エロゲ表現規制対策本部 196

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
イクオリティ・ナウのレイプレイ告発に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
このスレの目的は表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆく事です。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
理論武装掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部 195
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1249909430/l50
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部13
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248497515/

次スレは>>900が立てる 立てられなかった場合はレス番指定
テンプレは http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:09:24 ID:PrKDmAbr0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
        総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案

■関連リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
署名活動
http://www.savemanga.com/
ネット署名
http://miau.jp/
3名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:10:01 ID:PrKDmAbr0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見

◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除

・整理
             自民 公明 民主 社民 国新 共産
単純所持規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×
    二次規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×

◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?

※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック
4名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:10:23 ID:PrKDmAbr0
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/kokusai_keiji/kokusai_keiji_a.html
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは違憲ではないという判決が出ている
http://www.secomtrust.net/secword/conventiononcybercrime.html
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる
5名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:12:08 ID:3Txd5wWw0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:http://www.kyoshin.net/aide/a40/13.html

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
6名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:12:36 ID:3Txd5wWw0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243752461
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243755860
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756913

法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58−60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97−100事件
松文館裁判 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/shoubun-index.html
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061923.html
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
http://blog.sakichan.org/ja/2009/05/16/policy_laundering_on_rapelay_case_1
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/19/notion_of_manga_cp_is_bad
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090609#1244515747
7名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:13:47 ID:3Txd5wWw0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16901032.htm?OpenDocument
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g17101012.htm?OpenDocument

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=wb
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000417120090626012.htm

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7456210  サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7456210
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7459608   サムネ: http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=7459608

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790
8名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:14:51 ID:RE0uVDlq0
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1−1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1−2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1−3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2−1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2−2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2−3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3−1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3−2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3−3 筋違いな創作物規制
3−4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。
9名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:15:14 ID:RE0uVDlq0
■児ポ法に関する麻生総理の発言

麻生総理「児童ポルノ禁止法改正案の審議にも積極的に協力いたして参りたい」

麻生「児童ポルノ… なんとなく、いたいけな子供を大人が騙す? なんとなく、後に子供の心の
トラウマやら考えると、かなりふざけた話かなという、怒りを覚えるというのかな? そういった
感じじゃないでしょうか?」

麻生「これは既に自由党とぉ、自民党と公明党とで、たしか、あの、法案を、提出をして今…
(首を捻る)衆議院で継続審議中になっていると思いますが、何れにいたしましてもこれは重要な
課題でありまして、政府としても、これは積極的な取締りなど、必要な措置というものは速やかに
行っていかねばならぬ対象の問題だと考えております。児童ポルノ禁止法改正案の審議にも
積極的に協力いたして参りたいと考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0015/17012150015004a.html
10名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:15:17 ID:jmouKrI00
■児ポ法に関する麻生総理の発言

麻生総理「児童ポルノ禁止法改正案の審議にも積極的に協力いたして参りたい」

麻生「児童ポルノ… なんとなく、いたいけな子供を大人が騙す? なんとなく、後に子供の心の
トラウマやら考えると、かなりふざけた話かなという、怒りを覚えるというのかな? そういった
感じじゃないでしょうか?」

麻生「これは既に自由党とぉ、自民党と公明党とで、たしか、あの、法案を、提出をして今…
(首を捻る)衆議院で継続審議中になっていると思いますが、何れにいたしましてもこれは重要な
課題でありまして、政府としても、これは積極的な取締りなど、必要な措置というものは速やかに
行っていかねばならぬ対象の問題だと考えております。児童ポルノ禁止法改正案の審議にも
積極的に協力いたして参りたいと考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0015/17012150015004a.html
11名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:16:39 ID:RE0uVDlq0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 【効用】 与党腐敗、経団連肥大からくる諸症状の緩和に。
 【用量】 衆院15議席、参院15議席迄としてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。  (用法を誤ると毒になります)
 【注意】 革命を起こす事が有りますが、それも案外楽しいかもしれません。
12名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:17:29 ID:RE0uVDlq0
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2003_09.html
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」見直しに関する意見書

2003年2月21日 日本弁護士連合会 本意見書について

「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」
(以下「本法」という。)は、付則第6条に基づき、施行後3年を経て各方面において
検討作業が進められている。当連合会は、本法の制定目的、本法の施行後の状況、
2001年12月に横浜で開催された「第2回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」の成果や、
2002年5月10日に日本政府が署名した「子どもの売買、
子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」など、
子どもの権利擁護に関する国際動向を踏まえ、これまでの各方面での議論において検討されている
下記論点について、以下のとおり意見を述べる。
13名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:18:12 ID:RE0uVDlq0
4 目にあまる児童ポルノコミックは、刑法のわいせつ物陳列、頒布、販売罪の
  構成要件該当性が検討されるべきであり、本法の対象とすべきではない。

児童ポルノコミックの現状には、放置できないものがあるとの指摘はもっともである。
しかし本法の保護法益は、実在の子どもの権利である。児童ポルノコミック規制を本法により行うことは、
本法の保護法益を、刑法のわいせつ物陳列、頒布、販売罪の保護法益である

        「善良なる性風俗」に対象範囲を広げることになる。

これは本法の目的をかえって曖昧にし、子どもの権利保護の実施を後退させる危険をはらむ。
また児童ポルノコミック規制により、児童の性的搾取、性的虐待が減少するという証明はない。

          ポルノコミックにおいては、被害を受けた実在の子どもがいない。

芸術性の高いコミックやイラスト、小説と、規制すべきとするポルノコミックとの線引きには困難な場合も想定され、
いたずらに表現の自由を侵害する危険がある。目にあまるものについては、刑法のわいせつ物陳列、
頒布、販売罪の構成要件に該当するか否かの検討をする余地はあるとしても、
本法の対象とすべきではない。

実在の子どもがモデルとなっていると推定されるようなコミックが存在するとするなら、
名誉毀損罪等、他の犯罪として処断されるべきである。

「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」にも、
コミック規制を義務づける条項はない。>>4はこの辺を突いてきた。
14名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:19:25 ID:RE0uVDlq0
てんぷれ>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10(ケコーン)以上。
みなさま、仲良くご歓談ください
15名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:19:49 ID:jmouKrI00
ごめんなさい、かぶった。。。
16109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 20:20:39 ID:RE0uVDlq0
流石に4回繋ぎ替えじゃないと三連投規制は回避できんのぅ。
17名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:20:58 ID:M47RSo1C0
乙。

ゴルビーは中の人入れ替わり説があったような気がした。
18名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:21:10 ID:u2SNj0g20
工作員の総本山、ニコニコの入口調査ですら際どい自民

こりゃいけるな
19109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 20:22:47 ID:RE0uVDlq0
>>17
いろいろ有った人だし、暗殺計画も両手の数じゃ済まない人だったなあ。
ゴルゴ13でもその様なストーリーがある<ゴルバチョフ暗殺を未然に防ぐゴルゴ
20名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:23:34 ID:Ly7HVKG90
まぁ自公には消滅して貰わないと困る・・・野田ナチスの元北朝鮮も真っ青な独裁国家なんて
真っ平御免こうむりたいわw
21名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:25:25 ID:7xOWeF970
スレ立てお疲れ様です〜
ニコニコ動画、公式は自民復活に必死だなあw
生放送で森元総理とか竹中を呼ぶ予定らしい
22名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:25:59 ID:0auMrUac0
>>18
民主側(オレら)も工作の仕方が分かったからかも知れんぞw
あぁ、こーすればいいんだと。
23名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:26:04 ID:W+3UHCAa0
スレ立て乙です
24名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:28:30 ID:u2SNj0g20
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/special/entrance/200908/

まぁ、ニコの結果なので鼻で笑いながら見ておくれ。
興味深いのが徳島。あれだけの民主叩きの動画山盛りの中で全3議席を小選挙区で取ったw
25名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:29:36 ID:3hrH1eAd0
スレ立て乙

>>22
自民党候補者がいない選挙区で何故か自民に投票する人が一番多いニコ動で工作する意味はないかと
26名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:31:11 ID:pYuZdMYl0
なんか業界の弱腰みてると
別の団体が狙ってきそうで怖いな
薬物撲滅の団体とかさ
27名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:32:13 ID:y4kjtvTVO
いちおつー

元癒偽腐の森田から回答がきてるよ
MIAUのアンケートも回答がかえってるよ

…アク禁に巻き込まれたぁ(泣
28名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:33:12 ID:q/4W4PaXO
>>22
わざわざ工作参加なんてするなw

その時間がもったいない
29名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:33:52 ID:7xOWeF970
首長連合は民主「支持」 橋下知事ら宣言文
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090811/Kyodo_OT_CO2009081101000897.html

自民の広告が記事上部に載せてるのがいやらしいなw
30名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:36:26 ID:0auMrUac0
>>28
別にオレは積極的に参加なんてしてない。
何気なくPCを変えて見たら、同じIDなのに、答えたはずのニコ割が入ってきたから、アレ????ってなっただけ。
まあ、3回民主に入れたけどね。
31名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:37:56 ID:OhLY6APH0
        /三三ミミ::::`ヽ、               【大切なお知らせ】
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ     最近、気の触れた中国人に子どもの人権を
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',    語らせ、募金を集めようとする国際機関の名を
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|    詐称する悪質な募金詐欺グループが暗躍して
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}    います。特に募金詐欺の実態を隠しマスゴミに
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ   露出している事が多いです。
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    善意で募金をなさる場合は、その募金がユ●
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   セフでない事を確認した後、募金する様にお願
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   いします。
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_      
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  ''      −STOP 募金詐欺!−

               大切な善意を確実に必要とする方々の元へ
                    私たちはもう騙されません!
32名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:42:06 ID:W/mFqpYv0
>>31
ユニセフじゃなくて日本ユニセフだろうが…
33名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:42:49 ID:xH/R8jpN0
♪ヘイ、メーン
♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
34名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:44:29 ID:BOOoDyJQ0
>>33
のりぴー乙。
35名無したちの午後:2009/08/11(火) 20:44:35 ID:pYoWZdgn0
>>11
議席が普通だと思ったら注意が駄目じゃねぇか!
36名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:04:34 ID:2d/ASSd10
自民党中心  主な児ポ法 ネット規制法推進派リスト(公明は割愛)
http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/giin/1248014896/1248039146/#l8
↑ ↑ ↑
自分の選挙区に該当している場合必ず対抗候補に1票入れるべし

国会議員 児ポ関連 個別議員詳細
http://ime.nu/www7.atwiki.jp/epolitics/pages/29.html
自民党で「規制慎重論派」の貴重な6名
野党で「規制推進派」の9名
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1216479931/534

あと東京都民は8区(杉並区)出選の 

       保坂展人(社民)
を全力で応援してくれ。
枝野議員と彼がいなければおそらくソッコーで単純所持規制で通ってた。
彼の頑張りがあってこそこのニュースがあるんだ。
この法案に反対の人間は今こそ恩返しをするときだろう。
相手は自民の石原JRで厳しいが、今の風なら逆転も不可能ではないし
あとおそらく彼は社民比例上位で来るはずなので絶対に国政に残ってもらうように
東京は比例区(社民) で頼むぞ。
37109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:07:12 ID:RE0uVDlq0
時駆けいいノゥ
38名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:10:55 ID:y4kjtvTVO
保坂さんのブログ更新きたよ〜
39中の人:2009/08/11(火) 21:11:49 ID:xhNCFzXo0
ブレーキ、ちゃんと直しとけ。
40名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:14:42 ID:rlXQpS180
なんかニコニコに蜃気楼出てるみたいだから見てみたけど、
やっぱ自民信者の巣窟だな・・・なんか乾いた笑いしか出ない
41名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:15:57 ID:KVgw4ZBm0
42名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:21:44 ID:1x6US7v90
40代頭が弱いってw
自民つーかここ最近の政治で一番ダメージ受けてる層だろ
43名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:21:58 ID:rrItZBLU0
>>41
これはひどい
あいつらは児ポ法の件知ってて自民を支持してるんだろうか・・・
ニコ厨ってアニメとか好きそうなのに
44名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:25:03 ID:AOl1DtlM0
>>41
一番上のリンクだが
岡山県が全部自公で押さえられているが、少なくともどう考えても鉄板候補の
平沼は落ちないと思うがどうなっているんだろうね。
まぁ、平沼は自民みたいなものだが、集計上は「その他」じゃないのかね
45名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:27:47 ID:xu82mhZW0
>>43
俺の身近にいるアニメ好きのニコ厨は
民主もアニメ規制すると思い込んで自民支持してたYO!
2ちゃんやってるのに民主支持してる俺をありえないっつってた
ライトオタク層が一番酷使様に騙されてる気がする
46名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:29:04 ID:xu82mhZW0
>2ちゃんやってるのに民主支持してる俺をありえないっつってた
これは民主支持してる俺を「2ちゃんやってるのにありえない」っつってたってことね
47名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:29:56 ID:2F/TQURrO
>>41
1番下吹いたwww
48名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:30:27 ID:4GhadOeuO
というか漫画アニメが好きなら自民支持はない。

ゆとり丸出しじゃん
49名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:33:14 ID:ulQDXofc0
>>31

アグネスたんと電話でお話しました。
「アグネスたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。
そしたら「キセイにサンセイする人がスキ」って言ってました。
僕もユ偽フの職員になってアグネスたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。
アグネスたんに「自公に投票するからいっぱいいっぱいチューチューしていい?アグネスたん、いい?」
って聞いたんです。
そしたら「もう、(*´ε`*)コケシたん、シラナイ!」って電話切りました
50名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:33:17 ID:Ly7HVKG90
>>42
いいえニコ厨は頭が悪いですw
51名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:34:28 ID:8+4zjpzy0
キッチュキッチュミュミュ
52名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:34:44 ID:xH/R8jpN0
東京12区兵庫8区の候補者
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23789.html
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23926.html


94 : スノーフレーク(東京都):2009/08/11(火) 20:38:28.74 ID:q2nvdwIh
>>85
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/special/entrance/200908/#s_tokyo_12
小選挙区結果:東京12区
自民党 36.0%
民主党 29.6%
公明党 5.2%


http://www.nicovideo.jp/static/enquete/special/entrance/200908/#s_hyogo_08
小選挙区結果:兵庫8区
自民党 28.7%
民主党 27.7%
公明党 8.5%


自民党の議員は小選挙区にでてないんだけど
ドワンゴ様は選挙制度を勉強しなおしてから出直してつかあさい
53名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:34:53 ID:AOl1DtlM0
>>47
皆が触れているように年代によって政権の善し悪しの判断に
違いが出るのは当然だ。
自分の支持政党と違うからって「老害死ね」は無いだろうに。
まさに全体主義だな
54名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:37:59 ID:7xOWeF970
>>53
そうだよなw ニコニコって一部の意見を叩きおとす事
だけは得意だよね。
思想統一・・・・怖いよ〜
55名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:38:31 ID:IrSCPFcZ0
アニメロサマーライブ2009
主催 : ドワンゴと文化放送     ←ここに注目!
2009年8月22日(土)、8月23日(日)

投票日の一週間前・・・

・・・まさか・・・な(;^ω^)
56名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:38:35 ID:0auMrUac0
ニコ動は工作可能なシステムが悪いでしょ。
脆弱すぐる。
ランキングジャックされるわ、酷いもんだ。
57名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:41:20 ID:KVgw4ZBm0
ドワンゴの中の人は中立な立場に立とうとしてるぜ
自民、民主、共産、その他もろもろ全員に発言の場を等しく設けてるから
58名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:41:22 ID:M47RSo1C0
売国売国罵りながらヤフオク漁る自身の姿に
何ら疑問を抱かないような連中なんでしょニコ厨てのは。
59名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:41:23 ID:Yfrg6pE10
まあ、自民党の悪辣な表現規制は、20年前の有害コミック騒動を知っているものでなければ分からないかもね。
某アニメ系サイトで、アニメーターの待遇を向上させるにはという話で議論した時、
「政治の世界」からの働きかけが必要という話になった時、その際、
その働きかけをする政治家に麻生をあげたには唖然とした。
私は、20年前に麻生がオタクや漫画家に対し、弾圧し、人生を奪ったことを話し、
奴に頼むのはもってのほかだと話した。
しかし、20年前の大弾圧が信じられなく、それでも麻生を盲信し、罵りあいにあった。
そして、酷使さままで参戦してそのサイトは閉鎖になった。
麻生やニコ厨には、奴らの正体が見えないばかりか、暴くものは皆敵。
現実を認めたくないそんな奴らなのです。
60名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:41:48 ID:3hrH1eAd0
>>56
ニコ動の世論調査って現実との乖離を楽しむものじゃないのか?
61名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:43:37 ID:anLZUXzu0
>>55
去年生中継がパンク寸前だったので、何と3500円の有料中継。
そんな人たちに政治的宣伝をしたら総スカンだと思う。

あとねぇ、選挙の日程が決まるとうの昔にライブ日程は決まっていたんですわ。
記者発表・中継が2月だったと思うし。
62109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:45:49 ID:RE0uVDlq0
つか、20年前ってつい数日前のように感じるなあ。
終戦時は去年ぐらいに感じる。

63名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:46:04 ID:7xOWeF970
社説:視点=衆院選・生活者重視 そんな内向きでいいの
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090811k0000m070111000c.html

>内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活にどの程度満足しているかの問いに
>61%が「満足」と答えた。
>有権者の関心が今の生活にあるのは確かだが、意外に満足度も高い。
↑胡散臭くない?それが事実なら、政権を変えようっていう動きはないよなあ
64名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:48:16 ID:3hrH1eAd0
>>63
二次規制に9割が賛成しているとした内閣府の調査だからなあ
65109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:49:32 ID:RE0uVDlq0
>>63
http://www.esri.cao.go.jp/#index09
>内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」
どこ
66名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:51:17 ID:AOl1DtlM0
>>64
ホント、あの無茶苦茶調子で他の調査も行いさらに政策立案をやっているかもしれない
と言う疑念を持たせた事は罪深い事だ。
さっさと撤回すればいいのに、未だに使っている
67名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:51:43 ID:Crz/98VZ0
あらら、ニコニコですら自民と民主が接戦ってのはある意味凄いな
68名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:51:59 ID:szzKLv+u0
69名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:52:00 ID:7xOWeF970
>>65
調べたけど、これじゃないだろうか?
http://www8.cao.go.jp/survey/index-ko.html
記事と違って更新日が10日になってるけど・・・
70109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:52:13 ID:RE0uVDlq0
あった
http://www8.cao.go.jp/survey/
最近公表した世論調査

平成21年 8月10日 国民生活に関する世論調査(平成21年 6月調査)
平成21年 8月 3日 環境問題に関する世論調査(平成21年 6月調査)
平成21年 7月27日 裁判員制度に関する世論調査(平成21年 6月調査)

え?内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」っていつの?
71109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:53:48 ID:RE0uVDlq0
http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-life/index.html

>>68サンクス
>>69だねえ。

というか6月じゃねえ
72109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:54:47 ID:RE0uVDlq0
結論 マスゴミは日付けが読めないか、内部リークで貰ったか、ねつ造したかの何れか
73名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:57:08 ID:szzKLv+u0
>>72
「8日」じゃなくて「8月に」と書くつもりだったとか。
74109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:57:29 ID:RE0uVDlq0
#現在の生活にどの程度満足しているかの問いに61%が「満足」と答えた。
(2) 現在の生活に対する満足度
 全体として,現在の生活にどの程度満足しているか聞いたところ,

「満足」とする者の割合が61.0%(「満足している」8.4%+ 「まあ満足している」52.6%),

「不満」とする者の割合が37.7%(「やや不満だ」28.0%+「不満だ」9.7%)となっている。
 

流石ねつ造毎日
75109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 21:58:09 ID:RE0uVDlq0
いい加減にしろよ、マジで。 国民舐めているのはおまえ等マスゴミだ
76名無したちの午後:2009/08/11(火) 21:58:12 ID:3hrH1eAd0
>>72
内閣府がプレス向けに先行公開したのかもしれないっすね


「負けっぷりよくしないと」=鈴木元首相発言に言及−麻生氏
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009081100919
麻生の意図が読めない・・・
77109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:00:18 ID:RE0uVDlq0
>>76
自由民主党葬儀委員長みたいなもんだからなあ。
麻生氏としては遺憾の限りだろう。

日本海軍葬儀委員会は、委員長 米内 幹事 井上  
78名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:01:06 ID:Ly7HVKG90
民主党には是非にも記者クラブ利権を潰してもらって・・・ゴミウリを始めとしたマスゴミの膿を炙り出して欲しい・・・
79名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:01:46 ID:KVgw4ZBm0
>>76
やはりこのひとは良い意味でも悪い意味でも正直者だな…
80名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:01:55 ID:5JGtcgEC0
>>74
多分、

>(2) 現在の生活に対する満足度

> 全体として,現在の生活にどの程度満足しているか聞いたところ,「満足」とする者の割合が61.0%(「満足している」8.4%+「まあ満足している」52.6%),「不満」とする者の割合が37.7%(「やや不満だ」28.0%+「不満だ」9.7%)となっている。
> 前回の調査結果と比較して見ると,大きな変化は見られない。
> 性別に見ると,「満足」とする者の割合は女性で,「不満」とする者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
> 年齢別に見ると,「満足」とする者の割合は20歳代,70歳以上で,「不満」とする者の割合は40歳代,50歳代で,それぞれ高くなっている。
> 性・年齢別に見ると,「満足」とする者の割合は男性の70歳以上,女性の20歳代,70歳以上で,「不満」とする者の割合は男性の40歳代,50歳代,女性の40歳代で,それぞれ高くなっている。
> 従業上の地位別に見ると,「満足」とする者の割合は主婦で,「不満」とする者の割合は雇用者,自営業主で,それぞれ高くなっている。
> 職業別に見ると,「満足」とする者の割合は管理・専門技術・事務職で,「不満」とする者の割合は販売・サービス・保安職,生産・輸送・建設・労務職で,それぞれ高くなっている。(図3,図4,表2−1,表2−2,参考1,参考2)
> (図3)ttp://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-life/images/z03.gif

ここを見ての記事だと思う。確かにその分布になる。

しかしながら、
> (3) 現在の生活の各面での満足度
になると、要素要素で、満足不満足がばらつく。
81109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:03:01 ID:RE0uVDlq0
だいたい、終戦時に、戦争に荷担したカドで一度解体されるべきだったんだよね<マスゴミ
満州事変を支持、満州は日本の生命線であると朝日新聞以下全国132社が表明。

父よあなたは強かった 泥水啜り草を噛み〜の軍歌は朝日新聞社が公募し採用したものです。
82109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:04:34 ID:RE0uVDlq0
>>80
やはりマスコミはもう要らんな、政府公報を毎日配達してくれ。
83名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:06:07 ID:ATxhpTdq0
んんー
109酷使説が
84名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:06:28 ID:LMNYS6d30
なんか今日は妙に過激だな
85109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:06:29 ID:RE0uVDlq0
昨日の保守ではらわた煮えくりかえってたのに、
今度は毎日が相変わらずの脳天気。
おっちゃんも怒るよ。 本当にインテリジェンスか?>記者
86名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:07:20 ID:5JGtcgEC0
>>74 続き。

>・所得・収入の面では41.6%(「満足している」5.9%+「まあ満足している」35.7%)
>・資産・貯蓄の面では36.2%(「満足している」4.0%+「まあ満足している」32.2%)
>・耐久消費財の面では68.2%(「満足している」11.9%+「まあ満足している」56.3%)
>・食生活の面では83.9%(「満足している」20.8%+「まあ満足している」63.0%)
>・住生活の面では77.2%(「満足している」21.9%+「まあ満足している」55.2%)
>・自己啓発・能力向上の面では54.5%(「満足している」7.4%+「まあ満足している」47.1%)
>・レジャー・余暇生活の面では54.9%(「満足している」10.8%+「まあ満足している」44.1%)となっている。

> また,「不満」(「やや不満だ」+「不満だ」)とする者の割合は,
>・所得・収入の面では55.9%(「やや不満だ」35.9%+「不満だ」19.9%)
>・資産・貯蓄の面では60.1%(「やや不満だ」37.2%+「不満だ」22.9%)
>・耐久消費財の面では29.0%(「やや不満だ」22.4%+「不満だ」6.6%)
>・食生活の面では15.1%(「やや不満だ」11.9%+「不満だ」3.1%)
>・住生活の面では21.5%(「やや不満だ」16.3%+「不満だ」5.2%)
>・自己啓発・能力向上の面では36.3%(「やや不満だ」30.0%+「不満だ」6.2%)
>・レジャー・余暇生活の面では41.2%(「やや不満だ」29.3%+「不満だ」11.9%)

恐らく、(2)は、各要素の満足、不満足の平均。
(満足の値を足して7で割ったら60.094285714285714285714285714286だから、ほぼ間違いない)

日本人として、食生活や住生活で不満を思う人って早々いないだろうから、これらの要素を混ぜたら
当然満足してる人は多くなるだろう。
87109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:08:03 ID:RE0uVDlq0
>>84
人間だからたまには怒った方がいいのですよ。
温厚な人を怒らせるような事を平然とするマスコミの神経がわからんのだよ。
88 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/11(火) 22:09:12 ID:qViSHR9s0
現在の生活に満足してる=自公政権に満足している
では無いからねえ
そこに恣意的な調査があるにせよ、ないにせよ、
このデータを見て、「なんだ僕らの生活、結構イイじゃん!」なんて思う馬鹿はどこにもいない
目の前にある現実、それが本当の答えだから

まったくもって無意味な調査
こんな調査して誰が得するんだろう??
89名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:09:27 ID:ATxhpTdq0
今の満足じゃなくて将来への不満がキーなんだろうな
エロゲオタだって今現在はなんとかなってるけど、先が心配なだけだし
90名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:09:31 ID:KVgw4ZBm0
今日のおっちゃん多弁だし怖いぞ
91名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:10:26 ID:5JGtcgEC0
>>74 
更に続き。

今の政治で、不満が上がるとしたら
・所得収入、・資産貯蓄の2点が中心となるわけで、ここだけ引っ張ってみれば、
当然、満足してる人は38.9%、不満な人は58%と、納得の数字が出る。
92109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:11:54 ID:RE0uVDlq0
>>90
NHKの400時間で、リサーチの足りないドキュメント垂れ流しているからな。
滅茶苦茶だ。海軍だって悪いさ、しかしな、あまりにも恣意的じゃないか。
93名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:12:15 ID:abPMPuQX0
しかしながら取材を行えるマスメディアは必要なんだよな
結局ネットの情報もソースはマスメディアによるところが多いわけだし
欲しいのは外圧や横槍が入らず、なおかつジャーナリズムを持ち、仕事としてリサーチに時間をつぎ込める存在

なんかパーフェクトジオングみたいな代物だな('A`)
94名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:12:17 ID:7xOWeF970
>>86
しかし、この満足度に関して言えば平均で物を言ってはいけない気がするよ。
資産を除くとして、所得・収入が他に比べて低いというのが問題ではないかな?
収入が低いという事は食費や消費に回すお金の割合が増えると言うことで
将来的に食生活とかにもヒビが入りそうな気がする
95名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:13:05 ID:rrItZBLU0
>>93
そんなのがあったら規制問題なんて起きてないなww
96名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:13:53 ID:5JGtcgEC0
以上。
>>63の記事は決して間違いではないが、
世論調査のデータを懇意的に見ている、
或いは記事かいてる奴が、
” デ ー タ の 読 み 方 を 読 み 方 を 根 本 的 に 間 違 っ て い る ”
おばかっちょな可能性がある。

繰り返すが、今の日本で衣食住に不満を持ってる奴は早々居ない。
これも平均にまとめたら当然満足してる奴のが多くなって当たり前。
97マリオネット ◇YYKcnfV20:2009/08/11(火) 22:14:30 ID:E5RZPILK0
>>82
各種指標にしても、規模に大して予算も人も足りてないのが現状です。
まずは、指標の精度を高めるところから始めるべきだと思う。
また、マスコミには余計な意見を述べるぐらいなら、事実のみを発表してくれることを望みます。
無かったら逆に我々も困ることになるから。
98名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:15:17 ID:khOeMD3k0
本当の保守なら堕落した自民など認められん。

ミンスは友愛とか冷やかされているが、アメリカが中国に接近している今、中国とのチャンネルを強化するのは戦略的に間違いではない。
日本の頭越しに、アメちゃんとチャンコロが仲良くするのは業腹だ。
ただ、中国との関係強化というのは、対立軸を明確にしつつ、協調的出来る部分を強化するというより、完全追従に見えるのは難点。

しかし、今の自公、官僚もチャイナスクール等で判るみたいに、かなりの追従をしているもんなあ。


あ、在日外国人問題は、民族問題とかでもなくて、あくまでも日本の国内問題だよ。
99名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:15:47 ID:5JGtcgEC0
>>94
うん、俺も走思うから>>91でそこら辺は述べている。
衣食もそうだけど、レジャーとか、自己啓発なんかも今の政府批判する上ではあまり関係ない。


てか、メモチョにまとめて、一気に投稿すべきだったと反省。
100名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:17:24 ID:5JGtcgEC0
そして、あまりに大急ぎで書いたので、文章が変なところが多々あるorz

転寝して起きた直後に長文とか分析するもんじゃねーなorz
101名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:18:57 ID:WVqWX6Bz0
ストレートに、今の生活に満足しているかを問えばいいんだよ
よく分らん項目設けるんじゃなくて、率直な実感を問えばいい
102名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:19:24 ID:AOl1DtlM0
>>93
良くねつ造って言われるが実際に報道を歪めているのは「付け加える=ねつ造」
ではなく「肝心なところを伝えない=ねつ造」なんだよね

確かに、編集と言う作業は必要なんだが後日でも良いので個人情報など秘匿すべき部分は
別としても取材した全情報をWebで配信するようにすればマスコミの信頼性ってかなり上がると思うんだよね
103名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:20:07 ID:TaEnltEN0
すでにこのスレで報告済みかもしれんが、保坂展人議員から
メール・手紙・カンパのお礼が郵送されてきたので公開しとく。
できることならPRハガキも送ってあげたいのだが、杉並区に
知り合いがいないので、代わりにこのスレで杉並区住人と
首都圏住人に「保坂議員をよろしく」と呼びかけることにする。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org25242.jpg
104名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:20:37 ID:9KrK8u0T0
>>24
自宅のパソコンと実家のパソコンで2回も回答したぞ
同じIDでログインしたにも関わらず
105名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:21:38 ID:khOeMD3k0
日本は本当に民主主義として成熟しているのだろうか?

本当は官僚主義なのではないか?
社会主義が次々崩壊したのは、官僚が総てを支配していて市場原理が働かなかったからなのだが。
兎に角、規制は最低限にすべき。そして規制は自由競争を阻害する物に対して行うべき。
当初の混乱はあろうが、神の見えざる手で落ち着くところに落ち着く。
106名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:21:40 ID:WVqWX6Bz0
>>103
字は汚いな・・・・・・
107109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:22:37 ID:RE0uVDlq0
>>103
几帳面でアタマよさそうな人の筆跡だなあ。
108名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:24:04 ID:Y4ae2Zmk0
>>98
もうネット右翼じゃなくてネット細田って呼ぼうぜ
109名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:24:16 ID:M47RSo1C0
日本は自覚がなく且つ一番成功した社会主義国家だって説は
そんなに有名じゃないのか?
110名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:24:24 ID:5JGtcgEC0
>>101
それはどーだろうか?

俺なんか、幸か不幸かこの不況時であっても収入安定してるもんだから、
正直、今の生活満足かどーか?って聞かれたら、
趣味の面でエロゲ規制されるからそこは大いに不満なれど、「概ね満足」と答えてしまう。

一応、衣食住、収入、貯蓄、その他(趣味や余暇など)で細かく分けて質問するのは必要だと思うよ。


ただ、平均の部分だけ見て記事書く記者が御馬鹿っチョなだけで。
寧ろ、平均の項目がイラン気がする。
111名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:26:01 ID:KVgw4ZBm0
>>109
ただの皮肉だろ
112名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:26:41 ID:WVqWX6Bz0
自由競争を謡う前に、最低限デフレ脱却しないとな
デフレ化の際限のない自由競争は、デフレを推し進めるという形の競争も発生してしまう
113109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:28:53 ID:RE0uVDlq0
>>109
ゴルバチョフが日本を見て言ったという話だよなあ<元ネタ
114名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:29:34 ID:0auMrUac0
将来への不安がキー。非正規雇用も、今は雇用されてるけど、将来必ず首切りに怯えてるわけで。
115名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:29:57 ID:abPMPuQX0
>102
各報道をつき合わせて補完するような組織があればもうちょっとマシなんだろうが
それでもアクティブに調べようとしないとわからんからなあ
そしてそれを全国民に強いる事が可能かというと・・・
俺も軍事関連さっぱりだからなあ
半年くらい前までボルトアクションとレバーアクションとポンプアクションの意味もわからなかったくらいだし

>109
どちらにせよ過去の話だよねえ
116名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:30:00 ID:AOl1DtlM0
>>109
統制経済的市場経済の話もそうだけど、自民党長期政権下での
党内民主主義とその崩壊って意味ではその通りだと思うよ
117名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:35:31 ID:AOl1DtlM0
>>115
以前なら情報アクセスのコストが高かったが今はインターネットが有るから
有用だと思うんだ。
皆が皆、全ての情報を分析する必要は無いと思う。
ただ、分析した内容をWebを通じて公開してゆけば有用な分析で有れば自然に
広がるし、全員が情報ソースに触れられれば分析の偏向具合も分析できる
118名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:42:04 ID:5JGtcgEC0
世論調査の件をまとめると・・・

・衣食住や耐久消費財(車とか、電化製品とか)で、日本人で不満を持つ人は早々いないから、
 これらで満足度が高いのは当たり前。
・今の政府に対して不満があるとすれば、収入や貯蓄に関してが中心になるのだから、
 ここを中心に見なければ話にならない。平均で論じるなどもってのほか。
・余暇で、20-30台が満足してる率が高いというのは意外だが、今取ったら恐らくドカっと下がると思われる。

後、もっと重要視しなきゃいけないのは、生活の満足度より
> (5) 日常生活での悩みや不安
こっちの項目。

表(ttp://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-life/images/z22.gif)見たほうが手っ取り早いが、
「悩みや不安を感じている」と回答したものの割合が68.9%。不安者がめがっさ多い。
(これでも去年より減ってるそうだが)

ここらへんもあわせて見たら、今の生活に不満を抱いてる人はかなり多いという結論にしかならず、
>>63の記事を書いた毎日の記者は、素晴らしくお花畑な脳をしてるように思える。

おいちゃんの>>75での怒りもごもっともといえよう。
119名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:44:25 ID:wIFERGQD0
金尻の野郎、鳥山氏に法的アプローチを取るとか抜かし始めている。
http://idiagdia.com/wiki/index2.php?Trash%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%2F%E9%B3%A5%E5%B1%B1%E4%BB%81%E6%B0%8F
120名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:47:21 ID:YsT20Iy30
>>119
どういう法律使ってアプローチ取るんだろうな
121109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 22:49:49 ID:RE0uVDlq0
>>118
逆に言えば、この調査はある意味「内閣府の意地」を見せたとも言えるねえ。
しかし、その不安の根元が何か?それがこれから問われなければならないだろうねえ
122名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:50:14 ID:u2SNj0g20
やれるもんならやってみろw
123名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:51:26 ID:sWBqZPVW0
どうしても政府にまともな人だけが残るようにはできないのかなあ……。
児ポ法だけでなくて、総じて悪法(外国人参政権、人権擁護法案などなど)に賛成する議員
って、みんな何かしら黒い噂の絶えないやつが比較的多いよな。
黒いやつがそういった悪法に賛成した場合、絶対裏で利権が絡んでるってのがわかりやすい
けど、いなくなるにこしたことはない。
でもクリーンな政府は無理でも、せめて俺ら国民にまで迷惑かけるような議員だけは取り除
きたいものだよ。
日本はこのまま中国に事実上の主権譲渡かねえ。
児ポ法関係なく、風俗が弾圧されそうで怖い。
とりあえず、次の選挙は民主に投票するが、そのあと幹部の日本売りらを潰す算段を立てな
いといけないな。
ちょっとスレチで、ごめん。
でも児ポ法改悪の恐怖から逃れられても、日本が日本人以外に実質的権力を握られた場合、
もっとつらい思想表現弾圧が来るんざないかと思うと、怖い。
124名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:51:47 ID:q/4W4PaXO
>>118
> 「悩みや不安を感じている」と回答したものの割合が68.9%。不安者がめがっさ多い。
(これでも去年より減ってるそうだが)


なんか減った分は自殺してそう
125名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:52:39 ID:AOl1DtlM0
>>123
マトモの基準が人それぞれだから無理
そしてそのための政治制度かと
126名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:55:52 ID:rrItZBLU0
>>123
>>125
要するに日本人選挙池ってことだな
127名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:55:54 ID:o44+K0Zl0
>>119
腐ってやがる…大人になるのが早すぎたんだ…
128名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:56:13 ID:sWBqZPVW0
>>125
まあ、そうだけどさ。
でも明らかにこの法案は間違っていると思えるものはあるだろ。
それに平気で賛同するような政治家は、本気で国民のことを考えているのかって思う。
児ポ法改悪、外国人参政権、人権擁護法案とかの有名どころ挙げるけど、これに賛同す
る理由の裏に、黒いものがあるのが見え見えな人もいるじゃん。
129名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:56:36 ID:hSjLTTdx0
>>119
めんどくせぇ連中だなぁ。
でもゲイ団体にも疎まれてるとかwあちらさんは筋金入りだからフルボッコな予感。
130名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:57:37 ID:Yfrg6pE10
まあ、今回は民主(私個人は、小選挙は民主、比例は社民)に入れて、
政権を取った後に問題となる政策をすれば次の選挙で落とせば良いだけ。
政党なんて、季節に応じて着替える服のようなもの。夏なら夏服を、冬なら冬服に着替える感覚で
頭をすげ替えればよいだけ。尤も、自民はボロボロになって使い物にならないが。
本来、民主制とはそういうものでしょ?
131名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:58:51 ID:4GhadOeuO
>>119
携帯だから詳しくわからんが

APPのオカマにたいして鳥山氏が何かしたの?
132名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:00:26 ID:9KrK8u0T0
>>128
外国人賛成権って世論全体では賛成の方が多くて、
政治家全体でも同じ程度賛成がいるってだけにすぎないみたいだけどね
133名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:01:34 ID:u2SNj0g20
>>130
まぁ、そうだわな。
134名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:02:39 ID:7xOWeF970
>>132
マジかよ・・・。何で外人さんに政治の事言われなく
ちゃならないの?内部干渉も程々にしてくれ。
今回の法案の件でウンザリだ
135名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:02:54 ID:7PxNZEnf0
結局自民を盲信する酷使連中は公明をいつまでも支持する層化信者と同じだよな
136名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:03:16 ID:sWBqZPVW0
>>126
確かにそうだけど、「自民はダメ! だからお灸をすえるために民主へ投票だ!」
とか短絡的な思考で投票してるジジババ見てたら、単純にみんながみんな選挙へ行
くだけはダメだと思う。
巨大政党となると派閥があって、かなり考えも異なってくるのにね。
たとえば児ポ法改悪の自民党賛成議員はほとんど反麻生派で占められてたりする。
そいつらのせいで自民は児ポ法改悪に至っては賛成なわけだ。
麻生はスレにセリフのコピペがあるけど、恐らくほとんど関与してないと思う。
それどころじゃないだろうし。
民主党だって、鳩山小沢などの明らかな売国奴もいれば、それに反発してる議員もいる。
だからこそ、民主党は統制が取れないまでに分裂しているわけだけど。
もうちょっとだけでいいから、一般の人には短絡的投票はやめてほしいなあとは思う。
高望みかな。
137109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:04:59 ID:RE0uVDlq0
>>131
と言うか、動きが臭い、APP及び日本ユニセフへの言及には
十分な配慮が必要と思われる。 あまりにも出来すぎた展開だよん。
警戒せよ、レスには十分な推敲を願う。

相手は本気かも知れないよ。
138109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:05:53 ID:RE0uVDlq0
>>136
麻生氏が新党を作ったらそれに入れるけどねえ。
139名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:06:22 ID:yGem/Z2Q0
こいつは狂ってる
「児童ポルノ」は禁制品にすべきだ
http://www.nnn.co.jp/dainichi/column/ryoudan/index.html

小林 節
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%AF%80
140名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:06:39 ID:sWBqZPVW0
>>132
その世論ってのがなあ……。
確かに5〜60万人の在日が、って思うけど、普通に考えたら参政権与えたら
増えると思うんだよなあ。
外国人参政権って聞いても、一般世論は弊害を知らないんじゃないの?
知らないから、賛成してる、それだけだと思うけど。
141名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:08:04 ID:AOl1DtlM0
>>128
「明らかに間違っている法案」と言うのが難しいんだよね
どこからが、明らかなのか、今正しくても将来いにわたって正しいのか
色んな問題が有る。

変な例かもしれないが、昔の歴史や科学の教科書を見ると今教わっている内容と
違う部分が結構ある。
鎌倉幕府成立は1192と習ったが今は1185だ。
習った時は教科書の内容が変わるなんて、思いもよらなかったけどこう言う話は結構ある。

それと同じで法律も色んな側面から見る必要があるが、時間がそれを許さない。
正々堂々と主張しても数で負ければそれを受け入れるしかないってのは辛い所でもあり
社会の仕組みとしては正しい姿でもあるわな
142名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:10:10 ID:QEGnpPsw0
激しく亀だが>>24
徳島は民主の牙城とまで呼ばれてるんだぜ
仙谷と高井は人権擁護法案推進派だがな('A`)
143名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:10:24 ID:Z1ORp1920
個人的には経済中道左派、外交中道右派、風俗、表現等については中道左派
って言う政党があれば最高なんだけどねぇ
難しいよなぁ・・・・・


俺が自民党を評価すると
経済=新自由主義(論外)外交=口だけ右派、実質売国(論外)風俗、表現等=統制思想的(論外)
とこんな評価になっちまうけどな・・・・・・
144名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:11:28 ID:IL+zGain0
>>139
ふーん。なら貴様から食欲と睡眠欲のどちらかを完全に奪ってあげよう。
145名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:11:51 ID:y4kjtvTVO
でも鳥山さんがリアルに訴えられたとして、名誉毀損くらいか?
鳥山さんに名誉毀損が使えるならうちらもオカマに名誉毀損使えないか?
146名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:12:13 ID:abPMPuQX0
>144
食欲は生贄に捧げたいな・・・期間限定で
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:13:16 ID:RE0uVDlq0
>>145
何れにせよ民事訴訟になるので、地裁で裁判官が両者の言い分を聞いた後
「両者で協議してください」で終わりだよ
148名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:14:34 ID:C1CSlO7n0
日テレ濃いなw
149名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:14:42 ID:q/4W4PaXO
>>129
ゲイ団体がAPPうぜえって言ってんの?
150109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:15:05 ID:RE0uVDlq0
民事裁判はそんなもんだよん。世の中知らないんじゃないのかなあ。
ただ、裁判を行うところ(申し立て)は、自分の住んでいる所をお勧めするねえ。
辛いよ、相手側の裁判所まで行くのは、申し立てを行わないといけない。
151名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:15:46 ID:1x6US7v90
>>147
協議して妥協がありえるのか?w
152名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:16:24 ID:3hrH1eAd0
>>148
何で照明暗いんだろ?
153109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:16:29 ID:RE0uVDlq0
>>151
調停委員が入ります確か
154名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:17:17 ID:C1CSlO7n0
静岡は無事です。今は。

>>152
闇なべでもするのかな・・・w

155名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:17:42 ID:siPBHD2g0
>>137
まあ法的手段に訴えるって事はもう相手が詰んだって見ていいじゃないの?
問題は法的手段に訴えられた人間が俺みたいに覚悟がある人間か、どうかって事だと
思う。

日ユニが名誉毀損で訴えるなら、こちらとしてもそれなりの報復手段を整えた(もしくは
検討した)方が良い段階だとは思いますよ。募金詐欺協会はともかくAPPのオカマは
非常にはったり臭いけど。

法的アプローチうんうぬんに関してはオカマの脳内ジェンダー法学が論拠かもしれないけ
156109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:18:09 ID:RE0uVDlq0
>>151追加
どのみち争点は 謝罪 損害賠償(銭) その他だろうから。
妥協出来なけりゃ訴えた方の負けだよ、どこか落とし所を決めてやるのが裁判。
157 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/11(火) 23:18:22 ID:qViSHR9s0
>>139
実在の子どもに対することならまともだが、
これもまた子どもを守ろうって一元的視点のみで、
単純所持による冤罪や規制による犯罪増加などの海外の事実をガン無視してるのが大問題だね


というかさ、
こういう言説ってもう99年の児ポ法成立以後からず〜〜っとあったんですかねえ?
俺らが意識するようになっただけなのか、
本当に昔からこういう主張者が定期的に書いてきていたのか

エロゲ規制以後に急に増えたように思うのは、
所詮俺らが2ヶ月程度の新参だから?
158名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:18:23 ID:7xOWeF970
>>139
法律の解釈って色々な説があるとは思ってるが
極論すぎる。何でこんな人が教授になってるんだよw
159名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:18:58 ID:9KrK8u0T0
>>136
海部さんを指名した小沢さんの方が売国で、
村山さんを指名した森〜麻生総理の方が愛国ってのが良く分からない
民主党が社民党と連立を組む分には駄目だと言うのに、
自民党が社会党と組んでたのは許されるのが不思議でしょうがない
160名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:20:24 ID:8+DaHVKP0
うぅぅ。ラウンジクラシックで転載を頼んでみたんだが、
自民工作員の酷使様の無茶ぶりに巻き込まれて規制されたようだ。
しかし本当に酷いね。以下の感じ。なりふり構わないようだ。びっくり。
規制解除当分無理かなぁ。泣ける。誰かラウンジクラシックの雑談スレに遊びに来てくれw
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1249542307/
161 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/11(火) 23:21:45 ID:qViSHR9s0
>>158
いや、教授って一分野に特化した人間ってだけで、
大して一般常識なんて無いよ
大学教授なんて、オタクが極まって先生に運良く成れたような人ばかりさ
162名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:24:05 ID:1x6US7v90
>>153
>>156
やっぱ先に動いたら負けそうだな
163名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:25:33 ID:pYoWZdgn0
その分野に関しては詳しいけどそこから外れると、なんて普通だからねぇ
だから門外漢なことに口挟んでくる教授は基本的に馬鹿って考えて良いよ
164109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:25:53 ID:RE0uVDlq0
>>155
>復手段を整えた(もしくは検討した)方が良い段階だとは思いますよ
そうは思わないなあ、この勝負は先に動いた方の負けだ。
対策考えても、相手はデカい、大人げないだけだし、一時的に沈静化するだろうが
却って後々火に油を注ぐだけ、ワシが日本ユニセフの法務部にいるなら、
知らんぷりで、じっとり待つよ、今動いたらバカにされかねないしねえ。
どうせ、ザコしか挙げられんしねえ、むしろ本当の「募金騙り」を逃がしてしまう恐れが高い。

これは推測だが、多分「ユニセフを騙った詐欺団が彼等の最優先事項だと思う。
それに関しては、協力してもいいぐらいだ。
165109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:26:59 ID:RE0uVDlq0
>>157
>本当に昔からこういう主張者が定期的に書いてきていたのか
児童ポルノ規制法が出来る以前からずーーとです。
今に始まった事じゃないですよ。
166名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:28:20 ID:sWBqZPVW0
>>141
明らかに間違っているの定義は確かに主観的だな。
だからこそ、明らかに正しいという主張も起きて対立するわけだし。

やっぱ選挙行けって話だな。でも一般民衆が政治に対して無関心すぎる。
俺のカーチャンなんざ、「政治に興味がない代わりに口出ししない」とか言ってたけど、
「結局それって、しないんじゃなくて、政治を知らないから話ができないだけだろ」って
返したら「まあね」とだけ言って黙り込んじゃったし。
詳しくなれとは言わないけど、関心だけは持ってほしいなあ。日本は俺らの国なのに。日
本という国家に所属しているという自覚なさすぎ。興味がない代わりに口出ししないとか
、まるでそれに誇らしささえ持ってそうで嫌だわ。
167名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:29:33 ID:siPBHD2g0
募金詐欺が一番恐れているのは一年の稼ぎ時である、24時間TVに影響
が出る事なのでは?

http://ubuyan.blog36.fc2.com/blog-entry-181.html
日本の一民間団体が、仮にも北欧の国家の対外的コメントを代わりに発表するって
とち狂ってないか?国連と付けば各国の主権にまで関与出来るってアイツ思ってい
るんじゃねーの?
168名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:29:57 ID:W+3UHCAa0
>>161
まあ俺みたいな人間が目指している職業だからな。
最低限一般常識は持ち合わせていたいとは思っているが…。

それにしても>>139の解釈は異常。
法解釈というのは大抵ある程度の落としどころってものがあるのだがそれを無視している。
それも自由といえば自由なのだが…。
おそらく少数説の中の少数説だろ。
169名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:30:32 ID:7xOWeF970
何故、日本人は政治に無関心な人が多いんだろうねw
他の国でも同じような状況なのだろうかね
170109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:30:49 ID:RE0uVDlq0
>>166
まずはかーちゃんを如何に幸せにするかを考えようジャマイカw
個人が国家であり、家族が国家であり、家が国家であり
町が国家であり、そして国家はそれらを集合したものなり。

まずは目に見える所からやりましょう、そして焦らず。
171名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:31:14 ID:5JGtcgEC0
>>124
>なんか減った分は自殺してそう

まとめ文章こねくり回してるとき、俺もスコシそう思った。
172名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:32:40 ID:siPBHD2g0
>>164
どうも、自分は早漏の気があるから自重します (´・ω・`)
173109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:35:14 ID:RE0uVDlq0
>>167
オレオレ詐欺はやや沈黙したけど、何かの拍子でぽんと発生するからねえ。
彼等も一応、それなりの規模の組織だから、番組中にそう言う事件が
発生した場合は、とんでもない醜聞となりかねない。

だから、ピリピリしてんだよねえ、こちらと同じくね。
174名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:37:16 ID:lxfLR8iZ0
何か新情報とかきましたか?
175名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:37:20 ID:sWBqZPVW0
>>169
先進国になるほど、政治に無関心らしい。どこの国も割とそうらしい
でも日本は元々の教育も相まって、ずば抜けてるみたいことをどっかで聞いた。
日本人が政治に興味を持つ方法はひょっとすると、一度日本を壊して後進国並みの
国にすることかもね。
現代の高校生で、日本の現首相の苗字さえ知らない人いるしな。
あれだけニュースでもやってるのに。
テレビの洗脳云々以前の問題w


>>170
まあ、カーチャン幸せにするにも、その基盤である日本国そのものが潰れたら幸せ
にするくそもないけどww
176名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:37:47 ID:siPBHD2g0
>>174
静岡で地震!
177 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/11(火) 23:38:49 ID:qViSHR9s0
>>157
そうなんですか

そうなるといちいち反応する意味は無いというか、
名前控える程度にして、
相手にしない=餌を与えない、間違っても効果があるなんて思わせないようにするべきなき駕するんだが
178名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:39:01 ID:LzaASghB0
>>169
1 義務教育ですら満足に教えない。
2 理解するのが糞面倒で面白くない(と思い込んでいる)
3 知らなくても一応生きていける。
4 国民に政治に対して興味を抱かない様に工作している。
5 そんな事に割く暇が無い。

ウチの弟の意見(21歳)
179名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:39:09 ID:wIFERGQD0
>>139
小林節は最近マトモになってきたと思ったけど、やはりダメだったか。
まあこいつは重度の子煩悩で、子供の頃の実娘を傍目から見ていて引くぐらい
溺愛していたというからなあ。ちょっと頭を冷やせと言っても無駄だろうなあ。
180名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:40:16 ID:wIFERGQD0
>>174
APPのオカマが鳥山仁氏を涙目で「訴えてやる!」
181109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:40:48 ID:RE0uVDlq0
>重度の子煩悩
それはよい事だと思ったワシ。 育児放棄する親に煎じて飲ませたいねえw
182名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:42:10 ID:W+3UHCAa0
>>179
ある意味信念を持ってるからな。
そういった奴に頭を冷やせといっても効果がないことが多い。
説得する際に一番厄介なタイプの人間だな。
183名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:42:22 ID:3hrH1eAd0
綿貫のおじいちゃん影薄い・・・
途中までいることにすら気づかなかった
184名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:42:29 ID:siPBHD2g0
>>169
どうせ投票しても何もかわらないから投票はいくだけ無駄w

っていう創価が流布したデマの浸透説。
185名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:44:07 ID:lxfLR8iZ0
>>176
コミケまで何事もなければ良いですね、地震怖い・・
>>180
うはw オカマが一番告訴されそうな差別してきてるのに何様
186名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:44:50 ID:q/4W4PaXO
>>171
ほんとは3万より多いらしいし

調査に多少は影響があると思うわ
187109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:46:38 ID:RE0uVDlq0
>>180
対応例
A「訴えてやる!」(民事で)
B どうぞ
裁 両者話し合ってちょ?
A 謝罪と賠償を
B Noーでも、謝罪します、お金はないから払えません。
  差し押さえもいいですよ、一回したらチャラですよ、
  二度目は裁判所が認めませんよ(税は違う何度でも来るから注意)

対応例
A「警察に被害届だしてやる!」
B「まて、一緒に行こう」
A「え?」
B「被害届出すんだろう、それなら加害者を同行してた方が?」
A「そうだね」
警「何か御用ですか?」
A「実はBが私に以下略」
B「あ〜そうだ、Aさんこないだの酔った上での話だけどさあ」
A「なにをいまさらー」
警「あのーウチは民事不介入なので、お帰りください」

幾らでも手はあるんですよ
188名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:46:39 ID:siPBHD2g0
>>185
おかまタワシ様 じゃないの?
189名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:48:35 ID:YQ9e2e8C0
アグネスの母国はこうおっしゃっています。

中国、女性を標的にしたあらゆる暴力行為に反対
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/08/1s144966.htm
190名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:56:22 ID:siPBHD2g0
>武力衝突の中で女性に対し暴力を振るった人を取り調べ処罰するよう関係各国の政府

あーだからウイグルやチベットではレイプし放題なんですね。
191109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/11(火) 23:58:38 ID:RE0uVDlq0
逆に言えば、そう言う警官の対応「民事不介入」の裁量権がかなりアレなのが問題でねえ、
それが、DVを更に悪化させたりする訳で。

ただし、そう言う、最初の段階、それも話がよく見えない状態で
警官は基本的に、どちらか一方の意見だけを聞いて、
更に一方だけを肩入れしちゃならん訳で。
これが、お巡りさんお悩みの種だと聞いた事がある。

二つのグループがケンカ寸前でも、それに対しても「もめ事の仲裁」として介入、
その立場を巧く纏めて、双方に禍根が残らないように取りはからう
熟練のお巡りさんもいるねえ。
192名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:00:41 ID:NMmOePTx0
>>187
黒っ
193名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:00:58 ID:bVoWqTMi0
橋下も民主支持か
勝ち馬に乗ろうとする態度が見え見えだが
この人、児ポ法についての考えは規制派・アグネスよりなのかねえ
194名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:06:22 ID:ODpsED//0
>>118
まあ「去年と比べた生活の向上感」だからね
195109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 00:07:30 ID:SBsF25Je0
>>192
ワシの周辺にも、どうしてこの人捕まらないのかなあとか
よく訴えられないなあとか思う人はいる訳で。
それが世の中って訳ですよ、ダンナ。
196名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:10:35 ID:zqUvbrjo0
>>193
角田由紀子みたいに、弁護士なのに規制派という人たちは何なんだろうか
日弁連は規制に反対してるというのに
197名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:11:22 ID:7/28Xbw00
APPの和也ほど「馬鹿の考え休むに似たり」という言葉が似合う奴はいない。

http://idiagdia.com/wiki/newsplus/%83A%83N%83V%83%87%83%93.txt
かなちんの可視化アクションその45(たわしアクション)

毎日5時頃にCRONTAB(たわし)で自動巡回。クローズドコミュニティをあえて可視化する。

条件:
1.投稿者自身にこのページを気づかせることでネットユーザーの心理を利用する。
2.定期的に適当な情報を流す
3.かなちんは、出力結果ページを月に1度程度確認する。
サーバーを分散してセキュアを担保したため放置していても大丈夫。
4.緊急性の高いキーワードが配信された場合は、かなちん宛にメールが行くようにする。

目標:
1. データの収集(使い道は無い)
2. エロゲユーザーの動向調査
3. 行動心理関連(無法地帯に対し監視者が居るということ)
4. 秘密(2010年03月用)
5. 秘密(2010年03月用)
6.定期的に適当なデータを配信することで、伝播するロジックを解析
BaiduとGoogleキャッシュを利用する。
7. エロゲユーザーのスキル調査

ロジック
巡回用エージェントは別のサーバにて行う。(朝4時00分)
検索用エージェントも別サーバにてSOAP通信させる(朝5時00分)
出力結果ページは上記のサーバとは別のサーバにて公開する。/wiki/erog/
198名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:12:37 ID:lDwSw+tt0
>>192
人間、年取ればその分ずるがしこくなるもんだよ。

>>193
個人的考えと、政治家としての考えを分け、
例えば「ポルノとか下劣だし、消え去ってもいい」と個人的には考えても、
法とか、商業とかの事を考えたら肯定できる。

そういう風に振舞えるのなら、個人的にはどんな主義主張であっても構わないんだがねぇ。
実際のところどーなんだろな?
199名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:13:31 ID:N/ajbB+U0
200名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:14:45 ID:itDTMIns0
>>189
根本的な問題だが、原則として全ての暴力行為は肯定されるものじゃないと思うんだ。
そこをあえて「女性を標的にした」みたいな限定をかけること自体がおかしくね?
この言い方では「男性に対しては暴力OK」っていう限定解除的な解釈になるような気が……。
201名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:15:11 ID:sd6Fz+/80
児ポがらみの人間は絶対に子「供」とは言わないな
202名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:16:47 ID:LmCflTnX0
>>197
気に入った!

    タワシシステム

と名付けてやる。

俺らが永遠とアナルの話していてもタワシシステムに通報
されるんかね?『緊急性の高いキーワード』が分析されたら
タワシシステム破綻するんじゃねーの?
203名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:17:22 ID:zqUvbrjo0
たかじんのそこまで言って委員会で児ポ法の葉梨が出たときに、
橋下は出てたような出てなかったような
出演者は全員規制しろ、規制しろとしか言ってなかったようだが
204名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:18:49 ID:lDwSw+tt0
>>202
どっちかってーと、タワシっつーか、タワケシステムだな。
205109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 00:20:34 ID:SBsF25Je0
>>198
表裏有ってこその政治家さんだからねえ。
建て前と本音とも言うけど、いろいろあるだろうし、
一概にはいえんわなあ。 

政治家さんは、丁半どっち!ハッキリしてよ!てのには弱い。
そう言う風に、二者択一を迫るはあまり感心しない。中立を認めて欲しいもんだろうねえ彼等としては。
つまり、状況が分からないから判断出来ない、一般論なら話せるが、それが私の意見と言われるのは困るって言うこと。

206名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:22:31 ID:LmCflTnX0
ソフ倫 解除 凌辱 はガチで入ってるなW

タワケワード衆に
207名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:24:22 ID:ODpsED//0
>>205
政治家の回答として「どちらとも言えない」という選択肢はないと思うぞ。
208名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:24:33 ID:lDwSw+tt0
>>205
「感情と勘定だけで動くなかれ」

ってのが、国民が望む政治家の有るべき姿だと思いますよ。
209名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:24:52 ID:+t1cXOYV0

このたびの衆議院選挙の全候補者宛てに

「児童ポルノ禁止法に関する公開質問状」 を送付します!

この質問状で全衆議院議員が児ポ法問題を否応なく知り、

誰が規制派か反対派か明かされます!

現在その各選挙区の「 送 付 協 力 者 」を募集しております!

*会の代理として担当選挙区の候補者に質問状を郵送していただくお仕事です

*総選挙に向けた各選挙区の(質問状送付)協力者募集について
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/info/press/20090806.html
子供の人権と表現の自由を考える会 掲示板
http://www2.EZBBS.net/24/aki1981/
子供の人権と表現の自由を考える会 トップページ
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/
プレスリリース
http://cjhjkangaeru.web.fc2.com/info/press/20090801.html
*8月1日〜8月15日 公開質問状の送付協力者募集期間
 8月18日〜25日 回答受付期間

前回の質問状の記事「児童ポルノ法改正問題、各政党の回答をネット公開」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news113.html
210名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:25:46 ID:7/28Xbw00
>>206
あとはdisca=和也の悪口じゃね?w

>定期的に適当なデータを配信することで、伝播するロジックを解析

APPのウィキペディアで「誹謗中傷された」だのと嘘をブリ撒いたのも「たわしアクション」だったのkana?
おーい、カズヤー!casdi氏への反論マダー?
てか「casdi」って、カズヤのハンドルネーム「disca」を逆さにしてんのなw
徹底的にバカにされてるカズヤww

>ノート:ポルノ・買春問題研究会
>誹謗中傷につきまして
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
211名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:27:10 ID:zqUvbrjo0
共産党は党で完全に意見をまとめてる
立派なもんだよ
http://miau.jp/1249979401.phtml
212109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 00:28:03 ID:SBsF25Je0
>>207
法務委員会の名簿に載っていて、且つ児童ポルノ規制法の改正案件を審議する立場であればね。
ただ、それに関わっていない議員さんは(今は元だが)、どちらとも言えないと言うのはありと考えますねえ。
勿論、ワシの考えですけどね。
213109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 00:29:10 ID:SBsF25Je0
>>211
社民党もだなあ、民主党は足並みが揃っていないなあ。
仕方がないと言えばそうだが。
214名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:29:20 ID:fcTx+K9JO
APPってここ見てるんだっけ?
215名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:29:57 ID:LpWVxuz00
うーん、地震はしゃあねぇな
やべぇ時はやべぇ

表現の自由が大事だ
216名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:31:03 ID:0maUiVQ50
>>214
おかまは見てるらしい
みてるからクラナド突っ込まれたら自分そんな事かいてないよ
誰かの陰謀だとか言ってるみたいだぜ
217109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 00:31:40 ID:SBsF25Je0
CLANNADは人生、Afterは智代、これが正義。
218名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:32:09 ID:vqW/TYkk0
>>142
一応徳島は保守王国のはずなんだがな。
1区の仙石はともかく2区高井は逆風かも。
対抗馬の山口は郵政民営化反対派だったんで郵便局が支援してるし(でも1区と3区は民主支援)
県知事も応援してる。
219名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:32:29 ID:MzIWO6ZzO
>>206
喜べ、毎日そういうワードを連呼する仕事を授けよう
220名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:32:38 ID:LmCflTnX0
>>210
あと form & farm 問題もあるっス。
fromの綴りすら分からない技術者が組んだタワケシステムに期待♥
221名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:33:39 ID:dShnJrYQ0
 自民党候補の回答もこの件に関してはブレないね。
 本当に党内に規制反対派なんて居るんだろうか? いたとしても
党内議論で主導権を握るのは無理っぽい。
222名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:34:10 ID:ODpsED//0
>>212
具体的に児童ポルノに関して「どちらとも言えない」という立場はどういう立場なんだ?
中立という状態を想定しえない。いくらなんでも「わかりません」はないだろう。
223名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:37:13 ID:sd6Fz+/80
タワケシステムって要するになんなの?
ひとくちで説明してくだしあ
224名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:37:39 ID:fcTx+K9JO
>>216
やっぱ見てんのね

お仕事ですかねw
225名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:37:40 ID:7/28Xbw00
>>214
ここだけじゃなく、規制反対派のサイトを巡回してるみたい。

>児童ポルノ法改正を巡って議論が交わされている(どちらかというと罵倒合戦と化しているようですが)掲示板を
>ROMっていると、「規制派団体は規制反対派の掲示板をチェックしているのではないか?」といった書き込みを
>目にする事があります。
>なーに言ってんですか、そんなの当たり前ですよ。僕のサイトも日本ユニセフの署名呼びかけ人である
>中里見博大先生が率いるポルノ・買春問題研究会(APP研)からヲチされてます。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20080403#p2
226名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:39:04 ID:LmCflTnX0
>>223
おれらがオカマの悪口書くと
自動的にオカマの鯖に悪口
が送信されるよ!

しまった三行になった
227名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:40:30 ID:fFr+ePdi0
>>225
巡回して何になるんだろうねぇ?
228名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:40:30 ID:LOIIz2y40
>>222
2・3日前のログに児ポに関してそんな回答してた議員さんもいたような気がするけど。供託金没収党は意見割れてたんだっけ?

>>81,92
それこそ、“知りえないこと”の責任の所在までをも思考停止してアレに押し付けたいような編集してたしね、3夜通して。
229 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 00:40:51 ID:1DOIcmuu0
なんだこの服装は…
ttp://may.2chan.net:81/b/src/1250004984985.jpg

 このカッコウ…
 40過ぎのおばさんが
 ・日本語カマトト
 ・アイドルぶりっこ
 ・キャミソールにヘアバンド

 ギャグかよこのババア
230名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:41:04 ID:zqUvbrjo0
>>222
少なくともBを選択しなければならない

>一方で冤罪や憲法上の権利侵害の可能性も指摘されています。

わざわざこんな指摘をしてくれてるのに、Aを選択してしまう時点で相当偏ってる
231名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:41:34 ID:0maUiVQ50
>>226
巡回してある事無いこと言ったりするんだろ
232名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:43:17 ID:LmCflTnX0
>>229
あと『縦ロール』もあるじゃね?

眉間の皺の多さが年を物語ってるなW
233名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:44:23 ID:7/28Xbw00
>>220
fromの綴り間違えをここでツッコまれ、form→farmにしたんだってなw
誤字を直すことすら癪にさわるとか、どんだけ器量の小さい人間なんだろうね。
234名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:44:54 ID:sd6Fz+/80
>>226
なるほどこれは分かりやすい


discaたんを陵辱するエロゲーがソフ倫から出ないかなー
235名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:46:05 ID:yAU1y3fn0
よお・・・今日は何も書くことなく終るが
いきなり違う話題でアレだが・・・ネトウヨとか国士様に粘着されてる貴方にいい剥離剤を見つけてきた・・・
「ネトウヨって何?」「国士って何?」っていってくるのにコピ−でも何でもして欲しい・・・

お前さあ、小学校とかで「やーいうんこーw」って言われたときに
「うんこの定義は?(キリッ」とか言うわけ?
ネトウヨなんて言葉はその程度の重みしかないんだよ、いい加減わかれ
236名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:46:28 ID:fcTx+K9JO
>>225
めんどくさい奴らだなあ


もうずっと徘徊だけしときゃいいのに
237名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:47:15 ID:zqUvbrjo0
>>235
普通に自公信者って言った方が分かりやすいのでは
238名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:47:25 ID:7/28Xbw00
>>234
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


マジで吐き気がしてくるからそんな書き込みスンナ。
お前、この男の写真見たこと無いのか?
239名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:47:48 ID:fFr+ePdi0
>>233
綴り間違えする事自体恥ずかしすぎるw
240名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:48:22 ID:ODpsED//0
>>230
そう。俺もAとBの二者択一だと思う。
これほど排他的な選択肢に「どちらとも言えない」というのはありえないよ。
241名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:49:11 ID:sd6Fz+/80
>>238
いや、こういう書き込みも収集すんのかなーと思ってさ
俺にそんな趣味はほぼない
242名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:50:04 ID:fFr+ePdi0
>>238
見たことないな
そんなに酷いの?
243名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:50:39 ID:5uDdl68TO
今のソフ倫理事長の鈴木が弁護士切ったってマジ?

で、「何か起きたら俺が弁護士のかわりやってやんよ」みたいな
大口叩いておいて実際には土下座とか
244名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:52:33 ID:ZG1eu6aA0
>>229
アグネス注意
グロ貼らないでください><
245名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:52:37 ID:Fb0xPZkh0
246名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:53:33 ID:LmCflTnX0
>>241
こーゆーとりとめのないジャンク発言を集めて
APPのオカマのタワケシステムのリソースはど
んどん膨らんでいったとさW


でもどうなんだろ?
オカマは2chの差別的発言を集めて、訴訟でも起こすのかな?
誰に対して起こすのかは、タワケオカマに聞いてくだちい。
247名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:55:36 ID:fcTx+K9JO
>>246
初期の予告.inを思い出すわ
248 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 00:56:15 ID:1DOIcmuu0
>>232
あーほんとだ
ある意味あんたが一番ファンタジーじゃねえかっていう

>>244
レスからわかるでしょうさすがにw
249マリオネット ◇YYKcnfV20:2009/08/12(水) 00:56:47 ID:RjJvFEXT0
規制派が反規制派のサイトを見て回ることを不思議には思わないが、
こちらが反論できないような証拠の提示、理論構築を出来ないところに疑問を感じる。
通常の議論や討論において、相手の論理破談や思考矛盾の場所を攻撃するのが当たり前なんだけどな。
創作規制をしようとする割りに、それについて有効なデータも示さないから平行線になってしまう。
そして実際の被害者が放置されるということが、何年も続いている。悲しい話ですよ。

それとAPPの彼(?)はエシュロンのようなシステムでも作りたいのだろうか。
250名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:57:09 ID:7/28Xbw00
>>241
「ほぼ」かよw

>>242
とりあえず見ていらっしゃい
http://idiagdia.com/wiki/index2.php?FrontPage#a4016181
251名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:59:18 ID:3f79M0aA0
>>250
なんか人より鳥に近い顔してるな。
餌求めてる雛鳥みたい。
252名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:00:49 ID:mIoFHzhC0
雛鳥の・・・
253名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:01:14 ID:LmCflTnX0
>>250
何度見ても精神的にくるわ〜W

法学的なお勉強 †
* Law/不当行為

 はお前らAPPの存在の事ですね。分かります。
254名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:02:45 ID:fFr+ePdi0
>>250
ごめん
俺が悪かった
255名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:03:09 ID:sd6Fz+/80
>>250
モニタをきつて じつと我が顔をみる
…うん、これよりはマシだった
256名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:04:31 ID:fcTx+K9JO
>>250
こいつに何かを作るってのは語って欲しくないな

何様のつもりだ
257名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:06:23 ID:ZG1eu6aA0
>>250
こんな人だったんだ、説得力0だなもう
258名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:08:58 ID:Hdohwsjs0
一言目の目標を語っている時点で日本語が怪しい件
259名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:13:12 ID:LmCflTnX0
かなちん 英語はおろか、日本語もあやうい説 浮上。
260名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:13:53 ID:6DJe4cHs0
>>250
とりあえずすでに十人十色の世界になってる。
あと子供みたいだがお前にとやかく言われる筋合いはない
261 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 01:15:45 ID:1DOIcmuu0
なんだろなあ
ある意味、ひとつの敵の存在があるほうが生きる意味を得られるというか、
自分が存在するという根拠を、他者批判という形で実現しようとする心理状態
精神分析的に言えば、
防衛機制の「合理化」と「転移」ってところだろうか

彼女(男ってネタだよな??)にとって、
エロゲを攻撃することで、
自らを悪を倒す正義と位置づけて存在意義を図ろうとしているのかもしれない
262名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:18:57 ID:sd6Fz+/80
ν速民…
263名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:19:26 ID:Hdohwsjs0
あと半分を占めてるテメェ語りはなんか意味があんのか?
264名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:24:28 ID:7/28Xbw00
>>261
だから男だっての。
既に削除されたけど、こっちのブログでは女装してない写真を載せてた。

>Disca の Discovery Diary
http://d.hatena.ne.jp/disca/

自己愛丸出しなトップ画像には頭がクラクラした。
芝生に横たわる自分の姿にウットリしながら画像作ったんだろうなあ・・・・。
エロゲ規制運動もそんなノリでやってんだろう。オェッ!
265名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:24:43 ID:LmCflTnX0
>>261
性同一性障害で統合失調症でケツマンコがタワシ

で全て説明出来る気がします。
266名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:28:27 ID:LmCflTnX0
>>264
すみません……初めてみました。

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
としか言いようがありません。
267名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:29:59 ID:6DJe4cHs0
>>266
ビニール袋いるか?
268名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:33:07 ID:fFr+ePdi0
>>264
こいつに性がどうのこうの言われたくないわw
それにこいつが一番性を弄んでるように見えるんだが…
おまけに見れば見るほどムカつくしねw
269 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 01:33:10 ID:1DOIcmuu0
>>264 >>265
!?

あー、そうなると、
女性らしい女性を演じる・演じ切るための自己催眠に近いのかもねえ
そういうものを嫌悪し批判することで、より女性らしくなれると自己暗示してる
別にオカマだからって叩くほど心は狭くないが、
一種の「事故」に付き合う気はないわなあ

相手にしない方がいいんでないの?
あれだけ自己設定に凝っている人だ
アクセス増えるほど、彼女(男)の存在価値が高まってしまうわけで、
見られたいという欲求を満たされちゃうわけだし
270名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:34:20 ID:PmXDLbaI0
イカくせースレだな
271名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:36:44 ID:ZG1eu6aA0
精神鑑定を受けてもらいたくなるね
272名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:37:08 ID:vITjebOd0
まーた湧いてるよ・・・
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248167399/
273名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:37:12 ID:LmCflTnX0
純粋にナルシストのレズおかまなんだね。
論理的な討論はまず無理と思う。
鳥山氏がオカマから訴えられても裁判所が門前払いする気がします。
274名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:38:56 ID:E/9e7JTR0
エロゲの件があってから民主に入れようと思ってたんだけど
民主のマニフェストを見てると凄い不安なんだよな・・・
エロゲの件と公明連立がなければ自民に入れたいのに

もうどうしていいかわかんなくなってきた
275名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:39:37 ID:Ib4kLp3N0
むっ!
これはカマタワシの臭い…
276名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:40:38 ID:LmCflTnX0
>>274
そーゆー時は共産党って書いていれとき。
277名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:40:47 ID:ZG1eu6aA0
>>274
仮に民主が圧勝したとしても直ぐには日本は沈まないよ
そして平和ボケした日本人が真の意味で気が付く時
選挙前に気がついたらいいけど無理だろうしね
自民の中に居る真性の売国奴を落とさないと日本は始まらない
278名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:41:14 ID:itDTMIns0
>>274
まずは自公を落とす。次に民主を監視する。
279名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:41:15 ID:TdQ3PfxG0
自民は児ポの件が無くてもあの憲法案の時点で選択肢にならんわ
280名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:42:46 ID:mIoFHzhC0
もっとももう野党連立政権はほとんど動きそうもないがね。
個人的には工作員の連中もそうだが、どっちに入れるとかもはや無意味に近い。
それよりも野党にむけてこうしろとか、こういう法案には反対とか、
意見メールや抗議メールを送るのが現実的だろうね。
281名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:43:18 ID:fcTx+K9JO
>>274
党は自公と民主だけじゃないから

一応他も見といた方が
282名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:43:43 ID:itDTMIns0
>>279
まったくだ。
283名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:45:56 ID:Rq789bIh0
>>274
わかるわ。二次規制推進派の自公には入れたくないが、売国政党にも入れたくない。
284 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 01:46:18 ID:1DOIcmuu0
どこの国でも、
ネット言説っていうのは目の上のタンコブなんだろうねえ
過去のアーカイブスとして発展したネットだけれど、
政治にとっては、悪いことまで蓄積し反復されると、
国民をうまく操作できなくなり不都合極まりない

その思考が端的に現れたのが、
自民公明の憲法改正案の「言説」に関するくだりなんだろうなあ
285名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:48:14 ID:ZG1eu6aA0
>>284
国民が力を持ちすぎると国は栄えないからね
286名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:49:41 ID:LmCflTnX0
>>272
酷使様に福田の事聞いたら居なくなりました (´・ω・`)
287名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:56:19 ID:7/28Xbw00
>>263
この男にとって「エロゲ規制=自己実現の手段」なんだよ。
だから自分語りはコイツにとっては大きな意味がある。

やたら自分を語りたがるってのは脆弱な自我の裏返しでもあるんだが、こいつの脆弱さは度を越えてる。

過去スレで挙げられていたこの野郎のamazonほしいものリスト見てみなよ。
みすぼらしい自我を保つ為に必死こいてるのが良く分かる。
本当に哀れだね!本当に哀れだよ、和也wwww

http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/3P0OI0LF088OM?reveal=unpurchased&filter=3&sort=date-added&layout=standard&x=10&y=6

> なぜか「モテる女」の共通点 男心をつかむ恋のテクニック50
> 人をひきつける心―対人魅力の社会心理学
> 愛されなかった時どう生きるか―甘えと劣等感の心理学
> チャンスと出逢うための 人脈大改造 フツーの人でも成功できる実践法則
> あなたの話はなぜ「通じない」のか

「あなたの話はなぜ「通じない」のか」、和也はまだこの本を読んでいないと思われるw
288名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:02:28 ID:DUiWrrFz0
mixiの画面一番上に自民党のバナーが出てきてドン引きした
クリックしたら丸々民主のネガキャンでうんざりした
これな
http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html
まあ内容は例のCMとかだ
289名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:02:35 ID:7/28Xbw00
>>269
この男がそこら辺の自己愛DQNならば、とっくに放置しているよ。
残念ながら和也は公明党とのパイプを持った組織の一員なんだよね。
APPメンバーじゃなければ、俺もこんな汚いオカマの情報なんて収集しないよw
290名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:03:51 ID:ZG1eu6aA0
>>289
え、公明党の奴なの?!
どうりで・・
291名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:06:03 ID:LmCflTnX0
>>287
オカマタワシは

・ハッカーになっりたいのか
・女にもてたいのか
・絵師になりたいのか
・情報工作員になりたいのか
・人間関係を上手く円滑にしたいのか
・自分探しをしたいのか

まったくよく分からんなぁー。強いていえば分裂症?
こーゆー病んでる人間こそ、創作の中で自分を癒すべきなのに……
何処かで自分を勘違いして、自分を世界で最も価値のある人間と思い込んでるのかな?

あーでも マンガ嫌韓流  には興味あるのかW
292名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:06:35 ID:7/28Xbw00
>>290
APPが公明党と接点があるというのは新聞でも既に報じられてるだろ。
和也が学会員かどうかは知らん。
293名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:07:33 ID:ZG1eu6aA0
>>292
自民公明、日ユAPP全て繋がってるのか
これは絶対に大敗させないとまずいね
294名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:08:24 ID:2clsX6lwO
自民のマニフェスト見ても不安にならないっのが信じられん
295名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:09:06 ID:LmCflTnX0
むしろそこまでゴミ同士が団結しているトコに驚き。
コイツら排除したら日本は確実に良くなるなW
がんばるか。未来の日本の為に!
296名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:10:01 ID:zqUvbrjo0
>>283
二次規制推進で売国の自公はどうしようもないな
297 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 02:14:00 ID:1DOIcmuu0
>>285
まあ実際経済においても神の手なんて無い(無くなった)のはわかっちゃったし、
ある程度政治がまとめることも必要だと思うけど
まあねえ…
日本は未だに全体主義的なリーダーを好む節があるからねえ

>>289
どれだけ発言力あるオカマさんなのか知らないが、
公明と繋がっているってんなら、また別の意味で相手にすること無いと思うんだが
彼女(男)が逐一ネット監視の報告している可能性だってあるわけだし
298名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:14:58 ID:g3pR6hs20
おまいらただいま
とりあえず今日のところは

自民、最後の牙城で9%差
阿呆なおかまの戯言
革命案外楽しいです

こんなもんか?
299名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:18:51 ID:ZG1eu6aA0
【KRW】ウォンを看取るスレ1335【ウォンをアタタで返す】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1250002302/
ここが熱い
しかし、自民党の人ってもう宗教の域だね
300名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:20:58 ID:LmCflTnX0
>>298
そんなモンっす。
301名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:21:01 ID:zqUvbrjo0
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/special/entrance/200908/

東京8区の結果が意味不明
ニコ厨がここまで馬鹿だとは想定外だわ
302名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:24:49 ID:jr4W4JBf0
419 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/12(水) 02:20:45 ID:UUIne246
>>365
> そういえば小沢の功績って、思い当たらないなあ。

Wikipediaなら支持者やファンが功績を書いているかと思って
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E
ざっと見てみたが、国に対する功績というようなことは特に何も記されてなかった。
もしかしたら本当に何もないんじゃないかな?



一番の功績は、自民に対抗しうる政党を育てたことと、小選挙区制じゃないか。
この状況で政権交代を任せられる政党がなかったらと考えると恐いよ。
303名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:27:28 ID:do4a0do+0
>>274
気持ちは分かるよ
ただ、仮に民主党政権が発足したとしても、政権自体は短期政権で終わる確率が高い
そして、その後の政界再編で国益重視の議員が連なる真の保守政党ができると思うから、
あんまり気を病みなさんなよ
もし自分の選挙区に国民新党の立候補者いるなら、その人に投票するといいと思う

現状で国益に適う政策を推進する政党の序列は次のとおり
国民新党>>>>民主党≧自民党>>社民党>共産党>>>>>公明党

国民新党と民主党(自民党)の間、
共産党と公明党の間には超えられない壁がある
304名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:30:21 ID:qZYtzPrn0
>>303
自民が3位って頭大丈夫かw
この十年、日本を破壊し続け、それでもまだ飽きずにトリクルダウンを妄信してる。
やっぱり酷使の考えは理解できんな。
305名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:31:10 ID:fcTx+K9JO
あんま色んなスレ出すと収集つかなくなるよ
306名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:33:48 ID:rqpvZAzz0
エロゲスレで社民・共産党が自民党より低いなんてありえねー。
307名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:35:55 ID:qZYtzPrn0
>>294
同意。
そもそも、あれをマニフェスト呼ぶのは変だ。
最低限ロードマップぐらいないと。
308名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:36:17 ID:g3pR6hs20
保坂氏のブログ読んできたが、48件で72万はすげぇな
一人頭1万5千円か・・・
会費5千円と献金1万円くらいか?

何割がエロゲオタだろうなぁ・・・?
309名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:36:19 ID:zqUvbrjo0
自民党新憲法草案については、改めてちゃんとした説明を自民党に聞きたい
わざわざ公共の福祉を消して、公益及び公の秩序とすることに何の意味があるのか
公共の福祉だと何が不都合なのか
310名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:36:57 ID:BUxfiEk90
国益って言葉便利だな、便利過ぎて実際何を指してるのかわからんぐらいだ
究極的には国民に一切娯楽を与えず只管労働・生産を強いるだけの社会は
国益としては最高になる気がするが、そんな国で生きたいかと言われれば言わずもがな
311名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:39:35 ID:0sY/kqkO0
国益って要するに、第二次の特攻隊みたいに
お国のために国民生活を犠牲にしろという合言葉でしょ。
ふざけるな。
312名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:43:53 ID:4CSY8FHF0
>>309
それはその該当スレでやってください

ぶっちゃけ、過去自民や小泉が何をしてこようが、民主が外国人参政権だそうが、
そんな知ったこっちゃないですから
酷使様とやらも民主信者も正直迷惑ですわ
それらの話がしたければ、当該スレがいくらでもあるでしょ
313名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:44:09 ID:Q1Bm0Uc/0
>>302
新進党で失敗して自由党を作るも保新党と分裂して
民主党と合流するも郵政選挙で大敗して議席を大幅に失う
ここから60年近く与党でいた政党と政権交代の可能性ができる状態まで持ち込んだ手腕は確かに凄い
時の運や自公の失政があったとはいえ
314名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:47:56 ID:TdQ3PfxG0
憲法案のアレは、表現の自由を含む国民の権利の弾圧に関する一環の流れという観点では
児ポ法の改正案とは無関係じゃないんだけどな
あの憲法案のまま憲法改正が通ったら、やっぱりエロゲは危機に陥る可能性が大だ
315名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:53:33 ID:zqUvbrjo0
>>312
小泉と外国人参政権は全く関係ないけど、公共の福祉は一番関係あるでしょ
316名無したちの午後:2009/08/12(水) 02:55:13 ID:g3pR6hs20
>>314
エロって時点で『公の秩序』を乱すってことで弾圧し放題だしな
ただしAVはバックが怖いので手を出さないってのが目に見えてる
317名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:02:02 ID:Q1Bm0Uc/0
【09衆院選】公明・高木氏、太田代表の比例重複「良いのでは」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090811/elc0908112210018-n1.htm

いよいよ公明も追い詰められてきたって事かな?
318名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:07:06 ID:/MxmSsIy0
>>283
エロゲというか、まぁ業界内の人たちも似たようなこと言ってたわw

今回ので自公は論外だが、民主わな……社民は他のことが悪すぎだし。
仕方ない劇物共産に入れるかwと言ってたw
319名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:10:27 ID:itDTMIns0
>>318
まぁ、気持ちはわかる。
俺としては消去法により民主ってだけだしなぁ……。
共産や国民新党もいいが、現状で自公から政権を奪い取って第一党になれるのは民主だけだからな。
320名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:12:10 ID:ZG1eu6aA0
>>318
民主の保守派、自民の麻生組、他野党の良識議員がまとまって新党立ち上げないかな
321名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:24:05 ID:LSfOHh6u0
http://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!1054.entry
Madoka Tatsuya 円達也さんの投稿:
 日本の警察は非常に良心的で、家族写真などを撮影したからといって逮捕ということにはなっていませんね。
日本の警察はすごく良心的ですね。
 さらに、ネット中継は一方的な発信というが、議院内閣制を取っている日本では、所定の手続きを取って国民
の声を届けるのが一般的ですね。間接的に届けるのが日本の制度です。
 葉梨議員のあいまいな発言に関して、またはのちに訂正するような発言については誤解を招きかねないもの
であり、懸念しています。さらに、一部の思考停止をされている方たちの誤解を与える材料に使われていること
にも、非常に残念に思います。
自民党に関しては、所属する議員が彼らのスタンダードで物事を考えていると言う、悪い面ともいい面とも言え
るところがある。彼らも、議員であると同時に人である以上、知らないものを怖がるのはよくあることだと考えている。
 私たちが、よくわかっていない児童ポルノ法改正に対して過剰に反応するのも、実際にどうなるかわからない
という不安があるというのも一つの理由だろう。その証拠に、過去に騒がれていた数多くの法案が実際に施行
されてみれば案外普通の法案だったと言うことはよくあることだ。
 だからこそ、議員を敵にするのではなく、議員を味方につけるように努力していかなければならない。もし、児
童ポルノ法に反対したいのであれば、国の調査ではそういう人はマイノリティなのだから、少数派の意見を受け
入れてもらうためには、地道な努力と議員を敵視しないことが重要なはずだ。それを、仮想敵を作り、規制推
進派をせきたてるようなことをするのは、児童ポルノ法を早急に改正してほしいと思っている私にとっては朗報
であるが、改正を望まない人たちの思い通りにはなっていないよなぁってつくづく思う。 私がこのような投稿を
するのも、児童ポルノ法改正反対派の方々にあまりにも敵視する発言が多く、自分たちの意見を通すために
は誤解や偏向も辞さない態度を見せるからであり、なにもわざわざこの法案を他の法案に先駆けて通そうと
なんて思ってもいない。しかし、敵視され、誤った解釈を宣伝されるのなら、早急に改正する必要があると思
うのは当然のことだろう。
322名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:25:01 ID:LSfOHh6u0
http://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!1050.entry

Madoka Tatsuya 円達也さんの投稿:
警察も人がやってるんだから、間違いが起きることもある。その間違いを出来るだ
け少なくすることも大切。それと、児童ポルノ法改正とごっちゃにしてほしくない。
そもそも、警察はやろうと思えばありとあらゆる理由を付けて逮捕したりすることが
可能だが、現在そういう事態にはなっていない。それは、今の司法制度が警察の
行きすぎる可能性を排除しているからである。
だからこそ、早期に児童ポルノ法を改正し、単純所持を禁止、そして性的目的所持
に関しては罰則を付けてもらいたいと思う。

全体主義化を促すような法案に反対といわれても、法律というのは全ての国民に
平等に規律を課すものであり、それは結局法律の否定、法治国家の否定にもなる
かと思います。規律のない国家がどういうことになるかは、あまり想像したくありま
せんね。
323名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:32:55 ID:0maUiVQ50
性的目的と非性的目的って誰がどうやって決めるんだろうな
本当に言ってることが「傷ついているはずです」「過去の貴方は傷ついているはずです」と同じだよな
324名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:34:41 ID:1SpDBcyhO
この二日で売春見逃しの収賄したやつと女子中学生に猥褻行為を働いたやつがいるがな
325名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:36:10 ID:wMWf4LGJ0
エロゲ板他スレの嵐なんだけど

> 後、こんな不快なゲームじゃ楽しめない、女どもが皆性格悪いし頭おかしいし
> こんな性悪メス犬どもに感情移入なんかできない
> このゲームのメス犬ども全員くくり付けてマンコの中にナイフや焼き鏝や電球入れて
> 下腹部蹴ったり踏んづけてやりたい

> 後、私に文句がある奴はここへ送ってもいいぞーマゾ豚ども
> gelb.das.schach☆aol.jp ☆→@

このメルアドここの187で突発OFFだかの説明してた人のアドレスなんだが
酷使様このノリでずっと他スレ(ヘタすりゃ他板)もアドレス貼りまくる気か?
メルアド貼られてると教えるべきか?
326名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:40:14 ID:0maUiVQ50
それ酷使じゃなくただの馬鹿の荒しだろ?
327名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:40:40 ID:fcTx+K9JO
>>325
送ってあげた方がいいかと
328名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:41:04 ID:6DJe4cHs0
ここに「誤解や偏向も辞さない態度」を取ってる人はいないと思うんだが
329名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:41:49 ID:fcTx+K9JO
まさかの本人ならどうしようもないけどw
330名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:49:25 ID:kJT83knZ0
自動保守は急に対決姿勢を強めすぎだろ。
今年自民党に入党したばかりの一番の下っ端なのに
いきなり偉くなった気になってしまったんだな。
331名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:52:03 ID:GSMEbHqE0
>>325
削除要請@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html

荒らし依頼(個人サイト・メールアドレス)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1247628910/

ここへどうぞ
332名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:53:10 ID:g3pR6hs20
ちなみにうちの県警でざっと俺が覚えてる奴を探してきた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Enzai/Kochi/EnzaiMatuyama.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090126/crm0901261321012-n1.htm
http://police-2ch.hp.infoseek.co.jp/1106238219.html

自白を強要し、無実の高校生に怪我させた挙句に罪までなすりつけ、女性職員を強姦し、せっせと裏金作るような奴らですが?

良心的?ああ、仙波さんはかろうじて良心的といえるでしょうね。この人だけは省きましょうか。
333名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:54:34 ID:NEiOIkGw0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7905796
前スレにあがっていたニコニコ動画のこの動画、
妙に擁護が多いなと思って見てたんだが、
UU3xtVdfrF5b7aA2zw25w63rp7g
ってユーザーIDの奴がかなりやばかった
334109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 03:57:36 ID:SBsF25Je0
>>322
>法律というのは全ての国民に
>平等に規律を課すものであり
ダウト!本当に大学生か。
335名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:58:09 ID:DC5tuHU90
>二次規制推進派の自公には入れたくないが、売国政党にも入れたくない。

自民こそ一番の売国だろ。
郵政米営化という分かりやす具体例があったのに、それすら気付かないのか、、、
336名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:03:00 ID:GSMEbHqE0
>>333
いままでニコのアンケは
自民を2分の1、民主を二倍でだいたい世間の相場と一致したのに
ニコでこれはマジで自民終了したなw
337109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:04:43 ID:SBsF25Je0
ロードマップ

8/18   8/27      8/28         8/29  8/30     9/1〜10/**
公示 祖父林掃海  さくらテイルリリース  24hTV 投票日   自主規制開始?

目白押しだなあ。
338名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:08:56 ID:vITjebOd0
果たして自主規制はいつまで続くんだろうね・・・

個人的には8/27の総会で心が折れる住人が出ないか不安だ
339名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:11:47 ID:ZipuoEYS0
>>338

8月14日・15日・16日のコミケがある。
企業ブースに出展しているメーカに、当日聞いて見るのも良いね。
340109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:12:07 ID:SBsF25Je0
>>338
まあ、鈴木氏が黙って見てろと言うなら黙ってみていよう、
トンデモハッテンな仕儀になったら、それから「話が違う、筋が通らん」で、
暴れるもよし。 筋を通さないなら大人の世界とか言う言葉を軽々しく使うなとねえ。

ロードマップ 8/18以前

 8/14〜16      8/17           8/18
 夏コミ     萌え尽きたぜ真っ白にな   公示
341名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:13:34 ID:g3pR6hs20
>>337
さくらテイル挟むなw
俺その日は@HoneyComing RoyalSweeだな・・・
てか、ソフ倫総会あったの忘れてたわ・・・

あと、24時間テレビ見たい奴は期日前投票済ましておくように
俺はあんな茶番劇場見たくないが・・・
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:13:59 ID:SBsF25Je0
>>339
だんまりだと思うよん。

それと、多分当日どっかで署名はやるはずだから多分。<児童ポルノ法改正案
米やんが居てくれたらなあとは何時も思う。
343名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:16:00 ID:ZipuoEYS0
>>341
24時間テレビの当日、アグネスが出たら、何を言うのか判らないので
要注意した方が良さそうだな。
344109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:18:07 ID:SBsF25Je0
>>341
>さくらテイル挟むなw
文月寮母さまの黒タイツに包まれたフトモモに挟まれるのなら構わんにょ。
>俺はあんな茶番劇場見たくないが・・・
第一回と第二回しか見てないなあ、後は手塚アニメだけ見てた。
手塚死去の後のアニメはアンパンマンだったか。
345名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:22:16 ID:DUiWrrFz0
>>343
アグネス出やがるの?
ググッてもよくわからなかった
まあ出そうな感じではあるけど
346109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:23:03 ID:SBsF25Je0
>>343
プロデューサー辺りから止められている可能性大。
政治的な傾向を持ってはいけないはず>24h
ジポの件を出すなら、明らかに選挙に荷担する訳だからねえ。

でも、民法のTV番組なんか、もうかなり前から見てないねえ、見るに耐えない。
アニメとNHKドキュメントぐらいかな、後はBS11とBS-hi とBS1/2で十分じゃ。
347名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:23:05 ID:m17SYfPp0
アグネス見てると凌辱したくなってくる。
348名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:23:47 ID:ZipuoEYS0
>>345
募金の大半は、日本ユニセフ 行き
349名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:24:03 ID:g3pR6hs20
>>343
ああ、24時間は日ユニだっけ・・・ありえそうで嫌だな・・・
それを封殺するために期日前投票を呼びかけるとか?
誰に投票しろ、とか言わなきゃ公職選挙法に引っかからないよな

>>344
第1回とか第2回とか俺生まれてねぇぇぇ・・・
おっちゃんは本当におっちゃんなんだな・・・
350名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:26:06 ID:DFK9cfqf0
野田の靖国参拝って野田の選挙には有利になるのかね

野田大臣の影響力のすごさがわかる話だし
351109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 04:27:30 ID:SBsF25Je0
>>349
第一回目はエラい社会派的なドラマも入っててなあ、
今のようなお祭り騒ぎバカ騒ぎ番組じゃなかったんだよ。

第一回目だったか二回目だったか、最後は子供二人出てきて、
私利私欲で走り回る人間が居る地球を食ってしまう話とかあったなあ。
星新一かなあ。

後はマリンエクスプレスかなあ。最初はいい番組だった。今は見る影もないねえ。
352名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:34:53 ID:jC5+ovzT0
>>350
野田の参拝は汚い参拝、麻生の見送りはきれいな見送りだそうで・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249961786/
レスが非常に面白い
353名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:35:45 ID:vITjebOd0
第一回目とか1978年か・・・
俺なんて産まれてないどころか親父とお袋が出会ってすらいねえ
しかし募金の大半が日ユニ行きね・・・嫌な話だ
354名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:38:18 ID:m17SYfPp0
>>352
酷使様も色々と大変なんだな。

野田聖子も凌辱したい。
355名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:40:19 ID:1SpDBcyhO
オリンピックと同じだな
最初は善意のつもりが予想以上に美味しい面があったことに気付いて
本質を丸投げにして美味しい面にだけ飛び付こうとする。
356325:2009/08/12(水) 05:02:12 ID:wMWf4LGJ0
とりあえず >331の荒らし以来のとこだけ書いといた
他にもコピペっぽいのあれば、メールすることにする
357名無したちの午後:2009/08/12(水) 05:11:53 ID:t6BgmE5+0
下の選挙区、与党立候補者がこのスレの最優先落選させるべき人物な。
小物より大物を落とすべきだろう。一人で数名分の
意味があるし、派閥の子分や仲間連中も従う傾向がある。

そういう意味では町村氏、福田氏、船田氏、河野氏、岸田氏、鳩弟氏
こいつらを落としておくのがベスト。

※印は3000票以内と予想される絶対に行くべき接戦区。
この地区の該当有権者は必ず以下の名前の人物の「対抗馬1番手」に
票を投じるように!

北海5 町村信孝
群馬4 福田康夫
栃木1 船田元
茨城3 葉梨康弘
神奈15 河野太郎
福井1 稲田朋美※
静岡1 上川陽子※
京都1 伊吹文明
岡山5 加藤勝信※
広島1 岸田文雄
長崎3 谷川弥一※
福岡6 鳩山邦夫※

以上 ↑の名前の人物は絶対絶対絶対に『叩き落すんだ!!!』

358DR ◆xidRaixAaY :2009/08/12(水) 05:24:43 ID:itDTMIns0
とりあえず自動保守のブログで牽制してきた。
359358:2009/08/12(水) 05:36:17 ID:itDTMIns0
……と思ったら投稿できんかったw

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55625
360名無したちの午後:2009/08/12(水) 05:44:41 ID:FQH/ulkp0
>>357
109のおっちゃんが鳩弟の事務所に凸したという話を聞いたがどうなったんだろうな。

そう言えば愉偽府の内偵進めてるとかいう話もあったような・・・?
361名無したちの午後:2009/08/12(水) 05:46:28 ID:QUvzKiVO0
>>360
まじで!
362G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 05:47:31 ID:LpWVxuz00
>>360
伝えてくれ程度かと。あとあまり実際に動いてることを晒してはいないでしょう
事後報告程度に晒してくれてるかと。
誰かに何かを伝えるというのは、自分の存在を相手に教えることですしね
おっちゃんが行動を実際にしてるかはどうであれ、行動できてるなら
それだけ平和な国ってことかと。
363名無したちの午後:2009/08/12(水) 05:50:40 ID:FQH/ulkp0
>>362
まあ実際、伝えてくれとかそう言う話らしいけどね。
でも応対した人から「この件に関して勉強する」と言質を取ったらしい。

ユニの話はおっちゃんが全然持ち出してこないから俺の勘違いかも知れんが。
364G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 05:55:15 ID:LpWVxuz00
>>363
おっちゃんもはるか前のレスで自分で言ってたが。自分をあまり信じるなと。
ユニは・・どうだったかな、自分も記憶にない。
ぽっぽは・・・兄だったような。違ったかな
365名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:00:12 ID:FQH/ulkp0
>>364
うん、おっちゃんに頼りすぎてもいけないのは分かってるけどね。
ぽっぽは弟の方で間違いない。
「児ポ法のためには表現の自由を縛るのは仕方ない」みたいな発言に関してな。
366名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:11:01 ID:1SpDBcyhO
たしかおとポッポのその発言で共産が一気に反対したんだっけか

自分から侵害することを認めたなって感じで
367名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:13:56 ID:0maUiVQ50
>>365
そんな感じの発言確かしてたね
368G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 06:14:05 ID:LpWVxuz00
まぁ、ぽっぽもくえんよ
豆は食うかもしれんが
369名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:23:16 ID:2rbBodw80
今更遅いかもだけど。
立候補をして。児童ポルノ法改正案の撤廃だけを公約として
(出来ない公約はしません!する事だけを公約とします!とかなんとか言って)
各地で児童ポルノ法の実態と修正内容とかユ偽腐の話とかだけを話したら
認知度広くなったんじゃないかと思った。
各地で堂々とネガキャン出来るしね。

当選する為の立候補じゃなくて、実態を広めるための立候補なら言いたい放題だ。
金かかるけどね…
370名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:30:50 ID:nMzffFBa0
>>31
すげぇ・・・これつくったひと、GJ!
371名無したちの午後:2009/08/12(水) 06:31:12 ID:2qtwzo3V0
>>369
降伏ですらあの扱いだよ。
ロリコン諸派のイメージが付いて社会復帰は難しいだろうな。
ユ偽フがあれだけ電波飛ばしても一般人にそれなりにうけ
いれられるように、後ろ盾は重要。
372G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 06:32:15 ID:LpWVxuz00
まー昨日は色々ニュースがあったようで。民主も旗色よろしくないですな
表現の自由を守りたいからどうでもいいんだけどね。

【オーストラリア】オーストラリアン・セックス党が正式登録[08/09]
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250005569/


>>369
金はまだ何とかなるとしても。覚悟の問題かな。
373名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:11:08 ID:ES1Tinak0
>>350
毎年やってるし、去年も大臣だったが複数の議員達と15日に参拝していたからそうでもない。
しかも最近出た中日新聞や、サンデー毎日の調査では民主リードらしいから
集票目当てだと思われているんでないの。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/gifu/CK2009081002000209.html

だが今年は麻生だけでなく他の閣僚達が外国への感情を指摘しない為に
見合わせているのに、お前は自覚ないのかと。
閣僚が参拝するのと、一議員が参拝するのとは意味が違うのを。
374名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:35:00 ID:+he2ENzx0
良いんでね。
中国共産党が噛み付いたら失点だし、
そこでアグネスと不協和音奏でてくれたら楽しい。

しかし、同じ共産党なのに日本と中国でどうしてこうも違うのか。
375名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:35:50 ID:FQH/ulkp0
>>374
そりゃ日本共産党は中国共産党と喧嘩別れしてますから。
376名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:37:10 ID:yyMoW8ys0
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                 `ヽ、_nm
377名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:39:13 ID:FQH/ulkp0
        /三三ミミ::::`ヽ、              
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ      し ば ら く 美 し い 映 像 を
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',    
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|    
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}    ご 堪 能 下 さ い
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ   
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_      
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  ''      
378名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:40:16 ID:QUvzKiVO0
>>377
   / ̄ ̄\      |┃┃
 /   _ノ  \  三 |┃┃
 |    ( ●)(●)   . |┃┃て
. |     (__人__)    |┃┃ て
  |     ` ⌒´ノ  ...|┃┃( 
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }     .|┃┃ピシャッ!
   ヽ     ノ三   .|┃┃
   /    く  \  .|┃┃
   |     \   三....|┃┃
    |     |ヽ、二⌒) .|┃┃
379名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:44:34 ID:yyMoW8ys0
380名無したちの午後:2009/08/12(水) 07:53:37 ID:yyMoW8ys0
381名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:02:53 ID:QUvzKiVO0
今気づいたんだが、キャラホビと総選挙かぶってんのな。
382名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:03:42 ID:+he2ENzx0
よろしい、ならば期日前投票だ。
383黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2009/08/12(水) 08:05:37 ID:kjaJzxONP
                     ,. -─- 、,.. -── - ..,
                       {    ´         `'ー 、__
                   _,..| , '             。 O 〇 `ヽ ̄`¨¨',
                   ノ 7             ゚0゚ Y⌒YO      /
                     ,/ , '   ,... -:-:‐:‐:-. .,   `ー '    '., /
                _ / ,/ '´,..::'´ : : }、: : : : : : : : `゛ :z 、     ∨
               _/.{ '´  〈 ,. '"!:/: : : :ハ : : : : l : | : : : ト、|`: 、   |
           /´ {  ヽ._ ,.ィャ}' : :.|:{ : :|:l:|  ', : : : :|_⊥:l_: :.i`:ト、 ,ヘ.  |
         /  ヽ. __ `ー}l : : :l |:.‐廾{‐ ヽ: : ´{ヾ{_」_`:.ト:|,> <.}:.ヽ !
        /       `¨>'.!: : :.:iハ: :{ jナ    \: lr'云テミ、!,'ィ^V: : :}′
        /         __..>′|: : :.:.:.:{: :| _    `" {ぅ::::::}〉 : : / : : ,'
      /        / ,〉  !: :.:.:.:.:ヾ1'⌒`       弋zノ,': : :/i: : :/
      〈     ー=≠≦.___ | : l:.:.:.:.:.:.:t.xx  、   xxx. / : :/ノ: :/
 .     \     /{   r{ー:|: ハ{l.:.:.l、:ヽ、  ー '    ,./.: :/: : : /
         V      |    |   ! l¨¨`ーノ^"下二ニ¬‐;'´,'.: ,/、_/レ′
        `¨ヽ \    |   |:|   〈;';';';';';';';';';';';';';';';';'/: :/;';';';'}
            `ー-、ヽ.   !   |{    \;';';';';';';';';';';';';'/ ,イ;';',>'^¨ ー 、
                \  ,i,/ l′   .〃` ー'‐'‐'‐''/イ         __ハ

エロゲ規制問題 その59
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1249738363/
384名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:08:43 ID:KftR17Hb0
やっぱり・・・というか、オタク自体を叩いてただから当然の発言かw
何でこんな人を朝日は長年雇ってるのか不思議。
http://homepage2.nifty.com/otani-office/flashup/n080616.html
 
385名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:13:36 ID:+he2ENzx0
リアル虐待取り締まるのには同意するが。
386名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:14:13 ID:yyMoW8ys0
>>384
大谷剛彦最高裁事務総長
387名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:20:37 ID:FQH/ulkp0
8/30が待ち遠しいぜ・・・
388名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:26:37 ID:74XydjgN0
>>384
そこに書いてある論理じゃ単純所持を規制する根拠にはならんような。
全部製造時点での児童虐待だし。
389名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:27:46 ID:PNg6J3+N0
もう放って置いても民主が勝つようだし
俺らは寝てようぜ
390名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:28:22 ID:ES1Tinak0
>>389
そういう事言わないの
寝てて選挙行くなという事か?期日前でもいいから行く
391名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:29:03 ID:rwk382QM0
>>383
毎度、おつかれ。
ニュース議論板 「内閣府調査スレ」で、nemoに頑張って
レス返してたようだけど、要注意な。

アグネスや偽セフと同じく、偏見もった野郎だから。
392名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:29:36 ID:+he2ENzx0
逆に言えば、勝手に情報が集まるマスコミですら
真正面から単純所持規制を肯定する材料は
無いんで内科医。
393名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:30:34 ID:1SpDBcyhO
>>384
実際の犯罪行為は保証する必要はないが変態は保証しなくちゃダメだろ

言論・表現の自由は社会的少数派の権限や価値観を守るためにあるんだから
394名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:32:32 ID:MzIWO6ZzO
たまにタイムリーなタイミングでコケシがわいてたが
あれもタワケシステムの成せる技かねぇ
コケシのふりしたオカマが書いてただけだろうけど
395名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:33:34 ID:+he2ENzx0
多数が少数を助けるのが民主主義だ。
多数が少数を圧し潰すのは全体主義だ。
396名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:37:18 ID:74XydjgN0
排除さえされなければ、それ以上の介入は必要ないけど
397名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:42:07 ID:rwk382QM0
>>384 元は読売新聞の、記者クラブ利権ズブズブの出身記者か?

ttp://homepage2.nifty.com/otani-office/office/otani.html
> 1968年   読売新聞大阪本社入社,徳島支局勤務
> 1970年(昭和45年)   大阪本社社会部勤務,警察担当
> 1972年(昭和47年)   大阪府警捜査一課担当 (←記者クラブ利権ズブズブか?!)
> 1987年(昭和62年)   読売新聞社を退社後,
>
> 読売新聞社
> 読売新聞社
> 読売新聞社
押し紙が明るみにでた読売って、自民党支持新聞社?でしょ。
毎日と読売って、公明党の聖教新聞も刷ってたんだっけ?

ttp://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0907/0907240666/1.php
『大手マス・メディアの信用を「毀損」する読売新聞の世論調査記事』

>>386
> 最高裁

日本の刑事裁判で年間有罪率は99%超。有罪率の高さは世界的に見ても際立って異常
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20090603-01/1.htm

最高裁にも裏金疑惑、元高裁判事が指摘
ttp://www.news.janjan.jp/living/0907/0907227533/1.php
398名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:43:36 ID:pFWa9WMu0
テレ朝に保坂さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
399名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:52:27 ID:FQH/ulkp0
結構イケメンだよなあ、保坂さん。
400名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:06:10 ID:R587ktvk0
今年は保坂×枝野本が売れるな…
401名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:06:50 ID:+he2ENzx0
腐女子かよ!!!!!!!!
402名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:09:25 ID:QUvzKiVO0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
403名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:10:16 ID:1SpDBcyhO
オッサン独特のかっこよさがあるな
真面目で頭良さそうだし
岡田もいい顔してたけど最近はなんか疲れた顔してるなぁ


それよりも伸晃と公明高木の顔が凄く気持ちが悪いんだが…
時々にやけるし
あと公明太田の顔と声としゃべり方ってアニメに出てきそうな位に悪人丸出しだよな
404名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:10:19 ID:ES1Tinak0
うはwwwwwwww
405名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:11:20 ID:ES1Tinak0
岡田は応援演説で飛び回っているからな
民主幹部勢は全国各地に毎日行ってるから大変そうだ
406名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:18:36 ID:ANuh9tSf0
テロ朝で世耕をみて、またモチベーションが上がってきた。

反省するなら猿でも出来るんだよ。さっさと朽ちろ自民党!
407名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:18:49 ID:7dEZTxCj0
08月12日 開演:16:30〜
>『麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論』生放送

>8月12日(水)に行われる新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)主催の
>「麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論」の模様を生中継します。
>討論は、麻生総理、鳩山代表の冒頭スピーチ後、第三者を交えず、前半、後半で攻守ところをかえて、
>1対1による「双方向」「対決型」の形式となります。

>ニコニコ生放送ではこの討論会の模様を16時30分から完全生中継致します。
>また、同日夜22時30分からノーカットで再放送いたします。



ホームグラウンドでフルボッコですね。わかります
408名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:28:53 ID:jf3hl4Po0
自民・カルト創価から憲法、表現の自由を護る戦い。
409名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:30:38 ID:ANuh9tSf0
http://miau.jp/ で東京の25選挙区と比例代表で立候補を表明している候補者のアンケートでの
児ポ関連のアンケートのまとめ。(3回目まで) A:単純所持規制すべき B単純所持規制すべきでない:

自民:深谷隆司 A
自民:下村博文 A
自民:松本文明 A 性的虐待の発生が異常である現状においてはいたしかたない。
自民:清水清一朗 A 効果ある対策が必要。

共産:笠井亮 B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:谷川智行 B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:太田のりおき B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:吉岡正史 B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:古橋良恭 B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:吉田としお B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:宮本栄 B 現行法の厳格適用で取り締まり可能
共産:長谷川あきら B 現行法の厳格適用で取り締まり可能

社民:保坂展人 B 3号ポルノを典型とした、児童ポルノの定義の見直しが必要
新党日本:有田芳生 A そう単純ではないが、抑止力は必要
国新:中村慶一郎 (未回答) よくわからない

幸福:さとうふみや A
幸福:さいとう忠彦 B
幸福:山本あつし B 効果の検証がわかりかねるため、判断できない。基本的に国家の介入は最小限にすべき。
幸福:河口純之助 (その他)単純所持可、公開・売買禁止
幸福:こぶな将人 (その他)どちらともいえない
幸福:中岡陽子 A
幸福:泉聡彦 A
幸福:小野沢ともこ A 冤罪や個人の権利を主張するほどの価値のあるものだろうか。

無所属:小田々豊 B Aの場合、行政や政治の何らかの不正義な意図に簡単に利用可能
410名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:33:32 ID:+he2ENzx0
>>408
あまりにも当初と違い過ぎる展開だ。w

外患と迎合する議員程度だったのが、挙党体制で来たからな。
自公は無い。
411名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:44:16 ID:R587ktvk0
そういや昔日テレの女性記者がエロゲプレイして気持ち悪いだのなんだの言って、
実際の性暴力とつなげて語ってたけど、そのときは完全に無視してたなぁ
さすがにそんなたわ言真に受けるやついないと思ってた。
それがこのありさまだぜ…
412名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:45:00 ID:QypQfUDL0
>>410
エロゲ規制ピンポイントでやられるよりも
表現の自由一般に対する問題という形になったからかえって周りを説得しやすくなった。
しかも挙党一致で来たから潰すべき対象も明確になった。

確かに敵は強大になったがその分味方も得やすくなったといえるのでは…。
413名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:46:48 ID:MzIWO6ZzO
>>410
それだけ奴等も必死なんだろうね
414名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:47:41 ID:1SpDBcyhO
>>411
そりゃ当たり前だよな
俺らでも男がアナルガン堀り中だしされるやつなんかやったら気持ち悪いわ
ゲイでもないくせにハッテン場行くようなもんだろ
415名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:52:42 ID:jf3hl4Po0
表現の自由を護った上で(二次は被害者が存在しない)
・現行法の厳格適用で取り締まり可能
という考え方がまともだと思うよ。

それにしても糞規制派共はエロのアニメ・ゲーム・漫画をこの世から完全に駆逐
しようとしてるのか?
416名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:54:57 ID:MzIWO6ZzO
>>415
違うよ、不良コンテンツを排除すれば海外に売り込めると勘違いしてるだけだよ
417名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:56:25 ID:MzIWO6ZzO
追記もちろん駆逐したい奴もいるだろうけど
418名無したちの午後:2009/08/12(水) 09:56:29 ID:5gXQ3exI0
法的手段に取ると言い放ったdiscaに鳥山氏がブチ切れてるよ
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-249.html#comment-top
419名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:05:52 ID:MND9dw9M0
>>418
ぶちきれてるというか・・・

「当方ニ迎撃ノ用意アリ」という
意思表明(決意というほど、相手が重くない)だと思うが。
420名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:09:47 ID:1SpDBcyhO
自分からというよりは待つ姿勢なんだな。
421名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:18:13 ID:BYLriMIl0
>>397
昔、黒田組で一番優秀とされてた人
ナベツネとケンカして黒田さんと一緒に
大阪読売を追い出された

記者クラブ利権に関して言えばそのとおり
警察のキャリア様との関係が深く、
いつももらった捜査情報をそのままテレビで垂れ流している
裏づけの取材を現在はほとんどしないので実質、警察の広報になっている
422名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:19:11 ID:+he2ENzx0
事を荒立てたがるなAPPは。
「せーーんせーにー言ってやろー」の幼児か。
423名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:33:33 ID:XtgZ70Ub0
>>414
なんかスゲー納得した
424名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:37:38 ID:52yq0GoD0
オーバードライブのコミケの商品からだが、アグネスにマジ怒りですなあ。
昨日の放送で徹子さんの方と明言していたし。
もっと良い寄付先があれば教えてあげた方が良いかもしれないけど。
* コミケでは処理上1円値上げ販売とのこと。

> 文化放送デジタルラジオ「自由ではちゃめちゃRockin’Radio!!」
> 微修正じゅうはちキン DVD Vol.01
> (先行発売)
==(中略)==
> ※定価との差額1円につきましては、国連ユニセフ(UNICEF)に寄付させて頂きます。
ttp://www.over-drive.jp/archive/event_0907_comiket76/
425名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:41:31 ID:/7H3AysiO
Eroge Never Die
426名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:43:41 ID:rvNJiNeE0
「関係者によると」
この関係者は十中八九、役人w
427名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:43:58 ID:XtgZ70Ub0
他に寄付するなら「国教無き医師団」で
428名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:45:00 ID:+he2ENzx0
>>426
酷使様多いからな。

>>427
国境。
429名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:45:23 ID:AonFPfAT0
>>422
おとなりのサイコさん…
430名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:45:50 ID:SkXDBUb90
>>419
クロスカウンターの構えだよね、しかも場合によってはクロスカウンターする側は傷を負わずに済む形

それはそうと純粋に本文の一人称についてが参考になった、物書きさんが物の書き方について言うのはやっぱ参考になるわ
431名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:46:34 ID:XtgZ70Ub0
>>428
ミスった
なぜ無宗教の医師に寄付せにゃならんのだ
432 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 10:50:40 ID:1DOIcmuu0
最近、あの2ch酷使さん出張所のヤフーニュースのコメント欄にも変化が出てきたよ

 歯に衣着せぬ発言を評価し、
 それが外交に活かされているが麻生さんだろう、と思っていたものの、
 ここまで来ると単なる馬鹿なんじゃないかと疑いたくなる。
 正直、KYとか言われていたことが今更ながら理解できた。

こういうコメントしてみたが、
以前だったら1:3くらいでそう思う:そう思わないの点数だったのに、
現時点では、57:40
児ポで反自民が増えたと言うのは一概的だけど、
ここ1ヶ月の間に明らかに麻生さん万歳って人間は減ったと思われる
433名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:53:47 ID:BYLriMIl0
>>397
追加

聖教新聞の印刷は全国紙5紙の中では
もともと毎日新聞が独占的に受注していた
ところがそこへ読売がもうれつな営業攻勢を
かけて食い込んだとされている

読売は公明党や学会に対して冷淡だと思われていたので
聖教新聞印刷の仕事の受注に対して、新潮 文春 朝日など週刊誌では
当時、結構驚きをもって報道された記憶がある
434名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:55:43 ID:rvNJiNeE0
>>432
ニコ動の変化も凄いね。
これまでダブルスコア以上で自民圧勝だったのに、
かなり民主が追い上げてる。
435名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:58:22 ID:MND9dw9M0
>>430
お互いの顔面を殴り合ってるのはただの相打ちで、
クロスカウンターとしては失敗例だぞ。
436名無したちの午後:2009/08/12(水) 10:59:22 ID:FxotNGaR0
>>434
ネトウヨやニコ厨と呼ばれる人種の根本には勝ち馬に乗りたいだけってのがあると思う
おそらく郵政選挙で大量発生したんだろう

逆に今度の選挙後が終わったら自民支持者もだいぶ減るんじゃないかな?
彼ら打たれ弱そうだしw
437 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 11:06:45 ID:1DOIcmuu0
>>434
ニコ動でもそうなんだね
俺ら・このスレに来てるような児ポに多大な関心を持ってる人じゃなくても、
こうやって反自民に傾いていくのをみると、
今までいかに無根拠に「親オタク総理」としての麻生さんを応援していたかわかる(6月頭までの俺もだけど
なんというか、マスゴミマスゴミって言う割には、
情報を刹那的に消費して陰謀論で遊んでいるだけで、
ちゃんと精査出来てる人なんて少ないんだなあ、と改めて実感した

無党派層が増えるのは当然だったんだと、今になって理解したよ
438名無したちの午後:2009/08/12(水) 11:08:51 ID:Y1qLDISW0
>>436
勝ち馬に乗ると言えば、自民王国だの保守王国だの言われる田舎は、
ただの長いものには巻かれろ精神だったりするんだよね。

世論調査での民主の大幅リードを見て、勝ちすぎ懸念からの戻しを心配
してる人がたまにいるけど、組織や雰囲気で動くことの多い日本の場合、
ハッキリした差を出したほうが動きやすい。
439名無したちの午後:2009/08/12(水) 11:23:18 ID:DTkTclaV0
>>434
社民はもうちょっと伸びて欲しかった
440名無したちの午後:2009/08/12(水) 11:31:41 ID:jC5+ovzT0
>>431
宗教こだわらない医者ってなんとなく印象いいんだがw

>>438
保守王国は最近姿を見せない剛腕くんが崩しにかかってるっぽいな
441名無したちの午後:2009/08/12(水) 11:39:31 ID:MzIWO6ZzO
>>440
剛腕くんって誰?
442名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:00:03 ID:y4WG5s8T0
ヽ(´ー`)ノ お昼だよ〜ん。
443名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:07:12 ID:z84+4hyii
>>441
一郎くんだな

田舎にとっては、勝ち馬に乗るのが命綱だったりもするので、その投票行動を一概には否定できないけどね。
(それこそが保守、という考え方もあるし)
444名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:09:06 ID:s6jsD+SY0
オタク層に限って言えば、自民は、エロゲ規制と児童ポルノ法二次規制で思いっきり地雷を踏んだと思うよ。
逆に、民主には味方も多いと言う事も知れ渡ってきた。
445名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:10:12 ID:BYLriMIl0
>>441
小沢さんのことですよ
wikiで竹下派時代のところを
読んでみて
446名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:10:37 ID:mmD+Sun80
447名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:15:41 ID:MzIWO6ZzO
>>443>>445
ありがd、後でwikiを200回ぐらい読んどくよ
勝ち馬に乗るのはいいけど民主に変な蟲が付かないといいけどね(規制派とか)
448名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:19:13 ID:24158Xmw0
>>444
だよね。自民は、規制で敵ばっかりつくってる。
449名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:21:37 ID:QUvzKiVO0
>>448
何かにつけては規制、規制。
規制すれば問題が解決すると思ってるからな。
最近の自民は。
450名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:23:56 ID:DTkTclaV0
>>449
解決する気があるのかすら怪しい
451名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:24:05 ID:24158Xmw0
たぶん、規制すると利権うまーなんだろうけど、選挙で負けるよ、自民。
民主も政権とったら気をつけてね。利権うまーで規制しまくると、次、落ちるよ。
452名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:24:10 ID:53Tcukcq0
保守ってのは経済的には自由主義だけど思想・表現についてはそうではないってのが定説ではあるな
453名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:24:27 ID:1SpDBcyhO
女性のミズポやかなり論理的に語れる保坂さんとか社民の人たちが説得してくれれば
少なからず民主にも味方は増えるはずだから絶対に保坂さんには当選してほしいな
454名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:28:18 ID:RGqYIYSh0
自民の長老共が老害ボケしてて
旧時代のやり口では敵を増やすばかりだと
気付けていないんではないのか?

それとも今までの手法で十分統制が利くと
高をくくってるのか?この期に及んで。
455名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:30:20 ID:3YNUKX4wi
>>450
解決する気なんて無いだろ
あるなら具体的な救済活動してるグループに何らかのアプローチがあるはずだ。
現実には皆無だけどな。

規制に関しては、利権というより権限と裁量権の確保が狙いだろう。
456名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:31:59 ID:3YNUKX4wi
>>454
むしろ自民の場合は若手の方が規制積極派だぞ。
457名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:34:58 ID:1SpDBcyhO
奥村弁護士が連中がそういう会議に全く参加しないから
呆れたってブログでいってたよな
458名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:42:18 ID:j1whoFgOO
>>457
これに限ったことじゃないけど、
こういったおかしなことがキチンと広く知らされないのも問題だよな
記者クラブに関しちゃよくは知らんが、マスゴミには本当に報道すべきものをキチンと報道していただきたい
459名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:52:16 ID:bd8VgDp+O
エロいもの規制して犯罪減るとか、自民や公明も絶対信じちゃいないだろうな。
460名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:53:21 ID:MOhhNJiTO
最近麻生マンセーの工作員が増えてないか?
なんで?
461名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:54:47 ID:MND9dw9M0
>>449
声のでかい一部の人気が取れば、それで人気が取れたと勘違いしている。

古くはドリフ叩きの頃からなんも変ってない。
全員集合が放映してたころは、「低俗だ」として、選挙のたびにドリフは叩かれてた。
PTAの一部は喜びそうだが、国民の大半がそんなものを望んでいるわけがなく。

・・・そして、時はめぐり、高木ブーは、「8時までだよ全員投票!」と書かれたチラシに苦笑い。
462名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:56:18 ID:LjRkhLV/0
最近コミケとは全く関係の無い民主叩き動画にコミケタグが付けられまくってる
463名無したちの午後:2009/08/12(水) 12:59:31 ID:gnp/KwOr0
>>460
創価学会は末端信者をつかってネット工作も出来るし
莫大な資金力があるから、人を大量に雇ってのそれもできる
464名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:00:02 ID:MND9dw9M0
>>460
選挙が近づいて、必死にアピールしてるだけ。
オタクなら、麻生を応援するという其処の浅い都市伝説レベルの話を未だに信じている。
465名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:01:09 ID:s6jsD+SY0
議員スレで見つけたんだが…
689 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:02:46 ID:a28bYnmB
今日の夕刊フジ すっぱ抜き民主党組閣リスト

http://imepita.jp/20090812/406530
http://imepita.jp/20090812/406790

>>経産相 枝野幸男

コレは…
実現したら、首謀者経産省とか言われてるエロゲ圧力も弱まるのかなぁ。とちょっと期待しちゃうw
466名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:03:54 ID:Dhnu56N9O
>>456
そりゃそうだろうな
親の利権を当て込んで政治家(自営業)を継いだ連中に理念なんぞあるわけもなく、格差固定と楽な選挙の為に規制しまくるのが道理
変な思想に凝り固まってる連中より扱い易い部分もあるかもしれんが
467名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:04:00 ID:HrcFwEav0
圧力が弱まるって言うか監視が弱まるんじゃないか
468名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:08:01 ID:Q1Bm0Uc/0
>>465
浅尾を公認したみんなの党と民主が連立はありえないだろう
藤井裕久は引退じゃなかったっけ?
469名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:09:53 ID:Dhnu56N9O
>>467
政権交代したら自民も民主もエロゲどころじゃないだろうからな
自民がわざわざ児ポを争点にして正面から政府にねじ込んでこない限りは
470名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:10:40 ID:MzIWO6ZzO
>>466
そういう連中は世論で手のひらを返すだろうし
上手く行けば枯れ木も山の賑わい位にはなるかな
471名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:11:16 ID:x1MFOg7Wi
>>468
流石にそこまで単純じゃ無いよ
472名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:13:48 ID:s6jsD+SY0
>>468
まあ夕刊フジだし、現時点では話半分だよな。
ただ、実現したら希望が持てるかなーって意味で。
473名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:14:47 ID:1SpDBcyhO
>>469
そしたらアラユルアナニツッコミマスってアイツが自分からしゃしゃり出てきてまた自爆したりしてな
474名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:19:31 ID:gnp/KwOr0
>>469
自民は野党になったら何でも反対、審議妨害や国会空転させることしかしないよ
既に都議会で、16年前と全く同じようなことをやってる
475名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:20:47 ID:MND9dw9M0
>>465の2枚目、書き写してみた。

・総理 :鳩山由紀夫
・官房 :岡田克也 直嶋正行  ・官房副:藤井裕久
・総務 :原口一博         ・法  :────
・外   :寺島実郎(民間) 菅直人 ・財務 :岡田克也 榊原英資(民間)
・厚労 :長妻昭            ・農水 :菅直人 筒井信隆
・国交 :馬淵澄夫          ・経産 :枝野幸男
・防衛 :前原誠司 長島昭久   ・文化 :────
・金融 :松本剛明 大塚耕平   ・行革 :野田佳彦 渡辺喜美(みんなの党)
・消費者:福島瑞穂(社民)     ・少子化:蓮舫
・幹事長:小沢一郎

確かに行革の渡辺が起用されてるのが謎だな。

>>469
逆に、児ポ見たいなさっさと片付けたい先送り法案は早々に動く可能性もある。
民主が政権握ってるなら、捩れもないから、民主案がすんなり通る。

つーか、俺ら的には民主案を多少手直しした奴でさっさと通してこっちの問題では安心したいところ。
476名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:24:17 ID:ANuh9tSf0
>>468
それは規定路線。官房副長官は事務次官会議の議長役だから、そこに大蔵官僚出身で大蔵大臣の経験のある藤井を付けて
財務省だけでも味方につけようという考えでは。
477名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:26:54 ID:MzIWO6ZzO
そういやアグネスで思い出した。
金儲けの為の忌野清志郎の追憶イベントってどうなったんだろ
478名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:27:37 ID:Y0YLPnVx0
ちゃんと社民、あるいは連立組んでなくても共産の意向も汲んで
取得罪も削るか、単純所持規制の各国での問題を研究するチーム作って云々
とかでやって欲しい
479名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:34:52 ID:1SpDBcyhO
>>475
だろうね。

急に拒否するようなら民主は逆に子供が大事じゃなかったのか?と強気に出れるし

そこで民主、社民、共産を合わせたやつにもっていってほしい

たしか民主案って見直し規定の排除も入ってなかったっけ
480名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:36:19 ID:MzIWO6ZzO
>>479
入ってるよ、上手く行けば手出しし辛くなる
481名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:36:33 ID:+he2ENzx0
>>479
あると思った。
482名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:39:19 ID:MND9dw9M0
>>478
ぶっちゃけ、逮捕だけなら現状維持で問題ないと
警察の皆さんが自ら証明してくれている。

収得罪も、単純所持規制も削っても問題ないだろう。つまり研究チーム作る必要すらない。
大体、その手の研究は、従来の児ポPTが散々やってる”筈”だ。
(じゃなきゃ、10年もPTは何やってた?ってことになる)
それでも規制に踏み込ませるだけの根拠が提出できなかったんだから、これ以上研究しても無駄なだけ
483名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:39:51 ID:zqUvbrjo0
取調べの全面可視化をまず先にやらないとな
そんなことも出来ないのに、規制なんてのはアホらしい
目薬女じゃあるまいし
484名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:42:26 ID:Y0YLPnVx0
民主案に見直し規定の削除は入ってないというのを読んだのだけど、
見直し規定削除の条項ってどれだっけ
485名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:42:43 ID:MzIWO6ZzO
>>482
政権変わって新PT作らざるをえなそうだったら
旧PTに10年分の資料全部提出させようぜw
486名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:44:26 ID:bd8VgDp+O
解散前はあれだけ騒いで、いざ解散したら全然触れないで穏やかなもんだな。
487名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:49:53 ID:fFr+ePdi0
まぁ全然触れないで穏やかでも自公を見逃してやることはないけどな
今までの痛みを忘れないだろうからなここの住人は
488名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:50:10 ID:O60xgoTWO
森山さんは事実上の引退になるの?
 
てか引退したらこちら側がちょっと有利になるのかなぁ?
489名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:51:02 ID:ES1Tinak0
>>488
元凶の一人がいなくなるわけだから有利だろうな
490名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:53:06 ID:H4zEGtEV0
>>484
社会の変化に対応するためには3年間の見直し条項は必要
だから民主案からも見直し条項削除は消えていない。

民主案にないのは「創作物への表現規制が必要かどうかの調査研究に予算を付ける」
と言うと言う条項がないのと保護法益を個人的法益に限定、所轄官庁を厚生労働省にして
被害児童の保護を前面に出して「創作物への表現規制」を児ポ法から切り離すと言う事
491名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:55:44 ID:s6jsD+SY0
まあ規制派の皆さんも、自分の選挙に手一杯で騒げる状態じゃないだけっしょ。
野田も楽勝じゃないみたいだし。でも、衆議院選が終わったらまーた騒ぎ出すんだろうなぁ…
そして、自公が勝ったら一巻の終わり。
492名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:56:36 ID:+he2ENzx0
よろしい、ならば自公落としだ。


自公お年だ、って何だよIME。
493名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:57:37 ID:ANuh9tSf0
賞味期限切れてる老害組織だからお年でええわw
494名無したちの午後:2009/08/12(水) 13:59:06 ID:BVjhbD24i
>>490
条項なくたっていつでも見直しかけることは可能。
なんで必要なのか意味不明。
495名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:00:23 ID:zqUvbrjo0
>>491
野田は小選挙区でやや劣勢になってるみたいだな
野田ですらこの状態なら、葉梨は比例復活すら出来ないかもな
496名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:02:54 ID:g3pR6hs20
もし自公が勝ったらこういう冤罪が増えることになるわけだ・・・
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090810/amr0908101426007-n1.htm
497名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:02:57 ID:MzIWO6ZzO
油断は禁物だよっ!
498名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:27:04 ID:H4zEGtEV0
>>490
逆に、条項が入っていても他の法案で忙しかったり合意に時間が掛かったりで
予定通りに改正が進まない場合の方が多いみたいだけどね。

ただ、児ポ法に見直し規定が入っていても民主案の場合は「創作物の表現規制自体
が規制から外れる」のでこのスレ的には問題がないと言う事かと
499名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:29:25 ID:H4zEGtEV0
500名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:30:42 ID:Q1Bm0Uc/0
>>498
とはいえ民主が3年後も政権持ってるとは限らないし現在のPTと同じ考えとも限らないから
見直し条項がないに越した事はないけどね
憂いは可能な限り減らした方がいい

ところで自公の共通マニフェストが出たみたいだけどどこかで全文読めるところはないのかな?
501名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:32:46 ID:I22s3wK80
ミヤネヤで覚醒剤の吸い方講座やってたw
麻薬は地球を救うのかね。
日本の麻薬の9割がアグネスの祖国からの輸入だと。
502名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:35:17 ID:1SpDBcyhO
アラユルアナデスイコミマス
503名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:36:21 ID:QUvzKiVO0
アグネスとラムネスが被ってイライラする。
504名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:36:53 ID:QUvzKiVO0
>>503
すまん、誤爆した。
505名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:37:42 ID:jf3hl4Po0
保坂さんの元気印の会にカンパしてきた。
田舎者はこれくらいしか出来ないから、皆も五千円でも一万円でも
一言添えてお願いします。
506名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:41:02 ID:fFr+ePdi0
>>501
覚せい剤の吸い方講座なんてやる意味あんのかよw
これって覚せい剤を推奨してるようなもんだろ…
507名無したちの午後:2009/08/12(水) 14:43:11 ID:6DJe4cHs0
>>501
覚せい剤吸い方講座
受講料無料
508G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 15:11:20 ID:LpWVxuz00
覚せい剤の吸い方はTBSでもやってたな
ありゃ使用者増やすだけだろ。硫化水素自殺の報道の時もそうだが
何故あんな、やり方を詳しく言うかね。副作用を扱わないと恐怖が伝わりにくい
509名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:15:27 ID:FQRDqCLG0
ネットが無くても、TV見てるだけで、
窓ガラスの上手い割り方とか
自殺の仕方やら、
ガスの作り方やら、
有害情報を十分収集可能ですよね

そのワリに、ネットの危険性だけ煽るという。
510名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:18:14 ID:MND9dw9M0
>>494
「今ですらロクに根拠示せないってのに、
 見直し条項撤廃されたらもう児ポ法に創作規制盛り込むチャンスが殆どなくなっちゃう><」

って事くらいしか思いつかんな(w 見直し条項堅持したがるのってw
511名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:18:27 ID:QUvzKiVO0
>>508
やり方を詳しくやっていたと言えば、マジコンもだな。
512名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:22:35 ID:MzIWO6ZzO
>>511
で、面倒事になったらネットで情報を拾った、ネットが悪い。
って言うんでしょ
513名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:23:25 ID:BkwoJ+p40
せめて、3年毎ではなく「必要に応じて」にしたらどうだろう。
改正を審議する際、「どうして見直しをしなければならないのか」
キチンと説明する義務を課す。
社会情勢が変わって、見直さなければならない場合、どう変わって、
どのように変えなければならないのか?変わらなければならない理由の説明をする義務を付加するとか。
514名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:25:19 ID:MND9dw9M0
まあ、連中曰く「誰でも気軽にネットでアクセスして調べられる」って事が問題だと言うが・・・

>>509の内容あたりなんか、
TVどころかちょっと蔵書が大目の図書館にでも行けば幾らでも調べられるな。
515名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:28:19 ID:MND9dw9M0
>>513
必要な根拠を示した上で改正案が出せるってのはどの法案でも一緒。

それが大前提。
516G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 15:33:37 ID:LpWVxuz00
どこどこ日記ワロタ
インタネッートってw
517名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:34:05 ID:ZrTAPc6Y0
いきなりマジレス
以前、社民党の保坂氏にメール送ったら
先ほど、氏から文書やらがクロネコ便で届いた

なにやら杉並区で立候補するから応援してくれとよ
・・・本天沼には昔住んでいたが 今は愛知人だからなあ

よくわからんが 選挙的には他県からでは東京の杉並立候補者には助太刀出来ないよなあ
518名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:34:47 ID:K8tV6XCs0
個人情報保護法

障害者自立支援法

銃刀法改正・ダガーナイフ規制

後期高齢者医療制度

児ポ以外にも自民が考える法律ってろくなのがねえよな
全部民を苦しめるやつばっかだぜ
519名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:36:20 ID:ZrTAPc6Y0
>>518
サマータイム コンビニ深夜禁止 とかも未遂だが忘れずにw
520名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:36:21 ID:F8ppmiYR0
>>516
気合が入っていてよし!!


橋下が民主支持にまわったことは、テレビじゃ完全スルーだね。
ネオリベに支持されても嬉しくはないけど。
521名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:37:56 ID:STFkdX6WO
左翼に売る魂はない
522名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:38:18 ID:6/PvYoux0
>>520
嘘吐くなよ
自民と公明を支持しないと言っただけで
民主支持とは言ってない
523名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:38:40 ID:QUvzKiVO0
>>520
いや、日テレでやってたぞ。
524名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:39:34 ID:BkwoJ+p40
>>520
まあ、今は民主党並びに現野党の票を伸ばすことが最優先事項。
味方であるうちは利用するだけ。
まさか、小沢ですら今の自公の弱者切捨て政策に批判しているのに、
民主が橋下の言いなりにはならないだろう。
525名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:41:44 ID:1SpDBcyhO
>>522
応援マイクはとらないってだけで官僚から脱却する点で評価されて民主を支持するって言ってるぞ

それよりも首長連合が民主支持ってことは杉並区長も保坂さんの支持に回るのか?
526名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:43:37 ID:zqUvbrjo0
支持しないというか、支持できないでしょ
あの人は自公の推薦で知事になってるわけだし、そもそも自公を支持するのが当然だったわけでしょ
527名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:46:44 ID:1SpDBcyhO
最初から自公支持なら最初から首長連合なんて作ってここまで調子にのらないと思うんだが
528名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:48:50 ID:MzIWO6ZzO
自公が選挙までの日にちを長くしたのは時間稼ぎだったんだろうけど
何か時間が立てば立つほど自公が不利になってる気がする、まぁ支持率の変動はあるけど
529名無したちの午後:2009/08/12(水) 15:49:42 ID:ES1Tinak0
>>528
総理が順調に失言してくれているからな
しかも国民馬鹿にする系だからタチ悪いし
530G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 15:52:12 ID:LpWVxuz00
個人的にはあまり好きではないが、どこどこ日記で応援してる漫画家さんが
保坂氏をスピリッツの表紙にとか言ってたようなw
保坂氏がスピリッツの表紙なら、浦沢あたりが描いてくれんかな駄目か
531名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:00:35 ID:fTEagB7g0
保坂展人 どこどこTV
http://www.youtube.com/user/hosakanobuto


ぜんぜん人気ねーなwさすが社民ww終わってるよwww
532名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:06:36 ID:taJaT7p70
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!29
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249556580/

変なのが涌いて来たんで暇な人はどうぞ

533名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:06:42 ID:KftR17Hb0
首長連合、民主を支持 総選挙、橋下知事ら表明
http://www.asahi.com/politics/update/0811/OSK200908110099.html
534名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:09:06 ID:ES1Tinak0
>>532
興味ない、馬鹿みたいと思うなら近寄らなきゃいいだけなのに
こういうカマってちゃんもいるよね
535名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:12:10 ID:QUvzKiVO0
四時半からニコで党首討論始まるぜ!
見たい奴は↓のurlから
ttp://live.nicovideo.jp/
536名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:13:29 ID:QUvzKiVO0
>>535
追記
四時二十分から開場入りです。
537名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:13:50 ID:jC5+ovzT0
>>535
http://allatanys.jp/
アカない人はこっちでもいいんじゃね
538537:2009/08/12(水) 16:14:24 ID:jC5+ovzT0
h抜くの忘れた。ごめんなさいorz
539名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:15:10 ID:2krAC2b10
沙耶の唄、終わりました。面白かった。皆さんが褒める訳です。
ていうか野田やアグネス出てましたねw。
540名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:16:05 ID:QUvzKiVO0
>>538
いえいえ大丈夫です。
541名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:18:55 ID:MzIWO6ZzO
>>539
勧めるのはリスキーかと思ったけど気に入って貰えてなにより
542名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:20:43 ID:2krAC2b10
>>541
冒頭でOKでした。
543名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:20:53 ID:43TBdLV30
二次元規制する自民と公明は投票したくないけど
民主は売国奴だからな、正直どうしたらいいかわからん

544名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:21:30 ID:cMtbxgw30
>>543
はいはい板名とスレ名見てから消えてね
545名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:21:47 ID:FQRDqCLG0
>>543
社民か国民新党は?
546名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:23:02 ID:MzIWO6ZzO
>>543
自公より売国政党は日本にはないよ
共産にしたら?
547名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:24:02 ID:2Aycp75M0
新党日本てどうなの?
548名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:24:32 ID:jC5+ovzT0
>>543
  /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
  i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
  {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
  ',::r、 ■■■■■■■■ イ
   |::、`{  `> .::  、      __ノ < デスヨネー
   |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
   |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
   |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
  ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
549名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:24:37 ID:Q1Bm0Uc/0
エロゲすら出来ない国なんていらんだろ
550名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:24:51 ID:WHewoPaT0
自民派は民主は売国といい、民主派は自民は売国という…
おまえら的に売国度とその対象をできるだけ偏見なく客観的に見るとどういう順番になるんだ?
公明がダントツで危険なのは分かるが
551名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:26:38 ID:QUvzKiVO0
>>547
田中康夫さんはすごいまとも。
552名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:27:24 ID:zqUvbrjo0
>>550
公明党がダントツで危険ってことは、自民=公明がダントツで危険ってことだ
553名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:28:19 ID:2mS4vByy0
>>550
売国レッテルに限らず、
レッテル貼りはツールと昔から相場は決まっている
もしもそれに気づいてないなら、しばらくRomった方がいい
君は純粋すぎる可能性がある
554名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:28:41 ID:Q1Bm0Uc/0
>>547
党首のヤッシーは改正児ポ法反対を明言してる
確かマニフェストにも明記
555名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:30:01 ID:MzIWO6ZzO
>>554
あれ、児ポ自体に反対じゃなかったっけ?
556名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:30:24 ID:Q1Bm0Uc/0
>>550
偏見なく客観的に売国度を見るのは不可能だろう
所詮主観に過ぎない
557名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:31:44 ID:2krAC2b10
>>550
自民=レイプ犯。公明=触手。民主=犬って気がする。
主観で失礼。
558名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:31:49 ID:QUvzKiVO0
>>555
× 児童ポルノ自体に反対だ
○ 児童ポルノ改正案(自公案)に反対だ
559名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:34:16 ID:MzIWO6ZzO
>>558
失礼した
560名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:36:49 ID:s6jsD+SY0
自民=だいたい毒
公明=即死レベルの猛毒
民主=もしかしたら毒「かも」しれない(解毒剤(規制反対派・慎重派議員)もあり)

どれを選ぶかと言えば…
561名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:38:33 ID:zqUvbrjo0
>>560
社民党=
共産党=
国民新党=
新党日本=

ここはどうなるのか
562名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:39:35 ID:0fmmX/D90
>>550
自民公明は米国売国で、民主は中韓売国で実はベクトルが違う。
自民公明は中韓もあってややこしいw。その逆もあるか。
ただ自民公明が与党だと、このままずるずると庶民はすりつぶされていくだけ。
民主だとうまくやれば再建の芽があるが、正直なかなか厳しいのは事実。
ただ表現及びネット規制に関しては、基本欧米からの圧力背景だと言うことを理解していてくれ。
563名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:40:30 ID:2Aycp75M0
>>554
マニフェストを確認しにいって
サンダーバード隊を見て「だめかも」って思った
児ポ改正についてはよくわからなかった
564名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:46:48 ID:BfTORq0i0
自民外需
民主内需
565名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:47:02 ID:7hW0yRKN0
自民を取ると規制確実、かといって民主を取ったら日本自体が・・・
うーん、どうしたもんか
566名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:47:39 ID:1apjjD0W0
>>561
共産党=劇薬・取り扱い注意(>>11
567名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:49:46 ID:BUxfiEk90
日本共産党は麻酔あたりか?必要だけど注意が必要、大量使用注意
社民は特定の病状に対する特効薬、現在エロゲ規制と言う病状に効果大
他知らん
568名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:49:57 ID:MzIWO6ZzO
>>565
じゃあ黙って自民に投票したら?五月蝿いよ

スネーク潜入のAAよろしく
569名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:50:08 ID:BfTORq0i0
>>565
仲間のいるN+で相談すればいいんじゃないw
570名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:52:40 ID:g7OIpczv0
>>565
スレタイを見てからもう一度考えるといい
571名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:52:46 ID:s6jsD+SY0
>>561
社民党=解毒剤(党首の瑞穂氏、保坂氏、辻元氏が規制慎重・反対派)
共産党=劇薬(メンタル的に規制派だけど法規制には反対してる)
国民新党=いまのところ薬(現時点で規制反対だけど、元々は規制派が多かった筈)
日本新党=薬(党首の田中康夫氏は規制反対派として超有名)
572名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:52:56 ID:Q1Bm0Uc/0
思想・信条・表現の自由や生存権すら守られない国を護るって言われてもねえ
573名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:56:03 ID:2clsX6lwO
自民だと自分の生活が大丈夫だと思ってる所がわろす
574名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:56:48 ID:2mS4vByy0
>>573
既得権益バリバリのお金持ち一家なんでしょ
すでにいわゆる庶民ではないんだろう
575名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:57:24 ID:j1whoFgOO
今日も工作員が元気だ
エロゲがうまい
576名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:57:31 ID:+zVN5dQH0
いつも疑問に感じるが、売国云々言ってる連中は、どうして外需依存の自民を信頼できるんだろ。
古今東西強い国というのは内需の強い国でしょ。
577名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:58:06 ID:3+/18MAs0
>>565
民主で売国されるとか言っていたら、
自公は日本自体を中共化するような法案や憲法改正案が出ているのでどちらにせよ日本オワタだ。
なら単純にエロゲ問題だけで民主にしておけばいい。

578名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:58:11 ID:2krAC2b10
>>565
1)民主主義に対する誹謗中傷
2)国民に対する名誉毀損
3)民主が政権を取ったら「日本を救う対案を出さない」というストライキ宣言。

取り合えず1〜3の悪行をやってないという理由で民主に入れざるをえない。
今回の選挙は二大政党制ではない。自公はその域に達していない。
579名無したちの午後:2009/08/12(水) 16:59:46 ID:zqUvbrjo0
民主が嫌なら小選挙区だけは放棄して、比例だけでも他の野党にでも投票すれば良い
自公に投票することだけは選択肢にすらない
580名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:01:47 ID:1apjjD0W0
ニコは酷使様が凄いな
581名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:03:25 ID:gxOmU0xd0
プレミアムじゃないから追い出された

2009年08月12日 16:30 からスタートしています
『麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論』生放送
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv2748720
582名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:03:26 ID:s6jsD+SY0
売国とか言うのに自民の1000万人移民受け入れ政策には疑問も抱かない酷使様
それを指摘すると、沖縄の2泊3日程度の観光客誘致3000万目標計画を何故か持ち出す酷使様
583名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:04:19 ID:yAU1y3fn0
>>565
何のために外山恒一がいると思ってる・・・
584名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:04:51 ID:yAU1y3fn0
>>581
フジでやってる・・・
585名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:04:52 ID:QUvzKiVO0
>>580
ニコニコ動画(工作)でもあるからな。
麻生動画の持ち上げは異常。
586名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:04:55 ID:1SpDBcyhO
>>581
ならほんとのニコ厨しか見ないな
587名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:05:08 ID:RGqYIYSh0
ニコ見てて愛国にかぶれたなんて
俺ならはづかしくてとてもひとには言えない。
588名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:05:25 ID:+vjxCsgs0
人気アニメ「サザエさん」の曲が会場に流れた。

全国各地を走っている皆のため 何でも解決 うちらの誠ちゃん♪ 
沿岸道路も開通しましたよ♪ ルルルルルル きょうもいい天気♪
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/feature/0001/fe_001_090811_01.htm?from=yoltop


hahaha
589名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:06:08 ID:m02Ta5si0
ニコはネットの嘘の代名詞になりつつあるな
590名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:06:10 ID:3+/18MAs0
>>585
そりゃ経営側に麻生の身内がいるものw
ニコで政治関連の動画はコメオンで見る気にならんよ
591名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:06:47 ID:MzIWO6ZzO
>>588
誠死ねの誠?
592名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:07:02 ID:Zu5WG6Tt0
>>587
国に愛着を持つことはいいことだ
問題は無知でベクトルの方向を間違えていることだ
593名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:07:26 ID:QUvzKiVO0
>>590
俺もそう思う。
あれに騙されてるんだろうなニコ厨は
594名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:07:56 ID:Q1Bm0Uc/0
>>591
ちげーよw

誠橋の誠だな
野田の親分
595名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:09:11 ID:FQH/ulkp0
>>582
> それを指摘すると、沖縄の2泊3日程度の観光客誘致3000万目標計画を何故か持ち出す酷使様

それもちょっと違うぞ

185 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 12:01:27 ID:l9HV6oM/0
長期滞在型観光、所謂ステイは海外じゃ結構当たり前。
ワーキングホリデーみたいなのも入れるのか分からないけど
ぶっちゃけ、貸別荘で贅沢に夏休み、みたいな発想で間違いないと思う。移民とは違うよ。

自民の「一千万人移民」ってのは、つまり最底辺の安価な労働力を期待してるんじゃないのか?
経済へのてこ入れが目的なら、それこそ大した審査もしないで(or形骸化した審査で)
山ほど貧困層の中国人が入ってくるのではないかね。
日本人の雇用はとても愉快なことになるでしょう。

197 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 12:04:15 ID:vCvqVbL20
「沖縄への観光・ビジネス客の滞在日数を、延べ3000万を目指す」
>>163
「中国人」を3000万人よぶってのはどこに根拠が?

212 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 12:14:58 ID:l9HV6oM/0
>>197
延べってのはつまり「滞在者*日数=3000万」だな。
しかもステイって事は月単位の滞在であって・・・

と、ここらで>>195の忠告に従って黙っておくか。
悪い。あまりにもツッコミ所満載だったもんで。

213 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 12:15:53 ID:gyca2Mh20
>>212
アラユルアナニツコミマス
596名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:09:15 ID:sLjt4yYp0
マスコミのマニフェストの取り上げ方は凄いね。
自民のマニフェストを他党と真剣に比較することで、
いかにも対等であるかのようにミスリードさせる。
見事にウンコをカレーっぽく演出してるね。
597名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:09:31 ID:H4zEGtEV0
>>592
そうな。
無知って言うのが、まず自分の無知を知る所から始め無いといけないのが
致命的だわな
598名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:10:20 ID:FQH/ulkp0
ちょっと出すのが遅かったか?

【スネーク潜入中】

       ∧,,∧  ∧,,∧            ___
    ∧ (´・ω・) (´・ω・) ∧,∧      /    /|
   ( ´・ω) U) ( つと ノ( ´・ω)     .| ̄ ̄ ̄|  |
   | U (  ´・) (  ´・) と ノ      |      |  |
    u-u (l    ) (   ノu-u      |___|/
        `u-u'. `u-u'           
599G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 17:10:39 ID:LpWVxuz00
変化に対する怖さもある気がするなぁ
何ていうか、清廉潔白であるべしみたいなものが強くなりすぎて
その時代時代で、常識なんてどんどん変化していってるんだけど
根本には、過去の美化と未来への変化の戦いな気がする
未来への変化をみて過去の失敗を照らし合わせてる面もあるだろうけど
それ以上に全てを美化された過去に併せみたいな風潮はおかしいとは思う
中国や朝鮮の話もそうだけど、民間レベルで現状かなりの関わりをもってるのに
日本が占領されるってのは極端に拒絶しすぎじゃないかなぁと思うんだよね
もちろん、危機感をある程度もつことは大事だとは思うけど
その極端さが逆にそういう日本に慣れてない海外の方を差別で反日思想のとらわせて
いるんじゃないかとも思うわけで。もちろん、肯定的にみろって話じゃないけど
時間は常に進んで変化してるのに適応することも大事かなぁとは思う
表現の自由に関して言えば、表現が自由にできてるから生まれる
新しい考えや答えがあるわけで。耳障りのいい意見だけが通っちゃう風潮もあるけどさ。
人権擁護法案しかり児童ポルノ法改悪みたいなヤバイ法案に気付くこともできるわけで
日本の中のいわゆる児童ポルノを消した場合。消えた部分のことはなくなって
残ったものの中でまた新しい児童ポルノの定義が生まれちゃうと思うんだよね
だるま落としの一番下をなくしたら、また新しい一番下ができるわけで
エロを制限しだしたら、なくなるまで規制派は王蟲の暴走のごとくとまらんだろうなぁと。
そうなった時、セックス自体が悪になるよなぁと。人間はロボットではない
動物なんだから、理性をもちうるのが人間だというなら
常に児童というか幼児などに対する性的虐待はいけませんという風潮を
維持することが一番効果ある気がするけどねぇ
600名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:10:41 ID:O5LRsqya0
>>550  >>565
すべての条件を満たす政党がないのは確か
まだ投票まで時間はあるので
じっくり考えたほうがいい
とりあえず自分の中で
優先順位を決めてから判断しよう
601名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:10:59 ID:2mS4vByy0
貧乏人が叫ぶ愛国心ほど、滑稽なものはない
602名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:13:06 ID:MzIWO6ZzO
>>598
ありがと、なんかもう御守りがわりw
603名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:13:12 ID:sLjt4yYp0
>>601
だよな。
酷使様は北朝鮮を馬鹿にしてるのに、同じことを望んでる。
604名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:13:54 ID:zqUvbrjo0
>>603
酷使様の理想は北朝鮮と創価学会
605名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:17:05 ID:m02Ta5si0
児ポ反対!
    ∧,,∧  ∧,,∧ 自民さようなら
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧                             酷使
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何がいいたいんだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(バカばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' 公明?なんですそれ?


おい…なんかおかしいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧           酷使
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          自民に投票!!        ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )      アラユルアナニツッコミマス!? (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) 自民はおわりだなー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 工作もああなるとなぁ・・・
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
606名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:17:15 ID:1vrnb8S90
また露骨な工作員が湧いてるのか
607名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:21:06 ID:Q1Bm0Uc/0
>>605
ワロタw

確かに工作員雇うにしてももう少し質の高いのよこして欲しい
608名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:23:26 ID:24158Xmw0
>>605
爆笑www
609名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:23:47 ID:2krAC2b10
>>596
カレーでは投票にいかないと思うんだよね。ていうかTVのチャンネル変えてバラエティ見てると思う。
放送法の関係で個人献金あつかえなくなってる方がでかいでしょう。
(やるとしたら違法献金問題では、自民から与謝野候補以下この面々が出馬されておりますって、公平に言わないとだかんね〜)
610名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:24:44 ID:FQWo3EtF0
>>599
1行目だけ読んだけど、女性は多いかもね。
一度民主で安定政権さえ構築できれば、その層は
民主支持に回る。
611名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:30:47 ID:FQWo3EtF0
612名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:34:10 ID:Y0YLPnVx0
>490
なんだやっぱ消えてないのか
なんで民主案なら見直し条項削除って話になったんだろ
随分前から言われてたけど
他のサイトで見直し条項削除なんかないって読んで、え?って思ってた。
まあ個人的には社民が良くて民主は要監視対象だ
613G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 17:35:10 ID:LpWVxuz00
>>610
統制や規律を強制したとこで人間はロボットじゃないからねぇ
法が全部頭に入ってる人は少ないと思うけど
でも世界一平和な国の理由を考えてほしいと思うんだけどねぇ
614名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:37:19 ID:3f79M0aA0
オレは今回の選挙は入れたいと思える場所がない。
というかどれも入れたくない。

だから友人の創価信者に普段と逆立場で先制攻撃してくるわ。
615名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:37:41 ID:do4a0do+0
>>571
>国民新党=いまのところ薬(現時点で規制反対だけど、元々は規制派が多かった筈)
元々は規制派が多かったというソースはどこだ?
616名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:42:02 ID:KftR17Hb0
>>614
あっそ。せいぜいエロ規制されても泣くなよ^^
617名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:44:38 ID:BkwoJ+p40
>>615
多分、比較的最近、自民党から離党したことと、民主を主体とした現野党の
連合の中で、比較的「保守色が強い」ことからきたイメージだろう。
尤も、保守的思想を持つ人間でも、民主党の吉田泉氏のように
規制反対を明確にした議員もいるけどね。

実際のところは、私は情報がないので知らん。
618名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:45:41 ID:FQRDqCLG0
>>614
投票しないというのは、選挙に勝った奴に白紙委任したよー
なもんなので、公明が大勝利なぞした暁には、投票しなかった
人は、学会員のお仲間ということになるのでは。

 最悪の中の最善ってことで、せめて公明でないトコに
入れましょうよ。
619名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:46:57 ID:3f79M0aA0
>>616
自民公明は規制するから論外としても
民主の鳩山はアニメの殿堂だ国営漫画喫茶だの
アニメやら漫画を見下して他人を貶める道具にしてる。
あんなヤツがトップの政党になんざ入れたくないね。

だから公明支持者減らすための活動することに決めた。
票減らせなくても罪悪感植えつけてやる。
620名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:48:13 ID:Y0YLPnVx0
ねー、民主案には見直し条項削除があるってどういう経緯で出てきた話なの
あれがあるから民主案をさくっと通すべきって話がよく出てきたよね
規制派の工作?
621名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:49:20 ID:Y0YLPnVx0
>619
鳩山はアイズが好きなオタだそうだ
622名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:50:06 ID:zqUvbrjo0
>>619
アニメやら漫画を見下してるのは自公だろう

京都の漫画博物館に感心=アニメの殿堂批判−鳩山代表
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009080100304
623名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:50:51 ID:+vjxCsgs0
アニメの殿堂は実際いらんだろうな
624名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:51:20 ID:2krAC2b10
>>614
本音はオレもそう。行くとしたら政策いうより、とにかく自公がキモいから。
だから無理にいくことはないと思う。

エコカー減税=景気対策、こども手当や農家の直接保証は日本滅ぶ。
高速道路1000円=責任力、高速道路無料化=日本滅ぶ。

これはないわ。個人的にはエコカー減税も反対なんですけど、
エコカー買う金ない人がオレにもくれっていうのは道理だと思うんだよ。

>>620
1)実際、民主案に削除してあったから。
2)保坂さんいわく「アニメ、マンガの規制は論外として」と瞬殺してたから。
625名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:52:23 ID:MzIWO6ZzO
オタでアニメの殿堂賛成の人って居るの?
626名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:53:20 ID:BkwoJ+p40
>アニメの殿堂だ国営漫画喫茶だの

これは、あくまで無駄遣いに対する批判の意味で言っただけで、
アニメや漫画を馬鹿にしているわけではないよ。
漫画家の中にも、それと同じ意味で批判する者も多いし、
中には、アニメ監督の芦田豊雄氏の様に
「そんな無駄遣いではなく、現場の待遇改善に使うべきだ」として、
麻生に批判的なものも少なくない。
627名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:53:38 ID:wq28z3jw0
二次元に国が介入していい作品ができるとは思わない

鳩山は別に二次元を卑下してるわけじゃないはず
京都の件にしても、「手作りでここまでできるんだ云々」って話であって、
規制の意図とかは全く関係ないね


それにしても、東京8区が本当に気がかりだ
地方在住で、票という力を行使できないのが悔しい
628G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 17:53:51 ID:LpWVxuz00
サブカル展示場なんて国が率先して作ったら廃れる原因にしかならんだろうと・・・
だから何を入れるか選ばない、現行、今後作られるものに口ださないってなら
まだ賛成を考えるけどさ
629名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:54:52 ID:QUvzKiVO0
アニメの殿堂より、アニメーターを救済すべきだろ。
やばいんだろ確か?
630名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:57:09 ID:dShnJrYQ0
 アニメの殿堂で儲かるのはアニメーターじゃなくてゼネコンでしょ?
発想が30年前と変わらないんだから、そりゃ愛想も尽かされるよ。
631名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:57:10 ID:3f79M0aA0
>>621
自分が好きなものすら他人を貶める道具にするなんざ恥だな。

>>623
ああいう博物館が無駄というならそういえばいい。
が、あのメディアセンターとかいうのは映画とかも範囲なんだろう?
なのに批判するときにアニメだ漫画だと引き合いに出し、他のことは言わない。は
それはアニメとかなら批判してもかまわないといった感情があるからだろ。
オタやアニメみたいなものを見下してるとしか思えないね。
632 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 17:57:54 ID:1DOIcmuu0
>>475 >>465
経済産業に枝野さんっていうのが心強いねえ!
しかも消費者にみずぽんw
総務は原口
防衛には前原か

鳩兄、岡田、管、小沢が結局入っているのは気にかかるが
外務省の民間の人がどういう人なのかも気になるなあ
633名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:59:06 ID:1apjjD0W0
>>612
「見直し」の定義次第だろう
児ポ法そのものの見直し条項については自民・民主ともに触れてないが
漫画・アニメ・ゲームなどの創造物については
自民党は規制を前提で検討し3年間調査研究する
民主党は児童の保護が主軸であり創造物は関係ないというスタンス

まぁ警戒するに越したことは無いけどね
634名無したちの午後:2009/08/12(水) 17:59:46 ID:CebiblOx0
アニメやマンガやゲームの振興を方策に出しているのは自民だけ
オタクだったら自民に入れるのが常識
635名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:00:20 ID:jLOM9U9qO
ニコ生とマニフェスト見る限り自民支持なんだけど、エロ規制については社民がまたいいのか?
移民1000万人と売国云々の区別がつかん
636名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:00:30 ID:yAU1y3fn0
自民派専用とスレを混用してる奴がいるな・・・新手の戦術か・・・
637名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:00:56 ID:PHCkzr1Y0
>>619
別に馬鹿にしてないよ。
というか、鳩山がアニメの墓標を叩くときは、アニメ漫画に対してきちんと
立派な文化だと前置きしてることが多い。
例えば
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16792
638名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:01:35 ID:H4zEGtEV0
>>620
>あれがあるから民主案をさくっと通すべきって話がよく出てきたよね
>規制派の工作?

そうではない。
まず、前提として「このスレでは創作物の表現規制に反対するべきで被害児童の
保護はなされなければならない」
と言うのが既定路線であると言う事が理解されなければならない

つまり、「表現規制が児ポ法から外れるのであれば被害児童の保護に役立つ規制は
受け入れるべきであるそう言う妥協は有ってしかるべき」と言う流れが6月の衆院法務委員会
の頃には有った
639名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:01:35 ID:MzIWO6ZzO
>>634
自民=公明。バッチリ規制してくれます
640名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:02:08 ID:Y0YLPnVx0
>624
?削除してあったって、法案には見直し条項まだあるんでしょ?
どこ見たら分かるの
641名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:02:24 ID:BkwoJ+p40
できれば、コンテンツ産業担当大臣ポストを作って、
樽井良和氏をそこに据えてほしいな。
樽井氏は、アニメなどの産業を国家の基幹産業にしようとしている。
長妻氏の盟友。
アニメーターの待遇改善なども考えている。
箱物の麻生とは違い、本当の意味でのコンテンツ産業の振興を考えている。
問題は、樽井氏が今回の選挙に出馬するかだ。
642名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:02:33 ID:52yq0GoD0
自公案だと見直し条項改正で、2次元規制調査を明示されるからヤバすぎるという話だったと思う。
当然条項を改正するので3年後に再見直しは必至。
民主案は見直し条項をいじらないが、3年後再見直しという解釈なのか、3年後の見直しをしたから
見直しはもう終わりという解釈なのかは、法解釈の問題なので分からない。
643 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:02:53 ID:1DOIcmuu0
>>625
漫画喫茶っていうのを鵜呑みにして、
タダで漫画読めるぜー!って勘違いしてる某オタク的芸人がいたなあ
一般にもいておかしくない


でも、実際にお台場付近なんか出来たって、行くだけで金かかるし
それに箱の中身を全く決めずに、文化推進だー!って大馬鹿だわな
なにより、サブカルを助けたいなら、国が金を出しても口を出しすんなって基本がわかってない

親オタク総理としての麻生さんは、マスコミとネトウヨが作った幻想
ローゼンメイデン読んでたって、単なる画像だけで、捏造かもしれないんでしょう?
644名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:03:46 ID:wq28z3jw0
アニメ系は…

@近年の萌えブーム
    ↓
A深夜アニメの急増(作品数とアニメ制作会社の増加)
    ↓
Bアニメ1作品あたりの売り上げ低下
    ↓
CTV局が採算がとれないので、低予算でアニメ制作指示+TV局が利益を搾取
    ↓
D少ない予算で質の悪い作品が増加
    ↓
EさらにDVD売り上げ低下
    ↓
Fアニメーターの給料低下

こんな感じだったかな。TV局の搾取については、やめるように勧告が出たから改善されるだろうけどね
645名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:03:51 ID:fFr+ePdi0
>>633
ぶっちゃけ3年間の調査研究なんていらん
10年やってあのザマなんだからさ
正直自公はもうこの件には首突っ込まなくていい
646名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:04:32 ID:Dhnu56N9O
自民バーチャルリアリティ(笑)全般を見下している
アニメや漫画だけじゃない
憲法草案を見る限り国民全てを見下してるようにすら見える

あと投票に行かないっつーのは俺達の麻生wを信じて自公に投票するよりダメな行為だ
選挙の結果どういう社会になっても、投票にすら行かない人間には何も言う資格がない
647名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:04:51 ID:ODpsED//0
いま党首討論みてきたが児童ポルノは一瞬たりとも話題にでなかったな。
648名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:05:21 ID:H4zEGtEV0
>>642
見直しは3年おきに行うだから民主党案でも3年おきに見直し自体は行われる

しかし民主案では、創作物の表現規制が児ポ法の対象から外れるので
何度見直しが入っても「創作物の表現規制」から見れば無関係である
649名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:05:58 ID:2krAC2b10
>>640
民主案にはそもそもありません。どっかに残ってると思うから探してみて。

2秒足らずで終わった「アニメ、マンガ規制は論外」発言は国会チャンネルで見れると
思う。自公明側の反論は特になし。自公案は実質的に2秒で廃案になったってことですね。
650名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:06:31 ID:wq28z3jw0
>>643
ローゼンメイデンの件は…

麻生がたまたま空港で漫画を探してるときに、
「これがローゼンメイデンか」って手に取ったところをメディアがとったのが発端

確か、手に取っただけで、読んではいない


以上、麻生総理が「SMAP×SMAP」でいった発言でした
651名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:06:42 ID:zqUvbrjo0
>>643
ローゼンがどうとか言う話は、ここの5:20あたりから麻生が言ってる
http://www.youtube.com/watch?v=FeWkug3mS_Y&feature=PlayList&p=535152599D5D1C72&index=0&playnext=1
652名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:06:50 ID:24158Xmw0
児童ポルノは隠れた争点だと思うよ。自民が失策にきづかないのもそのせい。
民主は、うまー状態。
653G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:07:10 ID:LpWVxuz00
>>643
それに読んでたとしても、心の中じゃ、実にくだらないとか思ってたりしてな
読んでれば好きってのはどっからくる話なのかもわからんが。
仮に野田がエロゲやってたらエロゲ守られるのかと言いたいが。
654名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:07:17 ID:PHCkzr1Y0
>>644
アニメーターの給料って減ってるの?
もともと手塚時代の給与体系が継続してると聞くけど。
655名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:08:04 ID:3f79M0aA0
>>637
思いっきり馬鹿にしてんだろ。
アニメを馬鹿にしてなきゃ言わんよアニメの殿堂なんて言い方。
無駄な公共事業と言えばいい、なのにわざわざアニメなんて引き合いに出してんだ。
アニメや漫画のことなら文句言うやつも少ないだろうって考えが根底にあんだろ。
656G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:08:34 ID:LpWVxuz00
>>644
肥大化しすぎたからねぇ
それが悪いとは言わないけど
つまらないものが増えたらそりゃ客は減るよなと。
657名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:08:40 ID:PHCkzr1Y0
アニメの墓標作りたいなら、わたしの仕事館を改造すればいい。
というか、あそこを管理してる天下り団体にも今回の補正予算回ってるんだよな。
658名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:08:43 ID:Y0YLPnVx0
結局創作物除外するってのが見直し条項削除って話になったの?
でもこれまでは見直し条項削除だから、これ以降は法案改正なし、
って感じのカキコミばかりだったはずだけど。ミスリードじゃん。
創作物削除はまた別にでてたし。
児童保護と言っても取得罪含む単純所持規制はそれ自体が危険だし、
だいたい創作物規制するつもりの規制派が外堀を埋めるつもりでやってるって認識だから。
少なくともこのスレで積極的に法案見直して単純所持規制入れるべきって人いるの
改正ないならないで現行法で十分という人がほとんどだと思うけど。
すなわち現実の児童保護は現行法で十分できると考えている
659名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:08:51 ID:fcW2iHip0
つーか自分で調べろマジで
2chでこう言っているから俺は〜支持!とかニコニコで!とか
お前ら馬鹿かと
660名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:09:20 ID:VaY3OYve0
>>640
法案提出直前まで、附則第二条は「検討中」だったから。
最終案では残っている。

民主党の法案については新旧対照表がわかりやすい
http://www.dpj.or.jp/news/files/090319child-shinkyu_2.pdf
661名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:09:24 ID:Q1Bm0Uc/0
>>654
減ってるってより上がってないってのが正しいんだよね、確か
物価が上がっても給与水準は30年前とあまりかわらない
662名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:09:40 ID:H4zEGtEV0
>>649
改正案だから改正する部分以外は書かれていないよ
書かれていない部分は現行法のまま残ると言う仕組み

恐らく「民主案には見直し規定がない」と言うのはここを誤解しているのと
自公案の「規制の為の調査、研究に予算を付ける」が無いと言うのが一緒になって
誤解されているのだと思う
663名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:09:45 ID:1apjjD0W0
>>658
そもそも児童ポルノ法自体がいらn(ry
664G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:10:27 ID:LpWVxuz00
>>655
逆に言えばアニメを大事にしてるからアニメを先にだしてきたともいえる
というかアニメの殿堂ってのはぽっぽが言い出したことなのか?
通称だろありゃ
665名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:10:42 ID:ES1Tinak0
>>663
普通に刑法で対処できるよな
未成年者猥褻とかで
666名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:10:52 ID:Y0YLPnVx0
>649
?やっぱ民主案には見直し条項ない、って話なの?わからんなー
どこ読めば分かるのか教えてくれんか
前に法案は読んでみたが、改正案と比較して読むのが難しくてよくわからんかった
667名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:11:17 ID:QKDKuVad0
見直し云々はミンス工作員が民主に入れると未来永劫大丈夫と思わせるために噂を流したんだな
何て汚い奴らだろう
668G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:11:30 ID:LpWVxuz00
>>657
むしろ国立のサブカル大学でもつくってみろと・・・w
669名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:11:33 ID:PHCkzr1Y0
>>655
その無駄な公共事業の象徴がアニメの墓標だからだろ。
八ッ場ダムなんて言うより、こっちの方が伝わる。
670名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:11:48 ID:yAU1y3fn0
 現行法 附 則 (平成一六年六月一八日法律第一〇六号) 抄
(検討)
第二条  児童買春及び児童ポルノの規制その他の児童を性的搾取及び性的虐待から守るための制度については、
この法律の施行後三年を目途として、この法律による改正後の児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の施行状況、児童の権利の擁護に関する国際的動向等を勘案し、
検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとする。
自民案
(附則第二条第一項関係)
  2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限については、
この法律の施行後三年を目途として、1の調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ検討が加えられ、
その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとすること。
民主案
附則第二条削除

テンプレすら読まない程度の連中が増えたか・・・
671名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:12:16 ID:H4zEGtEV0
>>666
削除の場合は
「第○○条 削除」と書かれる
それが無い場合は元の条文がそのまま残る
672G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:12:26 ID:LpWVxuz00
>>661
アニメーターに限らずだね。
だからもらえてる額はかわらんけど物価は上がってる格差〜
673名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:12:46 ID:QUvzKiVO0
700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円、30代で214万円
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1265982.html

674名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:12:53 ID:dShnJrYQ0
 虫プロ社員の給料は、赤字を手塚治虫他がポケットマネーで補填
して払ってたそうだからなぁ。
675名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:12:58 ID:+vjxCsgs0
とは言え割れ目写真集が店頭に並ぶ時代に戻ることがいいことなのかは流石に疑問だ
676名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:13:00 ID:zqUvbrjo0
>>647
今回の討論で分かったことは、
麻生は公明党と今後も仲良くしていきますってことと
鳩山は民国社連立政権を前提にしてますってこと
677名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:13:02 ID:1apjjD0W0
>>668
出のは金だけにしろ
手と口は出すな
国が手と口を出したらロクなことにならん
678名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:13:03 ID:cuivLQIF0
>>667
ウソ八百でオタを騙そうとする民主には入れられないな
679 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:13:24 ID:1DOIcmuu0
>>647
いやあ、むしろ出されなくてよいよ
ろくに知識の無い2人が遣り合ったら、どう転んでしまうかわからない

>>650 >>
知ってはいたんだねえ
英語に堪能なのは尊敬するが、
正直ローゼン総理って呼ばれて困ってたとともに、
得票に利用する気マンマンだったんじゃないだろうか

>>653
確かにゴルゴ好きが萌え漫画好きになるとは思えんw
680名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:14:33 ID:KftR17Hb0
入れる党ないとか、民主はアニメ貶めてるとか・・・
何だかうっとうしい。単なる工作っぽく感じてきた
681名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:14:40 ID:Y0YLPnVx0
>660
それ読んだけど、見直し条項削除だと思って読んでたから、どこをどう読めば見直さないことになってるのか分からんかったのよ。
なんだ、最終的には見直し条項有りになってたのね
でも、創作物削除にするって法案っていっても、
見直し条項あるってことは、やっぱその創作物含めないって部分も見直そうと
思えば見直せられるよね。
民主は信用するとしてもまた自公政権になったとき、創作物含めて見直せられないということにはならないじゃない。
こんなんでよくマンセーできるな。
さくっと民主案通せば安泰とか全然思えん。
682名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:14:51 ID:2krAC2b10
民主に入れるのはオレが不器用だから。
本音を言えば、自公が勝ってくれればクトゥルー全滅が早まって、嬉しい。

沙耶じゃないけど、規制派が一言喋ると普通にクトゥルーにしか感じない。←ビジュアルにするとあんな感じ。
あと派遣社員とかの肉食って「ウメーw」とか言ってる。キモい。
一足先に生まれ変わった二次美少女的新世界に行ってるよ。
683G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:14:57 ID:LpWVxuz00
>>677
うむ。金だけ出すならみんな賛成だよなぁ。
684名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:15:01 ID:ZrTAPc6Y0
中国は オーストラリア旅行をボイコットしている

理由はチェチェンだのウイグルだのチベットの大虐殺を非難されたからだそうだ

まったくアグネスチャンみたいだな中国人は 他国に干渉するのは平気なのに自国の事は棚に上げたがる
困ったものですw
685名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:15:17 ID:3Q1lBa0H0
>>680
ぽい、じゃなくて工作だよ。
686名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:15:25 ID:VaY3OYve0
>>671
元々の議論では削除するか残すかで結構揉めて、最終的には残ったって経緯がある。
だから誤解があっても仕方がない。

>>670
それ、最終案とは違ってる
687名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:16:12 ID:zqUvbrjo0
>>669
八ッ場ダムといえば、森田健作があらかじめ自民党と手を打っていたことを示す証拠になったな
あれ以上の県民に対する裏切りは無いよ
688名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:16:26 ID:Y0YLPnVx0
>670
ごめんね、それ読んでもよく分からない
どの部分が削除になってるん
689名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:17:03 ID:Y0YLPnVx0
>686
なんだそういうことか
690名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:17:48 ID:+vjxCsgs0
どちらにしても与野党ともにPTチームは解散だろうし選挙後も同じ法案内容が出てくるとは思わないけどね
議員立法はメンバー構成でがらっと変わりやすいから先が読めない
691G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:19:51 ID:LpWVxuz00
>>690
青環法と児童ポルノ法に注視しないとな
あと表現の自由に関してマッガーレされそうなものって何だろう
憲法改正もか?となるとあの党を支持したほうが俺らニャいいのかもしれんけど
自衛隊の問題がなぁ。軟化したみたいだけど
692名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:20:09 ID:VaY3OYve0
>>681
条項があろうと無かろうと変えようと思えば変えられる。
見直し条項というのは、3年ごとに見直そう、という努力規定であって義務規定ではないので。

ただし、3年ごとに見直す切っ掛けになるあまりよろしくない条項。今法案が中・長期的に問題
が無いと判断するのであれば必要がない条項なので削るべきだという意見も強かった。

ただそれだけのことだけどね。
ちなみに、附則第二条は18頁に記載がある。
693名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:20:10 ID:1apjjD0W0
>>681
わざわざ削除したものを再度議題にぶち上げたらどんな事言われるだろうね

>>667>>678
そうかそうか
694名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:20:41 ID:1apjjD0W0
>>691
人権関係全般じゃね?
695名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:21:09 ID:Q1Bm0Uc/0
青環法は審議されず死にかけとはいえしつこく自公が提出してきてるからなあ
怖い怖い
696名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:21:33 ID:3Q1lBa0H0
>>687
あれは凄かった。
選挙では十分に精査する必要があると慎重派だったのに、当選した次の日には賛成
してたからな。
697名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:21:46 ID:3f79M0aA0
>>680
なんだ、オレのことか?
アニメやらエロゲやらが好きなものとして当然の感情だと思うがな。
わざわざ政治の場に二次を引き合いに出されて迷惑極まりないからな。
鳩山は政局の道具として利用してるし、麻生も似たようなもんだ。
698名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:22:18 ID:MzIWO6ZzO
3年見直しが入ってても二次が児ポから外れてれば気は楽だよね
699名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:23:45 ID:zqUvbrjo0
自公は児ポ法改正の審議を要求し、
民主と社民は取調べの全面可視化の審議を要求した
自公は可視化の方を審議拒否して、民主は妥協してあの伝説の6月26日の審議が始まった
またこういう妥協をしないように民主党やその他野党に訴えていかんとな
700G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:24:13 ID:LpWVxuz00
>>697
まぁ落ち着こうよ。一票と投じなくて得するのはあの党だけなんだから
ベストがなければベターで選ぶのも大事だとは思うよ
それにこのスレは民主支持スレじゃないと何度も言ってるので
民主支持を押してる連中もいれば、流れを変えようと
煽ってる奴もいるし。投票しないで得する党が一番怖いと思うのだけどどうだろう
701名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:25:04 ID:FQH/ulkp0
>>697
> わざわざ政治の場に二次を引き合いに出されて迷惑極まりないからな。
> 鳩山は政局の道具として利用してるし、麻生も似たようなもんだ。
まあまあ・・・今のところ民主党や鳩ぽっぽが、実際に二次元に何かした訳じゃないんだから。
鳩山盲信も危険だけれど、叩くほどでもないと思いますよ。
702名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:26:24 ID:Dhnu56N9O
>>679
てゆーかさー
漫画やアヌメに興味なかろうが見下してようが、それ自体は別にいいんだよ
規制しようとか言い出さないならね
「ゲーム?ふん下らんな。放っておけ」より
「ゲームやアニメの若年層への影響力は侮れないものがある。こちらの都合で利用させて貰うとしよう」
の方が困る
703名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:26:50 ID:+vjxCsgs0
自民PTチームで落ちそうなのはボス葉梨と森山、後は早川さんか。
失うものが多そうだ

公明はボス丸谷佳織が既に脱落。
民主はそんなに落ちそうな人もいないような
704名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:26:51 ID:zqUvbrjo0
自公は論外、民主も信頼出来るかどうかは分からない
でも社民党と共産党は無条件にマンセーでも構わない
705G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:28:28 ID:LpWVxuz00
久々に山谷のOHPみにいったら
恥の文化が日本文化って言ってたんだが・・・w
悪意で見れば、日本文化って恥ですかになるが
好意的にみれば、恥を知ることで正しくあろうとする文化ともみえるけど
何なんだいったい。恥を国が定義するなと。
706名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:28:55 ID:BkwoJ+p40
別に鳩山がアニメや漫画を軽視したって構わないさ。
規制をしようとしなければな。
俺たちの望みはあくまで「俺たちに理不尽な規制をするな」だからな。
内心がどうであろうと理不尽な規制がなくなればそれで良い。
707名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:29:02 ID:2krAC2b10
>>699
個人的には審議してもいいと思う。瞬殺出来るし。
アニメとマンガについての発言は保坂さん、一場さんが各二秒。
アグネスが間接的に「ネットで買い占めしろって言ってる!」「ババア言いやがって!」って言ったのみ。

二次に関しては、そもそもそんなん。
708名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:29:07 ID:huA9e1cX0
>>704
やはり民主も怪しいんだな
入れるは止めよう
709名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:29:39 ID:24158Xmw0
>>699
あの妥協で、民主に対する不信感がでたんだよな。
自公は論外だが、民主も取得罪とか、規制派よりになってきてるんで、残念。
710名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:31:23 ID:zqUvbrjo0
>>708
それで良いよ
自公に投票しないってのが前提条件なだけだから
711名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:32:10 ID:ZrTAPc6Y0
ちょっと質問
東京で立候補する保坂を個人的に応援したいと思うんだが
結局 都人でなければ直接は何にも出来ないと言う事?
義援金くらいしか出来ないのか

政党にはう〜ん と言う感じだ
712名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:32:35 ID:2krAC2b10
>>709
懐かしい流れ。
当時は3次の人と喧嘩になったんだよねw。
713644:2009/08/12(水) 18:32:48 ID:wq28z3jw0
アニメ系はとにかく作品を増やしすぎたのが失敗
原作とかも、あまり人気がなくても「アニメ化」みたいにしてるからな…


エロゲにも同じことがいえる気がする
714名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:33:47 ID:Q1Bm0Uc/0
>>711
選挙に関してはそうだろうね
もし知り合いが都内(できれば杉並区)にいれば声をかけるくらい?
715名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:33:49 ID:KftR17Hb0
>>704
新参さんかな?確かに民主も怪しい気はするけど
一つのレスだけじゃなくて、他の資料(>>1から>>8位)など
読んでから、判断した方がいいよ
716名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:34:00 ID:1apjjD0W0
>>705
ttp://www.geocities.jp/tenitukoku/p-2.html
「恥の文化」ってこういう事を指してるんだと思うよ
717名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:34:05 ID:zqUvbrjo0
>>711
まあ、東京に住んでる知り合いに「比例は社民党にお願い」って言うくらいしかないな
小選挙区で保坂さんが勝つのは無理だろうからね
718名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:34:08 ID:24158Xmw0
>>712
下手したら、改正案通ってたかもしれなかったし、民主の動きにはぞっとしたw
719名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:34:52 ID:OltoRc7g0
>>711
護憲政党なので表現の自由は守ってくれるだろw
後はいろいろ電波だがwww
720 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:35:12 ID:1DOIcmuu0
>>702
うぬーどうなんだろうなあ
規制しようって言い出さないためには、
サブカル文化に対する正しい認識を持った人間が増えなきゃいけないわけよね
麻生さんとかは好きなのはわかるが、正しい認識か?って言ったら”上辺”だけ
ろくに知らないのに「親オタク」って世間的スタンス取られるほうが、
ヘタに規制規制叫ぶ本当の馬鹿より、一番危ないことでもあるのよ
「親オタクが言うなら間違いない」って世論になるのが一番危ないって意味でね
721名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:35:59 ID:pKe/UghX0
何で水着で猥褻認定食らったのか、正確な情報が知りたくて
裁判を傍聴しようかと思ってるのですが、可能なのかな?
逮捕から2ヶ月で裁判だっけ??
当時の書き込みの中に「結局、(前回同様)不起訴になるのでは?」という
意見もあったけど・・・
722名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:01 ID:MzIWO6ZzO
>>713
なんかやけにコンシューマへの移植やらアニメ化やらが増えたね
個人的にはあまり嬉しくない流れなんだよなぁ、ほっといてほしいし
ゾーニングの面から言っても良くない流れに思う
723名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:12 ID:FQH/ulkp0
>>717
> 小選挙区で保坂さんが勝つのは無理だろうからね
小選挙区の方が楽って予想もあるぞ?
724名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:17 ID:zqUvbrjo0
>715
いや、酷使様はどうせ民主に投票しないんだから、
最低自公に投票するなってことだ
どうせ何言っても自公に投票するんだろうけどさ
725名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:18 ID:2krAC2b10
>>711
個人献金人数1位とか、選挙区外からこんなにってなれば、話題になるかもだし。
間接的に支援出来ると思う。補選だってあるし。
726名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:23 ID:3f79M0aA0
>>700
一番厄介なのは公明だからね。自民が生き延びてるのもあいつらが原因だしやたらしぶといし。
オレの周りは創価が多くてね、普段ならあいつらが先に投票呼びかけてくるんだよね。
でも、今回は先にしっかり言ってやってるよ。公明に票が入ればオレの幸せがなくなるってね。
連中、宗教が人を幸せにしてくれると思い込んでるヤツが多いけど
それが原因で不幸になる相手だっているんだってことを叩き込んでやるよ。

投票したい政党がないオレに今できる抵抗はこんなもんしかないがね。
727名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:36:34 ID:+Fb1CsUy0
>>709
ただセカンドレイプ問題は結構大きな問題だからなんかしらの手は打たなきゃいけないことは確かだから
728G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:36:47 ID:LpWVxuz00
>>713
増やしすぎたっていうか不景気の中、限られた予算でそこそこの視聴率とった実績がなぁ
野球中継がこのまま低視聴率だったらアニメが増えるんじゃないかって話もあるけど
放送規定やなんやらでスポーツ枠があるからサッカー中継がでてきたりしてね。
あと角川のメディアミックス戦略が利きすぎちゃったってのもあるとは思う
漫画が漫画ではなくアニメの原作扱いになってる現状も変だとは思うが。
でも、アニメ化するとアホみたいに漫画売れるんだよなぁ。
最近の邦画になったTVドラマみりゃわかるけど、TVの力ってすげぇよ。
馬鹿みたいに効果ある。
729名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:37:07 ID:52yq0GoD0
>>705
山谷とは無関係だけど、大妻の校訓が『恥を知れ』。
人に向けるのではなく、自分を内省する意味らしい。山谷もその意味かもしれない。
ただ、良妻賢母時代の古い家族観にはマッチするけど、現代にはマッチしないと思うな。
730 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:37:47 ID:1DOIcmuu0
>>705
欧米はキリスト的「罪の文化」、日本は世間体第一の「恥の文化」といいまして
まあ要するに、「文化」っていうのは=「生き方」って意味だねえ
別に日本の文化が恥って意味ではない、本来は
731名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:38:31 ID:gPQsOm2U0
いい歳こいて二次元にハアハアするなんぞ恥ずかしいことです
恥を知りましょう
732名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:39:44 ID:2krAC2b10
>>727
民主案=捜査の可視化とSETだから「誤認逮捕くらいいーよ」って意見の人もいたね。
733 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:39:51 ID:1DOIcmuu0
>>709
確かに、あの単純所持禁止(罰則なし)っていう合意をどう解釈するかだね
枝野さんらがどういう敬意で譲歩&合意したのか
そこら辺を明るみにしてもらわないといけない
734G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:39:53 ID:LpWVxuz00
>>716
・・・つまり。創作物は山谷にとって恥か
735名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:40:06 ID:KftR17Hb0
>>731
既に開き直ってます
というかその領域は脱してますが
736名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:40:21 ID:UjV5wGUC0
>>731
そ〜だねぇ〜
737名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:40:26 ID:MzIWO6ZzO
>>731
そうね、だけど恥を知っても自公は無いよ
738名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:41:44 ID:QUvzKiVO0
>>731
いい歳こいて自分の写真(小さい頃)持ってたら恥ずかしいことです。
恥を知りましょう。
意味不明だよね?
739名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:42:10 ID:FQH/ulkp0
>>726
俺はお前の行動を「こんなもん」とは思わない。
それぞれが自分に出来ると思ったことやってるんだから、
その中に優劣はないだろ?
740名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:42:11 ID:2krAC2b10
>>733
嘘合意リークの話?
実際に合意してたの?
741名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:42:16 ID:ZrTAPc6Y0
今までは無条件で自民だったんだが
今回はジポを審議した以上、自民党に入れる事は叶わない
ただ、対抗馬はと言うのか今回はほぼ民主党で勝つのは当然なんだろうが
出来れば反ジポ者を応援したい 民主党に保坂の同士がいればいいんだけれど
どうなの? いるようには見えないんだよな
742名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:42:36 ID:3Q1lBa0H0
工作としてはDD作戦は有効なのかね。
民主は信用できないと印象付け投票率を低下させる。
結果的に組織票の強い自民を有利にさせる。

本番は今回の選挙より、次回の参議院選挙。
まずはこの一年で民社国で安定した政権運営を示す必要がある。
現在の都議や細川政権状況だけは絶対に回避する。
そして来年の参議院選挙で、現在と同様に社民にキャスティングボートを握ってもらう。

民主が不安なら、参議院でバランスを取ればいい。
衆議院での不安定政権を目指す工作には騙されては駄目。
743G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:43:24 ID:LpWVxuz00
>>726
うんうん、まぁあっちも中でいろいろあるみたいだからね、黒い噂も多いし
気をつけてね。票に関して言えば、無効票は一票扱いにならないので
全体の有効票を減らすことになるので投じないってのが一番駄目なんで。
できれば、どこかに一票が一番いいかなぁと。
744名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:43:25 ID:ileb8FOE0
        ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\       いい歳こいて二次元にハアハアするなんぞ恥ずかしいことです 恥を知りましょう
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  酷使の性能がしれるおーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
745名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:43:45 ID:1apjjD0W0
>>722
エロゲの全年齢版があると18禁との垣根が低くなるからねぇ……

>>709>>727
買う奴がいなければ販売目的で製造する奴もいないってのは論理として間違ってないからな
所持・取得ではなく、購入の禁止なら同意できるんだが
746名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:43:48 ID:zqUvbrjo0
>>733
毎日新聞の臺宏士氏を信用するなら、合意はないみたいだけどね
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090720ddm012040023000c.html

与党と民主党は今月に入り、今国会中の成立を目指して協議を始めたが、衆院解散で合意には至らなかった。
枝野幸男議員(民主)は「取得という言葉を『所持するに至る』などと言い換える譲歩はしたが何も合意はしていない。
改正案は再提出することになるが、法案の内容や与野党協議については総選挙の結果を見て考える」と話す。
747644:2009/08/12(水) 18:44:13 ID:wq28z3jw0
>>722
あーわかる
というか、エロゲ原作をアニメ化しても、そんなに原作の売り上げには影響ない気がする
むしろ、下手にアニメの作画になってがっかり、なんてよくある話。タユタマとか

あと、俺はスクイズのコンシューマ版で痛い目に遭ったことがある
あれは初回盤特典のOVAだけが価値がある


>>728
確かに、けいおん!とかすごい売れてるって聞いた
俺の周りだと、非オタでも、「こんどバンドでハルヒとけいおん!のED歌う」とかいってるくらいだし
個人的にはスポーツ放送は好きだからどうにも思わないかな…スポーツ規定は
748名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:44:15 ID:FQH/ulkp0
>>740
保坂ブログの情報
 ↓
枝野「何にも合意してないぞ! あいつら協議後にマスコミと話してると思ったら!」
749名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:44:21 ID:24158Xmw0
>>727
現行の児ポでいいと思うけどね。まあ、ここらは、いろいろ意見があって、ウチゲバw
エロゲに関しては、創作物いれない民主を支持でよいね。
750名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:44:48 ID:QUvzKiVO0
>>745
それ以前に、ニコニコで宣伝するのやめた方がいい。
いろいろとな。
751名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:45:13 ID:5c1S7Db40
752G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:46:32 ID:LpWVxuz00
>>729
恥ってのもなぁ。何をもって恥とするかでかわるから個人的にはなんとも。
むしろ外側から法で消そうとすることに恥を知れというか。
人の心の中にまで干渉するのは十分恥を知れとは思う

>>730
まぁそうなんだろうけど、OHPみるとさ、ん?ん?となったわけでして
アニメや漫画は恥ですかと。
753 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:46:33 ID:1DOIcmuu0
731人気だなあw

二次元にはあはあするのは恥か〜
それって、まあ欧米の一般的思考である「アニメは子どものもの」って考えが大前提だよね?
だから大人気ないって思うわけだ
でも俺にとっては、漫画アニメは子どものものであり大人が楽しめるものでもある
「○○はこういうものだ」って先入観や見なしをしている内は、
他者理解や国際コミュニケーションなんて有り得ない
そういうのを超えられた人が、多文化を見てめられたり、他人の趣味を尊重できるんじゃないかなあ
754名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:47:15 ID:zqUvbrjo0
>>748
>取得という言葉を『所持するに至る』などと言い換える譲歩はしたが

これのことを「合意」って言ってるんじゃないかって思うんだが、どうだろう
755名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:48:22 ID:FQH/ulkp0
>>754
まあ、それを合意と言い換えたんだろうねえ
756 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:48:49 ID:1DOIcmuu0
>>740
いやいやいや
嘘ではないよ、ちゃんと報道されたことだ
最初はまた曲解の飛ばしじゃないかって話だったけど、
単純所持(罰則なし)ってことでは合意されている
ただ、それを前提とし、その内容をめぐってまだ決められてない点があるって話だった
保坂さんのブログ見ればわかるじぇ
757名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:49:18 ID:2krAC2b10
>>749
民主案も三次に関してはは賛否あって当然だよね。
そもそもどうあっても人間の主観の入る類の法案。グレーゾーンは残る。

アニメ、マンガに関しては法的根拠のかけらもないからグレーにすらしようがないと思うよ。
審議2秒とかだしw。
758名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:51:27 ID:ZrTAPc6Y0
大魔王って焼酎 
なんかAAに書いてることあるから割と有名だと思うんだが
美味しいのか?
759G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 18:52:02 ID:LpWVxuz00
>>753
根拠が無いからね、二次元でハァハァすることに対しての。
精一杯考えても、偶像的な意味でいけないよと言ってるのかもしれんが
んなこと言い出したら、現実の方がよっぽど悪いだろうと思うんだけどねぇ
つまり、創作物に嫉妬してるだけなんじゃなかろうかと。
760名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:52:10 ID:ZrTAPc6Y0
>>758
ごめん 誤爆 した
761名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:52:10 ID:QUvzKiVO0
762 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:52:43 ID:1DOIcmuu0
>>746
7月20日!?
毎日でそういう記事が出てたのか
「単純所持」って言葉は避けるよう務めてたってことかな
じゃあ各社自民公明に乗せられてすべて飛ばしだったってこと??

>>740さんごめん、>>746参照
763名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:52:44 ID:3f79M0aA0
>>739
オレとしては本当はしっかりした団体作りたいんだ。
二次規制阻止が目的だけど、ロリコンだのオタクだのレッテル張られて足蹴にされないように
実際の売春とか親の暴行みたいな点でしっかり児童保護を訴えるようなのをね。
オタクやらギャルゲ好きが犯罪なんて考えて無いって事を世間に示すことこそ
規制への最大の抵抗だと思うから。

残念ながらまだオレにはそんな権力も金もないからね。
今は出来ることで我慢だ。
764名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:53:13 ID:zqUvbrjo0
>>756
保坂さんのブログのどこら辺にあった?
765名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:54:17 ID:3eVUBsAu0
>>746
>臺宏士氏
この人は毎日新聞の良心だな・・・
766名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:55:28 ID:t7YxF//E0
鳩山「10年で所得を100万増やすというが、この10年で所得が100万減ってるではないか」
麻生「所得は100万円減額したが、デフレで物価も下がっている!」

党首討論でのやりとり。
767名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:55:43 ID:KftR17Hb0
768名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:56:14 ID:1apjjD0W0
>>750
そうだな
公式でやってるとこってある?
非公式で勝手に上げられてるのならまだしも公式がやっちゃいかんよなぁ……
769 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:56:44 ID:1DOIcmuu0
>>759
いや単純に「理解できないから気持ち悪い」ってだけだと思うよ
欧米でなぜ漫画叩きがされるかっていうと、そういうところだと思う
説明・理由が見えないことが彼らにとって恐怖なんだ
そこを理解してもらえるよう広めることが大切だ

まあ、日本にも海外にも漫画アニメ撲滅って言ってる人間はいるわけで、
そんな人間は元から無視でまったく問題ないと思う
770名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:57:22 ID:MzIWO6ZzO
>>745
そう、高校くらいでギャルゲやってこれのエロ版があるって知って
ほっとける奴は少ないと思うんだ。環境があるなら尚更
771名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:58:08 ID:QUvzKiVO0
>>768
basesonがある。
772名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:58:10 ID:zqUvbrjo0
>>767
ありがとう
情報が混乱してるな
773名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:58:14 ID:JYgGWiZ40
>>766
もう、いいから購買力平価で語ってくれよ、どちらも。
774名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:58:47 ID:t7YxF//E0
>>769
ロックを聴いてると不良になる、と同じだね。
775 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 18:59:00 ID:1DOIcmuu0
>>764
>>767さんね
>もっとも隔たりのあった「単純所持規制」については、
>与党と民主の案を折衷する方向で話し合われているが、結論は出ていない。
>一方、3号ポルノに代表される「児童ポルノの定義」についてはまとまっていない。
>「マンガ・アニメ、ゲーム」などを対象とした条文については、付則から外す方向で協議が進んでいるようだが、
>これも結論には至っていない。

合意する方向であったが、決まってないことが多いって段階
「単純所持禁止(罰則ない)」って表現はまずかった、ゴメン
776名無したちの午後:2009/08/12(水) 18:59:29 ID:KftR17Hb0
>>770 高校時代、kanonがエロゲーと聞いて
やってみたが、全然エロくなかった思い出があるなあw
ほたるを学校に見せびらかせに持ってくるような猛者が
いたけど、「kanonはヌルゲー」とか言ってたな
777644:2009/08/12(水) 18:59:56 ID:wq28z3jw0
>>768
CIRCUSもだね

プリンセスパーティーとか、数ヶ月前から宣伝してる
その続編?ファンディスク?も今宣伝中
ダ・カーポの続編も宣伝してる
※18歳未満は購入できません
778G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:00:01 ID:LpWVxuz00
>>769
理解できない=闇=夜とすると
電気や明かりが無い次代からの偏見かねぇ
EUだとだいたいは、狼は悪魔の象徴だったんだっけ。近年でも家畜を食うとかで
でも犬も元は狼だしなぁ・・・・
日本だと山や土地を守るのが大神か
文化の違いかね。理解できない物に感謝するか、逃げ回るかの。
779名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:00:28 ID:5ptBzM8o0
>>762
いえいえ。気になさらず。
あの頃は毎日が充実してたなあ。毎日飛ばしとかがあって、マジ死ぬかと思ったw。
今では思い出w。
780名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:01:37 ID:JYgGWiZ40
>>778
逃げ回らないで滅ぼすのがキリスト教文化圏

人間は神に作られた特別な存在、という教義があるため。
781名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:01:57 ID:MzIWO6ZzO
>>776
炎多留?すげえ高校生だ!
782名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:02:13 ID:ZrTAPc6Y0
>>761
ご丁寧に すみませんでした
783 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:02:20 ID:1DOIcmuu0
>>774
そうそう
他者や嗜好を嫌うのに理屈はない
単純に自分の性格や世界観に合わないからってだけのことだ
だからいつの時代も、
「最近の若者は…怒」ってジェネレーションギャップが起こるってわけだわね
784名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:02:49 ID:5ptBzM8o0
>>773
これ=10年で100万所得UPに関しては実現すると思う。
ただしインフレで価値は下がる。
785名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:03:19 ID:ZrTAPc6Y0
>>774
聖飢魔Uの歌みたいだねw
786名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:04:40 ID:KftR17Hb0
>>781 ちょっとだけ説明書見せてもらったが
1秒で返しました。
787G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:04:50 ID:LpWVxuz00
>>780
人間は生き死にとは別の文化をもつことが素晴らしいと俺は思うんだけどねぇ
特別ではないと思う。ハートマン軍曹の言葉を借りると、皆平等に価値が無い。
人間が特別だなんてのは傲慢だと思うんだけどね。
788 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:05:10 ID:1DOIcmuu0
>>778
面白いねえ
見えないものに恐怖し抗うか、
見えないものに畏怖と敬意を持つか
文化の違いだと思うけど、
その点に関しては単純に宗教的民族感ってことかもしれない
789名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:05:43 ID:zqUvbrjo0
>>765
対照的なのがこの人

発信箱:守るべき者が=磯崎由美
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090715ddm008070015000c.html
>国際社会の非難でようやく国会が重い腰を上げ、入手した者も処罰する法改正案ができたのが1年前。
>政局の混迷でたなざらしになり、ようやく審議が始まったが、衆院解散で廃案になるという。
>審議入り前、レイプ場面を撮られた少女はこう訴えていた。「早く安心して眠りたい」(生活報道部)
790名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:06:21 ID:+he2ENzx0
>>780
生き物は全部神様謹製で、人は楽園追ん出された外道だと思ったんだがな。
791 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:06:29 ID:1DOIcmuu0
>>779
あの時期は混乱多かったし、記事も錯綜してたもんで
でも、>>775ってのが今のところの大筋なのかな
選挙後にまた中止しないといけないね
792名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:06:40 ID:fFr+ePdi0
>>777
そういうのを業界で禁止すべきだよな
793名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:08:02 ID:5ptBzM8o0
>>787>>788
エロゲヒロインのが神より価値があるって見てわからんかな?
オレも結構あらがった方だけど、やるだけ無駄だったよ。
(若い頃、失恋したその日に「これでPC98買って同級生やれる!」って思ったもん)
794名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:08:07 ID:MzIWO6ZzO
>>786
あー、ホントにそっちだったかw
795G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:08:41 ID:LpWVxuz00
>>788
近年だって日本をいわゆる恐怖のコントロールで
問答無用で敵として扱ったフシがあるですからねぇ
最近だと中東を指して、「神秘主義と戦おう」とか言い出してるし
勝手に神秘にしてるのはお前らだろうと。中東行って何十年も住んでみて
偏見持たずに吸収してこそ初めて理解でるこったろうと。
他国に口だしすぎなんだよな・・・価値観の押し付けがひどいというか。
暴力では世界一だけど、考えとしては差はないだろうと、一緒にされると
お互いに怒るだろうけど。
796644:2009/08/12(水) 19:08:51 ID:wq28z3jw0
>>792
今のニコ動は宣伝の場所だもんな…
ガキがエロゲに触れる機会がすごく増えてる気がする


とりあえずゾーニングをもっと徹底しないとまずいだろうな
買うときの年齢確認の徹底とかさ
797名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:09:01 ID:0ZpYIcM90
炎多留かぁ・・・まぁ最近ヤマジュン・パーフェクト買った俺が言える義理じゃないかw
798名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:09:08 ID:JYgGWiZ40
>>787
それは文化や宗教の根幹部分だから、批判するのは不毛。
まじめにその辺りをやりたいなら、アカデミックにやるなら宗教学、宗教論をやりたいなら
直接カトリックに乗り込んでやってみるしかない。後者については間違いなく文字通り論破
されると思うけど。1800年の神学は伊達じゃない。

人間は神に愛された特別な存在、って宗教を信じるのは良い。
でもその宗教を信じていない人々が多く住む地域にそれを押しつけるのは辞めていただきたい。
799名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:10:19 ID:QUvzKiVO0
>>782
いえいえ
800 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:10:57 ID:1DOIcmuu0
確かに、
18禁→一般コンシュマー化→テレビアニメって流れが多すぎだよねえ
そういうところを突っ込んできてた規制派もいたし
最近じゃ、プリンセスラバーとかかな?
あれにいたっては、18禁→テレビアニメだからねえ…
まあ面白いとは思うけど、ああいう商法はどうなんだろうかと…

ソフ倫の話で「深海魚が浮かんできちゃったら、また深く戻らなきゃいけない」ってことだったが、
そういうことを意識しての発言なのか、気になるところだ
801名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:11:10 ID:PtiQ1OZp0
>>798
異教徒は地獄に堕ちるから正しい教えに導いてやってるんだよ
有り難く思うべき
802名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:12:14 ID:+he2ENzx0
>>800
18禁クラナドなんて存在しません。
故にそういう突込みを入れた人は正確には存在しません。w
803名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:12:47 ID:5ptBzM8o0
>>800
深海魚潜る途中で「人魚」殺したけどね。
804 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:13:43 ID:1DOIcmuu0
>>793
正直、その考えはどうかと思いますw

>>795
声デカい奴ほど思慮が浅い傾向があるというのに、
そういう人間が幅を利かせるのが今の世の中だからねえ
モンスタークレーマーなんてそういうことだ
世界的におかしくなってるんだろうなあ
805名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:13:51 ID:UjV5wGUC0
>>801
HAHAHA!
面白いなキミ
806名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:14:01 ID:fFr+ePdi0
>>796
シール屋が禁止と言えば禁止にできそうなもんだけどどうなんだろう?
シール屋に提案かなんかできないもんかねぇ
807名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:14:07 ID:oI411UxS0
>>800
意識しているからこそスケープゴート的に陵辱を規制したんじゃないの?

アニメ化はするとしないとで知名度が段違いに変わるからなあ。
商業としてやっていくためには致し方ないと思う。
個人的には好きじゃないけど。
808名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:14:30 ID:HrcFwEav0
マルチメディア戦略阻止したいならソフトかってやれよ
買ってやらないから他業界で出稼ぎしなきゃいけないんだろ
809G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:14:37 ID:LpWVxuz00
>>793
何に価値を見出すかは人それぞれだけど
その価値が根拠もなく、社会的な不安を生んでる原因でもないのに規制するのは
俺はただの虐殺だと思うんだけどね。
ヲタ狩りのDQNの供述をみると、ことごとく、ヲタなら弱そうだと思ったとか
金をもってると思った。だし、ヲタに関して偏見がありすぎるんだよなぁと。
規制派にしても、まるで俺らが犯罪者だときめつけてるフシがあるが
俺らが何をしたかといえば、二次元ハァハァしてるだけなんだよな
二次元ハァハァが社会的な不安を引き起こしてるのかと言いたい。
偏見に食いついて面白がってる連中が騒いでるだけでしょうと。
810名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:14:56 ID:ZrTAPc6Y0
>>801
文明国が未開国を指導すると言う理屈
これが侵略戦争の元だねだしね
中国なんてそれプラス 中華思想 があるからどうにもなら無い

中国こそ 時代遅れの汚物な存在なのに
811名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:15:59 ID:UjV5wGUC0
>>808
ソフト買ってもやるだろ<出稼ぎ
812名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:16:37 ID:MzIWO6ZzO
>>796
いや、実を言うとあまりそういう話では無い気がしてきた。
というのも自分高校生位からエロゲ買ってたのよ。
ただ悪いことだし見つかったらパパンやママンに叱られる、ってビクンビクンしながらね。
結局買う奴は買う、道徳の問題も有るのかな〜って思ってみた
そういう教育ができないんなら完全にエロコンテンツから子供を遠ざけるしかないかなぁ
813G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:16:53 ID:LpWVxuz00
>>798
言ってる意味がわからんが
規制派が先に喧嘩売ってきたんだから防衛する権利はあると思うけどね
814 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2009/08/12(水) 19:17:43 ID:1DOIcmuu0
>>802
ああ、APPのオカマの話じゃなくて
エロゲ原作がテレビでやってる、っていう言い方をしてる人がいたのよ
記事のURLは失念しちゃったごめん

>>803
人魚というより、
ある意味、低水圧に弱い魚を見殺しにしたってところなのかなあ
それを今更生き残ったってる魚だけ深海に戻ろうってのは酷い話だ
でも、どうにもよくわからないソフ倫のしてることは
あのP天の発言を読んだ俺の感想は、「なにか隠してるなあ良い意味で」って希望的観測
815名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:19:14 ID:5ptBzM8o0
>>809
知り合いにもいたんですよオレに「エロゲ禁止令」とか出す人が。
今では税金いっぱい納めて「子ども手当」払ってくれ言ってるし→めでたく解禁。
社会で認められていく過程ではこーいうの予定通りなんですけどね。
テンプレ過ぎて笑えますw。
816名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:19:40 ID:ZrTAPc6Y0
保坂を応援したいと思っているんだが
どうも杉並区 と言うのか東京人に連絡付けれるのがいそうに無い
そこで 安いけれど5千円を義援金をして送ることにしようかと思っている
これが俺の活動の限界になるのかな
817名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:23:51 ID:+vjxCsgs0
>>806
そもそもCSは管轄外だしな。
シャバ荒らしになりそうだ
818644:2009/08/12(水) 19:24:31 ID:wq28z3jw0
>>806
たぶん動かないでしょうね

>>812
まぁ、確かにそれはあるかもな
俺はエロゲは20歳の時に初めて買ったけど、テックジャイアンだったか、
エロゲ雑誌を、親の目を盗んで買った。それが高校生の時
当時は「めがちゅ!」の記事があって、今でも覚えてる

惨事エロはもう少し後だったかと。親にばれるのも経験した(笑)

結局、男ってのは有り余る性欲のはけ口がないといけないから、暗黙の了解なのかも
それでしっかりと立場をわきまえてればいいけど、「らき☆すた」のこなたみたいな人が今はすごく多い
819名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:24:36 ID:/llFzHFg0
>>789
この磯崎某は、去年春の毎日の児ポ法キャンペーンの時にも、もう一人の女性記者とヒステリックな記事をずーっと書いてた。
変態新聞騒動以来、しばらくおとなしくしてたようだけど、また書きだしたね。懲りない奴。
こいつの児ポ法への執着は、ちょっと異様な感じがあるから、ひょっとしたらカルトの人かもしれないね。
820名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:25:51 ID:+vjxCsgs0
臺宏士氏の記事は毎日の内部争いが表面化している感じもするな
821名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:27:01 ID:5ptBzM8o0
>>819
まあどこの企業にも10人に一人くらいそーいうのいますからね。
最近TOPの方がそうなって・・・
822名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:29:26 ID:FQH/ulkp0
>>820
変態新聞騒動の時に何かで読んだけれど、
毎日は社内に統一見解が無くて、それぞれ好き勝手に記事を書いてるような状況もあるらしい。
823名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:29:30 ID:fFr+ePdi0
>>818
まぁトップがアレだもんなw


ヘキサゴンにアグネス出てる…
824名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:32:13 ID:FQH/ulkp0
>>823
>ヘキサゴンにアグネス出てる…
そりゃ、バカだから。
愛すべきお馬鹿じゃなく、ただのバカだがな。
825名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:32:49 ID:IfsEhzRl0
言い方悪いが書かせてもらうぜ。
選挙で入れる党が無いから白票もしくは選挙に行かないって奴が居たが
糞の中で一番自分が特になるもしくはまともな糞を選ぶのが選挙だ。
そして投票拒否、白票については組織票に有利に働く。
つまり糞の中でも一番最低の糞を選んでるのと同じって事だわ。

あ、ちなみにスカは苦手ですがアリアたんのおしっこならがぶ飲みする自身ありますよ?
826名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:34:31 ID:/llFzHFg0
>>820
わしもそう思った。
一連の変態新聞騒動で、カルトの資金が読売にシフトした結果、一時的にでも非主流派(あるいは良識派)が息を吹き返したのかも。
そらぁ、内部にだって「こままじゃ遺憾」と思ってる人間はいくらかはいると思う。
元々、偏向や捏造しようとして記者になる人間なんて、報道とかとは外れた目的を持った一握りの連中だけだろうしね。本来、多くはそれなりの理想を持って新聞記者を志望したはずだから。
827644:2009/08/12(水) 19:36:33 ID:wq28z3jw0
週刊現代によると、東京8区は保坂有利とのことだ
この雑誌はかなり極端で、民主が390議席獲得とかなってる…

まぁ、自民への逆風が社民の保坂にもいい流れを生んでるみたいだ
828名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:36:35 ID:5ptBzM8o0
>>823
別にエロゲ原作アニメTVでやっても、未成年が隠れてプレイしてもいいと思うデスよ。方がおかしいです。

>>825
例外として「全滅END覚悟」なら棄権もありだと思うデス。
829名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:36:46 ID:MzIWO6ZzO
>>826
おっちゃん?
830名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:37:30 ID:Zu5WG6Tt0
ホモゲーおちんちんゲー
みな分け隔て無く愛せるようになって一人前
831名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:38:55 ID:MzIWO6ZzO
>>830
リアルホモゲーは無理、女でも引くよ
832名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:39:17 ID:/llFzHFg0
>>829
別人です。スイマセン;
最近、ちょろちょろですがこのスレでお世話になっておりまするぅ。
833名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:41:00 ID:D7r3d4AY0
>>827
週刊現代の予想は2ちゃんの素人以下
ましてや和子夫人の足元にも及ばない
834名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:41:12 ID:MzIWO6ZzO
>>832
NP :p
全然問題なし、ウエルカム
835名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:41:44 ID:3f79M0aA0
>>825
言いたいことはわかるけどね。
でも、オレとしては白票を投じることで『支持できる政治家なんていない』
っていう考えも示すことにも繋がるんじゃないかって思うんだ。

マイナス票なんてものでもあれば落としたいヤツに入れて差し上げるんだがね。
836名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:42:47 ID:52yq0GoD0
>>825
選挙に行った年齢層を見て政策の世代別優遇を決めるだろうから、
マシな党に投票>>>>>白票>>>(越えられない壁)>>>棄権・投票拒否 だな
837名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:42:55 ID:+he2ENzx0
和子夫人氏の予想では野田が当選するってのが嫌だ…。
この点は外れて欲しい。
838名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:43:36 ID:D7r3d4AY0
>>835
繋がらないから安心しろ
これだけ投票率下がっていても、それをくみ取って選挙制度が変わらないことを思えば
理解できるだろう。

マイナス票に関しては、アテネの陶片追放の悪例があるから、害が大きすぎ。
839名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:43:54 ID:y6kLt1U00
エロゲのメディアミックスってそんなに不味いんだろうか。
質の低いアニメ云々〜はわかる気がするが業界的には何だかんだ言って
儲かるし、せんでんになるからなあ。
それとゾーニングすることは悪いことではないが、ぶっちゃけ性に関して興味深々の
中〜高校生辺りには効果が薄いような・・・・・・。
840名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:44:48 ID:+he2ENzx0
>>835
マイナス票は層化無双になるから農三級。
841名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:44:54 ID:MzIWO6ZzO
>>837
葉梨大先生は比例当選なんだよねぇ、是非無職ライフを堪能してほしい
842名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:44:58 ID:764jCcE90
>>835
昔、森元総理が言ってたYO
「家で寝ててくれたほーがいい」って。

白票なんて入れても、学会が喜ぶだけです。
843名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:45:38 ID:+vjxCsgs0
そういや最高裁裁判官の投票はどうする。
全部×で正解?
844名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:46:32 ID:MND9dw9M0
>>599
今の日本は、過去といっても戦前は(GHQ教育の賜物で)美化することを禁忌とされ、
一方戦後〜バブル崩壊前は、バブル崩壊を生んだ背景として、やはり過度に美化できず、
じゃあバブル崩壊以後はというと、自民の失敗の歴史で記憶に新しく美化しようがないんだがなw

そりゃあ、ここまできたら、変化の方が後押し強くならぁな。


話は変るが、良く民主政権だと、外国人地方参政権の話から、売国だという輩もいる。
しかし、幾ら地方とは言え、果たして一人二人の外国人シンパの議席が得られたとして、
それだけでその地方は外国人に支配されてると言えようか?

ぶっちゃけ、そんな事いうことが、地方を馬鹿にしている。
一つ二つの議席で、地方とはいえ、そこまで影響される訳がない。
本気で占領されたとまで言い放つなら、過半数確保するほどでなければありえず、
幾ら何ぼでも其処まで日本には外国人は多くない。

いや、その手のシンパ議員が議席を得ることがないのが一番いいのはわかってるが、
ぶっちゃけ、シンパ議員がどうのとか言い出してるなら、解散前の衆議院はどーだったか?って話になる。
845名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:46:53 ID:3f79M0aA0
>>838
投票率が低いのは政治自体に興味ないからってのが多いんじゃないかね?
白票なら政治には興味あるけど入れたい議員がいないってことだと思うんだ。
もし今投票して無い人、放棄してた人が白票をいれたら意味あるものになると思うぜ。

まぁ、マイナス票はそういう問題があるんだろうけどね。
846名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:47:37 ID:5ptBzM8o0
>>835
尊重する。
どっちが正しいってことじゃない。
ただ無関心じゃなくって『支持できる政治家なんていない』 ってことは確認し続けるべき。
資本主義では、選挙だけでなく普段の生活での購買活動が、広い意味で選挙みたいなもんだし。
847名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:47:57 ID:QUvzKiVO0
>>839
それもそうだが、ニコニコで小学生でもやるぜ!みたいなのを見るとな。
ネタかもしれんが。
848名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:48:43 ID:D7r3d4AY0
>>843
やりたいようにやればいい

>>845
変わらない。
選挙という思想から、白票が意味があるようには作られていないから。

マイナス票は「目立つ奴をまずは追い出す」というわかりやすい手法で、能力のある
人間を落とす結果になるからNo!というのが人類の叡智
849644:2009/08/12(水) 19:49:53 ID:wq28z3jw0
>>833
3万人調査したとかいってるが、手抜きもいいところだな
ただ、ほかの雑誌みても、保坂有利なのは確かみたい

で、和子夫人って誰?

>>839
やるなら隠れてやれ、ってことだと思う
親からすれば、そういうのがあるから規制したくてたまらないんだろうな

だが、今は「自分高校生だけど、エロゲ楽しいです」みたいに公言するのが多すぎるのが問題かと
うちらの時は、エロ本とかでもあんまり大々的にいうことはなかったのに…


学会の組織票は、投票率が上がると益々不利になるって、都議会選挙で明らかになったはず
850名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:49:55 ID:ODpsED//0
>>843
それじゃ共産党員だろ
851名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:50:10 ID:MzIWO6ZzO
>>839
まぁ、メーカーにすると儲かるし知名度も上がるし良いことなんだろうけどねぇ
目立つと今回の件の様に槍玉に上げられ安いし、ユーザーにはメリット少ないと思うんだよね
ちなみにゾーニングについては少し前にも書いたけど、良くないことだしこそこそやろう。
って考えられる教育ができるなら強化は要らないと思うけどね
852名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:50:43 ID:ODpsED//0
てかマイナス票は最高裁判所裁判官国民審査がそれにあたるな。
現状では実質的に機能していないに等しいが。
853名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:51:56 ID:QUvzKiVO0
>>849
そうそう。
それがvipでやってたトレント祭りとかな。
854名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:52:37 ID:+vjxCsgs0
このスレ的にいい判決をしてくれた最高裁とかいれば○もいいんだが
別に何も無いしな。意味無いか
855名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:52:41 ID:D7r3d4AY0
>>849
和子夫人
議員・選挙板の名物コテハン
素晴らしい精度の得票予測を出すことで有名
(元調査会社の関係者では?との予測も出ている)

>>851
個人的に、商売を大きくしよう、という私企業の営業活動を批判する気には到底なれないな。
856名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:53:27 ID:5ptBzM8o0
>>851
そこは既婚者がちゃんとして欲しいよ。嫁がバカ過ぎ。
子ども手当めぐんでやるいうてんだから、バーター。
857名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:54:07 ID:N0TDHtElO
もし女向けである乙女ゲーやBLゲーメインで規制が入るとしたら
このスレの住人の一部は規制派にまわっていたのだろうか
858名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:54:16 ID:D7r3d4AY0
>>854
最高裁判所裁判官国民審査は、×か空白だけ。
空白=信任とみなされる

とりあえず、最初の順番の人が不信任が多いというのがお約束w
859名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:55:25 ID:3f79M0aA0
>>848
白票と棄権の選挙における内容は変わらないとは思うよ。
でも、それを行った意思は違うと思う。

例えばだけど、投票率は非常に高いのにほとんどが白票だったら
どの政党も国民からまともに支持されてないってことになるだろう?
そうなればどの政党も支持を受けようと変わろうとするんじゃないかな。

といっても組織票である程度決まっちゃう以上、白票が組織票を上回る膨大な量にならないと
そういうのは伝わらないだろうから意味無いけどね。
860名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:55:29 ID:5ptBzM8o0
>>857
オレは反対。絶対困る。
861名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:55:46 ID:+vjxCsgs0
>>858
俺のいつも適当な投票は無効だったのか。
ショボン
862G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 19:55:54 ID:LpWVxuz00
>>844
変化するのに正しいも間違いもないけど
あの素晴らしい過去に戻そうってのは俺はおかしいと思う
その時代時代で生きてきた人達の失敗や経験を戻す行為だから
クレしんのオトナ帝国でもそうだし
ニューシネマパラダイスでもそうだけど
過去には戻れない、だからこそ未来で何ができるかってのを今を基準に過去を参考に
考えた方がいいと思うけどね。過去といっても明治あたりに戻ろうとする規制派との
戦いなきがする。失敗は失敗して立ち上がったから失敗とわかるわけで
失敗させないやり方ってのは俺は違うと思うなぁ。
863名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:57:18 ID:MzIWO6ZzO
>>857
知らない振りする人は居るかも知れないけど
積極的に規制派に回る人は居ないんじゃない?
自分BLゲーもやるし
864名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:57:19 ID:fFr+ePdi0
>>839
アニメ化に関してはエロを抜けば問題はないと思う
ただし規制派から突っ込まれるだろうけどね
そこでしっかり反論できるかどうかによると思う
一方で動画サイトでゲームの宣伝はやめたほうがいいと思うよ
あらゆる年齢層が見れられるからね
雑誌もあるし第一エロゲオタならOHPで調べるだろうからいらないと思うんだが…
865名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:58:20 ID:MND9dw9M0
>>638
一点突っ込み。
>つまり、「表現規制が児ポ法から外れるのであれば被害児童の保護に役立つ規制は
>受け入れるべきであるそう言う妥協は有ってしかるべき」と言う流れが6月の衆院法務委員会
>の頃には有った

児童保護に役立つ規制を受け入れるってのは決して妥協じゃない。
それは、俺らオタからだって、普通に出る願いだ。
866名無したちの午後:2009/08/12(水) 19:58:56 ID:+he2ENzx0
>>857
どっかで「エロゲ規制に繋がりかねんから反対者求む」の
書き込み見て反対に回る事になるだろう。
悪いが見なけりゃ無関心の可能性が高い。
867名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:00:45 ID:ODpsED//0
>>854
裁判員制度がオタ差別に繋がると判断するなら竹崎博充に×

868名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:00:45 ID:5ptBzM8o0
>>866
そういう人のが多かったよね。
869868:2009/08/12(水) 20:01:49 ID:5ptBzM8o0
失礼。>>865が正解。
870名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:02:04 ID:+he2ENzx0
>>865
我々は変態紳士だ。
児童虐待など紳士の行状ではない。
871名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:02:19 ID:gsOSFTJf0
>>867
ぶw
ちょっと吹いたw
872名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:06:32 ID:5ptBzM8o0
>>865
やっぱ自ポ通過断固阻止の自公はないわ。考えを変える。
棄権禁止!
児童保護の観点から自公は許されません。思い出させてくれてありがと。
873名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:06:58 ID:H4zEGtEV0
>>865
まぁそうなんだけど、当時「児ポ法自体が妥協なので反対」と言う意見も確かに有ったと思う。
そう言う意味で「妥協」って表現を取ったんだよ。
それに、これは今でも有るんだが「現行法でも十分取り締まり可能」と言う話から見ればやはり
妥協と言う事になるとも思うしね。

ただし、これは俺の私見だが、実務者の一場弁護士や奥村弁護士から現行法の不備を指摘
されている点を考えると、法改正は避けて通れないんじゃなかろうかと思うし、やはり被害児童のいる
児童ポルノはの規制強化は必要だと思うね
874名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:07:56 ID:MzIWO6ZzO
実際このスレが始まった時は対岸の火事だし影響無い
見たいな奴等が一杯居て凄く歯痒かった
875名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:08:07 ID:h41E4byz0
また工作か
876名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:09:33 ID:gsOSFTJf0
>>873
規制強化の前にやることがある<児童保護

現行法を利用しての摘発(児童福祉法等)
被害児童の救済
家庭内での虐待への対抗措置への予算措置

これらをやった後、初めて規制強化とならねばおかしい。
よく言っても偽善だ。
877名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:11:57 ID:5ptBzM8o0
>>876
法案についてはそういう考えもある。
でも自公は絶対、現行法を利用しての摘発も児童保護もしない。ていうかしなかった。
以上により民主決定。
あとは民主がやばそうになったら教えてくれ。
878名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:12:53 ID:MzIWO6ZzO
>>872
えっと自公は無いで決めたって事でいいんだよね?
879名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:14:04 ID:H4zEGtEV0
>>876
6月26日の法務委員会での一場弁護士参考人の発言を読んでもらいたいんだが
現行法のままでは「被害児童の救済」に難が有る事が指摘されているんだよ

現行法で難が有るのであれば改正は必要だと思う。
勿論改悪はダメだけどね
880名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:14:20 ID:1lIm3IrO0
犯罪者が一気に増えたくせに
保護された児童あんまりなっかたのはそういうこと。
881名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:15:05 ID:oOF8W96s0
>>874
今でも理事長様のメーカースレでご覧になることができます

ここまで来て、まだそんなこと言ってられるのって情弱ってレベルですらないよね・・・
882名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:16:18 ID:+vjxCsgs0
民主案の長所は厚生労働省に移すよう明文化してあるところだろうな
なにげにこれは大きな変更。
883872:2009/08/12(水) 20:16:46 ID:5ptBzM8o0
>>878
被害児童救済の観点から棄権もナシになったんで、一場さん(←萌えキャラ)の押す民主決定。
+民主が暴走したら止めることになりました。もうやってられないですねw。
三次元興味ない言うてるのにw。
884名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:16:56 ID:cOPpeFR90
>>879
足りない部分は児童福祉法でやる方が適当なわけだが
885名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:17:01 ID:MND9dw9M0
>>873
建前であろうとなんだろうと、リアルで子供に手を出す奴は俺らの仲間じゃねえわけよ。

「そんな事いって、影でリアル児童写真とかでハァハァしたいんだろ」というレッテル張りから
俺らの主張の正当性を守るためにも、
児ポその物に反対してるわけではなく、
創作表現規制に関わることに関して、反対を述べているのだ。と、ハッキリさせたほうがよいと思うぜ。
886名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:17:14 ID:ZtJRU1Eh0
自公案も何も、児ポ改正はもう流れて廃案になったんだから何時まで拘ってるんだか
水に流して日本の為に自民党に入れよう
887名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:17:49 ID:MzIWO6ZzO
>>881
うわぁ、凄いね。まぁでも理事のスレだしいいかw
自社のユーザーと考えが近いなんて素敵じゃないかw
888名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:17:53 ID:ODpsED//0
所轄官庁を警察庁から厚生労働省に移管するのは基本的には賛成。
ただし摘発能力が低下する恐れはある。
889名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:18:15 ID:fFr+ePdi0
>>879
ご指摘はごもっともだがムダだね
自公は被害児童の救済なんかしようと思ってないし
結局は改悪になってしまうんだよね
890名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:18:42 ID:H4zEGtEV0
>>884
捜査段階や裁判などでの保護が足りていないと訴えられている
そう言う意味で、所轄官庁を厚生労働省に移すと言うのは意味が有る事だと思うが
891名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:18:50 ID:3f79M0aA0
>>886
また通そうとされると困るのだよ君。
892名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:19:06 ID:+he2ENzx0
>>886
うむ、そうするよ。



こういう字で良いんだよな。

  社民党
893名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:19:19 ID:764jCcE90
>>885
それだと、ジャニオタとかの規制反対派と決別することにならん?
894644:2009/08/12(水) 20:19:48 ID:wq28z3jw0
>>855
サンクス
今はどのスレにいるんだろうな…
895名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:20:31 ID:9pNtKKLD0
自公は絶対無いが、民主もなぁ…
ポッポの媚中発言聞いたら、やっぱ投票したくなくなる
村山談話尊重とかありえないし
あと半月…まだ悩んでいるよ
896名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:20:49 ID:Q1Bm0Uc/0
>>894
和子夫人は予想スレでたまに見る
897名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:21:12 ID:Zu5WG6Tt0
>>893
着衣ポルノは2次規制を叫ぶキチガイどもが言ってるだけだったような
2次規制を潰せば一緒に死ぬんじゃなかったか?
898名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:22:02 ID:MzIWO6ZzO
>>886
はいはいw自民党女性局が同じようなの出してますが?
公明もいまだにネット規制とか言ってますよ。あ、声にも規制かけるって言ってたのは公明でしたっけ
899名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:22:03 ID:yAU1y3fn0
>>895
もうわかったから自公にしろよ・・・鬱陶しい
900名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:22:22 ID:cOPpeFR90
>>890
その辺は訴訟法で対応するケースだぞ。
一場弁護士は、児ポ法関連法令として整備すべきだと主張されていると思ったが、
それは別に児ポ法そのものの改正までは必要としない。

児童救済の所管官庁を厚労省に移すことそのものは反対しないというかむしろ賛成
だが、それより先にやるべきことがある、という結論に変わりはない。
901名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:22:34 ID:H4zEGtEV0
>>893
いやいや、それは児ポの定義の問題だが変な定義をされる事に俺らが賛成して
いるわけではない。

創作物の表現規制を対象から除外するから変な定義を入れてもよいとは
誰も言ってないと思うよ。
902名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:23:39 ID:y6kLt1U00
エロゲ業界だって営利活動を行う企業なんだし、チャンスがあるんなら
メディアミックス展開は当然の流れだとは思う。


個人的にはゾーニングより受けて側のモラル教育が重要だと思うんだけどなあ。
ただでさえ情報が溢れかえってる時代なんだし。
903名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:23:49 ID:yeDY55wb0
>>895
媚中、村山談話尊重

なんだ
自民と同じじゃないかwww
904名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:24:11 ID:QypQfUDL0
>>895
村山談話尊重は自公でも変わってこなかったではないか。
この点はどちらも同じだろ。
905名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:24:57 ID:ODpsED//0
厚生労働省に移管した場合、過剰保護から両親などへの冤罪も危惧される。
また児童相談所は警察以上に可視化が遅れている。
906名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:26:48 ID:+he2ENzx0
>>893
そっちはまた別な理屈で助力するさ。

>>897
中にはろくでもないものもあるんで、芸能関係排除しつつ
そういう物も取り締まれるよう定義を明確にしよう、てのが
民主案だった記憶。

>>905
初耳だな。
907名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:26:54 ID:9pNtKKLD0
>>899
自公なんて死んでも嫌だよ
908名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:26:58 ID:cOPpeFR90
ユーザーのために、儲けを捨てて作品作れ!ってのはユーザーの傲慢だと思う。
もちろん、製作者サイドから「自粛」という言葉が出ることは問題ないと思うが。

>>905
児童相談所は公開するような場所じゃない。
プライバシーの問題も大きいから非公開が原則

・・・と言うわけでスレ立て不可なので、>>930お願いします
909名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:28:38 ID:Zu5WG6Tt0
18歳未満には有害なコンテンツとは言うものの、善悪の判断もつき始める高校生以上に
一体どんな害があるのか不思議で仕方がない
910名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:28:39 ID:KftR17Hb0
>>895
「Don't think.FEEL!(ブルース・リー)」考えるな、感じるんだ!
911872:2009/08/12(水) 20:28:45 ID:5ptBzM8o0
>>902
理事の教育も頼む・・・
いまやすべてがダブスタに・・・
912名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:28:48 ID:ODpsED//0
児童相談所 フェミニスト でググって見てくれ
913名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:30:33 ID:QypQfUDL0
>>909
個人的には「有害」という言葉を使って欲しくないのだが。
せめて「不適切」などとしておいてほしい。
914名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:31:13 ID:yAU1y3fn0
>>907
面倒だな・・・メモ帳に両方のやなとこ書いて少ない方に入れればいい・・・
ネガっぽい貴殿にはそっちの方がいいだろう
915名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:31:16 ID:+he2ENzx0
「不適切な関係」
916名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:31:38 ID:H4zEGtEV0
>>900
その辺りは俺は「現行法でキッチリ派」とは若干差が有るのだが「被害児童のいる児ポ」は
ダメと言う姿勢をはっきりと打ち出すと言う意味で法改正は有っても良いと思う
その辺は厳罰化で飲酒運転が減ったと言う例が参考になると思う

ただし、児ポの定義と所持規制に対して冤罪可能性を極限まで無くす対策は必要だと思うけどね

でも、それとは別に本当の問題は援交の方だとも思うよ
どこまで本人の責任能力を問うかと言う点で難しい問題があるから未成年の非行については
一義的に親の責任だと思う。
そう言う意味でも広い意味での社会問題だと思うよ
917名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:31:53 ID:N0TDHtElO
>>866
いや無関心なのは悪くないけど
BLの図書館騒動やこのスレの女向けへの反応を見て少し思ったんですよ
918名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:32:15 ID:DX8tenk40
>>895
与野党問わず話を聞いてくれそうな議員にメールとか手紙とかすればいい。
民主が勝ち → バンザイじゃなく、
民主勝ち → 法案成立 → バンザイなのに
そこまでいけるかわからなくなってきた。
政界再編は思ったより早くなる気がするし、
その後の形がオレらの望むものになるかわからんので無駄にはならない。

919名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:32:17 ID:5ptBzM8o0
アグネス直伝のレッテル張りを一つ。
「自公支持者=ガチ三次ロリ!」
懐かしい。国会審議の当時は皆で言ってたよね。そして一場さんの「アニメ、マンガは違うと思います・・・」に泣いたんだった。
920名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:32:28 ID:MzIWO6ZzO
>>911
無理、正直自分にとって糞不倫は終わった団体
今はメディと同人を守るだけ。
長い付き合いのソフ倫がこんな形で終わるのは悲しくもあり悔しくもあるがね
921名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:32:34 ID:vtFJGxnN0
>>912
良くある陰謀論&被害妄想だね

予算も定員も足りていない児童相談所は、救済する必要がある児童の救済すら追いついて
いない。
救済の必要のない児童まで収容する余裕など無いよ。
922名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:33:30 ID:1apjjD0W0
>>916
児童買春の斡旋を行ったものが逮捕されるように
斡旋者がいない児童の自主的な売春が摘発された場合親を罰するようにできたらねぇ
923名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:34:32 ID:Zu5WG6Tt0
>>922
それは無いわ
924名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:34:48 ID:+hTZNsLG0
>>859
何年も前から政治不信と呼ばれてるこの状況でお前はまだそんな甘いことを言ってるのか?
925名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:35:00 ID:1lIm3IrO0
自公的には

サブカル掃討>青少年規制>>>>>>>>>>>>児童保護
926名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:35:23 ID:XcrzbIv10
>862
ニューシネマパラダイスか、映画をみながらオナニーしている子供たち、そしてそれを見つけて目を剥きながら頭をたたきまくる館長
ってシーンが好きだったなあ、馬鹿でw

>910
形を、輪郭を無くせ、水のように
水はコップに注げばコップの形に
ボトルにそそげばばボトルの形に
ティーポットに注げばティーポットの形になる
流れる事も壊す事も出来る
友よ、水になるのだ(ブルース・リー)
927名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:35:24 ID:vtFJGxnN0
>>922
児童買春に関する問題で良く見る意見だが、児童買春を規制する根拠となる保護法益は
なんだ?と、考えると児童やその保護者を罰せよ、と言っているのは規制派と何ら変わら
ないことに気付くはずなんだが。
928名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:35:39 ID:ODpsED//0
>>921
児童相談所には警察同様に過剰な期待を抱かない方がいい
実際に知人の長男が冤罪で保護されたのを知っているから言うんだがな
929名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:35:44 ID:QypQfUDL0
>>925
やっぱり弱いものいじめですね。分かります。
930名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:38:06 ID:QypQfUDL0
>>927
保護法益は何かをまず考えることが重要だろうな。
これを間違うと議論の前提が崩れるから。
931名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:39:27 ID:vtFJGxnN0
>>928
過剰な期待でも何でもない。
児童相談所は今や「家庭裁判所からの送致を断る」ほどの過密ぶり。
予算も定員も足りていない。

えん罪で、というが児童相談所が妥当性があると判断したのが収容の根拠。
また、児童相談所の強制的な執行については、ついては家庭裁判所で救済
措置が執れるはずだが?
932名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:39:49 ID:ODpsED//0
児童相談所 冤罪 でググってくれ 児童相談所は決して楽園ではないよ
933G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 20:43:25 ID:LpWVxuz00
>>900
次スレよろしく

@自重
934名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:44:46 ID:1apjjD0W0
>>927
まぁそうなんだけどね
結局は何歳から責任能力があると線引きするかなんだよなー
個別に判断じゃいかんのだろうか
935G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 20:45:38 ID:LpWVxuz00
>>926
館長が厳しくカットしたシーンを
アルフレッドが切り張りしててな
で・・・ネタバレになるなw

まぁそういうこったよな。
936名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:46:47 ID:QypQfUDL0
>>930だったんでスレ立て試してみます。
それと連投スマソ
937名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:48:59 ID:FwZzka/K0
エロゲごときでムキになるなんてキモイよね〜
938名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:49:36 ID:lSy0a8E20
児童相談所・・・色々難しいね。
でも一場さんと美少女のユリ展開が萌えるんで、民主←ダメな選挙民の典型。
(ちゃんと原作だとわからないようにするんでセーフですしw)
939名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:49:49 ID:IKvmvMkc0
>>937
きもくて結構。
別に迷惑かけてるわけじゃないし。
940名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:50:47 ID:zqUvbrjo0
【自・民党首討論】麻生、鳩山両氏、最初で最後の直接対決 鳩山氏、民・社・国3党連立を表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090812/elc0908122028023-n1.htm

麻生太郎首相(自民党総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表による党首討論が12日、都内のホテルで開かれた。
衆院選で、両党トップの1対1の直接対決はこれが最初で最後になる見通しだ。
有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が、政策本位の政権選択選挙を推進するために主催した。
鳩山氏は「衆院でいくら議席を占めようが、社民、国民新両党との連立を前提に行動したい」と述べ、
仮に衆院で単独過半数を得ても、3党連立政権を作ると表明した。
941名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:50:55 ID:QUvzKiVO0
>>937
データが無いのに規制するなんておかしいよねー
何で?
942名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:50:56 ID:4GN+T3nG0
>>937
そうだな、ムキになって規制規制言う奴等とかホントキモイよな
943名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:51:01 ID:xf+f60MC0
この手の嵐久々にみた
944名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:51:31 ID:Zu5WG6Tt0
よく釣れますね
945名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:51:54 ID:XcrzbIv10
>935
ああ、あれ同じようなシーンが続いてたのはそういう意味だったのか
館長厳格過ぎだろうwあの館長レベルなら微笑ましくて好きだけど
946名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:51:56 ID:IKvmvMkc0
>>940
これでみずほが、おとなしくなってくれればいいんだが。
947名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:56:38 ID:SBsF25Je0
語学情報将校 ジョン・アースキン少尉(当時)

ガダルカナル戦での捕虜から、教えられた詩。
敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花
これが日本人の心だ、わびさび、もののあわれを愛でるのが日本人だ。

恥の文化はハッキリしない、江戸初期に書かれた葉隠で
「武士道とは死ぬここと」と書かれているが戦国時代では、
そんな余裕や習慣はない。 これは官学に近い。
江戸時代は陽明学もそれに付いていった。
早い話が支配の為の学問。 それが明治になってどう変質したかは分からないが
恥を知れと言うのは罵倒語であって、恥を知るというのは文化ではない
恥知らずなら、戦前にも沢山いるだろう、虜囚の辱めを受けずなんてのは
東條の個人的な話しが拡大しただけ、一陸軍の将官が軍法を超えるものを広めるとは
何事かと憤慨する陸軍将官も居たが閑職で言葉が届かなかった。

恥を知らないと言うなら、ノモンハンでの辻や服部がいい例だ、責任を回避し部下に腹を切らせ
自分らは昇進している、丸で毎日新聞社の人事(外電ヘンタイニュース垂れ流し)
実は、ノモンハン戦では、陸軍内で報告書を出している、
1火力を重視、もっと敵を圧倒せよ 2精神力だけでは対抗できない 
3 参謀は独善的な驕りを捨てよ、責任を取れ
でもね握りつぶされた、報告書自体がアリバイ作りだった。
(ノモンハン事件研究委員長 小池龍三大佐談・当時)

恥なら大和の某士官の言葉でほぼケリだろう(如何に恥が利用されたか)
臼淵磐大尉の言葉とされているが、どうも戦艦大和の最後の著者、吉田満の創作説も根強い
進歩のない者は決して勝たない、負けて目覚める事が最上の道だ、
日本は進歩という事を軽んじ過ぎた、

  私的な潔癖や徳義に拘って(←この辺が恥とかじゃあないの)

本当の進歩を忘れてきた(以下略)
948名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:58:07 ID:QypQfUDL0
スレ立て完了しました。

エロゲ表現規制対策本部 197
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1250077692/
949名無したちの午後:2009/08/12(水) 20:58:19 ID:QUvzKiVO0
>>948
乙です
950名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:00:29 ID:QypQfUDL0
それにしても3つで連投規制に引っかかるなんて厳しいな。
p2も使用して何とかテンプレ貼れた。
951名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:00:55 ID:SBsF25Je0
>>948
おちゅ
952名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:04:24 ID:1apjjD0W0
>>948
乙乙
953名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:05:31 ID:k3Lu0oBs0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧+∧
|.....||__|| (     )  ヘイ、メーン・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧+∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  み・み・み 民主はき・き・き 危険だ!
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧+∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  に・に・に!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   日本が滅びる!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧_+∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  守ってくれるのは じ・じ・じ!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   自民だけだYo! Yo! Yo!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
954109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:05:58 ID:SBsF25Je0
後は恥多き人生を歩んできたで有名な太宰の「人間失格」ではないかなあ。
まあ、恥を知れと言うのは、自己責任だと吹聴し連中と同じでは?性質的には。
政策の失敗を認めず、あくまでも抵抗勢力のせいにする竹中参謀w
終わったら、チルドレンを見殺しにする小泉参謀長w

踊らされる方がどうかしている、電脳コケシもそうではないかなあ
オナニー用バイブで恥部を指すって気持ちいい部分を震わせる所とか
そっくりじゃあないかなあ。意外と当たっているのではないかと思っているワシ。
電脳酷使さま=>電脳コケシ
955名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:07:24 ID:ZrTAPc6Y0
公明党に毒された自民党はもういらない

後は 自分の選べる選挙候補者のH.Pをよく読むことだな


まだ早いが 候補者の選別 これが大切だな
956名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:08:53 ID:52yq0GoD0
となると児相も暴走を監視する立場の機関が必要か。
でも、児相が直接一般人を犯罪者に出来ないだけマシなのか?
957109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:11:45 ID:SBsF25Je0
>>956
予算も人員も権限もないからな、民事に関わるから。
958G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:11:51 ID:LpWVxuz00
>>945
あれが過剰に働き出してるのが今だからねぇ。
愛を語るなという。とても素晴らしいのに
959名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:13:57 ID:k3Lu0oBs0
>後は 自分の選べる選挙候補者のH.Pをよく読むことだな
H.P――それはヒップホップのことだね
        ___
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   /  (゚) (゚)  |    | < あといつもフロアで踊ってるヤツは                   >
  |   |   三    |    | < 踊りながら目が合った女のコがいたら                 >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ < 近づいていって耳元で「民主の正体知ってる?」とか        >
        |  |        < 「オレは日本を守るために戦ってるんだけど」とか囁いてみるとか >
        |  |         YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
        (_,、_)

    ∩  ∩∩_∩
    | | | | \ /\   人人人人人人人人人人人人人人人人
    | |__| |(゚)=(゚) | <民主の正体知ってる?          >
   / / ヽ \_●  | <オレは日本を守るために戦ってるんだけど>
  /  (゚) (゚)  |    ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  |  _○_  |--- ヾ | 
  \__ヾ . .:::/__ノ二__ノ
     しw/ノ
960109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:15:20 ID:SBsF25Je0
民法を読んでいくとその曖昧さや但し書き
(但しの部分が優先される)の多さに辟易するだろうねえ。

介入とは、タイミングなんだよ。 家の敷地内に公権力が入る為には令状が要る、
この辺は入り口から道が延々続いて母屋に続く旧家も多いからねえ。
アパートメントみたいには行かないよ。
961G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:16:28 ID:LpWVxuz00
>>960
今はインターホンっつーのがあるけど
昔はなぁ。まぁ入ってもうるさくいわれない時代だったが
過剰にうるさい家はドーベルマン放し飼いしてたな
962名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:16:34 ID:8chuvhME0
夢幻廻廊みたいな精神的にグロいのは規制しても良いと思うんだけど
あんなん作るなんて資源の無駄そのものじゃないか
963109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:17:24 ID:SBsF25Je0
>>961
だから勝手口があったw ご用聞きや子供はここからならOK
お勝手とはその辺にある
964G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:18:09 ID:LpWVxuz00
>>962
少なくとも業界全体は猟奇的なのは減ってきてると思うのだけど。
法でどうこうしだしたらそれこそとまらなく
聖人君子みたいなエロゲやりたいか・・?
コンドームはつけましょうとか、エイズの心配がなんてエロゲ・・・
今だったら逆に笑ってやれるだろうけど
965G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:18:58 ID:LpWVxuz00
>>963
こんちわー、三河屋でーす
っとな。何だかぐっちゃぐちゃだよな今。
気が付いたら脳内規制までしようとしてる奴が政治家だし
966109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:19:03 ID:SBsF25Je0
>>961
>犬放し飼い
こちらじゃそう言う下司な家はないよ。
門扉は開けっ放し、そもそも無い柵がない、
どうぞお入りくださいがポリシー。

967G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:20:32 ID:LpWVxuz00
>>966
子供の頃に私有地で遊んでて怒られて
ああ、こういうのはいけないんだなぁとか考えさせられたもんだがなぁ
今じゃ注意した側がエンガチョされる世界だもんなぁ。
968109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:21:08 ID:SBsF25Je0
だから、泥棒も入ってくるなら命がけでこいとなる。
見つかったら敷地内で袋だたき、
40年前は警察に引き出されるだけマシな方だったか
60年前は、警察の前に足に縄でくくって引きずり回したような
まあ、怖いですねえw 
969名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:21:14 ID:764jCcE90
>>926
規制になる程度のグロさってのは、誰が判定するの?
ソフ倫の信頼すべき紳士たち?

 俺も、グロとか鬼畜とか苦手だが、
見たり買ったりしなければいいわけで、
存在を抹消する必要がどこにある?

970名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:22:13 ID:FQH/ulkp0
おや、おっちゃんだ。

>>968
引っ捕らえた泥棒を布団で簀巻きにして
窒息死させた人の話なら聞いたことがあるずら
971名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:22:18 ID:IKvmvMkc0
>>964
A 「中だし」
B 「顔射」
だったのが

A 「コンドーム装着」
B 「手コキ我慢」
とかになるのかな。
972名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:22:29 ID:764jCcE90
ごめんまちがえた
>>969

>>962
973109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:23:31 ID:SBsF25Je0
>>969
チェック項目だけをみるだけだろうなあ。
作品として一つを見るんじゃなくて、各規制項目をモジュールで確認。
まあ、全体的な条項もあろうけどねえ。

判断はしないと思う、するのは確認だけじゃない。
974名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:23:34 ID:H4zEGtEV0
>>948
乙です
975名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:24:08 ID:KMQO0PpC0
283 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2009/08/12(水) 01:45:56 ID:Rq789bIh0
>>274
わかるわ。二次規制推進派の自公には入れたくないが、売国政党にも入れたくない。

向こうのこーゆーレスを見る度に得体の知れない感情が込み上げてくる俺ガイル。
今日は7:30より地元議員さんの街頭拶を手伝い、そのまま選挙事務所に行き蒸し風呂の
中で告知ポスターを作り続け、夕方から夜にかけてはマニフェスト説明会〜決起集会の
受付及び会場設営をし、さっき帰ってきました。

今回での収穫は僅かな時間でしたが、事務の方が地元議員さんと政策秘書さんに私を
紹介してくれた事です。また政策秘書さんは今回の表現弾圧反対派の主要な議員さんと
もパイプを持っているとのことです。未来は暗いですが、その暗闇は必ずしも漆黒ではなく
かすかながらも僅かな明かりがあることです。

   我々の子供が日本で一日でも長く安泰に暮らせるならば、
   我々がこの島を守る一日には意味があるんです。

                                     硫黄島からの手紙

明日も早朝からの作業に駆り出されますが、なんとか行こうとは思います。
だから最後まで希望を持ち続けようぜ。絶望するのはあらゆる手段が絶たれた時でいい。
976名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:24:14 ID:FQH/ulkp0
>>962
ゲームが作られてそれが売れたなら、資源の付加価値が生み出されたことになる。
だから無いよりは有る方が良い。
まあ機会費用とかその辺まで考えるとアレだけど。
977G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:24:24 ID:LpWVxuz00
>>968
まぁ、なんだかねぇ
978名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:25:06 ID:lSy0a8E20
>>962>>964
法規制の論理構成が聞いてみたいんだけど。
人間の主観が入るのをどう排除するか、主観が入ってもそれでもやらなきゃいけない法益って何なのか?
冷静に聞いてみたいんだよね。本心から。
979名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:25:30 ID:fFr+ePdi0
>>962
そういう意見はよくないな
別に何作ろうがお前さんが買わなきゃいいだけの事
980名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:27:12 ID:8chuvhME0
>>964
>>969
だって女どもが最悪なんだもん、約1人?を除いて皆性格悪いし
こんな目にあわせたくなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27801.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27798.jpg.html

>>976
じゃ自分のようなしがないフリゲ製作者にも言えるよね
後にお宝になるって
981名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:27:36 ID:XcrzbIv10
>962
アレは傑作だろう
「誰の許しを得てカウパーを垂らしているのだ!!」等とギャグも完備している
982109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2009/08/12(水) 21:28:21 ID:SBsF25Je0
地雷ゲーは一度は踏んだ方が、後々いいと思うけどねえ。

88/98時代のクソゲー 斬(意味不明のSLG、企画倒れの好例) 
983名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:29:21 ID:QUvzKiVO0
ゲームはゲームだろ。
たとえそれがどんな物であってもな。
984名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:29:32 ID:lSy0a8E20
>>980
勝手にUPするのは法的にアリなんか?
まあ、見てないんでネタだったらスマンだけどさ。
985名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:29:49 ID:UjV5wGUC0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 鉛 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
986名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:30:08 ID:8chuvhME0
>>984
これは自分で描いたものだし
987名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:31:24 ID:IfsEhzRl0
地雷じゃないが作画崩壊してるエロゲなら踏んだことあるな
あと内容が思ってたより斜め上すぎたりな、好きな絵師さんのエロゲだったんだがなぁ
988名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:31:51 ID:lSy0a8E20
>>986
スマン。
流れで何かのゲームのUPしたんかと誤解した。ゴメンね〜。
989G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:31:57 ID:LpWVxuz00
>>978
俺も聞いてみたいな。まぁあったら言ってるんだろうけど
データはありませんとか言っちゃうんだもんなぁ
偏見審議なのがよくわかるというか
990名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:32:01 ID:4GN+T3nG0
>>962
お前の価値観で否定して規制とか言ってることアグネスと変わんねえじゃねえか
991名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:32:27 ID:XcrzbIv10
地雷ゲーというのはブルーティッシュマインとか速攻非核地雷サークルとか恋のフローティングマインとかですか?

個人的には朱が精神的ダメージ来たなあ、好き好き大好き以上に
992名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:32:33 ID:UjV5wGUC0
自分が嫌いだからイラネってのは葉梨にならない
993名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:32:58 ID:1apjjD0W0
表現なんてぶっちゃけ全部資源の無駄だ
そしてその価値は興味がある奴の決めることであって、興味がない者の決めることではない
994G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:33:06 ID:LpWVxuz00
>>980
ぶっそうなものを消しなさい。
995名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:33:31 ID:XcrzbIv10
>992
自分が嫌いだからカワネってんならわかるけどね
わざわざ愛好者の前で言う事ではないけど
996名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:34:57 ID:IKvmvMkc0
>>990
だな。
997名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:36:26 ID:lSy0a8E20
カスゲー規制、ネタとしては、皆いつも思ってるし、口にもしてるんだけどね。
どうやっても無理だわ。
根拠が一片もないもん。
998G ◆l/BXxb6LQkny :2009/08/12(水) 21:36:42 ID:LpWVxuz00
俺たちは社会のスケープゴートみたいなもんだな
いや、ホロコーストか
999名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:36:42 ID:oOF8W96s0
>>991
地雷サークル懐かしいなw
絵が急に変わったから買わんかったけど。
LIBIDOなんか今あったら真っ先にやり玉にあがりそうだ・・・
1000名無したちの午後:2009/08/12(水) 21:37:19 ID:8chuvhME0
ごめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。