邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無したちの午後:2006/05/02(火) 15:32:54 ID:8tk8xA3z0
>>933
「この裏切り者め殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すと七回繰り返したところで通話キー発見。やった。 新記録」
外見は愚図でドジでのろまなOL。中身は無邪気な子供系DQN。
936名無したちの午後:2006/05/02(火) 18:08:33 ID:Re8Z97aL0
なんで玲音がいるんだ
937名無したちの午後:2006/05/02(火) 19:21:04 ID:P8iU0g8H0
>>932
シナリオによって役どころが違ったと記憶してるけど、
邪悪な設定のってあったっけな。
938名無したちの午後:2006/05/02(火) 20:57:36 ID:yVit0G+D0
母の日なので張っておきますね

http://www.geocities.jp/flashdowner/ka-chan.html
939名無したちの午後:2006/05/02(火) 21:31:07 ID:b4ERvxDZ0
ずいぶん気が早いなw
940名無したちの午後:2006/05/03(水) 05:28:39 ID:RcCNtExv0
>>929
言いえて妙というやつを今正に実感した。

まぁコナン役が人肉食ったりするのも相当にイヤなんだが。
941名無したちの午後:2006/05/03(水) 08:13:47 ID:n4krVU9q0
ざくろはなたねのせいで幾分マトモに見えるから困る
942名無したちの午後:2006/05/03(水) 09:35:06 ID:UhWvmPt90
上でも出てたけど、鯖江(一発変換)のウルリーカ様良いな
攻略対象でもないし、良心持つ必要がなくて骨の髄まで徹頭徹尾邪悪なのは良い
あと、キャラが全員邪悪なふいんきの目(つり目気味)してるから、特に邪悪では
ないキャラもそれっぽく見えるのに悶えた

伝奇モノには必ず一人は邪悪系ヒロインを入れる、というお約束を、虚淵もきのこも
純愛好きの世間の冷たい風に負けず、伝統を守り続けていただきたいものだ……
943名無したちの午後:2006/05/03(水) 18:31:52 ID:EX9+Vu590
虚淵って伝奇書いてたって? と脊髄反射レスしかけたが、沙耶か
俺内部でクトゥルフ系SF扱いだったから、思い浮かばんかった

それはそうと、めてお復活マダー?(AAry
944名無したちの午後:2006/05/03(水) 19:11:42 ID:+A+739ni0
伝奇ってジャンルは境界線が結構曖昧に感じる。
ヴェドゴニアや鬼哭街なんかも伝奇に含まれるんじゃないか?

>めてお
小梅けいとと組んで何か作ってるらしいけど、詳しい情報とかはまだみたいだね。
ネコミミものでタイトルが「非人類惑星征服物語 コンキスタドール」ってくらいか。
945名無したちの午後:2006/05/03(水) 19:38:38 ID:7tRZfapd0
ホラーやファンタジーの領域にある怪物の類が現代に跋扈するのが伝奇か。
まあ、中国古典で伝奇って言われるのはまるっきりファンタジーだが。
946名無したちの午後:2006/05/03(水) 19:53:18 ID:Gv+Ai0Bd0
別に怪物が出てこなくても「不思議な話」なら伝奇なんだよな
947名無したちの午後:2006/05/04(木) 01:04:32 ID:I9crtfCX0
実際の伝承(妖怪とか神話とか)を元ネタに使ってたら伝記で
オリジナルの世界を自分で構築してるのならファンタジーだと思ってる。
948名無したちの午後:2006/05/04(木) 01:13:51 ID:jDpNPTUG0
>>947
必ずしも「実際の」伝承である必要はなかったり。
てか伝承自体が捏造なり創作なり、ってのはよくあるしな。
クトゥルーの2次創作なんぞも伝奇に分類されがちだが
オリジナルも完全創作だしね。

個人的に「伝奇」なんて物言いは笑止で、大括りの
「ファンタジー」ですませときゃOKと思ってるが、まあそれはそれ。
949名無したちの午後:2006/05/04(木) 01:54:16 ID:J5OwfboJ0
というかちょっと前までのラノベだと
現代異能は全部「伝奇アクション」とか書かれていたような気がする。
950名無したちの午後:2006/05/04(木) 02:48:26 ID:RSbBMvZy0
横文字:ファンタジー
漢字:伝奇

という俺の認識は誤りでしょうか。
951名無したちの午後:2006/05/04(木) 02:50:30 ID:RSbBMvZy0
あ、横文字とか漢字ってのは作中で使われる固有名詞や用語のことね。
952名無したちの午後:2006/05/04(木) 05:28:45 ID:Hyv3B7tb0
goo辞書
でんき 1 【伝奇】(1)怪奇で幻想的な物語。
ファンタジー 1 [fantasy](3)幻想的・夢幻的な文学作品。
俺らが持ってる曖昧なイメージそのままの解釈じゃねーか

実用上は
伝奇:現代日本が舞台
ファンタジー:異世界が舞台
でOKだと思ってる
953名無したちの午後:2006/05/04(木) 05:30:12 ID:jDpNPTUG0
西遊記は立派にファンタジーだけど伝奇じゃないですお
日本神話とかも同様
954名無したちの午後:2006/05/04(木) 12:29:32 ID:FiweiZ1s0
一般に「中国の三大伝奇」と言われているじゃん
>西遊記・水滸伝・封神演技
955名無したちの午後:2006/05/04(木) 13:59:15 ID:g1fAEV4K0
推理小説とミステリの違いみたいなもんだ
956名無したちの午後:2006/05/04(木) 14:01:26 ID:f3uGeini0
>>954
「三大伝奇」って聞いたことなし
一般的には「三大奇書」だと思う
957名無したちの午後:2006/05/04(木) 14:11:11 ID:RwGgozsY0
 
958名無したちの午後:2006/05/04(木) 14:14:13 ID:Ylqcd/fT0
舞台がアジアのファンタジーが伝奇だと思うていた。
959名無したちの午後:2006/05/04(木) 14:55:33 ID:ApyU9cd60
>>955
12 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 23:11:48 ID:iP4fyF+q0
              ,. ‐  ´ ̄ ` ヽ、
               /          \
           ,/   , ,ヘ 、   、 ヽ  ヽ
           |l ! //  \、  |   ! | |
         \、! | l/─- ヽ\┼! | レヘ _         __________________
       <` ー' `iヘ|   `    '  ヽパw)'´ ' フ     /ちっちっちっ……。それが違うんだなぁ、たかちゃん。
        >-   ヽヘ` ̄  '  `ー‐ /!ソ   `ヽ、./7 <  ミステリは、文芸系じゃないよ。
      ∠´__,     ハ    ヮ   / ̄`   ヘー,//,、  \ どちらかというと、アウトドア系……。
       'ー'7,   / / ,`ヽ、__, イ、|! |  ト、  ∨フ「)、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / /! />'´ノ_ ーノ: : `\! |! \| _,、く' |
         '´ , ヘ ̄: : : |´ ̄`/: : : : : : ,>、   l_,___|
          /  ヽ: : : : |   /: : : : : /   \  /   ヽ
         /    / \_| /___,./       ヽ |    /
     /    ∠-'´ ̄/7 ̄\         !|    l
    /     く: : : : : : Y|: : : : : \`ヽ、    /     |
.  /      /l\: : : イ: |: : : : : :ノ   l\  |    ,/
. /      , '´  |//\/| : |__,.ィi´    /  `ヽ、   /
. ヽ     \   〈/: : l: /!: :l: : : !|    ,'     `ー'
   \    \/ \__/||_|__ト'、   l
    \   /    /       \ |
      \ `7ヽ__/|          __!
        ー//: :!: : └─── '''´: ヽ
        //: : /: : :| : : |: : : :!: : :|: : : \
         //: : /: : : :!: : :|: : : :|: : :|: : : : : ヽ
960名無したちの午後:2006/05/04(木) 15:26:43 ID:+g3ZKLEm0
ずれてるな
961名無したちの午後:2006/05/04(木) 18:34:29 ID:Goqb1aYi0
ああ、感覚もな
962名無したちの午後:2006/05/04(木) 20:54:54 ID:+g3ZKLEm0
まぁココに来てる時点で私は一般とずれてるなw
963名無したちの午後:2006/05/04(木) 21:01:17 ID:jDpNPTUG0
>>954
>956に加えるなら四大奇書が正しい(金瓶梅が抜けてる)。
964名無したちの午後:2006/05/04(木) 21:33:45 ID:nD8vyGno0
>>952
異世界モノはハイファンタジー
現実モノはローファンタジーと分けることもあるみたいだが
あと、ファンタジー要素がかなり少なめな現実モノはエブリデイ・マジックとか

>>963
中国四大奇書は「水滸伝」「三国志演義」「西遊記」「金瓶梅」
時に「金瓶梅」の変わりに「紅楼夢」を入れたりする
ついでに奇書の奇は「すばらしい」の意味なんで、伝奇とは一切関係ない
三大奇書は日本のミステリ用語かなんかのハズ
965名無したちの午後:2006/05/04(木) 21:43:43 ID:GiprTQCO0
三大奇書 ミステリ
『黒死館殺人事件』 小栗虫太郎
『ドグラ・マグラ』 夢野久作
『虚無への供物』 中井英夫
966名無したちの午後:2006/05/04(木) 22:13:55 ID:vcsY/NC60
>>965のはまた違うヤツだな。
日本探偵小説の三大奇書って呼ばれるヤツだっけ。
一応分類上は推理ものだけどかなり異常な小説らしいね。

邪悪ヒロインとは無縁だけど電波ゲー好きならオススメできるよ
967名無したちの午後:2006/05/05(金) 02:05:13 ID:Fmc9oNEH0
中国の小説は三大だったり四大だったりと人によって違う
ここで言う「人」は学者だったり翻訳家だったり

ほとんどの場合は
「水滸伝」「三国志演義」「西遊記」「金瓶梅」「紅楼夢」「封神演技」
の組み合わせのどれか

てかスレ違い
だから報告

プリンセスワルツの清白ってキャラがちょっと邪悪だった
まだ出たばかりのゲームだからネタバレ回避で詳しく書かないけど
968名無したちの午後:2006/05/05(金) 02:08:23 ID:tw9jcQu60
>>967
封神も演義じゃね?
969名無したちの午後:2006/05/05(金) 03:16:24 ID:BEy17iIP0
>>966
四大ミステリじゃなかったっけか?
清涼飲料水のコズミックかもういっこの方でぐだぐだ注釈があった


リアルで邪悪女が多い国と言えば中国だよな
中国人の作ったエロゲーがやりたいお
970名無したちの午後:2006/05/05(金) 03:38:32 ID:WIhDlerD0
外人の作るエロゲは文化の違いを感じて辛いぞ。
そろそろ新スレの季節ですね。>>975、無理なら>>980スレ建て頼む

個人的要望を言うと、テンプレサイトは>>1にあった方が2chブラウザ使うときに見やすい
971名無したちの午後:2006/05/05(金) 03:40:17 ID:Mzqtdcsy0
>>967
清白のアレはちょっと余裕無くなってただけじゃね?見破られてたし。
むしろラスボスの部下の先輩さんのほうが該当するっぽい。
972名無したちの午後:2006/05/05(金) 04:29:49 ID:84o6WebF0
では、中国4大悪女について語ろうか。
973名無したちの午後:2006/05/05(金) 07:08:07 ID:BEy17iIP0
名前を忘れたけど
側室の四肢を切断して蟲の穴だか便所だかにぶち込んだ女がいた>中国
974名無したちの午後:2006/05/05(金) 08:48:58 ID:jVXrRrcB0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%82%E9%9B%89

漢の高祖の妻呂雉だね。中国3大悪女の1人。
ところで、雑学スレはここですか?
975名無したちの午後:2006/05/05(金) 09:06:18 ID:oIjgiKPW0
>>973
四肢切断のほか、目を潰し舌を抜き耳も削いだそうだ。
976名無したちの午後:2006/05/05(金) 12:04:36 ID:461OZ9fs0
>>974
あとは則天武后と西太后だね
どれもゼンゼン萌えませんが

>>967ちょっと違う
封神を含めるのは安能務が主張したのが広がっただけで、実態は薄い
四大奇書を最初に言い出したのは明代の馮夢龍で
彼があげたのが「西遊記」「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」
清代に入ってさらに優れた「紅楼夢」が出来、「金瓶梅」の変わりに入れ、
「四大名著」と呼び、今日の中国ではこっちの方が一般的(誰が呼んだかは忘れた)
977名無したちの午後:2006/05/05(金) 12:13:37 ID:0w1c1A+20
そろそろ
978名無したちの午後:2006/05/05(金) 13:15:44 ID:O6qoA/tY0
Ok次スレ立ててくるぜ
テンプレはこれでいい?

「貴様たちみたいな家畜を屠殺してなにが悪いの!!」
「2人を幸せになんかしませんから」
「少女は狂ったぐらいが気持ちいい」

プレイヤーの背筋を凍らせるような邪悪なヒロイン、おぞましさと恐怖を
与えるヒロインが出てくるゲームを挙げろ!
策略・・・嫉妬・・・自己中・・・誘惑・・・
(自分の欲望に)とっても一途な彼女達が目標に向かって健気に
(手段を選ばず)頑張る様を愛でるスレ

まとめサイト
http://jaaku.ifdef.jp/

前スレ
邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part6
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1139414400/
979名無したちの午後:2006/05/05(金) 13:18:34 ID:O6qoA/tY0
過去スレ・関連スレ

邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130562625/l50
邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1118592571/l50
邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1109545086/l50
邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1088093750/l50
邪悪なヒロインが出てくるゲーム
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1041263994/l50

関連スレ

嫉妬・三角関係・修羅場統合スレ 第12章
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1145448125/
鬱ゲーを愛する人のスレ Part12
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1143738000/
男主人公受け・マゾ(M)シチュスレ part23
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1142059045/
【身も】依存ヒロイン萌えスレ2【心も】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1110773669/l50
【発狂】精神に異常をきたした女に萌え 2【精神病】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1137089137/l50
980名無したちの午後:2006/05/05(金) 13:22:23 ID:O6qoA/tY0
立て来たよ
用済みのこのスレは見捨てて次スレに行きましょう

邪悪なヒロインが出てくるゲーム Part7
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1146802794/
981名無したちの午後:2006/05/05(金) 13:28:27 ID:dbXqX95F0
スレ立ててくれたのはよいが実は邪悪ヒーロー光臨?
982名無したちの午後:2006/05/05(金) 14:51:49 ID:9RRY/Aji0
次スレが立ったので雑談
>>976
即天武后は萌えると思うんだけどなー

紅楼夢は美少女キャラ萌え小説の走り?
林黛玉萌えのファンと薛宝釵萌えのファンに分かれて争ったらしいです。
全然邪悪ヒロインじゃないけど。
983名無したちの午後:2006/05/05(金) 16:43:52 ID:Fox9JDAs0
次スレがたったのでスレ違いはこのスレで終わらましょう
でないと、

ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
984名無したちの午後
>>982
しかも元は草だから擬人化萌えだなw
病弱ロリな林黛玉と、豊満な薛宝釵か
確かに争いになりそうだ