探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッドVol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
探偵が主人公のゲーム、
主人公が探偵でなくとも推理要素やハードボイルドの要素があるもの
そういったタイトルの情報交換の場です

探偵とは職業ではない、生き方だ
きわめて危険で同時に美しい
誰もが軽蔑しつつうらやむ生き方だ
たとえていうなら……
銃口にとまった蝶のようなものだ

真実は残酷だ・・探偵なんて職業も因果なものだな。
だが、自分の生き方をかえるつもりはない。
あんたもそうだろ?

前スレ
探偵・推理・ハードボイルド系総合スレッド
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/994958238/l50 (html化待ち)

過去スレ
推理もの・探偵ものでなんか良いヤツ、ある?
http://www.bbspink.com/hgame/kako/979/979316960.html
2まとめ1:03/10/16 03:10 ID:SwBGgEn7
・aias           幻夢館 〜愛欲と凌辱の淫罪〜
・Air Plants       Five Years
・Altacia         新説 神谷右京 〜贖罪〜
              Missing Link -ACTUAL FACTS-
・海月製作所      ルーキーズ
・Chaff          B...M...
・Craftworks      さよならを教えて 〜comment te die adieu〜
・Crime          とおりゃんせ
・光栄           オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
・C's ware        DIVI DEAD
              EVE The Fatal Attraction
              EVE ZERO -ark of the matter-
              ADAM THE DOUBLE FACTOR
              EVE burst error
・deeps          Homes! 〜でっちあげ名探偵
・digi ANIME       探偵紳士ハードコア
              不確定世界の探偵紳士
              エンジェルブレイド
・D.O.           星の砂物語3
・eelcom         DETECTION
・elf            野々村病院の人々
              百鬼
・Fairytale        Lip Stick ADV
              Lip Stick ADV2
              殺しのドレス
              狂った果実
              デッド・オブ・ザ・ブレイン
              マリンフィルト
・Force         書淫、或いは失われた夢の物語
・FOSTER        探偵少年A
・GAIA          紅が咲いた
・gainax          脳学園4 エイプハンターJ
3まとめ2:03/10/16 03:11 ID:SwBGgEn7
・GROOVER       Goona Be ??
・inspire         femme fatale
・jANIS          東京九龍
・leaf           Routes
・Liar-soft        ラヴ・ネゴシエーター
              サフィズムの舷窓
・MEGAMI        くわいなしょっく!
・Mink          椿色のプリジオーネ
・Nitro+          Phantom-PHANTOM OF INFERNO-
              斬魔大聖デモンベイン
・PenguinWorks     猟奇の檻シリーズ
・RockClimber      BLOW 〜満ちた月、欠けた月〜
・rouge          DoNoR
・ruf           贖罪の教室
・ZOOM         「脅迫(KYOHAKU)氷川探偵事務所事件ファイル」
・Soleil          MaYa 〜微睡島の眠姫〜
・SPEED         判決
              判決2
・SPIEL         TheBlackBox
・UNKNOWN       No Reality
・U・Me          想ひ出坂
・ZyX           Chain 〜失われた足跡〜
              トワイライトホテル 〜夜鳴の詩〜
・アボガドパワーズ   黒の断章
              Esの方程式
・ケルト/JADE     ウィルス〜VIRUS〜
・さくらソフト       ジグソーの街
・ディスカバリー    RED
・ぱれっと        復讐の女神 -Nemesis-
・ぱんだはうす     D.U.O. 〜Song For All〜
・ピストンソフト     男(ヤツ)の名はDiamond
4まとめ3:03/10/16 03:12 ID:SwBGgEn7
・まんほーる      ガングレイブ
・姫屋ソフト       バクタ
              バクタ2
              フォボス
・美遊          Love Letter

・一般もの       MISSING PARTS(FOG)
             ポートピア連続殺人事件
             オホーツクに消ゆ
             軽井沢誘拐案内
             ポリスノーツ
             スナッチャー
             デゼニランド
             ファミコン探偵倶楽部
             殺意の階層
             逆転裁判1・2
             静寂の風
             街
             REVIVE リバイブ〜蘇生〜
             慟哭
             クロス探偵物語
             シルバー事件
             J.B.ハロルドシリーズ(マンハッタンレクイエム等)
             神宮寺三郎シリーズ
             御神楽少女探偵団
             続・御神楽少女探偵団〜完結編〜
5名無したちの午後:03/10/16 03:13 ID:SwBGgEn7
即死回避まではage進行でもいいかな?
50ぐらいからsage進行ということで御協力お願いします
6名無したちの午後:03/10/16 03:17 ID:iv7a6vQF
6ゲット
7名無したちの午後:03/10/16 03:21 ID:BazG6JKw
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:24 ID:L6o8ARZi
おお、前スレ落ちてる・・・>>1さん乙(´・ω・`)ノシ
9名無したちの午後:03/10/16 03:32 ID:SwBGgEn7
割り込み無しでまとめを書ききれたのは奇跡に近いかな?
皆様お待ちいただいて有難うございます
ちなみに煽り文は
悪行双麻だが、何か相談でも?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1056039829/l50
ここからよさげなのを拾ってきました

とりあえず今後の期待作(?)は
年末の新・御神楽少女探偵団かな?
ミステリートは年内は無理っぽいですね
人工失楽園は諦めた方がいいんでしょうか?
EVEのリメイクはもういい……ってのが個人的意見ダス
10名無したちの午後:03/10/16 04:15 ID:bd/aIev7
>>1
乙です。

御神楽はPS版をやってないのでおまけの旧作を含めて楽しみだ。
11名無したちの午後:03/10/16 07:44 ID:fhewKq+8
シルバー事件は、よかった。

板的にはエロ無いのでだめぽだがw

「探偵とは世の真実の1面を暴く仕事だ」

という文句はエロゲーに結構フィットすると思うけどね。
もっと作られても良い気がするが、作るとなると大変なんだろうね
12名無したちの午後:03/10/16 09:22 ID:U5SXHMD4
>>1
乙かれさま&即死回避。
ちょっと質問です(過去ログが見れないもので
少し矛盾してるかもしれませんが神宮寺三郎シリーズ並の、
超ハードボイルドなエロゲってありますでしょうか?おすすめでもけっこうです。
13名無したちの午後:03/10/16 09:26 ID:LSKtJwFJ
おいおい。一般に名作のミシシッピー殺人事件が入ってないぞ。
隣の部屋に入ると床が抜けて5秒でゲームオーバー。
下の部屋に入ると矢が飛んできてホームズ串刺し。

もちろんセーブ機能無し。
14名無したちの午後:03/10/16 10:04 ID:HGAimMtP
                        |  ..\
                       丿   ..\
        `:、           ,,.''"´      `:、
          )        /′         .`:、
        ./′       ./              ミ
        (        .|               ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        {,        .|   .,___.,          .| < >13ミシシッピの探偵はチャールズ・・・
         .\_     . |             ..  i   \_________
            `丶、.'=ヽ    ''"´         /
              /¨^':r_ ゙''v,_            ..
             .i′   ¨'v  .¨''          `:、
             .'i      ゙'!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:47 ID:L6o8ARZi
>>9
>人工失楽園は諦めた方がいいんでしょうか?

諦めたらそこで試合終了なのですよ。
でも多分ダメかなぁ・・・(´・ω・`)

何はともあれ、御神楽とミステリートには期待なのです。
EVEのリメイクは何と言うか、まぁ、アレでナニですな・・・。
16名無したちの午後:03/10/16 21:00 ID:UiWJrXR+
>>1おつかれです。
御神楽はPS版を熱心にやって、新にも期待してますよ。

新・御神楽少女探偵団スレ Part3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1065818704/
即死回避ということで、ひとつ。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無したちの午後:03/10/17 06:16 ID:AufxTb5K
>13
前スレで話題に上ったタイトルのうち、
探偵が登場しないものとか、ジャンルとしてスレ違いなものを
いくつか修正案として削除されたものがこのスレのまとめです
なので次スレではおそらく付け加えられる事でしょう
無事このスレが即死しなかったらの話ですが……

>15
>諦めたらそこで試合終了なのですよ。
いやホラ、撤退する事に最大の勇気が必要とも言いますし……
それにしても御神楽もミステリートも推理系、
ハードボイルドで期待できそうな新作って無いもんですかね?
19(ノ゚'дi)ヘ ◆sanuchm3Fo :03/10/17 17:53 ID:AsNyUZK4
葱から即死回避カキコ

御神楽は12月で決まりみたい。
未プレイなので旧作もふくめて長く遊べそうなので楽しみだ。
20名無したちの午後:03/10/17 21:36 ID:WSifwbBg
俺はFG報告待ち<御神楽
21名無したちの午後:03/10/18 01:30 ID:DQptRE54
一般モノの中でエロゲー化して欲しいのはやっぱり神宮寺かな?
洋子タンハァハァ
まあ、劇画のエロゲーなんて有り得ないわけだが……
22名無したちの午後:03/10/18 05:53 ID:Duxwg52E
>真実は残酷だ・・探偵なんて職業も因果なものだな。
>だが、自分の生き方をかえるつもりはない。
>あんたもそうだろ?

これって何の台詞?
引用元のスレに行っても分からんかった
23名無したちの午後:03/10/18 18:32 ID:t6wcCdwp
御神楽なりミステリートなり出たらそれなりに盛り上がるんだろうが
いかんせん今は話題が無いな
即死して必要なときにこのスレが無いのもなんだからageとこう

一応24日に野々村のリメイクが出るが、さすがに話題のネタも尽きたタイトルだろうし……
いや、野々村は昔かなりハマってたけどね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:40 ID:maMDU+G7
>>23
昔話になりますけど野々村はよかったですね、当時は衝撃的でした。
マルチエンディングの先駆けとなった作品だったような。
記憶があやふやですが・・・(´・ω・`)
25名無したちの午後:03/10/18 19:04 ID:1GRzVL6y
じゃあネタフリというか、質問。
本格推理ものっていうか、謎解きメインのゲームでオススメは?
EVEシリーズや探偵紳士みたいなハードボイルドじゃなく、プレイヤーが頭使えるやつ。
教えてえろい人!
26名無したちの午後:03/10/18 21:09 ID:QM+mNRVH
ポートピア連続(ry
27名無したちの午後:03/10/18 22:13 ID:xQizBZod
>24
マルチエンディングのパイオニアというのは定義が難しい
エンディングを目指す過程で失敗のペナルティーであるゲームオーバーがあった
これにエンディングらしきものがついてBAD ENDとなり、エンディングが複数になった
このときそれまで単にENDと呼ばれていたものがGOOD END等と言われるようになって
真実までは到達しないがBAD ENDでもない、NORMAL ENDなんてものも登場した
こうして徐々にENDが増えていき、GOOD ENDが複数存在する現在のマルチエンドになった
この進化は段階的であり、どの時点からマルチエンドと呼んで良いのかは非常に難しい
野々村がマルチエンディングのパイオニアと言えるかどうかは疑問が残るが
エヴァンジェリストの1つであるということは言えると思う
28名無したちの午後:03/10/19 00:50 ID:ugtB3I3s
>>25
そんなんあると思います?
29名無したちの午後:03/10/19 01:07 ID:bhgHjG/r
>>28
やっぱありませんか…?_| ̄|○
せめて百鬼のシナリオの一部にあったような感じのがゲーム通してできれば…。
30名無したちの午後:03/10/19 01:30 ID:ii+j7hBm
>29
簡単だけど復讐の女神はどうだろうかね?
31名無したちの午後:03/10/19 02:29 ID:bhgHjG/r
>>30
情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
検索してみたけど、「予想外におもしろかった」みたいなレビュー多いね。
見つけたら特攻してみるよ。
ありがとうえろい人!
他にもオススメあったらよろしくおながいします。
32名無したちの午後:03/10/19 02:39 ID:sdrx30Xo
>31
あくまで”予想外に”という部分が重要であって、
つまり期待してなかったら意外と……って感じで、
もし同じ内容でelfとかが出してたら
カプコンのパクリ、elfは終わりマスタとか言われてただろうし、
菅野作品として出てきてたなら、菅野完全に終わったな等といわれていたであろう内容
確かに謎解き要素はあるんだけどそんなに多大な期待すると爆死します
本格推理とかからは程遠いので、そのあたりは御注意を
期待しなければ楽しめるとは思いますが
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:08 ID:QEWY0OBn
>>25
本格かと言われるとちょっと違いますが、elfの遺作は面白かったかも。
ただしDOSゲーだったりします・・・Win版出てませんよね?
そういや前スレでも名前が挙がってないっぽいかも(´・ω・`)

>>27
確かにそういう考え方でいきますとどのゲームが最初に、ってのは難しいですね。
遡って考えるとC'sの禁断の血族、VNの雫、痕とかもそうだったかもですし、
更に遡ってコンシューマの弟切草辺りになりますかね?
ここから更にとなると昔に流行ったゲームブックまで行きつくかも。
34ぽこぽこ2003 ◆POKO2xhVz. :03/10/19 09:29 ID:Ekv8Kabb
>>33
遺作はXP対応のも出てるょ。
推理というか「考えて、解く」がコンセプトだっけ。
(後発の)慟哭やREVIVEみたいなトラップアドベンチャーというジャンルなのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:39 ID:zJiwcgLm
>>34
XP対応で出てましたか、dクスです(´・ω・`)ノシ
そういや遺作と慟哭、REVIVEって原画家が横田守の人ですね。
36名無したちの午後:03/10/20 05:58 ID:bg9LDPTY
>33
ああ、遺作かぁ、アレは確かに面白かった
謎解きだけじゃなくヒロインを守るということからも
初プレイはかなりハラハラドキドキしたなぁ
まあ、細かいところで納得できない事も多かったけど
意味深な選択肢がありながらGOOD END二人だけかよ……とか
あと対遺作用武器がメール欄だったりとか……
放送室に長いマイクスタンドあったじゃん
リーチがあるからナイフとも互角以上に戦えるだろうに
あれを取ろうと必死で画面クリックしまくってた(W
37ぽこぽこ2003 ◆POKO2xhVz. :03/10/20 17:21 ID:OSRrt+K2
>>35
「REVIVE」はキャッツプロ「NOVA」やシルキーズ「Crescent」(一部原画)の、うめつゆきのりですな。

遺作は、初めは明美や美緒、先生にもENDがある予定だったんだっけか。
無くなっておまけDISKの盗作でCGは使われたけど。
ああいう遺作や慟哭みたいなゲームをまた作って欲しいねぇ…
38名無したちの午後:03/10/20 18:42 ID:FleUvsrK
某スレで見た狂った果実が非常に気になっているのだが
リメイクしてくれないかな?
39名無したちの午後:03/10/20 21:43 ID:I0O21HJL
>>11
俺はいまだに野々村の主人公の
「どんなに言葉を飾ってみたところで、しょせん俺の仕事は
人の知られたくない秘密を暴くことなのだから・・・」
っていう台詞が忘れられん。

ゲーム自体は主人公が勝手に推理して解決しちゃうタイプだったけど、
締めるべきところできちんと締めてるっていう意味では
野々村は数あるハードボイルド探偵ゲーの中でも随一だと思う。
40名無したちの午後:03/10/20 23:15 ID:v9F/b/cf
>39
ひさしぶりに野々村やりたくなってきた
98引っ張り出してくるか……
41名無したちの午後:03/10/21 02:43 ID:tu4pnJqU
>>32
>期待しなければ楽しめる
うーん、難しいなぁ。
とりあえず近場のゲームショップに置いてあれば財布と相談して購入、くらいでいいかな?
わざわざ探してプレイすると後悔しそう?

>>33
遺作、名前は知ってるけどプレイしたことはないなぁ。
Win版出てるみたいだし、見つけたら買ってみます。

>>34
慟哭とREVIVEってやつもおもしろいの?
と思って検索してみたら、ひょっとしてコンシューマ用のソフトですか?
しかもデータイースト倒産してるし…_| ̄|○
42ぽこぽこ2003 ◆POKO2xhVz. :03/10/21 03:18 ID:fm5Bn3bS
>>41
慟哭はサターン、REVIVEはドリキャス。
REVIVEの方はハーベストからWin版が出てるけど(18禁扱いだけど性描写は無し)
システムが駄目(まともに遊べないそう)で評判悪し。
サターン持ってるならば慟哭がお薦め。原画が横田守で雰囲気もこっちのほうが良いょ。
REVIVEはやたら難易度が高い印象しか無い…

そういや猟奇の檻(零式百貨店のヤツ)のリメイクはどうなったんだろうね。
発表以来、音沙汰無いし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:37 ID:MA/FxNDU
>>37
(・ω・` )

逝って来ます∧||∧
44名無したちの午後:03/10/21 05:37 ID:/R2Ro9ET
最近のやつではないが、おとといPhantom of Infernoをやったが
けっこう楽しめた。ハードボイルド系で、主人公が暗殺者の設定。
けっこう有名だとは思うけど、やってない人にはおすすめ。

てことで、オマイラのオススメきぼん。
45名無したちの午後:03/10/21 09:03 ID:YHpm8uQK
>44
時期が時期だけに社員とか言われそうだが
「野々村病院の人々」
今やると古いと感じるとは思うが、
主人公がなかなか俺好み
>39の台詞は>1の煽り文句にも十分使える
あと、舞台設定がミクロなのがいい
探偵個人が国家権力と戦ったり、悪の秘密組織を潰したり
挙句の果てには幽霊やら宇宙人やらアンドロイドやら登場するのは萎える
こういうのが無ければ探偵紳士はキャラクター的にはバッチリなんだけどね
46名無したちの午後:03/10/21 16:28 ID:lEYhpeKl
探偵紳士は、主人公のキャラはいいけど
拳銃バンバン撃ちまくりだしガン・カタやるしで
正当派探偵とは認めがたい面が多いのがな。

力技で解決しないで、もう少し推理に
重きをおいてくれたらよかったんだが。
47名無したちの午後:03/10/21 16:53 ID:Ku0Ywptp
河原崎より野々村の続編出せよ。

あの主人公ねかしとくのはもったいない。
48名無したちの午後:03/10/21 17:39 ID:bHIetWFR
>47
出ないだろう、会長様にやる気が無さそうだ
出るとしても2年後とかじゃね?

もう即死圏外に脱したかな?
念のため駄目押しage
49名無したちの午後:03/10/21 18:30 ID:7BJGDucP
>>46
ガン=カタやるんかいw
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:47 ID:MA/FxNDU
>>47
野々村の続編いいかも、凄くやりたい・・・(´・ω・`)

あと>>42でも挙がってるけど猟奇のリメイクって話は前スレでもあったのに
音沙汰無いですね・・・ポシャったんでしょうか・・・。
51名無したちの午後:03/10/21 21:24 ID:q3OkLLvD
俺基準では、探偵に許されるアクションは
1.拉致されそうな依頼人(美人ならなお良し)を救出
2.看破されて逆上した真犯人を殴り倒す
の2つだけ。拳銃やガチ格闘は不許可。

ていうかアクションに頼らないと盛り上げられない探偵ものは探偵もの失格だと思う。
52名無したちの午後:03/10/21 21:35 ID:tdWreC0o
探偵じゃなくて刑事だけど、コロンボみたいな粘着風味ってのも
見てみたい。優秀だけどすげーウザイ。
53名無したちの午後:03/10/21 22:28 ID:pjurmgQ5
>>51
推理探偵でアクションは許せないな。
だが、ハードボイルドならOK。
伝説の秘宝をめぐって悪の組織と争奪戦をやるならガン=カタもあり。
54名無したちの午後:03/10/22 00:42 ID:PKcleQPn
>52
コロンボファンには怒られるかもしれないが
古畑の方がいいかな?
あそこまでキャラクターを漫画っぽくした方がエロゲー向きだと思う

>53
いや、ハードボイルドなら確かに推理探偵よりはアクションは幾分許されるが
それでも限度ってもんはあるぞ
バイオレンスやスパイアクションじゃないんだから
伝説の秘宝をめぐって悪の組織と争奪戦は行き過ぎだろ
55名無したちの午後:03/10/22 21:45 ID:ZSenqOqy
コロンボ・古畑物も見てみたいけど、警察官を主人公にするってのが
まず根本的にNGな気がしますな。
56名無したちの午後:03/10/23 00:05 ID:IHIFThxK
捜査権が認められた私立探偵とか、それくらいが限度か。
日本でもライセンス制が敷かれて〜とかいう設定で。
57名無したちの午後:03/10/23 02:15 ID:YgZOk74S
リアル求めると、下手するとストーカー禁止条例かなんかでタイーホでゲームオーバー
58名無したちの午後:03/10/23 09:59 ID:V7f5d4nw
推理もののエロゲーってあんまりないんだねぇー
需要は結構あると思うのになぁ・・・やっぱシナリオ書ける人がすくないのかなぁ?

久々に良質な推理ものやりたいよぉ(´・ω・`)
59名無したちの午後:03/10/24 02:38 ID:Qk8tSvCO
前スレがまだhtml化されてない…
60名無したちの午後:03/10/24 03:42 ID:IdG3d2an
まだまだされないと思うぞ。
お気に入りのスレは自分で保存しとかなきゃ。
61名無したちの午後:03/10/24 07:26 ID:jtgUHyLe
>55
さすがに制服警官だったら嫌だが
私服警官なら全然抵抗無いけどな、俺の場合
6255:03/10/24 18:50 ID:IdG3d2an
>>61
いや俺も詳しい訳じゃないが、制服・私服、男・女に関わらず
警察官って職業がまずかった気がすんのよ。

そこら辺に詳しい人誰かお願い。
63名無したちの午後:03/10/24 22:34 ID:IUxZUzPL
警官を出さないのは、法律による規制云々ということではなくて、
ヘンに目をつけられたらイヤだというメーカー側の自主規制に過ぎない。
なので、メーカーさえ気にしなければ、別に警官を出しても問題はない
……ということだったような。

正直なところ、年間千本以上のえろげが出る現在、
タイトルやコピーで大々的に「女警官陵辱」などと銘打たない限り、
コソーリ出したってバレやしないという気もするけど……。
64名無したちの午後:03/10/25 02:11 ID:XHARP9Z8
>62
ああ、趣味じゃなく規制の話ね、でもそんな規制無いと思う
主人公が警察だとむしろ警察=善の立場で書かれる可能性が高いわけだし
そんな規制があるなら探偵紳士の西船橋とかの方がよっぽどマズいんじゃない?
警察主人公の作品が見当たらないのはライターに非政府主義が多いからなんじゃないかと思ってみたり……
ほら、探偵モノって警察を小馬鹿にしたようなのが多いから
でもなぁ、チャンドラーじゃないが、警察がすっかりさらった現場へ行って
壊れたペンか何かをひろってそこから事件を組み立てるなんてのは
説得力が無さ過ぎるから、たまには警察が主人公でもいいと思うのだが
65名無したちの午後:03/10/28 02:51 ID:hlVsON0v
警察が主人公なのは一般モノでも
ポートピア、オホーツク、JBハロルドぐらいしか思いつかないな……
いや、他にもあるんだろうけど
公権力側の人間ってことならEVEのまりなもそうなんだろうけど、
66名無したちの午後:03/10/28 03:29 ID:8B9CPnK2
探偵ってのは、自称さえしちゃえばいいといううさんくささみたいなのが
魅力の一つだと思うんだけどね。探偵はもちろん、依頼人もうさんくさいという。
67名無したちの午後:03/10/28 06:25 ID:GAAPhYLj
CameraEyesというDQNな18禁サンノベで主人公である2人の男は私服警官だったなw
68名無したちの午後:03/10/28 18:43 ID:KcYSZ5sf
昔から名探偵と呼ばれる人物は珍しい苗字に古臭い名前でして、
明智 小五郎
金田一 耕介
天城 小次郎
海原 琢麻呂
悪行 双馬
古畑 任三郎でした・・・
69名無したちの午後:03/10/28 18:58 ID:KcYSZ5sf
ちなみにサターンの金田一少年の事件簿は犯人視点のゲームだったね。
犯人から見たら、鋭い推理の探偵がすげー嫌なやつに感じるw
70名無したちの午後:03/10/28 23:57 ID:25bYJnJR
>68
洒落た名字に胡散臭い名前じゃなかったっけ?
悪行双麻は逆だね
胡散臭い名字に洒落た名前……
71名無したちの午後:03/10/30 13:14 ID:+8aMjsVV
>>68

成歩堂 龍一

ちっとも「名」じゃないかもしれんが。
それ以前に弁護士だな、コイツはw
72名無したちの午後:03/10/30 16:05 ID:LXdmpxe/
>>68

御神楽 時人

一応「帝都の名探偵」らしい。新じゃただの廃人だけども。
書いてみたが微妙な例だな。珍しい苗字だけども、名前は古臭いって程でもない。
73名無したちの午後:03/10/31 05:21 ID:7ggxMAVn
神宮寺 三郎

……典型的だな
74名無したちの午後:03/10/31 09:58 ID:fyCaw+RX
ただのバイオレンスではハードボイルドには成り得ないワケだが
漏れは出来ればバイオレンスもバイオレンスとしてこのスレで語りたいという
密かな希望を持ちつつ実はここに来てたりする
75名無したちの午後:03/10/31 17:13 ID:0SIQ9nTU
>>68

御手洗 潔

……ゲームを離れたらキリがないか。
76名無したちの午後:03/10/31 22:09 ID:OP1VH/zn
>>74
スペイドはハードボイルドというよりバイオレンスのような気がするが・・・
とても初代ハードボイルドとは思えん。
77名無したちの午後:03/11/02 09:48 ID:AfrNuNgw
>>4 の天麩羅

リバーヒルものはJ.B.ハロルドの他に藤堂龍之介シリーズもアルヨー(・∀・)
って、やっぱ「琥珀色の遺言」「黄金の羅針盤」て評価低ってまだでつか?(´・ω・`)
78名無したちの午後:03/11/02 09:54 ID:AfrNuNgw
評価低でつか?(´・ω・`) って書こうとしたら変になちた。

>>68
明石家秋刀魚も・・(w
79名無したちの午後:03/11/03 01:43 ID:2kW0eywO
探偵モノで記憶に残ってるのって、ほとんど菅野か蛭田のゲームだな。
なんつうか、完成度がやっぱり飛び抜けてるというか。
あと次点で、アボガド、ニトロのゲームくらいか。
elfの項目には、elleをぜひ付け加えてもらいたい>スナイパー

>>2を見て改めて驚いたのだが、エロゲ黎明期から、ある程度有名な
探偵モノって、こんだけしかねーんだなぁ。。。。
年間数百本もエロゲ出てんのに。
なんで?
80名無したちの午後:03/11/03 02:05 ID:KC/lmDYW
非エロとの比率で考えれば、こんなモンではなかろうか?
すべてのメディアにおいて、探偵モノは少なくなっているのでは・・・
さらに推理モノとなると、もっと減る・・・

探偵って職業が、今の世代に魅力かつリアリティが無くなったのかね?
オレは子供の頃あこがれたぞw
今は・・・興信所ってイメージだなぁ・・・


次回スレでテンプレの一般に

カサブランカに愛を
道化師殺人事件
THE推理
THE推理2

カサブランカは暇があればやってみて欲しいなぁ。
81名無したちの午後:03/11/03 02:06 ID:JcWhv//v
テーマが分散しやすいからじゃないの?
探偵モノとなるとどうしても「事件」を描かなくてはならない。
一方、エロゲだから陵辱にしろ純愛にしろ「恋愛」も描かなくてはならない。
探偵物自体は、どっちかと言えば人気あるほうだと思うけど、
作るほうとしては学園モノみたいな、「恋愛」を描きやすいジャンルのほうが楽だとか。
伝奇モノは陵辱を描き易いとかさ、あるでしょ、こういうの。
82名無したちの午後:03/11/03 04:27 ID:OcCNx6AW
>77
羅針盤は最近買ったのだが
近年のヌルゲーにどっぷり浸かりきってしまった俺には難易度が高くて
途中で放棄してしまった、
おかしいなぁ、これでも昔は高難度ADVを次々と制覇したものだが……
俺も軟弱になったものだ

>80
次スレなんてまだまだ先っつーか2年ぐらいかかりそうだが(w

まあ、板がピンクなわけだし、
一般モノのタイトルの話題はするなとは言わんが、程ほどにっつーか、
18禁化の可能性とか、18禁タイトルとの比較とか、そう言う方向で語って欲しいと思ってみたり
83名無したちの午後:03/11/03 05:23 ID:5h/wRNMc
浮気調査なんかが探偵の仕事としてけっこうな割合を占めてる事が
最近はテレビ番組なんかで広く紹介されてるせいで、探偵という
職業の持つある種ミステリアスなイメージとかそういうものは
ずいぶんと払拭されてしまったな。
むしろ怪しいとか貧乏臭いとかまともな仕事に就けない人が云々
みたいに揶揄されることも少なくない。
『探偵と言うと聞こえはいいが』なんていう書き出しのシナリオがよくあるが、
既に聞こえもそんなに良くはないんだよね。
84名無したちの午後:03/11/05 16:58 ID:vWMrI6o0
求めてるのは殺人事件を解決する探偵であって、ペット探しや浮気調査の探偵はどうでもいいからな〜。
アニメ・漫画・小説・ゲームと現実を比べてもしょうがないし。
ちゃんとしたシナリオを書けるライターがいないんじゃ、探偵モノはもう出ないのかも
85名無したちの午後:03/11/05 17:00 ID:CvNFQlUF
ありふれた浮気調査のはずなのに大きな陰謀に巻き込まれ・・・とかならありだと思う
86名無したちの午後:03/11/05 19:13 ID:T+T833BF
既に終わった事件の再調査の依頼から巨悪が発覚、
こういうのも探偵物としてはけっこうあるね。
自殺と処理されてたのが実は殺人だったとか。
探偵だったか交通事故鑑定人だったか忘れたが、四国で
珍走に橋から突き落とされて殺害されてたのが判明した事件も
遺族の懸命な再調査の依頼によるものだったし、実際にそういう
依頼もあるんだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:27 ID:NQBK5ARo
自分は横溝ちっくな世界観のがやりたいかなと、ふと思いますた。
舞台は昭和初期〜中期、科学捜査とかもまだそんなに発達してない時代。
起こる事件は猟奇的な殺人事件、人間関係どろどろみたいな(´・ω・`)
88名無したちの午後:03/11/06 00:52 ID:BpNdJauZ
>>87
よし!御神楽だ!
あれは大正だっけ。
89名無したちの午後:03/11/06 01:15 ID:jnWMssxS
そう>>大正。
ちなみに御神楽を作った人は、最初、横溝作品のゲーム化のためにあのシステムを考えたとか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:19 ID:kREtpGZu
>>88-89
マジデスカ、凄く期待かも(´・ω・`)
9189:03/11/06 01:27 ID:jnWMssxS
だけど、御神楽自体はどっちかというと乱歩チックだけどな。とはいえ、

>起こる事件は猟奇的な殺人事件、人間関係どろどろみたいな

に関しては十分期待に応えてくれるから安心。
92名無したちの午後:03/11/06 01:57 ID:BpNdJauZ
>>90
なぜそこで(´・ω・`) となる。
93名無したちの午後:03/11/06 17:16 ID:0g7QnYZl
御神楽は探偵事務所の面々に魅力が足りんような・・・
どうもあの連中だけ時代や舞台から浮いて見える
事件は面白いのに
94名無したちの午後:03/11/06 22:00 ID:VRnBNQNg
確かにあの3人を現代に放り出しても、
無難・お嬢・メガネ
で、さして違和感なさそう・・・
95名無したちの午後:03/11/06 23:26 ID:BpNdJauZ
オールドタイプではあるよね。
でもまぁ、陰鬱な事件が主人公3人の明るさで中和されている部分はあると思う。
最初はキャラ弱いと思ったけど、休日とか色々やっているとスルメみたいにじわじわと良さが分かってくる。

個人的には続までやって良作評価。
無印のみだと物足りなく感じる。
96名無したちの午後:03/11/07 03:56 ID:dAswQeWp
>95
だねー。昨日やっと続を買ったのでプレイ中。
友達から借りてクリア済みではあったのだが。やっぱり好きだコレ。
しかし、つくづくパソゲーでないのが不思議なシステム環境ですな。
スクリーンセイバーのあるコンシューマーなゲームって、他にあるのか。
97名無したちの午後:03/11/07 22:06 ID:jrWC8GwA
あの3人でプラス、御神楽時人でかなりマイナス・・・
特に続の最後・・・バレっぽくなるのでヤメとこう。

ああ、思い出したらやりたくなってきた。
エルフ版買うかな。

>>96
ちょっと脱線気味でスマンが、最近はポーズ中にセーバー働くソフトは結構あるよ。
テクモの「零」なんてかなりいい感じ。
98名無したちの午後:03/11/07 22:21 ID:I/eUQPFQ
なんかもう必死すぎ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:01 ID:NVeQOTqB
>>97
>テクモの「零」なんてかなりいい感じ。

テクモの「雫」に見えた・・・_| ̄|○
100名無したちの午後:03/11/08 17:13 ID:qOMUwtre
売上調べてみた

・御神楽少女探偵団 28,500本
・続・御神楽少女探偵団〜完結編〜 15,698本

プレステ市場でこれじゃあやばいんじゃないの
さすが倒産しただけの事はある
10分の1の市場で果たして再販リメイク品がどれだけ売れるのだろうか。
くわえて雑誌の面白かったソフトベスト30あたりにも
一度も顔を出したことがないソフト。>御神楽
101名無したちの午後:03/11/08 17:26 ID:8gncyCLb
元々そんな人気のあるジャンルじゃないし(;´Д`)
このジャンルのゲーム同士で比較するのがいいよ




慰めにもなる
102名無したちの午後:03/11/08 18:29 ID:EZSO8CpB
それ粘着君のコピペだから気にするな。

あと、今ギャルゲーもエロゲーも市場規模変わらん、つーかエロゲのほうが上かも。
103名無したちの午後:03/11/11 15:36 ID:larwO9wr
エルフ社員フォロー乙
104名無したちの午後:03/11/11 19:08 ID:ZRQiMLl1
EVEの焼き直しが出るのは今月か
そんなに売りたいなら新シナリオ作った方が売れるだろうに・・・
あの分かりにくいだけの変なシナリオよりキャラの方がよっぽど魅力あるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:04 ID:Z6Yc0iNa
焼き直しと言えば黒の男妾、否、黒の断章も出ますね。
スルーするか、人口失楽園のためにお布施するか悩むです・・・(´・ω・`)
106名無したちの午後:03/11/14 08:13 ID:4eXBOO6k
>105
普通だったら人口失楽園を出す前に旧作を知らない人の為に……と解釈するんだが
ああも人が抜けた状態だと、虎の子引っ張り出して来てelf商法に走ったんじゃないかと
余計な勘繰りをしてしまう
107名無したちの午後:03/11/14 13:03 ID:3qDum28N
その後、黒の断章・バージナル、否、黒の断章DVDPG版が出そうだな。
108名無したちの午後:03/11/14 19:25 ID:7pqUgjmo
じゃあ俺は、つもバカ日(ry

エルフ、まだ更新しとらんね。ちょい楽しみなのに。
109名無したちの午後:03/11/15 02:32 ID:EkdG9SKt
>108
発売日を告知したら延期を許さないelfの発表が遅れてるってことは、開発に何かあったのかも?
110名無したちの午後:03/11/15 04:57 ID:+YKX98eb
>>108
更新されたよ
111名無したちの午後:03/11/15 05:01 ID:MPiEZ5JW
ホントだ。
112名無したちの午後:03/11/15 05:05 ID:qpqUzO5n
エルフ社員、自作自演、乙
113名無したちの午後:03/11/15 05:11 ID:v5u8WekE
こんな時間に何を。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:38 ID:2fTMIbfa
>>106
人が抜けたんですか・・・知りませんでした・・・。
絵描きの人がフリーになったとか、そんな話は聞いたような・・・?

そういやelfにしてもC'sにしてもD.O.にしても昔の焼き直し商法って
流行ってますね、ネタに困ってるんでしょうか(´・ω・`)
115名無したちの午後:03/11/19 16:50 ID:f4frG29U
「黒の断章」SS移植版発売決定!

SS移植ってなんだろう。
・・・セガサターンじゃねーよな。
116名無したちの午後:03/11/19 17:42 ID:7OhrO+PX
>>115
ttp://www.abopa.net/product/kuro/kuro_win.htm

サターンで合ってるよ。当然エロはなし。
117名無したちの午後:03/11/19 17:55 ID:MMWfv4Fz
SSのやつやったよ
なんか、中途半端に終わったような・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:24 ID:mTJzvuQh
自分もせがたさん版やりました。
そういやこのゲームってクトゥルフネタですね。
ストーリー自体は面白かった印象があります。
119名無したちの午後:03/11/19 22:57 ID:hVIPLFtW
TG買ってきた。御神楽面白そうだ。

あとMBSのWW&Fって大正もの
主人公じゃないけど探偵出てくるみたいだな
120名無したちの午後:03/11/20 01:33 ID:VU8p0Fn+
御神楽久々に大物じゃない?

探偵ファンにはうれしぃ!
121名無したちの午後:03/11/20 08:18 ID:h3fJMeGi
宣伝うざい
122名無したちの午後:03/11/20 08:25 ID:E9gyDO0q
売上調べてみた

・御神楽少女探偵団 28,500本
・続・御神楽少女探偵団〜完結編〜 15,698本

プレステ市場でこれじゃあやばいんじゃないの
さすが倒産しただけの事はある。
10分の1の市場で果たして再販リメイク品がどれだけ売れるのだろうか。
くわえて雑誌の面白かったソフトベスト30あたりにも
一度も顔を出したことがないソフト。>御神楽

凡作以下級必至。こんなのを再販してエルフは自殺するつもりか?
123名無したちの午後:03/11/20 08:49 ID:6POZ5vgZ
反復ネタは3回目ぐらいまでなら面白いけど10回も20回も見るといい加減飽き飽きしてくるな。
124名無したちの午後:03/11/20 12:48 ID:XLeDxo5O
禿げ同。何度も宣伝にくる社員うぜ
125名無したちの午後:03/11/20 13:43 ID:mhfR3oid
ほんとに社員だと思ってるんだとしたらどうかしてる
126名無したちの午後:03/11/20 16:40 ID:jSjVfllK
メーカースレ見てきたらわかるが、ここにはくるな、粘着
ちょっと期待するようなことかいたら社員とか宣伝とか言ってくるのは激しくうざい
ここは探偵スレだから御神楽に注目が集まるのは当然
探偵モノが少ない現状じゃ期待されるのも無理は無い
elfの行く末なんてのはここではどうでもいい話だ
会話の邪魔すんな
127名無したちの午後:03/11/20 17:06 ID:YXo/t61Q
>>126
君の気持ちも分からんでもないが、ちょっと煽られただけで
反応するくらいなら初めから書き込まない方がいい。
128名無したちの午後:03/11/20 18:56 ID:hFl+Wvy5
御神楽の話題でると必ずといっていいほど売上だすやつくるな。
129名無したちの午後:03/11/20 19:12 ID:fYO2HVtl
>>128
それ、エルフスレにいる粘着アンチ。

基本的にコピペしかできないし、放置してくれると助かる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:21 ID:tojsPhgn
御神楽の発売日を知らなかったので見てきましたが来月の26日なのな。
>>119で名前の挙がってるWW&Fってのも26日だし(´・ω・`)
131名無したちの午後:03/11/20 19:33 ID:fYO2HVtl
1月は1月で(CSだが)逆転裁判3出るし、個人的には26日でOKだけどな。
132名無したちの午後:03/11/21 11:48 ID:bdXwiKKB
売上出すと、必ずフォローしにくる奴がくるな(ワラ
133名無したちの午後:03/11/21 11:49 ID:6iLKypCC
売上調べてみた

・御神楽少女探偵団 28,500本
・続・御神楽少女探偵団〜完結編〜 15,698本

プレステ市場でこれじゃあやばいんじゃないの
さすが倒産しただけの事はある。
10分の1の市場で果たして再販リメイク品がどれだけ売れるのだろうか。
くわえて雑誌の面白かったソフトベスト30あたりにも
一度も顔を出したことがないソフト。>御神楽

エルフはこんな不人気商品を再販して自殺するつもりか?
134名無したちの午後:03/11/21 14:21 ID:/jWVlB1s
こんなところまで必死な粘着・・・ある意味すごいな。

御神楽は単純に楽しみだな。
オリジナルメンバーが関わっているから、ある程度クオリティは確保されているんじゃない?
135名無したちの午後:03/11/21 16:41 ID:eOj3YSZd
売り上げは別に興味ないしな。
久しぶりの探偵・推理モノだからどんなに内容がクソでも買ってみるさ。
136名無したちの午後:03/11/21 18:02 ID:8KbwwsSi
で、ここの人間で剛田に付いてる体験版やった奴はいないのか?
137名無したちの午後:03/11/21 23:26 ID:8JmJCfkK
買うと決めてるからやってないな>体験版
記事を見たところ音楽は旧作と同じで全キャラフルボイスらしいが

河野一二三インタビューで

「とにかくエッチシーンが薄いのだけは絶対に避けようと思ってました」
「やると決めたら3人娘もコテンパンですよ!」

(・∀・)イイぞもっとやれ
138ぽこぽこ2003 ◆POKO2xhVz. :03/11/21 23:37 ID:wv95Bw/A
>>137
コテンパン(・∀・)イイ!
エロシーンを濃くなんて嬉しいこと言ってくれるねぇ。
139名無したちの午後:03/11/22 01:28 ID:GOSAN2fB
>>137
フリが大きい分嫌な予感がプンプンするんですが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:48 ID:lWqZUsDG
>>137
エロいですか・・・そうですか・・・(*´Д`)ハァハァ
つーかCS未体験なだけに色んな意味で期待をしております。

あと、沙耶の歌はミステリAVGだとか、ちょっと驚きました。
てっきり臓器移植ネタを絡めつつ患者達の命を天秤に掛けながら
純愛ものをやると思ってただけに嬉しい誤算です。
141名無したちの午後:03/11/22 02:19 ID:7z8IZ3vN
社会派キボンヌ>沙耶
142名無したちの午後:03/11/22 10:54 ID:LBglFhHa
>>136
声が変わってるとのことで、気になったんでやってみた。
違和感があるけど演技力はコッチが上。
CS未体験の人にはもちろん問題ないでしょう。
そして作品の雰囲気は間違いなく御神楽だ、と。
143名無したちの午後:03/11/22 17:18 ID:X/etPPmV
御神楽だが、コンシューマ版の犯人には意外性も何もなかったなぁ。
色々な場所で言われてるように、犯人は守山美和なわけだが

やつが犯人だと言うことは明白。
ついでに、ラストで自殺するところもわざとらしかったしな。
推理系では、本来良いはずの人が殺人を犯したときには何故か自殺するパターン多し。
後腐れが無いようにか、あるいは見ている側の同情を誘うのか知らんが興ざめだった。
144名無したちの午後:03/11/22 17:20 ID:C1feStwK
え、マジ?
犯人は美和なんだ…
しかも最後自殺? うわぁ、ベタですね。

途中までやって放置してたんだが、
ようやく明日売りにいく決意を固めますた。>御神楽
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:28 ID:ws+Up7d6
>>141
虚淵たんにはエロゲ界の松本静張を目指してもらいますか(´・ω・`)
146名無したちの午後:03/11/22 18:34 ID:0HclMbwI
>>144
攻略見ながらでもいいから最後まで通してやってみれば?
つか、無印は佳作程度だけど、続はなかなかの良作って評価だと思う。
無印で放置しちゃう人多いからちょっと残念だけど。
147名無したちの午後:03/11/23 01:29 ID:AGIrJ3x0
>「やると決めたら3人娘もコテンパンですよ!」
これは嬉しいね
ワラタけど

まあそこそこ楽しませてくれるシリーズでは有るよね
神宮寺もエロゲに参戦してくれんかのう・・・
必ずしも主人公がエロくなくてもいいんだし。
148名無したちの午後:03/11/23 01:41 ID:na100AZ5
>145
むしろ社会派でも本格でもトラベルでもイケる島田荘司を目指、
……いや、迷走しそうだからやっぱいい。
149名無したちの午後:03/11/23 06:39 ID:wQthWn5e
神宮寺の権利って今誰がもってるんだろう。
エロにせんでも売れる、と信じたいが。
150名無したちの午後:03/11/23 06:57 ID:tRjCV3mP
売れるなら潰れないという見方もできるが・・・
151名無したちの午後:03/11/23 07:00 ID:fJFrbRT2
探偵紳士にしても、売れるなら続編出すだろうと思うが…
ハードボイルドな作品はもう出ないのかね、
そういう意味ではハードボイルドを装ってただけだとしてもGONNA BE??も貴重な部類。
152名無したちの午後:03/11/23 07:25 ID:wlu5yMHE
エロに転向でもなんでもいいので、クロス探偵の続き出してくれよ・・・
153名無したちの午後:03/11/24 01:42 ID:JQ2EF0tD
エロゲだろうがなんだろうが、とにかく出せって感じだな
主人公のイメージが悪い意味で変わらないなら、
漏れは別にどんなゲームがエロゲになっても抵抗感じないし
154名無したちの午後:03/11/24 03:50 ID:xjO8cIoc
ひさしぶりにNoRealityやってみたら音楽バグっててガックリ
んで調べてみたら対応OSがWin95,98
発売が2001年なのになぜに....
自分の環境Win2000,DirectX9.0bなのだけど解決方法ありますか?

それとメーカー潰れたって聞いたけどメーカーのURL
ttp://www.unknown.co.jp/
で合ってますか?近日公開て
155名無したちの午後:03/11/24 04:02 ID:0VJ6zzdX
バグって言っても色々あると思うんで、
具体的な症状書いてくれたら誰か知っている人いるかも。

ちなみに、UNKNOWNは解散してて、
りぺあ見てもパッチは無いみたいだから
どうしてもって事なら98SEマシン用意するかデュアルブートが一番確実だけど…
156名無したちの午後:03/11/25 20:57 ID:nLxV8+0S
>151
期待して買って爆死ってケースになるから、
ハードボイルドじゃないのにハードボイルドを期待させるタイトルは最も太刀が悪いと思う
いや、別にハードボイルドに限った話じゃないが……
157名無したちの午後:03/11/27 16:59 ID:KT8dAF6e
当然EVEはスルーだな
158名無したちの午後:03/11/27 22:10 ID:osOgN9yT
WW&Fは一月に延期だな
159名無したちの午後:03/11/28 01:37 ID:2+kkbGMz
EVEは漏れもスルー
過去に好きなゲームだっただけに目には留まったけど、
買おうという気がちっとも起きない
でも、期待する気持ちがないって訳ではないからそれを残念に思う
160名無したちの午後:03/11/28 02:54 ID:wF1uDGD1
あのCGがどうも好きになれない・・・愛着が湧かないというかちょっとシリアスな雰囲気だしすぎ
旧burstかTFAの原画家だったら買ってたな
161名無したちの午後:03/11/28 04:15 ID:82LEIj8f
シナリオも前作のリメークだったら絵も田島がやるべきだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:33 ID:8uyMrK+w
EVE burst errorをやったことが無いけど興味あるって人が手を出す分にはよいかもですね。
しかし、このスレにくるような人は殆どやってるでしょうし・・・私もスルーです(´・ω・`)

それにしてもC'sはそこそこ良いゲームが出せるだけに過去の遺産に拘らないでいいと思うのですが・・・。
古いうえに微妙にスレ違いですがluv waveやDIVI-DEADなんて良く出来てたのに。
163名無したちの午後:03/11/29 00:17 ID:ydNb1l1P
探偵モノにSFや超常はいらんと思う
164名無したちの午後:03/11/29 10:48 ID:og7s64y+
沙耶の唄のムビがアキバ系で公開。

どうすればいいんだ
165名無したちの午後:03/11/29 15:36 ID:vtBzKw/R
>>164
不確定世界の探偵紳士は……
166名無したちの午後:03/11/29 23:07 ID:DRydlt9Y
不確定紳士の探偵世界
漏れは買うよ
167名無したちの午後:03/11/30 17:55 ID:MuJN596w
探偵紳士では、おもいっきり探偵物のタブーをやっておったな(笑)
168名無したちの午後:03/11/30 22:31 ID:NBJoYr4E
タブーってなんかあったかな?
バレにならない程度で教えて欲しい
169名無したちの午後:03/12/01 00:04 ID:SBeprm9u
>167
確かにアレは萎えた

>168
どの程度がネタバレかが個人の判断によって変わって来るから
一応嫌なら読み飛ばすことをオススメしておく





超常現象;幽霊が出てきた、幽霊の能力で不治の病&瀕死の重傷が治った
SF要素:アンドロイドが出てきた
170名無したちの午後:03/12/01 02:38 ID:/SD+DT60
>>169
なるほど。サンクス

しかし、それらは"探偵物"としてはタブーなの?
超常現象やSF要素が出てくる = 非探偵物、とはならない気がするんだけど。

そもそも探偵物のタブーってなんぞや?
(例えば幽霊が密室を自由に出入りしたら、それは推理物のタブーにはなりそうだが)

探偵が>>1
「きわめて危険で同時に美しい 誰もが軽蔑しつつうらやむ生き方だ」ってんなら、
探偵紳士の超常現象やSF要素のシーンを鑑みても、探偵物をはずれてはいないと思うんだが。
171名無したちの午後:03/12/01 04:08 ID:8X2NE7yC
探偵物=ミステリー+推理
という位置づけなら、確かに探偵紳士は反則。
が、しかしハードボイルド物としてみたら、
それほどスペシャルなことをしてる訳じゃないだろ。
異色ハードボイルド、くらいにしておけ。
172名無したちの午後:03/12/01 04:09 ID:7qXcqsWr
結構面白かったしね。ラストは結構ジーンときた。>探偵紳士
173名無したちの午後:03/12/01 04:28 ID:zSOcgZln
まあ、「不確定世界」と銘打ってるわけだし、
そういうカオスな部分があっても問題なし。
174名無したちの午後:03/12/01 07:26 ID:RlcfAPOf
まぁEVEもDESIREもYUNOも反則技だし、菅野の十八番のような気もする。
あとあの設定であそこまでエロ薄にできるのは逆に凄い。
つうか氏ね。
175名無したちの午後:03/12/01 07:52 ID:PkNVFyvX
次回の「不可逆世界」ってのが気になるな>ミステリート
176名無したちの午後:03/12/01 08:29 ID:beDOPvHJ
菅野のことだから、何かタイトルに
謎掛けしてんじゃないかなと思われ。
177名無したちの午後:03/12/01 08:54 ID:3FOZfQa4
みんなでアイドラートリビュートやろうぜ!
178名無したちの午後:03/12/01 13:27 ID:9cYElRKg
>>170
探偵紳士はキャラクター的には好きだよ、ゲームもそこそこ楽しんだし、
ただ、俺が萎えたのは、探偵が自身の行動で事件を解決すべき事柄が
なんか幽霊が出てきて勝手に事件が解決されちゃったって部分があって、
ハァ?俺(主人公)の存在って一体……って展開だったのよ
ホームズのように頭脳で解決するもよし、マーロウのように足で解決するもよしだが、
可能な限り自力で解決して欲しいと思わない?
第三者に勝手に事件を解決されてもそれがライバルの探偵や警察等の現実的なものの手によるものなら
単に主人公の力不足の描画ということで納得も出来るのだが
幽霊等の人知の及ばない力による解決ってのは萎えないか?
つーか俺は萎えたのだが……
本来なら感動するであろうラストシーンはポカーン状態になってしまった
探偵と幽霊の存在肯定は非常にストーリーとして相性が悪いと思う
179名無したちの午後:03/12/01 22:18 ID:AagumyVy
菅野に推理ものを期待するな
ついでに新作が出ることにも期待するな。もう終わってる。
180名無したちの午後:03/12/01 23:42 ID:GOKVB9E2
>>179
菅野を意識しすぎじゃないか?
探偵モノと超常現象肯定のストーリー上の相性の悪さを話しているのだが……
一例としてたまたま菅野作品が出てきただけだ
181名無したちの午後:03/12/02 00:38 ID:m5dRTyWf
そういやあ、幽霊ネタのミステリーが角川スニーカー関連ので出てたな。
持ってるけどちゃんと読んでないや。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:27 ID:XHfgjI04
>>163
探偵モノという縛りをつけるならそうかも。
ただ、SF的な近未来の世界観を使用したミステリもありますし、超常現象ネタも広義の意味では
怪奇・幻想小説の範疇だと思うので、個人的にはそれらも許容範囲内だったり。

しかし、その作品が本格推理などと謳ってあれば、謎の解決にご都合主義的な
超常現象や奇跡が用いられるのは考えさせられますね。
まぁ、それでも面白ければオッケーかなと思う自分がいたりもしますが・・・。
難しいところです(´・ω・`)

>>181
幽霊ネタのミステリと言えば有栖川の人が書いた幽霊刑事が面白かったです。
最後にちょっと泣ける感じで。
183名無したちの午後:03/12/02 03:24 ID:wVxHbful
>>178
>探偵と幽霊の存在肯定は非常にストーリーとして相性が悪いと思う
これの説明がついてないぞ。
あんたが言ってるのは「優秀な探偵のはずなのに、自力で解決してない事件があるのが気に喰わん」だろ。

超常現象やSFがタブーなのは、アンフェアなオチの推理モノの場合だろ。
例えば西澤保彦の人格転移の殺人なんて設定はSFだけど、十分フェアな推理モノになってると思うぞ。
184名無したちの午後:03/12/02 04:46 ID:KXQmec9g
>183
うーんと、つまりだね、
探偵に限らず事件の捜査ってのは物理的・科学的に行うもので
指紋にせよルミノール反応にせよ、アリバイ調査にせよだ、
プロファイリングにしたって心理学の結集であるわけで、
これらの元となっている学問は全て超常現象を否定している
ストーリー上超常現象を肯定してしまったらそれはこれらの元となっている学問を否定する事になり
指紋が付いたナイフを拾っても「だから何?」って感じになってしまう
なんせ相手は超常現象、何でもアリだから
探偵の行っている調査がたとえ科学的根拠に基づいたものだとしても
いつ否定されてもおかしくないあやふやなものになってしまう
それじゃ全ての調査が空しくならんか?
こういったことから探偵モノと超常現象肯定はストーリー上相性が悪い
185名無したちの午後:03/12/02 06:13 ID:8fw6EC/h
ミステリートも、副題が何だか嫌な予感がするなぁ。>不可逆世界の探偵紳士
SFネタとか出てきそうで・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:51 ID:XHfgjI04
少し話が噛み合ってないかも・・・?

探偵モノ、推理モノには前提条件として超常現象ネタetcを盛り込んでるものもあると思いますよ。
ある仮定に基づいて書かれた思考実験的な作品とか。
私も詳しいわけじゃないですが、ぱっと思いついたのは京極某の未来視の人とかですか。
未読ですが>>183さんが挙げた西澤の人もSF的な設定で面白い作品を書いてるようですし。

それと>>184さんが言ってるのは捜査、謎の解明における超常現象的な解決の否定ということ
だと理解しましたが、もしそうならその意見には賛同できます。

ただ、この二つを混同して相性が悪いというのはどうかなと思うわけです(´・ω・`)
187名無したちの午後:03/12/02 07:09 ID:q11Uq24l
不可逆世界って、単に普通の世界なんじゃ…?

むりやりゲームシステムに絡めるなら、
読み戻し不可…とか
セーブ&ロード不可…とか
もしくは中断セーブのみ…とか
…果てしなくクソゲになりそうだ。
188名無したちの午後:03/12/02 11:16 ID:wVxHbful
>>184
>これらの元となっている学問は全て超常現象を否定している
否定されたものは錯覚やトリックで、否定も肯定もされていない現象が超常現象だと思うが?
>なんせ相手は超常現象、何でもアリだから
超常現象は「どうしてそうなる」の部分が科学で説明できない現象だろ。
超常現象を扱っていても、それが「どのように働く」かという法則がちゃんと提示されていればミステリとして成り立つと思うが?
我孫子武丸の人形シリーズは探偵役が人形だけど、フェア(ロジカル)な推理モノだ。

推理モノ以外だと尚更相性が悪いとは思えんな。
EVE burst errorなんてオチにSFを使って推理モノとして見ればアンフェアだけど、一般的に評価は高い。
スナッチャーやポリスノーツはSFだけど俺は名作だと思う。
あんたはこれらのゲームも萎えたのか?
189名無したちの午後:03/12/02 21:06 ID:1fb/PdgL
>>188
EVEもスナッチャーもポリスノーツも推理モノじゃないと思うが。
これらは論理や思考じゃなくて足と肉体で事件解決してるからハードボイルドの方が近い。

>>186
西澤の場合は最初にSF設定を提示しているからうまくいくんだろうね。
遊戯王のようないきなり知らないカードを出されるというアンフェアがない。
190名無したちの午後:03/12/02 21:16 ID:wVxHbful
>>189
いや、推理モノ以外の例として出してるんだが…。
191名無したちの午後:03/12/02 21:37 ID:ou2j297L
>188
超常現象という言葉が悪いのかも知れんな、オカルトと置き換えてくれても構わない
”科学で未解明の部分”ならかまわない
単純な幽霊なら人間が脳の内部で作った幻覚って解釈も可能だが、
物理学的にも生物学的にも存在が完全否定可能な
”自らの意志を持って行動し現実になんらかの影響を与える幽霊”
なんてものが出てきたらそれは明らかに科学の否定でしょ
否定された科学で調査は出来ない
大袈裟に言えば科学が否定されてしまった世界では
全く同一の指紋を持つ人間が10人居ても不思議じゃないってことになる
そんな世界での調査に何の意味がある?
それをもって相性が悪いといって何処が間違っている?

>あんたはこれらのゲームも萎えたのか?
EVEは萎えた、スナッチャー、ポリスノーツは面白かったが
小島作品は細部に到るまで科学的考証がなされていて
世界観に説得力があったわけだしオカルト要素なんて無かったが?

それと、誤解があるようだが、俺はあくまで”相性が悪い”と言っているだけで、
絶対に成立不可能とは言っていない、
時として相性が悪いものを見事に融合させ素晴らしい作品が出てくる事もあるだろう
ただ、水と油を混ぜるのは通常は非常に困難だ、単純にかき混ぜただけではすぐに分離してしまう
これらを混ぜる界面活性剤の役割を果たすのがあんたも言っているように
法則性の提示だったりするのだが、これを扱うのは相当な実力が必要だ、
半端な実力では説得力に欠け世界観が崩壊しユーザーを萎えさせる結果になる
奇跡おこしときゃユーザーは感動するだろ?って安直な発想には大きな声で異議を唱えたい
192名無したちの午後:03/12/02 22:09 ID:1fb/PdgL
>>191
探偵紳士はどこが気に入らなかったわけ?
幽霊事件はホラーとしてみればそこそこだと思うけど。
最後のあれは奇跡でも起こさなきゃ無理でしょ。
鬱エンドにするなら別だが・・・・・・・・










その方が感動したかもしれないと今さら思った_| ̄|○
193名無したちの午後:03/12/02 22:20 ID:fl8gfOQc
>192
>その方が感動したかもしれないと今さら思った_| ̄|○

俺も思った……_| ̄|○

まあ、そうなったらそうなったで安直にキャラクター殺しておけばって意見も出そうだが
少なくともメール欄が命を賭ける理由は十分説明されていたと思うし死んだ方が感動しただろうな
194名無したちの午後:03/12/02 22:20 ID:wVxHbful
>>191
>”自らの意志を持って行動し現実になんらかの影響を与える幽霊”
>なんてものが出てきたらそれは明らかに科学の否定でしょ
幽霊の不在を科学が証明したらそうかもな。
でも現在の科学は俺の知る限り、幽霊と思われる事象を錯覚やトリックであると説明はしても、幽霊という存在はあり得ないと証明してはいない。
だからそれは成り立たないと思う。

>否定された科学で調査は出来ない
そもそもEVEや不確定世界の探偵って科学的な調査をしてたっけ?

>世界観に説得力があったわけだしオカルト要素なんて無かったが?
>>163>>167,169の流れで超常現象とSFの2つについて議論してるわけだ。
で、EVEやスナッチャーはSFの例としてあげた。

どうもあんたの主張は「アンフェアな解決の推理モノは嫌い」にしか聞こえないんだが。
>>182,183,186あたりを読み直して考えてみれ。
195名無したちの午後:03/12/02 22:30 ID:fl8gfOQc
>194
>幽霊の不在を科学が証明したらそうかもな。
幽霊の存在が有りえないことは今の学問でも十分根拠があるよ
まあ、幽霊の定義が曖昧だからケースバイケースだけど
燐の発火現象やプラズマの発光現象が幽霊とするならば
逆に科学が幽霊の存在を証明するってことにもなるし
196名無したちの午後:03/12/02 22:56 ID:/HuKpw3P
ダーティペアみたいに、超能力みたいなもので
犯人の手がかりを得るのはいただけん。
197名無したちの午後:03/12/02 23:19 ID:eOdxPAoy
あー鷹取兵馬あたりが探偵もん作ってくれねーかなー
198名無したちの午後:03/12/02 23:29 ID:6R9vnfi0
神通理気で!
199名無したちの午後:03/12/02 23:33 ID:1fb/PdgL
>>197
それだと金田一のような探偵が活躍する「○○島」「○○村」「○○家の一族」系になるのは確定ですね
200名無したちの午後:03/12/02 23:41 ID:1fb/PdgL
むしろ本物のミステリ作家にシナリオ書いてもらいたい。
我孫子武丸とか。
個人的な希望を言えば、レイモンド・チャンドラー(w
201名無したちの午後:03/12/03 00:06 ID:JW5OkhuN
>194
>どうもあんたの主張は「アンフェアな解決の推理モノは嫌い」にしか聞こえないんだが。
曲解し過ぎ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:45 ID:Wz1r8H82
>>194
>どうもあんたの主張は「アンフェアな解決の推理モノは嫌い」にしか聞こえないんだが。

自分もそう理解しましたが、このままだと水掛け論で終わりそうな予感です(´・ω・`)
例えが変ですが、アクロイドのフェア・アンフェア論争やってる気分です。

>>200
チャンドラーもよいですがロス・マクドナルドもよいですよ。
人間関係が上手く書けてますし日本人受けしそう。

>>201
>>178を読んで見てください、言いたいことは間違ってないと思いますよ。
ただ、ちょっと議論の筋がずれてきてますが・・・。
203名無したちの午後:03/12/03 01:01 ID:Z6sN9cRP
>>195
>幽霊の存在が有りえないことは今の学問でも十分根拠があるよ
>まあ、幽霊の定義が曖昧だからケースバイケースだけど
幽霊だとされる物を科学的に幽霊ではないと証明することは出来るし、実際されてるよ。
でもそれと>>194
>幽霊の不在を科学が証明
とは別じゃん。

>>201
全然曲解じゃないと思うよ。

>>202
>>178>>184>>191も結局「アンフェアな解決の推理モノ」以外の探偵モノと超常現象が何故相性が悪いのかを説明してないんだよね。
204名無したちの午後:03/12/03 05:06 ID:gBRaq6VL
世界が矛盾なく構成されていて、なおかつ非現実的な要素であっても
きちんと伏線が張られているのであれば受け入れられるけどな。
「こういう世界なんだ」とプレイヤーを納得させるだけの描写が欲しいけど、
この辺はシナリオライターの腕によるなぁ。
フィクションなんだし、全てを現実世界に即す必要は無いと思うけど、
ご都合主義的な展開は勘弁。

#探偵もので「マリアに捧げるバラード」なんてのもあったな。
#死体を使ったトリックしか印象にないけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 07:24 ID:Wz1r8H82
フェアな推理モノならば必要な情報はプレイヤに与えられ、そこから論理的に結論が
導き出されるようにすべきなのは当然のことだと思います。
そうならばSFだろうが超常ネタであろうが関係ないかと。

逆に必要な情報がプレイヤに十分与えられず、穴だらけのパズルのような状態で
結論を導き出せというのは、それが本格だろうとSFだろうと超常現象モノだろうと
批判されてしかるべきだと思います。

ですので、そもそも相性の善し悪しが問題なのではなく、>>204さんが言うところの
>「こういう世界なんだ」とプレイヤーを納得させるだけの描写
があるかどうかだと思うのですがどうでしょうか(´・ω・`)

>>191さんが書いた前半部分にあるような展開があったとして、それを納得させうる
だけの充分な描写があれば、その世界はそういうものだと理解できるでしょうし。
それを納得できるか否かは、個人の価値観、考え方、推理モノに対する理想等に
依るので人それぞれでしょうけど・・・。
206名無したちの午後:03/12/03 12:01 ID:WNKSesDQ
>>204

「マリアに捧げるバラード」ってフェアリーテールのやつだっけ?
「マリンフィルト」とか面白かったなぁ。「ネクロノミコン」とか。
207名無したちの午後:03/12/03 14:41 ID:0iLCiQq3
探偵紳士のゴーストは、結構許せるのだが。。。。
208名無したちの午後:03/12/03 15:00 ID:yYUiVLjO
>207
アレを許容できるのは菅野信者だけ
209ぽこぽこ2003 ◆POKO2xhVz. :03/12/03 17:48 ID:DZjPesd5
マリアに捧げるバラードは探偵モノとして捉えるのはなぁ…確かに主人公は駆け出しの
探偵だけど。推理どころかヒロインの殆ど全員命を救えず、おまけに真犯人には○○されるし。
210名無したちの午後:03/12/03 19:04 ID:vtUhvUew
別に菅野信者じゃないが探偵紳士はまだ許せたけど…
俺としてはそんなことよりも、事件解決もプレイヤーにさせて欲しかった。
かまいたちみたいな感じでもいいからさ。
謎駆けや言葉遊びを楽しめただけで良しとしてあるけど。
211名無したちの午後:03/12/03 19:40 ID:GyarBLb1
探偵紳士のいいところは、複数の事件を同時進行させられるところ。
見えない夫事件なんて、拒否すると、翌日の夜にちゃんとまた来て、
当時はへ〜とか思ったな。
単なる紙芝居ゲームとは一線を画してるとおもったよ。
212名無したちの午後:03/12/03 23:39 ID:HlH/Z3Jj
だがゴースト事件が免罪されるわけではないぞ
213名無したちの午後:03/12/04 00:00 ID:/spEF1+G
あのシステムは悪行に向いてない
深雪を主人公にして探偵事務所をやりくりさせろ
214名無したちの午後:03/12/04 04:31 ID:CHbfbaG2
新感覚・探偵管理派遣SLG『ディテクティブマネージメント』?
ごめん、悪いけど面白そうじゃないや。
深雪の出番を増やせって意味なら心のそこから同意申し上げる。
215名無したちの午後:03/12/04 05:18 ID:Y0SVVWVq
漏れはその犯行のトリックに応用でき得る超常現象がゲームに出て来るなら
不可だが、応用出来そうにない超常現象なら別に出て来ても構わん。

つーかトリックに応用でき得る超常現象の存在を認めているのに
犯行には都合良く適用しないってのは矛盾だし、それは銅鑼衛門を見ていて
「あの道具出せば解決するのに、どうして出さないで困ってんだよ!」
ってツッコみたくなるのと同じ。
そこをツッコまないのはドラえもんがギャグマソガだと割り切ってるから。

探偵ものはトリックが肝であって、トリックのつじつまにリアルさがなければ
納得出来ないし、探偵ものとしては面白くないしファンタジーになってしまう。
まあ例え現実離れした世界観であっても、きちんとルール付けさえすれば
漏れ的には大丈夫だなあ。幼稚な認識でスマソが。
216名無したちの午後:03/12/04 13:16 ID:s0mgU5Id
http://www.pajamas.ne.jp/index_pajamas.html
超常現象ものっぽいけど一応。ミステリアスアドベンチャーだって
217名無したちの午後:03/12/04 14:00 ID:DN036O6O
>>215
>探偵ものはトリックが肝
それは探偵モノじゃなくて推理モノ、それも特に本格推理と呼ばれるモノだ。
探偵モノと言えば一般的にハードボイルドなんかも含まれるからな。
幼稚な認識とか以前に探偵モノと推理モノの区別がついてない。
218名無したちの午後:03/12/04 14:02 ID:biK2Yg/a
例えば
吸血鬼が探偵で登場人物の心を片っ端から読みまくりサクっと犯人を捕まえても
それは探偵物と言えるのか否か?
219名無したちの午後:03/12/04 14:40 ID:UIJe9+ZM
>218
唐沢なをきの4コマ中の「神探偵」を思い出した。
神様だからどんな事件もひと目見ただけで一発解決。
死人だって蘇らせて証言が取れる(w

山田正紀「神曲法廷」(と続編含む)の主人公は
神的インスピレーションから事件の手がかりを「偶然」掴む、という
くだりがシナリオの横軸になってるわけだが、推理モノとしても
十分オモロイ。
220名無したちの午後:03/12/04 23:45 ID:bT/5ca6z
もう貧乳マジシャンと巨根学者でいいよ
221名無したちの午後:03/12/05 14:49 ID:2XpK4giz
金田一のまねと高速ツッコミを駆使する山田奈緒子は
いいエロゲ主人公になれるでしょうな

でも最近のトリック微妙(´・ω・`)
222名無したちの午後:03/12/05 22:01 ID:kuTm/329
不可逆世界の探偵紳士さん、

 S F ネ タ だ け は や め て く れ
223名無したちの午後:03/12/06 01:19 ID:BzRW55kg
つうか真っ当な探偵モノを期待するなよ
俺は菅野にそういう部分での期待はしてないなあ
224名無したちの午後:03/12/06 01:45 ID:dwHwMkyI
探偵物自体品不足なんだし・・・。
まあ、とりあえず何でも出してくれよと。そのうちアタリもあるだろ。
225名無したちの午後:03/12/06 01:59 ID:amUHIAOf
期待するのは勝手だ
評価するのも勝手
作り手を縛ってるわけじゃなし
226名無したちの午後:03/12/06 02:36 ID:MIVC6Q+i
弾丸が飛び交ってるなあ・・・
同じ宗教でも違う会派だと凄惨な殺し合いをするというのは本当の話なんだなあ
227名無したちの午後:03/12/06 10:20 ID:l8xGQd/k
推理モノに対する思いの違いだろうね。
謎解きは作者からの挑戦状だから誰よりも早く解かなくちゃ気がすまないって人もいれば
主人公の痛快な謎解きを見てるだけで楽しいって人もいる。
228名無したちの午後:03/12/06 12:44 ID:AcTkh7P0
>>227
でもねぇ、主人公の謎解きが意味不明の電波だったら?
極端に言えば、
「今日は太陽がまぶしかったからお前が犯人」、みたいな。
ギャグ路線とか狙ってるのならよいんだけど、
周りの脇役がシリアスに「素晴らしい名推理! さすが名探偵」
みたいに称え出したら、さすがに、おいおいと思うだろ。
SFでもオカルトでも良いけど、この線だけは越えちゃならんだろ。
229名無したちの午後:03/12/06 14:50 ID:U2dN9lBZ
>>227
主人公の痛快さを楽しむならハードボイルドで十分。
わざわざ謎解きなど不要。しかもその謎解きが電波だった日には激しく萎え
230名無したちの午後:03/12/06 16:38 ID:O9TukZiJ
うーん。
エロゲーで、唸らせてくれるくらい良い推理ゲーでないもんかな…
不可逆世界とかもの凄く微妙そうだし。
231名無したちの午後:03/12/06 18:06 ID:qqgPXsw/
>>228
推理モノだったら電波な解決はNG。
でも管野作品ってEVEにしろ探偵紳士にしろ推理モノじゃないし。
今度のはどうかわからんが、管野作品に推理モノを期待するのはどうかと思うなぁ。
232名無したちの午後:03/12/06 19:12 ID:mb04LS0d
EVEが推理ものじゃなかったら、最後の犯人入力は何なんだよ・・・・
233名無したちの午後:03/12/06 22:42 ID:MIVC6Q+i
>>232
嫌がらせ。
234名無したちの午後:03/12/06 23:14 ID:U2dN9lBZ
>>231
不確定世界がマーロウで不可逆世界がホームズだから今度は本格推理モノだと予想する
だから発売日を延ばし続けてるんだよ、ネタが難しくて・・・・・・・・そうだと言ってくれ。
235名無したちの午後:03/12/06 23:30 ID:qhdTWmO7
発売中止にならんことをキボンヌ>ミステリート
236名無したちの午後:03/12/06 23:33 ID:qqgPXsw/
>>232
おまけ。

>>234
本格推理スキーだから本格推理だったら嬉しいけどね。
237名無したちの午後:03/12/06 23:37 ID:ke8IZtBv
DVD-PGとかコンシューマ出戻りばかりやりやがって
もう発売中止でいいよ



238名無したちの午後:03/12/07 00:56 ID:LmOJIdg4
不確定と話はつながっているから結局は超常現象落ちだと思う。
前菜に本格推理事件はあるのだろうが。
239名無したちの午後:03/12/07 01:02 ID:AiER8rV7
や、やめてくれ〜・・・・

以前、パソパラ誌の広告見たときは、
大人向け本格推理AVGと書いてあったから、そこに淡い期待を。
240名無したちの午後:03/12/07 01:05 ID:jHEHlpE0
菅野作品とSF(or超常現象)ネタって、
切っても切れない間柄なんだよな。
古くはDESIRE、EVE、YU−NO、
エクソダスは言うに及ばず、探偵紳士でさえも。
超常ネタが出なかったのはエイミーと悦楽くらいだろ。
あとはタナトスか。
ミステリートにも、まず間違いなく、何かのSFネタは出るとみたね。

漏れはそれをネガティブにとらえてないぞ。
探偵物として邪道と言う奴もいるだろうが、俺的にむしろ歓迎。
241名無したちの午後:03/12/07 01:13 ID:GS8YLnQM
そういうもんだしなあ>菅野

でも確かに
ttp://www.abelsoftware-jp.com/product/mst.html
「本格推理」って言ってる。そんな馬鹿な!
シナリオ:「感動必至」てあるからその程度にしか信頼できないと思うけど
242名無したちの午後:03/12/07 01:22 ID:LmOJIdg4
そういやアルゲリーチも出るからエクソダスとも時系列は同じか。
まぁそこに足を踏み入れれば何でもありの世界ですな。
243名無したちの午後:03/12/07 02:52 ID:PoQYBdS1
不確定世界の方はハードボイルド探偵AVGって銘打ってたから別に電波な解決でも問題はなかった。
でも今回は大人向け本格推理AVGになってるんだな。
これなら超常現象を絡めようが最後には論理的な決着を提示して欲しいよな。
本格推理スキーとして期待して待つよ。
244名無したちの午後:03/12/07 02:59 ID:vZfRIYMB
大人向けの意味はなんだろう。もともと18禁なのに。何か深い意味が?
245名無したちの午後:03/12/07 07:48 ID:3iT0FE1D
1.(感動してもらうために)涙腺がゆるんだ大人向け
2.糞ゲーでもぶち切れない忍耐力と、それを許せるだけの包容力を持つ大人向け
3.開発期間に比例して膨張した価格を支払うだけの財力を持つ大人向け
4.死亡確認が大好きな大人(ターレン)向け

どれだ?
246名無したちの午後:03/12/07 07:55 ID:WmqSaxFR
王大人死亡確認
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:12 ID:1UGZa5Sj
酸いも甘いも知り尽くしたヤングアダルト向けということでどうか(´・ω・`)
248スカパラ:03/12/07 13:41 ID:wujz5ZaL
渋谷DAYS@ってどうなのよ?
あれでも探偵ものなの?
249名無したちの午後:03/12/07 20:55 ID:DHfHmDGz
探偵が主人公ならそれだけで探偵ものだろう
推理ものかどうかは知らんけど
250名無したちの午後:03/12/08 20:06 ID:ogqYZ0pN
ほほうすると主人公が探偵な「斬魔大聖デモンベイン」は探偵モノ!

…は冗談としても(でもたまには本業もしろよ大十字九郎…)
単に主人公が探偵なだけ、ってのはEVEもまあ言えてる気がする。
「一探偵の事件ファイル」じゃなくて「天城小次郎物語」に近い感じ。
まあEVEZEROの「小次郎物語」っぷりはburstの比ではないが。
(まりなはそれほどでもなかったが…担当ライター違ったしなあ)

事件に主人公やその身内のイヤに私的な過去話が絡むと萎える。
あと劇中で一度くらいは「普段の小事件の依頼や任務の解決」を見たい。
それこそ浮気調査でもいいから。
まるで凄腕の業界人のような触れこみ(自称)で登場しながら
いきなりメインの大事件飛び込んでケつまづいて苦悩されると溜息が出る。
そういう点で開幕いきなり任務・解決・「ご苦労帰っていいぞ」がある
luv waveは良かった。
251名無したちの午後:03/12/08 20:14 ID:UHuJDJUd
やっぱり、ゲームなんだから探偵が出て勝手に話を進めるだけじゃなく
プレイヤーにもちったぁ頭を使わせて欲しいよ。探偵が活躍するだけなら
小説でも無数にあるわけだし。どの程度までプレイヤーが考える余地を
出すかとかはゲームバランスとかの制作者のセンス。
252名無したちの午後:03/12/08 22:06 ID:4ww2svKJ
逆に猟奇の檻は主人公が探偵ではないが、探偵みたいな事するよな。
話は突拍子もないがSF味もないし結構好きだった。
特に第2章は面白かった。
253名無したちの午後:03/12/08 22:07 ID:4ww2svKJ
すまん・・・・・・あげちまった
254名無したちの午後:03/12/09 00:29 ID:3lHmVs9o
ミステリート見てきたが、なんなんだ、あの3D移動シーンは・・・
255名無したちの午後:03/12/09 00:53 ID:drI/HKmg
DCの名残でつ
256名無したちの午後:03/12/09 01:00 ID:SmIM+/TV
もうオービット(練り餡絵)に女探偵ゲー作ってもらおうぜ
深雪って名前だけなら使えるだろ
257名無したちの午後:03/12/09 03:32 ID:Tpgh6+af
>>250
一応EVEの最初の方で絵画捜しの依頼あったよね。
速攻で、ROMって終わりだったけど。
あんな感じで小事件がいっぱいあれば良かったよ。
258名無したちの午後:03/12/09 04:59 ID:22T/GAGH
>>256
  _、_
( , ノ` )     もちつけボウズ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ オービットに作らせたら・・・


  _、_
( ,_ノ` )ε3   これ(煙草に火)ばっかりだぞ・・・
     y━・~~~
259名無したちの午後:03/12/09 10:23 ID:WWrJZS2w
テンプレにも乗ってるが黒の断章ってどーよ?
アボガドが再販するらしいけど
260名無したちの午後:03/12/09 16:37 ID:jQwRx6LA
                  |
                  |
                  |
          :::∧_∧  ∫ |
          :::(  ´(⌒)━・  |        まあ電柱イジって音が出るだけで
        ::::(   _/ / ヽ    |                      EVEは名作だ
        :::::\_/ |ノ    |
         :::::|     \   |
         ::::::\  \ ヽ/
          ::::::\  | ノ
            :::::l⌒|  |
          :::::ヽ_|  |_
           /::::(___)
         /  :::::::::::
       /
261名無したちの午後:03/12/10 20:34 ID:qNJuJAxk
まあ、探偵・推理系ゲームの最高峰はEVE bursterrorだな。
これは確実。
262名無したちの午後:03/12/11 00:15 ID:hOSTUJbP
同意させてもらおう。

EVEがなけりゃエロゲ自体やってない。
263名無したちの午後:03/12/11 07:40 ID:1caiyMht
探偵系はいいが、推理系でEVEが最高峰なんて言ったら
他のまともな推理系ゲームに失礼だな。
264名無したちの午後:03/12/11 09:36 ID:Itj7O2W5
>>263
ワシモソウオモウ

>>261
とりあえずインフォコムの3連作「Deadline」「Witness」「Suspect」をやってから出直して故意
265名無したちの午後:03/12/12 09:12 ID:42eUi9ag
>>263
禿げ同、エロ、謎解きなら遺作の方が遥かに上だし、ストーリー展開ならデザイア、システム
ならユーノの方が斬新だった。初代EVEは名作だとしても最高峰ってのはいくらなんでもなぁ。
266名無したちの午後:03/12/12 09:25 ID:42eUi9ag
>>259
クトゥール神話ネタのホラーチックなハードボイルド(でもエロ)ADV、推理要素はなく
普通のADVだがストーリだけで充分楽しめた(当時は)。
267名無したちの午後:03/12/13 16:15 ID:mob9v/Hr
「PIZZICATO POLKA−彗星幻夜−」プレイした人いたら、
このスレ的な感想プリーズ
268名無したちの午後:03/12/14 04:16 ID:dwm0o8gn
出たな!略してぴちぽる
269名無したちの午後:03/12/14 13:34 ID:Fu5t3xZq
>>267
このスレ的に感想をしよう
探偵…そんなものはいない
推理…勝手にしてくれます
ハードボイルド…要素0

つーかね。単に狙ったオナゴのケツ追っかけてるだけで勝手に話が進むよ。
でもってステラ以外のシナリオは伏線の役割を持っている上攻略順に制限があるから
本編(ステラ)に進む頃には事件のあらましは、ほぼ掴めてしまっている。

ストーリーとしては悪くはなかったと思うんだが、
正直、このスレ向けではないという個人的感想。
270名無したちの午後:03/12/14 13:48 ID:Fu5t3xZq
あ、追加でもう一言。

基本的に魔女がどうとか魔除け師が杖をふるってとか
彗星の力を集めて何とかとかいう話だし
オチとしても超常現象満載だから、探偵要素以外にも基本な線で向いてない。
271名無したちの午後:03/12/14 15:15 ID:v0BolkDv
>>228
不確定世界の探偵紳士は、広告からして
↓なんだし、奇怪で奇妙な事件内容をそもそも売りにしてると思われ。

道を歩けば銃撃戦に出会い、
目の前の事故車からは裸の美少女が助けを求め、
喫茶店でコーヒーを飲めば強盗が押し入り、
事務所に戻れば瀕死の美女が縛られている。
世の中、奇怪で淫らな事件があふれかえっている。
運は極悪、腕は超一流、悪行 双麻のもとへ今日も怪事件がおとずれる!
272名無したちの午後:03/12/14 15:16 ID:v0BolkDv
PIZZICATO POLKAば探偵モノだろ。
推理物では無いと思うが。
273名無したちの午後:03/12/14 20:57 ID:lZzg2ZWg
>>271
なんか……光文社カッパノベルズ系B級アクションノベルのアオリ、しかも
入社3ヶ月のトーシロ編集が30分ほど悩んでつけました、みたいなキャッチだな……。
274名無したちの午後:03/12/15 02:02 ID:facrSPNv
>>273
まあ、そんなトーシロ編集レベルのソフトが、
無印と再販Hardcore版あわせて3万本以上売れてるってんだから、
広告としての効果は、多少はあったんでないの?
275名無したちの午後:03/12/15 02:46 ID:LPwgvToc
ちなみにラブネゴシエイターの煽り(改行は原文のまま)

酒と泪と男と女とロリコンと
ハードボイルドと貧乏と幽霊
とバツイチと妹とおじさまと
オタと正義と推理とクーデタ
ーとテロとエロのストーリィ
276名無したちの午後:03/12/15 11:06 ID:qWRNvgdK
↑電波系ソフト?
277名無したちの午後:03/12/15 11:08 ID:98JKmZ15
まあラスボスは月だからなぁ……。
いやでも面白いよ?
278名無したちの午後:03/12/15 12:14 ID:rGKT+ggx
>>275
やはりこのテのセンスでは、ライアーは抜群だな。

プログラマー(&品質管理)さえまともならなぁ……。
279名無したちの午後:03/12/16 00:13 ID:J25yxwGu
>>269

情報アリガト。そっか、そりゃ残念。
ジャンルがミステリーアドベンチャーとか書いてあったから、どうかな?と思ったんだけど。
御神楽まで待つかな。
280名無したちの午後:03/12/16 06:28 ID:4u8Zb4+x
ミステリーアドベンチャーっつーかミステリアスアドベンチャーだなw
281名無したちの午後:03/12/17 00:47 ID:KJLxz9PW
あー探偵物ADVやりてぇ
ちくしょう
282名無したちの午後:03/12/17 04:35 ID:M9izvUqG
>>281
逆転裁判3でもやっとけ
283名無したちの午後:03/12/17 04:45 ID:xJidfzQR
逆転裁判って、2でいきなりオカルト色が濃くなって萎えた。
何、あの鍵と鎖。
284名無したちの午後:03/12/17 16:43 ID:YgXe1fC9
で、結局ファントムとEVE以上のエロゲーはないのか?
285名無したちの午後:03/12/17 17:31 ID:V70o4yXL
      __                
      `ヽ, `ヽ     /゚ヽ        
       ,.' -─-ヽ.  /   ヽ    
      <i iノリノ))))>/     )   
       ノl i_゚ ヮ゚ノli /     (     
      ( (i/wkつつ7       )    
      ∠,ノ,イつつ      (,      
                         
     NOW 釣りing........         
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:45 ID:RkE9KVpG
>>284
息を潜めて御神楽を待ちましょう、まぁどう転ぶかは分かりませんが(´・ω・`)
287名無したちの午後:03/12/17 18:09 ID:kn6WnAJN
御神楽はいいや。PS版を中古でやって、ふーんって感じだったから。
288名無したちの午後:03/12/17 19:22 ID:aqihNin8
ファントムしてると、読めない漢字が多いんだが、
それは俺が馬鹿だからか?

289名無したちの午後:03/12/17 20:36 ID:ZJe6b36g
御神楽、漏れはてっきりプレステの絵のままエロゲになると思ってたんで
スルーするつもりだったんだが、OHP見て今頃考え直した

しかし御神楽時人はずいぶんワイルドになるんだな
あの時代にあんな格好でいたらかなりいかがわしいような
今までのスマートなイメージはどこへ・・・
290名無したちの午後:03/12/18 01:45 ID:HlayicZ+
>>288
馬鹿というか、君は知能はともかく漢字の知識は足りないな。
18歳以上の人間の中では圧倒的に平均以下だと断定してあげよう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:44 ID:8alOW27a
>>287
でも今月発売のはPCオリジナルの話がありますし期待したいです、はい。

>>288
私は辞書を近くに置いてやってます。
最近に限りませんが、読めない漢字使うゲーム多いです(´・ω・`)
292名無したちの午後:03/12/18 03:33 ID:Pt4Y++db
ニトロのゲームに対して少しでも否定的なことを言うと
即座に罵倒が返ってくるのか。恐るべし。
293名無したちの午後:03/12/18 03:44 ID:RkAmKeXs
>>292
誰が否定的なこと言ったの?
294名無したちの午後:03/12/18 08:10 ID:VKRtmt+6
>292
漢字が読めないばかりか国語力自体が低いのな
295名無したちの午後:03/12/18 23:30 ID:JV7R+Nhm
文章の構成力に自信のないヤツは、小難しい熟語や慣用句を使いたがるって聞いたな。
気にしなくていいよ。
296名無したちの午後:03/12/19 01:46 ID:XnN126ON
むかしむかし、国産マルチメディアパソコンで出ていた
サイキックディテクティブシリーズのようなエロゲはないでつか?
297名無したちの午後:03/12/19 06:59 ID:xTRTTEfv
UNKNOWNって生きてたのか...
298名無したちの午後:03/12/19 20:46 ID:uMnJuiGQ
>>296
アソコがかゆい!アソコがかゆいわ!
見て、アソコの皮が取(ry

年がばれるな・・・
299名無したちの午後:03/12/19 22:51 ID:SN3vfv+S
>295
典型的な負け犬の遠吠えだな
おっと慣用句を使ってしまった(藁
300名無したちの午後:03/12/20 00:14 ID:D4LcK2Y2
24時間も前のレスにわざわざ怒ってもな。。。
よっぽど悔しかったのかと思われるぞ。
301299:03/12/20 01:15 ID:+/hDkU+U
>300
誰がいつ怒った?と、アホみたいなレスしてもいいが、一応真面目に相手をするよ
悔しいも何もおれは横からツッコミ入れただけで上でやりあってるのとは無関係だよ
ただ、
>文章の構成力に自信のないヤツは、小難しい熟語や慣用句を使いたがる
こんな話聞いた事も無い
仮にどこかでこう言う事が言われていたとしても
それこそ文章の構成力に自信のないヤツの捏造なんじゃないかな?
特に推理モノにおいて言葉は重要な要素となることがしばしばあるのは諸氏もよく御存知の筈
例えば日本に来て間もないと言う外国人に対して
わざと難しい日本語を使ってみて、それによって本当は日本での生活が長い事を見抜いたりとかね
「いつから俺を疑っていた?」
「あのとき貴方が○○と言ったから……」
というのは定番中の定番だ

ハードボイルドにしたって言葉の一つ一つに美学が込められているといっていい
翻訳者がしばしば「原作からは魅力が大幅に落ちてしまった」とか言っているのはそういうこと
そうやって謙遜する翻訳者ほど名訳と言われたりするものだけど
302名無したちの午後:03/12/20 10:01 ID:aabXWeav
講談社なんかの海外ミステリー読んでると、話の本筋である捜査関係の
難解な専門用語は完璧に訳されてるのに、それ以外の部分で手抜きを
感じる翻訳がけっこうある
そのジャンルの人に聞きば違和感のない一般的な訳がすぐ分かるのに、
ただカタカナにしただけで適当に切り抜けたって感じのがよくある
特に登場人物の趣味や生活を描いた場面でそういうのを見る
翻訳者の知識の拙さに腹立たしく思うことさえたまにある
303302:03/12/20 10:23 ID:aabXWeav
・・・と書いたが、ゲームに触れてないしスレ違いだな、スマソ
304名無したちの午後:03/12/20 14:16 ID:nF/5ve67
>>302
具体例を言わないと、盛り上がらない。
305名無したちの午後:03/12/20 14:22 ID:aabXWeav
例えば検屍官シリーズとか
306名無したちの午後:03/12/20 17:14 ID:UHVTiRrm
なんでこのスレって脱線して熱くなるんだろうな
スレタイにそった話しようぜ
オレは来週待ち
307名無したちの午後:03/12/20 23:40 ID:P97ZvjUR
真理の言葉は単純なり。(アイスキュロス)
308名無したちの午後:03/12/20 23:51 ID:4ugGhEkH
俺も来週待ってんねん
発売前にあれだけど続編も既に期待してんねん
309名無したちの午後:03/12/22 14:19 ID:TYW8Rkfk
>>289
ネタバレすると3人娘と合流してまともな格好になるよ
310名無したちの午後:03/12/27 05:10 ID:NsEYUDkY
みんな御神楽やってる?
俺は旧作から順にやってるから
この板と関係ある話が出来るようになるまでにはちと時間がかかりそう……
311 ◆dqaRMrzuwU :03/12/27 17:34 ID:jCDTdgMB
↑旧作やったことある自分にとっては、正直、地雷だったなぁ・・・
昔ゲーみたくフラグもきついし、ていうか新のフラグ旧よりキツい。
ちょっと早まったかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:50 ID:TwsFA55k
>>310
大番長でやる暇無いッス、しかも買ってない・・・(´・ω・`)
明日にでも買ってきます、売り切れてないことを祈りつつ。
313名無したちの午後:03/12/28 03:08 ID:uWGqZg+J
>>311
旧作よりもキツイかな?
簡易セーブとスキップがあるだけ難易度は低くなっていると思う。
簡易ロードとログ読み返しがないのはちょっと辛かったけど。
PSから好きだった自分としては、かなり好評価。
でも、三人娘の陵辱にはかなり気を使っているね。
GAMEOVER扱いだから、そこまで気を使う事はなかったような感じもするけど・・・。
ちなみに一番ビビッタのは、3話の二人目の犠牲者と、最後の船上の出来事。

エロはあっさり風味だし、それを求めて買う人には地雷かもね。
314名無したちの午後:03/12/28 03:20 ID:Qr7h75Wn
>312
俺はそれを危惧して御神楽と大番長を同時購入するつもりだったが、
パチンコで中途半端に勝ってしまったため
何故か大番長が古畑任三郎のDVDになってた(;´Д`)
御神楽はちゃんと買った、やっぱ推理好きなんだなぁ、俺……
315名無したちの午後:03/12/28 07:24 ID:+6vYoR94
 俺は311じゃないけど確かに改悪点があると思う。
例えば新しい展開のフラグが立つ条件。

1.新はすべての会話を一通り聞かないといけない。
(後のトリガーで情報不足にならないためだと思うけど)
旧は確かトリガー正解だけでサクサク進む。
2.新は会話とトリガー正解、双方みたしても
一度俯瞰モードに戻らないといけない。

 2はわかりにくかもしれないけど
例えば体験版にもあった最初の
静斗との会話中警察が教会に到着
するイベントが発生する条件について、
会話とトリガー、全部おさえても
最後に聞く会話が静斗とのものだと
そのまま続けて警察到着とならない。
一度俯瞰モードに戻り再び静斗との会話を
し直さないといけない。
 これは、まだトリガー正解が残っていると
勘違いして他にいっちゃう可能性がある
(総当りで一周追加しちゃう)。
316名無したちの午後:03/12/28 13:35 ID:2S3VduWV
ここで聞く質問じゃないのかもしれないけど
新やるまえに移植版先にやらないと話分からなかったりする?
317名無したちの午後:03/12/28 14:13 ID:eyA7FWdY
>316
確かに、御神楽専用スレかエルフスレへの持っていく質問だ罠(w

で、分からない事もないが、旧作の登場人物とかが出てくるし
そういうのが気になるヤシなら旧作からやる事をオススメ。
最終話も…旧作やってない人には、ちょっと「?」な人が出てくるし。
318名無したちの午後:03/12/28 14:34 ID:2S3VduWV
>>317
なるほどサンクス。
言い訳くさいがメーカースレとか御神楽スレはネタバレが怖かったと言うのと
巡回対象になってたこのスレが御神楽の話題だったから、つい。
319名無したちの午後:03/12/28 14:46 ID:eyA7FWdY
>318
そっか。
葱板にはネタバレ専用と通常(?)のスレがあるから、
今後の参考にドゾー
メーカースレは確かにアレだからなぁ、解るよ(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:44 ID:qcZzYFUY
御神楽買ってきましたヽ(*´ω`)ノ

>>314
そういや古畑DVD出ているんですな・・・買いましたか・・・_| ̄|○ウマヤラシイ

>>316-317
自分もそれが気になってました、ナイス情報です。
お楽しみは最後にとっておいて旧作からマターリいきます。
321名無したちの午後:03/12/28 19:48 ID:ttPZHWko
漏れはリョジョークものとか大好きなので当然普段はエロ重視なのだが、
このジャンルに限ってはプレイ自体に飢えてることもあってか
エロの薄さは別段気にならないような気がする
なので漏れも御神楽特攻します!
322名無したちの午後:03/12/29 20:52 ID:ik73gyeA
個人的な感想書くと、新御神楽はエロゲームとしては良作だと思ったけど
推理ゲームとしてはイマイチだったかなぁ…
江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズ、少年探偵団っぽい感じかな。
でも新御神楽面白かったよ。続編出るなら買いたい。
323名無したちの午後:03/12/29 21:44 ID:Yk16YSo8
俺は御神楽今作で初プレイなので色々新鮮だった。
プレイヤーが明示的に必要な情報の取捨選択が出来るというシステムが特に。
ただ、その分捜査のミスリード的なものがなく、推理パートに関して完全に一本道なのは残念。

推理モノとしてイマイチなのは同意。
もちろん探偵小説と比較しても遜色ない出来を要求しているわけではないが、
『殺サレルベキ男』は丁寧に作られていた印象だけど他の2話の完成度にはやや不満が残った。
事件同士のつながりについてももう少し説明が欲しかったところ。

捜査が楽しめるだけでも貴重だし続編出るなら一応買う。
マニュアルプロテクトの効果が攻略サイトやプレイヤーの良心次第なのが
微妙だとは思うが、今後のソフトにもこういうの入れていって欲しい。
324名無したちの午後:03/12/30 12:14 ID:wK41jgCu
>>320
御神楽やったあと古畑見ると、心の中で推理トリガー引きながら見てしまう(w
あ、この台詞だ!ズキュゥゥゥン!みたいな感じで
もし三谷がゲームのシナリオ書いたら例えエロゲじゃなくても鼻血噴射しながら素っ裸で買いに行ってもいい
いやマジで……

まだ途中までしかやってないが、
旧作未経験者でこのスレ住人なら問題なくお勧めしていいと思った
推理ゲーそのものが希少な現状で
実売6.5K前後で3本同梱はどう考えても十分だと思う
ただ、旧作経験者は実質”新”のみに金を払うわけでその場合は思い入れ次第だろうねぇ
勿論長く遊ぶとかそういう意味でなら他にもっといいゲームがあるだろうけど
それこそ俺が買えなかった大番長とか……
推理ゲーは繰り返し遊ぶという目的においては最も不利なジャンルだしね
あと、エロ目的の人はまだそこまで到達してないんで他の人の意見を参考にしてくれ
詳しい感想は完クリしてからまた書くけど、これから帰省だから等分先になる
年末にやるゲームを考えている人が居るなら参考までにって事で、
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:44 ID:TL6T6gzg
普通に面白いですな、ようやく新御神楽に突入、推理トリガーは凄く面白いアイデアだと思う。
これでコマンド総当りフラグ立てゲーの呪縛から開放されたってところでしょうか?

それにしてもCS移植作から始めたので、新御神楽でヒロイン達のエロ絵が出てくると
嘗てのアイドルが売れなくなったので脱いじゃいました〜と言う感じで物悲しいものが_ト, ̄|○

>>323
>マニュアルプロテクト

よいですな、マニュアルみて色んな意味でニヤニヤしてました。
こういうギミックは今後も続けて欲しいかも、個人的に好きだと言うのもありますが。

>>324
なんだかJOJOっぽいポーズで推理トリガー引いてそうw
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:40 ID:jSaSyaOr
クリアしました、やっぱし普通に面白いです。
ただ、新は少しばかりボリューム不足な感が・・・続の後にやっただけにそう感じました。
それと猟奇分がまだまだ足りない、せっかく18禁になったのだしもっと出来るはず。
あと、ある意味定番なクローズドサークルものが無かったような。
絶対あると思ったのに(´・ω・`)

何はともあれ次回作を頑張って作って頂きたいです、マジで。
327名無したちの午後:04/01/02 15:17 ID:5DYHIzCE
旧作の幽鬼郎終わった。
御神楽結構おもろいな。
鍵となる文をみつけてくの楽しい。
フリーソフトの刑事神南さつき「Man In Black」の簡略版みたい。
しかし時人が最期の〆全部もっていくとは、プレイヤー蚊帳の外であかん。
犯人入力ぐらいさせてくれてもと思ったよ。
この先もこんな感じなんかな。犯人問い詰めたかったよ
328名無したちの午後:04/01/02 18:51 ID:veX2eIYl
つうか、普通にエルフスレか、ネギ板の御神楽スレでやれば?
さすがにうざいんですけど。
329名無したちの午後:04/01/02 18:59 ID:icXwYAjB
エルフの工作員は、そんな忠告きかないよん。
330名無したちの午後:04/01/03 00:51 ID:eYi/ALCd
>>328-329
アンチ乙。
日本語が通じるかどうか判らないが、せめてスレタイを読んでくれ。

>>327
続からはそこらへんも手が入ってるよ。
個人的には続御神楽が一番面白い、ガンガレ。
331名無したちの午後:04/01/03 01:06 ID:hOmKRcAK
社員、自作自演、乙
332名無したちの午後:04/01/03 03:37 ID:Sl19REMc
タイムリーな探偵物、御神楽しかないんだからここで語ったっていいじゃん。
333名無したちの午後:04/01/03 06:46 ID:ZIYcZ+xx
もしウザいとか言ってる奴がアンチ工作員じゃないって言うなら代わりの話題でも降れば?
探偵モノだしスレの主旨にそってる話題だけど?
まあ今までろくに話題も無かったのにウザいとか突然言い出すんだからこのスレ住人ならどんな奴が言ってるか容易に推理出来るけどな(w
334名無したちの午後:04/01/03 07:59 ID:ct5o2vKQ
図星なヤツって長文書くよな
335:04/01/03 18:14 ID:Sl19REMc
理知的に論破してくれ。キモアンチ。
336名無したちの午後:04/01/03 22:15 ID:3R8YWdHn
推理スレだしな。
337名無したちの午後:04/01/05 00:11 ID:+KYbmHxU
まだ買ってないから漏れはロムってるだけだが
続けてもらってちっとも構わんよ
ここは推理もののスレだし新御神楽はエロゲだし
338名無したちの午後:04/01/05 13:12 ID:lZdncjnX
339名無したちの午後:04/01/06 16:26 ID:jNNduY4n
御神楽は3人娘がうざそうで手がでない。
PS版もやってないから、どんな雰囲気かはわからないけど。
推理物も大好きだが、どっちかといえば固茹で寄りなので、
きゃぴきゃぴwした雰囲気って苦手なのよ。
その辺どうでしょう?
340名無したちの午後:04/01/06 16:37 ID:gHKbrE/A
う〜ん…個人の受け取り方だと思うけど、
自分は、きゃぴきゃぴな雰囲気は感じない。
多少コミカルな場面とかがあるけどもね。
341名無したちの午後:04/01/06 17:20 ID:HOcsmiTk
>339
>340の言うとおりあんまりきゃぴきゃぴした印象は受けない
ウザいとかは全く思わなかったが、
御神楽自体が推理路線で、固茹でではないので
固茹で路線を期待しているなら回避した方がいいとは思う
342名無したちの午後:04/01/06 19:19 ID:nc7uSOeF
三人娘は狂言回しの役割だと思う。
テキストは終始淡々としているので、(エロも・・・)
きゃぴきゃぴした雰囲気はほとんど皆無ではないかと。
新になってから変に楽屋落ちやあからさまなギャグが増えた気がしたけど。
343339:04/01/06 20:17 ID:JQ5z5wM0
>>340-341
ありがとう。
まぁこの手のジャンル少ないし、買うだけ買ってみます。
テキストが淡々としてるなら、大丈夫っぽい。
344339:04/01/06 20:17 ID:JQ5z5wM0
あ、ごめん。
>>342氏もTHX
345名無したちの午後:04/01/06 21:02 ID:V2qUUQTW
       ___           
.      |(・∀・)|      
.      | ̄ ̄ ̄ジサクジエン王国
      △
     △l |
__△|_.田 |△
   |__|__門_|__|_____| (・∀・ )イイ!!
346341:04/01/07 01:20 ID:aQw6Vzrj
>343
まあ、別に止める気はないが……
俺個人は十分値段分は楽しんだし、3本同梱だしね
ただ、固茹で路線は本当に皆無だから買う前にもう一度その辺りを良く考えた方がいいよ
347名無したちの午後:04/01/08 00:33 ID:HN5nyXAt
うぃ
348名無したちの午後:04/01/08 03:35 ID:YdJNxRzz
唐突だけどクロス探偵みたいなゲームってもう出ないのかね。
2はエロゲーになって出るっていう噂があるけど
349名無したちの午後:04/01/08 04:06 ID:UOp+Lvhs
>348
クロスや神宮寺がエロゲー化しないかなぁ?という願望なら見た事があるが
エロゲー化するという噂は聞いたこと無いぞ?
350名無したちの午後:04/01/08 15:26 ID:XXu8i1E0
やっと新に突入

>325
>それにしてもCS移植作から始めたので、新御神楽でヒロイン達のエロ絵が出てくると
>嘗てのアイドルが売れなくなったので脱いじゃいました〜と言う感じで物悲しいものが_ト, ̄|○
俺はむしろアイドルの流出ビデオ見てる気分になって(*´Д`)ハァハァ

エロはあまりいい話を聞いていなかったので、サターン程度の薄さか?と全然期待していなかったら
思いのほか良かった、いや、良かったと言ってもそりゃ抜きゲなんかには劣るし
あくまで期待してなかった分だけ好印象だっただけと言う話だ
客観的に見れば普通ぐらいじゃなかろうかと思う
和姦はまだ見てないんでその辺りはまだわからんが……

推理部分は古畑と比較してしまいがちなため物足りなさを感じる、まあ古畑と比較するのは酷かもしれんが
351名無したちの午後:04/01/09 00:58 ID:BNKuXPWd
昨日やっと御神楽終わったぁ〜
PS版もプレイしたけど、復習のつもりで旧からやったら全然終わらねぇ・・・ヘボ探偵・・・

エンディング見るといかにもって感じだけど、そのフリを裏切らず続編つくって欲しいなぁ。
出来れば逆転裁判みたく年1本ペースで出して欲しいよ。

>>348
クロス2はただいま鋭意制作中です、たぶん・・・ねぇワークジャムさん?てか神長さんよ?
352名無したちの午後:04/01/10 00:28 ID:ZgWB8g4t
>351
俺もたった今終わったよ
新に関しては短いという印象が強い、あと1話ぐらい欲しかった
旧作やったことがある人にとっては割高感は否めないだろう
うーん、続編かぁ、確かに出て欲しいがelfの事だから勘違いして麻雀とかになりそうで怖いな(w
つーかelfの探偵モノなら御神楽よりも海原が出て欲しい
どうでもいいが、OHPに旧作知らない人でも新からやって大丈夫みたいなこと書いてあるが、ありゃ大嘘だと思った
ま、あくまで個人的な印象かもしれんがね

神長氏はPCエンジン版のゼロヨンシリーズを見る限りではエロい人だからエロゲ化に期待したい
でも、全然作る気無いような気がする……
353名無したちの午後:04/01/10 21:07 ID:RPdBBh5U
三人娘はきゃぴきゃぴしてるが、本筋に影響しないんだよな
不思議なことに
354名無したちの午後:04/01/11 04:03 ID:zxWXpo7z
3人娘の和姦イラネ
355名無したちの午後:04/01/11 07:49 ID:PeGT4u/m
最下層記念
356名無したちの午後:04/01/11 16:06 ID:hj30IY8d
たまにはageてみたりして。
357名無したちの午後:04/01/11 22:33 ID:8ejcxv6Y
御神楽オールスターズ麻雀はホントに出そうでヤダ・・・

旧では、当時のガス配給の仕組みや、オペラにまつわる話とかへぇ〜って感じだったのに、
新って、時代を感じさせるような舞台とか小道具とかがあんまり出てこないなぁと。
登場人物のセリフもずいぶん現代風にくだけてたし、
制作者の勉強不足なのか面倒くさかったのか、もうちっと当時の雰囲気を味わわせて欲しかったなぁ。

あといきなり新作から始めると後半で「?」でしょう。
トリックとか純粋な謎解き部分は、旧作知らなくても影響しないかもしんないけど
あきらかに旧作から引っ張った話だし。

今思うと時人が大連に渡った理由等の、旧作をフォローすべき部分に、おざなり感が・・・
エンディングでのカンフー兄貴(名前失念)との友情を感じさせる様なシーンも、
本編でさしたるカラミもないから、なんだか薄っぺらいんだよなぁ・・・
358名無したちの午後:04/01/11 23:58 ID:Jf38Bv4Q
取りあえずまだ買っていないが・・・
漏れは旧作で既に時代的な雰囲気の不足を感じてたからなあ。
話の題材は漏れも「へえー」って感じで古くて良かったんだけど、
ゲーム全体をその雰囲気で覆ってくれるほどではなかったんだよね。
なんか、現代の町から明治村みたいなテーマパークに出かけて行ってる
ようなイメージしか持てなかった。
シナリオごとに映画仕立てで?やってたけど、あれも漏れには逆効果と言うか、
むしろあれのせいで余計に物語の舞台が映画のセットのようにしか感じられ
なかったんじゃないのかとさえ思った。
推理トリガーや謎解きは不満ないんだけど、漏れの場合このスレで語るような
ジャンルのゲームは雰囲気が一番大事なんで、それはマイナスだなあ。
どうせ買うけど。
359名無したちの午後:04/01/12 00:01 ID:PB4ipMM7
PSで1万数千本しか売れなかったのは、宣伝不足の為ではなく…(ry
360名無したちの午後:04/01/13 03:14 ID:Z0sOXmMv
犯人はヤス
361名無したちの午後:04/01/19 19:09 ID:RFVdRrFC
探偵紳士再リメイク激萎え('A`)
362名無したちの午後:04/01/19 20:12 ID:QylIcQIi
絵は激萌え。

ミステリートと同時発売ってことは
最初から狙ってたんだろうな。
363ぽこぽこ2004 ◆POKO2xhVz. :04/01/19 20:46 ID:Bussikdq
>>361
原画は芹沢克己か…最近の絵柄は知らんけど、この人マッチョな男
描けるのかなぁ。
364名無したちの午後:04/01/19 20:55 ID:gVN659tF
俺は絵で激萎え。
365名無したちの午後:04/01/20 00:38 ID:7wkVlmmJ
>364
御意。
菅野作品にあの絵柄は似合わぬ。
366名無したちの午後:04/01/20 01:03 ID:XE2HGqRy
御意と同意は違う
367名無したちの午後:04/01/20 03:50 ID:2U0wNNxC
なんだあのアゴは……(;´д`)
368名無したちの午後:04/01/20 06:24 ID:R+acIn/j
剛田に探偵紳士のイベント絵載ってた...見なかったことにします
369名無したちの午後:04/01/20 07:48 ID:f0HxRRyi
まあ、今の田島氏でも萎えるが…しかし
もうちょっとマシな人選ができそうなものだろうに。
370名無したちの午後:04/01/20 10:32 ID:Q+7dMazD
『牧島探偵事務所物語 〜深窓のマリス〜』
http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier_yohkiro/product.html

これ同人だけどよさげ
371名無したちの午後:04/01/20 18:17 ID:cP7FlHfE
本スレで判明したが、漫画家だったんだな。>探偵紳士の原画
ゲーム原画と、漫画って、微妙に違う気がする。
372名無したちの午後:04/01/20 18:18 ID:cP7FlHfE
つうか悪行がどんな姿に描かれるのか激しく不安
373名無したちの午後:04/01/20 18:28 ID:WRgvY3p5
それ以上に、ミントが…_| ̄|○
374名無したちの午後:04/01/20 18:31 ID:cP7FlHfE
いかにも、その筋の層を激しく意識したキャラデザw
売るためには仕方ないとはいえ、モロそうなのでちょっとアレだな。
375名無したちの午後:04/01/20 18:34 ID:UW7T7bD6
おい藻前ら
これ以上バッシングすると芹沢タソが恐いんでこれ位にしてくだちい(;´д`)

て言うかグラフィッカー、目の位置修正してやれよ
376372:04/01/20 18:39 ID:cP7FlHfE
↑バッシングはしてないが。
ただ、あまりに以外な発表だったのでオドロキーは隠せない。
ミントは可愛いと思います。はい。
多分、ミステと一緒に買うし。
377名無したちの午後:04/01/20 18:40 ID:cP7FlHfE
でも、個人的にはフィーナ萌え
次点でミント。
378名無したちの午後:04/01/20 19:17 ID:R+acIn/j
中身わかりきってるのに買うわけねーべ
もうEVEシリーズと同じレベルまで落ちた感じだな
379名無したちの午後:04/01/20 19:40 ID:cP7FlHfE
たかがXp完全対応版に文句言われてもな。
もうすこしひねってこいや。
380名無したちの午後:04/01/20 19:56 ID:KK1rrg24
探偵紳士、やろうと思い立ったがXpでは不具合ありって話だし、ドリカスも持ってない人間にとっては、このミステと一緒の再販は素直に嬉しい。
しかも5,800円で安いのも◎
381名無したちの午後:04/01/20 19:59 ID:KK1rrg24
友達んとこで二つくらい解決しちゃったが
382名無したちの午後:04/01/20 20:11 ID:WRgvY3p5
>375
バッシングじゃないが…なんていうか、個人の価値観だなぁ、これは。
自分はどうもアノ絵には萌えられないみたい…(´・ω・`)
383名無したちの午後:04/01/20 21:27 ID:dgThnxsL
ただ一言ガキっぽい。
384名無したちの午後:04/01/20 21:57 ID:/q3I0wQy
the Black Box2-内臓- 
ttp://www.spielsoft.co.jp/

キタ。実はひそかに一番期待。
385ぽこぽこ2004 ◆POKO2xhVz. :04/01/20 22:11 ID:H7MJdXYk
芹沢克己って画力で勝負というよりトーンを貼りまくって見せてる
イメージが強いし、ハードボイルド系向けよりも萌え系向けの絵描き
ですな。昔パープルで出た「かすみ遊戯」みたいなのだったら良いかも
しらんけど。

>>384
病院が舞台?
1もやったほうがええんかね( ´д`)y-~
386名無したちの午後:04/01/21 00:09 ID:r1tVYD0y
>385
どうだろね? 前作と主人公は違うっぽい(前は元警官)けど、
どこまで繋がりがあるのやら。今ならワゴンで買えるぞ・゚・(ノД`)・゚・
387名無したちの午後:04/01/21 00:41 ID:giCb5LXh
>>380
> しかも5,800円で安いのも◎

この発表直前にハードコア版とか買っちゃった奴は
めちゃ怒るだろうな(w
腹が立ったとか書いてる奴の何人かは、これじゃないかと思われ。
388名無したちの午後:04/01/21 03:12 ID:9PBQpF+G
あのメーカー系列のスレって、田島直以外の絵を使うと
「駄目だこりゃ」と言う奴が決まって出てくる。
練り餡のミステリートが発表されたときも田島絵がいいとか、
訳わからんこと言ってたし。
芹沢氏なんて滅茶苦茶売れっこ漫画家なのに。
389名無したちの午後:04/01/21 03:29 ID:z+b+xeFm
…………(゚д゚)ポカーン
390名無したちの午後:04/01/21 03:58 ID:vYobjyrz
正直どーでもいいな
391名無したちの午後:04/01/21 06:26 ID:K9HqbcU0
ちなみに、この発表直前にハードコア版買っちゃった奴です。
しかも新品を7180円で買ってしまった大たわけでつ。
まあ、失敗したというのが正直なところでつ。
だけどバシーングはしてません。
392名無したちの午後:04/01/21 08:44 ID:Hm8D95++

製造中止ソフトをゲットできるなんて、なんて運がいいんだ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
393名無したちの午後:04/01/21 08:48 ID:OELjX0+X
>384
黒箱2か。今度の主人公はDQNじゃないといいなあ…
394名無したちの午後:04/01/21 08:52 ID:EMtaIlSE
>>388
絵描きの名前なんか知らんけど、今回の絵はきもい。
まだ前の方がマシだった。
395名無したちの午後:04/01/21 17:56 ID:9spiYsSi
今のエロゲの多くが萌えエロ学園手抜きAVG路線ですな…
主人公以外のキャラに陵辱、和姦もダメ、ヒロイン処女じゃなきゃダメとかね。
そんな温いハードボイルドがあって堪るかと。
唾棄したくなる現状です。
売れ筋だからと、どこも相似で括れる様な作品ばかりだといずれ業界が崩壊するのでは?
たまには神宮寺とかホミサイドみたいなエロゲを作ってほしいのですが。
396名無したちの午後:04/01/21 19:09 ID:U5/n13K7
確かにね
今のエロゲの多くはホンワカしすぎだ
出来るだけ罪悪感を感じずに女を犯したいヤシが多いのかな
397名無したちの午後:04/01/21 20:37 ID:iv9v35vx
>>395
>たまには神宮寺とかホミサイドみたいなエロゲを作ってほしいのですが。

業界崩壊前に、そのメーカーが崩壊すんだろw
リバースの芹沢の絵は賛否両論だが、市場的には
受け入れられる絵じゃないか?
コミックもヒットしてるみたいだし、ニーズはあるんだろ。
398名無したちの午後:04/01/21 20:47 ID:vYobjyrz
その芹沢が原画やったAQUASは
ぜーんぜん売れんかったけどね
399名無したちの午後:04/01/21 22:28 ID:iv9v35vx
宣伝が十分ではなかったのでわ?(ワラ
400名無したちの午後:04/01/21 22:41 ID:vlZjOliO
ワロタ
401名無したちの午後:04/01/21 22:42 ID:pw77K5f2
399を言いたいがための397の釣り
見事にかかった398
402名無したちの午後:04/01/21 22:44 ID:gYgsVb0h
まあ、今回の場合、ミステリートとパックで、
というところがミソなわけで。
そうでなければ(ry
たぶん、飛ぶように売れるだろうな。
403名無したちの午後:04/01/21 22:46 ID:r1tVYD0y
いや、それはどーだろー…>飛ぶように
そもそも最近、このジャンルは売り上げも内容も
低迷もいいところだしな(つД`)・゚・
404名無したちの午後:04/01/21 22:49 ID:B2+mQriK
リメイクだからな。>リバース
まあ良く言えばリファインか。

でも5800円という値段で、ミステリートの隣に置かれていたら、まあ買うだろうな。
405名無したちの午後:04/01/21 22:54 ID:nj7EVzjq
確かにうまいよなこれ。値段も絶妙。
絵描きにしても値段にしても販売方法にしても、
いろいろとリサーチしたんだろうねぇ。
シーズウェアも、こういう商売すりゃいいのに。

劣化コピーをバカ正直にそのまま販売したりするから3700本なわけで。>EVE
アーベルと提携とかして、ミステリートの中に入れさせてもらうとかな。
菅野作品メモリアルとかいって。
で、いくらかのロイヤリティもらえば良かったのに。
3700本の売上よりは、フトコロが潤ったと思うぞ。
406名無したちの午後:04/01/21 23:25 ID:DTySypus
菅野に全くメリットが無い木がする罠
407名無したちの午後:04/01/21 23:26 ID:+e71EdRK
アーベルはソフ倫
シーズはメディ倫

前提からして無理。
408名無したちの午後:04/01/21 23:27 ID:ezo1lY3q
事実上、ホビボの傘下だからね。>現シーズ
アーベルがソフ倫軍に属してるかぎりは難しいでしょ。
409名無したちの午後:04/01/22 00:20 ID:Wy/1gHox
取り合えず、新旧お好きな方の絵柄で楽しめますっちゅーモードを
付けないシーズが悪い。

伝奇とかでも、人が死ぬダークな内容なのに、ポヨッ・ロリッ・ぷにん
な絵柄のモンがあって、それこそ「もうアホかとバカかと」てな気分。

ハードボイルドもまた然り。 やっぱオリジナルの田島絵なくちゃ駄目だ!
「今はこの絵柄が受ける云々」ではない
それ以前に、ここは「ハードボイルド(他)スレッド」じゃあないかっ!
もし神宮寺シリーズの絵柄が都築だったらどうする!?
「もへぇ〜(;´д`)ミ、ミソノタソノパンツ…ハァハァ」なんて言ってたか!?
なぁっ! やっぱハードボイルドにはシリアス系の絵だよな、皆目を覚ませよっ!?

………

……(つд`) ウワーン
(どっか東京トワイライトバスターズ(だっけ?98の)みたいなゲーム作らないかなぁ…)
410名無したちの午後:04/01/22 00:31 ID:xfSB5nOQ
まあ、もちつけ。
もう少しリバースのCGを色々と見てからでも遅くはないだろう。
テックに数点載ってたようだが、結構しぶいCGになってたぞ。
411名無したちの午後:04/01/22 00:39 ID:asdVH3eT
>>409
ttp://westvision.afrox.net/olgari/olgari_frame.htm
もまえは、この絵で探偵紳士を見たいのか?
このヘッポコ同人アニメみたいなこの田島絵で。
412名無したちの午後:04/01/22 00:42 ID:FKnhgW/u
どひゃ〜〜〜こ、これは(ry
413名無したちの午後:04/01/22 00:44 ID:B40unxGg
414名無したちの午後:04/01/22 00:45 ID:Bcp9kyMu
415名無したちの午後:04/01/22 00:47 ID:GY3oBlZa
いなこれは…

芹沢の方がなんぼかマシ。
416ぽこぽこ2004 ◆POKO2xhVz. :04/01/22 00:48 ID:jFhFpgy5
田島直はリメイク版DESIREが頂点かなぁ。
最近のは線が単純化して描き込みが少なく、おまけに崩れてきたねぇ…
どんどん駄目になっていく(;´ω`)

>>386
秋葉原でも今度行った時買ってみます〜。あればだけど。
417名無したちの午後:04/01/22 00:58 ID:Bcp9kyMu
・・・
418名無したちの午後:04/01/22 01:01 ID:Wy/1gHox
>411
うわぁぁーんバカァ(つд`) ちゅーかあんなん同人でも買ワネー!
……じゃなくて、元の探偵紳士の絵でって事よ。

今の田島は……まぁあれだ。きっと息子が2代目を襲名して、
そいつが描いてるんだ。 そうだきっとそう(自分に言いきかせる)
所でツッコミないけど探偵紳士ってシーズじゃないよね。 マジ落ちつけ、俺
419名無したちの午後:04/01/22 10:19 ID:/cin9A0g
田島は劣化しすぎだよ。
420名無したちの午後:04/01/22 15:07 ID:VSz9v8cZ
>411
原画がどうかは知らないけどグラフィッカのへっぽこさがよく伝わってきます。
421名無したちの午後:04/01/22 15:47 ID:QRn3+Yd+
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄        \
               |          ̄ ̄ ̄/
              `−        /
                     〆⌒\/ `
                           
             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
422名無したちの午後:04/01/22 23:22 ID:gvkkB/ZP
リバースの芹沢克己も、
素晴らしくいいというわけじゃないだろうが、
売れ線は固いしなぁ。
それにしてもさすがに>>411には絶句だ。
423名無したちの午後:04/01/23 04:09 ID:sAr4llBN
俺は>>409に賛成だな。
まぁ飽きたってのもあるが、ロリ萌え絵は元々好きじゃなかった。
しかも記号化されて、もうそこらに氾濫してる。
い市場の悲哀だが、漫画業界くらいのバリエーションは欲しい。
特に好きなここのジャンルでこういう絵は正直むかつく。

いや、>>411は(ry
424名無したちの午後:04/01/23 04:17 ID:1MrGYexn
テックの速報CGみる感じだと、それほどロリ属性って訳じゃなさそう。
悪行が何だか銀髪or青髪になったのはちょっと意外だったが、
結構ハードボイルドしていておれは評価。
ミントよりはむしろ真裕美の方だな問題は。
425名無したちの午後:04/01/24 11:31 ID:frsaTtjW
ハードボイルドな主人公とロリの組み合わせってやだなあ〜
426名無したちの午後:04/01/24 12:33 ID:0Wgp6dq+
エー, イイジャン
427名無したちの午後:04/01/24 14:42 ID:b2RumWFJ
禿げ同。
ゴスロリって感じじゃなかったがハードボイルドに合ってると思われ
あとは絵の好みの問題で。
428名無したちの午後:04/01/24 15:10 ID:D1tvlDU5
(´-`).。oO(個人的に秋せつらと人形娘みたいなケースなら許せるが…)
429名無したちの午後:04/01/26 14:19 ID:qZVwQnja
もうさすがにEVEは買わないが、正直あんな顔になったら余計買わねえよ
思い入れも何もあったもんじゃねえ
430名無したちの午後:04/01/28 22:10 ID:rNy9LpHX
もしかしてみんな逆裁3中ですか。
431名無したちの午後:04/01/29 07:45 ID:UZV1TMf7
>>430
自分はもうクリアしました。
正直第5話は無理がありすぎると思いました。
432名無したちの午後:04/01/29 19:52 ID:8+dxTbGv
>>430
俺も今終わったところ。

確かにちょっと無理はあったが2のサーカスほどじゃない。
やっぱキャラ立ってて面白かったよ。ああいうエロゲやりてーな……
御神楽は推理はそこそこ楽しめたがエロは尺が短すぎて楽しめなかった。
433名無したちの午後:04/02/02 02:05 ID:qNel5gb9
推理が一番おもしろい奴ってなんすか?
434名無したちの午後:04/02/02 17:44 ID:2C6yAJOt
牧島探偵事務所、攻略サイトはないのな。同人だから仕方ないのかなぁ。

トゥルーエンドは観たけどヒロインとのエロシーンがない。
回想モードで観れるエロシーンは5つで終わりじゃないよなぁ?

435宣伝にきました:04/02/03 18:44 ID:lT2fSZv6
エロゲーマーが薦めるエロゲ以外の良いストーリー2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075801043/
436名無したちの午後:04/02/06 13:10 ID:Fg8bNDfx
御神楽って売れてる?
けっこう色んなサイトで見るね
437名無したちの午後:04/02/06 14:33 ID:XRayyZ2r
PC-newsだと、1万5000本くらい。
無印・御神楽には及ばないが、続は超えそうな感じだね。
わりと順調じゃないかい?
438名無したちの午後:04/02/07 12:30 ID:BK8cerY9
5年前の再販に、新作をチョイチョイっと付加したソフトが
それだけ売れたら成功だろ。
439名無したちの午後:04/02/07 18:51 ID:nEZZHRx5
探偵物に飢えてるってのもあるが御神楽楽しんだよ、俺は。
440名無したちの午後:04/02/07 19:20 ID:GC2OehUw
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=34270

なんかB級通り越してC級〜D級臭いけど設定はやたら濃さげ。
汚れ系ハードボイルドに化けたらおもろいかも

とりあえず、かっこいい刑事に期待w
441名無したちの午後:04/02/07 23:29 ID:IqprGXd4
>440
皮肉抜きで同人ソフトかと思った
442名無したちの午後:04/02/07 23:34 ID:IEcy8dwM
絵がちょっと……
443名無したちの午後:04/02/09 01:30 ID:PvFCKLgu
今初めて>>411を見た。

(  ´∀`)(; ´∀`)(; ゚Д゚)

なんじゃあこりゃああああああぁぁぁ…
あの探偵紳士やEGのころのムチムチした肉感はどこにいっちまったんだ…
なぜにこんなビニール人形みたいな代物に_| ̄|○
塗りの問題なのか?そうだといって欲しいです、先生…
444名無したちの午後:04/02/09 03:25 ID:nbVEBLmb
445名無したちの午後:04/02/09 19:27 ID:gLRY4k3m
菅野作品に萌え絵はないよなぁ・・・
俺もガックシ
446名無したちの午後:04/02/09 22:16 ID:wsKeOD76
>444
その意見は幾らなんでも絵描きを馬鹿にしてるとしか思えないのだが。
構図だけで価値が決まるものじゃなかろう。

田島氏は単に萌え絵に走ったのが敗因。
447名無したちの午後:04/02/10 04:38 ID:Z16dWDtn
煽り構図になると突然クソ絵になる絵描きとか多い。
絵描きにとって構図は非常に重要。
448名無したちの午後:04/02/10 05:19 ID:Wvu3Z/Ss
>>445
ミントに萌えはあるので、いいのではないでしょーか。
449名無したちの午後:04/02/10 17:33 ID:KbP7QFee
>>448
('A`)
450名無したちの午後:04/02/10 19:39 ID:/4X0xrJK
斬真の豪ちゃん物語のゲーム化キボンヌ
451名無したちの午後:04/02/12 14:02 ID:Tc52b9XM
グロもあるしなぁ。御神楽買ってみるか・・・むずけりゃ攻略みるしな
452名無したちの午後:04/02/13 22:26 ID:C7iQZ6QQ
天津堂の新作がちと良さげ…と信じたい。

ttp://www.softpal.co.jp/tenshindo/HG/top.htm
453名無したちの午後:04/02/13 23:49 ID:Xa8DPpl5
ブクマクしますた。何があった天津堂。
454名無したちの午後:04/02/14 04:27 ID:TLeb7UJT
>452
すまん、水をさすようで悪いが、スゲー嫌な予感がする
BM0の二の舞になりそうな、そんな予感だ……
455名無したちの午後:04/02/14 11:08 ID:mjzE2+1j
BM0はバイオレンスもののエロゲとしては傑作だと思った
まあこのスレだとスレ違いになっちまうわけだが
推理物か、或いは主人公が探偵なり殺し屋なりでちゃんと
確立されてないとこのスレ的にはツライね
>452のがバイオレンスに留まるか、ハードボイルドまで行くか
まだ分からんけど、ミッション・オブ・マーダーとかBM0とかと
同じ臭いはする
456名無したちの午後:04/02/14 14:27 ID:lqQsAcw+
>>452 情報、乙。

探偵物、増えてほしいなぁ。
今んとこミステリートだけか、発売ひかえてるのは。
他に何か無いのか?
457名無したちの午後:04/02/14 14:29 ID:hp7+MOn+
ttp://www.dann.co.jp/product/product.html
こんなんありますが一作目で消えかねないし
458名無したちの午後:04/02/15 04:34 ID:T5jOVoij
>455
あれが傑作?まあ、強いて誉める点を上げるなら目立ったバグが無いって事ぐらいで
面白いと思える要素は皆無だったのだが……
459名無したちの午後:04/02/15 10:05 ID:ZbP2OI8E
 BM0、主人公があばあばいいながら醜く死んでいく姿が激しく嫌だったなぁ…
460名無したちの午後:04/02/15 14:58 ID:opOH7maQ
う、そんなゲームなのか…
461名無したちの午後:04/02/16 10:58 ID:VUU8NdHt

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪   Å
   ♪    / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪     Å
     ♪  / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
462名無したちの午後:04/02/16 14:44 ID:xt/mI11x
>>458
あのジャンルなら上出来と思うがな
463名無したちの午後:04/02/16 17:43 ID:P7tvXVtq
?ge
464名無したちの午後:04/02/16 17:44 ID:P7tvXVtq
âge
465名無したちの午後:04/02/16 18:05 ID:POuua07j
>>461
なにを宣伝したんだ……
466名無したちの午後:04/02/17 19:23 ID:dePFzzT8
BM0じゃないけどさ、やさぐれルーザー系のハードボイルドって
あんまないけど見てみたいなあ。Vシネっぽい空気のやつ

痩せぎすの下っ端ヤクザな主人公が路地裏でゴミバケツ蹴ってそうなイメージのさ
467名無したちの午後:04/02/19 08:31 ID:tw7QvjxN
PCゲーム板でこんなのみつけた。
ファミリーソフト 無敵刑事 大打撃
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1055773988/
ここじゃ話題にすらなってなかったんで存在自体知らなかったよヽ(´ー`)ノ
468名無したちの午後:04/02/19 11:47 ID:KTSxDWUO
まあ主人公は最初から魅力的な方がいいけど、
作中でハードボイルドな生活強いられて成長していくってのもいいかも
469名無したちの午後:04/02/19 11:50 ID:KTSxDWUO
おや、書いてみてハードボイルドに成り得ないことに気付いた
468は取り消しますスマソ
美学が確立出来るレベルに無ければハードボイルドには成り得ん罠
470名無したちの午後:04/02/20 13:50 ID:4NZhUuWD
不確定世界の探偵紳士がハードボイルドか
って議論がアーベルスレで再燃
471名無したちの午後:04/02/20 22:34 ID:n6J88ie0
ファミ探の続編はあと数年待ってやってもいいが
クロスはそろそろ出なきゃあかんだろ
神宮寺よりクロス出せ
472名無したちの午後:04/02/20 22:37 ID:SZD6LIEv
473名無したちの午後:04/02/21 04:31 ID:ZY3jrBFR
>>471
じゃあ待っている間にミッシングパーツでもやろうぜ。
俺と一緒に。
474名無したちの午後:04/02/21 11:31 ID:znDSRAPJ
ミッシングパーツもう一回やるなら
シルバー事件4回目に突入なりよ
475名無したちの午後:04/02/21 11:41 ID:ks/hs/Jm
ミステリートはおもしろいかね?
476名無したちの午後:04/02/21 13:24 ID:znDSRAPJ
ミステリーと発売してるの?
どの機種?
477名無したちの午後:04/02/21 15:35 ID:er2ttUL2
>>475-476

OHPくらい自分でチェックしる
ttp://www.abelsoftware-jp.com/
478名無したちの午後:04/02/21 16:57 ID:FHk3TlgE
>>475
面白いといいねぇ。久々の探偵物だし、結構期待してたりする。
479名無したちの午後:04/02/21 18:21 ID:DD+3PAzY
良くも悪くも菅野ゲーなんだろうな







だがそれがいい
480名無したちの午後:04/02/22 12:04 ID:5u4iYyED
ファミたーんファミたーん
任天堂ー任天堂ー
まだなのかーまだなのかー
481名無したちの午後:04/02/23 11:14 ID:djg+E9md
ミステリートはまあ安心して遊べるだろうさ
問題はミス巴里だ!
あ、スレ違いか・・・
482名無したちの午後:04/02/23 13:20 ID:OLbKHYLE
ミス巴里もミステリーなのか?
なら買ってやって燃え蝦夷
483名無したちの午後:04/02/24 04:58 ID:wmEJCBVt
スレ違いかどうか微妙なところだがロストカラーズ面白いな。
推理というかパズルというか。
484名無したちの午後:04/02/27 16:10 ID:cIKs3A0t
ロストカラーズをググってみたが ユーノっぽいシステムだな 
485名無したちの午後:04/02/27 20:03 ID:QCxGFlWD
>472
ジサクジエンでちょっとおもしろそう。
5/14発売だってさ。誰か買え。
486名無したちの午後:04/02/28 02:00 ID:k3A1ir53
>>484
うん、そんな感じ。
微妙に面白い。

それはそうとミステリートマダー
487名無したちの午後:04/02/28 03:55 ID:+KxhfMu3
4月末という未確認情報が出回ってるようだが
488名無したちの午後:04/02/29 00:50 ID:LTtWhmKd

       _ ,, -ー=- 、      ,.. -- _、_  
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,   /_,. ‐'´,. -ミ'.、                             _,,.. -‐ 、
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, /‐;..、 , ‐'..,,_ .!.ヽ          ,. ‐- .. _        ,. ‐''"""´  _,.-- '
       `ヽ、 { a`'  rt;j`'r' ,' l´r' '.   ''r;j' イ l       /  __  `` ー- 、,.,...- '´、 、 ー‐;_´
         |ノゝi     ,_ i  ! ,''.r',      l .,.'     , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '/ !    `ー-'、 !l
         /   t   -‐ ,´ l .!.,' .ヽ   ‐-,i´    _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  ! lヽ   -,..、、. ヽ-'i
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_' 、...゙'-‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘    '、ヽ,.ゝ;ニ -‐ヾ='-´'
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!             ヽヽ} !.!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'            ヾ', !
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´_,.---― '''''''''''''''''''''''''''""´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '" ,.‐'"
/  {  ヽ |  /  /__  t     ,. -‐ ' ´  ,. ‐'"
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /       / 
  |   `!//           /          /
┌‐────┐         / !       ,'
│ ナルホド  |         /  !       ./
├───‐─┴─────────────────────────────
>>486微妙に面白いって買いってこと?微妙が気になる・・・
│ところで逆転裁判 みたいなAVGないかね?
└──────────────────────────────────‐
489名無したちの午後:04/02/29 01:00 ID:ii7ApXcX
>>488
面白いんだけど中々進まないのじゃよー。
知恵熱で氏にそうです。

あと逆裁みたいなAVGって昔このスレで名前でたような。
エロゲの法廷もの、タイトル度忘れしましたが……。
490ぽこぽこ2004 ◆POKO2xhVz. :04/02/29 01:09 ID:zQBptYPV
判決だっけか。1しかやったことないや…
491名無したちの午後:04/02/29 01:36 ID:5o/FbTwW
法廷ものじゃないが復讐の女神がパクりだなんだといわれてたような。
492名無したちの午後:04/02/29 02:44 ID:wiLRj3ke
ttp://www.sp-janis.com/soft/holmes.shtml
これも似てると言えば似てる…か?
493名無したちの午後:04/02/29 20:36 ID:dC5zeiXu
逆裁と似てるかどうかはともかく、

>>492
「でっちあげ〜」はかなりオススメできません。
主人公が「お前が犯人だ」って言えば、何の証拠もなく犯人に・・・
詳しくはレビューでも見てくだされ


先週発売の2本、

そらをみあげて想うこと
ttp://bl-light.kir.jp/preview.html

永ワ刻−トワコク−
ttp://www.peassoft.com/game1/index.html

このスレ向けっぽいんだけど、遊んだ人います?
前者はちょっと違うかも
494488:04/03/01 23:19 ID:n5rBKTDv
レス サンクス
裁判ものじゃなく
アイテムなどの証拠使って犯人追い詰めるとか
画面クリックで調べるとかが良かったんで
そんなシステムなゲームがやりたい

復讐の女神は、よさげ 紹介ありがと
御神楽は買ったんだがすすまね・・・
途中で逆裁3挟んだから
話忘れて、事件始めからやると思うと
やる気がでない_| ̄|○

495名無したちの午後:04/03/04 21:48 ID:t4mp/maO
Zyxのサナトリウムって探偵出てこなかったっけ?
496名無したちの午後:04/03/05 00:31 ID:tzpf57nY
みかんばこ - Reminiscence Blue
ttp://www.mikanbako.biz/html/products/reminiscenceblue/index.html
美少女探偵も出てくる。
497名無したちの午後:04/03/07 19:57 ID:RbfQe1Xi
保守あげ
498名無したちの午後:04/03/11 04:44 ID:ogjH7eID
ハードボイルドと裸
見たいよー
499名無したちの午後:04/03/11 13:15 ID:SF1k/a1D
そこで不確定世界の探偵紳士ですよ
500名無したちの午後:04/03/14 02:07 ID:QwmldsJk
ハードボイルドはキリ番なんて気にしないと言いつつ500ゲト
501名無したちの午後:04/03/16 14:50 ID:5Kid8T+9
ミステリート〜不可逆世界の探偵紳士〜 4/28
502名無したちの午後:04/03/16 21:14 ID:WNBCFWLC
ハードボイルドじゃねーじゃん
503名無したちの午後:04/03/16 21:43 ID:EXT0DpOa
>>502    チショウ
スレタイ読め池沼
504名無したちの午後:04/03/16 21:58 ID:FzrBYpC0
昨日Abandonerの情報出てたのね
http://www.unknown.co.jp/html/abandoner/trailer.htm
505名無したちの午後:04/03/16 21:59 ID:qK7Bvwst
金もDVDドライブもねーんだなコレが





orz
506名無したちの午後:04/03/16 22:00 ID:rtpv41NZ
>>503
498 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:04/03/11 04:44 ID:ogjH7eID
ハードボイルドと裸
見たいよー

499 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:04/03/11 13:15 ID:SF1k/a1D
そこで不確定世界の探偵紳士ですよ

500 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:04/03/14 02:07 ID:QwmldsJk
ハードボイルドはキリ番なんて気にしないと言いつつ500ゲト

501 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:04/03/16 14:50 ID:5Kid8T+9
ミステリート〜不可逆世界の探偵紳士〜 4/28


502 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:04/03/16 21:14 ID:WNBCFWLC
ハードボイルドじゃねーじゃん


こういう流れなんじゃないの?
507名無したちの午後:04/03/17 20:54 ID:M+2S9mC6
>>504
ちょっと面白そうな雰囲気かも。
しかし肝心のストーリーがまだ読めない。
508名無したちの午後:04/03/18 10:48 ID:drv3MNee
>>494
REVIVE〜蘇生〜、遺作、ポリスノーツ
509名無したちの午後:04/03/20 04:46 ID:Azj8AoKm
このスレに来て長いが、乳スレ住人でもあるので
巨乳キャラまでカバーしてるゲームじゃないとなかなか手が出なかったり(;´Д`)
510名無したちの午後:04/03/20 14:34 ID:BktyuyK8
贅沢だなw
511名無したちの午後:04/03/21 22:14 ID:RmIbSS1d
REVIVE〜蘇生〜ってコンシューマー版と違う所ってあるんですか
18禁になってるから、チチとかぱんちゅとか書き足されてるのでしょうか
エロ度アップしてんなら、慟哭が好きだったので買いたいな
512名無したちの午後:04/03/25 01:11 ID:X0dqK252
シャーロックホームズの探偵講座で推理モノにはまったのに
今ではエロがないとやる気が起きない…
513名無したちの午後:04/03/27 00:01 ID:LpRMaKyz
>512
こんな所でそんな名前を聞くとは……プニュプニュ( ´∀`)σ)Д`)
俺は1しか持ってないけど、ムービー中に出て来る人名が聴きとれなくて
マジで捜査が大変だった。
(※このゲームでは、メッセージがいっさい表示されない。 付録で
新聞記事や、住民録なんかがセットになった捜査ノートが付いていて
そこでムービー中の話題に上がった人や地名を調べて、電話掛けたり
捜査を行う)

着目点は良い、非常に惜しい作品だった。
514名無したちの午後:04/03/27 00:32 ID:keuY9R/d
探偵で思い出したが
探偵少年Aにはタイトルで思いっきり騙されたな
思いっきり



騙された俺が悪いのかorz
515名無したちの午後:04/03/27 00:45 ID:FzbOHB3U
>>511
何のことやらと思ったら……PCでリメイクされるのか。
18禁扱いだし当然エロ増強はあるんじゃない?

つーか、これまた先の話だな、7月か。
516名無したちの午後:04/03/27 01:01 ID:6r7LjC+M
去年の7月でそ
エロ無しベタ移植なのに一般指定じゃ売れないから18禁とかいうナメた仕様だったような。
517名無したちの午後:04/03/27 01:04 ID:FzbOHB3U
そうだったのか、ありがとう_| ̄|○
518名無したちの午後:04/03/28 11:25 ID:1H+spNde
見えても当然手ブラまでとかで、ヌードすらありそうもないような
519名無したちの午後:04/03/28 11:39 ID:Kpk+LNjl
>*本タイトルはDC版からの完全移植作品です。DC版のゲーム性を尊重し、
>内容にシーン追加やシナリオ変更等はございません。

モノは言いようだな、
コンシューマーのベタ移植でわざわざ18禁にする姿勢をユーザーがどう思うか
猿でも容易に想像できるだろうに、それすら分からんとは……
まあ、個人的には騙された奴も悪いと思うが
んなことする会社のゲームを少なくとも俺は買う気がしない
520名無したちの午後:04/03/29 11:43 ID:va8mnwaW
いや詐欺でいいんじゃない
521名無したちの午後:04/03/30 01:38 ID:hUk5U639
イブのロストワンも18禁になってたけど、変更無かった気がした
クリアしてドコが18金?????ってなったわな
522名無したちの午後:04/03/30 02:02 ID:2+xqDV29
>521
だから会社が傾くんだよ……
523名無したちの午後:04/03/30 10:31 ID:VjExTL5N
傾くどころか、もうすでに(ry
524名無したちの午後:04/03/30 12:50 ID:VjExTL5N
525名無したちの午後:04/03/31 06:00 ID:lNwU7Ak3
>523
まあ、出した当時の話ってことで、
そして今の状況になったのは必然なわけだ
原因があって結果がある
推理ゲームの基本ですな……と強引にスレの趣旨にそったレスにするテスト
526名無したちの午後:04/03/31 14:01 ID:BhV078ue
推理ゲームって開発に時間掛かる割りに売れないからもう斜陽かな
527名無したちの午後:04/03/31 14:55 ID:u2p/MLmb
http://www.wing-hp.com/
オフィシャル通販だけには手を出すなよ(´ー`)y-~~~
528名無したちの午後:04/03/31 15:00 ID:sbJLnjhT
>>526
だからって、エロデジコミばっか市場に氾濫するから
業界がここまで衰退した。
アーベルみたいな「ゲーム」作るとこを漏れは支持して買い続けるぞ。
529名無したちの午後:04/03/31 15:31 ID:q1IiYaZ7
テキストばっかでおもろないんだよな
530名無したちの午後:04/03/31 16:30 ID:2PF6bdyc
…アーベルってそこまで絶賛する程ゲーム性あったっけ…
531名無したちの午後:04/03/31 19:56 ID:3CLXmQnj
だよなあ…。正直ノベルに毛が生えた程度だと思うが。
532名無したちの午後:04/03/31 23:26 ID:tywEK0T8
>>530=531
(・∀・)
533名無したちの午後:04/03/31 23:28 ID:3CLXmQnj
心外な。
534名無したちの午後:04/03/31 23:39 ID:SCY9rFnS
探偵紳士の操作タイムリミットは結構面白かったな。
遅延損害金は新しかったかも。
535名無したちの午後:04/03/31 23:40 ID:u2p/MLmb
最近ノベル以外でまともなゲームだしてるのは
キャラ、アリス、戯画、葉っぱ、egoぐらいなもんかね。
推理もん作ってくれねーかな。

アーベルは応援する気になれないな。
536531:04/03/31 23:40 ID:3CLXmQnj
いちおうゆっとくけど、YU-NOは評価してるぞ、俺。
537名無したちの午後:04/04/01 00:00 ID:DNwqw6+j
>>531とかアーベルのゲームプレイしたこと無いんじゃないか?
3D-RPGだって作ってるしね。
探偵紳士の操作タイムリミットだって、依頼を受ける受けないをユーザーに決定させる
というシステムは、ゲームならではの自由度を加味した面白い仕掛けだったよ。
同時に依頼をこなしていって、解けた順番でシナリオ内容も変わってくるし。
独特のゲームシステムは、生み出してると思う。
538名無したちの午後:04/04/01 00:01 ID:DNwqw6+j
久々にゲーム論で面白いのでage
539名無したちの午後:04/04/01 00:02 ID:O48OPnO8
>>531
アーベルのどのへんのゲームが、
ノベルに毛が生えた程度なのかな?
まずはそれを聞いてからかな。
531のポリシーを聞いてからじゃないと議論にならんよ。>>537
540名無したちの午後:04/04/01 00:06 ID:R7icR082
ア−ベルスレでやれ
541名無したちの午後:04/04/01 00:06 ID:DNwqw6+j
ファウストの某哲学者との対談でポリシーを出してる。
ゲームには、入力、自由度の高い取捨選択、それに応じたレスポンス、というもの。
探偵紳士やカードオブデスティニーは、それに沿った物だと俺は思うが。

ノベルに毛が生えた程度というのは、何をノベルと定義するか、から入らねばならんだろう。
542名無したちの午後:04/04/01 00:07 ID:O48OPnO8
探偵紳士のシステムが、
ノベル程度かどうか、
という話題なら、このスレでもよかろう。
もともと531が提起した議論だし。
543名無したちの午後:04/04/01 00:08 ID:O48OPnO8
>>541
その意見には賛同するが、
ゲームの定義がちょいと漠然としすぎかも。
544名無したちの午後:04/04/01 00:15 ID:Z1IhOHme
遅延損害金…MSXのペイロード思い出しましたよ。
探偵ってのはトラックの運ちゃんと変わらんのか? と思いました。
545名無したちの午後:04/04/01 00:17 ID:R7icR082
そういや股人タクシーも似たようなシステムだったな
別にこだわらなくてもクリアできるところも同じだ
546名無したちの午後:04/04/01 00:18 ID:O48OPnO8
↑ノベル程度という意見とは違うねそれ。
547名無したちの午後:04/04/01 00:22 ID:O48OPnO8
ていうか捜査タイムリミットシステムって、
>>544-545は知らないのか?
548名無したちの午後:04/04/01 00:25 ID:F6n8/M8j
>>537
遅延料金はともかくタイムリミットなら
ブルーシカゴブルースで既に存在したわけで
まあ、こっちは遅延料金の変わりに真実に到達できないという鬼難易度だったわけだが
探偵紳士は正直システム的には失敗してると思う
繁華街で名前もわからんようないかつい男にあっていなければ話が進まないとか
そういう理不尽なフラグもあったわけで、
いつ、どこに行くべきかというのをもう少し明確に示しておけば
面白いものになったかもしれんが
うまく示すことが出来なかった為に作業ゲーになってしまった感がある

ユーザーに考えさせるという点では御神楽とかの方がいいかな?
他にゲーム性が高い推理ゲーってあったっけ?
549544:04/04/01 00:32 ID:Z1IhOHme
>>547
知ってるよ。
予定から遅れると契約金から引かれる。
トラックの運ちゃんと変わらんだろ。
550名無したちの午後:04/04/01 00:33 ID:XyrnTaEP
どこに行けばいいか、というのは、だいたいはキーパーソンか、
あるいは何かの事件後の通行人、中華街での情報屋で仕入られる。
何の情報も無く絨毯爆撃のようにうろうろと歩いていたら
作業ゲーになるけどな。

それに何時何分までにどこに行かねば、というクエストもあって、
一歩歩くごとに何分経過というのを考慮せねばならないギミックもあった。
だいいち、遅延損害金が発生して、ミントにチャイナドレスとか
買ってやれないと悲しかったので、それなりに意味はあったと思われ(w

そういう意味じゃ、むしろYU-NOの方が作業ゲーに近かったと思う。
歩き回るのは全く必然性がなかった。が、探偵紳士の場合は時間が経過するのだから、
慎重に目的を定めて動く必然性をプレイヤーに与えたのは大きな改善点だと思う。
551名無したちの午後:04/04/01 00:35 ID:O48OPnO8
>>549
探偵稼業はビジネスなんだから、
鈍くさい使えない奴への報酬が減るのは
全く理にかなったシステムだと思うが。

ということを作中のキャラが言っていた希ガス
552名無したちの午後:04/04/01 00:36 ID:R7icR082
>>548
もっと事件数が多くて、重要度も低いのが混ざればおもしろかったかもね
少し雰囲気が出ただけで終わってた。基本はマップ無し同級生だったし。

うーん。意外と総当りゲーが多いんだよな>推理ゲー
藤堂龍之介も証言取りこぼしは詰まりでセーブロードの繰り返しだし。
ファミ探が一番バランス良いのかなァ
553名無したちの午後:04/04/01 00:38 ID:O48OPnO8
>歩き回るのは全く必然性がなかった。が、探偵紳士の場合は時間が経過するのだから、
>慎重に目的を定めて動く必然性をプレイヤーに与えたのは大きな改善点だと思う。

ミステリートでは、YU-NO方式に戻りそうだけどね
554名無したちの午後:04/04/01 01:34 ID:EEcIRqG3
ミステリート開発にも遅延損害金システムを導入してもらいたかった。
555名無したちの午後:04/04/01 05:09 ID:pyl5HKw6
>554
売上低下という形で反映されるでしょ
当時のユーザーがどれほど現役ゲーマーとして残っているかって考えると
社会人になったり、ゲーム卒業したり、熱が冷めたりで
減りこそしても増えはしないかと、
まあ、2chまで来て書き込んだりするほどどっぷり浸かってる我々には
影響の実感が湧かないわけだが
556530:04/04/01 06:24 ID:n/pvfP9q
む、何だか俺のせいで議論になってるような。
俺がアーベル/デジアニメ関連で今までやったゲームというと

PresentPlay、探偵紳士、EXOR、エクソダスギルティー、雨

っちゅーラインナップなんだが、それらを見る限り
お世辞にも>528が言うような「ゲーム性を売りにしてる」とは言えんブランドだと思うぞ。
それこそ>535が例に出してるブランドとかと見比べると。
あそこの売りは菅野とシナリオじゃないのか?
557名無したちの午後:04/04/01 07:24 ID:ZNEqtD5r
最近の推理ゲームとして面白かったのは御神楽かねぇ。
いかにも推理してるって感じで。
外れたら総当たりになっちゃったり、
中にはどうかと思うような引き金もあったりしたけど。
探偵紳士とかは雰囲気に酔える感じ。
558名無したちの午後:04/04/01 08:20 ID:frr6t5el
探偵紳士はキャラデザイが変わってクソ認定
559名無したちの午後:04/04/01 08:54 ID:9jNnYeAh
>練り餡のHP日記より
>
>>あ、そういえば某ニュース系サイトで『ミステリート』がWINで発売という
>>情報が掲載されてましたね。
>>私もプレイするのが楽しみな作品ですが、WINってことは18禁なのでしょうか?
>>私は18禁シーンは描いてないので、あるとしたら『エクソダス〜』みたいな感じ
>>になるのかな?
>
>>■アレ
>>みなさんの予想通りエロ描いてませんよ。
>>っていうか…。まぁ、うん、そんな感じです。
>>紛らわしい宣伝や広告は某作品を思い出す。約束したのにな。書面で。
>>世の中そんなもんだよね。
>
>エロシーン頼む金もないの?菅野。まあ実売500本じゃねぇ(w
>しかも約束反故までしてるし。社長業もダメなら人としてもダメか。

これ詐欺だよなぁ。普通全部練り餡画だと思うのに・・・
ここも傾くのかな。
560名無したちの午後:04/04/01 09:08 ID:ZNEqtD5r
>559
まあ正直言ってかなり釈然としないものは感じるが、
元々コンシューマ予定だったんだから仕方あるめぇ。
御神楽も旧版と新はキャラデザ違ったけど
慣れれば違和感もなかったし。
ミステのイベントシーンとエロシーンの差があまりないことを祈ろう。
561名無したちの午後:04/04/01 10:48 ID:CUYFeFZz
>560
旧作と新作で原画家が違うのと
イベントシーンとエロシーンで原画家が違うのとじゃ
えらい差だけどな。
562名無したちの午後:04/04/01 10:54 ID:+rSL5aiJ
牧島探偵事務所おもろかたよ 同人だけど
つーかコレ四月馬鹿ネタだけど素でホスィ…
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier_yohkiro/index2.html
563名無したちの午後:04/04/01 11:16 ID:R7icR082
メーカーとしての信頼度はくらげレベルだからな>アーベル
あー色んな意味で早く出てくれよミステリート。そしてとっとと終われ。
564名無したちの午後:04/04/01 11:20 ID:NniCVY+j
アーベルOHPの探偵紳士のストーリー紹介見てたら
またプレイしたくなってきたかも(w
565名無したちの午後:04/04/01 12:26 ID:CwDDmcca
練り餡大嫌いなんだけど。
566名無したちの午後:04/04/01 12:32 ID:GQ71S08Q
菅野ひろゆきが大嫌いなんだけど。
567名無したちの午後:04/04/01 12:47 ID:RjUq/rg2
菅野というかアーベルが嫌い
まぁアーベル=菅野なんだけどサ
568名無したちの午後:04/04/01 20:37 ID:3qXSoZxc
>>556
ていうか、アーベルとデジアニメを一緒にしてる時点で・・・・
明確に別会社でつよ。
569名無したちの午後:04/04/01 20:39 ID:tSkhBs1n
結構ミステリートってみんな注目してんだな。
一年かけて消化スレッドが、やけに伸びてるとおもたら(w
570名無したちの午後:04/04/01 20:51 ID:244zysMZ
世間様は、ヲタの思っているほど注目もしていないわけだが。
菅野なんて6、7年前の過去の人だし、
今のエロゲユーザーで探偵紳士なんてやった事ある奴なんて
ほんの一握りだ。
571名無したちの午後:04/04/01 20:53 ID:Z9pIU9Rl
菅野は感性が錆れているね。さすが終ったヘタレ。
引退前の最後の作品となるんですかねw
572名無したちの午後:04/04/01 20:54 ID:RusiN6Qz
メーカースレでも賛否両論だったキャラデ変更は、
ホムペの絵とか見ると結構萌え萌えなのだがなぁ。
旧版の探偵紳士ってプレイしたことないから
がぜんやる気まんまんなのだが。
573名無したちの午後:04/04/01 20:56 ID:RusiN6Qz
>>570-572
よくそういう批判は見かけるけど、ゲームをプレイしてから言うべきでは?
それに、ミステ関連のスレチェックしてわざわざ書くんだし
「注目されてるな」と逆に思ってしまうのだが。
574名無したちの午後:04/04/01 20:57 ID:RusiN6Qz
うわぁ、自分の発言含めてどうするよ!
575名無したちの午後:04/04/01 20:57 ID:IfuUCRos
エ糞の移植が1万本しか売れていないという現状。
信者も購入していることを考えると、あからさまに新規ユーザーの食いつきが悪い。
菅野なんてしょせん過去の人だ。
576名無したちの午後:04/04/01 20:59 ID:UVGjV0AC
菅野が売れっ子クリエイターだったのは、もう遥か昔の話だ。
ていうか実際に売れてはいなかったけどな。
プロデューサーブームに乗っけられて、イメージだけ作ってもらっただけって感じ。
577名無したちの午後:04/04/01 21:03 ID:O48OPnO8
本当に過去の人って思ってたら、書かないでしょう。
興味が無くなったら話題にレスもしないもので。

>今のエロゲユーザーで探偵紳士なんてやった事ある奴なんて
>ほんの一握りだ。

逆に言うと、探偵紳士リバースの売上が伸びるんじゃないかな。
バリューパックとか、最初は誰が買うんだろうとか思っていたが、
意外に売れるかもしれん。
578名無したちの午後:04/04/01 21:05 ID:rc38jErz
>バリューパックとか、最初は誰が買うんだろうとか思っていたが、

(゚Д゚)ノ
579名無したちの午後:04/04/01 21:07 ID:iy6REinZ
エ糞と探偵紳士を一緒にしてはいけない
しかしキャラ絵変更はなっかりだな
580名無したちの午後:04/04/01 21:07 ID:O48OPnO8
>>576
はるか昔ってほどでもないんじゃない?
去年のドリマガでまだCSプラットフォームだったころは
発売前人気4位ぐらいまでいってたしね。>ミステリート
CSからPCにプラットフォーム移して、どう影響が出るかはわからないけど。
581名無したちの午後:04/04/01 21:11 ID:IkpbLFfX
エ糞の方が探偵糞士よりもまだマシだったな。
582名無したちの午後:04/04/01 21:12 ID:R3kCOeW2
>>577
無理だろ。

> 575 名前:名無したちの午後 投稿日:04/04/01 20:57 ID:IfuUCRos
> エ糞の移植が1万本しか売れていないという現状。
> 信者も購入していることを考えると、あからさまに新規ユーザーの食いつきが悪い。
> 菅野なんてしょせん過去の人だ。
583名無したちの午後:04/04/01 21:17 ID:SrECAmwX
糞ゲーしか作れなくなったすっかり過去の人間だな
584名無したちの午後:04/04/01 21:20 ID:5gykU0IR
某店員の引用すると、
管野信者って侮れないというか、どこからともなくワラワラと出てきて、
売上がジワジワと伸びていくという話。
エクソのオルタ版だって、5千もいかんだろうって事前予想。
だから初回はカナーリおさえめに入荷、しかし置けば一定数は常にはけてく状態で
結局未だに売れてる商材という話。

だからここで言われてるほど悲惨な結果になるかどうかは疑問だな。
ゲーム内容も名作か否かはわからないが、佳作レベルのものは出してくるだろうし。
585名無したちの午後:04/04/01 21:22 ID:jLabLig+
大コケ糞ゲーのエ糞は、水増し気味のデジクロで1万だから、
実際は5000本売れているかどうかも怪しいレベルだけどな。
586名無したちの午後:04/04/01 21:23 ID:FfmIJnT9
菅野って時点でイメージ悪いよ。
エ糞、探偵紳士etc、本数少ない上にクソゲー連発だもんな
587名無したちの午後:04/04/01 21:23 ID:O48OPnO8
なんか581-583がすっぽりとあぼーんされてる。
「糞」という文字をつかって連投してないか?(w

まあ人それぞれだから、ミステに対する価値観はね。
ただ売上よりは、面白い作品に期待したいな。
588名無したちの午後:04/04/01 21:24 ID:O48OPnO8
しまった!自分の発言があぼーんされてしまった(自爆
>>585と書いておこう。
589名無したちの午後:04/04/01 21:24 ID:/Nonm6a4
駄作クリエイター菅野に探偵を語る資格なし!!!
神宮寺に任せておけって感じだ。
590名無したちの午後:04/04/01 21:25 ID:5gykU0IR
そのわりには、よく語られる人だ・・・
591名無したちの午後:04/04/01 21:25 ID:JwRAMar6
終わってるヘタレクリエイターの延命工作ほど見苦しい物はない。
このゲームはまさにその産物と言っていいだろう。
592名無したちの午後:04/04/01 21:26 ID:5gykU0IR
どうでもいいけど、アーベルスレでやったら?>叩き
探偵物スレなんだし、探偵物ゲームのことを語ってくれよ。。。。
593名無したちの午後:04/04/01 21:27 ID:dc6KORLk
>>590
10年くらい前の売り出しの頃、ウザイ露出の仕方で反感買いまくったからね。
信者が嫌われまくっているというのもあるんだろうけど。
594名無したちの午後:04/04/01 21:27 ID:Zp35KYTZ
売れないだろうなこれ。
595名無したちの午後:04/04/01 21:27 ID:O48OPnO8
>>592
確かにちょっとしつこいかもね。
しかも毎回ID変えてくるので、議論にもならない。。。。。
まあ、人気のバロメーターだろうから、しょうがないけど。
596名無したちの午後:04/04/01 21:28 ID:t+gIFiWF
管野みたいな終了済みのアホなんてどうでもいいよ。
597名無したちの午後:04/04/01 21:29 ID:NTKifRRT
EVEも糞だったな。
この間秋葉阿蘇で新品未開封が500円で投売りされていたぞ。
598名無したちの午後:04/04/01 21:29 ID:mq0KzM5O
探偵紳士もそこら中で捨て値状態だな。
599名無したちの午後:04/04/01 21:29 ID:bQyLNE2D
また頭の悪い奴が来て叩いてるのか。
ミステリートって単語があると見境無しだな
600名無したちの午後:04/04/01 21:30 ID:deWi+QnM
アンチさらしage
601名無したちの午後:04/04/01 21:30 ID:Eei7xjGm
糞野ひろゆきゲー=ワゴンゲー
602名無したちの午後:04/04/01 21:31 ID:cpWzfR/5
勘違いの経営に走って、出すゲームは地雷ばかり。
最近の菅野って飯野賢二みたいだね。
603595:04/04/01 21:32 ID:O48OPnO8
今はちょっとスレが機能する状態にないね。
んでは、また。
604名無したちの午後:04/04/01 21:34 ID:/uWSsrFt
エ糞ダスギルティーが最凶の糞ゲーだったからな。
605名無したちの午後:04/04/01 21:34 ID:mNB2a3bf
>>602
ワラタ
606名無したちの午後:04/04/01 21:36 ID:942z8Qx7
知らない人のために貼っとく。あんま相手にしない方がいいかも。

http://peach.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1079024532/546-554
↑エルフ工作員、アーベルスレを定期的に荒らしていたのが発覚
間違えて自スレに誤爆の間抜けっぷり(ワラ
なんかもう必死でしょ

なぜ必死にエルフ工作員が、アーベルを叩き続けるのかの理由
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1069/10692/1069245048.html
↑このスレの568あたりから読むことをお勧め
607名無したちの午後:04/04/01 21:37 ID:qucvVAnz
アンチもそうだが菅野擁護屋も少しは自分のしつこさに気付け
608名無したちの午後:04/04/01 21:38 ID:qPFK8k2l
GW商戦予想

−−−− 7万本ライン −−−



   クラナド
−−−− 5万本ライン −−−

 Canvas2 

        アルルゥとあそぼ

−−−− 3万本ライン −−−

           めびにゃ

   リアライズ
−−−− 1万本ライン −−−

   その他

−−−− 底辺 −−−
   ミステリート
609名無したちの午後:04/04/01 21:39 ID:AjBXQf7y
そうか、菅野が売れてたのなんて、もう10年近くも前の話なんだよね。
とっくに過去の人間になっていて当然か。
610名無したちの午後:04/04/01 21:48 ID:0PiLFG3U
ミステリートネタは伸びるな
611名無したちの午後:04/04/01 21:48 ID:42DZjPL5
終った人間の菅野の名前なんて出したら、
ヌカみそのついた古臭い雰囲気が漂ってしまうから
あえてスタッフ欄から名前を外しているんだろうね。
612名無したちの午後:04/04/01 21:49 ID:2L2wR/2q
また菅野の地雷ゲーかよ・・・
613名無したちの午後:04/04/01 21:57 ID:jjTL39Zp
酷い惨状ですな・・・マターリしてて良いスレだったのに。
614名無したちの午後:04/04/01 22:00 ID:4NICt0ly
菅野ヲタって公害だよね
615名無したちの午後:04/04/01 22:02 ID:xaWHSNM5
アンチが「ミステリート」「探偵紳士」「アーベル」ってワードに条件反射してるみたいだから
ミステリート発売前後二カ月ぐらいは、このスレ機能せんかも(w

まあdat落ちしそうな感じのスレだったから、保守されていいかもしれんけど。
616名無したちの午後:04/04/01 22:04 ID:yibghLT4
菅野捨てられたか。
探偵紳士もEVEのように、糞続編乱造に変わるのかね。Abelだし。
まぁ探偵紳士の場合、第一作目から糞だったわけだけどね。
617名無したちの午後:04/04/01 22:06 ID:UivkSHXD
「ミステリート」「探偵紳士」「アーベル」というワード自体、
まさに ”いまさら”って感じの終了済み臭だね。
618名無したちの午後:04/04/01 23:26 ID:cWyyuo/V
>>559
この辺の事情はよく分からんのだが・・・
普通の原画に比べてエロシーンってそんなにギャラが高騰するの?

>>562
俺も牧島面白かったよ
CG数はさすがに少なめだけど、いい仕事してたと思う
619名無したちの午後:04/04/01 23:30 ID:HR8RvNGf
糞ゲーム乱造クズメーカーアーベルはさっさと業界から消えろ。
620名無したちの午後:04/04/01 23:42 ID:kfJyde8v
>>618
もともとDC用に開発してたが才能が枯渇したためなかなか発売できない。
そのうちDCアボーンしたためPCで発売することに。
ところがミステリート開発中に出したゲームがあまりにも売れない。
それで新たにPC用のシーンを書いてもらう金もない。
仕方ないからどこぞのやつにそっくり書かせる。
雑誌には原画練り案としか書いてないんでうまく信者も釣れる、と。
621名無したちの午後:04/04/02 00:03 ID:85oDyrgg
アーベルオワッテルナ・・・
622名無したちの午後:04/04/02 00:47 ID:jBfY5cJZ
昨日まではマターリして探偵物を語るスレだったのにな。。。。あーぁ。
変な奴が来てからスレが壊滅したな。
探偵紳士とクロス探偵の類似とか語りたかった。
623名無したちの午後:04/04/02 01:01 ID:wCt+4urj
まぁアーベルが終ってるつーのは同意。
624名無したちの午後:04/04/02 01:14 ID:qUcsrag7
探偵紳士とクロス探偵に類似点あるか?
625名無したちの午後:04/04/02 03:15 ID:Tyt/Flo3
寝たみたいだな >アンチアーベル
1時くらいに寝てるのか。
意外に健康的だな(w
626名無したちの午後:04/04/02 04:25 ID:3dVdb0n2
探偵紳士vsクロスは、昔家ゲー板でスレッドがたってたよん。
627名無したちの午後:04/04/02 06:45 ID:q7huRk4g
探偵紳士みたいなクソゲーとクロスを一緒にするな!!
628名無したちの午後:04/04/02 09:22 ID:/uNWk0hc
正直クロスのほうが好き。
629名無したちの午後:04/04/02 21:53 ID:v7lURZ5v
続編がでないという一点においては 一致している。
630名無したちの午後:04/04/02 23:54 ID:tK8LE4Xf
ミッシングハーツはきっちり完結したな、そう言えば。
個人的にはTHE推理の方が好きだがってか此処は何の板だっけか。
631名無したちの午後:04/04/03 02:43 ID:ZzY7neJI
今日はこのスレ平和だったな。
アンチがアーベルスレに固執してくれたおかげか。
632名無したちの午後:04/04/03 03:13 ID:qcQsySuK
>>631
アーベルなんて糞メーカーどうでもいい。
名前を出すな。胸糞悪い。
633名無したちの午後:04/04/03 03:13 ID:fJlN5TZX
アーベルスレが防波堤。
634名無したちの午後:04/04/03 07:05 ID:ZzY7neJI
気の毒すぎだろうそれは。
635名無したちの午後:04/04/03 07:23 ID:ehApHdQ6
まぁ。アーベルが糞メーカだというのは同意。
636名無したちの午後:04/04/03 10:00 ID:i1cZqyAG
そもそもシチュスレと会社スレは別モンだし。
ここはアーベルスレじゃないし。
まあミステが出る頃にはおさまってることを期待しる。
637名無したちの午後:04/04/03 13:58 ID:uUmQH7II
探偵の周辺は鬱陶しいから、
天津堂とUNKNOWNからハードボイルド分を摂取することにする

638名無したちの午後:04/04/03 14:52 ID:GpvhNLrZ
unknownはどうでもいい。
シナリオ糞だってのはもうわかってる。
ただ、天津堂は少し興味あるな。
ちょっと太めな女の子がやっぱりヒロインなんだろうか。

ていうかあのエンジン画師は、デブ専一歩手前だと思うw
639名無したちの午後:04/04/03 18:30 ID:sV+KwPMc
賑わってたみたいだな、御神楽のときでもこんなに盛り上がらなかったと思うが。
abandonerは少し期待、だが発売日買いはしないで様子見かな。
640名無したちの午後:04/04/03 20:07 ID:uUmQH7II
とりあえず稲垣金田一でもみてガックリしようや(´ー`)y-~~~
641名無したちの午後:04/04/03 23:03 ID:qryLVm7a
>>640
ホントにガックリしたよ……(´∀`)ハハ…
642名無したちの午後:04/04/03 23:26 ID:cN8bPXxe
>640-641
いやもうアレ何からつっこんでいいものやら…(´∀`)アハハ…
643名無したちの午後:04/04/03 23:39 ID:Vo368QIA
秋に八つ墓でまたやるらしいねぇ
644名無したちの午後:04/04/03 23:45 ID:2aaPoix0
そんなに酷いのか…石坂版しか知らないからある意味観てみたいな
金田一で思い出して覗いてみたけどミステリースレは何やってんだw
http://peach.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1055148497/451-
645名無したちの午後:04/04/04 00:10 ID:3ZvIG0Tx
石坂@悪魔の手毬歌と、渥美@八つ墓村が好きだな。
テレビ版もたま〜〜に平均点物もあるんだけど、忘れちっただ。よ
てーか稲垣が最大の問題ではなく、脚本と芝居のできないヒロインを
メインにすえるところがダメなんだよな…

そういえば、事件を未然に防げる探偵物ゲーとかない……よな?
646名無したちの午後:04/04/04 01:04 ID:WrB2x+31
俺は悪霊島が一番好きだったな。鹿賀丈士の。
ちょっと異色だが。
647名無したちの午後:04/04/04 01:09 ID:8jbC0xVa
探偵紳士のサイトみてると、ハードボイルドって気がしなくなってくるな。
648名無したちの午後:04/04/04 13:25 ID:XYW9C+yY
攻殻探偵隊
649名無したちの午後:04/04/07 01:20 ID:fhpFD7VB
>>637
あんたのカキコで天津堂が新作出すのを知りました。
驚愕しています。
あと何年かかるんだろ・・・
650名無したちの午後:04/04/10 20:59 ID:JhI7qduF
アンノーンのゲームって人気無いの?
一本やったけど、ストーリーに奥行きがでれば面白そうな雰囲気だった記憶がある
感想はクソゲーだったが、新作には期待してる
因みに新作ってHPに紹介載ってない気がするんだが、どうなってんの
651名無したちの午後:04/04/10 23:58 ID:+JXw5r6j
652名無したちの午後:04/04/11 06:52 ID:9HMUxqOj
今さら野々村(サターン)をやりました
面白かった でもなんとなく物足りない・・・

猟奇の檻二章みたいのがやりたいな
653名無したちの午後:04/04/11 23:18 ID:KO8AwP/G
猟奇リメイクは結局なくなったのか。残念
いろんな場所をウロウロするエロゲはもうほぼ絶滅したな・・・
654名無したちの午後:04/04/12 00:48 ID:LOd1MzLh
谷口ジローの事件屋稼業みたいなのが主人公なのってないかなぁ。

「深町丈太郎、職業、名探偵。時として盲いる正義の女神に、
 敢然と異議申し立てする男」
「ああん? なんだい。寝言かい?」
655名無したちの午後:04/04/12 00:59 ID:bsImEAaD
>654
個人的にはすげーやってみたい
っていうか、深町のキャラはエロゲ主人公には向いてるし(義理堅さと欲に対する弱さを併せ持つ)
だがなぁ、主人公が中年ってのはセールス的にはどうなんだろ?
656654:04/04/12 23:03 ID:bX8kgHWE
中年主人公って、少ないよな。
ラブ・ネゴシエイターぐらいしか記憶に無い。
やっぱセールスのためには若い必要があるんだろうけど、
10代、20代の兄ちゃんが深町っぽいのやっても滑稽なだけだしな・・・。
657名無したちの午後:04/04/13 04:02 ID:PCunIHRZ
殻の中の小鳥とか青い鳥とかエルフの○作とかかなー>中年
学園モノがやれないのがネックやね
658名無したちの午後:04/04/13 08:59 ID:bqBVs2q4
ミスチフのメリーゴーランドも中年だったかな。
659名無したちの午後:04/04/13 12:46 ID:q4J2tkwa
エロゲだからこそ主人公がオッサンでも売れそうに思うんだがなあ・・・
でも買うのはガキ主体だからやっぱ主人公に感情移入とかしたがるんだろうなあ
660名無したちの午後:04/04/13 14:21 ID:n2m54i8e
>>658
名前覚えてなかったのであげられなかったけどそれだ!
ああいう雰囲気大好きなんだよね
親父ハードボイルド物

御茶ノ水の蚊のヤツもああいう雰囲気で好きだったな
ストーリーはイマイチだったが
スレ違いか
661名無したちの午後:04/04/13 21:13 ID:edJI62Di
>>657
教師役ならオッサンでも大丈夫
女子学園に赴任してウッハウハしかし現実は厳しく生徒たちは冷たい
しかし学園内で謎の猟奇殺人が。
「そうだこれを俺が解決すればモテモテだぞ。うははは」と考え事件の捜査に乗り出す

プレイ中はもっと若い印象だったが、海原が32歳か。
662655:04/04/14 09:09 ID:bwjd2DNZ
陵辱モノとかなら全然問題ないんだけどね、主人公が中年でも
中年主人公の探偵モノエロゲーでってことなら……
個人的には大好きな設定だが売れんような気がする

>>661
>654が例にあげた深町っぽいキャラを前提にするなら
32歳でも若いんよ、40過ぎた脂ぎったオッサンじゃないと……

深町は、カッコイイかというと、決してそうじゃない、むしろダサい
でも、そのダサいところがかっこいい、いわゆるダサカッコイイ
うーん、言葉で説明するのは難しいな……チンケなイメージになってしまった
ま、事件屋稼業読んでみてくれ、
あ、言っとくが宣伝じゃないぞ、原作の関川も、
絵の谷口も、まちがってもこんな板に来るような人間じゃない

もう1つ問題があった、深町のキャラは劇画じゃないと生かせないような気がする
が、劇画のエロゲーなんざ皆無だ、
中年主人公、劇画、この売れない二つの要素をどう解決するかね?ワトソン君

結論:諦める
663名無したちの午後:04/04/14 21:25 ID:aKut/Q3h
もう作るしかないな
664名無したちの午後:04/04/14 23:33 ID:PKTh77Vh
>>662
http://www.chukai.ne.jp/~gallery/room-taniguchi.htm
「孤高のグルメ」の人か・・・
でも「事件屋稼業」の表紙絵に居るのが劇画調の古谷一行だよなあ・・・
今の風潮って「萌えを蒸留したようなものでなければエロゲではない」の世界だからなあ・・・
665名無したちの午後:04/04/21 11:11 ID:4IG9Is/E

探偵紳士をやってまふ。
ところでいまもう八日目なんですがこの主人公、
本当に四六時中捜査ばかりして今までただの一度も寝ていません。
体のこと思って無理矢理寝かそうとすると
寝るときは女と一緒の時だとかいって寝てくれません。
ひょっとしてこの探偵人間じゃないのではないのでしょうか?
666名無したちの午後:04/04/21 11:13 ID:HNcjubdu
魔の666ゲト
667名無したちの午後:04/04/21 12:36 ID:AtkXvszC
3食とらないしトイレにもあんま入らないな
タフネスだ
668名無したちの午後:04/04/21 13:24 ID:OVSlZaX6
ハードボイルドだなw
669名無したちの午後:04/04/21 13:33 ID:bOrDWQ3I
探偵紳士は眠らない
探偵紳士は2度死ぬ

京都秘湯めぐり探偵紳士殺人事件 〜ポロリもあるよ〜
670名無したちの午後:04/04/24 12:50 ID:q3/Yoctk
Alster / PussyCat
ttp://www.alster.jp/

体験版の感想、わりと悪くはなかった
エロシーンがCG1枚の差分のみだしワゴン待ちかな
671名無したちの午後:04/04/24 20:58 ID:FmfrUY7N
>>660
お茶のだったら蚊よりも麻田タンの話の方がいいよなあ。
672名無したちの午後:04/04/25 02:42 ID:l3Tr+uMH
他スレで拾ったのだが
Reminiscence Blue
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=41744

…探偵モノなの?
なんかビジュアル面と紹介一言ゼリフが痛いけど。
673名無したちの午後:04/04/25 03:20 ID:UVbcSrin
>>672
システムは面白そうなんだけど絵がなあ。
口の中に綿詰めたみたいになってないか?
674名無したちの午後:04/04/25 05:09 ID:ERIORGWK
……そう言えば、ホームズってゲーム、有ったな(<何を唐突に)
 
しかし凄い服だ。
675名無したちの午後:04/04/26 01:44 ID:9qtxMsf5
「あぶない刑事」や「刑事貴族」のような刑事モノを希望します。
推理なんてどうでもいいんです。
雰囲気なんですよ雰囲気。
676名無したちの午後:04/04/26 22:53 ID:+Kvun4wk
>>675
ノ[刑事大打撃]
677名無したちの午後:04/04/27 05:07 ID:BnxHjP/z
神宮寺のイノセントやったけど、リアリティない奴が一匹いて困ったなぁ
神宮寺の新作やってるから皆ここにこないのかな?

野々村病院みたいな狭い所での推理ゲーないかしら
678名無したちの午後:04/05/01 14:56 ID:TLjvaA26
two oneってどうなんだ?basilの
もう入手困難みたいだけど(DC版はともかく)
679名無したちの午後:04/05/02 08:30 ID:uL0sHFzk
21は探偵ものでないし、伝奇物というにも中途半端。
ゲームとしても面白くない。

別のシナリオライターが書いたといわれる
おまけのほうが面白かったりするが。
680名無したちの午後:04/05/03 01:59 ID:anwZbPem
>別のシナリオライター
王雀孫か。
案の定、次回作の「それは舞い散る桜のように」で一躍人気に。
681名無したちの午後:04/05/03 06:30 ID:yuA7cQhQ
ところで探偵紳士はなんで田島直がクビになって
芹沢克己が絵かいてるですか?
ミントたんが普通のエロゲキャラになってるのは
卒倒モンでつね
682名無したちの午後:04/05/03 09:00 ID:g2lRfVGW
>>681
原画変更になって完全に終わった感じ。
とりあえずハードボイルドの冠は取ってほしいもんだ。
683名無したちの午後:04/05/03 10:56 ID:mb4cwawL
神宮寺をエロゲに(ry
684名無したちの午後:04/05/03 18:57 ID:jg2809VB
天津堂のは個人的にかなり期待してるんだがどんなもんだろう……
685名無したちの午後:04/05/06 00:32 ID:FKA84uUp
>Heavenly Guilt −神のいない街−
ハードボイルドAVGなのに女性のみフルボイスなのか・・・
686名無したちの午後:04/05/06 01:25 ID:8Kk0DZu3
話にならないな・・・。
687名無したちの午後:04/05/06 01:54 ID:QRHveY8u
つーか紳士今月発売だべ?
みんな盛り上がらんのか?俺はちょっと…ゴニョゴニョ
688名無したちの午後:04/05/06 02:04 ID:K8Hnrx+O
>>687
ハードボイルドって感じじゃないだろ。
どちらかと言うと、名探偵コナンの劣化版って感じだ。
689名無したちの午後:04/05/06 02:07 ID:/LHVc822
ハードボイルドってかたゆでのことですか?
漏れは半熟のがスキです。
690名無したちの午後:04/05/06 02:39 ID:QRHveY8u
>688
スレタイの探偵と推理は完全に無視ですか
691名無したちの午後:04/05/06 02:50 ID:sgIL8Cyo
”劣化版”だからな。
692名無したちの午後:04/05/06 03:01 ID:/LHVc822
コナンてやおいでしょ。
エロゲで腐女子層は食いつかんだろ
693名無したちの午後:04/05/06 03:14 ID:4L4bDgDu
>>689
今日日半熟卵さえとんと見かけなくなったものです。
694名無したちの午後:04/05/06 14:22 ID:CyNIDWzJ
探偵紳士と探偵紳士HardCoreの違いを誰か教えてくれ・・・
ハードコアの方やったんだが部分部分でエロ描写がないんで
何が起こったのかわからんかったりするんだが・・・
全年齢版か?とか思ったよ・・・
695名無したちの午後:04/05/06 18:31 ID:KbkNciky
>694
探偵紳士(Hardcore)に興味持ったことあったけど
説明聞くだに貴公の言うような訳分らなさ感じたのでやってない。
信者は「無印とHCなら、後者に全部入ってるからオトク。それにしろ」
って口揃えて言うんだけど、HCって初回プレイでは全年齢版やらされて、
次回プレイからエロゲモードになる、で正解なのだろうか?
もしそんなゲームプレイの雰囲気損ねるアホ仕様なら例え声無しでも
無印やるかなと思案中。
696名無したちの午後:04/05/06 22:49 ID:voTSK7Zc
>694
変な絵が入ってるところが追加された所。
697名無したちの午後:04/05/07 01:12 ID:NWUdflVG
菅野ゲーは落ちに落ちまくってるからな。
698名無したちの午後:04/05/07 09:09 ID:RbTIdDuu
>>694-695
うろ覚えだがハードコア版はDC版に得ろ追加したものって感じだったと思う。
で、CGコンプすると、オリジナル版ができると。
因みにオリジナル版もコンプするとミステリートの前哨戦とも言える
美雪シナリオがプレイできるので、オリジナルより断然ハードコアをお勧めする。
ってか、リバースがあと2週間で(たぶん)発売するんだからそれ買っとけ。
699名無したちの午後:04/05/07 18:25 ID:kM9EfOtw
いっそ推理ゲーを作ってみたい
700名無したちの午後:04/05/07 18:37 ID:z3d2ac23
絵と文章と選択肢だけ入れれば作れるツールあるんだから
作ってみてくれよ
701名無したちの午後:04/05/07 22:11 ID:Y0cN7ofO
>>698
なんでハードコアが捨て値で買える状況で、劣化移植のリバース買わなきゃならないんだよ。
702名無したちの午後:04/05/08 02:20 ID:2QPoQVVd
エロシーン減って別シーンを追加したって感じだと思うんだが?
OHPの無印紹介にはヤられてるシーンあったけど
ハードコアにはなかったような?
703名無したちの午後:04/05/08 03:31 ID:9HmsTxK5
なんかねえ、HC薦める人分かってくれてないと思うんだけどさ。
例えるならコシヒカリ5kgって書いてある袋詰のお米買ったとしてさ、
確かにその袋にはコシヒカリ5kg入ってるんだけど、袋の上のほうには
政府米5kg入ってて、それ食べないとコシヒカリにありつけない訳。
これを「コシヒカリ5kgも政府米5kg入ってる。おトクですね!!」とは
思えんのよね。
最初からコシヒカリ食いたい訳。
ギャルゲだかエロゲだか煮えきらんのやった後で初めてエロゲやらせて頂いても
果たして楽しめるかどうか、と思うと純エロゲたる無印選びたくなるのよね。
704名無したちの午後:04/05/08 07:41 ID:c7c251CW
>>703
1・中古で無印買う
2・HC買ってセー○デー○どっかから調達
3・リバースにも同梱されてるかもしれんからもう少し情報を待つ

選択肢としてはこんなもんじゃないか?
後は絵柄の好みや財布と相談して好きにしろ
705名無したちの午後:04/05/08 08:38 ID:4Orrwz+7
無印>>>>>>>>>>>HC>>>>>>>>>>>>リバース

って感じか。
移植を繰り返すたびにどんどん質が落ちていくのな。
706名無したちの午後:04/05/08 11:33 ID:RzP+JD+C
俺も最近HC買ったんだが
インスコの時出るミントとゲーム内のミント顔違うし
他の女キャラはようわからん描写のままセックスシーン飛んでるし
なんだかようわからんままおわっちまったよ
707名無したちの午後:04/05/08 23:30 ID:ztGGr9mC
そういやtheBlackBox2ってどうなったんだ?
708名無したちの午後:04/05/09 02:01 ID:NThUU3G9
おにいさんがた、ここでネタ投入ですよ

ねこねこソフト系おまけシナリオ「片瀬健三郎」
709名無したちの午後:04/05/09 07:35 ID:Zyd1peuZ
エロ無しで見て
かまいたちよりおもしろいと言えるのってありますか?
710名無したちの午後:04/05/09 12:05 ID:qYysM2EW
>>709
エロ無しでいいならクロス探偵物語が最高。
711,,,:04/05/09 12:42 ID:Gjha+41k
探偵紳士を最近やったがシナリオが良かった。
712,,,:04/05/09 12:46 ID:Gjha+41k
ミステリートが出るみたいだけどHP見る分には
かなり期待できそうなシステムとストーリー。
713名無したちの午後:04/05/09 12:59 ID:XTVSDuVx
>>709
エロ有りきのストーリーだが、エロ以外の謎解きやテキストの秀逸さという話なら
「野々村病院の人々」かな。
ちなみに俺が18禁ではじめてプレイしたゲームもこれだ。(ちなみにSS版)
714,,,:04/05/09 13:06 ID:Gjha+41k
>709 ミッシングパーツはゲームとしても読み物としても割といけます。
715名無したちの午後:04/05/09 13:34 ID:h2PLcxWm
J.B.ハロルドシリーズが好きだ。
リバーヒルソフトも消えたなァ…。
716名無したちの午後:04/05/09 14:26 ID:JENMhACp
>>709
ここで御神楽を出すのはアリですか。
あれ、エロなくても困らないし。
717名無したちの午後:04/05/09 16:54 ID:HabSRuqW
シルバー事件は結構おもろい
718名無したちの午後:04/05/10 19:25 ID:02bFA8kS
芹沢克己って人の絵を見てみたけどハードボイルド系とは正逆っぽいですね。
そういう人に書かせるのは、絵とストーリーの妙なギャップを楽しむべきってことか?
719名無したちの午後:04/05/10 20:56 ID:n+a1Xc9N
探偵紳士のあのおんなえらくかわいくなったね。
アタマぶちぬかれるのがかわいそうになるよ。
720名無したちの午後:04/05/16 03:31 ID:uAvpswZq
お前ら、探偵についてなにかないのか
最近のであるじゃんか、タイトル忘れたが…
721名無したちの午後:04/05/16 11:26 ID:3nkiiy61
DE・JA1&2
722名無したちの午後:04/05/16 18:56 ID:ucpwtP61
>>721
あれは考古学者
723名無したちの午後:04/05/16 19:54 ID:n9P/bWXL
724名無したちの午後:04/05/16 21:22 ID:uAvpswZq
ハードボイルドでいってるんじゃないの、と逝ってみたり>>722
>720へのレスじゃないとして。
725名無したちの午後:04/05/17 01:16 ID:Vva5m6Yf
ポアロとミスレモンがくんずほぐれずなエロゲってどこかにありませんか?
726名無したちの午後:04/05/17 04:20 ID:aZgvk4uB
ADAMがせめて
「ヒマなあまりついつい助手兼恋人/愛人の女と肉欲に耽ってしまう探偵」
を描いてたらなあとか思う。

てか久々にEVEが18禁の舞台になりかつまさにそこまでお膳立てされてるのに
「弥生がいたら云々」とか目の前にいる女(氷室)無視したセリフ言わせるだけで
氷室とのシーン入れなかったあのライターはなんもわかってないアホだな。
727名無したちの午後:04/05/17 16:10 ID:v1BDunzD
ハードボイルドと18禁って両立できないよなー
お色気はいるけど主人公が無意味にやりまくるのはなー。
ハードボイルド=やせ我慢と個人的におもったり・・・
728名無したちの午後:04/05/17 20:53 ID:GsFgcbKl
そもそも探偵ものとエロがけっこう両立しにくいような・・・
729名無したちの午後:04/05/17 21:11 ID:FDnoGt8f
探偵とエロは俺は離して考えられん、野々村で探偵にはまったからな
730名無したちの午後:04/05/17 22:49 ID:TOXmLxNG
紳士録売ったり、化け調やったり、
浮気現場押さえてゆすったり、
戸籍調査したり、そういう探偵なら
お色気もありかも。
731名無したちの午後:04/05/18 01:22 ID:m/QChD8z
>>726
全面的に同意します。
732名無したちの午後:04/05/18 02:03 ID:Jtbq2hv3
……くわいなしょっく?>暇なあまり以下略
733名無したちの午後:04/05/24 11:19 ID:3fVZ39WS
探偵はどうか知らんが、ハードボイルドにはエロは必要だな
あの緊張感の中でのHは興奮する
734名無したちの午後:04/05/24 16:37 ID:VD9jkG5/
名探偵の、名探偵たる所以。
735名無したちの午後:04/05/30 19:36 ID:bSKxMV3/
ひっそりとしてる( ´∀`)
736名無したちの午後:04/05/31 02:59 ID:0GYvyq1K
ミステリートが出てもこのスレにほとんど報告上がらないってことは
ミステリートはこのスレ的に期待ハズレってことかねぇ?
737名無したちの午後:04/05/31 05:00 ID:Y9CAhL0I
ハードボイルドとは程遠いしね。
738名無したちの午後:04/05/31 06:32 ID:FTtiaiM6
探偵・推理ゲームじゃないの?

ここに報告とかが無いのは、単にこのスレの知名度が低い
だけじゃないかと思ってる。
739名無したちの午後:04/05/31 08:52 ID:MXCpUEMn
……荒らし煽りの標的になるから、書き込まないだけだと思うよ
ていうか勘弁して、メーカースレでやって
740名無したちの午後:04/05/31 12:45 ID:hNbXx/yq
ミステリートは話は面白いのかもしれんがシステムが糞
移動でイラついて調べる段階でまたイラつく
もたもたぁ〜〜〜と移動、調べる場所選択でもたぁ〜っと。
で、いまイラついてやめたとこだ
コマンドでスパスパ移動、コマンドでスパスパ調べられたら良かったと思う

どうするかな・・このまま投げちまおうかな・・・
741名無したちの午後:04/05/31 12:46 ID:hNbXx/yq
いや、書き込んだらマズかったか。わりぃな
742名無したちの午後:04/05/31 18:08 ID:Ak218NYc
いや、久しぶりに手ごたえのある推理ゲーだったよ、面白かった、これは本音
歩き回って証拠を集め、調査していく作業は人によって面倒に感じるかもしれんが
この辺りは昔からの推理ゲー好きには苦にならんだろう
謎解きもロジック、オカルトネタも基本的に出てこない
シナリオも重厚で申し分ない

だが、だからと言ってオススメしない、
発売日に買うほど思い入れが無いなら買うなというのが俺の警告だ
Hシーンは僅かに2つ、声も無い
後にリメイク版が出るであろう事は明白だ
更に言えば続編が出ることも確定
俺は不確定から不可逆まで長く苦しい月日を過ごした
待てど暮らせどなかなか出ず
あんな苦しい思いを他の人には味わって欲しくない
リメイク版が初プレイなら続編まで待たされる期間も短いだろう
743名無したちの午後:04/05/31 22:19 ID:qP/eORlL
>シナリオも重厚で申し分ない

はぁ?
744名無したちの午後:04/05/31 22:40 ID:9pph7HPS
基本システムは前と同じなん?
あれだと事件を追ってるってよりも
人の出る時間と場所を探すってことになって
ちょっとアレだったんだが
745名無したちの午後:04/06/01 00:09 ID:26TIEAgE
>744
 今回は時間あわせの必要はない。これは自分にとってとても助か
った。時間まであわせてイベントを探す気力は自分にはないからな…
746名無したちの午後:04/06/01 00:11 ID:PyA8/jE9
>>745
怪盗サンクス
そうか時間あわせいらないのか
それなら結構快適にやれそうだね
買ってみるかな
747名無したちの午後:04/06/01 00:29 ID:p/eLY012
>>742

もひとつ質問いいすか?

> 謎解きもロジック、オカルトネタも基本的に出てこない
これは、
「ロジック&オカルト、双方出てこない」
のか、
「ロジック主体で、オカルトは出てこない」
のかどっちですか?


でも、このゲームするヒマがない・・・
748名無したちの午後:04/06/01 00:37 ID:GhUCTRzR
俺は
>Hシーンは僅かに2つ、声も無い
この部分で買う気が失せたよ・・・

ありがとう>>742
749名無したちの午後:04/06/01 04:08 ID:AIpKi3Uo
>>747
後者
一応本スレの誰かの言葉を借りるなら
質量保存の法則を無視して、生物学会がひっくり返るようなことをやる女が一人居るが、
あくまでコメディーの範囲だな、
謎やトリックとは関係ない
750名無したちの午後:04/06/01 04:11 ID:AIpKi3Uo
>746
いや、リメイク待った方が良いとおもう
続編はマダか〜!!!って何年ももがき苦しむのは嫌だろ

音声無し、CGモード無し、シーンリプレイ無し、Hシーンたったの2つ

推理ゲーとして申し分ない面白さではあるが、
あまりにも他の部分が……
751名無したちの午後:04/06/01 04:43 ID:h6Zurgwy
ミントでてるの?
752名無したちの午後:04/06/01 09:10 ID:Log5vF/h
>>750
音無しはアフォかと思うけど
別にエロは無くてもいいかな〜と思ってる
つーかハナから抜きゲーとして期待してない
でもどうせリメイク音つき出すよね
・・・待つか
753名無したちの午後:04/06/01 13:53 ID:sdKVayaS
もともとコンシューマだったのを無理やりエロ追加して
18禁シール貼りたかっただけだからな。
754名無したちの午後:04/06/01 16:10 ID:ms9Y2j7B
18禁ゲーとしての推理ゲーを期待するなら
二回は待ったほうが正解だと思う、
原画Hシーンのみ変えたりしてるから
大規模なリメイク絶対出るだろうし

これ買うならカインドオブブルー買えばって感じ
755名無したちの午後:04/06/01 17:57 ID:rCrh5PAw
じゃぁ、大人しく待ってようかなぁ。
ネタバレ怖いけど(´・ω・`)
756名無したちの午後:04/06/02 02:16 ID:YGEZD4nM
そもそもエロでないといけないのか?
757名無したちの午後:04/06/02 04:01 ID:8lL3lt53
18禁の意味ないだろ
758名無したちの午後:04/06/02 08:10 ID:2god/mlK
>757
だなぁ
だが、俺の知る限り、エロシーンが必然だった推理ADVは
軽井沢誘拐案内ぐらいしか……
あとは強引にエロ入れてみましたみたいなのばっか
759名無したちの午後:04/06/02 14:17 ID:d4xCfXKo
>756-758
そんな事言い出したら、このスレの全否定になるじゃん

ゲーム板のゲームサロンにでもスレ移すかw
760名無したちの午後:04/06/02 16:11 ID:RLzcGz9B
>758
俺らは探偵稼業に触れた経験が無いからわからないが
本当の探偵ってゆーのは必要の無いセックルしながら事件を解決してるに違いない
761名無したちの午後:04/06/02 16:18 ID:9M0JyMXT
セックルも捜査テクニックだよな
小次郎はまだそれを生かしてた気がしないでもない
762名無したちの午後:04/06/02 16:21 ID:IfeTNIpT
>>760
夢物語…
763名無したちの午後:04/06/02 17:43 ID:v1F4v1fh
A級の人間が、あの簡単な暗号を線形代数で・・・とか言ってるのは萎えた。
みんな解けるのにするのは分かるが、それなら難易度でもつけろよ
764名無したちの午後:04/06/02 18:28 ID:FqcwhiwV
まあ、実際の暗号解読ならコンピューターなわけだが。
765名無したちの午後:04/06/02 20:10 ID:38lcphm2
インクルージョン
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=56421

これってノベル形式だけどどうなんだろう?
絵の感じとか他にはない独特の雰囲気があっていい感じだけど。
766名無したちの午後:04/06/02 20:25 ID:hZllFwpR
まあ、暗号と言うよりは謎々か。
エクソダスでもそうだったな。
767名無したちの午後:04/06/02 21:47 ID:W+hCtf+N
>>765
館山緑がライターっしょ。ライトノベルだろうなー。HP見る限りブギーポップ調?
超自然現象も出てくるみたいだし、面白そうだけどこのスレ向きではないかも。

つか、絵の感じが気に入ったなら、たかみち氏が描いてるエロゲやってみたら?
TOPCATスレに詳しいこと色々出てるよ。
768名無したちの午後:04/06/03 00:10 ID:zCihe4Gq
コナン等一部除いて推理系ゲームが減退してる今、
別にエロ系でなくても面白ければいいと思うが・・
「殺しのドレス」シリーズってエロの範疇になるの?
769名無したちの午後:04/06/03 02:17 ID:ubY0skEC
エロゲーで出すんだからエロが入ってなんぼだろ
基本のシナリオが良ければ、エロなんて最高のスパイスじゃん
770名無したちの午後:04/06/03 02:58 ID:ZpGvpl3z
別にエロでなくとも首チョン等のどぎつい表現や暴力描写のために
18禁仕様である必要はある。

エロもまったくなしというのも寂しいが、必然性もなく
ただなんとなくセックルしまくるというのも萎える…
個人的に推理物やハードボイルドものは
雰囲気を楽しむものだと思ってるので
無理にエロは入れなくてもいいかな。
エロいだけのゲームとかなら他にいくらでもあるんだし。
771名無したちの午後:04/06/03 04:09 ID:LSs3QoZN
かわぐちかいじ「ハード&ルーズ」的なヤツをひとつ。


ダメかな。……ダメだ。忘れろ。
772名無したちの午後:04/06/03 05:56 ID:W1hHToGh
>>770
お前はコンシューマ板へでも行け。
そして二度と戻ってこなくていいよ。
773名無したちの午後:04/06/03 06:32 ID:J7iC4i+L
そういうことはまともな意見を書いてからするものだ。
774名無したちの午後:04/06/03 06:42 ID:uxi3xYqb
ミステリート

・エロなし
・音声なし
・未完成ですでに続編発表
・誤爆プロテクト付き
・アーベルによる攻略サイト潰し

やる気も起きんわ。
775名無したちの午後:04/06/03 06:49 ID:kgFpErr1
ゲームはやらなくていいけど
煽りはやらなきゃいけないのね。

まあお前の人生ガンガレ
776名無したちの午後:04/06/03 06:51 ID:szMPmNHs
>>774
移植で完全版を出すこと前提での発売だもんな
未完成品出すなっつーの
777名無したちの午後:04/06/03 07:01 ID:7ekwvJiM
とりあえずギャルゲ絵へと劣化した探偵紳士はハードボイルドという売り文句は外せ。
778名無したちの午後:04/06/03 08:36 ID:qDT5d9wi
残酷描写で18禁ならではってのもちょっと期待してるんだけどなぁ。
エロも大切だけどさ。
779名無したちの午後:04/06/03 08:37 ID:3oUE1Qep
ヒロインじゃなくかおる子のエロシーン希望
780名無したちの午後:04/06/03 09:32 ID:PrNApMDZ
ここにも単発IDのアンチがいるのか...
必死だなw
781名無したちの午後:04/06/03 09:58 ID:oR8FhPRy
>>771
エロゲ主人公なら土岐より深町の方が向いてると思う
782名無したちの午後:04/06/03 18:24 ID:IDobVSPu
本スレに書くとアンチ認定、信者認定とうるさそうだからこっちにミステリートの感想書く。
俺はEVE、デザイア等はやってるライト菅野ファンかな。

・長所
推理、謎解きなどは待ってました!ってデキ。ちゃんとユーザーに考えさせてくれるし決してヌルくはない。
牛丼の牛抜きとか菅野節を久々に聞けて嬉しい。もっと色々な作品出してくれい(・∀・)
主人公もカーネリアンが書いてこそよく映える。

・軽い短所
俺はそれほど声ありに拘らないが、このゲームはきっちり話を聞いて進めるものだと思うしやっぱ必要かな。
エロはおざなり。菅野ゲーをエロ目的に買わないけど、このストーリーのクオリティにデザイアまこと編ぐらいの
エロ入ってたら神ゲー認定しちゃうなぁ。
ちなみにエロはカーネリアンじゃなく魅力0の人描いててちょっと詐欺って言葉が脳裏をよぎった。

・重〜い短所
システムこれ大チョンボだろ!?
この3Dマップはゲーム進行の足かせにしかならない。
謎解きで数時間悩むのは構わないが移動で無意味に時間取るのはどうか?
変わり映えしないマップでひたすらイライラしてしまう。これ駄目な人は絶対駄目。
どうしても3Dで歩かせたいなら、もう少し作りこむべきだろう。
783名無したちの午後:04/06/03 21:55 ID:pwD1PWJo
>>782
ありがとう参考になったよ。
仮にリニューアル版が出るとしたら、やっぱりそっちを買いたいね。
ただ
>ちなみにエロはカーネリアンじゃなく魅力0の人描いて
これはリニューアルが出たとしてもどうしようもないかな・・・
エクソの時もそうだったけど、こういう所イカンなあ。
784名無したちの午後:04/06/04 02:26 ID:6TduLJCW
>>783
リニューアル版が出る確率は99.999%を上回るから
待った方がいいと思う
エロは確かにゲンガーちがうが、
エクソと比較した場合、幾分マシ
エクソのときはなんじゃこりゃってぐらいキャラが別人だったからなぁ
いや、あくまで比較の問題であって、
ミステリートが無問題と言っている訳じゃない
785名無したちの午後:04/06/04 02:46 ID:CEDUVFku
……火炎歳暮とか言う単語が脳裏を>3Dイラネ
786名無したちの午後:04/06/04 03:12 ID:3rpfLRYq
今時、疑似3Dの移動画面なんて使うとはね。
素朴に思ったんだけど、菅野ゲーってYUNOや遺作のような画面クリックのシステムを、
意図的に避けてるけど、あれって特許でもとられてるの?
インターフェイスとしてはあれがベストだったけど。
787名無したちの午後:04/06/04 07:11 ID:PzIMSQPG
>>784
エクソのほうがまだマシだった。
ていうか、ミステリートの場合、肝心のエロシーンが2回しかないというのが一番痛いが。
788名無したちの午後:04/06/04 09:54 ID:gwD7dy0M
>787
エロしか期待してないなら、エロゲの推理もんなんてやらんほうがいいよ
789名無したちの午後:04/06/04 15:27 ID:WzHV7i6n
にしても同人の牧島以下ってのはなあ>エロ
790名無したちの午後:04/06/04 16:37 ID:Jhfpe73W
エロゲを買うからには多少なりともエロに期待したいものだ
791名無したちの午後:04/06/04 17:19 ID:8G7V2xZW
出し方が潔くないんだよな
792名無したちの午後:04/06/04 20:26 ID:FSeL9MV3
エロ絵に限らずネリアンではない原画が散見できるね。
793名無したちの午後:04/06/04 21:51 ID:x2/D8zv7
昔、菅野氏のインタビューかなんかであれだけのボリュームを誇ったYU-NOでさえ
「まだ100パーセントの出来ではない」って答えてたの聞いて本当に完璧主義者なんだなぁって思った。
結局エルフの方からせかされて出したらしいが。

それがミステリートやったら随分手ぇ抜いてる気がするなぁ。
やっぱ会社持ったら変わってしまうのかな、寂しいけど。
794名無したちの午後:04/06/05 00:23 ID:CXdq6wd0
菅野は経営者としてはったりかますので、信じてはいかんよ。
まあ、あれが真性だったら、それはそれでヤバいが。
エクソの時のインタビューなんか笑える。
795名無したちの午後:04/06/05 13:46 ID:POcvfew4
つか、経営者ってどいつもこいつもハッタリかまる奴が多杉
796名無したちの午後:04/06/05 20:22 ID:Dua3MfkM
経営者がまったく自身無さげにしてたら
そっちの方が問題だろうが。
797名無したちの午後:04/06/06 01:35 ID:EHldP433
PSのクロス探偵物語っていまさらながら買ってみようと思うんだけど
悪くない?
798名無したちの午後:04/06/06 02:12 ID:Wl4BU5/T
人による。
799名無したちの午後:04/06/06 02:39 ID:GSSx84ym
推理げー好きなら絶対お勧め
800名無したちの午後:04/06/06 02:46 ID:EHldP433
レスありがと〜
買う事にしました^^
801名無したちの午後:04/06/06 12:23 ID:31VmUAnK
遺作とか慟哭みたいなゲームって結構評価高かったと思うんだけど
なんで続きとか似たようなゲーム出ないのかね。

手間かかって採算取れないのかな、クリエイターもたまにはああいう
ゲームも作りたいと思うが。
802名無したちの午後:04/06/06 13:20 ID:0/p1SRn3
>>801
慟哭に関しては、火焔聖母がコケたから出さないんじゃない?
一応、真説猟奇の檻なんてのが発売するらしいけど。

真説猟奇の檻
キャラデザ 横田守
シナリオ   佐野一馬
ブランド   CALIGULA(カリギュラ)
6月中旬HP公開予定
ttp://www.caligulasoft.net/
803名無したちの午後:04/06/06 16:50 ID:udB/9040
慟哭エロ入り完全版激しくキボンヌ

だが当時の横田絵じゃなきゃ見たくないかもしれぬ
804名無したちの午後:04/06/07 04:35 ID:eM9LoBr4
>>801
REVIVE・・・忘れられてる?

移動が面倒クサいんでヤメました
805名無したちの午後:04/06/07 09:56 ID:s4zBLCAs
>>770 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 04/06/03 02:58 ID:ZpGvpl3z
別にエロでなくとも首チョン等のどぎつい表現や暴力描写のために
18禁仕様である必要はある。

エロもまったくなしというのも寂しいが、必然性もなく
ただなんとなくセックルしまくるというのも萎える…
個人的に推理物やハードボイルドものは
雰囲気を楽しむものだと思ってるので
無理にエロは入れなくてもいいかな。
エロいだけのゲームとかなら他にいくらでもあるんだし。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それじゃエロゲーじゃねーだろうがよ
ただの年齢規制の有るゲームだろうがボケカス
806名無したちの午後:04/06/08 01:45 ID:6J+QmVOV
エロなしといえば昔CAT'SPROが好きだった頃でた
ハートヒートガールズが一般で偉く残念だったな・・・・

でもあれHHGでぽしゃってCAT'S一時再起不能になったんだっけ・・?
807名無したちの午後:04/06/08 23:47 ID:k45nvX06
おれはそこそこ楽しめたが、ミステリーとが推理ゲームか?
0話はタダ読むだけ。推理無し。
1話は推理ありだけどね、2話はホントかよってほどの超天才的推理。
ストーリー展開的に犯人を予想するのは可能だけど、主人公の推理の
根拠がゲーム内で明らかにされてないってのは反則。
3話と4話はもう完全に推理じゃない。お話を楽しむっていうゲーム。

推理小説なんかでも、その大半は、読者にきちっと情報開示しないで、
主人公だけが独自に知り得る情報とか、理不尽な理屈とかで犯人を
当てるってのがあるけど、ミステリーともそんな感じ。

じゃあ何が推理っぽかったかというと、それは暗号解読。
誰がどういう動機でどんな目的で、どんなシチュエーションで
そうした暗号を残すのかって考えると、またもハテナなんだけど。
808名無したちの午後:04/06/09 21:33 ID:XHnR5SS0
結局、ゲーム性を追及するのに暗号しかなかったんだろ。
暗号出すだけなら、誰だってできるのにな。
てか、15年前のエロゲーでもあったくらいだし。
もっと、違う部分でゲーム性を追及して欲しかった。
809名無したちの午後:04/06/09 22:19 ID:OuxLjhWS
たとえば?
810名無したちの午後:04/06/10 01:07 ID:dIJc5fgh
推理モノってのは、作者(メーカー)と読者(プレイヤー)の真っ向勝負。
ちゃんと読者に対して、犯人を推理できる情報を与えておいて、
それでいて真犯人は読者の推理を裏切る意外な人物であって、
なおかつ主人公の推理には何の破綻もないもの。
よって、2回目のプレイ時では、ああ、ここで真犯人の存在に
気付くべきだった、ああ、ここにもちゃんとヒントが提示されて
いたじゃないかとプレイヤーにほぞをかませるべき。
これが正しい推理モノだと思う。

で、そこにどーやってゲーム性をも持たせるかは、メーカーが頭をひねれ。
811名無したちの午後:04/06/10 01:11 ID:dIJc5fgh
80点の時点で犯人入力ってのも、アイデアとしては悪くなかったと思う。
ただし、1話以外では、100点になっても推理するだけの情報が
与えられていなくて(むろんハナシの流れによる推測は可能だけど)、
特に2話と4話は主人公の推理の内容すらおぼろげ。
3話の推理はかなり破綻あり。そもそも犯人の犯行の
組み立てと手法が破綻してるわけだけど。

という意味で、ミスてりーとは、推理モノとしてはハテナな出来。
暗号解読ゲームとしかいいようがない。
812名無したちの午後:04/06/10 11:00 ID:NkwEwjAl
>>809

例えばピアスなんてのもあったし、
昔のエロゲつーか、ADVにはそういうのも多かったよ。
障壁として暗号出すだけなら、どこの会社だって出来るはず。
でも、それはゲーム性とは違うよ。
813名無したちの午後:04/06/10 20:15 ID:9U3qjfHj
結局のところ推理ゲーとしては犯人入力とかトリック入力になっちゃうのかな
814名無したちの午後:04/06/10 21:50 ID:hBRZJoO+
犯人入力を間違えたらそこでゲームオーバーとかにすれば、
少なくともゲーム中で自分で推理して解答するという図式にはなるね。
話のテンポは落ちるけど。
大きな話の中の一つの事件、みたいな構成だとそれはちょっと嫌かも。
815名無したちの午後:04/06/10 21:58 ID:9U3qjfHj
犯人入力間違ったらゲームオーバーはちょっときついかな・・
個人的にはクロス探偵みたいな感じがいいと思う。
犯人・トリック入力して数回間違えたらヒント出してくれて、って感じ。
ミステリートの3D迷路・暗号パズルってクロス探偵のビル上っていくヤツ思い出す。
816名無したちの午後:04/06/10 23:57 ID:/W86OK11
>>813
EVEbは犯人入力しますが、推理ゲームとして成り立ってませんね。


参考までに皆さんの非エロで面白かった推理ゲームを教えてください。(同人ゲーム除く)
817名無したちの午後:04/06/11 01:12 ID:HAgqjYne
逆転裁判がよいのでは。
推理ゲーではないが話がロジカルに進むし
テンポもよく、クリア後の達成感もある。
818名無したちの午後:04/06/11 01:13 ID:HAgqjYne
スマンageちまった
819名無したちの午後:04/06/11 01:16 ID:hHLNSw16
ミステリード、4話の地下迷路の暗号は解いたのに進め方が分らん
あんなの幾らでもルート考えられるぞ
不親切過ぎないか?
820名無したちの午後:04/06/11 01:39 ID:/9TijInP
真実はいつもひとつ!!
821名無したちの午後:04/06/11 01:45 ID:dIolLp7q
>>819
ミステリート/探偵紳士リバース 攻略ネタバレ 3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1086783264/
822名無したちの午後:04/06/11 01:53 ID:sInknyYL
>>820
ところが実際の世の中じゃ人の数だけ真実はあるもんだよ。
823名無したちの午後:04/06/11 02:24 ID:/9TijInP
そうなんだよね。
所詮、創作の中だけの話と言ってしまえばそれまでなんだけど。
そうすると、推理物の存在意義とはなんだろう?
824名無したちの午後:04/06/11 05:52 ID:bcUbaywh
一つなのは真実じゃなくて事実だよな、と。
 
しかし、推理の形式か。
でっちあげ名探偵……
825名無したちの午後:04/06/11 10:13 ID:9OEy5jpa
;゚д゚) < さんまの名探偵・・・

                               Σ(゚Д゚;エーッ!!
826名無したちの午後:04/06/11 10:28 ID:KqD0EEFA
;゚д゚) < ポートピア連続殺人事件・・・

                               Σ(゚Д゚;エーッ!!
827名無したちの午後:04/06/11 19:57 ID:sBTiuIT3
名探偵 みなを集めて 「さて」と言い
828名無したちの午後:04/06/11 19:57 ID:LmaY/A36
そもそも一筆書きで歩くと秘宝がでてくるなんて、
それはどういう仕掛けだよ。推理モノってのは論理的であるべき。
ミスてりーとは、「推理風暗号解読ゲーム」でFA
829名無したちの午後:04/06/12 13:56 ID:c22JQYXa
そこはあくまでゲームだしいいよ
本当のリアルを考えれば、こんな推理必要な事件なんてないし

ガンダムで兵器が人型である必要がないっつーのと一緒
「娯楽作品」だしオッケー
830名無したちの午後:04/06/12 14:56 ID:AM9i+P0W
>>824
よりによってそれを挙げるか・・・
探偵=神

いや、探偵>神か・・・
831名無したちの午後:04/06/13 12:30 ID:CcuFmh2q
>>815 クロス探偵
続編出て欲しいもんだが・・・

最近面白いのが無い
832名無したちの午後:04/06/13 15:29 ID:txSOA3Zw
>>815
どーでもいい話だけど、それはPS版だね。
SS版は間違ってもヒントでなかったはず。
俺はそのおかげで大きい卵で半年間も詰まっていたorz
833名無したちの午後:04/06/16 17:02 ID:hD/s+7Pa
詰まったらネットできけばいいじゃん
834名無したちの午後:04/06/19 23:14 ID:iC2P9+H4
桜坂消防隊もっとヒネれ。犯人最初からバレバレじゃねーか。
835名無したちの午後:04/06/20 17:05 ID:Eq6kgBrb
>>834
もう一回証拠集めて、ランク上げて進めてみ
展開変わってくるから

つーか推理あるけど板違い
836名無したちの午後:04/06/20 22:55 ID:3VGflW4V
>>835
もうここまで来ると多少のスレ違いは21歳以上限定の紳士淑女の集うスレということで・・・
837名無したちの午後:04/06/21 18:40 ID:7RM4zs5k
過疎スレだからなぁ・・・。
838名無したちの午後:04/06/22 14:30 ID:XfB18TLn
菅野がらみの話しか盛り上がらねぇし、無理に活性化しなくてもいい
スレが消滅しない程度に書き込みが続けば

積んでるテンプレのソフトでも遊ぶか…
839名無したちの午後:04/06/23 00:31 ID:FzshP02g
ミステリートがもう少しマシな出来だったらもっと盛り上がったんだろうけど
840名無したちの午後:04/06/23 05:42 ID:aomaa3kw
だね〜、御神楽の時はもっと盛り上がってた気がする
今思うと、御神楽はちゃんとしてたな
841名無したちの午後:04/06/23 16:18 ID:Q3qgx91T
ゲームとしては、しっかりしてたかもしれんが、話はつまらんかった
842名無したちの午後:04/06/23 19:20 ID:AVbizY54
システム周りをエルフが作ったミステリートなら確かに面白そうだな。
843名無したちの午後:04/06/25 17:44 ID:FlOZ5mSr
要はELFに復帰しろと。
844名無したちの午後:04/06/25 17:53 ID:zFqgm3G8
荒れますか?
845名無したちの午後:04/06/26 11:58 ID:RcmbaWV+
エルフはつくづくゲーム屋だな

今、御神楽やってるんだけど面白いよ
ただ、シナリオをもう少しがんがってくれればなあ
846名無したちの午後:04/06/26 21:44 ID:cC8XGK/o
御神楽はエロシーンが淡白なのがね。
方向性は間違ってないと思うのだが。
847名無したちの午後:04/06/27 02:49 ID:XhnPf5YC
まぁ面白かったしエロ薄くても構わないんだけどね・・・



エロシーン濃いに越したこたぁない
848名無したちの午後:04/06/28 01:18 ID:rxAHxmQy
PS版からのユーザーだったからエロがぬるいって
気はしなかったが、続編があるとしたらぬるいと思うかもしらん

なんで

エロシーン濃いに越したこたぁない

に酸性!
849名無したちの午後:04/06/28 02:02 ID:d7JhO/qQ
違うんだよ、今までエロがずっと薄かったら気にしないんだよ。
デザイアマコト編があるから忘れられないんだよ。

もしかしたらあのテンションのエロをもう一回・・・って期待しちまうんだよ。
850848:04/06/28 04:47 ID:rxAHxmQy
菅野の昔のは殆どやったが、デザイアだけはやってませんでした。。。

若輩ました…
851名無したちの午後:04/07/01 23:29 ID:uyM9rKVT
innocence pain 〜満ちる闇 欠ける月〜
ttp://www.ankh-soft.com/works/innocence/inno_main.htm

これが学園推理ものだったと聞きましたが、どうでしょう?
852名無したちの午後:04/07/03 15:58 ID:aF3BkKJi
http://www.caligulasoft.net/main.html

本格派推理AVG
これだけみると全くエロゲじゃないみたいに感じるな
853名無したちの午後:04/07/03 16:40 ID:uwdnlZLy
854名無したちの午後:04/07/03 17:41 ID:Mkq/TpFT
>>852
ちょっと来てんじゃない?
猟奇の檻2は野々村の次にやった良質推理ゲー
原画家にもよるけど、背景は重厚感があっていいね。
855854:04/07/03 17:44 ID:Mkq/TpFT
てーか、横田じゃん買い決定!

デパートが舞台ってのがデパートに行かない
俺には微妙なとこだか、こりゃーガチやな
856名無したちの午後:04/07/03 18:46 ID:9/vFaLqU
懐かしいな猟奇。
横田絵が当時くらいに薄ければ確実に信者買いなんだが・・・
情報待ち。
857名無したちの午後:04/07/03 19:59 ID:k6HQsSPD
http://www.terios.net/natuiro/cg.html
最近の横田絵ってこんなのなのか。
聖少女が混ざってる気がするなあ
858名無したちの午後:04/07/03 22:28 ID:MJHEZHi2
 猟奇は1も2も怖かったなぁ…
 佐野さんのシナリオでまた新作出てホスィ…(゚Д゚)
859名無したちの午後:04/07/03 22:44 ID:Mkq/TpFT
>>858
>>852は知ってるよな?
860名無したちの午後:04/07/04 04:36 ID:8nFiydFs
>>853
3000本しか売れなかったから、信者しか購入していないだけでは?
リンク先を見る気にもならないけど、あの仕様で絶賛できるとは脳内お花畑としか到底思えん。
861名無したちの午後:04/07/04 05:32 ID:a9X6jRj9
>>853売れてたよ、すごいねミステは、
僕今度買いに行くから店で待ってて売り場案内してくれる?
862名無したちの午後:04/07/04 06:09 ID:jQeafucz
もうやめようぜ
863名無したちの午後:04/07/04 19:10 ID:a9X6jRj9
辞めた
864名無したちの午後:04/07/05 02:15 ID:P6SjzGdN
320 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:04/07/04(日) 21:05 ID:TIDkZPlz
結局、バリューパックをあわせたミステリートの
総販売本数は何本なんですかねぇ。
数千本ってのは初回の推定でしかもミステリート単品のようだし、
それより売れてるバリューパックの売上げも知りたい。
やっぱり一説のように一万数千本とかいってるのかな。
ここであれこれいわれてるのって、みんな推測だからな。


↑という意見に禿げ同
865名無したちの午後:04/07/05 08:26 ID:G49E5cQ6
>>864
どこの大手販売店の売り上げランキングを見ても、バリューミステとも発売週で20位前後だったから、
総販売数で3000本という売り上げはかなり妥当だと思うけどね。
別だとしても1万本どころか5000本もいかないだろ。
866名無したちの午後:04/07/05 20:21 ID:2/nSeyb/
天津堂のやつマスターアップしてるΣ(゚Д゚;
867名無したちの午後:04/07/05 21:01 ID:YDL1gdmI
やっぱ麻薬ネタか・・・・・・。
868名無したちの午後:04/07/07 19:08 ID:5h73pSm6
869名無したちの午後:04/07/07 23:21 ID:kK7LTtcH
870名無したちの午後:04/07/10 02:35 ID:BfN9/c9I
猟奇の檻の1をはじめてやった時に徹夜してしまったのを思い出した。
本当に最高のゲームだったよ。

>>856
昔の横田絵は本当によかったな。
当時横田絵のゲームってだけで買ってたよ。

>>858
佐野シナリオのできは怖いぐらいよかった。
871名無したちの午後:04/07/10 02:59 ID:CZdtucry
同じ佐野シナリオのガングレイブも
西部劇でハードボイルドだったのだが
いかんせん絵が…。
872名無したちの午後:04/07/10 06:20 ID:XhKUvkTC
saikaso-
873名無したちの午後:04/07/10 07:36 ID:dEp+k+Xp
874名無したちの午後:04/07/10 07:40 ID:TIycOgCJ
(゚Д゚)ゴルァ
875名無したちの午後:04/07/10 09:51 ID:PR6ddsNT
J.B.ハロルド、女癖が悪くなっての復活キボン。
876名無したちの午後:04/07/10 15:56 ID:CXIvFwMn
俺は探偵だ!
877名無したちの午後:04/07/10 17:01 ID:1PNaWGse
>>851
今終わった
ミステリ仕立てだけど、選択肢は全てキャラ攻略のためのモノ
作中に推理するほど手がかりもないまま、最後に犯人が独白するんで、
プレイヤーが推理する要素は全くない
真相も含めると、ちょっとミステリとは言い難いかな
プレイ時間はそんなに掛からないんで、気になる人はどうぞ

これやる前にやってた「3days〜」の方が、話はトリッキー
犯人が誰なのか途中(あるルート)で判明するのだが、
それによる矛盾を後半でどう説明するか楽しみにしてたんだけど、
ミステリだと思ってたんで、ちょっと肩すかし
ちょっと後半のノリにはついていけない・・・
ちなみにこちらもミステリではないス。たぶん
878名無したちの午後:04/07/10 21:25 ID:V9+J1M/r
真説はやっぱリメイクで終わるのかな?
EVEという嫌な前例があるし気になる。
879名無したちの午後:04/07/10 22:02 ID:CXIvFwMn
第一作目やってないんだが設定とか同じなの?

EVEとはなんの関係性も無いだろうから
そこで繋げられるのは無理があると思うんだけど
880名無したちの午後:04/07/11 00:45 ID:bS6K7hdg
>>878
一応「シナリオの大幅加筆」と煽り文にあるぞ
このシリーズよく知らんけどライターは同じなんだよね?
だったら大丈夫かと。
881名無したちの午後:04/07/11 00:56 ID:bS6K7hdg
それと発売日決まったみたい。
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=79501

メーカースレがまだ無いみたいだからここに書いていいよね?
882名無したちの午後:04/07/12 03:23 ID:n8I1uLwJ
おー、発売日決まったか!
楽しみ〜
883名無したちの午後:04/07/12 10:31 ID:jzT66IJ8
8-9はもう買うヤツがあるからもういいんだけど
今月いいの出してくれよー
884名無したちの午後:04/07/12 22:04 ID:R1CbyMlV
絵も背景みたいなものが一枚発表されただけで
ほんとに大丈夫か?
885名無したちの午後:04/07/18 00:41 ID:FDMOeGgH
保守age
886名無したちの午後:04/07/19 22:18 ID:bpXZK9aN
しかし、主題歌I'veはないだろう >真説
887名無したちの午後:04/07/20 00:39 ID:t679YYoq
漏れはI've信者だから歓迎したいところだけど、歌い手はKOTOKO以外がいいなぁ
後は高瀬作曲でダーク路線であれば言う事無し
発売日に買いに行くぜ

最近のI'veからするとありえないな・・・
888名無したちの午後:04/07/20 21:15 ID:S1RrbG44
I'veってダーク路線もいけるのか?
電波ソングの印象しかないけど。
889ぽこぽこ2004 ◆POKO2VSWcw :04/07/20 23:37 ID:kVPpyV8Z
>>888
セレンやブルーゲイルの凌辱系とか「螺旋回廊2」とか。
推理物のだと「とおりゃんせ」かね。
890名無したちの午後:04/07/21 00:17 ID:rj7J3gfd
I'veでも何処でもいいよ、面白ければ・・・
891名無したちの午後:04/07/21 04:47 ID:LnLScenI
あー、とうりゃんせは良かったな、アレ。
不気味で。
892名無したちの午後
「とおりゃんせ」って、ゲームに使われてる曲だったのか
テンプレにもあるな

+「I've」でググってワラタ・・・ってダメじゃん・・・