【資格】マッサージ徹底討論スレ【無資格】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒されたい名無しさん
マッサージ業界の資格、無資格の問題および法規の解釈および抜け道を徹底的に討論知しよう!!
前スレ
【資格】マッサージ徹底討論スレ【無資格】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1117256828/l50
2癒されたい名無しさん:2006/05/26(金) 21:44:15 ID:7pV/MnJZ
3癒されたい名無し三鳥:2006/05/27(土) 00:38:07 ID:YNd9lzmj
3取りー!!!
4癒されたい名無しさん:2006/05/27(土) 01:38:27 ID:PE8nVGZN
結局、法律上は違法なハズの無資格マッサージは行政の運用上は黙認というのが結論なんだよな。
5癒されたい名無しさん:2006/05/27(土) 01:52:06 ID:BSXiBZzS
銀座等のの小さなスクールは超危険なところが多い!(無資格&技術なく金毟り取るぞ!)



6癒されたい名無しさん:2006/05/31(水) 20:00:46 ID:DtoY4J+9
age
7癒されたい名無しさん:2006/05/31(水) 20:15:50 ID:xOJUA/hJ
行政なんて今の厚生労働省、社会保険庁の状態見ればデタラメなの丸出しw
ちゃんと年金払いなさいwww
8癒されたい名無しさん:2006/06/02(金) 22:10:58 ID:zRyVT9qB
 
9癒されたい名無しさん:2006/06/04(日) 15:50:08 ID:UO7HGRX8
本当に厚労省は仕事しろよな
10癒されたい名無しさん:2006/06/04(日) 23:42:54 ID:UO7HGRX8
整体師の皆様!新スレにお越しくださいね!

整体師ってどんな勉強するの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1149420580/
11癒されたい名無しさん:2006/06/27(火) 10:38:53 ID:Xd4uyyqK
千葉西署は26日、千葉市稲毛区稲毛東、整体師加藤伸哉容疑者(27)を
準強制わいせつの疑いで緊急逮捕した。調べによると、加藤容疑者は同日
午前1時55分ごろ、経営する同所の「整体倶楽部21」内の診療室で、
来店した同区内の会社員女性(20)に「下半身のマッサージをしましょう」
などと言って下着を脱がせ、下半身を触るなどした疑い。逃げた女性が近く
の交番に通報した。

調べに対し、加藤容疑者は「ムラムラしてやった」と供述している。
警察では余罪を追求する方針。
12癒されたい名無しさん:2006/07/03(月) 22:17:23 ID:H9X6RXKD
介護も国家試験に一本化するし、この業界も無資格排除してあはき柔の一本化したらいいな

【介護】 介護福祉士の資格取得を国家試験に一本化、専門学校などを卒業するだけでは取得できないように
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151921972/
13癒されたい名無しさん:2006/07/08(土) 09:21:27 ID:3rwaKmza
14癒されたい名無しさん:2006/07/10(月) 16:47:35 ID:5brvMI31
age
15癒されたい名無しさん:2006/07/10(月) 17:55:27 ID:P8xLvVra
このスレは死んでます。
この手の話題に飢えている方は

【DQN】無資格整体師撲滅会議【中継】 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1151075776/l50
整体師ってどんな勉強するの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1149420580/l50
無資格マッサージ業界の交流会!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1112495032/l50

このあたりへどうぞ
16癒されたい名無しさん:2006/07/19(水) 00:52:14 ID:Y6PpZlqA
揚げ
17癒されたい名無しさん:2006/07/19(水) 08:46:13 ID:yzg3RRGG
マッサージ師なんて中途半端な資格いらない
18癒されたい名無しさん:2006/07/22(土) 11:43:39 ID:l+oVbpv3
整体師を国家資格にすべきだ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153535820/
19癒されたい名無しさん:2006/07/23(日) 03:32:25 ID:E3ZDbUGo
age
20癒されたい名無しさん:2006/08/02(水) 02:35:45 ID:VIvsr6Ew
あげ
21癒されたい名無しさん:2006/08/24(木) 11:04:38 ID:IeqpbO8/
【社会】DQN整体師に「発達障害」の疑い 厚労省、就労支援見直し 心理専門職も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156368679/
22癒されたい名無しさん:2006/08/29(火) 15:26:26 ID:ctWIQ2yh
事件・事故:無免許マッサージ業者を逮捕 /徳島

  県警生活環境課と徳島東署は27日、無免許のマッサージ師を使って営業していたとして、
  徳島市南仲之町1のマッサージ業、水野優子(56)と長男の準平(28)両容疑者を、
  あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律違反の疑いで逮捕した。

  調べでは、水野容疑者らは7月5日〜今月18日、経営する「徳島治療センター」=同市富田浜2=で、
  無免許の従業員2人に、客3人のマッサージ(料金計1万8800円)をさせた疑い。

毎日新聞 2006年8月28日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokushima/news/20060828ddlk36040128000c.html
23癒されたい名無しさん:2006/09/03(日) 21:27:12 ID:zBVZQ0yF
捕まっちゃった従業員はどうなるんかな?
24癒されたい名無しさん:2006/09/04(月) 07:03:13 ID:rjKFkz5A
普通に前科者でしょ
25カリスマ整体師:2006/09/04(月) 08:28:37 ID:gGB1/FsX
罰金程度とはいえ前科は厭ですね。
26長くてゴメン1:2006/09/09(土) 03:37:25 ID:xiwsjfge
私は彼氏の職業を聞かれると、いつもどう答えようか迷ってしまいます。持ってる国家資格は
鍼灸師。仕事内容は出張専門のマーッサージ。東洋医学に基づいたケイラクやツボ、気の流れ
を見たりして。「気」を使うってきいたときは、「はあああ!」とかやる、怪しげな気功師か
と思った。東洋医学では、医学用語として「邪気」とか「正気(せいき)」とかがある事や、
鍼灸するにしても、患者さんの体内から跳ね返ってくる「ひびき感」なるものを感じ取ること
とか、逆に「気」を送るイメージをしながらすることも全然知りませんでした。もともと、た
ぶん資格者ではない独自の療法を使っている頑固者のおじいさん先生に弟子入りしたのが事の
始まりで、それで何年かかけて手技を身につけた後、知人のとある病院の医院長先生のすすめ
で鍼灸の学校へ行き、資格取得。理学療法士や、あんまや柔道セイフク師ではなく、なぜ鍼灸
師にしたか?とい聞いたら、東洋医学の勉強がしたかったから。と言っていました。その後
病院つとめをしますが、やりたい治療が出来ない、意見が違っても上の方の方針に逆らえない、
などの理由で病院を退職してからは、個人でずーっとやっています。
お客さんの評判がとっても良いので、口コミで患者さんが増え続け、昼も夜もないくらい
はたらいて、それでも手が回らないくらいの忙しさです。毎日勉強を怠らず、なんとかして
患者さんをなおしてあげたいと頑張っている姿を見ると、本当に頭の下がる思いです。が、
ちょっとまてよ…。鍼灸師なのに、マッサージ。たぶん違法。いや、間違いなく違法。
どうしたもんか。「資格あるのに、はりとかお灸しないの?」ってきいたら、「手の方が
(自分の手技の方が)効くから」と。これは、一般的に鍼灸が効かないとうことではなく、
彼が習得している方法の中で一番やりやすく、彼の患者さんに対して効果が出やすいという
意味です。中国の病院では、西洋東洋、両方の方法の中でどれが患者さんにとって合うか
見極めて処置をしたり、お薬も化学薬品と漢方薬と、どちらも相手に合わせて処方される
そうなので、そういう意味だと思って下さい。
27長くてゴメン2:2006/09/09(土) 03:39:31 ID:xiwsjfge
で、私はというと薬種商の専門学校生。処方箋薬や、指定医薬品以外は販売できる
ビミョーな資格です。しかも二年後には「登録販売者(仮称)」という資格に変わ
るそうな。学校では生薬や漢方もやりますが、基本的には西洋医学に基づいた解剖
学や薬理学、化学、製剤学など。とすると、東洋医学は?と思っているかと言えば、
そうでもないです。勉強すればする程、化学(科学も)も西洋医学も発展途中であ
って、終わりがない。という事は完全でもないと言うこと。もちろん東洋医学もそ
うです。どっちが良いとかでなく、あまりにも偏っていないか?ということです。
ガッコの先生も薬じゃ病気は治りませんと。現場のお医者さんはどうか?友達で
ある病院の脳外科の先生と話してみました。
「最近、内科の医師とよく話すんだけど、やっぱり、外科手術に頼りすぎるのも
問題があるんじゃないかと思うんだよね。」
「悪いところを切り取れば確かに病巣はなくなるけど、全体のバランスを
崩してしまわないかって事?」
「そうそう、よくわかってるね。内科のやつは、緊急の外傷以外、外科手術は
必要ないって言うんだよね…。」
「最近は、西洋と東洋の医学を合わせた、統合医療なんて言うんでしょう?」
「うん。でも、現実的になかなかねえ。」
「いまのやり方をそれでよしと思ってたとしても、何の問題もなくお仕事できるのに、
そうやって内科のお医者さんの意見にも耳を貸そうとする態度を持ってるだけでも、
えらい外科医だとおもうよ。さすがだね。」
「おれはこんなだから出世できないんだけど。」
なーんて。ちょっとびっくり。外科医=エリート=自信満々…みたいな偏見があったから。お医者さんもジレンマがあるのか。
28長くてゴメン3:2006/09/09(土) 03:40:27 ID:xiwsjfge
せんじつ、親戚のいるスペインに行ってきたときの事。スペイン人の叔母さんは、
心臓内科のお医者さん。(←スペインではこういう科があるらしい)。
最近自宅でマッサージの治療院をはじめたって。なんで?話を聞いてみました。
「病院行っても治らない人が多いから。」だって。(ちなみにスペインでは医療費は
大人も子供もただです。)おばさんの子供の1人は、つまり私のいとこですが、生まれたときに心臓が止まってしまった後遺症で、弱視で足が不自由です。杖などを使って1人で歩く事も出来ますが。
ですから、医者である叔母は、自分の専門外の整形外科の勉強とかもいっぱいした
そうです。で、たどり着いたのが、本人曰く、西洋整体。これは叔母が私に説明する
ためにつくった言葉ですが、つまり日本で言うと理学療法士がリハビリとかでやってくれるようなのにちかいマッサージ…かな?。いや、整体っぽいかな?
スペインでも最近西洋系、東洋系を問わず、そのような治療院が増えているらしい。
中国系の方がたくさんすんでいる事も影響しているかもしれませんが、
今までの病院以外の何かを求める人が増えているのは、日本だけではないようです。
で、スペインでそういう仕事をするのには、どんな資格がいるかと言うと、
最低で看護士、とのことでした。 そういう仕事を生業とする人たちのつくった、
協会(勉強や情報交換などをする)があるそうですが、叔母は医者であるために、
入るのに大変苦労したそうです。理由は一つ。「医者が同じ仕事をやるように
なったら、医者の資格を持ってないない我々の治療院のレベルや治療効果が低い
と思われてしまうではないか?」という事だったようです。ふむふむ、気持ちは
分かる。やっぱり、資格が立派なほど、凡人にとっては圧倒的な安心感がある
もんなあ。
29長くてゴメン4:2006/09/09(土) 03:41:37 ID:xiwsjfge
でも、日本の現状を考えたら、いまさら国家資格のないものはマッサージ的な事は
いっさい出来ませんとは言えないですよね。治療行為と、そうでないものの線引きは
大変難しく、微妙です。これは、美容外科とエステを比べたときにも思ったりします。
法律にのっとって、厳密に言えば、エステティシャンは医師ではないので、
例えばニキビを「治療」する事は出来ないはず。それを、「スキンケア」で、
使用する薬品も「医薬部外品」だから、というにしても、目的はニキビを治す事
だし、お客さんからしても、一体どう言う違いがあるのかは、分かりにくい。
やっぱり美容外科でお医者さんのいるところじゃないと、と思う人もいれば、
でも、いつも行ってるエステの方が感じがいいし、私には合ってるからいいという
人もいる。いやいや、普通の皮膚科が一番信頼できるんだ、という人ももちろんいる。
30ホント長くてゴメン5:2006/09/09(土) 03:42:55 ID:xiwsjfge
結局、国家資格のないカイロやクイックマッサージが現在するのを容認して
しまっている以上、お客さんにゆだねるしかないのでは?と思うのです。
なので、国がこれからする事は、国家資格者とそうでない者の区別を、
お客さんに分かりやすくさせる。有資格ステッカーを発行したり、初めての
患者さんには、その治療院でマッサージや何なりを行う人がどう言う資格を
持っているか、また持っていないかを必ず説明させる義務をもうけて、
違反した場合は罰則を科す。そうすれば、何かトラブルを起こしたときに、
その責任が国にも問われるのか、その治療院だけに問われるのかの違いが
出てくるだけだと。
お薬の世界では、ドラッグストアにいる白衣を着た人が、「薬剤師」か、または
今後新設される薬種商の後がまの「登録販売者」か、「一般の販売員」かが分かり
にくくなるのを防ぐため、お客さんから見て明確な区別がつくよう、
服装や名札で区別させる事を義務付ける方向で法改正が行われています。
それと、「医薬品」と「医薬部外品」と、「化粧品」の区別を明確にするため、
その効果の説明も、どんな言葉なら使っても良いと言う指標が、おおよそ
確立されていますよね。化粧品は、「乾燥を予防しお肌の潤いを保つ」と言って
よくても、「乾燥肌をなおす」とは言っちゃいけない、とか。でもこれも、化粧品に
限らず健康食品などの氾濫で消費者を混乱させてきた長い時期を経てようやく
出来てきたことだと思うし。たぶん、すでにそうゆう決まりはあると思うのですが、
一般の人があまり分かってないのと、治療する側も徹底していないのと、
両方相まって、あやふやになってるんだと。
31ホント長くてゴメン6:2006/09/09(土) 03:44:17 ID:xiwsjfge
それをはっきり分からせた上で、後はお客さんの判断に任せる。というのが、
良いんじゃないかと。確かに、それを認めちゃったら、極端な事いえば、
本人の希望だし、お互い納得してるから、自殺を手伝ってやってもいいのか?
なんてこと言われそうだけど。うーん、そうじゃなくて。基本的に自己責任にした
うえで、(責任はどこが持つかは別にして)相談窓口を設けて、またその窓口がある事
をアピールしたり。
この業界が色々混乱しているのは、同じ国家資格有資格者にも関わらず、医師と比べてその他の有資格者(あんまさんや柔道セイフク師や鍼灸師)の社会的地位が低いこともあるのかな?と思ったりします。だからよけいにカイロは無資格でよくて、
あんまさんは資格を取らなきゃいけなくて、そのわりにどう違うのか認識
されず、お互いの立場の人が不満を持つ、ということになってるんじゃ?
有資格者なら、資格を持っている分野の治療を行う上では全て保険が利くように
したら良いじゃない?そしたらカイロやクイックマッサージとかと区別しやすいし、
後はお客さんの判断でいける。美容外科でも、ニキビ治療は保険が利くけど、
シワ取りは保険きかない。てゆうか、病院でも、体調が悪くて検査すると
保険が利くけど、人間ドックは全額自己負担ですし、料金についてもちゃんと
説明しますもんね。でも、これ以上医療費かさんだら無理かあ。医療保険制度も
見直さないと、とてもじゃないけど…。
32癒されたい名無しさん:2006/09/16(土) 23:14:08 ID:yHdBOWlz
客としては免許や資格とかは気にしないけどな
治療目的で行く訳じゃないし

需要は無資格の店に偏りがちだろうけど
そもそも狙うべき客層が異なるんじゃないのかな?

「違法=悪」って考え方の人が多いとは思うんだけど
この業界の無資格が果たして全て「悪」なんだろうか?

議論しても平行線になりそうだけど、無資格店の常連客目線での考えの一つとして受け止めて下さい
33癒されたい名無しさん:2006/09/17(日) 09:43:23 ID:wCl26PZu
果たして>>32さんのように法律とか無資格のやってる内容について承知の上で無資格を選んでる客がどれだけいるのだろう?
私なんかも法律の事など知らずにリフレや整体通ってたクチだし。台湾式リフレで怪我に近い状態になって整体で治して貰ったりw
ニーズにしても、最近リフレに通い始めたような人はリラックス目的かもしれないけど、リフレが出始めた頃って、女性誌なんかで内臓の不調にも効果があるみたいな記事が出てたりしたので、そのつもりで行きはじめた人もいるはず。
ましてや整体ともなると(実質無免許マッサージな所でも)治療目的の人も少なくないだろうし。
>>31さんの言うように客が混乱しないような対策をきちんとした上でなら、>>32さんの意見は全くの正論だと思うが。
34癒されたい名無しさん:2006/09/19(火) 11:15:05 ID:ESRfR4tF
>>18
整体が国家資格になれるはずないじゃん。
定義も組織もまとまってないんだから。
普通に考えればわかること。えっわかんない?
35癒されたい名無しさん:2006/09/19(火) 14:58:12 ID:ESRfR4tF
>>32
考えが甘いな。気にしない人ももちろんいるが、無資格もぐりには変態多いから
その辺を気にする女性はおおいよ。
36癒されたい名無しさん:2006/09/22(金) 18:25:03 ID:DEcYuOlD
無資格遺体解剖事件、慈恵医大元助手を書類送検へ

 東京・港区の東京慈恵会医科大学解剖学教室の元男性助手(47)が、無資格で遺体の解剖実習をしていた事
件で、警視庁生活環境課は、死体解剖保存法違反の疑いで、元助手を22日にも書類送検する方針を固めた。

 調べによると、元助手は医師免許を持たず、同法で定める厚生労働相と保健所長の許可もないのに、2004
年3月、同大の解剖学教室で、港区にあるカイロプラクティック専門学校の学生数十人を相手に、献体された遺
体の解剖実習をした疑い。

 元助手は容疑を認めており、自ら遺体にメスを入れたほか、実習費を払って参加した学生にも、メスなどを使
わせていたという。03年3月と7月にも、同じ専門学校の学生各40人前後を集め、同様の解剖実習を開いて
いた。

 このほか、元助手は薬学の博士号しか取得していないのに、名刺では「医師」を名乗っていたという。

 元助手は昨年2月、一身上の都合を理由に同大を退職している。

(2006年9月22日1時13分読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060921i517.htm
37癒されたい名無しさん:2006/11/10(金) 19:37:22 ID:0DG8fmbn
あげ
38癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 00:00:24 ID:qHYE9oP8
よくあるアロママッサージなんかで資格の無い人とかがあまりに
下手で肌が痛くなっちゃったんだけど、謝罪もないし、
医師の診断書があれば返金するとかいうんだけど、こういうのは
どこに怒りぶつければいいの?
39癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 02:48:16 ID:bc1B0m3g
怒りをぶつけるなら、
消費者センター、保健所、警察生活安全課とかに言う。
広告見ていったのなら広告主にも。

医師の診断書っても診察料と書いて貰うので赤になる罠。。。

私もセラピー系の骨盤・全身骨格調整モミモミ整体受けたけど、
姿勢、不調は改善せず。
DC持ってる信用できそうなカイロ師にイチから調整してもらった。
どこ調整したんだよ。出来ないなら開業するなって。
それにインチキ下手なカイロ屋より安いかったよ。ムカつく。
インチキペテン無資格以下の中退オサーン。

40癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 08:42:20 ID:IQy4Yyzs
>39
整体は医療でも治療でもありません

また、医療、治療、診察、治すなどの言葉を使って施術すると、医師法によって罰せられまつ
体の不調を治すことができるのは医師だけと医師法によって決まってるからです
だから、体の不調が治らないからって、整体師に責任はありません

体の不調を治したいなら、きちんと医師に通えってはなしです

41癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 08:49:04 ID:IQy4Yyzs
>38
普通は、施術時事故に備えて保険に入ってる店がほとんどです。
イチャモンつけて痛くもないのに脅す人もいまつから、診断書とらせる場合もありまつ
しかし、痛くさせるほでの施術って、どれだけ下手なんだろうと…
4239:2006/11/11(土) 10:21:13 ID:tw0Pa4H+
骨格調整すら出来てなかった。
こういう調整された。と伝えたら
「???」鼻で笑ってますた。
広告にもカイロオステ整体を融合させた独自の手法とありました。
いったい何なのでしょう?


43癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:04 ID:+7bMiazE
>>38
アロママッサージのちゃんとした資格なんかないよ。
各学校の紙切れ資格はあるが、、、。
勘違いしないで欲しいが、
例えば船酔いして船会社にクレームするやついるのか?
下手で肌が痛くなる? 肌が弱いだけでは?
それならアロマに行かなければいいだけの話しでは?
44癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 11:13:17 ID:gjgOGJ+r
>こういうのは
どこに怒りぶつければいいの?


アロマの国家資格なんかない。たとえ存在しても
3年かけて取るバカもいない

怒りをぶつけるのなら、お前自身にブツケレバか
45癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 12:01:11 ID:b6b9QyDt
世の中なんでもかんでも信じる人はカモにされる。
46:2006/11/11(土) 12:37:43 ID:fAosCi4N
長崎県の日本福祉整体学院は無資格量産スクール。県知事の認定と開業できるとのデマに騙され金と時間を無駄にする。そういえば長崎県知事は県庁の裏金作りを隠蔽していましたね。バレても他人ごとで平謝りですか?早く辞職したほうがいいですよ。
47癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 15:29:01 ID:Bi1nJmQO
近所で開業してるとこでアロママッサージでも資格持ちの人いるけど
やっぱ上手かったよ。海外でとったらしいけど。チェーン店とかのはバイト
とかしかいないから当たり外れがでかいよね。
48美跡田松矢 ◆A0tGz4urV. :2006/11/11(土) 16:15:56 ID:vSxUOvsF
>>47

私も当たり外れ少ないと思う。
30分間マッサージしたけれどぜんぜん気持ちよくもないし、
軽く痛いだけ。

マッサージなめとんのか!!!心の中で思ったよ。

ちなみに温泉でやってるマッサージ屋さんでしたよ。
49癒されたい名無しさん:2006/11/11(土) 17:53:06 ID:gjgOGJ+r
>マッサージなめとんのか!!!心の中で思ったよ。
マッサージごときで、多く求めてはだめ。

>ちなみに温泉でやってるマッサージ屋さんでしたよ。
この言葉で、売れない資格者が、それは無資格だぁと飛びついてきます


50癒されたい名無しさん:2006/11/13(月) 14:34:31 ID:jAZDnpet
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
マッサージ師も占い師も同じようなもんか。
51癒されたい名無しさん:2006/11/13(月) 21:01:43 ID:bri8Mld3
○ アロマトリートメント
× アロママッサージ

国家資格持ってない人はマッサージとゆう言葉はつかえません。
52癒されたい名無しさん:2006/11/13(月) 23:08:56 ID:jAZDnpet
51
君は法規の勉強してないよね?
53:2006/11/14(火) 00:21:53 ID:qs0Qvn7x
52おまえもな
54癒されたい名無しさん:2006/11/14(火) 09:26:36 ID:yWKS/7mE
↑ここで一番、無知無学無教養の御方が申しております。^^;
55癒されたい名無しさん:2006/11/29(水) 02:05:15 ID:6OvYnFOV
ついに通達キタよ・・・

「 無資格者によるあん摩マッサージ指圧業等の防止について

 医師以外の方が、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復の施術所等において、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅう及び柔道整復を業として行おうとする場合には、
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年法律第217号)において、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又はきゅう師免許を、柔道整復師法
(昭和45年法律第19号)においては、柔道整復師免許を受けなければならないと規定されており、無免許でこれらの行為を業として行ったものは、同法により処罰の対象になります。

 厚生労働省としましても、都道府県等関係機関と連携して、無資格者によるあん摩マッサージ指圧業等の防止に努めているところであります。

 あん摩マッサージ指圧及び柔道整復等の施術を受けようとする皆様におかれましては、こうした制度の内容を御理解いただき、有資格者による施術を受けていただきますようお願いいたします。

厚生労働省医政局医事課 」
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1.html

56癒されたい名無しさん:2006/11/29(水) 09:44:58 ID:cEktQpLl
いままでの糞の役にも立たない文をあらためて通達しただけだな
57癒されたい名無しさん:2006/12/03(日) 18:08:03 ID:AXBRg5pn
無資格者でも、上手な人がいるわいるわ。
58癒されたい名無しさん:2006/12/03(日) 18:13:01 ID:/lbCiDWn
通達じゃない
願望を2ちゃんに書き込んだだけだ
59癒されたい名無しさん:2006/12/04(月) 12:46:20 ID:viCZxCjm
>>57
無資格じゃ上手とかの前にまずいでしょ。
だってモグリってことでしょ。
60癒されたい名無しさん:2006/12/04(月) 14:15:49 ID:bsa6iJ1J
昭和35年1月27日の最高裁判決で「医療類似行為は、人の健康に害を及ぼすおそれのある業務行為でなければ禁止処罰の対象とはならない」と下されてる。最高裁の判断を覆すには国会そのもので真剣に論議しなければ難しい。安部さんもそんな暇無さそうだし諦めなよ。あまし君
61癒されたい名無しさん:2006/12/05(火) 12:00:52 ID:RH2LdBWN
↑出た!貧乏いんちき整体師
62癒されたい名無しさん:2006/12/06(水) 20:11:50 ID:VYLu1Sc2
>>47
>海外でとったらしいけど

海外で取った資格?
63癒されたい名無しさん:2006/12/07(木) 21:06:46 ID:LMtlwp+p
海外でとろうと何しようと日本では意味がない。ハッタリ無免許です。騙されないように
64癒されたい名無しさん:2007/02/25(日) 23:59:11 ID:n7m3lwX0
何に騙されるんだろ。資格がないと客はどんな被害があるの?
資格持ちの先生でも起こりうる被害を除くと、他に何がある?
被害者は客奪われた有資格者と言うのなら話はわかるけどね。
65癒されたい名無しさん:2007/02/26(月) 21:01:02 ID:fmrmdr77
整体関連スレ主要人物
1.どうも整体師・・・どうも整体師です^^。でおなじみの小泉総理マンセーの整体師、基本的な解剖学用語を用いることが出来ない。躁体法を使うらしい。
2.ロルファー整体師・・・具体的に。が、お約束の一般人の振りして書き込む自作自演野郎。かなりの粘着。
3.グッバイ整体師・・・健友館に在籍していた割とまともに見える整体師。自分も書き込みしまくっているのにあまし師が書き込むと暇で流行っていないと決め付ける。
4.既得権整体師・・・自分が免許を取らないのはあまし師の既得権が云々と言い訳責任転嫁。
5.鍼灸に絡む整体師・・・何故かあまし師ではなく鍼灸師がこのスレの住人だと言い張る。一説には鍼灸学校の受験に失敗したとの説も。
6.カリスマ性大使・・・ケツ毛バーガー祭りでmixiでのナンパをネカマに晒された真っ黒整体師。某整体大手カ○ダファクトリー代表。

他、みなさんの加筆訂正をいただきテンプレ化を進めたいと思いますのでよろしくお願いします^^

66癒されたい名無しさん:2007/02/26(月) 21:21:12 ID:TpNxsktq
>資格がないと客はどんな被害があるの?

ない。

でも、そんなことで話が終わるんなら
全ての免許が無くてもいいことになる。
67癒されたい名無しさん:2007/02/26(月) 21:32:03 ID:O+i7fjdA
>>66
論破してないのに納得させられる文章も珍しい・・・。
あんた何かすごいな

あと矛盾するけど>>32>>33にも同意
68癒されたい名無しさん:2007/03/04(日) 00:43:33 ID:o1UFtfwS
はい。無免許マッサージは違法だと厚生労働省からお達しですよ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1.html
69癒されたい名無しさん :2007/03/13(火) 16:13:49 ID:pEv0eF/p
>>68
だからなんだよ!ってのが実情。
70癒されたい名無しさん:2007/03/13(火) 16:15:34 ID:jykVEIQq
整体院は整体している以上「合法」です。

71癒されたい名無しさん :2007/03/14(水) 14:28:43 ID:lt2K7ptS
と、言われておしまい。
72癒されたい名無しさん:2007/03/14(水) 14:58:10 ID:GBIse99B
でも社会のゴミみたいなものかと思われているのが実情で、恥ずかしいです。
73癒されたい名無しさん :2007/03/19(月) 22:55:07 ID:Oy7SgjcS
無資格マッサージのHPやブログを2chで紹介したらどうなるの?
74癒されたい名無しさん:2007/03/22(木) 00:54:37 ID:9fyRXM0w
>>73
おまわりさんに聞いてみるがよい。
ふっふっふ。
75クマ指圧師:2007/03/27(火) 13:58:26 ID:DcBtl1Eb
整体カイロの方々は昔は同じ意識をもって治療にあたっていたし指圧の資格も一応とられていたので知識ある人ばかりでしたが 本当に最近は家庭指圧教室並の知識で患者に説教たれているのが多いから腹がたつ。山形県米沢市Yozanの湯にあるマッサージはすべて無資格者である
76癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 09:44:59 ID:Ekp1eAqq
論破とかいってる人ってキモイ。友達いなそう。
77癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 15:32:55 ID:VM1/lF7D
無資格でのマッサージ(押す揉む叩く撫でる等)営業した場合は法律で50万円以下の罰金です。医業類似行為(温熱、光線、電気、手技)も処罰の対象です。見つけた場合は保健所か健康福祉局医療安全課まで
78癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 17:02:04 ID:cTlh3JUU
>>77
あなたに質問。
@全国50万人の無資格者(整体、カイロ、リフレ、アロマ、エステ)を処罰出来るんですか?
A何故、捕まる人と捕まらない人がいるの? 違いは?
ご回答願います。
79癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 17:18:55 ID:pFpLNsIL
>>78違法性が無いからとでも言いたいんですか?
80癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 17:46:06 ID:cTlh3JUU
>>79
そんな事を言ってるんじゃなくて
俺も整体師ですが、別にマッサージのメニューは無いが、客がマッサージを要求したらやっているし、
当店のお客さんには現役警官、弁護士、医者、政治家、歌手、プロ野球選手などがいますが、
その客が要求するのも捕まるんですか?捕まる人との区別がつかないので率直に疑問になっただけですよ。

81癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 18:01:08 ID:pFpLNsIL
捕まる時は事故や通報があって初めて、保健所なり警察なりが動くからじゃないですか?あなたはお客が求めたら鍼も打ちますか?
82癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 18:46:18 ID:cTlh3JUU
>>81
鍼はさすがに打ちません。
でも、誰が整体の手技とあんまマッサージの区別出来るんでしょうね。
話しはそれますが、どこの整形外科でも整体師がマッサージをしています。
マッサージ(国家資格)の学生もやっています。あれも違法なのかな? 
医者は知ってて雇ってるはずですが?
歯医者で、歯科衛生士(助手)がレントゲン撮っていますが?
あれも違法では? 俺も違法なんかな? 
今度、客の弁護士に詳しく聞いてみるよ。


83癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 18:52:17 ID:pFpLNsIL
鍼だと明らかに違法になり言い逃れできませんからね。それと同じでマッサージする事も違法なんですよ。マッサージの定義もここで何回も出てますが、捕まる人が居るって事は違法なんでしょうね。あなたも明日は我が身かもしれませんよ?
84癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 19:47:49 ID:cTlh3JUU
>>83
そうですか?
だからどう違法なんですか?
解釈がさっぱりわかりません。。。
エステはメニューにも堂々とマッサージと
明記してあるのに何故捕まらないのかな?
世の中不思議な事ばかりですね?
ところであんたは資格あるのに2chなんかして相当暇なの???
ここまでまじめに付き合ってくれてありがとうさ〜ん。

























このバカ!! あははははははははは
85癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 20:21:22 ID:pFpLNsIL
>>84はい、本性が現れましたね。あなたのような術者に有名人が付くとは、とても思えないのですが・・・。ホント、世の中不思議な事ばかりですね。やっぱりホラなんでしょう?
86癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 23:44:00 ID:FZHUbrJM
>>85
有名人なんか来る訳ないじゃん。。。
まじめに付き合うなよこの「タコおやじ」
87癒されたい名無しさん:2007/03/28(水) 23:53:43 ID:pFpLNsIL
>>86わかってて遊んでんだよサル!
88癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 00:05:10 ID:CUfq4BF4
>>87
わかってた????笑わせんなよ
騙されましたと言えば、、、素直になろうぜ。
そんなんじゃ〜 資格持ってても無資格に勝てんぞ。
このドアホ!
89癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 00:10:39 ID:5vFPjDun
>>88無資格に何が勝てないと言ってるのかな?僕ちゃん
90癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 01:35:37 ID:yuri7/px
医者はあまり考えてないみたいです。マッサージ(押す揉む叩く撫でる等)を無資格で業とした場合五十万円以下の罰金となってます。整体やリラクゼーションへ名称を代えても許しませんと、役所の方が言ってました。
91癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 11:33:55 ID:c8I0uYyr
>>89
50万の罰金くらいで済むんなら、
500万以上出して資格取る人はバカじゃん。。。
資格取った人に聞くが、あんな持ってて何の意味があるの?
教えてちょんまげ。
92癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 11:40:15 ID:G/KyuC6H
免許の意味と勉強する意志とモラルの問題だけ。
金のことだけ考える人には意味はないんじゃない?
自動車の無免許運転を何十年もしている人だっているしね。
93癒されたい名無しさん:2007/03/29(木) 22:07:16 ID:c8I0uYyr
いつまでしょうもないスレたてのんのじゃ〜
あんませ〜 あんまやろ〜
94癒されたい名無しさん:2007/03/31(土) 14:43:17 ID:Bf1tmiVo
関連国家資格者で整体術をやりたい奴はがんばれ

無資格でマッサージの真似事はヤメれ
無資格よくない。
95癒されたい名無しさん:2007/05/18(金) 14:11:52 ID:Ie0NTPRC
単なる逃げだと思う。
国家資格になったら、カイロも整体というやつらもエステもアロマもリフレも
みんなこぞって学校行って勉強するだろうか?
多分しない。そしてまた別の名前騙って営業しようとするだけだろう。
「国家資格になったらする」は「当分はならないからしなくていいし今のうちに稼ぎたい」にしか聞こえん。
96整体氏への挽歌:2007/06/09(土) 22:30:24 ID:n6dnqFwG
( ‘д‘) バコーン! バコーン!バコーン!
しょんべん整体師サボってないで早く仕事しろしょんべん整体師サボってないで早く仕事しろ
 ( ‘д‘) バコーン! バコーン!バコーン!
揉め!早く稼げ!もめなきゃゴキブリ以下なんだよ!揉め!揉め!揉め!!!
( ‘д‘) バコーン! バコーン!バコーン!
整体氏の分際で俺たちに意見するな!揉め!揉め!さっさと揉め!
整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷
整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷
整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷
整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷整体師は奴隷

整体師は金を産むキカイです。
( ‘д‘) バコーン! バコーン!バコーン!
( ‘д‘) バコーン! バコーン!バコーン!
  ⊂彡☆))ДT) どうかご勘弁くださーい!
       整体師は金を産むキカイです。
                        BY 柔整
97癒されたい名無しさん:2007/06/14(木) 10:21:46 ID:qQ4dT0Wo
無資格の9割は素人に毛が生えた程度
98癒されたい名無しさん:2007/06/14(木) 12:25:47 ID:XN5f/Ns1
ちがうな
無資格の1割は素人に毛が生えた程度、9割は正に素人
99癒されたい名無しさん:2007/06/22(金) 21:42:01 ID:XtPzudjS
6/17放送のムーブ!の疑問【接骨院業界における健康保険の不正請求】
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ksp3FbHmhSc

柔道整復師(接骨院)の不正保険請求問題がテレビで放映
不正請求している身近な接骨院の手口や、接骨院で働いていた方の
情報をお待ちしております

朝日放送 ムーブ!
FAX 06-6348-0006
メール [email protected]
100癒されたい名無しさん:2007/09/24(月) 01:11:55 ID:OvVk47Kd
 素人ですが、足裏マッサージ(リフレクソロジー)って
無資格営業なんですか?会社帰りによく通ってるのですが
先生にマッサージ師の資格があればいいんですか?
101癒されたい名無しさん:2007/09/24(月) 07:00:24 ID:ZmAl57gd
あんまマッサージ師の資格が無ければ違法です。
 気になるようでしたら保健所や厚生労働省に問い合わせてみては
102癒されたい名無しさん:2007/09/24(月) 15:56:17 ID:WXkqFa2w
>>100足裏マッサージなら あマ指免許が必要
リフレやエステなら無くても開業可能

但し 手技や説明や理論的なものがあマ指法に触れない事が必要だと・・・   
103癒されたい名無しさん:2007/09/29(土) 20:11:10 ID:SiMdqxYG
あマ指法に触れないリフレ店なんて見たことない。
104癒されたい名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:56 ID:zJoYijpP
病院でマッサージ【サンプル】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=592501
105癒されたい名無しさん:2007/11/24(土) 08:05:58 ID:LhSQYwEA
タイ古式マッサージとかも免許必要なの??
106癒されたい名無しさん:2007/11/28(水) 20:01:20 ID:LYo/KX/P
>>105 初耳。
どうなんだろ
107癒されたい名無しさん:2008/01/12(土) 21:24:25 ID:V7qkqY6x

治療目的じゃないなら、なんでも桶。事故おきると大抵示談。
摘発は肋骨折れたなどの大きな事故があるとまずい。

事故なしで摘発は無理。じゃあ資格は?というと今後介護関係で役にたつんじゃないか?
最初から独立するつもりなら、イラネ。

というのは極論か?
108癒されたい名無しさん:2008/01/12(土) 21:58:46 ID:5U1bLWLq
マッサージ料金/30分1800円 60分 2900円 120分5800円とめちゃめちゃやすい!
外人マッサージ店出現
『アメ●カン●リー●マッサージ』
大阪市中央区●心●橋
リラクゼーションサロンなどで、マッサージの文言を店名表記してないなら不問ですが、
店舗名に『アメリカンドリームマッサージ』と記載。
メニューにも全身マッサージ、足裏マッサージと記載。
従業員は,全員、外国人(タイ、中国系)
保健所にとどけでは、無い模様。 無届け開業
ゆるしがたきは、無免許なのに堂々とマッサージ店を名乗っている事。
どうみても届出正規マッサージ店にしかみえない。 
かつ、業界の価格破壊をおこなっている。 低賃金の外国人労働者に,
在留許可外のマッサージ業務をさせている。 あきらかに、不法就労であり、
入管法に反するもの。  メニューの料金は,なんと,60分2900円で
自ら『業界の価格破壊』と名をうつが,無免許者に破壊されては、たまったものではない。 
ちなみニ、マッサージ料金/30分1800円 60分 2900円 120分5800円とめちゃめちゃ
店舗表記にアンマ、指圧、マッサージ店を名乗った場合は、
マッサージ指圧あんま師の免許が必要であり、(従業員にも)
無届けで開業してる時点で、不法行為でわ?
また、外国人の在留資格外の不法就労は、いかがなものか?
109癒されたい名無しさん:2008/01/12(土) 22:27:48 ID:V7qkqY6x
「マッサージ」を名乗る場合はそのとおりだが
「○○マッサージ」というのは抵触しない

理屈でわ性感マッサージは許可すら得られないハズだが
現実は ちゃんと風営許可おりてる。

開業届けもきちんと受理される。まさに法のすきま・・・
厚労省で「慰安の為の手技資格」ての出せばいいのにな
110癒されたい名無しさん:2008/01/13(日) 09:36:11 ID:Qp67F96u
そういうウソがまかり通るようじゃ
111癒されたい名無しさん:2008/01/13(日) 10:06:38 ID:GCPuWTsZ
もっと有資格者が一致団結しよう!
団体や地域の届け出店が合同で広告をしたり、どんどん行政や関係組合に申し入れや抗議をしよう!
近隣施術所や勉強会などからでも輪を作ろう!
112癒されたい名無しさん:2008/01/13(日) 23:35:05 ID:x+YDP4vb
横浜の某指圧店で働く女性従業員です。
うちでは、資格のないひとたちが多く働いています。
資格のない学生が大半です。
接客の教育を受けていないため、自分の気に入らないお客さんに
大しては非常に失礼な態度をとります。
頭頂部がうすくなったお客さんを、うつぶせになっていることを
いいことに、従業員がヘラヘラと蔑んで見下したようにわらって
適当に指圧していたりしています。
障害をもった方がこられたことがあるのですが、荷物の置き場所を
たずねられたとき、女性従業員がさも気持ち悪そうに、あごで指図して
いたこともありました。こういう従業員に注意をするといじめを
うけるので私はなにもいえず黙っています。・・・ほんとなさけないです。
特に問題なのは、男性従業員が女性のお客さんを相手に指圧するときで、
癒し目的で女性の身体に触れられることをいいことに、肩甲骨を手の平で
押し揉むフリをして、胸の量感を確かめている従業員がいることです。
「今日、担当したおんなはいい胸をしていた」など、
お酒の席で自慢げに話しているそうです。
ほんとうに気持ちわるいです!!自分の店がこんな汚らしい従業員の
せいで閉店に追い込まれるようなことがおこったらどうしようかと
真剣に悩んでいます。

女性のお客さんにはほんとうに気をつけてほしいです。
この店は、横浜の西口近くの某ビルないにある、XXmomuという店です。

113癒されたい名無しさん:2008/01/14(月) 15:46:26 ID:ht7SB6wd
と、ダイアモンド地下街の足裏屋が商売敵を潰す書き込みをしている。
114癒されたい名無しさん:2008/01/14(月) 17:13:22 ID:t+3sgyFb
鈴木●ンズ対藤田ウェイ
115癒されたい名無しさん:2008/01/14(月) 17:17:25 ID:t+3sgyFb
どっちも息子と娘は免許持ちだな
116資格者:2008/02/03(日) 19:41:35 ID:2RtfodK/
あのー
イギリスで三年かけてアロマテラピストの資格とりました。
ITECのディプロマで、保険治療できます。もちろん日本では無効ですが。
あと、友人はオーストラリアのメディカルアロマの国家資格を五年現地の大学に通ってとりました。
「アロマに資格なんかない」って仰っている方、
確かに日本では医療行為として通用してませんが
日本のあはき資格取得よりITECやIEBは難易度高いと思います。
117癒されたい名無しさん:2008/02/03(日) 22:00:17 ID:0uAGaPaw
>>116
だから私は凄いんだ!!と?
無資格者さん!!
118癒されたい名無しさん:2008/02/03(日) 22:55:48 ID:0uAGaPaw
>>112
それは、きっと事実でしょうね。
119癒されたい名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:11 ID:0EKZtJWt
>112
昔、その店で3年弱働いていましたが、当時は良い店だったよ。学校の後輩だった学生も勤勉で礼儀正しい子ばかりだったし。ちょっと考えられないな〜そういう話。
120癒されたい名無しさん:2008/02/06(水) 16:24:20 ID:noCR/34c
インチキ医療AKA療法について
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202132947/
121資格者:2008/02/08(金) 04:51:56 ID:ot6OonB0
>>117さん
116ですが、言いたいのは私のことではなくて、上のほうに「世の中にマッサージの国家資格なんて存在しない」と仰った方に対し、世界的視点で見れば国際資格はたくさんありますし、日本のあはき資格よりも難易度の高い資格も多数存在するということです。
英国には「国家資格」というものが存在しないのですが、ITECは厚生省と文部省が認可する医療行為の資格ですし、IEBは世界で最も難易度の高い理学療法のオーソライズ機関です。
「按摩針灸」だけが医療資格ではないのですよ。
日本にはまだ欧州式の理学療法を諮問できるだけの人や団体が存在しないということですが、逆に日本のあはき師であっても欧州では「無資格者」になってしまいます。
成果的根拠に基づいた諮問制度がどの国にも必要ですね。


122癒されたい名無しさん:2008/02/08(金) 09:47:01 ID:9rSbZHn5
その素晴らしい技術も免許制度により監督されなければ、技術の未熟な者に悪用されておしまい。
ほかの民間療法にしても、医療に携わる人間しか出来ないようにして、患者のリスク回避するのが当たり前なのでは?
123資格者:2008/02/12(火) 04:38:37 ID:1yWn/iwx
121です。
122さん、本当にそう思います。
患者さんや症状によって合う手技も違いますから、まず医師の方が正しい理学療法の知識を持ってほしいですよね。
そもそも日本のあはき資格は昭和20年代に視覚障害者の方の職門を開くために開設されたもので、
「患者さんのソリューション」という視点・目的ではなかったところに、現在の「資格」の意味との乖離が見られます。
現在も、視覚障害のある方が取得をする場合、健常者の方より格段の優遇措置が採られていて
「技術と知識」に立脚した資格であるとは言いがたいのが現実です。
とはいえ、視覚障害のある方を優遇することそのものは私自身は反対ではありません。
ただ、国内のあはき資格は必ずしも技術と知識を公正に保証するものではないことを
施術を受けられる方にも知っていただきたいと。
124癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 05:10:08 ID:3CEa5GPq
カイロは事故発生率が高い為、ほとんどの国で医業類似行為にも認められず、WHOからはCEE基準を満たさない者は、カイロプラクターと認めない通達。以前、米国に70近くあったカイロ大は17にまで減少。英国は怪しい物を認める国だからなぁ難解でもなぁ
125癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 13:02:14 ID:63FDSYRN
>>122
 でも、キチンとした資格制度が無いのはいい面もあるんです。伸びるだけ伸びるし、
西洋医に必要以上のコンプレックス持たされないで済むし、駄目なら、自然と潰れていく。
 国の資格制度と関連法規に胡坐をかいて全然進歩が無い、あはきの学校や業界を見て
いると、この意見が正しく思えてきませんか?
126癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 13:12:22 ID:63FDSYRN
>(前略)国内のあはき資格は必ずしも技術と知識を公正に保証するものではない
 素晴らしい技術も免許制度により監督されなければ、技術の未熟な者に悪用されておしまい。
となってほしくないならば、まずあはき免許をなんとかしなよ。
だから俺は言い切る。医療系の免許は、へたくそや未熟者のミスや事故から患者様を守るため
の許可証ではなく。ミスや事故の加害賠償責任や優秀な新規参入者との苦しい競争から、
免許者を守る権利書だと。
127癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 13:17:44 ID:acKrGA5z
無免許者の横行していい理由にもならんがな
128癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 13:20:20 ID:63FDSYRN
>視覚障害のある方を優遇することそのものは私自身は反対ではありません。
俺は嫌になっている。ttp://www.nissinren.or.jp/news/gn20050225news1.htm
を読んでこう思いました。
国リハあはきの会は、マッサージによって生計を維持している大多数の視覚障害者
に与える影響が大きいからあはき法断固維持を訴えていますが。
 だったらなんで、あマ指免許は視覚障害者に限り発行する。あるいは、有資格者や学
校は治療院経営などで視覚障害者雇用を義務付ける。とやらないんでしょうかねえ。
 苦しい同業者間競争をせずにラクをしたい、あはき学校や免許者たちの利益のために、
視覚障害者の職域保護をダシに利用して、あはき無免許者の施術や、学校設立に制限を
かけたいだけでしょう。
 自分たちは保護されるべき弱者だ!悲惨な弱者の側の人間だ!!と言いつつ、その弱
者のために自ら損は絶対に背負い込まない。理不尽な特権を物にするためだけに利用し
て、やりたい放題の女権屋(フェミ)や朝鮮人や同和利権屋と同じだ。あはき業界は悪どい。
129癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 13:28:42 ID:Q2Ht1Vre
あはきの無資格者をどうするか考えるスレから一生懸命コピペ乙
130癒されたい名無しさん:2008/02/12(火) 16:49:06 ID:tvzEJfg7
障害者の優遇措置って、ただ単に人数制限してるだけ。晴眼資格者はウマーだろ?
最近のあはきの障害者の割合は非常に少ないよ

どんな技術があるか知らないが、ピラミッドの中間から下にいる未熟な施術者は、淘汰されるまでに他人に迷惑をかけるから早急に駆逐すべき。絶対免許は必要。
あマ指養成施設を多少増やしてでも、免許の無い無資格者は厳罰化してなくすべき。
131癒されたい名無しさん:2008/02/14(木) 07:17:46 ID:YB7GmKSF
あはき免許持ってても全然うまくない先生結構いる。
日本の資格も信頼性の目安にはしているけど、外国の資格はケーススタディー何百時間とかで、かつ実技厳しいのもあるらしいから
おらは>>123さんに賛成。
ITEC持ってる人に何度かやってもらったことあるけど、翌日今までにないくらい楽になった。
でも海外の資格はレベルがわかりにくいね。聞いたことないような資格も出来てきたし、玉石混交だね。
統一した試験制度ってできないもんかな。
資格のある先生に頼みたいけど、「日本の資格が世界一」って限ってとるは思わないよ。
その人に合う施術をいろんな国の試験機関パスした先生の中から選べれば一番理想。
132癒されたい名無しさん:2008/02/14(木) 08:11:56 ID:oHdQDNha
統一されても困る。車の免許と同じで、取り立ては取り立てとして見ればよいのでは?その後何を学ぶかは、個人の自由
133癒されたい名無しさん:2008/02/14(木) 11:24:46 ID:oHdQDNha
高い技術力よりも、まず症例に対する判断力が大事でし。
134癒されたい名無しさん:2008/02/14(木) 13:10:04 ID:oHdQDNha
師が言ってたが、上手くなるには、五万人やれですと
135資格者:2008/02/14(木) 16:52:40 ID:PrNgyze6
123です。海外取得の資格であったとしても、猛烈に勉強して猛烈に実技こなさないと取れないものもあるんですから、少なくともど素人扱いするのはやめて欲しいです…uu;)。
車の免許と一番違うのは、やはり海外では実技経験を何年か積みながら難易度の高い公的資格に積み上げていくところですね。
日本の資格は免許取ってからじゃないとお客様に一切触れられないので、たしかに「免許とりたてホヤホヤ」の方は技術的には不安あるかも。
136癒されたい名無しさん:2008/02/14(木) 22:41:18 ID:oHdQDNha
車だって大型や二種免許は、すぐには取れんぞ。個人タクシーもあるし、F1乗る人まで様々
137座頭市逆手切り:2008/02/14(木) 22:51:03 ID:oHdQDNha
WHOから危険視 されてるDoctorの称号を持つ資格もあるしな。アハキや柔は通学しながら三年間研修先でやってる奴多いぞ
138資格者:2008/02/15(金) 02:46:33 ID:PUb1jGw+
135です。
「車の免許」はあまり複雑な例えではなく普通自動車の免許のことです。
大型や二種もありますけどね。
フランスで正規のアロマセラピストというと、医大でメディカルアロマを専攻し、博士号を持つセラピスト(治療家)を言いますが、大型や二種の例えはこんな感じですか?
139癒されたい名無しさん:2008/02/15(金) 09:17:28 ID:z7zzGf9K
知らんけど、アロマで治療効果なんてどのくらいあるの?難しくやろうと思えば、いくらでも難しく研究出来るでしょ。博士号なんてそんなもんだよ。物好きがやるにはかまわんが、医療資格にするのは、いかがなものかね。資格者さんは、日本での資格はなんですか?
140資格者:2008/02/16(土) 01:56:20 ID:edfj6LCB
日本に戻ってからまだ二年なのと、日本にはアロマテラピーの公認資格がないのを分かっていたので国内のもの(民間)は取得する予定もありません。イギリスの保険治療資格なのですが、今のところの契約が終ったらまた戻りますのでこの先も日本の資格は取るかどうか…
とはいっても、現在勤めている病院での採用基準は日本の病院ながら、ITECディプロマ以上またはIEBコンプリメンタリーという条件でした。
精油は欧州では一般的に薬局で処方して貰って購入するものなので、根本的に日本のあはき資格とはアプローチが違うかもしれませんね。うまく説明できないですが「薬を浸透させながらこわばりを解いていく」のがアロマテラピーなんです。
日本の按摩と一番違うのは、精油を使うことと、その浸潤のためにキャリアオイルを使うことですが、手技の他に薬理知識が必要になり、学ぶ範囲はかなり広範囲で時間がかかります。(IFAとか、美容系のアロマ資格は違いますよ。1〜2年で取得できます)
そうそう、アロマテラピーの中でもスゥエディッシュは日本の按摩に手技も受けた感じも少し似ていますね。
アロマテラピーに限らず、「難しく研究」というより、何事も突き詰めていくと奥深くまで研究できるということだと思いますが、フランスの場合は精油を薬として服用したりもするので、どちらかというと薬学に近いですね。
私は実技重視なのでそこまではしないけど(笑)
でも欧州にもよくわからない民間資格みたいなのが跋扈して問題になってます。
141癒されたい名無しさん:2008/02/16(土) 09:34:11 ID:NSAeCjTF
そうですか。ITECはおもしろそうですね。ちなみにリウマチの関節に効く精油って手に入りませんか?
142資格者:2008/02/16(土) 21:54:23 ID:edfj6LCB
慢性関節リウマチの場合は、通常局所的にセントジョーンズワートを塗布しつつ施術します。
自己免疫疾患ですからユーカリが合う方もいますが、セントジョーンズワートより作用はかなり控えめです。
どちらも日本では簡単に手に入りますよ。通販とかでも…高いですけど…。
そうそう、セントジョーンズワートは別の医薬品を服用されている場合は全て帳消しにしてしまうようなところがありますから「用法・容量を守って正しくお使いください」(笑)
成分だけでなくて手技も大きく成果に関与しますから、最初は自己流を避けて、一度プロにやってもらってからそれを真似て…っていうのをお勧めします。ずっとプロにかかると日本ではメディカルアロマといっても保険利かないので高いですよ。
ハーブティーもありますけど、お茶は精神科で欝症状等に対して処方するものなので、施術とは「用法」が異なりますのでご注意。
143癒されたい名無しさん:2008/02/16(土) 23:47:16 ID:NSAeCjTF
有難うございます。凄いですね、RAに効く物があるのですね。
144癒されたい名無しさん:2008/02/17(日) 11:03:33 ID:jCo3OmyM
セントジョーンズワートは抗鬱剤として知ってましたが、メディカルアロマで、鬱病に対して何か良い手はないですかね、お手数かけます
145資格者:2008/02/17(日) 23:40:53 ID:GfBblxvk
欝ですか…。
一般的にはセロトニンを誘発する酢酸リナリルを含む精油、
トゥルーラベンダー、スイートマージョラム、 カモミールジャーマン、ネロリ、ローズ、ジャスミン、クラリセージなどを使用します。
特にクラリセージは成分の70%が酢酸リナリルといって、セロトニン誘導体の塊のような成分組成なので頻用されます。
セロトニン誘導体とは脳内の緊張を緩める物質で、気分をポジティブに維持する作用があります。
クラリセージは安価で手に入りやすく習慣性もないのでお勧めですよ。これも通販で買えます。
私は仕事で処方していますが日本では「医療」として認められていないので、保険利きません。つい患者さんには「自分で買ったほうが…」と言ってしまいます…(苦笑)
ただ、施術はして差し上げないと、自己流ではうまく成分が静脈に入らないですからそこが面倒ですよね。
ドイツでは10年くらい前からこういう自然療法のほうが主流なんですけどね…早く日本の厚労省も認めてくれないかな。


146癒されたい名無しさん:2008/02/18(月) 02:16:43 ID:y7TMpyR9
【輪郭修正】 ●小顔整体● 【顔整体】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1146406370/l50
147マッサージきらい:2008/02/18(月) 03:18:11 ID:2J26aNaB
北海道にマッサージなのに客を「患者」とか「クライアント」とかよんで、
来た客をミクシィに招待して親しくなって、Hをしようとする自称「院長」が
いるってホント?
148癒されたい名無しさん:2008/02/18(月) 10:28:57 ID:gK+DvVOb
≫145
有難うございます。勉強になりました。なかなか興味深い資格ですね、関連書籍を探してみようと思います
149まさじさん好き:2008/02/18(月) 16:47:28 ID:27fNeQVM
>>147
北海道のどこカニ?
150資格者:2008/02/19(火) 01:11:46 ID:ZEextoOs
148>>さん
興味持ってくださって有難うございます。
ただ、日本では公的効力ないし、日本国内では保険治療もできないので
あまり意味がありません。
なので、日本語の書籍は現在のところ殆ど皆無でしょう。
私が受けたときも現地で英語の試験のみでしたし…
(今はどうか分かりませんが、少なくとも日本では試験受けられません)
サイトで見ていただくのが良いかとおもいますが
こちら
http://www.itecworld.co.uk/


Qualifications
が上級資格で、
専攻別に
・Beauty
・Business
・Complementary
・Sports
とありますが、この中のComplementaryが、いわゆる日本のあはき資格に近く、治療行為が出来る資格です。
・Sports
も、スポーツ医療(捻挫とか肉離れ治療など)をやりますけど、治療資格としては限定的になります。
151癒されたい名無しさん:2008/02/19(火) 01:44:39 ID:45QVitKf
≫150
そうですか、私は英語は、とても無理でして。フランス・アロマテラピー大全という本はどんなもんでしょうか
152資格者:2008/02/19(火) 12:23:01 ID:ZEextoOs
151>>
イギリスと違ってフランスは精油を医薬品として服用することのほうがマッサージに使用するよりも頻度高いんです。
なので、「フランス・アロマテラピー大全」は精油のそうした知識を得るためには役立ちますが、マッサージの資格取得用としては内容が精油成分や化学式に偏重していると思います。
本というより、精油辞典として使うならいいかもしれませんがこれ一冊ではどうにもならないかも…
英国式かつITEC方式で、施術を前提とした本というのは日本では出てないと思います
特にITECの資格取得を前提にしていらっしゃらないなら、日本の民間団体(アロマ環境協会とかAEAJとかJAAとか)の
認定テキストでも初歩的な知識は学べますよ。
…でも、日本のテキストの多くは医療資格を前提としていないので、「お習い事の本」みたいですがw。
このスレッドの「マッサージの資格」ということを前提にして探されるなら、日本の教育機関は今のところ残念ながら意味ないですが。
本は基礎知識を得るものとしては少しは役に立つかもしれません。
ただ、私は日本の本やテキストをあまり知りません。大学からあちらにいたので…来年戻りますし…
151さんが資格取得用ではなく実用(日本では自ら楽しむのみですが)として使われるならいくつかお探しします。
153癒されたい名無しさん:2008/02/19(火) 19:18:31 ID:45QVitKf
≫152
丁寧な助言、誠に恐れ入ります。
154癒されたい名無しさん:2008/03/01(土) 06:02:08 ID:+Lb4LPKT
てもみんとっかって全員資格持ってるの?
155癒されたい名無しさん
持ってるわけないじゃん