1 :
不明なデバイスさん :
2013/10/05(土) 19:08:58.32 ID:IN1v8nFG ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレです。
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。
専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて。
その他の機種やLAN-USBストレージコンバータ、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk。
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください。
前スレ
NAS総合スレPart20 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357457715/
2 :
不明なデバイスさん :2013/10/05(土) 19:10:45.34 ID:IN1v8nFG
3 :
不明なデバイスさん :2013/10/05(土) 20:12:48.19 ID:zwiUfxnN
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1 乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
4 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 10:31:41.96 ID:/y8ylWWS
5 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 19:13:57.00 ID:l3IhJCNr
6 :
不明なデバイスさん :2013/10/07(月) 21:53:03.56 ID:LDuBpwLv
7 :
不明なデバイスさん :2013/10/08(火) 18:09:04.26 ID:AAOpwIh5
win2012 datacenter手に入ったのですが、NASの作り方があったら教えてください 他にソフトが必要ならフリーのであったらお願いします
8 :
不明なデバイスさん :2013/10/08(火) 18:34:52.07 ID:/BIOEtWF
一番格安なNASって何? キットでも良いのでおしえて コスパの良いNASがほしい
9 :
不明なデバイスさん :2013/10/08(火) 18:54:35.98 ID:GaPL5O5u
>>8 maxell Sharemax 500GB M-2HG50-WW.BK 4980円
NAS性能は気にするな
>>8 I-Oデータ RockDisk
投売り当時1980円だったが・・・もう無いか
>>8 NTT-Xのhp microserver特価値引き後15,980円にHDD別途買って突っ込んで
FreeNAS入れる
RockDiskを送料無料にするのに残り1000円くらいの商品選んでたら、 特に欲しい物が無くて悩んでる内に売り切れてた
nas買うときはドライブ容量は後回しでいい 電気代とファイル転送速度とトラブル時に中のドライブを安全確実に取り外せるかだお
玄人志向 KURO-N4B2ND4ってどんなもんだろう? 特攻した人柱erはいないかしら LGってのがちっと引っかかって手を出せずにいる
もうそこまでやるんなら 好きな組み合わせの自作した方がいいんじゃないか?
QNAP TS-220、TS-221 Synology DS213+ BUFFALO LS420D あたりを検討しております BUFFALO LS-QL初期頃のモデルを使用しているのですが 速度に不満があるのと、度々スタンバイモードになるので 完全におかしくなる前に乗り換えたいのです 知識がないので、 なるべく簡単な導入・トラブル対処できるもの メインPCから視覚的に調子が把握できるもの RAID1で使用できるものが条件で 予算はHDD込で7万円を超えない程度で考えています ・メインPCの丸ごとバックアップ(月1程度) ・家族共用のデータ保管庫 ・家族共用の画像保管庫 ・iTuneサーバ 上記の仕様用途で使っており、今後はテレビの録画や 外出先からデータの出し入れもしたいと思っています。 上の3タイプを候補にしたのは、管理画面がとっつきやすそう なのと、ざっと読みですが、ネット上での評価が高いと感じたためです LS420Dはテレビからの録画が簡単そうという理由だけですが 他でも可能なのでしょうかね・・・ どれがオススメ、またはそれ上記の機種でもオススメがあれば アドバイスいただけませんでしょうか
すみません、それ上記の機種でも→上記以外の機種でも
気になるもの全てゲットして、報告よろ もう、頭の中では固まってるんでしょ?
WDがマイクラウドという新製品を今月末から日本でも発売開始するんだが まだ尼登録されてないな… (1ドライブNASで白い筐体。2T〜4T) 現行品(黒)はファンレスで熱暴走ひどいらしいから改善されてるのを期待
求めるのはそこそこのスピードで低消費電力だ cortex-A7版が出たらそれ買うかな
マジな話、映像編集やらないならUSBメモリを持ち歩けばいいよ 映像やるなら転送速度の遅さに憤死するだろうが
>>23 俺なら、SSDにするがな。
USBよりも速くて安いしUSB接続も可能。
お、良さそう 中国からもアクセスできるかな?
もちろん
党員ですか?
つまり党員(どういう)ことなのか? なんつてw
30 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/17(木) 20:25:03.64 ID:AUjVBeeU
レノボ製品はどこにバックドア仕掛けられてるか分からんからなぁ キーボード欲しかったけど手が出なくなった……
あれ?iomagaってレノボに買収されたの?
キーボードにバックドアが仕込まれてると思ってんならすげぇわ
33 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/17(木) 20:57:33.06 ID:AUjVBeeU
>>31 EMCに買収されてそのEMCがレノボとくっついてレノボEMCになって
iomegaはそこのブランドの一つ
windows storage serverを自宅で使うメリットを教えてください
エロ動画が家族で共有できる
親父とは女の好み違うからなぁ
storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
無理 RECBOX買え
41 :
不明なデバイスさん :2013/10/20(日) 20:36:20.43 ID:5T9JkYBp
HDL2-A4.0ってなんでこんなに安いんですか? 例えばLS410D0201と比べて何か劣ってる点はあるんでしょうか?
>>41 LS410D0201よりHDL2-A4.0のほうが高いんじゃね
>>42 まぁそうなんですけど、たった6K差で容量2倍なので
秋葉原に点在する韓国の復旧会社に注意。データ漏洩の危険も。 -- 韓国の復旧会社が、本国企業へのデータ売却以外の目的でまともに復旧する訳がない。 弾圧される「親日」 韓国のマスコミから親日派として批判され、当局から入国を拒否され評論家の呉善花(オ・ソンファ)さん(韓国出身で日本国籍を持つ)によると、韓国で「親日」というのは、人間扱いではなく「虫けら」扱いされるぐらいの言葉なのだそうです。 2007年には、「親日法」という、日本統治時代に日本に協力した人たちの子孫の財産を没収できる法律を制定。 これまでにおよそ100億円以上の財産を没収することが決定しました。 また、日本統治時代を肯定的に書いた『親日派のための弁明』は、有害図書に指定され、著者の金完燮(キム・ワンソプ)氏は名誉毀損などの罪で逮捕されました。 最近では、親日的と目される教学社の歴史教科書が検定を通過したことで、出版社と著者は厳しい批判にさらされています。
会社で50万でNAS組んでって言われたんだけどなに買えばいい?
お前の会社に出入りしているプリンタやらを保守している人に 保守サービス込みで見積もってもらえ
仕事のNASだとQNAPの中級機+UPSでなんとかなりそう…かな 4or8ドライブ版でRAID1して、さらに裏面のUSBかeSATAポート接続HDDに 定期的バックアップ設定をしておくとか。 高級機(HDMI付きでINTELのATOM搭載版)なら処理能力的に無敵
46が機種選定や購入・設定すると もしトラブったときにつきっきりで復旧しなきゃならなくなるからマジやめとけ
46じゃなかった45だ
既に出ているけど 新規・異動時のユーザー登録、アクセスさせる人・部署、クォータ(容量割り当て)、バックアップ、障害対策(停電、HDDなどの故障、空調の故障・停止) などに万全を望むなら、自分で選定せずに業者を入れる どうでもいいなら、バッファローやアイ・オー・データの保守込みで予算内の機種
秋NASは嫁に食わすな
storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
テレビ番組を録画してPCやらタブレットから見ようと思ったら 対応テレビを買うかチューナー内蔵のNASにするしかないよね? TVチューナー内蔵のNASってNASNE以外にある?
PCで録画するという手段でいいんじゃね?
>>54 なるほど。
iMacは普段起動しっぱなしなんだが予約録画ってどうするの?
一応、PC用の3波チューナーは持ってる。
持ってるなら使えばいいと思うよ
取説嫁
詳しい方教えて下さい。 RN316 にて、アドオンの ddclient をインストールしているのですが、 うまく動きません。 /etc 下にある ddclienf.conf をエディットすればいいんでしょうか? ちなみに、MyDNS.jp のサービスの設定をしています。 アプリのスイッチはONになるのですが、起動が白いままなんです。
皆様教えてください。 マンションがフレッツ光込みの家賃で 管理室にあるルーターからDHCPでipが勝手に割り振られ ポート等が触れないいわゆるレオネットとかホテル状態の場合でも 外からスマホとかでアクセスできるNASってあるんでしょうか?? 昔のRockDisk買ったらダメだったので。
>>59 Rockdisk Next
ポート開けなくてもつながる
>>59 NASじゃないがドロップボックスじゃダメか?
RockDiskまだ更新されてんだな
63 :
59 :2013/10/29(火) 00:48:57.63 ID:WaLMpvwf
>>60 RockDiskは新しいのでも遅いので今回は別手段で・・・
>>61 容量がお話にならないですわ
何かないですかねえ
>>59 で、どっちかしかできないなら優先順位は?
1. スマホでアクセス
2. 外からプライベート内部に入る
ポイントは転送速度だけどな
>NASにするかサーバーにするか? 雑だな
雑っていうかバカだな
windows storage serverってどっちになるんだろうwww
お前もバカなんだな
WindowsServerは互換性高い変わりに消費電力が高い
>>74 この話がわからないところはなんでアイロンなんだろう?
アイロンなんて危険なものは使っている時以外は必ずスイッチを切って、
電源コードを抜いておくものなのに…
そろそろ釣り宣言が来るか?
76 :
不明なデバイスさん :2013/11/01(金) 14:11:10.59 ID:7IUq1oQN
storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
>>75 もっとよく考えろよ・・・
常に発信していたら直ぐにバレるに決まってんだろ・・・
必需品・常用品でありながら、電源をこまめに切る電化製品
まさに、スパム発信に最適、よく考えてあるじゃないか
78 :
不明なデバイスさん :2013/11/01(金) 15:55:44.87 ID:cts2GxKU
>>75 >なんでアイロンなんだろう?
↑>似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており
79 :
不明なデバイスさん :2013/11/01(金) 23:24:29.08 ID:68eOYmm5
バックアップおよび録画用に使おうと考えているんですが最低4ドライブあったほうがいいでしょうか? RAID10で構築しようかと思っています
>>79 RAID10なら最低4台無いと構築でないだろ
>>79 その用途じゃストライピングでちょっとした速度を稼ぐ必要ないだろ?
82 :
不明なデバイスさん :2013/11/02(土) 19:47:47.67 ID:nLMMWenU
スペック厨なのでノリです
4台未満でどうやってRAID10で構築しようと言うのだろうか?
RAID1Eなら三台で出来る
最初から答えは出ている。 自慢したい(聞いてもらいたい・カキコしたい)だけなんだよっ!!!
2台でRAID5だろ
今時、基本情報技術者試験でもRAIDに関する知識は必要だよね? 俺がとったときは、第二種情報処理技術者だったけど…
私のRAIDは53万です
100万以上は確実か
ヘリウムってどんなに密閉しても分子小さすぎて漏れちゃうんじゃなかった?
え、そんな小さいの? 鉛とかで囲っても逃げてくの?
実際に技術として採用されるんだから効果があるだろ 割りと昔から騒がれてた技術だし
データセンター用ってことだけど、データセンターに使うだけ数入れたら 宙に浮かぶんじゃねーか?
苦衷浮遊すれば地震でも安心だな
iPad発売されたせいかナス関連の商品がすごい勢いで売れてるな アマゾンのカードに入れておいは機器やHDDが軒並み売り切れだわ 発売前は全然動かなかったのに
日本語でおk
iPad買う層とあまり被ってないと思うんだな
103 :
不明なデバイスさん :2013/11/09(土) 08:32:26.92 ID:aSFaCZ4f
だいたいこんなもんだろ? NETGEARがやけに安いだけで
DS213のクロック下げてデュアルコアにしたのか。 書き込み100Mが重要でなければDS213でいいんじゃね。 今なら3万以下であるし。
倉庫としてしか使わないんならいいだろうけど DSM活用したいなら213はおすすめしない、cpu使用率天井張り付きでしんどいぞ そもそも倉庫にするなら高めのsynologyじゃなくNETGEARでいいとも思う
NETGEARの安い奴は糞遅いし
Synologyのと五十歩百歩だろ何言ってんだ
>>106 現行の6ベイデュアルコアAtomモデルでもNTT-Xでは5万切り始めてるよ
今もクーポン併用で5万切る価格で買える
QNAPとかで同スペックの製品買おうとしたらとてもその値段では無理
まあ現行ReadyNASはファイルシステムがBTRFSだから様子見してるユーザーも多いが
いくつかの不具合抱えてデバッグをこの辺境の板でやってるぐらいだしな
qnapはダメなの?
>>110 QNAPとNETGEARはディスクレスタイプのNASメーカーとしては真っ先に名前が挙がるけど、
価格ではNETGEARのReadyNASの方が安い
逆に機能はQNAPのTurboNASの方が上
後、ファームウェアのメンテナンスについては数年前の旧製品向けにも未だに新ファームを提供してる
QNAPの方が好感度が高い
俺はコストパフォーマンス優先でReadyNAS使ってるけどこの点は正直QNAPユーザーが羨ましい
まあその分安いから仕方ないけど
というわけで別にQNAPがダメというわけではない
単に同じハードウェアスペックならNETGEAR製品の方が安いよ、ってだけの話
デバッグをこの辺境の板でやってるぐらいだしな(キリッ マジうけるwwww
俺はQNAPの管理画面が好きになれない。 タブレット端末からはQNAPの方が使いやすいみたいだけど、 タブレットでNASの設定しないよ。
底辺モデルは何処の奴も価格相応なので回避推奨
低容量(2TBとか)で\100kとかドンガラだけで\100k近い(\80kとか)なら、 PC(ファイルサーバ)にしちゃった方がいいんじゃないかと思う今日この頃(´・ω・`) PCでホットスワップとか考えちゃうと、なかなかそうはいかなくなっちゃうんだよなぁ(´・ω・`)ショボーン
古いMBAをNAS代わりに使えないものか… かっこいいし、電気代安いし…
117 :
不明なデバイスさん :2013/11/10(日) 09:54:54.40 ID:jzhNyT5q
USBでHDDをぶら下げればできないことはない
でも、いわゆるパソコンは24時間連続稼働をメーカー側で保証していなかったりする。
119 :
不明なデバイスさん :2013/11/10(日) 11:35:08.11 ID:jzhNyT5q
>>118 それを言い出すとSATAの一日の稼働想定時間もみると・・・
NASにもNAS用SSDがあるみたいなんだけどNASにSSDを使うのってどういう利点があるの?
地震に強い
>>122 それはどうかな、倒れるレベルの地震ならメディア(SSD)は無事でもNAS本体が死んでるだろうし
軽微の地震の場合、3.5インチのHDDの方がジャイロ効果で免震するので、基板やNAS本体への振動の影響はSSDタイプのほうが多い
倒れただけで壊れるとか虚弱体質にもほどがあるぞ
125 :
不明なデバイスさん :2013/11/11(月) 18:03:36.08 ID:EGosTxQP
結局HGST吸収したからWDのHDDは耐久性上がったのか?
>>120 音がしない
ところで、まともなファンレスNASある?
Century の SinpleNASBoxPlus+ を買ってみたけど、
共有ドライブの動きがおかしいわ遅いわ。
エロゲーをNASに入れてプレイってできるです?
>>128 NASにインストールされているOSに対応したエロゲーなら可能だろうな
ただ市販NASにキーボードやマウスに対応した製品があるのかどうか知らないが
VNCあたりでリモート操作でもするか?
いやいや、普通に出来るでしょ
windows上で、NASをローカルストレージのように認識させるのはどうやるの?
iSCSIで検索
>>133 なるほど
では、ネットワークストレージに対応したエロゲなら可能
非対応ならiSCSIでってとこかな?
ディスクのセクタに直接アクセスをするようなプロテクトでもかかってない限り平気じゃねぇの
ネットワークドライブに割り当てしてドライブレターを与える方法じゃだめなのか?
>>136 ネットワークドライブに置けないようになってるソフトもあったりする
そういうのをNASに置きたければiSCSIとかでローカルドライブとして認識させる必要がある
>>137 TrueCrypt等仮想ドライブを作るソフトでもできるよ。
KD20を使っているんだが、普通に使えていても翌朝になるとIPが取得できないとかの状態になっていることがある。IPは固定してあるはずなんだが。 何が原因がわかる方いますか?
エスパーさん、いらっしゃ〜い!
取得できないのは誰なんですかね
143 :
不明なデバイスさん :2013/11/17(日) 23:03:56.59 ID:ixq0trpm
ReadyNASのDLNAってフォルダ訳できない?
>>142 アドバイスありがとうございます。やってみます。
146 :
不明なデバイスさん :2013/11/19(火) 01:32:35.95 ID:DlzqOuI3
storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
>>146 DTCP-IP対応DLNAサーバーがいないと無理だよね?
ネタにレスって…
答えられないからってネタにしようと必死な素人w
煽って答え引き出そうとしても無駄です(^o^)
正論が煽りとか思う時点で自分は素人ですと言っているようなものだわw
152 :
不明なデバイスさん :2013/11/20(水) 20:32:32.45 ID:EahCt3OP
153 :
不明なデバイスさん :2013/11/20(水) 20:33:29.42 ID:EahCt3OP
RockDiskNextは前回のアップデート前(後?)に不具合が出てメーカー修理出したから 今回も同じような目に合うかもしれないと今から憂鬱だ…。 頼むぜオイ(´・ω・`)
Bay trail載せたのが来年には 出てくるかな?
157 :
1/4 :2013/11/23(土) 08:43:00.62 ID:xbPHL+kJ
LG N4B2ND4 発売当初 44,800 先週(16日)、ツクモパソコン本店II B1F で 31,800 で(ホントはもう一声と言いたい。HDD*4+ODD[5k*5=25k]+PS+箱 だといいかなと…)ゲットした。 (現在は、amazonやNTT-Xでも近似の価格となっている) 10kgのハンドキャリーはちょっとキツかった。 overview ■本体梱包段ボール後付けシール表示 KURO-N4B2ND4 【1TBハードディスク4台搭載NAS】 ノンサポート商品(1年間の交換修理のみ) Blu-rayドライブ搭載で2次バックアップの作成が可能 ボリュームの暗号化対応(盗難等による情報漏洩防止) CPU: intel Atom D510 Memory: 1024MB RAIDサポート: RAID 0,1,5,1+0,JBOD,Indivisual 基本機能: ファイルサーバー,プリンタサーバー,iSCSI,Active Directory,ホットスワップ,DLNA,スマートフォンサポート,リモートネットワークドライブ HDDベイ: 4(1TB HDD 4台搭載済み) 外形寸法: 190mm(W)x290mm(H)x271mm(D) 重量: 9.6kg Memory Card Reader: SD, MS, xD, MMC USB 2.0 ports: 3 (1 top, 2 rear) e-SATA: 1 (rear) 16桁x2行 LCD: 英語,ドイツ語,フランス語,スペイン語,韓国語 File System: UTF-8,EXT3,FAT,NTFS,NFS Communication: CIFS/SMB,HTTP/HTTPs,FTP/FTPs,iSCSI (ODD only),UPnP (Win),AFP,Bonjour (Mac) System Support(Application): NTP,Time Sync,DHCP,Active Directory,iTunes Music Server,Backup Server,FTP Server,Print Server(2 Printers),Dynamic DNS,Easy Wizard
158 :
2/4 :2013/11/23(土) 08:43:49.82 ID:xbPHL+kJ
Client: Windows 2000, XP, Windows Server 2003, Vista, Windows 7, Mac OS 9x, 10x, Mini Intel, Linux: Redhat, Ubuntu, Suse
Webbrowse: Internet Explorer 6.0 +, Netscape Navigator 7.0 +, Opera 7.0 +, Safari 2.22 +, Mozilla Firefox 3.0 +
http://www.lg.com/uk/network-storage/lg-N4B2-network-storage http://www.lg.com/de/brenner-laufwerke/lg-N4B2-4TB 工場出荷時の標準構成 (1TB×4台のRAID5構成) (64bit版CrystalDiskMarkを使用)
Seq Read/Write 59.16/50.63 MB/s
RAID10(mem:1GB 工場出荷時)
Seq Read/Write 44.10/60.94 MB/s
RAID10(mem:2GB 換装)
Seq Read/Write 44.92/97.25 MB/s
パソコン本店
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2013/09/ii_b1fnas.html http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2013/09/kuron4b2nd4.html 公称のデータ転送速度は、RAID 0構成時でリード100MB/s、ライト80MB/s、RAID 5構成時でリード85MB/s、ライト70MB/s。(←LGのサイトでこの表記を見つける事は出来なかった)
[新製品]玄人志向 KURO-N4B2ND4 (2013年9月7日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130907/ni_ckuron4b2nd4.html スタイリッシュで大容量4TBのNASを使ってみた! | スマートフォンはgooスマホ部 (※参考)
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/special/2013_10_01_campaign
159 :
3/4 :2013/11/23(土) 08:44:44.06 ID:xbPHL+kJ
Hardware 本体: LG Network Storage/MODEL:N4B2ND4 ONLY FOR JAPAN/Input:AC 100-240V 50/60Hz 2A UMOS VER:3.01 MANUFACTURED:JUN 2012/MADE IN KOREA PS: AcBel OT9017 ID:400G ,AC INPUT:100-240V 50/60HZ 2.0-1.0A,DC OUTPUT:19V 6.85A(China,Ltec(TW) 150uf/450V[105℃],Ltec(TW) 47uF/50V[105℃],日ケミ 1000uF/25V[105℃] x3) M/B: LG IPPPV-NAS REV:1.0 (PCB:China,日ケミ 470uF/6.3V[105℃]x2,TEAPO(TW) 220uF/16V[105℃,チップセット付近,惜しい],固体FP(JP) 820uF/2.5V,固体FP(JP) 100uF/16V x2,固体日ケミ(JP) 270uF/16V,固体日ケミ(JP) 560uF/6.3V x2) CPU: intel Atom D510 (1.66GHz,2C4T,1MB cache,13W,45nm,FCBGA559,SSE3,DDR2-667/800,MAX 4GB) CHIPSET: intel NH82801IR(SLA9N)[ICH9R] (SATA 6ports[HDD x4+ODD+eSATA],12xUSB2.0,1xIDE,4xPCI,4.3W) LAN: ATHEROS AR8131(GbE,Qualcomm Atheros[Attansic]) Clk Gen: SILEGO SLG8XP549T (CK505 Custom, Eaglelake,3.3V) Super I/O: Fintek F71808E (Feature Integration Technology Inc.) H/W Mon, その他:CPU脇にLVDS様のVGA ピンヘッダあり[未接続],eSATA[SATA6]背面,2xUSB2.0 背面,DC 19V IN HDD: HGST HDS721010CLA332 x4 (7200rpm,3Gbps,32MB chache,512B/sector,500GB platter,24x7,China)[SATA1-4] 0S02601(HDS721010CLA332) ODD: HLDS BH10NS30 (10x BD-R SL,8x BD-R DL,12x DVD-RAM,16x DVD+-R,他,SATA,4MB)[SATA5] 背面ファン:NONOI SE/G9225L12B1 AG/DC12V 0.140A/2BALL DC/www.oec.co.kr/MADE IN INDONESIA/DONG YANG FAN CO.,LTD. 前面: 1xUSB 2.0,1xCard Reader(SD,MS,xD,MMC),16桁x2行 LCD + ボタン パネル
160 :
4/4 :2013/11/23(土) 08:45:30.75 ID:xbPHL+kJ
KURO-N4B2ND4ってOSはLinux?
Ubuntu 9.04か、あんがと。
>>155 メーカーのページ見ると、1TBx5 or 2TBx5 しか載ってない。
1TBx2 って残りのディスクトレイ付いてないとか、HDD 抜き取り品?
ってなこととはないよね?
T5R-2X1TB-HDD で検索すると、49980 しか引っかからないから全部 NTT-X だな
HDD 5台と2台で価格差あり杉
>>166 冬ボ入ったら人柱してみるわ。
それまで在庫と価格が維持されてれば・・・ってのが最大の問題だけど。
>>168 NASの一時的なバックアップ装置に向くものじゃないか?
専用ソフトが必要っぽいから、NASから直のバックアップは無理じゃないか?
尼で22300円のNETGEAR Inc. ReadyNAS 104 4ベイ Diskless RN10400-100AJS が気になっている…(多ベイで比較的安い?) ちようどバックアップ用途の古い同一HGST2T-HDD(非AFT)が5個あるから RAID5+予備1個で… 自作PC内全データの定期コピー+リビングのネットワークメディアプレイヤー からのアクセスだけできればokだけど この機種は高級機すぎるかな?
>>171 それチョット遅いけどバックアップ用途ならいいんじゃね
ウイルスチェック入れると一層遅くなるから俺は買い換えた。
>>172 レスさんくす!
今はeSATAのセンチュリーガチャコン1ベイ×2台で
HDD取っ替え引っ換えしながらバックアップしてるので、
(4台入るガチャコン15000円のを買いたいな…個別PowONできるの)
(あれ、このNAS.4台入って23000円か、いいかも…)
という次第でした
家の外からアクセスとか保護動画再生とかしないので
24時間安定して多ベイで冷えて静かなのさがしてました
上記の機種で詳細調べて買いそうです!w
>>173 ReadyNASのARM機は非力なせいかイマイチ評判よくないよ
ReadyNASスレで「104」ら辺をキーワードにして検索したらいろいろ引っ掛かると思う
Bay Trail?Silvermont? 搭載したらNASもかなり 快適になりそうで期待してる
176 :
不明なデバイスさん :2013/11/27(水) 00:08:12.79 ID:wkZVWK2r
テレビでDLNA再生にしか使わないからReadyNASのARM機でも何も困らないな
>>174 > ReadyNASのARM機は非力なせいかイマイチ評判よくないよ
定期バックアップとファイル読み出しだけなら問題ないでしょ。
>>172-173 とも書いてあるんだし。
(何故話の後付けで非力とか念押すんだろ。ちゃんと読んでないのかな?)
>>177 ファイル数が多くなったりアンチウイルス機能がONになってたりすると
単なるファイル置き場として使うにも支障が出るレベルでトラブるらしい
バックアップとファイル読み出しだけなら問題ないようには見えんね
>>171 172でバックアップ用ならいいんじゃねと書いたけど、ntt-xで314が4万弱なんでチョットでも他のことに使う可能性が有るならこっちの方が良いと思うよ。
安nasはあとで後悔する
アメリカのアマゾン見るとSynologyが圧倒的人気なのな。 HDD2個物のHDDなしバージョンで300ドル、4個物のHDDなしバージョンで 500ドルとか600ドルとか決して安くないというか高いのに。しかも評価が激高。 バッファローも下位の方に混じっているがゴミ扱い。QNAPも見かけない。
NETGEARはサポートが…最低以下のレベル。 私は二度とここのメーカーを買わない。
アメリカではそうなんだ? Synology高いからね 最初のハードルも少し高い 使うと簡単だし快適だし安心感あるけど 情報が少ないからイメージも良くないかも 最初に普及したメーカは ファンが多いから、なかなか 乗り換えてまで使わないだろうね 一回買うと長らく使うモノだし 逆に最初にSynologyを買ったので 他のメーカを知らない
なにがあった。
ShareMaxがまた安くなってるな バルクHDD買うよりこれ買った方が得なレベル
186 :
不明なデバイスさん :2013/11/28(木) 13:57:52.53 ID:F0RmtN4T
storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
すみません他のスレに書き込みましたが、回答がなかったので、nasの一般的な挙動や該当製品があればわかる方ご教授下さい nasの個別認識モードで運用を想定しています。 1 nas個別認識モードで、データが入っている他のHDDをnasに刺して元のデータをそのまま使える物はありますか 2 反対に個別認識モードで使用しているNasのHDDを他のusbケースに入れて使えまりものはありますか 3 例えばNasのスロットが2つある場合、HDD1を抜いてお立ち台等で物理コピーして戻し、コピー先のHDDをHDD2で使用できるのでしょうか
189 :
不明なデバイスさん :2013/11/28(木) 20:12:07.25 ID:EzfuQBQn
メーカーのサポートに聞いてください
まりもはないと思う
>>188 個別認識モードてなにかわからんが
シングルドライブで使用と勝手に解釈して考えてみる
1:ファイルシステムとOSによる
2:ファイルシステムによる
3:NASによる
以上
まりもちゃんはマミられたよ
普通にUSBに繋げるやつでええわな。
194 :
188 :2013/11/29(金) 11:49:40.99 ID:HKHfeCmV
>>191 回答ありがとうございました。
ググりましたが、一般的なnasはNTFS対応
してないみたいですね。
上記の使い方だと簡易nasが妥当みたい
ですが、遅いのと不安定みたいなんで、
ありえないですね
個人的には壊れた時(nas本体やHDD)に
柔軟に対応したかったのですが、
Linux形式をWindowsから
直接みれないのが残念です。
nasのusbでバックアップをとるのが
通常の運用だとおもいますが、
バックアップファイルっていうのが、
個人的にあまり好きじゃないので、
出来ればオリジナルファイルで残したい
(考え方が古いとはおもいますが)
コスト的にnasだけで済ませたかったの
ですが、考え方を分けて、
ホームネットワークに繋げる場合は、
ネットワークはnas、バックアップは
機器を多重化してusbHDD等で
バックアップがいいのか、それとも
考えすぎないでqnapとかReadyNasに
バックアップで良いのか
判らなくなってきたw
みんなどう考えてるんですかね?
長文、チラ裏すみません。
機種によるのかも? バックアップって元ファイルの 単なるコピーだよ
デジタルデータにオリジナルもバックアップもないだろう。
>>194 気持ちはわからんでもないがNTFSに拘る必要は無いと思うが
お手軽に安くならUSBバックアップ対応のNASで良いんじゃない?
高性能NASを常用し、低価格NASをバックアップ用にすると簡単
KURO-N4B2ND4 悩んでるんですが、HDDをオール2Tとかに換装出来そうですか
windowsPCでKD20を使ってます。KD20の中にあるファイルをKD20内の別のフォルダに移したい。でもサイズが大きいので移動する命令をしたらPCは落としておきたいんだがそんなことできないですかね。
>>200 同一ドライブなら移動なら寝てるほど時間はかからんだろ。
もし別ドライブなら、SSHログインでshellから操作する。SSHやTELNETが使えるかどうか知らんが。
>>200 スマホやタブレットを使うという手も無くはない
204 :
194 :2013/11/30(土) 10:44:08.94 ID:/hw0Cn94
少し勘違いしてました。 バックアップって中身そのままなんですね。 イメージバックアップって思ってたんで nasが壊れた場合、 買い直さないと復旧出来ないのかと思っていました。
206 :
不明なデバイスさん :2013/11/30(土) 18:23:28.56 ID:WmI8nBR6
ASKが代理店の時点でNoThx!
207 :
不明なデバイスさん :2013/12/01(日) 00:52:31.80 ID:wpo1FNJR
>>205 Athron XP のDual CPU マシンを未だにちょこちょこ使っている俺、見間違えて一瞬涙出たわ。ありがとう。
ShareMax買ったらACアダプタが奥まで刺さらない 仕様なの?
だね。きっと… 外側GND(0V,マイナス側)だし、細かい事は気にすんな。ハゲるぞ。 NAS本体:M-2HG50-WW.BK Hitachi Maxell, Ltd.(OEM/ODM) DC IN:5V/2A Made in Taiwan AC Adapter:WA-10I05FU Asian Power Devices Inc.(亞源科技股■[イ分]有限公司) Maide in China input:AC100-240V 50-60Hz 0.3A Max. output:DC5V 2A PSE
既に禿げてる奴にその言い方はひどいよ
>>213 何故、KD22は1.9Kgと書かないのだろう?
NUCとかどうですか? NASより機能豊富ですよ
プライベートIP内のNASに外部から接続できるサービスあるますか?
>>215 お前はどちらの単語の意味も理解できていないな。
無線いいなぁ けど、Shuttleの奴なんか使っている人いるのか
KURO-N4B2ND4本体に搭載されてるBDドライブ、 バックアップ用途以外に使えず必要性を感じない。 もしかして抱合せ販売的な!?とも思えて来た。 いっそ本体から取り外してPCに移植しようかな? 外した場合、何等かの不具合起きないかな。 起きないと踏んでるけど…。 バックアップも取れるし利用範囲は広がるよね。
>>220 パソコンとつないで外付ドライブ。
マニュアルに書いてあった気がするけど。
LGは情報抜かれてそうで怖い。
・録画した地デジ番組をスマホで観れる(風呂入ってる時) ・PCのHDDバックアップを有線接続しなくてもワイヤレスで可能 ・容量は2TB こんなのが欲しいのですがおすすめありますか?
>>221 特に、専用アプリとか怖くて入れられないよね。
>>216 ReadyNASやlenovo(EMC)も対応している。
おさがりでセンチュリーの裸族の二世帯住宅NASをもらったんだけど、 このスレでの性能・評価はどんなもんでしょうか? やっぱり古い機種だからイマイチなのかな
KD22発注したぜ
>>218 俺、最初のNASがKD20だった。最初はうまくいかなくていろいろ悩んだけど、ファームアップのおかげで今は安定して運用できてる。
細々でも後継機種が出てくれて少しうれしいなあ。
>>227 オレ今年KD20買った。直後に21がでて、今や22…
kd20の中古、7000円弱ってどうなんだろうか
4ベイのNASで 3ベイ使ってraid5構築、残り1ベイのHDDへ定期的に自動バックアップ っていう運用が可能な筐体はありますか? raidでない狭義でのバックアップと、raid5構成を一台のNASで済ませたいのですが あまり使用例としてきかないし、需要の無い構成なのでしょうか
>>232 ファンの音が気になるならオーディオルームの外に置け、というのは駄目なのかw
商品コンセプトとしては悪くないと思うが。
imationのT5R-2X1TB-HDD みかかのナイトセールで29800になってたから買ってみた
無線LANルーターにUSB-HDD接続して簡易NASとして使っているけど、 速度に不満があるのでNAS導入しようかと思うのだけれど・・・ 無線LANルーターのLANポート(1000BASE-T)に繋いでしまうと 速度的には体感できないのかな?? ちなみに無線LANルーターはNECのWR8750HPです。 NASはアイオーのHDL2-A4.0/Eがいいかな?と思ってます。 誰か止めといた方がいいとか、オススメとかあればアドバイスください。
USBよりは幸せになれる
237 :
235 :2013/12/16(月) 07:22:08.88 ID:7ebxk+3U
>>236 レスありがとう。付加機能は使ってみて考えるけど
やっぱり速度は大事だからね。
ポチってみる。
大容量ファイルじゃないならクラウドストレージでいいだろ もしくはiPhoneをポータブルHDD代わりにするとか
239 :
不明なデバイスさん :2013/12/16(月) 15:03:36.10 ID:cxmbwBNV
>>208 3TB、4TB とかだとどうなんでしょう?
Windowsじゃなくっても2TBの壁ってあるんですか?
>>231 ひとつのNASの中で複数のディスクアレイを作れる機種ならできるはず
上に出てるimationのT5Rもできると思う
でも実際の運用では外部ドライブへのバックアップのほうがいいと思うけど
>>231 Synologyならできるはず
たぶんQNAPも
>>240 届いた♪ 普通にT5Rの筐体にWD1003FBYXが2本入ってました
ちなみに法人向け販売前提だからか、箱には申し訳程度のセットアップ説明書しか入ってません
必要なマニュアルは全部ダウンロード
とりあえず余ってる1TBディスクで埋めてRAID5組ませてますが、後日3TBx5に換装したいですね
>>243 質問なんだが(imation NAS Data Appliance T5R)、パッケージや取説に
“T5R-2X1TB-HDD”の表記(ラインアップ)ってありました?
(ウェブサイトでは、T5R-5X1TB-HDD/T5R-5X2TB-HDD しか見当たらない為)
さっきNTT-X見に行ったら、
NTT-X Store > PC周辺機器トップ > ストレージ > ネットワークストレージ > Linux系NAS(RAID構成不可)
ってなってた(最後の部分,前見た時は“Linux系NAS(RAID構成可)外付”だったような希ガス)。
>>244 あくまで想像なんですけど…NASに限らず、ネットワーク機器やサーバーなど、
コンシューマー向けよりも業務用がメインの機器の場合、カタログには最も代表的な
構成のみ載せて、実際には代理店による営業である程度数がまとまれば
特定顧客向け仕様というかたちでいわゆるカスタマイズを施して売るのが
わりと一般的だと思うんですよね…で、そういう会社の場合、理由はさまざまですけど
年末や期末あたりにベースモデルをNTT-Xみたいな業者にアウトレット的に
格安で卸すケースがよくあるみたいですが、今回もそんな感じではないかと
ベアボーンではなく、HDD込みの完成品を売るという建前を崩さないぎりぎりの範囲ということで
今回は1TBX2のRAID1という最小構成でベースモデル在庫を処分したんじゃないですかね
>>235 もう遅いが、LANDISKなら専用スレが…。
HDDの違いで音が変わるのはマジだったのか(驚愕
HDDで音が変わるならNICのほうが影響ありそうなんだが、オーディオ用Etherケーブルはあっても どのNICが音がいいかっていうところまで踏み込んだ記事を見かけたことがない。オーディオオタは へたれだw
電気的にはともかく、HDDの回転とシークの音は確実に違いがあるからなあ 昔のバラクーダみたいな超やかましいHDDでは音楽どころじゃなかった
だからこそ離れた場所に設置できるNAS、って話じゃねーの?
なんか隔世の感が有るな。 音屋だけど、デジタル技術全力否定ってのもなんだかなぁ・・・
255 :
254 :2013/12/21(土) 22:59:25.08 ID:yYtmQOpE
やっぱりみんな、安定の為に、秋月辺りで一回り大きいacアダプタとかに変えるもんですよね?
>>253 32chマルチがデジタルスネークやEtherSoundでLANケーブル一本で済む時代・・・
ライブ用のデジ卓なんて今やステージ上のI/Oボックスと卓をLANケーブル一本つなぐだけとか。
各種プロセッサを大量に持って行かないといけなかった昔と違って、今はデジ卓一つあれば一通りの事が出来ちまうもんな。
>>257 まあ、それは信頼性考えると極端(ギャンブラーしかやらない)だろうけど、手間は掛からなくなったみたいだね。
アナログ人間で02R以前からデジ卓弄っていた自分としては凄く違和感がある。
落ちたら責任取れねぇ orz
ちなみにアナ卓時代でもアウトボード(エフェクタ)はEQ(クラークかホワイト)とSPX90だけだ、手抜きの極限。
機材は殆ど現地さんwww
うっざ
スレ違いもウザいが煽る奴もうっざ
KD20を購入して、WDの同型番2.0TBを2つ入れてRAID1で使い始めました。 Webでディスク管理画面の、片方のディスクのSMART情報を見ようとすると、 disableと出て見れません。もう一方は見れました。 見れなかったディスクをPCに繋いでCrystalDiskInfoで見るとSMART情報は見れました。 KD20で見るためにはどうすればよいでしょうか。
262 :
261 :2013/12/23(月) 21:41:50.20 ID:xjNNi2Wn
自己解決しました。 ディスクをKD20に戻してRAIDを再構成させてましたが、何故かSMART情報が見れる様になりました。 原因はわかりません。PCに繋いだのが良かったのでしょうか。 お騒がせしました。
265 :
不明なデバイスさん :2013/12/26(木) 16:03:41.31 ID:b9l1YXjB
KURO-N4B2ND4ですが3TBのディスクも使えました。 ご報告まで。
>>265 で、半島への情報流出は確認できましたか?
>>265 いいねー。4TB*4構成でもいけるんかなあ?
>>268 bios(とかの)制限がなければ、ext3 で最大ボリューム サイズ 32TiB
だし、イケんじゃね?
4TB*4 本体より高けー
16TBで壁来るよ
>>271 突っ込みどころ満載ですげえワロタ
Web管理画面もやめて、Telnet接続にしたら音質が上がりそうだなw
>>271 そのうちチップに銅板貼ったとか、基板パターンをオーディオ向けに角丸く改善したとか
振動対策を3点留にしたとか、鉛板でダンプした、果てはSEV採用とか・・・w
連中によると、シールドされてないケーブルはあり得ないらしく、 盲目的にSTPを使ってるからなあw
>>274 みんな東京タワー(今はスカイツリーか?)の真下に住んでるんだろw
まあそれはオーディオ的にはそうでしょ 入ってくるほうだけじゃなくて、出て行くほうも問題なので
f字孔つけたら音質上がるかなw
>274 STPだと各機器側のLANコネクタがアース付かつ機器を接地してないと逆効果なのだが、 連中はちゃんとその辺までわかってるのかね?
>>271 いや笑かしてもらったw
まあケーブルのノイズ気にするくらいなら、銅線じゃないのでやれって話だな
光ケーブルの1000BASE-SXとか
受け側の機器がDJ-45しかなくてメディコン挟んだとしても、
UTPケーブルに数万出すくらいのぶっ飛んだ感覚なら余裕だろうなっていつも思う
かないまる ってやつは救い用のない基地外だな
そう言や金のCDは音質が良いとか無かったっけ?
ioデータの商品はmac/winからネットワークドライブとして 認識できますか?
>>284 それNASの基本的な使い方だからできない製品は探す方が難しいと思うぞ
>>281 そのレベルならマルチモードは駄目だ、シングルモードの1150nで
とか言い出しそうw
>>271 そのうち、CRC-32 は、
x^32+x^26+x^23+x^22+x^16+x^12+x^11+x^10+x^8+x^7+x^5+x^4+x^2+x+1
よりも、
1+x+x^2+x^4+x^5+x^7+x^8+x^10+x^11+x^12+x^16+x^22+x^23+x^26+x^32
のほうが、音質が良いとか、それに類したことを言い出すんじゃね?
ファイバーとか無いわ・・・遅延による音質低下を避けてダイレクトアタッチ一択でしょ
>>289 メディアコンバータの遅延より、UDPのパケットロス対策のFECの遅延のほうが
大きくね?ていうか、バッファするでしょ?
音源はどうにもならないから、まともにやるなら、 受信側のDACの出来と、それ以降の音声信号をいかにノイズから守るか、 ということになるかと思うんだが。
信号そのものの話よりむしろ、シャーシグランドをしっかり結合して 共通にするかアイソレートするかという違いのほうが実は大きかったりして
293 :
268 :2013/12/29(日) 00:19:37.39 ID:YWU5pbHV
294 :
不明なデバイスさん :2013/12/29(日) 05:08:41.47 ID:Xax9fUmP
>>271 バッファローもオーディオヲタ向けオカルト商法始めてた様な
そらもはや一般用途はさほど伸びが期待できないが 情弱金持ちのヲーヲタ相手ならぼったくれると判断したんだろ 現代ではマトモな判断だ
本当に只のぼったくりなんかな? 開発者もキティ入ってるんじゃないかと思っちゃうんだけど…
298 :
不明なデバイスさん :2013/12/29(日) 23:41:57.69 ID:i2Y74CQo
ダイソーの100円USBケーブルにウンチクつけたら 1万円で買ってくれる連中だぞ こんなボロい商売はない
一流どころすらtuned cd だのblue specだの詐欺師の片棒担ぐようなことやってるからなあ
アタイ阻止
大手家電メーカも「マイナスイオン」の文字が必須になってる。 限定環境で効果があってもドライヤーや掃除機は短時間しか使わない上、 掃除機の排気はフィルタを通過した埃が多く含まれる。 そもそも「何のマイナスイオン」かを明記するべきだし、 空気中で高電圧を放電する方式だとマイナスイオンはともかく 有害なオゾン(O3)が発生しちゃう。殺菌効果はあるけど有毒。 ハッキリと根拠も示せない製品を売っちゃいかんと思う。 海外ではオゾンの毒性が問題となり消費者に受け入れられず、 マイナスイオン搭載は国内仕様だけで輸出仕様は非搭載です。 自動車も「排ガス浄化にマイナスイオン!環境に優しく健康にも良い」 というカタログを作ったら「オーディオ評論家の○○氏、自宅ガレージで 発見されるも一酸化中毒で死亡。自殺と事故の両面から捜査」なんてねっ。
Maxellのマックシェアーなる物を買うんだがどっかいじり倒してレビューしてるところないかな? あと改造ファームとかの情報がほしい
>>274 ,280,302
おそらく「二重シールド」の意味なんかも判ってないんだろうな。
\(^o^)/
307 :
不明なデバイスさん :2014/01/01(水) 12:32:04.67 ID:/VGkWh+7
すみません NASを使ったことがないので基本的な質問ですが NASというのはルータとLANケーブルでつないで, PCともLANケーブルで繋ぐのですか?
>>307 ネットワークの勉強をしてから買うのが吉
LGのやつ買ってみるかな 3万円くらいでも高いなーと思ってたけど HDD付いてるなら悪くないと思った あとはどこで買うかだがどこも似たり寄ったりで悩むなあ 初売りで安いところあればいいのに
>>309 祖父初売り日替わりかな?で2万ちょい。
311 :
不明なデバイスさん :2014/01/01(水) 14:31:30.71 ID:8dYAH80+
いいえ、インド原産の多年生植物です。 棒と繋いで「ボーナス」とオヤジギャグかまして 会社の若い女の子と繋がるチャンスを失うのが正しい使い方です。
>>309 教訓:通販でポチるのが吉
店頭で衝動購入したら持ち帰るのが辛かった。
HDD 4基なので重くて当然なんだけど。
店員2人掛かりでカウンターまで移動、
紐を2重にかけ取っ手も2つ(折れちゃうから)
な辺りでヤバイと感じた。
>>307 ここで聞く前にもう少しネットで調べる事を覚えた方が良い
その調子だと今度は繋いだ後の設定やアクセス方法も聞くことになる
幸い今のネットにはgoogleという便利なサイトがあるよ
win storage serverがあったらレコーダーで撮った番組をstorage serverに転送して他のPCでDTCP-IPで見れますか?
>>271 なんつーか、この戯言に乗ると周辺機器メーカーとして疑問符がつくようになるよなw
主観ばっかりでブラインドテストとか、世迷言なのか、多少は何かわかってるのか区別できん。
安い耳は、適当な音でも楽しめてこれはこれで人生楽しいんだけどな。
祖父初売りでN4B2ND4をゲットしたんで3Tか4Tを突っ込むつもりだったが なまじ安く買ったんでHDDがやたら高く見える 推奨は2Tまでみたいだし さてどうしたものか
322 :
不明なデバイスさん :2014/01/01(水) 22:55:41.62 ID:QJouITpz
N4B2ND4かったが1c_00ってエラーになってブートができない。不良品かな。
324 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 00:20:09.90 ID:xaDVZ5kd
先日LANDISK(HDL2-A4.0)を購入し、itunesのデータを移行しようとしたところ転送速度が異様に遅く困っております。 データ移行はitunesの「ライブラリの統合」から行っており、タスクマネージャで確認したところこの時のネットワーク 使用率が1%以下になっており数M/分程度しか転送速度が出ていないようでした。 ちなみにLANDISKに直接ファイルをコピーした場合はネットワーク使用率がフルに使われて、約10M/秒程度の転送速度が出 ています。 この現象について心当たりがある、もしくは解決策をご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
325 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 00:22:59.78 ID:xaDVZ5kd
>>324 です。
環境は以下です。
OS:Windows7
ルータ:WHR-G300N(100Mbps)
NAS:LANDISK(HDL2-A4.0)
PCとNASは有線でルータと接続
ルータのハブ機能が100Mbpsって… それは10MB/sしか出ないでしょ(計算的に) 4000円くらいのギガイーサハブ(4ポートくらいの)を追加して それをネットワークの中心にPCもNASもルータも(放射状に)接続すれば解決
327 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 10:26:47.60 ID:xaDVZ5kd
>>326 さん。ありがとうございます。
10MB/sでも出てくれれば問題ないのですが、今は「1分で」数MB(10MB以下)しか転送できません。
itunesからだとネットワーク使用率が1%以下になってしまっているためこのような転送速度
なのですが、おそらく
>>326 さんの構成にしてもこの問題は解消されない気がします。。。
NASの問題ではないのでしょうか・・・
LANDISKスレもあるんだがな。 そのソフトウェアで、別PCとか、別の何かに接続して同じソフトウェアで速度は出るのか? ファイヤーウォールの類が、途中で中身見てて遅くなってるとか、同期処理でマシンパワー足りてないとか。 ルータの方で、何かしてるとか。 要素はいろいろあると思うが、設定は特にないと思う。
itunesの「ライブラリの統合」とやらに時間かかってるんじゃないの? itunesは昔ちょっと触っただけでアンスコしてるから具体的には分からんが コピーツールで単純コピーするのとは違うわけだよね? だったら転送速度出てなくても別に不思議じゃないのでは 解決策としてはエクスプローラでコピーしてからitunesに再登録するとか DB再構築とかで切り離しができないなら、環境移動できる サードパーティー製アプリ探すとか?
>>327 試しもしないで
>>326 では効果がないと思う根拠は?
それがわかるほどの知識と経験があればここで聞く前に自己解決してると思うよ
331 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 11:46:29.58 ID:xaDVZ5kd
>>328-330 の皆様。ありがとうございます。
ひとまずギガイーサハブを入れて手動コピーで対応したいと思います。
またこちらのスレッドにすべき質問ではなかったようですので、今後はLANDISKやitunesのスレッドを使いたいと思います。
ありがとうございました。
PC も 100Mbps だったりしてw
つか細かいファイルが大量にある状態だと単純コピーでも速度でないよ 一曲単位での移動だと1ファイル 数百kb〜数MB程度だろうからそれが原因かも
334 :
不明なデバイスさん :2014/01/02(木) 12:11:41.54 ID:xaDVZ5kd
>>333 さん
1ファイルの転送に時間がかかっているようです。
itunesのライブラリ統合では現在コピー中のファイル名が表示されるのですが、数メガのファイルの転送に1分以上かかっていました。
ふと思った思いつきなんだけどRAWデバイスをコピーできるNASってある? コマンドじかに打つならできるだろうけど管理ツールとかでできるの?
RAWデバイスってなんのことすか?
>>338 同じKD21ユーザとして助けてあげたくなるけれど何も思いつかない
とりあえずHDD抜いて出荷時に戻してみるとか?
毎日家にいる時間だけ起動させてあるんだけど こういうのってONOFF繰り返す方が負担かかったりするのかな
コンセントがーの火事で家無くすのは年数人レベルだろう 俺らは大丈夫だよ
>>339 心配してくれてありがとうございます
起動がそもそもできないので本体のリセットボタンが使えない状態で・・・
>>340 そもそもNASって電源いれっぱが基本なので
そういう用途だとPCのHDDを共有で良さそうだが
負荷云々だとオンオフの頻度によると思うよ
その共有なんだけどさ、XPと7で互いに共有って出来なくない? いや出来ないってことはないんだろうけど、XP同士のときは 何も問題なかったのに、片方を7にしたらXPを見つけてくれない。 やっと見つけても、権限がうんたらぬかして、書き込みできない。 面倒になったからNASにしようかと思ってここに来たんだ。
M$の陰謀
346 :
不明なデバイスさん :2014/01/04(土) 23:42:00.47 ID:0FVjcYgd
まじレスすると実装してるcifsのバージョンが違う
>>344 板違いだが、windows7 XP 共有 とかで検索すれば
>>346 のようなことと対策が分かる
NASだけにどうNASったwwwwwwwwwwwwwwwwww てね(´・ω・`)
349 :
344 :2014/01/05(日) 00:20:06.15 ID:+o/VcUUe
すまぬ。一応NASケースの候補も聞きに来たんだけどね。
そういうことか。設定を見直してみる。
ありがとう。
でも
>>348 は退場
>>335 高価な機種だと、RAIDコントローラが HDD の故障を予測して、
『入れ替えた方がいいですよ』と教えてくれたりする。
この入れ替えの時に、オンラインで HDD => HDD のコピーができたりする。
>>336 ファイルシステムや LVM の下 (多分)。
>>338 >>342 俺と同じ症状ですね。しかも俺の場合買って2日後に発生。
店に持って行って確認してもらった結果、初期不良とのことでありました。
交換するか返品するか訊かれ、返品対応してもらいましたが。
今日、nas導入してipad2から動画閲覧してるけど面白いなこれ
KURO-N4B2ND4はホットスワップ対応らしいので,HDD1個抜いて差し直した. 自動再構成されると思ったけど,何も起こんなかった. Webメニューで,Volume1に抜いたHDD追加したら,システム再構成が始まった. 無事にRAID再構成はできたけど,システム再構成の間NASにアクセス出来なかった. 確かにHDD抜き差しはオンライン中にもできたけど…
354 :
不明なデバイスさん :2014/01/06(月) 20:39:20.30 ID:ZjdbDJV4
355 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 00:04:18.29 ID:4mADIlMB
>>351 俺の場合初期不良じゃないからなー
素直に販売店に修理依頼してくるよまだ買って半年位だから
NASを新規に購入したく相談させてください。 容量 2TB(4TBのミラー構成が希望) 予算 4万円程度 実現したい事 MACのTimeMachine保存先、iTunesライブラリ、 nasneの録画先、その他デジカメ写真の保存、RAID1でのバックアップ できれば実現したいこと dtcp-ip+およびnasneからnasへのムーブ機能に対応していること バッファローかIO-DATAでいいのがあればと思います。アドバイスお願いします。
>>356 きっと鉛板のせたら画質音質が向上するで〜
>>357 rsync使える機種を選ぶというのは?
>>359 なんつーか、普通に対応フォーマットが多いとか、そこらで止めとくほうが周辺機器メーカーとしては信用できる。
HDD直結ならまだしも、NASで、ドライブの振動云々とか阿保か。
そのあたりで何かが起きるなら、HUBとか、ケーブルのほうが大事だろうよw
まぁ、撒き散らすノイズ対策ってことで、適切にシールドすることは間違ってもいないだろうけど、それにしたってなぁ。
ちゃんとプラシーボ排除したテストで、結果出るの?こいつらのいってること。
>>361 実験をしないからオカルトなんじゃね?
ブラインドテストすらやっていないようだし
実験しても何かと言い訳をして「超能力」を発揮できない人達と同類だと思われ
KURO-N4B2ND4 が新春特価で2万円だった 即買ったよ
>>356 後半の試聴が台無しにしてるが、バッファローの売り込みポイントとしては至極まっとうだな。
ジジイでも使えるように専用プレーヤで動作検証、負荷かかるし設定が煩雑になる余計な機能もカット、
オーディオルームの外に置けばいいのに、同じ部屋に置くバカ用に振動と騒音を抑制と。
業務用スイッチングハブ仕立て直してSTP対応のオーディオ用ハブにしたり、オカルトが跋扈してる中にあっては良心的に見える。
365 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 21:35:39.12 ID:DWg/btzv
SOFMAPのネット特価で2万円台だったから、別に釣りになるような価格じゃないな。
367 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 22:46:16.94 ID:DWg/btzv
大松「29,800円と20,000円じゃ全然違うぞ」
369 :
344 :2014/01/07(火) 23:01:06.13 ID:wo8HONa8
>>357 >RAID1でのバックアップ
これだけでRAIDには手を出さない方がいいと思った。
>>367 大松ってのは良く分からんが正月の数量限定特価だよ。
20140円だったかな。
その後は27800円で売ってた。
それを今更買った報告する意味も分からんけど。
371 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 01:51:10.30 ID:ygZuuuLR
>>364 Rockdiskよりはずいぶんと「まとも」だとは思う。
振動対策なんかも「自身が煩いと邪魔」ってことなら、妥当性はまぁある。
最後で台無しなのは「邪魔にならず、倉庫として黙々とデータを送る倉庫として徹する」って
まともな線で攻めてるのに、音の話を始めるからだ。
搭載機能で音質が変化するじゃなくて、「確実にデータを正しいタイミングで引き渡す」って
ところが、大事で「まともなところ」なのに、そこ落として評価してどうするんだよと。
これ、本体から出る騒音の少なさを計測する記事だったら「おうちに倉庫として一台」ってま
ともな記事なんじゃね?
373 :
357 :2014/01/09(木) 00:09:32.62 ID:4d59lnnQ
レスありがとうございました。 DTCP+対応のRECBOX HVL-AT or LinkStation LS410Dを購入しようと思います。 バッファローとIODATAのサイトをみましたが、大きく機能に差はないと思いましたが、 何か大きな違いがあるのでしょうか。
バッファローは録画タイトルのフォルダ分け出来ない タイトル名の変更ができない LS410DはDTCP+対応じゃない LS410DXな
>>358 > IOかBuffaloしか出してないんじゃなかったっけか?
んなこたーない。
IOへ知らんが Linkstation は rsync が動いてそれで実現してるし、
rsync 動いて同様の機能が実装されてる NASは他にもある。
TurboNASとか。
>>357-358 > dtcp-ip+およびnasneからnasへのムーブ機能に対応していること
DTCP-IP か。なら IO、牛ぐらいしかないな。
>>358 変なとこで切って引用するなよ。
今更というか、聞きにくいんだが。 2TB超のNAS入れて、XPやスマホでちゃんとアクセスできるん?
できますん
な、なんだってーん メイン機7のデータを、サブXP機やお外スマホでアクセスしたかったんだ。 だよなあ、出来なきゃあんなに外からスマホでアクセス!とか宣伝しないもんなあ。 よーし、パパ思い切って4TB入れちゃうか。
>>375 nasneとrsyncは全く関係がないんだが?
TB級を購入して500GBくらいのが残った場合、どうしてる?
何言ってんだこいつ
384 :
357 :2014/01/10(金) 23:44:36.82 ID:Rni2IIEZ
>>374 失礼しました。LS410DXです。
録画タイトルのフォルダ分けができないというのはなかなか不便ですね。
そうなると、RECBOX HVL-ATがいいかもしれませんね。
>>381 予備に取っておく。
そして1年使わなければ、燃えないゴミ。
ちと教えてえろい人 Maxellのシェアマックなんだけど、どうやったらRAID0組めるだろう? USBで500Gを繋げて、マウントやらいろいろやってみてもうまくいかない。 ネットの取説読んでも詳しくのってない。 どこか詳しい際とかやり方教えてください
>>389 今ある機材で何とかしたいんだ。
よって却下
RAID組めるのって外付け同士だけじゃないの?
>>391 外部のHDD通しでしかできないってこと?
買うときに聞いた限りは、2Tまでのドライブが接続できてraid0.1も可能だよってことだったんだけど。
外付け二台入れて内部一台と外付けraid0で一台、計二台のドライブ認識ってことになるってことだよね?
取説に書いてないって時点でうんこの匂い
>>394 Maxell空くの火曜だから99に聞いてみるか。
>>395 やはり可能なんだ。
ちとやってみる
>>381 500GBより小さい玉を使ってるNASがあれば
玉突きで交換したり、PCに増設できそうだったらそうする
でも手間もかかるからそのときの状況による
>>395 /dev/sdcってeSATAじゃないんかね?
linuxのこと調べてこい
99のさぽに電話したら、LAN接続だからraidは無理ですハツハハハみたいに言われて頭痛かった。 NAS単体でraid組むって言ったんだけどね。15分ぐらい説明してやっと理解してもらって、簡単な質疑応答で解ったことは、不良ですね。 んなわけあるかい、と思ったが一応販売店舗と相談するから折り返しかけるって話になった。 15分分の電話代がもどかしい。 まともな担当なら5分ぐらいで話わかって助言や確認して折り返しって言うんだけど今回の担当は、調べます。調べますで半分以上の時間またされたってかんじだったな。
>>400 使い方は、よっぽどメジャーな製品じゃないとわからんだろ…。
まぁ、NASにそういう機能があって、外付けと組めるはずなんだがって話をしても無理ですは駄目回答だけどな。
っつーか、Rockdiskとか、Nextとか、近い製品じゃなかったっけ。
もしかすると、そのあたりも探してみると、UI似たところあるかもよ?
あっちもなんか、メニューのどこだよ!って話あったような気がする。
MAL-4725NASはどうだっけ?
って、USB?eSATAじゃ無くていけるのか?それ。
普通は、同期取らないといけないから、RAID構成するのって、eSATAとだけだったりするよ?
USBは、増設とか、データ取り込みようだったり。
できたとして、速度落ちたりしないのかね…。
>>401 esata云々より4k対応のHDDじゃ認識すらしないって説明だったんだわ。
認識できるならいけるはずって言ってたんだけど、
99でチェックはしてくれるっていってもらえたし、他のHDDでも同じ症状なら交換か返金ってはなしついてるから今から行ってくる。
>>402 店員以外も残念な感じになってるぞ。
書かれてることと返事が整合性なし。
ってか、エミュレーションしてるから、「認識しない」なんてこたーないだろ?
容量的にいろんな制約とか、いい加減な実装で、2TiB以上は問題が出ることが多々あるだけで。
遅くなる可能性があるって事と認識しないって別問題なのになんだそりゃ。
>>403 USBでストライプセットは死ねるな。
機種違うけど、RAID0は、危険性だけが高い気がする。
JBODならちょっとまし。
なんつーか、店員もユーザーもよく読まない残念な人か…。
返品できるといいね。
>>404 できないならできないでいいんだわ。
ただぶら下がりの外付けがあまりにもアクセス遅いから、内部hddのアクセスが多少犠牲になっても速くなるならって感じ。
一応esataとLinuxでformatしてみて、チェックしてみるってことだからやってもらうことにした。
どうにもならないなら1TのHDD載せ換えるさ。
余った外付けはそのままTVに繋げてrma通るまで使い続ける。
普通さぁ、 NASでのUSBポートってバックアップ用とか、他のHDD繋いで(便利に)使う用じゃん 何の為にeSATAポート付いてるのかって事だ。 PCで考えた時、チップセットがRAID対応していれば構築出来る。(SATA+eSATA含む) 内蔵HDDと外付けHDD(USB)での組み合わせでRAIDって聞いた事無い。(もしそういうのがあったらスマン) 速度を求めるなら、それなりの投資が必要ってこった。
>>405 なんか、店の対応も、書かれてることも「突っ込みどころしかない」
お店の人が少しはわかってれば、「これはできてこれはむり。」で、どうしたい?って話になるはずだが。
あとな、基本的にRAID0って、JBODと違って、「別容量じゃ駄目」なんだぜ?
店員無知呼ばわりする前に、自分で少しは調べたり確認したりしたか?
JBODは、容量は確保できるが速度は上がらん。
USBの転送速度確認したか?どれくらいの速度で駄目っていってるのか知らないけど。
どっちにしろ、そいつの素性自体が、遅いほうだしな。
なんか、「何をチェックするのか」が凄く怪しい状態なんだが、きちんと話したか?
>390でレスくれた人に却下とか言っちゃってる段階で
うむ。人にモノ尋ねる態度じゃないわな。
>>408-409 もうちょっと言い方ってのがあるわな
レスを乞う立場で「却下」って何様のつもりなのかと
態度くらいはいつものこと。 でも、いってることが世迷言ってのはどうかと。 ましてや、店員を放しわからん奴呼ばわりしてて大差ないってのもな。
raid組めても転送速度は上がらなんじゃね? 転送能力不足でしょ。
RAID1ならまだありだがな。
NASの雑誌出てるけど104誉めてたんでちょっと心が揺らいだ
月刊NAS?
mac miniをファイルサーバーにするよりNASの方がいい理由ある?
2.5インチを搭載してポータブル稼動できるNASって無いですかね? タブレットに大容量を求めるには当分厳しいので ポータブルNASと連携して動画再生などを楽しむというのを思い付いたのですが。
もしかして NAS毎移動するんじゃないだろうな?w 無線LAN付きなら、Shuttle の KD22 かな 小さくて、LAN直結的な感じなら、maxell ShareMax(生産終了)/MARSHAL MAL-4725NAS とか(速度は出ない)
NAS毎移動っていうと変に聞こえるかもしれないけど この場合はポータブル記憶メディアにWIFIで接続可能な状態なのでそれほどおかしい訳でもない ケーブルでつながなくても鞄の中に入れておけばWIFIで接続できるのは便利だし クラウドにするとデータ通信に制限ついたりしてうっとうしいこともあるし
鞄の中に稼働中のHDDとか恐ろしすぎて考えられん。
ならSSD積んでれば問題なしか
その程度の容量でいいならな。
ノートパソコンを持ち歩いたほうが(ry
ノートはバッテリー切れがタブレットの数倍速い iPadと比べると10倍以上といっても過言じゃない さすがにノートに専用バッテリ10本買い増しとiPad1枚を持ち運ぶのを比べるのは
タブレットにUSB接続のバスパワー動作の(2.5")HDD or SSDでおk
ブチブチ接続切れるよ USBなんてそんな丈夫なもんじゃない
>>427 それってノートにもよるんじゃない?
俺の使ってたモバイルノートはイーモバイルのUSB端末挿してWEB見る程度なら
実測で4〜5時間程度もってたぞ
iPadもメーカー公称値10時間みたいだしモバイルノートと大して変わらんように見えるが
>>406 普通とかいらんから、仕様とか説明書とかレビュー記事読んでから返信しようや。
まぁそもそも
>>388 で名前間違ってるし、これでしかも USB接続で速度とか求めるのもどーかと思うけど。
>>427 それオールインワンタイプのノートPCじゃないのけ?
情報、知識が古過ぎ。
>>428 タブレットにバスパワーHDDとか自殺行為。
いまどきのUltraBookだったら駆動時間10時間以上とかザラだしな 公称だから実際はもっと短いとはいえタブの1/10とかはさすがにねーわ
>>431 まぁ、USB自体が結構割り込みかかって非力なCPUにとっては、重たいしな。
GbEでもUSB2.0直結より残念なことになるから、USB2.0の速度を最低ラインに思ってると痛い目見る。
ルータの簡易NASもそうだけど。
RAID0が「何で速くなるか」を考えれば、USBとSATA束ねても無駄ってわかりそうだけどな。
>>418 素直に簡易nas付きルータと外付けhddを買ってダイナミックdnsで公開したほうが安いし自由度も高くないか?
>>437 回線の制限があるだろ。帯域にあわせてビットレートも考える必要もあるし。
>>436 人の日記批判は手前の日記帳、つかチラ(ry
>>427 俺の2万もしなかった中古レッツノートは動画見てても4時間は持つが、
iPadって40時間ももつのかすげーなー(棒。
>>437 それのどこが素直なんか全然分からん。
ルーターにおまけで付いてるような「簡易NAS」使って自由度なんか無いし。
それなら手頃な NAS買った方が安くて自由度あるけど
>>418 の目的にあってないし、手軽でもなんでもない。
自前回線の上りとかルーターとか通信速度、通信容量、動画のビットレートなど気にすること多過ぎるし。
>>441 お前さんは
>>418 ですかい?
ポータブルHDDのレス一杯来てるのは読んでないのかな?
444 get !
九十九にsharemaxのRAIDについて尋ねた人、報告まってるよ!
418じゃないよ! 437みたいなので満足するなら最初から持ち運び前提で聞いてないよ
結局NASの持ち運びはトレンディーでは無いのだ
「Portable Attached Storage」だと略せば「PAS」だな。 で、あとは「DAS」=「direct-attached storage」とドチラがマトモなのか・・・という問題を(ry
バッファローからNASの新製品案内メールが来たんだが、 個人名でユーザ登録している人に300万円ラックマウントのNASを勧めてどうすんだろ? バッファローはまだ自分の所の製品だけど、 最近のメルマガは、自社製品と何の関係の無い商品の広告を 毎日送りつけてくるところが増えた。 広告で小銭稼ぎたい気持ちはわかるけど、 メールの送り主とタイトルがアンマッチの場合、 そもそも開封せずにゴミ箱行きだし、 必要なメールを待っているときには、 イラッとしてそのメルマガ送信のメーカー自体が嫌いになってくる(Just○ystemとか)。 長期的に見て逆効果だっての。
いやなら止めればいい
>>445 とりあえず実証実験で解ったことは、USB二台でのraidは可能。
今実験してるのはLinuxでformatして組めるかどうか。
esataでのチェックはいまケース取り寄せてもらってるところなのでもう少し先かな。
ある程度解ったのはosがromに焼かれてるからROMwriter使ってた別のを書き込むとうまく行くって話がどっかであったらしい。
現実的なのはserialで書き込むらしい
>>452 そんな商品保障外で使うようなこと、店がやるとも思えないが。
可能って事は設定できるのだろ?返してもらって使えばいいのに。
追加投資がいやなら、eSATAの確認は無駄だろうに。
というか、目的を満たすのかどうかを確認して、返品なり返してもらうなりしたほうが対応できるんじゃね?
>>450 ユーザー登録したのなんてン十年前に買った某ハイエンドカメラのときくらいなもんだけどな。
登録しないと使えないソフトとかはもちろんするけど、任意だった特にいいことないとしないな。
まあ、いつか売るのを前提で買うこと多いからてのもあるが。
>>452 >USB2台でのRAIDは可能
内蔵と外付けUSBでの組み合わせは出来なかったと言う事?
NAS買おうと思って、この(だけで無く関連機器の)スレ覗いたけど 不平不満がたくさん書かれているので躊躇しますね。 こういうスレは、不具合があった人が書き込む事が多いのでスレの 中身がそれに偏るのが常なので仕方ない事かも知れませんが。
458 :
456 :2014/01/19(日) 08:40:01.28 ID:xhWuNTHa
>>457 現在USBの外付けHDDで保存しているデータ
(デジカメの写真・プログラムのソース・文章etc)を
他のPCでも見られるようにまた確実に保管するためです。
・容量は2TB以上
(RAID1で使用するため、4TBと書くんでしょうか?)
・仮にHDD障害が起こった時の為にNASからHDDを外して
PCに接続して吸い出しできる仕様が好ましい
・バックアップの為、USBコネクタが付いている事
(USB接続のHDDはあります)
・できるならばプリンタもUSB接続したい
(これは要望としては低いです)
こんな所です。
459 :
456 :2014/01/19(日) 08:43:27.45 ID:xhWuNTHa
ちなみに、 ・仮にHDD障害が起こった時の為にNASからHDDを外して PCに接続して吸い出しできる仕様が好ましい では接続するPCはWindows7のPCを使っているのでNTFS が有り難いです。 HDDのフォーマットがLinux系のフォーマットがWindowsで 読めるのか知らないです。
お古のノーパソをファイルサーバーにしたほうが良さ毛だな
>>459 バックアップもNASにしたほうが手っ取り早い
TeraStation WSSなら中身Windowsだし、内蔵ディスクにNTFS使えるみたいだよ RAID1のディスク引っこ抜いて普通に読めるのかは知らないけど
WindowsベースのTeraStationはパソコン買うのと変わらない値段
で、Windowsベースだと値段で不満言うんだぜ? Linuxベースでも、読めるようにソフトウェア用意してる機種もあるし。 そもそもRAIDだと、セットで、きちんと設定しないとファイルシステム云々以前の問題だし。 Windowsべったりで、かつ、それ以外は不安なら、一台適当なのを共有するのがやっぱり最適解だろうなぁ。 中古とかお古ってのは、データの救出は楽だけど、信頼性って問題が付きまとうけど。
どうしてもNTFSに拘るならwindowsServerでPC-NASだろうな
自分はNASはRAIDが組めて省電力だから使ってる パソコンと同じならあまり意味はないと思うけど そういう人はML115とかで組むんだろうかねえ
じゃあ、普通にHDDにケーブル直刺しのアクセサリを買うしかないな 割れ房スレ行ってみれ
消費電力と省スペース優先だと市販NASだろうね 自作PCでも限度あるし
NASのバックアップをローカルディスクにとれ
LinuxベースのそこそこNASをメイン、Linuxベースの安いNASをバックアップにするのが 簡便でそこそこコスパが高いような
ソフトウェアRAIDは面倒くさいというイメージがあるので、 HDD2台用意するなら、rsyncを走らせて同期を取ってたほうが 何かあったとき楽な気がする ハードウェアRAID&ホットスワップならいいんだけど、それは 高くて手が出ないw
RAIDとバックアップは用途が違うと思うが 冗長性が必要ないならバックアップのみで良いと思う
474 :
456 :2014/01/20(月) 16:25:21.31 ID:LdEBbLdx
>>459 でカキコした後、部屋の片付けをしていたら使っているルータの予備として
4年程前に購入して、保管していたBuffaloのルータが出てきました。
(当時評判が良かったから買っていました。)それにUSBが付いていて、HDDを
差し込む事で簡易NASに出来るタイプです。
フォーマットもNTFSはダメみたいだし、ちょっと思っていたよりグレードダウンに
なりますが、とりあえずNASの雰囲気を味わうつもりでこれ使おうと思います。
誠に申し訳ありませんでした。
>>474 ネットワーク上にルータを増やしたり、ルータのマシンパワーで簡易NASに引っ張られたり引っ張ったりすることもあるんで、
余計なトラブルに巻き込まれないといいなw
不満点にもよるが、簡易NASを前提には考えないほうがいいかもよ?
476 :
456 :2014/01/20(月) 17:48:57.56 ID:LdEBbLdx
>>475 ネットワーク上にはルータは増やしません(笑)
今使っているルータもかなり古い(多分7・8年)ので差し替え
してみようかなと。
マニュアル読んで一番不安なのが新ルータのIPアドレスなんですよ。
普通、初期設定って192.168.1.1だと思うのですが、新ルータの設定は
192.168.11.1なんですよね。セグメントがなあ。
この辺でトラブル起きそうな気もします。
ついでに新ルータとHDD用に小さいUPSも買うか・・・
>>476 そりゃ古い、確かに古いな。
> 今使っているルータもかなり古い(多分7・8年)ので差し替え
は?これは初期値であってネットワーク環境に
合わせて設定するのが普通ジャマイカ??
> 普通、初期設定って192.168.1.1だと思うのですが、新ルータの設定は
> 192.168.11.1なんですよね。セグメントがなあ。
478 :
456 :2014/01/20(月) 18:41:08.22 ID:LdEBbLdx
>>477 >は?これは初期値であってネットワーク環境に
>合わせて設定するのが普通ジャマイカ??
そうですね。おっしゃる事はわかります。
実は、今使っているルータを含めてISDNのテレホーダイ時代から
ルータを3台目(今度で4台目)なんです。
今までの3台の初期設定値は全部192.168.1.1だったので
前述の様な感想が生まれた訳で。
今のルータもNTTのMN8300って奴で購入時からトラブル無し
だったので入れ替えるのが怖いッす。
うちじゃあ、192.168.0.1使ってたよ デフォルトが好きだから、192.168.1.1に戻そう
何で四年も寝かせたのかわからんが…。 安いのは、板にパワー無いから余計な仕事させないほうがいいと思うよ? 後は自動になってない設定を忘れてて、痛い目見るとかなw
NTTだけど、V110は192.168.0.1だったと思う。 っていうか、先にファームアップデートしたほうが良いかもな。 BUFFALOって時点で、鉄板と地雷が混ざりに混ざってる気がするんだがw
482 :
456 :2014/01/20(月) 22:39:06.77 ID:LdEBbLdx
>>480 いや、寝かしていたとかそんなのではなく、存在を忘れていただけです。
NASを入れたいなあと思ったのと、片付けしてたらUSBのあるルータが
出てきたってだけで。
DHCPが一番怖いです。
特にルータがじっと安定して動いている間、HDDレコーダ・地デジになった
テレビがネットワークケーブル刺しているし。
ご指摘ありがとうございます。
スレ違いだけど、遅いとか、切れるの原因が簡易NAS機能って事もあるしな。 一気に何でもできる前提で処理しないほうがいいとは思うよ。
いやルータのIPなんて固定とかありえないだろ。 自分で変えりゃいいだけの話じゃん。
>・仮にHDD障害が起こった時の為にNASからHDDを外して > PCに接続して吸い出しできる仕様が好ましい Linux PC を1台用意するとか、メインPC を Linux系にするという選択はないのか…(´・ω・`)
仮想でいつでも環境作れるんじゃね ブータブルでもいい
エイスーススタースース
必要なサービス、不要なサービスを選べるなら音質も良さそうだ。w > ASUSTORの製品で利用できるアプリは、「App Central」というサイトで無償配布していますが、 > そこから必要となるアプリをダウンロードして、ユーザーが自由に機能をカスタマイズできます。 > これによって、不要な機能がリソースを消費することがなくなり、NASのポテンシャルを最大限に > 引き出せるようになります。
dtcp-ipに対応していないのが残念
>>492 対応検討くらいはどこでもしてると思うんだがな。出してるのは牛とIOとマクセルくらいか。
それか、完成品の形のものにしかDTCP-IPが許可されない可能性のほうが高いかな。
>>493 記事の最後あたり読んだら可能性は他より高いと思うがな
いまさらQNAPあたりにはつかんだろ
495 :
不明なデバイスさん :2014/01/22(水) 15:32:59.47 ID:9AhT5r1X
だってDTCP-IPなんて日本ローカルのガラパゴスだもん
>>495 ガラパゴスだから何?不要とでも言いたいのか?
DTCP-IPが日本でしか使われていないとしても、対応することで日本で製品がより売れるなら対応するでしょ。 もちろんすべてのメーカーが対応しないにしてもNASケース発売してるメーカーの内一社も対応してないっての は、なんか別の要因で出来てないと考えるのが妥当。
[検索] DTCP-IPのライセンス料 [検索] DTCPのデバイスキーを漏らしたら罰金800万ドル 参考:IEEE1394 USB ライセンス料
なるほど、HGST買っとけば間違いないって事とSeagateは糞って事だな。
HSGTはこの先アレだからWDにしとき
緑?
NAS向けなら赤のほうがいいんじゃね?
>>493 確かハードウェアにひもづくからDTCP-IPはルール上NASキットでは実現できないんゃなかったかな。
ここでは出来合のバッファローやI/OのNASは馬鹿にされるの?
>>503 上の記事でもREDいい感じだけど高いからイヤって書いてない?
>>505 専用スレがあるから、そっちいけって言われる。
両方が絡む話なら多分別。
あと、要求が高い話をすると「ケチらないで高いの買えよ」って言われる。
新製品デターとか、相応の要求なら多分別。
出来合いっていうより、基本「低価格帯」だから、それを考えずに信頼性の機能のっていうと馬鹿にされるだけ。
>>500 SEAGATEはRMAしやすいのは悪くないと思うけどさ。
低速なほうが丈夫そうなのに、結果はそうなってないのも不思議だな。
このサンプル数と、結果だと、統計としては価値あるよね。
HGSTもやらかすときはやらかすんだけど。
シーゲートは個体によって振動が酷い奴もあるから駄目だ
スレチな質問だったらごめんだけど、 家庭用NAS組んでる人って、UPSも使うのがデフォなの?? 書き込み中じゃなくて、読み出し中ならいきなり電源切れても無問題?
>>510 RAIDな場合は気をつけたほうがいい。とは思う。
シングルドライブなら、普通のPCとかと同程度にはリスクがあるとおもいねぇ。
中身がどれくらい大事かによる。ぶちっと逝く事自体がイレギュラーだから、運次第。
去年雷で停電したけど「そのときは大丈夫だった」けど、だからといって、保障できるもんじゃないし。
>>510 一口に家庭用NASといっても想定してる運用は色々だろうからねぇ・・・
ただ、常時起動してる場合も多いだろうから、普通のPCよりも停電したときに
起動している可能性は高いだろうな、とは思う。
そろそろ家庭用とか外付けHDD 用の UPS とか出てこないかなーとは思ってる。 レコーダー用でもいいけど。 350VA とかは NASにはちょっと大げさなんですよね。
>>510 ファイルシステムによっては、読み出しでもアクセス日時を更新するものがある
日時属性が管理領域に保持されているものだと、管理領域が飛ぶ可能性がある
実際に起こった例は知らない
>>513 NASだけバックアップできればいいって需要は少ないと思うから難しいんじゃね
普通はPCもUPS繋げるし、そしたら350VAなんてあっちゅーまだし
>>511-515 なるほど、、アクセス日時更新・・・考えたこともなかったですわ
書き込みしてなければいきなりぶっちしていいと思ってたw
ありがとう、RAID1の予定だけど、気休めにUPSも買うことにします。
そこ基地外サイトだから見るな
まぁ、そうなんだけどさ。そろそろ馬鹿でもおかしいって気がつくじきだと思うんだ。 だって、「変化する」なら、「俺らが保存したデータがあぶねぇ」だぞ。 アナログ的に変化するなら、炉利画像がBBAになったり、えちぃ画像がガチムチになるかもしれねぇってことだぞw 入れてるやつ気をつけろ! …でもそういう話が無いのはなんでだろー。いい加減記録メディアのメーカーから訴えられてもおかしくないと思うんだw
つかいつまでオカルト話引っ張ってるんだよ 興味ないから見てないけどそういう方向のNASが流行ってんの?
その手の記事に一度騙されたことがあるんだろう 聞いてもいないのに勝手にテンパって言い訳し始めて墓穴を掘る人種
>>515 別に「あったら駄目」とは言ってない。
もう少しコンパクトなのもあってもいいのになーって言ってるだけ。
>>516 PCに NAS追加して 350VAがあっちゅー間なら、それは選定が間違ってる気が。
NAS無し 350VA使うか、NAS込みで 500VAとかにした方がいいんじゃないかい?
>>520 そんなの相手にするあんたもアホだと思うわ。
>>521 メーカーからすると、「オーディオ用」と銘打つだけで、
ぼったくり価格をつけても売れるからねぇ
しかも、オカルトサイトとオカルト評論家のお墨付きw
>>520 BBAが露梨に変化する可能性もあるということか ゴクリ
526 :
516 :2014/01/26(日) 08:29:38.07 ID:5cSPQKB1
>>523 > PCに NAS追加して 350VAがあっちゅー間なら、それは選定が間違ってる気が。
> NAS無し 350VA使うか、NAS込みで 500VAとかにした方がいいんじゃないかい?
?
いや350縛りでUPS選ぶ話をしたつもりはないんだけど。
350VAを大仰すぎると感じる人は少ないよってこと、自分ちの話ならコミコミで750VA使ってる
金を生み出すシックスセンスがほしかったが、 思いの外シックスセンスは 金がかかるんだな
何言ってんだこいつ
金を生み出すセックスセンスが欲しいな
金持ち淑女を満足させるツバメになったらいいんじゃね?
RockDiskNextを買ったはいいものの、最初のうちは管理画面にアクセスできるのに、一日とか経ってからアクセスすると、「Device offline」とか出てつながらない。 本体は青いランプが点いてて正常な状態のはずなのに、LAN内からもスマホで外からも「Device offline」。 電源入れなおすとまた繋がるようになるんだけど、これは初期不良なのか? なんで遠隔操作が売りの装置を、わざわざ本体のところまでいって再起動して使わなきゃならんのだ…
>>531 挑戦者だけどサポートつきなので、素直にメーカーに相談すべし。
初期不良とか、接触不良とか?
電源のスケジューラがある機種だと、切れてる時間ってのがあるけど、変な設定してなければ正常ではないと思う。
>>531 俺も購入してまだ1週間だけど最初そうだったが最近切れなくなってきた
何故かはワカンネ
個人的には書込み速度が遅いんで参っている
PCからNASで18MB/s位(有線)
WDのNASも使っているが35MB/s位
>>533 オカルト商品だから「使用にはエージングが必要です」とかか?w
速度はいらないサービス切ってみるくらいしかできることはないな。
元からそんなに速くはないし。でも、もうちょっと出てくれてもいい雰囲気。
調子悪いものって、潜在的に何か抱えてることとかあるし、ちょっと不安ではあるな。
流石にHDDが遅いからって感じの理由では無さそうな速度だしな。
そういえば、公式で、ケーブルのコネクタ品質が云々ってのがあったな。 別の製品の話では歩けど、添付品のケーブルで、えらく遅かったから確認したら、データは無事だったけどエラーレート高いって事があった。 余ってるケーブルがあったら条件の切り分けって意味では、ちょっと交換してみると万が一…ってことがないとも言えない。 こういうことは稀かもしれないけどあるってことで。 どっちにしろ中身入れて使う製品は、使い込んで、バックアップ大変になっちゃう前に変だったら問い合わせしてみるほうがいいと思う。 一回大丈夫でも再発とか、別のところがとかそういうことは良くあるわけで。 仮に対応が「様子見てくれ」でも、あとから「あの時おかしいと思ったんだよ!」っていうのとは相手の心象違うし、対応も違う。
>>534 RockDisk Nextはもともとはオカルト商品じゃねぇよ
>>536 オカルトじゃなければ「欠陥品」ってことになるんだが。上のケースだと。
それが「個体」なのか「設計」なのかはまぁべつだけどさ。
余計な売り文句考える前に普通に周辺機器としてまともに動けよって皮肉のつもりだったんだけど。
現状になるまでにも結構やらかしてる製品だしなぁ。
538 :
531 :2014/01/28(火) 18:44:19.08 ID:6vYEsKnJ
あまり話題にならないので使ってる人いないのかと思ってたらいろいろレスありがとう。
しかし…そんな地雷とは思いませんでした…(;´Д`)
奮発して3TBモデル買っちゃったんだけど、ネットワークドライブとしてマウントできないし、iTunesサーバとしても使えないし、
1GB分ぐらいのファイルをアップロードしてるとPCがブルースクリーンになるし、なんなのよもう!
>>532 やたらと挑戦者であることを前面に出してるのでメーカーに問い合わせできるとは知りませんでした。
マニュアルもあんな感じだし、BBSも大したノウハウは公開されてないし、途方に暮れておりました。
せめて、全機能一覧ぐらいはきちんとマニュアル化して欲しいもんです。
>>533 慣らし運転が必要ってことなんでしょうかね?
中に真空管でも入ってるのかしら。
>>535 各部屋に配線されたコネクタからやって調子が悪かったので、配電盤近く(マンションの回線の大元)のHUBの空きポートに直結しましたが、上記の状態です。
いやー、手間かかってしょうがないっすねぇ。
>>538 > 1GB分ぐらいのファイルをアップロードしてるとPCがブルースクリーンになるし、なんなのよもう!
それNASの出来は関係ない、お前のPCが糞環境。ソフトかハードか分からんが、まずはOSのクリーンインストールからやり直し。
オレもRockDiskNext使ってるけど読み書きが遅すぎるんだよなー。 設定いじって早くなるんならやってみたいけど、誰か挑戦してないんだろうか?
>>538 BODは、さすがにPCの外にあるハードウェアはそんなことできない。
タイミング的に意地悪い可能性はあるけど、それでもNICのドライバは落ちちゃダメw
BlueScreenは、共犯かもしれないが主犯では多分無いぞ。
あと、場所だけじゃなくてケーブルも交換してみる、地味だけと「偶に品質悪いの」ある。
>>540 まぁ、そこらのサイトのベンチマーク見て、それより極端に遅ければ、余地あり。
そうじゃ無ければ、「そんなもん」速度でても、そんなに速くは無い。
HUBとかによってリンク速度落ちるとかって、無印のほうだっけか?
滅多に無いけど特定のチップのHUBとかと仲良くなれない機器ってある。
ルータの空きポートとか、選択肢があるなら、試してみたらどうだろう。
あとは使わないサービス切って演算リソース確保してやるくらいしかできること無いな。
rootで入れるとかナントカって方法も無くはないらしいけど…いじれる場所が増えこそすれ、解決するかどうかとは別問題だし。
>>534 レスありがとう
いくつかのwebみたらスリープ復帰後に消えるとか
ベンチで書込21-24位とか分かった
まあ、こんなモンなんだろうなw
> BOD 何の事か分かんなくて、俺の頭が暫くフリーズしたw BSoD = Blue Screen of Death
DeviceofflineはうちのSharemaxでも出る ipアドレスで指定すると普通に繋がるから訳わからんな
>>547 親戚みたいなものだしな。
でも、DeviceOfflineか…。マスタブラウザの問題で名前解決できないなんてのはよくありそうだけど…。
RockDiskNext自体は止まらないけどなぁ ルーターが悪さしてしょっちゅう見えなくなったことはあるわ ルーター変えたら直った そういうんじゃなかったらファームのアップデート失敗してるか飛ばしてるとかないのけ?
551 :
531 :2014/01/30(木) 11:37:22.07 ID:c2Mcvuv3
>>539 >>541 ブルースクリーンになるのはもちろんRockDiskNextのせいじゃないってことは理解しております。
単なるグチと流してくださいませ。
>>543 確かにサポート受けられるみたいですね。
だったら挑戦者ブランドを前面に出すのやめてほしいなぁ…
問い合わせてみたところ、お決まりの設定をリセットして様子を見ろ的な回答でしたが、
「システムがホームパーテーションを作成せずに実行されています」
とかいうメッセージが出るのでもう検証する気も起きませぬ。
さっさとメーカー送りにすることにします。
>>551 あれって今は、「ショップブランド」だよ?ただの。
まぁ、挑戦者プレミアムなんて変なカテゴリ作ったうえに、わかりやすく分類しないWebデザインは腐ってるけど。
機能に保証とサポートってあるのに、しらねーよとは言えまい。
ファームもアップデートあったけど…新しいのがいいとは限らないが、試してみる価値がないわけでもなかろうとは。
なんか、ドライブ見失ってるみたいね…。中身のログを直接見れば、何が本当は見えてないのかわかりそうだけど、ユーザーがすることじゃないな。
新しいのでましになるといいんだがねぇ。
RockDisk Nextは専用スレがあるからそっちでやれ
>>553 LANDISKスレは別物だし、今は算数の時間になってるぞw
sharemax 今更開けた usb2.0に毛が生えたくらいの速度しか出ない
557 :
不明なデバイスさん :2014/02/01(土) 11:27:31.80 ID:Z0fqb3Mm
ReadyNAS102とWZR-HP-AG300H(簡易NAS)を併用してるケド WZR-HP-AG300Hの方が安定してるし、USBハブ使って好きなだけ容量増やせるからいいね。 ReadyNASは本体だけの使用なら問題ないけど、外付けつけたとたんフリーズしたりエラーでたりする(遅いし)
558 :
不明なデバイスさん :2014/02/01(土) 11:28:44.99 ID:Z0fqb3Mm
>>556 そんなもんよ。
マシンパワー的に、100BASEよりましならよかったねってぐらい?
速度だったら、速いよっていってる機種かっとけ。最近だと安物でもそう主張する奴はそれなりに早い。
速さ求めちゃ駄目。複数のデバイスからアクセスできることがメリットだし。
>>557 USBは、結構割り込みのかかる重い処理。
あと、ファイルシステムでも違う。
USBだから云々っていうより、ほかの機能や処理とのバランス。
簡易NASは、ファイルシステム自体が軽いのと、実装機能の問題かな。
ただ、こいつはこいつで、演算リソースの振り方がへたくそだとルータとして酷い目にあう。
処理量0にはならないので、モノによっては簡易NASに気をとられて、ルータとしての性能が落ちたり、接続が切れたりする。
これもルータとしての仕事量次第って所もある。
使い方とかによっても状況は変わるから、快適だったら運がいい。
ってことで、ルータとしておかしかったら、きってみるのが定石の機能。
ファームの設計次第って面もあるので、アップデートとかでも、挙動はちょっと変わることもある。
561 :
不明なデバイスさん :2014/02/01(土) 13:41:57.72 ID:Z0fqb3Mm
>>560 WZR-HP-AG300Hの簡易NASのUSBは
アクセスしていない時はスリープ状態になってるけど
その場合の処理量もルーターとして影響してるんでしょうかね?
確かにインターネット接続は若干遅くなった気がするなぁ・・
>>558 ブログの内容も頭悪さ全開だし、外で2ちゃん用語連発してる奴は痛いわw
>>561 結局あれって、ルータのCPUが暇そうだから、外と通信しないときだって用途あってもいいんじゃね?ってことだし。
機能としてとまってれば、プログラムのコードが主記憶にあってちょっと邪魔とかその程度だと思うけど。
NASとしてデータを送受信すればそれがトラフィックにもなるから、それだけが原因とも限らないけどさ。
人によって使いかた違うしな。
一般家庭でちょっとWeb見るくらいなら、ルータも結構暇だから、簡易NASでもいいんだろうけど…。
フィルタたくさん設定してるとか、トラフィック多いとか、そういう使い方されると、仕事増えたとき厳しいことは多い。
所詮は、ファンレスで運用できる程度のパワーで、消費電力もあんなだから、PCとかと比較しちゃ駄目。
アイオー、Windows Storage Server 2012 R2搭載で「WD Red」採用の6ドライブNAS - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0205/59574 >発売は2月下旬で、6TBから24TBまで合計4機種がラインナップする。
>OSにサーバー用OS「Windows Storage Server 2012 R2 Standard Edition」を搭載した、6ドライブ大容量NAS新製品。容量ラインナップは6TB、12TB、18TB、24TBの4機種がラインナップする。
>HDDには、24時間・常時稼働に最適化されたWestern Digital製NAS用HDD「WD Red」が採用されているのも特徴。
>CPUはIntel Atom 2.13GHz(デュアルコア)で、4GBメモリを搭載。
>外形寸法は、W260×D235×H180mm、重量約9.6kg。製品保証は3年間。
HDL-Z6WLC2シリーズ(2月下旬発売)
HDL-Z6WL6C2(6TB) 市場想定売価税抜320,000円
HDL-Z6WL12C2(12TB) 市場想定売価税抜350,000円
HDL-Z6WL18C2(18TB) 市場想定売価税抜410,000円
HDL-Z6WL24C2(24TB) 市場想定売価税抜480,000円
http://www.iodata.jp/news/2014/newprod/hdl-z6wlc2.htm
初心者なんですけどRockDiskNextを導入したいと思ってます。 教えて君は嫌なので勉強したいんですが、家庭内LANやNASの初歩的なことを勉強できる WEBページや書籍などありましたら紹介していただけませんか?
現在IO-DATAのLANDISK HDL-GS500を使ってます、容量的に厳しくなってきたので2TB以上にものにリプレースしたいのですがお勧めの機種ありますか? HDL-GS500の気に入ってる点は電源内蔵でスッキリ(ラック裏に設置)、気に入らない点は遅い(2MB/sec程度)こと。 ミラーリングできるI-O DATA LAN DISK HDL2-A4.0が3万円以下で買えるので気になってます。 用途はPC(Windows/MacOS)のバックアップ(手動コピー)でデジカメの画像が大半を占めています。
>>566 NASというよりネットワーク全般の質問だから
ネットワーク系の質問スレで聞くべきだと思うよ
簡易NASのHDDのドライブ文字を固定する方法ないでしょうか?
ネットワークドライブで設定してやれば固定されると思うが
>>567 別にLANDISKでもいいなら、HDL2-Aでも、HDL-Aでもいいんじゃね?
と思ったんだが、あいつらACアダプタだぞ?大丈夫か?その辺り。
それを妥協できれば、GSの不満が遅いだけだったらそれでいいと思う。
ACアダプタはACアダプタで熱源を本体から逃がせるってメリットもあるんだけどさ。
あとほしい機能は人それぞれだし、見たらほしくなる機能があるかもしれないから、一通りカタログみといで。
>>572 結構ACアダプタ派はいるみたいよ
俺は電源ユニット内蔵派だが
まあ多分動けばどっちでもいいって奴が一番多いだろうけどなw
ACアダプタが不安てどーゆーこと?
>>573 それは、
>HDL-GS500の気に入ってる点は電源内蔵でスッキリ(ラック裏に設置)、気に入らない点は遅い(2MB/sec程度)こと。
って書いてあるからさ。気に入ってる点がそうじゃないから「大丈夫か?」と聞いただけだ。
おき方によってはものすごく邪魔だろうし、無視できる程度かもしれないし。
だから、そういう仕様だがそれはいいのか?と確認している。
個人的には書いてあるとおり、「熱源をひとつ外に出す」というメリットもあるので、だからだめというつもりはない。
>>571 ネットワークドライブに設定して名前変更したのですが、PCを起動させると入れ替わってしまいます・・
USBハブで4台接続しているので無理っぽいですね・・
大容量を一つにするしかないですね、でもハブ複数台ぶら下げて名前を付けられなければ使い物にならないですよね。
>>576 ドライブのパスは違うんだから、普通は固定できるだろ?
ってか、機種の実装によるだろそんなもん。
普通、\\192.168.x.x(とか、ここは名前)\disk1とか、末尾がUSB1とかそんなに鳴ってる。
名前が違うので、割り当てられるネットワークドライブに設定するとドライブレターが起動時に再接続になってれば固定される。
その簡易NASが、見つけた順番に適当に割り振ってるなら、その限りじゃない。それは、機種依存。
だから、「簡易NAS」とか、何のおまけだったのかもわからん聞きかたしてるのも悪いとは思う。
場合によっては何か設定があるかもしれないしそんなもんかもしれないし。
>>575 自分へのアンカミス?
単刀直入に言うと貴方の論調がいつも上から目線なので、もう少し(知識レベル的に)下向きに語ってもらえるとありがたい
そういう意味で、自分はACアダプタ仕様がもっと深い意味で技術的にヤバイのかなと勘違いしてしまった
総合スレなんだし、知ってて当たり前の姿勢は良くないと思うのです
釣り針でかいな
>>578 聞いた主が提示した条件に合致しないがいいのか?と訪ねて、その物言いになる理由は全くわからん。
電源内蔵でスッキリが、お気に入りじゃないやつなら、んなこといわねぇよ。
って流れも読まずに、良し悪しって判断するほうがどうかしてると思うがどうよ?
アンカも合ってるよ。いい悪いじゃなくて、お気に入り要素は満たしてないからいいのかって聞いただけだって返事だし。
これって、「誰が悪いの?」それでも俺か?
流れも元の質問も確認せずに勝手に勘違いして人に責任を擦り付ける姿勢は良くないと思うのですw
>>577 すみません、簡易NASの機種は”WZR-HP-G302H”です。
ヒントくださったので調べてみましたら、ドライブの割り当てが自動になっていました。
しかし、手動割り当てに設定してみたらネットワークに表示されなくなってしまいます・・
ぐぐってみましたが良くわかりませんでした。
>>575 その熱源が自然冷却のみ・・・という点で使いたくないんだよね>ACアダプタ式
>>585 まぁ、その辺りも不十分な強制冷却で、HDDを炙ってるような製品もあるし。
実際の商品とか、買う人の好みとか次第だと思う。
本人が良けりゃ何でもいいんだし、妥協すりゃその分安いってこともあるし。
買う人が納得してるかどうか?だよな。いやなら他を選べばいいし。
Thecus ってどんな位置づけ?
二度漬け禁止
高い
590 :
567 :2014/02/09(日) 13:17:59.82 ID:bDF33Usv
家庭向けの1〜2ドライブ機種では電源内蔵のもの見当たらないので、ACアダプター利用でも仕方ないかなーと思ってます。 ファンレスの冷却不足によってHDの故障する可能性が高くなることまでは考えてなかったなー、、、
>>590 正直そこまで拘るなら最終的にPC-NASになるから
結局どこを妥協するかだな
>>590 置き場所的に大丈夫なら、最初に自分で挙げたそれでいいんじゃね?
ただ、一通り見て回って、機能とか、大きさとか、よさげなの探したらいいと思う。
これとこれどうよって言われればまた具体的な話出るだろうし。
あと個体差によるところが大きいから、冷却したって壊れるときは壊れる。
HDL2ーAはちょっと大きめだったりもするけどな。
ASRock「C2750D4I」でNAS組んでる人いない?
>>591 ,592
アドバイスありがとうございます。もうちょっと悩んでみます。
電源内蔵もあきらめてるのでコダワリは捨ててるつもり、HDL-GS500のサイズで電源内蔵、15mmt 2..5"HDD×2driveでmirror、速度はそれなりが自分の理想ですが。。。
DTCP-IPもDLNAも不要なので、ミラーリングと高めの価格を我慢してAirMac Time Capsuleにすれば、無線LANルーター込みでACアダプターレスにできるのかな?
596 :
不明なデバイスさん :2014/02/12(水) 11:08:18.94 ID:SvKChpdX
BUFFALO USBデバイスサーバー LDV-2UH とかってどうなん? やっぱ安かろう悪かろう? もう少しだしてReadyNASとか買ったほうが無難?
>>596 使用できるFSとか調べたほうが良いよ
その製品は知らないけど昔のその手の製品はNTFS非対応だったり
認識できるストレージサイズが小さかったりしたし
USB over EthernetだからそもそもNASじゃねえ
599 :
不明なデバイスさん :2014/02/12(水) 14:12:36.53 ID:SvKChpdX
それくらいの値段なら結構出てるというかHDDを買うとしたら安くない HDD付いてるのも出てたりするけどそっちの方が割安 (新品で保証あるだろとかあるけど本体ジャンクだぜ?) HDDが余ってる人向け
601 :
不明なデバイスさん :2014/02/12(水) 15:24:23.95 ID:SvKChpdX
>>600 thx! 上のは良く見たらOSエラー出るとかめんどくさそうですねw
RAID5組めて、タマなしのケースだけって 一番安いのでどのくらい?
頭悪そう
ネタならせめてアマゾンリンクくらいまともに貼れるようになってからにしろってこった
アーマーゾーン
ガワは100円ショップで買い集めたメタルラックでいいじゃん。 HDDはブックスタンドにリピートタイで固定。
いまNETGEARのスレある? ところで2ベイモデルの102でRAID1してる時にHDDいっぱいになったらどうしたらいいん 旧1つ抜いて新1つ刺して同期...を2度繰り返して交互に増やす感じであってる?
後から出てきて人を貶すのだけは一丁前
不全ドメインって何だよ
>>619 ケチらず、XVとか、XRとか、HDL-ZとかのRED使ったの買えばいいんじゃね?
標準価格が高いことと、中身を明示していることが違いでもあるし。
A-Hは、ハードウェア的には同じものだからなぁ。
というか、HDL2-Aと、A-H(こっちは中古)手にとったことあるけど、どっちもSEAGATEだったし。
A-Hについては、ドライブを明記してないし、運しだいなんだよな。
性能維持保証っていう面で、保障期間が長いことって悪くはないんだが、ストレージは「中身が大事」だから、これじゃだめなんだよね。
なんつーか、記事がものすごくぼんやりだな。
わかった気にすらなれない。
オーオタ死滅すればいいのに
好きにやらせておけばいいと思うんだ。ピュア界には俺らの常識は通用しない
オーオタ相手にすれば、ぼったくれると気づいてしまったようだ
すごい値段付けたものだなw 「買わない」って方法でしか、追い出せないんだけどね。 この値段あったら、すっごいパフォーマンス出るサーバ買えそうだなw
>>623 すげーな
これなら俺ReadyNAS 716Xでも買うわw
Netgear ReadyNAS 716x 6-Bay, Diskless (RN716X)[RN716X-100AJS] Intel製Xeon Ivy Bridge E3-1265Lv2クアッドコアCPU(2.5GHz) および16GB ECCメモリーを搭載。 定価(税抜)660,000円■ amazon.com $2,700.00 & FREE Shipping ディスクパック■ RDD1LT02-10000S SATA HDD 2TB \80,000 RDD1LT03-10000S SATA HDD 3TB \120,000 RDD1LT04-10000S SATA HDD 4TB \160,000 ━━━━━━━━━━━━ バッファロー N1Z(HA-N1ZS10) 512GiB SSDx2 70万円台中盤から80万円 N1A(HA-N1AH20) 1TiB HDDx2 10万円台中盤から20万円前後 Marvell製の「ARMADA 370」というSoCやNASとしては大容量の2GBメモリ(DSD対応の従来機LS421Dは512MB)■ ※Marvell ARMADA 370(1.2GHz) Dual-core ARMv7 based SoC (NETGEAR「ReadyNAS 100シリーズ RN102/104」と同じ石。メモリ量が異なる) NETGEAR Inc. ReadyNAS 102 【3年保証】 2ベイ Diskless RN10200-100AJS 参考価格: ¥ 28,245 amazon.co.jp ¥ 11,537 ※ハードウェアレベルの中核的には↑に毛が生えて、ストレージが付いたモノ。 N1Aで約20秒、N1Zの場合は約18秒で起動/配信可能となるため、 「音楽を聴くときだけNASを立ち上げる」という運用が行なえる。 └→www NASじゃなくね?NASがオマケ機能では? ■ボロい商売だな。
>>629 海外のamazonだと716Xって3000ドル以下で買えるのかよw
さっきNTT-X Store見てきたけど44万だったわ\(^o^)/
バッファローのはもはや何がしたいのか意味不明すぎる
先週の名古屋のオーディオイベントでバッファローのNASのデモやってたの聴いてきたぜ
こんなの買えるような財力のある奴なら、別室にSAS&ホットスワップの サーバーを常時動かしてたほうが良いんじゃないのか?
こんなの買うようなオーオタが自分でバックアップをとるとは思えないから 自動バックアップ機能が必須だと思うんだけど MJ無線と実験で紹介されていた Link Station LS421みたいな
オーオタにとっては、小難しい言葉が並べられつつ 音が良いと謳われてることが何よりも重要。 実際の性能や値段は二の次。
通信プロトコルよりもLANケーブルのシールドを気にする連中だからな デジタル通信の仕組みなんてどうでもよくて、アナログ的アプローチで全部解決できるっていう どこかオーオタ用にS/PDIFやADAT Opticalで直接データやり取りできるような アンプやNAS作ってやれっていつも思う
なんか、ReadyNASが安く見えて困るw いやいや、高いしオーバースペックだからw ってか、NASっていつでもファイル持っててくれて、ちょーだいって言ったらくれることが大事なんじゃ…。 使うときだけすぐ起動って、そんなのUSB接続のHDDでも使ってりゃいいじゃん。
>>636 USB-HDDにしたら、ぼったくれないから、NASにしたんじゃなかろうか?w
>>635 デジタルにするとジッタジッタってうるさく「オーオタが」鳴くようになるよ?
だから、そういう処方箋はあいつらには効かない。
変なやつの声が大きいから、まともなやつって地味すぎて目立たないのもあの界隈だよな。
トチ狂ったこというほど、わかってる人ってことになるんだからすげぇ話だ。
639 :
不明なデバイスさん :2014/02/22(土) 20:27:19.00 ID:HKtW+1Q/
しかも奴らは値段の高さが正義だよな
WDのMY BOOK LIVEについてなんだけどここで話題にしていいのかな。 2Tの奴がコジマで3,990円だったんでゲットしたんだけど、 pcでwd2go.comにIE11でアクセスしてこのhddを選択するとオラクルのサイトに飛ばされちゃうんだよね。 pcには最新版javaが入ってるし、どうしたもんかと。 どうもjavaアプレットの起動に失敗してるっぽいんだが、回避方法知ってる人いたらその方法教えてくだちい。 pcのosはwin8.1 32bitっす。
>>640 Win8はわからないがWin7のIE11はダメ。Win7の炎狐で使用中。
Mac系もSafariはだめだが炎狐なら使えてる。
遅ればせながらだけど、昨日アキバ行ったら(19時過ぎに見たところ) 玄人志向 KURO-N4B2ND4(LG) ツクモパソコン本店II B1F 1台 32k ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 現物3台(カード6枚) 32k NETGEAR RN10200-100AJS ReadyNAS 102 - 2 Bay NAS diskless ツクモパソコン本店II B1F 山積み 12.6k(ネット価格よりちと高い。ネットは[\11,540]) NETGEAR RN10400-100AJS ReadyNAS 104 - 4 Bay NAS diskless ツクモパソコン本店II B1F 山積み 22.8k(位だったと思う。うろ覚えでスマソ。ネットは[\21,850]) 99で、特価品や大体のものは税込み表示されてるけど(現状)、 税抜き価格だと、「お、これなんかちょっと安い?」なんて思っちゃうよ。 危うく光学ドライブで引っかかりそうになったw 値が張るものとか怖くてレジ持って行けない(>_<) スーパーとかでもそうなんだけど、ほぼ値動きのないものは別として、 特価品や仕入れ値で値段が大きく左右される商品とかわざわざ税抜き表示するのって意味ないと思う(´・ω・`) B2Bじゃないんだからさ。「結局、幾らなんだよ?」
>>644 WDREDでいいや
正直7200うるさいし
NASなら5400で十分だと思う
発熱、騒音から考えて
用途によりけりじゃないかな 一般家庭なら5400で十分だと俺も思うけど
私も5400で十分です
nasちゃうし
PV乞食乙
SimpleNASBoxPlus+買ったが、ケースのネジからして最初からなめてるような状態で 電動ドライバで使う必要あるは自動的にドライブを探してくれるはずがIP直打しないと繋がらないわで散々だ。 設定画面もなんか頼りなさげだし、けちらずQNAPなり買えば良かったかもしれん。
652 はレベルが あがった!
>>652 SimpleNASBoxPlus+ でぐぐってもなんも出てこないけど。
というか「Plus+」(ぷらすぷらす)って名前からしておかしくね?
まぁだいたい シンプルなんて謳ってるのは使い方がシンプルじゃなくて設計や機能がシンプルって意味だから、
足りないところは使い手が補うしか無いわけで。
どうせコレガとかセンチュリーとかの類でしょ。
655 :
654 :2014/03/09(日) 19:03:01.03 ID:PhIiUbmC
656 :
652 :2014/03/09(日) 19:03:42.60 ID:PhIiUbmC
あ名前間違えた。
AsusのNAS使ってる人いたら使用感とか教えて欲しいなぁ
>>659 ほほう。
林檎派の4Bay RAIDは安定動作してるんだが、悲しいかな販売終了しちゃったので代替品を探していたんだよね。
Firmに関しての情報も国内じゃ出てこなかったので、助かるわ。
thx
しかし・・・国内での取り扱いは「秋葉館」の他は「デンノー」だけだった orz.
>>660 ベンダを判定してることもあるから使えるとは限らないし、無理して入れたらどうなるかわからないけど。
Rockdiskは、アップデート内容にそういうのあったし。
ただ、特性としては似てると思うし、どうもSMBプロトコルを端折ってるっぽいのもこのシリーズ。
名前解決は、マスタブラウザ辺りで検索すると、あれこれヒントはありそうな気がするぞ。
春以降、半年ぐらいのスパンでの話なんですが、4TBのHDDの値段って下がりますかね? 為替もからむので予想が難しいとは思いますけど… 10個ほどまとめて買う予定なので、タイミングを見計らってます
>>661 osがLINUXじゃないから。Rt osなんて変態NASもいいとこ
HDD に限らず、思った時が買い時じゃね? 4月の増税もあるし。 牛丼並盛りみたいな事にはならないんじゃないかなぁ 吉野屋 280→300 すき家 280→270 松屋 280→280
>>663 SMBだったらWindowsつかっとくのが正しいと思うよ?
sambaでも必要充分なことは多いけど、「別にLinuxとは関係ない」よな。
cloudsyncな奴は、板が貧弱だから、無駄に太ってるLinuxなんて乗せても、重くなるだけだったと思うし。
ま、「まともに高い」ものは「お値段なりに安心」なのは確か。
どこぞのオーディオ用(笑)みたいなゴミは別として。
安いのは、安いなりにどうするかって工夫がある…んだけど、ベタにLinuxベースで重たいのもあるよなw
そうだねプロテインだね
>>663 それWindowsじゃないよ
組込OS
>>667 キッチンにはライスマシンが設置されてて通常は自動的に丼へ規定量のライスが落ちるんだが、
日本語が不自由な店員は丼のセッティングをミスって、浅くセットした丼の裏側にライスが落ちていた。
しかし、日本語が不自由な店員は、そのライスを素手で掴んで丼に戻し、何食わぬ顔で客に出して・・・
672 :
不明なデバイスさん :2014/03/13(木) 00:02:06.13 ID:Cb4DqTMB
>>658 買ってひと月のWD赤がRAID外れてどっちが原因か調査中
ここのスレで妖怪RAID外しがいるって聞いた事がある
今回特に感じたのがとにかく情報が手に入らない事
中級者以上じゃないと手を出すのは控えた方がいいかもしれないorz
VPNがPPTPとOpenVPN、IPsecは未対応?
感覚だけでも設定は楽に出来そう
出先でエロボイスでもストリーミング再生するの?
アイ・オー、WSS 2012 R2・WD Red搭載のビジネスNAS -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140313_639407.html >Windows Storage Server 2012 R2(WSS 2012 R2) Workgroup Editionを採用し、Western DigitalのNAS用HDD「WD Red」
>を搭載する2ドライブモデルのビジネス向けNAS製品「HDL-Z2WMC2シリーズ」を3月下旬に発売する。
>価格は、2TBモデルが11万8000円、4TBモデルが14万8000円、6TBモデルが18万円、8TBモデルが21万8000円(いずれも税別)。
>NAS用のHDD「WD Red」を搭載し、従来モデルでは1年だったHDDの保証期間を3年に延長。CPUとメモリについても従来モデルから強化し、
>CPUはIntel Atom 2.13GHz(Dual Core)、メモリは4GBを搭載した。
>また、同様のスペックで、OSにWindows Storage Server 2008 R2 Workgroup Editionを採用する「HDL-Z2WSCシリーズ」も4月中旬に発売する。
こんなゴミ誰が買うんだ?
HDL-XRシリーズの管理画面がクソ重くて見送りまくってたんだけど, この超重力は改善された?
(鯖)-(ルーター)-(モデム)----<インターネット>----(モデム)-(ルーター)-(NAS?)-(各PC) こういう感じで鯖と、PCのファイルを同期してやり取りしたいけどできる?
>>678 遅いのは管理画面だけじゃないだろ?
何をするにも「再起動」が必要なんだったら、メニュー式のGUIにする意味なんて無いじゃん。
まだ牛NASのGUIの方が完成度は高いし、速度も速い。
というか、「バックグラウンド処理」の有るか無いかで勝敗は分かれると思うんだよな。
>>680 できる。SSL-VPNでトンネル掘る感じでどうぞ
SoftEtherVPNとかHamachiとかお好きな方法で
そしてNASと関係ないなw
>>682 返信サンクス
NASは鯖から持ってきたファイルを置いといて
各PCから自由にアクセスするため必要かなと
茄子と鯖で鮮度が違ってきたりして
NASと鯖で同期したいのですよ で、NAS単体で同期ソフトなり何なりできるんかなぁと思いまして
rsync
>>687 NASから鯖にバックアップ処理を走らせる意味が分からない
鯖からNASにアクセスして同期処理かければいいだけの話だろ
お前はQNAP買え
691 :
不明なデバイスさん :2014/03/19(水) 01:20:21.24 ID:BvHd1vDM
今回NASを初導入してみましたが、USB外付けHDDのようにフォーマットの時にパーティションに分けれないのでしょうかねぇ? ちなみに、「シンプルNAS BOX PLUS 2BAY CSS35NAS2B」ってのを買ってみました。
買ってから言うのも何だが、 NETGEAR ReadyNAS 102[RN10200-100AJS] 2ベイ Diskless の方が良かったんじゃね? 1〜2ヶ月前は、11k〜12k位だったのに、最近は15k位に値上がってるのね。
>>691 そういう機能のあるNASは存在する
シンプルNASは知らない
まずは取説を読め
買う前に調べないんだな 買った後にも調べないんだな
KURO-N4B2ND4が安いから、狙ってるんだが、九十九のブログ見ると、電源部は、液コンなんだな。 常時通電のNASの電源部が液コンで、大丈夫なのかな〜 何処の製品も。こんなチープな作りなの?
697 :
不明なデバイスさん :2014/03/19(水) 22:59:20.65 ID:bw5yh6f9
なぜ十把一絡げにするんだ。
>>696 ある程度出力が必要な電源で電コン使ってない物があったら教えてくれ。
PC用で高価で売られている電源でもニプロンでさえも電コン使ってるんだが。
電コン使わず安価に高出力電源作れたら億万長者だぜ?
ちょっとしたACアダプタにも入ってる。
雑誌には良く載ってるんだが、最近のは出てこなかったが、
電源 電解コンデンサ site:dosv.jp
とでも、google先生にでも聞いてみてくれ。
03月09日のことだが、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館の店頭にもあったよ
KURO-N4B2ND4->32k
チープな造りは否定しないが…
最大の問題は、専用アプリが「謎の通信」してないかどうか。
>>698 スイッチング電源もシリーズ電源も、交流の平滑には、それなりの容量のコンデンサが必須だし、
数百、数千uF程度の容量を持った安価なコンデンサは、電解コンデンサしかないもんな
思うに
>>696 は、無知知ったか厨なんだろうな
ツクモのサイトから、KURO-N4B2ND4がなくなってる。 出遅れたか・・・・
知らんけど固体コンデンサの事を言ってるんじゃないの? まあ電解コンデンサの一種なんでしょうけど
>>676 自分で、Windowsサーバを面倒見られない管理者。
…って感じで旧製品もレビューされてた。割高だけど、設定済みで、サポートありだったら、企業にはいいんじゃねーのって。
太鼓もちな記事が多いメディアのレビューでそんな書き方されるくらい別にいいところはない。
売価がカタログスペックに対して高すぎるんだよな…。
箱は、QNAPのと同じやつ。
で、旧製品は、BIOSで、ほぼ普通のx86だった。ユーティリティーはついてるけど、入ってるのも普通のWindows。
なんせ、設定だって、直接USBキーボードとマウスつなぐか、リモートデスクトップでどうぞだし。
>>691 できて意味あるか?
クォータとか、マウントフォルダの指定でどうにか逃げろってことになりそうだけどな。
パーティションを分割したい理由によっては、別解があることもあるしないこともある。
>>696 マザーボードと電源は違うんだよ?
自分がチープじゃないと思って使ってる電源開けてみなよ。そういうことだ。
オール固体コンデンサ!ってどういう製品だったか思い出してみたらいい。
あれも、場所によっては間違いなくオーバースペックだと思うけど。
まともじゃない製品とか、設計で、地雷踏んだ人が多いこともそういう印象作ってるんだろうけどな…。
そもそも耐圧200Vある固体コンなんて存在しないから コンセントに繋がっている以上電解コンは入ってるはずだよ
セラミックコンデンサなら耐圧1kV以上も普通にあるけどな
故障時 液コン:オープンモード 固体コン:ショートモード セラコンはどうなるんだっけ? 爆発するのはタンタルだっけ?
固体コンデンサってショートなの? 怖いね セラミックはオープン、タンタルはショートだと思うけど
調べたらセラミックも普通ショートなのね タンタル以外は壊れる状況自体が異常だからそんなに問題にならないかね
衣、何か悪い事したのかな……
紫蘇電源なんかは壊れたら他のマザー繋ぐなっていうしね
フォーラムTOPのリンクを貼られてもなぁ
>>711 製品フォーラムやサポートを晒してチョンのツゲ口外交みたいで、お前キモチ悪いな
KURO-N4B2ND4なんですが、IDやパスワードを初期値に戻すのは、どうすればいいんでしょうか?
無線ルーターの子機にNASを接続してますが、無線でつながってるノートPCから見えません。 NASは、親機につながないと駄目なんでしょうか
>>715 まさかUSBタイプの子機をNASのUSBコネクタに差し込んでたりしないよね?
もしそうなら繋がらなくて当然
この場合はいろいろ試す価値もないからその子機でNASを無線化するのは諦めた方がいい
イーサネットコンバータタイプの子機なら設定次第で使えるようになるはずだから、子機の型番と
設定を晒せば解決に役立つレスがつく可能性はある
>>716 >まさかUSBタイプの子機をNASのUSBコネクタに差し込んでたりしないよね?
ワロタw
.
>>716 子機はNECのWN300NEです。
設定は、デフォルトのままで使ってます。
>>719 すいません。これです。
Ping投げてみて確認するって どうやれいいんですか?
Pingわからんレベルだと使いこなせるか疑問
>>720 NASのIPアドレスが192.168.1.100だったらコマンドプロンプトから「ping 192.168.1.100」と入力してEnter押せば
PCからNASまでの通信経路に問題がない場合はNASから返事が返ってくる
もし返事が返ってこないようだとネットワーク自体が上手く動いていないってことになるし、返ってくるようなら
ネットワークそのものは問題ないのでそれ以外の設定が原因
なんとなくNASの問題というよりネットワークの設定が原因って気がする
ここじゃなくてネットワーク系の質問スレの方が適切な質問かもしれん
初期設定はどうやったんだ? ネットワークに繋がってないと初期設定も無理だろ?
>>723 無線の子機に自作機もつながってますから、それでやりました。
>>724 ん?
て事は自作機とNASとは繋がってるわけね
その無線LANで繋がってるノートと自作機とは繋がってるの?
と言うかPINGが通るのか見たらいいだけだが
>>725 PING飛ばしたら、宛先ホストに到達しませんって出ます。
でも、ノートのアドレスからは受信4 送信4、損失0って出ます。
>>726 どこからどこに飛ばして繋がってるのかわからん
@ノート→自作機
Aノート→NAS
B自作機→NAS
上記でPING飛ばしてどうなるの?
>>726 初期値では5GHzと2.4GHzは独立している設定なので互いの通信はできなかったと思う
atermの設定を変えると通信できるようになると思うよ
>>728 2.4Gに繋げてる機器と5Gに繋げてる機器は通信(共有)できないってこと?
んな馬鹿なw
>>729 機種によるのかもしれんがうちのAtermは設定で通信できないようにできるよ
>>729 セカンダリーSSIDを作ってグループ化したりセカンダリーはインターネット以外につながらないようにしたりとかできるよバカ
733 :
不明なデバイスさん :2014/03/26(水) 03:17:50.20 ID:Cpo8UAwA
>>691 半年ぶりにこのスレを覗いてみたら・・・。なんという奇遇・・・。
先週、俺もそれと同じの買ったんだよw それの取扱説明書の参照ページほとんど間違ってるやろ?
普通は備え付けから設定、使いかたまでの一連の流れを書いてるもんやけど、〜のやり方が別々で表示してあるから、
何をどうすればいいのかさっぱり分からんかった。書いてあることもめちゃくちゃやしで、こんな手こずったマシンはなかったわ。
いまだにXP使ってて、割安の3TB以上が使えないから初めてNASを導入してみたものの、
使い勝手が悪いのなんのってw データを移動させた時間が作成日時になってしまうから、並びがバラバラになるし、
普通は1回移動させた項目をクリックすると、記憶されてずっとその位置になるけど、NASのフォルダに移すときは1回1回元通りになって、
毎回クリックせんとあかん。結局、慌ててOSを入れ替えてUSBのHDDに戻す決断に至った。ケチったがために、無駄な出費したわ。
他の高級なNASもパーティション分かれんのかなぁ
NASどころかPCの基礎知識すら危うそうな人に限ってなぜ初NASにキワモノを選ぶんだ この時期にXP保持のために周辺機器追加とかもうね まあ4/9を迎える前にOS入替えられてよかったじゃん
iSCSIってメリットなに? Qnapにターゲット作ってwin8のイニシエータでローカルドライブ作成出来たけど
>>735 ローカルストレージを簡単に追加できることだろ
後はSambaと比較して概ねアクセス速度が速いとかかね?
>>736 レスありがとう
たしかに簡単にローカルドライブを作れた
俺勘違いしてたみたいだけどSamba転送では無いんだ…情弱すまん
すると細かいファイルの読み書きが速くなるのかな?
出先だから帰ったら試してみよう
SMB(Samba)はアプリケーション層の通信プロトコル だからLinuxのSamba鯖でXFSをマウントして読み込んで、 Windows機から共有にアクセスさせるようなこともできる ISCSIはトランスポート層の通信プロトコル SCSIで物理的にディスクをつなぐのをLAN経由でもできるようにした規格 だからWindows機が認識できないファイルシステムはマウントしても中身見れない
すげぇ分かりやすい アーカイブして下さいww ターゲット作ってHDDと同じようにフォーマットして使えるようになるんだけど、いざ内容を検索しても難しすぎ敷居が高すぎ感で萎えてた 個人でも利用価値はありますね
>>735 です
iSCSIのパフォーマンスすげぇ!!!!
内臓ドライブと変わらないじゃん
画像貼ろうと思ったら修行が足りないって怒られちゃったw
ぷちけいじばん で検索してくださいませ(ひらがな)
説明してくれた方々ありがとうございました
>>742 大昔からレビュー屋は、
"講釈師見てきたような嘘を言う"
というよね
15万円前後のHDDモデル「N1A」と 80万円弱のSSDモデル「N1Z」 いい商売だなおいw
なんつーか「馬鹿なの?」だよな。 重くする理由って、レコードとかは「回転する」し、「円盤をなぞる」から、ビビらないようにそうするんだよな? …NANDフラッシュで何で重くすんのよ?HDDモデルもそういうものじゃないし、SSDならいわずもがな。 オカルト以前じゃね?これ。
>>742 バッファローのTeraStationとかだと、kernel本体がHDDにあったりするぞ。
HDD側が読み取れなくなると、EMモードで立ち上がるが、運が悪いとEMモードですら立ち上がらず、
メーカー送りの刑となる。
そんくらい常識じゃ。良く壊れたし。
>>746 おー、そうなんだ。
でもさ、電源スイッチぶちきりとか、NASでは普通にやりそうじゃん
にもかかわらず、電源ぶちきりだと、壊れて当然みたいなことをいう
メーカーってww
普通ぶち切りはやらないと思う ファミコンか
Wizardryでは書き込みエラー覚悟で速攻FD抜きをするとか
NASって要するにファイルサーバだから、外付けHDDみたいな筐体してても、中身は別物なのよ 細かいこと言い出したらきりないけど、常識的に考えてサーバの電源をスイッチぶち切って落とすかっていう話 ありえんでしょ
システム部分は、R/Oでマウントされてたりするけどな。
でも、ガチャ切りして平気かどうかは運しだい。
だがな、それは、NANDフラッシュだろうとファイルシステムとしてアクセスしてたら同じだろ?
LinkStationの場合は、ソフトウェア的な問題も大きいと思う。
EMモードなんてものが無くて、即効ゲームオーバーなLANDISKみたいのもあるけど、外からマウントしてどうにかできれば、HDDに全部あるだけ楽なこともある。
>>747 やるなって書いてあるよ?だから無視するのは、論外。
電源ボタンなら、シャットダウン処理が走って落ちるから問題なし。
>ファイルシステムとしてアクセスしてたら同じだろ? いいや、全然
>>742 >>746 それさー、NAS一般みたいなインタビュー記事になってるけど、
Link / Tera ステがそうなってるってだけだから。
ブチ切りで起動しなくなるとかオイオイって感じ。
そんなこと言っちゃう牛が「NASメーカー」とか書いてある時点で笑える。
見出しに [PR] とか付けとけって思うわ。提灯にもほどがある。
>>748 >>750 やるやらないじゃなくてそのぐらいで起動できなくなるのが問題って話。
(ってのが読み取れないって「子供か」って思うぞ。)
電源断で必ずOS壊れるような作りならそりゃ軟弱な作りだと思う ぶちぎり運用を是とするような書き方だから叩かれてんだよ 家庭じゃUPSなしで運用してるところもあるから不測の事態も起こりえるのに くらいのニュアンスならツッコミも入らなかっただろ
>>750-751 ,754
つーか、市販のカーナビでさえ内部バッテリで「簡易UPS」を実装しているんだから、
「オーディオ用(笑)NAS」であれば当然、瞬電・停電の対策としてUPS内蔵するのが当然だろ?
もちろん「自分がシャットダウンできるだけの容量」で済むんだから、大した費用にはならない。
つーか「ハイレゾ(笑)〜」とか「ピュア(笑)〜」とか言うのであれば、尚更AC100Vで不安定な電源なんて使わず
一旦DCに落した上でバッテリから安定したDC給電を実装しなきゃ意味無いじゃん。
>>753 「普通にやりそうジャン」は「注意書きまであって普通はやらねぇよ」って答える。
不可抗力とか、不注意は、無いわけじゃないけど「普通に」やるようなユーザーは使うなとw
最低限の対策はしてあっても「普通に」やられたらほかの製品だって、どうだろ。
起動できなくなる様なのは稀だけど、RAID崩壊で、初期化しろって青いほうのメーカーでもブチ切りすれば言われる可能性はある。
そうじゃなくても、その時点で開いていたファイルなどの状態は運しだいだし。
>>755 何でアンカ貼られたのかわからんが
キワモノNASのトンデモ仕様には皆そんなに興味ないんだよ、今に始まったことじゃないし
それより危険な運用のしかたのほうに反応されてるだけ
>>756 > 起動できなくなる様なのは稀だけど
お分かりじゃん。
> その時点で開いていたファイルなどの状態は運しだいだし
>>742 とそのリンク先読んで。
「しっかり終了プロセスを行わないと再起動できなくなってしまうのだそうです」
に対して「んなアホな」って話だから。
ファイル開きっぱだろうと起動に必要なファイルが破損とか普通の NASに限らず、PC用 OSでも無いですしお寿司。
せいぜいファイル破損やオープンしっぱなしのファイル異常で異常検知してディスクチェックが走るとかぐらいで済む。
起動しなくなるなんて LinkStation ぐらいしか聞いたり体験したことないし。
(同じクラスの市販 NASで他にもあるのかもしれないけど、私は知らない。)
その昔、Unix機の電源を落とすときは、shutdownコマンドを実行する前に、 syncを三回実行して手を合わせてお祈りすべし!などと言ってたけど、今でも そんな機器があるってことかw
PCの電源offるときは直前にESCキー押下
え、shutdownに限らず何かする前にsync;sync;syncするのは常識だろ 食事の前に手を洗うようなものだ
NASというかルーターのUSBにただの外付けHDD で簡易NASにするってまともに使える?
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
データは はいに なった!
762はカドルトを唱えた
766 :
不明なデバイスさん :2014/03/30(日) 00:09:40.54 ID:uTG359S9
世も更けたし、馬小屋で寝るか。
トレボー城塞出身者多いなw 何度もよみがえるバンパイアロードやワードナーは さてはRAID組んでるのか?!
わーどなー「わしはミラーリングだけじゃ」
>>767 さしずめヴァンパイアリロードと言ったところか
771 :
不明なデバイスさん :2014/03/31(月) 13:18:34.90 ID:hrkuQKws
NASは時代遅れwwwwww
最新は何?
SAN?
>>771 あなたのNASが役に立たなくなったの?
[*なすのなかにいる*]
776 :
不明なデバイスさん :2014/03/31(月) 17:14:17.97 ID:I8Oxfm80
NASって、まずはバッキャローあたりのゴミNASを買って、便利だ便利だって喜んで使い始めて、 コンデンサの妊娠E14エラーで保証期間ギリギリあたりでぶっ壊れて、保証期間内だけどデータサルベージ を自分でやったら(バラしたら)保証しねえよ?と言われて、結局データが大事だから保証期間捨てて バラして自分でデータサルベージして、もう二度とHDD一体型のNASなど買わぬと誓って 安めのNASケースを買って試行錯誤して使ってたらNASケースが軽く火を吹いて、返品になって ただ安いのには安定性に理由があることに気付いて、結局QNAPあたりを買って、バックアップ、 データ管理の手法をいろいろ考えるようになって、初めて半人前だよな
試行錯誤しすぎだろw
>>777 自作()したほうが安いんじゃね?とサーバを立ててみるが運用が面倒だし電気も食うのでやめる。
↑
これがどこかのステップに入ると思う
個人用で電気代のこと考え出したら、ローカルとネットストレージで二重化という結論になってNASの出る幕はないようなw
俺はうんコレガでNASデビュー 便利便利とはしゃぎながら転送速度の遅さに辟易してFreeNASに移行 うんコレガはバックアップ専用になった 2100GTだけど速度に目をつぶればめちゃ安定してるので満足はしている
初めてのNASでsynologyに手を出して試行錯誤中 UI使いやすくて日本語HPのサポートしっかりしてていいんだけど 日本のユーザーが少なくて細かいところは英語フォーラム覗かないといけないのがちょいと面倒 ユーザー増えて欲しいなあ
まずは投げ売りのReadyNas買って爆音に耐えつつ使用するも ファーム上の制限とか不具合とかで不安になってきてSynologyかQNAPあたりを検討 移行時にはじめてサイレントクラッシュしてたことに気づいて愕然となる ってのがデフォかと思ってたわ
個人でSynologyやQNAP使うメリットないからなー あれは企業が保守付きで買って、迅速に故障対応してもらえるのがメリットの製品だよ 値段高いしね 個人で色々使い出すと、結局はHPのMicro Serverみたいな小型サーバに CentOSとかDebian stableなんかの安定思考のLinuxや OpenMediaVaultやFreeNASなんかのNAS用OS突っ込んでやるのが一番快適になるよ
Synology快適ですよ 至れり尽くせり
>>785 >個人で色々使い出すと、結局はHPのMicro Serverみたいな小型サーバに
>CentOSとかDebian stableなんかの安定思考のLinuxや
>OpenMediaVaultやFreeNASなんかのNAS用OS突っ込んでやるのが一番快適になるよ
個人でもアプライアンス品を買うメリットがないわけじゃないだろ
もしメリットがないとユーザーが思ってるならQNAPやNETGEARのNASスレがこんなに続くわけがない
高いのは高いなりに便利なんだけど、誰もがソレを必要とするかは別。 ルータのおまけも使うだけ使ってみて、「不満を洗い出して」自分に必要なものを改めて買えばいいと思う。 結局高機能維持するには、消費電力が大きくなって、普通にPC起動するのと変わらなくなる。 何がいいかは人それぞれ。改造して遊べるなんてのもメリットになったりならなかったりだしな。
オナニストが運用コスト考えた場合、どうなるんだろうな? ドライブ容量サイズ食うのは写真と動画なんだよな (エロ)写真はクラウドドライブでいいとして(エロ)動画はNASの方が無難だ罠 ただ動画だと転送速度を考えるとACは必須 だったらお気に入り動画以外は大容量ドライブのタブレットで保管・鑑賞するとか 例えば中華タブレットを複数台買ってジャンル別にエロ動画を格納して気分に合わせて手に取る まだまだ俺は犯人前のようだ
どんだけ高画質なエロ動画見たいんだよw ・32kbps - テレビ電話で話者を認識するために必要最低限な品質 ・128kbps - ワンセグの動画 (H.264) の品質 ・2Mbps - VHSの品質と同程度とされる。YouTubeのHD画質モードの最高画質 ・9.8Mbps - DVD-Videoに記録できる最高画質 ・12Mbps - BS・110度CSデジタル放送の標準放送の品質 ・15Mbps - 地上デジタル放送のハイビジョン放送の品質 ・23Mbps - BS・110度CSデジタル放送のハイビジョン放送の品質 ・54Mbps - BD-Videoに記録できる最高品質(音声・字幕データ等含む) ・118Mbps - スーパーハイビジョンをMPEG-4 AVC/H.264形式で圧縮したときの品質 youtubeのHD画質で2Mbpsだよ 802.11gで最大54Mbpsね
>>791 オマケ
・18Gbps - 「4K対応(笑)」とされているHDMI 2.0の帯域
・19.2Gbps - 4KのRAW(生)データ量
>>790 お前犯人前言いたいだけちゃうんかと
>>793 実測値に近いとは言っても4kのraw data分の帯域を完全に満足できなきゃHDMIで無圧縮4kは絶対無理
>>794 おそらく、論理値で4Kの生データを流せるのはThunderbolt 2(TB2)だけって事になるな。
(IBMの変態4K→DualLink HDMI x 4接続のヤツは除く)
つーかHDMI 2.0も「規格として策定された」ってレベルけで、未だケーブルすら「対応製品」は出てないんじゃなね?
テレビじゃないけど、Dellの安4Kも30fpsでしか表示されない様子なんで、とてもじゃないけど「4K対応テレビ(笑)」には期待できないんだよね。
>>796 あ、失礼。
「液晶テレビをPCモニタとして使う」と混同してたわ。
すまん。
>>790 クラウドは検閲されていると思っておいたほうがいいよ。
垢バンならまだしも、最悪はタイーホか?
だからポエムはNASで保存しろと何度(ry
800 :
不明なデバイスさん :2014/04/06(日) 18:32:57.95 ID:wBxhxL/v
LS420D かったんですけれど すごく壊れやすいみたいです バックアップにつかいたいのに壊れたら意味がない 安心できる HDDってないんですかね・・・ タイムマシンにつかえるもので・・・
801 :
不明なデバイスさん :2014/04/06(日) 18:34:00.34 ID:wBxhxL/v
LS420D かったんですけれど すごく壊れやすいみたいです バックアップにつかいたいのに壊れたら意味がない 安心できる HDDってないんですかね・・・ タイムマシンにつかえるもので・・・
何がどうなって壊れたのか、壊れたというのはどういう症状なのかぐらい書け
>>798 ユーザーが暗号鍵をサービス提供者側に教えないタイプの
クラウドストレージがあるからそれを使えばいい
暗号鍵の管理は完全に自己責任だから
紛失したらサービス提供者にも元に戻せないけどね
>>801 求めるのが「安心」ならそもそもNASだけじゃダメだろ
壊れる壊れない以前に火事おきたらどうすんの
805 :
不明なデバイスさん :2014/04/06(日) 19:05:13.41 ID:wBxhxL/v
確かにそうですよね ネット上にも保存するしかないですよね・・・ ただデータが 最低1TBはあるので どうしようかなと。。。
火事とか天災への備えで本当に大事なデータを長期で預けるんだったら、 GoogleかAmazonかMSの三択だよ 他ははっきり言っていつ消えてもおかしくない 年数万円くらいの金額かけるほどじゃないと思うようなデータなら、 暗号化したHDDにデータ保存して実家なり信頼できる人の家に預けなされ
amazon glacierでも1Tなら1月1000円か 高いなw
>>806 そうですよね
例え一年に一回でもそういう方法とった方が良いですよね
何もかも捨ててしまおうーになってしまう前に・・。
ところで無修正動画とかもあづけていいのかな・・・
>>806 少なくともMSはないな、ないわ
AMAZONもGOOGLEも会社がなくなることはないだろうけど
サービス自体が失くなる、変わる可能性はとんでもなく高い
長期保存ならメディアディスク一択な
メディアって長期保存に向くのかな? 高いのは大丈夫なのか
光学メディアは論外だろうな コスパや手間考えたらHDDに保存して定期的に他のHDDに更にコピーじゃね?
やっぱ、テープだな
813 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 10:30:41.46 ID:/ATnscQQ
/ \\ / / | \\ /// / , | | ヽ ヽ ヽ ヽ / / / / | | | \ \\`、 / || | | | | | ヽヽ `、 | || | | | | | |ヽ 丶\\\i . | || | | | | | | | | ヽヽ | | | | | | | | |ヽヽ| ヽ | | | || | | | , r 、 ヽ_ hヽ \ i | | . | | | iア ノ / `ヽ-、 ノ )ヽソ) .| i | | | ,, 、`´_/ ゛''~ __‐<| | |_, -'"~⌒ヽ . | | |((ノ/"___ 、 , o"´∫ i | | { i | |ヽ|ヽ\\~` o、l_i|lVr' ノヘ{ | l. | √""| | ! ヽ___,ヘ=‐ゞ=〜=' } | ヽ. ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ヽ⌒ ノイ´`ヘ \.` | | |. | , ' > < データも私の様に複製し続けなければ永遠の命は手に入らないのだよ { | | ヽ イヽ=ヘ l ,ノ | | | | / ヽ \_____________ . ヽ | | | ヽ.ヾ、__ヽ"" ',.--‐'' | | | | |1 i ヽ\| | | | | ( `"'"~ 、 ,イ | | | | | | . ヾヽ | | | | ヽ__/  ̄  ̄7 | | | /ノ }. | ヽ.ヽヽヽ | ト、 \ / | _ // l | ヽ.ヽヽ ヽ\ 丶 / V ソ / ト、 | ヽ ヽヽ } \ \ / ∧_ソ |. k. i \ノノ !ノ \ ヽ/ / |'´ 〉
バックアップするファイルサイズが小さければUSBメモリかSDカードがラク
815 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 11:12:36.32 ID:/ATnscQQ
今時NAS買う奴は ボケNASかおたんこNASくらいだろう(´・ω・`)
そう思ってる奴がここを見にくるなんて、とんでもなく暇なんだな。 暇にしても、なぜこのスレを選んで書き込むのかな?チョット足りん子ちゃんかな?
817 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 12:11:55.00 ID:/ATnscQQ
一応3月に慌ててNAS買っちった者でしw(´・ω・`) 牛NASのスタンドードグレードのLS-YLって奴の3Tね 肝心の牛NASスレが過疎っ過疎なんで ここに一つ質問 外からスマホで画像取り込みとか動画視聴考えてるけど 普通に使えるのかな? 別に外で使えなければ、wifiストレージ買って NASは屋内専用鯖としての運用を考えてる訳だけどw
>>817 それローエンドだから。
(ドードて…。言えてないし。)
820 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 16:52:01.81 ID:s2iZ87vL
丑を買う人なんて、まあこんなものだよね。
まず説明書読めよとしか
>>817 Webアクセス機能が外部からアクセスする方法だな
Webアクセス機能の使い方
1.インターネットにつながるLAN上に本製品を設置。
2.本製品の設定画面から「Webアクセス機能をON」にする。
3.データを共有したい相手に「buffalonas.comネーム」を連絡。アクセス制限する場合は必要に応じてパスワードを設定可能。
4.共有フォルダーにアクセスする。
※Webアクセス機能のご利用には、本製品をインターネットに接続できる環境が必要です。固定IPアドレスを取得していない環境でも使用可能です。
※周辺機器等をネットワークを通じて接続する規格「UPnP(Universal Plug&Play)」 対応ルーターとの併用を推奨。
※LAN内でIPアドレスを変換する機器構成/ルーターの設定では、UPnPによる簡単設定がご利用できない、またはWebアクセス機能が使用できない場合があります。
アマゾンのサービス見て来たけど あれ例えば1テラバイトのデータをアップロードするのに どの位時間かかるんだろうね データ引っ張るときも 5G位のデータひっぱるのに1時間くらいかかりそう・・
>>824 そもそもデータダウンロードできるようになるまで4時間ほどかかるから
即時復旧が必要なデータのバックアップ先には向いてないよ
826 :
不明なデバイスさん :2014/04/08(火) 00:07:26.44 ID:R/ROqL5J
827 :
不明なデバイスさん :2014/04/08(火) 19:27:10.40 ID:Ll/1ms8J
速度重視で一番手ごろなNASでどれかおススメありませんか?
そんなエスパーな回答出来ません。 KD22はコスパ高いよ。
>>829 >高温時(55℃以上)のみ70mmファンが回るため、ほとんどの場合は無回転で静かな設計となっています。
こわない?
別に気にならないな ちなみに設定で常時ファンまわすことも可能
そのうちにHDDの温度によって音が変わるとか言い出すオカルト話が出てきそう。 まあ、確かにHDDは記録密度が上がったんで熱の影響を考えて作られているそうだが…
>>831 そっかー
自分は40度以上なら常時ファン回っててほしいな
>>834 俺も実は50度以上では回ってほしいと思ってたりして
コストかかるから一定温度でスイッチ入るようにしてるんだろうけど、指定温度からファン回転の設定できるようにしてくれると嬉しい