比較や動作確認にもパッシブ以外排除するのも如何なものかと
パッシブでもアンプと合わせると価格的にも逸脱してるネタ少なくないのに
価格的にスレチと言っているのだと思ったが違うんか?
オンキヨーのGX-100HDではなくフォステクスのGX100じゃないの?
いや、普通にimage11/kai2がスレ違いだろw
中古乞食と自作厨とアクティブ馬鹿はスルーで。
806 :
不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 02:21:17.76 ID:y1sYKLpF
image11/kai2のYouTube動画を視聴したら ペア2000円の叩き売りくらいじゃないと
買う気にならない。
807 :
不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 02:41:20.96 ID:y1sYKLpF
808 :
不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 03:14:45.86 ID:y1sYKLpF
アンプ4万に スピーカー4万(俺的な 音色での評価額2000円)か
スレ違いで 糞耳自慢かw
方向性としてはアリなんだよ わからんヤツはわからんだろうけどな
ハイエンドでALTECの銀箱使ってるヤツなんか最初から低音は捨ててる
スレチと言われても無視して荒らし続けるとは、さすがにメンヘラ荒らしだけあるな
ちょっと思ったんだが、デジアンってどれがいいの?
一昔前はケンウッドのKAF-A55があったけど生産終了になっているようだし。
FOSTEXのPC200USBはパソコンとの接続性も良さそうだけど、どうなの?
で、このアンプにオーディオコーナーで売ってる、
ブックシェルフかトールボーイスピーカーをつなげればいいのかな?
尼で買える3000円弱の中華アンプでおk
そして残り予算をすべてスピーカーに
813 :
不明なデバイスさん:2014/12/28(日) 23:33:46.99 ID:/gDBHOv+
2.1chの中華アンプは完全にゴミだから買わないように。
それ以外でも1000〜1万くらいまで 値段相応に音色変わる。
814 :
不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 03:33:33.34 ID:OW17Hcth
815 :
不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 03:55:50.89 ID:OW17Hcth
両方1本の値段だった。
816 :
不明なデバイスさん:2015/01/15(木) 11:41:36.91 ID:kKbwGv9C
>>815 それは俺も気づいて注文しなかった。たぶん他のやつも分かっててスルーした。
注意力が足りてないのはおまえだけみたいですね。
買える価格で良い音質のスピーカーとアンプがどれかわからんw
すみません、3万ではなく10万前後で購入できるアンプ+パッシブスピーカーでおすすめありますか?
用途としてはトランスやダンスミュージック、アニソン等を聞くことが多いです。たまにDTMで曲作りをする程度なのでモニタースピーカーでなくても大丈夫です。よろしくお願いします
アンプは別に考えるとして
パッシブスピーカーだけで3万前後でいいのない?
4〜5万レンジでリズム系も云々で癖の無いのならなら ZENSOR3あたりか
生楽器使った楽曲や、音色に色気欲しくて
ハイデフ音源とか楽曲視聴重視なら 4312M II WXあたりかねぇ
アンプはHDMIとかの入力いらないなら
他の入力方法が多様で、PCやガジェットデバイスと親和性の高いCreativeのX7あたりはどうだろう
前記と合わせて10万でお釣り来る
3万中盤でならSTUDIO 230に手が届かないかな?
>>821-823 レスありがとうございます。参考になります。
>>823 Creative X7はUSB-DACとしてもアンプとしても機能するみたいだけど、
DACは専用のものを購入したほうがいいんでしょうか?
DACとアンプ両方無くても音質に大差ないならCreative X7にしようかと思っています。
825 :
不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 13:09:39.24 ID:kJC4IkwT
他人にお勧め聞くような人の場合で予算がそれなりにあるのなら、
アンプにはAVアンプが良い。
オーディオ製品で量産効果があるのが AVアンプ、AVシアターだから
オーディオ関連では他の2-3倍のコストパフォーマンスになってる。
HDMI(4〜5系統とか)や光デジタルやRCAだけでなく、USBメモリ・USBHDDからUSB直再生、
ネットワークプレーヤーとして、FAチューナーとして
ブルートゥース接続・・・
自動音場補正・・・
接続機器連動パワーON/OFF
こんなんが3万とかで買える。
KA-S10+LS-S10の組み合わせが最強
中華デジアン+中古コンポスピーカーの組み合わせが最強
>>825 AVアンプは1番安い価格帯(VSA-824とかX1100WとかSTR-DH750)でも150VAくらいのトランス積んであるしな。
ポップス系ばっか聴くならなおさらそのほうがいい。
頭大丈夫か?
廉価機種はスイッチング電源だぞw
プリメインアンプにDACが搭載されてるかどうかってスペック表記から簡単に分かる?
>>827 デジタルアンプ使うならDACは別で用意するのが一般的な感じ?
831 :
不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 12:40:11.29 ID:R0OXM7Ws
>>830 DAC=デジタル・アナログ・コンバーター
デジタル入力対応してれば乗っかってる。
マルチchイラネで音質優先ならAVアンプのエントリーモデルなんてやめた方がいい
多機能なのはいいけど音質がコストダウンの対象になってる
昔TX-NA807とかVSA-LX53を使っていたけどステレオ再生は旧intec275のA-922Mの方が良かったぞ
>>824 半端なUSB-DACとアンプにするより大分まとも
パッシブ出力用にTPA3116D2積んでたり、
ヘッドフォンアンプの出力系のためだけにTPA6120A2積んでたり、他の自社製品での採用も合わせて数扱う前提で、他社なら5〜6万コースに成りかねない内容
パッシブの出力もっと欲しいという訳じゃ無ければ、スペックは相当良い
あと、この手のPCベースの環境用を中核とした製品て今まで殆ど無かったから、スペックが利用内容と合えば、機能集約的な面で申し分ない
逆に色々後から組み替える楽しみも残したいならバラで揃えると良いだろうけど
予算があるほど組み合わせが半端無くなるので、アドバイス自体が難しくなる
HDMI使うならAVアンプ行きだろうけど、HDMI使わず、初めてで10万コースの予算で、PC環境ベースでスマフォやタブレットも使う様な今風の用途だと、費用対効果や、カバー範囲の広さ考えると、
比較する既存環境も無いのなら、後から「〜機能も欲しかった」みたいにならん全部入りに近いX7と思った訳
品質や機能・性能上げるほど、無駄に単価高くなるオーディオメーカーの悪い風潮に乗っかってないお陰で、費用対効果やモノ自体も悪くないしな
834 :
不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 17:59:07.58 ID:R0OXM7Ws
>>822 @20年前のステレオアンプをメンテナンスして使用(5000円以下
AAVアンプ新製品エントリーモデル(3万とか
B新製品ステレオアンプ
C新製品ミニコンポ
D中華デジアン
30年前(1985)のアンプ 2台 59800円のと69800円のをメンテしてつかったけど
まぁステレオできくだけなら この世代のエントリーのほうがはるかに良いのは確かだけど、
2015新品で選ぶなら おれはAVアンプがダントツ1位だな。
>>834 選択肢の多くが質問者環境にそぐわない気がするんだが
予備知識や見積もりづらい追加出費、導入・稼働まで帰還云々…
DTMされる方なら、作業環境の高解像度化もありえるので、HDMI依存しすぎるとモニタやグラフィック廻りの更新と足踏み合わせる必要が出たりもするし、切り離す方がPCベースで考えるには良いと思うけどな
全部スレ違い
837 :
不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 00:31:44.00 ID:z4WAVHOA
予算10万とかいっちゃうスレ違いな質問しちゃうやつには
AVアンプが一番いい。
聞くジャンル的にも スーパーウーファー追加しやすいAVアンプがベスト。
DTMでサブウーファーは無いだろ
839 :
不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 13:28:51.45 ID:D96bvHWv
>>838 モニタースピーカーでサブウーファー使うなんて 普通のことだし、
DTMなんてほとんどしないとかかれてるし、
聞く曲のジャンルが低音ゴリゴリのものなんで、
作る曲も低音ゴリゴリなら つかうモニタースピーカーもごりごりのほうが良い。
というか ダンスミュージック作る気だったら30pクラスオーバーの音圧感じなきゃ調整なんて出来ない。
とっとと消えろ屑!
日本画が理解できないのか?スレチだと言ってるだろ
誤)日本画
正)日本語
枕絵っていいよね
それは大和絵
Topping TP31は、まさに原音に忠実なHiFiで、文句の付けようがないぐらい素晴らしい
ただ、軽量が祟って、外部振動に恐ろしく弱いw
普通にポン置きしただけだと、低音がまったくと言っていいほど出ないし、ハネナイトやブチルなど
ゴム系で中途半端な振動対策をすると、特定の周波数帯だけ鳴らなくなったりするw
結局、昔、日本橋の近江ケースで買ったヤマハGTR-1類似の30Kg級オーディオラックに入れて
漸く低音までバランスよく出るようになった
スピーカーが重低音を再生できない初代ハーベスHLコンパクトだから、低域がどこまで伸びてるか
確認できないけど、HLコンパクト程度の能力は全部引き出してる感じ
低音は綺麗に部屋中に広がるし、ボーカルはエロいし、音楽にたっぷり浸れて気持ちいいw
ジャンルも、クラシックからジャズ、ロック、何でも行ける感じだな
しかし、何のための小型化なのやら、ちょっとは振動対策して商品を出せばいいのに
あと、底面が平面になってなくて、4つ足の一つが浮いてたのにビックリしたw
総じて言えば、超お買い得アンプと言っていい
うちは築50年近い老朽木造家屋なので、建て付けのしっかりした普通の家屋なら問題ないかもw
スパイク系は試してないので、そっちでいけるなら安く上がる
あと、ハイレゾはいらんねw スピーカーにカネをかける方が音を楽しめる
845 :
844:2015/03/02(月) 06:37:25.90 ID:qdGj5nKm
ボロ家に住んでる一ユーザーの感想など聞き流してもらえばいいのだけれどw
まず自分はオーディオマニアではないので、その辺から説明する方がいいのかな?
オーディオはここ十数年は、ヘッドホン(HD580)とイヤホン(TF10)で聞く程度だったんだけど、
昨年秋にPC(Dell Inspiron 570)の電源を交換し、SSDを入れたら随分静かになったので、
これならスピーカーを使えるかと思って、物置からHLコンパクトを引っ張り出してきたのが始まり。
ベッド脇のラックの奥行きがなかったので、手持ちのアンプの中からPMA390Uを使って、
中華DAC(aune X1:Burr-Brown PCM1793)を介して繋いで見たら結構いい音がしたので、
この状態で一ヶ月ほど聞いていた(この時の音がリファレンスw)。
で、まぁそれで不服はなかったのだけれど、使っていた音楽再生ソフトのMediaMonkeyが
自動更新したときに勝手に音量調節機能を入れられたようで、それに気づかず使っていたものだから、
音量がフラフラするのをてっきりPMA390Uが故障したと勘違いして、Topping TP31を買ったわけです。
で、買った直後に音量調節機能にチェックが入っていたことに気づいたときは血の気が引きましたが、
実機が届いて実際の音を聞いて、さらに真っ青w
中華DAC+PMA390Uより伸びはないし、低音は出ないしで頭を抱えたw
で、ヒヨヒヨのラックに制振材をかましたりしてみても特定周波数帯が出なくなったり、色々変なことが
起きるばかりで改善が見られないので、諦めて物置から重量級のオーディオラックを引っ張り出して
二階の部屋まで苦労して持ち上げた(これをやるのが嫌だからTopping TP31を買ったのにw)
結局、このラックを使ってポン置きしたら、低音は出るし、素晴らしい音だったというオチw
846 :
844:2015/03/02(月) 06:40:02.58 ID:qdGj5nKm
これでダメだったら、手持ちのラックスマンL-570とかを使うつもりだったけど、Topping TP31の音に大満足してる
まぁ、色々言ったけど、マンションなんかだったら問題は起きないんじゃないかと思うよ
向上心のないど素人なんで、 まず、エージングの効果は、確かにあるような気がするが、
実は、最初、どうせ床からの振動が原因だろうから、振動を絶縁すればいいやぐらいの軽い気持ちで
重量級ラックの四隅に「ハネナイト」を敷いて見たのですが、これがどうもいまいち
で、ハネナイトに替えて、手持ちの「山本音響工芸 黒檀製三角セッティングベース」を四隅に
入れてみたらさらに悪化w
これはどうもおかしいということで、▼を敷いた状態でアンプをPMA390Uに戻してみたら、
PMA390Uの音までおかしくなっている(Topping TP31より酷いw)
これで、漸く原因はTopping TP31じゃなくて、やはり環境だと判断
しょうがないから、一からやり直すつもりで、一応、確認のためぐらいのつもりで▼も取っ払い
重量級ラックをベタ置きしてみたら、何とこれがビンゴw
すんなり鳴ってビックリのエロい音w 今までの苦労は何だったのかとw
まぁ、本当はここでPMA390Uに戻して、聞き比べするのがマニアなんでしょうけどね
リファレンスにしてた音と段違いのいい音だし、何だか脱力しちゃって今に至る、でありますw
あと、このアンプは立ち上がりが遅い。あると思いますw
大体、二時間ぐらいすると音が蕩け始めるw
PMA390Uが約1時間ぐらいかかってると思うけど、それより長くかかる感じ
漸くこれで安泰、20年はTopping TP31に頑張ってもらいますw
長い産業で
要約:デジタルアンプなんてどれ買っても同じ音
こういう文章書くやつ仕事できなそう
>>850 やっぱりコピペなのか。
Topping TP31の仕様は良い感じなんだけど、デジタル入力は光にして欲しかった。
同軸デジタルは出力できる機器が少なすぎるし、あやしいPCのGNDを分離できない。特にTVで使えないのは痛い。
光も対応状況は微妙だけど、PCやTVの上位機種には、まだついている。
スピーカーとヘッドホンに対応して、アナログやUSB入力が無くて、光入力だけの安いアンプが欲しい。
それにしても最近は、アンプが高すぎる。3万でアンプ+スピーカーだと、アンプに8000円以上出せないよ。