エロゲ板総合雑談スレッド その413

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:46:43 ID:pYtQQSAg0
うちに一番近いコンビニからは暴君ハバネロが消えがち。
関連商品のどさくさに紛れて再度置かれてもまた消える。

ベビネロなんてまずいから残さなくていいのにとかよくぼやく。
953名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:50:52 ID:4KbiKTDI0
板の所在地から嫌悪されそうだけど…
【君を】素直クールな娘【感じたい】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138793745/l50
けっこう萌えさせられた気がする。
まあこんなキャラファンタジーだとは分かっているつもりなんだけど、
ファンタジーだからこそ余計に萌えている感もあり。

http://www.geocities.jp/sucooldays/
有志が作った途中までのゲームもなかなか良かったです。
954闇夜 ◆PMny/ec3PM :2006/02/07(火) 23:50:55 ID:znsN3/040
>>949
メッコール意外といけるよな。
あと、普通に売ってて不味かったのはリーフルーツ。
何ともいえない味なんだが、不味いということは覚えているw

あと、あまり見かけないのだが「ライフリセット ニトロ」というやつはマジでヤバかった('∀`)
955名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:55:33 ID:83YplEi40
>>932
ここでも様付けで呼ばなきゃダメ?>紀子さん
戦後の一時期、皇太子って呼び捨てにされてたなあ。
956名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:01:26 ID:phan36FC0
>>953
出張乙。
んなことより姉は一級建築士はマダーチソチソ☆ミ

>>954
ドクペ飲めるからメッコールなぞなんでもないぜ!!
とか言ってますた>当時
ダチ曰くドクペは人が飲むものではないそうなので、
メッコールも同様だそうですw

>>955
そういえばヤンパラでキコちゃんってコーナーがあったな。
957名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:03:36 ID:Mi2i+tzt0
10年位前に彗星の如く現れ消えた「どん兵衛ねぎみそ焼きうどん」が未だに忘れられない美味さだったんだよッ!
958名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:08:56 ID:hL5hkxGV0
メッコールってコーラに濃い麦茶足して薄めたのを小さい缶に
入れて売ってるインチキジュースだろ。
959名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:11:42 ID:MwFiNifF0
メッコールって、統●協会の資金源の一つじゃなかったっけ
いや、漏れは飲まないからどうでもいいけど。
960名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:12:03 ID:54JC4HHZ0
それは某特定アジアの宗教団体に対する冒涜だ!
・・・と思うような気がしないでも無い気が無いでもない感じのニュアンス。
961名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:16:19 ID:mBc1W7Jf0
ああ、十何年前熱心な信者が何度も尋ねてくるんで
いったら何度か出されたな、メッコール。
962名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:21:35 ID:db/Qv1Fe0
>>961
当時住んでたアパートの近所に興信所があったんだが、
入り口にある自動販売機にメッコール入ってたんだよねぇ。
普通の店ではなかなか買えない代物には弱い俺w
963名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:28:09 ID:ffAVagdr0
>>956
ttp://aneken.com/
パイロット版のダウンロードができるようになってる。

ドクターペッパーは近所の自販機で買える(飲んだこともある)んだけど
メッコールは味が思い出せない。
飲んだことがないのやら、記憶の奥底に封印されているのやら…。
ちなみにタブクリアは飲んだことあります。酸っぱさのないサイダー味だったような。
964名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:29:17 ID:+W6BrDhW0
>>932-933
本当に株価があがってるのがすごいねw

こりゃ明日明後日株買っておこうかな
(↑という馬鹿が多いから株価が高騰するわけだが・・・)
965名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:31:25 ID:db/Qv1Fe0
>>963
タブクリアって透明なコーラじゃなかったっけ
966名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:33:20 ID:0coL3WBs0
コーラは一日2リットル近く飲むがメッコールとドクペは無理。
967名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:33:26 ID:0ZaB7PTG0
>>955
いや、好きにして良いんじゃない?
所詮、千年単位の昔の権力闘争の勝利者の子孫ってだけだし、
有難がりたくなければそれでも。

>>964
触発されて子供作る人が増えれば、収益が上がる可能性は確かにあるからかなぁ。
触発される人がそんなにいるのかどうかは知らないけどね。
968名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:36:56 ID:Oqm5B+3N0
アメリカでは大停電があるとベビー用品会社の株価が上がる時代もあった。
今は停電も無くなりそんなことも無いけど基本的には似たようなものかも
969名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:52:36 ID:XgHP9ybz0
デイトレーダーが増えたから
少し好材料(と判断できるもの)があればそれに殺到するからね
デイトレーダーはそれを如何に早く察知できるかの才能が必要だわな

中長期的視点でまともな企業に投資していれば
ローリスクでまずまずのリターンは期待できるが
株はそもそも企業への投資参加
ギャンブル感覚でやってする事を忘れちゃ駄目だね
970名無したちの夜、かな? ◆FFR41C/PLE :2006/02/08(水) 00:55:24 ID:dtdMKSbM0
…マーガリンの上にコーヒー粉こぼした…おかげでいつもと一味違うわw

>907
乙〜

>946
>と思ったらビミョーにマイナーチェンジしてまた出される
俺の塩も似た様なもんだ。…今度で何代目だ?アレ…

>911
>あなた自身の考えるストライクゾーン:8〜14歳
>判定:あなたの本来のストライクゾーンは8〜12歳です。

…自覚が有るんだか無いんだか…
971名無したちの午後:2006/02/08(水) 01:53:18 ID:54JC4HHZ0
今週もアカギ痺れた。
972♪き〜ろい看板:2006/02/08(水) 01:56:54 ID:b5ZI/00Y0
今回はスレの速度が速かったわ。
1・2日空けたら新スレ移行してた。

>907氏
スレ立て乙樺恋
973名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:10:29 ID:c0O/YiCP0
今日のVIP賞は発言の数々でVIPのレベルを見せ付けてくれてたmEK6skJg0君に…

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060206-00000032-kyodo_sp-spo.html
ゲーム脳支持者にあらたな有名人が参戦

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060207-00000010-kyodo_sp-spo.html
>ミドルシュートの練習。各選手が3、4本ずつ打ち、約70本で決まったのはMF小笠原(鹿島)の1本だけだった。
(;゚д゚)スゲー おいおい俺たちの日本
974名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:13:59 ID:WqG+gpRJ0
>>973
それはもう12年くらい直ってないので既に日本の文化です>約70本で決まったのは1本
ゴール前でわたわたしてるときに入れるのですよ。

サッカーは余り詳しくないがパターン化は出来てる。
975名無したちの夜、かな? ◆FFR41C/PLE :2006/02/08(水) 03:23:21 ID:dtdMKSbM0
川渕…健全な精神は健全な肉体に宿る、か…なんでこう御偉いスポーツ関係の連中はメンタルな部分にクビ突っ込みたがるかねぇ。
まあ、柔道もサッカーも基本的に嫌いだが。
976名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:30:12 ID:Ucq/h4lh0
戸締り用心 火の用心♪
競艇って最近どうなんですかね

なぜMSIMEは使えば使うほどバカになっていくのか
977名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:33:31 ID:XgHP9ybz0
選手は異性にもてたいとかの名声、よりうまくなりたいという欲求の為
日々鍛錬してるだけだと思うなぁー


欲望の欲求度合いはジャンルが違うだけで
スポーツ選手もエロゲヲタも変わらんかも名
978名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:45:11 ID:0ZaB7PTG0
スポーツで勝利を重ねることで名声を得、
現在もスポーツと言う「産業」に携わってる人間の、スポーツ論。
は絶賛されるけど、それにわずかでも反論するゲームメーカーがあれば
「金儲けの為に子供の精神の健康を侵害している」になる不思議。
979名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:48:55 ID:brVrCOpA0
>>975
>健全な(ry
それはもう某コヴァにすら突っ込まれてる言葉なのになあ……。

健全な精神は健全な肉体に「宿れかし」だっけ。
「宿るといいんだけどな」みたいな意味合いだったかと。
980名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:52:56 ID:jYNeWJTt0
うん、例えば武術をやる者は、
武術以外をも含めたなんらかの方法によって
精神を鍛えなければならない。とかそんなの

中途半端で辞める者ほど乱暴なのはそゆこと
981名無したちの午後:2006/02/08(水) 03:56:52 ID:0ZaB7PTG0
>>980
で、半端なスポーツマンがレイプしたらレイプしたで
男にとって女性を強姦できる体力がないのは恥ずべきことだ
とか
レイプする方がまだ元気があってよろしい
とか、バカな事を言うヤツが出てくるループ
982名無したちの午後:2006/02/08(水) 05:17:37 ID:SRZOXbnc0
>>981
ふむ、森前総理ね。
ひと昔前ならマスコミの格好のえじきにされるんだが
いやあマスコミを味方につけた者は怖い怖いw
983名無したちの午後:2006/02/08(水) 05:32:36 ID:0ZaB7PTG0
>>982
前者は三浦朱門
後者はうろ覚えだから調べたら太田誠一みたい。

森も何か同じようなことを?
・・「失言」の多い人だから、これ関係のを言ってたとしても驚かないけどw
984名無したちの午後:2006/02/08(水) 05:34:09 ID:54JC4HHZ0
講演営業やら参院タレント枠への布石じゃないの?
985名無したちの午後:2006/02/08(水) 06:22:39 ID:EWqxL8qx0
>950
焼き芋炭酸ジュースは不味かったな。
友人と二人、回し飲みして消費したもんだ……って、まさかね。

>983
森は神の国発言のときに理不尽に叩かれてたせいか、失言してる印象は薄いなぁ。
政治家連中の発言って文脈無視してると過激になりがちだし。
986名無したちの午後:2006/02/08(水) 06:50:31 ID:mDa6vtM70
マスゴミはセンセーショナルな記事にしようと発言をねじ曲げて解釈するからねぇ。
987名無したちの午後:2006/02/08(水) 07:13:09 ID:c0O/YiCP0
いやあ、森は充分天然な人ですよ……というか大雑把というか。
当時はうちの地元の新聞で、森と同郷らしい記者が
「いやあ、あれも○○らしい人柄のおおらかさから来るもので(汗」
みたいに必死にフォローしてたなあ。
個人的には、ブッチーが急死して自分が総理になる按配になった時
もうずーっとニッコニコしてたのが印象的にマズい。
988名無したちの午後:2006/02/08(水) 13:38:10 ID:z0GCKC590
>>973
ヘディングの脳への影響はどうなんだろう?
とりあえずサッカー選手の丸坊主はやめさせたほうがいいような気もするんだが。

>>983
「子供を作らない女性の面倒を税金でみるのはおかしい」かな。
どちらも少子化問題に関しての発言だったはず。
989名無したちの午後:2006/02/08(水) 13:57:42 ID:h6im7moG0
>>988
ヘディングは確かに気になるよね。子供の発達中の脳に衝撃を与えるってあんまり
良くないような気がする。
990名無したちの午後:2006/02/08(水) 14:18:16 ID:Wh0OnwbI0
スポーツ選手にある種の清廉潔白さが求められるのは、スポーツ行政が文化庁に下にあり
スポーツが教育の一環として捉えられているせいだと、昔、某劇作家先生が書いとったな。
実際には、より早く、より高く、より遠くを目指す非常に野蛮な行為で、
教育とは何の関係も無い、とも。
991名無したちの午後:2006/02/08(水) 15:35:58 ID:0ZaB7PTG0
>>985
それが森の批判された発言全てでもないし、
宗教関係の集まりのリップサービスとしても軽薄すぎる物言いとしか思えない。

>>990
動物的な運動能力の優位者だっていうのに、
その「教育的である」ってファンタジーを前提として、
逆説的に何らかの事件を起こすまでは「人格者」として扱われるのが不気味極まる。
992名無したちの午後:2006/02/08(水) 16:26:50 ID:D2l3YP+L0
ヽ(´ー`)ノ□

エロゲ板総合雑談スレッド その414
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1139310294/
携帯用URL
http://idol.bbspink.com/test/r.i/hgame/1139310294/n
993名無したちの午後:2006/02/08(水) 18:24:10 ID:/uHv+5mC0
>>990
スポーツを野蛮な行為と言うのもナンダカナー
994名無したちの午後:2006/02/08(水) 20:49:52 ID:mDa6vtM70
>スポーツ行政が文化庁に下にあり

欧米において、スポーツは文化であるという認識だから妥当ではあるが、
正直スポーツ庁ってのがあってもいいなと思う。

日本はまだスポーツに対する理解が少ないような希ガス。
これはまだまだ啓蒙活動が必要か。
995名無したちの午後:2006/02/08(水) 20:56:13 ID:54JC4HHZ0
○○名門校の学生や外人さんいっぱいの学生駅伝なんか見てると
そんな振興団体には嫌なイメージしか湧かないです。
996名無したちの午後:2006/02/08(水) 20:57:57 ID:+2lQA2/P0
スポーツ=金儲けでしょ
997名無したちの午後:2006/02/08(水) 21:00:10 ID:Ukwh/iIt0
スポーツ=広告でもあるな。
998名無したちの午後:2006/02/08(水) 21:01:36 ID:Efnyh2La0
スポーツマス条約                   クスクス
999:2006/02/08(水) 21:02:40 ID:lvP/OOxM0
>スカパーがJ2全試合生中継
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060207-00000107-jij-spo.html

ま、ファンにとっては嬉しい話だろーけど正直どうなんだろ。質の向上に繋がるのかな?
J1の生中継増やせよとも思ったりする。
1000名無したちの午後:2006/02/08(水) 21:04:40 ID:DajLeWAS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。