☆★☆スレ建てるまでもない質問はここで☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
です。さっそくですが、厨房質問。
ビデオメモリ増設はどうするんですか?ノートパソコンで。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 20:01
機種くらい書け
>>1
できねーよ。氏んでくれ。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 20:02
機種によって出来る出来ないがあるのか
えっとthinkpad130 だよ、山本。
というか、おまえにゃまず無理
6名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 20:04
はんだづけ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 20:34
130なら普通のPC-100のSD-RAM買ってきて
乗せればいいんじゃないの?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/17(日) 20:40
>>7
デムパ発見!!
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 00:31
テレホタイム佳境あげ
スレ建てるまでもない質問はここな
rs232をusbのコネクタに変えたいのですが、市販品は高いので自作
したい。(可能だと聞きました。)
お勧めのホームページを教えてください。
人に聞かないと出来ないようなら素直に市販品を買え
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 13:37
Pen3(かっぱ ソケット)
HD ATA100
メモリSDRAM(PC100@`CL2)
ですが、どのM/B買えばいいですか。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 14:05

IE の開いている画面をひとつのどうさで、すべて閉じるにはどうしたら
いいのでしょうか?
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 14:40
>>14
プロセスを殺す
16>14:2000/12/18(月) 14:42
なんか板間違ってないか?

こうやればすべて閉じられるぞ

HWND hwnd=FindWindow("IEFrame"@`0);
while(hwnd)
{
SetForegroundWindow(hwnd);
keybd_event(VK_MENU@` 0@` 0@` 0);
keybd_event(VK_F4@` 0@` 0@` 0);
keybd_event(VK_F4@` 0@` KEYEVENTF_KEYUP@` 0);
keybd_event(VK_MENU@` 0@` KEYEVENTF_KEYUP@` 0);
Sleep(100);
hwnd=FindWindow("IEFrame"@`0);
};
17名も無き冒険者:2000/12/18(月) 17:09
>>14
電源を切る。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 21:16
>>14

ここは馬鹿ばかりだからマトモな答えを期待してはいけません
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 00:53
>14
コマンドキーとオプションキーを押しながらWだよ。
…あっ、キミ、ウィンドーズか。
じゃぁだめだ。
何がダメってお前自身がダメ。
お前自身の人生も最早ダメ。
ダメダメな時は一遍再起動したほうがよい
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 01:46
>>19

>>18の説明を地で行くようなこと書かなくても、、、(哀傷
21アイスクリーム:2000/12/19(火) 04:48
DOS/VパソコンとPC/ATは同じ意味ですか?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 05:14
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 05:16
>>21
現状では同じだと思っていても特に問題無し。
dos使っていないWindows2000が走っていたらdos/vじゃないよな
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 23:14
質問ELECOMだかのUSBハブを使ってるんだけど、スタンバイから
復帰したときにつないでるマウスが使えなるんだけど、
これって普通?本体につないだ時は普通だけど、どうしても
ハブにつなぎたいし、スタンバイ状態にしないわけにもいかないんだけど。
こうならない、またはお勧めのUSBハブってある?

26厨房:2000/12/19(火) 23:39
厨房です。ビデオメモリってどのくらいあればいいのかな?
オンラインRPGを遊びたいんだけども。
ティンクパッドは4M、EPSONの直販ノートは最大32M(最大って?)。
あと高木産業の安いノートは8M。増設できるの?わがらね。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 01:26
軽い質問だから軽く答えてくらはい。
サウンドカードって結構話題になるけどクリエイティブのサウンドブラフター
PCIデジタルとLiveって値段が倍近く違うけど音質的にはどんなでひょ?
思いっきり違う?それともオマケ的機能の差?
主観でいいからおひえて。
28アイスクリーム:2000/12/20(水) 01:57
>>22
>>23
ありがと、やっぱ同じ意味だったんだね。
22のスレには笑ったけど。
早速ですが、もひとつお願いします
'95当時の98のソフトって今、ミポリンがCM
してるので遊べます?エミュとかいるの?
98のスレって死んでるように反応ないので(藁
よろしく。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 02:06
>>25

マウスについてきたドライバ外してみ。
で、再インストはWindows標準のマウスドライバで

エレコムのドライバ(=マウスウェア)はタコ。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 03:32
>28
ムリです。
31名名無無しし:2000/12/20(水) 07:56
てすと1
32名無しさん名無しさん:2000/12/20(水) 07:57
てすと2
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 10:12
ちょいとわからないんですけど,
リコーのDVD MP9120A 組み込んだんですけど
付属のDVD ソフトでDVD見ると途中で止まって
しまうって何もPCも反応しなくなってしまう。
だれか何かわからない?

34PnP:2000/12/20(水) 12:36
>>11
変換ケーブルか?
作れなくはないだろうけど、ドライバはどうするんだ?
>>13
ASUSのCUSL2-Cにしとけ
>>14
タブブラウザ使え
>>26
UOみたいな2DのRPGなら4Mあれば動くぞ
EQみたいな3Dバリバリの物は、普通のノートだとちとつらいな
ノートはメモリ以前にビデオチップが貧弱だからな
>>27
サンブラの音質は機種によってもそれほど変わらん
値段の差は、デジタル入出力や3Dゲームサポートなんかの機能の差だな
>>28
今の98NXはAT互換機なので、エミュ使わないと98のゲームは動かんよ
>>33
DMAはチェックしたか?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 13:54
すいません、
自作したPCが機能までちゃんと動いたのにOS起動開始時から落ちてしまいます。
BIOSの初期化とかもしてみましたがだめでした。
構成は、
P3B-F
Celeron333
Diamond MAX 60
グリーンハウスの256Mのメモリ
G400DH
Win2000Pro
350Wの電源です。
どうすればいいでしょうか?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 13:54
機能>>昨日
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 15:31
昨日、HDD Fujitsu MPG3307AT-H を注文したのに、
届いたのは、 Fujitsu MPG3307AT
だった、このばあい、どのように対処したら良いのだろうか?
今さっき気が付いて、もう、やぶって、データまで移植してしまったのに、
なんてこったい。

これは、−Hが付く事で、やはり、違うよね。
それとも、構造とか一緒なの?
だから、店側も、同じもんだからとして、
送ってきたの・
詳細分からず、
誰か詳しい人いたら、教えて、

他にも、リンク先に、同じこと書きこむけど、
うざがらず、レス下さい
御願いします。

38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 15:49
>>33
ファームウェアアップしよう。
初期のバージョンはVIAマザーでは問題あったよ。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 18:50
RS-232C切替器を使用してTAを接続しても問題はありませんか?
対応しているともしていないとも書いてないものばかりで…。
問題なく使用されている方がいらしたら、どこのメーカーの切替器か
教えていただけるとうれしいです。
4026:2000/12/21(木) 01:26
PnP(=34《歳じゃないヨ》)さん、ありがちょう。何かゲーム帝国の悪魔みたいだね。
DELLのノートなんだけどさ、注文したのは。VRAMは8M。チップはATI。どうかな?
ありがちょう。
41アイスクリーム:2000/12/21(木) 02:15
>>34
PnPさんありがとう!
やっぱりダメですか、エミュなんですが
それを使えばバイオでも98が遊べますね?ここまではOK?
代表的な98エミュ教えていただきますか?もしくは
リンク先それがダメならヤフーで調べる際の
キーワードを。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 02:26
>>41
なんでこいうばかばっかなんだろう
4333:2000/12/21(木) 09:37
34・38の方どうもありがとうございます。
結果ら申しますとメモリが足りなくて1200×1024ではだめみたいなんです。
このメモリは,VBまも?それともMBなの?
ちなみにVBはELSAのグラディアックGTSです。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 13:00
誰か助けてください。GPIBボードを挿したんだけど、
自動検出してくれないんです。こういう場合ってドライバ用意して、
ファイル名を指定して実行するしかないのかな?
GPIBに詳しいかたいましたらおねがいします。
ちなみにボードはAB98-53B(アドテック製)、機種はPC-9821。
FSB133のM/BにPen3 600EMHzは逝けますか?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 15:06
21インチモニターを使っているのですがバックが白だとちらつきが
気になって目がとても疲れるのですが(リフレッシュレートのせい?)
ビデオボードとかを換えれば改善されるのでしょうか?
それともモニター(三菱:RD21G2)がしょぼいの?
だれかおしえて下さい。
47三菱ユーザーに休息はない・・:2000/12/21(木) 15:09
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 15:57
>>41
98マスターにでも逝け!
49PnP:2000/12/21(木) 15:58
>>35
OSの起動までは行くんだな?
CPUファンは回っているか?
熱暴走の可能性もあるぞ
DOSで起動して、しばらくソフト動かしても
問題がないのならwinに問題アリだな
>>37
マルチポストやめれ
つーか、買った店に聞くのが一番手っ取り早いだろ
>>39
全結線で単純に切り替えてる奴なら
動作中に切り替えなけりゃ問題なさそうだな
>>40
ATIでメモリ8Mなら3Dゲームも結構動くぞ
現状ではノート最速の部類だ
>>41
まあ昔のゲーム遊ぶくらいなら、そんなに問題ないだろ
割れるなよ
T98、Anex86で検索して見ろ
>>42
このスレの中だけでは許してやってくれ
他でやったら叩いてやれ
>>43
DVD再生の時にメモリ不足となるのか?
そのカードなら、Videoメモリが足りなくなることは無さそうだがな
本体のメモリはいくつなんだ?
解像度落としても止まるのか?
>>44
98用のGP-IBって88BASICで制御するやつか?
すまんな、よくわからん
>>45
FSB100にすれば問題ない
>>46
ビデオカードのリフレッシュレートは最適になってるか?
解像度をいくつで使ってるかも問題だぞ
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 22:01
>44
VBかVCまたはADTECオリジナルの言語があるよねNIのラボビューみたいの
使う言語をインストールしてそのボード(GPI-IB)専用のドライバをインストールして
そのあとボードを挿し込むってのがふつうのやりかたじゃないの?

まさかISAバス仕様じゃないよねPCIバスじゃないとプラグ&プレイは無理じゃないの?

言いにくいけどこの程度の事が出来ないとGP−IBの制御プログラムを作るのは
かなり苦労すると思うよ。

VBの場合はI/O命令がないからCでDLLを作るかどっかから拾って来るかしないと...
(ボードに付属してるかもしれなけど)

やらなきゃ出来ないんだからがんばってやってみて

51名無し:2000/12/21(木) 22:28
文字化けってなんでするの?
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 23:30
デルとマウスコンピュータとHPの
パソコンどれがいい?

HPのパソコンドウ?
53>>44:2000/12/21(木) 23:37
GP-IBなんてゲイツ君にすら見捨てられた時代の遺物だから、
Plug&Pray(差して動くように祈る)には対応してないでしょう。
レガシボードの組み込み方の勉強でもしてください。
54>>52:2000/12/21(木) 23:38
筐体クソ重すぎ。
55>>50:2000/12/21(木) 23:39
やったぜ厨房。
NEC-98x1には、ISAなんぞ無ぇ。Cバスって言うんだ。
5644:2000/12/22(金) 00:29
>49
>50 お返事ありがとうございます。
  専用のドライバをインストールしたいんですけど、見つからないんです。
  どっかあるとこ知ってますか?ちなみに付属されていたフロッピーは5インチで、
  中身はサンプルプログラムだけでした…GP-IB扱うのが初めてでして
  いっぱいいっぱいで勉強しながらやってます。最終的にはVBで動かしたいと思って、
  デバイスとドライバをつなげられた後の事は理解できてきたんですけども、
  とにかくドライバが欲しいんです・・・
  
57>>44:2000/12/22(金) 00:35
そうだな・・・pc98-53bってPCIバス使用だよね、確か。
ドライバ、インストールしたらファイル名指定実行して
ひっぱりだすんじゃなかったっけ?
それしかしらん。
5844:2000/12/22(金) 00:44
<53,55,57
はい、CバスではなくPCIバスです。
その辺の組み方をもっと勉強してみます。
<53
ところでレガシボードってなんですか?
自動検出されないボードのことでしょうか?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 00:49
自作板がとんでるのでこっちに質問させてもらいます。

K7T Pro2でDuronマシンを組んだんですがBIOSが起動しません。最初はグラフィック
ボードを読み込んでないだけかと思ったんですけど、フロッピー入れたまま電源入れて
も何の反応もないし、PS/2キーボードも認識してないみたいなんです。
グラフィックボードは旧マシンからの流用でクリエイティブのRIVATNT 16MB PCIです。
Windows起動までは行かなくても、せめてBIOSのセットアップ画面が見たいです。誰か
原因がわかる方いらっしゃいませんか?
一応、起動時にM/Bが何か喋ってるみたいなんですが例によって何言ってるのかさっぱ
りわからなかったです。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 01:05
いつも思うんだけど、ケースは様々だから聞き流してね。 >>59
CPUの据え付け、ケーブルのコネクタ、メモリの差込、ビデオボードの差込
M/Bのジャンパ設定・・ここいらの確認で次のステップへいけると思うけど。
メモリは数種類試してみた?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 02:36
>60
レスありがとうございます。
パーツの差込は全てチェックしました。メモリもPC100対応でFSBも100Mhz
なので問題ないと思います。ジャンパはデフォルトのままです。
BIOSだけならHDDやFDDが無くても起動しますよね?やはりPCIビデオボードとの
相性が悪いのでしょうか。
62アイスクリーム:2000/12/22(金) 04:06
>>49
なるほど、全然意味わかんないけど
エミュの名前ですよね?
調べてみます。わかんなくなったら
また来ますありがとう。
>>61
いやいや。メモリ大丈夫っていうから、大丈夫なんだろうけど、
いじってる最中に、うっかり静電気でダメにするケースもあるから・・。
6450:2000/12/22(金) 09:46
カタログ調べてみました。
AB98−53BはCバス仕様だね。(外形150X185)
これをVBで使うのはむずかしいと思います。
(GP−IB制御LSIを直接I/O命令で制御すれば出来ないことはないですが)

ADTEKのPCIのGP−IBボードは「aPCI−G01」ですね。
http://www.adtek.co.jp/seihin/apci/aPCI-G01.html
以下コピペ
製品の概要と特長

 aPCI−G01は、PCIバス拡張スロットを持っているPC98−NXシリーズおよび、PC/AT(DOS/V機)または、その互換機にGP-IB機能を付加する拡張ボードです。

主な特徴

aPCI-G01は、計測機器の標準インターフェースGP−IB機能を搭載し、転送速度100Kbyte/sを実現した低価格な拡張ボードです。
計測・制御システムに様々な計測器・測定器を導入することが可能となります。
VisualC++,VisualBasic,Delphi等の各種サンプルソースを標準添付し、プログラム開発を容易に行うことができます。
PCIチップセットは、弊社オリジナルPCIターゲットインターフェースアダプタ「APIC21」を採用し、低価格・省スペースを実現しました。


--------------------------------------------------------------------------------N88BASIC互換なのでMSDOS6.2上の
N88BASICで制御するならば超簡単に出来ます。
その場合GP−IB拡張命令ライブラリが必要です。

#ウィンドウズのDOS窓で動くかも知れませんが安定性は保証できません。


6550:2000/12/22(金) 09:51
すいません 64は失敗です。
カタログ調べてみました。
AB98−53BはCバス仕様だね。(外形150X185)
これをVBで使うのはむずかしいと思います。
(GP−IB制御LSIを直接I/O命令で制御すれば出来ないことはないですが)
MSDOS6.2上のN88BASICで制御するならば超簡単に出来ます。
その場合GP−IB拡張命令ライブラリが必要です。

#ウィンドウズのDOS窓で動くかも知れませんが安定性は保証できません。

ADTEKのPCIのGP−IBボードは「aPCI−G01」ですね。
PC−9821には対応していないようです。

http://www.adtek.co.jp/seihin/apci/aPCI-G01.html
以下コピペ
製品の概要と特長

 aPCI−G01は、PCIバス拡張スロットを持っているPC98−NXシリーズおよび、PC/AT(DOS/V機)または、その互換機にGP-IB機能を付加する拡張ボードです。

主な特徴

aPCI-G01は、計測機器の標準インターフェースGP−IB機能を搭載し、転送速度100Kbyte/sを実現した低価格な拡張ボードです。
計測・制御システムに様々な計測器・測定器を導入することが可能となります。
VisualC++,VisualBasic,Delphi等の各種サンプルソースを標準添付し、プログラム開発を容易に行うことができます。
PCIチップセットは、弊社オリジナルPCIターゲットインターフェースアダプタ「APIC21」を採用し、低価格・省スペースを実現しました。
6644:2000/12/22(金) 10:51
s
6744:2000/12/22(金) 11:04
<<50
もうしわけありません!!
AB98-53BはPCIバスと書きましたが、まったくもって、Cバスです!!
そうなんですよね、PC-9821にPCIバスは対応していないんですよ。
これをVBで制御するのは相当難しいみたいですね。
DLLを利用することでも無理があるのでしょうか?
VCならば少しはましになりますかね?
6850:2000/12/22(金) 11:51
<67
I/O制御の関数だけをVCで作ればあとはVBでそれを呼ぶことにより
VBでのI/O制御が可能になります。
それが出来ればVBでもVCでも慣れてるほうを使えば良いでしょう。
私はVBの方が簡単だと思います。

問題は、GP−IBコントローラICのTMS9914Aを直接制御しなければ
ならない事です。そのためにはTMS9914Aのデータシートを入手しなければなりません。
TI(CQ出版?)で販売してたと思います。

そのほかにボード上のTMS9914AのI/Oポートアドレスの割り当ても調べなければなりません。
これはADTEKに聞くしかありません。

6944:2000/12/22(金) 16:16
<<50
何度もありがとうございます。
とりあえず、I/O制御をVCで手がけてやってみます。
GPIBとVBに触れてみたく、手を出してみたのですが、
おかげでVCの方も磨きがかかりそうです。
やり方が明確になったのでなんとかやってみます。
本当に助かりました。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 17:53
すみません。質問です。
パソコンをつかってるといきなり何の前触れもなくOSごと落ちてしまって再起動させられる羽目になってしまうんですけど、
これは電源の能力を上回る電気欲求があったからですか?(←変な日本語)
おしえてください・・・・。
71>70:2000/12/22(金) 17:58
使ってるPC、PCに増設したもの、OS、常駐ソフトなどを
書かないと誰も答えられないよ
72>>67:2000/12/22(金) 18:04
もひとつ厨房。
PC-9801* にはCバスしか無いが、
PC-9821* にはPCIバス付いてんだよ。

>>70
君の頭に電波要求(wara
73>>72:2000/12/22(金) 18:06
スマソ
9821X* 以降みたいだ…
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 18:13
>>71>>72
厨房丸出しすみません。
つかっているPCはSOTECのM350で、OSはWIN2000+SP1で、常住ソフトはなにも入れていません。(ATOKくらい)
ウイルスチェックもしました。
増設したのはHDD(ST320423A)とPCI128サウンドブラスターです。
電源が120Wなのは実にぁゃιぃところなんですが、どうなんでしょ・・・
おしえてください・・・
7570:2000/12/22(金) 18:14
74=70
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 22:11
>72
GP−IBボードがPC9821のPCIバスに対応してないんだよ
厨房はてめえだばか!
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 23:50
>74=70
増設したものを外すと正常に動作しますか?
正常に動作するなら俺も電源が怪しいと思う。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 00:20
FIRE GL2 は
nvidia の対抗ボードといえるとおもうが
ボード売ってるのか?
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 00:37
河童コアのセレロン700MHzをFSB100で1GHzオーバーにしても、安定し
て動作しますか?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 01:40
>>79
自作板で叩かれろ。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 05:01
Socket7とSocket5の違いは何ですか?
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 23:08
>>81
ピンの本数が違う。
あと、CPUの電圧が1種類(5)なのと2種類なの(7)
当然つかえるCPUが違う。ソケット5対応のCPUはたいていソケット7でもOKだが
ソケット7対応のものはそのままでは5ではだめ。
いちおうソケット7CPU→ソケット5変換下駄が各社から出てる。
ソケット5、下駄なしだとおそらくWinchip2が最強(エプソンエンデバーVT75で使用実績あり)。
シッタカ君なもんで、間違ってたら補足きぼん。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 00:01
エプソンのプリンタを使っていらっしゃる方教えて下さい。
私はPM760を使っているのですが、年賀状をカラー印刷しようと
すると、全然違った色(しかも薄い)になってしまうのです。
多分、前回のインク切れの時に黒色のカートリッジしか交換しなかった
せいだと思うのですが、そのせいか、インク切れの表示もでません、
出なくても交換出来る方法はありませんか?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 02:04
アダプティックのSCSIカードのBIOSってアップデートできるんですか?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 02:19
HDDが不良セクタを出したらローレベルフォーマットというので直せますか?
86名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 02:26
230MBのMOにウェブファイルをため込んでいましたが、
100MBを残して、ディレクトリがいっぱいなので、新しいディレクトリか
別のディスクに保存してくださいと言われました。
これって、どういう意味なのでしょうか?
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 05:17
ルートディレクトリにファイル作りすぎ。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 11:32
ゲータウェイは買いですか?
89名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 19:59
>87さん
ありがとうございました。さっそく整理して解決しました。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 23:39
えっと、IDEのHDをSCSIにするのってありますか?あったら
製品名と値段おしえて〜
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 02:42
age
>>84
昔の2940はBIOSがフラッシュROMに書かれてなくて焼いたROMだったから
アップデートは出来なかった。 今の機種はたいてい出来る。

初代2940とかはNECの98用のBOOT-ROMを持ってる2940Nなんてのがあった
が、USのAdaptecのサイトにはAT用と98用の2940用のROMイメージが転が
ってて、それをEPROMに焼いて差したら2940が2940Nになったりその逆も
OKだったりしたな。 2940にもフラッシュのやつあったかも。
93名無しさん@HOME:2000/12/25(月) 05:11
ワープロのフロッピーをパソコンで読めるような周辺機器(?)とかはありますか?
金銭管理をしていたワープロが突然死んで困ってます…
Uitra100をFastTrekに改造できるって話をきいたんですが、
どうするんでしょうか。

Ultra100がゴミとして、押入れに眠っているので、改造に失敗して
壊れたとしても、彼は本望でしょう。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 07:43
PC9821のパソコンとフリーのアプリを使う>>93
多分3モードFDDが使えれば良いのだと思うけれど・・・。
ちなみにうちの事務所の東芝・ルポはできた。
書式まで完全に再現するのは難しいけどね、十分役に立ったよ。
他のメーカのワープロもアプリがあったと思うよ。探してみてね。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 16:45
>>82
ありがとうございます。
Socket5のマザーボードを見つけたので、今余らせているPentium133(過去に
Socket7のマザーボードで使っていた)を使えばいけるかなと思っていたのですが、
どうやらそのままでは無理なようですね。
お世話様でした。
9739:2000/12/26(火) 10:26
>49さん
回答ありがとうございました。
切替器購入しましたが大丈夫のようです。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 12:29
100BASEのLANで100MBぐらいのデータ
PCどうしでやり取りするの時間どのくらいかかりますか?
くだらない質問でスマソ
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 12:55
>>98
今計ったら30秒くらいだった。
>92
Pentium133はSocket5用だと思うからSocket5のマザーボードでも使えるはず。
Socket7はMMXに対応するためのコア電圧に対応できるものだったような気がする。
絶対間違ってると思うから誰か訂正キボーン。
101>93:2000/12/26(火) 14:16
自在眼
OR
コンバート・スター
どう?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 18:00
socket370 Dual マザーで よさげなの教えれ
10398:2000/12/26(火) 20:28
>99
わざわざありがとうございました
参考になりました

104Name_Not_Found:2000/12/26(火) 22:30
Aptiva使ってます。
最近の事なんですけど何時間かつけてると
モニターから変な音が出るんですよ。耳鳴りみたいな。
これってモニターの故障なんですかね?
なんか解決策あったら教えていただけますか。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 22:35
氏ぬのは間近>>104

106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 00:19
>>105
殴られるよ
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 00:56
時々パチンと音がして画面表示が歪むようになったら、
もうご臨終。
108104:2000/12/27(水) 02:28
げ、そうなんですか?
それはモニターを買いかえればいいんでしょうか?
それともパソコン自体やばいんですか?
まあ別に買い替えとなったらそれはそれでいいんですけど。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 02:56
>>108
おそらくモニタだけの問題だろ。
最近は17インチモニタが2万円台で買えるからね、映りが悪くなったら
さっさと買い替えた方がいいよ。
11093:2000/12/27(水) 05:57
>>95さん>>101さんレスありがとうございます。
壊れたワープロは東芝ルポです。
95さんはフリーのソフトと古いパソコンで解決されたのですね。
私はダイナブックしか持っていないのでその方法では無理みたいです・・・
101さんが挙げているのはフリーソフトの名前でしょうか。
もしかして、ソフトだけで解決できる可能性があるのでしょうか?
とりあえずベクターに行ってきます!
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 10:28
今、Justy製のCPU切り替え機使ってます。
Ctrl二回叩きでマシンを切り替えるんですけど、
Shift押しながらマウスを操作するときに、
Shiftの反応が遅いんですよね。

そんな不具合の無いCPU切替機って無いでしょうか?
キーボード監視してるやつは、みんな同じような具合なんかなぁ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 13:40
昨日
マイクロソフト サイドワインダープラグアンドプレイゲームパッド
を購入いたしました。

プラグアンドプレイなんで何も考えずUSBポートに差し込んだのですが、
まったく動いてくれません。

コントロールパネルのゲームコントローラでも未接続になったままです。

最初USBハブ経由で差し込んで認識していなかったので
直接USBポートに差込み再起動してみたのですがまったく変化ありません。

これはどういったことが考えられるのでしょうか?

OSはwin98です。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 18:16
MicrosoftのWheelMouseOpticalを購入したのですが、
マウスカーソルがうまく動いてくれなくなります。
ぶるぶる震えながら移動します。

Windows98ではIntelliPoint3.2を入れてました。
WindowsMeではなにも入れていません。
Windows2000ではそのような現象がおきませんでした。

IntelliPoint3.2を、完全に削除する方法を調べて
実行したのですが、それでも同じ現象がおきます。

どうしたら直るのでしょうか?
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 20:41
>104

トランスだったかが振動してる音です。
分解して瞬間接着剤を流せば一発解決ですが感電死しても尻ません
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 06:59
Win2kでOpenGLのリフレッシュレートってどうやって設定するんでしょう?
Geforceをリファレンスドライバで使いたいのですが
116Name_Not_Found:2000/12/28(木) 19:21
>>109 >>114
了解です。ありがとうございました。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 01:42
IEの履歴をバックアップしたいのですがどうすればよいのでしょう?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 05:47
外付けモデムのFlashROMのフォームウェアの書き換えに失敗してしまいました。
そして、分解して基盤を見てみるとたぶんFlashROMだと思われるAWARDBIOSとかが入っている
のと一緒のソケット型の取り外しICが入っていました。
ROMライタを買ってきてフォームウェアの.romというファイルを焼けばまた使えるでしょうか?
ちなみにそのICにはATMELと書いていて足が両端に16本ずつあります。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 12:47
どっかフリーウェアで80分書き込みにも対応した安定してる
CDライティングソフト無い、ですか?
なんだよ、質問ばっかりで誰も答えられてねーじゃねーか
121名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 21:16
>>113
Optical系のマウスは模様のついた台で使うと位置検出に誤差が出て
プルプル震えたりワープしたりします。最近はドライバの性能向上で
かなり吸収されつつありますが、気になる人は無地の台やマウスパットで
使用することをお勧めします。
122quantam:2000/12/30(土) 15:27
quantamの3.5インチハードディスク(IDE/3.2G)を
aptiva-j33(五年くらい昔に購入した)につけたところ
biosではドライブを認識できるのですが、fdiskでドライブ
を割り当てようとすると、dosから認識できないため
使うことができません。原因とどうやれば使えるようになるか
教えてください。
ちなみに、ローカルバスコネクタ1(プライマリ)に新ドライブを
スレイブで着けても、またローカルバスコネクタ1にもともと着いていた
ドライブを外して、新ドライブをマスターで着けてみてもだめでした。
ジャンパスイッチは正しく設定しました。
osはwin95aでfile systemはfat16です。
ドライブはプラットホームで3000円で購入。バルク品。

123quantam:2000/12/30(土) 21:00
だれか教えて!
下さい。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 22:51
>>122 以下のページは参照されましたか?

ハードディスクドライブのセットアップの基礎知識
http://www.quantum.co.jp/tec/setup.html

ATA (IDE) に関してよくある質問
http://www.quantum.co.jp/tec/hdfaq.html

DPSソフトウェア(QDPS)の使い方
http://www.quantum.co.jp/tec/used.html
125超初心者:2000/12/31(日) 01:21
モニターに付けるフィルターて色々有りすぎて
分からないんですよねぇ。
おすすめのフィルターないですか?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 01:38
IEの履歴をバックアップしたいのですがどうすればよいのでしょう? その2
127名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/31(日) 02:19
>125
付けなくても良いんじゃないか?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 03:09
>125
履歴のバックアップは無理です。
Win98なら履歴を書き出すソフトがあるので探してください。
履歴IE5とかいうやつ。
129126:2000/12/31(日) 04:27
ありがとうございます。早速探し出しました。それで起動しようとするとなんと
「コンポーネント'SYSINFO.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に
登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
といわれて起動しませんでした(爆)。
でもやはり書き出すだけでなくてバックアップがしたかったので
この際キッパリあきらめます。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 03:50
PCのDVDリージョンフリーの仕方がわかりません。
131名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 04:05
学校でさせられた課題や個人で作ったソフトやその他をバックアップしようと容量を計算したら
約100MBになったのだがCD-RもMOも持ってない。これだけの為に購入するのもどうかと思い
何か他に保存できる物知りませんか?ハードの知識は無いのであるか分からんが
普通のフロッピードライブで使える、フロッピーディスクのパワーアップ(容量が多い)みたいな物、
あったら教えて欲しいッス。くだらなくてスマン。
>131
iDriveという手もある
133目のつけ所が名無しさん:2001/01/01(月) 04:27
>>131
中古の安いハードディスク(1ギガで千円前後の)でも買えば?
内部でつなげられるかどうか知らんけど。
壊れそうなら、その値段なら2台買ってみたりして。
フロッピードライブ互換のは、16MBか32MBのくらいしか
開発されてないんじゃなかった?確か1枚1万近くしたと思うし
古いPCだと認識しにくいはずだと思った
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 06:36
圧縮して分割したら?
時間かかるけど
USBで使えるHD。あれば。
あの・・・CD-RWってどう読むのが正しいんですか?
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 12:52
厨房対策AGE
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 16:13
RICHOのMP9060使ってるんですけど、
これ、ウチのPCのBIOSじゃPIOモードでしか
認識しないんだけど、デバイスマネージャーで見ると
DMAのチェックボックスにチェック入れられるんですよ。

んで、DMAのチェック付けて使ってるんだけど、
これUDMAで動いてるのかな?
やっぱりPIOモード?
すみませんけど、教えてください。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 16:32
うちの近くのハードオフでVAIOのUSBのFDDが売っていたのですが、
自作機でも使えますかね?
SONYのVAIOのみにドライバが入っていたらダメですけど、
Windows98SE又はWin2000に標準で入っていたら助かるのですが。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 17:31
>>136
シーディーリライタブル
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 00:30
インテリマウスエクスプローラの調子がおかしいんです。
自分で直したいので
正しい分解のしかたを教えて下さい。

142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 04:28
ブラインドタッチなの?
タッチタイピングなの?
タッチメゾットなお?
フルキーの6はどこで押しますか?
ファンクションキーは、どの指でおどのキーを押しますか?
backSpaceはどのキーで打ちますか?
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 05:21
内蔵用ハードディスクをUSB外付けにできるアダプタを、
通販で扱っている店って無いですか?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 01:51
Voodoo4 AGPを使用しているんですが、
縞模様のようなノイズが流れます。
特に画面が白いときに目立ちます。

1024*768 32bit 75hz
ドライバは最新です。

解決法ありますか?
145>143:2001/01/04(木) 02:58
>内蔵用ハードディスクをUSB外付けにできるアダプタ

http://www.pc-custom.co.jp/usb_list.html (TOP: http://www.pc-custom.co.jp/ )
の一番下のATAPI-USB変換ケース。

リムーバブルHDDケースと一緒に使うと便利だよ。
HDD以外に、CD-RW、DVD-ROM、etc. も入れられて重宝。

最新ドライバ&ファームウェアは http://www.scanlogic.com/ で。

それと店頭ではもっと安くなってたはず。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 03:12
過去ログ見ても無い様なので質問させてもらいます。
HDDをデフォルトでUATA100コントローラで使ってる機種で
SCSIボードを増設したところATAと競合しているようでOSすら
立ち上がらなくなってしまい、ATAを外してHDDを直接マザーボード
に刺すという荒業で何とか起動するようになりました。
IRQの割り当てはBIOSで出来ない様なのです。
どうにかATAとSCSIを併設する方法はないでしょうか。
OSはMEです。
よろしくお願いします。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 03:54
>>146
挿す位置いろいろ変えてみろよ。
SCSIカードとATAカードのBIOSが当たってるんじゃないのか?
148146です:2001/01/04(木) 04:50
>>147
いろいろ挿し替えてみたんですがだめでした。
どうしてもかち合ってしまうみたいです。
IRQを手動で割り振れればいいんですが。
それもどうやらBIOSでは出来ないみたいです。
OS上で割り振る方法はあるのですか?
「IRQ」という固定観念を捨てて、147の意見を見たほうがいいと思う。
150113:2001/01/04(木) 17:16
121さんありがとうございます。
無地でも試したんですが、同じみたいでした。
カーソルの移動速度を落としたら、
ちゃんと動くようなので、これで我慢します。

ドライバのインテリポイントが、良くなることを
祈っています。
151名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 07:29
友達とMP3CDの交換をしようとしたんですけど自分はWIN、友達はMAC
なんですけど焼く時に何か注意しなければいけない事とかあるのでしょうか?
教えて下さい
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 08:11
>148
BIOSが当たってるのなら
PCIの若い番号の方にATAカードを挿すというのが必要かも。
HDDとか繋ぐつもりが無いのなら、SCSIのBIOSを殺すというのもあり。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 08:19
>>151
別に。
154名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 14:00
仕事で各社のノートパソコンを使ってきましたが、
HDDが死んだり液晶が変な色になったりよく分からないけど起動しないのが

よくある:日電、ばいお
時々ある:パナ、東芝、GW
ありそうで、ない:DEC
ほとんどない:デル

私見ですが。。。
ちなみに個人用にはIBM買いました。ピンピンしてます。

みなさんどうですか?
155151:2001/01/05(金) 16:01
>153
どうもありがとうございます。
MAC側の方も特に何もしないで良いんですか?
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 00:13
書き込み2倍、読み込み6倍のCD-RWとSCSIを売り付けようとしてるんですが、
いくら位で売るべきでしょうか?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 00:43
売るときはヤフオクで相場研究が基本だろ。
SCSIカードが安物の場合、それとセットで¥6000くらいが妥当では?
158156:2001/01/06(土) 02:02
>157
どうもありがとう。
その辺で売り払おうと思います。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/06(土) 02:27
>158
アダプティックなら\10000いくかもな。
160名無しさん@GOBANDB:2001/01/06(土) 02:35
 SCSIにB’sつけて4倍速で7000円切ってるからなァ……
161目のつけ所が名無しさん:2001/01/06(土) 08:28
電気に詳しい方教えてください。

IBMAptivaのスピーカー(スピーカ裏にはDC12Vとだけ書いてある)
のACアダプタがみあたらなくて、仕方なく買いに行こうかと思ってるのですが、

そのへんの家電店で買える12VとなってるACアダプタでいいのでしょうか?
12VでもmAとかも合うものでなくてはならないのでしょうか?
162名無しさん@未熟者:2001/01/07(日) 01:33
あの〜、ワープロとパソコンをつなげて
ワープロをプリンターとして使えないものでしょうか?

やっぱ、プリンター買わなきゃだめなのかな・・・。
163名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 01:50
>>161

アダプタの社外品購入は難しい。
IBMに注文したほうが楽

>>162

できん
プリンター買え
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 02:01
G450PCI 発売延期ってほんと?
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 04:10
最近安いので通販でメモリを買おうと思うのですが、
色々あってよく分かりません。
168PinのDIMMでSDRAM…これが合ってれば使えますか?
PC100orPC133,CL2orCL3は気にしなくても大丈夫ですか?
できれば安く済ませたい&近々乗り換え予定(半年から1年後
・中古か激安PCの予定)なので使いまわしたいのですが。

アドバイスをお願いします。
あと、オススメのショップとかあったら教えて下さい。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 05:39
>>162-163さん(私は、162ではあらず)
.txtのファイル形式のフロッピーが読めるワープロなら
文書だけのプリンターとしてだけなら、ワープロ使えるのでは?
他の形式の文書や画像ファイルはファイル形式あわないとNGだが。

>ワープロとパソコンをつなげて
って、どうやるん?>162
PCとFAXつなげて、FAXプリンターに出来るアダプターが
あったとかいう話きいたことあるけどね
>.txtのファイル形式のフロッピーが読めるワープロ
どの機種は読めるんですか?最近のワープロですか?
>>165
今あなたが使ってるパソコンもわからないし、
半年後か1年後にどんなPC買うかわからんのに、
使いまわし効くかどうかなんてどうやってアドバイスせよと??
さすがに未来まではわからないのでアドバイスのしようがないです。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 08:26
>>165
とにかくCPUかマザーボードを教えて下さい。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/07(日) 12:05
冬厨対策age
171ふぅ:2001/01/07(日) 13:31
基本的な質問で申し訳ないのですが・・・PCを起動(ボタンを押す)すると、ピーという音のみで画面も写らないし、
HDDにアクセスしている様子も見られません。(アクセスランプが消えたまま)
これってBIOSが飛んだってことなのでしょうか?因みに中の接続も確認しましたが大丈夫でした。
M/BはAX63 pro、biosはawardです。よろしくお願いします。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 13:50
何をやった後そうなったのか教えてくれ。
例えば、落雷の後に電源を入れたらそうなった、とか。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 13:56
>何をやった後そうなったのか教えてくれ。
>例えば、落雷の後に電源を入れたらそうなった、とかえっと、昨日PCのせてる台を動かしたかな?(夜11時くらい)もちろん電源OFFの状態で
最後に使ったのが1月5日。特にふつうに使えました。終了もふつうに。
落雷のあととか使った覚えは覚えている限りないです。よろしくお願いします。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 14:33
>>165
一番大切なのは今使っているメモリがCL2なのかCL3なのかです。
どっちなのかを確認するのはBIOSのMENUでSDRAMの「BY SPD」を
確認すれば分かります。
CLはCASLatencyといってメモリのアクセスタイミングを指します。
つまりCL3よりもCL2の方が早くアクセスします。
基本的にCL2はCL3に落とすことが出来ますが、メモリの混在は
PCに良い影響を与えません。
起動はするのにある作業をさせると突然ブルースクリーンに
なったりします。
それが特定のアプリで起きるわけでもないし、不定期に起こる
現象なのでなかなか原因を掴みにくいのです。
PC100かPC133かはあなたがお使いのCPU次第です。
例えばPen3 600EMzであればベースクロック100Mzで動くので
PC100で十分です。
クロックアップをされるのであれば確実に133Mzで動くPC133
を買うのも良いでしょう。

さてお勧めですが、
1.Hyndaiのチップを使ったPC133CL2メモリを買う。
  これであれば混在させてもCL2,CL3混在させても平気でしょう。
  (ただしHyndaiメモリは高いです)
2.今取り付いているメモリをはずしてしまい、
  新しく買うメモリのみで使う。
  (いまはメモリ安いですから256Mzで\10@`000強)
  これであればメモリの初期不良以外問題は起きないです。
  BIOSの確認も必要ないです。
  挿して起動。
  これでOK
※2の方がお勧めです。

備考:M-tecのメモリは避ける
   理由は自作板で見れば分かります。

では長文失礼
  
175172:2001/01/07(日) 15:37
先ほど書き込んだ172ですが、もしやと思いパーツを全部付けなおしてみたところ、
無事直ったようです。基本的なことせず質問してしまいすいませんでした。
どうもありがとうございました。
176>175:2001/01/07(日) 16:42
もー大丈夫みたいだけど
HDアクセスまでいかずに、beepなって止まる場合
beepの音でどこで引っかかってるか分かるハズだよ。
AGP接触不良だとこの音、とかって大抵決まってるから。
覚えておくヨロシ。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 19:00
先日会社のパソコン(バイオデスクトップの一番安い奴)で、
デグラフを実行したらものすごく速かった。
な、何で・・・俺のより速い・・・
(ちなみにどちらも不要なスタートアップはほとんど消してあり、
リソースは90%位にしてあります。)
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 19:06
あのう、HDDでST320423Aを使ってるんですが、このハードディスクに巻いてあるゴムみたいなのは、何なんですか?
3.5インチベイにギリギリで押し込んだんですが、もろにHDDアクセスの時に音が筐体に伝わってしまってめちゃめちゃうるさいです。
他にもST320423Aユーザーいますか?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 19:47
>>177
OSがWindowsMeだから。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 20:35
>179
早速のレスありがとう。MEだと速いのか。
言葉足らずでしたが、1個前の型なのでWindows98SEです。
181165:2001/01/08(月) 02:21
>>168@`169
おっしゃる通りですね。申し訳ありません。
PentiumU266のマシンでメモリは96MBにして使っています。
そろそろ買い換えたいのですが、ちょっとお金が足りないので、
メモリを増やせば、しばらくは快適に使えるだろうと思いました。
買い換えるマシンはPentiumVの600〜700辺りを狙っています。
PC100対応・CL2のメモリを買えば大丈夫らしいのですが、
PC133対応・CL3のメモリもほとんど同じ値段で売られています。
もしどちらでも使えるのなら、また値段が上がるかもしれませんし、
使いまわしのききそうな方を購入したいと思い、質問致しました。

>>174
不明瞭な質問に丁寧なレスを頂き、ありがとうございます。
CLの意味が分からなかったので解説して下さって助かりました。
つまり、PC100とPC133は混在させても問題はないが
(本来のクロックで動くだけ=66MHzらしいですが)
CL2とCL3の混在は好ましくないということでよろしいでしょうか?

BIOSのMEMORYの項目にSPDの記述は見付けられなかったので、
2番目の方法で検討してみたいと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
182174:2001/01/08(月) 02:57
>>181
>つまり、PC100とPC133は混在させても問題はないが
>(本来のクロックで動くだけ=66MHzらしいですが)
>CL2とCL3の混在は好ましくないということでよろしいでしょうか?
はい。そうです。

メモリの所は2-2-2や3-3-3などと表示されているかもしれません。
今お使いのメモリはPC66かもしれないですね。
もしPC66だとしたらPen3 600〜700のマシンでは使えませんね。
現状のPen2システムで128MBのメモリを購入したとして
96MB+128MB=224MB
になりますが、
Pen3システムにしたときに128MBとなってしまいます。

※ちなみにCL2とCL3は体感できる程の速度差はないです。
>>177
×デグラフ
○デフラグ
当方シンクパッド240(2609−21J)使ってますが
IBMの9.5mmハイトの「DJSA−210」に交換しようと検討中。
HDDのBIOS認識上限はいくつまでなのかご存知の方よろしくお願いします
185181:2001/01/09(火) 01:16
>>182
ありがとうございます。
256MBのメモリ購入を検討してみます。

PC100のCL2を買うか、PC133のCL3を買うか悩みますね(笑)。
購入予定のマシンのスペックを調べて決めようと思います。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 01:28
>>177
HDDの空き容量の違いとか。多い方が早い気が・・・。
あと、ファイルの削除を頻繁にしてるとか
・・・そんな事は検討済か(^^;。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 02:30
私はABIT BX6のM/Bを使っています。
最新BIOSではCeleron 533Mhzまでをサポートしてますが
これ以上のCPUを乗せている人はいますか?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 03:12
知人からノートPC(メーカー無名のアジア系、MMXPentium150/32MB/1.6GATA33/GA?)
を譲り受けて仕事の補助に使おうと思うんですが現在無印Win98での動作が遅くイライラします。
一応NTと無印Win95が手元で浮いているのでこのどちらかの方が少しでも
動作が軽くなると思うのですがどうでしょうか?
Win2000の導入も視野に入れていますが画像系は一切扱わずワードやエクセルを単体で
動作させる程度の用途です。
189モー間:2001/01/09(火) 14:15
だれか教えてくださいませ!
パソコンのきょう体の大きさで、一番小さい奴を、買いたいんですけど、
小さいのって、拡張性が無いことぐらいが、デメリットですか?
速いCPUとかも乗せられなかったりしますか?
BTO系のメーカーで考えています。
だれか教えてください。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 14:34
>もしPC66だとしたらPen3 600〜700のマシンでは使えませんね。
使えるって・・・
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 15:00
IBMの内蔵用2.5いんちHDを買ったんですけど
裏返したり傾けたりすると、中で「カチャカチャ」と異物音がします。
これって当たり前の事なんですか?
それとも不良品?

これです。
 ↓
http://www.ibm.co.jp/storage/products/disk/oem/travelstar/tr20gn.htm
192>187:2001/01/09(火) 15:10
BX6のREV2の話ですが・・・

今のマシンでは566@850で使用しています。
BIOSのアップデートをしているなら大丈夫でしょう。

念のためサポートされている倍率を見てみて、じぶんのCPUの倍率
がサポートされているか見てみましょう。
サポートされているならきちんと認識されんでも余裕で動きます。
(表示はPEN3!!!になるかもしれませんが)

多分最新のセレロンの800は、100*8なので余裕でしょう。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 15:48
教えてください。

ABIT VA6
Celeron 533MHz
ATI Rage3D
MaxtorHDD20GB
ノンブランドメモリ128MB

なのですが、ゲームをやっていると
急にHDDにアクセスがかかったり、処理が遅れて表示が乱れたりします。
メモリもCPUも推奨環境以上です。
どこに原因があるのでしょう?
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 17:39
>>188
俺はサブマシンとしてpentium120MHz@`48MB@`1.12GBのノートを使ってる。
Win98SE入れてみたけど、無印95より明らかに重い
(IEが統合されてるせい)ので、すぐに戻した。
Windows2000はメモリが64MB以上あるならそこそこ動くけど、
32MBだと、OSのカーネル部分でさえメモリに入らないので
常にスワップしてる状態になると思う。
少なくとも無印95より重くなるのでやめたほうが良いかと。
>>189
小さい奴でも拡張性が犠牲になるだけで、
よほど発熱が大きいCPU以外、速いCPU載せる障害にはならないから大丈夫。
さずがにノートPCの大きさになると影響してくるけど。
>>193
急にアクセスかかるってことは、スワップ関係が原因かな。
Win98の場合は、システムモニタの「使用中スワップファイル」
の大きさが極端に大きくなってないか確認してみて。
Win2000の場合は、タスクマネージャでメモリ使用量が128MBを
超えてないか確認してみてくれぃ。
そうだった場合、常駐ソフトを終了させるくらいしか対策がない。
メモリが増設できれば良いけれど。
あと、ゲームの種類にもよるけど、
ビデオカードがRage3Dはちょっときついような気がする。
195193:2001/01/10(水) 03:46
>>194
すみません、OS書いてませんでした…Win98SEです。
スワップは確かめました。
手動でまったく作らないようにしても解決しませんでした…
ゲームはSNEShoutの最新版です。
どうにも解決しないのでOSの再インストールもしました。
ビデオカードは旧マシンからの引き継ぎなのですが、
旧マシンではこの問題は起きませんでした。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 11:08
スレ違いかもしれないんですけど、他に質問できそうなスレを見つけらんなかったんで、
ここで質問させてもらいます。

現在40G(FAT32)のHDにWin2Kが入っていて、30Gと10Gくらいでパーティションを区切ろうと思っている
のですけど、なぜかパーティションを切れません。
デフラグしたあとに、PartitionMagicや、Fipsを使ってみたんですけど、残りが30G以上残っている
にも関わらず全然ダメで、PartitionMagicでは7メガバイト、Fipsでは2000Mくらいしか切り出せません。
何か他に原因が考えられるのでしょうか?
ここの板ってカキコ少なくないですか
すいません
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 16:03
>197
今何時だと思ってるんだゴルァ
199194:2001/01/10(水) 18:37
>>195
うーん、私にはわかりません。
安易に相性なんてことも考えられるけど…
誰か、ヘルプ
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/10(水) 21:41
>>191
全く同じものを使っている。それは仕様だよ。Webでレビューとか検索してみ。
っつーか、音さえ気にしなけりゃすばらしく早い。秒間15MB出るからな。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 01:21
飯山の17インチダイヤモンドトロン管を使っているのですが、
画面上の場所によって縦横比が見てわかるほど違います。

1600×1200の場合、
画面の左端のほうで縦1:横1の画像が、
画面中央では縦1:横0.93くらいの比率になってしまいます。

フラット管て、こんなもんなんでしょうか?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 01:34
HDDが遅いです。
ATA66でIBM7200rpmのHDDなのですが、
Win2000を入れてHDBENCH3.22をしたら
Read 3500 Write 3700 Copy 1700
くらいです。こんなものですか?
最近ここ来てなかったんですが、でかちんさんは逝ってしまわれたのですか?
204202:2001/01/11(木) 05:26
解決しました。ATA66ケーブルではなかったようです。
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 05:58
USBとシリアルの変換器って知りませんか?
206名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 08:09
いろいろ調べてみたんですが、分からなかったんで質問させてください。
今度パソコンを買おうと思うんですが、次の条件を満たすパソコンってありますかね??
・IEEE1394がついている。
・デジタルの入出力端子がある(MDとかから音声をデジタルで入れられる。)
・DTMやDV編集がストレスなくできるスペックである。
予算はモニタ込み消費税込みで20万です。
誰か教えてください。お願いします。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 17:02
Two−Topで99.8Kのこの機体↓ですが、
ttp://www.eupatech.com.tw/products/information/Ustylish/Ustylish.htm
どなたか購入した方はおりますでしょうか?
Sis630なので性能面はともかく、それなりに問題なく動作するようなら検討したいのですが、
参考意見を聞いておきたいので。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 19:04
MS trackball Opticalを売ってる店ってありますか?
trackball explorerでもいいんですが、高くて・・・
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 00:21
下がりすぎてるからage。
210It's@名無しさん:2001/01/12(金) 05:40
age
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 10:22
3dfxのサイトからvoodooのドライバがDLできないんだけど、
どこか置いてるとこってない?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/13(土) 14:13
KEITHLEYのExceLINX使いたいんですけど、
どうにもDriverLINXが手に入りません。
KEITHLEYのHP見たんですけど、
アップデートばかりで入れることができません。
もしかして、DriverLINXってFreeじゃないのかな?
誰かお願いします!!

213ECS端末って:2001/01/13(土) 18:07
さきほどECSの端末を3階から2階へ移動して
接続&設置したら、ディスプレイに何も映らなくて
動かない。
と相談を受けたのですが、どういうことか判る人います?
なんか汎用機の端末っぽい、
そんなのをひょいと移動してひょいと動くとは思わないんですが。
214It's@名無しさん:2001/01/14(日) 11:47
誰か答えてやれよ・・・
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 12:00
Aptiva 2140-L87使ってます。
PentiumII-333MHzだと少しキツくなってきたので、
クロック高いCeleronに載せかえようと思っているのですが、
この機種のBIOSってCeleron認識してくれますか?
216ファンファン:2001/01/14(日) 12:08
>>207 スペックは低いけどまぁ15.1”TFTの液晶がついてる
ならお買い得だとは思うよ。一つ気になったのは・・・

 TFT液晶が本体と一体型であること。次のパソコン買った
時には再利用できないだろう。
217貧困学生:2001/01/14(日) 19:05
画面が最も綺麗なノートパソコンってどれでしょうか。
何しろ貧乏学生なもんで、できれば10万台が良いです。
一応、デスクトップも視野に入れてるので
「これは画面綺麗だぞ」というのあったら宜しくお願いします。
あと、「どれもダメだ」という注意すべきメーカーとかあるんでしょうか。

218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 19:12
>217
シャープのノートかっとけ。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 19:15
220>217:2001/01/14(日) 19:49
モニタだけCRTのイイヤツかっとけ。
EIZOかSONYか三菱買っておけば間違いない。
あとは余った予算でモニタ別売りのPC買え。
MITSUBISHI SAGE
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 22:41
TOTOKU AGE
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 00:20
厨房です、教えてください。
メモリの、CL2とCL3は何が違うんでしょうか?
価格があまりに違うんで・・・
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 02:27
マウスのカーソルが暴走して困ってます
トラックボールなのですが、MSのやつとLogitechのやつと
どっちを使っても、少しボールを速く動かすととんでもない方向に
ポインタが飛んでいきます
ドライバ・ソフトウェアのいれなおしも何度もしましたが効果ありません
ただ、win98とwin2000のデュアルブートなのですが、win2000では
正常動作しています。
解決策あれば御教授下さい。お願いします
225224:2001/01/15(月) 02:30
追記です。トラックボールは両方とも光学式です。これが原因でしょうか・・・
>>223
メモリーのタイミングが違います
BIOSに設定項目有りますよ
227>225:2001/01/15(月) 03:17
光学式は今でもトブんだ?
だとしたら仕様だろ(わら
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 09:07
>>201
電話してメーカーに修理して貰え。
最近のモニタはiiyamaに限らず低価格化のあおりを受けて品質が低下してるからな。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 12:18
>>224
俺、NTでMSの光学式トラックボール使ってるけど全然問題ないよ。
すごく快適。win98だと何か問題があるのかな。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 21:58
>>223
データを読み出す指令を与えてから実際に読み出されるまでの時間です。
CL2というのは、2クロック分の時間で読み出され、
CL3というのは、3クロック分の時間で読み出されます。
100MHz駆動の場合、1s÷100@`000@`000=10ns(ナノ秒)が1クロックですから、
Cl2メモリは20ns、CL3メモリは30nsです。
要するにCL2の方が速いってことです。
キャッシュが少ないCeleronなどローエンド系CPUでは
CLの値がパフォーマンスに大きく影響します。
(CeleronでCL3をCl2に変えたら3DMark2000が25%上がったことがある)
逆に3次キャッシュ搭載マザーボードとかだと差は少ないかも。
231223:2001/01/16(火) 00:06
>>226
>>230
ありがとうございました。
予算が合う限り、CL2を買っとけば良いようですね!

今手元にあるのは、PC100CL2とPC133CL3(友人からもらった)
なんですが、どちらも128なんで、256に乗せ換えようと思ったんで、
質問させてもらいました。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 10:33
ONKYOのSE−U55(USBデジタルオーディオプロセッサー)を
使用している方いらっしゃらないでしょうか。
光デジタル出力とUSB接続というキャッチフレーズにはまって購入
しましたが音とびがはげしくゲームなどには全く使い物になりません。
メーカーに問い合わせても???な回答しかきません。
手元に3台のPCがあって3台全てで同じ状態です。
返品も考えましたが通販で購入したのでメンドウなのです。
解決のため、お知恵を拝借できないでしょうか。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 11:12
>>232
チップセットがVIAならUSBドライバとかを疑うが。
SE-U55なんて持ってないけどな(藁
234名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 11:56
質問つーか確認させてくださいませ。

「インテル製i740ビデオボード」と、
「AMDやVIAなどのチップセットを搭載したマザーボード」って、
相性激悪〜でしたよね。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 15:00
プリンタの印刷方法について質問
インクジェット、レーザー、昇華
各々の印刷方法と特徴、長所、短所について教えて下さいまし
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 16:58
>>232
USB用のサウンドユニット系はWin2000で使えば音飛び等の問題がある程度解消
されるらしい。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 17:23
>>236
同感。Win98だと、CPU負荷100%になると音飛びしたけど、
Windows2000に変えてからはぜんぜん音飛びはなくなった。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 18:08
ノートPCでCD-RW接続を安く上げるために

ATAPI PCカード <-> 外付CD-RW(もともとデスクトップPC用に使っていた奴。電源はジャンクのAT電源利用を想定)

という方法を考えていますが、果たしてうまくいくのでしょうか?
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 18:09
 
240由美子:2001/01/16(火) 18:10
HD増設したいんですが。
DESKPOWER SV267は4.3G/8.4Gの壁はありますか?
241>234:2001/01/16(火) 19:33
MVP3とi740とで苦労したことがある。
i740が使えそうなAMDのチップセットってAMD750以降しか
ないよな。やってみ〜。

242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 20:14
>>238
理論的には問題無し。
現実的には以下をチェック
1.ATA(PC)カードのコネクタは汎用の物か?
ベアドライブに直接繋げる物ならOK。場合によっては2.5インチ
ドライブ>3.5インチドライブの変換アダプタが必要。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 20:17
もしこれ↑を見た方でアレッ?と思う方がおられましたら補足の方
お願いします。
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 20:37
>>240
これでチェック
http://www.iodata.co.jp/lib/utility/drvinf.htm
対応していなくても使いたければインターフェースカードを使えば
いい。
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/uide66.htm
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 20:50
246由美子:2001/01/16(火) 21:13
>>244
ありがとうなのれす〜&hearts;
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 21:22
ウンコ
248>238、242:2001/01/16(火) 21:40
PCカードでもCardBusのものでないと、せいぜい1MByte/sしかでないよ。
それなら、USB化のほうがアダプタが手に入りやすいし、使い勝手もいいのでは?

ちなみにうちではPCカード接続(PIO)とUSB化と両方試したけど、
USBのほうがCPU負荷がいくらか軽いみたい。(←アダプタによるんだろうけど)

DOSでCD-ROMとして使うのなら、PCカード接続しか選択の余地はないけどね。
249名無しくん:2001/01/16(火) 21:44
winをアップグレードしてしばらくしたら、内蔵CD-ROMが使えなくなりました。
レジストリが壊れている可能性があるようなのですが、どうしたら使えるように
なるかわかりません。教えてください。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 21:52
レジストリ壊れたらバックアップとってない限り再インストールしかないぞ。
251教えてさん:2001/01/16(火) 21:58
キャノンのBJF850を使っていますが、どうやっても画面の表示
通りの色がでません。
ウェブから落としてきた画像や、サンプル画像等はわりと見たままに
プリントできているのですが、自分で作った(フォトショで描いた絵や)
画像はかなり色が薄いのです。
「色を濃く」してみても元が薄すぎるため、あまり問題は解決しませんでした。
何を直したらいいのでしょうか?わかる方、どうか教えてください。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 22:15
>>236@`>>237
232です
仰るとおりW98なんです。
W2Kにすれば吉とのこと情報どうもありがとうございました。
でも他のボード(NEC:PK−UG−X004)が2K未対応で
W2Kに変更できないんです。
とりあえづありがとうございました。
自力でなんとかします。
253234:2001/01/16(火) 22:34
>>241
ありがとうございます。
254238:2001/01/16(火) 22:54
>>242@`>>248
多謝多謝。USBも含めていろいろチャレンジしてみます。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 01:54
>中古ショップでガラスケースに並んでいるCPUの外観からどのくらい
>クロックアップされていて傷んでいるのか見極める方法とかありますか。
>教えてください。

自作板ではカテゴリー範囲外みたいなのでマルチになってしまいますが
そんな方法は「無い」が答えでしょうか?中古パーツは運ですかね?
ノート用のPC/100SDRAMで192MBってありますか?
あと富士通の春モデルはなかなかすごいぞ。デスクトップのほうは拡張性がほとんどないが
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 02:06
ビデオカードのせいで画面に色村がでるってありますか?
258 :2001/01/18(木) 02:20
DASH村は知ってますが
緑の休暇村ならキャンプしに逝ったよ
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 03:28
ワラタ
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 00:02
Faithのseedシリーズ使ってる人教えて!
拡張したいんだけど、その為にあけなきゃなんない前面パネルが
絶対に開けられない!
全力でやってもだめ、ドライバーとかで隙間に引っ掛けて外そう
としたけどだめでした。

説明書にはいとも簡単に的にしか書かれて無いんだけどなんかコツ
があるんでしょうか?
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 10:09
NSTというメーカーのMOがあるんだけど
HPを探してもみつかりません。知ってる方いますか?
ドライブ自体が自社なのかどこかなのかしりたいんですけど。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 11:37
>>262
ドライブはオリンパスだったと思う。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 11:40
>262
デバイスマネージャで確認出来ない?
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 20:08
age
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 20:59
uge
267262:2001/01/19(金) 21:45
>263
>264
どうもありがとうございます。オリンパスですか。
USBしかないので確認できませんでした。
SCSIから変換ケーブルで使えたらいいなと思いまして。
268確率変動名無しさん:2001/01/20(土) 00:06
ソーテックのPCです。
AMI BIOS なんですが、HD増設しようと四苦八苦してて
BIOS の設定しようと、DELキーで設定画面だそうとしたら
"enter CURRENT password :" が出る。
なぜに?

269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 01:52
ATI 3D RAGE Proについて
98SEをクリーンインストしたらドライバ認識しなかった。
CDから抽出したりしてあれやこれやしたが、「デバイスマネージャ」と
「画面のプロパティ」でドライバのバージョンが違ふ。直らん。
しかも640×480の16色に固定のまんま。厨房なので教え下され。

#マシンはMMX233のヘタレヴぁイオです。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 01:55
ATI 3D RAGE Proについて
98SEをクリーンインストしたらドライバ認識しなかった。
CDから抽出したりしてあれやこれやしたが、「デバイスマネージャ」と
「画面のプロパティ」でドライバのバージョンが違ふ。直らん。
しかも640×480の16色に固定のまんま。厨房なので教え下され。

#マシンはMMX233のヘタレヴぁイオです。
271269、270:2001/01/20(土) 01:58
マジ厨房ミスを、鬱だし脳。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:01
HDをほかのPCのHDにコピーするのってどうやるんですか?
普通にRとかに焼いてコピーするだけでいいの?
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:51
>>270
まずはディスプレイが変なのになってないかい?
デバイスマネージャでモニタの項目をお持ちのディスプレイにあわせる。
それでダメならまた来て。有識者がいると思うから。
WIN98Seなら標準でドライバあると思うんだけど・・・。

>>272 PC初心者板って言うのがあるから。
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 02:51
NTでどうしてもモデムのドライバがインストールできません。
モデムはModemBlaster5630とIMG−PCI56KSで試してみました。
ハードはEPSONのVZ5000

半分あきらめてます。
だれかおしえて〜。
275へこみ:2001/01/20(土) 03:11
最近、印刷の仕事も増えてきて
セレ400の128Mじゃちと辛くなってきました。

そこで久しぶりにパーツを買い足すべと
サイトを色々回ってみたんですが、
・・・あー、ダメだ。全然わけわかめ。
当方絵を描くこと専門でハードはさっぱりなのです。
昔は結構組んだりしたんだけど、
ここ数年はほったらかしだったので疎いんだよね。

予算は4-5万円ということで。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 03:13
>>268
ユーザーが勝手にいじれないように
してるんじゃないの。
277へこみ:2001/01/20(土) 03:17
なんか教えて君みたいなので自分なりに考えてみました。

ASUS P3BF
Pentium III 550
128M x 2

ペンチ3でやってみたんですが。ダメですか。
メモリは1万円としてはじめから予算に組み込まれてるっつーことで。
278270:2001/01/20(土) 03:39
>>273
レス感謝。でも駄目ですわ。モニタ異常なし(s○ny純正)。
ドライバはあるんだけど.infファイルを自動認識しないのです。だから手動で。

>>277
画像処理はメモリ命らしいっす。友達はセレ433でめも1ギガだけど
目いっぱい使い切ってるらしい。ただ書くだけでも512はあった方が良いかと。
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 14:07
ube
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 15:34
Aptivaの電源ユニットが壊れてしまい困っています。
普通のAT電源コネクタのほかにPowersupplyというAT電源コネクタの片割れの
ような6ピンのコネクタが付いていてそのうちの2、3ピンには3.3Vを供給する
必要があるみたいに基板に印刷してあります。
この基板を動かすためにATやATXの電源ユニットを改造したいのですがどのように
すればよいのでしょうか?
どこかに詳しい資料などありませんでしょうか?
281へこみ:2001/01/20(土) 16:17
>>270
レスありがとうございます。
やはりメモリが重要ですか。

つーかウチのヘボマザボ(総鉄ッ屑)は、メモリのスロットが2つしかなく、
今そのスロットは先述の128(実は64x2)で塞がっているのですよ。
なのでこの機会に一気に買い換えてしまおうと思ってるわけ。

ちなみにペインタとフォトショを使った
A4〜A3のフルカラー200dpi程度の作業が主。
たまに白黒二値の600dpiなどもありです。
ご参考までに。
282へこみ:2001/01/20(土) 16:18
>>278
でした。鬱・・・。
283SI:2001/01/20(土) 20:26
何か難しげな話しの最中、へっぽこな質問ですみません。
NT4で使える、光学式3ボタンマウスってありませんかね?
真ん中がスクロールとかじゃなくって、ほんとうに3ボタンの奴です。
自分で調べた感じ、無さそうなんですけど…
284268:2001/01/21(日) 03:49
PC内のジャンパピンいじくって戻したら よくなりました
みなさんどうもありがとう レスなかったけどね
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 05:37
>>274
リソース足りてますか?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 06:20
リソースってすてき。追い求めてる人すき。
>>285
NTって思いっきり書いてありますが。。。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 16:36
アホな質問をさせてください。
何度か焼いていて思ったんですが、CD-Rって焼き足しみたいなこと
が出来ないんですか?
セッション数が1じゃなきゃ駄目みたいなことを指摘されるんですが
それってどういうことなんでしょうか?
>288
DAO?
>283
スクロール部分て結局従来の3〜5ボタンそのものだけど。
独立ボタンじゃないとだめなの?

SUNの光学マウスをPS/2に変換する手もあるけど。なんちて
291はぐ。:2001/01/21(日) 17:46
昨日、RATOCのスマートメディア・ライダを購入したのですか、
意味もわからず、ハードウエアの追加はすましたももの、
CD-ROMからのインストールが出来ません。
ますます混乱して、1からやり直そうと思い、
アンインストールしたのが最後、
画像が取る込む事ができなくなってしまいました。
なにか良い方法ないですか?
とにかく画像取り込める様にしたいんです
おしえてくださいヽ(´ー`)ノ


こんなしょうもない質問の為に刷れ立ててしまいました(TдT)ダー
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 17:50
>>291
もっと詳しく書いておくれよ。
何がどうなったのかを。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 17:53
>>291
まずそのスマメライタの型番は?
型番まではわからなければ接続方式は何か?
294はぐ。:2001/01/21(日) 18:16
メーカーは:USBスマートメディア・リーダ/ライタ REX-SMA03F
買いました。
商品を接続したら、「ハードウエアの追加」と出ました。
追加しようと思って挿入してるCDの中に2種類のドライバの選択肢があったのですが
間違えて、WIN2000を間違って選び まったく違うインストールをしてしまった。
けど、PC自体はメディアリーダを認識して居る様なのですが、
CDからのインストールが間違っていると思われるので、
画像を取り込む事が出来ません。
しかしこの時に、「始めからやり直せばいいのだと思い」
スタート→プログラム→からアンインストールをしてしまいました。
そして、CDを開こうとおもったら「アプリケーションから開く」となり
訳がわからなく適当なアプリケーションから開いたら
もう訳のわからない状態。。。(TдT)ダー
マイコンピュータには「リムーバブルディスク」と出ていますが
「F:ドライブにディスクを挿入してください」となります。
この状態からどうやって画像を取り込んだら良いのでしょう??
ごめんなさい 文章能力ないので 訳分からなかったら質問お願いします。
RATOCの該当製品FAQ
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sma03/index.html#sma03-1-6
まちがってWindows2000用のド ライバをインストールした場合の対処
http://www.rexpccard.co.jp/services/faq/sma03/win2000.pdf

マイコンピュータにスマメリーダが「リムーバブルディスク」とでてるなら
ドライバをアンインストールできてないんでしょ。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 18:30
>>294
OSは98?
コントロールパネルのシステム−デバイスマネージャーで
ドライバの更新できない?
297288:2001/01/21(日) 18:32
>289
すんませんDAOってなんですか(略称)?
ライティングソフトの種類でしたらB'sです。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 18:35
>>294
試しにそのスマートメディアライターに何かスマメを挿入してみろ。
念のために重要なデータが入っていない奴を。
それでFドライブが開けるか試してみろ。
DAO=ディスクアットワンス で書きこんだら追記できないよって事。
違ったらごめん。
300288:2001/01/21(日) 18:43
>299
ありがとうございます

DAOでは焼いてなかったのですが、その方法で焼けばいいってことですか?
301はぐ。:2001/01/21(日) 18:45
>>296
OSはMeです

あと超初心者で難しい言葉がわからないのです。
できたら初心者向けの言葉で。。。 お願いします(TдT)ダー
302はぐ。:2001/01/21(日) 18:48
>>295たん
http://www.rexpccard.co.jp/services/faq/sma03/win2000.pdf
↑が開きませんなんでだろう。。
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 18:51
>300
逆〜
DAOで焼いちゃうとそれっきりだよ〜
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 18:51
>>302
アクロバットリーダーは入っているかい?
無ければ開かないよ。ここ
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
から落として入れればいい。
それと一旦HDDに保存してから開いた方が確実だよ。
305はぐ。:2001/01/21(日) 19:04

わーーーヽ(´ー`)ノ ーーーーーーい
ありがとうございました。
>>293
>>295
>>296
>>298
>>302
>>303
>>305
>>306
>>308
さまさま どうもありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

あのね、あたしいつもラウンジにいるからまた遊びに来てね
306288:2001/01/21(日) 19:14
>303
だとしたら余計分からなくなってしまいました・・。

TAOで焼いていると思うん(DAOにチェックされてないので)
ですが、二度目に焼こうと思った時に

 CDの構成上 問題があります。
 2セッション以降に音楽トラックを書き込んでも通常のプレーヤーで
 再生できません。
 新しいメディアをセットしてください。

と表示されてしまうんです・・・。
>306
音楽CDはシングルセッションじゃないと駄目。
CDプレーヤーで再生できないよ。
追記をすると必然的にマルチセッションになる。

WAVファイルを追記しようとしてるんじゃないの?

308308:2001/01/21(日) 19:19
>はぐ。さん
これはどうもご丁寧に。
ところでスマメ読めたの?
309288:2001/01/21(日) 19:26
>307
確かに一度書き込んだ後、WAVを追記してました。
WAVの追記が出来ないとしたら、どうやって繰り返し使えるんですか?
310>309:2001/01/21(日) 19:32
CDプレーヤーで再生できる音楽CDを焼く場合は、1発で決めてください。
PCで読むデータを焼くのなら何度も追記できるよ。
311288:2001/01/21(日) 19:41
>310
確かにデータとして焼くことは出来ましたっ。

皆さんいろいろとありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 20:11
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:22
薄いキーボードのキーの中に入っている、ドーム上のゴムがありますよね。
あのゴムを単体で売っているところはありませんか?
色、形、配列などは気に入っているのですが、キーの硬さだけが気に入らなくって・・・
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:39
誰か教えてください。
今ついてるメモリのクロック数って、
どうやって調べればわかるんですか?
どなたか手順を教えてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:53
>>313
ラバードームのことだよね。
俺も情報求む。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:57
>>313
キーボードごと変えるしかないんじゃないですかね。
昔、ファミコンのコントローラーのボタンのラバーカップだけ売ってたのを思い出した。
やるな任天堂骨牌。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:01
サターンパッドのゴムも売ってない?
IF-SEGAで使ってるけどへったってきたよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:33
>317
パッド自体の予備を複数買っておくべきだと思うよ。
中古でも良いし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:42
>>287
IRQなどを確認するのにリソースタブを見ませんか?
NTにはリソースは無いのですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:11
>319
おもしろい。
リソースの無いPCって何も実体が無いPCって事になるな。

普通、リソースといったらWin9Xのシステムリソースを指すけどな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:07
あげとこう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 20:24
すいません! おしえてほしいんですが・・
えっと いま IDE のHDが2つありまして、

1つをマスターにすると マスターの方しか認識しません。
Bios やらもいじったりしてますが、正しい設定です。
つーか bios でプライマリ スレーブのHDが not installed となってます。
なぜでしょうか?
323ザイン:2001/01/22(月) 20:29
アウトルックエクスプレスの全データーが消えたり、普通のフォルダのデータが消えたりしているのですが、ウィルス以外に可能性ってあるんでしょうか?
一応ウィルスチェックはしたんですけど、発見されませんでした。
また、IE起動すると、何もしてないのに電源が勝手に落ちる事があるのですが、それも関係あるでしょうか?
マジでやばいので、わかる方がいたら対応策などを教えていただけると嬉しいです。
どうしてなったのか等は良くわかりません。
一方的な聞き方ですいません。なにとぞお願いいたします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:02
>>323
OSかハードウェアがいかれてる
データが消えたのは、そんな風にいきなり電源切れたりしてるから
もし治せる自信が無いなら、メーカのサポートに電話しとけ
325ザイン:2001/01/22(月) 21:05
>>324
メーカーサポート繋がんないんですよね。
前にかけたら1時間くらい待たされたんですよね。
BYソー鉄屑

アドヴァイスありがとうございます。明日にでも電話してみます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:32
>>322
HDDのジャンパ設定とつなぐ位置は合っているか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:45
age
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:59
アンプ付きスピーカーから音が出ません。とりあえず、ヘッドフォンで聞こうと
思い、裏のジャックにもCDのジャックにも挿したんでがが音が
聞けません。最後にアンプなしスピーカーをつけたんですけど、やっぱり
ダメでした。スピーカー以外に何か壊れてる可能性ってありますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:17
>>328
>スピーカー以外に何か壊れてる可能性ってありますか?
とりあえずスピーカー以外のあなたの構成がわからないのでなんともはや。
ただWINならボリュームコントロール確認してみれ。
ジャックさす場所もね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 00:20
UPU交換したいんですけど、初心者でもできますか?
ひょっとして半田ゴテとか使いますか?
中あけてもどれがCPUだかわからないです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:26
>>329
レスありがとうございます。CD−R、CD−ROM。PCIスロット三つで
LAN,IEEE,モデムです。あとケーブルコネクタが二つで、
ハードディスクとCD−Rです。スピーカーはLEDが常時点灯してたん
ですがそれがつかなくなりました。ボリュームはだめでした。ヘッドフォン
から音が出ないってのが一番ひっかかるんです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:44
>>330
何だかよくわからないのですが、貴方には無理でしょう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:44
>>330
UPUじゃなくてCPUだよね?
で、機種は何なの。それ以前にノート、それともデスクトップ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:59
age
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:06
>>331
ケーブルはどこに差してるの?
サウンドカードから?
CD-DRIVEから?
CD-R DRIVEから?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:13
>>335
CD−Rからです。そこから、CD−ROMオーディオコネクタに
オーディオケーブルを差しています。RがマスターでROMが
スレイブです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:20
うは、いまいち構成が掴めん
ヘッドホンorスピーカはどこに指してる?
CD-Rのヘッドホンジャックに直?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:23
いえ、本体裏のデジタルのジャックです。ヘッドフォンは両方Rも、ROM
も、裏のアナログにも差しました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:35
すまん、さらに訳がわからなくなった。

デジタルジャックにアナログなヘッドホンをつけても、
音はならないと思うが
本体裏のデジタルジャックというのが良く分からない
本体=パソコン?

それとも、光デジタルジャックにデジタル入力可なアンプ付きスピーカをつなげてるの?

CD-RとCD-ROMのアナログジャックにヘッドホンをつけても音がならないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:41
本体=パソコンにデジタルジャックがあってそこにスピーカーを
つなげてました。
ヘッドフォンは全てアナログのとこに差しました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:52
分かりました
それで
ヘッドホンを、Rの、ROMの、さらには本体裏のヘッドホンジャックに
さしても音(この場合、CDの音です)が鳴らないわけですか?

本来はOS(Windows9xだと仮定)にCD-ROMやCD-Rが認識されている場合
中のケーブルが指されてなくても、CDのヘッドホン端子(ドライブ自体に付いてる奴です)
経由なら、CDの再生は出来るはずなのです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:00
なるほど。しかし、マイコンピュータにはDとRが認識されてますし、
リアルプレイヤーやSCMPX、メディアプレイヤーもモニタ上では
CDを再生しています。しかし、やっぱり認識されてないんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:02
CDが入ってる方のドライブのヘッドホンジャックに
ヘッドホンをさしてもCDの音が鳴りませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:14
鳴りません。今、デバイスマネージャ見たんですけどCD−ROM
がないんです!どうなってるんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:16
しかし、B’s RecoderっていうソフトはCD−Rの機種を
認識しています。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:23
デバイスマネージャに、CD-ROMは無くて、CD-Rはあるのですか?
両方とも無くて、B'SではRのみ認識されているということですか?

トラブルが起こる前にPCの中いじりました?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:34
hai.
suimasen.nihongo dekinaku narimasita.
mou ikkai mitara CD-Rha ninnshiki sareterundesuga@`
driver ga
naindesu.CD-Rwo tuketa tokikara desu.
torisetu ni driver ha iranai to shiteatta
mondesukara@`tekkiri kankei nainomokato.
suimasen.
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:42
日本語は、インターネットエクスプローラなら、アドレスの
文字入力するところをクリックすれば直ると思います。

CD-Rですが、ドライバは要りません、大丈夫です。
CD-Rを付けた時から、スピーカーが使えなくなったんですか?

CD-Rのヘッドホンジャックにヘッドホンをつけてみてください
そしてCDを再生してみてください、私の経験から言えば、音は鳴るはずです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:57
ほんとです!直りました。
色々ありがとうございます。
ヘッドフォンは、やっぱり鳴りませんでした。
プロセスを言いますと、もともとCD−ROMがあった
ところに、CD−Rをつけまして、CD−ROMを新たな
ベイに付け直したんです。あと、CD−ROMもドライバがありません。
もともとスピーカは常時LEDが点灯してたんですが、それが今
では消滅状態なんです。ちなみに、CD−ROMも鳴りませんでした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:05
>もともとスピーカは常時LEDが点灯してたんですが、それが今

これから推測される原因は、二つ、サウンドカードの異常か、スピーカの故障です

確認しておきたいのですが、CD-Rを付けてから、スピーカが使えなくなったんですよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:10
あと、デバイスマネージャのRのところの「リムーバブル」に
チェックが入ってません。このままでいいんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:14
はい、偶然かもしれませんけど。
ヘッドフォンはサウンドカードと
関係あるんですか?

353今まで答えていた奴:2001/01/23(火) 03:34
>>351
だいじょぶです。

>はい、偶然かもしれませんけど。
>ヘッドフォンはサウンドカードと
>関係あるんですか?

偶然ではないとおもいます。
ヘッドフォンとサウンドカードは、サウンドカード側のヘッドフォン端子に
接続していれば関係ありますが、CDの方のヘッドフォン端子に接続してれば
関係無いですね・・・

ねむくて気が狂いそうなので
一応、考えられる問題と、その解決策を書いておきます

・内部ケーブル、及び機器の接触不良
 最近中をいじったなら、これの可能性が高いです
 PCI用ボードを(折らない程度に)しっかり押しこみ
 ケーブル類、電源ケーブル類もキチンと指しこみなおして見ましょう
 あと、間違えた配線をしていないかも、確かめて見てください

・サウンドボードの不良
 サウンドカード、もしくはその機能を持った機器の不良が考えられます
 スピーカのLEDがつかなくなたという例が、その有力な根拠になり得ます
 サウンドカードの設定、サウンドカードのデバイスマネージャに異常が無いか
 ボリューム、なんぞを一応確かめてみてください。
 物理的に壊れること(故障)はまず無いですので
 じっくり腰をすえて、いじってみてください

>CD-Rのヘッドホンジャックにヘッドホンをつけてみてください
>そしてCDを再生してみてください、私の経験から言えば、音は鳴るはずです

これが失敗しているので、トラブルは私の知識では解決できない可能性が
濃厚になりました。CD-R、CD-ROM共にATAPI(IDE、DMA)接続だと思いますので
IRQやI/oアドレス競合の可能性は少ないと思うのですが。
もしかしてIEEE接続ですか?

非常手段として、元の構成(CD-Rをつける前)に戻せば、音は戻るはずです
また、サウンドカードが原因なら、CD-ROMを外しただけでも
音が出る可能性があるかもしれません。

とりあえず、今宵はここまでに氏とうございます。力量不足で申し訳無い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:35
お休みになったみたいですね。
色々ありがとうございました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:40
ほんとに、色々すいませんでした。
一度、CD−Rを取ってCD−ROM
に取り替えてみたんですけど、ダメでした。
すいませんホントこんなに遅くまで
付き合っていただきまして。
ほんとにありがとうございました。
356おじゃる丸:2001/01/23(火) 04:04
質問ですよろしく
ノートパソコン買いました(VAIO SR。USB IEEE1394 PCカードインターフェイス有)
外付けのCDRWやHDDが欲しかったのですが、
値段が高くてちょっと無理っぽいです
できれば現在持っているデスクトップについている
内臓型のIDE接続(SICIも有)のCDRWやHDDを利用したのですが
USB IEEE1394 PCカードなどのインターフェイスと接続して利用できるのでしょうか?
過去ログ見ると145番にそれらしきものがあるのですが詳しいことがわかりません
(それを買うとUSB接続で内臓型のHDDとかと接続利用できるのかな?
それなら買いたいです。電源はどうするの?)
IOデータのiconectはそれ対応のものじゃないと無理ですよね?
内臓のSICIのHDDはロジテックなんかのケーブルでUSBやPCカード接続で利用できるのかな?
いろいろ質問して申し訳ありません
自作は多少できますので多少難しい方法でもかまいません
どなたかお教え下さいよろしくおねがいします
357322:2001/01/23(火) 10:13
>>322

>>326
ケーブル、ジャンパピンの設定はマチガイないと思います。
同時に2つ認識しないのは やはりBiosの設定?
それとも MBのジャンパピン?

358>358:2001/01/23(火) 10:24
ネットワーク組むのがいいと思いますです。。。
この手のネタはわりとこれから重要で、皆さん興味あると思うので
初心者板もしくはパソコンをたくさん持っていそうな
自作板にスレッド立てて、議論するのがいいかと。。。
(自作に興味およびやる気がかなりありそうなので、いっしょに勉強しましょう)

お約束
○SCSI
×SICI
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
359353:2001/01/23(火) 13:17
ダメでしたか・・・
お力添え出来ず、心苦しく思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:53
ひさびさにきたらゲームパッドのスレが見つかりません。
どこにいっちゃったのでしょうか?ごっそり過去スレが消えちゃったようですが…

ちなみに
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/game/gpus02mt.html
これ買ったんだけど結構いいです。クリック感があってしかも安い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:58
>>359さん
ありがとうございます。
ヘッドホンはとりあえず、できました。
B'sの再生ソフトで聞けました。(コピーではないCD)
しかし、そこで焼いたMIDIやMP3WAVEなどは
やはりだめです。CD−Rが不安定なのもたしかです。
CDを入れても認識しないことが多々あるんです。
とりあえず、スピーカーを変えます。
ほんとに、ありがとうございました。
362へべれけ:2001/01/23(火) 20:12
>しかし、そこで焼いたMIDIやMP3WAVEなどは
>やはりだめです。CD−Rが不安定なのもたしかです。

これは、やはりサウンドカードの不具合でしょう
CDだけ聞けるのは、恐らく、CDが、サウンドカードを
介していないからです。サウンドカード側のヘッドフォン
ジャックに繋げたらCDは聞こえなくなると思われます。

サウンドカードのドライバを、入れなおしてみてはいかがでしょうか?
最近のWindowsなら、ドライバインストール時に、PnPで半自動的に
最適な設定にしてくれるので、これにより諸所の問題も、解消するかもしれません

>CDを入れても認識しないことが多々あるんです。

OSの不具合でしょう多分、ウチでもこーなりますので
基本的にWindowsは不安定です
363357:2001/01/23(火) 20:38
>>357

あの〜 HDを増設する場合って
プライマリに接続してるんですがいいんですよね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:38
>へべれけさん
>サウンドカード側のヘッドフォン
>ジャックに繋げたらCDは聞こえなくなると思われます。
その通りです。
サウンドカードのドライバの更新をかければいいのでしょうか?
一応やってみたんですが、PCに添付のCDでは「現在のものが
使用されます」とでて、アップデートでは「見つかりません
でした」とでます。他にやり方あるんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:56
>>364
ドライバは更新かける前にいったん削除。
再起動して、ドライバ勝手に探しにいくでしょ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:00
>>365
ドライバ削除ってどうやるんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:06
>>366
デバイスごと削除して、該当ドライバファイルも削除。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:53
>>367ありがとうございます。
やってみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:20
ダメでした。アップグレードへ行くのかと思いきやハードディスク
の中から探し出したみたいです。
370おじゃる丸:2001/01/24(水) 03:42
ありがとうございます
他のレスにいってみますね
ネットワークに挑戦しようかなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:05
つーか更新ドライバのセットアップかませば自動更新されないか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:13
使ってるサウンドカードの名前わかります?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:39
voodoo3の最新ドライバってどこにありますか。
374>373:2001/01/24(水) 12:46
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:53
PHOTOSHOP@`イラストレーター、フリーランスを同時に使ったときに
快適に使える最低ラインのPCスペックを教えてください。
OSはWINDOWSでーす。
宜しくお願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:52
あげ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:54
シャープのノートパソコンって壊れやすいですか?
ドリキャスだと過去路具がちょっとしかみれないんで・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:24
この前Win98からWin2000に変えたら、
キーボードの配置が滅茶苦茶になってしまいました。
キーボードが悪いのだと思って違うものに買い換えても直りませんでした。
原因がわかる人いますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:39
>>378
Win2000をインストールすると106日本語キーボードが101英語キーボードと認識される。
よってデバイスマネージャから強制的に106日本語キーボードに変えてやればよし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 17:30
>>379
直りました。
ありがとうございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 17:37
NANAOのT550の中古を3万円で売ってたけど得なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 18:01
>>381
T550が現行機種の時に新品を39@`800で買ったよ。
閉店セールの時だったけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 18:11
十万ちょいのパソコン買おうとおもっているのですが、
セットのCRTはちゃんとした発色してるのでしょうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 18:12
>>372さん。
Creative Soun Blaster Audio PCI 128Dです。
お願いします。

385381:2001/01/24(水) 18:46
>>382
レスありがとうございます。
ちょっと考えてみます。
386フォーマット:2001/01/24(水) 22:49
教えてください、不良クラスタの修正に「ローレベル フォーマット」をすると修正可能
と聞いたことがありますが、起動ディスクを使用してFromatするのとどこが違うのですか?
又、「ローレベルフォーマット」をする方法を教えてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:55
どこが違うのかわからないのに、その方法を聞いてどうするのですか?
388フォーマット:2001/01/24(水) 23:04
378>違いがわからないから教えてもらいたいのです。
知人のHDが不良クラスタが多発していて、進んではいないのですが、何とか正常に戻したいと頼まれたからです。

389フォーマット:2001/01/24(水) 23:06
>387です、間違えました、よろしくお願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:43
OS使用中に突然リセットがかかるのですが
まず原因としてなにが真っ先に考えられますか?

OSはWin98です
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:51
>>383

メーカー教えれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:19
>>390
電源?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:24
>390

自作直後パーツの相性でそんなことが起こったことがあった。
394390:2001/01/25(木) 00:36
>>392
確かにアヤシイとは思ってます

>>393
最近いきなり発生してるんですよ
395<<386:2001/01/25(木) 00:40
物理的に壊れていなければローレベルフォーマットかけることで
復活できることもある。ドライブが異音を発して明らかに挙動が
おかしいようであれば、そのHDDの寿命は近い。

フォーマットの違いについては自分で検索してみてね。
なお、フォーマッタに関しては各ドライブメーカーの
HPに運がよければおいてある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:41
>>390
パーツは外れかけていないか?
397395:2001/01/25(木) 00:42
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:47
>>386
ドライブはIDE?それともSCSI?
IDEならオレのマシンではBIOS項目の中にあった(ちなみにAWARD)。
SCSIはLogitecのリテールドライブを買った時に付いていたフォーマッターの中
に項目があった。

399フォーマット:2001/01/25(木) 01:13
電話で確認をとりました、ドライブはIDE、BIOSはAWARDだそうです。
HDのメーカーはIBMのことです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:29
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 03:45
古い型なので安売りしていた7@`800円のSCSI外付けCD-RWドライブを買ったのですが
(キャラベル/YAMAHA RW-4416S)
データCDの読み込みのみが出来ません。ドライブの準備が出来ていないとエラーが出ます。
買ってきた太陽誘電700MのCD-Rメディアに対応してないのかと思ったのですが
雑誌付属のCDやWindows98のCD(オリジナル)などを入れても読めないのです。

データCDの作成は出来るのですが
書き込み後コンペアさせる設定にしておくと、
読み込みができないために途中で止まってしまいました。

オーディオCDを入れると普通に認識し読み込み始めますし、
付属のDirectCDで、同じく付属のリコーのRWメディアで作った
ディスクは正常に読み書きできています。

SCSIはアダプテックのISAバス用ボード
AHA-1542CFを使っています。

Rの書き込みRWでの使用なら今のところ問題はないのですが
データCDのみ読めないなどという
こんな故障はありえるものでしょうか?
402( ´∀`)さん:2001/01/25(木) 11:22
SCSIボード替えてみましょう
でだめなら初期不良だよ
403フォーマット:2001/01/25(木) 18:43
>400さん
貴重なご指導有難うございます、早速挑戦してみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:03
8mmのテープドライブをバックアップに使ってるんだけど、
クリーニングを要求されるようになったのね。
で、クリーニングテープを買ってきたんだけど、
Hi8用ってのを買っちゃった(無知だった)。
これをドライブに入れても全く動作しない。
吐き出されることはないけどピクリともテープが動かない。
これって使えないのかな?

テープの裏側の穴を適切に空ければ使えそうな気がするんだけど
クリーニングテープの裏側の穴ってどうなってます? >持っている人
(買ってきたやつは全ての穴が埋まっている)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:22
LAN周りの質問はどこでしたらいいんじゃい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:32
ねットワーク板で訊け
407401:2001/01/26(金) 01:51
>>402
別のマシンで試したところ同じ症状でした。
(アイオーのSCSIボードSC-UPCIに接続)

CD-ROMの読み込みは内蔵のドライブでできるので
とりあえず交換まではしないでおこうと思います。
どうもありがとうございました。
408( ´∀`)さん:2001/01/26(金) 02:08
>>407
初期不良で交換もしくは返金した方が良いよ
1万円ぐらい出せば4番速のドライブなんかそこらへんで買えるし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:53

CNRスロットってなんでしょうか?

http://www.asus.co.jp/products/Motherboard/Pentiumpro/Cusl2-c/index.html

でみて気になりました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:54
http://www.asus.co.jp/products/Motherboard/Pentiumpro/Cusl2-c/feature.html
でCNRとはネットワーク関連だとわかったのですが、
LANカードがいらないってことですか?

TIPは何をつかっているんでしょうか?相性問題とかないんでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:55
http://developer.intel.com/technology/cnr/
に詳しく載ってそうです、、、
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:18
>>410
モデムとかサウンドカード専用の拡張スロットAMRの発展型だっけ?
AMRは↓
http://www.ascii.co.jp/ghelp/39/003989.html
専用ボードしか挿さらないはず。
413280:2001/01/26(金) 12:21
待っていてもレスがないようなのでよそを当たってみます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:17

CNRがついているマザーボードにはNICが不要ということで
よろしいのでございましょうか?

415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:39
よろしくない。
CNRはスロットの名前だっつーのに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:57
いえ。規格の名前だと思います。
417215:2001/01/27(土) 04:12
>>413
ワシもレスつかんかった。Aptivaって実はマイナーなのかなぁ。
418415:2001/01/27(土) 10:16
>>416
正確にはそうだけど414の話の流れからいけばCNRスロットの事でしょ。
419MEKA:2001/01/27(土) 20:06
NECや富士通、日立などのパソコン初めからついているCD-R/WはRAWモードに対応しているのでしょうか。
やっぱり別に、外付でかわないといけないのかなぁ・・・
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。
420401=407:2001/01/27(土) 23:19
>>408
前のセッションが読み込めず、Rに追記できない状況は
たしかに苦しかったので、返品してきました。
アドバイスありがとうございました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:23
>>419
同じメーカーでも機種によるんじゃないのか?
ずっと同じドライブを使い続ける訳じゃないでしょ?
422421:2001/01/28(日) 01:24
訂正
使い続ける -> 採用し続ける
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:44
>>375
イラストレーターはリソース食いなんだよね。30%ぐらい食う。
同時にPhotoshopで画像ファイルを開けて、さらにPhotoshopの
ImageReadyを開けたりすると、Windows98やMeだと本当にリソース
不足でとまってしまう。
これはいくらメモリをつんでもダメ。

そこで、Windows2000にするとリソース不足は解決だよ。
CPUは速いほどいいけど、セレロン433でも不満はなかった。
まあ、Pen3の800MHzもあれば十分でしょう。
PentiumだとPhotoshopに最適化されているからアスロン
よりは向いているけど、ぼくは安いアスロンにしました。
それとメモリは、128+256=390Mほど入れているんだけど、
イラストレータ+Photoshop+ImageReadyを開けると、
利用可能メモリの残が100Mをきります。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 11:14
光出力のあるサウンドカード+USBオーデオプロセッサ
という使い方はありですか?

425チーム:2001/01/28(日) 11:43
SCSIカードの「ウルトラ」というタイプはいわゆるVなんですか?

またスキャナ、CDーR、外付けHDならタイプUで充分使えるのでしょ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 13:32
>>425
ウルトラはSCSI-3に分類されていたと思う。
スキャナとCD−Rはウルトラで十分。
今時のHDは内蔵・外付けに限らず転送速度20M/sだと足りないはずです。
427(@`@`゚Д゚)セレロソとペンソアム:2001/01/28(日) 14:19
今現在ペンソアム500Eをクロックアップして775で動かしてます。
そろそろ、アップグレードを考えているのですが、セレロソ667を
クロックアップして1000mhzで動かしたとしたら、前者と後者では
どちらが速いのでしょうか?主にmp3の援交ードをするんですが
どうでしょう???
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:20
3日ぶりに立ち上げたらハードディスクを読まなくなっちまいました。
BIOSの設定画面にも逝きません。
マザーのピンでBIOS初期化してみたんですが症状変わらず。
どなたかわかる方いらしたら教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:39
>>427
セレロソ1GHz

>>428
自分の環境ぐらいもっと詳しく書きましょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:19
>>428
PCを一旦バラして、再組み立てしたときに、そういう経験が何回かあります。
そういうときは、まずBIOS初期化(ちゃんとACケーブルを抜いてよ)
次にスロットのデバイスを全部抜き、AGPだけにして起動する。
BIOSが起動するとき、音がなりませんか?ピッていう短い音が一発ならOK。
ピーピーピーならビデオカード不良、メモリー不良のときはなんだっけな。
不確かでごめん。
431七肆:2001/01/28(日) 19:45
友人のPC(バリュースターNXの2年くらい前の型、k6-2?)の調子がおかしいそうで、
なにやら、「ブート何とかが書き換えられています。ウイルスに感染している可能性があります」とかでたそうです。
それで、マイコンピューターのCDアイコンが消えてしまいました。一度、フォーマットしてwin98を入れなおしましたが直りません。
ウイルスバスターを入れてやりたいんですが、CDがこれじゃ、インストールすら出来ない状態です。恐らく、biosにウイルスが入った可能性があるんですが、
どうしたら良いでしょうか。教えてください、お願いします。
432七肆:2001/01/28(日) 19:53
「おかしいそうで」じゃなくて、「おかしくて」のほうが正しい。
同じく、「でたそうです。」ではなく「でました」ですな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:59
質問です。
表示が変なんです。
フォントの特定の文字のみがドット落ちしていたり、
マウスカーソルの隣に1ドットの線が出ています。
ビデオカードのドライバーを最新のものにしてみたり、
Windowsを再インストールしたりしてみましたが直りません。
ちなみに、
マザーはASUS A7V(WOA)
ビデオカードはMatrox Millennium G400 SH
OSはWindows Meです。
どなたかわかる方いますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 22:22
>>427
Coppermine256k 500@775
Coppermine128k 667@1000
この2つなら後者の方が速いと思う。
俺の環境でスーパーπをしてみたけど、
Coppermine256k 550@770 2:51
Coppermine128k 600@1008 2:32
だった。試したクロックは同じだけど倍率が違うんで
微妙に結果は異なるだろうが、まぁ参考にしてくれ。
435434:2001/01/28(日) 22:25
判ってると思うけどスーパーπの桁数は104万桁ね。
1GHz超えても2分半なんてCeleron遅すぎるよ…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:12
主電源を抜く(コンセントも外す)度にBIOSが初期化されます。
コンセントを付けていればPCの電源を落としても消えはしないので
マザボの電池切れだと思うのですが電池ってショップとかで買えます?

購入後1ヶ月経過(新品)でメーカー保証も残っているので
直してもらっても良いとは思うんですがその間PCつかえんのはきつい。
ちなみにASUS-CUSL2なんですがこのメーカーのサポート体制も教えて
いただければ幸いです。


437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:46
>>436
もし電池がCR2032かCR2016だったらショップでも電気屋でもコンビニでも買える。
CMOSクリアとBIOSの再設定を忘れずにね。
438428:2001/01/29(月) 02:54
>>429
そうですね。すいません。
マザー SOYO SY-6BA+
CPU Celeron 300A
メモリ 128MB
グラフィック ASUS AGP-V3000
痛烈にしょぼいです.....

>>430
御教授頂いたとおりにやってみたのですが、症状変わらずです。
パソ立ち上げた時のピー音すら鳴らないんですよ.....
前に500にクロックアップした時もこうなって
そん時はピンBIOSの初期化したら直ったんですが。
買い替えですかね。こりゃ。
439436:2001/01/29(月) 03:12
>>437
マニュアルみたら
CR2032 3V Lithium Cell CMOS Power
って書いてあるんで今からローソンいってきます。
これで直らなければもうちょっと詳しく現象かきますです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 03:43
うちの東芝のパソ、家庭向けの電磁妨害対策してないから家庭で使うときは
使う人が対策しなさいって説明書に書いてあるんだけどそのままだとやば
いんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 04:18
>>440
たしか男の子が産まれやすくなるんじゃなかったっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 04:19
>>440
青く光ったら逃げなさい。

つーか説明書の記述か型番書かなきゃ何ともいえないわな。
443436:2001/01/29(月) 05:06
436です。電池買ってきて装着してみたら一部の問題(時間のクリア)は
直りました。そのかわりチェックサムエラーでその他の項目がデフォルト値に
戻されます。
多分、CMOSのクリアをやってないせいかと思うのですがマニュアルを
見たところCMOSのクリアするにはCLRTCをショートさせろって書いてあるの
ですが、ここってピンとかでてないですよね?
もしかしてマザボの裏面をショートさせろってことですか?
BIOSの上書きですむならそちらでも構わないのですが...。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:12
電池を10分くらい抜いとけ。
電源コードも忘れずに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:15
>>441
いや、女の子です。女のほうが生物学的に男より強いらしい。確かに寿命も長いし。
446437:2001/01/29(月) 05:34
>>443
>>444の言ってる電源コードってのは、マザボにささってるコネクタのことね。
その状態でのBIOSの上書きは危ないからやめた方がいいでしょう。
安定状態ですらBIOSの上書き時の「間」は怖いし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:48
>>443
ピンが出ていなければマザボの直接ショートは止めといた方がいい。
電源供給を断っておくのが正解。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:49
じゃなくて電池抜いてCMOSクリアしろってこと。
電源ケーブル抜いてBIOSかきこめるわけねー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:51
かぶった
分かりにくくなってしまったらすまん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:55
間が悪い時に書いてしまった。
>>449さんすまぬ。
451443:2001/01/29(月) 06:08
443です
電源供給を止めればCMOSってクリアされるんですか?
とりあえず皆さんの話をまとめさせていただくと
1、電池を抜く+コンセントを抜く+マザボの電源コネクタを抜く
2、電池を外す+BIOS上書き
でしょうか?
とりあえず両方試してだめだったらASUSの代理店に直してもらいます。
うーん。修理期間って1ヶ月位ですかねえ。その間PC無しはいたい。
無条件で交換してくれって感じです。
452(@`@`゚Д゚)セレロソとペンソアム:2001/01/29(月) 06:22
>>429.434

サンクス!!

453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:24
電池を抜くだけでCMOSクリアできる。
CMOSクリア用のジャンパも結局は電源供給を止めるだけのもの。
ただ、電池を抜いてもすぐには消えてくれない。結構しぶとい。
コンセントを抜くのは、待機電源がMBに供給されていたりするから。
MBの電源コネクタは抜かなくてもいい。

CMOSクリアするだけなら、BIOS上書きは全く必要無い。
FDISKッテのは64GB以上のHDD認識してくれないんですか??
90GBのRAID0があるんですがどうやろうか迷い中
パーティッションマジック必要かな?

HDDアクセスランプ青のLEDにしたいんだけれど交換するだけで点灯してくれる物はありますか?
ヤッパリ電圧が足りなくて付かないかなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:19
>>454
ご認識されるだけで、使えないわけじゃないよ。
パーティションの容量指定のときに、
MB単位じゃなくて%単位で指定すればOK
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:34
>>454
青色LEDに関してはこのスレの下の方を参考にすればいいよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=976263594&ls=50
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:25
>>432
七肆さん
ここで正しい日本語をアドバイスしようとする人を発見できて、
とてもうれしいです。
458436@`443@`451:2001/01/30(火) 04:15
436=443=451です。
販売元(メーカー)に訪ねたら
--------------------------------------------------------------------
これはM/B(ATX)の仕様上の問題の為、電源は外さないようにお願い致し
ます。搭載の電池は電池というよりもバッテリーのような物でして、電源を落と
している状態で充電(保存)に入りますので、シャットダウン後にコンセントを
抜くと保存内容が完全にクリアされてしまいます。
--------------------------------------------------------------------
本当に仕様なんですか?
私今のマザボ(CUSL2)がメーカー製マシン以外で5枚目(BH6@`BX6@`DBD100@`P3B-F@`CUSL-2)
なんですが初めて出ました。
しかも最初は大丈夫だったような気がする。
しかもP3B-Fの時は問題無しでした。
同様の現象出ている人いますか(ていうか仕様なら全員でるはずかな)?
うそくせー
454&456あんがとう
そうだ。。。%標示があったのをすっかり忘れていた・・・
で・・残った物は何%指定になるのか・・やや疑問
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 06:08
>458
その回答、変に専門用語を避けてかえって訳わからん文章になってる。
電池=バッテリーだけど?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 06:45
>>458
電池を抜けってば。
保存内容が完全にクリアされるだけで壊れないんだから。
462436@`443@`451:2001/01/30(火) 06:51
>>461
20分位電池ぬいた。でもだめでした。
そんで販売元(ごめん。メーカーじゃないです)
からでた回答が458です。
463461:2001/01/30(火) 09:13
>>462
不具合だよね、それ。
保証があるウチに店に持っていってゴネて交換してもらいましょう。
その前に自作板で聞いてみるのもいいかも。

ハード板では駄目でしたって書いてどっちかで聞いてみ?

i815E終了!?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=980788254&ls=100

★ASUSマザーボード友の会★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=978959936&ls=100
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:37
沈みすぎage
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:45
ディスプレイのリフレッシュレートを上げると
具体的にどのような変化があるのでしょうか?
例えば75Hzから100Hzに上げた場合とかです。
表示サイズとかが変わってしまうこともあるのでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 17:33
画面のチラツキが減る。
75Hzでも気にならなければ変えなくてもいいよ。
467465:2001/01/31(水) 20:03
>>466 わかりました。ありがとうございます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:20
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
469こじんぐ:2001/02/01(木) 09:43
DVD-RとDVD-RAMって何が違うんですかぁ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:12
>>469
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970414/dvd.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000315/hot84.htm
ちょっと記事が古いけど、この辺がわかりやすいと思う。
DVD-Rは今のCD-Rの大容量版。書き込みは1回のみ、消去不能。
DVD-RAMは今のPDの大容量版。書き換え自由。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 12:57
教えてスマソ。
9〜10インチのTFT液晶。
SVGA表示で26万色以上表示可。
こんなモニターとかノートPCとかないでしょか?
高価なのはダメずら。
ず〜と調べとるんでごあす。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:22
>>471
質問が曖昧過ぎだ! 何がしたいのかサッパリ解らん!! 逝ってよし!!!


名称:IBM ThinkPad i Series 1124
液晶:TFT 10.4型 (1@`024×768ドット、1@`677万色)
値段:179@`800〜213@`000 (ShopIBM価格)
http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpi11211/tpi11211a.html
473471:2001/02/01(木) 14:10
ありがとう&スマソ>472

遅れ馳せながらマック・クラシックの筐体使って
デスクトップDOS/V作ってるんですが、
9インチクラスのモニターってモノクロしかないんすね。
TVSの10インチカラーは奥行きが長すぎてダメ。
で、ジャンクノートのTFT使おうかな・・・って話でした。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:10
>471
おもしろそう。できたら見せてね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:40
今日、VGAをGeforce2MX搭載ボードに換装したのですが、画面が
陽炎のように細かく縦にゆらいでいます。今までに5枚くらいVGAを
換装してきたのですが、こういう現象は初めてです。
思い当たる原因がありましたらお教え下さい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:25
Geforceだから
477マジ子:2001/02/01(木) 20:32
こんばんわ、今度、パソコン買おうと思ってるんですけど、
どこのメーカーのがいいんですか? NECもSONYも富士通も
ここではいいように書いてないです。いったいどこのメーカーを、
かったらよいのですか?直販以外、デスクトップでお願いします。
478475:2001/02/01(木) 20:49
うーんと、チップの発熱と関係があるのかな?という気が今はしています。
ちょっと自作PC板で聞き直してみますね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:49
>>477 マウスコンピューターと言う会社のが安くていいですよ。
パソコン雑誌の巻末広告で探してみてね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 22:06
>>479
まじでいってんのか?
それともいじめでいってんのか?
481マジ子:2001/02/01(木) 23:51
あんまり知識ないんですけど、「マウス」や「ソーテック」がいけないのは、
しってます。NECと富士通とSONYが、シェア取ってるんですよね、
でも、どこがいいのか叡智ある方々教えてください!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:52
なんで直販は駄目なんだ・・・
483マジ子:2001/02/01(木) 23:56
うーん、スポンサーが父親なんで、
昔の頭固い人は、「通信販売は信用できない」って
言うんですよね! 安そうで良いんですけど。
・・・だからです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:00
>>483
通販でもエプソンダイレクトなら大丈夫じゃないの?
あと、ここには英知ある方なんていないよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:45
>>483
テレビでコマーシャルやってるIBMもコンパックも
その会社自体が「ダイレクト販売」してるんだよ!!と言ってみれば?
意外と「イイヤマ」なんて言えば親父さんナットクするかも?
でも、イイヤマはマニュアル初心者向きかどうかは知りませんが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:46
今直販やっていないメーカーって皆無だよね。
でも年配の方はブランドに弱いから名の通ってないメーカーは
頭からダメって決め付けちゃうね。
俺としてはHPのヨンキュッパがいいと思うけど。
あとはサポート拠点が充実しているNEC、富士通、IBMかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:06
昔の人は「日立」とか「東芝」とか聞くとそれだけで安心するんだよ。
(家電は家電、PCはPCのはずなのだが)
だまされてソニーを買う前にNECを勧めとくのがよさげ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:09
フレッツADSLにしようと思ってます。
で、10Base-T(Ethernet)インターフェースが必要と言われました。
安くてオススメの物を教えてもらえませんか?
PCはTink Pad i-1455と言う機種です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:18
>>488
TDKやPlanex辺りはどう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:20
>489
レスありがとうございます。
初心者なんで何を買って良いか全然わからないんですよ。
独断でかまわないんで具体的に教えてもらえますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 04:01
492490:2001/02/02(金) 04:11
>>491
ありがとうございます。参考になります。
493名無しさん:2001/02/02(金) 06:40
LANケーブルで極細なヤツってありませんかね?
電話線ぐらいのヤツ
1階と2階をLANで結びたいんだけど(階段を登らせる)
LANケーブルが太くて、取り扱うのが大変なのよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 07:48
>>493

無線LANにした方が無難。
質が悪いケーブルを使うとエラーが起こるのでスループットさがるよ。
495test:2001/02/02(金) 08:10
ルーターを介してコンピュータ同士を繋いでいる。
片方のパソコンにプリンタが接続されていてついてない方の
パソコンから印刷したりできるのだが遅い。
印刷始まるまでに5分ぐらいかかる。下手すると印刷しないで
固まってる。
もともと遅いプリンタなんですがなんとか早くする方法ないですかね?
OS    winme
pc   ibm「アプティバe273」と
     富士通「fmvbiblone4/600d(ノート)
プリンタ エプソンmj−830c
496まえ氏:2001/02/02(金) 10:50
チョットおたずねします。
VALUESTAR VEのTVボードをVALUESTAR VCに付け替えたいのですが、
ドライバが無いのです。
VEの再セットアップディスクか、HPから落とそうと思ったのですが、
どちらもどれか不明なのです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 11:00
>>495
NetBEUIプロトコルをインストールしてみましたか?
498test:2001/02/02(金) 11:48
497さんレスどうもありがとう。

プリンタ繋いである方のpcで印刷してみてもぜんぜん打ち出さない。
これはネットワーク以前の問題ではないかと思い今ドライバをインストール
していれなおしてみようとダウンロードしているところなんだ。

それで指摘された「NetBEUIプロトコル」なんだけどやっぱインストールしてないみたい。
ていうかそれ自体ぜんぜん知らないので検索してみた(下記がそれ)

http://www2.planex.co.jp/support/faq_nb.htm

このページに出てくる ピアツーピア接続 ってあるんだけど
これなに? 素っ頓狂なレスですいません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:10
>>498
「お気に入り」に登録してくれ。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:44
>498
NetBEUIを入れていないで現在プリンタの共有をしているということは、
TCP/IPをつかって共有している、ということでしょうか。
もしそうしているのなら、ルータの設定次第では大変危険な状態ですよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:50
>>496
PnPで自動認識しないか?
自動認識したらVEのセットアップディスクを入れてみては?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:46
>>493

パスタケーブルっていって平たいのなら知ってる。
503パスタ斎藤:2001/02/03(土) 01:31
呼んだ??
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:46
>>503
帰れ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:59
>>498
peer to peer 接続。
ASCII Grossary Helpより転載。リンクは>>499参照。

>専用のサーバーを使うことなく、接続されたコンピュータ同士が
>コミュニケーションするネットワーク形態。
#この後の説明に
#>[同]クライアント/サーバ
#なんて書いてあるけれども同義語じゃないような気が・・・。

というわけで卑近な例では2台のマシンを
クロスケーブルでつないでファイル共有するとか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 04:14
教えてください〜

IBMのSPACESAVER(85)キーボード買ったんですが、
ドライバを101に変えてみてもちゃんと文字が打てません。
英語でも日本語でも、右手で打つ部分が文字では無く数字になります。
なぜー??
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 04:45
クロスケーブルはLANケーブルの代わりになりますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 07:04
ならんっ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 07:05
クロスなんてドキュソケーブル使うな。
シリアルのクロスで繋ぐくらい厨房
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 08:30
>>506
numロックだろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 08:38
>>506
右手で打つ部分が何処を指してるのか不明
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 09:52
>506
BiosかOSの初期処理で、
NumlockをOFFに設定すればよろし。
513harebare:2001/02/03(土) 09:54
ワイヤレスTAで、ワンタイムパスワードに対応している製品を教えてください。
514harebare:2001/02/03(土) 09:56
>>ワイヤレスTA
間違えた。 無線LAN用のダイヤルアップルーター でした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 16:56
古いパソコンが逝ってしまったので、メモリ(64M)だけ
新しいものに乗せ換えようかと思っていますが
規格さえ同じ物であれば大丈夫でしょうか?
516515:2001/02/03(土) 16:59
ちなみに、乗せ換えるメモリは
古いパソコンの初期装備品です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 17:19
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010201/ibm.htm
この記事にある、USBストレージ製品でおすすめなのはありませんか?
518506:2001/02/03(土) 18:29
>510.511.512さん。
どうもありがとうございました。右手部分、、というのは
7.8.9.U.I.OJ.k.l.Mのキーに数字が割り振ってあって、
押すとそれが表示されてたんです。おかげで助かりましたよ。

519:2001/02/03(土) 19:04
家の中を軽々と持ち運べるような、8〜10インチくらいでSVGA表示以上に
対応しているちっちゃなモニター、できればカラーでなるべく安価なもの
が欲しいのですがオススメのやつってありませんか? 自分はプラネックス
の10インチのモノクロモニターを持っているのですが、いまいち・・・
5インチベイに入れるヤツもよさそうですが、あれはちょっと取り付ける
マシンを選びそうなのでちょっと…
520506:2001/02/03(土) 19:32
あー、やっぱメカキーいいです。かちゃかちゃさせて喜んでます。
キーボードが違うと気分もかわりますね。重ねて御礼させていただきます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 20:34
PCが比較的頻繁にビジー状態になるんです。メモリが不良なんで
しょうか?あまり噂の良くなかった「Mtec」製なんですけど。
CPUはATHLON−1G。ビデオはGF.MXです。マザーはA7V、
メモリサイズは256M×2です。ゲームとかやるぶんにはまずビジ
ーにならないんだけど、PhotoShop等の画像系ツールを起動してい
る場合に起こり易いようです。ちょっと困ってマス。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 21:47
(PCが)ビジーってナニ?。話中?

うちは、A7V+Mtec(256MB*3)+Athlon1100MHz+
GF2GTS。とりあえず順調。

とりあえず、AGPを4xから2xに、FSB133なら100に落としてみれば?

523517:2001/02/04(日) 00:06
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010201/ibm.htm
>この記事にある、USBストレージ製品でおすすめなのはありませんか?

あら、変な言葉遣いだな。
このUSBストレージと同じような製品で、おすすめなものは? と聞きたかった。
524>521:2001/02/04(日) 01:52
Adobeを止めれば?(リソース喰い過ぎ

>522
処理が詰まり気味のときにCtrl+Alt+Delete押して
プログラムを強制終了するときに出てくる表現>ビジー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 05:25
質問です。

2台のパソコンを1台のディスプレイで使うにはどういったものが必要ですか?
またそういった機能があるディスプレイがありますか?
そのときのパーツorディスプレイの値段は?

教えて君ですみません。
526525:2001/02/04(日) 05:27
ちなみに2台のパソコンは
自作機*2(Win98とLinux)
です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 05:48
>>525
高めのディスプレイは、入力が2系統あるよ。
528名無しさん(新規):2001/02/04(日) 06:11
 440BXのマザボで、ACPI使わんようにしたんだけれど……どうしたらいい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 07:53
>>525
画質気にしないディスプレイ切り替え機だったら、
最低品\千円から(プラス延長ケーブルが必要)
あると、「切替機」スレに書いてあったが。
530test:2001/02/04(日) 09:26
昨日プリンタのことで質問した者です
なんとか解決しました。どうもありがとう!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:04
メル子のCDRW-446USB。
Win2000用ドライバ出てるのに認識しないぞゴルァ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:29
プリンタの黒が出ない
えプ損。
カラーは出る。
なんで?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:47
>>528
OSから切り離す。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:03
>>532
インク切れ。
機種名くらい書けやコラ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:34
>534
PM-750Cだよ
インクはとっくに換えたぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 11:40
>>535
寿命です。
53710:2001/02/04(日) 12:05
ヘッドのクリーニングはしたのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 14:33
CinemaSound801とJazz J-9902の組み合わせで
安い5.1ch環境を作ってみたいのですが
実際このサウンドボードとスピーカーを使っている人いないですか?

今使っているLive!+SoundWorksの環境よりよくなれば
いいんですが

539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:00
>537
やり方がわからん
手で?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:34
>>532
インクは純正の奴使ってる?
じゃないと結構ヘッドが詰まったりするよ。
後長い間使ってなかったり。
>>539のレスがまじかギャグなのかは分かんないけど、
エプソンのプリンタはあらゆる状況で有無を言わさず
ヘッドクリーニングをしてくれるからそれは問題ない
と思うんだけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:37
つづき

俺の場合インクタンクを無理矢理動かして、
その下にあるスポンジをウェットティッシュで
ふいてしばらくほっといたら直ったよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 15:44
>>539
ドライバー類を普通にインストールしてあるのなら
スタートメニューから選べなかったか?

マイコンピュータ→コントロールパネル→プリンタと辿って
PM-750Cをダブルクリック。
プリンタ→プロパティ→ユーティリティ→ヘッドクリーニング。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 16:31
>540
サンクス!
ずっと使ってなかったからかな、やっぱり・・・。
やってみるわー。
544厨房!:2001/02/04(日) 23:50
恥をしのんでご質問申し上げます。
MOにインストールして使えるソフトと、使えないソフトがあるのは、
なぜですか?
詳しい人に聞いたら、「インストール形式が違うので」
といわれたが、
さっぱり意味わからんちんこよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:08
>>544
そんなのあるの?
Cドライブ以外にインストールできるソフトなら
大丈夫じゃないの?
Cと決めうちしているアホソフトなら無理だと
思うが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:18
DOS/Vパラダイスのオリジナルパソコンを買おうと思うんですが。
ここの納期とかの評判とかはどうなんでしょうか?
547厨房!:2001/02/05(月) 00:25
>>545
はがき作成・写真加工等
フォトショップはダメらしいです。
548DEV−LARGE:2001/02/05(月) 18:01
コンポドライブを購入しようと思うのですが。
2万円ぐらいのドライブはありますでしょうか?
リコーのMP9060Aが安かったのですが、生産停止で売ってません。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:43
教えてくんで恐縮なのですが、Win98SEでUSBのコントローラをつなげたところ本来32ボタンと認識されるものが
それより多くのボタンのコントローラとして表示されちゃってます。他人のところでは正確に認識しているのですが、
これについて心当たりのある方っていらっしゃいますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:54
>>549
使ってるコントローラーの名前ぐらい書けよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:59
>>550
おっと、そんまそん。キーボードマニアのコントローラなんですけどね。デジタル二軸32ボタンって認識されるのが
正しいみたい。なぜか家の場合34ボタンに。
552551:2001/02/05(月) 20:08
で、なんつうかUSBコントローラについて不具合ってのはあるのかなぁと、思った次第で。
検索してもちょっと参考になるものが見つからず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:22
USBコントローラってチップのことか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:24
>>552
専用ドライバは無いのか?
555551:2001/02/05(月) 20:34
>>553
あ、コントローラ=ジョイスティックって意味です。
紛らわしかったですね。

>>554
もとがプレステ2用なんでドライバはないんですけど、自動でヒューマンインタフェースドライバが組み込まれ、
コンパネのコントローラで確認するとUSBコントローラして認識されているようです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:44
>>555
変換アダプターのメーカーにQ&Aはないの?
557551:2001/02/05(月) 20:49
変換?いや元がUSBコントローラなんでPCのUSBのポートにつなぐだけです。
一応コンパネのコントローラでボタンを押しているとかいないとかの状態表示の時は32ボタンのようですが、
使われているドライバの一覧表示では、2軸34ボタンのコントローラってなってるのが不可解なんです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:58
>>557
コントロールパネル->ゲームオプションで何とかならない?
出来るかどうかはわからないけど一度削除して追加とか。
559551:2001/02/05(月) 21:05
>>558
えっとゲームオプションってコンパネのゲームコントローラではないのですか?
ドライバは何度も削除して入れ直してみたんですけど状況かわらず。
560名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 21:09
10BASE−Tの読み方が、「てんべーすてぃ」てゆうのが分かった!
でも、100BASE−Tはなんて読むの?
「ひゃくべーすてぃ」「わんはんどれっどべーすてぃ」どっちなの?
やっぱり「わんはんどれっどべーすてぃ」で良いの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:17
ワンオーオーにキマットルがな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:20
テンテンベース
563558:2001/02/05(月) 21:33
>>559
うーん、そのコントローラ持ってないから分からん。
役に立てなくてすまん。
564551:2001/02/05(月) 21:36
>>563
いやー、付き合ってくれただけでもありがたい。ありがとう。
今晩がむばってみる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:10
700MBのCD-Rって実際に記録できる容量いくらなの?
byteで教えてくださいな。
566565:2001/02/05(月) 22:17
というのも、限りなく700MBに近いファイルを焼こうと思ってるので
どこまでが限界かを知りたいのです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:29
んなもん物によるやろ
うちのCDR-80TYは
約7@`190@`000KByteまでいけると出てるで
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:40
>>566
焼く前にテストすれば?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:39
age!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:10
ハードディスクドライブを
24時間連続使用した場合(サーバ運用を想定)と
12時間毎にON・OFFを繰り返す場合(ふつーのPC利用を想定)では
後者のほうがいわゆる「寿命」が短くなると思うのですが、
いったいどの稼動部分に対する負荷が異なるのでしょうか?

それとも「寿命なんてかわらねーよ」が正解?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:25
「寿命なんてかわらねーよ」が正解
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:26
       _ _
      〃┏━━ 、
      |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄
    Λ_リリ;´∀`)リ < うぐぅあげ♪
   ( ⊂#~ ∞~~#⊃ \____
   ( つ/_∞__|~
   |(__)_)
   (__)_)
573無名武将@お腹せっぷく:2001/02/07(水) 06:39
コア欠けの危険が少ない取り付けやすいアテロン、デュロン用CPUファンはありますか?
皆さんの経験でこれは固い、これは付けやすいなどあればぜひ教えてください
よろしくお願いします
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 06:50
ここ逝け
www.kendon.com/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 15:22

ダイナブックSS(B5の方)の256Mbのメモリってどこに売ってるんでしょうか?(純正は128Mbまでしかない)
なんか以前どこかに最大192Mbを256Mbに載せ変えて320Mbに・・・みたいな
書き込みのあるスレがあったんだけどそのメモリがどこに売ってるかが分からないので教えて下さい。
そのメモリの値段が手の届く範囲なら買おうかなと思ってます。でもなんかチョット特殊な
メモリなんですよね?確か・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 16:04
あるかどうかわかんないけどwww.shinwa-denki.co.jp
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 17:55
>>576
どうもありがとう
探してみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 07:27
ハードディスクに不良クラスタが、1ヶ所出来てしまいました。

メーカー保証一年付きの物ですが、
一般に、不良クラスタ発生というのは、
修理・交換の対象になるのでしょうか?
不良クラスタの転移が怖いです。

#ハードディスクは、富士通製のリテール品です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 11:32
>>578
多分OK。心配ならレンジでチンしとけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 11:41
581傍聴人:2001/02/08(木) 13:50
近いうちにノートパソコンのHDDを交換しようと思って、分解して
HDDの場所を確認してみました。

HDDが、ネジと黒い布製の粘着テープで固定されていたんですが、
このテープは何か特殊なものなんでしょうか?ビニール製の絶縁
テープで代用しては駄目なのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 14:39
シリアル接続のFDDって、まだ手に入れることはできますか?
中古を探すしかないでしょうか?
中古の場合、ドライバーはどうすればいいでしょう?

実は、バリュウスターのFDDがないモデルに、USBのFDDを付けて使ってる
知り合いがいるんですが、ワープロソフトのOASYSを導入しようとしたところ、
オアシスではUSB接続のFDDが使えないらしいんです。
1MBぐらいのデータなら、メールで送っちゃえばいいと思うんですが、
本人はどうしてもFDDが使いたいというもんで。

どなたかよろしくお願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:02
>>582
エクスプローラでオアシスのファイルをFDDからHDDに移してから使えば?
それ以前に本当にそんな仕様があることを信じられない・・・
584582:2001/02/08(木) 15:40
>583
OASYSではUSB接続のFDDが使えないというのは本当です。
公式HPにも書いてあります。
何でも、オアシスFDDドライバーというのを入れなければならない
らしいんですが、それを入れてもUSBのFDDは認識してくれないようです。
職場でOASYSを使っており、家でも仕事ができるように入れたらしいんですが、
職場のFDが自宅のPCでは読めないそうで困っております。
585582:2001/02/08(木) 15:47
ちなみに、スーパーディスクドライブもダメだそうです。
あと、どういうわけか、ソーテックのPCではOASYS文書が扱えないようです。
586583:2001/02/08(木) 16:04
>>584
会社でOASYSファイルをZIPとかに圧縮してからFDDに落として
家でHDDに移動後解凍するのも無理ですかね?
587582:2001/02/08(木) 16:22
>583
何度もありがとうございます。
そういう方法もありますね。
ただ、メールに添付して自宅に送ればいいじゃんといっても、
めんどくさいからやだ、とやらない人ですからどうでしょうかね。

多少高くてもシリアル接続のFDDが欲しいようなんで、
どなたか情報をお願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:32
LANカードが逝っちゃったんで、ドライバー入れ直したんですけど全然直りません・・。
どうしたらいいでしょうか?
カードの種類はメルコのLGY-PCI-TRってやつです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:38
>>588
何がなおらないの?
590588:2001/02/08(木) 22:42
windows起動したら、LANカードに異常があります。ってエラーがでて、他のPCからアクセスできないんです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:22
>>590
カード新しくかいなおすか、とりあえずカードだけ他のPCから拝借して
動くかどうか確認してみたら?
>LANカードが逝っちゃったんで
逝っちゃって・・・・壊れたって自分で書いてない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:42
日本橋で、そこかしこに売られている「JUUYON」という
パソコンがあるんですが、これは一体どういうメーカーなのですか?
異様な安さが目につくのですが・・・
593578:2001/02/09(金) 02:33
>>579
了解しました。レスありがとう。
594あんぽんたん:2001/02/09(金) 09:08
古いノートパソコンを買いたいですけど、何処に売ってますかね?
Libretto ff1100Vとか・・・
型落ちノートパソコンが欲しいです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:07
PrimeTV/S( プライムTV/S )
http://www.novac.co.jp/hard/primetv/
っていうビデオキャプチャーボードどうですか。
なんか、今ひとつ性能がわからないんですが、
「MPEG1録画、AVI→MPEG1、MPEG2変換ソフトも搭載」
っていうのはMPEG1ならハードウェアエンコードしてくれる
でしょうかね。
誰か使っている方、詳細きぼーん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 15:42
CDドライブが等速でしか動かなくなったんですが、自力で直せますか?
11月あたりから高速に乗れる割合が下がってきて、現在では全く乗りません。
認識や読み込み自体は問題なくできます。等速で、ですが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 18:00
ドアホな質問で恐縮。
64bitPCIスロットで、普通の32bit用カードって使えるんですか?
サウンドブラスタとか……
598お答え:2001/02/09(金) 18:03
33MHzスロットならOK
66MHzスロットだとダメな事がある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 18:07
フルスクリーンのアプリを起動すると、画面切り替えの時にいきなり
元の画面サイズに戻ることがあるんですけど、なぜ?
モニタはNANAO T962、ビデオカードはG400バルク、マザーはASUSの
CUBX-Eを使ってます。
600名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/10(土) 22:54
質問です。
PHSが収容できる電話機、TA、ルーターって知りませんか?
NECのTAのIWX70しか見つけることができませんでした。
一覧になっているのがあればありがたいのですが。おねがいします。
601名無しさん@電話にはでんわ:2001/02/11(日) 00:30
すいません。今VAIOを使ってるんですけど今度買い換えようと思ってます。
今VAIOを使いこなせてるとは思いません。だってデジカメもってないし。
でも処理速度は速い方がいいです。あまり無駄なソフトが入ってないで動作が
良いパソコンを求めてます。持ち運びするのでノート型パソコンがいいです。
どんなパソコンが今おすすめですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:40
牛や出るとかで、いいんじゃないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:41
604602:2001/02/11(日) 00:50
>603
 そうそう、それ評判イイらしいね。
おいらも欲しいな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:49
>>600
シャープも出してたよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 06:07
ONKYOのSE-U55(S)を買おうと思っています。
http://mmc.onkyo.co.jp/news/usbnews5.htm

用途は家にある大量のカセットテープを
パソコンに取り込みMP3に変換。
加えて仕事の関係上、レポート発表のためのスピーチの練習なども
やりたいのでマイク端子が手前にあるSE-U55(S)が
良いかと考えたのですが。
実際に使っている方おられましたら感想など聞かせてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 06:19
最近CPUの周波数にE Mhz、B Mhzと、EやBという記号が
ついているのですが、これはどういう意味なのでしょうか。
608あんぽんたん:2001/02/11(日) 08:49
>603
おお〜なかなか良いですね。
型落ちのノートパソコンより良いかも!
609!Ihsoyetti:2001/02/11(日) 10:57
すいません、こんな昼間っから質問です。
愛機のDell4100(PV、815E、SBLive!value付)に、ジャンクのリージョンフリーらしい
DVD-ROM(Creativeの2240E)を繋げたいと思うのですが、単に最新の再生ソフトを入れる
だけではやはりダメでしょうか。ダメというのはリージョンフリーの特性を生かせない、と
いう意味ですが..
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 12:51
ソフト側の設定がある。変更は数回しか受け付けなかったりもする。
出来なかったらOSだのソフトだの入れなおせば良いだけだけど。
ていうか、リージョンフリーのメリットがわからん。
字幕が邪魔なら消せるし、エロはそんな制約ないし、人よりちょっと早く
字幕無しDVDを見ることが出来るって程度じゃん。
611!Ihsoyetti:2001/02/11(日) 13:15
>610
有難さんです。日本版の出ない海外コンサートのDVDが見たいので、用途には
困りませんが、リージョン別で都度変更が要るとなると大変だな..
612なな氏:2001/02/11(日) 16:54
>>607
・CPUコアの種類とFSBとで記号が決まる。
基本は
 FSB=133MHzの場合「B」が付く。
 Coppermine(0.18μmプロセス)の場合「E」が付く。

例えば、周波数600MHzのPentiumIIIに対して、
Katmaiコア(0.25μmプロセス)
 FSB=100MHz・・・600 MHz
 FSB=133MHz・・・600B MHz
Coppermineコア(0.18μmプロセス)
 FSB=100MHz・・・600E MHz
 FSB=133MHz・・・600EB MHz
となる・・・はず。
追加訂正あれば誰かフォローしてください。

#しかし雑誌記事や広告に「600E MHz」って書いてあるのを見ると
#「600Eメガヘルツ」って一体どういう単位だ、と思ってしまう・・・。
#プロセスやFSBの識別子を付けた時点で「MHz」を取り去るべき。
#という気もしますが。
613みっちゃん:2001/02/11(日) 20:57
CD−ROMドライブからDVD−ROMドライブへ交換する
手順を教えてください。
SOTEC PC STATION J246についていたCD
ROMドライブをAFREEYのDVDドライブ(DD−400
8E)に交換してパソコンの電源を入れたらSOTECのタイト
ルが出たまま微動だにしなくなりました。
どうしたらよいのか知っている人がいたら教えて下さい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:49
>613
どんなPCかしらんけど、5inchドライブベイが余ってたら
両方付けてみるとか、
SOTECのタイトルってのはBIOSで出てくるやつかな?
だとしたらケーブルコネクタの接触不良とか。
プライマリ、セカンダリ、それぞれのマスター、スレーブ
なにがつながってるか分かる?
それか商品のページのリンク乗せてみな。
615みっちゃん:2001/02/12(月) 00:35
5inchiドライブベイは、一個しかありません。
CD−ROMドライブにつながっていたケーブルを
そのままDVD−ROMドライブに付け替えました。
パソコンの情報はここにあります。
http://www.sotec-outlet.com/J246/J246.htm
BIOSとかいうのを変えないとだめなのでしょうか?

616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:09
>>612
ありがとう。よくわかりました。 で、FSBってなに?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:54
USBのことでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 06:34
ゆにばーさるさいどばす?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 07:05
Feel So Bad
620なな氏:2001/02/12(月) 08:29
612です。

>>616
一応マジレスモードで。やや自信なし。

FSB:Front Side Bus
・CPUとチップセットを結ぶバス
・もしくは、CPUから見てメモリやI/Oなどの外部バスの総称(??)

普通FSBというと、チップセットとメモリの間のバスのことを指す(?)。
最近はCPUとチップセットを結ぶバスをPSB(Processor Side Bus)と呼んで、
FSBとは区別??しているようだ。
(今の所FSB周波数=PSB周波数だが、今後FSB周波数とPSB周波数
が等しくなくなるケースもあるので区別している??)
#という訳でやや自信なし。
#FSBとPSBについて、それぞれの正しい意味と違いを説明してくれる人を希望。

で、FSBとPSBを混同したままFSB(PSB?)周波数とCPU周波数の関係。
CPUの周波数は「FSB(ないしはPSB)周波数 x 倍率」で決まる。
例えば
 Coppermine600E(FSB=100MHz)の場合FSB周波数をCPU内部で6倍
しているのに対し、
 Coppermine600EB(FSB=133MHz)の場合、FSB周波数CPU内部で4.5倍
している事になる。

ってな感じですか。
#知ったか厨房・・っていう批判は平にご容赦を・・・。
621614:2001/02/12(月) 10:45
>>615
リンク先みたよ。
たぶん、つーか初期状態だと5inchベイ開いてるね。
CD-ROM以外に何か付けてるの?
ベイはケース内部からマスクされているベイの爪のようなもの
をはずせば取れるよ。

基本的にCD-ROMはついてなくてもwindowsは立ち上がるんだ。
BIOSで止まるって事は、ただ単にケーブルをいじっているときに
IDEケーブルが抜け掛かっているとかだと思うんだよね。
もう一度よく差してごらん。

でも、一応念のためにCD-ROMをつける事を前提として書くね。
=======
普通はマザーボードからIDE1、IDE2っていうところから
真っ平らなケーブルが出ているはずなんだ。
普通はIDE1にHDD(ドライブ後部のジャンパーはmas)
たぶんIDE2にCD-ROM(ドライブ後部のジャンパーはmas)
=======
上の事確認してみて。
合っているようだったら、DVD-ROMの後ろのジャンパーピンを
「sl」にするんだ。
で、余っているコネクタにDVD-ROMと電源のコネクタを差して
起動。

※ドライブを買うと最初は「mas」になってるはず。
 masはマスター、slはスレーヴ
 お昼まではネットに繋げてるからなんかあったらここに書いてみ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:45
>>612
600MhzEBとかにすりゃ良いのにな。
駄レスですまん
623名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 10:49
Logitecの100MZipを譲り受けたのですが、
SCSIのPCMCIAカードのドライバが見付かりません。
Win95のドライバまでは付いてるけど、98が無いんです。
ニコイチセットだから全然無くて。
ちなみに挿した時「Ninja_SCSI」と出ます。
昔1回動かせた事があったのであるにはあると思うんですけど・・・。
624614:2001/02/12(月) 11:45
>>615
あれ、よく見たらベイの高さ、ちょっと低いね。
つうことはやっぱ一個なのかな?5inchベイ。

だとすると
=======
普通はマザーボードからIDE1、IDE2っていうところから
真っ平らなケーブルが出ているはずなんだ。
普通はIDE1にHDD(ドライブ後部のジャンパーはmas)
たぶんIDE2にCD-ROM(ドライブ後部のジャンパーはmas)
=======
こうなっていれば、DVD-ROMのジャンパーはmasのままでいいはず。

!!
まさかメーカー製でこんなことはないと思うけど、
=======
マザーボードから出ているIDEのフラットケーブルが一本しかなかったりして。
IDE1にHDD(master)とCD-ROM(slave)になってたりして(笑)
DVD-ROMとかは最初普通(というか間違いなく)masterになってるから
BIOSの立ち上がりでIDE1のmasterがHDDとDVD-ROMが被って動かないって可能性も
あるね。
だとしたら笑うけど。
=======
625名無しさん(新規):2001/02/12(月) 13:43
SHARPのメビウスを使っているのですが、USBポートが全然つかえなく
なってしまいました。なんでですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:48
>>625
デバイス見たら?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:26
>>625
それだけの情報で解る人がいたら凄いな
628みっちゃん:2001/02/12(月) 15:57
>>621、>>624の方へ。
DVD−ROMドライブ後方のジャンパー?というのを
左端の「C/S」にしたら、ちゃんとWIN98が立ち
上がりDVD−ROMドライブも使えるようになりまし
た。御迷惑をおかけしてすみませんでした。
629614:2001/02/12(月) 17:25
>>628
ああ、CableSelectだね。
って事はやっぱりIDE1にHDDとCD-ROMがぶら下がっていたのか。
極希にMaster or Slaveでは動かなくてCSじゃないと、見えない
ドライブがあるけど、、、、確率的に考えにくい。
ちなみにCableSelectはMaster/Slaveを自動的に切り替えてくれる
ジャンパーなんだ。

原因としてはHDDとDVD-ROMがIDE1のMasterを共有しちゃってたんでしょ。
だからBIOSで止まっちゃうんだ。

でもね、悪いことは言わない。
IDEケーブルをもう一本買ってきて(\600〜\800)、DVD-ROMを
IDE2のmasterにした方がいいよ。
CD-ROM使ってたときに、よくフリーズしなかった?
HDDで作業させながらCD読み込むとフリーズしやすくなるはずだよ。

 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:19
初心者質問でスミマセン。
職場のwin98三台をダイアルアップルーター(MN128SOHOあたり?)で
繋げる予定なんですが、ファイルやプリンタを共有するのには
何か必要なものがありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:29
五月蝿い←これってなんて読むんだ?
んで、意味は?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:31
うるさい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:38
>>630
ネットワークの設定。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:41
Windowsのドライバ一覧表とかあります?
何か昔見た気がするんですが。
ちょっと手元の機材が動かなくて。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 19:56
部屋が狭い為、TVとディスプレイが一体となったモニタの購入
を考えてます。
そこで質問なのですが、17〜19インチのやつでTVもフツウの
テレビ並の画質で見れてなおかつディスプレイの表示解像度
が1280*1024で75Hz以上出せるのってあります?
636みっちゃん:2001/02/12(月) 20:09
>>629の方ありがとうございました。
またまたトラブルがおきてしまいました。DVD−ROM
ドライブは使用できるのですが、DVD−ROMドライブ
に付属していた「Intervideo WinDVD」をインストールし
ようとしたら、シリアルNo.を入力してエンターを叩い
た後に「PCチップのマザーボードが存在しません。ハー
ドウェア仕様をチェックし、もう一度行ってください。」
というメッセージが出てきてインストールできませんでし
た。どういうことなのか分かる人がいたら教えてください。
637名無し2000SP2待ち:2001/02/12(月) 22:14
>>635
グラフィックボードのメモリ次第じゃないんすか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:10
なんで?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:51
試作機械へのデータ転送に今までI/Oボードを使ってきたのですが、転送速度が
あまりに遅く、どうにもならず、仕方ないのでCでDLLを作り、VBでプログラム
を組んでプリンターポートを使ってデータ転送をしています。
ですがやはり配線やらなにやらそのたびいちいち自作するのが不便です。
どこかにUSBの16BITデータへのシリパラ変換機ってありませんか?
できれば転送ソフト込みで・・・。
どこか良いメーカーと製品名知っていましたら教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 02:29
モジュラージャックを差し込むところが、2つあります。
電話機のあるリビングとPCのある自分の部屋です。
今はアナログ接続で、自分の部屋の差込口にケーブルを刺してます。
電話線はリビングの差込口に差してます。
これからISDNにしようと思うのですが、こういう家の場合は有線のTAは使えないのでしょうか?

641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:05
>>640
工事一切不可、露出配線も不可で、両方の部屋でPC使うんなら有線TAだけじゃダメだろうねぇ。
リビングが電話(通話)のみだったら、自分の部屋に有線TA繋いで、コードレスでも付けとけばOK
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:15


アプリケーションなどを起動するとモニタがだんだん画面が暗くなります
どうすればいいのでしょうか
ちなみに使っているヴィデオカードはVoodoo3です

お願いします
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 05:00
>>634
まずはOSと動かしたい機材を教えれ。
とりあえず、MSのハードウェア互換性リスト(HCL)
http://www.microsoft.com/japan/hcl/default.asp

テキスト版のリストもダウンロードできるけど、数MBあるので注意。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 06:58
>>640

それはいよいよ無線LANだな。
ワイヤレスTAは買うなよっ!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=974896300&ls=50
645名無しさん(新規):2001/02/13(火) 07:00
最近ネットとか見てて、別のサイトに飛んで画面が切り替わる時、
パッと切り替わるんじゃなくて、上から下に画面が下りてくるよ
うな感じになったんだけど、これはグラフィックボードの故障?
メモリは128なので充分だと思うんだけど・・・。
画面をスクロールさせるときも何かスムーズでなくなったんだ
よねぇ・・・。
646616:2001/02/13(火) 07:11
なな氏さんありがとう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 07:14
>>645

サイト移動するときのやつは、IEの独自機能。
心配するな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 09:07
>>647
それって詳細設定の「ページの切り替えを行う」だっけ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:18
USB機器ってBIOS上の設定とかバージョンによって動きがおかしくなったりすることって
あるのでしょうか?
650634:2001/02/13(火) 12:38
>>643
亀レスすんまそん。
LogitecのLZD-100って言うノート用のSCSIカードとセットのZipドライブなんだけど、
95のドライバまでしか付属してなかったっす。
98で一回どうにか動かせたけど、どのドライバで代用したか忘れちゃいました。
「Ninja SCSI」と認識されるのですが・・・。
651なな氏643:2001/02/13(火) 17:46
>>650
「NinjaSCSI ドライバ」でgoogleで検索してみた。

とりあえずOEM元らしいワークビット社のダウンロードページを発見。
ttp://www.workbit.co.jp/ts/4download.htm

ちなみに「NinjaATA」を選ぶとその先の説明に
>Windows9xでは「SCSIコントローラ」 として設定され
という説明が(いまいち意味不明だが)書かれているので、
NinjaATAのドライバがひょっとしたら・・・使えるかも。
#くれぐれも自己責任でよろしく。

・ついでに。I/OデータのPCSC-Fというカードと
LogitecのLPM-SCSI2Eというカードは
Ninja-SCSI3というカード(コントローラ?)のOEMらしいですな。
ってどうでもいいか。
652640:2001/02/13(火) 18:10
>>641さん
リビングは電話のみなので、自分の部屋に有線TAを置く方向で考えてみます。
ありがとうございます。

>>644さん
↑ができなさそうだったら、無線LANを検討します。
リンク先見ました。無線TAはやばいんですね。
ありがとうございました。

653なな氏:2001/02/13(火) 18:30
もしや634=623?・・・てな話はさておき。

>>639
まずは確認。「USBポート→変換機→16ビットバラレルデータ」
というイメージでいいのでしょうか。
USB→パラレルの変換機(というか変換ケーブル)は色々と世の中にあるが、
そもそもプリンタ接続が前提だろうし、プリンタポート=8bitだし・・・。

#むしろトラ技とかに載っている開発者向けのキットの広告
#みたいなのを地道に当たったほうが
#答えに近づけそうな気もしますが・・・どうでしょう。
#そういやいつぞやの号のトラ技にUSBデバイスを汎用のUSBデバイス用のICで
#つくろう、なんていう記事が掲載されてましたが・・・。
#ちょっと号数失念。鬱だ・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:00
>653
そのイメージでOKです。
自分でもいろいろと探したのですがないんですよね。
某会社に作ってもらおうとして見積もりだしてもらったら100万近くした・・・。

とりあえず今は8bitあれば十分なのでプリンターポートで十分
なのですが、将来的には・・・・。

それにしても最初使ってたインターフェース社のI/Oボードは
しみじみ使いにくかった。
あの会社のI/Oボードって安い分機能が腐ってるよね。
655650:2001/02/13(火) 23:33
>>651さん
おおう!即レス&丁寧なレス、ありがとうございました。
僕もGoogleでかなり探したのですが、見付からなかったんです。
本当にありがとうございます。
って言うか、メーカーのサポートより丁寧で恐縮します。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:39
なんか、かちゅ〜しゃでこの板見てるとちゃんと見えない。
おれだけ?
657質問です:2001/02/13(火) 23:49
マウスをマウスパッド使わずに使ってると、
(机の上にじかに使ってると)
マウスによくないのでしょうか?
たとえば、マウスの裏が磨り減るとか・・・。

マウスパッドって単にすべりをよくするためだけかと
思ってましたが、ふと気になったもので。

ちなみにマースは、ボールの入った普通の奴です。
光学式じゃないです。
658質問です:2001/02/13(火) 23:50
あ、下から2行目、マース→マウスの間違いです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:05
>657
マウスパッドを使わずにマウスを使うとボールの汚れが早まり
結果として、マウスを動かしているのにカーソルが動かなくなる
ことが多くなってきます。
解決するためにマウスを分解して清掃を繰り返すとボールの消耗が
早まり、結果として寿命が短くなります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:38
>654
USB-LPTなアダプタ探したこと有るけど、何故か双方向のは無い様な気がする。
技術屋なら自分で作るのが早いね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:52
>660
私一応ソフト系技術者でしてハードの方はさっぱりでして、
ついこの前までオシロスコープすら使えなかった身としては
回路の自作は敷居が高すぎます、能力の限界を遥かに超えてます。
ついでに双方向じゃなくても送信onlyで構いません。
なんかないでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:07
663ナソ:2001/02/14(水) 02:10
質問させてください。
去年GygaByte社のi815(GA-6OXM7E)チップセットを購入し使用していたのですが、
先ほどMIDIがならない事が判明しました。
何か音楽が鳴っていると、警告音などの効果音もならないみたいなんです。
音が全くならないわけではないので致命的な事ではないのですが、何か設定で直せるなら直したいと思い質問させてもらいました。
マルチメディアのプロパティでは、MIDIタグの所にRoland MPU401 って書いてあり、正常に動いているとの事です。
何かわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。
664にょ:2001/02/14(水) 02:37

オススメのデュアルプロセッサーマシンを教えてください。
フォトショップとDV編集ソフトをメインに使います。


665名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:43
>>656
批判要望板で同じこといってるスレがあったような気がする…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:51
「信長の野望」でPC凍りまくりです。
そこでVRAMを替えようと想い、皆様のお勧めを聞ききたくこのたび質問しました。

NECバリュースタNX VE500J/27D
PV500 192MB PCI i810 DirectX8

VRAM16MBがほしいです。または20000円以下で。

あとなんかスペック上の条件がよくわからないんですがよろしくです。
667>666:2001/02/14(水) 13:46
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 14:59
GATEWAY GP6-400 (PU400MHz)
をCPU換装したいけど、対応するCPUアクセラレータが全然わかりません。
I/O DATA とか メルコ のやつで、
Celeron733とかに出来そうな気はするんですが、対応機種に書いてないし・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:28
>>668
マザーごと入れ替えは出来ないの?
アクセラレータって値段が高いんじゃないのか?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 18:02
っていうかゲタ履かせて、河童PenV使えるらしいですね。800MHzくらいの。
なんか怖いけど、2次キャッシュがどうとか関係ないんですかね?
671残酷な名無しのテーゼ:2001/02/14(水) 19:26
Win98使ってます。
HD容量がやばいんで
USB接続のHDD(VAIOのLシリーズなので)買おうかと思ってますが
もし、この先 新しいPC買った場合
USB接続のHDDの中のデータは新しいPCでも使えますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:15
あたり前田のクラッカー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:06
age
674名無しさん@SP2待ち:2001/02/15(木) 17:19
>>664
DELLのワークステーションは間違い無いと思うが。
かなり徹底した安定志向じゃないかな。
RAIDもオプションで選べるし、
手ごろな値段だし。
ちょっと前だとPVってだけで20万〜だったのを考えると・・・。

ちなみに僕もフォトショ使うけど、会社のはPV450。
WEB用だし・・・印刷用だと違うかや?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:56
CEの話題は個々じゃなくてモバイル板ですか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:26
現在FUJITSUのSV235という3年ほど前の機種を使用しているのですが、こいつに
USBポートを後付けできるでしょうか?一応調べたところ、USBブラケットという
ものがあって、マザーボードが5ピン仕様であればいける、みたいなものがあったのですが、、、
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:29
>>676
おとなしくUSBカード買え
678田代名無し@仮釈放:2001/02/15(木) 23:04
MacのアクセサリをWinで使ってる人、居ます?
僕はWinユーザーですけど、
Harman社製のスピーカーのかっこ良さや音の良さには
惚れました。
さすがにマウスは使う気にはなれませんが、ディスプレイ等も
結構魅力あります。
ただ、ディスプレイはMac独自の規格のようです。

そんな無茶を冒してる人、情報下さい。
679671:2001/02/15(木) 23:28
>>672
それっと可能 って事ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:40
普通のTV+チューナーじゃダメなのだろうか。
681680:2001/02/16(金) 00:00
>>635
が抜けてたよ。鬱だ。
682635:2001/02/16(金) 01:33
普通のTV+チューナーって言うのが良くわからないけど、
PC立ち上げてなくてもTVが見られるモニタがいいです。
もしかして普通のディスプレイにTVチューナーつければ
これって可能だったりします?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 01:39
>>678
ディスプレイも、今のADCの物は別として、少し前のアナログRGBやDVIの物はAT
互換機でも使えるみたいだよ。
684678:2001/02/16(金) 02:24
現行の液晶ディスプレイが使いたかったのですが・・・
・・・と言う事はやっぱりADCはDOS/Vでは無理なのですね。

誰かHarmanのUSBスピーカーのドライバ書いて欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 11:01
>>682
Sonyから出てる。よく調べろ。
686名無し~3.EXE:2001/02/16(金) 12:43
15inchだけどNECのMultiSync 15TVってのを使ってる
結構良いぞこれ。
687msdos:2001/02/16(金) 17:49

>>674
DELLのワークステーションってデュアルプロセッサーマシンだっけ?

688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 19:16
なんでこの手のってキティモデルばっかり出るの?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010216/kitty.htm
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:19
そのうちスヌーピーとか
商社は何考えとるんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:15
>>663
それじゃならないよ、MPU−401つんで外部MIDI機器つないでないとね。
ほかにWAVEシンセとか選べるでしょ。そっちにしてみそ。
691674:2001/02/17(土) 00:39
>>687
んだよ。デフォルトだと2ndがターミネーターカード。

http://www.storm-net.com/system2/special-pc.htm
↑ここはデュアルプロセッサマシンが
べらぼうに安いね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:50
自宅でマックを使っていたんですけど、
これから就職に向けて、やっぱりウィンドウズを使えたほうが人生的に
得をすることに気付いて購入することを決意しましたっ。
けれど、まだ学生なもので、予算のほうが追い付かなくって・・・。
中古でもいいので、エクセルやパワーポイントなどもとから入ってる
機種って手に入るものなんでしょうか?
全然パソコンに詳しくなくって、どこで質問すればいいのかわからな
くって、ここで質問させてもらおうと思いました。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです・・・。
693のぼる:2001/02/17(土) 02:11
WIN2000のプリインストール機で、一番のお勧めって
なんですか? 直販ならいざしらず、メーカ製じゃ、MEばっかりです。
デスクトップで、ファイナルアンサーでお願いします!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:19
↑ここを読んでるならデルで決まりじゃん?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:29
>>688-689
女子供にも売りたいとか、キティguyが買うと踏んでるんじゃないのか?
売り方次第では相当ボレるしな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:46
えっと、MSインテリマウスのホイールボタンを
戻るにして使ってるんですけど、
最近、2つ前まで戻る事がよくあるんです。
これって、マウスの寿命なんでしょうか?
でも、急にだから違うと思うんだけどなあ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 04:17
>>692
比較的新しくて程度の良いメーカー機(家庭向)の中古なら付いている
事も多いよ、少なくともエクセル&ワードは。アウトレット(型落)や
格安機+オフィス2000パーソナルとかの選択肢もある。
698名無しさん:2001/02/17(土) 07:42
ハードディスクを2つ、それぞれ2つにパーティション分けして
(C・D)(E・F)4つのドライブとして使ってたんですが、
Eをフォーマットしてたらいつの間にか(C・E)(D・F)という
構成になってしまいました。
どうしたら元に戻せるんでしょう?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 14:01
ドライブレター変えればいいじゃん。
OSくらい書かないとね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 14:05
>>698
2台目のHDDに基本DOS領域作ったでしょ?
701名無しさん:2001/02/17(土) 14:06
>>692
今から使うなら今後の事も考えてWin2000がいいかと。
Win2000ベースが今後の標準だし、周辺機器の対応の事を考えても。
いきなりパワーポイントはどうかと・・・。要るんかなぁ・・・。

>>693
この板のメーカーに関するスレッドを読み漁るべし。
何に使うのか判らんのにお勧めは出来ません。自分に合ったのを使うのが
一番お買い得だし。
DELLもメモリの相性問題が出てるみたい。

>>698
ドライブレターの変更は大変危険です。
OSが判らなければ教えられない。判っても教えるの面倒。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:56
安物サウンドカードを貰ったのですが
ドライバCDが無いため使えません
YMF724というチップが使われているらしいということはわかるんですが
どうすれば使えるようになりますか?
マシンは win98 celelon400 440BXマザーです
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 19:20
>>702
ヤマハのページから落とせるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 21:51
カノプー
SSH-HDTVはもう出荷してますか??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 22:03
706698:2001/02/17(土) 22:04
699〜701さんどうもありがとう。

すいません、OSはWin98SEです。
どうも素人には難しいっぽいですね。
データを移して再インストールしたほうがよさそうですね。
707邪堂:2001/02/17(土) 23:32
98にWIN2000入れてデュアルになったが、その後2000を
消すにはどうりゃええんじゃあ!
ゴララララアアア!!!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:41
HDDと共に清水の舞台から飛び降りる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:10
メモリを増設したらOS(WIN95)が立ち上がらなくなってしまいました。
東芝のエクイウムで、48MBに16*2(SIMM)を増設。
WINのスタート画面は出るのですがその後画面が真っ暗になってそのまま…。
増設したメモリを向いても元には戻りません。
最初だけ、MEMORY SIZE DECREASEDというメッセージが出ました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
710709:2001/02/18(日) 00:12
×向いても
○抜いても
訂正。スマソ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:20
>>709
とりあえずBIOSセットアップを立ち上げて、
そのままセーブしてみて。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:25
アイオメガのclick!ってどうなんでしょう?
使ってる人を見たことが無いので使用している方がいれば
使用感などを教えていただきたいのですが・・・。
713709:2001/02/18(日) 00:28
BIOSをデフォルトに戻してみたんですけど、ちょっと無理みたいでした(汗
メモリの増設でつまずくなんてちょっとショック・・・。
714709:2001/02/18(日) 00:32
あ、デフォルトにしてSAVEですね。
715名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:32
ペルチェとベルチェって違うのですか?
っていうかベルチェなんてあるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:55
>715
ないぞ。そんなもん
717田代名無し@留置所:2001/02/18(日) 02:09
>>712
それならパナから新しく出る普通のFDに32M記録出来るヤツの方が
ランニングコストが安い気がします。
全く普及してないけど、本体とコード(本体収納可)なので、
どこでも使えると思います。
ClickはPocketZipに改称されました。
718704:2001/02/18(日) 17:52
>>705
さん、有難う。
買いました。
719駄レスすまソ:2001/02/19(月) 18:58
>>715
ベルチェ。
なんだか気になってGoogleで検索。
大部分は「ペルチェ」→「ベルチェ」のミスプリ。
PC自作系のページで堂々と「ベルチェ」
と書いてあるページが如何に多いことか。
知り合いのページにこのミスプリを発見したら
こっそり教えてあげましょう。

さてそんな中に混じっていくつかの「ベルチェ」を発見・・・。
当然、PCの冷却とは関係ない。例えば・・・
>ベルチェ鉱 Berthierite FeSb2S4、斜方晶系、硬度 2〜3 、金属光沢、(後略)

#他にもセーラームーンに「ベルチェ」というキャラクターがいるらしいんだが。
#いいかげん検索するのがばからしくなったので追うの止めた。

ちなみにペルチェは人名。
J.C.A.Peltier、1785〜1845、フランス人。
「ペルチェ効果」「ペルチェ素子」は適宜調べてください。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 13:52
パソコンを100台ほど廃棄するのでHDDを真っさらにしたんですけど
何か良いソフトはありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 14:18
IBM Aptiva Xシリーズ(オールインワンタイプ)を通信販売での購入を考えています。
教えていただきたいのですが、ディスプレイ部分(TFT)と本体が一体のように見えるのですが、外れるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
(検討している機種は最新のものより2つくらい片落ちのものです)

IBMのホームページへも行ったのですが、メールでの質問を受けてもらえないようで、私は海外におりますもので、こちらにすがってしまいました。
よろしくお願いいたします。
(これだけは買うな!みたいなご忠告も大歓迎です)

このスレッドの存在を知らずに、新規スレッドを立ててしまいましたが、こちらに移らせて下さい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 14:35
>>721
マニュアルを落とし見るベシ
http://www.ibm.co.jp/pc/home/manual/index.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 18:53
810PCIスロットにあうグラフィックカードで、
おすすめの物ありますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 19:56
アイコムのPCは安いけどどうなの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:01
>720

うちの会社でのパソコン廃棄の際のガイドラインより。

FDD 磁性体にカッター等で切込みを入れる
HDD 物理フォーマットまたはハンマーなどでつぶす

いや、確かに確実なんだけどさ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:01
>>723
目的&予算は?
727715:2001/02/20(火) 21:19
やっぱり間違いだったのですね。
よかった。友人が言ってたのだけど、ベルチェって(^^;
なんか「綴りでは「べ」で読みは「ぺ」だからどっちでもいいんだ」
って言っててそれは違うだろうと思ったんです。
728720:2001/02/20(火) 21:21
>>725
ブチ壊してしまえれば手っ取り早いのですが、
リースアップ物なのでリース会社に返却しないとダメなんです。
となると、物理フォーマットしか手は無いのか・・・鬱
729焼きR:2001/02/20(火) 21:28
教えてください。
ATAPIのCD−RドライブとCD−ROMドライブで、CDtoCDの書き込みは出来ますか?
出来るとしたら成功する率はどのくらいでしょうか。

家のSCSIのCD−Rドライブだと、10枚に5枚の確率ぐらいで失敗するので、買い替えようと思い書きました。

だれか教えてください。失敗率5割はかなり痛いので(笑
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:35
scsiでだめなら使い方の問題では?
ATAPIにかえて解決するものかどうか・・・
CDtoCDは読み込み性能次第では?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:59
>>728
HDのクラスタ領域を壊してくれるウイルスを使ってみるってのはどうだろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:03
>725
ココ一ヶ月以内にインプレスで商品紹介されてなかった?
そんなソフト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:05
>>729
BURN-ProofかJustLink付いたもの買うのがお利口さん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:22
>>729
使ってるメディアが悪いんじゃないの?
後は本体のスペックが低いとか・・・。

大体書き込みしてる間パソコンさわんなきゃ
成功率はほぼ100%じゃないんかなあ。
分かってるとは思うけど環境次第じゃ
スクリーンセイバーもアウト。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:24
何の為のバーンプルーフか。
バーンプルーフは実に強力だ。
俺はCD焼き500枚(違法コピーじゃないからな念の為)くらい
やってるが、ただの一度も失敗なし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:26
バーンプルーフは無敵だぞ。どうやったらCD焼きに失敗
するのか教えて欲しいくらい安定している。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:24
CD-Rの話題で盛り上がっている最中で申し訳ないのですが、2点ほど質
問させて下さい。

@Win95でOMRONのMT128S-DUUを動作させる方法が解りません。
USB to シリアルコンバーターとかいうドライバが正常に認識してくれない
ために動作しないようなのです。
確かにメーカーのマニュアルやHPにはWin98対応としか書かれていませ
んが、まさかWin95に対応してないわけはないでしょう・・・。

AエプソンのMJ−500Cを使っているのですが、突如色が全く出なくなっ
てしまいました。
どんな画像を印刷しても真っ白です。印字テストでも真っ白です。
インクが無くなったのかなと思って、カートリッジを新しくしてみたのですが
状況に変化はありません。
唯一、クリーニングの時だけはインクが出ているようなので、ノズルが詰ま
っているわけでも無さそうです・・・。
この状況の打開のためのアドバイスをお願いします。

このままでは@はとにかくAは予定外の出費を迫られる事態になってしま
います。どうか助けてください・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:34
>>737
@、USB自体がWin95非対応(ごく一部例外ありだが)なのでWin98以上対応で間違い無い。
まさか、と思っても、メーカーはUSBについてはWin98以上でないと保証しません。
実際そう書かれているでしょう。
あきらめてください。
Win95はすでにマイクロソフトのサポートも終了したOSなんですよ。
A、一度ドライバを入れ直してみては?
それでもだめなら、店に持っていった方が良いかも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:39
一応、Win95のOSR2からUSB対応なんだけどね。
740737:2001/02/21(水) 00:49
早速のレスを有難う御座います。
やっぱり@は潔しとすべきなのかも知れませんね・・・。
書き忘れていましたが、一応、OSR2でUSBドライバも入れました。
Aについては、ドライバの障害の可能性を完全に見落としていました。
早速ドライバの入れなおし作業に入ります。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:39
アルファデータのTVチューナ内蔵ビデオキャプチャカードの
AD-TVK52Proって いいなと思ってるんですが、
最高画質で6Mbpsとのことです。
これだと1時間録画するのに何GB必要ですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 02:18
OSR2で動くUSBデバイスもあれば
動かない奴もある。dllが違うからなんだけど
743名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 02:39
このあいだ、CD−Rをつけました。そのとき既存のCD−ROM
のケーブルを見たら、アナログからケーブルが出てました。
(そういうもんなんだそうですね?)これをデジタルから出すように
はできないんでしょうか?
744名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 03:06
あげ
745初心者さん@まだまだ修行中:2001/02/21(水) 03:08
すんません、質問させて下さい
今、P4のdual用マザーボードって販売されてますでしょうか
いろいろと手を尽くして調べてみたのですが結局分かりませんでした
もともとマック畑でして、、、
すみませんが、よろしくお願いします
746名無しさん@揉んで〜る便座:2001/02/21(水) 03:37
age
747なな氏:2001/02/21(水) 04:17
>>741
6Mbps x 3600秒 =21600Mbit
=2700MB=2.63GB
(1GB=1024MBとして)
では?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 07:11
>>747
そういう計算をするんですか。
ありがとうございました。
749なな氏:2001/02/21(水) 07:45
>>720>>728
例えばQuantumには
DataEraserというツールがおいてありますね。
http://www.quantum.com/support/csr/software/csr_software.htm
から仕様許諾(英文)を読んで「Agree」を押して次に進んでください。

他のドライブメーカーのwebサイトにも
似たようなツールがおいてあるのではないかと。

もしくは市販ソフトにも似たようなのがあるかと。
こんなのとか(まだ発売前だが)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010129/netjapan.htm
750焼きR(729):2001/02/21(水) 10:36
バーンプルーフのCD−Rドライブを買うことにしました。
SCSIのドライブはずいぶん前に買ったヤツなのでもう寿命かなと・・・。(MP6200SZ)
レスくれた方がた、ありがとうございました!
751名無しさん:2001/02/21(水) 11:14
バリュースターNX買ったのですが、PC133対応にPC100のメモリは使用できるのでしょーか?どうかお教え下さい。
752720:2001/02/21(水) 11:26
>>749 情報さんくす
対象がPC9821とPC98NXなので使えませんでしたが、探す方向は分りました。
そちらの方面をあたってみます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:06
>>751
使えるのは使えるけど、むしろPC100・PC133の
問題よりCL−2・CL−3の違いの方が問題らしい。
この二つを混同させるとパフォーマンスが落ちるって。
人から聞いた話でスマソ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:21
家にMMX200MHzのPCがあるんですけど、もっと速いCPUは載らないですか?
ちなみに、ToshibaのinfiniaとかいうPCです。
アドバイスください。
755751:2001/02/21(水) 19:55
>>753
どうもありがとう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:17
810PCIスロットにあうグラフィックカードで、
おすすめの物ありますか?
CPUは、PentiumIII 1G
メモリ256MB、
今ついているビデオカード、AGP2Xです

目的は、フライトゲームで綺麗にグラフィックが表示できるようにするため。
予算は、3万円ぐらい。(相場がよくわかりませんが)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:24
>>756
DUALにするの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 20:35
>>754
ノートじゃないよね?
だったらCPUアクセラレータのセレロン500ぐらい
までだったら積めるんじゃないかな。
759756:2001/02/21(水) 21:11
当方PC初心者で、PCは買ったときのまんまですが、
今あるグラフィックカードをはずして載せ変えればいいのか、
別のスロットに装着すればいいのかわかりません。
とにかく、簡単で確実な方法でやってみたいです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 21:28
>>759
810ってAGPあるんだっけ。
761756:2001/02/21(水) 21:53
>>760
購入時の仕様表には、810AGP2Xと書いてます。たしかに。
762不明なデバイス:2001/02/21(水) 22:32
>>756
どこで買ったの?
810はグラフィック内蔵だからカードはついてない。
あとAGPスロットもない(ハズ)。
3万だせばPCI用のそこそこいいヤツがいっぱいあるけど。
(最近出たヤツとか)
763不明なデバイス:2001/02/21(水) 22:33
もしかしてパ○コン工房?
764>756:2001/02/21(水) 22:43
増設の前に内蔵グラフィック切り放せるか確認した?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 22:47
>>756
PC初心者板のほうがいいだろう。
ようするにオンボードチップの接続ブリッヂを表示してるだけだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 22:49
>>756
i810のグラフィック機能はチップセットに統合されていて
それがAGP2xで接続されてるだけです。

AGPスロットはありません。
載せ換え出来るならi815マザーとAGPのカードを買った方がいいと思う。
PCIだと選択肢がかなり限られているだろうし、発売されるのも遅いでしょ?
767756:2001/02/21(水) 23:53
ご丁寧な解説ありがとうございます。
私のPCは、エプソンダイレクトのEDiCube TP1030AV
・ CPU Pentium III 1GHz(EDiCube)    
・ OS Microsoft Windows Millennium Edition    
・ ビデオ Intel 810E 内蔵3Dグラフィックス(AGP 2X)    
・ メモリ PC100対応SDRAM 128MB(128MBX1)(EDiCube
です。
動作は快調ですが、調子に乗ってMSコンバットフライトシミュレーター2
を買ったら、どうもグラフィックが完全じゃない。
BIOSで、内蔵グラフィックが切られれば、PCIカードをつければOKって感じですかね。
768756:2001/02/22(木) 00:10
自作版で同じような話題があったので、そっちで調べてみます。
769754:2001/02/22(木) 00:30
>>758
解凍ありがとうございます。ノートではありません。
CPUアクセラレータって、にゃーに?
>>769 754さん
758さんへの横レスになりますが、

CPUアクセラレーターの解説は
http://www.iodata.co.jp/sohot/use/cybiz/9911/
をどうぞ。

というか、Infinia自体がかなり古い物なので、
現在でも対応を明記しているアクセラレーターは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hp5-mx300-l/index.html
くらいしか見付けられませんでした・・・。
型番による(7166J1@` 7166J2@` 7200J1@` 7200J2@` 7230J1)制限があるようなので、相当厳しそうです。
しかも、無理して載せ買えても300MHz止まりデス・・・(^^;)

また、K6系アクセラレーターが軒並みInfiniaに対応していないことから、
これ以外の手段によるCPU載せ換えはかなり厳しいかと思われますデス。

そのInfiniaに愛着があり、かつ対応表にお持ちのInfiniaの型番が明記されているならば
CPUアクセラレーターを試す価値はありますデス。
771不明なデバイスさん:2001/02/22(木) 12:27
PC98NX30DでNT4.0を使ってると
「NMI:parity check/Memory Parity Error」
ってエラーが出て来るんですけど、どう対処したら良いのでしょうか?
772不明なデバイス:2001/02/22(木) 14:07
>>771
最初のメモリチェックの時に出るヤツ?
773不明なデバイスさん:2001/02/22(木) 14:45
最初のメモリーチェックは普通に(エラーが出ずに)通ります。

NTが立ち上がって作業をしていると↓このエラーが出るわけです。
「NMI:parity check/Memory Parity Error」

ただし、毎回つねに出るわけじゃないです。再現の方法も分りません。
メモリは32+63MBにしてます。メルコ製です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 15:14
一枚ずつ差し替えて、差込スロット、メモリを変えてみろよ。
古いPCだったらメモリだけに問題あるとはかぎらんぞ。
関係ないがうちではPCIスロット自体が不調になりつつある。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 15:57
質問です、Sidewinder Force Feedback ProってACアダプタなしでも
認識はされるんでしょうか?
それとゲームポートがデバイスマネージャで「正常」と表示されているにも関らず
ゲームポートが原因でジョイスティックが認識されない
なんてことはありえますでしょうか?

よろしくお願いしますo(_'_)o
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 16:41
>773
そのメモリはパリティージェネレータメモリですか。
だったらうんこなので即買い換えましょう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 17:49
>>751に対する>>753の解答を見て気になったんだけど、(というか厨房質問でスマソ)
・バリュースターNX(PC133対応マザー)に、PC100メモリを使うことができるか、
っていうのが>>751の質問だと思うんだが・・・マザーボード側でメモリの種類に応じて
FSBを自動的に切りかえるようになっているの????
#いやデスクトップにはとんと疎い物で・・・。
778風の谷の名無しさん:2001/02/22(木) 19:21
アニメをMPEG2で保存したいのですが、なにかオススメのボードはありますか?
目についたのはWinTV PVR PCIとNavisですが、
この二つのボードの性能はどんなもんなんでしょうか?
>>778
某自作雑誌の評価によれば、画質重視ならば、
多少操作性は悪いものの、MELCOのMEG-VC2がアニメには良いそうです。
高ビットレート設定時に他と差がつくのは勿論ですが、
4Mbps程度でも、明らかに低価格カードとは差が出るとか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 19:49
>>777
ぬなわけないだろ。
781名無:2001/02/23(金) 01:32
>778
あとあとのこと考えると前者がいいのでは?PCのパワーがあればね
782777:2001/02/23(金) 03:16
>>780
んじゃやっぱり>>751への回答は「使えません」になるんでは・・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 03:19
>>782
単なるOCとなるから、どっちとも言えない。
784名無しさん(新規):2001/02/23(金) 03:35
5年前ぐらいのFMVのディスプレイが壊れてしまいました。
修理するのとパソコンの新品を買うのとディスプレイだけ買うのと
どれがいいですか?詳しくないので教えてください。
ディスプレイだけ買う場合はどんなことを気をつけたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 03:44
>>784
買った方が安くて速くて簡単です。
一番重要なのは、掲示板に書き込むよりも、お店に足を運んで自分の目で見ることです。
ここは、そうした経緯をたどってきた人が、各々の疑問をぶつけるところ。
各スレッド目を通してみてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 03:49
5年前のモニタだったら捨てた方がいいです。
FMV等のモニタはヘボイため、モニタ単体で購入することをお勧めします。
メーカーはSONY、NANAOが定評あります。

787名無しさんだぴょん。:2001/02/23(金) 06:02
こないだ飯山のモニタ拾いました。

で、これをテレビ代わりに使おうかなと思ってます(チューナーは持ってる)。
大阪日本橋界隈でコンポジットビデオ出力→パソコンモニタの規格の
アップスキャンコンバータが7000円くらいであったと思うんですが、
これの性能はどんなもんでしょうか?
また、パソコンモニタでビデオ映像(ビデオデッキの出力画像など)を
見ると画質的にはどんなもんなんでしょうか?
昔もってたPC-TV454くらいの画質なら全然問題ないですが。

教えてくださいな。
788名無しさんだぴょん。:2001/02/23(金) 06:09
今部屋にある24インチワイドTVがじゃまで仕方ないので
その代わりとして使いたいのです。
ちーっとはスペースの節約になるでしょう。
789771=773:2001/02/23(金) 09:22
>>774 >>776 レスありがとうです。
メモリジェネレータって言葉が分んないですけど、結局メモリが怪しそうなので
買い換えるコトにしました。 それでも再発したらNECに聞いてみます。

しかし、メモリって高いっすね。 128MBで20@`000円って言われた時は耳を疑ったよ・・・。
790不明なデバイス:2001/02/23(金) 12:46
>>789
メルコは確か5年保証でやってなかった?
メルコに問い合わせたらタダでやってくれるかもよ。
791777:2001/02/23(金) 13:51
>>783
確かに。
「SPDを使ってPC133メモリが刺さっているか判別している」ようなBIOSであれば、
PC100メモリ刺してると起動しないとか・・・?

792〒□□□-□□□□:2001/02/23(金) 18:11
 タブレット買ってきて、USBにつないでインストールしようと
したんですが、ドライバでポートの検出ができません。
なんでかな?
793792:2001/02/23(金) 18:15
いや、ポートでなく、タブレットそのものがです。ポートは
COM1COM2ということで表示されます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 19:26
Windows98からWindows2000に変えたら、
動作が速くなったばかりでなく、IEでこのページ読み込むのまで
早くなったような気がするのですがそれは気のせいですか?
(マシンはPII400、メモリ128MB)
795しょしんしゃ:2001/02/23(金) 19:30
古いPC(WIN95)のデータをすべて消して、98をインストールして
知り合いの子供にあげようと思いますが、一度HDDをまっさらにして
WIN98をインストールする方法、注意点など教えていただけませんで
しょーか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 19:54
>>795
Win98のコトなら↓これを見るのが一番かも。
もし、本当の初心者ならリンクからそれっぽいHPに逝け!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
797不明なデバイス:2001/02/23(金) 23:11
>>792
タブレットつなげてデバイスマネージャーからインストールできない?
798なな氏:2001/02/24(土) 01:45
>>792 >>793
まずOSとタブレットの機種名を教えれ。
#それと確認。USB接続のタブレットをUSBポートに接続しようとしている、
#ということ?だとすればデバイスマネージャに「ユニバーサル シリアル バス」
#とかそれに類する項目は出てる?
799困ってます:2001/02/24(土) 03:45
Win98SEを使ってます。
ハードディスク増設のために起動ディスクから起動したいのですが、
できません。
文字化けの画面が出てきて
「path not found -:/COMMAND.COM
path not found -:/EXTRACT.EXE
path not found -:/README.TXT」
というメッセージが現れます。
どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 06:26
320*240でフルスクリーン表示が可能なビデオカードを教えてください。
なるべく最新のやつがいいです。
801はじめてここに来たが:2001/02/24(土) 07:27
すごい質問ばかりだなー。
>>799

>ハードディスク増設のために起動ディスクから起動したいのですが、

ハードディスクからも起動できるから起動FDと呼んでください。紛らわしい。

>できません。

なにが出来ないのでしょうか。

>文字化けの画面が出てきて

おそらくフォントファイルが読み込めてないんでしょうな。

>「path not found -:/COMMAND.COM
>path not found -:/EXTRACT.EXE
>path not found -:/README.TXT」
>というメッセージが現れます。
>どうすればいいのでしょうか?

config.sysとautoexec.batが
パスが見つからないよーと、苦情言ってるのだから
パスを探してやればよい。
config.sysやautoexec.batを見てそれぞれのファイルのありかを確認しなさい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:26
CD-Rを焼いた経験があまりないのでお教えいただきたいんですが、最近焼いている
最中にCD-Rドライブにサーボトラックエラーが出て止まってしまうように
なりました。連続で5枚も焼き損じました。これはやっぱりCD-Rドライブの
故障か寿命なんでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 14:49
>799
要するに起動用FDが読み込めていないんでしょう。
起動用FDが壊れている→作成し直す。
FDDがおかしい→ヘッドをクリーニングする、買い換える。
801はアホです。無視しましょう。
804なな氏:2001/02/24(土) 16:06
>>803
ん?
>>801の言うように
pathが通っていない可能性もあるんではないかと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 16:12
>804
なんでよ。これはあくまで起動ディスクの問題でしょ?
起動ディスクさえ壊れていなければあんなメッセージ出てこないよ。
801の回答は混乱させるだけさ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 17:50
はーい、しっつもーん!!
イントゥーネッツやってるとここのホムページュだけ文字が化け化けで
何が書いてあるのかわからないかきこみがいっぱいあります
どこを直したらちゃんと文を見えられるようになっちゃうかおしえろ
807名無し~3.EXE:2001/02/24(土) 18:15
目か頭かあるいは両方をまず治せ
808なな氏:2001/02/24(土) 19:21
>>805
確かに。という訳で>>799の事後報告きぼん。
809めもめも:2001/02/24(土) 20:35
 友達から64MBのメモリー4枚もらったんだけど
このメモリーをPC133とかCL2とか調べるにはどうしたら
いいですか?
810名無しさん@ヒッキー:2001/02/24(土) 20:44
>>809
メムテストやね mem test
googleで検索すれば引っかかると思うから
811名無しさん@ヒッキー:2001/02/24(土) 20:48
PC-133とかCL2とかそのくらいだったらSiSoft Sandraでも見れたっけ?
あれ最近使ってないから忘れちまったーよ
あのソフトは結構いろんなところが見られて(たとえばAGP/PCIの周波数
とかドライバのバージョンとかね)自作やるやつにはかなり便利なツール
だったけど結構バグ多くってもう使ってない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:02
VRAMを32MB積んでるノートPCはありますか?
813799その1:2001/02/24(土) 21:18
799を書きこんだ時点で
起動FDを作りなおして試していたのですが、
念のためもう一回作りなおして試してみました。
やはりダメです。
WINDOWS98のロゴとマークの全面表示の後、
文字化けの画面で例のメッセージ(path not found)が出て、
「press any key to continue…」
となります。

ちなみにPC本体は富士通のもので
買ってほぼ3年になります。(OSは95から98へアップグレードしました)
最初から内蔵されていた4GBのHDDをずっと使ってきたのですが、
さすがに容量が足りなくなり、また少し調子が悪いかなと思うところもあったので、
(ネット中に画面が乱れて固まる、急に落ちる、ひどい時には
再起動しても「operation system not found」というメッセージが出るなど)
HDDを交換しようと思い、
メルコの30GBのHDDと
メルコのATA100インターフェースボードを買ってきました。
814799その2:2001/02/24(土) 21:20
メルコのHDDには旧HDDから新HDDへ、
ディスクの中身を丸ごとコピーする「DISK COPY」
というソフトがついていたので、それを使って
コピーしようとしましたが、「起動セクタの情報に誤りがあります」
というエラーメッセージが出てきました。
メルコのサポートセンターに電話したところ、
『このエラーが出る場合、「DISKCOPY」による旧HDDから新HDDへの丸ごとコピーはできない』
とのことでした。
そのため丸ごとコピーをあきらめ、
新HDDをフォーマットしようと思ったのですが・・・
起動FDを入れてPCの電源を入れると
例のメッセージが出てしまいます。

>>803
FDDは普段まともに使えているのでおかしいということは
ないと思います。
>>801、804
パスを探してやればよい、ということですが
具体的にはどうすれば・・・あまりPCに詳しくないので
よくわかりませんスミマセン。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:42
>>813
起動FDからBOOTしてるのに、
WINDOWS98のロゴとマークが出る、
このあたりがポイントじゃない?
816792:2001/02/24(土) 23:25
>>797
できませんでした
>>798
win95でタブレットはwacomのFAVOです。
デバイスマネージャーにはUBSは一応ついてます。
ただ、タブレットの箱にはwin98@`win2000対応とあって、付属のCDの
OSとハードが対応しているかどうかチェックするソフトでは、
98推奨とかって結果が出ました。でも、95で動かないことは
無いと思うんだけどな。あと、パソコン(9821V200M7C2)のマニュアルには
USBコネクタはwin95のみで使用できますとあるんで、98にしたら駄目なん
でしょうか?一応、2000は持ってるんでアップグレードしてみようか
とは思いますが。
817不明なデバイス:2001/02/24(土) 23:46
>>816
95だとUSBはほとんど対応してないはず。
98か2Kにすれば?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:48
>>816
W2KでUSBのFAVO使ってるけど問題ないよ。
ドライバーのインストールはSETUP実行するだけ。
WIN95のみ>DOSや3.1では、使えないって意味じゃない。
819名無しさん:2001/02/25(日) 00:51
あきばんぐで売ってたRITEK74分100枚入りCD-Rメディアが売切れてしまいました。
まだ安く手に入るところって無いですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 01:03
>813@`815
ちゅーか起動FDブートでWinのロゴ表示なんてしたっけ?
基本的な事だけど、起動FD挿し込んで電源入れてる?
もし起動時にFDを読んでる気配が無いなら、BIOSの設定を見て
ブートドライブにFDが入っているかどうかをチェックして
みては?
821813:2001/02/25(日) 01:58
>>820
ウンしない。
だから、起動FDから起動してないと思う。
パスが見つからないって言ってるのは、
HDDの方だと思う。おかしくなってるね。

BIOSでFDDブートの設定にしないとだめだね。
822799:2001/02/25(日) 02:38
BIOSのBootの欄をチェックしてみましたが

First Boot Device Removable Devices
Second Boot Device Hard Drive
Third Boot Device ATAPI CD-ROM Device
Fourth Boot Device Network Boot

となっていました。
また、
Removable Devices
のところをエンターキーを押してチェックしてみましたが

1.Legacy Floppy Drives

とありました。この状態で間違ってないですよね?
もしかしたら富士通側の何らかの設定で
Win98で作った起動ディスクから
起動できないようになっているのでしょうか。
823799:2001/02/25(日) 02:39
富士通のマニュアルにはHDD増設の仕方は
あっても、交換の仕方は書いてありません。
富士通のマニュアルによると、
増設の場合はWIN98を起動して
MSDOSプロンプトからFDISKを
実行してフォーマットするみたいなのですが、
これをやってみたところ
今つないでる30GBのHDDを
8GBとしか認識してくれませんでした。
(ATA100インターフェースボードにつないでいるのですが)

なので、メルコのマニュアルのやり方で
起動FDからPCを起動して
FDISKを実行しようと思ったのですが・・・
自分なりにネットとマニュアルで調べてきたんですが、
どうすればいいのやら、いまだに分かりません。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 03:12
>820
ロゴ出るよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 03:17
>>822
それなら真っ先に起動FD読まれる仕組みになっているはずですね。
ただブートセクタがいかれている様なので、正常な時に作った起動FD
ではなく異常な時に作った起動FDで必要なファイルが転送されていないから
起動出来ないのかも知れない。近頃のパソコンは起動FDでないFDを挿しっぱなし
でもHDD起動出来るからな。
あと8G認識はBIOS側の問題でしょう。BIOSのアップデートかDiskManeger
の様な切り分けソフトで認識させるしか無いですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 03:39
容量制限(8@`4GBの壁)については
ショップで質問したところ、、
「ATA100インターフェースボードを買うといい」
と言われたので、HDDと一緒に買いました。

ちなみにインタフェースボードのマニュアルには

「このボードに接続した機器は(PC本体のBIOSによる
容量制限に関係無く)ボードに搭載されているBIOSによって制御されます。
そのためPC本体のBIOSによる容量制限に関係無く、最大128GBの
ハードディスクが使用できます。
※ただしOSによる容量制限は変わりません。使用しているOS
の制限に従い、必要に応じてパーティションを設定してください。」

と書いてあります。※のところがネックなのでしょうか・・・
HDD添付の「DISKCOPY」というソフト
(WIN98を立ち上げず、FDから起動するソフト)では
ちゃんと30GB認識されていました。
WIN98を立ち上げてのMSDOSプロンプト→FDISK実行で
30GB認識してくれれば、今すぐにでもフォーマットできるんですが・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 06:27
>822
どうもHDDのブートセクタがおかしいから正常な起動FDが作れないのではないかと
思う。Windows98上書き再インストールしてから再度起動FD作ればいいんじゃないかな。
Windows98上書き再インストールでブートセクタは直るんじゃないの?
828そうだドライブへ行こう:2001/02/25(日) 06:27
ひとつ質問しても宜しいでしょうか。
昨今のM/Bで、安定しているメーカー、
また安定していないメーカーを教えてください。

安定しているとは、ハードウェア的な
トラブルが少ないこと、また
連続稼動に耐えうること、とさせてください。

ちなみに当方MSIのK7Pro(SlotA)です。
激安定だと自分では思っております。
829UV:2001/02/25(日) 07:00
ナップスタ−ってやっぱもうできないですよね?
でも時々「おれナップで曲おとしたよ」とかいうのも聞くのですが…。
詳しく知ってるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
830Sherry:2001/02/25(日) 16:35
SCSI カードに Adaptec AHA-2940U2W を使用して,
U2 HDDを2台使用していたのですが,1台が逝ってしまいました.
そこで,新しくHDDを買おうとしたのですが,U2用のものは
ほとんど見かけないようで,U160用がほとんどのようです.

U160はU2の2倍(U2は80M/secまでですよね,確か)の
速さが出るものと思うのですが,下位互換はあるのでしょうか?

AHA-2940U2W で U160 のHDDは安全に使用できるのでしょうか?
ご存じの方教えてください.
AdaptecサイトのFAQとか見たのですが,見つかりませんでした.

使えるのでしたら,IBM DDYS-T18350 (18.3G 10000 U160) ,とかを
購入しようかと考えているのですが‥‥‥

なお,SCSIカードは以下のものです.
http://www.adaptec.co.jp/scsi/2940u2w.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:01
>829
まだまだ出来るよ
やり方はyahooで検索して見れ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:03
今使用しているPCは440BXのマザーにMaxtorのDiamondMAX+40を付けているんです。
このHDD自体は30M/sちょっとの速度があるらしいですが、ATA66カードなどを
付けてないので実質17M/sくらいだと思います。
また、ハードディスクの容量もかなり窮屈に感じているのでそろそろ増設を考えているのですが

この場合、ATA100のHDDとATA100カードを付けるのがいいでしょうか?
それとも、DiamondMAX40+とATA66RAIDカードを買ってRAIDにするのがいいでしょうか?
また、単に今のHDDにATA66カードをかませる場合には、今のHDD内容を保ったまま
移行することは可能なのでしょうか?

ATA100でRAIDというのが最速でしょうが、Maxtorを買って1年くらいなもので・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 23:18
もう一回よく読んでみて、何をしたくて何で迷ってるか簡潔に書いてみてください。
求めてるのはコストの低さですか?速さですか?容量ですか?
834832:2001/02/26(月) 01:39
すいません。
HDDの速さが足りないというのをかねてから感じていて、
そして要領の面での窮屈さも感じていたわけです。
そんなところに、キャプチャ機能を付けようと計画しているため
この際HDDも増強しようという結論に至った訳です。
(DiamondMAX+40とATA100HDD)&ATA100カードの組み合わせと
(DiamondMAX+40を2つ)&ATA66カードのRAIDの組み合わせなら
使用感としてはどちらの方が速いでしょうかという質問でした。
それから、1つめのようなタイプの場合、現在あるHDDの中身は
フォーマットなどをせずにそのまま使えるものなのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 02:06
>>834
こっち>(DiamondMAX+40を2つ)&ATA66カードのRAID

つかえる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:44
ド素人質問ですみません。
ダイアルアップルータは高いので、単なるルータを買おうと思っています。
そして、TAとルータの間をどうやってつなぐのか(どんなインターフェイスを使うのか)わかりません・・。
TAの方にはRS−232Cポートがついています。
ルータにはどんなインターフェイスがついているのかわかりません。教えてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:50
しつもんしつもん!windowsにて
マザボについてるIDEにHDD2つずつ計4つ
繋げられるの?
PC-UNIXならできるらしいんだけど・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 22:07
>836
TAとルータ間ならTA側のS/Tにつなぐんでない?
http://www.iodata.co.jp/products/plant/etmps/index.htm
↑こんなの?
839836:2001/02/26(月) 22:22
>>838さん
参考になりました。(^^どうもありがとうございます!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 22:22
>>836
単なるルーターって…Ciscoあたりのことか?
ケタが違うぞ。
0が一つ余計に付く。

>>838
違う。
シリアルポート同士を繋ぐ。
NetGenesisも同様。
841836:2001/02/26(月) 22:26
親切にどうもありがとうございます(^^>>840さん
842838:2001/02/26(月) 22:37
>840
ありゃ失礼。
昔使ってたメルコルータがS/Tだったんで・・
843799:2001/02/27(火) 00:14
すみません、799で質問して、その後何回か書き込んだ者です。
HDDの増設でいまだにトラブってるんですが、
その後、
旧HDDだけつないでいる状態では
起動FDから起動できることが分かりました。
しかし新HDD(いっしょに買ってきたATA100I/Fボードにつないでいる)
もつないだ状態では、起動FDから起動できません。

この場合、新HDD、もしくはATA100I/Fボードが
壊れていると考えていいのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 00:41
外付けのCDRW買うんで、SCSIボードもいっしょに買うつもりなんですが
値段に幅がありすぎてどれを選んで良いかわかりません。
何に注目して選んだら良いのでしょうか?
OSはWin98です、Adaptec製のボードを買うつもりです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 03:43
誰か>>837にレス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 03:45
>>843
1stブートがSCSIになってるんじゃないの。
847799:2001/02/27(火) 03:57
>>843
過去ログにも書いたのですが、
BIOSのブート設定は間違ってないかと思います。
848799:2001/02/27(火) 03:58
>>846と間違えました
849なな氏:2001/02/27(火) 04:05
>>843
ATAPI100ボードをはずして新HDDをマザボに直接接続した場合はどうだろうか。
#ATAPI100ボードのブートROM(という言い方でいいのか?)が何か悪さを
#しているのか????

#ところでメルコのwebページにディスクフォーマッタがあった。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
とりあえず「起動ディスクが動作しない」問題の解決はさておき、
これを使ってみるというのはどうでしょう?
850799:2001/02/27(火) 04:20
>>849
レスありがとうございます。
マザーに直接つなげるのは
まだ試してませんでした。やってみます。
ただこの場合8,4GBの壁問題が出てくるのでしょうね。

あとディスクフォーマッタはHDDにバンドルで付いてました。
このソフトだと基本領域を作れないみたいなのでまだ試してません。
(増設ではなく交換を目指しているので)
でも最終的には妥協しなければいけませんね。
ちなみにHPに富士通専用のやつがUPされてるのが気になりますが、
対応機種とは違うみたいです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 06:59
>>850
オンボードのIDEを一切使わないパターンならどうだろう
いろいろパターンを変えてやってみたら
852不明なデバイスさん:2001/02/27(火) 23:46
>>837
おしえてよ
853799:2001/02/28(水) 00:28
やってしまいました。
ろくに知識もないのに、
もう半ばヤケクソで新HDDの
物理フォーマットを始めてしまいました。
もう数時間たっていますがぜんぜん終わる気配がありません・・・
数日かかるんでしょうか・・・30GBもあるし。

>>851、849
接続の仕方いろいろ試してみましたが、
新HDDであれ旧HDDであれ、
ATA100I/Fボードを介してつないだHDDがあると、
起動FDで起動できないみたいです。
854名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 01:40
パラレル接続とUSB接続のスキャナーって、
読取速度に違いはあるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 05:40
今、CD-RWを買おうと思ってるんですが、
USBとSCSI、どっちがいいですか?
利点など書いてくれると嬉しいです!
856837:2001/02/28(水) 12:46
>>837を教えてくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 12:51
>>837
1chに二つずつ繋げば4つ繋げることは出来るよ(´ー`)y-~~
同類の質問は以降初心者板でな。
858不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 17:18
>>855
IDE・・・という選択肢がない所を見ると外付けドライブを考えてるか、
ノートPC、なのか?

・USB:
拡張ボード類を買わなくてもいい。USBポートがPCについてればよい。ノートPCに接続するには便利
Win95やWinNTでは使えない(対応ドライバがない)
速度は4倍速どまり。遅い。

・SCSI
SCSIカードが別途必要
USBにくらべて高い・・のかなぁ。
6倍速以上のドライブも豊富。


・より詳しいことはCD−R Maniacsとか専門のページがあるので
そっちに逝って調べるとか。
・既にSCSIカードを持ってるんならSCSI・・・かな。速度とかの点で。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 17:41
めんどくさいと思ってる、かつintelチップセット USB
VIA他 SCSIで決まり。
860不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 21:25
MP3→カセットテープにはどうすれば良いのでしょうか?
市販のソフトを買えば出来るということは解ったのですが、それを買うくらいなら安いMP3playerを買った方が良いし、あまりお金をかけたくないのでなるべく今の装備のままカセットテープなどに録音したいのです。
ちなみに東芝の古いノートパソコンを使ってます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 21:40
>>860
ノートPCとカセットデッキをなるべく近くに置き、
プレーヤで鳴らして、カセットデッキの録音ボタンを押せばokです。
862860:2001/02/28(水) 21:43
861さん>
ありがとうございます。それは最終手段として使わさせていただきます。
他に方法は無いでしょうか?
カセットテープでなくてもMDでも良いです。
863不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 21:48
>855
>USBとSCSI、どっちがいいですか?
そんなもんSCSIに決まってる。
USBはすぐに認識されてすぐに使えるが、不具合山盛り出して後々不満に思うだろうね。
特にCD関係のようなものでUSBのI/Fを出すようなメーカーはろくな所じゃない。
SCSIなんか別にPCIにさしてドライバ入れるくらいだろ、たまにBIOSでもアップすりゃ
全然問題ない。
864不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 21:57
ノーパソのヘッドフォン端子からラジカセのライン入力に入れればいいんじゃないの?
865不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 22:02
突然、話題が変わってごめんなさい。
ADSLのモデムなんですが、ルータータイプとUSBタイプと
どちらがいいのでしょうか?
よろしく御願いします。
866860:2001/02/28(水) 22:07
864さん>
それはどのようなケーブルを使えばよいのですか?
普通に売っていますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 22:37
>>866
それ以降は電気屋さんで聞いてください。普通の家電店で揃いますから。
868不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 22:40
MSのサイドワインダー、6ボタンパッドのはもう作ってないんでしょうか。
わざわざ6ボタンやめて4ボタンにしたとしたら、
MSは頭がおかしくなったんじゃないでしょうか。と今みんなで話してたところ。

実際、最近のパッドはデザインがどれもヘンで扱いづらそう。
十字キーがむやみに丸かったり。斜めについてたり。
ちゃんと「十字キーが十字キーである」6ボタンパッドを教えていただけませんでしょうか。
869860:2001/02/28(水) 22:56
解りました。ありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:19
>>860
MP3をwavに変換してCD-Rにでも焼いて、
そこからCD→MDってすれば?
871不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 23:27
NECバリュースターNXの液晶ディスプレイの専用30ピン端子を
一般的なDVIやDFPに変換する方法はありますか?
872不明なデバイスさん:2001/02/28(水) 23:42
厨房しつもんでごめんなさい
LZHファイルをダウンロードするときだけ保存先が指定できなくなりました。
たぶん保存の画面でなんかにチェックを入れたせいだと思うんですが、
どこで直せるのでしょうか。ちなみにWinMEです。
873不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 00:36
DELLの通販にあるネットワークコントローラって何ですか?
874不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 01:34
>873
イーサネットの端子がついてます。ということ
オンボードで十分
875不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 01:36
ごめん板まちがった
876不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 02:26
中古で買ったPCにHDDが増設されて2台構成になってるんだけど、
CとEが1台目でDが2台目のHDDになってます。
1台目をCとDに、2台目をEに変えたいんだけど方法はありますか?
デバイスマネージャーの「現在のドライブ」欄はグレーになっていて
変えられません。
877不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 02:28
>>874 ありがとうございます、一番安いオンボードにします。
878不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 03:31
CDRWが付いてて、14インチディスプレイで、LANがついてて、20万で買えるノートパソコンありますか?
879不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 03:52
不明なデバイスさんになったんだ。
age
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 10:49
>>876
2台目を拡張領域でfdiskし直してみてください。
881不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 17:24
876本人ではないが。

>>880
なるほど。2台目のドライブに「基本領域」を作らなければいいのか。
#実はFAQ?

>>876へ、念のため・・・。
fdiskしなおすってことは
その領域のドライブのデータは消失するって事になるので注意。
882不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 17:27
全然関係ないんですが・・・
メモリーメーカーでmoselってありますが、モセルって読むんですよね???
お願いします。
883不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 17:41
質問っす。
CDのレーベルプリントができるプリンタで、今現在一番安価な物ってどれなんでしょうか?
エプのPM−900Cはやっと4万切ったけど・・・
884不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 17:48
>>882
漏れはモゼル or モーゼルって読んでるが。
885不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 17:49
>>883
ダイレクトでレーベル面印刷できるのは未だにPM-900Cだけじゃなかったか?
886不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 18:28
古いノートですが、DynabookEZ486はDOS/Vですか?PC98ですか?
FreeBSDは動きますか?
887不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 20:16
この板で、「量販店だと13%のポイントがつくから通販の○○よりお得…」
とかいう記述を見ましたけど、ものの見事に引っかかってるのでは…?

たとえポイントを理想的に使いきれたとしても、13%割引にはなりません。
ソフマップみたいに商品ごとに決まるシステムなら話は別ですが。
888不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 21:19
>>880-881
有難う御座います。今は出先の為、明日試してみます。
ところで、何故この様な割り当てになってしまったのでしょうか?
889フレッツISDN非対応:2001/03/01(木) 22:14
自分は今までUSB接続でTAをフレッツ環境で使用していたのですが、
このたび中古ダイアルアップルータを購入してみました。ところが、メーカーサイ
トによるとこの機種:NEC CMZ−RT−D1は
フレッツISDN非対応とのこと。
まだ具体的に何が非対応なのか確認していないのですが、少なくともナンバー
ディスプレイには対応できてなさそうです。
こういうのをフレッツで繋いでいる達人はいませんか?
890不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 22:15
http://noemi.hypermart.net/download.html
このしょふゅちょにょちゅきゃいきゃたがわきゃりましぇん
891不明なデバイス:2001/03/01(木) 22:43
>>885
F850でもサードパーティーのキットで印刷できたと思うけど。
892不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 22:45
890>
らるちーで解凍出来るって書いてあったけど、解凍出来ないジャン。
これは何で解凍出来るの?
893不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 23:11
>>887
>たとえポイントを理想的に使いきれたとしても、
13%割引にはなりません。

もっと詳しく説明して。
10000円で1300円分ポイントつけば、
次の買い物で、1300円分だだになるからいいと思うけど。
894不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 23:30
>893
2chなんかに書きこんでないで算数の勉強しろ
11300円分の買い物で10000円払えば、それは11.5%引き
895不明なデバイスさん:2001/03/02(金) 00:03
サッパリだ(;´Д`)
算数じゃねえし、%って高校数学でもやんないよ
896893:2001/03/02(金) 00:17
>>894
10000/11300で11.5%じゃなくって
(10000-1300x0.13)/11300で13%じゃない?
897不明なデバイスさん:2001/03/02(金) 00:39
三菱の液晶15インチMDT151Xを倒してしまい、表面が割れてしまいました
(まるでルパン3世のロゴのよう)。

三菱に聞いてみると、部品代が8万強、技術料が1万以上とのこと。
だったら新品買ったほうがいいじゃねーか。
所謂マルチメディアタイプってやつなので、安い液晶勝って、
パネル取り出して自分で交換したいんですけど、サイズが同じなら
どのメーカのやつでもつながるんですかね?

ちなみに分解したところ液晶は同社のaa150xa03ってやつでした。
898名無しさん:2001/03/02(金) 00:52
>ルパン3世のロゴのよう
ご愁傷様です。俺の液晶修理は十万以上かかりました。
14.1インチだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 01:02
大変困りました。
エプソンプリンターPC600を使っているのですが、
印刷しても紙に何も出てくれません。インク残量を確認してもまだ
たっぷりと残っています。仕方がないので新しいインクカートリッジ
を入れなおして再び印刷したのですが、またこれも紙に何も移りませ
んでした。ヘッドクリーニングも何回もやりました。パターン印刷を
行って確認してみると黒のインクだけが写りませんでした。

これはどういうことなのでしょうか?
900不明なデバイスさん:2001/03/02(金) 01:12
>>899
黒インクが固まっているか、黒色印刷用のヘッドのノズルが詰まっている
と考えられます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 01:16
どうもありがとうございます>900

やっぱりヘッド交換ですかねぇ・・・
902連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 01:25
>>901
インクジェットのヘッド詰まりを直す方法
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/printer.html
903899:2001/03/02(金) 01:52
PM600も悪くなかったけど、、そろそろ買い換え時期かなぁ
隣のスレみてたらHPのが欲しくなってきました
904不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 01:44
厨房です。
安いメモリ(メーカーはプリンストン)を増設したんですが
なんか悪いことありますか?
>>904 不明なデバイスさん
あのう・・・
プリンストンの箱入りメモリーは、
一応、「I/O DataやMELCOに次ぐ高級品」に属する類なんですけれども・・・
動作保証もしてくれるし、実際に安定性も高いですし。
906不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 21:11
マザーが8.4GBのHDDまでしか対応していないんですけど、これに10GBのHDDを
付けても8.4GBは認識して使えるのでしょうか?
最近は10GB以上のHDDしか売っていないので、困っています。
907不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 22:47
>>906
8.4GBのHDDとして認識される場合と、
全くHDD自体を認識しない場合がある。
後者の報告例が多いが、前者の報告例も無いわけじゃない。
あと、HDD自体に8.4GBのHDDとして認識させるジャンパ設定
があるものもあるよ。(IBMだっけ?)
908不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 23:22
>>906
レスありがとうございます。
いろいろと検索してDiskFormatterやEZドライブなるものがあること
はわかりましたが、すべてwindowsでしか使えないようです。
Linuxで使おうと思っていたので、他に方法がないか、探して
いましたら、8.4GB以上を認識するPCでフォーマットしてから
付けかえるという方法がありました。
もうひとつ、win98を入れてからシステムコマンダーを入れ
フォーマットするという方法も見つかりました。
Linux機なのでWindowsは入れたくありません。
907さんの言う8.4GBを認識するジャンパのあるHDDを
探してみます。
ありがとうございました。
909不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 23:44
>>908
LinuxではBIOSの情報を参照しないから基本的に問題ないんじゃないか?
使えるならLinux用のフォーマッタがフリーであるし。

>>907
その情報は間違っている。
一般的なのは8.4GBで認識される。
910不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:36
>>905

 「I/O DataやMELCO 「よりも」 高級品」だと思うが...
911980@不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:55
>>909
レスありがとうございます。
BIOSを参照しないのですか?
Linuxインストール中にfdiskを使うところがありますが、てっきり
BIOSを参照しているものだと思っていました。
関係なのであれば、マシンが古くとも高速なHDDが使えるので
ありがたいです。
#hdparm -tで調べると、いま使っているHDDが1900台なので。(藁
912905:2001/03/05(月) 01:34
>>910
実際、私もそう思っていたんですよ。作りの丁寧さが良いですもの。<プリンストン
・・・でも、プリンストンではダメだったのにメルコでは問題がなかった
という自作の話を以前小耳にはさんだ事があったので、
それ以来一応一貫して メルコ > プリンストン と発言しています。

でも、最初に聞いたときは信じられなかったですけどね。プリンストンではダメだったっていう話が。
ちなみに今でも好感度はプリンストンのほうがずっと上ですよ。何より価格が良心的だし。

あ、でも、I-Oの方は発言撤回しておきます(^^;)
メルコ ≧ プリンストン > I-O
ってことでご勘弁。
913不明なデバイスさん
引っ越し先ぐらい書いとこうや。

スレ立てるまでもない質問はここでPart2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=983544620&ls=50