【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)  ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

前スレ
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
2不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 12:35:48.62 ID:YmLmdVkE
>>1
3不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 20:07:31.49 ID:w45hEaw+
>>1
新型グレアモニターまだー
4不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 21:37:47.92 ID:I/xLRAkh
期待のS2340Mって海外では半年以上も前に出てるんだけど日本で出す気なさげだな
5不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 08:57:11.08 ID:tlFs7KDO
「VESAが無い」は甘え。
http://5er.jp/2013/02/appended-vesa-mount/
6不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 08:59:38.31 ID:IXUQpIxx
なぜ今それをモニタアームスレからコピペしてきたのか
7不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 09:03:41.54 ID:/q7nNLxC
S2340MがVASAなしだからじゃね
8不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 11:54:46.00 ID:KR1GKoXY
最近のVESA非対応はたいてい薄さを売りにしてるから加工も無理なんだよなぁ
9不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 13:43:11.11 ID:aTUoe5Hg
>>8
両面テープでかまぼこ板を貼ってその上に加工とかになるな
前スレのこのアタッチメントも同じだけど
http://www.ebay.com/itm/DELL-VESA-Mount-Adapter-for-S2340L-S2340M-S2240L-S2240M-/191033696237
10不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 14:25:18.95 ID:/arLasI2
>>9
そのアタッチメントはDELLのSシリーズ専用で無加工で付くよ
11不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 14:01:41.59 ID:BKgeDa7X
日本で出る気配ないから輸入しようかと思ったら2万超えちまうな、くそぉ
12不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:47:43.94 ID:DiQNOWhW
元々は定価2万越えてるから妥協するか諦めるか
13不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 02:59:59.64 ID:UYrM8cqx
DELLマジで日本で出ないの?
HPの買っちゃうかな・・・
14不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 07:21:01.53 ID:KVlouPHi
そういえばU2713HMのグレア版みたいなこのパネルって
出てから一向にどこも採用しないんだよなあ…
http://www.panelook.cn/LM270WQ1-SDFJ_LG%20Display_27.0_CELL_overview_19567.html
http://www.tomko2008.cn/offer/813491048.html
どこでもいいからはよ商品化たのむわ
15不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 15:57:33.33 ID:KdhuNoZ0
エイサーの新型、相変わらずデザインが・・・・・・
16不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 16:19:28.96 ID:GqKkhVZa
acer S236HLtmjj グレアでAH-IPSいいね
ただいつものバランス悪い糞スタンド、改造VESAマウントするのも難易度高そうだが
17不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 21:12:46.49 ID:GqKkhVZa
S276HLtmjj 27インチも出るのね、期待大だわ

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2014/75799
18不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 21:48:16.58 ID:iV1/I5iY
これでVESA対応なら(泣)
19不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 21:48:32.64 ID:sg/GKkt2
>パネル表面には「Acer Crystal Brite テクノロジー」による光沢仕上げを施すことで
>内外光の反射を軽減し、映り込みの少ない鮮明な色彩を表示します。

信じて良いのか?
20不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:23:23.21 ID:5eaNYAqr
>>19
たぶんiMacと同じ低反射コートだと思う
21不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:53:37.68 ID:/3NbjSVb
>>20
>たぶんiMacと同じ低反射コートだと思う

んなわけないだろ!

>CrystalBrite テクノロジーって何?
>Acer CrystalBrite 技術は、超微量、反射防止シリコンゲル膜を利用して、
>外部からの間接照明による反射を最小限にします。
22不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:14:08.33 ID:QJBm0tOj
明日、店頭に並んでたらレポよろ
23不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:31:00.04 ID:vDIMeT+g
24不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 01:27:52.60 ID:0CbQq+KV
まあ普通のグレアやねw
25不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:26:56.46 ID:yr6Wbw4r
グレアかつフリッカーフリーなのってあるっけ?
26不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:40:27.73 ID:vLYxZx5x
27不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 03:41:19.61 ID:vLYxZx5x
あとiiyamaも林檎パネルWQHDもそうだったわ
28不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 22:33:22.14 ID:WIj/VGuY
デルが出ない今、エイサーの新しいのに期待していいのかな
29不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 23:03:00.82 ID:56Te9eXd
デルが出る
30不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 06:27:04.66 ID:IhLD90Sn
31不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 19:12:33.29 ID:RmnO5L7Y
27インチのグレア出るの?
32不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 17:13:35.56 ID:UiRiRYXu
>>31
acerの出たけどさすがに出始めは高いな、33800円
23インチのが22000円ぐらいか
33不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 18:59:15.45 ID:E6ZlNtYQ
acerのってフリッカーフリーじゃねーよな
34不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:42:00.44 ID:Onsfz9d1
謳い文句がないから
ちらつき液晶だろうな

おしい。
フリッカーフリーなら注文して報告してたわ
35不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:13:45.79 ID:jkd04zOe
やはりデルを待つか
36不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:21:46.40 ID:l5dmG3bp
Dellさんついでに>>14の商品化も頼むわ
37不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:34:46.53 ID:0sSj3at2
今日液晶買いにいったらノングレアがほとんどでワロタ・・・
映り込みとか聞くけど一階に住んでてカーテンあけてらんないから関係ないし
ノングレアの方が粉っぽくて目疲れんのになんで廃れちゃったんだろうか・・・

23型AcerかHPしかなかったけどシルバーってちょっと抵抗あるからAcerしかないなあ
三菱の使ってんだけど今日見たらないから調べたらモニタから撤退してたのねorz
38不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:41:31.92 ID:UiRiRYXu
Acerはフリッカーフリーを売りにしてないから、実際にテストしないと解らんのや
39不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 22:57:08.19 ID:kdNuh3Zb
職場がノングレアで輝度とかいじってもすごい目が疲れる
家のグレアだと文字見ようが特に疲れない
どっちも古いからフリッカーフリーとかもちろんない

俺の目がおかしいんだと既に諦めてる
40不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 04:00:34.60 ID:DFTsfwuD
ノングレアよりグレアの方が良いのにな〜

2009年3月にAcerから24インチグレア液晶が出たんだが、5年ぶりにやっと27インチが出やがったか。

夏辺りに買おうかな。
41不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 23:21:48.22 ID:1jNajbeQ
>>17
これって遅延どれくらいなんだろ
ゲーム用に買っても大丈夫かな?
42不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 23:57:54.98 ID:hrsBgSrC
60hzの応答速度6msだから、ゲーム用PCモニターの購入をおすすめするよ。
120HZや240HZのね。
43不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:39:06.47 ID:M3gq898T
正直そこまで遅延気になるって本の一部の廃人くらいじゃね?
44不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:38:41.61 ID:UhjlGZDu
詳細キボンヌ
218 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2014/03/26(水) 17:51:02.06 ID:5gJwcB8T
出てたので載せておくよ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=37714/
http://www.pc-koubou.jp/goods/1153624.html
45不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:55:12.42 ID:LU+cXog2
安っつ!!
46不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:56:52.36 ID:DYSlPflq
これってハーフグレア?
47不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:38:52.50 ID:oa4vK2r7
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/other/originaldisplay/aut-lcd27wq-g.php
>LCDパネル種類 IPS 光沢タイプ
実物見ないとどんなもんかは分からんけどね
48不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:05:52.56 ID:UhjlGZDu
>>47
ガラスじゃない光沢は久しぶりじゃない?
49不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 22:05:59.08 ID:Vf+CHiTG
いやiiyanmaIOみたいな林檎ガラスパネルじゃね
その画像イメージ図で写真じゃないし
写真が出回ってから再確認やね
50不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 11:43:22.56 ID:WMlBLzgh
フリッカー対策がどうなのか気になる
51不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:02:34.79 ID:P/Zak9qc
LCD-MF272CGBRを安かったので買いました。
額縁が無いディスプレイは初めてで、興奮しておりまする。
52不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:38:00.13 ID:/bM1xUIE
>>51
幾らだった?
53不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 03:59:17.28 ID:7cM19sfN
>>47
これ表面はプラだって返事が。
マニュアルは今月中にアップ予定って話だった。
54不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 05:24:15.17 ID:hjY9imkw
現物情報が無いぞ
今日アキバ行くから、展示してあるとこ教えてくれ
55不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 05:25:27.05 ID:hjY9imkw
56不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 13:10:32.89 ID:MRXQirVh
AUT-LCD27WQ-G 特攻してみた
57不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:11:20.99 ID:/oG6ABAH
レポよろ
58不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:23:29.24 ID:jSmhzVXO
>>56
レポマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
59不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 16:51:37.98 ID:MRXQirVh
まだ発送メールこないw
60不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 00:29:19.43 ID:d+7wP7Ni
林檎パネルの21.5インチってやっぱどこも出してない?
探しても見つからなかった
61不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 01:17:22.50 ID:8oG2icOL
>>60
ebayの安物でも見たことないなそれ
需要がないのかねえ
62不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 11:26:00.21 ID:UFUGmX4b
俺注文してないけど発送はやく!
63不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 13:17:48.42 ID:q3nVmJw/
AUT-LCD27WQ-G 買われた方いらっしゃいましたら、
ヘッドホン端子が付いているか教えていただけますか?
64不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:02:29.97 ID:cfuxPg3t
LG IPS235のサブにとエイサー23インチIPSグレア買うたらスリープ復帰が劇暗になる仕様で返品 → グレア諦めて飯山2377にしたらやっぱアンチグレア目疲れが早速出てきた…。

こんな俺に23インチでハーフIPSなやつ教えたもれ(´ ; ω ; `)
65不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 03:10:18.97 ID:HyHqvRQE
D2343P-BN
66不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 03:10:59.72 ID:48mvOjo0
>>64
いっそAUT-LCD27WQ-Gに突っ込んでみたらどうだ
WQHDはフルHDの1.8倍の画素数あるからマルチの代わりになるぞ
67不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 05:10:12.36 ID:HyHqvRQE
増税前にサムスンのWQHDの投売りがなければ、
AUT-LCD27WQ-G買ってたんだが・・・

悔しい
68不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 14:47:02.87 ID:pJF44Hrc
アユートレビューまだ?
69不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 13:34:50.94 ID:9Mt+l/Es
AUT-LCD27WQ-G 情報が少なすぎるな…

とりあえず個人ブログで感想書いている方がいたので貼っておく
http://ugokepc.blog35.fc2.com/blog-entry-74.html
70不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 17:40:21.28 ID:qitcaask
あーやっぱり林檎パネルだったか
となるとそのイメージ図はかなりベゼル詐欺やなw
71不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 23:04:14.48 ID:tGYcNYf5
アユートのAUT-LCD27WQ-G、W241DGの後継機として買ったった。
>>70さんが言うようにベゼルはイメージ図よりも少しあるというか、画面中央上にカメラ用の穴もあるから、パネルはまんま林檎パネルw
※Webカメラは未搭載
ヘッドホン端子付いてます。スピーカー5wだけあって音はW241DGの3wよりは良くこもった感じはないね。
7271:2014/04/08(火) 23:10:53.94 ID:tGYcNYf5
ブログの人はヤフー知恵袋に載ってたラデ使いの人かな?
自分もラデHD7850でDVI-D接続したらWindowsが立ち上がらない。
HDMI接続のFullHD(黒枠あり)では立ち上がるので、ラデのドライバでDVI接続は相性?で×の可能性。
ラデのドライバ消して640x480表示からWindowsのドライバでWQHD表示に変更は出来たけど、ラデドライバ使わない訳にもいかないので×
PinP機能搭載からみて、このモニターはDisplayPort推奨のようなので、DPケーブル接続してみてからが...って感じでしょうか。
DPケーブルが届くまではHDDレコによるTVとして使いますw
73不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:13:59.02 ID:UTFmT2dD
>>72
報告乙
この手の中小企業はファームの更新ミスとかしてることもあるから
アユート本社にこの不具合言ってみたら治るかも知れんよ

うちのebay中小企業の林檎パネル製品ではDVIの不具合はないし(HD7790・GT630ともに大丈夫)
パネルのせいではなく接続回路のせいだと思う
74不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 00:51:47.26 ID:8T9qXhuz
>>73
そうですね。
駄目元でもアユートのサポートセンターに連絡入れてみます。
グラボのDVIはシングルではなく、DUALなのでラデドライバとの不具合は確定っぽいですね!
もう把握済みかもしれないけど、反響があれば何かしらアクションあるかも?ですしね。
7571:2014/04/12(土) 15:14:21.18 ID:0ctK6XMk
AUT-LCD27WQ-Gの経過報告
本日午前に尼で頼んでたDisplayportケーブル到着、早速接続。
DVI-D接続時と違って、今度はキチンとWindows7が立ち上がりWQHD表示出来ました。
DisplayportにAUT-LCD27WQ-G、1枚使用なら問題なし。
次にDisplayportにAUT-LCD27WQ-G、DVI-DにW241DGと2枚同時接続環境化ではドライバがエラーをはきました。
DVI-DにW241DG、HDMI(解像度FullHD)にAUT-LCD27WQ-Gでは2枚同時接続でも問題なし。
7671:2014/04/12(土) 15:17:29.20 ID:0ctK6XMk
あと自分のグラボがクロシコのHD7850(CPU-Z見てもグラボ情報が少ない)Club3Dの「OEM品だから?」か、
モニターに名前情報がないからかモニター名を取得出来ないようで、名前がDPモニターやHDMIモニターになる。

結論から言うと、Geforce使いはともかくラデ使いは色々と調整が必要そう。
ただWQHDの林檎パネルでこの値段なら、まぁまぁの品という事かな。
77不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 15:25:49.05 ID:4nOnL3Js
>>75
おめでとうー
どっちの接続でも60Hzになってます?
78不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 15:51:58.80 ID:Q7XdS1jX
>>76
ありゃ名前取得できないとはしょっぱいな
ユニットコムとかの旧林檎パネル製品では結構あった現象だけども
うちのebay中小モデルはDVI一つしかない手抜きモデルだけど
「QHD270」とかいう適当な名前とは言え一応表示されたぞ
79不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 16:23:47.60 ID:0ctK6XMk
>>77
DP接続でもHDMIでも60Hzになってますね。
W241DGとの2枚接続で駄目っぽいのはドライバの方に問題ありそう。

>>78
やっぱりユニットコム製だから名前ないんだw
普通に使えればそれでもいいけど、なんかちょっと名無しはネ〜
80不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 17:05:56.40 ID:qgQ9M4GN
小さい
81不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 07:13:22.81 ID:oYEX+zxx
同じくうちのW241DGがこれからの季節を越せそうにないので後継にAUT-LCD27WQ-Gを考えているんだけど
ドットバイドット表示が可能か、発熱具合、モニタからの異音はないか気になるんだけどどうでしょう?
82不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 14:58:12.04 ID:xczA/ffE
全然なくなってるじゃねーか!!
83不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 15:53:37.65 ID:lsbVOO+f
AUT-LCD27WQ-GのPDFマニュアルってまだ公開されてないのかな?
サポートに言えば貰えるけど。

ちなみに俺はW241DGからXB2779QSに乗り換えた。
84不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 16:47:59.84 ID:UhmH3pI7
>>81
AUT-LCD27WQ-G買ったった奴だけど、
W241DGからAUT-LCD27WQ-Gへ乗換えならアリかもだけど、併用ならナシかな?
RadeondドライバでDVI接続は不具合出る。
併用だとW241DGのWUXGA+WQHD表示でドライバエラー出ました。
WUXGA+FullHDだとOK でもこれだとWQHD買った意味ないなwって思った。
Geforce使いの人の意見がないので、ここは流して話し半分で考えて下さい↑
85不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 16:52:33.49 ID:UhmH3pI7
アスペクト比は4:3 と Full(16:9)の2種類
オーバードライブみたいな機能の設定もアリ
画面の方向はチルトだけ。スウィーベルやピボットは無し
ノーマル・ViVid・シネマ・Sportsって設定もありました
LEDなので発熱等は問題なし、異音もなし
気になるってレベルではないがスピーカーのノイズ(サーって音)が耳を澄ますとちょっと聞こえる
HDMIやDisplayportの信号待ち設定だとLEDが10秒に1回くらいの割合で点滅する。ココは×項目かなって思った
86不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 16:59:02.96 ID:UhmH3pI7
最後に同じ林檎パネル使用だが83さんのXB2779QSは、アスペクト比が1:1や5:4にも対応。スウィーベル可
2万円近く高いだけあって、作りこみがアユートのとは違うな〜ってカタログ見て改めて思ったね。

安価にWQHDのグレアが欲しくて単体使用なら買いもアリ 画面の発色は良かった
W241DGにより近い機能が良いなら高くてもXB2779QSの方が満足度高そう
慌てて買い換える程でもないなら流してみるのもアリかと。どうせまた林檎パネルの製品も出るだろうしw
海外だとCROSSOVER BLACK TUNE 2763AMG IPS LED 27 なんてのもある これほすぃ
以上です。
87不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 23:24:51.73 ID:xczA/ffE
種類ないし高いし
もうノングレア選ぶしかないじゃないか陰謀だこれは
88不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 00:26:10.82 ID:0IPM759U
>>14のパネルでどこか作ってくれんか今でも待ってる
林檎パネルはベゼルがでかすぎるんだ
89不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 15:00:33.24 ID:jtEFCJwG
>>81
ebayのCrossover 27QWとかYamakasi DS270とかのDVIが一個しか付いてない奴は
パネル直結でスケーリングが一切ないから逆にドットバイドットオンリーだよ
スケーリングや色設定はグラボ側で設定してねって作りでOSDすら付いてない
ボタンで調整できるのは輝度とスピーカー音量(ピンジャック入力)だけ
今試したら600x800のドットバイドットを中央にぽつんと表示できた
ドットバイドット目的ならおすすめ

ちなみにAUTもだろうけど熱はほんとに出ない
旧林檎パネルの半分くらいの消費電力だしさすがAH-IPSだわ
90不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 19:10:22.60 ID:8w4JR8UD
おっ9QSの話題出てんじゃん
スタンドかなり優秀だよ
アームに付け替えて使ってないけど、かなりスムースに動くよ

あと林檎パネルってなんですか?
91不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:27:46.70 ID:eejTsDIP
>>90
iMacのパネル流用モデルのこと
旧iMacのパネル流用がユニットコム等で
iMac 2012lateのパネル流用品が
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580266_K0000537297
のふたつと上に出てるアユートの新製品
こういった流用モデルはebayでもいっぱいあるよ
http://www.ebay.com/sch/Monitors-/80053/i.html?LH_FS=1&_sop=10&_from=R40&rt=nc&LH_BIN=1&_nkw=2560+1440

この動画を見ればそのまんま流用してるのがよくわかると思う
https://www.youtube.com/watch?v=iiEEuoK7w6E
92不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 23:26:33.61 ID:TGkl1reP
今日Acerのグレアモニターが届いたんだけど、液晶部分に汚れや指紋のような物が付いてた。
メガネクロスで擦ったら取れたけど、こんなものなのかな?皆が買ったモニターはどうでした?

あと、普通液晶部分って搬送途中の傷防止用に何かセロハンみたいなのは貼ってないのがデフォ?
何故かベゼル側面には保護シールが貼ってあったから『大事なのはそこじゃないだろ』と思ってたんだけどさ。
93不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 00:27:30.30 ID:GPsMArCz
>>92
メーカーによって違う
Dellなんかはベゼル全面に液晶を覆う感じで紙が貼ってあるみたい
https://www.youtube.com/results?search_query=monitor+unboxing
94不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 06:13:35.63 ID:hbxGHWEJ
>>93
なるほど。参考になりました!
95不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 13:50:48.75 ID:S3JS8gA/
テレビの方で動画探してたらグレアだった
大きさも27インチ並みだからこちらにも貼り
https://www.youtube.com/watch?v=kYNk5CC8Ybk

ただし、滲み問題未検証
96不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 14:28:08.16 ID:aj0JNzJi
これも似たような感じか
http://www.playwares.com/xe/25180296
滲みについては言及がないがどうなんだろうなこのスマートテレビとやら
97不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 14:57:16.29 ID:S3JS8gA/
>>96
いつもの人、ごきげんよう
それは、ガラスで3Dですな

32LB5810は、動画を見る限りガラスじゃなさそう
3Dでもない
だから、ちょっと期待してる
98不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 14:59:43.08 ID:S3JS8gA/
肝心なことだけど、日本のLGで売ってるw
99不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 15:11:16.07 ID:aj0JNzJi
なるほど3Dがないってのはいい話だ
ただ32フルHDはこの4K時代にちとでかい
WQHDならまだ食指も湧くんだけど
100不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 01:04:05.22 ID:W2u3T5t9
アユート売り切れかあ
早かったな
101不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 17:53:14.20 ID:/yRdu7Gj
アユートのを買いに行ったら諸事情により販売中止になったって言われたけどなんかあったの?
102不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 18:10:38.71 ID:XNIgUP09
単に生産数を絞ったってだけじゃね
ユニットコムも売れなかったし
103不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 21:42:12.33 ID:/zwV30Y2
iMacのパネルの在庫調整みたいなもんだからなー
104不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 22:09:58.75 ID:NDjCuuPe
radeでの不具合で回収とか?直して再版されないだろうか
105不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 22:12:05.48 ID:TNaGbX13
アユートもユニットコムグループだからね。
2年前にユニットコム本体から出た林檎パネルのWQHDグレア UNI-LCD27/WQHD
これも生産数がさほど多くなかったから出てすぐに完売終了になったね。

>>101
今度はThunderbolt Displayの林檎パネル流用品になるかも?
そしたら今回買えなくてラッキーって事も。
106不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 16:11:31.21 ID:MiEb46/z
デルの新型もノングレアでオワタ・・・・・・・・・・
107不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 20:32:07.41 ID:euTrnF6t
S2340Mは?
108不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 20:39:14.57 ID:podTq0Ij
デルはでない
109不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:58:09.34 ID:MiEb46/z
27インチじゃなきゃヤダヤダ
110不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 00:06:44.63 ID:/MzBDYCq
なんなんだこの減りようは
いくらなんでもおかしいだろ
111不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 05:35:57.29 ID:wL1SY5YQ
ほんとなんでなんだろうな
そこまでグレアって需要ないんだろうか?
112不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 05:38:01.12 ID:wL1SY5YQ
sage忘れたすまん
113不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 11:00:37.75 ID:/MzBDYCq
自分がいる掲示板で時々立つモニタスレでは毎回のようにグレア出してくれっていうレス見るからそれなりに需要はあるはずなんだけどね
114不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 17:00:44.78 ID:KcTxEMdf
三菱が27インチフルHDのグレアを出してから撤退してくれれば、こんなに悩むこともなかったのに・・・・・・・・・
115不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 19:13:04.12 ID:4Eb4Q7Ee
hpのhp22fi使ってる人いる?
あまりにも情報ないし現物置いてる店もない
15.6ならBenq、それ以上ならAcerの2択って酷すぎる
アームつけれるノングレア買えと言うことなんだろうか
116不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 19:21:34.63 ID:7QcBvET9
ちょっと前はぼちぼち置いてたけど、
そういや今年度に入ってから見てないかも>hp
117不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 00:21:52.90 ID:3Y8+HFtt
VESAマウント対応の23インチグレアってありませんか?

TVや動画視聴用のサブなので、需要ありそうなのにVESAマウント非対応のものしか見つからない
118不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 00:35:53.02 ID:UFq4pqL/
グレア=VESAなしって決め事でもあるんか
ってくらいないよね…
119不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 00:45:02.19 ID:gfdGIa9O
>>117
デルのS2340l買って海外からVESAアタッチメント取り寄せたらよいよ
120不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 01:09:22.10 ID:3Y8+HFtt
>>119
「DELL VESA Mount Adapter for S2340L」
こんなものがあったんですね!

ちょっと輸入?したことないんで色々調べてみます。
ありがとうございます!
121不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 05:42:04.43 ID:9MA5mhM4
D2343P-BNでええやん
3Dやから、パネルが8bitやし
122不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 07:07:27.02 ID:JzjVVdMa
>>121
まだ残ってたのかと価格コム見たら1店もないじゃないですかー
やだー
123不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 07:56:06.57 ID:9MA5mhM4
>>122
D2743P-BNならあるで
124不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 09:34:05.30 ID:LZ5h66Qq
ぐぐってみたら3Dタイプのパネルって
グレアとハーフグレアの間みたいな状態なんだな
アンチグレアのHAZE:1%っていうあれなんだろうね
今となってはそれでも貴重…
125不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 10:20:53.58 ID:9MA5mhM4
>>124
ハーフグレアって言う人がいるけど
完全にグレアですよ
PLSやMVAのハーフグレアと全然違いますよ
126不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 19:21:54.19 ID:ajsBJB3W
>>125
確かにつべの動画とか見るにグレアだったわ
後継機出ないものかねえ

もうAH-IPSのグレアが欲しいとなるとスマートテレビしかないかも知れん
https://www.youtube.com/watch?v=Hc_n_OtdWeg
127不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 19:26:02.18 ID:rBMTBft+
DellのS2340l買ったんだけど後ろのスタンドアタッチメントの構造がいまいちわからん
2mmの金板買ってきて同じような形に切ったらモニタアームつけれるかな?
それとも板の微妙な凸凹まで再現しないと危ない?

海外からアタッチメント買いたいが如何せん英語が出来ん
128不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 10:02:36.44 ID:JUzU03fP
>>127
手数料払ってもいいならebay代行でググれ
129不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 14:03:13.95 ID:5zGrGtXd
ハーフグレアになるような素材の板ないですか。
PET板をつけてみたけどグレアになりすぎて映り込みがひどい
グレアとノングレアのいいとこ取り、悪いところ取りのハーフグレアにしたいです。
130不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 19:56:43.40 ID:nNWaBtGc
>>129
あるかどうかは知らんがそれは板じゃなくシートになる
ノングレア系は液晶から浮かすと磨りガラスみたいにボケるぞ
液晶に密着させないと使えない

高級グレアの範疇になるがARコートのアクリル板が有効かな
http://www.mecan.co.jp/original/ar/ar-acryl.htm
131不明なデバイスさん:2014/05/31(土) 13:12:07.49 ID:yaXNG1WC
それにしてもグレア4kは全然でないな
TVは少しずつ盛り上がってきてるんだがなあ
132不明なデバイスさん:2014/05/31(土) 14:17:19.53 ID:JaUkxDPo
例によってWQHDみたいに林檎パネルが第一号になるんだろうね
Dell-LG組やAUOはノン(ハーフ)グレアに絞りそうだし
133不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 12:17:34.86 ID:z9dj7TPg
林檎のモニターはツルテカでどや?綺麗やろ?ってやってるのに
市場にグレア一切出てこないっておかしくない?


フルHD以外を消滅させた液晶業界の陰謀を感じる。
134不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 12:34:16.60 ID:effqo1jj
>>133
「林檎だから」ツルテカがオサレ扱いになって売れる
ってことなんだろうねえ

普通の人は反射が邪魔にならないかを真っ先に気にするし
反射を封じた部屋を用意してまでグレアって人はほんとにマイノリティなんよ
135不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 16:34:35.51 ID:cae5luQX
もういっそソニーの32型地デジテレビで代用してしまおうか・・・・・
136不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 17:35:49.65 ID:iiXi5vKM
グレアで検索すると上位にヒットするドヤ顔で光沢こき下ろしてる自称評論家どもの罪は重い
137不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 17:53:16.20 ID:yBJMHSUr
今はスマートフォンやタブレットは100%グレアだし、
デスクトップパソコンといえば、
もはや液晶一体型が当たり前でしかもグレアが主流。
ノートもグレアが圧倒的です。

つまりグレアの単体モニターを買う必要がないんですよね。

グレアが人気が無いから淘汰の道を歩んでいるのではなく
グレアがスタンダードになりすぎたんです。
138不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 21:31:13.34 ID:zL4NiNQv
NHK技研に見に行ってきたけど8K皮切りに
大小さまざまな業務、試作モニターが出ているけど
ほどんどグレアでした。
昔日本の液晶パネルメーカーのHPで見た
ノングレアパネルの技術的問題点。
1.色純度が劣化する
2.コントラストが劣化する
3.ボケる
画像表示デバイスとしては問題だよね。
139不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 22:25:41.52 ID:SpWNSicg
ノングレアユーザーの声がでかいだけなんじゃないかと疑うよ
あいつらすごい口悪いし
140不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 14:20:57.29 ID:L+J33Bx8
スマホが普及してグレアが見やすいことに気付く人間が増えると思ったんだけどね
141不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 02:29:05.31 ID:kKRQbncy
過去ログみてたらs2340lは画像が荒いとかかれてたんだがドットピッチって同じインチと解像度なら変わらんよね?
142不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 02:38:54.40 ID:p/APJaJa
うn
143不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 19:45:43.45 ID:kKRQbncy
ふむ…じゃあ実はah-ipsじゃないのかね
144不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 19:42:31.21 ID:lpjFSAGq
ebayの林檎パネル系のやつまさかのfree shippingなんだな
でかくて重たいのに
145不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 00:16:47.42 ID:/qY67Rl0
あれはどういうやり方なんだろうな
俺はQoo10で買ったけど確かに送料なしだった
146不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 02:04:40.30 ID:osaL1w4o
本体価格に最初からのせてんの?
定価わからん
147不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 02:32:54.74 ID:/qY67Rl0
定価は韓国の価格コムを見ればいい
http://prod.danawa.com/list/?defSite=PC&cate_c1=860&cate_c2=13735
送料がどこから出てるのか余計にわからなくなるから
運送会社と一括契約とかなのかねえ
148不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 06:00:26.42 ID:osaL1w4o
会社が自分で出品してんのかな
でも買おうとしてるやつはさすがにそこの最安よりebayは4000円くらい高かった
60hz以上出せるcrossover系を買うことにしました(^o^)v
149不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 03:01:55.23 ID:HSUs35FH
>>143
e-ipsだよ、画質は良くないのでおすすめ出来ない
150不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 07:44:12.57 ID:0CtEXodR
いやS2340LはAHであってるよ
http://www.overclockers.ru/images/lab/2013/03/21/1/81_kristaleffect_big.jpg
この図の27Q-LEDみたいなのがユニットコムとかの旧IPSね
151不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 16:50:16.64 ID:HSUs35FH
いやいやS2340MがAHでしょ、S2340Lは明らかに画質糞だったし
152不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 16:52:46.29 ID:HSUs35FH
んーちょい調べたらAH-IPSとE-IPSの両方が存在するみたいだわ
153不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 20:57:57.23 ID:iRpVkoII
ちょちょいのジョイやでー
154不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 01:41:32.42 ID:4gMXeckS
>>152
マジか
言われてみれば27Q-LED系と同時期だったからちょうど過渡期なんだよなあ
155不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 01:24:12.23 ID:sTIS5WA7
2763amgかったった
やっぱ21.5のretinaパネルのモニターがほしかった
156不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 18:44:08.66 ID:C4VXGuxb
>>152
ソース希望
157不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 15:38:42.21 ID:IzQzaqL2
acerのG237HLbmiってAH-IPSなのかな?
158不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 01:56:59.95 ID:tymMNARi
ベゼルレス系はAH-IPSしかないよ
159不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 20:22:43.30 ID:iR226enI
久々にモニター追加しようとグレア液晶調べたらかなり縮小してんのな
世の中おかしすぎるわ
160不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 22:06:15.58 ID:jQoIM5el
わかるぞその気持ち
だが仕方ないのだ・・仕方ないのだ・・
161不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 09:39:26.36 ID:/Izdro7m
S2340M国内で売ってくれんのかな
日本語マニュアルはあるんだけどなあ
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-s2340m_User's%20Guide_ja-jp.pdf
162不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 02:17:41.30 ID:+8wSGh6z
MacBook Pro並の低反射なやつだしてほしい
163不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 14:28:38.07 ID:0FspMic9
4KグレアモニタはThinkVisionしかないのかね
164不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 21:06:37.51 ID:zg5YuizA
れのぼのモニタってどうなんすか
それ買いたいと思うんだけど
165不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 03:11:07.86 ID:t/bqH3DH
PC液晶保護UVカット光沢パネル
http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm

これでどんなパネルもグレア化できるよ。
166不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 05:34:25.16 ID:hzrIlZmi
ノングレアのギラツブが残ったまま反射状態になるから最悪だぞそれ
やるならノングレアフィルムを剥がしてからその保護として使う感じだな
http://www.overclock.net/t/1216559/how-to-remove-anti-glare-coating-from-a-dell-u2312hm-monitor-and-others
http://www.overclock.net/t/1230911/removing-the-anti-glare-coating-on-u2711
167不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 07:57:32.14 ID:MpitXmy1
おお!剥がせるんか!
やっぱりノングレア「加工」なんだな。
よけいなフィルムとか張らなくてもいいのに。

参照URLの剥がす時に、ぶっかけてる液体はなんなんだろうか…水?じゃないよね…
おれの液晶も剥がしたい。
168不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 09:55:49.53 ID:GOVeLncp
すげえ
169不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 10:10:17.56 ID:yeGvFjYt
へぇー
ケータイの後付フィルムみたいにぺらっといくもんなんだな
170不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 16:51:12.95 ID:O0YBowLX
>>167
水らしい
この板でも剥がした報告はあった

キッチンペーパーを5〜6枚重ねてひたひたになるくらい水を吸わせ
それを貼り付けて2〜3日放置くらいしないと綺麗に剥がせないそうだ
剥がしたあとは偏光板むき出しで水拭きすら出来ないほどひ弱になるから
即アクリル等で保護が必須になる
171不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 18:43:52.78 ID:oLBqQ5z1
こうなるの確率が高そうなので自分もやらなかった。
ttp://yanase664.blog.shinobi.jp/lcd/dell%20ultrasharp%203008wfp%20%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF_7
172不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 20:40:28.95 ID:cjni9Ixa
ノングレア=ノングレアフィルムが張ってある。
グレア=グレアフィルムが張ってある。

つまりノングレア液晶を買ってフィルムを剥がし、
別途用意した低反射フィルムを貼れば上質グレアモニターになる。
173不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 20:42:06.35 ID:cjni9Ixa
時々勘違いしている人がいるが、
ノングレアフィルムが張られていない素の状態が
グレアモニターと言うわけではない。
174不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 20:45:25.82 ID:cjni9Ixa
因みにアクリル板による擬似グレアモニターなんて
使えたものでは無いので買うだけ無駄である。

グレア特有の黒の締りなど全く得られないばかりか
コントラスト低下や反射が酷すぎて使い物にならない。

元のノングレアフィルムを剥がさずとも
グレアフィルム張って使った方が100倍まし。
175不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 22:48:44.17 ID:iKuVlqWT
やっぱエロゲやるならグレアだよね
グレア液晶は1つ持っておきたい
176不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 02:29:45.79 ID:dL8IMCxz
昔のブラウン管テレビみたいに低反射の光沢ってないのかな?
177不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 03:11:44.86 ID:rXEgtBov
最近のはある程度の低反射になっている

安いのは低反射コーティングではなく低反射フィルムが貼ってある

iMacのモニターなんかが他に比べて最も低反射だと思う
178不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 03:50:14.49 ID:u4CJeYFC
林檎パネル流用でベゼルはでかいけどこのへんだな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000537297_K0000580266
http://www.ebay.com/sch/Monitors-/80053/i.html?LH_FS=1&_sop=10&_from=R40&rt=nc&LH_BIN=1&_nkw=2560x1440
反射の少なさと鮮やかさの両立は普通の液晶に比べたらいいけど
多層ARコートのCRTを隣に置くとやっぱり見劣りするねえ
179不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 16:25:54.99 ID:YM7caGvp
手頃なマウント可ディスプレイがないよね
三菱撤退が痛すぎる・・・
180不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 02:12:46.95 ID:umYdR2pS
変なのに手を出すよりはApple Thunderbolt Display買っておくのが無難かも
一応はマウントできるし

ただでかい
181不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 06:58:56.59 ID:5Tz4Bm0N
ユニットコムのがもうちょっとまともだったらこのスレの定番だったろうになあ
182不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 09:48:49.92 ID:re2ND7+L
本気で買おうとしてたのに…
販売終了早すぎだろあれ…
183不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 10:37:58.29 ID:3VcTK1NN
>>180
フリッカー液晶だからあとで後悔した俺がいます。
iMacはフリッカーフリーだけど、
ディスプレイ単体はチラツキ液晶っす
気にならないならいいけど。
184不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 10:50:10.81 ID:p0FhqjNx
ユニットコムに近い商品というとこういうのになるんだが
http://www.ebay.com/sch/Monitors-/80053/i.html?LH_FS=1&_from=R40&LH_BIN=1&_nkw=crossover+hdmi&_sop=15
http://www.ebay.com/sch/Monitors-/80053/i.html?LH_FS=1&_from=R40&LH_BIN=1&_nkw=Yamakasi+hdmi&_sop=15
やっぱり初期不良対応以外何もない個人輸入はちと厳しいわな
185不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 17:12:57.55 ID:h90+etrh
妥協してハーフグレアでいいかとBENQを物色してたら、AMVA+になってからMVAの頃よりノングレア寄りになってしまったのだな残念だ。画質は中々だが。
186不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 07:02:55.68 ID:A9nUxDaP
新iPadもノングレアになるらしいな
もう、おわりよ
187不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 08:27:13.91 ID:+iiZzY0L
iPadの場合、iMacやMacBookと同じようなARコートになるだろうから、ザラザラのノングレアとは違うと思う
188不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 21:10:48.93 ID:w9ASD9lB
なんでこんなにノングレア主流になってしまったのかね。三菱の液晶事業をパナ辺りが継承してくれたら良かったのに、どうせTV向け止めてKindle位にしか売れてないからipsα余ってるだろうし。妄想だけど
189不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 21:12:47.31 ID:w9ASD9lB
ノングレアだかれ目に優しいとか言っちゃうやつを殴りたい
190不明なデバイスさん:2014/08/14(木) 03:32:53.27 ID:SWXvz+/1
シリカコートはさっさと無くなってほしい
191不明なデバイスさん:2014/08/14(木) 21:02:21.05 ID:QYPBRGFP
>>188
低脳
192不明なデバイスさん:2014/08/22(金) 21:24:34.25 ID:gxYNA7Bx
>>189
だかれ目ってなんだよ。抱かれたくなるほどの目付きってことか?
ちょっとウォッシュレットで洗浄してくるわ
193不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 19:18:22.92 ID:IU98wK7g
やっとこのスレに救世主降臨だ
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2014/08/26/6-05mm-s2415h-s2715h.aspx
VESA対応ってのが何より嬉しい
194不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 19:24:11.63 ID:mLS9y7bc
よく見つけてきた
うちに来てTEW220とfOckしていいぞ
195不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 20:58:24.79 ID:hEZop0qb
>>193
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
196不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 21:05:29.18 ID:hEZop0qb
S2715Hが2万円代になったら買うか
197不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 21:51:41.78 ID:vR+qzUuq
グレア4Kはぜんぜん出てこないなー
windowsが高dpi対応したら買い換えるつもりなのにその前にグレア無くなりそう…
198不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 22:06:15.50 ID:vleLgtgA
次世代imacが4096x2304になるという噂があるから
それを使ったユニットコム的林檎選別落ちパネルモニターが出るのを期待しよう
199不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 22:18:42.71 ID:/pQKDLTq
お前らAppleにお布施しろ!
200不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 22:29:54.09 ID:UbzD1RZ0
Mは結局飛ばされたのか
201不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 23:29:34.59 ID:kshhjgkL
>>197
テレビを買うしかなくなる悪寒…
202不明なデバイスさん:2014/08/27(水) 12:19:14.74 ID:cgFXfxYc
来たか!
203不明なデバイスさん:2014/08/27(水) 18:32:00.73 ID:tHQSVEuj
S2415H良さそうだな
U2414Hのコーティング無しのモデルってやつなのかな?
204不明なデバイスさん:2014/08/28(木) 08:59:15.65 ID:hJtWYIFX
バックライトがフリッカーフリーって判明したら27インチを秒速で頼みたい!
205不明なデバイスさん:2014/08/28(木) 22:31:43.16 ID:JTBRYWTi
>>193
フリッカーフリーじゃないな。
206不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 11:34:07.26 ID:Qo+uw4eZ
e-IPSかAH-IPSか
207不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 13:31:23.48 ID:CvuStlJf
e-IPSはH-IPSとともに生産中止
6bitFRCのAH-IPSに置き換わった
208不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 13:40:03.72 ID:kdiy5+S+
e-IPSのほうがコントラスト高かったし光漏れもましだったような
209不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 16:53:37.79 ID:CvuStlJf
省エネの透過率を優先したからね
消費電力もほぼ半分だし
210不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 19:07:22.80 ID:A7uICngi
UH-IPSがめっちゃよかったのに短命であまり出なかったのは悲しい
211不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 00:06:58.78 ID:gA+TWLcJ
動画再生用に発色の良いグレア一枚欲しいなと思って家電屋うろついてたけど
結局テレビが発色最強なんだよな
212不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 00:23:44.40 ID:AkuxPU14
>>211
動画再生って点に限ればTVは機能も豊富だからな
グレアの品揃え豊富だし……
213不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 00:39:54.05 ID:/w9GttI0
TVはハーフグレア〜低反射グレアと
表面処理にも力が入った製品が多くて羨ましい。
214不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 00:47:36.47 ID:9ZDweIWK
PCモニターはテレビに比べパイが小さくメディア用途は更に少ないとはいえ、
こんな絶滅間近みたいな状態にまで並んでもいいのにな
215不明なデバイスさん:2014/09/02(火) 18:42:46.48 ID:EkDQeiBy
デルの新型レポまだ〜
216不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 11:47:36.67 ID:xhkpQFZS
マダ?
217不明なデバイスさん:2014/09/06(土) 14:04:03.10 ID:UK+rrG6z
218不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 15:40:16.32 ID:NHvxPVjo
なんかRDT231WM-SのDVI端子が逝ったっぽい
んで久しぶりに買い換えしようとしたらほとんど選べないじゃないか
三菱なんでやめてしもうたん
219不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 17:06:31.25 ID:FoS3TSkz
>>218
>三菱なんでやめてしもうたん

液晶にムラなどがあるのは当然なのに、
当たり前の不具合にも難癖ばかりつける
クレーマーが多かったからだよ。
220不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 17:07:23.37 ID:FoS3TSkz
金は出したくないし文句だけは一人前の輩に
液晶事業を潰されてしまった。
221不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 17:20:53.31 ID:T5aTCddl
俺は三菱のTNパネルで目を悪くしたから擁護する気になれない
毒を盛られた気分
222不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 20:23:14.38 ID:eOXLDQzn
DELLの新5Kグレアじゃね?
223不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 20:24:29.88 ID:XD2CsNYc
映り込んでるよなあこれ
https://www.youtube.com/watch?v=yFHhGflSgBA
224不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 21:28:41.32 ID:eOXLDQzn
>>223
低反射グレアっぽいな
このまま高品質モニタは低反射って風潮になって欲しい
225不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 17:38:12.21 ID:DH0QqbWV
アイ・オー新型またノングレア・・・・・
226不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 20:00:26.60 ID:4leluyUj
>「ThinkVision Pro 2820 Wide」は、通常の28型液晶ディスプレイ。
>主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、
>表示色数が1,677万色以上、コントラスト比が3,000:1(最大300万:1)、
>輝度が300cd/平方m、応答速度が6.5ms、
>視野角が上下/左右とも178度。パネルはMVA。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_666959.html

>レノボ・ジャパンは、ビジネス向けの液晶ディスプレイ「ThinkVision」
>シリーズの新モデルとして、28型の4Kディスプレイで、
>Android OSを搭載したスマートモニター「ThinkVision 28」を
>9月26日に発売する。直販価格は135,000円。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667042.html
227不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 08:57:43.97 ID:dRrQhb94
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/22/news004.html

これ以外に4kグレアってありますかね
228不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 09:07:21.74 ID:dRrQhb94
と思ったけど他のサイトだとノングレアになってるな
どうなってるんだ
229不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 09:22:15.80 ID:I72vhSLm
どのサイトだよ
230不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 12:20:28.78 ID:KWjmrdjv
>>228
>冒頭で述べた通り、ThinkVision Pro2840m WideはP2815Qと並ぶエントリークラスの
>4Kディスプレイだが、方向性はかなり異なる。レノボはこれをビジネス向けとしている
>が、60Hz対応でグレアパネルという特性を考慮すれば、どちらかといえばコンシュー
>マー、それもマルチメディア寄りの仕様だろう。
231不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 14:53:48.25 ID:whsfG+pB
そういう時は型番をつべで検索するんだ
https://www.youtube.com/watch?v=ZwODkHAS7D4
https://www.youtube.com/watch?v=opaLxVAPiEc
https://www.youtube.com/watch?v=6SRNRRjD_xY
https://www.youtube.com/watch?v=13ftQteyQiY
グレアノングレア以前にただのガラスモニターやで
ガラスの後ろのパネルは普通にノングレアという最悪のパターンも考えられる
232不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:00:57.24 ID:vyQ7EQRK
そういういうのってあるの?
てっきりガラス=グレアって思ってた
233不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:05:54.74 ID:qatTriHq
>ガラスの後ろのパネルは普通にノングレアという最悪のパターン

国産の液晶一体型パソコンのほとんどがソレ。
グレア特有のコントラストもあったもんじゃない。
234不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 20:20:33.70 ID:dRrQhb94
全然知りませんでしたわ
光沢仕上げみたいなのと、ただガラス貼っただけのがあるのか
235不明なデバイスさん:2014/09/23(火) 21:20:12.60 ID:mmT7NLoV
>>233
おい、馬鹿のグレキチ

LEDバックライトを目に優しいと絶賛
SONYのノングレア + 前面保護ガラスを絶賛

間違いを指摘されても聞く耳持たずで荒らし行為
何年もして間違いに気付きLED否定、前面保護ガラス否定派になるが謝罪なし

人間のクズ死ね
236不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 01:08:06.03 ID:xrGijDTh
>>231
>ガラスの後ろのパネルは普通にノングレアという最悪のパターンも考えられる

そんなの本当にあるの?
ノングレアとグレアの両方のデメリットを持つことなるってこと?
具体的な製品名知りたい
237不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 05:50:13.48 ID:DPIt2Tl8
CECH-ZED1Jとか
PC接続時に滲んで色がめちゃくちゃだったり地雷だった
最近だとタッチパネル系が怪しかったような
どこの機種かは忘れた
238不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 10:16:10.02 ID:krDdZZze
ノングレアは目に優しいどころか解像感も低いし白くぼやけて見辛いばかり
239不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 10:28:39.23 ID:krDdZZze
>>231
>グレアノングレア以前にただのガラスモニターやで

28インチで前面保護ガラスって、ものすごく値段高そうで無理だと思うよw
普通に光沢コーティングフィルムだろw
240不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:09:47.62 ID:WYLfu3ie
S2415H買った人いないの?
241不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 17:43:21.54 ID:YQDHOhNI
                              最新多機能液晶ディスプレイ比較表 ver1.1

                    UP2414Q     Pro2840m    PB287Q     VG236H     VG248QE

 メーカー            DELL         Lenovo      ASUS        ASUS        ASUS

 解像度          3,840×2,160   3,840×2,160  3,840×2,160  1,920×1,080  1,920×1,080

画素ピッチ          0.137mm     0.16mm      0.16mm      0.265mm      0.276mm

パネルサイズ        23.8インチ     28インチ     28インチ      23インチ      24インチ

パネル種類            IPS          TN          TN          TN          TN

ピボット               可能         可能        可能        不可         可能

リフレッシュレート      60Hz         60Hz         60Hz        120Hz        144Hz

応答速度              8ms          5ms         1ms          2ms          1ms

表面処理           ノングレア      グレア      ノングレア     グレア      ノングレア

3Dvisionキット          不可         不可         不可        付属       オプション

スピーカー             なし        ステレオ      ステレオ       なし        ステレオ

市場価格           10〜13万円  7.1万円前後  6.5万円前後  4.6万円前後  3.1万円前後
(価格.com)

※G-SYNC対応ディスプレイについては、普及の見込みなしと判断
242不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 19:42:14.60 ID:YQDHOhNI
                                    最新多機能液晶ディスプレイ比較表 ver1.2

                        UP2414Q       Pro2840m     PG278Q     VG236H     VG248QE
 メーカー                  DELL         Lenovo        ASUS        ASUS        ASUS
 解像度                3,840×2,160   3,840×2,160   2,560×1,440  1,920×1,080  1,920×1,080
画素ピッチ                0.137mm     0.16mm       0.233mm      0.265mm      0.276mm
パネルサイズ              23.8インチ     28インチ      27インチ      23インチ      24インチ
パネル種類                  IPS          TN           TN          TN           TN
ピボット                     可能         可能         可能        不可         可能
リフレッシュレート             60Hz         60Hz        144Hz        120Hz        144Hz
最低転送能力(FHD60Hz比)    4倍          4倍         4.3倍         2倍         2.4倍
応答速度                    8ms          5ms          1ms          2ms          1ms
表面処理                 ノングレア      グレア       ノングレア     グレア      ノングレア
3Dvisionキット                不可         不可        オプション      付属       オプション
G-SYNC※                  なし          なし          あり          なし          なし
スピーカー                   なし        ステレオ        なし         なし        ステレオ
市場価格(価格.com)       10〜13万円  7.1万円前後  9.0万円前後  4.6万円前後  3.1万円前後

※G-SYNC対応ディスプレイについては、普及の見込みなしと判断
243不明なデバイスさん:2014/09/27(土) 19:43:59.21 ID:0PsaO6lc
グレアに絞ってオナシャス
244不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 01:12:27.02 ID:4llHEs0p
                最新多機能液晶ディスプレイ比較表 ver1.3

メーカー                |   DELL   .|  Lenovo ..|  ASUS ...|  ASUS ...|   ASUS   |
機種名               | UP2414Q .| Pro2840m...| PG278Q.....|  VG236H | VG248QE..|
解像度               |    4K    |    4K    |  WQHD ..|   FHD    |   FHD    |
ドットピッチ(mm)         |  0.137  .|   0.16  |  0.233  .|  0.265  .|  0.276  .|
パネルサイズ          |   23.8''  |   28''   |   27''   |   23''   |   24''   |
パネル種類.             |   IPS  .|   TN   .|   TN   .|   TN   .|   TN   .|
ピボット                  |   ○   |   ○   |   ○   |   ×   |   ○   |
リフレッシュレート.         |  60Hz   |   60Hz  |  144Hz  .|  120Hz  .|  144Hz  .|
最低転送能力(FHD60Hz比) |   4倍  .|  4倍   .|  4.3倍  .|   2倍  .|  2.4倍  .|
応答速度             |   8ms  ..|  5ms   |   1ms  ..|   2ms  ..|  1ms   |
光沢表面処理(グレア).     |   ×   |   ○   |   ×   |   ○   |   ×   |
3D Vision.              |   ×   |   ×   |   △   |   ○   |   △   | △:オプション ○:キット付属
G-SYNC※            |   ×   |   ×   |   ○   |   ×   |   ×   |
スピーカー              |   ×   |   ○   |   ×   |   ×   |   ○   |
市場価格 [価格.com]       |. \13.0万 ..|  \7.1万 ..|  \9.0万 ..|  \4.6万 ..|  \3.1万 ..|

※G-SYNC対応ディスプレイについては、普及の見込みなしと判断
245不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 05:02:03.06 ID:4llHEs0p
                       最新多機能液晶ディスプレイ比較表 ver1.32

メーカー          |  DELL |  Lenovo |GeChic O |  ASUS .|  ASUS .|  ASUS .|
機種名               | UP2414Q|Pro2840m|n Lap1002| PG278Q.|..VG236H...| VG248QE|
解像度               |   4K  .|   4K  .| WXGA  |  WQHD |  FHD  .|  FHD  .|
ドットピッチ(mm)      .|   0.137 .|  0.16   |   0.169 .|   0.233 .|   0.265 .|   0.276 .|
パネルサイズ       .|   23.8''  |   28''   |   10.1''  |   27''   |   23''   |   24''   |
パネル種類          |  IPS   .|   TN   .|  IPS   .|   TN   .|   TN   .|   TN   .|
ピボット            |   ○   |   ○   |   ※   |   ○   |   ×   |   ○   | ※タブレットスタイル
リフレッシュレート      |   60Hz  |   60Hz  |   60Hz  |   144Hz .|   120Hz .|   144Hz .|
転送レート(FHD60Hz比)|  4倍   .|  4倍   .|   0.5倍 .|   4.3倍 .|  2倍   .|   2.4倍 .| ※GPUの要求水準
応答速度             |  8ms   |  5ms   |   25ms .|  1ms   |  2ms   |  1ms   |
光沢処理(グレア)   ...|   ×   |   ○   |   ○   |   ×   |   ○   |   ×   |
3D Vision           |   ×   |   ×   |   ×   |   △   |   ○   |   △   | △:オプション ○:キット付属
G-SYNC※         .|   ×   |   ×   |   ×   |   ○   |   ×   |   ×   | ※nVIDIA製GPUによる画面同期操作
スピーカー        ..|   ×   |   ○   |   ○   |   ×   |   ×   |   ○   |
市場価格(価格.com)  | \13.0万 .|  \7.1万 |  \2.7万 |  \9.0万 |  \4.6万 |  \3.1万 |
246不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 05:18:18.46 ID:g0IhB/JV
「つまり、どういうことだ。」
「要するにどういうことなんだ!」
「・・・どういうことなんスか?」
247不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 09:49:14.19 ID:dfu141XQ
いくらマイナーカテゴリのスレだからってメモ帳にするのはやめておくんなまし
248不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 16:47:02.02 ID:Yo1scF4W
スレタイも読めないバカがいると聞いて来ました
249不明なデバイスさん:2014/10/06(月) 22:47:34.47 ID:pu6SJ2y+
所詮は過疎スレなワケで
250不明なデバイスさん:2014/10/12(日) 03:21:42.72 ID:OOycZaIn
VESA使えるグレアキターと思ったら
S2715HもS2415HもHDMI一つ・・・
251不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 11:12:36.13 ID:XessPJL8
これでグレアだったら完璧だったのに・・・・・・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141015_671180.html
252不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 16:11:09.72 ID:XfS4ZuT+
>>251
グレアモデルは無しか
RDT235のグレアを確保しといて良かったわ
253不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 16:25:58.44 ID:PWesWbx2
S2715HやS2415Hのパネルはあるんだから待てば出るかも知れんよ
254不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 16:35:35.68 ID:K09cLmUC
待てば、待てばって、グレア組はいつまで待てばいいんや・・・
255不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 18:52:17.84 ID:ZyMfLEre
さっきデルからS2415H届いたけど振込み確認メールも発送メールも何も無くいきなり送ってきたからビビったわ
256不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 19:28:29.27 ID:zVEGMZ2V
>>254

明日発表されるRetina iMacを買えばいい。
液晶共にハイスペックでWindowsマシンとして動かすこともできるし、
低反射グレアかつ超高精細でこれ以上の選択はない。
257不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 19:35:40.29 ID:euiSaMER
モニタ欲しいのにMac買えとかアホか
258不明なデバイスさん:2014/10/15(水) 19:35:43.11 ID:g/oJaW/f
本日のギレキチ ID:zVEGMZ2V
無視推奨
259不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 20:08:00.57 ID:OF4YjB1C
>>255
レビューまだ?
260不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 20:45:52.50 ID:+qXyGpeG
別スレで見たがS2415Hが実はフリッカーフリーらしいな
もうグレアはこれで決まりだろ
261不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 23:03:11.19 ID:MkQo7eZU
>>255
はよ
262不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 00:07:15.81 ID:ytXeTwpM
>>260
おれずっと探してるけど、
明確なソースが無い話で
注文できない
263不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 00:19:38.18 ID:/G2JziyJ
あったで
https://pcmonitors.info/reviews/dell-s2415h/
>The S2415H does not use PWM (Pulse Width Modulation) to moderate backlight brightness to any brightness level and instead uses DC (Direct Current) modulation.
>This is another way of saying that the monitor uses a ‘flicker-free’ backlight, which will please users sensitive to flickering or who want to reduce eye fatigue when using a monitor.
264不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 03:07:38.52 ID:02ixHHtw
てか24インチの方は出て大分経つのにレビューが無いってどういうことやねん
265不明なデバイスさん:2014/11/07(金) 15:45:56.11 ID:Ldc3Je32
過疎
266不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 08:29:14.71 ID:PS+VnyQb
S2715Hが7千円引きで3万になってるな
267不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 18:41:06.13 ID:h8l9IU2L
S2715HとS276HLtmjjのどちらを買えば幸せになれますか?
268不明なデバイスさん:2014/11/08(土) 19:16:20.19 ID:Y4yThglt
2715…三万きってるな買おうかな
269不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 00:26:59.94 ID:65BML2bs
外形横611.2mmは27インチの中でも最小というのが気に入って買いそう
270不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 00:33:00.46 ID:65BML2bs
S276HLtmjj
HDMI入力二つは魅力的だけど
>台座は取り外し不可でVESAマウントには非対応。
が個人的に致命的
271不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 09:23:28.79 ID:vyWzyDDy
ゲーム用にグレアが良くってS2740Lを買ったんだけど
予想を超える反射っぷりに泣く泣く手放した

S2715Hはこれに比べて低反射だったりするんだろか?
272不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 09:59:00.34 ID:PJSCNIIP
ガラスは無理
273不明なデバイスさん:2014/11/11(火) 10:15:26.20 ID:KAbNHtaY
>>271
二重反射もないしガラスモニターに比べたらはるかにマシだと思うよ
24インチ位の安物のグレアテレビを店頭で見てくればだいたいそれが答えになるはず
274不明なデバイスさん:2014/11/13(木) 11:02:58.07 ID:Mqa1YNzv
今までノングレアしか使ったことないけど
nexus7(2013)買ったらグレアパネルの綺麗さにビックリ
それに比べるとノングレアって本当に擦りガラス越しに見て感じやね

S2715H気になるけど
デカイと映り込み気になるのかな・・・・
275不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 18:50:28.38 ID:2wjP4Psq
S2415H買ったけどベゼルも狭くて満足度高い
海外のレビュー通りフリッカーフリーだったよ
スタンドの作りが甘くて若干傾いてるけどこれは板挟むなり調整でどうとでもなる
276不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 18:57:59.28 ID:UB6NEKlG
遅延とか残像とかどんな?
厳密数字なのじゃなく前のと比べて気になるとか気にならんとかの感想でいいので
277不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 00:24:50.86 ID:cfaOmKU7
そういう用途を意識してなかったからあまり分からない
普通に動画とかを見ていて気になるような事は無いよ
278不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 11:31:34.29 ID:FWfKSl4J
ゲームとPC用にFS2434使ってるんだか、やっぱりグレアがいいからS2415H買うかな。
279不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 21:55:32.32 ID:w0/+Ld7x
243V5QHAB/11 VAでぐれあ、なかなか綺麗だった
280不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 11:07:54.98 ID:WWJDicWd
PS4用にS2715H買っちゃおうかな〜
やっぱグレア良いよな〜
281不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 12:23:55.77 ID:GHx6S805
>>275
映り込みどう?気にならない?
282不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 13:59:04.39 ID:/uRsrxFM
S2415HにPS3繋いでFPSやったけどすごい目が疲れてノングレアのゲームモニターに戻したわ
グレアと残像のダブルパンチでFPSには向かないな
283不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 14:33:59.84 ID:hZaE2ahz
人によるのかもしれんが俺はグレアのほうが疲れないけどな
グレアだとはっきりくっきり映るから輝度下げて運用できるし
284不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 20:36:49.81 ID:CpLBB6KS
PS4用にS2415Hを買ったが映り込みよりもバックライトの光で全体が白っぽくなるのが気になるな。もやがかかった感じ。これってグレア液晶は仕方ないのかな。
明るさ下げるにも限度があるし、せっかくのグレアなのにどうにかならないのかね。
285不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 20:39:21.40 ID:CpLBB6KS
S2415Hの明るさ50がノングレア液晶の明るさ100と同じぐらいだと思う。
なのでS2415Hの場合、明るさ30ぐらいに落とさないと目が痛くなる。
286不明なデバイスさん:2014/11/21(金) 07:08:59.00 ID:tHNF3QV4
>>284
んなわけない、DELLのエンジンが糞なだけかもね
287不明なデバイスさん:2014/11/21(金) 12:50:35.64 ID:Zfg7xmDQ
AH-IPSは開口率優先で設計されてるからバックライトが強すぎると漏れもでかくなる
黒浮きを防ぐには輝度を下げて使うのが一番いいだろうね
288284:2014/11/21(金) 15:59:36.56 ID:RxMN+Qsr
なるほど、黒浮きっていうのか。明るさを下げるしかないんだね。
グレア液晶は現状2万ぐらいの安いものしか売ってないし、
黒浮きしないのはないのかなぁ。
289不明なデバイスさん:2014/11/21(金) 16:29:51.38 ID:wKkKMGd2
黒浮き(バックライト漏れ)のしないパネルといえばVAなので
AUOがグレアのAMVA+を出してくれるのを気長に待つしかないな
290不明なデバイスさん:2014/11/21(金) 19:43:52.34 ID:LfhrKq6k
291不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 00:10:38.47 ID:71xSZ4XF
訳あり・アウトレットとかドット欠け間違いなしだろ
292不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 00:36:05.56 ID:45VdOa+R
ゲーム、動画用で気になってるんだけどFG2421ってツルピカ液晶?
293不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 00:51:43.88 ID:su/GCWrw
>>292
ハーフグレアらしいぞ
294不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 01:29:28.10 ID:ClgHDD/+
>>289
243V5QHAB/11 じゃいかんのか?
295不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 11:09:25.57 ID:45VdOa+R
>>293
半ピカなのね
悪くなさそう
296不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 16:42:32.91 ID:+niS0+di
MacBookくらい低反射なモニターってある?
297不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 16:49:16.06 ID:AH8p2orc
>>296
Thunderbolt Display
298不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 19:25:49.30 ID:+niS0+di
それはでかいから23インチくらいで
299不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 21:07:42.83 ID:AH8p2orc
こういう条件後出しするやつほんときらい
次上げてもTNやらVAがどうのガンマが…ってのが見える
もう知らん他の優しい人待ってなよ
300不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 21:36:53.95 ID:qC2X3ZQ4
グレア液晶に興味があったのでPS4用にS2415Hを買ったけど、2日使って
前から使っていたノングレアのFS2434に戻したよ。
つやつやで透明感はたしかにあって綺麗なんだけど、昼は反射でまともに見えないし、
致命的なのはバックライトの明かりで暗いシーンが白っぽいフィルターがかかったように
なってしまうこと。明るさを下げてもあまり効果なし。
動的コントラストをONにしても明るくなりすぎるし、暗い場面も白っぽいまま。
FS2434の拡張コントラストは黒が締まるし、バックライトで白っぽくならない。価格が倍以上する
液晶を比べてもしょうがないけど、グレアの透明感に期待しすぎたかもなぁ。
301不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 02:40:55.72 ID:sQSfopBo
ゲーム用途ならテレビ買った方がいいんじゃね
302不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 07:52:57.97 ID:bEP+QN4d
ゲーム用にL37H07のテレビ使ってるけど
やっぱハーフグレア最高じゃね?
303不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 09:01:16.38 ID:8uiK3TY3
4Kはどうか知らんけどフルHD40型テレビだと文字がギザギザすぎて
使えたもんじゃなかった
304不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 13:31:46.94 ID:fneeLmye
TVは32型でもだめだったわ、ドットでかすぎ
305不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 15:21:31.38 ID:Uw1IuW/i
欠点が多いグレアだけど、動画やゲームだと絵に奥行き感が出るんだよな。
プラズマを使っていた時と同じように映る。
ノングレアはドットが見える感じで平面的。綺麗な画像を映してもあまり感動しない。
306不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 15:24:30.56 ID:p9MXHmLw
ほんと深みの差は顕著だよね。
ノングレアはアニメに向くけと実写に向かない。
307不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 16:33:12.88 ID:I2bb+1h9
テレビ・ノートPC・タブレット・スマホ全部グレアなのにデスクトップ用ディスプレイだけノングレアだから違和感半端ない
308不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 17:08:32.94 ID:DVRHlA09
グレアモニター全滅させてTV買わせようとしてるんじゃないかって邪推してしまうぐらいにグレアが死んでる
windows10出るくらいになって4kに対応がもっと進んだら買い換えようとしてるのに……
頼りのappleサンボル5k液晶もしばらく出ないっぽいしグレア暗黒時代やな
309不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 17:56:25.91 ID:p9MXHmLw
今どきパソコンに液晶なんて標準搭載だからね。
その標準搭載はグレアが多い。
310不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 20:17:31.58 ID:xiUTMWDW
メーカーがコストをケチって、まともな低反射コートつけなかったせいでグレアの評価が下がったよな
311不明なデバイスさん:2014/11/23(日) 23:38:18.72 ID:hd88tpfT
サンダーボルトディスプレイはかなり質の高いグレアだがmacしか繋げられないからなぁ。
312不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 00:13:32.11 ID:l9f+tpks
自発光、質のいいコーティングのCRTを見ると
惜しいものが姿を消したなと思う。
もちろんCRTは他に欠点が多いわけだが
313不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 01:07:59.85 ID:29R4obXP
サンボル5kはとりあえず開発して出してくれればチョンメーカーがパネル流用品で安くてぼちぼち使えるモニター出すだろうしそっちを期待
314不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 01:39:11.48 ID:q8/a21WL
DELLが何を感違いしているのかAppleに対抗心持っているから頑張って欲しいところなのだが、安いだけあって質が低いのが残念
315不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 02:26:46.40 ID:wur2UL1i
5kのやつがあるじゃん
316不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 07:55:08.21 ID:JtlDb2C8
連休に秋葉原行ったついでに
モニタも見てきたけど
展示品ほぼノングレアなのな
いつの間にか絶滅危惧種になっとる
317不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 12:34:47.11 ID:29L9Hdd1
グレアになれるとノングレアのザラザラ感がめっちゃ苦痛だわ
318不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 16:50:22.06 ID:uNWBQF0D
グレアとノングレアはテレビの液晶とプラズマの関係に似ている。
グレアとプラズマは立体的できれいに見えるけど、反射や焼きつきなどがあって
使用するのに注意が必要。
そして市場から消えつつあり製品を選ぶ余地がないところも似てる。
319不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 17:17:55.84 ID:2UicKrMa
>>318
わからなくもない
でもプラズマの時と違ってTVやスマホはグレアで溢れてるんだよなぁ

ここ数年appleが〜iphoneが〜macが〜で騒ぎまくってるくせにそのappleが標準にしてるグレアがデファクトスタンダードにならないのはすごい不思議
320不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 19:02:47.19 ID:S2LVHimG
携帯やタブレットに比べたらPC/Macは対して売れてないし勢いないからね

ノートPCなんて、TNパネルのWXGAが主力なのが悲しい
321不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 20:02:12.06 ID:3x/67fHL
スマホ、タブレット、Macのすべてがグレアだし、
ノートPC、液晶一体型PCの大半もグレア。
TVもハーフグレア&グレアがほとんどだし、
ノングレアは別売りの液晶で生き残ってるだけ。
322不明なデバイスさん:2014/11/25(火) 21:30:17.49 ID:g8RvisbZ
本日のグレキチ ID:3x/67fHL
323不明なデバイスさん:2014/11/27(木) 00:47:12.74 ID:Pj7WoSgJ
高解像度のグレア液晶がいいならiMacに行くしかなくなったな。
324不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 19:47:46.50 ID:lFeyZICS
デルの新型S期待してたけど
バックライト漏れとやらでもやっと白っぽいのかよ
それじゃグレア選ぶ意味ねぇー
325不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 03:50:02.20 ID:nCsW0n8E
デルの27型5K液晶モニタUP2715Kは19万9980円で12月12日発売、Adobe RGB 99%カバーのIPSパネル採用
http://japanese.engadget.com/2014/11/26/27-5k-up2715k-19-9980-12-12-adobe-rgb-99-ips/
326不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 09:15:20.47 ID:DUwY+E0Y
低反射率コーティングを施した全面ガラス加工だが非光沢コーティングだと?
327不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 13:28:53.65 ID:nCsW0n8E
http://youtu.be/LjhBg55pHYA

外観はこんな感じらしい。
328不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 15:08:13.53 ID:5X57Jmsq
4kはともかく5kはDP1.3が整ってからじゃないと手だそうとは思わんなー
そんなんいいから4k、ips、グレアを安く出してしてほしいわ
329不明なデバイスさん:2014/11/29(土) 15:42:32.91 ID:hBPNPgpW
>>327

説明には非光沢とあるけど
明らかにグレアだよね。
330不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 08:47:00.37 ID:IdUuSG/X
というか完全にガラスパネルのグレアだな
331不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 13:28:21.84 ID:x5CyfDgT
332不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 19:20:26.14 ID:y39TudRK
>>325
32Wスピーカー内蔵だと?

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

×が抜けてるぜよ。wwwwwww
333不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 06:11:53.82 ID:5lH65PwS
16×16で32だよ。
334不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 07:50:49.37 ID:3B1cEzs6
335不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 01:02:57.90 ID:J7zcK3q8
>>334
どこで人生踏み外した・・・
336不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 01:06:04.64 ID:CrSsHviw
トレーダー兼オタという可能性…

アニメなんかグレア向きだと思うんだけどな
ニュー速あたりでモニタースレ立つとグレア否定派多くてびっくりする
337不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 04:13:56.37 ID:J7zcK3q8
アニヲタ=ブサメン
338不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 04:54:42.91 ID:U3nTwhN6
美醜がほんとにそれを決めると思ってる人がいるのか
339不明なデバイスさん:2014/12/05(金) 03:00:30.11 ID:YHeDaUAJ
東芝、24インチフルHD液晶を採用するタブレット型Android端末「Shared Board」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1204/95397
340不明なデバイスさん:2014/12/05(金) 09:53:08.40 ID:lsRNpqL2
G237HLbmiとS2415Hでどっちを買おうか迷ってるんだけれど
皆はどっちが良いと思う?
用途はPCのGTA5やアサクリ、あとPSO2あたりのネトゲとか

スペック見てるとS2415Hのがよさげに見えるけどバックライトがダメらしいし
かといってG237はフリッカーフリーじゃないしで、とても迷ってる
341不明なデバイスさん:2014/12/05(金) 10:25:09.84 ID:4FegTrbt
その2択ならあんま変わらんと思うけど俺ならS2415HかなVESA対応だしベゼル狭いのは良い
悩んでるなら横着しないで店頭見に行った方がいいよ
調節しながら見ればバックライト漏れなんてすぐわかる
スマホのカメラ使えば目立つフリッカーは分かる
モニター使う環境なんて人それぞれだからネットの情報鵜呑みにしてると後悔するぞ
342不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 00:41:45.72 ID:cDq/ay6W
ひかりTVショッピングでS276HLtmjjが大安売りしてるから欲しい奴は急げよー
343不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 00:45:42.12 ID:bv532zUA
vesaェ...
344不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 11:00:11.59 ID:ls/jr0ch
安いってかポイント商法かよ、あの糞スタンド確実に傾くからなVESA使えないしいらんなぁ
345不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 11:02:13.67 ID:ls/jr0ch
>>340
S2415H試せば、DELL直販なら気に入らなきゃ簡単に返品出来るしね
346不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 12:20:11.28 ID:flEt1q7i
安いグレアしかないんだから何買ってもたいした差はない
347不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 12:48:57.09 ID:BQ5p96Xf
s2415hは今んとこ尼のレビューが割と参考になるね
それによると画面がちょい緑がかってるらしいけど
LGのips235gをずっと使ってるけどそろそろ買い換えたい
348不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 13:00:12.78 ID:ls/jr0ch
俺もIPS235G使ってるけど発色良いし名機じゃね、DELLの見たことあるけど色薄めなので不満が出ると思う
349不明なデバイスさん:2014/12/06(土) 13:29:39.21 ID:BQ5p96Xf
確かに現状ips235に不満はない
ちょっとベゼルがでかいけど
でも代替見つけとかないとこれが壊れたらっていう不安があってさ
350不明なデバイスさん:2014/12/07(日) 02:03:58.30 ID:PMJYvfTa
うはw勢いに任せてS276HLtmjj買ったったwwwwwwwwwwwwww

ギガクリスタシリーズの27インチフルHDグレア機種が出るまでは、これで凌ぐつもり

後は、STBと接続して不具合がないのを祈るのみ・・・・・
351不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 16:50:58.69 ID:lyi8qipF
魅惑の光沢グレア・タッチパネル搭載・画素ピッチの大きいFHD・IPSディスプレイ♪
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BBLP&dgc=LS&cid=259369&lid=5137816&acd=/Vv6e0WKODg-ru/qGYntFqNGKK3NvcNraQ

Dell P2314T [23インチ] 最安価格(税込):\44,979
http://kakaku.com/item/K0000619372/
- - - - - -

> 大胆に生まれ変わったタッチ操作をご体験ください。
>
> 自然で直感的なタッチ操作、豊富な接続オプション、安心の保証サービスを特長とするモニタが、究極の高画
> 質をお届けします。
>
> ・魅力的なタッチ機能: 応答性の高い10ポイントタッチ機能を備えた、全面ガラスのP2314Tを両手で使用して、
> すばやくスムーズなタッチ操作が可能になります。 スタンドは人間工学に基づいて設計されているため、アプ
> リケーションとゲームの操作に最適な高さに調整して、無理ない姿勢で快適に画面を見ることができます。
>
> ・卓越した接続性: VGA、USB、DP、HDMIの各ポートとMHL接続を使用して、スマートフォン/タブレットのコンテ
> ンツをタッチスクリーン上に直接表示しながら、モバイルデバイスの充電も同時に行えます。
>
> ・安心感: P2314Tは、Dellのプレミアムパネル保証1の輝点ドット抜けゼロ保証に加え、3年間保証、良品先出し
> サービス2の対象にもなっているため、問題の診断と製品の交換を迅速に受けることができます。
352不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 18:13:07.60 ID:pjwlrVa2
タッチパネルとかどうでもいいです。
353不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 18:32:53.58 ID:lyi8qipF
はいバカ一匹掃討w
354不明なデバイスさん:2014/12/09(火) 21:13:59.87 ID:3tZanFGd
タッチパネルは反射がものすごいからな
355不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 11:38:38.63 ID:3AxlML86
>>353
馬鹿はおまえだろ、あちこちのスレに貼りまくって宣伝してるゴミカスが
356不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 11:41:36.93 ID:3AxlML86
宣伝してるのはこのキチガイコテだった

─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆7.LNVxT1/.v1
357不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 11:45:46.30 ID:3AxlML86
判ってると思うが、>>351はアフィなので踏まないようにな
358不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 12:21:37.52 ID:zjXM1//t
>>355
魅惑の光沢グレアに参っただろw
359不明なデバイスさん:2014/12/10(水) 12:24:11.06 ID:zjXM1//t
しかもこれ、Dell P2314T(>>351)は台座が安定しててタッチ操作がしやすいんだよねw
今年の最高傑作では?w
360不明なデバイスさん:2014/12/12(金) 00:23:01.78 ID:1a7KSWUR
このコテマジキチやんか
361不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
362不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 23:23:10.69 ID:WLpjvpRl
明るさかなり下げないとだめだよ
363不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 03:56:32.05 ID:f2lZDbt5
グラボのドライバで調整すればマシにならない?
364不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 04:22:03.51 ID:y4uHnxvp
真っ黒をより黒くするには、輝度調整でバックライトの明るさ落とす以外ない。
真っ黒以外の調整も、グラボのドライバ使うより本体の画質調整機能使う方が画質へのダメージが少なくなる。
365不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 12:28:21.63 ID:G5Mk+g3u
S2715H使ってるけど、真っ暗な部分は黒くみえるけどね。
白っぽくなるのは画面が全体的に暗くて街灯なんかがうっすらと光っているシーンだね。

明るさ20ぐらいに下げるしかない。
明るさだけで調整すると昼と夜でいちいち設定を変えないとならないから面倒。
明るさとコントラストを足して100ぐらいにしとけば昼も夜も同じ設定でいける。
366不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 16:43:29.55 ID:HCRsujj6
DELLは映像調整糞だからなぁ、せっかくのグレアでも台無しになる、結局返品した
367不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 16:56:44.42 ID:G5Mk+g3u
しかし、グレアはもう選択肢ないからなー。我慢して使ってるよ。
368361:2014/12/15(月) 19:59:05.67 ID:cr2/mW91
はじめに謝っておきます
自分はあまりにもモニターに関して無知でした
グレアなら色がハッキリして黒も引き締まると思っていました
また、IPSパネルは黒が苦手だという事も昨日知りました
間接照明だけの暗い部屋で、映画の上下の黒帯が白く霞んでいることに
パネルの特性も知らず、勝手に落胆していました
自分にはVAパネルの液晶が合っていたようです
関係者様には多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます
S2715Hは何にも悪ないよ

[S2715Hの設定]
輝度:0、コントラスト:100、
プリセット:ムービー、色相:50、彩度:60
シャープネス:50、動的コントラスト:オフ
369不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 20:27:20.54 ID:6aEOfA1B
>>368
いや別に謝る必要ないでしょ。笑
IPSだから黒が苦手なんて買う側は知らないよ。
むしろメーカーはそのあたりを隠して売ってるでしょ。
370不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 20:31:33.87 ID:6aEOfA1B
それにVAパネルのグレアなんてもう売ってないんじゃないの。
371不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 20:48:29.42 ID:+vWZ3DAY
372不明なデバイスさん:2014/12/15(月) 20:53:24.72 ID:+vWZ3DAY
こんなグレアもあるよ。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/t2381w/

ノングレアを謳ってるけど、
この映り込み具合はグレアじゃない?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/t2381w/FlexScan_T2381W_FullFlat.jpg
373不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 02:39:53.04 ID:Ux/4Wj1K
タッチパネルは映り込みすごいだろうな。
374不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 03:47:37.86 ID:2v75GN0Y
もう、ノングレアって本来の意味をほとんど離れてるよね
「PC向けはグレアは売れない、から本当は限りなくグレアに近いタイプだけどノングレアって呼んで売り出そう」みたいな
もちろん厳密には加工の違いもあるんだろうけど、ほとんど公式スペックの記載が参考にならない
375不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 14:08:12.46 ID:9XjW9i3k
>>370
グレアっぽいハーフグレアがあるな
http://reviewmatome.net/?article=39
376不明なデバイスさん:2014/12/16(火) 23:21:51.95 ID:eqFB13Hz
>>374
パネルの時点でシリカコートが1%でも入っていればアンチグレア扱いだからな…
http://www.panelook.com/
377不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:08:20.51 ID:bKZQN/pZ
iiyama、“ハーフグレア”処理のMVAパネル採用28型フルHD液晶 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680565.html
378不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:39:08.28 ID:HYKakwkm
これは期待してもいいのか?
379不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 13:19:25.13 ID:O4tg2xe/
今更フルHDなんかイラネ

それよりだな、VAパネルの画素ごとにビデオカメラのマイクロアレイレンズみたいなの取り付けて、
VAパネル最大の欠点の視野角問題を克服できんのかね?

ビデオカメラの場合は集光効率アップに使ってるがらVAパネルの場合は光を拡散させる目的で。
視野角の問題で気持ち悪く白っぽくなるのが解決すれば、コントラストの低いIPSパネルに頼らなくて済むと思うが。
光学フィルムごときに頼り続けるより、よっぽどいい解決策になるかと。
380不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 16:09:15.29 ID:dXelDgbI
レンズアレイは実効開口率の改善。
撮像パネルの画素境界に当たって無効になる光を有効領域に導く。
パネル自体の開口率を高くすることが難しい小さいパネルだから効果大。

液晶ディスプレイは撮像素子のように開口率が低くはないし、
そもそも視野角のための工夫ではない。
381不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 22:42:11.02 ID:eNL85XBS
VAの問題はまともな色が出ないこと。
382不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 04:11:03.29 ID:gkiO0kyz
AMVA+はどうなの
383不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 04:24:27.62 ID:5dNvbh6I
先ず隗より始めよ
384不明なデバイスさん:2014/12/18(木) 04:28:16.19 ID:gkiO0kyz
VAの発色が嘘っぽいというか白っぽいのはTVで体験したんだけどAMVA+もそうなんかなー
385不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 02:20:43.70 ID:z23lYWuB
S2715Hが\6500引きで\28000くらいなんだが買いだろうか
このスレの識者たちに聞きたい
求める条件はLEDバックライト、ips液晶、つるつるグレアパネルで
後は眼が疲れなければ良いって感じ
386不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 11:56:38.96 ID:61OX1+pL
買えばええやん、DELL直販なら返品できるしお気軽だろ
387不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 12:18:07.88 ID:IC6/hQyl
安物のグレアなんてどれ買ってもいっしょ
388不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 02:19:03.26 ID:H2M3tfh3
AUT-LCD27WQ-GってACアダプターがあるらしいけど、一般的なACケーブルだけのディスプレイに比べて場所取る以外にデメリットってあるの?

あと、XB2779QSとの詳細な比較レポをお願いします
389不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 07:17:24.67 ID:F/NZcQHL
むしろ電源部の熱が本体に行かないメリットが有るよ
390不明なデバイスさん:2014/12/25(木) 10:10:08.20 ID:BE9RqIer
電源直だとまれに鳴く場合があるからACアダプターの方がいいわ
391不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 19:50:32.76 ID:ww0jJ6gx
24インチのLGのノングレアモニターが逝ってしまったから次はグレアが欲しいんだけど、
価格.comでグレアで検索するとAcerしか選択肢が無いんだけど…
392不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 09:56:18.43 ID:LC2wlYIb
S2715Hが値上がりしてるし、アマゾンで在庫切れだし、3万以下に戻らないのかな?
VESA規格でグレア、27型となるとDELLしか選択肢がないから困る
393不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 11:58:11.88 ID:VBpqqUVf
DELL本家は毎月値引きする期間があるからまっとけばええよ
394不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 12:30:46.54 ID:LC2wlYIb
>>393
そうなんですか!
大体の日程とかわかりますか?
月末くらい?
395Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/03(土) 09:13:53.40 ID:v5Ln6Efr
4Kのグレアって、Lenovoしかないんだよなw
396不明なデバイスさん:2015/01/03(土) 15:34:01.75 ID:Z1JNaw++
DELLの27インチ・グレアが輝度も真っ暗まで落とせるし
AH-IPSだったら最高だったんだが
e-IPSは発色地味過ぎて売り払った
飯山の27インチ・グレアで今は満足している
397不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 11:38:01.63 ID:szf+4ki8
アマでS2715H在庫切れ
DELLは値上げ
どうしたらいいねん
398Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/04(日) 12:09:45.20 ID:AyK7YWAi
おまえらホント、グレア命(笑)だなw
399不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 12:14:19.14 ID:mf3G1FuQ
コテハンくっさ
400Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/04(日) 12:18:52.08 ID:AyK7YWAi
せっかくの休みに2chにノコノコご苦労さんw
401不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 19:38:59.88 ID:p8I/uww1
>>396
現モデルはAH-IPSでしょ
402不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 19:58:39.84 ID:HbXUFOxe
>>401
両方とも所有してたんだが、発色があまりにも違いすぎる
だからDELLはてっきりe-IPSかと思い込んでた
間違いだったら訂正する
何が原因か知らんが、とにかく雲泥の差があると言いたかった
403不明なデバイスさん:2015/01/04(日) 21:27:46.85 ID:QL58q91L
xb2779
これかっこいいんだけど誰か使ってる人いないの?
404不明なデバイスさん:2015/01/05(月) 01:31:02.01 ID:jJdcweIe
フルHDでなく、1920×1200のグレアが欲しいんだけど、無いね…
405不明なデバイスさん:2015/01/05(月) 06:01:19.02 ID:SrU/8aFV
パネル自体がないからなあ
林檎パネル流用のWQHDしかない
406Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/05(月) 11:53:53.01 ID:5TlLQ+FC
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1420279411/l50
407不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 12:21:47.07 ID:tS/j5eEr
>>406
家庭ゲーム機にハブられての発言だね
408不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 15:10:34.27 ID:con9JKiV
>>394
DELL値引きはじまってるぞ
409不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 21:03:58.72 ID:3rETtkZz
昔の印象でグレア嫌いだったんだけど、今のはそんなに悪くないんだね。
つか、むしろ綺麗でいいわ。
年末にS2715H買ったけど、今日また値下がりしてたから2台ポッチしたった!
トリプルディスプレイ楽しみだわ。無駄遣い万歳だ!

HDMIが1個しかないのがどうしても欠点だよな。遅延あるからセレクター使いたくないし
前のモニタをさらに横に置くしかないのか・・・。カオスなデスクになるな。
410不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 00:24:29.83 ID:+6m3NJIo
WQHDモニタでまとめちゃえばいいじゃん
411不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 14:03:40.29 ID:wkG4kmWB
S2715Hって音が良いそうだけど
TV並みの音質なわけ?
412不明なデバイスさん:2015/01/07(水) 14:59:25.19 ID:vkVlsF18
>>411
そうだよ
413不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 09:42:23.82 ID:67HBIvgC
LGのはラジオ並みだった
414不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 21:43:59.39 ID:fVrF254d
ATLANTIS、42,970円のWQHD対応27型ワイド液晶
m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150108_682950.html
415不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 22:48:42.39 ID:67HBIvgC
>>414
今となっては高すぎる
416不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 11:44:07.11 ID:5nvCGso3
今はどんなもんなの?
417不明なデバイスさん:2015/01/09(金) 12:02:31.40 ID:Ehy689ry
>>414
というかそれノングレアじゃね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N4JC1KQ
>とはいえ、AH-IPSノングレアパネルでWQHDの解像度が綺麗に表示できて、この価格は買いだと思う。
418不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 18:44:58.13 ID:puTh08IC
S2715HってもしかしてHDCPついてないの
419不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 18:51:15.80 ID:KVdXmNDZ
HDMIは全部HDCPありなんじゃなかったっけ
420不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:01:39.86 ID:puTh08IC
そうなのかな
公式見たけど他のモニタは書いてあるのにこれは書いてない
そのせいか価格.comのスペック表にもHDCPにマルが付いてない
でも海外サイトのhttp://www.prad.de/en/guide/screen9668.htmlにはHDCP - yesと書いてる
公式の書き忘れということなのか
421不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 19:10:25.73 ID:puTh08IC
調べたらHDMIの規格を満たすのにはHDCPが必須っぽい
書くまでも無いから書いてないということなのね
言わずもがなな事を聞いて申し訳ない
教えてくれた>>419さんありがとう
422不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 19:41:48.38 ID:f7DAVNbr
光沢液晶って書いてあったからT100TA買ったら、
確かに表面のタッチセンサー部は光沢なんだが、
二重構造になってて、その中に普通のノングレア液晶が入ってたwwwトホホ。
映り込みはするわノングレア特有のざらざら感はあるわで、もう最悪。
普通こういうことするかね。タッチパネルで写りこむこと前提なんだから、
中に入れる液晶もグレアにするでしょ普通。
(iPadとかMicrosoft Surfaceとかはちゃんとそうなってる)

俺は手持ちのT221のノングレア層を偏向板ごとシンナーではがして
新たに偏向板を買って貼り付けるほどのグレア厨だというのにwww
T100TAの蓋開けてツルテカフィルム張ってやろうかとも思ったが、
接着剤で固定してあって蓋が開けられない・・・・。
なんてこったーーー
423不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 20:51:07.57 ID:mCsMsatb
>>422
うわ最悪やね
タッチパネル系はそれをやるから注意だなー
424不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・

RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?

使用用途はアニメ鑑賞です。
425不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:31:55.85 ID:7DNLTxgu
>>422
そんなことあるの?
製品レビュー見ても誰もそんなこと書いてないけど。
426不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 16:43:23.42 ID:hMiXd5pa
>>425
マジなんですよ。さすが台湾メーカーだとおもった。
T100TAはそこそこ人気機種だから、店頭においてあることが多いので、
実際に自分の目で確認してもらうしか。
レビューが無いのは、普段からノングレアのザラツキ感を毛嫌いしている人意外は気にならないのだろう。
きっと、液晶というものは、そういうものだと思っているんだろう。

グレア&IPSってことで期待して買ったのになー。
このスレ的にはあれは買うなと言いたいね。
素直にSurfacePro買うがよろし。
この機種以外にも、タッチパネルの機種にはこういうのが紛れ込んでる可能性があるので、
タッチパネルの場合はメーカーの売り文句の「光沢」を信用せずに
実際に店頭で確認してから買ったほうがよいと教訓に思った。
俺の確認した中ではSurafaceとiPadは名実共に光沢だった。
427不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
428不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:45:59.09 ID:ermBrCQo
>>424,427
まじかよ…
昨日入金したとこだぞ…
もっと早くその情報知りたかった
429不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 18:06:21.41 ID:X1W9Hn2k
>>428
俺も今週買ったばかりだったんだw
なんか常に白っぽいスモークかかったような眠くなる画質、グレアの美しさが死んでる
比較はIPS235G-BN
430不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 18:30:46.62 ID:ermBrCQo
すべてはグレアの選択肢が少なすぎるのが悪いんや…
期待できないモニタを待つという微妙な気分
まあ前のモニタが発色糞だったから、そういう意味で落差は無いのかもしれないけど…
431不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 18:48:57.63 ID:ermBrCQo
>>429
やっぱ返品すんの?
俺は早くも返品についての項目を読み始めている…
432不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 01:55:33.74 ID:+k6GQOUB
結局今一番綺麗なのは林檎パネル払い下げWQHDモニターってことになるのか…
しかもバックライト漏れが少ないほうがいいならユニットコムとかの旧パネルと
433不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 02:15:57.59 ID:kGCdTiA0
>>426
富士通のタッチパネルのもなんかザラついてる感あるんどけど、それと同じなのかな?
ファンもうるさくて気に入らないからすぐに手放したけど。
ノートPCの場合、フリッカーについての情報もないし、MacBook以外は買えなくなった。
434不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 02:43:45.39 ID:mTcmxoKL
>>432
でも一気に値段上がって6万行くか行かないかぐらいの高値だろ
4kですら5万円台のやつが出始めてるのに、そこまで出すのはためらうな
435不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 22:03:27.78 ID:G9YfeipV
>>434
初期保証のみでいいならebay中韓モニターが2〜3万であるけど
やっぱり心許ないわなこれ
436不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 01:48:16.68 ID:IdSGKnKm
最近のグレアだとどこがいいのかね・・・・
三菱最強だと思ってんたんだけど撤退しちゃったしなぁ
437不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 09:28:06.59 ID:Ivfe0+xJ
まともな保証が欲しいならもうDellとAcer以外存在自体ないぞ
林檎WQHDパネルの奴が質は高いんだがもうebay中韓モニターしかないからおすすめはしない
もういっそUP2715Kとか次世代に向かった方が早いかも知れん
一言で言うと時期が最悪だ

もう少ししたら4Kグレアが出回りそうではあるんだがな
438不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 11:15:05.52 ID:ZZu90Y4/
S2715H届いたけどそんなに言うほど悪くはないな
前使ってたモニタの発色が糞だったから目が肥えてないだけかもしれないけど
届くまで東芝のテレビをモニタ代わりに使ってたけど発色は確かにそっちの方が断然良い

俺も4kグレアを待つか悩んだけど、いつまでもTVをモニタ代わりに使うのも嫌なので、
とりあえず安価なS2715Hでしのいで4kのラインナップが揃って価格競争がある程度進んでからまた買えばいいという結論に達した
439不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 11:51:11.31 ID:XLS9zbdx
S2715Hはグレアなのにノングレアを彷彿とさせる糞画質だったぞ。
これならノングレアの発色良いの使った方がマシ。
440不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 12:05:46.56 ID:XLS9zbdx
>>365>>368
ちなみにこういう無茶な設定は実用にならない、コントラスト上げてくと早い段階で階調は潰れる
明るさ下げたところで全体的に白く煙ががってる感じが多少マシになるだけで解決するわけでは無い
441不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 12:10:22.66 ID:Ivfe0+xJ
液晶用偏光フィルターをebay等で買ってさらに上から被せたらましになるかも知れん
今のAH-IPSのバックライト漏れは偏光フィルターがお粗末なのが一番の原因だし
442不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 18:56:42.96 ID:z+XbDQ13
素直にiMac 5K買うか
443不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 19:12:16.41 ID:QmILN0wy
のパネル流用モニタがユニットコムから出るの待つとするか
444不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 22:36:33.93 ID:GZzNlMiB
そして不具合に泣かされる
445不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:39:45.46 ID:ZZu90Y4/
S2715Hだけど初期設定だと何か色がおかしいが、RGBとコントラストいじったら結構見れる感じになった
446不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 02:14:42.04 ID:QgpQ1BFH
現行グレアだとAcerはないかなぁ
店頭で見くらべると大分黄色っぽいんだが・・・設定でなんとかなるのかどうか

あとあんま話題に出てないけどHPはどうなの
見た感じ結構良さそうだったけど
447不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 06:56:10.76 ID:1r7XzgmG
お前らは知らないだろうけど、4Kのしかもサイズの小さいモニタ、
つまりドットピッチの小さいモニタのノングレアは最悪だぞ。

まずは基本事項。
ノングレア加工は表面をざらざらにして光の反射を和らげている。
そのとき、液晶からの光もノングレアのざらざらで屈折して目に届く。
だから輝度が均一にならない。そして、RGBのサブピクセル間の光も均一にならないので、
色味が均一にならない。結果ザラツク。お前らはそれが嫌なんだろ?

そしてここからドットピッチの小さな液晶の話。
まず、ノングレアの表面加工は4Kだろうが何だろうが基本的には同じようなもの。
それに対してドッチピッチが小さい、つまりピクセルが小さいと、何が起こるかというと、
ノングレアの表面のざらざら加工の一粒が、ドットに対して相対的に大きくなる。
よってRGBのサブピクセル間での干渉は、普通のモニタよりもよりひどいものとなる。
だから携帯などの高DPI液晶は昔からグレア液晶だし、iPadもグレア液晶。
ところが、PC業界は何故かノングレア信仰が蔓延しているので・・・どうなることやら。
448不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 07:39:15.01 ID:3qtY0T/1
携帯やiPadがグレアなのはそんな理由じゃない
やり直し
449不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 12:39:42.74 ID:qNzX4/4w
>>445
見栄えはいくらでもよく出来るさ実用にならんけど
調整用の画像使うと解るけどコントラスト50後半からグラディーション潰れるからw
450不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:09:32.61 ID:nl/jlLQa
>>448
で、どういう理由なの?
451不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 20:32:20.98 ID:Rsu3L4zk
>>449
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
上のURLのhttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/08b.jpg
で見ると確かに一番左の2マスがつぶれてるな

でもこのページにあるテストを全部判別できるような神モニタって存在するのか知りたいわ
452不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 21:15:06.35 ID:vhbFhg9J
http://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/
たぶんこれなら楽勝
グレアじゃないのが惜しいな
453不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 23:16:26.49 ID:Rsu3L4zk
>>452
ぜいぬきさんびゃくはちじゅうはちまんwwwwww
車買えるじゃねぇかwwwwww
454不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 23:50:00.56 ID:vhbFhg9J
まあ業務用プロ用というか更に限定的な場所でしか使われないもんだからねー
放送局だとか映画製作だとかそういうレベル
入力端子HD-SDIとかだからまともな変換器買うとまた5万ほど金が飛ぶwww

ここまでのはいらんけど多少高くついてもいいからナナオあたりにグレア作って欲しいな
まともなLUTのっけたグレアほしい
455不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 00:11:41.41 ID:npMZpW59
>>451
これ使ってみ、コントラスト上げるとすぐ潰れるの解るから
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp
456不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 00:21:52.55 ID:9AtDmrw2
ナナオってか三菱の後継IOが出したんだからグレアも出してくれれば良かったのに・・・
ていうか今からでも出してくれ
グレアの方がプレミア価格になってんだから
457不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 21:40:14.13 ID:7Ln6634Z
DELLのS2415Hの方は、何で話題に上らないんだ?
458不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 21:57:06.57 ID:WH5AzVNp
でっかいほうが素敵やん?
459不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 22:14:52.74 ID:K5Quzqn9
27も今のアスペクトじゃ以前より小さく感じる
460不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 03:24:01.22 ID:byzz3zcg
>>455
それ使って調整し始めたけどモニタ側の設定使うよりグラボ側の設定使って調整するほうがずっとはかどるな
一番下の0-17のやつが真っ暗で判別不能だったけどグラボ側で設定すると細かく設定できるから1ピクセルの点のあたりまでは判別できるようになった
その画像と>>451の画像使って色々コンテンツ見ながら調整していこうかと思う
461不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 03:32:48.55 ID:gs0R6TzA
S2715Hは尼のレビューでスモークフィルターかかった様な画質ってあったけどその通りだった。
調整でどうにかなるとか甘く見てたけどもうお手上げだ。DELLは返品出来るから助かったよ。
462不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 01:33:51.74 ID:19kGj9zC
俺もS2415Hがんばって2ヶ月使ったけどもう駄目だ
ノングレアで古いU2412Mの方が発色がいいとか
トリプルディスプレイにしてるけど動画再生用にグレア買ったのに全く使ってない
463不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 01:44:44.11 ID:zwc46Txw
今回のDellのグレアは評判よくないね
数年前のs2740lのほうがマシなのかな
464不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:25:53.74 ID:NOqjTfSO
S2715H返品してハーフグレアの32LB5810買ったわ、最後はTVに行き着いてもうた。
バックライトムラが少々あるけどS2715Hよりずっと発色はいいし満足。
465不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 20:07:10.74 ID:xvRMTRkB
>>464
ハーフグレアのフルHDでいいならX2888HSは購入対象にならなかったの?
466不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 23:03:49.74 ID:NAwdNmZm
ノングレアの三菱後継アイオーやFS2434のほうが色鮮やで動画向けの予感
467不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:01:43.74 ID:JHNd8Zt+
アイオーが三菱後継のグレアの方も出してくれればな。
フリッカーフリーのパネルで。
468不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:12:46.55 ID:NtTQ1rlP
S276HLtmjjは安売りの時に買った人いると思うんだけど画質とかどんな感じかな?
S2715Hは不評だし、X2888HSは残像が目立つみたいだしもうS276HLtmjjしかないんだけどレビューとか少なくて困ってる
469不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 04:50:56.24 ID:8ulwwjB8
S2240T使ってる人はいないの?
S2715HとS2415Hが在庫切れでなんか一人がめっちゃたたいてるっぽいけど、
S2240Tはどうなんだろう?
470不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 14:17:50.36 ID:3iXn2w5Z
DELLの新グレアは海外でも評判悪いよ、あとS2240Tみたいなタッチパネルがどうとか聞く時点で情弱丸出し
471不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:10:11.73 ID:wPOIf4CE
>>470
S2240Tについて詳しく教えてくれ。
472不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:21:59.54 ID:wPOIf4CE
グレア
VESA

この2点を満たすのがもうDELLしかないんだよ。
だからS2715Hとかが品切れの今となっては、S2240Tしか望みがない。
だから一応聞いてるわけなんだけど。
473不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:23:41.30 ID:wPOIf4CE
S2240TはVAパネルだからどうなんだろう?
パソコンで動画見るのが趣味なんでグレアパネルじゃないとダメなんだよなあ。
最近もEIZOのノングレアを買ったけど、やっぱりグレアじゃないと体質的にダメなんだわ。
474不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:44:41.27 ID:3iXn2w5Z
タッチパネルのセンサーパターンな、当然画質に影響する
http://www.ekouhou.net/disp-A,2010-140370.html
475不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:48:42.95 ID:wPOIf4CE
使ったことあるんか?確かにタッチパネルの機能が画質に影響を
与える可能性はあるだろうけど、与えるのか?実際。

今、ノングレアの液晶しかないので、動画がいまいちで
はやくグレアパネルの商品欲しいんだよなあ。
476不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 14:14:25.47 ID:0txE63cK
>>437に尽きる状況だからなあ
故障覚悟で中韓林檎パネルモニター使い捨てしか選択肢がない
477不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 23:14:18.46 ID:RpiHNoFC
とある事情で新品購入数日後に押入れの肥やしになったLCD-MF221XGBRを現役復帰させた
数年間ずっと着荷した外装箱で冬眠モードだったけど今んところ然したる問題なく稼働中
液晶モニターはIOしか使ったことないけど、この僅かにほんのり青白い感じの色温度がたまらん(;´Д`)
ブルーカットなんかクソ喰らえ
478不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 17:16:51.12 ID:HR8ik57W
>>465
X2888HSはInnoluxのMVAで発色いまいちで残像は昔のVAレベルらしいわ
AMVA+でハーフグレアかグレア出してくれれば速買うのになあ
479不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:00:23.33 ID:3Ya8EiBQ
S236HLtmjj設置完了

やっぱツルテカ最高だわ
480不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:05:41.88 ID:3Ya8EiBQ
これでやっとスマホ・タブレット・ノートPC・自作PC・液晶テレビ全てグレアで統一出来たわ
481不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 22:11:18.89 ID:HR8ik57W
>>479
発色やパネルのムラはどんな感じ?
482不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:09:51.65 ID:3Ya8EiBQ
答えてあげたいけど、専門的知識がないんで詳しいことはよくわからん
すまんな
483不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:45:28.87 ID:a0DM9HLc
>>481
今時、そんな製品無いでしょ
484不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 12:15:03.52 ID:+Lk5jNF5
485不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:36:25.36 ID:Fho7OcXQ
ノングレア液晶にアクリル板を貼るのってどう?
やった人のブログとか見ると、なかなか良さげなんだけど。
486不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:48:32.75 ID:ozr+9hrW
全然だめ。話にならない。
液晶とパネルは密着していないと
グレアの締りのいい発色感は出ない。

あと付けパネルはノングレアの画質の悪さに、
グレアの反射の酷さが加わるだけ。
しかも正規のグレアよりも反射が酷い。
487不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:50:11.84 ID:ozr+9hrW
雰囲気を掴みたければ、
食器棚のガラスを外してきて
画面の前に置いてみればいい。
488不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 01:04:04.20 ID:KesAl7Ak
dell5k買えばいいじゃん(いいじゃん)
489不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 01:33:59.99 ID:Sy/4kz6V
ノングレアにアクリルって普通に考えると何をしたいのかさっぱりなのだが…
グレアの雰囲気を味わいたいとか?
490不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 01:37:50.35 ID:RWYQB4TC
それよりはツルテカフィルムを貼るとよい。
表面のザラザラ加工の隙間が粘着剤で埋まってフラットになる。
感じをつかみたいならセロハンテープを貼ってみるとよい。
特に白い背景で効果があるはずだ。
491不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 03:15:56.26 ID:x5ykq226
一番表の面がテカテカであればグレアって思ってるってことだろうね
間違ってはいないんだけど、その中身が伴ってないとひどいことになるのを分かってないだけかと
492不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 06:17:59.15 ID:vVh4aO54
>>490も中のノングレアに粒が消えるわけじゃないからあまり意味は無い
493不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 06:27:17.25 ID:vVh4aO54
494不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:01:05.34 ID:E3+zC/ha
今のノングレアは昔みたいにギラツブじゃないし当分ノングレアで過ごすわ、今のグレアはゴミしかないしな
495不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 20:24:25.14 ID:kWSIbrsW
頼みの綱のエイサーの新型もノングレアか・・・・・
496不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 20:28:42.20 ID:2bbja+ku
なぜか時代に逆行してるな
497不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:10:10.81 ID:OMpolzi5
HPの22fiや23fiってどうなん?
498不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 10:31:40.95 ID:nLTBZnKI
米アマとか見てると選択肢広すぎて涙出てくる
499不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:46:13.11 ID:ba0jn8G7
22fi持ってるけどdellの光沢と同じ感じがする
ARコートはされてない
500不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:18:24.79 ID:FzD7+kyB
手抜きノンコートか?
501不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:50:23.61 ID:ba0jn8G7
グレア出始めの頃のテカテカよりはマシなくらい
MacBookのレベルにはなっていない
黒背景だとキツイがそうでなければ使える範囲と思う
502不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 07:41:36.05 ID:LTuDQN0Q
マジな話ユニットコム系旧iMacパネルモニターが至高ということになるな
iMac2012パネルの方はガラス一体型でベゼル糞でかいしAH-IPS特有のバックライト漏れもあるし
503不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:34:01.45 ID:rlttgg08
お手頃価格のグレア27型が欲しいんですけど、
S2715H一択でしょうか?
504不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 19:37:44.37 ID:djWi9kRg
個人的にはフルHDの27には価値無いなぁ
505不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:45:33.31 ID:/P10Sbhx
4Kじゃ文字が小さくて無理
506不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:40:19.72 ID:KnWZOzjO
そこでWQHDですよ
507不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 02:07:52.43 ID:r+UZH+bx
文字が小さいって人はどんなアプリ使っているの?
508不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 00:03:21.05 ID:XJ1etm37
>>503
一度見たけど発色がかなり悪い、まだAcerのほうがいいよ
509不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 20:13:14.02 ID:kRPW9NOn
>>508
ありがとうございます。
発色が悪いというのはグレアとして致命的なのでは・・・。
倍ぐらい値が張っても、XB2779QSにしたほうが良さげでしょうか?
510不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 21:01:30.25 ID:lt5gRn97
あ、AcerはVESA無しなのでパスの方向です
511不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:28:07.20 ID:17fUfW2r
>>509
ベゼルがでかいけど絶対その方がいいね
T-Oも出してる
http://kakaku.com/item/K0000537297/

あるいはその一世代前(ユニットコム世代)パネルのアユートAUT-LCD27WQ-Gかな
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/AUT%EF%BC%8DLCD27WQ%EF%BC%8DG/
個人的には安いしベゼルも普通だしこっちを薦めたい

WQHDパネルはTrue8bitなのもありがたい
発色を考えるならこういう林檎パネルが一番だと思う
512不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:38:44.39 ID:17fUfW2r
ebay中韓モニターで見比べた感想は

iMac2012パネル(XB2779QS MF272CGBR)
メリット=発色強し・ARコートで反射が抑えられてる・ガラスなので傷に強い
デメリット=ベゼルが林檎同様3cm・AH-IPS特有のバックライト漏れが結構ある

旧iMacパネル(ユニットコム・AUT-LCD27WQ)
メリット=旧IPSなのでバックライト漏れがあまりない・ベゼルが普通のモニター
デメリット=通常のグレア同様傷に弱い・消費電力高め・ARコート弱め(Acerみたいなハードコートよりはいい)

って感じ
513不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:46:36.56 ID:lt5gRn97
>>511
>AUT-LCD27WQ-G

これに決めました。ありがとうございました!
514不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:49:51.89 ID:p5iPEfF3
>>513
アユートAUT-LCD27WQ-GはラデオンでDVI接続すると不具合なかったっけ?

ゲフォ使いなら構わないけど、念のため
515不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:24:10.11 ID:X5wzNrZw
AUT-LCD27WQ-GってバックライトがCCFL(冷陰極管)らしいけど、どうせならLEDバックライトのモニター仕入れた方が良くない?
516不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:28:17.82 ID:cLuVEMw7
CCFLパネルは消費電力120Wとかになるぞ
あとWQHDのCCFLパネルはAdobeRGBのギラツブノングレアしかない
517不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:30:37.89 ID:X5wzNrZw
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1017.php
あと視野角が89/89ってのも気になるんだよね
主流の178/178と比べてどうなんだろ
518不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:41:53.17 ID:cLuVEMw7
それ右89左89って意味の178の正式な言い方やで
519不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:44:09.42 ID:cLuVEMw7
178/178と89/89/89/89が同じ意味やね
520不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:56:12.34 ID:X5wzNrZw
今までバックライトも古い上に視野角半減してる糞パネルだと思ってたわ、マジごめん
オーバードライブ的な補助機能と高さ調整、残念ベゼルレスとAC電源で嵩張る所を除けば優良ディスプレイかも知れんな
521不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 02:55:03.78 ID:cLuVEMw7
残念ベゼルレスってことは2012パネルだったのか
>>511は微妙に間違ってたな

つまりもう旧パネルモニターはebay中韓の昔のモデル以外では手に入らなくなったんだな
ここ2〜3年のパネル推移早すぎてついて行けんわ
522不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 12:40:45.85 ID:+AUJSPN/
>>509
発色良いですよ
ブルーライトの調整機能で青味の緩和も出来ます
523不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 14:46:06.10 ID:fw00NWD0
>>514
複数のモニターで併用するとWQHDに出来ないのは直ってない
一枚だけで使うか、FHDで我慢するしかない
524不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 19:54:28.32 ID:k9QPF0qf
525不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 19:55:20.44 ID:k9QPF0qf
51 :不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 06:05:34.28 ID:8UPTsFmeバックライト:CCFL
とは書いてあるけどCCFLのグレアパネルなんてあったっけ…
526不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 23:59:38.39 ID:cLuVEMw7
しかしあれだ
林檎お下がりパネルも次は5Kしかなくなるんだなー
普通のフルHDやWQHDくらいの良質なグレアパネルってもう絶滅したも同然ってことになる
林檎パネルはクソデカ3cm非表示ベゼルだし…
527不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 00:11:48.09 ID:2qSqDcxz
AUT-LCD27WQ-Gってベゼルの幅が3センチもあるの?
528不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 00:33:05.25 ID:dLi3YML+
JAPANNEXT JN-IPS27WQHD-B [27インチ ブラック] の外枠は何p?
529不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 01:08:35.97 ID:Kcpn9lMf
>>527
iMac Late2012のパネルそのまんまだからな
韓国製だけどだいたいこれと同じ感じ
https://www.youtube.com/watch?v=iiEEuoK7w6E
https://www.youtube.com/watch?v=Ha4-8GbuEFM
>>69-79の通りパネルの時点で前面ガラスと一体型構造だから仕方ない
http://www.panelroot.com/updata/LM270WQ1-SDF1.pdf
http://www.playwares.com/xe/35889618

ジャパネットの方はデータがないのでさっぱり
ただアユートの例を考えても旧パネルの可能性は低い
というか旧パネルはもう在庫分しかないんじゃないかな
530不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 01:20:12.78 ID:Kcpn9lMf
旧パネルをスリムにしたような普通のベゼルにはめ込むタイプのパネルも
あるにはあるんだけどこれを使ったモニターは寡聞にして聞かない
http://detail.1688.com/offer/813491048.html

どこでもいいから採用してくれー
531不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 01:34:34.30 ID:Kcpn9lMf
http://japannext.net/?product=japannext-27%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%882560x1440%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89
いや幅645mmってことは2012パネル(幅650mm)ではないね
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00N4JC1KQ/ref=cm_cr_dp_see_all_summary
尼のレビューにもプラベゼルがどうのとか書いてある

https://www.youtube.com/watch?v=uglKGruNBBo
みたいな旧パネル製品か?

人柱様が欲しいところだな
>>528氏の特攻願う
532不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 09:43:04.42 ID:MxKI6E2t
グレアパネルでリフレッシュレート120hz以上のディスプレイってAsusのVG236Hしか無いのかな?
他にもあったら教えてエロい人
うちのRDT232WM-Zちゃんがほとんど息してないの
533不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 10:01:40.65 ID:qLSv2jYe
枠縁が白いグレアてないのか・・・・・
疲れた・・・_| ̄|○
534不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 10:56:46.93 ID:MxKI6E2t
>>533
秋葉のヨドバシでPhilipsので見たような見てないような
535不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 14:29:57.66 ID:qLSv2jYe
>>534
無いです ありません・・・・_| ̄|○
536不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 16:51:00.87 ID:MxKI6E2t
>>535
そっか、ゴメンね
537不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 13:58:15.37 ID:HigCerXp
厳密にはグレアではないけど、ビューソニックの28インチのやつはかなりグレアに近いみたいだね
538不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 14:46:20.15 ID:q0EqC2C8
539不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:57:58.94 ID:WNe3AYyb
いくらグレアであっても27インチ以上で最大解像度がフルHDはさすがに罠すぎるわ
540不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 18:26:43.93 ID:KkdjTTiu
ネットやゲームなら丁度良い解像度
541不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 21:25:51.68 ID:HtrKVrKg
>>538
パネル表面 :アンチグレアタイプ

ハーフグレアっぽく見えるのは光の加減だな、AH-IPSのパネル自体結構光沢あるし
542不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 21:33:40.22 ID:HtrKVrKg
やっぱVX2363Smhl-W.はノングレアやね
http://blog-imgs-76.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/VX2363Smhl-W_01.jpg
543不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 23:19:41.31 ID:ZGJ0HE7Q
28のほうは、ツクモに展示されてるから
確認済みだけど、かなりグレア寄りの光沢があって買おうと思ったけど、
本体操作ボタンが超絶つかいにくいよ。
23はいまどきのザラザラパネルだね。
544不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 23:40:58.04 ID:HtrKVrKg
28のVX2858SmlはX2888HSとかと同じハーフグレアのInnoluxのMVAパネルだろうね
545不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 13:07:02.60 ID:MR4GbijD
ビューソニックの28インチ実物見てきたが、アンチグレアと言ってもザラザラ白ボケノングレみたいな酷いのではないな
FG2421みたいなのに近い
ただベゼルがダサいというか大雑把なデザインでなんというかアメリカン
546不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 15:44:55.84 ID:3fJfhmxq
28型のはInnoluxのVAしかない、遅延残像発色悪いと評判はよろしくない
547不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 17:50:22.60 ID:LoZdZaQd
S236HLtmjjとS2415Hで迷っている。
PS4用とPC用でHDMIが2個ついているS236HLtmjjが理想なんだけど、音声出力がないから
ヘッドホンがつなげない。
S2415Hは音声出力がついているけどHDMIが1個しかついていない。

HDMI2個、音声出力端子のあるグレア液晶ってないのかな。
548不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:25:53.05 ID:M0MtAgV/
amazonマケプレに転がってるRDT235WX-S買ってもええんやで^^
549不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:33:14.84 ID:LoZdZaQd
>>548
HDMI2個ついてるけど、高すぎるw

S2415Hを買うことにしました。PCはVGAでつないでもHDMIで
つないでも大した差がないからいいやってことで。
550不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:46:19.76 ID:M0MtAgV/
場合によってはテレビの転用も一つの手やね
551不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 22:53:28.08 ID:LoZdZaQd
テレビも調べたけど、24インチ以下のサイズでフルHDはシャープのしか
見つからなかったんだよね。しかも液晶モニターのパネルを流用をしているのかノングレアだった。
552不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:02:27.87 ID:ZlH+YA91
MacモードがあるのはDELLだけか
553不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 22:54:39.93 ID:R5j3SIFP
PS4用にセンチュリーのLCD-10169VHを買った。
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-10169vh.html

小型でハーフHDだから期待していなかったが、今使っていたデルのS2415Hよりきれいだ。
S2415Hはバックライトの白浮きがひどくてどう設定しても全体的な白っぽさが消えなかった。
LCD-10169VHのほうは黒がくっきり。黒い部分の階調がつぶれてるけど、白っぽい画面よりは綺麗に見える。
ハーフHDだけど10インチだから粗さも感じない。
554不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:07:48.94 ID:iRNSmckF
S2415HとS2715Hは発色変すぎるよな、バックライトが糞なんだろうか
ノングレアのAH-IPSの液晶だと発色もまともなのに
555不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:52:22.67 ID:1YJVZe0Q
林檎パネルのは発色まともだからグレアが原因ではないよな
556不明なデバイスさん
グレアの24インチで白っぽくならないのっていま売ってないのか。
ハーフHDの22インチぐらいのテレビを使うしかないのかな。