エロゲーマーのためのハード総合スレッド60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
エロゲーの起動や動作に関するハードやドライバについての質問・疑問、
自らのハードの凄さ、あるいはヘボさ自慢などなど……ハードウェアメインの話題はここでどうぞ。

・できるだけ板の趣旨に沿った話題になるようお願いします。
・煽り合い(特にグラフィックカード、モニター、サウンド関連)は自作板他の該当スレでお願いします。

■関連スレ
エロゲーマーのためのモニタースレ 1台目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1225033674/
エロゲーマーのためのオーディオ総合スレッド3
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1230725577/
エロゲーマーのためのノート&一体型PCスレッド2
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1190036446/
(1024×768以上)高画質なエロゲ(ワイド対応) 2画面目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1242552697/
常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156052414/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.10
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1237214089/

※以下はPink板ではありません。
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230217429/
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235801112/
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216976144/

■前スレ&過去ログ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド59
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1234943063/
http://metaverse.rilri.com/hgame/guide/guide/erohard.shtml
2名無したちの午後:2009/05/26(火) 18:44:27 ID:X312fP1c0
3名無したちの午後:2009/05/26(火) 19:27:37 ID:NCc1Mb7r0
4名無したちの午後:2009/05/28(木) 22:51:31 ID:T4SYsJPz0
エロゲ\(^o^)/オワタ

「「凌辱系」ゲーム、製造・販売禁止へ」 News i - TBSの動画ニュースサイト
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4143799.html
5名無したちの午後:2009/05/28(木) 23:31:09 ID:hfb3j0yO0
6名無したちの午後:2009/05/28(木) 23:42:16 ID:zvMa3h+40
>>4
ついに禁止になったのか
これを機会にエロゲそのものも禁止とかならないといいけどね
7名無したちの午後:2009/05/29(金) 17:23:35 ID:Tpucb8Vg0
「萌え×ピュアオーディオ」の意欲作!イラスト&レビュー本「Soundgirl-音響少女-」発売
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200905/29/9023.html
8名無したちの午後:2009/05/29(金) 20:13:39 ID:emGmOrRg0
NEC、Adobe RGBを100%カバーした液晶ディスプレイモジュールを開発
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170494.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/170/494/01.jpg
>サイズは12.1型で、画素数は800×600ドット。
>駆動方式は、a-Si TFTアクティブマトリクス方式。

どういった製品に採用されんだろ。
9名無したちの午後:2009/05/29(金) 21:45:39 ID:HVWWIfCJ0
エロゲ解像度ではあるな
10名無したちの午後:2009/05/29(金) 22:41:34 ID:VpZXJRU00
エロゲもそろそろSVGAから移行してるしなぁ
11名無したちの午後:2009/05/30(土) 00:14:50 ID:MUfOYrIi0
>>8
率直に言って写真用だな。
引用もとがデジカメWatchなことでも分かるだろうが。

フォトビューアにでも使うんだろう。
12名無したちの午後:2009/05/30(土) 00:32:51 ID:Ln6iwcK20
デジタルフォトフレームでエロゲできないか調べてみたらサムスンの
SPF-83Hって機種がモニタとしても使えるらしい。
寝転がって手に持ってやるとかいいかも。
13名無したちの午後:2009/05/30(土) 19:01:08 ID:cLwTI5OPP
もうPSPでよくね?
14名無したちの午後:2009/06/01(月) 09:48:38 ID:V3dj3UK70
3年ぶりにBTOで組もうかと思ってるんだが、CPUの買い時がわからない。
直後に価格改定とかきたらへこむし・・・。
ちなみに、E8500かQ9550で組もうと思ってるんだが。
15名無したちの午後:2009/06/01(月) 10:10:06 ID:MURxSMsN0
>>14
イリュや茶時の3Dゲームもするというなら、C2Dの一番高クロックのでいい。
クアッド以上は、エロゲでは有効に活かせない。
3Dしないなら、PenDCあたりで充分。AMDは詳しくないんで、あまり分からないや。

価格改定はある程度 事前情報があるから、該当スレに行けば載ってる。
16名無したちの午後:2009/06/01(月) 13:14:31 ID:lf6TYwQ/0
>>14
C2Dの最上位になるE8700がそろそろくるんじゃね?って話があるから
それまって飛びつくもよし、たぶん改定になるE8600/E8500とかにいくもよし
17名無したちの午後:2009/06/01(月) 19:53:59 ID:eabCl/1c0
どうせ次の買い時はLGA1156だから、今はどれでも好きなのかって良いと思う。
18名無したちの午後:2009/06/01(月) 19:55:27 ID:gjW6Wc8u0
あれま。C2Dなんてまだ出るのかい?
もうi5(?)に移るのでC2D、C2Qは新モデル無しという認識だったけど。
19名無したちの午後:2009/06/01(月) 19:56:06 ID:ut1Taenq0
i5はベンチが出てきてるが、Core2に対してあまり性能面でのメリットが無い
Core2から買い換えるならi7に行かないと
20名無したちの午後:2009/06/01(月) 20:03:01 ID:MURxSMsN0
ヒビノ、OSEE製の業務用17型WUXGA液晶モニター
−フルHD等倍表示対応。音声モニター用の機能も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090601_212009.html

まぁ、ゲームに使うようなもんでもないけど。
21名無したちの午後:2009/06/01(月) 20:28:16 ID:lf6TYwQ/0
>>18
E8700が最後っぽい
i7飛ばして次まで待つには案外悪くない選択かもしれん
22名無したちの午後:2009/06/02(火) 08:11:04 ID:32Qk6++B0
SSDも結構いい値段になってきたな。
Raptor完全終了…あ、スワップを気兼ね無く使えたりはするか
…って物理メモリ4Gが二束三文の今となってはそれも。
23名無したちの午後:2009/06/02(火) 08:53:37 ID:0lhHegkW0
SSDはまだ高い気がする。
16GBとか32GBで2万円以上というのはなぁ…
どうせシステムドライブにしかしないけど高い…
ちょっと躊躇する価格だな。
24名無したちの午後:2009/06/02(火) 09:08:16 ID:+0Cqd9lT0
いやもう32GBで1万切るぐらいのとこまでは普通にきてるし
25名無したちの午後:2009/06/02(火) 09:13:18 ID:0lhHegkW0
>>24
そりゃ2.5インチはねぇ。
3.5インチは未だに2万円以上だよ。
26名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:07:34 ID:VUzHs2YF0
SSDになってまで、まだ3.5"にしがみつくつもりなのか。
27名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:28:42 ID:Px8VNPde0
>>25
そんなマイナーな製品の値段が下がるわけないだろw
28名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:28:46 ID:0lhHegkW0
>>26
3.5インチの方が速いし、別売りの取り付け具をつけないと付けられないだろ。
29名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:33:22 ID:0lhHegkW0
■自作してて泣きそうになったこと14■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236944410/

このスレのID:RWX5DpvNなんだけどSSDには困らされた。
3.5インチのつもりで買ったら2.5インチ、当然Nine Hundredには取り付けできず
取り付け工具を買ったらケースに対応してないからか不可能っぽくて諦めた。
更にケーブルはATA33までしか対応してない。
これって転送速度の問題でSATAに対応してるのを買い直した方がいいのかな。
30名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:36:53 ID:VUzHs2YF0
>3.5インチの方が速いし
(ノ∀`)
円盤じゃないんだから、物理的な大きさはあまり関係無い。
敢えて言うなら、大きい方がチップ一杯積んで多chアクセスで
高速化しやすくなるけど、これだけNANDが高密度化してくると
3.5"のスペースにフラッシュ満載するのは、価格の面で現実的じゃない。

取り付けに関しても、HDDみたいに振動するわけじゃないだから
ケース底面に置いとくなり、どっかに貼り付けるなりすればいい。
31名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:38:18 ID:62SzD5BT0
5インチマウンタも3.5インチマウンタも売ってるだろうが。
調べもせずに高いだの使えないだのわめくな。みっともない。
32名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:39:44 ID:ww2yBImt0
>>28
イタイwイタすぎるぞw
33名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:41:15 ID:chiB6Cmr0
>>29
バカ過ぎワラタw

お前は自作向いてないよ。DELLでも買っとけ。
このスレにも、二度と来んなよ。
34名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:44:05 ID:8mlKWAmz0
>>29
絵に描いたような低能っぷりだな。

普段の生活でも、さぞ周りにお荷物扱いされてることだろう。
35名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:48:38 ID:BcJHWEYG0
>>29
困らされたのはSSDにじゃなくて、お前の存在に社会が困らされてるんだよ。
36名無したちの午後:2009/06/02(火) 12:51:14 ID:+0Cqd9lT0
>ID:0lhHegkW0
                      ____   
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::
            ___    巛/    \::::::::::::::::
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ
         !             | /         
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-       
       | /           ヽ ""        ,. 
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~           
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
37名無したちの午後:2009/06/02(火) 14:24:50 ID:gCFEIsTq0
ID:0lhHegkW0
見事にフルボッコだなw

まぁ、あの内容では叩かれても致し方ないが。
端から見てても、擁護のしようがない。
38名無したちの午後:2009/06/02(火) 15:15:24 ID:Gwpg5Ym+0
何か急にSSDの話題になったからちょっと調べてみたが
とりあえずSSDは今だとA-DATAのS592シリーズを買っておけば間違いはないようだな
・・・売ってないが
39名無したちの午後:2009/06/02(火) 15:35:29 ID:+0Cqd9lT0
X25-Eの一択
4014:2009/06/02(火) 16:03:40 ID:PalY4Bc50
>>15-17
レスありがと。
そうか、E8700が出るかもしれんのか・・・。
となれば、E8600や8500が値下がりするかも知れんね。
でも、それまでにBTOショップのXPが残ってるかどうかが心配。
41名無したちの午後:2009/06/02(火) 16:08:47 ID:uohcTCTs0
つーかSSDなんて両面マジックテープでも貼ってその辺に貼り付けとけばいいんだよ
さすがに全く固定しないと地震の時にケーブルが抜ける可能性があるからお勧めしない
42名無したちの午後:2009/06/02(火) 20:26:05 ID:p/Ya38D50
馬鹿だなぁ
裏ネジに対応した変換アダプタもちゃんとあるのに
俺は当時2.5も3.5も変わらない値段だったから3.5の方買ったけど安けりゃ2.5買うよ
43名無したちの午後:2009/06/02(火) 23:26:02 ID:0lhHegkW0
まあテープで貼り付ければいいとして、転送速度がなぁ。
ATA/33じゃHDDより遅いorz
いいケーブルないかなぁ…
44名無したちの午後:2009/06/03(水) 00:11:57 ID:CHp2YVXh0
こいつマジでダメだな・・・
メーカー製PC買って二度と出てくるな
45名無したちの午後:2009/06/03(水) 00:50:17 ID:CInDAPnu0
探してもATA/100以上に対応したものがないorz
元々2.5インチのHDD用だから低速なのか…
46名無したちの午後:2009/06/03(水) 00:53:00 ID:viK0ovus0
>>45
早く消えろ、低能。
47名無したちの午後:2009/06/03(水) 00:55:45 ID:CInDAPnu0
結局SATA対応のものを買った。
死ねよ。
48名無したちの午後:2009/06/03(水) 01:26:44 ID:AboyYibS0
わけわからん奴だな
さっぱり理解出来ない
49名無したちの午後:2009/06/03(水) 01:28:51 ID:d72qVLTD0
>>47
お前が死ね、クソが。
50名無したちの午後:2009/06/03(水) 05:55:39 ID:9L8iSbt90
こいつイカれてるみたいだな。
NG入りだな。頼むから犯罪はするなよ。
51名無したちの午後:2009/06/03(水) 09:33:43 ID:eCB0NIgU0
SSDをRAID0にしてもエロゲ的にはやっぱり意味無いんだろうな。
52名無したちの午後:2009/06/03(水) 12:43:00 ID:Gtvy2dvu0
うちは数TBはエロゲをインストールしてるんで、SSDはまだ無理だなー。
システム+アプリのドライブはINDILINXのにしたけど。
ちなみにエロゲや、他データはWD10EADS*6。
そろそろ1.5TBや2TBのにリプレースしたいけど、WDのが中々価格落ちてこない……。

>>51
ロード時間がネックになる3Dのとかでは、意味無いってことはないと思うよ。
53名無したちの午後:2009/06/03(水) 12:43:46 ID:lijmzsxA0
>>51
そもそもSSDでRAID0組んでも
他が足を引っ張って体感速度が変わらんのじゃなかろうか
54名無したちの午後:2009/06/04(木) 04:04:22 ID:IOLC304Q0
人工少女3をやったら、シーンによって動きがカクカクで萎えた。
少しでももっさりを解消するためにメモリを2GBから4GBに増やそうと
思うんだけど、XP(32bit版)だとあんまり意味ないかな。
55名無したちの午後:2009/06/04(木) 04:05:26 ID:SPmXM61s0
それって他に問題があるんじゃあ…
56名無したちの午後:2009/06/04(木) 07:06:23 ID:GjsajzLK0
>>54
人口少女3はCPU依存だからCPUを速くしないといけない。
メモリはXP32bitなら2GBで十分足りてる。
57名無したちの午後:2009/06/04(木) 12:09:38 ID:GjsajzLK0
SATAのSSDが届いたので使ってみた。
体感速度が2倍以上になって驚いたw
もうHDDは使いたくないなw
58名無したちの午後:2009/06/04(木) 12:23:23 ID:IOLC304Q0
>>55-56
やっぱり、メモリ増設してもあんまり意味ないか・・・。
ちなみに、ウチの環境は、PEN4 3.2、メモリ2GB、GF7600GT。
CPUをC2D8400くらいに変えてみようかな。
59名無したちの午後:2009/06/04(木) 12:33:44 ID:MfNOOaEH0
>>58
たぶんマザー入れ替えになりそうな感じ
でも足引っ張ってるのは間違いなくPen4なんで選択は間違ってないけどな
60名無したちの午後:2009/06/04(木) 12:36:24 ID:GjsajzLK0
>>58
メモリは必要以上に増やしても速くはならない。
他は十分だからCPUを速くするべきだな。
61名無したちの午後:2009/06/04(木) 15:39:11 ID:UaOSNZvp0
さて7の発売日が決まったわけだが
エロゲーの対応OSが今後どうなるのかサッパリ分からないから
とりあえず来年辺りにx86Vista確保しておくか
62名無したちの午後:2009/06/04(木) 17:05:52 ID:RmBR6K010
それは無いわ。
63名無したちの午後:2009/06/04(木) 19:16:23 ID:hQMFo6oJ0
NECがネットブック筐体流用のPC-98NOTEとか血迷った製品出さねーかな
64名無したちの午後:2009/06/04(木) 21:16:24 ID:RmBR6K010
ナナオ、3波デジタルチューナ搭載の24.1型WUXGA液晶
−CEC対応、エコポイント対象。チューナ無しモデルも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212414.html
65名無したちの午後:2009/06/04(木) 21:20:02 ID:2aWOGL210
43インチ2880 x 900 曲面ディスプレイ CRV43、7月発売
ttp://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/06/nec_crv_43_1.jpg

こんなんを有効に活かせるゲームあったら、楽しいだろうなー。
66名無したちの午後:2009/06/04(木) 21:34:43 ID:Ttx6MPEH0
67名無したちの午後:2009/06/04(木) 22:06:39 ID:PmJJ8EXo0
>>65
縦をせめて1200にしてほしかった・・・
68名無したちの午後:2009/06/04(木) 22:42:27 ID:iM7LuZLC0
>>65
見た瞬間おおっと思ったが奥行き有りすぎで冷めた。
リアプロw
69名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:22:19 ID:Q2zHzgNk0
NEC MultiSync LCD2490WUXi 24.1型WUXGA液晶ディスプレイ 送料込79800円
ttp://buy.livedoor.biz/archives/50938610.html
70名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:46:45 ID:ZWo3vkF80
アフィ厨しね
71名無したちの午後:2009/06/05(金) 20:19:53 ID:haeuJRli0
>>179それちがうwwww
72名無したちの午後:2009/06/05(金) 21:13:02 ID:dUuJwXAZ0
>71
73名無したちの午後:2009/06/05(金) 23:54:41 ID:V/4ataYi0
>72
74名無したちの午後:2009/06/06(土) 12:07:35 ID:fWPm5FAK0
75名無したちの午後:2009/06/06(土) 17:50:14 ID:j33vfXzJ0
76名無したちの午後:2009/06/06(土) 20:26:35 ID:kfu+Gkrw0
面白くないよ。
77名無したちの午後:2009/06/06(土) 20:57:48 ID:UPMuMZnq0
>76
78名無したちの午後:2009/06/06(土) 22:51:07 ID:Bx4B1HAe0
>76
79名無したちの午後:2009/06/07(日) 02:39:03 ID:ph69qmQl0
>76
80名無したちの午後:2009/06/07(日) 05:52:23 ID:fFtK1+0X0
81名無したちの午後:2009/06/07(日) 09:10:26 ID:kyl01Zjm0
>76
82名無したちの午後:2009/06/08(月) 01:49:10 ID:S0wIt4BU0
>76
83名無したちの午後:2009/06/08(月) 02:02:57 ID:TYGGri3c0
>76
84名無したちの午後:2009/06/08(月) 02:31:14 ID:3inTvL920
本人達は「うはw 俺、空気読んでるwww」とか思ってんだろうな。
85名無したちの午後:2009/06/08(月) 13:13:50 ID:7vm386kJ0
>84
頭大丈夫?
86名無したちの午後:2009/06/08(月) 14:35:07 ID:JbX7zAQt0
フルスクリーンの拡大ってグラボがやってるの?モニタ?
今使ってるのはGeForce6600GTとMDT241WGなんだけどバイリニアっぽい拡大でギザギザかつボケボケになるOTZ
ベクタ変換して引き伸ばしたりって出来ないかな?
87名無したちの午後:2009/06/08(月) 15:28:30 ID:Qqg6ThJa0
モニタがやればモニタだし
グラボでやればグラボ
88名無したちの午後:2009/06/08(月) 15:59:09 ID:5Iz8OS1M0
すげぇ馬鹿が湧いたなw>>86

>>87
あと今ならゲームのエグゼが拡大するものもあるな。
89名無したちの午後:2009/06/08(月) 16:19:06 ID:Qqg6ThJa0
>>88
あとはClearWindowみたいにフックするやつとかもある
ttp://maglog.jp/tzk9123/
なにげにVerあがってたりとか
90名無したちの午後:2009/06/08(月) 23:56:16 ID:vqEKJqDP0
>>86
ベクタ変換はグラデが死ぬから論外になる。
スケーリングの質が良いKUROでも買いなさい
91名無したちの午後:2009/06/09(火) 00:06:59 ID:ogouDQ1l0
GeForce6600GTとMDT241WG(笑)
どっちもゴミだろw
そんなゴミを使ってるから糞画質なんだよ。
92名無したちの午後:2009/06/09(火) 01:15:14 ID:o6UA+8mC0
VGA買い換えたら640*480をフルスクリーンにすると黒枠ができるようになった
これってVGAの仕様?

GF9600GT
ドライバ185.85
93名無したちの午後:2009/06/09(火) 01:16:02 ID:Bq0rBoOo0
HD4670+2490WUXIもゴミですか?
94名無したちの午後:2009/06/09(火) 01:18:36 ID:YRRccf8A0
>>92
ドライバでスケーリングのとこ、見直してみれ。
原寸表示になってるんじゃないの。
95名無したちの午後:2009/06/09(火) 07:08:00 ID:nLCMEF/A0
>>93
PCモニタなんかゴミばっかりだよ。
液晶テレビだな。
96名無したちの午後:2009/06/09(火) 07:21:00 ID:O0/cMna30
そりゃテレビの方がパネルもエンジンも遥かに高性能だけどテキストとかPC用には出来てないのがね
でもゲームとか動画なら液晶テレビの方が良いのは間違いないね
PCモニタと液晶テレビ二つ持ってれば良いんだろうけど
97名無したちの午後:2009/06/09(火) 11:36:44 ID:oIqRPXEc0
>>96
液晶テレビは一般に遅延が大きいからFPSには向かない
遅延がほとんど無いCRTモニタがよい
98名無したちの午後:2009/06/09(火) 11:52:46 ID:nLCMEF/A0
>>97
何でエロゲスレなのにCRTが?
それに今時CRTはないだろ。

画質 液晶>CRT
メーカーや数などの多さ 液晶>CRT
価格 CRT>液晶
電気代 CRT>液晶
発熱 CRT>液晶
大きさ CRT>液晶
重さ CRT>液晶
有害光線 CRT>液晶
応答速度 CRT>液晶

CRTが勝ってるのは応答速度だけ…
だがその応答速度も最近の物はエロゲなら実用上問題ないほど速くなっている。
議論の余地もなく液晶の大勝利だな。
99名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:01:04 ID:oIqRPXEc0
>>98
応答速度の話はしていない。
おれが言ってるのは「遅延」(ラグ)。
CRTとは違い、液晶はその構造上遅延が発生する。

Shoot it ! - #025 最新のゲーマー用液晶ディスプレイを試す
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html

あと、大抵の液晶は、
フルスクリーンにしたときボケる。
CRTはボケ具合は解像度を変えても変わらず
むしろ低解像度(800x600ぐらい)のほうが
クッキリ見えることが多い
100名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:11:11 ID:oIqRPXEc0
ああ、スマン。
エロゲーだから遅延の話しても意味ないね。
スレ違いでした
101名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:11:52 ID:nLCMEF/A0
>>99
エロゲは静止画を見てる時間が99%以上だし、最近の液晶なら紙芝居くらいでラグは発生しない。

ボケるのはCRTだろ。
CRTは構造上の問題でどんなに高性能なものでも必ずボケる。
液晶の方が明らかにクッキリ奇麗に見える。
102名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:16:50 ID:oIqRPXEc0
>>101
ボケ具合の違いをCRTと液晶で見比べたことあるの?
液晶のフルスクリーンはボケボケでガッカリだよ
103名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:18:43 ID:qPDxj6930
>>102
池沼にかまわなくてもいいよ
104名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:19:11 ID:OcJG2QuK0
ボケ味の美しさというのもあるんだが・・・
105名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:22:24 ID:nLCMEF/A0
>>102
あるよ。
CRTの汚さは異常。
ささらのかわいさより異常。
もう一度言うけどCRTは構造上の問題でどんなに高性能なものでもボケる。
106名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:24:13 ID:zaOt09xZ0
医療用に電極刺してカメラの映像を直接見る研究がされてたはずだけど、
cpuの速度的にリアルタイムの映像は処理落ちしてしまうらしいんだが
エロゲをやる分には十分なんじゃないだろうか?
どうせ静止画がメインだし
107名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:25:30 ID:oIqRPXEc0
>>105
そのCRT、よっぽど古いやつじゃないの?
安い奴でいいから新品買ってきて見比べてみろ
108名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:31:26 ID:Ui3skaZA0
電脳化はまだか
109名無したちの午後:2009/06/09(火) 12:52:18 ID:+O6Kcn990
いまできました
110名無したちの午後:2009/06/09(火) 13:06:41 ID:qPDxj6930
>>107
>102
111名無したちの午後:2009/06/09(火) 13:24:28 ID:oIqRPXEc0
112名無したちの午後:2009/06/09(火) 13:31:11 ID:YRRccf8A0
まーた、アクオスくんを召喚してしまったか。
113名無したちの午後:2009/06/09(火) 17:24:07 ID:ysOsiC/x0
PS3アプコンレベルのスケーリングを搭載した液晶が出ればすべて解決
まあ価格や消費電力などいろいろな意味で難しいだろうが
114名無したちの午後:2009/06/09(火) 17:44:00 ID:ho0Gtf5Z0
綺麗なアプコンだけでいいなら、既に超解像のが出てるけどね。
パネルがTNだし、エロゲ的にはアレだけど。
115名無したちの午後:2009/06/09(火) 17:48:42 ID:56qEXolD0
デジカメの画面でエロゲやった事が有る
116名無したちの午後:2009/06/09(火) 17:55:35 ID:qPDxj6930
>>114
動画向きチューニングっぽくね?>超解像
117名無したちの午後:2009/06/09(火) 18:02:07 ID:usN08sjz0
>>113
絶賛されるほどの機能ではない
4m離れてもBDとDVDの違いは分かるが
2mも離れればPS3のアプコンと非アプコンの違いは分からない
118名無したちの午後:2009/06/09(火) 18:10:13 ID:/Rd1RAEHO
>>114
あれはアプコンっつーより単なるシャープネス。
輪郭をガタガタのままクッキリさせる感じ。

>>117
いや、それはおかしいだろw
エロゲで言うなら800*600と1600*1200なら後者の方が良いのは当然。
でも高解像度のデータがないから低解像度を綺麗に見せようとしてるわけで。
初めから高解像度のデータがあれば苦労しない。
119名無したちの午後:2009/06/09(火) 18:37:20 ID:YRRccf8A0
超解像のことを、まだ ただのシャープネスとか言ってる輩いるのか。
120名無したちの午後:2009/06/09(火) 19:50:54 ID:IEq3q+wG0
三菱の超解像は単なるシャープネスに超解像って名前付けただけだからな
本物の超解像と比べたら劣るのは当たり前、名前付けたもん勝ちみたいなものだ

本物の超解像
ttp://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/CSR/MTSR/ScreenShot/ScreenShot.png
ttp://www.ok.ctrl.titech.ac.jp/res/CSR/MTSR/index-ja.html

だいたいたった3万のモニタに内蔵した回路で、リアルタイムにまともな処理を行うなんて無理だ
121名無したちの午後:2009/06/09(火) 23:06:48 ID:9pA2vvrL0
>117
20m離れればBDとDVDの違いはわからないけど
40m離れても103インチと24インチの違いはわかるな

ttp://panasonic.jp/viera/products/pz800/index.html
122名無したちの午後:2009/06/11(木) 20:57:47 ID:YQ8mU04G0
結局、L997が最強って結論には揺るぎが無いなw

123名無したちの午後:2009/06/15(月) 12:40:10 ID:XUHBIUVf0
保守
124名無したちの午後:2009/06/15(月) 15:34:05 ID:Y5xEA+3h0
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2009/gd-42x1.html

すげえ欲しいけど価格いくらだろうな……。
125名無したちの午後:2009/06/15(月) 18:03:48 ID:a/yYROJ+0
$2399.95
126名無したちの午後:2009/06/15(月) 18:34:15 ID:Y5xEA+3h0
>>125
イソプレスだと35万前後とかになってるな
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294092.html

日本発表は上乗せ杉
127名無したちの午後:2009/06/16(火) 22:50:33 ID:oIjhmF890
写真で使うには解像度が足りん・・・
中途半端な製品な気がする。42インチなら2560*1600以上は普通に欲しい。
エロゲやるにも、その方が高精細化して使いやすいはずだけど。
128名無したちの午後:2009/06/16(火) 23:16:38 ID:bZZQ5/f60
フルHDだと縦が足りないんで、スレ的にもイマイチ魅力に欠けるな。
129名無したちの午後:2009/06/17(水) 04:19:04 ID:qin1AePA0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

130名無したちの午後:2009/06/17(水) 11:55:30 ID:5V9FOP/I0
>>129
「妹のうんこはウマウマ」 まで読んだ
131名無したちの午後:2009/06/18(木) 14:26:12 ID:ONAMknoI0
Intelが「Core 2」シリーズを撤廃、「Core i7」「i5」「i3」に絞り込みへ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090618_intel/
132名無したちの午後:2009/06/18(木) 16:09:24 ID:0nDiOZSO0
おいらのQuadたんがいらない子扱いされた…
133名無したちの午後:2009/06/18(木) 16:14:51 ID:gFYcj7Vs0
Lynnfieldは名前だけでも買い。
134名無したちの午後:2009/06/18(木) 19:00:23 ID:aPjoG5iy0
現在でも新規に組むならi7-920だけどな。
C2Qから買い換えるほどのものではないけど。
135名無したちの午後:2009/06/18(木) 19:19:37 ID:lvjaJq3b0
このスレにおいては、それは解ではない。
136名無したちの午後:2009/06/18(木) 19:34:39 ID:pCur/4UW0
Arrandale待ち
137名無したちの午後:2009/06/19(金) 01:40:23 ID:bYOGk+LT0
21日にC2Q9550が値下げされるから、それで一台組もうかと思ってたのに・・・(´・ω・`)
138名無したちの午後:2009/06/19(金) 01:53:52 ID:Ls3nVAgK0
もし俺が今 新規で組むとしたら、PenDC E6300あたりかなー。

2Dエロゲには充分過ぎる性能持ってて、且つ省電力。
VTやらも対応してるんで、将来的にもそこそこ対応できる。
139名無したちの午後:2009/06/19(金) 07:12:49 ID:VwcL0IP50
>>138
うん。E6300はいい選択だよな。
XPでこれからもって人はE5200も悪くないよ。


まー、自分はその時の一番上を買うんだけどさ。
140名無したちの午後:2009/06/19(金) 08:10:24 ID:RVbwEfdf0
Q9550が値下げか。
次の価格改定はいつだいつだと思ってたらやっとかよ。
1月にsが出ても大して安くならなかったから期待。
これでやっとクアッドコアデビューするかも。
デュアルじゃ重い時がちょくちょくあるんだよね。
一つのコアのほとんどを使うエロゲをやってる時とかさ。
141名無したちの午後:2009/06/19(金) 08:12:27 ID:cGZ28Tl20
それCPUのせいか?
142名無したちの午後:2009/06/19(金) 08:28:33 ID:QqX5SMVg0
またいつもの使用率100%だから(ry
タスクマネージャは百害あって一理無しだとつくづく思う。
143名無したちの午後:2009/06/19(金) 12:03:54 ID:RVbwEfdf0
>>141
CPUのせいだよ。
一つのコアの使用率がかなり高くて、他の作業を同時にやったら少しカクつくとかさ。

>>142
100%でも実際はそんなに使ってないってわかってるよ。
144名無したちの午後:2009/06/19(金) 18:52:26 ID:U8pCsg8C0
新しく組みたいとこだけど、時期が微妙すぎ
i7様子見、LGA1156とどっちがメインストリームになるかわからん
145名無したちの午後:2009/06/19(金) 20:23:14 ID:4ePqHjAq0
最上位のCPUを使わないと満足できないベンチマーク好きでない限り、
LGA1156で十分だろ。Intel 5 チップセットも当然LGA1156だし。

Core i7 (LGA1366)
Bloomfield 2009 - 2010Q2

Core i9? (LGA1366)
Gulftown 2010Q2 -

Core i5 (LGA1156)
Lynnfield 2009Q3 - 2010Q2

Core i3 (LGA1156)
Clarkdale 2010Q1 - 2011

146名無したちの午後:2009/06/19(金) 20:37:13 ID:jvAhIlGf0
>>145
いつも最上位の一つ下くらいを買う俺は、次はたぶんi7のセカンドグレード
を買うんだろうな・・・と今から予測。
Windows7に合わせて新マシン組む予定。
147名無したちの午後:2009/06/19(金) 21:13:21 ID:uokWgHfL0
L997大勝利!!
                             ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト‐┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r----/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     L997大勝利!        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
148名無したちの午後:2009/06/19(金) 21:24:11 ID:SSxC/4dP0
2ヶ月前にDELLちゃんでVistaHomeBasic、cpuE7400、mem4G、gpuHD4550、HDD320G、20型ワイド液晶
しめて7万円弱で買ったよ
149名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:22:55 ID:YVWxaAEf0
Vista使ってるエロゲマ多いの?
150名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:24:44 ID:Ls3nVAgK0
何も考えずに メーカー機 買ってるような人には多いんじゃないの。
151名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:25:15 ID:zrGEiG/m0
大半のエロゲマはメーカーPCだからVistaだろう
152名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:30:30 ID:92FWdo6x0
OSのシェアはXPが大半
153名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:32:10 ID:jvAhIlGf0
>>151
大半のユーザーは、こまめに買い換えたりしないから、大抵XP。
154名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:50:23 ID:4ePqHjAq0
自作だとXPはかえって面倒臭いから普通にVista
155名無したちの午後:2009/06/19(金) 22:53:57 ID:M5Ow7IT/0
もうハードウェアのメインサポートはXPからVistaに移ったからねぇ・・・
自作派はVistaに移行してるよな。自分もだけど。
156名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:25:07 ID:kS+yx4b50
少なくともエロゲプレイにおいては

Vistaで動かないゲームの数>XPで動かないゲームの数

なのは動かない事実なので、自分は当分XPのままだ。
157名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:29:14 ID:4ePqHjAq0
何年も積んだ積みゲを気の迷いで崩すならそうかもしれんけど、少なくともここ数年
のはまず動くし何より新作でさえどんどん積まれていくから過去は振り返らない。

ついでに、エロゲに限らず動かない場合の原因の殆どはUACによる制約なので、
困ったらまず管理者として実行するのがVistaの基本。
158名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:31:23 ID:RVbwEfdf0
自作派は性能を求めてる人達が多いからXPが多いと思うけどね。
エロゲでもVistaよりXPの方が軽く正常に動かせるものが多い。
159名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:32:48 ID:Ls3nVAgK0
>>156
だよね。積極的にVistaに移行する理由がない。

別にVista自体は世間で言われるほど悪いOSだとは思わんが。
160名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:33:29 ID:jvAhIlGf0
というか、VISTAにするなら64bitでないと・・・・で、64bitVISTAだとエロゲが、
というスパイラル。

そして俺は、例の規制で色々と嫌気がさしてMacに転向(ノートだけだけど)
161名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:34:43 ID:WsMbIQJd0
先月末出た七星れんか買ったらVista未対応だったぜorz
廉価版ってのもあるんだろうけど、発売2年たったOSに位対応させて出してくれよ…
162名無したちの午後:2009/06/19(金) 23:39:04 ID:p+OGjTNx0
自分は基本的に古いゲームも含め、所持してるゲームは全てインストールしときたい派なので
XP+98SEの実機2台体制。
NT6.x以降でしか動かないゲームが登場するか、XPの延長サポートフェーズが切れるまでは
当分、今の状況は変わらないだろうな。
163名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:01:03 ID:VyRLDgg80
やっぱりXPを使っている方がいいよね
164名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:01:16 ID:x+Xl8qRd0
エロゲマ特に萌え厨の低スペックPC率は異常
165名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:17:25 ID:x3SqFpmp0
エロゲ機なら低スペックXPでいいよ
一部3Dエロゲやwin7専用エロゲとか出てきたら考えればいい
166名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:42:13 ID:CfaYwRCt0
>>158
性能求めるからVistaだろ。
XPの方が軽くていいってのは低スペの話。
まあ積極的に乗り換えるような価値はないってのは確かだが。
167名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:56:44 ID:nIAL8lw00
>>166
いや、ベンチマークでもCPUやメモリ、ストレージのスコアは大抵XPの方が上だぞ。
168名無したちの午後:2009/06/20(土) 00:59:32 ID:x+Xl8qRd0
Pen4の2Gから下は切っていいと思う
もちろん必須
169名無したちの午後:2009/06/20(土) 01:06:02 ID:PTBtftnw0
DirectX10環境を検証するならVistaになってしまう。
170名無したちの午後:2009/06/20(土) 01:12:32 ID:u/dVaUDe0
>>169
で、DirectX10を要求するエロゲがあんの?
171名無したちの午後:2009/06/20(土) 01:44:14 ID:3FLNMEDt0
ってかVistaの一番の魅力はDirectX10
だからFPSユーザーにはVistaは多いし必要ない人だとXPのままでwin7まで待とうというのが多い感じだな
172名無したちの午後:2009/06/20(土) 01:56:37 ID:nIAL8lw00
Low Priority I/OやDWM等、地味に足回りも強化されてるんだけど
如何せん、当初は他のとこが厚化粧で重すぎて、
上記のような良機能が霞んでしまったしなー。
173名無したちの午後:2009/06/20(土) 06:50:57 ID:CmkrnzaT0
ベンチとかの通常ありえない重い処理をしたときの動作よりも、体感上の
速さや細かいGUIの使いやすさを考えるとまあVistaで。

慣れるとXPに戻る気はなくなるけど、ネガキャンがあまりに酷すぎるw
XPが出たときにダサイ重い落ちる、2000最高と言われていたのは
何だったんだ。
174名無したちの午後:2009/06/20(土) 07:07:35 ID:DlFRjxYV0
>>173
通常ありえない、と言うが PCMarkのようなPCでの一般作業を再現するベンチでも
XP>Vistaだよ。
んでもって、UIに関しては 自分自身で言っている様に慣れの問題。

上でも言われているが、余程の旧作でもない限りXPではほぼ100%のゲームが動くが
VistaではNGなのがちらほらある現状、このスレにおいては敢えてVistaを選ぶ理由が無い。
175名無したちの午後:2009/06/20(土) 07:55:24 ID:2xPavjHv0
>>164
異様に低スペックだよな。
で、2D紙芝居なのに重い重いというレスをよく見る。
で、最近の普通のスペックなら快適だと言ったらどこが普通なのかと叩かれるw
俺のPCのスペックは下に表記した。

>>161
未対応で動かなかったの?
ならプログラムの互換性ウィザードを使ったら?

>>166
実使用でもベンチでもXPの方が軽い事が多いよ。
ちなみに環境

CPU PDC@3GHz
メモリ DDR2 667 2GB*2 Dual Channel
ビデオカード HIS Radeon HD4670
システムドライブ SSD
データドライブ HDD
モニタ AQUOS LC-37EX5 最大解像度1920×1080
OS XP Pro SP2

こんな糞スペックでもほとんどのエロゲは快適に動かせる。
176名無したちの午後:2009/06/20(土) 08:14:05 ID:vOPXHcgY0
ネガキャンも何もある程度知識が有ればエロゲユーザー限定だとVistaは有り得ないってのは、共通認識だろ。
177名無したちの午後:2009/06/20(土) 08:14:18 ID:ZZtOk3GD0
はーい、アクオスくん お一人ご案内〜
178名無したちの午後:2009/06/20(土) 09:36:32 ID:nSpLss/Z0
つか、もうWin7が視野に入ってる段階でVistaがどうとか語っちゃうのって何なの?
馬鹿なの? 死ぬの?
XPがいいとかWin7のRC触ってから言ってんのかねこのゴミPCユーザーどもはw
179名無したちの午後:2009/06/20(土) 09:39:30 ID:2xPavjHv0
>>178
7のRCw
あんな未完成品がそんなにいいのかよw
よくもまああんな何が起こるかわからんセキュリティホールだらけのゴミを使えるなw
180名無したちの午後:2009/06/20(土) 10:22:52 ID:nSpLss/Z0
ぷ。RCなんだから未完成なのは当たり前じゃん。
なに?パソコン一台しかないの?
セキュリティホールとか意味分かって言ってんのかねマヌケw
181名無したちの午後:2009/06/20(土) 10:23:26 ID:TiD7kMdd0
ID:x+Xl8qRd0=ID:2xPavjHv0
誰も返事くれないからって自分にレス返すなよw
182名無したちの午後:2009/06/20(土) 10:29:49 ID:2xPavjHv0
>>180
わかってて使ってるとはアホだなw
未完成なんだからセキュリティホールだらけだぞw
Windowsシリーズのセキュリティホールの多さを知らないらしいw
183名無したちの午後:2009/06/20(土) 11:51:57 ID:/0u9lST80
Vistaが負け組みなのは常識だろw
これだから情弱は困るわ
184名無したちの午後:2009/06/20(土) 11:53:45 ID:x3SqFpmp0
メモリあればあるだけ早くなるやつとかCorei7でエンコ等はvista64の方が快適
まあOSとしてのvistaで快適になるというよりメモリ特盛できるとか最適化されてるからって理由でなんだけど
185名無したちの午後:2009/06/20(土) 12:31:54 ID:2xPavjHv0
64bitは対応してないソフトが多すぎるから論外。
XPは勝ち組
Vistaは負け組w
7は未完成でRC使ってる奴等は人柱のアホw
186名無したちの午後:2009/06/20(土) 12:59:38 ID:2xPavjHv0
七星れんかを投影完了。
3つ同時起動しても全然余裕。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51345.jpg
187名無したちの午後:2009/06/20(土) 13:49:44 ID:QtbGILY10
アクオス君は相変わらず釣り師だな。
叩かれて喜ぶドMなのかもしれんが
188名無したちの午後:2009/06/20(土) 13:51:23 ID:7kdRbooB0
VistaはSP2に未公開パッチ当てれば早くなるんだっけか。
2005年ぐらいまでは、XP糞2000最高ってのが沢山いたからな。
Win7がもう出る時点でVista最高って時代はありえなさそうだが。
189名無したちの午後:2009/06/20(土) 16:37:45 ID:xEAeULSQ0
>>188
Windows7は、2kに対するXPの様に、VISTAのブラッシュアップだからな。
190名無したちの午後:2009/06/20(土) 19:26:39 ID:ilFz+tFn0
>投影

割れ?
191名無したちの午後:2009/06/20(土) 19:44:27 ID:jOFpiVVD0
バカか

プロジェクタだろjk
192名無したちの午後:2009/06/20(土) 20:44:27 ID:e13uORJf0
>>186
403
193名無したちの午後:2009/06/20(土) 21:17:54 ID:tP6OHzn00
デルから最強の17インチゲーミングマシンが販売
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-alienware-m17x?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

CPU インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー QX9300 (12MB L2キャッシュ, 2.53GHz, 1066MHz FSB) 変更
OS Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット 変更
メモリ 8GB (4GBx2) デュアルチャネル DDR30SDRAM メモリ(1333MHz) 変更
ハードディスク 512GB (256GBx2) SSD RAID-0 設定 変更
光学ドライブ ブルーレイドライブ 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 280M SLI(TM) デュアル 1GB GDDR3 変更
液晶ディスプレイ 17インチ TFT WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)

販売価格 898,150円
194名無したちの午後:2009/06/20(土) 21:45:08 ID:BsuInA6r0
> 512GB (256GBx2) SSD RAID-0
ネタにしてもこんな意味の無い仕様変更は頭悪すぎ。
195名無したちの午後:2009/06/20(土) 21:48:00 ID:abzKRGya0
たっかw
196名無したちの午後:2009/06/20(土) 23:26:59 ID:Swt8Tyb30
>OS Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット 変更
イラネ
197名無したちの午後:2009/06/20(土) 23:32:13 ID:2xPavjHv0
>>190
割れだよ。
198名無したちの午後:2009/06/20(土) 23:53:48 ID:9rzdvvwi0
なんだろ
こういうの買っちゃったりしちゃったりする人がいるんだろうか・・・
199名無したちの午後:2009/06/21(日) 00:00:33 ID:GCIG5m8P0
LANパーティとかそういう用じゃないかな >ゲーミングノート
どっちにしろ、日本にはあまりない文化だ。
200名無したちの午後:2009/06/21(日) 02:04:04 ID:bKI1s6e30
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/06/20]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  6月21日
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $316
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. $320
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $266 $224
x4 2.83GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9505  $--- $213
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. $277
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $224 Discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $213 Discon?
x4 2.66GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8400s. $245
x4 2.66GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8400  $183
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. $213
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $163
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 3.06GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7600  $133
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $113

価格改定きた。
E8500で組むつもりだったが、ここにきてQ9550にしようか迷う…。
録り溜めてるビデオテープをPCに取り込みたいしなぁ。
安くあげるにはAMDの720BEもいいんだろうけど…。
201名無したちの午後:2009/06/21(日) 02:52:27 ID:0oFqxP2G0
Q9505、ってえらいハンパな型番だな
202名無したちの午後:2009/06/21(日) 07:59:56 ID:HYyu2/+o0
>>200
あんまり変わらんな。
AMDが駄目だから高止まりさせてるのか。
今のAMDは糞だからやめとけ。
203名無したちの午後:2009/06/21(日) 08:36:43 ID:jH9D0GQ10
>>193
馬鹿仕様過ぎて逆にほしくなってきた・・・
204名無したちの午後:2009/06/21(日) 10:44:24 ID:C0p+B53M0
>>193
別に最強じゃないだろこれ
i7搭載ノートがあったはずだが?
205名無したちの午後:2009/06/21(日) 12:53:07 ID:XGbxWq1N0
これか、>>193に比べるとCPU以外がしょっぱいな
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=109085
206名無したちの午後:2009/06/21(日) 16:11:16 ID:j14aaZEF0
QX9300ってi7 920と比べるとやっぱり劣ってしまうのか?
207名無したちの午後:2009/06/21(日) 16:29:57 ID:RHn8mUE80
劣るけどエロゲやる分には誤差
208名無したちの午後:2009/06/21(日) 17:06:48 ID:f1Z0XLLK0
エロゲやるのにQuadイラネ
209名無したちの午後:2009/06/21(日) 17:42:33 ID:o9Ictalj0
CPU PentiumDualCoreE6300  Athlon2 250
VGA 9600GT   HD4670

このへんを選んでおけばエロゲには十分だとおもう
210名無したちの午後:2009/06/21(日) 18:58:04 ID:zWzKqz9/0
>>209
3Dエロゲやるなら、CPUはもっと上のがいいし
やらないなら、そんなVGAは要らん。
211名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:00:58 ID:tcbFmXJ00
今時、1万ぐらいのVGAも買えない男の人って…
212名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:01:04 ID:diZGWHDN0
くあっどさんでもまるで意味の無い(ような気がする)
らぶデスシリーズみたいなのも…
213名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:08:01 ID:3fRmNpVV0
i7買ってIntel公認OC状態で使えばエロゲの3Dには若干ながら有利に働くさー
214名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:16:21 ID:vlDxYJFa0
エロゲに関しては、VGAはDirect9世代の方が快適。
215名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:34:42 ID:thY4c8lL0
3Dエロゲは基本的にCPU依存なんで、
VGAは旧世代のミドルレンジ程度でも頭打ちしてしまうからね。

3Dエロゲやる:C2Dの高クロックの+現行VGA
2Dエロゲのみ:ローエンドのデュアルコアCPU+オンボVGA
一部のアクション性のある2Dゲーム:DX9のVGA

あたりがバランスいいと思う。
勿論、金あるひとはi7なり何なり買えばいいが。
216名無したちの午後:2009/06/21(日) 19:53:24 ID:HYyu2/+o0
何をやるかによるよな。
らぶデス3みたいな激重3DとかだとCPU依存だから今のハイエンドでも重かったりするし、僅かな糞重い作品のためにわざわざコストパフォーマンスが悪いパーツを買うのは勿体無い。
2Dエロゲだけでなくほとんどの3Dエロゲなら今の普通のスペックで十分。
俺はこれくらいがコスパがよくて、発熱も適度で静音化しやすいから買ってるし。
ただ少し不満なのが複数の作業を同時にする時かな。
重たいエロゲでデュアルだと一つのコアがほとんど使われてしまって、投影を同時にやったりすると重たくて辛い。
だから次に買うならクアッドと決めてる。
今日Q9550が価格改定されたからそろそろ買おうかな。
でもi7の価格を考えると今更Core2は微妙。
217名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:00:14 ID:XGbxWq1N0
現在だとちょいお高くいくならi7-920、HD4770がCPが良いね。
これで最近の3D一般ゲーの大半はWUXGAで60fpsが安定する。
3Dエロゲはプログラム自体が糞すぎてどうにもならん。
218名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:03:26 ID:gz3mq9f30
> 投影を同時にやったりすると
> 投影を同時にやったりすると
> 投影を同時にやったりすると
219名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:05:35 ID:aq1VkRa80
216はアーチャーか
220名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:09:09 ID:JKiLDK7gO
超絶初心者が質問。
最近のエロゲやるにはクラボ、ゲフォ9500GT以上。COA2以上。xp。
このぐらい押さえとけば大丈夫ですか?
221名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:10:16 ID:RvTpZbll0
COA2は新しいな
222名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:11:35 ID:gz3mq9f30
CO2A?
223名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:11:49 ID:JUgtgw3y0
この間から同一人物によると思われる”投影”という単語が出るんだが何のことをいってるんだ?
あまりに独りよがりの用語で困るんだが。
224名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:15:55 ID:3fRmNpVV0
コア2をそのままアルファベットにしたのかw

>>220
NVIDIAでいくなら9500ではなく9600GT、9800GTくらいがいいんじゃないかなぁ・・・
ATIならHD4770が今イチオシ。
OSはXPで良いと思うけど、そろそろDSP版の入手性に問題が出てきているので注意。
225名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:18:11 ID:HYyu2/+o0
>>223
投影とは投影魔術の事。
Fateは文学とも言われるほどの直木賞を狙えるんじゃないかってくらい超有名なエロゲ。
その中で主人公が使う術者が脳内で想像したものを現実の世界に作り出す魔術だね。
転じてP2Pの事を指す。
226名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:18:53 ID:HYyu2/+o0
>>220
Core2Duoの上位、ゲフォ9600GT、XP SP2以上なら大丈夫なはず。
9500は性能が低いのでやめておいた方がいい。
227名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:20:07 ID:tcbFmXJ00
最近のエロゲ、という定義にもよるけどFrontWingのとかも含めてやるなら>>224の通りで。
気の迷いでたまにWUXGAでCrysisとかやりたいというのなら論外だけど。
228名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:38:27 ID:j474DhRF0
■アクオスくんとは
このスレに巣くう真性のキチガイ。
モニタの話題を出すと、直ぐさま「液晶TV最高!」と食いついてくる。
しかし、自身はLC-37EX5のようなゴミTVを使用。
またVGAの10bit出力にも興味津々の様子。
「そんなに言うなら10bit入力対応のモニタ挙げてみろ」と煽られ
LCD2190UXiやLCD2490WUXiの名を出し、大恥をかいた。
割れ厨であることを公言して憚らない。
229名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:54:22 ID:JKiLDK7gO
>>220
COA2w
失礼w
教えてくれてサンクスです。
どれが以上で以下なのかわからないけどそれくらいは自分で調べてみます。
230名無したちの午後:2009/06/21(日) 20:56:15 ID:MRncqTYn0
3Dは全くやらないんで その辺 疎いんだけど、
らぶデス3ってのは、現状で組める最高性能のマシンでも
最高設定で常時60fps以上を維持、って不可能なタイトルなの?
231名無したちの午後:2009/06/21(日) 21:11:14 ID:ulSZUMNg0
アクオス君はおバカなだけならまだ可愛かったけど割れ厨かよ。
最悪だな。

過去にけいおんスレで37インチアクオスを自慢げに晒して
さらに割れ厨を晒していたのは同じ人だったのか。
232名無したちの午後:2009/06/21(日) 21:16:00 ID:C0p+B53M0
ID:HYyu2/+o0
233名無したちの午後:2009/06/21(日) 21:59:40 ID:HYyu2/+o0
>>230
CPU依存のせいで最高設定で常時60fps維持は不可能だよ。
糞ビデオカードを使ってる奴等のせいでCPU依存にされてるんだよね。
これもデスクトップよりノートが多いというのもあり高性能なビデオカードを使ってる奴等は少ないというのもある。
234名無したちの午後:2009/06/21(日) 22:30:20 ID:j14aaZEF0
3Dエロゲってマルチコア効果あるの?
235名無したちの午後:2009/06/21(日) 22:35:37 ID:RHn8mUE80
>>234
いまんとこ最適化されてるタイトルはない
つか、一般ゲでもマルチコアに最適化されてるタイトルあんまないよ
たぶん、そういうコード書ける人は転職してしまうんじゃないだろうかと思う
236名無したちの午後:2009/06/21(日) 23:55:21 ID:aq1VkRa80
組むのもデバッグも大変な割にリターンがせいぜい二倍か四倍だしな。
プログラミングのコスパ的にはシェーダーを活用してGPUを使う方がはるかに割に合うけど、
動作環境の差が激しいからサポートが大変。
どうしてもパワーが足りない、どうする?ってなったらGPUのがマシなはずだけど、
3Dでもやらない限りそんな重いことはしないってのが常識的な判断。
237名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:00:38 ID:YqQy4Ukz0
アムダールの法則てのもあるしね。
何でもマルチスレッドすりゃいいってもんじゃない。
238名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:03:20 ID:d4yTiQnV0
そう考えるとデスクトップCPUはせいぜい4コアだよな。
6コア12スレッドとか8コア16スレッドとか、アプリどうすんだって思う。
239名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:08:44 ID:LVcSQUoU0
>>238
フォトレタッチソフトとか、動画編集ソフトとか、既に対応していたりする。
だから「デスクトップPCは」とか「コンシューマは」とかもう関係ない。
240名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:26:07 ID:0Wpf86/J0
>>239
動画編集ソフトで6コア12スレッドとか対応してるソフト有るの?
i7のレビューだとこんな感じだったけど。

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/010.html
>ところでTMPGEnc 4.0 XPで1本の動画だけをエンコードしても、
>それほど多数のThreadを使ってくれる訳ではないことはよく知られている(Photo23)。
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/images/Photo23l.jpg
241名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:27:10 ID:Eqo/Mmtm0
一般PCゲーって、カプのMTFは元からマルチコア対応を前提だし
UnrealとかCryだって最新verは余裕でマルチコアに対応してるぞ。
2007年あたりから、まともなゲームエンジン使ってる大手のゲームは殆どマルチコア対応。
CoD4MWとかラスレムとかね。
いわゆるチョンゲーやらファルコムあたりはどうだか知らんが、まあ多分してないだろうな。
242名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:27:42 ID:cUKKwuuu0
ttp://www.dosv.jp/other/0906/08.htm
ttp://www.dosv.jp/other/0906/img/085.jpg
ttp://www.dosv.jp/other/0906/img/086.gif
>【検証環境】
>>CPU:Intel Core i7-965 Extreme Edition(3.2GHz)
>マザーボード:Intel DX58SO(Intel X58+ICH10R)
>メモリ:ノーブランド PC3-8500 DDR3 SDRAM(CL=9、1GB)×3
>ビデオカード:玄人志向 RH4670-E512HD(ATI Radeon HD 4670)
>HDD:Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、500GB)
>OS:Windows Vista Ultimate SP1
243名無したちの午後:2009/06/22(月) 00:50:55 ID:LVcSQUoU0
>>240
ApertureとかFinal Cutとか。
次のCS4からは、ADOBEも対応する。

それと、TMPEncはエンコードソフトであって、動画編集ソフトじゃない。
244名無したちの午後:2009/06/22(月) 01:03:21 ID:T1vp3cvO0
コアツーとかコツエーとかタオツーとか
245名無したちの午後:2009/06/22(月) 02:25:53 ID:jNTngh2m0
Adobeが対応するなら結構な勢いで普及しそう。
246名無したちの午後:2009/06/22(月) 07:59:11 ID:rwVsQKO30
>>241
X4 955BEでUT3をプレイしているが、2コア遊んでいる状態でCPUが足を引っ張り、
満足できるフレームレートを保てないんだがorz
画質設定を上げても下げても結果が変わらないのが泣ける。
実際のところ、一般ゲームでも、処理ごとのスレッド化でデュアルコアまでの対応がほとんどだよ。
フレーム単位での分割をして遅延が増えても困るし。

処理の並列性以外にもバス・メモリ帯域の問題があるから、
マルチコアの利用効率を上げるのは難しい。
247名無したちの午後:2009/06/22(月) 10:38:36 ID:52b0uEVI0
ゲームに関してだけは、4coreよりもkuma-の方が評判良かったろう
時期と価格が微妙だったが。720BE買ったが
248名無したちの午後:2009/06/22(月) 14:37:23 ID:3WBUoh9t0
一般ゲーのゲームエンジンのマルチスレッド対応もまだ黎明期だからな。
向こうは技術力も資金力もはんぱないからどんどん進歩していきそうだが、
紙芝居メインで最底辺PGしかいないエロゲ業界はあと10年は無理そうだな。
249名無したちの午後:2009/06/22(月) 15:07:07 ID:Jka1CSs+0
というか馬鹿ほどマルチスレッドにしろと言うが、メリットよりも
デメリットの方が大きいケースの方が多いんだよ
250名無したちの午後:2009/06/22(月) 16:11:03 ID:N/mIUDLr0
むしろらぶデス2と3のような異端児がいるからしかたない
それ以外のエロゲーならマルチスレッドにする必要性はない
251名無したちの午後:2009/06/22(月) 19:09:36 ID:B2gbiGRB0
>らぶデス2と3のような異端児
まったくだ。Quadに乗り換えて多少は早くなるかと思ったら
全然そんなことはなくロード地獄だったぜ。
今度のTech48はどうなることやら
252名無したちの午後:2009/06/22(月) 19:14:30 ID:7rGWt1I+0
販売数が2〜4桁違う洋ゲーと比較しても、仕方無いことだわな。
253名無したちの午後:2009/06/22(月) 19:47:17 ID:RhB7nmGD0
>>247
前に使ってたのがWindsorの6400+だったので、Kumaという選択肢はなかったんだ。
K10が、やっと定格で3.2GHzに到達したのが955ということで。
Intelと違って、デュアルコアで高クロックのモデルは無いし。
254名無したちの午後:2009/06/22(月) 19:53:07 ID:jNTngh2m0
Kumaは消費電力的にアウト
65Wモデルだとクロックが低すぎるしな
255名無したちの午後:2009/06/23(火) 09:13:09 ID:agQ6H9oHO
>>249
と、底辺PGが言い訳してますね。
紙芝居に当分不要なのは確かだが。
256名無したちの午後:2009/06/23(火) 19:21:51 ID:pn/kv6MoO
リネ2とかモンハンがプレイ出来る環境、(最高ではないが普通にできる。)があればエロゲだいたいできる?
3Dオンラインゲームよりはエロゲのほうが動作基準ひくいよね?
257名無したちの午後:2009/06/23(火) 19:42:52 ID:G9owfo3r0
だいたい出来るよ
258名無したちの午後:2009/06/23(火) 21:32:53 ID:IevgLc9z0
大体は・・な
259名無したちの午後:2009/06/23(火) 23:44:30 ID:mF/5rhlT0
まぁ、"大体"という括りなら間違いじゃないな。
3Dエロゲのようにハイスペックを要求するのなんて、
エロゲ全体の1%にも満たないだろうから。
260名無したちの午後:2009/06/24(水) 00:01:30 ID:ZRCc9nTS0
【PC Watch】 ナナオ、10bit入力対応DisplayPortを装備した「FlexScan SX2462W」 〜ハードウェアキャリブレーション対応の「ColorEdge CG243W」も
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295663.html

AdobeRGBだが3DLUT搭載だって
エロゲにも画像編集にも使えるモニタの登場か?
261名無したちの午後:2009/06/24(水) 00:11:05 ID:hGvVPutO0
ナナオ、24.1型WUXGA/IPSパネル搭載の動画制作向け液晶
−放送規格対応のカラーモード採用。DisplayPort装備
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_296060.html

さすがにVAには懲りたんだろうか。
262名無したちの午後:2009/06/24(水) 00:11:12 ID:hGvVPutO0
被ったorz
263名無したちの午後:2009/06/24(水) 06:45:40 ID:0SWxX0C30
うおIPSパネルか
264名無したちの午後:2009/06/24(水) 16:48:27 ID:sdL8rBIb0
>>251
9550に乗り換えようと思ってたのに('A`)
265名無したちの午後:2009/06/24(水) 20:25:25 ID:hNpcIhL80
9600XTのほうが良いよ!
266名無したちの午後:2009/06/24(水) 21:50:21 ID:ISiUas4X0
RAGEFURYMAXXのほうがもっと良いよ!
267名無したちの午後:2009/06/25(木) 02:20:30 ID:WnCnG+a/0
NT系のドライバ出せよ
268名無したちの午後:2009/06/25(木) 03:12:59 ID:AVkEiGaU0
MAXXなつかしいw
269名無したちの午後:2009/06/25(木) 21:42:02 ID:pQU1aA4s0
IPSで3万円切りはオキテ破り!?――デルの22型ワイド液晶「2209WA」に迫る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news034.html
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/l_tm_0906_2209wa11.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/l_tm_0906_2209wa12.jpg

最近話題の安価なe-IPSモニタだけど、
やっぱりトーンジャンプや色被りは結構あるようで、画質に関しては値段なりか。
それでもTNよりは幾らかマシだけども。
270名無したちの午後:2009/06/25(木) 21:57:50 ID:pvDTp7YL0
>>269
>ただし、ノングレアパネルの表面は光の乱反射のようなギラギラ感が多少あり、これが気になる人がいるかもしれない。

またギラツキ復活しちゃったのか…
271名無したちの午後:2009/06/25(木) 23:13:09 ID:LULoVNVo0
e-IPSってやっぱり安物だな
ギラツキはいらん
272名無したちの午後:2009/06/26(金) 00:38:44 ID:LK4M+QqJ0
W241Dのコスパ最強伝説。
メーカーロゴが最大の難点。
273名無したちの午後:2009/06/26(金) 00:51:54 ID:V6yjvfV/0
グレアパネルはギラツキをゴマカす技術
274名無したちの午後:2009/06/26(金) 09:44:12 ID:On91hFat0
グレアに写る出品者吹いたw
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39902606
275名無したちの午後:2009/06/27(土) 02:09:42 ID:LDzHXzBt0
>>274
これはひょっとしてギャグでやっているのか?w
276名無したちの午後:2009/06/27(土) 10:24:19 ID:bYwuNduG0
>>274
Σ(゚Д゚;ノ)ノ
277名無したちの午後:2009/06/27(土) 17:27:37 ID:AJeHF/eO0
やっぱ、ノングレアだよな!!
278名無したちの午後:2009/06/27(土) 20:16:49 ID:DombR2IO0
結局醜い自分をみたくないだけだろ?
279名無したちの午後:2009/06/27(土) 23:48:25 ID:eHSe1seF0
あたりまえだ
280名無したちの午後:2009/06/28(日) 22:27:40 ID:JB0pxcF80
そもそも目が疲れるからグレアパネルは俺の選択肢に無い
281名無したちの午後:2009/06/29(月) 17:01:39 ID:Xxc89Kv30
動画オンリーならアリかと思うが
多少なりともテキストを読む用途だと基本的にナシだな。
282名無したちの午後:2009/06/29(月) 20:13:54 ID:g2gmXV+S0
動画だと何故かグレアパネルの方がキレイに見えるんだよな
あれ、どうしてなんだろ?
283名無したちの午後:2009/06/29(月) 22:34:34 ID:4BRq1YqLO
新スレ移行に付き宣伝。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part44 (ハードウェア板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246270723/


284名無したちの午後:2009/06/29(月) 23:15:27 ID:D7IoFkPg0
コントラストが違いすぎるよ。
昼間遮光カーテン、夜は間接照明みたいな暗い部屋ならどんな用途でも断然グレアが綺麗で良いし、
太陽光が入り込む明るい部屋ならノングレアでないと使ってられない。
どっちが良いかは環境の問題でしょうよ。
285名無したちの午後:2009/07/01(水) 18:06:28 ID:jowYW6hF0
三菱電機、広色域IPSパネルの22型WSXGA+液晶
〜キャリブレーション対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298748.html

WSXGA+なんでスレ的には選択肢に入らないだろうけど、
\10万切るモニタでもハードウェアキャリブレーションに対応するようになってきたか。
286名無したちの午後:2009/07/01(水) 20:54:33 ID:lIoOdzLd0
魔界天使ジブリール -episode3- が挙動不審です!どうすれバインダー!?

ウィンドウモードはおkなのですが、フルスクリーンにした途端、再起動してセーフモードに突入します
Win7(64bit)RC build7100 /せろりんE1400/P965/虎羊DDR2-800 2G x4/HD4670/らぷたん740GD
287名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:07:44 ID:gju+AFhq0
>>286
RC版使っておいて何を言ってるんだお前は
288名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:22:29 ID:Q9kxdUtJ0
>286
窓から飛び降りろ
289名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:37:00 ID:lIoOdzLd0
はう
290名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:38:44 ID:+MtnO/o50
>286
どう見てもOC厨です、本当にありg(ry
話はまず定格に戻してからだ。
291名無したちの午後:2009/07/02(木) 02:05:44 ID:S9ytsuxP0
製品評価もまともにできないやつがRC版とかもうね
292名無したちの午後:2009/07/02(木) 03:20:33 ID:gEObWFe30
製品評価?なにそれ。
俺はタダだから使ってやってんだよ!

こういう馬鹿なんだろう。
293名無したちの午後:2009/07/02(木) 11:38:35 ID:GjYLvRVoO
しかも64bitかよ
294名無したちの午後:2009/07/02(木) 12:20:55 ID:fBA6t5FN0
>>286はその質問とレス>>289からガキ臭さを放ち
OSとハード構成からすごく貧乏臭さを放ち
ガキで割れ厨の臭いがプンプンするなw
295名無したちの午後:2009/07/02(木) 13:12:34 ID:KEABcf2o0
我の人の方がハードは豪華なんじゃないのw
296名無したちの午後:2009/07/02(木) 17:31:55 ID:Hzaik7C40
>>295
んなわけない。
金を払うべきところに金を払わないから泥棒。

まともなマシン組んでるやつは、ソフトにもきちんと金を注いでる。
297名無したちの午後:2009/07/02(木) 18:02:58 ID:93TMpMjb0
いや、ソフトにかける金をハードに注いでるんだろjk
298名無したちの午後:2009/07/02(木) 18:07:08 ID:bxlySRlA0
ジブ3のディスクが見つかんないんだけどほぼ同時の ゆきうたVista版でも
Win7 RC x64で特に問題なくフルスクリーンになるよ。
同じQLIEの しにきすも問題なく動いてるし。
299名無したちの午後:2009/07/02(木) 18:09:52 ID:EBu4Fwwk0
つかP965がチップセットとか懐かしいなw
300名無したちの午後:2009/07/02(木) 18:13:01 ID:SIIaOjje0
誤爆
301名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:26:32 ID:C6xz1GnZ0
布団に入って寝ながらエロゲしたいんだけど、どんな機種が便利?
グラボ付きネットブックのN10Jが良いかなって思うけど解像度が足らなさそう
302名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:29:52 ID:v3EhC86z0
さっさと仏蘭西少女買えっつ−の
http://www.franceshojo.com/←公式サイト
まだ予約受付中につき早くしろ
303286:2009/07/02(木) 20:41:57 ID:4oPqHHrR0
>>298
レスありがとうございます
結論から言いますとセキュリティソフト側の問題でした
わざわざ検証していただいたようで、ありがとうございました
304名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:43:32 ID:NU59vzg80
305名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:59:52 ID:2Z0e7wlH0
寝ながらプレイするのは斜めに置くのが一番、つまり最後の奴以外は見にくいと思う。
306名無したちの午後:2009/07/03(金) 00:03:23 ID:drxI/yl5P
307名無したちの午後:2009/07/03(金) 02:48:49 ID:ufs20aGl0
ロリいらん
メイドいらん
308名無したちの午後:2009/07/03(金) 14:59:51 ID:c81g9EX90
このキーボード、980円のじゃん・・・
309名無したちの午後:2009/07/03(金) 15:58:38 ID:uQlLdJ5z0
ぼったくりすぎて吹いたw
310名無したちの午後:2009/07/03(金) 20:41:32 ID:Xcc8Qe5R0
どうせならゲーミングキーボードで作れば良いのにw
311名無したちの午後:2009/07/03(金) 20:52:52 ID:prhh4sFE0
1000円で売ってる奴が一万つーことは経費とかかかっても8000円くらいボッタくるつもりかw
312名無したちの午後:2009/07/03(金) 21:07:12 ID:FWefxbHH0
シール貼り付けならそんなもんだが、
キーボードに直印刷ならフツーにもうちょいかかるし
そもそも小ロットだろこんなん

5000円ぐらいかな。
なのでボってる率は5000円ぐらい。

……うーん、まあそんなもんじゃないかな。
313名無したちの午後:2009/07/03(金) 21:14:17 ID:5jRxRidU0
8000円なら練餡先生のが欲しかったかも
314名無したちの午後:2009/07/03(金) 22:58:46 ID:ymQiCk8o0
リアルフォースで痛キーボード

3万円までなら買う。
315名無したちの午後:2009/07/03(金) 23:02:14 ID:TJisy0go0
1万円くらいのワイヤレスキーボード使って
2万くらいなら価値も感じられるんだがな
せめてMITUMIのミニ106くらいは使って欲しいんだが
316名無したちの午後:2009/07/03(金) 23:45:55 ID:23QRS8+B0
>>314
元の製品が良質で痛化した代物は何かあるかな?
317名無したちの午後:2009/07/03(金) 23:58:30 ID:FWefxbHH0
318名無したちの午後:2009/07/04(土) 01:27:34 ID:VwmF2fmX0
>>316
L997でエロゲとか
KUROでアニメとか
コンポジアプコン超額縁アニメをDR録画とか
319名無したちの午後:2009/07/05(日) 22:59:27 ID:LsdnZf+G0
ウチの弟はCCさくら全盛期に最高環境で鑑賞しようと250万かけてAVを組んだな。
今では全てジャンクになってるが。
320名無したちの午後:2009/07/05(日) 23:34:17 ID:Xs903pei0
全部で250万くらいだと半端すぎてジャンクになるだろうなぁ。
コンポーネント一つ250万くらいだと長持ちするんだが。
321名無したちの午後:2009/07/06(月) 00:30:20 ID:0B8EX3H00
ゴールドムンドか!?
322名無したちの午後:2009/07/06(月) 01:25:52 ID:c4cnVSrp0
むんどさん自重してください
323名無したちの午後:2009/07/06(月) 04:07:29 ID:DRTgrF3O0
おかしい・・・
リテールファンでも十分静かだときいていたC2Q9650で組んだのにファン音がうるさいぜ・・・
324名無したちの午後:2009/07/06(月) 06:26:27 ID:oBXS3PHY0
>>323
発熱の多いCore2Quad Q9650のリテールファンで静かなわけがないだろJK
左がPDC2180、右がQ9650のリテールファン
薄すぎて静音なわけがない。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd52005.jpg
325名無したちの午後:2009/07/06(月) 15:15:58 ID:6GW5JEsxO
ムンドの150万円の中身は、2万円のパイオニアだしなあ。
326名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:29:59 ID:ipPJ+fdq0
コンパクトなネットブックにエロゲ大量にぶち込んで
カフェでお茶しながらやりたいんだがオススメある?

候補は東芝のこれ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/index_j.htm
327名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:35:36 ID:DRTgrF3O0
>>324
薄っ!!
328名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:39:59 ID:ipPJ+fdq0
上げちまった…すまない
ネットブックでやってる人いないの?
電車の待ち時間とかサクッとできて便利だと思うんですけど
329名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:41:31 ID:fVTww88g0
電車内や駅でエロゲしないで下さい。他人は案外見ています。
330名無したちの午後:2009/07/06(月) 20:01:14 ID:0B8EX3H00
ふと思ったんだけど公衆の面前ではつらつとエロゲーやるのは犯罪なの?
エロイ人教えて。
331名無したちの午後:2009/07/06(月) 20:04:14 ID:EgXoApcp0
>>330
犯罪じゃない。
ただ、 TPOとゾーニングの観点から望ましくない。
もっと言うなら、恥を知れと。
332名無したちの午後:2009/07/06(月) 20:07:34 ID:W8PqRxB50
公然わいせつや、わいせつ物頒布罪に問われる可能性はある。
333名無したちの午後:2009/07/06(月) 20:29:27 ID:0B8EX3H00
>>331-332
うへ…マジか、厚く御礼申し上げます。
334名無したちの午後:2009/07/06(月) 21:16:30 ID:L4FxuPhw0
>>326
おれもやろうかと思って見てきた
量販店で54k位、ポイントで10k付くぐらいか
大き目のDSと思えば良いかな

>>330
はつらつワロタ

>>332
でも、どうせ規制される日が来るなら
今のうちにはっちゃけてみたい気もする
335名無したちの午後:2009/07/06(月) 21:20:12 ID:1XBEIUiK0
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
336名無したちの午後:2009/07/06(月) 21:37:34 ID:wxO+KW2z0
>>326
N270のAtomマザーを別目的で買って使おうとしているんだが、半端なく遅いぞ。Vistaだけど。
こんなんでエロゲ動くのかなぁと思ってしまう。
XPを入れてみようかなぁ・・・

消費電力は15Wとかで、かなり低いけど意外にヒートシンクが熱い。
337名無したちの午後:2009/07/06(月) 21:48:52 ID:mzqTZvEj0
VistaはVGAの遅さが顕著に出るぞ。決してAtomのせいではない。
Atomマザーだと旧式オンボードVGA、ビデオメモリシェアと悪条件重なり過ぎでしょ。
XPだと不満は無い。
338名無したちの午後:2009/07/06(月) 21:50:25 ID:X8z5uxaC0
>>323
C2Qの薄型リテイルクーラーで、アイドル時1,500〜1,600回転ぐらいだね。
E6850とかの厚型リテイルだと、アイドル1,000回転以下ぐらいなんだけど。
室温25度ぐらいまでだと薄型でもまだ静かだけど、室温28度とかになるとうるさい。
リテイルクーラーといっても、搭載ファンのメーカーが5社あるのでそれぞれ音が違うみたい。
うちのは、Foxconnで、Nidecだとファンの回転数が変化する音がうるさい時がある。

発熱だけ言えばC2Dの方がずっと扱いやすいね。
339名無したちの午後:2009/07/06(月) 22:02:33 ID:W8PqRxB50
N270なNetbook使ってるけど、大抵の紙芝居ゲーなら、まぁ普通に出来るよ。
そりゃスキップとかの速度は、普通のマシンに比べかなり遅く感じるけどね。
あと、エフェクトを多様するようなゲームはそれなりにもっさりする。
340名無したちの午後:2009/07/06(月) 22:06:02 ID:L4FxuPhw0
>>336
>>337
osはxpほめだったよ
起動が遅すぎてちょっと手が出なかった
でも一般的なエロゲの推奨環境考えれば十分だろ
341名無したちの午後:2009/07/07(火) 02:37:47 ID:olwxIzKD0
Full HD 16:9
The Perfect Full HD Experience
ttp://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html

16:10は時代遅れ、16:9が最高
342名無したちの午後:2009/07/07(火) 03:32:40 ID:6sJuPiL+0
つ 大は小を兼ねる
343名無したちの午後:2009/07/07(火) 07:28:59 ID:lG8p5D1O0
特にエロゲーは縦が1200無いとダメだろ
344名無したちの午後:2009/07/07(火) 08:31:04 ID:Hioqr3fy0
Netbookで98SEが使える機種があればスタンドアロンで使いたいのに
345名無したちの午後:2009/07/07(火) 09:01:43 ID:Lu1vCSjq0
>>323
リテールを使ってるのか?
あんな薄いのじゃ普通にうるさくて冷えないからFreezer 7 proを使ってるよ。
リテールCPUクーラーはあくまでおまけみたいなもんだしね。
静かで冷える物が欲しいなら別売りの物を使うべき。
それに今の時期は暑いから余計にうるさくなる。

>>326
メモリが最大1GBというのが少なすぎる。
多く使うエロゲだったら足りなくなってしんどいかもね。

>>327
マジで薄いよな。
こんなもんで熱いQ9650を冷やせとは無茶をさせるわ。
まあ自作やってる奴等はまず使わないけど。
346名無したちの午後:2009/07/07(火) 16:32:32 ID:8pkOz5/l0
新しいPCをBTOで考えてるんですが、
Phenom2やRADEONはエロゲーにはあまり向いてないんですか?
エロゲーの動作スペック表じゃ見かけないけど。
自作出来ないレベルなら迂闊に手出さない方がいいのかな。
347名無したちの午後:2009/07/07(火) 16:45:40 ID:0y1SWISs0
>>346
根本的にPCのパーツやスペックの見方が分かってないみたいだから
自作雑誌でも買って軽く一読すること勧める。
今の知識じゃBTOで買っても、後悔するだけ。
348名無したちの午後:2009/07/07(火) 22:04:58 ID:9MonSl0t0
>>346
自作に技術は必要ないけど、知識は必要だから、やはり本を一読するに限るかなぁ。
WEB上の情報は限定されているし。
349名無したちの午後:2009/07/07(火) 22:50:51 ID:8pkOz5/l0
>>347-348
分かりました、本買って少し勉強してみます
レスどうもありがとうございました
350名無したちの午後:2009/07/08(水) 00:06:22 ID:OunCY8Fj0
本なんて買わずに「自作PC 初心者」でググった方が幸せになれるよ
351名無したちの午後:2009/07/08(水) 02:05:12 ID:iWyfTqNX0
>>324
>>338
>>345
なるほど、勉強になったよ。
ショップの兄ちゃんに「C2D以降のインテルのリテールファンは
静かっすよ〜」と言われたのを鵜呑みにしちまったよ・・・。
週末にでもファン漁りに行くか・・・。
352名無したちの午後:2009/07/08(水) 02:42:54 ID:xp+gbBgF0
>>351
OROCHIってクーラーが静かでお勧め
353名無したちの午後:2009/07/08(水) 06:35:08 ID:47F8pBiJ0
デジタルフォト向けの42インチ液晶発売、店頭デモ中
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/etc_victor.html

>実売価格は348,000円
俺がブルジョア様だったらなぁ…
354名無したちの午後:2009/07/08(水) 06:46:30 ID:1xZpggeK0
紙芝居ならeeepcのHDDモデルでもサクサク
最もモニタが小さいから「実用」には難があるかも試練
355名無したちの午後:2009/07/08(水) 07:54:08 ID:CUmeQ6U70
>>351
うるさいのが嫌なら回転数を固定したらいい。
Biosの設定をいじるとか、固定用のソフトを使うとかね。
356名無したちの午後:2009/07/08(水) 20:59:39 ID:5BALSB9x0
>>353
WUXGAだったら手を出していたところだ。
357名無したちの午後:2009/07/09(木) 09:34:27 ID:hACDrC370
>>328

/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  お外でエロゲ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  お外でエロゲ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  お外でエロゲ!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   お外でエロゲ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  お外でエロゲ!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   お外でエロゲ! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
358328:2009/07/09(木) 20:16:35 ID:LMogcBdr0
>>357
自宅は嫁と娘がいるのでエロゲ出来んのじゃ
結婚してから暫くエロゲ我慢してたのだがもう無理
エロゲ用に部屋借りるしかないのかwwww
359名無したちの午後:2009/07/09(木) 20:27:55 ID:x+3G493x0
別れろ
360名無したちの午後:2009/07/09(木) 20:50:01 ID:vijXpO/j0
いくら出せるのか知らんけど素直に普通のノート買ったほうがいいと思うけどなあ
どっちにしろ電車の中でやるのはお勧めしないが
361名無したちの午後:2009/07/09(木) 21:43:59 ID:yobO2Iek0
今のご時世なんだかんだで言いがかり(?)つけられてタイーホされる可能性すらあるからなぁ・・・
362名無したちの午後:2009/07/09(木) 23:40:35 ID:sMa0vayR0
>328
お前みたいな場をわきまえない非常識なやつはエロゲをやるな
363名無したちの午後:2009/07/10(金) 08:36:51 ID:9+s78Y6r0
今使ってるゲフォ8600GTの動きが怪しくなってきたのでグラボの買い替えを検討。
電源が400Wなのと、節電もかねて9600GTの省電力版↓にしようと思ってるんだが、
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600_gtpe_1.htm
価格.COMとか見ても一件もまともなレビューがない。
リドテクってあんまり人気ないんかな?
それとも、ファンが爆音とかの罠があるんだろうか・・・。
364名無したちの午後:2009/07/10(金) 13:12:51 ID:m/9umslE0
リドテクは高いけど
鉄板って感じ
365名無したちの午後:2009/07/10(金) 18:07:47 ID:kgRXiBFs0
規制でエロゲが亡くなる場合、OSはどうすりゃいいんだ?

お爺ちゃんになっても過去の名作エロゲがしたいんだが・・・

XPのパッケージ晩を買っとけばいいのかのう
366名無したちの午後:2009/07/10(金) 18:46:57 ID:rKWvpEiA0
紙芝居系なら、VPCやVMWare上に環境を整えてから
その仮想HDDのファイルを何重かにバックアップ。
仮想環境の互換性が途切れるまで、ハードウェアに関係なく使い続けられる。
3Dは知らん。
367名無したちの午後:2009/07/10(金) 19:06:52 ID:cR3zOQNi0
古いMIDIとかのは、実機じゃないとキビしいんだよなー
368名無したちの午後:2009/07/10(金) 21:02:33 ID:zwRpLqwu0
ottoで売ってそうな気がする
369名無したちの午後:2009/07/10(金) 21:16:36 ID:rKWvpEiA0
そーいや今って仮想音源は進化止まってんの?
現行のハードウェアスペックなら
88Pro完全互換ソフト音源とか、楽にできそうなんだけど。
370名無したちの午後:2009/07/10(金) 21:21:05 ID:lRZT6sH30
VSC88ってもうMMX末期の時代に出てなかったっけ?

・mp3やwma、ogg vorbisといった圧縮技術の普及でゲームBGMでのMIDI採用がほぼ無くなった
・技術的に0.5sec程度の遅延が出ることを避けられない(ASIOとかで回避できるかもしれんが)
 ので本物の作曲者達は実機を使う
・MIDI文化自体がもはや下火

あたりの理由で、もう仮想MIDI音源自体が過去のものかと。
371名無したちの午後:2009/07/11(土) 09:52:08 ID:lWUab4aT0
MIDI音源本体付属のシリアル接続のケーブルしか持ってなかったからUSB接続のケーブル買ってきたよ。

「VSC88でも良いかな?」と思ったけど、確認してみたら数年も前から放置されてるし。
372名無したちの午後:2009/07/11(土) 12:33:24 ID:vkvT/o4t0
新型を備え在庫処分に入ったIntel SSD買ってきた!
これでエロゲPCの性能は底上げされるぜ。
373名無したちの午後:2009/07/11(土) 18:02:41 ID:F7IYqMmS0
エロゲでSSDって・・・意味あるの?
エロゲには速度より容量重視のほうがいいと思うんだけど
374名無したちの午後:2009/07/11(土) 18:15:53 ID:KhpWZAGM0
データはHDDなんじゃね?
375名無したちの午後:2009/07/11(土) 18:32:08 ID:0r3m5KEM0
>>373
3Dゲームのロードとかには効果ある
376363:2009/07/11(土) 20:44:19 ID:PD3KgjKi0
リドテクの省電力版9600GT買ってきた
ファンがうるさいし温度も高いぜ・・・orz
377名無したちの午後:2009/07/11(土) 20:46:24 ID:w/WkgylBO
すいません!
エロゲー目的にパソコンを購入しようと思ってるんですが
『V6-P5G41H』にメモリを2ギガ,HDDを320,OSはXPにしようと思ってます。
自分パソは素人なので詳しくないんですこのパソのCPUは強い?方なのでしょうか?
ちなみにHDMIが付いてるみたいなんで32型の液晶テレビに付けようと思ってます。
基本はエロゲ専用機にしようと考えております。
まだ発売されてませんが『Cross Days』とか問題なくプレイ出来るでしょうか?
無知な俺に誰かご教授下さい。。
378名無したちの午後:2009/07/11(土) 20:47:39 ID:0hSPhIP50
あまりに暑いんでファンを高回転のものに換装してみたら風量が増えた分
五月蠅くなっただけでござるの巻
379名無したちの午後:2009/07/11(土) 20:48:15 ID:/l2VaQ3o0
>>377
ぐぐる先生に聞く限りベアボーンなんだけどCPUついてないよ?
どっかのショップのBTO?
380377:2009/07/11(土) 21:09:27 ID:w/WkgylBO
抜粋で『CPUはLGA775をサポートし・・・』とあるんですが・・・別途用意しなきゃいけないんでしょうか?
買うとするとエロゲーを快適にするのにお勧めとかありますか?
無知なんでBTOとかわかんないです。。。
381名無したちの午後:2009/07/11(土) 21:26:55 ID:3BifQw4y0
ここではなく、まずPC初心者板に行け。
382名無したちの午後:2009/07/11(土) 21:27:22 ID:0r3m5KEM0
>>380
ぶっちゃけ、3Dゲームしないなら、現行のパーツなら何でもいい。
それこそ一番低価格なローエンド構成でも充分過ぎるくらい。
PCで浮いた分をモニタに投資した方が良い。
383名無したちの午後:2009/07/11(土) 22:10:09 ID:w/WkgylBO
>>382
どうもです

>>381
もう少し勉強します
384名無したちの午後:2009/07/11(土) 22:28:50 ID:w7hphHJ20
手軽に寝ながらエロゲしたいんだが、これは買いか…?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
385名無したちの午後:2009/07/11(土) 22:43:26 ID:3BifQw4y0
実売2万円台なら考えるけど
そうでなきゃおとなしくネットブック買うわ。
386名無したちの午後:2009/07/11(土) 23:09:23 ID:/l2VaQ3o0
俺もネットブックか小型のノートにするだろうなー
387名無したちの午後:2009/07/11(土) 23:18:53 ID:TyWOipkQ0
>>384
普通にモバイラーとして買おうか悩んでいたけど
そんな使い方もアリなのか・・・w
388名無したちの午後:2009/07/11(土) 23:54:10 ID:Z6r2vDwd0
>>377
CPUがついてないから別に買わないと使い物にならんぞ。
それに他もゴミみたいなスペックだな。
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v6-p5g41h/
389名無したちの午後:2009/07/12(日) 01:08:33 ID:GBFq5/Pr0
増え過ぎたPCを解体して組み直したら
とても間違ったエロゲPCができあがった。

Core i7 940
Renaissance II
GTX295
Intel SSD 80GB(OS)
1TB(エロゲ)
1TB(雑)

さてC2Q処分するか・・・
390名無したちの午後:2009/07/12(日) 03:16:22 ID:f8O1Mkbj0
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l  'f. :ア。}V::::
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!:::  あやまれ!! 一週間前にC2Q9550マシンを買って
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::    その発熱量に右往左往している>>390にあやまれぇ!
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
391名無したちの午後:2009/07/12(日) 04:36:52 ID:JT6PbbhZ0
今年もまたP4マシンと共に夏を乗り切る予定ですが何か?
392名無したちの午後:2009/07/12(日) 07:35:39 ID:c55Op6f50
CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:Freezer 7 pro
メモリ:DDR2 800 2GB*2 Dual Channel
M/B:ASUS P5Q Deluxe
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080

ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51887.jpg



>>390
Core2Quad Q9550って3.5GHz以上で使っても別に発熱は大した事ないよ。
しっかり電圧を抑えてエアフローをよくしてCPUクーラーをいいものにしたらの話だけどね。
393名無したちの午後:2009/07/12(日) 07:42:55 ID:9nlRo6p10
Suzukiさん乙です
394名無したちの午後:2009/07/12(日) 09:25:33 ID:fpxshLzt0
発熱が大したことないなら
エアフローもクーラーも手を付ける必要ないのに。
395名無したちの午後:2009/07/12(日) 09:26:21 ID:c55Op6f50
>>394
大した事はないけど温度は低い方がいい。
396名無したちの午後:2009/07/12(日) 10:24:51 ID:VFzHzUiI0
言ってることが違ってきましたよ
397名無したちの午後:2009/07/12(日) 12:32:47 ID:PWs22aIh0
低い方が良いならわざわざOCすんなよw
398名無したちの午後:2009/07/12(日) 18:27:23 ID:TLgpUrl10
一台ネットトップなエロゲPC組んでみた。ディスクレス構成。
確かに紙芝居のエロゲなら全然問題なく動ねぇ・・・

CPU:Atom N270
Mem:DDR2-533 2GB*1
M/B:D945GSEJT
VGA:オンボ945GSE
Sound:オンボ蟹
LAN:オンボ蟹
HDD:TS64GSSD25S-M*1
Power:AC Adapter 80W
OS:XP Home SP3
Display:KW-M82C(800*600 8inch)

消費電力20W(本体15W、ディスプレイ5W)
399名無したちの午後:2009/07/12(日) 19:58:00 ID:po26fEqW0
ネットトップ?
400名無したちの午後:2009/07/12(日) 20:11:06 ID:fpxshLzt0
エロゲ用に割り切ってもSVGAは少々寂しいな。
12インチ前後のWXGA〜ハーフHDくらいの
USB液晶が出てくれればいいんだけどね。
ネットブック用として、パネルの生産数は多いだろうに。
401名無したちの午後:2009/07/12(日) 20:23:27 ID:TLgpUrl10
>>399
ネットブックのデスクトップ版という意味だそうな。
スペックもネットブックに準じるものになる。

>>400
元々、別の用途で、小さく、でもVGAより大きく、USB液晶でないという条件で買ってるからねー
15インチを超えるようなモニタはNGだった。
このモニタは17k弱もして高かったんだよw

もちろん最初からエロゲに使うなら別のモニタを買ってる。
DVI付いてるのにわざわざアナログRGBで使ってるし。
402名無したちの午後:2009/07/12(日) 20:36:11 ID:Oati63mS0
スペック見たらアナログとコンポジットしかないみたいだが…?

>>400
小型液晶なら液晶TVやクイックサンのならあるんだけどね。いかんせん高い。
まぁ、その内USB液晶でもそれぐらいのが出てくるとは思うが。

403名無したちの午後:2009/07/12(日) 20:44:08 ID:Oati63mS0
連レスすまん。文脈勘違いしてたな。MB側のコネクタね。
404名無したちの午後:2009/07/12(日) 20:51:35 ID:po26fEqW0
>401
いつのまにかそんなジャンルが出来ていたのか・・・
405名無したちの午後:2009/07/13(月) 12:06:14 ID:DNnpjCrZ0
945G電力食いすぎ
IONのネットブックはないか
それともおとなしく来年のpineview待ちの方がいいか
406名無したちの午後:2009/07/13(月) 18:36:03 ID:41OmF6vZ0
>405
DOSパラのCresion NA。
CPUが330なので>398のマシンより速い?
407名無したちの午後:2009/07/13(月) 19:39:53 ID:81dM+HVV0
速くはない
遅くはなりにくい
408名無したちの午後:2009/07/13(月) 20:30:42 ID:5U6rB24t0
コードレスで片手で持つ大きさでボタンの数が1〜5個ぐらいの
ジョイパッドがあればテキストゲー読むとき凄く楽なのに
409名無したちの午後:2009/07/13(月) 20:43:23 ID:TaQtfXOA0
ワイヤレスマウスでいいじゃん
410名無したちの午後:2009/07/13(月) 20:46:01 ID:wnf3dXh50
PSパッドは左手だけで持ってもボタン6個使えるんだぜ。
その昔、ヒロインドリームがこの持ち方で片手プレイに対応してた。
411名無したちの午後:2009/07/13(月) 21:25:19 ID:QPwUp+QP0
>>408
俺はPS3用のワイヤレスホリパッド3使ってる。
joytokey使って左手オンリーで操作してるよ。
412名無したちの午後:2009/07/13(月) 23:17:41 ID:Y5xUJVW50
ロジのG5レーザーあたりで普通に同じことできるだろ・・・
413名無したちの午後:2009/07/13(月) 23:18:37 ID:DaJAo/Zp0
ワイヤレスだってばよ
414名無したちの午後:2009/07/13(月) 23:39:30 ID:5E+SFuPZ0
>>406
快適になるかもしれないけど消費電力は高くなるだろうねー
415名無したちの午後:2009/07/14(火) 00:06:37 ID:0A9yBSLc0
高負荷にはならんから大して変わらん気がするが
416名無したちの午後:2009/07/14(火) 04:36:55 ID:n+j/rFC1O
408です。
一応今初代PSのアナログやバイブ機能のない軽いコントローラを使ってるけど
それでも長時間やると腕が疲れるしワイヤが煩わしく思えてくるんだよ。
(一応ジム通いしてて筋力には一般人より自信があるんだが)

mp3プレイヤやたまごっちぐらいのサイズで手にすっぽり収まり、
選択肢を選ぶための十字キーがあれば理想なんだけど調べても希望に合致するものはないっぽい
417名無したちの午後:2009/07/14(火) 07:39:28 ID:0aE/wGDO0
軽さを求めるなら電池の分だけ重くなるワイヤレスなんて論外だと思うんだが。

つーか、コントローラーをずっと持ち上げたまま遊んでるのかよw
418名無したちの午後:2009/07/14(火) 14:14:32 ID:gJc47fPP0
マウスパッドから電力供給するタイプのワイヤレス式、というのも選択肢としてはアリだが
あの手のってどーなんだろうな
419名無したちの午後:2009/07/14(火) 18:56:16 ID:eYK7c4KY0
PS1のコントローラー、軽くて好きだけど売ってない・・・
PS2コンは重いし、ボタンとか十時キーがアナログなのか妙にグニャっとしてて好きになれない。
420名無したちの午後:2009/07/14(火) 19:29:46 ID:deSTsZsM0
>>419
SCPH-1080で検索すると楽天とかヤフオクで
ちらほらと出てるみたいだな
421名無したちの午後:2009/07/14(火) 21:23:06 ID:hyd3HW0D0
>>416
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PMUW
使ったことはないがこんなのはどうよ。
422名無したちの午後:2009/07/14(火) 21:51:55 ID:FI9lKfzQ0
アスキーグリップみたいなのがワイヤレスで出てくれれば最高なんだがな。
423名無したちの午後:2009/07/14(火) 22:17:43 ID:rxXoDIfO0
age
424名無したちの午後:2009/07/14(火) 22:56:39 ID:QxPhcxg8O
コントローラーの詳細に関してはハード板のスレ見た方がいいぞ。
特にエロゲだけじゃなく、シューティングとか格ゲーに使う人は。
425名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:02:22 ID:niAmD/ZP0
紙芝居ゲーだと、USBでの遅延なんて、どうでもいいレベルだしなー
426名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:16:09 ID:aqJv9aZ00
USBゲームパッドを語るスレ Part 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245740989/

家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245842008/

USB以外のゲームコントローラ22個目DPPゲームポート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230163218/
427名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:27:36 ID:2j9CgPXo0
指にはめるタイプのトラックボールなんて際物無かったっけ
428名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:30:26 ID:wRP0W1Ma0
脳波はあったよな
眼球の動きはさすがに無いか
429名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:56:18 ID:eXQaepWH0
430名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:57:10 ID:aqJv9aZ00
場所を選ばず指先だけで操作できる! 超小型トラックボール
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/items/latest.html

同じ物かな?
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0903/25/news080.html
431名無したちの午後:2009/07/14(火) 23:57:51 ID:aqJv9aZ00
あら被ったw
432名無したちの午後:2009/07/15(水) 00:05:05 ID:zDjE231W0
脳波マウス使いこなしているニュータイプはいるんだろうか・・・
433名無したちの午後:2009/07/15(水) 11:01:16 ID:6cPzaVG/0
初代PSパッド好きな人には、ロジクールのGPX-200が遅延なくてお勧めだが、
やたらと斜めに入りやすくてSTGには使えなかったな。
434398:2009/07/16(木) 07:53:52 ID:b8Er9E2P0
K/BをOwltech Mini Keyboard、マウスをノート向けロジM555bにしたらモニタにピッタリでいい感じ。
ミニチュア化してる。モニタ、K/B、マウス、本体とならべるとMicro ATXの本体が異常に大きくなるw

肝心のエロゲのプレイ(紙芝居に限る)はズーミングなどが入ると遅いのが分かるくらいかな。
あとは全然問題ないのが面白い。
C2QのエロゲPCを解体した甲斐があったかもw

8inchでブラウジングと2chブラウザ表示に不満を感じないのはリナザウ慣れしているからだろうなぁw
435名無したちの午後:2009/07/17(金) 01:54:59 ID:QBpAkhnM0
暑くなってからというもの、カナル型のヘッドホンばっかり使ってるわ。
折角買ったHD595も全然使ってない (ノ∀`)
いくら開放型といっても、やっぱり長時間のエロゲプレイでは結構蒸れるんだよね。
436名無したちの午後:2009/07/17(金) 15:14:29 ID:6PCFEwIc0
おかしいな、BTOショップオススメの静音ZALMANファン搭載の9600GTを買った
んだが、結構音がするぜ・・・。つか、でかいし。
437名無したちの午後:2009/07/17(金) 23:53:24 ID:gX1JQmHF0
>>436
9600GTならASUSの可変タイプのGlaciatorクーラーの方が静か。
438名無したちの午後:2009/07/18(土) 00:41:32 ID:GgYEhWDz0
俺は可変FANって苦手だな。
回転数が変化するときにどうしても耳につく。
弱〜中〜強で可変するくらいなら、
常に中で回り続けてくれた方が、結果として気にならない。
人間の耳って、そっちの方が上手くフィルタリングしてくれる。
439名無したちの午後:2009/07/18(土) 00:44:20 ID:eCaKurfG0
VGAのファンって10%くらいの幅で変化するなら、ウー、ウィーン、イーンとか気になるよね。

M/Bのファン自動制御だと1%幅くらいで滑らかに変化するから気にならないんだけど。
440名無したちの午後:2009/07/18(土) 06:44:08 ID:GgYEhWDz0
化粧箱デザインに日本人イラストレーター起用の省電力版9600 GT
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090717059/
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090717059/SS/002.jpg

そのうちエロゲンガーが氾濫したりすんだろうか……
441名無したちの午後:2009/07/18(土) 08:50:33 ID:5bN/jinq0
全然知らない人だな
442名無したちの午後:2009/07/18(土) 12:22:50 ID:de1RbVO/0
どうせならもう少し有名な人使えよ。
443名無したちの午後:2009/07/18(土) 14:20:48 ID:WmYDiqzO0
エロゲのムービー再生時に垂直同期が取れていないのが気になっているんだけど、
グラボの種類または設定次第でどうにかできる?
444名無したちの午後:2009/07/18(土) 14:29:46 ID:GgYEhWDz0
ティアリングのことなら、ある程度は仕方無い。
445名無したちの午後:2009/07/18(土) 15:21:16 ID:cJeuxCep0
さて、どちらのサウンドカードを入れようか。
X-Fi Xtreme Gamer
SE-90PCI
オンボ蟹ALC899Aでも不満があるわけではないのだけどね。
446名無したちの午後:2009/07/18(土) 15:36:42 ID:SkVI03UG0
>445
●Windows VistaR環境下では、Blu-ray DISCの光デジタル出力には対応していません。

ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/product05.htm
447名無したちの午後:2009/07/18(土) 15:40:11 ID:cJeuxCep0
>>446
おぉ?初めて知った。
今、Blu-rayドライブ付けてるしX-Fiかオンボ蟹しか選択はないということかぁ。
トンでした。
448名無したちの午後:2009/07/18(土) 15:48:00 ID:SkVI03UG0
調べてないからX-Fiのほうは知らないぞ。
449名無したちの午後:2009/07/18(土) 16:37:33 ID:fYViTG/w0
なんとw
そっちは自分で確認しますよ。
450名無したちの午後:2009/07/19(日) 13:33:47 ID:bS+K6gRl0
ゲフォ使いなんだけど18禁美少女ゲームするならやっぱりラデの方がいいの?
451名無したちの午後:2009/07/19(日) 13:35:18 ID:R6Z3wSSB0
はいはいクマクマ
452名無したちの午後:2009/07/19(日) 15:17:53 ID:U57iWAbm0
>450
Matrox一拓だがゲフォが良ければカノープスにしておくのがオヌヌメ
453名無したちの午後:2009/07/19(日) 15:55:37 ID:R2Zo5Spk0
>>452
横から失礼。
宜しければその辺りについてもう少し詳しく教えてください。
454名無したちの午後:2009/07/19(日) 16:28:56 ID:QbDY6ZHw0
既にビデオカードメーカーとしてのカノープスは死んでるだろ
455名無したちの午後:2009/07/19(日) 17:12:26 ID:dtP3IIQS0
Number Nineのグラフィックアクセラレーターボードおぬぬめ
456名無したちの午後:2009/07/19(日) 17:39:02 ID:wE1w+CL70
イリュージョン対策としてVoodoo2のSLIを組みますた
457名無したちの午後:2009/07/19(日) 17:56:08 ID:xxuN3jNJ0
SPECTRA X21+SSH Type-Bでまだまだ戦える
458名無したちの午後:2009/07/19(日) 19:44:06 ID:jthW/BXx0
>>440
こりゃあ、チンポ先生あたりが動き出しそうだな
459名無したちの午後:2009/07/20(月) 01:09:17 ID:zrX0R2Cp0
TONYが書いたら買う
460名無したちの午後:2009/07/20(月) 10:12:34 ID:NCuqSUk90
461名無したちの午後:2009/07/20(月) 12:11:59 ID:Oy0zrnVe0
>>460
この大事な時に公衆の面前でなにやってんだ阿蘇!
462名無したちの午後:2009/07/21(火) 13:29:01 ID:rCi6wNWC0
>>440
梅麻呂を雇うべき
463名無したちの午後:2009/07/21(火) 21:54:28 ID:a8N9Y+aI0
TONYだったら買わなくもない
464名無したちの午後:2009/07/22(水) 20:20:21 ID:BZOixj1G0
最強最速エロゲマシン
465名無したちの午後:2009/07/22(水) 20:22:25 ID:lNIEsqZZ0
将来どうなるか解らんが、今のレベルだとまだ3Dに興味がない、
という俺みたいなエロゲーマーは
性能に縛られなくて楽でいい。
466名無したちの午後:2009/07/22(水) 22:27:41 ID:Jm3F/97S0
2DエロゲーマーならC2DやC2Qであと3年は戦える
467名無したちの午後:2009/07/22(水) 22:30:17 ID:kAArtwTt0
もっと戦えると思うぞ。
468名無したちの午後:2009/07/22(水) 23:02:13 ID:bEq8WZCC0
XPのサポートが終わるまではいける。
469名無したちの午後:2009/07/22(水) 23:06:22 ID:BZOixj1G0
エロゲー推奨モニターは24インチ以上
470名無したちの午後:2009/07/22(水) 23:23:26 ID:jFWm6DVv0
>>466
Athlon XP で充分だったりする
OS は win2k だったりもする
エロゲが win2k 切り捨てて Dx10 対応するようになったら
さすがにマシンを新調するかもしれん

でもそんなのはあと 2〜3 年はこないだろうと
たかをくくってる

それに今のマシンもこれまで発売されたエロゲを
やるためにメンテナンスし続ける気がする
471名無したちの午後:2009/07/22(水) 23:36:13 ID:KrGHx0bI0
ただ最近の紙芝居ゲーも背景やエフェクトに3Dを使っていたりするから侮れん
472名無したちの午後:2009/07/22(水) 23:41:08 ID:+Nd2f0fC0
>>469
WUXGAで24KHzも対応していれば完璧。
PC-98の640x400がピッタリ表示できるからなw
473名無したちの午後:2009/07/23(木) 00:34:00 ID:nkLmZXmb0
>470
XPがDX9だからまだまだおk
474名無したちの午後:2009/07/23(木) 00:40:22 ID:uE835VDS0
2kはいい加減危うくなってきてるな
475名無したちの午後:2009/07/23(木) 01:49:59 ID:lKCR572D0
ドライバがねーんだよな
476名無したちの午後:2009/07/23(木) 06:05:01 ID:/Uptm7WX0
それは新しいハードを使う場合でしょ。
紙芝居ゲーを快適に動かす程度のスペックのハードなら、2kでも充分。
別に2kを推奨してるわけではないが。
477名無したちの午後:2009/07/23(木) 07:11:17 ID:RRe3/mDP0
とりあえず2kサポートの外されるエロゲが出てきたという認識は必要だと思われ
478名無したちの午後:2009/07/23(木) 15:33:12 ID:o2Ko/Df00
サウンドカードが壊れたんで、急場凌ぎでオンボのRealtekを使ってたんだけど
やっぱり音質悪いわ。
アンプにアナログ出力してるんだが、シャリシャリ具合がスゴい。

で、買い換え候補のサウンドカードを色々と検討した結果、
USBオーディオのKAF-A55ってのを注文してみた。
フルデジタルのプリメイン&ヘッドホンアンプで
2万円切る低価格のわりには、そこそこいい音鳴るらしいんで。

USBオーディオって初めてだけど、負荷時にノイズ入ったりしないかちょっと心配。
届いたら簡単にレポしてみる。
ちなみにSP&HPはEntrySi&HD595。
479名無したちの午後:2009/07/23(木) 17:12:04 ID:Q5436QtU0
>>478
ググってみたんだけど、コンパクトで良さそうだね >KAF-A55
光入力、アナログ入力、USBとあって、ソースを選ばないし
このてのやつのヘッドホン出力ってオマケなのが多いけど、
ちゃんと別系統でヘッドホンアンプ載ってるらしいし

中途半端にサウンドカードやDAC、アンプに金かけるより
USB1本でこれ繋げて、スピーカーやヘッドホンに投資した方が満足度高そうだ

気になるとしたら出力が10W*2と小さいことだけど
PCでのニアフィールドならまぁ充分過ぎるか
480名無したちの午後:2009/07/23(木) 19:37:47 ID:M+pu0T+p0
>>470
AthlonXP 2800+だと天神乱漫がかなり辛かった。
トランジション関係は全てコマ落ちするし、OP動画は音ズレする有様。
481名無したちの午後:2009/07/23(木) 19:49:16 ID:VTrHouf+0
新しくミニタワーのPCを購入したんだが、HDDが全くといっていいほど冷えない。
とりあえず、裸族の扇風機というのをさっきポチッたんだが、これで冷えてくれるといいな。
482名無したちの午後:2009/07/23(木) 21:31:33 ID:d3yZpmm00
俺はオンボ光→ミニコンポって感じだけど、自分も買い換えようかな。
正直、アンプとして使うだけなら、CD/MDやラジオチューナー部は無駄だもんなー。
かと言って、まともなプリメインアンプ買おうと思ったら結構値張るし。
別途ヘッドホンアンプも揃えようと思ったら尚更。
483名無したちの午後:2009/07/23(木) 21:44:02 ID:bhTG0qqc0
>>481
エアフローを改善しなければ
ただ温まってる空気をかき混ぜるだけになるので
効果は低いと思われ

エアフローの改善策としては
・ 静音性を犠牲にしてフロントとリアの Fan を強力なやつに交換
・ ケースの余計な穴をふさぐ
・ ケース内のケーブルをスマートケーブルに交換するなどして
邪魔にならないよう束ねる
など
ミドルケース以上のものにするのが一番だとは
思うけど

まあ 50 度を常時越えてるとかじゃなければ
大丈夫じゃね?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
484名無したちの午後:2009/07/23(木) 21:49:36 ID:wt275JiH0
無風と比べればかき混ぜるだけでも効果絶大だけどな
485名無したちの午後:2009/07/23(木) 22:16:51 ID:uE835VDS0
かき混ぜた空気の排気をうまく考えておかないと、他(CPUとかGPUとか)の温度が上がったりするぞ。
486名無したちの午後:2009/07/23(木) 23:02:23 ID:SFdwO09l0
暑い部屋の窓を閉め切った状態で扇風機を当てると効果絶大てか
487名無したちの午後:2009/07/24(金) 00:11:08 ID:I/bCNUVb0
>>481
所詮ミニタワーなんか冷えないのばっかりだよ。
冷やしたいならantecのhundredシリーズとかを買わないと。
488名無したちの午後:2009/07/24(金) 00:42:15 ID:I/bCNUVb0
>>480
確かに辛いだろうな。
体験版を普通にやったらCPU使用率は最高で5%くらいだった。
OP動画は1280×720のものをMPCで再生してみたら10%くらい。
ちなみに環境
Core2 Quad [email protected]でもこれだけCPU使用率が高いんだからAthlon XP 2800+じゃしんどいだろうな。
一つのコアの性能が大体7倍くらい違うわけだ。
その上コアが一つしかないからCPU使用率は4倍になる。
仮にこの環境でCPU使用率が3%だとしたらAthlon XP 2800+なら7倍×コア4つ=28倍×CPU使用率3%=84%
こりゃキツいね。

【 OS 】 Windows XP Professional SP2
【 CPU 】 Core2 Quad [email protected]
【 M/B 】 Gigabyte GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 DDR2-800 2GB(2GB*2) Dual
【 VGA 】 HIS HD4670
【Sound】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 HDD 】 システム Transcend TS32GSSD25S-M データ WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
【Drive】 I-O DATA BRD-SH8B
【Display】 SHARP AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 BUFFALO BSKBC01
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 ENERMAX Liberty 400W
489名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:04:14 ID:pPKOnB6j0
そもそも天神はマルチコア対応なのかと小1時間(ry
490名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:06:18 ID:iAuFL5hQ0
最新の洋ゲーでさえ、まだ2コア(スレッド?)までの対応だしな。
マルチコア対応のエロゲーなんかあるのか?
491名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:06:52 ID:z5kCD/oA0
>488にはオタク川柳大賞を読んで欲しいもんだな
492名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:13:23 ID:I/bCNUVb0
>>489-490
今度新しいタイムリープが対応するよ。

それ以前によくいるよな。
マルチコアに対応してないから無意味だろ、とか言う奴等。
シングルコアCPUは一つあたりのコアの性能が明らかにマルチコアに劣るし、Windowsは何もしなくても裏で色々な作業をしている。
一見同時に行われているように見えるが、実は人間にはわからないくらいの超高速でやる作業を切り替えて同時にやっているように見えるだけ。
更に他の作業を同時にやりたい場合シングルコアCPUでは性能が低すぎる。
こういう事からマルチコアが有利。
493名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:15:49 ID:pPKOnB6j0
>>490
クルくるがバトル読み込みで2コア使ってるっぽい。
積極的につかってるわけではなく、ファイルの読み込み&解凍とテクスチャの展開・VRAMロードにスレッド分けて使ってる感じ。
494名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:19:18 ID:pPKOnB6j0
4コア=4倍ってのがダウト。
デュアルCPU(シングx2)で1.7倍、X2が出たあたりで純正デュアルコアCPUが1.9x っていわれてる。
(あくまでもサーバーのトラフィック処理。実際はもっと下がる)

エンコでも4倍にはならんだろ
495名無したちの午後:2009/07/24(金) 01:45:19 ID:c58gThqf0
純粋にエンコードだけでも4コアで3倍くらいだね。
結構最適化してるエンコードでこれだから、
並列化率の悪いフィルタなんか使うと更に差は縮まっていく。

アムダールの法則 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/17/Amdahl_law2.png

デュアルはまだ良いけど、コア数増えるほど効率は悪くなっていくからね。
3GHzの6コアより4.5GHzの4コアが欲しい、発熱凄くなるから無理だろうが。
496名無したちの午後:2009/07/24(金) 12:44:25 ID:wc9tz5c70
LEDバックライト式液晶「LG電子 W2486L-PF」を試す -後編-
緑の発色が特に鮮やか、第一弾としては高い完成度
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/sp_lgled2.html

以前から思ってるんだが、色温度のプリセットで
sRGBと6500kで、何で色が違ったりするんだろ。
497名無したちの午後:2009/07/24(金) 13:44:28 ID:g/aKd9Ub0
>>496
色温度は同じでも、表示する色域が違うからだろ。
498名無したちの午後:2009/07/24(金) 15:41:13 ID:G3BdK9GQ0
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21001.jpg
早くも届いたんで、軽くレポ。
本体はかなり小さいんで取り回ししやすいです。
音質に関しては そこまで大した耳と表現力を持ってないんで、あまり言及しませんが
少なくともオンボの様にスッカスカ、ということはないです。
USBで繋げてますが、心配してた負荷時のノイズや無音時のサーノイズ等は今のとこ無し。
ちなみにM/BはG33+ICH9の。
PCからはUSBスピーカーとして認識されるんで、特に弄るとこないのがちょっと寂しいかも。
何にしても\18,800と安かったんで概ね満足。USBなんでノートPCにも繋がるのがいいな。
NASと組み合わせれば簡単にそこそこ高音質なジュークボックス作れるし。
499名無したちの午後:2009/07/24(金) 15:41:49 ID:G3BdK9GQ0
あ、名前入れ忘れ。>>478です。
500名無したちの午後:2009/07/24(金) 19:15:31 ID:nejULVlg0
>>487で見当違いのこと言ってんなーと思ったら
やっぱりアクオスくんでワロタ
501名無したちの午後:2009/07/24(金) 19:20:17 ID:vO+p0fm70
アクオスくんは、何でああまでして安TV使ってることを主張したがるかね
502名無したちの午後:2009/07/24(金) 20:19:08 ID:dES7HpTy0
あのスペックリストをテンプレにしたいのかw
503名無したちの午後:2009/07/26(日) 13:46:24 ID:MYUkJLI/0
15万円のヘッドフォン2機種で体験する、もう1つのAVライフ
-ULTRASONE「edition8」/ゼンハイザー「HD800」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090724_304588.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/304/588/hp01.jpg
>マクロスF「娘(ニャン)たま」から「ライオン」を再生。
>ベースラインの輪郭の鮮やかさ、シェリルの歌声の艶っぽさはediton8に軍配が上がるが、
>ピョロピョロという電子音と共に音が一瞬消える際の音の広がり、開放感はHD800が圧倒。
>「バッチリはまるだろうなぁ」と思いながらHD800で再生した「Lia/鳥の詩」は予感的中。
>あまりの透明感にしばし放心状態になった。

さすがにヘッドホンに\15万は出せないな−。
K701とHD595で既にお腹一杯。
504名無したちの午後:2009/07/26(日) 13:50:20 ID:c2Kz39W10
いつ見ても、HD800のデザインはソニーっぽい
505名無したちの午後:2009/07/26(日) 13:51:11 ID:cd22ESbg0
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1246017381/
506名無したちの午後:2009/07/26(日) 14:07:51 ID:MsT/wFdt0
>>498
オメ。俺もKAF-A55使ってる
パッシブスピーカー&ヘッドホン併用派にはかなりいい選択肢だとオモ

つか、今はもう\18,800とかになってんのか
俺が買ったときは\2万半ばでも安いと思ってたのにな―
507名無したちの午後:2009/07/26(日) 15:52:54 ID:51kPURBT0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/304/588/hp43.jpg
>>503のレビューにもちょっと出てるな >KAF-A55
508名無したちの午後:2009/07/29(水) 21:29:35 ID:rTliLsIv0
a
509名無したちの午後:2009/07/31(金) 14:42:27 ID:HDrZMdlz0
夏なのに過疎ってるな
510名無したちの午後:2009/07/31(金) 14:55:23 ID:3NU/1EBs0
夏だなあ〜
    ///// チリン!
   /////_____
   /////  ̄ ̄ ̄| ̄
  /////    (~)
  /////    ノ〃
 ///// ∧_∧
`///// (´∀`)(厨)))
///// (つ へへつ
//// △丶λ ) ) 旦
///Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
//  ̄|Г ̄ ̄ ̄|| ̄
/  ^^^   ^^^

2chの夏。厨房の夏。
511名無したちの午後:2009/07/31(金) 15:41:37 ID:2ALMptmc0
ナナオ、超低輝度モード搭載の広色域24.1型WUXGA液晶「FlexScan S2433W-H」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/30/news065.html
>S2433W-Hは用途別の画質モードである「FineContrast」機能に、
>超低輝度モードの「EyeCare(アイケア)モード」を搭載。
>ディスプレイ正面のボタン1つで、画面の輝度を約3カンデラ/平方メートルまで低減できる。
>バックライトに採用したデューティ制御により、
>低輝度表示時に発生しやすいノイズやチラツキを抑えることで、暗い画面でも表示を安定化させた。
>これによって、暗所での設置や明るい映像を長時間凝視するCAD作業などで、目の負担を軽減できるという。

長時間のエロゲでも安心ですね
512名無したちの午後:2009/07/31(金) 21:36:35 ID:sCVoOY4E0
サウンドはどうにかしたいわ〜まじぇで。
513名無したちの午後:2009/07/31(金) 22:16:49 ID:d7StOqxP0
>>511
こんなもんソフトで調整できるだろ
514名無したちの午後:2009/07/31(金) 22:42:13 ID:Xl8AZs4q0
>>513
出力側で調整したら、階調が死ぬわな。
515名無したちの午後:2009/07/31(金) 22:52:02 ID:d7StOqxP0
>>514
試しにやってみなw
同じだからww
516名無したちの午後:2009/07/31(金) 23:05:12 ID:lNUPjhJ30
やってみたら階調が潰れまくった
256段階のグレースケール表示してみるとよくわかる
517名無したちの午後:2009/07/31(金) 23:15:04 ID:3i0rQcJK0
PC側で調整すんのと、モニタ側で調整するのとで結果が一緒だったら
ハードウェアキャリブレーションなんて要らないんだけどね
518名無したちの午後:2009/07/31(金) 23:23:17 ID:d7StOqxP0
プラシーボ効果っていうんだよ
ずっとグレースケール見てろよww
519名無したちの午後:2009/08/01(土) 00:24:08 ID:hxVcME3I0
ディスプレイ側で10bitガンマ調整できるから階調飛びは気にならんけどなー
520名無したちの午後:2009/08/01(土) 00:28:21 ID:8JmGumbo0
そろそろアクオスくんの出番か
521名無したちの午後:2009/08/01(土) 08:42:06 ID:Sb3S7BX50
DVIでは8bitでしか送ってないんだから、ソフト側で調整しちゃ駄目だ罠
まあ、気がつく、気がつかないは個人差あるだろうし、エロゲで差が出るか
は微妙だけどさ。

写真やる人なら気にするだろう
522名無したちの午後:2009/08/01(土) 10:05:45 ID:AT3yR+Jl0
E8700はまだか
523名無したちの午後:2009/08/01(土) 14:15:44 ID:HLXnx+wU0
>>511
最近ではAV用途ばっかを意識してるせいか、
輝度ピークは異様に高いけど、逆に暗くできない、ってのが結構あるから
こういうのは素直に嬉しいけどな。
524名無したちの午後:2009/08/01(土) 20:09:24 ID:O+cLhBGM0
ID:d7StOqxP0
525名無したちの午後:2009/08/01(土) 23:17:17 ID:/KJIV4Hr0
526名無したちの午後:2009/08/01(土) 23:25:33 ID:e9vNbeVW0
ノートのゴム足でスノコに熱が伝わらないんだからアルミの意味無し。

浮かせて風通しを良くしたいのなら割り箸でも敷いとけ。
527名無したちの午後:2009/08/02(日) 01:06:58 ID:s8FEjA0e0
サーキュレーターで強制冷却すればいい
528名無したちの午後:2009/08/02(日) 06:35:48 ID:kKV1y+Zt0
アルミを選択しているのは軽くて丈夫にできるからじゃない?
鉄っちんで作ったら、かなり手応えある重量になりそうだし。(その方が良い場合もあると思うけど)
529名無したちの午後:2009/08/02(日) 23:06:50 ID:4pxpxgo80
商品説明にはこんな事が書いてある。

>純アルミニウムの高い熱伝導率と "すのこ" の程良いスキ間がマシンの熱を効果的に放熱します。
ttp://www.sunokotan.com/

アルミの質感や軽量さが良いというならありだけど、熱伝導の面で考えるとアルミの必要ないな。
例えて言うならCPUとヒートシンクの間にゴム足を挟んでるようなもんだ。
530名無したちの午後:2009/08/02(日) 23:20:39 ID:lDspE+ei0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
531名無したちの午後:2009/08/03(月) 11:27:18 ID:/KPspzhc0
すのこタン。はノートPCのような凸凹がある物には向かない。使う場合はゴム足を上手く避けるように設置する。
それよりもゲーム機やアンプ、HDDレコ、ACアダプタ等の平らかつ上下に乗せられる(2枚でサンドイッチ出来る)物の方が本領を発揮できる。
532名無したちの午後:2009/08/03(月) 20:54:21 ID:f563gZkh0
エレコム辺りから出てる、ゲル+アルミ板のヤツで良ぇヤン
533名無したちの午後:2009/08/04(火) 00:24:48 ID:qFxX2ADB0
P4 1.7GHz メモリ512MBですらさすがにきつくなってきた
ネットすら苦痛

-------------------------------------------------

ええ、RIMMです
メモリが出回っていないんです

512MBのRIMMで8万くらいします(マジ)
534名無したちの午後:2009/08/04(火) 01:13:02 ID:WgdhNlh90
RIMMとは懐かしい
PC1066でECC付きの256MBと512MBを2枚づつ差して喜んでたっけな

しかし8万とか、よもやリテール品の新品を買うつもりか
535名無したちの午後:2009/08/04(火) 01:16:46 ID:7fMHqXGb0
マジレスすると、そんな産廃延命するより、
安鯖でも買った方が、うんとマシだろ。
536名無したちの午後:2009/08/04(火) 02:38:18 ID:oUopJj/v0
DDR2の流通が減ってきているけど、DDR3に手を出すにはマザボが微妙だ
537名無したちの午後:2009/08/04(火) 07:42:35 ID:+8j5LEiJ0
>>533
RIMMなんて中古屋やジャンク屋にあれば、今は捨て値に近いと思うけど・・・
俺もXeonマシンを512MBで使ってて、あとから中古のRIMMを256MB*2枚中古で
買った時は5,000円くらいだった。
538名無したちの午後:2009/08/04(火) 08:28:48 ID:JFK3Em2y0
>>537
今もそのぐらいの値段な件について。
安鯖買ったほうがいいだろwwwwwww
539名無したちの午後:2009/08/04(火) 09:38:29 ID:yFMiARSi0
http://shop.epson.jp/np11-v/
わかっててわざとRIMMとか宣ってらっしゃるんですね(´・ω・`)
540名無したちの午後:2009/08/04(火) 10:56:04 ID:nbHKd1D20
ネットとエロゲくらいならNECの安鯖マジでいいよ
タイプFL16000円くらいかな。
去年11月にタイプSDを買いグラボとメモリを古いのから奪取しただけで大満足した
541名無したちの午後:2009/08/04(火) 11:08:25 ID:LTWddrCB0
>>540
NEC Express5800/S70(タイプFL) N8-S720XMZCUUA2
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794906
在庫:完売しました
出荷:完売しました
542名無したちの午後:2009/08/04(火) 11:18:47 ID:y8jUVMal0
安鯖をエロゲ用途w
最近の2D紙芝居エロゲでも辛い事がよくあるのにw
せめてこれくらいのを用意しろよ

CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:Freezer 7 pro
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
543名無したちの午後:2009/08/04(火) 11:32:14 ID:gH3UNfon0
FLはこれで生産完了なのか?
少し前に1台確保したが、素のまんまでも最低限の仕事はしてくれるし
拡張にも問題の無い、非常にコストパフォーマンスの高い機体だった。
544名無したちの午後:2009/08/04(火) 11:43:35 ID:nbHKd1D20
FLはオリオ(再入荷日掲示)、東映で売ってるんじゃないかな
545名無したちの午後:2009/08/04(火) 11:45:23 ID:5IEfXd3q0
FLは音がうるさいのがネック
CPU温度50度超えるとうるさくなる
SDは静かなままなんだが
546名無したちの午後:2009/08/04(火) 12:22:21 ID:WcgmdGPG0
あれ触ったらダメ・・・だよねw
547名無したちの午後:2009/08/04(火) 12:54:32 ID:WQ6VRD+j0
アンタッチャブルですけん
548名無したちの午後:2009/08/04(火) 22:11:24 ID:Dll09urD0
梅雨明けてマジで暑くなったな
HDD温度が50℃超えた状態なんだけど大丈夫だろうか
板風付けた状態でこれだからまいる・・・
549名無したちの午後:2009/08/04(火) 22:16:08 ID:7fMHqXGb0
わざわざHDD用のFAN付けてそれなら、ケースが悪すぎだろ。
若しくは設置場所。
550名無したちの午後:2009/08/04(火) 22:24:48 ID:w6yqJ9AV0
>>541
痛鯖も完売だな
つーか大して仕様も変わらないのに3万円高いって…
551名無したちの午後:2009/08/04(火) 22:28:25 ID:O/M4ss3v0
板風ってどう贔屓目に見ても効果があるように見えない、というかCOSMOSで
使ったけど実際効果がなかった。

評判の良いTMG HD1にしてみたら3〜5度程度下がったというのに。
552名無したちの午後:2009/08/04(火) 22:58:36 ID:V/rL016I0
>>550
kit付だろうが値段は変わりませんが、何か?
553名無したちの午後:2009/08/05(水) 11:08:54 ID:K+8RMcsh0
HDDなんて普通30℃前後だろ
554名無したちの午後:2009/08/05(水) 12:10:04 ID:Jd/irNVo0
室温より低くはなりません
555名無したちの午後:2009/08/05(水) 21:32:03 ID:ZHm90hAl0
>>551
板風つけて2℃下がったぜ!!
556名無したちの午後:2009/08/06(木) 00:27:56 ID:GRs9tRex0
>>548
50 度越えはさすがにヤバい

多分夏の間は箱開けて扇風機当ててたほうが
マシなレベル

>>553
冬でもなければ 30 度以下にはならんよ
それとも冷蔵庫みたいな部屋に住んでるのか?
557名無したちの午後:2009/08/06(木) 00:56:34 ID:GMzK4p2g0
553ではないが室温25℃で4台HDDあるが30〜33℃で安定しているわ
室温は元より、HDD専用のファンが複数あるケースとか発熱の少ないHDDでだいぶ変わると思う
558名無したちの午後:2009/08/06(木) 14:05:20 ID:bQcn7zke0
>>556
今、室温28℃でHDD31℃だけどな
よっぽど冷却性の悪いケース&爆熱HDD使ってんのか
559名無したちの午後:2009/08/06(木) 14:07:09 ID:bQcn7zke0
ちなみに300(Fファン追加)&6400AAKS
560名無したちの午後:2009/08/06(木) 20:23:44 ID:vm2bFtHm0
デル、72,450円のIPSパネル採用24型WUXGA液晶 〜AdobeRGB比96%
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html

DELLもIPSとな。RDT241WEXと同じパネルかと思ったがスペックが違うな。
561名無したちの午後:2009/08/06(木) 20:42:16 ID:mOtY87Ej0
DELLでもまたWUXGA出したりするんだ。
てっきりもうフルHDばっかりかと思ったが。
562名無したちの午後:2009/08/07(金) 00:27:33 ID:yfTTHJYG0
結局30℃以下はいないってことか。
563名無したちの午後:2009/08/07(金) 01:53:10 ID:l6zCfWVq0
つ >>557
30℃丁度も含みますので
564名無したちの午後:2009/08/07(金) 08:08:57 ID:LsUIFObJ0
マイクロソフト、感圧式の新型キーボードを発表・応用案を募集
http://www.technobahn.com/news/200908070638

プレステ2の方向キーみたいに役立たずな予感
565名無したちの午後:2009/08/07(金) 18:33:47 ID:Fph+Qwh20
NEC MultiSync LCD2490WUXi2-BK IPSパネル24.1型WUXGA液晶ディスプレイ 送料込89800円
ttp://nttxstore.jp/_II_CD12828113
566名無したちの午後:2009/08/07(金) 18:41:15 ID:Xv0zIJka0
IPSで各社出してきたのはいいんだけど
どれが買いなんだよ
567名無したちの午後:2009/08/07(金) 20:46:49 ID:kfG4p1xN0
レポよろ
568名無したちの午後:2009/08/09(日) 01:51:23 ID:MySNXDq60
>>566
人によるんじゃない
パネルはどうせ LG e-IPS か H-IPS だろうし
569名無したちの午後:2009/08/09(日) 03:09:49 ID:H1QLm4MG0
ピボット対応液晶がもうちっと一般化して欲しいんだが…
570名無したちの午後:2009/08/09(日) 03:21:23 ID:75RwWRtN0
4:3の頃は普通に対応してなかった?
571名無したちの午後:2009/08/09(日) 16:40:25 ID:3MX6k4Pb0
TNがメインになっていく現状では、ピボット対応は更に減っていくだろ。
極一部の高級機種のみ搭載になるだろうね。
572名無したちの午後:2009/08/09(日) 18:24:01 ID:eOXXoQOu0
VAパネルをもっと出して欲しい
573名無したちの午後:2009/08/09(日) 21:32:26 ID:Ef4/o0Lk0
ピボットは上下の視点移動で疲れるからほとんどしないなぁ。
縦シューティングとかやる人はほしがるのかもしれないけど。
574名無したちの午後:2009/08/09(日) 22:23:23 ID:jQ8F5JlB0
最近のは兎も角、SSやPSの頃の縦STGはスクロールが片方向固定でゲームによって方向はまちまちだから、
大抵のピボット可能な台座では対応出来なくて、結局アームを導入するしかないしなぁ。

あと、高級機種は余計な映像回路とか積むようになってきてるから、発熱の関係でこれまたピボットが厳しそう。
自分は縦画面時はUSB5vで無理矢理取り付けたファン回してるけど、結構熱いから効果は微妙っぽい。

そもそもエロゲでピボットってほとんど使わないよね。
乙女ファンクションが640x960ではなく600x960の画面サイズだったら、ピボットで全画面とか出来そうだけどさ…。
575名無したちの午後:2009/08/11(火) 19:32:34 ID:tl51Olj/0
>>566
結局、エロゲー的にはL997か2190UXi。
あっ、一応言っておくけど、
SX2462Wスレで布教活動しているL997信者じゃないからね。


576名無したちの午後:2009/08/11(火) 19:38:08 ID:cVnaJQ/30
俺はW241DGでいいや。ロゴ以外に欠点が見あたらない。
577名無したちの午後:2009/08/11(火) 19:53:35 ID:HmN4oopo0
>>574
乙女ファンクションのピボット対応にはちょっと期待している。
この画面を縦長にした状態で騎乗位シーンとか想像するともう。
578名無したちの午後:2009/08/11(火) 22:28:46 ID:zXLpSV6s0
>>577
それ、ちゃんと発売されるのかなぁ?
スターレスなみに怪しいんじゃないかと思ってる
579名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:21:04 ID:HmN4oopo0
ブログ見る限り、開発は進んでるらしい…ぞ、一応。
最近、十秒弱のシーンに二週間とかかけたらしいが。
580名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:21:07 ID:DxwAP2Wp0
一応、連日 開発ブログの方は更新してる。
581名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:22:20 ID:DxwAP2Wp0
被ったorz
582名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:23:58 ID:2GR+31uI0
ttp://suica.moe-nifty.com/blog/2009/08/post-714b.html
おるごぅるタソ結構いいPC使ってるな、自作erかな?w
583名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:50:13 ID:zXLpSV6s0
>>579
個人製作のクレーアニメや仏像の彩色でもしてんのか?
ってレベルだなぁ
でもまあエロそうな白衣眼鏡に期待して待っていよう

GPU の推奨スペックがオンボ不可としか書かれていない
ってことは、CPU に処理を丸投げしてるのかね
乙女ファンクション
584名無したちの午後:2009/08/11(火) 23:52:28 ID:bHZQMVqt0
スカートめくり体験版でもやってみればわかるんじゃない?
585名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:15:12 ID:2sjwWYg40
「1コアあたり2.0Ghz以上」ってのがよくわからん
586名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:36:01 ID:ekxECly90
>>582
HDDが一つだけというのが明らかにボトルネックでスコアが低いね。

>>585
マルチコアでも1コアあたり2GHz以上じゃないとダメなんでしょ。
587名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:39:43 ID:2sjwWYg40
いや、だからその「1コアあたり」ってわざわざ付けてるところが
588名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:46:00 ID:HJ01Dylb0
高クロックのシングルコアが必要だからだろ。
他にどう言えと。
589名無したちの午後:2009/08/12(水) 00:56:28 ID:2sjwWYg40
だったら

シングルCPU 2.4Ghz以上
マルチコアCPU 2.0Ghz以上

って表記でいいだろ
590名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:03:03 ID:vKnUyM0x0
各コアのクロック合計と勘違いするバカが出たら困るだろ。
エロゲーマーは全然知識のない奴らだって居るんだぞ?

そんなにムキになって噛み付くようなことかよ。
591名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:08:17 ID:2sjwWYg40
オマエさんこそ落ち着いて考えろよ
>>589の表記で>>590なんて勘違いするやつ方がよっぽど珍しい
592名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:15:57 ID:eKPTqlII0
かつて、32bit CPUのSH-2ふたつで64bit級と称したゲーム機がありましてね
593名無したちの午後:2009/08/12(水) 01:46:40 ID:Hz9vP/mJ0
>>582
メモリはあれでいいのかな
トリプルチャネルじゃなかった?
594名無したちの午後:2009/08/12(水) 03:41:09 ID:nTTLozjY0
>>591
甘い、甘すぎる。
馬鹿を甘く見るな!
595名無したちの午後:2009/08/12(水) 04:46:24 ID:slVOvDKw0
自分のPCのCPUが何かすら知らないエロゲマなんて、腐る程いるしな
596名無したちの午後:2009/08/12(水) 08:59:25 ID:vpxijj3z0
1core当たり2GHz指定でも、各コア3000,2400,1600,1600で動きそうだけどな
597名無したちの午後:2009/08/12(水) 11:25:11 ID:VJWdIUrN0
>>593
マザーによる
あくまでトリプルまでサポート、なので
DDR3でデュアル動作、って場合ももある。

ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaex58ud3r.html
↑みたいな4スロットのマザーだと、
3本差しだとトリプル動作で4本差しだとデュアル動作だったはず
598名無したちの午後:2009/08/13(木) 01:11:17 ID:1WRqxaHp0
1コアあたりのクロックが2GHz以下のデュアルコアCPUって
939のX2くらいしか無いよな
それでもセレロンの3GHzなんかよりは高性能だし

もしやAthlonMPやPentiumIII-SでデュアルCPUやってる人向けなのか?
599名無したちの午後:2009/08/13(木) 01:29:46 ID:KqTE0kgA0
600名無したちの午後:2009/08/13(木) 01:32:31 ID:XcxMODAS0
結構あったなw
601名無したちの午後:2009/08/13(木) 09:33:44 ID:0UieuAC10
俺はPentium時代からデュアルCPUでマシン組んでた。最初は166MHzのデュアル。
その後ペン2(400MHz)、ペン3(933MHz)、Xeon(2GHz)と組んで、その後はデュアルコアにしたけど。
602名無したちの午後:2009/08/13(木) 10:00:56 ID:2DPL0S5B0
与謝野馨さん「PCは2時間で自作できます」
ttp://www.gizmodo.jp/2009/08/yosano.html
今までの自作経験は50台以上らしい
70歳超えて未だに自作とかすげえw
603名無したちの午後:2009/08/13(木) 10:23:49 ID:UIFgiaVx0
自作で大変なのは使用環境を自分向けに整える所ですから。
604名無したちの午後:2009/08/13(木) 23:57:25 ID:NCHCFvF30
 PC業界は新しいハードが次々に出すぎて、正直うんざり。

 Core 2 Duo E8500,Mem 4GB,Geforce GTS250ぐらいの現行ミドルスペックがあれば、
エロゲだけなら3年は余裕でいけるんじゃないのか?
 4コア以上うまく使うようなエロゲもしばらくは出ないと思うし・・・。
 ファイルの読み込みを重視し、ゲーム入れるドライブにSSDx2〜4でRAID0とか。

605名無したちの午後:2009/08/14(金) 00:08:55 ID:2D3GEG9f0
>>492
>今度新しいタイムリープが対応するよ。

体験版見た限りじゃとてもマルチコア対応しているようには見えないが
606名無したちの午後:2009/08/14(金) 00:54:36 ID:qnc8we/F0
エロゲは2コアさえ使ってないんじゃないの?
607名無したちの午後:2009/08/14(金) 02:57:07 ID:VSENP2Z00
コアを使うという表現がおかしい。
どのコアにどう割り振るかといったスレッドスケジューリングはOSの仕事。
608名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:07:53 ID:BZujxMhW0
正しい表現を教えてください
609名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:11:05 ID:+ONoP2M/0
2コア→2スレッド
610名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:11:57 ID:BZujxMhW0
ありがとう
611名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:12:39 ID:5keMY0Gb0
思ったんだが、画像処理に1スレッド、テキスト処理に1スレッド、
音声処理に1スレッド、入力に1スレッドとか割り振れば楽勝でマルチスレッドエロゲになるんじゃね?
612名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:14:02 ID:VSENP2Z00
マルチスレッドに対応していないんじゃないの?、で。

かといってマルチスレッドに対応したからといって何でも2倍、3倍に高速化
すると思ってる人はアムダールの法則とかを。
613名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:14:31 ID:5keMY0Gb0
ああ、でも3Dとか重いゲームの話か。
それじゃ画像処理だけ重くて意味ないわな。
画像処理をちゃんとマルチスレッドプログラムにしないと駄目か。
614名無したちの午後:2009/08/14(金) 03:19:03 ID:VSENP2Z00
>>611
その同期が難しい。マルチスレッドが産むのバグの殆どはスレッド単体ではなくて、
それぞれのスレッド同期と制御の問題。

というかそのぐらいの処理ならスレッドに分けるメリットが殆ど無い。
615名無したちの午後:2009/08/14(金) 11:30:18 ID:Rg+utadq0
スレッドの数は少なくするのが吉だもんな。
616名無したちの午後:2009/08/14(金) 11:35:43 ID:ZIE45rT60
板300くらいの頃は良かった
今より活気があった
617名無したちの午後:2009/08/15(土) 03:00:25 ID:55Yz27k40
そのスレッドじゃねえw
618名無したちの午後:2009/08/15(土) 11:22:46 ID:5amVNSgh0
3ヶ月持たずに休刊だからね…
619名無したちの午後:2009/08/17(月) 19:49:05 ID:qIFLDan+0
ケースいじってたらケースカバーのひっかけ部分が折れた・・・orz
まあ、どちらにしろ音はうるさいし熱は篭るしでろくなケースじゃなかったから
いい替え時かもしれん。
静音重視でSOLOにするか冷却重視で300にするか迷う。
620名無したちの午後:2009/08/17(月) 21:15:41 ID:eTI1QTM80
>>619
冷却重視なら、予算の問題もあるけど900とか1200のほうが良いと思う。
最近、200ってのが発売されたけど使ってみる?
621名無したちの午後:2009/08/17(月) 22:17:57 ID:Pn9X53Fb0
だれかリクライニングチェアでエロゲ環境
作ってる人っている?
ノートPCだったらサイドテーブルで何とかなりそうだけど
デスクトップPC使いなのでモニタとPC置き場が
ネックなのです。

盆休み中にエコーネスって椅子に座って
とても欲しくなったのでなんとかできたらな、と。
622名無したちの午後:2009/08/17(月) 22:22:58 ID:Lcj6R77M0
623名無したちの午後:2009/08/18(火) 00:41:41 ID:oNTEAgs50
ν速等でやれよ アホ
624名無したちの午後:2009/08/18(火) 17:37:23 ID:GEIODlNG0
>>621
オカムラのクルーズ使えばいいんじゃね
625名無したちの午後:2009/08/18(火) 23:27:59 ID:29n9Tblf0
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250161389/87-91


87 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:03:11 ID:NMXqQFi5
2190って、sRGBよりも色域が広いから、
そのイラストっていうのか、sRGBでweb上で
見るものなら気を付けた方がいいよ

88 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:06:55 ID:IhSjvZUa
意味も分からず広域色パネルにして、失敗する人の良い事例だしね。
仕事でイラスト扱うような人でもなかったら、意味は無いし。

90 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:31:11 ID:ndByq/eG
>>87-88
2190は、AdobeRGBじゃ無いけど、sRGBよりも色域が広いってこと??


91 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:50:07 ID:NMXqQFi5
>>90
部分的にAdobeRGB達している部分もあるみたいだよ
ttp://www.genkosha.com/nec-display/lcd2190uxi/page1.html

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#ColorSpace

>ハイエンドユーザから絶大な支持・信頼を集めている、EIZO FlexScan L997、NEC MultiSync LCD2190UXi
の2機種にはおもしろいコンセプトの違いがあります。L997 は sRGB色空間とほぼ完璧に一致していますが、
LCD2190UXi は特にブルがーシアン側に転んでおりグリーン・レッドの色域もやや広めです。一見、L997 の
ほうが正確で優秀と思えますが、印刷業界(DTP)で用いる色空間と比べるととても興味深い結果が得られます。

 LCD2190UXi はレッドとグリーンの色純度が高いため、より鮮やかなイエローを再現することができ〜
626名無したちの午後:2009/08/19(水) 02:26:28 ID:8yYxsyvE0
モニタースレでだけやってろ
627名無したちの午後:2009/08/22(土) 10:53:54 ID:mcXc+qY70
コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3102.html
628名無したちの午後:2009/08/22(土) 11:29:58 ID:TcuuM0AF0
変に使い難かった記憶しかないなあ>B's Recorder GOLD
バンドル版のライセンスばっかりいくつも持ってるけどほとんど使ってない。
というかBD持ってないし未だにDJ4が基本だったりもするしw <ライティングソフト
DJ5も買ったんだけどなんか使い勝手が悪くて使ってないという。
629名無したちの午後:2009/08/22(土) 13:08:38 ID:zhlFCo/Z0
> 1991年(平成3年)5月に福岡県太宰府市で設立。
へー。福岡県民だが、全く知らなかった
B's Recorder GOLDは結構普及したソフトだから
最初に使ったのがこのソフト。なので
他のソフトのほうが寧ろ使いにくい印象。
優秀なライティングソフトよりも
優秀なオーサリングソフトが好まれるので
置いていかれたんだろうね
630名無したちの午後:2009/08/22(土) 20:46:03 ID:CXVFKQX/0
Roxio Creator派だったがなくなると寂しい気がしないでもない
631名無したちの午後:2009/08/22(土) 23:16:24 ID:64AN4Ksa0
B'sはボリュームラベルがD文字縛りとか、対応ドライブしかフルに扱えないとか原始的なアーキテクチャが好きだった。
すごく不便だけど9以外のバージョンは持ってるぜ。
632名無したちの午後:2009/08/22(土) 23:41:36 ID:jqSTP9OY0
ハードスレで何やってんの?
633名無したちの午後:2009/08/23(日) 00:39:51 ID:cH09rDtN0
世の中はハードだなって
634名無したちの午後:2009/08/23(日) 00:42:27 ID:51TlkhdN0
まだCD-R2〜8倍速の頃だが
B'sGOLDとNeroでは同じ書き込みしても
50MBとか違う時が有ったんでNeroに乗り換えた
書き込み時間も明らかに違ったし
635名無したちの午後:2009/08/23(日) 00:44:45 ID:KmKXNOgV0
>634
>632
636名無したちの午後:2009/08/23(日) 07:27:34 ID:zZZMHf++0
まだCD-Rドライブが30kとかしていた頃。
最新機種で「対応ドライブではありません」とB'sに蹴られた記憶があったりなかったり。
あの頃は妙にシビアだったんだよなあ>ハード判定
637名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:19:43 ID:j/IddUBp0
聞いてくれ

背面9cmファンしかついていないミニタワーから
前面9cm・背面12cmファン搭載のミニタワーに変
えたらCPUとHDDの温度が7度も上がったんだ。
何か取り付けがミスってないか何度もチェックし
たんだが何もミスは見当たらなかった。
ちなみにケースはIN-WIN。

どうしたらいいと思う?
638名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:22:39 ID:51TlkhdN0
元に戻す
639名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:23:35 ID:hLNPnYYy0
640名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:33:51 ID:njtbuqcv0
IN WINって会社名じゃねーかよ・・・
641名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:42:45 ID:mElIWdN00
両方とも吸気にFANをしてるとか?
642名無したちの午後:2009/08/23(日) 21:43:40 ID:RCLULPLe0
>>637
両方吸気方向か両方排気方向にでもファン取り付けてたりしてねえか?
643名無したちの午後:2009/08/23(日) 23:41:29 ID:G2R7cu5U0
>>637
ttp://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/EA002/ea002.html
これか?
型番くらい書けよ、あと実際何度になってんのかも書け
>>641,642 で FA だと思うけど

でもこのケース、フロントの FAN で外気を吸気しようにも穴があいてなくね?
エアフローがものすごく悪そう
いっそのことサイドの穴をふさいでリア FAN を強力な
やつに交換してみるのも手かも
(横から入った空気がそのまま背後に掻きだされて
中の空気がこもってる可能性大)

室温にもよるだろうがシャドーベイの HDD は 40 度〜 45 度
くらいにはなると思うよ
んで 50 度前後になってなきゃ全然 OK
644名無したちの午後:2009/08/24(月) 00:59:32 ID:GoiUd+6yP
645名無したちの午後:2009/08/24(月) 01:01:10 ID:TXczrn4S0
モニタースレでやれ
646名無したちの午後:2009/08/24(月) 13:45:12 ID:nH5FSMw00
>>637は逃げますた
647名無したちの午後:2009/08/24(月) 18:10:48 ID:xodO+ObJ0
聞かせたかっただけなんだろ
648名無したちの午後:2009/08/24(月) 22:32:57 ID:akJA0nZd0
ttp://www.enermaxjapan.com/STARAY_feature/ECA3170-feature.html
こういうケースを使えばいい
寸法もミニタワーに近いし
前方のファンが綺麗に光るんだぜ?
リアファンついてないけど・・・
649名無したちの午後:2009/08/24(月) 22:52:01 ID:Uus1nSIr0
ケースバイケース
650名無したちの午後:2009/08/24(月) 23:08:26 ID:wNvD/mjQ0
光るファンなんてエロゲーしてるときに鬱陶しくないのか?
651名無したちの午後:2009/08/24(月) 23:45:07 ID:n+CyKaaK0
自作PCはファンが光っているとかっこいい
そう思っていた時期が僕にはありませんでした
652名無したちの午後:2009/08/25(火) 00:26:58 ID:ZjXiXtLO0
光るファンの好き嫌いは人それぞれだろうな。
俺は三日で飽きた、その分少しでも金掛けて静音ファン欲しいと思ったな。
653名無したちの午後:2009/08/25(火) 04:35:03 ID:yNPp8dER0
>>650
Nine Hundredを使ってて青く光るけど、基本的に明るい部屋でやってて、抜く時は消灯して戸とカーテンを閉めるけど、夜の仕事をしてて夜遅くて暗い時にする事はまずないから気にならないよ。
でも投影とかするために寝る時につけっぱなしだと眩しいのでそういう時は何かで遮光するわ。
654名無したちの午後:2009/08/25(火) 15:38:40 ID:MOSLlsWt0
3Dエロゲ向きのよく冷えるミドルワーケースを教えてください。
奥行きは短い方がいいです。
655名無したちの午後:2009/08/25(火) 18:25:48 ID:/qknuExE0
ggrks
656名無したちの午後:2009/08/25(火) 18:55:12 ID:JwPIWFmX0
クーラーの風が当る場所に置けよ
頭悪過ぎだろ

こう云うヤツに限って
PCを机の上に置いてあったりするから始末に追えない
657名無したちの午後:2009/08/25(火) 19:54:16 ID:Xs9heeDH0
>>654
奥行き短かったら 3D ゲームやるのに必須な
長大なグラボをインストールできないだろ
658名無したちの午後:2009/08/25(火) 21:01:47 ID:gKKc6bXw0
Voodoo5入らないよ!
659名無したちの午後:2009/08/25(火) 21:08:50 ID:MOSLlsWt0
>>656
>PCを机の上に置いてあったりするから始末に追えない

Σ (゚Д゚;
660名無したちの午後:2009/08/25(火) 21:17:55 ID:38uliAci0
そういや最近のケースってHDDベイが邪魔でフルサイズのPCIカードがささらないよな。
せめて取り外せるようにしておけよなぁ・・・
661名無したちの午後:2009/08/25(火) 21:48:23 ID:0nIiuNBw0
光るファン好きなのは夜車で光らせて走っているDQNみたくてな・・・
662名無したちの午後:2009/08/25(火) 22:04:17 ID:Xs9heeDH0
>>660
それは最近のケースでないような・・・
つーかゲーマー用のケースはみんなその辺のことを
考えてつくってあるものなんじゃないのか?
663名無したちの午後:2009/08/26(水) 00:26:24 ID:ph/RA6680
その辺りが迂闊なのがAntecだよな。
その分、ケースの奥行きは短いんだが。
664名無したちの午後:2009/08/26(水) 00:36:29 ID:YSeo8twr0
お前は何が言いたいんだ?
665名無したちの午後:2009/08/26(水) 08:28:49 ID:3jfSqMNr0
とにかく文句つけないと気がすまない奴っているよな
666名無したちの午後:2009/08/26(水) 09:13:55 ID:cVv/0xxP0
最近のVGAはカード長すぎて困る
667名無したちの午後:2009/08/26(水) 12:31:25 ID:M47XQ66G0
VGAは20cm以内でおながいします
668名無したちの午後:2009/08/26(水) 19:55:14 ID:WIboBq6F0
奥行きが
669名無したちの午後:2009/08/26(水) 20:27:20 ID:RSflvKnt0
こう云うヤツに限って
VGAを机の上に置いてあったりするから始末に追えない
670名無したちの午後:2009/08/26(水) 20:52:01 ID:UpniSi0G0
んでエロゲーマにふさわしいケースって結局どれよ?
671名無したちの午後:2009/08/26(水) 20:55:05 ID:3jfSqMNr0
外付けのVGAまだかよ
672名無したちの午後:2009/08/26(水) 21:28:59 ID:lGMNSU3/0
これからの時代はパーツ全て外付けですね
673名無したちの午後:2009/08/26(水) 21:32:43 ID:wMhYOlv40
いっそ、100均で見かけるワイヤーネットにパーツを固定して、
適当な場所に吊り下げてみるとか?
674名無したちの午後:2009/08/26(水) 21:46:19 ID:M47XQ66G0
痛PCが相応しいだろうけどキューブPCだったかな?のいじ絵の奴
675名無したちの午後:2009/08/26(水) 22:11:01 ID:M47XQ66G0
なんか変だと思ったら のいぢ だったわ
676名無したちの午後:2009/08/26(水) 22:37:00 ID:cAkZqQHw0
きれぢ
677名無したちの午後:2009/08/26(水) 23:22:45 ID:HltaTC++0
最近ブラウン管からワイド液晶モニタに変えたんですけど、フルスクリーンにするとボヤけるのは仕様ですか?
ちなみにオンボードです。グラフィックカード等で解消出来るのなら購入を検討します。
678名無したちの午後:2009/08/26(水) 23:27:29 ID:UP0YzUTd0
液晶の仕様です
推奨解像度以外ではボケます
679名無したちの午後:2009/08/26(水) 23:28:42 ID:vOeRk4Sk0
固定画素方式の表示デバイスの仕様です。
680名無したちの午後:2009/08/26(水) 23:29:32 ID:HltaTC++0
素早い回答ありがとうございました。
今までブラウン管を使用していたので少し驚きましたw
681名無したちの午後:2009/08/27(木) 00:05:14 ID:aKK2TT5R0
早くまともなアプコン搭載モニタとか出て欲しいぜ。

オリジナル
http://iup.2ch-library.com/i/i0008482-1251299009.jpg
スムージング(バイリニア)
http://iup.2ch-library.com/i/i0008483-1251299009.jpg
アプコン
http://iup.2ch-library.com/i/i0008484-1251299009.jpg
682名無したちの午後:2009/08/27(木) 01:35:33 ID:6B41cA2g0
>>681
これPS3アプコン?
このくらいの品質が実現出来ればブラウン管要らんな
683名無したちの午後:2009/08/27(木) 02:24:30 ID:hoslzIsY0
エロゲ用のオススメディスプレイって何かありません?
20インチ以上の出来れば安いやつで
684名無したちの午後:2009/08/27(木) 02:31:03 ID:tpWOyHeY0
テンプレ読め
685名無したちの午後:2009/08/27(木) 05:42:14 ID:UdX5VrLc0
>>681
うむ
686名無したちの午後:2009/08/27(木) 07:43:34 ID:AmvbKNiw0
>>683
エロゲなら1920x1080は買うな。1920x1200にしろ。
687名無したちの午後:2009/08/27(木) 21:35:00 ID:2C4Z5u+G0
300を買ってきたんだが、電源下置きのせいか
12V電源コードがマザボの差込口に届かないよヽ(`Д´)ノ
688名無したちの午後:2009/08/27(木) 23:00:35 ID:+X1oJcJp0
>>687
あるあるw延長ケーブル買ってきなさいw
689名無したちの午後:2009/08/30(日) 02:56:25 ID:Yx9X7PEM0
HDブラウン管テレビが壊れた……
ついに液晶テレビ導入か。

ブラウン管とさようなら、というのが悲しすぎる。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:53 ID:XDXPtHGn0
このスレ的にモニタと言えば何だよ
数が多すぎて絞り込めません
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:24 ID:/daGdSDF0
F980
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:01:42 ID:JNxLQG840
>>690
こっちでも聞いてみては?
エロゲーマーのためのモニタースレ 1台目
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1225033674/

個人的には↓にロマンを感じたりする
画面3つ分でシームレスにつながったLCDディスプレイ「Radius 320」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060901_radius_320/
ttp://www.seamlessdisplay.com/products_radius320.htm

693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:24 ID:3pscfmCN0
>>690 過去の名機(CRT)も含めるならソニーGDM-F520か三菱RDF223GかナナオT966
 現在入手可能限定で10万オーバーOKならナナオL997かNEC 2190UXiの2択
現実的なラインとしては三菱MDT243WGとかRDT241WEXあたりかな?
694名無したちの午後:2009/08/30(日) 20:13:49 ID:dqw9fhNN0
3画面のせいで「Darius 320」に見えた
695名無したちの午後:2009/09/01(火) 00:40:55 ID:Sg7tU6P80
エロゲ用PCはXP1択なんだろうか?
696名無したちの午後:2009/09/01(火) 00:42:38 ID:GU8dVbnm0
9年間も主力OSだったんだからXPは当分切れないだろうしな。
Vista?何それ?
697名無したちの午後:2009/09/01(火) 00:56:36 ID:Hsv0Bq6v0
サポートが切れるまではXPで安泰だろう。
698名無したちの午後:2009/09/01(火) 02:19:32 ID:CJ2DPzjm0
>>695 今新たに買うならVistaでいいじゃん。XPのPCなんて
もうあんまり売ってないし、高解像度モニターで文字大きくしても
レイアウト崩れないし昨今主流のワイドモニターともマッチしてる。
699名無したちの午後:2009/09/01(火) 02:24:01 ID:kHshheXC0
Vistaんはいじめられっ子なのですよ。
成長して落ち着いてきた素直でよい子なのに、生まれが悪かったというか時期が悪かった。
700名無したちの午後:2009/09/01(火) 17:43:40 ID:mZzNb77V0
ソニーの液晶マスモニ「BVM-L170」の実力を山之内 正が徹底テスト
ttp://www.phileweb.com/review/article/200909/01/62.html
701名無したちの午後:2009/09/01(火) 19:24:26 ID:5+O6EzDS0
>>700
>価格は別売のコントロールユニット、BKM-16Rと組み合わせて100万円強(1,155,000円、税込み)とBVM-L230の約半分に抑えられ、
>コストパフォーマンスが大幅に向上した。この価格なら自宅に1台導入してみようという人がいても不思議ではない。

不思議じゃないのかw
702名無したちの午後:2009/09/01(火) 19:41:54 ID:x5F+V2u20
>>698
いまVista買うくらいならもうちょっと待って7買うだろjk
703名無したちの午後:2009/09/01(火) 22:53:47 ID:bxt9Wszj0
どうせ今買うvistaにはアップグレード権がついてくる。
704名無したちの午後:2009/09/01(火) 22:53:55 ID:Sg7tU6P80
新PC買う予定だけど7まで待ってみよう。
705名無したちの午後:2009/09/01(火) 23:34:45 ID:1kAPHOs80
メーカー製PCなんて新OSになったときは最低限以下のメモリしか乗せてなかったりするけど
流石にVistaより軽いって言うんだから今回はそれはないか?
706名無したちの午後:2009/09/02(水) 00:41:26 ID:QSHlHufS0
XPのとき256MBだったり
Vistaのとき512MBだったりしたけど
7で512MBは流石に無いだろうな。
今はもう512MBのモジュールをわざわざ調達する方が面倒なくらいだ。

7は、1GBあれば快適とは言わんが
通常動作でストレス溜まるような事はないから
今までよりは随分マシな状況になると思う。
707名無したちの午後:2009/09/02(水) 01:03:38 ID:TCA4NbCL0
というか、最近のメーカー製PCでも、メモリは2GBくらい余裕で載ってる
ネットブックじゃない限り

アップルなんかだと(エロゲやるには環境が必要だが)、4GBが標準
708名無したちの午後:2009/09/02(水) 02:31:48 ID:TEDJgR8K0
時代は変わったなw
709名無したちの午後:2009/09/02(水) 20:57:30 ID:azBA/QZ50
>>700

それ買うぐらいならほぼ同額のCG232Wが欲しいなあ。
710名無したちの午後:2009/09/02(水) 21:55:03 ID:t4kzHSWe0
仕事で使うわけもなけりゃ、買ってどうすんだって気がするが。
同額なら20万のモニターを4年ごとにぐらいで買い換えた方がいいだろ。
711名無したちの午後:2009/09/03(木) 21:25:52 ID:0ta5aLSq0
確かにその通りなんだが
一度使ってみたいって願望くらいはあるだろ
712名無したちの午後:2009/09/04(金) 17:27:29 ID:mp3JLSw40
ナナオ、LEDバックライト採用で49,800円の23型モニタ
−フルHDでDisplayPort装備。離席感知でパワーセーブ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312763.html

ナナオでもフルHDになってしまったかー。
そのうち、本当のハイエンドでしかWUXGAは手に入らなくなってしまうのかね。
713名無したちの午後:2009/09/04(金) 18:51:09 ID:6PNTFUSy0
WUXGAよりもQXGAが欲しい
714名無したちの午後:2009/09/04(金) 19:58:20 ID:WwZOQaLC0
いっそのことW-QUXGAに
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09145790.html

発売当初100万円オーバーだったモノがこの値段
つーか誰か使ってる人いませんか?
715名無したちの午後:2009/09/04(金) 20:28:57 ID:WC7ZIOCg0
>>712
縦が1080しかないと狭いんだよなぁ・・・
この前試しに1920x1080の液晶買ってみたら、すごいストレスが溜まった。
716名無したちの午後:2009/09/04(金) 21:54:47 ID:VyQBAjJH0
>>714
22.2インチでQUXGA-W (3840x2400)か。
22インチで1920×1200とか1080でも文字が小さくて見辛いのにQUXGA-W (3840x2400)だったら使えたもんじゃないわ。
717名無したちの午後:2009/09/04(金) 22:07:54 ID:/YK6KPJN0
718名無したちの午後:2009/09/04(金) 22:15:57 ID:9HLlk9EJ0
エロゲは対応してるの?
719名無したちの午後:2009/09/04(金) 23:57:59 ID:/iK8H0nl0
>>713 エロゲーマー的にはSVGAの21インチクラスが欲しい。
720名無したちの午後:2009/09/05(土) 01:06:55 ID:g7OHnAgI0
QXGAならドットピッチが細かいからぼやけやギザギザもあまり気にならないんじゃないのかな?
見た事もないから何とも言えないけどね。
721名無したちの午後:2009/09/05(土) 22:55:20 ID:J9u1DId60
>>719
L997買えよ
722名無したちの午後:2009/09/06(日) 00:07:38 ID:9Y6qHUUy0
今更L997買うくらいなら、NECの方にするわな。
723名無したちの午後:2009/09/06(日) 13:38:33 ID:UH6x93Yk0
>>722
今更と言うが、発売時期的にはどちらも変わらんぞ?
724名無したちの午後:2009/09/06(日) 14:06:29 ID:NnYGlkLl0
あれ数ヶ月の違いだっけ?
1年以上は違う気がしたが
725名無したちの午後:2009/09/06(日) 19:04:55 ID:EpQc7lEK0
L997がディスコンになって、10万以下で叩き売りされたら予備に1台欲しいな。
叩き売りが無かったら2490か2462で我慢する。
726名無したちの午後:2009/09/06(日) 19:17:24 ID:xDtIR+NE0
XPsp3でASUSのRADEON4650なんですが、くらげのLoversの、アニメの中で
上下にスクロールするシーン(理恵初体験の冒頭など)がカクカクするのですが、
不思議なことに裏でJaneStyleを立ち上げておくと、スクロールが滑らかになります。
ドライバは8.12くらいから最新までいろいろ試しましたが、同じ現象です。
どんな原因が考えられるでしょうか。
727名無したちの午後:2009/09/06(日) 19:31:42 ID:0rWd1uVZ0
>>726
GPUが省電力モードのままで動作クロックが上がってないんじゃないか?
GPU-Z(フリーソフト)をバックグラウンドでログ取得させて確認したらどうだろう。

結果が低いままだった場合、クロックを固定する方法は分からないので自作板に行った方がいいかも。
いきなり質問に行くと厨扱いされるかもしれないので上のログ確認くらいしてからの方がいいかな。

【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part20 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250679316/
728名無したちの午後:2009/09/06(日) 20:04:47 ID:uHLpLXZm0
>726
CatalystControlCenterで「AVIVOビデオ」→「基本画質」を表示。
旗がはためいている画面を出しっぱなし(負荷を掛ける)にすると良いと聞いた事がある。
729726:2009/09/06(日) 20:51:08 ID:pAp0HXiN0
>>727>>728
レスありがとう。

>>728の、CCCの画面出しっぱなしの方法でも同じ効果が確認できました。
GPU-Zで見てみると、GPUのクロックはMAX値のままのようですが、スクロール時の
GPU Loadの値が、カクカクの場合は1%くらいで、滑らかな場合は3%くらいになっており、
更にタスクマネージャでCPU負荷を見ると、カクカクの場合はほぼ0%なのに対し、
滑らかな場合は20%近くまで上がっていました。

今日びのグラボは、2DのアクセラレーションはCPUでエミュレートしているとの
ことですので、カクカクの原因は、エミュレーションによる2Dアクセラレートがうまく
働かないからではないか、と言う気がします。
なせJaneStyleやCCCを立ち上げておくとうまく働くのかはナゾですが・・・
730名無したちの午後:2009/09/06(日) 21:16:05 ID:X2P1J8Yq0
負荷が低すぎて省電力モードになってるんだってばよ
731名無したちの午後:2009/09/06(日) 23:03:31 ID:LNGgkmwd0
別に立ち上げるソフトがメディアプレイヤーでもいいなら
マルチメディアタイマーが怪しい。
そのソフトにタイマーの精度を変更するオプションがないか
探してみるといいかも。
732726:2009/09/07(月) 00:11:04 ID:LthBHLO20
>>730
GPUのクロックは特に変化はないようです。
>>731
メディアプレイヤーでも効果があるようです。が、たかがエロゲーなので、
タイマー精度変更オプションなんていう高度なオプションはありませんねぇ・・・
マルチメディアタイマーが原因とすると、JaneStyleでも効果があるところが
よくわかりませんが・・・
733名無したちの午後:2009/09/07(月) 00:13:48 ID:bw4YzSEU0
>>723
ワイドの方、言ってるんじゃないの?
何より、NECのはハードウェアキャリブレーションできる点だけとっても
L997とは結構 差がある。
734名無したちの午後:2009/09/07(月) 01:10:12 ID:EyGQ4n8G0
>>732
問題自体は有名で対策も簡単なんでもしかしたらパッチがあるかも。
環境が原因じゃないしサポートにメールでいいと思うけど。

>Jane
高精度なタイマーが欲しいのは別にゲームだけじゃないかと。
バッテリーの消耗に影響があったりするらしいから、
Janeが使ってるなら切るオプションが欲しい気もするけど。
735名無したちの午後:2009/09/07(月) 01:40:47 ID:il5bzVJp0
>>733
2690とL997使ってる立場から言わせてもらえば、sRGBでエロゲをプレイする限り、
差なんてほとんど無いぞ。
ハードウェアキャリブレーション対応してるか否かなんて、エロゲプレイする上では
影響ないし。

AdobeRGB使って写真やるなら、2690以上は必須だけどね。
736名無したちの午後:2009/09/07(月) 05:53:14 ID:m45/Q1Wz0
>>732
変化無いっていうのは、コア600MHz、メモリ800MHzてことだよな?
アイドルのコア300MHzに下がったままで「変化はないようです」なんてことは言ってないよな?
737名無したちの午後:2009/09/07(月) 07:09:33 ID:gmxf+Vwm0
>>735
ハードウェアキャリブレーションあると、やっぱり階調表現で差が出るよ。
自分はL997と2490WUXi持ってるけど、やっぱり違いは感じる。
738名無したちの午後:2009/09/07(月) 14:41:14 ID:ClZ2B2iEi
>>737
出ないよ
階調表現で差が出るって、破綻しない限りありえん
あとは固有のカラースペースの差だ
739名無したちの午後:2009/09/07(月) 15:35:17 ID:qjZNd7kE0
だからその破綻が、ソフトウェアキャリブレーションでは起きやすくなるんだよ
出力側で間引いて256色以下にしてるんだから、
当然トーンジャンプや色被りが発生し易くなる
まぁ、L997では10bitガンマ補正あるから、そこまで大きな破綻にはならんけど
それでもハードウェアキャリブレーションなモニタと横に並べて使うと差はある
740名無したちの午後:2009/09/07(月) 17:06:46 ID:b182bG0i0
無理してL997買って満足しちゃってる人なんだから
あんまり苛めてやるなよ
741名無したちの午後:2009/09/07(月) 18:51:05 ID:+WmmNULh0
違いが分からない貧相な視覚だとお金が掛からなくて幸せだよね。
俺の事だが。
742名無したちの午後:2009/09/07(月) 18:54:41 ID:Wlbfau190
>>741
ヘッドフォンスレ思い出す。
743名無したちの午後:2009/09/07(月) 20:01:15 ID:oDKfY/GS0
実際、いい気になって書いているの見ても、コイツは持ってないなぁくらいにしか思えないからなぁ。
脳内所有者多すぎ。
744名無したちの午後:2009/09/07(月) 20:01:40 ID:j2wJNZlA0
>>739
ソフトウェアだと8bitだから階調が崩れるって認識でおk?
745名無したちの午後:2009/09/07(月) 21:03:40 ID:EEMDqY8U0
たかだか10万円そこらの製品に関して、脳内所有とか言い出しちゃうのか……
別にvipじゃないんだから、ニートの巣窟ってわけでもなかろうに

>>744
ソフトウェアだと8bit"未満"になるんだよ
ソフトウェアキャリブレーションってのは乱暴に説明すると
例えば赤が強いモニタの場合、本来R255のデータを送るべきところを
ビデオカード側でR200を出力して、辻褄を合わせてるわけ
なので、表現可能な階調は大幅に減る。結果、トーンジャンプとかが起こり起こり易くなる
746名無したちの午後:2009/09/07(月) 22:38:11 ID:bc4SWcmT0
L997の場合白色点は内部10bitでゲイン調整出来るけど、
LUTs(ガンマカーブ)はソフトウェア調整になるのでそこで差が出る。
まあ元々結構正確だから6500KだとΔE1くらいに収まるが、
NECのハードウェアキャリブレーションだとΔE0.5くらいに収まる。
※ΔE:目標値との誤差(Delta Error)、小さいほど良い

ちなみにDellのU2410なんか出荷時調整済みと言いつつ、
ΔE2前後もあるキャリブレーション結果を添付してるので、
それに比べたらだいぶマシだけどね(これは価格安いから仕方ないが)。
747名無したちの午後:2009/09/08(火) 00:34:34 ID:1HFWjKDB0
新PC買いたいけどOSは何がいい?
今更XPか
ちょっと待って7か
748名無したちの午後:2009/09/08(火) 00:37:54 ID:JQrgfHSb0
ちょっとまって7でいいんじゃね
749名無したちの午後:2009/09/08(火) 00:50:32 ID:xdeqJcXa0
>>747 普通に今ビスタでいいんじゃないか?7なんてまだ海のもの
とも山のものとも知れぬし、新OSなんて出はじめは不具合がでて
ぼろくそにたたかれるのがいつものパターン。ハードの性能が
エントリー機で快適に動かせるレベルになるのも対応のソフトや
ドライバが揃うのも時間かかるし。
750名無したちの午後:2009/09/08(火) 01:06:57 ID:JQrgfHSb0
Vistaで動けば・・・まぁVistaかえば7にもXPにもできるから良いと思うけど
751名無したちの午後:2009/09/08(火) 01:18:17 ID:1HFWjKDB0
せっかくの意見だけどビスタは無いな。
エロゲ最優先なのでXPならちょい旧いゲームも対象内だし
サポートもビスタより長かった気がする。
752名無したちの午後:2009/09/08(火) 01:26:45 ID:7izob+AE0
>>749
Vistaって7の有料βでしょ?
753名無したちの午後:2009/09/08(火) 01:29:54 ID:kEwMKdcq0
エロゲ目的ならどう考えてもXP
754名無したちの午後:2009/09/08(火) 01:33:04 ID:pCi6cGws0
エロゲマシンならそれこそサポート切れる頃までXPで引っ張っていいでしょ。
新OSへの対応は遅いけど旧OSの切り捨ても遅い業界だし
755726:2009/09/08(火) 01:57:30 ID:Y1ylsVpN0
>>736
違う。
現象が出る場合も出ない場合も、省電力(コア165MHz、メモリ249.6MHz)のまま。
756名無したちの午後:2009/09/08(火) 04:33:50 ID:533eOtCR0
vistaと7よりも
32bitか64bitかで悩む所
757名無したちの午後:2009/09/08(火) 04:47:29 ID:NZ6rAgab0
64bitだとおっぱいが綺麗に見えたりするんでつか?
758名無したちの午後:2009/09/08(火) 05:34:59 ID:3wQsPJ5j0
「32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ?」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/

Win7では、さすがに64bitが主流になってほしいもんだな。RAMもこんだけ安いんだし。
ただ、このスレ的にはAlpha ROMの問題もあるんだよな……。
759名無したちの午後:2009/09/08(火) 05:58:23 ID:g9zBiRaR0
XPx64だが問題ない。vistaや7でコケるようなオンラインゲーすらも走る。
760名無したちの午後:2009/09/08(火) 07:52:37 ID:sxDYx40w0
>>755
いくら2DエロゲでもDirectX使っている以上、省電力モードのままゲームは無理なんじゃない?
ただでさえパフォーマンスの低いHD4650なんだからさ。

バックグラウンドでJaneとかCatalystの旗を表示していると、フルクロックになっていると思われる。(GPU-Zで確認するべき)
だから快適に動くし、これらを立ち上げていない場合は快適かどうかの境界にいるってところじゃない?
OSのなんらかの処理が割り込むんだタイミングでムービーが流れるとコマ落ちすると。

しかし、RadeonってデフォルトBIOSで、そんな低クロックまで落ちたか?
HD4870、HD4770、HD4650、HD4350と使ったけど、そこまでコアクロック下がった記憶がない。
忘れただけかもしれないがw
761名無したちの午後:2009/09/08(火) 09:09:10 ID:oZKryDPW0
出回ってるOS全部買って試せばいいんじゃん?
762名無したちの午後:2009/09/08(火) 09:25:06 ID:chlJP90R0
Vista Ultimate SP2 32bitを使ってるが、XP Pro SP2や3の32bitと比べるとマジで糞。
何故かしょっちゅう動作させたアプリが応答なしになる。
まあ数十秒で元に戻るからまだいいけどこの不安定さはないわ。
おまけに重くて遅いからXPの方が断然いい。
時間ができたら戻す。

スペック
CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
763名無したちの午後:2009/09/08(火) 10:15:54 ID:kP+zqkrz0
ごっつ突っ込みどころの多い構成やな
764名無したちの午後:2009/09/08(火) 10:22:01 ID:W619ctRc0
ID:2xPavjHv0
ID:c55Op6f50
ID:I/bCNUVb0
ID:y8jUVMal0
765名無したちの午後:2009/09/08(火) 11:48:26 ID:K/64GDWo0
どうみても釣り
766名無したちの午後:2009/09/08(火) 12:06:41 ID:fHRtfFJ60
釣りにしてもつまらん、やり直して再提出
767名無したちの午後:2009/09/08(火) 12:24:26 ID:qKSvCZuz0
失笑するしかない構成だしなぁ・・・w
768名無したちの午後:2009/09/08(火) 17:28:53 ID:1HFWjKDB0
大画面でエロゲやりたいんだけど
薄型テレビでオススメある?
769名無したちの午後:2009/09/08(火) 18:28:48 ID:d1FfU9or0
最下段でわざわざ釣りをアピールしなくてもいいのにw
770名無したちの午後:2009/09/08(火) 18:39:22 ID:RBAfljNi0
大画面がいいならプロジェクター買え
771名無したちの午後:2009/09/08(火) 18:48:24 ID:sVZKuCv60
どんだけ叩かれても不屈の闘志で立ち上がるのには感心するわ
772名無したちの午後:2009/09/09(水) 00:23:23 ID:TG+E8jte0
D:がパンク気味だ
新しく買ってこないとゲームのインストールも出来ない……
773名無したちの午後:2009/09/09(水) 00:26:26 ID:Af9rXAZp0
>>768
滲みのない型番のAQUOS
エロゲやるならAQUOSしかないわ。
774名無したちの午後:2009/09/09(水) 00:35:46 ID:+WRVoaar0
>>773
とりあえず聞いていこう
なんで?
775726:2009/09/09(水) 00:37:59 ID:aqyVOa+40
>>760
それがねえ、Jane+Loversのスクロール如きじゃ、クロックは上がらないんですよ
(GPU-Zで確認してる)165MHzのままなんだけど、スクロール自体は滑らかに
なる。
明らかに異なるのがCPU利用率とGPU Load値なので(滑らかな場合の方が高い)
2Dエミュレーションがうまく働いていないのでは?という気がするんですが。

>しかし、RadeonってデフォルトBIOSで、そんな低クロックまで落ちたか?

ASUSの4650ですが、スペック的には600MHzの製品です(もともと低め)。
776名無したちの午後:2009/09/09(水) 01:10:32 ID:Af9rXAZp0
>>774
日本製で信頼性が高い
高画質で最も目に優しいASVパネル
エロゲは長い時間やるため目の負担の少ないものを選ばないと辛い。
滲みがない機種が多い
777名無したちの午後:2009/09/09(水) 01:53:38 ID:Mp6BNBT50
ASVは画素の並び方がなあ。
778名無したちの午後:2009/09/09(水) 02:05:20 ID:BSjqqs9B0
>>773
>滲みのない型番のAQUOS

具体的な型番を挙げてみて
現在新品で入手できる範囲で
779名無したちの午後:2009/09/09(水) 02:11:31 ID:W9b9/DhO0
ASVはブランド名で、方式名としてはCPAでVAの派生物。
製造コストの高さを一貫生産でカバーしてたのに、それでもカバーできなくなって
中国生産に切り替えるんだっけ。
780名無したちの午後:2009/09/09(水) 03:31:47 ID:z4TlznYG0
AQUOSだったら26P1だなあ
781名無したちの午後:2009/09/09(水) 06:14:27 ID:Af9rXAZp0
画素の並び方とか丸いから駄目とか…
一番綺麗に見えるんだが…

>>778
自分で調べろ。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249787054/
782名無したちの午後:2009/09/09(水) 08:54:52 ID:Zzfy193B0
>>781
>>776で強く主張してるのは君だから、「自分で調べろ」とか論外
783名無したちの午後:2009/09/09(水) 09:05:23 ID:8+YNXNWb0
アクオスででかいサイズのなら
DS5〜6あたりが滲みなかったような。
784名無したちの午後:2009/09/09(水) 09:34:20 ID:xfXkA/k70
10ビットパネルの液晶をあげろと言われて大恥かいて、ちっとは学習したのかw
785名無したちの午後:2009/09/09(水) 13:09:08 ID:J71XPy720
エロゲ(静止画)の場合
画質重視は液晶モニタ
迫力重視は液晶テレビ
これがシャープの公式回答
786名無したちの午後:2009/09/09(水) 13:41:21 ID:TBxflckr0
「パソコンと薄型テレビの画質、どちらが良い?」
ttp://excite.co.jp/News/bit/E1252285530710.html
787名無したちの午後:2009/09/09(水) 21:25:33 ID:UYevWm1P0
>>695
wi2k! wi2k!! win2k!!!
ちょい新しめのハードにインストールするには
いろいろ注意すべき点もあるが
まだまだ全然いけるんだぜ

スタンドアローンにしとけばセキュリティーの心配はいらないし
788名無したちの午後:2009/09/09(水) 21:27:38 ID:GzB/tdFR0
オチワロタ
789名無したちの午後:2009/09/09(水) 22:07:50 ID:BSjqqs9B0
>>785
なにそのアバウトな解答
790726:2009/09/13(日) 01:31:09 ID:ILEsZgzm0
古い話でゴメン

MacのBootCamp上のXPsp2(チップはGeForce8600M GT)でも同じ現象になった。
Radeonの問題ではなかった。
791名無したちの午後:2009/09/14(月) 01:05:51 ID:fOHON6qz0
アクオス君がやってしまったようだ

おいお前らのエロゲ部屋晒してくださいよ61部屋目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1252856727/
792名無したちの午後:2009/09/14(月) 02:15:29 ID:JazXjybF0
これでアクオス君が消えて静かになってくれると嬉しいんだが
793名無したちの午後:2009/09/14(月) 15:16:30 ID:OL6W57p70
それアクオス君なのか?
アクオスについては>>786で画質はPCモニターに劣るとシャープが言ったから今後は静かになるだろう
794名無したちの午後:2009/09/14(月) 15:29:27 ID:I/UNSrU80
元スレの ID:U4NZ2Km60 の発言を追うとわかるが、どう見てもアクオス君
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1251607036/

スレ内でも突っ込まれてるしな
795名無したちの午後:2009/09/14(月) 17:32:12 ID:HDMsc2/vi
ここまで頭の悪い人間、久々に見たよ
796名無したちの午後:2009/09/14(月) 19:17:12 ID:+96EA80n0
体を張ったギャグをしてくれたことだし、テレビ用に一台42インチアクオス買ってやるか
797名無したちの午後:2009/09/14(月) 19:46:31 ID:v2rF/aC40
このまま消えたら爆笑ものだが・・・w
798名無したちの午後:2009/09/14(月) 20:02:22 ID:dhwXKBV50
アクオスくんは何度でも蘇るさ
799名無したちの午後:2009/09/14(月) 20:10:16 ID:cuF004A80
第二第三のアクオスが・・・
800名無したちの午後:2009/09/14(月) 20:13:47 ID:mHa++dkP0
ガジェット通信と探偵ファイルで晒されたから続報に期待
801名無したちの午後:2009/09/14(月) 20:26:56 ID:43a2eKXs0
探偵ファイルってまだあったのか
802名無したちの午後:2009/09/14(月) 23:31:58 ID:zIxSqoon0
803名無したちの午後:2009/09/15(火) 23:51:17 ID:lTX82p3i0
★オナニーコントロール★

オナニーコントロールとは高度なオナテクの一つであり
約3日で精子がMAXになるという生理現象を利用したオナニー管理の事である。
レベルの高いオナニストは「オナコン」または「寝かせ」と呼ぶ事もある。
オナニーコントロールは毎日精子欠状態で快感の薄いオナニーを続けるよりも
2,3日オナ禁を己に課した後の爆発的快感を伴うオナニーの
ほうが前者の快感をはるかに凌駕するという驚異的な発見から生まれた。
快感に飼いならされている若く無知な男は我を忘れ
毎日ちんぽをしごき続けているため短い周期の
オナ禁は意外と盲点になりがちな発想なのである。
「快感に支配されるのではなく快感を支配する!」、逆転の発想から生まれた
オナニーコントロールをマスターすれば至高のオナニーライフを
手に入れることが可能だ。いざ無限の可能性へ!
さぁ君も今日からLet'sオナニーコントロール!

804名無したちの午後:2009/09/16(水) 09:00:22 ID:SBN9teNY0
うわあ
805名無したちの午後:2009/09/16(水) 15:08:32 ID:ASGqkeMt0
ひくわー
806名無したちの午後:2009/09/16(水) 20:21:09 ID:UeitqerW0
なにそれこわい
807名無したちの午後:2009/09/17(木) 06:59:38 ID:aSsQz2nyi
こんなんで引いてたらオナテク板に行ったら卒倒しかねんな
808名無したちの午後:2009/09/17(木) 16:04:25 ID:4kW691Sj0
今更だけどPS3買ったんで、PCで使ってるパッドもPS3のにしてみた。
ちなみにそれまではPS2純正パッド+USB変換アダプタ。
使って見た結果、やっぱ無線って便利ね。
あと有線のPSパッドでは長いケーブル&変換アダプタが結構かさばるんだけど、
無線だと非常にスマートなんで、出張等での外出エロゲ時にも荷物が少なくなっていいかも。
809名無したちの午後:2009/09/17(木) 20:41:50 ID:zkp73EOt0
お外でエロゲスレの住人とみた
810名無したちの午後:2009/09/17(木) 22:02:36 ID:4pC+sMwD0
外でやってると猥褻物陳列罪になるんだっけ?
811名無したちの午後:2009/09/17(木) 23:48:10 ID:UNBA8nI40
外出エロゲなんてノートのタッチパッドとマウスボタンで十分じゃないのか?と思った・・・
812808:2009/09/18(金) 13:28:30 ID:YBpt4PJ50
>>809
そんなスレあんのかー。

>>810
外と言ってもホテルの部屋とかね。
さすがに公衆の面前でやらない程度の分別は持ってるよw

>>811
読み進めるのに長時間キーボードやマウスをカチカチし続けるのは
単純に指が疲れるので、基本 自分はエロゲをやるときはパッド派。
オートモードは自分のペースで進められないので、好きくないし。
関係無いが、オートモード時にEnterや左クリック押してオートモードが解除されるか否かで、
大分 快適さが変わるよね。
813名無したちの午後:2009/09/18(金) 13:59:18 ID:VYeYgap30
>>812
> オートモードは自分のペースで進められない
VisualArts系の“RealLive”だっけ?結構その辺を細かく設定できたのは。
メイドさんスピリッツの設定画面で何度も頷いたっけ。
ほかのメーカーの場合、待機時間の設定だけみたいだし。
814名無したちの午後:2009/09/18(金) 14:02:20 ID:YBpt4PJ50
>>812
一番下のよく分かるわ。
解除されないタイプだと、地の文は自分のペースで進められて、
且つボイスは最後まできっちり聞けるので、凄くプレイし易い。
この辺のシステムの細かいとこの作り込み次第で、
かなりメーカーに関する印象変わるな。
ヒドいとこだとCtrlがスキップじゃなかったりするし。
815名無したちの午後:2009/09/20(日) 16:30:12 ID:5rRkXa5i0
最近買ったハードでは
サウンドカードのASUS Xonar Essence STXが当たりだったなぁ
スピーカーとヘッドホン両方直に接続できるし
ノイズが全くなくて音質も良好、下手なアンプ買うよりいいと思う
816名無したちの午後:2009/09/21(月) 23:31:51 ID:dE6m499E0
ホイールで読み進める派は居ないのか?
817名無したちの午後:2009/09/21(月) 23:47:07 ID:xjGxcPPB0
脳波探知でクリックできるデバイスの普及版はまだですか?
818名無したちの午後:2009/09/22(火) 00:08:54 ID:zDj1wvXn0
>>816
催眠ゲーとか地雷踏んだときはホイールで速読してる
速度コントロールしやすいんだよね

普段はパッドだけどクリックを十字キーやLRにも割り当てて負担分散してるよ
819名無したちの午後:2009/09/22(火) 22:46:23 ID:J0K2pBzT0
流し読みするときはjoytokeyで低速連射にしてる
820名無したちの午後:2009/09/23(水) 04:18:00 ID:nqOEqQQB0
読み進めるときはホイール、飛ばすときはマウスのサイドボタンに割り当てたctrl。
マウスのctrlだと押しっぱなしでも1回押したとしか認識しないアプリがあるのが欠点。
821名無したちの午後:2009/09/23(水) 04:24:16 ID:BGaS2LyF0
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/kids-station/control.html
これで足でプレイすると両手が空いて時に快適な予感
822名無したちの午後:2009/09/23(水) 08:03:42 ID:38EO9nQt0
いやいや、普通にキーボードを下の置けばいいでしょw
823名無したちの午後:2009/09/23(水) 08:04:31 ID:38EO9nQt0
下に、な
824名無したちの午後:2009/09/23(水) 13:15:06 ID:DBqMwfY10
エロゲにおすすめのイヤホン教えて
ヘッドホンは嫌いなので
825名無したちの午後:2009/09/23(水) 13:56:50 ID:QUf4UR8J0
>>824
そこまでピンポイントならここの方が回答が早かろう

エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1250860881/

俺はむしろ、家でイヤホン使いたくない方なので答えられんが
(外ではER-4S or A8)
826名無したちの午後:2009/09/23(水) 22:26:58 ID:CSGRF8ocP
>>824 MDR-E931LPでいいんじゃないの?安いし。
もうちょっと金出してhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-e888lp.html
なんかもよさそうだが。
827名無したちの午後:2009/09/27(日) 10:08:50 ID:2tMfttR20
いくらL997が目に優しいったって、それは静止画での話だろ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ

828名無したちの午後:2009/09/27(日) 10:31:45 ID:tJm48kGk0
マルチポストまでして言うことかw  
829名無したちの午後:2009/09/27(日) 11:59:49 ID:8a2ZBe4+0
>>816
ノシ

キーボードの打鍵音やマウスのクリック音より静かなので重宝している。
ホイールを戻せば即座にバックログに入れるのも魅力。

今春の某ソフト体験版でホイール対応していないのがあったときは驚いた。
最近は全て対応していると思っていただけに。
830名無したちの午後:2009/09/27(日) 12:31:04 ID:vuyPRwyT0
体験版は製品版よりかなりしょぼいメーカーも少なくないよ
油断してると製品版もしょぼいところもあるけど
831名無したちの午後:2009/09/27(日) 16:09:49 ID:5hfcT1CF0
キー配列は統一して欲しいよな
832名無したちの午後:2009/09/27(日) 16:11:39 ID:a94ZGWc+0
省スペースキーボードじゃなければ統一されてるよね?
833名無したちの午後:2009/09/27(日) 16:34:28 ID:3n/+AWmT0
>>831が言ってるのはキーアサインのことと思われ。
834名無したちの午後:2009/09/27(日) 16:44:23 ID:5hfcT1CF0
すまん>>833の言う通りです

バックログと文字消しは揃えて欲しいな
設定変えれば済む話だけど対応してないのがあるから困る
835名無したちの午後:2009/09/27(日) 16:53:57 ID:AURI8iwr0
そういうのはmayu使って強制的に変えてるわ。
根本的にショートカットが用意されてないゲームはどうしようもないけど。
836名無したちの午後:2009/09/27(日) 18:12:22 ID:cvnSTwL70
ハードウェアのスレでキー配列って言われれば普通は832の反応だろうw
837名無したちの午後:2009/09/27(日) 20:22:30 ID:uc8Igsi60
このスレの住人て月配列で打ってそうだよな…
838名無したちの午後:2009/09/27(日) 23:05:36 ID:epTWHFT30
安くてオススメのパソコンデスク教えて
キーボードがスライド式じゃないやつで
839名無したちの午後:2009/09/27(日) 23:10:41 ID:2meGkFBA0
「安い」の基準なんて人それぞれなんだから予算くらい書こうよ。
840838:2009/09/28(月) 09:27:30 ID:ieMYEur80
1万円以内で横幅60cm程度の物で
841名無したちの午後:2009/09/28(月) 10:58:26 ID:zD76h9nW0
それこそ、こんなスレで訊かず、専用スレ行った方が早いと思うが。
842名無したちの午後:2009/09/28(月) 11:04:19 ID:eWTI62QP0
>>840
こちらで聞かれた方が早いかと

PCデスク総合15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1253417902/
843名無したちの午後:2009/09/28(月) 18:47:57 ID:XMmcqR9p0
なにか聞くとすぐ専用スレへ紹介

このスレの意味あんの?

で、あえておすすめのヘッドホンおしえて
844名無したちの午後:2009/09/28(月) 18:50:24 ID:GBRBpxRC0
>>843
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1250860881/
845名無したちの午後:2009/09/28(月) 19:33:01 ID:W10hwB5z0
ハードにエロゲーマーの特徴が入り込まないものは専用スレのほうがいいもんな
で、エロゲーマーの特徴が入り込むものでもエロゲーマー専用スレがあるならそっちのがいいと
846名無したちの午後:2009/09/28(月) 21:48:29 ID:rGVpiJua0
>>840
ニトリで棒と板買ってこい。あわせて\4kだ。
847名無したちの午後:2009/09/29(火) 01:13:21 ID:tfYS1/YpO
ダイニングテーブルにキャスター付き引き出し。
テーブルの上に適当なラック。
平面の広さが欲しいならこんなもんだな。
848名無したちの午後:2009/09/29(火) 09:59:52 ID:11rR/vMzi
>>845
その割にはモニタは専用スレがあるのにここで話すんだよな
849名無したちの午後:2009/09/29(火) 11:30:57 ID:bG0L6NHx0
そりゃ、あっちはアンチが勝手に暴走しただけだもの
850名無したちの午後:2009/09/29(火) 12:19:42 ID:W7aLKcF50
アクオス君はどうしただろうねぇ・・・
どこかで見かけた?
851名無したちの午後:2009/09/29(火) 14:04:05 ID:eD1VxYMA0
ぼくは自動的なんだよ。周囲にアクオスを察知したときに浮かび上がってくるんだ。
だから名をアクオスという。
852名無したちの午後:2009/09/29(火) 14:23:50 ID:mK8TcN/l0
>>850
相変わらずエロゲ部屋晒しスレにいるよ。
853名無したちの午後:2009/09/29(火) 16:23:41 ID:zZ7/kHx50
>>850
もうここには出てこないだろうな
静止画じゃあ液晶テレビは液晶モニタに勝てないとメーカーに言われちゃな
854名無したちの午後:2009/09/29(火) 16:32:04 ID:sqvTNffF0
でかい画面で出来るメリットはあるけど・・・・。
37じゃな。
855名無したちの午後:2009/09/29(火) 22:19:53 ID:dZepmWPl0
Windows 7自作応援キャラクター「窓辺ななみ」
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/image/kwin74.html

たぶん、ギガバイ子と同じ運命たどると思う・・・。
856名無したちの午後:2009/09/29(火) 22:21:02 ID:XW3YMUNC0
水樹奈々ボイスだからわからんよ
857名無したちの午後:2009/09/29(火) 22:56:46 ID:7lEeHWsg0
こんなもの中の人次第でいくらでも上下するじゃない
858名無したちの午後:2009/10/04(日) 15:57:27 ID:cvhGpGDz0
シングルコアで組んだ初めての自作PCから早数年・・・2Dのエロゲだとこれでも充分
だから窓7+i7が出ても全然気にならないんだからねっ!ホントなんだからねっ?
859名無したちの午後:2009/10/04(日) 16:00:32 ID:k/63PmG00
らぶデス4の体験版がついにデュアルに対応したとか何とか
俺はまだ試してないが
860名無したちの午後:2009/10/04(日) 16:08:22 ID:MEHADK2+0
ウチ Core 2 Duo E8500 4009MHz だけど、「Now Loading」の間に 100% 近くいく以外は
せいぜい 50% までしか使ってくれてない。
861名無したちの午後:2009/10/04(日) 18:12:34 ID:/eXx+8XL0
QUADには対応してないんかね
862名無したちの午後:2009/10/04(日) 18:18:36 ID:BI35q4rL0
Core2Quad [email protected]だけとCPU使用率が25%までしか行かない。
QuadどころかDualにも対応してないぞ…
863名無したちの午後:2009/10/04(日) 22:40:37 ID:RTymN88o0
それよりもビデオカードの能力を活かせるようにならないのか。
CPUを変えるのは結構な手間がかかるんだよ。
864名無したちの午後:2009/10/04(日) 23:08:30 ID:f83hWgPx0
CPUを変えて性能アップを体感するにはプラットホーム変更くらいしないと分からないからな。
865名無したちの午後:2009/10/05(月) 08:01:17 ID:SRvSgyV00
相変わらずグラフィックのレベルが10年前のFPSだなw
866名無したちの午後:2009/10/05(月) 08:13:39 ID:F5gvIUT20
>>855
アイマスの年増と似てるな。
7イラネ
867名無したちの午後:2009/10/05(月) 15:09:22 ID:KuEeru8g0
>>858 865G+P4-2.4+Matrox P650で組んで後にSE-90PCI追加
したりメモリー、HDD増設したりして5年超えたがまだまだ現役だな。
エロゲー用途には全く困らん。本体あと5年はがんばってもらうつもり
で今年4月思い切ってL997買った。完璧エロゲー仕様ですわ。
868名無したちの午後:2009/10/05(月) 17:46:28 ID:B/k6g3Sv0
>>867
つTLP、らぶデス4
869名無したちの午後:2009/10/05(月) 18:05:44 ID:IxTzghUN0
>>867
それくらいボロイと今のエロゲじゃ多少動作が遅くなってるのがある。
比較対象がないから気づいていないだけ。
870名無したちの午後:2009/10/05(月) 19:06:20 ID:yW21WAG50
Matroxは今となっては選ぶ理由がない。
871名無したちの午後:2009/10/06(火) 00:46:29 ID:uGVy7oYI0
>>867
そのスペックだと紙芝居系でも去年あたりから出たやつだと、
かなり動作が辛いのがあるんじゃないかと思う。
872名無したちの午後:2009/10/06(火) 00:56:15 ID:CS9f7Lc/0
Socket 939の64X2−4200にGT8600で2GBメモリーだが、何ともないぜ
イリュージョンもぬるぬる動くし、らぶデスでも普通にプレイできる

・・・ただ、SATAが2つしかないのがなぁ・・・USBも1.1のまんまだし・・・
何よりも、コンデンサーが妊娠してないかどうか・・・
873名無したちの午後:2009/10/06(火) 01:17:36 ID:shUmof450
ASRockの変態マザーでおk

…普通にソケットAM3に移行した方が良いとは思うけどw
874名無したちの午後:2009/10/06(火) 02:10:04 ID:CS9f7Lc/0
>>873
AM3移行は考えているんだが、窒息ケース&CRTモニターも何とかせにゃあw
とりあえず、今あるカードの支払いが終わってからだから、来年の春以降の話だなw
875名無したちの午後:2009/10/06(火) 03:19:21 ID:t8b2cuOv0
今時865Gとかネットバーストとかマクスターのビデオカードとか窒息ケースとかCRT(笑)

最近の2Dの紙芝居だとトロピカルKISSとかでもキツそうだな。
876名無したちの午後:2009/10/06(火) 03:21:21 ID:shUmof450
(笑)なんて付けるなら自分の書き込みの推敲くらいしような。
877名無したちの午後:2009/10/06(火) 06:20:56 ID:LYaIj4k50
マクスターってどこの新規メーカーだよw
878名無したちの午後:2009/10/06(火) 07:02:26 ID:jzhCcLQK0
>872
SATAあってUSBが1.1なんてあるの?
自分がX2-4400にX850だから似た様な時期のPCだと思うけど
この頃だとUSB2.0にIEEE1394まで付いてるのが普通だった様な・・・
879名無したちの午後:2009/10/06(火) 08:09:21 ID:t8b2cuOv0
マクスター=Maxtorだろ。
880名無したちの午後:2009/10/06(火) 08:12:47 ID:mbO4MMQK0
「Maxtorのビデオカード」に突っ込まれてるのに気づかないのか
881名無したちの午後:2009/10/06(火) 08:43:48 ID:zKiik9tR0
DiamondMaxは良かった
新型出してくれよ…
882名無したちの午後:2009/10/06(火) 08:57:49 ID:zCJGvn4J0
>>879
>>880まで頭が回らないなんてアフォすぎるぞw
さすがマクスター(爆)のビデオカードを持っている人は違うなw
883名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:00:15 ID:t8b2cuOv0
>>880
それの何がおかしいんだ?
Matrox P650は普通にMaxtorのビデオカードだろ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=Matrox+P650&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
884名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:07:27 ID:9Bn+f0fc0
かなり頭の弱い子(ID:t8b2cuOv0)がいるな・・・
885名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:08:11 ID:zKiik9tR0
Maxtor=マクスター
Matrox=マトロックス
886名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:27:05 ID:t8b2cuOv0
しょうもない釣りにここまで釣られるとは…
流石エロゲーマーはエロゲをやってるから頭が腐ってるなw
だから液晶テレビよりL997と2490WUXiとかのPCモニタを選ぶんだろうなw
887名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:30:42 ID:VEp0xnZc0
また負け惜しみかよアクオス君
ほんとどうしようもないなw
888名無したちの午後:2009/10/06(火) 09:33:12 ID:DZuRa18f0
こいつ都合悪いと釣りで誤魔化そうとするよね
889名無したちの午後:2009/10/06(火) 10:34:29 ID:CS9f7Lc/0
>>878
ASUSのお嬢マザーだからw
890名無したちの午後:2009/10/06(火) 10:46:41 ID:t8b2cuOv0
負け惜しみw
都合悪いw

MaxtorとMatroxをこんなに間違えるとか普通に考えておかしいだろ池沼かってのw
891名無したちの午後:2009/10/06(火) 10:54:45 ID:Lc5zPDhE0
アクオスくんの知能レベルじゃ間違えてもおかしくないなw
だって池沼だろ?
892名無したちの午後:2009/10/06(火) 11:02:22 ID:pJJh/mYG0
ついに釣りすら信じて貰えなくなったか
オオカミ少年ってか
893名無したちの午後:2009/10/06(火) 12:50:05 ID:9Bn+f0fc0
後釣り宣言なんて誰が信じて暮れるんだよw
894名無したちの午後:2009/10/06(火) 12:56:19 ID:nEfuxygj0
>>890
池沼はお前だろうが。笑わせてくれるわw
895名無したちの午後:2009/10/06(火) 13:00:00 ID:pJJh/mYG0
ツマンネ
所詮アクオス君か…
896名無したちの午後:2009/10/06(火) 13:03:40 ID:IzsqzDPb0
アクオス君は>>853でネタを出せなくなって
貧相な知識をひけらかそうとして自爆と

まさしくアホだな
897名無したちの午後:2009/10/06(火) 16:45:46 ID:Sr8r4ZER0
>>885
マックストアじゃなかったっけ?
本家の表記でもそうなってるし。

ttp://www.maxtor.com/jp/find.html
898名無したちの午後:2009/10/06(火) 17:56:16 ID:94Q7a/W90
みっともない言い訳をする恥知らずなID:t8b2cuOv0 がいると聞いて

899名無したちの午後:2009/10/06(火) 18:06:56 ID:C4fTqKGT0
>>897
でも、『マクスター』のほうが、通りが良かったような・・・・
ASUSをどう読むかって話になっちゃうけどね。
900名無したちの午後:2009/10/06(火) 18:09:59 ID:s4MjQt6D0
幕でいいよ
901名無したちの午後:2009/10/06(火) 18:48:52 ID:rC8JyuvS0
幕と的
覚えにくかった
両方とも最近の自作市場で存在感薄いからなあ
忘れている人も多いだろう

オイラの PC のシステムドライブは 2 台とも
MAXTOR ATLAS10K4_36WLS
だったりするけど
902名無したちの午後:2009/10/06(火) 19:04:38 ID:x/RapKdo0
後釣り宣言とか恥ずかしいにも程がある
903名無したちの午後:2009/10/06(火) 19:10:51 ID:Lk4j3haX0
つーか、やっぱり首になったのな
904名無したちの午後:2009/10/06(火) 20:27:10 ID:K51IyVTD0
>>901
幕は海門に吸収されたからもうねえしな
905名無したちの午後:2009/10/06(火) 21:06:36 ID:WCWBftwp0
的は3画面用にG450PCIが頑張ってる
幕は4R買ったのが最後だな。壊れて捨てちゃったけど
906名無したちの午後:2009/10/06(火) 21:09:27 ID:eqj5s2xf0
>>901
同じ36GBのAtlas 10k4をシステムに、富士通のMAW3147NPをデータに使ってる
Atlas 15KIIは結局買う機会を逃してしまった
907867:2009/10/07(水) 00:31:19 ID:c7oWRL0z0
>>875 トロキス体験版は普通にプレイできたが。最近やったゲーム
だとタユタマの後ろに炎があがる場面でテキストがもたつく&設定画面
出すのがトロくなるとか、WLO製品版の方でセーブ・ロードが少しも
たついたりするかな?スワンアイ系はめちゃくちゃ重いな。らぶデス4は
ベンチ体験版起動すらしないorz(シェーダーバージョンが足りないとかで)
3D系は好みじゃないからいいんだけど。
>>870 DVI接続の液晶だとあんまかわらないとか聞くがどうなんだろう?
長年matroxの画質に馴染んでるからな。
908名無したちの午後:2009/10/07(水) 00:40:44 ID:Advrip560
Pen4 3Gぐらいにすればまだ踏ん張れるんでない?3000円ぐらいあれば買えるっしょ。
909名無したちの午後:2009/10/07(水) 01:18:29 ID:4M1s9r4h0
そもそもプラットホーム的に化石になりそうじゃねぇかw
AMDデュアルでMBを785Gで組めば
CPU 7k
MEM 4k
MB 8k
HDD 5k
24kじゃねぇかw
普通に小遣いで買えるわw
910名無したちの午後:2009/10/07(水) 03:39:49 ID:ukMbywFJ0
でもそれより>>908 + 2万円のヘッドホンの方が幸せになれそうだよな。
最近はパソコンに金かけても大して変わらんから面白くない
911名無したちの午後:2009/10/07(水) 05:26:00 ID:AdSE9Wvh0
エロゲは要求スペック低いからPC本体よりHIDにお金かけた方が良いね
このスレで良く話題になるモニタやオーディオ関係でもいいし、
マウスやらゲームパッドやらに投資するのも良い
912名無したちの午後:2009/10/07(水) 07:39:59 ID:TBXOmKQj0
HIDと言われるとライトの方を思い浮かべるな。
913名無したちの午後:2009/10/07(水) 21:00:51 ID:8fYiGuo60
CATZのライジングイエローお勧め
914名無したちの午後:2009/10/07(水) 22:10:04 ID:tKVlKRz10
車HIDにしてーなぁ
915名無したちの午後:2009/10/07(水) 22:11:06 ID:JC6NEeox0
HID良いよ、明るくて見やすい。
車はデミオだけどw
916名無したちの午後:2009/10/07(水) 23:04:59 ID:qMIfXQxI0
あんまり明るすぎるとウィンカー見え辛くなるんだよね
917名無したちの午後:2009/10/07(水) 23:18:03 ID:L9Q1KYCK0
2灯式はHIDに向かない…
918名無したちの午後:2009/10/08(木) 08:55:13 ID:oDjEvfY90
HIDライトと聞いて珊瑚か水草を連想する俺はアクアリスト。
919名無したちの午後:2009/10/08(木) 09:32:26 ID:GYbBQh+V0
ソニー、4K解像度/10bit駆動の56型液晶モニタ 6,825,000円。高純度LEDバックライト採用
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319832.html

何か凄いのきた
920名無したちの午後:2009/10/08(木) 12:53:11 ID:r3yQd0vS0
消費電力は約660W(最大負荷時、LED経年変化に伴う輝度補正を含む)
衝撃なのはこの電子レンジを超える消費電力だな
921名無したちの午後:2009/10/08(木) 14:04:18 ID:SDLqZr600
3D LUTだし完全にマスモニやな
922名無したちの午後:2009/10/08(木) 14:31:01 ID:Nd7qaI/60
こっから解像度変わらず段々小さく省電力、安くなっていく
その第一歩ってとこだろう
923名無したちの午後:2009/10/08(木) 17:53:22 ID:zr2Bsn4V0
>>920
どこの世の中に660Wしか食わない電子レンジがあるのか聞きたい
と釣られてみるか
924名無したちの午後:2009/10/08(木) 18:23:32 ID:q9nkPmbP0
WUXGAのCellモニタでないかなー。
出るわけないかー。
925名無したちの午後:2009/10/08(木) 18:28:21 ID:2kfGHp+k0
PCモニタをCellにする理由がないような・・・
926名無したちの午後:2009/10/09(金) 10:26:28 ID:eLqSA/a40
お前らのPCだと此処のプリキュアのURLでどうなる?

http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
927名無したちの午後:2009/10/09(金) 11:18:22 ID:cXP/qvVR0
>>926
別にどうもならんけど。
928名無したちの午後:2009/10/09(金) 11:21:42 ID:+KIrnZ/v0
>>926
それだけ書いても意味不明だろ
なんかCPU使用率えらく食うらしいってやつだっけ?
タスクマネージャ見るといきなり跳ね上がるそうな
929名無したちの午後:2009/10/09(金) 11:34:32 ID:cXP/qvVR0
>>926
CPU使用率か。
[email protected]なのに50〜90%行っててワラタw
1つのコアしか使用しないようにすればいいだけだったけどな。
930名無したちの午後:2009/10/09(金) 18:29:51 ID:uaS21Eof0
>>926
E8500定格でFireFox、IEで見てみたが85〜96%ぐらいだな
931名無したちの午後:2009/10/11(日) 12:58:08 ID:A6s4aAje0
Win7RC x64
AthlonIIX2 250
Firefox

大体60〜70%の間をうろついている。
932名無したちの午後:2009/10/11(日) 18:25:17 ID:SR5RFoES0
それって XP とか Vista とか 7 の固有現象?
それとも 929 が書いているように CPU が 2 つ働いていると
そうなるの?

win2k や lenny で見てもなんも変わらんのだが
ブラウザは firefox (iceweasel)
CPU は athlon 64 x2 3800+ 〜 5800+
933名無したちの午後:2009/10/11(日) 20:11:36 ID:RGH9B3Nn0
>>932
JavaScriptとActiveXをONにした状態で
ページ上部のFlash部分がブラウザの表示領域内に
入ってるかい?
934名無したちの午後:2009/10/11(日) 20:19:20 ID:g+9aHPhA0
セレロンDC E3200で2コアとも90%前後を維持してて吹いた
935929:2009/10/11(日) 20:47:56 ID:TNDHkCan0
>>932
使用率を見てみたらどのコアも同じくらい使用してたから、OSに関係なく全部のコアを同じくらい使用するらしい。
ちょっと見てみたけど画面を表示しているとCPU使用率がはね上がるな。
最小化したり、他のウィンドウで全体を隠したりすると下がる。
一部分だけだと駄目だったけど、どれくらい隠せば下がるのかはわからない。
936名無したちの午後:2009/10/12(月) 09:32:05 ID:qGw3TtVx0
アクティブじゃなければいいだけじゃ?
937名無したちの午後:2009/10/12(月) 11:32:02 ID:2VZDEpD30
>>926
リンクもFLASHかよ!!!!
リンクぐらいはHTMLで何とかしろよ、その方が軽いんだから……
ここのHP作った奴は新しい物いれりゃ何でも良いと思ってるクソだな

あ、因みに
Phenom 945 TDP95WでFIREFOX
全コア90%維持中
938名無したちの午後:2009/10/12(月) 14:29:23 ID:qGw3TtVx0
重いって言ったらこれだろ。
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/org225146.jpg

もう変わっちゃったけど。
939名無したちの午後:2009/10/12(月) 22:27:34 ID:pKBf0hlN0
>>938
それすごかったな
FireFoxだとメモリを際限無く食って行くブラクラ仕様だったわ
940名無したちの午後:2009/10/12(月) 22:29:20 ID:2dLoJJVQ0
こういう重いページ、ネットブックで当たるとマジ死ねる。
いくら今時のPCはデュアルコア以上が当たり前だからと言って、もうちょっと考えて欲しいぜ。
941名無したちの午後:2009/10/13(火) 00:27:03 ID:6tyXCQr30
何で底辺スペックに合わせなきゃいけないんだよ
942名無したちの午後:2009/10/13(火) 00:31:09 ID:mqxEY6fw0
見れる人が多い方が良いから。
943名無したちの午後:2009/10/13(火) 00:46:24 ID:W97VOKIF0
的確だなw
944名無したちの午後:2009/10/13(火) 18:11:13 ID:2p++hcii0
そのうちスマートフォンに合わせろとか言う奴がでてきそうだ。
もうちょい進歩すればネットブックに取って代わる存在になるかもしれんし。
945名無したちの午後:2009/10/15(木) 04:03:46 ID:0nO9Xl9i0
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt262wh/index.html

モニターを買い替えようと思ってるんだけど、これ↑なんかどうなんだろう。
エロゲの他にもFPSとかやるんで、色々と探してるんだが今一つスペックとかがわかりずらくて…
946名無したちの午後:2009/10/15(木) 05:59:09 ID:tYqZPkT/0
947名無したちの午後:2009/10/15(木) 09:36:29 ID:p/u4zY+20
>>926
i7 860定格、Sleipnir(IE8)で8〜24%
948名無したちの午後:2009/10/21(水) 00:46:26 ID:7o8VqGV20
>>946
なんねえよ
混乱させるだけだw

>>945
今使ってるモニタが何なのかとか
不満な点とか満足している点とか
それを踏まえた買い替え理由とか書かないで
まともなレスができるわけないだろ

ちっとは質問の仕方考えろや
949名無したちの午後:2009/10/21(水) 01:33:18 ID:7jTwqtPc0
>>948
君の挑発的意思表示は理解した。そして、それを撤回する気がないんだね?
君の攻撃は、もう充分に理解したから。…………そろそろ、いいかな。反撃しても。
950名無したちの午後:2009/10/21(水) 05:02:58 ID:6U76WZvH0
ちとオンボのノイズが酷いんでサウンドカード買おうと思ってるんだが何が良いかな?
一応候補としてはONKYOのSE-90PCI何だが…
951名無したちの午後:2009/10/21(水) 07:49:30 ID:z6+/6wQK0
良いと思うよ。
952名無したちの午後:2009/10/21(水) 19:09:55 ID:WZRklDjA0
聴き専ならば無難かと思われます
953名無したちの午後:2009/10/21(水) 19:16:18 ID:FYbJ58lk0
アナログスピーカーならいい選択だと思う
954名無したちの午後:2009/10/21(水) 19:33:14 ID:oRDGrvQ20
デジタルスピーカーの場合は何がいいの?
955名無したちの午後:2009/10/21(水) 20:36:40 ID:ug0YYZ3i0
何でもいいよ!
956名無したちの午後:2009/10/21(水) 20:52:45 ID:afJCS2eB0
それこそオンボの光出力でいい
957名無したちの午後:2009/10/21(水) 23:27:01 ID:7o8VqGV20
>>949
確かに物言いは乱暴なのかもしれないが、
質問の仕方については正しいことを言っている >>948

つーか、購入予定の型番をいくつかあげて
どっちがいいでしょう、とか聞くバカが多すぎる
スレチだが
958名無したちの午後:2009/10/21(水) 23:50:09 ID:9yNTjhpy0
せめてID変えようよ
959名無したちの午後:2009/10/22(木) 00:10:34 ID:Jkao+G/D0
>>956
DTS対応の蟹オンボのS/PDIF出力は48kHz固定だったりするので、やっぱりサウンドカード挿した方が良い。
ノイズ対策出来ればこまけぇことは気にしないならオンボ光で十分。
960名無したちの午後:2009/10/22(木) 00:42:04 ID:cD0S7Ph+0
デジタルスピーカーって何事かと思ったらDAC内蔵のパワードスピーカーの
ことなのね……
961名無したちの午後:2009/10/22(木) 21:09:02 ID:doSMJJH50
さっき、佐川から変な電話があった。
なんか知らんがうちのパソコンを引き取るというんだが
ワケがわからんので断った。
いったい、なんだったんだろうか?
962名無したちの午後:2009/10/22(木) 21:31:56 ID:b5dMVNZH0
家族がPCリサイクル頼んだんだろう
963名無したちの午後:2009/10/23(金) 19:14:06 ID:omRF46Mx0
PCリサイクルって郵便局に持っていくモンだぜ?
964名無したちの午後:2009/10/23(金) 19:58:16 ID:9ficegJF0
メーカーに申し込んだら、送り状を郵送してくるから
それをPCに貼って運送業者待ってればよかった気がする
965名無したちの午後:2009/10/23(金) 21:56:28 ID:Kiw7fckX0
引き取る詐欺か
966名無したちの午後:2009/10/23(金) 22:17:03 ID:gEHF3rgf0
実は家族からの無言の圧力かも知れない。
967名無したちの午後:2009/10/23(金) 22:56:05 ID:AclzjZBw0
実はメーカーからの買い替えの圧力かも知れない。
968名無したちの午後:2009/10/23(金) 23:25:26 ID:GW9gwwuD0
引き取られたPCは美少女型にアップグレードされて帰って来るに違いない
969名無したちの午後:2009/10/24(土) 17:16:36 ID:8CCnvmqp0
ゴミ捨て場からちぃ拾えないこんな世の中じゃ
970名無したちの午後:2009/10/24(土) 23:24:14 ID:IaxQIydY0
ターミネーターのドラマでジョンコナーがデルのパソコン使ってた
よし、デルで買うぞ
971名無したちの午後:2009/10/24(土) 23:39:25 ID:qF8QhvtW0
で?
972名無したちの午後:2009/10/24(土) 23:40:33 ID:C1KSbPZd0
る?
973名無したちの午後:2009/10/24(土) 23:56:48 ID:0PhLga3R0
dopyu
974名無したちの午後:2009/10/25(日) 09:11:43 ID:V8nKt3WS0
エロゲのムービーで垂直同期を取りたいんだけどNVIDIAの設定次第でできるのかな?
975名無したちの午後:2009/10/25(日) 20:59:55 ID:qOx03Cmh0
三菱の超解像って役に立つ?
それとも800*600の倍数だから1600*1200が出せる1920*1200
を買った方がよい?
976名無したちの午後:2009/10/25(日) 21:05:46 ID:Yx7gQYGI0
エロゲ的にはまったく意味なし
977名無したちの午後:2009/10/25(日) 21:17:51 ID:0NRr4u8k0
そうでもない。
モニタ側でスケーリングする場合は、既存の液晶よりは大分マシ。
……が、如何せんいいパネルの製品がない >超解像
978名無したちの午後:2009/10/25(日) 21:25:58 ID:zbKeZltT0
>975
動画向けの技術じゃなかった?
979名無したちの午後:2009/10/25(日) 23:41:27 ID:j15urty40
>>975
三菱の超解像はエロゲにはジャギーが目立つので相性が悪い。
(ぼやけ気味の実写とかだと幾分シャープに見える)
エロゲならバイキュービックリサイズを搭載してシャープネス調整が出来る
ナナオやNECのハイエンドモデルの方がだいぶ相性が良い。
980名無したちの午後:2009/10/25(日) 23:44:18 ID:m8E2b84m0
>>979
機種名を詳しく教えてたもれ
981名無したちの午後:2009/10/25(日) 23:50:50 ID:j15urty40
>>980
L997とLCD2190WUXiは見た感じバイキュービックになってる。
おそらくNECなら90シリーズは処理回路が似たいようなものだと思うので他も同じじゃないのかな。
982名無したちの午後:2009/10/26(月) 00:26:58 ID:JEtv4Qsl0
>>981
いとかたじけなし
983名無したちの午後:2009/10/27(火) 00:39:36 ID:HibVfuyq0
ハード
984名無したちの午後:2009/10/27(火) 10:11:20 ID:fcCCQQSx0
次スレ

エロゲーマーのためのハード総合スレッド61
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1256605854/
985名無したちの午後