Fateが糞ゲーだということをついに証明できた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
1 Fateは20万本も売れたのにネットでの評価は低い
2 購入層の殆どが新規なのにエロゲ市場全体は以前より拡大しなかった
3 信者の大半がゆとり(ニコニコで大人気w)

まぁ1と3はどうでもいいから2に注目してほしい。

これはFateが糞ゲーだということの一種の証明だと思う。

だってFate買って、面白いと思ったなら他のエロゲも買おうとするはずだし
新しく発売されるエロゲの売り上げも上がるはず。
でもFate発売年もその次の年も一向に新作エロゲの売り上げが上がらない。


つまり

新参がFate買う→プレイしたけど面白くないな→エロゲってあんまり面白くないな、もう買わねぇ
→結果新規が増えないのでエロゲ市場は横ばいのまんま
ってこと




Fateはやっぱり糞ゲーだったわけだ
2名無したちの午後:2009/11/28(土) 03:02:57 ID:cY4cH2uU0
3名無したちの午後:2009/11/28(土) 03:09:34 ID:Csz8Fz2v0
fateはやったことないから糞でも味噌でもいいけどもう少し考えて書けよ
2はまだソースがあるかも知れないけどあとは妄想じゃねえか
せめて設定の破綻とか文章がどうこうとかにすればよかったのに
4名無したちの午後:2009/11/28(土) 04:15:15 ID:2f0JT2yHP
Fateってあのゆとりに大人気のエロゲのこと?
5名無したちの午後:2009/11/28(土) 04:25:31 ID:SkRWXARf0
Fate好きです
6名無したちの午後:2009/11/28(土) 04:45:13 ID:O9LkLwrCP
おっさん相手に商売するよりゆとり相手に商売した方が儲かる
7名無したちの午後:2009/11/28(土) 05:19:19 ID:vPJPSoHWO
他のエロゲが糞 Fateエロいらないし すべてはシナリオだろ
8名無したちの午後:2009/11/28(土) 13:05:25 ID:3NkNdzViO
お前らFateクソとか言ってるけどゲーム屋行って
Fateを買ってから言ってんの?
ろくにプレイすらもしないでFate批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてFate批判かよ
俺はゲーム屋行ってFateを買ってプレイした
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
9名無したちの午後:2009/11/28(土) 20:59:45 ID:WFp8T47ZO
まあ糞だと思ったら
最初から買う気さえも起こらんけどな
10名無したちの午後:2009/11/28(土) 21:21:47 ID:p3amKqdU0
全てのクソゲーはFateのパクり
11名無したちの午後:2009/11/28(土) 23:44:08 ID:5Kixh0Cj0
Fateってハクスラゲーだろ。
12名無したちの午後:2009/11/28(土) 23:47:02 ID:6ngKeoyj0
>>10
ある意味崇めたくなるな
13名無したちの午後:2009/11/29(日) 04:39:45 ID:m+z6xg7b0
アマテラスは引きこもり
スサノオは放浪ニートのDV野郎で全国あちこちに現地妻
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋
竹取物語のかぐや姫はツンデレ
紀貫之はネカマ
清少納言はブログの女王
紫式部は鬼女にしてスイーツ(笑)
源氏物語は母との近親姦に始まりレイプ・ロリ・人妻・熟女・不細工・行きずり・三角関係・育成・心中・夜這いとあらゆるニーズを網羅した一大エロゲ
頭中将は誘い受け
菅原孝標女はガチ腐女子
後白河法皇はミーハー
白拍子は男装萌え
鴨長明はワーキングプアのブロガー
色とりどりの鎧を着てベラベラ喋りながら戦う平家物語はガンダム
鳥獣戯画は同人漫画誌
鎌倉末期は新興宗教ブーム
二条河原の落書は匿名掲示板
狂言は第一次お笑いブーム
戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
秀吉はコスプレオヤジ
出雲阿国はストリートパフォーマー
古田織部はヲタリーマン
江戸期に入るとエロパロ二次創作が溢れかえる  
流行りの狂歌は人気コピペ
折句は縦読み
黄表紙は青年コミック
南総里見八犬伝はファンタジー系ラノベ
歌麿はエロマンガ
ヤンデレというジャンルを作った森鴎外
フェチというジャンルを作った田山花袋
14名無したちの午後:2009/11/29(日) 05:36:09 ID:g7ePapU0O
>>13
神話や皇族オンリーだったら少しは評価したのに
15名無したちの午後:2009/11/29(日) 13:36:21 ID:arl6uYNU0
ネタスレがやりたいのならエロゲネタ&業界板へ

エロゲネタ&業界板
http://pie.bbspink.com/erog/


削除依頼済み
16名無したちの午後:2009/12/01(火) 01:39:51 ID:Aph+Qxcl0
20万本も売れたと言っているが実際は普通合算しない通常版やDVD版も合算してる
それなら曲芸商法のD.Cなら毎回2〜3万出てたからそれを超えてると指摘すれば儲は
CD初回版だけの数字を持ってきて自分らを棚に上げ売れてないと指摘するような連中だよ

初回で9万オーバーした事は凄い事だが月箱のプレミアを受けての転売屋入れてのこと
通常版やDVD版とも異例の特典付きでの上、計ったように5万づつってのが実情を物語ってる
最近はスピンアウトばかりの舐めた商売してるから初動3万まで落ちているようだが。
17名無したちの午後:2009/12/01(火) 06:28:13 ID:9E+3+Z9R0
それでも3万なのか
18名無したちの午後:2009/12/02(水) 22:14:02 ID:430gGDVE0
てすと
19名無したちの午後:2009/12/02(水) 22:55:07 ID:n/FygtMNO
ノノノノというフェイトをそのまま盗作したような最低の漫画があってな
ヒロインの見た目がセイバーでヒロインの恋人の見た目がまんま士郎
さらに凛や桜まで登場する
この作者の前作にはシエルが登場するし
どれだけ型月を好きなんだよと
20名無したちの午後:2009/12/03(木) 07:06:22 ID:Cnc6Dsw90
ノノノノスキージャンプだよ主人公短髪だよ
ツインテはなんでも凛かよ
緒方ていのキメラ後半の方が明らかにFateに悪い影響受けて漫画つまらなくなったじゃねえか
21名無したちの午後:2009/12/03(木) 08:10:24 ID:CXEPD2hYO
エルフェンなんちゃらとかいう前作からして明らかにキャラデザ月姫そのままじゃん
特にあの劣化シエルな

そう考えると緒方といいエルフェンの作者といいジャンプは型月の影響受けまくりだな
22名無したちの午後