EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383470523/
2不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:56:52.48 ID:tdbvqC3l
・定点ドット欠け販売

・店頭での妨害行為

・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール

・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ

・爆音ファン

・EIZO EasyPIXの巧みな手口

・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない

・世界各地から苦情が挙がっている

・サポートセンターの対応が悪い

ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)

こんな会社に未来はない。

とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
3不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:57:05.03 ID:mJ6J9Wqq
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part6【LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384339737/
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part11【LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341727361/
【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317654964/
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 6台目【格安VA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335092575/
【EIZO】 FlexScan SX2462W Part3 【IPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254991458/
NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233215694/
【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189732713/
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-E
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232187179/
【TN】NANAO FlexScan S2401W/S2201W-E/S2001W 01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189169266/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!9【黒ずみ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347155902/
NANAO FlexScan S2411W 定点ドット欠け問題スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173587711/

↓は廃棄スレ。使用しないこと。
【EIZO】233シリーズ 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333938466/
4不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:57:23.18 ID:tdbvqC3l
EV2336W価格だと散々。
http://review.kakaku.com/review/K0000406483/#tab

> ■ドット抜けとサポートの酷さ
> 中央部分にドット抜けがありました。
>
> 念のためサポートに電話した所、対応した女性が酷い。
> 例えば今後ドット抜けが増えた場合にはどういう対応に
> なるのか興味があったので質問した、それだけなのに
> クレーマーとでも思ったのか
> 「不良品ではないので対応できませーん」と明らかに
> 鹿にした態度で、何を聞いてもそれを繰り返し応答。
> 壊れたテープか何かかお前は、と怒鳴りつけたくなる対応。
> 最期には電話をガチャ切り。
>
> 外資系のサポートなど酷いですが、それ以上の酷さでびっくりしました。
>
> 商品以上に、この社員が電話に出る会社体質が信用できなくなりました。
> 二度と、このメーカーの商品は購入いたしません。

> ■ドット抜け
> 画面中央にドット抜けがありました。
> 確率とはいえ、不良品をつかまされた感は否めない。
>
> 次は別メーカーにします。
5不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:57:53.84 ID:tdbvqC3l
定点ドット欠けってこれか。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT

S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。

2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると

・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
 電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
 に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。

これは酷い。
6不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:58:24.34 ID:tdbvqC3l
EIZO EasyPIX はハードウェアキャリブレーション対応か
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25_EIZO_EasyPIX

EIZOの手口
EIZO Channel 記事の「EIZO EasyPIXはあまり大きな声でアピールしていないが、
れっきとした「ハードウェア」キャリブレーションツールだ。」という言葉がすべてを
物語っていると思う。これまで述べたように EasyPIX は普通のディスプレイでも
ハードウェアキャリブレーションが行える魔法のツールではないし、ましては
キャリブレーターと言えるかすら怪しい代物だ。当然、こんなものを「ハードウェア
キャリブレーション対応」と公式に大きな声でアピールできるはずもない。だから
公式サイトには一切そのことを書いていない。そのかわり広告記事で大々的に
アピールする。クレームが来ても記事の文責は ITmedia にあるためEIZOが直接
お咎めを受けることはない。店頭でナナオEIZO販売員が客に直接口頭で説明
してしまえば証拠は残らない。そして記事や店頭で勘違いしたユーザがブログや
掲示板でそれを広める。

 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。
7不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:58:26.87 ID:mJ6J9Wqq
ナナオ現行主要モデル ギラちら一覧表 ギラつく ← × △ ○ ◎ → 目に優しい
                          ちらつく ← X ▲ ● → 目に優しい

CG276 ×● 2560×1440  LG H-IPS   CCFL                 AdobeRGB 6msGtG  17.8万 3D-LUT
CX270 ×● 2560×1440  LG H-IPS   CCFL                 AdobeRGB 6msGtG   11.3万
CG246 ◎● 1920×1200  サムスンPLS 広色域LED(PWM10,000Hz以上) AdobeRGB 7.7msGtG   15.2万 3D-LUT 空冷ファン有
CX240 ◎● 1920×1200  サムスンPLS 広色域LED(PWM10,000Hz以上) AdobeRGB 7.7msGtG   8.5万 空冷ファン有
CS230 △● 1920×1080  LG e-IPS   疑似白色LED(DC)           sRGB   10.5msGtG   6.0万

EV2736 ○● 2560×1440  サムスンPLS 疑似白色LED(DC+一部PWM)    sRGB   6msGtG   7.4万
EV2436 △● 1920×1200  LG e-IPS   疑似白色LED(DC+一部PWM)    sRGB   6msGtG   4.4万
EV2416 ×● 1920×1200  TN       疑似白色LED(DC+一部PWM)    sRGB   5msBWB   3.4万
EV2336 ○● 1920×1080  サムスンPLS 疑似白色LED(DC+一部PWM)    sRGB   6msGtG   3.0万
EV2316 △● 1920×1080  TN       疑似白色LED(DC+一部PWM)    sRGB    5msBWB   2.6万

FS2333 ○▲ 1920×1080  サムスンPLS 疑似白色LED(PWM200Hz帯)    sRGB   3.4msGtG   2.8万

※ColorEdgeは、表示階調が1024(又は256)階調(65281階調中)で16bitLUT(パネル8bit+FRC8bit)
8bit256階調のパネルを256回(8bit相当)変化させ(FRC)、256階調+(256階調−1)×(256回−1)=65281階調
※FlexScanのEVシリーズ及びFORISは、表示階調が256階調(1021階調中)で10bitLUT(パネル8bit+FRC2bit)
8bit256階調のパネルを4回(2bit相当)変化させ(FRC)、256階調+(256階調−1)×(4回−1)=1021階調

※広色域LEDとは、RGB(赤、緑、青)それぞれの色のLEDを組み合わせ、従来よりも色再現領域を広げたバックライト
※疑似白色LED(DC+一部PWM) とは、最大輝度の約20%以上はDC調光、約20%未満はPWM200Hz帯調光併用
8不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:59:02.60 ID:tdbvqC3l
CX240-CNXをEIZOダイレクトで購入(2chや価格で他人にも勧める)

ドット欠けを引くw

2chでドット欠け捏造画像をアップ(得意のPhotoshopで作成。Exif消すのを忘れるw)w
  > 88 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:42:53.34 ID:yGn5k0kQ
  > いちおう証拠写真
  > http://jisaku.155cm.com/src/1355337698_99d4e1034522d752f80db77a6a30da54563413b8.jpg
  > ほんと、10万の大きな買い物したのにがっかりだわ。

捏造に誰も気づいてくれない

耐え切れず自分で種明かしwww
  > 381 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:15:35.42 ID:4/2yPHF2
  > ああ探してみたら元ネタあったわ
  > http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000402453.jpg
  > 妙にドットデカイなと思ったら>>88は価格の↑この画像加工しただけだな
  > 左上から右下に流れる波とか、右側に点在する染み?みたいなの位置が完全に同じ
  > 385 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:20:30.46 ID:4/2yPHF2
  > >>383
  > 下のかまって馬鹿は兎も角、やっぱCX240は目障りなんだろうね
  > トッド欠け画像やサポとのやり取りまで捏造するとは手段を選ばなくなって来てる
  > とりあえずこういう悪質な輩が常駐してるとハッキリして良かったわ

捏造を指摘されるw

価格の書き込みが止まる

価格の書き込みを再開 ←いまここ

タイホ?www
「Photoshop」、「兎も角」に注目www
9不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:10:03.68 ID:mJ6J9Wqq
ID:tdbvqC3lは、長期間このスレに粘着している荒らしです。
>>2,>>4-6,>>8に書いた内容ばかりを繰り返し話題にしようとします。
彼は、複数IDを使い、さも複数の人がこの話題について彼に同意して語り合っているふりをするのが常套手段です。
一切相手にしないでください。
10不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:14:18.28 ID:tdbvqC3l
妄想乙wwwwwwwwwwwwww
気持ちわりーwwwwwwww
11不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:20:25.82 ID:tdbvqC3l
>このスレにおける禁止事項
>・煽り
>・釣り
・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)

おまえなんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほかw
12不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:42:12.36 ID:3xlrE8t+
ドット不良のEIZO
13不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:45:58.98 ID:QDAPrMcI
前スレ最後で自演とかしてた奴気持ち悪い
14不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:04:41.86 ID:tdbvqC3l
>>12
だよなwwwww
15不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:16:20.28 ID:gag9ghwM
ドット不良が多すぎるんよここ
16不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:48:09.31 ID:8JE9DjfJ
親でも殺されたのか
17不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:56:27.26 ID:aYustl2E
南無阿弥陀仏
18不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:13:00.63 ID:GY+nk5m4
>>15
同意だwww
19不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 01:23:24.63 ID:l6d1ynzG
>>10
おいおい、妄想じゃねえよ
お前、前スレでID切り替え忘れて、自分で自分に同意してるがなw
救いようのない馬鹿だなw


EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383470523/990-991

990 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 20:39:07.21 ID:tdbvqC3l [10/18]
こんな糞スレもういらんだろう。
早くうめて終わりにしようぜw

991 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 21:35:46.08 ID:tdbvqC3l [11/18]
>>990
同意w
ほとんど不具合の話題じゃんw
20不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 03:13:38.77 ID:f/a1w0X7
FORISについてるSmart Insightって効果ある?それとも気休め程度?
FPSで塹壕戦してて暗闇の敵が見にくくてしょうがないでも明るくすると明るいマップで目が痛くなるし困ったもんだ
21不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 03:15:02.44 ID:f/a1w0X7
途中送信しちまった
困ったもんだからこの技術が気になる
22不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 03:42:10.30 ID:mUsCb0lJ
>>20
気休めじゃなくてかなり効果高いね
俺は暗いゲームでもRTS High/FPS Lowまでしか使ってないよ

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/18/news003.html
http://www.inside-games.jp/article/2012/09/28/60165.html
このあたりの比較画像は効き具合がわかりやすいと思う

効果を強くしていくほど階調表現は劣化していくけど
対戦物のゲームなら高めの設定でも割り切って使えるんじゃないかな
23不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 08:09:57.81 ID:tYPFUMsW
特に話題もないのにID真っ赤にして毎日書き込むカスが同一人物なんて誰だってわかるよ
24不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 08:30:20.77 ID:f/a1w0X7
>>22
下のサイトは検索してでなかったよありがとう
しっかしすげーなこれチートレベルで見えるわ
25不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 09:32:46.77 ID:GY+nk5m4
>>5
定点ドット欠けのナナオの見解最悪じゃんw

はじめから定点ドット欠けを把握していて出荷したんだなw
こんな糞会社あるのか。
26不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 12:43:31.63 ID:Xhih8W+q
識者が不具合指摘
信者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぐるぐるぐるぐる

 ← ←
↓   ↑
 → → 

こんな糞議論が延々と続きますwwwwwwwwwwww
27不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 15:55:53.93 ID:GY+nk5m4
たしかにここは信者もバカだよな・・・。
ぐるぐるは続きそう。
28不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 17:24:02.51 ID:kJhfxDFo
ドット欠けがなくなればアンチは消滅する
しかしナナオはドット欠けをなくす気はない
29不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:09:27.44 ID:Sc7CH0Wc
今23inchで一番無難なのはEV2336ですかね。
L565からの買い換えが何が良いか考えてます
30不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:14:43.42 ID:6Q4uUo83
ゲームするならやめておけ
31不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:17:00.50 ID:QTUJ5FNR
>>29
ドット欠けが嫌ならやめとけ
32不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:23:38.72 ID:+eW8v4V7
開いたらキチガイスレすぎてワロタw

5000:1のVAパネルを使ったFG2421を購入した奴おるか?
33不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 02:19:51.66 ID:IXZbFAWQ
前スレにいたよ
VA厨にとっては割と究極のモデルなんじゃないか
34不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 06:05:20.39 ID:hIEBQBam
VESAがないのだけが一部からは不満だろうね
35不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:38:27.34 ID:viHVcqAi
FG2421はドット欠け多いみたいね
36不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:39:43.05 ID:maH1ukes
>>35
ソースあったらお願い
37不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:47:40.37 ID:viHVcqAi
>>36
ドット欠けスレちらっと見ただけ
38不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:53:41.78 ID:maH1ukes
>>37
ありがと
39不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:57:10.77 ID:FNIO9nsT
フリーマウント穴ピッチ(VESA規格)
100×100 mm http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2416wz/#tab02
40不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 10:49:35.20 ID:WKUk6nRl
>>37
あのスレここ並にアンチさんが自演活動してるはずだが
41不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 10:59:58.56 ID:KRs6i9Hb
アンチってバカでしょう。
ドット欠けなんって今はほぼ無いよ。
買ってもないのに。買ってるなら証拠だしなよ。
42不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 13:03:58.66 ID:bPCNUjag
またループが始まりそうです
43不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 13:45:46.29 ID:l+Hc/zTU
>>34
俺はモニタって少なくとも5年は使う物だと思ってるけど
そういう前提だと、現時点ではVESAが必要無くても
拡張性が少ないのは充分なマイナスポイントなんだよ
44不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 15:15:47.38 ID:KRs6i9Hb
世界的企業100社の顧客満足度ランキングの最新版を調査会社が発表
http://gigazine.net/news/20131214-foresee-experience-index/
45不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:25:11.22 ID:+eW8v4V7
ナナオが潰れれば日本市場はLG択一になるな。
プロフェッショナル市場でダンピング紛いの商品を発売して早く統一しちゃえばいいのにw
46不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:31:21.24 ID:+eW8v4V7
はっきりいってDELLだとかNECみたいに何社もいらないよな。
何人か社員を引き抜いて、パネルメーカーが、自社ブランドでプロ向け製品を作ればいいのに。
47不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:28:53.67 ID:KRs6i9Hb
国内NO1の三菱が撤退したからな
ナナオも危ないだろう
48不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:34:54.49 ID:v0jj2L5t
DELLの攻勢っぷりをみるに、ここでささっと撤退できる経営センスがあったからこそ、
いままでNo.1だったんじゃね?とも言えるな

AdobeRGB対応&HWキャリブレート対応な24"4kディスプレイを10万で売られちゃ、他社の高付加モデルは軒並み死ぬだろ
49不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:38:21.58 ID:OvrkEZ/u
241が出るのが来年度以降なら、240を買う決断をするんだがどうなんだ?
あとファンの音はうるさいか?
50不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 21:08:17.41 ID:eXQaCooB
>>49
気にならんレベル
俺は
51不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 21:16:39.07 ID:KRs6i9Hb
>>49
アンチはうるさいが、ファンも結構うるさいよ。
52不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:27:18.90 ID:w1N2QrCn
>>48
HWキャリブレーションはショボいi1にしか対応してないし
3D-LUTにも対応してないし、ムラ補正もデフォルト設定以外は無効。
本当にカラマネディスプレイが必要な人には、使い物にならない。
カラマネディスプレイにまず必要なのは4Kじゃないし。
53不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 00:59:32.67 ID:oOl7fG78
4K4Kっていうけど結構どうでもいい
54不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 01:08:49.63 ID:zDYykB/V
最近のナナオの液晶は枠が太いのがなあ
下の出っ張り部分ってどういう意図でつけてるん?
ホコリたまるしアイコン写ったりするやん
55不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 01:12:31.20 ID:PBwHqrdr
 高品位な表示を実現する為に画面のDPIを上げていくのは、進化の方向と
しては正しいと思うけど。別にTVの4K8Kとは関係なく。
56不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:01:00.41 ID:bY3XhJf6
>>54
三菱もだったがあれはなんなんだろうな
下膨れに美学でもあるのか
57不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:12:51.49 ID:oOl7fG78
一昔前に比べたら薄くなったほうじゃね
58不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:24:22.51 ID:dWYixSKM
優先順位の問題でしょ
4Kを優先することができる人は買えばいい

DELLのCPは結構なことだけど
ハイエンドモデルの機能も必要性も解っていないで
キャッチーなだけのモデルがハイエンドモデルに置き換わるなんてとんだ勘違いよ
59不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 07:16:48.43 ID:9Qe9oz5P
>>54
シャキーンの為。

俺が変態なのか分からないが、ずっとFlexScanだったからあの極太さが結構気に入ってる。
60不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 09:57:41.63 ID:BDEdZmes
・定点ドット欠け販売

・店頭での妨害行為

・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール

・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ

・爆音ファン

・EIZO EasyPIXの巧みな手口

・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない

・世界各地から苦情が挙がっている

・サポートセンターの対応が悪い

ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)

こんな会社に未来はない。

とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
61不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:04:02.56 ID:BDEdZmes
真面目にやっていた三菱が潰れ、残ったのは朝鮮に癒着した会社だったなwww
62不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 11:27:30.60 ID:9hFIqFKY
>>54
あれで困るのはピボットでデュアルするときなんだよなー
ベゼルが太いのは許せるとしてもせめて4隅とも同じ幅にしろと言う
63不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:02:00.15 ID:SJK8+OVF
ドット欠けが割とたくさんあるのはやっぱパネルメーカーには強く出れないからだろうな
64不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:07:13.53 ID:BDEdZmes
その通り。
パチンコシェアナンバーワンだからいろいろあるよ。
65不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:07:21.42 ID:9hFIqFKY
>>63
強く出てもいいが価格が倍以上に跳ね上がる
66不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:09:36.64 ID:BDEdZmes
パチンコは朝鮮の闇送金に使われているから。
ナナオの責任は大きいよ。
67不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 01:46:40.00 ID:JAEc3HFh
>>65
倍以上に跳ね上がるってことは現行の製品は半分以上ドット欠けしてるってことになるんだが
68不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:43:06.48 ID:wH63/OJQ
与えられたパネルを使って組み立ててるからな
69不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 03:37:40.44 ID:gVu7DdKW
>>67
出荷するパネルメーカーが最初から全部弾けば良いんだが蜂の巣状態のでも平気で納品してきて
そっから各メーカーが自社規準で選別するわけだから全部弾くと確かに金かかる

DELLだって輝点ゼロ保証してるけど返品されても廃棄はしない
再生品として別の人間に回されるだけ。
それが出来るのは世界的に圧倒的シェアを持つあの会社くらいなもん
70不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 04:55:17.47 ID:Ge7bmHoD
>>69
やっぱそうなんだろうな
返品可能とかのモニタって返品されたのが回されそうで怖くて使えない
71不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 04:58:38.91 ID:lOiMLM3R
ま、人によって基準が違いからな
72不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 07:55:45.32 ID:wq2W+9gy
>>66
朝鮮に歯向かうとパチンコ業界からの締め出しだろう。
ドット欠けより利権のほうが大事だと思う。
73不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 09:02:33.19 ID:0GjvNVIs
>>69
ナナオは全数検査だからそこにコストはかからないのでは?
74不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 09:28:07.97 ID:gVu7DdKW
>>73
検査のコストの話しなんてしてない
納品されたパネルを弾いたらその分コストかかるだろって話し
契約した枚数分、納品して、金払って
その中で各会社が独自規準で選別してさらに絞り込んで行くんだから
ゼロにしようと思ったらパネルメーカーか、
圧倒的規模とシェアと資本力のあるDELLやAppleくらいしか出来ない
DELLだって他の人間にドット抜け品を押し付けてるのが現状だし
75不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 09:29:55.68 ID:Ge7bmHoD
WUXGAを買おうと一年くらい待ってたんだけど中々でないから
もう縦が狭いフルHDでもいいかなって思ってEV2336について調べてたら
価格の書き込みだと色むらが酷いし多いって口コミが本当に多いな

これも工作なのか本当にEV2336は色むらが多いのかわからん
ここ見てると価格のレビューやらなんやら全部基地外の自演に思えるけど本当に酷いムラだったら嫌だな
76不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:07:07.57 ID:0GjvNVIs
>>74
で値段が倍以上になるってことはやはり半分以上抜けてるってことでいいのか?
77不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:12:53.59 ID:gVu7DdKW
倍になるって書いたのは自分じゃないから知らんがな
でもサムスンパネルなら納品された時点で結構抜けてても不思議じゃないな
自社製品であるギャラクシータブでドット抜けだらけだし
78不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:41:14.42 ID:aP+BQJP8
またループか
ドット欠け引いたやつは、画像アップしろよ
アップしないやつは以降アンチ対象な
79不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:46:47.26 ID:aP+BQJP8
>>77
ギャラクシーアップしろよ
80不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:29:27.18 ID:hbMpGdcN
パネルに小さな傷ができてたんだけど、修理するとなるとやっぱ高い?
保証なんて使えないよ穴
81不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:36:08.31 ID:vNtZ+8CB
液晶の修理は超スーパーウルトラ高額。
買った方が経済的
82不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:43:44.80 ID:o3g0LPOT
FG2421が4万円台になったら買うお
83不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 22:09:19.65 ID:gVu7DdKW
>>78
ageてまで話をそっちの方向に持って行こうとすんなよw
ドット抜けゼロにするとどのメーカーもコスト上がるって話しがメインだったんだから

福岡だが博多、西新、姪浜のドコモショップ見てみろ
真ん中はひとつもないが端っこのほうで地味に実機展示ですら抜けてる
今もその個体が置いてるかどうか知らないが。
84不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:45:45.93 ID:wq2W+9gy
>>1
・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)
85不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:48:10.40 ID:Atvp7eOV
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
86不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:24:21.77 ID:ze2VOYX6
...
87不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 07:35:15.33 ID:HTAZ3TIA
>>11
> このスレにおける禁止事項
> ・煽り
> ・釣り
> ・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)
88不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 09:58:34.20 ID:qOB6TI/D
ナナオが店舗からドット欠け保証がらみで嫌われてるのは事実だし
89不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 11:17:04.88 ID:HTAZ3TIA
90不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 11:23:39.44 ID:HTAZ3TIA
糞アンチ
早く証拠だせ
馬鹿じゃねーのwwww
91不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:31:05.36 ID:WjqKoELG
CG277 続報

忙しくて日曜日にようやくキャリブレーションを行った。
このモニタは発色が本当に良い。
今までFlexScanばかりだったので当然と言えば当然だけど、画像やCGの仕事をしている人が、カラマネでなければいけないという理由がよく分かる。

後、キャリブレーションもセンサーをいちいちぶら下げないでいいから、CX271-CNXの購入を考えてる人は遮光フードも付属しているので再考をおすすめします。

最初はCX271-CNXも考えたが、277にして正解だったと思っています。
92不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:24:25.69 ID:04v0Q2t9
FS2333が欲しい。
ナナオが27インチフルHD液晶作ってくれないかな。(WQHDでなしに)
93不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:46:16.49 ID:kc6ekbJU
>>91
うらやましー

L997と比べてどうですか
94不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:03:40.68 ID:j8u6qPCk
三菱からの買い替えを考えています。
全体的に作りはどうですか?操作性はどうですか?
95不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:07:40.10 ID:+j9/gLoO
>>94
ドット欠け気にしないならオススメ
96不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:20:56.66 ID:lwtzQTFC
>>93
私はL997を見たことがないので何とも言えません。

しかし、もはや伝説的な完成度と言える程のモニタらしいので、そちらを使い倒してから移行すればいいと思いますよ。
97不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:22:00.04 ID:j8u6qPCk
>>95
ありがとう。ツクモで買ってみます。
98不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:43:41.05 ID:XQUOAyhW
FG2421買ってきたが想像以上に左右色変化あって
正面から見ても気になるレベルだった・・・
99不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:59:58.13 ID:MBXEApU7
>>98
衛星画像用にならない粗悪品がFG2421として再利用されてるんだろう?
そりゃそれくらいはあるんじゃねーか?
100不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 01:41:25.90 ID:Tx1O7MwL
>>95
ドット欠けの話題は禁止だと何度言えば・・・。
101不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 01:54:28.68 ID:onCA86X5
>>91
CG277のセンサーは販促用のおもちゃだよ
フィルター式だから1年も保たないでしょう
102不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 01:59:26.45 ID:dib04spg
EV2336ってパネルもいつの間にかPLSの廉価verに切り替わってるらしいな
EV2436もAH-IPSになってたりしねーかな
製造終了したはずのe-IPSをいつまで使い続けるんだか・・・
103不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 02:26:47.09 ID:d0IWRMrd
>>98
証拠画像UPしていただけます?
104不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 04:15:47.64 ID:JwrPHqW8
>>7
これみると5万以下ではEV2336一択な気がするな
105不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 04:44:53.42 ID:AxpOkGDi
LGで十分でしょ
106不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 07:11:43.64 ID:r+J1L8/H
>>103
買った証拠くらいはアップできるからそれでもよければ言ってくれ
色味変化がわかるかは微妙かもしれないよ
まあVAだしこんなもんかってある程度納得したけどね

つーかここしょうもない煽りばっかだな
107不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 09:58:20.69 ID:Oxl3di6M
>>106
北朝鮮支援者しかふつうは買わないからな
108不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 10:09:38.32 ID:Tx1O7MwL
>>106
うだうだ行ってないで早くアップしなよ
109不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:44:41.68 ID:eMRElPQd
画面にセロテープを貼って画素の接写をしてほしい。
AVS、UV2A、その他の方式なのか判定してやんよ
110不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:32:03.78 ID:1qy/A16S
>>109
既に接写画像出てるじゃん
FG2421は処理が均一なハーフグレアだからセロテープ貼る必要もない
http://thehikaku.net/display/EIZO/image/FG2421/gamen3.jpg
111不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:02:46.29 ID:YSsOHCT1
このスレでは初めましての者です。こんなスレッドがあったんですね。
むかしCRT時代、FlexScan54Tというのを持ってました。お金があればFlexScan56Tsが欲しかったのですが。
ナナオはいまでも憧れのブランドです。昔、石川県の七尾に住んでました。
112不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 21:01:50.09 ID:1We+wrQ/
>>98
どこの店に行けば売ってるんだ?
113不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 21:23:21.59 ID:8BB7XOUh
>>112
すまん書き方悪かったなw当然オンラインだよ
スマホのカメラじゃろくなの取れなかったからこんなもんで許して

https://www.dropbox.com/s/mrr1ga99cpedhys/FG2421-1.JPG
https://www.dropbox.com/s/eak356a8yttzoc1/FG2421-2.JPG
114不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:31:40.67 ID:AYD5mP5u
>>110
これ元記事どこ?
115不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:32:21.00 ID:AYD5mP5u
116不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 03:23:04.92 ID:zbE0jb9d
FG2421はVESA規格対応させるまで一生オンラインだけで良いよ
117不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 06:51:24.82 ID:AQyA99/F
ドット欠けってやっぱり多め?
118不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:41:35.67 ID:DKxKaOAc
>>117
ナナオは基準が違う
たとえば輝点がど真ん中にあるとかはほかのメーカーだと間違いなく不良品としてはじく
そういう基準がナナオには存在しないため結ど真ん中にあろうが良品として出荷される(交換にも絶対に応じない
パネル自体はそう変わらないんだがナナオは検査ではじく量が少ない
ドット欠けが嫌ならナナオはガチガチに保証つけル以外で買ってはいけない
スレではそんなことないってことになってるけど買った後で後悔するのは本人だからね
後悔の無いように
119不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:43:39.83 ID:DKxKaOAc
ああなんか誤字多くなってしまった
まぁナナオは他よりドット欠けは多いよ
心配ならやめとけ
120不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:06:46.23 ID:yl2mkagW
>>118-119
>ナナオは基準が違う
>たとえば輝点がど真ん中にあるとかはほかのメーカーだと間違いなく不良品としてはじく
>そういう基準がナナオには存在しないため結ど真ん中にあろうが良品として出荷される(交換にも絶対に応じない
>パネル自体はそう変わらないんだがナナオは検査ではじく量が少ない
EIZOと他社の両方に検品担当者として勤めたことがある人間でもなければ、そんなこと分からん
121不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:12:52.74 ID:DKxKaOAc
>>120
真ん中に輝点があっても良品なのかって問い合わせしてみな
eizoだけ良品っていうから
122不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:17:23.96 ID:yl2mkagW
>>117-119が同一人物のドット欠け荒らしなのかもしれないが、別人だとしてもドット欠けの話はここではするな
内部関係者でなければドット欠けの実情は誰にもわからないので、話しても無駄
荒らしと変わらん

続けたいなら、ドット欠け用のスレで話してくれ
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/
123不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:19:11.16 ID:DKxKaOAc
>>122
電話したらわかる問題でしょ
さぁどうぞ
124不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:00:22.21 ID:P+EsNbr9
>>119
> まぁナナオは他よりドット欠けは多いよ

断言するからには勿論断言できるだけのソースがあるんだよな?

他とはどの具体的にメーカーを差すのか?
他のメーカーと比較してナナオがどれだけドット欠けが多いのか具体的な数値を書いみろよ
125不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:35:16.96 ID:yl2mkagW
>>123
メールと電話で問い合わせ中。
結果は、
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/233以下で

なお、既に回答があったアイオーとLGは、中央付近でもはじかないとのこと。
126不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:42:16.74 ID:tyhMDY0K
どんだけ違う人のフリしようがドット欠け関連でIDが赤い奴はいつもの基地外
127不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:47:09.20 ID:AQyA99/F
>>119
ご回答ありがとう御座います。
噂ではドット欠け多いと聞いていましたのでお尋ねしました。
今回は心配なので他で購入したいと思います。
128不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:03:34.42 ID:lXhlDtao
そりゃナナオは100%ドット欠けをやったんだから%からするとダントツトップだろ
聞くまでもない
129不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:11:09.42 ID:yl2mkagW
>>123
更に、EIZO、NEC、エイサー、iiyamaから回答があった。
各社の回答文は、「ドット欠けが多い液晶スレ part 1」を見てくれ。
中央付近のドット欠けを不良品としている会社はなし。

あと、ASUS、BenQ、フィリップスにも問い合わせてるが、まだ回答がない。
130不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:33:38.17 ID:kWUCzitF
FG2421はいつTSUKUMOで販売すんだよ
いい加減にしろよモナオ
絶対にダイレクトでは買わないからな
131不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 02:28:38.47 ID:rLC+8po1
>>130
どうせVESAが・・・・
132不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 04:22:35.93 ID:91oBhQH8
なんであんなでっかいロゴ付けたんだろうな・・・
あのスペースあればVESA付けられるのに
133不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:25:18.18 ID:eN/1FAFL
>>129
定点ドット欠けは仕様なのかも各社に聞いてください
134不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 11:17:26.41 ID:ORSffZSa
>>125

やっぱりこの会社は回答もダメ。

> 弊社に限らず液晶製品では避けられない現象であり、

ドット欠けゼロを宣言している企業もあるからはこれは大嘘。
何故他社を出すのか?
それを言うなら他社では定点ドット欠けは仕様ではない。


> 出荷時に1台1台この内容を全画面に渡って点検した物を出荷しております。

ネットを見るとドット欠けでナナオが交換しているケースがある。
交換するほど酷い製品も、点検後出荷しているということだ。
明らかに矛盾している。


> また、良品規格個数については恐れ入りますが公開しておりませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

これは都合の良い逃げ道。
定点ドット欠けもこうやって逃げる。
135不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:08:18.50 ID:algYlYZs
ナナオはドット欠けがあることで消費者の買い替えを喚起している
つまりこれは戦略の一環だとなぜわからない?
136不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:16:34.14 ID:C/t5kBVI
10月にFS-2333買ったけど
全然不満無いな。

ところでインフォメーションの使用時間って
スリーブ状態も入ってるのかな?

すでに230時間越えてるけどそんな使ってないと思うが
137不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:44:33.68 ID:K0igmGt3
FG2421画像アップしたけど2日経っても返答ないのはどういうこと?
138不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:52:40.89 ID:m1RjiMDQ
>>137
そもそもネガティブな意見を封じるために仕事で叩いてんだから実際アップされたら黙るにきまってるだろ
彼らの中では不満がある人は買ってないってレッテル貼るのが仕事なんだから
139不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 23:36:48.71 ID:y8r9U621
どういった返答が聞きたかったの?
140不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 07:33:59.47 ID:6ntSnzs1
>>137
後出しでいい直したり、その挑発的な態度も不信感を、生んでるんじゃないかな?
141不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 07:36:50.97 ID:6ntSnzs1
enter押しちまったw

>>137
後出しで言い直したり、その挑発的な態度が不信感を生んでるんじゃないかな
IDつきの検証画像でも晒したら、みんな納得するんじゃね?
142不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 07:45:10.35 ID:+tU96y19
いーや不信感はモナオにしか湧かないw
143不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:06:31.39 ID:cNgzJ1A9
>>139
要求に手間かけて応えたんだからなにかしら反応するのが筋
ただの煽りなのはわかってたけど
嫌味の一言くらい言わせてくれよ
144不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:15:12.74 ID:k55Q13eJ
左右の色変化の話は終わっちゃったのかな
ガレリア行けないから興味あるわ
145不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:13:35.25 ID:cNgzJ1A9
>>144
VA使ったことあるなら別に心配することはないと思う僅かに白っぽくなるくらい
前の安TNだと左右は気にならなかったから
146不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:49:17.89 ID:k55Q13eJ
>>145
ありがとう。デジカメと目視で差もあるだろうからそういう話は参考になります

http://www.overclock.net/t/1438195/eizo-new-240hz-eizo-foris-fg2421-gaming-monitor/620
左右端が白浮きする傾向みたい

http://display-corner.epfl.ch/index.php/File:Glow_%28EIZO_FG2421%29.jpg
これは輝度ムラというより光漏れかな?目視だとここまで酷くなさそうだけど
147不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:27:58.16 ID:XZzUrEwc
ドット抜けさえなければ多少の4隅の光漏れは我慢できるわ
148不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:28:39.96 ID:TqSo+VjV
>>134

他の会社に比べて見解が曖昧。

この説明は後出しジャンケンでなんとでも言い訳できそう。
やばい。怖い。
149不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:29:11.41 ID:XZzUrEwc
IPSパネルなら見る角度でその光漏れも緩和されるしさ 気にしてはいけない
150不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:54:51.47 ID:3f7dagZ4
>>140
>>141
おいおいなにがみんなだよ
画像出せアンチって食って掛かってただろうが
別に挑発的でもなんでもなかったぞ
きもちわるいやっちゃな
151不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:57:44.57 ID:6ntSnzs1
>>150
でたな単発w
152不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:12:28.45 ID:3f7dagZ4
>>151
張り付いてるほうが気持ち悪いわ
153不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:24:26.15 ID:zgUVsSiQ
154不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:44:27.00 ID:6ntSnzs1
>>152
うわっ、気持ち悪w
155不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:17:44.53 ID:Ngljqqxh
PLSでも光漏れやムラがあるのにさらに廉価版のAD-PLSなんか使ってる機種はどうなってる?
156不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 15:19:14.34 ID:zeKW70a0
centralだかどこか忘れたが海外サイトだと
AD-PLSは光漏れが少し減ったって書いてた気がするから
廉価版だけど劣化版ではなかった気がする
色域もクセが取れたしね
157不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 15:26:42.46 ID:+tU96y19
>>146
下の写真、相当光漏れてるな
158不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 16:45:47.92 ID:zeKW70a0
>>157
LEDの光り方見る限り、どうみてもカメラの自動露出調整が働いて
光が数倍以上に誇張されてるでしょ

目視に近いのはこっちだよ
左XL2720T 中央FG2421 右VW2230H
http://imageshack.us/a/img534/4531/oine.jpg
159不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:39:21.37 ID:QxxaTEdE
FS2333ってだいたい\37000位すんだな。
俺の使ってるのはRDT272WXだけどだいたい同じ値段で買った。
160不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:57:32.57 ID:m+rmNcgk
ちょっと前までは2万8千で売ってたけどね
161不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 18:23:52.66 ID:j2ogsWbF
ナナオは売れてるからな
162不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 19:54:31.18 ID:Gv0fmbEH
俺もFS2333A、39000円で買ったけど
大満足だから問題ないよ。
163不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 20:19:13.05 ID:3zVZoARe
EIZO買えば幸せになれるよ
164不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 20:26:52.78 ID:TqSo+VjV
・定点ドット欠け販売

・店頭での妨害行為

・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール

・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ

・爆音ファン

・EIZO EasyPIXの巧みな手口

・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない

・世界各地から苦情が挙がっている

・サポートセンターの対応が悪い

ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)

こんな会社に未来はない。

とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
165不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:03:32.29 ID:MdHLRNR/
>>156
> もうだめだ
> 目が潰れそう
> ドライアイがやばい
> 片目がすごい痛いしすごい見えにくい
> FS2333使うのやめて前使ってたディスプレイにしたけど発色がひどすぎて余計目がおかしくなりそうなんでこんなの使ってたbのだろう
> 欲しいデスプレウイは出ない
> EW2336HDMIなしだった
> GW2760HSハーフグレアだった
> EIZOさんEV3466にHDMI追加してくれないと僕は死んでしまいます
> どうかよろしくおねが

こんな人もいるけど?
166不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:12:30.75 ID:3zVZoARe
EIZO買えば幸せになれるよ
167不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:18:19.67 ID:Gv0fmbEH
俺も幸せだよ

潰れた三菱買わないで良かった
168不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:44:34.04 ID:3zVZoARe
EIZOを買わない人は不幸になります
169不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:57:03.92 ID:KZ7M+Xgr
FG2421所有者に聞きたいんですけど日常用途でも使えますか?
最近FPS始めたんでL887から買い替えようと思うんですけどゲーム用だとやっぱ普段使うのには厳しいですかね
170不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:06:30.09 ID:pr433yTn
パネルが他社と同じなのになんで高画質なのん?
171不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:40:00.14 ID:oyQ9JXc7
>>170
プラシーボ
172不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:40:11.94 ID:mvUYQB5V
過去の栄光
173不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:59:25.54 ID:S+dIJarS
ステマパワー
174不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 12:40:57.42 ID:WqvHBALK
>>170
EIZOが高画質かどうかは置いといて、
パネルだけで、画質が決まる訳ではないと思います
175不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:28:19.94 ID:oyQ9JXc7
そう画質の決め手は信仰心です
176不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:36:26.50 ID:AjBV503C
たしかに同じパネルでも見え方が色々と違うんだが
どういう仕組なのかは素人なので分からない
177不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:02:32.74 ID:CqSbHwrN
画質の善し悪しが全てだと思ってるなら他社製品でいいとおもう。
178不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:05:59.48 ID:oyQ9JXc7
>>176
信仰心があれば違って見えます
179不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 15:21:16.12 ID:jf5wWUV4
g-syncっていうティアリングとオサラバできる技術のモニターが来年出るんだけど、
EIZOは参入する予定あるんだろうかね。
180不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 15:33:42.37 ID:0geRtsGO
EIZO教か
181不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 16:51:56.76 ID:v6BSvuoh
FRCで高bit制御する時点で、モニタメーカーの色でしょ。
182不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 23:03:51.38 ID:W7iZ7qmk
我々消費者は印字見て同じ部品だなんて言ってるけど
BtoBは印字なんかよりも契約書ありきなわけで
契約内容の差異が品質と無関係な項目(価格や納期)だけとは限らない
183不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 01:13:33.60 ID:01sxYGtM
信仰心があれば違って見えるらしい
184不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 01:43:25.51 ID:1GGw/Oao
ハード面と機能は別だろ
フリッカー対策と使ってるパネルに何の関係もない
185不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 02:36:44.32 ID:qBIlQxo1
正確にはパネル側と基板側は関係ない
だな

フリッカー対策は基板側
186不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:22:57.13 ID:SkM9kfMu
ドット欠けや不具合を擁護している人ってなにが目的なの?
187不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:39:19.58 ID:zMJSywzy
>>169
特に問題はない
ScreenManager Proによって設定を自動変更出来る

ASUSの144HzなんかのTNは目潰しなんで、
ゲームと兼用させるならFG2421しか選択肢はないかと
188不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 14:37:48.50 ID:WMWqNCou
>>186
仕事なんです
189不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:09:57.48 ID:1GGw/Oao
買いもしないメーカーのスレで何年もネガキャンしてる人って何が目的なの?
190不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:20:55.69 ID:Vm+b4d86
>>187
通常用でもいけるんですね
前にEV2334買った時に目が痛くなってL887に戻した経験があるのでシャープ製なら大丈夫だと信じたい…
レスありでした!
191不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 16:28:38.27 ID:7YyyhGqd
>>190
ドット欠けはかなり多いみたいだから注意な
192不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 21:55:56.29 ID:45K+AQXV
FS2333とFG2421両方持っているが、FS2333のほうは発色が若干黄色っぽいな
193不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:12:52.46 ID:t5LlI5Jy
尿液晶ゴルァと言う奴が居るかもしれんが、LEDによる青白いのに比べたらまだマシなんだろうな
194不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:58:11.49 ID:h5ANFwvZ
ドット賭けより色むらのほうが問題じゃ?
その辺比較的安い機種でどうですか。
195不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 00:00:20.05 ID:YPIge1dI
EIZOはどの機種も色ムラ殆ど無い
196不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 00:14:53.04 ID:d+xZcSbu
>>195
それはねーよ
ムラだけならNECのほうが少ない
eizoはむしろ色むらはあるほう
197不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:21:15.07 ID:XCBHIAst
>>196
それはない
NECの下位機種は明らかにムラがある
eizoは売れ筋のPLS機種から色ムラがない
198不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:27:51.67 ID:MNLmAWo2
究極のところ、如何にして当たり品を引き当てるかだよな。
他人がどんな不良品掴もうが知ったことではない。
199不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:28:40.07 ID:vpiXZjaG
ソースなしで言い合っても参考にならない。
200不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:32:51.41 ID:y8TcZes5
>>197
下位機種ならFG2421がムラありでアップされたばかりだったかと
201不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:58:38.65 ID:XCBHIAst
>>200
FGは下位機種ではないしTFT centralで色温度は非常に均一であるという測定結果が出ているよ
http://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_fg2421/unif_2.jpg
202不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 04:57:58.47 ID:celHc+B9
カカクのレビューだとEV2336は色ムラで不満ある人がかなり多いみたいだけど
203不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 06:15:53.31 ID:vpiXZjaG
価格のレビューからでは、EV2336購入者の何割が色ムラで不満あるのか分からん。
EV2336の色ムラ個体差がどれだけあるのか分からん。
また、レビューしてる人たちの色ムラ判定基準がバラバラで、同じ状態でも、ある人は色ムラがひどいと言うだろうし、
別の人は気にしないだろうし。
204不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 07:26:15.56 ID:celHc+B9
こういう否定しかしないアホって何が楽しいんだろうな
レビュー投稿者の割合で十分だろ
何で購入者全体の割合とか途方もないこと言い出すのか
205不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 07:39:46.77 ID:sj1o/dGI
そうなんだよ。
不具合を言うと不自然に擁護するバカが現れる。

不具合を言うとアンチとか言うけど、
不具合を無いことにしようとする盲信信者がアンチなんだよ。
206不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 07:49:11.87 ID:2HJ6lQgD
単純に価格.comのレビューはソースにならない
207不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 08:07:32.25 ID:C86wGaPa
価格は宣伝サイトだからべた褒めよりメーカーに不利になることの方が逆に信用がおけるんじゃね?
208不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 09:23:46.95 ID:vpiXZjaG
>>204
>レビュー投稿者の割合で十分だろ
十分じゃない。
サンプルが偏っていること、サンプル数が少なすぎることから、真の確率から相当ずれている確率が高い。
209不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 13:34:10.89 ID:9RK/zEcp
ここは社員しかいねーんだが何言ってんだお前ら
210不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 16:08:51.91 ID:sj1o/dGI
ステマで騒がれたからかimpressの更新も終わったw

http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/

スタパがfs2332とか絶賛してたけど、ちらつき&リコール祭りで
低品質だったな。

もちろん全部ナナオの台本だったんだろうけど。
211190:2013/12/24(火) 19:41:32.01 ID:Nv6Mlcai
FG2421ポチりました!
FPSで違い体感できると良いな
212不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:02:42.24 ID:QOsYy6I5
FG2421のレポもっとよこせ
213不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:52:11.35 ID:cNFvhdEX
ドット欠けを体感できるモニタ
214不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:29:32.16 ID:gxE/Wocp
>>210
これステマとは言わないのでは…
誰が見たって普通に広告記事だし、皆話半分に読んでると思うけど。
215不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:33:18.16 ID:NPTtvy4L
>>214
意味もわからずステマステマ騒ぐやつには触らないのが鉄則
216不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:56:43.65 ID:OGDyEBWI
2421はDisplayPortいらんからHDMI2個にして欲しかった(´・ω・`)
217不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:57:42.73 ID:IheV3jHq
ライターへの貸出機は選別品渡すから不良なんて滅多に無い
218不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 03:17:30.31 ID:3mzs2Hfh
日常会話ならまだしも2ちゃんだとただの宣伝でもステマって言うんだから細けーことはいいんだよ
神キターに神なんていないとか神は書き込まない書き込んでるのは人間とかマジレスしないだろ
219不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 03:39:54.22 ID:NPTtvy4L
>>218
>2ちゃんだとただの宣伝でもステマって言う
言わねーよw
220不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 04:17:59.03 ID:hdzbSJ2x
例え話は存在の真否に関わらず誤用ではないから当然誰もつっこまないけど
これは単純な誤用の話でしょ
雑な奴は単純な話を「細かい事」にすり替える
221不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 09:08:48.56 ID:BlaGTzVF
>>210

> スタパがfs2332とか絶賛してたけど、ちらつき&リコール祭りで
> 低品質だったな。

だよな。
あれは酷かった。
嘘、誇大広告はやめて欲しい。
金返せよ。
222不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 09:18:59.62 ID:BlaGTzVF
まだあったw
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/

相変わらずチラついているw

[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部
223不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 09:20:44.92 ID:BlaGTzVF
で、これはナナオの宣伝記事なの?
impress独自の記事なの?
どっちですか〜?
224不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 09:24:11.22 ID:BlaGTzVF
>>217
それは詐欺ですねw
ドット欠けとかも無いんだろうwwwwwwwwwwwww
225不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:35:47.38 ID:NPTtvy4L
>>224
レビュー用機材が選びに選んだモノなのは、どこのメーカー、いやどこの業種でも同じだわ
車なんてもっと酷いぞ
226不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:24:33.37 ID:SCIKeqyS
レビュー機材にドット欠け入れないなんて常識だろ
227不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:27:37.87 ID:SCIKeqyS
常識的に考えろよ?
もしレビューで真ん中にドット欠けが有りゲーム中は気になったとか書かれてみろ
それだけで買うの辞めようって思うだろうが
だから神経質なほどチェックしたものしかレビュー用には出さない
わかった?
228不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:29:37.40 ID:4Uut/v7j
>>179
FG2421の記事で検討はしてるって言ってた
229不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:29:50.39 ID:kjr3h5mY
EV2736エエなぁ
買って良かった
230不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 18:14:09.67 ID:iEVwmYH5
それは良かった
231不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:15:54.54 ID:BlaGTzVF
>>225
>>227

それならはっきりと「これはコマーシャルです」と
書くべき。

本来あるべき姿そのままを書くべきだ。

で、あれはナナオの宣伝記事なの?
impress独自の記事なの?
どっちですか〜?

CMなら、スタパが個人的に絶賛しているように見えるが、あれはアカンわ。
232不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:35:00.54 ID:uPNjIV68
FS2334はよだしてくれ。フリッカーさえ消えてくれれば良いんだから
233不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:52:27.55 ID:BlaGTzVF
フリッカーよりまずはドット欠けと、ユーザサポートをなんとかしてほしい。
234不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:55:59.32 ID:NPTtvy4L
>>231
世の中にあふれるレビュー記事を読んでこいよw
ほぼすべてが広報機材だぞ
235不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 22:01:28.88 ID:BlaGTzVF
>>234
レビュー記事=CM?

具体例をあげて下さい。
236不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:06:11.99 ID:hOzCJ5YC
CX240-CNXをEIZOダイレクトで購入(2chや価格で他人にも勧める)

ドット欠けを引くw

2chでドット欠け捏造画像をアップ(得意のPhotoshopで作成。Exif消すのを忘れるw)w
  > 88 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:42:53.34 ID:yGn5k0kQ
  > いちおう証拠写真
  > http://jisaku.155cm.com/src/1355337698_99d4e1034522d752f80db77a6a30da54563413b8.jpg
  > ほんと、10万の大きな買い物したのにがっかりだわ。

捏造に誰も気づいてくれない

耐え切れず自分で種明かしwww
  > 381 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:15:35.42 ID:4/2yPHF2
  > ああ探してみたら元ネタあったわ
  > http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000402453.jpg
  > 妙にドットデカイなと思ったら>>88は価格の↑この画像加工しただけだな
  > 左上から右下に流れる波とか、右側に点在する染み?みたいなの位置が完全に同じ
  > 385 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:20:30.46 ID:4/2yPHF2
  > >>383
  > 下のかまって馬鹿は兎も角、やっぱCX240は目障りなんだろうね
  > トッド欠け画像やサポとのやり取りまで捏造するとは手段を選ばなくなって来てる
  > とりあえずこういう悪質な輩が常駐してるとハッキリして良かったわ

自作自演を指摘されるw

最近はだいぶ開き直ってきたみたいだけど、
このまま終わると思うなよ。
237不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:28:58.84 ID:JJGeYONf
今さらEV2736W が欲しくなったが
kakaku.comを見ると先週までamazonで5000円以上安く売ってて
買い時を逃した感がある。

いっそ直販で買ったら俺の魂のステージ上がる?
238不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:35:21.24 ID:baC3hLdU
>>231
ヘッダーのEIZOロゴが見えないの?
EIZO Direct Watch支店という文字は?
これがdocomoだったら、ドコモオンラインショップ Watch支店だよ?

さすがにあれを広告記事だと理解できない知性を基準に、社会は回っていないでしょう
239不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 05:11:29.03 ID:nvEGtPdp
DELLやBENQあたりと中身同じなんだろ
なんで高いの買うの?
240不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 05:50:11.33 ID:reO5nauT
>>239
買わないの?
買わないなら何で買わないメーカーのスレにいるの?
241不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 07:37:03.08 ID:VGk8uGwW
ドット欠けで目は疲れないけどフリッカーで目は疲れる
どちらを優先すればいいか一目瞭然だろう
242不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 14:54:27.25 ID:KVGm1iGh
フリッカー対策を優先するべき。
243不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 14:57:05.57 ID:+PTyF/1e
>>241
フリッカーで目は疲れるだろうが、そんなものはモニタを交換すれば済む。
ドット欠けは精神病になる。それはこの板を見ていれば一目瞭然だろう。
まぁ、選ぶのは君だ。好きにすればいい。
244不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 16:37:01.86 ID:3H7zIV99
ドット欠けは精神が疲れる
心の病気になる
245不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 16:48:54.05 ID:r94dcZyC
精神病んでる奴がドット抜け掴まされたからさらに行動がエスカレートしてるんだろ
黒子のバスケ脅迫犯と同じ穴の狢
246不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 17:20:23.92 ID:KVGm1iGh
あいつ一人消えれば、ハードウェア板がかなりクリーンになると思う。マジで。
247不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:23:35.24 ID:1cKT/RlX
ドット抜けを見るたびにため息が出るようになる
見ないでおこうと思ってついつい見てしまう。。。
248不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:04:50.97 ID:m2BMMBOP
>237
上がると思うよ
だから早く買え!
249不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:05:46.52 ID:9Shl1+ap
ストレスでドット毛が抜けそうだなお前
250不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 21:54:27.49 ID:2SFF0cuH
ドット欠けは発見するともう気にしないとか無理
251不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:22:46.29 ID:WqQ9ExnJ
自然と目線がドット抜けの箇所に吸い寄せられる
252不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:30:11.28 ID:hOzCJ5YC
今日、エンジニアの人が来てくれ、ドット抜けと確定したのだけど、これが修理対象となるかどうかと
いう事については、微妙だった。

「迷うな−」
とちょっと悩んだ結果、印刷物制作に使用しているモニタとなると、これがあると気になるのは理解
できるので修理対象品とします。
となった。
253不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:31:21.70 ID:hOzCJ5YC
メーカーによると、現在の技術ではドット抜けが完全に無い液晶モニタは無いので検証してまで
のクレームは勘弁してくださいとの事です。
254不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:37:30.35 ID:tPybWhR5
>>252-253
キチガイ野郎、書き込む前にID変えるの忘れたせいで、捏造話なのがバレバレだぞw
255不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:11:41.31 ID:hOzCJ5YC
>>250
同意です。
ドット欠けは一度発見すると気になって使いものにならない。

オークションで売るにしても価値は半減だからな。
256不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:12:57.50 ID:hOzCJ5YC
>>251

そうなんだよ。いつの間にかドット欠けに目線が行く。

仕事の効率も下がるし、結果的に損害は莫大だと思う。
257不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:27:24.42 ID:KVGm1iGh
間違いなくこいつは生活保護不正受給者
258不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:28:01.10 ID:tPybWhR5
>>250-251もキチガイの別ID
自分で自分にレスしてドット欠け話ばかり語り合ってるように見せかける、いつものパターンw

ドット欠け話は専門スレでやれっての
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/
259不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:30:14.72 ID:luMWBqul
ドット欠けは気になるだろそこは否定できんぞ
260不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:35:03.26 ID:JJGeYONf
Nanao会社と家でかれこれ5台くらい買って、でもドット欠け見たことないな。
261不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 09:40:52.80 ID:WLT5J1w3
心を鍛えたほうがいいな
262不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 12:00:16.04 ID:VELGcga9
キチガイ信者がまたドット欠けを無きものとしようとしている
よっぽど都合が悪いんだな
263不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:43:38.74 ID:Icn5T43L
キチガイがまたドット欠けを捏造しようとしている
よっぽど都合が悪いんだな
264不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 20:02:52.34 ID:uEb/ZVVe
んじゃドット欠け交換受け付けろよwww
ど真ん中輝点でも交換しないとかないわー
265不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:19:54.41 ID:QJBbyf6W
今年もほぼ不具合の話題だけだったな。
このスレもういらねーんじゃね?
266190:2013/12/28(土) 00:20:05.86 ID:w3Tt1NBS
今日FG2421届いたけどドット欠け無かったよ
運が良かっただけかもしれないけど
267不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:23:52.57 ID:VV1Wwwci
>>265
7年近くも嫌いなメーカーのスレに粘着するってどんだけ精神病んでるの?
268不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 01:39:29.23 ID:X2AXGvMA
あれだけナナオ叩きされたのにサムスンPLSとシャープのUV2Aだもんなぁ。切れるわ
269不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 02:57:50.23 ID:EpQV9z26
ドット欠けがある生活―――――――EIZO
270不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 05:14:30.34 ID:ZBGOCnGU
Eizoはドット欠けがあって絶対に買わないメーカーだからそんな買わないメーカーのスレにいるなんて時間の無駄だな!!
271不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 08:13:33.72 ID:ct1E7L9M
『ドット欠け信者』という存在
272不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 09:37:52.92 ID:vTA/q+Rd
FG2421、一般ルートでの販売マダー?
というか、FG2421スレってないの?
273不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 09:45:33.88 ID:ABfUe1iF
ここは単発君に粘着されてて機能してないからな
二言目にはドット欠け
274不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 09:53:26.39 ID:adllJq/r
ドット抜けのある液晶ディスプレイを引き当てちまうような奴は、
生まれついてのダメ人間。
ダメな奴は何をやってもダメ。
おとなしくドット抜けのある液晶ディスプレイを使ってろ。
275不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 10:32:21.02 ID:zqxLm0Qz
ドット抜け占い乙
276不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 10:56:59.99 ID:lUAxH+3B
2560*1440から当分進歩しないなら
年明けにEV2736W 買っちゃうかー。

と思ったが今使ってるEV2316W をセカンドとして使うのに、D-Subで繋がなきゃならんのは旨くないな。
なんでNanao ってHDMI嫌いなの? 高付加価値高価格ブランドなんだからHDMI 付けて価格上がっても
痛くない(むしろ気持ちいい)と思うのだけれど。
277不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 11:02:21.41 ID:7BYuDmYU
三菱も高付加価値高価格ブランドで画像処理回路とかD端子とかリモコンとかつけてたけど
結局採算が見合わず撤退しました
値段上がっても大丈夫なんて言い切れない
278不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 11:04:37.10 ID:lUAxH+3B
リモコンは要らんけど
HDMI はあると便利じゃん。欲しいじゃん。
279不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 11:46:46.59 ID:5W8/lZp3
むしろ今時HDMIも付いてないディスプレイ使ってるバカがいるのか
信じられない
280不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 11:51:57.68 ID:lUAxH+3B
ああ、Foris買っとけってことね。確かに。
281不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 12:46:36.86 ID:VCqHwH5L
時代の流れはDPじゃないのか!?
282不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 12:47:26.82 ID:bwm2etiL
単体モニタの市場が今から右肩上がりで
盛り上がる見込みなんてないんだから、三菱みたいに
業務範囲の広い企業は、見限って他の見込みのある市場に
リソースを移すわな
283不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:23:44.46 ID:0xHyHbTC
WQHDのモニタだぜ?
何故にHDMIに固執するのか?ゲーム接続したいのか?
それなら頭使え!
HDMIは今のところフルHDまでしか対応してないから接続端子としては不適切だろ
284不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:54:59.67 ID:x8clGSVI
>>272
米Amazonで普通に売ってるぞ
285不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 16:13:52.48 ID:lUAxH+3B
>>283
セカンドにしたいEV2316W にHDMI が付いてない件に対する苦情だよ!
今刺さってるビデオカードがDVI-DとHDMI とD-Subからの二択なんだよ。
さすがにD-Sub でフルHDはやりたくないから、EV2736W 買うのにビデオカードもろとも変えなきゃならないっていう哀しさ。
わかってほしい。
286不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 16:42:07.63 ID:epeX1OPO
>>284
あれ元々完全に欧米向けで、試しに日本でも販売して反応見てみようってだけだもんな
アメリカ国内だけでCodやHaloのようなタイトルは1作品だけで初日100万~650万
累計軽く1000万本以上売り上げてたりするのに、日本じゃ限界まで売れて累計30万本
その中で120Hzモニタ使うゲーマーはさらに一握り
FPSじゃ120HzのTNがメインだからVAで6万のモニタになったら一握りの中のさらに一握りしか買わないわけで
これじゃ国内の一般店に出すだけ無駄って判断してもしゃーなしだもんなー
287不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 18:40:29.34 ID:dUz/JoXJ
文句や注文があるんなら、こんな場所に書き込まないで
メーカーに直接メールなり電話でもすればいいじゃん
要望とかを伝えてやれよ
どうせ言ったって何も変わらないじゃんとか言ってここに書き込むのだろうけどね
288不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:50:05.99 ID:dbfrQhv3
え?ここに書いた方が効果的だろ
289不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:01:21.23 ID:ABfUe1iF
嫌がらせが目的だからな
290不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:33:47.83 ID:WkcO21WG
pcの出力でdvi-iとdvi-dがあるんだけど
モニターのdvi端子にdvi-dケーブルで繋いだ時って
どっちに繋いでもデジタルで接続になるから画質変わらんよね?
291不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:35:45.35 ID:dUz/JoXJ
ここまで粘着するってどんだけのことをされたのか気になるわ。
ID変えて頑張るぐらいだもんな。
292不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:44:23.34 ID:epeX1OPO
>>290
DVI-Iはアナログと兼用(変換可能)
DVI-Dはデジタル専用ってだけだよ
293不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:17:26.51 ID:biJWfBWK
手持ちモニタの全てがEIZOで、かつ277持ちだけど、NEC-PA302を見てきた。

完敗。

あれファン付いてるのかな?詳しい仕様は知らないけど、ギラつき加減の無さは余裕でPA302の方が上。
PA302、PA272、PA242の3機種に関してはファンが付いてないのであれば、各クラス最高の仕上がりだと思います。

俺は諸事情でEIZO一択だけど、次に身銭切るならあっちを買うね。
今の277は、多分2年も使わず他へ流れていくと思うので、次回は選考メーカーにNECを入れて置こうと思った一日でした。

それまでNECがあるかどうか知らんけど・・・
294不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:44:17.79 ID:ytcwic5B
しかし、バックライト漏れについてはEIZOのサムスンパネルの方が良かろ
295不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:20:33.59 ID:biJWfBWK
それは確かに否定出来ない。

しかし、うちの277も多少は漏れているので何とも言えない。

さすがにデモ機で比較は出来ないし、まして個体差もあるから相対的に比較すること事態、現実に不可能でしょうね。
296不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:48:19.28 ID:w3Tt1NBS
screenManager ProはDisplayPort接続で使用できませんって自分で書いてるのに
付属のケーブルがDPしかなかった時は池沼かよと思った
297不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:52:03.12 ID:dUz/JoXJ
次から次へと面白いねここは
298不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 23:48:46.36 ID:QJBbyf6W
ここってツマンネー話題ばっか。
もういらねーんじゃね?
299不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 23:55:16.02 ID:QJBbyf6W
ドット欠けの液晶に嘆いてないで、
ママのおっぱいでもしゃぶって寝とけよ。
バカじゃねーの
300不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 23:55:46.62 ID:QJBbyf6W
ちょーせん駅湘南ってありえんわw
301不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:35:01.57 ID:tBzW2kx0
お前ら、反応すんなよ。絶対に反応すんなよ!
302不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 02:02:37.73 ID:qWnWrYA/
もう社名ドット欠けに変えちゃいなよ
303不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 06:04:40.80 ID:MzkMu6Ok
DVI-D ケーブルが標準添付でないモデルがある? まだそこまでDPな時代じゃないような。
304不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 08:09:30.07 ID:UuUAXWly
>>298

その通り。
こんな糞スレいらんわ。

ママのおっぱいでもしゃぶって寝てるのが一番。

品質悪いわ、チョーセンにべったりじゃ、洒落にならん。
305不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 08:24:20.30 ID:iCCmbR1E
別のに変えてもらえばいいだけじゃん
液晶は保証つけて買うもんだろ?
306不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 10:00:57.35 ID:MzkMu6Ok
今までドット欠けにあたったことないから
交換保証なんて付けたことないな。
まあ、交換保証のある店は避けているが。
307不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 11:06:34.82 ID:Cid7NUwS
ナナオの24インチ買おうと思ったけどHDMIついてないんだよな。
NECはついてるのに。
PCはこれからはDPが主流になるんか?
つーか、このスレっていつも荒れてるね。
他のメーカーは割と平和なのに。
308不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:10:46.86 ID:UuUAXWly
使えねー仕様だし、しょうがねーよ。

顧客のニーズを考えろよ
309不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:18:23.22 ID:gRjr7wde
別のメーカーの話題とか出したりするからだろ
310不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:20:11.22 ID:ntDHZ+1Y
レスの内容が前と変わらないのにIDが青や灰色のまま小分けになってきたな
ルーターの再起動でもしてるのか
大変だな
311不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:21:10.79 ID:MzkMu6Ok
まあHDMI はDVI-Dと相互変換可能だから、DVI-D があればだいたい済むともいえる。
HDMI だとフルHD超で制約あるし。
312不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 16:04:45.85 ID:pBzou+3x
フルHD超えてるならわかるがフルHDモデルでもDPだからな・・・
DP→DVI-Dの方向なら変換コネクタかませばいけるんだろ?
DP、DVI-D、D-SUBじゃなくてHDMI、DVI-D、D-SUBか
いっそアナログ切り捨ててDP、DVI-D、HDMIにしてくれればいいのに
313不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 17:22:23.99 ID:z32/7+qh
EIZOもCX240とかHDMIついてるよね
HDMIはライセンス料がかかるから、機種によって省いてるんじゃないかな
314不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 17:24:40.76 ID:UuUAXWly
ホントつかえーねわ
ドット欠け多いし
315不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 17:59:13.56 ID:UuUAXWly
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/

ここの液晶って待った空れてねーじゃん
盲児感飲もんだい化
316不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:02:09.96 ID:27chSf/5
ID:UuUAXWly
前スレで自演失敗したキチガイか



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383470523/990-991

990 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 20:39:07.21 ID:tdbvqC3l [10/18]
こんな糞スレもういらんだろう。
早くうめて終わりにしようぜw

991 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 21:35:46.08 ID:tdbvqC3l [11/18]
>>990
同意w
ほとんど不具合の話題じゃんw
317不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:15:21.38 ID:UuUAXWly
>>316
おまえばかだな
ただの燃料投下
飲用歓迎だしw
318不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:17:01.07 ID:UuUAXWly
糞スレに集まる便所蝿かよw
319不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:17:02.74 ID:27chSf/5
>>317
自演失敗の見苦しい言い訳かよw
320不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:18:04.27 ID:UuUAXWly
よ便所蝿w
321不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:19:57.67 ID:UuUAXWly
>>318
同意w
糞スレ着てるわ
322不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:34:13.79 ID:27chSf/5
ID:UuUAXWly
キチガイが自演失敗のごまかしに必死w
323不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:05:10.99 ID:N8mlUV3H
他社がいいと思ったのなら黙って買えよ
EIZOがいいと思ったのなら黙って買えよ
とにかくこんな場末で、ネガティブキャンペーン貼るな
324不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:40:47.30 ID:c0HFSJoR
ドット欠けが無ければいいモニタ
325不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:48:55.26 ID:p+fhAz0Q
ドット欠け、メーカーは交換に応じないのに販売店は
保証付ければ交換するといってるようだけど、交換された
製品はどこへ行くの? 販売店からメーカーに行くとは
思えないし、他の客に新品として売るとも思えないし。

いや、メーカーが交換に応じない程度のドット欠けの交換品が
バカ安で手に入らんかなという根性なんだ。
326不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:58:20.59 ID:MzkMu6Ok
自分がドット欠けに遭遇してないからキチガイの粘着にしか見えんのよね
割合的には1/20ぐらいなのかね。
327不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 20:37:12.62 ID:c0HFSJoR
>>326
ねーよ
328不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 21:32:37.84 ID:lYb0ecME
また発作か
329不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 21:56:47.35 ID:MzkMu6Ok
割合1/20という数字を挙げたのは、ショップの交換保証料金は5%が相場だから。
330不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:50:48.16 ID:UuUAXWly
1/2ぐらい
331不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:52:34.84 ID:UuUAXWly
>>330

ドット欠けに気付かないアホは多い
だろう
332不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 23:25:41.14 ID:jm3KggD6
>>329
その計算はおかしい。
ショップが引き取ったドット抜けモニターは、流石に無価値0円ってわけじゃないから。
例えば、ドット欠けの確率が3割だとする。
1000台保証すると、
交換1回目が1000×0.3=300台
2回目が300×0.3=90台
3回目が90×0.3=27台。
417台が返品される。
保証料金は、1000×0.05=新品50台分。
50÷427≒0.1199
ドット欠けモニターが新品売価の約88パーセントの価格でさばければ、チャラ。
また、ドット欠けの場所が隅っこだったりすると、交換して中央辺りのドット欠け大当たりになることを恐れ、交換しない人もいる。
それを考慮すれば、88パーセントより安くさばいていもチャラ。
333不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 23:53:30.95 ID:uvRqlIKr
ドット欠けに最も厳しいNECがドット欠け率3割
ナナオは知らん
334不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 00:24:12.94 ID:8hnTJdwp
前は三菱信者が出没してたけど、今度はNEC信者か。
335不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 00:37:02.00 ID:/SOgBzQY
>>334
なんで信者やねん
事実や
ドット欠けだけはNECが一番厳しい
336不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 00:53:03.82 ID:eWCd0qpQ
3割がドット欠けなら
2台買ってドット欠けがない確率は0.7*0.7で1/2、
3台買って全てドット欠けがない確率は1/3しかない。
でも実際に「3台買ってもドット欠けをまだ引いてない」人は
1/3どころではなくもっと多いと思うよ。
337不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 00:57:41.93 ID:K6BugRa9
今日、エンジニアの人が来てくれ、ドット抜けと確定したのだけど、これが修理対象となるかどうかと
いう事については、微妙だった。

「迷うな−」
とちょっと悩んだ結果、印刷物制作に使用しているモニタとなると、これがあると気になるのは理解
できるので修理対象品とします。
となった。

メーカーによると、現在の技術ではドット抜けが完全に無い液晶モニタは無いので検証してまで
のクレームは勘弁してくださいとの事です。
338不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:06:19.84 ID:K6BugRa9
メーカーによると、現在の技術ではドット抜けが完全に無い液晶モニタは無い

メーカーによると、現在の技術ではドット抜けが完全に無い液晶モニタは無い

メーカーによると、現在の技術ではドット抜けが完全に無い液晶モニタは無い
339不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:21:29.29 ID:K6BugRa9
>>316
お前って、アンチの思う壺じゃん。
そこは無視だろう。
340不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:59:24.45 ID:8hnTJdwp
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
341不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:26:34.61 ID:eWCd0qpQ
あと、交換保証で集まるはずのドット欠け確認済み中古品(ほぼ新品)の市場が見当たらない点からも、
3割というような大きな数字だと考えるのは無理がある。
342不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 09:44:37.90 ID:BijF2WKU
三菱が撤退しちゃうってソーテックの19インチ安物モニタが壊れてきたのでRDT272WX慌てて買ったんだけど、
これが壊れたらナナオ(EIZO)の機種買うしかないんだよね。FORISの27インチフルHD(もしくはWQHD)出してくんないかな。
343不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 13:56:27.64 ID:sQ/6+H1n
ドット欠けに関してはeizoが緩い基準なのは定点ドット欠け問題で分かってることじゃん
店側もeizoの保証は嫌がるところ多いし
344不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 14:38:46.91 ID:mmo7uEYV
え?EIZOを名指しで「保証つけません!」て店が全国でどれだけあるの?
345不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 15:39:12.93 ID:K6BugRa9
346不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:23:20.13 ID:7rqdldHl
eizoの保証を嫌がる店が多いのは定点ドット欠けで店が大損害こうむったからだよ
ドット欠けが多いからではない
347不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:24:02.33 ID:K6BugRa9
348不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:33:20.06 ID:7rqdldHl
>>347
それ正確には違う
ドット欠けが完全にないマザーガラスは無いが正解
現在の技術でも選別すればドット欠けは0になる
半導体だって完成品の9割が製品にならないケースもある
ドット欠けを認めてくれってのは甘え
不良品出荷してるのと同じ
どんな世界でも素材から製品に100%なるなんてことはない
エンジンでもギアでも天体望遠鏡だろうとカメラのレンズに至るまでそれは変わらない
不良品は不良品
349不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:42:03.94 ID:bHcZVdlJ
大損害被った店ってどこ?教えて?
ちゃんと被害額とかのデータのってるソースもお願い。
350不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:48:47.04 ID:7rqdldHl
>>349
被害額のデータとかわかるわけねーじゃん
当時九十九で開封品がドット欠け有のタグつけられて叩き売られてたことしか知らねーよ
損害が無かったと主張するならそれも自由だろ
351不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:09:40.08 ID:0oEDVsjF
>>350
>被害額のデータとかわかるわけねーじゃん
>当時九十九で開封品がドット欠け有のタグつけられて叩き売られてたことしか知らねーよ
これだと、
>eizoの保証を嫌がる店が多いのは定点ドット欠けで店が大損害こうむったからだよ
この主張は嘘になりますね
352不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:12:51.95 ID:7rqdldHl
>>351
じゃしらねーよ
これでいい?
俺はドット欠けが多いってのを否定したかっただけなんだが
じゃ別の理由なんだろ
353不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:22:47.21 ID:GHwEBLrU
なんでナナオの事がそんなに気になって仕方ないの?

液晶はブラウン管と違ってデジタル方式なんだから一番安い会社の買っとけばソレでいいのに。
354不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:34:58.01 ID:bHcZVdlJ
ソース期待してたのにそんなことだけとはな
355不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:52:31.84 ID:1eEbR0vZ
一番安い会社の買っとけばいいのにって考えの人がなんでナナオスレにいるの?
LGとかACERのスレにいけよ
356不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:53:03.95 ID:x3WNiJP2
>>353
正気ですか…
357不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 20:06:53.78 ID:FI9fVAXw
>>353
だとしたらなんで液晶モニタ関連のスレが色々あるんですかね…
358不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:03:54.11 ID:bQBpftsA
底辺機でも発色が良いのがEIZOでおk?
359不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:23:13.05 ID:K6BugRa9
このスレっていつも炎上してるね
360不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:30:58.94 ID:eWCd0qpQ
テレビなんだから優劣は自分で見りゃわかるじゃん、と思ったが店頭での比較だと判りにくいかもしれん。
買うと如実にわかる。値段は正直。
361不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:31:29.10 ID:lpbqBNuo
FS-2333A持ってる俺には不愉快なスレだな
362不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 22:36:43.28 ID:K6BugRa9
不愉快なことしてるのはナナオ自身。
ここのアンチ、そして狂信信者。
363不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 23:00:28.49 ID:bHcZVdlJ
炎上?どこが?平常運転ですよ。
364不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 23:32:36.01 ID:K6BugRa9
定点ドット欠けが平常製品だからな
365不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 23:40:36.92 ID:bQBpftsA
EV2736W-fsの設定ってみんなどうしてる?
買ったばかりでなかなか追い込めないんだけど
参考に教えてくれまいか
366不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 23:44:03.26 ID:K6BugRa9
そんな基本的なこと自分でなんとかしろよ
367不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:30:30.05 ID:j4sVm/uU
悩むほど設定項目ないだろ
368不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:42:03.61 ID:sJt5SOgq
輝度は好みの問題として
RGBはいじるん?
369不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:17:21.30 ID:SM5yEuoZ
普通の人はsRGB一択だろ
370不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 12:43:05.00 ID:sJt5SOgq
ないないwww
そりゃないwww
371不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 14:07:02.80 ID:SM5yEuoZ
だったら自分の好きに設定しろよ、ボケ。
ったくゆとり世代のガキってなんでも他人に訊かないと気が済まなきゃんだな(苦笑
372不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 14:09:30.96 ID:SM5yEuoZ
sRGBで使わないのになんで2736買うんだろう。
物を知らないアホだよなwww
373不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 16:40:05.98 ID:yVFi//nj
sRGB一択って何を言ってるのか意味不明なんだが
374不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:30:23.15 ID:tc8owS3r
定点ドット欠けってこれか。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT

S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。

2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると

・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
 電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
 に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。

これは酷い
375不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:38:32.29 ID:EoU13AyI
i1 display proを持ってる場合、CX240はCNやCNXを買う必要は無いですか?
376不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 18:13:07.45 ID:rk+cUh32
CNを買う必要はある
CNXを買う必要はないが、CNXの方がCNより安いこともあるから、安い方を買えばよい。
377不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 18:18:57.79 ID:rpgqBHrO
藤巻忠俊先生もeizoさんも大変やね
378不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 18:41:37.02 ID:77csn6vf
EIZO真理教
379375:2013/12/31(火) 19:26:50.90 ID:EoU13AyI
>>376
ありがとうございます。
価格差が殆ど無いのでCNXを購入します<(_ _)>
380不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 19:27:00.58 ID:J6+m+Rli
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
381不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:06:47.99 ID:sJt5SOgq
EIZO良いね
382不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:08:38.00 ID:77csn6vf
EIZO買うぞEIZO買うぞEIZO買うぞ
383不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:40:52.74 ID:DjfQsoQN
ボンビーにはEIZOは無理
384不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:28:24.09 ID:tc8owS3r
・定点ドット欠け販売

・店頭での妨害行為

・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール

・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ

・爆音ファン

・EIZO EasyPIXの巧みな手口

・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない

・世界各地から苦情が挙がっている

・サポートセンターの対応が悪い

ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)

こんな会社に未来はない。

とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
385不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:56:24.19 ID:tc8owS3r
そういえばこんなこともあったらしい。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH

さっそく RDT261WH を見たのですが、明らかに他のディスプレイよりもひどい画質でした。
「どうせ、客が変な設定にして帰ったんだろう」と思いつつ、スタンドの動きや、
斜めからみて視野角をチェックしていたところ、隣のお客が店員に「S2411WかRDT261WHか
悩んでいる」という相談をしていました。すると店員は、棚の裏にあったデモ用コンピュータを
いじり始め、デモスライドショーを止め、用意してあったB/W、R、G、B の各種グラデーション
パターンを表示しました。すると RDT261WH だけ恐ろしいほどトーンジャンプが発生ました。
そして店員は得意げに

こちら(RDT261WH)は決して悪くないディスプレイですが、やはり(S2411Wを指さして)
これが EIZO の映像処理技術です!

その後ネットで調べたところヨドバシカメラの展示機では「DVIの転送レートを下げると、
RDT261WH の表示に必要な情報量が伝送できなくなり画質が破綻する」というトリックが
使われていたことがわかりました。
386不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:58:09.89 ID:tc8owS3r
[ 掘れば掘るほどでてくる NANAO の妨害行為 ]

ユーザーが製品についてディスカッションできるいくつかのサイト(某ちゃんねるを含む)を見回ったところ、RDT261WHを酷評している人の多くがヨドバシカメラで実機を見ている事がわかりました。
さらに、EIZO販売促進員 がいるショップでは、EIZOに有利、もしくは他社製品に不利なセッティングを行っている報告が多数存在することもわかりました。例えば、

EIZO の液晶ディスプレイのみデジタル接続で、他社製品がアナログ接続されて、映像がボケている。
他社製品に適切な解像度の映像が流されていない。( RDT261WH に、1280 * 1024 ピクセルの映像が流されている など)
EIZOの製品が棚の目線の高さを独占し、ライバル機が身長より高い位置や足下にある。
他社製品にそもそも電源すら供給されていない。(映らない)
他社製品がめちゃくちゃな設定にされ画質が落ちている。(色転び、白飛びなど)
など。
387不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:59:13.17 ID:tc8owS3r
RDT261WH のトーンジャンプ事件の時と同じように、EIZOの販促員さんはお客さんを捕まえて、他社を批判して同社の映像技術をアピールしていました。
私が店に行ったときは、人の良さそうな初老のご夫婦を捕まえて力説していました。ディスプレイに関する知識や、このような裏工作が行われていることを
知らなければ、消費者は間違いなく EIZO のを選ぶと思います。

 しかしこれらの姑息な行為を続ければ、いずれ消費者からの信頼をすべて失うことになるでしょう。私も EIZO の CRT を愛用していましたが、このような
卑劣な行為を見てしまうと、同社の製品は二度と買うまいと思ってしまいます。
388不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 22:27:16.03 ID:sJt5SOgq
だったらEIZOしか選択肢ねぇじゃねーかよ
389 【大吉】 【1799円】 :2014/01/01(水) 00:10:19.86 ID:bUaJAI/G
おみくじ
390 【凶】 【1519円】 :2014/01/01(水) 00:18:21.64 ID:z+DQ7mjy
あけおめにゃんぱすー!
391不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 09:03:17.04 ID:9GQON6sa
>>382
やめろwww
392不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 09:21:35.75 ID:W0wdN2Vx
CG277 CX271のレビューってまだほとんどないよな。
正月に見に行って買おうと思ったんだけどな。
393不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 09:35:22.07 ID:S8pyi4No
俺も気になってる
CX270はベルゼ厚くてファンがうるさいなどアキバツクモで実機見て購買意欲誘わなかったけど
今回はそこんとこ改良してくれてるといいなぁ

いつまでもCE240Wじゃ限界、そろそろ買い換えたい
394不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:52:59.24 ID:nV8+1iOe
今三菱のRDT272WXという機種を使ってますが、WQHDが欲しくなりEV2736W-FSを考えてるんですが、
これはD-sub15ミニとかHDMIは付いてないんですか? 初心者でググってもよく分からなくて・・・
395不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 11:04:13.49 ID:Wqn7w7wa
解像度1280×1024超えたらD-Sub接続は諦めた方がいい。アナログなので画質の劣化がひどい。
HDMIは付いてない。数百円のケーブルでHDMI出力からDVI-D入力に繋げるが、HDMI出力はWQHDに対応していないことがある。
デュアルリンク対応したDVI-D出力かDisplayPortで繋ぐのが確実。
396不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 13:28:10.49 ID:nFoF7TTR
>>394
HDMIはVer次第ではPC側が対応してない事もあるし
アナログはWQHD解像度には向いてなかったり対応してなかったりする
>>395の言う通りにするのが確実


CX270、CX271とかにHDMIついているが
デジカメ撮影時の即時確認用が主な用途としてつけてるから音声非対応
397不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 18:01:37.63 ID:uBT9sAeL
正月早々頼んでいた液晶が届いたらドット欠けが
10個ぐらい会った。

サポートに電話したら、規定範囲だから交換には
応じられないとのこと。

ここのサポートまじで糞だわ。。。って思った。
嫌な初夢だったわ。
398不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 19:47:57.26 ID:GeYJ+FW1
>>393
ベゼルの厚さはそのまんま。
ファンはないので、そこんとこは改善されている。
ついでに、ギラつきも軽減された。

でも、ギラつき加減はNECの方がよい。
CX240並みに良い。
399不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 19:52:54.76 ID:Xz4Thjea
みんな大好きEIZO
明日はEIZO
400不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:12:50.59 ID:z+DQ7mjy
明るいEIZO
明るいEIZO
みんな家中明るいEIZO
401392:2014/01/01(水) 23:49:40.01 ID:W0wdN2Vx
>>398
ありがとう。参考になるわ。

ファンなくなったのととギラつき軽減は良いが、
CX240には及ばないって感じか。
うーん…。

NECはPA272Wとか?
402不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:09:29.63 ID:x9H8UQza
>>397
初夢って1/1〜1/2にかけての夜に見る夢だろ
403不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:48:05.46 ID:6uUuXeIF
EIZOはエエゾー
404不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:51:38.23 ID:05BVAR4s
CG221な俺は勝ち組
405不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 08:17:57.33 ID:SJTwhW9W
>>401
ギラつきを気にするならNECの方が良い。

NECにファンが付いているかどうか知らないが、27インチを買うなら必ずチェックしておくべき。

俺はCG277を使ってるけど、PA302を買うか検討中。
406不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 09:26:06.21 ID:+ZCAPhyo
正月早々頼んでいた液晶が届いた。
わくわくして開封。
電源投入。

ドット欠け10個。
全部輝点。

なんじゃこりゃ。
直ぐにサポートに電話。
その回答をまとめると、、、、、

・これは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
 に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。

ここのサポートまじで糞だわ。。。って思った。
嫌な初夢だったわ。
407不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:31:09.04 ID:HfQAcjQX
糞だな
仕様かよw
408不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:00:30.83 ID:Wh4TN7H/
正月早々サポートに電話って時点でお察しw
コピペ改変ご苦労様ですwww
409不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:03:37.79 ID:ZKPh7r1V
>嫌な初夢だったわ。
410不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:17:10.03 ID:8BgU8qkr
>406
そうか、残念だったな
俺は何をやっても画面が真っ暗だった夢見た。

マジでくそだわ任天堂
411不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:45:24.07 ID:O6hqPVQ4
EV2336が届いた。
すぐ気が付くようなドット欠けは見当たらない。隅々までよくよく
見れば気が付くようなドット欠けはわからん。隅々までよく見て
ないので。

今まで17インチスクエア(ノングレア)だったけど違和感はない、
横に広がってるから動画は見やすくなったか。
412不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:46:34.62 ID:ZKPh7r1V
EV2336は色むらがかなり酷いのが多いと見るけど実際どんなもんなの?
413不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:02:26.68 ID:Wh4TN7H/
EV2736ならあんまり色ムラ無いんだけどな
EV2336は持ってないから分からん
死兆星は1つ見えるんだけど気にしないことにしてる
414不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:07:16.92 ID:TN1iz6Hv
全然酷くないが
415不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 17:13:53.94 ID:8BgU8qkr
>>412
ムラ補正付機種と比べるとそりゃあるけど
非搭載機種なら普通のレベルだよ
気にするなら最初からムラ補正付モニタ買えって事だ
416不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:32:10.29 ID:8l6ie+yB
ゲーム向けモニタでムラ補正付きのってあるんかな
417不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:05:34.09 ID:8BgU8qkr
ゲーミングモニターに校正マシン向けのムラ補正なんて必要ないから
普通つけないわな
418不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:57:15.74 ID:gMbp2y0S
CX240が明日届きます!
ツクモで31日に注文しました。
楽しみです。
419不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 01:16:48.68 ID:I92FJvXn
EV2336W価格だと散々。
http://review.kakaku.com/review/K0000406483/#tab

> ■ドット抜けとサポートの酷さ
> 中央部分にドット抜けがありました。
>
> 念のためサポートに電話した所、対応した女性が酷い。
> 例えば今後ドット抜けが増えた場合にはどういう対応に
> なるのか興味があったので質問した、それだけなのに
> クレーマーとでも思ったのか
> 「不良品ではないので対応できませーん」と明らかに
> 鹿にした態度で、何を聞いてもそれを繰り返し応答。
> 壊れたテープか何かかお前は、と怒鳴りつけたくなる対応。
> 最期には電話をガチャ切り。
>
> 外資系のサポートなど酷いですが、それ以上の酷さでびっくりしました。
>
> 商品以上に、この社員が電話に出る会社体質が信用できなくなりました。
> 二度と、このメーカーの商品は購入いたしません。

> ■ドット抜け
> 画面中央にドット抜けがありました。
> 確率とはいえ、不良品をつかまされた感は否めない。
>
> 次は別メーカーにします。
420不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 03:13:05.33 ID:lTBf0TB3
サポートのひどさだけはガチだからな
421!omikuji!dama:2014/01/03(金) 03:35:53.86 ID:lIus0Vjl
後で色々と揉めたく無いから
完全にマニュアルサポート徹底させてるだけじゃね
422不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 07:26:05.28 ID:z9EuYhbx
このスレのせいで
ああkakaku.comでも粘着されてるんだな、くらいにしか見えん
423不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 08:13:13.04 ID:vZZ8jjPY
もともとサポートは悪い企業だよここ
424不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:17:57.67 ID:GN1fi2Hc
液晶モニタに凄く詳しい皆さんにお聞きします。
ナナオの圧倒的高画質の秘密は映像回路にあるそうですが、他社のとはどう違うんですか?
425不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:43:27.45 ID:0rvwKkBC
圧倒的高画質なの??
426不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:10:54.88 ID:YowmbwpK
ゲーム機やBDレコとかに繋ぐなら
三菱が圧倒的高機能(性能)だけどね
427不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:11:34.63 ID:0H5bNyoI
CX240届きました。
ドット欠け1個もなく、
バッチリでした!
ありがとうございました。
428不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 16:49:12.46 ID:nD3vCwka
テレビやん
429不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:48:55.29 ID:I92FJvXn
EV2336W価格だと散々。
http://review.kakaku.com/review/K0000406483/#tab

> ■次からNECにします
> すさまじい輝度ムラと色ムラでした。ムラがここまで厄介なものだとは思いませんでした。
> ムラ補正の付いたものを購入すればよかったと後悔しました。NECなら4万円程度で
> ムラ補正機能のついた商品があるそうです。

> ■色むらさえなければ
> 購入したものは、色むらが酷かった(左下の縦7cm×横10cmくらいが青い)ので、
> ColorEdge CX240を買っておいた方が良かったかなと、若干後悔中です。
430不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:49:54.68 ID:z9EuYhbx
つまり2736にしとけと
431不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 18:20:24.39 ID:wn+flzPy
色ムラって個体差なんだな
いくつかの店舗回って同じモニタの実機みてたら、1つだけムラが凄まじいのがあったりした
432不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 18:25:08.87 ID:QZu++/Pu
カカクのレビューも一件だけ書いてる奴は信用できないけど
何十件も書いてて他がまともだったりすると信憑性があるよな

2336の色むらはわりと本当なんじゃないかと思ってる
もちろん全部ではないと思ってるけど

2436のギラが酷いっていうのは展示品見て本当だと確認してるし
433不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 18:50:25.37 ID:dN2EZdbF
2336使ってるけど色ムラなんて感じないけどな
たまたまアタリ個体なのかもしらんが
434不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:28:37.98 ID:m68dcY+X
EIZOダイレクトで買ったほうが良いかなぁ〜
NTTXが安いけどドット欠が怖い。
435不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:38:58.31 ID:QZu++/Pu
ドット欠けに関してはEizoに限らずどのメーカーでも100%存在自体はするもんだけど
色むらって何が原因で起こるんだろう?
436不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:45:53.30 ID:NCdxVSOc
>>434
ダイレクトもドット欠け保証ないのでは?
437不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:57:30.52 ID:x7OjT3/j
詳しい方お教え下さい
ColorEdge CX240-CNを使用しています。
パソコンをリカバリすることになったので、「EIZO ColorNavigator」も再インストールすることになりました。
その際「.cntarget」の設定ファイルをバックアップしていたいのですが、これを
新しくインストールしたソフトに読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか?

そもそもこれを読み込ませて、前の設定を引き継ぐことは可能ですか?
438不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 21:04:06.33 ID:6Jl5OOPr
>>434
ダイレクトならドット欠け無いと思ったら大間違いだよ!
439不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 21:08:26.77 ID:4kkSQt/A
EIZOは神
440不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 22:29:26.16 ID:I92FJvXn
ダイレクトで買えばドット欠けはまず無いよ。
441不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 22:50:17.56 ID:g+8AFTze
定価だし交換もし易そうだな
442不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:08:30.88 ID:+PUcmgD/
>>435
どんな製品でも品質のバラつきが有るのは当然。
同じ製品でも町の電気屋に比べ家電量販店は品質が悪いって聞いたこと無い?
443不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:38:33.61 ID:EvrEvxmD
ダイレクトで買ってドット欠けがあった俺はどうすれば?
444不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:53:38.32 ID:I92FJvXn
>>443
実機を写した動画アップしてよ


>>1
このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)
445不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:59:36.27 ID:EvrEvxmD
アップしたいが動画撮影するような機材はない
446不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:13:20.98 ID:spDMfQ3T
>>440
他人に求めるなら自分もダイレクトで買ってドット欠けがなかった証明しろよ
それが礼儀だろ
447不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:32:20.33 ID:mYXhwmXW
>>446
あんたと違って、俺の方は購入証明を出す必要がない
EIZOのドット欠け率は他社と同じという、当たり前の主張をしてるだけだから
俺が購入証明出さないからといって、EIZOのドット欠け率が高いという証明にはならんだろ

一方、あんたの方は、ドット欠けを引いたという異常な主張をしてるから購入証明を出す必要があるんだよ
448不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:43:17.27 ID:spDMfQ3T
>>447
>ドット欠けを引いたという異常な主張をしてるから

してないよ
俺は>>446を書いただけ
449不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:49:39.50 ID:7sGFUbzq
>>445
今どきスマホもデジカメも持ってないのか
そんなら、ドット欠け荒らしと見分けがつかないから書かないでくれ

>>447
そうじゃない
このスレにはドット欠けを引いてないのに引いたと捏造報告して騒ぐキチガイが住み着いてるから、
ドット欠け報告時に動画の証拠が必要なんだよ


動画を伴ったドット欠け報告以外のドット欠け話は専用スレでやってくれ
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/
450不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:09:42.19 ID:bzYQqy3o
なに仕切ってんだこいつ?
451不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:15:37.20 ID:oVQ9AULc
ダイレクトはむしろドット欠けの確率高いやろ
452不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:22:38.51 ID:8gM4OjEs
またいつもの荒らしが複数ID使ってドット欠けの話題で埋め尽くそうと頑張ってるな。
453不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 03:56:42.73 ID:F3w+gILA
そもそもドット欠け交換保証してるわけでもないのに割高なダイレクトで買う理由ってなんだ?
454不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 10:04:12.33 ID:cw2IccSo
ツクモで買ったけど
ドット欠けもなくいい正月だ(笑)
455不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 10:06:58.53 ID:mYXhwmXW
ナナオは今はドット欠け非常に少ない。
ドット欠け引いたなら必ず動画で報告してくれ。
かなりのレアケースだから。
ただドット欠けの話題はココでしても良い。
456不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 10:21:45.02 ID:A80KtHZr
10月買ったFS-2333Aだけど
左隅にドット欠けがあるよ

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1388798400.JPG
457不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 11:27:35.53 ID:8gM4OjEs
>>455
>ただドット欠けの話題はココでしても良い。
動画付きのドット欠け報告でも、それだけなら単にドット欠け個体が皆無じゃないという当たり前の報告に過ぎないから、それ以上ここで話すことはない。
それ以上話す必要が出てくるのは、更に他のユーザーから同一機種同一個所のドット欠け報告があった場合だけだ。
なのにあえてこのスレでドット欠けの話をしたがるのは、IDをいくら変えても、話の内容が一見EIZO有利でも、ドット欠け荒らし本人しかおらんわな。
>>447は前スレからのコピペだし、「ドット欠け引いたなら必ず動画で報告してくれ。」ってのは、荒らしのネタにしようとしてるのか?

>>456
写真は捏造が簡単だから証拠にならん。
実際、荒らしがCX240の捏造やってたし。
ドット欠け捏造する荒らしが住み着いてるこのスレで、本当かウソか分からんドット欠けの話をしたところで何の参考にもならん。
458不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:21:39.39 ID:rt5b+nx1
>>456
ISO感度低すぎてノイズまみれで分からないよw
ノイズの原因になるカメラの感度は下げて
手ぶれ防止用に固定したカメラでタイマー使って撮影
モニタは輝度上げて白画面で撮るのが普通ってもんよ
459不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:27:22.43 ID:A80KtHZr
>>458
まともなカメラ持ってないんだからしようがないだろ
バカヤロウ
460不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:38:32.59 ID:rt5b+nx1
>>459
10年前の3000円のデジカメや数世代前のガラケーでも調整出来るわw

単純に画面が黒いと光量足りなくてセンサーが感度上げようとしてノイズ乗るんだから
最低でもモニタの輝度MAXにして白画面にすれば良い
461不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:49:43.17 ID:SS9/D8L2
>>459
お前は真性の馬鹿だな
462不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:52:29.14 ID:bzYQqy3o
そんなことしたら、白潰れしてドット欠けが映らなくなるだけジャマイカ
こいつ、工作員か?
463不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:55:29.95 ID:bzYQqy3o
そんなことしたら、白潰れしてドット欠けが映らなくなるだけジャマイカ
こいつ、工作員か?
464不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:59:34.08 ID:bzYQqy3o
そんなことしたら、白潰れしてドット欠けが映らなくなるだけジャマイカ
こいつ、工作員か?
465不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:59:34.82 ID:A80KtHZr
>>456
このドット欠けが面白いのは
初期起動時画面では全く起こらず
ゲームなどDIRECTX起動でフルスクリーンにしたときに起こる。
それも白か緑が背景の時は全くわからず、
完全な不良ドットというわけでもない。
466不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:08:20.66 ID:YDT6M2gb
スレで検証するなら写真でも動画でも同じ
輝点も滅点も
ドットバイドットで画像を作れるから意味が無い
467不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:06:10.93 ID:8gM4OjEs
現物を所有していれば、写真でも動画でも簡単に捏造できる。
しかし、現物を所有していない荒らしが捏造動画を作ろうとすると結構手間がかかるから動画の意味がある。
468不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:16:17.04 ID:A80KtHZr
信じる信じないはどうでもいいけど
現実ドット不良が起こってるのが現実だね。

まあ隅っこだからほとんど気にならないけどさ。
今んところは大満足だよFS-2333Aは。
469不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:26:09.56 ID:KV/adMSz
情報機器リサイクルセンターの話なので、EIZOは直接関係していないと思うが。

以前、PCリサイクルマークというのを請求してEIZOの封筒で郵送されてきたん
だが、宛名のラベルに他人の住所がうっすら印刷されていた。鏡文字ではない
ので印刷面同士がくっついたのではなくて、プリンタのドラムに前の印刷データが
残っていたのかな。

かすれていたが郵便番号と地番が読み取れた。だからどうとかあまり思わなかった
けど、今のご時世、クレームになる可能性があるなあ。
470不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:31:55.68 ID:mYXhwmXW
信じるか信じないかはあなた次第です。
471不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:37:03.48 ID:0w3HAwq2
基地外にムカつく気持ちはわかるが少ないってことはないだろ
正確には多くもないし少なくもない
他社と同等だと思うが
472不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:38:38.83 ID:bzYQqy3o
不良を認めたがらないのは工作員なのか?
473不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:51:17.36 ID:iPqev9oA
474不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 10:21:54.44 ID:FTG6jDhx
ねたにんてい-しょうこうぐん【ネタ認定症候群】

インターネットの掲示板(主に2ちゃんねる)等において、他者の書き込みを根拠無く作り話だと
断定する症状。またはやたらと疑問点をつくり書き込みの信憑性を貶めようとする症状。
書き込みの内容そのものよりも、好評と思える反応を受けた書き込みに対して発症する例が多い。
原因としては
・他人が脚光を浴びるのが許せない
・自身で注目を浴びる書き込みが出来ない
・したり顔でネタ認定することにより、その場(掲示板等)で自分が他の参加者より上位に位置する
 と思い込める
といった事があげられる。
治療法は現実的な視点から自分を見つめ直す事が必要であるが、この症候群の発症者は現実逃避の
果てに発症することが常であるので実行が難しい。
また、見つめなおすことにより別の病気を発症する場合も少なくないので治療には困難が伴う。
475不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:37:20.52 ID:DnAQicU5
ナナオは基本ドット欠け無いよ。
あるなら動画で証拠を出して欲しい。
画像では過去にも捏造した奴がいるから信頼出来ない。
動画なら捏造は難しい。
476不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:59:40.14 ID:95TbDXd3
ナナオの中、さらにはFlexScanの中でも
廉価版かどうかの序列あるんじゃない?
パネル選別のグレードがモデルごとに違うと思う
477不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 13:16:38.60 ID:T78VqjOc
うちの会社で使ってるFlexScanはどれもドット欠け無かったな・・・
といっても、買ったのはもう7年以上前だが
478不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:39:15.45 ID:QqLlOk8Z
479不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 16:35:33.98 ID:/oeVMlrW
ドット欠けが無いとかほざいてるアホが居るが、
無いんならドット欠けは完全に無くせないとかの注意書きをどう説明するんだ?
どうせ説明できんのだろ?
480不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:00:41.25 ID:QqLlOk8Z
481不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:11:14.88 ID:DnAQicU5
>>479
ドット欠けは基本無い。
あいかわらず動画もアップされない。
これが証拠になるだろう。
482不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:18:00.56 ID:T78VqjOc
そもそもドット欠けって、どれくらいあるんだろうね
いや、EIZOに限らずさ

俺、今まで会社にあった液晶20台程度見てきた限りだと
ドット欠けあったのって三菱のやつ1台だけだったよ
運が良いだけなんだろうか
483不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 18:32:30.04 ID:a4VpXzuB
kau
484不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:07:09.89 ID:oAOIi48B
年末に、アマゾンで、ナナオの23型「2336w」を購入。

ドット欠けが話題になっているけど、今のところ、それらしきものは、
全く見当たらないよ。3DMARK06でテスト済。

消費電力の割に、すごく明るくてとても見易くて満足。

デフォルトで、DVDビデオ観ると、ムービーモードよりも、ユーザーモードの
ままのほうが、見やすい。たぶん、好みに調整しなきゃならないのだろうけど、
このままでも、いいかな。

三菱のディスプレイも、悪くなかったけれど、この機種のほうが
やや高価なだけあって、満足度は高いと思われます。
485不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:32:50.35 ID:hqk5HlMr
ドット欠けってそんなに頻繁にないんじゃない
一部の荒らしや初心者が騒いでるだけかと
486不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:38:45.21 ID:5FQoB9UT
でも、たまにあるっていうのもまた事実
まあ、運が悪いと思ってあきらめるしかないのか

ドット欠け保証があるような店なら・・・・
487不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 01:27:32.21 ID:JI9PwJO3
ドット欠けの話題は禁止。
ただし動画アップの場合は認める。
488不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 09:50:54.66 ID:GzTUcRD9
>>487
なんで動画ならいいんだ?
もしかして動画なら捏造されないと思ってる?
489不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 09:54:10.42 ID:VXY1B9in
静止画より捏造の面倒くささは一段あがるね
490不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 14:37:20.54 ID:VXY1B9in
EV2736W なんて定番商品だと思うのだが、なんでヨドバシは在庫を置かんのだろう。
491不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:20:05.84 ID:susmvjMD
同サイズ・同解像度のディスプレイの中では高価で数が出ないからでしょう。
某販売店でそう言われた。
492不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:44:32.23 ID:VXY1B9in
I/Oデータの27インチを7万2千で売るより、
EIZO の27インチを8万4千で売る方が
店は潤うと思うんだけどね。
493不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:13:18.05 ID:Oo6G2lUK
>>492
量販店は一般の人ばかりだから
27インチで5万超えると、もうTV買うよってなるからな
494不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:14:13.97 ID:JI9PwJO3
>>488
以前捏造したらしいDHMOさんとかなら動画の工作も可能でしょう。

ただ画像に比べて難しいのは間違いない。

今後は動画でアップしてください。
495不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:27:17.18 ID:GzTUcRD9
数ドット塗りつぶした画像を表示させておけば
動画だろうが静止画だろうが難しさは変わらんだろ
496不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:12:46.25 ID:7bGiB2HN
 動画内でPCを操作してそういう疑惑を払拭しないと動画でも無意味だね。
497不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:41:07.24 ID:rwBhtwUA
ドット欠けなんてどこのメーカーも完全に避けることは出来ないし
動画があっても「運が悪かったね」で終わりだろ
498不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:42:31.79 ID:TybMa5CJ
8k時代が来たらドット欠けなんてなくなるかもね
もう視認できないんじゃないか
499不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:56:54.53 ID:g8eGr4l1
>>498
8kくらいなら余裕で視認できる
完全に見えなくなるのは32kくらいだろうな
500不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:11:43.90 ID:X1CNGvWK
価格のレビュー見てるとDHMOとかいう3000件近く投稿してるアホをよく見るんだけど
ガキのアイコン使ってるし言葉遣いはタメ口だし2ちゃんのEizoスレをリンクに貼るしで痛くて見てられない
501不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:16:19.95 ID:5FQoB9UT
32kってどんだけデカイんだ・・・
502不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:44:07.29 ID:hqk5HlMr
>>500
カカクコムにも2chにも同じだが基地外はどこにでもいるものだぞ
対処方法は一つ、放置しておけ
503不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:37:02.50 ID:9LpTfZJw
筋違いだろうけど、テレビなんてドット欠けで交換とか
保証とか聞いたことないんだけど、おれが知らないだけかな。

CRTは普通のテレビよりPCモニターの方が高精細だった(と思う)ん
だけど、今は同等の画素数、画面の大きい分テレビの方がドット欠け
目立ちそうな気がするが。
504不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:40:53.11 ID:Oj5GZFu7
>>503
テレビは基本交換になるで
まぁーでも動画が多いからほとんど行ってくる人はおらんみたいや
505不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 02:54:10.54 ID:z8PbzjC0
ドット欠けの話題は禁止って何度言えば。
証拠動画まだかよ。
506不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 06:59:05.52 ID:gh5foiFz
多少高くても、他社よりEIZOイチオシの店があればそこで買おうと思う。どこかない?
507不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:19:56.24 ID:z8PbzjC0
eizoダイレクトが一番良品確実だと思う。
508不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:32:09.65 ID:gh5foiFz
良品が欲しいというより(だってEIZOは全部良品だろう?)
EIZOを応援している店を応援したい。
良い物がどんどん安いだけの粗悪品で置き換わっていく風潮に嫌気がさしていてね。
少しでも抵抗したいなと。
509不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:51:17.20 ID:z8PbzjC0
eizoは良い製品もあるが、ごみのような製品も多い。
ショップもわかってるからどこも同じ。
ダイレクトが一番確実だよ。
510不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 15:08:08.76 ID:KTzHDYwk
eizoダイレクトなんて情弱御用達だろ
511不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 15:19:32.95 ID:gh5foiFz
お、情強あらわる。
EIZO液晶のいいやつを一番目立つところに展示してる店を教えてくれよ。
512不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:05:22.66 ID:2AKgD1T2
ダイレクトで買うぐらいなら安い店で買った方がいいんじゃないかと
保証内容も物も同じなんだし直販で買いたい!っていうのなら止めないが
513不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:14:27.73 ID:UfTLDH3o
ダイレクトも引くときは引くよ
画面中央に赤と青点滅するウザイの引いたことあるよダイレクトで
ナナオは何処で買おうが運かと
514不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:51:24.51 ID:z8PbzjC0
>>1
>このスレにおける禁止事項
>・ドット抜けやドット欠けの実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴ったドット欠け報告は可)

はやく動画アップしてねー
515不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:00:34.45 ID:PmI5M1BD
マイルール自作自演とは恐れ入った
516不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:55:09.66 ID:z8PbzjC0
何度も言うがナナオは基本ドット欠けはない。
(あったとしても誤差の範囲)

動画のアップも相変わらずされない。
ドット欠けがない証拠だろう。
517不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:17:53.03 ID:9yD+cY1o
必死すぎて精神病かと疑う
518不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:31:48.67 ID:2AKgD1T2
ドット欠けがーばかり気にしてるなら液晶ディスプレイ買うこと自体やめとけば?
としか言いようがないのに何言ってんのかと

騒ぐのは構わんがほどほどにせんと
ソース出せ→出せない→お前が基地外なだけだろ巣にカエレkz
この流れになるからやめとけ、ということかと
519不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:39:44.40 ID:z8PbzjC0
このスレにはドット欠けを引いてないのに引いたと捏造報告して騒ぐキチガイが住み着いてるから、
ドット欠け報告時に動画の証拠が必要なんだよ


動画を伴ったドット欠け報告以外のドット欠け話は専用スレでやってくれ
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/
520不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:01:23.62 ID:N+8GTEVw
ドット欠けならEIZOに任せろ
521不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:46:23.01 ID:EbKkGOvM
見える!私にも輝点が見える!
522不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:48:50.68 ID:z8PbzjC0
心神が足りないんだろう。
もっと真剣になりなよ。
523不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:52:35.19 ID:454haxum
基地外が1人消えたと思ったらまた1人
パネルの供給元が同じなんだから他のメーカーより多くはないが少なくもねーよ全く同じに決まってるだろ
新製品が出たわけでもないのにID赤くしてるのって異常だわ
524不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:53:51.91 ID:c2Yrorgg
>>523
マジレスだがドット欠けの範囲を決めてるのは発注する方
つまり安くしたければドット欠けを多く許容する条件で発注をかければいい
525不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:03:52.73 ID:454haxum
>>524
ソース貼れる?

それとも発注するレベルの中の人?
別に煽りじゃないから中の人だと言うならメーカーの社員である証拠出せとは言わない
526不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:11:54.13 ID:9yD+cY1o
「証拠出せよ」 ←B級サスペンスの犯人の常套句
527不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:32:42.04 ID:z8PbzjC0
>>523
「パネルの供給元が同じなんだから他のメーカーより多くはないが少なくもねーよ全く同じに決まってる」

お得意様にはより良い供給をするのはよくあることでしょう。
君もソースだしなよ。
528不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:35:33.03 ID:EbKkGOvM
お得意様にはより良い供給をするっていうソースを出せよw
お前の脳内だけで語ってんじゃねーよ、ボケが
529不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:48:02.18 ID:RN4sCpKm
>>523
元のキチガイは消えてない。
ドット欠け、ドット欠けと騒いでた奴が、捏造報告をしにくくされたので、逆に、
EIZOはドット欠けないんだろ、あるなら動画出せと騒いでる。
それでドット欠け動画が出たら、それをネタに騒ごうってわけ。
奴にとっては、EIZOのドット欠けなんてあろうがなかろうがどっちでもよくて、実生活で
誰からも相手にされてないから得られないストロークをこのスレで得たいというだけ。
第40回「人はなぜストーカーに走るの?〜ストローク」 後編
http://yusn.net/man/471.html

あと、>>524-525のやり取りを続けるなら、専用スレ行ってくれ。
このスレで本当かウソか確かめようがないドット欠け話をされても、
キチガイの栄養になるだけで、参考にならんから。
早速キチガイ>>527が喜んで絡んでる。
その相手をしてる>>528とかも、ドット欠け話を続けるための、キチガイの別IDくさい。
530不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:08:52.86 ID:mLDg+GMJ
>>525
どんな製品でも同じだけど
発注する方が品質決めるよ
常識だと思うんだがニートか?
531不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:11:25.20 ID:z8PbzjC0
>>528
輝点のソースだしてよ。
動画でよろしくお願いします。
532不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:11:45.31 ID:gh5foiFz
お前らほんとにドット欠けしか話題にする気ないのな……

kakaku.comでEV2736W の値下げ競争が始まったからポチるぜ。
533不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:13:06.87 ID:z8PbzjC0
>>529

元の基地外は君だろう。
君にとってはスレが荒れることが楽しみなんだろう。
どうなろうと自己満足を満たすためなんだろうな。
534不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:42:38.60 ID:RN4sCpKm
>>532
ついに買うのか。
どこで買ってもEIZOに貢献することには変わりないと思う。
このスレ、一見ドット欠けしか話してないように見えても、実態はキチガイの複数IDによる一人数役がほとんどだよ。

>>530
平然とドット欠け話を続けてるところが、奴の別IDくさい。
「ニートか?」と煽ることで、更にレスを釣る。
535不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:58:02.43 ID:z8PbzjC0
>>534

そんなことはいいから早く君は証拠を出すべきだよ。
536不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:16:02.09 ID:PVM1/Jzf
ドット欠け・・・・・・・・・・・それは紳士のたしなみ
ドット欠けを見れば気分が奮い立つ・・・・それは高画質の鼓動
EIZOはドット欠けモニタを誇りに思っています
537不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 07:30:38.96 ID:Bu9K+H4a
固定ドット抜けに対するNANAOの責任
http://homepage3.nifty.com/taku-chan/other/colum/s2411.html

おいらの見解としてブランド維持というのは最優先経営判断だと思っています。 NANAOがとるべきだった判断としては、

事実確認を行った上で該当製品の出荷/製作停止
液晶パネルの調達先に対する事実確認と是正処置の要求
自社サイトでの情報公開
市場に出回っている商品の自主回収、及び自社製品広告の全面差し替え
既存ユーザーに対するパネルの無償/有償交換
自社サイトでの自社是正処置と対策の公開
538不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:58:58.48 ID:NnJe5UuY
うわきもっ
こいつがスレに粘着してる奴なのか
539不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 09:23:31.93 ID:L/tQQcoD
ナナオはドット欠けも含めてナナオなんやで
540不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 11:26:40.95 ID:kjA5fC7G
>>538
触れてやるな、ただの基地外クレーマーだから
541不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:14:41.38 ID:4PoPPoSi
せめて ColorEdge シリーズはドット欠けゼロ保障してほしいよね…
542不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:58:16.48 ID:ZI1GPuRd
元がチョンパネだから無理じゃね?
543不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 08:11:38.63 ID:trLRxmNn
ドット欠けを非難するやつなんなん?
お前らテレビにリモコンがついてなかったら怒るだろ?
それと一緒でEIZOにはドット欠けがついてるんだよ
544不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 13:38:24.17 ID:3FK9dSzp
ドット欠け信者かw
馬鹿だろうおまえ(≧∇≦)
545不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 20:06:42.48 ID:q0HBzEhZ
始めて訪問しましたが、荒れてますね。
なにが原因ですか?
546不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:04:37.10 ID:WkAeTX5N
精神疾患のある患者が住み着いているためです
547不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 22:06:01.85 ID:a24GXs7i
ドット欠けさえなければ良いモニタだったのに、って言う奴が希によく居る
548不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:33:09.03 ID:NShb5ibE
>>545
チンポメン
549不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:50:26.53 ID:3EUvKrrU
ドット抜けええぞ〜っ!! EIZO
550不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:54:44.43 ID:q0HBzEhZ
荒れてるのはドット欠けが原因みたいですね。
EIZOはドット欠けが多いんですね。
551不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:38:32.34 ID:7Lj0CMz0
>>548
  ,......,___        アッー!         ___    
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
552不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 06:04:25.30 ID:DLfoXxQc
553不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 06:34:59.45 ID:s5pBufxL
>>550
頭悪いんですね
わかりましたよ私
554不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 11:07:19.61 ID:7Lj0CMz0
>>553
ドット欠けが多いのは否定出来ないと思う。
定点ドット欠けも、ど真ん中のドット欠けも、余裕で許容する会社だぞ。
555不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 11:20:31.77 ID:tLL0yFz1
見たこと無いからなあ
多いと言われても
556不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 15:57:31.31 ID:N1iKQDk7
EIZOなんて大ウソさ、本当は金が無かったから韓国のLG電子の激安モニター使ってたんだ。
ナナオみたいなモニターがオレの理想なんだよ。変態だよオレは・・・
557不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 16:26:13.40 ID:tLL0yFz1
ナナオが高いっていつの話だ
558不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 17:14:11.54 ID:s5pBufxL
>>554
他社と同じ半島パネル使ってるんだから、ドット欠けにあたる確率は他社と一緒
頭悪いんですね、わかりましたよ私
559不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 21:15:25.56 ID:asXFCY0F
ドット欠けは付属品だからな
560不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 21:33:53.88 ID:vKfHqDsm
標準装備と言ってもらいたい
561不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 00:39:25.28 ID:tVpB4MK/
>>560
付属品がついてない欠陥品もまれにあるし・・・・・
562不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:29:29.00 ID:EFTlZ86a
EV2736W が来週届くから
ドット欠けあるかないか賭けたまえ。
563不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:31:51.26 ID:1WabVeX5
>>561
リコールが必要だな。
564不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:39:47.99 ID:NG22O3EN
>>562
ジャ2つで
565不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:41:38.32 ID:UQeuyOyO
>>558
テレビメーカーもコンピュータディスプレイメーカも、製品のランクや用途によって様々なメーカの液晶パネルを使い分けている。
自社でパネルを製造できるサムスンでさえ、最上位モデルには台湾AU Optronicsのパネルを採用している。しかしナナオは、
なぜか絶対にサムスン製液晶パネルしか使わない。ナナオの場合あまりに不自然である。

この事に対してネットでは、ナナオが朝鮮系企業が8割をしめるパチンコ業界で業績をあげていることから、サムスンに足元を
見られている(うちのパネルを使わないと、パチンコ業界から締め出すよ。)という説や、サムスン製パネルの排他的使用に
よりパネル単価を安くしてもらっているという噂がまことしやかに言われている。
566不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 02:01:49.56 ID:UQeuyOyO
例えて言うと冷凍食品に農薬が入っているけど、
これは仕様ですというレベル。

まともな業者ならそんな品物は即回収する、

ダメな会社はバレないだろうと放置して、あとで炎上するわけよ。
567不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 02:13:11.90 ID:UQeuyOyO
ナナオはサムスン製パネルであることを頑なに隠している。例えば、サムスン製パネルは「S-PVA」という独自の駆動方式を採用しているが、
ナナオの新機種の仕様書に「S-PVA」と書かれていたことから、ネットで「新機種はサムスンのパネルを使っている」と噂になったところ、
翌日にS-PVAという記述だけが削除されるというエピソードがあった。また、サムスン製S-PVAパネルを採用するメーカーはたくさんあり、
コンピュータ雑誌系サイトは「○○社の新製品はサムスンS-PVAパネルと思われる。」とはっきり言うのだが、ナナオの製品だけは絶対に
S-PVAという単語をださない。おそらく報道規制だろう。

またナナオのショールームで「この製品のパネルはサムスン製ですか?」と
聞くとスタッフは黙り込んでしまう。

「はい」と言ったら認めることになってしまうし、

「いいえ」と言ったら虚偽発言になってしまう。
568不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 07:48:08.73 ID:EHNgjqJR
寒い季節なので狂人の頭も冴えて来てるようだな。
569不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 13:03:12.62 ID:w0swZaVx
CG277ってパネル、どこ?
570不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 13:24:54.04 ID:f7RI1VG7
571不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:52:15.95 ID:6ybafBEq
EV2736wのでっかい輝点、時間が経つと黒い消点に変わる
そうなると、あら不思議、気にならなくなる
でも、しばらく電源落として点灯させると輝点に戻る
このループでクレーム入れられねぇ
572不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 19:13:17.16 ID:pWVtI8e/
>>571
ナナオはドット欠けのクレームは一切聞いてくれんぞ
573不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 21:22:04.70 ID:OZoUvi38
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
574不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 00:53:21.94 ID:lJ+5d4Uf
>>566
同意。
まともな業者なら定点ドット欠けはリコールしていたと思う。
結果としてユーザに不良品を押し付け、反感を買った。
いまだに不信感を持っている人は多いと思う。
ドット欠け率も相変わらず、ここ高いよな。
575不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 01:22:03.56 ID:95qp5ry3
それこそ今はネットあるから定点ドット欠けある製品は人柱の尊い犠牲で回避できるから問題ないんじゃね
576不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 01:35:46.75 ID:lJ+5d4Uf
>>575
という君が人柱になって発狂するんですね?
577不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 01:53:23.74 ID:95qp5ry3
発売から一年以上たってEV2736Wに定点ドット欠けなぞないのが判ってから買うのに
人柱もなにもない。
578不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 02:02:09.30 ID:lJ+5d4Uf
残念だな。
ナナオの場合途中から定点ドット欠けになる可能性もある。
この会社を甘く見ないほうがいいよ。
579不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:03:26.16 ID:95qp5ry3
この会社を甘く見ない方がいいよ(キリッ

カッコイイ! 惚れるわー
580不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:33:51.23 ID:lJ+5d4Uf
かっこいいだろう?
ドット欠けのナナオも俺のイケメンぶりを見習って欲しい。
ドット欠けとかかっこ悪いし最低だわ。
581不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:55:03.58 ID:sLZ8S9d1
CX-240とFS2333をアマゾンで購入
ドットチェックするまで祈るような気持ちだった
幸い大丈夫だったけど、新品買って祈るような気持の商品って......
582不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:05:14.35 ID:mNGhUz7f
俺もドット疲れたわ
583不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:41:22.20 ID:KaxR7rjb
ぽまえら安心するのはまだ早いぞ
買ってすぐにチェックしたら何もなかったのに
使用後3日ぐらいで輝点が輝きだしたこともあるんだぜ
584不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 12:30:19.28 ID:YWaRQXFl
FG2421届いたけど、今のところドット欠けは無かった。

ただ、ドット欠けより視野角の狭さを気にした方が良いかもしれない。
左右上下頭2個分くらい動かすと気になるね。
585不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 13:40:17.96 ID:sWZO1Gyi
>>584
頭2個分動かしながら、ディスプレイ見てるの?
そんな見方は勘弁してほしい
586不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:00:56.42 ID:FWRgsPRE
勘弁して欲しいってお前は何様だw
587不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:03:44.22 ID:95qp5ry3
パネルの神様?
588不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:20:38.35 ID:mNGhUz7f
不具合多すぎだろう
589不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:32:15.70 ID:YWaRQXFl
>>585
俺のFG2421はパソコンモニターって使い方じゃなくてPS4用に買ってみたんだよ。今はPS3につないでるんだけどね。

で、TV台に乗せてソファから観てる。

2人で並んで見る時もあるし、1人でもソファに横になったりしたら視点が変わるしね。

FG2421買う前にかなり色々評判調べて、銀座ガレリア(だっけ?)にも観に行ったんだけど、なぜかその時は視野角の狭さに気づかなかったんだよなあ。
前使ってた2031WがVA方式らしいんだけど、そこまで色が変わらなかったから安心してたってのもある。

自分としては映像の雰囲気は好きだし良いんだけど、気になる人もいるだろうと思ってね。


話題になっているドット欠けは無かったです笑
590不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:08:22.74 ID:4IUVIDoU
>>566
モラルの問題だからなぁ。

従業員が悪意で食品に農薬を混入させていた。
でも犯人が入手した農薬の量が少なく、商品としては残留農薬の基準を下回っていたので
発覚後も公表もせず出荷し続けた。消費者から変な味がするとの苦情が何件も来たが、
「基準範囲内」「ただちに影響が出るレベルじゃない」と門前払い。
こんな感じかな。
591不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:16:09.65 ID:lJ+5d4Uf
ナナオ食品とかあったらこんな感じじゃない?

・食品の一部に農薬の混入があることは事前に把握していた。
・しかしこれは弊社の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・返品には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・プライベートブランドにも農薬混入が存在する。
・多少の農薬混入はつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・農薬混入が製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、工場で改善を
 求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。

モラルの問題だよね。
592不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:42:41.17 ID:sWZO1Gyi
>>589
詳しい説明、有難うございます

ドット欠けは、話題になっているのではなくて
荒らしに粘着されているだけです
593不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:49:07.06 ID:lJ+5d4Uf
またナナオ食品のショールームで「この食材は半島製ですか?」と
聞くとスタッフは黙り込んでしまう。

「はい」と言ったら認めることになってしまうし、

「いいえ」と言ったら虚偽発言になってしまう。
594不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 13:45:33.63 ID:afa7hJdI
モラルのない会社は短期的に儲かったとしても、
先は見えてると思う。

不祥事が起きた時の対応方法で、その会社の本当の
姿が見える。

この会社が隠蔽体質なのは、後ろめたいことがあるから
だろうね。
595不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 13:54:11.56 ID:V72nM4vI
596不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 14:18:27.80 ID:+TL6xMNX
ツクモで交換保証を付けて買いたいけどナナオだけが飛びぬけて製品価格が高いんだよなあ
ドット欠けが多いって分かってるうえでの価格設定なんだろうなやはり

ベゼルと液晶パネルの隙間が均一だったり(三菱、アイオーはガタガタ)、作りは良さそうだけど悩むなあ
マウスだから品質は糞だろうと思ってるけど一応飯山も調べてみるか
597不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 14:46:38.67 ID:vIhSnSGK
>>596
飛び抜けてたらEIZOだけドット抜け交換保証の保証料側を上げるか
交換対象から除外する
598不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 15:37:11.07 ID://RdadI4
>>596
何を言ってるんだおまえはww
599不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:02:35.60 ID:MvisdJAf
シャープのパネルでもドット欠け出るのか〜
こーなると、ナナオが組み立て時に検査していないって事だな
600不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:38:37.52 ID:TfLYRU7F
>>595
っていうかドット欠けが無かったって言ってるやつは詳しく調べてるわけでもねぇからな
eizoのドット欠け率は5割は軽く超えるし別にそこまで運がなわけでもないよ
気にするな
601不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:42:21.39 ID:ZeFMeqzs
>>600
5割というのは半分ですがそんなに多いというエビデンスはあるのでしょうか?
602不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:42:24.96 ID:HKafCs/R
5割とか吹かすと複数台購入者にはバレちゃうよ
603不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:17:33.38 ID:cPYpVbvH
5割って脳内確立だろ
604不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:26:38.35 ID:eMsDcZCh
やっとナナオの液晶モニタ買えたんだけど場所的に西日が当たってしまうんだが液晶が紫外線で劣化するって事ない?
605不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 18:41:48.32 ID:uOIoOZC9
ある
CCFL時代は出てくる紫外線を液晶の前に防ぐ処理があったし
606不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 19:08:43.35 ID:MvisdJAf
5割は流石にないと思うわ
俺的確率は、今の所2/7でつ
607不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 20:11:26.74 ID://RdadI4
俺は1/4 最初の1台が常時点灯1箇所
常時点灯はさすがに気になるわ 
で他のメーカーに1台浮気したがバックライトの漏れつうか輝度ムラが醜いので
再びEIZOに、それから後3台買ってドット欠け無し 
608不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 22:18:11.88 ID:ObXrXIyI
信者に騙されるな!
609不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 00:47:58.39 ID:xzk6yCJK
>>591
>ナナオ食品とかあったらこんな感じじゃない?
>
>・食品の一部に農薬の混入があることは事前に把握していた。
>・しかしこれは弊社の厳しい品質基準を十分に満たしている。
>・ユーザーへの交換・返品には一切応じない。
>・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
>・プライベートブランドにも農薬混入が存在する。
>・多少の農薬混入はつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
>・農薬混入が製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、工場で改善を
> 求めるつもり。
>・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
>
>モラルの問題だよね。

さすがに農薬入り級は回収するるん
610不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 02:58:17.08 ID:CKAFAd0h
ドット抜けはきついよなー
半額でもいらんわ
抜けてるパネルはオフィスとか商業やらに廻せばいいのに

あと最近はどのメーカーもバックライト漏れが酷い
総じて酷ければ納得できるが、漏れがそんなでもない個体もあるし不公平感ありあり
611不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:02:47.29 ID:CKAFAd0h
名ばかりのジャパンブランドで中身は完全チャイナ品質もチャイナなまま、逃げるように撤退した三菱

EIZOに限らず残ってる日本メーカーはぜひ頑張ってもらいたい
612不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 05:19:18.83 ID:DlLSlL1X
FORIS
FG2421ってもしかしてゲームのみに重点置いてる感じ?
画像や動画を楽しむならFORIS
FS2333-AやCS230買うべきなのか?
613不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 07:38:22.60 ID:pFMwdcdB
EV2334TBKの後継機種って今だとどの機種が該当するのかな?
今現在、23インチ、VA液晶、非LEDバックライトの条件を満たすのってある?
614不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 12:20:42.74 ID:UoR/1l+V
さてPCモニタにも4kの波が押し寄せてるがナナオには何もアナウンスが無い
615不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 12:22:46.57 ID:v82jrhbU
>>614
ナナオの独自機能ドット欠けがアピールできないからな
616不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:34:26.23 ID:tOSouOZg
>>612
FG2421は、どっちかというとPCモニターではなく120Hzのテレビ。いわゆる倍速液晶テレビ
プロフェッショナル向けの静止画は無理だけど、一般的な動画には強いよ。ハーフグレアの相性も良いからね
617不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:05:34.35 ID:6KzVs2HR
EV2736W 到着。ドット欠け無し。
EV2336W よりも白に若干の赤み?を感じる。(sRGBモードで比較)
デカ過ぎてそろそろトリプルディスプレイが難しくなってきた。
618不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:36:28.09 ID:qI+1d3Kq
>>595
でたよ
これがあるから怖いんだよな
しかも2箇所とかほんとありえねーわ
619不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:23:24.34 ID:QlyCcEss
ドット欠けは絶対にダメ
620不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:27:29.62 ID:EP7va8eM
EV2436W-ZBK 使用3日目ドット抜け無し
2年ほど使ったLG23型fullHDのIPSから乗り換え
フリッカーが無いのは嬉しいが黒の光漏れが多い印象
621不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:03:38.67 ID:xzk6yCJK
ドット欠けたくさんあった。
わーい嬉しいなぁ。
622不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:31:53.89 ID:CKAFAd0h
IPS液晶ってドット抜けが少ないみたいだな
でも黒画面でのバックライト漏れが酷い
輝度を下げても画面端や角が白く光ってるのはきつい
ドット抜けよりも気になる
623不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:32:43.76 ID:wvzye+Hr
>>620

>黒の光漏れ ×

画面黒で見える輝度ムラ ○
624不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:33:03.75 ID:BPizI8bS
>>603
この板には脳内打率10割の強打者がいる。
粘着度もメジャー級。

ほら、よく見ろ、このレスの近くにもいるだろ?
625不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:33:10.90 ID:CKAFAd0h
ドット抜けにライト漏れ
液晶購入は届くまではワクワクよりも、ハラハラドキドキ
626不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:33:15.86 ID:bJDa31Ko
>>620
EV2436ってギラ酷くない?
アキバ行った時にヨドバシとツクモの数店舗で見比べたけどASUSのPB248よりギラ酷かった
デザインと機能はいいからパネルをPLSにしてくれたら買うのに
627不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:45:47.44 ID:6KzVs2HR
EV2736W もEV2336W も知覚できるバックライト漏れはないな。部屋がオフィス照明で明るいせいか?
628不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:53:46.75 ID:CKAFAd0h
多少の抜けや漏れなんて気にしないぜ!って人の元へは当たりの良品が届き
1個でも抜けあったら鬱もんだぜ…って気にする人の元へはハズレ品が届く
629不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 19:16:39.43 ID:xzk6yCJK
>>624
打率10割過去にあったもん。
イチローもびっくりだもん。
630不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:45:25.14 ID:T38K5bUk
馬鹿か?
誰が定点の話してるんだ?

と思ったら、いつものドット欠け信者だった。すまんすまん。
631不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 07:35:31.92 ID:pho97GjN
・定点ドット欠け販売

・店頭での妨害行為

・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール

・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ

・爆音ファン

・EIZO EasyPIXの巧みな手口

・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない

・世界各地から苦情が挙がっている

・サポートセンターの対応が悪い

ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)

こんな会社に未来はない。

とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
632不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 08:05:18.93 ID:Vw9vi6ot
だからeizoのドット欠けは不良じゃなくて仕様だっつってんだろ
633620:2014/01/15(水) 08:36:17.95 ID:UMg7W6Td
>>626
ギラつき感は2年前のLGより少し多いくらい。
採用パネルが違うのは知ってたが2336の展示品と大差ないだろうと思ってポチったww
動画・ゲームはやらないからこれでいいけど。
634不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 09:22:28.30 ID:pho97GjN
ナナオの幹部曰く「お客様がナナオを育てる」。
635不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 10:03:36.61 ID:8FSRWc19
>>633
2436のギラはちょっと許容範囲外だな
2736はさすがにキレイだと思う
2736と同じパネルだったら即買いなんだけどな・・・
636不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 10:29:24.32 ID:wH7FIJz1
>>634
EIZOは客の声なんか聞かないぞ
637不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 11:11:50.92 ID:Ao1ymegS
客がEIZOの声を聞くのです
638不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 12:06:20.36 ID:pho97GjN
えっ?

だってなにかの記事で「ナナオは高品質ですね?」って聞かれて、
「アタリマエのことをやってるだけですよ(キリィ)」って言ってたよ?

客の声は聞いてるんじゃないの?
639不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:01:00.73 ID:pho97GjN
ナナオ梶川和之
当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

ナナオ梶川和之
これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

ナナオ梶川和之
本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。
640不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:03:56.60 ID:pho97GjN
ナナオ梶川和之
修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
お客さまとの約束。
どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
約束が守れるまで次の製品は出しません。
それが製品の評価につながってきたのではないか」

ナナオ梶川和之
さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
判断してあきらめた」
641不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:05:11.00 ID:pho97GjN
>>636
なにか反論ある?
642不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:16:22.47 ID:umNF06tj
>>641
ドット欠け直してください
643不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:30:13.97 ID:pho97GjN
>>642
ドット欠けが多いから納得出来ないか?
ドット欠けは仕様だから。
それはカタログにも書いてあるはずだ。
644不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:38:13.57 ID:pho97GjN
645不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:39:16.17 ID:umNF06tj
>>643
仕様じゃなくて不良です
仕様ならすべての個体に同じように発生するべきです
646不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:44:03.36 ID:pho97GjN
>>645
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはず。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
 に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している
647不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:46:26.23 ID:umNF06tj
>>646
自負じゃダメじゃないですか
客の意見聞きなよw
648不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:50:15.34 ID:pho97GjN
梶川、あとはマカセタぞw
649不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:57:27.64 ID:pho97GjN
ナナオ「FlexScan S2411W」徹底分析」
http://kakaku.com/article/ad/06/s2411w/p1.htm

プロが認めた高性能ワイド液晶がさらに進化

ナナオの製品を愛用してくださっている方はもちろんですが、映像や画質にこだわるすべてのユーザーの方に、
ぜひ「FlexScan S2411W」の画質を実際に見ていただきたいと考えています。たとえば、3Dゲームなどを
プレイする場合でも、高品質のディスプレイを使った場合には、地下のダンジョンの表現などもよりリアルに
臨場感が増して見えるはずです。DVDで映画を見る場合でも、高いコントラストがもたらす引き締まった黒の
階調表現などによって、実際の目に映る映像はまったく異なってきます。また、静止画は従来どおり高画質を
実現していますので、自分が撮影したデジカメ画像もきれいに表示されます。高品質なディスプレイに表示
されるあなたの「こだわり」を、ぜひ実感していただきたいと思います。

株式会社ナナオ カスタマーリレーション推進部  販売促進課 係長 梶川和之さん
650不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:59:56.38 ID:pho97GjN
この液晶定点ドット欠けはあるわ、ぎらつきはすごいわで、
使い物にならんかった。

糞液晶に騙された。
詐欺会社、金返せ。
651不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:35:35.59 ID:slm7IKyj
 気持ち悪い顔してんだろうなあ
652不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 16:01:24.44 ID:NcdJZHAv
EV2736Wとか評価高いけど、どうなの?
653不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 16:26:13.00 ID:7qrBflUS
何を聞かれてるのかわからんけど、不満ないよ。
EV2336W は縦が細い(長細い)と感じたが、27インチにもなるとそんな印象もない。
ひたすらディスプレイみて作業する人はさっさと買うべき。
他社の27インチとの比較は見たこと無いからわからん。
654不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 16:36:19.54 ID:pho97GjN
以下ナナオ梶川和之。

当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

これを信じる限り問題ないと思うよwww
655不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 17:20:01.41 ID:Ua7mAbTf
一個人のプライバシーまで晒してやがる
なんかもう一線踏み越えた感じだな
656不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:43:31.42 ID:Zf4JrPvi
近年の三菱は機能は良いが、呆れるくらいに商品の作り、組み立ての品質が著しく悪かった(まさに中国製って感じ)けどナナオもそうなのか?
ここの23インチの奴を通販で購入を考えてたけど面倒だけど秋葉原まで実機を見に行くか
657不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:47:38.95 ID:Zf4JrPvi
ナナオのディスプレイに地デジチューナー繋いでる人いるかな?
機能やデザイン面でEV2336Wって奴にしたいけどHDMIがないんだよなあ
選択悩むな
658不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:47:55.44 ID:pho97GjN
>>655
加治川の発言どう思うか言おうよw
659不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 19:01:44.67 ID:7qrBflUS
>>656
EIZOの23インチもピンキリかも。値段相応というか。EV2336W ではスタンド高さ調整等に不満はない。

>>657
音声を別スピーカーで出せば、HDMI-DVIケーブルで繋がるはず。ただテレビ用の調整じゃないから色味が変わると思う。
660不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 19:06:14.27 ID:Zf4JrPvi
>>659
おー返事ありがとう
PCも繋ぐ(DVI-D)ので、地デジはHDMIかアナログ15ピンと考えてたんだよね
FS2333-Aっていうのが機能的には良いんだろうけどデザインがイマイチ
他社も含めて色々調べてみる
661不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:30:34.49 ID:CMGgjjAM
価格コムでもナナオだけがバカ高いがなんでこんなに高いの? 三菱の液晶となんか違うの?
662不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:46:41.09 ID:5N7qM7HM
ブランドかな。
中身はアレだよ。
663不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:44:18.38 ID:b7BueUMe
EV2736W-FSBK 69,632円
http://s.kakaku.com/item/K0000385317/
IODATA LCD-MF272CGBR 62,800円
http://s.kakaku.com/item/K0000537297/

一万も変わらん。

EIZOは仕事に集中するためのディスプレイ。
664不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:52:29.53 ID:Md6qDWS8
EV2736W欲しいけどドット抜け怖いな
665不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:59:11.92 ID:b7BueUMe
ドット欠け滅多にないというのが信じられないなら
それこそ交換保証オプションのある店で買えばいい。
たかたが4200円ほどだ。
自分はそういう店で買ったことはないが……交換した品物の処分先がよくわからないからね。
666不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 02:07:18.07 ID:Md6qDWS8
ソフマップのことかー!
流石に中古流ししてるだろう多分
3月までには買いたいけど俺みたいなの結構居るんだろな
667不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 03:38:23.83 ID:cw2fV87C
FG2421はドット欠けが多すぎてショップに流せないモデル
668不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 06:03:00.55 ID:5Jg3oVd1
ネガキャンにしても、何故根拠のないことを書く?
669不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:49:28.72 ID:OlspaSxp
定点ドット欠け会社になにを期待してんだか
670不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:10:07.02 ID:22bgsdez
EV2736W買おうと思うが、Amazonって値動き頻繁やねえ
1日のうちでも変動するし在庫も余裕だと思ったら
在庫切れになったり。
671不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:07:53.48 ID:/iMqxddf
5万なら買ってもいいけど高いよな
672不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:50:54.47 ID:XsW3sqGY
良いディスプレイだとは思うけどね
シンプルなデザインで発色も破綻してない
縦横回転だって出来るしかなり低くまで下げたり出来る
ただ、
俺のはドット抜けがあった
悲しみに包まれた…
673不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:51:39.37 ID:b7BueUMe
設定いじったら電源LED消灯とかパワーセーブ→電源オフとか
知らない機能がいっぱいあった
674不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:21:11.44 ID:x5grsIDD
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
675不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:55:20.31 ID:moeYNc8n
>>616
亀だがありがとう
やはり用途によって2・3種類使い分けることにするよ
676不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 00:10:08.70 ID:a2eGw2qP
EIZOのモニターは使った時間が表示されるから好みだわ
677不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 08:51:00.52 ID:rPcXpPBr
>>676
マジで?
それはいいな
678不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 16:46:55.16 ID:z/BJq2pU
ドット欠けの個数の表示はされるの?
679不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 17:11:52.06 ID:zqIMFLXv
俺のは二個だった。
680不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:15:32.59 ID:z/BJq2pU
>>679
表示されるようになったのか?

・定点ドット欠け3個
・輝点2個
・青抜け1個

とか、表示されるようになればクレームが減るんじゃね?

で、判定結果として、以下の様なメッーセージを表示するように
なれば完璧。

・ドット欠け合計6個です。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
681不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:16:46.94 ID:z/BJq2pU
これ、うまくいけば特許とれるんじゃない?
682不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:18:33.09 ID:2cVHdqxY
君、EIZO、買ってないじゃん。
なんで粘着してるの?
683不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:21:00.67 ID:z/BJq2pU
買ってるよ。
定点ドット欠けマルチで嫌な気分にさせられた。
でもナナオは基本好き。
684不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:29:25.21 ID:zkcciXbK
でも、NECの方がもっと好きです!
685不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:30:56.04 ID:z/BJq2pU
・ドット欠け合計6個です。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。







このくらいきちんと表示してくれれば、クレームもなくなると思う。


サポートへの問い合わせも減り、お互いにメリットがある。
686不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:49:17.01 ID:jdwaYZyI
ドット欠けは1個でもあると場所によっては気が狂うくらいに気になるものだけどさ
保証があるところで買えばいいだけじゃないの?
どう見ても不具合だけど仕様って言い切られてるんだし保証代くらいは妥協するべき
キミだけでなくみんな同じようにビクビク怯えながら買ってるんだし
687不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:01:33.78 ID:z/BJq2pU
仮に信者が言うようにドット欠けが少ないなら、ちょっとぐらい高くしてもいいから、
メーカーで交換保証をつけるべき。

ドット賭けみたいな博打はしたくない。
688不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:01:58.15 ID:1YVzwiKI
>>686
お客様の意見を改善するのは辞めたんですか?
それができるまでは製品を出荷するべきではない
と言ってたのはナナオさんですが
689不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:02:52.95 ID:dugRrSq3
FS2333のリモコン無しが格安だったんだけどリモコンって何か他ので流用できる?
690不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:09:09.79 ID:z/BJq2pU
少しぐらいのドット欠けや不具合があっても仕方ないと思う。

ただここの会社は言っていることと、やってることが逆。

それがナナオの一番の問題。
ここが荒れているのもこれが原因だろう。
691不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:11:29.70 ID:jdwaYZyI
同じ金額で買っておきながら欠けのない製品を入手できた人と欠けのある製品を引いた人との不公平感
糞ムカツクのは分かるけどさ
ドット欠けはナナオに限らずどこも仕様としてるだろ

ドット欠け0にしたら今の商品金額の2倍3倍になるだろう
DELLだって保証してるのは一部の製品のみ

ただナナオは過去に製造上の不具合でほぼ確実に起こっている抜けを「仕様」と言ってごまかしてるからなあ
大多数に怨みを買われても致し方ない
692不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:17:16.17 ID:z/BJq2pU
ドット欠け保証してるところはあるよ。
2倍、3倍になるということは、製品の半分以上はドット欠けがあるってこと。
これは大きな問題だよ。
693不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:25:46.42 ID:z/BJq2pU
テレビとかはドット欠けはない。

つまりドット欠けはナナオの甘えなんだよ。

ど真ん中の輝点とか、ふざけ過ぎだと思うよ。
694不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:44:04.16 ID:mZK58awh
>ただナナオは過去に製造上の不具合でほぼ確実に起こっている抜けを「仕様」と言ってごまかしてるからなあ
>大多数に怨みを買われても致し方ない

これはその通りだけど
毎日毎日ID真っ赤にしてあの手この手でドット欠け連呼を繰り返す奴がうざいのは変わらん
同じこと6年間連呼とかキチガイ
695不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 19:57:33.70 ID:3m8zi8Ry
そういえばテレビってドット欠けないよなあ
欠けてるの取り除いてるのかな?
液晶モニタでもできそうなのにな
696不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:07:11.97 ID:2cVHdqxY
テレビの方が解像度低いので少ないが、ある
697不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:27:26.87 ID:g5mjDBe6
最近のテレビは解像度同じぐらいじゃない?
まぁ主力は32インチ以上だろうけど
698不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:37:51.69 ID:wbzn8xq5
テレビの方が1ドットのサイズがでかいから不良ドットが出にくい。
699不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:13:26.91 ID:XJ7iaM69
価格コムのレビューとか読んでもドット欠けの報告とかほぼ無いじゃないか。
昔ならちょくちょく報告あったけど今はないだろ?
700不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:39:22.94 ID:2cVHdqxY
心配なら交換保証つけて買うだけのことなのに
心の病気は一度かかると大変。
701不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 23:33:53.05 ID:z/BJq2pU
>>700
なんで消費者が追加費用払って、損失を回避しないといけない?
あと不具合はドット欠けだけじゃない。
この会社は言っていることと、やっていることが違う。
心の病気は君だろう。
702不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:12:08.88 ID:yQvJw1ov
EV2736W買いたいんだけどいつ安くなりそうですか?
買った人ドット欠けありましたか?
目の疲れなくなりましたか?
703不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:22:58.10 ID:iWJZBSRN
FS2332を縦にして使っていたところ、電源コードが曲がってしまったので
L字の電源ケーブルに変えたいと思うのですが、これを使っても大丈夫でしょうか?

規格とかよくわからないのですが、電源コードはどれを使っても大丈夫という認識でいいんですかね
704不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:23:41.94 ID:PqLKejJA
>>702
kakaku.comで見ると週単位で69000-75000円を行き来している。色の違いでも3000円違う。今高値だが4月までにはもう一度下がると思う。
ドット欠けはなかった。
目の疲れは他と比較できないので評価が難しい。輝度を下げる方が重要だと思う。
705703:2014/01/18(土) 00:24:37.92 ID:iWJZBSRN
リンク貼り忘れました、すいません
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019ILXYE/
706不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:25:14.45 ID:PqLKejJA
>>703
大電流が流れるわけじゃないので、よっぽど粗悪品に差し替えるのでなければ大丈夫。
707不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:27:31.36 ID:iWJZBSRN
>>706
ノンブランド的なのじゃなければ大丈夫ということですね
安心しました、ありがとうございます
708不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 04:31:57.16 ID:IF4d7hxq
「CX240-CNX」で、SelfCorrectionの時間が来ると、右下の電源ボタンが点滅するんだな。
知らなかった。
709不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 06:31:21.72 ID:S25J0q3G
>>702
997や887も持ってるけど2736はかなり疲れないほうだと思う。ドットピッチも自分には丁度いい
710不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 07:11:57.78 ID:7tUAl/Rg
977からCX240に買い換えたけど、977は相当、経年劣化してることに気づいた。
買い換えてよかった
711不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 09:25:29.29 ID:1DcBZSNo
以下ナナオ梶川和之。

当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

これを信じる限り問題ないと思うよwww
712不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 09:42:03.72 ID:bZaIK7wj
三菱を一度買ってみ?
新品でも本体に傷やら塗装ムラがあってガッカリだぞ

ドット欠けや画質どうこうの前に萎える
713不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:59:07.14 ID:MOsnU38a
240のパネルで普通の3Dlutなモデル出せば良いのに・・と思う
まぁ、俺の用途だとPID-3Dlutでも全く不都合は無いけどw
714不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:14:28.88 ID:fwART9yH
240のパネルで普通の3DlutなモデルはCG246でしょ
715不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:17:33.70 ID:s4Uns3qO
PIDって何?
716不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:36:37.70 ID:N6za8viD
三菱はオワコン
今さらどうでもいい
717不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:52:00.75 ID:1DcBZSNo
>>711
梶川和之って、どんだけ面の皮暑いんだろうなwwww
これだけ叩かれてるのに、こいつマジで状況をわかってねーんじゃねーのwwwwwwwwwwww
ホント糞会社だわ、ここwww
718不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:01:02.13 ID:1DcBZSNo
当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
お客さまとの約束。
どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
約束が守れるまで次の製品は出しません。
それが製品の評価につながってきたのではないか」

さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
判断してあきらめた」

嘘つくなよ!!
719不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:03:43.09 ID:1DcBZSNo
> 修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
> お客さまとの約束。
> どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
> 約束が守れるまで次の製品は出しません。
> それが製品の評価につながってきたのではないか」

fs2332とかリコールがたびたび続いているのに
後継機種出したよな?

ドット欠けや輝度ムラも相変わらず酷い。

なにやってんだか。

うそばっかだわ、こいつ。
720不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:12:49.88 ID:ryzJzO4w
コピペ毎日うざい

しかしユーザーとの約束がおそらく脳内ユーザーであることは想像に難しくないな
721不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 19:41:12.36 ID:Da3vce4E
L997って、みんなどこに処分してますのん?
引き取り業者だと買い叩かれそう
オークションはめんどくさそうだし
722不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:22:21.64 ID:MOsnU38a
L997じゃないけど俺は青空市で捌いた
近所か出向ける範囲に青空市とかガラクタ市とかの催しがあるならそこで売るのが手っ取り早い
723不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:28:26.63 ID:1DcBZSNo
俺は外においておいたが、糞ガキどもが小便かけててワロタ
724不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:40:51.02 ID:MOsnU38a
>>714
えっ!! そなの? 前に240と246のパネルは別物って話題が有ったんで240にしたんだが・・
そろそろもう1台欲しいんでさっそく246をポチるわ

>>715
予測制御アルゴリズム属の総称だよ
応用は多岐にわたっていて色々なトコに利用されてる
モニターではよく応答速度の向上辺りに使われてるな
eizoはこれを3DLUT処理にも応用してる(技術的にかなり難かしいらしいが)
コストダウンにもなるし他に色々とメリットがあるとか

普通(本来の正当)な3DLUTは絶対値(色)とモニターの色を符合させ
不確中間はガンマカーブ特性に従って不均等割。 校正点は4-10万ポイント(機種に依る)
3DLUTは固定されその他の補正要素は独立した別処理で行われる
エージング&調整に5-7日程度(機種に依る)

PID-3DLUTは高精度なガンマカーブ特性データと粗ポイント(5000-8000)の3Dlut絶対値ポストデータを
元にその他の補正要素(温度、バックライト、環境光、オーバードライブ設定など)を踏まえて
適正なポイントを設定する。 エージング&調整に15時間-2日程度(機種に依る)
補正を臨機応変に且つ高精度で行う事が出来きて、
ColorEdgeの下位モデルの他、RadiForce、一部の産業用モニター、FORISに採用されてるそうな
3DLUTの一種なんだけど諸般の事情で伏せてる模様

E社技術社員のマブダチ曰く、
「私見だけど発色については普通3DLUTとPID-3DLUT差はハッキリ言って判らんw」
「測定器だと違うんだけど、その差が視覚としてどう反映さてるかは未知数」
・・だと(汗     長文スマン
725不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:47:34.33 ID:PnjEIZmL
>>718
>>719

これはさすがに引くな。

多少の誇張は仕方ないで済まされるけど、
実態とかけ離れている発言はコンプライアンスに反するし、
企業の存続にもかかわる。

ここの会社って、いつからこんなに落ちぶれたの?
上場企業だろう?
726不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 01:07:03.62 ID:q1xHkPJC
>>724
ありがとう。
正直難しくて解らないんだけど、こんなに詳しく答えてもらえるとは思わなかった。

普通もPIDも、環境要素を抜きにした表示されるべき絶対値とモニタの表示色を照らし合わせて、
ポイントの中間はガンマカーブ特性データで導き出す、という事はやってるのかな?
そこに加えて、PIDは他の補正要素も同じプロセスに取り込んで、最終的な表示を決定する?
同じプロセスにする方が重くなるんじゃないかと素人は思うんだけど、ポイント数が少ない分軽くなるのかしら…

精度的には、ポイントが少ない分PIDの方が低い?
それとも、普通の3D-LUTは理論値の精度は高いけど、他の環境的な補正要素を切り離した分、破壊的な処理の二重変換で劣化する?
もう自分が何を聞いてるのかもよく解らない…

ColorEdgeの下位モデルも3DLUTの一種だなんてショック…CX271をこの目で確認すれば良かった。
謳っていなければ、自分見たいのはCG系に行くからなあ。
727不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 06:36:00.04 ID:C0CLn74Y
>>725

>さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
>「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
>判断してあきらめた」

パネルはアジアだよねo(;-_-;)o
728不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 11:26:17.20 ID:ng6iGz3u
本日2736W届きました!みなさんこれからよろしくお願い致します。
ドット欠けはなし。ただ、これデフォルトだと少し暗いね。
今までNECの2690Wuxi使っていたから尚更ってのはあるのかな。
調整が難しそうだけどこれから弄ってみます

>>751
Pは比例帯。Iが積分。Dが微分。だいたいの制御は比例帯と積分だけで制御可能ですね
729不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 12:14:02.88 ID:OVl/InBS
>>726
>普通もPIDも……という事はやってるのかな?
普通な機種は絶対値なのでそのような処理はしてない
工場での校正の際、個々の3DLUT作成時に設定されて以後は固定される
つまり、実測ポイントデータ + 実測ガンマカーブデータで補完した3DLUTてこと
PIDな機種は概ねその通りかと

>同じプロセスにする方が重くなる…
処理はPIDの方が重くワークメモリ(RAM)を多く使うそうです
普通の方は逆にRAMはあまり使わないが、3DLUTデータ格納用として大容量ROMが必要だそうです

>精度的には…
普通な機種の方が全域に渡って均質な精度が出るそうです。
PIDな機種の中間域は普通と同等の精度を出せるが
低調部は若干ズレる特性があり、高調部は過度的なソースだと少々暴れる場合が有るそうです
いずれにせよ実際、殆ど誤差レベルで絶対色感がある人でもない限り判らないレベルだそうです

あと校正後は劣化させるような処理はパスするようになっとるそうです(そもそも必要ない)
品質劣化云々言うならDUEの設定はデフォのままで使え。弄るな! だそうです

どんな状況でも楚々の無い色再現できる機種を持ってるんだから悔やむ事は無いと思うぞ?
度々の長文スマン
730不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 20:00:54.02 ID:Gjytw7DV
4:3とかもう皆使わないんですか?
731不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:10:38.18 ID:NVlKVw+f
>>730
もう、物がほとんど無いじゃん。
732不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:38:24.77 ID:C0CLn74Y
私とまんこしない?
733不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:51:53.14 ID:C0CLn74Y
いま一人で触ってるの
734不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:28:31.12 ID:C0CLn74Y
ねーねー、はやく、い・れ・て。
735不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 01:21:16.72 ID:LHzjtzVJ
23インチで16:9だと縦が短くて寂しいが
27インチまでいくと16:9でも不満はなくなる。
736不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 01:39:25.78 ID:2Qef6IGx
人間の視覚は、縦の移動に弱いからね
27くらいになると視点の移動が大きくなってくる
737不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 07:06:20.71 ID:W04xhOqw
でも27ワイドだと横に無駄なスペースが多くないか?
文字が小さいのも駄目だけど
表示面積が大きすぎるのも眼にはかなり負担になると思うが。

web閲覧なら19inch、SXGA程度で十分のような気がするが。
S1923とかS1903辺りが気になるが
使ってる奴なんていないのかね
738不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 08:33:46.35 ID:LHzjtzVJ
6ドットフォント80桁のエディタのウィンドウをきっちり5枚並べて使っている。超広い。
画面を分割するためにEIZOからScreenSlicerというユーティリティが無償配布されているが、使い勝手は微妙。
739不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 13:54:05.41 ID:YNuCglKg
ナナオはドット欠け多め?
740不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 14:50:05.88 ID:Q5Ln0tHn
>>739
うん
741不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 16:40:10.30 ID:LHzjtzVJ
>>737
Web閲覧とか、特に4:3とか5:4にこだわりがない用途なら
より安いEV2336Wで構わない、ってなると思う。
742不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:38:10.23 ID:huzZcLBp
テレビチューナー入れてサッカー観戦するのにも、FG2421っていい?
743不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:38:41.19 ID:rXUlVx5L
>>737
>横に無駄なスペース

最近そう考える人は、16:9を縦にして使ってるよ。
744不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 19:17:24.92 ID:7GpMl8wQ
>>742
最近FG2421買って、サッカー見てる。
nasneで見てるんだけど、綺麗に見れるよ。
でももともと残像のあるモニター使ってなかったから、残像が他と比べてどうかはわかんないなあ。
nasne(60hz)で見る限り240hzモードにしても恩恵は全く感じない。

一人で見る用じゃないなら視野角気にした方が良いかも。けして広いとは言えない。特に上下には結構狭い感じがする。
745不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 19:51:49.67 ID:Id3lsQYD
>>739

> ■ドット抜けとサポートの酷さ
> 中央部分にドット抜けがありました。
>
> 念のためサポートに電話した所、対応した女性が酷い。
> 例えば今後ドット抜けが増えた場合にはどういう対応に
> なるのか興味があったので質問した、それだけなのに
> クレーマーとでも思ったのか
> 「不良品ではないので対応できませーん」と明らかに
> 鹿にした態度で、何を聞いてもそれを繰り返し応答。
> 壊れたテープか何かかお前は、と怒鳴りつけたくなる対応。
> 最期には電話をガチャ切り。
>
> 外資系のサポートなど酷いですが、それ以上の酷さでびっくりしました。
>
> 商品以上に、この社員が電話に出る会社体質が信用できなくなりました。
> 二度と、このメーカーの商品は購入いたしません。

> ■ドット抜け
> 画面中央にドット抜けがありました。
> 確率とはいえ、不良品をつかまされた感は否めない。
>
> 次は別メーカーにします。
746不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:17:57.88 ID:3RP1RqoH
また新製品出るんだな
S1933とか気になるわ

ナナオのVAってどうなん?
747不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:52:55.06 ID:huzZcLBp
>>744
ちなみに前に使ってたモニタはなに?
748不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:57:35.44 ID:HvyRknvx
CX271とLCD-PA272Wで気が狂うほど悩んだけど、もう疲れた。
もうCX271にするわ…。
届いたらまた書き込むよ。
749不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:18:39.05 ID:3RP1RqoH
いつも思うんだが
1週間レンタルとかあれば苦しまずに済むのにな
750不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:34:01.44 ID:QcUaKka2
751不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 12:41:39.11 ID:J4jnlam0
法人だと評価機かしてくれたりするんだけどね。
752不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 15:56:42.10 ID:mEAp9GEd
ドット欠けがあっても気にすんなよ
ナナオはだいたいあるんだからな
753不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:08:04.56 ID:pawF/grW
ドット欠けはどのメーカーでも起こりうるんだし、嫌ならドット欠け無し保証してくれる店で買うしかない。
FULLHDモニタだとドットが200万個ほどだし、1つや2つくらい目をつぶるわ。
754不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:24:45.20 ID:mEAp9GEd
おおそうしろそうしろ
755不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:28:27.09 ID:pawF/grW
俺のディスプレイもドット欠けあるかも知れないし、無いかもしれない。
探してドット欠けを見つけてしまうと、気になってしまうのであえて探してないw
756不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 17:52:01.18 ID:SjvTFSuP
ナナオはドット欠け多いと思うよ。
757不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:04:11.66 ID:QAoMQFbv
ソースは?
758不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:45:53.13 ID:SjvTFSuP
>>757
いかり
759不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:57:14.62 ID:lUOOPOrW
>>711
こんなこと言ってたんか〜。価格コム情報だけどFS2333に中国簡体字のフォントで日本制造なんて文字があったみたいだが・・
760不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:59:27.48 ID:Sbyo/Ki8
>>759
この発言はやばいよね。

実態と大きくかけ離れているし、
裁判で訴えられたら勝てるレベルかも。
761不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:19:32.98 ID:SjvTFSuP
集団訴訟とかどうよ?

アメリカではこういった口先発言も頻繁に訴えられてるし、
可能性はあるかもね。
762不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:26:56.42 ID:SUdA2cMX
ドット欠けは今はFG2421が一番報告多いな
売れてるからその分多いのかもしれないが
763不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:43:45.43 ID:OeR9aUgw
誰か、CX271に付属のDPケーブルの長さを教えてくれない?
長さが足りなかったりしたら、CX271一緒にケーブルを注文したいんだよね。
764不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:45:01.04 ID:U66S5t+K
SX2262W
CS230

このふたつのモデルは値段が同じぐらいだけど、どう違うの?
用途は、ウェブデザインや画像編集です。
765不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:06:23.17 ID:a5IufF3k
SX2262W
22インチ1920×1200
AdobeRGB
VA
EasyPIX

CS230
23インチ1920×1080
sRGB
IPS(ギラツキ有)
ColorNavigator
766不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:30:45.87 ID:Sbyo/Ki8
>>761

> 本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
> これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

> 修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
> お客さまとの約束。
> どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
> 約束が守れるまで次の製品は出しません。
> それが製品の評価につながってきたのではないか」

このあたりだよね・・・・・・?
767不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:02:43.80 ID:dNZcfKhn
>>763

2m

でも、Mini DisplayPort←→DisplayPort だから気を付けろ
768不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:14:56.36 ID:23rDsAM1
今は買う時期じゃないんだろうなあ
769不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:38:12.50 ID:J4jnlam0
>>711
スタンドのネジ締めは石川でやってるからOKってことらしい。
770不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:56:54.05 ID:X7Or1P4+
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
771不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:36:15.42 ID:HrYO+sUU
国産鰻か!
772不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:51:32.63 ID:Xz3f9TlY
>>759
中国市場向けの表示ってだけでしょ。国内専用モデルじゃないんだし。
Made in Japanも併記されているはず。
773763:2014/01/21(火) 23:00:06.51 ID:OeR9aUgw
>>767
ありがとう助かった。
3mの DisplayPort←→DisplayPort を買うことにするよ。
774不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:41:57.83 ID:fU1j92Z6
なんか粘着してる人居るけど、じゃあどこのメーカーが良いの?
三菱撤退したし、まさかDELLとか寝言言わないよな
775不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 03:02:29.79 ID:kenzlrtx
>>773
俺も3mのを別途で買ったけど、ラッチなしのヤツを買ったよ。
776不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:12:39.24 ID:nNx6HM7k
SX2462Wの後継まだー?
777不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:47:11.70 ID:XlxPjMQz
SX2462Wの後継はCX240

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/24/news080.html
色再現性にこだわったFlexScanのフラッグシップモデル「FlexScan SX」は、ColorEdgeに統合された(写真=右)
778不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:51:30.64 ID:PiugL+QZ
印刷物、ColorEdge、FlexScan と並べると
やっぱColorEdge すげえ、ってなるの?
それとも素人の目にはすごさがわからない?
779不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:05:38.41 ID:XlxPjMQz
ならないだろ
780不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:07:56.59 ID:nNx6HM7k
スタンドはダサいわ
応答速度は遅いわなCX240なんていらんわ…
781不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:53:15.80 ID:HHVBAJ7f
当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
お客さまとの約束。
どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
約束が守れるまで次の製品は出しません。
それが製品の評価につながってきたのではないか」

さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
判断してあきらめた」

??
782不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 19:02:19.37 ID:4QdC3mve
>修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
>お客さまとの約束

EV2436のギラパネは改善してくれなかったな・・・
e-IPSでも酷い部類だろ
783不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 07:02:33.76 ID:CXyhsuPm
2436買う寸前まで逝ったけど思いとどまった。
夏になればモデルチェンジするだろうから、それまで待つ。
もし、またギラパネルなら諦めてベンキューでも買うわ。
784不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 07:55:49.24 ID:FVhZSi0I
便器は便器でDC調光なのはいいけど最低輝度が明るすぎるみたいだからなぁ・・・
WUXGAでPLSはないからAH-IPSがまだマシな部類だと思う
iiyamaとhpとasusのがAH-IPSだったハズ

iiyamaは4万以下で安いけど下膨れの糞デザイン
hpはレビューなし実機見れる店なしの冒険
ASUSは赤い線が邪魔で高いとどれも一癖二癖あるから微妙
785不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:24:03.08 ID:bhidgWoR
定点ドット欠けって今もあるんですか?

ある・ないにかかわらず、証拠もお願いします。
786不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:57:21.46 ID:PZnpBgAX
さすがに無いぞ。定点ドット欠けって明らかな製造不良のパネルをメーカー(サムスンだっけ?)に
押し付けられたもんだから泣く泣く例の製品として出したって奴だろ。
787不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:59:04.94 ID:++olH02x
>>796
泣いたのはユーザーと小売りだけなんですけど
788不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 20:04:37.92 ID:e/Gsq+DW
L997とEV2736、どっちが眼に優しいんですか?
789不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 02:43:56.43 ID:L36Ir5jF
>>788
L887
790不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 02:47:22.14 ID:rUcVS/4a
相対的にどちらが優しいかは知らないが
EV2736W見てて辛い、というのは考えにくいな。あまりに長時間見すぎか輝度高すぎとかでない限りは。
791不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 13:11:48.02 ID:FQKpp1HO
ドット欠け保証付けないとヤバイかも?
792不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 15:19:30.28 ID:tKMp61X+
EIZOのモニターはドット抜け保障は必須
793不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 18:30:14.61 ID:lTsYVSn1
>>792

>>781に血管は修復するって書いてあるよ?
794不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:43:04.07 ID:TkAK7MiA
ここのメーカー、後付けの液晶保護シート取り付けて普通、というかデフォで付けておけよと思う
795不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:49:45.98 ID:YZga8a48
液晶モニタって今後これ以上の画質向上って望めるもんかな
796不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:17:55.62 ID:rUcVS/4a
30インチ4K2Kはいくんじゃない?
797不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:22:58.20 ID:2ZsPEtWW
 Windowsの対応に合わせてdpiを上げていくんじゃ? これも画質のうち。
798不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:41:12.16 ID:lTsYVSn1
どんどんドット欠けも増えていくんだろう?
799不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:52:25.51 ID:PUKubHBI
FS2333-Aですが
ゲーム、動画無しの
イラレ専門使用は
はっきり言って無駄でしょうか
800不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:58:07.44 ID:4JtH8VKc
>>799
無駄とは言わないが、イラストみたく静止画メインなら別の選択肢は十分にあると思う
801不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:23:06.84 ID:oY/Zkeod
>>790
L997より劣る液晶なら使う価値無いと思っててね。
L997とSHARPのP1、両方使ってたんだけど
体感的にはP1>>>>>L997ぐらいの差があった。
巷ではL997が眼に優しいってことになってるけど、
ツブツブが結構眼に来たわ。
あと色再現性の追及と眼に対する優しさは、
相容れないところがあるんじゃないだろうか?
SHARPはあのトボけた画質がいいんだよね。PC用途としては。
ここの住人のL997に対する評価はどうですか?
802不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:55:00.03 ID:T7hk8QVR
>>801
「目に優しい」と輝度やコントラストや色域は相反する気はするな
それこそ輝度30cdコントラスト比300:1くらいのモノクロ液晶の方が目には穏やかだろう
803不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:29:58.48 ID:4fLm3pJG
L997とかいつまでアンティークの話をしてるんだよ
そんなに誇らしい買い物だったのかね
8年も経ったモニタでまともな色の確認なんてできるか
804不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:31:03.36 ID:CCJqrJyd
>>801
L997は、textやらwebやら2chブラウザ用に縦画面で使ってるよ。
805不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:37:35.67 ID:MZgWRZZ4
当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
お客さまとの約束。
どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
約束が守れるまで次の製品は出しません。
それが製品の評価につながってきたのではないか」

さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
判断してあきらめた」
806不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:47:46.53 ID:CCJqrJyd
L997を最後にナナオをスルーしてきた俺は勝ち組(^0^)

CX240とEV2736W辺りならナナオに復帰してもいいな。
807不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:08:53.91 ID:mtZpvozh
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0301/eizo_5.jpg
みんなの大好きなL997発売後にこの発表をかますのがナナオです
fg2421もそうだけど
そんなにCRT追い求めてんならCRT出せよオラ
808不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:12:01.49 ID:2C/d3Mhk
薄さ、軽さ、消費電力の項目くらいは入れないとフェアじゃないなw
809不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:30:40.60 ID:o7OyWfBs
液晶モニタが出始める頃の2ちゃんでは応答速度以外完璧なディスプレイの時代がようやくやってきたウワーイと騒いでた気がする。
810不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:41:53.61 ID:UcdLp2UI
どんなに画質良くても、もうディスプレイ一個30kgの時代には戻れん。
811不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:50:14.46 ID:AVLupVmP
今の液晶の問題って何があったっけ?
ギラツキ、応答速度、視野角、フリッカー、ブルーライト、価格くらいか
812不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:54:14.37 ID:UcdLp2UI
液晶の価格は他デバイスをぶっちぎって安い
そのせいでSEDは命を断たれ有機ELも離陸できていない
813不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 22:01:32.58 ID:P6h5yrUC
EV2736W届いたけどドット欠けなかったよ?
あとセンサー機能が面白い
ちょっと動いただけでも反応する!
814不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 22:31:33.91 ID:uK4JymMl
眼への負担はどう?
815不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 22:59:03.83 ID:Oo0Mw25D
計測出来るの?
816不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 02:26:47.23 ID:vEIP+bkn
教えていただきたいのですけれど
radiforceとかcolor edge用の、screenmanager pro for lcdみたいな
ユーティリティって存在しないのでしょうか
最近これを知って、便利だなーって思ったんでるけど、flexscanシリーズのものしか見当たらないので
817不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 09:58:35.97 ID:fM7Y7QbT
>>810
昔持ってたEIZOの19インチでたしか30kgくらいあったからな.....
大型してる今のモニターでブラウン管で再現したら50kg超えそうだわ。
818不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 10:20:25.59 ID:h8XPdA1n
>>814-815
今盛んに言われているフリッカーフリーってやつ?
LEDバックライトで60Hz以下だとチラツキを感じて目の負担になるってやつ
819不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 11:40:12.58 ID:w+9FTLcU
>>816
ColorEdgeなり、RadiForceの商品ページ見て気付かないはずは無いんだけど
820不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 11:41:16.52 ID:ECENFC8y
>>818
いや240Hzでもフリッカーフリーとは言い難いだろ
最低でも1Khzはないと
821不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:04:01.27 ID:QrvQBgEm
2421ポチッたぜ
822不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 15:39:27.82 ID:VQWS+Ta9
何万HzだろうとPWMの時点でフリッカーフリーは名乗れない
たぶんパネルとバックライトを混同してんだろうな
もしくは釣りか
823不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:16:42.50 ID:fpIJhWrM
当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
“高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
当たり前のことをやっているだけと語る

これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
と述べた

本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。

修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
お客さまとの約束。
どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
約束が守れるまで次の製品は出しません。
それが製品の評価につながってきたのではないか」

さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
判断してあきらめた」
824不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:56:40.34 ID:ZlMtq08u
キチガイ警報
825不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 17:29:05.71 ID:+vMhrbsN
ブラウン管の時代は75Hz以上だと「フリッカーフリー」という感じだったな。
826不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 19:13:40.71 ID:pjw6zKa7
>>817
昔うちにあった36インチワイドのブラウン管テレビは90kgくらいあったよw
827不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:58:55.37 ID:o/n0gyvC
色むらの酷い液晶を見ていると頭痛がしてくる
以前のipsは良かったのに、今の韓国製パネルはゴミだ
828不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 23:08:58.43 ID:w+9FTLcU
補正機能ありのモデル買えばいい
829不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 23:25:07.92 ID:spdauFTQ
>>824
おまえナナオ営業のありがたいお言葉に対して、
ずいぶん失礼だな。
キチガイ野郎、ばかじゃーねーの?
830不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:16:11.47 ID:ItHPxcRa
ドット欠け機能無くしてほしいな
831不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:40:48.47 ID:P1d6FN+O
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
832不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 01:22:44.12 ID:jcVB6MFm
そろそろ、やめた方がいいと思うけどねえ…
833不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 04:59:17.29 ID:2bVFszKI
近いうち、FORIS FS2333-A を買ってダブルディスプレイから、トリプルディスプレイにしたいんだけど、
グラボにどう接続するのがベストかな? 以下予定の構成。


グラボ : N760GTX Twin Frozr 4S OC (DVI-I、DVI-D、HDMI、DisplayPort)

→LG FLATRON 23EA53VQ-P (D-Sub、DVI-D、HDMI)
→IIYAMA ProLite X2380HS (D-Sub、DVI-D、HDMI x2)
→EIZO FORIS FS2333-A (D-Sub、DVI-D、HDMI)


用途は、「文書作成・メモ」「ブラウジング」「動画再生専用」 の3つなんだけど、
この構成だと、FORIS はどこに回すのが良いかなぁとも考えてる。

とりあえず、必要な変換ケーブルとかまとめて買って来ようと思ってるんだけど、
これがオススメってのあれば、教えて欲しいです。
834不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 06:30:46.41 ID:OCF3i+Xj
CG221ってダイレクトで売ってるのね。
835不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 08:25:35.96 ID:13jLgADi
CX240買った。
997から買い替えだったけど
ぎらつぶもなくてよかった。
交換保証付けたけど
ドット欠けもなくて良かった。
ホッとしたわ。
836不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 12:38:42.76 ID:+5f5YAuf
EV2736W届いたけどドット抜け1個あったわ・・・糞が
837不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:02:47.98 ID:vEjS4/Qq
ねぇねぇ、ドット欠け掴んじゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
838不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:18:10.26 ID:BvG+0wUv
EV2736Wポチったわ
ポチってから気が付いたけどHDMI無いんだな
手持ちのHDMI→DVIが使えるといいが・・
839不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:23:07.15 ID:tCiqYYmv
ドット欠け品をメーカーで引き取って、アウトレットで三割引で売ってほしいな
そしたらセカンドもEV2736W にする
840不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:26:17.53 ID:tCiqYYmv
>>838
HDMI→DVIだと解像度がFullHDどまりになってDot by dotで表示できないと思われる。Duallink DVIかDisplayPort で繋ぐ必要がある。
841不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:31:45.26 ID:BvG+0wUv
>>840
なるほど、是非ともHDMIじゃなければならないわけではないので
届いたら付属のDVIケーブルで繋いでみるわ
842不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:39:58.82 ID:vEjS4/Qq
>>836
綿棒でかるく押してみたら?かるくだぞ!絶対強く押すんじゃねーぞ?
それで直る(時もある)

>>841
ないと思うがビデオカードがdual DVIに対応してる?
843不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:43:38.74 ID:6+oA3V23
>>836

>修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
>お客さまとの約束。
>どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
>約束が守れるまで次の製品は出しません。
>それが製品の評価につながってきたのではないか

クレームしたほうが良いね。
約束だから。
844不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:44:19.21 ID:tCiqYYmv
どうもIntel のCPU内蔵だとSingleLink DVIな気配があるね。
DisplayPortを使うか、なければディスプレイカードを増設するかの必要がある。
845不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:10:58.56 ID:kp0I4LQP
EV2736売れ筋だなw
PLSってAH-IPSといい勝負なのか?
846不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 16:53:55.36 ID:vEjS4/Qq
EV2736のpLsはギラギラかんなくていいよ〜
AH-IPSのはなんかギラじゃなくてベギラゴンだから目が痛くてね
847不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 16:58:08.41 ID:6c8Vshgv
PLSはEV2736とASUSのPB278Qを
AH-IPSはASUSのPA249とDELLのU2413を見たけど
AH-IPSはギラが気になる
PLSの方が明らかに少なく目に優しい感じがした
848不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 17:48:22.93 ID:i7xiTgcj
こんだけの解像度でドット抜け1つならいいほうだろ。気にすんなよそのくらい
849不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:06:56.07 ID:6c8Vshgv
4Kになればドット欠けが肉眼で気づかないレベルになるんだろうか?
850不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 21:49:35.51 ID:PJHljeCn
フルHDスマホのドット欠け並に気づかない
851不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:02:16.49 ID:IVFmPy5f
ドット欠けは気になるよー
気にならないならこれほど騒がれてないでしょう。
補償サービスもそのためのもですし。
852不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:17:41.45 ID:6+oA3V23
実態と異なる発言は詐欺として訴えることは出来ると思う。

皆で集団訴訟やってみない?
853不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:19:33.02 ID:qLUI5u96
>>852
お前は駅前で原発反対!って叫んでる爺婆集団かw
854不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:24:41.88 ID:VKk0HQZ/
ドット欠けが気になる人は、輝点だけでよければDELLかASUSの輝点保証付きモデルを買え。
又は、ツクモで保証付けて買え。
以上。

まだ話したい人は、このスレだと邪魔だから専門スレで話せ。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/
855不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:10:57.22 ID:tXc6XDpv
CX240を買おうか迷ってるんだけど
内蔵のコレクションセンサーはColorNavigatorとColorNavigator Elementsに対応ってなってるけど
例えばColorNavigatorがなくても社外のソフトでハードウェアキャリブレーションしておいて
ColorNavigator Elementsを使ってコレクションセンサーに登録することってできるかな?
856不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:24:13.56 ID:WyLn8nzf
この話を思い出した。

EIZO EasyPIX はハードウェアキャリブレーション対応か
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25_EIZO_EasyPIX

EIZOの手口
EIZO Channel 記事の「EIZO EasyPIXはあまり大きな声でアピールしていないが、
れっきとした「ハードウェア」キャリブレーションツールだ。」という言葉がすべてを
物語っていると思う。これまで述べたように EasyPIX は普通のディスプレイでも
ハードウェアキャリブレーションが行える魔法のツールではないし、ましては
キャリブレーターと言えるかすら怪しい代物だ。当然、こんなものを「ハードウェア
キャリブレーション対応」と公式に大きな声でアピールできるはずもない。だから
公式サイトには一切そのことを書いていない。そのかわり広告記事で大々的に
アピールする。クレームが来ても記事の文責は ITmedia にあるためEIZOが直接
お咎めを受けることはない。店頭でナナオEIZO販売員が客に直接口頭で説明
してしまえば証拠は残らない。そして記事や店頭で勘違いしたユーザがブログや
掲示板でそれを広める。

 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。
857不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:59:01.83 ID:l9GgDqXW
カラーマネジメント必要な人が安いFlexScanを間違って買うことはないと思うよ。
杞憂というか、大きなお世話というか。他人を馬鹿にしてるというか。
858不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:44:00.66 ID:rtJ+T0uo
>>855
EIZOだけでなく、どのモニタメーカーの製品でも、社外のソフトではハードウェアキャリブレーション不可。
素直にCX240-CNX買うべき。
今、価格コム確認してみたら、CX240-CNよりCX240-CNXの方が安い。
859不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:56:52.24 ID:WBilPAQe
241はいつ出るんだ?
860不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:11:29.80 ID:moUlV/HK
今のところ出す理由が無い
861不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:58:04.87 ID:WBilPAQe
理由って必要なのか
862不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 03:24:31.98 ID:p0bNZrfu
>>853
 そんなまっとうな人たちを、こんな基地外と一緒にしないでくれ。
863不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 12:11:32.59 ID:sOfAUs8L
ここって冷凍食品以下のモラルだな
嘘ばっか
864不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 13:03:17.22 ID:hgkBf/Br
>>842
>>838だけど今届いて付属のDVIケーブルで接続してちゃんと映った
確認したけどドット欠け無し、EV2736W良いね
865不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 15:33:20.34 ID:H0/gA2rT
うちのEV2336Wはドット抜けはないしムラも気にならない
866不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:02:55.91 ID:Fl6DlH/6
ナナオの4k情報はいつなんだ。
867不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:18:50.63 ID:wzSVCZNx
つRadiforce
868不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 18:18:21.90 ID:l9GgDqXW
ppi上げたいわけじゃないので
4K2Kなら30インチ欲しいな。
869不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 19:21:19.44 ID:WyLn8nzf
>>858

だれもそんなことは言っていない。

>>856をちゃんと読んでみろ。
870不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:23:41.98 ID:lNN+DUoo
ハーフグレア調のパネルを採用したのは失敗だったと思う
まじで目に悪い
光がまぶしすぎ
871不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:19:52.28 ID:S0qHm3V1
>>870

>修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
>お客さまとの約束。
>どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
>約束が守れるまで次の製品は出しません。
>それが製品の評価につながってきたのではないか

クレームしたほうが良いね。
約束だから。
872不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 07:33:16.31 ID:uSQ+4KmF
ここはe-IPSの在庫がニューモデルの分まで大量にありそう
873不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:44:10.79 ID:hhF1AquB
いいアイピーエスだからな
874不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:56:53.01 ID:yJbwsKBM
>>869
まさかとは思うけどその記事読んで「CX240はハードキャリブレーションに対応していない」って勘違いしてないよね??
875不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:53:25.75 ID:S0qHm3V1
EIZO販売員の「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」という発言に
対し「嘘です」と突っ込んだところ、「EIZO EasyPIXはハードウェアキャリブレーション対応だ」
というツッコミ返しを受けた。当然ながらハードウェアキャリブレーションできるか否かは
ディスプレイ本体の仕様に依存するため、非対応ディスプレイにどんなカラーセンサや
ソフトを導入したとことで、対応できるはずがない。従来のパソコンに Windows 8 を
インストールしてもタッチ対応にならないというアレと同じ話だ。

EIZO販売員の「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言

EIZO販売員の「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言

EIZO販売員の「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
876不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:55:09.41 ID:S0qHm3V1
これもクレームしたほうが良いね。
約束以前のもんだいだね。
877不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:16:05.63 ID:S0qHm3V1
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/
以下で売っているEIZO「オリジナル」蛍光灯スタンドは、「オリジナル」じゃないようだ。
> 高演色蛍光管入りの蛍光灯スタンド
> 5000Kの高演色蛍光管が入ったEIZOオリジナル蛍光灯スタンドをご用意しています。
> デジタルカメラグランプリ2014 撮影・編集補助用品部門 金賞
> デジタルカメラグランプリ2013 SUMMER 撮影・編集補助用品部門 金賞
> デジタルカメラグランプリ2013 撮影・編集補助用品部門 金賞




http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001608089/index.html
> カラーマネージメントの一環として購入。ナナオさんオリジナル商品かと思ったら、どうもOEMっぽい?
> よく似た商品が少しお安く他メーカーであるようです。

> カラーマネジメント用に購入。モニターに合わせて、EIZO商品を購入したつもりが、EIZO商品ではないんですね。
> パッケージにシールで「EIZO」と貼られている程度。



http://item.rakuten.co.jp/esco/z-208b/
EIZO社で扱っているZライトを購入しようと思っていましたが、ネットで調べたら、
山田照明のOEMとのこと。(付属の蛍光灯が色調評価のものか、普通のものかの違いだけ)
蛍光灯を別で買っても、半値以下で買えましたので非常に満足です。首振りもいろいろ
できますので、使い勝手もいいです。ただ、写真などの趣味で使う照明としてならいいですが、
個人で実用の照明として買うのには高価ですね。 



「オリジナル」とか「金賞」を強調してる当たり悪質すぎる。
半額以下で買えるし。
878不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:17:19.59 ID:S0qHm3V1
 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。


 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。


 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。
879不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:24:08.74 ID:S0qHm3V1
そういえばこんなこともあったらしい。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH

さっそく RDT261WH を見たのですが、明らかに他のディスプレイよりもひどい画質でした。
「どうせ、客が変な設定にして帰ったんだろう」と思いつつ、スタンドの動きや、
斜めからみて視野角をチェックしていたところ、隣のお客が店員に「S2411WかRDT261WHか
悩んでいる」という相談をしていました。すると店員は、棚の裏にあったデモ用コンピュータを
いじり始め、デモスライドショーを止め、用意してあったB/W、R、G、B の各種グラデーション
パターンを表示しました。すると RDT261WH だけ恐ろしいほどトーンジャンプが発生ました。
そして店員は得意げに

こちら(RDT261WH)は決して悪くないディスプレイですが、やはり(定点ドット欠けのS2411Wを指さして)
これが EIZO の映像処理技術です!

その後ネットで調べたところヨドバシカメラの展示機では「DVIの転送レートを下げると、
RDT261WH の表示に必要な情報量が伝送できなくなり画質が破綻する」というトリックが
使われていたことがわかりました。
880不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:07:21.48 ID:GJg7W3xg
気持ち悪い・・・
881不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:24:56.62 ID:/CrHc/bk
eizoはステマやりすぎたわ
882不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:36:30.23 ID:kGMdvAfd
2736高いなあ。7万切るのがやっとか。他のメーカーにやはり目が行っちゃうわ・・・
883不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:30:12.52 ID:gWFI+uu6
他のメーカーというと、たとえば?
884不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:41:42.20 ID:1SehbCmM
EIZOのすばらしいところは、ステマを晒すとすぐやめてくれるところだ。
885不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:46:04.56 ID:hhF1AquB
純国産であるiiyamaのディスプレイを皆が買い支えるべきやわ。EIZOは中国だろ。
886不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:47:07.78 ID:hhF1AquB
間違えた

?? 中国だろ。

○ 中国生産だろ。
887不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:55:45.10 ID:hhF1AquB
シャープも純国産だから買い支えるべき。
工場は日本にあっても中で働いてる人は東南アジア系らしいけど。
888不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:03:12.61 ID:IXnipCcO
飯山ってどうなんだろうな?マウスってみ見ただけでスルーしてるが

アイオーは液晶パネルと額縁の隙間が不均一だったりで低品質な印象

三菱は映りがどうのこうのの前に品質が中国クオリティ全開で糞だし

ナナオはドット欠けを仕様としてすっとぼけた過去があるから敬遠
安けりゃ買ってみてもいいが
889不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 08:36:19.55 ID:279RfpJy
現状ナナオ回避はユーザーの損としか考えられませんわ。他に買うに値するような品質で出してるメーカーはみあたらない。
全数ドット欠けはナナオの中の機種ごとのパネルの問題だから、機種ごとに個別にみて回避すればよい。
890不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 08:53:02.43 ID:n2o2+Hi4
ファンレスの241はまだ出ないの?
891不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 20:42:47.43 ID:lqOY6/M6
>>889
気持ち悪い・・・
892不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 08:54:24.40 ID:cU2+jZI6
FG2421買ったけどドット欠けなんかなかったぞ
893不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 10:52:17.38 ID:IolZIu+0
>>892
ドット欠けを体験できなかったなんてかわいそうに
そんなこともたまにはあるけどそう落ち込むなよ
894不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 13:54:33.41 ID:+PJQsj12
>>861
マイナーチェンジでも億単位のリソースなのに、必要ないと思うの?
895不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:02:36.67 ID:cU2+jZI6
EIZOに限らずノートPC5台モニター3台その他液晶機買ったが
ドット欠けなんて当たった事ないよ
ま、怪しいメーカーの物は買わないけど

ドット欠け引くとかどんだけ運悪い人生なんだよ
896不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:06:17.32 ID:vNGVW/tG
気持ち悪い・・・
897不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:30:02.05 ID:v4aCQjD9
>>895
買わずに粘着しているのでドット欠けを引く確率が低い問題は回避した
898不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:32:15.44 ID:59Suq5DY
PLSの4kはまだでないの?
899不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 17:20:02.67 ID:vN1PWTKg
お高そう
ていうかEV2736Wがこのデカさで妙に安い
900不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 17:38:24.91 ID:Djjra2PD
廉価版のウンコじゃん。
低消費電力だけがウリ。
901不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 18:21:00.60 ID:7HAfcrK/
同感
902不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 18:31:16.55 ID:v4aCQjD9
俺はカラーマネジメント要らんし
903不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 20:43:11.46 ID:2vSUM1hY
FHDと4kの製造コスト差が同じ画面サイズなら約2割

WQHDとだったらもっと差が小さいだろう
904不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 20:45:47.70 ID:QCFS2k4f
eizoはドット欠け多いしな
きちんと調べてないだけ
905不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 21:12:59.02 ID:NoXaa+1h
>>895
パネルは半島製で、めっちゃ怪しい会社ばかりだぞ
906不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 21:31:39.44 ID:H9a+OptD
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/
以下で売っているEIZO「オリジナル」蛍光灯スタンドは、「オリジナル」じゃないようだ。
> 高演色蛍光管入りの蛍光灯スタンド
> 5000Kの高演色蛍光管が入ったEIZOオリジナル蛍光灯スタンドをご用意しています。
> デジタルカメラグランプリ2014 撮影・編集補助用品部門 金賞
> デジタルカメラグランプリ2013 SUMMER 撮影・編集補助用品部門 金賞
> デジタルカメラグランプリ2013 撮影・編集補助用品部門 金賞

http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001608089/index.html
> カラーマネージメントの一環として購入。ナナオさんオリジナル商品かと思ったら、どうもOEMっぽい?
> よく似た商品が少しお安く他メーカーであるようです。

> カラーマネジメント用に購入。モニターに合わせて、EIZO商品を購入したつもりが、EIZO商品ではないんですね。
> パッケージにシールで「EIZO」と貼られている程度。

http://item.rakuten.co.jp/esco/z-208b/
EIZO社で扱っているZライトを購入しようと思っていましたが、ネットで調べたら、
山田照明のOEMとのこと。(付属の蛍光灯が色調評価のものか、普通のものかの違いだけ)
蛍光灯を別で買っても、半値以下で買えましたので非常に満足です。首振りもいろいろ
できますので、使い勝手もいいです。ただ、写真などの趣味で使う照明としてならいいですが、
個人で実用の照明として買うのには高価ですね。
907不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:25:45.99 ID:xveJ1SGC
三菱のうんこディスプレイから乗り換えたけどおおむね満足
もう少し安ければ満点なんだけどな
908不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:59:59.16 ID:2vSUM1hY
パネル以外は日本で製造してるんだし手間も特別に掛けてるから品質が高い。
むしろ適正価格だと思うな。
他のメーカーが同じことしてもやはり同じような値段になるよ。
909不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:31:24.02 ID:9OFln9fc
>>908
今日日のパネルってそれだけでほぼ完成品なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
910不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:33:30.23 ID:P+saGZCb
気持ち悪い・・・
911不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:12:56.49 ID:TnwqPAgn
>>910
そんなに毎日気持ち悪いなら病院行けよ
病気だよ
912不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:32:25.69 ID:Gk5YASDw
>>906
これは、常々いただけないと思ってた。

Zライトみたいな有名な製品では、当然バレているだろろうに
EIZOも面の皮が厚いというか、山田照明も軽いというか…
913不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 06:45:32.73 ID:KNEdXk3A
>>909
映像回路が違うってナナオが言ってるじゃん。
ブラウン管の時もブラウン管はすべて外注だったんだが。
914不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 08:05:24.05 ID:ZQGq3l+a
>>913
ブラウン管はデジタルだったのかな?
よく考えればわかると思うんだが
915不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:07:52.32 ID:zNg22z7a
>>909
逆に聞くが、パネルでほぼ完成品なら、DellやBenQやASUSのモニタはなぜあんな出来なんだ?
916不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:08:28.73 ID:KNEdXk3A
>>914
デジタルだから、何だというんだ?
まさかデジタルだから、同じとか言い出さないよな
917不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:28:28.51 ID:j7XHQnlM
EIZOの場合、他社から同パネル製品が出ていない、特注パネルを使ってるらしいモニタが多い。
パネル以外も、ムラ補正とか輝度安定化とか高bitLUTとかの面で海外メーカーより上。
サポートの面でも、修理中は代替機を貸してくれるなど、海外メーカーより手厚い。
同パネルサイズ製品が海外メーカーよりも高い理由は、そういったところ。
918不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:52:48.36 ID:wMpvSxiD
気持ち悪い・・・
919不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:49:47.50 ID:CqDpD6tN
 高ビットLUTで制御する時点で各ディスプレイメーカーの色だわな。
920不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 15:45:34.81 ID:P+saGZCb
>>906
> http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/
> 以下で売っているEIZO「オリジナル」蛍光灯スタンドは、「オリジナル」じゃないようだ。
> > 高演色蛍光管入りの蛍光灯スタンド
> > 5000Kの高演色蛍光管が入ったEIZOオリジナル蛍光灯スタンドをご用意しています。
> > デジタルカメラグランプリ2014 撮影・編集補助用品部門 金賞
> > デジタルカメラグランプリ2013 SUMMER 撮影・編集補助用品部門 金賞
> > デジタルカメラグランプリ2013 撮影・編集補助用品部門 金賞
>
> http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001608089/index.html
> > カラーマネージメントの一環として購入。ナナオさんオリジナル商品かと思ったら、どうもOEMっぽい?
> > よく似た商品が少しお安く他メーカーであるようです。
>
> > カラーマネジメント用に購入。モニターに合わせて、EIZO商品を購入したつもりが、EIZO商品ではないんですね。
> > パッケージにシールで「EIZO」と貼られている程度。
>
> http://item.rakuten.co.jp/esco/z-208b/
> EIZO社で扱っているZライトを購入しようと思っていましたが、ネットで調べたら、
> 山田照明のOEMとのこと。(付属の蛍光灯が色調評価のものか、普通のものかの違いだけ)
> 蛍光灯を別で買っても、半値以下で買えましたので非常に満足です。首振りもいろいろ
> できますので、使い勝手もいいです。ただ、写真などの趣味で使う照明としてならいいですが、
> 個人で実用の照明として買うのには高価ですね。

まじか。
921不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 15:57:47.74 ID:P+saGZCb
こんな記事見つけた。

http://d.hatena.ne.jp/killswitch5375/20120828/p1
EIZOと山田照明

http://direct.eizo.co.jp/shop/g/gCG246-Z208-SET/

というさもナナオ製品であるように、ColorEdgeのニューモデルとセット販売されていたこの電気スタンドなのだが、
元は山田照明のものではないだろうか。なぜならこれと同型のものを現在使用しているから。
山田照明は一応人気が有るしデザインも良いが、値段なりの満足度を示すクチコミばかりでもない。機能だけ
同等のものを選びたいなら他に廉価なものはある。
いつの間にかナナオが山田照明のOEMメーカーになったということか。

現在行われているキャンペーンのクーポンパスワードがEizoDirectから送られてきたのだが、文章の出だしが、
直近でなにかこちらが購入したかのような文章になっていて若干驚く。

それにしてもEIZOはもう少し機能の高いキャリブレーションツールをOEMなりなんなりで出さないのだろうか。
EasyPIXはさすがにもうだめだろう。形がSpyderだし・・・。ナナオには言っちゃ悪いがEasyPIXは買わなきゃ
よかった。こういうのってモノが分かるようになってくると頻繁に出てくる。FlexScanはファンだけど。
i1Proもアップグレードしてi1Pro2が出た。UVカット版と非カット版の両方の計測が行えるようになり、精度も増した
ようだ。加えてi1isisなどで行っている、蛍光増白剤補正フローを行うための付属品とソフトウェアへのアップ
グレードがなされており、今から買う人で蛍光増白剤補正もしたいという人はこちらだろう。言うまでもないが
i1isisと同じような使い勝手ではない。
別にこれらがいらなければi1Proのままでもまぁ問題ない。
922不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 16:28:32.07 ID:cvBTKA7M
>>914
頭悪すぎw
923不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 16:47:43.58 ID:OkZVMDZY
>>917
ドット欠けを特注して載せるの?
924不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:34:02.93 ID:5vTSnC1D
ナナオのディスプレイはハードウェアキャリブレーション対応でしょうか?
925不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 14:40:40.72 ID:FCdcrU41
自分の頭をキャリブレートしてこいよ
926不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:19:42.26 ID:pH5drz0i
いつ?
927不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:00:49.78 ID:AAijzfoO
CX271のぎらつきチラツキはCX270と変わらない?
928不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:22:56.24 ID:dP5Qbh3K
モニタ水平に保つの大変じゃね?
929不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:31:10.11 ID:O42aGPtY
いえーいL367現役だぜい(´・ω・`)
930不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:55:12.32 ID:qllqTQXr
( ゚д゚) パーン
  ⊂彡☆ ))Д´) >>929
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/     /
         ̄ ̄ ̄
931不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:23:03.17 ID:O42aGPtY
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━  >>930
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
932不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:25:29.24 ID:higjkmzL
FS2332-BK使ってるんだけど、どこかに新品売ってるの見た人います?
デュアルディスプレイにしたくて。
どこだー!
933不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:34:19.28 ID:AQ2MFNtX
ドット欠けはナナオの誇りです
934不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 01:39:55.56 ID:aXp8LZhR
>>932
中古ならアキバのドスパラにおいてある
935932:2014/02/03(月) 02:24:30.92 ID:BVpIiIfT
>>934
アキバのドスパラ!
貴重な情報thx!!
でも遠いなぁ…。
ちなみに幾らでしたか?
936不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:07:30.75 ID:XmJ/k73R
>>892
オレが買ったFG2421にもドット欠けはなかったな
937不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:17:12.82 ID:5CIAgaG3
他人の粗探しばかりするような汚い心の持ち主にしか見えない
 



それがドット欠け
938不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:43:19.66 ID:qSBPV8ij
ナナオのディスプレイはハードウェアキャリブレーション対応でしょうか?
939不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 14:23:29.22 ID:oxTozdd6
ドット欠けの大半はざーっとしか調べてなくて気が付いてないだけ
俺はないよってやつもきちんと調べたらあることが多い
でもあったらどうしようという心理が邪魔してみんな調べないんだよね
940不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 14:45:03.20 ID:cODm73Wg
 いつまでも粘着してないで
他のメーカー買えば幸せになれるのに。
 
941不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 14:52:08.53 ID:XQN4Mp92
ドット欠けネガキャンは買ってもいないのに言ってるだけだからな
ドット欠けなんてほんと少ない
942不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:02:22.96 ID:VA+ivVn9
最近は本当にドット欠けは少ないな
IPSだとまずほとんどないって感じ

10年位前はどのメーカーも10台中7、8台くらいはドット欠けあった印象だけど
943不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:04:35.68 ID:VA+ivVn9
あーでも
ドット欠けなくてもバックライトの光漏れが酷いな今の液晶は
944不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:24:41.80 ID:Qtbfm4po
ナナオのディスプレイはハードウェアキャリブレーション対応でしょうか?
945不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 16:21:38.20 ID:4mOi5oyW
マルチスキャンディスプレイ
946不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 16:27:40.87 ID:bAdIRCVC
>>942
NECでも3割はあるって認めてるのに何言ってんだか
947不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 16:36:18.17 ID:a54QBA9w
ナナオもナナオ信者も嘘が大好き。

情報を偽っても売れればいい、そういった会社。
口だけは達者なんだよな。

他のメーカのファンは、こんなことないし、マジで気持ち悪い。
948不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:00:17.03 ID:dZjl5Eht
すみません、今更で聞きにくい質問なのですが調べてもよく分からなかったので質問させてください

EIZOのL568を長年使っているのですが、これは変換ケーブル等を使ってもBDを観れないのでしょうか?
PCはBD観れる環境にあるのですがモニタが対応していないので観れないと言われ、でも気に入っているので
モニタ買い替えたくないのでずっとこのまま来てしまいました
CyberLink Blu-ray Disk &amp;amp; 3D Advisor で調べたところ最後だけBD対応なしと出ます
(続き)
949不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:03:11.88 ID:dZjl5Eht
(続き)
CPU: Intel(R)Core(TM)i5-2500 [email protected]
GPU: Intel(R)HD Graphics
システムメモリー: 4096 MB
オペレーションシステム:Windows7 Service Pack1
ブラフィックカード:Intel(R)HD Graphics
グラフィックカードドライバー:9.17.10.2867
Blu-rayディスクドライブ:(D:)HL-DT-ST BDDVDRW CH12NS28
ソフトウェアプレーヤー:PowerDVD 10 10.0.2930.52
ビデオ接続タイプ:デジタル(HDCP非対応)

よろしくお願いします
950不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:20:16.04 ID:ROJYHGSS
>>948
ハードウェア総合質問スレ 24GHz
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1379766844/
951不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:04:07.56 ID:V738zEJo
>>948
AnyDVD買え
952不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:07:06.60 ID:a54QBA9w
これだけメーカーが糞だとファンも糞に群がる便所バエみたいに
なるんだな。

メーカーの嘘を必死に養護する信者ってなんなの?

気持ち悪すぎるw
953不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:29:19.78 ID:49TMg3SV
FG2421の液晶パネルは日本製(シャープ)ですか?
954不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:58:51.79 ID:bA7+C4EU
はい
955不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:04:41.40 ID:49TMg3SV
>>954
ありがとうございます
購入意思が固まりました
956不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 23:57:19.12 ID:58CLSsba
>>955
ドット欠けが他より多いので気を付けてください
957不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:09:08.10 ID:30GHQITX
シャープ製パネルだけどMADE IN CHINAですが
958不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 02:59:02.46 ID:rrtlSyk2
悩んでev2336買ったけど、なーんか左半分が黄色い
気にしないでおこうと思うほど気になってくる…
959不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 03:31:37.26 ID:0CiBL0Rn
仕様です
960不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 04:34:40.29 ID:DMeCubfp
フフ・・・・・・ へただなあ958くん へたっぴさ・・・・・・・・! 欲望の解放のさせ方がへた・・・・
958くんが本当に欲しいのは・・・ こっち(EV2736W)・・・・・・!
だけど・・・・・・ それはあまりに値が張るから・・・・ こっちの・・・・・・・・ しょぼいフルHDでごまかそうって言うんだ・・・・・
958くん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・! せっかくナナオでスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
961不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 09:53:38.10 ID:Xu4soWZy
これだけメーカーが糞だとファンも糞に群がる便所バエみたいに
なるんだな。

メーカーの嘘を必死に養護する信者ってなんなの?

気持ち悪すぎるw
962不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:09:30.12 ID:bFRnXciR
>>961 いちいち糞メーカーと言うスレに来て煽ってる奴の性格もアレだけどなw
963不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:33:53.06 ID:IA0Yc0Y6
FG2421でスリープ時に電源ランプがオレンジに点灯するの消せないの?
964不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 10:37:48.40 ID:DMeCubfp
その発想はなかった
スリープ時に消したいってどんなとき?
965不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:23:49.26 ID:IA0Yc0Y6
寝てる時に気になるんですよ
今は寝る時は、椅子の背の部分で隠してるんですけど、
いちいち位置を合わせるのが面倒なんです
966不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:27:31.25 ID:DMeCubfp
神経質なら神経質らしく電源切るか、紙でも貼っとけ
967不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:40:17.54 ID:bFRnXciR
電源LEDのオンオフ設定にあるけど
スリープは適応されないって事?
968不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 11:45:19.90 ID:DMeCubfp
LED消せるのは作業の邪魔にならないためであって、スリープ中はその場にいないのだから消す必要性が薄い。
あとスリープでLED消したら電源断と区別つかない。
969不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 12:39:40.00 ID:ocYcLpwT
シャープパネルだから買うってやつがいまだに居るのか。
富士通系の技術のAMVAパネルのが欲しいけど台湾メーカーしかないんだよな。
三菱撤退で国内メーカーが使ってくれんかな。
テレビ向けではAUOのパネルはいいんだけどな。
970不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:18:28.73 ID:IA0Yc0Y6
>>967
FG2421に関しては適応されませんね
971不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:18:33.16 ID:bFRnXciR
俺の場合、液晶にメーカーの拘りはないから現在発売されている中からの評価で判断してる

FG2421はFPSやるから欲しくなって買ったけど
満足はしてる
972不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:23:25.51 ID:Xu4soWZy
>>971
ベンジャ蝿は糞が大好きだからなwwwwwwwwww
973不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 13:32:55.75 ID:bFRnXciR
>>972 よかったね 優越感に浸れて
974不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:21:51.93 ID:Xu4soWZy
FPSって糞じゃんw

糞液晶を絶賛する糞オタク。

目糞鼻糞とはおまえのことだなwwwwwwwwwwww
975不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:32:52.59 ID:Xu4soWZy
>>969

>シャープパネルだから買うってやつがいまだに居るのか。

いまだにいるんだよなwww
のステマにひっかかるやつwww
976不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:36:25.86 ID:Xu4soWZy
俺は韓国人だが、パネルはやっぱり韓国製だよwww
977不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 15:28:05.09 ID:sv5ggeDb
ぎゃードット欠け引いちまったぁぁぁぁぁぁぁぁ
978不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 16:47:03.96 ID:3lICJe+6
竹島は日本固有の領土
979不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:50:23.81 ID:y67wSZ56
>>957
中国製パネルなの?
980不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 18:13:08.90 ID:TWJWxnKu
はい
981不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 19:27:35.46 ID:/0B44VF3
cx240nxを使用しています
カラーマネジメントの警告で200時間が経過したので調整してくださいとでます
前までは、200時間を経過してモニタをパワーセーブすると

SelfCollectionが起動して、自動的に調整してくれていました
今は、これが起動しません

メニュー画面を見てもSelfCollectionの設定項目が
「設定が完了していません」と出ています

これはどうすればいいのでしょうか?
982不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:13:49.32 ID:TWJWxnKu
はい
983不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:23:07.50 ID:p5gxo8pV
2336みかかっくすで安くなってるよ
984不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:50:13.00 ID:Xu4soWZy
>>978
ソース出せ
985不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:46:49.31 ID:NG3ILiEF
2736も久しぶりに6万円台に下がってきた
986不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:11:02.57 ID:j1LbsZ/l
カンニング竹島
987不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:11:18.03 ID:XKwKzaEq
981さん
CX240CNXでは?
だとすると、付属センサーでハードウエアキャリブレーションする時に警告が出ていませんでしたか?
キャリブレーション時にエージングが不十分(モニター点灯後1時間)だとSelfCollectionが出来ないようです。
モニタ点灯後、1時間以上してからキャリブレーションをやり直してみて下さい。
988不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:46:18.73 ID:Xu4soWZy
文部科学省が学習指導要領の解説書に島根県の竹島(韓国名・独島)や沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島)について「我が国固有の領土」と明記したことについて、中国と韓国が反発している。

中国側の反応はある程度抑制的なのに対して、韓国側の反応は「即時撤回しなければそれ相応の措置をとる」と激烈だ。韓国メディアも政府を焚き付ける形で、日韓関係が「破局」に向かうと煽っている。
989不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 01:25:39.27 ID:MdSR+hqC
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391507300/
990不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:01:04.61 ID:HiDZaVGw
長く使っていたS2411Wが、下のフチ部分から、僅かに黄色がかってきたので
このスレに来たんだが、これってバックライト?インバーター?修理にいくらぐらい掛かるんだろうか
直したいんだが、修理経験ある人いる?
ナナオに出すといくらぐらい掛かるとか、別の修理業者でお勧めがあったら教えて欲しいです
991不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:03:51.02 ID:HiDZaVGw
ScreenManager Pro for LCDで
色温度を9000ケルビンに青くしても、下の部分の色が黄色み掛かっています
そのせいでタスクバーが黄色っぽいorz
992不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:57:42.31 ID:8giN5jAY
>>990-991
買い替えるべきかと
993不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:58:04.10 ID:7IlJ03hx
S2411Wみたいな産廃を修理とかあり得ないから
さっさと捨てろ
994不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 07:07:55.37 ID:8giN5jAY
995不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 07:07:55.80 ID:OkRzw2P9
定点ドット欠けってこれか。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT

S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。

2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると

・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
 電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
 に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。

これは酷い。
996不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 07:29:15.87 ID:CJbGE0h0
げェーー!

ナナオって極悪違法の犯罪企業だッッ!!
997不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 15:11:35.26 ID:OkRzw2P9
>>996

> http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/
> 以下で売っているEIZO「オリジナル」蛍光灯スタンドは、「オリジナル」じゃないようだ。
> > 高演色蛍光管入りの蛍光灯スタンド
> > 5000Kの高演色蛍光管が入ったEIZOオリジナル蛍光灯スタンドをご用意しています。
> > デジタルカメラグランプリ2014 撮影・編集補助用品部門 金賞
> > デジタルカメラグランプリ2013 SUMMER 撮影・編集補助用品部門 金賞
> > デジタルカメラグランプリ2013 撮影・編集補助用品部門 金賞
>
> http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001608089/index.html
> > カラーマネージメントの一環として購入。ナナオさんオリジナル商品かと思ったら、どうもOEMっぽい?
> > よく似た商品が少しお安く他メーカーであるようです。
>
> > カラーマネジメント用に購入。モニターに合わせて、EIZO商品を購入したつもりが、EIZO商品ではないんですね。
> > パッケージにシールで「EIZO」と貼られている程度。
>
> http://item.rakuten.co.jp/esco/z-208b/
> EIZO社で扱っているZライトを購入しようと思っていましたが、ネットで調べたら、
> 山田照明のOEMとのこと。(付属の蛍光灯が色調評価のものか、普通のものかの違いだけ)
> 蛍光灯を別で買っても、半値以下で買えましたので非常に満足です。首振りもいろいろ
> できますので、使い勝手もいいです。ただ、写真などの趣味で使う照明としてならいいですが、
> 個人で実用の照明として買うのには高価ですね。

こんなこともやってるみたいだよ。
998不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:11:17.58 ID:Fmjz1vJc
型番がZ-208-EIZOなんでZ-208のEIZO仕向けと分かるけど。
999不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:18:00.30 ID:8giN5jAY
EIZOダイレクトでColorEdgeとセット買いすると、そんな割高でもない。
1000不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:30:19.43 ID:OkRzw2P9
犯罪者乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。