ノートで3Dゲームやる奴はバカが多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
頭悪沿うな奴が多いね
2不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 16:05
彼は現代のノートPCの発達ブリを知らないドキュンです。
3不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 16:40
ノートで3Dゲーム動かせられるなんて
頭よさげ。
4不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:02
30万以上のノートで
3Dアクセレータついてるやつあるなぁ
5不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:07
>>4
X アクセレータ
○ アクセラレータ※accelarater
頭悪そうだね。
6不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:10
スペル間違い鬱死。
×accelarater
○accelerator
7MAJIRESきぼーん:2001/05/10(木) 17:24
3Dアクセラレーターって何.ATI Rage Mobility P<-これって3Dアクセラレーター(付き)?名前に3Dって入ってることが条件なのか?
8不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:25
定義がよくわからん
9名無しさん@XPマソセー:2001/05/10(木) 17:26
最近はGeForce GO搭載ノートも出てきていますな。
GeForce GOなら、3Dゲームも問題なくプレーできると
思われ。
10不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:28
>>5
すまん 打ち間違いでもなく
本当に間違えて覚えていた。
修正してくれてありがとう。
11不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:30
3DアクセラレーターってのはDirect3Dのハードウェアアクセラレーションに対応した物の事だと思うよ。
「ファイル名を指定して実行」で「dxdiag」って打って、「ディスプレイ」のタブを開くと、
自分のハードウェアがDirect3Dのアクセラレーションに対応してるかどうかが分かる。
12不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 17:35
アクセラレーターってNEC用語だった気がするが違うかもしれん
MSならグラフィックアダプタだけど…
13>11:2001/05/10(木) 18:33
(Direct 3Dの)あく世良レーションが有効になっていれば,対応してるってこと?
14不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 20:44
コタツでのんびりアナーキーなオンラインがしたかった。
15不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 22:59
>>10はいいやつだ(・∀・)
16不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 23:19
>12
間違ってる
17不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 23:54
Trident CyberBlade XP(AGP接続)
これって性能どうですか?ダイナブックなのですが?
18不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 05:38
ノートで3Dゲームやる奴はバカではなくて、金持ちだと思う。
もしくは、気の長い人だ。
19不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 12:14
いや頭が悪いとしか言いようがない。
GEFORCEだってノート用は別物ブランドだけ。
だいたい発熱量が小さく消費電力が小さいノート用チップで
高速駆動できるわけがない。
デスクトップのビデオカードは専用電源ファン付きだぞ
適うわけがないよ。
何倍も払って低速の3Dゲームやる奴の気がしれん


20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:53
部屋が死ぬほど狭い奴とか、ホームレス(wとかならノートでやるしかないかも。
入院中ってのもあるか。
21不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 02:01
>>19
>何倍も払って低速の3Dゲームやる奴の気がしれん

だから金持ちだって言ってるのに・・・。
金持ちっていう奴は、本当にすごいことをやるもんだよ。
日本の金持ちなんてたかがしれてるけど、本当の金持ちは
そりゃスゴイよ。
22不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 03:46
ノートでゲームをやるメリットが分からん。
液晶は反応速度鈍いし・・・
23不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 07:30
でもそこそこ3Dもこなせるノートってのも憧れない?
俺現行25,6万くらいのやつであったら買っちゃうよ。
オークションとか行けば新品で20万くらいになるし。
確かに割高だけどノートはイロイロと面白いと思う。
24不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 07:48
>>20
出張ばかりで家にいる事が少ない人ってのも有り。
25不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 07:52
3DMARK2000
P3-1GHz 256MB WIN-ME Geforce2Go32MB
結果:4506
だって。
ヘタなデスクトップより速いじゃん
26不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 08:51
>>22
デスクトップでも液晶が多いけど。
長時間やるユーザーには、目が疲れないことが案外大きいメリットかも。
>>25
俺のデスクトップマシンの3倍は速いじゃん(´Д`;)
Celeron600 AllInWonder128
27不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 18:34
>>1
クソスレたれるのはアホしかいないがな
28不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 18:45
>25
おいらのデスクトップもちょうど
Pentiumiii 1GHz 384MB Win98SE Gefoce2MX 32MB
だけど、スコア殆ど変わってないじゃん。
Geforce2MX = Gefoce2GO ってのはカタログ通りなんだな。
29不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 20:03
Radeon Mobilityは何時出るんですか?
30情報筋:2001/05/12(土) 21:32
今月中。
31不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 21:36
>25
勝手にひとのデータを引用しない。
32不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 22:04
ていうか馬鹿でかいケースのマシン部屋において
うるさいファンウインウイン音させながらゲームやって、
ゲームの中身よりはコマ落ちがないとかテクスチャが
前のビデオカードよりきれいだとかいうことで喜んでるわけ?

ぶはは。頭悪そう。ドキュソなヲタクらしい遊びだね。
33不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 22:10
ノートは寝転がりながらとか、コタツに入りながらとか
出来るのがいいよ。
34不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 22:23
13万円のクソノートで3Dゲームやってるヨ!
TFCとCS。
わりとなんとかなるからびっくりさ。
FPSも60出てる。雰囲気で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 22:25
>32
ケースの大きさは関係ない。
36シンクパッド2GO早く出して:2001/05/12(土) 22:31
>>32
そのパソコンで仕事して生活費稼いでますけど何か?
37不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 22:40
新リブのsavageIX(8MB)ってどうよ?
38不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 22:46
>>37
Geforce Goを除けば、最速の部類に入るでしょう。
しかしながら、3Dに期待するならRadeon Mobility、Go 200、Go 100、
Super Savage辺りが出回るまで待った方がいいかも。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:49
>>32
バカだね
40不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 23:26
>>38
>Geforce Goを除けば、最速の部類に入るでしょう。
Mobility-128もsavageより速いね。
41不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 23:32
でも、まともに動かないゲームが多いいね。えばQとか。
42KATOO:2001/05/13(日) 00:14
うちのDynaBookもSAVAGEIX積んでますが、動かないソフト多し。
動いても不都合多し。昔からSAVAGEはそんな感じ
43不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 07:41
M-128遅い
RAGE-M1の4割増
44不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 07:45
どれも遅いよ。goはえ。
45不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 07:46
HDBENCH

CANOUPUS SPECTRA 8400 PV1GHZ
RACTANGLE=116365

NVIDIA GEFORCE DDR DELL PV 1GHZ
RACTANGLE=47571
46不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 07:49
CANOUPUS SPECTRA 8400=第2世代GPU "GeForce2 GTS" と DDR SGRAM32MB
47不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 08:03
ノートで勝てるかアホ世間知らず
CANOPUS SPECTRA 8800
GeForce2 Ultra (250MHz駆動)を搭載
500MHz(250MHz x 2)のDDR SDRAM 64MB を
460MHzで駆動
映像信号のクオリティを保つ「Signal Super
Highway」
ディスプレイの特性に合わせた表示を実現する
「Dual Filter System」
インタークーラーブレードとSuper Cool Fanで万全
の発熱対策
48不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 08:23
Rage M1に最も適合するGlide wrapperは何?
Mglide?
49不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 08:33
GLX
50不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 08:43
22pより改善された模様
ところが時々あなたの言う液晶が
混入してます
チンコ信者はこれもバッテリーを長持ち
させるためワザとそうしていると
ありがたがっています
51不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 10:06
GLX?
どこにある?
52不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 20:20
Rage Mobilityはどうなったあげ
53不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 20:49
マタリとノートでゲームしたいよ。
54 :2001/06/27(水) 05:26
55のの:2001/06/28(木) 05:08

∋oノノハヽo∈
 ( ´D`)ノ     ののものーとほしい
56不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 07:55
結局ゲームは、ゲーム専用機がいちばん!
これ言ったらお終いだけどね。
57不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 08:22
ノート、3Dに限らず、ゲームやる奴はバカが多い
58不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 10:17
>>4-6
晒しage
59不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 10:30
>>58
また古い物をageるなー。
懐かしい
60こらこら:2001/07/01(日) 19:32
デスクトップは自分から設置場所に赴いて、そこに拘束されるじゃん。
ノートは移動が簡単という部分が最大のスペック。メリット。
このメリットを使いこなせる人間でなければ、そりゃ意味ないわな。
引きこもりにはノートパソコンは無意味に見えるだろうな。

ま、それはともかく、デジタル液晶ディスプレイをくっつけたら、
デスクトップもバカに高価になるってのを忘れないように。
61不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 23:54
低価格ノートに載ってるSiS630って統合チップセットだけど、
Rage Mobilityより速いよね。
Geforce2Go>Rage Mobility128>SavageIX≒SiS630>Rage Mobility>Trident CyberBlade XP
62不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 23:57
>>61
ん、でもSiSはいろいろ愛妾問題が
63ううむ:2001/07/01(日) 23:59
>>61
へーそうなんだ。
しかし、ノートパソコンで速いチップというのはそそられるね。
デスクトップだと豪快に発熱して、ファンで無理やり抑えて、
ものすごいダサいじゃん。
ノートって、あんなに小さいスペースによく考えて詰め込んで
ある。最新技術って、一体どっちなんだって思うね。
64>>61:2001/07/02(月) 00:02
デスクトップだと発熱とかなんとか、病人みたいな騒ぎ。
ノートだと薄いわ、発熱しないわ、なんで収まるの?
というモバイルCPUが良い仕事をしていてスマート。
デスクトップ=モルモットなんじゃないかって、なんか
気分悪い。
最初からモバイルCPUだけ発売せよ。
65モバイルむかつく:2001/07/02(月) 00:06
確かに、モバイルむかつく時がある。あ、逆ギレね。
俺のギガヘルツパソコンが発熱問題だので揺れている
ってのに、なんであんなノートみたいなちっこいボディ
にギガヘルツCPUがさらりと載っちゃうの?!

なんか大声で泣きながら繁華街をダッシュして消えて
行きたい気分になるよ。
鬱だ。
66モバイルむかつく2:2001/07/02(月) 00:08
モバイルペンティアム4が来年発売されるようだけど、
絶対にデスクトップ用のP4を凌駕してるね。
インテルが設計は初めてノートとデスクトップを分離
して別物にするって言っていたし。
ノートに載るP4・・・。最初からそっちだけ作れ。
そして3万円で売れよテメーーーーーーーラ!
いつもボッタくりやがって。CPUなんて原価いくらだよ
本当は!
67ノートはねぇ・・・:2001/07/02(月) 00:12
ノートはねぇ。ハードディスクの回転速度が遅いのよん。
CPUよりも、ビデオチップよりも、ハードディスクの回転
速度の差が大きいのだわよん。
デスクトップでも5400と7200って全然違うでしょ。
アプリの起動も全然違うでしょ。
そ・こ・ね。
68やはりデスクで:2001/07/02(月) 00:16
ノートに搭載されているビデオチップなんてごみに近い・・・
ノートでゲームるなんてあほみたいだ
69でもでも:2001/07/02(月) 00:19
>>68
気持ちは分かるけど、デスクトップのヒート辛苦・
冷却不安で無理やりやってるビデオカード見ている
と「そこまでして・・・」って哀しくなるよう。

ゲームすんのはいいけど、資源の無駄遣いが過ぎて
るよう。
70不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 00:20
勝手に自己満足に浸っていろ。この貧乏人が。
71不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 00:21
70>>68
72不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 00:22
デスクに決まってるだろ!!
逝ってよし
73不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 00:26
貧乏だから安いデスクトップ買ってんじゃないの?
74なんか違うんだよね:2001/07/02(月) 00:27
ノート用のチップとかデスク用のチップって問題じゃ
ないんだよね。
デスク派は、どうせGeForce3を盾にとってるんでしょ?

でもさー。GeForceって何か間違っているよね。
「プレイステーション2に無理やり勝ってやる!」

こればっかり考えているとしか思えない。

ゲームはいいけど、Windowの表示はタコとか、
もはや、ゲーム機とむなしい競争すんのはやめたら?
nVidiaだかなんだか知らないけどさ。の世界。
75七誌:2001/07/02(月) 00:39
ここでモバイルRADEONの話を持ち出したら大荒れ?
76不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 00:47
このスレの書き込み全部が頭悪そうに見えるんだが。

あ、俺モナー
77(・∀・)イイ!! :2001/07/02(月) 01:00
え。じゃあ、ノートパソでDVD映画見たいなぁと思ってるのもDQN?
うちゅだ
78DVD:2001/07/02(月) 01:03
DVDって画質がいいて言うけど
期待していたほどは・・・・
79不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 01:05
ノート、3Dに限らず、ゲームやる奴はバカが多い
80不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 05:03
>>74
どこがどう間違ってるのか全く意味不明なんだけど(藁)。
81不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 05:49
>>74
>でもさー。GeForceって何か間違っているよね。
>「プレイステーション2に無理やり勝ってやる!」
>↑
>こればっかり考えているとしか思えない。

この部分が何言いたいのかよくわからん。
82不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 06:52
プレステ2なんかにはもうとっくの前に勝ってるぞ・・・
TNT2以下の性能しかないんだからPS2の発表時点で勝ってたことになる。
83不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 08:57
PS2って6500万ポリゴンとかいってたのが頭に残ってるけど・・。
この単位で言うと今のビデオカードってどのくらいの性能なの?
84不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 12:37
解像度がVGA以下だし > PS2
メモリが少なすぎるのが致命的。
85不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 13:08
>>83
実際には300〜400万程度しかでないらしい
86不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 15:23
>>61
Cyber blade XPはRage Mobility128とおんなじくらい。
Cyber blade i1あたりと勘違いされてるのでは。
87  :2001/07/02(月) 16:42
PS2は最大16色のテクスチャしか使えない。オマケに超低解像度。
ポリゴンの数とメーカーの努力でクオリティアップかな?
雑誌に貼り付けてある写真って、PCケーなら縮小した画像だから
ギザギザなんか絶対見えないのに、
PS2とかの写真を見ると、縮小した写真でもギザギザが丸見え。
88不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 17:24
>>87
嘘を平気で書くなこのボケナス。
89  :2001/07/02(月) 17:26
16色テクスチャはホント
90不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 17:33
>>89
だからそれが嘘だっつうのヴォケ
91不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 19:06
Lynxはどうよ?
9282:2001/07/02(月) 19:32
>>83
6500万ポリゴン/sは、テクスチャーなしの場合。実際は、>>83が正解。
トランジスタ数も「4300万個でTNT2の3倍以上」とか言ってたけど、
これは混載DRAM、つまりビデオメモリを含めた数字で、
ロジックのトランジスタ数は1000万以下。
ちなみにTNTは700万、TNT2は1500万、GeForce256は2300万。
はっきり言ってショボイ。実効性能はTNT2と良い勝負だよ。
ゲームの画像見てもPS2の性能が良くないのは実感できるだろ?
FF]の画像がいろんなところで見れるけど、今のPC用ゲームに及ばない。
ムービーはえらい綺麗だけど、これはPS2が計算したんじゃないからね。

もしSONYの言う通りなら、0.25μプロセスで製造されたGSが
0.15μプロセスで製造されたGeForce3と同等の性能になる。
EmotionEngineも0.25μのくせに
0.18μで製造されたAthlon1.2GHzと同等の性能だ。
東芝は、一刻も早くグラフィック市場とCPU市場に参入すべきだ(w
Intel,AMD,nVIDIAをいとも簡単に蹴散らして、
間違いなく数ヶ月で市場を制圧できるぞ(藁
93不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 19:45
GeForce3のトランジスタ数=5700万個

つーか出川が混じってるね(プ
94不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 20:35
カシオペアファイバでレクイエムハーツ・監禁 をプレイしたいんですけど
95不明なデバイスさん:2001/07/02(月) 21:38
>>91
Lynxは低消費電力、低コストが売りだから2Dはともかく、3Dはあってないようなもの。
かつてのNeoMagicと同レベルでは?
ちなみにCyberBladeXPを搭載してるDynabookV2で3dmark2000を計ると、1700前後の値
を出すらしい。
96不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:03
Geforce2Go>Trident CyberBlade XP>Rage Mobility128>SavageIX≒SiS630>Rage Mobility
97不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:09
>>92
TNT2が1500万トランジスタ?
ウソつくな。
98不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:34
>>97
800万だね。そこだけ訂正して読んでくれ。
99不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:50
GSは座標計算のための演算機ナシで1000万でしょ。
メモリの少なさからバスバンドの無意味さが目立つ。
周波数が150メガヘルツというのと、2年前の設計であの
能力なら大したもんじゃないか?
はっきり言ってアセンブル(ハードのね)が糞だから使い道
自体が無いが。
あと、EEはライブラリをキチンとしてから出すべきだったんじゃんない
か?
文系卒とかが興味本位でSEやってるくらいの人じゃ全く使えないでしょ
はっきり言ってps2はここのパーツの技見せで投資家の信頼は得たけど
滅茶苦茶な設計で買い手の信頼を失ったな。
100不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:53
99だけど、ライティング関係の座標計算ね。
そういうのはジオメトリとかなんとか言ってただのインチキ演出だが
あったらあったでよかったんじゃないかと思うけど。
101不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 12:58
トランジスタ数だけで競うのはDQN
102不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 13:05
>>88>>90
もちろん256色のテクスチャだって32768色のテクスチャだって
使えるけど、VRAM小さいからたくさん絵を置こうと思ったら必
然的に16色テクスチャを使うしかない…という意味の事を>>87
は言いたかったのではないか?
103不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 13:16
ていうか、機能は持ってる。
だけど、メモリが足りなければ色の指定が出来ない。
そんだけ。
GSの開発した人は天才的だけど、設計をした人達はキチガイ。
ていうかそんな脳味噌でよく設計するな・・・とおもうが
104不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 14:02
ところでwin2k用savage IXの最新バージョンって7.40.35?
105不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 15:23
>>96
SiS630ってそんなに速いん?
106不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 16:45
>>105
sis630は安い割りにかなり速いよ
107不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 17:13
>103
メモリはコストの問題でしかたなかったのでは。
ただでさえラムバソつかってるし。
108不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 17:38
1ってNeoMagicなチップで3Dゲーム動かそうとして、
掲示板で「動かないんですけどー」とかって質問にウンザリしてる奴じゃないか?

てか俺はウンザリしてる
109不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 17:44
>>107
途中で資金が足りなくなるような企業はドキュリ
どう考えても最初から4メガで計画してる。
ラム場祖なんてモジュールではなくチップ生産をライセンス
してるからSDRAMと変わらない。パソで高いのはああいう政策
と政府でもないのにバカなインフラ作るドキュソ企業群のせい。
研究チームが一生懸命考えたチップをああいう形で量産してしまう
本物のDQN企業がソニーなのだ。
110不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 18:51
>>106
でもSiSのチップセットはいろいろ相性問題あるよね。
はじめ出たてのころは萌えてたけど、あとでそれを知ってから萎えた。
111不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 19:55
バカとはなんだコラ!
112不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 02:43
>>92
東芝は昔っからCPU市場に参入しているナリ。MIPS系の老舗ナリ
>>109
107は開発コストでなくて、製品コストをいっているような気がするナリ
113不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 13:27
アホ>>92さらしあげ。
114不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 15:42
>>112
でも東芝自体がライセンスもってるなり・・・
115不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 17:28
メモリ増やすと販売価格に響くから最低限にしたつもりが
見積もり甘くて全然足りてないだけだと思われ
116不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 18:58
age
117不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 22:26
NECからMobilityRADEONを積んだラヴィが出るらしいが、VRAMが8Mしか積んでないのにはあきれた。
曲がりなりにもバーサプロの上位機にはSavageでも16M積んでるのに、高性能なチップを使ってても
VRAMが少ないと全く意味なし。
デルみたいに32Mにせよとは言わんが、せめて16M積んでおけ!
118不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 22:44
映像見観るのに16MBも必須なの?
119不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 01:50
64MB ひつよーです
120不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 00:14
AGPだからメインからシェアればいいって思ってるんでしょ?
121不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 03:15
TFTの反応速度に限界が…
いや有機EL待ちか?
122不明なデバイスさん:2001/07/26(木) 03:35
age
123不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 08:27
有機ELノートでUT…      萌え〜
124:2001/07/31(火) 09:41
ノートでゲームかっこいいからな。
125 :2001/08/01(水) 01:59
いい加減さぁ、ノートをひとつのパッケージとして売るのやめろよ。
どうせバッテリーとかの問題考えたら、500MHz位から進歩ねぇんだからよ。
ヴィデオチップとDVD(CD)ドライブくらいは、交換可能を標準にしろ!
リユースの時代なんだろ?CPUっていう切り札が無くなってチップセットを
かえましたぁ。とか寝言ぬかしてんじゃねぇよ。
126不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 12:26
ノートでばりばり3Dやってやるぜ!へへ
127不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 12:44
電話帳みたいなノートで3Dゲームが出来たからって、
何が面白いんだ?
128不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:24
ノートでゲーム?
高いノート買って、やることがゲーム?

かっこわるすぎる・・・。
129不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:33
>>127
LANで対戦するときに便利。
3Dに限らないけれど。
130不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 14:03
ノートほど、その人のライフスタイルが反映される商品も
ないですからねー。
普段はプログラムとかOfficeアプリケーションを使って
バリバリ活用していても、ふとゲームを遊びたいという
欲求をかなえてもいいのでは。

3Dゲームやるためだけに、巨大なノートというのもロマン
が感じられます。

俺は手持ちのVAIO-C1(Pentium2の400MHz)が、2Dゲーム、
プログラム、Officeなんでもござれなので便利快適に
すごしているけどね。
(3Dゲームはプレステ2か、予約してるゲームキューブで
やるからいらなーい。)
131不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 14:08
まぁ好きにすれ
132不明なデバイスさん:01/09/24 02:24 ID:wS70P5xk
ノートあげ
133105:01/09/24 08:57 ID:AR22SWGc
SiS630 >>96 にあるほど速くねえぞ。RAGEといい勝負だ。クラァ!
>>117 VRAMのことだけをいっているやつはドキュソ。
134不明なデバイスさん:01/09/24 10:19 ID:X6ud89sw
>>133
文章よく読めば?
いくらビデオチップが良くても積んでいるVRAMが少ないと性能は低下する。
と言うことを書いてんじゃねえのか?よって貴様がドキュソ。
135不明なデバイスさん:01/09/25 00:33 ID:wOnoFx3U
俺的には二千円くらいで売ってるゼビウスとかディグダグみたいなのが
動けば十分だなー。これなら4MのRage MobilityでもOKでしょ。
136不明なデバイスさん:01/09/27 20:55 ID:i/dA8fc6
>>135

VRAMの量と、性能(速さ)は関係無いと思ってますが。

つっこみどうぞ。
137不明なデバイスさん:01/09/27 21:07 ID:ZKgKTlII
そういやぁ、ちょっと前にノートな友人に
「アンリアルトーナメント」を買わせたことがあったな・・・ワラ
それ以来そいつはエロゲーヲタになったよ!
138不明なデバイスさん:01/09/27 23:59 ID:iSl/GK.o
結局は金持ち以外は2Dゲーとエロゲーをやってろということか・・・
139不明なデバイスさん:01/09/28 14:09 ID:Knwsiqns
2Dげーと得ろげーは別物ですか?
140名無しさん:01/10/08 20:28 ID:cW0Ey1zc
あげとくか
141不明なデバイスさん:01/10/08 20:44 ID:H1xM245I
>>137
俺もネオマジッカーな友人に「Q3」を買わせたとこがある。
142不明なデバイスさん:01/10/09 02:33 ID:tkVAF9s6
1年以上前に買ったノートは
SavageMxの8MだけどUnrealが快適に動く。

コタツに入りコーヒーを飲みながらプレイ中。
一人暮らしの俺にはデスクトップを置くスペースがねえよ・・・
143名無しさん:01/10/17 19:43 ID:lGj+LBlp
保守
144不明なデバイスさん:01/10/17 20:45 ID:L+gVZ8P4
もうコタツ出してるのか。
145不明なデバイスさん:01/10/17 21:07 ID:1g5wJt22
やっぱ寝ながらゲームは最高だね
146不明なデバイスさん:01/10/17 21:51 ID:L+gVZ8P4
147不明なデバイスさん:01/10/17 22:11 ID:mAuwztS1
Geforceなノートやラディンなノートも安価に出始めたからな。
DELL万歳といったところか。
148不明なデバイスさん:01/10/17 22:37 ID:a+mEddyI
エアーエッジとの組み合わせでコタツでネットゲームライフ!
もう少しはやければ・・・
149不明なデバイスさん:01/10/22 05:44 ID:06Ipes6D
ノートでマックスペインやってるけど、結構なんでも動くもんだなノートでも
150不明なデバイスさん:01/10/22 17:34 ID:oV3xXCpr
ビデオカード買い換えられないのがつらいっす
寝ながらゲームを選ぶかか安さ・速さを選ぶか
悩みは尽きないっす
151不明なデバイスさん:01/10/22 22:59 ID:uhVxbMhn
>>150
俺の中では究極の選択。
152不明なデバイスさん:01/10/22 23:03 ID:ibuDDcVc
>>148
こたつでやるんなら、無線LANでいいでしょ。
153不明なデバイスさん:01/10/23 17:05 ID:zJU95Zrd
>>152
こたつもモバイルするから、AirH"なんだと思われ。
154148:01/10/24 00:26 ID:s5N9Qm1S
>>152
寮だから電話回線が引けんのよ。
155不明なデバイスさん:01/10/26 02:47 ID:UKLqQ2vF
>>154
わ〜い仲間だ〜
156 :01/10/26 05:08 ID:1tG9uw3M
MobileRADEON7500いつ出んのよ?
157:01/10/26 08:27 ID:7LdVH2jr
>>136
キャッシュというものご存知ですか?
158不明なデバイスさん:01/10/26 09:18 ID:2rFHwCCu
>>157
現金.
159不明なデバイスさん:01/10/26 09:23 ID:pBqM6NdB
>>158
山田君〜、木久蔵さんの2枚持っていきなさい。
160:01/10/26 09:52 ID:7LdVH2jr
山田君〜、>>158さんの座布d全部持っていきなさい!!
161不明なデバイスさん:01/10/26 10:03 ID:LXBMf4f9
いいかげんノートのペンチアム4出せって
162不明なデバイスさん:01/10/26 12:24 ID:jefSLDjt
>>161
アスロソ4じゃだめかね?

GeforceGOの場合、性能がメモリの量で左右されるみたい。
DELLのGeforceGO(32MB)マシンと東芝GeforceGO(16MB)マシンのベンチマークテストにて、
東芝マシンは3割ほど性能低かった。(CPUはいっしょ)
東芝のほうはメモリが少ないだけじゃなく、廉価版のGeforceを使っているとかの
噂もあるけど。
163:01/10/26 12:30 ID:nG9n2qCJ
>>161
遅くて、馬鹿でかいノートが欲しいのか?
164:01/10/26 16:49 ID:7LdVH2jr
『熱い』も追加ね
165不明なデバイスさん:01/10/26 18:50 ID:tvuOXyPa
>>162
DDRとそうじゃないかの差でしょ。
今度の東芝はDDRらしいけどデザインが・・・・
166不明なデバイスさん:01/10/26 20:01 ID:qZ9ao8A0
>>163
問題ないでしょ。
いくらでかくても、カッペは移動はみんな車だし。
実際持つことはほとんどないしね。
167不明なデバイスさん:01/10/26 20:38 ID:jefSLDjt
>>165
DDR?
Geforce2MXチプはDDRを使うと逆に遅くなるけど、
GOもそうなのかな。
168不明なデバイスさん:01/10/26 21:14 ID:Jpo9wbnm
どっかにmobile用3Dチップのベンチマーク一覧とかないですか
169 :01/10/26 21:18 ID:Y6pHAPOa
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/
お勧め。てか、ここ位しか知らん。
170不明なデバイスさん:01/10/26 21:19 ID:2rFHwCCu
171170:01/10/26 21:19 ID:2rFHwCCu
かぶたよ。
172不明なデバイスさん:01/10/27 19:22 ID:7yfOaPFh
SONYのらでおん期待age
173不明なデバイスさん:01/10/27 19:35 ID:2CSEQo67
3Dゲームのためにわざわざデスクトップ買うやつはバカばかり。
174不明なデバイスさん:01/10/27 21:16 ID:Orqs3pAW
そろそろ今のPENU400Hzから変えたいッス。
ノートでGeForce3クラスのビデオボードと2GBメモリを搭載してるヤツないですかね。
あとできればSBLivePlutinmクラスのサウンドボードも搭載してるの。
予算は50万位なんですが。
175不明なデバイスさん:01/10/27 21:32 ID:acRgtStK
ねぇよ・・・
176不明なデバイスさん:01/10/29 23:06 ID:cjbohS1B
サムスン期待age
177不明なデバイスさん:01/10/29 23:09 ID:ovULNFqz
aaa
178不明なデバイスさん:01/10/29 23:46 ID:OTeopBoR
ノートのラデイオンってどのくらいのスペック?GEFORCE2 GOと同じくらい?
179不明なデバイスさん:01/10/29 23:52 ID:MOxnFVvG
みんな落ち着け。
ゲームキューブを買うってことでいいじゃないか。
180不明なデバイスさん:01/10/29 23:57 ID:GGNLKCvf
RADEONってレイデオンって読むんじゃないの?
181不明なデバイスさん:01/10/30 00:50 ID:766AC5lW
>>180
WORLD PC EXPOのATIブースのプレゼンでは「ラディオン」と言ってたが。
182不明なデバイスさん:01/10/30 01:28 ID:wD8WWEPB
>>178
>>169のはったリンクに書いてあるよ
183不明なデバイスさん:01/10/30 12:38 ID:n9w7BSNd
東芝Gefoceマシン、VAIOの初期型ラディンマシンに負けとる・・・
184不明なデバイスさん:01/10/30 15:04 ID:9CstG3TY
>>183
ソースくらはい・・・
バイオ買うかな
185不明なデバイスさん:01/10/30 15:41 ID:x43GgAY1
GeForce2Go128bitメモリバス(Dell)>Mobility Radeon(SONY)>GeForce2Go64bitメモリバス(東芝)
186不明なデバイスさん:01/10/31 22:42 ID:yHIffmrh
187不明なデバイスさん:01/10/31 23:11 ID:qYoufCDl
つーか液晶で3Dゲームやること自体終わっているのでは?
188不明なデバイスさん:01/10/31 23:35 ID:yHIffmrh
>>187
最近の液晶はいいよ。
それにFPSだけじゃなく、ネットワークなRPGが多いし > 3D
189不明なデバイスさん:01/10/31 23:38 ID:LiRrnJV1
つーかPCでゲームやること自体終わっているのでは?
190不明なデバイスさん:01/10/31 23:39 ID:yHIffmrh
家庭用ゲーム機だと面白いネットゲーないもん。
191不明なデバイスさん:01/10/31 23:45 ID:tWU5umfO
つーかゲームなんかで時間潰していること自体終わっているのでは?
192不明なデバイスさん:01/10/31 23:59 ID:SArKOBk8
つーかこんなスレッドにいちいち書き込んでいること自体終わっているのでは?
193不明なデバイスさん:01/11/01 00:01 ID:U3zUMlaN
つーか俺はもうだめだ
194不明なデバイスさん:01/11/01 00:06 ID:20cNL2fL
終わっているから2chにいるんだし。
195不明なデバイスさん:01/11/03 09:18 ID:oMCqKpmH
終わってるage
196不明なデバイスさん:01/11/03 13:01 ID:zoq6Ac4E
==============終了================
197不明なデバイスさん:01/11/03 14:56 ID:wliDV3kg
雑誌でもノート用ビデオチップの3D能力の情報がすくないだし、
age!
198不明なデバイスさん:01/11/03 15:35 ID:9G2r669V
ビデオカードの取替えが出来ないから異なるチップを同じ環境で
ベンチを取ることが出来ないからでは?
age!
199不明なデバイスさん:01/11/03 15:59 ID:+ZLUiie4
>>198
終わってる人間にしちゃ頭がいいね
200200:01/11/03 17:35 ID:y+RouBaV
200でし。
201不明なデバイスさん:01/11/05 01:50 ID:pqrSqw8I
DELLの8400(だったか?)を
メモリ256M、HDD20G VRAM32Mに増設して買うぜ〜。
俺ァこういうノート欲しかったんだよ。
ワンルームに一人暮らしにはデスクトップはでか過ぎる。

でも24万はなぁ...ハァ
202不明なデバイスさん:01/11/05 05:00 ID:WKSfCIFg
>>201
もうすぐ新型出るって噂があるよ。あとCPUクロックが注文したのより
低いのが付いてくるらしい。
203不明なデバイスさん:01/11/05 14:05 ID:F+oQf3kh
>201
8400なんて型番あったっけ?
淫スパ嫌8100の事かい?
確かに8100にVRAM32MBにすれば結構3Dも使えそうだな。
ノートなら場所もとらんし。
204タマスコ:01/11/05 15:42 ID:kWCFf3WS
はじめまして
ちょっとお聞きしたいんですが、savagixとかでカクンカクンのゲームを
geforce goに変えたらスムーズになるんでしょうか?またビデオメモリ
8メガバイトとなっているのは、システムメモリを別にシェアできるん
でしょうか(例えば32メガとか)?どうかお教えください。
5年ぐらい前にアイオーデータのポリゴン3dという3dボード
をかって大失敗しました。まったくメリットがありませんでした。
205 :01/11/05 16:52 ID:nvX3CsYC
SavageIXってオンチップビデオメモリのため、128bitメモリバス
になってたと思う。
GeForce2Goは、コア自体は確実に速いんだけど、128bitと64bit
メモリバスの製品があるから、気をつけたほうがいい。
206不明なデバイスさん:01/11/05 17:00 ID:8KRxfzm3
>>197
つーかこのスレで自分のノート3Dベンチ書き込むといいのでは

ちなみに漏れのはMMX233だ問題外
207 :01/11/05 17:09 ID:nvX3CsYC
>>204
AGP接続だろうから、テクスチャをメインメモリに置くことも可能。

でもオンチップのメモリに比べたら、AGPの速度なんてあてにならない
わけで、解像度を落とすか、ゲームの設定でテクスチャ量を減らすか、
強制S3TCを使うほうがいいと思う。

強制S3TCというのは、S3TC(テクスチャ圧縮)非対応のソフトでも
ゲームの読みこみ時に強制的にテクスチャを圧縮してしまう機能。
16bitカラーテクスチャなら1/4のサイズにしてしまう。
208不明なデバイスさん:01/11/05 18:12 ID:PC2BBSFw
DELL8100 GeForce2Go32MB P3−1GHZ
で リアルミスと ぐりぐり動くYO!
209不明なデバイスさん:01/11/05 20:08 ID:qzSRa5Pk
>>208のGeForceGoは
>>205が言ってた128bitか64bitのどっちですか?
210不明なデバイスさん:01/11/05 22:54 ID:nvX3CsYC
>>209
DELLは128bit、東芝は64bit
211不明なデバイスさん:01/11/05 23:24 ID:f0lvbgJf
東芝は糞
212タマスコ:01/11/05 23:43 ID:6qBje+Oc
みなさん どうもありがとう。
213タマスコ:01/11/06 01:28 ID:Mv+/RKCl
さらにお聞きしたいんですが、savag ixの3Dの性能じたいは、
いいんでしょうか?今、使っているパソコンはpentiam120メガヘルツ
でメモリ24メガバイトのデスクトップです(3Dゲームは全然駄目です)。
この夏ぐらいにディスプレイがおかしくなり、画面が歪んだり、
下の方が暗くなったりしています。
それでノートに買い替えようと思っているんですが、ある程度3D
もできたらと思っています。それで液晶がきれいと評判の(東芝)にしようと
思うんですが、他にも何かあればアドバイスをしてください。予算は
20万以下が希望です。 後、通販とかのアウトレット品はあやしいん
でしょうか?やはり高くても量販店とかにすべきでしょうか?
どうかお教えくださいお願いします。
214不明なデバイスさん:01/11/06 01:43 ID:Xe9AmMQM
>>213
>savage ix
ゲーム次第です。
215不明なデバイスさん:01/11/06 01:54 ID:1BfzmGNB
>>213
1年半前ではまぁまぁだったが、今ではおまけ程度 >> savage
本当に軽い3Dや、一昔まえのゲームであれば
CPUでひっぱることはできるけど期待してはいけない。
定番のDELLを紹介しておく。
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/products/spec_inspn_4100_notebooks.htm
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=904&FamilyId=5
メモリはバルク品をあとで買うとして、フルサポート・サービスやSXGA+の液晶にしても20万以下。

韓国製でよければ
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/n950_p105b_p105a/index.html
DELLと違って、こっちはちゃんとしたものかどうかわからんが・・

液晶の美麗さなら東芝を押すけど、3Dは東芝はだめだね。
東芝で3D能力が一番高いノートでも、64bitヘボGeforce2GO(200?)搭載だし。
ていうか、ベンチみれや↓
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
216不明なデバイスさん:01/11/06 21:33 ID:XApk7rOs
PCG-GR7E
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9E/
これなんか良さそう
217タマスコ:01/11/07 01:38 ID:1EaKiqRj
みなさん いろいろありがとうございます。
重ね重ねお聞きしますが、デュロン900メガヘルツとpentiumV800メガヘルツ
はどちらがいいんでしょうか?デュロンの方が良さそうな気がするんですが
サポートが少ない(対応ソフトが少ない?)感じもします。ノートで3Dは
簡単なのにしようと考えはじめました。
それで MPEGなどのエンコードにも興味が、ちょっとありまして、スペックは
どのくらい、あればいいんでしょうか?どこかのスレでAMD系はエンコード
に弱いと書いてありましたが、ご存知の方どうかお教えください。
218不明なデバイスさん:01/11/07 06:58 ID:WecQl8pY
>>210
そんな違いがあったのか。
スペック表には書いてないから分からんかったよ。
やっぱ買う前にリサーチしっかりしないと痛い目に合うな。
しかも凍死場ってデルより高いし。
219不明なデバイスさん:01/11/07 12:20 ID:oZBNZeNj
>>217
性能はだいたい同じくらい。
Duronは発熱は多いみたいよ。
3Dゲームやるなら、ビデオチップの方が重要だと思う。
安いのは当然Duronの方。

最近新型のペンV−Mというのがあるけど、性能も上がって発熱も少ないからグッド。
価格は高いけど。
220不明なデバイスさん:01/11/07 12:24 ID:oZBNZeNj
>>217
AMDがエンコードに弱いということはない。むしろ強いぐらいだ。
不利なのは拡張命令のSSEに対応していないこと。
SSE対応ソフトだと、IntelのCPUに比べて不利になる。
最近のAthlonはSSEにも対応しているが、Duronは多分対応してないし。

PentiumV、セレロン・・・SSE対応
Athlon・・・SSE、3Dnow!対応
Duron・・・3Dnow!対応

セレロンは、Duronに比べると性能は断然劣るよ。
1.2Ghzの新セレロンは現行PentiumVのコア積んでるから速いけど。(ノートには当然ないし)
221不明なデバイスさん:01/11/07 12:34 ID:oZBNZeNj
ノート用CPUの性能は・・・
新型PenV−M=Athlon>PentiumV=Duron>Celeron

エンコードに多用する演算(浮動小数点)の速さ
Athlon>=新型PenV−M>Duron>=penV>Celeron

発熱の多さ
Athlon=Duron>PenV=Celeron>新型PenV−M


エンコードの場合は、これで十分という性能のCPUはないと思う。
速ければ速いほど良し。
222不明なデバイスさん:01/11/07 19:41 ID:zutFJLuD
最近のMobile DuronはSSE対応しているよ。
223不明なデバイスさん:01/11/07 19:53 ID:rzLGPQ3i
ATI RAGE Mobility-MてM1のことでしょうか?
ちなみにM1〜M9まであるのですか?
224不明なデバイスさん:01/11/07 20:06 ID:zutFJLuD
M1から128まであります。
225不明なデバイスさん:01/11/07 22:07 ID:8fiknSUf
ATIのMobilityシリーズのコードネーム
M1、M3(Mobility-128)、M4(128のAGP4x対応版)、M6(Mobility-Radeon)、M7(Mobility-Radeon7500)、
M8(第4四半期に発表予定)、M9(2002年第1四半期に発表予定)

M2とM5はない点に注意。
Mobility-MとM1はチップ内に内蔵するVRAMの量が違う(Mは4MB、M1は8MB)。
226もしかして、:01/11/07 22:57 ID:rzLGPQ3i
nVIDIA RIVA128はノートパソコン搭載のATI RAGE Mobility-Mに劣るのでしょうか?
あぁ恐いよ…
227不明なデバイスさん:01/11/07 23:41 ID:ksPNUuGu
>>226
演算能力はあんまり変わらないよ。表現能力はRAGEのほうが上だろうけど。
でも、メモリがRivaってたしかビデオメモリ4MBしかないから動かないゲーム多いだろうね。
228タマスコ:01/11/08 00:24 ID:YcZyIts6
ほんとに、ありがとうございました。
229不明なデバイスさん:01/11/08 00:30 ID:MQ9TH8Jg
>>225
>>227
ありがとうございます。ノートに乗り換えることにしました。
もう、ゲームはあまりやらないし。
230不明なデバイスさん:01/11/08 00:37 ID:1drP9gUB
http://kettya.on.arena.ne.jp/index.htm
で、Dynabook G3の3DMark2000がアップされてた。

結果・・・A1/X10より落ちてどうする・・・

デスクトップ用CPU積んで、安いタッチパッドになって、
解像度下がって・・・コストパフォーマンス最悪・・・
231不明なデバイスさん:01/11/08 01:05 ID:n+mJJUgi
>>230
それ、デスクトップ用CPUつかってるんだ・・・
まさに、カタログスペックと実力が伴わないPCだな・・・
232不明なデバイスさん:01/11/08 03:54 ID:CcXC51Yu
つーか、重い処理しないからノートでイイっつーんでノート使ってる人は理解できる。

ノートでマルチメディアとかぬかしてる馬鹿は嫌。
233不明なデバイスさん:01/11/08 09:06 ID:CZo9SgrF
>>232
CRT+フルタワーが楽々置ける環境にいる御殿の主は自作板にでも逝っとれ。
234不明なデバイスさん:01/11/08 17:28 ID:4xlVRHrM
>>233
マジな話、CRTも置けないほど部屋狭い奴ってノートパソコン買う前に引越し検討した方がよいと思われ

ウチは一人暮しだからかもしれないけど、8畳の部屋に
PC本体、CRT、プリンタ、キーボード、エレクトーン、ミキサー、オーディオ機器、その他色々
全部置いてあるけど別に困ってないしなぁ

軽くネットしたいだけとかならともかく、DVD作成だのDTMだのってなったら、本格的にやるには機材とか増えるから、結局ノートでも意味無いと思うし
知人でPC知識浅い人の購入相談乗った時とか、よっぽどノートじゃなきゃ駄目な理由が無いならデスクトップ薦めてる
やっぱノート選ぶ理由って、お洒落っぽいから?
235不明なデバイスさん:01/11/08 17:42 ID:HlUxzpPu
持ち歩いて使えないから。
家で使うのは時間にして2割ぐらいかな?
出張中も出先でmpeg2エンコードとかしてる。
236234:01/11/08 17:57 ID:3VvMND/s
>>235
持ち運ぶにしてはA4ノートとかだとでかくない?
俺は完全に外で使うためと割り切って、性能よりも持ち運びやすさでノート選んだ。
自宅にデスクトップ3台(メイン、サブ、MACで3台)、ノート一台って構成。

持ち運びの為のノートってんなら理解できる。当然だし。
ただ最近の馬鹿でかくてステレオスピーカー内臓のノートとか、なに考えて買ってるのかなぁ、と思って。
237 :01/11/08 18:04 ID:WLUB0Njw
寝ながらゲームやるためにノートにしました
238不明なデバイスさん:01/11/08 18:09 ID:yToCHAN7
>>234
俺はPCマニアではないので、たかがPCにそんなに場所を使いたくないのです。
239不明なデバイスさん:01/11/08 19:32 ID:X127qVMw
>>234
あなたと違って、PC関係だけで部屋を占められると困るのです。
240234:01/11/08 19:51 ID:e3+3tTDX
やっぱ仕事で使ってるのとは感覚違うのかな。
三部屋あるうちの一部屋仕事部屋だから困らないってだけで。

ただ、ミニタワーと15インチディスプレイでそんなに場所とるか?
テレビ一台より場所取らないと思うけど。

>>237
俺、それがやりたくてこないだ頭につけるタイプのディスプレイ買っちゃったw
241不明なデバイスさん:01/11/08 20:12 ID:CZo9SgrF
>>240
場所取るわい。その他にキーボードとマウスを置くスペースがいる。しかも最近のテレビはCRTでも
薄型の機種が出てきている。かつてのように横置きにもできんし、テレビよりも設置面積が大きくなるのは当然。
242不明なデバイスさん:01/11/08 20:21 ID:MwA8HwFD
>>240
ノートとデスクトップ、両方持ってますが、何か?
車通勤だから、A4ノートの持ち歩きにも不自由しない。
B5ノートなんかだと、プレゼンの時にもやり辛いからね。
243不明なデバイスさん:01/11/08 20:29 ID:cReDc0BH
オールワンノートの方が、CD、FDD外付ノートより机を占有しなくて好き。
244不明なデバイスさん:01/11/08 21:33 ID:n+mJJUgi
>>242
俺もデスクトップとノート両方持っているが、
車でもA4ノートを持ち運ぶのはつらい。
プレゼンは紙もしくはプロジェクタ+B5です。
B5のGeforce搭載PCはまだかなぁ・・コタツやベットでゲームしたい。
245.:01/11/08 21:39 ID:X2yHbx2a
ノートでプレゼンかあ… 日本人の鏡だね。
246不明なデバイスさん:01/11/08 22:05 ID:CFTYE7Fx
17インチCRTはやっぱ巨大なのかなぁ
247不明なデバイスさん:01/11/08 22:08 ID:cReDc0BH
>>245
プロジェクタ使うんだろ。ノートは本体とプロジェクタ両方に画面出せるし。
248234:01/11/09 00:00 ID:Fx6kjEOd
>>241
俺が悪かった。
27インチとかのテレビとかを基準に考えてたわ。
まぁそれでも、畳一畳分もあれば余裕でフルタワーで19インチディスプレイとか置けると思うけどね。
それも置けない位部屋が狭いってんなら、まず引越しを検討した方が……
俺には、ノートの方が割高だし遊ぶために買うものじゃないって概念があるんだよね。

>>243
いや、ログ読んでくれればわかるけど、俺もノート持ってるからw
ただ、ノートは殆ど外での仕事用だからB5だけど
セカンドマシンでノートとかは理解できる。
ただ、メインマシンでコスト割高になるノート選ぶ理由ってのがちょっとわからないだけ。
軽くパソコンいじって、メールとかしたいだけってんならいいけど、本格的にマルチメディアがどうのとうたった製品が理解できない。
249不明なデバイスさん:01/11/09 00:03 ID:9RfNCs0W
メインマシンになりえないが、
ゲームくらいはしてぇよ。
250234:01/11/09 00:10 ID:Fx6kjEOd
>>249
コードレスのマウスとヘッドマウント型ディスプレイで寝ながらゲームができる
マジでイイ!

PSもPCゲーもベッドで寝ながらできるよ。嬉しい。
ただ目が辛いから、普段はベッドの近くにテレビ置いてそれに映してやってる。
251不明なデバイスさん:01/11/09 00:14 ID:ElwO2k9S
デスクトップで寝ながらゲームはできんのかね?
252不明なデバイスさん:01/11/09 02:42 ID:yMlzC/0e
>>234
俺は部屋が広ければ広いほどいいという人間なのだ。
あいてるスペースが布団ひけるほどの場所しかないのもやだよ。
今はフルタワーで17インチCRTをパソデスクにおいてイス座って
動かしてる。俺も昔はCG製作で機材がたくさんあったが今は邪魔だ!
とにかく部屋が広くなるにこしたことないんだよ。

冬は寒いからダチと外で立ち話もできんから人の部屋によく集まるしな。
コタツでPCもやりたいな。

余談だがPCをノートにしたら、あとはTVをなんとかしたい!
今は29インチのTVを使っているが画面の面積のサイズダウンは
したくないので、やっぱりプラズマディスプレイかな。
でも100万円くらいするんだっけ。無理
253不明なデバイスさん:01/11/09 12:27 ID:yhAClORu
GeForceGoとMobility Radeonの1番良いやつでは
どちらの方が性能良いんでしょうか?
254249:01/11/09 12:47 ID:9RfNCs0W
>>250
使っているHMDをおしえてくれー
オリンパスのはやけに評判悪くて手が出せない。
>>253
Mobility Radeon 7500(見たこと無い) > Geforce2 GO (128bit) > Mobility Radeon-M > Geforce2 GO (64bit:東芝だけ?)
255特攻自衛隊:01/11/09 17:58 ID:eS5Zv+u7
自作のでっかいパソコンでマイナスオゾンを消費しながら
大量の電磁波浴びてゲームする奴にはアホが多い
256特攻自衛隊:01/11/09 17:59 ID:eS5Zv+u7
ゲームキューブかPS2かXボックス買え
257不明なデバイスさん:01/11/09 18:15 ID:TSnvwDrx
アフォ発見!
TVから5m離れてゲームしてろよ!
ああ・・それとゲームは一日一時間で止めとけよ。
258不明なデバイスさん:01/11/09 21:13 ID:/amJNISF
>>255
マイナスオゾンて何だよ?(ワラ
使い慣れてない単語を偉そうに使うなよ!
259不明なデバイスさん:01/11/09 21:20 ID:TisEW0LZ
>>255
ワラタ
260不明なデバイスさん:01/11/10 00:56 ID:HhEcrsAc
俺のDIMMなんて1億2800万トランジスタのチップが8個も載ってるぞ。
すげーだろ。
261不明なデバイスさん:01/11/10 01:00 ID:HhEcrsAc
いろいろカタログスペックを語ってるが、
実際サチるほど3D性能使ってるやつっているんか?
262不明なデバイスさん:01/11/10 12:23 ID:XjSsCq3w
>>261
ノートのビデオチップで現在最強のGeforce2GOでも
普通の3Dゲームで性能使い切っちまうよ。
デスクトップのGeforce3やRADEON8500くらいなら、
あんたの話もわかるがね。
263不明なデバイスさん:01/11/10 19:27 ID:AXvePp1L
俺はバーチャロンが動けば満足ですが何か?
264不明なデバイスさん:01/11/11 10:16 ID:9GoJslzA
ノートでエロゲーやる奴はバカが多い

俺とか・・・
265不明なデバイスさん:01/11/11 10:19 ID:gebpG0Ww
エロゲーやる奴自体が馬鹿。というかキモイ
266不明なデバイスさん:01/11/11 10:27 ID:fMlxBpoh
>>265
ただの好みの違いでは、自分はエロゲーはやったことないが、
H本は見る。
267不明なデバイスさん:01/11/11 10:43 ID:nrOt6e0n
もてない奴がエロゲ−に逃げるとおもいきや、
そうではないのがただ好きだからってことか、
RPGばっかやってる奴と同類、
無論、もてないムンムンマニアがやってるのも事実だけど・・、
ちなみに漏れはノートでギャルゲー推進派、
マニアはいいが、ムンムンではない自信がある、
コミケ行く時ユリカモメに乗車して隣の隣にいたデブめがね、
汗臭〜かった、失神しそうになった、ていうかした。
268不明なデバイスさん:01/11/11 11:18 ID:1XiynK/A
エロ語ってんじゃねーよ
269不明なデバイスさん:01/11/11 11:55 ID:sGoNeDO4
>>267
すげー、アホそうな書き込みですな。
ムンムンって何ですか?(藁

まあ、君みたいなオタはノートなんか持たずに、家に引きこもってギャルゲーでも、
エロゲーでもしていてください。
270 :01/11/11 12:02 ID:B5U8tEZC
ムンムンマニア
ムンムンマニア
ムンムンマニア

3回逝ってみた
271不明なデバイスさん:01/11/11 12:56 ID:gebpG0Ww

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))エロゲヲタ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  どれみ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
272不明なデバイスさん:01/11/11 13:09 ID:npGeABBQ
あーあ。
いい感じになってたのに、ヲタのせいで雰囲気ぶち壊し。

もともと煽りスレだったし仕方ないか。
273不明なデバイスさん:01/11/11 14:15 ID:WIh/4PwD
10万前後の安ノート、ないしはモデルチェンジ後の値崩れ品で
ちょっとまえのFPS系ゲームもカバーできるのってある?
Half-LifeのMODあたりが動かせればもうしぶんないんだけど。
メインで使うつもりはないので、長期出張のお供に。
だからA5サイズ以下がいいなぁ。
遠くが見通せなくてつらいのは我慢w
274 :01/11/11 19:34 ID:ZkAsy7Q6
東芝のG3、ドライバ変えたら
4000出たってさ。

買いかねぇ
275不明なデバイスさん:01/11/11 21:29 ID:1sa1NZA6
DynaBook A2/X85PMC PAA2X85PMC
を164800円で購入。
値段の割にはよい感じ。
276不明なデバイスさん:01/11/11 23:21 ID:l9m8Q+a1
>>275
どこで買ったんですか?
価格comの最安値が176,000みたいですけど
277不明なデバイスさん:01/11/11 23:42 ID:WLvpmOxG
じゃんぱらの未開封中古(ワラ
278不明なデバイスさん:01/11/12 21:29 ID:SvX1FXU0
デスクトップが置けないなら引っ越せという人もいますが、引っ越す金があったら
ノートのハイエンドを買ってもお釣りがきます・・・
279不明なデバイスさん:01/11/12 23:26 ID:JnsAsh+C
しかし・・・
このスレ半年前から続いているんだな。
最初のほう見るとパソコン業界にとって半年とはものすごい時間だと思わせられるよ。
280不明なデバイスさん:01/11/13 00:47 ID:nA7imJhP
>>278
どんな部屋で生活してるのよ。
一家四人でアパート暮らしとかだとPC置くのもキツイだろうけど。
ミドルタワーに15インチCRTつけても1畳も場所とらないのでは?
キーボードもマウスも小さいのあるし、使わないときは本体の上とか乗せといてもいいんだし。
281不明なデバイスさん:01/11/13 01:04 ID:jMZMpqHo
6畳一間なんかだといろいろ荷物やらなんやらで実際はその半分以下
部屋にデスクトップがぽつんとあるだけなら問題ないけどね
静かだし、枕元でも使えるし、ほんとに場所とらないからノートは重宝するよ
グラフィック能力さえ高ければいうことないよ
282280:01/11/13 01:21 ID:nA7imJhP
あ、六畳一間なのね……。そりゃノートとかラップトップの方がいいだろうね。スマソ
283不明なデバイスさん:01/11/13 12:06 ID:WOFIapGQ
一家3人でアパート暮らしで、3人が3人とも自作のPCを使ってる家を
知ってるんだが。
あそこは空間に困ってるふうには見えなかったな。
子供が走り回る空間だってあったし。
結局は置き方だよ。
既存のパソコンラックの形にこだわらなければそれほど面積をとらな
いで置けないこともないよ。
逆出したり入れたりする環境ならどうにもならんが、ちゃぶ台の上固
定(笑)とかいうのなら、15インチの液晶モニタとフレックスATXのケ
ースでも用意したほうが安上がりで快適かもね。
284不明なデバイスさん:01/11/13 12:07 ID:WOFIapGQ
ああ、”逆”は抜いて読んで。
スレ汚し、スマソ。
285不明なデバイスさん:01/11/13 12:46 ID:+0Pd5WT+
俺の部屋は3畳一間のトイレ共同なのだが。
家賃が15000円なので引っ越すのを悩んでいる・・・
286不明なデバイスさん:01/11/13 15:43 ID:7LFH0K6H
学生街とかなら新宿でも6畳一間トイレ共同とかで二万五千円〜あるよ。
つーか、三畳一間ってすげぇな。見たことねぇよ。
287__:01/11/13 16:11 ID:9FKYZQzS
そんなことよりNV17Mはすごいね。
288@:01/11/13 16:43 ID:Xg1nfkX5
ペン3 1GHz、256MB GF2go搭載ノートPC<<<<<<ペン3 600GHz、256MB GF2pro搭載デスクトップ
289不明なデバイスさん:01/11/13 17:21 ID:C+8t4mhz
>>288
そりゃそうだろ.
600GHzのPentiumIIIなんてのがあったらの話だが.

それとも <<<<<< ってのは「右に行くほど眉唾」って意味か?
290不明なデバイスさん:01/11/13 17:29 ID:xBJdkL0J
>>288
600GHz、夢だな
291不明なデバイスさん:01/11/13 17:38 ID:P0I+7dGV
しかし、一昔前はG単位も夢だったからなぁ。
10年後とか100Gとかなのかね
292@:01/11/14 14:35 ID:tQ5iBcha
正:ペン3 1GHz、256MB GF2go搭載ノートPC<<<<<<ペン3 600MHz、256MB GF2pro搭載デスクトップ

誤:ペン3 1GHz、256MB GF2go搭載ノートPC<<<<<<ペン3 600GHz、256MB GF2pro搭載デスクトップ
293不明なデバイスさん:01/11/14 18:59 ID:DwVIwOh9
別に訂正しなくても皆わかってるよ・・・
294>@:01/11/14 20:40 ID:BEFflaqH
>>292
煽りとしても全然面白くない。
フルタワーヲタは自作板逝った。
295不明なデバイスさん:01/11/14 21:16 ID:1j7Lz+hM
新しいノート用チップ来春出るよ
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2824296,00.html
296不明なデバイスさん:01/11/14 22:33 ID:H5E3I9oF
297不明なデバイスさん:01/11/14 22:33 ID:G6kUs14Y
nVIDIA NV17

0.15μmプロセス
250MHz動作
Quincunxアンチエイリアス
クロスバーメモリコントローラー
陰面消去
128bit DDR or 64bit DDR オンチップメモリ(オンダイではない)

http://www.zdnet.co.jp/news/0111/13/nvidia.html
298不明なデバイスさん:01/11/14 22:50 ID:q+x+JNcR
俺のパソコンの構成。

ノート
PEN3 900mhz
GF2GO
256MB
で、3D MARK 1850位。
GF2GOは128BIT(?) 32MBのやつね。
ちなみにDELLのインスピロン8000。

デスクトップ
PEN3カトマイ450mhz
GF2GTS
160MB
で、1550くらい。

数値上ではデスクトップのほうが小さいけどノートパソコンのほうは
一部の場面でFPSが結構落ちてた。あの森の場面とか、
アップで銃を撃つときの煙が映ってるときとか。
でも車で銃を撃っている場面はノートのほうが微妙によかったなぁ。
CPUとGPU、どっちを多く使用するのかで違うんだろうね。

どっちもどっちだけどゲーム以外では圧倒的に900MHZ積んでるノートの勝ち。
2倍の周波数だから当たり前といえば当たり前。
299不明なデバイスさん:01/11/14 22:52 ID:OPkoZ7Qc
普及価格のノートに落ちてきたら買おう・・・
300不明なデバイスさん:01/11/15 07:25 ID:cE+3NtRi
>>298
3D Mark2001?
301不明なデバイスさん:01/11/15 22:27 ID:KV34JGnC
>>300
2001デス。

2000でこの数値だったらある意味すごいけど。
302不明なデバイスさん:01/11/16 23:25 ID:Llk7UE7b
俺の東芝ノートは2001が1000程度。
303不明なデバイスさん:01/11/21 09:31 ID:PQQgrX3A
age
304不明なデバイスさん:01/11/26 22:48 ID:KVmxJkQ5
新しいチップまだ?
305アフォA:01/11/30 20:39 ID:LnwloyK5
そもそも
ノートなんぞで3Dgameは無理だと思ふ
306不明なデバイスさん:01/11/30 22:58 ID:iJm5zLS+
>>305
わざわざそんなレス付けるためだけに上げるな!
フルタワーヲタは自作板逝った逝った。
307不明なデバイスさん:01/12/01 00:22 ID:ThfbLfn6
(・∀・)マイナスオゾン!!
308不明なデバイスさん:01/12/01 13:30 ID:Vq23bels
age
309不明なデバイスさん:01/12/05 21:13 ID:PWbkPdsM
マイナスオゾンage
310:01/12/05 21:23 ID:A9YzRnzm
うちのノートはジャポニカ
311不明なデバイスさん:01/12/06 08:48 ID:xd7jQm3i
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n600c_specs.html

これはイケるのか?
気になる。
312独断と偏見:01/12/06 09:23 ID:Tdu/HmML
>>311
俺的にだめ(w
えろゲーやるならそんなに表示領域はいらんかもしれないが、
エクセルで統計的な作業したり、ワードで快適に編集作業をしようと思ったら
表示領域は広くなくちゃ。技術的にはすでにあるんだし。

というわけで、SXGA+とかの1400:1024くらいの表示域をもってないと・・・。
313sage:01/12/06 17:30 ID:VL/Q9qJW
>>312
実はひそかにSXGA+のバージョンもあったりする…
314不明なデバイスさん:01/12/06 19:05 ID:cgvldY9R
>311
このくらいあれば64エミュさくさく動く?
まだ待ち?
あこがれのモバイル64...。
315不明なデバイスさん:01/12/06 20:36 ID:zUVnQLlF
>>312
SXGA+は1400×1050だYO!

>>314
MAMEで我慢しとけYO!
316不明なデバイスさん:01/12/07 10:55 ID:zR8jZGDw
>>315
はあ、それが何か?

ちなみにSXGA+のバージョンはCPUも1.2GHzだったりする…
317不明なデバイスさん:01/12/07 23:53 ID:kGSjlVts
ノートで3Dゲームやりたいなら
DELLのインスパイロン最高機種チェックしなよ
デカイけど最強だろ
318不明なデバイスさん:01/12/08 00:16 ID:msEiJClp
漏れはB5ノートで3Dがそれなりに動くようになったら購入しよかな。
319不明なデバイスさん:01/12/08 09:58 ID:FW9tTE5+
>516
さすがバカが多いな
320不明なデバイスさん:01/12/08 10:28 ID:eVdsSoj/
>>319
516?
321不明なデバイスさん:01/12/09 09:43 ID:t4dE2jwu
>320
319は馬鹿丸出し(プ
322不明なデバイスさん:01/12/09 10:16 ID:UgM1LsLa
320は神になろうとしている
323不明なデバイスさん:01/12/09 12:11 ID:+KgEOe9J
>>316
どうやったら買えるの?
324不明なデバイスさん:01/12/10 00:29 ID:lmYCSzb5
>>323
1.2Gモデルは米本国のモデルで国内での販売はない。
欲しけりゃCompaq.comのオンラインストア経由で個人輸入するしかない(もちろん日本法人のサポートも受けられない)
325不明なデバイスさん:01/12/14 17:17 ID:ed5I/1M9
昨日からDellの4100にGeForce2Goが積めるようになたよ。
8100からおよそ1.00kgの重量減。
3Dノートもこんなに小さくなりました(涙)。
(これで完全にDynaBookG3終わったな。買った人ご愁傷さま)
326不明なデバイスさん:01/12/23 13:11 ID:OHDI+8HP
>>318
そうなったら、自作・デスクトップの存在価値がますます低くなるな。
既に店頭ではノート、省スペースデスクトップばかり。
俺の自作の動機は安い、3D性能だけだし。時間の問題と思われ。
327不明なデバイスさん:01/12/23 21:43 ID:ea7BTwV4
ベンチマークをみたら、GeForce2GO って、デスクトップの
GeForce2MX200 の半分のパフォマンスもないよ。
328不明なデバイスさん:01/12/23 21:57 ID:JXg99fB/
>>327
ソース見せてくれよ。ほら。
おれのデスクトップとこのスレの蹴茶ページのベンチマーク見比べたら
とても半分とは思えなかったぞ。
東芝のノートのGeforce2GOは200MX相当以下だけど。
329不明なデバイスさん:01/12/23 23:50 ID:vF8Xb9VL
>>327晒しage
330現在の最強機種:01/12/28 00:55 ID:5vzTPMWx
www.zdnet.co.jp/products/dell/inspiron8100ddr.html
遂にRADEON64MB搭載!
331不明なデバイスさん:01/12/28 01:46 ID:6ID7vmLB
でも相変わらずチップセットは815.
しかもミョーに高いし.

>価格情報
>デルコンピュータ(株)が提示しているメーカー直販価格
> (BTO上記構成例) は ,2,468,000円 です。
332不明なデバイスさん:01/12/29 06:42 ID:ZlusZiPl
いまさらかもしれませんが、3D Markのベンチを劇的に上げる
カスタマイズ方を教えてください。
G3&4100にGeForce2GO搭載記念と言うことでお願いします。
(と言いながら僕はインスパ4000を使ってるのですが、ベンチ
結果が蹴茶での4000最高スコアの7割ほどしか出ないもので・・・。)
333不明なデバイスさん:01/12/29 06:49 ID:2QBtV/jw
2,468,000円 age
334不明なデバイスさん:01/12/29 21:04 ID:YLjtJ43Z
>>332
垂直・水平同期のチェックを外す
アンチエイリアシングを外す
フォントの端を滑らかにするのチェックを外す
クロックアップする
メモリ増やす

geforce系は使ったことないから、詳細はわかりません。
335不明なデバイスさん:01/12/29 21:16 ID:tr2ux+WM
新しいドライバをいれると
ベンチマークテストのスコアがあがります。
最近ではATiも新しいドライバを使うことによって
大幅にスコアがあげることができます。テクスチャの質は下がりますが。
336332:01/12/30 05:09 ID:fvOwo8Fp
>>334
>>335
ご教授ありがとうございます。
どちらも試した結果、ベンチを約10%上げることができました。
もし他にも方法があればよろしくお願いします。

しかし、日本のDELLではどうして最新のドライバを供給して
くれないんだろ。
4000の場合、米だと最新のビデオチップドライバがあるだけ
じゃなく、BIOSまで新しいよ。もうA19でやんの。
(日本はまだA18。米DELLでは他にもいっぱいダウソできてビクーリ)
337不明なデバイスさん:02/01/12 00:06 ID:mzGsne4H
なんであの時スロット1 マザー買っちゃったんだろう。
と後悔してるのは俺だけじゃないはずだ。

俺だけだったらスマソ
338不明なデバイスさん:02/01/12 00:12 ID:140p+HLj
げたがあるじゃないか
339 :02/01/12 00:27 ID:XpDqokMd
>>337
スロットAよりはいいじゃないか?
340不明なデバイスさん:02/01/12 11:13 ID:ixVowDam
>>337-339
全くのスレ違いなのでsage。
341不明なデバイスさん ◆USBqbS.w :02/02/05 13:44 ID:Dne5XM1o
あげてみる
342不明なデバイスさん:02/02/06 00:39 ID:yOsd/V6k
漏れノート、SavageIX(8MB)積んでるんだけどDirect3Dの
ハードウェアアクセラレーションが有効にならない。
モノはVAIOのSR1G(Celeron550/192MB/Win2k)
最新ドライバも入れても変化なし。なんでかなぁ。
343これ載ったノートがホスイ:02/02/09 08:31 ID:rgy+JT11
NVIDIAがアナウンスしたGeForce4 Goのグレードの詳細が明らかになった。
GeForce4 Goには410 Goなども存在するようだ。
GeForce4 Go 440は500MHzの外部DDRを64MBを使うバージョンと、
400MHzの埋め込みを64MB使うものがあるようだ。
また、GeForce4 420も64MBの200MHzの外部SDRを使うものと、
32MBの埋め込み200MHzを使うものがあるようだ。
また、GeForce4 410 Goというものもあり、これは16 Moの
埋め込み200MHz(64bit SDR)を使うバージョンのようだ。
344不明なデバイスさん:02/02/09 11:09 ID:7z7eCEW4
3DノートはGeforceに決まりだな。
デジタルだから画質関係ないし。
345不明なデバイスさん:02/02/09 11:27 ID:7z7eCEW4
>>336
DELLユーザはドライバ関係はアメDELLサイトで落とすことが定説です。
日本サイトは物を買う、修理してもらうためだけに存在します。
346不明なデバイスさん:02/02/09 15:30 ID:hcp2taCU
ノートでファンタシースターオンラインやってますが何か?
つーかさぁ
俺はデスクトップでやりたくても低すぺっくだからできねーんだよ
ノートはLavieC LC700J/6だが
347テレホ:02/02/10 15:38 ID:c6uSDKcm
あのう、みなさんいったいどんなゲームをやっているんですか。
私も一昔前のノートでゲームやってます。(あ、もちろん仕事も)
こたつに入って、コーヒーのみながら、仕事の合間に、
東芝リブレット100(CPU200MHZ改)VRAM2Mで、PC版バイオハザード1と2、
東芝ダイナブックSSDS60P1N8M VRAM8Mで、PC版バイオハザード3、ディノクライシス1、VGSエミュでディノクライシス2、サイレントヒル1、バイオハザードガンサバイバー
どれもいちおう、快適に動いています。
パソコンでゲームするのに、この板で紹介されているようなハイスペックなマシンが必要なんでしょうか。
今度、パソコンを買うときには、DELLのノートにしようか、3Dボードを積んだデスクトップに
しようか迷っているので、ここの書き込みを参考にさせていただきます。
  
348不明なデバイスさん:02/02/17 14:29 ID:dGPM/frO
最近の外国産3DゲームはGeforceGO or RADEONクラスじゃないと
つらいだろう。それでもエフェクト削っての話だけど。
重い国産3Dゲーも出てきたし。
349不明なデバイスさん:02/02/18 00:09 ID:sSD9P+oY
以前にRageでXGAなノートで某ゲームやってたんだけど、
そのゲームは800x600固定で当然液晶ボケボケになりました。
DellみたいにBTOできるところで高解像度液晶を選んだ場合って
ゲームの設定をその解像度に合わせるか低解像度でボケボケ液晶か選びますよね?
で、高解像度を選んだ場合って同じチップでもパフォーマンスが落ちますよね?
だとすると、ゲーム用途の場合はXGAでパフォーマンスを狙うか、
SXGA+とかで美麗画面を狙うか二者択一になりますがみなさんの場合は?
それにエミュなんかでも変に高解像度液晶だとスクリーンを2倍・3倍表示にしなきゃなんないし。
やっぱりノートでゲームは変人の悩みですかね?
需要は高いと思うんだけどな。
350不明なデバイスさん:02/02/18 09:55 ID:vHFGz0Cd
Mobility Radeon7500良いよ
351名無しさん:02/02/18 13:52 ID:BdPvgwEO
ノートで3DCGできないかな?
352不明なデバイスさん:02/02/18 14:15 ID:pxd82dDV
>>342
infファイル内でD3D disableに設定されているんじゃないの?
353不明なデバイスさん:02/02/18 18:59 ID:D+27kB9g
>>351
できるでしょ。
ていうか、VIDEOチップよりCPUの問題になりそうだけど。
GeforceはOpenGLの性能高いから、プレビュー?とか速いと思うよ。
逆にATi系はOpenGLは弱い。
354不明なデバイスさん:02/02/18 19:14 ID:i0P5FCQn
>>350
>Mobility Radeon7500良いよ

じゃ,それ載せたB5ノート作ってくれ.
355不明なデバイスさん:02/02/18 23:51 ID:IuqdftUT
>>354
どこに作って欲しいの?
356不明なデバイスさん:02/02/19 11:56 ID:7uh0ASbs
高木産業
357不明なデバイスさん:02/02/19 14:11 ID:D5ZGyFQx
新リブで3Dゲームしてる人いる?
いるわけねーか。
358不明なデバイスさん:02/02/19 17:52 ID:jwTGB3hM
Geforce4 GOが一般ノートに普通に採用されるようになりますように
359現実的には:02/02/19 18:00 ID:Oiwxjv2R
ノートの性能を考えると映像出力をTVにして
低解像度だけど大画面を楽しみ、
サウンドに関してはクリエイティブから最近発売された奴を
AVアンプに接続する。
で、一世代前の3Dゲームを楽しむのがいいんじゃないかな。
っていうかネット対戦で遊ばれてるゲームって一世代前の
だから、描画オプションを調整すれば全然問題ないんじゃない。
360不明なデバイスさん:02/02/19 18:00 ID:G31+1kf3
「一般ノート」ってのが重くてとても持ち運べずバッテリだと1時間しか
動かないようなノートのことなら,採用されるんじゃないか?
361不明なデバイスさん:02/02/20 00:47 ID:+xn9wldU
>>360
もともとそういうスレじゃないかと。
それから、高木産業は一般ノートじゃないよね。
富士通、ソニー、NEC、東芝あたりが一般か?
東芝はアメリカじゃGeforce4Go採用したみたいだね。
俺的にはビデオカードを選べるDellに期待。
8200,4200では最新チップが選べるでしょう。
362不明なデバイスさん:02/02/20 01:06 ID:mjeB4h0J
多少遅くてもいいから温度が上がらないノートが良いな
遅さは慣れるけど熱さは慣れられないからなぁ
363不明なデバイスさん:02/02/21 15:35 ID:92pP6Rs6
Dell8200まだ?
364不明なデバイスさん:02/02/21 22:54 ID:m8dk+gnV
RAGE Mobility-M搭載のノートPCで3Dゲームやってるが、
MipMapに対応していない
しかもディザが掛からなくて画面が汚いし、
フォグも表示されない・・・・
しかもテクスチャフィルターをONにするとテクスチャに変な線が入る・・・・
これじゃあまだうちのデスクトップPCに入ってるTOTAL3Dのほうがましだよ・・・・

RAGE MobilityはRendition以下ということでよろしいですか?
365不明なデバイスさん:02/02/21 23:03 ID:/M/mBInc
Mobility-MはRAGE PRO相当だっけ?
Mobility128がRAGE128相当だっけ?
M4のやつは少し性能良かったような。
366不明なデバイスさん:02/02/21 23:23 ID:0oL93hds
Rage LT PRO=Rage Mobility=Rage PRO相当のコア
Rage Mobility 128=Rage128相当のコア
M4はMobility 128のAGP4x対応版(コアは同じ)
367364:02/02/22 00:04 ID:24L1MU0J
>>365-366
レスさんくす
RAGE MobilityはRAGE PRO相当だったのか!
それは初耳だ
でもRAGE PROってもっと画面が綺麗だったような・・・・
368不明なデバイスさん:02/02/25 05:41 ID:YM0LP30V
Mobility RADEONが最高です。
ATiマンセー!
あと許容範囲としてS3、そしてintelの830統合チップセットシリーズ。
それ以外は糞です。
GeForce4Goなんざもってのほかです。
どうあがいてもMobitity FireGLに敵いっこないのに(w
369不明なデバイスさん:02/02/25 06:24 ID:rwoHn/Py
>>368
うわぁ、頭悪そうageご苦労さん。
3月2週目のP4プロセッサノートラッシュで、
どんなGPUが載ってくるか楽しみ。
370不明なデバイスさん:02/02/25 08:03 ID:YM0LP30V
モバイルソリューションには省電力というファクターも必要なわけで、
相変わらず3D演算ばかりに開発リソースを振って消費電力や2Dのことを考えてない
GeForce4Goは糞というわけ。
もっとも3D演算という点においてだけはトップクラスの実力があるようだが、
それさえMobility FireGL(Mobility RADEON 8800)には敵わないようだし。
さらにワンランク下のMobility RADEON 7500クラスらしいという話すらある。
で、消費電力では相変わらず電気食いのGF4Go。それじゃいかんだろう、と。
830シリーズチップセットは意外な伏兵だったというべきか。
intelやるじゃん、みたいな。統合チップセットといったソリューションで
ああいったものを出してくるのは見事としか言いようがない
(81x系で痛い目見た分のリベンジなんだろうな)。
S3は順当に枯れたSavageシリーズを安定供給してくれる点は前向きに評価。
371不明なデバイスさん:02/02/25 08:48 ID:L6EkndfS
>>370
で?
372不明なデバイスさん:02/02/25 08:57 ID:YM0LP30V
ノートで3Dゲームをやる奴はバカだとは言わない。
パソコンなんてそれこそ買った人それぞれの使い道があって良い。
ただ、メーカーには搭載するチップに細心の注意を払っていただきたい。
その観点から、nVIDIA製チップを搭載することは
ノートユーザーにとっては不幸以外の何物でもない。
intel830シリーズかATiのチップを搭載するべきである。
373不明なデバイスさん:02/02/25 10:01 ID:jw16+rER
良いじゃん別に,買うときに選べば.
374不明なデバイスさん:02/02/26 21:34 ID:fp0M41MQ
デジタルな為、画質とチップが関係ないノートでは
ATiのよさって動画くらいじゃないの?あとチップの値段が安いとか。
GF4GOだと省電力機能ついたし、ゲームがまともに動かないATiなんていらない。
Rage Mobility-Mにはほんと酷い目にあった。
375不明なデバイスさん:02/02/27 17:43 ID:a512wI8d
結局、ノートで3Dゲームがまともに動く製品は作らないのか?
それとも作れないのか?

出ればそれなりに需要はあると思うんだけど
376不明なデバイスさん:02/02/27 18:55 ID:AJCOpgoi
>>374
>デジタルな為、画質とチップが関係ない

なんで?
377不明なデバイスさん:02/02/27 20:27 ID:2RUjG/rN
ノートでゲーム、はわかるけど、
3Dゲームをデスクトップマシン並みにやろうとするのはバカでしょ。
ま、X22やC1 MRXなんかではPSOやってる人もいるらしいけど。
378不明なデバイスさん:02/02/27 22:03 ID:d5lnvlXg
>>376
DVIで液晶モニタにつないでるようなもんだから。
>>377
今売っている高スペックノートなら、MOHなどのふつーに面白い3Dゲーなら十分できる。
unreal2みたいなハイスペックゲーは少数派だし。
ていうか、コタツでゲームがしたい。お家庭ゲーム機のように手軽にしたいわけよ。
現状、お家庭ゲームではネットゲーないし。
379 :02/02/27 22:36 ID:ZsUbAg7i
>>375
>>377みたいな発想しか出来ない厨房がユーザーの大多数を占めてるからだと思われ。
380不明なデバイスさん:02/02/27 23:52 ID:y/n9UxFP
>>375>>377 はどのレベルの3Dゲームを想定してるのかな?
とりあえずタイトルを挙げて下さい。話はそれからだと思う。
381不明なデバイスさん:02/03/01 03:14 ID:dF+I18ia
>>380
SuperBike2001
382不明なデバイスさん:02/03/01 18:00 ID:/78d3oD1
>>381
CPU PEN3-1.13GHz
VGA Mobile-RADEON D 16M
MEM 256M(133)

のノートで試してみたけど、問題なく動くよ。
383不明なデバイスさん:02/03/02 18:31 ID:BtmONJYm
ドコのメーカのなんと言うPCなんでしょうか?
384不明なデバイスさん:02/03/02 21:37 ID:2GV2VCb8
>>382は、バイオGRF5だよね?
やっぱ20万を切るマシンでそれなり以上に3Dゲームが動くノートってないのかな?
385不明なデバイスさん:02/03/02 22:02 ID:1urzQNdJ
386不明なデバイスさん:02/03/02 22:14 ID:1urzQNdJ
>>370を見たんだけど、

>もっとも3D演算という点においてだけはトップクラスの実力があるようだが、
>それさえMobility FireGL(Mobility RADEON 8800)には敵わないようだし。
>さらにワンランク下のMobility RADEON 7500クラスらしいという話すらある。

ここ見るとRADEON7500ってGeforce2GO以下じゃん・・・
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
ATi信者ってAMD信者とは桁外れに痛いね・・。
387不明なデバイスさん:02/03/02 22:32 ID:7IgBFoqL
俺は>>370ではないのだが
こんなのみつけたんだけど、どうよ>>386

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=dellinspiron4000&sid=1835067&mid=391
388不明なデバイスさん:02/03/02 22:57 ID:mMPSElOg
>>386
>>387の結果が示すとおりのようだ。
どうやら痛いのはnVIDIA信者のようだな(藁
389不明なデバイスさん:02/03/02 23:13 ID:01FxVbll
わーいノートでもnVIDIA VS ATIだぁ。
ATiスコアが高いけど、3DMark2001はしらないの?
390不明なデバイスさん:02/03/02 23:29 ID:xHEOO2mW
あんまし変わらない(というか、おなじInsprion)なのに、
ここまでスコアが違うのはドライバがちがうのかな?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011129303.html
391不明なデバイスさん:02/03/02 23:32 ID:7IgBFoqL
>>389

XPで走らないということらしい。
2000では走る人もいる。meや98はオッケー。
392不明なデバイスさん:02/03/02 23:56 ID:ZfxtdtzP
R31で3Dゲームやってるひといる?快適かい?
393不明なデバイスさん:02/03/03 02:04 ID:yY9xc2wu
RADEON7500は(MibilePentiumのSpeedStepのように)条件によって
パフォーマンスを変化させる機能があるので,その設定とかにもよる
んじゃないかな.
たとえば,拡張版SpeedStepではデフォルトの設定ではAC駆動時にも
常にはフルパワーが出ないようになってるけど,そんな感じで.

RADEON7500マシン持ってないので全くの見当はずれかもしれないけど.
394不明なデバイスさん:02/03/03 23:03 ID:yY9xc2wu
GeForce4 Go と Mobility Radeon 7500 の比較記事.
http://www.inqst.com/articles/mobgfx/0224main.htm

文中にもあるように比較条件が厳密ではないけど,条件が記載して
あるだけ他のよりはマシかも.
395age:02/03/05 22:47 ID:1gNTR41m
各種発表記念age
396不明なデバイスさん:02/03/05 23:23 ID:d4VxClFY
ThinkPad A31pはMobility FireGL 7800 (64 MB)搭載.
397 :02/03/05 23:24 ID:PEixbVxj
それにしても各社モバイルP4マシンのサイト上の説明?を読んでると、P4搭載を強調してるのはもちろんだが、
意外とグラフィックのことに言及してる記述が目立つ。高性能を強調したい意図は分かるが、
まるでお宅はATIやNVIDIAの回しもんかねと言いたくなる(藁)
398不明なデバイスさん:02/03/06 00:48 ID:70Bq1vun
ムンムンマニア
399不明なデバイスさん:02/03/06 04:43 ID:v3mHPE3V
今のところ東芝とDELLだけだね、P4搭載マシンでnVIDIA採用なのは。
他はみんなATi。そりゃそうだろうって気もするが。
nVIDIAのはノート向けにしてはサイズがでかすぎるんだよ。
主眼性能はゲーム向けだし。
ラインナップも、小規模モバイルからハイエンドまでそろえているATiにくらべて、
nVIDIAは少なすぎ。こんな糞会社のチップがモバイル市場でも
主力になろうなんてのは無理だね。
考え甘いよ、糞VIDIA。
400400:02/03/06 19:30 ID:gXnZQJys
400
401チンチラ:02/03/06 19:30 ID:MFrruQfb
お久しぶりです。
ところで、東芝のT4の cyber aladdin tチップセットの3D性能って
どうなんでしょう?ご存知の方教えてください。特に3dmark2001
のベンチとか おねがいします。
402不明なデバイスさん:02/03/06 23:28 ID:MmtWSA+t
エプダイのコイツも気になるなぁ
http://www.epsondirect.co.jp/NT-5000/spec.htm
403不明なデバイスさん:02/03/06 23:35 ID:8GenyXY/
>>401
おそらくスコアは2桁だろう。2000ならともかく2001では。
404 :02/03/07 00:07 ID:lsTWpCt3
>>403
その前にベンチが動作しないのではないかと思われ。
405不明なデバイスさん:02/03/07 00:23 ID:OKKrV6nT
母艦のデスクトップPCにファイルやらCDやら放り込んで,A4ノートでゲーム三昧。

いやー,この前買うたノートPCの液晶が綺麗でデスクトップ使う気にならん。CPUもノートの方が速くなっちまった。HDD容量の点でデスクトップは捨てられんけどね。そういや,クソ五月蝿いHDDの音が聞こえないってのも,いいところだなぁ。
こうなると,デスクトップ用にもいい液晶欲しくてタマラン!
406不明なデバイスさん:02/03/07 00:25 ID:nuTSvWfq
そもそもゲームやるやつ、馬鹿が多い。外へでろ。
407チンチラ:02/03/07 08:15 ID:2jV4DQgc
間違っていました。2001ではなく2000のバージョン1.1
ではどのくらいなんでしょうね。T4の410とソニーの
GR3にするか迷ってます。液晶とデザインならT4だと思うんですが
それ以外ならGR3かなと思うんですよね。GR3のCPUは
ペンティアムVのMですし、グラフィックはRADEON D
VRAM16MB内蔵ですしね、ただノートを選ぶ基準って何が
重要なんですかね。去年の暮れぐらいから迷ってまして
その時はデュロンの1ギガまで待とうと思ってたんですが、
デュロンは発熱がすごいらしいですしグラフィックが弱そうで
あるとしたらPROSAVAGEぐらいでしょうか?だらだら
長くなってしまいましたが、何かアドバイスしていただければ参考に
できます。あと それからノートでDVDは画質が悪いと聞いたことが
あるんですが、実際はどうなんですかご覧になったことがある方
教えてください。
408不明なデバイスさん:02/03/07 08:51 ID:kTJUxXdA
>>407
ノートで3Dゲームやろうとする奴って、おまえみたいな馬鹿のことをいうのか…。
文みてても馬鹿っぽいしな。
逝ってよし。
409不明なデバイスさん:02/03/07 09:10 ID:hLHpXotK
>>408
素直にボクチャンワカリマセンって言えよ。
ヘタレ
410 :02/03/07 09:31 ID:lsTWpCt3
>>406=408か?
貴様らみたいな視野狭窄デスクトップヲタは自作板で勝手にホザいてろ。
411不明なデバイスさん:02/03/07 10:42 ID:kTJUxXdA
>>409
>>408の判断で間違ってはいないが>>408が駄文をつらつらと書き連ねているから
馬鹿といったまで。おまえこそ煽りだけで何も具体的な案すら出せないヘタレだろうが。
T4はあきらかに3Dゲーム向きじゃない。
Cyber ALADDiNと比較してMobility RADEONに分があるのは当たり前。
そもそもVRAM独立かメインメモリ共用かという時点で判断つかない方がおかしい。
というか、3Dやりたいならそのくらい知っておいて当たり前の知識。

>>410
はずれ。妄想癖の疑いありでおまえこそ視野狭窄だろうが。死ね。
412不明なデバイスさん:02/03/07 10:47 ID:kTJUxXdA
>>411
文中>>408>>407に訂正
なんにせよ知識もないのにスペックにこだわる>>407は馬鹿。
それなりのものが欲しければそれに見合った知識と理解力を持つべき。
あと、ノートで見るDVDが画質が悪いなんて妄想も良いところ。
ものによりけり、きょうびのハイスペックノートなら専用機並みにしっかり再生しきるだろう。
>>407は何もいわずVAIO GR3買っとけ。
T4買うよりよほど満足できるはずだ。
413不明なデバイスさん:02/03/07 11:27 ID:zV/LA2zc
悲惨な粘着厨房kTJUxXdAのいるスレはここか?
414 :02/03/07 18:14 ID:PivV2OX2
>>kTJUxXdA
ネタニマジギレカコワルイ
415不明なデバイスさん:02/03/07 18:30 ID:04E8GtWw
>>kTJUxXdA
>おまえこそ煽りだけで何も具体的な案すら出せないヘタレだろうが。

お前はなんか案言ってるか?
ま、春だしな
416不明なデバイスさん:02/03/07 18:40 ID:+SBLWzW4
IBMのA31はどうなんだろう?
これって最強なの
メモリ64Mらしいけど
417不明なデバイスさん:02/03/07 18:41 ID:/cjjDqnb
>>413-415
下らん煽りしか入れられないオマエラよりもkTJUxXdAの方がはるかにマシと思われ。
これだから馬鹿が多いなんてスレタイがつくんだよ。
おまえら回線切って首吊って死ね。
418不明なデバイスさん:02/03/07 19:28 ID:OCQF0KuS
>>417
下らん煽りしか入れられないオマエよりも>>413-415 の方がはるかにマシと思われ。
これだから馬鹿が多いなんてスレタイがつくんだよ。
おまえ回線切って首吊って死ね。
419不明なデバイスさん:02/03/07 19:37 ID:dUUBVkzK
死ね>氏ね

変換が無いのは2chしろうとだから?
最近のトレンドだから?
粘着がテンパってるから?
それとも迎合を嫌う孤高のトラを気取りたいから?

なんか最近良く見るね。マタリできないよ。
420不明なデバイスさん:02/03/07 22:15 ID:kTJUxXdA
ここがノートで3Dゲームをやりたいという馬鹿がたくさんいるスレですか
421不明なデバイスさん:02/03/07 22:50 ID:awBO4oP0
>>420
いいえ
いまどきノートでも3Dゲームができることを知らない馬鹿を釣るためのスレです
422不明なデバイスさん:02/03/07 23:15 ID:fNd4FfGP
>>416
>メモリ64Mらしいけど

VRAMのことだと思うけど,64MBなのはA31じゃなくてA31p.
423チンチラ:02/03/08 19:03 ID:tjChOr+q
どうしてノートで3Dゲームをやる人を馬鹿だと思うんですか?
何かノートにいやな過去でもあるんですか?たとえばノートで
3Dゲームをよくやっている人にいじめにあっているとか?
424不明なデバイスさん:02/03/08 20:31 ID:UaBrJ0ok
>>423
おまえいちいち痛すぎ(藁
馬鹿もここまでくるとつける薬がないな。
どうでもいいからその馬鹿っぽいハンドルウザイからとっとと消えな。
425 :02/03/08 20:35 ID:t7b/qJmF
>>424
貴様が消えろ。
しつこいんじゃこの粘着!
426不明なデバイスさん:02/03/08 21:07 ID:K90wKdhR
>>424
早速釣れた(藁
427不明なデバイスさん:02/03/08 22:02 ID:PxuC1cWA
バカと言う人がバカなんだよ.

# オレモナー.
428不明なデバイスさん:02/03/08 23:19 ID:k5TSRdXE
>>424
歯磨いて寝ろ
429不明なデバイスさん:02/03/09 17:43 ID:zGf5iFn+
にぼし食ってるか?カルシウムが不足してるとすぐ
イライラするぞ
みんなまったりしようぜ
馬鹿でも馬鹿じゃなくてもどうでもいいや
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/06/b_0305_15.html
Pentium 4-M(昨日の記事参照)を搭載したノートPCをレビューしてみた。
一般的なオフィスアプリケーションでは,モバイルPentium IIIから大幅に性能向上とはいかないようだ。
テストに使われたのは,Pentium 4-M/1.7GHz搭載の「Inspiron 8200」(昨日の記事参照)。
ベンチマークスイートのBusiness Winstone 2001でテストしたところ,同マシンのスコアは38.4で,
結果的にPentium III-M/1.13GHz搭載の「Inspiron 8100」のスコアを下回った。
431不明なデバイスさん:02/03/10 01:35 ID:NsFeB9Te
Dellのマシンがヘボイんじゃない?
http://www6.tomshardware.com/mobile/02q1/020306/a31p-14.html#sysmark_2002
432不明なデバイスさん:02/03/10 02:04 ID:ziUcH43V
>>430
AdobeのPhotoshopやMacromediaのDirectorなど,
よりプロセッサパワーを要求するアプリケーション処理能力では,
Pentium 4-Mが優れていることが分かった。
433不明なデバイスさん:02/03/10 02:09 ID:ADtCcM/z
>>432
それは1.13Ghzとの比較だからな。
つまり、PenIII1.2Ghzを買うのが一番賢いと言うことだね。
434不明なデバイスさん:02/03/10 03:36 ID:9gKD3T+E
ノート市場がATiの最後の砦ってことさ。
435 :02/03/10 13:19 ID:Kilpj2B0
>>434
NVIDIAヲタは自作板へ帰った。
436不明なデバイスさん:02/03/10 14:36 ID:NsFeB9Te
>>433
Mobile Pentium III-M 1.2GHz は ,Mobile Pentium 4-M 1.7GHz よりも高い.

まぁ,早く Mobile Pentium 4-M を普及させたいという Intel の狙いもあるんだろうけど.
437不明なデバイスさん:02/03/10 16:27 ID:k6FsgNVj
>>436
PenIIIの方が高いのかよ(;´д`)
でもイパーン人はクロックしか見ないから関係ないし。
438 :02/03/10 17:29 ID:5KfQRfzm
>>437
アメリカの価格でスマソだが(いずれも1000個ロット時の1個の価格)、

Mobile Pentium III-M 1.2GHz…$508
Mobile Pentium III-M 1.13GHz…$401 
Mobile Pentium III-M 1.06GHz…$294
Mobile Pentium III-M 1GHz……$241

Mobile Pentium 4-M 1.7GHz…$508
Mobile Pentium 4-M 1.6GHz…$401

つまりPIII-1.2GとP4-1.7G、PIII-1.13GとP4-1.6Gが同じ価格。
ちなみにCeleronだとぐっと安くなる。参考までに、

Mobile Celeron 1.2GHz…$170
Mobile Celeron 1.13GHz…$134
Mobile Celeron 1.06GHz…$107
439不明なデバイスさん:02/03/10 18:12 ID:NsFeB9Te
ちなみに,発表当時のMobile Pentium III-M 1.2GHzの価格は$722.
(同じく1000個ロット時の1個の価格)
440不明なデバイスさん:02/03/11 19:57 ID:5gC5/4JS
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/07/e_dell.html
>Inspiron 8200の「3DMark 2001」のテストでは,Inspiron 8200は4975点

http://www6.tomshardware.com/mobile/02q1/020306/a31p-10.html#test_setup
http://www6.tomshardware.com/mobile/02q1/020306/a31p-12.html
>IBM ThinkPad A31p 4565

どちらもPentium 4-M 1.7GHz + i845
DELL Geforce4 440GO 64MB DDR + 256MB PC2100 DDR SDRAM
ThinkPad Mobility FireGL7800 64MB DDR + 512MB PC2100 DDR SDRAM
ビデオチップ以外は大体同じ構成だね。とりあえずGeforce4 440GO >= FireGL7800か。
ベンチの結果はドライバで大きく変わるだろうけど、少なくとも自分のPenIII 1GHz + Geforce2MXよりは
断然早いな・・。MSIのGeForce3買っておくか。ノートに負けている自作機でゲームはなんか鬱だ。
441不明なデバイスさん:02/03/11 19:58 ID:5gC5/4JS
それにしてもPen4の駄目さぶりが目立つな。
442不明なデバイスさん:02/03/11 20:06 ID:2ZnvVw2o
>>440
>とりあえずGeforce4 440GO >= FireGL7800か。

FireGL7800っても,ハード的にはMobility Radeon 7500らしいからね.
もっとも,3DMark 2001で比較すること自体,nVIDIAに有利な気もするけど.
443440:02/03/11 20:16 ID:5gC5/4JS
3DMark 2001SEだと逆転するかもね。SE不安定でいまいちベンチには使えないけど。
444400:02/03/11 20:17 ID:5gC5/4JS
8500系じゃないからSEでも不利か・・スマソ
445不明なデバイスさん:02/03/12 13:14 ID:fd8bR2NO
anal
446不明なデバイスさん:02/03/12 17:03 ID:6HU+99on
一般人はペン4最高と思ってる人多いからね。
セレとP3の区別もつかない上司がまさにその人です。
447不明なデバイスさん:02/03/12 19:01 ID:gPbviJv4
一般人は正式名称を知らずにペン4とか書くからね.
448不明なデバイスさん:02/03/12 21:15 ID:+kWtCw/V
PenPenPenPenは糞
Athlon4最強
449不明なデバイスさん:02/03/13 20:37 ID:MciKrIR7
ジャストA4にGefo4GO乗ってほしい・・液晶は13インチでSXGA+にしてほしい・・
450不明なデバイスさん:02/03/13 21:03 ID:EmPomMHi
ジャストA4で13インチ液晶は不可能だと思われ.
451不明なデバイスさん:02/03/14 02:14 ID:YqYlgeu3
ノートでというよりか液晶で3Dゲームやるのが間違ってるような気がする。
452 :02/03/14 17:06 ID:rALxdDTG
↑オマエの逸範論を人に押しつけんな、貧乏人
453不明なデバイスさん:02/03/14 20:43 ID:K4N7/HMA
>>442-444
SEじゃない3DMark2001でもRADEON有利なベンチですが?
flets.digicube.co.jp/report/1228/index03.htm
ATiもビデオ統合チップセットを出した模様。モバイル用も用意。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0314/ati.htm
しかし、RADEON7000相当コアかよ。nVIDIA同様ヘボいな。
ついでにnVIDIA同様値段も高けりゃ、存在価値なしだ。
ビデオなし廉価チップセットも出すのかな?
454不明なデバイスさん:02/03/15 01:49 ID:X6/7uKuc
OFPをノートPCで快適にやりたいと思ってるけど、Geforce2GO VRAM16MBで大丈夫でしょうか?
誰かやってる人 いませんか?
これさえできればなあ・・
455不明なデバイスさん:02/03/15 11:39 ID:Ehdme4hv
OFPってなに?

>誰かやってる人 いませんか?

おそらくこの質問に答えられる人には分かることなんだろうけど,
質問態度として納得いかん.
456不明なデバイスさん:02/03/15 23:43 ID:c2hAe3uD
>>454
Pen!!!1Ghz以上でGeforce2GOなら問題ないんじゃない?
ていうか、Duron800MhzとGeforce2MXでやっててあんまり不満も無いけど。
(ほとんどGF2MX≒GF2GO)
でもVRAM16MBの奴は辞めたほうがいいんじゃない?
ビデオメモリが足りない、というわけじゃなくて、
チップが廉価版のGeforce2GO200だったりする確立が高いから。
457不明なデバイスさん:02/03/16 00:13 ID:aqZJepSR
>>454
Pen800M、Geforce2GO 32Mでまあ快適
458不明なデバイスさん:02/03/16 01:48 ID:66ozHZKx
漏れはノートで3D GAMEしてる慶應義塾大学法学部3年の者だが何か?

459不明なデバイスさん:02/03/16 01:58 ID:NMNfstMi
俺はノートでゲームエミュってる灯台だけど何か?
460不明なデバイスさん:02/03/16 02:19 ID:Ev3LQycU
>>458-459
このスレはすでに「3Dノートを語る」スレになっているです。
461不明なデバイスさん:02/03/16 04:23 ID:VLXMyLkH
俺のノートは、ペンティアムV、500MHzなんだ。
64のエミュがカクカクで出来ないのはしかたないの??
462不明なデバイスさん:02/03/16 04:34 ID:QB3DrRdc
>>461
つーか、ビデオチップが重要なのかも。
463不明なデバイスさん:02/03/16 04:40 ID:VLXMyLkH
>>462
ビデオチップですか。ありがとうございます。
464不明なデバイスさん:02/03/16 09:36 ID:Ev3LQycU
RAGE128とモビ-Mのいやな思い出があるからATiは避け
465不明なデバイスさん:02/03/16 11:01 ID:fCSophKL
MobilityRADEONマンセー!
外部出力も綺麗だし。
466不明なデバイスさん:02/03/16 14:01 ID:Cadaq5U3
savageIXのメインメモリ共有で8MBから32MBまで切り替えできるのがありますが、
あれは3Dゲームに向いているのでしょうか?
32MBっていうところが魅力なように思えるのですが。
467不明なデバイスさん:02/03/16 14:17 ID:vMeIlDrD
savageMX/IXはドライバーやら何やら面倒見てやれば
大概のゲームは動く
しかし世代落ちでのパワー不足は否めない
468不明なデバイスさん:02/03/16 14:28 ID:Cadaq5U3
>>466
情報サンクス!!
購入機種が決定しました。
来月の給料日、、逝ってきます!
469不明なデバイスさん:02/03/16 14:32 ID:UZ7NVHEX
>>459
知り合いにマジでそういう人いるんですけど…しかも医学部の4年(藁
まったく何やってんだか…。
470不明なデバイスさん:02/03/16 18:06 ID:fCSophKL
>>468
メインメモリ共有接続だと帯域幅が狭くて泣きを見ることになることもあるから注意。
容量が狭くても8MBでVRAM独立の方が速いなんてこともあるし。
471不明なデバイスさん:02/03/16 18:31 ID:gXI4nuji
いーじゃん、ノートでやりたい奴はやれば。
どうせ話着かないんだしさ、俺はノート無いから分からん。
472不明なデバイスさん:02/03/17 00:00 ID:9k98un0+
>>1
ノートで3Dゲームやらない奴にはもっとバカが多い。
ノートを持ってない奴にはさらに一層バカが多い。

要するに、世の中バカばっかてことだ。
473 :02/03/17 11:28 ID:qLcdQpRI
>>472
うまい!
474不明なデバイスさん:02/03/18 21:50 ID:ZdLd801b
ノートで3Dゲームやりたいな・・・
475不明なデバイスさん:02/03/19 00:44 ID:pjxpdF0X
10年以上前からWizardryやってるよ.
476不明なデバイスさん:02/03/19 20:48 ID:p3gnmeNt
* 475を埋葬します *
477不明なデバイスさん:02/03/20 00:03 ID:dAuWyiad
* 475は いしのなかにいる *
478不明なデバイスさん:02/03/21 13:31 ID:rBj2f6RX
俺ノートしか持ってないけど3Dゲームやりたいす
機種はバイオFXの850Mhzですがこれでできる3Dゲームってないですか?
あと、バイオってそんなにつくりが悪いですか?
479不明なデバイスさん:02/03/21 15:27 ID:coSTUzHa
>478
>バイオってそんなにつくりが悪いですか?

自分で持ってるんなら自分で判断すれば?
480不明なデバイスさん:02/03/21 15:39 ID:JTHrUE3f
>>478
VRAMさえ足りてれば動くんじゃない?
481不明なデバイスさん:02/03/21 20:44 ID:yth50OMr
いまどきVRAMで語るのはどうかと。
482不明なデバイスさん:02/03/21 22:59 ID:iWEgCVpF
>>481
VRAM重要。
統合チップセットはまだダメだ。
483不明なデバイスさん:02/03/22 00:57 ID:RarzkdA5
PCMCIA用の3Dアクセラレータはないのか?それとも発熱とスペースの関係で実現
できていないのだろうか。
484不明なデバイスさん:02/03/22 01:54 ID:OKQ9DTUw
>>483

ZVポート用なら作れたかもしれないが,このごろはZVポート対応のマシン
自体ほとんどないからなぁ.
もっとも,最近のビデオチップがPCMCIAカードに納まるとは思えないが.
485不明なデバイスさん:02/03/27 21:59 ID:KEAcU9M5
>>484
PCMCIAの信号線を外部まで延長してきて、外付けの3Dアクセラレータに繋ぎ、
電源はACアダプタから取るとスペースと電力の問題は何とかなります。
486不明なデバイスさん:02/03/27 22:04 ID:CFe27gnS
Geforce2GoかRadeonのってりゃ大丈夫でしょ?
487不明なデバイスさん:02/03/27 22:05 ID:KEAcU9M5
PCMCIA接続の3Dアクセラレータ画面を内蔵液晶に表示させる場合、グラフィックドライバ
からPCMCIAカードに3D描画指令を送り、そのPCMCIAカードがビットマップイメージを
生成して元々付いていた液晶表示用のVRAMに転送することになるだろう。
488不明なデバイスさん:02/03/28 00:13 ID:SftXb46D
友人とnotePCとDesktopをLANでつないでマターリSHADOW WARRIORをやっていた時代が懐かしい
489不明なデバイスさん:02/03/28 01:08 ID:qXwOHWJf
>>485
いや,だからZVポートでもない限りそんなことは無理だろ.
490不明なデバイスさん:02/03/28 01:46 ID:wg6IsMnu
>>489
PCMCIAの電気的な配線長制限をクリアできれば理論上は可能です。ただ実装性が
悪くなるだけです。
491不明なデバイスさん:02/03/28 12:37 ID:3IXks/ON
>>490
>理論上は可能です。ただ実装性が悪くなるだけです。

理論上は可能かもしれんが、PCMICAは基本的にISA相当の16bitバスなので、
そこまで苦労しても内蔵ビデオチップ以上のパフォーマンスが出せるとは思え
ないんだけど、その辺についてはどうよ?
492不明なデバイスさん:02/03/28 15:52 ID:wg6IsMnu
>>491
CardBusの場合はPCIと同じ速度だそうです。
493不明なデバイスさん:02/03/28 17:59 ID:VRz6n0Oq
CardBusでもたかだか32bitのPCI相当.

パフォーマンスを出そうと思ったらチップセットとグラフィックチップ間のバスを
乗っ取るぐらいのことをしないといけないが,PCMCIAではとてもそんな芸当は
出来ない.
494不明なデバイスさん:02/03/28 23:41 ID:6NuDx8Gh
GeForce2GO と GeForce2MXの性能差って2倍以上あるよ。
そんなの知らなかったの?
所詮ノート用はハイエンドでもデスクトップのチップセット内蔵
程度だと思ったほうがいい。
495不明なデバイスさん:02/03/29 00:13 ID:QekqLjuK
>>494
その辺の詳しい解説があるサイトを紹介して下さい。
できれば実測データがある所を希望。
496不明なデバイスさん:02/03/29 00:15 ID:kZc0E3oT
HDBench突っ込んでデータベースから引っ張れば?
497不明なデバイスさん:02/03/29 00:31 ID:QekqLjuK
>>496
出来れば3DMark2000辺りのデータを希望。
498不明なデバイスさん:02/03/29 04:41 ID:tDbrLh0Y
>>493
PCIくらいのパフォーマンスなら、PentiumをK6-Vに載せ替えたような古いビデオ
チップが乗っているPCのアップグレードに使えます。
499不明なデバイスさん:02/03/29 09:50 ID:nJm9fCmL
>>498
CardBusは理論転送速度などがPCI相当と言うだけで,PCIと同じ機能が
全て実現できるという訳ではない.
500不明なデバイスさん:02/03/29 10:46 ID:tDbrLh0Y
>>499
PCMCIA用のインターフェースを挟んでグラフィックチップを載せればほぼPCI並の
パフォーマンスです。
501不明なデバイスさん:02/03/29 11:50 ID:gjxByCUN
というかノート一台でなんでもかんでもやろうっていう発想が
なんかよくわからんし、俺には不思議。
重い処理させるデスクトップ一台と
軽く運べる割にまあ色々できる最近のB5のノート一台って感じで
用途で使い分けるのが一番快適じゃないかと思うんだが。
CardBusだのなんだの技術的な問題は良くわからんけど
発熱とか、画面の広さとか考えると
それで最新のゲームやってどうすんだとも思うし
そもそも3Dゲームやるマシンは持ち運びは必要ないでしょ。
まあエミュで遊ぶとかなら便利でいいし共感できるが。
ドラクエ7とかは確かに持ち運べて便利だった
502 :02/03/29 13:08 ID:ryPOQ144
>>501
ヲレにはあんたの発想の方が理解できん。
503不明なデバイスさん:02/03/29 13:10 ID:37Hx+oD/
>>501
始めの一台目にノート買う人って多くない?
504501:02/03/29 14:08 ID:gjxByCUN
>>502
そうかあ。。まあ考え方は人それぞれだからしょうがないですね。
どのへんが理解し難いですかね?
>>503
ああ、初めの一台目にノート買って
それでできる限り色々やろうとするんですかね。
気持ちはわかるかも
505不明なデバイスさん:02/03/30 03:15 ID:Eqyaps0U
http://www2.contec.co.jp/products/products.cgi?HTML=LIST&TYPE=0&BCD1=1&BCD2=2&BCD3=7
これを使えばノートの拡張性大幅UP.
人柱はいないか?
506不明なデバイスさん:02/03/30 07:09 ID:he4rGchK
>505
そういえばNECの98にもCバスを増やす外付けユニットとか
あったな

507不明なデバイスさん:02/03/30 17:29 ID:Dou5R6FV
>>506
ブリッジはさむから、
相性問題が深刻げ
508不明なデバイスさん:02/03/31 02:29 ID:QREEuIpX
>>505
素直にデスクトップ買い足せよw
509不明なデバイスさん:02/03/31 10:57 ID:fHaEpxL4
>>505
デスクトップを新造できそうな額だ...
510不明なデバイスさん:02/03/31 14:19 ID:4sofwXX5
>>505
ノートで全てこなすことに意義がある
しかしAGPが無いので終了
511不明なデバイスさん:02/03/31 16:48 ID:fHaEpxL4
PCI-AGP橋が出てきたり。パフォーマンスは落ちます。
512511:02/03/31 16:49 ID:fHaEpxL4
PCI→PCMCIA
513不明なデバイスさん:02/04/04 23:17 ID:nosLd9TQ
ThinkPad X22のP3 733だけどでラグナロクオンラインってどう?
まともに動く?
514不明なデバイスさん:02/04/05 02:41 ID:2KejhGBy
>>513
デスクトップのP4−2.4Gでもまともに動かないと思われ。
515不明なデバイスさん:02/04/06 11:33 ID:FTu3mxQY
ラグナロクオンラインがまともじゃないってこと?
516不明なデバイスさん:02/04/06 15:38 ID:21Ba4pVB
>>515
うん
517不明なデバイスさん:02/04/13 09:02 ID:GTBlqB1W
tribes2が動けばよい
518不明なデバイスさん:02/04/13 09:06 ID:7ChtGw7w
そろそろがんばるノートPC。
519不明なデバイスさん:02/04/13 09:12 ID:GI438ql/
>>513
チョンゲーなんてやってんじゃねえよ
520不明なデバイスさん:02/04/13 09:15 ID:AxWSUFEN
安子さんだってやってるんだぞ
521不明なデバイスさん:02/04/13 14:13 ID:t/xGz8/D
プリウスノートでHLとかMOHAAとかOFPあたりのGAMEはできますでしょうか?
522不明なデバイスさん:02/04/13 18:05 ID:JjFh2sfj
おれのプリウスノートはむりだったよ
523不明なデバイスさん:02/04/13 20:26 ID:iYumyxUv
素直にデスクトップでやった方がよい
524不明なデバイスさん:02/04/13 22:38 ID:r5TU3hyg
普段使ってる環境を出先でも使おうと思うとノート選ぶしかないんだな。
525 :02/04/13 23:04 ID:MwETAarV
もうすぐこのスレ一周年
526不明なデバイスさん:02/04/14 09:28 ID:bUNpdDJE
スゲー!!
527不明なデバイスさん:02/04/14 18:43 ID:f7N+FL8F
iBookでQuakeIIIArenaやってますよ
528不明なデバイスさん:02/04/16 17:18 ID:L5aEgOoK
どう見てもスレタイが糞なのに、よく良スレに成長したね。
529不明なデバイスさん:02/04/17 00:19 ID:n+YQNBVH
これ結構すごいよね?


April 16 - Trident ノートPC向け新GPUを投入

--------------------------------------------------------------------------------
Trident MicrosystemsはノートPC向けの新GPU、XP4をリリースすると発表した。
 XP4は消費電力が 最大でも3W未満でありながら、DirectX 8.1に完全対応、レンダリング性能は
 10億Pixels/sec、80億Texels/secに及ぶと されている。製品は$39.95、16MB/32MBのメモリを
 搭載したMCM (Multi-Chip-Modules)パッケージも用意され、 こちらは16MB版 (XP4m16) が$49.95、
 32MB版 (XP4m32) が$57.95で5月頃に登場するようだ。
 0.13μプロセスでUMCにて製造、コアクロック: 250MHz
 128-bit 666MHz DDR、ピークメモリ帯域10.4GB/sec
 BrightPixelレンダリングエンジン
 Programmable Pixel Shader, Vertex Shader
 1 Billion Pixels/sec, 8 Billion Texels/sec
 SmartTileメモリアーキテクチャ
 CoolPower management
 消費電力: 最大3W未満
 TFT, DVI, CRT, TV-outサポート
 3,000万トランジスタ

http://www.septor.net/

比較参考
Geforce440GO
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/comdex07.htm
530不明なデバイスさん:02/04/17 04:40 ID:TK6LtNnG
<PCIボードの制限事項>
NOTE-PAC(PCI)H4の拡張スロットには、次に示すボードは使用できません。


画像表示ボード(VGAボード)
拡張ユニット内からブートが必要なボード
PCIバスを拡張するユニットを増設するためのボード
PCI-to-PCI Bridgeで使用できないと書かれているボード
PCIバス仕様に準拠するボードであっても、ボードの仕様によって動作しない場合があります
531不明なデバイスさん:02/04/18 05:41 ID:bgxlwe7r
>>530
画像表示ボードはそこからブートする必要からPCMCIAの拡張ではBIOSの画面を表示できないため、
OS起動までは元々付いていたビデオチップを使用しOS起動後にOSのドライバを使用して
PCMCIA-PCI経由のビデオカードに描画すればよいのでは。
532不明なデバイスさん:02/04/18 08:04 ID:+v3SfT1s
533A31p:02/04/18 22:12 ID:MKSU0kmf
SPECviewperf 6.1.2

| ---------- SUM_RESULTS\AWADVS\SUMMARY.TXT
| AWadvs-04 Weighted Geometric Mean = 69.46
|
| ---------- SUM_RESULTS\DRV\SUMMARY.TXT
| DRV-07 Weighted Geometric Mean = 13.83
|
| ---------- SUM_RESULTS\DX\SUMMARY.TXT
| DX-06 Weighted Geometric Mean = 28.43
|
| ---------- SUM_RESULTS\LIGHT\SUMMARY.TXT
| Light-04 Weighted Geometric Mean = 6.997
|
| ---------- SUM_RESULTS\MEDMCAD\SUMMARY.TXT
| MedMCAD-01 Weighted Geometric Mean = 22.22
|
| ---------- SUM_RESULTS\PROCDRS\SUMMARY.TXT
| ProCDRS-03 Weighted Geometric Mean = 26.49
534不明なデバイスさん:02/04/20 17:33 ID:BLQ0xJJd
発売予定のFFオンラインが、
普通に動くと思われるスペックを教えてください。
また、価格帯などもできれば……。
535不明なデバイスさん:02/04/20 22:37 ID:FjxW7WWb
>>534
PC版FF11の要求スペックが分からないので不明です。
536不明なデバイスさん:02/04/21 00:05 ID:i3hYfImh
>>532
皿の記事の
>同時に低電圧で動作するモノを選別することで、
>これまでAthlonが採用されてこなかった薄型軽量ノートへの食い込みを狙います。

これってたしか、SOIだったかのAthlonがノート向けで、
SOIがつかわれていないAthlonがデスクトップ向けとわけられていて、
単におなじAthlonを選別しているわけじゃなかったような。
537不明なデバイスさん:02/04/21 17:46 ID:CV009W6c
>>535
PS2の性能から推測するとという
問いだったのですが……
でも、レスありがと〜
538不明なデバイスさん:02/04/22 01:18 ID:ydssjaKg
PS2と比較するのは難しいと思われ。
ゲーム機ってのはゲームに特化してるからねぇ。
環境も固定されてるから、最適化もしやすいだろうし。

PCとは条件が違いすぎる。
539不明なデバイスさん:02/04/28 09:47 ID:KpqrRvkM
>>534
東芝のDynabookA2x10(PenV1Ghz・メモリ384MB[128+256]・HDD40G[換装]・GF2go16MB)
でβテスト参加してますた。そこそこまともに動いてたすよ。
540534:02/04/28 12:11 ID:X7ha2vjN
>>539
あんた最高だよ。
541不明なデバイスさん:02/04/29 00:45 ID:BktDTWev
>>539
PC版のβって公表されてないはずだが…
守秘義務は大丈夫?
それともネタ?
542:02/05/09 18:13 ID:RMyzT1BY
東芝のDynaBookG5/X14PME(Pen4m1.4GHz/512MBDDR[256*2]/GF4-32MB)
電池あっという間になくなりますけど3D動きます。
ちなみにこれは製品版っす。


543不明なデバイスさん:02/05/09 20:39 ID:wyNuVT5o
なんでこのスレDAT落ちしないの?
544不明なデバイスさん:02/05/12 12:31 ID:m4x/Efj5
現在の最強スペックノートを教えテクださい
545不明なデバイスさん:02/05/12 12:49 ID:yBlFUqgs
>>544
542のヤツ。
546不明なデバイスさん:02/05/22 02:11 ID:HziwkasG
>>529
tridentっていつも口だけ。
547 :02/05/22 09:15 ID:oZVPrzBV
>>546
未だ「トロイデント」を信じてる厨は逝け。
548不明なデバイスさん:02/05/27 22:50 ID:FINTTC1V
549不明なデバイスさん:02/05/27 23:45 ID:0ClGhwJu
550 :02/05/27 23:51 ID:iDHpJDnv
>>549
フェイスのProgressに2.4Gを載せ変えたのが最強だと思われ。
551ゲームはデスクトップ派:02/05/28 01:13 ID:aBqsDiog
GeForce4+Pentium4ノートは,「Pentium4」ってだけで買う気が失せるんですけど。
GeForce4+Pentium3ノートって出ないのかなぁ。出たら買うのに。
552 :02/05/28 19:50 ID:hPZ2i4KP
>>551
イソテルが出させない(w
553不明なデバイスさん:02/06/29 02:06 ID:NKORG/SL
ダイナブク自慰3ですが何か?




PSエミュは問題なく動いてますが。
554不明なデバイスさん:02/06/29 23:35 ID:DIsUjN/D
TP A31pですが、何か?




もったいなくて、ゲームなぞ出来ませんが。
555不明なデバイスさん:02/06/30 15:01 ID:4aIZanV+
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm
これで25万円。
このノートのスペック以上のデスクトップを持ってる奴が、このスレには何人いるんだろう?
556553:02/06/30 19:57 ID:1klc6zjO
>>555
漏れもそれ待てばよかったと思った。
でもキーボードは相変わらずふにゃふにゃなんだろうな。

ダイナブク自慰3、3Dゲームにはそれなりに満足してるんだが、なんか2Dが重いような…やっぱ2DはATIがいいんだろうか?
557不明なデバイスさん:02/07/01 01:07 ID:3uyds81f
>>501が結論か。
558不明なデバイスさん:02/07/08 20:19 ID:w0Z1o7jx
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n1000v.html
これってどうよ。
デスクトップ用P4 NW2.2GにRadeon 7500 32MRAM
これで30万切るとは恐ろしい時代だ。
559不明なデバイスさん:02/07/09 05:56 ID:oh/k5LoN
素直にDELLのInspiron8200(GeForceGo440)積んでる奴でも買っとけ。
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/dhs/offers/offer_inspiron.htm
560_:02/07/26 05:18 ID:j+9BLpt1
長持ちスレ
561不明なデバイスさん:02/08/07 03:50 ID:omU6ZooM
まだあったんだこのスレw

記念に
562不明なデバイスさん:02/08/22 23:37 ID:J6rUxDdB
みれにあむ/4Mbとで3Dゲームを、やろうとして撃沈しました。
秋房ですが?
563不明なデバイスさん :02/08/28 20:07 ID:AD59JPp8
>>562
その前に・・・
564不明なデバイスさん:02/09/03 01:16 ID:rGrF8ghk
age
565不明なデバイスさん:02/09/14 00:40 ID:9TeeIVoJ
566不明なデバイスさん:02/09/23 16:30 ID:LH3DNutA
定期age
567不明なデバイスさん:02/09/23 16:45 ID:fk6Pqp2j
http://www17.tomshardware.com/graphic/02q2/020418/vgacharts-05.html
ノート用チプでこんな感じのことやってるサイトの情報をちぼーん
568不明なデバイスさん:02/09/23 16:59 ID:AD41NxMH
Savege/IX 8Mなのに
イリュージョンの最新ゲームをゲットしてしまいますた。
助けてください。
569不明なデバイスさん:02/09/24 10:38 ID:7tjQoj6V
>>567
ノートの場合はチップ自体が限られてるから機種ごとの比較になってるよ。
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
570不明なデバイスさん:02/10/19 00:23 ID:iEhnAsKX
てst  
571不明なデバイスさん:02/10/28 23:16 ID:EcCRZGpx
572不明なデバイスさん:02/12/11 09:50 ID:ak9ULH8h
MOBILITY RADEON P
ってどう?
もう一つ?
573不明なデバイスさん:02/12/20 12:51 ID:kCOsDF0P
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1219/toshiba.htm
FINAL FANTASY XI for Windows対応ノート登場!
574不明なデバイスさん:02/12/20 16:19 ID:RxwyU8Xd
>>571
蹴茶の3Dベンチ2001の結果見たら、
うちのGeforce3デスクトップの2倍くらいはやいんすけど(泣
ほすぃ。
575不明なデバイスさん:02/12/21 08:03 ID:hmPPm0eB
>>1

否定はしない




糸冬
576不明なデバイスさん:02/12/22 02:13 ID:sK1fDli6
>>575
そんな昔の発言にレスしなくても…
577不明なデバイスさん:03/01/10 19:05 ID:riRQhoxr
あげえ
578山崎渉:03/01/15 16:21 ID:E2BfhXuz
(^^)
579山崎渉:03/01/16 03:34 ID:NQn1qMAx
(^^)
580不明なデバイスさん:03/03/05 03:53 ID:BIXtwFWS
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
581山崎渉:03/03/13 17:12 ID:baZpUmkR
(^^)
582不明なデバイスさん:03/03/14 17:04 ID:Yt4ZlIxj
583不明なデバイスさん:03/03/14 17:18 ID:Zsq8nNxY
デスクトップ用最強GPUが代替わりする前に、2〜3ヶ月で
GeForce 5600 to GO や Mobility Radeon 9600 といった
同能力のノート用GPUが投入される時代になったのでこの
スレは完全に時代遅れ。

よって終了させるべき。
584不明なデバイスさん:03/04/08 04:39 ID:hOjLX003
よん
585不明なデバイスさん:03/04/08 09:27 ID:K1hxNmTi
>>1
プ
586山崎渉:03/04/17 12:07 ID:wDJlObxa
(^^)
587山崎渉:03/04/20 06:07 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
588不明なデバイスさん:03/05/03 23:46 ID:/gFyeLEW
!!!!!!!!!!!!!!!!再開!!!!!!!!!!!!!!

「dynabook SS S7の3D性能がTi4200並み」は本当なのか
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
589不明なデバイスさん:03/05/05 01:56 ID:rAMj9PlL
>>588
死人に鞭打つ行為はやめれ
590不明なデバイスさん:03/05/05 11:03 ID:VTdckXi5
↑ハイハイ、基地外は一々揚げ足取らないように。
591不明なデバイスさん:03/05/07 12:37 ID:vhPaS2Za
3D向最強ノートはS7ですか?

ビデオチップはこんなのが使われていますね。
B5
ATI MOBILITY RADEON 16MB
ATI MOBILITY RADEON 9000 32MB
Trident XP4 m32LP 32MB

A4
ATI MOBILITY RADEON 7500 32MB
ATI MOBILITY RADEON 9000 32MB
ATI MOBILITY RADEON 16MB
NVIDIA GeForce4 420 Go 32MB

(出典)
ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20030401/index.htm
ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20030401/index_1.htm
592不明なデバイスさん:03/05/08 00:45 ID:rK6LjHd5
↑上倉某の言うことを鵜呑みにしないように。
593不明なデバイスさん :03/05/12 20:03 ID:WR6xNCBL
GeForce FX Go 5600(64MB)を内蔵
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/toshiba.htm
これと9000どっちが上?
594不明なデバイスさん:03/05/12 21:41 ID:uu1EvY8t
一世代違うだろ。
595山崎渉:03/05/22 02:08 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
596不明なデバイスさん:03/05/22 18:15 ID:+2UB/XG2
メーカー製だとノートの方が3D性能上だよね。
597不明なデバイスさん:03/05/28 08:38 ID:k6ZFsEtC
>>596
確かに(´д`;)
598不明なデバイスさん:03/05/30 06:42 ID:Min5mYGQ
Tridentよ、オマエもやっちまったか・・・・
信じていたのに・・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
599不明なデバイスさん:03/06/05 23:22 ID:lIk7uwYl
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
600不明なデバイスさん:03/06/06 14:52 ID:oZaU/fjB
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601不明なデバイスさん:03/06/07 09:03 ID:FQC6gcS1
>>598
アアアアアアアアアアアアアッ
所詮Tridentか・・・
602不明なデバイスさん:03/06/15 00:17 ID:V8BG/JNq
Mobility radeon9600 搭載機まだぁ?!
603山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
604ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:01 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
605不明なデバイスさん:03/09/03 11:32 ID:/YVpa4a3
>2はデロリアンに乗ってきた>596
>3は未来人にマヂレスしてるオールドタイプ
606不明なデバイスさん:03/09/28 13:16 ID:N0CBXHyh
dynabook SS S7の3D性能 = Trident XP4 m32LP 32MB

dynabook SS S9の3D性能 = IntelR 855GMチップセット(チップセットに内蔵)最大64MB(メインメモリと共用)


ではどっちが3D性能上ですか?
607不明なデバイスさん:03/09/28 13:56 ID:VDUYU6zw
XP4が最適化の対象にしているタイトルならXP4が良いと思う。
具体的に言うと3DMARK2001とかFFベンチとか。
608不明なデバイスさん:03/09/28 14:58 ID:N0CBXHyh
XP4 m32LP 32MB だとFFオンライン可能で
IntelR 855GMチップセット(チップセットに内蔵)最大64MB(メインメモリと共用)
だと無理ですか?

609不明なデバイスさん:03/09/28 17:48 ID:VDUYU6zw
XP4はFFオンラインではなく、FFベンチに最適化されています。
610不明なデバイスさん:03/09/30 01:57 ID:2YYKVXBm
>>609
 レスサンクス
611不明なデバイスさん:03/10/16 15:49 ID:mizmk53A
これからはノートの時代だよとカッコつけて
デスクトップ環境をすべて処分したのに
安くXP動かしたいが為にまたデスクトップPCと机を買って来た
俺の友人。
612不明なデバイスさん:03/11/16 09:57 ID:G1ZL8GR/
ATI、DirectX 9対応ノート向けVPU「MOBILITY Fire GL T2-128」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1114/ati.htm
613不明なデバイスさん:03/11/16 12:17 ID:T6A3L7hZ



PCカードスロットに挿入できるビデオカードつくってくれ

614不明なデバイスさん:03/11/16 19:20 ID:qMVn0PTJ
>>613
もうできてる




Tridentのチップだが
615不明なデバイスさん:03/11/16 21:49 ID:qcLHtYUr
FF11ベンチ6000越え・・・
>>612搭載のT41pはどれぐらいかな
616不明なデバイスさん:03/11/18 11:46 ID:GL3nh7js
>>613
他スレでも書いたが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/focal.htm

次を開発してくれる気があるのなら、買ってもいいけどなぁ
617不明なデバイスさん:03/11/18 23:14 ID:M45kbM2L
>>616
俺もほすい〜
618不明なデバイスさん:03/12/01 21:20 ID:gJw4rF5q
ノートじゃなけりゃ大学でゲームが出来んだろうが。
619ヨッキュン:03/12/02 11:44 ID:gfS2pvxV
ヤフオクをなにげに見ていたらなんとRADEONがめちゃ安い。
早い者勝ちっぽい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12653961
620不明なデバイスさん:04/01/09 21:56 ID:OvTmMcCq
>>616
オンボードとあまり変わらないと思われ。
621不明なデバイスさん:04/01/24 22:16 ID:dDfwgQIr
教えて君ですが、、、

Trident Cyber 9525 のボードなのですが
Direct3Dに対応していないようです。
ググってみると、最新ドライバーにすると対応できるかも?
とあるのですが、どこからドライバーをダウンロードできるのかわかりません。

どなたかご存知ないでしょうか?
622不明なデバイスさん:04/01/27 15:58 ID:sfN91tZz
Tridentは去年倒産して会社無くなってますよ
アヒャ!

ちなみに、Trident XP4 は、特定のベンチマークを走らせると
ドライバがわざと画質落としてベンチマークのスコアだけを上げるという
超糞チップだというのは有名な話。
623不明なデバイスさん:04/01/27 16:29 ID:K2HIKAOr
>>622
糞チップじゃないよ
624不明なデバイスさん:04/02/19 21:38 ID:FmzqBCQG
>>622
倒産じゃなくて、売却です。

>>623
糞チップですよ。
チートで消費者を騙した。
625不明なデバイスさん:04/02/19 23:42 ID:8HJvKqFx
>>624
個人的には糞チップではないが、糞ドライバ。
626不明なデバイスさん:04/02/20 00:59 ID:kcXzC9fS
>>625
スマソ
確かに、糞なのはチートドライバとメーカーだった。
チップは糞ではないな。
627不明なデバイスさん:04/02/25 15:04 ID:a5K8AJNP
BF1942のデザートコンバットやりたいのですが、お勧めのノートパソコンを教えてくれてもいいよ。
628不明なデバイスさん:04/02/29 23:36 ID:8Xl73mxQ
Tridentの話題をするとなぜか昔から粘着アンチが沸いてくるな。
「トロイデント」などと言われた頃の恨みをいまだに引きずってるのか?
629不明なデバイスさん:04/03/04 19:33 ID:wFbWnEa6
>>1はエロゲヲタ
630不明なデバイスさん:04/03/05 04:30 ID:jaOaiUGF
今の今まで、馬鹿な俺はパソコンについてちっとも知識がなかった。
しかしここに至って、メモリ拡張という事を学んだのである!
さっそく拡張メモリ買って来ようっと。

>>627
テクスチャ40%以下にしてやってみそ・・・w

631不明なデバイスさん:04/03/11 01:08 ID:TaEEUqTI
LaVieならリネUも動きますぞ
Rxじゃなくてもおk
632不明なデバイスさん:04/03/16 03:46 ID:pyo/7LXs
一番馬鹿なヤツは、ゲームだけの為に、ハイエンド志向になってるヤツ。
633不明なデバイスさん:04/03/22 14:01 ID:4JfanMIj
お前ら昼休みとかにノートでゲームやってるの?
俺は恥ずかしくてできないな
634不明なデバイスさん:04/03/22 20:38 ID:65lzpzQ9
ノートが頭悪いんじゃなくてお前らが頭悪い。
635不明なデバイスさん:04/03/30 15:56 ID:kBKkfiXq
オンボードで3Dゲームやろうとする奴は非国民。
636不明なデバイスさん:04/03/30 16:03 ID:hBk8vmaX
Neomagicで3Dゲームしてた漏れはネ申
637不明なデバイスさん:04/04/10 03:13 ID:4ABfvtJK
>1 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/05/10(木) 15:58

3年後のスペックで>1を叩くのはアンフェア。
638不明なデバイスさん:04/04/10 15:50 ID:AWuCdU4/
ノートで3Dゲームするにはどうしたらいいの?
639不明なデバイスさん:04/04/10 16:18 ID:QzxaXQBR
>>638
できるだけ高速なビデオチップを搭載したノートPCを購入する。
640不明なデバイスさん:04/04/10 16:19 ID:AWuCdU4/
ビデオチップはこぷかん出来ないの?
641不明なデバイスさん:04/04/10 16:22 ID:AWuCdU4/
ノートパソコンはビデオチップを後から交換することが出来ないのか・・・
だめじゃーん
642不明なデバイスさん:04/04/10 16:56 ID:YS/eL/hi
現時点で最強はClevoのD500E?

Pentium4 3.2GHz + MOBILITY RADEON 9700/128MB

ショップもので

http://www.twotop.co.jp/special/note_hx.asp

とか
643不明なデバイスさん:04/04/11 00:19 ID:vk6Ep0Yp
大手メーカーではNECのLaVie RX
644不明なデバイスさん:04/05/23 11:13 ID:ryW1Wiuz
>>1から早3年が過ぎたか。
時代は……それほど変わってないな(・∀・)ニヤニヤ
645不明なデバイスさん:04/05/23 14:53 ID:dXYOxT2O
>>644=>>1
まあ、気を落とすなよ。
646不明なデバイスさん:04/06/08 22:19 ID:+qqgRRcX
>>643
RADEON 9600か、・・・
エプソンダイレクトのNT7100Proの方が性能良いな。
647不明なデバイスさん:04/09/01 23:13 ID:LIg8w+eC
>>1
というよりやりたいゲームがない

なにかおすすめある?
648不明なデバイスさん:04/09/05 23:14 ID:igyhvarJ
>>636
そこで256av搭載ノートを使ってる俺の登場ですよ
試しに東方紅魔郷(同人シューティング)入れてみた

・・・0.5FPS

デスクトップ|  λ...クリアするまで最短で120時間かよ・・・
649不明なデバイスさん:04/09/07 22:55 ID:A2mFEcAQ
ああああ
650不明なデバイスさん:04/09/08 01:13 ID:OXpeBatB
今日も”あれ”が起動(だけ)しました。
知れば知るほど無茶はしたいものですにゃ..
誰にも迷惑はかけません。
651不明なデバイスさん:04/09/08 20:15 ID:ltXmJYww
このスレが立ったとき俺はビデオ4メガで頑張ってた。

あれから3年。
俺のノートもRADEON 9600で64メガ。
FFも気軽に遊べます。
時代は流れるもんだね。

これから3年後のノートはどうなってることやら。
楽しみ。
652不明なデバイスさん:04/09/09 20:02 ID:RwWV89k8
ノートってキーボードの1キー壊れただけで
全部修理に出さなきゃならんてのが痛すぎる
デスクトップは全てパーツが分かれてるから気楽なんだよ
653不明なデバイスさん:04/09/09 21:20 ID:HLPBpTMf
>>1さん、ハァハァとかやってるからすぐ1が壊れるんだよ
654不明なデバイスさん:04/09/12 13:43:47 ID:1pxYwVox
いつキーボードにコーヒーをブチ撒けるかと思うと気が気じゃない
655ライデンディーエックス:04/09/17 18:55:40 ID:Dt3gBXG8
雷電DX雷電DX          雷電DX            雷電DX
雷電DX     雷電DX     雷電DX          雷電DX
雷電DX       雷電DX     雷電DX        雷電DX
雷電DX           雷電DX    雷電DX       雷電DX
雷電DX             雷電DX   雷電DX    雷電DX
雷電DX              雷電DX   雷電DX  雷電DX
雷電DX              雷電DX     雷電DX雷電DX
雷電DX              雷電DX           ぬるぽ
雷電DX              雷電DX      雷電DX雷電DX
雷電DX              雷電DX     雷電DX  雷電DX
雷電DX             雷電DX    雷電DX    雷電DX
雷電DX          雷電DX    雷電DX      雷電DX
雷電DX        雷電DX    雷電DX        雷電DX
雷電DX     雷電DX      雷電DX          雷電DX
雷電DX雷電DX          雷電DX            雷電DX
656不明なデバイスさん:04/09/18 02:19:31 ID:FEOoSxEY
おいらも>>650の気持ちはわかる。
無理とおもっても、とりあえず入れてみる。

で、削除。
657不明なデバイスさん:04/09/30 23:41:01 ID:U3eGya8a
あったチト間違ってたが
ノートで3Dゲームやる奴はバカが多い
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/989477937/
658不明なデバイスさん:04/10/01 10:10:06 ID:U578aeQt


ではメーカー市販のデスクトップPCで3Dゲー遊ぶのに最強なのは何?
659不明なデバイスさん:04/10/24 22:17:01 ID:jzPfaZlB
FFのベンチマークテストでT42が4000オーバーの良績あげてるぞ
660不明なデバイスさん:04/11/17 01:58:28 ID:Gzh2isMf
ベインチオタ死ね
661不明なデバイスさん:04/11/29 15:48:53 ID:AKXUiAVg
ノートで3Dゲームやろうと思ってこのスレ見つけたが、1は3年前かよ。
1000までは2年後か?
662不明なデバイスさん:04/12/27 13:53:20 ID:en503784
時代の変遷を感じゅるすれだな
感動してカキオ
663不明なデバイスさん:04/12/27 15:05:17 ID:o4hzh/Fn
お前ら>>655を放置しすぎ。

>>655
ガッ!!
664不明なデバイスさん:05/01/12 16:51:39 ID:GkPI3kgW
なんて時代を感じさせるスレなんだ。
スレが立った頃はCeleron300、メモリ64M、VGA4Mのノート使ってたなあ。
665不明なデバイスさん:05/01/13 13:59:46 ID:oLc5PS3g
俺なんて小学生だったよ。
666不明なデバイスさん :05/01/19 04:11:31 ID:DBxJXqlH
2001/08/25(土)が初めて2ちゃんねるが1つになった日なので、
このスレはある意味貴重ですね。
667不明なデバイスさん:05/01/20 17:04:28 ID:fxMqoDYR
地球か。何もかも懐かしい。
668名無しさん@Linuxザウルス:05/01/21 10:16:50 ID:R9tkjeQL
何をまたクソスレ立てやがってと思ったら、2001年かよ。(藁
確かに当時なら漏れもそう思ってたな。
今じゃモバアス64にモバラデ9700でさっくさくだけどな。

プレステがハンディサイズになったり、PDAがギガクラスのHDDを
内蔵したり、高校生が水陸両用車を開発する時代だからな・・・
669不明なデバイスさん:05/02/17 20:21:07 ID:iqXveeoe
3Dゲームできるノートを今買うなら、どれがおすすめ?
670不明なデバイスさん:05/02/17 21:18:37 ID:SqugtrGv
671不明なデバイスさん:05/02/17 21:48:51 ID:pH15daeV
>>670

すげぇ
672不明なデバイスさん:05/02/17 23:47:07 ID:qn3MGDFs
モバイル用のgpuでのスコアは解ったから、チップセット統合型タイプのスコアキボン
673不明なデバイスさん:05/02/17 23:52:44 ID:pH15daeV
俺のはPenM 725とrade9100IGPなんでしょぼいよ
674不明なデバイスさん:05/02/18 00:29:13 ID:GelKUMb3
portege r100
っていいよね
675不明なデバイスさん:05/02/18 02:37:54 ID:QqEu8MYZ
気がつけば,携帯電話で3Dゲームの時代がすぐそこまで……。
676不明なデバイスさん:05/02/22 22:46:08 ID:yJOKo8JE
>>675
てかもうすでに3Dですが。
677不明なデバイスさん:05/03/07 11:40:39 ID:xvzlBqPB
678不明なデバイスさん:05/03/07 14:05:16 ID:xvzlBqPB
679不明なデバイスさん:05/03/07 23:54:27 ID:M996B0Dz
とりあえず比較のために2005年5月時点のVAIOをはっておくぜ
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/spec.html
680不明なデバイスさん:05/03/08 00:35:28 ID:oNl9opoc
2001年だった
681不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 18:21:37 ID:dCzfNMXK
ノートでBF2は無理ですか?
682不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 12:43:45 ID:PbK+X3f+
時代は変わった
683不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 12:54:47 ID:sjPp/Iz1
幾らでもだすので教えてください!!
684不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 22:31:34 ID:m00esUYQ
>>683
だれ?681?
BF2ってかなり重そうだけどなぁ

685不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 14:50:21 ID:q4+EZyb3
今、3Dゲームできるノートを今買うなら、どれがおすすめ?
686不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 23:00:58 ID:9DRi2uKQ
LXとかRXとか・・・
687不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:29:59 ID:0Y/FEnUe
ハード面の性能アップに、ゲームのスペックが
ついていけてないって事なのかな?

ハード業界は世界的分業によってものすごい勢いで進むが、
それに比べゲームの分野は停滞してるし、最新PCにあわせたゲームを
作るのも過酷だからなあ。
688不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 18:45:36 ID:+TH0B9li
誰が馬鹿じゃごら!!
外とかでノートでゲームしたいと思わないのお前は!!!!
布団でねコロながらゲームしたいと思わないか?!
おい! トイレでもできるんだぞ


ワカメ声違う
689不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 01:17:30 ID:anQo2adR
age
690不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 11:53:30 ID:b4iHAgSh
1は湾曲CRTと爆音ファン搭載のセレロン2GHzと地雷のGeforceFX5200でゲームしてんだろうな。
691不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 03:02:50 ID:jidC8dSe
>>690
そんなもんじゃないって。
いつのスレだか確認してみ。
692不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 17:13:30 ID:zlVErBvp
>>688
煩労してやれよ
693不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 19:04:30 ID:DRxo1uPo
内蔵グラフィックはノートの方が性能高いこともあるよ
694不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 07:14:53 ID:qUyVN+0A
「内蔵」で比べるならノートの方が確実に性能高いだろ。
デスクトップのオンボードは、しょせんコストを抑える目的でしかないわけだが、
ノートの場合は逆にコストかけまくってるからな。

nvidia使いたかったら、デスクトップじゃいまだnforce2しかないし。
P4 64共にあるATiのRADEON EXPRESS 200の方がましかな。
695不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 12:33:08 ID:OO6xcMny
Inspiron9300が今のところ最強じゃね?
696不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 10:41:38 ID:3tYCh8zU
あげ
697不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 01:32:41 ID:llCm9JYd
良スレage
698不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 03:46:37 ID:bGRbbj7C BE:211113757-#
あげ。 俺もノートでゲームがしたい。
BF2とかシムがやりたい
699不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 03:48:25 ID:bGRbbj7C BE:24127722-#
プロセッサ : インテル® Pentium® M プロセッサ 770 (2MB L2キャッシュ、2.13GHz、533MHz FSB)
メモリ : 1GB
HDD : 100GB
OS : Windows XP Professional
ディスプレイ : 17インチTFT Dell UltraSharpTM TrueLifeTM WUXGA 液晶ディスプレイ:1920x1200, 1677万色

えーっと、第一印象はデカイ。
写真でも分かると思いますがキーボードが小さく見える。

700不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 11:10:07 ID:pF1phcul
700まんふぁそ
701不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 12:50:22 ID:DzzK+Bqc
>>699
いや、・・・どこに写真が・・・?
702不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 17:07:38 ID:DYDOtyLJ
4年の時を経て、尚も行き続けるスレ・・・・・プ


703不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 12:28:58 ID:zYcaHpz9
性能上がっても所詮ノートはノートだしなあ
デスクトップ置けるならわざわざノートを選ぶ意味はない
704不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 16:16:25 ID:DxOhrHBE
>>703
俺もそう思ってたが、無線LANが普及した今ではちょっと持ち運べることのメリットが大きくなってる
ゲームのための性能も、最高を求めることは出来ないが十分実用レベル
705不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 09:56:19 ID:e5JiJLoP
なんで持ち歩いてまでノートでゲームするんだww
706不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 10:56:19 ID:xME07+Bt
馬鹿だからとしか言いようがない。
707不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 12:38:16 ID:lH9ZRJXV
そりゃあひきこもりはデスクトップでいいだろ
708不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 14:32:17 ID:/nBZrDwP
>>707

それにエロゲー大好きなデブオタだしな。
当然外でなんてできない罠。
709不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 22:39:23 ID:cxsfWP2S
>>707
A4ノート買う奴もひきこもり。
710不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 08:53:38 ID:4WviSUme
>>709

自爆したな。A4ノートすら持ち歩けないモヤシ君=ヒキ
女子供ならすまんね。スッコンでろ。
711不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:10:08 ID:REHxr2GO
また江戸時代大暴れか
712不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 11:02:11 ID:/TayHTzD
いや、持ち歩いてまでゲームする方がどうかと思うが・・・
持ち歩けるか歩けないかって能力の問題じゃねーだろw
713不明なデバイスさん:2005/06/25(土) 14:52:35 ID:bpzqRysu
持ち歩いたままゲームするやつなんてみたことないな。
PC持っていない友達の家に持っていったりして対戦とかするんだわ。
まあ友達いないヒキには関係ない話だけどね。

それに、別にゲームのためだけに使っているわけでもない。
仕事で当然使うし。
まあヒキにはわからんだろうけど?
714不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 11:56:40 ID:lf5ci642
>>713も言ってるが「ゲームも出来るノート」であって「ゲームをするためのノート」じゃない
現在のハイエンドノートは最高じゃないけど実用レベルで3Dゲーが動くので、それで満足できればわざわざゲーム用デスクトップを用意する必要はない
ヒキには「ノートが前提」ってのは想定外なんだろうけど
715不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 20:17:04 ID:4qTK6VlG
へえ、君の会社はみんなA4ノートを持ち歩いてるんだ。
716不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 10:23:14 ID:monfvvjI
出張先でもクラン戦に出れるように、半額は会社から出るので買いますた。
まあ、コンフィグの設定とか入ってるから結局自宅でもノート使ってるけど
自宅だと 21インチディスプレイとフルキーボード、mx518つなげてやってる
出張先でも21インチディスプレイ以外は全部繋げてる。
案外いいもんよ。
宿泊先のホテルの手配が第一条件がLANがついてる これ重要

717不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 11:26:35 ID:xYE7P1B2
友達がいるからヒキじゃないとは限らんわな。
ヒキどうし群れるってよくNHKとかでやってんじゃん。
>>713ってそのイメージにぴったり。

持ち歩いてまでゲームするって文章を持ち歩いたまま
ゲームすると変換しちゃうのも頭の悪さを匂わせてくれる。
718不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 11:37:55 ID:ewPoJkr6
亀レスでわさわざ釣られるバカ
719不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 11:13:16 ID:HwL0SylH
>>713が申しております。
720不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 12:05:49 ID:EdKfMFWo
ノートもデスクみ持ってて使いわけてる俺からすると
719=718=706=ノート買えない、デスクも29800円のショップブランド使用の貧乏人
721不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 10:43:48 ID:s3drZkvm
>>720
まぁ、落ち着けよw
デスクみ持ってて、って何だ?
722不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 18:01:51 ID:tHtqBROZ
記念館
723不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 16:36:49 ID:CT5yuwFB
>>721

セレロン2GHz、地雷FX5200、メモリ128MB、湾曲15CRTでネットやってるおまえに言われたくない。
724不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 18:02:59 ID:SSerRJIn
今このスレ見たんだが、このスレ見てなんか見覚えがあるスレだと思っていた。

そう、俺が立てたスレだった。
725不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 19:50:27 ID:jVt05f+i
氏ねチンカス
726不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 11:26:35 ID:gS3wsisa
>>724
立てた当時なら特に間違ってなかった
727不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 20:50:19 ID:pBGwxpJs
つか、昔のPCゲームだとXPで動かないやつが多いんだよ。
だからって昔のゲームやるためにもう一つデスクトップ組むのもアレだしさ。

MessiahのためにノートPC買おうか検討中
728不明なデバイスさん:2005/08/24(水) 12:42:10 ID:GHq7dafi
高い買い物だな
729不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 09:02:57 ID:6YgGcQ5r
ノートは総合チップセット多す。
730不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 14:17:58 ID:VJ4nQc56
ノートでゲームすんなハゲ。
ってことじゃないん?
731不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 15:07:46 ID:KErPlrIT
タントラくらいなら余裕でノートでやってる
732不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 11:31:39 ID:EvHaw5MM
FF11推奨ノートPCとかいってかなり小さいの売ってたけどできるのかな
733不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 20:52:01 ID:nXaVR9sP
このスレ4年以上前のスレなのね
すげぇ
734不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 21:38:00 ID:XaebfLKt
BattleField2 SpecialForceをmyノートにインストール中
やっぱノートのHDDは遅いからインストールも遅い!!
にしても解像度800x600じゃないとまともに動かんだろうなぁ
735不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 03:07:12 ID:l1HuN7ZU
>>734
動くの?
736不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 16:20:50 ID:7fqc7DD4
ノートPCで3Dゲームするのと、バカの接点がまったくわからん。

俺は3Dゲームの為にわざわざノートを選んだけど?
シャープのPC-AL3DH。事実上、これ以外に選びようがないと思うが?
ttp://www.sharp.co.jp/products/pcal3dh/

デスクトップ機+3D液晶だと手軽に3Dを楽しめないだろう。
737不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 12:44:59 ID:MnM1btMi
>>736
ナニコレwwwwww

まあ、マジレスするとスレ立てが2001年
738736:2006/01/31(火) 02:11:56 ID:u3XTw9F6
>>737
ホントだ。すげー息の長いスレだな。
昔はまともなグラブ積んだノートPCなんてなかったよね。

で、俺の買った3D液晶搭載ノートはなかなか面白いよ。
ポリゴンエロゲーがマイブーム。
プレステエミュでレイジレイサーとかも飛び出ていい感じ。

展示処分品だけど、15マソだったからお買い得だったと思う。
3D液晶じゃなくても、このスペックなら高くない。

もはや持ち運べる大きさ&重さではないのが残念。
739不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 09:05:01 ID:LDkedETe
740不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:20:19 ID:0Fn6mJBN
只でさえ廃熱処理できてないのにノートで3Dゲームやるなんて自殺行為もいいとこだな。
症状

1.プレイ中いきなり強制終了される。デスクトップ画面に戻る。
2.プレイ中いきなりブルーバック画面に(英語でなにやらエラーメッセージがずらずらと
3.電源入れても画面が真っ黒、BIOSすら映らない(FANだけ回っている状態)電源を何度か入れなおすと直る。
4.1〜3の繰り返し・・あぼーん

結論:ノートで3Dゲームやるのは無理。
741不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:28:24 ID:iaeAVDMN
江戸時代乙
742不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 05:01:54 ID:D9cMmxsT
>>739
普通に漏れのデスクトップより性能がよさそうだ。
T2600にしてメモリ2GBで、なんでもぬるぬるいけそうだな。
743不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 02:44:58 ID:pJD5/sCV
http://www.geocities.jp/sasacoo/PC.htm

リチウムイオン電池セルに半田付けしてバッテリパック組みなおしているバカ発見!
744不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 05:41:19 ID:dEgDJjFX
過疎ってるな、俺も昔ノートで3Dって馬鹿だと思ってた、つーかほとんど動かなかったし
グラボ積んでるの高いし、積んでてもしょぼかったしな;;

今はノートでFFもバトルフィールド2も最高設定とまでいかなくてもかなり高品質に
動くからな、いい時代になったよな
745不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:29:26 ID:wyWJtxcH
>>740
中途半端に組んだ自作PCより廃熱いいノート多いぞ
746不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 01:08:07 ID:4alEjA5t
あと1年後にはGTAサンアンドレアスが最高設定でぬるぬる動く薄型A4ノートが25万くらいで買えるようになるかなぁ
747不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 22:06:25 ID:F5vQcZ//
おれのPC Ati Rage pro 3Dっていうのが載ってるんで
ゲームできるのかな?
FFとか出てるの?
748不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 22:36:05 ID:Xh+ay1Op
749不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 22:36:36 ID:so2Xagcr
>>747
そのくらいなら何とか動く
FFも効果を減らせば問題なし
750不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 23:04:15 ID:F5vQcZ//
ありがとう。
751不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 03:07:00 ID:AMxnbohF
ノートの場合ビデオカードより液晶がネックかと
752不明なデバイスさん:2006/05/07(日) 15:36:57 ID:9h+XQOCi
>>1
とっとと整形しろよその気色悪いお前とお前の母親の顔
753不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 13:04:15 ID:/DaEyoTy
ここはノートで3Dゲームをやるには? というスレッドになりますたw

まぁ意外と安物のA4とかは結構ボード取り外しできそうだな。
754不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 01:19:18 ID:ZokKFhQM
俺のAL3DHは冷却ファン使っても高負荷時に電源落ちるなwww
いや、笑っている場合じゃないのだが。
苦情TELでも入れるわ。
755不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 00:57:50 ID:D8PyYzWA
>>1の時代に比べると熱効率のいいCPUもあるしメモリもあるし
やりやすいね。
ちなみにオレのは
Winxp celeronM 1.5G でメモリ 640Mくらいだが
Age of mythology そこそこ快適にできた。
グラフィックボード?知らないし、買ってない
756不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 06:38:54 ID:O58PkIjz
>>1
ワロタ
757不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 02:08:24 ID:LEOfBpOs
デスクトップでやってるやつもバカっつーかキモオタにしかみえん
758不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 11:47:05 ID:dkCw/i8p
661 :不明なデバイスさん :04/11/29 15:48:53 ID:AKXUiAVg
ノートで3Dゲームやろうと思ってこのスレ見つけたが、1は3年前かよ。
1000までは2年後か?
759不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 18:01:16 ID:SsFnrByB
3年前くらいの3Dゲーをノーパソでやるのが趣味。
当時は必死で自作機チューンしないといけなかったものが、
ノートで寝っ転がりながら遊べるのはすばらしい。
760不明なデバイスさん :2006/08/21(月) 06:58:25 ID:6/UPKj9M
ってかオマエラみんなキモオタだから安心しろwww 
761不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 19:53:18 ID:2H9j9nzE


27 名前: ゲームセンター名無し 02/02/11 02:24 ID:B1FfSzDz

#http://www.akane.sakura.ne.jp/~ida2/outfoxies.htm

ベティのエロ画像だゴルァ!!

762不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 21:01:08 ID:JJbUqHI0
>>760
自己紹介なんて自分のブログでしなよ〜
763不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:03:19 ID:v6jYbFmd
2001年の皆さん
2006年は、ノートもこんなに立派になりました。
2007年が楽しみですが、
個人的には2008年版ノートPCに大期待です!!
764不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 18:16:28 ID:Zsi2m4Ey
2008年頃は、凄い機種が出てるんだろうなぁ
765不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 18:25:20 ID:7jjhTlVU
ゲームやる奴とは言わないけど、そもそもゲームにこだわる奴も馬鹿が多い
766不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 22:10:34 ID:3vp+6caQ
市場はバカで成り立っているわけだよ
767不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:12:11 ID:vI0xq6BA
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

            11月27日  糞スレにて


768不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:49:41 ID:aRhQ0JJq

       ゲームやる奴は馬鹿が多い
769なまえをいれてください:2007/03/04(日) 22:35:23 ID:kqS0Qum/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

770不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 01:30:40 ID:w6GCs1Kn
>>766が真理に辿り着いたことについて一言
771不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 15:54:02 ID:VrcqaFoX
10万以下でFF11の推奨環境満たしてるノートPC教えてくれ
もちろん新品で
772不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 03:44:09 ID:q+jyyg0S
>>1
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。

ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いをまとめると「>>1氏ね」ということになる。


773不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:18:55 ID:4vpgCQ24
↓去年もっとも熱かった人(いろんな意味で)

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/40abee34d46dbaf619d84d43c0cb0188.jpg

774不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 17:28:11 ID:abQrz/Py
ここが巷で噂の、ノートPCの成長を穏やかに見守るスレですか?
775新庄 香那:2007/08/05(日) 00:41:23 ID:RXxsfkwj
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   パパが涅槃で待ってる
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
776不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 16:20:05 ID:aF7Jfkx5
なんか>>1から少しずつ見ていくとおもしろいな
777不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 04:04:19 ID:47qkEJpH
Q.総合的に見て最強進学校は?
A.灘・・・と答えるのは素人です。実は東大寺学園が最強です。

■進学実績:東大寺学園>>>>>>>灘
(東大寺学園は東大+京大+国公立医学部 現役進学率が最強の学校です。
浪人で数を稼いで誤魔化している灘には到底真似できません。)

■歴史&知名度:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘が神戸一中(現神戸高校)、二中(現兵庫高校)、甲陽学院中学校にいけない
酒造家の子弟を収容するためにできたのは有名な話です。戦後(昭和30年代)は受験少年院と化して現在の地位を築きました。
当時は制服丸刈り強制でした。洛南、西大和学園をはじめとする近畿地区のスパルタ・受験少年院系の学校の先駆的存在と言えるでしょう。
東大寺学園がスパルタせずに進学実績を伸ばした理由に、地理条件があります。
東大寺学園は奈良県・京都府南部の優秀な生徒を一手に引き受けて伸びて来ました。
この地域の人材を独占的に集約できたことが大きいです。昔はJRでも通えましたし。
それとやっぱり母体が最強です。寺の方を知ってる外国人には一瞬で通じますからね。
Todaijigakuen ,the school managed by Todaiji Temple)

■手軽さ:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘は、入学するのに骨が折れます。さらに甲陽学院と入試日が同じ為、甲陽学院と併願出来ません。
一方、東大寺学園は入学できるようになるまで頑張るのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、難関校に入学したいと思い、早い内から中学受験準備を始めれば灘より遥かに入り易い筈です。
入学し易さや甲陽学院との併願、6年後の進路を考えるなら東大寺学園が断然上です。 )

■総合:東大寺学園>>>>>>>灘(「手軽さ」の項目を無視しても進学実績と歴史&知名度の総合で「東大寺学園>>>>>>>灘」)

【結論】東大寺学園の圧勝です。

【重要事項】
他校を最強と主張する厨諸君、
チャンピオンの東大寺学園に挑戦するにはまず前座の灘を破っていただこうか。
まずは灘より確実に強いことを証明してもらわないと東大寺学園と争う資格がない。
いきなりチャンピオンと戦えると思うなよ。
778不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 02:35:28 ID:nQ3e69r6
【月刊】ジャンプスクエア【11.2創刊】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1183427164/650

650 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 15:55:01 ID:WGUFnnGQ0
IKKI(発行部数1万8000部)でさえも黒字だというのに・・・。

どれだけ単行本売れてなかったんだよ>月ジャン

693 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 16:21:58 ID:5KPKVivN0
>>650
へー、IKKI黒字か

779不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 02:43:30 ID:nQ3e69r6
【佐藤大輔】学園黙示録 Part X【佐藤ショウジ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181776527/614

614 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 19:29:58 ID:rur3fU0C0
>>601
そこまで麗を否定するのはコンプレックスの裏返し丸見えでみっともないぞ。
本当に麗なんか嫌いでどうでもいいならワザワザ気にも止めないだろうしな。
まぁ・・・、スカウト漫画のAV女優レイプ未遂はホント寒くてスレ住人が白けてたけど、
麗ちゃんのシーンはそうでも無いじゃんw
つーか、こんなに人気の有る麗タソに嫉妬ww

835 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 19:41:05 ID:Gkv0zFAi0
ビッチで検索 抽出レス数:103
麗で検索  抽出レス数:86

愛称か。麗て名前だし「ジェロニモ」とかどうだ?


780不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 02:44:13 ID:nQ3e69r6
【佐藤大輔】学園黙示録 Part X【佐藤ショウジ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181776527/825

825 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 19:47:31 ID:2WhhYgoK0
それの前スレはこれだね
【ゾンビ】 佐藤ショウジ 総合スレ【ガイコツ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171350516/

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2007/02/14(水) 07:59:46 (p)ID:DOkdppz90(2)
でも元々実家が道場やってるみたいよ?
名前でいじめられそうなのは同意だが


ところで、ビッチヒロインが毒島先輩と初顔合わせの時「剣道部の毒島先輩」って呼んでるんだよな
奴は留年して現在二年生だから本来だったら毒島先輩とは同学年なわけで、結構違和感があるんだが・・・

やっぱ重箱の隅か


68 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2007/02/15(木) 20:36:06 ID:mouaxLv+0
ビッチが噛み付かれて主役に頭砕かれるとかそんなロックな展開希望

781不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:55:20 ID:D5xyVYtX
                                      \
   <⌒/ヽ-、___ カモーネカモネ!み〜っらくっるカモネ!
 /<_/____/                         /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   つ〜くってミミカッ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
                ∧∧    ナンバー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ワンッ!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
782不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:28:42 ID:8okxRC2H
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった

     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

783不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 22:39:08 ID:jC8bUpGe
>>1が2001年なんだな
784不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:10:06 ID:A1AZj6m2
ハード板で2番目に古いスレか。
785不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:12:40 ID:hd9aLll2
ノートに3Dアクセラレータあるとかないとか、何言ってるのかと思ったら日付見て納得
786不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:41:04 ID:1H2kIpC5
>>1
今のハイエンドノートを使ってから物言えカス
787不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 09:38:07 ID:lYAubjQ5
2001年時代に今の使えって言われてもタイムマシンないと無理だな(笑
788不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 12:11:42 ID:kEcLQaxV
>>785
俺も何のネタスレかと思ったwwww
789不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:10:56 ID:kPkh6TYR
>>1見て軽くショック受けてたら21世紀なったばっかの書き込みだった
790不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 09:15:37 ID:Gi6Mu8vX
まだWindowsXPが出ていない時代・・・
791不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 02:29:05 ID:xsTk6qOX
保守
792不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:06:31 ID:mJRSMCpt
>>763
ノートPCでHALF-LIFE2ヌメヌメ動きまくりです
今のスペックを書くと

2.5GHz Intel Core 2 Duo 45nmプロセステクノロジー、最大6MBの共有二次キャッシュ搭載
NVIDIA GeForce 8600M GT(512MB GDDR3 SDRAM デュアルリンクDVI仕様)
HDD 250GBシリアルATA、5400rpm
メモリ4GB(2GB SO-DIMM×2)667MHz DDR2 SDRAM(PC2-5300)
解像度1,440×900ピクセル
8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
windows vista
25万
793不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:36:07 ID:YRxdzfa1
DELLのVostro1500でFF11インスコしてみた。
解像度が勝手に800×600に変更されてFF自体は快適にグリグリ動くんだけど
ログアウト後にシステムダウンしてブルー画面。
仕方なく強制電源OFFして入りなおす。
グラフィックはGeforce8400GS セレロン1.8G メモリ1G
タスクバーにnVIDIAの設定ツールが常駐してんだけどそこには800×600にする
項目がない。 
もっと高解像度で動かせないのかなぁ。 
せめて毎回システムダウンして終わるのは何とかならんものかw
794不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:08:00 ID:s46078p6

>>980の人へ。
980超えたスレで24時間程度レスがないとdat落ちします。
それまでに次スレを立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。立てたら誘導を。

980を過ぎたら次スレに移行するまでレスをお控え下さい。
移行後はレスがなければ自動的にdat落ちするので、埋め立ても無用です。(荒らし行為となります)

795不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:42:29 ID:eIG4uUOw
東芝の屑ミオすげーな。
トップモデルはビデオメモリ1GBだとよ。
796不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 18:31:58 ID:1XZk0UFU
うちのDell 1520は8600(512MB)が乗っかってるからゲームもそこそこ動く。
Aeroはめちゃ重いと聞いていたのでビデオカードに奮発したのだが
実際は8400でもさくさく動くことが後で判明してちょっと後悔した。
797不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 10:34:48 ID:4RhrVbri
ゲーム(グラフィック重視)、業務(安定性重視)両用のパソコン(デスク、ノートどちらでもOK)を探してるのですが。
ショップで聞いたら自作するかソニーのデスクトップの「スゲー高いやつかうしか無いですよ」と言われました。
ショップの説明ではメーカー品に無理に高性能のグラボを積むと電力不足その他で
不具合が起きるって言われたのでソニーのスゲー高いの買うしかないのかと諦めたのですが。
FMVユーザーなので念のために富士通に凸電したらノートNXシリーズを薦められました。
なぜノートなのか理解に苦しむのですが、ゲーム特化のノートってありですか?
最初は窓口がねーちゃんだったのでゲームはよく分からずに薦めたのかなと思ったのですが、
スペックを良く見てみると相当な物のようです。
radeon hd 2600 搭載、詳細型版不明。
17インチ液晶←これでノートかよと吹いた。
正直これどうよ?使ってる人居たら教えて。

798不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 10:50:48 ID:B45J1GC0
>ゲーム特化のノートってありですか?

なしです。今は使えても半年もしないうちにどうしようもなくなります。
半年単位に最新鋭のノートに買い換える気でいるのなら問題ないでしょうが。
799797:2008/07/28(月) 11:22:12 ID:4RhrVbri
んー富士通のねーちゃんじゃ駄目だったか。
やはりビデオボードが交換できないのは致命的?
ドスパラにでも頼んで良品パーツのみでショップブランド組んでもらうとかですかね。
それか、グラフィックデザイナー仕様のワークステーション?
800不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:43:08 ID:FmC/fDLe
800


801不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:48:24 ID:oDMGkKXd
隔世の感があるな・・・
今のゲーミングノートはちょっと前のハイエンドデスクトップ超えてっからなぁ・・・
802不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:25:56 ID:ARXip84w
そりゃスレ立ったのが2001年だしな
ゲーミングノートの歴史を感じるわw
803不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:44:34 ID:yb5FCIJc
すげえなこのスレ。化石すぎるだろwww
もう8年ぐらいたつのか・・・・。
スレ主はどうしてるだろうか?
804不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:07:56 ID:qnTX8KBx
8年前のスレなのに。>>25のノートを欲しいと思ったオレガイル
現在、メインのノートは中古のDynabook Satellite1800
805不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:48:33 ID:ucS05F3b
こんな古いスレがまだ生きてたんだな
P3の1Ghzのノートとかもっと新しく感じるのに意外と古かったことに衝撃
806不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:23:41 ID:0v8jQBWe
FF11がうごいてくれればなぁ・・・
807不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:44:03 ID:8M2HiDzp
8年続いてるってどういうスレだよwww
808不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 06:40:34 ID:1oyM9yG1
今デルのプレシジョンのページ見てたら「ディスクトップ」って記述があったwww
809不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:50:55 ID:wttP9jbx
なんの気なしに、最初らへんのレス読んで、
少しずつ違和感が走ってきて、
Pentium3の新しいノート用CPUが今度出る、みたいなレスで
(゚Д゚)ハァ?
ってなって、初めて日付を見たw
810不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:22:15 ID:VoLzMaW1
真剣に読んでたらもう8年前のスレだったorz
811不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:56:47 ID:Qh+K+uU7
8年前って何してたかなぁ
812不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:04:23 ID:JweqbXCL
ふつうに今でも通用する情報だ

今でもモバPen3 M,Radeonな俺の環境は>>1から進化してない

ちなみにSony(タイマー抜きの頃)
813不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:51:43 ID:zG54uaP0
もう、>>1の人とか オッサンになってるんだろうな〜w
なんというタイムスリップスレww

>>763
すっかり、ディスクトップに並ぶくらいの3D性能ゲーム出てますね
2010 いや2011年にはすばらしいノートが出てくることでしょう。
814不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:38:47 ID:WFpbprQE
今じゃ、デスクトップの性能も、ゲームの要求スペックも上がってるから、結局イタチごっこなんじゃ
815不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 10:11:59 ID:0T3iKJr/
まだディスクトップって書く奴いるんだw
816不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:09:50 ID:LR1z3J8u
マウスのノートPCでコア2クアドを搭載してるのが出ていたぜ。
817不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:33:04 ID:BVOUnhU8
WSXGA+・7200RPM*2での擬似RAID・Geforce7900GT以降のGPU
上記を満たして2.5kgクラスのA4ノート出して欲しい
光学ドライブは要外付でアダプタも150Wクラス
今主流の17"でテンキー付のノートは重すぎる
SLiとかいらね〜よw
818不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:50:00 ID:Dyl3Zai4
【液晶】Pivot機能付LCD【回転】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106318410/428


428:不明なデバイスさん[sage]
2008/12/23(火) 01:23:04 ID:I834Ep44
なんとなく辿り着いたこのスレ
L997をXbox360繋いで普通にFPSやっている俺は何なんだ
縦シュー以外では別に不満無い

それは兎も角、L997はVISTAでActiveRotationU非対応なのがイタイ
縦横をアクティブに変えられん



819不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:53:49 ID:uDa3e5V1
超スリムのネットトップで、3Dゲームも Blu-ray もOKで低価格!

AspireRevoの主な仕様は、
CPUがIntel Atom 230(1.6GHz)、
チップセット/内蔵グラフィックスがGeForce 9400M G。
搭載可能なメモリは最大4GBとなっている。
ストレージはSATA HDDまたはSSD。インタフェースはHDMI、
Mini PCI Expressスロットを備える。

ネットワーク機能としては、IEEE802.11b/g(モデルによってはIEEE802.11nも選択可)対応無線 LAN、
または10/100/1000BASE-T対応有線LAN。

ほか、モーションセンサを内蔵するコントローラが付属し、メディアセンター用リモコンやマウス代わりに利用できる。

【超小型】Acer AspireRevo【GeForce 9400M G】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239711166/

http://www.gizmodo.jp/2009/04/nvidia_ionaspirerevopc.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/09/078/
820不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:51:55 ID:TtkIRmJf
ゲームやる奴はバカが多い
の間違いだろ
821不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:04:32 ID:j1KAQC//
3Dゲームをやる奴にバカな奴多いよな
822不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:06:27 ID:j1KAQC//
ちょw何も見ずに書き込んだら>>820がww

823不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 12:18:58 ID:CZ1iip5U
このスレえらい延命だなwwwww
age
824不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 12:20:24 ID:CZ1iip5U
真剣に読んでたらもう8年前のスレだったorz
825不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 03:21:50 ID:S8Dmd65m
未だにM. Radeonですが何か?
826不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 18:10:01 ID:lz8Q1UGu
827不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 19:36:05 ID:Ool8QkZb
長老スレw
828不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 22:00:42 ID:1voeVITD
スレの最初の方見てたらPIIIとか書いてあってべっくりした。
2001年とはw
829不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 16:39:02 ID:SVP73wVD
2001年って俺はパソコン触ったことなかったよ。ワードやエクセル
すら見たことも聞いたことも無い。
この当時語ってるやつってどんだけオタクなんだ。
830不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 17:48:15 ID:Ag+lfSAs
  
831 :2009/08/16(日) 17:49:02 ID:Ag+lfSAs
  
832 :2009/08/16(日) 17:51:10 ID:Ag+lfSAs
 
833 :2009/08/16(日) 17:52:33 ID:Ag+lfSAs
 
834 :2009/08/16(日) 17:53:39 ID:Ag+lfSAs
 
835 :2009/08/16(日) 17:54:39 ID:Ag+lfSAs
 
836不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 20:13:41 ID:676xb6wQ
>>2
8年前は「DQN」って略称なかったのかな?
つか目撃ドキュンって何年ごろ放送してた?
おいらの記憶の中じゃ最近なんだがなぁ
837不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 20:15:50 ID:xKq68zQR
>>4とかやばいよな。
30万出さないと3Dアクセラレータもついてない時代だぜ。
5万で高負荷FPSでもヌルヌル・・・とは言わないまでも、動くノートがあるって
2001年当時からしたら考えられないよなあ
838不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:59:42 ID:ZuQRMYzX
昔はこんなのもあった。

IBM セレクタドックIII(Selectadock III)
http://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/tp770x_7.jpg
http://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/tp770x_8.jpg

3.5インチベイがあり、PCI/ISAスロット、その他を装備。
IBM Thinkpad 770(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970909/ibm.htm)などにPCIビデオカードを拡張できた。
839不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 12:42:21 ID:KkJEukEv
今では機種にもよるが
ネットブックでCrysisが動くというのに
>>1ときたら…
840不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 13:35:54 ID:2RiYw/9C
堅牢軽量なノートPCの特価くれ
乱雑に扱うつもりだから中古がいい
841不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 14:25:48 ID:PnKlsXPM
堅牢か軽量、どっちかにしろ
842不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:23:00 ID:TV/L1CLN
たった8年で、いったい何が起こったというのだ。。。
843不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:00:52 ID:4mtnjevI
>>92
単位違ってるぞ、μじゃなくてnμだ。
844不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 01:17:32 ID:6rpSIydC
ヤバイ、昔のレスがおもしれえw
845不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:41:18 ID:t4w9rEjT
1ですが、まさか未だにこのスレが存在するとは思ってもいませんでした。
しかし私は主張を変えません。

ノートで3Dゲームをやる奴は馬鹿が多い。
846不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 02:01:05 ID:OnAw5IDj
最近じゃゲーミングノートっつう分類もあるから一概には言えないよ
持ち運びしながら3Dゲームしたいって需要もあるわけだし、企業もそれに応えてるわけだし

まあ、これだけの長寿スレ作ったのはすごい。
847不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:32:29 ID:fWPWjv/m
3Dゲームって言ってもL4DとかUT3とかしかやんないからなぁ

この辺だとノートでやってもヌルヌルだから
逆にこの季節はデスクトップでやる気がおきない
848不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:37:16 ID:RRjpl+Sq
自分もモンハン位の軽いのやるなら、
二年前位に出たのノートでも全然問題ないけどな。
ただ、ファンが全開に回ってうるさいんだけどね
849不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 05:05:08 ID:z8aOOiDN
寒いと冷却効率も良いだろうからな
850不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:13:12 ID:8dTDzHYX




【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/



851不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 06:33:48 ID:fJtlYCx7
8年前のスレなのか、ワラタw
AlienWareM11xとかEnvy15とかいいなあ。
PCも陳腐化するの速いからバカらしいとは思うけど、魅力的だ
852不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 19:50:53 ID:1DuENt0K
ほう
853不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 22:42:18 ID:uHivmclg
信長の野望天道するぐらいならノートPCで十分
854不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:58:04 ID:GLkgU/SN
このスレってこの板で二番目に古いんだな
日付見て驚いたw
855不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 10:17:22 ID:trBuuQSq
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
856不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 09:27:41 ID:OYA7d3FN
>>1
ノート欲しくても買えないんだねw
嫉妬乙
857不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 07:07:08 ID:7oUEdHI3
>>1がまだ2ちゃん現役ならいいがw
858不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 12:46:30 ID:Z1vF9Ft9
巡回スレに神速で追加
859不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 18:23:29 ID:h6FsnIQy
ノートPCもここまで進化するとは・・・
860不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 02:31:15 ID:khgcuuII
化石スレに記念カキコ
861不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 19:55:31 ID:FDW0cTOO
S3Dのネトゲをノートでやるのは重そうだな
862不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 10:42:33 ID:gSHLekwu
消費電力は低いから長時間、場所を選ばずってのは利点なんだけど
やっぱりスペックがイマイチ
863不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:05:14 ID:fL36V4i5
どこでも持ち運べてどこでも楽しめる
864不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:56:30 ID:e9thlouc
>>1の頃はハイエンドノートなんて無かったんだろうな
865不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:05:50 ID:BdkuHI8U
ipadで十分
持ってないけど
866不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 00:26:04 ID:hJjUW0z2
SimCity動く。重くてたまに落ちるが
867不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:24:04 ID:TfH5cBjB
3Dゲームはしないな
PS3で充分
868不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:01:35 ID:NsfbKeuT
香ばしそうなスレタイにつられてみたら日付2001年かよwww
8年以上前のモバイル機じゃまさにoffice+ネット巡回専用機だからなあ
869不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:07:31 ID:n5UxVGMo
今だってマトモにやろうとしたらノートじゃ駄目だろ
870不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:04:18 ID:RZhBxJ4R
そもそも画面が小さく適さないしノートPCの液晶性能では遅延が酷くて話にならない
871不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:57:39 ID:26nOYI80
FF14が動くモバイルノートなら持ち運びながらやってもいい
872不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:27:54 ID:ddTI8A6P
mobility 5870ってどうなん?
873不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:37:38 ID:cYEAHudz
ゲームやる奴はバカ
874不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:39:11 ID:WoAdg7Do
CTF以外のモニタ使ってるやつもアホ
875不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 18:08:44 ID:FpYIUX9k
去年まで21インチのブラウン管でスーファミやってました
876不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:51:25 ID:QHztaI5C
液晶は倍速で落ち着いた
ノートで3Dじゃちょっともったいない
877不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:58:46 ID:OMTNa+AE
age
878不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:19:34 ID:KpbPo59h
大抵情弱が多い

2006年頃の2Dネトゲで知り合った奴らはノートの上にメモリ256MB(笑)のお約束ばっかで
他の3Dネトゲに誘うもそのせいでみんな別れ別れになってしまった
879不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 22:02:28 ID:dWnITKZw
まぁ俺はGTA4(もちろん最高画質)しながらCAD操作(ファイルサイズ10Gくらいのblock)&エンコにWii&PS2エミュで遊んでいるけどな。もちろんノート。
モニターが狭いのが難点だから、適当にA3サイズのモニターペーパー挟んで、トリプルディスプレイ等で補ってるけど。
これで¥2,980kなんだから結構良い買い物だったなと思った。FF14のベンチは68032だったなhighで。
880不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 22:45:48 ID:Jc5bRDGB
>>879
ネタですか?釣りですか?
881不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:15:54 ID:dWnITKZw
ネタ
882不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:40:24 ID:Jc5bRDGB
>>881
もっと引っ張ってからバレしたらよかったね
横やりごめんw
883不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:27:12 ID:BH/CPg8E
だいたいPCゲーム自体もうおわってるでしょ
884不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:19:36 ID:L5DM4gvG
そうかな?
885不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:32:33 ID:aTqu+YKa
次スレ立てたら10年もつかな
886不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:16:32 ID:U7+l5HOp
人が少なすぎて落ちるよ
887不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:59:16 ID:WTFbLuP3
なんという歴史を感じるスレッド
888不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:04:21 ID:OD1lngof
ノートで3D
http://homepage3.nifty.com/note3d/

このページはよく見てました(過去形)
889不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:09:07 ID:t0/FCWX4
890不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:09:50 ID:t0/FCWX4
891不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:10:32 ID:t0/FCWX4
892不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:11:16 ID:t0/FCWX4
893不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:12:07 ID:t0/FCWX4
894不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:12:50 ID:t0/FCWX4
895不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:13:38 ID:t0/FCWX4
896不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:14:21 ID:t0/FCWX4
897不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:26:18 ID:t0/FCWX4
898不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:27:03 ID:t0/FCWX4
899不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:29:29 ID:t0/FCWX4
900不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:30:12 ID:t0/FCWX4
901不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:31:16 ID:t0/FCWX4
902不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:31:59 ID:t0/FCWX4
903不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:32:45 ID:t0/FCWX4
904不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:33:30 ID:t0/FCWX4
905不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:02:34 ID:t0/FCWX4
906不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:03:18 ID:t0/FCWX4
907不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:04:30 ID:t0/FCWX4
908不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:05:13 ID:t0/FCWX4
909不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:06:10 ID:t0/FCWX4
910不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:06:53 ID:t0/FCWX4
911不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:07:37 ID:t0/FCWX4
912不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:08:20 ID:t0/FCWX4
913不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:45:25 ID:t0/FCWX4
914不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:46:09 ID:t0/FCWX4
915不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:07:18 ID:bBQdBF3Y
915
916不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:08:02 ID:bBQdBF3Y
916
917不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:08:52 ID:bBQdBF3Y
917
918不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:09:36 ID:bBQdBF3Y
918
919不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:10:20 ID:bBQdBF3Y
919
920不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:11:03 ID:bBQdBF3Y
920
921不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:12:38 ID:bBQdBF3Y
921
922不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:14:12 ID:bBQdBF3Y
922
923不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:33:50 ID:bBQdBF3Y
923
924不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:34:33 ID:bBQdBF3Y
924
925不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:16:58 ID:bBQdBF3Y
925
926不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:17:42 ID:bBQdBF3Y
926
927不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:18:33 ID:bBQdBF3Y
927
928不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:19:18 ID:bBQdBF3Y
928
929不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:20:39 ID:bBQdBF3Y
929
930不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:21:22 ID:bBQdBF3Y
930
931不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:22:31 ID:bBQdBF3Y
931
932不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:23:15 ID:bBQdBF3Y
932
933不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:24:14 ID:bBQdBF3Y
933
934不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:24:58 ID:bBQdBF3Y
934
935不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:28:08 ID:bBQdBF3Y
935
936不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:28:52 ID:bBQdBF3Y
936
937不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:29:43 ID:bBQdBF3Y
937
938不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:30:27 ID:bBQdBF3Y
938
939不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:31:37 ID:bBQdBF3Y
939
940不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:32:21 ID:bBQdBF3Y
940
941不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:33:03 ID:bBQdBF3Y
941
942不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:33:48 ID:bBQdBF3Y
942
943不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:01:34 ID:bBQdBF3Y
943
944不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:02:18 ID:bBQdBF3Y
944
945不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:03:00 ID:bBQdBF3Y
945
946不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:03:44 ID:bBQdBF3Y
946
947不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:04:26 ID:bBQdBF3Y
947
948不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:05:11 ID:bBQdBF3Y
948
949不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:06:04 ID:bBQdBF3Y
949
950不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:06:47 ID:bBQdBF3Y
950
951不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:10:28 ID:bBQdBF3Y
951
952不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:11:13 ID:bBQdBF3Y
952
953不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:11:56 ID:bBQdBF3Y
953
954不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:12:40 ID:bBQdBF3Y
954
955不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:13:33 ID:bBQdBF3Y
955
956不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:14:18 ID:bBQdBF3Y
956
957不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:15:00 ID:bBQdBF3Y
957
958不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:19:25 ID:nmtboIZH
test
959不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:20:08 ID:nmtboIZH
test
960不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:20:53 ID:nmtboIZH
test
961不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:21:36 ID:nmtboIZH
test
962不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:22:34 ID:nmtboIZH
test
963不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:23:18 ID:nmtboIZH
test
964不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:24:23 ID:nmtboIZH
test
965不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:25:10 ID:nmtboIZH
test
966不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:57:12 ID:nmtboIZH
test
967不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:57:55 ID:nmtboIZH
test
968不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:42:54 ID:nmtboIZH
test
969不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:43:37 ID:nmtboIZH
test
970不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:44:21 ID:nmtboIZH
test
971不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:45:05 ID:nmtboIZH
test
972不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:45:48 ID:nmtboIZH
test
973不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:46:31 ID:nmtboIZH
test
974不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:47:13 ID:nmtboIZH
test
975不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:47:57 ID:nmtboIZH
test
976不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:01:18 ID:ldIap/8e
なんで埋めてんだ?
977不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:05:30 ID:ucXq9/Ly
>>976
不明
978不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:11:19 ID:vBvXjVMM
α
979不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:12:01 ID:vBvXjVMM
β
980不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:12:43 ID:vBvXjVMM
γ
981不明なデバイスさん
δ