クラシックは唯一最高のヒーリング音楽 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
 
 なんたって歴史が違うんだよね〜 
 
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:46:45 ID:er15DrVV
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:12:01 ID:4fokSIYi
雅楽の方が歴史が古いのでは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:43:56 ID:O3dMqifc
クラシック聴くとドキドキする。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:34:16 ID:VSGzoacX
ギリシャローマ時代の「楽譜?」も残ってたんじゃないの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:55:46 ID:7OH1GW+E
>>5
それと中世ルネサンス以降の西洋音楽との系譜的な繋がりやいかに?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:15:52 ID:KlANcK/f
西洋クラシックと言っても、ギリシャローマ時代の音楽なんて繋がりないだろ。
イスラムやインドの古典の方がずっと歴史長いし、楽器はそこら辺から流れてきてるし。
それらも古典だからクラシックではあるけれど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:19:36 ID:fxIacoYz
直接つながりがあると言ってるのではなく
クラッシックや雅楽より歴史が古いと言いたかったの
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:25:26 ID:KlANcK/f
8=5かな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:25:13 ID:uWdfBWj1
西洋の学芸において「古典」の名に値するのは
古代ギリシア・ローマ時代の作品
およびそれを模した作品のみ。
音楽でこの定義に該当するものがあればご教示願いたい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:45:05 ID:E0RrDlOj
若きニーチェ曰く、

ワグナーこそ古典ギリシアの精神を正しく受け継いだ音楽、と

12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:37:25 ID:rmaeTX68
クラシックがヒーリングだと思ってるやつはスクリャービンのソナタでも聞きやがれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:01:02 ID:cGm6lSwr
まあクラシックの亜流が多いからな、
ヒーリング・ニューエイジは。 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:52:57 ID:2vYm2pde
ヒーリング系のピアノが好きだがクラシックはあまり聴かないような人なら、
シベリウス、グリーグ、ペッテション=ベリエルあたりの北欧のピアノ曲とか
フィービヒ、アイアランドなんかのピアノ曲集ははまれると思う。
ナクソスで買えば安いしな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:32:42 ID:fH/He346
クラシックはあまり聴かないから
バッハとモーツァルトはニューエイジだと思う

何度聞いても耳タコにならないもたれない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:47:31 ID:PuStv13e
クラヲタは最低にキモイピーピング人種 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:39:41 ID:fWJtrMLg
>>15
ニューエイジとは違う。
18ぴー:2005/05/15(日) 18:07:43 ID:GQbk5qX1
ラベルのピアノコンチェルト ト長調の第2楽章は、史上初のヒーリングミュージック
19ジョア:2005/05/16(月) 23:11:13 ID:MYdXaSfa
あたしはバッハのブランデンブルグ協奏曲が好き(ありきたりかな
あとサラサーテのサパテアードも軽快でイイ感じ♪
ピアノ曲ならやっぱショパンかな〜。
ウェーベルンの12音技法使ってる曲はきかない方がいいと思う・・・。
あの曲はタイミングなかなか合わないし、ハッキリ言ってウザイ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:33:37 ID:EgcroNCX
クラシックも好きだけど、
ここで語る気はしないなマナーとして。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:55:35 ID:o2Rqr8CR
ですね。
22ジョア:2005/05/17(火) 22:11:17 ID:GFbUvxFl
そうだね
あたし大人げもなく語っちゃった。(アイタタ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:20:25 ID:JVpN+IN6
いや、別にいいんじゃないかな。

クラにもいろいろあるけど、ヒーリングと割と近い意図で
つくられたものも多いだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:35:37 ID:laAbh03z
うざくなったらクラ板に返品していいから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:43:23 ID:HKCKDBxq
クラ板はスレ保持数が減ってスレの維持が難しくなってきそう。
その点今のところここは過疎板まっしぐらっぽいから、こっちで語っていいんじゃない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:11:51 ID:VPpSuhCg
フライングブラボーは勘弁だから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:50:50 ID:xA8D/ewJ
ベートーベンの月光に癒されてまつ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:55:28 ID:yzGvkbNi
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:32:07 ID:tErZXf/d
クラシックの実力だな。 
 
【音楽】クラシックCDが異例の大ヒット、約7時間分6枚組で3000円という価格も魅力か?[5/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117375773/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:08:14 ID:vQxXsy5w
クラシックは安いCDが多いのがいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:04:56 ID:Cfn9mqeL
クラシックとしては異例って事だろ。
3000円のCDが15万セット、他ジャンルだったらそれほど珍しくないだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:03:43 ID:vepRlHLP
サティのジムノペディがイイ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:26:10 ID:a8D+j/4t
クラ板に帰れ! 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:13:22 ID:S+NJG/Tx
癒し系のクラシックは大嫌いだ。
バッハの某アリアもベトの某ソナタも

あんなので喜ぶのはクラシック(芸術)のなんたるかがわかっとらん素人だ。

叩かれても俺はずっとそう主張する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:02:33 ID:2GUeDek3
グレゴリアン・チャントとかは?
大ブレイクしたけど 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:44:08 ID:YKW3Hezq
バッハ以前は音楽ではありません。

叩かれても俺はずっとそう主張する。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:41:02 ID:7PWZvK5A
>>34
アリアって結構いいとおもいますけど...。
みなさんは月の光(作曲家ど忘れ)やシューマンのトロイメライ、
パッヘルベルのカノンあたりはどうですか?
クラシックど素人の私でもヒーーリングされてますけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:32:35 ID:qb6IWIDS
だからそんな安易な曲で喜ぶのはクラシックの奥深い世界を解ってない証拠。
クラシックはヒーリング音楽ではない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:20:03 ID:AKLj7G5G

クラシックはヒーリング音楽だ!

− 以上 −


40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:37:43 ID:+Y2VtNde
>>36
バッハも音楽ではない、と。 
41てんぴ ◆V55ratf3Gs :2005/06/16(木) 03:38:53 ID:7fBph+3h
誰もクラシックに癒しなんか求めてないよ。クラシックは興奮する。上品さとクレイジーさが相半ばしてるんだよ。クラシックの理論スレくれば色々教えてあげるけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:07:42 ID:utLyX4aY
モーツァルトとか聴いてるとイライラしてくる
俺にとっては騒音
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:26:13 ID:jAzjdnI2
>>41
>誰もクラシックに癒しなんか求めてないよ。クラシックは興奮する。上品さとクレイジーさが相半ばしてるんだよ。クラシックの理論スレくれば色々教えてあげるけど。

万人がクラシックに癒しを求めてるんだよ。
お前みたいな特別なDQNが判らないだけ。

誰もおまえのクラシックの理論なんか求めちゃいないがな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:30:13 ID:E2MHvvee
クラシックに癒しを求めるのは間違ってる
クラシックはそんな安っぽいもんじゃない。

癒されたいなら解りやすくて薄っぺらい最近の
「癒し系」でもきいてればいいんじゃない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:02:25 ID:HrmZ8IWe
>>44
クラシックといい、ジャズといいこういう馬鹿が多くて困る。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:37:41 ID:E2MHvvee
>>45
クラシックもジャズもさわりしか知らないやつはこういう奴が多くて困る
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:05:16 ID:ObGjwwsY
音楽に対する感性は人それぞれ違って当たり前だから、クラシックが癒しじゃないとかモーツァルトが騒音だとかって考えも有りなのではないでしょうか?
同意もせず否定もせずですがね。
…釣りにマジレスしちゃった〇| ̄|_

自分はクラシックに対して癒しと興奮の両方を感じます。
理由は簡潔。落ち込んだ心を包んでくれたり、やる気の出ない脳みそを奮い立たせたりしてくれるから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:59:00 ID:qwUFGPsP
この機会に第九をやってみませんか?毎月数回開催している練習オフだけでも是非覗いてみてください!

□ 2005年9月24日(土) 2ちゃんねらーが ベートーヴェン交響曲第九番全楽章 やります!
│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
│ 合唱全パート・Vn.Va.Vc.・裏方さん激しく募集中!(そのほか絵師や練習ピアニストもホスィ…(゚Д゚;))
│ 詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
| 本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1118041943/l50
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:04:09 ID:e3MB6r/h
クラシックをかける
   ↓
なぜか聴こえない
   ↓
ボリュームを上げる
   ↓
突然フォルテッシモでビビる

私はコレで心臓を悪くしました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:35:05 ID:nKbcSCm6
>>46
>クラシックもジャズもさわりしか知らないやつはこういう奴が多くて困る

さわりも知らない46乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:44:39 ID:zJceSN7b
おれはクラシックに癒しを求めてなかったが、聴いてたら自然と癒されてた。
バイオリンの旋律が作る、後ろの静かな空間が心地良い。なんか上手く言えないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:02:46 ID:qZNX9KQK
「パッヘルベルのカノン」最強。わざわざ「ヒーリング音楽」と
銘打ったクソCDなんかよりよっぽど聴いてて心が浄化されるのがわかる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:06:05 ID:81dpBD6/
俺も倉好きだが、メロディが耳に残りやすい曲は
意外と癒し系にならないような気がする。あくまで
自分の感覚的にはだが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:18:16 ID:gw219h6g
クラヲタが自己中なことはわかった 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:42:02 ID:xHNYPegU
モーツァルトが変態だったのはあまりに有名。
「俺のウンコを食え」などと書いた手紙を従姉妹のベーズレに何通も送っていた。
ちなみにその手紙はどっかの博物館で保管されている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:56:58 ID:WxKVXgP/
ドビュッシーの月の光が個人的に大好きです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:11:05 ID:wdxFZwV5
ドビュッシーのピアノ曲なら沈める寺院がいい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:35:30 ID:VXDDG64x
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:51:08 ID:B6a/BaJb
>>44クラシックって元々、王様を眠らせる為の音楽だろ?ろ?

別に癒しを求めても
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:03:30 ID:DsMO6mVE
しみません、ドピュッシャーってだれですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:45:43 ID:ctnyohB2
岡本知高ってどうよ?
曲聞いててなんか露骨な気もするんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:49:31 ID:Rff6/8N5
ttp://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=59679

An Evening Of Paganini / Zino Francescatti, Artur Balsam

これ、凄くよかったよ。ここまでリラックスして聴けて、
心地よいCDは、そう多くないと感じた。

国内盤は無理だろうね。
63Yu-suke project郡山:2005/08/17(水) 20:33:45 ID:HO1pX8X4
【佐藤 祐介】
いま現在、既に数多くの自作曲を収めたCDを数枚発表し、
2005年1月16日からは福島県郡山市文化センターにおいて正式にリサイタルを公演。

独特の感性の持ち主であり、クラッシックに関しても独自の解釈により深みのある演奏を聴かせる。

ホームページアドレス
http://www17.ocn.ne.jp/~yu-suke/
64a:2005/08/19(金) 15:35:36 ID:1UNQBVec
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:22:47 ID:u8zQz/Ib
クラヲタはヲタ全部門中最も醜悪な種族です
66よしだはま:2005/08/22(月) 13:39:37 ID:3gaQz2t+
65番さん。うちこむことができないあなたは哀れな人ですね。
63番さん。10月29日の公演期待しております。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:09:17 ID:rqrzMl76
×番さん。

って始めて未マスター
68唯一ネ申:2005/09/04(日) 00:29:28 ID:ukV3pnLE


       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  | 支持者の皆さま いつも暖かなご支援ご声援 どうもありがとう御座います。
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 東京都民であれば 9月11日の選挙区投票で又吉イエスに投票すべきだ!
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  東京都に住む友人知人にも 又吉イエスに投票するよう呼びかけるべきだ!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |   
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  

世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html

69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:10:25 ID:HIn6k+WM
イル・ディーヴォ。
どっちかといえば苦手ジャンルなんだけど、これだけは別。
TVじゃイケメンばっかり前面に出されちゃって可哀相。
歌は本当にうまい!癒される!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:26:13 ID:zmbNIz3/
朝日新聞川柳 2005-9-1掲載

「カトリーナに 指令出したとアルカイダ」 東京都 日月 雅昭 

選者 大友閑人選  選者評「直撃」

これを選んで掲載したってマジですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:32:33 ID:pt7vK5sv
香取−名は日本の原爆報復陰謀説もあったw 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:22:30 ID:0Vxh5AMS
フォーレのレクイエムでヒーリング。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:14:17 ID:Z6YtwJPd
シュトックハウゼンでヒーリング
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:48:53 ID:HeAj1ibg
グレゴリオ聖歌でスリーピング。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:31:24 ID:JWxoYBWd
法悦の詩でス○○ピング。
76ななし:2006/02/20(月) 16:27:35 ID:1sTpRuyD
クラッシック、あまり詳しくないんですけどぉ、ヒーリング音楽を探してて、聴いてみたら
心地ょかったのでェ、もっといろいろ聴きたいです◎
ここ見る前は
ココの掲示板でよく書いたり読んだりしてました↓

ttp://mikle.jp/slowlife/dispthrep.cgi?th=9&disp=1

ミクル > スローライフ > 【マインド】リラックス→おんがく

ここに書いてあるモーツアルトのCDがよかったです!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:36:43 ID:aEfnwLJD
サイトの宣伝と思われるから、タイトル書いたほうが良いと思うよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:53:49 ID:PpOcLYA/
クラッシックで15分くらいの曲ってありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:08:29 ID:HeXv8CjV
クラシックいいね。でも好きだけどピアニストだったんで
聴く曲がすこしかたよってますね。
俺が癒されるのは、ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲とか
ノクターン2番とかかな。亡き王女のためのパヴァーヌも捨てがたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:50:54 ID:Ctl7L6Us
>>78
いっぱいあり杉
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:32:41 ID:trNTm/n5
ショスタコーヴィチでヒーリング
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:52:43 ID:fmF/p14O
>>81
バビ・ヤールは最高の癒しw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:48:40 ID:0l1Q6YLT
春の祭典で夜も眠れず。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:14:09 ID:dBc0li+S
ベートーベンの月光を弾き終わると
癒される・・・

だがどうしても一箇所指が届かないので
ピアノの先生は諦めたw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:30:23 ID:g2NF+xY6
グレゴリアン・チャントとかは?
大ブレイクしたけど 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:45:04 ID:7wSP5Csw
今夜はモーツァルト☆\(^_^ ^_^)/☆
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:47:22 ID:aQxy3sW9


身近にある、愛すべき自然をモチーフに、この音楽は、人生の聖なるゴール
を追求する内面への旅である。斬新でありながらも耳馴染みのよいフル
オーケストラのサウンド。このアルバムが追求するのは、エレクトリック
音楽の可能性と繊細さと、私たちが生きる時代への精神的な希望だ。

ベランダの網戸についた水滴に、木々の姿や遠くの山が反射する。
それ自体が美しいものであるが、心の内側や魂を映し出す入り口でもある。
癒やしの気持ちが本来の自分をもたらす。

James Forte / ジェームスフォルテ
Through the Mist / スルー・ザ・ミスト

無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154665
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:33:22 ID:5XzIpNmO
だからそんな安易な曲で喜ぶのはクラシックの奥深い世界を解ってない証拠。
クラシックはヒーリング音楽ではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:34:20 ID:AN9a6HX8
>>84
いいよね、月光。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:55:47 ID:3xEEEB8L
クラシックは興奮する。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:15:00 ID:JuYJEzca
ケラシック
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:43:17 ID:jgJqE7Bg
マタイ受難曲が最高のヒーリング音楽です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:01:03 ID:jVHQbkNO
モツのピアコン第20番だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:41:08 ID:iG2YcqsG
イーノでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:11:53 ID:NGILtYA1
ワシも20番じゃ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:15:31 ID:NGILtYA1
荒べ好く1番
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:13:12 ID:BLTczPc8
クラ板でやれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:22:33 ID:aS9PtoLT
どうせバロックをクラシックと勘違いしてるんでしょ?
僕もこどものころ、そうだったからな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:23:53 ID:aS9PtoLT
>44
正解。それだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:48:05 ID:d04/IB/z
100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:17:26 ID:ouEg8lIQ
クラシックもpopも普通の人が聴けば糞率は同じだけど
クラオタが聴けばクラの糞率も上昇するけどpopの糞率はほぼ100%
人それぞれなんて正当化的なものは信じる奴は馬鹿
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:10:19 ID:vonhXmnu
日本語おかしくね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:46:59 ID:5tR8Pdms
クラシックに癒しを求める奴は全員知障
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:15:30 ID:OFfgQIZl
じゃぁ昔の人間はみんな池沼だったのかよw
市ねウン●!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:45:18 ID:n3BYphRr
"唯一最高"っていうくだりが馬鹿すぎる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:28:31 ID:fQmUHHyb
クラシカル・オムニバス - グレート・コンサート(10DVD)¥2,176
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1212316

なんかこれスゲー!!
DVD10枚組なのに、¥2,176 って・・・・
総収録時間:約800分(音声特典:約540分)とかって・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:41:38 ID:g4lYTHaB
DVD10枚で2千円か

マジで買おうかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:00:46 ID:dakbNFZW
>音声特典

英語とかで解説されても日本語字幕がないと意味不明
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:34:10 ID:4DJV8f3Q
買いだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:03:04 ID:FyHACBPn
スイス・イタリア語放送管弦楽団って何だよw
本屋とかに山積みされてる315円CDで有名な
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団みたいなものか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:36:55 ID:YNWeOYyn
クラヲタってこういう奴
      ↓
-----------------------------------
89 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/12/14(木) 02:00:32 ID:hEdhOReQ
上野ヲタ、やおい腐女子、ドラマヲタ、その他にわか野郎どもよ。
いつもいつも、くだらねえ工作カキコ乙w
きみらのカキコだってことはバレバレだよ。ぷっ!

そもそもクラ板に何しに来てるの?
おもいっきり場違いなんですけど。
臭いから来なくていいよ。
リアルでもクラシック聴く必要ないから。
神の音楽が穢れちまうよ。

クラファンは理想的人格者なんだよボケ
クラシック=人格が高潔な人間用音楽
クラファンは世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのはオレラだけ。

お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw

クラは「音楽の王」クラ=「神の栄光」クラ=「高貴なものの証」
クラファンは選ばれた民。我らクラファンはいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは我ら真のクラファンだけ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:46:53 ID:pf+5tp8R
佐渡裕いいですよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:12:59 ID:vn+Qqxcq
>>112
よくねえよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:13:35 ID:sgdVm34W
にわかクラオタが増えた
115テンプレ:2007/05/04(金) 21:43:30 ID:llnlx2X/
あのう、今日「音楽のある風景」を見て
思わず 
        http://www.shopjapan.co.jp/disp/CSjUnitGoodsTop.jsp?dispNo=002018&RedirectYn=true

のヒーリンクラシー を注文しちゃったんですが、

ひょっとして




           やっちゃった?




116テンプレ:2007/05/04(金) 21:53:12 ID:llnlx2X/
あのう〜

ペール・ギュント組曲 第1番 作品46


ってあるじゃないですか?

この1番とか  第2楽章 とか

どういう意味なんでしょう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:52:07 ID:Vje5W4kp
>>116
★クラシック初心者質問スレッド PART41★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1181830986/l50
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:21:08 ID:FttS9wNe
kkbv@kf



fggffqrwe




tywewtehwte



rtktukr



yreryre



4u466u64


ngdnfg




119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:44:14 ID:/9BxPRUB
昭和の臭いを感じるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:34:13 ID:pDGj//sY
クラシックもジャズも今は100円ショップで売ってるからみんな買って聴こう!
ジャズはクラシックより年代が新しいから少し高いけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:55:07 ID:pDGj//sY
クラシックってそんなに偉いんか?ん?勘違いは止めた方がいいぞ。
自惚れ行為だな。他ジャンルの音楽を貶すのは良くない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:38:31 ID:3omW86HB
タカラトミーは8月8日、音と連動して南国の海や森の木漏れ日を映し出す
「ヒーリングシアター UMINE」(ウミネ)を発表した。価格は8400円。
8月9日から全国の玩具店、家電量販店などで販売する。

 青と緑の高輝度LEDを搭載した小型映写機。波音や小鳥のさえずりなどの
音と連動して、壁や天井に「波のゆらめき」や「森の木漏れ日」をイメー
ジした光の波を投射し、部屋をリゾートのように演出する。光と音の組み
合わせにより、「ビーチ」(浜辺)、「ディープシー」(深海)、「ドル
フィン」(イルカ)、「フォレスト」(森林)という4つのロケーション
が楽しめる。

 また本体にはミニピンジャックの外部入力端子を備えており、iPodなど
のミュージックプレーヤーを接続すると、好みの音楽に合わせて投射した
光が揺らめく(ケーブルは別売)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PH4982%20/tenbaiinfo-22/ref=nosim/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:19:31 ID:ve20bCtS
ジャズ=ミッション車
クラシック=オートマ車
よって本当の音楽好きはジャズが好き。クラシックは聴いてて楽だから良いけど。
クラシックなら良いって考えはまんま素人だね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:41:51 ID:dydAKBE+
ションボリ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:49:20 ID:wK+Zvx2c
御明察
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:04:54 ID:b5LCI9H7
どっちでもいいや。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:18:58 ID:BGkNKVLy
この分野は日本弱いよな〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:47:38 ID:Cy+9A4eG
初めてここのスレに来たが、
>>123が車のこともクラシックのことも知らないド素人であることが分かった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:38:32 ID:v1k1D5g6
それどこだっけ?
130亡国まるはん:2008/02/05(火) 12:56:13 ID:K7SZ5iTD
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:56:12 ID:mfU30HMX
優等生回答キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:38:58 ID:QQ8F+yli
 ウワァァ!!
 (>'A`)>
 ( ヘヘ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:45:47 ID:ZsLRkmke
誰もいない…。
なんで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:31:55 ID:XGOdW0gw
クラシックは、ヒーリング音楽という側面もあるだけの話。
ヒーリングクラシックならば

パッフェルベルのカノン
ドビュッシーのアラベスク1番 月の光
グノーのアヴェマリア
グリーグのペールギュント組曲第1番作品46前奏曲“朝の気分”
サティのジムノペティ第1番
ホルストの組曲“惑星”より“木星”
エルガーの愛の挨拶
バッハのG線上のアリア 主よ人の望みの喜びよ
辺りかな?
改めて聞いてみると意外なことに古典スゲーとか思ったりする。
パッフェルベルとかバッハとか…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:25:53 ID:Ums7Mjmw
シャラポアの出番だろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:35:10 ID:D0n1zPXw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:30:22 ID:GkMAkGG6
>>115
ありがとですmm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:08:14 ID:D3/fF0jQ
ヒーリング音楽っていうのは、あえて軽さを強調した音楽っていう意味もあるんだよね。
使い方としてはイージーリスニングよりももっと肩の凝らない音楽であって、
ぼんやりと瞑想したいときなどに聴きたい音楽ってこと。
お香とか風鈴とかと同レベルで語られる音楽でもある。
それをなんでわざわざクラシックだと主張したいのか意味不明だな。
郷愁を感じたりするクラシックの名曲はあるけど、
それをヒーリング音楽と呼ぶのには抵抗がある。
とりあえずデイビッド・アーカンストーンでも聴いてみたら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:11:07 ID:8HZKce3u
中村姉妹の連弾かっこよかった。
選曲も良かった。
二人とも美人でスタイルいいし、あれは癒されました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:27:05 ID:ByLENGxz
>>136
これはやめたほうがいいよ
まじで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:09:54 ID:rr2sS4zD
最強のヒーリング音楽は自然音を収録したCD。
音楽なんて時に雑音になる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:45:54 ID:z0uzpswk
せっかくだからうまいもんでも食え
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:50:17 ID:KnMo/FID
>>138
はあ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:07:27 ID:gRDAJx18

ヒーリングミュージック

http://www.biwa.co.jp/healingmusic.html


145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:16:08 ID:d7NE1857
つまらん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:48:06 ID:fbidFBAN
>>134
ええこと言わはるわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:35:32 ID:wUPR6ziw
>>134

それって著作権切れの演奏のハイライト部分を集めて
「いやしのひと時」とか適当な題名つけて売ってる100円ぐらいの
CDの曲じゃないのかよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:54:30 ID:TI+PdW48
ガハハ 現実的だ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:09:58 ID:HZO0pS+i
たまにはクラシックでも聞こうぜ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260856306/l50
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:20:10 ID:QUPk0l5O
tes
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:17:30 ID:iDBWVACN
http://www.youtube.com/watch?v=1jdGef5JIUw

クラシックとかダサいから・・・・化石かよ。

最先端と癒しが融合する
とはこういう曲のこと
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:08:05 ID:KczxE4y8
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:23:31 ID:7PF8E/Fi
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:26:39 ID:V4A2FNMV
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:40:10 ID:SiihXz5j
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/news4medical/status/6547807896866816  
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:04:46.64 ID:Z1h/HT+5
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:41:11.52 ID:tGK4NYm/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:41:06.25 ID:gOBaQXTQ

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
159 【43.3m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/02/12(日) 21:09:52.32 ID:Bon+y4D3 BE:121623034-PLT(12078)
クラシック板のほうがいいかもな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:59:18.34 ID:BbechWBz
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0bCAFiSL
http://www.minp-matome.jp/pub/459E5A4E-41C8-46D0-8920-1C441907DDC4
<天上の歌声>疲れたあなたを癒すクラシック音楽特集。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:10:02.56 ID:gpyV57Ja
すごい。死に向かって進んでいくtweet。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

このtweetは強烈です。言われている症状が時系列で出てきますね...
脳梗塞もしくは、脳出血ありそう。被爆は脳にたまりますし、視力も低下しますね。
鼻血も危険兆候。本当にこうやって亡くなる方がこれから..

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

作画監督の親友だった漫画家がコメント欄で怒っている。
大まかに言うと親友は過酷なアニメ業界によくある過労死で放射能は関係ないと言っている。
僕は放射能かはわからないが、異常な鼻血が出て歯が欠ける過労死はおかしい。

漫画家、アニメーターから末端の読者までオタク業界は政府を信じ切っている方々が多いなぁ。

著作権は親告罪なので本人か著作権継承者しか訴えられないはず。頑張って欲しかったですが・・・。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝http://onodekita.sblo.jp/article/82623042.html
このブログ記事を押山氏が、著作権違反で警察に訴えると脅してきた。もう…

警察に訴える?不可能です。民事に警察は介入できません。

警察の名をかたって脅したところで、ほとんど脅迫罪だな。

このしつこさは、たしかに一般人っぽくないですね
あまりにも押山とかいう人の押しつけがましさに驚いてワードに記事をコピペしてしまいました
まさか東大の物理の人じゃないよね

ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320
163名無しさん@お腹いっぱい。
荒れてるね・・・。