解放】 セドナメソッドpart4 【自由】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒されたい名無しさん
セドナメソッドについて語りましょう。

リリーステクニック説明↓
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A1%A6%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
リリーステクニック説明↓(ケータイ向き)
http://f37.aaa.livedoor.jp/~mallam/index.php?%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%8E%A5%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
メソッド発見に至る自己探求の旅
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%27%27%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9%27%27

エモトランスの基本
http://emotrance.com/modules.php?name=News&file=article&sid=189

安藤理氏ホームページ
http://andoo.info/

セドナプラス
http://sedonaplus.info/

「人生を変える一番シンプルな方法-世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド-」(主婦の友社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4072584258/
2癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 13:41:39 ID:sJtNn3jC
【解放のための基本的な質問】

「今、何を感じていますか?」

       ↓
「その感情を認める事はできますか?」はい/いいえ 
「それを手放せますか?」はい/いいえ

       ↓
「手放しますか?」はい/いいえ
       ↓
「いつ?」今


【解放】 セドナメソッド 【自由】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1216599427/l50
【解放】 セドナメソッドpart2 【自由】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1252590341/l50
解放】 セドナメソッドpart3 【自由】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1255412874/l50
3癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 14:06:04 ID:ymsiEZm6

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
4癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 15:21:35 ID:3/82uLj+
レスター・レベンソン動画
http://sedonamethod.ning.com/video/lester-levenson-video

Hale Dwoskin: Letting Go!
http://www.youtube.com/watch?v=L-h7EwvuKdo
5癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 15:27:06 ID:3/82uLj+
>>1
おつです、ありがとー

解放】といういぶし銀な伝統が今、ここに生まれる―
6癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 20:55:40 ID:bcAt2Rgh
>>1
乙乙
7癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 20:56:58 ID:+ptep0Es
>>1
早くもブリ助きてたのねw
8癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 21:09:25 ID:FMmar7vu
>>1
乙です☆
9癒されたい名無しさん:2010/03/18(木) 23:18:58 ID:37HQaPSU
>>1

>>3
10癒されたい名無しさん:2010/03/22(月) 12:25:52 ID:GNPMRUbp
桜開花
心解放で セドナの春
11癒されたい名無しさん:2010/03/22(月) 12:58:17 ID:5k/7agIe
「白隠禅師―健康法と逸話」この本で、手放すコツを掴めた(ような気がする)
文体が古いので、読みやすくはないが(それはセドナ本も同様かw)
腰を据えてじっくり読み込めば、至るところに「気づき」のヒントが。
新品でも安く、ブックオフなどで見かけることもある。
「手放し」で煮詰まっている人は、一度手に取ってみては(余計なお世話だがw)

ただし、ほんとうに文体や漢字表記が古く、読みやすいとはいえないんだがww
(50年以上前に出版されたらしい)
12癒されたい名無しさん:2010/03/22(月) 17:34:25 ID:iQQkRc0o
セドナのアマゾンレビューが素晴らしい
本を何回も読んでも中々自分では気付けないことがある
それがずばり書いてある
13癒されたい名無しさん:2010/03/22(月) 21:25:57 ID:GoS6u15i
テクニックはシンプルなはずなのに
この本、自分にはまだ早いのか
途中で読みづらさを感じて挫折してしまう…。
アマゾンレビューとか他の人が噛み砕いたブログが
参考になるね。
14癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 18:53:11 ID:VjNPxzld
エックハルト・トールどうなのかなぁ・・
興味あるのだけどセドナだけで十分なんじゃないかとも思う
読んだ人感想教えて!
15癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 19:23:19 ID:4CY9RqQS
エックハルト・トール、悪くはないと思うんだけど、正直オレには合わなかったな。
どこがどう?と訊かれると困るんだけどw
16癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 20:02:05 ID:PJqpZgI1
>>14
俺はオススメするな
セドナとの相乗効果が期待できる
俺が読んだのは「ニューアース」と
「世界で一番古くて大切なスピリチュアルの教え」

どちらか1冊と言われれば「ニューアース」がオススメ
17癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 20:06:02 ID:3jxpdabw

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
18癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 20:59:43 ID:nvQBTqnk
ニューアースは翻訳者が上手いのもあって文章が美しい。
エゴの部分はなるほどと思ったけど
エックハルト・トール、1回読んだらそれでいい感じだと思う。
セドナは個人で使える実用書。
19癒されたい名無しさん:2010/03/23(火) 22:08:05 ID:PJqpZgI1
そうそう ニューアースの翻訳の上手さは俺も思う
エックハルトは「理論」で セドナは「実践」って感じ
20癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 07:56:11 ID:hI8nTJc1
「今」って答えるとき、ちょっと勢いつけて息を吐きながら、投げ捨てるような感じでやってるんですが、
どうも違うような気がしてきました。
皆さん、どんな感じでやってらっしゃいますか?
実は願望実現系の他スレでも訊いたのですが、ここの存在を知って、こちらでも書き込ませてもらいました。
2114:2010/03/24(水) 09:51:02 ID:Alm6kHQj
レスくれた人たち、ありがとう!!

エックハルト・トールは図書館で借りるぉ
22癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 10:09:25 ID:xYsMo1da
最初にエックハルト読むと頭ぐちゃぐちゃになるから
セドナの補助教材みたいに使うといいかも
23癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 11:06:52 ID:3cm1DY+b
>>20
そのスレ見てないんだけど
投げ捨てる、ってのは思考の中でも
勢い使うから疲れませんか?
自分は「さよーならー」って感じで自分の体から
出て行って消えるイメージをしているよ。

あと、セドナをやった瞬間爽快な気分、じゃなく
「あー、無くなったかも。何も感じないや」を
次の日気付くみたいな感じです。
24癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 11:39:31 ID:u8tSReJe
>エックハルトは「理論」で セドナは「実践」って感じ
実は昨日、偶然それに似たコトバをググってみてたんで、かなりビックリw
でもそのコトバ、バイロン・ケイティがらみだったような気がするんだけど・・・。
トールとケイティは友人で、エックハルトのは「理論」で、自分の「ワーク」は
その「実践」だ、とかなんとか。結局、見つけられなかったがww
25癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 11:55:26 ID:0jjBCDQF
>>22
補助教材 全く同感
同じようなこと言ってても
違う言葉だとよりクリアーに理解できることがあるからね
サイドリーダー的に読むといいよね
26癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 14:23:12 ID:mnVNqgXr
>>15
‘さとりを開くと…’の方でエックハルトに感心したんだが、
‘ニューアース’でがっかりした。
所々、良くない意味での思考停止があるんだよな。

一例だけあげると、花を「純粋な美の顕れ」のように
評価している部分とか引っ掛かった。
花は生き残る為の実用上の理由で進化した植物のツールで、
趣味や道楽で美しく(他の生物の気を惹くように)咲いてる
わけじゃない。

翻訳の巧拙は別にすると、個人的には「悟りを…」の方が
セドナの副読本にはいいと思う。
「ニューアース」はエックハルト個人の思い入れや感想が
表に出過ぎているような気がするな。


27癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 16:57:00 ID:Eov+QOZR
>>20
投げ捨てるとか、手放すとか、気持ちを「どうこうする」ことは
あまり考えずに
「今」「この瞬間」に注意を向ける感じでやってる

28癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 16:59:32 ID:Eov+QOZR
「まあ、今度でもいいか」なんて答えることもあるけど
ようは時間に関心を向ける感じ

ぶりぶり
29癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 17:00:34 ID:UXT3PLNX
>>20
感情を追い出すっていうより
行かせてあげるって感じの方が私はやりやすく感じるなー
逆に自然な呼吸にセドナを合わせてみては?
30癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 17:32:46 ID:gTTz54Bn
実際に消しゴムかなんかを手に握って、手放す動作をしながら手放しの台詞を唱えたりとかしてた。
3120:2010/03/24(水) 18:30:49 ID:jvuCJCM/
>>23>>27>>29>>30
皆さん、アドバイスありがとうございます。
勢いをつけるとその瞬間は手放した感じを味わえるので、このやり方でやっていたんですが、
23さんのおっしゃるとおり、疲れるんですよねー。
さらに呼吸に合わせて問いと答えを繰り返し、最後に大きく息を吐きながら「今!」ってやってたら、
息苦しくなってしまう始末w

皆さんに教えてもらったやり方を参考にしながら、自分に合ったやり方を探そうと思います。
ありがとうございました。
32癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 18:35:01 ID:HPqGyfn2

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
33癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 18:40:53 ID:5QViM9SI
「いつ?」「今!」だとなんか勢いつけてしまうよね。
一瞬ですっきりさせなきゃ、みたいな。

昨日オカルト板で拾ったこの言葉を使ってみたよ。
ゆっくり解放できてる気がする。

>嫌な人に遭遇したら、「勉強させてもらいました。もう十分ですありがとう」
>と、心の中で拝むんだと。
>すると不思議、嫌な奴が後腐れなく去っていく、関わらなくなるらしい。
34癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 18:57:17 ID:repKj0DA
>>20
手放す=ちょっと放してみる
http://www.earth-peaceful.com/ando/904.html
35癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 20:09:42 ID:UXT3PLNX
>>33
こう見るとなんかセドナとポノポノがもの凄く近いものって気がする
36癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 20:13:41 ID:D8Hbv4BO
>>33

「もう十分です。ありがとう。」ってイイね!!

イヤなことがあったとき無理して感謝する必要はないと思うけど

「もう十分です。」=感情を認めて感じ尽くす
「ありがとう。」=ほわんと手放す

ようなイメージと合致した。
37癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 20:45:40 ID:lyZFWh6Y
私の場合は感情に対して、今までありがとう、さようなら又は、バイバイとかにしてます。
それと申し訳ないですが、ニューアース、とか前スレにあったETFとかありましたが、
どちらがお勧めでしょうか?近くに大型本屋がないものですから、立ち読みできないので
両方読まれた方いましたら教えてください。お願いします
38癒されたい名無しさん:2010/03/24(水) 21:18:48 ID:lWOWE33N
最近禁煙を始めてセドナも読み始めてこれは禁煙にも使えるんじゃないか?と思い早速実践。
パッチ貼ってるから肉体的な禁断症状は無いはずなんだけどどうしても吸いたい、
そしてどうしても吸いたい気持ちを見つてみた。

この吸いたい気持ちを手放せるか? うーん、、、
手放しますか? 、、はい
いつ?     今

あれ?吸いたい気持ちなくなった?なくなっちゃった!?
でも最近はセドナに慣れてきたみたいでだいたいリラックスしていて吸いたいという気持ちが
まず出てこなくなった。

あと質問、手放せますか?と問いかけてそこで「はい」にならないと次の手放しますか?
に気持ちよく進めないんだけど、、、いまは「いいえ」でも次の手放しますかを機械的に「はい」
にしてる感じ。
それでいいの?若干腑に落ちてない。その腑に落ちてない感情を「手放しますか?」の無限ループ、、、
まだ修行が足りてないのかね、、そもそも間違った解釈してるのかな。
39癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 00:26:50 ID:aqOA69XG
エーテルコード切るってのもこれに近いものを感じる。
40癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 00:53:39 ID:61/I+hM9
>>37
ETFってEFTのことかな? だとしたら(おもいっきりスレチだけど)
「タッピング入門―シンプルになったTFT&EFT」 これがEFT関連本では、最良だと思う。
「残念だが効かない人もいる」と言っているところも、かえって信頼できる。

エックハルト・トール、初めて読むんだったら、「ニューアース」の前に、まずは
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」を先に読んでみるほうがいいと思う。
それが気にいったら、次に「ニューアース」を。(これもスレチだw)

どちらがお勧めか? 悩むところだけど・・・、「理論的に納得したい」人には
タッピング入門、「理論とかには、別にこだわらない」人には「さとりを・・・」かなぁ。
(ちなみに、自分にはEFT、効果なかったみたいww でも本は良かったよ)
結局、全部スレチだ、スマソ。
41癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 01:44:33 ID:61/I+hM9
>>40
>「残念だが効かない人もいる」と言っているところも、かえって信頼できる。

「残念だが効かない人もいる」と言っているところも、著者の誠実な人柄が
表れていて、本全体の内容も、かえって信頼できる。

に訂正。
42癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 08:28:40 ID:8z4TK5CG
まとめるとセドナ最強ってことで
43癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 10:53:28 ID:Kt02v1T/
>>39
「執着のコードを切る12ステップ」とか
ドリーン系のエーテルコードカッティングは
スピ系のイメージを現実として受け入れられるかがキモだね。
天使が云々とか、切ったコードに包帯をして…とか
そういうので安心できる人にはオススメだと思う。

コード系は相手のイメージとかしなきゃいけないけど
セドナは本当、余計な事を考えないで済むし
必要最低限のシンプルさだと思う。
44癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 14:48:35 ID:QwuU7aYv
解放系って他にも色々あるんだろうね
俺はこれしか知らないけど、これ以上だと思う物があれば知りたいなと思ってみたり

ああ、あと安田隆さんのも一応解放系とも言えるのかな?
個人的に全く効果を感じなかったが・・・
45癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 20:57:01 ID:fuTl3tps
>>44
これ以上のものを欲してるってことはまだマスター出来てないってことじゃないかな
46癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 21:36:01 ID:jkXfpoWk
>>44
昔、金井メソッドっていう瞑想方をやってたけど
今思うとそれも解放系だった気がする

考えているのに気付いたら考えるのをそのつど止め続ける(想念の切捨て)っていうやつ
感情の解放についても書いてあったような

自分的には今はセドナが一番しっくり来ているけど
あっ何度も出てきてるけどアンフィニっていうのもあるよ
47癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 22:18:26 ID:VEP/RlQ9

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
48癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:39 ID:Iy+5VHDP
>>44
私は安田隆さんのは結構効いたよ
根本的な解決になってないから今こうしてるわけだけど
答えを探そうとする癖はそのときは抜けたかな
あんまり覚えてないけど ハイヤーセルフみたいなものに意見を聞いて
それがわからなくても 自分に害を及ぼす行動の代わりに何を選ぶか
ハイヤーセルフに聞いて それがわからなくても ハイヤーセルフの意見を
採用することに決める・・・みたいなやつ。
どう解決するのかわからないとダメだと思ってたから 新鮮だった。
49癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 23:37:21 ID:A2d9PN5D
>>37です。
>>40さんすいませんEFTのことでした。
色々とありがとうございました。参考になります。
50癒されたい名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:21 ID:Kt02v1T/
> 答えを探そうとする癖

わかるなぁ
51癒されたい名無しさん:2010/03/26(金) 12:07:41 ID:+jSh1e4R
どの欲求にあてはまるのかがイマイチよくわからないけど
「抵抗」ってのはわかりやすい
「抵抗」のページにある記述は、まんま俺のことだw
52癒されたい名無しさん:2010/03/26(金) 17:54:52 ID:2l+tdn9N
前にレスターのある動画を見たんだけど、声はたしかに穏やかなんだけど、動作も速く
しかもちょっと早口に感じて、意外な気がした。
勝手な決めつけで、「きっとどっしり落ち着いていて、ゆっくり喋るんだろうな」と
思い込んでいたから、少し驚いたw
53癒されたい名無しさん:2010/03/26(金) 20:52:02 ID:lRFeQYOi
>>52
それ多分ドゥオスキン氏w
レスターはすごくおっとりしてる
54癒されたい名無しさん:2010/03/27(土) 02:35:16 ID:giV7lc6v
http://www.youtube.com/watch?v=ovg7ZxZrVCc

レスターさんはこれ
5552:2010/03/27(土) 14:37:38 ID:OKP07pck
自分が見たのは、上のそれとは違う動画。レスターの全身が映ってるやつ。
聴衆も映ってた。(セミナーではなく、講演会っぽい)
動きも喋りも、ちょっとせわしいように感じた。
(レスターとドゥオスキン、顔はわかってるので見分けられますw)

あと、ドゥオスキンの「誘い笑い」に聴衆の反応が鈍い動画もあったよね。
あれはなんか哀しかった。
5652:2010/03/27(土) 15:00:39 ID:OKP07pck
あっ、レスターの動きにかんしては、「せわしい」というより「機敏」と
いったほうが良かったかな?w
その時、すでにけっこうなお年だったと思うから、それを考えれば逆にすごいのかもw
57癒されたい名無しさん:2010/03/29(月) 17:14:38 ID:aMYMi863
サイドブレーキを外したクルマが坂道を下り始めるように
熱気球がオモリを降ろして上昇していくように

解放する
58癒されたい名無しさん:2010/04/01(木) 10:18:32 ID:X6fRgyGj
セドナ凄い
今まで好きなチームの勝敗に一喜一憂してたのに
負けた時イライラしないで受け止められるようになった。
59癒されたい名無しさん:2010/04/01(木) 10:54:54 ID:+Jt4/IFZ
自分が負けてもイライラしないようになりたいお
60癒されたい名無しさん:2010/04/01(木) 10:57:29 ID:Pf3woyn1

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
61癒されたい名無しさん:2010/04/01(木) 15:31:18 ID:iZZEgIXv
自分のレスのあとに書き込みがあってブリ助だといい感じに脱力するw
スレ開く時に無意識に誰かがいいこと言っててくれないかな♪って期待するからw
62癒されたい名無しさん:2010/04/05(月) 00:18:58 ID:Shha4UJ3
いつの間にかブリ助とか名前ついてるしwwwwwwwwww
このスレのマスコット的存在となりつつあるなw
63癒されたい名無しさん:2010/04/08(木) 01:13:12 ID:kGz3yRbm
解放すると 嬉しいことが起こっても
有頂天にならないというか 冷静にかみ締めることができるようになる

そしていいことが、次々起こるような気が自然としてくる
静かに静かに・・・ そう感じる

64癒されたい名無しさん:2010/04/09(金) 14:35:09 ID:MriHhWXR
エチゼンクラゲタソ不評みたいだったけど私は好きだった(´・ω・`)
65癒されたい名無しさん:2010/04/09(金) 18:34:39 ID:cg48SP0A
今日の日経の夕刊に薬を使わないうつ病の治療として「行動認知療法」
というのを取り上げてます。そのマニュアルといのが
1、仕事、対人関係、健康などの問題点を挙げて整理する
2、1であげた問題が起きた状況やその結果起きた感情を調べる
3、自分の物事への考え方が、感情や行動へどう影響しているかを調べる
4、考えかた(認知)のクセやパターンに気づく
5、自分の考え方と現実のズレに注目をして、現実に合うような見方に変える練習をする
6、考え方が変わってきたら、問題解決方法や、人間関係を改善する方法を練習してみる
とかなんとか

に、似てるなーwwwwというのが最初の感想でした。セドナにしてもEFTに
してもこれにしても原理は似たようなもんなんでしょうね。
ちなみに、この認知行動療法、今月から保険が適用されるらしいです、ならついでに
電話セッション2万円にも保険を適用してくれないかな・・・
66癒されたい名無しさん:2010/04/09(金) 22:56:55 ID:Hzo6rwgu
そうですねー、セドナがもっとメインストリームになってくれたら…
って、おっとっと
承認・制御・安全を求めるより自由でいることを選択します!w

必要ならば電話セッションもうまく手配されてなんくるなるさー
67癒されたい名無しさん:2010/04/10(土) 11:01:47 ID:SYcxdRMB
あーあー
68癒されたい名無しさん:2010/04/10(土) 11:03:00 ID:SYcxdRMB
エチゼングラゲタソって誰ですか?

ひょっとしてセドナマスター???
69癒されたい名無しさん:2010/04/10(土) 11:29:44 ID:joMBHTUi
       \\\\\\
     /     \
   /  Θ   Θ  \
   (     )-(      )
   \_____/
       人
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
70癒されたい名無しさん:2010/04/10(土) 14:10:26 ID:HfWEDPLK
手放したいだと欲求になってしまって駄目ということだけど
どうしても引っかかる
手放したいからセドナをやるのでは?
71癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 02:39:34 ID:4zdvshMQ
言い回しで引っ掛かるのであれば、

手放したいですか?

手を放しますか?
でいいんジャマイカ?

72癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 10:40:20 ID:d5nNWBzK
言い回しで引っかかってるわけではないです

セドナの本を読んでると、手放せなくなった時(抵抗にぶつかった時?)
この膠着した状態に居たいか自由でありたいか
どちらにしますか?という問いが出てくるけど
自由でありたいから手放すのって自由への欲求じゃないのかな〜と

言葉で理解しようとするとわけが分からなくなるのかも
でも実行してもイマイチ効果を実感できなくて・・

ぶっちゃけ病気で体が苦しいんですよ!
他の願望達成というか目標達成は、そこに到る上で障害となる感情をリリースするのに
なぜか健康は、いきなり健康になることを手放せとか言うしww

この苦しみを受け入れられるならそれも良いが
苦しいもんは苦しいし、変えたいですよっと
73癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 13:27:53 ID:Aknbm3I5
アメリカ発のセルフヘルプ・メソッド全般にたいする自分の個人的感想。
まさに「竜頭蛇尾」
シンプルなのに、効果抜群だという。で、いざ実践してみると・・・・・?
オレだけなんだろうか?

7472:2010/04/11(日) 15:08:53 ID:o7L/79j5
まぁ全く効果を感じないというわけではないね
確かに心が軽くなるし穏やかになると思う

しかし肉体を自己とみなす意識が強いうちは限界があると思うなぁ
これを手放せるようになれれば良いのだけど
7572:2010/04/11(日) 15:17:15 ID:o7L/79j5
実際本当に感情を手放せるなら無敵だと思う
命を失うのが怖いっていうのだって感情だ
それを手放せるならこの世に怖いものなどなくなるだろうし
7672:2010/04/11(日) 15:19:32 ID:o7L/79j5
無敵って表現はちょっと違うかもしれないけど
77癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 17:16:16 ID:cNUu9LnM
>>72
エイブラハムの本って読んだことありますか?
引き寄せの法則って言葉が何かガツガツしてそうなイメージでで食わず嫌いしてたんですが私的には凄く良かったです

その中で出てくる感情ナビゲーションっていう考え方はセドナのメカニズム理論とはちょっと違うかもしれないけど
セドナをやっていたら感情を感じることは結構マスターできていると思うので早く使いこなせるようになれるような気がしています

もしまだ読んでいなかったら一度読んでみると面白く感じるかもしれませんよー
78癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 17:37:21 ID:4H37AplA

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
79癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 18:29:46 ID:iT/r0T7d
>>72

> なぜか健康は、いきなり健康になることを手放せとか言うしww

これは誤解では?

翻訳本だと p.248 くらいだと思いますが、現状を受け入れる
=抵抗しない、ということを言っています。

> この苦しみを受け入れられるならそれも良いが
> 苦しいもんは苦しいし、変えたいですよっと

その抵抗が苦しみをさらに悪化させるんじゃないでしょうか?
8072:2010/04/11(日) 20:30:17 ID:Bl45dSYO
>>77
いえ、初めて聞きました。Amazonのレビュー読んで見ましたが、中々興味深い本ですねー。
一度読んでみたいです。紹介ありがとうございました。
8172:2010/04/11(日) 20:31:06 ID:Bl45dSYO
>>79
レスありがとうございます。

健康の章は数回読んでいたのですが、理想の身体をイメージする所は、イメージに苦手意識があり
いつも飛ばしていました。今回そこを初めてじっくりと読んだのですが、健康になることを目標と定めては
いけないというのが誤解であると分かりました。

ただ、現状を受け入れる=抵抗しないについてですが
これは、健康になりたい願望を手放すことだと理解しました。
P.249に「もし身体が今の状態でオーケーだとしたら」という見出しからも
そういうことなのかなと・・・。

でも、そうすると健康を目標に定めることと矛盾するように思うのですが、79さんはどのように
お考えでしょうか?よろしければお聞かせ願えないでしょうか。

>その抵抗が苦しみをさらに悪化させるんじゃないでしょうか?

苦しいのを変えたいと思ってはいけないというのが抵抗なら、仰るとおりだと思います。
すみません、抵抗という表現が、本を読んでいてもイマイチ理解できないので
おかしなことを言ってるかもしれません。。
82癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 21:44:28 ID:AGVordwX
主に承認欲求を手放せないと始まらない!ってがんじがらめになってた。
いつもいつも自分の「手放し度」を点検して欝になってた
どんな風に自分が変わっていくのか余すところなく知りたいと思った。(制御欲求ですな)
でも自分は幸せになりたいだけだし 手放せなくて余分なモノいっぱいくっつけた状態でも
幸せになれるはず!って根拠もなく思えたら急に楽になって
小さなラッキーが続いてるよ。
83癒されたい名無しさん:2010/04/11(日) 22:08:49 ID:iT/r0T7d
>>81
健康を目標に定めることは何の問題もないと思います。

セドナでは、p.144にあるように結果を出すためには
「とらわれのない状態」になることであるとしています。
とらわれのない状態になれば、その目標がそもそも必要なかった
もので捨ててしまうか、目標以上のことが起こるとしています。

また、p.147には、「これはつまり、目標を追うのをやめる
べきだということでしょうか。絶対に違います!」とあります。
目標を定めてはいけないということとは違います。

ただし、目標を求めること=願望 は欲求であり、解放しよう
となります。

それと抵抗ですが、すみません、本を読み直したところ、
セドナでの「抵抗」は、おもりのようなもので現状を受け入れない
こととはちょっと違うかも知れませんね。同じなのかも
知れませんが。
84癒されたい名無しさん:2010/04/12(月) 07:44:44 ID:e4AjgMA/

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
85癒されたい名無しさん:2010/04/12(月) 13:35:38 ID:2WGQWevD
>>83
お返事ありがとうございます。

目標を追い求めつつ、現在の身体の状態をありのままに認める
(=身体が今のままの状態でOKとする)ことが
肝心ということでしょうか・・・。自分の理解力が足りないせいか
進むと止まるを同時にやろうとするように思えてしまいます(汗

しかし、目標を達成した人は、追求することを手放した結果、達成できたというのが
セドナの考え方ですから、とりあえず理解は置いておいてやってみることとしますw

>セドナでの「抵抗」は、おもりのようなもので

なるほど!こう考えると分かりやすいですね。ありがとうございます^^
86癒されたい名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:19 ID:DEWOVacP
私も少し質問させてください。宜しくお願いいたします
1 6章の4つの欲求以降の章では利益、不都合・好き、嫌い・目標達成
  等のテクニックが紹介されてますが、色々紙に書いたりしてやってみたのですが
  浮かんだ感情がどの4つの欲求からきているのか分類に迷う(よくわからない)ことがあります。
  みなさんどのように分類しているのでしょうか?コツなどがあれば教えてください。

2 健康の章なんですが、例えば今痛いと感じているとすれば、
  その痛いという感情を認めて手放せば良いという事なんでしょうか?
  現実に痛いのにさらに認めれば(受けいれば)余計に痛くなってしまう気がして
  自分に質問するのが怖いのですが。
以上となりますが助言等宜しくお願いします。
87癒されたい名無しさん:2010/04/12(月) 21:26:09 ID:DEWOVacP
私も少し質問させてください。宜しくお願いいたします
1 6章の4つの欲求以降の章では利益、不都合・好き、嫌い・目標達成
  等のテクニックが紹介されてますが、色々紙に書いたりしてやってみたのですが
  浮かんだ感情がどの4つの欲求からきているのか分類に迷う(よくわからない)ことがあります。
  みなさんどのように分類しているのでしょうか?コツなどがあれば教えてください。

2 健康の章なんですが、例えば今痛いと感じているとすれば、
  その痛いという感情を認めて手放せば良いという事なんでしょうか?
  現実に痛いのにさらに認めれば(受けいれば)余計に痛くなってしまう気がして
  自分に質問するのが怖いのですが。
以上となりますが助言等宜しくお願いします。
88癒されたい名無しさん:2010/04/13(火) 08:32:04 ID:qSUOSnJO
>>86
2についてですが、下記サイトが詳しいですよ

ttp://www.fukumoto-izumi.com/3energy/merumaga/091130.html

■身体の痛みや不調を直接扱う事は出来ない。
セドナメソッドは「感情の解放」なので。
ただ、その不調から来る様々な感情は、解放できる。

これ、私は体験があります。
痛みや不調のある時に、それにまつわる感情を解放したら、
痛みや不調が十分の一くらいになりました。
不安や恐怖の感情が、症状を増幅させていたんです。
89癒されたい名無しさん:2010/04/13(火) 12:20:45 ID:DPfyxcmP
セドナメソッドはそもそもレスターが不治の病から全快する過程で生み出されたものじゃなかった?
90癒されたい名無しさん:2010/04/13(火) 14:29:32 ID:WnMCILTw
病そのものを扱うことは出来ないって言うのは
自分(意思)は肉体のサポートしか出来ません
何故なら病や怪我を治すのは肉体(白血球やら細胞やら)だからですと言うことでは?

だけど意思は「治るんだろうか?」とか疑い混じりだから
その分治る速度が遅くなってしまう、と私は理解しています
レスターの件はわかりません
91癒されたい名無しさん:2010/04/13(火) 15:52:19 ID:DNT3dSZM
分類については、本を何度も読んで、どういう思いがどういう欲求かというのを頭に入れたら
何回も使っていって、最終的には勘じゃないですかね^^;

分類がそんなに重要とも思えないのですが・・・
要は、思いの根っこにある欲求を意識することでしょうから

92癒されたい名無しさん:2010/04/13(火) 23:51:57 ID:uo9pkZ+V
>>87

病気や症状、痛みがあることについての感情を手放してください。
また、その感情の元になっている欲求も手放しましょう。

>現実に痛いのにさらに認めれば(受けいれば)余計に痛くなってしまう気がして

これは、そうはならないはずですが。試してみてください。

原書には、マインドと体はリンクしているので、感情的なレベルでより
健康になれば、体が病気を経験することが少なくなる。ただし、感情的
な健康が身体的な健康を増加させる保証はない、と書かれてますね。
93癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 00:59:56 ID:+HMn+ZV+
>>87

通りすがりですが
>>90
に同意です。

「痛み」というのは生理的反応であって、「感情」ではありませんよね?
ですから痛みの原因の除去は肉体の治癒力に任せて、
それを邪魔するネガティブな感情を解放ましょうってことでは?

>現実に痛いのにさらに認めれば(受けいれば)余計に痛くなってしまう気がして
>自分に質問するのが怖いのですが。

まずこの恐怖と不安から解放。

「今、何を感じていますか?」
自分に質問するのが怖い(恐怖?不安?)

「その感情を認める事はできますか?」

・・・

以下略ですが、「痛み」や「不調」を取り巻く感情を地道にゆっくり解放していくと良いとおも。
94癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 01:56:40 ID:Pqhfw4Zg
>>86です。2重投稿してしまい申し訳ありませんでした。
レスを下さいました>>88>>93の皆様親切なアドバイスありがとうございます。
ネガティブな感情を解放してみます。特に体調不良だと余計に強くなるので
そしてなんとか我慢(感情を抑制)してましたが、根気よく焦らず手放していきたいと思います。
原著からのアドバイス等、その他の方々ありがとうございました。少し救われた気がしました。
95癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 11:11:28 ID:xF7OrQK3
「人と関わること」の利点と不都合をやってるのですが欲求の解放で引っかかっています。

利点→生きるうえで必要な物を手に入れられる(食料、灯油、電気など)

この利点は安全欲求から来ていると思うのですが、では、手放すとなると、
今まで人に頼ってきた食料、ガスなどを自分で手に入れる決断をするということなんでしょうか?

あるいはそれらの物を手に入れられても入れられなくてもどちらでも構わない心境にまで
到達するってことなのかな・・・ いや、しかしそれはかなり困難なのでは・・・ 

欲求の解放が分からないよ〜(泣
96癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 20:20:15 ID:6NxljdaC

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
97癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 20:57:21 ID:MBqndWCI
>>94
グダグダ考えずにとりあえず解放する。
解放した後に浮かんで来たものも解(ry
98癒されたい名無しさん:2010/04/14(水) 21:02:15 ID:MBqndWCI
>>97>>95宛てです。
99癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 14:09:53 ID:b9D1pQ7A
>>97
解放の道は厳しいんですね〜
100癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 14:20:32 ID:lqKioay4
いや楽しいよ!
101癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 16:26:52 ID:voB0YHFS
>>95

>今まで人に頼ってきた食料、ガスなどを自分で手に入れる決断をするということなんでしょうか?

違います。それは決断 or 思考であって解放ではありません。
解放は let it go です。行かせる対象は欲求です。

あれこれ考えている時点で、やり方が間違っています。

セドナは考えずに質問に答えるだけです。
102癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 16:58:59 ID:1pgAIaEg
欲求という感情を手放す恐怖は誰もが通る道♪
103癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 19:17:35 ID:DIBhPPg6
>>101
レスありがとうございます。
この場合の欲求とは、生きるうえで必要な物を手に入れたいという欲求(安全欲求)で合っていますか?
104癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 19:22:47 ID:DIBhPPg6
不都合や嫌いな点について欲求というのは分かるんですが
利点や好きな点で欲求というと考えてしまうことがあります。
今回の利点も、生きるうえで必要な物を確かに他人が居ることで
手に入っていますが、でもそれってセドナで言う欲求なのかなと。
特に欠乏感や不足感は感じないと思いまして。
人が居れば手に入るんですからね・・・。

訳分からんこと言ってたらすみません。。。
105癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 20:57:22 ID:gs8V8Mnu
2010/4/13のアマゾンレビュー、引き寄せに成功したことを書いてくれてますね

この人も、難病から回復したのかー
手放しても手放しても同じような思いが湧いてくるから
俺には出来ないのかもと思い始めていた時だったので励みになりますた
106癒されたい名無しさん:2010/04/15(木) 21:09:15 ID:0koYYVEt

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
107癒されたい名無しさん:2010/04/16(金) 15:47:39 ID:ZsjTc8H4
>>104
頭で考え過ぎでは?
なぜ他人を経由して得ている事にしたいのか、
安全欲求だと決定付けたいのか、が私にはわかりません
決定付けないと解放出来ないと思われてるのであれば
その考えを解放すると良いと思います
答え探しは結果的に出来ているのであって解放に絶対必要なモノではありませんから
答えを出す事に固執していると気づいたら手放した方がベターです
108癒されたい名無しさん:2010/04/16(金) 20:07:06 ID:5oGmpFCQ
>>107
食べ物は自給自足やってるわけではないし、ガスも電気も自家発電ではないので
電力会社、ガス会社を頼ることになります。

欲求の解放が分からないので、解放すればどういう気持ちになるのかというゴールが
分かればと思い質問しました。しかし僕の思考回路がおかしいのか説明の仕方が
悪いため、分かって貰えないみたいですね。

理解できる範囲でやってみようと思います。お返事ありがとうございました。

109癒されたい名無しさん:2010/04/16(金) 22:08:31 ID:z8xHapHN
>>108
解放がわからない、といってるのに「その考えを解放しろ」っていわれても
困るよなww
110癒されたい名無しさん:2010/04/16(金) 22:09:54 ID:4cD7vdDx
とりあえず 何も考えずに 手放せばいいんじゃないのかな
ゴミを分別&吟味して捨てるんじゃなくて とりあえず 同じ袋に突っ込む感じで
111癒されたい名無しさん:2010/04/16(金) 22:56:29 ID:IDVqfqyb
セドナにおいては、
”欲求を手放す=欲求していることをあきらめる”      ではなく、
”欲求を手放す=欲求していたことをしない人生を送る” でもない。

例えば
”生きたい欲求を手放す=生きることをあきらめる=生きるために必要な行動はしない”
こういう考え方から離れられない人は、欲求に対する定義がセドナとは相反するので、
セドナには向かないだろうよ。
112癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 02:27:57 ID:5tSkVimj
セドナ本 P.52あたりを読み返すことをオススメ。
113癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 03:13:00 ID:5tSkVimj
つか、質問に「はい」と答えようとするから行き詰るんじゃねの?
114癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 07:03:18 ID:TMmMxwpS

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
115癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 11:56:08 ID:5tSkVimj
どうもここのやり取りをみてると
言葉の定義のあいまいさが要らない誤解を生んでる気がする…

こういうときは国語辞典を引いてみましょか。

かいほう 【解放】
からだや心の束縛や制限を取り除いて自由にすること。

てばなす 【手放す】
(1)手に持っていたものをはなす。
(2)自分が所有しているものを他人に売ったり与えたりする。
(3)手元に置いていた人を保護・監督の及ばない所へやる。
(4)仕事などを途中で一時中止する。

てばなし 【手放し】
(1)手をはなすこと。
(2)手を加えないで、放っておくこと。
(3)感情などをおさえないで表すこと。
116癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 13:19:16 ID:OZcHKa8g
>言葉の定義のあいまいさが・・・
聖書についてもそういう主張する人がいる。そのひとはそのことで随分叩かれたそうだが。
「言葉が腑(ハラ)に落ちなければ、真の理解にはつながらない」とその人は言っていた。
117癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 13:23:07 ID:DXgVAzlI
>>103
それが安全欲求かどうかは、その人によるので他人にはわかりません。
あと、どの欲求はかはあまり気にする必要はないんじゃないかと思います。
考えずに安全欲求だと思ったのなら、それを手放せばいいかと。

セドナ本p.137にも「一番力を持っている、それらしい、あるいは
最初に手放したいと思うものを取り上げましょう」とあります。
118癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 13:59:45 ID:DXgVAzlI
過去ログのこのあたりが参考になるかもしれません。
ttp://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/healing/1252590341#l494
119癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 17:59:01 ID:cx0hW1dV
質問です。
この解放のメソッドは他の人に施してあげることはできますか?

俺の会社に新入で入ってきたときはとても良い人だったのに、
最近ではイライラしてまるで別人のようになってしまった人がいて…

その人にこんな分厚い本渡しても読まないと思うし、警戒心持たせてしまうだろうし。
感情とはなんぞやを説明して、軽い感じで解放の手順の質問を自分で問いかけるのではなく僕がしてあげる感じというか。
怪しく感じさせないようにほんと軽い感じで出来るものでしょうか。
120108:2010/04/17(土) 18:57:03 ID:mXktF9v3
諦めるというのは望む対象が存在する状態ですが
欲求を手放すというのは、対象そのものを手放すという感じでしょうか・・・

生きたい欲求で言えば、生きることそのものにこだわらなくなる状態ですね。
当然腹が空けば飯も食うでしょう。でもこれは欲求ではない。
欲求というのは欠乏感ですから、手に入れたくても手に入らないものが欲求です。

それでまた利点・不都合に戻りますが
この場合、自分一人では手に入れることが出来ない故に欲求となるのだと思います。
だから手放すのは自分ひとりで手に入れたいという制御欲求の方が適切でしたね。

レス頂いた皆様、本当にありがとうございました。おかしいと思う点があれば、またご指摘ください。

121癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 19:11:47 ID:5tSkVimj
>>119
メソッドは魔法のようなものでないと思うのですが…

その人と一緒にメソッドに取り組みたいなら、
まずその人との信頼関係を築くのが先なのでは?
122癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 19:22:09 ID:5tSkVimj
>>120

> 当然腹が空けば飯も食うでしょう。でもこれは欲求ではない。
> 欲求というのは欠乏感ですから、手に入れたくても手に入らないものが欲求です。

そうなの?

国語辞典では

よっきゅう よくきう 【欲求】
(1)ほしがり求めること。願い求めること。
(2)〔心〕 生活体の内部で生理的・心理的に必要なものが不足または欠乏しているとき、それを補うための行動を起こそうとする緊張状態。動物や人間を行動にかりたてる原因となる。要求。

手に入れたくても手に入らないもの「も」欲求という認識で取り組んでみればどうす?
123癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 19:57:53 ID:5tSkVimj
何度か読み返えさせていただいてるのですが、

どうも自分には108さんの認識において、
「欲求」と「フラストレーション(欲求不満)」がごちゃごちゃになって気が…

フラストレーション [frustration]
欲求がなんらかの障害によって阻止されている状態。また、その結果生じる不快な緊張や不安。要求阻止。欲求不満。

間違ってたらすみません。
124癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 20:02:48 ID:cx0hW1dV
>>121
そうなんですけどね…

なんか見ててこっちまで苦しくなってしまうんですよ。
いろいろな感情を抱え込んでいて。
綺麗な心を持っているのにその周りが今はトゲトゲした物で覆われてしまっています。
でもこの本を渡すのは躊躇う、知らない人から見たら精神論とか一種のオカルト的な物にも見えかねないと思う。
むかし僕がそうだったから、偏見があったから。
だからこっちから手順を会話的に語りかけてあげて解放してあげられないものかなと…そんなセラピストみたいな事やっぱり無理ですよね。
いや、ちょっと自分なりに試行錯誤しながら考えてみようと思います。
125癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 20:14:19 ID:TMmMxwpS

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
126癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 20:23:12 ID:5tSkVimj
>>124
確かにそれが完璧にできればセラピストですねw

> いろいろな感情を抱え込んでいて。
> 綺麗な心を持っているのにその周りが今はトゲトゲした物で覆われてしまっています。

自分たちを含めてほとんどの人がそういう状態だと思いますよ。
程度の差こそあれ、ね。

解放というのは別にセドナメソッドでしか起こらないことではありませんよね。
自分たちはけっこう気づかないうちに解放を行っています。
それを意識的に行うのが、セドナメソッド、リリーステクニックではないですか?

「たとえば心からの笑いは、本能的に解放する方法のひとつです。」セドナ本 P.33

その人を心から笑わせてみみましょうw
127癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 20:46:16 ID:DXgVAzlI
>>214
パートナーが質問を読んで解放するというのはありますので、不可能では
ないと思います。でも、それも普通は解放する人が自発的にセドナに取り組もう
する人ですね。

セドナ本の最後にもありますが、本人が興味を持たないことには難しい
ように思いますね。解放するのは本人ですし。

> なんか見ててこっちまで苦しくなってしまうんですよ。

まず、あなたがそれを解放したほうがよいのでは?
128108:2010/04/17(土) 20:50:27 ID:8xTAlE0G
>>122
レスありがとうございます。
>手に入れたくても手に入らないもの「も」欲求という認識で取り組んでみればどうす?

はい、そうしてみます。

欲求とフラストレーションですか。良く分かりませんが
即座に手に入れられる物を欲求と見なす事が出来ていませんでした。

セドナでは欲求を手放すことで望んでいた物を手に入れられるとしていますが
例えば腹ペコで食事をしたいと思っていて、食事の時間が来て食べました。
この場合どこで手放しているのでしょうね?

実際過去を振り返ってみても、手放したから得たという感覚が無いもので・・・。
129癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 20:56:51 ID:5tSkVimj
>>128
ん?

食べたら食事をしたいと思わなくなったのなら、
食べたときでは?w
130108:2010/04/17(土) 21:01:36 ID:8xTAlE0G
>>129
んー、でもそれだと手放したから食事にありつけたとはならないような・・・

変なこだわりがありすぎなんですかねぇ、僕は。。
131癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:07:18 ID:5tSkVimj
> セドナでは欲求を手放すことで望んでいた物を手に入れられるとしていますが

そうだっけ?

「求める気持ちを手放すと、その結果、より持てる気持ちになります。云々」はセドナ本P.126〜P.127にあるけど…
132癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:08:15 ID:U075n+p6
>>128
> セドナでは欲求を手放すことで望んでいた物を手に入れられるとしていますが
> 例えば腹ペコで食事をしたいと思っていて、食事の時間が来て食べました。
> この場合どこで手放しているのでしょうね?

美味しいと嬉しさを感じたり食事をして満足感を感じたら
もう手放しができていると思いますよ

> 実際過去を振り返ってみても、手放したから得たという感覚が無いもので・・・。

手放しても何も得られません
ただスペースが空くだけです
得る事はおまけですし得ても得られなくても自身の幸せ、豊さには
何ら関係ない所まで持っていくのがセドナの最終目標だと思っています
133108:2010/04/17(土) 21:13:46 ID:8xTAlE0G
>>131
P.145によると、「自分が達成した目標のほとんどが、意図的でないにせよ
追求することを手放した目標だと分かるでしょう」とあります。
134癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:16:38 ID:TMmMxwpS

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
135癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:18:41 ID:cx0hW1dV
>>126ー127
そうですねもっと笑顔になれるようにしてあげるのが先というかそれが答えかもしれませんね。
自分がさらに穏やかになり自然と相手の笑顔がでる会話をできるようになれば。

あともう一つ。
最近僕が感情を解放するときその感情を感じた後質問を投げかけないでイメージだけしてます。
今、体に感じている感情を手放すイメージというか感覚だけで言葉は一切ないです。
自分では効果あると思ってますけど間違った使い方ですかね?
しっかり言葉を使って意識に問いかけた方が良いのでしょうか?
効果は数値化したり可視化できるものでは無いので効果があると思いこんでるだけなのかなと…
136癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:21:57 ID:5tSkVimj
>>133

国語辞典

もくひょう【目標】

(1)そこまで行こう、なしとげようとして設けた目当て。
(2)射撃などの、的。
(3)目じるし。

つまり「目標=欲求」とはいえないのでは?
137癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:23:56 ID:5tSkVimj
>>135

セドナ本P.55の最後〜

問題ないっしょ。
138癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:32:10 ID:5tSkVimj
それと

「手放す」というのは「消去する」「除去する」こととイコールではないっしょ?

ただ「手をはなして自由にしてやる」ってのが自分の中では近いのかなぁ…

説明むずいやw
139癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:35:17 ID:5tSkVimj
あ138は
>>133


自由にしてやって、消えるなら消えるし、残るなら残る。
結果はあくまでも結果だと認識していますが…
140108:2010/04/17(土) 21:37:15 ID:8xTAlE0G
>>132
>美味しいと嬉しさを感じたり食事をして満足感を感じたら
>もう手放しができていると思いますよ

ということは、食事を食べる前までは欲求を手にしているということですよね?
食べることで手放しが出来るというのは目的が達成できたからですよね。
手放すことで目的を達成できるというのがセドナではないでしょうか?

>得る事はおまけですし得ても得られなくても自身の幸せ、豊さには
>何ら関係ない所まで持っていくのがセドナの最終目標だと思っています

こちらについては何も異論はないです。
141108:2010/04/17(土) 21:41:04 ID:8xTAlE0G
>>136
P.147によると目標=欲望と取れます
求める物があるからこそ目標にするのだと思います
求める=欲ですよね
142癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:52:46 ID:5tSkVimj
>>140
屁理屈を言わせてもらえば

目標の「ほとんど」が…

解放が達成の前か後…それってそんなに重要かな?
言葉尻にとらわれすぎてませんか。

それともセドナ自体が正しいのか間違っているのかを検証しようとしてるのかな?
だとすると、そりゃまた別問題だと思うけど。
143癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 21:56:35 ID:TMmMxwpS

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
144108:2010/04/17(土) 22:09:07 ID:8xTAlE0G
>>142
そうなんですよねー
ほとんどがとありますもんねw

自分としては目標達成について書かれていることが
本当かどうか、知りたい気持ちから質問しました。
達成させたいことが簡単ではないので、実行するより
聞いた方が早いかなとw

まぁもっと簡単な目標を設定して自分で確かめてみれば
良いんですよね。付き合わせてしまってごめんなさい。
145癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 22:21:13 ID:5tSkVimj
>>144
いえいえ謝ってもらうほどのことではw

自分も好きでレスしてるんでw

> 自分としては目標達成について書かれていることが
> 本当かどうか、知りたい気持ちから質問しました。
> 達成させたいことが簡単ではないので、実行するより
> 聞いた方が早いかなとw

セドナ本P.23で解決ですなw
146癒されたい名無しさん:2010/04/17(土) 23:10:54 ID:x8mYuQO2
>>135
セドナ的にはまず、「相手を変えたいと思う気持ちを解放する」なのでは。
その人に対しての、あなた自身の感情を、徹底的に手放してみてはいかが?
P120〜「フランクの例」、第13章、 あたりは参考になりそう。

また、解放の仕方は人それぞれなのではないでしょうか。
P52、P55〜などを参照に、自分の状態を確認しつつ続ければ大丈夫ではないかと。
「フランクの例」などをみても、仕事をしながら解放するなどの場合、
必ず言語化しているとは限らないのではと思います。
147癒されたい名無しさん:2010/04/18(日) 00:20:58 ID:BFWpU60I
今求職活動してるんですが、面接にいくのが怖いんですよね。
色々圧迫面接だったり傷ついたりするし。
かといって実際採用されても新しい職場やっていけるかという恐怖もあるし。
しかし現実的には無職のままではいけないと思うし、働きたいという意思と
(働かなければいけない(抵抗))もあるんですが、心の葛藤を
セドナで解放しようとしているんですが、なかなか上手くいきません。
申し訳ありませんがアドバイス頂ければ幸いです。
148癒されたい名無しさん:2010/04/18(日) 02:00:07 ID:KW8/riKz
>>147

葛藤してるってことは、
心の中に相反する欲求が同時に起こってるわけですから
その欲求を手放す。

欲求がうまく手放せない場合は、今感じている感情のみを手放すことに専念する。

感情を手放すことで成功感覚をつかんだら欲求の解放に挑戦。

欲求の解放に成功して、葛藤が無くなるか弱まったら、

セドナ本第9章の「利点と不都合を手放す」をやってみる。

てな感じでどうでしょう?


自分はセドナマスター(?)ではないんでベストなアドバイスかどうかは問題にしないで下さいw
149癒されたい名無しさん:2010/04/18(日) 02:46:36 ID:KW8/riKz
ま、こんな先のことまで考えなくても
「恐れ」を手放してやることに専念するだけでも、
けっこうドミノ倒し的に上手くいくような気もするけど。
150癒されたい名無しさん:2010/04/18(日) 08:13:56 ID:IsIVifpH

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
151癒されたい名無しさん:2010/04/18(日) 12:32:18 ID:XAqCsDMi
わかりました。
あなたは世界を革命するしかないでしょう。
あなたの進むべき道は用意されています。
152癒されたい名無しさん:2010/04/19(月) 13:41:55 ID:AJwjBnBz
http://blog.goo.ne.jp/mindpower/e/09dbb566c0e70e2b1602c089472829a7

たまたま「セドナ」で検索してたら、このブログがひっかかった。

ハートマスって方法は日本じゃほとんど知られてないね。
簡単だけど、なんか楽になる。
最近セドナと組み合わせてやってる。
153癒されたい名無しさん:2010/04/20(火) 20:12:23 ID:Mo1ofBkg
癒しの旅注文しましたw
アマゾンで何冊か260円くらいのあったけど
今見たら400円からになってたw
ここの人が注文したとみたww
154癒されたい名無しさん:2010/04/20(火) 20:58:31 ID:vhAiH0dc
セドナ始めた時は心が軽くなって喜んでたけど。
やってる間に自分の心の隅を突っつくようなマイナスの感情を
粗探しをするようになってきて、欝になってきました。
今の感情をの質問にマイナスの感情を用意するように
なってきました。当分セドナ控えた方がよいのでしょうか?
それともやり方が間違ってますかね?
暗い質問になってしまいましたが宜しくお願いします。
155癒されたい名無しさん:2010/04/20(火) 22:08:01 ID:dLrjZWgs
>>154
マイナスの感情だけじゃなく
プラス・ポジティブな感情も手放すようにしないと
気づかないうちにポジティブな感情に
執着してしまっている可能性もあると思います。

ポジティブな感情もちゃんと手放さないと
マイナスの感情に振り回されてしまうみたいです。
反動なのでしょうかね…?

経験上で言っていますのでうまく説明できてないかもですが。
156癒されたい名無しさん:2010/04/20(火) 22:28:29 ID:OGqBfZdd
>>153
おお、別名、安らぎの戦士の道ですね、ダン・ミルマンの、自伝?
深夜のスタンド、ソクラテス、幸福を満タンに、ジョイ…懐かしーです
ああ、感動の記憶が―注文したのは私じゃないけど…w
157癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 00:03:54 ID:Ej1/H/Vl
>>154です。>>155様アドバイスありがとうございます。
プラスの感情も手放す。参考になりました。
どうもマイナスの感情ばかりを心から無理に探し出そうとしてるみたいなんですよね。
もう少し落ち着いてゆっくりいきたいと思います。
158癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 01:10:10 ID:mmTCtzFG
数日前に本を買って始めたばかりです。
皆さんのおっしゃる通り、翻訳が分かりづらくて
「これで本当にできてるのか?」
と思いつつ実行してると、なんとなく気持ちが楽になっていました。

そして今日、ハッキリとした変化が見えました!
苦手な知人と会う前に、憂鬱な感情を解放してみたところ
とてもリラックスした気持ちで接することができました。
自分の中の感情だけでなく、相手との関係も好転したと思います。

他人を変えたいなら、まずは自分から。
当たり前のことですが、大事ですね。
セドナで解放すると物事がうまくいくのは、こういう仕組みもあるのかなぁと思いました。

長文、自分語りすみません。
159癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 01:52:57 ID:HzlgsAhH
>>154
おそらくここがセドナがうまくいかなくなる最初のポイントだと自分は考えます。

確かにマイナス・ネガティブな感情を手放したときは、ほぼその瞬間でその感情は消えます。
だから感覚としてわかりやすいし、非常に気持ちがいい。
くり返し使いたくなるし、実際そうするでしょう。
マイナス・ネガティブな感覚が消え、プラス・ポジティブな感覚が残るので幸福になった感じがします。
「セドナ最高!」状態ですねw

ところがここに大きな落とし穴が…
このとき無意識のうちに「手放す=感情が消える」と思い込んでしまうみたいです。

だからいざプラス・ポジティブな感情を手放すときに躊躇してしまうのです。

「手放す=感情が消える=気持ちよさが消える」と。

実際にはそうはならないのですが…

けっこうこの思い込みは強力です。
ここがわからないと、どうしてもマイナス・ネガティブ感情を探してしまうんですね。
気持ちよさを得るためにです。
しかも今度はプラス・ポジティブ感情が消えてしまうのではないかという「恐怖・不安」というネガティブ感情が…
プラス・ポジティブ感情の「喪失感」を予想・推測?してしまうのでしょう。

負のスパイラルの始まりです。

これを打破するには「手放す=感情が消える」という思い込みを修正しなければなりません。

実際には「手放す=自由にする」です。
感情はマイナス・ネガティブであろうがプラス・ポジティブであろうが自由にできるはずなんです。
持ち続けることも、捨ててしまうことも、自分の意思でできる状態にすること。

これが「手放す」ということだと自分は考えます。

以上、手放さずにけっこう考えてみましたw
160癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 06:45:16 ID:gxfg3wwm


         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
161癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 17:26:20 ID:5SGa9gZ4
ポジティブというよりも
願望を手放すほうが難しいな。

手放そう→あきらめなさい

っていう風にシフトしてしまう。
望んではいけないんだ、自分にはふさわしくないんだって。
望んでも手に入らなかった記憶が染み付いてるのかなあ。

あと、いいことを期待するとそれが来ない時がっかりするから
何かを期待するのをやめようみたいな気持ち?
素直にそれを願ってる自分の気持ちを肯定できないような。
162癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 17:38:08 ID:II9sI8zK
苦痛な状態から抜け出したくても抜け出せないから困ってるのに
っていうのはあるよね
163癒されたい名無しさん:2010/04/21(水) 19:24:08 ID:k9kcqHDi
皆さん、手放しても手放しても蘇ってくる厄介な感情を
克服するまでに最長どれくらいかかりましたか?
挫けそうなんですが、参考にさせてください
164癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 06:50:55 ID:OGXVNxXk
>>156
いえ、それとは別の本ですw
でもそちらも面白そうですね^^
165癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 11:28:10 ID:2/eXiUFM
質問をアレンジしてみたらけっこう上手くいったのでシェアしてみる。

「今どんな気持ち?」

「その気になればこれは手放せる?」
「はい」/「いいえ」

「その気になった?」
「はい」/「いいえ」/「わからない」
↓ ↓
↓「これ、持ち続けたい?手放したい?」
↓ ↓
「いつ手放す?」
「今」/「まだもうちょっと先」

手放せるまでリピート!
166癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 11:31:43 ID:nxc3Ltim

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
167癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 12:47:29 ID:dGGeBsC3
ブリ助はいつも快便でいいなあ(´・ω・`)
ここんとこ心身ともに便秘だお」・・・・
168癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 17:12:23 ID:2GYuZgmQ
>>164
www
申し訳ない、早とちりでしたw
169癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 20:00:05 ID:7ot61JBU
>>167
ブリ助NGにしてんのに
毎回書き込むから意味無いじゃん…w
170癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 21:23:20 ID:HPvEWiB1
現在、若ハゲで悩んでます。セドナメソッドで何かできることって
ありますかね?
171癒されたい名無しさん:2010/04/22(木) 21:32:10 ID:MSgMtKxl
毛を生やしたいと思う気持ちを手放す
172癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 14:22:05 ID:JDcyP7TE
誤解されて絶望、対人恐怖、後悔、逃げた
数年前のことなのに今だに引きずっている。
誤解されるようなことをしなかった時の妄想、
誤解されても負けないで解決できた時の妄想
そのときにタイムトリップしてやり直したくてたまらない。
これからさきまた変な誤解されたらと思うと怖い。
セドナは最近やっと慣れてきた。でもこの後悔や恐怖感は消えません
どうすればいいですか?
173癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 15:04:09 ID:1Qk1qyF9
>>172
セドナ始めてどれくらいですか?
174癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 15:10:50 ID:JDcyP7TE
>>173
もう1年くらいたってます。
ただ本気でやるようになったのは今月くらいから。
解放された感覚は最近です。
解放の質問自体が怖いんですよね
自分がすることのなにもかもが何か不幸なきっかけになりそうで
175癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 15:38:59 ID:1Qk1qyF9
>>174
そうでしたか。それではまず

>自分がすることのなにもかもが何か不幸なきっかけになりそうで

この恐れを解放してみてはどうでしょうか?
176癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 15:48:11 ID:JDcyP7TE
>>175
今は、こんな自分嫌だ、こんな世界に生まれたの嫌だという気持ちが強いので、絶望を解放してます。
指摘された恐れも解放してみます。
ただ、解放がうまくいかないのはこれが原因だったんだとわかっても、
どうせまた後で別の原因が出てくると思い、そして本当にそうなる繰り返しです。
完璧無欠の人生を送るのが目標だったときの癖が抜けず、一つの失敗で絶望しちゃうんです。
人生の成績なんて、自分が死んだときにしか分からないのに変ですよね…
疲れた
177癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 16:23:32 ID:1Qk1qyF9
>>176
自分も一杯一杯で
セドナも三ヶ月くらい、これしかない、これが最後の希望だと信じて
やってきてますが、根が深いので上手く行きません
今はとりあえず行き詰まりの解放に力を入れています

>人生の成績なんて、自分が死んだときにしか分からないのに変ですよね…
良いですね。こう考える力も残っていません
今更どんなミラクルが起きようと、自分の人生はゴミだろうなと思います
こういう気持ちを解放出来るといいのですけどね
178癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 16:44:44 ID:JDcyP7TE
>>177
勝手に解放マスターなのかと思ってレスしちゃいました。すいません。
とにかく解放し続けるしかないのは分かってるけど、すぐ解放できてる人がいると思うと自分の無力さで悔しいです。
なんですぐ解放できる体質じゃないのかと悩みますね。

誰かー打開策くださいー
179癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 17:05:47 ID:3ToNgFV8
安藤さんの電話セッシションはどうなのかな?
効果あるなら受けてみたいけど、金銭的に基本Tしか受けれそうにない。
私もなかなかうまくいかない。
180癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 17:20:54 ID:1Qk1qyF9
基本コースをうんと安く、応用コースをうんと高くだと良い様な・・
人生どん底の人に二万はきつい
181癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 17:51:59 ID:D8my14Fd
電話セッションは高いし、いきなり1対1のやり取りは緊張するから
まずは入門セミナーに行ってみようかと考えています。

でもそれも緊張する…
182癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 18:08:45 ID:WGwZecqa

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
183癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 18:49:47 ID:JDcyP7TE
スレ2に出てた解放マスターの人もういないのかな。
184癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 19:34:15 ID:GtPAZNYE
自分強迫神経症があってガスの元栓が気になって仕方なかった
締めてもほんのちょっと開いていてそこからガスが出ているのではと気になってしまう
解放いくらやっても駄目で、もう爆発でも火災でも起こってくれよと
クタクタになって思ったら元栓から離れることができた

解放ってこういうことなのかなー?
185癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 19:54:04 ID:DJF+xZYL
>>184
そういうことじゃないでしょうか。結局、自分で握っているんですね。

最近の器具はガスの元栓ってないみたいですよ。最初から、元栓が
なかったら、気になることもないでしょうね。
186癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 19:59:19 ID:DJF+xZYL
>>176
>ただ、解放がうまくいかないのはこれが原因だったんだとわかっても、
>どうせまた後で別の原因が出てくると思い、そして本当にそうなる繰り返しです。

これってどういう意味でしょうか?何を繰り返しているのでしょう?

原因がわかって解放がうまくいくけど、すばらくするとまたうまく行かなくなる
ってことでしょうか??
187癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 20:03:40 ID:GtPAZNYE
>>185
レスありがとうです
手放すのが容易では無い所を改善していきたいです

元栓無くても点火スイッチで引っかかりそう・・・
188癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 20:15:42 ID:3ToNgFV8
>>181様 すいませんがその入門セミナーとやら詳しく教えてもらえませんかね。
189癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 20:24:13 ID:DJF+xZYL
190癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 20:39:26 ID:3ToNgFV8
>>189氏ありがとうございます。
兵庫限定なんですね。残念です。
電話セッション悩みますね。
191癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 20:49:00 ID:WGwZecqa

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
192癒されたい名無しさん:2010/04/23(金) 22:13:45 ID:KpItPt7Y
私も最近やることなすこと裏目にでて失敗ばかり。誰も味方してくれない・・・
自分で自分をダメにしている最低人間だ


という考えを手放すお
193癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 00:58:13 ID:0Pbma+xN
そこまで酷いのならみんなクリニック行きゃ良いのに…(´・ω・`)
セッション受けるよりも安いし、本だけでじゅうぶん効くようになったよ
194癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 08:32:13 ID:zjvIGJmv
いきなり目標が高すぎてうまくいってないんじゃないでしょうか?
例えると、自分は30分坐るのも無理なのに、いきなり7日間坐禅
して悟りを開きたいみたいな。

まずは、小さなネガティブな感情を地道にどんどん手放していくのが
いいんじゃないでしょうか。
195癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 11:58:38 ID:thBXS7a1
レスみてて思うのは、行き詰ってる人って変えたい気持ちが物凄く強いなーと
その気持ちを手放すことが変化に繋がるって基本を思い出したほうが良いよん♪
196癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 12:14:11 ID:0Pbma+xN
自分もみんな無理しすぎてると思う…

セドナ本P.47の「そのときの自分の能力の及ぶ限り」でいいんじゃないの?

本を通してくり返し言われてるのは、心をオープンにしてメソッドを楽しもう、だよね

もう一度P.24に戻ろうよ
197癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 20:29:08 ID:A7VuWLPx
>>196
サンクス
初めの方って大したこと書いてないと勝手に
決め付けて読み返すことをしていなかった
何度も読むお。。
198癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 23:16:57 ID:Yxxlh0yd
昨日から図書館で借りた「癒しの旅」読んでるけど 面白い
最近それころ行き詰ってるけど(てか行き詰ってるほど変えたくてあがくのは誰もが通る道・・・
底をつくとで手放ししやすくなる)
でもめったに来ない区の自転車撤去にあったお・・・
このことに関してはわりとすぐ気持ち切り替られたけど
自転車がないのを見たときは立て続けになんでこんな目にあうの??って死にたくなったorz
199癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 23:40:24 ID:MZK8CRE+
そんなんで死にたくなるのか

不治の難病につぎつぎかかり、「人生詰んだ」といわれる年齢で
定職についてなくて、社会不適合で、結婚もしてなくて、
懸案事項も山ほどあって、ノイローゼ一歩手前の俺なんてどうすんだよw

まぁ、たしかに不幸を人と比べても仕方ないし、比べることはできないんだが

200癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 23:50:26 ID:Yxxlh0yd
>>199
いやあ なんか自分が悪いからこういう目にあうんだっていう信念を強化する出来事が次次起きてね
あなたの難病に比べたら5000円払って自転車を取り返すことぐらいなんでもないかもしれない
でも自分も下の二行は全く同じだよ。
201癒されたい名無しさん:2010/04/24(土) 23:52:15 ID:Yxxlh0yd
ちゃんとスクロールしてなかった
下の二行じゃなくて 下から二行目〜三行目かな。
202癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 06:53:10 ID:ESuQfPrs

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
203癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 11:07:25 ID:jctfkOzK
P.61からの「陥りがちな落とし穴」も参考になるかも。
204癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 14:13:55 ID:tZC3GD3r
俺も難病で、いい歳で社会不適合で精神の病も長くて、もうどうにも出来ない感じ・・・
とりあえずどうにかしたい気持ちを解放するくらいしか出来ないからやってる・・・
一時的に心が軽くなってもすることないし、テレビに写る他人は何だか幸せそうで欝になる・・・
ネットやってもしょうがないんだけど、このスレは覗きたくなる

誰かどん底から這い上がるようなことが出来たら書いてくださいね
俺も何とかなったら書き込みますよ
205癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 19:37:18 ID:6ZCWwC6z
解放する気にさえならん
重症や
206癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 19:53:53 ID:lC1ICOxh
あるある
207癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 20:17:37 ID:UK8UIruG
死んだ方がましな人生だ
俺に度胸があったらとっくに死んでる
誰かを傷つけたくてたまらない
数ヶ月セドナやったってこんなもんだ
手放せるものなんてどうでもいいことばかり
本当の苦しみは去らない
あとどれだけ質問を繰り返せばいいんだよ?
208癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 20:20:20 ID:lC1ICOxh
自分もそうだから人のことは言えないんだけど
自分の中で一番の問題とか障害だと思っていることほど
一番手放すのに手こずるんじゃないかな?
209癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 20:25:26 ID:UK8UIruG
>>208
レスどうも。
気長にやるしかないのでしょうな。
少し落ち着きました。
210癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 20:55:03 ID:lC1ICOxh
自分にとって重要だってことを「忘れる」のが一番いいんでしょうね
重要だからこそ 頑張っちゃうから 難しそうだけどw
211癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 22:06:51 ID:GMLYwxlD

「今は抵抗し続ける許可を自分に与えられますか?」

「状況を変えたいという気持ちを手放せますか?」

212癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 22:13:08 ID:zQndGAqL

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
213癒されたい名無しさん:2010/04/25(日) 23:26:32 ID:jctfkOzK
病気を治すことについて解説している記事がありました。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/1852/reikun.htm
214癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 09:41:58 ID:3qfVrRcU
>>213
半身不随から復帰した例もあるのか。すごいな。
脊髄損傷の後遺症で足に麻痺がきてるからすごく励みになったよ。
ありがとう。
215癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 12:32:18 ID:TEmkI00c
>>213
凄いなー
俺も色々セドナ関係で検索してきたけれど見つけられなかったわw
ありがとう!!
216癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 14:24:40 ID:CamYzrX7
結構いいところまで解放が進んできたのでレスします、と言いたいんですが
自分の書きたい事がわからないので適当にチラ裏

意外と時間がネックになります
単に解放されるまで行えばよいのですが、「いつになったら解放されるんだ?」
「いつまでこの苦しみを持ち続けなければならないのか?」
という時間に対する疑問(怒り・不満)が壁になってしまうのです
私は「もう一生セドナやり続ければいいんでしょ!このクソッタレが!!!」
という風に逆切れして解放したり、
「もう駄目だ…死んだほうがましだ……でも死に切れない、クズだ、穀潰しだ……」
と悲劇に浸りまくったりして解放してました

ものすごく死にたくなる、自分の存在自体が嫌になるのは仏教で言う厭離かもしれません。
自我を解放するしか道が無いため一番苦しい状態だと思います。
テーラワーダ仏教のサイトより引用
>次に存在(生きること)に対して嫌悪感のような感じが強烈に生まれます。
>それは高い知識の体験であり、普通の意味での嫌悪感だと理解してはいけません。
>これを仏教では「厭離(おんり)」といいます。
>初めて解脱したい、他の道はないという気持ちが生まれるのはそのときです。
217癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 15:40:48 ID:Nu6yOhbr
質問させて下さい。よろしくお願いします。
最初の質問で今感じているいる感情は?
とあるのですが、
例えば今現在抵抗を感じている時はそのまま開放すれば
よいと思うのですが。
少しほっとしているとき、意識が他の対象にいっている時でも
抵抗となる対象を思い起こして湧き上がる感情を開放したほうがよいのでしょうか?

218癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 15:57:48 ID:CamYzrX7
対象を放っておいてもかまいません
気になるかと思いますが、あえてそうしていることで『本当の自分』の中でくつろぐことの練習にもなります
(6つのステップの4番目参照)
219癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 16:22:58 ID:oPkSdkK8
>>213
小顔にもなれると知って一石二鳥な感じです!(ホームまで飛べばわかる)
220癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 18:15:25 ID:rN3qdQZD
小顔に出てくる女性ちょっとタイプだw
あの顔してさすらないと効果ないのだろうかw
221癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 18:25:10 ID:02LgeKNP

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
222癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 18:25:40 ID:rN3qdQZD
>>216
それで今どういう感じなんですか?(汗
223癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 18:50:52 ID:oPkSdkK8
>>220
若かりし頃の斉藤慶子じゃないの?
224癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 18:55:36 ID:rN3qdQZD
>>223
そうかもw あの画像はムラムラしていかんね
225癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 19:08:55 ID:Nu6yOhbr
>>217です。
>>218さんありがとうございます。
少しリラックスすることができました。
抵抗、変えたい欲求の開放で行き詰ってるんですよね。
今の人生を変えたいその為に抵抗や行き詰まりを開放したいんですけど
変えたい欲求も開放すると結局変わらない何も変わらない今のままになってしまい。
何も変わらない、変えようとしないままではそれでは駄目だという自分がいましてまた最初の抵抗の質問にもどり、
グルグルとループしてる感じです。
申し訳ありませんが6つのステップの4番目参照とはどこのことでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
226218:2010/04/26(月) 21:13:16 ID:CamYzrX7
>>223
んー難しいですね。
何かどうでもよい感じです。静か?
今までもこれからも変わらないという感じです。
必死になって変わることもないし、そこまでして変えることもないし
生きる意味も目的も特にない。特に無いので暇でしょうがないという状態です。
不足は無いのですが、退屈なのでまだ解放することがあるんだとは思うのですが…
そこがいまの課題ですね。
227218:2010/04/26(月) 21:20:19 ID:CamYzrX7
>>225
変えたい欲求を手放しても手放さなくても変わらないとしたらどうですか?
変えようが変えるまいが現実は変わりません。それ自体が幻想です。
面倒くさいものは面倒くさい、それは変わりません。つらいものはつらいままです。
解放を行うことで痛みが減るわけではありません。
ただそれが人生の重大課題にならなくなる。
面倒くさかろうが痛かろうがどうだっていいんです。
その時はその時、受け入れて、次へ進む。単にそう思えるようになります。
楽しくはありませんが、人生を押しつぶすような悲しみもありません。
要は諦めでしょうか?
ただこれ自体が受け入れがたいものだと思います。

6つのステップはMindtechさんのサイトより引用します。
6つのステップ(K.I.S.S リリーシングのページより)
4.常に解放します。一人でいるときも、誰かと一緒にいるときも、四つの欲求を常に解放します。
「常時の解放」とは、今この瞬間に 起こっている感情が何であっても、
出来る限り心を開き、『本当の自分』の中でくつろぐことです。
228癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 22:33:30 ID:WR054s17
変えたい気持ちがなくなれば、もっと自由自在に変えられるように
なるはずなんですけどね。
229癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 22:34:00 ID:O3vLcYTI

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
230癒されたい名無しさん:2010/04/26(月) 23:18:05 ID:Nu6yOhbr
225です。
>>227さん親切にありがとうございます。
ありのままを純粋に受け入れる事ができれば結果として
次へ進む。単にそう思えるようになります。
こうなったら本当に良いし、頭では理解しているんですけどね。
ただ次に進むとは思えない。何も変わらない今のままで良い
という感情だけが残ったらどうしよう。という恐怖がつきまとうんですよね。
重ね重ね色々とありがとうございました。もう少しやり続けてみます。
231癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 02:06:19 ID:0Eoh6e/H
ニューアースの内容をある程度理解すれば、
こういう流れにはならないと思うんだが…。

感情や思考や肉体、社会でのモロモロのことと自己同一化して、
それがアイデンティティだと、自分そのものだと後生大事にしていると、
ずっと手放しにブレーキをかけてるようなものだから、
逆に摩擦で妙な按配になるのかなと思った。

エゴと自己との間の隙間を、セドナの質問で広げることによって
解放が進むと認識しているので、
感情を感じている自分を、ちょっとナナメ上から俯瞰してみる感じ、
淡々と観察している意識を感じ取るようにしたら、
多少は解放しやすくなるんじゃないかな。
232癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 09:31:00 ID:oCpvUbFt
スピリチュアルに傾きすぎるのもどうかと思うけどねぇ…
233癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 09:58:32 ID:2QS8VfVA
「先にあげたのはすべて検討されていない想定、思考で、それが現実と混同されている。
どれも、あなたがいま安らかな気持ちでいれられない、いま充分に自分らしく
いられない理由として、あなたを説得するためにエゴが創り出した物語だ。
安らかな気持ちでいられるのと自分らしくいられるのとは同じことである。」
(ニュー・アース p.128)

ちなみに「自分らしく」というのは原文では being yourself
『本当の自分』の中でくつろぐというのも同じことなんじゃない?

読めば読むほど、セドナとトールは似てる気がしますね。

234癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 10:05:08 ID:roVS5KqO
「癒しの旅」はトールとセドナのエッセンスがいっぱいだよ
翻訳モノの小説テイスト嫌いだから 最初はこれ失敗だな・・・と思ったけど
ユーモラスで楽しく読めた
セドナと、トール読んだことある人はオヌヌメ
235癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 14:19:37 ID:tW5w1hDQ
「癒しの旅」って誰作??
236癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 16:10:20 ID:ZtjHOaoT
>>153>>164
癒しの旅―ピースフル・ウォリアー
http://www.amazon.co.jp/dp/4198608539
これじゃないの?
237癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 16:49:53 ID:rWan2wG6
>感情や思考や肉体、社会でのモロモロのことと自己同一化して、

頭では理解できても中々手放しには繋がらないなぁ
こういう話はもう10何年も前から知っていたけど・・・

どうしても肉体を自己と思う心に振り回されてしまう
振り回されて疲れ果てた時にだけどうにでもなれと解放できる・・
そしてまた体力が回復すると振り回されるという繰り返し
そんな凡人です(いや凡人以下だろうな・・汗
238癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 19:30:10 ID:tW5w1hDQ
>>236
ありがとう!
でも>>164 によるとダン・ミルマン著のその本じゃないみたいなんですよねー
他に「癒しへの旅」って本ならあるけど
239癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 19:30:56 ID:n1EPCTD3

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
240癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 22:07:05 ID:eOZtll/s
>>234です
てっきりダン・ミルマンの本のことだと思ってて
それを借りてきて感想を書きました(´・ω・`)
違っていたにしても 良い出会いだったと思いますw
てか結局>>164さんの言っていた本はなんだったのか・・・
241癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 22:34:48 ID:RTcad63y
>>240
癒しへの旅です、スンマソ。。
242癒されたい名無しさん:2010/04/27(火) 22:40:05 ID:eOZtll/s
今ぐぐってみたけど 癒しへの旅も面白そうですね!
これも図書館で借りてGW中に読んでみます。
243癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 12:02:17 ID:OCyKhkYX
>>241
やっぱりそうかw
でもその本も面白そうだ
244癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 12:47:42 ID:3rHN3Cpz
>>237

THE POWER OF NOW の最終章 THE MEANING OF SURRENDER は
読まれましたか?
245癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 12:58:24 ID:ZFHyfkuu
さとりをひらくと・・・の原文?
英語苦手だからなあ
でも某スレとかアマゾンの書評では 邦訳では肝心なところがいろいろ抜けてるみたいね
246癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 13:26:52 ID:pJu4x1Gv
>>244
いえ、読んでません。
英語はちょっと・・・
247癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 14:42:10 ID:3rHN3Cpz
翻訳の「さとりをひらくと・・・」の最終章でもそれほど違いはないと思います。

ただし、翻訳では、この章のタイトルは、

「手放すこと」って、どういうこと?

となってますが、原書は THE MEANING OF SURRENDER です。
手放す = surrender です。letting go ではありません。

> 振り回されて疲れ果てた時にだけどうにでもなれと解放できる・・

この状態が surrender なのかなと思いました。
248癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 18:38:16 ID:15s6aCks
漫画やゲームに逃げて感情を感じることから逃げる癖をやめたい
今から目をそらして、今にいるようでハリーポッターみたいな映像が頭に浮かぶ。
白昼夢が癖になりすぎたのかな…どうすればいいんだろ
漫画面白いとか言いながら本当はリアルで楽しくしたい気持ちでいっぱい
高校生の物語見てどんよりした気分になる
花より男子を見てわざわざ落ち込む
249癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 18:39:08 ID:NvYk2jXw

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
250癒されたい名無しさん:2010/04/28(水) 23:03:01 ID:XNlgelO1
最近、手放す感情に、意識の焦点を当てると眠くなる。
てか、マジに眠ってしまう。ストーンと。しばらくうたた寝。
で、目覚めて、眠ってしまったとまた感情に意識を向けると眠ってしまう。の繰り返し。
「手放しますか?」に行くか行かないか位で意識が飛ぶんで、なかなか「はい」まで行けない。
でも、何となくさっぱりするから、解放できてんのかこれ?
もしくは、うたたね後のさっぱり効果なのか?わからん…。
251癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 09:43:17 ID:pt97iS8/
変えたいという思いに気付いて何も変える必要がない心境に到り
変ることもあれば変らないこともある

それがセドナなんですよね?
252癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 09:45:28 ID:pt97iS8/
でも変える必要のあることは即座に行動に移せるとあるし
何も変える必要がないってのは違うのかな・・・

まぁ、質問するより実践あるのみですね
253癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 10:50:48 ID:Yw1ck92e
セドナ本P.115〜ですな
254癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 10:57:56 ID:rpYGJLOW
漠然と怖いイメージがどうしても拭い去れない。
この恐怖を手放すように何度も何度もしているのに。
イメージングするときも、怖いイメージが出てくるし。
255癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 11:31:16 ID:Yw1ck92e
>>254
セドナとはちょっと関係ないですが、セロトニンが不足してるかも

256癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 12:17:57 ID:Yw1ck92e
>>248
セドナ本P.252〜の「依存や習癖を手放す」かなぁ…
257癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 13:27:59 ID:M9VchuK+
初代セドナスレって見れませんか?
258癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 13:57:15 ID:Yw1ck92e
259257:2010/04/29(木) 16:11:09 ID:ObK+RDS4
>>258
おぉ!! ありがとうございます
260癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 16:16:34 ID:1NcqPqN1
ブリ助が初代スレからいてワラタ
261癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 16:17:43 ID:Z+Bcx08/

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
262癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 19:30:34 ID:0GpswXsx
>>204
アマゾンの最近の書評にご要望の体験がのってましたよ。


レスター(のような社会的成功と、生命の危機まではいかないけど)みたいに
人生のどん底から、受けられる限りのセラピーだのセミナーだのワークだのを
受けてだめだったのが、自分で偶然開放ステップにたどりついた私が来ましたよ。
あとになってセドナメソッドの本に出会い、自分が変われたのはこれだったの
か!と。

それにしても、世界的権威やベストセラーを書いている講師に師事したりしても
いきづまっていたのに、最後はこんな単純というかシンプルな方法で心の平安を
得るなんて、、、、あの苦闘の日々(10年以上)は何だったのかなー。



スレ上にあがっている開放できない等のいろいろなお悩みは、すべて本に答えが
書いてあると思います。下記は、自分で付箋をはってよく見直していたところです。
自分の感情のクセというかパターンは、本当に気づくまでなかなか
変わらないですからね。
ご参考までに。


P 61 陥りがちな落とし穴を避けるために
P106 抵抗を開放する
P108 抵抗を両側から開放する
P110 抵抗を許可する
P118 感情に行き詰っているとき
P120 状況を変えたい気持ちを開放する
P210 行き詰ったら、行き詰まった状態を制御したり変えたりしたい気持ちを開放します
263癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 19:53:49 ID:shJeR7i0
>>262
ようこそ!自力で解放ステップに辿り着くとは凄いです。

中々手放せなかった感情の克服経緯を教えて頂けないでしょうか?
自分も重要と思われるページは折り目をつけて赤線引いて何度も読んでいますが
実践回数が少ない為か、まだまだ楽な気持ちにはなれずにいます。
264癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 20:01:50 ID:shJeR7i0
あと、欲求レベルの解放っていうのがどうもぴんと来ないです。

感情レベルで解放するよりごっそりと解放できるみたいなので
是非自分も出来るようになりたいです。しかし欲求まで遡ると
今感じている感情がピンボケするような感じがして、解放後
一体今解放したのはどういう感情だったんだっけ?と
分からなくなることがあります。

アドバイス頂けると助かります・・
265癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:09:52 ID:7zWUHya8
>>264
抵抗や変えたい気持ちの開放をやりましたか?それらを開放した時の
心が落ち着く感覚を知ってから欲求の開放に進んだ方が受け入れやす
いと思います。自分は順番とばして欲求の開放ばっかやって理解が遅
れたので、じっくりやることをおすすめします。
266癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:16:45 ID:gsAk1NVk
解放。
267癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:34:23 ID:36lH44Nq
>>265
264です。レスありがとうございます。
変えたい気持ちの解放、最近始終やっています。
行き詰まりまくっていたので・・・。
おかげで強迫神経症も多少ですが良くなってきました。
ただそこにある思いを受け入れるのが肝心みたいですね。

未だに抵抗は良く分からなくて、抵抗の解放が苦手です・・・。
268癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:38:09 ID:xtTW+lYC
>>262
10年放浪したからこそ、今、セドナがサクサク進むという面はないでしょうか?

私は、10年前の自分がセドナに出会ったら、今より難易度が高かったろうと思います。
269癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:50:27 ID:2EBNwA1/
色々あってセドナにたどり着いたものですが
当初より少し改善されてきたのですが、
>>262氏のご指摘P108の抵抗を両方から開放する。
この理解が今一飲み込みません。
本のp107ジェーンの場合ですと
仕事をすることへの抵抗で
どれだけ仕事を嫌ってますか?と尋ねてますが。
それでは反対側の抵抗。
仕事しないことへの抵抗を取り除く時はどの様自分にに尋ねればいいんでしょうか?
すいませんが私にもアドバイスをお願いいたします
270癒されたい名無しさん:2010/04/29(木) 23:50:39 ID:36lH44Nq
抵抗の解放って重要なんですかね・・・

両側から解放するのも、何か分かりそうで分からない。
一人で居ることに抵抗を感じる人は、人と関係を持つことにも抵抗していると
ありますが、確かに自分に当てはまります。

僕の場合、一人で居ることは、寂しいとか人生が貧しい物になっていく
ようで嫌なのですが、これが抵抗なんですか?抵抗を解放するとは
寂しい、人生が貧しい物に・・・という思いを手放すことで良いのでしょうか?

同様に人と関わることに対しては、付き合い方が分からない、バカにされるなどの
思いがあり、関わりを避けたいですが、この思いが抵抗なんですか?
271癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 01:43:16 ID:rvKXwKnS
>>269
>>270

自分は>>262氏ではありませんが
「ほっとけない」が手放せませんでしたので一言お許しをw

セドナ本P.105の定義からすると、

仕事の場合
・「仕事をする必要がある」「仕事をしなければならない」「仕事をすべきだ」と感じていなか。
・仕事に関して「自分にはとてもできない」「無理だ」という気持ちや考えがないか。
・仕事しようかどうか迷ってるうちにしなければならなくなって、結局うまくいかない状況に陥る。

人と関わることの場合
・「ちゃんと人と付き合う必要がある」「ちゃんと人と付き合わなければならない」「ちゃんと人と付き合う必要がある」と感じていないか。
・「自分には上手く人と付き合うなんてできない」という気持ちや考えがないか。
・自信のないうちに、とにかく独りでいちゃいけないなどの思いから人付き合いをしてしまうので上手くいかない。

これらが抵抗ということにになるのではないでしょうか。
272癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 02:07:03 ID:rvKXwKnS
両側からの解放の質問は例えば、

仕事の場合…
することへの抵抗
「仕事をするのが嫌という気持ちを手放せますか?」
しないことへの抵抗
「仕事はするのが当たり前だという気持ちを手放せますか?」

人間関係の場合…
することへの抵抗
「上手く付き合えるかわからないので人と関わることが嫌だという気持ちを手放せますか?」
しないことへの抵抗
「人と関わらないとと人生が貧しいものになりそうで怖いという気持ちを手放せますか?」
「独りだと寂しいという気持ちを手放せますか?」

なんてどうでしょう?

いずれにせよ「なぜ」嫌かとか、「なぜ」そうしなければならないのかとかの「なぜ(理由)」は考えず、
感じている「嫌」「怖い」「寂しい」などの「気持ち(感情)」だけに意識を向けるのがコツだと思います。
273癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 02:15:24 ID:rvKXwKnS
長文になると誤字脱字がひどいな…w 失礼。

頭もう寝てるんでお許しを。
274癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 02:29:53 ID:rvKXwKnS
あらためて読み返してみると余計わかり難くなってるなぁ…

素直に
「仕事をすることへの抵抗感を手放せますか?」
「仕事をしないことへの抵抗感を手放せますか?」
「人と関わることへの抵抗感を手放せますか?」
「人と関わらないことへの抵抗感を手放せますか?」
でいい気がしてきたw

スマソ
275癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 02:53:21 ID:rvKXwKnS
ついでにもうひとつw

解放にとって分類・分析・原因究明などはほとんどの場合障害になると自分は思っています。
ですからP.107の「抵抗を解放するメリットや解放の結果について頭で議論したりしないようにする」のは、
質問に答えるときだけではなくて、抵抗の解放を通して行うとうまくいく気がします。
276癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 03:01:46 ID:rvKXwKnS
あ、自分はマスターではないんで、間違いがあったら自分にも指摘と訂正をお願いしますね
277癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 07:42:32 ID:BQHAr/IW

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
278癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 10:03:49 ID:yMNPQBRo
ID:rvKXwKnSの方へ

270です。
とても参考になりました。P.105も良く読んで、慣れるまでは>>272
慣れてきたら>>274でやってみようと思います。
お疲れの中、本当にありがとうございました。
279癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 12:24:22 ID:rvKXwKnS
もしどうしても抵抗の解放のメリットや結果が気になる場合は、P.112の「することはする、しないことはしない」のところを「仕事をするときはする、しないときはしない」「人と関わるときは関わる、関わらないときは関わらない」と読み替えてみると少しすっきりするかも。

一緒にがんばりましょう
280癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 20:15:45 ID:WoB6D0U6
>>279
補足ありがとうっすw はい、頑張りましょう^^
281癒されたい名無しさん:2010/04/30(金) 22:19:17 ID:9H28V6Hn
>>269です。
深夜にもかかわらず丁寧なレスありがとうございます。
仕事への抵抗で〜すべき。しなければいけない。嫌だ。
この抵抗は間違いなくあるんで開放したいんですよね。
只結構今しんどいんでただ休みたい感情がつよいんで、
仕事しないことへの抵抗が思い浮かばない。
GWゆっくりしながらとりあえず仕事への抵抗開放しようと思います
282癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 01:39:31 ID:Udp1Mn+f
Amazonの最近のあのレビューはどうも怪しすぎる。
私の直感が、あれは作り話だ、と告げているよ。
283癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 07:38:21 ID:IVcko46O
作り話だったらなんなの?
284癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 12:00:18 ID:1EHcuMgB
>>282
作り話だという思いを解放しましょう
285癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 15:37:55 ID:zDwo9fw9
というか、作り話することのメリットがわからん。 それはさておき、最初に感情を感じるのって時間にしてどれくらいですかね?五分くらいでいいのかな 
286癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 16:26:49 ID:BdH6p8bH
もっともっとセドナをやらないといけないと感じている、この思いこそが思う存分に
セドナを実行することを妨げているのかしらん??
287癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 17:21:21 ID:zYGhdq/n
>>285
数秒から長くても数十秒じゃない?
288癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 18:50:49 ID:MdFjZpt+

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
289285:2010/05/02(日) 19:39:44 ID:zDwo9fw9
>>287
れすとん。
あんまし放せた感じしないから感じてる時間がすくないんかな〜っておもてたけど、、それくらいでいいんだね。
290癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 21:31:17 ID:gJozu0uK
>>286
「やらないといけない」…
抵抗にぶつかっているとみて間違いないでしょうね

セドナ本P.105
291癒されたい名無しさん:2010/05/02(日) 23:08:03 ID:OptolvLQ
ヴィレッジヴァンガードにセドナ本が置いてあってちょっとワロタ
292癒されたい名無しさん:2010/05/03(月) 18:57:04 ID:oGNNg04W
やる気って出てくるもんですか?解放続けていくと
293癒されたい名無しさん:2010/05/03(月) 20:08:56 ID:ZvYc2gsk
>>292
感情の移行によって出てくるされています。
セドナ本P.69〜P.70

やる気は「勇気」に分類されています。
セドナ本P.94他
294癒されたい名無しさん:2010/05/03(月) 22:32:06 ID:49/5bMXT
>>293
292です。本には確かにそう書いてありますが
どうも実感が湧かなくて・・・。
自分以外にも平安は感じるけれどこれで良いのだろうか?
と言った感じの発言がいくつかあったと思うので質問させてもらいました。
295癒されたい名無しさん:2010/05/03(月) 22:39:39 ID:ZvYc2gsk
>>294
個人的な感覚なのでなんとも言えませんが、
時々「平安」を「無気力」と勘違いしているんじゃ?という発言も見かけますね…
自分の場合は「平安」を感じるときは同時に満ち足りた感じというか…
あまり疑問は浮かばないですけど。
296癒されたい名無しさん:2010/05/04(火) 00:17:21 ID:Y2cNkJkO
「平安」と「無気力」を、かな…?

ま、いいかw
297癒されたい名無しさん:2010/05/04(火) 00:22:16 ID:Y2cNkJkO
「無気力」を「平安」と、だ。失礼w

言葉による表現はむずい
298癒されたい名無しさん:2010/05/04(火) 07:19:32 ID:yZTq8YtU

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
299癒されたい名無しさん:2010/05/04(火) 21:07:26 ID:cOaPZV5Y
>>295
お返事遅れました。
なるほど、勘違いしているのかもしれませんね。
満ち足りた感じよりも欠乏感を感じます。
それでも心は前より穏やかなんですが、これが諦めという奴なのかも。
300癒されたい名無しさん:2010/05/05(水) 01:34:19 ID:SHUAAMzE
>>299
まあ平安でも無気力でもどっちも手放してしまいましょう、がセドナですよね?
感情を分類して、これは無気力だから手放して、
これは平安だから手放さなくていいか…なんてことやってると
かえって上手くいかないと思いますよん

「疑い」や「確信がない」は「恐れ」だし、
「決して十分でない」や「何かに駆り立てられる」は「渇望」…

こんなことしてて解放ができるようになるでしょうか?w

ラベル貼りは目的ではなくて、あくまでも手段ですよね?
良い悪いの判断や分類をやめて今感じてるやつそのまま手放す練習をするほうが効果的だと思います。

結果的に「無気力」は弱くなり「平安」はより強くなるはず。本によると、ねw
301癒されたい名無しさん:2010/05/05(水) 11:04:07 ID:tcQOQlNq
分類に拘ってるわけではないですよ
ただやる気が出てこないのが気になっているだけでして・・
まぁセドナに対しては十分やる気ありますけどねw

>良い悪いの判断や分類をやめて今感じてるやつそのまま手放す練習をするほうが効果的だと思います。

極意ですな〜 精進しまっす!!
302癒されたい名無しさん:2010/05/05(水) 11:44:18 ID:SHUAAMzE
>>301
分類のくだりは自分への注意も含めているのでスルーでお願いw

> まぁセドナに対しては十分やる気ありますけどねw

それが極意となる気が…w

自分も精進しまっす
303癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 01:26:06 ID:yw/t1D1H
保守
304癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 08:20:21 ID:HW+jNYZj
すぐ上の方で仕事についてあったけど、
それをやってもどうしても仕事が嫌っていうのが拭い去れない。
だって、仕事をしなきゃお金が入らないから。お金は欲しいが仕事したくない。
仕事が嫌を手放したら仕事を結局することになるから手放せない。
抵抗もやったけどどうすればいいんだろう…。うまくできていないのかな?
305癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 12:00:33 ID:rSCTHaWj
>>304
いろいろあると思いますが…
自分が思いつくかぎりでは
仕事が嫌という感情が完全に手放せていないのはもちろんのこと、
その奥にある、仕事がなぜ嫌なのか、その原因についての感情が手放せていない。
「仕事をしなきゃお金が入らない」という思い込みも手放せていない。
(仕事をしないでも生活している人はいるので、お金が入ってくる道は仕事だけではない)
「仕事をしなきゃ」が抵抗になっている。
「お金が欲しい」という欲求の解放にも挑戦してみる。
…等々。
たぶんかなりの層になっているので解放がうまくいかないように感じるのではないでしょうか。

いちばんのネックは「焦り」と「自己嫌悪」と「自分にはできないかもしれない」みたいなやつかも。

とりあえず仕事に関する感情は置いておいて、
基本九つの感情の解放に戻って、解放の感覚自体を強化。
その上で第12章を読んで手順を確認。
そしてもう一度チャレンジ!

なんてプランはどうでしょう?w
306癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 12:17:37 ID:rSCTHaWj
あとこれ。

> 仕事が嫌を手放したら仕事を結局することになるから手放せない。

完全に感情に騙されていると思います。セドナ本 P.42
307癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 12:20:18 ID:t63YxT2A

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
308癒されたい名無しさん:2010/05/07(金) 22:29:17 ID:HW+jNYZj
>>305>>306
ありがとうございます。
仕事がなぜ嫌なのかについてはほとんどやっていない気がします。
なんで嫌なのかがまだ分かっていない部分もありますが。
焦りはありますね。今無職なので、お金の問題で今月中に仕事しなきゃって感じで。
仕事が嫌だなんてだめだよと自己嫌悪もあります。
仕事もできるわけがないと思います。
とりあえず、もう一度九つの感情の開放をやってみますね。
309癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 10:11:29 ID:8Amjij1H
やっと、今この時にどんな問題も存在しないというのが分かったように思う
ただ自分の存在だけを感じるだけで何の思考も無い状態に入れるようになりました
しかし愛とか幸福感を感じないんですよ
はっきりとした意識があるだけで なんでかな〜
310癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 13:07:56 ID:qm9Mk+Mz
すみません、ホリスティックリリースについてお尋ねしたいのですが、
無能で悩んでいたとします。この場合、自分の中の「無能」と「有能」を
交互に感じるんだと思いますが、有能な部分が無い人はどうしたらいいのでしょうか?
311癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 15:10:17 ID:ec67hYZo
>>310
「有能な部分が無い」というのもひとつの思い込みでしょう。

ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~mallam/index.php?%A5%DB%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B7%A5%F3%A5%B0
にあるように、

「私は無能だ」
「私は有能だ」

を繰り返し、体に起こる感覚や思い/感情に気づき、それがただ現れるように、
それぞれの言葉に集中する間、少しの間を与えるようにすればいいのでは?
312癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 16:44:37 ID:bNnAaFjj
>>311
本当に何もないんです
だから有能な部分に集中しようとしても、普通以下レベルの出来ることしか
浮かんで来ません(泣
313癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 16:47:30 ID:lOf2E0fn
>>309
感情・思考レベルの解放が上手くできてると思うなら、欲求レベルの解放に進めばいいんじゃない?

314癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 16:51:03 ID:lOf2E0fn
>>312
横槍だけど、本末転倒してる。
手段が目的になってる。

「ホリスティック」の意味を考えよう
315癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 16:58:31 ID:1EikQIc+
ホリスティックってどういう意味?
316癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:01:52 ID:lOf2E0fn
>>315
だから考えようってw

てかググれ。
だいたいは「抱括的」。
317癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:09:15 ID:1EikQIc+
ほうかつ‐てき〔ハウクワツ‐〕【包括的】
[形動]すべてをひっくるめているさま。総括的。「―な論述」

この意味は辞書的にわかったが、実際どうすればいいの?
318癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:10:50 ID:bNnAaFjj
>>314
意味考えても分かりません・・・

目的は、有能・無能という観念から自由になることですよね
無能しか実感出来ない〜
319癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:18:52 ID:bNnAaFjj
自分なりに考えると二つのことしか思い浮かばないです

一つ目は、誰か他人で有能な人を思い浮かべる

二つ目は、自分の中の最高、最低を交互に意識する
最高が他人から見たら糞でもそれで良しとして続ける

これで効果あるのでしょうか・・・

320癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:19:45 ID:lOf2E0fn
>>318
だから、その自分が無能だ、とか自分には有能な部分がない、という信念とか思い込みを手放すためにホリスティックリリースを使うんでしょうが。

ホリスティックリリースはその為の手段のひとつに過ぎないんだよ。上手くいかないなら別の手段でやればいいだけ。
321癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:25:53 ID:bNnAaFjj
そこをなんとか
322癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:28:56 ID:lOf2E0fn
>>321
ホリスティックリリースが上手くいかないことでますます無能感が増すだけだと思うぞ。やりたいならテーマを変えたほうがいい
323癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:45:39 ID:lOf2E0fn
>>319のやり方も違ってる。

どこに情況等を思い浮かべるとなってる?

やるのは>>311のように有能無能の言葉はに対してだよ
324癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 17:50:21 ID:lOf2E0fn
あーあ…またほうっておけないが手放せなかったぁ(涙
325癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 18:05:32 ID:BN6m+IiA
>>309
おめでとう!その辺までいくと、日常生活かなり楽になったんじゃないかな。
自分も、いつも平安とまではまだだけど、
イラついてもあとに引かずに、ニュートラルな感じに戻りやすくなったよ。

「愛や幸福感を感じるはず」という期待があるなら手放して、続けてみてはいかが?
平安を得たと思っても、そのあとゴッソリ解放するものがあったりするから。
自分の実感では、最初は表面の薄皮を一枚一枚剥いでいたのが、
そのうち大きな実が奥からゴロンと出てくるみたいな。

あと、セドナじゃないけど、「幸せ」をただ感じてみるってのもあるよ。
「幸せ」とだだ心に浮かべて、「幸せ」な感じ・フィーリングを、感じ取ってみる。
何度か繰り返してみるといいよ。
「愛」も同じ。ただ、その状態になる。

それやって、何か他のもの、ネガディブな感情や思考など出てきたら、また解放すればいいし。
セドナって、他のメソッドにも応用しやすくて、便利だ〜。
326癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 19:04:31 ID:RB8Eq/rd
>>310 >>312 >>319
> 二つ目は、自分の中の最高、最低を交互に意識する
> 最高が他人から見たら糞でもそれで良しとして続ける

セドナは好き・嫌い、利点・不都合などを交互に解放したり
するのであながち的外れではないと思います。

ただ、ホリスティックリリースでは、具体的な理由・根拠を
リストアップすることが目的ではなく、あくまで「両極」の
「感じ」を交互に意識することのようです。

http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%27%27%CA%F1%B3%E7%C5%AA%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%27%27

「私は無能だ」という言葉・感じ、そして、それに対する
「思い、感情」に気づくことが大事みたいです。

当然その過程で「こんなことしかできない」、「こんなこともできない」という
思考や感情が浮かぶこともあるでしょうが、それに気づきます。

「私は有能だ」といって、その言葉・感じに対して、たいしたことが浮かばなかったとしても
その場所は確かに、もう一方の対極ではあるはずです。
これは現在のあなたがアクセスできるもっとも離れた場所です。アクセスできる
範囲で往復するしかありません。「〜なだけでもまだましか・・・」程度でも
「無能な感じ」の対極であれば大丈夫です。


#1 「私は有能だ」という根拠を探すのではなく、「私は有能だ」という「感じ」を
 想像する、考える、思い出す。
 リンク先の「この瞬間感じている不幸せを感じられますか?」を参考にして下さい。
 ホントは根拠がなくても感じられます。
 事実・根拠ではなく、概念・感じに注意を向けるといった感じでしょうか。
 そのあと場合によっては根拠が浮かんでくるかも知れません。

#2 「私は無能だ」と「私は無能ではない」でやってみる。
 「有能だ」とハードルが高いかも。

#3 両極が意識しやすい別の信念で練習してみる。幸せ・不幸でも何でもいい。

#4 セドナ本を一通り練習して、その後、再度チャレンジしてみる。
 抵抗を手放したり、義務感を手放す必要があるかも知れません。
327癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 19:09:29 ID:lOf2E0fn
>>326
ナイス!すげぇよ
ここまで細かく上手く親切にできんw
328癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 23:09:48 ID:GHz+5cCI
>>323
言葉だけで「〜な感じ」を感じることが難しくて、有能な人を思い浮かべれば
有能という感覚を感じることが出来ると思いました

>>324
何だか分かりませんが、いつもありがとうございます
329癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 23:12:31 ID:GHz+5cCI
>>326
丁寧な解説、本当にありがとうございます。
2chでこれほど親切な回答を頂けたことに感激しています。。。

まず無能な感じと、現時点でアクセスできる無能から最も遠い感じを交互に感じるようにしてみます。

>#1 「私は有能だ」という根拠を探すのではなく、「私は有能だ」という「感じ」を
 想像する、考える、思い出す。

想像でも良いということは、「○○が出来たら有能と感じられるだろうな」でも良いのでしょうか?
○○が出来ている自分を想像して、その時の気分を感じます。

思い出すのは効果的でした。今の自分は、無能の塊のような人間に思えますが
学生時代は有能と感じた経験があったことを思い出せました。

幸せ、不幸せはやったことがあるのですが、どうしても根拠を探してしまいます。
〜だから幸せ、〜だから不幸せという風に。無根拠に「幸せな感じ」に気付くというのが難しかったです。

>ホントは根拠がなくても感じられます。

そうなのですね。自分では無理と決め付けていましたが、出来ると言ってくれる方が居るのでしたら
もっと練習してみます。
330癒されたい名無しさん:2010/05/08(土) 23:38:34 ID:ec67hYZo
>>329
「私は有能だ」だと確かに漠然としていますので、具体的に
「○○が出来る有能な自分」でもいいのではないかと思います。

それと、感情の解放が足りないような気もしますね。それで感情を
あまり感じられないんじゃないかと。

セドナは、思考より感情に重点を置いたメソッドです。感情を
解放すれば思考は自然にポジティブになるという考えです。
331癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 00:05:45 ID:BhU7uuQL
>>325
いえ〜、僕なんてまだまだです。
つい最近、そういう状態になれたばかりで、今日は随分と心が乱れました。
セドナを集中してやってる時のみ、そういう状態に入れるようです。
日常に戻ると抱えていた問題に飲み込まれてしまいます。
問題と自分は切り離せても、現実を処理する能力が備わっていないから、
苦しんでしまうのかも。それでも自分ではないという経験をしなかった以前よりは楽ですけどね。

体験談参考になります。
>「愛や幸福感を感じるはず」という期待があるなら手放して、続けてみてはいかが?

期待というか、自分は何か間違っているのかなと思いまして。。

>自分の実感では、最初は表面の薄皮を一枚一枚剥いでいたのが、
そのうち大きな実が奥からゴロンと出てくるみたいな。

ほほぉ、そういうものですか!楽しみだな〜。

「幸せ」と「愛」のワーク良いですね。胸の当たりがじんわりと温かく感じました。

また体験談聞かせてください。ありがとうございました。
332癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 00:33:47 ID:BhU7uuQL
>>330
レスありがとうございます。
想像上の有能な自分でも良いのですね。

> それと、感情の解放が足りないような気もしますね。それで感情を
> あまり感じられないんじゃないかと。

9つの感情レベルの解放をさらっと読んで、欲求レベルの解放ばかりしています。
それがいけなかったのか、はたまた練習量が足りないせいなのか。。

> セドナは、思考より感情に重点を置いたメソッドです。感情を
> 解放すれば思考は自然にポジティブになるという考えです。

そうでしたね。精進します。
333癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 00:42:32 ID:66STNvCj
>>328
>>324はその余裕もないのにレスしちまった自分に対する後悔だ。もう手放せたからスルーしちくりw
334癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 00:48:46 ID:66STNvCj
>>332
>>265
似たようなやつはいっぱいいるw
335癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 01:04:38 ID:66STNvCj
セドナ本P.22のケツらへん
読み飛ばしてるのか、そういうやつ多いよなぁw
336癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 02:00:23 ID:4u5Z2avC
>>333
了解w

>>334
ぼ、僕が適当にしかやってないのは、感情レベルでの解放だけなんだからっ!!

>>335
やっぱり感情レベルでのをしっかりやるのは重要なんでしょうね。。
とりあえず明日からチャレンジしてみます。

おやすみなさ〜い。


337癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 02:01:04 ID:4u5Z2avC
ああ、またID変ってら・・
338癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 02:03:23 ID:4u5Z2avC
どうせ欲求レベルで解放する方が強力なんだし
感情レベルはやらなくても良いじゃんw 

という気持ちを手放します!!
339癒されたい名無しさん:2010/05/09(日) 10:44:56 ID:rMOdmYPg
恐れを手放せますか?
恐れていることが起こってほしいという気持ちを手放せますか?

「恐れ」を望んでいるというのは、実に興味深いアプローチである
誰あろう、自分が「恐れ」の内容を生みだそうとしている、というのであるから
340癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 01:55:08 ID:65Ua+DY5
終わらせたい

さもなくば

本当に殺して下さい

本当につらいんです

これわたしなんです

辛すぎます

立って歩きたいです
341癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 02:47:10 ID:1yfbHvoc
最近のスレの流れに、役立ちそうな本を見つけたので、紹介します。

「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書)  泉谷 閑示 (著)

著者による記事です。ちなみに、第24回まで記事があります。
http://diamond.jp/articles/-/2071
こころの病に関する記事ですが、病んでいない人にも、大いに役立つ内容だと思います。
頭・心・身体の関係など、行き詰った感じの方に、よいヒントになるのではないでしょうか?


>>340
かけることばも見つかりませんが、眠れないなら、
上のリンク先の記事を読んでみては如何でしょう?
もしかしたら、少しはラクになるかもしれません。
342癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 15:56:22 ID:XS5D+irG
戦争を知らないことに対する罪悪感にようやく気づいた
自分は長崎の人間で他県より平和教育の度合いが濃いんだ
だから自分だけ平和で幸せな世界に暮らして良いんだろうか?とか様々な葛藤があったみたい
343癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 16:57:36 ID:hfKYfarw
平和を求める気持ちを手放しましょうなんていったら
ぶっとばされそう
344癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 17:07:07 ID:XS5D+irG
>>343
何かわろたww
実際は 平和を求める=争いの中に居続ける なんですがねー
わからない人は無理だろうと思います
345癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 18:03:38 ID:Qwc0bSIX
>>344
微妙ですが

 平和を求め続ける = 争いの中に居続ける
 あるいは
 平和を求める状態にとどまる = 争いの中に居続ける

としたほうがいいかも知れません。

「平和を求めた」あとすぐ平和を感じたり、平和を考えたり、平和なことをしたり
あるいは、平和な将来を予想するのは、実は自然な形の解放・手放しだと考えています。
そして、これが願望実現のパターンだと思います。

欲求の解放は実は次のステップに移るためのものだという理解が進めば
より簡単になるのですけどね〜。実際、私は欲求の解放のときは
「解放したら、実現するぞ」ってよくやってます。

なんてことを受け狙いの>>343がいうのもなんですが・・・
346癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 18:48:51 ID:gb3c+qU7
平和がどうとか言ってる人たちって、
ある程度生活に余裕のある人なんじゃないかと思うのは俺のひがみか?
チベットの虐待、ポルポトの虐殺、ルワンダ虐殺etc.etc.
悲惨で理不尽このうえないが、それより自分の明日のこと考えると気が狂うぜ

347癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 18:56:09 ID:gb3c+qU7
>わからない人は無理だろうと思います

ま、実際はここの部分の妙な上から目線がむかついただけなんだが
348癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 19:09:03 ID:HIIy5p2t
上から目線のやつも
それにムカつくやつも
どっちも誇りが手放せてないんだよw
349癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 19:26:50 ID:pGJTfXCg


         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)

350癒されたい名無しさん:2010/05/10(月) 19:27:56 ID:RyC4SlVy
久しぶり助
351癒されたい名無しさん:2010/05/12(水) 00:47:50 ID:mx3XBNsc
http://www.youtube.com/watch?v=h0N7g8X7erg
手放しましょう♪手放しましょう♪ぱっぱっぱらぱー♪
すっきりしましょう♪ぱっぱっぱらぱー♪
リセットしましょう♪ぱっぱっぱらぱー♪
352癒されたい名無しさん:2010/05/12(水) 15:19:39 ID:ZNhI8MS5
セドナメソッド飽きてきた・・
三ヶ月以上セドナに打ち込んできて大して変ってないorz
不快な出来事を手放しても何度も何度も思い出す
行き詰まりを解放するアプローチやっても同じ・・

皆、相当我慢強いのかな?
同じ感情が蘇ってくるたびに「またお前か〜」と思うよ

ちょっと休憩してエックハルト・トールでも読んでみます
353癒されたい名無しさん:2010/05/12(水) 20:44:45 ID:mx3XBNsc
>>352
ぱっぱっぱらぱー♪
354癒されたい名無しさん:2010/05/13(木) 22:37:16 ID:45FsuksO
>>352
>皆、相当我慢強いのかな?
>同じ感情が蘇ってくるたびに「またお前か〜」と思うよ

これわかるな〜。
一時期、病気や怪我の恐れ不安にずいぶん苦しんだときがあったけど、
なかなか上手く解放できなかった。気が狂ってしまうかと思うほど苦しかった。

でセドナ以外の方法を探究して、なぜか今ヒーラーw
でもセドナのノウハウは今も結構役に立ってるよ。
355癒されたい名無しさん:2010/05/13(木) 22:50:28 ID:p3rhh/ZM
ヒーラーってどうしたらなれるん?
何一つまともにできないから たまには誰かに感謝されたいよ・・・
356癒されたい名無しさん:2010/05/14(金) 02:45:29 ID:Cg+Xt0gs
セドナが少し中だるみっぽく感じたので、今日は、久しぶりに呼吸を意識してみました。
思考がクリアになって、静寂が広がる…呼吸を意識するのはエックハルトもオススメでしたね。

>>341の記事では、頭の圧力が強いと、
心との境の蓋が閉じてしまって、心にアクセスできないそうです。
セドナ本P31〜を見て、思考が強すぎるのも、感情への抑圧になるのでは、と思いました。
セドナで感情を手放すにも、頭を緩めて蓋を開けるというか、思考を鎮めて、
感情を十分に感じ取ることがポイントな気がします。

>>352
癒しとは、”らせん”状に進むので、上から見ると、同じ円をグルグルと回って
いるように見えても、横からみると、ステップアップしていたりするようです。
以前と似た感情がわき上がってきても、以前とは少し変化している。
なので、私はあまり気にしてません。
357癒されたい名無しさん:2010/05/14(金) 18:22:32 ID:ZuN4px9z
>>354
もしよろしければどういう方法で病気を治したのか教えて欲しいです

現在病状が悪化していて、このまま生きる屍となるのだろうかとしょうもない考えに
取り付かれています
肉体がどういう状況になろうとも“意識”である“私”にとってはどうってことないことな
のかもしれないですけれどね
358354:2010/05/14(金) 21:30:50 ID:8HKzaLuL
>>357
私は病気とかじゃないんですよ。
去年の11月に膝の筋?を痛めてから、自分に関係あるなしに
一般的な怪我や病気に対してものすごい恐怖心を覚えるようになっちゃったんです。
当時はガヤトリーマントラとシルバーバイオレットフレイムで乗り切りました。
これがはっきりした効果があったことが、ヒーリングを覚えるきっかけになりました。

お役に立てずに申し訳ないです。
とりあえず>>213を試してみてはどうでしょうか?


>>355
あ、ちょっと書き方が悪かったですが、生業としてるわけではありません。

セミナー受ければ誰でも当日からヒーリング出来るようになれますよ。
気を出すには訓練が必要ですが、ヒーリングの場合は訓練とかではなく
エネルギーにアクセスできるようにしてもらうって感じです。
359癒されたい名無しさん:2010/05/16(日) 21:05:37 ID:XZ/W5duk
262です。
質問いただいていた方もいたようで、失礼しましたが、もう解決したようですね。

前にも書いた通り、本の中にあらゆる答えがあると思います。それくらい
内容の厚い、ノウハウを出し尽くしたお得な本です。

やり始めは、やはり9つの感情を十分にやった方が、あとで欲求の開放が
スムーズにいくと思います。自分は9つそれぞれの感情を説明する言葉で、
あてはまるものだけをやりました。

(セドナメソッド、開放に対して)抱く感情、
『〜が、できない』『何の役に立つ?』『行き詰って』は無気力です。
結構ここが開放のポイントではないか、と思う書き込みがありますね。

『どうすればいいか教えてもらいたい』『リードするより従いたい』は
制御欲求の制御されたい欲求の所。


“開放してもまた出てくる”“これといって変わらないじゃないか”
“この意味は何?”“いつになったら効果が出るの?”
といった批判家思考様が登場してきたら(これが抵抗なのですが)、
「はいはい、どうも。いつもありがとうね〜」と、感謝すると
段々、創意工夫やヒントなど、応援にまわってくれるようになるので
面白いですw

360癒されたい名無しさん:2010/05/16(日) 21:09:10 ID:XZ/W5duk
あと、ついメソッドの所を重点的に読みがちになりますが、それ以外の所にも
大切な事が書いてありますね。いつも読まない部分をあらためて見返すと
サクッ、と壁を越えられたりしました。


P47
「できるだけ」とは「そのときの自分の能力の及ぶ限り」という意味です。
実際には心にない感情を開放しようとする必要はありません。また、開放する
のは今感じてかかえている感情だけです。

P49
以前なら抑圧するか避けるかしていた多くの感情に気づき、開放する準備が
できているのです。私の経験では、人はふつう、向き合う準備のできてい
ない感情は経験しないものです。
361癒されたい名無しさん:2010/05/17(月) 12:19:00 ID:Vvfz30DF
ここ数週間は将来に対する不安や恐怖を徹底的に解放してみました。
確かに、腹や胸が押さえつけられるような臆病さは減って、かなり
前向きなものの見方ができるようになってきてるし、周りからも雰囲気
が変わったと言われました。
これはとても嬉しい変化だし、セドナメソッドの有用性も確信できて
良かったです。ただ、不安とか自分を責める気持ちが消えたことで、今度は不満や
怒り、他者への攻撃的な考えがグツグツ湧いてくるようになりました。
つまり、怖いから黙っていよう、言いなりになろうと考えたのが不安が
消えたから威張るようになり自分勝手になっているというわけです。
安全欲求→制御欲求とシフトしたわけですかね。
まだまだ平安への道のりは遠いなと感じてます・・・。
ただ、今回の経験で本当にセドナメソッドの効果を実感しました。
自問自答するだけで、恒久的な変化をもたらすとは、これは本当に
お得ですねwww
362癒されたい名無しさん:2010/05/17(月) 19:25:59 ID:ZSm5EoKn
私も初心に戻ってセドナ再開するかw
ちょっと調子がよくなったらまた制御欲求が表面化してきて
頭でなんとかしようとしてしまう
363癒されたい名無しさん:2010/05/17(月) 21:22:30 ID:f79clFEp
>>359
>「はいはい、どうも。いつもありがとうね〜」と、感謝すると
段々、創意工夫やヒントなど、応援にまわってくれる

出てくる想いを嫌がると余計に執着するように感じていました
感謝するとこんなご褒美がもらえるかもしれないのですね
ありがとうございます またちょくちょく書き込んでくださいね〜
364癒されたい名無しさん:2010/05/17(月) 21:27:15 ID:f79clFEp
>>361
不安や恐怖を解放すると、恐れていたことが起こっても大丈夫と思えるようになるのでしょうか?
僕はどうも無気力と恐れの感情が強いらしく、中々大変です。
365癒されたい名無しさん:2010/05/17(月) 21:58:32 ID:TevHDdW7
皆様よろしくお願いします
安藤さんの電話セッション受けた人います?
一人でやるよりアドバイスとかがあってより早くセドナ習得できたり
開放がすすむんであればうけてみたいんですが、
2万円位ならなんとか融通きくんですが今の私の台所事情から
すると結構な金額なので迷っています。
366癒されたい名無しさん:2010/05/18(火) 09:23:10 ID:qMfe5naD
>>365
前スレより

834 名前:831 投稿日:2010/02/25(木) 23:49:15 HIgz3heY
>>832
うーん、正直なところ特別な違いはないのかなと思います。
セッション自体が本の内容のおさらいのような
ものですから。かゆい所に手が届く、というような
感じでもないかな。
やはり、セッションの最大の魅力は安藤さんと直接
話せることじゃないですかね。セドナメソッド、解放
ってのはかなりフワフワした感じのもので個人差があるの
で的確なアドバイスというのはなかなかもらえないかも
しれませんが、安藤さんは多くの人にセドナを指導してき
た経験があるので何かしら気づきとか自信につながる話を
聞けると思います。
僕の場合、セッション受けたときはかなり心が打ちのめされていた
時期でセドナにすがりつくような状況だったので、セッション前に
質問リストを作り安藤さんを質問攻めにしていましたwww
今思うと本当にもったないことをしていたなと後悔してます、
セドナを楽しむように受けていたらもっと大きな発見があったと
思っています。
まとめると、セッションに特別な何かを求めると少々がっかり
する人もいるかもしれませんが、今後セドナを生涯通してやって
いこうと思っているならやってみる価値あると思います。
あくまで僕の感想ですから鵜呑みにしないでください。
367癒されたい名無しさん:2010/05/18(火) 09:24:21 ID:OkIPIhaE

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
368癒されたい名無しさん:2010/05/18(火) 09:25:26 ID:qMfe5naD
836 名前:癒されたい名無しさん 投稿日:2010/02/26(金) 16:57:15 mfoTIizn
すいません、>>834の補足させてください。
なんか読み返してみたら結構酷評に思えてきましてww
これじゃ安藤さんの営業妨害ですねww
セッションではまず、解放の手順というファイルがもらえます。基本的に
は本の内容と同じですが、本よりもすっきりしていて、解放しやすくな
るようなプラスαの質問もあります。
また、セッションのときのノートを引っ張りだして確認しましが、僕の疑問
にも結構納得できるような返事をもらえていました。解放に慣れてきた今
見返してみると、しっくりくる返答が多数あります。当時の僕はかなり盲目的
で焦っていたんだなと分かります、とにかく早く楽になりたいと願っていた
んでしょうねwww
セッションの流れとしては、解放→どうなったかチェック→解放→またチェック
という感じで自分のペースで納得できるまでやれます。また本に載っていない
解放のやり方も教えてもらいます。僕はホリスティックリリースを教えてもらい
ました。ヘイルさんのセミナーではまた新たな方法がいくつか実践されてるみた
いです。いやぁ、セドナメソッドもどんどん進化していくと思うと本当に
頼もしいですね。
ただ、結局のところ、セッションにそれほど必要性を感じない理由としては
やはり自分で解放を実践してみないことには本当にセドナを理解できない、
と思うからです。
教えてもらう、与えてもらうという姿勢のままでは進展はないと思います。
セッションを受ければセドナをマスターできる、と考えるのではなく、なんらかの
ヒントを得られるかも、くらいの姿勢で臨むのがベストかと思います。
偉そうに書いてますが僕もまだまだ平安には達していませんし、本当に
生意気言ってすいませんでした。
とにかく、これで安藤さんの顔が立ったと思います、良かったww
369361:2010/05/18(火) 11:13:42 ID:osf3E6Lq
>>364
なりますよ。
厳密に言うと恐れのイメージが薄くなって、他のものに集中できるよう
になると思います。
僕の場合、地震が怖くてなにもかも中途半端な時期がありましたが、解放
することで「地震で死ぬなら仕方ないな」くらに思えるようになりました。
で、これが不思議なんですが、ある意味、諦めることによって、悪い
イメージは浮かばなくなりました。
僕はセドナ実践して一年くらいになりますが、その中で気づいたことは、
感情ってやつはもはや人格まで形成して一人の人間として生きてやがるな、
ってことです。
つまり、あなたが考えるその「悩んでる自分」すら感情の作り出す幻なん
だと僕は思います。
覚えておいて欲しいのは、結局はあなたが解放しないと解決にはならないって
ことです、セドナ的には。
370癒されたい名無しさん:2010/05/18(火) 19:42:50 ID:xNavfxMH
>>365です。
>>366様 ゼンスレの貼り付けありがとうございます。
色々考えましたがもう少し独学でがんばってみようかと
思います。それでも行き詰ったままだったらヒントをもらうつもりで
受けようかと思います。
親切にありがとうございました。
371364:2010/05/18(火) 20:10:08 ID:UFiLX1bz
>>369
お返事ありがとうございます。とても参考になりました。

僕も悪いイメージに悩まされて強迫行動を取ってしまい
疲れてしまうパターンから抜け出せずに居ます。
しかし、いずれ克服可能なのだと思えました。

まだまだ他にも問題が山積みで、このままのペースだと
人生が終わる前に自由の境地を楽しめるのか不安になりますが
地道に続けていこうと思います。

>怖いから黙っていよう、言いなりになろうと考えたのが不安が
消えたから威張るようになり自分勝手になっているというわけです。

今読み返してみて、ここ結構羨ましく思いました。
自分も怖いから黙ってる派ですので^^;
また何か変化がありましたら書き込んで頂けると嬉しいです。
372369:2010/05/19(水) 13:39:06 ID:QtSvh9R0
>>371
僕もかなり苦しい時期があり、必死にセドナにすがっていた
ときがありました。そんな中で気づいたことを逐一メモした
恥ずかしいノートがありまして、その中から何か参考になりそう
なことを抜粋しときます。ほとんどセドナ本に書いてあること
と変わらないと思いますが。
・楽になりたい気持ちは一旦置いといて、手放せるかどうかの
一点に集中する
・正解不正解はないからテキトーに軽い気持ちで答える
・ただ質問に答えるだけ、それだけ
・誰かに質問されてるイメージでやるのも良いかも
・質問後の余韻を感じてみる
もし、一人で自問自答してるなら誰か信頼できる人に質問者
になってもらうと効果的かもしれません。
余計な考えなしにはい・いいえを答えるだけで済みますから。
とにかくポイントは「質問に答えるだけ」です。
出前取るけど、ラーメンとそばどっちが良い?って聞かれて
食べたいほう選べばいいのと同じだとおもいます。
373癒されたい名無しさん:2010/05/19(水) 18:22:26 ID:IwUJRy6r
>>372
横レスですが、とても参考になりました。
ありがとう。
374癒されたい名無しさん:2010/05/19(水) 19:12:08 ID:saY1phab

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
375癒されたい名無しさん:2010/05/19(水) 19:24:33 ID:WOLkB88Y
>372の
・楽になりたい気持ちは一旦置いといて、手放せるかどうかの
一点に集中する
がすごく参考になった!
やっぱすごく苦しいからどうしても楽になりたい!って思っちゃって
376371:2010/05/19(水) 22:17:26 ID:0I/5PTO6
>>372
アドバイスありがとうございます。
自問自答するだけで本当に手放せてるのか不安だったのですが
質問に答えるだけで良いとのこと、安心しました。

最近、欲求の解放はしないで、感情の解放をメインでやっていたら
不安感や無気力感が強くなり、しんどかったです。欲求の解放に
戻したところ、グングン良くなりました。欲求の解放の力は凄いですね。
377癒されたい名無しさん:2010/05/19(水) 23:55:59 ID:/eiflvB8
しばらく止めていたけど結局セドナをこつこつやっていくしかないのかな、
という結論に至って戻ってきました。
378癒されたい名無しさん:2010/05/21(金) 10:52:26 ID:PSn+62RO
仕事の好き・嫌いをやってみた
好きなところは何度やっても「ない」
ようやく「お金もらえる」が出ても
次でまた「ない」「本当に無い」こればっかw
どうりで転職ばっか繰り返して無職になるはずだ
379癒されたい名無しさん:2010/05/21(金) 13:21:17 ID:hF2IYp+c
「ない」を解放してますか?

結果変わらんかもしれませんが、
向こうのワークショップではそうするそうです。
380癒されたい名無しさん:2010/05/21(金) 13:53:15 ID:ptnbcUPP
仮面自営業やってる
もう出来る気がしないのに 人には実質無職って言えなくてウソついてる
ウソの動機になっている承認欲求は何度やっても解放できない
そういう自分を憎む気持ちを手放せばいいのだろうか
381癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 14:36:51 ID:W/QkZZrE
解放したい気持ちを解放すればok
382癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 19:47:28 ID:p6uiglRT
セドナの原書の方には病気が治った実例が紹介されているのでしょうか?
当方、、病状が悪化中で、この病気は環境の良い所に引っ越すだとか体に良い物を食べるとか
とにかく良くするのにお金がかかるのが一つの特徴ですが、そんな金はありません。

難病が改善された人はどういう奇跡が起こって良くなっていたのか簡単に紹介して頂けないでしょうか?
383癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 21:19:00 ID:lg9dhQpe
原著は読んだことないけども、開発者のレスターは死の宣告から復活して
天命を全うしました。
ここらは個人談ですが私的にはセドナで病気を直せるというより(本当は直せれば良いのですが)
、ストレス軽減、感情の起伏が緩やかになり、又将来にたいする不安、恐怖、心のしこりが取れて
免疫力が活性されて症状が改善されました。
後セドナでも紹介されてますが、イメージ(細胞が修復されてる、健康になった)も併用してます。(サイモント療法)
脳波がアルファ波の出ているリラックスしている時に効果的と思います(寝る前、風呂入りながら、複式呼吸
をしばらくした後など)。
余計なお世話かもしれませんが、お金がない、お金に対する抵抗を開放してみてはどうでしょうか?
そうすればセドナで直らなくともお金が入り間接的に症状改善につながるかもしれません。
お体大事にしてください。
384癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 21:36:14 ID:6gctVkS0

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
385癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 22:07:24 ID:/LCNFGpd
>>381
解放できなくてもいい(≒お金が尽きるまでこの状態でもいい)って思うことですか?
なかなかそう思えそうにない・・・
386癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 22:32:10 ID:K/zs2Yhr
>>385
自分も中々出来ないのに安易にレスしてしまい済みません
しかしセドナ的にはそれでOKだと思います
受け入れれば流れが変る・・・(はず)
387癒されたい名無しさん:2010/05/22(土) 22:37:29 ID:/LCNFGpd
>>386
いやいや謝らないでください。レスがあると嬉しいです。
頭ではわかっていても なかなか難しいですよね
解放って 自分の限定された思考(頭)ですることじゃないんだろうな。
388癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 10:48:46 ID:ZDwbRMwx
>>383
382です。
体験談ありがとうございます。
レスターの話、読んでいましたがすっかり忘れていました。
イメージは色々考えてしまって苦手です。
これもセドナで克服してみれば良いのでしょうけれど、中々手が間わらなくて。
お金の抵抗にも取り組んだ方が良いですね。同じことにしつこく取り組むのではなくて
他のことに目を向けるのも良いかも知れませんし。

病状が改善された人の書き込み励みになりました。
ありがとうございました。
389癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 11:17:29 ID:oHen82Ex
>>385
横からでスマンが、≒にはならないと思う。
別に理由は無いが。
390癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 14:41:56 ID:+EAfm8YW
何か良く分からないと思うときは良くある
だから○○を手放すってどういうことなのか、あまり考えないようにしてる
心の世界は自分には複雑すぎて、これを解放した結果こうなるというのはやってみないと分からない
ただその気持ちなり欲求なりを感じて結果を考えずにリリース
もう人生どうにでもなれと思っている自分だからさして抵抗はない
391癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 19:50:47 ID:DEWk//IL
>>389 自分もそうオモタ。

セドナって、読み返すごとに、新しい発見があるね。
自分の進み具合によって、気になるところも変わってくるし。
メソッドの部分以外のところに、スムーズに進めるポイントが盛り沢山。
行き詰まりや疑問への回答は、大体本文中に見つけられる。

P36 「解放の手順は、実際にやってみて経験をつむ事によって、より深い理解を得られる」
P39 「深く考えたり、先を読んだり結果のメリットを考えたりすることなく直感で」
なので、色々考え込まずに、繰り返し読み返しながら進めるのがコツだと思う。
392癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 21:12:13 ID:C7Ci57XV

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
393癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 21:21:43 ID:oAeSIxru
>>389
>>391
ええっ??そうですか?
だって解放できない≒自分を苦しめる欲求など持ち続けることを許可する
ってことにはならないでしょうか。
「お金が尽きるまで」というのは生活自体が立ち行かなくなると
何らかのアクションをしなければならないから少なくとも何らかの変化はあるのかなあと予想したまでですが。
わかりにくくてごめんなさい
394癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 22:33:19 ID:dkMULeyO
書き方が誤解されたんじゃないの?
セドナは「思う」ことじゃないっしょ。
結果的にそう思えるようにはなるかもしれないけど、
それも個人によって違うし。

解放すれば思考は自然に変わる

でしょ。セドナ本P.203
395癒されたい名無しさん:2010/05/23(日) 22:35:29 ID:oAeSIxru
おおっ
本末転倒ってやつですね。
思考でなんとかしようとする癖は手ごわいなあ
とりあえず今夜はすっきり眠れそう。ありがとう
396癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 00:15:26 ID:esZ0o4rv
セドナ+エックハルト・トールで万事OK 

自己修養の最強ユニット
397癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 00:18:12 ID:urYJWyz0
図書館でエック・ハルトトールの本取り寄せてもらう時
著者の名前言ったら笑われたぉ・・
確かにちょっと変ってる名前だけど、笑うのはどうかと思うぉ
398癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 00:20:51 ID:urYJWyz0
訂正:エックハルト・トール
399癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 01:19:02 ID:aJ8M1aVH
エックハルト・トール 「悟り」について語る
http://www.youtube.com/watch?v=J4MBDAGiOXQ&feature=related
400癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 07:11:10 ID:uy9XkjdU

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
401癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 09:49:30 ID:cN6H3rky
mixiワロタ
三つの欲求教えてもらえますか?って・・・
最低本読んでから参加しろよw
402癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 13:02:34 ID:esZ0o4rv
ここ1年ほど
「あれから何年も経ってるのに、ちっとも変わってない、進歩してない」
という焦燥感、罪悪感を強く感じ続けていたけど
「今ここにいる自分」を入り口として全てを捉えると、すっごくラクになった。

願望や欲望が、未来への「先送り」という側面を抱えているという点も、
ほんと目からウロコ。

403癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 15:05:09 ID:UK/Im8R+
ずっと死にたいと思ってた。それこそ小学生低学年くらいのころから
生きていたくないし、生きる意味も生きる価値も無いと思っていた
でもなんでそんなこと思っているのか不思議でならなかったし、
「死にたい」とかそれこそ駄目なものだから思うたびにイライラしていた

実は「自分」という観念をこれ以上ないほどに崩して壊して葬り去りたかったみたい
それがわかってからは「死にたい」を受け入れることが出来るようになってきた
なんかスッキリした
404癒されたい名無しさん:2010/05/24(月) 22:56:39 ID:Zj360WUs
>>402
なんというおまおれ
一日が過ぎるたびにまた負債が増える気分だったけど
「今ここにいる自分」から始めればいいんだね
405癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 09:40:07 ID:XzVRrn3I
解放すればするほど不安感がやってくる頻度が増してるのだけど
そういうものなのかな?
もちろん気分が良い時も経験するのだけど
406癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 15:42:47 ID:8JqYv0tU
>>405
そういうものじゃないの?
セドナ本P.49「解放を日常生活に取り入(ry」他
407癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 16:56:31 ID:BXmaKvPL
セドナやり始め少し楽になったけど、
暫くして効果が感じられなくなった。
ここで紹介されていたエックハルト・トール買いに本屋に行ったら
田舎のなので置いてなく。前スレでも紹介されてたEFTの本があったので代わりに買ってきた。
取りあえず試しにやってみたけど、単なるプラシーボなのかもしれんが
心が落ちついてきた。セドナだとついつい欲求の分類や手放したいという
感情が先立ってしまったがEFTその時の感情をいいながらタッピング
するだけでよいからある意味楽かも。フレーズの言葉も特に信じこませようと
する必要もないみたいだし。
セドナとは違うメソッドではあるけどどこか共通してる所もあるし。
暫くセドナと併用でやってみることにするよ。
人のいる所ではセドナ。いないところではEFTて感じで
胸の圧痛点、空手ポイント、がミューポイント位なら人がいる所でもできそうなので
タッピングしながらセドナみたいなかんじで。
ただEFTで検索するとやたらセミナーとか金の匂いがするのがきになるけど。
激しくスレチになってしまって、長文になってしまったけど
ここのレスで随分勉強させてもらってるし、EFT紹介してくれたり
感謝してます。ありがとう。
408402:2010/05/25(火) 17:05:18 ID:KOiI0m6M
>>404
いつだって「今ここ」しかないからねえ〜

と言いつつ、昨日402のレス書いた直後に
家族に衝撃的事件が起こって、凄いブルーになった・・・
ものすごく深刻な問題ではないけど、ちょっとびっくりな出来事・・・

今までの経験上、達観したつもりになった直後って
絶対「天からの試験」と見られる出来事が起こるんだよなあ 
お前はホントに大丈夫か?って。
昨日は事件直前までは、今までで最高に近いくらい安らいだ気分だったんだよ

やはり強い不安に襲われると思考が「未来へ未来へ」と自分を引っぱりこむよなあ
「今ここ」は維持しにくい。
思ったよりは冷静に対処できたけど。
409癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 18:35:41 ID:4XLOJFFy

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
410癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 19:35:22 ID:KOiI0m6M
>>407
タッピング系で効果あるんなら、うまく組み合わせて使っていくといいと思う
お金の匂いが気になるなら、必要以上につきわなくていいと思うよ
肩の力抜いて、自分に必要な範囲内でOKでしょ

エックハルトもおすすめです
本屋で無ければアマでポチっとどうぞ
411410:2010/05/25(火) 19:36:23 ID:KOiI0m6M
×必要以上につきわなくていいと思うよ

○必要以上につきあわなくていいと思うよ
412癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 21:43:21 ID:5fyPARoF
セドナプラスに9つの感情のリリースの重要性が書かれていますね。
ttp://sedonaplus.qanxen.info/personal-commantary/121-pride-is-guileful-feeling.html
413癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 22:07:52 ID:BXmaKvPL
>>407です。>>410さんレスありがとうです。
暫くセドナ、EFT併用してます。
再度セドナ読み返してみます。
その後エックハルト買ってみます。
(今買うとあれもこれもとなり混乱しそうなので)
前にも書かれてたけど、副作用?なのか
私も妙に眠気に襲われてます。
414癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 22:11:13 ID:8JqYv0tU
確かに今でこそそんなにじゃないだろうけど、武士道なんてそのものだもんなぁ…
セドナ本の説明する言葉には「自慢して」がすでにあるから、個人的には「慢心」がしっくりくるかな。
日本人にとって誇りと勇気の差は微妙だね
415癒されたい名無しさん:2010/05/25(火) 22:13:08 ID:8JqYv0tU
おっと
>>414>>412
スマソ
416癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 12:43:45 ID:RdBtQRoB
別に嫉妬してないもん
別にあんなこと言われても怒らないもん
別にほしくないもん
なんでそれくらいで傷つくの?
って思いながら常に自分が上だと自分の中で思ってた。
でもセドナやってると自分が全く真逆のことを感じていることが分かってショックを受ける。
その度過去の自分は負けてたし、上でもなかったと分かる。
想像以上に傷ついているっぽい。

セドナをしてくと楽になると思ったけど、どんどん自分が弱い人間なんだと分かって苦しい。
こういう経験ある人いますか?
417癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 13:02:42 ID:I+rS3o10
セドナその他は副交感神経が優位になって眠くなるのかもね。
普段からストレスで緊張が過剰な人ほどそういう傾向があるのかな?
15分ほど仮眠をとってみればスッキリするかも
418癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 13:22:46 ID:5O1v5+A7
今まで抑圧されて緊張してた部分が解き放たれて眠くなるのかもね
自分もやり始めて、急速に効果を実感し始めた時はそうだった
最近は不自然な眠さはない 普通な感じ
419癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 13:26:16 ID:actfdm8Z

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
420癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 13:32:42 ID:I+rS3o10
>>416
それはセドナでちゃんと自分自身に向き合えるようになったということなのでは?
悪いことではないと思う。

ただ、「どんどん自分が弱い人間なんだと分かって苦しい」というのも感情と気づけば手放すことができるんじゃないかな。
そうすれば過去の自分にとらわれることもなくなって、今のあなたも本当は弱くなんてないことが実感できると思うよ
421癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 14:39:35 ID:N55xEtUj
セドナが「感情に集中する」理由がよく分かってきた。
今までの僕は自分を取り巻く状況を良くするためにセドナ
をやっていたけど、なんというか本当に感情に集中して
解放すると、不快感がなくなると同時に今まで考えていた
自分の今の状況や今後の見通しとかがものすごく嘘っぽく
思える。そしてすごくポジティブというか自由な考えが
浮かんできて気分が良くなる。
肝心なのは自分がどう感じているか考えているかなんだな
と改めて思った。
これはエックハルトのいう「事実を問題と考えない」を
心の底から実践できたのかなとも思える。
ほんとにこの2つは良い組み合わせだなと思った。
422癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 19:07:17 ID:t7fzkLxQ
ああ、効果を感じない、マジで分からん
その場しのぎという感覚しかない
それだけ根が深いんだよと言われてしまえばそうなのかもしれないけど
もう1日セドナのことしか頭にないというのに何ですぐ元に戻ってしまうのだろう?
恒久的な変化が欲すぃ

あと、いちいち質問しないと解放できないってのが俺の症状には間に合わない
次は、感情の中心核に飛び込むのを試してみよう
423癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 21:10:26 ID:XPX1F6pH
>>413です
>>417.418さんレスありがとうございます。
私思いっきり緊張しいなんで体質的に眠くなるのかもしれませんね。
先ほどEFTの本読んでたらのどが渇く、眠くなることもあるみたいです。
本当はよくないけど、精神安定剤代わりにタバコすってるんですが、
今日はいつもよりかなり吸った本数がへってました。
何となくですが久しぶりに少し明るい希望がみえてきたかなと思える一日でした。
皆様ありがとうございます。
424癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 21:32:07 ID:5O1v5+A7
>>422
質問自体に意識が行き過ぎてしまうという意見は、このスレで散見されますね。
本質は、感情や思考を一旦まるっと受け止めて、いつでも捨てられるモノなんだよ
と認識することにあるから、質問がひっかかるなら、他の方法でOKでしょう。

自分の場合、「セドナ」って単語が浮かぶだけで、
何となく胸とか腹にムズっと解放の流れの端緒を感じるw
解放のしるしは、体感覚みたいなのでもいいんじゃないかな?

喩えは適当ではないかもしれないけど、立体視ってあるじゃん。
2枚の絵を見て、目の焦点をずらすと図が立体的に見えるやつ。
うまく行きだすと、簡単なんだけど、うまくいくまではなんのことか全くわからないって感じ。
セドナって、あれと似てる感じがする。
425癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 22:07:47 ID:5O1v5+A7
連レス失礼
セドナに取り組んだことによる?最近の良い傾向↓

以前は休み明けで出勤すると「もう仕事か、早いな」と
感じていたけど、最近は休み明けは「ああきちんと休んだ」という気になる。
なんだろ、急かされていない感じ。
426癒されたい名無しさん:2010/05/26(水) 23:49:37 ID:I+rS3o10
>>423
一応。既知でしたらスルーでお願い
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1156436677/
427癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:07 ID:I+nJBomM
急に手放すことの意味がわかったよ
「マイナス」を無理やり「プラス」にしようとあがくことじゃなくて
ただ 自分にくっついている感情や欲求やストーリーを
ありのままに受け入れて ぽんっと手を離すだけでいいんだね
手放す=対象を変えることじゃない
変えようとしてたから つらかったんだとわかった。

明らかに異常な強迫観念とか 認知療法が効く分野もあるけど
「正しく思考する」ことによって 感情を変えようとすることにこだわりすぎてた
428癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:26 ID:l3rZz5iq
>>422
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4872578872/
ブクオフとかでこれ探して付録のところ読んでみればどうかな?

本自体の内容は個人的には・・・だけどw
429癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 00:12:54 ID:l3rZz5iq
ん?
>>427は422さん?

430癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 05:18:24 ID:7ozjzSmK
>>424
レスどうもー
自分の場合、解放したい感情が(解放しても?)短時間のうちに繰り返し
出てくるので、日常生活送りながら解放できる方法を試行錯誤中です

呼吸と同様に思考をほとんど必要としない第二の天性に出来ると
あるので、コツさえ掴めれば立体視と同じで楽勝なのでしょうね

>>428
レスどうもー
しらべてみた所、付録「純粋な自己=『幸福』を手に入れるための実践的テクニック」には
17ものクリアリング・ノウハウが載っているのですね
ブックオフは遠いから購入してみようかな?

ちなみに427さんとは別人です〜
431癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 05:30:42 ID:7ozjzSmK
癒しへの旅に感情の核心に飛び込んだ時の心の変遷が書かれていたので
ガスの元栓とは別の強迫症状に試した所、良い感じです
解放の質問ではいくらやってもここまで来れなかったのに、少しやってみただけですが
かなり効果を感じました
432癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 09:26:23 ID:Cd8HDtLz

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
433癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 13:57:06 ID:l3rZz5iq
422さん427さん失礼しました。

>>430
この本個人的には新品での購入はおすすめできませんが…価値もその人その時で変わると思いますで判断評価はおまかせします。
ちなみに、EFTや認知療法その他、モロモロこのスレでも見かけるものも紹介されてます。まあ…基本的そういう本ですw

どのみち解放の深化が進めばセドナ本の評価も変わると思います。もちろん良い方に
w

>>427
オメ!
434癒されたい名無しさん:2010/05/27(木) 21:50:29 ID:EBh5bAG9
http://f37.aaa.livedoor.jp/~mallam/index.php?%A4%DE%A4%CB%A4%A2%A4%A6
「間にあうようになっている」システム


焦燥感や不足感にさいなまれやすい自分にとっては、
特に実に興味深い記述である。

体を動かさずに、あらゆることが起こり始める・・・
これは比喩、象徴としての表現なのか、事実としてそうなのか。
レスターの生涯を見ると、実際にそうであったような感じだが。
リリースを徹底すると、そこまでオートマチックに良きことが起こるということか・・・
凄いな・・・
435癒されたい名無しさん:2010/05/28(金) 13:11:52 ID:CamwEWTX
>>431
その癒しへの旅ってのはエックハルトさんの本ですか?
436癒されたい名無しさん:2010/05/28(金) 15:01:13 ID:SAAPnCoY
>>435
ブランドン・ベイズという人の物です

ただ、あれからまたやってみたんですが、精神状態がかなり酷くなりました
感情の中心核に飛び込む方法はセドナプラスでも紹介されているので
そちらでやってみた所、穏やかな気分になれました
437435:2010/05/28(金) 18:01:14 ID:1ZLHCi4A
>>436
ありがとうございます、ちょっと読んでみようかと思います。
最近は質問するよりも感情(の奥の欲求)を感じ取るほうが
効果があるような気がしていたのでグッドタイミングでした。
ついさっきも実践していたところなんですが、欲求の核心を
感じたと思った瞬間、体が反り返って大きな唸り声をあげながら
椅子から転げ落ちましたwwww
セドナやってるとたまに起こることですが、今回は最大クラスの
ものでしたww自分の意思とは関係なく叫ぶもんですから喉がすごい
負担かかりました。
ただ、その後はなぜかスッキリするんですよね、胸の中にある重石が
一つ減った感じです。感覚としては200グラムくらいですかね。
僕みたいな反応が起こる人っていますかね?深呼吸が起きるくらい
が普通でしょうか?
438癒されたい名無しさん:2010/05/28(金) 18:05:22 ID:pHsr4r6s

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
439436:2010/05/28(金) 19:34:17 ID:1BEbwQqY
>>437
中心核に飛び込む方法は、感情を感じながら(受け入れながら)中心へと進むイメージでやっています
解放の質問に気を取られないので、こちらの方が自分には合っているようです
今日いつもなら不安や緊張感を感じるところに行って来ましたが割と落ち着いていられました
一度安心感を感じられるようになるとすぐにその状態に入れる、もしくは近づけるように思います

437さんの解放の感覚、エネルギッシュですね〜
僕は、安らいだり体がリラックスする感覚があるくらいです
全体的にエネルギー不足という感じが常にあります
440癒されたい名無しさん:2010/05/28(金) 22:22:43 ID:FvVbokt2
解放する。
すると、職場で人間関係の問題が起こっても、巻き込まれず、
問題が私を避けていく・・・ ような気がする・・・

ていうか、問題なんて起きてないのではないか。
エネルギーが行ったり来たりしてるだけのように見える。
建設的な意見が次々に心に浮かぶ。

ピリピリしている人のパワーは、私の心身にはひっかからず、
スッと通り抜けていく。
落ち込んでいる人には、そっと声をかけている。
私は、知らず知らずのうちに自分が場のエネルギーの偏りを
補正しようとしているように感じる。

触媒となって、その場のエネルギーを解放し、浄化する。
そして私も益々解放されていく。
441癒されたい名無しさん:2010/05/28(金) 22:55:08 ID:ZPlZd5IN
>>440
カッコいいなぁ・・・
どれくらい続けたらそういう境地に到れましたか?
442440:2010/05/28(金) 23:54:45 ID:FvVbokt2
>>441
実は自分は>>408なんですが、週初めにショッキングな事件があって、
改めて省みると、家族に対してちょっと雑な想いをぶつけていたな、と
思いあたるフシがあって、そこらへんの思いを解放しました。

そうしましたら、今週は、こまごましたことを含めて、家庭職場両方で、
とてもいい感じに物事が動きました。不思議なほど。

特に440のようにまで感じたのは、今日だけなんですがw
偉そうにすみません。
これからも着実にそうあったらいいなという若干の希望もこめて記してみました。
443癒されたい名無しさん:2010/05/29(土) 16:01:00 ID:IQiLCxnX
セドナと直接関係ないかもしれませんが、「7つの習慣」
って本もオススメです。
総論部分と第一の習慣なんかはセドナよりも現実的で味気ない
気もしますが、大切な教えだと思います。セドナに傾倒しすぎて
いる場合なんかに読むとちょうどいいのかなと。
僕もそうだったのですが、セドナを始める人って多くの人が救いや
癒しを求めてると思います。7つの習慣はビジネス書なので、追い詰め
られた状態にいる人にはあまり意味がないかもしれませんが、セドナ
を使ってさらに躍進したいと思う人には良い指針になるかなと思います。
有名な本だから知っている人も多いかもしれませんが、なんとなく
書き込みたくなりました。この書き込みも誰かが必要としていくれて
いるのかもしれませんし、一応載せてみました。
444癒されたい名無しさん:2010/05/29(土) 22:52:10 ID:ybpo5rjF
ミゾオチのつかえが取れすぎて 気持ちいい
胸のつかえが取れる という言葉は 単なるイメージじゃないんだな
445癒されたい名無しさん:2010/05/30(日) 03:32:43 ID:5gJLBOTW

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
446癒されたい名無しさん:2010/05/30(日) 19:03:59 ID:wSczsh+e
セドナを続けるコツってあるんだろうか・・
447癒されたい名無しさん:2010/05/30(日) 21:24:36 ID:S/h/0pNe
呼吸のようにありふれたものだと認識することです。
448癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 19:20:43 ID:adf5RvVZ
よくわからない点があります。
ある感情を解放する際、承認、制御、安全の3つの欲求を解放するとありますが、
ならば、ある感情をイメージしなくても、常に3つの欲求だけを
解放していれば良いということになってしまいませんか?
449癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 20:13:46 ID:aMONRiRX
なんというシンクロ
俺もつい最近同じようなことを考えていた
450癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 20:25:16 ID:aMONRiRX
あと全ての感情は四つの欲求が元になっているとあるけど
勇気、受容、平安も欲求レベルの解放ってあるのでしょうか?
451癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:02:20 ID:z7bQfUfD
癒しへの旅 ほぼ読み終わった〜。(ちなみに、>>436,437さんとは別人です)

感情へアプローチする基本姿勢が、セドナと共通なんだね。
著者が、バスケットボール大の腫瘍を1ヶ月少々で癒したように、
カタルシス効果は大きそう。
感情の層を一気に降りて、底を突き抜けていくので、覚悟がある人向けかな。
しっかり丁寧に最後までやりきらないと、掘り下げた分あとに引く感じもする。
まとまった時間と、他に煩わされない空間が必要なので、
セドナは日常使いもOKだけど、ブランドンはリトリートやセミナー向き?
トレーナーやパートナーとやったほうが、よりよいのかも。
自分は、時間を作って改めて、リトリート的にやってみようと思う。

セドナは、その時その時の感情を、無理なく一皮一皮剥く感じで、
その分時間はかかるかもしれないけど、安心して取り組める感じがする。
452癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:03:02 ID:z7bQfUfD
>>436 
中心核にダイビングする方法は、その時点での一つの感情に焦点を当てるので、
基本的には、ブランドンみたいに幾つも感情の層を降りなくてOKですよね。
だからスムーズな感じなのではと思います。

ブランドンは、底の闇を突き抜けた向こうの「大いなる源」を、
層を伝って引っ張り上げて、キャンプファイヤーのワークをキッチリ終え、
上の層までしっかり引き上げきることが、大事なような気がします。
だから、とっても気力と時間が必要そう。
453癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:15:04 ID:smMDH11x
ダメだ〜自分が問題だと思っていることが
明らかに望むものへの障害になるようなシーンにぶち当たると
手放すというより 抵抗してしまうよ・・・
454436:2010/05/31(月) 22:21:02 ID:lvp5aNUT
>>452
ブランドンも師から感情の中心核には安らぎがあると聞いて
それを試したんですよね。でも一つの感情の中心に到る前に
次々と別の感情に以降していっています。最終的に大いなる
安らぎに到達するわけですが・・・

ブランドン式にやると感情の解放が中途半端になって苦しいような
感じがします。次から次へと苦しみが募っていって。
かといってセドナの中心核にダイビングもなにやら抽象的過ぎて
良く分かりません。結局今は、癒しへの旅の師が述べた言葉を
参考にやっています。感情から逃げずに100パーセント感じるように
すれば中心も見えてくるだろうなと。
455癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:37:03 ID:KBcHLGmP
>>448-449
うむ まあ確かに
欲求という「根」から切り倒せば「感情の木」は倒れるもんね

>>450
これも確かに悩ましい
456癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:39:41 ID:QW1z0QTl
>>451
腫瘍を消しちゃったって?
アマゾンの商品説明もそうだなぁ
>彼女は、なんとその腫瘍を彼女自身の持つ自然治癒の力で消してしまうのです。
その間、平行して薬物投与とかは全然してなかったのかな?

心理的な面が身体的疾患として現れる場合は確かにあるよ
たとえば、心療内科で診察されるような病気
だから、心理的な面から身体症状が改善される場合があることも充分ありうると納得できる
それから、心療内科で診察されるような病気に限定しなくてもプラセボ効果も否定できないしね
でもなぁ、病気の治癒を表看板にされると、なんだかとか“ゆほびか”とか
あやしい宗教一歩手前のうさんくささをかんじちゃうんだよな
セドナメソッドにしても、おおもとのレスターの逸話自体がそうだし

457癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 22:54:28 ID:QW1z0QTl
>>448
でもさ、論理的というか、常識性というか、人間の普通の生活から考えれば人間はまず“感情”をさきに持つわけで
それがどういう動機付けの要因=欲求にもとづいているかは
その感情をみすえてみて、分かることなんじゃない?
感情が二アリーイコール欲求で、感情から欲求がすぐに分かることもあるだろうけどさ
まず感情先にありき、その感情を手放せれば直感が取り戻せますよ、
さらに“その”感情の動機付け要因である欲求まで解放すればさらに完璧ですよ!てことじゃないの?
458癒されたい名無しさん:2010/05/31(月) 23:17:23 ID:adf5RvVZ
>>457
お返事ありがとうございます。
なるほど。納得です。
できれば安藤理氏などの見解も聞いてみたいところです。
459師の言葉(癒しへの旅より抜粋):2010/05/31(月) 23:26:14 ID:KhnADCF6
「強烈な感情が出てきたらどうすれば言いのでしょう?その中に安らぎを見出すにはどうしたらいいのでしょう」
師は答えました。「ただ動かないこと。その感情を完全に感じるようにしなさい。それを歓迎するのです。
もし否定的な感情が出てきたなら、それから逃げ出してはいけません。冷蔵庫に走っていって
その感情に覆いをかけようと、何かを食べてはいけません。それから気を逸らそうと、テレビのスイッチを入れてはいけません。
そのエネルギーを発散しようと友達に電話をしてそのことをゴシップのように話してはいけません。ただ止まってそれを感じるのです。
逸らしてしまわずにその感情と共にいなさい。気を逸らしてしまわなければ、あるいは押しやったり、
もっと悪いことに誰かにぶつけてしまったりせずに、止まったまま本当にその感情と共に居るなら、
その感情の核心に安らぎがあるのを見出すでしょう。強烈な感情を感じたときには、ただ感じるままにするのです。
動いてはいけません。歓迎するのです」
460癒されたい名無しさん:2010/06/01(火) 19:22:47 ID:kyp8BrEz
>>450
勇気 受容 平安といったポジティブな感情にも
欲望から発したネガティブな側面もいくらかは付着している可能性もあると考え
より磨きをかけて純化する というくらいに考えればいいのではないでしょうか?
461癒されたい名無しさん:2010/06/01(火) 23:05:42 ID:0XqRMyCI
>>460
レスありがとうございます。
なるほど、そうかもしれませんね。
462癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 13:32:25 ID:b9mm6UTe
安藤理さんのセッションを受けました、という記事がありました
ttp://tokofujisima.com/blog/2010/05/post-67.html
463癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 13:35:50 ID:b9mm6UTe
ttp://tokofujisima.com/blog/cat15/
こっちのURLの方がいいですね。
セッション2回目の体の変化に関する記事もありました。
464癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 13:49:56 ID:b9mm6UTe
7月24日(土) セドナメソッド体験会
http://kokucheese.com/event/index/2827/
465癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 14:15:29 ID:ziX2sSsW
最近感じ始めていたのは、どうやら自分のエゴとやらは私を破壊したいのか?不幸な人生にしたいらしい。
幸せにさせたくないらしい。それが何の本を読んでも何をしても(というか出来なかった)進歩しなかった理由なのか!という事です。

何でわざわざこういう本を読んで解放したり癒したりしなきゃならないのか。自然に出来ないのか?

面倒くせーや!という怒りが沸き上がってきます。
何で思うままに生きてるだけじゃうまく行かないのか。
何のためにエゴ、煩悩なんてあるのさ。いらないもんだとしたら何であるのさ?何か怒りが酷くて手放し出来ない…。エゴがしがみついてるのかな。
466癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 17:33:47 ID:qRwY5IK7
執着をやめる=手放す・・か
上記ブログに書いてあったけどなるほど
時々、手放すってどういうことなのか分からなくなるからなぁ
467癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 18:51:21 ID:zgfx5d/F
>>465

わかります!そうですよね。

エゴは、さみしがりやだから、一緒にいたがっているんだと思います。
エゴも苦しんでる、と思って今まで一緒に苦しんでくれてありがとう、っていうとたまにスッと楽になります。
468癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 19:34:24 ID:ziX2sSsW
>>467
なるほど。
ありがとうって言うのはやったことないのでやってみようかな。
エゴと一体化しすぎてるのかな。不幸な気分がむしろ気持いいと感じる自分に恐ろしさを感じる。
どうしてもこいつを自滅に追い込んでやるって感じがたまに出てきてコエーよー。

セドナ初めて試したのは清掃員の自分の担当トイレで自殺があったと聞いてしまった時。
怖くて気になってしまい、辞めるしかないのかな…とまで思いつめたけどこれは簡単に手放せました。

根が深いのは難しいんですかね…

って書いててまさか↑のユーレーさんが乗り移っててこんな思考が出てきてたり…しないよね…なんて突然思った((((;゜Д゜)))
469癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 21:28:03 ID:XUnwYpUU
>>468
死んだ人の思考形態を感受して、自分でそう思っているように
勘違いしてしまっている人がいますから、その可能性は
あるかもです。
470癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 21:52:55 ID:27FlYBnf
>>442>>440>>408の者ですが、参考までにご報告します。

先週半ばから、職場で仕事の進め方を巡って、かなり悶着があって
ちょっと今ピリピリとしているですが、個人的にはセドナのおかげて
全くピリピリエネルギーが引っ掛かってこないです。

それだけでなく「○○さん(私のこと)って、いつも周りの状況に動じず、
しっかりと自分を持っていて、それでいて気遣いの言葉をかけてくれたりして、
安らぎと癒しを与えてくれますね」という声を、期せずして複数の同僚にかけてもらいました。

え、こんな人にまで、という同僚からも、滅多にないことに声をかけてもらいました。。
しかもそれぞれの同僚が、別々にそう思っていて、あとから「○○さんて、そうですよね」と
話の輪が広がったというのですから驚きです。

元々、どちらかというと人の話を聞いてあげるほうではありましたが、
ここまで絶賛なのは初めてです。明らかにレベルが違います。
自分では、何一つ特別なことをしているつもりはないですし、
取り組み方を特段変えたわけでもありません。
ただ内面で、解放をより進めただけです。

あと、これまた解放のおかげか「自分だからこそ好影響を与えているのだ」という
誇りの感情も全くないのです。
今この場所では、たまたま私がそういう役回りをしているだけであって、
たまたま私を媒介として安らぎが広がっただけ、と心から思えます。

471癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 22:31:24 ID:ko2wLMmz
>>470
効果を実感されてるようで羨ましいです。
よろしければ解放する時に気をつけていることを教えて頂けないでしょうか?

いくつか疑問点を上げさせて頂くと、
感情をしっかり感じてから欲求を意識するようにしていますか?
(自分は、感情は良く分からなくても欲求は分かる場合が多いです)

解放の質問(聴覚)が主ですか?それともイメージなどの他の感覚がメインでしょうか?

好き嫌いや利点不都合の手順をかなりやりましたか?

何かをやりながら(仕事中などに)解放したい時はどうしていますか?

セドナを始めてどれくらいですか?

あと、他に気をつけている点があればお願いします。
472癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 22:57:16 ID:27FlYBnf
>>471
実は、感情とか、欲求とか、常に明確には意識分けはしてないです。
自分的には「めんどくさがり」「人の評価・目を気にする」「過去への後悔・未来への不安」
というのが三大障害なので、そういうのがやってきたら、深く考えずとにかく手放しています。

質問自体はしたりしなかったりで、したとしても心の中でします。

質問より体感覚を重視しています。

嫌な感情が来たら、首筋のうしろから、みぞおち、お腹へと、いわばエネルギーの
流れを作るような感じにします。頭に詰まったものを下に降ろして流す感じです。
すると、快い深呼吸が自然と出て、気持ちよくなります。
胸のつかえも取れます。

元々、心が安らぐと、首筋やみぞおちに快さが出るほうなのです。

473癒されたい名無しさん:2010/06/03(木) 23:06:00 ID:27FlYBnf
>>471  〜つづき

セドナ本は、手順どおりにはしていません。
制御、承認、安全から、あらゆる悩みや苦しみが生まれるということは痛感していますので、
常にこれらの欲求は注視して、気をつけています。

座っていても、立っていても、体感覚さえつかめればどこでも解放できるので、
電車の中でも、パソコン仕事の最中でも、思いついたらやってます。

セドナは去年の6月くらいに初めて知りました。仕事で精神的にかなり辛い時期でした。
かなり辛すぎて、セドナでは効きませんでした。急性期にはあまり効かない印象を持ちました。
9月頃、落ち着いてきた頃に、改めてやったら、ドサっと一気に解放できました。

ここ1年ほど、解放をしてきたとはいえ、かなり波はありましたよね・・・

一気に解放を集中・徹底したのは、5月の末くらいですね。
グズグズ中途半端にやらないで、やりまくろうと思いましてね。
そしたら、かなりラクになりました。
一番嬉しいのは、過去への後悔からかなり解放されたことです。
今の自分でいいじゃんと、単なる慰めではなくて、心底思えるようになりました。
今までは、ほんと自分を責めに責めていましたから。

エックハルト・トールの「今ここ」をうまくミックスしたのがよかったのかもしれません。
時間の観念には本当に苦しめられてきましたので。
474471:2010/06/04(金) 12:50:36 ID:Qmn8lXBr
>>472
471です。ご回答ありがとうございます。

体感覚今まであまり意識していませんでした。エモトランスですね。
これから取り入れていこうと思います。

僕は結構きっちりとやらないと気が済まない方なんですが
自分なりにアレンジしている人のお話が聞けて良かったです。

丁寧なお返事、本当にありがとうございました。
475癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 13:24:35 ID:yocWiqxz

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
476癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 19:10:21 ID:N42VUzCP
第5の方法について、ブログで訳してくれてる方のを読んだけど
自分には訳がシンプルすぎて意味が良く分からなかったです……。
とくにどの「私」を意味してるのか、それを結局どうしろ、というのかとか。
そこで、原文読んで抄訳、超訳してみたんだけど、自分の理解が正しいのか添削していただけませんか?
ttp://www.sedona.com/index.cfm/id/44/lang/english/sidenewsid/745/fifth-way-to-surrender-to-presence-awareness
"When you are lost in a feeling or a story from the past〜"以下の部分です。

------------------------------------------------------------------------------------------------
お前さんが、感情や過去のストーリーに迷い込んじまってるとき、
あるいは、幻影の「私」を通してものごとを見ちまうときには、
こう質問してみな「こりゃあ、誰の感情、思考、ストーリーなんだ?」てな。

お前さんが、誤った考えのまっただなかにいれば、「私の」と答えるだろう。
だが、「私」というものについて、誤った感覚に囚われてなければ、なにも起きやしないし、
誰の経験とも思わねぇだろう。その場合は、そのままくつろいでな。それ以上の質問は何もいらねぇ。

さきの答えが「私の」だった場合には、次に、こう質問してみな。
「この瞬間、記憶のなかに入っていかないで、この私を本当に見つけることができるだろうか?」
(In this moment, if you do not go into memory, can you actually find this “me”?)

続けてこう質問してもいいぜ。
「この瞬間に、私という存在がないのなら、いままでも私というものは存在していなかったことにならないか?」
(If there is no me in this moment, is it possible that there has never been one?)

「すべては今ここにあるのだとお前さんに気づかせてやんな」
(Allow Yourself to Also Notice What Is Here Now.)
----------------------------------------------------------------------------------------------

「この瞬間、記憶のなかに入っていかないで、この私を本当に見つけることができるだろうか?」
←これは、記憶のなかに入っていかなくても、この私というものは見つけることができる、
という答えを導くためのものなんですよねぇ?
昔は英語得意だったのになぁ…もはや中学1年生レベルの読解力しかないや。
477癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 21:01:36 ID:GDoYH02+

この瞬間、もし君が過去の記憶やイメージ、そしていかなる先入観も持たなかったら、
果たしてその「私」というのは存在するかな?

虚心坦懐にこの瞬間のみに留まり、見つめてみる。
するとどうだ、「私」というものは存在していないということに気づく。

そういうことだな。
478癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 21:37:00 ID:GDoYH02+

第5の方法というのはID(アイデンティティー)処理の手法だ。
IDは数限りなくある。それは中核の私(I AM)が装う『自分とは』、という定義のこと。

悩む私、怒りっぽい私、リリースしようと頑張ってる私、嘘つきの私、などなど・・・。

それぞれのIDにはそれ固有の習慣や物事の捉え方、口調、問題、感情のあり方がある。

第5の方法の方法は、その諸ID自体を消去していく手法だ。

ある悩みや感情はそれ固有のIDが担ってると言うコンセプトが背景にある。
それら諸IDをすべて消去できたら、(統合できたら)核となるID(I AM)にすべてが統合される。
分断された自己(諸ID)が全体に融合し自己内葛藤がなくなるわけだ。

その後、中核のID自体にひたすら留まり続けると、機が熟し所謂ワンネスが訪れる。
479癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 21:56:14 ID:e5ITUA/K
>>477
私と言うのは過去の積み重ねでは?
過去の記憶やイメージを持たないって無念夢想になれってこと?
自分ひとり引きこもってそういうことをやってれば、それで幸せかもしれないけれど
世の中で人と関わりを持たざるを得ない惨めな過去しかない人間に
その惨めな私なんて存在しないんだよって言ったってどれほど気休めになるのだろうか?
480癒されたい名無しさん:2010/06/04(金) 22:50:40 ID:5SMuyHy9
>>469
うぅむ、そうかもしれない…。
等と考えながら今日例の現場にいったらまた少し怖くなってる自分w
こういうのって手放したはずだったのに結局不完全だったってことなんですかね。
前の状態よりは全然ましなんですが。
481癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 00:36:35 ID:V5AYD8Ye
>>476
自分が自分であることを担保するのは記憶ではないの?
482癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 01:49:12 ID:hCSh4fch
まんまマハルシじゃん…
483癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 02:48:27 ID:YteNXSmv

>>482レスターは自らの覚醒後、マハルシの著作を読み高く評価している。
第五の方法は、そこからヒントを得て生み出されたものだろう。
484癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 03:06:24 ID:YteNXSmv
>>479

>>惨めな私なんて存在しないんだよって言ったってどれほど気休めになるのだろうか?

この思いは私にも共感できる。
しかしながら、上級セドナ的にはこうした「当然の」思いに対しても次のように解放することが奨励される。

・・・これが「現実だ」と看做したい気持ちを手放せますか?

この問いかけの狙いは、『「その惨めな私」は存在しないと言われても何の気休めにもなりはしない』ということが、
「私」にとって「現実」であり、「当然」であり、「真実である」というのは一つの信念に過ぎないということを
実体験を通して体得させる方向へとリリースして行くことにある。

これに成功すると、平安が訪れるが、効果は心理的なものだけではないようだ。
つまり、現実だと看做していた状況そのものがおのずと変化してくることがよくある。
これまで自分に対し脅威的に立ちふさがっていた世界が友好的になり、自分に対し道を譲ってくれるようになるのだ。

セドナの魅力や神秘なところはここにあるように思える。



485癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 03:40:36 ID:IwEFStqU
>>477-478
レスありがとうございます
477さんおっしゃるところの中核でないほうの(装われた)自分を、
執着のある自分、認知に歪みのある自分、リミッティングビリーフのある自分のような感じで
とらえていたんですが、それよりももっと広いキャラクター全般みたいな感じなんですかねぇ?

それはともかく、先の訳で
>お前さんが、誤った考えのまっただなかにいれば、「私の」と答えるだろう。

ここでいう「私」は中核ではないほうの私、認知に歪みのある私、等であると考えました。

>「この瞬間、記憶のなかに入っていかないで、この私を本当に見つけることができるだろうか?」
>「この瞬間に、私という存在がないのなら、いままでも私というものは存在していなかったことにならないか?」

この二つの質問のなかにある「私」(三つとも全て)とは、記憶のなかでゆがめられてない「私」、
執着のない「私」、解放された「私」、中核の「私」、
その存在が確かにあるのだ、ということ、その存在を肯定するための質問(メソッド)だと思ったのです
でも、478さんのレスを読むとちょっと分からなくなってきました。
ここでの「私」も中核ではない「私」、消去すべき私のことなのでしょうか?
486癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 03:48:18 ID:IwEFStqU
>>481
第5の方法に合致した考えかどうかは分かりませんが
記憶の中にある自分が、自分をすべて正しくあらわしているとは限らないと思うのです
スピリチュアル系、自己啓発系の書籍にかぎらず、
認知行動療法の本なんか読んでもそういう考えは出てくると思います

つうか、さっきからつらくてしょうがない
素直に心療内科受診しようかな。はぁ〜
487癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 03:52:15 ID:YteNXSmv
スタックしてしまった「現実」を、自分が引き寄せたり創造しているのか否かは観点による。

だがリリースにおいて言えることの一つは、「現実」を動かしがたく留めている「糊」は消去可能である、と言うことだ。

「糊」は表層においては価値判断であり感情である。中間層は欲求であり、抵抗である。そして最深部はエンティティーであろう。

まず抵抗している経験に関する価値判断や感情を解放する。(まずこれに習熟する。)
そうすればその出来事に対する見方が変わり「受容領域」に入ってくる。
「受容領域」に入った出来事は影響を持たない。よって気にならなくなる。

さらに欲求や抵抗を次々に手放していけば、類似の出来事は生じなくなる。
(喩えそれが生じたとしてもストレスにはならない。)

さて、エンティティーの惑わしによって、衝動的ないしは制御不能に陥る人もあるが、
欲求の解放を丹念に継続して行い続ければ、それを怖れる必要はない。
いつものように欲求に気づいたならそれを手放せばいいからだ。

エンティティーは欲求の挑発者である。

セドナメソッドの優れた点の一つは、それを意識せずともエンティティー処理を自然に行えるところにある。
488癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 04:15:06 ID:YteNXSmv

>>485
>>記憶のなかでゆがめられてない「私」、執着のない「私」、解放された「私」、中核の「私」、
その存在が確かにあるのだ、ということ、その存在を肯定するための質問(メソッド)だと思ったのです
でも、478さんのレスを読むとちょっと分からなくなってきました。

第五の方法で消去されるのはあくまでも現象界における「私」だ。
そして、それでも残るもの、それが中核のIDである。
中核のIDには心(マインド)というモノがない。
それはすべてを公平に観察し味わっている。

諸々のIDが持つマインドは現象界において、「生存することのみ」を意図しているがゆえに愛がない。

だから『記憶のなかでゆがめられてない「私」、執着のない「私」、解放された「私」、中核の「私」
の存在を肯定するための質問(メソッド)だと思ったのです。』という解釈は結果として正しい。

中核のIDはマハルシの言うI-Iと同じものを指している。

それは現実界(創造世界)と実相界(創造の外側)に開く窓のようなものだ。
この窓から精神は世界に降り立ち、あるいは創造の外に出る。

第五の方法は創造とその源の交差地点へと穏やかに誘導するメソッドである。

489癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 11:20:17 ID:hCSh4fch
もうちとわかりやすい言葉でここ的に説明できんのかよ

むずかしい話はマハルシやらニサルガダッタやらに誘導
到達点のひとつならアシュターヴァクラ・ギーター…

セドナ上級者ならもっとうまく解放に導いてくれろ
490癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 13:05:08 ID:NpJ1NYMD
>>484

「この問いかけの狙いは、『「その惨めな私」は存在しないと言われても何の気休めにもなりはしない』ということが、
「私」にとって「現実」であり、「当然」であり、「真実である」というのは一つの信念に過ぎないということを
実体験を通して体得させる方向へとリリースして行くことにある。

これに成功すると、平安が訪れるが、効果は心理的なものだけではないようだ。
つまり、現実だと看做していた状況そのものがおのずと変化してくることがよくある。
これまで自分に対し脅威的に立ちふさがっていた世界が友好的になり、自分に対し道を譲ってくれるようになるのだ。

セドナの魅力や神秘なところはここにあるように思える。」

>>487

「さらに欲求や抵抗を次々に手放していけば、類似の出来事は生じなくなる。
(喩えそれが生じたとしてもストレスにはならない。)

さて、エンティティーの惑わしによって、衝動的ないしは制御不能に陥る人もあるが、
欲求の解放を丹念に継続して行い続ければ、それを怖れる必要はない。
いつものように欲求に気づいたならそれを手放せばいいからだ。」


上記の部分は、本当にそう思う。
491癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 16:18:39 ID:U/bqtJ8B
みんなそれぞれセドナの取り組み方は違うから勝手な事は
書けないけど、あまり難しく考えないほうが良いよ。
一応安藤さんのレッスン受けてみたけど、
内容は本と同じで只わからない事を聞けたのが大きい。
コンサルト料金を払ったという感じかな。
疑問が解消されるとそれだけで開放が進んだりするからね。
あまり難しく考えずに、今ある感情、対象に対する感情、
抵抗、行き詰まり(変えたい)の開放を何度も結果を焦らずに
やった方がよいかも。(私の場合も色々考えすぎてなかなか開放が進ま
なかったですから。)
>>480さんそれでOKですよ。
前より恐怖感が少なくなってることはその分開放が進んでますから、
少し怖くなってる自分に気づいたらそのとき開放すればOKですよ。
そうすれば徐々に恐怖感がゼロにならないにしても仕事に支障が
ないレベルまでにはなると思います。
492癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 16:32:26 ID:U/bqtJ8B
一応うけてみたという表現は適切ではないですね。
個人的に人生に切羽つまって、色々自己啓発の本読んで
それでも好転せず、セドナに出会い自分の求めるの解が
書かれていた気がしたので、セッションを受けたという感じですね。
状況が苦しい程早く開放されたいという意識が働くから難しいんですが
今この瞬間だけでも又はできる範囲で認めますか?
とか表現をソフトにした良い場合もあるかもです。
本にもあるように結果を焦らないことは以外に大事かもしれません。
493癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 18:40:35 ID:U/bqtJ8B
訂正 以外に→意外に
494480:2010/06/05(土) 19:22:56 ID:v0YmZ++Q
>>491
どうもありがとうございます。かなりほっとしました。徐々に解放されていくのでいいんですね。
なぜか、完璧に一度で解放しなければ失敗!!だと思っていました。
事件を知った直後はビクビクしながらそこのゾーンに体をあまり入れないよう不自然な体勢で作業してましたw
丹誠こめて作業してきた自信作トイレだったので、そこを汚された怒りもありましたが、
でもまあ、何があってもただの「場所」に過ぎないんですよね。
何事もなかったかのように元のきれいな状態に戻すのが自分の仕事なので解放しつつがんばります。
495癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 19:33:21 ID:rGZ8pO8y

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
496癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 20:29:21 ID:v0YmZ++Q
ああ、はい。>>495のようなうんこを片付けるのが私の仕事です。
時には直径10センチ、長さ15センチという信じられない形状のデカうんこに遭遇したりします。
もちろん流れませんから手でちぎるしかないです。
497癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 21:30:41 ID:NpJ1NYMD
ちぎっては投げるように、徹底的に解放する
解放を習慣化しておくと、不意に不快な感情が来ても
「おっと、そういえばこういうのはすぐ解放できるんだった」
と即思えるので、痛手をこうむる前に対処できる
少しでも解放の成功体験を持っておくと 安心感が出る
この安心感だけでもかなりの救いになる
498癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 21:55:14 ID:KYvXKN2N
>>494
気になるなら、小袋に塩を入れて、身につけて仕事をするといいよ。
身につけた塩は、退出するときに捨てた方がいいかも。
(塩には清めと同時に、邪気を吸い取るので、吸い取った塩は捨てるのが大事)
拭き掃除する時の水に少々の塩を入れてやるか、塩入りスプレーした後、
一昼夜おいて、今度は塩を入れない水で絞った雑巾などでふき取る方法もあります。

お風呂の時に、塩で身体を洗えばなお○。天塩とかの、精製されていない塩がいい。
塩で身体を洗うのは、美容的にもある方法で、頭も洗えるようだよ。
自分は墓参りの時など、物忌みな時にやってます。
以前は暫く気が重かったけど、これやり出してから楽になった。

そうした物忌みに関わる時は、その方が光の方に向かわれるよう祈りつつ、
仕事をしなさいと、言われたことがあります。
499癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 21:56:42 ID:KYvXKN2N
>>496
作家の高橋○彦がそのような特大うん○をして、あまりにびっくりして、
知人が数人いるところに持ち帰ってに見せたら、嫌がられた、と書いていたのを読み、
ホントかなと思ってましたが、ホントにあるんですね‥出した本人も困ったかもですね。

ちなみに、人生を切り開く方法論として、最初に掃除の仕事を勧められたことも。
カレン・キングストン(文庫なので手軽、1冊目の「〜見える」がオススメ)や、
そうじ力系の本(著者が清掃業者)は面白く読めるかもしれないです。
ゴメン、スレチなのに長文化してしまった…
500癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 23:10:05 ID:U/bqtJ8B
491です。
>>480さんへスレチだからあえて書かなかったけど
>>498さんが書かれているように気になるなら荒塩をつかうのも
よいと思います。信仰心の有無、宗派関係なく般若心境となえるのもあり(心の中でもよい)
霊があるなしとなると議論のが分かれるところなので参考までにどうぞ。
世の中には色々な職業あり、その中で人があまりやりたがらない清掃員という職業(失礼な書き方しれませんが
悪意ではありません)にプライドを持って働いてみえる事に感心します。
普段なにげ外でトイレ使いますが色々な人達な思いがそこにはあるんだなと。
今度からありがたく使わせて頂きます。
私もスレチの上長文になってしまい申し訳ありません。
501癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:55 ID:v0YmZ++Q
>>497
まずは数をこなすことですね。不幸にしがみついている自分からなんとか脱却出来る日が来るかな。

>>498
ふむふむ、塩、色々な使い方があるんですね。
実は、例の現場の下の階に生前仲良くしてくれた警備の人の霊が出るとの噂(彼は自宅で自殺しましたが)で管理会社が盛り塩をしてたんですが、
塩がめちゃめちゃになっていたらしいです…。

>>499
ちなみにデカうんこはなんと女子トイレにありました…。

カレンの本は精神状態が今より酷くなる前に購入し、読みつつ少しずつ片付けていたのですが、
最近は全く何もしていません。なんとかしなくてはー。

本当に長々とすみませんでした。ためになるお話ばかりでとてもありがたいです。
502癒されたい名無しさん:2010/06/05(土) 23:52:12 ID:v0YmZ++Q
>>500
ありがとうございます。読んでて泣きそうになりました。
毎日様々な汚物の処理をしてるのに自分の心のゴミ溜めは後回しで情けないやら恥ずかしいやら…。

少しずつでもやってみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
503癒されたい名無しさん:2010/06/06(日) 00:35:02 ID:PEA5wiMp
レスターさんの講演録見ると、マハルシをパクったとしかいいようがない
ところがあるからな。

少なくともかなり大きな影響を受けているだろうよ。
504498:2010/06/06(日) 02:32:02 ID:xnnHYOZU
>>501
たびたびドモです。「塩ふきor塩スプレー+水ぶき」は、
浄霊のプロも使ってる方法なので、場全体の浄化としては、盛り塩より強力だそうです。
壁も床も(出来れば天井や家の外壁も)やるといいそうです。

自分も、以前の仕事には掃除も(トイレ掃除も)組み込まれていましたので、
清掃専業ではなかったですが、ご苦労は多少はわかるつもりです。
なので、今の職場をキレイに保ってくれている、清掃の方には感謝してます。
お店でも、トイレの状態などで、そのお店の質を判断している部分がw
だから、ちゃんと、あなたの仕事を見てくれている人はいると思いますよ。
505癒されたい名無しさん:2010/06/06(日) 08:34:55 ID:mzt5iI5l

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
506癒されたい名無しさん:2010/06/06(日) 16:21:02 ID:frNWh0fl
>>504
今日塩水でふいてみました。気分がさっぱりしていいですね!いつもよりきれいにしてるという感じがしました。
色々とためになるお話ありがとうございました。

清掃とは汚れやゴミ、菌を建物の中から外に出すことだと講習で教わったのですが、なるほどと思いました。
感情も溜め込まずに気付いたらサッと外に解放する癖をつけたいです。
507癒されたい名無しさん:2010/06/06(日) 23:09:31 ID:tGu+PEYw
>>1に貼ってあるエモトランスのHPを今日初めてしっかり読んでみた
日本語PDFのプリントアウトもしてみた

体感覚を重視する自分としては 文言を読んでいるだけで落ち着く
508癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 13:42:34 ID:2BkSzSxu
>>485

>この二つの質問のなかにある「私」(三つとも全て)とは、記憶のなかでゆがめられてない「私」、
>執着のない「私」、解放された「私」、中核の「私」、
>その存在が確かにあるのだ、ということ、その存在を肯定するための質問(メソッド)だと思ったのです

記憶のなかでゆがめられてない「私」、執着のない「私」、解放された「私」、中核の「私」
を実際に経験してなければ、その存在を頭で肯定しても役には立たないように思います。

第5の方法の質問は、単純に通常の「私」という感覚を手放すためのものだと
理解しています。
509癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 16:20:59 ID:uI81+l1F

>>508

>>・・・中核の「私」を実際に経験してなければ、その存在を頭で肯定しても役には立たないように思います。


>>第5の方法の質問は、単純に通常の「私」という感覚を手放すためのものだと
理解しています。

この投稿者の言うことは正しい。
付け加えておくと、中核のID(私がある)という感覚すら、第五の方法で解放可能だということだ。
この事に関して明確に言及している熟練者は海外においても見当たらないのだが、レスターの意図は、実はそこにある。
これは第五の方法体験者のシェアの様相の違いを見るなら明らかである。
どのレベル、あるいは階層において解放がなされているかがポイントなのだが、
これは各自が自らの経験を通して体得するより他、今のところ解決策はないようだ。

しかしながら、セドナの射程を予め知っておくことは入門者にしても得るところは大きいだろう。
セドナがもたらす効果を自己制限的信念の内部にとどめてしまってる人が多々見受けられるからだ。
自分の行っている解放のワザが、最終的にどこに通じているのかを見定め、
その上で、足元から一歩一歩確実に解放を手がけ歩んでいくこと。

これが上達の秘訣だと思う。

セドナの技術は広義には、それを行う者たちの現象界での自由度を増し、究極的に創造の外に出で立つこと、つまり覚醒をもたらすように意図されている。

狭義の目的は、レスターの分身(レスターの系列に属する精神/I-T)を回収、統合させることにある。



510癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 17:05:38 ID:3qREkir3
変にもって回ったような気取った文体表現は鼻につくので止めましょう

わかりにくいことをわかりやすく述べるのが、真に智慧ある人ですよ
511癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 17:36:00 ID:cGkDVDCw
自分が笑顔を振り撒きながら心がドロドロだったせいか
他人が信じられない。他人が裏では何思ってるか不安で仕方ない。
笑顔でいたのは全ての人に好かれたいからなんだけど、何回セドナやっても平安にいかない。
何かアドバイスください
512癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 18:22:33 ID:Bft0XYXY
>>509
ザ・ワンにまで行っちゃうってこと?
やっぱセドナに興味がある人は元レスターと同じオーバーソウルの人が多いのかな
513癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 19:02:10 ID:uI81+l1F

>>512

これまで明示した者はなかったのだが、セドナの射程を知的にであれ、知っておくことのメリットは、
意識的に望むのであるなら、レスター系列の精神集合体の援助が得られるようになると云うことだ。

私は先の投稿者が言う通り、いかなる形であれ「智慧ある者」とは言えないが、
自分にとって慣れた文体で、これまで取り上げられていない「情報」を提供することは、ある人々にとっては役立つだろうと思っている。

セドナの歴史はすでに50年を超えている。
この間に積み上げられた叡智は膨大であり、本に書かれてあることやネットで出回る情報はそのごく一部分にすぎない。
感情的な障害を消去することを目的とするだけであるなら、EFTやREMAP等のタッピングテクニックでも代用が可能だ。

しかし、セドナはそれらの障害を消去することを決してないがしろにはしないが、それを超えた独自の目的もある。
それを意識的に意図することや、援助を依頼することは解放の努力とあいまっていつでも助けになる。

この技術にはレスターの願いが込められている。レスター系列の存在の回収統合である。
514癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 19:03:10 ID:fq3K6hyX

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
515癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 19:06:20 ID:3qREkir3
>>513
精神的安定のみならず
何がしかの援助まで得られるんなら そりゃいいね
俺もさらに励むよ
516癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 19:42:24 ID:Bft0XYXY
>>511
>>511さんはうまくやっていると思う。
そのうち笑顔がハッピーの表現になるよ。

エイブラハムの引き寄せの法則もお勧め。
彼ら曰くハッピーは自分と自分の源(ソース)との調和から生まれるらしい。
たとえ人から褒められて嬉しくなっても実はそれによって自分が自分の源(ソース)との調和を許可しただけで
その人から認められるという条件なしでも源(ソース)との調和しハッピーになるのは可能なんだってよ。
517癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 19:57:32 ID:2BkSzSxu
>>511

人間関係に関することであれば、セドナ本の13章でしょうか。
518癒されたい名無しさん:2010/06/07(月) 21:39:25 ID:3qREkir3
>>511
そもそも他人の心って、こっちでどうにか出来るものではないし
こっちのことをある程度理解してくれてるとしても
絶対いくらかはその人独自のバイアスがかかった理解をするもんだから 
究極的には100%こちらの思い通りに理解はしてくれない

だとしたら 必要以上に気にすることはない ていうか気にしてもしょうがない


519485:2010/06/07(月) 22:12:54 ID:nMjmpMAV
>>508
>>509

レスどうもありがとうございます
自分の英語読解力の悪さに加え、先入観から
かえっておかしな理解(訳)をしてしまっていたみたいですね
私レベルだと、第5の方法あたりにあせってとびつかず
まずは日本語テキストにある感情、欲求レベルの解放を
きちんとマスターするのが先のような気もしてきました
いろいろドン詰まりの状況なのでついつい目新しいものに
救いをもとめてしまうようです
520癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 02:11:55 ID:nyMiMNaP
このところ、セドナで自分の容姿へのコンプレックスを解放していますが、思うようにいきません。どなたか外見に関するセドナをやられている方はいますか?綺麗になりたいです。
521癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 07:10:33 ID:m5MahcAo

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
522癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 11:54:26 ID:EPamyQW7
>>520
私も 容姿コンプレックス解放したい
でも 容姿に関しては寝る前に「私は美人」って100回唱えるのが一番効いたよw
性を嫌悪してるから恋人はできなかったけど 高嶺の花美人扱いされるようになったw

今は加齢による劣化に悩んでるけど・・・
加齢を気にするのって今の自分が年齢に見合っていないっていう
コンプレックスの表れだとわかっているから 二重三重構造になってて難しい
523癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 17:55:33 ID:6v96OFYL
>狭義の目的は、レスターの分身(レスターの系列に属する精神/I-T)を回収、統合させることにある。

これをもう少し分かりやすく説明して頂けませんか?
レスターの系列に属する精神とは、誰もが持っているのですか?
524癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 18:25:17 ID:4vwQknCT
>>513

>私は先の投稿者が言う通り、いかなる形であれ「智慧ある者」とは言えないが、
>自分にとって慣れた文体で、これまで取り上げられていない「情報」を提供することは、ある人々にとっては役立つだろうと思っている。

これは
わかる人だけわかればいい
っつこと?
525癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 19:01:11 ID:AhZ7CtA4
>>523

説明をどこから始めればいいだろうか?
まずはじめに、われわれの精神(私=個人)は分断されている。
それは今生においてすら分離するのである。例えば、幼い頃に強烈な刺激を受け、
それが抑圧も制御もできず拒絶されれば、精神はその一部を本体から切り離しその事態に対処する。

また、ある目的を持つ。次にその目的に対し徹底した拒絶、ないしは意義を唱えるなら、
このような分離はすぐに生じるのだ。(これは実験することも可能だ。)

この現象は心理学では今だどの学派においても認識されていないが、精神の基本的能力である。
分離が進むたびに本体(自分)の基本的能力と公平さが僅かずつ失われていく。

こういった現象が「かつて」大規模に起きた。

分断された精神は物質宇宙の様々な時空間に散らばってしまった。
ある分身はパラレルライフとして今も別の国に別の身体を持ち生きているかも知れない。

われわれは自分固有の本体から分断した存在だ。
自分が属するより大きな本体へと帰還すること、これが目的の一つだ。

レスターはこのことを認識していた。
自分に属する精神の帰還を早めるために援助すること。全体へと統合する準備を地上で行うこと、
これが彼の使命であった。

帰還は、マインドに蓄積されたチャージ(付加された有害エネルギー=不快な感情や制限的信念など)から
ある程度解放されるまでできない。それが執着となって、また地上に舞い戻ってしまうからだ。

OBEのモンローは生と死にまつわるこのような地図を描いて分かりやすく示してくれているのだが、
チャージ処理の手法が洗練されていない。個人が行えることでもっとも重要なことは、チャージの消去である。
526癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 19:27:17 ID:AhZ7CtA4

>>レスターの系列に属する精神とは、誰もが持っているのですか?

そうではない。だがリリーステクニックに惹かれ魅了され、感情を処理するための他の手法や
現在流行の引き寄せの法則など、他にも多々あることを承知していながらも
何故かこのやり方が自分に合ってるように感じる者、おそらくその者たちはレスター系列と言える。

>>これは
わかる人だけわかればいい
っつこと?

そうではない。
しかしレスター系列に属する者には特に、この技術が目指すものを予め把握しておくに越したことはないのだ。
進歩が格段に早まるからだし、現象界で起きることへの対処がこれまでより容易になっていく。

また精神集合体には直系のみならず、隣接している集合体が幾つかある。
レスター系列の集合体はそれ自身を含め、7つの集合体によってさらに大規模な超集合体を形成しているようだ。
リリースに引かれ、「日々ワークの時間を必ず割き、実践している者」の多くが上記7つの集合体のどれかに属している可能性が大きい。
その精神は無自覚の内にであれ、本体からの信号を受け取り、帰還の準備をしている存在であろう。
527癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 19:41:19 ID:DsfNlTfx
そんな大袈裟なものであってもなくても
俺は粛々と解放しつづけるぜ
528癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 19:51:04 ID:4vwQknCT
>>526
了解しました。

自分にはその情報は必要なさそうなんで
スルーさせてもらいます。

レスありがとさんした
529癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 20:45:12 ID:ncfz6LSc
>>526
なるほどー。
レスターは高次元から投入された意識だったわけですねキリスト、仏陀みたいに。
だから3ヶ月とか速効で覚醒出来たのかな。
これらの情報源は何ですか?
チャージの解放が進んだらアカシックレコードが読めるようになるんでしょうか?
530癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 21:12:46 ID:DsfNlTfx
セドナはシンプルかつ実際的なメソッドなんだから
そういうなんか高次元だかなんだかのオカルトチックな方面の話は
止めてほしいな
531癒されたい名無しさん:2010/06/08(火) 23:16:01 ID:zAkNpkEC
同意
532癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 01:28:45 ID:v6t+6AJM

>>529

いかにもレスターは使命を担い、降り立った精神だった。
この事に関し疑いはない。

情報源は幾つもある。まずは彼の自著及び入手しうる限りの講義録と録音を丹念に聴き読むことだ。(これだけでも十分理解可能だ。)
日本で一般に理解されているメソッドの認識がいかにひずめられているかが理解されるだろう。
彼の死後、弟子の一部は、セドナを願望実現の効果的な手法と謳ってセミナーの人員集めをしている。
このこと自体を否定する気はない。それは一般の大勢の人たちの助けになっているし、セドナを知らしめる良い機会にもなったからだ。
しかし彼自身は「高次元だかなんだかのオカルトチックな方面の話」をリアルで実際的なこととして側近の弟子たちに講義していた。
また受け入れる精神を持つ者には神秘的なことと看做される類のあらゆることを目の前で見せ、それを実証した。
そして何より物質界の事象をある程度マスターしたのなら、創造世界の外へ出ることを学ばなくてはならないのだよ、と語った。

いずれ彼のメソッドの伝統を担う別の流派の教師が日本にも来日する。
50年に渡るメソッドの発展は本当に眼を見張るものがある。
ドースキンが書籍の形で公開している情報は全体の0.5%にも満たないほどわずかなものなのだ。

ちなみにチャージの解放が進んだ者の一部で、アカシックと呼ばれるデータに接触できるようになった、という生徒は
数え切れないほどいる。それは精神が持つ能力の一部だからだ。
533癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 01:34:17 ID:TpgyT3nm
>>522 レスありがとうございます。抵抗が生まれたらその都度セドりながら、今日から早速「私は美人だ」やってみます。理想と現実のギャップを埋めるのは難しいですよね。私の場合外見に対する欲って持つこと自体恥ずかしい気もして、抵抗があります。頑張ります。
534癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 02:24:45 ID:v6t+6AJM

レスターは「メソッド発見の旅」の末尾に次のように語っている。

『私が発見した事を、残りの私(訳註:つまり彼以外の全ての人という意味だと思われる)に
発見してもらいたいと思っていました。そこで、しばらくしてから、この知識をより多くの人々に知ってもらう方法を考え始めたのです』

この文を訳した人は、読者の理解の便宜を図るために善意の「訳注」を設けている。
それは訳者の理解しているセドナ思想(ワンネス)とこの原文が整合しなかったためだ。
レスターの語る「残りの私」とは、確かにもっとも広い意味では全人類を指してはいる。
しかし、直接的に言及されている「残りの」とは、自分の属する精神集合体(I-T)のメンバーのことだ。

それでもこの訳者の誠実なとこは、あえて「訳注」と記し、意訳しなかった点だ。
535癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 06:56:40 ID:tLdh0ieN

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
536癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 11:29:47 ID:YRx+RD7A
>>532
>>534
もうええってw
その領域は興味ないって
537癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 13:21:36 ID:C6FG7ozN
不安と恐怖が手放せません
気付けばいつも結果が悪いこと(未来)ばかり考えてしまいます
不安と恐怖に押し潰されてしまい何も手につかなくなってしまいます
寝込んでしまうのです
寝込むとただ感情だけをぐーっと感じるんですが、
ここでセドナの質問を繰り返せばよいのでしょうか…
538癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 13:53:46 ID:IOh9sfWR
>>532
>>534
とても興味深いのですが、物質界の事象に右往左往している自分には遥か彼方の話ですね
レスター系の精神集合体に属していないと心身の健康・経済的自由をセドナメソッドで得ることは
難しいのでしょうか?
539癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 14:08:11 ID:YRx+RD7A
>>538
自演はいいからw
540癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 14:22:11 ID:HpjQddyt
セドナのオカルト面興味あるなあ。
日本語版出て二年以上たつし、そろそろそういう問題意識をもつ人多いかも。
確かに、現実的な面がセドナの魅力であるのはよくわかるけど、
発見者自身がその延長でオカルト体験してる以上それ無視できない。
541癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 14:46:14 ID:bG8NyCLR
ID:v6t+6AJM氏はブログでも始めれば?
長文レス連投は他の人のレスや質問が埋もれそうになるから、そろそろ自重お願い
542538:2010/06/09(水) 14:59:27 ID:yQcGvMLZ
>>539
自演じゃないし
俺はあんな頭良さ毛なレスは出来ん!!
持病のせいで元々悪い頭が更に働かなくなってる

しかしセドナの効果ってどれくらい経てば分かるもんなの?
日々自己嫌悪や・・・とほほ。

病院池とか心優しいレスが付くかもしれないから言っておく
病院では治せません

それに肉体面だけじゃない、精神面も病んでるのに薬は飲めない
セドナだけが頼みの綱
543癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 15:39:43 ID:yQcGvMLZ
精神症状を治したくて高名なヒーラーの治療を受ける→難病発症
新興宗教を頼る→新たにやっかいな症状が現れる
その団体を2chで批判する→翌日車の追突事故に遭う

何なんだろうなー、この運の悪さ
頭働かない、体も精神も故障中って・・・生きてる意味マジでないよな
544癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 15:43:11 ID:yQcGvMLZ
レスター系列の精神持ってたら、助けを求めれば援助を受けられるっていうなら
セドナにすがる=助けを求めてることになるよね?

やっぱり俺は違うのかな?
またどこかで他人をバカにしてるというか、謙虚さみたいなのが足りないから
酷い目に遭うのか知らん?レスターに頼ってると、また酷い目にあったりして・・・

どうすればいいのかさっぱり分からん!!教えて偉い人
545癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 16:13:39 ID:yQcGvMLZ
ちなみに新興宗教頼って出てきた厄介な症状と車の追突は悪化の関係にある
無意識のうちに車の追突を恐れていたからそういう目に遭うのだろうか?
だとすると無意識から恐れを追放するなんてことが本当に可能なのだろうか?
もしそうなら死への恐怖を無くしてさっさと死んでしまうのが一番良さそうだけどなww
こんな糞人生生きる気がしない
546癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 16:16:23 ID:ed4gJElE
>>545
残念だが死の恐怖をなくしたら
ポジティブになることの方が多い
547癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 16:20:37 ID:yQcGvMLZ
>>546
まぁそれなら死ぬくらい努力すれば良いでしょうね
そういう根性のある人間に憧れるなぁ
548癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 16:33:49 ID:yQcGvMLZ
>>532
>ドースキンが書籍の形で公開している情報は全体の0.5%にも満たないほどわずかなものなのだ。

では、もっと効果的なテクニックがあるのでしょうか?
教えて欲しいなー
無論、タダでとは言いません
無職なので大した金額は払えませんがね・・
549癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 17:00:17 ID:YRx+RD7A
何が0.5%だw ID:v6t+6AJM氏よ

0.5%すらも実践し切れなくて悪かったな

あんまり遠いゴールをちらつかせないでくれw
550癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 18:00:19 ID:O7thgHg9
>>545
どんなに辛くても自殺だけはしてはいけないらしいですよ
551癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 18:19:37 ID:tLdh0ieN

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
552癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 18:33:55 ID:HpjQddyt
>>537
>寝込むとただ感情だけをぐーっと感じるんですが、
ここでセドナの質問を繰り返せばよいのでしょうか…

自分の経験では、感情を歓迎しききることさえできれば解放されます。
ですので、質問はあくまで補助的な印象をもってやってます。
553癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 18:46:23 ID:XAJWK76n
>>532
なるほど。レスターからの情報だったんですね。ありがとうございます。
あとレスター系統の集合体の援助とはどういったものか教えていただけるとありがたいです。
おすすめのメソッドも。

>>537
悪いことばかり考えてしまうときは
「認めますか?手放しますか?いつ?今!」
っていうのをあまり考えずに自分に言い聞かすように言うのがいいと思います。
ポノポノでも良さそうだけど。
ちょっとでも気が楽になるように。
554癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 18:57:24 ID:YDUbQiSD
ttp://www.homyou.hello-work.jp/ron3.html
あるときお釈迦さまは、大きな森の前で落ち葉を手ににぎると、弟子たちにこう
話されました。「自分が知っていることはこの巨大な森ほどたくさんありますが、
あなた方に教えたのは、この手のひらの上の葉っぱほどのことです」とっそのことば
につづけて、「私はあなた方が苦しみをなくして解脱するために必要なことは、
すべて教えています」ともおっしやったのです。

上記は直接関係ないですが、本当に0.5%だったとしてもそれで充分でないとは
言えないと思いますよ。
555癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 19:10:43 ID:YDUbQiSD
556癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 20:02:49 ID:km8rRyIT
奇跡的な回復を遂げる者とそうでない者、この違いはレスター系統の精神を所有するか否かということなのか・・
557癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 20:21:54 ID:XAJWK76n
セドナの手法に興味を持つか持たないかだけだと私は思う。
別にセドナをしなくても引き寄せの法則は貫徹しているらしいし。
558癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 20:29:28 ID:BtuaQK58
>>555
「これが起きるだろうという予想を手放せますか?」
は初めて見た。
「なりたい」よりも「起きるだろう」の方があるある、これを手放せばいいのかー。
559癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 20:39:21 ID:tLdh0ieN

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
560癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 20:51:12 ID:oOmG8jiD
>>557
第五の方法をブログで紹介してくれた人、体調がかなり悪いみたいです
セドナプラスの人も入院して、無職になって田舎に戻るとか
561癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:14:25 ID:eG9lh7T/
私も恐怖、不安さらに死にたいという願望が手放せない。
人生が苦しい。
562癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:28:52 ID:YRx+RD7A
ひどい場合は病院へいったほうがいいよ
ってそれでも苦しいのだろうけど
セドナはある程度落ち着いてから取り組めばいい
563癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:34:28 ID:HfRsaDW3
何で自殺はいけないんだろう?
生きて行くの面倒臭い。
どうせ少し晴れ晴れした気分になってもまた打ちのめされ、その繰り返しでもういい気分になるのが不快だ。
セドナ極めていくとこういうアップダウンがなくなるの?
でも辛い事は普通に起こって避けられないんだよね?辛い事が起こる事自体もういやだ。
564癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:43:57 ID:YRx+RD7A
>>563
去年の今頃 マジで地球滅亡を願ってた俺が
今普通に元気に暮らしてるから大丈夫
かならず自体はよくなります
565癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:45:23 ID:42T1Escb
>>564
どういう状況から普通になったんですか?
566癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:46:17 ID:YRx+RD7A
事態
567癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 22:53:30 ID:YRx+RD7A
>>565
全てが億劫
会社 時々ズル休み 風呂入るのさえ億劫
休みの日は とにかく1日ゴロゴロ
自殺は家族や他人に迷惑かけるから
滅亡を切望していた
すこしでも地球滅亡につながりそうなニュースを目を皿にして探した
経済破綻 異常気象 隕石接近 
狂気ですね
6月頃にセドナにたどりつくも 効果なし
9月に ひょんなきっかけで良化傾向へ 
その頃セドナをやったらドッサリ解放できた
で何とか生きてる
去年の辛苦がウソのようだ
ただまたいつか再発しないだろうかと考えなくもない
しかし今はとにかく今を生きることに集中
資格試験の勉強をイキイキと出来るまで回復
568癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 23:19:09 ID:16l5x/aN
2年も無職(たまにバイト)40超えた自分でも回復できる
569癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 23:20:53 ID:16l5x/aN
かな を付け忘れたw
570癒されたい名無しさん:2010/06/09(水) 23:53:12 ID:HfRsaDW3
>>567
ヒョンナコトってドンナコト?

地球滅亡?、、、み、魅力的な言葉だw
私は「結局失うのなら楽しいことなんて味わうの無駄じゃん、どうせ死ぬんなら最初から死んでればいいじゃん!ww」
って所から進まね…。子供の時みたいに楽しい事だけ感じていたいのに!って怒りが抜けないんだよなー。周りも宇宙の法則もそれを許しちゃくれないっていうのがはらたつ。

(もちろん子供の時も辛いことはあったんだけどね。)
571癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 00:32:44 ID:kUQVAmWR
>>552
> 自分の経験では、感情を歓迎しききることさえできれば解放されます。
歓迎しききる…できればもう少しわかりやすく教えていただけますか?
質問に入ると気が散る感覚があったので、できれば質問ではなく歓迎しききる方法を身につけたいです
572癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 00:38:27 ID:zlvHr47d
>>568
「置かれている状況」と「回復できるかどうかという命題」には関わりがない
ってことを理解できるようになる鍵がセドナではないだろうか。

とかく人は、今ココにある自分以外のものや部分に対して、不必要に意識を拡散させ、
あるいは意識を向けすぎることによって、あらゆる悩みや苦しみを勝手に生み出してる気がする。

>>570
ひょんなこと、それはね、職場の人のある一言だったのさ。
「自分のことを解放してあげてください」
解放?どっかで聞いたことのある言葉・・・ 
ああそういえばセドナって6月頃にやってたなって思い出して、
そこからはユルユルと呪縛が解けていったよ・・・
その職場の人がね、退職する時にかけてくれた言葉だったんだ。
その人っていう存在が、自分にとっては重要な意味を持っていたんだ。
意味については、ここで詳しく言うとかなり長くなるんで省略するけどさ。

実際キーってのは、どこから手渡されるか、わかんないもんだよ。
まさかその人が解放へのキーをもたらしてくれるとは、思ってなかったからねえ。
ある種苦しみの種でもあった存在だったし・・・

世の中には流れっつーのがあるもんだよ。
それを捉えて、うまく解放への流れに繋げるのさ。
地球滅亡はね、残念ながらなかなか来ませんw
おそらく今のところ。
だから自分の中に平安をもたらして、気楽に生きていくのが一番。
573癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 02:03:20 ID:JWxvUroS
ザ・キーの付録、いいですねー。
こちらの方がシンプルでスムーズな気がする。初心者にはこちらの方がいいかも。
セドナ本を数回読み返してたせいもあると思うけど、
ザ・キーの付録の方法を試してから、解放に弾みがついた感じ。
からだに意識を向ける(胸かお腹に手を置く)ので、私好みです。

と、話題が「キー」つながりになっちゃったw

最近は、感情を(胸かお腹に)吸って受け入れて−welcome
吐いて手放す−let it go
てな感じで、仕事中でも一呼吸で解放してます。
手は当てたり当てなかったりです。
574癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 06:22:53 ID:ENnHL1R3

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
575癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 11:32:19 ID:Zyv7+orm
>>563
自殺したら苦しみがなくなるという保証はないから、しないほうがいいと思う。

レスターによれば、セドナは底上げの手法。感情の浮き沈みがなくなるわけで
はないけど、最高ラインも最低ラインも高くなる。セドナ本の P.211
576癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 12:55:01 ID:zE0ZtPs1
>>575
おぉ、なるほど。ありがとう。
欲求のところで引っ掛かってしまい、そこまで読んでませんでした。
うまくいかなくてもまず全部読んでみようかな。

今朝突然、「あれ?よくなろうと思うから苦しいのか。このままでいいのか…」というのが頭に現れ、やっとふにおちた感じ。
イライラして焦ってたのがスッとなくなった。



何だか分からないけどありがとうw
577癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 14:44:56 ID:Lye+FQbd
>>571
自分は解放するときに視覚イメージを使います。
体の中の嫌な感情と良い感情が、どんどん混じり合っていくイメージをします。
嫌な感情は体の中の痛みやひきつりなどで、場所がすぐわかると思います。
良い感情というのは、嫌な感情に捕えられてるとなかなか体の中から見つけられませんが、
痛みなどを感じない部分が体のどこかには絶対あるはずなので、そこを見つけてください。
それら全体を同時に感じながら混じり合うことを歓迎すると、自分が蝕まれていくような苦痛がでてきます。
それでも、それに耐えて自分より高次の何かに身をゆだねるような感覚になれれば、何秒かしたあと解放されます。
578癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 16:36:14 ID:OTHo7XRy
以前にセミナー受けた者です。
セミナー前に同じ悩み抱えている人がいましたので少し書かせてもらいます。
死にたい欲求、本当にやばい、辛い場合は前の方が書かれてましたが
心療内科に行くという道もありかと。
それこそ行くのに抵抗があるならセドナで抵抗を開放すればよいし。
下記はあくまで私個人尋ねて貰ったアドバイスなので参考程度にお願いします

死にたい欲求は生きたい欲求の裏返しなので安全欲求を開放します。
死にたい原因を探ることはセドナでは不要ですが、
多分人生に行き詰まったとか今の人生を変えたいけど変えれないとか
過去の失敗の後悔を引きづっている、又はその後悔を消したい、
そんな感情は制御欲求なので制御欲求も開放します。
今の自分は弱いとか自己否定、自分を責め続けている場合は
今の自分自身を認めていないので承認欲求あたりこれも開放します。

私の場合は3つの欲求すべてに当てはまりましたが、
安全欲求だけ開放で上手くいく人もあるかとおもいます。

どうしても上手くいかない場合は多分手放したいとか
変えたい、消したいという欲求が強すぎるのでこれは抵抗にあたるので
抵抗を開放その上でまた欲求開放

579癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 17:14:33 ID:OTHo7XRy
補足(あくまで私個人の場合です)
感情を感じきれる場合は開放が上手くいくことが多いですね。
ただその感情を認めたくない、なかなか感じることが出来ない
場合もあるかと思いますが、用は自分の感情を強く感じられなくとも
こんな感情があるなと気づければOKかと思います。
本に書いてあるように樽の中の腐ったりんご例えば10個あるとすると
状況によっては最初はすっきりとした開放感をえられなくとも
少なくともセドナ直後に少しでも安心感あれば腐ったりんご2分の1位は
取り除けてるはずかと。(ペンを握った手が今この瞬間は緩んでる状態)
それで又感情がぶり返す(フラッシュバック)したら又開放すれば良いかと。
(そうすることにより感情に捕らわれる(握り締める)回数が減ってくるかと。

セドナが合う人、合わない人は当然いると思うし、
個人的には時に抗生物質の早く効き、又は漢方薬のようにゆっくり効いて
きたりそれで副作用がないのでセドナに出会えて良かったと思ってます。

長々と偉そうに書きこんでしまいましたが、私個人もセドナに出会って数ヶ月ですし
一般の方よりも人生立ち遅れているのも事実です。
それでもマイペースに淡々とセドナして生きていければよいかなと思ってます。

長文失礼しました。
580癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 17:59:41 ID:RC4GoEUF
>>578 579
すごく分かりやすかった。ありがとー。
581癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 22:03:35 ID:1GxbUsRE
ついさっき、米を研ぎながら頭の片隅でセドナやってた。
そしたらなんか急に頭の中が空洞になったような感覚に
襲われて何も考えられなくなった。
と、同時にへそのあたりから背中や足先にかけてなんか液体
みたいなのが流れこんでくるような感じがして、それが通った
あとはすごく気持ち良くなった。
数秒くらいその感覚にひたったたあと、あまりの気持ちよさに
「あ、あふぅ」とあえぎ声を出してしまった。それくらい気持ち
良かった。
もしかして女性のオーガズムってあんな感じなんですか?
だとしたら羨ましいな。
582癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 22:05:08 ID:zlvHr47d
>>579
おっしゃること よくわかります
セドナは漢方薬だという考えも同意できます
でもやり方によっては(副作用なく)新薬並みに効く可能性もあるメソッドですね

人生立ち遅れていても 淡々と粛々と 自分を受容して生きていける自信が身につきますよね

私は最近 軽やかさを感じております
具体的に何があるってわけでもないんだけど 
仕事やその行き帰り自体が楽しいし 街をいきかう人を見るだけで楽しいし
なんだろ 何かとにかく「軽やか」です
583癒されたい名無しさん:2010/06/10(木) 22:32:25 ID:zlvHr47d
>>581
心境面の変化はありますか?
584581:2010/06/10(木) 22:43:22 ID:1GxbUsRE
>>583
はっきりとした変化は感じられませんね。
僕はセドナを実践してちょうど一年になりますが、
最近では特に不満や不安もないです。
そのため、変化にも鈍感になってるかもしれません。
585583:2010/06/11(金) 00:15:03 ID:3PmwB6X+
>>584
ははあ そうですか
体感覚ってほんと不思議なもんですね
586癒されたい名無しさん:2010/06/11(金) 06:19:03 ID:5GJw5XDV

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
587癒されたい名無しさん:2010/06/11(金) 21:49:33 ID:Kgsq187C
セドナに限らず感情を解放すると不思議なことがおこりませんか?
単にこじつけてるだけかもしれませんが、僕は周りでプチッという音が
したり、目を閉じた瞼の暗闇に赤い閃光が一瞬見えたことがあります。
588癒されたい名無しさん:2010/06/11(金) 22:30:55 ID:3PmwB6X+
>目を閉じた瞼の暗闇に赤い閃光が一瞬見えたことがあります

そういう意見は前にもここで見たけど、それは病気じゃない??
589癒されたい名無しさん:2010/06/11(金) 22:52:50 ID:Kgsq187C
鬱で薬飲んでるんでそれかも。

僕は心霊現象は信じないし、むしろ科学的視座を信じてます。
でも解放で他人の態度が著しく変化する時はびっくりしませんか?
590癒されたい名無しさん:2010/06/11(金) 22:57:44 ID:3PmwB6X+
>>589
>でも解放で他人の態度が著しく変化する時はびっくりしませんか?

うんうん そういうのはある
態度が変わるのもあるし 何らかの外的事象の変化が起こることもある
一見何の関係もないような事象も 実は解放と何らかの関係があるんだろうな
あまりに突飛すぎて 関係性をうまくつかめなくなるときもあるけど
591癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 00:35:33 ID:pDkLfPYl
>>589
人から嫌われる人間なんだと落ち込んでいたから、ちょっとばかし嬉しかったぜ
解放していけば良いんだね
592癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 10:58:59 ID:ZiLLn3L5
これで欝っぽいのって直りますか?
病院は行ったことあるけどもう怖くて行きたくない。
薬は出せない、東京のもっと大きな病院いけ、金さえあれば解決する問題だとか言われた。
セドナだけで大丈夫?
593癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 13:29:12 ID:pqXCGD2u
>>592
> 薬は出せない、東京のもっと大きな病院いけ、金さえあれば解決する問題だとか言われた。

ひっでー医者だなぁ。
まぁ、むやみに薬漬けにしないとこ、自分の無能さを認めてるとこ、は誠実で正直ともいえるのか?
594癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 17:37:42 ID:7MgO2wYk
>>592
薬を出さないことをみるに、病気とは診断できないレベルなのではないかと思います。
病理的には「病気」ではないので、治療は受け付けないタイプの医師もいると思いますね。

東京は競争がありますから、質の良い医師も多いし、
病気より手前の症状、例えば気分障害的なものへの対応も進んでいるようですが、
地方の精神医療は、その辺りが立ち遅れている現状があります。
592さんの状態は、その辺で、その医師の方針とかみ合わなかったのでは。

お金があれば解決するということは、保険外治療的なアプ゚ローチが必要なのかも。
カウンセリングや認知療法など、時間をかけて、考え方や反応の仕方、
いうなれば性格的なものを改善するタイプの治療が必要なのかも知れないです。

医師によって得意分野もありますし、診断や治療にも違いがあるので、
カウンセリングを含め、幾つか調べて当たってみるのも良いかと思います。

どちらにしろ、セドナのようなメソッドは、問題の改善を確約できるものではないですし、
医師などの治療に代わるものでもないです。
595癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 17:49:31 ID:qun9yn3a
「金をかければ治療できる」という意味ではなくて、
「あなたを悩ませている問題はお金で解決できる」って意味だったりしてw

どうよ?
596癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 18:31:41 ID:Lyzf7Hvk

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
597癒されたい名無しさん:2010/06/12(土) 22:58:18 ID:Z2hb4+GC
ドッサリ堆積した感情や欲求といった土くれを除けていくと
真の私自身という鉱脈がある という感覚がなんとなくつかめてきた
でも何かあと少し どうしても疑いが残っている
本当に俺に鉱脈なんかあるのか 気休めなんじゃないかって・・・
粘り強く解放していく とにかく解放していくのだ
己を極限まで純化する
598癒されたい名無しさん:2010/06/13(日) 14:40:46 ID:VlC9t3ke
死ぬ気でセドナやります!!
レスターさん助けてくださいね><
599癒されたい名無しさん:2010/06/13(日) 17:00:45 ID:lJrBY8sf
今日、紀伊国屋書店の某支店のスピリチュアルコーナー言ったら、
珍しくセドナ本が平積みしてあった。
そのあたりで立ち読みしてる人たちに「その本いいですよ〜」って薦めたくなったw
600癒されたい名無しさん:2010/06/13(日) 18:48:40 ID:lJrBY8sf
http://www.uswest.tv/index.html
アメリカ西部5州政府観光局

アメリカ中西部って、昔から好きだったんだよな〜
これも何かの縁かな

601癒されたい名無しさん:2010/06/14(月) 15:58:23 ID:x6eWJ13C
ヘイル・ドゥオスキンはどうして悟ってないの?
レスターと同じ覚醒レベルに到達するのは、30年以上セドナを実践している彼すら難しいのかな。
何故なんだろう。。。
602癒されたい名無しさん:2010/06/14(月) 16:48:19 ID:FcDUACT4
え?悟ってないの??
603癒されたい名無しさん:2010/06/14(月) 21:12:36 ID:6ldQwOwo
>>601
悟ってないと思われる理由をkwsk
604ヘイル・ドゥオスキン:2010/06/16(水) 20:00:23 ID:zQ3roR72
悟ってるちゅうねん
605癒されたい名無しさん:2010/06/16(水) 22:02:30 ID:mviT4mM8
悟りたい

今すぐ


というのを手放したら悟れます?
606癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 04:17:28 ID:1mbjc/mr
当方女
10年もののセフレと別れてそれはいいのだけど
向こうがひどいこと言うので別れる決心をして、それも伝えてあって、
なのに謝るとか改めるとかなしに軽くまた会おうとか
すぐキレるの止めてとか連絡してくるのが許せん
どうやったら、let it go 出来ますかね。
607癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 12:05:27 ID:lt9xbzWH
>>606
感情が激しいと手放すのはなかなか難しいかも知れませんね。

一掃手順(セドナ本P.239)というのがありますが。
608癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 12:42:31 ID:ByEQjV3y
セドナ的にはセフレもOKなんだろうか?
609癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 12:49:06 ID:wwULrT9G
過剰な性欲を手放したらいいんじゃないの?
610癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 13:01:06 ID:0yfTUIFE

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
611癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 19:25:00 ID:jbR9rDec
その男の前でクソをすればすっきり別れられるそうですW
612癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 19:36:37 ID:V60OcKao
その男がスカトロマニアなら、ますます手放せない女となるだろうな

つーか、
>〜とか連絡してくるのが許せん

というのは、そもそもセドナで解決すべき問題なのか?
着信拒否するか、番号変えるか、
男を絞めたあとでコンクリ詰め、どこかの港なり河なりに沈めてしまえば
それで解決する問題だろうが
613癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 19:54:50 ID:1mbjc/mr
あー、違う違う。
連絡してくるのは絶ってるんですね
電話とってないし無視してるし
この自分の中の許せない気持ちを
セドナでいうみたいに手放せたらと思うんだけど
思い出してはイライラモヤモヤしててって感じで

セドナ的に解決出来るもんじゃないかもしれないですね
みなさんアドバイスどうもありがとうございました
614癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:08:56 ID:V60OcKao
男をコンクリ詰めにして沈めるなら、
瀬戸内海がベストだっていうのを書き忘れていた
瀬戸内(セドナ)メソッドだ
615癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:32:34 ID:lt9xbzWH
なんか自作自演かと思えるほど、セドナから離れて行ってますね (w

>思い出してはイライラモヤモヤしててって感じで

まず、その感情を手放せばいいんじゃないでしょうか
616癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:44:43 ID:1mbjc/mr
ここの方はセドナに達観してるみたいで通じないですね
その感情を手放したくて相談したんです
617癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:46:05 ID:V60OcKao
うるせーよ、ハゲ
618617:2010/06/17(木) 20:48:08 ID:V60OcKao
>>615宛な。
>うるせーよ、ハゲ
619癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:50:53 ID:0yfTUIFE

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
620癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 20:55:30 ID:W5VEJwnP
セドナ使って解放してその日は爽やかにすごせたんですが、
次の日の朝……ものすごい量の無力感で脳内が埋め尽くされていて、
やる気というものがからっきし沸かない状態に。
9つの感情の無力感の手放しだろうが、行き詰まりの解放だろうが、
効果がなく、それでも続けていると、
こっくり、こっくりと眠りの世界に……

昼は快適に過ごせるんですが、朝になるとリセットされネガパワーでいっぱいになります。
どなたか救済の手を……
621癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 21:06:04 ID:HFjLAiJU
>瀬戸内(セドナ)メソッドだ

山田君、座布団二枚上げて〜
622癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 22:01:15 ID:HFjLAiJU
>>616
手放せないときは、手放したい気持ちを手放して見てください
それでどうにもならないなら、後は知りません
623癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 22:31:48 ID:SYbNpIj2
一連の遣り取りを見て思ったが、まずセドナメソッドが出来る心の状態になることが先決なんだろうな。

セドナメソッドが機能するためには、まずそれに相応しい構造を構築することが必要と。
624癒されたい名無しさん:2010/06/17(木) 23:10:28 ID:1AqG8gJB
>>616
セドナならやっぱり、>>607さんも上げているように、
第13章、特に一掃手順をしつこくやり続けること基本だと思う。
他は、利点/不都合 もよさげ。
相手をコントロールしたい/制御欲求、
相手に自分の気持ちを認めてもらいたい/承認欲求を認めて、手放す。

セドナ以外では、バイロン・ケイティで、
「彼は私に謝るべきだ」「彼は私に対して態度を改めるべきだ」
というような思考を粉砕するのも効果ありそう。つか私には効果があったよ。

あとは、ニューアースなり、共依存系の本を読むなりして、
(「恋愛依存症」は分かりやすかった)
相手と自分の姿を客観視できるようになると、多少はラクになるかも。
10年も関係を続けられたのは、あなた自身にもニーズがあったわけで、
その辺の問題の底を理解しないとね。
セドナや他の方法を通じて、今までとは違った視点から理解できると、
腑に落ちて、落ち着いてくると思う。時間をかけてボチボチいきましょ。

と、11年ものの関係を解放しつつある?女からでした。
625癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 01:03:06 ID:dZlKoKU7
>>622さん、>>624さん
アドバイスどうもありがとうございます
考え方というか心の持ちようが少し角度を変えて見えてきたような気がします
セフレとはいえ普通の男女関係を手放すのも別れた後のモヤモヤを手放すのも
同じ話なのかもしれませんね。

手放せない気持ちを手放すというのは自分にとって斬新でした
要するに考えない、そのこと自体を考えない努力をしたいと思います
626癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 01:29:28 ID:NLeJ4Jgi
>要するに考えない、そのこと自体を考えない努力をしたいと思います

わかってないね。感情をみないようにすればするほどその感情は強化されて
しまうよ。そうではなく感じきることが大事。あと努力も不要。
627癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 02:03:35 ID:dZlKoKU7
626さん、アドバイスありがとうございます
そうなんです
わかってないから相談させてもらってます
感じきるとか努力不要とか、そこに至るには
まだまだ自分にはハードルが高いようです
628癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 02:08:04 ID:K/W6ssGy
>要するに考えない、そのこと自体を考えない努力をしたいと思います
横だが、それがいわゆる「握り締めている状態」なんじゃね?
いやな考えが浮かんだら浮かんだで、まったく構わない。それを抑えつけよう、変えよう、とするのが
あんまり良くない(悪いとはいわんが)
ある本の受け売りだが、感じきる、というよりは、そのいやな感じの隣に「あえて」自分のほうから
近づくというか、無理しない程度にいっしょにいてみようか、って感じか。
無理したり、我慢してそのいやな感じを好きになろうとする必要はない。
ただ、その隣にいて「あぁ、お前ってホントにいやな感じだなぁ、でもまぁしばらくなら
ここにいてもいいよ、少しの間なら一緒にいてやるよ」みたいなww
ただし、劇的な効果はあんまり期待しないこと。あと、このような様々ないやな感じは
残念ながら、何度も何度も繰り返しやってくることは承知しといたほうがいいと思。
(悟った人の場合は・・・悟ってないからわからんけどwww)
629癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 02:38:56 ID:dZlKoKU7
628さん、アドバイスありがとうございます
今ちょっと、あ、ムカついたままでいいのか、と心が軽くなりました。
630癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 07:52:11 ID:T7c4IIXB

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
631癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 09:46:57 ID:3LpcSF6D
感じきるというのは、セドナでは感情を「迎え入れる」(welcome)や「認める」(allow)
といってますね。

ttp://sedonaplus.qanxen.info/sction1/welcoming-or-allowing-the-emotion.html
632癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 09:51:00 ID:3LpcSF6D
>>628

エックハルト・トールは、

「すべてをあるがままに受け入れる」境地に達して入れば、もうネガティブ性、
苦しみ、不幸をこしらえません。もがきやあがきのない、無抵抗、優美、陽気な
心で生きられます。(「さとりをひらくと〜」P.293)

と言ってますね。
633癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 09:53:31 ID:3LpcSF6D
>>632
× 達して入れば
○ 達していれば
634癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 12:52:59 ID:K/W6ssGy
エックハルト・トール、バイロン・ケイティ、刑務所に何度も出入りしていたような
元服役囚など、ある時、何の前触れもなく、突然に悟りを得た人たちがいる。
その人たちは、なんらかの努力をしたから、悟りに至ったわけではない。
一方、何年も精神修行をしているのに、悟れずに苦悶し、結局挫折した人は数え切れない。
・・・この差はいったい何?
個人的には、それはいわゆる「恩寵」というものだったんだろう、ということで納得してるんだが・・・。
・・・って、スレチだった。スマソw
635癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 13:04:43 ID:3LpcSF6D
>>634
その疑問の答えを知りたいという欲求を解放しましょう♪
636癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 17:40:30 ID:Ha0Anz0z
その回答、秋田
637癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 18:06:06 ID:mHSiLa8r
「そうか、セドナメソッドってこうやるのか、今までのやり方は間違って
たんだな。これが本当の解放か、なるほど、すごいな」
って経験が1年間で6回くらいありました。
皆さんも似たような経験ないですか?
638癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 18:24:34 ID:eJoN1MQC

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
639癒されたい名無しさん:2010/06/18(金) 22:56:45 ID:NVN/iUmd
もと不倫ですっかり友人になってしまった10年つきあってる男はいるが
10年セフレっていうのはすごいな
お互いに正式な相手がいたのかな?
独り言なのでスルーしてください
640癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 00:53:02 ID:ZZV6bYgI
自問自答が辛い
何度も何度も問いかけるのがきつい
数ヶ月で変化を感じないのは嫌だ
一年以上続けている人はどうして続けられるんだ?
俺もダラダラとなら続けられるだろうけど
そんな取り組み方じゃ大した変化は起こせないだろう
どうしたらいいのかわかんね
641癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 00:59:47 ID:ZZV6bYgI
こんなに辛いのに悟れないのは何故なんだーーーー

バカだからか?馬鹿だと駄目なのか?
レスターにしろエックハルト・トールにしろ超優秀だもんなー
不公平すぎるぞ
バカで苦しみばかり多くて
未来には何の希望も無い
生きていたくもない
642癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:03:29 ID:ZZV6bYgI
これってインチキじゃないの?
皆効果ある振りしてるだけでしょ?
セドナ協会から金もらってるんじゃねww
だってオレちっとも楽にならねーもん
643癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:04:21 ID:ZZV6bYgI
あーあ、こんな糞スレ無くなってしまえばいいのに
644癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:09:28 ID:ZZV6bYgI
セフレとか何の話だっつーのw
こちとらそんな話題とは掛け離れた世界の住人よww
苦しみに耐えて生きてるだけ
その苦しみはどんどん増してきている
それだけが最後の望みだな
追い詰められて手放せるか自殺するか
こんな糞メソッドいくらやったって何も変りはしないんだ
645癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:14:38 ID:ZZV6bYgI
などというのは全て嘘です
ごめんなさい
646癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:22:50 ID:b4bSUyGg
こういうやり方はヨガでいうギャーナ(叡智)の道の手法なわけさ。
で、最初からそういうのが出来る人もいるがそうでない人もいる。

多分、君は(僕もだけど)こういう手法は向いてないのだと思う。

以前誰かが書いてたレスターと同じ系統の人にはピシッと嵌るんだと思うが、
人それぞれ、自己の依って立つべき霊統みたいなものがあるはずだからね。

こういう手法が肌に合わない人たちは、
バクティとかタントラとかさ、そういう別の方向で探すべきだと思うのだ。

他人の体験談に希望を託してこだわってると人生を無駄に過ごしてしまうと思う。
何がしかの体験をする人は早い段階で、これだ!という感覚を掴んでると思う。

我々は別の系統の子供たちなんだよ、きっと。

647癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:28:15 ID:ZZV6bYgI
何の効果も無いって書きましたがどうしようもない状況を受け入れる役には立ってるかも
体がきつくて不安で怖くて、そういう時、安全欲求を解放すると楽になりますから・・・
ただ人生がプラスの方向に転換していかないっす
心身の病にも変化ナシ

>バクティとかタントラとかさ、そういう別の方向で探すべきだと思うのだ。
初めて聞きました。色々な手法があるのでしょうね。
中々新しい物に手を出す気力もありませんが、他の手段も考えた方が良いでしょうね。
情報ありがとうです。
648癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:48:44 ID:qY8NxMAJ
昨日のセフレ云々書いてたものです。
セドナは習得するまでが難しいですね。
上の方が書かれているのと同じように
自問自答的なのが苦しいし、626さんのお陰で
ああ、ムカついたままでいいのかと思い直すことが出来たのに、夕べは
やっぱり悔しいもう一言言ってやりたい
でも言っても通じないんだろうな最後のがなければまあいい思い出だったのに
でも許さなきゃ許す許さないという考え方がいけないんだろうな忘れたい
とか、やっぱりずっとモンモンしていました。
649癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 01:58:43 ID:+WqbnAbB
こういうのはどうかな?

@今、「私」と向き合えますか?

Aこの「私」を認めることはできますか?

Bこの「私」を手放すことはできますか?

Cいつ、この「私」を手放しますか?(今)
(C今、この「私」を手放しますか?)

慣れたら、Cだけ、意識するだけ、呼吸するだけ、(トイレの時だけ)とか・・

駄目ならスルーしてください。。
650癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 02:22:18 ID:tP/QHN2I
すでにご存知とは思いますが、先日『カム・バクーシの手紙』を読み直してたら、こんなことが書いてありました。

「レスターと全てのマスター(覚者)はここに私達と共に存在しています。
毎秒毎秒私達と共にいるのです。 私達はただ、彼らを呼べばいいのです。」って。

意識的に依頼すればレスター系列の精神集合体の「援助がある」ってことを
前に誰かが投稿してましたけど、「高次のサポートがある」と言うことに関して
カム・バクーシはそれとほぼ同じことを言っています。

解放がうまくいかない時には「頼んでみれば」何かしら打開策もあるかも。
651癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 06:02:16 ID:7OzooDRh

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
652癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 07:07:52 ID:z6MKZgc5
>>648
セドナと直接関係ありませんが、過去は解釈だからいくらでも変えられるんですよ。
今の解釈が正しいという保証ももともとありません。

例えば
>最後のがなければまあいい思い出だった
のでしたら、10年のうちの最後だけがよくなくてその前はずっとまあよかった
わけですよね。最後というのがどれくらいの期間かわかりませんが、10年と
比べると圧倒的に短いですよね。10年のほとんどはまあよくて最後のちょっと
だけよくなかったのなら、全体としてはまあよかった思い出になるんじゃ
ないかとか。
あるいは、最後はよくなかったけど自分にとって若干の意義はあったとか。
なんでもいいんですが、若干の意義があったと思えれば、結構意味があったとか
実はよかったんじゃないか、に持っていくこともできやすくなります。

相手が悪いから私が今不幸という思考にハマると、相手を変えることは不可能
ですから、マインドが無限ループに陥り抜け出せなくなります。

653癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 08:11:21 ID:qY8NxMAJ
ほんとうに全体においてまあいいバランスをとってた
絶妙の関係だったのに最後の最後にあれでそれも些細な
どうでもいいことで今すぐ外に飛び出して世界中の人に
あんた達今すぐ私を慰めなさいよと叫びたけど別れた
事自体には落ち込んでるわけじゃないのでどうせ誰も
理解など出来るわけないだろうし別に不幸じゃないし
私可哀そうじゃないしあれのあのときのあれだけが
とずーっともんもんしてます頭の中から消えて欲しい
654癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 14:07:11 ID:RAkeoCq7
>>620
まだみてますか?
自分も朝は、ネガディブな考えが浮かぶことがありますよ〜。
朝の起床直後は、無意識的な部分が一番出やすい時間帯なので、
今までセドナで皮むきを続けた結果、
奥の部分が表面化してきているのかもしれないですね。
一時的に無気力状態に陥る人は、過去スレでも時々見かけます。
解放を続ければ抜けられるようなので、
無気力状態への抵抗、無気力状態を変えたい欲求などを手放して、
その状態をありのまま受け入れ、暫く解放しつつ様子見してはと思いますが、
辛すぎたり長期化するなら、他の対処を検討するのも一つの方法かと。

深い部分を手放そうとすると、こっくりこっくりは自分も良くありますw
こっくり後はスッキリするので、無意識的な深い部分に効いてるのではと思ってます。
655癒されたい名無しさん:2010/06/19(土) 16:46:08 ID:TrRJJIGF
>>637
1. セドナでうまくいく。「おっ、セドナっていいかも♪」

  たまにものすごくいい気分になったりもする。
  「やった!セドナのコツつかんだ!もうこれで何があっても大丈夫!」
  「人生って素晴らしいーー。大嫌いなあの人でさえいとおしく感じる!」

2. ネガティブな感情が発生。
  しばしば"再発"。「手放したものは永久に去るんじゃないのかよっ!」

3. 「あれっ消えない!?」どよーん。。。
  「うぐ〜、セドナをやるたびにイライラがましてしまう」
  「セドナってやっぱり効果ないのかな・・・」

4. タッピングしたり、エイブラハムのLOA読んだり、瞑想したり、寝たり。。。
  好きなことに注意を向けようとしたり。etc.

1に戻る。


2〜3週間に1度くらい「セドナをマスター」してます。
(禁煙に100回成功したみたいな感じ?)

まあ、少しずつ、解放がうまくなったり、状況がよくなったり、
絡み合った根深い感情が解放されたりしてるんだと思うんだけど。
656癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 10:17:26 ID:2j9ouuFp
すいません、初心者的質問で恐縮なんですが

出来ないことを出来るようになりたい時は
出来るようになりたい気持ち(=制御欲求)を解放すれば
出来るようになると言う理解で合ってますか?
657癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 16:06:45 ID:bbM6ZkHy
>>656
他にもいろんな要素はあるとは思いますが
だいたいそんな感じです
658癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 17:07:56 ID:RnagXR7z
出来るようになりたい気持ち(=制御欲求)を解放すれば
よりスムーズに、出来るようになりやすい 位でなんでね?

出来るようになる とまでは断言できんがな。
659癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 18:10:04 ID:J89vqy7E
横レス失礼
出来るようになりたい気持ちを解放して、練習に入った場合
その練習をしている動機は「出来るようになりたい」だよね?
欲求を解放=練習しない とはならないと思うのだけど
何か納得できないな〜
欲求が無いのに練習するってどういうことなんだろう?
660癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 18:42:48 ID:bKFh+BwL
>>654

ありがとうございます。
明日の朝、ためしてみたいと思います。
661癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 20:46:14 ID:OaFeYthf

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
662癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 22:58:45 ID:eCPXM6Eh
>>659
欲求を解放=欲求が無くなる
じゃないってこった。
663癒されたい名無しさん:2010/06/20(日) 23:22:58 ID:eCPXM6Eh
補足

セドナでいう欲求の解放は
不足感と欠乏感を手放すだけだ。
やる気が無くなるわけじゃないよ。

セドナ本 P.127
664659:2010/06/21(月) 00:12:32 ID:A6ztYvUK
レスありがとうございます
その辺の微妙なところが理解できないので
本当に自分はやれてるのだろうか?と思ってしまいます
665癒されたい名無しさん:2010/06/21(月) 02:27:50 ID:Rxi04r3i
>>664
頭で理解しようとするから…

…って、またこれリピートしてるなw

このスレ的には
その気持ちを手放せ なんだろうけどw

ま、その通りで結局、
より深く理解するには
経験を積むしかないんじゃないの? ってことになる。
セドナ本 P.36&P.129

ま、それも飽きただろうから
ほんのちょっとだけ言い方を変えて…

どうすれば解放が理解できるのか?

と考えるから行き詰るとするなら、

解放できてないから理解できないのではないか?

とか

そもそも解放とは理解できるものなのか?

と考えてみればどうでしょう。
666664:2010/06/21(月) 20:55:49 ID:sU828y2E
>>665
分かりました
とにかく続けてみます
ありがとうございました
667癒されたい名無しさん:2010/06/22(火) 18:38:34 ID:s7JJnc64
解放するコツってありますか?
強い執着からどうやって離れたら良いのでしょう?
668癒されたい名無しさん:2010/06/22(火) 20:31:56 ID:NzLYPXTf

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
669癒されたい名無しさん:2010/06/22(火) 21:47:37 ID:Ism6ZRY3
>>657
>>658
656です
お礼遅くなりすみません
ありがとうございました
670癒されたい名無しさん:2010/06/22(火) 23:50:58 ID:cCAbfQ7W
>>667
小さなことからコツコツと。

セドナ本 P.47
671癒されたい名無しさん:2010/06/23(水) 15:21:27 ID:mQ02X4Mz

  / ̄∨ ̄\
 | _⊥_ |
 |/― ―ヘ|
 (| (・)(・) |)
  | (。。) |
  丶、ε ノ
  / ∨ \
672癒されたい名無しさん:2010/06/23(水) 15:23:47 ID:mQ02X4Mz
ミスったorz
673癒されたい名無しさん:2010/06/23(水) 19:06:20 ID:G37zJlLp
欲求の解放の章で、

欲求を手放しますか?
の質問の後、
それを変えたい気持ちを認めますか?

の「それ」ってなんですか?
欲求のことか、それともはじめに焦点を当てた感情のことか、どちらか分りません。
674癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 03:11:55 ID:NiO7Y95l
>>673

以前、安藤氏に同様の趣旨のことをメールにて質問したことがある。
彼が言うには、文法的には「欲求」を指すのだが、感情であれ状況であれ
それに関して変えたいことがあるのなら何でも良いという返事であった。
675癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 16:06:57 ID:X3qpJxK1
test
676癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 16:28:16 ID:5zUwti8i
ここには精神的に高位の方々が揃っているようですね。
私も一つ、質問させて頂きたいと思います。

第一部の最後の六つのステップの四つ目。
常に欲求を解放しろとありますが、それは解放の質問し続けるのではなく、自分自信の内面に浸りリラックスするとありました。

具体的に解放の質問をせずに解放する方法を教えてください。
677癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 19:14:45 ID:mXZ52s5P
>>676
精神的に高位なやつが
2chやってるとは思えんがw

結局「慣れ」なんじゃないの?
セドナ本 P.53

質問は解放への手段にすぎん。
セドナ本 P.38
678癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 20:22:17 ID:werm0GzF
>>676
俺は精神的に高位ではないですが、一応意見を。
おそらくですが、4つ目のステップはエックハルトさんの言うところの
「思考を監視する」とか「感情を意識する」ってことじゃないですかね。
思考が一人歩きしないように注意したり、感情に乗っ取られないように
普段から注意していましょうってことぐらいのことだと思います。
もしくはmindtechに載ってた「感情にとびこむ」ってのが感覚的に
似てる気がします。
解放するぞ!って前のめりになってるとすごい抵抗とか変えたい気持ち
がわんさか湧いてきますから、ゆっくり落ち着いていきましょう。
679癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 20:32:21 ID:bN9ItMTz

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
680676:2010/06/24(木) 20:47:51 ID:5zUwti8i
レスありがとうございます。

あまり解放にムキにならずそれでいて忘れたりもしないって感じなんですかね。
681癒されたい名無しさん:2010/06/24(木) 21:07:58 ID:mXZ52s5P
>>680
676が視覚派じゃないと
わかりにくいかもだが、
イメージとしては
セドナ本 P.56の
「内面の圧力鍋」を開けっ放し
が近いかもしれん
682癒されたい名無しさん:2010/06/25(金) 23:29:17 ID:/6jX6sBu
感情を握り締めてるのが本当の自分なら、何故本当の自分は私は在るという永遠不滅の意識なのに
感情を握り締めたりするのだろうか?
683癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 07:21:49 ID:2i7HaUeg
>>682
感情を握り締めてるのはエゴでは?
684癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 13:22:17 ID:oj7O8Pal
内面の圧力鍋のイメージ画像とかありませんかね?
685癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 14:21:18 ID:TZJt7+ix
セドナやりすぎて、体調おかしくなった人いませんか?
686癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 20:22:05 ID:6bz3+JfH
>>685
セドナというか、感情を完全に受け入れる=手放すことってエックハルトの悟りを開くとに
書いてあったので、とにかく感情を意識して最初は上手く楽な気持ちになってましたが
ここに来てかなりしんどくなってます 体調も良くないです
687癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 20:22:45 ID:6bz3+JfH
意識することで却って辛くなってるようです。。難しい〜。
688癒されたい名無しさん:2010/06/26(土) 23:00:58 ID:sg2cbkkx
セドナをやり始める前は、見ないフリ・感じないフリをしていたものを
認めていくのですから、ある種の辛さはありますよね。
(自分的には、それが逆に爽快でもあります。)

その辛さ、しんどさを認め、受け入れてみては?
受け入れられないなら、その抵抗を受け入れて、手放す感じで。

あと、セドナと体調の変化を一直線で結ばない方がよいと思いますよ。
689686:2010/06/26(土) 23:54:41 ID:3cD24h0A
>あと、セドナと体調の変化を一直線で結ばない方がよいと思いますよ。

そうですね。体調が悪いから解放が上手く出来ないと言うのもあると思います。
690癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 07:52:46 ID:98a6t2Jz

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
691癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 14:08:20 ID:WhvBop4v
欲求を手放すコツってありますか?
692癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 16:48:07 ID:M0H3EaR6
生きながらに死ぬことです
693癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 17:03:24 ID:M0H3EaR6
コツでも何でもなかったな
それが出来れば苦労しないっちゅうねんw
694癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 21:55:46 ID:rTSV0JE7
座禅をやりすぎると禅病というのにかかる場合があるみたいだけど
セドナはそういうことないのだろうか?
695癒されたい名無しさん:2010/06/27(日) 23:59:21 ID:+4FG6N9o
禅病って、今風に言えばグラウンディングできてないってことだよね。
過去スレで、一時期その話題でかなり荒れたよね…。

と、クグってたら面白そうな本見つけた。
「白隠禅師―健康法と逸話」図書館で借りてみるお。
696癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 01:45:09 ID:VVBXeAmJ
この前、細○家の至宝展へ行って、
白隠禅師の禅画を、まとめて幾つか見ていたことを思い出した。
当代の祖父の健康法だったとかで、興味を持ったけど、
販売所に本が無なくてそのまま失念してた。
シンクロってるよ…。
697癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 01:48:08 ID:VVBXeAmJ
あ、すんません。>>695=696です。
セドナやってて、ちょっとシンクロ率高くなったかもw
698癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 13:24:17 ID:NHK8YHJE
禅病ってかかったら頼れるところはどこだろう…病院とか禅寺?
クンダリーニ症候群ともいうけどヨガの道場なんてどこがいいのかサッパリわからない。

なってもそのままセドナで突破できるものなの?
699癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 14:08:34 ID:0jN7BQ+r
dion規制 とりあえず解除・・・

回答してあげたいレスたくさんあったのに
その時の考えじゃないと書けない部分が多いからタイミング逸したわ
700癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 14:10:51 ID:9K/PXe0i

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
701癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 19:56:33 ID:4ugYtS/u
>>698
たぶん、「杞憂」ってやつだと思うが。
702癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 20:22:16 ID:cIEbYkZE
成功してる同業者の話を聞くと死にたくなる
てか殺したくなる
いい加減やめればいいのに やめられない
手放さないとね
703癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 20:51:25 ID:0jN7BQ+r
とにかくですね 今ここにある自分に満足できないと・・・

死ぬまで嫉妬とか 不足感とか 欲求不満とか 心配とか 怒りとか
恐れとか 緊張感とか 他人との比較で苦しむとか
他人の評価に振り回されるとか 後悔とか 不安とか 
ありとあらゆるマイナス感情に苛まれ続けることになります

そうです ありとあらゆる苦しみに 囚われ続けるのです
704癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 20:55:39 ID:0jN7BQ+r
では どうすればいいか

酒でも飲んで忘れますか?
美味しいものでも食べますか?
好きにさせてくれる素敵な異性でも見つけますか?
かっこいいクルマでも買って気晴らしにドライブしますか?
マンションでも買いますか?
結婚して家族を持てば全てが変わるでしょうか?
宝くじが当たればOK?

自分の「外」にあるものに、解決を求めますか?
705癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 21:02:24 ID:0jN7BQ+r
真に自分に満足できていないと・・・
身の回りにどんなに素晴らしい「外」からの物質が溢れかえっていても
根底にある不足感情から やがてもっともっとと 欲望が出てくるだけです

セレブと言われる人々の 精神的な崩壊は枚挙に暇がありません

自分の中に帰りましょう
そうすれば全ての苦しみは終わります
というか苦しみ自体が元々虚妄なのです
いつでも好きなときに捨てて構わない
いつでも好きなときに です

どうしても出てくる嫌な感情はちぎっては投げて 捨ててくださいw
やがてちぎっては投げること自体がバカバカしくなって
嫌な感情も出てこなくなるでしょう
706癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 21:18:03 ID:/klJ/KBd

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
707癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 22:08:57 ID:sQAL3jt1
>>703-705
中高年ニートで半ひきこもりの病気持ち
無気力と社会不適合でなにもできないけど、将来への恐怖と不安で焦燥感はMAX
親は高齢でいつ何があってもおかしくない

自分に満足すべきでしょうか?
708癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 22:12:01 ID:GCDwMah8
>>707
あれ?
俺、書き込んだ覚えないのだが
俺としか思えない人間がここに居るw
709癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 22:14:54 ID:GCDwMah8
あまりにも当たり前の経験を出来なかったせいなのだろうか?
それとも欲が深すぎるのだろうか?
中々この苦しみから抜け出せぬ
何も得ることなしに幸福になれるという話を信じることが出来ぬ
710癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 23:27:47 ID:0jN7BQ+r
思考の呪縛 思考の鎖から 自己を解き放ちなさい
エックハルト・トールの言う「インナー・ボディ」に意識を向けなさい

自分が抱く外的環境への意識が変わる 
外的環境そのものも良い方向へ変わっていくかもしれないが それは副次的なものだ
外的環境が変わっていく程度に自分が覚醒している段階では
もはや外的環境がどのように変化しようと もはやどうでもよく感じるという逆説・・・
711癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 23:45:20 ID:GCDwMah8
まぁそういうことは知識としてはあるんですけどね
確かに楽に感じる時もあるので、この道を進めば良いのでしょう
でもついつい自分の進歩の遅さにイライラしてしまうという・・・
712癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 23:47:55 ID:GCDwMah8
でもそういうことを実感されている人が居るというのは救いになります
レスありがとうございました
713癒されたい名無しさん:2010/06/28(月) 23:51:04 ID:sQAL3jt1
つーか、俺は急に女王様に叱られてるような気分になってあせったw
714癒されたい名無しさん:2010/06/29(火) 00:59:08 ID:kCczVBdw
ホントに実感してたら、女王様にはならないと思うんだが…。
715癒されたい名無しさん:2010/06/29(火) 01:02:55 ID:mQtPtzyA
坂本真綾癒されるなぁ・・
彼女の歌声は素晴らしい・・
716710:2010/06/29(火) 01:38:13 ID:ZGgo+z6f
かくいう私も 世間一般の通念からすると かなりノンキな境遇にあると思います
もうかなりいい歳なのに 独身だし 非正規だし・・・
親だって歳ですよ
今まで焦燥と不安の人生でしたよね・・・ なおかつ面倒くさがり・・・

714さんおっしゃるとおり
もちろん心底実感して覚醒している状況までには程遠いと思いますよ
上記のレス群は知識情報として把握していることの受け売りも含め、
ある程度言い切りで書いちゃいましたw

自分のノンキさが、いい意味でガチガチの価値観に縛られずに
現状へのスムーズな対応・受容につながるのかもな と極めて大らかに理解するようにしています

失うものが何もないから 失う恐れは抱きようがない
その逆で 何も得ていないという状況から 今後どうなるんだ という不安は抱きかねない

でもまあ 恐れても状況がよくなることはないから
恐れを100万回抱いても 状況はよくならないから とりあえず不安や恐れは手放すに限る

717710:2010/06/29(火) 01:45:11 ID:ZGgo+z6f
禅僧とかが「とにかくそのままでいなさい」という内容のことをよく言うけれど
なんとなーく その意味が分かってきたような気がする・・・

以前は全く意味が分からなかった
そうは言っても 幸せになるためには 色々やったり手に入れたりしないとダメじゃんって

何かを外から得ないと 自分は完成しない 評価されない 存在価値がない
という強迫観念みたいな虚妄に苛まれ続けてたら そりゃ心も肉体も悪くなるよなー って最近感じる

外的なものから楽しみや喜びを得ることは悪いことではなく 禁止されるべきものでもない
ただ それらを得ていないと どうしても気が済まないということになると
自己破壊的な考えにたちまち支配されることになるでしょうね

私も少しずつ完全解放状態に近づきたいと思っています



718癒されたい名無しさん:2010/06/29(火) 05:55:22 ID:qKol7+yC

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
719癒されたい名無しさん:2010/06/29(火) 10:53:13 ID:H2ZvUecO
>>705

>どうしても出てくる嫌な感情はちぎっては投げて 捨ててくださいw
>やがてちぎっては投げること自体がバカバカしくなって
>嫌な感情も出てこなくなるでしょう

これは本当ですか?実際にそうなった方はいますか?
720癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 00:39:33 ID:/Zp3oqWf
居ないわけないですよね?
恥ずかしからずに挙手願います
721癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 00:41:54 ID:/Zp3oqWf
私は今日もたっぷりと絶望感を味わいました

手放すって何なんでしょう?

一体私の中の何が感情を手放すのですか?

握り締めてるのは、それなりの理由があるでしょうに
ただ「手放しますか?」と言う質問だけで手放せるものなのでしょうか?
722癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 01:08:39 ID:/Zp3oqWf
止まることを知らない絶望感
この世に救いが無いとはっきり分かった時
何もかも手放せるのだろうか
723癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 02:17:43 ID:Lpb/l5fw
>>721-722
いくら絶望してもそれは単なる「感じ」なのではないだろうか?

あなたは何故「絶望」を感じられるのだろうか?
あなたのどこが「絶望」を感じているのだろうか?
もしあなた自身が絶望、なら、あなたは絶望を感じることが出来るだろうか?

あなたは本当は無事、なのではないだろうか?
その無事な本当のあなたは絶望を手放すことが出来るのではないだろうか?
724癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 12:52:08 ID:fzmezOng
>>721-722
絶望を感じることの利点/不都合をやってみると良いかもしれないですね。
もちろん最初は「そんなことの利点なんかあるわけない」と思うでしょうが、
本に載っていた太っている女性の例のように、意外な利点が突然分かるかもしれません。

ちなみに私も人生でろくでもないことばかり起こっている(と感じている)んですが、
最近「ろくでもないことばかり起こる」ことの利点が分かりました。
ろくでもないことが起こると、当然?嫌な気持ちになるわけですが、
この感情を起こしている欲求を感じてみると、安全欲求が圧倒的に多いことに気づきました。
なので潜在意識的には「嫌な気持ち」こそが「慣れ親しんだ安心・安全な気持ち」なんだと分かりました。
ちなみにたまに良いことが起こったりすると、なんともいえない違和感や、不安感(いつかしっぺ返しが来やしないか?)が起こりますw
そこで2〜3日前ほどから積極的に安全欲求を手放すことと、「ろくでもないことが起こって欲しい気持ち」を手放すようにしています。
まだ効果が出るといいなあ、くらいの段階ですが、参考になれば。
725癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 13:54:30 ID:AdV54gFG
>>723
ステファン・ボディアンの本のなかに、ラマナ・マハルシの有名な問いかけ
「あなたは誰か?」ということの説明が出ていて、、ようやく少しだけだが
その問いかけの「意味するところ」が理解できかけてきたような気がする。

正直言って、そういう予備知識がないと、最後の2行に関しては、ほとんど理解できない
人のほうが多いんじゃないか?と。(かくいうオレもだがw)

>>724
なるほど、納得w
セドナ本も、そういうふうにわかりやすく説明してくれてたらよかったのにw
726癒されたい名無しさん:2010/06/30(水) 22:02:49 ID:Nb1El0Vr

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
727癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 12:57:20 ID:Oha7uT8M

んー、自分は>>723のいいたい事も分かる感じがするけど、>>725の気持ちもわかる。
エックハルトやマハルシは、馴染む人は馴染むけど、拒否反応でる人もいるだろうね。
やっぱり、言葉だけで無理やり理解しようとしても、難しい面があると思う。
レスターも、リリースを続けて行くところまで行った後、マハルシ読んで納得したわけで、
最初からそういう思想?を理解していたのではないよね。

あちらを読まなくても、セドナ本を繰り返し読み返し解放を続ければ、
それはそれでおkかなとも思う。

セドナの助けになったりするから、興味があればオススメだけどね。
728癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 17:11:50 ID:+Ga0S0cS
ちょっと質問いいですか?
僕はセドナ歴は一年くらいです。ムラはあるけどほぼ毎日
気づいたときにセドナやってます。
父親との確執を解消したときのことだったのですが、
意識は普段通りなのに体が勝手に号泣するということ
がありました。二十歳前後の男がワンワン泣きました。
泣いてる間、色んな感情が現れてはすぐ消えて行きました。
泣き終わったあとすごくすっきりして、これこそ「解放」
なんじゃないかと思いました。
そして、今日、また人生の難問に頭を悩ませていたのですが
、急にまた泣きだしそうになりました。慟哭のような感じで
はなく、地下水が染み出てくるような感じです。
そしてやっぱり涙がでた後はすっきりして「次」に焦点が当たり
やる気が出てきました。
セドナが関わってるのはなんとなく分かるんですが、これってセドナ
本p31の「表現」にあたりますよね?「表現」自体は悪いものじゃない
ということですが、僕は「解放」がうまくできてないということでしょう
か?
似たような体験談や心当たりがある方がいたら教えてくれませんか?
729癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 21:06:59 ID:ruf4Hbiw
>>728
個人的見解でうまく表現できませんが…

私は「解放」うまくできているのか
という質問自体がなんだか変な感じ。

自分は「抑圧」がうまくできてるのか
とか
自分は「表現」がうまくできてるのか
と同じ質問でしょ?

どう答えてよいやら…
730癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 21:08:27 ID:ruf4Hbiw
「解放」がうまく…ね スマソ
731癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 21:37:54 ID:ruf4Hbiw
ま 普通に答えるなら
>>728は一般的にいう「ストレス解消」じゃね?
それをここでいう「解放」と呼ぶのは
自分はいまいちピンとこんす。
732癒されたい名無しさん:2010/07/03(土) 23:34:57 ID:gXt/lv/x
>>578書いたものですが、色々忙しくて書き込みできませんでしたが
>>580さんの参考になれてよかったです
>>582さんの書かれたこと時に新薬(抗生物質)並みに効く可能性もあると書きたかったんですが
今読み返すと脱字が多かったですね。
>>728さん直接セドナとは違うかもしれませんが心の奥の感情、トラウマなどが
カタルシス(浄化)が起こると泣いたりするそうです。(心理療法等で)
泣いた後、すっきりしたということなので深い開放が起こったと思って良いかと。
733癒されたい名無しさん:2010/07/04(日) 05:27:08 ID:xII/u3QK

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
734728:2010/07/04(日) 10:53:47 ID:RNiuhRGP
>>729
なるほど。
確かに解放には上手いも下手もないかもしれないです。

>>731
そう考えるのが自然かもしれません。なにかというとセドナ
に結びつけて考えるのは良くないかもしれないですね。
セドナってまだ知ってる人少ないから、それを知ってる自分が
少し特別な存在になったつもりでいたのかもしれません。

>>732
なにやら難しそうですが、心理療法で似たようなことが起こるなら
悪いことじゃなさそうですね。

皆さん色々とありがとうございます。

これ書いてて思い出したんですが、僕が中学に入りたての頃、自分の
家が友達たちの家と比べてかなりぼろくて、恥ずかしい思いをしたり、
生まれの不幸を恨んだりしてた時期がありました。
そんな時期に、やっぱり728で書いたように号泣したことがありました。
泣き終わりはやっぱりスッキリして、ボロのことは気にならなくなって
ました。
こういうことも考えると、僕の号泣は解放とは別のものかもしれないで
すね。
735729:2010/07/04(日) 14:36:56 ID:23A4YQa/
>>734
あ 誤解しないでほしいんだけど
あなたが解放できていないと言ってるわけじゃないっすよ。

ちょっと質問が…

うまく言えませんが例えば

私はトマトを食べたらおいしく感じるのですが、
うまく食べることができているのでしょうか?

という質問と同じような感じ?

どう答えましょうか(^^;
736癒されたい名無しさん:2010/07/04(日) 15:13:04 ID:EaSaHBlD
よくわからないんだけど、ヴィパッサナー瞑想法みたいなもの?
737癒されたい名無しさん:2010/07/04(日) 22:52:46 ID:tQNSqOIi
>>728=734
もしかして、>>728=331?
>自分は何か間違っているのかな
>「解放」がうまくできてないということでしょうか?
考え方のクセが似てますね。>>735さんの違和感も分かります。

「このペンの手放し方は、正しいんでしょうか」
「このペンの手放し方は、上手くいっているのでしょうか」という感じですか?
はたから見れば、ただ手放せばいいのに、なんで妙なところに拘ってるの?という感じかな。

ご自分の反応をそのまま受け入れれば、それでいいんじゃないでしょうか。
それこそ、空を流れる雲のように、そのまま流れていく一つの体験として。
解放のプロセスは個人個人の内面的なプロセスですので、
他人と比べて正誤を判断したり、ジャッジしてもらうようなものではないと思います。

ついそうしたこだわり方をしてしまう、その気持ちを解放してみては如何でしょう。
738癒されたい名無しさん:2010/07/04(日) 22:59:47 ID:MCt0OZhf
何故今更そんな昔のレスと最近のレスを結びつけるような思考をする必要があるのか?
その思考を手放したらどうですか?
739癒されたい名無しさん:2010/07/05(月) 03:50:03 ID:vkR8mnJi
貴様こそ…で不毛な応酬だなw

>>734
参考
http://www.amazon.co.jp/dp/4756910084/

アプローチは違う気はするけど、
それもアリなんじゃないの?

いずれにせよ、
こだわるほど重要なことだとは思えんよ。
気にせず続けるのが吉
740癒されたい名無しさん:2010/07/05(月) 04:53:00 ID:RnTzWVsA
よっしゃー 徹夜w
741癒されたい名無しさん:2010/07/05(月) 08:03:24 ID:OZmmtNU2

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
742734:2010/07/05(月) 23:18:27 ID:0VPw3lNY
>>735
なんとなく言いたいことは分かりました。
なんか効率の良いほうを選んでないと損してる気がする
んですよ、ただのケチですねwwww
だから上手い下手とか気になるんだと思います。

>>737
僕は331とは別人です。
ですが、似てるとこはありますね。
正解を求める気持ち、この場合は安心欲求が
強そうですね、やってみますか。

>>739
号泣力ですかwww面白そうですね。
今の僕にぴったしかもしれないです。
さっそく読んでみたいとおもいます。

皆さんありがとうございました、良い予感が
してきました。
743癒されたい名無しさん:2010/07/06(火) 21:26:46 ID:Qf1ven5T
>>728
去年の秋ごろ、セドナが初めて卓効を示したときは俺も号泣したよ
で、そのあとはスッキリ♪
直前までかなり抑圧されてたからなあ
初期の急激な回復時には号泣は十分ありうると思う
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:12:30 ID:GrbtjR94
10年以上の社会的引きこもりなんですが
効果あった人居ますか?
745癒されたい名無しさん:2010/07/12(月) 02:08:18 ID:97f0i7Vs
>>744
こんな方もいらっしゃいますよ。

松井守男さん
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tamabijyackey/4364832.html
ttp://www.n-sympathy.jp/moriosensei.html
>>怒りをぶつける勢いで描きましたが、気づくと怒りが消え、
「人、人、人・・・」と描いていたそうです。

セドナでの解放と一緒でしょうね。
746癒されたい名無しさん:2010/07/13(火) 11:39:07 ID:9vuWrxLz
>>744
唐突ですが「発達障害に気づかない大人たち」って
本を知っていますか?
この本の著者は心療内科医なのですが、この著者の外来に来る
ひきもりやニートいった人たちの約8割は何らかの発達障害を抱え
ていたということらしいです。
勘違いしてほしくないのは、発達障害とは自閉症とかの重いものばか
りではなく、普通に社会生活を営んでいる人にも発症している可能
性があるということらしく、あなたが先天的に劣っているとかいうつ
もりはありません。大人の発達障害は治療可能らしいですし。
セドナメソッドはとても有用なツールで知っていて損はないと思います。
続けていればなんらかの良い変化は出ると思います。
ただ、10年以上のひきこもりということは、何かもっと根本的な
問題が潜んでいるのではないかと思います。まとめると
セドナメソッドはなんらかの良い変化をもたらしてくれると思います。
ただ、セドナでひきこもりから脱出したという話は僕は知りません。
あなたのその状況を打破するにはもっと別の問題点を探ってみ
てはいかかがですか?ということです。
747カトウ:2010/07/13(火) 11:44:36 ID:XcX1Z4IJ
キャバクラで働いて頂ける方を募集中です。
短期でがっちり稼ぎたい女性の方必見です♪

キャバクラと言うと派手な装いを
イメージしがちですが、意外と「ふつうな」
女の子もたくさん働いているんです。

ぴったりのお店を無料でご紹介致します。
[email protected] まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
折り返し女性スタッフよりご連絡させて
いただきます。

たくさんの方のご応募お待ちしております(^^)
担当:加藤
748癒されたい名無しさん:2010/07/13(火) 12:50:33 ID:usocsWyj

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
749癒されたい名無しさん:2010/07/14(水) 23:54:20 ID:01sqQquF
セドナのDVDが出るらしい。日本語版はどうか分からないけど。
セドナプラスで紹介されてた。

デモ
ttp://www.lettinggo.tv/
750癒されたい名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:23 ID:7lS2FIaA
保守
751癒されたい名無しさん:2010/07/21(水) 12:04:18 ID:a3nyWejL
何か最近盛り上がらんな
752癒されたい名無しさん:2010/07/21(水) 21:21:06 ID:7TTFIrgR
嫌な感情は、完了すると2度と反応しない?
ttp://ameblo.jp/hamadahiroake/page-2.html#main

セドナじゃないけど、何かの参考になるかも。
753癒されたい名無しさん:2010/07/21(水) 21:22:16 ID:7TTFIrgR
間違えた。こっちだった。
ttp://ameblo.jp/hamadahiroake/entry-10594954310.html
754癒されたい名無しさん:2010/07/22(木) 00:22:50 ID:pYk0rdKD
>>748
久しぶりに来たら、相変わらず快便なんだなブリ助w
755癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 02:50:51 ID:N6tjo8Le
>>753
この人のブログおもしろい!
他にも参考になる記事がいっぱいあっていいですね
756癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 17:24:37 ID:laYjPPkr
【目覚めの話6】セドナメソッド・ネガティブな感情を手放す
http://www.youtube.com/watch?v=w8JpKPt7-3U
757癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 18:29:47 ID:+htAUkz+
セドナメソッド(第1回目)〜セドナメソッドとの奇跡の出会い
http://www.youtube.com/watch?v=aweP0R-PwoI
758癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 22:54:06 ID:Nq4N8FRQ
セドナをやって効果を感じられる人は、
バイロン・ケイティのザ・ワークも使いこなせるかもね。
759癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 23:03:38 ID:vLx7GgRC

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
760癒されたい名無しさん:2010/07/23(金) 23:54:02 ID:K2Jk8GLk
おー、バイロン・ケイティのワークって
レスターが実際にしたワークと似てる気がする。
直接扱うものが認識と感情の違いはあるけど
761癒されたい名無しさん:2010/07/24(土) 01:20:05 ID:HqDBChBl
セドナやってて、固定観念や自動思考を強めに感じる時は、
ザ・ワークに切り替える時もありますよ。

思考を先に解すことで、感情の解放もスムーズ進む感じがします。
762癒されたい名無しさん:2010/07/24(土) 12:52:24 ID:6Pef16FK
安藤さんのセッション受けるつもりだけど
基本1で、欲求のことや目標達成の質問したりするのは
まずいですかね?
763癒されたい名無しさん:2010/07/24(土) 19:37:36 ID:eC9z7Qua
>>761
なるほど、セドナ前にちょっと認識を緩めるのに良さそうですね。
>>762
私ならとりあえず聞いちゃうとオモ。
764762:2010/07/24(土) 23:00:33 ID:F4UEZZlw
>>763
ありがとうございます
とりあえず僕も聞いちゃいますw
765癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 01:20:55 ID:GOkYO57B
>>764
良かったら、レポしてくれるとウレシイ。
766癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 01:32:41 ID:u45VEcqP
安藤さんここ見てないと良いのだけどw
767癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 01:44:53 ID:u45VEcqP
どこまで書いてよくてどこまでダメなのかが分からないですからね
768癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 03:29:25 ID:40ZbmI3y
安藤さんの以前に電話セミナー受けたけど
セミナー1が抵抗とかの開放で
2が欲求、3が願望実現だったと思う。
本と送られたプリント1枚で進められてくから。
内容を飛び越えた質問は私はしなかった。
私も色々やってて疑問があったからセミナー受けた口だから
個人的には多分ちょっと難しいかも。
その辺は>>762さんが実際受けながら決めればよいかとは思いますが。
769癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 04:14:56 ID:u45VEcqP
>>768
実際受けてみてどうでしたか?
mixiやネット見てると結構本に載っていない情報があったりで
果たして安藤さんのセミナー受ける必要があるのかしら?とも
思うのですがw

あと個人的悩みに対して、こういう風な質問で解放していけばいいとか
アドバイスくれるのでしょうか?
770癒されたい名無しさん:2010/07/25(日) 06:19:01 ID:OKD4mhpU

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
771癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 00:29:36 ID:0zqhv26Z
受けてみたあくまで私的な感想になったしまうけど
本、ネット以外の目新しい知識はない。
だから何か新しい知識欲しさに受けるんであれば辞めたほうがよいかも。
ただ学生時代の塾、家庭教師にちかいかも。
与えれてるテキストは同じで分からない所、疑問なところのアドバイスを聞けるかんじ。
個人的な悩みに対しての開放方法はテキスト内容に沿った感じで
教えてもらえました。
後は2万円という金額に対する費用対効果となるとこれは、受ける側の意見は
千差万別わかれるんではないかと思います。(効果が数字ではかれるわけではないですからね)
私は受けてよかったと思ってます。
別に試行錯誤しながら学ぶのも良いとは思います。
772癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 00:50:54 ID:0zqhv26Z
補足
書いてよいかわからなかったけど、私が質問した例を
抵抗の項で(セドナでつまずき易い(私を含めて)疑問だとおもったので)
すべき、しなければいけない、変えたいは開放の対象となるなっていますよね。
でもそもそもみんな人生を変えたいからセドナをしているわけだし
学生さんなら勉強しなければ、会社員なら生活のために働かなければと思って
勉強したり働いたりして人が多いはず。
それらを開放してしまったらセドナすらしなくなるのでは?
勉強、働かなくなってしまうのでは?
でも実際はセドナではそうはならないんですよね。
これが心が嘘をつくというやつです。
(今までの人生で成績をあげるため、食べてくため
しなければと思ってきたわけですからそれを手放せといわれても
不安、疑問が沸いて当然。如何せん今までの思考パターンに反するからね)
もしそれでもしなくなるという不安があるならそれすら開放すればOK
773癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 01:21:29 ID:0zqhv26Z
続き
願望もリリース対象となってるけど(不足感情)
年収300万の人間が1千万の目的にした場合
700万不足してるから
不足感情からからきてるから1千万の願望をもっては
いけないわけではない。
開放≠願望を諦める、持ってはいけない

変えたいけど変えられない
300万なんだけど残り700万稼ぐのは無理、大変、稼ぐために頑張らなければ
など等、
無意識が後者方をフォーカスしてしまうからセドナでは
開放しましょうとなってるのであって、
変えてみせる、1千万稼ぐと思って実際に変えられる人
稼ぐ人もいるこういう人は元々後者の思いが無い又は少ない人
巷にいうプラス思考が出来てる人は極論すればセドナする必要が無いわけです。
成功本などでは自分はこうなって当たり前、当然と思ってたら
本当にそうなったとか、(不安、恐怖が無く)ごく自然に淡々と行動してるだけで
上手くいったというのは後者(不足、不安等)の思いがないから。

分かり辛い説明かもしれませんがざっとセミナーを通して自分なりに理解した感じを
書いてみました
長文失礼しました
774癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 06:23:59 ID:mKnhLJKF

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
775癒されたい名無しさん:2010/07/26(月) 22:54:00 ID:3f0IAMUE
>>773
なるほど塾、家庭教師見たいな感じかー。
>>769さんではないんですが
完全にセドナの視点で会話が出来るっていいですね。
776癒されたい名無しさん:2010/07/27(火) 16:40:07 ID:kMqzHvVD
777癒されたい名無しさん:2010/07/28(水) 23:26:03 ID:xWw06a3q
人生はいつもサンチャゴへの道より多くのことを教えてくれる。
でも人々は人生が教えてくれることに耳を傾けようとはしないのだ。


星の巡礼にこんなセリフあったけど、身に沁みる・・・
778癒されたい名無しさん:2010/07/31(土) 14:38:33 ID:q/YhcbdG
ちょっとセドナ的だなーと思った文章を転載。

−「痛み」と「苦しみ」の違いを知る。
「苦しみ」は、痛みとその痛みを受け入れことができない、という拒絶からくる。
人は苦い現実に向き合うことからくる、痛いという感覚を避けようとして、
しばしば現実自体を否認する。

だから「痛み」を感じないですんでるかもしれないけど、
そこで逃げてしまうことでより耐え難い「苦しみ」を持ち続けることを選んでしまってる。

実際どうにもできない現実であるとしても、現実をそのまま見つめること。
苦しみが何からきてるのか理解して、痛みに変えること。
痛みは和らげることができるから。
779癒されたい名無しさん:2010/07/31(土) 18:50:12 ID:WlxOKHTh
痛みをイタ気持ちいい程度の刺激に変えたい。
780癒されたい名無しさん:2010/08/01(日) 10:20:10 ID:6o/gVZGk
解放の質問をしていると何か緊張の針みたいなものが
鳩尾あたりにひっかかっているような感じがします。
これって解放できてます?
781癒されたい名無しさん:2010/08/01(日) 15:40:27 ID:6bkMLRFr
無理に解放しないほうが無難だと思うんだが。
782癒されたい名無しさん:2010/08/01(日) 16:39:14 ID:3TmiZXBR

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
783癒されたい名無しさん:2010/08/06(金) 15:30:23 ID:Ww+xNAsI
セドナメソッドで死ぬことへの抵抗を解放すれば自殺できるんじゃないかと閃いた
784癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 13:55:37 ID:r8h8fKjS
過疎ってるなぁ
効果を感じてる人が少ないということなのかな?
俺だったら何か良い事があったら嬉しくて書き込んでしまうだろうから
785癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 14:18:45 ID:r8h8fKjS
半年くらいやってるが相変わらず効果が良く分からない・・
786癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 14:54:15 ID:r8h8fKjS
変えたい気持ちが強すぎるのだろう
変えたい気持ちを手放すのがセドナなんだけど
このぞっとする現実を変えたい気持ちを手放さないといけないのかと
抵抗が起きてしまう
そういった場合は抵抗を手放すんですよね?
一応分かってるつもりなんだけど、何か間違いがありましたらご指摘くださいませ
787癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 15:14:30 ID:r8h8fKjS
だが俺はやるぞ
最低一年はやる
788癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 15:24:31 ID:r8h8fKjS
そうそう、これまでに効果を感じた事例を書いておこう
レジのある女性が何か苦手だった
馬鹿にした対応を取られたと感じて、自分もそれに反応してしまったから
その女性に会計してもらう時に緊張感が強かった
たかがその程度のことなのに、何回解放しても楽にはならなかった
またその女性に会うと嫌な感情が舞い戻ってくる

でもある時に、ふっと楽になった
この感情を掴んでるのは、自分なのだから、手放すこともできるのではと
ここの人のレスで気付くことが出来たおかげかもしれない

今でもまだちょっとこだわりは残ってるけど半分以上は取れたはず気がする

同様の理由で強迫性障害も楽になってきています
でもガスの元栓には今ひとつかな〜
789癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 15:37:35 ID:r8h8fKjS
一年やって何もならんかったら犯罪起こして死ぬんだ

楽しそうに暮らしてる人間を許せない
ただただ絶望に耐えてきた人間からすると
790癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 15:50:45 ID:r8h8fKjS
誰か希望がもてそうな書き込みしてくださいよ
嘘NG
791癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 16:45:24 ID:CSDevU8C
ごっそり解放できたという書き込みをみるけど
何がそんなにごっそり解放できたのかな?

ちんまりとしか解放できない自分w
792癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 18:12:18 ID:QZNdl7Bo
解放の質問を自分に投げかけるのもしんどいんだ。
言葉に対する強迫があるから、思考が苦手というか、
〜という言葉、これは本当にこの状況を表すのにふさわしいのだろうか?
と考えてしまう。気になってしまう。
解放しますか?というこの言葉を頭で考えた時、同時に解放しませんか?と
浮かんでくる。これにも囚われてしまう。
だから解放してみる?と問いかけを変えたりしている。
でもそうすることで、何かニュアンスが違ってしまい、正しく解放できないのではないか?
という不安が浮かんできます。
つまり解放の質問を投げかけると同時に不安が出てくる場合どうしたらいいのでしょうね。
イメージはもっと大変なんです。

自分のように不安の塊のような人間にはこの方法は向かないのかもしれない。
でも他に何かあるのだろうか?絶望ばかりだ。
793癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 18:48:48 ID:HBssbagL
お金持ちにないたい!って思っている。
その気持ちを手放せってことだよね?
794癒されたい名無しさん:2010/08/07(土) 19:45:28 ID:KjBmzY3Q
>>792
不安や恐怖に、それをやればいいんでない?
795癒されたい名無しさん:2010/08/09(月) 01:10:40 ID:vck9Hrpv
セドナ本のp201に、身体は最小限の自分であって最大限の自分じゃないってあるけど、最大限の自分を体験した方いらっしゃいますか?どんな感覚ですか?私も体験したいです。
796癒されたい名無しさん:2010/08/09(月) 12:55:23 ID:rczXierF
誰か安藤さんにあなたは自由に到達しているのか聞いてみたことある人居ますか?
聞いてみたいですが中々聞けませんよね
安藤さんでさえ自由に到達していないとしたら、かなりやる気が削がれてしまいます
797癒されたい名無しさん:2010/08/09(月) 18:26:53 ID:1Q5KffO+
>>796
禅宗の坊さんに、あなたは見性しているのかと聞いてみ?
恐らく、セドナのトレーナーになったからといって、
真の心の自由を獲得しているとは限らないよ。というか
そんな人少ないと思うよ。
安藤さんを基準にしないで、自分が楽になっていくかを
基準にした方が良いと思うよん。あなたの方が安藤さんより
先に真の自由を獲得するかもしれないじゃまいか!
798癒されたい名無しさん:2010/08/09(月) 19:03:19 ID:rzhmIgo8
自由を獲得すること自体誤謬ですのん。
799癒されたい名無しさん:2010/08/10(火) 00:39:10 ID:Ee5UBwKM
動物はなんでかわいいのかと考えるにやはり手放すことができてるからだろうなと思う
800癒されたい名無しさん:2010/08/10(火) 04:05:04 ID:CjDIdIIA
えさやったら食いまくり、
発情期になったらバッコンバッコンやりまくり、
手放せてるていや、手放せてるの?か?
思考する人間と動物を同列に論じるのはおかしいだろ?
「かわいい」自体、主観だし
801癒されたい名無しさん:2010/08/10(火) 10:27:57 ID:Ee5UBwKM
動物の美しさはやっぱり常に「今ここにいる」ということから来てると思うよ
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51308680.html
ブサイクがいないじゃんか
802癒されたい名無しさん:2010/08/10(火) 12:53:33 ID:VCtsRYzn
>>797
そんな風に思えると良いのだけど
803癒されたい名無しさん:2010/08/10(火) 16:36:34 ID:q+sHBQsW
なんか気ばかり焦る
変えたい気持ちを手放すってのが
どうしてもこのままに止まれ!って言われているような気がしてしまう
犯罪者が更生しようとして、ではその気持ちを手放してください
って言われて受け入れられないのに似ている気がする
変化を諦めるではなくて、ただ変えたい気持ちを手放す
簡単なように思えて、どうしてこう難しく感じてしまうのだろうか
804癒されたい名無しさん:2010/08/13(金) 05:26:04 ID:K9oM4V+J

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
805癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 01:55:32 ID:W2I8q+vn
何で効果でないの?
誰か教えて!!
806癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 01:56:55 ID:W2I8q+vn
効果が出ないとは即ち心境の変化がない

心の病が良くならない

他人に対して愛情深くもなっていない

相変わらず人生に絶望している

大体こう言うのをひっくるめて効果が無いと言っています
807癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 01:57:49 ID:W2I8q+vn
あと依存も治ってないや
808癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 02:02:32 ID:W2I8q+vn
目標の手順はやっていない(というか正しくやるのが難しく感じる)
こだわりが大きすぎて多分できない

利点不都合はやっている
主に消したい感情に焦点を当てている
消えないときは変化させたい気持ちを手放している
これだけじゃダメなのかな?

アマゾンのレビュー読むと皆凄い効果あった!って書いてるのばかり
俺みたいなのは本当にごく稀なんだろうか?

はぁあ嗚呼ああああああ 
ここでも自分の無能さを見せつけられる羽目になった気がする
809癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 02:04:27 ID:W2I8q+vn
池沼でごめんなさいーーー
でもこれくらいしかすがるものがないんです!!

本当にセドナには可能性を感じさせてもらったのに
もう駄目なんじゃないかという気持ちで一杯ざんすー
810癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 02:18:05 ID:W2I8q+vn
だってこんなにシンプル!
俺だって質問繰り返せば、楽になる時もあるよー
じゃなければやらないよー
でも、一時しのぎなんだ
若者に対する嫌な感情も、家に居る時はなんとも無くても
実際会えば、湧き出てくるのさー
そして苦しみに囚われてしまう
いったいいつになったら苦しみの泉は枯れてくれるんだーい?
俺もう疲れたよ
811癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 02:21:40 ID:W2I8q+vn
どうせ次うんこ投入だろ?だったら俺がやっておいてやるよww


         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)



812癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 03:16:12 ID:MeNNFpsd
もう安藤さんに聞いた
初めからこうすれば良かった
皆様ごめんなさーいw
813癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 10:27:39 ID:WJUvFTDw
どんな返答がかえってきたのか教えれ!
814癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 11:03:25 ID:3OThCfoA
流れぶったぎってすみません。
3ヶ月前に結婚したのですが、最近パートナーに対して嫌いな面、受け入れられない面が見えてきて、結婚を悔やんだりする事がよくありました。

そこでセドナ本239ペ-ジ、人間関係を改善するための「一掃手順」を試しました。

結果は、あれほど沸き上がっていたパートナーに対する否定的な感情が消え去って、受容と平安に 包まれました。

セドナ始めて八ヶ月。
これほど効果をはっきりと感じたことは今まで無かったです。
諦めずに続けてると、必ず収穫がありますよ!
815癒されたい名無しさん:2010/08/14(土) 16:31:53 ID:xJPHJSzu
ありがとうです!

少しは希望を持てそう・・
816癒されたい名無しさん:2010/08/17(火) 03:48:30 ID:Im3m+FMv
「解放のための基本的な質問」の3つ目「手放しますか」の質問で
「いいえ」を選んだ場合、次の「いつ?」に繋がらないのでは?
根本の説明がさらっとしすぎでどうすればいいのかわからん
817癒されたい名無しさん:2010/08/17(火) 07:39:05 ID:Xns1x/JL
そうなんだよね。
いいぇの場合そこで終りってことなのかな?その辺の説明がないよね
シンプルなんだからそこら辺の説明を丁寧にしてほしかった
818癒されたい名無しさん:2010/08/17(火) 14:54:50 ID:04+eiq9q
>>816-817
「手放しますか?」→「いいえ」
「いつ?」→「今」
自分もこの流れに悩んで、結局原書も手にしてしまった。

で、気づいたんだが、この場合の "When?" は、
「いつなら」とか「いつだったら」と訳した方がいいような…。
僭越ながら、次のような流れなど、どうダロ?

「手放しますか?」→「いいえ」
「いつなら?」→「う〜ん、そのうち…」
-----これを繰返せば
「手放しますか?」→「はい」
「いつ?」→「今!」
-----こう答えられる時が来る!
819癒されたい名無しさん:2010/08/17(火) 15:02:41 ID:Z5BYF2UF

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
820癒されたい名無しさん:2010/08/18(水) 00:40:18 ID:RRU1PgZj
安藤さんのセッションで習う統合的解放、これ凄くね?
ネットに出ているホリスティック・リリースよりずっと簡単で効果もこっちの方が
上に思うのだけど。
821癒されたい名無しさん:2010/08/18(水) 00:41:39 ID:RRU1PgZj
何でこんなに凄いのに、この掲示板で語る人が今まで居なかったのか謎・・・
822癒されたい名無しさん:2010/08/18(水) 08:34:39 ID:PaoOHTXi
>>820
kwsk
823癒されたい名無しさん:2010/08/19(木) 00:32:30 ID:gnW87cEr
>>822
詳しくは言えないんだけど、1人でやる時は言葉は要らない
ネットに原理は載ってるから、勘の良い人なら閃くかもしれない

これを知った時の俺の感想
捨てる神あれば拾う神あり・・・
少しですが何とかなりそうな気がしてきました
824癒されたい名無しさん:2010/08/19(木) 00:34:45 ID:gnW87cEr
このブログで書いてる感情の塊を統合するって多分俺が習ったやつだと思うのだけど
http://tokofujisima.com/blog/2010/07/post-81.html

基本Tで教えてもらえたから違うのだろうか?
825癒されたい名無しさん:2010/08/19(木) 20:19:02 ID:/NxGDz/N
>>823
ああ、なるほど…って
ドウイウコトー!?
826癒されたい名無しさん:2010/08/20(金) 23:49:27 ID:Ovqpdl+o
さっき、物凄く焦りが出てきて「ああ時間がない早く早くなんとかしなくては悟らなくては!!焦焦…」ってなってたのを解放してみた。
解放した!って手応えはなかったのに、急に周りの物がくっきり見えて心が静まりかえった。
虫の音や車の音やらが聞こえるから黙って聞いていた。
風に揺れるカーテンや散らかった部屋の物をひとつひとつ見ていた。
いつもは背筋を伸ばして座ってるのが苦痛なのにしばらくそうしていられた。
今にいる、ってのが少しわかった気がする感じ。

いつも憂鬱な気分や怒りや他人に対する不満憎しみなどでぐるぐる渦巻いて絶えず喋り続けている心がシーンとした。
平安てこんな感じなのかな。こういうのがいつもあれば、「キャキャッ、楽しい!!」って事がなくても幸せなのかなあ。
827癒されたい名無しさん:2010/08/22(日) 11:08:10 ID:w6eUyr/J
↑の者だけど次の日には元に戻ってたよ。アハハハハ
ほんっとに何でこんなに苦しいんだろ。
手放したい!って思うのに手放せない、いや、手放したくないってことなんだよね。
828癒されたい名無しさん:2010/08/22(日) 18:19:53 ID:GoNyCUp+
前スレにあった「想念=ウンコ」ってここのか。
ttp://www.nextftp.com/infinity/01/3/take3.htm
829癒されたい名無しさん:2010/08/23(月) 14:31:45 ID:1O309nCm
本当に手放せる物なんだろうか

手放そうとしないのが性格故ならどうしたって限界が有るように思う
830癒されたい名無しさん:2010/08/24(火) 19:55:14 ID:ZUQcoaof
つい最近までとあることが原因(十ヶ月くらい続いていてだんだん悪くなってきた)で自殺まで考えていた。
本当に。
3日前セドナを知ってめからウロコ。
びっくりするくらいストン!といろいろなものが落ちた。
まずは自殺願望から徹底して落として、それから苦しい気持ちを落として、それから10ヶ月にわたる確執を落としにかかっている。
丸一日したらスッキリ。根本まで言っているかどうかはわからないけど、浮かん下くる感情をとにかくセドナしまくった。
それだけでも天と地の違い! もう胃が痛くないし息もできる。
凄いこの効果!!!
831癒されたい名無しさん:2010/08/24(火) 20:34:51 ID:snuLrmMd

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
832癒されたい名無しさん:2010/08/24(火) 23:08:53 ID:Dc8uYZFw
三日でその変化は半年やっても効果がイマイチな自分には信じることが出来ん

が、おめでとさん
833癒されたい名無しさん:2010/08/24(火) 23:35:58 ID:YMRNnx4T
感情に一言言わせてから解放すると何か(・∀・)イイ!
きちんと受け入れてから行かせてあげるっていうのが出来る感じで。
834癒されたい名無しさん:2010/08/25(水) 00:52:16 ID:JdU2rnbx
>>830 
3日間で、随分ラクになってきたみたいで、よかったね。おめでとさん。
10ヶ月も思い悩んだあとならなおさら、爽快感が強そう。
からだも、ストレスから解放されて、ゆるやかになってきたようで、良かったです。
きもちと体調が、かなり連動していたのが、よく分かります。

底打ちしたところで、一気に集中して深く解放したのが、よかったのかも。
創設者のレスターも、死が近いところまでいってから、徹底的に解放してたしね。
高く跳ぶにはまず屈む必要があるように、一種のバネ効果になったかもしれないと思った。

あとしばらくは集中的に、今まで抱えてきた感情を解放するのかな?
そのうち落ち着いてくるだろうから、解放を日常的にする癖を付けていくといいよ。
835癒されたい名無しさん:2010/08/25(水) 00:55:26 ID:/CRNctxJ
830
>>832
こつとか偉そうなこと言える立場ではないし832がどうやっているのかわからないけど、
自分は単純だからこのきもちが嫌!! というのを前面に押し出して早く解放してください、とその感情からのフォー数を絶対に外さずやっています。
一回目からめちゃくちゃ効きました。
いまでも(といってもまだ3日目だけどw)寝る前悪夢でうなされて飛び起きたりするから、
底まで深いところに届いていない気がするし根本からの改善はできていないのかもしれません。
でも日常を「起きて」生活していられるだけでもあと数日で死んでいたであろう私にとっては奇跡だから、
めちゃくちゃきいている。
そして何故か、家族/周囲に態度が違う。こういううのを目の当たりにすると、自分の意識は全てにつながっているのだなぁと感じます。
そして自分が世界を構築しているのだなぁと。
だから即現実が変わる。
836癒されたい名無しさん:2010/08/25(水) 00:58:48 ID:/CRNctxJ
830
>>834 はい がんばります!! 

でも私にはEFTとポノが全く効きません!!!
個人差なのでしょうか...。 
セドナの方は、声を出さないで頭の中で唱えているだけでも一瞬で効くのに不思議です。
837癒されたい名無しさん:2010/08/25(水) 06:34:10 ID:eEm4oUiq

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
838癒されたい名無しさん:2010/09/05(日) 01:44:05 ID:w3HAKuB4
>>836
遅レスですが。その後は如何ですか?
感情の解放は玉ねぎの皮むきのようなもので。
剥いてもその奥に、また違う感情が横たわっているもの。
なので、「その時の能力が及ぶ限り」解放し続ければOKなんです。
波があるでしょうが、解放を続けるのがコツですね。

EFTは、経絡の気の流れと関連があるらしく、
効果があまりない人もいるようです。
日本のポノは、言わばヒューレン版で、元々のカフナ経由の人からは、
問題視されていたり、効果を疑問視する意見、逆効果だとの記述もあります。
自分は、EFTは時々取り入れてますが、ポノは今はやってませんね。

こういうものは、個人によって合う合わないがあるので、
ご自分に合うものに出会えたなら、それだけでラッキーではないでしょうか。
自分的には、セドナは、汎用性が高いメソッドだと思います。
839癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 17:17:33 ID:C6iVtOo1
効果はあるんだろうけど、本気で取り組んだら
その後数週間に渡りろくなことが起きない。

対人的にも、状況的にも。なぜだろう?
840癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 17:31:53 ID:C3b2b3jJ
その「なぜ?」を手放そう!と言いたいところですが、
肝心なのは、
感情や欲求を手放すことが、出来ましたか?だと思うのですが・・・。
841癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 19:51:10 ID:Oqcn++9P
本を途中まで読んだ時点で始めました。
今のところ一つだけ効果があったのは、たこやき依存症が消えたこと。
大阪人じゃないのに、毎日たこやきを沢山食べてしまって太ってきた。
でも、たこやきをやめられない。困った。
それで、メソッドをためしたら、たこやきを食べたいと感じなくなりました。
それから1ヶ月以上たってるけど一回もたこやきを食べてません。
こういう下らない幼稚な悩みではなく、深い悩みが沢山あるのですが、
それについてためしてみましたけど、まだまだですね。
深い悩みについて考える勇気がないから、集中できない感じです。
842癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 20:24:12 ID:rCo9saOq
>>841
>深い悩みについて考える勇気がないから、集中できない感じです。

そうですね
真正面から見据える、ところが要ですね
〈お化け〉と同じで、真正面から見据えると、消えることが多いように感じています
ガンバ?
843癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 20:25:21 ID:rCo9saOq
訂正m(_ _)m

ガンバ? ね
844癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 20:26:06 ID:rCo9saOq
ガンバ!
845癒されたい名無しさん:2010/09/08(水) 20:46:06 ID:dt6XFSV9

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
846841:2010/09/08(水) 22:37:59 ID:Oqcn++9P
みなさま、ブリ助さま、声援ありがとうございます。

たこやき依存症の場合は、
視覚刺激(たこやきの映像)→感情・感覚・欲望だったので、
矢印→の結び付きを断ち切ることが簡単だった気がします。
トラウマの場合だと、言語・声などの聴覚記憶も加わるので集中が難しい感じです。
たまねぎの皮を剥くつもりで、これからもチャレンジを続けてみます。
847癒されたい名無しさん:2010/09/09(木) 12:54:07 ID:lxfogwLK
過食に困っています!

たこやき依存症は具体的にはどういう感じで
解放していったのでしょうか?
848癒されたい名無しさん:2010/09/10(金) 19:39:06 ID:BeBra/+p
>>838
836です。お返事遅れました。

そうなんですね!
EFTは万能だと思っていたので、私にはきかないとがっかりしていました。
径らくの個人差が影響するとは知りませんでした。どうりで通常の中国鍼も効かなかった訳です!
(本気で自殺を考えていたので、為説ものは全て試そうと苦しすぎて息が出来ず、すがる思いで漢方薬の店に入った際に勧められやってみたんですw)
いいことを教えて頂きありがとう。

八月末の段階までは、セドナばかりやっていて、ポノポノがきかないとおもっていました。
あるときを境に何故か気になりだし、やってみたところ効きました!!

ただ、セドナと違いがあります。
わかりやすくいうと、(いいたとえが浮かびました)料理で言うならば、
1.セドナは通常の感情を手放すことにおいては「味付け」の様なもので、ぽっと出のものに特に効果がある。「欲求」だんかいで使えば味付け以上のフ買うものにも効果がある。
2.ポノは味付けにも効くけれども、全ての問題/感心の根底にある「だし」によく効く!だから味付けが残っていても、出し次第で全てが変わってくる。

私に関して言うと、セドナで刹那的な苦しみをとり、ポノで(まさに漢方のように)対処両方をしながら根底をいやしていくと、
本当に現実が変わってくると思っています。
849癒されたい名無しさん:2010/09/10(金) 19:51:37 ID:BeBra/+p
長文かつ誤字失礼しました。
850癒されたい名無しさん:2010/09/10(金) 20:03:36 ID:uVwdAxap

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
851癒されたい名無しさん:2010/09/10(金) 23:44:52 ID:IGhp7i8C
たこ焼きの代わりに野菜の煮物でも食っとけば太らないぞw
852847:2010/09/11(土) 06:57:30 ID:4buUYCvX
俺たこ焼き依存じゃないしw

過食してしまうのって、ストレスからだからそれを解放していけば
良いのだろうけどね。中々難しいざんす・・・。
853841:2010/09/12(日) 06:19:38 ID:Uh+0w+rb
私は超初心者なのですけど、それでよければですが。

第一段階。空腹では無い時にやりました。
目の前にたこやきがあるイメージをして、
黄色い色をありありと思い浮かべて、ソースのツーンとする香りをイメージ。
口の中に入れた時の、とろけるような味わいをイメージ。
くわーっタマラン!と貪りたい気持ちを高めます。
その貪りの気持ちを、砲丸投げの玉のようにイメージ。
たこやきを強くイメージしながら、同時に、貪りの気持ちを床に投げ捨てます。
全身からドサッと床に投げ捨てる感じ。

第二段階。
実際に、たこやき売り場に行きます。
現物を見ながら、第一段階でやったことを繰り返しました(周りから怪しまれないように)。
そして、たこやきを買わずに家に帰る。
こんな感じです。
854841:2010/09/12(日) 06:23:42 ID:Uh+0w+rb
質問の仕方は、ライブコンサートの感じでやってます。

へーいベイベー、手放せるかーい? イエース!
OK、手放すかーい? イエーース!
いつ手放すんだーーい? なーーーーーーーーーう!

自己流なので間違ってるかもしれませんが、今はこんな風にやってます。
855癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 12:00:52 ID:FVNYtDqH
4つの欲求を手放すことが、腑に落ちません。例えば、安全を欲する安全欲求。
パワハラを受けてるときに、安全欲求が生じると思うのですが、それを手放して
ても解決にはつながらない気がしています。安全欲求は、自己を防衛する、本能的な
なものと思うのですが、どう考えればいいのでしょうか。以前、上司に反抗することを
やめたときに、仕事は消極的(上司のいいなり)になり、かえって上司からのパワハラ
が増えてことがあり、心の傷として残っています。
856癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 12:01:36 ID:FVNYtDqH
4つの欲求を手放すことが、腑に落ちません。例えば、安全を欲する安全欲求。
パワハラを受けてるときに、安全欲求が生じると思うのですが、それを手放して
ても解決にはつながらない気がしています。安全欲求は、自己を防衛する、本能的な
なものと思うのですが、どう考えればいいのでしょうか。以前、上司に反抗することを
やめたときに、仕事は消極的(上司のいいなり)になり、かえって上司からのパワハラ
が増えてことがあり、心の傷として残っています。
857癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 12:38:57 ID:6ty0v4+Z
セドナ的には安全欲求があるから、パワハラが解決しないとなるのでしょう
安全欲求を手放す=パワハラの解決を諦めるではありません

まずは、その解決したい気持ちを手放してみる
すると今現在に心の余裕が生まれるはずです

そこから変化が必要なら、迷わず勇気を持って行動を起こすことが出来るはずです
どうしても変えられないことなら、苦もなく受け入れられるとテキストに書いています
858癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 12:59:34 ID:hQ09YkrK

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
859癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 13:45:56 ID:yg4R0cl/
反抗する、も抵抗しない、も自分の行動の作用点が上司にあるんじゃないかな?
手放すってのは行動の作用点を自分に戻す作業じゃないかな?
860癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 14:51:22 ID:GNRjriLo
少しわかったような、気がします。つまり、手放すとは、解決しない、行動しない
のではなく、解決するために、感情を手放すわけですね。解決することを、手放す
わけではないのですね。そこを勘違いしていたような気がします。
861癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 18:47:02 ID:90ydYXjG
解決する為に、感情を手放すのではないです。
解決することへのこだわりを手放すということみたいです。
862癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 23:22:10 ID:FZzR+oz/
私もパワハラを受けていました。
何で上司はしつこくパワハラしてくるのか理由を考えたのですが、
こちらに強すぎる安全欲求があるからではないかと。
レールから脱線したくない、会社に守ってもらいたい、人間関係を良くして組織から守ってもらいたい、
みたいな安全欲求がこちら側に強いと、こいつには弱味があるぞと上司が感じ、
足元を見てどんどん付け込んできます。

パワハラを受けていない同期の人がいました。
その人は、ズケズケと言いたい事を言い、今まで誰も断ったことがない残業の仕事も断っていました。
最初は上司から激しく怒られていて、こんな我侭な人はすぐに首になるだろうと様子を見てましたが、
今まで見たことがないくらいの強気な人で、大勢が見つめている中でも堂々と上司に反論するので、
こいつは手ごわいと上司が感じたのか、パワハラするどころか、逆に上司がご機嫌を取るように変わってしまいました。
その人は、すぐ首になるか辞めるだろうと思われていたのに、
一応、仕事は速くてノルマは果たしていたので会社から必要とされたのでしょう。
こういうのを見ていて、自由になれない臆病者の裏には、強すぎる安全欲求があるのではないかと。
適度な安全欲求は必要ですが、変に守るものがあって怖がってると、弱気になり足元見られてしまう。
863癒されたい名無しさん:2010/09/12(日) 23:48:15 ID:jMOAf43c
>>862
ほうほう。。
しかしセドナでそこまで強気になれるとも思えませんね。

あなたはどうやってパワハラから抜け出せたのですか?
私は860の方では無いですが、気になりました。
864癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 01:10:10 ID:exJPwDYG
毎年、私みたいな弱気な新人が入ってくるので、自然とそちらに上司のターゲットが移動していき、
パワハラターゲットから外れて、今は自分の裁量で我侭にやらせてもらってます。
865癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 05:30:27 ID:jd9TpaUe
解決ウンヌンの時点で作用点が外だから…
言いたいのは、そこから沸き上がる感情を全て手放したらその状況に対して平静でいる。

リリースを続ければ吹く風の向きに関係なく自由でいられるよ。


866癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 06:51:07 ID:LkZ7sIMK

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
867癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 15:34:54 ID:U2wfdhoS
とても参考になりましたので貼り付けておきます。
http://67005366.at.webry.info/theme/fa08f83e85.html
868癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 18:07:27 ID:+ancCq6u
「重要なことはこの本をじっくり読んで理解することではなく、
この本に書いてあるエクササイズを自分自身で何度も何度も行って、
本当に効果があるかどうか自分で確かめることです。」

確かに
869癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 21:28:31 ID:d+CD8SyF
今日、この本を買ってきた。
これから数日かけて読みにかかる。
870癒されたい名無しさん:2010/09/13(月) 23:39:58 ID:19YXDVR9
人についていってはいけない
自分に忠実である必要すらない
ただあるがままに一切は流れる
871癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 09:39:50 ID:asog5h9a
手放す=その対象に嫌悪感がなくなり好きになる、ということじゃないのか?
今まで許す=好き、憧れ
不快ではない=好き、自分もそうなりたい
だと思っていて、
引きこもりに対する虚しさを手放すと
引きこもり状態が好きになってしまうとから怖くて手放せなかった。
あと私は昔から自分に良い事がおこると「私が他人だったら私にむかつくだろうなあ」とか
悪いことがおきると「私が他人だったら今の私にざまあみろと嬉しいよねえ」
と予測しながら他人に過剰に反応して生きてきたんだけど
もしかして私が私の他人だったら〜という考え自体手放せばいいの?
私が他人の感情を考える形で思考する時は、自分を他人に置き換えて感情を読み取って?るわけであって、苦しくても解放すべき感情ではないと思ってた
他人の感情(機嫌)を予測したり読み取って生きないと
ある日突然泣かれたり無視されたり騙されたりして恐い思いをしたんで
ずっと他人に置き換えて自分を評価してたんだけどこれってやっぱすごく間違ってる?ていうかおかしいよね?
悪口を言われたら、苦しくても「まあもし私が他人だったら私にこう言うのも無理ないね〜」
と我慢して反論しなかった…15年くらいこれやってんだけど…
ちょっと混乱してるんである程度セドナできる人、返事ください
872癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 10:38:54 ID:Fs628PFk
> 手放す=その対象に嫌悪感がなくなり好きになる、ということじゃないのか?

違います。

究極の目標は、自由あるいは不動心です。P.67
感情に支配されないことがわかり、安心していられることです。P.68
873癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 10:43:14 ID:H9d3hq1a
何事にも動じなくなる 
悪いことを受け止めたり 
悪いことにひっかかったりしなくなる
自然と状況が良化する
874癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 12:04:30 ID:D2Ci5EmG
「思いたい」っていう思いを解放してるけどいい感じがする。
思考がなくなるわけじゃないけど解放は出来ている気がする。
875癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 12:18:01 ID:asog5h9a
>>872
なるほど不動心、自由は慈愛に満ちた人格者的なものとは違うということですよね
本の平安、受容には優しい言葉ばから並べてあるから、最終的には他人に優しい人間になるのかと思ってました。

あと今、あの時うろたえて馬鹿だったなあもっとこうできたのに…という感情があって、
その後過去のイメージ、今より若い過去の自分にさかのぼって卑屈になった気持ちを解放しようとすると上手くいかないんですけど、
これは間違ってますか?
876癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 12:19:27 ID:IDH6JpF9
>>871
「好き」も手放すんだよ

セドナ本 P.174〜
第8章 好きと嫌いを手放す
877癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 12:37:55 ID:qU7va/S4

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
878癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 13:48:59 ID:tdSCUiUf
>>876
好きも手放すってどういうことですか?
嫌いならすぐ欲求を見つけられるけど(こうなりたいけれどなれないから
嫌いなんだと言う風に)、好きってある程度満足出来てる状態ですよね?
それを欲求レベルで解放って分からないです。

このスレで一度もこの話題上がったことがないけれど
皆、何となくやれてるのかなぁ。
俺、どこまで落ちこぼれなんだろう・・・・
879癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 14:09:43 ID:Fs628PFk
>>875
最終的には他人に優しい人間になるとは思いますよ。
受容や平安って、完全にあるがままに受け入れているってことですから。

ただ、今考えている「慈愛に満ちた人格者的」というのと同じかどうかは
わかりませんし、たぶん、違うんじゃないかと思います。
「慈愛に満ちた人格者的」とか結局、固定観念なのであまり意味ないというか
かえって制限になるような気がしますので、考えないほうがいいんじゃ
ないかと。

「若い過去の自分にさかのぼって卑屈になった気持ちを解放」といっても
手放すのは今感じている気持ちですよ。過去を思い出しても感じるのは今
ですから。
880癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 14:58:05 ID:IDH6JpF9
>>878
セドナ本は持っていますか?

P.144〜の
「とらわれのない状態」になる
が参考になりませんかね。

ただ、もう一度自分の中にある
「手放す」ということや
「好き」「嫌い」「思考」「感情」などの
言葉のイメージというか定義が
セドナ本とちゃんと合ってるかは
確認したほうがいいような気がしますが。
なんとなく。

でないと勘違いが障害になって、
うまくいかないと思いますけどね
881癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 16:00:43 ID:uBjGUIFr
>>880
本は持っています。
何回読んでも良く分かりません。
好きは近づけたい願望、嫌いは遠ざけたい願望
この定義は理解しています。
しかしこれを好き・嫌いの手順に当てはめると
具体的にどうなるのですか?
例えば、自分の容姿が好きだという人がいて
その理由が人から褒められて嬉しいからという場合
これは承認欲求となるのでしょうか?
しかしここで言う、近づけたいとはどういう意味なのかが
良く分からないのです。既に褒められているなら
承認を得ていることになりますよね?
882癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 17:33:04 ID:IDH6JpF9
>>881
考えてもおそらく理解できないと思うのですが…
自分の経験からも考えれば考えるほど解放はうまくいかなくなります。
比喩もセドナにとっては有効でないことが多いです。
比喩はほとんどの場合、想像であって経験ではないからです。
セドナは「今」「自分が」経験している「感情」や「欲求」に対して行うのが基本ですから。
だからその例の場合、
自分の容姿が好きという感情、
人から褒めらたいという欲求、
褒められてれて嬉しいという感情などを
解放することになります。

欲求もそう単純に分類できるとも限りません。
承認欲求だって安全欲求の下にありますし、
承認欲求の下には制御欲求があります。
分類やに理由にとらわれすぎると混乱して
よけいに解放の障害になってしまうと思いますよ。

必要ならば理由は解放してから考えればいいし、
解放していく過程で理由がはっきり理解できる場合もあります。

私にはあなたが
「わからないから解放できない」と
思い込んでいるみたいに感じがしますが。なんとなく。

「解放できていないからわからない」
という場合もあると思いますがね。
883癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:03:05 ID:h4JgYWUR
>>882
レスありがとうございます。
例として出しましたがこれは自分のことです。
どうでも良い寄りの好きですけどね・・・。
これくらいしか好きな点が思い浮かばなくて。

人から褒められたいという欲求なんですか・・・
でも褒められてるのに褒められたいってどういうことなんでしょうか?
また褒められたいと感じてるということでしょうか?
うーん、どうなのかぁ、自分・・・。
まぁ褒められて悪い気はしないから褒められたいのかも?
良く分からないです。

自分の容姿が好きだという感情を欲求レベルで当てはめるとどれに
なるのか?と考えるとちんぷんかんぷんです。好きということは
満たされてるからであり、どこに欠乏感=欲求が現れる余地が
あるのでしょうか?

欲求の分類にこだわるつもりはありませんが(大体いくつかの
欲求が絡んでるものですから)そもそも嬉しいというのは欲求が
満たされた結果ではありませんか?
それなのに欲求がまだ存在するのでしょうか?
884癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:05:44 ID:h4JgYWUR
その嬉しいをまた求める=欲求ってことなのかな?
これがしがみつきという奴か・・・
885癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:11:20 ID:Fs628PFk
>>881
> 好きは近づけたい願望、嫌いは遠ざけたい願望
この定義、セドナ本のどこかにありましたでしょうか?

好きと嫌いの手放しは、愛着と嫌悪から自由になるためのもの
だと思いますが。
886癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:27:34 ID:h4JgYWUR
>>885
P.144です
887癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:32:26 ID:h4JgYWUR
しかし欠乏感だけの欲求と違って、一度満たされたことがあると
その満たされた時の感情が蘇ってくる為
これを欲求として扱って良いものかと悩みます。
888癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:33:56 ID:h4JgYWUR
俺既に持ってるのに、欲求を解放しようと言うのか?という声に
どう対処すれば良いのでしょうか?
889癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:36:48 ID:qU7va/S4

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
890癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:37:11 ID:h4JgYWUR
そうだ、とりあえずうんこでもしてこよう!
891癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 18:53:20 ID:E+0TwBl+
>>883
>どこに欠乏感=欲求が現れる余地が あるのでしょうか?

容貌というのは必ず衰えるものですよね。それをご自身できちんと予感して
「褒められてるけどもっと褒められたい」=「この称賛を永遠のものにしたい」
→「今は永遠のものではない」=欠乏感になってるんではないかな。

確かに今は褒められて満足かもしれないけど、そういう不安な予感から
ご自身で思ってる以上に強迫的に行動を操られてるかもしれないですね。
一見満足しててもそれは一面的で、称賛されてるが故に、
なにかを犠牲にして不自由になってないかな。本当に愛着は苦しみの種ですね。
892癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 19:01:42 ID:iunmxxGh
嬉しい、って気持ちや状況に執着する心が生まれるから
手放すんじゃないかな?
893癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 19:10:32 ID:IDH6JpF9
>>883
私もよくわからないんだが…w
欲求が満たされた結果嬉しいという感情がわくっつうのは
言うまでもないことだけど、
その後にも欲求がまだ存在するかはあなた自身じゃないとわかんない。

まあセドナ的にはその受容の感情も手放しましょう
…だろうな。

「感情を欲求レベルで当てはめる」って表現もよくわからないけど、
その感情がどの欲求からわいているのかってのは
やっぱその本人にしかわからんでしょ。

哲学的な思考の遊戯を楽しんでるならもう私はもう付き合う気はないけど、
ちょっと言葉にとらわれすぎている気がする。
どの欲求か感情かよくわかんないなら、
「今のこの気持ちを手放せますか?」でいいじゃん
894癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 19:18:39 ID:iunmxxGh
>>893
とりあえずその、考えてもわからんって感情を手放したらどうだい?
895癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 19:21:31 ID:iunmxxGh
間違った、>>883だった
896癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 19:25:42 ID:IDH6JpF9
結局 セドナ本P.36に戻る…w
897癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 20:23:32 ID:IDH6JpF9
なんか読み返してみても話がかみ合ってないな…

結局あなたは欠乏感を感じているのですか?

感じてないのなら手放す必要はないし(P.47)、
感じているなら何らかの欲求が存在するってことでしょう。
どの欲求かはっきりしなければP.137でいいんじゃないですか。

もしくは、>>118
898癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 20:28:13 ID:qU7va/S4

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
899癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 21:46:35 ID:lhr+/HTa
褒められて嬉しいのは それはそれでいいんじゃん?

それがなくてはならない要素になっちゃった時がマズイんで

褒められた瞬間嬉しくないなんて、人間じゃないよ

あんまり難しく考えないほうがいいでしょ

セドナ自体にがんじがらめになったら何の意味もない
いいことはほどほどに受け止める 悪いことは完全スルー
その程度でいいでしょ
900癒されたい名無しさん:2010/09/14(火) 22:25:44 ID:E+0TwBl+
900
901癒されたい名無しさん:2010/09/15(水) 17:06:19 ID:DKhE80wH
なんかシステマティックに突き止めようとしてるやつ多いな。
マニュアル思考と言うか真面目か知らんが。
902癒されたい名無しさん:2010/09/15(水) 20:06:32 ID:xhlK6zgt
スレチで申し訳ないけど。
この板にもすでにスレができてるが、安田隆さんのサイトがついに出来たみたいだよ。
パナシアっていう新しい技法を元に来年から新体制に移行するらしい。

セドナが合わないという人は、いろいろ試してみてしっくりくるやつを選べばいいと思うよ。
Amazonのレビュー見て、自分にも凄いことが起こるかも、と期待する気持ちはわかるけどね。
誰かに起きたことが自分にも起きるとは限らない。
誰かにとっての救世主が、別の人にとっては、かえって躓きの原因になる場合だってある。
903癒されたい名無しさん:2010/09/15(水) 21:38:12 ID:i/nvz+Un
下手な宣伝乙と思った気持ちを手放します
904癒されたい名無しさん:2010/09/15(水) 21:40:35 ID:xhlK6zgt
宣伝じゃねーよw
だいたいこのカテゴリーに興味がある人にとっては有名な人だからね。
なんでこんな有名人を今さら宣伝してやらなければならん?
905癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 00:08:27 ID:CXkHjqeb
セドナは基本、感情をありのままに感じて認め、手放す。これだけだから。

その瞬間のの感情は、感じた通りにあるがまま、それ以上でもそれ以下でもない。
その瞬間の等身大、生じたままのエモーション。なにも足さず、なにも引かず。
それを感じて認め、手放すだけ。いたってシンプル。

その過程で思考や分析が生じたりもするけど、
解放する過程・体験そのものからみれば、ノイズなんだよね。
生じたものはそのまま認識して、また、解放の過程に戻ればいいだけ。

変に解釈を重ねて、解放からかけ離れていく人もいるみたいだね。
そういう人は、バイロン・ケイティや、認知療法の方があってるかもしれない。
906癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 00:12:47 ID:Jhn7tfqe
www
ベタな流れありがとう
と思う気持ちを解放しまつ
907癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 00:27:20 ID:soRfPIBW
今年の春くらいから、職場の女性にやたらモテるんだが・・・
モテるというか 気持ち悪いくらい人気が出てきた。
セドナってるからかな。
みんな大体意見が似通っていて
「○○さん(俺)は、周りで何が起きていても惑わされない。
みんなが混乱したり怒ったりしている時でも、平穏なので安心する」
という感じ。
自分的には本当に何もしてないし、手も下してないのに、好転している感じ。
以前から癒し系とか言われてきたけど、ここまで明確なのは初めて。
たまたまかな・・・
908癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 00:40:37 ID:AMdkWkcQ
>>907
Hey、YouはどんくらいセドナってるのYO?
909癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 19:32:34 ID:soRfPIBW
>>909
去年の今頃 9月頃からかな
910癒されたい名無しさん:2010/09/16(木) 19:35:59 ID:soRfPIBW
>>908でした・・・
911癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 11:48:09 ID:qETXYPNa
>>905
それ言ったらこのスレに書くことがなくなる。
912907:2010/09/17(金) 18:36:42 ID:gyri/ezG
いかん 根拠のない誇りの感情というか勇気の感情が漲って怖い
過渡症状かな
もともと不安とか後悔が強い人間だったんだが
以前に比べると優越感とか全能感がかなり強い
あと渇望かな いい服とか結構欲しくなってしまう


現状の社会的地位とか財政状況は平均以下なのに 
913癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 18:46:18 ID:JvikKTJk
>>912
順調みたいですね。
914癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 19:16:07 ID:gyri/ezG
>>913
いやどうなんだろ もうちょっと静かに落ち着きたい
あ、順調ってイヤミですかw

そういえば「勇気」は「いい感情」だったな
「勇気」というより、やはり「渇望」「怒り」「誇り」だな
以前は「悲しみ」「恐れ」が非常に強い人間であって
今も全くそういうのがないわけではないけど
全般的傾向は明らかに以前とは違う
一番強いのは「誇り」
「怒り」は他人を傷つけたいという感情ではなく
自分が主張すれば何でもうまくいくさ というところから来てる感じ
「渇望」は、いい格好をして周囲に訴求したい→ファッションに傾倒という感じか
915癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 19:23:32 ID:JuOtwOvr
結局実現する可能性が恐ろしく低い渇望なら
さっさと手放して楽になれば良いと頭では
分かるのに手放せないのは何でなんだろう?
916癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 20:36:32 ID:gyri/ezG
恐ろしく低い渇望とは言ってないけどw
そこそこいい服が欲しくなるだけw
917913:2010/09/17(金) 22:21:36 ID:TNNbFm0c
>>914
嫌味ではないです
段階として当然経るべき状態だと感じました
一気に究極まで行きはしないだろうから
m(_ _)m
918癒されたい名無しさん:2010/09/17(金) 23:54:03 ID:gyri/ezG
>>917
>嫌味ではないです

失礼しました
やはり段階なのかな
「勇気」も少しずつ混じってきている感じは確かにしています
919915:2010/09/18(土) 00:35:24 ID:Vlr6Mnq/
いえ、自分のことです・・
920癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 12:07:54 ID:eRRDo5mc
>>919
四つ(三つ)の「欲求」のどれに由来しているかを確認して、
欲求を手放してみてはいかがでしょうか?
921癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 12:16:34 ID:t2LdDbyT
手放す事と、抑圧する事の違いが実感として掴めません
手放しているようで押さえつけているのでは?と、行き詰っています
あと、あきらめることは、手放す事と違うのでしょうか?
922癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 12:49:37 ID:+s2I6GY2
>>921
私の場合は、抑圧している感情を思い出す(出現)させた時
必ず身体のどこかで、不快さが体感できる状態になるので

(胸が締め付けられる、腹が重くなる、胸が塞がったような気になる
のどがつかえるetc...恐怖を感じるときは、肩甲骨のあたりに力が入っている)

その体感をじっくり感じながら、手放しをやると、スッと身体の不快な状態が消えるよ。
自分の身体が不快な気持ちを感じた時、どう反応するのか探ってみるのもいいかも。

923癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 12:49:51 ID:eRRDo5mc
>>921
自分もよく分からないながら書いてみます。

>手放しているようで押さえつけているのでは?

気分とか気持ちの変化がどうなのかが決め手のように思います。
手放せた場合は、軽やかさとか平和な感じとかが自動的に伴うのではないかと感じています。
あいらめ、手放す、も言葉で検証せずに気持ちの変化などを重視されてみては?いかがでしょうか。
924癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 14:08:43 ID:a1wb7/F9
みぞおち 肩甲骨 首の周りは 緊張と抑圧がたまりやすいと言われていますね
自分はみぞおちに快の状態が出やすい 
反面 肩の緊張は取れにくい・・・
925癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 14:40:13 ID:bCEIamN+

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
926癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 18:05:30 ID:KKBSho7J
>>921
いまは、「手放す」にこだわらなくてもいいと思うよ。

感情をありのまま認めて(受け入れて)あげることが、まず大事なので。
充分に認め・受け入れれば、解放は自然に起こる。
「ザ・キー」の巻末にある方法は、「手放しますか」の過程はないから、
こちらを試してみてはいかが?
927癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 19:30:16 ID:rSaY1Ho2
>>913
感情の解放のリポだけならいいが、
実生活出されるとオナニーにしか見えなくなる

手放す、って抽象的な言葉だよな
手で握ってるものを放すってのは例えで、
感情には具体的にどうする、ってわけじゃないのに
そればっかりが誇張されるから余計こんがらがる
928癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 20:28:27 ID:a1wb7/F9
>>927
実生活に結びつかないメソッドなら意味ないじゃんw
レスターだって思いっきり実生活暴露してるし
全く勝手だね
君はセドナに向いてないよ
929癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 22:09:02 ID:rSaY1Ho2
勝手な解釈してるのは君
俺は感情を手放せるメソッドを学びたいだけ
状況書くと状況への執着が出てくるからまともな人は書かんよ
むしろ内面に注意を向けるよう促す
930913:2010/09/18(土) 22:12:24 ID:q9EAXI5e
いっぱい手放そう!
931癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 22:30:16 ID:+s2I6GY2
>>927は、余計なこと書いててウザいなぁって気持ちを手放して

>>929は自分を理解してもらえない…という不満を手放そう

私はこんな偉そうな分析して悦に入ってる、変な優越感を手放そう

これでまた、みんな一つ自由になれるよ!
932癒されたい名無しさん:2010/09/18(土) 22:44:38 ID:bCEIamN+

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
933癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 15:35:50 ID:+X1tUYbp
>>907=912

まるでまるっきり自分の文章みたいです。
4行目から最後までそっくり。「癒し系」とかいわれ・・・
春からってところも、混乱の中で落ち着いているってところも。
もしかして介護職?(笑)自分にはファンクラブまで出来てしまった。

912の服のくだり以外、まったく同じ。

ただ、自分はセドナではなく、ヴィパッサナーをはじめてからです。

で、いま生まれてとらわれている、あなたのいう優越感とか全能感が
苦しくなり始め、セドナを始めたばかりです。

人気も誇りも手放せば、それを楽しむことも出きる。と思ってます。


934癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 15:57:10 ID:G4e6eXuF
俺もヴィパッサナー始めてみようかな?
モテモテになりたいからさ・・・と言うのは冗談で
この苦境から抜け出したいからさ
935907:2010/09/19(日) 19:36:15 ID:aE0DN9cP
>>933
同じような方がおられて嬉しいです
介護職ではないですが公共系のサービス業です
今まで不安とか恐れなどにさいなまれるタイプだったからでしょうか
慣れない「誇り」のエネルギーの凄さに圧倒されております
だからここに書いたことは決して自慢とかオナニーとかではないのです
切実な事象なのです・・・
ここではセドナをしていく過程で現出する色んな事象を書くことで
情報を共有することも趣旨に入っているのかなと思い書いてしまいました
不快な思いをさせた方には、ごめんなさい、です・・・

誇りからスルッと勇気受容平安の方面へ移行できればいいのですが
もしかしたらあと1歩なのかな・・・ であればいいが
936癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 20:16:49 ID:VLudAVki
「誇り」までは、エゴが絡むから。
関所のようなものかも。

実生活をカキコするのは、自分的にはおk。
実例てんこ盛りらしい原書の全訳を読みたい自分としては、
興味深いですね。
937癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 20:55:25 ID:QXAVLYTI

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
938癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 21:09:07 ID:K4urgXdq
俺も実生活合った方が分かりやすいと思うんだが・・・
939癒されたい名無しさん:2010/09/19(日) 23:40:05 ID:9GyL9ux9
実生活書くととたんに胡散臭さを覚える
状況を変えるのが目的じゃなく、その状況を問題にしない心を作るのが目的
状況ごとに湧き上がる感情にどう対処するかのレポなら歓迎
940癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:26:32 ID:yjenoxMU
ろくにログ読まないで書くけど・・・
>>939
掲示板での過剰な「自分語り」は、マナーの面からもいかがなものかとされますが、
この板とこのスレの性格上、多少の実生活の話は入ってこざるをえないんじゃないの?
気に入らなけりゃぁスルーすれば(手放せば)いいだけでしょ
でなければ、いかなる点に「胡散臭さ」を感じるかを、徹底的に、かつ論理的に糾弾・批判すればよろしいかと
個人的には、そんなこと気にしても消耗・疲弊するだけだと思いますけど
どちらにしろ、レスの中身は他人に強制できる話じゃないね
941癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:49:32 ID:tlGFKoPf
>>940
議論のための議論はためにならないといいつつ
書かずにはいられない感情を開放しよう
942癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:52:35 ID:NQ5W15m6
>>941
おまえも下らないレスする前に、その気持ちを手放せよw
943癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:53:15 ID:NQ5W15m6
俺?俺は初心者だから良いんだよww
944癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:53:35 ID:tlGFKoPf
書くことが開放になってるんだよ
君にもね
945癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:55:35 ID:NQ5W15m6
だったら941は余計なお世話だろう
940も書くことで解放になってるかもしれないんだからさ

ってか人にあれこれ最初に注文つける奴って何様なんだと思うよ
946癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 00:58:19 ID:tlGFKoPf
そうですか
947癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 01:38:22 ID:XIkLGUnl
荒れてますな(^_^;)
948癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 05:31:42 ID:ymWXgtZt

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
949癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 08:39:18 ID:Bx9Mc6kU
>>941
940です。
>議論のための議論はためにならない
えーと、そんなこと書いてないんですが
人のレスを、おかしな翻訳しないでくださいね
950癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 12:59:02 ID:VAodLMEh
セドナのスレを、自分のエゴを満たすために
荒したりケンカしたりする場にしないで

そういうエゴとか怒りや不満すら解放出来ないのかって
実生活あげるあげない以前に思うよ
951癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 13:21:30 ID:zwYGMtKs
結局あなたの発言も不満を言ってるに過ぎない
952癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 13:24:10 ID:zwYGMtKs
そんなこと言ってるとキリがないからここら辺で終わりにしたいけど
見下した発言をせずに物を頼めないもんなのかねー
953癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 13:39:39 ID:VAodLMEh
だってログが流されるのは迷惑だよ
不満というより迷惑なの
954癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 13:43:07 ID:zwYGMtKs
そうですね。
別に俺のことで怒っていたわけじゃないし
この辺でこの話題を終了して頂けると
皆さんも嬉しいのでは無いでしょうか。
955癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 16:05:36 ID:8Uzd5VYB
>>933
ヴィパッサナーって釈迦の哲学ですよね?

あんまり詳しくないですけど
釈迦の教えは初めは哲学だったのに
のちに宗教に変えられてしまった
と2chのコピペで何度か見ましたね

たしか釈迦は偶像崇拝を批判し、占いなどを批判し
摩訶不思議な事を批判した現実主義者だったらしいですが

セドナは仏教と似てるって誰か言ってましたが
それは初期の哲学的な教えが似てるでしょうか?
後期の宗教的な教えが似てるんでしょうか?
956癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 19:12:40 ID:ymWXgtZt

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
957癒されたい名無しさん:2010/09/20(月) 19:33:40 ID:c79Lx7tS
ブリ助よ、おまえだけがこのスレで癒しだお
958癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 04:15:02 ID:GP8fKrZy
スルースキルのない奴がアンカつけるとろくな発言しないな
959癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 09:04:25 ID:ZnEZ3Dmm
全然ついていけてませんw
読むのめんどくさいしw
960癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 10:56:41 ID:O//eJDWb
958が役にも立たないレスをしていてムカつきますが、この気持ちを解放しようと思います。
961癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 13:45:15 ID:GP8fKrZy
960がつられてくれて誇りが現れました、手放します。
962癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 14:26:08 ID:ZnEZ3Dmm
皆さんセドナの効果が全然上がってないねw
963癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 15:34:00 ID:EFAExpcI
みんな葛藤中!
964癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 18:15:07 ID:EFAExpcI
91ページからの
勇気、受容、平安の解放のところですが、
例に挙がっているものが勇気、受容、平安そのものの解放ではないですね?

でも、これら三つも解放する方が良いのですね?
詳しい方、教えてください。
965癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 18:55:00 ID:ZnEZ3Dmm
勇気受容平安は、いつもここで疑義が生じる分野ですね
手放すということでいいのではないでしょうか
966癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 19:18:56 ID:NYZ/4VcH
>>964
もし余裕があれば、手放す気があれば、それらも手放せばいいと教わった
手放せば確かにより深いそれらを感じられる
けどどちらかと言えばオプション的なものかと
967癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 21:30:33 ID:uYxRy4gQ

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)
968癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:23 ID:baFUj4m9
何回やっても手放せないってことないですか?
向き不向きがあるんでしょうか
969癒されたい名無しさん:2010/09/21(火) 22:50:56 ID:ZnEZ3Dmm
そりゃあるでしょうね
「鵜呑みにしないで自分で確かめてください」
って前書きに書いてあるくらいだから


いい加減うまく行ってる人の話をもっと聞きたいな ていう思いを解放する
970癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 00:02:04 ID:EfzDW3WC
つか、スムーズに進んでる人は、このスレには、もうあまり来ないと思う。
971癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 00:14:00 ID:2x0CCGiP
結局三つの欲求を手放せば良いんだから
一々人に聞く必要も無いなと最近思い始めました
972癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 00:23:39 ID:I+co0gRD
本の勇気、受容、平安のところの記述、ちょっとおかしいね
例としてあげられているのはどれもこの三つの解放の例じゃない
だから混乱する
973癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 00:58:51 ID:+3iFupmz
「勇気受容平安以外の感情を手放した結果、勇気受容平安に移行しました
つきましてはその勇気受容平安も感じ切ってください」 
という構成になってるからね
たしかにちょっと不親切な部分だけどね
あまりこだわりすぎないことだね
たしかに勇気受容平安って感情の中ではクライマックス的な部分だけに
そこが不詳ってことになると、かなり気になるけどね
俺も初めて読んだ時は「なんだよ」って思ったし
974癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 01:16:44 ID:+3iFupmz
>>970
セドナでうまくいった人ってケチんなんですねw
成功事例を公開して共有するのもスレ範囲だろうと思うけど
そっか うまくいってますって少しでも言おうもんなら
自分語りだの オナニーだの言われるからな
ていうか、うまくいってる人なんてさほどいないのが実態なんでしょうけど
975癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 01:36:34 ID:m80S2uFz
974は上手く行ってないの?
976癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 01:53:27 ID:Si1YkiRS
うまく言ってないからgdgd引きずってるんだろ
977癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 01:57:50 ID:+3iFupmz
べつにひきずってないわ
978癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 06:50:34 ID:hDmMIgOW

         /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 
        |    /   
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
     (____)
    (_____)
    (______)
   (_______)
   (________)

979癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 12:39:45 ID:TrUOJzFM
ここから↓上手く行ってる人のレスが続きます。さあ、どうぞ!!
980癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 16:17:41 ID:zQh8ch0T
論理療法はセドナと同じですごくシンプルだよね
理屈っぽくてシンプルだよね
理屈っぽい人は論理療法がいいかも

認知療法もあるけど
認知療法は理屈っぽくて複雑だね
いろんな心理療法をぎゅっと詰め込んだものだから
がっつりやればそれなりにかなり効きそうだけど・・・

とりあえず論理療法はすごくシンプルだから
図書館で一回借りればすぐマスターできるんじゃないかな?
981癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 17:35:09 ID:VlO13R/+
今日の夜中に目が覚めて、ふと思い出したように久しぶりに基本の手順をやってみた。
けれど、なんの変化もなし。あぁ、いつもどおりまたダメだぁ・・・。
しかし、はっと思った。「オレ、手放して自由になった手で、また別のものを掴んでしまっているんじゃないのか?」
それは解放できればいいことがあるのでは?というような「よいことが起きるのを期待する気持ち」みたいなものを。
いやな事も、いい事も、どちらも手放すって、要するに「心の手」はできる限りいつも空けておいたほうが
いいってことなんじゃないか?と、そんなことを思った。
(セドナ上手くいってないオレが、偉そうにいうのもなんだけどw)
982癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 21:31:45 ID:iF2NWKxc
何か良いこと有って欲しいからセドナ始めるのだけど
今この状況に安らげないと良いことなんて起こらないんだろうね
983癒されたい名無しさん:2010/09/22(水) 22:34:52 ID:+3iFupmz
続きは次スレで!
って次スレまだだよね?
984癒されたい名無しさん:2010/09/23(木) 07:36:30 ID:hQaEpMwn
985癒されたい名無しさん:2010/09/23(木) 10:15:28 ID:UBfrFl2u
>>984
ありがとー^^
986983:2010/09/23(木) 21:57:14 ID:NSVmO0mP
>>984
サンクス

>>982
いつでも今ここしかないからねえ
今ここで思い出したけど エックハルト・トールのスレがとうとう落ちましたね
987癒されたい名無しさん