【Logicool】ロジクールキーボード12th【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ:【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368091725/

Logicool公式
ttp://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

過去ログ:
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
【Logicool】キーボードを語ろう Part2【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191052819/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291810304/
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331121452/
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331121452/
【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351641186/
2不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 15:16:28.65 ID:MzdJwPXb
Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる

Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも

Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。

Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
 PS2接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
 USB接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
 Mac用  ttp://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php

Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

参考 日本語キーボード時の配列対照表(リンク切れ)
ttp://www.logicool.co.jp/lang/images/6/10679.jpg
3不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 15:16:59.32 ID:MzdJwPXb
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス154匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391602268/
英語キーボード Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298175766/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(15枚目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335638203/
G15 Gaming Keyboard Forum Japan
ttp://wiki.livedoor.jp/lumilathe14th/d/FrontPage
LOGITECH G15 FORUMS
ttp://www.g15forums.com/
4不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 15:17:30.15 ID:MzdJwPXb
英語キーボード時に便利なソフト

●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/index.html
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
ttp://mayu.sourceforge.net/


機種別FAQ

Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。

Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える

参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。
5不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 15:19:31.04 ID:MzdJwPXb
テンプラ以上
>>2>>3が逆になったけど許して

あとアウトレットでK290が980円で売ってるわ。多分まあ安いんじゃね?
6不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:14:33.92 ID:Vc+4HN2s
スリープから復帰するとG510sの液晶が固まってしまうのですが
固まらない皆さんそうですか?
7不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:16:37.90 ID:Vc+4HN2s
なんか日本語おかしかった

スリープから復帰するとG510sの液晶が固まってしまうのですが
皆さんそうですか?
試してみてくれませんか?

ゲームソフトウェアを再起動すると直るんですがちょっと面倒です

解決策あれば教えてください
8不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:09:50.59 ID:5s2kUFYB
スリープからの復帰で認識がおかしくなるのはマウスも同じ
対処も一緒でLGSの再起動か挿し直し
ロジは直す気一切無しだから諦めるんだ
9不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:13:14.81 ID:Vc+4HN2s
>>8
そうなんだ…
ロジクールに電話しても原因がわからんって言ってたから
ここならと思って聞いてみたが

でも液晶固まるだけで
マクロとかは正常に動くなぁ
10不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:23:52.80 ID:VzhDADzO
よっしゃ、わかった!!
解決策は「スリープさせない」だなぁ。
「寝るなー、死ぬぞー!!」
って。
簡単に対処出来るからまだ助かるねぇ。
って、何か違う気がするけど。
11不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 02:23:22.75 ID:tnBPBYFa
会社の事情で英語キーボードばかりだから、
K811を買って自宅のWin7でも使ってる
予想はしてたが、案の定Fnキーが単独だと機能キーになってるのが不満
自宅では諸事情で日本語キーボードも繋げているから
ChangeKeyでは影響出ちゃってダメそうだし、何か良い対策ないかな?

前スレでも同じような質問してた人いたけど、その人もどうしたんだろ?
12不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 03:37:26.37 ID:8a0cZq/5
スレ違いかも知れませんが質問させてください。
箱がボロボロになってますが、恐らくほぼ未使用品のG15を昔友人から譲り受け、使う予定がないので売ろうとしていたところ知人から売ってくれと言われたのですが、いくらくらいが適正価格なのでしょうか。
13不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 09:48:31.04 ID:ONcrSQRu
んなもの相手との関係性次第でお前の人間性次第だヴぉけ
14不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 11:50:08.95 ID:ZrcSRlaE
15不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:41:13.85 ID:F+AYDSTT
k811はwinでも使えるの?
16不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 00:25:41.87 ID:xRhHYTjB
前スレにそういう報告がある。
http://www.logsoku.com/r/hard/1368091725/670

ただしSetPointから認識されないためキーコンフィグが効かない。
17不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 00:34:07.21 ID:PmVfc5bu
ありがとう
18不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 01:47:04.12 ID:ULMaahw+
k811はコンフィグ変えられないらしいから、amazonでk810平行輸入品を火曜日に注文した。
まだ来ない(amazonからの発送じゃ無いからamazonのページで状況確認出来ないし)…

BTアダプタと相性があるって書き込みも見たし…少し後悔してる…
19不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 20:57:59.23 ID:Q143ZaHY
Unifyingでテンキーレスで余計なものがついてないキーボードをずっと待ってる
20不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 23:53:07.58 ID:+40joDs8
文旦食っててK270に果皮がついてたのしばらく放置してたらガワが溶けてた・・
21不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 00:15:50.66 ID:5X00aIHS
リモネンパワーだなw
石油製品は遅かれ早かれみんな溶けるから早めに対処せんと
22不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 01:20:40.59 ID:DbvQ/gvu
オレンジ洗剤とかに含まれるパワーが働いてんの?
270なら安いしポチればいいけど怖いな
23不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 01:33:28.26 ID:zos8Plbr
無理な詰め込み方をしてないテンキーレスが欲しいです
24不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 11:54:22.40 ID:k5k5SySd
ガワが溶けたらベッタベタになって笑える
そして悲しくなる
25不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 12:32:42.34 ID:6r5Dgj4s
K270でも自動スタンバイ機能あるけど、これの働きってどこかで確認できる?
2年もつという電池についても電池残量を確認したり残りが少なくなった時の警告
について説明書に書いてない。入力できなくなったら交換ってこと?
26不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 13:35:19.95 ID:kyiPo6X9
Setpointのアイコンにポインタ当てれば電池状態が表示されるでしょ
もしくはSetpointのステータス画面を開けば電池の状態が出る

休止状態になってるとそこにステータスが出てこない、これはマウスも一緒
27不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 15:27:27.48 ID:j8F2g3cP
買って2ヶ月のK740のキートップが一つ壊れたので
メールで問い合わせたら3日で返事きた
返答も楽だったし
すぐに交換してくれたよ
28不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 15:51:38.29 ID:akn6wrZL
>>27
おっと、それは夢だ
29不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 18:04:26.22 ID:TR/7r0/P
俺の時もそれくらいだったな
K750だけどね
30不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 19:42:10.15 ID:tT/QQ/lW
Computer Keyboard K300を買おうとしてるんだけどどこ探しても売ってないんだ
どっか売ってないのかな
この有線キーボードじゃないとやっていけん
31不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 00:09:26.41 ID:thHHR6OA
Compactだし、随分適当な思い入れだな……
32不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 08:26:16.21 ID:8X0p80Ry
ほんとうにやっていけないのでしょうか?

キーボードなんて割と馴れるもんだよ
メンブレンもメカニカルもパンタグラフもフルもコンパクトも勝手に馴れる

使っててどうしても慣れなかったのは半角全角が左上にない奴と左下がCtrlじゃなくてFnの奴とカーソルキーが右下に食い込んでる系くらいだね
33不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 18:03:50.36 ID:Yoy7kYfP
MK250のレシーバーを無くしてしまった
MK270に買い替えろってことなのか・・・
問題無く使ってきただけにレシーバーだけ無くなっただけで
無用の長物化するのは残念だ
34不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 19:17:23.36 ID:thHHR6OA
スペアパーツ販売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/4872

まあアウトレットとか箱壊れ品のマウスとか買った方が特と言えば得だが
35不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 19:38:52.70 ID:eU+5bs2u
ロジクール ゲーミング ソフトウェア のマクロ設定ファイル等をバックアップしておきたいんだけど
何処を複製しておけば良いんでしょうか
36不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 01:59:38.99 ID:2KDn7I39
LGSの設定画面からプロファイルのインポート/エクスポートができると思うが
37不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 19:22:13.47 ID:RzLG1stS
>>34
MK250用のレシーバーが無いんだが
38不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:04:05.52 ID:9B5FiM0f
K811買った
あえてWindowsでの使用
理由はK810は色が気に入らなかったから

過去ログにもあった、
ファンクションキーがFnキー+数字キーになってしまう件
解消法がわかった

俺、Macも持っているんだが、
Mac側でファンクションキー直押しでファンクションキーの動作をするように設定
するとキーボード側に記憶されるようだ

Macもってないとできない技だが、悩んでいた人は参考までに。
誰かMac持ってる人いたら、頼んでやってみるといいよ
39不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 02:20:10.40 ID:wyVbhxcc
平行輸入k810がやっと届いた(約2週間、発送はUSAだった…)。

普通にBT接続して、Setpointでも認識して(説明が分かり辛かったけど)FN+Fキーの切り替えも問題無かった(一安心)。

ELECOM TK-FBP013を使ってたから、大きさに少し戸惑ってるけど、逆に会社での違和感から解放されると思えば良いかな…と。

しかし…キーボード、マウス、ゲームパッド…3個のロジ製品、3個の設定ソフト…
同じメーカーなんだから1つにならないもんかねぇ…
40不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 22:08:34.09 ID:zz10iHoH
ロジクールストアって送料いくらかどこにもまったくこれっぽっちも記載がないんだけど



皆さんご存知です? 教えて頂けると幸いです
41不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 22:31:47.07 ID:9OpJLegs
5000円以上無料
5000円未満 682円
42不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 22:48:06.34 ID:hME5Rjn4
>>41
ありがとうございます!
43不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 03:02:57.33 ID:F1LDzeqY
>>38
教えてくれてありがとう。
Macで設定するのは盲点でした。

Fn押さずに済むのは良いわ。
44不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 06:21:26.25 ID:092peFJV
k810の表面ふいてたらキーのパンタグラフの取り付け部分が一ヶ所折れちまった。
脆すぎんだがこれ。ロジクソは新品を早急におくってきやがれ
45不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 10:06:39.01 ID:TyS8dP54
>>43>>11さん?
解決してよかったね
46不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 20:48:15.01 ID:3wG65j+T
K340に近いものは無いかな?
もう一台欲しくなったときには販売終了していた
テンキー付で小さめのものが欲しい
47不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 21:02:39.41 ID:upCwboT3
tk820出来は良かったけど自分の用途には難あり。タッチパッドを操作している間はキーボードの操作が遅延する。
本体側かキーボード側か分からないけどバッファに溜めといた操作をタッチパッド操作が終わったら流す感じ。
一般用途だとctrl+スクロールとかの操作に支障が出る。

やりたかったのは無変換+Fで左クリック、ドラッグとか操作したかった。カーソル移動ととスクロールはタッチパッドという具合に。tk810とt650組み合わせたら良かったんだろうか?残念。
48不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 11:31:53.51 ID:5cZ9EJlm
ポイント消費の為にK270買ったけど、予想以上に良くてビックリした
キータッチもカチャカチャしてないし本体が薄いのもいい
流石に質感は安っぽいけど気に入ったわ
49不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 12:31:40.41 ID:pqzlYF50
アウトレットのK740届いたわ
CZ900を5,6年使ったけど明るさ全然違うな。古くなっただけかもしれんが
50不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 16:51:30.45 ID:EakJgYlI
俺もポチったK740が届いたので今使い始めたよ
デザインは最高だけど、一体化しているパームレストの幅と厚みがしっくり来ないな
市販のを置いてもキーボードと一体化してる部分も合わせると今度は手が遠くなるのでそのまま使ってる
既に手首が冷たくてしんどいが慣れるまで耐えるしかないか…
51不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 21:33:27.12 ID:dPYj0i/U
K810ってなんでこんな高いのよ
52不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 22:22:24.76 ID:6CzrZf9p
フラグシップ故のプレミアム価格
近所の田舎ヤマダではいまでもK800が9000円台の殿様価格で売ってるぜ
しかも箱ボロボロ
53不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 22:33:01.65 ID:A9IYMWb4
一時は8k切ってたのにね
54不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 22:48:23.30 ID:dPYj0i/U
K810は安いのになあ
55不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 22:49:12.86 ID:dPYj0i/U
>>54
ごめん K811ね
56不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 15:43:17.18 ID:5E3D+Mh7
K810って、USBケーブルで繋げばUSBキーボードとして使えないですかね?
BTのついてないandroidタブレットで使えると便利なんですが
57不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 19:30:17.72 ID:KsGJu8FT
自分は安いK120買おうと思ってたんだよ、ネカフェで使っているキーボードは
ロジクールのやつだったんだワイヤレスも悪くないと思ったな電池が2年間持つし
最大10メートルまでだから離れて入力できるしまぁどちらでもええけどね
K120はただ繋ぐだけ、270は無線機差せばすぐ使えるから
58不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 01:58:25.30 ID:a99IABfj
>>38
キーボードのユーティリティで
設定?
59不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 12:35:17.51 ID:zNY6eJvp
>>58
ワイヤレスキーボードのスレにやりかた書いてあるよ
60不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 17:05:39.56 ID:a99IABfj
>>59
ありがとう
61不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 18:06:35.66 ID:ETmaMI3J
どういたしまして
62不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 23:34:22.97 ID:zNY6eJvp
>>61
かわりにありがとう
63不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:55:37.63 ID:yPHbZ9MU
64不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 23:22:32.48 ID:JP0rnECY
K810を購入したのですが、この製品はウインドウズ起動時に出るロゴの時にデリート
キーでBIOSを出すことは出来ないのですが?
65不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 00:09:27.20 ID:Ph/jknWK
66不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 00:32:58.93 ID:G3G9u76F
>>65

レスサンクス

詰まるところ現在 PLANEX Bluetooth Ver.4.0+EDR/LE対応 USBアダプタ
(省エネ設計) BT-MICRO4と言う物を使っているのですがコレではなくて別のドングル
アダプターを購入すればいいのかな?  K810使ってるユーザーさんはどんなアダプター
を使ってるんですかね?  K810からBIOSが出せるアダプターを使ってるのなら
その製品を教えてください。  それともK810使ってる時点でBIOSを出す事を諦めて
使ってるユーザーさんが多いのですかね?
67不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 00:55:31.27 ID:cop8k1ja
そういえばBIOSじゃなくてUEFIだとBluetoothキーボード使える場合あるの?
68不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 01:22:25.00 ID:KZM/wxUS
アダプタがHID Proxy機能搭載でUSBエミュレートしてないとダメ
搭載チップによりけり
69不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 02:02:10.04 ID:EnZuOkSs
Cambridge Bluetooth Radioのドングルなら
10年前から対応しているみたいだね
http://www.csr.com/news/pr/release/288/jp

Buffaloの970円のをヨドバシで買ったら、ここのだったよ

型番はBSHSBD04BK

でも、BIOS入れるかはためしてないw

あと、マザボにBluetoothドングルがあらかじめ装着されて売られてるASUSのやつとかは
さすがに対応してそう
70不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 21:23:00.34 ID:tO1b7scZ
Win8.1が入ってるタブレットの為にK810を買ったんですけど
起動した直後の状態だと、アルファベットを入力する状態になってて
キーボード側でローマ字入力に変える事が出来ないのって、解決方法ありますか?
左上の「半角/全角 漢字」を押すと「`」が表示されたり
スペースキー横の「カタカナ ひらがな ローマ字」のを押しても無反応です

()←を出すのに、上部「8、9」のキーではなく「9、0」のキーを押さないといけないとか
他にも記号関係でキーボードとの表示と実際に入力できる記号に差があるんですけど、こういうものなんですか?
71不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 21:40:27.48 ID:sIqvX3MZ
72不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 21:43:58.15 ID:92JGA5T6
日本語キーボードになってない
73不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 22:10:14.83 ID:tO1b7scZ
>>71のサイトを見るとK810は英語キーボードという事でいいんですか?
日本語キーボードになってない、という事は日本語キーボードにする手段があるという事ですか?
74不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 22:44:16.12 ID:sIqvX3MZ
SetPointで一度認識してやらないといけないんじゃないか?

Bluetoothキーボードは原則、英語ドライバーで認識される。
楽に使うにはK811のほうを選ぶべきだったのさ。
75不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 22:59:57.38 ID:tO1b7scZ
>>74
SetPointも入れてたんですが、特に変わらなくて書き込んでみたんですが
上の書き込みをした後に、ドライバとかちょっといじってたら解決しました…
最終的にドライバも元に戻したし、どうやって解決したのか分からないですが
とりあえずキーボードに書かれてる通りに使えるようになったのでこのまま使います
ありがとうございました
76不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:03:46.59 ID:X+dQ7L+G
K810の購入を検討しているのですけど、この製品では起動時にセーフモードや
BIOSを出す事は不可能ですかね?
77不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 00:48:45.75 ID:1TOGeprb
78不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:32:42.93 ID:x6s4Jdev
無線チップに内蔵の場合はどうなるんだろ
79不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 12:18:55.85 ID:6LoLihmj
CZ900を買って2年で文字剥げが酷くなってきた
ちょうど本家アウトレットが安いから買い足してくる…
このパンタグラフ感がたまらねえ
80不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 13:55:52.70 ID:U/fK7Atd
G510s買ってきた
PCまだだから開けてないけど楽しみだ
コレの埃対策ってやっぱラップするしかないんかね
81不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 21:30:45.92 ID:irvSegeS
K270普通なところが実にいいね
82不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 01:41:06.72 ID:5Z/oa+h/
あれは悪くないKBDだ
83不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 18:24:43.44 ID:Q30+UJId
k810にシーフードヌードルの汁ぶっかけて壊したんだけど、問い合わせたらどういう対応されるん
新しいの買えって言われるだけ?
84不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 18:31:27.31 ID:XjZnfCHR
85不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:20:25.34 ID:p/pWCh1b
パソコンのキーボードって便座よりよっぽど細菌が多いらしいからね
むしろキーボードと比較すると便座はとてもきれいなんだとか
86不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:51:25.50 ID:fj5U5fQK
なんで便器と比べようと思ったの?
87不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:57:11.59 ID:sAopWPMC
>>86
2008年にそういった結果が発表されてるからでしょ
ttps://ascii.jp/elem/000/000/129/129884/

自分は2〜3日に一回は重曹薄めたスプレーで掃除してる。
88不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 00:32:50.31 ID:JDVfNHqQ
ふいた便器と比較tw
89不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 08:57:45.72 ID:MCMllwXo
K811買ったけど、もうちょっとだけキータッチが重い方が好みかもしれぬ
薄型タイプでも結構軽めの方だよね

あとMacで一度設定すればファンクションキーはWinでも直打ちでいけるのは既出の通り
ただ、一つ注意しないといけないことがあって、
充電が完全に空になってしまうと、その設定がリセットされてしまう

まあ充電が空になるかなり前から赤ランプが点灯するから、
よっぽどそれを気にせずに使い続けない限り、大丈夫だけどね。
それさえ注意していれば、電源を切ろうが、設定は保持されている。

でも、すごく基本的なところだから、なんか隠しモードありそうな気がするけどねー。
何かのボタン押しながら電源入れたらファンクションキーは直打ちがデフォになるとか。
90不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 13:35:35.97 ID:hhuqfwth
ワイヤレスキーボードとマウスセットで買うのと別々に買うのとどっちがいいの?
270は別々に買っても同じくらいの値段なんだけど
91不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 14:08:35.75 ID:/mIe9gab
ウチのK270でタブキー3連打すると1〜2回しか入力されないって事に最近気が付いたんだが、(電池は取り替えてみた)
これって、setpointでも設定できないよね?
92不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 14:58:32.51 ID:4AeLsQ/r
K81xは値段の割に普通だなーって感じがした
個人的にはもう少し深めのタッチが好み
愛用してる人はやっぱあれぐらいの浅いタッチが理想的なの?
93不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 18:54:52.85 ID:Eb52eSC4
>>87
これって原文ではどうなってるのかは知らないが便器ではなく便座って
書かれてるけど、考えてみると便座って使う際に上げておくか臀部の
かなり外側部分に数分程度しか触れていないから、便が付いたりとか
しなくて汚れる要素がたいして無いよな。便座の裏側ならともかく。
94不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 19:42:28.00 ID:3iRdWOQm
接続先をジツに確実高速に切り替えられるから使っている。
ていうか、他にないから。
BTの出力もなかなかのようで
リュードだとバッテリーヘタってくるとwifiと混信するところでもK810だとへっちゃら
(k810じゃ実質バッテリーへたらんし)
外でwindowsタブレットとアンドロイドスマホをスパスパ切り替えながら使うにはとても重宝する
ま、でかく手重いけどな
95不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 20:36:41.64 ID:nmfwDRjg
>>90
セットでよければセットでいいんじゃないか。ソッチのほうが安いだろう
俺はトラックボール派だからまずかわん
96不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 21:46:55.94 ID:3MSyBV6l
windowsデスクトップに挿すUSB bluetoothアダプタだと、妙にペアリングが遅いのあるよね
買いなおしたら高速になってびっくりした
同じような値段で売っててもものによって全然違うんだわ
97不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 20:25:24.26 ID:Mk5PS5Ch
質問です。
LGSのマクロ機能は長時間(10分など)の操作も記憶できますか?
またg105でpso2でマクロ機能は使えますかね?
98不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 18:37:01.30 ID:2l+f+OLf
K810にすっかり慣れてきたが
これ打鍵した時の指関節への衝撃結構大きいな。腱鞘炎になりやすそうだ
その点さすがRealforceはそこまで考て良く出来ている。
ま、値段が違うしな
99不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 18:37:39.10 ID:2l+f+OLf
K810にすっかり慣れてきたが
これ打鍵した時の指関節への衝撃結構大きいな。腱鞘炎になりやすそうだ
その点さすがRealforceはそこまで考て良く出来ている。
ま、値段が違うしな
100不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 20:52:34.38 ID:3snEcRqt
unifying版のK810と同デザインのテンキーのセット出せや
101不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:35:20.17 ID:NeqQwnrl
死にたい
102不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:45:59.50 ID:N7lYzD2g
>>100
えーテンキーレスのままでunifyingが良いよ〜
103不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 14:16:47.90 ID:pQdTQtga
テンキー付いてると体の正面にキーボード持ってくると右手の位置がテンキーのところにマウスがかぶる
104不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 14:19:34.80 ID:S2zuUBmt
テンキー付きは事務の女の人専用
105不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 14:59:36.85 ID:A++J981d
テンキーは外付で充分
k340のテンキーレスがほしいな
106不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 16:39:41.74 ID:MBGuasym
K340使い易いけどBS回りのキー配置が窮屈なのが気になるな
自分はDeleteとNumlockを誤爆する事が多い
5年保証だけど何かあったらK360rに交換なんだろうなぁ
107100:2014/03/21(金) 18:48:41.42 ID:GYwHLkU6
unifying版のK810(=テンキーレスキーボード)

unifying版の(K810のデザインを踏襲した)テンキーパッド

・・・のセットを出せや、と言ったんだが
108不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 18:53:10.73 ID:S2zuUBmt
>>107
わかってるよ
安心しろ
109不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 22:08:12.43 ID:cO9THQRS
テンキーセットっていえばそれ以外にないしな
110不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:46:51.37 ID:QvOCof0E
K810 + M950を使用中。

自分は逆の発想で、Bluetooth版M950を発売して欲しい。
unifyingのUSBドングルが地味に邪魔。
111不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 14:11:28.41 ID:y/QKDGFy
同意
112不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 20:52:08.60 ID:Mwf3lj+t
むしろBluetoothとUnifyingを切り替え可能なチップセット開発して
量産効果が出るよう全製品に採用すればいいんじゃね?
113不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 22:18:57.55 ID:QvOCof0E
周辺機器マニアにとっては垂涎の仕様だが。
普通のユーザーが混乱すると思うぞ。

・K270 … Unifyingレシーバのキーボード
・M185 … 専用レシーバのマウス
・M950 … Unifyingレシーバのマウス

購入当初:
 K270+M185。M185はUnifying対応機でもあるので、K270のレシーバにペアリング。
買い増し:
 K270+M950。M950を、K270のレシーバにペアリング。

余ったM185の専用レシーバを別のPCに挿して再利用しようとしたが。
挿しただけでは使えなかった。(ConnectUtilityでの再ペアリングが必要)
当初はえらく混乱したよ。
114不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 20:01:38.89 ID:ubKX0d/e
初めて無線のキーボード(K360)を買って使ってるんだけど
暫く入力してないと入力の反応が20秒くらい遅くなる
Bluetoothとかだと省電力の設定とかあったけどUnifyingでも同じような設定が
あるのかな?
Setpointには特に見当たらないけど
115不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 20:05:15.11 ID:T/iwelNf
稀によくある
116不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 22:43:09.02 ID:z6xXARWX
XPでも7でも8.1でも放置しておいて分かるほど遅延があった事無いな
117不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 23:46:27.25 ID:T/iwelNf
8と8.1だと頻発したな
デフォのBTドライバがクソだったせいで
118不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 14:22:33.00 ID:LDaYaACU
テンキー部が邪魔だからK810ポチッた、ついでにテンキーも、
そこで気が付いた、テンキーは発光しなくなっちゃったw
119不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 23:23:29.67 ID:dQ/NQP0M
テンキー何買ったの?
エレコムの青歯?
>>118
orz
121不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 03:24:37.03 ID:fbRJgzKB
>>90
俺はセットにした
保証も3年有るし管理楽
122不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 10:04:47.98 ID:NDZsi4lb
K800がけっこう頻繁に途切れ途切れになるけどコツある?
しばらく放置するとバックライトが最小になるのも納得いかない
123不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 12:20:37.96 ID:4KR7sl53
2.4GHz機器が沢山ある環境だと調子悪くなることがあるよ
バックライトは電池式だからしょうがないかと

K740でも買ったほうがいいんじゃないかな
124不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:06:16.83 ID:zpz7UMqo
右にもマクロキーがあってそんなに高くない定番って何がありますか
125不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:55:25.81 ID:zjsQTDu1
マクロキー
Ctrl Alt fnc
なんのこっちゃ
126不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:11:09.05 ID:zpz7UMqo
ごめんなさい、書くとこ間違いました

他のスレで聞いてきます

すみませんでしたー
127不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:58:19.14 ID:H93pa9FO
>>119
うんエレコムの買った、つーか青歯だと他にサンワと牛しかないもね。
128不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 16:12:34.83 ID:lkmN4HQw
>>127
テンキーの使用感とか教えてもらえるとありがたい。

ちなみに、同じく現状K810使ってて、左置きでエレコムの青歯テンキー使おうか迷ってる。機能的には問題無さそうなんだけど、サイズ感とメンブレンのタッチが気になってなかなか購入に踏み切れず、という状態。
k810のタッチがいい感じなだけに、メンブレンで違和感大きいとしんどいなぁと…
129不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 03:15:16.11 ID:fNicv9TI
サバ味噌缶の残り汁ぶちまけましたー
さぁ洗うぞK310
130不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:51:33.03 ID:eDWnThfT
k750が光合成してくんなくなった。残り29パー
131不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 09:28:17.47 ID:kHFsTITU
>>128
メンブレン特有のカチャカチャ感だよ、パンタと比べたら全然違う、
それよりスリープからの復帰がちょっと微妙、どこかのキーを押してから12秒くらいかかる、
ブルートゥースってこんな感じなの?
132不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 09:29:43.91 ID:kHFsTITU
ちょっと古い電気屋に行って売れ残りのロジのテンキー探してこようw
133不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 10:00:42.87 ID:e6ssdwix
>>131
1,2秒ではなく12秒?
異常だね
PC側の問題ではないか?
134不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 13:39:47.13 ID:nP4WYu74
>>131
なるほど。ありがとう。
ロジの無線テンキー再発してくれないかなぁ…
135不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:30:35.03 ID:qZL4KvjX
MK270のキーボード、角度調整の足の先って、前から滑り止めのゴムがついてなかったっけ?
K270のほうは少なくとも前は付いていたと思うけど、今はどうなんだろう。

幸いにも立てて使わないから問題ないけど、仕様が変わったなら、困る人も居そうだね。
136不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 15:27:36.13 ID:6vAYGTMd
PCのブルートゥースの問題なのかな?
K810もたまに「ああああああああああ」のように連打になる、
これってマザーブルートゥースとうまくペアリングされてないのかな?
137不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 15:28:58.22 ID:6vAYGTMd
ブルートゥースレシーバ買ってきて繋げたほうがいいのかな?
138不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:13:35.05 ID:DemIF1En
2.4ギガwifiとの干渉は?もし、出来るなら5ギガでwifiつなげれば安定する
俺は青葉テザにしてる
K810はかなり良い方。出力が安定してるんだろうな。
リュードのRBK-3000BTとかだと
電池減ってくるとマックのwifiとかでも干渉しまくる。
139不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:14:24.32 ID:DemIF1En
>>137
それも手だね
PC側の青葉のパワーが低いようなら
140不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 17:20:03.25 ID:6vAYGTMd
wifiは11acの5GHz使ってる、
エレコムのブルートゥースレシーバ付けたら「ああああああ」にはならなくなった、
でも今度はテンキーがスリープからの復帰が12秒どころか25秒以上かかるようになってしまったorz
エレコムのテンキー駄目だわ。
141不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 19:00:42.07 ID:6vAYGTMd
牛のワイヤレステンキーポチりました、ブルートゥースはもう懲りた…。
142不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 19:08:32.74 ID:H+oZXgec

俺は幸い
自作i5マシン、windows8.1 タブレット
Androidスマホでk810使ってるけど快調
一瞬でスパッと接続先変更できるのが気持ち良い
143不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 08:29:21.51 ID:gBI3FeLw
K800から810に買い替えて最初慣れなかったけど慣れたらすごい使いやすい、
やっぱテンキー部邪魔だった。
144不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 15:20:42.22 ID:2sxIEIEg
みかかでG602が会員価格で5000円切ってるぞ
145不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 15:22:05.40 ID:s7fJpFO5
K810はなかなか傑作かもしれない
146不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:35:05.71 ID:VkLyLhiC
お値段高杉
147不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 20:13:08.56 ID:sLUr21oH
148不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:08:13.76 ID:9ALFy6Q1
149不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 20:17:08.35 ID:/YV/u63i
微妙なもんしかセールしてないな
不良在庫一掃か
150不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:18:25.74 ID:lZz/NPzp
G602が2980円であっと言う間に完売
151不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:15:08.89 ID:/YV/u63i
みかかストア社員さんお疲れ
152不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:18:17.81 ID:dpqvA/Lp
次はk810を投げ売りオナシャス
153不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 23:16:19.56 ID:YXMowDTj
>>148
投げ売りでも売れない
154不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 00:36:34.71 ID:4R9NzN9r
2000円ならよびとして買う
155不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 15:07:36.49 ID:PPDbUHmB
mx800を買いましたが、キーボードは認識されたものの、
どうあがいでもマウスが認識されません……

先にキーボードだけを繋げたのが悪かったのでしょうか…

仕方なくm185で操作しています…なぜか一緒にノートPCのタッチパッドも
動かなくなってしまいました。泣
156不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 15:12:27.94 ID:PPDbUHmB
ちなみに付属の充電兼用USBで繋げても動きませんでした…
充電はされているようなので初マウスだけ期不良でしょうか…

思い切って奮発した貧乏リーマンなのでショックです…
157不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 22:13:36.90 ID:/cH6J71+
>>155
あがく って行動がなにしたのか不明だけど
デフォルトだとUnifyingでキーボード/マウス両方認識されるはず
だめならUnifyingでちゃんと認識やり直した?
158不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 23:19:05.95 ID:C/gkqF7s
K270いいな使いやすいすばらすぃ
これなら安心して使い捨てできる
159不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 23:23:14.58 ID:hIKr7x8l
K270とK270MHはハードウェア的には同じもの?
違いがモンハンの武器がついてるだけなら、安い方でいいよね?
160不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 00:33:20.53 ID:lSKpvvVT
K270値段の割に裏とかも質感良くてよかった
デフォでもう少し角度つけてほしいのと音量に数値が出るかwindowsの音量バーが出たら最高だった
setpointの更新でならないかな
161不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:37:59.49 ID:/umkfnQ0
TK820
2980円に下がった・・・・・・・・・・・・・
162不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 13:17:16.94 ID:4Rf4Vi+c
買おうと思ったら完売してた
163不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:28:25.41 ID:lInp1Wco
ロジクール ゲーミング キーボード G510s

3980円

http://sp.nttxstore.jp/_II_LC14320243
164不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:43:18.76 ID:W6XOzxu7
>>147>>148
>>161
自分も日曜に買った出荷確認しに行ったら2980円になってて驚いた
尼も良くやるけど最後の数個を投げるのほんとやめて欲しいw
165不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:51:54.11 ID:FOIHF743
最終履歴に\2980で残るから「このサイト安いなー会員になっとこ!」ってみんな思うでしょ?
なかなかの策士・3・
166不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:55:13.98 ID:zpN2xJsJ
もういい加減TK820のTなしを2980円で出してくださいよ!!
167不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 19:09:52.49 ID:15icdHxs
K740がDOSパラの店頭で5980円でした
予備持ってるから買わなかったけど、後1000円安かったら買っただろうなぁ
168不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 20:16:23.77 ID:lInp1Wco
>>165
NTTは会員制じゃないよ。
169不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:24:46.26 ID:eZzDcNN1
クーポン使うには会員にならないとダメ
170不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:47:49.90 ID:Olswcsgs
>>169
マジで?

メール会員でしょ?

てかカートンに入れたら自動でクーポンが付くぞw
171不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 07:14:06.52 ID:DsYtEhv7
会員やん
172不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 08:11:24.96 ID:UJGvcQmY
それログインしないとできないだろ
173不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 13:31:42.98 ID:J3Yuxb4y
>>163
は最終的にはどこまで下がったんだろ?
174不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:25:08.62 ID:jGavI9sv
>>173
リンク貼られてじき見に行ったら既に売り切れてたよ
175不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:36:06.24 ID:rCA9z6Pe
TK820来た〜
1500円以上のキーボードを買ったの初めて
透明ケースに入ってて高級そう!

さあ開封しようか・・・オク行きか・・・迷う
176不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 20:49:59.09 ID:jBSO0MLw
AmazonでTK820の地味な値下げ合戦が続いている
まさかこいつら NTT-Xで仕入れたんだろうか
177不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 17:41:19.75 ID:UpyUOFNG
2980円で出してくださいよ!!
178不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 14:37:42.79 ID:7CEYPUqy
TK820。最初から電池がセットされてて驚いたけど、それが保証期限2013/04でワラタ
179不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:11:54.12 ID:WPbCHHqL
>>135
亀レス気味だけど

K270をヨドバシネットで頼んで今日届いた
角度調整の足先にゴムついてます
あと四隅にももちろんついてます
180不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 13:48:48.71 ID:MC/FoSlz
嫌だよ人からバカにされる仕事で給料も低いなんて
181不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 02:33:12.77 ID:2Wr4jvkr
>>179
ホントだ
白い筐体に、白いゴムなので気がつかなかった
横からサンキュ
182不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 22:36:49.89 ID:hKsyEf9d
>>179
ありがとうです。
K270のほうはやっぱり付いているんですね。
MK270のキーボードはレシーバーの格納ができなかったりしますし
型番は同じK270でも違いがあるのかもですね。
183不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 16:26:55.62 ID:WiJZEV5F
上でK810+エレコム〜牛テンキーの件書いた俺だけど、
エレコムも牛も分厚くてK810の隣に置いたら段になって圧迫されて使いづらい、
やっぱ薄いパンタグラフのテンキーじゃないとダメだな、ワイヤレスだとMac用位しかいいのが無いから有線の牛のにしてみたw
184不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 12:25:09.33 ID:Q5qPHr9m
Illuminated Living-Room Keyboard K830
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0410/66558
185不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 18:26:23.88 ID:Oo7vYil7
タッチパッド邪魔くせ
186不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 20:24:53.79 ID:hICu2Kbf
そんなあなたに
K810
187不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 20:36:19.82 ID:jnNvvjk4
>>186
せめて4000円ぐらいにして欲しいんだよね
188不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 21:19:13.21 ID:cVFOfBh7
>>184
1年間のメーカー保証が提供される。・・・・・・・・・・ん?
189不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 00:02:51.50 ID:MRgMQFbh
>>186
分かってるとは思うけど
テンキーレスでunifying対応して欲しいんだ
190不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:32:36.52 ID:+5dw9CZd
最近のロジのキーボードってどうしてファンクションキーを
FN?なんかと一緒に押さないと行けなくしたんだろ?
どんなメリットがあるの?
191不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:56:11.30 ID:kLV8VXlR
>>190
うっかり押した時の動作を防ぐためじゃ?

親切なのか不親切なのか
192不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 02:42:03.42 ID:cDbG3LEH
>>190
FN+ファンクションキーを押したときに、F1〜の動作するものと、アプリケーションキーが動作するものとが混在していて困る
前者の動作に統一して欲しい
193不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 04:15:29.74 ID:YlDXx2rf
F1の上の列にFN不要のファンクションキーがベスト
194不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 05:33:25.82 ID:XAP+ABn6
Fn使うなら上一列削ってコンパクトにしたほうがいいな
195不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 09:03:40.07 ID:+5dw9CZd
とりあえず、カナに変換したりするときにFNキー一緒に押さないといけないのメンドイ…
196不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 09:23:05.82 ID:idUOxsii
まあ基本的にSetpointで入れ替え可能でしょう?
ただファンクションキー自体が小さすぎたりするのは嫌だなぁ
197不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 09:43:36.33 ID:VXmBrnu7
F6,F7,F9,F10だけでいい…
198不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 09:54:03.65 ID:XAP+ABn6
コントロールキー+UIOPでいい
199不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 10:18:09.21 ID:tObRY/BI
ファンクションキーの段を独立させればいい
ちょっと昔のキーボードは段と段の間にスリットが入っていてだいたいそんなだった
いつの頃からかバカげたコンパクト設計思想(たかだか1,2_!!)が横行して、
そのせいでファンクションキーの段がくっついて打ちにくくなった
それでタイプミス防止にFn同時押しとか言われても全然“機能的”じゃねえよアホがってことになってる
右シフトとカーソルの形状なんかもそうだけど、新しくなればなるほど劣化してる
道具なのに使いにくくなるばかりってもう狂ってるとしか言い様がない
200不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 10:59:29.75 ID:Ze53l+w/
>>196
Setpoint入れるのが嫌。
201不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 11:36:49.01 ID:cDbG3LEH
>>196
腐りきったSetpointなんて不具合の元
使わないよ
202不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:41:16.19 ID:UBNu5YRq
K270のパンタ出してほしいなぁ〜…
K310のワイヤレスなんかも出せれば需要ありそうだが…
203不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:53:19.94 ID:OYaPKRob
俺もチンチンだしていいですか?
204不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:45:57.03 ID:+5dw9CZd
ていうか、単独でF7押したらカナ変換
FNキーと一緒に押したら独自機能
でいいじゃん。それが普通だよね?
会社のPCだかSetPointとはインストール許可されないんだよ…
205不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 00:36:30.76 ID:ha7JOtmH
それが普通なのにそうなってないんだよね
206不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 01:43:45.48 ID:DVs1d3O/
なってる機種もあるけどね
だから、買う前にスレの先達諸氏に訊いたことがある
公式ページには載ってない情報だもんな
207不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 03:09:23.17 ID:+sgnPKvu
>>206
普通にキーボードの正面写真みたらわかるんじゃね?
機能のアイコンが大きい→押せば機能キー、+fnでFキー
Fキー表示が大きいまたは白文字→押せばFキー、+fnで機能キー
208不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 13:57:05.57 ID:8BpOnDic
青歯の切り替えを優先したからじゃね
209不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 15:37:22.04 ID:0gWqixIp
キーボードとマウス買ったら共にUnifyingレシーバーついてたけどペアリングは1つでしか出来ないの?
片方ペアリングしてからもう片方でペアリングすると最初にした方ペアリング外れちゃうね
210不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 16:19:19.89 ID:pVdRF2ei
Unifyingレシーバー2個挿して使った事があるけど
片方電池抜いてそれぞれでペアリングすれば問題無いんじゃないのかな?
211不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 16:24:37.44 ID:Idxb+iLY
レシーバには複数のデバイスをペアリング出来るが
一台のデバイスは一つのレシーバとしかペアリング出来ない

出来てしまったら、キー叩いたら複数のPCで入力されてしまいおかしな事になる。
212不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:13:59.72 ID:1XViOMQk
>>210-211
実はPCとゲーム機に併用しようと考えていたので、その都度レシーバー差し直すしかなさそうですね
レスありがとう
213不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 05:54:01.60 ID:myysT0dH
>>211
>出来てしまったら、キー叩いたら複数のPCで入力されてしまいおかしな事になる。

一部のBluetoothみたいに切り替えができたらPCとタブレットで切り替えたり
便利だったのになあ。
将来的にはできるような拡張できる規格になっているのだろうか?>Unifying
214不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:22:16.40 ID:VhdegrF0
K270使ってるけど時々遅延が発生する。アダプターとの距離1mも無いのだが個体差なのかプラネックスの無線LANの影響なのか
青歯のK810(マウスも青歯M557)かK360(マウスは現行M525)あたりに買えてみようかと思うのだが無線で幸せになれる組み合わせってある?
215不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:23:28.24 ID:VhdegrF0
ちなみにM525は既に2台目、その前使ってたマウスも含めると2台チャタリングで保証交換してもらってる
216不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:24:34.85 ID:8u31jTjx
K230+M185で十分仕合せです。
217不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 00:32:15.48 ID:kHISrLWk
>>214
接続の安定性は、Unifyingレシーバ > Bluetoothだと思うぞ。
Bluetoothレシーバ挿せば安定するとは言うが、それだと本末転倒だし。

電波干渉の方を考えた方が良いかも。
プラネックスの無線LANって、USBドングルとして挿すタイプ?
218不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 01:55:13.60 ID:31XMgFuS
>>217
そうなのか
プラネックスのはそうだよ
GW-USValue-EZを使ってる
今無線LANでnの2.4GHz使ってるから5GHzも考えているのだが鉄骨1、2階だから足踏みしてる
延長ケーブルが一番安上がりで早いと思うが配線がじゃまになるのが悩み
219不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 10:02:37.33 ID:UMZ4O88G
USB切替器に挿して30センチ位の距離にレシーバーがあるけど
K340、G602、M235、M215全てでスリープからの復帰や遅延を感じる事って無いなぁ
220不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 15:16:56.61 ID:GcCMHDI+
>>214
遅延無いけどな
USBのアダプタとUSB3.0の関係があるんじゃね?
221不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 17:57:18.10 ID:mkEGLun7
正直Bluetoothはロクデナシだと思っている
ノートのはBluetooth専用じゃなくワイヤレス関係を一纏めにしてたりするから
不安定この上ない
222不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 05:49:05.10 ID:5PUDc0a8
現在K270使っててMK710tに変えてみようかと思うんだけど
キーボードの入力しやすい?
223不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 10:35:36.53 ID:KjrrKcc8
ESCとファンクションキーが妙に小さいのとファンクションキーのF9以降が
妙に離れてるのが気にならなければまあ普通のキーボード
あちこち出っ張って少し嵩張るけど
MSもそうだけどファンクションキーをおざなりにしたキーボード多いよな
全角文字使わない言語圏だとやはり使用頻度低いのかね
224不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 17:30:33.34 ID:jvOHjnuL
無線のやつ買おうと思うんだけどエレコムみたいなボタンの形のあるカバーってないの?
225不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 20:23:41.56 ID:tbbE7xtN
>>223
日本語以外で使うのかね
そもそも日本語以外の全角文字を入力したこと無いから何ともいえないのだが
226不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 22:22:32.69 ID:K5wbtp5X
まともなファンクションキーがほしいならゲーミングキーボード買うといいよ
今やゲーミングキーボードの方が標準的なキーだったりするから

…といいつつ右altがないG105(ゴミ)
227不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 23:05:33.13 ID:2idwaojo
k270使ってるけど
スペースキーだけが効かなくなることが度々ある。
なんだこれは。
228不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:11:25.48 ID:H1dzykcb
故障じゃないか?
229不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 19:17:41.69 ID:ZJzJJolf
うちのは引っかかって戻ってこないとクレーム付けたら補償してくれたな
結構引っかかる構造のようだ
引っこ抜いて直そうと思ってぐいぐいやってたら直ってしまったが
つうかスペースキー抜けねぇ
230不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 19:27:42.34 ID:xLaIcxJj
windowsキーが8仕様になった新バージョンはその辺改良されてないのかな
店頭でまだ旧バージョンが飾ってあったけどカチャカチャ感が多い感じがした
231不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 18:02:21.52 ID:9POsDEmR
K810買ったんだけど
これってもしかしてUSB接続って出来ない?
232不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 18:11:07.90 ID:glZ6AYpO
ELECOM製TK-FBP043とかだと、USB接続もできたけど。

K810ってUSB接続できたっけ?
233不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 18:26:10.80 ID:sQqkpjbQ
出来ないよ
234不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 18:39:18.57 ID:9POsDEmR
>>233
ソッカー
ありがとう
235不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 19:16:25.78 ID:QG0uzNrU
充電だけダナ
236不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 08:35:08.74 ID:2Nv9Y0Ub
充電しながら使えるだけ良いと思うけど
他社のbtキーボードはそれすらできないのもあるし

そもそもusb接続とbtのデュアルって普通なかなかないよ
237不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 11:19:55.82 ID:88VFtsVM
k270は安KB決定版だな
ロジは無線マウスも同じように頑張ってくれ
238不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 18:09:12.23 ID:54flRXRr
k270はあの前面カーブがキモいのが惜しい
239不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 19:00:30.78 ID:AZV1zhso
k270は単四電池なのが残念だ
単三にしてくれ
240不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 19:53:15.74 ID:OVtF6qhE
ついでにテンキー部分削って実売2500円程度で出してくれ
241不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 21:56:55.54 ID:Kb0W1VnB
それとアイソレート+パンタグラフにしてくれたら
もう言うことないK270
242不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 00:39:44.49 ID:IMiACzwS
うん、間違いなく買うね
243不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 00:56:12.06 ID:C4EmyyW9
k360rのツヤ無しでパンタグラフ頼む
244不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 02:41:42.72 ID:UJsKTcez
ついでにテンキーレスで
245不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 04:02:38.21 ID:XX9gnNM0
金箔貼ったK810頼む
金に糸目はつけない
246不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 02:18:48.18 ID:DEkWFLhm
K270がヨドで販売休止になってるが、もしかしてマイナーチェンジか円安対応型番変更が来るか?
247不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 04:00:10.30 ID:TB6SkJJ9
K270
ケーズデンキで980円だった
248不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 08:47:34.05 ID:d3QdL/ib
税込価格で書いてくれ
249不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 10:45:15.10 ID:zKf7G5It
K270が高くなると意味なくなるな
250不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:20:24.29 ID:DEkWFLhm
\2.5じゃイラネ
251不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:21:25.76 ID:DEkWFLhm
おっと単位付け忘れ、\2.5kじゃいらねーな
252不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 11:24:39.28 ID:XmliY+Ic
K270はアキバで1000円だった頃に5台買っちまった。
今押し入れで寝てるのはK270が4台、K800が4台。オレはマジバカ...
253不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 16:59:49.71 ID:bsKA0cLQ
>>248
暮れの話だから税込みよ
254不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:12:39.57 ID:nZ91PHiU
モンハンコラボの奴が投げられてるからそっち買えばええねん
255不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 00:41:02.49 ID:zifF7Q7m
うわ貧乏くっさ
256不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 01:52:00.22 ID:L69gJ6ZX
270廃盤?
257不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 04:40:29.54 ID:R/vthtiA
だって貧乏だもん
258不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 11:11:05.69 ID:s79r9WcP
>>254
いくらなの
259不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 14:45:28.69 ID:cgwD8MQU
k270は一時期は900円位で買えたから予備で確保したけど
発売時に1800円位で買ったのが問題なく使えるから予備のままだな
260不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 16:05:46.83 ID:jZhXI77N
ワイヤレス キーボード モンスターハンター フロンティアG K270MH
http://nttxstore.jp/_II_LC14535258

在庫ございません。
次回入荷予定は『未定』となっており、お届けまでお時間が掛かります。
ご注文の際はあらかじめご了承下さい。
261不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 16:57:31.11 ID:0yl/YOhL
モンハンはこんなゴミとコラボしてんのか
なんかモンハン何も関係ねえしてきとーだなあ
262不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 19:17:57.12 ID:xGDmfCqD
ゴミ同士お似合いだろ?
263不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 17:02:43.88 ID:fQbt/zgy
長年使ってきたG15が壊れたから買い換えようと思うんだけど、G510sはG15とほぼ同じように使えますか?
264不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 17:21:36.58 ID:H/dCR+6C
画像でぐぐってフイタ
俺はメンブレン!で二度フイタ
265不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 18:20:01.18 ID:I71YBNIE
K740買ってきたんだが、pause/breakキーが若干ずれてて暗いところでキー見るとそこから光が漏れてる...
こんなものなの?
266不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 01:07:01.24 ID:WZj4sFit
740ってゲームには使えるんかい?wasd shift space同時押しみたいな感じ
267不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 09:03:43.94 ID:uReWcA13
使えるけど・・・まあ・・・ね。

しいていえば
それにg710+程の同時押しが可能なら最高なのにってとこ
268不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 19:14:11.68 ID:Wec/UyuL
K270の配列で有線のない?
269不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 19:55:14.70 ID:cTAbfvAk
270不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 20:46:11.27 ID:T+VqxhNI
K120でMinecraftやってる奴おる?
これで入力するとゲーム内マウス感度がリセットされる……
似たような症状出た奴おったら対策教えてほしい
271不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 23:58:34.01 ID:biheYekw
k120は評判が良いのですか?
後継機種は出てこないのかな?
272不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 00:09:11.98 ID:NcIZ7Iee
K270が異様に安いから皆ワイヤレスに走っちゃうんだよな
Unifyingでまとめられるし、電池の持ちも気にする必要が無い程だし
273不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 02:28:49.26 ID:bl0rZxKa
個人的に310の優先が欲しい
274不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 05:28:21.80 ID:UbrFLa1u
310のメディアキーが無い、あるいはメディアキーをもっと上にずらした奴くれ
ファンクションが押しづらくていけねぇ
275不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 09:58:05.93 ID:NzhxG8fF
PC切った後キーボードの電源スイッチも切ったほうが電池もちいいの?
276不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 10:45:12.51 ID:NcIZ7Iee
キーボード掃除する時しか切ってないけど一年以上電池換えてないよ
277不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 14:55:59.19 ID:C0s4XJQd
電池の存在を忘れた
278不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 15:52:25.52 ID:7H9eo7+5
ノート用のワイアレスのテンキーはないのですね。
K270くらいの値段でも出してくれるといいのに。
279不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 19:13:32.41 ID:bl0rZxKa
違った310の無線だ
あれがでて欲しい
270の防水でもいいけど
280不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 00:20:18.34 ID:/8I/tJg9
K270は付属の電池でいつまで持つんだってぐらい電池減らないな
他の無線キーボードもそうなのかな?
281不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 03:07:24.52 ID:QB/Zof8r
>>280
アルカリ電池だと液漏れするぐらい長持ちだな
なんか調子悪いと思ったら最初に入ってた電池が液漏れしてて抜けなくなってた
282不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 04:48:15.30 ID:oJn+Pfor
それじや、もっても逆効果だぎゃ
283不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 12:54:18.41 ID:t+BKiMk6
充電池でも十分に駆動するような回路組んでるんだろうけど
それが裏目にでて液漏れ寸前まで電圧下がっても動いちゃうんだろうなあ
284不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 14:31:30.60 ID:qnW21UY3
付属のアルカリはパパッと捨てて
・液漏れ保証つきのマクセルボルテージ
・充電池
・リチウム乾電池(エナージャイザー等)
のどれかに入れ替えときゃいいじゃん
285不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 15:16:47.81 ID:urn7bSgz
液漏れしたら保証で新品交換すればいい
286不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 16:32:14.68 ID:oJn+Pfor
な、なるほどぉー
287不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 17:53:28.36 ID:xxSSJ0hH
>>278
N305再販してホスィ…
288不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 20:36:27.91 ID:/N69KKHo
K200再販してくれないかな
289不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 18:53:23.22 ID:H50fOn2b
K270とK270MHの違い教えてくれ
290不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:32:48.63 ID:9fPwgD3c
>>289
>ゲーム内で使えるオリジナル武器・防具の2大特典が付いたモンスターハンター フロンティアG推奨ワイヤレスキーボード
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4943765039235.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/513K7dkKR3L._SL1500_.jpg
291不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 20:49:07.35 ID:IHzQEOAQ
同じ価格っぽいからK270MHのほうがいいじゃん
292不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 23:17:17.25 ID:VYf17TvL
>>290
のところはボッタだけどK270MHの方が安い
293不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 15:43:51.76 ID:dFkTGb7/
もう特典のコードが期限切れになってるので祖父とかでK120のと一緒にワゴンになってる
つっても1200円くらいだけど
294不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 17:59:49.49 ID:fsR8kEOh
モンハンに興味はないがK270MHをNTTで買ってきた
今まで使ってたのは牛のワイヤレスだったがコード式レシーバーだったから邪魔くさかった
マウスはM905だからUnifyingでまとめられるし邪魔なレシーバーとってUSBも1個空く
こんなよさげなもんが1180円とはね。やったぜ。
295不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:07:53.16 ID:eZtM7xm/
ワイヤレスほしいが、今使っているのが丈夫で壊れないので買えない。
ケチな俺。
296不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:25:29.97 ID:Sg1tjZiu
邪魔になるしそれでいいよ
不満があるならいいけど特になくて、あ、これい〜な〜だとどんどん増える
297不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:29:12.74 ID:V4vLlQWL
>>294
特典のコードが2014年11月26日までだから早く処分しないと
出来がいいしもう一台買うか
298不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:35:05.26 ID:R6qjDuH0
>>296あるあるw
ロジだけでもK200、MK250、K210、G105、K800、使ってるのはK800だけ
他社製品入れたら20枚以上ある、勿体無い
299不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:35:05.84 ID:Ts1PhIid
>>295
キーボードやマウスの線が鬱陶しい、と思った事がなければそれで良し。
ほんの一瞬でも思った事があるなら試しに安物ワイヤレスマウスでも買ってみるといいよ。
世界が変わる。

>>296
耳の痛いお話。キーボード10台以上、マウス10台以上買っちゃったよ。
もはや数えるのを諦めたわ。
300不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:36:05.88 ID:R6qjDuH0
兄弟!
301不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:36:44.59 ID:NkhOX64b
そして無駄に増えるパナループ。
302不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:58:06.43 ID:V4vLlQWL
nttxでK270MHまだ安いし有線ならかっちゃえよ
ただボタンの幅が若干狭い
303不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 08:10:00.80 ID:/Zl6wCH4
ボタンってなに?
304不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 11:13:45.61 ID:B3rjk+xc
ボタン=キーのことかと思ったが。
K270ってキーピッチはそんなに狭くない。19mmだし。
305不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 11:28:16.63 ID:0fmnTmHb
ボタン=キーですw KB-3920ってもの使ってたんだけど
それと比べるとキーの間がちょとだけ狭いからk270はブラインドで使うと肩に力がはいって疲れる
まあなれかな
306不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 15:18:20.55 ID:437TKxKe
Chicony KB-3920 か。あれはいいものだ。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/10405067.html

しかし実物を比べてみれば分かるがキーピッチは却って狭いくらいだぞ。
19mmはほぼ業界最高水準。
右Winキーを多用するとか特殊な人にとっては困るのかもしらんけど。
http://laineema.gger.jp/archives/3291200.html

キーストロークが比して浅いのは確か。
307不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 19:50:29.25 ID:Al6HIYZy
>265
アウトレットで安いから買ってみたけど漏れなかった
これずっと在庫無くならんけど売れてないんかな
308不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 00:02:13.71 ID:VKSiCctX
質問させてください。K360を購入したんですが、接続すると英語配列で認識されてしまいます
デバイスマネージャーのドライバー更新で日本語配列を選択すると、エラー(CODE 10)が出て
使用できない状態になってしまいます

K360を日本語配列にする事は出来ないのでしょうか?使用しているOSはWindows8.1です
309不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 00:18:34.37 ID:8yuFMAyI
この辺?

ガジェット録: Windows8.1タブレット「Dell Venue 8」でBluetooth日本語配列キーボードを接続すると、英語配列と認識してしまう時の解決方法
http://www.gadget-journal.com/2014/01/windows81dell-venue-8bluetooth.html

Windows8で日本語キーボードが101英語キーボードと認識されてしまう問題
http://freesoft.tvbok.com/win8/keyboard.html
310不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 01:58:06.53 ID:5oqDos8H
>>309
ありがとうございます、無事日本語配列で認識されました
お恥ずかしながら、ドライバーの選択が間違っていました
311294:2014/05/11(日) 21:41:38.86 ID:8JOf6GQd
いいね、k270
この値段でこの質なら言うことなし!
といいたいところだが、なんか右下のアプリケーションキーが無駄にでかくて邪魔じゃね
これ、普通にタイプしてるとたまに小指の付け根あたりで誤入力しちゃうわ
特に下の段は上よりでっぱってるし、いかん
アプリケーションキーなんか使わんし無効にできないかどうかsetpointの設定みたけどこのキーの無効項目はなくて残念
312不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:30:18.14 ID:BJdMEi9r
>>311
フリーツールでころせばいいじゃん。
http://ringonoki.net/tool/utility-s/pitaschio.php
313不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:46:34.81 ID:0jyDWv+R
>>311
setpointのホットキー、キーストロークの割当>初期が空白で何も設定されてない>そのまま適用すればころせる
314不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 11:43:56.09 ID:ij3mBPJ4
K340が丁度良いんだけど、次に買うとしたらK360rか
キーの間までテカテカ外装とか余計に汚れが気になりそうだなぁ
まともコンパクトUnifyingキーボード出して欲しい
315不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 16:46:19.36 ID:N2e8S8KZ
無線テンキーの新作まだですか…
もう待ちくたびれました……
316不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 23:40:32.86 ID:7oewrm0U
すみません先日K360rを購入したところUnifying上の検出やペアリング自体はできるものの、文字の入力ができずに困っています。
先にM705のマウスを使用していて追加で導入という状況で、環境としてはノートパソコンのWin7Home(x64)でSetpoint(x64)インストール済みです。

わからないなりに色々と解決を試みましたがお手上げ状態です・・
こういったケースは多々ある質問でしたらもうしわけございません。
何か考えうる解決策等ありましたらよろしくお願いします。
317不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 04:08:10.20 ID:hJFwS5zu
1レシーバーに2デバイス以上はソフト通さないとダメじゃなかったっけ
そこはOKなん?
318不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 04:17:23.70 ID:fZkfDz/r
>>316
「先にM705のマウスを使用していて」ということは、
M705付属のUnifyingレシーバに対しK360rのペアリングをした、ということなんですよね?

1.ペアリングできていると勘違いしている可能性
 SetPointでM705の上部に表示されている「マイマウス」。
 この「マイマウス」の右側に「マイキーボード」というタブが表示されていますか?
 その「マイキーボード」のタブには、K360rが表示されていますか?

2.電池が切れている可能性
 SetPointでK360rを表示した時、名前の右横に電池の残量がちゃんと表示されていますか?
 M705の表示と見比べてみてください。

ざっと思いつくのは上の2点。
「文字の入力ができず」とあるけど、K360rのWindowsキーを押した時にスタートメニューは表示されるのか。
それともK360rのキー操作に対し反応が一切ないのか。
もうちょっと詳しく書いて欲しいな。
319不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 09:59:01.08 ID:kGrnx8aS
>>316
うちでもほとんど同じ構成(M705+K360)でWin7Homeで両方使えてるし
認識させた後KVMで別PCのLinuxに切り替えても両方普通に使えてるから、
何かがうまくいってないんだと思うよ

ペアリングできてるとSetPointの設定ウィンドウに「マイキーボード」のタブが出てくるんだけど
まずはそれがちゃんと出てきてるかを確認してみて
あと>>318も言ってるけど、文字入力以外の方法でキー操作がどこまでできるのかの確認もどうぞ
320不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 23:07:06.58 ID:hcMIWlbe
316の者です。ぶしつけな質問に助言ありがとうございます。

>>317
ソフトは単独とSetPoint付属から両方試しましたが駄目でした。

>>318
SetPoint上でタブは表示されてます。電池残量もフル表示されています、が名称が「Wireless Keyboard K360」となっています。
最後のrがないのはうまくいってないってことでしょうか?

入力できない状況については、Unifyingソフトウェアから電源のONにして「キーボードK360を検出しました」の画面までは進むものの
確認の入力ができません。Windowsキー等すべて反応がない状況です。

>>319
ということはOSやマウスとキーボードの組み合わせが原因ではなさそうですね。
321不明なデバイスさん:2014/05/15(木) 23:53:04.97 ID:HdJjAWjC
K360付属のレシーバーで専用ペアリングさせて機能しないなら状況説明して返品してしまえ
322不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 00:33:28.13 ID:a/JJ8amk
>>320
http://i.imgur.com/qiid5fr.jpg
この画面までは行くけど、K360rの入力に反応しない。
ということなんですよね? うーん謎だ……

ダメモトの総当たりになりますが。

1.MotioninJoy Gamepad tool/PS3コントローラー用ドライバ
以前にこれをインストールした事はありませんか。
過去スレによると、UnifyingソフトウェアとMotioninJoyのドライバがバッティングを起こすのだとか。
 # 但し、不具合事例はUnifyingレシーバを認識できない。今回とは無関係の可能性大。

2.複数のUnyfingレシーバ
>>316「先にM705のマウスを使用していて」とのこと。
お手元にはM705とK360のUnyfingレシーバが2つあると思います。分かりやすくレシーバ[A]と
レシーバ[B]としておきましょうか。
PCのUSBポートには、レシーバ[A]のみを装着している状態ですよね?
レシーバ[A]、レシーバ[B]を2つとも挿しているなんて事はないですよね?

3.最後のrがない
これは気にしなくてもよろしいかと。
K400rをペアリング時にSetPointではK400と表示されてますし問題なく使えています。
323不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 14:22:07.39 ID:fQFUzGZk
>>320
「単独というのとSetPoint付属を試した」の意味がよくわからないが、
追加のUnifiyingデバイスをペアリングさせる「Logicool Unifying ソフトウェア」を
起動して追加ペアリングをさせたが駄目だったの意味?
324不明なデバイスさん:2014/05/16(金) 15:01:09.25 ID:YtooCkD3
>>323
横レスだが。

Unifyingソフトウェア起動方法の相違を、実行ファイルが2つあると錯覚しているね。

単独と言う場合
1.unifying***.exeをダウンロード、インストール
2.スタートメニューから起動

SetPoint付属から、という場合
1.SetPointを表示
2.上部「ツール」を表示
3.左部最下段のアイコンをクリック
 → Unifyingソフトウェアを開く

実際は同一のEXEファイルを起動しているだけなんだけど。
使いはじめのビギナーが、exeファイルからインストール後にSetPointの表示内容を眺めていると、
>>320のような錯覚を起こすんだよ。自分もそうだった、とフォローしておこう。
325不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 11:37:12.22 ID:XNa5LHdF
でっていう。
326不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:03:43.89 ID:PJw95jI0
MK520rたけえ。
arkが一番安いとか嘘だろ?
待てばいつか5千円台になる?
327不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:16:39.35 ID:RL9pSFrc
電池の残量確認するには、SetPoint入れるしかないんですか?
SetPoint入れると不都合多くなるのは本当ですか?
328不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:23:26.10 ID:BOxie18x
>>327
ないです。本当です。
スタートアップから除外しておけばいいです。
必要なときだけ起動しましょう。
329不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:44:20.03 ID:Aum0Thzg
入れたくないなら百円ショップでバッテリーチェッカー買ってくるといい。
もしくは一年で無条件で電池変えれ、一年で切れることはまずない。
つーか数本買い置きしておけばすむ話だろ……。
330不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 13:59:40.03 ID:RL9pSFrc
>>328>>329
ありがと
SetPoint使わずに様子を見てみる
331不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 14:58:33.88 ID:4+ZWHhvh
いやまず本当に自分の環境で不具合があるか確認しろよ
Winキーなどのゲームに邪魔になるキーの無効とか各ステータスの表示とか
本来入れてあった方が便利なツールなんだから
332不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 06:17:58.41 ID:tgPj7Qb6
すみません反応遅くなりました・・
>>322
>1.MotioninJoy
未導入です。
>複数レシーバ
k360r付属分は本体に格納して受信機は1つです。

その後、別のパソコン(Win7proデスクトップ)で動作確認させてもらい正常に作動することを確認・・
自分のパソコンの環境が原因のようです。物自体は正常なのでもう少し原因探求してみます。

ありがとうございました。
333不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 09:16:31.04 ID:RBlybpGJ
>>332
レスがついたら「他のパソコンで動作確認してみたら?」と言うつもりでした。
このまま返品交換処理しても、繰り返しになっちゃいますもんね。

問題切り分けの自己解決能力がある方、と見ています。
お役に立てず申し訳ない。

既にお試しかもしれませんが、キーボードスレではこんな記述が。
SetPointのアンインストール→再インストールも試してみるといいかも。

------
732 不明なデバイスさん [sage] 2014/05/16(金) 23:29:02.14 ID:Zro5OeF0.net(1) 返信 (1)
M705付属のUnifyingレシーバーだとマウスもトラックボールも動く。
M570付属のUnifyingレシーバーだと動かない。

737 不明なデバイスさん [sage] 2014/05/17(土) 00:56:02.15 ID:JA+Hr8b1.net(2)
>>732
多分setpointが最新じゃないでしょ
最近更新したら1個でよくなった
334不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 15:06:19.34 ID:UFx9TLso
k750を2年以上使ってるんだけどまともに使えてる人いる?
335不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 17:00:51.01 ID:ihDrZuOw
ここにいるよ
336不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 17:05:17.57 ID:QCtJgI8O
K800が4台もあるので処分して別のキーボードが欲しいけど、オクでも値が付かないし、使い切るしかない...
337不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 23:00:43.76 ID:IHBqoZpC
マウスと違ってそう壊れないからなんとなく寂しい(´・ω・`)
ネトゲでもやれば壊れるのも早そうだが・・
338不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 13:48:51.39 ID:JsTGOsXb
K270買ったが、レシーバーがあんな箱の取っ手の所にねじ込まれてるとは思わなかった
レシーバーが入ってねぇ!ってクレーム電話するところだったわ
339不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 20:41:23.85 ID:IPsQNu10
レシーバーホルダーある製品はそこに入れとけって話だわな
340不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 20:43:42.51 ID:VRjMWBuC
mk330 2,600円とちょっと。安かった?
買うかどうか迷って買わなかった
341不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 23:25:33.62 ID:NAKwdvaU
>>339
今度は「深く挿さり過ぎて取れねぇぇぇ」って文句言われるけどな
あのレシーバーホルダー
342不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 05:12:08.77 ID:+YUviNqV
K270、Numlock通知LEDがついていないのは」盲点だった。
343不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 19:45:17.50 ID:OkcrURrU
NumlockのLEDないのはつらい
k270足折れそう。せめて4箇所は欲しかった
344不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 22:09:33.54 ID:tkduAKGA
MK520のキーボードだけ販売して!
345不明なデバイスさん:2014/05/21(水) 22:47:42.80 ID:hBAL5WYe
ロジはもう無線テンキー出す気無いんだろうか
346不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 00:01:32.70 ID:diZ2dnOM
テンキーこの際だからUnifyingでもBluetoothでも出して欲しい。

Unifyingタイプならk750みたいな極薄ソーラー駆動でもイケそうな気がする。
347不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 09:41:24.66 ID:zLmNoXCS
せっかくUnifyingデバイスは6台まで使えるのに対応品が無いんじゃ勿体無いよね
ゲームコントローラーとかもポートレートの関係でUnifyingじゃないし
348不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 11:22:49.37 ID:ICaUCTef
>>347
同意。

Unyfying規格のゲームコントローラーやヘッドフォン、イヤフォンも出して欲しいよな。
349不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 15:03:25.25 ID:diZ2dnOM
UnifyingとBluetoothどちらかをスイッチで選んで使えれば最高。
350不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 00:40:29.62 ID:UA8MpGE7
SetPint入れずにアプリケーションキーとFunctionキーを入れ替える方法って無い?
351不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 00:55:12.41 ID:UA8MpGE7
一時期、SetPointを起動していなくても
ファンクションキー設定が有効になっていたんだが
最近になって起動しないと設定が反映されないようになった
352不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 12:34:05.61 ID:VnCQq8Sg
SetPint入れたらマウスのスクロールの挙動がおかしくなったから泣く泣くSetPintアンスコした
Fキーはあきらめた…。
353不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 13:04:13.72 ID:zi5wA6Q3
モンハンのやつって、本体の外観はK270と同じなのですか?
同じなら安いのでそれにしようと思うのですが、変なガラとかロゴとか
あったら恥ずかしいので。
354不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 14:28:38.12 ID:BG8hFVnk
k270買おうかと思ったらなんか値上げされてるな
それでも安いは安いんだけど
1000円ちょいで変えたことを知ってるだけに考えてしまう
355不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 14:31:51.41 ID:BG8hFVnk
と思ったらモンハンのやつが安いのね
356不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 14:58:05.21 ID:mfi/ogmU
>>352
SetPointでマウスの設定をすれば良かったのでは?
357不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 16:52:53.02 ID:Hua7pk/w
270はレシーバー紛失したときに買う
358不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 09:53:21.56 ID:ltlBSxg4
K310買ったんですが、FN+Fnで起動するアプリって設定出来ませんか?
メディアプレイヤーも電卓も、Windows標準以外の物を常用してまして・・・
公式行っても、これに使うソフトは何もなかった
359不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 11:06:37.89 ID:475aK/18
>>358
Windowsのcalc.exeとかを好きなソフトで上書きしてしまえばいいんじゃね?
360不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 11:24:12.13 ID:sB3UcM8H
>>356
だからSetPoint入れただけでスクロールがおかしくなるんだって、
具体的にはスクロール時に勝手に加速する。
361不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 11:33:27.73 ID:ltlBSxg4
>>359
メディアプレイヤーなども使わないわけではないので、
実行ファイルそのものの上書きは避けたいです
362不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 12:38:09.16 ID:64JJ04ul
オリジナルのメディアプレーヤーも名前変えておけば?
使い勝手優先ならそのくらいの手間かけてもいいんじゃね?
363不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 14:16:06.84 ID:04AkVaX6
XPでIEはもう諦めろって
364不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 17:23:06.46 ID:q+tq2LSS
>>360
だからプラグイン無効にすれば良かったのでは?
って話じゃないの?
365不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 09:34:29.18 ID:b7WszY+d
>>364
そんなのはとっくにやってみた
366不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 09:54:32.69 ID:Uo4nXzwA
>>365
やってなさそ〜
367不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 14:41:22.75 ID:raZsgjOx
>>366
アホか、ググったら真っ先にプラグインの件出てくるからやってあたりまえ。
368不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 14:42:49.29 ID:IvrsgjwO
じゃチンコ弄くるしかないな
そら、やれ!
369不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 20:31:40.46 ID:Vn4mdz4g
370不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 22:37:24.63 ID:dFOZQWF9
K400rもおもちゃみたいな質感だったなぁ
店頭で見て一気に買う気が失せた
371不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 16:04:45.93 ID:txaDahc0
K400とTK820のいいとこ取りだな
しかも3940円
これがUnifyingだったら・・・
372不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 17:30:07.79 ID:tOxUNt8K
K400rと違って変態配列でないのは評価出来る
でも左右クリックボタンが無いのとUnifyingでないのはマイナスだな
373不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 00:14:48.54 ID:Th/+Vvvq
PCにはじめてキーボードを2つつないだ。
NumLock とか CapsLock って連動するのね。

K270快適。
唯一残念なのは、今までのPS2キーボードでできていた電源ボタンによる
PC起動ができなくなったこと。ロジのせいじゃないからしかたないけど。
374不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 10:05:47.85 ID:9VJV2Kse
PS/2の有無に関係なく、今でも電源のWake Upに対応した
ママンとかUEFIとかあるの?
メーカー製のキーボードにはあるよね、特注ママンだからかな
わたしも出来るならまた使いたい
375不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 10:41:31.81 ID:dfMyoVkx
そういえばUnifyingでマウスとキーボードをひとつのレシーバーにまとめると
マウスの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外しても
キーボードの設定がONのままだとスリープから復帰してしまう

Unifying以前のロジレシーバーは切り分け出来たのになぁ
376不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 13:06:56.82 ID:KXqDgXN+
うっかりしてたK810
ブルートゥースだからBIOSは入れね〜w
377不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 19:34:56.71 ID:QYUHgEsl
キーボード踏んづけて、チルトスタンド片方を壊してしまった。一応聞いてみようって感じで、ロジに「部品って売ってますか?」と
メールしたら「売ってないけど、写真と購入証明を・・」とあったので必要事項と写真を送ったら「保証対応します」となった。
ロジクール・・・ありがとう。そして、使用状況は「通常使用」と嘘を書いてしまってごめんなさいw
378不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 19:49:46.60 ID:/Np+lKMF
キーボードを踏むという状況()
379不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 20:15:00.29 ID:3YkH3tGz
相撲の「かわいがり殺人事件」で、「携帯電話は妻が踏んで壊した」と関係力士全員が
言っていたから、あり得ない状況ではない。
380不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 01:06:44.90 ID:hynDrn6U
バーカ
381不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 05:57:05.87 ID:u3L0oJ2T
お前が踏まれて死ねや
382不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 06:29:31.20 ID:odTCebDT
踏まれてみたい
383不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 09:05:40.16 ID:hynDrn6U
>>377
ざまぁ
384不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 09:53:26.38 ID:pckHdidK
K400r ファンクションキーがFNキー押さないと機能しないのはなんとかならないのかな?
setpoint入れればデフォルトをファンクションに出来るみたいだけど
非Windows機で使うときはどうすればいいんだ・・・
一度設定変えればwindows以外でも設定反映されるのかな?(タッチパッドのタップ機能の無効化も含めて)
385不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 17:07:20.98 ID:hynDrn6U
「Fn」はキーコード存在しないから無理
386不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 17:35:13.07 ID:qvBN3tW+
ふん
387不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 19:39:14.21 ID:fPh1FU4f
K310水没した
キー反応しないから分解してみたら密閉フィルムの間に水が入り込んでる
おいおい防水じゃないのかよー
388不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 20:32:24.71 ID:wqsoiyPv
普段使ってなかった予備機(NUC)で、MK270を使用しようとすると、
キー入力だけができない状態。
音量操作などのキーは動作します。

また、マウスもちゃんと動きます。

OS:Win8.1
本体:NUCDC3217YE
です。

なお、OSを8.0から再インストールする過程でのキーボードは動作してます。
他PCでもキーボード、マウスともに動作するので、故障では無いようです。

何を確認すれば良いでしょうか?
389不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 21:11:37.05 ID:ddXi08U6
デバイスマネージャからどう認識されているか。

で、こういうツールでキーボードから入力がなされているか確認。
http://ara.moo.jp/pita/
390388:2014/06/04(水) 19:11:30.86 ID:GFOtYnjK
デヴァイスマネージャー上ではHID準拠キーボードですね。
特にエラー無く動作してることになってます。

ユニファイイングのツールでは「キーが押されて入力されていること」は確認できます。
(そもそもログイン時の入力は可能です。)

なので、OS起動後の要素な感じです。
391不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 02:39:32.58 ID:/WoJIWvS
うおおK310復活した扇風機に丸一日当てたら乾いたわ
もう洗うの怖いわ
392不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 03:21:31.21 ID:WX08vR9z
洗えないk310の存在価値とは
393不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 04:03:29.04 ID:/WoJIWvS
まったくだ
ハンパなもん作ってんじゃねぇぞヽ(`Д´)ノ
394不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 14:15:15.41 ID:5eKLV4w+
誰かMK520のキーボードの同時押しはいくつまでか分かりませんか?
395不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 13:12:22.26 ID:cvotILaA
270を分解掃してキートップをネットに入れて洗濯機で洗ったら
すげーギシギシ言うようになっちまった
なんかシリコン系のオイルでもささないと使い物にならないレベル
396不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 22:40:46.72 ID:lqJI4gCd
グリスまで洗ってしまったのか
397不明なデバイスさん:2014/06/08(日) 11:23:25.10 ID:jQT2weRn
参考までにどういったタイプのグリスを使うべきなんだろう
ラバーカップやキーの樹脂を侵食しない奴じゃないと駄目だよね?
398不明なデバイスさん:2014/06/08(日) 13:42:21.58 ID:9HC5MN8y
ホームセンターのシリコン系かおもちゃ売り場のミニ四駆コーナーあたりにあるプラモデル用
スペースとエンターキーに塗ってあるようなペースト状のものがお奨め
車や金属用は溶剤でプラスチックが痛む可能性が高い
399不明なデバイスさん:2014/06/08(日) 15:00:18.38 ID:AZTLn1By
400不明なデバイスさん:2014/06/08(日) 16:40:51.92 ID:jQT2weRn
お二方とも有難う
自分もワイドハイターEXで漂白してキシキシ言ってたからホームセンター覗いてくるね
401395:2014/06/08(日) 17:05:27.87 ID:KEkOZTKK
ありがたい、参考にしますだ
402不明なデバイスさん:2014/06/08(日) 20:01:59.86 ID:SxxZ1MlZ
K270を裏面のカラーで出して欲しい
黒はもうウンザリ
403不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 14:51:59.11 ID:CKdBHxF7
K800のエンターキーの爪が折れた orz
修理できないらしいけどアメリカでキートップだけ
売ってる所ってありますか?
404不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 14:56:06.65 ID:CKdBHxF7
と思って探したらeBayで↓がありました
「Logitech Wireless Illuminated Keyboard K800 - REPLACEMENT KEYS & CLIPS」

やってて良かったeBay
405不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 14:57:54.86 ID:cx6GBruG
俺もeBayやってる
406不明なデバイスさん:2014/06/09(月) 16:09:05.10 ID:kff2wrhx
k270の「G」キーの爪折れてもうた
普通に使ってる分には問題ないけど、裏返すとポロっと落ちる
407不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 00:21:27.03 ID:wiKSbFZT
K270 でカスタマイズできるのは右4つのホットキーだけですか?
408377:2014/06/10(火) 01:00:02.91 ID:f8pXSUhU
キーボード踏んづけて保証交換して貰うと書いた俺だが。実は、現在在庫がないらしく
入荷次第発送、故障品はそちらで廃棄よろしくとなっていたんだが、やっと今日発送のメールが来た。
こうなると、なんとなく片足だけ折れたK270がもったいなく感じてしまう
409不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 02:08:25.21 ID:ou5QNLTP
自分で踏んでも保証が効くの?
すげぇな
410不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 02:22:02.96 ID:T0CIBy0l
効くわけないでしょ。騙してるんだよ。

ユーザーがその辺のモラルを低下させると
メーカー側も態度を硬化させてサポートやサービスが低下するんだけどね。
411不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 03:23:48.15 ID:l0EXnQrk
キー配列が好みっぽかったのでK230買ってみたけどたわみ過ぎw
412不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 10:11:05.88 ID:Sn55CLaX
>>408
キートップ外してオクでばら売り
1個300円くらいw
413不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 23:25:05.94 ID:f8pXSUhU
>>412
いいなそれw。でも300円は高すぎだろw
414不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 09:01:27.20 ID:d+HJGdeq
だって3年過ぎてキー爪が折れたら基本ゴミ
メール便とか郵送可なら買う奴いると思う
415不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 09:26:34.67 ID:d/qwAoxN
キーボード踏んづけるとかどんな環境だよ
寝転がってやってんのか?
416不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 09:34:34.59 ID:cGeV47TQ
>>415
踏んづけた人じゃないが、うちも寝転がってやってるぞ。
417不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 14:34:34.92 ID:fNOPdtul
K750を使う事数年、飽きた
K810のunifying版まだかよ
418不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 14:42:48.96 ID:1l0iQCC8
レシーバーだけ売って貰えませんかね?
419不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 15:15:14.16 ID:hCaqK9gv
420不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 16:40:00.14 ID:6fS5nzWe
k810のunifying版出たら今持ってるk810持ち出し用にして即買いなんだけどなぁ
421不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 16:45:40.94 ID:0P12/6aX
>>419
762 JPY
Oh.... あと200出せばk270が買えてしまう
422不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 22:07:16.03 ID:cGeV47TQ
>>420
同意。

マウス→Unifying、キーボード→Bluetooth(K810)という不統一な環境を何とかしたい。
unifying版K810が出たら、今持っているK810でアンナコトコンナコトするのに。
423不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 22:16:02.88 ID:rysel/xB
両方使うとWiFiが通信不能になるw
となりがローソンだから2.4GHz帯が混沌としてて
424不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 23:05:15.66 ID:M5mfif7Q
答え出てるじゃない、5GHz帯対応製品の無線LAN機器を使いましょう
425不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 23:09:01.43 ID:rysel/xB
なぜか5GHz帯まで通信不能になるw
426不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 23:54:41.96 ID:M5mfif7Q
親機がヘボくても不安定になるよ
プラネックスだったら不安定なのは寿命マーカー、いずれ完全に沈黙する
427不明なデバイスさん:2014/06/11(水) 23:57:24.57 ID:5jZN/SBx
そうやって俺もマウスとキーボードをuniflyingで統一したけど、
今度はキーボードからのスリープON/OFFがマウスと別に設定できない
糞仕様でレシーバー2本差してるぜ
428不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 01:50:39.82 ID:0YIAjr04
>>427
え。これホントなの?
俺キーボードからしか復帰したくないのに
できないのか…
429不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 02:12:45.27 ID:AKV0+9Cf
マウスもムーブだけで復帰しなければ問題ないと思うけど
430不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 07:09:16.52 ID:E4oGAlLV
>>428-429
ほんとほんと
レシーバー一個だとマウスのうっかり移動だけで復帰する
Windows上では復帰しないようにマウスのチェック外してるのにね
431不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 07:12:12.79 ID:5cJ331Ui
>>428
うん、ほんと
unifyingに割り当ててる複数のデバイスを1デバイスとして管理されてる
マウスがちょっとでも動くと立ち上がってしまうのでレシーバを分けるか
諦めるしかない
432不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 15:24:16.00 ID:2hwHdqu2
>>415
リビングテーブルがあって(高さは星飛雄馬家タイプ)その上でキータイプ。使わない時や食事の時に床に置くことが多い。
それでも、直に踏んだわけじゃなく、昼寝をして起きたら何故か(いや何故かじゃないが)キーボードのチルトが片方折れていた。

>>418
もしよかったら送料だけであげるよ。捨てアド晒して。

>>412 の1個300円は悪くはないんだけどw、面倒なんでこのスレ民で欲しい人にも送料だけで必要なキートップあげるよ。
K270で、只今全キートップ在庫ありますw(ちなみに、Windows固有のキー2種類がWindows8なロゴになってるyo)
433不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 15:30:51.49 ID:hZOQ6uY9
キーボード設定だけのSetpointがあればいいのにな、
幾らマウスの設定をウイン既定にしても挙動がおかしい。
434不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 16:10:37.59 ID:uOwqbqA4
マウスの電源切りたいならM905使えばいいじゃないか
もう無印売ってないから買うのはオススメしないけど
435不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 01:58:51.43 ID:xra+IKzz
G710って音静かなの?
誰か使ってる人いるんかな
436不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 02:09:25.13 ID:uY7X2erz
メカにしてはそこそこ静かって程度だよ
437不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 02:29:51.66 ID:xra+IKzz
>>436
そっか・・教えてくれてありがとう
438不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 02:30:29.27 ID:xra+IKzz
Razer widowのオレンジ軸のはどんな感じなんだろうなぁ
439不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 07:27:05.81 ID:+pdKV62/
モンハンモデルって投げ売り用にあるの?
440不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 00:05:05.00 ID:yEHgHyjm
K740 5Kで売ってないかな
441不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 00:22:16.86 ID:pSRr33Cx
>>440
Logicool アウトレットストアで5k少し超えるけど買えるよ
442不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 00:41:53.21 ID:yEHgHyjm
>>441 さんきゅーAmazonで買おうとしてたから助かったわ
443不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 02:35:16.35 ID:Xa2HrcAp
>>243
>k360rのツヤ無しでパンタグラフ頼む
そんな感じの見つけたから注文してみた
よかったら報告するよ
444不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 07:57:45.10 ID:FdwDW318
えーなに買ったの?


とか書いて欲しいのだろうか。
445不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 10:32:10.31 ID:aEAiDL0j
>>443
レポとかいいから品番教えろ!
446不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 13:29:47.62 ID:KrNh+c1v
本家で注文して5日たっても注文を処理してますとか出てるんだけどいつまで処理してんだ
447不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 14:29:54.30 ID:PAR+t8j7
いま工場の従業員集めているとことか。
448不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 15:02:10.96 ID:Pd2aJz5X
>>443
たぶん、俺が持ってるのと同じだな・・・。
アプリケーションキーがない以外は満足している。
449不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 15:03:17.07 ID:6XV8igWU
だから品番を教えてくれよ!!!!
450不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 19:20:56.59 ID:iANaOKuM
ロジ以外でUnifyingじゃないなら興味無い
451不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 22:53:00.46 ID:vwMNA9+O
ロジ以外でも1つのUSBレシーバーで複数機器を共有できてBIOSでも使えて種類が豊富なら興味がある
しかしな、類似品は種類が少ない
452不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 23:16:46.43 ID:WewtgMeN
unifying&Bluetooth&WifiDirectが一つで使えるレシーバーがあればなぁ
現状マウスとキーボードだけっしょ?
ゲームパッドやヘッドセットとかでも使えて欲しい
453不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 23:40:44.98 ID:fEoExJrB
ロジクールストアで勝ったものが一週間経っても発送されないんだけどどうなってんのこれ
454不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 23:53:38.50 ID:CgTtsKHA
ここで聞くよりストアに問い合わせ。
455不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 00:45:36.20 ID:ZMjDsCGx
>>452
さすがに3規格を一つにまとめたUSBレシーバは無理だろうけど。
ゲームパッドやヘッドセットには同意。

Unifying対応のイヤフォン or ヘッドセットが欲しい。ゲームコントローラーも欲しい。
Bluetooth対応のは持っているんだけど、ペアリングしたり切ったり何かと面倒だわ。
456不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 02:24:23.61 ID:PmMH9auD
Unifying対応のゲームパッドも出してほすぃ
457不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 02:54:56.14 ID:FirKfnIW
ロジクールのキーボードは押下圧が高めなのが多い。
35〜45gくらいにして欲しい。
458不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 18:36:13.44 ID:y29AWffS
>>452
パッドはともかく、ヘッドセットとかは
unifyingの通信速度めっさ遅いから無理でしょ
459不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 20:40:30.83 ID:4CdvM4T+
K810ってやつ、PS3とPS4で使ってる。
コンパクトだし簡単に切り替えられるしめちゃ気に入ってる
460不明なデバイスさん:2014/06/24(火) 03:06:06.76 ID:4ednPTWL
>>450
Unifyingだがロジクールの公式サイトにはない
すぐ見つかるから探してみて
461不明なデバイスさん:2014/06/24(火) 06:49:19.50 ID:usiGj7K6
頑なに品番書きたくないらしい。
462不明なデバイスさん:2014/06/24(火) 09:07:20.24 ID:4ednPTWL
>>461
>>443 に遠慮して書くのは控えている
463不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 19:46:18.26 ID:/kcVYZaI
コードやら充電がめんどくさいとPCでK750で満足してたんだが
タブレットやら、スマホでの入力に使えないかと発見したのがK760
しかも、3つまでBT登録可能と情報得てポチ。

Z2やら、NSー06Dにも使えると喜んでいたら、よく見るとこれ
半角\全角\漢字変換キーが無い事に気づく。たまに自分でもどこかを
押して英語入力になるんだが戻す方法が判らず・・・。

たまらずメーカーに電話するも、iPhone用なのでー終了。
K750がBT対応で3つ振り分けられればいいのにうーん。
ちょっと残念だぜ。誰か、戻し方教えてー!!
464不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 19:54:36.46 ID:vEEidGKy
使い方や対応も調べずに買うか?
ttp://www4.plala.or.jp/ysgclub/keyboard-2.html
465不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 20:22:36.04 ID:6/1hgPUt
Alt押しながら1の隣の`だ
MacならCommand+スペースだ
466不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 13:34:02.47 ID:RTF06nCJ
>>438
俺の感想だけど、とある実況配信でマイクから「カコッ カコッ」とは鳴る
467不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 02:30:48.71 ID:2mJuYyd8
>>465
サンクス。
468不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 20:30:21.12 ID:iqHs3uSA
k800tをamazonで買おうと思ってたのに軒並み値上がりしてやがる
もっと早めにポチっとくんだった…
469不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 08:02:48.60 ID:unYPHZTn
K800は中々使いやすく良いのだけど
キートップの爪が割れたら修理もできず
部品も売ってもらえず

ebayにばら売りキートップがあるけど
高かったり色違いだったり目的のキーが
無かったり

安いの買って使い潰すしかないんじゃね
470不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 09:41:52.34 ID:hLXhT/tu
キーボードとテンキーを分割してほしいな、
ポジションがどーも左寄りになる。
471不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 10:43:05.12 ID:8cGwggSQ
それよりもまずK800とか類似形状のヤツはパームレストの分離が先だよ!ホントなぜ分割できるように設計しなかったの理解不能
472不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 13:53:29.01 ID:9PQQ9Pgo
欧米のクソデカイ家に合わせてるから当たり前じゃん
K270なんかコンパクトで一番人気なのも値段だけではないだろうな
473不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 18:07:37.66 ID:8cGwggSQ
部屋は広くても机のサイズはあんまり変わらないように見えるけどなあ
474不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 01:05:16.69 ID:QDeUvytg
ロジはエルゴノミクスやらないの?
475不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 02:56:03.69 ID:DKBswy0T
アマゾンから直売のロジキーボードが消えた
476不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 03:25:11.41 ID:mN2U6BQD
>>475
マウススレの方でも話題になってる。
初見は7/2だが、七月一日からの施策っぽい?

【Logicool】ロジクールマウス158匹目【Logitech】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400933786/806

806 不明なデバイスさん [sage] 2014/07/02(水) 10:28:02.99 ID:I8l8wymP(1) 返信 (1)
Amazonからロジマウスがごっそり消えてんだけど
477不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 06:25:24.82 ID:uK8lJxlP
K740故障した時は壊れた部位の写真送って交換になったんだけど
最近マウスのG300が壊れて問い合わせたら写真見せてもいないのに
新しい物送るから今使ってるのは処分してくれ言われた
これじゃいくらでも詐欺できるな
安いものに関してはこんな感じで甘いのね
安いから割とどうでもいいって感じなんだろうか
478不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 10:12:52.77 ID:aR3XhDTz
ただ繰り返してるとブラックリスト入りして安物でも要返送になるからね
479不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 22:10:41.51 ID:xitL2lxx
ロジは昔はエルゴ出してなかったっけ?
480不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 20:36:43.39 ID:Uez3at7/
ウェーブキーボードね
パームレストが柔らかくて良かったね
481不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 00:34:54.09 ID:xTXWNwxn
WAVEキーボード、今でも使ってるよ!
バックライト付きキーボードがほしくなって
今、K800tかk740かのどちらにするかで考え中。
482不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 00:58:11.91 ID:bWAF/4hj
キーボードとマウスのコンボセットってレシーバー2個入ってる?
483不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 02:31:00.63 ID:xTXWNwxn
K800tをお使いの方に質問です。

充電池にはエネループ等のニッケル水素充電池が使われていて
自身で交換もできるそうなんですが、

https://www.youtube.com/watch?v=f2BHPLOxSlI#t=436
この動画(7分10秒あたり)を見てみると、右側の1本は電池の半分以上が
隠れていて、取り出せないようにも見えるんですが、
簡単に取り出すことはできますか?

また、頻繁に充電のためにUSBに接続するのは煩わしそうなので、
USBケーブルを繋ぎっぱなしで使えたらいいなと思っているのですが、
そういう使い方をしても液漏れをしたり等の問題ないでしょうか?

>>482
一つのレシーバーで6台まで接続可能だから、多分1個だけだと思いますよ。
484不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 03:30:00.44 ID:RL1nP0Ps
>>483
うそん。それぞれバラで使いたい時に使えない、ということなのか。

多分という推察ではなく、購入経験者の実績レポが欲しいな。
ワイヤレスコンボ買ったことある人……このスレでは少なそうだな。
485不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 03:33:39.07 ID:RL1nP0Ps
価格コムのレビューを見てきた。

本当にキーボードとマウスでレシーバが一つみたいだね。
これならバラで買ったほうがいいかも。

という事で。
失礼しました。(深々と >>483
486不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 04:07:22.85 ID:xTXWNwxn
>>485

レシーバのみの購入も可能みたいですよ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp//promotions/4872

762円也
487不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 08:48:04.64 ID:H3I/sol0
>>483
K800使用者だけどUSBの付属充電ケーブルが見つからないので
仕方なく充電池を直接、充電器で充電して使っている

充電池を覆っているプラスチック製?の板は割れない程度に
曲げる事が出来るから取り出す事は出来るよ。
板の裏に粘着性の物が有るから最初は少し手こずるけどね
488不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 08:52:59.12 ID:H3I/sol0
>>483
言い忘れたけどUSBケーブルを繋ぎっぱなしは止めておいた方が良いかも
メーカーの推奨される使用方法ではないのでトラブルの元だから
使い方に寄るけど半月ぐらいは電池はもつよ
489不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 12:30:25.71 ID:YM8RHtZR
>>487
K800no端子形状はスマホとかに多い汎用のmicroSD(Bタイプ)じゃよ
俺はK800をスマホの充電器に繋いで使っている
490不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 16:37:41.72 ID:H3I/sol0
>>489
情報有り難う
まだガラゲなんだorz
491不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 18:51:25.29 ID:E2rt8jIw
>>483
それ以前に蓋が硬い
ツナギぱなしでも問題はないと思うけど、俺は充電の時だけつないでるな
あとバックライトオンにすると電池の減りが猛烈に早い。一週間ぐらいかな?
バックライトなしだと>>488の通り半月か一ヶ月は持つ。
492不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 20:33:03.09 ID:xTXWNwxn
>>487,488,491

返信、ありがとうございます。
やっぱりメーカーが推奨していない使い方は避けた方が無難ですね。
でも、心置きなくバックライトは光らせたい!!

k740のほうはファンクションキーにスリープボタンがないのが気になっていたんですが、
これは解決できそうだし、そのほかのファンクションキーもk740のほうが設定を自由に変えられて、
今のWAVEキーボードの割り当てに近い形にできそうだし、
k740のほうが僕にはあっていそうな感じですね。

よし!決めた!明後日、買いに行くぞぉ!暗闇でピカピカ光らせるぞ!
台風大丈夫かな・・・。
493不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 20:38:30.50 ID:H3I/sol0
>>492
K740ならロジクールのアウトレットストアが安いよ
494不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 23:06:45.05 ID:xTXWNwxn
>>493

情報ありがとう。
よく使う量販店のポイントがたまってて、ポイントも使って買う予定なので。
あ〜、買うと決めたら早くほしい!台風が来る前に何とか時間見つけて明日買いに行くぞ!!
495不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 23:06:55.68 ID:gvQvG39y
G510ってどうなん?
サイドワインダーx4が使えなくなって
新しいの検討中。
メディアキーは再生停止と曲の戻り進みとミュートは物理キーとして欲しい。
パームレストはあればいい。

この際、メンブレンでもいい。
で一万程度が予算で考えてるだけど
あんまり話題ないよねー
どうなん?
496不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 01:54:30.07 ID:KQFOga2f
>>495
パームレストはただの固いプラスチックだからクッション性のある柔らかいパームレストを別途買ったほうがいいよ
497不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 09:34:14.37 ID:oa7G2wX3
>>496
実は、硬いパームレストに慣れてたりするんだよ
X4がそうだったから
498不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 18:47:51.35 ID:i/os945Z
>>489はバカ
499不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 18:48:40.97 ID:weTox0uZ
>>498
なんで?
500不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 22:41:04.36 ID:16ea5F2w
SDとUSBの打ち間違えを察しないで突付いてるんじゃねーの
501不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 02:03:59.47 ID:vOus+zok
ダイヤテックで石と木と革とウレタンを買ったけど、結局ウレタンに落ち着いたわ
ただ汚れが残るから定期的に買い換えないといけない
502不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 12:06:45.32 ID:pfMtd8NM
K340きしむキーが出てきたからシリコンスプレー吹いた
キートップを抜こうと思ったんだけど躊躇する程度にキツかったんで
間からやったんだけど、これって普通に引っ張るだけで抜けるよね?
503不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:41:40.12 ID:tQgwIuiB
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQB9C
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047MQJ4I
こんなのあるよ。俺は下のを使ってる。
キートップをたまに水洗いすると気持ちいい。
504不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 20:35:56.93 ID:USfz2+53
60% 程度までしか充電できなかった K750 を電源 OFF にして数か月間放置していた
久々使ってみたらなんと充電 100% だった
でもこれって、放電によりリセットされた状態となって、電源を入れた時点を 100% と仮定してるだけのような気がする
505不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 00:08:51.61 ID:0sjqvdt+
>>38
これ試した。キーボードの横の電源切った場合は、
設定リセットされるみたいだね
506不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 14:54:52.23 ID:hq53Qr7B
K400r購入しようか迷ってるんだけど
F1〜F12のキーはfn+ファンクションキーでノートとは逆に機能するみたいですが
Setpointで逆に割り当てって可能なのでしょうか?
507不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 03:48:04.98 ID:CJ1BnRJM
K360の数字キーとF1〜F12が同じ高さの配置のキーボード他にないかな?
K360rテカテカして買いたくないんだよ
508不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 12:11:32.75 ID:QkpC46eD
二台で使ってたらどっちでも認識されなくなった
まさか回数制限なんてあるとは思わなかった
解除したら二台とも繋がらない…
もうこれはどうにもならないの
509不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 13:04:48.23 ID:lFDdK5Ko
回数制限?
510不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 13:20:53.09 ID:qpSeM7Z4
Unifyingデバイスのペアリングの上限回数は45回
レシーバー側じゃなくてデバイス側が回数をカウント
複数台のマシンで使うならUSB切替器を使用すべし
511不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 20:48:27.05 ID:QkpC46eD
>>510
今考えればレシーバー差し替えて運用すりゃよかったな

ロック解除や工場出荷時に戻す方法があればいいんだけど
512不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 21:30:03.88 ID:buYpUOpH
それも保証の対象になるって、このスレで過去に誰か言ってたな。
訊くだけ訊いてみたら?

相変化メモリ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060306/114202/
相(Phase)を変化させる時に大きく劣化するわけさ。

針金に通電した時に熱その他で劣化するよりも、何度もグネグネ
曲げた時の方が簡単に劣化して破損するようなもの。
513不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 21:37:44.82 ID:QkpC46eD
>>512
意地悪で制限かけてるんじゃなくて
技術的な問題なのね

サポート電話してみたけど対応待ち
多分交換はしてくれそうな雰囲気だった
514不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 22:54:05.14 ID:qpSeM7Z4
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US44H
これ本当に便利な逸品
4つの機器を4台のPCで共有して相性とかトラブルも無し
515不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 13:32:32.31 ID:GI5spQxm
ペアリングの上限回数ってM185やM187みたいなnanoレシーバ付属だけど
unifying対応製品だけにあるみたいなことをロジのHPで見かけたんだが

今はもうリニューアルで見れないけど全unifying製品のことだったのかヤバイな
516不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 14:45:14.82 ID:v5EG7ctr
>>510
>>515
マジで?

そんな話、初めて聞いた。
ちょっと検索かけて裏とってくる。
517不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 15:05:20.16 ID:v5EG7ctr
調べてみた。

−−−−−−−−−−
http://bartyu.blog.fc2.com/blog-entry-285.html
45回1つのデバイス(今回はK360キーボード)をペアリングすると
その45回目でそのペアリングした受信機とのペアリング固定となって
2度とペアリングできなくなります。

−−−−−−−−−−
http://azpek.asia/538/02/review-of-logicool-m187-unifying-wireless-compact-and-cute-mouse/
また、仕様により、M187は他のUnifyingレシーバーとの紐付け(ペアリング)回数が、50回までに制限されている可能性があるので注意してください。

※追記

M187は、関係ありませんでした。ペアリング回数の制限のある機種の場合、マウス本体の制御由来らしいです。
−−−−−−−−−−

言及しているページが少ないね。
機種によって回数制限の有無があったり。
ペアリング回数が45回/50回とページによって違っていたり。
非常に分かりにくい。

とりあえず、今使っているマウスのペアリング回数が何回なのか知りたい。
調べる方法なんてあるのかな?
518不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 15:21:34.12 ID:v5EG7ctr
ペアリング回数制限の噂:続き
−−−−−−−−−−
http://sanana.jp/cgi-bin/diarypro/archives/642.html
未だに回数制限の兆候=ペアリングの失敗・不能は見受けられません。
単なる流言か、もしくは「ありえない回数のペアリング」まで達しなければ
判らないかのどちらか、の結論に至りました。
−−−−−−−−−−
http://www.amazon.co.jp/review/RCXF9CYVNGH7A
※Unifyingデバイスは、接続回数が【45回】に制限されています。
上記のように2個の受信機を使用される場合、【45回】接続変更をすると
【キーボード】はUnifying受信機に接続できなくなり、最後に接続した受信機
での動作に限定されます。【マウス】には回数制限は無いようです。
−−−−−−−−−−
http://club.coneco.net/user/55852/review/101537/
色々と調べてみると、LogicoolのUnifying製品には、違うレシーバーでの
認識回数に制限のある物もある事が分かりました。K270も回数制限があるのかは
不明ですが、サポートに問い合わせた限りでは「制限無し」という回答でした。
−−−−−−−−−−

マウスに制限はないと言う方がいたり。K270に制限はないと言う方もいたり。
情報が錯綜としている。 Logicool公式でFAQに入れて欲しいよな。
519不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 18:05:25.87 ID:PcYiIjJ+
サポートに電話した限りでは
k270キーボードには回数制限がある
らしい
520不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 00:04:46.10 ID:W65Oo5vA
今は無きロジクールストアのHPにunifyingペアリング45回制限の対応機種表があって

M185、M187、M235などのマウスは数種類あったけど、キーボードはなかったんだよな
521不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 04:31:12.11 ID:bZg2y1ri
メモリの(物理的な)制限にしても45回ってのはかなり少ないような・・・。
522不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 12:36:06.42 ID:W65Oo5vA
過去ログより

431 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 17:37:45.77 ID:wYefUPVL
Unifyingレシーバーがそれぞれ付いてる2PC間で、K270キーボード使いまわしてたらペアリングができなくなった。
あちこち調べて回って気づいたんだけど、キーボード側にペアリング45回っていう制限があったんだね。
最後に使った環境でもペアリング解除しちまったんで、どっちのPCでも使用不能になってしまった。
これって修理に出して初期化してもらわないと駄目ですよね?


432 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 18:40:14.32 ID:KvZg9tji
>>431
マジですか?マウスはM185やM235などの
nanoレシーバー搭載機種は45回って公式HPで見かけたけど
キーボードは知らなかった


433 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:24:46.06 ID:wYefUPVL
デバイスの接続に失敗しました みたいな警告とトラブルシューティングのページが表示されるようになりますね。
どっちもPC使ってて何の問題も無く、PCaのペアリング解除して、PCbのペアリング設定しようとしたら出るようになった。
ソフト、ドライバー更新、レシーバーポート変更、キーボードの電池交換など一通り試してみたんで、
回数制限しか思いつかんです。


434 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:28:05.02 ID:wYefUPVL
ちなみにPCb専用で付けっぱなしにしてるUnifying対応無線マウス(M510だったかな)は問題なく認識。
試しにPCaに繋いでペアリングの結果はOK。二つのレシーバーに問題は無かったですね。


435 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:41:13.32 ID:KvZg9tji
ペアリング出来ないってロジクールに連絡したら新品送ってくれるよ
ちなみに公式HPじゃなくてロジクールストアで対応機種表見れたはず
今はリニューアル中で見れないけど
523不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 12:59:32.46 ID:xACkHlFz
レシーバー差し替えてなら問題ない?
でもそれだと
スリープ→レシーバー取る→他のpcにつなぐ→元のpcにレシーバーを指すでマウスからのスリープ復帰できないのがなー
524不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 18:12:12.36 ID:bRZLPCJ9
なんで回数制限なんか仕込んでるんだ?
525不明なデバイスさん
>>524
>>512-513 を読んでどうぞ