エロゲーマーのためのハード総合スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無したちの午後
>>394
和紙に墨が長期保存にはイイらしいYO!
402388:02/01/29 02:46 ID:a2lFEp5M
>>367
もしかして自作板の530の人?
403名無しさんNetBurst:02/01/29 20:02 ID:hhM1H5hZ
ちょっと高いけどこれ良さそう。

シャープ、視野角170度の18.1インチ液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0129/sharp.htm
シャープ株式会社は、18.1インチ液晶ディスプレイ「LL-T1803」を発売する。
価格はどちらもオープンプライスで、店頭予想価格は13万円前後の見込み。
最大輝度220cd/平方メートル、視野角上下/左右170度、コントラスト比400:1の
パネルを採用した、SXGA(1,280×1,024ドット)対応TFT液晶ディスプレイ。
インターフェイスはDVI-DおよびミニD-Sub15ピンの2系統入力。
404名無したちの午後:02/01/29 20:34 ID:7/OdSqwM
>>403
それ、低解像度の拡大モードは全画面のみだよ。
縦に引き伸ばされた画像でも気にしない人向けだ。
405黒燕ひろ莉:02/01/29 21:54 ID:JoRXRGmu
>341
いくつか採用機種はあれどもネット上にベンチ結果はなかなか見つかりませ
んねえ、82830Mって。
近日発表のS社の新型でも採用されてるらしいのでそいつのベンチに期待します。
82815と違ってデュアルディスプレイできるのも。
406名無したちの午後:02/01/29 22:56 ID:gF3uddjZ
>>398
EPoX EP-8KHA+、Duron1GHz、初代RADEON LE、40GBのHDD、東芝SD-M1612、
256MBのDDR SDRAMとケースで大体75,000円ぐらい。
あとは好みでサウンドカードを足すなりすればOKじゃない?
価格はここら辺↓で調べてもいいけど、秋葉原価格なんで地方だと多少違ってくるカモね。
http://www.gdm.or.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

#グラフィックカードはQUAKE3が動く程度で十分ってなら初代のRADEON LEで十分。
#ドライバもRageシリーズのように苦労するところは少ないし
407名無したちの午後:02/01/30 00:09 ID:u+SWIU9m
Matrox G4XXのようにデスクトップを2倍表示かつ仮想化できるツールきぼん!液晶でも美麗画面でプレイしたいっす。
Vectorで探したけどないね。
408名無したちの午後:02/01/30 00:25 ID:bHxaoGul
ついに3200×2400の液晶が・・・
http://www3.toshiba.co.jp/ccc/lcd/index_j.htm
40935HR:02/01/30 00:42 ID:ck5oddj4
画面解像度192dpiに萌!
Windowsは、標準72dpiと聞くので、
これだけ解像度が高いと、紙に近い質感もあるかも?
いろいろ技術的なハードルも高そうですが、
将来的には家庭用ディスプレイもこれくらいの解像度欲しい…
(もっとも、そうなったら今あるゲームも画像データも
一気に無駄になってしまいそうですがw)
410398:02/01/30 00:49 ID:usU/iQv1
いろいろアドバイスをありがとうございます。
Duronあたりで検討してみたいと思います。
もうちょっとお金をためないと・・・
しかし、PCも安くなったもんだ・・・

411名無したちの午後:02/01/30 01:36 ID:dWQg5pzp
IBM T220
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010719/hot155.htm
3,840×2,400ドット、G200が4つ載った専用カード使用。298万円。
はじるす窓が30個同時に開けるな・・・と思ったが、
10万円のSXGA液晶を30個買って壁一面に敷き詰めたほうが幸せな気もしたり。

どっちも買えないけどナー
412名無したちの午後:02/01/30 03:12 ID:brPM+MSG
>>411
そのページの下の方に出ているT210もいい感じ。
ビデオ入力があってテレビモニターにもなるのが魅力的。
413名無したちの午後:02/01/30 03:22 ID:8e1qDV0m
>>409
72dpiはMacintosh。Windowsは96dpi
414名無したちの午後:02/01/30 05:57 ID:vWdjQRry
ちと質問なんですが、エロゲーやってたらよくフリーズします。
全然フリーズせずに心行くまでゲームができたのはほんの少しくらいしかありません。
とりあえず、使ってるパソは1年半〜2年前くらいに買ったNECのバリュースターとか
言うやつです。
スペックとか詳しくはわかりませんがメモリが64Mしか積んでませんです。
買ったときの状態のままです。
パソコンに詳しくないのでどういう状況でフリーズするのかわかりません。
お願いします。どなたか教えて下さい。
415黒燕ひろ莉:02/01/30 06:07 ID:rbmgYP27
>414
エロゲー以外のソフトはどうなん?
あとせめて機種・型番を。そうすれば検索でみつかるかもしれない
から。
416名無したちの午後:02/01/30 06:19 ID:vWdjQRry
>415 黒燕ひろ莉 氏
エロゲ以外のやつは大丈夫です。一回もフリーズを起こした事はないです。
使ってるブツはデスクトップ(スリムタワー)の NEC VALUESTAR E PC-VE56H35Dです。
機種って言うのがいまいちわかりません。ノートかデスクトップかでいいのですか?
417名無したちの午前:02/01/30 06:38 ID:bGvxkDcF
これですな。
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-s/20000515/index.htm#VR-E

エロゲーだとほぼ確実にフリーズするの?特に相性の悪いゲームってあります?
一般論だけど、Windows98モデルで買ってからそのままの状態で2年も使えばがたが来るよ(w
418黒燕ひろ莉:02/01/30 06:45 ID:rbmgYP27
>416
あとは具体的なエロゲーのタイトル(新しいもので2,3点)を。
OHPがあるメーカーはそちらもチェック。修正ファイルが公開されて
いるかもしれない。

で、その機種は最新ドライバがいくつか公開されているみたい。
http://121ware.com/ レスキュー [ダウンロード] → 型番/型名検索
ディスプレイとサウンドドライバは更新したほうがいいかも。
(もしやり方がわからなかったらあきらめ)

>417
121ware内は検索してスペック記載ページは無いと判断したんけど…
脱帽。
419黒燕ひろ莉:02/01/30 07:02 ID:rbmgYP27
>415の脱線。
「機種」を誤解していたみたい。機種=シリーズ名+型番で、例えば
VALUESTAR E(シリーズ名)PC-VE56H35D(型番)。
420名無したちの午後:02/01/30 07:12 ID:vWdjQRry
>417
そうですか、がたついているのだろうか…
あ、ほぼってほどではないですが、ちょくちょくなります。
相性の悪いのは13cmのゲーム(おそらく全部)と最近のは「このはちゃれんじ」
「ねこねこFD」のバルドバレねことかです。「罪悪感」は大丈夫だったなぁ。

>418
OHPはチェックしてますが、そういう症状はないみたいです。
PCの方は色々更新とかしないとダメみたいですね。
なんとかやってみます。

二人とも、情報ありがとうございます。
それと、メモリは増やした方がいいのでしょうか?
421名無したちの午後:02/01/30 07:14 ID:vWdjQRry
>419
そうだったんですか。勉強になります。
422黒燕ひろ莉:02/01/30 07:23 ID:rbmgYP27
似たような構成のノート機(Cel650,i815E,384MB RAM,YAMAHA AC-XG)
でバルねこは完動するから…。うーん。

>420
高騰している時期になんだけどメモリは増設すべき。
i810E内蔵のビデオメモリはメインメモリから確保されるため
使える容量は64MBよりも少なくなっている。
メモリ増やして、再インストールなんだろうけど・・・難しいかな・・・。

再セットアップとかやったことあるかな・・・?
424黒燕ひろ莉:02/01/30 07:56 ID:rbmgYP27
増設とかは自分で出来なきゃ金払ってやってもらう方法もあるし。
121ware.com サイトマップ → アップグレードサービス とか。
425名無したちの午後:02/01/30 07:56 ID:vWdjQRry
>黒燕ひろ莉 氏、ないしょさん@不安定触手 氏
やはりメモリは増設するべきなんですね。
金ができたら速攻で買いに逝きます。

あぁ、俺には再セットアップなどという高等技術はできないと思います。
一回もやったことが無いので…
連れのパソに詳しそうな奴にでも聞いてみます。
朝からこんな初歩的な質問にしっかり答えていただいて、
どうもありがとうございました。
そろそろ眠りに着きます。
状況を打破できれば幸いです。
426名無したちの午後:02/01/30 07:58 ID:vWdjQRry
>424
なんか、メモリははめればいいだけとか聞いたことがあるので
そのへんは自力で何とかします。
どうもありがとうございます。
427名無したちの午後:02/01/30 08:08 ID:zESsNoZ3
知り合いにパソコン詳しい人がいるなら、聞いてからの方がいいよー
というか、手伝ってもらった方がもあべたー
428名無したちの午後:02/01/30 08:33 ID:80hN7Ipm
>425
VALUESTAR買ったことあるけど、「バックアップCD」っての付いて来てない?
再セットアップはマニュアルにやり方書いてあるはずだけど機種によって違うんだろうか?
429名無したちの午後:02/01/30 12:33 ID:PqncvPYp
>425
やったことがないという理由で避けるのなら
一生進展しませんよ…
メーカー機なんだから取説見れば簡単だろうに


私なんかはPC購入翌日にシステム破壊して
再セットアップで泣きそうになったよ<ただの馬鹿
430429:02/01/30 12:39 ID:PqncvPYp
>425
って、なんかキツイこと書いたけど
詳しい友人がいるのなら最初はサポートを仰ぐのも良いかと

ただ、その場合も任せるのではなく教わるように
次からは自分で出来るようになると楽ですからね
431名無したちの午後:02/01/30 12:58 ID:IjYpo0HJ
ディスプレイドライバかサウンドドライバが使用しているDirectXのバージョンに対応してないのが原因と思われ
432名無しさんNetBurst:02/01/30 13:01 ID:bp34hqZj
>426
メモリはNEC純正だと高いだろうから、メルコの機種対応表。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/nec_desktop_pc98-nx_valuestar.html
SDRAM-DIMM PC100 CL2(ECCなし)ってのを買えばいいようだ。

今の64MBに128MB足して192MBにするといい。ゲームのフリーズ解決には
あまり関係ないと思うけど、64MB→192MBにすると体感でかなり快適になるよ。
433名無したちの午後:02/01/30 13:17 ID:rh0khU9G
フルスクリーンでエロゲしてると突然、
画面が最小化(ツールバーにひっこむ)しちゃうことがあります。
なんか設定上の問題があるのでしょうか。
ウイルス検索等、常駐アプリは終了させているのですが。
OSはwin98、K6の400M、メモリは256MBです。
434名無したちの午後:02/01/30 13:24 ID:XMinsC05
つーか、単にリソース不足で落ちてる様な気がする今日この頃マル
435名無したちの午後:02/01/30 13:26 ID:XMinsC05
おっと↑は>425宛ね
436 :02/01/30 16:05 ID:Q0Z2ufFD
どうでもいいが
ハード総合スレッドというよりは
エロゲーマシン駆け込み寺になっているような気が・・・
437名無したちの午後:02/01/30 16:14 ID:yhThBB6Q
 す す め エ ロ ゲ ー SE
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1010845111/
438黒燕ひろ莉:02/01/30 16:20 ID:mPRMAPpQ
>436
エロゲー専門ハードがほとんど無い(昔は音声合成ボードとかオナホール
みたいなやつとかあったが…)のでエロゲーマーに役に立ちそうな
機材、次いで相談の話題になってるように思う。
あとハードウェア系の質問はここに振られることもあるし。
439名無したちの午後:02/01/30 18:03 ID:/UUX9T1R
エロゲも当然ですが、縦横スクロールSTG、FPS等
ある程度の反応速度や残像が出るのが嫌という用途でも液晶は実用に耐えますか?
>>433
別のアプリが途中でアクティブになってないか?
例えば、ゲームをやっている最中に
「メールが受信しました!」って窓が開くとか。

あとは無意識にAlt+Tabを押しているとか・・・。
あ、
>ウイルス検索等、常駐アプリは終了させているのですが。
って書いてるね。これ以上はわからぬ。すまぬ。
441433:02/01/30 19:03 ID:SSn+Ousu
>>440
普段エロゲやるときは回線切ってますし、
ADVのときとか、キーボードには一切触れない時にもおこるので、
それは無いかと。他のタスクが起動するなんて事は無いし…
でも、ありがとう。


442炬燵で名無し:02/01/30 19:35 ID:TYiAR0Ea
バックグラウンドで何か動いてたり。探してみたら?

非アクティブになった瞬間終了してしまうエロゲーがあったなぁ…まじかるカナンだっけ?
443名無したちの午後:02/01/30 21:45 ID:ShdafPE9
そーいや、Aliveか何かも非アクティブになった時に
タスクバーに引っ込んだ様な気がしないでもない…
444黒燕ひろ莉:02/01/30 22:04 ID:rbmgYP27
>439
主観なんで全然参考にならないけど。
SONY PCG-SRX3(応答速度不明)、EIZO L461(応答速度45ms?)で
横シュー(Gダライアス)やバルドバレねこをやってる限りでは
気にならない。
数値的には60fps=16.7msなのでL461では残像がでてるはず。
Gダラはやりこんだゲームなので私が脳内補正してるかもしれない
けどね。
445名無したちの午後:02/01/30 23:15 ID:dWQg5pzp
>>438
そーいや昔のPC板のエロゲスレに、
JASTSOUND(と同等)の回路図が載ってた・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=i4004&key=1008521811&ls=100
ここの138。
446名無したちの午後:02/01/30 23:19 ID:ma0TleO5
>444
>横シュー(Gダライアス)やバルドバレねこをやってる限りでは気にならない
多少の慣れはあると思いますが気にならないレベルですか。
自分の用途ならまだCRTだと思うけど正直迷うな・・・
縦画面、省スペースに省電力、目に優しい(;´Д`)ハァハァ
447千よ里独行 ◆ID1000BU :02/01/31 00:49 ID:pTkPBlfb
メモリ価格…まだ上がりきってないみたいですな。先に買っておこう。
しかし、各店で値段のバラツキが妙に激しいなぁ…足を使うしかないか…

今度のバシ行きは3時間しか滞在できんのに…
448名無したちの午後:02/01/31 01:03 ID:xbGPuIwb
>447
ぼちぼち下がりだしたみたいよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/2002/0129/pa_cphdd.htm
449千よ里独行 ◆ID1000BU :02/01/31 01:07 ID:pTkPBlfb
>448
あら…センキュー…決算期まで待とう…
450黒燕ひろ莉:02/01/31 01:46 ID:c4+uEPUw
451425:02/01/31 01:51 ID:hUZXuM/k
>427-432、434
皆様、情報どうもありがとうございました。
ここで質問して本当によかったです。
452 :02/01/31 02:40 ID:7qfD5Daz
>>433
俺はランチャー(kick in 2000)入れてからそんな現象起こるようになったよ。
タスクバーに隠れるのはいいが、復旧できないゲームとかあってウザかった。
今はもう慣れたけど。
453名無したちの午後:02/01/31 04:34 ID:tEaaIVR8
>406氏推奨の構成とほぼ同じマシンをつい2週間ほど前に作成していたりなんかして。
ちなみに、そのとき秋葉原で調達した際の価格はこんなところ↓

GIGABYTE GA-7VTXH 12,980円 (EPoX EP-8KHA+ と同じ KT266A チップ。SOUND、LAN付き)
Duron1GHz(バルク) 6,980円
CPU FAN 3,480円
どこかのRADEON7000カードバルク 6,980円 (=RADEON LE)
東芝SD-M1612 8,000円
256MBのDDR SDRAM 8,480円 (PC2100 CL「2」NANYAチップ)

ここまでで 49,245円(税込)。私はHDDとケースを使いまわしたので以上ですが、
別途購入しても75,000円以内は余裕でしょう。
2週間程度なので安定性の結論を出すのは早いですが、今のところノートラブルです。
Super-パイ3355万桁は通りました。(ちなみに Super-パイ 104万桁で1分58秒)

EP-8KHA+ でなく GA-7VTXH を選択したのは、新製品 GA-7VTXH+ が出た直後で
旧品が安いだろうと探し見つけることができたのと、チップセットのファンが
付いていないのでその分静音であることです(Duron1GHz 程度ならチップにはファンは不要)。
思ったとおり、新製品と同時の最新BIOSで BIG DRIVE(HDD137GB以上認識)対応になりました。

なお、RADEON7000搭載カードはサードパーティ製なので、純正ドライバは受け付けません。
(Ati社がそうしている模様)
また、ドライバ導入時に DirectX8.x 以上が「必須」です。
(最近のエロゲではそう問題にならないでしょうけど)

ちなみに、購入中にとある店頭で、Duron1GHz と PC2100 メモリの動作不具合で
もめているのを聞きつけました(多分 ECS のSiS73X チップのマザボ)
話を要約すると、単にメモリの相性の話ではなく、Duron1GHz は 200MHzバス(100MHzのDDR)
PC2100メモリは 266MHz(133MHzのDDR)動作なので、そういった非同期関連の障害のようです。
(客はネット等で調べた結果動作しないとあったと言い、店員もそういう情報はあることを
 知っているが店でその組み合わせで事前に動作確認していると回答。)
私は雑誌等でそういった話は見聞きしていなかったのですが、Duron 購入予定者は念のためご確認を。
私のは問題なく動作しているようです(それともPC1600動作中?)。
454 :02/01/31 05:34 ID:jG1Cvd4r
>なお、RADEON7000搭載カードはサードパーティ製なので、純正ドライバは受け付けません。
>(Ati社がそうしている模様)

知らんかった・・・。
妙なところでセコイな。
455名無したちの午前:02/01/31 16:17 ID:3k1Z6smM
>>453-454
ところがどっこい、手動でインストールすれば純正ドライバが入る。
EvilMasterRADEON7500ってやつ使ってるんだが、BIOSいじってあるらしく
純正インストーラー使うと確かに途中で蹴られる。
でもダウンロードしたファイルを適当なところに解凍してデバイスマネージャから
「このデバイスの既知のドライバを表示して、一覧から選択する」でインストールできる。
サードパーティドライバだと「RV200」と表示されるけど純正だと「RADEON7500」と表示されて(゚д゚)ウマー
456名無したちの午後:02/01/31 16:49 ID:BLt6Qxbd
エロゲ板住民の使ってるデジカメを教えてくれたもれ。
457黒燕ひろ莉:02/01/31 19:11 ID:c4+uEPUw
>450のサイトと自機から。最後の数値は3DMark2000値。

SONY  PCG-SRX3       815EM 833
SOTEC WinBook WE293xp-B 830MG 1504
DELL  Latitude C400      830M  2369

スペックに差はあれどほぼ2倍・3倍と。
458名無したちの午後:02/01/31 21:08 ID:x367ddvw
>>456
デジカメと言っていいのかワカランが、Che-ez SPYZ。
中古で\3000ほどだったので買ってみた。
ホントにオモチャだな。暗いトコだとブザー鳴ってシャッター切れないし。
459名無したちの午後:02/02/01 00:43 ID:gLyirNBm
>456
懸賞で貰ったIXY DIGITAL200
その前は何処のか知らない35万画素のゴミ(w
\2490だったからHP作成用に使ってた
460名無したちの午後:02/02/01 01:04 ID:fp6xy0yX
エロゲーやるならRADEON7200とKYRO2
どっちがお勧めですか
461炬燵で名無し:02/02/01 01:18 ID:mo0CcsCo
WS30。お手ごろになってきた2Mのエントリー機あたりに買い換えたいところ。
ただ電池持ちを考えるとなー、と。
462黒燕ひろ莉:02/02/01 01:31 ID:6+A+wLS3
・MAXELL WS30SLIM(EXはいつだゴルァ!(゚д゚))
・SONY DSC-P3L(MS使えるのがSONYしかないから…)

エロゲ的にはフルスクリーン固定のやつを画撮とか。
463名無したちの午後:02/02/01 02:19 ID:en1hSJNq
>>460
断然RADEON7200
KYRO2はDirectXが不安
発色については好みもあるが、一般的にはRADEONが定評ある
464名無したちの午後:02/02/01 10:31 ID:/DWr/Hhp
以前はOlympusのC-900ZOOMを使用してたが、知り合いの
同人屋より、肌色の発色ならFujiが(・∀・)イイ!と聞いたので、
FinePix4700Zを購入。

グラフィックボードも、同様の理由からMillennium G400使用。
Fujiの「甘さ」って、ATIで見ると“すずねえ風味”になるカナ?
465名無したちの午後:02/02/01 20:14 ID:4Kc1b1VX

フルスクリーン固定でもキャプチャは可能でしょ。
466名無したちの午後:02/02/01 20:40 ID:ENRJMWX5
KYRO2のほうが白が映えるように見えるが…
RADEONは赤色がちょっと濃い感じ。

なので、乳首のピンク色にハァハァするならRADEON、
髪の毛なんかのハイライトの表現にハァハァするならKYROということで。
467名無したちの午後:02/02/01 22:06 ID:gLyirNBm
>460
ポリゴンエロゲーのモザイク外したいならRADEON(w
ドライバがタコなだけだが
468名無したちの鬱 ◆ZZR/VE6c :02/02/02 01:59 ID:LtAHFk1m
うーん…CamediaC-2500Lつかてます。
とりあえず大きな問題は無いかな?
サブはDC-2L。コレ名機!

>462
…?printscreen押して、適当な画像扱うソフト立ち上げ
「貼り付け」で出ない?
C-960ZOOM〜。

最近はイベント撮影ばっかりで、ちょっと前はドールの撮影ばっかりのかわいそうな奴。
デジオ→Finepix500と渡ってきた感想は、
・光学式ズームが絶対必要
・リロード(一回撮って次のが撮れるようになるまで)が早いほどいい
てなかんじ。
470名無しさん@アカベー:02/02/02 05:41 ID:mcnqip+T
>467
なんかエクスタシーリゾートの方は直っちゃったっぽいよ>4.13.9013
華の悲鳴はもってないからわからんけど。

それよりモトレーサー3のテクスチャを何とかしる>ATi
オレの設定がマズいのかなぁ・・・
471黒燕ひろ莉:02/02/02 09:03 ID:gWwMFaga
画撮はメモがわり。キャプが目的の場合は既出の方法で。

あと、せっかく買ったんだからと使ってみる方向で。
472名無したちの午後:02/02/02 09:21 ID:LqNri+ce
C-2100UltraZoomは最高。
全然売れなかったらしいが。
デザインは最悪だが。
473名無したちの午後:02/02/02 15:15 ID:hGxXyNUg
こんな感じにVRAMメインと共用するやつでも
VRAM多くすると表示能力は強化されるのかな?
http://floracity.hitachi.co.jp/go/direct/prius/2002jan/p200b/spec.htm
474黒燕ひろ莉:02/02/02 15:41 ID:Lq05XQAa
>473
BIOSなどで設定変更できれば、たぶん。
810,815系ではできないし(できるやつがあるかは知らない)。
475名無したちの午後:02/02/02 15:57 ID:dJiZ7csV
え、C-2100って売れなかったんか??
評判(・∀・)イイ!みたいだし、てっきり売れてるもんだとばっかりおもてたよ。
最近デジカメ売場から遠ざかって久しいからなぁ。
ところで、COOLPIX900の中古が16000円って買い? 現在まともな
デジカメ持ってないんで、適当なの買おうかと思ってるんだけど。
476名無したちの午後:02/02/02 16:09 ID:kP+TTYUb
900はちょっと・・・
950なら。
477名無したちの午後:02/02/02 19:39 ID:No7vuFa0
ビデオとサウンドをオンボードで済ませてる人いますか?
どんな感じか聞きたいです。
あ、ついでに簡単なスペックも書いてくれると嬉しいです。
478名無したちの午後:02/02/02 21:41 ID:9h6P6IKc
一台はi815EPのサウンドを使ってる。もう一台はnForce。

i815EPの方は組み込まれるソフトMIDIがしょぼいが後の部分は問題無い。
ゲームなどでの不具合も皆無。

nForceに関しては、明らかなドライバの熟成不足。
サウンドの方では大容量(と言っても数MB程度)のマルチメディア系
ファイルを再生すると音とか映像がぶつ切れになるバグあり。
仕方が無いのでこの部分はYMF-744のカードを別途用意した。

さすがにグラフィック系は充分以上の出来。128bitアクセスをきちんと
有効に出来れば現在リリースされてるエロゲ(3D含)でストレスを感じる
事は無い。
一度安定しさえすればその後のトラブルは皆無と言って良く、ゲームで
の互換性も高い。(Athlon系でトラブルが頻発してるゲームを選んでプレ
イしてみたが、トラブルは起こらなかった。)
ただ、この「1度安定しさえすれば」に至るまでが結構大変。
ドライバやBIOSが熟成されるまではある程度自作経験のある人向けと
思われる。
479名無したちの午後:02/02/02 21:49 ID:YAYjYNw8
>>478
そーっすか……。
やっぱビデオカード買ったほうがいいですね…。知識ないもので。
適当にGeForce2系か、RADEON7200とか買ってきます。
そんな高くはないけど、痛い出費だ…。
480478:02/02/02 21:50 ID:9h6P6IKc
因みに環境は
i815EPの方が、セレ1.2GHz、GForce2MX、SDRAM256MB、HDD20GB。
nForceが、Athlon1.4GHz、DDR SDRAM128MBx2、HDD30GB。
どちらもOSはWIN98SE。
nForceの方はWIN MeとかXPだと動作とか安定性が変わるかも知れない。
481478:02/02/02 22:02 ID:9h6P6IKc
>>479
会社で使ってるのはi810Eなんだけど、2Dのエロゲなら特にストレスは
感じないよ。とらここくらいなら3D物も結構いけたし。
因みにスペックはセレ800MHz、SDRAM256MB、HDD20GB、OS WIN98SE。
サウンドに関してはi815EPと同様。

こと安定性に限って言えばi810か815で内蔵グラフィックとサウンドというの
が一番かも知れない。
482:02/02/02 22:24 ID:HmRuoJX9
>>479
この前組んだのでよければ
M/B TUSL2-M
CPU PentiumIII-S 1.26GHz
RAM Crucial PC133 CL2 256MB x2
VGA i815内蔵i752
SOUND AC97
だけど、815の画質以外は不満は無い。
オンボードで全部済ませるならintel系ならSIS630ETがお奨め。
Athlon系は分からん。nForceでも買っとけ。
483479:02/02/02 22:33 ID:YAYjYNw8
皆さん本当にありがとうです。
めちゃくちゃ参考になります。

感謝感謝です。
みんな…って言うかお二人の言ってらっしゃることを参考にして、
さらに自分でも考えてみます。
ありがとうございました。
484名無しさんNetBurst:02/02/02 23:29 ID:WGIhTScP
>479
メインマシンがPIII-866+i815+SPECTRA F11(GF2MX)、ほかにCeleron-466+i810マシンも
使ってるんだけど、大悪司をやるとスキップ速度が倍ぐらい違います。i810内蔵VGAが
かなり足を引っ張ってる印象。
GF2MX,RADEON7200,G450あたりの安いのでいいからAGPのVGAを使った方が
いいと思います。
485479:02/02/02 23:35 ID:YAYjYNw8
>>484
サンクスっす。
今のところ、GeFORCE2MX400にでもするか、と考えております。
RADEONも捨てがたいけど、GFの方が好みなので。

やっぱりビデオカードは重要ですね。
ありがとうございました。
486名無したちの午後:02/02/03 00:27 ID:G0Sk99RD
>>475
昔使ってたぞ>900

Nikonが一番最初に出したヤツなんで
機構的にタコなところが結構ある。
あと、同スペック機と比べてデカイしデザインもいまいち。
金に余裕があるなら、>>476も書いてるが950の方が
いいとは思う。

ただ、その辺を承知で買うなら、いい機械だと思うよ。
個人的には、レンズ部分が回転するのも便利に思うし。
漏れの900は壊れてあぼーんしてしまったが、
やっぱり使い勝手がよかったんで、後継機の910を使ってる。
(´-`).。oO(i815じゃなくてi815EPを買ってきて、PCIのVerge/GXを使っている俺は一体・・・)
488名無したちの午後:02/02/03 01:23 ID:GjkdLtVJ
(´-`).。oO(オンボードVGAはメモリ帯域を圧迫するから、ある意味賢明な判断・・・)
489478:02/02/03 02:32 ID:Y4AFp3l3
>>484
CPUの性能が倍近く違うんだから、スキップ速度が違うのは当たり前っしょ?
i810の方が遅いのは確かだけど、同じCPUを使った場合そこまで大きな
差は無いよ。
現在の構成になる前に自宅のi815と会社のi810で同じセレ800MHzになった時期
があって、その時の比較。(大悪事もこの時期に両方のマシンでやってる)

>>485
まあ、予算が許せばGForce2MX〜MX400程度のものは買っておくに越したことは
無いと言うのは確かだと思う。
ただ、ここの現状での最新ドライバはマージン削りすぎと言う気がする。
カノプの場合はボード設計からドライバまで最適化してるからマージン削った
ドライバでも割と安定してるみたいだけど他のメーカー製でここまで削ると
エラーが頻発する事がある。(ver23.11)

うちの場合最新のドライバだとi815側のGF2MX、nForce両方ともOUT。
ver21.83でもたまに駄目。ver21.81がうちでは安定動作の限界みたい。
GF2MXは割と初期のやつなんで仕方ないと言う気もするんだが、nForce
の方もと言うのは、ハズレのM/Bを引いたのかもと言うことでちょっと鬱。
490名無したちの午後:02/02/03 02:50 ID:QLw80ATQ
おお、このスレにnFORCE使いがいたとは。
俺もnFORCEだけど、結構やっかいなチップセットだと思う。
まだ俺の環境では安定しない。
入れてるWindowsXPの問題かもしれないけど。

Athlon系でなら、SiS730Sも安くて機能豊富で小型マザーでイイ!と思うんだけど、
いかんせんマザーの数が少なすぎ。
あとAGPがnVIDIA以外のカードの動作保証がないのがネック。
やっぱりAthlonだとVIAになるんだろうか。
491名無したちの午後:02/02/03 04:11 ID:n8lYUfyj
>>490
AMDもメインチップを出していないからAthlonはメインがVIAになるだろうね。
サウスにATA133対応のママン板も出たし、DDR333対応も出るみたいだし。
SiSはK7S5Aが安定させるまでがかなり大変だと聞いたんだけど、どうなんだろ?
492478:02/02/03 05:18 ID:UIob86ac
>>490
新しいBIOSやドライバを導入する場合かなりの確立で再インストール
(それもクリーンインストール)を覚悟しなきゃならなかったりする。
因みに128bitアクセスはインストールの時は有効にしない方が良い結果
が得られてるよ。

この128bitアクセスが色々厄介ごとの種。
2枚のメモリの相性も厳しい。
たまたま6枚程同じDDR SDRAMを持ってたんで色々組み合わせて一番
安定した組み合わせを選んでたりするし…。
493名無しさんNetBurst:02/02/03 12:34 ID:UifdE/m2
>489
もちろんCPUを同じにすれば2倍は差はつかないと思いますが、大悪司ならはっきり
体感できる程度の差があると予想できます。
i815の内蔵VGA付M/Bは内蔵VGA無M/Bより\3000ほど高いので、例えば

Celeron-1.2A+i815(内蔵VGA)
Celeron-1.0A+i815+GF2MX

なら価格差はほとんどないし後者の方がゲームでは快適でしょう。
i810 M/Bならもっと安いだろうけどAGPがないので将来性を考えると×。
494名無したちの午後:02/02/03 18:02 ID:2CcB8po4
既出?

ワイヤレスグリップ型トラックボール
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/01/30/633174-000.html?24m

エロゲー向きだと思うのだが、どうよ。
495名無したちの午後:02/02/03 18:36 ID:6pcm+SZ5
>>494
上の部分だけのなら持ってる。寝転んでエロゲするときゃ必須だね。

・・・つか、エロゲの中にアイテムとして出てきそうな気がした(w
496490:02/02/03 18:39 ID:TtHPIL2f
>492
確かに、ドライバを入れ替えるとものすごく不安定になるな。
XPを入れて1ヶ月もしないうちに再インストールする羽目になったし。
メモリーの方はCenturyの256MB*2だし、大丈夫だと思うんだが。

でもXP入れて一番驚いたのは、テック剛田の付属CDのランチャーを起動してしばらくしたら
OSごとブルースクリーンになって吹っ飛んだことかな。
しかも、再現性100%(w

497名無したちの午後:02/02/03 18:41 ID:9lm6GN0P
498名無したちの午後:02/02/03 20:27 ID:2CcB8po4
>>497
宣伝

踏むな
499名無したちの午後:02/02/04 00:54 ID:JXBNI0Dp
>494
おおっ!前に似た様なのあったが、それより使い易そうだ。…買うかな。
500名無したちの午後:02/02/04 23:45 ID:yrdcphue
>>491
あれはSiSが悪いのではなく、K7S5Aがクソなのです。
使ってますけど。
K7S5Aはどうも板固有の当たり外れが大きいつー噂です。
うちのはXP1600+とDDR256で超安定なんだけども。
VIAよりはマシかな・・・
SiS745はECS以外からも発売予定なので、AMDでSiS狙いならもう少し待つのもよいかと。
メモリの値段ももう少し待てば落ち着くだろうし。