激安・格安サーバ総合 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
まとめwiki:ttp://wiki.nothing.sh/1751.html
デスクトップPCとして使用するなら
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

HP ML110、NEC 110Gx系、S70SD/FL、RB/PJ/SR、hf、TS130は専用スレへ

DELL鯖は当スレに統合になっています
最終スレ:【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/

■前スレ
激安・格安サーバ総合 25台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392825575/

■関連スレ
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222676918/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 21鯖目
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385041272/
NEC Express5800/S70 タイプhf 10台目【スリム鯖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373742839/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 (実質39)
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR121本目【鼻毛】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395409793/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
Lenovo ThinkServer TS130
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
2不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:09:57.59 ID:PoP4OlbX
過去スレ:スレタイは詳述廃止 激安・格安サーバ総合 partXX
1台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
2台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
3台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
4台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
5台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
6台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
7台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
8台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
9台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
12台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
13台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
14台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318346623/
15台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326074775/
16台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/
17台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/
18台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348794189/
19台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355399721/
20台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364039514/
21台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371029187/
22台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378081084/
23台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382511284/
24台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387627825/
25台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392825575/
テンプレらしきものは以上です
3不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 18:51:12.03 ID:hM/TdeWp
消費税アップで激安鯖自体がピンチだし
4不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 20:36:24.18 ID:FDRLy+Dg
スレ建て、乙
5不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 22:58:20.09 ID:19yft5Oa
>>1乙ぱい(AA略
6不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:50:36.75 ID:+3PDm1OO
1乙
まさか安鯖が終わるとはな
7不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 23:51:42.49 ID:+3PDm1OO
>>3
まあ業界構造的に安鯖とかやってられない状況というか。
富士通とLenovoとHPはやり続けないとジリ貧になるという仕組みではあるが
やれるかな?
8不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:06:53.97 ID:Bz/dtRtB
まさか今更鼻毛鯖の再販があるとは思わなかったぜ
9不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:11:32.96 ID:GBygCh/z
正直4万でレノボの低品質デスクトップPC買うよりもMX130S2を
12980(本体)+5980(1THDD)+1980(サウンドカード)
+2000(2GBメモリ)+3300(Windows8アプグレ)=26240円でデスク化した方が
HDDも大量に載せることができてお得だと思う訳よ
10不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 01:06:14.37 ID:c72DH57L
11不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 01:09:35.44 ID:sQz6sRGd
AMD採用ってだけでパワー不足感がぷんぷん
12不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 01:29:56.50 ID:FCtqZWv5
ふぅ
13不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 02:13:49.06 ID:ibzBZlLZ
ProLiant DL380p Gen8 E5-2690 2.90GHz 2P16C 32GB HP SAS/8SFF P420i/2G FBWC ラック 662257-291
System x3750 M4 モデル PBK 8722PBK
前スレの最後の方見てみたら激高鯖スレになってるじゃないか…
14不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 02:45:29.29 ID:jdgpZjmk
価格コムが一斉値上げwwww

もう終わりだな日本は
15不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 04:38:45.61 ID:A9P2YKxB
始まりですよ
高所得者から得するシステムになっている
中流が一番これから悲惨になっていくんだよ

俺はあんまし消費税からむような買い物しないから消費税増額なんて好きにやれとしか思わんwwww
16不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 10:55:06.52 ID:ZqaKFGrA
個人輸入だと消費税かからんのだっけか
17不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 11:05:50.49 ID:sJeCXdnl
>>16
関税がかかる。
18不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 12:20:38.24 ID:QrwxK1A6
NTTXオープン。。。。。
ノート買った。
19不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 12:25:05.53 ID:QrwxK1A6
もちろん在庫処分の文房具のノート。
20不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:06:08.56 ID:2+sNVZvP
19,800-4,000=15,800で買えた
FUJITSU PRIMERGY TX100 S3 OSレス-250GB×1 PYT10PZD2U
が今は56,000に?しかも完売とか・・・
買っておけばよかった。。
http://sp.nttxstore.jp/_II_FJ14544196
21不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:08:07.47 ID:hc3Mic60
>>20
嘘ばっかりw





                                 by 中の人
22不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:09:02.16 ID:2+sNVZvP
>>21
え?嘘じゃないやん
23不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:26:57.96 ID:C9Eikz+6
空気の読めなさw
24不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:32:47.61 ID:ap0dRtDJ
>>17
関税のかからない商品を輸入しても消費税8%取られます。
5%の時も3%の時も同じく取ってました。
25不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:34:50.26 ID:ap0dRtDJ
2万円未満の鯖が皆無になっちまったなー
26不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:45:00.79 ID:48GpwZsI
>>20
ワロタ

俺が買ったMX130も6万になっててワロタ
http://nttxstore.jp/_II_FJ14351098
27不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 15:59:51.16 ID:yEtBDF7U
いつもそうだろ
28不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 16:15:41.62 ID:sJeCXdnl
それ値上がりじゃなくて完売になったら定価にもどってるだけ。
いつもそうだよな。
29不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 16:24:23.72 ID:lpLdt4zK
次はどれが安鯖になるのかなぁ
楽しみだなぁ
30不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:36:39.84 ID:+n3S06TN
dell T20 通常価格だけどラインナップに並んだ。
安鯖で来てくれれば・・
31不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:44:10.36 ID:hIwjj/Ej
安さば全滅だな・・。
32不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 17:49:17.11 ID:hc3Mic60
安くなったらなったで文句ばっかり言って買わないくせに





                                 by 中の人
33不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:03:49.72 ID:sJeCXdnl
PYT10PZD2X と PYT10PZD2U の違いってなんだっけ。
34不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:15:10.62 ID:+n3S06TN
>>32
待って待ってw
毎回、どのメーカーのどんな機種でも安鯖なら!・・・は無いけど
自分の要求に合う機種の安鯖なら買ってるよ。
     まぁ通算で5台だけどorz
35不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:26:44.11 ID:yEtBDF7U
いくらなら買うんだよ
36不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:31:54.37 ID:IAOORJrr
買うなら13kまでだな
37不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:38:50.32 ID:XtxlqlrZ
値段ありきじゃ購入を考えないし…
38不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 18:59:13.90 ID:toS2ilXM
在庫処分のDL380p Gen8が完売になっててワロタ。

しかしまあ、中の人のメンテも相変わらずです。
クリーニング用のDATなんか、在庫無いのに在庫処分でラッピング受付とか、年度初めから飛ばしてますね。
39不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 20:13:51.29 ID:sFyS47fQ
40不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 20:14:12.48 ID:vE80cUUS
>>10
同じコンセプトでAMDのMullins/Beemaが載った奴を販売してくれれば買う
41不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 20:14:51.73 ID:toS2ilXM
ナイトセールが空っぽとか、エイプリルフールですかね。
42不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:09:09.62 ID:N5VJSuCO
燃え尽きた感半端なし
43不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:15:08.12 ID:86rq2EuN
あぁ今日は4/1だったか
どうかなってしまったのかと本気で心配してたorz
44不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 23:58:30.64 ID:7Q+A2RVV
http://www.dell.com/jp/business/p/poweredge-t20/pd
DELL T20の
最大6台の内蔵(有線)ハードドライブ(合計):
というわざわざ有線とことわるのがおもしろい。
45不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 02:52:57.15 ID:oXCOy/6Q
まあgw明けからが本番か? 的なw
途中で日銭という話にもなるかもしれんが…
46不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 03:21:54.15 ID:zNFCHxXE
T320が意外に良いと思っている。
梱包サイズが大きすぎるのが問題なだけ。
47不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 09:13:47.18 ID:7nzfCQ7h
想像以上に消費税で値上がりしてるな
さらに円安が進んで金の感覚がおかしくなってる
48不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 13:42:26.48 ID:ftpMepTF
次は6末あたりに出てくるかどうか。
49不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:32:04.78 ID:2XKrBaCd
>>46
それならもっとHDD積ませてくれよ。シャドウベイは4台で他と一緒じゃん
あれほど見掛け倒しな筐体も珍しい
本当に仏壇としてしか使えん
50不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:35:54.20 ID:zNFCHxXE
あ、仏壇として使えばいいのか!なるほどー
51不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:36:25.12 ID:zNFCHxXE
まあちょうどあうラックとかあるといいんだけどね
52不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:46:47.70 ID:L/bDpK6C
9800円以下の静音省エネ自宅鯖が欲しい
スペックはあまり求めない。
LAMP環境と、VPNとSamba立てるくらい。
今は9800円以下とかないよね?
53不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:48:12.64 ID:stwheiYK
>>52
中古ノートPCで十分
54不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:49:41.15 ID:zNFCHxXE
音は諦めなされ、というかそこは各自工夫するところというか
メーカーは必要な風量を安く実現してくれればおkというか
55不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:49:43.37 ID:vXjh07dL
>52
その値段まで来たら中古しかさすがにないだろ
56不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:52:37.66 ID:zNFCHxXE
10,000円以下、としないあたりの素直で小刻みな欲望が好ましい。
57不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:55:02.02 ID:L/bDpK6C
>>53
ノートだとACアダプタが熱を持って火事になるかもしれない。
あと、マザーが焼けきるかもしれないのが心配なんだ。

>>55
壊れてなければ中古でも全然いいやって思ってる。
58不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:04:23.37 ID:zNFCHxXE
四半期の〆を終えた直後にそういうものを欲しがる子が生えてくる現象に名前を付けてほしい
59不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:35:31.58 ID:6EHjuFl3
デスクトップのジャンクPCでいいんでね?
そんなのばっかり鯖にしてたけど、CPUパワー以外は問題なかったぞ。
60不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:56:16.97 ID:vXjh07dL
今ならBayTrailになったAtom使っての自作が一番性能と低消費電力がまともにいけるか?
61不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:10:43.26 ID:2zbV3Cob
>>52
っRaspberry Pi
62不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:37:30.61 ID:v06mdftt
>>61
ケースはどうするの?デフォではついてないよね?
HDDの入れ替えとかも簡単?
63不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:58:09.85 ID:k/MpkAq6
デフォでケース付きじゃなかったか?
HDD入れ替えは簡単だよね、USBだし
64不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 03:19:22.43 ID:1XCzP35U
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑   
65不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 06:45:26.71 ID:6Lt48k7W
>>52 >>61
ラズパイは鯖には低スペックすぎるので
+1000円で性能2倍のほうを

【犬小屋】 BeagleBone Black のスレ
//ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384641726/
66不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 07:43:40.72 ID:blkDp93/
ラズパイ的な1ボードPCでGbEのワイヤースピードが出る物があるなら欲しいな
67不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 12:24:35.51 ID:V0WlO+f4
これでよくね?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641175.html
BayTrail-M USB3.0 GbE ケース付き 省エネ ファンレス
1.8万だけどな
68不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 13:36:52.81 ID:u2vQrwLv
ECSとかまた微妙な
69不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:39:38.87 ID:GdpIYfH6
>>67
おもしろいな、これ。
windows8タブの中身出した感じだから無音地デジ鯖とか遊べそう
70不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:51:19.14 ID:IP+bzXA+
ベアボーンならBaiTrailはいくつかでてるからそっち使うのはありだとは思う
ただ、あくまで趣味なら…ってところだろうけど
71不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:17:46.03 ID:zAX0iKV0
SoftEther VPN を動かすマシンによさそう。
72不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:41:52.50 ID:XJbFkEUp
みんなの鯖はLinux?win?Mac?
73不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:48:29.60 ID:zAX0iKV0
全部Win。
74不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:52:24.47 ID:IP+bzXA+
ESXi上にWin,Linux,FreeBSDの3種だな
75不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:09:00.42 ID:XJbFkEUp
>>74
ダイナミックだな
76不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:09:42.45 ID:XJbFkEUp
>>73
エディションは?
77不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:27:48.12 ID:lRKSZR35
EXPress5800/GT110Bが死んだので、新しいサーバーほしいんだけど、
今20000円以下で買えるのってあるの?
78不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:31:28.36 ID:IP+bzXA+
>75
どれも仕事で使うからな。最近BSDは減ったが、それでも時々あるから忘れない程度には使ってる感じだ
79不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 16:45:53.90 ID:WpRxTfOc
>>77
http://www.pcserver1.jp/
こことか参考になると思うよ
8077:2014/04/03(木) 16:59:12.24 ID:lRKSZR35
>>79
ありがと!見てみます!
81不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 19:43:22.65 ID:qRbTwLRB
>>77
壊れたパーツ交換で直せないの?
82不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:30:02.01 ID:mROrBqgh
ありがと!とか言ってるし無理だろ
83不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:36:11.69 ID:JGD/hvQF
新品で2万以下だとML G7ぐらいだな。
今スグ欲しいとなると。
84不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:54:17.62 ID:ekUGIFpQ
TX100 S3pのドライブってCD-RWから起動できないんだけど、故障じゃないよね?
(OSのDVD-ROMからは起動できたから結線が外れていると言う事はない。)
85不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:00:06.15 ID:UM/2vhaj
>>72
FreeNAS。NAS4Freeもいいらしいよ!

まあそいつ以外は、WHS2011、2008R2、Win7、XPとWindowsばっか
86不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:05:27.62 ID:CnFjzlAz
鼻毛鯖が蓮植えるで再来しないかなぁ?
87不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:13:40.43 ID:JGD/hvQF
故障ということにしておけばいいじゃん
88不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:16:15.28 ID:k/MpkAq6
ML G7って今売ってたっけ?

>>84
光学ドライブから起動したいOS以外のソフトって、memtestあたりか?
とりあえずCDの方に問題がないか、他の機体で確かめろ。
89不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:22:02.31 ID:UM/2vhaj
まあ自分で焼いた光学は相性出るもんだし
比較的最近の光学ドライブでも特に高品質相性無しってことはない
むしろ品質落ちてるかもな
昔と違って光学ドライブ検証しまくるキモいマニアが居なくなったから
どこのどの機種が地雷とか分からんからな

>>84
とりあえず光学ドライブのメーカーと型番調べてググった後にCD-R,DVD板にでも
90不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:23:04.29 ID:zAX0iKV0
>>84
high speed ?
91不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:24:48.38 ID:IP+bzXA+
CD-RWは相性出やすいから焼いたドライブ以外で読めない、読めたら運がいいくらいの気持ちだな
最近はUSBメモリにbootableにしてやるようにしてるな、こっちならほとんど相性も出ないし焼くより早いし
92不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:27:08.01 ID:JGD/hvQF
>>88
ごめん
マイクロサーバGen7をMLって間違えて書いちゃった。
93不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:29:44.29 ID:UM/2vhaj
言われてみれば確かに最近はOSインストール時に光学使った記憶無いな
WindowsですらMS謹製ツールで簡単にUSBメモリインストールできるし
OS入れる前に光学のケーブル抜いてしまって消費電力カット狙うことすらある
光学ドライブは無くても困らない
94不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:40:55.17 ID:LTvvX7Rd
>>93

Microsoft製のツールでやったらUEFI BOOT可能なUSBメモリ出来なくない?
自分はDISKPARTとXCOPYで作った。
95不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:45:33.43 ID:zAX0iKV0
>>94
できない。
NTFS になるからな。
96不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:38:32.76 ID:pEwWdZym
いや
97不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:42:39.59 ID:IP+bzXA+
bootable作る時は面倒なんでいつもddだな
98不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:53:53.99 ID:UM/2vhaj
>>94-95
自作(Asrock UEFI M/B 2013年製)だけどMS謹製USBブータブルで作れたが
なんか違うのかな?
99不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:57:56.72 ID:IP+bzXA+
>98
UEFIブートしてないんじゃね?UEFIはNTFS読めないし
100不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:02:03.06 ID:Mi0aKQpz
何でUEFIはNTFSからブートできないクソ仕様になってしまったのだろう・・・
101不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:06:03.91 ID:UM/2vhaj
ああ俺は
「レガシーBIOS互換機能使ってWin8より前のOSをUSBメモリインストールできた」ってことか
Win8&UEFIではできなくて魅力半減しちゃうのか
102不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:07:29.26 ID:zAX0iKV0
>>100
だよなあ。
なので全部入りのセットアップ作っても、wim が 4G 超えてしまって UEFI モードにならない。
103不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:24:33.25 ID:Mi0aKQpz
>>102
NTFSからブートできないと言うだけなので、インストールイメージは
NTFSに格納しておいてもインストールに支障はないのでは?
FAT32からWinPEを起動して、NTFSにあるsetup.exeを実行すればいい
104不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:27:30.29 ID:zAX0iKV0
>>103
お〜、試してみる!
気が付かなかったよ。
105不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 00:08:28.72 ID:ZEsu3TQM
FAT32に変わる汎用フォーマットができりゃいんだが…
exFATはあれもNTFSと同じくMSがらみだから統一規格としてUEFIに組み込むのはまた微妙だし
106不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 00:40:29.29 ID:Gkio50bt
落としてきたWin8ってUEFI版作れないんだったな
107不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 00:58:17.08 ID:9D3a6q7X
USB メモリ 1 本じゃ駄目だな。
2 本用意して、そっちを NTFS にしてインストールイメージを
入れれば行けそうな気がするけど、2 本てのがめんどくさくてどうでもよくなったw
108不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 01:34:08.83 ID:WgNPExba
IP KVMのバーチャルメディアでインストールすればUSBメモリなんかいらないな
109不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 01:40:20.17 ID:9D3a6q7X
とりあえず遅いけど Blu-ray に焼けば全部入りセットアップメディアはできるからいいや。
110不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 01:41:18.74 ID:9D3a6q7X
あ、Update 1 含んだやつつくっとこ。
111不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 02:02:00.43 ID:IOX/B39p
>>88
新しいの買って来たら最初にやるのが、
memtest焼いたディスクを入れて実行する事なんだよね。
デスクトップのドライブで最新版を焼直して、起動確認したから、
CDの方は問題ないはずというのが今までの認識だった。

>>89
調べたけど、当たり前にCD-ROM読めるようだ。
そもそもDVD-ROM読めてCD-ROM読めないドライブなんて存在しないよね。
新しいの買うたびにやってる作業だから、もう10台以上
実行しているけど、相性でたの初めてだ。

>>90
high speedです。

>>91
USBメモリが存在しない時代からやってる作業だから、
惰性で、CD-RW使ってる。

-------------------------------------------------------------
外付けUSBのドライブ使ったら、普通に起動しました。
相性と判断して諦めます。
112不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 02:33:45.55 ID:QOGuQYoQ
その相性出たのドライブって、TSSTのドライブだったりする?
113不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 02:37:08.05 ID:WgNPExba
>>111
CD-ROMとCD-RWはべつもんだろw
114不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 07:20:03.04 ID:IZshrbjh
最近はUSBメモリじゃなくてUSB HDDからインストールしているな
安USBメモリより速いし、1パテ目をFAT32にして、2パテ目をNTFSにする
みたいな事も出来る(USBメモリでも出来るけどHDDよりめんどくさい)
115不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 08:27:49.98 ID:+MayU90q
TX100S3で良く増設HDDとUSBを間違える。自分にはホットプラグは要らない
116不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 10:31:34.16 ID:9D3a6q7X
>>114

昨日それUSBメモリで散々試したけどダメだったよ…

Windows上ではどうあがいても二つ目のパーティションを認識してくれなかった。

Linux 使えばいけたかもしれんが、そこまではためしてない。
117不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:34:05.06 ID:6A/yxUl2
>>95
ファイルをとっておいてFAT32でフォーマット
その後ファイルを戻せばUEFIブート可能になる
118不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 14:15:50.34 ID:vbH31fc4
100S3がBDドライブ相性でて、認識しなかったなぁ
119不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 16:08:02.66 ID:PwzKbKLs
zalman ve-300とか買えよ。と思ったけどこれも相性があって使えなかったりすることあるんだよなあ。
でも便利この上なし。
120不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:39:24.60 ID:WgNPExba
>>116
それがWindowsの仕様
リムバーブルディスクとして認識されるデバイスは第一パーティションしか認識しない。
HDDのデバイスクラスを持つUSBメモリなら複数パーティション認識する。
121不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 20:00:14.52 ID:3R3/Tt4b
PXEからmemtest実行してるのは俺ぐらいなのかな。
122不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:19:56.65 ID:CT76X0TY
普通普通
というかブートサーバの楽しさは異常だから
123不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 22:27:53.93 ID:UH5iIY1W
>>116
素のままだと無理だね
diskpartのassignで無理矢理マウント出来たような
出来なかったような・・・

Fixed化のフィルタードライバを使うのが間違いないけど
Vista以降で使えるのがあったかは知らない
124不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 04:49:06.05 ID:4Yb0y/dw
MX130S2にOpteronとトップフローのCPUクーラーつけた
クーラーが堅くてなかなかつけられなかったわ
OSインスコはまた後日
125不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 11:42:33.69 ID:n4bJYIHT
TX100 S3開封したけどみかかすげーな
USB充電12時間かかるから連続稼働に向いた鯖に付けたのか
使い道無いと思ってた3.5インチオープンベイに上手く納まるしケーブル丁度届くし色も合ってる
そしてそれを台無しにするばかでかいコネクタ付けたパナ
I/Oパネルになら挿せるけどUSBとLANがクロスバリューイノベーション
126不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 12:06:03.80 ID:mcwDLrTo
皮肉なんだろうけど、3.5inchベイに収まるUSBバッテリー見てみたいので写真うpして
127不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 18:41:03.75 ID:cDHgJRFn
TX100S3pで電源OFFからのWOLできてる人いる?
休止状態からは出来てるんだけど
128不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:31:21.72 ID:K+E478BS
できてるよ。
129不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:50:55.58 ID:cDHgJRFn
ありがとう
もうちょっと弄ってみる
130不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:56:04.55 ID:K+E478BS
NIC のプロパティはチェック済みだよね。
あとは UEFI の設定。
131不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 00:27:19.50 ID:J2XRRRtx
ttp://it.slashdot.jp/story/14/03/07/0916229/

HP、サーバ製品においてファームウェアの一般への無償提供を終了へ
132不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 01:06:41.79 ID:qTDplu4x
日付ぐらい確認しろよ
とっくに既出だぞ?
133不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 06:53:53.76 ID:XgsZMxwx
俺が設定した限りでは片方のLANポートからはWOLできなかった>s3p
134不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 16:35:32.28 ID:gBcxiyAq
もうこの業界も終わりだな
135不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 16:39:00.85 ID:u0w9GbFj
TX100 S3Pって一ヶ月の電気代はどのくらいになる?
負荷の電力の変化によるけどだいたい平均して。
60Wを一ヶ月ずっと消費したとしたらたぶん700円くらいなんだろうと思う。
136不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 19:48:16.16 ID:aS+Okr6v
どんな構成でどの程度の負荷をかけているかもわからないし誰にも答えようがない。
気になるならワットチェッカーで調べればいい
137不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 20:36:31.08 ID:oSBP6KNJ
60wならもっと高くならないか?
外国はしらないけど、、
138不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 20:45:43.36 ID:fDg6acLa
1200円くらいか?
139不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:08:13.51 ID:t+cRTFA1
某電力会社に勤めている
きみたちとは違うエリートな僕がお答えしましょう

契約B従量電灯
60Wで24x30=720時間
3A契約として720x3.0=2160の
WAあたり0.03円換算として

まあ1200円くらい
>>138は低学歴のカンにしてはイイ線いってる
カンが生涯年収に結びついたら良かったのにねえワッハッハ
140不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:16:52.94 ID:q8ruWZQK
3A契約
3A契約
3A契約
141不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:20:49.21 ID:0PcAGU65
ワロタ
142不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:25:09.40 ID:6SqOiwzP
今調べたら24Wくらいだった
143不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:34:58.40 ID:q8ruWZQK
ネタを仕込んだレス、さすがだよ
144不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:40:16.51 ID:1RAUoJcZ
ダルマー君以外はみんなマイナーからさ
145不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:55:34.96 ID:jZ2pbEfo
井川ってどうだったっけ?
146不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 23:30:56.81 ID:BCtKm1sA
24Wだと月の電気代は400円くらいか。
高いな
147不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 23:43:20.66 ID:m2GW1cOo
同じ従量電灯Bでも、電力の使用状況によりkWh単価は違うからな。
例えば東電の場合、第1段階で収まってれば20円ほどだけど、第3段階まで逝ってれば30円だ。
148不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 07:10:17.47 ID:cr5RfdaZ
>>139
メジャーへの道は遠いね
149不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 13:14:53.96 ID:qAX6s2ZC
普通の生活してたら電気代は従量の3段で計算するものだよ
勤め人で一人か共稼ぎならオール電化賃貸とか美味しいのもあるけど
150不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:05:07.32 ID:b5gF5PUL
オール電化はこないだの巨大地震以降、弱さと高さを曝け出したからなあ
151不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:30:17.32 ID:dwdUFTWO
でも実際停電になると、たいていガスも灯油もダメだな。
152不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:34:15.79 ID:b5gF5PUL
プロパンガスは辺境のとうほぐ被災地ではかなり有用だった
とうほぐは灯油を家庭タンクに貯めてるから、
タンク周りを耐震対策しておけばタンク備蓄分は使えた


安鯖とは何の関係もない
UPSは退避と安全なシャットダウンのためのものだしな
153不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:36:38.98 ID:OX+rFL/9
オール電化は平和ボケって散々煽ったけど、結局ガスの復旧遅くて最悪だった
都心は電気の復旧早かったし
154不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 20:41:11.64 ID:b5gF5PUL
まあしょうがねえよ
大震災では結局、自殺向けの練炭+七輪が最強だったようだし
鯖焼くとうめえぞw
155不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 21:37:52.23 ID:ygfq2NF+
都心ならガスの復旧はすぐだったしな。
156不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:17:08.49 ID:zGlfJR04
TX100 S3Pは19,800とかそれ以内でもう出ないの?
今はAmazonが39,800かな?他社は4万越え
157不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:35:57.06 ID:0VqHEtIj
NTT-Xは毎年この時期は仕事する気なし
連休にまた安くなる
158不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 02:37:44.54 ID:b0XIUXra
MX130S2にWindows7proを入れて24時間運転の環境作ろうと思うんだけど
BIOSでインスコするのとUEFIでインスコするのどっちがいいんだろ?
AGP環境以来の自作?なので浦島太郎になってる
159不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 03:34:06.74 ID:MpPJixke
BIOSでインスコとUEFIでインスコってどう違うんだ?
UEFIってBIOSがUEFIだったらBIOS設定をマウスで操作できるよって話しじゃないのか?
160不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 03:43:58.95 ID:dLhH2DTb
UEFIインスコ出来るならUEFIインスコ
161不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 07:05:22.55 ID:uQq/bmV2
UEFIと旧BIOSの差がはっきり出るのってWindows8以降だから
((超)高速起動、高速復帰、適正解像度起動とか)
Windows7ならそこまで拘らなくてもいいかも
まあUEFIでインストールできるならやらない理由がないって感じ
俺はMX130+安SSD+BIOS+Win7Proでインストールしてるが、
起動時等に不満を持ったことはないな
162不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 10:52:51.69 ID:b0XIUXra
>>158ですサンクスコ
とりあえずUEFIでインスコしてみます
起動ディスクは500GBに押さえるので2.2TBの壁は関係ないんだけど
163不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 11:22:51.85 ID:leu+9Vhs
UEFI でセットアップしておけば、UEFI のセットアップ画面に入るのにキーを押しまくる必要がなくなる。
164不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 14:09:37.58 ID:DkCIgOzg
UEFIって機能としては付けてるけど富士通未サポートだから注意
トラブってもそのままサポートに行くなよ
165不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 14:18:38.02 ID:dLhH2DTb
TX100S3pはブートメニューにUEFIデバイスが出てこなかった気がする・・・
166不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 14:32:43.96 ID:DkCIgOzg
>>165
BIOS更新後に項目が削除されてる。
TX100S3シリーズも富士通的にはUEFI未サポート
167不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 14:34:19.46 ID:b0XIUXra
oh....
168NTT-X:2014/04/10(木) 01:59:30.56 ID:nXnGl90l
スンマセン
今仕込んでます
169不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 02:07:19.57 ID:JoYtVG70
G8の安鯖出してくれれば、会社のPC更新時期なんで全員にHP鯖割り当ててやるぜ
170不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 02:51:03.22 ID:9ZbYFjhC
例の保証の問題があるから会社とかで一気にHP鯖へ更新とか慎重になった方がいいよ。
171不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 04:40:58.54 ID:LrNQTLsx
>>161
補足だがUEFIなら無条件でwin8以降のfastbootに対応しているわけではない
少なくともビデオカードにはUEFI GOP VBIOSが実装されていないとダメ
172不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 07:53:37.00 ID:rqZcyKFa
>>161
7もUEFIでインストールすると若干起動が高速になる
173不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 10:30:35.78 ID:jJjXbSRa
174不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 12:44:32.80 ID:ZZxFmhnu
壊れたら修理する方が高く付くよな…
175不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 14:52:20.60 ID:VltF7BXn
MX130 S3 はよ
176不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 17:57:11.04 ID:DCmp7B8D
>>175
出たら出たで、1万切りハヨとか複数台数千円ハヨとか言って絶対買わないクセに...
177不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 18:28:22.41 ID:ewK0o+5u
S3は出ない
178不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 20:57:24.65 ID:gQc6TkOw
今回のモバイルバッテリー鯖のHDDだけど250G→320Gとか可能ですか?
179不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:19:08.49 ID:4X4BiZaI
>178
どういう意味だ?HDD買ってきて付け替えりゃいいだけのことだと思うが…
180不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:31:32.78 ID:gQc6TkOw
裏技だけど
500G化の報告もあった
181不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:33:26.05 ID:nPqasmE4
>>179
TX100S3とかMX130S2なんかで500GBや320GBのHDDが搭載されていたけど
公式スペックどおり250GBしか認識しないように制限されていた、て個体が過去にあってな。
メーカ品だと時々そういうのあるんだが、その容量制限の解除がここで一時話題になった。

その事を言ってるんじゃね?
182不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:37:24.23 ID:smc9y44i
>>181
ああ、そんなことあったな。
当時DOS版seatoolで解除したけど使わず放置してる。
183不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:39:43.33 ID:0K1nCTs1
なつかしいな
184不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:44:38.00 ID:iK7Xxj9P
起動ディスクの話かな?
倉庫HDDの方でそんな制限かけられたら鯖の意味無しw
185不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 22:58:18.12 ID:ZZxFmhnu
MX130S2の起動ディスクを500GBにしたんだが
仮想PCの容量(300GB)のこと忘れててた…
186不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 00:00:20.20 ID:LJn1nm7x
あーそういうの昔はあったな。
今更、この程度のHDDの容量を500G程度に増やしたところで使い道あんまりないからなぁ…
187不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 10:46:23.57 ID:7hXKJIDT
HP ML310e Gen8 PE G2120 1P/2C 2GB NHP SATA/4LFFB120i D3W27A
MyShop価格 14,799 円
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7012381&id
188不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 11:02:17.18 ID:NRe7mokx
>>187
マジかよ。
見落としてた。
189不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 11:11:41.86 ID:E2dIMRDV
2台だったのか
190不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 11:18:45.01 ID:hWfC7BUE
安ウェルきたら起こして
191不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 13:16:03.72 ID:W1633ox+
これがNTTXあたりで常時1万円台で出てくれるとうれしいんだけどな。
192不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 13:30:36.67 ID:NRe7mokx
少なすぎてお話しになんねえ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7012380
193不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 13:40:58.73 ID:p222q5Kn
てかまだ一太郎って存在してたんだな
194不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 13:47:04.93 ID:37PDKZmH
>>193
役所仕事はほとんど一太郎だぞ…
195不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 14:03:43.27 ID:YGRmzeHG
今は「ほとんど」でもないけど
196不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 15:15:53.01 ID:T0cR3KWu
役所関係はWordに置き換わってるところが圧倒的に多いな
一部はOOoとかになってるところもあるけど
197不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 16:25:22.05 ID:fizQXYHZ
一瞬なんの伏字かとおもたw
198不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 16:30:23.02 ID:1nRRVhhR
役所で一度OOoにしたけど互換性トラブルの問題等でMicrosotf Officeに戻したって記事もあった。
メインはOfficeで一太郎は過去に作った文書の互換性の都合で少数残してはいるんじゃないかな。
ほとんどが一太郎って処はもうあまりないと思う。
199不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:10:30.27 ID:G2kxAEVC
激安じゃないけど、サーバってこんなに高いのか・・・
http://nttxstore.jp/_II_IB14162486
200不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:13:36.39 ID:37PDKZmH
>>199
メーカー希望価格よりも300万も安くなってるな
201不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:17:31.42 ID:G2kxAEVC
>>200
じゃあ、オトクなのか・・・でも俺には買えないわ。
202不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:25:20.29 ID:mw/SPYAr
4ソケットのマザーで4ソケ埋めてるわけだから
言うほどでも無いような気がしないでもない。
まあ割高ではある。
203不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:44:14.99 ID:KBM37Y7C
CVE-2014-0160 のおかけで来週からえらいことになりそうでわ
安鯖とかいじってる場合じゃないわ
204不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:15:50.48 ID:47QXOroK
>>203
来週からでいいのか
もう忙しいわ
205不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:17:11.00 ID:G2kxAEVC
>>203
opensslなら自動でyum updateしてるんなら別にいいんじゃない?
証明書を破棄して、秘密鍵から作り直して証明書再申請ってこと?
ニュースだけ見てサーバ担当では無い外部が騒ぐのが一番厄介だよね。
206不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:22:55.80 ID:vZDv7ZUH
正直、ちゃんと保護しなきゃいけないほどの情報をSSLで通信している事って案外少ないんだよな
たいていは、企業サイトだしHTTPSじゃないと体裁がな〜みたいなのばっかり
207不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 23:45:11.97 ID:cQ+NKbN2
>>200
でも消費税だけで100万超だけどな
208不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 23:58:15.60 ID:rysjdQMP
OS代も200万弱
209不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 00:37:21.92 ID:JcwHOWyZ
>>198
平行して使ってるというのが何故か戻したとかいう話になってるとかいないとか
210不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 04:07:23.30 ID:afvhAp+o
MX130S2でCPUやクーラー変えない状態で
CPU温度って何度ぐらいまで上がる?
Opteron3280+トップフローのクーラーに換えて
アイドル30度・50%ロードで50度ぐらいになるんだが
211不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 13:59:11.94 ID:woJ/R82I
4x 38万 E5-4650
24x 2万 16GB
32x 5万 SSD
4x 5万 RAID
20万 マザー、箱、電源etc
185万 win2012 DC 4CPU
計585万
212不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 18:38:02.49 ID:OwFlrMyY
>211
IBM(ドヤッ) 1080万

これも追加で。
213不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 18:56:14.34 ID:2vSOQIpS
24x365の3年オンサイトが標準でついてるんだよな。
都内だと電話すると3時間位で部品持ったエンジニアが来てくれる。
214不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:18:13.01 ID:dI0xRRs3
IBMって1080万ドルぐらいで買収出きるの?
215不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:29:04.52 ID:zuLyc4Uc
だったらすぐ買うといいと思う
216不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 22:29:41.29 ID:8mYt6UL4
>>213
IBMはすぐきてくれるけど、なんか部品が予想と違うとかが多い印象。
HPはこねくり回して、ログ出せこれ出せなんだいってくるけど、部品を盛ってくれば確実に直る印象。

>>192
まじやすい。E3-1240v2 ってCPUだけでも3万ぐらいでしょ。

TX100S3がなぁ、ほしいけどなぁ。1万円で売ってた事実を見てしまうと、
2万では食指がのびかかるんだけどなぁ。。。
217不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 22:52:58.38 ID:qpI72zOv
触手を伸ばそう
食指を動かそう
買っちゃえ!
218不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 22:55:56.23 ID:KvfkLgGs
>>216
部品を盛っちゃダメだろw
219不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 22:59:35.50 ID:T8BGtRnh
>216
いやまぁIBMオンサイトFよかいいよ…
220不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 07:51:07.77 ID:HpHvApYY
PT3を積んで録画サーバにしたいんだけど、MX130亡き今、TX100SとHPどちらがいいかな?
221不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 09:50:39.32 ID:/11m5VT/
MX130 S3が出るのを待つか、TX120 S3にするか
悩みどころだ
222不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 10:39:05.63 ID:6AallxvD
録画だけならMicroserver、エンコもするつもりならTX100
223不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 01:23:34.37 ID:aH3QFWtd
この前買ったMX130 S2、FX8300+チップセットにアルミ洗濯バサミで運用してんだが
前面ファンうるせー 
トップフローのCPUファンしたらチップセットまで冷えるもん?
224不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 01:39:55.71 ID:FSJGJCNJ
気持ち程度に
225不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 02:26:21.73 ID:aH3QFWtd
そうかぁ…
グラボ別に足してチップセットからグラボ機能をオフロードしたら熱下がるもんでしょか?
226不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 02:41:23.39 ID:FSJGJCNJ
チップセットに直で風当たるようにファンを増設しませう
昔130S2のwikiにリンク貼っといた気がするけ
227不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 02:47:26.84 ID:R+9fIssK
トップフローにしたけど
http://www.deepcool-us.com/product/cpucooler/2013-12/7_254.shtml
アルミのヒートシンクだからCPU自体があまり冷えなかったな
あのサイズで銅は無いんだよな
228不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 03:12:41.36 ID:aH3QFWtd
>>226
wikiみてやろうかと思ったんだけど
あれやるとPCIeスロット一個潰すことにならないでしょうか?
ギリギリ干渉しちゃうようにみえて…
229不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 03:21:00.23 ID:aH3QFWtd
>>227
チップセット冷えてフロントファン静かになりましたでしょか?
230220:2014/04/14(月) 08:18:43.86 ID:c1axqxRn
>>222
ありがとう。
TX100ならエンコまでOKってことかな
231不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 08:21:14.29 ID:SyOShK6E
FX8300+monochrome-proとした。
フロントファンは静かになったが、monochrome-proが意外とうるさかった。
グラフィックカードはGF-GT640-LE1GHD/GK208
232不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 08:24:10.23 ID:SyOShK6E
>>227
プッシュピン、使ったこと無いんだが、つかえた??
使えるとすると、選択の幅が広がって嬉しい。
233不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 10:16:57.74 ID:R+9fIssK
>>229
負荷かける仕事させてないから何ともいえないんだけど
うるさいと感じたことはないかな
むしろ隣に置いてある自作マシンのファン3つの方がやかましくてわからないw

>>232
プッシュピンつけるのにバックプレート外さないといけないので
一度マザーのねじを外して裏からとる必要があった
銅のヒートシンクでねじの方が便利かも
234231-232:2014/04/14(月) 16:15:47.43 ID:SyOShK6E
>>233
ありがとうございました。
とりあえずネジで数機種遊んでみようと思ってます。
235不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 19:22:39.77 ID:u1dMIOyG
このクーラーなら向き変えれば上のスロットも回避できるよ
http://jisaku.155cm.com/src/1397503164_b30d9083e5733d17b2104fcc0570d6a9eb93a620.jpg
236不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 21:18:20.80 ID:AQx+cmPz
>>235
これはSamuel 17?
取り付けはマザーはずさないとダメ?
237不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 21:22:33.78 ID:u1dMIOyG
裏からネジ止めるタイプだから外さないとだね
238不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:04:33.29 ID:eD0QXg+R
PRIMERGY TX100 S3pのグラフィックドライバってどこかにある?
Win2012Server入れていろいろと実験したいんだけど、標準DriverだとSXGAまでになっちゃうから非常に不便だけど、
これだけのためにカード入れるのも馬鹿らしいし…
239不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:18:25.90 ID:N7a5TDnN
連休過ぎたあたりから MX130S2 の五月蠅さ本領発揮してくるよ
梅雨くらいには買って失敗したと思うレベルになる
240不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:19:37.06 ID:aH3QFWtd
>>235
うおすげぇ。チップセット直上にファン置けるんだ。いいですね。
PCIe x1のとこは死ぬがかなり良い
241不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:22:32.57 ID:aH3QFWtd
>>235
向き変える、ってのは普通に挿すだけじゃなくて何か別作業が必要なんですか?
242不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:39:23.73 ID:u1dMIOyG
面倒なことはないよ好きなクーラーの向きを決めてネジ止めるだけ

>>239
ほんとそれだわやっぱPWMあてにならねーって全部固定回転のファンに変えたった
243不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:52:05.60 ID:HrnhA697
244不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 22:59:35.78 ID:e2Dwurly
>>238

DELLのサイトかHPのサイト探してみたら良い
245不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 23:00:40.94 ID:e2Dwurly
>>243
2003用だから入らないと思われるけど・・・
246不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 23:11:50.61 ID:eD0QXg+R
>243
>245のとおりだったんだが>244の言うとおりDELLかHP探してみる
もうちょい調べてみるわー
247不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 23:31:29.40 ID:HrnhA697
>>246
見つけてきたぜ!責任とって
ATI_ES1000_Win_8240503000.zip  (indows Server2008, Vista, Windows7 32/64) 2012は知らん。いけるやろ、たぶん
ttp://ftp.tekwind.co.jp/pub/asustw/mb/socket771/DSBF-D/Driver/
248不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 23:56:48.03 ID:eD0QXg+R
>247
おお、ありがとう…なんだけど現状自分で探してきたやつもこれもうまく入らんな…
原因調べてみる、2012はやっぱいろいろとネックか
249不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:12:30.08 ID:0LJYNQPv
ServerView SuiteのDISCにドライバはいてなかたですか
250不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:16:12.58 ID:MofbzTtb
>>248
inf 指定でも入らない?富士通には問い合わせた?
251不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:18:33.28 ID:F/RJ1UvP
はいてない
252不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:25:08.79 ID:C2IWtaLP
ドライバ署名無効にしてINF書き換えないとダメ。
詳細は検索して。
253不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:32:23.72 ID:MofbzTtb
じゃ無理だあきらめろ。調べたけど、世界中で2012対応してないって騒いで解決策が無いっぽい
VGAを買え!すなおに
254248:2014/04/15(火) 00:39:18.32 ID:zmkE3IIs
ServerViewSuiteのDiscに入ってるディスプレイドライバなぜかMatroxなんだよな…意味わかんねぇwww
ドライバ署名無効やってINF書き換え・・・なんか昔やったなやってみるか
253の発言もあるからできるかわからんがまぁお遊びの一環だからいろいろ試してみるわ
255不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:42:40.10 ID:F/RJ1UvP
解像度はinf直接書き換えて追加してやるしかないと思う
256不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 01:21:22.60 ID:zmkE3IIs
ドライバ自体のインストール自体は可能だけど、ドライバがWin2012に対応できないみたいだな
確かにいろんなところで2012対応できねーってのが上がってるな
まぁいろいろ遊んでみるか…
257不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 01:38:41.86 ID:pEacQDut
258不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 08:58:29.82 ID:C2IWtaLP
259不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 14:34:10.05 ID:mjLCcgkq
>>232
プッシュピンをスプリングネジに変えてやるんじゃないの?
こういうの使って。
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm
(バックプレートはマザーについているのでネジだけ使用)
260231-232:2014/04/15(火) 17:35:17.39 ID:mwGJiKyL
>>259
あ、こんなんあるんですね。知りませんでした。
使える幅が広がって良かったです。ありがとうございました。
261不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 19:03:19.31 ID:NnS/OWbp
MX130 S2 の NIC、あんまりイケてない?
最初 FreeNAS 入れたらNIC がブチブチ落ちるから調べたら、最近のバージョンは評判悪いらしいしドライバの完成度の可能性もあったから、ESXi を入れてその上で NAS4Free を入れたんだけど、ESXi レベルで NICが落ちる。
それほどのパフォーマンスでなくてもいいから安定して欲しかったのだが、オンボードの蟹は見切りをつけて、intel NIC にすべきか。
262不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 19:38:01.74 ID:gE6LDU+7
MX130 S2のLOMはRealtekではなくBroadcomです
ドライバはバグ持ちですけど
263不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 19:52:26.39 ID:fCwbUqug
>>261
MX130S2とESXi5.1.0で使ってるけど落ちたりしないよ。
ちゃんとFujitsu Custom Discからインストールしてる?
野良製ドライバとか入れてないかい?
264256:2014/04/15(火) 20:20:16.25 ID:MPUYm7Vh
>258
何を言いたいのかが分からんけど、署名無効にしてインストールしてもドライバ自体が動かないんで意味がない
(というか、その手のインストールはやってるんだけど)
ちゃんと調べてないけどXDDMだからだとは思うが(win8世代から動かなくなったはず)
265不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 20:31:01.83 ID:C2IWtaLP
よく読まずに損するのは自分だからどうでもいいが。
266不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 20:36:32.90 ID:MPUYm7Vh
>265
ん、IntelHDグラフィック使えんの?つながってるのはATI ES1000っつー認識なんだが
267不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 21:03:46.74 ID:MeVE2YZe
>>266

RDP使ってごまかしたら?
268不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 21:05:04.96 ID:MPUYm7Vh
>267
うん、今それでごまかしてやってる
微妙に使い勝手悪いけど、仕方ないね
269不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 22:50:35.87 ID:MPUYm7Vh
>265
俺あんまり頭よくないから何か間違ってるなら教えてほしいんだが、続きが来ないな…
ただの勘違いってことでいいんだろうか
270不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 23:56:22.87 ID:sWz6FY5G
TX100、完売したね
271不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 00:09:13.38 ID:x4jV5SpZ
272不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 00:15:45.91 ID:BD5zRXSZ
お、おう
273不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:00:54.45 ID:NgLZIYjo
>>263
>>261
>MX130S2とESXi5.1.0で使ってるけど落ちたりしないよ。
>ちゃんとFujitsu Custom Discからインストールしてる?
>野良製ドライバとか入れてないかい?

Fujitsu custom の ESXi 5.5 ですよ。
落ちたのは一度だけ。今日セットアップして一度切れて、NIC のリセットして復旧しました。ESXi のコンソールごと落ちたので、ESXi のシェルでリセットして、ホストとゲスト両方復旧です。
今日セットアップして落ちてるから、今後どうなることやら。
274不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:09:57.34 ID:BD5zRXSZ
5.1使え
275不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:18:19.93 ID:NgLZIYjo
>>274
>5.1使え
Freenas が不安定で、ESXi の最新版が不安定なんだから、ちょっとバージョンさげたところで安定するもんですかね。
でも、ESXi 5.1 で安定してるというのは切り分けに貴重な情報でした。ありがとうございます。
276不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 08:26:30.20 ID:nQc6+RdU
一言多いやっちゃな
277不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 09:30:42.76 ID:4RNVS7mU
MX130S2のマザーって
モニター系のツールでFAN回転数ってわからない?
ツール見てもCPU温度ぐらいしか出てこないんだが
278不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 10:20:46.57 ID:fvi05e6u
スピードファンの人かw
ServerViewでも入れてみたら
279不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 10:51:53.83 ID:EMDy7Nzk
>>271
うぉーPowerXCellじゃん! それだけのために欲しいけど、さすがに置き場所ねーなー。
280不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 20:17:18.39 ID:5t1vkCln
置き場所無いから実家に送れば…とか頭よぎったわw
281不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 20:26:29.33 ID:Day5mcAx
順調に値が上がっていたw
ブレード3枚しかないとはいえ
QS21/QS22というのもなかなか
282不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 20:29:32.73 ID:bKXWoY0X
微妙に欲しいけど、趣味でしかなく使い道ないのにあのサイズはさすがに無理だw
283不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 21:17:16.46 ID:tKLUD7VP
スペース的に無理すげる
284不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 21:22:17.49 ID:77jYn6Fu
これ落としたとして、具体的に何が出来るの?
285不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 21:31:11.21 ID:77jYn6Fu
ああ、ブレードか。
入札してる人は個人でこれ買うのかね…
286不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:13:05.47 ID:TfL29G5p
競り合ってるなw
287不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:15:00.97 ID:mJ5A8uBt
>>277-278
ServerViewしかなさげだね。

ただしServerView System Monitorで拾えるのは、ファンを全開にした時の回転数。要は生存確認。
リアルタイム監視はできんけど、PrimeCollectで現在の回転数を一応拾える。
288不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:54:55.87 ID:bKXWoY0X
あのブレード10万くらいで入れてたんかね?
使う用途と結構限られると思うけど、なにに使う予定なんだろうな
289不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:56:49.20 ID:Day5mcAx
Powerアーキのマシンを手元に置いておく用
290不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 23:04:57.09 ID:rvsxar3X
その可能性が0じゃないのが笑えるなw
291不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 01:28:34.85 ID:Mw6CmnDJ
昔のMacでええやん
無難な値段で落札されたね
292不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 02:44:08.75 ID:6YHb4oFj
MX130 s2 のNICが不安定な人ですが、ip conflict な可能性が出てきました。
まだ調査中ですが、いまNIC のチップやドライバのせいにするのは不公平なので、一旦報告です。
293不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 03:00:17.24 ID:v7AbeNi5
アホ
294不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 09:19:22.93 ID:fk6YxR12
>>290
PowerアーキどころかCellアーキの最後のチップなのですよ。
295不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 11:56:55.93 ID:fFVfBlhl
>>294
開発中止だしね。

こういう特殊なサーバを使う用途ってどんな仕事してんだろね。
ふつーx86x64の以外扱ったことないからわからん。
296不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 12:49:29.12 ID:e0E59isw
>>295
Unixに慣れるのに中古SPARCを使っていたよ

こう言っちゃあなんだけど、
x86が「ふつーのサーバ」というのは間違っていると思う
297不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:14:19.47 ID:fFVfBlhl
>>296
>x86が「ふつーのサーバ」というのは間違っていると思う
ワタクシが普段使っているから「普通」と思っているだけかもね。
ご指摘感謝申し上げます。
298不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:20:58.79 ID:gIXLVzKe
x86が普通のサーバじゃないとか何十年前の人間だよw
299不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:41:39.11 ID:fk6YxR12
>>295
QS22自体は画像処理用として販売してたみたいだね。今やGPGPUが大半だろうけど。
300不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:42:56.48 ID:fk6YxR12
>>298
最初にさわったサーバというかワークステーションはapollo domainだな。
301不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 14:38:34.68 ID:dGGbwcKg
もうこのスレいらんだろ
価格情報が途絶えた
302不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 14:50:16.87 ID:e0E59isw
>>298
x86サーバが「イレギュラーなサーバ」とまでは思わないけど、
「PCサーバ」なんて言葉がある理由は
x86仕様のサーバがもともと一般的ではなかったという背景がある、
ということくらいは、
このスレの住人ならば常識としておさえておいて良いと思うんだけどね

それとも>>298はここ数年の間に安サーバブームに乗って踊り出した若い子?
303不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:04:34.23 ID:pSkndEgQ
何言ってんだこいつ
304不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:13:17.00 ID:FnORnXTT
安サーバのご意見番だよ
敬え
305不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:20:26.23 ID:FAHdTn55
単純に筐体サイズがPCの大きさになったからPCサーバ言うてるだけという認識でしたが…
306不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:35:51.31 ID:bO7jCOXZ
年配の方は敬わなければいけましぇん
307不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:45:24.31 ID:40TYMSyC
302みたいな奴は老害っていうんですよ
308不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 16:15:52.69 ID:NTwBge1z
だめだこりゃ
309不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 16:23:39.91 ID:50n/sUSn
>>300
もしかして八王子の学校ですか?
310不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 17:56:35.52 ID:JI+F7U42
PRIMAGY TX100 S3の電気代を調べるのに
ワットモニターで1ヶ月計測した人いる?
311不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 18:00:09.66 ID:ASPYozop
いないよ
アイドル時と起動して落ち着くまでを調べて外した
312不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 18:03:30.34 ID:FAHdTn55
ワットモニターを使って驚いたのはUPSが以外と喰ってることだったな
最近の省電力PCサーバと大して変わらんくらい喰ってたわw
313不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:25:05.26 ID:RMRgD7ql
>>298
サーバーは普通x64だろ
x86 はパソコンやん
314不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:26:08.79 ID:bbWpWCbo
うちのUPSも大型ディスプレイとほぼ同じ電力食ってる
315不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:33:06.93 ID:5nw/3R4v
普通ってなんだよ
316不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:54:01.44 ID:KlYAesam
何をもって 64/86 と言ってるかだが…
317不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:55:55.15 ID:A6uxf7rK
>>296
うちにもUltra10あったわ。
Intel版が出て洋ナシ…いやOracleに買われてだな。
318不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:58:53.87 ID:e0E59isw
なんかわかった気がするなぁ
PCサーバしか知らない人にとってはサーバ=x86、x64、なんだなぁ

Windowsしか知らない人がPC=Windowsと捉えているのと変わらないのかな
なんか井戸を覗き込んだ気がした
319不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:59:55.37 ID:A6uxf7rK
PCサーバー以前にサーバーって一般的にはUnixやそれ由来のソフトで使われてたくらいだろ。
320不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:12:23.38 ID:HKf/tDQ+
安鯖スレで何言ってんだコイツ
321不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:17:06.86 ID:5nw/3R4v
なんか中二病みたいな奴いるぞ
322不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:23:50.76 ID:FAHdTn55
どう考えても相手にしちゃいけない類いだろ
323不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:24:03.40 ID:50n/sUSn
ASUSのサウンドカード届いた
100斤のスピーカーにつなげてみるか
324不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:26:51.03 ID:R52jd06M
>>318
お前が井戸を覗き込むとき、井戸もまたこちら側を覗き込んでいるのだ
325不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:39:13.79 ID:ASPYozop
ゾロアスターはこう言いました。
326不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:40:43.44 ID:ibNEeYFU
うんこまんこ
327不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:54:19.12 ID:RMRgD7ql
ウンコ製造器はだまってたほうがいいです
328不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:55:59.47 ID:SEfZnk0v
安鯖の話題じゃねえだろ
スレ違いだから出てけよ
329不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 21:51:38.84 ID:pZc0LRgE
しばらく見ない間にHPのMicroserverくらいしか安いの無くなってんのか?
なんか欲しかったのにどうしよ
330不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 22:19:00.59 ID:IEgojlEE
まさに今はアレだ。時期が悪い。
331不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 22:25:36.82 ID:ASPYozop
今、安鯖を買おうとしてる人へ
全力で今買うんだ!今しかない!
時期が悪い。
332不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 23:39:58.11 ID:e0E59isw
>>324
やっぱりお若い人だなぁ
井戸って物理的に外が見えないものなの
お空しか見えないの
x86が真上に伸びていくお空しか
333不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 23:44:00.70 ID:f5D+09CP
廉価蓮鯖まだ〜?
334不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 23:49:04.76 ID:6YHb4oFj
>>293
管理者に無断でIP使われて、ICMPも無効にされてりゃすぐには気付かないよ。
335不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 23:59:21.02 ID:gmwRT9FM
それをここで喚いてる時点でお察し
336不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 00:00:34.18 ID:YXF2iCq3
DHCP認証とかMACフィルタリングしとけよ
337不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 00:23:48.83 ID:tIMmLFUR
emacs起動したら怒られる500万の鯖とかあったんかな
338不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 01:03:26.37 ID:w5l73e0X
500万するか知らないけどメモリ8MBのSparcServerでNemacs使ってたら怒られた
339不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 07:42:08.51 ID:UqjprzUQ
まあワークステーションを占有出来る時代になってよかったねという。
340不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 08:23:38.96 ID:m/4mEkv4
SPARCどころかUltraSPARC2クラスの性能も、今じゃポケットに収まるからなぁ。
まぁ、未だにNIS鯖でピザボックスが稼働しているんだが・・・
341不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 13:18:58.94 ID:xiKQ6S3J
サウンドカードさしたら
エアフローが悪くなったのかCPU温度が5度近く上がったわ
342不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 19:46:26.25 ID:mXxZTkR7
>PCサーバしか知らない人にとってはサーバ=x86、x64
井戸に入ってる人「Itanium?いえ、知らない子ですね」
343不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 19:57:55.25 ID:2+rYqXyx
スケールアップ主流の時代はIntelは選択肢になかった
スケールアウト時代になって、CPU増強って運用じゃなくなったのでIntelでもOKになっていった
間違ってるかも知れんがこんな風に思ってる
344不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 20:01:10.85 ID:ivIjxGm4
井戸の底の俺「サーバー=Webサーバー」だった
あの頃の俺を説教したい
345不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 20:06:28.28 ID:jXs0/yeo
サーバーったらビールだな
346不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 20:24:26.36 ID:+ojzSced
>>343
バカがいる
347不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 20:34:40.49 ID:C2CKSPuZ
で、X-WindowだとX-Serverん?どっちがサーバーみたいな
348不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 20:40:34.71 ID:3xlSrnGI
>>342
あいててにうむって今はどうなてるですか?
hpひとりでがばてるかんじですか
349不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 21:15:39.40 ID:2+rYqXyx
>>346
間違ってた?
訂正頼む
350不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 22:40:33.68 ID:a/dkNCsv
>>332
>>324の元ネタが分からないなら黙ってた方が良い
お前が歳食ってるなら尚更だ。教養無いことが晒される
351不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:02:09.40 ID:hyIgYhz1
x64 っていうとAMDのイメージがあるな。
IA64 でインテル。
352不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:05:02.44 ID:m/4mEkv4
べつもんじゃねぇかw
353不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:07:10.65 ID:l+nHuCyD
おれ、きょうようあるっチェ
354不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:31:47.12 ID:3dGmqt6d
AMD64が由緒正しき名称だろ
355不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:33:51.10 ID:AyrpqWTO
Intel的にそれは許せません!
356不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:36:59.88 ID:m/4mEkv4
由緒とかじゃ無くてx64は86の64拡張でAMD64とかEM64Tとかの話だがIA64はItanium系の全く別のISAだという突っ込みなんだが
357不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:41:38.25 ID:cydmJaFb
許せないも何も、x86 の 64bit 拡張は AMD が最初に考案して導入して、
インテルがそれに準じた経緯があるのに。
358不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:43:13.01 ID:a/dkNCsv
IA64はサーバでは由緒ある家柄じゃなかったっけ?
もう断絶して死んだ子だけど
359不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:45:18.16 ID:AyrpqWTO
>>357
だからこその屈辱なのです。
Intel的にそれは許せません!
一時期あったIntel側の呼称 Intel64 の悲哀
360不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 00:39:42.74 ID:cPHlQvft
Intelアーキテクチャがサーバーに利用され始めたのはWinNT3.5あたりから?
当時はLinuxディストリビューション多くてPCにいろいろ入れて試したな…CUIだと使えんかったけどw
361不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 00:42:17.61 ID:CrcxZ5cv
そもそも今のCPUってマイクロコードのお化けじゃないの?
362不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 00:43:15.72 ID:CrcxZ5cv
>>360
CUIだから使いやすかったんじゃないか。
まあお前の使い方に逢わなかったんだろうが。
363不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 00:46:14.71 ID:g0F04IaS
煽らなくてもいいからさ
スレチ延々続けるのやめてくんね?
364不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 01:14:06.50 ID:dpNiPeVc
じゃぁ流れをぶった切って悪いんだけど
MX130S2のフロントパネル用?USBコネクタの使い道ってある?
スリムベイ用のメディアリーダーがあればいいんだけど
365不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 01:15:52.85 ID:9nrbtrQn
DASH用?
366不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 01:25:33.41 ID:dpNiPeVc
>>365
DASH用ともう一つコネクタあった気がするんだが
どうも穴があると入れたくなる性分で
367不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 02:28:17.52 ID:/tVbgXcV
さあ気合入れて自鯖を立ち上げるぞ!
鯖の電源ON!!楽しみだ!
3日後・・・鯖の発熱とそこそこの稼働音が電気代を想像させる。
部屋の照明を日中付けっ放しにしたまま寝たり外出しているのと同じだと気づく。
家事になるんじゃないか?電気代が毎月1000円くらいアップするんじゃないか?
不安で不安でしょうがなくなる。

やっぱりやーめた。電源落とそっと、いつもこうなる俺
368不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 02:47:46.23 ID:+NZomM6k
RaspberryPiでも使っとけ
369不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 03:55:18.66 ID:dKyWcoiK
電気代月1000円って今だと毎時40W程度しか使えねぇな。
750〜1000VA位のUPS挟むだけでこれくらい消費電力発生するわ。
HDD4台にしたTX100S3を1ヶ月電源いれっぱで地デジ録画とたまにエンコとかしてると3000円くらい電気代上がる。
370不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 04:04:33.46 ID:/tVbgXcV
>>369
すまん!鯖の電気代が1500円くらいだと鯖やめようと思う俺でした
371不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 11:17:06.19 ID:nkMAAtlv
その辺りの金額で云々ならVPN借りるのが幸せな気がする
372不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 11:28:55.71 ID:ouHyXS+f
VPNが録画鯖運営してくれるならそうする
VPNでダウンロードサーバ運営できるならそうする
VPNに大量数TBのエロファイル放り込めるほど剛毅ならそうする
VPNから巨大な録画ファイルストリームし続けられるほどの
モバイル回線有るならそうする

そうできないなら幸せじゃない
目的と用途が違うものを持って来られてもしょうがない
まあ上記みたいなことやる人間が2k\/月以下の電気代で騒ぐな
と言われたら全くもって仰るとおりだとは思う
可能な限り電気代は下げたいが
373不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 11:33:38.01 ID:ouHyXS+f
VPNというより外部のホスティング、レンタルサーバーだのクラウドだのかな
録画鯖ダウンロード鯖巨大エロファイル鯖運営してくれるとこ有るのかな?
個人運営とかだとやってくれそうだけど、著作権に抵触する可能性有るだけで駄目だしな
374不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 11:51:32.41 ID:nkMAAtlv
>>372
認識しているように自分がやりたいことに対しての費用効果を考えろってこと
金額だけで見ている時点で対したことやってないorやらないのが見えてるし
ただ鯖持ちたいだけならVPN使って現実を見た方がいい
375不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 12:25:28.89 ID:dpNiPeVc
UPSに充電できる小型の太陽光とかないものかな?
携帯用のやつならおもちゃみたいなのがあるけど
376不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 12:29:54.00 ID:ouHyXS+f
>>375
屋根に載っけるやつを本気で考えないと無理だと思う
仮に100%近い効率の太陽パネル有ったとしても
鯖置き場所の光度じゃ数平方メートルのパネル広げてもおっつかない
377不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 13:16:55.36 ID:+NZomM6k
>>371-374
VPSな
378不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 13:31:06.78 ID:7eQUqrvf
VPSなら話通じるw
379372-373:2014/04/19(土) 13:50:38.92 ID:ouHyXS+f
>>377-378
申し訳ありません。間違えておりました
当方の不覚で有り、謝罪程度ではこの失態を挽回できぬことは重々承知ですが
今から死んで参りますので何とかそれで矛を収めて頂ければ幸いです
380不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 13:52:38.37 ID:N46+KiJz
先にVPSに維持費を大目にいれておいて自殺動画をうpすればしばらくは公開されるかもね。
381不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 14:45:59.20 ID:MpWZXRYk
Virtual Private Suicide
382不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 15:18:14.27 ID:yh8h5FPG
>>359

日本海を東海と呼ぶように働きかけをするお困りの国の人種みたいだw
383不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 17:01:08.67 ID:dKyWcoiK
>>375
組めないことも無いが電気代は安くなってもUPSを繰り返し充電するとバッテリが速攻死ぬから電気代払う方が安いぜw
そもそも50W位のNAS(HDD4台積みくらい)を500VAのUPSで駆動して2時間くらいしか動かねぇから30日で100円とかしか補助出来ない。
ディープサイクルだとバッテリは100回とかで死ぬから120日持つとしても400円の電気代に4000円位のバッテリ代w

うちはVPSにVPN張ってローカルIPにマッピングしてNAS状態で使ってるわ。
384不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 17:35:59.68 ID:z1btGolQ
転送量制限とかないの?VPS
385不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 18:37:11.68 ID:woljQqEw
とりあえず小型は無理だな
1kWh/日として、屋根に乗っけるようなパネルが2-3枚は必要、1.5-2畳ぐらい
もちろん中華パネルな、国産パネルじゃどうやったってペイしない

バッテリは浅いサイクルで使えばもっと長寿命になる
自動車用の55Ahぐらいのを3つほど使えば、3年はもつだろう
これも中華バッテリで、コストは約9k/年、発電で生んだ金の8割ぐらいがバッテリ代に消える計算
パネル寿命内で元が取れるかどうか微妙なライン
386不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 18:51:45.32 ID:nkMAAtlv
うぉ、本当だミスってた。慣れないスマホやらで書くとだめだな
387不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 00:33:29.86 ID:MIJozpsC
面白そうなのでた。\1.8k
http://ascii.jp/elem/000/000/885/885156/
388不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 00:36:24.51 ID:tE3K9XY/
>>387
サーバーじゃないです
389不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 00:36:40.97 ID:T65oPmcc
安いね
390不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 00:42:35.93 ID:fTkcpma7
eMMC32GB(空き10GB
何も増設できないし鯖としてどうやって使うっていうんだよ
391不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:00:00.21 ID:KipWaOi4
それでも1800円なら、1800円なら
392不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:16:56.58 ID:HgLg/4uT
そこまで小さくなくていいし
1.8KあったらSoCのAthlonと余りパーツで組むわ
393不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:17:47.06 ID:1Blhh5Sh
1.8kならとりあえず買ってもいいな
18kならいらん
394不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:20:02.44 ID:JLdH3hd4
sataかminipci-expressがあればまだ使い道もあろうけどなあ
395不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:22:33.73 ID:YoClV9tj
よく見たら18kじゃん
俺のトキメキ返せ
396不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:36:28.29 ID:pMqaSZpv
いくら消費電力低くても18kなら元取れないよな
397不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 01:37:47.45 ID:Y4tUbjEm
398不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 02:08:26.73 ID:KNMa2OP7
鯖って言ってもいろんな鯖があるわけでストレージが10GBもあれば用途によっては十分実用
うちじゃBeagleboneにUbuntu入れて、DHCP、TFTP、Syslog、RADIUSみたいなネットワーク基盤とシステム監視用の鯖にしてるわ
消費電力4Wで済んでるからML110を最小構成で動かし続けるよりも電気代1000円以上安いんで半年で追加費用ペイ出来る。
重い処理が必要なときはProliantやPrimergyをIPMI経由で電源入れてるが
399不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 02:13:49.21 ID:pMqaSZpv
18kなら1年半もかかる
400不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 04:17:44.95 ID:+tMyF9nB
x86は消費電力じゃまだまだ話にならんな
atomがあるじゃんとか言われそうだけどたけーよアホか
401不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 07:14:05.36 ID:dtvco3gf
これもatom
402不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 09:06:19.80 ID:Zsn9ho+A
wifiモジュールはずしてそこにSSDつけられないかな
403不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 09:44:13.45 ID:VNj2SwVa
新情報もなさそうだし、ただの雑談スレになっちゃった
404不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 10:36:29.94 ID:HgLg/4uT
時代が…時代が全て悪い
405不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 13:34:39.84 ID:huPMDwET
ものがねぇんだよなぁ。

今、ML115G5、2台手元にあるけど、
AMDの4Cぐらいの安CPUで組むか、
G5の延命策をとるか思案中。
406不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 13:40:04.75 ID:dtvco3gf
kaveriかkabiniの板と入れ替えちゃうかな。
電気代気にしない使い方なら4coreCPUを探すかもだけど。
あとは用途か。
407不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 13:56:45.05 ID:JGbtz8Tx
>>405
俺も持ってるけどG5いいじゃん、6台HDD積んでXPでこれからも使い続けるよ
HDDがXPに対応しなくなったら次を考えるが
408不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 14:05:05.58 ID:HvO1EFWr
>>387
"k\"を「万円」の意味で書いて良いのは低能ニュー速系の板だけだぞ
あそこは働いたことも高等教育を受けたことも無い人間ばっかだからな
k,G,Tの基本単位間違えてたんじゃ話もできん
409不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 15:24:52.21 ID:w3zuytFm
>>387
これいいね。
officeが快適に動くなら欲しいかも。
410不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 15:55:21.93 ID:3V8kXKp0
サーバーじゃない
411不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 17:45:05.75 ID:QOsBd1sh
余っているポンコツデスクトップ(celeron 32bit シングルコア)を鯖にしようとしたら
ウイーーーングォー!!!って音がうるさい
これFANの音だけでこんなにうるさい音がななるのか?他に音がなるところってある?
HDDの発熱音?電源の音?てある?
鯖が欲しい金ない俺しね
412不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 17:58:22.05 ID:HUlcrMFR
>>411
アホすぎワロタ
微笑ましい。応援したい
413不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:05:35.38 ID:pMqaSZpv
>>411
金がないなら頭を使え
414不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:08:52.99 ID:HgLg/4uT
頭が使えないから金が無いんじゃ…
415不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:15:47.04 ID:VU1t87bz
HDDの発熱音ですな
冷やすしかない
416不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:16:24.36 ID:KipWaOi4
頭はあるが毛がない
417不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:58:02.17 ID:h5b7WQkR
爆熱のCeleronDあたりか?
418不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 18:59:14.02 ID:YI8cWL66
>>411
スレ違い
419不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:01:53.20 ID:QOsBd1sh
>>412
ありがとう!
420不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:03:28.61 ID:dtvco3gf
まあ古い機械はまずは掃除が必要というのがよくあることではある。
421不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:04:17.90 ID:QOsBd1sh
>>415
電源つけた時点から凄い音がなり出す

>>417
うん
422不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:05:13.77 ID:W6EjGE0A
G8の安売りは、あれだけか
423不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:13:27.83 ID:YI8cWL66
>>421
スレ違い
424不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:34:17.52 ID:HvO1EFWr
>>422
Justしか見てないな

hpのアウトレットは数が有るなら売王だのゲノだのに出てくるから
張ってたら出てくるかも
不毛な行為だけど
425不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:39:11.07 ID:dtvco3gf
まあ今年の6月を経ないとね
426不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:53:26.46 ID:ZEkXTNuy
鯖機の定義ってなんだろうね
メーカー製であり、サーバー用OSの動作が保障された機体?
427不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 20:04:04.88 ID:dtvco3gf
メーカーがサーバとして売っていればサーバ
ということでいいんじゃないのかな。
428不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 21:03:03.49 ID:uxxjsa97
スペックシートのOSの欄にサーバー系OSが記載されてたら、まあサーバー扱いだよな
429不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 00:11:55.65 ID:DXyVwS7S
TS130 で WOL できてる人いる?
さんざん試すけどダメ…(´・_・`)
430不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 02:39:29.95 ID:pjxLJtIW
MX130S2/FX8300/win8pro64bit
なんだけど、オンボのグラフィックドライバにcatalystあたんねー!
バージョン12.6も131.も13.12も試してみたけど、デバイスマネージャからあててもWDDMのまんま…

解決策しってる方いらっしゃいますか…
431不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 02:48:26.66 ID:En6GLFjF
まずFX8300載せてる奴居なくね?
432不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 02:50:43.87 ID:pjxLJtIW
ですよねぇ…
ちなみにwikiにあったチップセットファン足しやって、
余ったトコにアルミ洗濯バサミさしてもたまにうるせーw
433不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 03:24:36.63 ID:GVA5ck+r
>>430
opteron 3280では普通に13.9がインスコできたけどねぇ
13-9-legacy_vista_win7_64_dd_ccc
434430:2014/04/21(月) 03:50:08.37 ID:pjxLJtIW
何度かインストールして*.inf直接指定したらドライバ入りました…な、謎だ…
気持ち悪いですがちょっと様子みてみます…お騒がせしました…
435不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 04:41:20.66 ID:hEdAa9Z3
>>333
俺が思うに、富士通のラインナップが無い。
でかい筐体しかなくて、安鯖に降りてくるか心配である。

デルT20あたりは期待できるかもしれない。
現在USで300ドルで売られている。
9月以降、年末とかに2万で来たら嬉しい。
nttxstore頑張れ。
436不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 08:42:01.06 ID:jmkeRS3G
未開封のMX130S1が押入れから出てきた。
何で買ったか覚えてないやw

録画鯖にでもしてみよう(´・ω・`)
437不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 12:14:28.53 ID:xvQcVlNP
デルはいまだに例のデカイ奴2万で売ってるからなぁ
T20にセロリンでいいだろ(´・ω・`)
438不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 14:18:57.81 ID:GVA5ck+r
Opteron3280でハイパーPI走らせたら
Corei5 540Mよりも遅かった…
439不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 16:45:50.91 ID:QtlhzhEi
鯖はコア数が正義
440不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 17:56:38.87 ID:8wO4Vs2b
>>425
これなんで?6月になにかあるん?
441不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 18:00:17.73 ID:dBvIrr/3
>440
四半期
442不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 20:35:35.28 ID:nvYVpLmP
>>435
Dellは本気出す時は自分とこのサイトで変なクーポン付けてやるよ
NTT-XのT320はアウトレットだったんだろう
まあ確かに再参戦可能性一番高いのはDellな気がする
昔みたいに百花繚乱にはなりそうにないけど
443不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 21:26:32.11 ID:SiC0i8J/
>>440
441の言う通り四半期の切れ目で、このスレ的に重要なNTTXの決算にあたるという重要な節目
444不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 21:45:04.01 ID:GVA5ck+r
MX130S2の電源のピンアサインってわかってるんだっけ?
普通の20ピンから変換したって話を聞いたんだが
445不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 22:05:08.50 ID:SiC0i8J/
その変換をしたという話の元に確認してここにも共有してほしい
446不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:03:34.23 ID:EYqA/w7B
409 :名無しさん?:[]2011/12/01(木) 01:22:59.59 ID:+B9d1Dh6
ノートパソコンのCPUかえたら、性能は良くなったけどファンがうるさくなった

411 :名無しさん?:[sage]2011/12/01(木) 01:25:18.92 ID:???
ファン「キャーCPUかっこいー」
447不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:13:34.91 ID:emP7chpT
>>430
んー ESXiだけど 普通に動いてんわ FX8300
448不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:15:38.98 ID:emP7chpT
>>430
ちな アルミはさみの 同騎手 
グラボおんぼ
メモリ16
449不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 07:25:41.80 ID:qBzeqpQw
ちなとか馬鹿じゃないの
450不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 20:50:26.23 ID:PHyaklKZ
男で「とりま」とか使ってるのもいるからなあ
全角英数字だし、しょうがねえよ
451不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 21:00:03.88 ID:UnpPF6Fz
電話切り際でごめんくださいとか。
452不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:35:24.05 ID:DVLgNZIG
ちなCやけど?なんかアカンのか?
453不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 23:44:14.39 ID:wumPx0sv
歯止めが効かなくなったというわけ。
454不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 10:57:37.85 ID:GR0Hm/xO
16ピンコネクタって
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4291/power_suply01.htm
ここの8100のと同じなのかな?
同じだとすごく楽なんだが
455不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:07:43.18 ID:4P/p+zjy
130S2復活かと思ったら定価やん(ー ー;)
456不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:19:10.24 ID:GR0Hm/xO
457不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:37:20.94 ID:DYjdrYIW
AMDは要らねえ。
458不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:47:05.06 ID:HvAFMru+
>>415
CPUファンが原因だった。寿命につき爆音化が進んでいた模様
459不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:50:40.21 ID:i/NwMAqv
クーポンはもうこないのか...
460不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:00:55.37 ID:VNtbJAhO
売り切れとちゃうんかい
461不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:14:19.85 ID:Iv1RT49l
かなり旧型のAMD積んでこの値段はちょっと…
どうせ終息済製品だし
462不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:15:53.88 ID:4/1+gdSd
それでも法人とかアホがちまちま買っていくんじゃね。
463不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 20:53:02.08 ID:O9TAf/ik
二万円かー
464不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 21:49:03.23 ID:HmLLkCh2
自作したほうがマシなレベル
465不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:10:49.05 ID:3ajpbwXT
それだけはさすがにねーよ
466不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:16:13.31 ID:HgP4gVYH
CPUなんてもう何年も前から性能飽和してるしそれはどうでもいい
AMDいらねえとかはただの宗教だし
ただ、MX130 S2 デュアルコア仕様はほんの2ヶ月前に13k\だったから
その意味じゃ今は買わなくていいかと
消費税増税込みで考えて14k\あたりが底値かな

復活させてきたのは正直驚いた
同じ富士通のTX100 S3も復活するのかねえ?
467不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:18:10.57 ID:4/1+gdSd
NUC?だったら中古ノートのが良いレベル
468不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:31:48.50 ID:WiQUJn6S
飽和というか退化したのはアムドだけで
他は順調に伸びてるよ
469不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:33:31.25 ID:Iv1RT49l
宗教つーかコレは純粋に無しのレベル
\7,980くらいなら有りかもだが
470不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:37:43.29 ID:hszVh73F
9980にバッテリー付きでようやく購入を躊躇うレベル
471不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 23:01:13.34 ID:HgP4gVYH
>>468
「性能飽和」って言ってるんだが
重いゲームやらエンコでもやんない限り今はCPUパワーなんて要らん
普通のサーバ用途でもCeleron、AMD下位で十分だ
もう何年も前からだ。CPU換えてみたい、という動機だけがCPU交換する理由だな
気にするなら今異常に高い追加メモリの方だろう

>>469 >>470
分かったから同価格の安鯖持ってこいよ。話はそれからだ
お前らが信仰してるIntelでいいからよ
自作だのアホなこと言ってるのもいるし。今は自作も安くあげられねーんだよ
472不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 23:25:16.09 ID:WiQUJn6S
まあアムダーのポジショントークというか痩せ我慢に何言っても無駄なんだけどw
やることが変わらなくても
「ソフトウェアは、ハードウェアが高速化するより急速に低速化する」からねえ

例えばWDDMのおかげで大きく後退した2D描画性能はまだ取り戻せてない
今日のハイエンドCPUでも10年前のミドルレンジVGAに及ばない
473不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 00:49:44.02 ID:sBLXYDTS
PCサーバのスレでVGAの描画性能とかいわれましてもナ
474不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 02:03:43.15 ID:NfdnGEeC
淫厨の基地外度は世界一だもんね!
475不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 02:06:14.18 ID:ynv0LXD4
また始まった
476不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 02:29:05.74 ID:EVS0Y7Av
荒らしはまとめて去れ!
477不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 03:03:25.30 ID:PNFRto/Y
>>471
どこの田舎の過疎鯖だよ、トラフィックがアホのように増え続けて12コアXeon2wayでも全然裁けないわ
さらに、最近じゃ重量級フレームワークで開発工数減らすからしわ寄せで基盤部分の負荷は増える一方だしな
478不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 03:08:49.37 ID:IBkaNMDF
>477
格安鯖に何の関係もないがなw
479不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 03:12:13.10 ID:NfdnGEeC
ほんと淫厨はどうしようもないな
480不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 06:14:59.05 ID:KyfO2g1Z
激安サーバでそんなヘビーなことやること自体がおかしいが、
分散化すればまあ大丈夫か。
481不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 09:56:33.93 ID:UWuf/3rU
12コアXeonが乗る安鯖は無いしな
つーかそこまでのトラフィックだとCPUの前に一般回線はパンクするだろ
482不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 10:35:20.44 ID:DFXALLsq
トラフィックガーって言ってるシステムは
よくよく見ると基幹部分をPHPで書いてたりして
回線スッカスカだったりする
483不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 11:50:35.31 ID:auXwi75U
zfsでファイルサーバ組もうとするとCPUパワーはそこそこ欲しいけどな。
もちろん標準のCPUに贅沢は言わないが、交換の選択肢がほぼ無い
AMDとかないわーと。
zfsの代わりにRAIDカードって手もない訳じゃないが、まともな
カードはCPU交換するより金かかる。
484不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 14:00:44.63 ID:o4pnDDz2
zfsとかリソース食いすぎじゃん
何がいいんだあんなの
485不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 14:44:13.87 ID:NfdnGEeC
zfsとかmicroserverでも問題ないだろいい加減にしろカス
486不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 15:34:40.28 ID:Iwgkhu2f
MicroServerなんかIntelと消費電力の差が無いとか本気で思ってるアホしかいないからな
487不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 18:30:28.38 ID:2kx4omVF
別にヘビーに使わなければCPUそんなに強くなくても十分使える
でもメモリはそれなりに必要
488不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 18:48:27.50 ID:iV1/PieK
>>486
Gen7は酷いね
489不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:05:56.93 ID:y2gfB9yr
microserverスレじゃgen8の方が糞って言われてるがな
490不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:06:10.70 ID:fifu4/L6
AMDって、電力効率の良いコアで一世を風靡したけど、
そういえば最近搭載PCみないな。
安いネットブックみたいなのにA型番載ってるみたいだが。
ARMS持ってたような気もするけど、何やってんだろ。
491不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:10:51.86 ID:S3j4pE1I
いい加減スレ違いやめろよこの野郎
492不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:28:45.24 ID:EGDeH2vV
>>486 >>488
実際MicroserverのN54LまでのCPUなら絶対的な消費電力は
Intel下位CPU並に低いぞ。お前らが何も知らんのだろうが
CPU性能込みのワットパワーなら確かに悪いけどな
消費電力だけなら差はねーぞ
493不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:32:02.33 ID:7Yhe1+et
494不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 19:53:23.62 ID:2a0Sf31p
ようやく追いついたと思って顔を上げたら
背中も見えないぐらい先に行ってたってパターンだねえ
495不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 20:06:55.02 ID:EGDeH2vV
数千円程度は上がってもいいからしっかりしたケース付けて
HDDを少なくとも2台以上積めるようにしてくれたら買うかもなあ
USB3.0使えってことなんだろうけど
496不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 20:27:14.73 ID:OpSdM/LW
>>493
サーバーに描画性能なんて要らない
497不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 20:28:41.56 ID:yoPA3T1Z
>>496
それ鯖じゃないから気にすんな
498不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 22:40:13.77 ID:auXwi75U
>>484
安全にraidを組んで運用できるのは個人用サーバとしては
とってもありがたいけどね。
499不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 22:52:23.77 ID:xfk9g253
UFSなんてどこ持ってったってマウントできるし読めるけどZFSプールの一部になってる
ディスク持ってきたってどうしようもならんからな。
サーバが死んだ時も、ディスクが死んだ時も、物理ディスクとボリュームが一対一なのが
一番安心。最も原始的なRAID1が最強。
500不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 23:01:20.69 ID:2a0Sf31p
なにかとpanicしたり、厄介な論理障害を起こすバグがぽこぽこ出てくる地雷原のようなfsという印象だけど
最近はまともになったのかね
501不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 23:01:29.06 ID:2kx4omVF
>>499
昔はそう思ってたけど今はLiveCDとかあるから別に気にしないな
502不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 23:08:53.40 ID:iy4vcrhr
自宅のファイルサーバはraidすら組まずに実家に頼んでバックアップサーバおかせてもらって
遠隔地バックアップとってるだけになっちゃったな。実家からもファイルサーバ使ってもらってるから
活用してるだけっちゃだけなんだが
503不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 07:46:03.63 ID:DOUnDUqM
まあシンプルが一番。
同期でも良いし。

仕事で使う上でもな。
504不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 07:46:44.26 ID:WMRzDse6
md+lvmでいいと思うんだが
505不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 08:53:05.42 ID:lv7EZEOZ
mdだとraid5使おうとすると書き込みホールの問題を抱えるので
UPSが必須になるというかそれでも防ぎきれないというか、割と面倒くさい。
506不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 10:00:10.16 ID:LDe2dI9g
結局、大事なデータ=RAID1、大事じゃないデータ&めったに書き換えない=素のままでLTOバックアップ、になっちゃってるな。
507不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 10:54:42.93 ID:VyOHp+i5
稼働中は一瞬でも止まったら困るストレージって、やっぱあるわけで、それはRAIDすれば防げる、、

とは思えないんだよなぁ、俺の少ない経験では。

SSDをRAID1ならいけるのかね?
508不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 10:59:03.23 ID:w+nsLftx
防げるケースもあるだろうよ。
何を言ってるんだ。
509不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:09:03.42 ID:VyOHp+i5
そうだよね。 絶対落ちないものは作れるわけない。
1だと2倍費用がかかる それだけの価値があればやるべし
510不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:13:15.41 ID:w+nsLftx
>>509
個人レベルの話?
どういう機器を想定しているのかな。
世の中には君が想定できないようなものもあるけど。
511不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:15:44.16 ID:FkPdmqfX
まーたスレチな話してやがる
死ねよ
512不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:20:20.26 ID:VyOHp+i5
>>510
安鯖を使うような小規模の話
513不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 16:57:15.35 ID:lv7EZEOZ
>>500
Solaris10で登場した頃から、もうかれこれ8年か9年位使ってるけど
zfsでトラブルは一度も経験ないなあ。
3.11の時の停電でもファイルのロストもなく安定してたし、H/W RAIDと
違って故障時に備える予備コントローラーもいらない。安サーバと組み合わせて
使う個人用ファイルサーバとしてはC/P高いよね。
514不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 17:33:27.87 ID:lv7EZEOZ
ECS LIVAが今日から発売? されてたみたいなので一つ注文してみた。
用途はssh & syslogサーバにでもしてみようかと思っているけど、
消費電力がどのくらいになるか…。
このスレではこういう用途のサーバには興味ある人いないのかなー。
515不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 18:24:00.87 ID:LJon7alc
>>514
スレ違い
516不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 18:58:44.49 ID:PkCJF6KJ
>>514
基本的にその子はサーバではないと思うよ
多HDD運用ではないし、サーバOS運用・保証前提ではないだろうし
USB3.0で外付けHDDをいっぱい運用した上での消費電力とかなら
聞いてはみたいけど

NUCだと自作板にスレあるよ

Intel NUC・GIGABYTE BRIX シリーズ総合 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395759882/
ECS LIVAの話もしてるよ
517不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:10:27.46 ID:lv7EZEOZ
>>516
一応ubuntsuなんかも入ってるけどね。
ってゆーか、いつからファイルサーバ専用スレになったん?
518不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:12:39.93 ID:gwv0MypE
ファイルサーバー専用スレじゃないよ
519不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:16:29.98 ID:elTKocim
格安サーバの運用法の一つにファイルサーバがあるってだけだし
520不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:43:46.78 ID:OMKbasm1
富士通にMX130S2の電源のピンアサイン教えてくれってメールしたら断られた
521不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:59:05.97 ID:wimOb4iy
>>514
有線と無線
それぞれの最大実効速度見て欲しい
522不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:59:30.46 ID:eVJQr4xN
OpenBlocksでもサーバーだしな。
523不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 20:06:29.48 ID:PkCJF6KJ
>>517-519
別に多HDD積みできなくてもサーバなんだろうけど、
非力なECS LIVAじゃそういったサーバ用途の方がきつくね?
524不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 20:29:48.51 ID:HhKWNtl8
>>513
全く知らないけど本家Solarisの方はまともらしいね
BSDのウンコ実装も、3年ぐらい前に見限ったので以降は知らない
525不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 21:15:22.97 ID:WEoZP4OI
Solaris10…もう最後のSolarisだな。
仕事で2.6と7、8はよく使ってたが。
526不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:37:17.67 ID:poaxJE0x
>>523
パワーの必要なサーバ用途なんて、個人用途なら逆に限られるよ
db処理が少ないwebサーバとかLDAPサーバとか
非力なシングルコアARMでも十分なぐらい。

ESXiホストなんかやろうとしたらパワー欲しいけど
これは逆に安鯖レベルを越えかねないしなー。
527不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:43:05.91 ID:elTKocim
>526
ESXiホストはとりあえずの試しで、安鯖のマザーを利用して作ったな(石はXeon E3買って)
案外悪くなく想像以上に使えたわ
528不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:43:06.70 ID:NPKqVo9H
手のひらサイズボックスはNIC二つあればルーターにしたくなる
やっぱり鯖ではないな
529不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:49:08.47 ID:T06owPey
消費電力の点ではNUCに勝つことは不可能なんだよな
安定性とかいろいろ不安はあるが、もっと普及してきたら軽い用途の一定のシェアはそっちに移るかもしれん
530不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 23:00:09.12 ID:FkPdmqfX
ECC厨の俺にとってはNUCとかただのゴミかな
531不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 00:41:57.48 ID:oU162bup
>>528
proxyサーバとかもあるけどね。
OPEN BLOCKSは似たようなスペックでいろいろとサーバ運用の実績もあるし、
あれに比べればIntel CPUだからずっと楽に組めるとは思う。

まあmini PCIe I/FのGbE LANカードもあるからやろうと思えば出来なくもない。
が、さすがにちょっとC/Pが悪い。
532不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 00:44:59.32 ID:A1Dyewaf
みかかが小出し戦法にしてから一気に廃れたなこの業界も
533匿名:2014/04/26(土) 01:59:57.94 ID:VbFL7mQf
音が出ない。os10.7 を入れてるけど、音が出ません、跫音の7.1channnel を附けましたが、音が出ません。
何かドライバーが必要なのでしょうか?
Youtube でです。Youtube の画像の方の再生も良くありません。
良きアドバイス宜しくお願いします。
534不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:15:09.92 ID:zuId9a5X
エスパー招集
535不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:24:46.44 ID:ErvZk+/Q
os10.7→マック?
跫音→kyoon→onkyo?
後頼んだ
536不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:31:45.20 ID:zuId9a5X
これだけだと安鯖全く関係無い罠
537不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:32:37.07 ID:axhP4zNy
佐村河内
538不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:35:36.11 ID:y2SzLNd7
跫音とは足音のことらしい


分からないw

音が出ないのは最近だとMX130、TX100、Microserver、
2013年安鯖御三家全部だな。あ、仏壇もか。全部だw


分からないw
539不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:43:52.12 ID:zuId9a5X
このスレ的に必要な情報何にも書いてないし。
「跫音の7.1channnel」向けOS10.7用ドライバを探せとしか…
youtubeの画像再生?に至ってはこの文からじゃホントに何もわからん
540不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:50:57.05 ID:zuId9a5X
音が出ない?
Youtubeで?
他では出るのか
わかったぞ!
×マークのついたスピーカーボタンを押すんだ
カーソルを持っていくと「ミュート解除」と吹き出しが出るはずだ
そこだ、そこを押すんだスネイク!
541不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 02:56:02.42 ID:15+TLZX5
跫音=響音DIGIplusなら、mac非対応だから音でないぞ。
542不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 03:45:14.39 ID:whcgePLD
皆優しいな。スレチだろうし情報不足なのにエスパーしてしかも非対応だから音でないとか意義のある回答をw
543不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 11:38:09.03 ID:qaRsVnVX
暇だからな
MX130S2にASUSのXONARつけたけど古いオンボよりもいい音するな
544不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 14:40:45.38 ID:XtC72vt4
   ↓  ↓    ↓   ↓    ↓  ↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/126
545不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 14:43:30.02 ID:WVp6Ndro
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「PRIMERGY MX130 S2 OSレスタイプ PYM132ZD2U (FUJITSU)」の在庫は残り69個になっております。
546不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 16:55:56.02 ID:NcxOVnAV
今って安鯖じゃないサーバーでも20万も出せばWindows 2012 stdついてくるのな。
なんつうか安くなったなあ。
547不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 17:16:57.13 ID:gRY+cAd4
LIVAいいけど32Gにどうやってwin8いれてんの
548不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 17:26:40.74 ID:Ec6UITuz
HDDの空き容量要件は満たしている感。
549不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 17:29:41.00 ID:THAjIaZo
550不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 19:22:08.44 ID:Ki7bbBpu
Win8タブって最安モデルは32Gじゃないの?
551不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 22:07:24.51 ID:jKgWMey7
ヤフオクで処分しているマシンが全部売れたら、
MX1300S2買う・・・かどうか検討する。

E3あたりでガッツり1台組むか、
安鯖3台運用にするかすんごく悩んでる。
552不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 08:49:08.67 ID:KNecALyP
>>551
お、新型か?1300
553不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 09:58:18.23 ID:mmoPDdNU
わーい新型だー(棒
554不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 15:20:47.54 ID:/Zw4k8us
俺んとこのMX130S2、FX4100(95W)なんだけど+アルミ洗濯ばさみ状態で、
CPUがちょっと回ると前面ファンが唸りだして多少煩くなる時がある。
友人宅デフォ+アルミ洗濯ばさみ状態(220/65W)だと回ろうが常時ほぼ無音。

さて友人が最終アップグレードとして用途的にクロックを上げたいそうで、、、
どれがいいかねぇ。面倒だから単純に8350でいい気もするけど、
値段上がってるし煩くなりそうだし125Wだし、本体より高いし言いにくい。
俺は中古FX4100を\5480で拾ってきたのでなんとも言えない。
単純に値段、クロックとまだ現行で売ってるのを加味して4300、
は動作報告ないし。諸兄はどうでしょ?
555不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 15:35:52.41 ID:glibsak2
空回りブルちゃんよりK10のがマシじゃね
556不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 21:30:27.58 ID:fi9P2vBf
アイオメガ StorCenter ix2 2Bay 4TB 35552
アマで2万切ってるとこあるけど、これってどうなんだろ。
557不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 21:44:11.70 ID:ZCUgzlUA
>>556
安いね Lenovoに買収されたし旧モデルだから安いのかな
558不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 22:07:34.64 ID:npcv5zo+
>>557
給料出たし買おうかな。Amazonよりだいぶ値引いてるし。
559不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 22:31:21.15 ID:0ImVnxu2
アイオメガってどこかで聞いたなぁと思ってたら
ZIPドライブ作ってたところか
560不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 23:22:15.14 ID:ZCUgzlUA
>>558
メモリ256MBと少ないけどNAS入門には良いかもね
付属マニュアルは日本語なんだろうか?
本家サイトはもうレノボに飛ばされちゃっててマニュアル探すの面倒だ
561不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 23:57:33.29 ID:npcv5zo+
>>560
初めてNAS買うけど、2万弱なら良いかなって。
届いたらマニュアルが日本語かどうか書くわー。
562不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 01:41:48.07 ID:ATuMYyDb
>>557
買収というかEMC傘下のiomegaからEMCとLenovoのジョイントベンチャーに
資産を移した訳だが、、、そもそも何でEMCはiomegaなんて買ったんだw
563不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 05:35:22.18 ID:9+m3ios7
もう3万くらいで手に入る鯖ないの?
564不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 10:56:24.06 ID:AktZ5B6M
>3万くらいで手に入る鯖

DELLの公式に一番安いのは29800であったような気がする
565不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 13:48:55.71 ID:sDusltCJ
>>563
ntt-xで買える\20k以下の鯖だと
PRIMERGY MX130 S2
HP ProLiant MicroServer
566不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 14:05:18.20 ID:D1gcnQc8
BayTrailのMicroServer出ねぇかな
567不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 14:14:23.78 ID:+dAfmusr
G8があのザマだし無理じゃねぇかな
568不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 15:28:18.26 ID:I8B1fhX9
>>560
届いて開梱したけど、クイックスタートガイドとマニュアルが多国語対応のが入ってた。
ってかこんな早く届くのね。ビビったわ。
569不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 15:31:41.76 ID:C7Us+zrO
>>568
これディスクレス?
570不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 15:39:28.68 ID:yNO9i0hH
>>568-569
スレ違い
571不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 15:54:34.69 ID:nBi1uWHv
>>570
スマン。ちょっとはしゃぎすぎた。自重するわ。
黙ってセットアップしてくる。
572不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 16:02:02.29 ID:NSWuLXVT
>>571
こちらで

NAS総合スレPart21 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380967738/
573不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 16:12:35.65 ID:oY7zqGT8
>>572
誘導サンクス。そっちでやるわ。
574不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 01:56:40.67 ID:MHMreHIb
>>562
家庭用のゾーンの製品が欲しかったのかもね。
575不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 20:04:13.05 ID:b3yEQiwK
なかなか、来ないなーG8の安売り
576不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 21:57:33.08 ID:hM8RBC3A
来ないよ
577不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 22:27:14.88 ID:F20Rj9B4
鼻毛鯖の次々世代はまだか?
578不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 22:38:37.76 ID:/bHOii0B
ねえよみいそは潰れる寸前なんだしそのくせ今更シェア取り必要ねえし
潰れる前に元気なサーバ・WS部門とルータ部門切り売りするだろうから、
それからなら期待できるかもな
579不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 00:39:47.01 ID:nf0atKyO
みいそは瀕死なのは事実だな
つぅかみかかが日本のITを殺したろ
みいそはそのとばっちりを食った
580不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 01:53:20.85 ID:eOjMhXI1
みいそさんは自滅だと思うが・・・
実際今はもうサーバとルータぐらいしか作れてないじゃん
ソリューションビジネス()だのやれる会社体質じゃなかったし

みかかは電電ファミリー抱え込めなくなっただけだろう
茸はもう親みかかの言うこと聞く必要なんか無いし
日本のIT頃したのは日本人自身の製造業至上主義だよ
581不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 02:21:19.89 ID:nf0atKyO
日本の大手ITはホリエブタみたいなネットサービス業を手掛けられる企業体質じゃないしな…
ソフトウェア軽視はまぁそうだと思うよ
でもアメの意向か知らんけどいわば国策でブタ頃しにきてたんだから
それを日本人自身の製造業至上主義に転嫁すんのはどうかと
582不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 12:11:41.12 ID:eOjMhXI1
>>581
IT技術者を軽視して使い捨てブラックに放り込むのは日本人自身の体質だよ
「モノづくり」してない業界を軽視するからな
昔からそうで今も変わらないから成り手少なく将来も暗い
米国の意向なんて全く関係ない。自国民の意思だ
583不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 12:21:28.48 ID:idkqujUH
米国の意向もモノづくりも関係ないよ
ピラミッド型のゼネコン業界構造の劣化コピーが日本のIT産業
584不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 12:29:20.72 ID:eOjMhXI1
>>583
その脆弱な業界構造がモノづくり偏重に由来するって話じゃ
この国には製造業以外に強固でまともな構造を持つ業界なんて無い
日本人自身が正直、製造業以外はどうでもいいと考えてるからだ

えっと、サーバはhp東京生産とか一応国産も有るなw
組み立ててるだけで中身は全部海外製だけど
無理矢理スレタイに戻す
585不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 12:32:32.90 ID:EFQUv7T6
スレチ終了
586不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 12:44:53.93 ID:to2koiGd
>>584
hpの東京生産ね、あれ組み立てだけ。
だから蓋を開けると中には"made in china"のシールがでかでかと
貼ってあるのを目撃してずっこける。
587不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 13:15:21.10 ID:eOjMhXI1
>>586
Dellが組み立ても中国深センにしてしまって日本国内の顧客要求に対応できなかったことへの
アンチテーゼ対抗策だからね。結果的に日本国内ではhpはDellを駆逐してしまった
ハリボテのシールでも絶大な効果が有った
ちなみにDell SC430の頃はサポートも中国大連だったので中華娘とお電話で会話出来たなw

hp ML115をNTT-Xが投げ売りしてた時はシールは"MADE IN TOKYO"だったけど、
配送は各地のNTT-X倉庫からだったような・・・。意味ねーなw
MicroserverもNTT-Xから買ったんだけど覚えてないや
588不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 16:06:34.27 ID:VnunPDTg
一台買いたいんだけど、時期が悪いみたいだな…。
安鯖でてこねーかな。
589不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 16:27:54.05 ID:V7JF7Hwj
>>587
> hp ML115をNTT-Xが投げ売りしてた時はシールは"MADE IN TOKYO"だったけど、
> 配送は各地のNTT-X倉庫からだったような・・・。意味ねーなw

まさか北海道産の牛乳は北海道から客一人一人に発送されてると思ってたのか?
客が購入した店から発送するに決まってるだろうが
590不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 22:04:45.24 ID:tzPMO2PN
>>587
ある種、純粋な心を持っていてうらやましいと思う
591不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 00:09:33.68 ID:sOgROvBE
最近は大型品とかメーカー倉庫から直送が多いけどな
592不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 00:14:30.76 ID:t9ITc8Qm
>>589
hpから直接買うとhp東京の方から発送されてくるよ
NTT-Xは全国各地に倉庫持っててそこに一時保管になるし、
商品によっては受け持ちの倉庫も違うみたい
ML115は生産して倉庫に貯めてから売り出しやってたんだろうな
Microserverもそのはずなんだけど思い出せないんだ

>>590
どのへんが?
Dellが日本でコケちゃったのは中小法人サポートまで
中国に投げちゃったのも大きいよ
個人なら中華娘とお話すんのもいいんだけどさw
593不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 05:07:14.66 ID:zlFuioRy
PRIMERGY MX130 S2
19800

HP ProLiant MicroServer
19800

MicroServerの方が静音な気がするんだけと、買うならどっちがオススメ?
594不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 05:11:19.86 ID:zlFuioRy
MicroServerの方は光学ドライブ内蔵じゃないから内蔵ドライブを別途買うかUSB外付け光学ドライブが必要だね。
595不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 08:49:07.77 ID:pDqvPWAF
OSインストールのためならUSBメモリでいいだろ
596不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 09:47:02.50 ID:KIc1n7kO
もうOS入れるのに光学ドライブ使うことなんてないな。
597不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 12:18:59.63 ID:yBXsqKEE
壊れると面倒なだけだから光学ドライブなんて鯖にはいらん
598不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 12:33:31.19 ID:prXD9xOC
めったに使わないからたまーに使おうとしたら読み込みできないとかよくあったな…
USBが鯖でも標準搭載されるようになってからはUSBメモリは外付けドライブしか使わんな
599不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 18:09:52.73 ID:NR5D9+fc
32GB のSSDをCドライブにしてるけど残り容量4GBくらいしかない
600不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 19:00:28.14 ID:nMpLWcn7
>>595>>596>>597>>598
ありがとう!光学ドライブ使わずUSBでインストールするよ
601不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 22:19:04.39 ID:TBCg4zYW
>>600
イメージの作り方分かる?
602不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 00:21:55.80 ID:Mbkw2u4D
イメージ作成とかサーバースレと関係無いから
603不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 06:23:16.30 ID:SR/BLCtY
>>601
ありがとうUNetbootinを使えばいいよね。
604不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 12:16:27.29 ID:4yT3+lYi
diskpartでいい
605不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 12:32:46.48 ID:03Anz9dI
もう何度も作ってコマンド全て記憶してる。
606不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 13:38:37.15 ID:+RzG6PTW
>>592
> hpから直接買うとhp東京の方から発送されてくるよ

ショップから買ったんでしょ?
直接じゃなくショップから買ったならショップから届くのが普通だと思うが…
意味が分からん

> Dellが日本でコケちゃったのは中小法人サポートまで
> 中国に投げちゃったのも大きいよ

数千台規模で購入したPCの初期不良関連で
わりと最近何度かHPのサポートに電話したら全部中華娘対応だったけど

別に中華娘でも対応はちゃんとしてたんで構わんが
状態の説明するのにどこまで日本語の慣用句とか通用するのか
ちゃんと説明が通じているのかってのはちょいと不安は感じたw
607不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 13:58:01.76 ID:7f4FCjeO
うむ、中華娘はまじめに頑張ってる感じだし、事実必死に頑張ってるらしいのだが (使えない奴はすぐ首)
話が正確に伝わってるのか常に不安ではあるなあ
608不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 14:00:50.69 ID:6yejgEpz
中華サポート、文化の違いか、謝らない奴多かった。
609不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 14:01:53.54 ID:nJTAT1qP
ああっ、MX130 S2 買おうかどうか迷っている間に完売になってるし。
仕方ない、TX100 S3 が復活するまで待つか・・・。
610不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 14:24:37.09 ID:+kuTbsqp
>>606
代理店通じて購入してもhp東京から直で届いてたよ
BTOメーカーではごく普通の対応なんだけど・・・
ショップで買えば在庫持つショップ倉庫から届くのは比較的昔の対応かな
NTT-Xは全国に拠点持ってるから自倉庫に貯めてから売り出せるんだろう

>数千台規模で購〜HPのサポートに電話したら全部中華娘対応
hpで?
Dellですら大口は国内丁重サポート対応だったんだけどなあ
途中から小口も宮崎になった

>>607 >>608
Dellの大連娘は「上司に相談してみます!」「すいませんダメでした」多かったよw
うん。頑張ってたねw
611不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 14:33:57.64 ID:ArEBo3TV
612不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 15:10:15.28 ID:+kuTbsqp
>>611
Dellはちゃんと担当者付いて名前は中国名女性だったよ
日本語は上手なんだけど一部発音が難しいみたい
上司は日本人だったかも。その「上司」の話かもね
613不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 15:47:52.25 ID:Mz1hqMFN
>>610
そりゃ、メーカーがパッケージに型番付けて売ってる市場流通モデル(カスタマイズ非対応)は在庫販売だろ。
代理店なんかを通して仕様設定出来るモデルは筐体からCPU、電源ケーブル、果てはマニュアル1枚までパーツナンバーどころかコンフィギュレーションまで発注コード大量に入れてメーカーに発注するから通常直送、それはどこでも同じ。
ML110G7なんかも、樹形図に従った構成指示して発注すればメーカー直送で送られてきてたし。
614不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 15:54:26.30 ID:+kuTbsqp
>>613
うん。だから最初からそういう話でしょ
>>589が的外れなレスをしてきたからだよ?

NTT-Xのhp安鯖は仕様決め打ちで大量発注・仕入れで全国のNTT-X自社倉庫貯め
サイトで売りだして倉庫の在庫から発送。それだけの話しだよ
615不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 19:44:38.56 ID:ClOEyl3/
>>614
NTT-Xの自社倉庫?
お客さんと接するところはNTT-Xだけど、在庫持ってるところや流通は別の会社だよ。
616不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 20:11:02.85 ID:+RzG6PTW
>>614
> シールは"MADE IN TOKYO"だったけど、
> 配送は各地のNTT-X倉庫からだったような・・・。意味ねーなw

という>>587が意味不明と思えたからそう書いたのだが。
「NTT-Xのhp安鯖は仕様決め打ちで大量発注・仕入れで全国のNTT-X自社倉庫貯め」
が前提の話だったら「意味ねーな」の意味は一体? という。
仕様決め打ち品NTT-Xから買ったならNTT-Xから出荷が当たり前だと思えるが
買う前には一体どんな「意味」 を期待したの?

全然「最初からそういう話」ではないように見えるんだが。
617不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 20:12:53.60 ID:+RzG6PTW
>>610
> hpで?
もちろんHPでの話。
よく聞き取れなかったwけど名乗りも中国人名だった。

>>611
あちらの日本向けサポセンは少数の日本人リーダーの下に多数の現地採用スタッフ
というのが普通だと思う。(でなきゃ経費削減でけん)
知人が某外資系メーカーのサポート部隊で中国行ってるんで間違いないw
618不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 20:15:33.68 ID:niwRwFqt
(どうでもいい話してんな…)
619不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 20:17:38.07 ID:4WUbczas
そのぐらいわだいがないということなのであったのだー
620不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 21:00:15.70 ID:j+pm/792
安鯖はなぜ死んだのか?
621不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 21:01:30.56 ID:4WUbczas
とりあえず季節的な要因はあるかも
622不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 21:54:31.63 ID:lrU28zfY
ID:+kuTbsqp
今日の浅はかさん
623不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 23:39:00.87 ID:+kuTbsqp
>>615
3PL、というかNTT-Xがネット外販なだけなのね。情報ありがとう
ttp://www.pc-daiwabo.co.jp/release/001207.html
ttp://www.pc-daiwabo.co.jp/dlg/

>>616
NTT-Xのhp"MADE IN TOKYO"の安鯖は東京以外の倉庫から届くという、
ただそれだけの与太話なんだが・・・
これ以上は話しても無駄では?こちらはあなたの問題意識が理解できない

>>617
hpもか。本当に東京は組み立てだけなんだなw

>>622
煽るならそれなりのこと書いてな
他の人は書いてるぞ
624不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 00:45:15.89 ID:KvsR1O5s
その与太話の面白味のツボがそもそも分からない、というのもあるのかもね
625不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 04:43:59.11 ID:+QSQHl6Z
与太話つうんは、しょうもない話、でたらめな話いう意味や
つまり、下らん嘘話に面白味のツボなんか求める方がアホや
626不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 18:43:51.04 ID:ZeqjyuU7
>>601
写真はイメージです。
627不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 11:18:26.22 ID:xfCs7oLs
喧嘩する奴ふえすぎぃ
628不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 11:40:55.25 ID:3tsvoeok
おいおい
ここは2chだぞ
このスレはまだ穏やかな方では
629不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 15:24:06.04 ID:/B3MfDSj
喧嘩は誰もやってないと思うがな
2ちゃん初心者の黄金厨様から見ると
多少遣り取りが荒っぽく見えるのは仕方ないけど
630不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 15:24:51.89 ID:/9hG3GJf
ネタが無い時期は諦めろとしか
文句があるなら持って来い
631不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 15:47:26.67 ID:DmLCMzPu
ネタつっても昔話しかない訳で
632不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 15:54:16.19 ID:/B3MfDSj
6月だ6月末

何も無いかもしれんけど・・・
NTT-X、よろしく頼む
まあMX130が復活して14k\になる程度だろうな
633不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 17:40:11.07 ID:+/CUjAUT
MX130S2て2年半前に13kスタートだろ
CPUなんか変わってるとはいえ今も14kか・・・
634不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 18:32:55.03 ID:H7eZ9mR2
メモリーだけでも3倍の値上がりだからな
635不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 18:40:59.22 ID:xfCs7oLs
>>628-629
いやもう華麗にヌルーする時代じゃないのかもな
636不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 07:10:51.77 ID:fBq7pk9v
PC転用できる安鯖が欲しい……NTT−Xのアフロ様ぁおねげえしますだぁ
637不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 13:02:16.83 ID:ax3PGRn1
MX130はデスクトップ転用に向くがな
まあIntelじゃないよヤダとか我儘言いそうなので無いものねだりしてりゃいい
638不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 16:25:45.50 ID:V68kGgSU
>>637
向くか?かろうじて転用可能ってレベルだろ
総額でスペック上の安PC買えるし
639不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 16:39:40.49 ID:EYydU7iK
MX130は、CPU変更が困難。
また熱を持ちやすく静音とまではいかないみたいなのが難点。
640不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 17:23:48.77 ID:9JMJcD98
MX130のCPU変更は別に難しくない
641不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 17:39:29.44 ID:OKlaqnF8
CPUが無いって話じゃないの今はデュアルコアだから用途によっては変える必要無いと思うけど
642不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 18:50:33.69 ID:lEvaR0fs
optron3300シリーズが出ていればなぁ
643不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 18:55:06.17 ID:HvIK+s7j
誰か 明日論X2 余ってるのくださいよ
644不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 18:56:22.32 ID:EYydU7iK
>>640
どのCPU載せるの?
4コアCPUある?
645不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:10:16.80 ID:9JMJcD98
4コアCPUとしてFX4300を勧めてみる
646不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:15:26.76 ID:VqI1XCp9
外道
647不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:33:35.23 ID:9JMJcD98
まあな
648不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:49:19.01 ID:rjyARmv0
>>638
構成言ってみろよ
649不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 20:51:34.38 ID:Bs2deITE
MX130夏の爆音しらずにポチって後悔することになるよ
650不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 21:31:38.64 ID:ax3PGRn1
>>638
MX130デスクトップ化総額で安PCが買える?
増税でデスクトップPCも値上がりしたのに何寝言こいてる
最安のデスクトップPCで35k\超えてくるのにどう構成するつもりなんだよ?

http://nttxstore.jp/_II_EI14635186
http://nttxstore.jp/_II_LN14615073

MX130 S2 (次安くなる時期(6月末?)想定)

本体:14k\
サウンドアダプタ:1k\
金属洗濯バサミ:100円 (夏の騒音対策。これで通常使用ならうるさくまではない)

価格差は15k\以上。結局OSどうするかだけだろうが
「デスクトップ化」と書いてるんだから1200円Win8だの、
サーバOS評価版だのサブスクリプションだの、
無料OS使う人間が最初から対象だ
そういう手段取れない&思いつかない普通の人が「デスクトップ化」なんて考えない

どうやっても価格ではメーカー製&自作PCで安鯖に対して勝ち目なんて無いんだよ
651不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 22:17:51.45 ID:VRpxBZoy
工房のCeleron G1620載った組み立てキットでも3万弱するね
652不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 23:16:39.50 ID:bT5HTtxb
CeleronG1820のHDD抜きにすれば、送料入れて約22kってのが
セブンにあるけど、これ以上はスレ違いだな。
653不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 23:16:57.33 ID:7wZNISqy
MX130の性能的にはどうなの?
654不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 23:32:13.06 ID:449cWFur
4年前のスペックだけど普段使いなら全然問題ない
655不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 23:52:49.60 ID:VA7Q2UAN
>>652
これかな。
限定14時間タイムセール
5/6 12:00 - 5/7 2:00 まで
通常:26,784円 → 2,000 円OFF!!
特価 22,800円(税抜) /24,624円(税込)
組み立て不要で、マイナス500円。
ttp://pc-seven.jp/sch/sale=t/cdc.html
656不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 00:39:14.92 ID:7+Wn04zb
金属洗濯バサミってなに?
657不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 00:51:49.22 ID:S/jtatVT
送料3.8kじゃん
658不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 00:58:23.48 ID:xY5M6NkF
>>656
それは流石に板違いすぎ
659不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 01:41:22.92 ID:c1D5FTmJ
ML115「」
660不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 02:08:16.12 ID:fal2TtFP
ウチのデスク化したMX130S2は>>9なのだが
上記構成からHDDを換装せずにデフォのもので行くとすれば20260円
どう考えても最安デスクよりも得
661不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 02:25:46.15 ID:5peGOyU1
OS代入ってるのに単純に比べるアホ。
662不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 03:06:42.19 ID:shrVHzVD
3,4年前のスレを見ているようだ
663不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 07:03:15.68 ID:bHKJkPLX
進歩してないってことか!
664不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 08:41:28.77 ID:n0RLrP0Z
BTOとかDellとかhpとかは送料たけーし…
665不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 09:55:16.01 ID:iVAOtQAJ
正直3年前の性能のものはいらない、なぜなら企業のリース落ち中古がジャンク価格でいくらでも出るから。
そのいみでこないだのTX100のG2120ってやつは良かったが、現状のMX130は1万でもいらない。本当に三年前の性能しかないから
666不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 11:38:51.23 ID:n0RLrP0Z
リース落ちのコンデンサ膨らんでるのでもいいならどうぞ
667不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 12:26:25.33 ID:icb9aRG0
中古なんて使えるものは結構ボッテるし
ジャンク価格のものなんてゴミじゃん。
668不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 13:22:12.52 ID:gplVqtpY
ML115といい勝負か?3500+の倍倍ぐらいは性能ほしいんだが

このスレに来るとみんな集まった起動祭りを思い出すわ・・・
祭りっていうほど人が集まったのか覚えてないけど面白かった
669不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 13:24:47.58 ID:iVAOtQAJ
>>666

三年ぐらいで膨らむコンデンサなんてほとんどないよ。
一昔前に台湾のメーカーが大量に不良出した例はあったが。
バカは黙ってたほうがいいよ
670不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 13:29:16.02 ID:iVAOtQAJ
>>668

ML115より優れてるのはDDR3使えることぐらいだな。
DDR2が大量に余ってるならML115のジャンク(1000円ぐらいで売ってる)
を買ってアスロンUx2 260 を差し替えたって変わらん
671不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 13:34:19.99 ID:iVAOtQAJ
>>667

情弱宣言おつ
672不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 13:48:36.19 ID:W8id0Tl8
連投はバカの証
673不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 14:00:21.09 ID:iVAOtQAJ
>>672

無職ひきこもりの勝手な格言乙ww
674不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 14:04:48.94 ID:3KUc+lQG
今のマザボってほとんど固体コンデンサだから大丈夫じゃないかと思う
鯖って部品が無駄にいいから鼻毛全部?日本ケミコンだったしw
でもdell以外もう安鯖は出ないなぁ
675不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 16:49:59.19 ID:zGXbi9B2
>>674
マザボの故障は昔より増えてるよ
もしかしてマザボの故障ってコンデンサが全て原因だと思ってる?w
676不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 20:47:11.04 ID:qAgoVAYz
>>675
コンデンサの話してるのにマザボの故障の話にすり替えるなよ…
ややこしくなるから、草生やす前に良く読解してくれ
677不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 20:58:13.38 ID:qAgoVAYz
>>664
出るって送料かかったっけ?
今日カタログが届いてて、セレの3万のやつでもいいかな、とか思い始めたんだが
宮崎のサポートセンターの子達可愛かったし
678不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 21:04:45.17 ID:nM87w1UD
>>676
鋭い指摘w
679不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 21:14:44.27 ID:qFq1gHem
>677
送料無料でもない限り3kくらい大抵かかる

まぁマザボは最近はコンデンサじゃなくチップが死ぬことが多いのは確かだがこれも
チップ内部のコンデンサが死んでるといえなくもないなw
680不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 21:14:45.85 ID:r9UCS56h
>>666,669-671,673 ID:iVAOtQAJ
中古持ちだすとか低脳の極みだわ
完璧に言い負かされてるのに無様に何も反論できてないし、
普段から周りに馬鹿にされてるだろお前


鼻毛薄毛鯖中古あたりを出して良いなら価格差どこまで広がるんだろうな?
オクだとそこそこ人気だけど中古屋引取じゃ値段付かないだろうから
さらに差が広がるな
まあ低脳のID:iVAOtQAJの苦し紛れに付き合う必要は無いけど
681不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 21:33:25.69 ID:ln3gkmZp
毎回煽るとこズレてると思うんだ
682不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 21:41:11.85 ID:fal2TtFP
流れがよくわからんが
最安価格帯のデスクでMX130S2の様にHDDをデフォで3台も積めるのなんて無いからなぁ
個人的にHDDがたくさん積めてこそのデスクだと思っている
最安価格帯によくある1台しかHDDが積めないタイプのデスクを買うくらいならノートPCの方が良いし
683不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 22:06:31.31 ID:r9UCS56h
上に出てるショップブランド系とかだと、ベースのケースは
自作系安物ミドルタワーケースだったりなのでHDD数台積むことは可能かな
5inchベイの方が無駄に空いてたりするw
更に上に出てるNTT-Xのメーカー製PCとかだとHDD全然積めない
安物ケースなんてHDDは積めても作り、鉄板の質とかは安鯖にも及ばない

流れは>>638->>665-ぐらいからおかしなこと言ってる馬鹿と遊んでやってるだけ
安鯖スレで敵方やって暴れたいんだろうな
684不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 22:26:37.63 ID:jep1CXOW
中古ははずれ引いた手間と労力が半端ない
PowerEdge T110 II が19800になるまで待つか
685不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 22:27:28.62 ID:GXLrXC7+
S2みたいなスリム安鯖がコレ使えたらなぁ
http://kakaku.com/item/K0000643039/spec/#tab
686不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 23:44:38.92 ID:qhGg5ViM
ゴミ
687不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 00:07:38.39 ID:5fmjsZAg
毎度のことだけどデスクトップ厨が来ると荒れるお約束
688不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 00:40:13.32 ID:M7zOlGLO
ノートにSSDで十分な時代だと思うけど、安鯖でデスクトップとかなんなの?
ECCないと夜も眠れない厨御用達の安鯖スレにやってくるバカどもめが。
689不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 01:24:13.06 ID:uwuC33J2
それ9800円で売ってくれ
690不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 01:32:55.35 ID:7jrpNO13
鼻毛以前は平和だった
691不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 01:45:57.05 ID:wO3SdLfU
>>685
それこそ自作すればいいじゃん
692不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 01:49:31.76 ID:aFF2ZKSY
平和の反対は和平
693不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 02:39:22.22 ID:BjOTGFKR
ノートは2台もって鯖はデスク化してる厨だわ
改造すればゲームもできるしケースとかファンとか見えない部品がショップ系よかいいんだ
694不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 04:53:55.06 ID:ZCN6EFT4
ノート嫌いで安鯖デスクトップ化してるスクエアモニタ・ステップスカルプチャ厨だけど
厨房じゃなくて老害な気がする
695不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 09:56:33.77 ID:fhV1LY+K
>>645
交換できる対応CPUって、そこそこあるんですね

注意点は、チップセット冷却のファン、クーラーくらいですかね。
でも、冷却ファンの取り付けが、イレギュラー的な取り付けだから、
ちょっと面倒そう。

アルミの洗濯バサミは、個人利用ならいいだろうけど。
696不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 21:16:28.09 ID:++NhUjZ+
個人利用以外でMX130を何に使うつもりなんだ?
SOHOか自営業か?個人利用と大して変わらんと思うが
サーバとして使うのなら隔離しとけばいいだけの話
697不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 21:22:47.49 ID:8YRMFzG/
MX130S2がBSOD起こした
RDP8.1で運用してるんだがVGAがらみで落ちてた
最新ドライバ(といっても古いが)はやめた方がいいのか?
698不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 21:28:40.96 ID:++NhUjZ+
>>691
鼻毛以前は同じNECのSDやFL
こいつらはそれこそサーバとしては使われてなかったな
その前はhp ML115
これはいろいろ難題は有ったがデスクトップ化しまくられてた
それより前はDell SC420
安鯖デスクトップ化のパイオニア的存在だ
他にも綺羅星のごとく安鯖が現れては消えたが、
安鯖が誕生した瞬間から平和だったことなんて無いわい

鼻毛の頃が頂点とはいえ、今は随分寂れたもんだわ
昔暴れてたのは自作厨とかだけどな
699不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 21:59:58.89 ID:5fmjsZAg
デスクトップ化はスレ違いなので↓のスレで

【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
700不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 01:17:26.26 ID:BfOsdtGX
スレ違いじゃありません、ここで結構ですよ
>>699みたいな基地外は無視してどんどんレスしましょう
701不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 01:56:45.04 ID:nodl3wV3
と基地外が申しております。
702不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 10:57:12.38 ID:N1tI9RCe
ID:r9UCS56hの発狂ぶりが笑えるな
703不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 11:06:59.47 ID:N1tI9RCe
SC420あたりが、発端なわけだけど、当時ローエンドPCがセルロンだった時代に
ミドルレンジ以上のパソコンで使われてたPEN4マシンが、安価に手に入るってことで
スレが賑わったわけだよな、だが、いまのMX130S2とかだと
流通してる中では底辺ロースペックで、数年前のパソコンのリース落ちと変わらない
だから、スレが寂れた。それだけのことなのに、その当たり前を当たり前と認識出来ない
知的障害が暴れてるということ。ひきこもりのコミュ障だからまともに会話できない
704不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 11:16:26.24 ID:5G1F0Gz+
ゴミの話はどうでもいいから安ウェルはよ
705不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 12:33:07.41 ID:c9N/nEi/
ならなんでこのスレに居るの?
リース落ち最高!ってスレでも立ててID:N1tI9RCeひとりで喜んでれば?
706不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 12:37:20.19 ID:C2J+ThPV
一昔前の煽り方してる時点でお察し
707不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 13:16:23.80 ID:R+/OX6C7
ML115のphenom化パッチ誰か試した人いないの?
708不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 14:02:14.39 ID:kDPGZNgb
いつ故障するかもしれない中古持ち出してるアホ
709不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 18:31:56.51 ID:YrVw0tIQ
>>708
日本語もちゃんと使えないアホ
710不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 18:59:55.37 ID:NZtf3g7U
質の悪い新品より質の高い中古の方が長持ちしたりするよな
711不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:15:41.29 ID:KxZGBNrA
うちの ML115 はどうゆわけだか LGA1150 のマザーと i7 の cpuが入って稼働している
712不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:34:57.61 ID:qNdKuVuC
お客さんところに入れてるデータサーバの検証にMX130S2入れたのに
打ち切りだと次を検討しないといけない
動かすのは一番下のWinServerでいいんだが
713不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:54:04.07 ID:uwWmLLMZ
マザボまで交換したらもはや安鯖でもなんでもない別物ってことを理解できない人がいるようだな
714不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:58:41.02 ID:7I2FKfpd
MX130S2いいで
Win8のエクスペリエンスでCPU6.2グラフィック4.3や
715不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 20:09:05.06 ID:N1tI9RCe
>>705

こういう反応が真性コミュ障、事実の指摘に対して感情論を喚く
基地外だから普段は誰にも相手にされない
716不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 20:14:35.65 ID:uwWmLLMZ
>>714
現在使用中の鼻毛 5800/S70 PJ  
CPU Pentium G6950 6.5
メモリ 4GB×2(DDR3-1333) 7.2
グラフィックス 4.3
ゲームグラフィックス 5.1
HDD 160GB 7200rpm 5.9
OS Windows7 professional(64bit)

これで9999円だったとは良い買い物だった(メモリは増設済)
これ以上の性能じゃないと買う気にならない
717不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 21:07:05.35 ID:spBOxEmM
>>711
いやーなつかしいな
みんな色々やってたよな
718不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:50:50.93 ID:oQIXQLqU
今日の中古君 ID:N1tI9RCe >>702-703,715
先日の>>665,669-671,673 ID:iVAOtQAJ

頭に血が上ると必死に連投して煽ってくるので分かりやすい
真性コミュ障らしく、いつも事実の指摘に対して感情論を喚く
719不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:55:34.08 ID:N1tI9RCe
>>718

はいはい、精神障害のキチガイ君のワンパターン芸
自分は単発IDで自作自演、他人のIDは勝手に連結ww
720不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:56:31.58 ID:N1tI9RCe
精神障害系ねらーの特徴だよねこう言うの。
バカで引きこもりで普段から誰にも相手にされてないのがよく分かる
721不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:07:31.76 ID:oQIXQLqU
本当に連投してくるんだな・・・

今日の中古君 ID:N1tI9RCe >>702-703,715,719-720

煽りすらつまらないので俺はもう相手しない
他の人に任せた
722不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:15:15.35 ID:N1tI9RCe
>>721

単発IDを指摘されると、申し訳程度に同じIDで投稿
んで「他の人に任せた」とかわめいてまた単発IDで自作自演とくるわけが
わかりやすいね。さすが精神障害プロ2ちゃんねらー
723不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:43:02.84 ID:YvCITVj1
なあ、お前ら何歳だ?
724不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:47:36.21 ID:7U0MSkan
23
725不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 00:03:51.68 ID:oCB3B8YG
悩むがMicroserver買っちゃうか…
726不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 00:04:38.11 ID:acY+WJyn
一回ぐらい底値で買いたい
鼻毛でも何でもいいから早く
727不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 03:08:10.04 ID:gxwSDUil
何でもいいんならそれこそリース落ちでいいんじゃない?
728不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 04:32:13.54 ID:BsHMLkMu
もう安鯖無いんだから、セレロンのJ1900マザーでも買ったほうが幸せになれるんじゃないか?
729不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 06:30:01.85 ID:qqrwLjI+
>>728
ITXばっかりなのがな
MicroATX程度の拡張性は欲しい
730不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 11:50:14.40 ID:fg0qhxwm
小さくてもHDDが多く積めればいいんだが、
それが可能になるとそれはMicroserverの姿になるw
MicriserverのG8世代が安くなるのはまだ先の話だろうし、
そもそも安くなるのかも分からない
731不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 12:14:36.00 ID:ZBJ/5Hy2
>>727

また基地外がスレ違いとか喚くぞそんなこと言うとwww
昔からここ基地外が一人常駐してるから
732不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 12:28:50.00 ID:/2Hgy6KX
お前ちゃんと自覚してるんだな
733不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 12:30:09.48 ID:fg0qhxwm
今日の中古君 ID:ZBJ/5Hy2 >>731

相手にすると連レス粘着で絡まれますのでご注意
734不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 13:52:33.32 ID:N5b/JiC5
安鯖はそのまま使ってこそ真価が発揮されると思うんだが
735不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 13:54:51.79 ID:Ql8hYSCf
まあ好きに使えばいいと思うよ
736不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:05:45.43 ID:fg0qhxwm
安鯖は吊るしが一番良いというかコストパフォーマンスの良さを痛感できると思うが、
メモリは本当に最低限なので増やしたい
ところが今はめちゃくちゃメモリが高いという
737不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:07:54.12 ID:ANml00+O
メモリ4GBくらいまでなら増設したところで
まだほかよりか安い
738不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:11:02.61 ID:ZBJ/5Hy2
>>733

さすが粘着ひきこもり、わずか十分で即レス
739不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:44:47.65 ID:eLc5U4jm
えっと、今日土曜日なんだが
あっ…
740不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 16:13:43.50 ID:rds8G15/
MX130 S2本体はDDR3 1600までだけど、これってメモリコントローラはCPU内蔵なんだからFX8300とか載せたらDDR3-1833使えないかな?

あとよくよく見たら付属メモリDDR3L って書いてあるから低電圧版かな。
741不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 16:16:12.18 ID:rds8G15/
MX130 S2本体はDDR3 1600までだけど、これってメモリコントローラはCPU内蔵なんだからFX8300とか載せたらDDR3-1833使えないかな?

あとよくよく見たら付属メモリDDR3L って書いてあるから低電圧版かな。
742不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 16:16:37.81 ID:rds8G15/
連投スマヌ
743不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 16:55:08.74 ID:Ql8hYSCf
君にとっては重要だったのだろう
744不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 17:17:51.28 ID:cG6UkhiB
最近鯖重いから仕方ないべ。
ご愛嬌とかお約束といったものだな。
745不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 17:35:02.00 ID:ZBJ/5Hy2
>>739

土曜日だと24時間張り付いてることが正当化されんのか
ひきこもりの屁理屈はすげえな
746不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 17:58:10.32 ID:Qla4gL8z
>>736-737
そうだな
メモリは載せておきたい
747不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 18:00:56.61 ID:Ql8hYSCf
あのころなら最大容量まで積むことをお勧めしても
それほど価格的な問題もなかったんだけどな。
まあ今でもいいのか。苗床がないだけで。
748不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 19:37:15.52 ID:hdexIAc6
>>731
自己紹介乙
749不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 20:14:00.85 ID:eLc5U4jm
>>745
10分でレス来たら粘着引きこもりだという理屈を正当化しておいて何を言う
ブーメランごっこですかw
750不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 01:06:40.71 ID:b52vevjs
TX100S3pに余ってるi3 2100Tとメモリ8GB×2だけ増設して使ってるけど
余りもので手をかけるならありだと思う15の夜
751不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 09:57:07.80 ID:WCAwGstq
ECC 必須になってから安鯖買うモチベーションなくなった。
752不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 10:05:40.49 ID:I0PVCDcq
モチベーション
753不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 13:46:55.19 ID:1RLZ1CYS
MX130もMicroserverもECC必須じゃないがな。T320も必須じゃなかったし
現行安鯖でECC必須なのはTX100ぐらいのもんだろう
まあ勝手にモチベーションとやらが無くなってりゃいいとは思うが
754不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 14:01:44.97 ID:g1hn47mX
MX130のメモリ縛りの緩さは鼻毛に対する最大のアドバンテージ
755不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 14:14:28.00 ID:0bxtamLf
ECCが必須というよりもメモリが高いからだろ
756不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 14:18:12.69 ID:j0eNsgLa
MX130S2が本製品は2014年3月末で販売を終了いたしました。
となってるけど、後継機どれになるんだろ。んとも撤退?

PY-DR112とか最後っ屁で捨て値で出ないかな。。。
757不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 14:19:12.11 ID:1RLZ1CYS
まあ確かにメモリは高くなってるなあ
鼻毛薄毛有った安鯖全盛期の2〜3年前の3倍ほどの価格
758不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 17:19:10.05 ID:WCAwGstq
AMDは眼中にないからな。
759不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 17:27:38.72 ID:6iewy0r2
そんなこと言うとまた彼が発狂するぞ
760不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:37:09.11 ID:1RLZ1CYS
発狂するのは中古君だけだな


>>758=>>751
いつものAMD嫌いな人か
Intelだけしか眼中に無いなら「安鯖」とかまとめて言わんでくれ
AMDだって安鯖だ
あと、T320はIntelだ
761不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:45:32.30 ID:wTJX3eRq
AMDの安鯖はほとんどがECC/non-ECCどっちも対応なのがいい
Intelの安鯖はT100みたいなことがあるから信用ならん
762不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 23:57:23.86 ID:WCAwGstq
AMDが嫌いってわけじゃない。
Opteronとか好きだけど。
安鯖クラスに載る同価格帯のCPUの性能とか消費電力が同じか、それ以上ならAMDでも買う。
763不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 00:16:57.10 ID:TGBGNmM/
AMDは安いし大概のやつがECC行けるのがいいけど
消費電力がちょっとね
Berlin辺りならグラボ増設要らない分省エネと見る事も出来るんだろうけど
764不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 07:13:10.09 ID:myeatsnA
>>762
AMDの安鯖の存在認識してるなら安鯖がECCメモリ必須なわけじゃないことも知ってるだろ
現行Intel安鯖がTX100しかないってだけの話だ
765不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 09:58:08.90 ID:drsJ57e9
>>764
そいつはいつものAMDアンチなんで放置で
766不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 10:58:50.29 ID:x7Do/ZFX
アムドはベンチは優秀なのにもっさり
767不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 13:43:54.43 ID:GZBLfyhL
お前使った事無いだろ
ベンチがイマイチでマルチコアがヌルヌルなのが正しい
あと、ワッパもイマイチな
768不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 17:49:37.98 ID:KS8h6its
マルチコアもぬるぬるじゃないけど
769不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 17:59:32.58 ID:99meakPj
インテルと比べたとき、AMDを買うメリットはあるの?
770不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 19:18:55.76 ID:vTKmX0JB
富士通TX1310 M1きた
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/news/20140512/
安鯖価格で出てくるか?
771不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:10:21.47 ID:rStza3rt
TX120は?
772不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:13:36.02 ID:ooqX0oX+
>>770
ビデオチップが書いてないけどCPU内蔵を使うのかな?
lv udimmでECCいらないのはいいけど低電圧のメモリは高くつきそう
773不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:24:56.58 ID:LRr+M5RP
>>772
>画面制御機能  CPU内蔵、VRAM:64MB (オプション適用時:512MB)
>グラフィック表示機能  640×480 / 800×600 / 1024×768 / 1152×864 / 1280×1024 / 1600×1200ドット
774不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:35:00.65 ID:myeatsnA
>>770
新製品出るとは驚いた、
というか新製品自体は出るのが当たり前か。安鯖に降りてくるか?ってだけで
CPU内蔵グラフィックなのか。チップセットはC226とか?安くなるかな・・・?

>>771
TX120は今まで安くなったこと無いんだよねえ・・・
775不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:39:07.13 ID:byhrD2RF
もうデスクトップは安鯖で十分だな
776不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:55:00.18 ID:o870qlNk
現状の現行ラインナップだと、富士通でここに下りる可能性があるのは、
TX1310 M1だけで、100系の後継のよう。他はSASオンチップで高いし。まあそれ通常の用途だけどさ。
もう130はディスコンで最終放出用に倉庫在庫集めてるんだろ?と想像。

HPが20k切りでGen8系を放出!とかNECが現行5800系を20k切り放出!
とかない限り見通しは暗いな。今その辺で買えるN54のMicroserverもいつ終了かも知れんし。
777不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 22:14:14.62 ID:iMrH60Kg
TX1310M1はSATAx4なのかよぅ
SAS HBAつけろってか
778不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 22:18:14.06 ID:aAsx/Vle
SAS RAIDアダプタ付けろってことだろ
779不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 22:36:43.34 ID:iMrH60Kg
iSCSIブート機能も削除されたみたいだなぁ
いっそ組込のMegaRAIDも外してくれればHBA選ぶの楽なのに
780不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:12:16.36 ID:tR88rOyy
色々削って安くなるなら我慢してやろう
781不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:41:18.75 ID:2x1+J3st
2WAY、5万位で出ないかな
出ないよなー
782不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:52:28.50 ID:LdbeMtr8
AMDでもIntelでも良いが拡張性あってFANのピンとかが特殊形状じゃない安鯖ならなんでもいい
783不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:54:58.68 ID:duWzaCAu
独自形状電源はどうしようもないのかな。
784不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 00:32:10.65 ID:uQjHsilP
本格サーバは電源ユニットもメインボードから管理するからたいてい12V単一で通信端子付きなんだよ
785不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 04:10:33.55 ID:PXNTu+JN
SATAx4ってストレージ用がって事じゃなくて?
画像見るとHDDのシャドウベイは4つあるみたいだし
5インチベイ2段だから他に2つ有るとか考えると不味い?

あとUEFIには非対応みたい。電源効率はどうなんだろう
786不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 04:31:57.82 ID:PXNTu+JN
C226で浮かれてたけどよく見たらこれデジタルのディスプレイ出力無いのな
グラボ必須となるときついなぁ
787不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 10:02:41.96 ID:3NGJbnHZ
あいかわらず、ここ自分の気に入らない意見はいちいち発狂しないと気がすまない単発IDの自作自演基地外がいるな。
病院にいけよ
788不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 11:54:02.76 ID:NOqoDwa1
>>786
結局ati es1000がついてるというオチな気もする
hpのiLOくらいまで頑張ってくれたらいいんだがなあ
789不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 12:14:24.35 ID:XwtvOuzo
外部出力にフルハイビジョンサイズが入ってない時点で察し(ry
790不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 12:26:30.82 ID:QktdPezw
標準VGAドライバの可能性たけぇ、もしそうならWin2012に対応してますとか寝言だろ…
791不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 15:29:03.93 ID:m1V4Du6h
LV って、一般的な DDR3-UDIMM と互換性があるのかな。
792不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 16:35:41.87 ID:xbXNsYrm
スリムタイプはもう出ないのか……
793不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 18:02:40.99 ID:+2TelIFJ
NUCサーバーがあるじゃぁないか!
794不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 18:20:42.01 ID:rEr+bCDd
それはサーバじゃねぇよ
795不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 19:01:15.47 ID:a8HYnPtE
サーバーとして運用できるならいいんじゃね
796不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 19:08:17.78 ID:uQjHsilP
自作板あたりのサーバスレじゃねぇかそれは
797不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 19:09:08.51 ID:WySzHV8g
サーバーになるだろ
目を覚ませ
サーバー向けかどうかは微妙だが
798不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 19:49:37.34 ID:NOqoDwa1
ntt-xのMX130復活してるぞ
799不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 20:11:34.07 ID:iDRIK/2r
>>798
19,800円で、在庫は159個か
800不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 20:37:45.44 ID:ruvYqpHC
>>791
マザボがLV仕様標準搭載メモリがLVの物に通常電圧用の増設メモリはダメ
マザボが通常電圧仕様標準搭載メモリが通常電圧の物にLV仕様のメモリを増設はおk
らしい
801不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 21:41:30.12 ID:/74uM8oO
>>786 >>788
俺も結局グラフィックは先代と同様じゃないかな、と思ってる
C226ならいいんだけどねえ
今は以前のIntelのADDカードみたいなの無いよね?
S70 SDではお世話になったが

>>787
自己紹介乙
みんな富士通新機種の話してるのにそんなおかしなこと言ってるのお前だけだぞ
802不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 08:26:45.39 ID:8uylI3hQ
映りゃいいんだよ映りゃ
とは言え安物でも仮想KVM使える機種と比べるとねえ…
803不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 09:11:02.34 ID:tDQQqTG4
サーバーだから映ればおk
804不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 09:56:20.95 ID:c83r6Czv
ES1000で解像度FHDにしてたら画面描写が正常に行われなくて前の表示が残ったりして困ったことあったな
監視系のテストをやってて謎のバグ扱いだったな
805不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 10:17:20.75 ID:JI1ETXZ2
最廉価レンジのサーバー機は、ECC 無しでも動くようにしておいて欲しいよね〜
806不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 10:20:39.79 ID:0Gty6xBz
>>802
映りゃいいと言いつつも、もしintelのiGPU使えるなら
ESXiでvSGA/vDGAできちゃうぜヒャッホー とか淡い期待をしたくなるw
807不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 11:36:34.05 ID:tDQQqTG4
ならないよ
808不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 18:58:15.51 ID:cwYgp/lB
なるだろ
809不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 19:13:06.01 ID:lfJK4gUq
仮想化するにしても、他にgpu積む必要があるのだから、内蔵だろうがサーバ用最低限だろうが関係ないのでは?
810不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 21:09:29.03 ID:6eUIy6Fi
>〜使いやすさと品質向上への取り組みにより、国内シェア No.1 を獲得〜
頑張れNEC
負けるなHP
チャンスだ日立
811不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 00:32:23.30 ID:IXinzedv
MX130 S2にhp FS215AA刺してDASH使えてる人居る?
刺してUSB繋いでBACSから見ても項目が出てこない。もしかしてwin2012上のBACSだとダメなのか。
812不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 02:20:15.74 ID:bKbc3twr
ダメだろうな
813不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 12:15:18.76 ID:kkfFTEno
MX130ってDASHコネクタあったんだ。
814不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 18:31:32.07 ID:09U1ZE48
     強
┌──────┐
│  美×い国 │
└──────┘

   ×$100
   × $90
  ◎$80.00

 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
815不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 19:55:02.89 ID:xLMvZtJ1
>>809 仮想化ホストのGPUパススルーやHyper-VのRemoteFX等は
かなり少数派だと思うんだが
816不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 21:36:41.67 ID:sOD+sauc
806の用途では、結局別途gpu必要なので、初期のものは別に何でもいいのでは?と言うつもりでした
817不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 00:43:32.16 ID:nqBjoMxk
>>812
それは2k12がダメ?根本的にMX130だからダメ?

>>813
一応DASH LAN用を歌うUSB端子があって、サポートされない(使用できないでなく)という表現なのと出来るっぽいブログを見かけたんだよ。今探すと見つからないが…
818不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 00:54:19.01 ID:7w5fTux2
>>817
2k12 とかキモイ表記やめなよ
819不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 01:08:36.15 ID:gudI5U+X
2千12
820不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 01:09:45.93 ID:UvwxQq5k
>>817
ググったら簡単に見つかりましたが
ていうか0をkに置き換える人初めて見た。かっこいいとでも思ってんの?
821不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 01:15:09.13 ID:/rQbODYQ
却ってわかりづらいし普通に2012でいいと思う。
822不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 01:21:06.04 ID:+Glk6CG3
WS2K3とかはMSDNとかTechnetのダウンロードメディア名になってたな
823不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 01:43:46.30 ID:/rQbODYQ
MSDNサブスクライバーで2k3なんて表記は使われてないよ。
2003ってきちんと書いてある。
824不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 09:34:43.77 ID:Fi1AqNi8
初期パスワードがそんなのなかったっけ?essentialsかstorageserverかなんかで
825不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 10:08:41.56 ID:VV0xj7VL
ないよ
826不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 22:57:14.93 ID:EvnxJE08
>>817
頭悪そう
827不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 23:02:15.63 ID:ZZPnfH+4
20十2
828不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 23:08:31.12 ID:/ughl3K5
2012
829不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 07:53:27.08 ID:oMhWM1pM
>>827
22
830不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 10:46:50.68 ID:+F8UOvko
7DC
で。
831不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:11:27.26 ID:qqi5UyX9
MX130じわじわ減ってるね
832不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:51:51.91 ID:FhTT+B2j
114台か
今2万以下の安鯖とか考えるとMX130S2かmicroServerかだしな。
833不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 18:34:14.81 ID:vN7//XRO
20kで買うやつって負け組みじゃね?
834不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 19:14:25.94 ID:FhTT+B2j
勝ち負けは定義問題だったりするしねえ
835不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 21:06:15.74 ID:oMhWM1pM
>>833
んでも、売り切れたら買っとけば良かったって思うんだろ?
次、いつ安鯖出るかわかんないんだぜ?


と言いながらオレも6月末の半期決算まで堪えようと思ってるけどさw
836不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 21:18:36.06 ID:El9yegOj
次にプーさん鯖出たら買うわ
プーさん無しで12kにして欲しいけど
837不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 22:20:40.50 ID:vN7//XRO
>>835
14kだった時に散々コケにしといてこれ買う奴ってプライド無いよなって話
838不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 22:33:24.06 ID:5w86Iuid
14k\じゃなくて13k\だったよ

13k\の時にコケにしてた連中が今の20k\MX130買ってるわけじゃないだろう
コケにしてた連中は今は亡き鼻毛薄毛鯖と比べてたもの
買うにしても既にTX100、T320あたりを買っていたと思われる
839不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 22:53:08.30 ID:FhTT+B2j
まあ2台で1.8万円の時もあったと思えば少々きにすることもあるまい。
840不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 05:19:45.92 ID:OGJUZC9Q
1台1万で勝った記憶が
前の石だったけどね
841不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 09:49:32.25 ID:kSGsoWY6
>>830
0xか0Hつけんとわからん
842不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 12:52:17.22 ID:+nfD+GWw
CPU Pentium G6950 6.5 Pentium G6950 6.5
メモリ 1GB(DDR3-1333)シングルCh. 3.9 1GB×2(DDR3-1333)デュアルCh. 5.5
グラフィックス CPU内蔵 3.7 CPU内蔵 4.3
ゲームグラフィックス 4.9 4.9
843不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 12:58:15.33 ID:+nfD+GWw
G6950(鼻毛)ってメモリでグラッフック性能結構変わるんだな
4G(PJ)と8G(SR)あるけどどっちもグラフックスは4.3、ゲームグラフックスは5.1
844不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 14:45:09.43 ID:ESFzPdS1
グラフックスって・・・
鼻毛の再販でもあるのかと思ったじゃないか
早く次世代機を安値で!
845不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 15:23:31.74 ID:90HaeZ3Z
鼻フック
846不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 07:32:52.99 ID:MfFdILKe
ヤフオクでMicroServer 14999円(税抜き)で10台。オークションなので価格
があがる可能性もあるけど、他の出品も1万円台。
今週こそ、動きを期待してます。
847不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 07:37:27.68 ID:7POjGtl0
やめなよ
848不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 07:56:30.45 ID:xzWgoJgs
ここに書かずに店長にメールしてこい
849不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 08:49:21.05 ID:nK1O04y3
>>846
送料 一律 1620円(税込)離島地域を除く九州、四国、本州まで一律
850不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 09:44:10.48 ID:AgC31N0M
実際の送料は3〜400円だろ
送料でせこせこ稼ぐヤフオク乞食かな
851不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 10:46:10.14 ID:nK1O04y3
846は有名なバッタ屋。送料が異常に高い。
あそこからは買いたくない。
852不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 16:19:45.61 ID:PTBp8/S1
PCでかいし重いから個人で送ると結構かかりそうだけど
853不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 16:24:11.51 ID:mRAK8qit
ヤフー儲けさせても仕方ないから
品代を下げて送料で辻褄あわせることに対しては
個人的には何ら問題ないと思うが
送料込み16620円、が果たして安いかどうか、って話だよな
854不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 17:19:12.81 ID:GHoWpAqB
ここでオクの宣伝すること自体どうかと
855不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 18:04:37.92 ID:nK1O04y3
>>852
サイズ 26.7×21.0×26.0cm
重さ 6kg

PCの送料としては普通だけど、他の小物の送料が高い店。
856不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 21:49:29.29 ID:9mU7YpSy
ゲノや売王みたいに割りと大量に送っても一律\700、
みかかっくすや尼みたいに実質送料無料、
オク税や楽天税を送料に転嫁する店、
いろいろ有るわな
857不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 21:54:26.02 ID:nK1O04y3
今月のX日は21日じゃなくて、28日か。
858不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 01:39:12.79 ID:CDAhwFXh
大丈夫だ、両方休みを取ってある、問題ない
859不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 02:03:34.73 ID:UwVmgUzw
大丈夫だ、365日休みを取ってある、問題ない
860不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 07:08:23.35 ID:X2gyGXhm
>>859
水曜日以外は働いてくれ orz
861不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 08:09:31.86 ID:rfN1Fqdi
最近の糞デー、わざわざ休み取る価値ないずら。
862不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 22:39:46.14 ID:2Ubhe2GQ
くそ、相変わらずF(つーか国内業者か?)は使えないレジメモリがあってイラつくな・・・
他サーバのメモリを換装してあまったのを増設しようとしたら認識しやらがねぇ
863不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 11:43:36.76 ID:3hVvDzvU
認識はするんじゃない?文句言われるだけで。
864不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 13:59:12.67 ID:uk2WUf83
TX100S3とかMX130のことならregistered使えないでしょ
865不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 14:01:08.73 ID:uk2WUf83
元から使えないよって意味で
866不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 21:47:12.35 ID:aM/796K1
TX100なら昔からRegistered ECCは使えないとされている
S3p http://wiki.nothing.sh/page/%C9%D9%BB%CE%C4%CC%20PRIMERGY%20TX100%20S3p#v94dd3e7
S3  http://wiki.nothing.sh/page/%C9%D9%BB%CE%C4%CC%20PRIMERGY%20TX100%20S3#o50af26b
使えるのはUnbufferedのECCメモリ(U-DIMM)だけ
non-ECCも使えない
新型についてはシラネ。そのうち情報出るだろ

ネットで簡単に調べられる情報
イラつくも何も最初からそういう仕様なんだし
867不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 19:36:11.57 ID:Fa7m5YEa
250ドル未満の端末Windows無料化
ttp://ggsoku.com/2014/05/windows-low-cost-device/
これ安鯖やLIVAは適用されないのかな
868不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:00:48.61 ID:Fa7m5YEa
250ドル未満の端末はWindows無料になるらしいけど
安鯖やLIVAはどうなるんだろ

ttp://ggsoku.com/2014/05/windows-low-cost-device/
869不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:03:09.52 ID:Fa7m5YEa
連投すまん
870不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:13:18.28 ID:s2t27IQJ
日本語も読めないのか
871不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 16:24:16.04 ID:pT2njHR9
再読込差分

867 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 02:04:07.63 ID:9ArmF7ja
AM3+でレジは無理でしょ…

868 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 02:35:15.06 ID:AYzUEt02
つかえないのは>>862だったというオチですか

869 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 03:58:52.73 ID:O9NSh/7u
お後がよろしいようで
872不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 22:52:16.00 ID:Z6FkFMxG
百歩譲って 定価で250以下でしょ
873不明なデバイスさん
どうせオープンプライス(時価)