IEEE1394って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
どう?
ノート買うときついていたほうがいいですか?
2Mtecマンセー:2001/04/11(水) 20:22
IEEE1394って、使ったことが無いのだが…、
デジタルビデオカメラ等を持っていたら便利かも。

IEEE1394接続のCD-R等も出ているので、無いよりは良いな。
3不明なデバイスさん:2001/04/11(水) 20:24
USB2.0とか製品出始めたが、どっちが将来性があるのよ?
説明してくれ。
4Mtecマンセー:2001/04/11(水) 20:29
たぶん、WinはUSB2.0。MacがIEEE1394を主流にすると思う。

映像関係はIEEE1934のままだと思うけど…。どうかな?
5不明なデバイスさん:2001/04/11(水) 20:31
来年以降の話だが、
USB2.0とIEEE1394はどっちが、安い?
6Mtecマンセー:2001/04/11(水) 20:53
ん、インターフェイスカードの事?。デバイスの事?。

たぶん、同じ位だよ
7無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:18
>>6
え?来年以降は、
USB2.0はチップセットでサポートされるんじゃないの?
なので、タダ(オマケ)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:21
>>5
圧倒的にUSB2.0だよ。チップセットに統合されるから。
少なくともAT互換機ではUSB2.0は外付け用インターフェイスの
中心になるのがほぼ約束されている。
9Mtecマンセー:2001/04/11(水) 21:26
>>7
忘れてたよ。

フォローサンクス
10無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:36
USB2.0とIEEE1394てどっちが速いの?
11Mtecマンセー:2001/04/11(水) 21:38
>>10
USB2.0。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:40
いえええいちさんきゅうよん
13無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:45
IEEE1394てVIDEO繋ぐやつだよね?
別な呼び方が沢山あるけど互換性とか、どうなのよ
14不明なデバイスさん:2001/04/11(水) 21:47
USB 2.0サポートもWindows XPから除外
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/11/e_usb.html
15Mtecマンセー:2001/04/11(水) 21:52
>>13
IEEE1394・iLINK・FireWire。全部同じ物です。

16不明なデバイスさん:2001/04/11(水) 23:29
>>14
これによりWin2000利用者がWinXPを導入する必要性が
ますます薄れたわけですな
17zyugo:2001/04/11(水) 23:49
現状、USB2.0の支持母体はIntelと米PC業界
IEEE1394の支持母体はApple、東芝、SONYなど家電業界

というかAppleがイカレたこと言いださなけりゃ、Intelも
IEEE1394に行ってたし、こんな混乱も起こらなかった。

Appleヴァカさ加減を見抜けなかったのは痛かったね。
18無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:57
>>16
USB1.1は、そのままだからねぇ、消えるわけじゃないし、
2.0はドライバー対応だけでしょ。速度が上がるモードに対応するだけ
検証できないからXPで対応できないと発表しただけじゃないの?
>>17
intelが母体だけど、PC業界とユーザーがサポートして欲しいと
思っているには間違いない、USB1.1の速度は遅すぎだが、USB2.0
まで一気に速度アップするのが間違いなんじゃないかな
もし、100Mbit/sぐらいのUSB1.5とかできていれば、状況がかなり
変わっただろうに、まだ480Mbit/sは早すぎだ
19不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 00:14
20不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 00:14
IEEE1394がここまで普及しちまったしな。
たった80Mびっとぽっちじゃどれほど体感できるのか疑問だし。
21zyugo:2001/04/12(木) 01:22
IEEE1394の方は1394bだったか、800Mbitとか1.6Gbitの規格を
策定中、というかもう固まったはずだが、どうなったんだ?
ちゃんと下位互換性もあったような気がするが。

それにしてもAdaptecヘタレだな。USBコントローラはNECかい。
22不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 08:52
>>17
やっぱ、intel が IEEE1394 のチップセット統合を捨てたのが大きかったな。
あれってやっぱ USB を推進させたいがためだったのかな?
23不明なNEC:2001/04/14(土) 10:57
>>21
アンチNEC発見(ワラ

USB2.0のチップに関しては今のところNECが一番有名だよ
NECの品質=チミが知ってるNECのパソコンの品質っていう
ごく狭い短絡的で非生産的な単純な思考回路は
無くした方がいいかもね(ワラ
24不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 11:05
Appleにライセンス量を払うのが嫌だったんだろ。
25hLαm:2001/04/14(土) 11:20
結局、なんて読むの?アイイーイーイー?
26アイトリプルイー いちさんきゅうよん:2001/04/14(土) 11:25
って読んで
27S.Inoue:2001/04/14(土) 13:39
>>25
アイトリプルイーイチサンキュウヨンだと思う。
28不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 14:49
NECの品質=PowerVRの品質(藁
29zyugo:2001/04/14(土) 15:21
>>23
ヴァカか? USB2.0もIEEE1394もNECチプが一番いいに決まってる打炉。
もしかしておまえさん自分しか知らないとおもってた?(w

漏れがいいてぇのは中途半端にIEEE1394とかATMから撤退しときながら
結局SCSIに代わる軸を作れないでUSBでもチップの他社供給に頼る
“Adaptecがヘタレ”ってだけよ。ニポン人なら行間読めやヴォケ。

30不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 15:45
ニポン人うそつかない
31不明なNEC:2001/04/14(土) 15:47
全部の人に自分の考えが読めるとでも?
まぁ、電波いっぱい流してるんだろうねぇ(ワラ

コントローラチップは優れたものがあれば他社に
頼るのは至極当然のことだろがヴォケが

それにどこにオレしか知らないって書いてる?

怪電波や毒電波はほどほどにしといてくれや(ワラ
32不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 16:37
>>29
まず、そのアホ丸出しな当て字やめて出直してこい
説得力がないっつーか、気に入らねぇんだよ
33不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 16:42
>>32
おまえ、むかつく
34zyugo:2001/04/14(土) 18:29
チプベンダーが他社にチプ供給を頼る=ヘタレ

これ以外になにがあるというのだfdgぁ?

しかしここで説得力を求めてる奴が居るとはシランかったYo!(w
気にいらねぇで封殺されたらカナワンな。
35不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 19:45
>>29
>行間読めや
よしりん発見!
或いはチョン(ワラ
36不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 02:11
う〜ん、この閑散としたスレッドが IEEE1394 の本スレなのか・・
usb 2.0 の方だけじゃなくて、こっちの情報も欲しいのですけど・・
37不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 02:17
無ければ無いで、どうでもいいんじゃねえの?
SCSI(一応別と考える)より長生きする規格だと
判断するなら採り入れればいい。
38不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 02:58
ビデオとかはIEEEで固まっちゃったんだから、
これからはIEEE必須だよね。となると、
高速だというだけで、USB2.0付けるのムダな気がする。
39不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 08:15
DV買えない人は、IEEE1394キャプチャーも宝の持ち腐れ。
装置対装置で通信が可能なIEEE1394は、すべてがホストになれる手法な為に
その利点が周辺機器側のIEEE1394のインターフェースの値段上昇に繋がっている
USBは、PC主導なので、低価格機器を実現するのに適している。
つまりだ、IEEE1394に繋がるマウス等は実現が難しい、
高い値段になるので買う人がいない=市場にでる可能性0。
"IEEE"=IEEE1394と思っているアホも多い。(哀
USB2.0はつけるなんて、ほとんどの人はしない、
ついているのPCやママ板を買う。
1年後には、ついていない製品が消える。
必須(USB)インターフェースと、選択可能(IEEE1394)インターフェースの差だ
IDE(全員買う)とSCSI(買う人はすくない)を比較するようなものだ。
40不明なデバイスさん:2001/06/03(日) 16:13
コンピュータ関連の業界紙でチラッと見たことがあるんだけど・・・
数年前IEEEの会合で、Intelが「1394の仕様はこれこれこうしてほしい」
みたいな見解を出したら、家電メーカーが「そんなワガママな」と猛反発。
んでもってIntelも「ああそうですか、じゃあウチはもう1394やりません」
と売り言葉に買い言葉的決裂をしたそうな。
98年頃まで「ATA-xxはもうやめとけ」と1394移行をうながしてたIntelが
方針を急転回させたのはこれが原因だったのかと、最近知りましたです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:23
インテルはマックに高いパテント料要求されたからだよ
だからヤーメタって言ったんだよ、家電メーカーはアップル
と協議してパテント料値切ったんだよ。
42不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 06:48
 
43不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 14:22
IEEE1394のマウス出してくれ (;´Д`)y-~~
ノートにはUSB一つしかないんだよ、ハブ繋げたくないし
44不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 16:11
>>40

ジョブズが 1ポート1ドルのパテント料要求した事件しらんのかいな
45不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 17:57
>>40
Appleがセコいからだよ。>>44が書いてるように。
IEEE1394から話は変わるけど、確かハイパーカードも
キチガイみたいな値段で売ろうとして、ポシャって消えた。
46不明なデバイスさん:2001/06/27(水) 20:50
CHANPON3買った人います?
47不明なデバイスさん:2001/06/27(水) 20:57
チョン嫌いの知人が、FireWireのことを
"アイヤーアイヤー"と呼んどった。
48不明なデバイスさん:2001/06/27(水) 20:59
キチンと進化してれば今頃3.2ギガビット秒だったのにね。
それに伴ってチップセットやマザーのプラットフォームもか割ってた
はずなのに。
ジョブのアホさ加減はとどまるところを知りません。
49不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 01:10
IEEE1394ってソニーが作った規格だと思ってた…
規格広める力のないアップルは早いとこソニーに権利譲って氏んでください
50不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 01:58
>>44-45
パテント料は結局やすくなったんだよ。
>>40が正しいよ。
51不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 17:41
あげ
52不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 00:25
IEEE1394でLAN組めますか?
XPだとできる見たいだけど。
53不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 01:16
Me でもできるっしょ。やったことないけど。
54不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 13:04
55不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 12:45
>52
わたしやってます

VAIO(Win2000) & デスクトップ(WinMe)
VAIO側は i.Link +Smaetconnect3.0
デスクトップには玄人志向の USB2.0+IEEE1394ボード使用
56不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 12:49
>>38
まだ固まってません。
つうか、だんだん各社引いていってます。
頑張ってるのはソニーだけ。
まあビデオ関係はソニーが圧倒的だから廃れぶりは目立たないけど。
57不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 14:02
DVはベータと同じ運命です
58不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 16:09
1394=DVってわけじゃないでしょ
1394はCS、BS、地上波のデジタル放送で使われるし
なくなるって事はない
59不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 16:18
DVと言えばDVデッキしか思い浮かばない>>57はイタイな…
60不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 16:34
現時点ではふぁいやわいやの方が速いらしいな。
ホストアダプタも対応機器も、こっちのほうが選択肢多いし。
61不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 17:18
どうせ>>57はDVとMiniDVの区別も付かないような奴なんだろ。ほっとこう。
62不明なデバイスさん:2001/07/29(日) 08:15
AV機器はもっと1394つけてくれ
とくにDVD-RAM機
この一点だけ-RWに負けてる
63不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 00:35
ノートの1394って4ピンばっかり。
HDDとかの外付け機器は6ピンだから、DV機器しか繋げられないの
かな。
64不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 00:44
>>63さん
大丈夫だよん。繋げられるよん
6→4ピンケーブル使えば。
65不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 00:51
>>57
チンカス夏厨晒し上げ
66不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 01:47
あのー、ノートでもUSB2.0って使えるようになるんですか?
インターフェイスとかで・・・
くだらなくてすいません。
67不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 01:59
DVってのは記録方式のフォーマットで
DVテープだけのことではないだろ。
D-VHSやHDDレコーダー、BSデジタルチューナーにも
DVポートは付いている。
もちろんヴァイオやマクにも付いてる。
けどIEEEインタフェイスは価格が高いのでなかなか
PCに標準装備は出来ないようだ。
USB2.0で頑張るか。
68不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 02:00
>>66
USB2.0インタフェイスカードを付ければ使えるだろ。
IEEE1394も同じ。
69不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 02:02
>>66
PCカードスロットに挿すインターフェイスカードがあると思う
まだ出てないかもしれないけど
70不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 02:15
>>68-69
ありがとう、なんか安心しました
でもUSB2.0の方は出てないんですか。
71不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 02:35
出てるYO!!

検索すれ
72不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 02:41
ダブルインターフェイス(USB&IEEE)って流行ってんのか?
外付けのRAMドライブでみつけたが
73不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 03:12
74不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 03:18
>>67
>けどIEEEインタフェイスは価格が高いのでなかなか
>PCに標準装備は出来ないようだ。
ヨドバシで売ってるパソコンでIEEE装備してないのは3機種だけらしいよ。
75不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 15:41
>>73
あ!出てるんですか!ありがとう
今からCD−RW付けるとしたら
どっちの方式がいいんでしょうか
すごい考えてるんですけど・・・IEEEとUSB2.0
良かったら意見聞きたいんですけど
76不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 17:22
>>75
USB2のほうがいいんじゃない?
後々PC買い換えたり、追加したりしたときに取り回しが利くじゃん。
IEEEは全部のPCについてるってわけじゃないし。
USB2は将来的に全てのPCとM/Bに装備されると思うしさ。

私だったらその使ってるノートに100Base/Tポートがあって
IEEEがあるんだったらUSB2。
100BaseあってIEEEなくってもUSB2。
100BaseなくってIEEEがあるんだったらIEEE。
77不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 17:36
USB2.0はNECが確かに突っ走ってる。というより、彼らが試作実験を
通して現実の使用に耐えうる仕様を策定したと言ってもいいんでは。
普及が約束されてるようなもんじゃないかなUSB2.0は。互換性も
一応表向きはかなりエンドユーザーに優しい仕様になっているし。

1394は神風でも吹かない限り多分衰退の一途では。技術的には
悪いところ無いんだけどね。
78不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 17:43
>>76
まだドライバもないUSB2.0を勧めるのは無責任だと思われ
一年位すればそれなりに普及するだろうけど、
その時にはまた、新しい将来性のある規格ができてると思うよw
79不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 21:55
>>76-78
すごく親切なレスありがとうございます
やっぱり将来性だったらUSBですかね
ちなみにIEEEは付いてません。
とても参考になりました!優柔不断なんで
もうちょっとだけ考えてみます(w
すいません・・
80不明なデバイスさん:2001/07/30(月) 22:47
将来性も何も、
ノートにUSB2.0がつくのはいつだよ。
81不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 00:26
PC側の物理的コストはIEEE1394もUSB2.0も同じぐらいだが、
周辺機器側のコストは、USBの方が激やすい。事実値段の差が、、、
http://www.iodata.co.jp/products/mo/moai1300.htm
640MBのMOドライブIEEE1394(¥39800)
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2001/moai640sus2.htm
640MBのMOドライブUSB2.0(¥34800)

IEEE1394で標準でサポートされる機器同士が相互通信できる
機能が価格に反映される。値段の安い機器ほどIEEE1394はダメ
82不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 00:41
>>81
それ、発表された時期が違うだけだろ。
売ってる値段は同じ。
83不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 01:59
現時点ではUSB2.0は確かに早い。XP出荷後Add-onでMSのEHCIドライバ
が出てしばらくたって安定って感じか。現行のUSBも普及までは時間
かかったしな。けど、何時の間にかUSBだらけ。
これからも将来性のある規格はいろいろ出て来るだろうが
普及するかどうかはまた別。しかも技術の優劣と同じくらい
布教活動とバックワードコンパチビリティが重要だとPCの
歴史は教えております。
84不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 04:36
早い=early
速い=fast
85不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 04:38
>>74
殆どの自作用マザーボードには付いてないよ。
86不明なデバイスさん:2001/07/31(火) 05:20
>>84
遅い=late
遅い=slow
87リブレットもIEEE1394廃止:2001/08/02(木) 22:04
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010802/toshiba.htm
IEEE1394よりはイーサーネットを選択、
高速外部HDDに接続する道はドライバー対応で、iSCSIという手法もある。

どうやらPCメーカーはIEEE1394を単なるキャプチャー系の
インターフェースと評価している、この方向は、PCメーカーがNOTEーPC
マルチメディア機能を搭載する水準で販売するには、HDDやCPU性能も同時に
必要だと判断したからにある。HDDがデスクトップ並の容量を実装するなら
IEEE1394の未来も明るいだろう。
88不明なデバイスさん:2001/08/02(木) 22:39
>>87
あの、何がおっしゃりたいのか良くわからんのですが・・・・・・。
89不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 05:05
なんだかintelもIEEE1394派に転向したみたい。
USB2.0も普及するんだうけど、PCだけなのが痛かった!
90ai:2001/08/03(金) 05:18
元々macの規格なんでしょsonyが絡んでビデオ等に使うため速度
関係で使われるようになったんでしょ外付けあまり使わなけりゃ必要なし
ライセンス代高いとか雑誌に書いてあったが?
91不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 10:12
せめてソニーがもっとちから入れりゃいいのに
ばいおについてるだけで
ソニー製AV機器は消極的なんだよな
92これでも読め:2001/08/03(金) 14:32
■無線1394などの次世代FireWire技術がカンファレンスでデモ(全3ページ)

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/02/n_floorj.html
93不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 14:47
iEEE1394つーか、I-LINKはDVカメラで映像作っている人には
水か空気みたいに必要な存在だよ。
94不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 15:23
>>90
激しく外出だけど、ライセンス料は安いよ。
>>89
intelもIEEEだってね。やっぱりUSB2.0はおとりだったのかな?
2.0もパソコンの規格としては生き残るとは思うけど。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:41
本当は、AMDもチップセットにLink層を統合する予定だったのに流れたみたい。
96不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 15:51
とにかく、規格乱立でコネクタが増える一方なのは確かだな
いいかげんウザイんだが
97不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 17:03
増える一方ってことはないだろ。
事実、ノートはレガシーコネクタは減ってきてるじゃないか。
98不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 22:00
>>93
そりゃそーだろーけど、
コンシューマー向けでは劣勢なDVより、
デジタル放送のMPEG2-TSのほうが、必要性は高いと思うけど
99不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 23:57
IEEEをつけたいのですが、IEEEカードなんてございますのかしら?
100不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:02
http://www.iodata.jp/products/ieee1394/1394pci2.htm

以外になにかありますか?

定番と呼ばれているものをしりたいのですが。
101不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:06
ビデオやテレビにUSBがつくかIEEE1394がつくか。
それで決まるよ。
あんがい100BASE-TXポートかもしれんが。
102不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:07
定番は、VIA NEC+FMD TI でしょう。
103不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:09
>>102
なにそれ。必殺技?
嫌なやつに勧めるの?
104IEEE1394のライセンス料は高い:2001/08/04(土) 00:41
>>101
>あんがい100BASE-TXポートかもしれんが。
あんがいじゃなく、IPv6の時代にはすべてTCP/IPで通信が基本。
家電の為のIPv6ね。
LSIは量産コストで単価を下げられるが、そのためのアプリケーションや
ファームウエアは毎回金がかかり新規開発には技術者が大量であまっている
TCP/IPは超有望。
105不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:46
>>104
IEEE1394でもIPv6を利用できるネットワークが用意されてるんだよ。
すでにIPv4 over IEEE1394とかあるだろ。
USBだってTCP/IPは利用できるんだよ。
106不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:51
>>105
家電をネットワーク接続したくない。
107不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:54
不良品で当然!と威張っているイカレチンポな
パソコンの技術を、家電に混ぜて欲しくないで
す。

わりーけど。
108不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:54
>106
なんでー?楽しそうじゃん。
109不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:57
>107
ネットワーク技術はパソコンだけの技術じゃないだろ・・・。
110不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 00:58
>>109
ネットワークという発想がパソコンから降ってきてるだろ。
しかも、トラブルの予感しかしねぇよ。
111不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:00
家電のネットワーク化・・・。
ソニーの人がやりたいだけって感じ。
112不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:00

みなさん、どこのメーカーのIEEEカードをお使いなのでしょうか?
やっぱり定番のアダプテックなのでしょうか?
113不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:03
TCP/IPつっても、つながってしまえば
コマンドとデータのやりとりしてるだけなんで
物理的なインターフェースは、なんだっていいじゃん
114不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:03
>>112
私はSONYのVAIOをもうかれこれ6台乗り継いでいますが、
ごく自然にIEEE1394が付いているので、付いてて当然と
いう感覚です。
115不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:05
IEEE1394の速度は、めちゃはええ。
DVカメラの映像がスルスルと取り込めるわ。
116不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 01:45
>>110
電話・携帯使わない?
銀行使わない?
郵便は?

パソコンから降ってくるってなにが?
117不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 02:26
>>114

なるほど・・・そういう人もいるのですね(^^ゞ
しかしVAIO6台とは、、、金持ちですなぁ

フィルムスキャナでIEEE1394がインターフェースだった
のでどれをかおうかと思っていたのですがなんと付属している
そうです。(NIKON)

ひょっとすると相性問題とかがうるさいのかもしれませんね。
118不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 07:45
>>105
配線長が短いIEEE1394なんて、ケーブルに引っ張られてNOTE
転落&故障がいいところ。
119不明なデバイスさん:2001/08/04(土) 20:50
120不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 11:31
無線1394が実現されたら入出力機器が全て無線化できて、ほんとの意味でのFireWireが実現できる。
キーボードもマウスもスキャナーもプリンタも皆ワイヤレス!
ユーザーとしては非常にありがたいが、電線屋さんはかなり痛いな
121不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 11:35
まあ、いまんとこそんなに速い転送をできる規格は無いし。
無線LAN(IEEE802.11b)だって、たかだか11Mbpsですよね。
122不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 12:34
IEEE802.11gにきたいあげ
123不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 15:07
でもやっとこれからが期待できる状況になってきたね
124不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 18:27
でもやっとこれから衰退する状況になってきたね。
125不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 05:28
ageage
126不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 05:28
あがってないじゃん
127不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 06:37
>>123
つながるTVやビデオが出るのがうれしい
128不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 21:36
しかも無線になったら、さらにうれしい
129不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 04:35
無線じゃ速度出んだろ
130不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 11:47
>>114
わし,初期のVAIOなんで,OSこそ98SEだけど
1394経由でストレージとか付かないんだよね....
欝だ
131不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 14:44
>>130
IEEE1394デバイスドライバのアップデートで付かない?
132不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 16:35
>>131
1394のアップデータなんてあったっけか.
とりあえずアップデータリストをざっと見てみたけど
見当たらなかった
まあとりあえずうち(L520/BP)は,常に対象外だな.打つ打
133131:2001/08/08(水) 18:39
>>132
XR-9SとメルコのHDDをつなげた時、付属のフロッピーから「マイクロソフト社IEEE1394デバイスドライバアップデート」をインストールしろといわれて、それで接続したよ。
そのアップデータがマイクロソフトにあるのかどうかは知らないけど、俺の使ってるDiF-GT60Gは、キミのL520/BPでも動くらしいから鬱になるのは早いよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/ieee1394_storage.html
↑DIF-GT40Gまでしか書いてないけど、たぶん60Gでも動くはず。
メルコ、HDDがお呼びでなかったらごめんね〜。
134不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 20:10
>>133
情報ありがと。でも駄目だったよ。
ていうか、もうメルコは試した。
デバイスは認識されるけど、読みこみも書きこみも
できない。
まあ駄目ってことで。亞唖宇通駄
135不明なデバイスさん:2001/08/12(日) 12:18
Щ
136不明なデバイスさん:2001/08/13(月) 11:23

[:゚皿゚:]メカー ?
137不明なデバイスさん:2001/08/17(金) 02:46
agё
138不明なデバイスさん:2001/08/18(土) 19:25
質問があったんだけど
ガイシュツらしいから聞くのよすよ。
139不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 21:15
л
140不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 21:17
トンj
141不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 19:47
いま、にわかに1394の株が上がってきてるのは世界的なPC不況にも一因がある。
PCは売れない・・・というか売れ行きが鈍ってきている。

そこでデジタル家電に目がそそがれてるわけ。
マイクロソフトは以前からディジタル家電の中核に自社OSを使わせることを
考えてるけど、Intelも家電を意識せざるを得なくなってきているんだろう。

ということで、SettopBoxと親和性の高い1394の出番が増える。
142不明なデバイスさん:01/08/30 02:17 ID:ALnaSXWM
1
143不明なデバイスさん:01/09/02 11:24 ID:LnFjlhiI
aa
144不明なデバイスさん:01/09/02 14:31 ID:g6/si5J.
エプソンからGT9700Fが9月中旬に出ますが、
IEEE1394のスキャナって、そんなにいい?

いくら高解像度でスキャンするといっても、
SCSI2で十分という気もしますが。

転送速度がネックになることってあります?
145不明なデバイスさん:01/09/02 15:05 ID:3i1vA1NA
>>144
今時、SCSI2?
搭載してんのはUSBか、1394だろ?
146不明なデバイスさん:01/09/02 20:15 ID:GgH4j/Qo
でも、SCSI2(10MB/秒)の方が、USB(1.5MB/秒)より速いですよね。

まだ、IEEE1394のスキャナって、あまりないと思いますが。。。
147 :01/09/03 12:58 ID:fiQy0hFw
SCSIはケーブル太くてウザい。
USB1.1は転送速度トロい。

今後の本命はUSB2.0または1394だろ。
148不明なデバイスさん:01/09/03 13:46 ID:7OnFF70Q
IEEE1394b
149不明なデバイスさん:01/09/03 14:21 ID:C9F7YHDk
>>147
同感。SCSIほどウザイものはない。
このまえむかついてSCSI機器全部ジャンク屋に売ってやったよ。
150不明なデバイスさん:01/09/03 14:32 ID:DF0GPyNw
>>149
そんな・・・

俺はラトックの"FireREX1(SCSI => IEEE1394 変換アダプタ)"使ってるけどなー・・・>SCSI機器
151 :01/09/03 15:32 ID:fiQy0hFw
>>150
変換アダプタには期待しているんだが、値段がなぁ・・・。
もちっと安ければ。
152不明なデバイスさん:01/09/03 18:50 ID:cgK1g6gU
インテルがUSB2.0裏切って1394に寝返ったね。
ブルートゥースも裏切ったし。
153不明なデバイスさん:01/09/03 19:32 ID:d67bZJ.2
FireREXは、俺も使ってる
あれ、便利だよ。SCSI機器をホットプラグで使えるから
でも、変な癖があるよね、一番はじめに接続しなきゃならんのがHDD系のストレージじゃないと
認識しないってのが・・・・一番にスキャナーに接続してドライバをインストールしても使えないって
変というか、最初とまどった
154( ・∀・)つI:01/09/03 19:54 ID:vLOeYP8c
>>153
>HDD系のストレージ
ってことは、MOドライブでも大丈夫なんですよね?
MOドライブのためだけにわざわざSCSIボード挿しているので、
なんとかしたいもので。
155 :01/09/03 20:50 ID:fiQy0hFw
>>152
あれ?裏切ってないだろ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010831/3gio1.jpg
これによると、3GIOでちゃんとUSB2.0サポートしているZO。
156不明なデバイスさん:01/09/03 21:44 ID:ZiE/3nlw
裏切ったっていうのはどうかな?
一応、USB2.0もやるんだろ、intel
しかし、最近は、IEEE1394絶賛して、そっちに傾いてるってのはある。
USB2.0に力入れてるのは、日本のメーカーだけになってるな。
157153:01/09/03 21:45 ID:gxWxn73o
>>154
ぜんぜん大丈夫っすよ
俺、スキャナー・MO・外付けHDDを1個のFireREXでやり取りしてる・・・・だってそうそう買えないし
全部を全部一斉に使う訳じゃないからね。
後から、好きな時に好きなSCSIを再起動無しで使えるからね
158不明なデバイスさん:01/09/04 02:33 ID:UonRXpds
エプソンのスキャナGT8700をお持ちの方で、
FireREXを使ってIEEE1394に接続している方
おられます?
159不明なデバイスさん:01/09/04 02:45 ID:g2Wynb.k
IEEE1394終わったと思ったけど
復活?
160153:01/09/04 04:05 ID:LPaKO5Ik
>>158
私でございます
はい
ちゃんと、認識してますよ
でも、FireREXのドライバをインストールして認識させるには、一番はじめに
なんでもいいから、HDD系のデバイスを一度だけでも接続して認識させること
それ以降は、自由に使えます
161158:01/09/04 11:15 ID:Alp/pBM6
153さん
ありがとうございます。

ラトックのFireREX1のページを見ましたが、
以下のように書いてありました。

「基本的にはスキャナメーカーの提供するTwainソフトウェアが、
FireWireに対応していなければ使用できませんが、
弊社が独自に提供しているSIMドライバを使用すれば、
FireREX1がSCSIボードとして動作いたしますので、
SCSI専用のスキャナソフトがご利用いただける形態となります。」

158さんは、上記のSIMドライバは使用されておられますか?
162買ってみた:01/09/07 17:44
とりあえず、1394のHDD買ってみた。
速え〜よ〜。

SCSI君さようなら〜。
163不明なデバイスさん:01/09/07 23:50
SIMドライバこれは、Mac用かな?
わたしゃ、特になにもせず付属のCD内のドライバだけを使ってる
OSはWindowsMeでI/Fは、I・O DATA社っす
箱には、スキャナー・MOに対応しておりませんって書いてある上にシールで
「対応しました」ってのが張ってあるバージョン
164不明なデバイスさん:01/09/08 00:15
>>163
レス、どうもありがとうございました。

当方、OSはWIN2Kです。
GT8700をバイオのアイリンク(IEEE1394)につなぎたく思っています。
165不明なデバイスさん:01/09/09 12:04 ID:zw5FlGwo
SCSI2いいんだけど、ケーブルを長くできないので(確かSCSI2では3メートルまで)
スキャナみたいに物理的にサイズのでかい周辺機器をつなぐときは困るんだよね。
デバイスを1台だけつなぐならいいんだけど、MOやCD-Rもつなぐとなるとケーブル長
で困る。USBは遅いし2.0はまだなので1394には期待してるんだが。
166不明なデバイスさん:01/09/09 15:48 ID:FqNm1H3U
エプソンGT9700が1394を採用したことで、
Cannonも追随するだろうね。

これからスキャナも高速時代に突入するぞ。
167不明なデバイスさん:01/09/11 01:46 ID:3OtajYhE
GT9700(・∀・)イイ!
168不明なデバイスさん:01/09/18 10:48 ID:sx4KYgSo
age
169不明なデバイスさん:01/09/28 22:58 ID:nZip.35k
すいませんが、ieee1394でパソコン2台をつないでP2P
でデータをやり取りしようとしたのですが、うまくいきません。
助言をいただきたいのですが。
OSはMeと98でのやり取りです。
170不明なデバイスさん :01/10/03 23:02 ID:mPjjegcs
ノートのIEEE1394って殆ど4ピンだよね。6ピンのモバイルノートってある?
外付けHDDをACアダプタ無しで使おうとしたら、6-6ピン接続が必要だよね?
外出先で電源使えない状況で高速でデータをバックアップしたいんです。
IEEE1394CardbusPCcard経由でも、6-6ピン接続でWin2K環境ならパスパワー動作可能かな?
171不明なデバイスさん:01/10/04 00:29 ID:ejqmm7yY
VAIO PCV-530BP(98SE)とメルコの外付けHDDをIEEEで接続してるんですけど
オート電源オフ機能が効きません。
VAIOの電源落ちてるのにケーブルつなげるとメルコのパワーランプが点灯します。
どなたか助けていただけないでしょうか?
172不明なデバイスさん:01/10/16 13:07 ID:Ul+fiQMu
省スペースPCにIEEE1394を増設しようと思っています。
オススメのインターフェイスボード(でいいのかな?)ってありますか?
それとも、IEEEカード?ってのを使うんですか?

ご教示お願いします
173不明なデバイスさん:01/10/16 20:35 ID:YDmUmCKA
>>172
RATOCのやつは標準で
LOW PROFILE PCIのブラケットがついてくるので
どっちかよくわからないならいいんじゃないでしょうか

使った感じは特に問題なし
DVD-RAM/Rをさして使ってますが
問題は特になし
174不明なデバイスさん:01/10/16 22:41 ID:/W8Owe1g
>>169
98じゃできないんじゃない?
175不明なデバイスさん:01/11/02 02:44 ID:1pNDmzCF
最近のIEEE1394は相性問題ってあるの?
176コルコじゅうそう:01/11/02 04:03 ID:8JO/8Jbf
>175
相性問題て言われても、漠然としすぎていてなんともいえない。
まあ昔はチップのリビジョンでのバグ、ハードウェアの実装ミス、
ドライバの不具合がいくつかありましたけど、最近は殆ど無いような。
ちなみに昔も相性問題(原因不明問題)は無かったような。
177とおりすがり:01/11/02 04:22 ID:BOmXiXQs
糞営ティブの音源のIEEE1394なら有りえるかもな(藁
178コルコじゅうそう:01/11/02 04:43 ID:8JO/8Jbf
>>177
ああなるほど。あうとおぶがんちゅう(化石語)だったよ。
179不明なデバイスさん:01/11/02 04:45 ID:QYP5ZsS2
巷では相性問題が多いように見られてるVAIO(未使用者のイメージだが)に、
HDDとCDRW、DVD繋いでるが、全く問題無い。
180不明なデバイスさん:01/11/02 04:49 ID:KFql/t7D
相性問題が出るのは、DV位じゃないか?
181コルコじゅうそう:01/11/02 05:35 ID:8JO/8Jbf
>>180
DVの場合は、主にDVカメラやデッキ側のハードウエアの実装かチップのリビジョンの問題。
だから、IEEE1394カードメーカー各社はどの機器が動く、動かないの対応表をきっちり出している。
カードメーカーによっては動いたとしてもサポート外という項目を設けているところもある。
182不明なデバイスさん:01/12/02 12:05 ID:P1irVZtx
dat落ち防止age〜 ついでに最近の製品情報

ラトックからもUSB2.0とIEEE1394のコンボカードが登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/12/01/631727-000.html
ピカピカに輝くUSB/IEEE1394デュアルインターフェイスのHDDケース
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/24/631533-000.html
183・・:01/12/02 14:37 ID:WLB/l5X2
1394って何の数字?
184不明なデバイスさん:01/12/02 22:48 ID:ywjRklGL
>>183
IEEEで行われたFireWire標準化議案のカンファレンスが
第1394回だったから、じゃなかったかなと記憶。
185不明なデバイスさん:01/12/03 05:53 ID:oPJ/Tkuz
http://www2.airnet.ne.jp/yasutaka/dtv/q8.html
IEEEにおいて,Fire Wireを標準化する第1394カンファレンスが構成され,
Fire Wireの標準化案をP1394として公開。
一定の標準化の結果,正式な規格(バージョン1)として
「IEEE1394(a)規格」が策定される。
186不明なデバイスさん:01/12/11 14:11 ID:mpN87RPQ
IEEE変換ケースってやっぱりラトックがいいんでしょうか?
ほかの所のはどうなんでしょ。
玄人志向のはご遠慮願いたいけど。(当方メルコGIF使用)
187不明なデバイスさん:01/12/14 15:22 ID:+apTjYay
私はラトックが良いと思います。
理由1.速い(確か発表当時はダントツで速かった)
理由2.サポートが良い(対応が早い、丁寧、親切、YBBと違い日本語・専門用語が通じる)
理由3.マニュアルPDFがある(http://www.ratocsystems.com/services/manual/index.shtml
理由4.niftyにサポート掲示板があり、そのレスポンスが良い(@nifty会員限定)

私はREX-PCIFW1ユーザーでしたが、サポートに色々お世話になりました。
IEEE1394カードが普及しはじめたころでしたので、サポートや商品説明不足等で
色々混乱もあり、もんくを言っていたユーザーもいてましたが、
私にはほとんどの人が自己責任の範囲内に思えました。
最初のころはドライバもキャプチャユーティリティもいまいちでしたが
(OSがわの問題も大きかったです)アップデートを重ねるごとに良くなりました。
先月もアップデート(winXP対応、バグフィックス)がありました。

IEEE1394ドライブボックスも本格的に普及しはじめ?だと思いますので
しっかり情報収集(各メーカーにメールで問合せ等)して、後悔のない買い物をしてください。
188不明なデバイスさん:01/12/16 02:53 ID:k0j6QbgV
RATOCのRS-FWEC5Xが発売されるのを待っているんですが、
そこのオンラインショップを見てみたら、出荷開始が12/28だそうで。萎え。
189186:01/12/16 16:05 ID:xehkE6tC
>>187
Thanx.電源が安っぽくなかったらRS-FWEC5Xでも買います。
190不明なデバイスさん:01/12/22 23:52 ID:KKsiqgIZ
IBM ThinkPad A20p(W2kSP2、PentiumV700MHz、メモリ320M、HDD48G)
Logitec LMO-643F(I/F SCSI2 4年位前の機種)
RATOC REX9530(SCSI2 PCカード)

の構成でMOを使ってますが、SCSI2なせいかアクセス中は
CPU使用率が50〜100%と高く、メモ帳ですら使うのが
困難になってしまいます。
そこで伺いたいのですが、RATOCのFireREX1を使えば、
SCSI2機器もIEEE1394機器のように低いCPU負荷で使用
できるようになるのでしょうか。
IEEE1394のPCカード(Logitec LPM-CB1394L)は持っているので、
これに繋ぐことができれば、劇的改善が…??
191コルコじゅうそう:01/12/24 08:52 ID:xqxY2bn4
>>190
その質問に的確に答えられるのは、同様のハードウェア構成の使用者かメーカーに限られると思います。
ラトックに質問すれば、すばやく回答が得られると思います。
ただ、年末なので少し時間がかかるかもしれません。
あと、同様のハードウェア環境をメーカーで揃えるのにも時間がかかるかもしれません。

一般論?としての私の考えは、
×
REX-9530のデータ転送方式はPIOになるのでCPU占有率は高い。


LPM-CB1394LはCardBus対応なので、たぶんバスマスタ転送が使えるのでCPU占有率は低い。


LMO-643Fが最終的にネックになるかもしれない。
全くの想像だが、ハードウェアの仕様上やMOのドライバ(最新のにしてますか?)の出来で
MOのディスクキャッシュ(確か2Mバイト)が悪さをしてパソコン全体のパフォーマンスを
下げている可能性がある。

要確認
結線は、LPM-CB1394L>FireREX1>LMO-643F、というふうになるが
転送方式がバスマスタでいけるかどうかメーカーに確認してください。

提案
LMO-643Fがバスマスタに対応しているなら、CardBus対応のSCSI PCカードを購入するのが良いかも。
参考商品http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb31.html
それか、MOを1394対応のものに買い換える(たぶんこれが一番確実)。

私なら
1394が好きなのでとりあえずFireREX1を買っちゃう(動作確認した上で)。

最後に
1394のハードウェアデバイス認識がOS、ドライバ、ハードの組合せによって
不安定な場合があるので要確認。

以上、参考になりましたでしょうか?
192不明なデバイスさん:01/12/24 13:49 ID:A+TnQwH8
良スレage 
193xx:01/12/24 15:11 ID:iGmXrqNR
>>191
LMO-643Fがネックになるとか、バスマスタに対応しているとか…
なんじゃそりゃ。一見詳しいようで、全然わかってないねあんた。

>>190
変換アダプタを使うことで、他の1394機器と同等に動作するよ。
CPU占有率は改善されることは間違いない。
194190:01/12/26 23:30 ID:3XuFBL9J
>>191
>>193
レスどうもです。お二人のレスに刺激され自分でも調べた結果、
私の構成では問題なく動作するだろうと考えるに至り、本日購入して
きました。
実際、LMOー643Fにおもむろに装着し、ケーブル繋いだらあっさり認識。
CPU使用率は、REX9530で読み出し時にほぼ100%だったのが5%以下に
なり、転送レートも大幅に改善。
170Mのファイルを読み出した結果(640M非O/W)
REX9530 115秒 1.48MB/s
FireREX1&LPM-CB1394L 75秒 2.27MB/s

LMO-643Fは4500回転ドライブ(富士通)ですが、これで漸く本来の実力が
出せたと…。劇的改善は成りました!
FireREX1マンセー!!
195不明なデバイスさん:01/12/31 23:14 ID:fT9xJL6N
2002年も主力age
196不明なデバイスさん:02/01/16 19:12 ID:cBLOoo8+
あいいーいーいーいっせんさんびゃくきゅうじゅうよん
197不明なデバイスさん:02/01/16 19:19 ID:xvNMGKJ7
D-VHSからのキャプチャには安物IEEE1394は絶対必要だね。
198不明なデバイスさん:02/01/16 20:10 ID:oifs1EUB
iLinkS200
199不明なデバイスさん :02/02/17 01:47 ID:TRMo8CG8
保守!
200200GET:02/02/20 20:06 ID:kF5cD95q
このケース気になるんですが,どうでしょう?
ちなみにラトックの電源は24W,こっちのは34W。
www.sne.ab.psiweb.com/newpage56.htm
秋葉じゃT-ZONEしか売ってなかったけど。
201不明なデバイスさん:02/03/07 23:35 ID:iLf527+m
USB2.0には負けないぞ!
202不明なデバイスさん:02/03/14 03:02 ID:EW4Zx348
FireREX購入
しかし、なんか遅くないか、これ…
203不明なデバイスさん:02/03/20 19:13 ID:MJQiYU5X
何故、IOの外付けDVD-RAM/R
USB2.0の方は、電源連動機能がついているのに、
IEEE1394の方は、ついていないんじゃい!

1394は技術的に無理なのか?
204不明なデバイスさん:02/03/20 19:16 ID:3WITz/it
iPod買ったから増設したよ
玄人志向のやつ
転送速度速ッ
205JFK:02/03/24 14:14 ID:JP/6cmEa
iLink端子で録画するのと
S映像端子で録画するのって
どっちがきれいに録れるの?
206不明なデバイスさん:02/03/24 22:33 ID:6dlvF37D
>>205
板違いの内容と思われ。

例えば、BSデジタルチューナーからの録画なら、断然、iLINKでしょ。
207不明なデバイスさん:02/04/02 18:19 ID:Z09xp6nM
NECのIEEEチップでFAT領域を壊すバグが有るって
聞いたんだけど,どうなんでしょう?
ここの皆様はどこのカードを使っておられるのでせうか?
208不明なデバイスさん:02/04/02 19:38 ID:npGjKQ2t
207
初耳につきソースキボーンヌ!
209207:02/04/03 10:40 ID:sKHIqT/n
>>208
ここのBBSの286番の人がいってます。
www.ab.wakwak.com/~yan/cgi-bin/1394bbs/bbs.cgi
連邦のBBSでも,そんな書き込みあったので。

210不明なデバイスさん:02/04/03 12:22 ID:08aYR0UO
http://www.pofeska.com/tec/p1394b/p1394b.htm
http://www.pofeska.com/tec/p1394b/p1394b3/p1394b3.htm#sp2
P1394bがIEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)
-SA (Standards Association)の規格委員会(standard board)により、
1394-1995の新規改定として承認されました。
今後最終エディティングされ、4月中にも公式規格として発表される予定。

規格として決定したバージョンは 1.33

1394b
・高速化(800Mbps〜3.2Gbps)
・長距離化(〜100m)
・伝送媒体の追加  (石英ファイバ、プラスチックファイバ、UTP)
・光ファイバのための仕様の追加 (初期化の方式、符号方式など)

何気にぐっと来るのですが・・・こいつがあればBフレッツ楽勝?

現在のIEEE1394の規格が
リンク先によれば、

1394a-2000で追加された仕様は次のとおりです。
・4ピンコネクタの追加
・バスリセット動作の安定化
・ショートバスリセット(バスリセットの時間を短くする機能)の追加
・PHYの低消費電力化(サスペンド状態などの追加)
211不明なデバイスさん:02/04/03 12:55 ID:028+TQhO
209
ありがd!
212不明なデバイスさん:02/04/06 08:04 ID:LAmcJbq9
STRできればGood!
213不明なデバイスさん:02/04/19 00:51 ID:Z73xqzT5
他スレコピペ

http://developer.apple.com/wwdc2002/descriptions.html

>101 - FireWire Overview
>FireWire, the industry standard interface for digital video cameras
>and high-performance peripherals, is standard on all Macs. In this
>overview, developers learn how to support this revolutionary
>technology to provide customers with unmatched peripheral
>performance, reliability, and simplicity. FireWire futures, including
>1394b and protocols such as FireWire Audio (61883) and IP over
>FireWire are also covered.

WWDCでAppleから1394bのお披露目があるみたいだね。
214不明なデバイスさん:02/04/19 10:19 ID:aQaUaHQg
SONYのDVBK-W2000を持っているのだが、win2kで使っている人はいないかな。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/DVBK-W2000_J_1/

結構使えるのだが・・・
215age:02/05/09 17:06 ID:ywhtp9FW
age
216不明なデバイスさん:02/05/09 18:06 ID:JyowW4jk
あげるなヴぉけ!
217不明なデバイスさん:02/05/16 00:45 ID:dRG3d0L2
IEEE1394 のPCIの複合カード(LAN・SOUND・SCSIのどれか1つ以上)を
探してるんですが、お勧めのないでしょうか?

ハーフサイズのPCI(ロープロでは無いです)が3本しかない
省スペースPCに刺したいのですが・・

SoundBlasterAudigy または Live! 1394 も考えたんですが、
あれって IEEE1394 が別ブラケットだとか聞いたので駄目っぽいです。
218不明なデバイスさん:02/05/16 01:07 ID:SmOZpd2q
Live、1394ついてたんじゃないかな?
あとAudigyだけど別ブラケットだっけ?
SCSIだとRATOCが出してた。LANはしらない。
とりえあえず3つつくとハーフで収まらないのが多いからIEEE1394+**になるとおもう。
219不明なデバイスさん:02/05/16 01:15 ID:SmOZpd2q
Live!確認したらついてなかった。スマソ。
1394モデルあったが別ボードだった。
でもaudigyは別ブラケットじゃ無かったよ<コネクタ。
というか最低ひとつはボードにあるけどもうひとつは全面の5インチベイにつける
コントロールパネルみたいなのについてる
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010824/blaster1.jpg
あとRATOCのは
http://www.ratocsystems.com/products/ieee1394.html
LANがついてるのは玄人思考のだけどハーフじゃなかったね、たしか。
LANは速度が許すならUSB-LANアダプタでもどうですか
220不明なデバイスさん:02/05/16 01:36 ID:AulIHwz+
Audigy は微妙に長かったり。
ハーフサイズがギリギリの省スペースPCにはささらない可能性もあり〜。

Sound Blaster Live!(左)とSound Blaster Audigy(右)。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/035_2001-10-12/sblive.jpg
221不明なデバイスさん:02/05/29 03:40 ID:zRAmH+Y4
バイオデスクトップとノートと自作機それぞれiEEE1394
ついてるんですがバックアップのためにファイル転送できるんですか?
もし出来るようなら設定でするのかドライバが必要なのかが知りたい。

教エテ君ですまないが。
222不明なデバイスさん:02/05/29 13:09 ID:0UxAijfs
IEEE1394でPC間データ通信をする
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004186073/
223不明なデバイスさん:02/05/29 18:47 ID:gNLMdSOr
おお、嬉しい。
ありがとうございます。
224不明なデバイスさん:02/05/30 00:24 ID:4o6xt7Aj
初心者質問で申し訳無いですが、
IEEE1394は、機器間にPCを介さずにデータ通信が可能だと聞いています。
ならば、I/FがIEEE1394のCD-ROMドライブとMOドライブ、MOドライブとHDD等、
機器間転送にPCを介さずできるのでしょうか?
(各ドライブ中のどのファイルを転送するのか?という疑問もありますが…)
あと、PCからIEEE1394のドライブからIEEE1394のドライブへのデータ転送を指示した場合、
転送処理中はPCに(処理)負荷がかかるのでしょうか?
225age:02/06/28 23:56 ID:8w5isNNw
age
226不明なデバイスさん:02/07/04 22:31 ID:dKoN2P0E
安いUSB-SCSIが無くて1394ーSCSIのFireSCSI Express(箱にはそう書いてある)を買ってきた。
誰か使ってる人居る?
WinXPで使うと起動時は不明なデバイスさんになって、一度挿しなおしてやると認識するんだけど、そんなもん?
ドライバとかなにも付属してなくて、Net探してもなさげだし。
Win98(無印)では起動で無限ループに入りやがって使えない…

MOがMac用だったのでちょうど25Pin同士だったのはケーブル追加購入無しでラッキーだったが…

227不明なデバイスさん:02/07/04 22:49 ID:G8Ofofyq
>>224

多分それらのドライブはPC専用の周辺機器だと思いますので無理です。

「機器間にPCを介さずにデータ通信が可能」というのは
デジタルビデオカメラで撮影した映像を直接テレビに映し出すなど。
それができる機器じゃないと無理だとおもいます。
228不明なデバイスさん:02/07/04 22:49 ID:p2TF36GZ
>>226

参考までに、↓こっちのスレもあるYo!

ハードディスクケースなお話
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1017625036/l50

FireSCSI Express の話は出てないようだけど・・
229むねお:02/07/05 00:08 ID:tVdxhyZb
みんな1394でなにやんの?
ビデオしかないと思います。
物知りは有害とはいいませんが使わなければただのIS09000
うるさいだけです。
230不明なデバイスさん:02/07/05 00:22 ID:V+w5K8qj
>>229 そういう話はこっちでやった方が釣れるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019755476/l50
231226:02/07/05 00:39 ID:iz919j2K
すまん。FireSCSI Expressじゃなくてヒッツコミュニケーションズの「HAKOSUKA」という製品だったようだ。
MAC用ドライバがFireSCSI Expressので代用できるということだけだったらしい。
で、その会社のの鯖が見つからないということは…アレな処分品?
XPで使えんこともないからまぁいいか。
232不明なデバイスさん:02/07/06 12:24 ID:yTTWtqLK
アイオーデータ製MO:MOA-AX640S/USB
USB搭載 USB <->ATAPIコンバータケーブルにより、USB化を実現。
将来的にはIEEE1394ケーブルに交換することで、
IEEE1394デバイスとしても使用が可能です。
を使用中。最近i・CONNECTを使用して、IEEE1394デバイスとして使用できることを知った。

回転数は最新機種と比べるとしょうがないとして、どう?
速くなりますか?




233みねひろ:02/07/06 13:09 ID:TBFxk3+A
NEC VU50L/25Dを使用しています。
BIOSのアップデートをしたいのですが、アップデートパッケージが見つかりません。どなたか教えていただけませんか?
234不明なデバイスさん:02/07/26 15:11 ID:ApPhr8l2
念のため保守
235不明なデバイスさん:02/08/02 12:17 ID:MULwAJdj
>>234
じゃ俺も・・・
236不明なデバイスさん:02/08/13 18:22 ID:uQ1HoFth
ペンティアム2の233MHzのノートPCでIEE1394カードを使ってDVのキャプチャをしたいと思っています
DVのキャプチャは遅いとやっぱりコマ落ちしちゃうのでしょうか?
またDVビデオを繋げばキャプチャデバイスとして認識されるのでしょうか?
237不明なデバイスさん:02/09/09 01:54 ID:d4DxGcc+
うーん、IEEE1394の安いセルフパワーリピーターハブないかな...

オンライン通販(クレジットカード対応)では見つからない...
238不明なデバイスさん:02/09/11 01:35 ID:UjU+HBV2
汎用性 USB2.0>>>IEEE1394
ヲタ度  IEEE1394>>USB2.0
漏れはUSB2.0派
239不明なデバイスさん:02/09/11 02:20 ID:lzfZPfYY
USB2.0とIEEE1394コンボカードかって使ってるけど、
今のところUSB2.0しか使ってない。USB2.0の方が理論値速いし。
最初の印象は速いので感動したが、なんといってもUSB1.Xとの互換性が一番便利だろう。
出先にどこいってもUSBなら付いてるし。
IEEE1394はDVでもやらなきゃつかわなそうだ。
240不明なデバイスさん:02/09/23 02:23 ID:i1y2ElhE
age
241不明なデバイスさん:02/09/23 02:25 ID:NwLuzbnB
外付けHDDとかなら1394の方が速いんでしょ
242不明なデバイスさん:02/09/23 10:03 ID:G2ANdBO0
(1) DuoConnext + IEEE1394コンバータ + HDA-iU160
(2) DuoConnect + HDA-iU160
だと、(1)の方が倍くらい速いYO!

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 26694 14520 2240 F:\100MB IEEE1394 (*1)
0 0 0 0 13346 7664 2214 F:\100MB USB2.0 (*2)
243不明なデバイスさん:02/09/23 17:55 ID:R7Ibk5yN
>>242
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdaiu.htm
の当社ベンチより大きくパフォーマンス落ちてるね。USB2.0の実力が出てないのか。
家じゃ上のベンチ通りそんなにIEEE1394と差が無いよ。

Adaptec USB 2.0のチップは相当駄目だな・・・
244不明なデバイスさん:02/09/29 11:23 ID:WKl7LiXN
>>243
120GB HDDとBigDriveな160GB HDDとの違いかもってことで、
IO-DATAにあるデータと直接比較するのは難しいかも。
245不明なデバイスさん:02/09/29 16:48 ID:CnGPuECW
XPで問題なかったRATOCのFirerREX1が、XP SP1にしたらOSをハングさせるようになった。
あれこれ試して、何とか認識させたけどやっぱり不意にハングする。
結局、ファームウェアアップデートしたら解決した。購入時期からして当時アップデートした
ハズと思いこんでいたんです。つーわけで虚しさ記念カキコ

246不明なデバイスさん:02/09/30 03:02 ID:GJlaEQit
>>238
将来的にはUSB2.0だろうけど、今はまだFireWireの方が汎用度高いでしょ。
この秋に買ったんじゃなきゃ、みんなUSB2.0のPC持ってないよ。
企業導入だってSCSIかFireWireだし。
まぁヲタはPCIで増設してるから関係ないだろうけど。
247某量販店では…:02/09/30 15:08 ID:Qhj2h60/
iPod需要か、FireWireボードやカードが凄い勢いで売れとります。
(今までに比べると、だけど)
248不明なデバイスさん:02/10/03 03:22 ID:1mgKpSzu
>>247
だってもうUSB2.0はマザーに付いてる時代に突入だから
買うとしたらIEEE1394カードってことじゃないの
249不明なデバイスさん
うむ