笑えるエロゲーを語るスレその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1wikiの中の人
ユーザーの腹筋を痙攣させ、呼吸困難に陥れ、脳溢血を覚悟させる笑いの名作達。
笑えるゲームについて語りましょう。
笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。

【前スレ】
笑えるエロゲーを語るスレその4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1094475505/

【過去スレ】
笑えるエロゲーを語るスレその3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084983652/

笑えるエロゲーを語るスレその2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1073824457/

笑えるゲームを語るスレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1042731800/

笑えるゲームトップ5を決めよう
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/977952316/

まとめとか
ttp://www.geocities.jp/eroge_neta/
ttp://lolol.s9.x-beat.com/
2名無したちの午後:2005/07/24(日) 20:34:09 ID:WhQwAMRU
前スレDAT落ちしちったので立てますた
wikiにテンプレ書いてくれた人サンクスです

ではどうぞ〜↓
3名無したちの午後:2005/07/24(日) 21:07:06 ID:smLa9OY/
おつかれさまっす
笑えるゲーム、あんま需要無いんですかねー
ホント人それぞれだから出しにくいってのもあるかもしれないけど

自信持って「ギャグがおもしろい。笑えた。」ってのでなくて
「テキストがいい感じだった。キャラが立ってて良かった。」くらいなら結構でるかな。。。?
4名無したちの午後:2005/07/24(日) 22:20:39 ID:lox+YIT3
くそスレ
   終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5名無したちの午後:2005/07/24(日) 23:18:58 ID:D9rcmiPb
最近やったのではGiftと甘恋天使がちょっとおもしろかったかな
両方とも後半はシリアス展開になっちゃって
話自体もいまいちな感じだったけど前半は楽しめた
あのままのノリで最後まで行ってくれればいいのに、そういうゲームはなかなかないね
秋桜も前半は死ぬほど笑えたのに
6名無したちの午後:2005/07/25(月) 01:39:11 ID:Z2Rze4y6
>>1 オツー
久しぶりにCafe LittleWishやったが、吉本新喜劇がなぜか思い浮かんだ。
つーことで久しぶりにハイル・ミーナタン(・∀・)してくる。
>>5
ないですなあ。今のご時世攻略キャラ多いから一人ぐらいはあってもいい気がするけども。
うそ×モテきくこエンド(サブヒロインなので短い まあ、長くされても困る)とか
フラワーズみりんエンド(なかなか凄いオチだった記憶)とかがすぐに思い浮かんだ。
間違っとるかもしれんが。
7名無したちの午後:2005/07/25(月) 01:47:21 ID:ApSXz0xo
即死しそうだな。
こういう時代こそ明るい笑いを求めないといけないというのに。
そう、後半でシリアスになったり泣きが入ったりするようなものではなく、
徹頭徹尾笑えて、ついでに心が温かくるような…!

そんなの書ける奴はエロゲライターやらないか…
8名無したちの午後:2005/07/25(月) 02:30:01 ID:S10V7uRw
やっべ即死しそう
前半ギャグ→後半シリアスはもうお腹いっぱいか
個人的に期待してたプリっちもそのせいかさっぱり話題にならんし…

演劇の世界では
「客を笑わせて笑わせて笑わせぬいて最後に泣かせるのが本当の喜劇」
と言うらしいが
9名無したちの午後:2005/07/25(月) 03:32:33 ID:WEV5EkAa
エロゲのシリアスって世界観を一変させちゃうからね・・・
「コメディパートの延長線」では許容できないとこまで、すっ飛ぶことが多すぎ。

って訳でプリっちは無視してたんだけど、実際にやってみたら
前後半で作風がガラっと変わると言うよりも、CCみたいな乱高下タイプだった。
終盤でも笑いを忘れてないので、ここで話題にしてあげていい作品だと思うな。
肝心の笑い自体も秀逸な演出と相まってスラップスティックとして一級品だし。
10名無したちの午後:2005/07/25(月) 03:43:30 ID:WEV5EkAa
ついでに、最近やった非シリアスな笑いゲー

まじれす・・・笑えるかはともかく、終始バカキャラが暴れ回る。
お願いお星様・・・徹頭徹尾エロコメだけど、物語にも落とし前つける。
           あまり話題にならないけどお薦め。
11名無したちの午後:2005/07/25(月) 04:30:38 ID:mmdv9cNq
>>9
同感。
ギリギリまでシリアスな部分を除くと大体のところにギャグをはさんでいて、
メリハリが利いていたという印象がある。
出てくるキャラの大半がボケをこなすのもいい感じ。
12名無したちの午後:2005/07/25(月) 06:27:20 ID:NSpPrQBq
最初の舞台転換の際はお笑いもここまでか・・・と思ったのだけど、
終わってみるとコメディ・ノリの方がずっと強いっていう、珍しいタイプだったね。

この手のって、笑わせてた頃の雰囲気をブチ壊したら、
もう元に戻ることなくサヨナラ〜ってのが大抵だから、ちょっと虚をつかれた。
もっとも最初のノリで貫き通したらどんなにか素晴らしかったろうに、
という思いは拭えないけど。
13名無したちの午後:2005/07/25(月) 07:55:14 ID:OgNVlQS6
今出てるのでなくて今後期待できるのは何がある?
14名無したちの午後:2005/07/25(月) 17:45:23 ID:fc2VyFDB
とりあえず8月までのヤツで。
文句なしの期待作ってのはないなぁ。

7/29 えろぼーん: 「学園エロコメの最終兵器」とか謳ってるけど、なんか同人っぽい。
8/05 いただきじゃんがりあんR: みりすはテンションが高いだけで終わる場合が多い。
8/05 グリーングリーン3: 2はあまり評判良くなかったけど、今回はさて。
8/26 松島枇杷子は改造人間である。: 詳細不明。シナリオは行殺の人。
15名無したちの午後:2005/07/25(月) 22:22:41 ID:ibAOllYb
とりあえずぎゃくたま2がそこそこ笑えた。
16名無したちの午後:2005/07/26(火) 04:43:21 ID:sg0yAccF
普段はROM専なんだが即死回避手伝わせてくれ。

FOLKLORE JAMが俺的に一番笑えたなぁ。
DISCIPLINEのアニメ版も違う意味で笑ったけどw
17名無したちの午後:2005/07/26(火) 05:10:06 ID:Hq4pXx0L
ここの即死条件ってどうなってるの?
ほとんどレスない割には生き残ってるけど。

今後の作品では、悪を目指す王子様が"ちょーきょー"や"りょーじょく"を頑張るらしい
「ぷりんせす小夜曲」に期待してみるけど、筋書きの割にはフツーな作品かも・・・
あとはライアーの「ぼ〜ん・ふりーくす」か。今年は不作の一年で終わりそう。
18名無したちの午後:2005/07/26(火) 05:17:48 ID:9NbRPEQW
出す方は勇気がいるだろうけど
そろそろバカゲーが欲しいな
19名無したちの午後:2005/07/26(火) 05:37:12 ID:Hq4pXx0L
最近出た「あやつりブルマー」は、曇りなきバカゲーっぽいよ。
20名無したちの午後:2005/07/26(火) 10:33:35 ID:IbuVIP2h
後半のシリアス分など不要
21名無したちの午後:2005/07/26(火) 19:48:32 ID:CnFRKnIR
一日1レスあればいい
22名無したちの午後:2005/07/26(火) 19:48:56 ID:e2GyAyx5
「最果てのイマ」はシリアス分過多かねぇ
23名無したちの午後:2005/07/27(水) 01:17:26 ID:2ewq5t16
C†C並にやってくれる予感。

C†Cはよかったよな。
ストラーイプ、バッターアウト!
みたいにシリアスでも唐突にギャグに持っていくし。
素晴らしい。
24名無したちの午後:2005/07/27(水) 02:56:56 ID:DfHdug4t
あれってロミオの作品なんか。
笑える雰囲気なんて少しも感じられないから完全スルーしてた。
実際のところは、どうなんだろね。
25名無したちの午後:2005/07/27(水) 08:51:54 ID:3jBZiwxR
酷いもんだよ
26名無したちの午後:2005/07/27(水) 15:37:51 ID:m4I3sj7v
地雷臭がプンプン>イマ
27名無したちの午後:2005/07/27(水) 18:45:35 ID:SOgaBG+Q
田中は本来、ギャグ向けではないんじゃ…?
28名無したちの午後:2005/07/27(水) 19:09:59 ID:McRsJlmh
確かにギャグは得意じゃないとは思う
でも、読んでて飽きさせないように、ちょこちょこ工夫はしてくる感じ

グリグリ3の体験版がWEB後悔されてたからやってみたけどやっぱキャラは魅力的だなー
これ導入部分はヤマグチノボルかなと思うんだけど、この後どれくらい書いてることやら
29名無したちの午後:2005/07/27(水) 21:22:35 ID:eZqlFm+o
グリグリは2が今一で期待してなかったが体験版やった限りでは凄く面白いな。
天神とバッチグーがいい。
30名無したちの午後:2005/07/27(水) 22:09:09 ID:xxVeVeIm
グリグリはもうちょっと女キャラが面白かったらなぁ・・・
31名無したちの午後:2005/07/27(水) 23:39:10 ID:hVpFKwEG
お前らぱいめがは「どうした」?
32名無したちの午後:2005/07/27(水) 23:48:43 ID:3jBZiwxR
眼鏡イラネ
33名無したちの午後:2005/07/28(木) 18:06:42 ID:I59K1cY3
1日1レスなんだっけ?

今週はリトルウィッチロマネスクが実はお笑いゲーだったとかいうオチないかなぁ
えろぼーんは安っぽすぎてダメだ(本来、そんなの笑いとは関係ないのだけど・・・)
34名無したちの午後:2005/07/29(金) 02:25:52 ID:GXICHqbf
30だか40だかあれば即死からは外れるんじゃなかったか。
35名無したちの午後:2005/07/29(金) 02:29:42 ID:HXIbK0qL
じゃ即死保険も兼ねて、えろぼーんの報告でも一発頼むよ。
俺もどのみち買い決定だが、プレイできるのは来週以降だ。
36名無したちの午後:2005/07/29(金) 23:56:10 ID:Xo0ve026
盗んでハートはある意味笑えたよ。ある意味。ヒステリックに。
3736:2005/07/29(金) 23:59:23 ID:Xo0ve026
ミス。盗んでマイハート
38名無したちの午後:2005/07/30(土) 01:13:46 ID:SX0BrhGm
種はアホ展開多くて俺は笑ったけど
狙いじゃなくてライターの天然かもしれないからなぁ・・・
39名無したちの午後:2005/07/30(土) 14:01:50 ID:+H/FhJsi
>>38
その種がガソダムのことを指すならライターの力量不足、狙ったわけじゃない
40名無したちの午後:2005/07/30(土) 20:56:49 ID:SX0BrhGm
種をつける男ですよ・・・
ガンダムの話ならシャァ板へ
41名無したちの午後:2005/07/30(土) 22:29:07 ID:9xiAEct9
>>31
現在プレイ中。

メガネ道とか、巨乳について熱く語ってくれる。
おもしろいよ。エロいし。

ネタで個人的にウケたのはルナ先生かな。
42名無したちの午後:2005/07/30(土) 22:42:11 ID:74uyTPUn
>>41
ルナ先生って言えば、少年誌の限界に挑み敗れ去ったんだよね。
43名無したちの午後:2005/07/30(土) 23:53:57 ID:9xiAEct9
そう、それ。

あの自殺直行三段論法が出てきた。
懐かしい。
お世話になったよなぁ、としみじみウケた。
44名無したちの午後:2005/07/31(日) 00:44:29 ID:Wz5Z4lNR
パソコンを買う
   ↓
エロゲヲタになる
   ↓
わたるくんが死んじゃう!
なあれか…。
45名無したちの午後:2005/07/31(日) 02:39:59 ID:m7zAKQVh
つよきすやってみたが体験版の範囲での印象は期待ほどではなかった。
若本規夫はある意味反則だなw
46名無したちの午後:2005/07/31(日) 12:53:24 ID:OVqJQPKN
>>45
あのお方がご出陣してしまったら、どんな内容であろうが
最後には若本ゲーという印象しか残らない予感がw
ある意味「千葉アニメ」現象に近い。
47名無したちの午後:2005/07/31(日) 15:33:22 ID:TomaNfAB
少女魔法学★リトルウィッチロマネスク をやり始めたんだけど、
これ結構クスっと笑えるかも。

ダンジョンクエストのオチが大好きだw
4835:2005/08/01(月) 20:31:15 ID:TUM31Ifs
結局、俺の報告が一番になったか……。

えろぼーん買いました。
細かい部分は月別に任すとして、序盤を少し進んだところだけど、
結構楽しいゲームだと思う。
アホな男友達複数人との会話がテンポ良くて楽しい。
あと様々な方面で演出がけっこう凝ってて良い感じ。
ゲームスタート最初のテキストがインパクト充分で、だいぶ気に入ってしまった。

グリグリとか好きならハッチリ行けると思う。
49名無したちの午後:2005/08/01(月) 21:56:27 ID:b9LLdkYe
まあ親友の雰囲気とかはグリグリぽいな・・・
これまたグリグリと同じであまり面白い女キャラがいないんだよなぁ
笑える女キャラが好きなんだがお勧めはないかな
面白い女キャラがいたゲームでプレイ済は ゆきうた、秋桜、おねきゅー、それ散る
50名無したちの午後:2005/08/02(火) 00:33:49 ID:dsetLQ8S
ぱらはも、しすエン、ビヨンド、Rumble、Like Life、お願いお星さま、
MapleColors H、奥さまは巫女R、まじぷり、ぷりっち

この中では、男親友が務めることの多い掻き回し役のポジションを
妹の友達に任せている「まじぷり」を敢えてお薦めしたいかな。
主人公が弱いのは残念だけど、これって珍しいタイプの作品だと思う。
51名無したちの午後:2005/08/02(火) 02:42:27 ID:k9fHp9I+
>47
少女魔法学リトルウィッチロマネスク
4周目終わりました。20代後半とかだとかなりウケそうなギャグが多いです。
体験版もDLできるので、ちょっとやってみて笑えたら購入してみたらいいかも。

と、かなりハマッタ人間からのゆがんだ報告ですた。
52名無したちの午後:2005/08/02(火) 11:45:19 ID:58g6V3tl
グリグリにつよきすと今月は暑いな。
53名無したちの午後:2005/08/02(火) 21:25:47 ID:dsetLQ8S
「リトルウィッチロマネスク」は、
・サイコロ振って魔法習得→ショートショートのコント
・魔法覚えてクエスト選択→ショートショートのコント
約150ターン、ひたすらこれの繰り返し。

例によって最後だけは取って付けたようなシリアス話だけど、
これもやっぱり短いお話なんで、無視できる範疇かもしれん。
ほのぼの笑いたい人に向いてるかなと思う。
54名無したちの午後:2005/08/03(水) 23:14:32 ID:/mWES1T2
シリアス分無しで話〆るのってそんなに難しいのかなあ・・・
55名無したちの午後:2005/08/03(水) 23:21:14 ID:SqRL3Eaa
最期にシリアス付け足さないと
山場が無いとか言われるんじゃねえの。
56名無したちの午後:2005/08/04(木) 11:08:33 ID:Qhbcx/Pt
グダグダになるからなーシリアス分ないと。
57名無したちの午後:2005/08/04(木) 12:33:13 ID:33A+J0Uw
シリアスと思わせてギャグオチとかやっちゃまずいかなー。
58名無したちの午後:2005/08/04(木) 20:12:49 ID:EBNtW4r0
駄目。駄目駄目。シリアスと思わせたその時点でプレイヤーはシリアスに盛り上がってるから
オチがギャグだと肩透かしを食らう。もし上手くやれたら神。
59名無したちの午後:2005/08/04(木) 21:51:31 ID:RKXMVapE
>>57
「ぱられるハーモニー」がそれだね。
「ラブネゴシエイター」も一応はマジメぶってるんだけど
ラスボスがぶっ飛びすぎてて笑いに転化されてる。
60名無したちの午後:2005/08/06(土) 00:55:33 ID:mEjzmwd2
グリグリ3やってるわけだが双葉シナリオで早くも挫折しそうだよママン…。
就職とか将来の夢ネタは駄目だ、今の俺には痛すぎる・゚・(つД`)・゚・

そんな俺に何もかも忘れて馬鹿笑いできるゲームきぼんぬ。
61名無したちの午後:2005/08/06(土) 01:08:44 ID:4uuDNzfD
>>60
もうえろぼーんでいいじゃん
62名無したちの午後:2005/08/06(土) 22:32:05 ID:8+6cZKwB
>60
とりあえずベーゼ波をどうぞ。
【Caliz】【快感戦士バスティー】【犬っ娘ぷにぷに】
63名無したちの午後:2005/08/09(火) 01:22:48 ID:Mv+D2b4D
ジャイアントロボみたいなオチにすればいいんだよ
64名無したちの午後:2005/08/09(火) 07:37:19 ID:gIr77uXc
おねきゅーのタケルみたいなキャラが活躍するゲームを教えてください
65名無したちの午後:2005/08/09(火) 19:22:18 ID:5WqaZYOz
あーいうのは、なかなかないよ。
どちらかというと男キャラのポジションだからね。

パッと思い当たるのは「まじぷり」ぐらいかなぁ。
タケルほどじゃないけど掻き回しまくるのがいる。
66名無したちの午後:2005/08/10(水) 01:52:31 ID:b5OSrZQc
>>63
ヤなこと思い出させるなよ…
ある意味、見るもの全てに突っ込ませる捨て身のギャグだったけどさ。
何年も待たされた挙句、アレを見せられたときは本気で泣きたかった orz
67名無したちの午後:2005/08/10(水) 16:45:57 ID:RturacT1
イマ、シナリオ普通に進行して行って途中でズバッ!っと笑いが来る感じ
68名無したちの午後:2005/08/12(金) 02:03:10 ID:Tcxa2Lfu
うそもてが雑誌の付録になっている件について
69名無したちの午後:2005/08/12(金) 18:33:23 ID:rB31iaYf
まんが王倶楽部の紹介で、
>8/17発売「メガストア」の詳細upしました。今回の完全収録ソフトは「うそ×モテ」。
>すみません、初めて聞くタイトルなんですが……。
とか書かれている件について
70名無したちの午後:2005/08/12(金) 20:00:22 ID:oEhEKDXz
あやかし人のトーニャの中の人ってこまねちなの?
71名無したちの午後:2005/08/12(金) 20:28:14 ID:e4a8rLLY
プロペラスレで聞けよ
72名無したちの午後:2005/08/12(金) 21:48:21 ID:SQyaL1wB
10年ぶりにメガストア買いそう…
73名無したちの午後:2005/08/13(土) 04:59:59 ID:bccNWops
>>15
ぎゃくたま2の体験版やってそのままR、2といってしまった
キャラがストライクだったってのが大きいけど面白かったわ
主人公がどっちもいいやつだったしヒロインもポンポン会話を投げ返してきて
テキストのテンポが良かった
システムが古くさいとか絵が微妙とか色々と問題があるけど、私は気に入りました

あんま売れてないだろうなぁと思ってマイナー良作スレ見てみたら大人気だった……(´_`)
74名無したちの午後:2005/08/13(土) 09:59:27 ID:cdmWhr6b
ぎゃくたま、続編でてたんだ。
その感じだけど良さは引き継いでるみたいね。
75名無したちの午後:2005/08/13(土) 16:24:14 ID:XZcZLfEq
最果てやってみた。
まだ序盤だけど、ちょこちょこと笑えるね。
でもなんか独特の雰囲気があって、ちょっとそれが鼻につくかな。
全身全霊をかけて詩的な表現に拘ってますって感じ。
それが気になる人はちょっと、かも。
もっと素直な文章で日常をえがいてほしかったかな。
笑い的には好みだったのでちと残念。
76名無したちの午後:2005/08/13(土) 21:21:51 ID:yhl1E4DJ
ありゃライターの癖だしな
77名無したちの午後:2005/08/14(日) 01:02:39 ID:g5o62BBv
 
78名無したちの午後:2005/08/15(月) 02:36:20 ID:aUunYKE/
最果てよりトーマスUのデモを見ろ。
目が覚めるぞ。
79名無したちの午後:2005/08/15(月) 15:21:40 ID:YmvqEYi/
トーマス2のデモワロスw
80名無したちの午後:2005/08/15(月) 19:48:09 ID:o8jM/RAo
トーマスは馬鹿ゲーだからなぁ・・・
81名無したちの午後:2005/08/16(火) 01:48:24 ID:ZCwPky1a
>>78
相変わらず無駄に暑苦しい煽り文句にテラワロタ
82名無したちの午後:2005/08/19(金) 10:02:48 ID:65JO/cK3
トーマス2デモ見てきた。
前作主人公が仮面つけとるー!?
83名無したちの午後:2005/08/21(日) 22:09:02 ID:e3NdCYdJ
なんだこの痴漢の分際で無駄にカッコイイのはw
84名無したちの午後:2005/08/21(日) 22:55:27 ID:cTRom9pu
モレスターって何かと思ったら、本当に痴漢のことをこう言うのな。
85名無したちの午後:2005/08/24(水) 03:20:42 ID:2Pp1jBOl
話題ねーなw
86名無したちの午後:2005/08/24(水) 03:42:50 ID:st+cpJ8C
ニトロの塵骸魔京も日常会話は笑えたな
87名無したちの午後:2005/08/24(水) 14:17:25 ID:zHN3k2FN
エロゲで笑ったシーンといえば
like lifeの「ガッツが足りません!」とままらぶのキャシャーンネタだな

全体を通じて一番笑ったのはらくえんだけど。
88名無したちの午後:2005/08/24(水) 14:27:42 ID:+gGTqcka
キャプテン翼のゲームって面白くないのに名作だよな
89名無したちの午後:2005/08/24(水) 21:37:07 ID:C5AWzAP1
隊長!おまえのなつやすみの話題がありません!
90名無したちの午後:2005/08/25(木) 00:06:46 ID:Pub0u+mS
今更なんだが私立アキハバラ学園やってみた
軍隊がえりのアメリカンヲタのジェットは本当美味しいキャラだな
91名無したちの午後:2005/08/25(木) 02:12:24 ID:wOpXH5GQ
松島枇杷子はギャグゲーかと思いきや、思いっきしシリアスゲーなのね
92名無したちの午後:2005/08/25(木) 02:47:46 ID:rwPC9PNv
マジか。ほのぼのコメディを期待してたのに。
…戦闘員殴り殺しだけでシリアスって意味じゃないよな?
93名無したちの午後:2005/08/25(木) 05:04:36 ID:EMFV1TeY
タイトルだけでギャグかと思ってたけど、どっちかっていうと鬱ゲの部類だよな
94名無したちの午後:2005/08/25(木) 14:54:55 ID:yECAiatP
今週の本命はつよきすじゃないかな
前作も結構笑える報告でてたし
幼馴染の男の子が毎朝起こしてくれて朝食を作ってくれるシチュは始めてみた
95名無したちの午後:2005/08/25(木) 19:26:12 ID:ycgQyGl9
>>94
何その嫁にしたい子NO1な男幼馴染
96名無したちの午後:2005/08/25(木) 21:02:28 ID:3doaMmqN
枇杷子はシリアスに改造人間モノみたいだからなあ
選択によって事実も変わったりはするようだが
97名無したちの午後:2005/08/25(木) 23:38:40 ID:yECAiatP
つよきす一人終わった
好みの差はあると思うが俺的には今年一番の当たりだったかも
98名無したちの午後:2005/08/26(金) 00:21:07 ID:QG6PPSoZ
落ち着いて全部終わらせてから書き込めば良いのに

>>87はプリンセスうぃっちぃずとかも合いそう
99名無したちの午後:2005/08/26(金) 00:45:02 ID:ABXaRi58
プリンセスうぃっちぃずはすでにクリアしてる
ぷりっちよかったけど女キャラがつよきすのが合った
100名無したちの午後:2005/08/26(金) 00:57:17 ID:e4Fj/vfY
100get
101名無したちの午後:2005/08/26(金) 03:13:46 ID:xElIUaMF
ぷりっちは今更新品を買う気も起きないけど、かといって中古価格が下がってないから
いまいち買う気が起きないんだよな
102名無したちの午後:2005/08/26(金) 12:40:02 ID:WMTkeq/R
つよきすおもろいよ
腹抱えて笑えるゲームは久しぶりだ
カニのバカっぷりが菜乃を髣髴させるな
103名無したちの午後:2005/08/26(金) 13:24:45 ID:dPqb6dla
菜乃と言えば
「うーわーたこやーん。めっさたこやん。たこ焼き食べたいなあ。」
ここら辺のボイスが個人的に神がかってる。
104名無したちの午後:2005/08/26(金) 13:53:10 ID:xa1q68eJ
うわ、なんかゆきうたまたやりたくなってきた。菜乃のとこだけ。
105名無したちの午後:2005/08/26(金) 19:57:32 ID:1NNs+Uri
トーマス2見てきたよ、かなり期待してます
106名無したちの午後:2005/08/26(金) 23:51:34 ID:WcyDmt0R
つよきすで笑えるってやつはいったい今までどんなゲームをしてたやら。
苦笑いしかできませんぜ。
107名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:23:03 ID:wQfTCEjF
つよきす面白いな
ボリュームも笑えるゲームの中ではかなり多い
108名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:25:19 ID:yJYhD2tq
>>106
ガンダムの台詞引用とかきついな・・・
つよきすの笑いはかなり人選ぶと思う
109名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:32:27 ID:wQfTCEjF
>>108
オレはガンダム知らないから気づかなかった・・・
元ネタなんにも知らない人のが普通に笑えるのかもな
笑いの質は普通に姉しよをちょっとグレードアップしたみたいな感じだと思う
笑いは人を選ぶのはある程度しょうがない
110名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:40:12 ID:JALTrlHW
グレードアップつか、ヲタ向け笑いに偏った感じだな…
111名無したちの午後:2005/08/27(土) 00:50:00 ID:ODINI4Oa
つよキスよりもキミキスに惹かれる俺は異端者なのだろうか…
112名無したちの午後:2005/08/27(土) 01:13:34 ID:fVpfumpA
>>110
ヲタでないエロゲユーザーがどれだけいるのかを考えれば正しい選択とも言える。
113名無したちの午後:2005/08/27(土) 02:41:17 ID:Kk/WW5OF
ベジータの中の人にドラゴンボールネタ喋らせるのはどうかと思った。
114名無したちの午後:2005/08/27(土) 03:03:09 ID:1fp1pMWJ
>>113
そこだけめっさ聞きてぇ
115名無したちの午後:2005/08/27(土) 06:03:51 ID:wQfTCEjF
つよきすは今までのきゃんでぃそふとからは考えられないボリュームだな・・・
116名無したちの午後:2005/08/27(土) 08:14:53 ID:krqtCRgp
>>114
俺も他スレで読んだだけだが、

「戦闘力たったの5・・・・・ゴミめ」

とかあるらしいw
117名無したちの午後:2005/08/27(土) 21:42:44 ID:l31G3OSQ
正確には
「魅力度たったの5…ゴミだ」
118名無したちの午後:2005/08/28(日) 01:12:24 ID:5usH8WFj
パロディっていえば聞こえはいいけど、
ようはパクリだよな。
同人ソフトじゃあるまいに……。
119名無したちの午後:2005/08/28(日) 01:19:31 ID:fyDDHTVx
パクリとパロディを一緒にする奴がこのスレにいるとは驚きだ。
120名無したちの午後:2005/08/28(日) 01:37:18 ID:aW/Psfeh
黒髪少女隊のはにいぽっとの新作出てたんだが
誰か突撃した奴いない?
121名無したちの午後:2005/08/28(日) 02:20:19 ID:YrJOgJgk
パクリでもパロディでもリスペクトでもオマージュでもおもしろければいいんだが
つよきすは乾いた笑いしかでなかった・・・
122名無したちの午後:2005/08/28(日) 09:07:43 ID:5usH8WFj
>>119
そうか?
俺的には元ネタへの畏敬の念が感じられないパロディはパクリと同義だわ。
んで、そんなんで笑えるやつがこのスレにいるとは思わんかった。
123名無したちの午後:2005/08/28(日) 09:24:36 ID:is1oaHZR
つよきすはベジータと子安と若本様だけでお腹いっぱいです
124名無したちの午後:2005/08/28(日) 11:54:06 ID:BM+Ii2c7
>>122
すまん古参だが俺も笑えた。パロディっつーより掛け合いかな

でも最果てのイマの方が面白かったけど
125名無したちの午後:2005/08/28(日) 12:47:21 ID:OnaAdo1n
このスレの今の流れが「乾いた笑い」に相応しい皮肉・・・
126名無したちの午後:2005/08/28(日) 16:03:54 ID:xyQ6Crno
>124
笑えるという点ではそれは誉めてないだろ。
127名無したちの午後:2005/08/28(日) 16:06:46 ID:WptyZ6Wg
そろそろ貼りますよ〜

>笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。
128名無したちの午後:2005/08/28(日) 16:39:24 ID:NkxkBoty
新作にこれだけレスついたのも久しぶりだし
活気があってよいのかもしれんと前向きに
129名無したちの午後:2005/08/29(月) 01:19:29 ID:e0hGv9rp
パクリとパロディって全然違うものでしょ
130名無したちの午後:2005/08/29(月) 01:29:04 ID:CkBqdHBG
「〜な奴なんているとは思わなかった」などの見下した発言は荒れの元。
「エロゲに笑いを求めるやつなんて〜」とか言われたら嫌だろ?
131名無したちの午後:2005/08/29(月) 05:08:11 ID:8z6oMq92
つよきす作品別板の勢いすげえな
ネタバレだろうから中は読んでないが・・
とりあえずは話題作ということだな
132名無したちの午後:2005/08/29(月) 09:00:50 ID:e3x18KPN
>>108
俺も>>109と同じでガンダムネタやジョジョネタは元を知らないから
全く気づかず鼻にもつかなかった。
元ネタを知っていたら俺も楽しめなかったかもな。
133名無したちの午後:2005/08/29(月) 10:21:28 ID:xEdi0jK5
>つよきす
「ボディが甘いぜ」とか「さすが○○は××のお家芸だね」とか、
元ネタさえ知っていればすぐにピンと来るような有名ネタが多いんで、
パロディ好きでも「そう来たか!」って感じのマニアックさを求める人には向かないだろうな。
134名無したちの午後:2005/08/29(月) 11:42:13 ID:vopDji1I
つよきすの場合、ネタ自体が笑えるのではなく
そういう会話をしている馬鹿さ加減が笑えるのではないかと。

落語のような完成された笑いではなく、ノリで押し切る漫才のような感じ?
135名無したちの午後:2005/08/29(月) 12:00:18 ID:nguuBxXI
リアルでもガンダムの台詞言う奴知ってるが、そいつ思い出してイーってなった
イーって
136名無したちの午後:2005/08/29(月) 15:02:23 ID:RMwiSSN+
最近ここで語れるゲームがでてなかった反動だろうな
137名無したちの午後:2005/08/29(月) 15:40:51 ID:HSyVRvg2
うむ。話題がでるだけそのソフトはマシなんだろう
悲惨なのは話題にされないソフトだ。
なんかオススメとかあればアピールできる流れですぞ
138名無したちの午後:2005/08/29(月) 18:11:12 ID:YYEBzBt/
パクリ→元ネタに気づいて欲しくない
パロディ→元ネタに気づいて欲しい
という定義がどこかにあった。
これで言うなら、上にでてたセリフはあきらかに気づいて欲しいたぐいのものだろうから
パクリとは思わないな。
139名無したちの午後:2005/08/29(月) 20:22:23 ID:WsRqlneT
パロディごときで笑えるってすばらしいな
140名無したちの午後:2005/08/29(月) 20:59:58 ID:RMwiSSN+
でもパロディって人を笑わせるためのもんだと思うんだけどな・・・
141名無したちの午後:2005/08/29(月) 21:08:00 ID:LqquVzlX
芸人で言えば99みたいなもんかもな。
肌に合わない「なにが面白いかわからない」人には
徹底的に叩かれるが、それでも人気がある。
142名無したちの午後:2005/08/30(火) 00:50:01 ID:cHsiXv0j
つよきす。「働いたら負けかな〜」「それでもきっと仙道なら・・・」とか前作より2chっぽいネタが多かったのでそういうの嫌う人は注意。
でも不自然ではないし普通の掛け合いも笑えるのでこのスレ的にはオススメ。ボリューム的にも文句無いし。

>>141
俺はアンガールズとかマイケルの笑いが全くわからない。
143名無したちの午後:2005/08/30(火) 01:16:44 ID:9oA4wyO3
つよきす叩きはアンチの煽りと思ってたが、
>働いたら負けかな〜
>それでもきっと仙道なら・・・
この辺り見るとそうとも言い切れなくなってきた。
144名無したちの午後:2005/08/30(火) 01:41:46 ID:hu1TULPI
そりゃ褒めてる人だって人を選ぶって言ってるんだから
145名無したちの午後:2005/08/30(火) 01:44:32 ID:TOw5X5Eo
>>143
やればわかるが、こういう系統ばっかり。確かに人は選ぶと思う
146名無したちの午後:2005/08/30(火) 01:45:22 ID:ed1fKbyX
なんだか知らんが皮肉たっぷりだなw
147名無したちの午後:2005/08/30(火) 01:57:11 ID:6xg+6VjW
つよきす駄目な人はらくえんも駄目なのかな
148名無したちの午後:2005/08/30(火) 02:09:36 ID:P4Wr1IuL
笑いのツボなんて人それぞれだしな。でも人が楽しんでるのに自分は
ツボに入らず笑えないと、なにか苛つく気持ちも分かる、俺もたまになる。
でもま、ドツキ漫才にケチ付けるPTAみたいなつまらん茶々入れはやめようや。
笑えない批判よりも他に笑えるネタを提供して欲しい。
149名無したちの午後:2005/08/30(火) 12:54:12 ID:lIRRWDF6
つよきすはそれほど人を選ぶ作品じゃないとおもうけどな。
はっきり言えばよくあるタイプ。
最果てとからくえんはあの独特の雰囲気が人を選ぶと思うけど。
最果てなんて小難しい説明がいっぱいで途中から考えるのやめた。
笑えるところはおもしろかったけどね。
150名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:16:19 ID:0VtCcqo0
まあ俺もつよきすつまんないと思いつつもやってたら
カニのエロシーンで笑っちまったしな。
人それぞれだな。俺はつよきすいいと思うぞ
151名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:19:37 ID:KoBsrAW9
ヒロインの一人のセリフに
( д ) ゚ ゚
とかが普通にあるのすごいなw
152名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:29:44 ID:suEw/w+W
良く言えばお手軽、悪く言えば軽くて安易。
笑いにこだわりとか信念持ってる人には合わないと思う、俺は楽しめたけどね。
153名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:32:42 ID:TOw5X5Eo
パロの方向性が2ちゃん、アニメ漫画とそれしかないから
おもろいととるか痛いととるか、はある気がする
154名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:47:08 ID:kEsBQ9Ue
やりすぎは逆効果にしかなりませんよ、もう遅いけど
155名無したちの午後:2005/08/30(火) 13:48:03 ID:e/nP8142
レビューサイトとか回って見たけど結構笑えるって書いてあるから
軽くて安易でもいいんでないかい。
それが分かりやすさとなって指示されてれば。
結局は人それぞれということで。

同じ26日発売なら、HEAVEN 〜Death Game〜が
すごく笑えるらしいよ。いろんな意味で 
156名無したちの午後:2005/08/30(火) 14:18:13 ID:3DocOGlE
>>155
そのギャグつまんないですよ。
157名無したちの午後:2005/08/30(火) 14:21:43 ID:KhPz2fgn
>>155
確かに笑えるなw

買ってしまった自分が・・・orz
158名無したちの午後:2005/08/30(火) 16:11:28 ID:Y/zH4GUW
HEAVENはむしろ泣きゲーだろ

予約までして買った自分が泣ける
159名無したちの午後:2005/08/30(火) 17:52:49 ID:XI5bSryb
そんな様を見るのが笑える
160名無したちの午後:2005/09/01(木) 06:19:44 ID:jn+YKNoz
>>151
使われるタイミングが絶妙だった
161名無したちの午後:2005/09/01(木) 08:10:06 ID:C46SGqXO
>>160
禿同意。変なとこで使われるなら引くがこれは笑った
162名無したちの午後:2005/09/02(金) 11:16:44 ID:zjbHWbS6
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  おまな2の情報公開マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
163名無したちの午後:2005/09/02(金) 17:44:33 ID:FBm+EKoT
蒼色輪廻でヽ(´ー`)ノが使われるタイミングも絶妙だったな
164名無したちの午後:2005/09/02(金) 21:06:05 ID:7JekgP5p
あれは場の空気を180度変える良いヽ(´ー`)ノだった
165名無したちの午後:2005/09/02(金) 22:43:03 ID:8bKSnnr80
最近どうもマンネリ気味な気が。
最近に始まったことでもないか。
166名無したちの午後:2005/09/03(土) 02:03:40 ID:4Klb93hYO
そこで竹井10日の新作きぼん。
なんだかんだ言ってあの力業的な笑いは他に真似ができない。
167名無したちの午後:2005/09/03(土) 04:32:11 ID:Nt9lSF+I0
今何してんの?ドラマCD屋になったんだっけ?
168名無したちの午後:2005/09/03(土) 07:18:47 ID:aKt0wv8D0
今度は小説家
169名無したちの午後:2005/09/03(土) 10:20:57 ID:KcKdkbUZ0
メガストアの付録についたうそ×モテの新規プレイ者の報告が無くて寂しい千籐儲orz
170名無したちの午後:2005/09/03(土) 19:02:13 ID:NBZo3Ny50
171名無したちの午後:2005/09/03(土) 19:36:39 ID:4jbu9KT90
トーマスどうなの?
172名無したちの午後:2005/09/03(土) 22:46:09 ID:wVJb7DsU0
>>171
臭い
173名無したちの午後:2005/09/04(日) 22:50:45 ID:mkToBt+Q0
意外とティンティン面白いよ
174名無したちの午後:2005/09/05(月) 00:21:10 ID:yGhvzUOn0
グリグリ3って2やってなくてもおk?
グリグリ1はやったけど、2の評判があまりにも悪かったので2は回避したわけなんだが
175名無したちの午後:2005/09/05(月) 00:43:05 ID:zwSlCX9d0
エスカレイヤーと怪人の戦闘前のコントで何度笑い死にしかけた事か。

「我々は変態ではない!」
……そういう問題じゃありませんミストレーヌ様。
176名無したちの午後:2005/09/06(火) 16:43:32 ID:oejttSuM0
>>171
痴漢シーンで笑ったは初めてだ
177名無したちの午後:2005/09/06(火) 16:44:34 ID:1Qs2dk8t0
俺にはついていけないノリだった
178名無したちの午後:2005/09/07(水) 00:32:55 ID:AoohwDrT0
>>150
カニのエロシーン面白かったよな
きぬ先生SEXがしたいですとかw
179名無したちの午後:2005/09/07(水) 00:37:53 ID:U+8z8p55O
トーマス、痴漢行為なのに技名つくと無駄にカコイイな。
「その身に刻め!ヴァギナヴァルキリエ!」

ただのあそこ愛撫
180名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:02:26 ID:9pW2ueAM0
>>179
アホだ、アホすぎるw
181名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:04:01 ID:NoRKO2iN0
つよきすの笑いは安いし、浅いよ。
皆ガンダムとかのパロで喜んでんのかよ。
182名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:14:04 ID:V4PiZJLK0
ガンダム知らねえから問題なし
183名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:22:13 ID:ErDfhRzY0
ここは笑えないエロゲーを語るスレじゃないし、
ましてやお前が笑えなかった事を書くスレでもない。
184名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:29:03 ID:BUctvWhu0
まあ、あまりにレベルの低いのを絶賛してる奴には突っ込み入れてもいいんじゃないか?
つよきすはそこそこ面白かったけどな。
185名無したちの午後:2005/09/07(水) 01:58:44 ID:/cCsgrkU0
>>1
>笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。
186名無したちの午後:2005/09/07(水) 02:04:34 ID:9pW2ueAM0
俺には合わなかったとかならともかく、自分の感性が絶対であるかのように批判するのはいただけないな。
「何が」合わないのかを説明しないのも論外、ただの誹謗中傷のたぐいと変わらん。
187名無したちの午後:2005/09/07(水) 02:17:24 ID:cZnUXuCX0
>179
ニーベルンヴァレスティかよ…「神戯!」とか叫ばないの?
188名無したちの午後:2005/09/07(水) 03:28:48 ID:3W71/Dya0
自分もつよきすは笑えるとは思うんだけど
他の作品の台詞とかを、ほとんどそのまま流用するのが多いから
その分キャラ自体の魅力が削り取られていく感じだった
感想としては2ch等でおもしろいレスを読んでる、くらいかなぁ
ネット層にターゲットを絞り込んでるっていう風なテキストだった

>>174
グリグリ3は2やってなくても問題無いと思うよ
3バカが良い味だしてたし、1からのファンとしては卒業のシーンとか良かった

イマはキャラが良くて相変わらずの萌え笑いだし、言葉の使い方もおもしろいんだけど
ストーリーがしゃらくさくてキャラを使い切ってないのが残念だった
後、相変わらずパロディの対象年齢がおっさん向け

ヅラヅラ書いてしまったけど、とりあえず自分は3作とも楽しめましたとさ
189名無したちの午後:2005/09/07(水) 09:15:52 ID:v7GoMzal0
90年代以前のエロゲは笑えるもののほうが多かった気がする。
190名無したちの午後:2005/09/07(水) 10:51:13 ID:wGCrI6/n0
推理ものも多かった
てか、萌えが無かったな
191名無したちの午後:2005/09/07(水) 12:34:14 ID:B/PJ/wbm0
つよきすなんかで笑えるやつってしょーもないコントとか好きそうだな
192名無したちの午後:2005/09/07(水) 12:47:35 ID:rn1/GnmG0
別に笑いに格調高さや高尚さを求めてませんから、くだらない笑いが嫌いなら落語でも聞いてれば?
193名無したちの午後:2005/09/07(水) 13:12:45 ID:PnbX+NUT0
パロディは何も考えずにいいからな
ライター的には楽でいい
194名無したちの午後:2005/09/07(水) 14:26:26 ID:jbC8rbL10
つよきすなんかで絶賛する程度の低いやつはもうこのスレにこなくていいよ
それにしても工作板のあの進みようはなんだかねえ、鯖の負担も考えず良くやるよ
195名無したちの午後:2005/09/07(水) 17:00:57 ID:xKtU4ZNZ0
どこがどう程度低いとか書いてくれんとまったく参考にならん
あとつよきすがだめならだめで自分の気に入った作品を書いてくれ
196名無したちの午後:2005/09/07(水) 17:24:26 ID:V4PiZJLK0
最近のオーソドックスな恋愛物のエロゲだと、
ライターがムリして笑い要素を入れてたりするでしょ。
あれが非常にイタイ。
197名無したちの午後:2005/09/07(水) 17:37:08 ID:tKIJ2JAp0
つよきすがパロディネタを詰めこんでいるのは事実だろうが、
だからつよきすが程度が低いってのはどうかと思うぜ
198名無したちの午後:2005/09/07(水) 18:11:59 ID:ANDdXYFb0
つよきすはパロディのつめあわせ。
パロネタが判らなければ確実に笑えない。
パロネタが判っても笑えないかもしれない。
でも俺は好き。
199名無したちの午後:2005/09/07(水) 19:13:56 ID:nddaF0Ob0
笑いのツボは人それぞれです。次のようなレスはやめましょう&無視しましょう。
・○○ごときで笑えるなんておかしい
・○○で笑えないなんておかしい


おまいらいい加減にスルーを覚えてくださいよ
200名無したちの午後:2005/09/07(水) 20:16:14 ID:InFhVo2E0
>>198
DBとかジョジョとかは全然知らないけど面白かったよ
パロ頼み傾向はらくえんのほうが強かった気がする
201名無したちの午後:2005/09/07(水) 20:33:53 ID:YkU1tnO40
割と面白いが人を選ぶ、つーことでいんじゃねースかねー? つよきす。
あまりに絶賛されると突っ込み入れたくなるけどな。

話は変えて十六夜れんか辺りはどーよ? 現在プレイ中だが前半はなかなかいい感じだ。
202名無したちの午後:2005/09/07(水) 20:45:32 ID:Aw97D1Ge0
主題歌がパロだからなぁ
203名無したちの午後:2005/09/07(水) 21:59:49 ID:GHOWcmVmO
パロはパロってることに意味があるもの。
作品の中でなんの意味もなく流用するスタイルはパロとは言い難く、むしろパク。
204名無したちの午後:2005/09/08(木) 01:36:24 ID:Ps2ddyFj0
らくえんはパロディを言ってしかるべき人達のお話だし
このキャラならこういう事言うだろうなって範囲に収められてた
後、パロディ以上にキャラクタが魅力的だったなぁ

>>196
>最近のオーソドックスな恋愛物のエロゲ
のタイトルあげてくれないと分からないな
最近、自分的に鉄板のやつしかやってない・・・

>>201
十六夜れんか、なんかほのぼのしてて良いよね
六ツ星きらりを気に入ったからやってみたけど、それなりな掘り出し物だった
205名無したちの午後:2005/09/08(木) 02:40:01 ID:CCT8clUz0
>>189

コマンド選択でショートな会話が発生する形式が多かったね。
ありえねぇ選択の一発ネタをした後でも仕切り直しの効く辺りが強みだと思う。

「見る」→「あそこ」で罵倒された後に、
「聞く」→「犯人について」とか、シリアス平気でやっちゃうし。
きょーびのノベル形式でしようとすると文脈も何も無くなって、電波ゲー確定。

「面倒だから」で敬遠するのは勿体ないシステムだと思う。
206名無したちの午後:2005/09/08(木) 03:00:39 ID:7Wtc8hCF0
ドラクエみたいな選択肢無限ループとかな。

笑わせようとしてないのに何故か笑える。
207名無したちの午後:2005/09/08(木) 17:27:51 ID:HdWSYpfbO
>>187
どちらかと言うと「前戯!」だなw
208名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:00:37 ID:tlbj4nVf0
つよきす
209名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:01:08 ID:tlbj4nVf0
つよきす
210名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:02:21 ID:tlbj4nVf0
つよきす
211名無したちの午後:2005/09/08(木) 22:50:18 ID:Ib31XAGb0
前作やってないけど、トーマスのムービー見て笑った。
ゲームもあの妙なノリを期待していいのか?
212名無したちの午後:2005/09/08(木) 23:44:15 ID:nLmjPooi0
トーマスは痴漢シーンが面倒くさくてダメだったな
マウス操作がかったるくてすぐやめちまった
まぁあれが苦にならないヤツならいいんだろうが
213名無したちの午後:2005/09/09(金) 00:56:49 ID:qifH0AZs0
昔はエロゲの祖先はエロマンガ・同人誌、それらの先祖はラブコメ
ラブコメ>エロギャグに発展という感じか……
エロマンガは基本的にコメディかギャグで、シリアスは少数派だったような
シリアスエロは劇画の領分みたいな。
作る側もエロゲ・エロマンガ=バカゲー・ギャグって感じで、エロくかつ笑わ
せるもんだという意識があった
214名無したちの午後:2005/09/09(金) 01:07:05 ID:5KRQBb0b0
得ろ漫画は未だに笑えるものが多い。
しかしエロ漫画を買うのはエロゲを買う以上に敗北感を感じてしまうのは何故だろう。
215名無したちの午後:2005/09/09(金) 01:14:27 ID:LIUNIAKc0
トーマスが馬鹿すぎて笑えるな。
なんで痴漢行為にあんな情熱もてるんだよといいたいW
216名無したちの午後:2005/09/09(金) 01:48:27 ID:Xtt5xbE70
>>211
トーマス2はエロシーンまであの妙なノリでつきすすむよ
そのせいと前作の絵が良かったというやつが多いせいか
エロの尺長い&数も十分なのにいまいち抜きゲーとして評価されてないみたいだ

あと完全な一本道シナリオ+ミニゲーム(エロに関係なくてめんどくさい)になっとる・・・
ジョジョネタ多し、クリアーまで10時間〜15時間ぐらいかな?

めんどいミニゲームを耐える精神力がありOPデモのノリでEDまでいってもいいやつならお勧め
217名無したちの午後:2005/09/09(金) 08:59:41 ID:z8j9GaQf0
すぱっちゅ!〜如何に私がはきものを愛するようになったのか〜が面白かったぞ
借り物でかつ、まーーーーーったく期待していなかったのが良かったのかも。
まあ、タイトルどおりの「バカゲー」なんだけど笑える。 一部テキストが腹抱えてわらった。
スパッツvsブルマvs黒ストッキングvsしまパンツという糞みたいな設定。
ブルマ=古間愛
黒ストッキング=黒須十希子
とかしょーもない設定もわらった。

あったま使わないバカゲーなんでやってみてくれw 意外によかったから。
218名無したちの午後:2005/09/09(金) 16:52:04 ID:DdlRhLmt0
トーマス2はネタが分からなくても勢いで笑える・・・が、痴漢までの道のりがその勢いを殺いでる感じがする。
あれがなきゃなお良かったんだが・・・
一本道ってのも味気ないしなー
219名無したちの午後:2005/09/09(金) 19:46:56 ID:9ViTxeev0
グリーングリーンはオリジナリティあって面白いけどシリアスになると途端につまらなくなるし、
そのせいで後半が・・・。卒業式とかのシーンはスゲー好きだったけどね。
イマはコメディ分が全然たりねえ。山田もとい田中はもうこのスレ的にはダメかもしれんな。
家計とクロチャンが死ぬほど好きだったのに。
つよきすはぱろだらけだが、そういうの肌にあってるから楽しめた。
8月は豊作といえば豊作だったな好きなライター作品が三つも出たんだし。
王雀と十日たん作品が出てればパーフェクトだったな。
王雀と十日たんは死ぬほど遅筆だしなぁ。
そういえば、このスレを作家で見た場合上の人たち以外に有名なのって他にいるっけ?
220名無したちの午後:2005/09/09(金) 19:53:11 ID:mECwbAEF0
私的に好きじゃないが麻枝は評価高いんでない

竹井十日って何か作ってるの?
221名無したちの午後:2005/09/09(金) 20:01:20 ID:9ViTxeev0
>>220
ああ、鍵な。有名すぎて逆に忘れてた。
十日たんはこのスレで有名な秋桜と、おねQのシナリオだよ。
つーか、なぜ十日たんだけで竹井までわかるのに作品がわからない?
222名無したちの午後:2005/09/09(金) 20:58:37 ID:tOmZT29O0
>>221 多分現在進行形での話と思われ。
>>220 小説 ライトノベルだった気がする。
223名無したちの午後:2005/09/09(金) 21:11:50 ID:R6Le+lBZ0
224名無したちの午後:2005/09/09(金) 21:50:59 ID:5pijsZGu0
最近ラノベ書くライターが目立つな
225名無したちの午後:2005/09/09(金) 22:55:11 ID:0g+uu7/v0
仮に、面白いノベルを書けるライターであるなら、そっちのが
手間掛かんなくて本人的には儲かるもんなぁ、それにノベルを書く方が
ゲームのライターより書き手のプライドを満足させそうだし。
226名無したちの午後:2005/09/09(金) 23:08:06 ID:5KRQBb0b0
なんで痴漢モノってOPがやたらかっこいいことが多いんだろう。
227名無したちの午後:2005/09/10(土) 00:26:56 ID:aJXknJaq0
>>225

小説の世界で生き残るのは大変
エロゲなら、そこそこのシナリオ+萌え絵でわりかしヒットする可能性がある。
228名無したちの午後:2005/09/10(土) 00:28:46 ID:5imYCYMU0
トーマス2はデモだけでもう満腹した。
229名無したちの午後:2005/09/10(土) 06:23:24 ID:EV7+HZxD0
おいトーマスの絵なんか変わったな。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:54 ID:Bkek4Oys0
グリーングリーンの二人は、ラノベ中心になってるし、
田中は路線変更っぽいし、
タカヒロ(だっけ?)はパロ中心だから合う人と合わない人の差が激しいし、
王雀と竹井は麻枝スンゲー遅筆。
なかなか理想のシナリオライターはいないもんだな。
遅筆だけど王雀と竹井は麻枝作品は最高にツボにはまるから、俺に取っちゃ神っちゃ神だな。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:18 ID:ofIy19nW0
竹井十日氏は秋桜はクソ笑えたんだけど、お姉ちゃん^3が激しくダメだった。
王雀孫氏も実質一作だし、なんとも評価しづらいなぁ。

小粒なの見ていけば笑えるの結構あるんだろうけど
はじめからそれを売りにした大作キボンヌ。俺翼マダー?
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:02 ID:9UgTKihO0
馬鹿一辺倒で通したエロゲって何かあるか?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:33 ID:zsWFroYS0
B.B yes my ジョニーとかいうアレ
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:14 ID:Bftug7zQO
おまえのなつやすみ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:10 ID:OdjCkQaT0
>>232
バスティー、犬っ娘ぷにぷに、フルーツポンチ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:25 ID:zLs5ovD90
>235
Calizは入らないのか?
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:32 ID:i6U6ZbC50
いかせ男
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:58:08 ID:t6tm7HHxO
平井次郎は至極真面目シナリオに書いていそうな気がする

出来上がるのはいつものアレなんだが
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:25:57 ID:94qTVhxY0
>>238
ある意味、そういう人の書いたシナリオの方が面白かったりするな。

で、平井次郎ってだれ?
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:36:12 ID:tai88Xaa0
>>239
ググってトップに来るようなことは、教えてあげません。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:18 ID:pwOJW0S80
>>240
ちんちんおっきした
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:02 ID:8slItk3r0
メーカーHP見て笑ってしまった。というかアレはメーカーHPなのか
243名無したちの午後:2005/09/13(火) 18:48:10 ID:HSfXIQMo0
ZERO はじめてどうし の男キャラ陽生が笑える。
244名無したちの午後:2005/09/16(金) 13:23:59 ID:NnQ2Emde0
てこいれぷりんせすはSFネタやらアニメネタやら満載で、結構笑った
245名無したちの午後:2005/09/16(金) 16:21:04 ID:xwQGsyE60
荒川工はネタくどいけどなかなかバリエーション豊富だよな
246名無したちの午後:2005/09/17(土) 01:25:06 ID:ZVEyninw0
今年の中ならゆのはなはかなり面白かったな

>>243
あんな糞ゲーについて語るな
247名無したちの午後:2005/09/18(日) 21:31:44 ID:1hGs2QnZ0
>>246
あんな糞ゲーについて語るな
248名無したちの午後:2005/09/18(日) 22:05:05 ID:5EaX5CGE0
新体操(仮)は主人公がアホっぽくてワロタ
249名無したちの午後:2005/09/19(月) 03:35:47 ID:el22mnvW0
高屋敷寛
250名無したちの午後:2005/09/19(月) 10:48:34 ID:8DqPZ5kx0
着せ替えフェティッシュ!の刻人にはそこそこ笑えた。
251名無したちの午後:2005/09/19(月) 14:05:46 ID:AGkZVwyx0
ZEROなら妄想念波通信がなんかユルい感じでニヤニヤできて良かった
サトラレがひとつ間違うとあんな話になるのかと
252名無したちの午後:2005/09/19(月) 19:36:03 ID:ksh8xv3i0
なんか出る情報がピンポイントすぎて全体でどういう雰囲気なのか分からん情報が多いな
253名無したちの午後:2005/09/20(火) 22:23:02 ID:Ds27jKa60
人を笑わすことができるテキストを書くのは難しいってよく聞く。
本当かどうか頭の中でいろいろと笑える会話なんかを作ってみようとした。
が、全然駄目だった。シナリオライターさんはすごいな、と改めて感動。
254名無したちの午後:2005/09/21(水) 21:05:58 ID:Ek+Qr4h00
最近てこぷりやったが、

ちんちん→下腹部主将
オナニー→ソロ活動

とか言い換えたりするのが結構好きだ。くすり、とさせられるというか。
255名無したちの午後:2005/09/22(木) 02:20:04 ID:h1eoXsIQ0
ソロ活動は日常でも使いそうにも思うが、下腹部主将は初めて聞いた…
256名無したちの午後:2005/09/22(木) 05:51:53 ID:wNUdBDyX0
そこでバスティーですよ
257名無したちの午後:2005/09/22(木) 09:48:55 ID:JDutlUBB0
>>256
バスティーって評判をよく聞くんだが、「笑わせる系」?それとも「笑われる系」?
258名無したちの午後:2005/09/22(木) 13:12:29 ID:E0gUEw8M0
笑われる系
259名無したちの午後:2005/09/22(木) 21:21:21 ID:kRXDFbW30
つよきすって人を選ばない面白さ?
260名無したちの午後:2005/09/22(木) 21:24:07 ID:PBBdXAHw0
>>259
元ネタ半分くらいはわからんとあんま笑えないかも
オタ向けだとおもうからエロゲ板住民ならまぁそこそこ適性はあると思うよ
261名無したちの午後:2005/09/22(木) 21:28:38 ID:E0gUEw8M0
人を選ばない面白さなんてこの世にないと俺は思ってる
262名無したちの午後:2005/09/22(木) 22:38:14 ID:GcsfNpaw0
間口の広さと面白さは反比例するからな
263名無したちの午後:2005/09/22(木) 23:10:48 ID:h1eoXsIQ0
とりあえず体験版の最初に幼なじみが起こしに来たときに笑った。
264名無したちの午後:2005/09/22(木) 23:12:20 ID:s1fhoHJ40
何のゲームの話だよ
265名無したちの午後:2005/09/22(木) 23:17:22 ID:Sh/zOXi20
俺は購買でパンを買うところかな
266名無したちの午後:2005/09/23(金) 00:09:21 ID:l5ny3M0a0
グゥレイトゥとかキョシヌケーとかに笑った
267名無したちの午後:2005/09/24(土) 17:36:09 ID:8BaPAhmN0
俺は駄目だったクチw
まぁよっぴー買いだから仕方ねぇや
268名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:16:57 ID:eyhN2WG50
よっぴーでなぜか某ゲームの看護婦思い出したな
269名無したちの午後:2005/09/24(土) 21:53:29 ID:u5iazwvS0
マナマナ・・・・・・? ガクブル
270名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:50:17 ID:KMiY0VxT0
いや、きっと巫女みこナースだ。そうだと言え268
271名無したちの午後:2005/09/24(土) 23:53:55 ID:m1PH4+kX0
>269
まな・かなに見えた
272名無したちの午後:2005/09/25(日) 03:39:48 ID:Cw79g84w0
俺はフレヒレが、地雷ゲー出したエロゲメーカーの掲示板荒らしてるとか言ってるシーンが笑った
273名無したちの午後:2005/09/25(日) 04:24:42 ID:KOe9H4ou0
ゲーム名を書かないと何の話かサッパリわからんよ。
274名無したちの午後:2005/09/25(日) 04:30:43 ID:QSvACuA20
こうしてつよきすは嫌われていくのか…少しは控えろよお前ら。
俺だってジャンジャンバリバリ書きたいのを我慢してるんだ。
275名無したちの午後:2005/09/25(日) 16:33:07 ID:TLgxPM1l0
つよきすは姉しよから作風変わってないから面白さの質について言及する余地がもう無い
276名無したちの午後:2005/09/25(日) 16:40:54 ID:MrH3KiMZ0
>274
ああ「つよきす」の話なのか。thx

こういう作品別やメーカースレでやるような話をゲーム名さえ
書かずにだらだらやられても反感買うだけだと思うがなぁ。
277名無したちの午後:2005/09/25(日) 17:12:29 ID:Z+EWZr1J0
あけるりは笑えたな
278名無したちの午後:2005/09/25(日) 18:12:07 ID:QSvACuA20
詳しく
279名無したちの午後:2005/09/25(日) 19:24:42 ID:494ZIX8h0
雑談風味なスレだから、そんなキチっとせんでもいいでしょ
わからなかったらスルーor質問
280wikiの中の人:2005/09/25(日) 19:49:35 ID:VwSPep150
まとめるときほんのりと苦労するがまあどうでもいいな
281名無したちの午後:2005/09/25(日) 20:28:35 ID:wW3h5KF5O
>>280
いつも、いつもお世話になっております
もちゅ
282名無したちの午後:2005/09/25(日) 20:45:19 ID:Y54MPwvv0
ていうかWikiの人すごすぎ。 感謝。
あんなにすごいまとめしててエロゲやる時間あるのだろうか・・・・・・?
283名無したちの午後:2005/09/26(月) 10:00:50 ID:WUb6qGav0
かなり笑えたはずなのに名前忘れてしまったあのゲーム
ヒロインが携帯だったアレ何て名前だったっけ?
他にも郵便ポストがいたようないなかったような
284名無したちの午後:2005/09/26(月) 10:30:51 ID:jJDFe+tb0
LikeLifeだな
あの独特なテンションと雰囲気に付いていければオススメ
285名無したちの午後:2005/09/26(月) 11:31:31 ID:pdajy3k30
>>284
教えてくれてありがとう。
早速そこのメーカーの新しい奴調べて…って、このスレじゃ評価低めなのか残念
286名無したちの午後:2005/09/26(月) 12:27:41 ID:+BPGMRLS0
今少年マガジンだかサンデーだかで連載してなかったっけ、LikeLife
287名無したちの午後:2005/09/26(月) 15:50:23 ID:ltwdBQpd0
着せ替えフェティッシュよかった
合う合わないはあるにしろ、もちっとこのスレで話題になってもいいんじゃないかって思った
288名無したちの午後:2005/09/26(月) 22:56:14 ID:OYxvT8Pl0
>>286
アレはだめだな。ツンデレがいない。
289名無したちの午後:2005/09/27(火) 19:43:46 ID:DD8RCKcS0
>>288
あの生徒会長は?
290名無したちの午後:2005/09/29(木) 01:47:11 ID:zmzEqfS40
”なつきさんは、いつも汚れ役になっている”
291名無したちの午後:2005/09/29(木) 08:34:23 ID:DRDBb+rK0
LikeLife系のやたらとノリのいい笑えるエロゲってどんなのがあるかな?
292名無したちの午後:2005/09/29(木) 09:26:50 ID:Biwcv7470
う〜ん、まだ途中だけどプリンセスうぃっちぃずはノリがいい感じ、ただし主人公がボケ側
前作のパティシエなにゃんこなら主人公ツッコミ側
293名無したちの午後:2005/09/29(木) 16:27:17 ID:liNBIqML0
ぷりっちは前半のノリで最後まで行かんから、このスレ的には微妙な気もする。
294名無したちの午後:2005/09/29(木) 16:34:28 ID:W4kmUTmn0
ストーリーにこだわらないならそれ散るがいいんじゃないか
295名無したちの午後:2005/09/29(木) 16:46:02 ID:apzVF4KQ0
それ散るは前半のノリで最後まで行かんから、このスレ的には微妙な気もする。
296名無したちの午後:2005/09/29(木) 16:54:18 ID:SoqwIobW0
前半のノリで最後まで行くゲームを考えたら、このスレで過去でてきたゲームなんてほぼ全滅だなw
297名無したちの午後:2005/09/29(木) 17:15:37 ID:c3muUstr0
>>292-296
まとめて助言サンクスクス
それ散るはプレイ済みなんでパティにゃんいってみようかな
298名無したちの午後:2005/09/29(木) 19:44:34 ID:N0V+0xZT0
>297
パテにゃんは笑いもあるけど癒し系だと思う。
公式HPに「プレリュード」という体験版に
近い物があるから試してからどうぞ
ttp://www2.pajamas.ne.jp/pnnk/down_top.html

それと「秋桜の空に」がお勧め。
299名無したちの午後:2005/09/29(木) 20:15:21 ID:F9rEP3qf0
>>296
ちょっと待て。俺たちにはベーゼ富樫の後光があるはずだ
300名無したちの午後:2005/09/29(木) 20:47:22 ID:bS6xnKLC0
そーいえばベーゼタン何してんだろ…。
こっちの業界戻って来たみたいだけど、音沙汰なし。
301名無したちの午後:2005/09/29(木) 21:54:46 ID:BzBz+zp00
業界つってもコンシューマの方らしいぞ。
302名無したちの午後:2005/09/29(木) 22:04:43 ID:bS6xnKLC0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工そーなの?
ライターとして仕事募集してたみたいだけど…。
コンスマかよ…orz
303名無したちの午後:2005/09/30(金) 00:24:33 ID:KKcpEBEN0
青少年の脳に電波を注いでは良くなさそうだが
304名無したちの午後:2005/09/30(金) 07:31:37 ID:cg29N5qH0
>>293
確かに前半のノリが一分の隙もなく最後まで続くわけではないけれども、
本当にシリアスぶる極一部を除けば、基本的にいつも笑いを忘れてないよ。

少なくとも前半のコメディ? なにそれ? みたいな
後半で笑いを否定してしまう分裂作品とは明らかに一線を画すと思う。
作品の基底はあくまで笑いにある。
305名無したちの午後:2005/09/30(金) 07:32:29 ID:+JzAtbgn0
ONEとか?
306名無したちの午後:2005/09/30(金) 09:35:03 ID:nghf7jTB0
>>297
うそもてお勧め
307名無したちの午後:2005/09/30(金) 10:28:50 ID:HrKoa8bL0
>>306
うそモテは、主人公の脳内ツッコミが面白かったな。
ボケてるのも自分自身だから、ツッコミ早いのなんのw

終盤はけっこう重くなるし、絵の安っぽさとか主人公のサイテー具合とか
史上最大に萌えない幼馴染とか色々不満点もあるが、
かけ合いの面白さはなかなかの作品だった。

中古でも安いし、何号か前のメガストアにも無料で収録されてたはずだから
それほどサイフは痛まないで手に入るのもいいな。
308名無したちの午後:2005/09/30(金) 12:56:04 ID:c5WRLYYr0
うそモテは、絵とシステムと幼馴染が急所だからなあ‥‥
お猿&ヒロインシナリオだけでも、それを補って余りあるけど。
309名無したちの午後:2005/09/30(金) 18:26:10 ID:/xb898TP0
うそモテの最大の欠点はフルボイスでないことだ
パートボイスどころか所々ボイスが抜けてたぞ・・・
310名無したちの午後:2005/10/01(土) 12:14:06 ID:C8Nb7mF40
すくぅ〜るらぶっ!面白そうだったから買ってみたんだが
それなりには面白かった
でも短い・・・
311名無したちの午後:2005/10/04(火) 19:06:20 ID:gPP2/gYq0
>>310
買ったヤツは皆地雷だと言ってるんだが…
312名無したちの午後:2005/10/04(火) 20:11:44 ID:wXS24+/z0
>>311
勝手に100%皆と言わないでくれ
95%くらいかもしれないだろう?
笑えるってほどかは微妙だけどフルプライスの割に少なかったな

そういや鎖も短く感じたっけな
あっちは俺は満足したけど
岸田さんで笑いすぎて腹痛いし
313名無したちの午後:2005/10/04(火) 20:19:45 ID:CVHmQGVs0
岸田さんはいいキャラクターだったなw
ああいうエキセントリックな悪役は見てて面白いから好きだ。
314名無したちの午後:2005/10/05(水) 04:00:10 ID:vMlZLbZC0
つよきすみたいな声優が豪華な(演技がうまい)笑えるエロゲーないですか?
315名無したちの午後:2005/10/05(水) 04:12:20 ID:oD1Ay5z/0
つ[てこいれぷりんせす]
316名無したちの午後:2005/10/05(水) 04:15:52 ID:ojT59TGJ0
しすたぁエンジェル
317名無したちの午後:2005/10/05(水) 07:34:00 ID:UVEdtbU60
ライクライフ
318名無したちの午後:2005/10/05(水) 07:59:41 ID:dZR7nebxO
家計。
ま、手に入るかどうかは別の話。
319名無したちの午後:2005/10/05(水) 10:30:14 ID:zihF14iS0
>315
荒川節が合うか合わないかで評価違うよな

このスレ常駐で荒川工は苦手という奴はどれくらいいる?
320名無したちの午後:2005/10/05(水) 17:58:58 ID:yGyIWaQi0
てこいれぷりんせすって声優豪華だっけ・・・
つよきすみたいな声優がいいならC†C
321名無したちの午後:2005/10/05(水) 18:13:58 ID:JHe5V2Af0
てこぷりは声優豪華っつうか皆さん上手い。
同ブランド2作目のあやかしびとなら結構豪華かな?
322名無したちの午後:2005/10/05(水) 19:16:52 ID:CZjDy8NI0
確かにてこぷりは皆さん演技が上手かったなぁ。
テキストだけ見れば普通でも、しゃべりの面白さで
ニヤリとさせられるような場面も多かったし。

とにかく自分の演じてるキャラを良く把握してると思った。
323名無したちの午後:2005/10/05(水) 19:19:35 ID:4gH8Ywfd0
俺も記憶に残るほどというとしすたーえんじぇるかな
324名無したちの午後:2005/10/05(水) 20:45:09 ID:Vn/8wcE50
笑いにおける演技の重要性を最初に教えてくれたのは、ぱらはもかな。
当時のエロゲって喋りがたるくて笑いに向いてなかったんだけど、これは違った。
325名無したちの午後:2005/10/05(水) 23:40:23 ID:XwSxsVYa0
荒川節は確かにおーウマイなーと感心するけど、バカになれないというかノリ切れないところがある。
浅いとか軽いとか言われてもノリで押し切る作品の方が合うみたいだ、決して嫌いではないんだけどね・・・。
326名無したちの午後:2005/10/06(木) 12:34:33 ID:GD9MKD2g0
Lien 〜おわらないきみのうた〜とこのはちゃれんじの頃は面白かったが
ぼくらがここにいるふしぎ以降は駄目だろ。
327名無したちの午後:2005/10/06(木) 13:17:24 ID:9jCVugew0
Lienは主人公の父親と、学校の教室内での紙飛行機ネタと、
眼鏡っ娘のぶっかけフェスティバルくらいしか笑えなかったお
328名無したちの午後:2005/10/06(木) 13:18:48 ID:zotYeq0W0
学園物はまぶしすぎてつらい
って人にいいのない?
329名無したちの午後:2005/10/06(木) 18:19:11 ID:0gircVxJ0
ままらぶ
330名無したちの午後:2005/10/06(木) 18:35:23 ID:DlTeZIM10
らくえん

てこいれ
331名無したちの午後:2005/10/06(木) 18:38:17 ID:H4JSXpei0
ままらぶってアメリカンホームドラマのノリな奴だったよな
332名無したちの午後:2005/10/06(木) 18:49:04 ID:oiTIViw50
家族計画
ホームレス気分が味わえます
333名無したちの午後:2005/10/06(木) 20:24:56 ID:l5lkcov00
らくえん いいね

セリフを聞き込んだゲームはひさしぶりかも
334名無したちの午後:2005/10/06(木) 21:21:36 ID:dJEZyk060
非学園物の笑えるエロゲって面白いテーマだね。

休暇物: ときどきパクッちゃお!、しすたぁエンジェル、奥さまは巫女?R、恋姫
家庭物: ままらぶ、家族計画、姉、ちゃんとしようよっ!
職場物: らくえん、パティシエなにゃんこ
時代物: ANGELBULLET、行殺新選組
宇宙物: ビ・ヨンド
幻想物: てこいれぷりんせす
探偵物: ラブ・ネゴシエイター
戦隊物: ぷろすちゅーでんとGood

とりあえず思いついたのを適当に振り分け。どんどん加えてって。
335名無したちの午後:2005/10/07(金) 00:04:09 ID:K3pGzoo90
・・・ときパクって笑えたか? いや、ある意味笑えたけどさ。
336名無したちの午後:2005/10/07(金) 00:33:00 ID:r5XpBehV0
スレ違いだが智代アフターの体験版をやったがかなり笑えた。
というか個人的に森のパンダさんは反則だ。何で歌詞読むのがよりによって可南子なんだよ。
337名無したちの午後:2005/10/07(金) 00:39:40 ID:msVyWN3l0
なんでスレちがいなの?
荒れる原因になるから積極的に語るのはまずいとは思うが
笑えた報告くらいは大丈夫だと思うが
338名無したちの午後:2005/10/07(金) 01:31:21 ID:8zwchesG0
俺もそんくらいは構わんと思うが、あえて言うなら板違いのほうが適切だな。
339名無したちの午後:2005/10/07(金) 01:56:34 ID:dtIYLZSb0
考えたら分けてあるから葉鍵はダメってのも変な話だよな。
笑えるエロゲってカテゴリーの情報求めたり語りにきてるのに作品が葉鍵の情報はシャットアウト。
ならどこで笑えるエロゲとしての会話をすればいいのやら。
新しく向こうで笑える葉鍵ゲーを語るスレってのでも立てるのか?
340名無したちの午後:2005/10/07(金) 02:05:40 ID:msVyWN3l0
泣けるエロゲスレでもAirやうたわれるものを語ったりするんだからここも葉鍵許容してほしい
341名無したちの午後:2005/10/07(金) 02:07:01 ID:0y5KZmK+0
話のネタにするならいいんでないの、葉鍵系単独スレ立てたわけでもあるまいに。
まあやりすぎると厨が湧く可能性があるのは確かだ。
342名無したちの午後:2005/10/07(金) 02:21:42 ID:dtIYLZSb0
>>336
触発されて今初めてみたんだが、特殊プレイがいきなり連続で・・・。
なにこの栗ゲー。
343名無したちの午後:2005/10/07(金) 07:52:02 ID:n4gknAhg0
麻枝はなんだかんだ言ってギャグ上手いよな。

ムーンチャイルド体験版で明らかに久弥と分かる担当ヒロインのシーンでクスリと笑ったけど、
智代アフター体験版やると、やっぱりこと笑いに関しては麻枝の方が数馬身あけて優ってると思った。
(ムーンチャイルドがシリアス系ってこともあるんだろうが)
344名無したちの午後:2005/10/08(土) 02:34:59 ID:EuxSq7670
俺もやってみた。たぶんこの人の作品は初めて。
掛け合いの妙とでもいうか、確かに面白いね。
ちょっと湿っぽい感じが全体にあって、カラッとは笑えないけど。
345名無したちの午後:2005/10/08(土) 03:11:43 ID:EuxSq7670
あと、「はぴねす!」の体験版もなかなか。
引っ掻き回し役の親友が美少女のなりしたオカマってのが斬新。
ちゃんと設定を笑いに生かしてるし。

まぁトータルで見れば普通の萌えゲっぽいけど。
346名無したちの午後:2005/10/09(日) 22:28:16 ID:qYakHz6i0
Lienは俺はイマイチだった。
なんか田丸の劣化コピーみたいで
347名無したちの午後:2005/10/10(月) 05:04:02 ID:N4xX6XfU0
「着せかえフェティッシュ!」
ちょっと無気力な主人公と頭のおかしい男友達と優しいヒロイン達との典型的な学園物

乱暴な分類するとKeyっぽいかな?
主人公が担任に敬語使わないみたいに、他人との距離がどうも不安定なあたり
といってもストーリーはホント普通に、将来のこととか家族のこととかだけど

笑わせるところは男友達との会話がメインだけど、ちと質より量って感じかも
とりあえずパーッとやった感想としてはキャラもかわいかったし、まぁまぁ
348名無したちの午後:2005/10/10(月) 21:48:40 ID:x2LhJX1U0
主人公が敬語使わない、高慢ってのは
自分的にもうアウトなんだよな〜・・・
349名無したちの午後:2005/10/11(火) 04:03:11 ID:Wgr07or90
はげしく同意
つよきす主人公もほぼ初対面の年上男にタメ語使いまくりで激萎え
350347:2005/10/11(火) 06:14:46 ID:Fjk1+AWh0
主人公それなりに空気読めるいい奴だし、
最初ちょこっと丁寧語らしきものも操るんですよ
なので、いきなりタメ口になった時はかなりガックリ来ました……
友達感覚ってのを表したかったのかもしれないけど、やっぱどうもなぁ

「着せかえ」の中にそれ散る的キーワードが散在してたので思いついたんだけど
自分はそれ散るの主人公が無茶やってるようで
案外、相手との距離を考えてやってる風に見えて好きだった
後、パティにゃんとからくえんの主人公も、結構場に合った態度をしてくれて良かった

まぁ、それでも着せかえの人は次があったら、またやってみたいとは思った
351名無したちの午後:2005/10/11(火) 09:52:12 ID:aPToYxOD0
着せかえフェティッシュ!は全然笑えないよ。
つかんなくてほんと激萎え。
ギガはパルフェリオーダーに期待
352名無したちの午後:2005/10/11(火) 10:50:57 ID:/Dd+SkCu0
>350
「着せ替え」のライター、それ散る好きっぽい?
353名無したちの午後:2005/10/11(火) 17:15:30 ID:ekLvfbF60
着せフェはなんかエロゲオタ(素人)が書いたようなテキストだったな。
なんとか面白い言い回しをしようと必死というか・・・。
それが空回りして妙に鼻についてくどい気がして合わず。
残念。
354名無したちの午後:2005/10/11(火) 21:04:04 ID:c/hrfDwP0
グリグリ3がよかった。

1と比べて三馬鹿が落ち着き、ドタバタなノリは少なくなったが日常シーンでも結構笑わせてくれる。
後半の個別ルートでは笑いがほとんどなくなった前回に比べて今回は多少ネタをちりばめてるのもよし。
桜子かあさんGoodJob!

2がかなり微妙だったのと、このスレでの詳細な報告がなかったので購入を控えてたが久々のヒット。
体験版をやって波長が合った人は買っていいと思う。
355名無したちの午後:2005/10/11(火) 22:38:37 ID:hx48WeXm0
もうグリグリはいいよ秋田
356名無したちの午後:2005/10/12(水) 01:43:23 ID:84P56y5a0
このスレで面白いと評判のゲームは
なぜか散文みたいな酷い文章構成でライターのない引き出しから思いつくままに
書きながら流れ考えてます的なのが多いのはなぜ
lilelifeとか酷すぎるよ、振り込め詐欺にあった気分です
357名無したちの午後:2005/10/12(水) 02:12:33 ID:1mA9aHVX0
だからライクライフは人を選ぶと何度言わせれば(ry
358名無したちの午後:2005/10/12(水) 07:01:40 ID:0PR0unF70
lilelifeがダメなタイプはそれ散る、C†C、グリグリ1のどれかが好きなタイプだろうな
359名無したちの午後:2005/10/12(水) 07:42:13 ID:mCWs4eQ/0
>>353
この感想はよく分かる。
既存のエロゲを下地に、自分なりのものにしようと言い回しを工夫したりして
いろいろやった結果、滑ってるとこが多い感じ
でも時々おもしろいとこもあるから、次があったらと思ったんだけど
考えてみるとテキストが急激に上手くなるって、あんま記憶にないな……

>>351
パルフェ何か出すんだー、といそいそと見に行ったけど
これ既に持ってる人はあんま素直に期待出来ないような……
後、ちょっと思ったけどこのスレでもブランド買い?する人って多いの?

>>352
自分がそれ散る好きだから、そう思っただけかもしれないけど
ちっこい先輩とか、絵本を熱心に語るシーンとか、緑髪外ハネの副委員長とか出てくるんですよ
360名無したちの午後:2005/10/12(水) 08:46:19 ID:fxeV/GKG0
>>359
自分はPULLTOPの作品はブランド買いしてるかな。
あそこの作品はなかなか粒揃いで良い。


だが、戯画だけは・・・・・
ブランド買いにはあまりに危険っ・・・・・!
361名無したちの午後:2005/10/12(水) 21:58:57 ID:HgnhzL3v0
ままらぶと家族計画がツボの俺にお勧めな家族ものってある?
362名無したちの午後:2005/10/12(水) 22:39:42 ID:0PR0unF70
笑えるゲームは話のジャンルを選べるほど数がない
363名無したちの午後:2005/10/13(木) 00:00:03 ID:cnOB8szI0
>>361
likelife
主人公が司と似てる。
性格が、というより突っ込み方が。

ライライは未だに体験版が残ってるから、気になったら試して見るといい。
ゆきうたとか、笑えるスレで話題にはなってるけど高値な上、体験版なしというのがネック
364名無したちの午後:2005/10/13(木) 00:47:43 ID:sb6Umzeu0
あれは家族物なのか?
365名無したちの午後:2005/10/13(木) 01:42:30 ID:fmvcOMyx0
>>362
悲しいけど事実だね。
学園モノはあまり好きじゃないんだけど(フォーマットが固まってるんで)、
笑えるゲーを選ぶ際には、そんな贅沢言ってられない。
366名無したちの午後:2005/10/13(木) 07:03:07 ID:6WUrej3N0
学園物じゃなきゃ何でもよさそうだってことで、ゆのはな挙げとく
367名無したちの午後:2005/10/13(木) 09:25:29 ID:kSM8Q+S60
細菌ら依頼がよくあがるけど、あれってそんなに面白いか?
368名無したちの午後:2005/10/13(木) 09:26:53 ID:kSM8Q+S60
ライライね。
369名無したちの午後:2005/10/13(木) 11:59:38 ID:NFJoDiV00
総合的に見た場合このスレの常連と比べると、正直微妙
面白いとは思うが、HOOKらしい間延びした雰囲気にあてられて眠くなった
370名無したちの午後:2005/10/13(木) 16:49:29 ID:d+XeJwuC0
状況説明不足で今何やってるのか意味不明だった>LikeLife
371名無したちの午後:2005/10/13(木) 17:37:04 ID:4l/lhd3E0
HOOKにしてはマシ
372名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:42:08 ID:xiDfFhwS0
着せ替えは普通に笑えたな
何が笑えるかは人それぞれだろうけど
373名無したちの午後:2005/10/13(木) 21:44:15 ID:xiDfFhwS0
主人公が敬語使う、使わないは全然問題にならない
というかむしろ使わない主人公も好きだったりするが。
374名無したちの午後:2005/10/14(金) 00:53:09 ID:B2ZtFMpK0
着せ替えは笑わそうとしているのはよくわかる・・・が・・・
空kふぁ;lkf回りふぁlkj*して@lkf;lスベlsつてあj
375名無したちの午後:2005/10/14(金) 07:22:33 ID:VvxHpBrv0
魔界天使ジブリール1、2
ゲラゲラ笑う話じゃないけど小ネタでクスっと
基本的に抜きげだから笑えなくても絵が気に入ったらな大外れはないんじゃないかな
376名無したちの午後:2005/10/14(金) 19:24:30 ID:XwcIulFc0
ゆきうた高すぎ
そらうた安すぎ
377名無したちの午後:2005/10/14(金) 21:37:47 ID:wbSCCow60
ゆきうた それなりに笑えたけどラストが突拍子過ぎてなぁ・・・
378名無したちの午後:2005/10/14(金) 23:16:58 ID:kP/QWDXC0
>>377
そんなの俺たちにとっちゃいつものことじゃないか!
妄想、デムパ、オナニーシナリオどんとこいってな!
379名無したちの午後:2005/10/14(金) 23:48:14 ID:Nvk+BgKD0
オナニーシナリオといっても、
さすがにKeNのレベルまで行くとノーセンキューだが。
380名無したちの午後:2005/10/15(土) 02:35:22 ID:N7CbXgGD0
ジブリールはグリグリと同じライターだからな。
抜きゲでも笑い所を作るのは流石と言える。
あの人のアマチュア時代の片桐綾子日記が好きだったなぁ。
381名無したちの午後:2005/10/15(土) 03:45:51 ID:AI98/tOu0
>>380
同意。
板違いだが、ヤマグチノボルは小説の方も面白いよ。
ゼロの使い魔とか、マジ面白くて笑えるし、普通に萌える。
382名無したちの午後:2005/10/15(土) 10:10:21 ID:p3t/++Vy0
>>381
ゆきうただめぽ
383名無したちの午後:2005/10/15(土) 11:13:12 ID:voPAvOZN0
菜乃以外やってねぇ('A`)
384名無したちの午後:2005/10/15(土) 11:20:08 ID:AI98/tOu0
由紀やってない奴馬鹿じゃねーの?
385名無したちの午後:2005/10/15(土) 14:58:31 ID:AHLUSV2M0
評判のらくえんおもしろかったー。
でもストーリーの整合性めちゃくちゃじゃね? エロゲって普通こんなもん?
386名無したちの午後:2005/10/15(土) 15:00:31 ID:BK777+dB0
笑えるって時点でギャグ漫画みたいなもんだと思っておきましょう
387名無したちの午後:2005/10/15(土) 21:47:14 ID:WaVaKBQp0
六ツ星きらり、絵柄に敬遠されそうなんだけどやってみると面白いな。
主人公がかなり美味しいわ。
388名無したちの午後:2005/10/16(日) 00:10:31 ID:C6kfjXBF0
6ッ星はちゃんとデータが入っていて先ず笑った。

査定額低いけど、ぱいめが、が笑えた。
短いかも知れないけど、フルコンしたのは最近ではこれだけ。
389名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:07:51 ID:t9Nzqg330
六つ星は他のヒロインいいキャラなんだけど、
メイン以外を選ぶ根性が俺には無かった。。。
体に生えてる白いカビみたいなのにもワラタな。

ぱいめがはエロかった。
390名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:24:14 ID:t9Nzqg330
秋桜の空にってやってみたいけどXPで動かないのか・・・
391名無したちの午後:2005/10/16(日) 17:58:21 ID:sZ7W9AEK0
392名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:24:35 ID:t9Nzqg330
>>391
なるほど、ありがとうです。
いやここで話題になってたけど公式行ったらむりでござーますって書いてあったので諦めてた。
さて、明日中古屋探してくるか。
393名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:47:31 ID:0CRuV6zR0
好き 王、タカヒロ、丸戸、竹井、ロミオ、Leaf系、君望の一章、fate
嫌い 荒川、Likelife、
普通 ヤマグチノボル、デモンベイン

こんな私ですが、オススメのソフトをお願いします。
394名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:55:30 ID:t9Nzqg330
>>393
そのライターのを全部やってるならもう残ってないんじゃね?
395名無したちの午後:2005/10/16(日) 20:56:10 ID:7a2EJgcv0
それぞれの代表作でもやってろよ
396名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:14:34 ID:xbkjfpjH0
ライターじゃなくてやったころのある作品を挙げてくれよ。
397名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:16:49 ID:6fSSzObg0
>>393
俺が勧められるのはライアー作品と沢村奈唯ぐらいだ
398名無したちの午後:2005/10/16(日) 21:53:49 ID:t9Nzqg330
ライアーって見たこと無かったけど
「さあ僕のおしりをレっツ・スパンキング!」
でワロタ。
これも探してみようかな。
399名無したちの午後:2005/10/16(日) 22:09:38 ID:jLcAW8Aa0
>39
超空間のとか笑えると思うよ。
いろんな意味で。
400名無したちの午後:2005/10/16(日) 22:10:27 ID:jLcAW8Aa0
さて、アンカーミスしてしまった訳だが。
401393:2005/10/17(月) 06:48:28 ID:5OLHYAWI0
>>396さん
好きの項目のライターの作品はほぼコンプしてます(家族計画こみでw)。
荒川工はぼくらがここにいるふしぎをやって挫折。
ヤマグチノボルはグリグリシリーズぐらいです。
402393:2005/10/17(月) 06:58:06 ID:5OLHYAWI0
>>397さん
さんくすです。
403名無したちの午後:2005/10/17(月) 15:33:56 ID:desDD4tV0
>>393
管野ひろゆき(Abel)、蛭田正人(elf)。

大爆笑するようなゲームではないけどね。
パロディはほとんどない。
404名無したちの午後:2005/10/17(月) 17:08:18 ID:MZv1wKeZ0
私立アキハバラ学園の体験版が落とせるから試してみればいいよ。
405名無したちの午後:2005/10/17(月) 18:44:28 ID:Wk+NiYRE0
>>393
タカヒロって誰だっけ?なんて作品を作ってる?

406393:2005/10/17(月) 18:48:46 ID:Tqp7ZwA50
>>402>>403さん
さんくすです。
早速、聖封にいってきます。
みなさん、ご指導ありがとうございました&お騒がせしました。
407393:2005/10/17(月) 18:50:43 ID:Tqp7ZwA50
>>405さん
姉、ちゃんとしようよ、つよきすです
きゃんでぃそふとのHPへいってみてください。では、
408名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:38:58 ID:CHc+9UyD0
これまでCLANNADが一番笑えて、次点がつよきすなんだけど、こんな俺にオススメない?
グリグリとかロミオ作品は特に笑えず。
409名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:50:55 ID:Tjrav3Py0
俺的TOP3
クラナド
それ散る
・・・・・・・・んー思い浮かばんつよきすでいいや

>>408というわけでそれ散るをおすすめする
410名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:54:30 ID:CHc+9UyD0
おk
thx
411名無したちの午後:2005/10/18(火) 01:54:33 ID:FM91sJ8U0
プレイ済みを書かない時点でお勧めを書く気がしないな
412名無したちの午後:2005/10/18(火) 11:17:53 ID:z47DxKDg0
>>408
うそもて、秋桜
413名無したちの午後:2005/10/18(火) 18:51:05 ID:eQksqxuK0
それ散るを勧められてどうやって手に入れるのかが非常に気になる
414名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:14:38 ID:8dxC05nY0
普通に売ってるっしょ?
415名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:26:30 ID:BcZSrI640
DVD版ならその辺に新品が売ってるな。
秋桜は近辺で見たことがない。
416名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:44:26 ID:DezG078c0
こすもすの音声イリバージョンはいつ発売されるの?
417名無したちの午後:2005/10/18(火) 19:49:58 ID:eQksqxuK0
売ってるのか。俺はみたことないや>それ散る
秋桜は今やるととっても微妙な作品だな。
418名無したちの午後:2005/10/18(火) 20:28:31 ID:zPEGpIWz0
「アーベルソフトウェア」の社員が、メーカーに送られたアンケートメールの
アドレスをアダルトサイトに勝手にユーザー登録させたことを個人のブログに
て語っています。
現在、該当の文章は削除されましたが、メーカーのウェブサイトには特に説明
や謝罪などの文章は掲載されていない模様。
これはユーザーの個人情報に関する重大な問題だと思います。

詳しい経緯は以下のサイトを参照してください。

■2ちゃんねる「アーベルソフトウェア」スレッド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129493380/

■エロゲー会社の社員が個人情報流出
http://2tentime.com/archives/50079955.html

■Abel(アーベル)の内情について
http://2tentime.com/archives/50080224.html

孤独が好きな寂しがりやBLOG:あんけーと - livedoor Blog(スナップショット)
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11292829555423/

AbelSOFTWARE
http://www.abelsoftware-jp.com/
419名無したちの午後:2005/10/19(水) 04:33:01 ID:vmCjZaZrO
>>417
絵は発売当初から微妙なしろものだったし問題なし。
ギャグに関しては未だに秋桜を肥えるものなし。
声ありリニューアル版なんてオルタよりも出るわけなし。
420名無したちの午後:2005/10/19(水) 08:46:24 ID:ynuuw0wT0
>419
すず姉に肥をかけた人ですか?
421名無したちの午後:2005/10/19(水) 10:15:40 ID:vmCjZaZrO
なんだとこの野郎!?
おもて出やがれ!その隙に俺は裏から逃げるぜ!?
422名無したちの午後:2005/10/19(水) 15:37:09 ID:In7/U7RP0
ぼく・・・お金もってないです・・・
423名無したちの午後:2005/10/19(水) 18:11:05 ID:uFv/q7vv0
誰が痴漢なんかするかっ!
痴漢なんてなぁ、男のクズがすることだっ
人として最低だ、腐ってやがる、早すぎたんだ!
424名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:01:25 ID:rSB/Hd9V0
ちょっと聞いてくださいよ。
wikiで面白いと言われてたLienをやってみたんだが。
インスコとvoice修正は色んなところみながら何とかやったが、妙なところで画面がアクティブになったり非アクティブになったりする・・・
フルスクリーンでやらんとだみなんだろか
425名無したちの午後:2005/10/20(木) 00:03:42 ID:jyOSitEC0
>420-422
栗スレに(・∀・)カエレ!!
426名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:45:52 ID:ozkGVRQQ0
クロスチャンネルの没シナリオが掲載されているサイトを知らない人に教えてもらった。
結構おもしろかったttp://www.sol.dti.ne.jp/~yasaku/crosscc/crossdash.htm
427名無したちの午後:2005/10/20(木) 01:50:50 ID:nNjZLGj10
>>426
ていうかそのスクリプト公開されてるよ。C†Cにスクリプト上書きすればプレイ可
428名無したちの午後:2005/10/20(木) 04:35:03 ID:VT2KDL9g0
なんつーか
Lien良かった。新鮮だった。
やっぱりシリアスを上手くつなげられないといけないんだな、と思ったよ!
いのち  ボンバイエ・・・もそれなりだったとおもうけd


以上チラシの裏
429名無したちの午後:2005/10/20(木) 08:55:01 ID:phRM1php0
>>424
つxkazoku
430名無したちの午後:2005/10/20(木) 15:16:53 ID:qxmdCJ3J0
>>426
それ設定資料集に載ってた奴だよな。
勝手に転載してるのか…。
431名無したちの午後:2005/10/21(金) 18:10:07 ID:BQBXjjiI0
MAID iN HEAVENに一票。
最近では幼なじみな彼女がいい感じに頭悪くてツボだった。
432名無したちの午後:2005/10/21(金) 23:02:13 ID:G9e0P0KG0
一日で二人の女にキスするな

ままらぶおもろい
433名無したちの午後:2005/10/22(土) 00:36:32 ID:K1gjkp3X0
>>432
うぉ オレがいる

しかもそのセリフの寸前でセーブしたよ
434名無したちの午後:2005/10/22(土) 04:06:02 ID:WuIQCndX0
ようやく「つよきす」終わったのだけど、ここまでオーソドックスな学園青春物とは・・・
そこがいいって人も多いだろうけど、個人的にはもう飽き飽きしちゃっていて、
物語が展開し始めると急激に退屈になってくる。
テンションで笑わせるタイプの作品って、こっちが冷めちゃうとどうもダメね。

つくづく笑えるゲーってのは難しい。
このスレではたびたび繰り返されることだけど、久しぶりに実感した。
435名無したちの午後:2005/10/22(土) 07:20:48 ID:0bqyw9WY0
つよきすはwikiを見てびっくり。元ネタの大半がサッパリ分からん。
たぶん他のゲームも意味知らないまま遊んでるんだろうなぁ。

これに限らず肝心なのはテキストのリズムや演出だと考えるけど、
アレだけずらっと並べられると、ちと考えてしまうものがある。
436名無したちの午後:2005/10/22(土) 12:55:24 ID:HiWcW6Ta0
>>434
俺は逆に後半シリアスにしてくだらない鬱とか奇跡とか入れる方に萎え萎えだなぁ。
最後まで笑いで引っ張るのは難しいんだろうけどね、
ここで評判の笑えるゲームも大抵後半はシリアス入るし。
その点つよきすは評価してる。
437名無したちの午後:2005/10/22(土) 13:18:32 ID:vaFnuZTl0
気持ちの持ちようってのは大きいよねぇ、当たり前だけど
なんか気にくわない1シーンが目に付いて、他の部分も気に入らなくなっちゃったり
信者がうるさいからどんなもんかと思ったらこんなもんか、とか
自分ではそういう先入観とかなるたけ排除してるつもりなんだけど、なかなか
438名無したちの午後:2005/10/22(土) 13:37:02 ID:C/UFuCvu0
はぴねすが発売されたわりに話題にならんが
どうだった?
439名無したちの午後:2005/10/22(土) 13:48:43 ID:kLxLjD2W0
>>438
いつもどおり中味空っぽでした
440名無したちの午後:2005/10/22(土) 13:53:04 ID:C/UFuCvu0
>>439
そうか…ダチもそんな事言ってたよ…やはりか orz
441名無したちの午後:2005/10/22(土) 14:30:42 ID:ZW6+PCVV0
友人のハチがテラウザス
所謂ピエロで本来笑いを取るポジションにいるんだけど見事にウザイだけ
ウザキャラBEST3に入るわ
442名無したちの午後:2005/10/22(土) 16:45:46 ID:GEZ+T8fk0
だいたい一番魅力的なキャラが準ってのはどういうことか・・・
443名無したちの午後:2005/10/22(土) 18:23:42 ID:8BEzhFct0
オカマに続いてショタの話であれだけど・・・

ひめしょ!の体験版がなかなか○。
http://www.xanadu-soft.org/h_hp/himetop.html
ときパクは桑原と藤崎で分裂気味な作品だったけど、
今回は藤崎竜太がまるまる担当っぽい。
444名無したちの午後:2005/10/23(日) 00:17:31 ID:ItCDiVmF0
>>443
シモネタの多用といい、更にキワモノ感が強まったような・・・
けど主人公に突っ込み役を期待する人にはオイシイ作品かも。
濃いキャラ相手に色んなパタンで突っ込んでく。
445名無したちの午後:2005/10/23(日) 01:05:38 ID:wXBmfxAo0
>>435
マイナーな元ネタと言えば・・・

村田「対馬・・・お前は・・・俺の・・・!!」


鉄拳チンミネタかよ!!
俺以外に気付いたやつ何人いるんだろ・・・
でも俺の中では鉄拳チンミで一番印象的な場面だから、けっこう気付いてるいる人いるのかな・・・
446名無したちの午後:2005/10/23(日) 02:21:31 ID:fyd/sJmR0
>>445
俺はZガンダムネタだと思ったが。ジェリドがやられるところ。

そのチンミのシーンはどんなの?
447名無したちの午後:2005/10/23(日) 06:55:11 ID:AwXKpQ6Z0
>>443
ときパクはあんま好きになれなかったけど、これはおもしろそうだな
やっぱ、頭が変な男友達ってのがいると、安定感があるというか
>>443の言うように、下が多すぎる感があるけど
まぁ、良い受けエロだったので評価プラスされてるのは否めない

>>445
ちと水を差すようで悪いけど、
>アレだけずらっと並べられると、ちと考えてしまうものがある。
って言ってる人にネタの解説ってのは、微妙なレスでないですかね

ていうか、この後に「このネタどうだったー?」みたいなレスが続くと
僕、げんなりしちゃうと思うんで
448名無したちの午後:2005/10/23(日) 08:23:00 ID:QjtWSH/R0
>>435
同意。
他所から引っ張ってきたネタ羅列して「さあ笑え」って言われてもなあ。
笑えるお前ら(ライター、ユーザー)は幸せだなおい、としか思わんわ。
449名無したちの午後:2005/10/23(日) 08:43:07 ID:OlMvc+il0
そんな>>448にオレ巫女をやらせてみたい。
叩き割って粉々にしてメーカーに送り返したくなるから。
450名無したちの午後:2005/10/23(日) 09:01:44 ID:Yt0JebiV0
つよきすのほうが多くてウザイっしょ
451名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:18:59 ID:wOLfyr2r0
パロディが好きでないやつがパロディ満載のゲームしてもそりゃ
笑えんわな
452名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:19:30 ID:ZKz9rn3h0
まあそういうパロディもといパクリネタをどう思うかは人次第だしな。
俺は面白いならパクリでもなんでもいいが。
453名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:32:57 ID:wOLfyr2r0
またこの話になってしまったか
パロディとパクリは違うんだぜ

パロディ 元ネタに気づいて欲しい
パクリ  元ネタに気づいて欲しくない
454名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:38:26 ID:AwXKpQ6Z0
じゃーパロディじゃなくて改変コピペって事でいーよもー
455名無したちの午後:2005/10/23(日) 12:55:20 ID:eqLJGiF40
昔からあるパロディの存在を叩いても仕方無いと思うんだが
あわんならあわんでいいじゃん
456名無したちの午後:2005/10/23(日) 16:39:47 ID:SsVgdcwo0
ひめしょ!体験版面白かった
下ネタ好きにはたまらんね
エロゲって成年向けなくせに日常で下ネタいれるゲーム少ないんだよなぁ
457名無したちの午後:2005/10/23(日) 17:24:36 ID:abAsLElS0
パロディ批判してる奴らの言い分も、一部は理解できるんだがな。
作中に「まだ十年は戦える」とかいう台詞があったとして、ガンダム知って
たらクスリとくるかもしれんし、ハズすかもしれん。普通のギャグと一緒だ。
知らなければ記憶にも残らないだろう。無問題。
ちょっとアレなのは、同じトコからネタを引っ張りすぎる場合。
「さすがゴック」だの「〜の〜は化け物か」みたいにガンネタばっか連発されると、
作品自体がそれのパロディでない限り、『痛いライター』に見える。
もうひとつ、単体で笑えるネタを出されたとき。
パロディを笠に着たパクリといわれても仕方ない。他人の褌・他人の笑い。

まあ、その辺の線引きも難しいと思うけど。
スレタイも『笑える』よりは『笑えた』の方が荒れないんだろうか。。。
458名無したちの午後:2005/10/23(日) 17:55:04 ID:J6Q1W1CB0
気に食わんとユーザーにまで怒りぶちまけるのはアレだけど、
時折は笑いの嗜好の話題もあっていいと思うよ。

笑いは人それぞれ、そのそれぞれの部分がぶつかることで、
回りが何に笑ってるいのかさらに見えてくるし、そうすれば
このスレから自分にあった作品を探すのもより易しくなる。
459名無したちの午後:2005/10/23(日) 18:09:04 ID:9tgHBRiW0
>>457
スレタイ変えても意味ないって
気に入らんゲームは徹底的に叩くだけ
460名無したちの午後:2005/10/23(日) 19:22:42 ID:ZKz9rn3h0
だな。2ちゃんだしな。
461名無したちの午後:2005/10/23(日) 19:56:33 ID:Y/zMlj4g0
あんまり極端なのは↓に誘導してみてはどうか

ギャグが寒いエロゲー
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1113020135/
462名無したちの午後:2005/10/23(日) 21:35:35 ID:LeCUeibt0
俺はパロディの元ネタとかあんま分かんなかった方だけど、普通に楽しめた
パロディだパクリだ何だと取り沙汰されるが、結局は好き嫌いじゃね?
463名無したちの午後:2005/10/23(日) 22:16:22 ID:P1fdTFtU0
はぴねすは笑えなかった……と思いこのスレでは
どーなってるかと覗いたら結果は同じだったか
頑張ってはいるんだけど、どーもねぇ
464名無したちの午後:2005/10/23(日) 22:21:58 ID:BdI0boKM0
CROSS WORLDやってみた
主人公が黒栖って名前だったのでペケ君って呼ばれるかと
期待していたが無駄だった
そしてアニメ版GAのノリを期待したが無理でした
俺って壊れてるような気がする・・・
465名無したちの午後:2005/10/23(日) 23:15:53 ID:zIKkT0sY0
アニメ版GAのノリのエロゲってあるの?
466名無したちの午後:2005/10/24(月) 05:34:09 ID:LRoS2BeZO
パロ論争は詰まるとこ笑えるか笑えないかじゃなくて、痛いか痛くないかなので
どのみちこのスレで扱うようなネタではないと思うんだ。
467名無したちの午後:2005/10/24(月) 07:41:44 ID:gBAf3IAx0
>>465
エネルギッシュすぎるヒロインたちがはっちゃけまわるゲーム、て感じでいいのかな?
だったら「しすたぁエンジェル」とかそんな感じかも。
後半シリアスになるのが何だが。
468名無したちの午後:2005/10/24(月) 10:33:48 ID:K2QpHRDG0
>>466でパロ話がでた、と思い込みたいので独り言を少し。

俺はパロが大好きだが、正直言ってパロは笑いとして低レベルだと思う。
さて、ここで問題なのは「笑えるかどうか」ではない。
先人が苦労して出したネタを、使って安易に笑わそうという姿勢が低レベルだと思う。
パロ好きがみれば反応してしまう、故に笑いとして低俗。

だが、低俗だと思いながら、敢えて笑う自分が誇らしいと思う。ので良しとする。
469名無したちの午後:2005/10/24(月) 12:15:02 ID:uz+7JAy10
パロで笑わせられるかどうか?ってのはその作り手次第だと思うけどねえ。
下ネタとかも共通するが。

笑いって言うのは基本的に「笑わせてなんぼ」の世界なら、その格式や
姿勢にこだわるのは本末転倒なわけで。 笑わせる為にする努力や姿勢なのに逆に
姿勢や格式を優先してどうするのかと。
いくら姿勢が高かろうが笑える「低レベル」の方が俺は好きだが。
470名無したちの午後:2005/10/24(月) 12:32:51 ID:KBW3lc4A0
笑えない低レベルはどうしようもないな
471名無したちの午後:2005/10/24(月) 13:03:14 ID:3PMlaZ8I0
パロディで一くくりにするのも。
ガンダムやら2ちゃんネタばっかりだと凄い引く。
472名無したちの午後:2005/10/24(月) 13:57:04 ID:v330QYrm0
>>465>>467
Parallel Harmony とかもヒロインがドタバタしてたかな
時事ネタが多かった気がするけど
でもGAのあの投げっぱなしなオチは、ちとエロゲには難しそう
473名無したちの午後:2005/10/24(月) 18:58:38 ID:gBAf3IAx0
>>468>>469

まぁあれだ、高尚であろうが低俗であろうが
突き詰めていけば一つの芸となる、というやつだな。
474名無したちの午後:2005/10/24(月) 21:14:49 ID:45mq9t/60
>>471
ユーザー層を考えたらその辺が一番通じやすいから仕方がない。
475名無したちの午後:2005/10/24(月) 21:17:24 ID:pQTa6O780
つよきすのパロネタは全然笑えなんだが、Rumbleのパロネタはすげえ笑えた俺がいる。
思い返してみると微妙にパロディの仕方が違うんだよなあ……上手く言えんが。
こういうのはなんなんだろう。謎だ。
 
476名無したちの午後:2005/10/24(月) 21:39:47 ID:YxPNyDui0
Rumbleのパロネタは全然笑えなんだが、つよきすのパロネタはすげえ笑えた俺がいる。
丁度逆だったんで書いてみた。まぁ人それぞれじゃないのか。
477名無したちの午後:2005/10/24(月) 21:49:41 ID:YxPNyDui0
>>475 私立アキハバラ学園とかはどうだったよ?
478名無したちの午後:2005/10/24(月) 22:28:57 ID:nDgaGOiO0
どうも、合う合わない、というだけじゃ納得できない方々がいるようですね
479名無したちの午後:2005/10/24(月) 22:40:40 ID:obyuYQQg0
人の趣味嗜好にケチをつけるのはナンセンスだよナンセンス。笑えるエロゲスレに相応しくないよ
480名無したちの午後:2005/10/24(月) 22:47:10 ID:Xr8gDlqB0
このスレもなんだかんだでもう5スレ目だっていうのに
> 笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。
いまだに最低限のルールさえ守れない人が多いのは悲しいことです
481名無したちの午後:2005/10/25(火) 00:13:01 ID:Kmrkv4I/0
俺の気に入らないゲームがあがったらどんどん突っ込むよ
482名無したちの午後:2005/10/25(火) 00:53:40 ID:/cWH5lRr0
わ、私だって気に入らないゲームがあったら物凄い勢いで突っ込むわよ!
たまたま気に入らないゲームが挙がってないだけなんだから勘違いしないでよね!
483名無したちの午後:2005/10/25(火) 01:07:42 ID:mH+GG1zG0
いやあっ! もう入らないわよおっ! やめてっ! もう突っ込まないでえっ!
484名無したちの午後:2005/10/25(火) 01:10:43 ID:mSJMMOkG0
と主人公が泣き叫ぶ(折れちゃう!だけど)「ひめしょ」の体験版はなかなか面白かった。
485名無したちの午後:2005/10/25(火) 02:54:35 ID:1XTRRONg0
>>474
ユーザー層に合わせた気持ちで滑ってるのが一番ひどい
つよきすとか…
486名無したちの午後:2005/10/25(火) 03:08:38 ID:Srr+hYnM0
必死ですね
487名無したちの午後:2005/10/25(火) 06:27:38 ID:KdWXBZvo0
>>484
でも、どうせ受け身なのは最初の方だけだぜ(スレ違い
488名無したちの午後:2005/10/25(火) 08:47:22 ID:HvWqY8HD0
「ひめしょ」、気になったのでOHP見てみた。

学生寮の名前「テキサスチェイン荘」で牛乳噴いた
489名無したちの午後:2005/10/25(火) 10:54:01 ID:LUm9Z5rE0
「車輪の国、向日葵の少女」の体験版、超オススメ。
ギャグセンス高しっ。個人的には、「智代アフター」の体験版に肉薄するレベルに思う。
ストーリー、テキストも独特で読み応えバッチリ。

聞いたこともないメーカーだが、ライターは結構有名なんじゃなかろか。
知ってる方いたら詳細キボン。

490名無したちの午後:2005/10/25(火) 12:25:14 ID:E3g/jBTj0
生まれて初めてやったエロゲーのつよきすがすごく笑えた俺は
このスレにくるべきではなかったのかな、、。

ところで最近のでお勧めの笑えるえろげはなんですかい?
491名無したちの午後:2005/10/25(火) 13:31:56 ID:vQuIyNS00
>>490
最新50レスすら読まない奴は、そもそも2chに来るべきではない。
492名無したちの午後:2005/10/25(火) 16:17:46 ID:rim5QJHp0
とりあえずデモンベインやった奴は、はぴねすやれ。と思った今日この頃。
九朗が・・・九朗が・・・
493名無したちの午後:2005/10/25(火) 17:52:12 ID:uWpwM+FK0
>490
つよきすについては
>笑いのツボは人それぞれなので無粋な突っ込みは勘弁。
なので気にするな。

最近のについてはまとめている人に感謝しつつここを見れ
http://lolol.s9.x-beat.com/pukiwiki.php?2005%C7%AF%C8%AF%C7%E4
494名無したちの午後:2005/10/25(火) 19:26:26 ID:HvWqY8HD0
>>489
俺も他スレ見て知ったんだが、
企画・シナリオは「るーすぼーい」という人らしい。
ぐぐって調べてみたんだが、同人ゲーの
「A Profile」、「夏の燈火」でシナリオ担当してた人らしいな。
俺もその2作は名前知ってるだけでプレイしたことないから、
プレイしたことある人の感想が聞きたいところだな。
495名無したちの午後:2005/10/25(火) 19:49:36 ID:K3QlysYJO
a profileはやった。
笑えるゲームか?と問われるときっと違うと思う。
むしろ期待するのは泣きゲスレの方じゃないかな?
いま期待大だの社員乙だのやってるし。
496名無したちの午後:2005/10/25(火) 20:23:10 ID:450UiK/U0
やってみた。テキスト読みやすいし、面白い。
設定は重いけど深刻になりきらず軽妙に逃げる。

ただこの笑いはあくまで物語のクッションって感じかなぁ。
後半で消える可能性が高そう。予想が外れること祈る。
497名無したちの午後:2005/10/25(火) 21:01:37 ID:8o2f1L+Z0
昔にくらべて文章がこなれてきた感じがあるね
読みやすくなった気がする
498名無したちの午後:2005/10/28(金) 03:15:32 ID:U1McSiUr0
車輪やってみた。たしかに面白いんだけど後半は絶対シリアスだよな、これ
あと主人公が「ちょっと斜め上いく面白い奴を演じて滑った奴」みたいなのを演技してるのがちょっとひっかかる。
499名無したちの午後:2005/10/28(金) 08:05:09 ID:apVkeKIH0
なにその複雑な演技w
500名無したちの午後:2005/10/28(金) 12:28:00 ID:KD4vXbmWO
ひめしょ!体験はブッと吹き出す笑いがてんこもり(死)で笑えた
掛け合いというか、全員で作り上げる空間みたいなものが心地良いんだろうな
是非この雰囲気を持続させてほしい
501名無したちの午後:2005/10/28(金) 20:44:27 ID:BrvbHH5t0
でもひめしょ!に出てくる女性キャラはどいつもこいつもビッチじゃんか。
まさに雌豚
502名無したちの午後:2005/10/28(金) 20:51:55 ID:StDnDh0A0
>>501
あっちゃん乙
503名無したちの午後:2005/10/28(金) 23:17:15 ID:8S6NyoicO
>>498
CCの太一みたいなものか?
504名無したちの午後:2005/10/29(土) 00:52:56 ID:MhzJFmOD0
>>503
太一の方が全然キレが良い
505名無したちの午後:2005/10/29(土) 03:22:59 ID:w9/1eOkJO
杖から仕込み刀→車輪

杖から仕込みこん棒→CC
506名無したちの午後:2005/10/29(土) 04:21:45 ID:HuOAr26T0
>504
そりゃ太一は真性だから。車輪は計算して演じてる
507名無したちの午後:2005/10/29(土) 10:24:59 ID:Sps9ghKC0
太一はノリで演じてるからな
508名無したちの午後:2005/10/29(土) 12:18:47 ID:bqjcDnO90
>杖から仕込みこん棒→CC
意味がないよね、うん。
509名無したちの午後:2005/10/30(日) 01:35:03 ID:CdcEHy850
Parallel Harmony系の笑えるゲーって、新しい奴で何かあります?
510名無したちの午後:2005/10/30(日) 16:14:36 ID:ZTIkygP00
>>509
主人公巻き込まれ型の賑やかなドタバタと解釈するけど、正直ぜんぜん見かけないねぇ。
個人的には去年の「MapleColors H」と「お願いお星さまを」最後に、この手とは出会えてない。
いま話題になってる「ひめしょ!」は少し近いノリが期待できるかも?
511名無したちの午後:2005/10/30(日) 16:18:23 ID:3BuR1k950
てこぷりは?
512名無したちの午後:2005/10/30(日) 16:26:57 ID:ZTIkygP00
>>511
確かにタイプ的には一緒だね。
荒川主人公はあまりに喧しすぎるので、頭の中で別物扱いになってた。
513名無したちの午後:2005/10/30(日) 20:44:36 ID:CdcEHy850
「ひめしょ」ですか?確か来月でしたっけ?楽しみだ〜。

あと明日帰りに「てこいれぷりんせす」探してみっか!!
514名無したちの午後:2005/10/30(日) 22:04:37 ID:qdslZgMA0
ひめしょはCG見るにヒロインの輪姦があるがそういうの
問題なきゃいいかもね
515名無したちの午後:2005/10/30(日) 22:39:45 ID:ET7KtQsg0
しろクロ台詞テラワロス
主人公とメインヒロイン(メカ少女)が同レベルで馬鹿
ちょっとVIPか二次裏テイスト満載のネタはどうかと思ったけど

516名無したちの午後:2005/10/30(日) 22:53:35 ID:zd8qcPjq0
アヤカシが笑える
・・・っていうかシリアス一辺倒の中にギャグが入るとそれまでのギャップも手伝って大したギャグでもなくても笑える
517名無したちの午後:2005/10/31(月) 11:47:40 ID:1YffTDWe0
ホロウもなかなかはっちゃけてて面白い。
楽屋ネタとか多いけど
518名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:30:55 ID:1kyzj//CO
ホロウ笑えたのは確かだが……
セルフパロは元ネタの感動その他本気で台無しだよな。
519名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:15:12 ID:3fkzfFyH0
ギャグ系二次創作っぽいノリか?
520名無したちの午後:2005/11/02(水) 16:38:13 ID:+aV8k1Q60
チュートリアルサマーちょとおもしろおかしかたよ
521名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:58:26 ID:6vliOcq30
そんなに高尚な笑いとやらがお好みなら
エロゲなんてやってないで落語聴いてなさいな。
522名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:05:49 ID:7d0tlJ0B0
昔うちの爺さんに落語見に連れて行かれて
退屈なので寝てて爺さんにしばかれてから
落語は嫌いだ。
523名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:09:18 ID:VilcIVz70
爺さんじゃなくて落語を嫌いになるところが駄目だな。
524名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:10:57 ID:6vliOcq30
落語は知識と教養が無いと面白くないからな。
基本はやっぱりパロディだったりするけど。
525名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:41:00 ID:ELkutj7H0
伝統芸能ってだけで「知識と教養」に結びつけるなっての
落語でンなもん必要なのは考え落ちの噺くらいだろうに
526名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:45:25 ID:6vliOcq30
>>525
和歌やら古典をしらんと本当に面白いのがどこか解らん訳だが。
伝統芸能ではないぞ、念のため
527名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:49:47 ID:ELkutj7H0
>526
勝手に「本当」とか言いだされても困る訳だが

客「この刀、なかなか抜けんな」
与太郎「へえ、木刀ですから」

スレ違いだし必死っぽくなってきたからやめとく
528名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:23:32 ID:VhCsQCWm0
なんとなく「お前ら見てる方が笑えるwwwwwww」とレスしようと思ったんだがやめとく
529名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:24:40 ID:EhDGkDkF0
>>527
木久蔵の声をイメージしながら読むとぴったりくるな。
530名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:48:53 ID:NxBHRBRa0
>526
所詮ただのエロゲーマーに知識と教養を求めるだけムダ
偏った知識しかないんだから
531名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:22:05 ID:Vr6TjpaV0
あたまのいいひとはエロゲをしません
こんなスレで、ちしきとかきょうようとかいっているひとがいちばんバカだとおもいます。
532名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:20:18 ID:hT9obo2T0
そんな中途半端なやつにバカの称号はあげられないのだ。
533名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:29:32 ID:TccrP6aR0
>>519
まさにそんな感じ。ギルなんかまさにギャグ系SSのままだ。油断してたり、セイバーに求愛したり、慢心したり、子供たちのカリスマだったりするのも。
534名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:29:44 ID:7arVXDgO0
ひょっとして毎週笑点を楽しみにしてる俺って
このスレ的には異端児なのか?
535名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:32:45 ID:RTDNWYaK0
たぶん、そう
536名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:36:37 ID:E6kkQLce0
でもない
537534:2005/11/04(金) 00:39:39 ID:huUhG42U0
どっちだよw
538名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:50:23 ID:hFPVkm7t0
笑いのツボなんざ人それぞれだろ。
人の価値観に難癖をつけてへこませる行為が面白くて笑いが止まらない奴だって居るさ。
539名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:25:41 ID:RhLbY1PU0
萌えやエロに繋がる笑い、これが肝要、と思う。
540名無したちの午後:2005/11/04(金) 06:23:32 ID:MxFndi0Z0
萌えに繋がる笑い→ゆきうた
エロに繋がる笑い→Caliz、バスティ、ふるちん


こうですか?分かりません!
541名無したちの午後:2005/11/04(金) 15:19:51 ID:isWCGBrX0
ふるちんってなんのゲーム?
542名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:00:25 ID:VyPFrqTs0
>>541
ドラクエ4
543名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:52:40 ID:Rzg0p7EF0
それ散るの舞人が今までで一番笑えた・・もう手に入らないけどな
544名無したちの午後:2005/11/05(土) 12:45:10 ID:Tu3XRa6B0
入るけど
545名無したちの午後:2005/11/05(土) 12:47:47 ID:8hVJ6uAf0
入るな
546名無したちの午後:2005/11/05(土) 13:40:43 ID:umNrJ22z0
入れていい?
547名無したちの午後:2005/11/05(土) 14:34:04 ID:8hVJ6uAf0
   ∧_ ∧
   ( ・ω・` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
548名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:13:12 ID:cXed+i570
アッー!
549名無したちの午後:2005/11/05(土) 22:26:00 ID:ApjxT7O00
チョコボール向井が攻められてる時の声が頭に浮かんだ
550名無したちの午後:2005/11/06(日) 00:24:57 ID:D/3ZbIOY0
はぴねす、パティシエ、アヤカシ非常につまらなかったです。
「マジ・・・かよ・・・がくり」とかみたいに、がくりとか言うな、と。
これが噂の萌えギャグなんでしょうが、肌に合いません。
笑いのツボは人それぞれなので、↑に該当して、
それ散る あやかしびと 秋桜 フォークロア ままらぶ 青と蒼のしずく 恋ごころ
なんかをやっていないなら、あくまで自分的にお勧めです。
まあギャグネタ好きな、一ユーザーとしての意見なので、参考なまでに。
551名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:26:39 ID:41W2/JQl0
パティにゃんを笑えるエロゲとしてお勧めするのはどうなんだろうか。
個人的には癒されるゲームだと思うんだが。
552名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:26:57 ID:aaH0NZDg0
長い。三文字でまとめろ
553名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:27:42 ID:L5Nh7rlt0
ぬるぽ
554名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:52:35 ID:yW9DUeVo0
FOLKLORE JAMをフォークロアと略すと、
間違えて超空間のフォークロアを買ってしまうユーザーが出る恐れが。
555名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:53:03 ID:bZeq+KUw0
ってかその三つはどれもギャグや笑いで売ってるわけじゃないと思うが・・・
556名無したちの午後:2005/11/06(日) 01:53:23 ID:vtnpRj1K0
>553 ガッ
557名無したちの午後:2005/11/06(日) 02:02:50 ID:BlJ98wri0
にゃんこ好きとしては、非常につまらないと上げてまで言われると、がくりとか言っちゃいたくなりますが
萌えギャグって言われると、「そーっすねー」としか言えないな
558名無したちの午後:2005/11/06(日) 11:30:05 ID:80/+MgT+0
パティにゃんはクスリと笑える程度。フォークロアジャムは…よく覚えてないや。
超空間はゲームの内容ではなく作られる課程や作成者の精神状態を想像したり、
なぜパッケージの中身がCD-ROMではなくCD-Rなのかと疑問に思うことを愉しむのだ。
559名無したちの午後:2005/11/06(日) 11:45:21 ID:X2NUz8sY0
秋桜の面白さがさっぱりわからなかったなぁ。
「っっっっっ」がツボなんだろうか。
560名無したちの午後:2005/11/06(日) 12:42:09 ID:lV82Ll7R0
秋桜は青と蒼のしずくと双璧をなす、究極のギャグゲーなんだけどなあ、俺的には。
声をかける、そのまま帰る、肥をかけるの三択は呼吸困難になるほど笑った、後和尚ネタも。
青と青のしずくは、ヒロッチョの、
「あんな巨大なおっぱいがプラリプラリと動いたんじゃ・・・気になって気になって授業に集中できんわ、ボケェッ!!」
「なんでキレるんだよ!」
で、抱腹絶倒殿堂入り。
561名無したちの午後:2005/11/06(日) 12:49:37 ID:41W2/JQl0
>559
殺す!絶対殺す!

と初子が言ってました
562名無したちの午後:2005/11/06(日) 12:59:18 ID:Au95LrUl0
>560
どういうタイプの笑いかはよくわかった。
563名無したちの午後:2005/11/06(日) 14:29:00 ID:htZo1CFl0
俺も秋桜の笑いはわからなかった
ついでに言うとそれ散るも
564名無したちの午後:2005/11/06(日) 14:51:38 ID:dLK0YrBd0
声に出して笑えるというより、ニヤニヤって感じ?

家族は笑えたけど、クロスは全然笑えんかったってやつは多いけど。ストーリーは後半からはいいんだけどな。
そんな俺は、最近、つよきす が好評だった
565名無したちの午後:2005/11/06(日) 15:11:45 ID:vdGXDTUD0
俺はつよきすがまったく笑えなかったな
姉しよもあんな感じなの?
566名無したちの午後:2005/11/06(日) 15:19:37 ID:x9NFPgRs0
こすもすは知り合いに囲まれて、ぼく・・・お金持ってないです・・がつぼった
つよきすはカニのSEXで腹痛くなった
クロスは太一人形は捨てられない!だな
家族は覚えてない
567名無したちの午後:2005/11/06(日) 16:10:17 ID:fNVgEHAN0
>>565
あんな感じ。
各所で言われてることだが、パロディネタ仕込み過ぎなんだよ。あそこのライター。
568名無したちの午後:2005/11/06(日) 18:47:11 ID:c6Vo60EC0
秋桜は全然笑えなかった。おねきゅーはさらに笑えなかった
569名無したちの午後:2005/11/06(日) 20:23:26 ID:q8YcOUst0
笑えなかったレスはいいから、笑えたヤツを挙げろよ
570名無したちの午後:2005/11/06(日) 21:58:44 ID:NoYIFgqg0
青と蒼のしずくは文章が下手糞で笑えなかった
571名無したちの午後:2005/11/06(日) 22:50:53 ID:Mh/QwCuh0
九戸で笑いといえばFJよりままらぶでは。
俺は秋桜、それ散ると並ぶ笑ゲー。
あんまりここでは語られんが。
572名無したちの午後:2005/11/07(月) 01:55:38 ID:95lXJMtk0
俺もままらぶめっちゃツボなんだが、
秋桜とそれ散るは全くツボじゃないんだよな
573名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:11:20 ID:Ehq+bMy30
平成ライダー好きとしては平成ライダーネタがポンポン出てくるつよきすは笑えた
惜しむらくは「橘さん、本当に裏切ったんですか」を声優さんに正しく読ませなかったこと
574名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:14:35 ID:Exp8NWTT0
FJは笑えるというより楽しめるって感じだからな
俺はままらぶ、FJどっちでも結構笑えたけど
他には秋桜、それ散る、CC、LL、つよきす、姉しよも笑えた
575名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:16:26 ID:Exp8NWTT0
>>573
あのセリフはオンドゥル語をマスターしてないと正しく読むのは無理じゃないか
576名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:25:38 ID:x28fg0Et0
ていうかそれを正確に発音すると、元ネタ知らない人にはNGとしか思えないだろ。
577名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:38:30 ID:zuogaRNC0
大丈夫。
世の中にはNGの音声そのままにして出荷するエロゲーメーカーもあるんだし。
…何処とは言わないけどさ。
578名無したちの午後:2005/11/07(月) 02:46:38 ID:HG7730yT0
どこのメーカーですか?
579名無したちの午後:2005/11/07(月) 05:38:42 ID:zVURhleE0
それなりに笑える学園ラブコメモノを教えてください。
できれば不思議(ファンタジー)要素のないやつがいいです。
今なら『つよきす』なのかもしれないけど、もう少し絵が可愛いらしい感じのがありましたらお願いします。
なければ諦めて『つよきす』を買います。
『それ散る』やりたいけど、今って入手不可ですよね…?
買っておけば良かった…orz
580名無したちの午後:2005/11/07(月) 05:57:50 ID:b80/Jc5t0
声に出すような笑いじゃなくてラブ米によくある
ニヤニヤさせるようなのはどうなんだろう
俺はニヤニヤの方も好きなんだけど

>>579
ギャグなら CLANNAD アキ学 つよきす 家計 らくえん
ラブ米なら それ散る マブラブ
どれもやって損は無いと思われ
581名無したちの午後:2005/11/07(月) 05:59:36 ID:XlyCPPXy0
>>579
それ散るはDVD-ROM版なら今でも手にはいると思うよ。
とりあえずげっちゅ屋には在庫あるみたいだ。
中古屋ならもっと安いかも。
582名無したちの午後:2005/11/07(月) 06:54:20 ID:4KZhbedl0
>>579
クスッと笑えるモノでちょっと古いけど
夏のひとしずく、海道、ぎゃくたま2なんか良かったよ
秋色恋華…は純愛になるのかな。俺は笑えたけど
583名無したちの午後:2005/11/07(月) 09:20:46 ID:zVURhleE0
>>580-582
こんな時間に3つもレスもらえると思っていませんでした。ありがとうございます。
とりあえず、それ散るを注文してみる事にします。
もう入手不可だと思っていたので、かなり嬉しいです。
584名無したちの午後:2005/11/07(月) 13:44:55 ID:W+ZjMSku0
漏れが笑えたエロゲは
・それ散る
・秋桜
・メープルカラーH(FD)
・つよきす
・ままらぶ
・家族計画
・ゆきうた

だな
585名無したちの午後:2005/11/07(月) 16:24:49 ID:gPHkZvpt0
>>563
俺漏れも。絵も駄目だったなぁ。
なんか説明っぽくてうんざりした。
・つよきす
・ままらぶ
・ゆきうた
・夏のひとしずく

かな。夏のひとしずくは変に狙ってなくて、所々のかけあいが面白かった。
586名無したちの午後:2005/11/07(月) 17:16:36 ID:6XUBloFa0
>>585
漏れは秋桜の
カナ坊の「キリンパジャマ」に犬が怯えるシーン
主人公が横取りした昼メシをお姉ちゃんが口移しで取り返すシーン
「かわいい弟が夜モンモンとしています、お姉ちゃんならどうする?」のネタ
とか結構笑えたけど、そういうのでも笑えないものなのか?
誰か、答えてくれ。
587名無したちの午後:2005/11/07(月) 17:23:49 ID:iCaPV1wb0
すまん、Routesの皐月ルートも仲間に入れてもらえないか?
588名無したちの午後:2005/11/07(月) 20:35:49 ID:gPHkZvpt0
>>586
んー、BGMと相まって別段面白くなかったなぁ。
部分的に抜き出してギャグとしては弱いし、
流れ的にはフォローがあっさりでイマイチだし。
589名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:21:13 ID:6XUBloFa0
>>588
そうか、変なこと聞いて悪かった。
俺はこの部分で笑えたモンで…
やっぱり人によって笑いのツボは違うんだな〜
ところで、ちょっと、参考にしたいので聞きたいのだが
『つよきす』ではどんな所で笑えた?
590名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:33:08 ID:gPHkZvpt0
>>589
つよきすは単発の笑いがインパクトが強烈だったなぁ。
特にカニのエロシーンとかフカヒレ変身とか。
立ち絵をあの1シーンだけの為に用意したのは凄いと思った。
591名無したちの午後:2005/11/07(月) 21:46:02 ID:6XUBloFa0
>>590
カニのアナルファッカーとフカヒレの真柴化ですな!
あれには漏れも笑いますた。
良かった、漏れの笑いのツボが相当ズレてる訳じゃないんだな…
レス、どうもサンクスです。
592名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:08:11 ID:6lbKK24e0
つーか声優陣が卑怯すぎw
593名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:12:50 ID:wusrgNZM0
つよきすで笑えたのはカレーチャーハンからチャーハンへの流れだな。
パロディ部分はイマイチ合わなかった。
594名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:21:46 ID:3x5hhS3P0
つよきすは笑える部分もあるが、それ以上に、
カニが暴走したり乙女さんが必要以上に世話を焼いたりと
温かく和んだ気持ちになれる雰囲気が好き。
ただ、パロネタはともかくとして2chネタの頻度は最悪の部類だと思う。
595名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:23:22 ID:jovbIDgW0
つよきすの体験版で笑えなかったおれは本編もやらんほうがいいのかね。
寒い云々以前に果たして体験版にはパロディネタがあったのかどうかすらわからん。
596名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:34:29 ID:gPHkZvpt0
その為の体験版だからな。
そりゃやらないほうが良いと思う。
2chネタは引くねぇ。どのゲームでもそうだけどげんなりする。
597名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:36:19 ID:6XUBloFa0
>>595
体験版をやっていないんで正確な助言はできんのだが
俺が『つよきす』をやった感想では
最初の部分は笑いが薄く、パロディネタもなかったような気がする。
ただ、最初の部分で描かれている日常の雰囲気は
ゲーム全体を通して共通したものなので
あの雰囲気を全く面白くないと思ったのなら
たぶん『感性が合わない』ということなので買わないほうがいいかも。
598名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:38:56 ID:3x5hhS3P0
比較ネタとか顔文字までならまだ良かったんだけど、
「〜したら負けだと思ってる」とか「おぉぉぉおぐrdfせjふじこk」とか
別に無理して使う必要もないじゃん、とか思ったりする。
しかも元の知識の無い声優に喋らせてるせいかイントネーション違うだろ
とか思う事もある(フカヒレのヤダヤダヤダ〜とか)
599名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:46:25 ID:jDJjhEcl0
>>598
マジでそんなネタ入ってんのか!?
2chで読めるネタを金出して買う訳?
それとも俺>>598に騙されてる?
600名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:47:23 ID:eBmjB3J+0
チュートリアルサマーは相変わらず安定していたので
ライター好きなら期待を裏切らない出来。オススメ。
マターリしてるとこも、ある意味安定といえようか
601名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:48:44 ID:RaJwI3aY0
俺もカニのエロは大ウケした。
俺はエロゲのエロシーンが退屈なヤツなのだが、
Angel Bulletのヒロイン調教エロ
そらうたの澪の実況アナウンス入りエロ
CROSS†CHANNELの寝ている女の子の口にチンポ突っ込んだら寝たままフェラ
は笑えて退屈しなかった。
こんな笑えるエロシーンがあるエロゲって他に何かある?
602名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:51:02 ID:GuCz5wTM0
>>599
今時2ch用語なんて普通だぞ
Maple Colorsなんてもう…
603名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:51:48 ID:zuogaRNC0
>>594-599
できればこっちのスレも盛り上げてやってくれ。完全な過疎スレだし。

2ch語が使われてるエロゲを探せ3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1125996290/
604名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:55:16 ID:gPHkZvpt0
あー、俺もチュートリアルサマーは面白かったな。
>>601
ゆきうたの菜乃の初体験かなぁ。
痛がる時の素の声がワロタ。
605名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:55:31 ID:eBmjB3J+0
Maple Colorsは顔がそのままだからねー

606名無したちの午後:2005/11/07(月) 22:55:56 ID:RDDFuSGN0
>>601
てこいれをお勧め
607601:2005/11/07(月) 22:59:27 ID:RaJwI3aY0
>>606
なるほど。
積みから崩してみる。
608名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:01:37 ID:6XUBloFa0
>>595
体験版を面白く感じなかったということで
なんとなく否定的なことを書いてしまったが
俺にとっては『つよきす』は間違いなく笑える作品だった。
嵌るヤツはマジ嵌る。
つよきすスレがPart92まで続いている事を見ればその面白さは一目瞭然。
609名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:17:43 ID:XGV5cWy9O
つよきすは普通に今年一番の名作と思っている完全な儲だが、
つよきすスレが異常な伸びをした最大の理由はつよきすが面白かったからというより2ちゃん受けする作品だったからだと思う。
ツンデレブームの中ねらーと親和性の高いネタだらけということで注目されたんだろう。
結構スレ見てると初エロゲっての多いし。
最盛期の速度はVIPとか実況のノリなんじゃなかろうか?
610名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:18:51 ID:GDtpS9p70
それ散るのエロシーンは笑えるのとは違うけど、どれも良かった
星崎との初めてっぷりとか
やりすぎちゃったのが、おねきゅーだっけか

>>606
てこぷりはエロは笑えるっていうか、ちょとマニアックで大好きだ

>>608
あれは半分、伸ばすことが目的になってるスレだからなぁ……
611名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:29:47 ID:mqAi5Clo0
>>587
笑えるというか580が言うのに近いかな。
あの掛け合いは見事だったと思う。また何かで書かないかなあ。

>>601
ABの放置LV3とかもう何かエロシーンとか超えてた気がする。
うそ×モテの、きくこシナリオとか楽しめると思います。
612名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:40:16 ID:sufsUzS+0
てこぷりは年増さんで何か変な属性を植えつけられた
613名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:45:00 ID:BIVddmyp0
>>601
っ はるあきふゆにないじかん
614595:2005/11/07(月) 23:52:48 ID:jovbIDgW0
つよきすの体験版に否定的なことを書いてしまったが笑えないと言うよりもテキストが合わなかったのだと思う。
丸戸テキストなんかでも同じことを感じたことがある。
どちらも速攻でアンインストールしてしまった。


そんな俺が笑えたのはグリグリ、BE-YOND、蛭田や管野の作品、体験版だが私立アキハバラ学園。
下ネタやハチャメチャ系が好みっぽい。
615名無したちの午後:2005/11/07(月) 23:56:24 ID:BIVddmyp0
もいっこ
っ 逸脱
616名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:00:26 ID:X3sVy1PS0
昔の話だが、「恋するサイエンス」がおもしろかった。
全編常にドタバタな感じ
617名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:06:55 ID:lWjEKyyg0
>>614
下ネタ好きは来月のひめしょを買おう
618名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:10:54 ID:VvqMcVKa0
>614
>下ネタやハチャメチャ系が好みっぽい。
それ散るや秋桜は合わなかったの?
619595:2005/11/08(火) 00:42:48 ID:tY+2rjWG0
>>618
それ散るは合わなかった。秋桜は未プレイ。
620名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:46:51 ID:FsUt6hyU0
つよきすは確かにテキストがひどすぎ
それ散る、秋桜、C†C、KEY、菅野系何でも受け入れられたんだがつよきすはちょっと…
621名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:47:50 ID:ukgOZknM0
下ネタならおねきゅーを超えるものはない、と思う
622名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:50:29 ID:ofJtiDHb0
恋愛、Lien、らくえん、秋桜 が笑えたんだけど、他に合いそうなゲームないかな。
家計もよかった。ロミオのテキストは、オレにとって笑えるっつーより、ニヤリって感じ。
623名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:53:01 ID:IaE+LGGc0
>>620
確かに、っていや君だけだぞ、テキスト酷すぎと書いてるのは
624名無したちの午後:2005/11/08(火) 00:53:51 ID:lLp+ytRS0
>>622
恋ごころ良いよ
ふぇいゆんを超えるお笑いキャラ未だ無し
625名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:04:37 ID:sETbVTOK0
そいえば、Ribbon2 Standard Editionって出るみたいだけど
これ、どうなのかな?

>>622
恋愛ってなんだろ
626名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:06:03 ID:ofJtiDHb0
>>624
スマソ。恋愛は恋ごころの間違いですた。
恋ごころいいよね。エロゲで初めて吹いた作品です。
あの三段落ちは見事としかいいようがなかった・・・。
次作も期待してます>RAM様
627名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:11:51 ID:sETbVTOK0
624は622からなんか受信したのか……
628名無したちの午後:2005/11/08(火) 01:55:54 ID:lLp+ytRS0
やべぇ頭にアルミホイル巻かなきゃ
恋愛て恋ごころの事だったのか…俺と笑いのツボが一緒かもしんない
MapleColorsさっき終わったけど意外と笑えたなぁ
次はアキ学を崩すかな。過去の評判はいいけど最近話題に上がってないのはなぜだろう
629名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:26:45 ID:7wFOp/b00
>>625
良いゲームだけど、笑う所はほとんど無かったと思う。
プレイしたのが結構前なのでうろ覚えだけど。
630名無したちの午後:2005/11/08(火) 02:36:08 ID:lWjEKyyg0
恋ごころの笑いの9割はふぇいゆんの格好ネタだからなぁ・・・
631名無したちの午後:2005/11/08(火) 10:28:28 ID:IkiCXINX0
それ散るも秋桜もつよきすも笑えた俺は勝ち組
632名無したちの午後:2005/11/08(火) 10:41:03 ID:W9gevvxK0
勝ち組とか負け組とか 最初に言い出したのは 誰なのかしら
633名無したちの午後:2005/11/08(火) 11:31:05 ID:IkiCXINX0
40代 無職のヲタ達じゃね?
634名無したちの午後:2005/11/08(火) 16:17:50 ID:W/AmXUzb0
まああんまりツマランかったとかは言わない方がいいんでねーの?
楽しめた人が見たらショック受けそうだし。合わないとかならいいと思うけど人それぞれだしね
それよりおもろかった作品あげようぜ
635名無したちの午後:2005/11/08(火) 16:38:01 ID:ta3b6c2u0
いや、あえて俺はいいたい。
「夜明け前より瑠璃色な」は俺にとって地雷だった。
キャラ萌えねぇし、ギャグ糞だし、シナリオどうしようもねぇし
何故世間では評判いいのかね?あれ
前作のはにはにのほうがまだましだったと思うんだがな。
こんなことなら「Fate hollow」のほうに手を出せばよかったぜ。
636名無したちの午後:2005/11/08(火) 17:33:05 ID:cC662xgc0
>>635
幼馴染スレ的なものを求めてならともかく、
このスレ的なものを求めてそのタイトルを買ったってとこが
間違っている気がするが?
637名無したちの午後:2005/11/08(火) 17:58:05 ID:2kNhFI0h0
>>636
「はにはに」での主人公が俺的には結構笑えたんで
「あけるり」でもそれを期待して買ったんだが全然笑えなくてキレたんですわ。
つい勢いで不満を漏らしたんだが、確かにスレ違いだった
スマン。
638名無したちの午後:2005/11/08(火) 20:13:34 ID:8ysCzpmE0
>>628
恋愛CHU!のこと、忘れないでください。
639名無したちの午後:2005/11/09(水) 00:29:17 ID:7ypdM3jX0
笑えなーイ
640名無したちの午後:2005/11/09(水) 00:30:25 ID:/lEJW46A0
>>629
おー、古いゲームなのに感想ありがとう
まぁ萌えギャグ?ってのでもいけるクチなんで、ニヤニヤ出来るだけでも満足なんだけど
魁氏のキャラは記号的だけど、なんか好きなんだよね

ちなみに、自分がノベルタイプなゲームで笑えるなーって意識し始めたのって
HelloAgainとか恋ごころ辺りだと思うのだけど
今ではライターさん二人とも葉鍵系に行ってしまって、微妙に話題にしづらい
641名無したちの午後:2005/11/09(水) 16:15:36 ID:bWX/Cu3n0
久しぶりに「Folklore Jam」やったんだけど、
まず物語ありきの流れの中で笑わせてくれる
(要するに普通にエンタテイメントしてるってこと?)
作品って貴重だよなぁ、と今更ながら再認識。

本筋とはあまり関係のないところで漫才や
ショートコントを繰り広げてる作品が多いだけに
(もちろんFJにもそんな一面はあるけどね)
初めて遊ぶのでもないのに、妙に新鮮だった。
642名無したちの午後:2005/11/09(水) 20:38:41 ID:p/MCIARD0
Folklore Jamはお面白いし笑えるけど3人とも大まかな流れが同じなのと
最後のこじつけた理由での双子フェラで萎えた。
643名無したちの午後:2005/11/09(水) 21:36:13 ID:/lMrj0HO0
大まかな流れはそうでもなくね?
一応一人一人役目があるし。
最後の双子とのエロは同意。無理にエロ入れなくても良かったのに。
644名無したちの午後:2005/11/09(水) 23:10:33 ID:OmHdQzZ/0
こじつけエッチはエロゲーの基本
無ければ無いで叩かれる
645名無したちの午後:2005/11/09(水) 23:41:16 ID:dU7sW7cA0
エロシーンなくても話が成立するエロゲーがゴロゴロしてる時代だからな。
646名無したちの午後:2005/11/09(水) 23:41:42 ID:7UlaS3PJ0
>>644
あの双子に関してはエロがなくても叩かれなかったと思うぞ
647名無したちの午後:2005/11/09(水) 23:47:35 ID:YF8n4xfK0
それで、なんでエロがないんだよとかネタで言われるくらいがお似合いだよな
648名無したちの午後:2005/11/10(木) 00:02:35 ID:/lMrj0HO0
どうみても幼稚園児の上に人間じゃないしな。
649名無したちの午後:2005/11/10(木) 01:10:18 ID:sy0lhEXH0
なんでエロシーンないんだよってキャラに限ってみりきてきなんだよな。
650名無したちの午後:2005/11/11(金) 00:31:58 ID:PzJmjIRP0
ゆきうたの後輩からのラブレターは最高に笑えた。
誰かラブレターの内容覚えている人いる?
651名無したちの午後:2005/11/11(金) 01:01:46 ID:+PE68nd10
最高に笑えたのにその内容を憶えてないのか。
652名無したちの午後:2005/11/11(金) 03:50:06 ID:16aOCH850
最近買ったちょっと前のエロゲだけど「お願いお星様」が予想以上に面白エロかった。
最初の方の少年誌ちっくなエロシチュエーションとか無理やりすぎて面白い。
653名無したちの午後:2005/11/11(金) 08:08:51 ID:3phXnMUE0
>>652
ツイスターとか更衣室で一緒にお着替えとかか。
「エロい」というよりは「えっち」って感じで俺もニヤニヤしながらプレイしてたなw
654名無したちの午後:2005/11/11(金) 08:18:14 ID:DKa6GWgh0
>652,653
同意だけど「笑えるエロゲー」じゃないと思うぞ
655名無したちの午後:2005/11/11(金) 09:22:30 ID:+O6wJPkx0
立派なスラップスティック調エロコメだよ>お願いお星さま
656名無したちの午後:2005/11/11(金) 10:03:08 ID:juk/M7Jb0
爆笑ではないけどコンスタントに面白い。
わっはっは
じゃなく
わははは
な感じ
657名無したちの午後:2005/11/11(金) 10:38:00 ID:cKqZVryy0
>>654
俺は結構笑えたけど
ま、細かいこと気にすんなよ。ハゲるぞ
658名無したちの午後:2005/11/11(金) 11:13:07 ID:lk6HR7+Z0
バカゲーじゃないけどコメディとして笑えたな俺も
というか、笑えるエロゲーは誉め言葉だよな
659名無したちの午後:2005/11/11(金) 11:14:33 ID:BdGhnv+a0
2〜3回名前が出た程度のゲームはこのスレでいうところの笑えるゲーム
ではないんだろうな
660名無したちの午後:2005/11/11(金) 11:17:08 ID:0MNQV3F70
誰かおまかせ同好会ってゲーム知らない?
俺の中じゃ笑ゲーランキングに入るんだが…
661名無したちの午後:2005/11/11(金) 17:18:57 ID:MNX6Dy0W0
>>659
ツボに入れば大笑いできるが、そうでない人には何が面白いのかわからん
ってゲームも多いと思うから、話題にでた回数だけじゃ判断できんと思うぞ

俺のように、Angel Bulletの「カーリー・ビルの必殺技」で呼吸困難になるほど大笑いできる人は
そんなに大勢いないだろうし
662名無したちの午後:2005/11/11(金) 20:57:22 ID:d5/vLTrM0
秋桜やってるけど、何このオチ
663名無したちの午後:2005/11/11(金) 22:04:10 ID:+O6wJPkx0
>>661
そんなもんだから全体に笑いを指向してる作品こそ
このスレでは大事にしてあげなきゃと思うんだよね。
そのあとは個々人の感性に委ねればいい訳で。

で、朝の繰り返しになっちゃうけど、
そーいう意味で、お願いお星さまは紛う事なき笑えるゲーだと思う。
664名無したちの午後:2005/11/12(土) 01:59:04 ID:9OSdHYOb0
今まで笑えたエロゲ

お願いお星さま
それは舞い散る桜のように
家族計画
まじぷり
パティシエなにゃんこ
プリンセスうぃっちぃず
姉、ちゃんとしようよっ! 1,2
つよきす
マブラヴ
ときどきパクっちゃお!
ままらぶ
FOLKLORE JAM
CROSS†CHANNEL
とらいあんぐるハート2

orz
665名無したちの午後:2005/11/12(土) 02:29:17 ID:hQcIx95U0
>>660みたいにポロッと出されるのが結構面白かったりするんだな、これが
古いゲームは分かる人が少ないから
666名無したちの午後:2005/11/12(土) 08:16:12 ID:F5KE+jKp0
これまでやったゲームのリストをざっと眺めてみたんだけど、
改めて、「泣かせる」より「笑わせる」ことのほうがよっぽど難しいんだ、と思い知らされた。
ほのぼのしてて、ついニヤニヤとしてしまうゲームはあっても、
声を出して笑ったゲームなんてほんと数えるほどしかない。
スレの伸びがあっちとこっちでこんだけ違うのもわかるような気がするよ。

笑ってしまったゲーム:
クレイジーナックル2、BE-YOND、パティシエなにゃんこ、お願いお星さま、ゆのはな

こ、こんなもんか……
いや、ニヤニヤまで含めたら、もう少しはあるけども……。
667名無したちの午後:2005/11/12(土) 22:29:48 ID:K08PrLoc0
 拝啓!長谷川先輩!私は元気ですか?
「知るかよ!俺に聞くな!」
 突然尾お手紙で失礼します。私は動物が好きです。長谷川先輩も動物が好きです。
「決め付けるなよ!」
 どうして私がこんな手紙を出したかといえば、ことわざで言うと、濡れ手に粟です。
「もう訳がわからん」
 昔から、馬の耳に豆腐って、言うじゃないですか、それと同じことなのです。
「言わねぇし!同じじゃねぇし!つーか、馬の耳に念仏と馬耳東風が混じってるし!東風と豆腐間違ってるし!」
 さらには少年老いやすく学なりがたしと言います・・
「さらにはって、繋がってねぇし!」
 なんか、いい言葉ですよね。
「書きたかっただけじゃねぇか!」
 前置きがすっかり長くなってしまいましたが、
 私は長谷川先輩に、どうしてもお聞きしたいことがあります。
「・・なんだよ・・」
 エビでタイを釣るという言葉がありますが、本当に釣れますか?
「知るかっ!」
 エビの殻をむくと、なぜ指が痒くなりますか?
「だから知るかっ!!つーか!この質問に、俺が何の関係がある!?」
 最後になりましたが、先輩のお気持ちを是非聞かせてください。
「あぁもぉ、俺に何を言えと・・?」
 どうですか先輩。この手紙、面白かったですか?
「ネタかよ!」
 怒っちゃ嫌ですよ。
「怒るわい!!」
 以上、1年E組、神崎ヒトミでした。ラブラブ
668名無したちの午後:2005/11/12(土) 22:51:56 ID:yhGCLOxM0
コピペかもしれないがなんか笑った
669名無したちの午後:2005/11/12(土) 23:01:09 ID:IMJYYUSe0
670650:2005/11/13(日) 00:20:54 ID:TMNSpVYW0
>>667
ありがとう!
671名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:31:39 ID:EBh4cKiX0
ゆきたか、懐かしいな。当時そんなに笑った記憶なかったけど、今読み返してみるとおもしろいなぁ。
672名無したちの午後:2005/11/13(日) 00:43:14 ID:3vnbWcuL0
これやエチシーンを見たいからインスコして、終盤に入る寸前でアンインスコを何度もやってるぜ
673名無したちの午後:2005/11/13(日) 01:10:53 ID:en+JLUJM0
>>671
・・・どなたに問い掛けているんです?
674名無したちの午後:2005/11/13(日) 01:14:54 ID:EKOP6vvb0
どこかにいる行隆君に
675名無したちの午後:2005/11/13(日) 13:06:33 ID:cgBE7QXa0
古いゲームだけど北麻鞍博士の憂鬱は笑えた
今手に入るかわかんねーけどw
676名無したちの午後:2005/11/13(日) 13:18:23 ID:6xAPN3tk0
クソッタレ野郎!俺のケツを舐めろ!お母さんにシゴいて貰いやがれ!

義妹ヒロインの台詞じゃねぇよなぁ。
677名無したちの午後:2005/11/13(日) 16:18:18 ID:en+JLUJM0
台詞そのものより、しゃべり方・・・
もう聞いただけで笑っちまう。
678名無したちの午後:2005/11/13(日) 17:06:30 ID:6xAPN3tk0
個人的には滅茶苦茶萌えるというか可愛いよナノ。
679名無したちの午後:2005/11/13(日) 18:36:05 ID:L/ooS5oz0
でも鬱エンドばっか
680名無したちの午後:2005/11/13(日) 18:54:18 ID:6xAPN3tk0
唐突に鬱ゾーンに入るから、その手前で止める事にしてる。
コスモスもゆきうたもグリグリも、なんで無理矢理鬱なんて入れるかなぁ。
どう思うよ、行隆。
681名無したちの午後:2005/11/13(日) 19:46:13 ID:en+JLUJM0
雰囲気を引き締めるためとかアクセントとかいろいろあると思うけど、
ギャグだけだとシナリオが決着しないからじゃないか?
行隆はまた違うように考えるかも知れないけど。
682名無したちの午後:2005/11/13(日) 20:20:36 ID:1xS1iLaK0
マグロマーーーーン
683名無したちの午後:2005/11/13(日) 20:31:35 ID:6xAPN3tk0
うひゃひゃ、お兄ちゃん下手くそ〜♪
とかの喋り方が凄いよかったなぁ。
684名無したちの午後:2005/11/13(日) 20:37:17 ID:VqhhLLRy0
ゆきうた、他のシナリオは欝入るけど
菜乃はただのバカだったーで終わるからいつも最後までやる
685名無したちの午後:2005/11/13(日) 20:39:47 ID:g2AqeqCM0
うそモテのきくこシナリオは神
686名無したちの午後:2005/11/13(日) 20:45:14 ID:EBh4cKiX0
物語には起承転結が必要だからギャグだけってのは難しいんだろうな
687名無したちの午後:2005/11/13(日) 21:12:41 ID:6xAPN3tk0
それは良いんだけど、やっぱそこで唐突にファンタジー持ち出されると萎える。
その辺、丸戸は上手いなぁって思う。
688名無したちの午後:2005/11/13(日) 21:42:01 ID:nxH6OhpE0
>>687
後半ファンタジーといえば、秋桜とかそれ散るとかか…
689名無したちの午後:2005/11/13(日) 21:50:25 ID:6xAPN3tk0
最初からファンタジーなら良いんだけどね。
世界観ぶっこわしのいきなりファンタジーはどうにも馴染めない。
ミステリ小説とかで、今まで出てこなかった奴が唐突に犯人ですって言われた感じ。
難しいのは承知で、最後までバカなのりで、チャンチャンで終わらせるってのは無いかなぁ。
690名無したちの午後:2005/11/13(日) 21:59:36 ID:huNN0aNn0
おねきゅ〜はまさにいきなりファンタジーだったな
あのおいてきぼり感は最高だった
691名無したちの午後:2005/11/13(日) 22:28:12 ID:I9XHjui40
>>690
あそこまでメチャクチャだと、もうどうでもいいやって感じもあるね。

途中でシリアスを挟んでも笑いを忘れないぷりっちは、
そのシリアス濃度に若干の問題はあるにせよ良くできてる。
物語が展開し始めた途端に笑いがどっかいっちゃう作品は
これを見倣って欲しいぐらい。
692名無したちの午後:2005/11/13(日) 22:49:53 ID:en+JLUJM0
確かに、それ散るみたいに突然ゲームが変わったかのような展開になるのは勘弁。
ゆきうたは特定キャラがイカレてるけど、作品全体の空気は固まっていたので結構良いかと。
693名無したちの午後:2005/11/13(日) 22:53:17 ID:6c2HF60T0
>>690
おねきゅーは最初からファンタジーだと思うぞ?
694名無したちの午後:2005/11/13(日) 22:53:56 ID:qRoB71T00
個人的にはそもそもオチをつける必要があるんだろうか、と思ってしまう。
恋愛要素がある以上は関係の進展が不可欠で、いつまでも同じノリでやってくのは
構造的に無理があるだろうけど。
ボリュームさえありゃ別に無理してピリオド打たなくてもいい気が。
695名無したちの午後:2005/11/13(日) 23:03:30 ID:6xAPN3tk0
俺たちのエロスはこれからだ!!!


第一部 完

みたいなのでも問題ないよな。
696名無したちの午後:2005/11/13(日) 23:05:51 ID:6xAPN3tk0
起承転結つっても、異次元に捻ったんじゃ、起承がどっか行っちゃうんだよな。
ちゃんとつなげろと。
697名無したちの午後:2005/11/13(日) 23:23:11 ID:l4ER4Yd30
>>694
それをギャラクシーエンジェルって言うだよw
698名無したちの午後:2005/11/14(月) 01:20:50 ID:svTe6o8o0
BE-YONDはSFだが予め世界観を提示してあったから真相を明らかにしていく過程でのドタバタぶりが楽しめたな。

プリっちも最初に魔女を登場させておいたのがよかった。(タイトルでバレバレだが)
中盤以降で突然同級生が魔女だとか言われた日にはゲームを投げ出したくなっただろう。
699名無したちの午後:2005/11/15(火) 07:49:46 ID:bWN/+lgp0
蒼色輪廻は最初から最後まで悲惨な話だったが笑えた。
700名無したちの午後:2005/11/15(火) 09:42:40 ID:Iq0oGL3rO
>>698
リリアン先生が壊れた(ry
投げ出したくなった。
701名無したちの午後:2005/11/15(火) 11:14:51 ID:jcGTFj150
なんでもありファンタジーで始まったくせに
やたらと現実を見せつけるような展開するのもどうかと思った。
マブラブの委員長ルートで。売れたゲームだが、買った人は納得してたんだろうか

付近一帯の土地を買い上げて更地にするわ全長数十mのリムジンが路地を曲がったりするわで
あー、このゲームはこういう何でもありな世界観なのねーと思わせておいて、
学校の制服のまま抱き合ってるのをOBが見て学校に通報したから
職員室に呼び出されて詰問されて、推薦が取り消されそうでどうしようとか言われてもなあ
702名無したちの午後:2005/11/15(火) 15:02:54 ID:dcwAmi3U0
再びなんでもありの世界に戻っていくんだから・・・
703名無したちの午後:2005/11/15(火) 19:51:59 ID:p0kKpetJ0
一貫してないよなぁ、あれ。
委員長はネタが無かったんだろうな、普通すぎて個性ないし。
704名無したちの午後:2005/11/15(火) 21:54:58 ID:J1/7cqOS0
料理人が教室に乗り込んできたイベントのときと、
委員長がらみの話のときで、
クラスメートが別人としか思えなかったなぁ。

やっぱり、立ち絵のないモブキャラや群集が
メインキャラクターの行動を善意に捉えて反応したほうが面白くなるね。
705名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:34:28 ID:UA4CfjYz0
>701
職員室に呼び出されて詰問されて、推薦が取り消されそうでどうしようとか一悶着あったけど和解した後
学校の教室でセックルしてる件
706名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:37:35 ID:NM082Jxe0
やっぱり、なんでもありファンタジーじゃん
707名無し募集中。。。:2005/11/15(火) 22:50:01 ID:9NanHrCs0
初期の狂乱振りはとても演出とは思えん
708707:2005/11/15(火) 22:50:56 ID:9NanHrCs0
誤爆です・・・・
709名無したちの午後:2005/11/15(火) 22:54:21 ID:CM/0pCGb0
707の誤爆振りはとても演出とは思えん
710名無したちの午後:2005/11/15(火) 23:14:46 ID:/oQGqt8J0
ヒロシです・・・・
711名無したちの午後:2005/11/16(水) 00:38:15 ID:CbEU28aL0
別にファンタジーでもファンタジーじゃなくても笑えりゃそれでいいんだけどな
スレタイ見てみよう
712名無したちの午後:2005/11/16(水) 01:17:16 ID:jAR2YviW0
笑えるネタに貴賎なし
713名無したちの午後:2005/11/16(水) 02:29:39 ID:teMpPc2x0
このスレ的に、「ユメミルクスリ」はどうじゃろう。
ストーリー云々、ロミオのシナリオなの? 云々はともかく、なかなかギャグが特殊で、
「ははは」と声立てて笑うよりは、「ほほ〜う」と唸りながらニヤリとするものかと。

・・・びみょ〜な気もしなくもない。
714名無したちの午後:2005/11/16(水) 07:24:07 ID:22bI0dkT0
ロミオはもう壊れちゃった
715名無したちの午後:2005/11/16(水) 10:29:33 ID:C5Qcbe8ZO
>>713
ほほ〜う、なんて唸りはちょっとヤダW
716名無したちの午後:2005/11/16(水) 10:38:10 ID:IPUAHxgC0
>>713
カイゼル髭の生えた紳士でもなきゃ、その唸りは似合わない。
717名無したちの午後:2005/11/16(水) 13:37:20 ID:/knQjC4n0
ショコラとパルフェ〜ショコラ〜やったけどすげー笑えるな
ショコラはシステムが糞だったけどパルフェの方は不満無し
純愛路線で笑えるゲームが好きな人にはお勧め。
つってもパルフェはまだツンデレキャラしかクリアしてないけど
718名無したちの午後:2005/11/16(水) 15:22:04 ID:XU9Y/Yg00
丸戸ならFolklore Jamも笑えるな。
実はショコラとパルフェは合わなかったのだがこいつはツボにはまった。
駄菓子屋のシゲゾさんには腹痛くなるほど笑った。
719名無したちの午後:2005/11/16(水) 18:08:41 ID:LANszWKJ0
丸戸ゲームで一番笑い分が入ってるのはままらぶ
720名無したちの午後:2005/11/16(水) 18:28:38 ID:zxxvb1m40
ままらぶはアメリカンホームドラマだよな、演出が
721名無したちの午後:2005/11/16(水) 18:41:03 ID:22bI0dkT0
笑い声とかな。
ハーミットはこのまま消えるのかのう。残念だ。
722名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:05:25 ID:/knQjC4n0
ショコラはエンディングが弱かっけど
パルフェは俺的には最高だったな。7時間もぶっ続けでやっちゃった
丸戸史明にハマり始めた俺がいる…

ままらぶとFolklore Jamを明日買ってくる!
情報dクス
723名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:06:30 ID:6wwZ9wsO0
どうやら俺は電波系でちっこい元気娘属性(わかりにくい?)らしい
最近やったのだとカニがツボだ
724名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:12:08 ID:22bI0dkT0
山田花子?
725名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:15:34 ID:IPUAHxgC0
>>724
あれは一種の地方妖怪だ。
726名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:41:57 ID:y06bty9r0
>>723
お前は俺か
727名無したちの午後:2005/11/16(水) 19:46:25 ID:22bI0dkT0
花子ファンが二人も('A`)
728名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:20:56 ID:21Wb7aDp0
カニは菜乃クローンにしか見えない俺ガイル
729名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:29:27 ID:VsiT2xuP0
キャラ語るときは作品名もつけてくれないと分からんから困る
730名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:37:50 ID:p1XUXCFV0
まじぷりにもあだ名がカニなのが一名いる
731名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:40:32 ID:YsD+sEP/0
NICにも(ry
732名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:42:04 ID:Zj3FgBha0
知っている人だけで話したいなら作品別スレにでもすっこんでろ
733名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:49:20 ID:22bI0dkT0
それもそうだな。
山田花子:吉本興業
734名無したちの午後:2005/11/16(水) 22:57:30 ID:zxxvb1m40
アンクのなつなつの名前忘れちゃったちっこい従姉は笑えるうえにエロカワイイ
いちいち面倒だよな
735名無したちの午後:2005/11/16(水) 23:00:56 ID:c4Qmlg0/0
いや、それいぜんに、笑えるエロゲーについて語ってないだろお前らw
736名無したちの午後:2005/11/16(水) 23:13:04 ID:a6mcVmz10
そういや花子もゆきうたにいたな
737名無したちの午後:2005/11/16(水) 23:22:58 ID:22bI0dkT0
>>723
つまり金田まひるなんだな
738名無したちの午後:2005/11/16(水) 23:50:26 ID:v1viwkvD0
>713
公式の紹介ページだけで笑った。 ちょっと探してみる。
739名無したちの午後:2005/11/17(木) 00:12:50 ID:C72EPa/30
ってまだ発売してないのか。 うむむ。 予約するかどうか悩むw
740名無したちの午後:2005/11/17(木) 00:36:30 ID:9l8dtk8X0
製品よりスタッフ日記のほうが笑える気がする
スタッフ日記のコワレ具合がUNCHAIN並みだ
741名無したちの午後:2005/11/17(木) 01:16:35 ID:Sma6ip/h0
ユメミルクスリ体験版をやってみたけどロミオ独特の言い回しとかよく出てくる。
クロチャンみたいに合わない人と合う人の二極化になりそうだ。
742名無したちの午後:2005/11/17(木) 01:35:06 ID:/Kl28Lio0
独特っていってもロミオが書いてるわけじゃないと思うだが・・・
743名無したちの午後:2005/11/17(木) 16:20:30 ID:bBGQferh0
ユメミルクスリどんなんかruf行って見てみた

    「   ゲ   イ   」

発売前に腹筋をねじ切られそうになったwww
744名無したちの午後:2005/11/17(木) 18:41:12 ID:xlNnu9NM0
ユメミルクスリ、TGでロミオのコメントがあったが、
ユーザにとってのハッピーエンドじゃねぇって言いきってたぞ。
どうやっても鬱エンドオンリーの予感しかしない。
745名無したちの午後:2005/11/17(木) 18:54:22 ID:borkz68d0
そりゃいきなりジャンルで「ダウナー系」とかうたってるしね
とりあえず期待はしてみる
746名無したちの午後:2005/11/18(金) 00:00:24 ID:2oYUwTHp0
>741
>741
>741
>741
ロミオ儲失格
747名無したちの午後:2005/11/18(金) 00:11:19 ID:vU4fsWZQ0
別にロミオ儲じゃないしぃ〜
748名無したちの午後:2005/11/18(金) 08:19:49 ID:hVBkiMfD0
合わない人の意見も尊重してこそ真のファン。
749名無したちの午後:2005/11/18(金) 19:02:53 ID:wuFZTUr+0
こことか初心者で散々勧められたのでクロスチャンネルやってみた。


すげー騙されたorz
750名無したちの午後:2005/11/18(金) 19:05:46 ID:nvjcTjWX0
>749
それは確かにだまされてるw
751名無したちの午後:2005/11/18(金) 19:35:49 ID:xGmw4XFw0
>>749
('A`)人('A`)
752名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:15:19 ID:niaQ55Cf0
>>749 >>751

('A`)人('A`)人('A`)
753名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:31:54 ID:sIyu9b4/0
本当にプレイしてない俺が
逆に気になるじゃないか
754名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:38:24 ID:niaQ55Cf0
>>753
電波鬱ゲー

詳しくは目欄
755名無したちの午後:2005/11/18(金) 20:48:57 ID:nvjcTjWX0
そろそろこっち行こうぜ?

CROSS†CHANNEL42
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1131438747/

ついでに、これでもやってイライラ汁
ttp://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html
756名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:22:18 ID:qFOpDaLp0
ユメミルクスリTGバージョンやったけど確かにロミオ風味で面白い。
でも絶対鬱になるだろうから多分買わない。
それよりも今日発売の「でふこんわん」はだれかやってないの?
757名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:30:56 ID:GmZQjShP0
ロミオの特徴って言ったらやたら小難しい論調、文学作品ネタ持ってくる、ギャグがエロゲプレイヤーを
卑下しているといった感じか?
758名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:37:30 ID:uXCh9i+G0
でふこんわんは普通にコメディ作品
笑えるかどうかっていったらかなり微妙だが
このスレで出てくるお勧め買いつくしてお金余ってるなら買ってもいいかも
759名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:45:47 ID:wuFZTUr+0
>>758
ありがとう。明日口直しに買って来る。
二度とロミオ作品なんてやるか('A`)
760名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:55:08 ID:XCTffshDO
山田作品の頃はあそこまでブンガク趣味に走ってはいなかったと思うんだが何が彼を変えたのか、はたまた普通に別人なのか?
家計は笑える作品ではある。
が、笑いだけが目当てなら探す手間と値段考えると激しくコストパフォーマンス悪いな。
761名無したちの午後:2005/11/18(金) 21:57:59 ID:wuFZTUr+0
>>760
うん、俺も家計は面白かった。
だから、と思ったのになあ。。
762名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:01:57 ID:Dg8dRlb30
>>760
家計のころからギャグの質はあまり変わってない。
主人公にボケさせるか脇キャラにボケさせるかの違いくらい。
763名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:07:50 ID:wuFZTUr+0
でも、あの薄ら寒い文学様思考じゃ無かったかと。
まぁロミオの話題はこの辺で。
振っておいてなんだが。
764名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:08:49 ID:uXCh9i+G0
C†Cは作品の雰囲気があんまり笑える空気じゃない
家計みたいなホームコメディが好きならままらぶとかかな
765名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:10:51 ID:foZkDqDu0
ままとと?
766名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:12:09 ID:PRvmnqLe0
>>754
このネタばれマジ?
なら速攻で買うんだけど
767名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:20:32 ID:GmZQjShP0
>>766
マジだよ。トモダチに殺される回数の方が多いと思うがな
768名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:24:20 ID:PRvmnqLe0
>>767
買ってきます
769名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:29:35 ID:41BwVeNp0
ギャグや雰囲気の合う合わないはそれこそ個人の嗜好によるけれど、
C†Cはそのギャグが(かなりの変化球とはいえ)物語の推進力になってるのが大きい。
個人的にも鬱は好きじゃないんだけど、この点において忘れられない作品ではある。
770名無したちの午後:2005/11/18(金) 22:59:59 ID:niaQ55Cf0
>>766
そうだよ
一週目はほのぼの学園ゲーだったんで気づかなかったけど
途中からなんか違和感出てきて、さっきの目欄の時にやめたorz

妖怪、お化け、殺人鬼、グロとかにはそれほど恐怖心はないけど
基○外電波系はダメだ。
小学校の頃、いきなり刃物で自分自身を切りつけるおかしな香具師が
居てトラウマにorz
771名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:15:43 ID:tesGLHze0
>>770
つーか、舞台がか○わとき○○いを集めた学校のゲームをやって、よくそんなこと言えるなお前。
そんな調子で居ると、いつか高い壷買わされてるぞw
772名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:21:57 ID:2/VzZ9n/0
>>755
ハゲワラ
とりあえず、5979mか…
773名無したちの午後:2005/11/18(金) 23:37:52 ID:hVBkiMfD0
>>768
ちなみにループ物で、メ欄みたいな展開ばかりではないので
そこらへん留意されたし。
いずれにせよ>>767はマジだがw
774770:2005/11/19(土) 01:44:57 ID:PopxCmKg0
>>771
キレたら何するかわからん人間が隣のクラスに居る状況が
1年続いたらその辺敏感になってもしかたあるまいw

775名無したちの午後:2005/11/19(土) 02:24:58 ID:SzgE5v1O0
>>774
いや、そうじゃなくて。気持ちは分かるがw
勧められた時に設定を見たり体験版をやったりはしなかったのか?ってことだろ。
そこまで敏感な部分があるのに、勧められて遊んでみて騙されたで済ますのは何か問題がないか?
776名無したちの午後:2005/11/19(土) 06:10:31 ID:JuqBOv600
2chで評判のエロゲを買ってみたら俺にはクソゲ!10
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1124938475/
ギャグが寒いエロゲー
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1113020135/

何にせよ、つまんなかったってのを言いたいだけのレスは、見ててあんまおもしろくないわな

>>775
公式な設定とか体験版じゃ、確かその辺の設定は出てなかったんじゃないかなぁ

でふこんわんの体験版やってみたけど、ホント普通って言葉が似合うキャラものて感じね
>>758の人は全部やったんかな
777名無したちの午後:2005/11/19(土) 07:32:44 ID:/DCooBQ70
>>775
別に騙されたっつってるワケじゃねーし
いいじゃん愚痴くらいw
778名無したちの午後:2005/11/19(土) 07:43:14 ID:QrP6Wk3T0
ゲームと現実の区別がつかない時点で(ry
779名無したちの午後:2005/11/19(土) 07:53:21 ID:rD3zur6l0
設定や体験版で、仲間同士が殺しあうバトロワ風味の電波ゲーなんて書いてなかったぞ。
780名無したちの午後:2005/11/19(土) 08:03:11 ID:eM8O1LGA0
パティにゃん、ゆのはな、フォーチュンクッキーが面白かったと思う漏れに
オススメなゲームキボンヌ
781名無したちの午後:2005/11/19(土) 08:19:14 ID:uLEo5iD40
>>780
えろぼーん
782名無したちの午後:2005/11/19(土) 08:33:06 ID:rD3zur6l0
>>781
チュートリアルサマーがフォーチュンクッキーと同じノリ。
783名無したちの午後:2005/11/19(土) 09:29:16 ID:IlhFpAJ20
クロスチャンネルは予備知識無しで始めた状態で、
なんかこういうキチガイめいた言い回しする登場人物ばっかりの作品って
最近流行ってるのかなーと思ってたら、本当にキチガイばかりを集めた特殊学校が舞台だったと
784名無したちの午後:2005/11/19(土) 09:59:59 ID:eM8O1LGA0
>>781
>>782
この野郎
全部今日買ってきてやるぜ
785名無したちの午後:2005/11/19(土) 10:04:04 ID:JuqBOv600
>>784
それじゃ僕は丸戸作品全部セットをオススメしておくよ
786名無したちの午後:2005/11/19(土) 10:06:22 ID:rD3zur6l0
いや。もうちょっとまてばパルフェは完全体が出るから待った方が良い。
787名無したちの午後:2005/11/19(土) 10:06:59 ID:S8TcJ/Su0
>>784
それじゃ俺はPULLTOPのほかの作品3作をおすすめ
788770:2005/11/19(土) 11:14:43 ID:PopxCmKg0
>>775
パッケージやOHPではまったくそんな設定は無かったしな。
さよ教や101ならパッケみれば速攻わかるけど。
789名無したちの午後:2005/11/19(土) 11:30:26 ID:lNeRIOIo0
C†Cは正直ネタをネタとして楽しめる奴じゃないと多分おもしろくないだろう。
自分の機嫌が良いときにニヤニヤしながらやって、最後に少しばかり感動する。
心に余裕がないと全然笑えないタイプだな。
790名無したちの午後:2005/11/19(土) 12:41:48 ID:aC8YgDOm0
ライター同じだからって家計が気に入った人がプレイすると評価が分かれる、と。

ユメミルクスリもCC側のニオイがするなぁ…
791名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:08:03 ID:vaSuDbWi0
アキ学やってみた
なんかすげぇ…なんかすげぇよ…ジェットと友達になりたいと思っちゃったよ
792名無したちの午後:2005/11/19(土) 15:24:31 ID:rD3zur6l0
最果てのイマの評判みる限りだと、
むしろ家計だけが特殊な気がしてきた。
793名無したちの午後:2005/11/19(土) 16:18:35 ID:fsCWE2Ru0
元々ロミオは自分でギャグはあんまり得意じゃないっていってる
794780:2005/11/19(土) 19:22:52 ID:eM8O1LGA0
なぜかツインピークスのdvdボックスを買ってきちゃった俺様が来ましたよ
795名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:12:14 ID:rD3zur6l0
全然かんけーねー
796名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:19:27 ID:xCAZUwQj0
そこでツインビーチクを買ってくるぐらいの茶目っ気を見せんかい!
797名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:22:45 ID:5GMpaABr0
798名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:29:56 ID:rD3zur6l0
  ( ゚д゚)  「そこでツインビーチクを買ってくるぐらいの茶目っ気を見せんかい!」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
799名無したちの午後:2005/11/19(土) 20:37:05 ID:xCAZUwQj0
いや・・・・・正直スマンカッタ

スマンカッタからこっち見んな
800名無したちの午後:2005/11/20(日) 00:18:22 ID:WHDKJX640
>>791
アキガクのジェットと猫耳はあの系統(馬鹿ゲー?)では一番ワロタ
そして初めて男性声があってよかったと思ったエロゲでもある
本筋とはあまり関係なく「笑わせますよ〜」的なのが見え見えキャラなのにストレートに面白い
こういう瞬発力のあるバカバカしくて一発屋的な作品なんかない?
801名無したちの午後:2005/11/20(日) 00:45:30 ID:o+q1N+3K0
バカで熱いっていうと…ラブネゴシエイターとかRumbleとか?
昔に比べて最近はこの手のバカゲーは減ったような。
802名無したちの午後:2005/11/20(日) 01:35:23 ID:na/kW4Fn0
ぶるまー2000も熱かったな
ラスボスがまさかあいつとは
803名無したちの午後:2005/11/20(日) 03:54:32 ID:Yxovqd4j0
来週25日発売で笑えるのは出る?
804名無したちの午後:2005/11/20(日) 09:41:35 ID:eNtA58ul0
>>803
俺は「ひめしょ」あたりに期待してる。
主人公がショタ系ナヨナヨ主人公なのがちょっと気にかかるが、
てこプリの例もあるし、ひょっとしたら化けるかもしれんし。
805名無したちの午後:2005/11/20(日) 11:24:28 ID:l30yvlXR0
>791
気をつけろ。帰ってこれなくなるぞ。
工作スレの住人みたいにヒメに萌えるようになったら末期だ。
806名無したちの午後:2005/11/20(日) 12:55:29 ID:zsDhHdmG0
>>804
俺も
体験版は面白かった。ホモが。
807名無したちの午後:2005/11/20(日) 15:44:43 ID:6HhIg8nt0
ひめしょはときパクがいけるなら普通にいけるだろう
808名無したちの午後:2005/11/20(日) 16:15:02 ID:jM4Nnepy0
ときパクはポンコツ効果も強かったのかも知れない
809名無したちの午後:2005/11/20(日) 17:49:17 ID:S2s5iA+t0
>>804
>主人公がショタ系ナヨナヨ

これ多分認識間違ってると思う・・・。
パクッちゃおと同じ系統の主人公だとしたらだけど。
810名無したちの午後:2005/11/20(日) 19:37:18 ID:jM4Nnepy0
ときパクの主人公はおっとりヒロイン
811名無したちの午後:2005/11/20(日) 19:50:01 ID:eNtA58ul0
>>809
ごめん、言葉が足りんかった。
見た目ナヨっぽい感じがするってことね。
体験版した限り、芯は太いものを感じるので
ルートによっては男を見せてくれるんじゃないかと期待してる。
812名無したちの午後:2005/11/20(日) 20:05:16 ID:0pqn26p30
ときパクは可愛い顔して結構鬼畜じゃなかったっけ
813名無したちの午後:2005/11/20(日) 20:07:45 ID:Qiybdwbl0
>>812
裏でヒロインをレイプして、表でヒロインを慰めHしてる。黒いぞあのショタw
814名無したちの午後:2005/11/21(月) 01:59:50 ID:BqpeVrTwO
>>813それが、みゆきクオリティー
815名無したちの午後:2005/11/21(月) 02:24:01 ID:Ucu40+q60
どっちみち、大して笑えた覚えも無いが>ときパク
816名無したちの午後:2005/11/21(月) 07:03:09 ID:uPBK0q130
>>805
オウホウホウ。ヒメ、サイコーでーす
817名無したちの午後:2005/11/21(月) 18:05:40 ID:bo0Nmi+L0
ぼーんふりーくすはどうだったんだい
818名無したちの午後:2005/11/21(月) 19:08:17 ID:zd4eP+QI0
ときパクは体験版部分ぐらいの最初の部分が一番笑えたかなぁ
分岐が始まるとわりかしギャグ頻度が少なくなったなぁ
819名無したちの午後:2005/11/21(月) 19:09:20 ID:fIAawEH10
>816
ブッシュ君は次の便でシベリアに逝ってください。
820名無したちの午後:2005/11/22(火) 00:14:37 ID:/ne/nMGW0
青と蒼のしずくの体験版をやってみた。
ヒロッチョはいいキャラだw
821名無したちの午後:2005/11/22(火) 17:22:35 ID:Uy15L+U30
うそモテオフィシャルみれねー
IEでもFFでもダメだ
822名無したちの午後:2005/11/22(火) 20:20:31 ID:RhkLMuhR0
でふこん、グラフィックが酷いなこりゃ
823名無したちの午後:2005/11/22(火) 22:17:12 ID:bGKjLWla0
>822
シナリオやシステム(というかスクリプト)と比べると、グラフィックが輝いてみえるぜ・・・・・
824名無したちの午後:2005/11/22(火) 22:20:44 ID:RhkLMuhR0
>>823
確かにシステム酷いな。。
まだ始まったばかりだけど、こりゃ踏んじゃったなぁ。。。。
825名無したちの午後:2005/11/22(火) 22:33:02 ID:lXNwQLE/0
そんなあなたにAlquadeLite
3倍速くらいでちょうどいい
口パクとか速くなっちゃうけど
826名無したちの午後:2005/11/22(火) 22:42:56 ID:p1emxjYC0
正規版で16倍速
827名無したちの午後:2005/11/22(火) 23:19:35 ID:kYgk3pRX0
げらげらは笑えないけど楽しい雰囲気だったな
デフコン1
828名無したちの午後:2005/11/22(火) 23:27:30 ID:RhkLMuhR0
雰囲気は楽しいが、シナリオと絵とシステムがひどい('A`)
829名無したちの午後:2005/11/23(水) 01:45:37 ID:P3cUi4830
見た目悪くて、匂いもヤヴァくて、添加物もたっぷりだけど美味い料理みたいなもん?
回避しとくかな。。。
830名無したちの午後:2005/11/23(水) 03:01:10 ID:jnJbrnRK0
グラはどの辺が酷かった?公式をパッと見たけど変な印象は受けなかったな
キンタが出てるから気にはなってたけど様子見るかな
831名無したちの午後:2005/11/23(水) 04:05:20 ID:zX+6vxz30
鬱要素やシリアス要素がほとんどなくて最初から最後までギャグのゲームってありゅ?
832名無したちの午後:2005/11/23(水) 04:43:17 ID:1kHbPzDz0
>>831
ぱられるはーもにー、Rumble、ぷろすちゅーでんとGood、ラブ・ネゴシエイター、ぶるまー2000

ラブネゴ(01年作品)以外は全て99-00年の作品。
萌えとかうるさくなってから、その条件を満たしやすい「よくできたバカゲー」が出てこなくなった。
今はもう、「寄り道しても最後まで笑いを忘れない作品」ぐらいで妥協するしかない。
(これだって決して多いとは言えないと思う)
833名無したちの午後:2005/11/23(水) 06:47:04 ID:Iaf/7Gjl0
>>830
キンタ中毒者は禁断症状が出る前に買っとけば良いと思うよ?
でも何故か体験版をやったときに、まおだと勘違いしたような気が・・・
あと全キャラ終わったけど絵が特に酷いとは思わなかった
システムでエラー出たりとかはあったけど、今日出たパッチで
直ってれば問題無しじゃないかな?
834名無したちの午後:2005/11/23(水) 06:50:46 ID:ah5YNAzR0
>>830
腕とか有り得ないくらい細い。グレイみたい。
あと立ち絵が背景との違和感が凄い。
立ち絵にOHPにあるようなデフォルメキャラを使ってるとこがあって、
これはアイデアとしては良い感じなんだが、その使い方がなぁ。。

セーブ、ロード画面からゲームに戻る為にいちいちボタンで戻らなきゃいけないとか
(右クリックで消えない)
システムもかなり使いづらい。

男子校の主人公のクラスが突然女子高に教室ごと転校、
クラスメートが興奮して女子高内を暴れまわる、とか雰囲気は楽しいんだ、雰囲気は。

勿体無い作品だ。
835名無したちの午後:2005/11/23(水) 13:02:12 ID:nmOoX3gL0
>>830
何の略?
836名無したちの午後:2005/11/23(水) 13:31:55 ID:3Igoxtst0
グラフィック
金田まひる
837名無したちの午後:2005/11/23(水) 14:46:19 ID:ah5YNAzR0
グランダーのセンタリング
838名無したちの午後:2005/11/23(水) 16:15:47 ID:nmOoX3gL0
>>836
ありがとう。なるほど、金田まひるね。
839名無したちの午後:2005/11/23(水) 21:25:45 ID:EZFOBUcM0
よし、でふこん買うことにする。そしてガッカリするわ
ただ履歴が見れないのは痛いな
>>833,834 情報d
840名無したちの午後:2005/11/23(水) 21:58:06 ID:ah5YNAzR0
金田っていったい何本出てるんだろう。。。
やるゲームやるゲーム出てくるよ。
しかも全部同じキャラだ('A`)
841名無したちの午後:2005/11/23(水) 23:03:11 ID:PSPvpvU00
>>834

絵は好みじゃないか? 腕が細いのは俺逆に好きなんだが。
それ言い出すと目があり得ない程大きいとか胸が・・とかになるし。

システムは確かにいまいちというかバグる。 パッチが早めの対応なんで
マシだけど。

まあまあ面白かったよ 
842名無したちの午後:2005/11/24(木) 15:07:48 ID:1U7e3sag0
>>840
でも「らくえん」での駆け出しエロゲ声優役は素直に職人芸とおもた。
駆け出しならではの白熱っぷりとか下手くそっぷりとか、
「あと5歳若く!」とか言われて喘ぎを微調整したりすんの。

ただ、「らくえん」の後じゃ他作品のキンタ演技が素直に聞けなくなるという両刃の剣。
843名無したちの午後:2005/11/24(木) 19:58:49 ID:3cGmrUG40
智代アフターはかなり笑えた.。クラナドほどじゃなかったけど今年で出たのではかなり上位
ただラスト超展開で劇萎え。笑える凡作から地雷に急降下。
俺は体験版の範囲が何処までかは知らないが上の方のレスで森のパンダさんが出てるところを見ると
笑えるシーンはほとんど体験版の範囲とクリア後のRPGだけだろうから注意ね。
844名無したちの午後:2005/11/24(木) 20:59:26 ID:CVVfxxJZO
>>791
ジェットよりネコミミの方が…
845名無したちの午後:2005/11/24(木) 21:53:50 ID:k0qm2Ai50
あき学ってジェットとかネコ耳ばかり目にするけど
一番凄いのは学園長だと思ってるだが
846名無したちの午後:2005/11/25(金) 11:59:43 ID:njPqC8W30
とりあえず智代ワロタとこ

ドーorzーン
847名無したちの午後:2005/11/25(金) 18:35:25 ID:R8laWFXq0
プリンセス小夜曲に期待してるんだけどやった人いないかな
848名無したちの午後:2005/11/25(金) 22:25:53 ID:gwIuYyXA0
ひめしょ期待してたが駄目だった。
体験版では笑えたはずなのに何でだろ('A`)
849名無したちの午後:2005/11/25(金) 22:49:07 ID:NXK6avK10
ひめしょとか智代に隠れてるモノむすめ、予想以上に笑えてびっくりした
どいつもこいつもキャラ立ちがスサマジス
850名無したちの午後:2005/11/26(土) 01:17:18 ID:s9YR0Kc/0
>>849
LikeLifeみたいなノリならやだなぁ
そのへんどう?
851名無したちの午後:2005/11/26(土) 01:44:14 ID:WfMqvDzl0
ひめしょは体験版しかやってないけど、なんか黒いな、みんなw
852名無したちの午後:2005/11/26(土) 02:28:58 ID:y7Fwe13T0
>>850
LikeLifeがアウトなら回避するのが無難かも
俺はLikeLifeで楽しめたクチだから楽しめない方の人の意見は分からん、誰か補完よろしく
853名無したちの午後:2005/11/26(土) 02:29:16 ID:tHeZ6sJq0
モノむすめは笑えるな インスパイヤ作品だけど
854名無したちの午後:2005/11/26(土) 03:32:58 ID:s9YR0Kc/0
>>852
thx
あとはけつみみたいなDQNが居なければいいんだけどね
855名無したちの午後:2005/11/26(土) 12:25:45 ID:Dw0JMBPd0
>>854
けつみタソはDQNの上イベントCGは別人28号でorzだが許してくれ(*´Д`)
856名無したちの午後:2005/11/26(土) 13:33:06 ID:Pj4zPl+D0
別人28号
857名無したちの午後:2005/11/26(土) 18:11:56 ID:jOKbJ2XD0
プリンセスうぃっちぃずかなり笑えた
つか、最初から最後までテンション高杉
858名無したちの午後:2005/11/26(土) 21:48:36 ID:rEWqM1Gx0
>>850
雰囲気は似てるけどテキストはセリフ主体なLikelifeより普通のゲームぽい
859名無したちの午後:2005/11/26(土) 21:54:00 ID:gKVBc52L0
モノむすめは「乳俺乳」に激しくワロタw
860名無したちの午後:2005/11/27(日) 03:31:06 ID:mMTG0EMl0
モンむすめの主人公のつっこみ見てるとTRICK思い出す
861名無したちの午後:2005/11/27(日) 04:43:25 ID:E+CGFnl30
25日は大当たりだな
862名無したちの午後:2005/11/27(日) 05:40:44 ID:38yHz1O20
モノむすめ、気になったから体験版やってみた。
割と好きな感じの笑いだ。
今度かってこよう。
863名無したちの午後:2005/11/27(日) 06:04:03 ID:iVzzjcct0
>>848
ちょっとリズムというかテンポが緩いかもね。
面白いんだけどダルくなる時もある。
ハイテンションのドタバタ期待してたんで、ちと残念。

もっともこれは嗜好の問題で、作品自体はかなり純度の高い笑えるゲー。
個人的には上記差し引いても好きな部類。ボソっと呟く突っ込みが堪らん。
864名無したちの午後:2005/11/27(日) 06:25:09 ID:yDlBCUEk0
>>863
俺は喪前の言う”ハイテンションのドタバタゲー”のタイトルが知りたい。
865名無したちの午後:2005/11/27(日) 06:41:52 ID:iVzzjcct0
古いのだと「ぱらはも」とか、最近だと「ぷりっち」とか、
異様なテンションで突っ走る初期ライアーとか。

突っ込み受けるのは当然だと思うけど、
ひめしょも、ときパクもシーン一つを切り出せば違うけど、
全体で見ると緩ーい作りって印象を受けるんだよね。
866名無したちの午後:2005/11/27(日) 07:00:15 ID:rZSqSamv0
それって画面演出が貧弱なのと関係あるかも。
テンションというか賑やかさを高める効果かなりあると思うので。
例に挙げている作品も色々やっているでしょ。

その点、ひめしょは立ち絵ポーズ固定だし、
基本的には場面切り換えぐらいしか動きがない。かなり地味。
867名無したちの午後:2005/11/27(日) 07:29:24 ID:iVzzjcct0
>>866
あー、それ大きいかもなぁ。
>>865でも竹井10日を入れる気はなかったし。

あまり意識してなかったから他には
しすエン、LikeLifeしかパッと思いつかないけど
そっか、俺は画面演出重視なのか・・・
868名無したちの午後:2005/11/27(日) 12:33:46 ID:p59u/8GA0
カンガルーとスティーブとトガシ先輩で笑えたから俺は満足している
869名無したちの午後:2005/11/27(日) 13:59:02 ID:rt7vSuZP0
画面演出ならマブラヴが一番動き回ってたかな。
でふこん・わんもかなり動くな。
でもあの主人公が受け付けないから俺は駄目だったな。
870名無したちの午後:2005/11/27(日) 14:04:08 ID:ilPy2zrN0
ひめしよはポチ(=ポンコツ)の溺れている演技が全て
871名無したちの午後:2005/11/27(日) 15:43:01 ID:PiBcjrxo0
>>865
「ぱらはも」と「ぷりっち」ね、わかった、今度ショップで見てみる。
ありがとう。
872名無したちの午後:2005/11/27(日) 15:44:27 ID:nnHz1Z8a0
タイトルを知らない(場合が多い)人に勧めるのにタイトルを略すのは止めれ
873名無したちの午後:2005/11/27(日) 18:35:45 ID:iVzzjcct0
いや俺は勧めるために作品名を挙げた訳ではなく
突っ込まれたから答えただけなんだけど・・・まぁ気をつけます。
874名無したちの午後:2005/11/27(日) 19:12:59 ID:h5u2IetB0
興味持ったみたいだし、タイトル位自分で調べるんじゃないか?
まあ一応挙げとく。

 ぱらはも→Parallel Harmony
 ぷりっち→プリンセスうぃっちぃず

ぱらはもは、今やると時事ネタがよく判らんかもな。
875名無したちの午後:2005/11/27(日) 19:19:05 ID:+mpxj4sg0
「プリっち」はわかるが「ぱらはも」は全く判らなかった…
そんな俺はさっき届いたプリンセス小夜曲に突撃します
876名無したちの午後:2005/11/28(月) 04:19:17 ID:l8wVf7J30
3つもそこそこのゲームが出たのはいつ以来だろうなぁ・・・
877名無したちの午後:2005/11/28(月) 07:52:11 ID:9I/wYSGS0
ひめしょ、結構な頻度で挿入されるマザコン主人公のしんみりモノローグが鬱陶し。

基本的にずっとお笑いで通すし、シリアス(って程じゃない)でも
明るくオチをつけるけど、笑いの流れに緩急ってより小休止が入っちゃう感じあり。
デキがいいだけについつい贅沢になっちゃうんだけど、ワガママが過ぎるだろか。
878名無したちの午後:2005/11/28(月) 16:21:37 ID:+qhb0FAT0
>>877
アニメで言えば、天地無用を見てギャラクシーエンジェルみたいにして欲しかったと言ってるような物かと。
879名無したちの午後:2005/11/28(月) 16:24:20 ID:6DKdvYv40
というか、主人公のモノローグって大抵つまらん
880名無したちの午後:2005/11/28(月) 17:48:38 ID:Gk7j1C300
>>878が確信をついた、ような気がする

終始GA並にぶっ飛ばしてくれる超作はないものか・・・
881名無したちの午後:2005/11/28(月) 19:27:16 ID:UMvUjtax0
結局、11月戦線は全滅ですか?
笑えるどころか良作の話も聞こえないのだが。
882名無したちの午後:2005/11/28(月) 19:45:16 ID:WMFd2RdC0
883名無したちの午後:2005/11/28(月) 21:13:04 ID:yTps6F6p0
でふ☆こんは及第点はあるかと。
意外性のないバカゲーの典型だけど、
典型ゆえの安心感なら十二分にある。

作りも安っぽいし、コストパフォーマンスはちょと悪いけど
バカゲーの笑いに飢えている人ならばいけるかもしれない。
884名無したちの午後:2005/11/28(月) 21:33:08 ID:RbohsaXZ0
高すぎだよな、この作りで。
立ち絵もCGもエロも殆どない。そこを求めてないならいいけど。
あと笑えるところは無いかな。面白いけど。嫌な気分にはならない。
885名無したちの午後:2005/11/28(月) 21:35:56 ID:RbohsaXZ0
あ、微笑みデブは面白かった
886名無したちの午後:2005/11/28(月) 22:10:57 ID:yTps6F6p0
っつーかタイトル間違えてた。
『でふこん☆わん』だな。

>>884
「笑える」と「面白い」の違いって文章で表すのは難しいけど
言いたい事はよく分かる。
887名無したちの午後:2005/11/28(月) 22:27:31 ID:RbohsaXZ0
>>886
うむ。面白いし鬱にはならんしバカゲーとしてはアリ。
笑えるかどうかは好みの問題だが。
888名無したちの午後:2005/11/28(月) 23:03:58 ID:eCsDkTvL0
モノむすめ。は良かったと思う。
889名無したちの午後:2005/11/29(火) 00:00:59 ID:Sk5qtHot0
>>888 俺もラヴコメスキーなのでやっててなかなか楽しい。まだ途中だけど。
890名無したちの午後:2005/11/29(火) 01:07:37 ID:C4CleLsr0
>>888
俺も途中だが、予想外の伏兵に大変満足している。
何気ない演出も笑えるw
891名無したちの午後:2005/11/29(火) 07:26:34 ID:zxO/8m1P0
モノむすめがそこそこ笑い系
笑いはデフコンくらいかな
エロはモノが勝ってるけど
892名無したちの午後:2005/11/29(火) 08:45:30 ID:+ULxYsPX0
モノむすめとデフコンは両方とも主人公ぶっ飛ばされ系だったな。
漏れはあの系統大好きだ。
893名無したちの午後:2005/11/29(火) 11:13:06 ID:KB7dlrop0
智代のともとか車輪のまなにかなり涙腺刺激されれる・・・
笑えるだけのゲームがやりてぇ・・・
894名無したちの午後:2005/11/29(火) 12:12:04 ID:joUG6fUn0
何言ってんのか和姦ね
895名無したちの午後:2005/11/29(火) 13:32:36 ID:6LByHEpF0
直訳すると感動などいらんってとこか
896名無したちの午後:2005/11/29(火) 13:34:13 ID:z722iINT0
>>893
このスレを最初から読めば良いんじゃない?
897名無したちの午後:2005/11/29(火) 17:54:26 ID:2r88Dacg0
モノむすは設定がアホだからな。
難しく考えると全く笑えない笑いだな。
エロを期待して買ったから前作とかもテキストは適当にスキップしてたんだが、
モノむすはスキップ無しで進んでる。
少し得した気分
898名無したちの午後:2005/11/30(水) 11:37:02 ID:aH0qgirG0
ものムスのエロアニメ、アコのHシーンがえろい・・・
899名無したちの午後:2005/11/30(水) 20:59:00 ID:a38orWgT0
今僕おとぼくの貴子さんルートやってるでしょ
すごく不安なんだよね



http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/allergy/
900名無したちの午後:2005/11/30(水) 22:17:04 ID:mEkvGvso0
900
901名無したちの午後:2005/12/01(木) 05:33:22 ID:UZ6hftaY0
>>899
ワロスww
902名無したちの午後:2005/12/01(木) 07:22:48 ID:aQqu3FxF0
プリンセス小夜曲やってみた。まだ少ししかしてないけど最初のモノローグからなかなかふざけてる
バカゲーの類に入るかも。
内容が無理矢理笑わそうとしてる所と ;_;な顔文字なんかあったりして個人的にはキツイ…
笑える人は笑えるかもしれない
地雷踏んじゃったかな俺('A`)
903名無したちの午後:2005/12/01(木) 08:53:51 ID:sg4cNYKE0
ものものいいね。
クレーンゲームのシーン、ギャグだと思ったけど本当にやらされるとは。
904名無したちの午後:2005/12/01(木) 19:35:36 ID:a6U+NyFn0
テキストに記号とか出てくると萎えるな。
♪とかハートとか。そう言う感情を文章で表せない程度の奴は書くなといいたい。
905名無したちの午後:2005/12/01(木) 19:41:38 ID:GKYtovcH0
顔文字や特殊な記号を多用するライターはキツイな
906名無したちの午後:2005/12/01(木) 20:35:56 ID:a6U+NyFn0
あと2ch語連発。あれはかなりきつい。
もっとエスプリの効いたエレガントでアンニュイにモナムーな感じでお願いしたい。
907名無したちの午後:2005/12/01(木) 21:26:49 ID:n5+yJUeC0
F&Cはデフォルトで汗の記号とかよく出てくるよな
908名無したちの午後:2005/12/01(木) 23:37:02 ID:0HpHLxJh0
モノむすめの主人公、妙に落ち着いていながら素直にエロくていいやつだ
909名無したちの午後:2005/12/01(木) 23:47:41 ID:iSSJVBRo0
ものむすめで一番笑えたのは単純計算なアコの胸
910名無したちの午後:2005/12/02(金) 00:13:08 ID:VhKq8yFh0
このスレで話題になる品は他のスレと被らないことが多いな
911名無したちの午後:2005/12/02(金) 00:24:16 ID:9gOib2ta0
他スレだと笑えるテキスト類は退屈な日常シーンと一括されることが多い
912名無したちの午後:2005/12/02(金) 00:28:35 ID:dTKpFXj2O
ひめしょは十分笑わせてくれたよ?
主人公がノリの良いやつだしツッコミ上手い
色んなオプションのせいで評価を下げてるけどモノは上質だよ
913名無したちの午後:2005/12/02(金) 00:59:42 ID:ryv6r6iw0
ときパクと比べてどう?
同じタイプ?
914名無したちの午後:2005/12/02(金) 01:09:35 ID:WtPBJJ4H0
モノむすめいいねー。これぞドタバタって感じ。
なんかその場の登場人物とか状況が生き生きしてるんだよな。
セリフの面白さメインで笑えるつよきすが立ち漫才なら
モノむすめはドリフって感じ。すげー笑った。
915名無したちの午後:2005/12/02(金) 01:24:31 ID:msVVh6oL0
LikeLifeと比べてどう?
916名無したちの午後:2005/12/02(金) 01:26:16 ID:1Ctu9Ul20
体験版やってみるか
917名無したちの午後:2005/12/02(金) 02:31:56 ID:mhpAphvr0
>>915
似てるようで結構違う。
個人的にLikeLifeのがノリがいいと言うかパワーあると思う。
お頭足りてないとも言うんだろうけど。
918名無したちの午後:2005/12/02(金) 04:25:14 ID:dTKpFXj2O
>>913
それはやってないから比べられないが
ロボが変形とか言ってフタナリになり合体迫ってきた時は笑った
普段はニヤニヤさせといて要所的に笑いを盛り込む感じ
919名無したちの午後:2005/12/02(金) 06:00:58 ID:A3msAaiw0
後で考えれば真っ青になりそうなシチュをその場の勢いで押し通す感じか。
好きなタイプだな、買ってみようかな。
920名無したちの午後:2005/12/02(金) 12:55:15 ID:lZg/FWnt0
OS擬人化のインスパイヤ物だという偏見を持ってたのでスルーした
921名無したちの午後:2005/12/02(金) 21:38:30 ID:QzMD9xXl0
ぃけぃふぇは幼馴染だけしかやらなかったなぁ。
922名無したちの午後:2005/12/03(土) 01:31:12 ID:KX0eglrhO
>>913
スピード感はときパクの方があったかも。
でも普通に楽しめると思いますよ。
923名無したちの午後:2005/12/03(土) 22:12:58 ID:Ng1kO7DB0
あらやだ、モノむすめ結構面白い。びっくり。
924名無したちの午後:2005/12/03(土) 22:22:25 ID:Ng1kO7DB0
たまには上げるかな
925名無したちの午後:2005/12/03(土) 23:51:46 ID:bz6SDIL40
おまいら今月は何か期待できそうな新作ある?
926名無したちの午後:2005/12/04(日) 00:04:03 ID:E+yB1J9Y0
ユメミルクスリにちょっとだけ期待・・・
927名無したちの午後:2005/12/04(日) 01:21:59 ID:BUk024qOO
引きつった笑いになりそうだがな
928名無したちの午後:2005/12/04(日) 01:45:52 ID:z6KuDgL60
kanonが笑えたような気がするんで
MOON CHILDe
929名無したちの午後:2005/12/04(日) 04:07:11 ID:YhKNMAMj0
ひめしょで糞ワロタ
カンガルー耳メイドてwww
語尾がカンガルーw
930名無したちの午後:2005/12/04(日) 08:04:53 ID:ghEqIZ6V0
一番笑ったエロゲーは「はっちゃけあやよさん」
931名無したちの午後:2005/12/04(日) 09:06:06 ID:18xrMfwU0
堕落の国のアンジー
932名無したちの午後:2005/12/04(日) 09:59:15 ID:18xrMfwU0
螺旋愛人ハゲシクワロタ
933名無したちの午後:2005/12/04(日) 13:59:14 ID:QQLwqt8Y0
ぱられるはぁもに〜
934名無したちの午後:2005/12/04(日) 21:07:12 ID:h1DvvPOB0
このスレで挙げるべきかわからんが、車輪は俺的に結構笑った
笑いよりも、「ストーリーが素晴らしい」とか「泣ける」スレに挙げるべきとは思うが
そこそこシナリオで笑わせてもらったので、こっちに挙げてみる

逆にひめしょとかモノモノはちょっと俺には合わんっぽい
935名無したちの午後:2005/12/04(日) 21:12:52 ID:bAtwSMw40
>>934
合わんゲームの名は書かなくていいよ。
936名無したちの午後:2005/12/04(日) 21:44:21 ID:/pw7kv6G0
>934
遠慮せず他のスレにも書き込んできてください。
お奨めするのは12月スレです。
937名無したちの午後:2005/12/05(月) 10:25:06 ID:IEz/Nrt+0
車輪はこのスレでもOKでしょ
体験版の段階で面白いって名前があがってたし
十分笑ゲーかと
938名無したちの午後:2005/12/05(月) 11:19:41 ID:Rvr5WQGO0
「夜刀姫斬鬼行」体験版がオモロい。
オープニングで若本が、
「あっはハァぁンン〜」の文章を読み上げるとこに「ウッ」ときた。
まだちょっとしかやってないけど、テキストもギャグも軽妙でいい感じ。
939名無したちの午後:2005/12/05(月) 11:40:09 ID:BqwvoQf+O
車輪は面白い面白いばかりで何がどう面白いのかさっぱりわからん
940名無したちの午後:2005/12/05(月) 11:42:32 ID:4Av+KE970
>>939
とにかく面白い。良質な笑ゲー。買えばわかるよ
941名無したちの午後:2005/12/05(月) 12:15:48 ID:NKMt+3TA0
悪徳業者みたいだ
942名無したちの午後:2005/12/05(月) 12:57:28 ID:jMKk1+tS0
昨日、車輪の体験版やってみたが主人公キチガイじゃないか。
最後までやってみて思ったけど後半絶対に鬱展開になるんじゃないか。
体験版のあたりでもちょっと鬱はいってたしね。笑える部分よりも暗い部分が多そうだぞ
943名無したちの午後:2005/12/05(月) 13:15:06 ID:xrfuvRUN0
>>942
とりあえずハッピーエンド
一番欝になりそうなところはまだ先にあるけどみんなにちゃんと救いがある
944名無したちの午後:2005/12/05(月) 14:26:39 ID:wT8wohJY0
そんなにプッシュされてもなぁ。
冒頭でヒロイン風のがあっさり銃殺とか。笑いとは違うだろと思う。
945名無したちの午後:2005/12/05(月) 14:50:31 ID:xrfuvRUN0
いや、別にプッシュはしてないよ?
正直なんでこのスレで挙げられてるのか理解できん
946名無したちの午後:2005/12/05(月) 15:27:30 ID:irsR/dxB0
具体的にどこが良いかを全く言わず、単発IDがべた褒めするという現象が各地で起こっております。
それに比例するように社員ではないかと疑う人が多数。
嗚呼、これは由々しき事態ですぞ校長先生。
947名無したちの午後:2005/12/05(月) 15:29:43 ID:h1/Jp6JB0
いいじゃありませんか教頭先生。
948名無したちの午後:2005/12/05(月) 16:08:14 ID:wT8wohJY0
いやぁぁぁ!止めて下さいお二人とも!いやっ!いやぁぁぁぁぁぁぁ!!
949名無したちの午後:2005/12/05(月) 17:21:50 ID:LrNZqHuN0
エロゲー批評空間で印象操作をし、さらにはこのスレまできたのか('A`)
良作みたいだけど、感動、泣きゲーの類に入るんじゃね
950名無したちの午後:2005/12/05(月) 17:48:57 ID:Adhutf8c0
俺も車輪はやったけど、このスレ向きの作品ではないかと。
951名無したちの午後:2005/12/05(月) 18:26:03 ID:wT8wohJY0
車輪は違うでカンガルー
952名無したちの午後:2005/12/05(月) 18:27:51 ID:vjYAf6qf0
ふぁいなるあんさー?
953名無したちの午後:2005/12/05(月) 18:57:42 ID:fLrSx+9M0
ファイナルアンサーカンガルー
954名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:06:44 ID:/N5pMB250
つ 【笑いのツボは人それぞれ】
955名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:45:53 ID:gzVP240q0
>>950
どっちの意味だよw
956名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:49:21 ID:mkjLRdTAO
ギャグを言わない黒須太一で笑えるなら笑えるかもしれない。
つまり、大半の人間が無理。
かなりお気に入りの作品ではあるが関係ないスレで宣伝されている様はさすがに萎える('A`)
957名無したちの午後:2005/12/05(月) 19:57:13 ID:4Av+KE970
つっても俺は車輪笑えたからなぁ パルフェとかより笑えた
958名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:13:36 ID:0Uz2Xjjf0
車輪に関しては1時間強プレイして、ONE2と同レベルとしか思えなかったんだ。

いまこそ、社員の存在を信じるときなんだろうと思うオレ。
959名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:33:11 ID:VMEjFneV0
鬱ゲーだろうと泣きゲーだろうとゲーム中に笑える場面が多いなら
このスレで挙げても問題ないんじゃね?
960名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:40:12 ID:wT8wohJY0
狙いが元々違うじゃん。
ひめしょとかモノモノとかつよきすとかグリグリとか、最初からコメディとして作ってるものと、
車輪みたいに感動ゲーとして作ってるものと。
961名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:41:32 ID:UtU+Nzu10
笑えりゃなんでもいいよ
962名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:43:19 ID:wT8wohJY0
それだとオベイでもありってことか
963名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:45:56 ID:WE71tXIM0
車輪って工作員大杉
いろんなスレに出張ご苦労様ですw
964名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:47:29 ID:wT8wohJY0
確か前作でもあちこちに工作員出張させてウザがられてたよなぁ
965名無したちの午後:2005/12/05(月) 20:54:47 ID:YMOZGA9w0
「感動のヒューマンドラマ」なんて痛々しい煽り文書いてるメーカーなんて知ったこっちゃないが
>>960は流石にいかがなものかと思います。
966名無したちの午後:2005/12/05(月) 21:59:02 ID:jMKk1+tS0
>車輪みたいに感動ゲーとして作ってるものと。
これ言っちゃうとそれ散るや秋桜も感動ゲーの部類に入るな。
両者とも見事に滑ってるがね。
967名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:02:05 ID:rEMWhW+B0
それ散るは最後投げすぎだけど秋桜はガチ
968名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:10:35 ID:wT8wohJY0
秋桜もラストは投げっぱなしジャーマンだろ。
969名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:26:41 ID:WzSo3InF0
秋桜は展開は唐突だけど一応最後は〆てるんじゃないカナ?〆てるんじゃないカナ?
970名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:34:57 ID:lnY1mNMR0
そうだね
971名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:45:42 ID:wEZvwQB60
投げっぱなされたな
972名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:46:38 ID:wT8wohJY0
>>969
突然3年後にすっとんでENDだろ?あれ〆てるって言い張られるときつくね?
973名無したちの午後:2005/12/05(月) 22:48:56 ID:WzSo3InF0
それ散ると比較して、な
974名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:15:23 ID:pCmWnaD00
>972
つ 【七坂の門】
975名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:16:26 ID:jpzgvFV70
車輪はCCと比べると笑いの点ではツッコミが薄いせいか、微妙な気がする…
笑える人は笑えるだろうけど   一応俺も笑ったけど
976名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:17:00 ID:fLrSx+9M0
そろそろ次スレの季節
977名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:33:20 ID:n92hVeo00
>>980までスレ立てチキンレースな
978名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:43:36 ID:3k40tnA60
978
979名無したちの午後:2005/12/05(月) 23:54:07 ID:xrfuvRUN0
979
980名無したちの午後:2005/12/06(火) 07:51:41 ID:7Mvx8p220
スマヌ無理だった
>981よろしくたのむ
テンプレは
ttp://lolol.s9.x-beat.com/pukiwiki.php?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
981名無したちの午後:2005/12/06(火) 08:36:38 ID:eunXBEMR0
しょ〜がないな〜
982名無したちの午後:2005/12/06(火) 08:40:09 ID:eunXBEMR0
笑えるエロゲーを語るスレその6
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1133825857/

立てられちゃった
983名無したちの午後:2005/12/06(火) 10:05:11 ID:vEp7SElK0
この野郎!
984名無したちの午後:2005/12/06(火) 18:01:27 ID:j0M9pOaQ0
>>983
何がだ!
985名無したちの午後:2005/12/06(火) 19:26:15 ID:yPsxySUs0
>>984
言わなきゃわかんねーのかっ!!!
986名無したちの午後:2005/12/06(火) 19:57:41 ID:dalDL0Ue0
待って!待って!
今考えるから待って!
987名無したちの午後:2005/12/07(水) 04:45:20 ID:trsAR0iy0
考えるな。感じるんだ。
988名無したちの午後:2005/12/07(水) 04:51:57 ID:kfVDOiau0
・・・・・そこだ!
989名無したちの午後:2005/12/07(水) 04:52:54 ID:RU8jY3e50
分かりました!
シャトルが落下する場所はヒューストンです!
何故なら…
990名無したちの午後:2005/12/07(水) 05:20:56 ID:eVaZGKpXO
(-_-)zz
991名無したちの午後:2005/12/07(水) 13:58:16 ID:26qb6O5k0
起きろよ小僧
992名無したちの午後:2005/12/08(木) 00:50:11 ID:cP8NoB/+0
愛の無い小僧
993名無したちの午後
愛を知らない小象