笑えるエロゲーを語るスレその11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
ユーザーの腹筋を痙攣させ、呼吸困難に陥れ、脳溢血を覚悟させる笑いの名作達。
笑えるゲームについて語りましょう。
笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。

【前スレ】
笑えるエロゲーを語るスレその10.5
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1190032680/l50

まとめとか
http://www.geocities.jp/eroge_neta/
http://lolol.s9.x-beat.com/pukiwiki.php
2名無したちの午後:2008/10/01(水) 22:49:30 ID:0PrkQacc0
【過去スレ】
笑えるエロゲーを語るスレその10.5
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1190032680/
笑えるエロゲーを語るスレその9
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1168875000/l50
笑えるエロゲーを語るスレその8
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1154538000/l50
笑えるエロゲーを語るスレその7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1143120000/l50
笑えるエロゲーを語るスレその6
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1133825857/l50
笑えるエロゲーを語るスレその5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1122204798/l50
笑えるエロゲーを語るスレその4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1094475505/l50
笑えるエロゲーを語るスレその3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084983652/l50
笑えるエロゲーを語るスレその2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073824457/l50
笑えるゲームを語るスレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1042731800/l50
笑えるゲームトップ5を決めよう
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/977952316/l50

※vip・ww2鯖時代のログは、BBSPINKの現行のcgiが未対応のため閲覧できません。
3名無したちの午後:2008/10/01(水) 22:51:32 ID:0PrkQacc0
いちおつ

ネタもないし一番笑えたエロゲでも挙げていこうか
俺は秋桜
4名無したちの午後:2008/10/02(木) 00:32:16 ID:Zbs/zrDU0
俺はそれ散るとアキ学が同率首位かなあ
5名無したちの午後:2008/10/02(木) 02:41:36 ID:mCmktOIk0
おねえちゃんの3乗かひまわりのチャペルで君とかで迷うな
6名無したちの午後:2008/10/02(木) 06:39:59 ID:cun4wUiF0
俺つばPreかな
7名無したちの午後:2008/10/02(木) 07:04:19 ID:Q15fuKUl0
はるはろが最高だったな
8名無したちの午後:2008/10/02(木) 20:15:49 ID:shPsma8x0
それ散る、秋桜(ドラマCDとか含)はもう外せないわ
9名無したちの午後:2008/10/02(木) 21:41:49 ID:FYJNhw9L0
ドラマCDといえば
windも外せないな
10名無したちの午後:2008/10/02(木) 22:15:33 ID:HD0k2goX0
一番という基準が質か量かで難しいが、
プレイ中に笑った回数が一番多いとなると、らくえんか秋桜だなぁ
11名無したちの午後:2008/10/02(木) 22:51:49 ID:7OVYqnoh0
ひめしょ!かRumble
12名無したちの午後:2008/10/02(木) 23:22:43 ID:AfB+gz9G0
それ散るか秋桜か、って感じだったけど
先日おれつばプレやったらブッちぎりで俺内1位に輝いた
13名無したちの午後:2008/10/03(金) 07:12:02 ID:81zcKpy30
うそもてとぎゃくたまが永遠の2トップだな

先週でたエックスチェンジオルタナティブ2はなかなか笑えたよ
性転換ものなので苦手な人もいるかと思うけどね
14名無したちの午後:2008/10/03(金) 07:54:55 ID:sCfuHYaY0
トップはRumbleだけど、ネタがどんどん古びていくのが残念
15名無したちの午後:2008/10/03(金) 12:58:41 ID:HVvue5Vw0
トップはおま夏
笑いゲーでも終盤にシリアスになる作品はどうしても評価が下がっちゃう

全然話は違うけど、先月のXChangeがおもしろい
キャラの掛け合いがグリグリの少しあくを抜いた感じで結構笑えるな
16名無したちの午後:2008/10/03(金) 20:45:21 ID:/YFSkmXl0
>>13
ぎゃくたま、お気に入りで話題に出す人がいるとレスしたくなるんだけど
うそモテは分からないんだよなぁ
このスレで人気あるし否定意見もかなり少ないんだけど、嫌いというか
笑い所がよく分からなかった思い出がある
口惜しいからまたやり直してみるかなー
17名無したちの午後:2008/10/03(金) 21:09:31 ID:7oi/JBSA0
>>14
ウィンドウ渦!のあの人とか引退しちゃったしねぇ
18名無したちの午後:2008/10/03(金) 21:27:46 ID:81zcKpy30
>16
ぎゃくたま好きがいてうれしいが、うそもてが肌に合わないとは残念
あのゲームは人選びすぎるとは思うけど、持ってるならチャレンジあるのみ!!
思わずモニターに突っ込みいれながらプレイすれば、面白さがわかるよ(多分w

それでも面白くなかったら、きくこルートだけでもクリアしてやってくれ‥‥
19名無したちの午後:2008/10/03(金) 23:09:01 ID:ABfLTwL10
ぎゃくたまっていうと、更に前のTwinsシリーズとかも好きだったんだがな。
古月氏ってもう書かないのかな。
20名無したちの午後:2008/10/04(土) 00:37:23 ID:nLR2CzcA0
むしろ、Twinsシリーズ、しかも2じゃなくて1が好きな俺。
21名無したちの午後:2008/10/06(月) 05:13:46 ID:hZU/eRLV0
Twins2インストしてみたけど一日の終わりでしかセーブ出来ないのきついな
22名無したちの午後:2008/10/06(月) 13:49:49 ID:uWaWh6rj0
俺はぎゃくたまシリーズしかやってないな
そろそろTwinsにも手を出すか
23名無したちの午後:2008/10/06(月) 19:49:57 ID:l0LjA2800
イヌミミバーサク前半は結構良かった。
シナリオは糞だけどw
24名無したちの午後:2008/10/06(月) 20:35:18 ID:rkB6UlEJ0
>>23
すげー同意
キャラ同士の掛け合いは面白いのに後半のシリアスで全部台無しだったわ
25名無したちの午後:2008/10/06(月) 21:36:44 ID:DqyVpfYP0
シリアス入れんと話を終わらせにくいのかな。
全部ぶっ通しでギャグってのはないものだろうか。
26名無したちの午後:2008/10/06(月) 21:44:11 ID:dlXBznX30
全部ぶっ通しでギャグ、ってほどでもないけど
全部ぶっ通しでほのぼのした日常をやってたクルくるは
各地で冗長と叩かれてたような
ノリ的には、プリっちの前半と大差ないのにね
27名無したちの午後:2008/10/06(月) 22:12:52 ID:l0LjA2800
>>24
ヒロイン2人しかまともに出てないのに1〜2時間日常描写が続くし、こりゃスマガ並に長いのか?と思ったりもしたなぁ。
JKとかの2chネタ?が少し出るくらいでパロもないしかなり好感触で久々に大当たりの予感だったんだが。
主人公のテンションも低いところで抑えられてるのが逆にいい感じで。
なのに途中から一気に駆け足展開というかシナリオ丸投げであっさり終わるし・・・。
3人くらい連続でラストシーン既読扱いだった時には既に序盤の好印象は吹き飛んだな。
28名無したちの午後:2008/10/06(月) 22:15:45 ID:B7/dk41O0
つくして!Myシスターズとかは?

…低価格ゲーだから、話が短いというだけかもしれんが
29名無したちの午後:2008/10/06(月) 23:24:13 ID:R0ghLDcK0
>>25
「えむぴぃ」がちょっと違うけど、起承シリアス→転結ギャグ→EDの流れで新鮮だった
ギャグ漫画とかコメディ映画とかあるんだから、
エロゲーもそんなにシリアスにこだわらなくてもいいと思うんだよな

>>26
プリっちの前半をもっと続けてほしかった、っていう声に応えたんじゃなかったか?
発売半年前ぐらいのインタビューでそう見たな
それで叩かれてるとしたら、ネット上のユーザーが過剰なシリアス志向なのか
30名無したちの午後:2008/10/06(月) 23:31:58 ID:EL8rfCrG0
後半ぐらいはシリアスにしないと、プレイヤーに達成感を与えにくいんじゃね?
最後までギャグで通して、何の盛り上がりもなく突然終わると、書ききれてないとか言われるだろうし。
31名無したちの午後:2008/10/06(月) 23:44:33 ID:R0ghLDcK0
その、後半ぐらいはシリアスに、っていうのがエロゲーの間違った常識・思い込みなんじゃないかなぁと
もちろんそういうゲームがマジョリティでいいと思うんだけど、
あまりにどのゲームもシリアス展開にこだわりすぎてる気がするんだよな

その結果、定番展開が出尽くしてパターン化されすぎてる
お嬢様キャラなら身分の差が問題で、駆け落ちか、主人公が努力して名家の仲間入りするとか
もうそういうクリシェはいいだろうwと。 ジャンプの中に一定のギャグ漫画があるように、
そろそろシリアスにこだわらないゲームとか出てきてもいいと思った。一部の抜きゲーが現在それに相当してるけど
sage忘れてすまん
32名無したちの午後:2008/10/06(月) 23:52:44 ID:oHKTlxHYO
はげ同
後半シリアスというか、そもそも物語に起承転結がないと駄作みたいに考えてる奴多すぎ
小説や映画なら全編が平坦な日常描写に終始する作品も珍しくないのにね
33名無したちの午後:2008/10/07(火) 01:11:30 ID:Yzi7y1G30
珍しくないがそういう作品が評価されることも珍しいんじゃね
34名無したちの午後:2008/10/07(火) 01:12:33 ID:ZURy+jY30
それで商売になると思ったら実行すりゃいいじゃん。
文句言うだけなのにそんな偉そうに語られてもw
35名無したちの午後:2008/10/07(火) 01:36:27 ID:ZCGCRb7g0
>>26
下品分が少ないから、個人的にはプリっちというよりはぱてにゃんっぽかったけどなー
冬華がいるとかは関係なしに。
36名無したちの午後:2008/10/07(火) 01:40:39 ID:10vu19ny0
それはTVでK1とか観ながら「なんでもっと積極的に攻めねーんだよ!」と文句言ってる酔っ払いのオヤジに
じゃあオマエがリングに上がれよと言ってるようなもんだろ
37名無したちの午後:2008/10/07(火) 01:41:52 ID:10vu19ny0
安価付け忘れた
>>36>>34宛てね
38名無したちの午後:2008/10/07(火) 02:47:43 ID:doT7N/zT0
小説は知らんけど終始平坦に終わる映画ってそんなにあるの?
1本に金かかるからたいてい山場作ってそうなイメージだ。
ほのぼの系なら平坦に終わってもある程度許される風潮ありそうだけど。
39名無したちの午後:2008/10/07(火) 10:37:17 ID:3zrI8EtU0
仏映画なんかに多いね>平坦な映画
40名無したちの午後:2008/10/07(火) 14:47:46 ID:ppiJvNZG0
>>26
ぷりっちは序盤完全にバカゲーだったのに対して、
クルくるは天使やら魔王やら、
やたら後半のシリアスを匂わせる構成だったからな。

戦闘で敵の強さ実感できるだけに、
もっと燃える展開を望んだ人が多かったのかと
41名無したちの午後:2008/10/07(火) 17:14:12 ID:wIBWy5cl0
>>28
あれはなかなか面白かったな
ギャグはいいけどシナリオが…ってゲームが多いし他の人たちもこれくらいの短さでも作って欲しい。

クルくるやってないけど5GB超ってかなり長いの?無駄に演出に凝ってるとか?
42名無したちの午後:2008/10/07(火) 17:26:23 ID:Gm2M9VSr0
かにしのとかハロワに比べれば全然短いと思うけど
なんだろう、ストーリーの合間に選択式でキャラを選んで、そのキャラのショートイベントが入る感じなんだけど
そのイベントの細切れみたいなのが1ルートで30個くらいあるから
それで長いと感じるのかもね
43名無したちの午後:2008/10/07(火) 20:03:07 ID:1i1xO1DY0
>>26
つまんないからしょうがない
睡眠スレにかかれてもおかしくない
44名無したちの午後:2008/10/08(水) 10:05:08 ID:Mr//0hvV0
>>43
その通りだね。
「ティンクルくるせいだーず」は、確かに表面上はプリっちを受け継いだ作品だけど、
実際は、弾けっぷり、お馬鹿さ、テンポなど前作のかなりの部分が劣化してしまった。

体験版でおおむね想像はついていたけど、プリっち好きだったんでガッカリ。
45名無したちの午後:2008/10/08(水) 14:28:28 ID:BRBixZbt0
ロロット関連の小ネタ結構笑えたんだけどな
46名無したちの午後:2008/10/08(水) 17:31:34 ID:7T2Ntj9x0
小ネタは面白いのも結構あるな
キャラもいいし
47名無したちの午後:2008/10/08(水) 23:40:43 ID:ZPBzA/aT0
>>45
最初から最後の直前まで反復される
「天使じゃありませんけど」
が結構好き。
繰り返し系のボケとしてはなかなかほのぼのしてて良いと思う。
48名無したちの午後:2008/10/09(木) 11:18:55 ID:aCtBzV0s0
前にちょっと話題出てたけどX Change面白いな
個別ルート入っても笑える作品って割と少ないよね
49名無したちの午後:2008/10/23(木) 00:00:18 ID:COP5JXTO0
twst
50名無したちの午後:2008/10/30(木) 00:42:06 ID:hYa4U9cHO
このスレ的にはそれ散る完全版に期待
51名無したちの午後:2008/10/30(木) 11:04:58 ID:/RMnVIQQ0
完全版ってさどう完全なんだ?
当初予定されていたそれ散るの続編も入れるのか
それ散るに補足説明的なものを入れて完全版とするのかどっち?
52名無したちの午後:2008/10/30(木) 14:57:27 ID:TqkdMCwW0
後者だろ

うまくいかなくても、続編出します震えて待て!
ってコンボつながるんだし
53名無したちの午後:2008/10/31(金) 19:13:00 ID:M8kDs+wO0
>>51
それ散るの版権はBasiLに帰属してるけど、
けれ夜は版権を王が持ってるから無理だと思う。
54名無したちの午後:2008/10/31(金) 19:45:09 ID:Khl9SprX0
え?
55名無したちの午後:2008/10/31(金) 20:45:54 ID:KzuGZVUA0
作ってもないものの版権って…

ちなみに商標はそれ散るが登録されてるが(M下名義で)
けれ夜はされてないな。
56名無したちの午後:2008/10/31(金) 21:14:44 ID:92OV0y550
どの道けれ夜書いてくれるライターがBasilにいないだろ
57名無したちの午後:2008/11/01(土) 05:31:17 ID:q9h+wMIF0
人妻か母もので笑える作品ってある?
該当するもので、ままらぶはプレイ済

>>48
今XCA1をやっているけど、こっちもなかなか面白い
特に序盤の女になるまでの薫と周りのキャラ(というか声優)の掛け合いに笑ったよ
もうちょっと安くなったら2の方もやってみようかな
58名無したちの午後:2008/11/02(日) 05:27:03 ID:eIE0lHCt0
「ひまわりのチャペルできみと」の母親キャラが
かなりイカれたキャラで出番も多かったね。母ものじゃないけど・・・
思い当たるのないなぁ。
59名無したちの午後:2008/11/02(日) 15:19:59 ID:NkdGck3X0
一番笑える母親キャラと言ったらそれ散る
鳥居花音の声で「うるさいよ童貞」とか良かったね。母ものじゃないけど・・・
思い当たるのないなぁ。
60名無したちの午後:2008/11/02(日) 15:44:33 ID:UR0bPNAW0
笑えるキャラかどうかも微妙だし攻略キャラでもないが、朝凪のアクアノーツのひまままはいい味出してた
61名無したちの午後:2008/11/02(日) 17:37:40 ID:Vqa+d5rK0
>>59
「片翼の天使」の主人公母がまんまそれ散るのパクリでワロタなあ
まあライターはアマ時代から王信者だったみたいだけど
62名無したちの午後:2008/11/02(日) 18:48:23 ID:qCZyMQOh0
今年の作品で面白くてお勧めなのは何?
63名無したちの午後:2008/11/02(日) 20:35:52 ID:J1BABkXa0
笑い面で言えば俺唾プレが鉄板
でも単なる有料体験版なのでお勧めはできない

るい智も笑えたけど、これは人によっては笑えないどころか不快を感じるタイプのユーモアかも
64名無したちの午後:2008/11/02(日) 20:38:19 ID:HJOUy4iC0
つくしてMYシスターズが今年最高かな
下ネタに抵抗がなければオススメ
65名無したちの午後:2008/11/03(月) 03:39:00 ID:3YLqB/ZV0
俺もMyシスターズかな
しかし最高が低価格ソフトとはなんという不作年
66名無したちの午後:2008/11/03(月) 08:48:30 ID:+Iavw7wJ0
>>63
俺つばは今はもう、
一番面白いといわれてる部分が無料体験版でてるし、それやるのが一番だな

Myシスターズはいくらなんでも下品すぎてワラタw
Hシーンしかないゲームだけど、Hシーンがすべてギャグシーンという
ある意味実用性が低いゲームだった
67名無したちの午後:2008/11/03(月) 17:06:35 ID:f1JqJxUV0
>>63
るい智はロミオ(特にイマとかC†C)が好きな人は気に入りそう。
お互いが婉曲的な喋りをしてるのに、会話はテンポ良く進んでいく辺りがおもろい。
68名無したちの午後:2008/11/03(月) 17:17:56 ID:YcCyAMWz0
そんなこと言ってると、ロミオ信者様がお怒りになるぞ
69名無したちの午後:2008/11/03(月) 18:15:27 ID:ArOAgtlR0
>>66
おいおい「ジュテーーーーーム!」のシーンは最強の抜きポイントだろ
70名無したちの午後:2008/11/04(火) 06:45:42 ID:gd5OFpIg0
朝凪のアクアノーツのひまままは俺も良いと思うわ。
いつも一生懸命なんだけど、子供2人より頼りなくて使えない。
またそれを2人に本気で心配されてる所がすごく面白かわいい。

>>57
(これも攻略キャラじゃないが)こいとれの詩織さん。
娘とその従兄弟(主人公)の事をひたすら茶化してからかいまくるのが楽しい。
71名無したちの午後:2008/11/05(水) 14:47:36 ID:uD3RsnwE0
アクアノーツはサブの3人がメインくってる
72名無したちの午後:2008/11/05(水) 16:28:27 ID:N999IWlK0
アクアノーツといえば、メリーも笑えるキャラだったな
サブキャラにしておくのは勿体ないバカキャラだった
73名無したちの午後:2008/11/06(木) 23:56:37 ID:TvZjtWGH0
どんな笑い?
74名無したちの午後:2008/11/07(金) 06:53:05 ID:9huXFDVt0
鍵系かな。
ひまままもメリーもへっぽこでそれが可笑しい。
もう一人いるアホの子のイチローは暴力を振るわない春原って感じ。
7557:2008/11/07(金) 19:41:21 ID:x6gomSNy0
遅れ馳せながら色々とオススメありがとう
いずれも未プレイなので楽しみだわ
76名無したちの午後:2008/11/09(日) 09:12:14 ID:H19slBs80
>>67
展開が気になるのに中々進まずイライラしつつもプレーって感じじゃね?
面白いとは思うけど、お世辞にもテンポは良くないぞ
77名無したちの午後:2008/11/09(日) 13:19:30 ID:j3qHr68k0
しかもるい智、体験版部分終わると途端に普通のテキストに戻るからな
あの癖があるテキストそんなに嫌いじゃなかったのにな…
78名無したちの午後:2008/11/09(日) 23:13:15 ID:bk8+7BkE0
面白いの見つけに見に来たけどタイミングよかった
アクアノーツね、明日中古屋さんで探してくるわ
79名無したちの午後:2008/11/15(土) 02:38:50 ID:Y8V/MeC20
つくしてで藤崎にはまったからひめしょ買ったんだが
下ネタ以外の笑いも水準以上かよ
漫才的というかコント的というか、基本を押さえた笑いが絶え間なく続くのっていいな
今年のエロゲでバカップルのニヤニヤ系やら、おバカキャラの笑い萌えが続いていたせいか
えらく新鮮に感じられるわ、気持ちがいいわでたまらん
80名無したちの午後:2008/11/16(日) 04:04:18 ID:a7d/erQk0
>>72
なんつーかあれは金松の特徴的なイントネーションが笑えた原因じゃね?
81名無したちの午後:2008/11/21(金) 20:56:52 ID:I1ZGK+pJ0
余は赤子の手をひねらぬ。捻じ切るまでだ。
クソワロタ
82名無したちの午後:2008/11/30(日) 15:11:47 ID:+n+3fbynP
毎日がMのサブキャラがいい感じ
83名無したちの午後:2008/11/30(日) 19:19:30 ID:rJbzOFB30
>>82
Mゲーと思わせておいてバカゲーだよな、これは

変態熱血スキルで生徒の心を掴みつつ巨大な悪を討つ青春スペクタルロマンモノだとは予想してなかった
84名無したちの午後:2008/12/02(火) 00:48:41 ID:rrgYcVXg0
まさかかぐやからこんなゲームが出るとはw
↓飲み物注意
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1228017700045.jpg
85名無したちの午後:2008/12/02(火) 06:13:21 ID:hex/VSp10
>>84
そんなシーンだったのかこれw
86名無したちの午後:2008/12/02(火) 08:02:35 ID:R1ghwQ/i0
精液って電導性悪そうだなぁ……
87名無したちの午後:2008/12/02(火) 20:07:59 ID:yxfPDD9b0
恐ろしい子!
88名無したちの午後:2008/12/02(火) 22:17:08 ID:Mf8mGeV80
>>82
笑えそうなのか?
Mゲーだと思ってノーマークだったんだが・・。
89名無したちの午後:2008/12/02(火) 23:01:09 ID:uP5h5QKJ0
何故かリンクが紫色…84は同じスレの住人かw
90名無したちの午後:2008/12/02(火) 23:32:42 ID:EjGZRmR80
いくら笑いゲー好きでもM属性が無いと流石にきつそうだな
91名無したちの午後:2008/12/03(水) 10:04:51 ID:HwHuTVJ10
そうなんだよなー
おさあまとか裏入学とか最終痴漢電車2は、
むしろ俺は笑えるゲームとして評価してるんだが
それでも、Mはエロシーンが全部、俺的精神的ブラクラになりそうで
さすがに手が出ない
92名無したちの午後:2008/12/04(木) 16:01:51 ID:G1ZpeXAn0
笑えるゲームじゃないんだが
笑ってセックルしているゲームってないかなぁ
露出の女神様の女神様や
ttp://www.eants.co.jp/game/poashara/c_poa02.html
こっすこすのダイアンなんてツボなんだが…
ttp://entacom.org/clockup/product/cos/character/character06.htm
93名無したちの午後:2008/12/05(金) 09:10:49 ID:MaSvPVWe0
その発想はなかったわ
94名無したちの午後:2008/12/05(金) 10:35:26 ID:KOs6c1tX0
>>92
来週発売の亮子のbitchな一日なんかはありそうだな
設定的に笑えるエロシチュもありそうなんで期待してる
95名無したちの午後:2008/12/07(日) 19:06:01 ID:xFMp7FPO0
笑えるゲーム探したいんだがどうしたらいい?
いまあいちまとめサイトの利用の仕方がわからないんだが年号別に探していけってこと?

最近はるい智やったがこれは笑えなかったな

プリッちは最高によかったけどくるクルは笑えなかった
似たノリだがくるクルはキャラが弱いというか寒かった
96名無したちの午後:2008/12/07(日) 22:17:30 ID:jDT+WSbW0
97名無したちの午後:2008/12/08(月) 03:16:45 ID:+vFITecC0
「密」が笑えたという話聞かないけど、かなり笑えたよ
まあ完璧下ネタだから人を選ぶかもしれないけどね

それもクロチャの太一みたいにひねってある感じじゃなくて
小学生が「奇跡のおちんぽあっはっはー」とか言って笑ってんのを
突き詰めた感じの笑いだから、あまりに知的な人は嫌いかも

何で評価されてないんだろう・・・ぶりぶり
98名無したちの午後:2008/12/08(月) 12:39:29 ID:Fwd/SDJl0
イヌミミバーサクのおだやかにボケたりボケられたり
突っ込んだり突っ込まれながら淡々と進んでいく会話が結構面白かった
妹のゆうろの声が、派手とか印象深いってわけでもないんだけど
妙に心地良く聞こえる良い声だったんで
肩の力が抜けてやや半笑いで掛け合いが楽しめた気がする
99名無したちの午後:2008/12/08(月) 18:46:54 ID:+JlFPrIw0
最近のだとXCA2がかなり面白かったんだが、意外と出てない。
売れてなさそうだから仕方ないかもしれんw
100名無したちの午後:2008/12/10(水) 13:53:32 ID:C6wc1LhX0
それ散る完全版って結局どうだったんだ?
ストーリーの伏線とかは相変わらず回収されてないみたいだから食指が動きにくいが
101名無したちの午後:2008/12/14(日) 02:22:39 ID:3WAetnH40
ストーリーの伏線とかはこのスレじゃどうでもいい
102名無したちの午後:2008/12/14(日) 07:14:22 ID:uthICEUv0
>>100
旧版のテキストは全部残ってるから
オリジナルをやってないor忘れてる人なら十分笑えると思う
新規部分はまったく笑えない
103名無したちの午後:2008/12/14(日) 15:03:12 ID:tHx30B1s0
追加部分も笑えるけど意味が違う笑いです
104名無したちの午後:2008/12/14(日) 15:18:19 ID:LDR7kB1q0
苦笑ですね、わかります
105名無したちの午後:2008/12/14(日) 20:48:48 ID:dlOMkO020
失笑と嘲笑も
106名無したちの午後:2008/12/15(月) 00:10:14 ID:O8SKe6Mx0
久しぶりにらぐな☆サイエンスやってるんだが、やっぱり面白いなこれ。
なんでもありな発明品と、それが巻き起こすドタバタ劇が楽しい。
なにより、主人公がエロくて馬鹿でカッコいい。
こういう軽いノリのコメディ物の主人公って大事なんだな。
107名無したちの午後:2008/12/19(金) 00:18:31 ID:g01bZVER0
ナイスブルマ
108名無したちの午後:2008/12/20(土) 11:18:32 ID:1Y3VciRq0
>83
狂った教頭みたいなもんか?
あれも人を選ぶけど面白かったな
109 ◆aBcM4ZIXZk :2008/12/20(土) 11:37:22 ID:ql2kpOXn0
魔法少女アイ3は別の意味で笑えるって話だけど
どうなの?
110名無したちの午後:2008/12/20(土) 12:24:23 ID:u9siLUgCO
魔法少女アイ3に対する笑いはあれだ、漫画とかでキャラが死ぬときの

「フッ、まさか、俺がここで終わるとはな・・・・」

みたいな自嘲
111名無したちの午後:2008/12/23(火) 23:59:48 ID:mBIucqMz0
そろそろ、笑えるゲームでないの?
112名無したちの午後:2008/12/24(水) 04:38:42 ID:6VOD3/Bj0
スズノネセブンの体験版で、けっこう笑ったんだが…
113名無したちの午後:2008/12/24(水) 05:22:37 ID:w6//hoqL0
>>7
ちょー
114名無したちの午後:2008/12/24(水) 13:42:03 ID:0TrUIzL50
ああ
115名無したちの午後:2008/12/25(木) 15:49:19 ID:B6z6ukxm0
今更ながら、らぐな☆サイエンスやってみた

まだ4章だがおもしろいなこれ!
116名無したちの午後:2008/12/26(金) 02:54:34 ID:+keZbS1YO
暁FDなかなかいい
117名無したちの午後:2008/12/27(土) 08:23:52 ID:ySsLqPEn0
妙と亜希子のツーランホームランに爆笑した
118名無したちの午後:2008/12/28(日) 23:08:15 ID:NQIFc6XD0
ストーリー自体は本編と同じく不完全燃焼気味だが、
相変わらずメイドとの下品な絡みがおもろかった。
緑川?の痛々しいボケはやっぱ受け付けなかったが。
119名無したちの午後:2008/12/29(月) 00:10:58 ID:fpM9ezG00
俺翼マスターアップか。
金取る体験版はそこそこだったんだっけ?
120名無したちの午後:2008/12/29(月) 06:59:41 ID:k7Ah9d9f0
今は金取らない体験版も出てるから、そっちをやってみればいいよ
個人的には、片方は普通に面白い、もう片方はスレとかでネタにするには面白いと思った
121名無したちの午後:2008/12/30(火) 10:40:10 ID:U9DNeGQc0
さかあがりハリケーンがなかなか良かった。
爆笑する部分はなかったけど、ドタバタを演出するキャラと雰囲気で手堅く随所で笑わせてもらった。
パロディ部分もアニゲだけじゃなくて最近のお笑いとかからも満遍なく拾ってるのも好感が持てた。

しっかし木緒なちの作品はこのスレじゃ全然話にも登ってないのな。
122名無したちの午後:2008/12/30(火) 22:53:57 ID:fkXBr6kv0
暁はいいかげん薫と先生のHシーンいれろや
123名無したちの午後:2008/12/31(水) 01:09:56 ID:IZI7I+P20
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
 >>122 |  !      `ヽ   ヽ ヽ >>123
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
124名無したちの午後:2008/12/31(水) 01:25:32 ID:atrWPbWi0
暁の護衛FDコンプ
相変わらずギャグが面白かったけど、ラストの過去編に全部持っていかれた感が否めないw

>122
薫と先生は三作目の終末論でヒロインっぽいぞ
シリアス全開臭いんでこのスレ的にはアレだが
125名無したちの午後:2008/12/31(水) 09:05:42 ID:gGBf++ge0
>>121
ねこねこの2つは毛色が違うし話題に上りにくそう
らずべりーとかちょこちょこ面白いと思ったけど、コットンのはこのスレ的に面白い?
126名無したちの午後:2009/01/02(金) 03:29:54 ID:VzSNsorN0
>しっかし木緒なちの作品はこのスレじゃ全然話にも登ってないのな。

PULL TOP作品と同じ理由で避けられてるんだと思う
127名無したちの午後:2009/01/02(金) 12:42:16 ID:Dr+xmcAtO
俺はこのスレでかにしのを薦められて涙目になったけどな
128名無したちの午後:2009/01/02(金) 12:58:06 ID:b/jRGLPR0
俺は自分がまったくノーマークでこのスレで薦められて一番大当たりだったのはMyシスターズだな
129名無したちの午後:2009/01/02(金) 16:39:12 ID:tQIAgksg0
>>126
「笑える」と「楽しい」は必ずしも同じじゃないからな
130名無したちの午後:2009/01/02(金) 18:09:45 ID:aXrJHd8M0
個人的にツボのお気に入りのライターの評価があまり芳しくないと、なんで?とは思うけど
逆に褒められすぎても、アンチが湧くからその辺で!とか思うし
難しいね
131名無したちの午後:2009/01/03(土) 01:10:12 ID:K8UJ3T9s0
ワゴンから拾って積んでたエグゼキュートをようやく崩した。
面白かったが、こりゃ売れないなと思った。
つうかバカゲーって売れないよね
132名無したちの午後:2009/01/03(土) 02:36:51 ID:fHHJXGMQ0
>>130
実際、最近の安置は
普通に叩くより過剰な誉め殺しを使うしね
誉めれば誉めるほど逆効果なことを分かってる
133名無したちの午後:2009/01/03(土) 04:16:40 ID:gJ1VGOBS0
反対派の人間が痛い人間を演じるってのはよくあることだからな
信者も安置も
134名無したちの午後:2009/01/03(土) 04:56:26 ID:VUAuMZno0
>>131
エグゼキュートは本当に面白いんだけどね。
全然エロく無い馬鹿ゲーはちょっと厳しいみたい。
135名無したちの午後:2009/01/03(土) 11:48:36 ID:XTK8RK/b0
そこへいくとメイビーは分かってらっしゃるな。
とりあえず俺唾か…プレリュードってやっといた方がいいのか?
136名無したちの午後:2009/01/03(土) 18:13:29 ID:B8nFqblB0
中古で1000円とかならやっとけ
137名無したちの午後:2009/01/04(日) 04:48:13 ID:AbHWxvhtO
>>135
お試しだったら公式でDLできる無料体験版で十分だと思う
それだけで我慢できなくなってから有料体験版を中古で買えばよし
138名無したちの午後:2009/01/04(日) 05:35:36 ID:dToovwz90
ブルブル劇場が入ってるくらいか?違いは
まぁこれ以上はメーカーとか作品スレで
139名無したちの午後:2009/01/04(日) 10:25:06 ID:OpTW7KEU0
・戦乙女ヴァルキリー1or2
・姫騎士アンジェリカ

ストーリーはあってないようなものだけど
声優の無駄な熱演に笑える
140名無したちの午後:2009/01/04(日) 13:46:49 ID:YvVVJ7Dm0
瑠璃雪、しすエン、うそモテ、エグぜキュート、らぐな
どたばたモノがもっとやりてえ
141名無したちの午後:2009/01/04(日) 22:47:30 ID:bW8irSy+0
外道勇者は以外に楽しかった覚えがある
最初の姫と勇者の掛け合いとかが結構テンポよかった
142名無したちの午後:2009/01/05(月) 06:37:18 ID:gTGq0uyg0
MC2ってどうだったん
143名無したちの午後:2009/01/05(月) 12:51:44 ID:XTntJuaj0
>138
それと、女生徒A主役の短編だな。
144名無したちの午後:2009/01/05(月) 12:54:35 ID:9CzIvo/z0
>>142
今、やってる途中だけど、まぁ普通にドタバタキャラ萌えだな
MC1好きなら安心して楽しめるんじゃねって感じ
145名無したちの午後:2009/01/05(月) 19:45:29 ID:5GX/uiXU0
>>136
>>137
d。今やってるの終わったら行ってくるわ。
146名無したちの午後:2009/01/11(日) 09:04:37 ID:cBmumHsb0
今年もまたベストエロゲー投票の季節がやって参りました(^-^)
期間は今日から一週間なので忘れずに投票してくださいね(^o^)

2008年ベストエロゲー投票スレッド
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1231599464/
147名無したちの午後:2009/01/11(日) 18:28:49 ID:hKoASXMf0
ほしうたプレイ中。
ななのの馬鹿っぷりに期待していたが、菜乃ほど笑えないのな。
ちょっと残念。
148名無したちの午後:2009/01/12(月) 13:15:55 ID:FwVswfzs0
菜乃は藤崎じゃなかったか?
149名無したちの午後:2009/01/12(月) 16:02:14 ID:LWlj6zP40
菜乃は間違いなく藤崎。
ブログの既作リストにのってるよ。
150名無したちの午後:2009/01/12(月) 22:38:05 ID:jPEU2DYZ0
あのレベルのバカエロ書けるのは藤崎と箒星だけだな
151名無したちの午後:2009/01/12(月) 23:09:57 ID:VJfhYvLR0
そういえば残暑見舞い以降音沙汰ないな。
残暑見舞いは正直微妙だったけどその前のMyシスターズは最高だったし
またそろそろ新作プレイしたいところだが…
何か新作の仕事してるのかな?
152名無したちの午後:2009/01/13(火) 00:08:34 ID:uzuom/I60
>>151
ttp://www.meroq.net/AllSong/tokuten.htm
『ミンナノウタ』初回生産分パッケージに同梱されているアンケート葉書にて、申し込み期間中ご応募頂いたみなさまに、藤崎竜太完全書き下ろしデジタルノベル『小暮坂女子第弐小隊・1「STRAY RABBITS」』が収録されたお返しディスクをプレゼント!

これぐらい?
他は知らん
153名無したちの午後:2009/01/13(火) 01:11:37 ID:Rg5yJj330
ミンナノウタ自体はどうだったの?
このスレッドでは欠片も出ていないし、メーカースレは過疎ってるし、イマイチ分かんない。
秋葉のエロゲ屋で『ネギを振るより簡単』とかいうキャッチコピーを見たっきり。

おまけは気になるけど買うべきか非常に悩む。
154名無したちの午後:2009/01/13(火) 20:23:34 ID:sR7m4HWq0
>>150
箒星はどんどん微妙になる・・・
新撰組とか笑いどころがなさすぎ
155名無したちの午後:2009/01/13(火) 20:56:46 ID:Hu3OaGuw0
モノモノ最高
156名無したちの午後:2009/01/13(火) 22:23:36 ID:4u2OdhKM0
>>155
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´

去年モノだと暁とFDが短いながら一番よかったかな。
まだ完結してねえけどw
157名無したちの午後:2009/01/14(水) 02:55:31 ID:dJOSlQGl0
>>153
作品別スレあるから自分で確認して
158名無したちの午後:2009/01/16(金) 19:46:18 ID:CRZaGlra0
オトプリが結構良かったわ。
爆笑出来るほどのネタが仕込まれてる訳じゃないけど
全体的にニヤニヤ出来るタイプの感じ。
声優やSD絵、表情豊かな絵柄にかなり助けられてる面はあるけど悪くないと思う。
あとやっぱり笑える系のエロゲは主人公も声ありの方が有利だなと再認識。
159名無したちの午後:2009/01/17(土) 03:09:04 ID:f3YWUYsK0
>声優やSD絵、表情豊かな絵柄にかなり助けられてる面はあるけど悪くないと思う。

べつに「笑えるテキストを語るスレ」じゃないんだから総合評価で笑えるなら全く問題ないと思うよ
160名無したちの午後:2009/01/17(土) 08:33:57 ID:jzn1PX6l0
LikeLife好きだったんだが新しく出た似たような奴はダメだったの?
161名無したちの午後:2009/01/17(土) 13:06:19 ID:OxOTLRo40
Like Lifeみたいな「付いて来れる奴だけ付いてこい」な
ある種の不親切な勢いはなくなって
普通のドタバタコメディになってる感じ
一般的には読みやすくなってると言うんだろうが
Lik Lifeに付いていけた層には不評
162名無したちの午後:2009/01/17(土) 14:55:31 ID:jzn1PX6l0
そうか・・・
あんまり買う価値なさそうだなぁ
163名無したちの午後:2009/01/22(木) 13:30:58 ID:eS7rKvX10
164名無したちの午後:2009/01/22(木) 13:46:18 ID:6qCVVZ6G0
デザインひどすぎwwwwwwwwwww
165名無したちの午後:2009/01/22(木) 19:28:11 ID:WhygtxwR0
だから
笑われるゲームと笑わせるゲームは違うと
166名無したちの午後:2009/01/22(木) 19:36:05 ID:fmIKnFV10
これは凄い。4枚目の敵のデザインが秀逸すぎる。
167名無したちの午後:2009/01/22(木) 20:13:05 ID:N7u3MaoY0
3枚目のメカはどうなってんだw
168名無したちの午後:2009/01/22(木) 20:51:35 ID:ylgkVpXi0
「ほのぼの学園モノだと思ったらバイオレンスアクションだった」

「ねがぽじ」とか「ハロワ」とか、思い起こせば過去にもいろいろとその手のはあった
169名無したちの午後:2009/01/22(木) 20:51:36 ID:71wTg6fP0
>>167
時間だか資金がなくて未完成なパワードスーツらしい
なんで裸で搭乗してるのかは知らん
170名無したちの午後:2009/01/22(木) 20:56:11 ID:4KLNd4MR0
>>165
笑わせるほうのゲームだぜ
171名無したちの午後:2009/01/22(木) 21:00:07 ID:a1K4X8Mn0
面白すぎる。
スバルのびびりっぷりにも納得。

昴とスバルで使い分けてる意味はちゃんとあるのか?
172名無したちの午後:2009/01/22(木) 21:46:25 ID:eS7rKvX10
・昴→現代編
・スバル→過去(幼少)編
173名無したちの午後:2009/01/22(木) 23:48:11 ID:2d3ZxXm50
発売日前なのになんというネタバレスレ
174名無したちの午後:2009/01/23(金) 00:59:20 ID:tIVFFUGx0
>>169
びんぼっちゃまかよ
175名無したちの午後:2009/01/23(金) 12:32:29 ID:JqUkljrI0
天空のユミナってどうなんだろ
論説バトルと聞いてキャプテンラブ思い出したけど、
屁理屈で相手をねじ伏せろって好きなんだよなぁ
176名無したちの午後:2009/01/24(土) 01:17:49 ID:lHDxPdag0
やっべそろそろ俺唾予約しねーと。
ユミナとかも値崩れしなさそうなんだよな…
177名無したちの午後:2009/01/24(土) 01:22:10 ID:CI9RuHXu0
それ散るもSHUFFLEも初回版は品薄商法やりやがったからな
もしかしたら今回も数絞ってるかもしれん

……って言ってたらプレリュードだだ余りだったけど
178名無したちの午後:2009/01/24(土) 01:44:38 ID:D+mTdE210
有料体験版に喜んで金出す馬鹿はそう多くはおらんだろw
179名無したちの午後:2009/01/24(土) 02:11:47 ID:eI0daUFA0
ところが最近プレリュードの中古値が上がり始めている……
それだけこの業界には笑えるゲーが少ないってことなのかもねえ
180名無したちの午後:2009/01/24(土) 02:25:31 ID:ySbzxThp0
新作発売前に旧作値上げするのはよくあることだと思うが
181名無したちの午後:2009/01/24(土) 03:42:47 ID:4sl6qnIo0
それは需要があるからだと思うが
182名無したちの午後:2009/01/24(土) 17:25:04 ID:xO1ttV6E0
結局アンバークォーツは「笑われる」だけのゲームなのか?
183名無したちの午後:2009/01/24(土) 21:39:12 ID:1/vIgR6r0
笑える部分もあるってだけ
184名無したちの午後:2009/01/24(土) 21:59:43 ID:V0QJnrmG0
予約買いした連中が一番笑える
185名無したちの午後:2009/01/24(土) 22:26:24 ID:3VqDfy1lO
やっぱり「笑える」ゲームは少ないのう
186名無したちの午後:2009/01/24(土) 22:40:12 ID:kwG29og90
なあに、あと数日もすれば本命が出るさ
187名無したちの午後:2009/01/24(土) 23:14:58 ID:lHDxPdag0
延期のお知らせマダー?
188名無したちの午後:2009/01/25(日) 00:11:07 ID:2Wdl3O2b0
笑ゲー四天王のひとり笑撃の王雀孫か
189名無したちの午後:2009/01/25(日) 10:59:44 ID:Xdm3U5is0
あと三人誰だよ
190名無したちの午後:2009/01/25(日) 11:02:31 ID:omsm4jPo0
竹井10日と・・・あと遅筆だれだっけ?
191名無したちの午後:2009/01/25(日) 12:12:02 ID:ews8pTEu0

  ∩∩  俺 た ち に 翼 は あ る か ら ね ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、雀孫 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i SCA自 /
    | 竹井  | | 荒川  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

192名無したちの午後:2009/01/25(日) 16:36:18 ID:yT70RuyN0
笑ゲーライター十傑衆

混世魔王・竹井
激動たる荒川
笑撃の王雀孫
幻惑のタカヒロ
暮れなずむ藤崎
命の鐘のノボル
マスク・ザ・ロミオ
直系の連悠太
白昼の丸戸
素晴らしき超蛭田
193名無したちの午後:2009/01/25(日) 16:50:41 ID:fitoMa1E0
それは笑ゲーじゃねぇ
194名無したちの午後:2009/01/25(日) 17:00:48 ID:20mP1qPG0
素晴らしき超先生は
超先生で一つの単語だぞ
195名無したちの午後:2009/01/25(日) 18:08:53 ID:nNic8eJ50
でも人選はまあいいんじゃない?
俺的には千籐まさとが欲しかったが、知名度低いから仕方ない……
196名無したちの午後:2009/01/25(日) 22:02:00 ID:AWmHU9tr0
そもそもギャグで名高いライターって少ないからな
「日常の楽しい掛け合いに定評がある」ぐらいにハードル下げれば激増するだろうが
197名無したちの午後:2009/01/25(日) 22:04:51 ID:A/GSOPIg0
>>196
日常シーンが楽しいライターもそんなに多くないけどな
日常シーンが退屈なライターならいくらでもいるがw
198名無したちの午後:2009/01/25(日) 22:06:02 ID:AWmHU9tr0
>>197
おっと、あごバリアの悪口はそこまでだ
199名無したちの午後:2009/01/25(日) 22:52:16 ID:KJFXewfn0
>>192
混世魔王・麻枝 は残しておいて良かったと思うんだが……
もちろん竹井は竹井で必要だが
200名無したちの午後:2009/01/26(月) 01:01:21 ID:9F9LshpvO
よく知らないけどロミオと丸戸って笑ゲーライターなのか?
201名無したちの午後:2009/01/26(月) 02:29:04 ID:yCqn2d4R0
おたグラとかクロチャンは基本ギャグゲーでしょ
丸戸はコメディ作家って感じだから微妙だな
普通のコメディを笑えるゲームとすると
ここで人気あるけどスレ違いとされてきたPULL TOP作品なんかも含まれることになってしまう
202名無したちの午後:2009/01/26(月) 03:52:38 ID:FLlNSxZa0
連カントクと荒川はポエムテキストの印象のが強い俺

>丸戸
掛け合いは楽しいけど、このスレ的なギャグゲーとはニュアンスが違う感じかなー
203名無したちの午後:2009/01/26(月) 09:34:18 ID:dZHgw/Hq0
>>202
丸戸に関して同意
信者だけどこのスレで言う笑いとは違うなあ
204名無したちの午後:2009/01/26(月) 13:09:23 ID:cAnyWUlX0
だねぇ
掛け合いにクスッとするところが多い
元ネタがわかって無くてもそれなりに笑えて、元ネタ知っているとさらにニヤッと出来るって感じか

個人的な感想だけどこのスレの「笑える」ってそういうのじゃなくて
こらえきれずに腹抱えて爆笑するってのをターゲットにしてるように思える
205名無したちの午後:2009/01/26(月) 14:31:21 ID:s3e9HRYP0
そういえば個人的にえむぴぃ結構笑えたんで「ん。」(なんて読むんだこれ?w)って
ライター結構期待してたんだが音沙汰ないな。消えちゃったか?
206名無したちの午後:2009/01/26(月) 16:36:35 ID:of9QIkDG0
らぐな好きだったんだけど、あれ書いたライターはもうそっち系のは書かないのかな。
207名無したちの午後:2009/01/26(月) 18:52:20 ID:TxDfrmhA0
>>205
ん。はぱれっとのスタッフの一人だよ
くすくすNYAONラインはひと段落だし
次の新作が終わったらまた書くんじゃね
208名無したちの午後:2009/01/27(火) 01:19:51 ID:QSJVpZPh0
笑ゲーライター十傑衆

混世魔王・麻枝
激動たる竹井
笑撃の王雀孫
幻惑の荒川
暮れなずむタカヒロ
命の鐘の藤崎
マスク・ザ・ロミオ
直系のノボル
白昼の連悠太
素晴らしき超蛭田
209名無したちの午後:2009/01/27(火) 19:40:03 ID:lXOJcBc30
地雷ターなら百人衆くらい居るよな
210名無したちの午後:2009/01/27(火) 22:20:43 ID:Havg2jAT0
このスレ的にライアーはどうなの?
211名無したちの午後:2009/01/27(火) 22:22:33 ID:cZMB0swi0
ライアーでは他の誰よりも天野を評価しておりますです。
212名無したちの午後:2009/01/29(木) 19:32:06 ID:rAnH2+ig0
いよいよ明日か
もう俺たちに俺翼はないのはカンベンだぜ
213名無したちの午後:2009/01/29(木) 20:02:59 ID:ZTD5TKhO0
マスターアップしたの?
214名無したちの午後:2009/01/29(木) 23:03:12 ID:8Cv8oVVYP
>>206
らぐなサイエンスのチームは「エインズワースの魔物たち」出してる


個人的には蒼色輪廻のライターとか、もう引退しちゃったのかとか気になる。
215名無したちの午後:2009/01/30(金) 02:14:57 ID:1UQGIYlO0
暁以上に笑えたらいいな
216名無したちの午後:2009/01/30(金) 22:29:28 ID:wbjoWXtq0
おれつばかんそうだれかたのむ
217名無したちの午後:2009/01/30(金) 23:13:37 ID:hFO7vEon0
>>216
みんな姉妹
誰が誰だかわからない
218名無したちの午後:2009/01/30(金) 23:22:34 ID:60JFXQ5K0
>>217
判子絵のこと?
シナリオがそうなん?
219名無したちの午後:2009/01/31(土) 00:23:10 ID:f6jwDBag0
絵のことでしょ多分。
シナリオはそれ散る烏賊っぽいね
220名無したちの午後:2009/01/31(土) 00:27:33 ID:4AsYSyj3P
それ散るやったけど、どのあたりが笑いのツボなのか今ひとつ分からなかった
そう言うのは回避した方がいいよな?
221名無したちの午後:2009/01/31(土) 00:32:27 ID:oy0qvh/70
自分に合わないのに買ってもしゃーないやんけ
回避回避
222名無したちの午後:2009/01/31(土) 05:40:46 ID:hawDUx6E0
笑いのツボは人によってだいぶ違うからな
223名無したちの午後:2009/01/31(土) 07:04:18 ID:DTxHkQ8O0
体験版っていう便利なものがだな
224名無したちの午後:2009/01/31(土) 11:22:57 ID:payWSklyO
竹井10日の笑いがさんま、ウッチャンナンチャンなら
王の笑いは紳助、ダウンタウン
225名無したちの午後:2009/01/31(土) 11:43:12 ID:4AsYSyj3P
ああ、確かにさんまの方が好きだわ。

ダウンタウンは、着ぐるみとか着て身体張って笑いとってた頃は好きだった。今は全然面白くない。
226名無したちの午後:2009/01/31(土) 13:15:46 ID:t3TQDgOj0
王の笑いはおぎやはぎ、劇団ひとり系だと思う
227名無したちの午後:2009/01/31(土) 13:43:42 ID:payWSklyO
エロゲ界のオードリーは誰なんだよ><
228名無したちの午後:2009/01/31(土) 17:13:59 ID:1EDwcO0N0
それ散るは真面目に見るとドン引きするけど
こいつバカだろってノリで見るとなんかはまってくる
229名無したちの午後:2009/01/31(土) 17:18:18 ID:s+ZUxuH20
ラーメンズが好きな俺にお勧めのエロゲライターは誰になりますか?
230名無したちの午後:2009/01/31(土) 18:14:14 ID:M1Oi2JfN0
>>226のあと
おれつばの王はラーメンズだな
と書こうとしてマイナーだからやめた俺に謝れ
231名無したちの午後:2009/01/31(土) 18:28:30 ID:DTxHkQ8O0
関係ないけど
荒川は関根勉だと思う
あのからみつくような回りくどさが
232229:2009/01/31(土) 18:33:57 ID:s+ZUxuH20
>>230
正直スマンカッタ。
お詫びにお前を信じて明日俺つば買いに逝ってくる

…でも途中で気が変わってぱいタッチ買ってくるかもしれないw
233名無したちの午後:2009/01/31(土) 19:51:25 ID:a8Wf0OVP0
ここまでのまとめ

混世魔王・麻枝
激動たる竹井……さんま、ウッチャンナンチャン
笑撃の王雀孫……おぎやはぎ、劇団ひとり、ラーメンズ
幻惑の荒川……関根勤
暮れなずむタカヒロ
命の鐘の藤崎
マスク・ザ・ロミオ
直系のノボル
白昼の連悠太
素晴らしき超蛭田

空欄募集中
234名無したちの午後:2009/01/31(土) 22:41:52 ID:LAMgZlUE0
素晴らしき超蛭田……コント55号(当時は面白かったし功績は偉大だけど今の時代ではべつに)
235名無したちの午後:2009/01/31(土) 23:26:42 ID:1EDwcO0N0
まとめとか、知らない人もいるからできれば代表作も横に並べて欲しい
236名無したちの午後:2009/01/31(土) 23:46:30 ID:QbjSw4cA0
暮れなずむタカヒロ ……オリエンタルラジオ(それ芸なの?と思うけど若い人からは絶大な支持)
237名無したちの午後:2009/02/01(日) 00:42:42 ID:GjVL2WByO
>>234、236

すげー納得
238名無したちの午後:2009/02/01(日) 01:46:35 ID:W0LxG5dzO
ただのアンチじゃねーか
239名無したちの午後:2009/02/01(日) 07:25:31 ID:WBVwFoL40
たしかにな
蛭田は今プレイしても面白いところはあるし
タカヒロだって、ネタに引用系が多いとはいえ、笑える部分は多い
240名無したちの午後:2009/02/01(日) 07:30:33 ID:DwEzrugOP
各ライターを格付けするような真似は、荒れるだけだと思う
241名無したちの午後:2009/02/01(日) 09:15:13 ID:h/ffGMe30
みここ体験版がまあまあ。
もうちょいはっちゃけててもいいんだがな。
242名無したちの午後:2009/02/01(日) 17:26:16 ID:hFS7HwGI0
>>240
性格付けだろ。 優劣付けられたと曲解して喚き出すバカが居るかもしれんってだけでさ。
243名無したちの午後:2009/02/02(月) 05:56:27 ID:aAnoKKG90
自分が好きなライターを嫌いな芸人にたとえられて暴れるような人が出てきても困るしなぁ
244名無したちの午後:2009/02/02(月) 06:33:27 ID:/o9T90YsP
そもそも、あの十傑衆とかいう恣意的チョイスは、原画家ランキングのコピペ並に触れない方がいい代物なのに・・・
245名無したちの午後:2009/02/02(月) 10:38:33 ID:8NghGR3g0
そもそも別に芸人に例える必要があるのかw
246名無したちの午後:2009/02/02(月) 10:50:19 ID:qLqYUITh0
なにを今更w
247名無したちの午後:2009/02/02(月) 20:21:22 ID:HAb9FXpa0
俺つばの本当に簡単な感想
他スレで人を選ぶというのを目にしたので、そこにも軽く触れてみる
どこどこで笑ったみたいな細かいのは書かないね

1章は笑う成分自体少なめ
笑えるところもあるけど、それよりネタに拒否反応&某キャラに対するむかつきが上回りそう
笑い成分は厨二や邪気眼ネタが多めだけどそれだけではない
プレイヤーがつっこむ感じ

2章は特定キャラが下ネタ多めなんでそこに注意
それ散る系の笑いに近いってかくのがわかりやすいかな
体験版どおりの雰囲気

3章はDQN系のサブキャラが多いからダメって人がいると思う
登場人物が多いし、キャラの掛け合いを楽しむのに近い気がする
体験版との印象は大分変わる

4章前半は本当にキチガイ系なんで注意
キチガイの行動とつっこみに笑う感じ
4章後半は前半とは違って、いままでの全部+α
ネタバレなこといっぱいなのでこれ以上うまくかけない

全体的には>>228みたいなプレイ推奨
それ散るの文章が好きで、各注意点が気にならなければ笑えると思います
各章に幕間があるんだけどそこやエロシーンにも笑える部分がある

読み直したら、このレス役にたたねえって思ったけど、できれば叩き台に使ってちょうだいな
248名無したちの午後:2009/02/02(月) 20:36:41 ID:YeT3t5iY0

やってないから分からんけど参考になると思うよ
249名無したちの午後:2009/02/02(月) 20:50:56 ID:FXOTVrV00
4章後半は全部あわせたっていうかそれ散るっぽいなと思った
250名無したちの午後:2009/02/02(月) 22:26:21 ID:HAb9FXpa0
2章で近いって書いたけど4章後半のが近いね
4章後半というか5章といえばいいのかわかんないけれど、主人公も舞人に近いかな

3章で掛け合いを楽しむのに近いってあるけど2章や4章もこの要素含みます
好きなキャラが多い章が楽しいってことになると思う
251名無したちの午後:2009/02/02(月) 22:33:25 ID:bPxiQEqk0
あの3バカが活躍するのどれ?
252名無したちの午後:2009/02/03(火) 00:54:27 ID:ukHLEoR00
3
253名無したちの午後:2009/02/03(火) 01:41:49 ID:LR5eeUuI0
>>247
一章おもしろいよな
空気ユーモアが中心だから爆笑するタイプじゃないけど
254名無したちの午後:2009/02/03(火) 01:43:25 ID:kOU4zfAU0
フルコンプでどのくらいかかる?>俺唾
255名無したちの午後:2009/02/03(火) 02:03:02 ID:LR5eeUuI0
俺唾スレでは30時間って人が多かったような
俺は体感40時間ぐらいかかった気がする
メーカーいわくテキスト量はSHUFFLE(コンプまで7時間)の4〜5倍だそうな
256名無したちの午後:2009/02/03(火) 02:13:27 ID:nkw3R0tVO
一章は意外と優しいカラスさんに萌える
257名無したちの午後:2009/02/03(火) 02:14:33 ID:FY/y0S+J0
カラスは最後にそこにたどり着くのかよって笑ったw
258名無したちの午後:2009/02/03(火) 02:34:21 ID:kOU4zfAU0
有難う
凄いボリュームだなw
スルーしてたけど欲しくなってきた
259名無したちの午後:2009/02/03(火) 08:58:00 ID:CcAPXSnv0
王がシナリオを書いては消しての繰り返しで進んでない、
とNavelスタッフが言ってた意味がプレイしてたら理解できるわ。
良し悪しはともかく、面白さもウザさも、凄く頭捻って四苦八苦しながら
書いたんだろうなあ、と思う。
雰囲気違う各章なんかは、普通のメーカーなら複数ライターで済ませてるとこだと思うし。
260名無したちの午後:2009/02/03(火) 08:59:36 ID:hRM9SBA2P
5年かけて100点のものつくるライターより、
1年で90点のものを作れるライターを評価したい
261名無したちの午後:2009/02/03(火) 09:08:46 ID:Q+TgpeIJ0
俺つばは6年かけておいてあの出来?って感じだったな
1章4章は笑いを通り越して引いた
262名無したちの午後:2009/02/03(火) 14:16:46 ID:CcAPXSnv0
6年掛かった理由は滲み出てるとは思ったけど、
じゃあ6年掛けてこういうの作るべきだったか、と言われると疑問だよなー
一大ムーブメントを起こすような代物じゃないし、会社にしたら割が合わないと思う。
263名無したちの午後:2009/02/03(火) 16:18:56 ID:gAx54/2D0
そりゃ会社としたら女王で儲相手に商売してりゃいいわけだからなw
5万のライブチケットも買うような奴らなんだし
264名無したちの午後:2009/02/03(火) 20:07:24 ID:5Nj8gwWA0
佐野好きな俺は異端ですか?
265名無したちの午後:2009/02/03(火) 21:20:41 ID:ulTlU7Kr0
>>260
器用貧乏ですねわかります
266名無したちの午後:2009/02/03(火) 22:57:12 ID:ukHLEoR00
まーアレだ
感動して泣ける作品を作るより、面白おかしくて笑える作品作るほうが何倍も難しいってどっかの芸人が言ってた
267名無したちの午後:2009/02/03(火) 23:16:43 ID:Uy4zioNb0
志村けんだな
268名無したちの午後:2009/02/04(水) 00:07:21 ID:EADeliuI0
テレビ業界でも20年ぐらい前までは笑いが軽視されてた
エロゲ業界はまだそういう風潮だな
だからメーカーもなかなかギャグゲーが出せない
だから市場にもそういう土壌ができない
269名無したちの午後:2009/02/04(水) 00:15:43 ID:3P4Pv6hXP
90年代まではバカゲーはけっこう出ていたよ。
鍵の隆盛以降は、泣きゲー=名作という風潮になって淘汰されていったけど。
270名無したちの午後:2009/02/04(水) 01:16:26 ID:z5N9qhYg0
蛭田がトップだったんだぜ?
昔のほうが笑いは重視していたと思うが
271名無したちの午後:2009/02/04(水) 01:55:58 ID:aLe6xQOt0
90年代のエロゲは小品が多かった。これだと笑いも作りやすい。
けど今は中長編主体でボリュームが求められるから、
企画的にも技術的にも笑い主体なんて手が出せないんだと思う。

たぶんに構造的な問題で、一作り手にどうこうできる問題じゃなさそう。
272名無したちの午後:2009/02/04(水) 02:01:30 ID:MOJ+S5lM0
その一方で低価格ゲーやDL専売ゲーも流行ってるんだから
そこら辺でもう少し頑張って欲しいなあ。
去年はつくして!Myシスターズって名作も出たのにそれっきりだしな。
273名無したちの午後:2009/02/04(水) 02:31:41 ID:3P4Pv6hXP
もうすぐ出る予定のアリスのぱにしゅは、デモ見た限りコメディ主体っぽいがどうか。
274名無したちの午後:2009/02/04(水) 06:30:53 ID:f3WuS2HY0
>>272
イベントなんかで関係者に話を聞くと、低価格やDLは単価が低い分全然儲からないらしいよ
赤字ではないという状況に持っていくのが精一杯で儲けがほとんど出ないみたい
敷居が低くて間口が広いように見えて、売れるのは陵辱系エロ特化ゲーか3Dアニメものばっかりって話を聞いた
「つくして」も、DLサイトのポイント数見る限り、業績的には失敗の部類なんじゃないかな
275名無したちの午後:2009/02/04(水) 10:52:17 ID:8Ptt1XJu0
>273
アリスは昔からギャグゲーは多いけど、色んな意味で独特だからな…
マニアックと言うか、昔から古臭いって言うか。
合う人にとっては変わらず良いと思うかもしれないが、
最近はどうなんだろうな。
276名無したちの午後:2009/02/04(水) 12:18:52 ID:AYjSqLY40
まあエロゲで笑い求める人ってのが相当ニッチだからな・・・
スカトロとか特殊なフェチよりも少ないだろう
277名無したちの午後:2009/02/04(水) 12:36:34 ID:59kzRA8SO
ノベルゲーという媒体じゃないと出来ない笑いもあると思うんだがねぇ
世知辛いな

けどさすがにスカトロ>ギャグはない……と思う
278名無したちの午後:2009/02/04(水) 12:39:45 ID:3P4Pv6hXP
専用ジャンルは少ないけれど、要素としては必須なものの一つじゃなかろうか?
学園ものとかだと、ほとんどの作品で多少はギャグは入れようとしているし。滑ってるのが多いってだけで。
279名無したちの午後:2009/02/04(水) 13:44:47 ID:we524lFb0
バカとテストと召喚獣みたいな感じに笑えるゲームないかなあ・・・
あの本のおかげで俺は電車の中でマジで吹いて白い目で見られるという経験をさせられたんだが
280名無したちの午後:2009/02/04(水) 15:20:53 ID:AYjSqLY40
>>277
このスレもスカトロスレの勢いに負けてるしな
281名無したちの午後:2009/02/04(水) 15:55:08 ID:60Sesfkh0
だっふんだというギャグもある、ギャグとスカトロは親和力があるのではないのだろうか
282名無したちの午後:2009/02/04(水) 16:04:41 ID:YFoB7s4r0
つまりスカトロ>ギャグではなく、スカトロ=ギャグだったんだよ!!
283名無したちの午後:2009/02/04(水) 16:45:49 ID:9ukqEZVU0
俺つばは新たな地平を切り開き過ぎだと思った
まともじゃない(良い意味と悪い意味で
284名無したちの午後:2009/02/04(水) 18:45:27 ID:Zled/c3j0
あーそういえば、現在葉っぱの開発中タイトルの一つはド直球のバカゲーらしいね。
285名無したちの午後:2009/02/04(水) 18:51:39 ID:pTfXR9DB0
ぱいタッチはどうなの?
286名無したちの午後:2009/02/04(水) 18:55:09 ID:MOJ+S5lM0
いつものメイビー
287名無したちの午後:2009/02/04(水) 20:07:22 ID:pTfXR9DB0
いつものメイビーレベルならいいんだけど、新撰組がダメだったからなぁ。
288名無したちの午後:2009/02/04(水) 23:15:04 ID:9ukqEZVU0
あ、でも俺つばって小鳩ルートの主人公は性格まんまそれ散るの舞人で
周りが輪をかけた馬鹿ばっかりなのでそれ散るテイストでそれ散るより楽しかった
289名無したちの午後:2009/02/04(水) 23:27:40 ID:3P4Pv6hXP
メイビーは悪くないけど、何か食傷気味になるんだわな。
たぶんギャグが一発芸一辺倒な感じだからかな。

他もだいたいそうだが、ギャグのために、トリックや伏線を仕込んだりとか、
芸に幅を持たせて欲しいところ。

トークを磨いて欲しいってのもあるが。
290名無したちの午後:2009/02/05(木) 07:12:08 ID:CROUBmEz0
メイビーというか、箒星はパロの印象が強いが
前振りを行った上でのギャグも結構あったと思う

ぱいタッチはライター変わったから買ってないので知らないけど
291名無したちの午後:2009/02/05(木) 08:16:34 ID:akUf+iBw0
箒星の作品は個人的には合わないけど、
よくまああれだけのペースで、毎回ネタ大量に詰め込めるなあ、
と変な感心はした。
292名無したちの午後:2009/02/07(土) 01:25:52 ID:0MB38Jng0
G線やって思ったけど、るーすぼーいの笑いはもっと評価されてもいい。
シナリオもそこそこ読ませるけど小ネタの方が面白いな。
293名無したちの午後:2009/02/07(土) 18:06:13 ID:QDMmolZR0
そーいう観点で話されたことはあまりないな
俺はるーすゲーは未プレイだけど、たとえばどんなネタ?
294名無したちの午後:2009/02/07(土) 19:16:56 ID:sMmLSO+X0
車輪しかやってないけど笑った記憶はないわ
G線上では笑えた場面があったのかね
295名無したちの午後:2009/02/07(土) 19:25:10 ID:mzEzgB8C0
G線は確かにそれなりに面白かった。
でも逆に悠久の少年少女は無茶苦茶寒かったんだよな。
どう判断すればいいのか難しいところw
296名無したちの午後:2009/02/07(土) 22:11:02 ID:UvXrh54A0
G線は神が受け入れられるかどうかで評価が決まる気がする
神がダメならG線のギャグ系は全滅すると思う
297名無したちの午後:2009/02/07(土) 22:19:22 ID:0ve6gg8T0
G線は面白い男友達だしてのコメディタイプだな
298名無したちの午後:2009/02/07(土) 22:33:08 ID:JDpIKAcL0
むしろ細かいところでの笑いが無ければG線はキツイ
あんまり使いたくない言葉だけどバトルモノなんかよりよっぽど中二病だし
299名無したちの午後:2009/02/08(日) 00:02:11 ID:ZTOp5PbNP
車輪はノリで笑わせようとして外していた感じ
G線はノリよりもシチュで笑いをとっていたから、大丈夫だった
300名無したちの午後:2009/02/08(日) 13:08:31 ID:d1hCXZdY0
>ノリで笑わせようとして外していた
小島よしおと解釈
301名無したちの午後:2009/02/10(火) 21:30:17 ID:ktLKW2Lp0
G線はのんちゃんシナリオで止まっている・・・
笑える場所あったっけ・・・これから出てくるのかな・・・
302名無したちの午後:2009/02/10(火) 21:47:10 ID:xEF2geeT0
車輪は設定がすでにギャグじゃないの
303名無したちの午後:2009/02/10(火) 23:50:19 ID:70OEyIA50
G線は魔王が色んな意味で笑える
304名無したちの午後:2009/02/11(水) 09:13:07 ID:xoik119g0
>>303
そういう書き方をされると失笑とか冷笑ではないかと思ってしまう・・・
305名無したちの午後:2009/02/11(水) 11:46:42 ID:SwKCxwPh0
>>285
ボリューム少ないパロディ分超少ないドタバタも中途半端
メイビーは段々悪くなってる感じが…
306名無したちの午後:2009/02/11(水) 14:07:59 ID:DvRA0bfa0
思いがけないパトベセルの成功が逆に迷走の切欠になった気がするな
307名無したちの午後:2009/02/11(水) 14:12:34 ID:OKrE+WCcP
あんまりパロディに頼りすぎるのも、わりとどうかと思う
308名無したちの午後:2009/02/11(水) 21:48:22 ID:R2rRlxwo0
俺は逆に車輪のほうが笑えたんだがな。セピアと主人公のからみとか

G線はなんか合わなかった
309名無したちの午後:2009/02/12(木) 02:25:57 ID:v/TWiahB0
>>307
わりとっつーか完全に駄目だろ
310名無したちの午後:2009/02/12(木) 16:32:09 ID:5Y53FSw20
311名無したちの午後:2009/02/13(金) 01:15:52 ID:4uiUcT8J0
スズノネセブンまだまだ序盤だけどこれおもしれぇな
複数ライターだから全体には期待できそうもないけど
312名無したちの午後:2009/02/13(金) 01:22:18 ID:6KeDHgGF0
スズノネはそれなりに楽しい薄いラノベが4冊分入ってる感じ
笑えるかというとそのあたりの期待は出来ないけどね
313名無したちの午後:2009/02/13(金) 01:45:44 ID:5AiTCwNY0
樋口和真はもっと評価を受けてもいいはず
314名無したちの午後:2009/02/13(金) 03:25:13 ID:5M35rPwl0
スズノネってパロネタ率どんなもん?
315名無したちの午後:2009/02/13(金) 20:31:54 ID:JLTLph540
>>313
居る場所がな
316名無したちの午後:2009/02/13(金) 20:35:19 ID:WGOQTf6E0
らぐなとエインズワースしかやったことない。
317名無したちの午後:2009/02/13(金) 21:33:54 ID:2QXi44yY0
>>314
パロネタは少ないと思うが俺が気づいてないだけかもしれない
318名無したちの午後:2009/02/16(月) 07:02:13 ID:HbK7O4RH0
>>313
らぐなしかこのスレじゃ話題になってないけど他のも面白いの?
319名無したちの午後:2009/02/17(火) 16:27:43 ID:ppVfmyiB0
スズノネおもしろい人とは合わない
320名無したちの午後:2009/02/17(火) 16:57:06 ID:kxVBggiB0
俺つばおもしろい人とは合わない
321名無したちの午後:2009/02/17(火) 17:16:42 ID:HwRjozyE0
G線おもしろい人とは合わない
322名無したちの午後:2009/02/17(火) 17:29:01 ID:LsI6vzGq0
鍵ゲーがおもしろい人とは合わない
323名無したちの午後:2009/02/17(火) 17:39:22 ID:/blnHcYL0
ぶった切ってすまんがヴァルキリーGのラジオが面白い
というか馬鹿すぎて逆に爆笑してしまうような感じ
本編は残念な出来だったけど元取れた
324名無したちの午後:2009/02/17(火) 20:12:21 ID:4yrTHrkb0
スズノネは楽しいって感じはするが
笑えるってまではいかない
325名無したちの午後:2009/02/18(水) 12:07:48 ID:5hsmTTCR0
スズノネは笑えると思うけどなあ
SO4がでるから思い出したけどSO3で黒豆呼ばれてた子を思い出す
判子に加えてこれだから笑っちゃうだろ
326名無したちの午後:2009/02/18(水) 12:48:26 ID:+BV09pAS0
ひとつ、笑えたやり取りというのを切りだしてくれないか
そこまで言うなら未プレイの俺も興味が出た
327名無したちの午後:2009/02/18(水) 14:27:07 ID:u5J8ZvfH0
体験版あるからやってみれば早いんじゃね?
セリフだけ抜き出して笑えるかどうか微妙だし。
328名無したちの午後:2009/02/18(水) 14:37:28 ID:7IBN3kwyP
ミステリートの新作に、管野的な笑いの成分がどれくらいあるのかが気になっている
あそこ体験版出さないから、全然評判が分からない
おまけにネット認証だから、中古で売れず外すと痛いし
329名無したちの午後:2009/02/18(水) 21:25:03 ID:bzrUVKNc0
スズノネは笑えるとこもあるが弱いな
330名無したちの午後:2009/02/18(水) 22:06:01 ID:ZpioQj0D0
スズノネはそれなりに笑えた。
マッサージチェアのシーンとか、脈絡もなくツイスターとか。
でも、Myシスターズとは次元が違うな。
あっちは笑えたじゃなく、笑いが止まらなかった。
331名無したちの午後:2009/02/19(木) 01:00:12 ID:D9ttCqVD0
スズノネはどのエロゲにもたまにある笑いと同じくらいか?
>>325って皮肉だろ
332名無したちの午後:2009/02/19(木) 01:43:02 ID:q5tmgVjn0
>>323
あれはレイアとヒルデガードの声優が頑張りすぎだなw
声優とかあんま興味ないんだけど感心してしまった

スズノネ評判いいんで買ってきたけど共通は中々良いと思うんだが個別がちょっと・・・
まだ金髪先輩ルートだけなんだけど他は面白いのかい?
333名無したちの午後:2009/02/19(木) 05:12:02 ID:zfMHQSZQ0
>>331
そんな感じ
3本適当に手に取ればあのレベルの笑いはあるだろうってくらい
334名無したちの午後:2009/02/19(木) 08:25:00 ID:vtL8XI6/0
ダカーポやシャッフルぐらいってこと?
335名無したちの午後:2009/02/19(木) 12:38:30 ID:fQgAulNI0
ダメーポ()笑
D.C.で笑えるのはここだけ
336名無したちの午後:2009/02/19(木) 12:53:53 ID:H5oGSP190
どこで笑うんだよそれ
337名無したちの午後:2009/02/19(木) 13:02:38 ID:wuOvnelM0
笑が()外に出てるとこかな…
338名無したちの午後:2009/02/19(木) 18:21:55 ID:6ixDNOj00
沢山ありすぎてどれがどれだかわからなくて笑える
339名無したちの午後:2009/02/19(木) 19:07:46 ID:F3gmMNjw0
実際あれは中身違うの?
ダメーポって呼び名しか知らん。
340名無したちの午後:2009/02/19(木) 22:27:02 ID:7eqaLD9a0
スズノネ笑えるかなぁ…?無駄にテンション高い兄妹がちょっと気になった程度。
まだアンバークォーツの方が(別の意味で)笑えた。
341名無したちの午後:2009/02/20(金) 01:09:25 ID:sGlosqck0
>>340
だからダカーポやシャッフルぐらいって言ってるじゃん
342名無したちの午後:2009/02/20(金) 01:30:49 ID:bDoQjG9KO
萌6笑4か7:3てとこ
343名無したちの午後:2009/02/20(金) 02:43:27 ID:MbFAk3Pi0
絶対値だとどのくらいですかねー
344名無したちの午後:2009/02/20(金) 02:52:00 ID:b9qzzDz30
スズノネはメインヒロインの腹黒さがちょっと面白かった。他はまだやってない。
にしてもアレだな。ここんとこどうも不作だ。優れた笑いの書き手がいかに希少か
非常によくわかる。
345名無したちの午後:2009/02/20(金) 15:05:52 ID:QNhPGXvP0
俺つばで十分です
次は何年後かなあ
346名無したちの午後:2009/02/20(金) 16:50:40 ID:lxu1RygM0
ゲームそのものより信者の発言の方が面白いゲームが多い
347名無したちの午後:2009/02/20(金) 18:13:32 ID:2yiZ9vrb0
そんな、今後このスレでお薦めしづらい空気を作って誰に得があるんだ
348名無したちの午後:2009/02/21(土) 01:12:48 ID:IPyLCLBe0
まあ>>346の嫌いな作品が誉められてるんだろうな
349名無したちの午後:2009/02/21(土) 09:27:43 ID:AHvVs6Xt0
このスレは私情まみれの叩き意見が出にくいのがいいとこだったのに
350名無したちの午後:2009/02/21(土) 22:38:48 ID:raMVdoqE0
あんまり新しい作品じゃないが、アヤカシH面白かったぞ。
浮気とか変態とか言われてヒロインから睨まれまくってるのに、
お約束で何やってもエロイベントに巻き込まれる話。

他の笑いどころも多いんだが、基本的にバカ&エロでくだらないんだがニヤニヤしてしまう系。
元ゲーあんまり覚えてなかったが十二分に楽しめた。
351名無したちの午後:2009/02/21(土) 23:12:26 ID:B175NAkq0
確かに、イカ王子は笑ったなぁ。
FDの、さらにそのクリア後のオマケだけど。
352名無したちの午後:2009/02/21(土) 23:33:48 ID:hAZ5IJD70
crossnetはどちらかというと本編よりHの方が楽しい気がする
353名無したちの午後:2009/02/21(土) 23:43:59 ID:sWjq2ruNP
カフェバムまだ〜?
354名無したちの午後:2009/02/21(土) 23:44:19 ID:sWjq2ruNP
ごめん誤爆です
355名無したちの午後:2009/02/22(日) 15:28:38 ID:rGqBrqdM0
>>352
元々Hくらいのバカバカしいノリが得意なのに、
アヤカシ本編とかは、無理して背伸びして、結果空回りしてる感じなんだよな。
356名無したちの午後:2009/02/22(日) 15:32:19 ID:jvHDjTWm0
TOMAは絵に専念すべき
357名無したちの午後:2009/02/22(日) 15:34:43 ID:LtsoEs+VP
原画がシナリオにしゃしゃり出る作品って基本的にろくでもないな
358名無したちの午後:2009/02/23(月) 02:50:32 ID:9vOsoxEh0
おっと、樋上いたるの悪口はそこまでだ
359名無したちの午後:2009/02/23(月) 14:18:54 ID:xkst83GJ0
クロスネットはHのノリでフルプライスの完全新作出してくれんかな。
絶対笑えるエロゲ作るセンスあるのにFDでしか発揮しないのは勿体な過ぎる。
360名無したちの午後:2009/02/23(月) 21:00:15 ID:LHtqGUKl0
>>357
えろげもぎゃるげも絵師偏重つー環境で、周囲から持ち上げられやすいから
絵師の方も勘違いして「ヲレには秘められた大いなる力があるんだ」とか思って、
口出しとか始めるんじゃね?

分をわきまえるつーのは大事だね
361名無したちの午後:2009/02/23(月) 21:13:40 ID:wjtDHiMZ0
まあ、絵師としてすでに実力がある人がシナリオ面でも人気になるのは難しいだろうな
絵の才能があって勝つシナリオの才能もある人なんて、確率的な問題で少ないだろう
ただ、シナリオができる人が絵を練習してそこそこのものを書けるようになるって流れは意外とある気がする
362名無したちの午後:2009/02/23(月) 23:50:32 ID:uOeNKVPd0
売れゆきが絵師の人気によるものが大きい以上、絵師の発言権は強くなるからね。
363名無したちの午後:2009/02/24(火) 00:02:57 ID:ReMVz6YD0
話しそれるけど、絵師にセンスがないとテキスト自体は良いのに
あまりにも空気読んでないCGが表示されたりして笑えないことがある
364名無したちの午後:2009/02/24(火) 00:27:13 ID:SHwD/k/I0
>>363
おっと、俺翼の悪口はそこまでだ
365名無したちの午後:2009/02/24(火) 00:57:24 ID:woS6/jZZ0
>>363
おっと、それ散る完全版の悪口はそこまでだ
366名無したちの午後:2009/02/24(火) 02:35:02 ID:3lhP+8bc0
もう許してやれよ
367名無したちの午後:2009/02/24(火) 09:38:09 ID:J4K0Qz7r0
俺はのいぢのしゃしゃり出てるユニシフゲーが大好きだ。

作品の統一感が出たりするから口出しもマイナスばかりではないと思うんだ。
単純に絵師のモチベーションも上がるだろうし。
368名無したちの午後:2009/02/24(火) 12:05:08 ID:BeSOD9/f0
つか冷静に考えろ。
絵が上手くて話も作れるなら普通は漫画家の道に行くよ。
369名無したちの午後:2009/02/24(火) 12:29:10 ID:4YcgzGTJP
それは言えてるかもしれん。
どっちかしか出来ない人間がエロゲに流れてきているか。
370名無したちの午後:2009/02/24(火) 12:51:39 ID:i9kwtu2C0
>絵が上手くて話も作れるなら普通は漫画家の道に行くよ

それはとらハの絵師兼ライターへの嫌味か?w
まあ結局、アニメ業界に行ったようだけど。
371名無したちの午後:2009/02/24(火) 14:19:11 ID:VPC3H1E+0
林家志弦もそうかな
372名無したちの午後:2009/02/24(火) 19:39:58 ID:BeSOD9/f0
あ〜都築ね、確かにそこそこ絵が描けて話も作れるな。

だけど奴は漫画家としては圧倒的に筆が遅かったw
だからそっちでは話にならなかったわけだな。
373名無したちの午後:2009/02/24(火) 19:42:41 ID:J4K0Qz7r0
つか冷静に考えろ。
話が作れてもネームを描けなければ漫画は描けないぞ。
374名無したちの午後:2009/02/24(火) 20:51:51 ID:6fiDZ1ii0
当時、お金取っていいレベルじゃなかったと思うが
今は見れたもんなのか?
375名無したちの午後:2009/02/25(水) 22:46:29 ID:WFEcrHLI0
力ある原画がしゃしゃりでるっつーっと練餡とかべっかんか、まあ笑えるゲームじゃないので関係ないか。

>>350
MapleColorsHもオヌヌメ。
エロ主人公がぶっとばされる系はやっぱドタバタの原点だわな。
376名無したちの午後:2009/02/25(水) 22:48:05 ID:sCY3/RWR0
らぐなあんまり笑えなかった。
377名無したちの午後:2009/02/25(水) 22:52:05 ID:+JVgPFzu0
くるくるファナティックワラタ
378名無したちの午後:2009/02/26(木) 01:15:13 ID:q7F0JcJT0
>>377
面白いね
ちょっとスクリプターが悪ノリし過ぎてる感が強くて勿体ないけど
いくらなんでも立ち絵をむやみに動かしすぎだ
379名無したちの午後:2009/02/26(木) 08:02:27 ID:ASHefd9T0
MapleColors系はまったく面白くないミニゲームなんとかならんのか
380名無したちの午後:2009/02/26(木) 13:12:51 ID:0GPa06MD0
野球系のは好きだよ
2は弾幕以外は簡単すぎだったかな
381名無したちの午後:2009/02/26(木) 23:56:49 ID:wPn8zoIE0
>>377
解説キボンヌ
正直自分にはわからなかった…ファヌルルートのあまりの超展開っぷりに苦笑するしかなかった程度。
382名無したちの午後:2009/02/27(金) 02:29:25 ID:6PxRgpTA0
>>381
いや、その反応は間違ってないと思うよ
俺は上で面白いと書いた者だけど、多くの人は引くだろうなとも感じた
383名無したちの午後:2009/02/27(金) 07:51:09 ID:/2ua5BSB0
検索したらシナリオ解説あったけど・・・
無理。
死亡原因を探すっていうシナリオ自体は何も問題感じないが、
登場人物ありえないだろうこれ。
384名無したちの午後:2009/02/27(金) 09:46:07 ID:mMOgTcCK0
アイ参
385名無したちの午後:2009/02/28(土) 00:00:25 ID:hbmPHR/00
悲惨だな
386名無したちの午後:2009/02/28(土) 01:26:59 ID:VaZGXdmQ0
悲惨ですね
387名無したちの午後:2009/02/28(土) 02:30:29 ID:c0inn+aB0
ここは苦笑えるゲームを語るスレではなく笑えるゲームを語るスレだと記憶しております。
388名無したちの午後:2009/02/28(土) 07:16:36 ID:5+RKmA3I0
>387には失望した
389名無したちの午後:2009/02/28(土) 13:53:40 ID:cTubyPVG0
ライアーの新作体験版がいまいちだった。
バカゲーなのにユルさに接近してるのがマズい。
390名無したちの午後:2009/02/28(土) 17:38:27 ID:thJFhnot0
あのライターはラブネゴシエイターの頃が全盛期だと思う
純粋にキャラ同士のやりとりで笑いを取りに行く方向性が強かった
391名無したちの午後:2009/03/02(月) 00:09:15 ID:Zglb2Zvn0
3月末に大量に出たけど
笑えるのあった?
392名無したちの午後:2009/03/02(月) 00:10:02 ID:Zglb2Zvn0
2月末の間違いでした
393名無したちの午後:2009/03/02(月) 00:34:40 ID:pLfV8d8d0
そいやLike a butler笑えた?今日秋葉に買いにいったら見事にあれだけが完売で。
体験版やった限りじゃ、守護盾よりも更に笑えなくなった印象ではあったけども。
394名無したちの午後:2009/03/02(月) 02:31:25 ID:9RPO3EbN0
元々あそこのゲームで笑うのは無理
395名無したちの午後:2009/03/02(月) 05:09:22 ID:yCWPtNOH0
北側がライターの時はなかなか笑える
396名無したちの午後:2009/03/02(月) 07:43:21 ID:DdOeJi8P0
体験版しかやってないけど
あそこもPULLTOPとかでよく言われる
「楽しいゲーム」の方のメーカーだろたぶん
397名無したちの午後:2009/03/02(月) 21:53:45 ID:E1KRMHvE0
メイプルカラーズの主人公の土下座は笑ったんだけど
侍道のいきなり土下座システムってもしかしてここから?とか思ったw
398名無したちの午後:2009/03/03(火) 23:22:52 ID:exhkXmPb0
399名無したちの午後:2009/03/04(水) 08:55:04 ID:Jc/mUQuO0
これはひどい。
400名無したちの午後:2009/03/04(水) 18:52:56 ID:Hqi05P8o0
死ぬよね、普通

星空のメモリア体験版、妹がアホ過ぎて笑える。
兄の台詞も何気に酷いし。
401名無したちの午後:2009/03/04(水) 21:04:55 ID:85NhjLb+0
お、星空のメモリアってライター、なかひろか
この人マイナーだけど結構好きだな
402名無したちの午後:2009/03/04(水) 21:32:57 ID:TOA8A3hu0
こいとれの人だって底辺スレで聞いた
403名無したちの午後:2009/03/04(水) 23:31:00 ID:huHbxC+z0
>>398
くそわらった
404名無したちの午後:2009/03/05(木) 09:06:22 ID:PUwGXSYf0
>402
こいとれは結構好きだった。
そうとは知らず体験版遊んで気に入って予約したけど。
405名無したちの午後:2009/03/08(日) 16:28:16 ID:9x2SCxRl0
「みここ」の話が挙がってないな?
俺的には久々のヒットだったが、画像が挙がってるだけだなぁ。

何というか、めろめろキュートの藤崎以外のライターが「俺たちは藤崎の噛ませ犬じゃねぇ!」と言ってるような気概を感じたwww
406名無したちの午後:2009/03/08(日) 21:45:00 ID:xVIYssIQ0
ももえろ体験版面白いな
いろんな意味でONEそれ散る秋桜の系譜だが
407名無したちの午後:2009/03/09(月) 23:17:06 ID:wlz3PvtT0
ってことはパロディには頼ってないのか
408名無したちの午後:2009/03/10(火) 00:11:11 ID:5mpmYSU80
パロは少しで基本的にキャラの性格と超展開だな
409名無したちの午後:2009/03/12(木) 21:29:35 ID:rg36K3y/0
ひめしょやっててナコトのメイドまで行ったがそんなに面白くない・・・
ルートが悪いのかこれから面白くなってくるのですかね?
410名無したちの午後:2009/03/12(木) 21:43:00 ID:XuaPwzwH0
>409
そこまで行って笑えないようならもう無理だな。多分藤崎に合わないんだろう。
「テキサスチェイン荘」とかそういうアホなネタでクスリとこないようなら波長が違うんでないの
411名無したちの午後:2009/03/12(木) 21:45:19 ID:5KKIg4GpP
ギャグゲーは、つかみで面白さが分からなかったら諦めろと何度言えば……
412名無したちの午後:2009/03/12(木) 21:59:44 ID:rg36K3y/0
>>410
えぇ、ゆきうたは藤崎は十分楽しめたんだがだめか・・・
まあ普通よか面白いしせっかくだから全クリするわ
413名無したちの午後:2009/03/16(月) 23:58:56 ID:+XkAcUuw0
うそ×モテの修正パッチがなぜか適用されん。なんでだろう
414名無したちの午後:2009/03/18(水) 01:22:11 ID:ymM4tOYG0
・Vistaの場合、パッチを管理者権限で起動していない
・インストール後にフォルダをいじった(レジストリと実際の情報がずれている)
・レジストリ破損
415413:2009/03/18(水) 23:00:46 ID:sBO71Ru60
親切だな414。XPなんでレジストリか。やってみる。サンクス。
うそ×モテは色々と見るべき点の多いゲームだよなー
416名無したちの午後:2009/03/19(木) 00:30:02 ID:cAsd62bV0
413はありがちな失敗を挙げただけなんでうそモテのパッチの実動作は知らないから。
インストール先で実行しないと駄目なものとかもあるし。

一番いいのはアンインストールして標準インストールしてからパッチ当ててみること。
それで駄目となると実際にパッチ当てたことのある人に聞いてみるしか。
417名無したちの午後:2009/03/19(木) 00:30:44 ID:cAsd62bV0
ごめん、>>416は「413は」じゃなくて「414は」だ。
418名無したちの午後:2009/03/19(木) 23:10:00 ID:cy2mt9IM0
とりあえずおすすめゲーム言ってください
419名無したちの午後:2009/03/20(金) 00:34:05 ID:RK8s04mZ0
とりあえず>>1のまとめサイト見てください
420名無したちの午後:2009/03/20(金) 01:41:14 ID:yESJpOp/0
あ、Wikiやってくれてた人居なくなっちゃったんだな
421wikiのなかの人:2009/03/20(金) 10:00:52 ID:nT/K+K8h0
すみませんごめんなさいいちおうスレは見てますが更新サボってますごめんなさい
422名無したちの午後:2009/03/21(土) 02:29:52 ID:8s0O9YUT0
結局みここはどうなん?
423名無したちの午後:2009/03/22(日) 21:04:13 ID:z1XLQPR40
自虐的な笑いになるけど「罵倒〜リアルサモナー〜」はよかった。
おまけの物の怪の部屋は接待ゲーに使えるし、
ゲームの雰囲気をつかめば、女の顔がアップになるだけで笑える。
424名無したちの午後:2009/03/22(日) 21:55:45 ID:2/+6IdTr0
みここは普通に面白い。
けどももえろ濃霧注意報の方が俺は好きだ。
425名無したちの午後:2009/03/22(日) 21:57:05 ID:YQ7sC4Kv0
>>424
んじゃ、簡単で良いから、ももえろのレポ
ヨロ
426名無したちの午後:2009/03/23(月) 00:28:50 ID:dotTTr4P0
>>422
脇からすまんが、みここ
いちおう、きちんとキャラの行動や言動で笑わせてくれてはいる
パロネタ大量だけど、ぽっと出しじゃなくてそれに結びついてる感じだから自然

>>405が名前出してるけど、藤崎儲の俺としては似てるようで正反対な印象
藤崎と違ってテキストの知性はゼロでひたすら勢いとノリで押し切ってる
それを良しととるかどうか

正直人を選ぶとしか言えないので、推奨も非推奨もできない
とにかく掛け合いがバカで、個人的には腹筋つるぐらい笑ったが(特に小夜・華連√)、
パロネタ下ネタ嫌いな人や、巧妙さが好きな人は避けた方がいいかも
427名無したちの午後:2009/03/23(月) 01:39:34 ID:jzFTXeI/0
>>423
懐かしいな。罵倒そのものもだが、主題歌にも笑った

>>426
掛け合い&下ネタ大好物だからシカトできなくなったじゃねいか
月末に買ってくるわ
428名無したちの午後:2009/03/23(月) 06:46:17 ID:TfvQ6iaL0
みここの良さってのは
体験版で判断できる?
それとも本編に入ってからが本番?
とりあえず体験版やってみようと思うんだけど、体験版だけで判断していいものかどうか
429名無したちの午後:2009/03/23(月) 07:20:07 ID:dotTTr4P0
半々って感じ。本領は金髪か小夜ルート入ってからだし
工作スレいってやれ、かわいそうなぐらい過疎ってるからww

今はももえろやってるが、これは・・・いい買い物をした
430名無したちの午後:2009/03/23(月) 18:12:13 ID:z2XbPD7L0
みここは最初オートモードでぼーっと聞いてたらマブラヴやってるのかと錯覚した
431名無したちの午後:2009/03/24(火) 09:42:51 ID:s/s1Z+vT0
>>430
kwsk
432名無したちの午後:2009/03/24(火) 12:56:14 ID:vrVFDTlu0
すみかの中の人が主人公をたけるちゃんって呼ぶから
433名無したちの午後:2009/03/24(火) 18:53:33 ID:n5XtkA9Q0
>>421
いや、あの大変な作業よくあんだけ続けてたと感心してた
やっぱ更新してるの一人だったんだな
434名無したちの午後:2009/03/27(金) 22:25:04 ID:nBRyuM8g0
大量に発売された今日のソフトの中にこのスレ該当のってあった?
435名無したちの午後:2009/03/27(金) 22:25:46 ID:nBRyuM8g0
>>428
体験版に全ての笑いを詰め込んだってのもあったからなあ
436名無したちの午後:2009/03/29(日) 01:51:13 ID:2NDkam7b0
>>434
星メモの兄妹漫才は、ウザイけどなかなか面白い。
437名無したちの午後:2009/03/30(月) 02:08:31 ID:ZQ5BuSVY0
KISSシリーズ、ってかWINTERSはいい塩梅にネジが外れているな
今更ながらKISS×500をプレイしたが、相変わらずの「!?」の使い方に分かっていても笑ってしまう
流石メーカースレでテンプレ化されているだけある
438名無したちの午後:2009/03/30(月) 03:19:58 ID:aohGTLfC0
>>437
あれウケ狙いじゃなくてメーカーぐるみで天然なだけでは?!?!?!
まあ確かに笑えるっちゃあ笑えるか
やけに北方領土にこだわるライターとか、メニュー画面で空気読めてないトランステクノ流す作曲家とか
439名無したちの午後:2009/03/30(月) 03:46:41 ID:lXAgtGD00
流石に狙ってるんじゃないか?アレは
俺も結構好きだ。良くも悪くも個性的だし
440名無したちの午後:2009/03/30(月) 07:21:31 ID:mWGs/lvF0

   なん乃
 「あああーっ! こっコブラが頭巾を広げるう! 頭もた
  げてツタンカーメンになるぅ! ひーーーっっ! ファ
  ラオがなん乃のおケツに君臨するう!」

参考画像(他スレより)
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima005225.jpg

441名無したちの午後:2009/03/30(月) 12:05:27 ID:XPSMYvX70
>>440
最早異次元だな
442名無したちの午後:2009/03/30(月) 13:12:36 ID:9jNN+ioK0
星メモの妹、久しぶりにホームラン級の電波キモウトで感動した
443名無したちの午後:2009/03/30(月) 17:43:31 ID:pfkiuOA80
>>440
うーん
これはツッコミがいないと笑えないタイプのボケだと思うんだけど
これをとくにネットとかやらない人が買って一人でプレイしたらきついだろうな
444名無したちの午後:2009/03/31(火) 00:24:45 ID:pPuf5B0S0
>>443
それはちょっとネット依存が過ぎやしないか?
いま視聴者ツッコミありきのネタはお笑いでもバラエティでも定番になりつつあるぞ
445名無したちの午後:2009/03/31(火) 00:45:49 ID:6o1jvLGt0
>>444
でも、俺もこれ一人でやるのはきついと思うし
リアルの友人に見せるのは羞恥プレイ的な意味でもっときついと思うw
446名無したちの午後:2009/03/31(火) 03:10:49 ID:+Z2pAqy20
普通の萌えゲーにも読んで苦にならない程度のユーモアは欲しいよな
人気萌え系エロゲーでもプレイ中眠くなることが多い
447名無したちの午後:2009/03/31(火) 03:55:52 ID:NAA0GzVF0
今日のまとめ

画面に対して突っ込む笑いはギャグの定番となりつつある2009年現在
だがそれはそれとして>>440はきつい
448名無したちの午後:2009/03/31(火) 06:16:21 ID:GiqqqpvV0
じゅてーーーーむ。
は爆笑したけど、これは無理だな。
無理矢理すぎる。
449名無したちの午後:2009/04/01(水) 18:37:29 ID:xd+HizxX0
先月笑えるのは星メモだけ?
とりあえず星メモでもやってみて買って
今月に期待しよう・・・。
450名無したちの午後:2009/04/01(水) 21:31:49 ID:yBtLhVji0
>>449
先月ならももえろ濃霧注意報だろ
451名無したちの午後:2009/04/01(水) 23:38:46 ID:+8k5N6bN0
雷カップルか・・・
452名無したちの午後:2009/04/02(木) 08:08:47 ID:j3Vn1itb0
思うんだが本当に笑える、このスレ的に良質な笑いとは、
「自分が主人公として、キャラクターに対して突っこみたくなる」ということであり、
「自分がプレーヤとして、製作者に対して突っこみたくなる」というのは、
違う気がするんだよなぁ。
お笑いの「笑われるのではなく笑わせるのが仕事」というのと同じで。

でも、>>447の言うことは、厳然たる事実としてあるよね。
なんだかなぁ。
453名無したちの午後:2009/04/02(木) 12:34:03 ID:1iLiNnJ/0
>423
あの系列はおかしいよなw
乳忍者や教頭も面白かったし
マグロ漁船のゲーム化はどうなったんだ
454名無したちの午後:2009/04/06(月) 08:09:58 ID:9KoevPv40
エロゲあんまやらないんだけど動画でモノゴコロモノむすめで爆笑した
このスレじゃあんま人気ないみたいだが・・・なんかお勧めない?メイビー以外で
455名無したちの午後:2009/04/06(月) 18:09:00 ID:yeo4dYOk0
ニコ厨氏ね
モノモノは和むし笑えた
456名無したちの午後:2009/04/06(月) 21:54:08 ID:+Qq/71QD0
むしろモノモノがピークだった希ガス<メイビー
457名無したちの午後:2009/04/07(火) 13:20:35 ID:qT5/CPrc0
メイビー最近はめっきりだな
どうしたものか
458名無したちの午後:2009/04/08(水) 08:25:16 ID:qkfp9VdQ0
今のメイビーって、一芸がウケて人気出たものの、
持ちネタも飽きられ、新しいネタもウケなくて困ってる
一発屋芸人みたいだと思う…
459名無したちの午後:2009/04/08(水) 18:52:44 ID:bDlalxSh0
メイビー(たぶん)心配無い

プーックククッ
460名無したちの午後:2009/04/08(水) 19:11:22 ID:jGxqhPoY0
461名無したちの午後:2009/04/08(水) 21:10:51 ID:rnIvn5n70
わーおもしろーい
462名無したちの午後:2009/04/08(水) 21:13:43 ID:NfiC4w3i0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < プーックククッ
 (〇 〜  〇 |  \____
463名無したちの午後:2009/04/09(木) 12:38:12 ID:Aufl4rvw0
今更だけどばにしゅが良かった
メイビー系の馬鹿ゲーが好きなら楽しめると思う
464名無したちの午後:2009/04/09(木) 13:44:39 ID:o/MnO1NO0
そーいや、ばにしゅ!は体験版が手応えよかったのに購入するの忘れてたな。
無茶苦茶な選択肢に主人公がしっかり応えてくれる(即バッドエンドw)のが魅力的だった。
今度買ってくるか。
465名無したちの午後:2009/04/09(木) 21:05:20 ID:2tQETHis0
暁で多用されてたが、プレイヤーの選択に主人公が反論したりループしたり
そういった類の笑えるゲームってなんかある?
ドアを・・・の選択肢はすばらしかった

466名無したちの午後:2009/04/09(木) 23:02:07 ID:3cyOHUPC0
どういう意味だろう
古くはローラ姫みたいなもんか?
467名無したちの午後:2009/04/09(木) 23:07:50 ID:KjNPm0oR0
選択肢芸ならやっぱ栗だろう。
468名無したちの午後:2009/04/10(金) 00:32:00 ID:LJA4S2aE0
>>465
メタ的なやつなら>>467の言うとおり栗が多い
469名無したちの午後:2009/04/10(金) 00:42:52 ID:RjbyaRMc0
DOS時代はそういうの多かった気がする
とくに蛭田の作品とか
無茶な選択肢を選ぶと主人公が
「なあ、それ本気で言ってるのか?」とか「そ、それはやめとこうぜ」みたいな
470名無したちの午後:2009/04/10(金) 00:50:51 ID:LJA4S2aE0
>>469
確かにDOSゲーはそういうの多かったね
背景クリックで主人公の一人漫才と変態通行人Aとの遣り取りが楽しかった

暁の主人公って蛭田主人公を現代使用にして中二にしました!的な感じで凄く懐かしかった
今の主人公連中を見てるとそういうのはウケないんだろうなとは思ったけど
471名無したちの午後:2009/04/10(金) 16:15:49 ID:KDOusaa+0
ひめしょのトガシとハルのやりとりくそワロタw
472名無したちの午後:2009/04/10(金) 16:48:48 ID:R64MCP8q0
ひめしょは文字通りフルボイスだったからよくオートでラジオドラマ聞くみたいに楽しんだなあ
473名無したちの午後:2009/04/10(金) 19:51:33 ID:owNi5WaO0
笑えるエロゲは主人公もボイスアリがいいよねえ、やっぱり
474名無したちの午後:2009/04/10(金) 20:11:08 ID:0Szuu47D0
主人公は突っ込み役多いし、声のありなしはかなりでかい。
移植で主人公に声付いて面白くなったゲームも多々ある。
475名無したちの午後:2009/04/10(金) 20:30:45 ID:yBzFX67u0
主人公の声なんて感情移入度が下がるだけだ
金の無駄だな
476名無したちの午後:2009/04/10(金) 22:04:17 ID:IDDnozQO0
アニメ(CDドラマ?)的になっちゃう面は否定できないけど、
主人公にボイスが付くことで、声による掛け合いが成立するのは大きいね。
477名無したちの午後:2009/04/10(金) 22:39:49 ID:KDOusaa+0
声によってうざいという意見もあるけどon/off機能あれば特に問題はないよな
ひめしょに限っては個人的に主人公は声ありでよかったよ
478名無したちの午後:2009/04/10(金) 22:44:05 ID:xfb5HHb70
>>477
ひめしょは同意せざるを得ないという
オレつばを全員声OFFでやった俺
479名無したちの午後:2009/04/10(金) 22:44:27 ID:0Szuu47D0
それ散るはOFFにしたなぁ……
480名無したちの午後:2009/04/11(土) 00:33:45 ID:h5jWnMFi0
栗あたりはボイス入れたら容量とか大変なことになりそうだな
481名無したちの午後:2009/04/11(土) 00:42:01 ID:x7JB4J+d0
笑いゲー的には声があったほうが楽しそうだな
でも、主人公フルボイスだとプレイ時間が長くなって
しんどくなる面もあるかも
482名無したちの午後:2009/04/11(土) 00:47:21 ID:rDznYAPx0
>>479
そのそれ散るはそれ散るじゃない
483名無したちの午後:2009/04/11(土) 16:29:56 ID:hq8+cg6/0
主人公がヒロインならボイス有っても違和感無いんだよな、ひめしょとかねがぽじとかw
484名無したちの午後:2009/04/11(土) 17:34:54 ID:r88DEkr20
エロゲではないが蔵も主人公の声が欲しかったな。
アニメは萌え重視でギャグがかなりぬるいから代わりにはならんし。
485名無したちの午後:2009/04/11(土) 19:37:27 ID:JXPW37le0
最初のFV版発売アナウンスでは主人公もボイス付とか出てたから尚更ガッカリしたものだ

秋桜リニュとやらは声付くのかねぇ
声の有無より出ることの心配をするべきだろうが
486名無したちの午後:2009/04/11(土) 20:33:31 ID:TEKomzJX0
>>483
そうそう、てこいれぷりんせすやときどきパクっちゃおなんかも…ってヒロインかいw
上記2キャラ+483の2キャラみたいな、ショタはわわ系というキャラ設定も大きいけど、
やっぱドタバタだったりバカゲーだと親和性が高いね、主人公声付き。
487名無したちの午後:2009/04/12(日) 11:19:42 ID:3glMdXxk0
ばにしゅ
意外とよかった
そんなに期待してなかったからかな?
安いし
488名無したちの午後:2009/04/13(月) 01:07:34 ID:LKAQzWLJ0
笑いにおいて「そんなに期待してなかった」というのは大事
489名無したちの午後:2009/04/13(月) 02:11:44 ID:rONEQyWS0
ももえろ濃霧注意報は主人公ボイス有りにしてほしかった
脳内でルネ山ボイスに変換して楽しんだが、怖いくらいにピッタリだったわ

あとみここをプレイしたが、展開の速度からして一気にやろうとするとちょいとキツい
時間のある時に、酒飲みながらのんべんだらりとプレイするにはうってつけ
心菜のミニコントやタマが口が悪くなった時(こなみ補正)、華蓮がふざけている様とかは笑った
490名無したちの午後:2009/04/14(火) 00:41:34 ID:eirMFsFW0
>>489
面白そうだがパロネタ使ってたりしない?
491名無したちの午後:2009/04/15(水) 18:03:49 ID:0nCWl8ix0
みここが微妙だったんでももえろの方はどうかなと思ってたが、見事大当たりだった
結局笑いのツボは人によるな、あとタイミングか
492名無したちの午後:2009/04/15(水) 20:46:57 ID:5y8qz3F20
たしかに
俺もももえろがあと一歩踏み込めば面白いのに寸止めされてる感があったんだが
次にやった星空のメモリアがわかりやすい天丼で面白かった
あれもたぶん俺のタイミングだったんだろう、ももえろの前が俺つばだったのも関係あると思う
493名無したちの午後:2009/04/16(木) 02:21:40 ID:EKSALnJw0
俺唾のあとは大抵の日常シーンが退屈に思えてしまうよな

それはそれとして
ももえろ始めたけど確かに面白いな(このスレ的な意味で)
タイトルで損してないかコレ?
抜きゲーだと思って検討どころか視野にすら入れない人多そう
494名無したちの午後:2009/04/16(木) 09:04:53 ID:qaN3+sDf0
今更だけど、それ散る面白かった。初回限定版で声がついてないほう

このスレではリトバスはどんな評価だったの?
真人とバカ謙吾が個人的にはツボだったけど、あれは声優さんの力が大きいんかねぇ
495名無したちの午後:2009/04/16(木) 13:14:54 ID:djpeHsqS0
面白かったけどクラナドほどは爆笑できなかったな
主人公がマトモ過ぎたからか?
496名無したちの午後:2009/04/16(木) 16:20:39 ID:sfXo8m160
板違いだし・・・
497名無したちの午後:2009/04/16(木) 21:00:45 ID:9cx1hqiz0
エクスタシーはエロゲだろう
498名無したちの午後:2009/04/16(木) 21:12:18 ID:xxeND3GS0
葉鍵は隔離されてるから
499名無したちの午後:2009/04/16(木) 21:19:40 ID:z/U49a7i0
Hシーンが笑えるという話しか知らない
500名無したちの午後:2009/04/17(金) 02:37:25 ID:Cnpan0bl0
>>496
>>498
笑える葉鍵ってスレ立てる訳にもいかんし
笑えるゲームの情報を求めてる人たちに板違いだから情報シャットアウトなってするのも問題あると思う
501名無したちの午後:2009/04/17(金) 03:33:54 ID:LJutppb+0
へ?スレ建てれば?
502名無したちの午後:2009/04/17(金) 04:33:02 ID:Cnpan0bl0
>>501
どんだけ限定的なんだよ
503名無したちの午後:2009/04/17(金) 06:45:59 ID:VOLwcC5E0
でも、そういうもんだよ葉鍵って
絶対禁止ってほど厳しくはないけど、葉鍵の話題うざいって言われたら黙って出てくくらいの扱い
504494:2009/04/17(金) 06:55:50 ID:21gi/5ry0
俺の所為で荒れたみたいでごめん
以後葉鍵の話題は控えておくよ
505名無したちの午後:2009/04/17(金) 08:15:34 ID:qiaJIRlI0
つか、葉鍵の作品だけを限定した会話でなければ、
エロゲ板は普通に名前出す位ルールに抵触しないよ。
葉鍵作品単体の話をするならNGだけど。
506名無したちの午後:2009/04/17(金) 09:45:42 ID:g9OQj8jM0
笑えればどうでもいいや
507名無したちの午後:2009/04/17(金) 11:09:55 ID:iTMcMGFU0

笑えないのが問題なんだけどな
508名無したちの午後:2009/04/17(金) 18:12:38 ID:BUx8XmFU0
そんなことよりおまいら、
初心者の俺がwikiのランキング上位からやっていこうと思ったら秋桜がどこにも売ってない件について

もしかしてプレミア化とかレア化してるのか?
それ散るはどこにでも沢山置いてあったのに…orz
509名無したちの午後:2009/04/17(金) 19:27:39 ID:qE3tx2fk0
>>508
Amazonに売ってる
510名無したちの午後:2009/04/17(金) 19:31:15 ID:oH19qI/K0
>>508
公式通販あるぞ。あとヤフオクにも尼にもある
511名無したちの午後:2009/04/17(金) 20:54:35 ID:cSLj4fzZ0
流石にWikiの人気投票ももう古いか
512名無したちの午後:2009/04/17(金) 22:06:46 ID:rOZblAW40
ももえろは2009年度版コスモスって感じだな。
シナリオの展開とか、B級テイストなところとか。
513名無したちの午後:2009/04/18(土) 00:12:22 ID:KN8iMiBgO
同一ライターの他作品はどうだったんだろう
514名無したちの午後:2009/04/18(土) 01:14:58 ID:dz/yNALd0
>>512
たしかに秋桜やうそモテと似たスメルを感じるな
515名無したちの午後:2009/04/18(土) 07:15:48 ID:yIZDOq7q0
ただ星空とか俺翼に比べると全体の完成度が低いから
万人に無条件でお勧めできないな。
516名無したちの午後:2009/04/18(土) 07:26:06 ID:pSInqDh10
テキストは秀逸だけど絵と演出がどうも安っぽいからな
517名無したちの午後:2009/04/18(土) 07:31:18 ID:KGO/oxXB0
何よりもシステムが安い
518名無したちの午後:2009/04/18(土) 08:52:20 ID:NOS2iwiY0
うそモテほどじゃない
519名無したちの午後:2009/04/18(土) 10:05:49 ID:+hYPTmDf0
秋桜ってリメイクの噂あったけどやっぱでないのかな
ドラマCDがすごいよかったし、これ以上はなかなか難しいと思うけど
520508:2009/04/18(土) 13:04:04 ID:q51w2cJ8O
ごめんおまいら、俺がアホだっただけだ…
「秋桜」って「コスモス」と読むんだなorz=3
521名無したちの午後:2009/04/18(土) 13:23:46 ID:o51lPf2e0
屁すんな
522名無したちの午後:2009/04/18(土) 15:23:12 ID:yrjBQBv20
「あ」の列を探してたのか…
523名無したちの午後:2009/04/18(土) 17:35:53 ID:lges9GCC0
その発想はなかったわ…
524508:2009/04/18(土) 18:07:45 ID:5EHMRlkv0
>>521-523
ははは、そうさ「あ」の列を何週もして探してたさ…
笑えよ…

ともあれサンクスな!
「あ」の列を何週もして店員にマークされたかもだけど
めげずに「か」の列探してくるよ!
525名無したちの午後:2009/04/18(土) 18:16:07 ID:4UorFyPW0
頭文字DがレンタルDVD屋のか行にあったっていうコピペを思い出したw
526名無したちの午後:2009/04/18(土) 18:24:30 ID:voGWUTAY0
あー。確かにな
527名無したちの午後:2009/04/18(土) 18:26:46 ID:YaNao/6p0
それ、あ行にあって本当はか行だろうって店員の不勉強を笑うっていうネタコピペじゃなかったっけ
528名無したちの午後:2009/04/18(土) 19:14:22 ID:Exd9TKZQ0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
529名無したちの午後:2009/04/18(土) 22:16:03 ID:VXt5C/XR0
使い古されたネタだけど、ネタとしてはよくできてるよね
530名無したちの午後:2009/04/18(土) 22:29:45 ID:JdIUHPeg0
TSUTAYAの配置が死んでるのはネタじゃねえだろ
洋画とか意味不明に細分化してて、探すのに異様に手間取る
531名無したちの午後:2009/04/19(日) 00:23:47 ID:XPAT1Mr80
わかってるとは思うが、頭文字Dは「イニシャルD」って読むんだぜ
532名無したちの午後:2009/04/19(日) 00:45:15 ID:/09aHy520
まさかこのスレでネタの解説とは
533名無したちの午後:2009/04/19(日) 02:56:48 ID:hLh3EO3v0
ふいんき(←なぜか変換できない)
にマジレスしちゃってる奴みたいだな
534名無したちの午後:2009/04/19(日) 03:03:10 ID:x1XpMWsa0
ももえろはボイス欲しいとあったが同感だ、
久々に味わうと90年代のスチャラカな主人公もいいものだな。
古臭い感じといい懐かしさで泣けてきた。
535名無したちの午後:2009/04/19(日) 22:37:51 ID:QEts7TSJ0
星メモも主人公ボイスがあった方がよかったな
漫才で相方だけ静かなのってなんかちょっと物足りないわ
536名無したちの午後:2009/04/19(日) 22:41:25 ID:Z5H1m5fW0
それを言ったら俺唾……
537名無したちの午後:2009/04/19(日) 22:51:00 ID:E6gi4BbT0
>>534
90年代?王系の性格付けだと思ったが
538名無したちの午後:2009/04/20(月) 00:09:32 ID:5vvQY9FV0
それ散るはDOS時代のエロゲ主人公をイメージしたって言ってたから同じことかもしれない

正確には竹井10日がインタビューで言ってたんだが
「王さんも僕も同級生の頃の主人公を意識したら鍵系主人公と呼ばれてる」みたいな感じで
539名無したちの午後:2009/04/20(月) 00:44:28 ID:3DeEUwHl0
つか蛭田主人公からエロを抜けば鍵系主人公じゃないか?
540名無したちの午後:2009/04/20(月) 01:01:42 ID:5vvQY9FV0
うn
たぶん鍵系主人公も昔ながらの“ザ・エロゲ主人公”の踏襲なのに
最近の若い子はアレ系のオリジネイターが鍵だと思ってるんですねえ
ていうニュアンスでした
541名無したちの午後:2009/04/20(月) 01:05:27 ID:2Wv/UzXr0
俺もその辺の近似性は感じていた。ついでに片岡ともも含まれる気がする。
特徴はユーモアがあって、適度に隙があって、女に慣れているというか身構えないといったところか。

でも昨今のモラリスト主人公原理主義な風潮からは批判されやすいんだよね。残念なことだ。
542名無したちの午後:2009/04/20(月) 06:39:40 ID:jhAK5+Z20
蛭田の笑いは笑点に、鍵の笑いは吉本に通じてると思う。
蛭田とだーまえは方向性は似てるけど程度が違うよね。
蛭田は笑って許されるようないたずらが主だけど、だーまえは洒落にならんような暴挙が多い。
俺はどちらかというとその洒落にならない暴挙が好きだな。
543名無したちの午後:2009/04/21(火) 18:48:47 ID:iSltizmA0
だーまえは脊髄反射で奇行に走ってるイメージ
竹井や王は結構練り込んでから奇行に走ってるイメージ
544名無したちの午後:2009/04/21(火) 20:01:13 ID:pHCCq5DW0
鍵の笑いは非日常って感じがする
この音楽がかかったら主人公たちが変なことして笑うところだから難しく考えるな、的な
王のは日常の流れのなかに変人の主人公がいる感じだ
545名無したちの午後:2009/04/21(火) 20:12:11 ID:YH7hXpcj0
王はそうだが竹井はだーまえタイプのような
546名無したちの午後:2009/04/21(火) 23:39:21 ID:oxvVa7Qv0
相変わらずももえろやってるんだが、
笑いどころかシナリオまでONE秋桜それ散るで噴いた
EDはまだ見てないけどな
547名無したちの午後:2009/04/22(水) 00:24:57 ID:vlULlgkf0
まじこいやったひと良かったら感想教えてくれ
剛田買えなかったしweb体験版重くて全然落とせない
548名無したちの午後:2009/04/22(水) 01:49:55 ID:/+6ywYI80
>>546
やり終えた感想ならまだしも実況すんな
549名無したちの午後:2009/04/22(水) 10:25:47 ID:p8wr1XPd0
ここではガッツシリーズはどうですか?
近所で安売りしてたんで迷ってる
550名無したちの午後:2009/04/22(水) 20:49:18 ID:orDbfE8B0
マジコイは劣化リトバスって感じだった。パロネタが少なめなのは好印象
551名無したちの午後:2009/04/22(水) 21:40:18 ID:AUPqAjP+0
このスレ用のエロゲではなかったな
登場人物(特に主要人物)がことごとく短気でワロタ
552名無したちの午後:2009/04/22(水) 21:55:06 ID:9TFQH5WA0
お、そうなのか
ネタにパロが減ったとは聞いていたが、まさかコメディではないとは思わなかった
553名無したちの午後:2009/04/22(水) 23:21:54 ID:LicHtqf8O
「なくなった」ではなく「減った」なのがタカヒロだな
554名無したちの午後:2009/04/23(木) 00:25:51 ID:FqNAMQq30
でもパロが減ったらパワーダウンしそうだな
555名無したちの午後:2009/04/23(木) 03:08:59 ID:rLg+oXoU0
>>552
いや普通にコメディだよw
笑いのジャンル的に露骨なパロが少なくなったってだけで。
556名無したちの午後:2009/04/23(木) 09:14:35 ID:ZC6M59DG0
元々タカヒロゲーそうだったけど、大笑いするような作品じゃないな。
今度はパロネタも抑え気味なんで、地味だと思った。
557名無したちの午後:2009/04/23(木) 10:10:58 ID:3XxZmvP4O
コメディだけどこのスレ向けじゃないっていうと、丸戸さんやPULL TOP作品みたいな「楽しい系」か?
558名無したちの午後:2009/04/23(木) 10:40:35 ID:rLg+oXoU0
いやそもそもこのスレ向けじゃないって感想がおかしい。
559名無したちの午後:2009/04/23(木) 16:52:33 ID:OhJqB5FO0
ミラー糞重いのな
コメディと思えるシーンがほとんどなかった印象。君あるより微妙・・・
確かに丸戸ゲーに近い感じ。でもあれはもっと和気藹々としているしな
視点切り替えが多くてアニメでやれば面白いかも知れない
560名無したちの午後:2009/04/24(金) 01:09:51 ID:8OAr/9x00
おいおいおいおい!ももえろ体験版犯ったらクソ面白いじゃねーか!
ムチャクチャ後悔してる…速攻で買うぞ。つかライター相当頭いいね。
561名無したちの午後:2009/04/24(金) 06:58:09 ID:zbMoOL7d0
そうか
よかったな
562名無したちの午後:2009/04/24(金) 12:36:20 ID:VD2jsZ0B0
関係者乙とでも言って貰いたいのかな
563名無したちの午後:2009/04/24(金) 16:49:46 ID:y3BodMGu0
もうちょっと>560に優しくしてやれお前ら
俺は体験版やってぶん投げてその後評判いいからもっぺんやって少し見直したところだが
564名無したちの午後:2009/04/24(金) 19:31:00 ID:kHtvOtc30
ももえろは主人公ボケ+個性的ヒロインの竹井タイプだよな
565名無したちの午後:2009/04/24(金) 19:34:30 ID:qrf1wIJj0
日本人はすぐ「〜タイプ」とかに分けたがるよな
血液型にしてもそう
566名無したちの午後:2009/04/24(金) 19:37:20 ID:zbMoOL7d0
ラベル付けのないものは不安になるんだよ
ライターでゲームを選ぶのだってそうだ
そういう意味では、ももえろのライターは次作に期待というところだろう
567名無したちの午後:2009/04/24(金) 21:14:31 ID:DMp/KA8/0
単に説明するのに簡単ってだけ
いちいちテキスト抜き出してここが面白かったとか言ってもしょうがないだろう
568名無したちの午後:2009/04/24(金) 23:28:59 ID:0YstRj9T0
○○に似てるって評価の方が分かりやすいしな
実際やって似てねーよ!ってこともあるが
569名無したちの午後:2009/04/24(金) 23:33:53 ID:3c/bSk4r0
>>565
血液型は既存の型に性質を振り分けていく作業であってタイプ形成とは違うんじゃね
570名無したちの午後:2009/04/25(土) 03:40:15 ID:7SVdoJr00
>565
言っとくが外人だってそうだぞ。外人がどうかは知らないけど
571名無したちの午後:2009/04/26(日) 02:23:18 ID:8faW8URs0
世の中を2通りの人間に分類するネタは元々アメリカンジョークじゃなかったっけ
572名無したちの午後:2009/04/26(日) 22:04:37 ID:IPehuKFg0
世の中には二種類の人間がいる、人間を二種類に分類する人間とそうでない人間だ、ってやつか
573名無したちの午後:2009/04/26(日) 22:17:49 ID:OL9kpBEs0
世の中には二種類の人間がいる、エロゲーにエロを求める人間とそうでない人間だ
574名無したちの午後:2009/04/27(月) 00:56:06 ID:l6xbX/si0
2009/04/24 前後に発売した作品で笑えるのは無かったの界?
575名無したちの午後:2009/04/27(月) 13:31:51 ID:K9HrzsLb0
まじこいやってみたが池田秀一使ってるじゃん
当然シャアネタやってくれるんだよな
576名無したちの午後:2009/04/27(月) 18:04:24 ID:wHSUWnZO0
そんな寒い笑いはいらない
577名無したちの午後:2009/04/27(月) 18:53:07 ID:zPLr16bpO
信者は大喜びするだろうけどな
さすがタカヒロ通常のライターの3倍の能力だとか言って
578名無したちの午後:2009/04/27(月) 21:47:56 ID:7WBv4hqb0
ロリコンシスコンマザコンで演説好きなキャラだったりするんかね?
プロペラのドラゴンシャアは悪くなかったと思うけど、あのパクリネタライターの作風にあうのかどうか
579名無したちの午後:2009/04/27(月) 23:09:46 ID:wUkXkmqq0
まあネタで使うんだろうなあ
コメディに一人だけガチなキャラを置くようなギャップネタなのか
もっとストレートに中の人ネタのパロなのかはわからないけど
580名無したちの午後:2009/04/27(月) 23:49:39 ID:04uQoEmo0
なんかナベツネみたいだな
あの声優ウチで使いた〜いっつって人気あるメンツ節操なく片っ端から集めて
自分で発掘することを一切しないのにファンからは「さすがの人選」みたいに持ち上げられて
581名無したちの午後:2009/04/27(月) 23:51:07 ID:K9HrzsLb0
自分で発掘w
582名無したちの午後:2009/04/28(火) 00:52:41 ID:Fn8o1MHt0
タカヒロよりももえろの方が面白いよ
583名無したちの午後:2009/04/28(火) 14:30:45 ID:aoulmv0w0
「使いた〜い」なんて軽いノリで使えるんだったら苦労せんだろ・・・

ま、ネタを提供してくれればスレ的には十分だよ。良し悪しはともかくな
584名無したちの午後:2009/04/28(火) 17:07:38 ID:VBLidUDy0
>>580
何しろナベツネは、その業界にビジネス以上の興味は全く持ってないからな。
持ち上げてるのは、業界のファンではなく、実業家や報道の層だよ。
585名無したちの午後:2009/04/28(火) 23:20:33 ID:7OaII/PG0
まあ豪華声優に金をバラまく企業としての体力はお見事だし
それを実現する事業主としての手腕は素晴らしいと思うが
べつに「タカヒロの人選力」とやらは関係ないよな
ある程度のオタなら誰だって思いつくような人気所を掻き集めてるだけだし

いや、俺も面白けりゃなんでもアリ派だから大賛成よそのやり方は
586名無したちの午後:2009/04/29(水) 00:09:04 ID:iM6P/ndJ0
タカヒロは面白いと思うけど
タカヒロ信者はキモイから嫌い
このスレにはそんな人間がたっくさん!
ていうことですか?
587名無したちの午後:2009/04/29(水) 02:28:17 ID:LE4dFkNv0
まあタカヒロだの王だの藤崎だのは
声優のおかげで受けてるようなもんだからな
声なしで文章だけだったらツマランとまでは言わんが普通レベルだろ
声なしの時代から文章ひとつで笑いを取ってきた蛭田や麻枝や山田一に比べたら
他人のフンドシで相撲をとる紛い物だよ
588名無したちの午後:2009/04/29(水) 03:43:36 ID:tMtGneaB0
それに気付いてる俺は高尚、俺超スゲーw
589名無したちの午後:2009/04/29(水) 04:37:43 ID:DMDSACqy0
>>587
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ
590名無したちの午後:2009/04/29(水) 04:47:43 ID:nnBqFDI+0
いまだにボイスなしでゲーム作ってる竹井さんぱねぇw
591名無したちの午後:2009/04/29(水) 06:18:42 ID:E9rLACtp0
じゃあ竹井が最強ってことで一件落着な
592名無したちの午後:2009/04/29(水) 09:54:55 ID:97ECagOz0
ボイスなしでプレイしてテキストだけ評価しようぜ!
593名無したちの午後:2009/04/29(水) 10:13:29 ID:nnBqFDI+0
でも一度やると脳内再生できるようになっちゃうし
594名無したちの午後:2009/04/29(水) 12:25:43 ID:1T4NCX+h0
笑えるテキストを語るスレじゃなくてゲームを語るスレなんで
ボイスありで評価してしまうな
595名無したちの午後:2009/04/29(水) 12:35:17 ID:xjeYozXH0
金さえ有れば有名な声優呼べる訳じゃ無いねえよ
596名無したちの午後:2009/04/29(水) 12:49:22 ID:7Nh/B7qc0
藤崎は別に声優に頼ってるわけじゃないと思うが・・・
597名無したちの午後:2009/04/29(水) 13:56:38 ID:cv8rK9k30
逆に、きちんと契約してお金払うのにわざわざ仕事断る声優ってそんなにいるかね
もちろん凌辱もので喉を痛める可能性があるものや、最初から18禁NGの人は別にしても
598名無したちの午後:2009/04/29(水) 14:28:17 ID:7Nh/B7qc0
さすがに同人とかだとあやしいだろうが
企業なら問題ないだろうな
599名無したちの午後:2009/04/29(水) 15:03:06 ID:tMtGneaB0
>>596
藤崎は本人が「声優あって初めて成り立つシナリオ」って昔公言してたぞ?
600名無したちの午後:2009/04/29(水) 15:20:34 ID:QXQxK5BW0
ライターを評価するスレ
601名無したちの午後:2009/04/29(水) 15:37:23 ID:nnBqFDI+0
別にスレチではないんじゃないか。
笑えるゲームのシナリオ書いてるライターの話だし。
602名無したちの午後:2009/05/02(土) 14:57:02 ID:5jyJCMby0
俺も官能小説書いてひとヤマ当てるか…

太郎は花子の花弁を人差し指で押し開いた。
とかでいいんだよな?
603名無したちの午後:2009/05/02(土) 15:03:06 ID:NMNvi6Jm0
笑える(笑われる)文章としてならそれでいいと思うよ
604名無したちの午後:2009/05/02(土) 15:24:42 ID:CmCdIXHW0
それで300ページ書けるならな
605名無したちの午後:2009/05/02(土) 15:26:15 ID:NMNvi6Jm0
ライブ ア ライフ
http://softhouse-seal.com/product/014-live/top.html

生活を実況解説されるというアイデアは面白いと思うのだが
どこまでそれらしいテキストが書けるか。
606名無したちの午後:2009/05/02(土) 18:34:43 ID:pxUqFero0
タイトル忘れたけどジムキャリーの映画でそんなんあったな
ラストの一言が良かったことだけ覚えてるわ
607名無したちの午後:2009/05/03(日) 10:17:03 ID:4gnUn6sx0
あー、俺もみたことあるわ。
TV番組の生中継で人一人の人生を隠し撮りね。
608名無したちの午後:2009/05/04(月) 12:02:44 ID:a0c5uQ4Y0
リトバス買おうと思うんだけど
激しい鬱展開とかあるん?

あるなら止めとくよ
609名無したちの午後:2009/05/04(月) 12:06:24 ID:4PkSlobt0
鍵が鬱を入れない訳ないだろ
610名無したちの午後:2009/05/04(月) 12:20:35 ID:zvElSA+n0
エロシーンのBGMが笑えるよ
611名無したちの午後:2009/05/04(月) 13:04:46 ID:jTdOb3UC0
あれは確かに吹くわ
612名無したちの午後:2009/05/04(月) 13:35:52 ID:XFQSeGHa0
>>608
ないよ。
613名無したちの午後:2009/05/04(月) 21:25:16 ID:Agg36yDR0
鍵の抜けないエロシーンなんてすっとばすからBGMとか覚えてないわ
614名無したちの午後:2009/05/04(月) 21:30:22 ID:YpI0GkDc0
すっ飛ばしておいて分かった気になって作品語るとか飛んだお笑い草ですねwwwwww
615名無したちの午後:2009/05/04(月) 21:52:32 ID:TuVh/9ED0
藤崎ならエロシーンこそ笑いの真骨頂だからじっくり読むんだがなw
616名無したちの午後:2009/05/04(月) 21:57:09 ID:PyF95SCz0
抜けないエロシーンに価値はない
617名無したちの午後:2009/05/04(月) 22:48:44 ID:4Bml8wYL0
せっかくエロゲなんだからもっとPS2なんてすっ飛ばすくらいシモネタバリバリの作品出せよ
藤崎竜太新作まだー
618名無したちの午後:2009/05/05(火) 00:10:42 ID:OS57CDI50
ソフト持ってるならテキストすっ飛ばしてもあのBGMは一度は聞いとけ。
二度は聞く必要はないがな。
619名無したちの午後:2009/05/06(水) 01:00:00 ID:DTO7EZew0
はなまる2が地味に面白かった。どのキャラも強烈すぎる
620名無したちの午後:2009/05/06(水) 21:50:21 ID:iUtiGvX/0
シスタ×シスタがプチっと笑いを提供してくれた。
短めの作品だがエロもなかなか良かったよ。
621名無したちの午後:2009/05/06(水) 23:30:44 ID:BChraalj0
>>620
問題はパロ使用率だ
622名無したちの午後:2009/05/08(金) 00:46:31 ID:VtBrIJgk0
いやー、ももえろ面白いわ。THE強姦とかセンス良すぎ。
623名無したちの午後:2009/05/08(金) 06:59:26 ID:KQYR4eqR0
え、よりにもよってそこかよ
624名無したちの午後:2009/05/09(土) 12:41:31 ID:0SdAjbAU0
ももえろは選択肢が面白ければもっと良かったんだが…
625名無したちの午後:2009/05/09(土) 23:37:10 ID:e5kw0A8T0
THE強姦は不覚にも笑った
626名無したちの午後:2009/05/10(日) 03:41:27 ID:70Mt6VH10
体験版のみの感想だが、主人公と妹のキャラが良いな>ももえろ
627名無したちの午後:2009/05/10(日) 16:03:19 ID:VzSBjS+X0
ももえろは前半の勢いのまま最後まで行ってくれれば良かったのに
中盤以降シリアスに走っちゃうのがなんとも
みここも個別に入ると笑いどころが少なくなる
とはいってもどちらも前半の笑いはレベル高かったと思う
628名無したちの午後:2009/05/10(日) 19:32:50 ID:aUKqT+BM0
中盤以降シリアスは秋桜しかりそれ散るしかり、多くの笑えるゲームが通る道だしな…
629名無したちの午後:2009/05/10(日) 19:37:19 ID:84w5uR2W0
そこをあえて全編ギャグで押し切って欲しいな
低価格とかにもう少し笑えるエロゲ普及して欲しいんだが…
630名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:01:31 ID:HVx1rJ8C0
前編ギャグにしちゃうと話にまとまりがなくなっちゃうんじゃね?
なんつーの?プレイし終わった後に何の達成感も残らないっつーかさ
え?もう終わり?もっと続きが見たいって感じだけが強く残る感じ?
低価格ならそれでも、まいっかって思えるけど、フルプライスでそれじゃ
満足する人間が少ないんじゃないかと思う
631名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:02:05 ID:HVx1rJ8C0
ゴメン
×前編
○全編
632名無したちの午後:2009/05/10(日) 20:17:57 ID:E++fAVOI0
おれつばは序盤ギャグ無し、終盤ギャグのオンパレードという珍しい形態だった。
633名無したちの午後:2009/05/10(日) 22:48:30 ID:J8is3y2B0
>>632
だから爆発的ヒットに結びつかなかったのか
634名無したちの午後:2009/05/10(日) 23:27:27 ID:arGp8XEf0
確かに、俺つばにはシナリオの出来がいいルートもあるのに
シナリオ微妙的評価をされがちなのは
ルート制限で最後に回るのがあのルートだからってのもあるんだろうな
逆に、全体で見るとそれほどでもないけどラストに回ったルートの出来がいい星メモは
シナリオ的に高評価だな
両方ともエロ助で評価みた感じだけど
635名無したちの午後:2009/05/10(日) 23:44:59 ID:Q/g6ToBUO
全編ギャグにしたらマサルさんみたいな終わり方になる
636名無したちの午後:2009/05/10(日) 23:52:46 ID:FiumkbtM0
感動ストーリーを求めるユーザーの方が多いから、最初にギャグを出さないのは売り方としては正解
637名無したちの午後:2009/05/11(月) 02:14:43 ID:1a36cMaE0
でもライターによると序盤もギャグらしいよ>おれつば
638名無したちの午後:2009/05/11(月) 03:07:35 ID:VOVGhARq0
そりゃあ一章とかギャグだろどう見ても
639名無したちの午後:2009/05/11(月) 03:36:27 ID:F0WC8L3q0
マジかよ・・・
640名無したちの午後:2009/05/11(月) 04:22:30 ID:L9vI7mGq0
四章?のアレも普通にギャグみたいだけど俺はドン引きw

シリアスって言えば暁やこんぼくも大概だったな
どうしてもシリアス書きたいのが伝わってきて切ない
641名無したちの午後:2009/05/11(月) 04:22:40 ID:VOVGhARq0
>>639
話題の張本人に「悪りぃ、関係ない奴はちょっと黙ってて」とか
何気なく窓を見ただけでも「さすがホーク卿、窓をご覧に!」と無駄に英雄扱いされるとか
ひたすら盛り上がらない兄妹会話とか、不良たちのダラダラ会話とか普通に笑いどこだらけじゃん

個人的には「い、いけないあの構えは!」「なに、知っているのかあの技を!」で腹筋崩壊したぞ
642名無したちの午後:2009/05/11(月) 04:30:28 ID:O2Iyt6vB0
パロディですね
643名無したちの午後:2009/05/11(月) 06:52:21 ID:FLsEKQSJ0
お約束っていうんだよ
644名無したちの午後:2009/05/11(月) 07:14:10 ID:nxuwE34U0
俺つば一章は後から読んで笑えるタイプだな
もしくは、作品スレとかでネタにして笑うタイプか

なにも前情報なく見た時は、たぶん、
これはギャグで言ってるのか、それとも天然なのか不安になるんじゃないかな
あれを単独で最初から笑うのは、ライターのネタ振りと判断できるほどライターをよほど信頼してるか、
あらかじめ発想の転換が必要だと思う
645名無したちの午後:2009/05/11(月) 11:00:24 ID:LLVb2tU30
でも、ホークを褒め称えるために次々出てくるモブの名前がどんどん投げやりになってくるあたりで、
いくらなんでもギャグだと気づくだろ。
あれには笑った。
646名無したちの午後:2009/05/11(月) 12:06:39 ID:xIH1Covb0
「老け顔のイザク」辺りから微妙になっていって
最後には「恋人も濡れる街角」とかなんやねんと
647名無したちの午後:2009/05/11(月) 12:08:05 ID:/dvPAEAh0
ミヤコガルドが一章からあったらよかったのに
648名無したちの午後:2009/05/11(月) 19:16:42 ID:aICs+s2PO
結局1章笑えなかったのは主人公がタカシだったからだよな。
5神合体が同じことやってたら多分笑えたはずだ。
649名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:01:20 ID:/DUjmr8m0
狙い通りではあるのだろうけど、面白いかどうかは人それぞれか
650名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:09:08 ID:lstXH2B+0
俺翼は全く笑えなかったな。
笑わそうとしてるのだけは伝わってきたけど、知性の無い笑いって言うの?
初めて下ネタ覚えた中学生みたいなノリなんだよな。
ひめしょと同じで個人的には無理なタイプ。
651名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:09:12 ID:/dvPAEAh0
ぱね田編がもっと長ければなぁ……
予備校が舞台でいいから
652名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:40:56 ID:Yg9Hxneq0
俺は鷲介とぱね田の章だけ笑えたが他の章は無理だった。
653名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:45:59 ID:1a36cMaE0
2章と最終章は直球だけど他の章は変化球ってレベルじゃねぇ
4章とか頭おかしくなるかと思った

3章は犬のくだりと赤い自転車探索依頼のとこは笑い死ぬかと思ったけどみんなそうでもなさそうだね
654名無したちの午後:2009/05/11(月) 20:50:49 ID:Yg9Hxneq0
3章はポケベルの話だけ面白かった
655名無したちの午後:2009/05/11(月) 22:39:27 ID:81mjkrDC0
4章はくるってるけど素に戻った反応とか腹抱えた
656名無したちの午後:2009/05/11(月) 23:47:04 ID:eVeX5TVT0
俺は一章と四章がすげー面白かった
ゲラゲラ笑うタイプのギャグじゃなくて、フフンと唸りたくなる小粋なユーモアだな
二章とぱね田は面白かったけど、まあエロゲにありがちなギャグだから取り立てて誉めるほどでも
657名無したちの午後:2009/05/11(月) 23:54:32 ID:uI0B8J520
一章は昌子が不快過ぎて笑うどころじゃなかったな
それとも昌子の一見不快な挙動も実は何かのギャグで俺が理解出来てないだけ?
658名無したちの午後:2009/05/11(月) 23:56:44 ID:T2VNnVnG0
>>657
おまえ最後までプレイしてないだろ
659名無したちの午後:2009/05/12(火) 00:06:50 ID:OBZjxMR40
1年の時に高内と何があったか結局語られないままだったから何とも言えん
660名無したちの午後:2009/05/12(火) 00:11:45 ID:GLFnkQ/l0
そのへんは作品スレ池
661名無したちの午後:2009/05/12(火) 00:50:22 ID:GEeZqCSw0
ももえろ作品スレ行ったら過疎ってて泣けた
あんまり売れなかったのかなあ……
662名無したちの午後:2009/05/12(火) 00:58:25 ID:aR9X0m1P0
1章とか生粋のオタだと明日香無しなイタイ学生時代を重ねあわすだけのPTSD編だからなぁ
663名無したちの午後:2009/05/12(火) 01:02:36 ID:Fk5Z4wXm0
このスレじゃももえろ評判いいみたいだな。
ちょっとやってみるか。
664名無したちの午後:2009/05/12(火) 01:16:13 ID:G/Aa2r1KO
>>662
生粋のオタなら鷲介が紹介した3人目のアルバイターに共感するはずだ
665名無したちの午後:2009/05/13(水) 00:05:33 ID:/iUjHfYZ0
花と乙女に祝福をの話題まったくないね。
MapleColors H、AYAKASHI Hが大好きだったんで期待してるんだが俺だけか?
666名無したちの午後:2009/05/13(水) 00:52:03 ID:IuXB2NM30
>>665
CGみてみたが笑える方向に作っているのか疑問。
667名無したちの午後:2009/05/13(水) 02:29:31 ID:nA79C8qe0
これメイプルカラーズのライターが独立したって事?
668名無したちの午後:2009/05/13(水) 06:04:43 ID:T2KKraQy0
>MapleColors H、AYAKASHI H

っていうのはこのスレ向けな作品だったの?
669名無したちの午後:2009/05/13(水) 08:35:11 ID:HYgg6U/f0
体験版だとクスリ、と笑うとこはあったと思うけど、
笑い中心のゲームじゃなさそうだよな>花と乙女
670名無したちの午後:2009/05/13(水) 21:46:42 ID:vcT/6sZ70
>>668
ラブコメディ枠の作品でそこそこ笑える。
671名無したちの午後:2009/05/13(水) 22:02:20 ID:Gmz/RS+i0
イカ王子はかなり笑った。
672名無したちの午後:2009/05/13(水) 23:12:13 ID:hnJoYSlF0
このスレで話題に上がってた作品プレイしてみた
俺人間がカラスになった話なら聞いたことあるがまさかオナニーして別世界に飛んでアヒルの姿になってしまったアホな主人公に出会うとは思わなかったよw
673名無したちの午後:2009/05/13(水) 23:58:10 ID:+kHkRd5y0
>>668
どっちも本編とのギャップを楽しむエロコメ。
Maple colorsは本編の方が笑える。
674名無したちの午後:2009/05/14(木) 00:19:46 ID:sHB+1Twv0
なるほど
逆に言うと本編をやってないと面白さ半減なのか
675名無したちの午後:2009/05/14(木) 00:24:33 ID:B6gM+zVj0
本編やらんと魅力半減なのはどのFDだって同じだろ
ただメイカラの本編はそんなに面白いとは思わなかったがな・・・ただただ作業プレイがめんどくさかった
Hは○
676名無したちの午後:2009/05/14(木) 00:51:12 ID:sHB+1Twv0
>本編やらんと魅力半減なのはどのFDだって同じだろ

あ……そりゃそうだなw
こりゃ失礼
とりあえず花と乙女の体験版からやってみるわ
677名無したちの午後:2009/05/15(金) 03:33:47 ID:X7DXGi8i0
まじぷりと一緒に買ったLike Lifeが結構面白いわ
祥子先生とかあの声もあってかなりツボにくるw
678名無したちの午後:2009/05/15(金) 03:42:50 ID:3c8N76+90
また懐かしいタイトルが出てきたな
当時ここではわりと賛否両論だったんだよな
俺は基本的にあの凄まじい勢いは好きだが
勢いを重視するあまり初見で分かりにくいテキストが多いのが残念
679名無したちの午後:2009/05/15(金) 04:40:53 ID:X7DXGi8i0
>>678
ほぼセリフのみで進めていく作品としてはくるクルよりはるかに理解しやすいテキストだったけどな
あっちはもうどんな場面で何をやってるのかさっぱり分からなくて体験版で挫折した
680名無したちの午後:2009/05/15(金) 07:09:32 ID:AeSJow1t0
俺はあの演出を推してる側だったな。
次作品が普通になっちゃってから、あのメーカーの作品は遊んでないけど。
681名無したちの午後:2009/05/15(金) 07:20:17 ID:CGo6/8V30
由美の

「納豆だよ」

の演出を見て、何でこんな表現で俺わかるんだろう…と思って以来、
アレについていくのが不快じゃなくなったよ。
682名無したちの午後:2009/05/15(金) 22:53:38 ID:0GU7sQOq0
シスタ×シスタとももえろやってみた。
どっちもパロが極端に少ない。
抱腹絶倒するほどではないけど
なかなか笑える佳作だったよ。
683名無したちの午後:2009/05/16(土) 00:50:19 ID:UwYh4v7C0
今の時代、パロに頼らないコメディってだけでその姿勢が評価に値するしな
684名無したちの午後:2009/05/16(土) 18:57:57 ID:xa1J7bre0
パロってだけで萎えるからパロディネタないほうがうれしい
685名無したちの午後:2009/05/16(土) 22:54:32 ID:CZGCQ2AL0
パロも嫌だけど
2ちゃんネタやネットスラングはもっと萎える
686名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:16:01 ID:wHClCJKBO
パロを使うのは無能のあかし
687名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:22:49 ID:gelLj5NI0
同じようなネタがでまくってる昨今だとオリジナルのみだと書けないんじゃないか?
688名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:24:21 ID:WA4JJdAr0
そういえばこのスレで話題に上がるのは現代モノだけだな。
中世ファンタジーで笑えるのがない
689名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:31:07 ID:kr84+GTr0
ヴァルキリーとかアンジェリカ

Gのラジオ風のエロ遣り取りはくだらなすぎて笑える
690名無したちの午後:2009/05/16(土) 23:35:48 ID:ha3+EYrBO
てこいれぷりんせすは異世界ファンタジーかな
691名無したちの午後:2009/05/17(日) 22:43:23 ID:hUaw6y1h0
鬼うた おもしれー
692名無したちの午後:2009/05/17(日) 23:55:32 ID:V8WKnrtw0
>>691
潮騒
693名無したちの午後:2009/05/18(月) 03:44:36 ID:wR0P+hHh0
>>691
パロの有無を
694名無したちの午後:2009/05/18(月) 12:38:19 ID:Yi/PhnEQ0
タカヒロが「ゆっくりしていってね」ネタを使うか賭けようぜ

695名無したちの午後:2009/05/18(月) 15:55:42 ID:tJnhLc9O0
このスレにパロディが受け付けられないという人がいるのはわかったけど
メタなネタというか楽屋ネタみたいなのは許容派?

俺は笑いの沸点が低いので元ネタ知らないパロや下らない駄洒落でも
笑えるような人間なんだけど
「大人の事情で年齢は言えません!」とか
「だってこれエロゲーだし」とかの台詞を聞くと
何故か一気に冷めてしまう
696名無したちの午後:2009/05/18(月) 18:40:29 ID:DEyKgv3R0
ゲームによるかな
最初からそういうものとして作ってるならそういう風に頭を切り替えて楽しむけど
世界観を作ってプレイさせるゲームでそういうのはしてほしくない
ようは、プレイヤーの視点を最初から第三者として定義して、出演者のドタバタを楽しむようなものならOKって感じ
逆に、主人公の視点をプレイヤーの視点に重ねるつもりなら
そういうプレイヤーを主人公から突き放すネタは冷めるのでやめてほしい

具体的には、今年発売なら、俺つばでそれを出したら酷評してたな
LikeAButlerならOK、天空のユミナはOK、ももえろは主人公の地の文だけで言うならOK
星空のメモリアはできればやめてほしい
体験版やった感じだと、鬼うたは地の文ならOKって感じだった
697名無したちの午後:2009/05/18(月) 20:02:31 ID:75cTjjqo0
>>692-693
詳しくは鬼うたスレを見るといいけど
体験版でしかもまだ途中だけど、パロディのギャグは無い模様
乗りとしては、いわゆるドタバタ系
主人公を除く登場人物、特に姉の言動が変態かつ異常でしかもそれが裏目に出て笑っちまう
ただ、姉のキャラが気に入らないと楽しめないだろう
698名無したちの午後:2009/05/18(月) 20:43:54 ID:5pnQXXSw0
プレイした上で発言するがここでレスするほど笑えるかと言われると正直微妙なところ
というかシナリオとかすごい凡臭がする。その所為であまり笑えないってのもある・・・まぁノリは悪くない
あと苦虫大好き
699名無したちの午後:2009/05/18(月) 21:00:41 ID:DEyKgv3R0
個人的には、主人公に若干問題があると思う
周りが基本変な人なんで、主人公にツッコミ係の常識人を置くのがセオリーだと思うけど
そしてたしかにそういうキャラとして書かれてはるんだけど、この人、結構地の文で見たままを描写することが多い
ラノベっぽいのかな
それが正直ちょっと無駄というか、もっとツッコミに徹してテンポよくいった方がいいんじゃないかなって思う

キャラ同士の台詞の掛け合いだけで何が起こってるかわかるのに
わざわざ、台詞と台詞の間に「〜がどうした」的な地の文を挟んでるところが多いと感じた
700名無したちの午後:2009/05/18(月) 21:57:35 ID:dUYwlcNl0
キラキラで名前聞いたら、いやらしいといわれたのもメタかな。
701名無したちの午後:2009/05/18(月) 22:03:33 ID:G76hQ6t70
俺つばの「みんな同じ顔」は楽屋ネタ・・・じゃないか
702名無したちの午後:2009/05/18(月) 22:50:57 ID:MV2HKxPe0
>>694
賭けにならない
703名無したちの午後:2009/05/19(火) 18:26:55 ID:Lp9Ltduf0
>>695
家族計画で父ヒロシがそんなことを言ってたけど
キャラも立ってたし話も面白いし普通に笑えた。
これがカスタム隷奴とかだと全く笑えないんだろうなw
704名無したちの午後:2009/05/19(火) 20:15:05 ID:9mYq65V10
諸般の事情により2009年5月19日をもちまして
当ホームページを終了させていただきました。
長い間ご愛顧いただき有難うございました。

CROSSNET

www.cross-net.co.jp

>>665-667
これはこういう理由だったのか・・・。
705名無したちの午後:2009/05/20(水) 00:00:02 ID:DB1qo2cv0
>>703
エロゲに限らず、笑いは流行に左右される割合が大きいからな
DOS時代は>>695みたいなギャグは普通だったし(elfとかF&Cとか)
俺も普通に笑ってたと思う
今だったら寒い、というか今だったらライターもそんなネタ使わんだろうが
706名無したちの午後:2009/05/20(水) 00:30:36 ID:Ppip7g400
主人公に対する要求が厳しいってのもあるんじゃないか?
主人公スレ覗いてみたら凄かった
○級生主人公ですらDQN失せろとかのレベルみたいだから笑えるキャラもヒロインまかせなのかもな
ヒロインはDQNどころか殺人未遂レベル多いのにw
主人公は萌えキャラじゃなきゃ売れないのかねぇ
2chだけなのかもしれないけどさ
707名無したちの午後:2009/05/20(水) 00:40:34 ID:0ElTLU9S0
中二病はエロより主人公だからな
708名無したちの午後:2009/05/20(水) 15:29:38 ID:ODYC40O6O
>>706
蛭田キャラのようなケンカが強くて遊んでるキャラを見ると
昔いじめられたことでも思い出すのかねぇ。
ああいうキャラって笑いのテンプレに入っちゃうくらい定番だと思うけど。
ニチャソは不満を持ってる人が発言し易い場所だから
かなり狭い範囲の批評だとは思うよ。

最近はああいう骨があって頼りになるのにムチャをやらかす主人公って少ないから寂しさ感じるなあ。
709名無したちの午後:2009/05/20(水) 19:23:12 ID:0hXpflTK0
製作側に、そういう設定を使いこなせる(実感を持てる)人間が居なくなってるって気がする。
同時に、ユーザ側には、ただの感情移入ではなく、自己投影や現実逃避の感覚に近い人が
居るんじゃなかろうか? だから自分の感覚で想像できないキャラを嫌悪する・理解ができない。
なかなかゲームやアニメの中のキャラの存在を否定したりせんだろ、普通は。
明らかに自己投影のしようが無いキャラ(ドラゴンボールとか?)だと平気なんだろうけど。
710名無したちの午後:2009/05/20(水) 20:04:54 ID:w/AkpwcH0
地の文で面白いことをいわせるのって結構難しいしね
変わりもの主人公ならそういうところを期待されてるわけだし
711名無したちの午後:2009/05/20(水) 23:14:00 ID:m9RILPT50
蛭田の時代はなんかキャラが生々しかった気がしない?
712名無したちの午後:2009/05/20(水) 23:25:26 ID:n9wPAt010
と言うよりも定番の受け身系主人公だとキャラが動かないから面白くならないのよ。
それなりな無茶をやれる主人公設定が今時のエロゲでウケてないと言うことが良質の笑いに繋がらないのだと思うよ。
713名無したちの午後:2009/05/20(水) 23:35:34 ID:bQeM7/Cz0
確かに率先して動いてくれる主人公は欲しいなあ
俺はタカヒロゲーでは姉しよだけが好きで後は駄目だったから、
同じパロ主体のギャグなのは変わってないのにどうしてだろうって考えたけど
俺は単に空也が好きだったことに気づいた
714名無したちの午後:2009/05/21(木) 00:17:37 ID:EMqbR/C/0
率先して動いてくれる主人公
暁の護衛は?結構行動派な気がするがなんか違うか・・・
715名無したちの午後:2009/05/21(木) 18:30:37 ID:rM+sNuEc0
動いてはいるんだが予想とは違う方向だったみたいな感じかな
笑い方向では主人公も脇役も良キャラ揃いだったとは思うけど
716名無したちの午後:2009/05/21(木) 18:40:10 ID:YMkX8GIT0
借金姉妹かな、個人的には近年の主人公の中では最高の好感度だった
717名無したちの午後:2009/05/21(木) 19:03:47 ID:dZkOEZDS0
プロローグだけだけど
えらいスピードで他人のために金作ってヤクザと話しつけてたよなw
そのうえで、自分は善人じゃないw的なツンデレが受けたんだろうな
まあ知り合いに凄腕の情報屋みたいな人がいるとはいえ、行動派という意味ではな
718名無したちの午後:2009/05/22(金) 20:59:41 ID:vkHTrzJf0
率先して動く主人公というと「さかあがりハリケーン」みたいなのしか思いつかないな
719名無したちの午後:2009/05/22(金) 23:10:06 ID:l1FNiHKw0
そう考えると陵辱ゲーの主人公は偉いな

昔は恋愛ゲーでも主人公が能動的なのが多かったよな
最近のはゲーム開始時からハーレム状態だったりするのに一人も喰ってないとか多すぎるw
720名無したちの午後:2009/05/24(日) 17:10:18 ID:ocnM1lPy0
きっと、澄みわたる朝色よりも、の体験版やったけど
結構面白いな
主にハゲネタが
721名無したちの午後:2009/05/24(日) 23:36:33 ID:PXnpDMtp0
パロはあるの?
722名無したちの午後:2009/05/25(月) 00:20:05 ID:hG6J2l2kO
パロパロうるせぇな
パロが好きな人だっているだろうに

体験版くらい自分でやれ
723名無したちの午後:2009/05/25(月) 00:56:48 ID:jIn2B7vq0
パロ好きはキレやすい
724名無したちの午後:2009/05/25(月) 00:57:27 ID:T7xVmF3w0
そうだね、個人的にはパロディそれ自体がダメだとは全く思わないので、
パロディの有無に反応するのではなく、パロディがどう用いられているか、
あるいはどう作用しているかで判断して欲しいと思うな。

まぁロクな形で作用してないのばかりと言われれば頷いちゃうけどね。
725名無したちの午後:2009/05/25(月) 01:34:27 ID:hpXpvlU50
>>720
で、パロはあるの?
726名無したちの午後:2009/05/25(月) 05:59:06 ID:TBeS8prr0
何この流れ、すげえ答えにくい、いいけどさ。
あると言えばあるよ、男装の話が出た時に
ライターの古巣のキャラメルBOXの作品のネタを一回いれてた
あとはなんだ、担任の教師が腕に包帯を巻いて「静まれ…!」とかいってたのもパロだな
727名無したちの午後:2009/05/25(月) 05:59:30 ID:TBeS8prr0
逆だ、女装だ
728名無したちの午後:2009/05/25(月) 18:33:14 ID:rIwbFI+o0
パロディは外したときのダメージが酷い
729名無したちの午後:2009/05/26(火) 00:28:51 ID:pjR8zh600
>>726
たまーにある、ぐらいなら気にしない派なんだけど、そんな感じ?
730名無したちの午後:2009/05/26(火) 00:29:57 ID:pjR8zh600
あ、俺は上で質問した人じゃないんだけど
いい加減しつこい流れだったな、うざかったら無視して
731名無したちの午後:2009/05/26(火) 04:57:24 ID:yLEzWlsO0
たまーにあるぐらいだよ
体験版結構長いんだが露骨なのはそんなに多くなかったと思う
>>726が言ってる瑞穂ネタと邪気眼ネタの他はラヨダソウアーナぐらいしかわからんかった
多分伏線なんだろうハゲネタのほうがしつこく感じた

あと主人公の鈍感さは途中で投げ出しそうな人もいそうなくらい酷い
バックボーンがそうだからしょうがない、とか一言で片付けそうだが
732名無したちの午後:2009/05/26(火) 05:54:55 ID:aK6SXGLh0
鈍感というよりは自己評価が壊滅的に低い感じだな
性格自体はポジティブだからダメ主人公というわけじゃないんだけど
733名無したちの午後:2009/05/26(火) 08:17:55 ID:KBHS3EAy0
よし、やってみる
734名無したちの午後:2009/05/28(木) 22:31:36 ID:6IuPiUl70
29日は沢山出るから
1つくらい笑える作品あるかな?
735名無したちの午後:2009/05/29(金) 08:02:12 ID:baCmy11c0
天神はパロ系でごわす
736名無したちの午後:2009/05/29(金) 14:38:00 ID:jqpaO58r0
>>735
HP見てきた。
ドタバタっぽいね
興味出たので、体験版やってみるわ
737名無したちの午後:2009/05/30(土) 02:03:43 ID:roIbThYB0
やってきた
うーん、パロが多くて正直げんなり……
738名無したちの午後:2009/05/30(土) 03:44:08 ID:j2TIJEgd0
人柱乙
739名無したちの午後:2009/05/30(土) 04:19:33 ID:FX8VWqjj0
つまりパロスキーな人ならOKってことか
740名無したちの午後:2009/05/30(土) 05:39:39 ID:Rk8ISgsV0
まあパロ笑いはスレ違いだけどな
741名無したちの午後:2009/05/30(土) 07:28:11 ID:B2oV9Ur30
面白ければそれでいい
742名無したちの午後:2009/05/30(土) 10:09:56 ID:WkHjgqTL0
花と乙女に祝福をは主人公のあまりの女っぽさには笑えたが
このスレで取り上げるほどは笑いもパロもなかった。無念
743名無したちの午後:2009/05/30(土) 15:55:25 ID:IO4/3tmC0
>>740
勝手にスレ違いにすんなw
744名無したちの午後:2009/05/30(土) 16:17:14 ID:q42E9v4d0
パロは全然笑えないからスレ違いと言やスレ違いだな
745名無したちの午後:2009/05/30(土) 19:00:08 ID:vdZy5S8yO
パロは笑えるどころか逆に萎えるからな
746名無したちの午後:2009/05/30(土) 19:10:23 ID:B2oV9Ur30
この流れも笑えないしむしろ萎えるけどな

ていうかマジレスしていいかなもう
パロうぜえパロうぜえっておまえが一番うぜえんだよおまえ
ウザいウザいじゃなくて、じゃあどこが面白いかの話で広
げろよ
747名無したちの午後:2009/05/30(土) 21:04:41 ID:opyJrOKX0
>>746
パロディ叩いて分かってる奴気取るのがこのスレの流れ
748名無したちの午後:2009/05/30(土) 23:51:20 ID:O/LB+qs80
パロでもなんでも笑えるならいい。
なんか笑えるゲームないのか……。
749名無したちの午後:2009/05/30(土) 23:58:42 ID:6xvd9T0K0
なにムキになってんだか
750名無したちの午後:2009/05/31(日) 00:11:52 ID:N9IyUf7d0
なにムキムキになってんだ!これだからリトバスは笑えないよ!
751名無したちの午後:2009/06/01(月) 00:09:07 ID:ri+1Ub6u0
パロ使って笑いを取ろうとして滑ってるのが多いだけ
面白ければパロでもいいよ
752名無したちの午後:2009/06/01(月) 02:12:19 ID:JwY/djoX0
パロは張り切れば張り切るほど萎える
目消しの入った元ネタ風CGとか入っちゃうともう
753名無したちの午後:2009/06/01(月) 02:36:05 ID:kWBw7OMq0
あと賞味期限が短いってのも。
7年前のそれ散るとか今やっても笑えるし。
754名無したちの午後:2009/06/01(月) 07:59:29 ID:KjPZVUDU0
>>752
そのときのテンション(ゲーム/プレイヤー)によるんじゃないかな?
それまで笑えなかったのにさぁ笑え見たいな感じで出されてもそりゃ余計に駄目だろうし。

自分的におまな2なんかは笑えたんだけどなー
755名無したちの午後:2009/06/01(月) 12:24:43 ID:UqRdH/bi0
強盗強姦容疑、韓国人を逮捕 10代女性を襲う
 
県警捜査一課と岐阜南署などは28日、強盗強姦(ごうかん)の疑いで、韓国国籍で岐阜市六条江東、とび職西澤こと徐康次容疑者(26)を逮捕した。
調べでは、徐容疑者は今月16日午後7時45分ごろ、岐阜市内の路上で、自転車で通行中の同市内の10代女性に対し、
カッターナイフを突き付けて「金を出せ」と脅し現金1000円を奪った上、女性に暴行した疑い。
現場付近で目撃された不審車情報などから徐容疑者を割り出した。容疑を認めている。
同市南部を中心に、昨年から似た手口の強姦容疑事件が発生していることから、同課などは余罪があるとみて捜査する。

ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090129/200901290826_6987.shtml

>韓国国籍で岐阜市六条江東、とび職西澤こと徐康次容疑者(26)を逮捕した。

朝鮮人は日本から出て行け
756名無したちの午後:2009/06/01(月) 15:42:28 ID:M5zKj6sD0
俺つばも結構パロあってウンザリだわ('A`)
つか、シーンによって時々別人が書いてる気すらする

シュイニングフィンガーとか叫ばれても
757名無したちの午後:2009/06/01(月) 15:47:33 ID:ucY6re970
パロでも面白ければいいよ
いや違うな、パロで笑えなくても不快なくらい寒くなければいいや
758名無したちの午後:2009/06/01(月) 19:49:36 ID:J9CoXFR90
むしろ章によって書いてる人違うのかと思った
759名無したちの午後:2009/06/01(月) 20:58:34 ID:clNebyyw0
760名無したちの午後:2009/06/01(月) 21:31:52 ID:CdkWnsF00
このシーンのためだけに買ってみようかと思ってしまうから困る
761名無したちの午後:2009/06/01(月) 23:54:40 ID:NcDdhomK0
パロはキャラや世界観を壊す使い方でなければアリだと思う
>>754のおまなつみたいなハチャメチャが売りのバカゲーなら
どのキャラもハチャメチャなこと言う世界だからおk

アニメやゲームを知らない主人公やヒロインが
突然作者を代弁してオタギャグぶっぱなしたりするのが嫌だ
762名無したちの午後:2009/06/02(火) 00:30:10 ID:dtLEfcAi0
それで言ったら>>756のシュイニングフィンガーは
熱血アニメが好きという設定のおふざけ店長が叫んだセリフだな
763名無したちの午後:2009/06/02(火) 01:24:04 ID:QpZAfYgw0
同日発売の天神乱漫と花乙女両方に今更ダ●ョウ倶楽部ネタが入ってて苦笑した。
エロゲライターの間で今更になってダチ●ウ倶楽部ブームでもきてるのか?
764名無したちの午後:2009/06/02(火) 02:31:59 ID:dtLEfcAi0
>>763
いや、「今更ダチョウ倶楽部!?」というズレを含めてのユーモア狙いだったら面白そう

あとダチョウは最近の若手バラエティにもわりと顔出したりネタにされたりで、
まあ基本的に終わった芸人ではあるんだけど本当の意味じゃ終わってないというか
すでに流行り廃りを越えた「特別枠」みたいな存在になりつつあるよな
若手や中堅を巻き込んでの「どうぞどうぞ」とか、すでに古典芸能を観るような面白さがあるし
765名無したちの午後:2009/06/02(火) 08:26:21 ID:L2nQ8IH30
>アニメやゲームを知らない主人公やヒロインが
>突然作者を代弁してオタギャグぶっぱなしたりするのが嫌だ

パロの是非は結局これに尽きるな
766名無したちの午後:2009/06/02(火) 09:20:55 ID:9KyzqcXE0
天神はその辺どうなんだろ
主人公がオタ設定だったりするのかな
767名無したちの午後:2009/06/02(火) 09:47:36 ID:mRUpKVqz0
>>765
ああ、俺がパロ嫌いな理由それだわ
確かにカオヘの主人公が2ちゃん語使うのは気にならなかったし
768名無したちの午後:2009/06/02(火) 11:24:47 ID:uuzdiOps0
ちゃんとキャラがそういうパロが好きなキャラなら
違和感ないんだろうけどね。
769名無したちの午後:2009/06/02(火) 11:49:35 ID:stwAaDrk0
>>766
一応その辺の整合性は取れている希ガス
主人公はパロ使わない。そもそも殆どボケない。ツッコミ専用
パロ使うキャラもあんまり違和感ない
770名無したちの午後:2009/06/02(火) 13:17:12 ID:fiQunsLt0
面白いかどうかはともかくダチョウネタが古いって感覚はないなぁ
むしろなぜか最近流行ってるネタってイメージだ

訴えてやる!とかがネタにされてたんならいまさらって表現もわかるけどw
771名無したちの午後:2009/06/03(水) 00:57:06 ID:4l+Pf35z0
上島さん、帽子落ちましたよ!
772名無したちの午後:2009/06/03(水) 01:53:46 ID:73BIYZk80
くるりんパッ
773名無したちの午後:2009/06/03(水) 06:02:14 ID:/7hGU5Bb0
流れに吹いたww
774名無したちの午後:2009/06/03(水) 08:16:54 ID:629CqZSz0
>すでに流行り廃りを越えた「特別枠」みたいな存在になりつつあるよな
>若手や中堅を巻き込んでの「どうぞどうぞ」とか、すでに古典芸能を観るような面白さがあるし

ダチョウの是非は結局これに尽きるな
775名無したちの午後:2009/06/03(水) 09:39:06 ID:w7Mr/nmG0
レス食うだけであんま面白くはないけどネットでもよく見るやり取りではあるな
776名無したちの午後:2009/06/03(水) 11:05:53 ID:WaOvMwVY0
パロで笑った記憶があるのはねこねこの美味しんぼくらいだわ
777名無したちの午後:2009/06/03(水) 18:07:14 ID:RF3I+5Ka0
>>774
難しく言うところの、ひょうきん族系の笑いか、ドリフ系の笑いか、ってことですね。分かります。
778名無したちの午後:2009/06/03(水) 18:13:55 ID:hAQTm+660
どちらかといえば、古い表現ですね
779名無したちの午後:2009/06/03(水) 21:45:34 ID:8NFFqxGC0
吉本系の笑いはちょっと・・・
780名無したちの午後:2009/06/04(木) 04:12:51 ID:XBXL1j5g0
面白ければ何でもいいよ
781名無したちの午後:2009/06/04(木) 23:01:43 ID:I6xQ63010
天神はオタギャグ系だな
ニコ動とか見てるやつは吹くわこれw
782名無したちの午後:2009/06/05(金) 00:35:19 ID:5PIeotqu0
ニコ動とか見てないやつはどうなの?
783名無したちの午後:2009/06/05(金) 00:58:41 ID:szu0IEo20
そりゃぽかーん状態になる
784名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:01:17 ID:gUwjox8I0
ニコ層のネタってどんなのだ?ちょっと古くなった2ちゃん語とかそんなんか?
785名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:09:54 ID:/yQse5Ez0
ニコ動ネタなんてあったか?
786名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:45:37 ID:zXtqPa8R0
ニコや2chみてるオタ層ってことじゃないかな
ゲーム漫画アニメ邦楽映画とかのパロあったから。
割合はオタ系パロ7割、掛け合い3割ぐらい。
787名無したちの午後:2009/06/05(金) 02:49:56 ID:cAQCrEHD0
タカヒロもニコ動ネタ使ってたよね
788名無したちの午後:2009/06/05(金) 05:07:18 ID:/yQse5Ez0
”も”の他の対象はなんなんだ?

>>786
野球ネタも
789名無したちの午後:2009/06/05(金) 05:57:45 ID:c0x9B+cy0
どういうネタがあるの?
790781:2009/06/05(金) 19:07:44 ID:jTrx2ixr0
>>789
2chで言えば使い古しのネタ

ニコ動で言えば、旬ではないけどそれなりの頻度で出てくる
主に、漫画ネタアニメネタだね。


1つネタ言ってしまうと、野球の投手はレーザービーム的な玉を投げる物だと勘違いしているキャラが居る。


気にしない人はいいけど、パロ率が高いので
そういうのが嫌な人はとことん駄目だろうなこの作品
791名無したちの午後:2009/06/05(金) 20:51:21 ID:lNW/Bd0w0
しゅぷれ〜むキャンディはもろにニコ動ネタあった
親夫婦がドナルドとミクのコスプレして馬鹿話するようなの
792名無したちの午後:2009/06/05(金) 21:34:20 ID:mTnfXUhx0
点心は20歳ぐらいじゃ元ネタ知らずでパロとして分からないネタが結構あるかも
あと軽いオタやエロゲーしかしませんってタイプはあまり笑えないと思う
ドラマネタもあったな「兄(ねえ)さん、事件です」とか・・古くないか
793名無したちの午後:2009/06/05(金) 21:51:47 ID:c0x9B+cy0
なるほど
割り切ってプレイすれば楽しめそうなB級ものって感じだな
794名無したちの午後:2009/06/05(金) 23:22:34 ID:V/4ataYi0
ニコ中市ね
天神てグリグリのことか?
795名無したちの午後:2009/06/06(土) 16:27:25 ID:1rdydHlV0
ニコニコと言えばすたじお緑茶のマジカライド、敵が「ニコニコ獣」、結界っぽい異次元空間が
「ニコニコ空間」、しかも敵のマークがニコニコそのものというニコニコ尽くしだったんだが
あれは一体何がどういうつもりだったんだろう……? ゲームそのものはかなり面白かったんだが。

>794
天神乱漫
796名無したちの午後:2009/06/06(土) 16:38:09 ID:H76fxifl0
あそこのノリって簡単に言えば匿名ネットのノリだからな
2chネタだらけとかと同じで知ってる人でも人は選ぶよな
797名無したちの午後:2009/06/06(土) 16:59:50 ID:PzEVL6z80
そういえばモノごころ、モノむすめ。にもニコニコ公園なんてものがあったな
発売日からすると全く関係ないのだろうけど
その後メイビーがパロディ強化路線に行ってしまったのは何かの暗示だったのか
798名無したちの午後:2009/06/06(土) 17:04:55 ID:H76fxifl0
まぁニコニコ○○ってフィクションではよくあるネーミングだったからね
799名無したちの午後:2009/06/06(土) 22:15:33 ID:FDc+bDVX0
ニコニコ現金払いが通じなかったときはカルチャーショクを感じた
800名無したちの午後:2009/06/06(土) 22:33:05 ID:Bx4B1HAe0
なんかのゲームでニコニコ金融ってあったな。PS1の時代だったような古い記憶だから割と昔からありふれてると思う
801名無したちの午後:2009/06/07(日) 23:54:23 ID:YzgaVIL60
モンスターの名前にまでつけるのは明らかにやりすぎだと思うが
802名無したちの午後:2009/06/08(月) 00:51:50 ID:jD2WMnrS0
ニコニコクレジットで福まねこう♪
招き猫みたいな被り物した人が出てくるサラ金のCMでした
803名無したちの午後:2009/06/08(月) 18:55:42 ID:pBaxjDi80
一昔前ニコニコといえば、サラ金が一番に思い浮かぶ
最近は、ニコニコ動画以外思いつかない。
804名無したちの午後:2009/06/08(月) 19:56:16 ID:WLoSfzWO0
ニコニコ銀座を忘れるなよ 
805名無したちの午後:2009/06/08(月) 22:47:58 ID:dKr2EIDm0
みんなニコ中か
806名無したちの午後:2009/06/09(火) 01:05:52 ID:Bq0rBoOo0
ニコ中はタバコやめれ
807名無したちの午後:2009/06/09(火) 01:24:07 ID:iMAFwh0a0
そろそろゲシュタルト崩壊しそうです
808名無したちの午後:2009/06/09(火) 14:13:13 ID:FfipfBS30
そういえば時々厨を中毒の略だと勘違いしてる人いるな
どうでもいいけど
809名無したちの午後:2009/06/09(火) 21:19:31 ID:B4eVcloq0
Fuck The 嫌煙

嫌煙は地球の害毒です。

          by ニコ中
810名無したちの午後:2009/06/09(火) 22:57:43 ID:3dtauMqW0
話がそれてるぞ
面白いエロゲーはまだか!?
811名無したちの午後:2009/06/09(火) 22:59:54 ID:lUbvNO5z0
>>810
天神で我慢しとけ
812名無したちの午後:2009/06/09(火) 23:49:02 ID:7AO8Cs590
マジ恋が出るまで我慢だ。
813名無したちの午後:2009/06/10(水) 00:04:59 ID:uVBI0wWr0
>>811,812
うむ、そうする。
今、姫のルートで進めてるんだけど
シリアスとエロ展開に入りつつあるので・・・
止めて、次のキャラ進めるかなー
814名無したちの午後:2009/06/10(水) 00:09:10 ID:JAUqvUKOO
パロディ駄目な奴はいつまで我慢すればいいですか?
815名無したちの午後:2009/06/10(水) 00:24:13 ID:Jw0yqlpP0
>>814
DOS出身でWIN移植されたやつとか結構いいのあるよ。
発掘してみればいいんじゃないかな?
816名無したちの午後:2009/06/10(水) 00:58:30 ID:io9Tuk220
>>814
ルネのネットストーカーなんてどうだ。
たけし最高。
817名無したちの午後:2009/06/10(水) 10:58:21 ID:gH9z6aXX0
はるはろ!おすすめ
818名無したちの午後:2009/06/12(金) 00:40:58 ID:xtSXcuAI0
久々にキレちまったよ…


電球が
819名無したちの午後:2009/06/12(金) 00:53:52 ID:7TWmlJpx0
(こいつ……できるっ!?)
820名無したちの午後:2009/06/13(土) 15:19:06 ID:8mvi+XAjO
マジっすか
821名無したちの午後:2009/06/13(土) 17:02:56 ID:i0E35PmSO
822名無したちの午後:2009/06/13(土) 18:09:27 ID:akTwiUPY0
鎖って葉の鎖か? ヒロイン連中が片っ端から強姦されてく最中、空気読めないガキが
わーわー騒いでた事しか覚えてない
あ、妹ルートはすごく笑えた。違う意味で
823名無したちの午後:2009/06/13(土) 18:17:49 ID:BDNUIQfd0
鎖は岸田さんが主人公に男根なめさせるシーンが最高に良かった
824名無したちの午後:2009/06/13(土) 22:29:42 ID:2Fof9XJa0
そのわーわー騒いでるのがヒロインだからしょうがないだろ
825名無したちの午後:2009/06/14(日) 09:13:23 ID:EXxSMSwK0
岸田ちゃんは最高の萌えキャラ
特に火に弱いとことか
826名無したちの午後:2009/06/14(日) 23:26:47 ID:fTzXZ7fM0
イタチさん達乙
枕流ならHello Againかねがぽじ辺りまで
827名無したちの午後:2009/06/15(月) 10:03:01 ID:EHHOOx440
鎖は確実違う笑いだろ。たまみ?がうざ過ぎた記憶しかないわ
828名無したちの午後:2009/06/16(火) 16:39:37 ID:dAgryTDR0
ひめしょの笑い所って下ネタ?
829名無したちの午後:2009/06/16(火) 23:10:46 ID:80D4lvFp0
下ネタもだけど、テンションがすごい。
台詞に突然、素っ頓狂なアタマ悪い(良い意味で)言葉が出てきて吹き出してしまう。

個人的にはあるヒロインのお話で、主人公が性格変わるぐらいノリノリで
アタマ悪いコーチをやってるシーンが一番印象に残った。
830名無したちの午後:2009/06/17(水) 00:26:38 ID:3/IZ89LO0
>>829
まだ最初のほうだけどこれから面白くなるんだな。もうちょっと進めてみるd
831名無したちの午後:2009/06/17(水) 00:29:53 ID:1EEp4mmS0
>>830
序盤で笑えないようなら最後まで笑えないよ
832名無したちの午後:2009/06/17(水) 00:45:28 ID:ABgpbOAP0
笑えるゲームまだかーーー。
833名無したちの午後:2009/06/17(水) 00:54:24 ID:B+wrXM1e0
ひめしょは序盤が一番笑えた印象
834名無したちの午後:2009/06/17(水) 01:25:39 ID:Jx+e2BG30
スレ的にはひめしょは体験版だけで充分かもな
個別入るとパワーダウン著しい
後半炸裂する中二も笑えるような展開は皆無だし
835名無したちの午後:2009/06/17(水) 02:48:25 ID:B+wrXM1e0
青山ゆかりボイスによるエロシーンの実況は必見じゃね
836名無したちの午後:2009/06/17(水) 23:57:45 ID:wRi41Tb10
キョーコさんが一番でした
837名無したちの午後:2009/06/18(木) 00:25:24 ID:UTvYDuFq0
このスレ的にパトベセルってどーなの?
誰かやってる人いたら面白いのか教えてください
838名無したちの午後:2009/06/18(木) 00:27:35 ID:UTvYDuFq0
このスレ的にパトベセルってどーなの?
誰かやった人いたら面白かったかどーか教えてください
839名無したちの午後:2009/06/18(木) 00:41:59 ID:uzcXRH4a0
二回言うな
840名無したちの午後:2009/06/18(木) 00:48:01 ID:5mUTw0QX0
メイビーはこれ以降が最悪。どいうかモノモノ辺りが頂点だった感はあるかも

それにしても最近は自粛の空気が強いのか、はっちゃけたパロが少ない
Rumbleみたいなのが出ないものか
841名無したちの午後:2009/06/18(木) 11:47:14 ID:GA78C32r0
Rumbleいいよな〜。ところでwikiに書いてなかったんだが
沙霧の声って木葉楓かな?
842名無したちの午後:2009/06/18(木) 12:14:14 ID:ypW6Y6Rs0
>823
確か主人公が噛み千切ろうとするけど固くてムリだったんだよな
843名無したちの午後:2009/06/18(木) 12:18:55 ID:ypW6Y6Rs0
>839
傑作の一つだと思う。ハルヒを始めパロネタ多いがオリジナルも多い

>840
おっぱいはともかく新選組はなー。アレだったよなー。斉藤の肩車くらいしか笑いどころなかったわ。
あのシーンだけは箒星だと思った。あ、絵とエロはよかったな
844名無したちの午後:2009/06/20(土) 11:17:06 ID:rVfywG9m0
フィクションセブンのいたずら撮影がかなり笑えた。
845名無したちの午後:2009/06/26(金) 00:16:31 ID:aXi0FTMP0
このスレ的に、今月はさくらさくらと鬼うたに期待したい
846名無したちの午後:2009/06/26(金) 21:17:25 ID:iI0hWXSz0
鬼うたは前半笑えるらしいけど後半救いようの無い欝ゲーらしいよ
847名無したちの午後:2009/06/26(金) 22:34:52 ID:26JA0UgW0
>>846
マジかよ・・・
これからインストールしようと思ってたトコだ.

明日はぱらハモでも発掘して,久しぶりにやるかな.
848名無したちの午後:2009/06/27(土) 02:30:43 ID:q0CYgiVg0
ショックだわ……スマガ未プレイなんだけど
ニトロはいつからこんな厨くさいパロギャグやるメーカーに成り下がったの?

500 名無したちの午後 sage 2009/06/26(金) 23:07:45 ID:bwvOP7aV0
ごらんの有様だよ!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173577.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173582.jpg
849名無したちの午後:2009/06/27(土) 02:53:52 ID:g+W7RBE60
そんなんばっかならともかく、そこだけ抜き出してメーカー叩きすんのは無茶じゃねぇか?
850名無したちの午後:2009/06/27(土) 03:03:21 ID:QOX0ilBo0
スマガは前作からニトロ儲には叩かれてたからな
叩くとこ一通り上げ終わったら、舞台が仙台のパクリとか言ってたやつもいたw

851名無したちの午後:2009/06/27(土) 04:02:11 ID:m2j1JDRh0
おっ?
ということは>>848みたいなパロネタは作中のごく一部ってこと?
852名無したちの午後:2009/06/27(土) 04:35:05 ID:/6LIBhLo0
「成り下がった」とか言われても、スマガカオヘ以前のラインナップが笑えるゲームですらないだろ
シリアスゲーを作ってたニトロがどうのこうのいう文句はスレ違いだわ
まぁスマガで笑った記憶もあんまりないが
853名無したちの午後:2009/06/27(土) 07:31:02 ID:yVZwL9+k0
まあ
アリって名前ならそのネタ使いたくなるのも仕方ないんじゃね
854名無したちの午後:2009/06/27(土) 10:44:43 ID:XAwR+7OG0
ああ仕方ないな
問題はこの手のパロがどのくらいの頻度で出てくるかだ
855名無したちの午後:2009/06/27(土) 10:52:52 ID:ydlWHOmu0
さくらさくらはめぞん一刻好きな人なら楽しめるんじゃね、って感じだった
856名無したちの午後:2009/06/27(土) 14:36:46 ID:FqgvkIsh0
NG恋と同じ感じ?
857名無したちの午後:2009/06/27(土) 19:19:35 ID:BXHvwOCF0
>>846
後半ってのがどの程度の割合にもよるな
秋桜やそれ散るだってそんな感じだし
858名無したちの午後:2009/06/27(土) 20:08:26 ID:cWvfjPPX0
>>857
ヒロインが殺し合ったり自殺したりで秋桜とかとはレベルが違う
859名無したちの午後:2009/06/27(土) 21:26:04 ID:GViRgwZ10
このスレで批判されがちなパロってどういう感じのもの?
Rumbleなんかはかなり好きなんだが。

たしかに>>848なんかはこうやって貼られると、ハァ? ってかんじだが
ゲーム中で見ると面白いのかも知れんし。
860名無したちの午後:2009/06/27(土) 21:29:52 ID:Gn/TZmTE0
パロ批判で通気取り
861名無したちの午後:2009/06/27(土) 21:40:44 ID:Yp49TDA00
自分の気に入らない批評意見を見たら

「○○批判で通気取り」

これで反撃だな
862名無したちの午後:2009/06/27(土) 21:44:09 ID:CAB3aJMN0
自分の気に入らない批評意見を見たら「○○批判で通気取り」これで反撃だな
で通気取り
863名無したちの午後:2009/06/27(土) 21:47:03 ID:cBXFnnQ10
別に同人ならパロ満載でも気にならないんだけど
商業でそれやられるとちょっとそれはどうよって感じしちゃうんだよな。
864名無したちの午後:2009/06/27(土) 22:46:33 ID:yVZwL9+k0
確かにパロみてすごく引く時があるんでパロ嫌いな気持ちはわからんでもないが
パロってだけでダメというよりは、やはり使い方とタイミングだと思う
865名無したちの午後:2009/06/27(土) 22:50:57 ID:nWnSVoUI0
ヲタキャラが物凄い勢いでパロを言いまくるのは問題ない
ようするに世界観に合ってりゃいいと思うんだ
もしくは最初から最後までパロだらけだったらそれはそれで

中途半端に、知ってる奴が喜ぶ程度のパロが突然出てくるから叩かれるんだよ
866名無したちの午後:2009/06/27(土) 22:52:59 ID:tGdAg0Pf0
面白いパロと痛々しいだけパロがあるし、一概には言えないな

まあ、一般人設定のキャラに脈絡もなくアニメのセリフ言わせたりする
安易なパロは確かに問題ではあるかも
867名無したちの午後:2009/06/27(土) 23:17:31 ID:ydlWHOmu0
パロスペシャル
868名無したちの午後:2009/06/27(土) 23:50:33 ID:JQ+X6WAk0
パロが問題というより、パロを有り難がってる低レベルなユーザーが問題
869名無したちの午後:2009/06/28(日) 01:52:34 ID:jL4hiYYM0
で、スマガのパロはどっちなのよ
870名無したちの午後:2009/06/28(日) 02:03:01 ID:7783wxvt0
そういうのの線引きは結局、自分でやるしかない
871名無したちの午後:2009/06/28(日) 03:14:30 ID:HdhAJsBb0
>>867
愛してる
872名無したちの午後:2009/06/28(日) 04:21:35 ID:0g8vWqDTO
ん?是非はともかくニトロって元々パロを多用するブランドだぞ?
ネタ元が映画やサブカル小説なんか多めだから気付きにくいのかもしれんが

でスマガはさらに裾野を広げて分かりやすいパロを増やした感じ
パロ使用頻度もタカヒロ作品並みに多いしパロCGも惜しみなく使う力の入れよう
明らかにパロ嫌いの人は受け入れがたい作品だよ
873名無したちの午後:2009/06/28(日) 07:13:23 ID:uIjzPWmA0
なるほどねえ。
ファントムやヴェドがが仮面ライダーがモチーフだったり、
幼女キャルがタクシードライバーのまねやったり、
話の流れで自然に、というのは評価されても、

パロディフレーズを1語入れて、しかも話の流れぶった切って唐突、
ってのはそりゃだめだろうな。
874名無したちの午後:2009/06/28(日) 11:57:51 ID:zZ51zjJw0
それはあるな。
セイレムの魔女とか好きなんだけど2ch語を使いまくるギャグ台詞は、
どうしても受け入れられなかったっけ。
875名無したちの午後:2009/06/28(日) 21:05:05 ID:Dnd0cbwc0
>>863
ハヤテのごとくですねわかります
876名無したちの午後:2009/06/29(月) 03:09:34 ID:jPSQwquz0
報告
Stellar☆Theater(ステラ☆シアター)

・いつものあごバリア
・パロネタそこそこアリ
・終始ドタバタだけどこのスレで扱うほどじゃなし
877名無したちの午後:2009/06/29(月) 08:21:32 ID:4xxB1jzD0
まあ、顎じゃそんなもんだろ……
878名無したちの午後:2009/06/29(月) 10:06:43 ID:LgrMT/3U0
貴重な鈴平が・・・
ってか王さんはこっちと組んで欲しかったわ
879名無したちの午後:2009/06/29(月) 23:24:07 ID:35t5QNx20
絶対可憐!お嬢様っ。

お嬢様の名を騙ったオタゲー。
終始暖かい笑いに包まれる系。
オタネタ、パロネタは会話のきっかけ程度に一瞬あり。
オタクであることを解放するヒロイン達の行動が笑える佳作。
880名無したちの午後:2009/06/30(火) 17:40:08 ID:C32om2Yx0
ん、つまりなんだ
ヒロインみんな隠れヲタみたいな感じなのか
それでお互いにヲタ的キーワードを会話に小出しにして探りあうみたいな
881名無したちの午後:2009/06/30(火) 19:23:35 ID:EyLixkuQO
オタキャラがオタパロ言うのは全然アリってかむしろ効果的だな
882名無したちの午後:2009/06/30(火) 19:36:53 ID:jjvhtauF0
オーケー、土日に買ってくる
883名無したちの午後:2009/06/30(火) 21:22:51 ID:Oppe+dRp0
パンツ意外と笑えたんだけどな、ああいうツッコミ主人公嫌いじゃない
884名無したちの午後:2009/06/30(火) 22:29:33 ID:BFf00S+P0
パンツとお嬢様をそれぞれ数周した.
絵の好みもあるけど,後者の方が良かった.
お嬢様は扱ってるネタ故,パロ多いのは仕方ないだろうなぁ.
主人公の自滅っぷりはそれなりに楽しい.
岡田斗司夫の大学サークル時代の合コンシミュレーションをちと思い出した.
885名無したちの午後:2009/07/01(水) 00:19:16 ID:e9lO1USd0
絶対可憐お嬢様はオタクであることに暗さがないのが良かったよ。
オタクをキワモノ扱いして笑いを取るゲームより
オタクがオタクのままで良い人間関係を作りながら終始暖かい笑いを取る
こういう作品の方がやってて楽しい。
886名無したちの午後:2009/07/01(水) 06:23:27 ID:zuwm5DXE0
らくえんとかおたましとかだな
887名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:21:14 ID:1nVQLwpv0
この悪漢どもめ・・・
888名無したちの午後:2009/07/01(水) 21:53:45 ID:bEkbAWxw0
おたましって?
889名無したちの午後:2009/07/01(水) 22:17:58 ID:nVBgLZsj0
おたくまっしぐらのことじゃね?
俺もその略称は初めて聞いた
890名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:29:12 ID:eePtbN/v0
「おたま」か「おたぐら」かなあ

お嬢様よさそうだな
今度買ってくるか
891名無したちの午後:2009/07/02(木) 20:39:14 ID:2cLRDe2X0
パロいらない
892名無したちの午後:2009/07/02(木) 23:13:16 ID:B3BPqTCy0
パロディいい。
893名無したちの午後:2009/07/03(金) 00:12:24 ID:6nGUZ4PI0
話の流れに沿ってるパロならアリ
894名無したちの午後:2009/07/03(金) 00:33:39 ID:3epJ99FW0
パロディされる方の作品で、本歌取りされるにふさわしいのって
どんなのだろ?

エヴァだとアウトかな。
ファーストガンダムくらいだと許される?
モンティ・パイソンなんかだとインテリっぽく思われたり。
聖書だと常識になるか。

まあ、話の流れに沿ってるのは前提だろね。
895名無したちの午後:2009/07/03(金) 01:00:02 ID:7WNs6EcX0
鎌倉幕府。
896名無したちの午後:2009/07/03(金) 07:01:50 ID:FSmwIM+Q0
なぜかクトゥルフとかだとかっこいいとか思ってそうなゲームがあるのは頂けない
あ、あれギャグじゃないのかなもしかして
897名無したちの午後:2009/07/03(金) 08:33:33 ID:xFBjLbFd0
この人突然何言ってんの?
898名無したちの午後:2009/07/03(金) 14:02:13 ID:oGcJfuqN0
デモンベインとか嫌いな人かな
アレはブツの大きさに笑えたゲームだった
アレながおじさんには負けてたけど
899名無したちの午後:2009/07/03(金) 18:39:55 ID:us7xA6nU0
絶対可憐お嬢様って長谷川藍なのか、
少し興味が沸いたので買ってみる。
900名無したちの午後:2009/07/05(日) 12:30:08 ID:Q5B4Zd5Y0
嗜好は人それぞれなんだし、合わないのを否定することより好きなのを肯定する方に行こうぜ
901名無したちの午後:2009/07/05(日) 15:18:59 ID:12mf3Nh80
せっかく終わってた話題を蒸し返して
わざわざ優等生発言をする奴ってなんなの?
902名無したちの午後:2009/07/05(日) 16:43:17 ID:e+FqR2YD0
そうだね、死ねば良いのにね
903名無したちの午後:2009/07/06(月) 02:17:46 ID:DwQmFIpt0
それを叩いて空気悪くするヤツラはもっと性質が悪いけどな
904名無したちの午後:2009/07/06(月) 02:54:26 ID:NQvJ6Xng0
つまり>>903みたいのが一番タチ悪いってことか
905名無したちの午後:2009/07/06(月) 07:17:38 ID:Jmpdeg450
いや、俺の方が性質悪いよ
906名無したちの午後:2009/07/06(月) 09:43:33 ID:U5TapT4VO
笑えるエロゲの話でもするか。
907名無したちの午後:2009/07/06(月) 19:07:40 ID:5E9JMGe00
塵骸魔京の主人公には腹筋を鍛えさせられた。
そこらの笑ゲーを軽く吹き飛ばす実力だよ。
908名無したちの午後:2009/07/07(火) 01:52:38 ID:tyPSn6Ck0
ハロワのクラスタクラスタと似た感じのユーモアだな
アレよりは分かりやすい笑いだけど
909名無したちの午後:2009/07/11(土) 10:36:38 ID:9uMfz7Sz0
抜きゲーのつもりで買ったぬるぷりが予想外に色々と笑えた
そうか、アニメーターって物価の優等生だったんだ
910名無したちの午後:2009/07/11(土) 12:33:10 ID:STqI8BH+0
こういう場で知らない略称出てきても
わざわざ調べようと思わないよね
911名無したちの午後:2009/07/11(土) 12:57:37 ID:oLTRYQ6Q0
ひらがな四文字なら略称
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
912名無したちの午後:2009/07/11(土) 14:14:53 ID:eZaWLEz80
ワロタwwww略称じゃないのかよwww

ぬるぷり
ttp://www.galge.com/galge/member/soft/GS00025341/index.html
913名無したちの午後:2009/07/11(土) 17:35:56 ID:WLvJT+T60
タイトル変わったやつだっけそれ
914名無したちの午後:2009/07/12(日) 00:51:23 ID:9vo+6qlu0
抜きゲーのくせに無駄に面白いんだぜそれ>ぬるぷり
915名無したちの午後:2009/07/12(日) 14:01:00 ID:K1EaWFv00
ぬるぷりはヘタな萌えゲーよりもキャラが可愛い
916名無したちの午後:2009/07/12(日) 14:28:45 ID:w/43pVlL0
抽象的
917名無したちの午後:2009/07/15(水) 07:58:55 ID:wEhOmclD0
そういや、約2年前に「めいくるっ!」が面白かったってレスがあったけど、その次の「HimeのちHoney」についてはレスがなかったな
あれもなかなか楽しかった。マイケルとかマリオとか男試験とか
918名無したちの午後:2009/07/15(水) 21:02:20 ID:cSHc3hRC0
いまさらだけどパンツはスタンダードだね
見せることが宇宙の誇りっていう設定はあんまりいかされてなかったかな?
執事がおもしろいキャラだったから
ファンディスクで攻略キャラに昇格してほしい
919名無したちの午後:2009/07/15(水) 21:10:44 ID:dRBrrOc30
マイケルはなんでこんなに早く逝ってしまったん?
920名無したちの午後:2009/07/15(水) 23:42:17 ID:Z2x5mWRJ0
>>917
マリオいいキャラだったよな
攻略不可だったのが残念だったけど・・・
ああいう、バカ悪友系が女ってのはなかなか貴重だと思うんだけど、他にいるかね?
921名無したちの午後:2009/07/16(木) 00:25:01 ID:0i8E11b50
特にやる気は起こらんが(ゴメンネ)
そういう埋もれていたマイナー名作の話題は
聞いてるだけで意味も分からんのに嬉しくなってくる
922名無したちの午後:2009/07/19(日) 23:58:33 ID:v5bXp17v0
>>919
猫は人間より短命
923名無したちの午後:2009/07/20(月) 01:22:44 ID:cCtj3plP0
なにそのマイケル?
924名無したちの午後:2009/07/20(月) 12:48:56 ID:Wt2kcLH10
What's?
925名無したちの午後:2009/07/20(月) 13:01:38 ID:owTMtLhP0
Michael?
926名無したちの午後:2009/07/21(火) 01:03:15 ID:OeLLqMGv0
ワッツマイケルとか懐かしすぎてワラタ
927名無したちの午後:2009/07/23(木) 13:55:12 ID:RGFFBRV50
あの漫画もかなり笑えたりする
928名無したちの午後:2009/08/02(日) 15:06:33 ID:0iZvgNRs0
>>917
めいくるっ!は体験版部分に笑い要素集中し杉って意見もあったような
929名無したちの午後:2009/08/02(日) 17:06:02 ID:qOMdy/rR0
マジ恋が笑えるゲームかどうかは置いておくとして、
閉鎖的な友情もの(?)が今のトレンドなんかね
930名無したちの午後:2009/08/02(日) 17:10:38 ID:VhBVGzqR0
今月末のリリースで笑えるものはなかったということなのだね.
このスレの停滞ぶりを見るとわかる.
931名無したちの午後:2009/08/02(日) 17:25:58 ID:DBsNM9MD0
じゃあちょっと古いやつの話でもしようよ
932名無したちの午後:2009/08/02(日) 17:31:06 ID:n/HonBe50
Bactaとか?
933名無したちの午後:2009/08/02(日) 18:24:35 ID:daEixt2a0
古すぎるだろw
晴れのち胸さわぎくらいで。
934名無したちの午後:2009/08/02(日) 18:35:26 ID:SXlZcyXo0
秋桜リメイクの話ってどうなったの?
935名無したちの午後:2009/08/02(日) 18:54:45 ID:uA90qwUy0
例の呪いが発生して忘却になったとさ
936名無したちの午後:2009/08/07(金) 20:51:34 ID:Bo2lDXvm0
セーラー服心療妻科の体験版はよかった
俺こうゆうバカっぽいの弱いな・・・
937名無したちの午後:2009/08/08(土) 10:34:04 ID:RpYhplYy0
ちょっと古い奴で面白かったのは
ぷろすちゅーでんとGかな
938名無したちの午後:2009/08/09(日) 10:57:10 ID:lEudJTRC0
さすがにそれは古すぎて内容覚えてないなぁ
939名無したちの午後:2009/08/09(日) 11:40:57 ID:i9ctdLUM0
ちょっと古いヤツで多かったコマンド総当たり方式のADVは,選択肢のレスポンス
にいろいろとネタが詰まっていて,それで結構笑えてたな.
940名無したちの午後:2009/08/09(日) 14:33:48 ID:QrXPnDi30
同級生みたいな画面クリックして調べるタイプも無駄に小ネタ詰まってた
941名無したちの午後:2009/08/09(日) 16:57:15 ID:2cL00sQn0
なるほど、最近のエロゲだとほぼキャラと会話でしかネタ入れられないからな
最果てのイマみたいなシステムにすれば、話の流れをあまり邪魔せずに
小ネタ仕込むのもできそうだけど。
942名無したちの午後:2009/08/09(日) 17:55:11 ID:nYJrmFML0
きゃんきゃんバニーなんかは1枚脱がせるのに何回クリックすんのかと思った
943名無したちの午後:2009/08/11(火) 03:51:02 ID:aF73yR1m0
ああいうシステムは今やっても面倒なだけなんだろうなあ
944名無したちの午後:2009/08/11(火) 05:01:05 ID:tmZK2kPk0
性感帯をカーソルで探していくってのは、聖女伝説が始まりかな?
945名無したちの午後:2009/08/11(火) 08:29:17 ID:GDnEAQL80
マカダムかな
946名無したちの午後:2009/08/16(日) 10:41:29 ID:UWaq21Gu0
エグゼキュートを新品800円で売っていたので買ってきた。
この価格で買ってしまったのが申し訳ないぐらい笑わせてもらった。
教えてくれたスレ住人ありがとう。
947名無したちの午後:2009/08/17(月) 10:43:03 ID:j7ChvJ720
「やらせてっ!てぃーちゃー」ってのが面白かった気がする
948名無したちの午後:2009/08/17(月) 19:30:23 ID:phBkr5I10
蒼色輪廻やってみたけどヤバいな。
やってるうちにシリアスとギャグの区別がつかなくなってすっごいカオス。
そのおかげで「努力賞」のくだりとかは笑いながら泣いた。
949名無したちの午後:2009/08/17(月) 19:40:05 ID:XkNyEuKGO
「マジで?」
「マジで」
でめちゃくちゃ笑った、理由は分からん
950名無したちの午後:2009/08/17(月) 21:45:53 ID:72ESYD/a0
マジで?
951名無したちの午後:2009/08/17(月) 21:47:38 ID:EIfZfCRk0
マジで
952名無したちの午後:2009/08/17(月) 22:09:28 ID:oHrwrZcX0
うそだろ?
953名無したちの午後:2009/08/17(月) 22:33:15 ID:mwM47BWA0
蒼色輪廻は面白かったな
けっこう笑った記憶がある
954名無したちの午後:2009/08/18(火) 00:06:17 ID:OxR1ukDa0
当時このスレでも結構評価高かったよね蒼色

シリアスとギャグの区別がつかなくなってすっごいカオスといえば
俺つばの四章前半を思いだす
955名無したちの午後:2009/08/18(火) 00:16:32 ID:cZetNrMU0
4章って、ガルーダが主人公のヤツだっけ?
周波数をXXハネダに合わせるとか、色々電波な小ネタがあったね。
うぉんむ、うぉんむ。

しかし一番笑ったのは最終章の「五神合体ハネダイガー」というしょーもないフレーズだった。
956名無したちの午後:2009/08/18(火) 15:46:13 ID:lzQ/eNNc0
4章前半はガルーダと幼児だな
ガルーダもさることながら幼児の奈落テレビが相当おもしろい
二周目プレイじゃないとイミフだけど

他にカオスで笑えるといえば終ノ空とかジサツか
957名無したちの午後:2009/08/18(火) 19:24:15 ID:om3rRNWL0
スパイラルマタイは地味に笑った
958名無したちの午後:2009/08/18(火) 23:52:14 ID:FxXVTEGy0
蒼色輪廻は途中でフラグが何がなんだかわかんなくなってやめたな
面白かったんだが、あのシステムがな。なんか笑えるエロゲはシステムに問題あるのが多いな
959名無したちの午後:2009/08/19(水) 00:30:46 ID:iPHmjmLj0
もしくは絵が残念なものが多かったりなw
960名無したちの午後:2009/08/19(水) 00:34:13 ID:iPHmjmLj0
そういえばゲーム性目的で始めたユミナが意外と笑えた
パロは正直好みではなかったけど終始ドタバタで面白い
961名無したちの午後:2009/08/19(水) 00:55:27 ID:0JVqJefa0
メインヒロイン全員が可愛いけど人格に問題があるからな
962名無したちの午後:2009/08/20(木) 09:56:36 ID:dNg2hr470
でも、あんなかから選ばないといけないんだぜ?
笑いが止まらないよ……
963名無したちの午後:2009/08/20(木) 14:56:56 ID:oQ/1if/j0
カブトボーグみたいなノリの笑いが好きなんだがこれはどんな笑いを好きって表現すればいいんだろう
964名無したちの午後:2009/08/20(木) 15:15:47 ID:QVfP7LnmP
勢い好き
965名無したちの午後:2009/08/21(金) 09:09:19 ID:Ga7lfNOmO
>>963
俺もあのノリ大好物だから
俺つばのグレタガルド編は腹を抱えて笑ったぜ
966名無したちの午後:2009/08/22(土) 11:59:17 ID:tlBLE3BY0
あそこは笑うとかじゃなくて頭抱えて恥ずかしさに悶えるシーンだと思ってた
967名無したちの午後:2009/08/22(土) 16:15:10 ID:O7V+4z280
俺はカブトボーグを知ってたせいか
「ああ、ライターはカブトボーグ風をやりたいんだな」と理解して
すぐに頭をギャグに切り換えることができた
968名無したちの午後:2009/08/22(土) 20:14:04 ID:WqfB0vSI0
カブトボーグってそんなに面白いのか
俺の知ってる面白いアニメといえば、
シャイニングティアーズクロスウィンド、秘密、内閣権力犯罪強制取締官財前丈太郎くらいしかしらないが
俺つば風のギャグてことは、登場人物が全員ツッコミ待ちみたいなアニメなんだろうな
そういうエロゲってたしかにあまりないよな
969名無したちの午後:2009/08/23(日) 00:14:41 ID:mKp2dElj0
>>963
熱血少年漫画風不条理コメディ?

元祖は島本和彦あたりだろうか……
エロゲでもちょっとした会話の中で数クリック分そういうテイストになるのは結構あった気が
グレタガルド編ぐらい長々続けてるのはちょっと他に思い出せないが
970名無したちの午後:2009/08/28(金) 01:35:05 ID:wJ/xcVDQ0
次スレは>>980が立てます
971名無したちの午後:2009/08/30(日) 00:16:52 ID:fzjp4+bz0
でこのスレ的にタカヒロはどうだった?
体験版の頃はパロ率が減ってちゃんと自分の力で勝負してるって話だったけど
972名無したちの午後:2009/08/30(日) 03:00:28 ID:yyh47fAm0
タカヒロはタカヒロだった
女子校生つえー、とか笑える人じゃなきゃかなりつらい部分が強調されてもう駄目
中国の裏部分とか楽勝らしいから


いやほんとかんべんしてよ
973名無したちの午後:2009/08/30(日) 03:17:47 ID:t5PFJYhn0
せっかく説明してくれてるけど
>>972の言ってる意味がすでに分からない
なんかのパロなのかな
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:38:51 ID:GXl7tApN0
率は減ったものの顕在。TDNやマークパンサーなど、アニゲが減って2chネタが増えてる印象を受けた。
若干ヒネッた感じか?くどい嫌味は薄れたものの、反面パロで笑えなくなった。
日常はむしろ今までよりも笑えたけども。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:48:02 ID:FxMmfKX40
2chとかニコ動のネタ多いけど、それは前からだよね
アニゲ率が減ったからその分目立つようになったんじゃないかと
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:09 ID:SxAj23Bt0
ネットネタは引く。ああいうのはネットジャンキーじゃないと笑えないと思うんだが。
引き出しの無さを露呈してるようなもんだ。
977名無したちの午後:2009/08/30(日) 22:04:29 ID:tPhBZxueO
たしかにパロが減って日常シーンは素直に楽しめるようになったな
パロ嫌いの俺的には姉しょ、つよきすより好感触
でもこのスレでたびたび言われる「笑えるゲームというより楽しいゲーム」にシフトしちゃった気がする
いやそれでも十分笑ったんだけどね
978名無したちの午後:2009/08/31(月) 00:28:31 ID:AmqH4jLc0
ぼちぼち次
笑えるエロゲーを語るスレ その12
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1251646088/
979名無したちの午後:2009/08/31(月) 01:32:12 ID:BV4g9nqW0
早すぎんだよ童貞
980名無したちの午後:2009/08/31(月) 02:00:39 ID:QjKu/ee70
どどど童貞じゃありません!
981名無したちの午後:2009/08/31(月) 05:32:36 ID:2XMau9JNO
童貞じゃないならなんなのよ
982名無したちの午後:2009/08/31(月) 06:22:13 ID:JAL16ZOa0
まさかしょ・・
983名無したちの午後:2009/08/31(月) 07:57:29 ID:mFfwfid90
マジ恋まだ序盤だけどそこそこ面白いぞ
同時に進めているメモリアと比べて、やっぱりキャラの個性つーのは重要だと痛感する
984名無したちの午後:2009/08/31(月) 09:33:28 ID:dJLzT0eH0
>>982
そのアグレッシブな発想が素晴らしい
985名無したちの午後:2009/08/31(月) 09:35:56 ID:dJLzT0eH0
ところで次スレ、まだ誰も2ゲットしてないね。
いつごろまで2が来ないか、興味深く見ている。
986名無したちの午後:2009/08/31(月) 11:30:19 ID:JCPSrXtd0
>>982
ショタですね、わkります。
987名無したちの午後:2009/08/31(月) 14:50:30 ID:7YNkyDiy0
ショタは良いよなぁ
またひめしょみたいなゲーム作ってくれんだろうか
988名無したちの午後:2009/08/31(月) 18:19:58 ID:zDf+oIHz0
ショタゲーって
「え? あ、入ってたんだ。ごめんね、ちっちゃくて気づかなかった……」
みたいなこと言われるゲームだろ?
989名無したちの午後:2009/08/31(月) 19:21:41 ID:0sqClJoZ0
そら小短ゲーやがな!
990名無したちの午後:2009/08/31(月) 20:21:50 ID:u8Wr2Bwb0
ショタって大概、死ぬほど巨根に描かれるよな
991名無したちの午後:2009/08/31(月) 20:33:27 ID:GoziF+hj0
ショタって全身性器で頭から突っ込んでいくんじゃなかったっけ?
992名無したちの午後:2009/08/31(月) 21:05:04 ID:XsjRl06z0
自己紹介乙
993名無したちの午後:2009/09/01(火) 00:26:22 ID:j2WxEJUk0
ショタってだけで食わず嫌いしてると損すると思うんだ
994名無したちの午後:2009/09/01(火) 06:17:15 ID:yTrRER+u0
ウンコってだけで食わず嫌いしてると損すると思うんだ
って言ってるのと同じ事。お好きな人だけで勝手にどうぞって話
995名無したちの午後:2009/09/01(火) 12:02:01 ID:07yCLIxK0
ショタ好きはウンコ野郎って意味ですか?
エロゲってだけで馬鹿にしてる連中と同じこと言うんだな
996名無したちの午後:2009/09/01(火) 12:30:28 ID:SmQy7+wz0
読解力の無い人って可哀想…
997名無したちの午後:2009/09/01(火) 13:37:30 ID:qF0SBf6H0
なんでショタとかホモとかふたなりとか好きな人って喧嘩っぱやいんだろう?
998名無したちの午後:2009/09/01(火) 19:03:39 ID:9i5PrZ7K0
おまいらエロゲ脳って奴じゃね?
そりゃ野田先生も何とかしなきゃって思う訳だよ
999名無したちの午後:2009/09/01(火) 19:06:34 ID:4j8FmFOf0
999
1000名無したちの午後:2009/09/01(火) 19:07:37 ID:J575XkQR0
目糞鼻糞だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。