CROSS NET(クロスネット)スレその13 - AYAKASHI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
ク ロ ス ネ ッ ト は 「 A Y A K A S H I 」 で 、 型 月 を 超 え る 。

世 界 最 高 エ ロ ゲ ー 、「 A Y A K A S H I 」

かつてエロゲーメーカーは、何度もFATEというものを目指した。
しかし、それは実際には、FATEを真似ただけの「FATE以下」のものでしかなかった。
だが、ついにこの新作が、FATEをも超える時が来たと確信する。

このAPRICOTの最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエロゲーの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
TOMA筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

まちがいなくこのゲームは、史上最高のエロゲー・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
ドラマティック伝奇バトルAYAKASHI

――――――さ ぁ ふ る え る が い い

【公式サイト】
CROSSNET
http://www.cross-net.co.jp

【前スレ】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1127979302/
2名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:28:05 ID:N5ZGjQhY0
【過去ログ】
CROSS NET(クロスネット)スレその11 - AYAKASHI
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1122235131/
CROSS NET(クロスネット)スレその10 - boin
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1100458835/
CROSS NET(クロスネット)スレその9 - boin
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095733785/
CROSS NET(クロスネット)スレその8 - BOING!!
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1086586696/
CROSS NET(クロスネット)スレその7 - Angel Wish
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1081851481/
CROSS NET(クロスネット)スレその6 - MapleColors
http://peach.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1074408987/
CROSS NET(クロスネット)スレその5 - Maple Colors
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1063504996/
CROSS NET(クロスネット)スレその4 - Maple Colors
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1059/10595/1059555471.html
CROSS NET(クロスネット)スレその3 - Maple Colors
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1058/10585/1058521459.html
CROSS NET(クロスネット)スレその2 - Maple Colors
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1054/10547/1054713996.html
CROSS NET 〜DEEP VOICE〜 スレッド
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1004/10048/1004886772.html
3名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:29:00 ID:N5ZGjQhY0
【関連スレ】
Maple Colors 2日目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1122034367/
Angel Wish〜放課後の召使いにチュッ!〜
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1119658821/
【関連サイト】
瞳裸シリーズを制作した会社
すたじお実験室
http://www.ichihime.jp/
【開発会社】
TEAM APRICOT(DeepVoice、MapleColors、MapleColorsH)
http://www.t-apricot.jp/
フェイバリット(AngelWish)
http://www.favo.co.jp/
4名無したちの午後:2005/11/02(水) 15:20:24 ID:GKMeWbxi0
このゲームのどこら辺が超大作伝奇バトルアドベンチャーだったのかと…
そりゃ宣伝文句なんだから多少誇張するのはしょうがないとしても完全に看板倒れだよ。
とりあえずTOMAは絵を描くこと以外の仕事は自重してくれ。
5名無したちの午後:2005/11/02(水) 16:57:00 ID:ZaAzz8ug0
バトルものはデモンベインとフェイトの2つしかやったことなくて
この2つは結構面白かったんだけどこれ買っても楽しめますか?
6名無したちの午後:2005/11/02(水) 17:01:57 ID:KeZS1HKh0
乙です
7名無したちの午後:2005/11/02(水) 17:14:39 ID:vz2l+D6bO
エロゲとしては良くても燃えゲーとしては落第だった
8名無したちの午後:2005/11/02(水) 18:05:13 ID:EBBpEkpJ0
なーんかやっててイライラにする。
戦いのシチュエーションがどれもネチネチし過ぎで。
9名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:48:27 ID:V5tk68VI0
Hはいつかな〜
10名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:58:58 ID:8/X2UXmY0
戦闘はホント単調だよね。
もっとアヤカシの能力を使った、超屁理屈バトルを期待してたんだが。
サトリの超高度落下攻撃とか、好きだったんだけど。
11名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:59:02 ID:hk4tkDA60
アヤカシは確かにすごいゲームだった
だが素直にすごいと感動できないのは
先にFateっていう神ゲームをやったから
開発陣もFateより面白くしようと努力しないとだめだろ
もう半端なゲームだしたってユーザーは喜んだりしない
12名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:01:47 ID:7d0tlJ0B0
勝手にお前と一緒にすんな
13名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:02:21 ID:M0VkBNiB0
この能力者スタイルだとどうしても
敵の能力の謎を解いたり欺いて倒したりっていう展開が欲しくなっちまうな。

ショウケラが肉弾戦挑んだときは口がホントにあんぐりになったぜ。
14名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:17:32 ID:6lAcJFTT0
CG枚数はAYAKASHIの方がいいけどさ、カットインとか、魅せ方がびとの方が上手いんだよなぁ
個人的に1番緊迫して良かったのが体験版でできる真田戦ってのがなんとも・・・
ラストの方は展開が分かりやすくてもうね・・・・
15名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:59:03 ID:WYoeUxfU0
いざ発売日過ぎてみれば、グダグダやね
16名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:01:47 ID:YWFUqHsS0
なに、この流れ…
普通に楽しんだ自分はいたたまれないっす…
17名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:07:15 ID:tg0D5bKG0
>>16
他人がなんと言おうと、自分が楽しめたなら自信もてばいいだろ。

なんか最近、他人の評価ばっか気にしてるの多いな。
18名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:07:31 ID:9858koWb0
まあFate以前に出てたら名作だったんだろうな…。
世に出るのが一年早かったらと思わずにはいられない
19名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:07:47 ID:6m5Nv/z80
>>16
まあ、楽しめたならいいんじゃね?
君の感覚がちょっと劣ってるだけさ
20名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:08:14 ID:sNuMrSiU0
フツーに型月儲が荒らしてるだけだな
人妻スレとか、どこもこんな感じ
21名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:08:45 ID:6m5Nv/z80
>>17
ヘンに自信持つと痛い信者が生まれる訳で。
22名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:10:24 ID:4XKRZcX00
どうしても、煽りたい人がいるのね
なんか変なのが常駐するようになった
23名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:11:18 ID:6m5Nv/z80
>>20
なんで全部型月ファンのせいにするの。

>>22
だから何でもかんでも煽り扱いするなって。
そういう事して楽しい?
24名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:15:01 ID:yqiRNjAV0
まあまあ、ムキになるなや。
個人的には今回はそんなにピンとこなかったな。
残念ながら。でも、Fateより少し好みかな。

Hが出るのなら、喜んで買うな。
25名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:15:55 ID:HtMEVqh30
しつこく粘着してる奴は本人に自覚がなくても
煽り荒しと一緒なのでスルーしましょう。
26名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:16:32 ID:6m5Nv/z80
>>24
だって都合の悪い事は型月煽りって無茶苦茶痛いじゃんか。
別スレでもAYAKASHIファンの評判悪いよ。
27名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:17:34 ID:6m5Nv/z80
>>25
そういう風にニヒル気取ってるのはガキっぽいよ
28名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:19:37 ID:yqiRNjAV0
>>26
しかし、別スレで評判悪くなるほど話題になってるのもなかなか。
29名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:20:13 ID:tg0D5bKG0
>ID:6m5Nv/z80
19 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 22:07:47 ID:6m5Nv/z80
>>16
まあ、楽しめたならいいんじゃね?
君の感覚がちょっと劣ってるだけさ

これが煽りじゃないとでもいうのか?
30名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:20:19 ID:4GEj3YM30
>>16
自分が楽しめたのなら、他人の評価なんて気にすることないよ。
31名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:20:49 ID:JRu6d83Y0
>>29
どこからどう見ても煽りだな。
32名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:21:31 ID:VC4Ly8KE0
うわ…本当に痛いのが現れた。

ていうか、「君の感覚がちょっと劣ってる」なんて
言い始めて「AYAKASHIファンは評判悪い」なんて言ってる。
これ、どうみても煽りじゃん。じゃなきゃ、基地外だよ。
33名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:21:57 ID:6m5Nv/z80
>>29
素直な感想なんだけど、それを煽りと取るって随分とひねくれてるな。
ジャンプとかの少年漫画のノリとエロゲーを足して割ったのがアヤカシでしょ。

34名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:22:56 ID:6m5Nv/z80
>>32
だから煽ってないって。
率直な意見を煽りとかで相手が悪いと捻じ曲げる。
悪いのはソッチでしょ
35名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:23:58 ID:yqiRNjAV0
あちゃ〜
36名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:27:43 ID:tg0D5bKG0
>>33
そうかそうか。
ラノベにちょびっと申し訳程度にエロ加えて、テキストくどくしたのがFateだしな。

あ、これは素直な感想だからね。
37名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:28:29 ID:TMFDzqaC0
アヤカシHの発売が決定しました。
アンケートの結果が方向性の指針になります。
みんなでユーザーハガキに希望を書いて送りましょう。
38名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:30:19 ID:yqiRNjAV0
それはヤダ。

hpにカキコくらいはするけどな。
39名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:30:27 ID:6m5Nv/z80
>>36
アレもラノベクラスまでも達してない気がするね。
読み手に対する配慮がない(これは文章を俗っぽくしろって意味ではない)

ああいうのを喜ぶ人ってゴテゴテの文章読んで自分が高尚と思ってるから
タチわるい。スレ違いだな。
40名無したちの午後 :2005/11/02(水) 22:35:41 ID:MFK1Ou0v0
ED聴いてたらだんだん好きになってきた。
DVDにするのはいいけどゲーム起動しないとBGM聴けないのは痛いなぁ。
これすげえ(・∀・)イイ!!ていうのは少なかったけど全体的に結構良かった。
設定資料集よりはサントラつけて欲しかったね。
41名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:48:33 ID:yqiRNjAV0
ソフマップかなんかの特典がサントラだったかな。
42名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:51:23 ID:9VsFJick0
アヤカシの評判見にきたら荒れてるな…

>>19
感覚が劣っているなんて言い方は明らかに人格攻撃の類じゃねーか
自覚がなかったとしたら痛すぎる
43名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:52:25 ID:yqiRNjAV0
>>40
調べてみた。

ttp://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2460

1: 永久の別れ オリジナルヴァージョン (3:00)作曲・編曲:細井聡司
2:標的 オリジナルヴァージョン (2:20) 作曲・編曲:細井聡司
3:影の鼓動 オリジナルヴァージョン (2:25) 作曲・編曲:細井聡司
4:永久の別れ アレンジヴァージョン (5:11) 作曲・編曲:細井聡司
5:標的 アレンジヴァージョン (4:51) 作曲・編曲:細井聡司
6:影の鼓動 アレンジヴァージョン (3:19) 作曲:細井聡司 編曲:J.K

メッセもアレンジマキシCDとかだそうだ。
内容はよくわからんけど。
44名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:52:52 ID:tdbA5hby0
・・・ていうかスルーしる。
45名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:54:29 ID:6m5Nv/z80
少し外してた。レスきてんな。
サントラをつけろとかメーカーに無茶言い過ぎだと思うがねー
今まで出してるところも相当無茶してるだろ

>>42
じゃあオブラートに包んで生暖かい目で見てろとでも?
ソッチの方が残酷。

46名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:55:13 ID:xf3hKd9O0
やっとこさ織江と陽愛ルートのみ終わらせた
ここでアヤカシHを望む声が多いのが不思議だったがやってみてわかったよ
バトルシーンは正直アレだったけどエロとラブコメは存分に楽しめた
特にエロシーンはちょっと感動したくらい
47名無したちの午後 :2005/11/02(水) 23:01:12 ID:MFK1Ou0v0
>>43
サークルKサンクス。
その中だと標的が好きだな。永久の別れもopのアレンジでいい感じではあるけど。
>>45
そっか、きついのか。
分厚い設定資料集よりは金かからんかと思ったけど、そうでもないのかな。
ひとつ勉強になったよ。
メイプルと同じく2ヶ月くらいで出るの期待して松よ。。
48名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:01:25 ID:hk4tkDA60
まぁFate最高だしな
どこいってもFateの好評価しかない
同じ伝奇もので比べるなっつーほうが無理だろ
そもそもアンチ型月気取ってるやつだって本当は型月が大好きだろ
売り上げ見ればわかるし、秋葉原歩けばFateマンセーな雰囲気しかない
同人だってな
素直にFateよりつまらなかったって言えばいいじゃん
しょうがないんだしさ
正直な感想伝えて次回がんばってもらおうぜ
49名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:03:16 ID:6m5Nv/z80
>>48
だからそういう風に型月ファンを辱めるような
煽りは止めたほうがいい。スレが荒れるだけだぞ。

>>47
後々の採算の問題もある。
CDの方が商品化した場合に動きが大きい。
それくらいわかれよ。
50名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:30:45 ID:YJWJ4zfu0
すげー(・∀・)ニヤニヤ
うまいもんだなあ
51名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:39:07 ID:XvsMmwWI0
48みたいなのが型月アンチだろ、うざがられよーとする
どうでもいいけどさ
52名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:01:52 ID:F5ts40Vh0
取りあえずさっき全部終わったが、まあけっこう面白かった。
ただ演出は凝ってて好感持てたけど、話は二番煎じ感は否めないな。
戦闘展開もどっかで見たような・・・ってのが多かった。
もうちょっと意外性が欲しかったよ。
53名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:03:04 ID:elHZa0Qi0
>>45
>じゃあオブラートに包んで生暖かい目で見てろとでも?
>ソッチの方が残酷。

つ[大きなお世話]
54名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:03:11 ID:AEL9NZkK0
アヤカシH出てもフルボイスじゃないなら買わない。
55名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:05:20 ID:JRu6d83Y0
>>54
悠もか?
56名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:09:36 ID:mg3iWETK0
>>53
そいつ
ライアー総合41 嘘シルちゃん大冒険
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130331542/
このスレでもっと凄い暴れ方してくれたぞw

このスレじゃ「サントラ付けろとかメーカーに無茶言い過ぎ」

あっちじゃ
「冒険しろ。それで潰れても構わない」だぞw
57名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:12:02 ID:L6Qr3q7Q0
まあ、サントラなんて同梱、予約特典で
付けてるメーカ、いくらでもあるからな。

むちゃな因縁だってのはみんなわかってるだろ。
華麗にスルーしてる。
58名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:16:24 ID:i/OuQe2e0
>>56
お前は人の発言を真面目に見ようとしない。
あげあしを取るだけだ。
59名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:19:49 ID:hBGBKFqFO
アヤカシ人気投票とHまだぁ〜?
本編はエイムたんのデレ不足じゃ!!
もっと日常が見たい!枕返しの夢の中のエイムたん可愛いかった!!
60名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:26:31 ID:Esot4faK0
デレは悠スキー度から言うと陽愛が1番足りねと思う
幼馴染にデートは必須ですよ。
なんでテレカにあるのに本編で水着出ねぇんだよ。+゜(ノД`)゜+。
61名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:30:36 ID:Crafn/8sO
付き合ってからが短すぎというか存在してないからな…
幼馴染はカップルになってから周りにひやかされたり、バカップルぶりに呆れられたりするもんだろうが!
62名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:33:39 ID:EbrqRQnu0
織江って、誰かに寄生すれば良かったんじゃね?
63名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:18:56 ID:VdQBlkRn0
む、何か壮絶なネタバレを見てしまった気がするので、今更ながら
まだコンプしてない吾輩は撤退するノシ
64名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:48:49 ID:elHZa0Qi0
同じくオイラも一時撤退だ。
・・・・・ちょ、兄貴! 置いてかねぇでくれよ!
65名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:51:32 ID:hNgkIzsh0
AYAKASHI発売少し前から参加してるのだが、ネタバレしまくりはともかく
マンセー意見というかここまで評価高くなるとは思わなんだ。
絵の好き嫌いはあるにしても、シナリオその他のレベルは最先端のエフェクト処理
含めてかなりの水準に達してる事は間違いないだろうけど。
買ってよかったー
66名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:55:49 ID:c1d0nYOb0
>>43
メッセは
1:Speeder
2:忘れえぬ想い
3:万事休す
4:Speeder REARRANGE
5:忘れえぬ想い REARRANGE
6:万事休す REARRANGE
67名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:57:25 ID:ItWmfpkm0
どう見ても褒め殺しです。
68名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:59:12 ID:/T6lkHWF0
遅レスすまんが、メッセの特典CDは
[Speeder][忘れえぬ想い][万事休す]の原曲とアレンジバージョン収録のプチサントラ。
レーベルは千年桜の下で微笑むエイム(ゲーム中のCG)

>>62
アヤカシは種子の段階で、しかも温床として適した精神の持ち主に寄生しないといけないんじゃなかったっけ。
フドウがどういう説明に収まってたのか早くも忘れてしまったが。
69名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:23:03 ID:/qQBcqAc0
やっとコンプしたよ。
戦闘シーンは燃えなかったけど
陽愛に萌えまくったので満足です。
もうちょっと付き合ってからの
デートイベントとかが欲しかった。
70名無したちの午後:2005/11/03(木) 04:11:57 ID:R6iyD6WA0
エイム、陽愛、パムクリア
アニメ形式みたいなのは展開わかりやすくて好みだった
エロもいい感じだった
でもバトルがな…
アヤカシ自体のデザインがあまり好みじゃないせいもあってかイマイチ
71名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:14:27 ID:fXuse8w40
今、3話までやったけど
これって色んな作品の影響受けてるね
とくに「寄生獣」「おとぎ奉り」辺りの
72名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:41:37 ID:PPHIRJDG0
嫌いだけど竜のイメージはなるたるだわな
73名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:43:08 ID:yfU23lgH0
二週目やってると色々気がつくことあって面白いな。
特に織江の伏線とか一般人との関りみてると、なるほどなー
と思ってしまった。
74名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:49:35 ID:IXemyLJJ0
1周どれくらいかかるの?>クリアした人
75名無したちの午後 :2005/11/03(木) 14:05:35 ID:EEXtcp5J0
AYAKASHIクリア。
演出良し。(効果音とか絵の見せ方)音楽良し。(文句をつけられないと思う)
声優は・・・有名人いなくて残念。(十文字とかグリリバ、ルネッサンス等。違和感はないからまあいいか。)
ストーリー以外は特に文句ないかな。
(織江ルート投げっぱなし。姫短い。)
ヒロインはみんな可愛かった。(パムと織江とエイム)
評価・・・良くて良作、悪くても良作。
Hがでたら買う。

Fateやったことないから比べられんがわざわざ比べる必要もない。
脚本と監督をウロブチかロミオにやらせれば或いはFateよりヒットしたんじゃね。






76名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:07:01 ID:nGWjmjgk0
30時間弱はかかった気がする。
ただ、展開が速いんで、いい意味であっという間だった。
77名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:09:24 ID:rC+O8yuY0
監督変えたら、あの演出にはならんだろ。
78名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:10:34 ID:ftwAM7H20
ウロブチは作風違いすぎだしロミオは最近微妙だし
79名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:20:25 ID:FioPajY60
DEEPVOICEから企画と演出はTOMAがやってきたからな。
そもそも、シーンの絵作り(演出?)を考えて話を作ってるんだろうから
監督変えるなんて論外だろ。

TOMAは時間のせいにはしないって日記に書いてたけど
俺はもっと時間かけて全編エイムルートのラストみたいな演出をみたかった。
80名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:47:45 ID:5JTFNacj0
スクライドとなるたるを足して2で割ったようなゲームだったが
面白い話できなかったのはライターの力不足
81名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:02:32 ID:JngiqE9r0
たしかに、二週目やってみると面白い。
エイムルートで平馬がなんで協力したのかとか
思い入れができる。

二週目やってわかったけど、エイムルートを最後にやったほうがいいな。
あと、アキノルートをエイムルートの前にやれる作りになってたほうがよかった。
82名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:55:50 ID:gt7FcUSw0
ライターの力量不足っていうけど、シナリオの構成とか
よく出来てたと思う。好みの問題じゃないのかな。

不満は色々あるだろうけど
みんなAYAKASHIの続編(FDとか)でたら買うんじゃないかな。
次を期待させるだけの内容だった思う。
83名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:58:00 ID:KgcOcm120
力不足というか才能がない
84名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:59:13 ID:hBGBKFqFO
FDはもち買うぜ
AYAKASHI Hだろ?
85名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:00:29 ID:4sBhthce0
むしろそっちは絶対に買う。
86名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:03:54 ID:dpiQkj8x0
>>82
FDがでたら絶対買う。とうか来年にでもFD出てくれ
87名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:08:22 ID:/SMymQy40
エイム、陽愛、織江ルート終わらせた。
エイムルート以外はラストが微妙で終わらせた後の気分が・・・
エイムルートを最後にやった方がいいってのはものすごく同意。
88名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:19:54 ID:6di07gSf0
>>76
フルコンかい?
結構かかるね
89名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:29:40 ID:09QgQOy/0
いまソフトを箱にしまおうとしたんだけど
これってマニュアルってあったっけ?
それに、DVDケースを箱に入れようとしてもスカスカだ。
こんなんだっけ?
90名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:36:06 ID:09QgQOy/0
ごめん。あった・・・PS2のゲームと一緒にしてた。
91名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:36:43 ID:ItWmfpkm0
>>82
俺は今回はFD出ても買わないよ。本編が箸にも棒にもかからない出来だったのに
FD出して小銭稼ぐみたいな商法で味占められたらたまったもんじゃないよ。
そうでなくてもここ最近寡作かつ絵だけのゲーム連発してるんだから。
92名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:42:35 ID:ftwAM7H20
まあ俺は本編面白かったから買う
93名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:07:17 ID:AlwUPQnX0
>>91
それ、みんな製作会社がちがうから。
94名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:08:48 ID:awvjNjqK0
アヤカシHなら本編より売れる可能性があるから、小銭稼ぎとはいえんな
抜ける物作る限りにおいては、いくらでも味占めてくれてかまわん
95名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:13:50 ID:EEImE9jSO
最初っから特殊能力付学園ラヴコメ物で出してりゃ良かったんだよ
96名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:17:27 ID:EEXtcp5J0
>>95
大 ヒ ッ ト 間 違 い な し
97名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:27:52 ID:nQTpgXWa0
>>87
エイムルート先やっちゃったよw
98名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:40:30 ID:bXf36+/v0
アヤカシのキャラでメイプルHみたいに全編エロばっかりだったら相当(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
99名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:42:39 ID:swn1nvak0
FD作るとしたら日常はギャグ的にしないと、アヤカシの出番がないやね。
ツッコミやおふざけのたびに精神削ってアヤカシ使うなんて考えづらいし。
100名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:03:34 ID:y6d3wC620
>>98
禿同
ハアハア
101名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:06:32 ID:/pET+7fe0
終わったー
シナリオが弱いってのはともかく
MapleColorsの頃から思ってた立ち絵のポーズがより微妙になった気がす
102名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:01:54 ID:6Y11Ndqo0
正直いって前川のおっさんのシナリオが一番よかった。
他がなぜだめか?それは……







主人公の思考傾向がおかしい、いくら設定でアヤカシに喰われているとかいっててもおかしい。









てか、主人公がうざすぎ('A`)
103名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:26:07 ID:p3UUPI7F0
はいはい、一生Fateだけやってろよ糞アンチ
104名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:39:17 ID:hBGBKFqFO
>>103
そこは別に過剰反応せんでも
>>98
(;´Д`)ハァハァ
105名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:40:43 ID:elHZa0Qi0
>>103
変に過剰反応するとこっちが小物みたいに思われるからやめれ。
106名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:48:29 ID:FmiXbOGY0
このゲームの演出自体がFateを意識しまくりだからな
107名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:56:50 ID:EEXtcp5J0
>>106
だからいちいちFateと比べるなって
108名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:00:52 ID:Foy5/K4L0
>>101
>立ち絵のポーズが微妙

つーかテキスト描写の貧相さを、立ち絵でフォローし切れてない感じ。
109名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:16:15 ID:FmiXbOGY0
でも意識しまくりなのは、このスレの住人だろ
FateのスレじゃAYAKASHIの話題なんぞ、ぜんぜん出て無いぞ

110名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:18:54 ID:ftwAM7H20
そりゃここの奴はわざわざFateのスレに出張したりしないからな
あっちが来るだけで
111名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:25:52 ID:6pQbVRhI0
このスレの住人って、、、ほとんどいないよね……
112名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:27:29 ID:EEXtcp5J0
ま、型月信者は他スレに迷惑かけずに自スレに引っ込んでろ
いちいちこっちに来て引き合いにFate出すな厨房ども
113名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:30:12 ID:elHZa0Qi0
>>109
意識しまくりなのは喪前だけです
以上
114名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:35:07 ID:/qQBcqAc0
今のこの流れ作ったのはFate儲ではなく>>103なのでは・・・
115名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:36:19 ID:8oA69MyQ0
これ織江→陽愛→エイムの順で進めるとわかりやすい。 (追加シナリオはアンズ以外出た順に)
敵の強さとかそれぞれの立場、思惑とかがその順で進めるとすっきりする。
いっそ攻略順固定にしてもよかったんじゃないかと。
116名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:39:03 ID:6pQbVRhI0
パムはどこですか?
117名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:45:02 ID:BbV0bBNg0
パムは前川ルートと合わせて独立して綺麗に纏まってますから
118名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:45:13 ID:8oA69MyQ0
すまん、織江→陽愛→パム→エイムね。 パムとエイムは途中分岐だから忘れたたよ。
119名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:05:02 ID:0sSdhvCI0
コンプしたー
エイム→陽愛→パム→織江の順番でクリア
途中サブキャラ挟みつつやった

既出かも知れんけどさ効果音が某MMORPGと同じなのない?
シーソーの揺れる音とか悪路王の叫び声?みたいなのとか
120名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:21:41 ID:/pET+7fe0
フリーの素材だと思われ
121名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:26:28 ID:swn1nvak0
CGモードでデイダラボッチに潰される悠をみると笑いがこみ上げてくるw
道路の真ん中でかまえていると思ったら次のCGでぺしゃんこw
122名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:07:39 ID:csiaPbRj0
終わった。話大きくしようとし過ぎかなあ。
シリアス過ぎてあまりまったり部分がないのでアンズルートが一番好印象。アヤカシあまり関係ないけどw
言うならジョジョ第四部のような日常に潜む脅威といった感じの学園バトルもんなほうが良かったかな、自分はね。
123名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:16:31 ID:vvwnWj7LO
ガイシュツかも知れんが、完全体とか宿主の精神喰うとか…
ムシウタが頭から離れない。そんなプレイ最中
124名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:48:19 ID:vjylO4q40
これBGMは無圧縮で入ってるのね、妙な位置で切れてるのが気になるなぁ…。
サントラは出すんだろか?
125名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:51:02 ID:12UjFdMo0
これ裏で動作するようにできないんだろか。
飛ばせないムービーや既読スキップで他の操作しようとすると
動作止まるから何もできん・・・
126名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:04:39 ID:958JZG+S0
>>123
敵の大物さでいったら、ムシウタの完勝だなぁ。始まりの3匹マジヤバス。
というか、彼が酷すぎる。
127名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:28:05 ID:ZgWYlaDr0
”彼”が小物なのは大前提としてオロチに喰われて(負けて)あの性格になってるってことなんだよなあ。
つまり最初っから負け犬。 アキノシナリオで多少語られてるが思い入れられるほど深く掘り下げられてない。
理想や信念のために悪に徹するかいっそ最初から救い様のないド外道の方が良かったんじゃ。
128名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:35:27 ID:clOZfHo10
一シナリオぐらいオロチに喰われないで理想を持った悪役ってのがあってもよかったよなぁ
129名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:55:01 ID:BbDQaQ0G0
型月やFateスレで話題すらでないのは
そもそも型月が作った作品以外はどれもうんこだから
話題にする価値もないというか話題にしようとする気すら起きないんだよ
神(Fate)>>>>>越えられない次元>>>>>>うんこ(アヤカシとか)
130名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:56:42 ID:clOZfHo10
はいはい、クマクマ
131名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:33:51 ID:AmgTbSma0
エイムが終わりましたので、途中ですが感想を

凡作、良作、名作と評価が分かれるかもしれません…甘い点数を付けるかもしれませんが良作、名作の中間ぐらいかなと。
後半に逝くにつれて、感情的な表現が多くなっていくんですが、声優さん頑張ってるのかそこらへんも表現できてて良いと思いました。
傑作とは言えないかも知れないが、かなりイイ出来。 TOMA氏を見直しました。
132名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:42:20 ID:K5tYsGmb0
DEEP VOICEのDEEP DISCって何に使うの?おまけ?
133名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:20:18 ID:jyMzFXeE0
高スペックじゃないとストレス溜まるという触れ込みだったが、
ストレス溜まってもいいやーと思いながら低スペックパソでアヤカシプレイ…
オープニング数行目で強制終了…orz
予想以上でした
134名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:48:43 ID:1gpEeh/a0
>>132
ちょっとしたデジタル資料集みたいな感じだったかなぁ。
版権画とかデモムービーとかインタビューみたいのが収録されてたんじゃなかったか。

記憶あいまいな上に箱ごとウッカリ踏み潰すという大罪を果たして以来そのままなので検証不可能(血涙)
135名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:02:25 ID:K5tYsGmb0
>>134
ありがとう。
最初やってみたけど、ドグラ・マグラっぽくていいね。
136名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:05:18 ID:417S/tFD0
ストーリーがベタ過ぎてイマイチとかバトルの展開が単調だとかはどうでもいい。

パムがエロ可愛過ぎてどうしょうもない。あのちょっと頭足りてない喋りがたまらん。声優さんGJ!
ああパムかわいいよパム
137名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:10:14 ID:vGADnaar0
パムの声優が百地だったとはな…まさかこんなロリ声出せるとは思わなかったぜ
パムと陽愛だけはガチ。エロ可愛さではAYAKASHIは今年トップクラスのゲームだぜ!
138名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:16:44 ID:luJvbjJu0
陽愛はOPのアニメであったような乳プルンプルンをやって欲しかった。
139名無したちの午後:2005/11/04(金) 06:23:51 ID:tGORR3yMO
うむ
あの乳は反則だ
てめっ、誘惑するな−!
140名無したちの午後:2005/11/04(金) 13:36:05 ID:eOgnlMF10
アンズルート、世界観崩すから最後にやってくれとかいう注意があったから
どのくらいやってくれるのかと思ったんだが、アンズうざすぎ。
ほぼアンズルートじゃん。つまらん

エイムだけでなく、彼側のメンバーも登場して思いっきりはっちゃけてほしかった。
アリスソフトのおまけくらい世界観崩壊させてくれ
141名無したちの午後:2005/11/04(金) 15:20:38 ID:E4SnOJ+u0
このゲーム、パクリすぎ(笑)
9,240円って(ry
142名無したちの午後:2005/11/04(金) 16:59:56 ID:7Nb4mHdl0
クリリンのことかー多すぎ
まぁ設定上しょうがないとは思うんだが・・・
アヤカシそれぞれに特徴があるのに
火力に任せた戦いしかしない戦闘はちょっと見苦しい。
つーかショウケラまでご丁寧にKAMIKAZE attackて。小学生でもやんねぇよ、最近。
「○○と比べるな」って言う人いるけど、
さすがにここまで類似点が多いと比べるなと言うほうが無理。
全体的な評価は悪くない、むしろ良いほうなんだが、
どうしても二番煎じというイメージが拭いきれない。

エロは文句ない。すばらしい。オタクイズビューティフル。
143名無したちの午後:2005/11/04(金) 17:43:04 ID:m5UUIrMk0
設定、演出、音楽、エロはいい。
でもテキストというか、全キャラの思考がペラすぎる。
シナリオも悪くないはずだし、テキスト次第で何倍も評価が上がっただろうな。
144名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:58:37 ID:417S/tFD0
確かにエロ素晴らしいんだが、話全体が物凄く薄いよな。
そのせいで全然燃えられぬ。(毎回、毎回人質ネタ多すぎw)
絵が凄い(・∀・)イイ! から萌えはするけど。

まだ織江とヒメしか終わって無いが、ボス格のオロチ弱すぎ・・・流石にもう少し根性見せろ。

殴って→再生→殴って→以下エンドレスはクレイジーダイヤモンドを彷彿とさせて笑わせてもらったがw
145名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:03:24 ID:NI6faGuD0
ショウケラで格闘しちゃうのが角屋クオリティ
146名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:29:59 ID:08rlcf4k0
このメーカーの登場人物の思想や人格が薄っぺらいのは、実はけっこう昔からかも。
全体的に面白いけど、個別の人物に心底惚れるほどのインパクトや味わい深さがないと言うか。

>>145
またそのスタイルに自信満々なのがさらなる角屋ハイクオリティ。
147名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:33:55 ID:kU+9+vun0
ガキとかくれんぼしてショウケラ使っちゃう、そんなだめくさい角屋クオリティ。
148名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:46:19 ID:ZCHrvpjE0
>>143
>設定、演出、音楽、エロはいい。
あとストーリーチャートなどのシステムも良かった
これらのレベルが無駄に高いから、シナリオに関してもそのレベルを要求しちゃうんだよな
149名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:54:34 ID:vGADnaar0
正直ここが純粋な萌えエロ学園ADVを作ったら凄いことになると思うんだが…
メイプルは面白かったけど、ミニゲームなどが煩わしいという人もいるだろうし
AYAKASHIはバトル物の要素とか、変に伝記物を取り入れたりとかで雰囲気違うので
アンズシナリオみたいな感じで最後までいくやつを…
150名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:03:46 ID:BbDQaQ0G0
>>149
ここに限らず学園ADVなんて腐るほどあるんだからそれやれや
151名無したちの午後 :2005/11/04(金) 20:30:21 ID:Y9TUnT0H0
ここ、cross netが作ったらって言ってるじゃん。よく嫁。
152名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:35:54 ID:Wnczr4+wO
150はアヤカシに寄生されて情緒不安定になってるに違いない…
153名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:53:11 ID:sE2ztlJ30
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
154名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:59:16 ID:cMvuYXPm0
どうやら同じ「あやかし」の名を冠するもうひとつの作品には
劣るという結論になりそうですな、上の方々の意見をまとめるに。
155名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:13:19 ID:kU+9+vun0
こっちのエフェクトとCG枚数をもうひとつの「あやかし」に
移植できたらいいのにね。
156名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:15:52 ID:1kVoKpMh0
すごい!
面白い!
圧倒的!

売り文句にこれはいらなかったよね
普通だから
157名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:27:55 ID:NI6faGuD0
劣るっつってもシナリオぐらいだろ
俺はあっち楽しめなかったけど
158名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:31:24 ID:Wnczr4+wO
エロ可愛さで圧倒的に勝ってるからこっちのほうが上だな
159名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:39:39 ID:Ko4Lz6YW0
燃えゲー謳っといてシナリオ糞な時点で(ry
160名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:51:00 ID:AjWXUahz0
面白いけど展開が遅いというか・・・テンポが悪いな。
いくらなんでも織江の看病引っ張りすぎだろ。

オチに使われるチーンという効果音も・・・寒いよぅ
161名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:05:46 ID:ZCHrvpjE0
>>156
それならCG枚数、設定、演出、音楽、エロ、システムの全部がAYAKASHIレベルのを教えてよ
普通なんだからいっぱいあるよね?
162名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:16:30 ID:ADt3dQ4C0
バトルが長いから冗長に感じてしまうんだと思う。

日常ルートを増やして戦闘を半分以下にすれば理想のゲームが出来上がる。
必ず凄いゲームになる。と思う。
163名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:22:03 ID:dzTz5/T80
主人公がちとなぁ。
164名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:42:34 ID:XtF0cqs80
AYAKASHIやったあと他のゲームやると物足りなく感じるときがある。
ここが、動けばなとか思えてしまうよ。
165名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:44:16 ID:/gwCbP4b0
こういうバトルモノはヒロイン毎にシナリオ変えるより、大まかな共通ルートの中でヒロイン達とと仲良くなる方が
面白いとは思うんだけどね
やっぱ難しいのかな
166名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:08:17 ID:l7HVE5Cm0
売り文句は
CG枚数がすごい!
で良かったんじゃないか

戦闘の時はなんというか・・・傍観者になってる感じ。緊迫感が伝わらない。
まぁ戦うのが悠じゃなくてエイムばかりってのもあるけど。
人物は・・・悠がダメ。全然ダメ。こんな過去に縋り付いてるやつに感情移入できる訳無い。
こいつを主人公に使うんだったら、せめて過去の和泉や陽愛との日常シーンを増やそうよ。
何故和泉の方を好きになったか、どうして告白寸前にまで至ったか。説明が淡白すぎて何コイツ状態。
平馬主人公の方がよっぽどマシな話になったと思うよ。
167名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:16:43 ID:NI6faGuD0
1〜3話でキャラ揃える
4〜10話で日常とかキャラの掘り下げしつつ複線張り
11〜13話でクライマックス

みたいな感じで行くのかと思ってたが掘り下げが足りなかった
過去の和泉の話とか裏シナリオでやればよかったと思うんだが…
168名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:24:01 ID:+K9z3OxV0
>>167
そうだね。
戦闘が、どうせすごいパワー覚醒で倒すんでしょ?
ってのばかりなのに、妙に長いから正直後半はうんざり・・・
戦闘シーンばっさりカットして、日常シーン増やして欲しかったなぁ。
169名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:39:24 ID:X+y8YGyt0
まー今回は商業的には成功だろうし、アゲに匹敵するゲームのシステム部分も出来た
わけだから、次回に期待すべ。

シナリオ揃えば傑作生まれると思うし。
170名無したちの午後 :2005/11/04(金) 23:48:56 ID:Y9TUnT0H0
良くも悪くもアヤカシは次への重要なステップアップになっただろうし。
上手くいかせれば傑作、名作に繋がるだろうね。
アヤカシ自体も傑作とは言えないけど十分な優秀作だったと思う。
エロもちゃんと実用的だったのもエロゲとしてなってたし。

なんとなく思ったけど、アヤカシ好きな奴ってブリーチ好きな奴多そう、そうでもないか?
171名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:50:59 ID:Ko4Lz6YW0
アレもインフレしまくり&キャラの魅力に頼って中身がほとんどないからな
172名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:51:22 ID:AIJ2cdo40
勃起先生は嫌いですね。
173名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:54:57 ID:akdqTnKj0
黒猫のアニメスタッフにアニメ化してもらえば神作品が出来そうだが<アヤカシ
174名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:59:35 ID:ZCHrvpjE0
どうせならOP作ったクラゲにアニメ化してもらったら良いかと
・・・思ったけど、そしたら今世紀中にでることはないなw
175名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:04:13 ID:NI6faGuD0
>>170
ブリーチはオサレ過ぎてちょっとついていけない
176名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:10:26 ID:P1QL1VEp0
すくなくとも一点において特化していたな、アヤカシ。
177名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:30:19 ID:oC2fKBuW0
OPで真田?を吹き飛ばすシーンの遠景の使い方ででむしろハガレンがダブるかなぁ。

ブリーチは登場キャラのほとんどが独特の余裕や威勢を持っているので
泥臭かったり抜けてたりするアヤカシキャラとはかなり違う気がする。
でも瞬間的なシチュエーションだけで描写している感じは不思議とちょっと似てるな。
178名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:59:19 ID:HVVSdwK9O
鰤はめっちゃ嫌い、糞漫画
鰤は漫画として突出してる部分があるわけではないからな
AYAKASHIは演出が突出してるしエロとかシステムも良いし
そういうところがあるからシナリオの脆さはカバー出来る
179名無したちの午後:2005/11/05(土) 01:00:32 ID:HoGzvsF+0
ブリーチはなぜだか見ててむかつく。無駄にかっこつけてるし
日常の会話がド下手な劇を見てる感じ(不自然)だから。


それよりアヤカシHが出るものと仮定し、こーゆーものがイイ!とか
話さないか?スタッフがこのスレ見て要望取り上げてくれるかも知れん。
180名無したちの午後:2005/11/05(土) 01:18:07 ID:Z7HR5inW0
文字無しで音声出すの止めてくれ。
スピーカーの音消してたから2人クリアするまで気付かなかったぞ。
181名無したちの午後:2005/11/05(土) 01:46:41 ID:PYgzuHoE0
>>179
とりあえずシステム面でいわせてもらうなら
バックグラウンドでも動作するようにしてけれ。
OP,EDやスキップ時、裏で作業したくてもできん。
182名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:13:53 ID:X0THMcbO0
>>180
音声も演出のうちなんだからそういう文句の付け方はどうよ?
SEで人が近づいてきたのを表現してたりするんだから、それを描写で補えって言うぐらい無粋
183名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:20:50 ID:aDLXB3DT0
>>179
メイプルHと同じようなシチュ希望
ヒロイン達が主人公をお兄ちゃんと言い出したり、
キノコパワーでハーレムになったり、FDならではのはっちゃけ方をして欲しい
あとヒメとエイムとオリエ(もしくは和泉)が主人公を取り合いながらのHも

あと尻フェチなので、窓に挟まったヒロインとそのままHがあると嬉しい
メイプルHでは挟まったままのHがなかったのが不満だったので
184名無したちの午後:2005/11/05(土) 06:02:58 ID:/1VDm3DS0
とにかく、パムがスゲーかわええ。
でも、連発中田氏にエロCG使いすぎ!
敗北レイプエンドとか期待してたのに全然ねーし orz
アヤカシHで是非
185名無したちの午後:2005/11/05(土) 06:08:37 ID:ZE8K3Vjo0
雑記更新してるな
やっぱファンディスクはでるのか
186名無したちの午後:2005/11/05(土) 07:41:28 ID:b7qNZF+S0
なんかシナリオというより文章の問題の方が大きい希ガス…
187名無したちの午後:2005/11/05(土) 08:52:37 ID:WFQyjqPQ0
>>185
見てきた。もしFD出るんなら嬉しい。和泉の話も入ってるといいな…
あとコンシューマ移植もありそうな希ガス。
188名無したちの午後:2005/11/05(土) 09:01:13 ID:vzgrw+ds0
アレは冬込みのグッズとかそういうレベルの話だと思うんだけどなあ。
というか現時点でもうFDのこと考えてるってことは本編でそれだけ手を抜いたんじゃないかとしか思えないし。
189名無したちの午後:2005/11/05(土) 09:44:32 ID:T1nmgO4s0
アヤカシコンプ後、初めてfateをプレイしてみたら全然楽しめませんですた。
やっぱ評判と好みのギャップは重要だな…。
やる順番間違えたっぽいのもあるけど。

FD出すならひたすらエイムとHキボン。
190名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:21:39 ID:7yPPgUhA0
みんなクリアしてんだなぁ。
動作しない俺は少数派かorz。
191名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:27:00 ID:iB5fcVAm0
オレもオレも。
最初から動かんよ。
192名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:33:08 ID:fGj2TJU3O
動くけど昨日やっと一人目の織江が終了したばかりだ。
発売日からやってるのに遅すぎ。orz
193名無したちの午後:2005/11/05(土) 12:01:21 ID:BU3fq01/0
アヤカシは仕立て方がアニメと同じで、アニメの部分にFLASHアニメ?みたいなものが
入ってる感じだった。

文章薄いのは仕方ないが、ゲームも薄くなってる感じがあるのは残念。群青やFateほど
どぎつくしろとは言わないが、もうちょっと文章での書き込みも欲しかったなー。
194名無したちの午後:2005/11/05(土) 13:03:03 ID:yVfSnp9J0
>>177
俺はOPの初めの水をすくうシーンでエヴァかと思ったよ (´Д`;)
そのあとは章ごとのタイトルとかでエヴァがちらついてしょうがなかった。

ちなみにOPの制作がクラゲとわかったときは飲んでるコーヒー噴いたぞ、おら驚いたぞ。
195名無したちの午後:2005/11/05(土) 14:23:41 ID:RqxMEJ/A0
俺まだひめルートのED二つ見ただけだ…先は長いな。
196名無したちの午後:2005/11/05(土) 15:37:04 ID:b7oA7MIg0
どうでもいいことだが、OPの彼が出てくるシーン(全部で3つ)の背景は何故全て燃えてるんだ?
197名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:56:10 ID:Pf5YZE640
>>雑記更新してるな

すまん、TOMAの雑記ってどこで見られるの?
198名無したちの午後:2005/11/05(土) 18:00:34 ID:9b/mDI9b0
>>197
>3のTEAM APRICOTのスタッフ部屋
199名無したちの午後:2005/11/05(土) 18:06:23 ID:Pf5YZE640
有り難う。
TOMAで検索しても出ないもんなあ。
200名無したちの午後:2005/11/05(土) 19:23:39 ID:Z1RXMi5u0
やとコンプ。
同じ日に買ったやつにシナリオは格段の差を付けて負けているが、エロは完全に勝ってるな。
201名無したちの午後:2005/11/05(土) 19:26:03 ID:/1VDm3DS0
>>196
最初のはメガネしてるから彼の凶暴性とか修羅道のイメージ映像では・・・
次はダイダラボッチで街燃やして破壊して満足してるシーン
3つめは、その混乱の中アヤカシ食おうとしてるシーン
3つめ直前の彼(だよな?)のシルエットが謎、意味内んだろうけど

OPムビ見て興味持ったのに、内容と食い違っているのが残念でならない
真田、三連コンボで爆死とか校舎内で夜叉丸ぶん殴ったりとか街中で竜を完全に出したりとか。
202名無したちの午後:2005/11/05(土) 19:35:39 ID:WbdqdJ4z0
>>201
竜の完全体と三連コンボは是非再現してほしかったなぁ・・・・・
203名無したちの午後:2005/11/05(土) 19:48:33 ID:97mdk11b0
彼や本物の織江などキーパーソンは出てくるものの
真田がビームで吹っ飛ばされたりデイダラくんで竜が再生したりする時点で
本編に即した映像ではないことは間違いないし、イメージ映像としても十分ハイレベルだしいんじゃね?

イワナの動きはよっぽどスタッフが気に入ったのか、逆にスタッフの発注でこういう動画になったのか知らんが
ゲーム中にまでムービーで出てくるな。
確かにイワナはいいアヤカシだ。ショウケラと使い手のクオリティの高さも演出してるし。

ムービーの中のテンの動きが微妙にダセエと思ったのは俺だけだろうな。
204名無したちの午後:2005/11/05(土) 21:15:28 ID:iLWbAZqi0
ラストの竜の完全体はあれだ、北斗の拳のOPのラストで
ケンシロウが謎の巨人に蹴りで突っ込んでいくような
イメージカットみたいなもんだろう。
205名無したちの午後:2005/11/05(土) 22:09:23 ID:ruGSS3Bf0
>>204
謎の巨人じゃねぇし
ビレニィプリズン編読め
206名無したちの午後:2005/11/05(土) 22:23:56 ID:iLWbAZqi0
あれデビルリバースなのか?
207名無したちの午後:2005/11/06(日) 00:48:40 ID:Jg8o5fk30
>>182
いやいや、じゃあコンフィグで音声・SEをオフに出来るのがおかしい。
オフにした時のみテキスト表示とかの配慮があってもいいんじゃないか?
208名無したちの午後:2005/11/06(日) 00:59:15 ID:1uh5vNz00
(`・ω・´) <じゃあコンフィグで音声・SEをオフに出来るのがおかしい!
209名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:06:21 ID:RvA7vs0W0
アヤカシは通常兵器で殺せるのか?
別に、スタンドはスタンドでしかみたいの書いて無かったよね?
210名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:09:30 ID:8yY9v3+10
アヤカシはアヤカシでしか倒せないとかどこぞの小物がおっしゃってましてたよ。
でも、小石の投擲は効いてたから倒せなくはないんじゃない。
見えないからどこ攻撃すれば良いのかわからないって点をどうにかすれば
211名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:14:51 ID:RvA7vs0W0
アレ、小物さんが言ってましたか。
忘れてた。最近記憶を喰われまして・・・。
212名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:18:36 ID:ZfiHGiLS0
なんでOPをクラゲに委託したんだろ
213名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:18:43 ID:BlJ98wri0
小石の投擲って見て、Mapleの小石があの必死の顔で投げてる姿を想像して、少し楽しい気分になった
214名無したちの午後:2005/11/06(日) 02:05:14 ID:BcfSCGCb0
>>212
TOMAがクラゲの滝美と仲がいいからでは?
マキノ事務所の同人誌とかに出演してるし。
OPはキャラ似てないけど、動きとかCGの使い方とかディモールト(非常に)良かった
215名無したちの午後:2005/11/06(日) 04:16:30 ID:Catg2pdt0
エイム終了

エイムかわいいよエイム…(*´д`*)
製作発表当初は、TOMA絵に拒絶反応を起こして回避する予定だったけど、
今じゃTOMA絵が凄く魅力的に見える
216名無したちの午後:2005/11/06(日) 04:17:31 ID:3YA2/u6d0
エイムってなんでこんなに滑舌悪いんだ?
217名無したちの午後:2005/11/06(日) 04:44:34 ID:AE2Sl/tK0
無口で喋ることに慣れてないから
218名無したちの午後:2005/11/06(日) 06:47:01 ID:YeLTFzYu0
アヤカシもアニメを模しているんだったら
OPムービー後半あたりで違ったものに切り替えたら
またかっこよかったんだがなぁ
実際のとこアヤカシで一番好きなのはOPムービーだった
219名無したちの午後:2005/11/06(日) 06:57:20 ID:gxlkntat0
全13話とかならそれもありだろうが最長で7話だからなぁ
220名無したちの午後:2005/11/06(日) 07:37:52 ID:UrTRS1Pc0
>>207
同意。
例えばうちの環境、家族と同居してるんだけど
親がいる時は音声無し、音楽を大音量でプレイしてる(音楽だけならエロゲとはあんまり分からないし)
それが突然叫び声とか女性の甘い声なんてのが演出と称して突然出てこられても困る。
221名無したちの午後:2005/11/06(日) 08:27:08 ID:B//iQ7RY0
エロゲやるときはイヤホンで聴きながらやらね?
俺は声のon/offを声優が大根のときにoffにしてる
222名無したちの午後:2005/11/06(日) 08:35:52 ID:11ZRNhA60
音声なしでやる神経が理解できない。
ヘッドホンくらい買えよ。
223名無したちの午後:2005/11/06(日) 09:07:12 ID:FFqXTXVS0
ヘッドホンがベストなんだろうけど、あれ長時間付けてると耳が痛くなる。
やわらかい物や形の変わってるもの。
いろいろ探してみたけどやっぱり痛くなる。
224名無したちの午後:2005/11/06(日) 09:26:49 ID:OFPWIcMv0
何日かぶっ続けでイヤホンつけてたらミミカラチが出てきたよ
225名無したちの午後:2005/11/06(日) 09:42:33 ID:1uh5vNz00
ちょっとは休憩入れようよ。
耳おかしくなるぞ。
226名無したちの午後:2005/11/06(日) 10:04:29 ID:rVp5GBNZ0
>>223
PCでゲームの時とか音楽聴くのに
オーテクのA900を長時間つけてるが快適。ただ少し蒸れる・・・
側圧のあまり高くないものを探すといいと思う
227名無したちの午後:2005/11/06(日) 11:11:15 ID:qiFFoiM30
今陽愛と織江をクリアしたとこなんだが
なんか悠の戦闘モードに入るときの演出がワンパターンだな
もっとバリエーションとか心理描写を増やして欲しかった
あともっと細部の設定を埋めて欲しいな、まだ途中だからわからんけれど



まぁ織江シナリオはガチ
228名無したちの午後:2005/11/06(日) 15:48:32 ID:lN7MfAA60
戦闘そのものがワンパターンであきる。

3話までは結構面白かった。
229名無したちの午後:2005/11/06(日) 16:37:50 ID:OS7VOmPO0
ちょっとまってくれ。全長20話じゃなかったっけ?7話で終わりなの?
まじかよ。
230名無したちの午後:2005/11/06(日) 17:42:06 ID:gxlkntat0
全ルート合わせて20話
231名無したちの午後:2005/11/06(日) 18:03:09 ID:aREd3S940
確かに最初ガックリするが、やってみれば丁度いい長さ。
232名無したちの午後:2005/11/06(日) 18:08:13 ID:RvA7vs0W0
もっと日常シーン欲しかった。
本編にも「教育的指導!」みたいのあって良かったと思うんだけど。
233名無したちの午後:2005/11/06(日) 19:10:39 ID:CfqexALE0
ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪・・・

って音楽がかなりウザイ。
234名無したちの午後:2005/11/06(日) 19:34:18 ID:LMKlQ3ds0
それがどこの音楽なのかさっぱりです
235名無したちの午後:2005/11/06(日) 20:17:45 ID:IhiUHGSZ0
>>233
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の音だよ?
236名無したちの午後:2005/11/06(日) 20:28:18 ID:ziXj0z/rO
ドンジャラ♪ドンジャラ♪


分かんねwww
237名無したちの午後 :2005/11/06(日) 20:51:42 ID:ewyj+/0g0
ていうか曲再生してみりゃタイトルわかるじゃんかw
一周もしてないのか?
238名無したちの午後:2005/11/06(日) 20:57:30 ID:5ADf9u6+0
それなんて絶対音感?
一通り曲再生してみたけどわかんね

そんな俺は通常ED曲のイントロと入り方がお気に入り
曲自体はびみょいけど
239名無したちの午後:2005/11/06(日) 21:09:49 ID:IhiUHGSZ0
>>237
いや、わからんて
ドンジャラってなによwwwwwwwwwwwwwww
240名無したちの午後:2005/11/06(日) 21:10:53 ID:B//iQ7RY0
>>237
初めからタイトル書いておけ
241名無したちの午後:2005/11/06(日) 21:18:52 ID:qiFFoiM30
AYAKASHIやっててMapleColorsにも興味が出たんだけど
これってミニゲームが楽しめないと面白くない?
242名無したちの午後:2005/11/06(日) 21:20:19 ID:7XaJ+HjE0
AYAKASHIコンプしたけど、エロゲーとしてのバランス的によく出来てるね。
長さ的にもちょうどいいぐらいだし。
どこの会社もここ数年、ストーリーなし日常シチュエーション重視ゲーばっかりだから、
この手のがもっと出てくると良いな。
243名無したちの午後:2005/11/06(日) 22:26:06 ID:PRK38FLE0
悠のアヤカシがショウケラだったら、もっと落ち着いた戦い方になっていたと思う。
244名無したちの午後:2005/11/06(日) 22:27:33 ID:gxlkntat0
そのままパワーアップもせず暗殺と不意打ちで戦ってくれたら面白いかもしれん
245名無したちの午後:2005/11/06(日) 23:18:44 ID:UH8ySjz1O
角屋が竜ですか?
246名無したちの午後:2005/11/06(日) 23:46:52 ID:5UnO5ZoB0
>>241
そうでもないと思うよ。本編面白いと思うし。
ミニゲームに関しては、俺の場合はその内ただこなすだけになったかな。

ついでに MapleColorsH も一緒に買ってしまうことをお勧めするよ。
247名無したちの午後:2005/11/06(日) 23:53:31 ID:jpv/QQ3VO
メイプルカラーズは基本的にバカゲーで面白い
ミニゲームが楽しいなら本編の面白さを損なうことはないけど、合わなければ若干イライラするかもってとこかな
248名無したちの午後:2005/11/07(月) 00:32:11 ID:T8cF3X7+0
ミニゲームは合わなくても外法でどうとでもなるし、楽しめるなら良いスパイス。
それより問題は未来以外のシナリオだ。
249名無したちの午後:2005/11/07(月) 00:41:49 ID:ltCGZ6pc0
>>246
体験版面白かったから買ってみるわ
Hもエロそうなんでかなり気になる
財布が許せば買ってみます

>>247
赤いハエが一匹だけ残ったときはイラっときたよ

>>248
えー北都姉もいいけど鈴原空が本命なんだけど…
250名無したちの午後:2005/11/07(月) 00:51:16 ID:T8cF3X7+0
>>249
空はH買えば満足できるかと。
251名無したちの午後:2005/11/07(月) 01:42:35 ID:yoA3djOZ0
ミニゲームの野球(バッターのほう)はなんか音楽といい、偉くハマったなぁ
252名無したちの午後:2005/11/07(月) 01:57:29 ID:Lb31MMjq0
アヤカシ買ってきて、今プレイ中なのだが・・・
陽愛の言動がやたら鼻につくのは俺だけなんだろうか・・・・?
253名無したちの午後:2005/11/07(月) 03:33:25 ID:4AfHW+9k0
やっとフルコンプ。 ゲームと言うより小説を読む感覚で楽しめた。

作りとしては平均以上の丁寧さ
シナリオは好き嫌いある
泣けるかどうかも人それぞれ
しかし金と時間をかけてあるのは間違いない
あくまで作りの丁寧さやシナリオのテンポでいえば良作
作風の好き嫌いはまた別
254名無したちの午後:2005/11/07(月) 06:22:22 ID:RcayxWUi0
システム面では関心するが、それ以外が丁寧っつーのは疑問だわな
255名無したちの午後:2005/11/07(月) 09:38:45 ID:oET0fj/90
システムとか演出は良かったと思うが…シナリオやテキストはかなりきついと思ったな。
大した描写もしてないのに無理矢理端的にまとめる所が多すぎ。その表現自体も陳腐だし…
256名無したちの午後:2005/11/07(月) 11:10:41 ID:Qw+XHAcy0
>>253
お前本当に小説読んだ事あるのか?w
257名無したちの午後:2005/11/07(月) 11:57:37 ID:ueccyHIT0
>256
つ ラノベ
258名無したちの午後:2005/11/07(月) 12:14:50 ID:ZCJ+3T3A0
一々切れるたびに髪の毛変わって「カンカンカン」って音ならすの止めてほしいな。
パムルートで公園で彼と遭遇するシーンで何回不発してんだよw
259名無したちの午後:2005/11/07(月) 13:53:43 ID:ZCJ+3T3A0
悠「お、お前だけは・・・」
悠「お前だけは、絶対に許さん!!」
カンカンカン♪
260名無したちの午後:2005/11/07(月) 14:09:03 ID:UYPya7iu0
ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪・・・
261名無したちの午後:2005/11/07(月) 14:58:56 ID:qbd7NBzFO
カンカンカン♪は普通にわかるけど
ドンジャラ♪ドンジャラ♪は未だに何のことだか
262名無したちの午後:2005/11/07(月) 16:39:46 ID:ge6NLPPC0
>>258
あのさ、出来ればタイトルもかいて
あとドンジャラ♪ドンジャラ♪って何だ。
263名無したちの午後:2005/11/07(月) 16:54:48 ID:ZCJ+3T3A0
>>262
効果音なのにタイトルなんてないだろ。
あとドンジャラは俺じゃないよ。
264名無したちの午後:2005/11/07(月) 17:37:12 ID:S/EUCd+a0
>>263
 . 信 ぜ だ
  じ ん め
  ら ぜ だ     _,,,,,,__
  れ .ん __,、- '"~:::::::::::::::::"''':-、
  な   \:::::::::::::::::::::,,、 -―ァ::::::::::ヽ
  い    /ヾー-‐ '"     /:::::::::::::::
      /        ,,,,、/::::::::::::::::
      /;;;;;,、/ 、、ヾ;;;;;彡"` ヾ:::::::x‐、
      \l/gヽ    8`" l, ヾ::/r-、
  .     i` ミ/    `,,,,"   |::| ' i ノ
       i  i        i '" ) ' /
       i  !、_,-‐ `    し l /;:::
       i  _,、ー-ー "` 、  |" ヾ
       ゙ , L -‐ ー-' `ー' /
        ゙ ,  ━ ・   /l  /
         ゙ ,     /   //
          `ー┬'"   ///
          / /|    / / // 
265名無したちの午後:2005/11/07(月) 18:08:38 ID:6874lAku0
>263
カンカンカン♪なんて今まで全く意識してなかったのに
おまいのせいでがやたら気になるようになっちまったじゃねーか('A`)
266名無したちの午後:2005/11/07(月) 18:53:05 ID:kqA72ATj0
1周目陽愛ルート終了
…なんか燃えないなぁ
どうにも敵が小物過ぎて全然ダメ
あとは音楽かな
印象に残った曲が1曲もない
でも陽愛可愛かったからいいや
267名無したちの午後:2005/11/07(月) 20:18:43 ID:w96WhZNR0
音楽は普通にというかかなりいいと思うがな
268名無したちの午後 :2005/11/07(月) 20:41:32 ID:MOjvC8o30
speederと全テヲ破壊スル、戦渦はすげえ良かった。
戦闘向きな曲が好きなだけっていうのもあるが。
他の曲もほとんどいい曲ぞろいだったと思うけどなー。
269名無したちの午後:2005/11/07(月) 20:44:49 ID:oET0fj/90
音楽のことはあまり知らないがもう少し音を増やしても良いとは思ったかな。
悪いとは思わなかったが個人的にはもっとガチャガチャしたのが好き。
270名無したちの午後:2005/11/07(月) 20:50:08 ID:G6TyrqmA0
音関連で盛り上がってるようなのでおいらも一言。
昔エロアニメスレで書き込まれてた同社ゲーに対するレスの影響なんだろうけど
【17】標的が高速リズムで
パッチンパッチン指パッチン♪パッチンパッチン指パッチン♪パッチンパッチン指パッチン♪
と言ってるように聞こえる・・・orz
271名無したちの午後:2005/11/07(月) 20:51:22 ID:Hu/fLWyu0
空耳アワースレはここですか?
272名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:32:53 ID:QvV3JENJ0
人気投票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
273名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:34:36 ID:cKjAz6U20
なんつーか、凄い「もったいない」感じなんだよな。
CG枚数がかなり多く、アニメも悪くない程度に動く。
アヤカシのデザインも斬新とは言い難いが良く出来ている。

のに、シナリオが薄味過ぎる。
せっかく多種多様のアヤカシがいるという設定なのに、
攻撃が一辺倒だし、適当に叫べばパワーアップしてやっつけるだけ。
「こいつ主人公だし負けるとは思えないけど、これってピンチじゃね?」とかそういうハラハラさせる展開も無し。
キャラも薄くて共感できない。
比較するとアレなんだが、あやかしびとのキャラなんか脇役含めてもたくさんいるのにどいつもこいつも個性的、人間的だった。
そう感じたせいか、アヤカシの方は妙に記号的に見えた。

確かに面白かった事は面白かった。
だが、さらに外注でシナリオに定評のある人でも呼んで書かせたら、
もっと面白くなったんじゃないかと思うと「もったいない」と思うんだよな。

散文でスマン。
274名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:40:50 ID:CSKMtwcx0
パムルートの後に織江ルートやったんだが、前川ルートを織江の後に
やってたらあのシーンでより怖気が立っただろう。

“彼”がケバタケを喰うことができたのはつまり……そう言うことなのね?
275名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:53:44 ID:wRKjzJRh0
アキノの中の人とか熱演してるんだけど、その叫びっぷりが白ける。
276名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:07:10 ID:odVIDcJ+0
終わったが良くも無く悪くも無く。戦闘シーンがもうちょいおもろければなぁ。
個人的には今年ならあやかしびとの方が燃えた。
277名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:20:04 ID:ge6NLPPC0
お前ら人気投票やってるぞ。
278名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:40:03 ID:wk9+6a3J0
>>277
何か、主人公の票が角屋と一緒なんだが(w
279名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:43:16 ID:T8cF3X7+0
アンケートの壁紙ワロスw
280名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:44:40 ID:ui3BnLSA0
まあ主人公は人気投票が終わってみれば男性最下位だったっていうのは珍しくもないからな…
酷い時には1位が1万くらいいく人気投票で20票くらいで終わる例もある
281名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:46:30 ID:ge6NLPPC0
>>278
寺ワロスwwwwwwwwwwwwww
角屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:47:12 ID:sgCkBDUx0
燃えゲーでそれはマズイと思うんだ、割と
283名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:48:57 ID:T8cF3X7+0
燃えゲーといえば熱い脇役(男)に人気が集中する傾向がある。
アヤカシだとへいうま、前川あたりか?
この辺のキャラにもっと魅力があれば話も面白くなったかもなー。
284名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:55:57 ID:G6TyrqmA0
織江endってTRUEもノーマルも同じ?
どっちもロリ娘が笑った所でエンドなんだが。
285名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:01:44 ID:ge6NLPPC0
>>284
微妙にちがうだろ?
>どっちもロリ娘が笑った所でエンドなんだが。

>> どっちも
2つともやったあとだろ?
286名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:08:07 ID:AVzfKAuS0
>>284
笑った後のスタッフロールを飛ばしちゃ駄目。
287名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:16:16 ID:G6TyrqmA0
>>286
サンクス。てっきりスタッフロールだけかと思って飛ばしてましたよ。
つかあれほどエンディング内容が変わる事は後日談で行ってほしかった。
288名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:20:00 ID:cPBctoFL0
>>274
よくわからんメル欄でいいからどういうことか教えて
289名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:28:25 ID:V7cJinMN0
>288
メル欄ネタバレ注意
290名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:39:58 ID:yupb6O5H0
メル欄ネタバレ注意

>>289
そんなのいた?
291名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:56:19 ID:V7cJinMN0
>290
292名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:00:57 ID:yXmvvkR60
匂いでわかったなんて描写ないやん
293名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:01:14 ID:Hu/fLWyu0
>>278
むしろショウケラ以下の”彼”が(ry
294名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:19:27 ID:SnQ3I8R40
”彼”ってなんとなく臭いフェチっぽいしね。
もし正気なら盗撮ビデオ集めたり、使用済みの靴下・下着泥棒してそう。
295名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:42:34 ID:5jZvvs0R0
>>294
ちょっと小物の扱いしすぎでひどいwww
296名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:52:47 ID:JPP+DD2e0
エイム編のときに、彼がのどかな丘の上で
ふははは とか笑ってるところで、すごい小物臭を感じた。
297名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:54:50 ID:rBSMSSh20
ラスボスに踊らされてる小物のあつかいで良かったね
298名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:18:49 ID:JPP+DD2e0
本当に・・・テキスト以外の描写は良かったよ。
299名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:32:18 ID:5AMQvBn/0
>292
角屋(ショウケラ)を見つけた時とか最初にケバタケに食いついた時に匂いが
どうとか言ってたよ。
300名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:02:54 ID:ct/OvvTD0

('A`)  <ユケ!悪路王!!
く| |~
 ∬

    <( ´∀`)> 
     ⊂   ⊃
      ノ>ノ 
  三 レレ
301名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:05:02 ID:MV6XhR+x0
>>300
エイムの下ハケーンw
302名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:09:58 ID:s7dZohrE0
この誰でも投票できる人気投票と誰でも答えられるアンケートをする理由は何なんだ?
購入者だけが送れるアンケート葉書の内容なんて考慮しませんよって言う意思表示か?
303名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:42:25 ID:BR4uGEKP0
>>302
どのメーカーでも同じ形式。CROSS-NETが特別に変な訳じゃない。
304名無したちの午後:2005/11/08(火) 03:30:36 ID:wsmkH0pO0
いま、エイムシナリオ終わったところなんだけどさ・・・
なんかもう、泣いたり笑ったり感動したり、いろいろ疲れた・・・。
とりあえずもう寝ます・・

上手く言えないが、「生きていこう」って感じがしたな・・・
自分的には超良作認定。
305名無したちの午後:2005/11/08(火) 14:29:53 ID:G2eJ8iL70
ちょっwwwwwパム後一票で一位wwwwwwwwwww
ガン( ゚д゚)ガレ
306名無したちの午後:2005/11/08(火) 16:18:22 ID:U9eORdFz0
143票かよ。オーガストの6000票とかを想像してあまりの少なさにびっくり
307名無したちの午後:2005/11/08(火) 16:33:51 ID:43dKfsG50
あけるりを6万本以上売っちゃうようなオーガストの投票と比べるのはあまりにヒドスw
308名無したちの午後 :2005/11/08(火) 16:36:17 ID:U/dql6Wk0
そんなに売れてるのか!
309名無したちの午後:2005/11/08(火) 18:53:35 ID:mrKRNJUI0
集英社とそれ以外の漫画雑誌の人気投票みたいだなぁ
310名無したちの午後:2005/11/08(火) 19:09:39 ID:Q3EbrHsd0
そして空気を読まずにチビに一票を投じる。
311名無したちの午後:2005/11/08(火) 19:34:42 ID:Zmc4KIfU0
せっかくだから俺はへーうまに一票を投じるぜ!
312名無したちの午後:2005/11/09(水) 00:24:33 ID:2k6H/4zh0
何気にショウケラがアヤカシの中で一番順位が高い件について。
織江は反則なんで抜きで考えて。
313名無したちの午後:2005/11/09(水) 01:54:38 ID:OakLH7sS0
織江、ずるしちゃいました
314名無したちの午後:2005/11/09(水) 02:30:18 ID:WImtclfE0
シナリオがもうちょいまともなら
悪路王とか天狗とか、順位上がっただろうになぁ。
315名無したちの午後:2005/11/09(水) 05:49:05 ID:hBALYWXK0
ショウケラはどんなにシナリオがまともだろうが変わらず愛されると思うぜ

使い手ともども。
316名無したちの午後:2005/11/09(水) 08:08:38 ID:dU7sW7cA0
使い手ともども、愛すべき小物だからなw
317名無したちの午後:2005/11/09(水) 08:20:49 ID:1uOd9ctF0
小物ね
318名無したちの午後:2005/11/09(水) 08:53:02 ID:CLegkkTb0
隠れる能力って超便利だよな。
アヤカシで絡み付いてエロしてるのもショウケラぐらい。
319名無したちの午後:2005/11/09(水) 09:13:41 ID:rq4zz30P0
主人公のアヤカシがなぁ・・・
毎度右手をかざして肘の角度は90度、
髪の毛の色を銀色に変色させて既出のカソカソカソ♪
手を伸ばしてるCGと↑の構図くらいしか印象に残ってないよ。

もうちょっとカッコいいアヤカシがほしかった。
320名無したちの午後:2005/11/09(水) 10:00:45 ID:EVYnTCVT0
角屋のストーカー日記マダー?
321名無したちの午後:2005/11/09(水) 10:08:47 ID:mOd7HzCL0
イワナを倒した時のCGくらいあっても良いと思うのだが。
くわえられていたシーンからさくっと織江お姫様だっこにいったから
無意識のうちのEnterキー連打したのかと思ったよ。
322名無したちの午後:2005/11/09(水) 23:27:18 ID:NkNxExTe0
大物な敵ってダイダラボッチ位か?
323名無したちの午後:2005/11/10(木) 01:14:00 ID:9/dyOJyr0
アヤカシ全キャラクリア
すごいボリュームのCG・アニメにシナリオもダレずに進んでいって
久々に買ってよかった思えるソフトだったよ
324名無したちの午後:2005/11/10(木) 02:35:38 ID:R620GuHi0
そういえばさ、なんでデイダラくんはいきなり街を襲いだしたの?
その辺の機微がよく分からなかったんだけど。
完全体のクセに彼の支配下に入ってたなんて都合よすぎだが…。
325名無したちの午後:2005/11/10(木) 02:48:33 ID:/Is3vC0j0
>>324
アキノルートでわかる
326名無したちの午後:2005/11/10(木) 16:29:47 ID:gVfZ4GVH0
ヒメの不正票すげえええええええええええええええ
ありえねえ、2日で200票近くかよwwww
327名無したちの午後:2005/11/10(木) 16:43:17 ID:f70PNzh70
合わないなと思いつつ頑張ってプレイしてたんだがやっぱり俺にはダメみたいだ…
つーか敵の初登場シーンが廊下でイジメとかドラえもんじゃねぇんだからよ…
水族館の水槽割った混乱で分散狙うなんてアホを冷静な策士と評価したり馬鹿主人公にも程があるし。
構成にしろテキストにしろ↑みたく一々馬鹿っぽい所が気になってしょうがない。
演出がアレだからテキスト薄くなるってだけなら全然OKなんだがな。

正直、小説畑の人というかテキスト重視な人とかには無理目なんじゃないかと思った。
328名無したちの午後:2005/11/10(木) 18:55:32 ID:Uu11I0XL0
>水族館の水槽割った混乱で分散狙うなんてアホを冷静な策士と評価したり馬鹿主人公にも程があるし
言われてみればそうだな。
あのシーンを見て中々敵もやりよるなと思った俺は馬鹿PLAYERかw
329名無したちの午後:2005/11/10(木) 19:47:20 ID:9oUPgWrJ0
>水族館の水槽割った混乱で分散狙うなんてアホを冷静な策士と評価したり馬鹿主人公にも程があるし
冷静な策士かどうかはともかく、悪い手じゃないと思う自分はバカ?
330名無したちの午後:2005/11/10(木) 19:52:34 ID:Y6eGGfk00
>>329
俺も悪い手では無いと思う
それよりも十郎太の画家という設定が投げっぱなしという事の方が問題
331名無したちの午後:2005/11/10(木) 20:25:47 ID:f70PNzh70
>>330
いや確実に悪い手だって。
まず第一に壊す→客が混乱→主人公らが分散、というのはかなり可能性が低い。
次に仮にうまくいったとして短時間で再合流できる程度の分散にどれほどの意味があるのかと。
アレでいいならあんなとこで襲う必然性すらない。集合場所に来る途中とか、人目が嫌なら寝込みとかな。
なによりあんな大事にしたら公権力とかマスゴミとか一般人とか面倒を呼び込むのは必至。
成功率、効果、事後の問題…ダメな策の見本だと思うぞ。
332名無したちの午後:2005/11/10(木) 20:32:04 ID:f70PNzh70
て、なんかさっきから長くてスマソ。ちょい自重するわ。
ノシ
333名無したちの午後:2005/11/10(木) 21:16:56 ID:SlkLTPGa0
悠の親父さんが民主党の前党首に見えてしまった。
334名無したちの午後:2005/11/10(木) 21:59:54 ID:HzEnIE+L0
悠たちを逃がしづらく、長もの振り回すことができる場所っていうと連中の
行動範囲からして水族館…でアレ、というのはまぁ悪くないと思うけどね。
事後の問題は最早考えてないだろうし。
そもそも公権力とか一般人はあの時点での十郎には問題ですらあるまい…

といっても実際はCGや演出としての水族館が先にあったから、なんだと思う。
CGが少ないサブシナリオの方が、演出すごい本編系より話として面白いあたり、
全般としてシナリオが「絵」に縛られちゃってる気がする。
335名無したちの午後:2005/11/10(木) 23:26:09 ID:nKW2X29M0
考えてみると十郎太と堅吉のコンビって使い捨てるには惜しすぎる絶妙な連携だったなぁ。
防御を完全無視するカタナの性能に絶対防御のフドウの盾。
くわえて慎重に見えて過信が強い十郎太と、外見にそぐわぬ理性と洞察力を持つ堅吉の
噛み合ってないようで通じ合っている二人の性格。
本当はこういうコンビが前川のようにしぶとく生き延びるべきなんだろうなぁ。

>シナリオが「絵」に縛られちゃってる
俺もそれを感じた。見た目からできそうな事から役割が決まり、それに徹底しちゃった感じ。
竜なんて形あって無きがごとく万能型なのにカタマイタチより暴力重視のアヤカシだったしなぁ。
この辺、アヤカシに限らずアプリコット作品のキャラの大体に共通する感じね。
色物は色物、地味目は地味にというかんじ。
336名無したちの午後:2005/11/11(金) 00:05:32 ID:1Em65JFx0
楚人に盾とカタナとを鬻ぐ者有り。
之を誉めて曰く「堅吉が盾の堅きこと、能く陥す莫きなり」と。
又其のカタナを誉めて曰く「十郎太がカタナの利きこと、物に於いて陥さざる無き」
或るひと曰はく、「十郎太のカタナを以て、堅吉の盾を陥さば何如」
其の人応ふる能はざるなり。
337名無したちの午後:2005/11/11(金) 00:53:18 ID:msOg7Qfg0
カタナの能力は「防御自体をかわして攻撃を届ける」ことであり、
矛盾の故事など引き合わすまでもなくフドウが負けるはずなんだが…。
まぁアヤカシパワーは青天井なんで五分と五分でしょうけど。
338名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:00:33 ID:+irefcJY0
今陽愛クリア。
やっぱ時間かけてるだけあって凄い出来だ。メイプルがゴミのようだ。

作品としては良いと思うけど
選択肢が少なすぎだよ。ゲームなんだから少しは頭を使いたかった。。

ラストで思いっきり感動出来る良い作品だから。
自分でラストまでたどり着けたって達成感が欲しかったです
339名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:30:16 ID:ehm8289i0
>>それはひょっとしてギャグでいってるのか?
340名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:31:28 ID:ehm8289i0
>>339の>>は>>338
341名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:42:50 ID:JUPwZsyn0
>>334
わざわざ四(五)対一の圧倒的に不利な状況を選んで仕掛けたのもあるしな。
自分から圧倒的不利な状況に飛び込んどいて短時間一対一にする策しかないとか相当馬鹿だと思うぞ。
342名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:45:13 ID:SZDwfV7D0
>>338社員乙
343名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:48:24 ID:kI47HcTe0
>>341
数減らしやUに精神的苦痛与えんのなら弱いやつから闇討ちで仕留めてけばいいんだしな・・・
344名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:50:01 ID:DGrqoEyfO
社員がメイプルがゴミのようだなんて言うわけないだろ…工作員だよ
345名無したちの午後:2005/11/11(金) 06:00:44 ID:R+ZjVejv0
おまいら、自分に合わなかったからって楽しんでる人を貶めるなよ…
>>338ほどではないが俺も十分満足した。
346名無したちの午後:2005/11/11(金) 08:05:13 ID:3phXnMUE0
>>335
金を燃やして「堅吉・・・・こいつはお前の取り分だ」と呟くシーンは結構キタなぁ。
一見嫌いあってるようで(というか個人としては明らかに嫌ってるんだろうが)
パートナーとして心のどこかで信頼してる部分があったんだろうな。
347名無したちの午後:2005/11/11(金) 18:49:32 ID:6gI8OWOZ0
>>346
俺は大好物のシチュエーションなんだが・・・
どうにもグッとこなかったな。

堅吉が金に拘るシーンもなかったし。(なかったよな?)
金を燃やしてやる必然性が無いように感じたわ。
もうちょい堅吉を掘り下げてくれれば、な。

後、細かい事だが、十郎太はどうやって火をつけたんだろう。。。
手無いのにw
348名無したちの午後:2005/11/11(金) 19:56:52 ID:grPym51d0
話しぶった切って悪いが結局主人公なんで竜のアヤカシなんて特別なもん使えたんだろう?
349名無したちの午後:2005/11/11(金) 20:22:11 ID:8x0QI7mT0
主人公だから。
350名無したちの午後:2005/11/11(金) 20:27:27 ID:407dt1zE0
マジレスすると偶然だろう。どんなアヤカシがくっつくかの違いなんじゃないか
場合によっては冒頭で殺された雑魚に付く可能性だってあったはず
351名無したちの午後:2005/11/11(金) 20:40:00 ID:Fw1eeLvy0
彼が「なぜ私(の憑くアヤカシは)はオロチなのだ!」ってどっかで本音漏らしてなかったけ?
352名無したちの午後:2005/11/11(金) 20:54:15 ID:BMlTrY7Z0
本人の資質とかも影響しているんじゃないかと思うな。
でなきゃ、夜明姉妹がそろって鬼のアヤカシだなんて不公平じゃないか。
まぁ、ライターの都合というものもあるだろうが。
353名無したちの午後:2005/11/11(金) 21:07:04 ID:nImo/30+0
結局ドンジャラの曲名はなんなの
354名無したちの午後:2005/11/11(金) 21:07:08 ID:ZSERr78r0
>>347
金は価値ではなく、堅吉が拘った「合理」の象徴だったのでは。
なすべき仕事を果たしもらうべきだった報酬を、生き残った自分が受け取り
それを燃やし天に昇った堅吉に渡そうとすることで
堅吉のアヤカシ使いとしての末路を人間としての最期に軌道修正したかったのではないかなぁ。
せめて、金を燃やす瞬間だけ平静の十郎太だったらさらに燃えれたのに。

>>351
エイムルートのクライマックスだっけ。「なぜ醜く喰らうだけなのだ」ってあったね。

資質も考慮するならば竜は、和泉が死んだあとの無気力な悠を選んで寄生したのではなく
和泉のそばでひそかに正義の味方への希望を持ち続けていた前向きな悠に取り付いたはずだろうな。
エイムはアキノの矯正・訓練等で、持つべくして鬼を持ったものと考えるが。
355名無したちの午後:2005/11/11(金) 22:38:36 ID:OAa4UU490
一応2つのエンドを見たところで、漏れとしては名作判定しました。
356名無したちの午後:2005/11/11(金) 22:47:15 ID:K6pm3sTb0
ところで、これってエンディング飛ばせないの?
毎回同じ曲を強制的に聞かされるのはさすがにつらいんだけど。
357名無したちの午後:2005/11/11(金) 22:55:48 ID:IMZIMuzM0
漏れは全部終えて良作判定だなー。
やってる最中はなんかひとつ物足りないって感じだったけど(エイムなんか特に)、
他のシナリオやサブ見て全体像見えたら、ああ、なるほどね…と。
勿体無い点は多々あれど、コンプし終えた今はまぁ満足。
シナリオチャートからちょろちょろと見直してみるのも楽しいし。
名作だーと他人に薦められはしないが、自分としては非常に楽しめた良作。
358名無したちの午後:2005/11/11(金) 23:53:20 ID:r4UEplAZ0
>356
ヒント:未読スキップでCtrl
359名無したちの午後:2005/11/11(金) 23:56:32 ID:GzSbpUoa0
>>354
アヤカシ取り付いたのは子供の頃の雪を見たときでしょ? ならごく当たり前に正義の味方目指してた頃じゃなかろうか。
結局取り付くアヤカシは宿主の本性とか資質とか相性とかで決まるんじゃないかと。
アヤカシによって理性が喰われていった後に残るのが本性で。 原始的な欲求が剥き出しになるんじゃないかな?
それは多かれ少なかれ誰でも持ってるもので、本性とはいっても生物としてのそれに近いかと。
360名無したちの午後:2005/11/12(土) 00:18:02 ID:4kCagTPw0
とりあえず、Fateに及ばなかった糞ゲーだな
361名無したちの午後:2005/11/12(土) 00:19:25 ID:zsVUyuzN0
>>359
それなら彼に取り付いたのはオロチではなくショウケラでないとおかしい。
隠れ放題。彼が大好きな風呂もトイレも覗き放題だぞ。
362名無したちの午後:2005/11/12(土) 00:43:53 ID:oN+cPvbM0
取り付いたアヤカシと宿主の間に、もっと露骨に相関があれば面白かったよな。
例えば「彼」が大食いだったり、真田が刃物マニアだったりしてさ。
363名無したちの午後:2005/11/12(土) 00:57:22 ID:hOwfYFEd0
>>362
それはわかるっていうか普通そうあるものだよな。
平馬とヌリカベという組み合わせなんて正直どうなんだと思う。

とはいえ、エイムと悪路王のようなビジュアル的に対となる組み合わせも捨てがたい。
要するに使役するアヤカシとイメージの対比が取れてればいいのだろうが。
364名無したちの午後:2005/11/12(土) 00:58:39 ID:cs+tDvZF0
アヤカシ最高!!
365名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:10:06 ID:P2igMhXj0
俺エンディング曲が好きで毎回聞いてたよ
366名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:20:06 ID:m61hL3WC0
漏れも。フルVer.聴いてみたいね
367名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:21:29 ID:U+PTM4rT0
OP・ED曲含め音楽はいいよね。
サントラ早く出て欲しい
368名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:21:42 ID:oN+cPvbM0
>>362
華奢なエイムが、ゴッツイ悪路王と並んでいるビジュアルは確かに映えるよね。
エイムと鬼のイメージは重ならないが、関連を持たせる事はできたと思う。
例えば、姉妹そろって鬼を使役できるという設定をいかして「夜明」は陰陽師の家系だったとか。ベタだが。
369368:2005/11/12(土) 01:23:01 ID:oN+cPvbM0
自己レスしてしまった。368は363氏への発言です。
370名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:42:37 ID:e2KTbfC50
ジャージ姿のオッサンにケバタケは正直似合わないと思います
371名無したちの午後:2005/11/12(土) 02:03:56 ID:rSBO0V750
主人公は正義の味方に憧れている(いた)
ロリっ娘は殺しに躊躇がない
少女と大男の組み合わせ
脇役が光ってる
けど主人公はヘタレ

・・・あれ、デジャヴが。
372名無したちの午後:2005/11/12(土) 02:07:41 ID:YgRDNLiF0
あんまり相関性が無いもんで、意図してランダムにしたのかと思った。
女の子に鬼とか、ビジュアル系にショウケラとか、犯罪者にキジムンとか、
そのチグハグさが面白いなと。
373名無したちの午後:2005/11/12(土) 02:13:50 ID:qYZZMoGy0
脇役は別に光ってないぜ。
主人公がアレすぎるだけ。

女の子に鬼、っつーのは女の子に大剣とかの類と同じで
昔からのセオリーだと思うが。
狙ってやってるはず、ランダムではないと思う。

まぁ、ビジュアルにショウケラは良かったw
374名無したちの午後:2005/11/12(土) 03:41:51 ID:3wR9igLQ0
いくつかクリアしてみて、なんとも微妙判定・・・
名作ってなんどか読み直したくなるシーンがいくつかあるもんだが、
陽愛、エイム、パム、前川やってみて0ってなんだ('A`)
曲とか、1話づつにOPとEDがあるのはクオリティの高さを感じは
したが、なんかなぁ。

ああ 後一つ。
パムルートはよかった。これがあったから救われたw

さて北都と一色やってくるか('A`)
375名無したちの午後:2005/11/12(土) 04:21:20 ID:+fTNOGwO0
なんていうか全シナリオを通して一番むかついたキャラはアキノなんだが
(二番目はショウケラの方が似合っていそうな「彼」、三番目は我らが主人公)
コイツが駄目女じゃなければそもそも本編が始まらなかったんだろうなあ。

彼が本格的に狂いだした二年前に後ろから夜叉丸でさっくり殺っちゃうアキノ。
各キャラはアヤカシ使いの代償でそれぞれ自滅って感じで。
376名無したちの午後:2005/11/12(土) 05:21:53 ID:O/x7g6x00
個人的にはエイムにはアテルイのようなイカツイながらも流線的なアヤカシが良く似合うと思うのだが。
377名無したちの午後:2005/11/12(土) 10:43:55 ID:q9sXWsRN0
AYAKASHI Hの主人公は真田君にしてあげてください。
378名無したちの午後:2005/11/12(土) 12:36:01 ID:wNs2SqZf0
アンズ
379名無したちの午後:2005/11/12(土) 16:22:50 ID:oN+cPvbM0
アンズの成長した姿が見たい。かなり良いカンジのツリ目美人になると思う。
カマイタチと似合いそう。
380名無したちの午後:2005/11/12(土) 16:36:03 ID:w1aTb1dk0
とりあえずヒメルートだけ終わった。
エロ薄かと思ってたら、なかなかエロかった。
381名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:10:53 ID:L2JTcV1/0
戦闘は油断の連続!
アヤカシ面白いね

竜がジャバウォックで、ヤタ烏がクイーンオブハート?
オロチがハンプティダンプティかな?
382名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:29:51 ID:V/TEJyDA0
ブラッドプラスっての見たら「彼」がでてた
383名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:39:37 ID:y+3gZyWY0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      「・・・天狗です。天狗の仕業です」
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    エイ     \`i / /  ム   |
384名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:50:08 ID:djqUMyNb0
途中から主人公が突っ込んでいく時のCG出るだけで腹が立ってくる
こんな脳筋主人公ではテキストで進めるタイプの話には全く合わない。やりたきゃアニメでやれ

とにもかくにも戦闘が糞杉

さしあたって音楽がショボイ、というか盛り上がらない。もっと乱暴で厨臭い音楽にしる
攻撃手段が単調。石投げて失敗してどうするってなって、超パワーで勝つとか納得いかん
しかも最初からそんなことしたら、後々のストーリーもどーせ超パワーで勝つんだろとかで緊張感なくなる
385名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:51:55 ID:w1aTb1dk0
オチツケ
386名無したちの午後:2005/11/12(土) 18:54:20 ID:MYrks4yp0
”彼”は本性の”悪喰”を無意識にでも嫌って淡白であろうとしてたんじゃなかろうか。 ああなるまでアキノに手を出さなかったし。
地味で目立たない”隠行”の本性が嫌で目立ちたがってた人もいるし。

話は変わるが枕返しなんて良いアヤカシがいるのになんで淫夢イベント入れなかったんだと小1時間ry
387名無したちの午後:2005/11/12(土) 19:17:20 ID:WjdXeJSz0
パム、前川ED終了。
パムルートでもうやめようかと思ったけど、前川で救われた(´ω`)

つーかこれ、前川の視点を見せた後、パムルートいかせたほうがよかったじゃん、と。
背後関係がわかってからじゃ感情移入度が違うよ。
主人公はどうやっても救いがたい馬鹿に見えるけどな。
388名無したちの午後:2005/11/12(土) 20:09:33 ID:FGWSEsAX0
さっきパムルートクリアしたところだが、
例の犬と”彼”のシーンで激しく鬱になったですよorz
俺、動物虐待ネタだけは駄目みたいだ・・・・・
389名無したちの午後:2005/11/12(土) 20:23:40 ID:kNsIuy9n0
パムルートの彼のやられ方は納得いかんな。
もっとギッタギタのボコボコにしてくれんとおさまらんわ。ひめルートの顔面オラオラの100倍以上に。
最後もアキノがアッサリとどめさすし。
390名無したちの午後:2005/11/12(土) 20:36:34 ID:V/TEJyDA0
彼に「URYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!」っていわせたい。
ていうかパワーアップ彼なら言いそう。
391名無したちの午後:2005/11/12(土) 20:59:34 ID:y+3gZyWY0
ゲドウ化した角屋でも言いそうだな
392名無したちの午後:2005/11/12(土) 21:01:35 ID:rSBO0V750
最高にハイってやつだぁ!も状況的に言ってもおかしくない。
393名無したちの午後:2005/11/12(土) 21:23:53 ID:oN+cPvbM0
そういう台詞が素で似合うような凄みのあるキャラだったら、もっと盛り上がったような。
「アキノ! 私は人間を捨てるぞぉぉ−」
394名無したちの午後 :2005/11/12(土) 21:25:54 ID:iialprEt0
堕ちる所まで堕ちて、「ひぃやぁぁぁっ!たっ、たぁすけえぇぇぇっ!!」くらい言って欲しかったな。
395名無したちの午後:2005/11/12(土) 23:24:06 ID:HA14krFS0
”彼”を無駄無駄でひたすらボコボコにして「燃えるゴミは月水金」ぐらいの爽快感が欲しかった。
396名無したちの午後:2005/11/12(土) 23:24:44 ID:YgRDNLiF0
>>389
「死ぬと悲しいから殺すな」が主題のパムルートでそれはダメだろ。
まぁそこまで考えてたかどうかはワカランが。
397名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:04:04 ID:o4SFr2iD0
彼に対してはこちらの気持ちがそんなのに当てはまりませんよ
398名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:34:30 ID:yNqIEYnv0
面白いことは面白いけど、エイムルート後半の、
本来ならクライマックスのところでなんかダレた。
気分が盛り上がってくる度に「10日が過ぎて……」
とかいちいち日常シーンを挟むもんだから、
妙に間延びして緊迫感が台無しだよ。
クライマックスに差し掛かったら、中途半端に
一息入れずに最後まで突っ走って欲しかった。
399名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:37:35 ID:0BuZqH6b0
そこはダレなかった
むしろ最後の戦闘シーンでダレたな…まだ終わらないのかとか思って…
400名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:46:07 ID:fQZovZv40
>398-399
漏れはその両方だ。
401名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:51:04 ID:F2nWyisT0
最後の戦闘シーンかっこよかったじゃん
402名無したちの午後:2005/11/13(日) 01:15:58 ID:se0xjRO60
>>382の詳細キボン
なかのひとが出たってこと?
403名無したちの午後:2005/11/13(日) 01:58:40 ID:8NhF7tuX0
こいつが彼に似ているから?
ttp://www.blood.tv/introduction/chara/chara_van.gif
404名無したちの午後:2005/11/13(日) 02:07:34 ID:se0xjRO60
>>403
似てるか?口はそんな感じだが。
405名無したちの午後:2005/11/13(日) 02:47:15 ID:n5qJkvn50
つか、どうも「彼」がラスボスってのは違和感があるんだよなぁ。
やることが一々セコイというか、小悪党めいているせいで、
今ひとつラスボスらしい大物に見えないというか・・・
406名無したちの午後:2005/11/13(日) 03:26:06 ID:o4SFr2iD0
ラスボスは大蛇であいつはオマケだ
断然オロチのほうが貫禄や圧倒的、絶望的威圧感がある
407名無したちの午後:2005/11/13(日) 03:53:22 ID:ICeYEOy80
そうですね
408名無したちの午後:2005/11/13(日) 04:15:03 ID:7AmGykvd0
彼は大蛇に食われたまま出てこないで大蛇粉砕して終わった方がよかったかも試練
409名無したちの午後:2005/11/13(日) 04:31:27 ID:0tZpUwPb0
確かにヌエ粉砕後の彼はいらんかったなぁ。
パムルートにしても最後まだ生きとったんかいってかんじやったし。

まるでゴキブリのようなしぶとさやね彼は
410名無したちの午後:2005/11/13(日) 04:39:50 ID:vZgYN7vf0
しかし彼が大物で知略に長けた人物だったら悠では勝てる気がしないのも事実。
という訳で、自分は彼が空気が読める子説を提唱する。

ラスボスが主人公に勝っちゃうと各方面に色々とアレだから空気を読んで
主人公が勝てるレベルのキャラになってあげたんだよ。
411名無したちの午後:2005/11/13(日) 05:58:16 ID:0tZpUwPb0
大丈夫、彼が大物だろうが知力に長けていようが最後に主人公が覚醒して彼をミンチにしてくれるから
412名無したちの午後:2005/11/13(日) 08:45:29 ID:K0Ji7aVY0
それじゃ厨房御用達のラノベじゃないか!!
413名無したちの午後:2005/11/13(日) 11:06:29 ID:DeVtjOL+0
残念ながら、それ以下だ。
414名無したちの午後:2005/11/13(日) 11:12:01 ID:e+AR2kEh0
うるさい!うるさい!うるさい!
415名無したちの午後:2005/11/13(日) 11:14:28 ID:rjp4P+/G0
でも、最後まで主人公がへたれたまま他の奴が彼を倒しちゃったら、もっと叩かれるだろw
416名無したちの午後:2005/11/13(日) 11:42:40 ID:s2XVGSvH0
>>381

俺もそれ思った
417名無したちの午後:2005/11/13(日) 17:35:22 ID:UNjnwEwT0
魂響とか言うゲームは確か最後まで主人公へたれてたけど面白かった







ゴメン言ってみたかっただけ('A`)  
418名無したちの午後:2005/11/13(日) 17:39:53 ID:QOVjpx7Q0
大人のおもちゃ通販
こっそり買えるよ
http://www.acport.com/index.cgi?id=1131270881
419名無したちの午後:2005/11/13(日) 17:49:51 ID:+pq5taaR0
今日もエイムに一票っと。
420名無したちの午後:2005/11/13(日) 17:51:02 ID:J1L40h4p0
あげんなボケ!
421名無したちの午後:2005/11/13(日) 18:57:44 ID:51Z3YR0y0
前川がいつのまにかアンズに追いつかれてるな
422名無したちの午後:2005/11/13(日) 21:09:49 ID:i6Sr1rlyO
まだ一ヶ月以上投票期間があるし、恵美が上位に来てもおかしくはない。はず…
423名無したちの午後:2005/11/13(日) 22:52:46 ID:uLe4Yags0
「絶対にゆるさん」
カンカンカン♪
ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪

こんな感じ?
424名無したちの午後:2005/11/14(月) 00:03:38 ID:AwW0gI0F0
皆さん流れを無視してアンズタンを貰ってもいいでつか?
425名無したちの午後:2005/11/14(月) 00:16:49 ID:VuQ69JIj0
兄貴をあげよう
426名無したちの午後:2005/11/14(月) 00:23:32 ID:Sya/038Q0
昔の兄貴をクレクレ
427名無したちの午後:2005/11/14(月) 01:08:34 ID:vFSn+xEE0
俺はキジムンをもらいます。
428名無したちの午後:2005/11/14(月) 10:16:57 ID:9qJsZyVA0
L('A`)  カンカンカン♪
  ’’
429馬岱の午後:2005/11/14(月) 11:51:28 ID:uf/aFofj0
彼=超獣王ギータ
オロチ=ケストラー
430名無したちの午後:2005/11/14(月) 21:59:44 ID:aURdl1Ia0
途中で話が終わっちゃってポカーンだった、そっくりな某作品に比べれば、
話が最後まで作ってあるだけで満足できたよ。(w>AYAKASI
431名無したちの午後:2005/11/14(月) 22:26:50 ID:jp1Fjc9w0
ああ、オリエルートの打ち切りは酷かったな
432名無したちの午後:2005/11/14(月) 22:45:48 ID:5RZ41ae40
>431
スタッフロール飛ばしちゃ駄目よ。
433名無したちの午後:2005/11/15(火) 00:25:51 ID:IjgQn4I40
L( ゚д゚ )  悠「お前だけは、絶対に許さねぇ!!」
  ハ
434名無したちの午後:2005/11/15(火) 00:30:10 ID:DeWJYT8v0
>>433
腕の角度ワロタW
435名無したちの午後:2005/11/15(火) 01:50:45 ID:935K2pyp0
アニメっぽいとか演出スゴイとか評判ですが、このスレ的にAYAKASHIはおすすめ?
ストーリーは余程アレでも楽しめるタチなので問題無いです。
言い回しのくどいテキストだけはダメだけど…
436名無したちの午後:2005/11/15(火) 02:20:59 ID:EiqI8anx0
>>435
そういう人にはまぁオススメと言えるかと。
逆に小説的な面白さやストーリーを期待してるなら完璧にアウトだが…
437名無したちの午後:2005/11/15(火) 03:47:40 ID:MFOgp5rG0
>>435
ストーリーに目をつぶれば文句はない出来。
ストーリーに目をつぶれば文句はない出来。
ストーリーに目をつぶれば文句はない出来。
ストーリーに目をつぶれば文句はない出来。


まじで。
438名無したちの午後:2005/11/15(火) 05:04:40 ID:EiqI8anx0
ストーリーと文章な。
拙いという表現がバッチなテキストなんだよね…
439名無したちの午後:2005/11/15(火) 06:05:21 ID:aXqa8Fw+0
そうだね
440名無したちの午後:2005/11/15(火) 11:17:10 ID:rvcxqavN0
んだんだ
441名無したちの午後:2005/11/15(火) 12:21:21 ID:SmKW3dl50
同窓会には呼びたくないわ
442名無したちの午後:2005/11/15(火) 12:54:06 ID:rTuTpgDt0
FATEみたいに巧みな文章で書いて欲しい。
まあ、動きでバトルを見せようとした挑戦的な作品ってとこかな。
443名無したちの午後:2005/11/15(火) 13:05:47 ID:zK9m76q40
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
444名無したちの午後:2005/11/15(火) 15:15:32 ID:MFOgp5rG0
またきたよFATE房
(・∀・)カエレ!!
445名無したちの午後:2005/11/15(火) 16:01:03 ID:NYtz8TNX0
まあfate云々はともかくここのライターさんはバトルものよりラブコメを書いたほうが面白いとは思う。
446名無したちの午後:2005/11/15(火) 16:03:59 ID:NdHmkO3PO
ライダー分が足りない
447名無したちの午後:2005/11/15(火) 16:16:32 ID:cuxIKdBu0
過去ログにあるとおり俺が言ったとおりになったな。TOMAにシナリオの才能は無いって。
おとなしく監督と原画だけに専念して欲しい。何でもかんでも手を出すのがワンマン企業の悪い癖。

リトルウィッチの例を見てご覧よ。
448名無したちの午後:2005/11/15(火) 16:26:06 ID:UuT23HR60
これ、どれくらいダブルクロスなんです?
449名無したちの午後:2005/11/15(火) 19:56:01 ID:ZdWPzjRe0
>>447
小魔女は酷いな
社長が物すごい高給取りという時点で会社の事考えてないの見え見えだが


450名無したちの午後:2005/11/15(火) 20:22:06 ID:yzxcPxW10
この絵の数にきのこチックな文章合わせたらプレイ中に寝ちゃうと思うのだが…。

絵の枚数は多いけど、バトルの表現を一手に任せきれるほど濃い絵はなかったのが演出上の最大の弱点かなぁ。
拡大縮小や描き足しがやたら多かったせいだと思う。

TOMA氏はライターじゃなく企画原案等のプロデューサーとして腰を据えて欲しいな。

リトルウィッチは型月同様、限りなくデッケぇ同人メーカーみたいなもんだと捉えてます。
会社の体制もひどいのだろうが、それ以上に今大槍キャラ・センス以外の作品を同社に求めてるファンがいるとも思えないし。
スタッフ層を厚くしていくことで恒久的に存続していく道じゃなく、
一番評価された部分を徹底的に搾り出していくタイプじゃないかと。

個人的に、そういう人が高給を取るのは非難できません。なんだかんだ言ってもすさまじい労力だからね。
非難するのはやりすぎてぶっコケてからでいいのではないかと。
451名無したちの午後:2005/11/15(火) 20:37:58 ID:70LMPy/L0
>>435
ストーリーが無くても「燃え」があればとか思ってるなら、やめとけ。。。

俺はその両方だけ期待してたから orz
452名無したちの午後:2005/11/15(火) 20:48:47 ID:9QOoo+Ux0
>>448
 一緒に卓ゲー板に帰ろう・・・





 シナリオどうこうは、純粋に文章量少ないなぁ。もっと詰め込んでもいいだろうに。
453名無したちの午後:2005/11/15(火) 20:57:41 ID:moUlMBw70
シナリオの才能が無いTOMAにそれを求めるのはな。
ジャロに突っ込まれてもおかしくない宣伝だったぞあれは。

これに懲りてライターはまともなのを雇ってくれ。絵は好きだぞ。
454名無したちの午後:2005/11/15(火) 21:05:01 ID:7jwA7RrE0
TOMAを中心にある程度、仲良し連中で好き勝手に
創ってるからいいんじゃないのかと思うけど。
まあ、それ故に毎回時間もかかるんだけど。
455名無したちの午後:2005/11/15(火) 21:31:33 ID:cuxIKdBu0
同人なら好き勝手にどうぞって感じだが商業でそれはどうよ。
456名無したちの午後:2005/11/15(火) 21:58:11 ID:Z7p6L+Tf0
ハア
457名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:07:03 ID:DLCkZvhf0
ハァハァ
458名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:14:22 ID:sThV18zI0
キャラが薄っぺらいのと文章少なすぎで情報不足になって燃えなかったと思う。
少年マンガならこれでいいだろうけど、18歳以上にはつらいものがある。
主人公ももう少し芸が欲しかったよ。
正直、これが少年誌だったら打ち切り食らってると思うよコレ。
あと、各話終わったあとのスタッフロールみたいなのが飛ばせないのがウザイ。

エロと演出は非常に良かった。

459名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:25:06 ID:4QOWPkaU0
・・・飛ばせなかったけ?
460名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:54:16 ID:KKl07qDu0
飛ばせる
461名無したちの午後:2005/11/15(火) 23:02:37 ID:qCtn2dRE0
見たやつはCtrlで飛ばせる。
見てないやつも未読スキップ可にしとけば飛ばせる。
462名無したちの午後:2005/11/15(火) 23:15:47 ID:7jwA7RrE0
>>455
まったくね。
だが、現実そうなんだと思うよ。
だから逆にお金を安定して出してくれる所(クロスネット)が必要なんよ。
自分らでリスク背負って創るよりも、ある程度安定した状態で好きな
ゲームを創る。

もの創る人間には結構理想的。
(でも一度売れると金の亡者みたいになっちまったりするんだが)
463名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:08:09 ID:38wBvejl0
既出の不満点もあと少しの練りこみで何とかなりそうだから惜しいなと思ってしまう。
力作であることを否定する人はあまりいないと思うんで。
464名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:47:56 ID:pg8rxjNH0
力作であることを否定しないが既出の不満点があと少しの練りこみでなんとかなるとは思わない。
465名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:56:59 ID:avJnV1CQ0
力作ではあるがその後少しの練りこみが必要な箇所というのは多そうなきがする。
466名無したちの午後:2005/11/16(水) 01:33:58 ID:TtcScsb+0
フェイバリット公式のスタッフ日記によると、
次回作のアフレコが始まっているとか。

多分、今月の雑誌で発表されるだろうけど、
発売までそんなに待たされる事はなさそうだな。
467名無したちの午後:2005/11/16(水) 04:10:58 ID:S0fvX2gx0
>>455
この業界で一番売上げの多い某型月は同人感覚でやってるし
468名無したちの午後:2005/11/16(水) 10:02:33 ID:ia5YlQKP0
>>467
具体的にどの辺が同人感覚でやってるの?
469名無したちの午後:2005/11/16(水) 14:20:26 ID:05Yle4L/0
お前らスレ違い
470名無したちの午後:2005/11/16(水) 14:26:13 ID:J+zRYQsx0
>>468
音楽
471名無したちの午後:2005/11/16(水) 16:01:09 ID:vj1MGBQo0
ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪
472名無したちの午後:2005/11/16(水) 23:36:31 ID:B6u8OtCF0
>471
それがすごく気になる
どのシーンで流れるか教えてくれ
473名無したちの午後:2005/11/17(木) 22:12:58 ID:QTWQOIvK0
ここに限らずfateのテキストがやたら神扱いされるけど
虚淵あたりに比べればライターの文章力の差は歴然だと思う
あの文章量と世界設定の物量作戦で誤魔化されてるって感じもする
474名無したちの午後:2005/11/17(木) 22:45:05 ID:j4LXDeKs0
あんまり比べたくないけど、
笛に比べて説明文が圧倒的に少なかったからストレス感じずにスラスラ読めた。
475名無したちの午後:2005/11/17(木) 23:20:46 ID:YoHW7xW+0
テキストがくどくなくあっさりしていて良かった。
476名無したちの午後:2005/11/17(木) 23:35:16 ID:SE6OSBso0
>473
同意だが荒れるのでほどほどにな

主人公の戦闘シーンの絵、使いまわしすぎ
右手を前に突き出してるだけなんでエフェクトの熱さと温度差がある
477名無したちの午後:2005/11/17(木) 23:36:13 ID:8OTiLaLS0
>>473
虚淵は知識量はともかく変わった小物とかのせいか文章力イマイチにも見えるがな。
まぁなんだ、とりあえずスレ違いだ。

以下、AYAKASHIやってみた感想
テキストは言われてる通り糞だと思った。
音楽は燃え系がイマイチだが静かな曲は好き。演出はかなりイイ。
システム、未読スキップの有効利用に気付かないと不便だが俺的には特に問題なし。
実は燃えテキストにかなり期待してたせいかガッカリしたというのが本音だったり
478名無したちの午後:2005/11/18(金) 00:01:47 ID:8mJFRMsZ0
文章の問題じゃないよ。もちろんよかったわけでもないけど、
もともとそれに頼らない演出をしてるわけだからそれを指摘しても詮ない。

文章以前のプロット、構成がマズいのがよろしくなかった。
479名無したちの午後:2005/11/18(金) 00:22:18 ID:BA6ykVos0
>>475
テキストは別にくどくないが、何度も同じのを繰り返す力押し戦闘やその演出はくどい。
480名無したちの午後:2005/11/18(金) 01:18:48 ID:XvU5kDAa0
>>478
ほぼ同意だけどやっぱり文章も悪かったと思う。
主観視点と第三者視点が同一シーンで特に区切りもなく混在してたりするし。
481名無したちの午後:2005/11/18(金) 01:27:02 ID:Xx9TjihO0
今更だけどドンジャラって[20]戦渦のことかな?
ドン ジャ ラ♪ドン ジャ ラ♪ドン ジャ ラ♪ドン ジャ ラ♪
ずっと聞いてたらドンジャラにしか聞こえなくなってきた
482名無したちの午後:2005/11/18(金) 03:04:14 ID:nb7W40WA0
以下長文、ウザかったらスルーよろ。

酷評を総括すると物語の構成が露骨な力押しやワンパターンで
尚且つ物語を表現するテキスト自体にも粗が見えてしまうのが問題かと思われる。
また、その物語を回すキャラ達が揃いも揃ってお馬鹿さんだというのもマイナスポイント。
阿呆な行動をしているキャラクターを見ているとイライラして物語に没頭できず感情移入するのを妨げられる。
大物だとか知的だとか常に冷静だとか、こういう風に設定されているキャラほど上記の問題点が顕著で
足りない子とされるパムやオリエの方が行動にブレがない分、見ていてすっきりするのはどうかと。

ただ、個人的に言わせてもらえばアヤカシはあと数歩の練りこみが足りないパワーのある作品だと思っている。
圧倒的なCG枚数や演出の凄まじさといったビジュアル方面と他の部分の出来との齟齬が問題点を際立たせてしまったというか。
これまた個人的な感想だけど、音楽としての出来はいいけど独走しすぎでBGMに向いていないと思っていた
糸井氏の曲にパワー負けしていないのはかなりの物だと思っている。というか、こんなのは初めて。
全体的に惜しいんだよなあ、せめて主人公がもうちょっと物事を考える良キャラだったら。
483名無したちの午後:2005/11/18(金) 03:12:02 ID:qOyjxUy80
総括乙。しかしまず「糸井」ではなく「細井」です。

アヤカシの力の質ってどっかで見たことあると思ったら最近の「金色のガッシュ」っぽいんだ。
すごいという説明および表現しかなされておらず、どうしてその威力が出るのか、その力がどういう影響を及ぼすのかの
精緻な分化がない。「それっぽい」で止まってる。

これでひとまずバトル方面に対するアプリコットファンの希望もひとしきり縮退したと思うが、
これくらいのことができる演出技術がどう活かされるかが今後の注目点か。
ラブコメでこういう動的なことを連打するとマブラヴの二の舞になりそうだが。
484名無したちの午後:2005/11/18(金) 08:12:00 ID:hVBkiMfD0
>これくらいのことができる演出技術がどう活かされるかが今後の注目点か。

んだね。いろんな点で微妙な作品だったとは思うが、
この作品で培ったノウハウは今後に生かせると思う。
むろん反省点も踏まえたうえでのことだけど。
485名無したちの午後:2005/11/18(金) 09:46:22 ID:UBLlShro0
良いシナリオライターってエロゲ業界には少ないから先行き不安。絵師はいっぱいいるのにね。
物書きにとってエロは屈辱的なのかな。エロシーンだけ他の人にやらせるとかなんとかならんかね。
486名無したちの午後:2005/11/18(金) 12:19:27 ID:5A5g1Rj80
>>485
エロシーンは全部荒城にやってもらおうか。
487名無したちの午後:2005/11/18(金) 13:19:16 ID:3nzecXjo0
Direct3Dを使って拡縮してるみたいだから、イベントCGはデカい一枚絵を用意
してそいつを縮小やスクロール(部分表示)で表示するようにすれば良いんじゃ
ないだろうか。
AngelWishみたいに任意スクロールも出来ると良かった。

因みにAWは全イベントCGに800*600と1600*1200の2種類が用意されていて、
拡大モードでは後者を拡縮表示していた。
488名無したちの午後:2005/11/18(金) 13:48:32 ID:obm5HDYb0
クロスネットのゲームのキャラってさ、表面的にはキャラが立ってるんだけど、
なんか足りないんだよね。
お話のせいなのかどこかで見たようなキャラのせいなのかよくわからんけど。
中身スカスカな人物像っていうか。

アヤカシは敵がショボくてだめだった。
組織として何したいのかメンバーですら理解してないし。
主人公襲うにしても、もっとシチュ的に社会的に追い込んで欲しかった。
二度やりたいとは思わないゲームだった。
489名無したちの午後:2005/11/18(金) 13:56:20 ID:YFiGFtix0
シナリオは外注でヨロ
490名無したちの午後:2005/11/18(金) 14:16:57 ID:92P6qypq0
>>482
「・・・・お兄ちゃん・・こういうことしたいの?」まで読んだような。読まないような
491名無したちの午後:2005/11/18(金) 15:00:33 ID:/OXy2ibl0
TOMAたん、あんたは一番偉いのはわかった。でもシナリオまで口は出さないで。お願い。
黒澤も言ってたけどシナリオってのはもって生まれた才能が重要な分野。
努力でなんとかなるものではない。
商業作品なんだからそのへんわきまえてほしい。
492名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:52:54 ID:0SzSIgdO0
>>485
いまのエロシーンってほとんど絵師とボイスとSEに頼ってて
シチュエーション以上のものが求められていないし、ライターの中でもエロが育ちにくい情勢だろうね。
(アプリコットの場合、絵の質・量に自負がありすぎて文章が育ってない感じだが)

エルフの「花と蛇」とか初めて見たとき真面目にシナリオ作る気はなくなったのかと思ったけど
アレはアレで読ませるエロを改めて提言しようと言う姿勢かも(信者っぽくてスマンが)
個人的には登場人物の極端な低年齢層化に伴い、キャラに卑猥な言い回しや流麗な淫語が
似合わなくなってるのもエロ薄味化の原因かと思う。
ロリロリ幼女に秘裂とか陽根とか似合わないもんなぁ。

家庭用移植版はロードがだるかったりするし、スペック面の快適さから
エロはありませんと前置きして作るPCギャルゲーが出てきてもいい時代だけど、まだまだ
エロがないパソコン美少女ゲームに肩透かしと言うか、損した感じは受けちゃうか。微妙な問題だ。

そして、アヤカシの物足りなさは情勢的ではなく根本的なものなので結局スレ違いの話でスマン。
493名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:55:15 ID:qUWPEbRl0
>490
> 読んだような。読まないような

どっちなのかはっきりしなさい!男でしょっ!
494名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:26:01 ID:KmCd/b210
嘘900より

『リゾートboin』
 Crossnet−Pie/ADV/2006年春
 原画:八宝備仁/シナリオ:鶏南蛮、想ファクトリー、他
495名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:27:19 ID:hIqycvCv0
嘘900から拾ってキタ

『ウィズ アニバーサリー』
 CROSSNET/ADV/2006年春
 原画:司田カズヒロ、GT、ミズタマ/シナリオ:伽遠蒔絵、水間ホシヒト、他
魔法学園を舞台に、少女たちとの日々を綴った恋愛ADV
496名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:27:52 ID:hIqycvCv0
あぶねー被るとこだった
497名無したちの午後:2005/11/19(土) 00:34:31 ID:Nvqx8Bnd0
>>495
はぴねす
498名無したちの午後:2005/11/19(土) 00:40:13 ID:4KldFdEz0
今は亡きシーズのライターか……。
499名無したちの午後:2005/11/19(土) 05:25:45 ID:pBV+MqwJ0
>494に補足。
『boin』の続編。なおとみつぐは引き続き出るけど、なお髪切って短髪。
透子の妹(一人だけペタ)が新登場。他4名、現在合計7名出演。
あと、ネタになりそうなので覚えておいてもいいかもしれない名前。

宮 鴬 住 藍 銀 煤 竹 出 雲 守 明 朝 仁    ミカ
くおうずみあいぎんすすたけいずものかみめいちょうじん みか

以上、PUSH !! に載ってた情報。ヽ(`Д´)ノオボエラレルカーッ !!
500名無したちの午後:2005/11/19(土) 13:05:53 ID:qzWSg7Cf0
>>494
ライター変わってるのか。
純粋な抜きゲーになるんかね。
501名無したちの午後:2005/11/19(土) 13:32:12 ID:ldls8yEZ0
そもそもTOMAはシナリオのどこを担当したんだろな?
いろんなところに名前があるが、全部をメインで
書ききれるはずないし…気になる。
502名無したちの午後:2005/11/19(土) 14:36:39 ID:5BnLQkXb0
>>501
俺のカンで良いなら教えてやろう。
エイムルートの1、2、6、7話。会話のノリと主人公の雰囲気が一緒。
7話は確実にTOMAしか手をつけてないと思う。

織江ルートの4、5。上と同じような理由。
日常コントのノリがメイプルHと同じ。

あと、怪しいのがアンズルート
TOMAっぽいけどそうじゃない感じもある。
503名無したちの午後:2005/11/19(土) 14:39:55 ID:ppN7fBwk0
AYAKASHIは俺は名作認定。
ぜひ続編か、世界観の似たのを又作って欲しい。
504名無したちの午後:2005/11/19(土) 14:48:51 ID:MnkkJj/n0
シナリオライターは変えてな。
いやむしろ脚本から。
505名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:14:49 ID:ldls8yEZ0
>>504
オレは楽しんでるから、楽しめなかった君はよそ行ってくれ。
506名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:20:48 ID:FWmdHW5e0
俺も名作認定!( ゚∀゚)
507名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:33:05 ID:vL2ifzV/0
じゃあ俺は佳作ぐらいで。
スタッフも今回の出来に満足せず、向上心むき出しでこれから頑張ってー
508名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:52:43 ID:L0VzUsoGO
続編はいらんから
H欲しい
509名無したちの午後:2005/11/19(土) 16:56:07 ID:wuNHRBF20
彼がショウケラにカマ掘られるH欲しい。
510名無したちの午後:2005/11/19(土) 16:58:22 ID:tasdbLbP0
マニアックだな
511名無したちの午後:2005/11/19(土) 17:39:20 ID:79Hvb7Eb0
マニアックですね
512名無したちの午後:2005/11/19(土) 18:45:30 ID:xCAZUwQj0
角「いけっ、ショウケラ!」
彼「いいのか? 俺はショウケラでも食っちまう男だぜ」


シチュが逆になってシモタ
513名無したちの午後:2005/11/19(土) 18:47:39 ID:87X8vklY0
(・ω・|||)
514名無したちの午後:2005/11/19(土) 18:53:49 ID:vL2ifzV/0
ショウケラは実は女
515名無したちの午後:2005/11/19(土) 19:25:02 ID:gpZb5Crj0
じゃああの射精はゲドウのせいか。
516名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:23:04 ID:UScvWSfC0
TGフライングゲッツъ(`ー゜)
新作情報が載っていた。
517名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:32:03 ID:4L/V9rrx0
なにこのヒキガエルみたいな顔文字もじもじ
518名無したちの午後:2005/11/20(日) 01:16:27 ID:qQ9gb9/Z0
なんで竜がビーム出してんの?
519名無したちの午後:2005/11/20(日) 02:29:29 ID:m3mic92aO
OPの真田?への三連コンボは燃えた
つうかOPならエロゲに限らず俺が見たここ最近のゲームの中では秀逸
520名無したちの午後:2005/11/20(日) 04:08:48 ID:HFsvTmYS0
OPは、ルートによって変われば最高だったんだが。
てっきりああいう構成だからOPも変わるんだろうと
ワクテカしてたのに。
521名無したちの午後:2005/11/20(日) 06:59:19 ID:kvo/fxfK0
公式サイトの掲示板が荒れてた
522名無したちの午後:2005/11/20(日) 12:12:24 ID:sv7nM6WM0
どこがよ?
523名無したちの午後:2005/11/20(日) 13:56:20 ID:Wfhccuk30
取りあえずAYAKASHI終わったんでマジ感想。
ちなみにここの作品は初めて買った若葉なんで。

エフェクトとかアニメは凄いね。
ここまで動くと思わなかった、特に背景の差分とか。
この辺りはFateに勝ってると思った。ただホロウをまだやってないので月型の進化がどこまでいったか解らない。
ただやりすぎ感あり、ウザイと思った場所もあれば効果的な場所もあるのでエフェクトオフにできない。

キャラ、男キャラがキモいというか目障りで不快感しか出てこない。
あれなら居ない方がマシ、グリグリの男キャラも似たような毒男だけれどあれはキャラが面白いから。
今作ではゴミかマイナス要素扱い。
AYAKASHIも世界感の統一かもしれないけれど全部似たり寄ったり。ジョジョっぽいの期待したけれど正直ダサい。
シナリオ、眠い、寝落ち数回。
音楽もそうだけれど、緊張感が全然無い。
やばそーなところなんだろうなーとは思うけれど全然キャラの焦りとか恐怖が感じられない。

エロ、どの客層をターゲットにしているかわからない。
陵辱系なら全然だし、純愛系なら委員長がレイプされた時点で漏れアウト。
しかもエロくない、処女なのに腰振んな。
524名無したちの午後:2005/11/20(日) 14:05:39 ID:WqnE6wMh0
男キャラ、へーうま・角屋・前川はすごい好きだけどなぁ。
嫌われキャラが醜悪すぎるとは思う(w
主人公の短気っぷりも見てて微笑ましいので個人的には可。
525名無したちの午後:2005/11/20(日) 14:17:45 ID:WEiXEHqX0
>523
わざわざ「アレ」と比べて○厨呼び寄せなくて良いから。
526名無したちの午後:2005/11/20(日) 14:24:47 ID:eNtA58ul0
>>524
登場からいきなり男の夢全開な堀さんも忘れないでください!
あんな自分の欲望に忠実な人、このジャンルで久々に見たw
527名無したちの午後:2005/11/20(日) 15:07:12 ID:q/PDE9cr0
>>523
批評するのは自由だが>>525の言うように「アレ」を出すな。
馬鹿が沸くから。
528名無したちの午後:2005/11/20(日) 16:39:32 ID:KlCM6Tmd0
このゲームおもすれー。

最近のユーザーは高望みしすぎなんじゃないの
529名無したちの午後:2005/11/20(日) 16:41:40 ID:Y5cWFjX/0
前川ルートの冒頭で彼は靴はいて畳部屋に立ってたな。行儀悪すぎ。
530名無したちの午後:2005/11/20(日) 17:38:57 ID:YRNSBXXF0
pie の新作、画以外の部分の進歩を期待しても良いですか?
531名無したちの午後:2005/11/20(日) 17:43:05 ID:D6RcarJJ0
アヤカシHまだ?
532名無したちの午後:2005/11/20(日) 23:26:56 ID:t87qJi5r0
>>525,527
だから、そうやって過剰反応するから寄ってくるんだと気付け。
533名無したちの午後:2005/11/21(月) 00:09:22 ID:hGF5TXAn0
ショウケラ投票がいいかげんウザい
534名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:14:41 ID:YbveVd3v0
Fateは30分でつまらなくて投げ出した。話がつまらない。
アヤカシは最後まで楽しめた。

やっぱ導入部の話が重要やね。いずれFateは最後までやろう
と思うけど、「Fate」じゃなかったらやってなかっただろう。

ともあれ、アヤカシおもしろかったよ。友達にも勧める。
ファンディスクとかでHシーンもっと楽しみたいね。
535名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:26:45 ID:amQ1dopJ0
こういうの見ると、月厨と何処が違うのだかと思う。
536名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:28:42 ID:ErVTjYEi0

     | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ,
     \                   ,/ヽ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V  ̄ ̄  ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (   ),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
537名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:29:05 ID:5iCsM2wb0
自作自演でしょ?
538名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:37:33 ID:ErVTjYEi0
話の流れぶった切って、キーワード入れるからホントわかりやすいねw
539名無したちの午後:2005/11/21(月) 02:01:33 ID:YbveVd3v0
どうでもいいけど、最近やったなかでMilkジャンキー3もおもしろかったYO
540名無したちの午後:2005/11/21(月) 02:15:59 ID:J87Pr23t0
523の続きだけれど

通常背景が下手杉。
学校なんてみんな上り坂、どんな立地条件で建ってるんだ?
もしくは天井低(ry。

>528,534,535
これを面白いと思う人もいるんだなーと思ったよ。
漏れはFateのシナリオを一言も面白いと書いていない、比較したのはエフェクトだけなのだが。

勝手に比べて自爆 m9(^Д^)プギャー
541名無したちの午後:2005/11/21(月) 03:43:00 ID:7AAt2kf80
うちの学校は上り坂だったとです・・・
542名無したちの午後:2005/11/21(月) 04:44:56 ID:Z81pd+Bm0
>>541
(;´д`)人(´д`;)
543名無したちの午後:2005/11/21(月) 04:50:24 ID:cMcGV1310
まあ、あれだ。お前らは萌えられたのかということが疑問だ。
その辺のツボは抑えていたのかと。

だって、その上で次にストーリーかなぁ、なんて…。
544名無したちの午後:2005/11/21(月) 07:48:11 ID:x2N5R+JI0
なんか、なんか萌えられなかった。
気がついたらヒロインとくっついてました、という感じが。
545名無したちの午後:2005/11/21(月) 07:58:05 ID:icamOZEL0
>>542
(;´д`)人(´д`;)人(´д`;)

うちの学校も山のふもと辺りだったので上り坂
チャリ押して上るの超苦行だった
546名無したちの午後:2005/11/21(月) 08:47:33 ID:AT3Ooz1s0
多分540が言ってるのは学校までの道程が上り坂ってことじゃなく学校の中が上り坂って意味だろ。
背景が下手って言ってるんだし。
確かに教室とかは妙だ。
547名無したちの午後:2005/11/21(月) 11:36:04 ID:DVlhdrGw0
>>535
すれ違いなのに毎日のように他スレまで出張してくるのとしないのの違いかな


つか、月厨に荒らされてるこのスレ見ながら設定資料集見てたら
デイダラボッチって手が長かったのに気付いた
膝まで手が伸びてるよw
548名無したちの午後:2005/11/21(月) 16:08:17 ID:jK2vH2Rn0
すごい!
面白い!
圧倒的!


取りあえずこのコピーは恥ずかしいな
549名無したちの午後:2005/11/21(月) 16:26:09 ID:L2jJzmA40
今プレイしてるんだが、主人公と敵の言動が?な時が多いな
第3話終わった辺りだが、某ゲーム云々よりも
主人公が、俺の生徒に手を出すなって言いそうなゲームだとオモタ
550名無したちの午後:2005/11/21(月) 16:56:05 ID:I3CgSSnp0
で、新作はどうなのよ。ウィズ アニバーサリィーってどうなのよ。
551名無したちの午後:2005/11/21(月) 17:33:18 ID:jcc6j4yw0
異世界の魔法学園モノだから、はぴねすっつーか魔女アラ系?
552名無したちの午後:2005/11/21(月) 17:41:11 ID:8EES6UZT0
>>548
ゲームのキャッチコピーとしては普通にある。
変にカッコつけた言葉が並んでるよりまし。
553名無したちの午後:2005/11/21(月) 17:49:45 ID:m3LDjKdZ0
>>548
面白い!
が無ければエフェクトの事だなと納得できるんだがな。
554名無したちの午後:2005/11/21(月) 19:23:18 ID:g9k53XGp0
>>545
(;´・ω・)人(;´д`)人(´д`;)人(´д`;)
555名無したちの午後:2005/11/21(月) 20:30:56 ID:icamOZEL0
>>548

すごい!(陽愛のパイオツが)
面白い!(角屋が)
圧倒的!(に小物なラスボス)


ん?何も間違ってはいないな。
556名無したちの午後:2005/11/21(月) 21:15:54 ID:pV/p5ign0
不満点は多々有るがエロいから売らない。
エロは偉大だ。
557名無したちの午後:2005/11/21(月) 21:26:29 ID:8eYM4plr0
エロは大切だよね。瑠璃色もたいしたシナリオじゃないがしっかりとしたエロがある。
558名無したちの午後:2005/11/21(月) 21:45:22 ID:icamOZEL0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡   E・R・O!E・R・O!
 ⊂彡
559名無したちの午後:2005/11/21(月) 22:45:33 ID:EyQ4pmcd0
・・・
560名無したちの午後:2005/11/21(月) 23:20:39 ID:h6wfUvWM0
>>545
(*゚∀゚)人(;´・ω・)人(;´д`)人(´д`;)人(´д`;)
561名無したちの午後:2005/11/21(月) 23:30:25 ID:NjNE9S7x0
>>530
前作は糞重くてクリックしてもなかなか進まなかったから、そこは改善してほしい。
新作も絵は最高なんだから是非がんばって貰いたい。
562名無したちの午後:2005/11/21(月) 23:55:35 ID:SVurMzAw0
今終わったよ。
正直微妙な作品だと思ったかな。
作りこみ具合は凄い良いと思うんだけど、シナリオが陳腐。
織江ルートに入ってちょいしてから、パムルートは犬飼う所で最後の落ちが何となく予想出来ちゃう。
何て言うか、今までにも良く使われていたようなシナリオまんまだから面白みが無かった。
もうちょっとアレンジを加えたシナリオだったら凄く良かったんだと思うんだけどな。
ってかエイムルートはラストがもののけ姫まんまで、ある意味面白かったけどwww
それと↑で言ってる人もいるけど、主人公の言動がちょっと変だった。
まぁ、そんな訳で俺は中間の微妙って評価だなぁ。
次回作の時はシナリオライターを変更して、
グラフィックとエフェクトを今作と同じかそれ以上に仕上げればエロゲー史に名を残せる作品が出来るんじゃないかな?
563名無したちの午後:2005/11/22(火) 00:03:20 ID:AbuBNnnj0
ウィンドウ幅の関係で丁度「?」が改行されてたので、最初縦読みかと思った。
564名無したちの午後:2005/11/22(火) 00:48:51 ID:JrYSxCHz0
シナリオのへっぽこさは散々言われているからな
設定も薄っぺらいし
プロットの段階から弱いんだよな
565名無したちの午後:2005/11/22(火) 00:57:01 ID:g4cURWL00
だからシナリオをウロブチにす(ry
566名無したちの午後:2005/11/22(火) 02:35:02 ID:mUpKULCI0
演出は今までやったエロゲで一番凄かった
でも演出だけで文章やBGMが足りてない
キャラも文が拙いせいか何処か魅力がなく感じた

前川くらいしか惹かれるキャラいなかった

ホロウやあやかしびとと比べると
クロスネットが作るのは「燃え」ではなく「萌え」重視なのだと改めて思ったよ
567名無したちの午後:2005/11/22(火) 03:00:40 ID:/BwTzqz50
1〜2話はすごかったけど、3〜4話(エイムルート)は明らかに1〜2話に劣る
2話の盛り上がりを3話ぐらいに持ってきたほうがよかったんじゃまいか?
568名無したちの午後:2005/11/22(火) 03:40:06 ID:A9VhCv6o0
ピンクの髪と主人公ぬっころしたい
569名無したちの午後:2005/11/22(火) 08:09:13 ID:g4cURWL00
>>568
ピンクの髪は同意。
悠ってなんで嫌われてんの。
嫌いになったシーンを上げてくれ。
570名無したちの午後:2005/11/22(火) 08:12:57 ID:wLm0rg2C0
>>569
と言うか、好きになれるシーンが無い。
571名無したちの午後:2005/11/22(火) 15:09:26 ID:nf5JNq6v0
>>568-570
じゃあピンクの髪は俺のもの。
572名無したちの午後:2005/11/22(火) 15:11:32 ID:Y5Usp0H5O
エロゲは抜けてなんぼだと思うので一応満足
次にも期待する
573名無したちの午後:2005/11/22(火) 16:51:21 ID:Kcrj1s340
これでエロくなかったら悲惨だったなぁ
574名無したちの午後:2005/11/22(火) 16:55:00 ID:sx1TPqqZ0
話ぶった切って悪いが
「リゾートboin」が出るって情報聞いて
当初買おうと思っていた「boin」を忘れ去ってたことに気が付いたw
そこで質問「boin」ってどんな感じなの?
もし買うのならエロ目的で買いたいんでエロがよければよいのだが・・・
絵は好き。キャラは教師二人が好き。
575名無したちの午後:2005/11/22(火) 17:03:35 ID:AQRryh3s0
576名無したちの午後:2005/11/22(火) 17:59:22 ID:g+ItB/Mi0
>>574
レビューサイトとか見てみれ。シナリオが終わってる。
絵だけは一級なんだが、CGクオリティやボリュームを期待してはいけない。
さらに教師の一人はオマケ的扱いなので注意。
エロ目的であれば考えてみてもいいかもしれないと言えないこともない。
577名無したちの午後:2005/11/22(火) 18:23:31 ID:sx1TPqqZ0
サンクス。
なんかすごく微妙そうなんでboinはやめとくわ・・・
CGだけなら本でも良いわけだし。
リゾート〜の方は・・・後で考えるw
578名無したちの午後:2005/11/22(火) 20:07:51 ID:r2HNDwRh0
雑誌見てきた。
ウィズアニの方はクロスネットらしいポップさが押し出されててイイ。
個人的には☆画野朗、笛的な淡色塗りよりこういう風に色使いがビビッドな方が画面で見てて好き。
でも目元がガサガサしてる感じがちょっと減点。

boinはどーにも食指が動きません。
コンセプトもさることながら、この人の絵にそこまで惚れ込めない。
クロスネット系は軒並みCGレベルが高いのに、この人の絵だけ不思議と塗りも粗雑に感じる。ある意味不幸だ…。

エロの構図はさすがと言うべきか。
579名無したちの午後:2005/11/22(火) 20:30:18 ID:AOQ2XcgW0
人気投票陽愛に入れようとして間違えてエイムに入れちまったorz
毎日欠かさず入れてたのに・・・・・
580名無したちの午後:2005/11/22(火) 20:35:04 ID:wHo/ZmSb0
L( ゚д゚ )  悠「お前だけは、絶対に許さねぇ!!」
  ハ

↑やったことないけど本当にこんなこと言うの?
581名無したちの午後:2005/11/22(火) 20:43:47 ID:RYFPuxOo0
体験版が面白かったから期待しすぎたんだよなー
最初が凄くて後がダメだから評価も厳しくなるよね

後口パクするのかしないのかちゃんと統一してください、気になってしようがなかった。

>>580
アホの子は全編そんなかんじです。
582名無したちの午後:2005/11/23(水) 01:31:02 ID:rwv8fEPr0
>580

何だよ、そんな台詞昨今のチンピラでも熱血馬鹿でも小学生でも言わないぞ。
台詞と描写が全体的にチープだったな。

あとテキストの表示位置が中央寄せなので漏れは禿しく読みづらい。
583名無したちの午後:2005/11/23(水) 01:52:16 ID:uluDePhv0
俺は言うし好きだよ
584名無したちの午後:2005/11/23(水) 02:11:41 ID:R1ylLtLj0
              , - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | 絶対に許さないよ
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
585名無したちの午後:2005/11/23(水) 08:26:39 ID:Nz2nO1Dw0
俺からこのゲームの苦情をひとつ。


マブラブ並の有名声優使ってくれorz。
586名無したちの午後:2005/11/23(水) 09:55:01 ID:O1w9PDx60
最初から固定イメージのついた有名声優なんて寧ろ御免だけどなぁ。
587名無したちの午後:2005/11/23(水) 14:26:46 ID:3vCNZ9w00
やっぱ男キャラと女キャラの絵の差が違いすぎて嫌
588名無したちの午後:2005/11/23(水) 14:49:50 ID:ORyrwi9K0
ワキの声優はとりあえず下手であること以上の問題がないと思うのだが…。
有名声優っつーても、エロゲに出てくる表声優って案外イメージ固着した人多いよな。
どのゲームも同じ色に染められるくらいなら手垢のつかない方に冒険した方がマシかと。
589名無したちの午後:2005/11/23(水) 15:24:59 ID:lVqKaWJN0
加藤恵美にたまきモードの一色ヒカルを起用したのは正解
590名無したちの午後:2005/11/23(水) 15:43:14 ID:H9M8DPCT0
体験版しかやったことないけど

ジャンプの武装錬金とかブリーチみたいなもんなんじゃないの?
あのへんのノリの派手さと中身のスカ具合のテイストを狙ったとしか思えない
「大事な人を守りたいんだ」とか主人公が幼稚な所信表明をするだけで急に強くなるとか
最初からそういう狙いだと思えば割り切れそうな気も
591名無したちの午後:2005/11/23(水) 16:04:40 ID:QA5fwSt40
>>590
それならまだ良い、どっちかっつーと
殺られそう→こんなところで死ねるかー!!→力get!
こんな感じが続いて最後の最後らへんで「大事な人を守りたいんだ」→真覚醒
ってな感じ。
592名無したちの午後:2005/11/23(水) 16:10:31 ID:ewMlhZxM0
大塚英二辺りの書いた90年代の広告屋向け設定チラリズム論でも読んでからシナリオ書いてほしかった。
○年もかけてエフェクトこんなに凝ってたりするのにあぁもったいない。
593名無したちの午後:2005/11/23(水) 18:02:12 ID:KB+Xum7A0
>>585
つ 青山ゆかり
594名無したちの午後:2005/11/23(水) 19:53:36 ID:8SWJyJte0
>>592
あんなん、全部ゴーストとハッタリだろ。
595名無したちの午後:2005/11/23(水) 20:29:58 ID:C5uZH2S40
>>578
俺はウィズの絵で大満足だ、ただ寝取られも陵辱も無いのがなあ。
アリスとソフィアとグリニデと4Pできるだろうか?
エロは膨らむばかりだ・・・
596名無したちの午後:2005/11/24(木) 01:08:37 ID:GsUa8lKL0
脈絡もない覚醒と主人公とヒメの電波具合は種ぽい
597名無したちの午後:2005/11/24(木) 16:44:47 ID:WGo81+8f0
>>596
ピンクの電波は種のほうがはるかに上
598名無したちの午後:2005/11/24(木) 17:24:26 ID:qTA+68F30
陽姫はとくに主義主張もなく、前面にしゃしゃり出てくるからな
まあ、高校生くらいの女の子がやたら理論武装しているのも
それはそれで問題あるだろうけど
599名無したちの午後:2005/11/24(木) 19:13:33 ID:BXFB6uir0
好きな人を守りたい。いいじゃないかそれで
600名無したちの午後:2005/11/24(木) 19:17:55 ID:ZvhH5W3i0
好きな人が出来る前の主人公は「殺られる前に殺ってやる」が座右の銘だけどな

自分が狙われる理由がアヤカシの王たる竜を備えているからだと知らされるのがもっと遅ければ
悠くんも正義の味方っぽく戦えたかもしれないね。狙われる根拠を知った途端
なんでもかんでも正当防衛やらアリバイやら責任やら気にし始めるのでセコイ。
601名無したちの午後:2005/11/24(木) 19:24:27 ID:m8TTBA/C0
>>598
そもそもこの主人公に主義や主張があったのかと…
602名無したちの午後:2005/11/24(木) 20:25:51 ID:bG8pkm090
ヒーローになりたい(なりたかった)っての、
もっと突っ込んでもよかったよなー
603名無したちの午後:2005/11/24(木) 22:12:30 ID:IxchqI520
>>602
そこも某作と被ってるような・・・

この手のいい歳してヒーローに憧れる主人公ってのもそろそろどうかと
604名無したちの午後:2005/11/24(木) 23:13:30 ID:qMwpb0/r0
こっちはまぁ、一度挫折してるとこを突っ込んでいけば色々出来たんでないかと。
すんごいやさぐれて法や公的機関に頼りまくって逃げまくるとか、
逆にそれで非ヒロイック的に正義を為すとか、アヤカシ発動後は事後処理
自分で各所に連絡手を回すとか。
イワナ戦で織江を守るといった舌の根も乾かぬうち、目の前で喰われたりとか、
すごいおいしかったのだがのう
605名無したちの午後:2005/11/25(金) 01:07:07 ID:/N1EPJSD0
boinで暫くここのメーカーHP覗いてなかったけど、続編?出るんだね。
絵は好きだけど、シナリオが…だったから今度は期待できるのかな〜

できれば、純愛以外の要素も入れて欲しい(´Д`*)
606名無したちの午後:2005/11/25(金) 01:54:06 ID:arauYJNx0
>>605
●シナリオ:鶏南蛮、想ファクトリー 他 (TGより抜粋)

期待できると思う?
607名無したちの午後:2005/11/25(金) 12:35:30 ID:SgUIRuks0
>>606
期待しないでまってりゃダメージは受けんぞ?
608名無したちの午後:2005/11/25(金) 14:39:58 ID:hc3mAf/p0
>>606
そのメンツは期待できないライターなのか?
609名無したちの午後:2005/11/26(土) 03:48:04 ID:KkJyHenc0
>>608
名前が捨て名っぽいからじゃね?
610名無したちの午後:2005/11/26(土) 16:08:20 ID:6mp1EESs0
AYAKASHIの数字が来たね>18,353
メイプルHもこんなもんじゃなかったっけ?
611名無しさん@ピンキー:2005/11/26(土) 17:20:41 ID:TqFmRu0W0
何だかんだ言ってそれなりに売れてるやん
612名無したちの午後:2005/11/26(土) 17:33:08 ID:EUIeaz4t0
でもけっこう売れ残ってるし、かなり中古も出回ってるし
613名無したちの午後:2005/11/26(土) 18:32:49 ID:z5DMJ/ix0
売れてる



話題にされない
614名無したちの午後:2005/11/26(土) 18:44:29 ID:M+0k2Ygt0
>>613
ぶっちゃけ話題になるような中身がないからな…
615名無したちの午後:2005/11/26(土) 20:07:00 ID:oXfFCv9I0
★20051125★

Fate/hollow ataraxia   :142,686
はぴねす          : 25,938
AYAKASHI      : 18,353
黒の歌姫          : 9,110
Natural Another One 2nd: 8,635
Twin Way         : 8,378
はじめてのおてつだい    : 6,480
チュートリアルサマー    : 5,663
BIN★CANダーリン      : 5,243
MILK・ジャンキー3     : 5,190
輪罠            : 5,123
凌姫2           : 4,433
対魔忍アサギ        : 3,878
ヘブンストラーダ      : 3,828
スレイブポリスみちる&美鈴 : 3,628
616名無したちの午後:2005/11/26(土) 20:42:34 ID:DeD0nJwa0
話題にはなってると思うよ。
作品別スレの消費も速いし批評空間の入力数も多い。
617名無したちの午後:2005/11/26(土) 23:06:58 ID:EUIeaz4t0
>>615
ホロウすげえ
やっぱ同日だったのがねえ、ずらせばもうちょい、2万は越えた気がする
618名無したちの午後:2005/11/27(日) 01:50:56 ID:ucEh6toJ0
あやかしびと厨やFate厨に喧嘩売って注目集めたからこそ稼げたんだろ。
現に発売以後アンチや比較厨と言い争ったりマンセーしたりしてるだけじゃん。
何調子こいてんの?釣りだけど。
619名無したちの午後:2005/11/27(日) 02:06:54 ID:PC7Mhh500
2ちゃんが全てだと思ってる人って、痛いよね…
620名無したちの午後:2005/11/27(日) 02:26:25 ID:PXHi7IVk0
いや待て、痛い奴の振りをする高度な釣りかも試練……てか釣りって書いてあるし。
621名無したちの午後:2005/11/27(日) 02:38:35 ID:ucEh6toJ0
うん。釣りって書いたのに何で釣られるんだろ。
622名無したちの午後:2005/11/27(日) 02:46:19 ID:PC7Mhh500
思わず脊髄反射でレスをしてしまった。
今は後悔している。orz

つかさ、こういう釣りやめようよ…
623名無したちの午後:2005/11/27(日) 08:25:57 ID:dVC2xC1v0
自分で釣りって書くってのは反論が恐いから自分を保守してるだけじゃん。
624名無したちの午後:2005/11/27(日) 09:16:24 ID:/L7GDhIb0
4話目まで読んでキャラの薄さに挫折。
売ってきたが、2000円にしかならなかった。。

正直、伝奇物で名前からして面白いのだと信じて買ったのに。。。orz
この程度だと知ってたら買わなかったよ
625名無したちの午後:2005/11/27(日) 09:49:43 ID:nnjmohce0
>>624
期待が外れて凹んでるのは分かるが、
そういう負け惜しみみたいな言い方はやめとけって。

自分の意思で信じて金出したんだろう?
自分の決断にくらい責任持とうよ。
626名無したちの午後:2005/11/27(日) 09:55:25 ID:SWBkZNaG0
金出して買ったんだから、こんな場所で愚痴言うくらい構わんだろう
627名無したちの午後:2005/11/27(日) 10:42:40 ID:8L+PDdck0
いや責任は持つ必要ないだろ・・・
説明をしっかりされてるわけじゃないんだから。
「勘」で買うしかない。
628625:2005/11/27(日) 11:02:24 ID:HptEFUmF0
落雷で電源落ちてID変わった。

>>626-627
うむ、ちょっと強く言い過ぎたかもね・・・・>>624もスマソ

勘違いしてもらっては困るが、内容に関する不満・愚痴はあって当然だと思うし
それにどうこう言うつもりはさらさら無いよ。
ただ、
>この程度だと知ってたら買わなかったよ
て言い方がなんか捨てセリフみたいでちょっとどうかと思ったもんで。

とりあえずこれ以上は口出ししないので
↓以下何事もなかったかのようにどうぞ。
629名無したちの午後:2005/11/27(日) 11:14:00 ID:LYOHPTCH0
>>618
釣りとかいって反論を抑えてる奴( ´,_ゝ`)プッ

つかアヤカシ買って不満がある奴はこんなとこで書き込まずにメーカーにいってこいよ。
もしくはチラシの裏にでも(・∀・)書いてろ!


630名無したちの午後:2005/11/27(日) 11:17:12 ID:LYOHPTCH0
>>618
>あやかしびと厨やFate厨に喧嘩売って注目集めたからこそ稼げたんだろ。

あやかしびと厨とFate厨の半分以上が厨房で構成されてることがわかった。

631名無したちの午後:2005/11/27(日) 11:45:34 ID:4B/e9VEt0
はいはいワロスワロス
632名無したちの午後:2005/11/27(日) 16:22:03 ID:ucEh6toJ0
俺が言うのもなんだが、マジで釣り耐性無いのね。
633名無したちの午後:2005/11/27(日) 17:20:17 ID:cr5TgX69O
売られた喧嘩を買う奴は多いが、わざわざこっちから売った奴いたっけ。
たまにあからさまなのいるけどアンチの自演だってバレバレだし。
634名無したちの午後:2005/11/27(日) 18:00:08 ID:LYOHPTCH0
>>632
そろそろうざいから違う釣り堀行けよ。
635名無したちの午後:2005/11/27(日) 19:30:34 ID:dOmv7izR0
釣果がいいから何時までもへばりつかれるんだと思うが・・・
636名無したちの午後:2005/11/27(日) 20:01:41 ID:4B/e9VEt0
>>634
どう見ても631なんて寄ってくる要因にしかならねーだろが。
注意したら釣り扱いかよ。
637名無したちの午後:2005/11/27(日) 20:02:40 ID:4B/e9VEt0
>>634
スマソ、間違った。
ちょい前に同じようなことがあったので…
638636:2005/11/27(日) 20:53:58 ID:4B/e9VEt0
見直してみたらかなり分かりにくいので補足と訂正。
>>636で言ってる>>631>>630に訂正。
謝ったのは>>631を釣りと言われたと誤解して反応したこと

スレ汚しスマソ
639名無したちの午後:2005/11/27(日) 22:12:25 ID:ZS49oN4E0
うーん・・・
640名無したちの午後:2005/11/27(日) 22:20:16 ID:zg33pxDI0
アヤカシのシナリオがもっと練ってあってそこそこ読めるものだったら
こんな醜いやり取りは無かったはず
641名無したちの午後:2005/11/27(日) 22:45:32 ID:LYOHPTCH0
>>640
他スレの痛い比較糞厨房がいたせい の間違いだろ
642名無したちの午後:2005/11/28(月) 00:30:38 ID:z6jmMqw80
>>640の言うことにも一理ある。
多量の近似があったとしてもそれが素直に楽しめれば文句は出ないもの。
しかし微妙に楽しみきれない、推敲の足りない全容だっただけに
他作品と素材が似ていた(≠パクリ)ことが一番のしくじりに見えるようになったってとこか。

泥沼をすべて比較厨のせいにすると、まるで購買層の大半が
あやかしびとやFateをマンセーするためにお買い上げになったみたいでいやだなぁ。
643名無したちの午後:2005/11/28(月) 02:00:16 ID:qIj5nZ/K0
ぱにぽにワロスwww
XUSEに続きここもネタにされるとはなぁw
644名無したちの午後:2005/11/28(月) 07:15:54 ID:R9BoQ1+b0
>>642
同意。

シナリオがなあ・・・全てのエロゲに言えることだがエロゲのシナリオって全体的に見ると低レベルな物が多いのは何故?
シナリオライターって専門学校出てなるんじゃないの?
物語をまともに構築できる人ってほんと少ないな。
アヤカシに関してはTOMAが余計な事したのが大きいんだろうが。
645名無したちの午後:2005/11/28(月) 08:39:21 ID:h5mn9olc0
エロゲシナリオでは、構築能力はさほど関係ないよ。
エロゲの中でシナリオが素晴らしいと言われてるものは、
大抵ストーリーが長すぎて中だれするものばかり。
全体を通じてのバランスというか、構成能力には
難のあるものばかりだというのが実際だ。
ただ、ラストに物凄く感動できるとか、どこか突出した
ポイントがあることで賞賛される。
アヤカシはその盛り上がりポイントが無かったのが敗因で、
ストーリー自体の構築能力については、どこもこんなもんだ。
646名無したちの午後:2005/11/28(月) 10:14:50 ID:gZsYJsLZ0
>>645
それは構成されてるのに気付けてないだけ
読んでて伏線とかをよく分かってないでしょ?
647名無しさん@ピンキー:2005/11/28(月) 10:35:20 ID:M8uEJCI20
>>645
ストーリー自体は実は長くない
イベント描写やキャラ同士のかけあいとかで長く見せてるだけ
早く終わるとそれだけで叩かれるからな
648名無したちの午後:2005/11/28(月) 14:34:20 ID:nxkebgky0
アヤカシってエロはどれぐらいあったん? 
649名無したちの午後:2005/11/28(月) 14:55:27 ID:R9BoQ1+b0
>>648
回想は14.一つ一つのボリュームがすごい。
回想に入ってないエロは2個ぐらい?
まあエロは不自由しないよ。
650名無したちの午後:2005/11/28(月) 16:07:23 ID:auXOxgZ20
伝奇ものといいながら全然設定や文章の深みがない
薄っぺらい少年漫画のように表層だけでギャーギャー戦ってるだけ
651名無したちの午後:2005/11/28(月) 16:14:38 ID:dUBqO6kB0
エイムのHが一番濃かった。
652名無したちの午後:2005/11/28(月) 17:22:55 ID:wKhWTO2s0
>>647

なんでもそうだが掛け合い部分にチョロッとストーリーや説明入れるのは止めて欲しい。
詰まらんのに飛ばせなくなる・・・
653名無したちの午後:2005/11/28(月) 17:53:43 ID:skA6RXmU0

L 「お前だけは許さん!!」
654名無したちの午後:2005/11/28(月) 20:31:07 ID:R9BoQ1+b0
>>651
フェラは?(,∀,)
655名無したちの午後:2005/11/28(月) 21:57:52 ID:612lvgRy0
アヤカシのフェラは、ノドがグビッてなる印象がやたら強い。
つーても陽愛と会長だけだったので、もしや浮月さんはノド仏スキー?
656名無したちの午後:2005/11/29(火) 02:20:39 ID:M2cpZxFM0
俺みたいなHシーンを飛ばす人間(エロいCGは好き)としては、
エロシーンに力を入れなくていいから物語を面白くしてほしい。
657名無したちの午後:2005/11/29(火) 06:52:49 ID:MIkoHHBc0
ひめきらい
おうちかえる
658名無したちの午後:2005/11/29(火) 11:12:37 ID:3sCRFJ8g0
>>656
世界中の名著でも読んで、エロはCG集でも買えば幸せになれるよ。
659名無したちの午後:2005/11/29(火) 14:05:05 ID:J5H2bQEo0
>>656
物語がよけりゃそれでいいなら小説でも見ろ。
エロ画像は画像掲示板あたりで集めろ。
660名無したちの午後:2005/11/29(火) 19:17:40 ID:X5Dju0zZ0
>>658>>659
物語の中のキャラクターがエロいことしてるのが大事なんだよ!
よくわからん女キャラが脱いでようがヤってようが何の意味も無い。
661名無したちの午後:2005/11/29(火) 20:05:53 ID:3sCRFJ8g0
やっぱHシーンが重要だよ。その点はTOMAは褒めたい。
適当なエロテキストが多い中頑張ってる方。

だけどシナリオはかんべんな。
662名無したちの午後:2005/11/29(火) 20:18:16 ID:J5H2bQEo0
>>660
つ官能小説
663名無したちの午後:2005/11/29(火) 20:26:08 ID:J5H2bQEo0
>>660
好きな漫画のエロ同人でも買ってろ

664名無したちの午後:2005/11/29(火) 21:26:09 ID:xGOxwBJy0
要するに、官能小説やエロ画像掲示板やエロ同人にも劣る出来だったと言う事か。
665名無したちの午後:2005/11/29(火) 21:35:57 ID:1CbTTD2J0
なぜその結論になるんだ…?
666名無したちの午後:2005/11/29(火) 22:51:11 ID:J5H2bQEo0
>>665
文章の意味をよく理解できない年の人間だからだろ。
消防みたいな文章だし。
667名無したちの午後:2005/11/29(火) 23:11:37 ID:uFAYWeRq0
違うよ、ただ煽ってるだけだよ。

ホント耐性ないな。
668名無したちの午後:2005/11/29(火) 23:26:04 ID:RNyaOKIM0
釣れすぎる釣堀も興を削がれるものだな
669名無したちの午後:2005/11/30(水) 00:44:28 ID:kR9xvduZ0
>>667
全力で釣られてやるよww
670名無したちの午後:2005/11/30(水) 05:39:57 ID:85hILM6t0
>>644
ゲームって全般的にそうじゃない?
671名無したちの午後:2005/11/30(水) 10:02:45 ID:nPSX3bac0
(・vv・)ハニャ?
672名無したちの午後:2005/11/30(水) 10:58:14 ID:A5AFLoh70
刑事時代の前川ダサカッコいいw
673名無したちの午後:2005/11/30(水) 17:25:17 ID:/uCe6EeL0
そもそも物語とシナリオは違うという説が有力な訳だが・・・
674名無したちの午後:2005/11/30(水) 18:13:36 ID:bkOvORpC0
人気投票が一時中断になってるな…
675名無したちの午後:2005/11/30(水) 20:28:24 ID:S2sHWUgc0
永遠に中断してもいいくらいな展開だったけどな
676名無したちの午後:2005/11/30(水) 20:44:16 ID:At2s4mOq0
TOP2が強すぎて、もうやる意味なかったしな。あそこから逆転って無理だろ。
677名無したちの午後:2005/11/30(水) 20:52:50 ID:X6HYU8yS0
俺の竜が完全体田代砲になれば逆転できる
678名無したちの午後:2005/11/30(水) 21:30:33 ID:oAfrclky0
シナリオを強くしようとしても、才能に頼る部分が多いから難しい。おまけに人も少ないし。次回作はどうすんだろ。
TOMAがシナリオを降りるかどうかでワガママかどうかわかるな。
679名無したちの午後:2005/11/30(水) 21:50:06 ID:rkccwCCI0
TOMAが書かないことで本当に良くなるかな。。。

雑誌のインタビューで言ってたけど評判の良かった
体験版部分のシナリオってTOMA本人が
書いたって話だ。
監督も原画もシナリオも全部やるからまずいんじゃないかと思う。
シナリオが後半息切れしたのは、その辺が原因なんじゃないだろか。
680名無したちの午後:2005/11/30(水) 21:52:01 ID:KCP5rzSV0
絵は描いてるとうまくなるっていうけど、シナリオはうまくならないのかな。
681名無したちの午後:2005/11/30(水) 22:00:10 ID:Fxn74TT60
メイプルHみたいのならTOMAがシナリオ書いたほうがいんじゃね
あれはエロくて面白かった
682名無したちの午後:2005/11/30(水) 22:06:53 ID:mxuTtcnD0
このスタッフは、メイプルHとかアンズシナリオみたいに
バカシナリオの方が安定しているのかも
683名無したちの午後:2005/11/30(水) 22:37:51 ID:oAfrclky0
>>681
同意。馬鹿でエロ。押さえるところは押さえてあるエロだね。
遊人の書いたANGELって漫画ようだ。良質のエロコメ。
684名無したちの午後:2005/12/01(木) 09:42:49 ID:BrKCFJYT0
結局お馬鹿学園萌えエロADVが一番いいんだろうなぁ
AYAKASHIはAYAKASHIであのメンバー使って少しは展開して欲しいと思うが、新作で今度こそ名作を作り上げて欲しいな
685名無したちの午後:2005/12/01(木) 11:41:05 ID:F7yxak6D0
ファンディスクはコミカル&Hで
無理にシリアスはやらなくていい
686名無したちの午後:2005/12/01(木) 13:05:24 ID:kgkS7zxr0
売れるのは学園萌えエロエロがいいけど、そればかり量産は出来ないだろうね。
しかし、無理をするとシナリオがキツイ。
アヤカシで損はしてないだろうし今後に期待。いいライターが入ってくるといいね。
そんな人は小説家なり大手が持って行っちゃうんだろうけど。
687名無したちの午後:2005/12/01(木) 19:23:07 ID:8hR9/O5g0
メイプルHの前例があるからって、今回ばかりはエロ主体にしなくてもいい。
タイトルからしてメインはアヤカシなわけだし、それでいてFDやSS集出すなら
アヤカシを活かしたオモシロ(アンズルートの悪路王とか)を追求して欲しいのだが…。
エロはもちろん必要だろうが、それだけではアヤカシのFDとしては成立しないでしょう。

とはいえ某歌月やホロウみたいな、オモシロを描くためだけの
強引極まりない続編設定は、不正投票よりも勘弁して頂きたい。
688名無したちの午後:2005/12/01(木) 22:47:04 ID:23FxvDKV0
ミニゲームとかお得意なんだからなんかそういうの作って欲しい
”ショウケラをさがせ!”とか”真田のパペットマペット”とかそういうの
689名無したちの午後:2005/12/01(木) 22:49:55 ID:qYCxsb3p0
次回作に期待しとけ
690名無したちの午後:2005/12/02(金) 08:12:26 ID:WSNnho3q0
積んでたからやってみたけど、まともに動かね〜

画面切り替え時にFCのカセットを電源つけてるときに引っこ抜いたような
画像になるし、CGが表示されないし、点滅しまくりで文字読めないしで・・・

動作検証版はちゃんと動いてたのになぁ
691名無したちの午後:2005/12/02(金) 20:17:30 ID:nFIKMyYt0
>FCのカセットを電源つけてるときに引っこ抜いたような画像
やべぇ、笑った。

でもスキップしてるだけでこういう画像が出てOS巻き込み再起動することを考えると少しも笑えなくなる。
アヤカシには期待してたけどマシン内にキジムンもどきを入れてくれとは一言も言ってねえよ。
692名無したちの午後:2005/12/02(金) 20:23:22 ID:q7dhtIZV0
>>690
全く同じ状況で、しかもよく落ちる。
推奨環境は優に超えてるし、同じく動作検証版では何とも無かったのに。
エフェクト切ると多少マシになるが、それだったら買う意味無かったし…
693名無したちの午後:2005/12/02(金) 20:52:59 ID:sBjoE0zB0
俺なんかPCリカバリしてついでにグラボのドライバも最新のにしたら快適に
動くようになったよ。

つかWinXPって起動時間こんなに短かったんだなぁとしみじみ思った。
今まで電源投入から2分近くかかってたのが30秒弱で起動するようになるとは。
694名無したちの午後:2005/12/03(土) 00:03:29 ID:j9Ayp8ew0
俺も落ちはしなかったけど、画面真っ暗なままクリックすると
音声や効果音だけ出てドラマCD状態に陥ることが何度かあったな。
やりなおして落ちたところスキップで通り過ぎるとまた進められたけど。
695名無したちの午後:2005/12/04(日) 21:51:38 ID:26/9R62e0
L 
696名無したちの午後:2005/12/05(月) 11:31:49 ID:MrP0Y2ao0
DirectXの3D系の処理を使っているみたいだから、
ドライバはできるだけ新しくて安定しているやつじゃないと駄目なのだろう
697名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:19:12 ID:CdUNqDxh0
中古で2980円だったので買ってきた
アンケートハガキ送ったほうがいいかな?あやかし盤の締め切りってもう過ぎちゃってるよね?
698名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:27:07 ID:2AvhFUyc0
それあやかし違いじゃ・・・
699名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:38:33 ID:GH7jmuAj0
ハハハこやつめ。
700名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:44:04 ID:fwa5BXAV0
もういっそのこと次回作は「AYAKASHI盤」と銘打って出すくらいの
芸人根性は欲しいところだな。

歌月やホロウの効果か、最近ファンディスクがファンディスクらしくない気がする。
もっとメイプルHみてえな暇つぶし向きのスタイルに戻って欲しいのだが。
あと、デスクトップアクセサリー程度で単品商売するのも止めて欲しい。
ファンしか買わないようなモンだったら一点豪華主義でやったほうがいいよなぁ。
701名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:51:45 ID:CdUNqDxh0
まあ、その、なんだ





素で間違えた。ゴメソ
702名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:41:43 ID:wcK4rpTu0
>>697,>>701
::::::::::|──-   _
::::::::::|      `ヽ
::::::::::|         \
::::::::::|           ヽ
::::::::::| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
::::::::::|i′          }  l
::::::::::|          |  |
::::::::::|            .|  |
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !  <・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
::::::::::|        /   |
::::::::::|      /  ! l  |`ーr─-  _
::::::::::|___  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
::::::::::|


703名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:42:50 ID:wcK4rpTu0
>>ID:CdUNqDxh0
::::::::::|──-   _
::::::::::|      `ヽ
::::::::::|         \
::::::::::|           ヽ
::::::::::| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
::::::::::|i′          }  l
::::::::::|          |  |
::::::::::|            .|  |
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !  <や  ら  な  い  か  ?
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
::::::::::|        /   |
::::::::::|      /  ! l  |`ーr─-  _
::::::::::|___  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
::::::::::|
704名無したちの午後:2005/12/06(火) 16:06:17 ID:ThY0u1MK0
(´・ω・`)しらんがな。
705名無したちの午後:2005/12/06(火) 22:31:10 ID:FPkseowT0
>>704
::::::::::|──-   _
::::::::::|      `ヽ
::::::::::|         \
::::::::::|           ヽ
::::::::::| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
::::::::::|i′          }  l
::::::::::|          |  |
::::::::::|            .|  |
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !  <や  ら  な  い  か  ?
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
::::::::::|        /   |
::::::::::|      /  ! l  |`ーr─-  _
::::::::::|___  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
::::::::::|
706名無したちの午後:2005/12/07(水) 00:06:48 ID:5Ze6+HoW0
断る
707名無したちの午後:2005/12/07(水) 19:00:13 ID:ddJDYGxq0
::::::::::|──-   _
::::::::::|      `ヽ
::::::::::|         \
::::::::::|           ヽ
::::::::::| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
::::::::::|i′          }  l
::::::::::|          |  |
::::::::::|            .|  |
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !  < http://www.t-apricot.jp/gallery/dia_toma/img/80-1.jpg
::::::::::|           |ノ  / 燃料投下。作品別は人いるがここはだれもいないな。
::::::::::| ,、            ! , ′    ところでAYAKASHIのサントラは出ないのか?
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
::::::::::|        /   |
::::::::::|      /  ! l  |`ーr─-  _
::::::::::|___  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
::::::::::|
708名無したちの午後:2005/12/07(水) 19:06:46 ID:yrTN+SXJ0
いいね、いいねー
709名無したちの午後:2005/12/08(木) 13:01:13 ID:aBJph09X0
【新企画続々と登場予定!】
色々とスタートする予定です。楽しみに待ってて下さい!!

【人気キャラ投票・アンケート終了しました】
ありがとうございました! 只今集計中です。

コピペ。楽しみだな。

まずはサントラだ!
710名無したちの午後:2005/12/08(木) 18:47:24 ID:6GOv8E040
TOMA氏のわがままぶりには納得できないが、いっそのこと
過剰にエイムやパムをマンセー投票して
気合の入ったイロっぽい絵を描いてもらうのもひとつの手だったな。

>>707
ヘタレた絵ではないが、俺的にはどうでもいいかなぁ。
エイムがウェイトレスを着るって言われても、その必然性のなさが萌えないんです。
711名無したちの午後 :2005/12/08(木) 20:00:50 ID:7YGGghgU0
とりあえずサントラ出してくれ、早く。それがまず先決だ。
712名無したちの午後:2005/12/08(木) 20:57:40 ID:/VfAehAz0
>>710
お前とは気が合いそうだ

俺も何というか…オフィシャルでやんなよ…とかオモタ
713名無したちの午後:2005/12/08(木) 21:30:21 ID:gNKdWdeK0
一応オフィシャルじゃなくて同人レベルではないかと言ってみる。
714名無したちの午後:2005/12/08(木) 21:50:46 ID:KoDVtOJH0
公式で宣伝したら同人も糞もありゃしない
715名無したちの午後:2005/12/10(土) 00:16:46 ID:zaUzXH/Z0
Purpleのサイトへ行ったらTOMA氏の絵があって驚いた。
716名無したちの午後:2005/12/10(土) 15:21:55 ID:KEgXpklX0
こういう萌えエロもっと描いて欲しいね。
AYAKSHIだと少なかったし。
717名無したちの午後:2005/12/10(土) 15:43:27 ID:SK0gBDY40
>>715
そのサイトどこ?
718名無したちの午後:2005/12/10(土) 15:52:45 ID:+NJqgXFB0
Purpleでぐぐりなさい。
でも、エロっていうよりエッチって感じの絵だったよ。
719名無したちの午後:2005/12/10(土) 16:01:26 ID:SK0gBDY40
>>718

見つかりました
やっぱりTOMA氏の絵はイイ!
720名無したちの午後:2005/12/10(土) 16:25:49 ID:jwOPi2V40
>>718
見た。
エッチっていうより水着って感じの絵だったよ。
721名無したちの午後:2005/12/11(日) 10:51:03 ID:P+qBqWOm0
>>718
見た。アヤカシ続編では萌えで逝こう。
TOMA絵は良い。
722名無したちの午後:2005/12/11(日) 15:51:33 ID:/ZLO35Pb0
TOMA絵は良いな。エロくて実に良い。おっぱいの微妙なたれ具合もいい。
もっと人気が出てもいいと思うが、世間の主流からはややずれているようだ。

でもお願い。シナリオは別にして。
723名無したちの午後:2005/12/11(日) 16:00:19 ID:aDFiaBV20
いや、TOMA絵の真価は尻にある。
おっぱいは浮月に任せておけばいいのだ。

と主張する俺も世間の主流から外れてますか?
724名無したちの午後:2005/12/11(日) 16:22:48 ID:18GJNma20
STAFF PAGEの(仮)ってやつね。
確かにTOMAだった。












応援絵書く前にサントラの絵を書けええええええ
725名無したちの午後 :2005/12/11(日) 19:36:11 ID:DwovsY780
アヤカシしかやってないが、メイプルのツインテヒロインの可愛さはテラヤバス。
726名無したちの午後:2005/12/11(日) 19:49:13 ID:O8o+0oOM0
>>725
アヤカシしかやってない俺にメイプルカラーズの面白さを教えてくれ。
場合によっちゃ2本まとめて手配かける。
727名無したちの午後:2005/12/12(月) 11:42:54 ID:twu/H9gn0
しかしブランドデビュー作のDEEP VOICEとか、
ああいう暗め、狂気系の作品の方が作りたい気持ちは強いんだろうな。
728名無したちの午後:2005/12/12(月) 12:22:59 ID:s8hY4aJz0
馬鹿ゲーのほうに才能が寄ってるのにな
729名無したちの午後:2005/12/12(月) 13:38:34 ID:W3x2yEUS0
自分が作りたいものと、受ける物は別な事は多々ある。

しっかし、boinとフェイバリットの新作発表されたのに触れないね。リゾートってのはどうだろう。
730名無したちの午後:2005/12/12(月) 13:55:14 ID:twu/H9gn0
一応クロスネットのスレだが、
アプリコット作品目当てで来てる人が多そうだからな……
731名無したちの午後:2005/12/12(月) 18:01:09 ID:UCzxk3xU0
OHP情報もないに等しいし、流れには入り込んで行けるほど話題を投下できない現状。
ウィズハはけっこう気になってるんだけどね。

エイムとパムとアキノの立ち絵の、うろたえた顔が痛烈にブサイクに見えていやだ…。
描いてる側にとって感情を生々しく表現できたと思うのかもしれんが
あのいかんともしがたい醜さはちょっと…。
732名無したちの午後:2005/12/12(月) 18:09:32 ID:X5n0frwC0
(´・ω・`)しらんがな。
733名無したちの午後:2005/12/12(月) 19:05:22 ID:HSMEWt/k0
>>731
あの目ぇ見開いてるところがいいんじゃないか。
激しく驚いてる感じが好きだぞ。ヒロインがあんな表情するゲームあんま知らんからな。
734名無したちの午後:2005/12/12(月) 19:08:20 ID:s8hY4aJz0
なんか永遠となったお留守番っぽい顔だよね
735名無したちの午後:2005/12/12(月) 19:27:03 ID:dnNkzTiS0
アプリコットは絵師とプログラマーは良いから
シナリオライターだけ補強して欲しい。
736名無したちの午後:2005/12/12(月) 19:57:31 ID:X5n0frwC0
シナリオも別に悪くはないと思うよ。
向き不向きとか、方向性とかの問題はあると思うけど。

必ず普通以上の出来にはしてくる。
ただ、今回は期待値が高すぎた。
体験版や前半の出来が良すぎたせいで最後の印象が悪くなった。

俺が認めてるのはエイムルートだけかな。
737名無したちの午後:2005/12/12(月) 20:30:32 ID:8ktn7nbB0
俺が認めているのはあんずルートだけだな。
露杉な事には目をつぶって、メイプルのノリが楽しめた。
738名無したちの午後:2005/12/12(月) 21:01:49 ID:25A1H5Ig0
>>729-730
八宝氏原画のゲームは、メーカースレで語られるよりこっちで語られることの方が多いからなあ…。
【八宝備】Harbor(ハーバー)を語るスレ【仁】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1063204750/

元はメーカースレだったが、完全に八宝備仁スレになってる。
739名無したちの午後:2005/12/12(月) 22:16:06 ID:2H1K7cOK0
>737
アンズのツンからデレへの豹変っぷりが唐突過ぎてワラタよ。
740名無したちの午後:2005/12/12(月) 22:50:20 ID:8/PNEdbU0
アンズルートはイメージが壊れるとか注意書きが出るけど、
元になった織江ルート自体他よりギャグが多めだから
ほとんど違和感なんぞ無いんだが。

絵が上手いと言い張るエイムの時点で、既に他のルートと
なんか違うし。
741名無したちの午後:2005/12/12(月) 23:55:01 ID:HSMEWt/k0
エイムが絵がうまいって言い張るの、アヤカシに美的感覚喰われたせい?
742名無したちの午後:2005/12/13(火) 00:10:50 ID:aLvZz77L0
>739
そこは笑うところなので問題ない。

>741
エイムは絵、普通に上手いだろ。あの絵を見て何も感じなかったのか?
おまいがアヤカシに美的感覚を喰われてるよ。
743名無したちの午後:2005/12/13(火) 00:24:21 ID:0Mlu8deT0
パムの声がなんかすごいツボった
しゃべり方がなんかカワイイ
キジムン見て「なんだこいつー?ちっちぇー!」とかそういうの
中の人って他にどんな作品出てるの?
744名無したちの午後:2005/12/13(火) 00:30:28 ID:m7t0kgqT0
>>743
中の人なんかいません。
パムがしゃべってるんでよ?
745名無したちの午後:2005/12/13(火) 01:43:40 ID:6bKI1EkD0
中の人情報は声優スレへ。
746名無したちの午後:2005/12/13(火) 02:39:24 ID:UcuXg0YU0
>>743
「なんかこえー、陽愛こえー」みたいのもあったな。俺もパムの口調好きだ。
747名無したちの午後:2005/12/13(火) 17:18:49 ID:U4miV56J0
>>743
中の人的にはパムのが意外なのだ
パムで中の人が気に入ったのならちょっとイメージ違うかも
逆にこんな役もできるんだなぁと感心した

つかパム健気で可愛えぇ
748名無したちの午後:2005/12/13(火) 18:52:45 ID:m7t0kgqT0
パムー!
749名無したちの午後:2005/12/13(火) 21:37:56 ID:5Udb45WM0
俺もパムの中の人はうまいとオモタ。
750名無したちの午後:2005/12/13(火) 22:11:22 ID:ac+cRNZb0
パムはアヤカシ共々俺的にイチ押し
751名無したちの午後:2005/12/13(火) 22:59:17 ID:ldQ/Xl/A0
だぶるぴーす!
752名無したちの午後:2005/12/13(火) 23:09:27 ID:m7t0kgqT0
ボクはパム・ウェルヌ・アサクラちゃん!
753名無したちの午後:2005/12/13(火) 23:49:58 ID:ZkjpscFX0
アヤカシのデザインは結構個性的だと思うんだが、
ヌリカベだけはアヤカシと言うよりスタンド(接近パワー型)に見える。

意味も無く人型をしている上に、使い手が全然代償払ってない。
754名無したちの午後:2005/12/14(水) 01:13:51 ID:wMdaxiDi0
>>753
アヤカシ全般に言えるデザインコンセプトは「固定イメージの払拭」だから
鬼太郎ヌリカベのイメージを意識して、あえて完全なヒト型を取ったんじゃないかな。

フドウだけ無機的すぎて、なんだかやっつけデザインっぽくて残念。
755名無したちの午後:2005/12/14(水) 08:14:56 ID:JaLEgk3J0
アヤカシのモチーフは海洋生物だっけ。
756名無したちの午後:2005/12/14(水) 10:31:59 ID:yelY5XtH0
テンは素直にカッコイイと思ったなー
なにげに健気だしな
757名無したちの午後:2005/12/14(水) 13:20:49 ID:FcTDcsXZ0
資料集を総括すると
「両生類〜海洋生物〜海がモチーフ」
「体表にうずまき模様」
「デザインから目を排除」

ってところか。
竜は唯一哺乳類をモチーフに、ヤタガラスには独立意思を込める意味で瞳をつけたらしいが、
竜とヌエにも瞳があるように思えるのは俺だけではないはず。

まぁ、全体的にユニークでカッコイイし成功だとは思うのですが
オロチとヌエのかぶり方だけが惜しい。使い手を変えるとかの工夫があればまだマシだったが。
758名無したちの午後:2005/12/14(水) 16:05:54 ID:QnOVJDf30
ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪ドンジャラ♪
759名無したちの午後:2005/12/14(水) 22:42:20 ID:PYtrYg9P0
オロチ>Neutral-Chaos
ヌエ>Dark-Chaos
って感じで、あんま違いを感じなかったのがなぁ
脱皮したら全然別物とかでも良かった
760名無したちの午後:2005/12/15(木) 11:39:40 ID:0Wm39tYX0
やっぱりアヤカシHでるみたいだな
加藤のエロ希望
761名無したちの午後:2005/12/15(木) 12:25:13 ID:GwS2DMgc0
ショウケラの擬人化希望w
762名無したちの午後:2005/12/15(木) 13:55:08 ID:7H6BhpSY0
>>761
つショウケラの頭部に角屋の顔つける
763名無したちの午後:2005/12/15(木) 16:44:37 ID:k9csTmae0
>>762
ガチでそういうのはないだろうが、ショウケラ着ぐるみで街を徘徊する無様な姿なら
ネタとしておいしい気がする。
764名無したちの午後:2005/12/15(木) 18:40:29 ID:OO/pljgP0
アヤカシのせいで精神異常を起こし戦いそっちのけでエロ。 メイプルHのキノコのノリで。
もちろん最後は胴上げな!

……つーか、枕返しで淫夢を入れろと。
765名無したちの午後:2005/12/15(木) 19:21:42 ID:y6/fDeKA0
>もちろん最後は胴上げな!
禿同
766名無したちの午後:2005/12/15(木) 21:56:05 ID:I1uwZyRH0
とりあえず4コマのオチに吹いた。
767名無したちの午後:2005/12/16(金) 00:24:34 ID:mcSKcKqc0
そういえば、雑誌のインタビューではエロがメインのルートもありますって
TOMAがコメントしてたけど、いったいどのルートの事だったんだろう…。
768名無したちの午後:2005/12/16(金) 01:09:30 ID:nltKqzSc0
アンズ?

あのルートのエロはCurrotの「少女」を思い出したな。
公園で少女とヤってると、知り合いに見つかってBADENDになるやつ。
769名無したちの午後:2005/12/16(金) 16:33:37 ID:Gu37NRk90
>768
なんかリアルでおっかねえ
770名無したちの午後:2005/12/16(金) 17:47:52 ID:LU0PtljR0
アプリコサイトにスク水壁紙キター。

本当に浮月氏が描いたの?>スタフ日記
別人の絵かと思ったよ……。
771名無したちの午後:2005/12/16(金) 22:18:40 ID:vjcODgnU0
新作は「H&コミカル」に決まったか。
ここの反応とか見れば当然のような気もするが、自分は少し残念だな。
一話の真田VSエイムのレベルを維持できるなら、十分燃えゲーとして通用すると思うんだが。
アンケも出してなかったし、
「一つぐらいはバトルを入れた話を入れて欲しい」
って送ってみる。
772名無したちの午後:2005/12/16(金) 22:40:20 ID:Jmo5cDu30
>>771
維持できたらこんな結果にはならなかったとオモ。
773名無したちの午後:2005/12/16(金) 23:26:02 ID:V9vJny+90
1、2話なら出来るだろうから少しは欲しいよね。バトル。
774名無したちの午後:2005/12/16(金) 23:29:57 ID:c3ds44/t0
維持が出来ないなら数を絞り込んで質を上げるという手もある。
一応バトル物の続編なんだからそこらへんは忘れないで欲しいなあ。
ぶっちゃけ期待しているんで頑張ってくれメーカーさん。
775名無したちの午後:2005/12/16(金) 23:49:44 ID:un0zlg7/0
メイプルHのときみたいな等身の低いマンガチックなCG
アレ好きだからいっぱい入れて欲しい
776名無したちの午後:2005/12/17(土) 07:46:38 ID:mNVnp57B0
今思ったんだが、あの絵描いたのって鳥取砂丘なのかな
原画に名前があったの気になったので
777名無したちの午後:2005/12/17(土) 13:13:20 ID:rr1n3wMH0
ぽいね。アヤカシ設定資料集のラフにデフォルメキャラいるし、好きなのかも。
778名無したちの午後:2005/12/17(土) 19:35:57 ID:k5sxVl0t0
全然目立ってないけど、鳥取さんは人物も上手い。
おそらくアプリコット三人絵師の中では最もエロゲ的ではないかと。
779名無したちの午後:2005/12/18(日) 16:02:59 ID:dIgmuu2/O
設定資料集の表紙に書かれてる悠(?)とかマジかっこいいし。
ラフ画だけど、腕シャキーンって構えてるのとかアヤカシ纏ってるのとか
780名無したちの午後:2005/12/18(日) 18:46:51 ID:TV1cVjMq0
ポーズのとりかたとかがいいんだよね。
センスがいいってやつかな。

言いにくい事だが浮月の描く悠は…バトルが…
781名無したちの午後:2005/12/18(日) 19:56:55 ID:uHtCqMkk0
デイダラくんがまとっていたのは彼の能力とは別のものだったらしいけど、
いっそのことデイダラくんの能力だった方がスマートだと思ってしまった。
霧の結界を散布することで、弱点である鈍重さからも逃げられないように
相手を絡め取るってのも十分ありだったと思うのだが…。

裏表紙の左上にある、まんまシェルブリットバーストのアレとかだな>イイポーズ
てか、これはまんますぎてパクリに近いが。指の付き方同じだし。
他にも全体的になんかに似てるなーと思ったら、エヴァ量産機に似てるのだと気が付きました。
782名無したちの午後:2005/12/19(月) 09:09:20 ID:dl6YDUv20
>>757
あの状況下で使い手を変えるとなると
ネオエクスデスしか手が残ってない気がするんだが。
783757:2005/12/19(月) 16:40:25 ID:I0OWfNe30
あーちがう違う。彼を食い尽くして別の宿主に寄生するんじゃなくて、
最初ッから彼ではない別のアヤカシ使いの強者として独立してた方が使い勝手よかったなってことでした。
784名無したちの午後:2005/12/19(月) 19:31:48 ID:25bbbnZz0
ご教授願いたいのですが
ゲーム中、シーンの様々で再起動が起こります。
動作検証版、パッケージに書いてある必要最低スペックは満たして
いるのですが、どう弄っても再起動。

ProSavageDDRが悪いと聞いて、ドライバの更新も一応してみたのですが
本サイトの動作を確認したドライバは見つからないし。
他に、何か弄るべき事があれば、教えてください。
785名無したちの午後:2005/12/19(月) 20:15:32 ID:ef0rS0KB0
>>784
パソコン変えるぐらいしかないんじゃね?
786名無したちの午後:2005/12/19(月) 20:28:03 ID:25bbbnZz0
インストールの仕方が、フルインストールしか無いんですけど
ディスク自体がおかしいのでしょうか?
787名無したちの午後:2005/12/19(月) 21:29:34 ID:1jSRiz340
俺も同じ症状なったよ。
ラストバトルでもなったので醒めることこの上なかった。
俺の場合は再起動して、引っかかったシーンをスキップで通り過ぎると
正常に進められるようになった。
788名無したちの午後:2005/12/19(月) 22:28:46 ID:/hE75L+P0
>>787
俺は逆に、スキップ中にOS巻き込み再起動だったので
それっぽいあたりをクリック連打でスルーしたわ。
789名無したちの午後:2005/12/19(月) 22:32:23 ID:EushpCN5O
>>787
漏れもそう
何回かやると、パソコンが壊れそうな気がして怖い

何か良い方法あるのかね
再インストしても駄目orz
790名無したちの午後:2005/12/19(月) 22:54:23 ID:f1ahub2r0
791名無したちの午後:2005/12/19(月) 22:57:19 ID:f1ahub2r0
>>789
ハードウェアアクセラレータを左寄りに
792名無したちの午後:2005/12/19(月) 23:00:23 ID:J5QLHDPf0
カスパルかよw
793名無したちの午後:2005/12/19(月) 23:16:39 ID:f1peZJOu0
>>790
スクエニも入ってるw
794名無したちの午後:2005/12/19(月) 23:22:52 ID:EushpCN5O
>>791
やったが、パソコン全体まで再起動する

なーんか問題あるのかな
体験版は大丈夫だったのに
795名無したちの午後:2005/12/20(火) 00:45:30 ID:8Ziwp1+f0
俺の場合は>>791の対応でなんとかなったがなあ…
しかし、一切対応しないと5分に1回止まるのは勘弁してほしかった。

あれはなんで止まるのかね?他社のゲームでもときたまなる事があるけど。
796名無したちの午後:2005/12/20(火) 00:54:31 ID:7CL1hnNY0
そういや俺の環境だとクイックセーブができないな。
797名無したちの午後:2005/12/20(火) 23:46:37 ID:wFl8cLe20
>790
何より

泣いてる赤ちゃんの写真がコワス

>相当な画力をお持ちの方々が御社の作品を作っておいでなので、この方々の腕前を
>評価の高い、日本の優れたアニメ文化に役立つよう参入させて行くことは、御社にとっ
>ても決してマイナスにならないばかりか、青少年の心を明るく健康に育てる為に役立ち
>御社に対する社会的評価も高くなり、利益に繋がっていくと思いますが、如何でしょうか。

ここは笑うところか?
健全だけじゃ喰ってけないからエロやってるトコも多いだろうに。
参入って言うのは簡単だけど、ほとんどのエロゲ屋の技量程度じゃ太刀打ちできないし
需要と供給のバランスってモンがあるんだよ。
おまいらが生活保障してくれる(オーナーになって会社立ち上げてくれる)なら賛同する
メーカーもあるかもな。
798名無したちの午後:2005/12/21(水) 07:28:17 ID:9IqstSWT0
>>797
それは別にどうでもいいんだが
空想の世界の幼女すら性的対象にしてはならないってのが・・・・・。
こんなことやったら幼女強姦事件が今と比べ物にならないくらい増えるってのが
なんでわからないんだろうね・・・・・。
理想のたまうまえに現実を考えろっつの。
799名無したちの午後:2005/12/21(水) 07:30:09 ID:9IqstSWT0
テリオス

合資会社オーディン

有限会社オービット
 

株式会社 クロスネット

入ってるww
800名無したちの午後:2005/12/21(水) 08:36:09 ID:1ugRaDGv0
ぶwwwww
801名無したちの午後:2005/12/21(水) 10:22:31 ID:qUdN7C9f0
アンズよりもAWの鈴音の方が引っ掛かったんじゃないのか?
802名無したちの午後:2005/12/21(水) 17:06:59 ID:OM6Kad/O0
つーか、スクエニが入ってる意味がわかんね。
漏れが頭足りないだけですか?
803名無したちの午後:2005/12/21(水) 18:35:59 ID:EAz9aETo0
今更だがWINAMPスキン作ってみた
ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up1920.jpg
804名無したちの午後:2005/12/21(水) 20:13:28 ID:YKMWiGID0
>>802
FF11のタル・・・なのかなぁ。他に思い浮かばん。
805名無したちの午後:2005/12/21(水) 23:36:25 ID:/7ocHBsX0
806名無したちの午後:2005/12/21(水) 23:58:26 ID:IOp8MZqM0
>>805
ただ、それが理由だとするとKOEIや日本ファルコム、アスキーが入っていないってのが解せないな…。
807名無したちの午後:2005/12/23(金) 03:07:14 ID:j/BeYgQo0
9200SEでは無問題だったが、 6200Aにかえたら、画面の右上がなぜかちらつくw うっといw
808名無したちの午後:2005/12/23(金) 03:30:50 ID:E6+CqaHw0
かなりAYAKASHIに力入れてるなあ。これほど発売後にいろいろフォローするとは思わなかった。Hを売り込むための伏線とも言えるけど。とりあえず期待。
809名無したちの午後:2005/12/23(金) 09:01:34 ID:wMi8UA6W0
始めたばっかりだけど、テキストが駄目だな。
もったいねえ
810名無したちの午後:2005/12/24(土) 03:14:45 ID:IAh+qE4f0
やっぱこのゲームって

テキストが駄目だな。もったいねえ

に尽きるな、ホント。
811名無したちの午後:2005/12/24(土) 12:26:45 ID:sSRNeSb20
AYAKASHIばかり優遇してるなぁ。さっさと独立しちゃったほうがいいよ。
812名無したちの午後:2005/12/24(土) 15:15:14 ID:1j+bqLsS0
まあ力入れてたぶん愛着あるんだろ
813名無したちの午後:2005/12/24(土) 17:57:50 ID:xkDIP6Un0
彼とのラストバトルもテキスト良ければサイコーに燃えられたのになー
814名無したちの午後:2005/12/24(土) 18:56:09 ID:BYW5JOMx0
長い制作期間&度重なる延期のリスクをチャラにするために
ある程度の実績を出さないとまずいってのもありそうだが。
815名無したちの午後:2005/12/24(土) 22:06:27 ID:0Yjnhcvr0
新作に力注いだ方が建設的だと思うんだが…
816名無したちの午後:2005/12/25(日) 11:40:26 ID:+466u5bs0
>>815
売れた作品を徹底的に利用するってのも会社としては間違ってないんだけどねえ。
Apricotの完全新作は…おそらく再来年だろうなあ…。
817名無したちの午後:2005/12/25(日) 23:13:23 ID:gRHkWkyu0
クロスネット全体で見れば、今のApricotに高い頻度は求めてなさそうだしなぁ。
エロゲとしての定番はfavoriteやpieで稼ぎ、話題性はApricotで呼ぶ感じ。
アヤカシもそうだったけどココのメンバーは大作長編志向が強いようなので良くも悪くもうってつけかな。
818名無したちの午後:2005/12/26(月) 10:49:02 ID:xLIZB5UG0
ウィズアニバーサリーってAngelWishの絵の人?
なんか微妙に絵が違うような。
819名無したちの午後:2005/12/26(月) 13:45:59 ID:NRfsHbL50
サイトで扱って貰えないのがかわいそう。それでも黙ってるってことは金をたっぷり貰えてるのかな。
820名無したちの午後:2005/12/26(月) 15:24:02 ID:6KIxbUk60
>>819
今OHP見に行ったら新作のキャラが「ブーン」してるけど?
やっと更新されたか?
821名無したちの午後:2005/12/26(月) 15:32:02 ID:RJpB0aw40
>>818
雑誌買ってないからわからんけど作品に合わせたとかかね?
川原誠.や泉まひるみたいに作品毎に絵が変わる人もいるし、そういうタイプなのかも。
822名無したちの午後:2005/12/26(月) 23:17:30 ID:3XGuaMDs0
アヤカシ買いたいんだけどオススメ?
823名無したちの午後:2005/12/26(月) 23:48:46 ID:RncmDvC/0
ゲーム自体は長く楽しめないけど、思い入れが長く持てるという意味では楽しめると思う。
杓子定規にクリックするだけのノベルゲームに飽きてるならプレイの価値はあるかなぁ。
824名無したちの午後:2005/12/27(火) 05:29:00 ID:lQPhtoGh0
斬新で面白いとは思う。
が、不満な点も目につく。
なのでオススメはしにくいが、俺は好きだ。(主にパムが)
825名無したちの午後:2005/12/27(火) 08:39:47 ID:QHqiSJvp0
演出過多型のADV。
シナリオはあまり期待するな。
826名無したちの午後:2005/12/27(火) 10:54:33 ID:fhlpyV7v0
>818
特に違和感は無かったが。
塗りがセルアニメっぽくなって印象が変わったぐらいか。
827名無したちの午後:2005/12/27(火) 14:33:35 ID:Enssj9WR0
>>822
普通におもろいと思うけどね。
まあ、好み意見は分かれるものだ。
828名無したちの午後:2005/12/28(水) 17:35:10 ID:Aah7/gfl0
メガミにTOMAのピンナップ載ってるね
829名無したちの午後:2005/12/28(水) 23:23:33 ID:3sB4vNhp0
>>822
藻前さんがラスボスのショボさに目を瞑れるんなら名作だと思うな。
4〜5話までなら普通に先が気になってしょうがない作品。
830名無したちの午後:2005/12/29(木) 12:54:22 ID:v+GKv4FP0
エイムシナリオの“彼”が好き。
831名無したちの午後:2005/12/30(金) 02:07:04 ID:j7HSF+8c0
パムシナリオの“陽愛”がキモイ。
832名無したちの午後:2005/12/31(土) 20:56:27 ID:RfNpGaL70
新作の原画って2人なんだね。
『なないろ』の原画(の片割れ)をやってた人のようだ。
833名無したちの午後:2006/01/01(日) 11:38:58 ID:7XiVL6z20
OHP正月更新してるね。
今年はWIZか。
834名無したちの午後:2006/01/02(月) 00:08:14 ID:3pwNNPJC0
お年玉壁紙は良いんだがWIZのTOPに出てくる
縞パン丸見えの絵を使ってないのが頂けない。
その絵で壁紙にしてくれたらすぐに使うのに。
835名無したちの午後:2006/01/03(火) 12:44:43 ID:OQBbf84s0
アイカのエロシーンが観られないのが心残りだな。
後、皆さん初めてのSEXからヨガりすぎ。
836名無したちの午後:2006/01/03(火) 21:16:31 ID:XsUe4YDY0
いつの間にか、人気投票に書き下ろし壁紙なんかあったんだな。
ダレか書き下ろし壁紙うpして下さい。 お願いしますm(_ _)m
837名無したちの午後:2006/01/04(水) 07:51:56 ID:lV/i57v70
だが断る。
838名無したちの午後:2006/01/04(水) 14:37:23 ID:4YVtJSFF0
作品別スレにいけ
839名無したちの午後:2006/01/04(水) 20:53:06 ID:kOX6goDN0
アヤコマ第三回って>>763だな。
つーか最後はオチなのか?
840名無したちの午後:2006/01/04(水) 21:02:27 ID:w/raionB0
不条理系のオチを狙って見事に失敗してるって感じだな。
841名無したちの午後:2006/01/04(水) 23:02:31 ID:9cpxem2d0
んでエロいの?
842名無したちの午後 :2006/01/05(木) 00:22:52 ID:0FEjil3D0
エロエロエロ!どいつもこいつもみんなエロだ!
843名無したちの午後:2006/01/05(木) 00:42:49 ID:vMH0JgbL0
>>839
角屋の顔が出てるのが4コマ目だけだったらまだ成立してるネタなんだけどなぁ。
額の汗を拭ったりコーヒーカップ持ってるのはショウケラの手だったりして
微妙に鋭いところはあるのに、深く考えなかったのが敗因。

過去ログくらいリンクで見せろー。いちいちアドレスコピペして打ち直すのメンドイわー。
844名無したちの午後:2006/01/07(土) 06:15:31 ID:G3lKB9yx0
織江がエロイのですヽ(´ー`)ノ
845名無したちの午後:2006/01/07(土) 10:55:04 ID:ykVgsk3K0
そろそろHの情報ちらっとでも出ないかな
846名無したちの午後:2006/01/08(日) 12:22:19 ID:Z5FXcCw60
ウィズとかBOINが先だろうからねぇ
気長に待ちましょう
847名無したちの午後:2006/01/08(日) 15:13:29 ID:wsx9YZ7P0
ウィズがGWに間に合うかどうか。BOINが夏の終わりか秋頃として、順番が来るのは来年でしょう。
848名無したちの午後:2006/01/08(日) 16:43:39 ID:dDTo/DM70
メイプルHのときみたいに早いと期待するですよ。
849名無したちの午後:2006/01/08(日) 18:47:34 ID:5jeioY3P0
ひとつのタイトルで企画を派生させるときはとことんやりきる感じだから
実はアヤカシ作業の末期と並列してえっちも進めてきたと期待してしまう。

てか、販売実績・ユーザー評価的にきびしそうな今作において時期まで逃せば
(出るとして)えっちもろくな売上にならないんだろうなぁ…。
850名無したちの午後:2006/01/08(日) 20:09:29 ID:htldTNvM0
メイプルHはパートボイスだったのが気に入らん。
851名無したちの午後:2006/01/08(日) 20:42:10 ID:wsx9YZ7P0
俺はアヤカシHなんかより、新作に取りかかって欲しい。アヤカシのキャラに愛着がわかないんだよねぇ。
852名無したちの午後:2006/01/08(日) 23:25:18 ID:f/0q9JCS0
メイプルは主人公が馬鹿で面白くてエロ一直線な奴だったからHも面白かったけど
AYAKASHIは悠がハーレムできる甲斐性がなさそうで
元がシリアス展開だったからHでどんな話になるのか想像できんな
853名無したちの午後:2006/01/09(月) 00:48:24 ID:UMpguSUw0
めいぷるhは作風がぶっ壊れるとかそんな事なかった。いい具合にバカエロワールドがマッチした。
アヤカシにはどうだろ。シナリオ次第だが。AYAKASIはキャラ人気ひくいんでない?
854名無したちの午後:2006/01/09(月) 01:11:44 ID:RJVDwlkO0
まあ、人気投票でショウケラが上位に来るようなゲームだからなあ(w
855名無したちの午後:2006/01/09(月) 03:29:36 ID:2XgBVBvM0
メイプルが出た当時と比べるとキャラについての
話はAYAKASHIのほうが盛り上がってると感じる。
856名無したちの午後:2006/01/09(月) 03:34:21 ID:YWmd77VS0
メイプルより売れてるけど、Hよりは売れてないって感じかな。
857名無したちの午後:2006/01/09(月) 14:21:24 ID:7zbIRjVm0
AYAKASIみたいなシリアス話のほうが
コミカルな話とのギャップがあって面白い。

2クールアニメの隙間に入るバカ話が
妙に面白く感じるみたいにやってほしいな。
858名無したちの午後:2006/01/09(月) 18:20:00 ID:Fb6yY67E0
シリアス、伝奇物、臭い恋愛物、多い。
859名無したちの午後 :2006/01/09(月) 18:30:44 ID:Op6YnEjM0
嫌なら調教物でもやってりゃいいじゃん。
860名無したちの午後:2006/01/10(火) 18:38:29 ID:qTep9F130
たまには永遠になったお留守番でもやって
手足ぶった切られてダルマになったヒロインにハァハァしてみろ。
漏れは無理。
861名無したちの午後:2006/01/11(水) 01:01:35 ID:GeRbO+b30
そういう話をここでするのやめてくれ
マジで気持ち悪いから
862名無したちの午後:2006/01/11(水) 02:11:28 ID:uVo1x4HZ0
業界は今後ますます「ヒットを狙うなら伝奇orサイバーorアーバンアクションだべ!」になっちゃうのかなぁ。
今の業界には欧米風のファンタジーとか作れるプレゼンターいないのかしら。

いかに今の作る側が数年前からのアニメ・マンガ・エロゲーに冒されているか、示しているような時流だなぁ。
863名無したちの午後:2006/01/11(水) 02:31:21 ID:kgdDFFPT0
名作は時流の中から生まれるもんだし、別にいいんじゃね?
俺の私見だが、時流に逆らった作品に名作無し。
作者が変に気負ってるから、独りよがりになるんだよね。
864名無したちの午後:2006/01/11(水) 02:48:35 ID:+1t+43JO0
かつてファンタジーものが濫発された頃も辟易したものだが。
865名無したちの午後:2006/01/11(水) 12:16:20 ID:FbS//wxU0
TOMAがシナリオ書かないでくれたらそれでいいや。
Hみたいな外伝は誰の発案なんだろ。いい仕事してたけど。
866名無したちの午後 :2006/01/11(水) 13:25:06 ID:eaTPh0nA0
ただのオタが物作ったって安っぽいくそげーにしかならんよ。
今の業界にあんまり期待しないほうがいいよ。
867名無したちの午後:2006/01/11(水) 14:09:28 ID:xpJnXMtC0
>>865
Hは企画、シナリオ、原画、全部TOMAだよ。
基本的にアプリコットは全部TOMAが企画から作ってるらしい。
前に電撃姫にそれらしいことが書いてあった。
868名無したちの午後:2006/01/11(水) 15:13:17 ID:dCPNFCI00
いがいと、そのての情報知らない人って多いよな。
雑誌読む人って減ってるのかね。
869名無したちの午後:2006/01/11(水) 15:48:11 ID:79SwJud+0
普通は
870名無したちの午後:2006/01/11(水) 15:52:37 ID:79SwJud+0
ごめん間違えて送ってしまった。
んで、続けるけど、普通はそこまで興味ないから調べない。
AYAKASHI のシナリオも三人で書いてるって知らない人がほとんどじゃないかな?
871名無したちの午後:2006/01/11(水) 16:28:01 ID:GraPWu810
>>870
それくらいは一話ごとに流れてくるEDのスタッフロール見てわかる
それともスタッフロールなんて見やしないか?
872名無したちの午後:2006/01/11(水) 16:35:46 ID:lTiyyu6s0
でも、何話の誰が書いたシナリオはどうだとか
そういう話ってここだと全然ないから、あんまり見てないんじゃない。
873名無したちの午後:2006/01/11(水) 17:08:25 ID:/ClYYf970
>>871
見ないw
はやく飛ばさせろよー、って思ってた
874名無したちの午後:2006/01/11(水) 17:36:27 ID:6KjcOj3E0
>>871
オタク的視点で作品を見てるかどうかだな。
875名無したちの午後:2006/01/11(水) 17:49:51 ID:4jcuy51P0
>>862

「幼女に刀」とか「美人に銃」とか「ツンデレ」とかの
ギャップキャラに飛びついた結果そういうジャンルになってしまう罠。
「普通」の範囲でキャラを立てるってのは難しいからちょっと特殊なキャラ設定にすると楽だろうし。
ラノベとかみたいにね。
876名無したちの午後:2006/01/11(水) 20:30:44 ID:NGGHQmED0
ていうか、どこを誰が執筆したとかはどこで見切るの?>シナリオ

>>875
オタ業界のパワーキャラって、科学と人体強度と人倫の限界を無視すれば
いくらでも都合いい超人が作れちゃうからねぇ…。そういう意味では
「文明が旧時代的で、凶暴なモンスターがいて、対抗するために剣と魔法がある」
って縛りを入れていく西洋ファンタジーの方が気合の入ったのできそうなんだけど…。

もう、「魔力や霊力は科学のひとつとして浸透した世界」は飽きたッス。
世界の謎を解き明かすといえば聞こえはいいが、神秘のない世界観って往々にしてつまらないわなぁ。
877名無したちの午後:2006/01/12(木) 14:46:25 ID:yg2lLfU+0
エンディングのクレジットでシナリオ一人なら直ぐわかる。
連名になってる場合は過去作からの癖みたいなもんで
どの辺をやってるか判断する。
昔はアニメみながらそんなことを友人とやってたけど
エロゲは一人でやるからな…

でも、日常コントのシーンはわかるところがあったな。
織江シナリオの悠とメイプルHの良次郎のアホさは
重なるところがあったからここはTOMAが書いてるとかね。
878名無したちの午後:2006/01/12(木) 15:12:54 ID:88LoD12Y0
個人的には、法則性も縛りもなんもない、節操梨の西洋ファンタジーのほうが鼻につくんだけどな
どうでもいいけど
879名無したちの午後:2006/01/15(日) 23:08:48 ID:QJiA+nHy0
一話終わらせたところですがなかなか良い感じだと思いました
真田があまりにアレ過ぎとか刑事が馬鹿すぎるのがちょっと引っかかりますが・・・
でもやっぱり画面に動きがあるのは良いなあと改めて思った次第です

萌えシナリオのゲームをこのシステムで見てみたいなあ
880名無したちの午後:2006/01/16(月) 02:08:45 ID:r1ANKVSG0
このゲーム、途中までは良く見えるんだ、途中までは…。
881名無したちの午後:2006/01/16(月) 11:44:19 ID:DFcThIMO0
普通に最後まで面白かったけどな。
ま、意見が分かれるのは当然か。
882名無したちの午後:2006/01/16(月) 13:31:26 ID:b5byNbbx0
正月からプレイしてやっと終わったよ。
動きというか演出は業界屈指の出来だった。
シナリオも直球王道で自分的には満足。

ただ、おれはヒメシナリオが一番好きなんだけど、ここではそんなに評価されてないんだな…
883名無したちの午後:2006/01/16(月) 16:03:10 ID:/Lb4M4Tr0
個人的に陽愛シナリオのいいところは、ココが一番
「彼」が無残かつ徹底的にブチ殺される事かなぁ。

全体的には、陽愛というジョーカーがやっつけで事件を終息させた感じで
スレ的にはそんなに人気ないですな。

演出は確かにすごいやね。斬新なことを編み出したり3Dも起用してないけど、
Fate的なカットインを労力いとわず職人根性全開で作れば
これほどのものになるんだって肌で理解できました。

ただ、惜しむらくはそれほどの演出力があってこのデキなんスよね(汗
884名無したちの午後:2006/01/16(月) 16:13:32 ID:wFQfsMwf0
良くも悪くもオタが集まって欲望だけで作ったような感じだもんなw
プロとしてプレイヤーがどう感じるかってのを考えられる人が一人でもいれば
神ゲーになれたのかもしれないね
885名無したちの午後:2006/01/16(月) 18:00:11 ID:TiaYptFY0
> ク ロ ス ネ ッ ト は 「 A Y A K A S H I 」 で 、 型 月 を 超 え る 。
> 世 界 最 高 エ ロ ゲ ー 、「 A Y A K A S H I 」
> かつてエロゲーメーカーは、何度もFATEというものを目指した。
> しかし、それは実際には、FATEを真似ただけの「FATE以下」のものでしかなかった。
> だが、ついにこの新作が、FATEをも超える時が来たと確信する。
> このAPRICOTの最新作が、そのすべての答えを握っている。
> あらゆるエロゲーの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
> TOMA筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
> まちがいなくこのゲームは、史上最高のエロゲー・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
> ドラマティック伝奇バトルAYAKASHI
> ――――――さ ぁ ふ る え る が い い

これはなんかのパロネタですよね、あまりにサブイんですけど。
886名無したちの午後:2006/01/16(月) 18:39:56 ID:Ar2TqZ6k0
また、粘着がはじまったな。
887名無したちの午後:2006/01/16(月) 19:31:38 ID:jrLGGFIL0
コピペあらしは基本です。
いうなれば2chのたしなみ。挨拶みたいなものなのです。
888名無したちの午後:2006/01/16(月) 20:05:09 ID:Sszia9gs0
新作は魔女アラですな・・・
889名無したちの午後:2006/01/16(月) 23:18:21 ID:wZiMSics0
883よ、迂闊じゃぞ!
少しでも、あの四文字の呪文を
口にすると、やつらはやってくる。

恐ろしい事になる…
二度と口にしてはならん。
890名無したちの午後:2006/01/17(火) 04:58:18 ID:fhv9qcO10









> あらゆるエロゲーの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
> TOMA筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
> まちがいなくこのゲームは、史上最高のエロゲー・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
> ドラマティック伝奇バトルAYAKASHI
> ――――――さ ぁ ふ る え る が い い









891名無したちの午後:2006/01/17(火) 06:01:55 ID:j9uoseem0
この手のキチガイじみた行動はキチガイメーカーの曲芸か月石でやってくれ
892名無したちの午後:2006/01/17(火) 10:14:34 ID:J2olUGFp0
相手にするなって。
893名無したちの午後:2006/01/17(火) 20:55:06 ID:Lox1Rp/r0
       (゚д゚ ) < さ あ ふ え る が い い
     ◇ノヽノ |
    ∵  < <

       (゚д゚ )
     ◇ノヽノ |
       < <

       (゚д゚ )
     ◇ノヽノ |
       < <

       ( ゚д゚ )
     ◇ノヽノ |
       < <
894名無したちの午後:2006/01/17(火) 21:31:02 ID:heLN1rX00
だからこっちを見るな。
895名無したちの午後:2006/01/17(火) 22:37:37 ID:RDhqZ6n60

さ ぁ ふ え る わ か め 
896名無したちの午後:2006/01/18(水) 18:46:14 ID:tN514vIR0
みんな>>887の言ったこと忘れちゃ駄目だぞー?
897名無したちの午後:2006/01/18(水) 21:00:23 ID:W22rNSIL0
久しぶりに痛いメーカースレ見た
898名無したちの午後:2006/01/19(木) 15:38:04 ID:2xRiAIxd0
べつに痛くなんかないモン!
899名無したちの午後:2006/01/20(金) 00:06:29 ID:Z3tm2AxQ0
発売日に買って最近になってやっとクリアした。
個人的にはエイムとパムが良かった。
ヒメはラストのあまりのやっつけぶりに唖然
900名無したちの午後:2006/01/23(月) 18:57:25 ID:cjN3rG4T0
age
901名無したちの午後:2006/01/23(月) 19:38:04 ID:89utR88eO
話には期待するなよ。
902名無したちの午後:2006/01/23(月) 20:51:28 ID:h/xehtTH0
壁紙解凍したらpsdで出て来たんだが、これPhotoshop(Elements)入れてない人は
開けるのか……?
903名無したちの午後:2006/01/23(月) 21:23:16 ID:W3GTKR/60
間違って入れたのか嫌がらせなのか。
904名無したちの午後:2006/01/23(月) 22:33:05 ID:FCcIJDqU0
Irfanviewで開けるけど謎過ぎるよな
905名無したちの午後:2006/01/23(月) 22:33:43 ID:xh+Qs8x60
>>902
西暦2000年にsusie用psdプラグインが作成されているから、
 それ使えば問題ないのでは?

 まぁ、bmpかpngにしろって考えもあるが。
906名無したちの午後:2006/01/23(月) 22:45:09 ID:y8ZJ34pO0
Jpegで上げなおされてる
やっぱりミスだったらしいな
907名無したちの午後:2006/01/24(火) 06:04:01 ID:9Rtl09Bi0
psdのほうが欲しいぞ(w
拾い損ねたんでどっかにうpして
908名無したちの午後:2006/01/24(火) 18:06:04 ID:wyN4ESF+0
レイヤー結合済みのpsdだからあまり意味ないと思うけど
909名無したちの午後:2006/01/25(水) 12:52:59 ID:lAXjbN+J0
うお、マジか…俺もpsdホシス
910名無したちの午後:2006/01/25(水) 15:18:07 ID:oKsZXZRk0
psdゲットした。
911名無したちの午後:2006/01/25(水) 22:03:38 ID:yd9X5E2U0
jpgをpsdに変換すれば良いと思うのだが……なにか間違ってる?
912名無したちの午後:2006/01/25(水) 22:08:12 ID:w8KpH5h20
かなり。
913名無したちの午後:2006/01/25(水) 22:11:33 ID:4LGTn6Sz0
どうせレイヤ結合済みならpsdよりもpngの方が良くね?
914名無したちの午後:2006/01/25(水) 23:52:33 ID:yd9X5E2U0
じゃ、bmpをpsdにすればいい……でいいよね?
つうか、レイヤ結合済みのpsdって要するに1枚のbmpでしょ?
915名無したちの午後 :2006/01/26(木) 01:01:21 ID:pyhBGuj60
まあそういう事だ。
レイヤ統合してないなら線画やら塗りやらレイヤがあるんだろうけどね。
916名無したちの午後:2006/01/27(金) 22:37:35 ID:BfSsRjFz0
アヤコマ更新。バナーでちょっとビックリ&期待はお約束。

なんか画面の右半分だけ柴田亜美の漫画っぽいと思ったのは俺だけだろうか。
917名無したちの午後:2006/01/27(金) 23:15:31 ID:ptTDbb5H0
これはよいアーミンですね
918名無したちの午後:2006/01/28(土) 16:07:10 ID:8w//ogZC0 BE:162792667-
ayakashiの値崩れっぷりはすごいね。小売りが馬鹿みたいに仕入れたのが悪いんだけど次は仕入れを減らすだろうなぁ。
919名無したちの午後:2006/01/28(土) 21:20:24 ID:Teho229k0
うわ。フェイバリットチームがとばっちりを食うのか。
920名無したちの午後:2006/01/28(土) 21:45:42 ID:FMsI0fRQ0
今は販売店も結構頑張って情報区分してるようだから
胴元同じでもスタッフチームが違えば多少変わりそうなもんだけどなぁ。

例えばアトリエかぐやでも、M&MチームやChocoチームと同じくらい
3チーム目の作品が入荷するとは思えなくね?
(もうゲンガーの名前すら思い出せないよ3チーム目…)
921名無したちの午後:2006/01/29(日) 12:41:15 ID:UiemTl620
>918
Maple Colorsが大好評だったからやむを得ない
体験版でも面白そうに見えたのに残念

>919
そこはもともと低評価だから関係ない
922名無したちの午後:2006/01/29(日) 18:44:53 ID:2uTZstX/0
PSDなんてVIX使えば見れる
VIX使ってない奴はPCなげすてろ
923名無したちの午後:2006/01/30(月) 15:41:32 ID:EzANq47h0
サチかわいいよサチ
924名無したちの午後:2006/01/30(月) 19:12:13 ID:yrIBBwQI0
PAMUたん可愛い
925名無したちの午後 :2006/01/30(月) 21:32:29 ID:Ezt2IsB10
>>921
mapleて何本くらい売れたの?
926名無したちの午後:2006/01/30(月) 22:36:12 ID:ayecCZSS0
AYAKASIはキャラで引っ張れないから、ファンディスクが出てもメイプルHほどの反響は無いだろうね。
ファンディスクよりも新作に取りかかって欲しい。
927名無したちの午後:2006/01/30(月) 23:00:36 ID:5x4bdJiw0
928名無したちの午後 :2006/01/30(月) 23:36:09 ID:Ezt2IsB10
ありがとう、そのくらいなのか・・・。
5万くらい売れてると思ってたのに。
929名無したちの午後:2006/01/31(火) 17:41:08 ID:Fj8BE+Gy0
アプリコットラインでもTOMAには2度とシナリオ書いて欲しくないな。
文才無さ杉。よくあのシナリオであそこまで言えたもんだ。絵だけ描いててくださいマジで。
930名無したちの午後:2006/01/31(火) 17:46:30 ID:0qKTE+Pl0
>>929
会社のTOPだから、まわりはひれ伏すしかない。絵もやりたいし話もつくりたい、全部自分でやりたいって人はよくいる。
リトルウィッチの大槍とかね。あそこは一作ごとに売り上げが落ちてきている。
931名無したちの午後:2006/01/31(火) 19:59:33 ID:52zsnfHj0
まさに器用貧乏だな。

ラノベの川上稔は自分でもそこそこ絵が描けるけど
挿絵師へのビジュアル資料用程度に留め、あとは任せて執筆している。
挿絵の実力を10とするなら川上氏本人の絵は6〜7と見るが、あえて分業を徹底することで
実力フル発揮の作品を作れているケースだと思う。いわば器用倹約で成功してるって感じ。

TOMA氏の場合も世界観原案とネタ出しに留まり
物語を引き立てるキャラの性格設定等はライターに任せて
ひたすら緻密に描ききるべきだったのだろうなー。
まぁ実際のところTOMA氏がどこまで自己中カマしたか判別できないんですけど。

Apricotだけでなく、ビジュアルブックとかではシナリオの分業具合も緻密に見せて欲しい。
特に伝奇等のバトルアクションでは正直絵よりテキストに作品のキモがあるわけだし。
932名無したちの午後:2006/01/31(火) 21:21:48 ID:lObwb/fg0
シナリオライターでラフ画ならそこそこ上手い人は結構いるよ。
絵コンテを切っている内に自然と上達するのだろうか。
933名無したちの午後:2006/02/01(水) 05:19:50 ID:kvVx3uAt0
TOMAさんはAYAKASIみたいなバトルアクションよりも
メイプルみたいなキャラ同士の掛け合いで魅せるコメディのほうが
あってると思う。絵柄にしてもシナリオにしても。
934名無したちの午後:2006/02/01(水) 07:26:50 ID:kcHJimAEO
まぁ主人公が叫んで突っ込んでくだけだから、〇RMSや〇クライドに似てるから余計にショボく感じるな。
しかも、あの竜は違うだろ。
935名無したちの午後:2006/02/01(水) 11:29:41 ID:clRXtvcl0
他のアヤカシはそれぞれに、バトルをおもしろくできる能力を持ってるのに
主人公だけが、ただ強くて殴るだけっていうなんのウマミもおもしろみもない
アヤカシだしなww
936名無したちの午後:2006/02/02(木) 02:42:13 ID:WQP4ypWp0
アヤカシの能力生かしたら生かしたでジョジョの劣化パクリだと言う癖に( ´∀`)
937名無したちの午後:2006/02/02(木) 11:37:35 ID:v22W0qaq0
それすら言わせてもらえない現状はいかがなものか・・・
938名無したちの午後:2006/02/02(木) 11:40:24 ID:R9/wso6W0
>>936
劣化パクリだという気はさらさらなかったけど
主人公のアヤカシが中途半端な力しかないとわかったときに
きっと機転を利かした頭脳戦で行くに違いない
とwktkしていたのは事実
939名無したちの午後:2006/02/02(木) 17:31:28 ID:whtUHe590
寄生獣、スクライド、ARMS、そしてジョジョ。
参考になりそうな作品はいっぱいあるのにな…。
あからさまにパクれとは口が裂けても言わんが参考にする分には全然問題ないのに。
それとも参考にしてあの程d(ry
940名無したちの午後:2006/02/02(木) 19:42:15 ID:BGgMWJ/I0
むしろあのイヤボーンっぷりをみるかぎり、バトルの参考にしたのは
ぶりーちやテニプリのほうじゃないのか?w
941名無したちの午後:2006/02/02(木) 20:01:41 ID:qxZMrWpX0
アヤカシの構造的欠陥を例えていうなら、
満漢全席を作れる材料を全部持ってこられて「さぁ食え」と言われてるようなもの。
そりゃあネタはいいもんなんだろうけどロクに調理もしないままおいしく食えるわけはない。

調理の仕方自体を間違ったとは思わない。前川ルートという数少ない成功例が見受けられるし。
それに比べて他は全く推敲なく、アイディアをありていのまま垂れ流してる感じなので。
942名無したちの午後:2006/02/02(木) 20:46:34 ID:BGgMWJ/I0
>>941
それに比べるとメイプルはよかったな。
アクの強い材料たちが、好き勝手においしく踊ってくれた感じでそれが楽しかった
943名無したちの午後:2006/02/02(木) 22:00:37 ID:+rO6Tl3s0
メイプルHはえがった。
よりすぐりのキャラによる数珠繋ぎのようにエロシーンが満載。巨乳がメンバーにいなかったのが残念だが。

AYAKASHI Hはイラネ。
944名無したちの午後:2006/02/03(金) 18:17:55 ID:IbhzL/zwO
失敗作の話より次の作品の話でもしようぜ。








とタイトルすら知らない俺が言ってみた。
945名無したちの午後:2006/02/03(金) 19:25:33 ID:9VeUdUFh0
>>943
咲守は巨乳じゃないのか?

ウィズ アニバーサリィーの二個めの「ィ」が気になる。
946名無したちの午後:2006/02/04(土) 01:01:39 ID:cLX5eA5R0
ウィズ! アニバーサリィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィEEEEEEE!!!!!

まあ
気になるっちゃなるな。
947名無したちの午後:2006/02/04(土) 01:46:03 ID:WMLil8BD0
無駄無駄ァWRYYYYYYYYYYY!!!!みたいな
948名無したちの午後:2006/02/04(土) 14:35:13 ID:38ILd4f/0
次スレのスレタイはAYAKASHI H と ウイズアニバーサリー のどっちを入れるんだ?
949名無したちの午後:2006/02/04(土) 14:57:35 ID:rEKQ8XC90
面倒だから入れなくてもいいよ。
ま、入れるならウィズだろ。次回作なんだし。
950名無したちの午後:2006/02/04(土) 16:16:57 ID:AgvzQo5i0
ウィズアニバーサリィと聞いてWizardryの新作と思ったもれはきっと迷宮の住人
951名無したちの午後:2006/02/04(土) 20:23:11 ID:ELjWTn680
ありがちなところではウィザーズハーモニーの新作と間違えるんだろうがなぁ。
952名無したちの午後:2006/02/04(土) 20:24:48 ID:27HD1eP10
選択肢間違えると*かべのなかにいる*とか言われてロストしたりするのか…
953名無したちの午後:2006/02/05(日) 01:39:34 ID:m74QzWeE0
正直スクライドは参考にして欲しくないな
熱いとかより、ただクサいだけの作品だったし
954名無したちの午後:2006/02/05(日) 12:18:14 ID:dtflifmU0
ウィズアニバーサリィーってスレタイに収まるん?
955名無したちの午後:2006/02/05(日) 12:46:00 ID:bPXr6B4z0
半角カナにすれば収まると思うけど…多分。
956名無したちの午後:2006/02/06(月) 11:02:03 ID:tN/hqbyt0
>各ハードウェアメーカーに問い合わせることをお勧めします。
たらいまわしかよ
957名無したちの午後:2006/02/06(月) 17:28:39 ID:8Akvwwq/0
>954
クロスネット版魔女アラでいいと思うよ?
958名無したちの午後:2006/02/06(月) 18:04:27 ID:DThQOWYf0
ウィニーでよくね?
959名無したちの午後:2006/02/06(月) 18:33:17 ID:PV8BFAqA0
その略し方はあらゆる意味でまずいだろ(w
960名無したちの午後:2006/02/06(月) 22:07:53 ID:aWi3GnFV0
>>959
じゃあ、「魔法使いサリー」でどうだ。
961名無したちの午後 :2006/02/07(火) 11:53:42 ID:39Lk2G6J0
ウィバーサリー
962名無したちの午後:2006/02/07(火) 20:10:21 ID:526eP9em0
英字タイトルからでもちゃんとW i n n yにできてしまうなぁ。

ウィニバーサリーだと微妙に語呂がいい上にオリジナリティ含められるかも。
まぁ結局のところウィズアニで落ち着くか。
963名無したちの午後:2006/02/07(火) 21:56:27 ID:ZOMbzbFD0
アンシェヌマンして、「ウィザニ」。
964名無したちの午後:2006/02/07(火) 22:35:55 ID:iDMu0C/W0
「ウニ」っつーのはどうだろう。
965名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:12:10 ID:KkT373L8O
ウニじゃ淋しいからウニ蜊。
966名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:16:01 ID:rWONnB2H0
ウニアサリ
967名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:23:16 ID:2CBQ3moY0
WA
968名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:25:12 ID:2ZRH7ffP0
いや、WAだとどこぞのと被るので何となく「w/a」
969名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:25:28 ID:1Zd89Qbx0
>>967
今でさえWAって書かれるとホワルバのことかワイルドアームスのことか
ちょっと悩まなきゃいけないのにこれ以上ややこしくするのやめれw
970名無したちの午後:2006/02/07(火) 23:46:57 ID:McjjIHfh0
「Wアニバーサリー」→「ワニバー」
971名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:13:51 ID:W760Sl2h0
ウニアサリいいな。一気に格調が下がってて。
972名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:21:01 ID:2T84JTf90
漏れもウニアサリちょっと気に入ったかも
最初微妙だったけどだんだん味が出てくる感じw
973名無したちの午後:2006/02/08(水) 00:31:44 ID:nXaGasHF0
(↑)ウ(↓)ニ(_)ア(↑)サ(_)リ
974名無したちの午後 :2006/02/08(水) 00:39:46 ID:3ZlWoJBb0
俺もウニアサリ好きだなw
975名無したちの午後:2006/02/08(水) 01:22:52 ID:U9Hz0d660
ウィズアニ
とは言ってはいけないお約束ですか?
976名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:11:27 ID:Ukwh/iIt0
こんだけ纏まらないと、いっそスレタイに付けない方がいいような気もしてきたなあ…。
977名無したちの午後:2006/02/08(水) 02:31:09 ID:oAWQymrk0
「スレその」取っちゃえば普通に収まるんでね?
978名無したちの午後:2006/02/08(水) 05:36:35 ID:4EcKWuIb0
「ウィズアニ」→「渦兄」でドウヨ?
海胆浅蜊も好きだけどw
979名無したちの午後:2006/02/08(水) 13:25:12 ID:OpJat6T8O
アニバ を提案。
もしくはアニバーの意味で兄婆。
980名無したちの午後:2006/02/08(水) 14:03:49 ID:tpK/jdS90
某・眠ゲーチャンプの婆様みたいだな。
981名無したちの午後:2006/02/08(水) 14:03:55 ID:Xx6vJeJl0
アニババとしか読めません
982名無したちの午後:2006/02/08(水) 14:59:44 ID:/cv68P/70
迷うことなく、「ウィニー」と略したオレ。
983名無したちの午後:2006/02/08(水) 15:02:33 ID:+yYlTaE40
「ウィリー」が1人もいないのは何故だ。
984名無したちの午後:2006/02/08(水) 19:45:55 ID:F8rDiFEDO
ジョジョォォォッ俺は人間を辞めるぞぉぉぉ!!
985名無したちの午後:2006/02/08(水) 19:49:57 ID:Ukwh/iIt0
>>977
「スレその」取っても全角カナじゃ無理だったorz
というわけで新スレ立ててきました。

CROSS NET(クロスネット)14 - WIZ ANIVERSARY
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1139395670/
986名無したちの午後:2006/02/08(水) 19:53:24 ID:Ukwh/iIt0
うわ…「N」が一個抜けてた…orz
987名無したちの午後:2006/02/08(水) 21:49:53 ID:xTdcO4pp0
>>985
乙&ドンマイ!
988名無したちの午後:2006/02/09(木) 20:14:59 ID:XIjN/E6Z0
埋め
989名無したちの午後:2006/02/10(金) 01:37:28 ID:BYK+MGlL0
>>1
990名無したちの午後:2006/02/10(金) 11:41:51 ID:e34lFBdh0
>>989
いまさらかよw
991名無したちの午後:2006/02/10(金) 19:27:26 ID:yTp2gi1HO
埋め
992名無したちの午後:2006/02/10(金) 21:01:20 ID:MtoMKuEZ0
埋め・・・るより、新スレになにか書け。
落ちるぞ。
993名無したちの午後:2006/02/10(金) 21:12:25 ID:UhaPC/TN0
スレタイに脱字があるし落とすのも一興かw
994名無したちの午後:2006/02/10(金) 21:13:54 ID:iH+uujF70
今気づいたw
995名無したちの午後:2006/02/10(金) 22:42:26 ID:wXwbzuiJ0
996名無したちの午後:2006/02/10(金) 23:14:18 ID:ssPJZ7kq0
2ゲト
997名無したちの午後:2006/02/10(金) 23:15:40 ID:ssPJZ7kq0
ゴバーク orz
しかも埋め立て中のすれに・・・ orz
998名無したちの午後:2006/02/10(金) 23:39:20 ID:ANpZPPMT0
>>1000
999名無したちの午後:2006/02/10(金) 23:42:45 ID:HaW70HU+0
999
1000名無したちの午後:2006/02/10(金) 23:42:46 ID:zeUogDSE0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。