1 :
不明なデバイスさん :
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DvoTWcx7 BE:319305762-PLT(12085)
2 :
不明なデバイスさん :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DvoTWcx7 BE:1117570267-PLT(12085)
3 :
不明なデバイスさん :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:9bk/gDF5
お久しぶりです
4 :
不明なデバイスさん :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5kJfkrdF
やっとスカイタワー6Gのマニュアルがアップされたか
5 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UMPhdGD7
4台以上でデザイン性が高い(ごちゃごちゃしてない)のってないかな
6 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:R17Nczhc
集合住宅はスッキリかな
7 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:2f4+WeJC
集合住宅、今は廃盤の4段使ってるけど音は静か。奥行きもまあ許容範囲。 スカイタワーの奥行きがデスクトップ並にあるのは勘弁。
8 :
不明なデバイスさん :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hHE1eC4M
ありがもん
9 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/1gQIc+6
もんもん
やばいぞセンチュリー製品 裸族の雑居ビル(CRZB35ES4)を愛用していたんだが、さっきいきなりボン!と大きな音がした それでケーブルを差しても電源のLED付かなくなった その代わりに後ろのファンの横のところから青い火花がバチバチするようになった いきなり認識しなくなるとか電源が入らなくなるとかなら分かるんだが、いきなり内部で何かが爆発するとかマジありえない
至急買い換えなきゃいけないんだが、何かオススメ教えてください もちろんセンチュリー以外で また爆発したら嫌だから
事実であれば買い換えるより先に、連絡して事故品をセンチュリーに返送したほうがいい。 分解できるなら内部の写真も撮って保管しておくんだ。 つかそれで中のHDDは無事だったのか?異常電流とか心配だが。
RS-EC32-U3RのACアダブタがいきなりぶっ壊れた まだ買って2年経ってないのになぁ… 尼で2200円で売ってたから今注文したわ
ごめんセンチュリーしかない
5台のはイマイチ決め手に欠けるな 増えてきたクロシコの2台のやつをそろそろ詰め替えたい
>>12 センチュリーに連絡したら、修理費7500円前後かかるかもらしい
今HDDはセンチュリーの別のケースで使ってて、中身は無事だし、ディスクチェックでも異常がないから多分HDDは大丈夫
でもこのセンチュリーケースもいきなり爆発したらどうしようという恐怖が
爆発ってどこが?コンデンサー?
電源のコンデンサが抜けたんじゃね?
世田谷ベースでも渡辺裕之から貰ったラジコンヘリにアダプタ挿すと煙でたそうだしw 所さんだからネタに出来ていいけど・・
うーん、ロジ8台レイドなしの奴もう少し安くならんかね〜 25kなら二台目すぐ買うんだが……
4台*2個で25kにおさまるんじゃない? PC側インタフェースも2個消費しちゃうけど
あとコンセントもね 4×2のほうが汎用性はある気がするが
ドスパラのDP-9153って評判あまり良くないんだっけ 1台あたりの単価上がったこっちはどうなんだろ
そんなDP-9153が入荷してるぞ、急げ!!
>>23 >>24 そうそう、ポート占領するのが厄介なのよね
とりあえず買っちゃったわ
はあ、ロジはこの価格で売れるのわかってるから厄介
廉価版みたいなの作ってくんないかな
常に売り切れたり復活したりを繰り返してるDP-9153って、常に計画的に生産されてるの? 他に良い製品がないから、次に売り切れたら本当に生産終了するんじゃないかと思って焦ってしまう ドスパラの販売戦略?
単に在庫抱えないように生産調整されてるだけだろ PCパーツ屋なんて零細〜中小なんだしさ…
在庫抱えたら死ねる。財産扱いされて税金とられるからねぇ・・・ 夏に売り切って、ショップ様子見。 秋にナス出るから、その辺りで次ロットか出すかどうか判断、てなところじゃない?
だろうなw
DP-4043はDP-9153と比較すると価格帯も近いし搭載台数あたりの金額も高くて魅力が薄いな 販売ページ見た感じ新しく売りになるものが増えたわけでもないようだし 直接HDD取り付ける方式でRAID機能ありの4台積みがほしい人向けか
DP-9153はうるさいって聞くから静かになってれば新型欲しい
直接HDD取り付ける方式って何かメリットあるの? 部品数を減らしてコストダウンってことかな? せっかく新製品出すなら5ベイでHDD1台づつ電源ON・OFF出来るやつ出して欲しい
>>35 ネジを使わず、トレーに取り付ける手間が要らないのがメリット
搭載台数以上のHDDを使っていて頻繁に交換する人や面倒くさがりな人はこっちのほうがいいし
振動が気になるとか安定感がほしい人はネジ・トレー方式で固定して取り付けるほうがいいだろうな
DP-9153使ってんだけど Centuryのドライバってどこにあるん? 公式行ってもまた組み当たらないぞ? 何処にVer1.0.19.0のドライバあんねん?
DP-9153は五月蝿いみたいだが 電源の質は良さそうなんだよな〜 複数HDDケースは8台や10台ぐらいもそこそこの電源だが 4台になると120〜150Wattを謳う基板剥き出しの3年目の夏を超せなさそうなのが多いし
暑さでおかしくなったのか、ドスパラセレクトのCTH-B8283JDが USB3.0接続で普通に動いている…。 何かの凶兆か?
/ __ _ / __| / / / / _/ / / _/ ___/ /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + . \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| . ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 _____________________ _________ │一│一│一│二│三│四│伍│六│七│八|│:::::│九│九│:::::| │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|:::::│萬│萬│:::::|
若い人多いから分からんと思うんでマジレスすると、九連宝燈狙える配牌なのになんでカンするんだよってこと。
なるほど
え、九蓮ツモってんじゃん。
そうか上がってたわwすまんw
若くないけど解説産休
上がってないだろ 1万積もったら上がれないし 暗槓はアホだろ
10年前のAAにとやかく言うスレに昇格したか。
DP-4043、現物見て来た ドズパラのサイトにも写真あるけど、電源はケースに直で固定のファン無し 背面のファンも12cmではなさそう うるさいかどうかは分からないけど、それ以上に電源の廃熱が気になる コンパクトではあった
>>38 ってことは、4043もCDIで温度読めないのかな
Sentinelのフリー版使うしか無いかな。
それはちょいとつまらないな
Sentinelでも慣れればいい感じだよ HDD監視には問題ない
MARSHALの4台ケース使い始めてからPC落ちまくりなんだけど、よくあるん?
>>55 ケース内のファイルをビーレコでDVD-Rに焼く途中にOSごとフリーズすることはあるよ。
コピーや移動は問題ないのに。
他社のケースだけどね。
USB3接続? esata接続だとしたら何かがおかしい
59 :
55 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S4UnP0di
>>56 サンクス
コピーとか仕事中でなく、ケースつないでPC立ち上げると数分で落ちちゃう
60 :
55 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S4UnP0di
>>58 USB3.0です
つないでるのはASUSのマザボP9X79
>>60 intelのチップセットだと最新ドライバでマシになったけど
ウチではUSB3どうしても安定させられなかった
HDD見失う
箱側のチップがJMS539ってオチなんでは?
63 :
56 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kqK9d2dI
USB3.0は俺にとって鬼門。 マシン3台あってNECのホストコントローラーでも認識すらしない機がある。 幸いにも?最近のはeSATAと両系統使えるようになってるから、認識すらしない場合は eSATAで接続してる。 >59 それは扱いづらいでしょうね。 立ち上がって数分後にそのケースに何かsmart取得みたいなアクセスしようとしてエラーにでもなってるのかな? dontsleepみたいなフリーソフト入れて、1分ごとに取得してみたらどうですかね。 自動スリープみたいな機能が悪さしてるのかも。
>>62 >>63 情報ありがとうございます
いろいろ試したけどよく分かりませんでした
結同じケースでもマザボに直接じゃなくケースの端子につなぐと問題なし
RAIDONのケースだとマザボにつないでも大丈夫でした
e-sataも試してみたいけどポートマルチプライヤの環境にないのがネックですね
CG-HDC4EU3500で、ST4000VN000x4本が特に問題なく使えたので報告
ドスパラ4台の人柱になる人いないかな DP-9153持ちの人がレビューしてくれるとありがたいんだけど(他力本願
DP-9153買ったんだけど、電源スイッチの押し込みが深すぎて使いづらいな 押したつもりが完全に押しきれてなくて何回か失敗してしまった HDD大丈夫かな?
電源スイッチは間違って動く方が怖いから、それはそれでいいんじゃないの?
69 :
不明なデバイスさん :2013/09/02(月) 10:19:10.52 ID:xu0HBQT2
DP-9153、win7、USB2.0、CLEANで運用 HDD4台までだと問題ないんだけど 5台載せた状態で DP-9153電源オン→windows起動だとDP-9153すら認識しない… windows起動した状態でDP-9153電源オンだとちゃんと認識する… その後windows再起動しても問題なく認識 でも、一度でもwindowsを電源オフにすると認識しない… うーむ…
>>63 ASMedia 1042はゴミだよ、
俺のP9X79proも酷いもんだ、
特にX79はシビアだからKP41病も起きやすい、原因の一つにUSB3.0も考えられる。
それ以前に9153に載ってるブリッジチップがどうしようもなく駄目だけどな…。
スカイタワーのセレクトスイッチって 外付けHDDを1台ずつしか認識しないレコーダーにも使えますか? イチイチ外付け付け替えるのが面倒なんで、スイッチ一つで切り替えられると助かるのだが
>>72 その使い方はしたことないけど、取説にも1〜5段目と6〜10段目の最低1つずつはスイッチを入れておかないと
いけないと18ページに書いてあるので、多分無理だと思います。
新型(CRST1035EU3S6G)なら一台でも大丈夫だよ
>>74 マイチェン出たんだね・・おらのCRST1035EU3と基本同じだが、
USB3.0対応インターフェイスにIntel H87チップセット(haswell)が加わってるところが違うかな。
完全に選択が自由になったのならCRST1035EU3S6Gいいかもな。 あれのHDDがトレイ式なら文句ないのに…。
>>76 でも音結構しますよ。奥行きもアホみたいに取るし・・。
高さ的には集合住宅5BAYを2個積むより1cmほど低くなるけど、奥行きが1.5倍くらいになっちゃうw。
>>77 その代わりケーブルは1本ですむとか、利便性とのトレードオフだろうね。
個人的にはケースレスは信頼していないので積極的に使いたいと思わないのだが。
個別電源スイッチがついてる製品ってセンチュリーしかないのかな? 新規購入を考えていてCRCH35U3ISがよさそうに見えるけど
10台とかいいなと思ったがでかくてしまえない事に気付いたw おとなしく4か5にしとく。
>>50 コンパクトっていうからおれも現物見に行ったわ。
で、そのまま買ってきて、2TB4台、RAID5にして
FreeNASマシンにeSATA接続して使ってる。
コンパクトですげぇ気に入った。
ファンは8cmだな。交換もできそう。
スカイタワー欲しいんだけど電源連動機能が付いてないのが、地味に購買意欲を削ぐ ロジテックのLHR-8BNEU3にするか、ドスパラのDP-8283にするか悩むなぁ この中で音が一番静かなのってどれですか?
>>82 スカイタワー電源連動ついてないし、PCシャットダウンすると一度スカイタワー側も落ちてまた起動するから
気になるよ。なんかしなくていいスピンアップが1増えるから。神経質なもんで。
84 :
83 :2013/09/09(月) 16:22:15.04 ID:ljsi94V3
eSATA接続だけどね。USBでも同じだと思うけれど。
>>81 稼働音はどんな?
俺も買おうかと思ってるんだけど
煩いようならファンも買っとこうかと
86 :
82 :2013/09/09(月) 17:16:47.52 ID:eMLxpdpQ
>>83 d
それだとドスパラのDP-8283が今、売り切れだから、消去法でロジテックのLHR-8BNEU3かな
このケースって4TB使えます?
>>85 おれ個人の意見は、静か。常時起動でも気にならん。
ファンの型番: DF0802512SEDN
でも、ぐぐって出てくるGressoとクーラーマスターとは書いていない。
※COMなんとか。忘れちゃった。
ファンの電源ソケットは3PINじゃなく小さい2PINの奴。
ファンには3PIN、2PIN両方端子がついてた。
ちなみに2PINの電源ソケットは基盤に2つ付いていて、一つ空きがある。
>>86 スカイタワー4T使えると思いますよ。箱に4x10=40Tみたいなこと書いてあったと思います。
自分はXPに接続してるので2Tしか試していません。音は大きいです。
DP-9153買った、 どこかで電源ONは長押しって書いてた?記憶があったんで戸惑いはなかったんだけど・・・ 電源OFFできねーよ!なんだこれ!? サポートに質問出したけどドスパラの対応って評判よくないって聞くけどだいじょうぶかな さすがに電源ON/OFFでトラブルは経験ないわw 一応、移植3台+新規1台で使えてるけど、どうしよう
>>91 いや、長押しと言うか。
カチッと入る感じじゃなくて点くまで押してるって感じ?
ちなみに普通にOFFしますよね?
>>92 スイッチが深いって意味ならわるけどな
普段はOFFにするよけっこううるさいし
深く押し込んでもダメなの?スイッチが戻らないとか?
わる→わかる
>>93 そうそうこれ>スイッチが深い
押し込んでもまるで反応無し
一度コンセント抜いてみたけど、挿すとでんげんON
壊れるか心配でw
スイッチは戻ってると思うんだけど
>>96 うちのは深く押し込むとふつうに電源切れる
スイッチの不良っぽいね
サポに長押しとか書くと誤解されそうだから気をつけてね
スイッチの不良でスイッチが戻り切ってないのかもね
>>97 やっぱり不良かな?
めんどくさそうだなぁ
くだらない話に答えていただいて、どうもありがとう
今年は複数HDDケースの新製品、少なくない?
>>99 4段の集合住宅の電源ボタン、、ストロークが深くて、初めてオフにしようとした時ボタンが奥から戻らなくて焦ったw
押す方向に対して少しでも斜めに入るとだめっぽい。でも普段は電源連動なので押すことが無いので実害は無いが。
>>102 このタイプはもうおなかいっぱい。
ケースレスにするならせめて取り出しをスプリングじゃ無くアームで
強制的に行う様にしてくれないかな。
SATA Expressになったら、このスレにも影響ある?
>>102 5段は以前から出てるので6GB対応版だね。
5段も持ってるけど、静かでいいよ。
SATA3対応ってPMPチップどこのやつだろう 今ほとんどのケースに乗ってるJMicronのJMB321やJMB393はSATA2で130MB/sくらいしかでないから、それが引き上げられるなら1TBPも入れられるな 購入者の情報求む
eSATA 5ポートの可能性も捨てきれない
>>87 ファンの詳細までどうもありがとう
あまり気にする方じゃないけど常時起動するつもりなんで
せめてうるさくはない程度を期待してた
意外と選択肢あるようでないしね…
週末に買ってくることにするよ
4段注文して届いたんだがこれでいのかな?
>>102 筐体内コピーで150MBpsでるのかな
>>104 裸族の集合住宅5Bayはアームなんだが・・・
>スプリングじゃ無くアームで スプリガンじゃ無くてアームズで に見えた俺は病気
120 :
!ninja :2013/09/14(土) 17:00:02.01 ID:uIMQim0h
テスト
裸族のカプセルホテル買った ただいまデータの移動中
みんなDP-9153のスイッチ、どうやって押してる?
本体は入れっぱでテーブルタップのスイッチでON/OFF
換装したATX背面?のスイッチでオン・オフ。 普段はPC本体の電源と連動させている。
骨格が太いから痩せても微妙
だな!
>>124 まじで?大丈夫なんですか?
DP-9153の電源がOFFできないって書いた者ですが
初期不良の検証?との事で昨日引き取ってもらいました
どれぐらいかかるんだろうか・・・
裸族のカプセルホテルはPCとの電源連動ができない。 説明者にできない場合がありますと書いてあった
PCの仕様のほうに問題があるのかもね
もし繋いでるUSBポートが給電ポートだったらPCの電源オフにしても電源切れないとは思う ONかOFFどっちで問題あるかわからないけど
>>122 人差し指の先でON/OFF
戻りが悪いのでOFFの時は少々コツがいる
俺の場合はボタンの左側を爪の先で押すと上手くいく
DP-9153の電源がOFFできないって書いた者ですが 18日に交換品が届きました。意外とはやかったです スイッチ普通やんw HDD戻したら内2台に問題が・・・ フォルダ消えた>chkdsk/fで復活 気持ち悪いんで別のHDDに移動 他のもchkdskかけたら CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)... 不良クラスターを置き換えました。 CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)... 27555265 個の不良クラスターを不良クラスター ファイルに追加します。 マスター ファイル テーブル (MFT) の BITMAP 属性エラーを修復します。 ボリューム ビットマップ エラーを修復します。 ファイル システムを修正しました。 110221060 KB : 不良セクター だと・・・
電源変な切り方したから・・・HDDおかしくなったとしても文句言えないんだろうなぁ 直ぐに買い足しできんし 3Tのデータのやり場がない・・・
>>133 自分もDP-9153導入初期で弄ってる最中にやらかして
chkdskも効き目がなくてファイナルデータ10大活躍だった。w
笑い事じゃないんだけど笑うしか無かった。
ファイルを移動させるHDDが無かったら終わってた。
パーティション消失だったけど、幸いだったかもしれない。 Windows側がドライブの内容にアクセス出来ないから 上書きもされないしね。
スレチの単体ケースだけど昔、ガチャポンパの USB2/eSATAのやつでなったなあ。 GPTだったんで、後ろの方にあるテーブルを コピーしたら治ったわ。
138 :
不明なデバイスさん :2013/09/22(日) 08:51:40.84 ID:xwktC5Mg
ASRock A75M-ITXにAREA SD-PESA3ES2を挿してDP-1043とeSATA接続してきたが、 UEFI SETUP UTILITYでSATA IDE Combined ModeをDisabledにすると、 オンボードeSATAでもポートマルチプライヤできた。
>>138 へー、ちょっとすごいな
チプセトでもPMPできるんだな、気にしたことなかったわ
140 :
133 :2013/09/23(月) 18:25:52.63 ID:caOk9Ebq
可能な限りファイル避難させようと思ったらアクセス出来ず chkdsk /fを試みたが・・・ マスター ファイル テーブルが壊れています。ディスクから マスター ファイル テーブルを回復しようとします。 終わったよ
>>140 なんでもいいからファイル救出ソフト試したら(゚з゚)イインデネーノ?
Windowsがアクセスしまくって手遅れかもしれないけど…。
>>140 それWD20EARSじゃね? 俺もMFT破損、修復します〜で終わらず臨終させたよw
そのパターンで3台くらい死んだ。
緑キャビアはRAID用じゃないから壊れやすいよな
144 :
133 :2013/09/23(月) 22:33:07.54 ID:caOk9Ebq
ファイナルデータ10でお試し中、925時間って・・・ >)142 ST3000DM 001-9YN166
>>139 AMD - 出来る
Intel - ハードは出来るのにドライバを出さない
というだけのこと。
146 :
139 :2013/09/24(火) 01:12:29.59 ID:Qg/Thqcj
>>145 インテルのは聞いたことがあった気がしたが、AMD(A75)を試したときできなかったんであきらめた
でも今はインテル(H77)なんだよな、USB3.0でそんなに困ってないし
147 :
142 :2013/09/24(火) 01:15:28.98 ID:g+dTnrYw
>>144 シーゲートだったのね。忙しい中情報サンクスです。
おらはEARSが立て続けにそのエラー吐いて死んじゃってね。
異音も無いし、ファイルが減ってるのに気づいたときは時すでに遅しで。
もう前と同じことにはならんよ、洪水なんて毎年のことだ
裸族のインナーはこれに積むよりも他で利用できそう
>>150 またJMSチップ採用なら(゚听)イラネなんだが
どうなんだろうね。
そうなの?5Bay愛用してる俺はUSB2.0だから大丈夫なのか。
eSATAもカード買えば対応になるし、USB3.0は切っちゃっていいと思うけどな。
DP-9153の音に耐えられなくなったんで、何スレか前に写真UPしてくれてた人のを 参考にAC電源化してみたら以外に簡単であっさり交換完了 ただ、数スレ前の人と違って電源を新規購入したのでコスト的には最悪だった ACアダプターキット余ってる人なら簡単だしやる価値あり
>>152 いやほんとに
だれか分解報告たのむよ…
決め手に欠けてまたクロシコの2台のやつを買ってしまった 次こそは5台のやつを買うんだ
裸族のカプセルホテル2台目買ってしまった
>>156 使ってない
というか、こんなニッチな素晴らしい商品があるのを知らなかったw
ので、基盤はケース内に放置、背面はフィルターをテープで止めただけ
>>160 そうか、ちょっと残念
今日は休みになっちまったし、自分で買ってきて試すか
>>154 まぁ、eSATAがまともに使えるなら敢えてJMicronでUSB3.0と言う茨の道を行く必要はないよね。
ただ、ポータブルハードディスクをマザーボード側のUSB3.0で繋いで普通に動くのを見てると
何かやるせない気持ちなんるんだな。
>>157 採用チップが公開されてないならバラすしか無いのか。
誰もやりたがらないような…。
USB3.0とeSATAでSATAの6G対応となると JMicronのJMS567しかチップがねーべ コンボのJMS539はSATAの3Gまでの対応だし
>>163 まともに動くならいいんだけど
旧型?のJMS539が負の実績山盛りだから全く信用出来ないので困る。
NECか富士通製のチップ採用品のほうがマシだべ…。
NECか富士通製のチップ採用の複数箱は無いよね。 心底JMicronが嫌なので妄想してしまった。
確かにJMicron=地雷みたいなイメージはUSB3.0の相性問題で定着してしまった
古い話だがSSDのプチフリもJMicronじゃなかったか?
168 :
不明なデバイスさん :2013/10/01(火) 02:43:59.16 ID:CYpoD7NE
TS431U買った人っていませんか?
>>163 なんだかな〜。
他にまともなベンダーは無いのかと言いたい。
>>167 SandForceかJMicronのどちらかだっけ?
型番から容易に判る JMF602
172 :
不明なデバイスさん :2013/10/02(水) 23:12:47.06 ID:yFFWgN5Q
裸族のカプセルホテル(CRCH35U3IS)って REGZAとかのレコーダー対応ですか? うちのは4台まで同時利用可なのですが、USBハブと各ACアダプタで部屋がものすごいことになってて これ使えるとすごいスッキリしそうなので使えたらいいなぁと
174 :
173 :2013/10/03(木) 16:36:16.07 ID:wLM/Zm1j
自己解決。 買って外付4個ばらして入れて付けたら使えた。 録画番組もそのまま。 スゴイ 配線スッキリ 感動
そのあたりREGZAは強いよなぁ。
regzaでも電源連動うまくいくんかな。 個別電源はむしろいじっちゃダメなんだろうけど
外付けHDDを複数台繋いでいる様な感じでHDDを個別にOSから切り離す事が出来、
他のHDDを起動させたまま、そのHDDの電源も個別に落とせるケースを探しています。
4台以上接続と言う事とesataも必須です。
MARSHALのMAL-3035SBKU3がそれっぽいと思ったのですが
個別に電源を落とそうと思っても一度全部のHDDを落として切替えてから再接続って感じになる様なので
求めている機能ではありませんでした。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-3035SBKU3.html 自分の要求を満たしてくれるケースがあれば教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
10台とかでかくていいなら CRST1035EU3S6G CRST1035EU3 eSATAいらないなら CRCH35U3IS
>>178 ありがとうございます!
早速取説を読んでみたのですが前者の方は
【USB3.0接続時】
メイン電源のスイッチがオンの状態でHDDセレクトスイッチのオン/オフを行うと、
接続された全てのHDDとPCの接続が一度切断され、その後再接続されます。
【eSATA接続時】
必ずメイン電源スイッチをオフにした状態でHDDセレクトスイッチの操作を行ってください。
とあったのでちょっと理想の動作はしてくれないかも?と言う心配があります。
下のCRCH35U3ISはFAQに
Q:本製品の電源を入れたままHDDの抜き差しが可能ですか?
A:PCから「ハードウェアの取り外し」を行い、
HDD独立電源スイッチをオフにしたあとHDDの抜き差しが可能になります。
とあったのでその点はバッチリなのですがUSB3.0の無い
eSATA+USB2.0のノートパソコンでも使用したいのでeSATAが無い点が非常に残念…
裸族のカプセルホテルにeSATAの搭載された様な製品は今の所出ていないor発表されていないのでしょうか?
長文で申し訳無いですm(_ _)m
外付けRAID使ってる人ってやっぱりHDDまわしっぱなしなんかな 以前はRAIDに魅力を感じてたけど、実際やってみるとアクセスのたびにHDD全部スピンアップがうざくてやめた 年中つけっぱでアクセス時以外はスピンダウンって使い方が理想だったから、eSATAPMPに行き着いた ググってもそういう意見でてこないから、多分RAID勢は消費電力とか二の次なんだろうな
RAID運用時はRAIDセット単位でスピンアップ/スピンダウン HDD個別運用時はHDD単位でスピンアップ/スピンダウン 当たり前すぎて誰も書かないだけ
RAIDでいちいちスピンアップさせるの?そんな使い方してる人いるんかな
RAIDを理解していない。。。
>>179 メイン電源オンの状態でHDDセレクトスイッチのオンオフが出来るのか。
おらは古くからのセンチュリーユーザだからタブーかとおもってたぞよ。
>>181 いやだからアクセスするたびに4台スピンアップしてたら時間かかるっしょ
それならまわしっぱなしにするか必要なとき以外電源切る
>>186 サーバなんかでは、アクセス時以外はRAIDでスピンダウンとか普通にあるし、
省電力と使い勝手をどうバランスとるかは人それぞれ
お前の偏った使い方はチラ裏にでも書いてろ
>>179 メーカーの保証がどうなるかわからないが
ホットスワップソフト使えばいけるんじゃないか?
保証はできないけど
189 :
169 :2013/10/04(金) 20:24:55.93 ID:oo17VIU+
>>168 TS431U、SilverStone系ってことで気になってきたけど
情報の無さにむしゃくしゃしたんでポチったわ
組み上げた後だと面倒かもしれないんで聞きたいことあれば今の内にどうぞ
>>179 てかUSBとeSATAに拘らないならNAS買った方がいいかもしれないな
接続はLANになっちゃうし速度も落ちるが希望に近いことできるでしょ
大抵はホットスワップ対応してて本体の電源入れっぱなしでもHDDの入れ替え可能。
HDDをRAID組まずに個別認識(シングルディスク)モードにしておいて必要な時だけ入れて普段は外しとけば?
NASならQNAPかReadyNas辺り買っとけばいいと思う
バッファローとかアイオーとかロジテックでもいいが俺は買わないかな
>>186 >>187 アクセスするときだけスピンアップするのならまだいいんだけど、
アクセスしてないのに勝手にスピンアップしたり、マイコンピュータを表示するだけで(ry
QNAPだと10G NICオプションあるじゃん。 10G NICも安くなってきたし、将来的に10G SW-HUB買えば、拡張性も高いよ。 CIFSマウントで支障あれば、iSCSIでマウントすればいいし。 という自分は、eSATA PMPで5台×4ポート×2枚で40台を無理やり繋げてます…
例えば裸族のカプセルホテルにHDDを4台接続していて、 その中のHDD-AからHDD-Bにファイルをコピーしたいって場合 データはどの様に巡ってA→Bにたどり着くのでしょうか? USBを通って一度PCまで行ったりせず、 直接A→Bに行き、高速でコピーする事は可能ですか? また、4台フォーマットをしたい場合、4台同時に出来るのでしょうか? それとも一つずつで1個終わってから次って感じでしょうか?
電話で考えれば解るべ 隣同士で電話していても直接回線や電波が繋がっているのではなく 通信会社の電話交換機を通じてやりとりしているのと一緒だYO!
197 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 15:07:32.15 ID:IneiBYsZ
ばかばっか
ありがとうございます。 お立ち台みたいにPC無しでクローンを作れる物もあるみたいなので 直接コピーする事も出来るかなと思ったのですが不可能なのですね。 一度PCを経由する事になるとA→BのコピーはUSB3.0の制限を受ける事になると思うのですが どの位の速度低下が起こるのでしょうか? 一つのケーブル・チップで往復する事になるので普通の倍位時間が掛かりますか?
>>194 直接A→Bみたいなコピーがしたければステマみたいで悪いが、これdo台でつなぐしか無い。
でも高速じゃなかったと思うけどね。フォーマットも2台まで同時にできる。
システム入ったHDD(A)を丸ごと新しいHDD(B)にコピーするのには便利だが。
>>194 最終目的は何?
完全クローンを作りたいのか、コピーでいいのか。
コピーなら仕様容量によるけどAcronisとかLBとか使ってイメージ作れば直よりめっちゃ早いよ。
ツールはHDDメーカーで無料で手に入れられる。
最終目的は丸ごとコピーやクローンではなく、 録画ファイルや画像、OSのバックアップなどごちゃごちゃに入れてあるデータを HDD毎に分けて整頓したいと思っています。 ごちゃごちゃに入れているHDD-Aと空のHDD-B,C,Dを入れて 動画はB、OSのバックアップはC、その他はD てな感じで移動させたいと思っています。 ごちゃごちゃ入れているHDDがいくつかあるので 直接受け渡す事が出来るならその分速度も速いだろうと期待していました。 私のやろうとしている事はPCからUSB3.0で転送するのと比べるとどの位余計に時間が掛かるのでしょうか?
202 :
173 :2013/10/06(日) 22:08:23.89 ID:4BXSelcJ
>>201 裸族のカプセルホテルは、USBハブに外付けHDDを4台つなげてる環境を、一つのケース内に収めているだけと考えると良い
だからPCの内臓HDDからのコピーの2倍から3倍くらい時間かかるんじゃないかな?
>>201 その用途だとPC経由しか手段がないから、esataケースにするのが一番幸せだと思う。
USB3.0と言えどそうなると余計に時間を消費しそうですね。 esataケースにと言うのはesataだとPC経由しなくても出来るって訳ではなく PC経由で速度低下はあっても元々が速いからUSB3.0程はストレスにならないから と言う感じですか?
>>193 >
>>192 > カードの型番教えて
QNAPの10G NICの型番?の話だったら、自分はやったことないけど、ここ見れば推奨載ってるんじゃない?
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/QNA/entry_136.php > という自分は、eSATA PMPで5台×4ポート×2枚で40台を無理やり繋げてます…
の話なら、環境は↓ですが、どっちの話でしょう?
・HighPoint RocketRAID 2314 2枚
・ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)8台
・ST31500341AS(1.5TB)、WD20EARS-00MVWB0(2TB)、ST2000DM001(2TB)とかを組み合わせて
1.5TBx13(15TB:RAID6+ホットスペア)、2TBx11(16TB:RAID6+ホットスペア)
あとは個別認識とか予備の16TBボリュームとか。
ディスコン製品ばかりで参考にならんと思うけど、これで4年弱運用してる。
CenturyはEX35ES5、EX35EU2R、EX35EU3R、CRSJ535EU3をそれぞれ何台か持ってるけど
一番最初のEX35ES5が一番安定して速度が出てる気がする…やっぱりSil3726が最強なのか。
>>205 後者ですd
RocketRaid644+CRSJ535EU3で4台しか認識しないしCDIでスマート見られなくてがっかりしてたところなんで2314買ってみようかな
EX35ES5は一台あって、うるさくて使ってなかったけどそういわれると使いたくなってきた
207 :
不明なデバイスさん :2013/10/07(月) 06:37:53.52 ID:skVW08eS
>>206 RocketRaid644のスペック見ると、「Port Multiplier support up to 20 drives」
ってあるよ。RocketRaidのFWアップデートとか、最新ドライバーとか試した?
2314もFWアップデートしないと、最初PMP使えなかったよ。
ハイエンド品じゃないならハイポのeSATAよりシルのeSATAカードの 4eExpress R5とかREX-PE34-Zのがいいんじゃね?
>>206 RocketRaid644にCRSJ535EU3を4台繋げてHDD 20台全て認識してるよ。
RocketRaid622にCRSJ535EU3を2台繋げてHDD 10台もOKだよ。
ファーム違いと思われるRocket644も持ってるけど、
こっちはなぜか1ポートあたり4台までなんだよね。
買ってから知ってがっかりした。
211 :
206 :2013/10/08(火) 17:36:05.12 ID:IuReiCia
>>207 >>210 レスd
RocketRaid644ではなくてRocketRaid644Lでした
あらためて別PC(GT110b)にさしてみたところ、20台認識できました(ホットスワップすると別HDD挿すまでブザーがうるさい)
他に、9230のRocket644LとPCIX2-4PSATA3も試してみた
PMP機と内臓を混ぜる場合、OS起動後先にPMP機をオンにしてから内臓を挿すか、OS起動後前に両方挿しておかないと認識しなかった
こちらはCDIでスマートよめた
書き忘れ 9230のRocket644LとPCIX2-4PSATA3のPMPは1ポート限定で4台まで
書き忘れ2 RocketRaid644L+GT110bだとデバマネで無効にして有効にしなおすと使える クリーンインストールしても同じ
そう言えば、センチュリーのケースで10台のやつあるよね。 USB接続は良いとして、eSATA PMPで10台も認識出出来るカードあるの? 1ポート5台までのカードしか見たことない。
内部で2つに分かれてる
いや、ケース内部で2つに別れてても、eSATAカードなりM/BのeSATA端子が PMP 10台以上にしてないと、10台全部は認識しないよね? eSATAはUSBみたいに多段分岐は出来ない仕様だったと思うし。
自己レス。 SiI3132とかASM1061は1ポート10台いけるのか… 裸族のスカイタワー使ってる人、どんな型番のカード使ってます? 1ポート10台いけて、4ポートで40台いけるカードがあったら欲しい。
DP-9153、また値上がりしましたか。 しっかし、改良版が出るかと期待してたけど、結局は息の長い商品になってるなぁ。
求められる機能がハッキリしてるのに どこもわざと何かを外してくる製品ジャンルだな
1.5万や2万を超えてはならない様なニッチな市場だからなー 金があって拘る人間は外付けのSASで組んでいるし 工夫と自由が好きなヤツはPmP機器を海外通販やオクで安く買って 好きなケースや電源と組みあわせて自作外付けHDDケースにしている
DP-9153ってSMART見れますか? USBかeSATAとかで
>>221 ソフトに依る。
CrystalDiskInfoでは見れない。
HDDSentinelでは見られる。
QNAPとかReadyNASみたいなフォーマットすることなくHDDの容量を後から増やすこと(オンライン容量拡張)が可能な RAIDありHDDケースってあるかな? 探してるんだけど見つからなくて・・・ 代案で個別認識するHDDケースとwindows8の記憶域かRAIDカードを組み合わせる方法も考えてるんだけど 可能ならケースのみで実現させたいんだ
>>224 Windows8の記憶域はサーバー版でないと不便なだけのような気がする。
Drobo
>>226 Miniの値下率が凄過ぎて話題になってるね。
229 :
不明なデバイスさん :2013/10/12(土) 11:45:02.93 ID:ENab4zgr
裸族シリーズソフトウェアRAIDで使ってる猛者おる?
DP-9153がやっぱり五月蠅いので いっそのこと、こっちの方が電源ファン大きいことから DP-8283 に変えようかなと思ってます。 でも DP-8283 はRAID5じゃなくて RAID50にしか対応してないんだよね。 仕方ないので、HDDを1台増やして6台で運用しようかなと 思っているけど、 変えるメリットあるかな・・・?
サーバじゃないんだから、毎日特定の時間にバックアップする設定にして保存しておけよ 普段使って居るHDDとバックアップ用と別けた方が安心して使える お金に余裕があるならRAID6とオフラインのバックアップ用HDDで別けるのも良いけど WD緑はRAIDやると大量死するから注意な
>>230 音が原因でDP-8283買うなら、DP-9153をAC電源化した方が財布に優しくて良いんじゃない?
作業自体は簡単だし
>>231 大量死じゃないが、HDDン十年使って初めてHDDの死をWD緑2TBで見た。
3TBまでは使ってたけど、異音がしたり外れ率が高くてもう怖くて使えない。
シゲ4TBの低速がやっと出たんで4台全部置き換えた。
WD好きだったんだがなあ。
わざわざRAID用と銘打った赤ラベルのやつを出したくらいだから 何か訳はあったのだろう。
236 :
不明なデバイスさん :2013/10/13(日) 10:21:53.19 ID:itclvGGj
4台ってことはインテリジェントビルSATA6Gか そういやまだ出てないな
>>236 その4台すら買えないゴミが何か言ってるwwww
>>238 そんなのがあるんだ。
自分は各HDD用の電源ボタンが欲しいんだけど
eSATAが付くと個別に落とす事が出来なくなるんかな?
カプセルホテルにeSATA付いた様なのが理想
せめて500GBでドヤしてくれ
4GB
RAID5なんだよ!
>>231-234 RAIDがバラけるだけで、ディスクが死ぬ訳じゃないよ。
WD緑はRAIDコントローラー側が想定してる
応答時間内に返事を返せないことがあるんで、
推奨されない。
コントローラー側弄れば使えるかも知れないが、
リスキーなんでお勧めはしない。
WDもホンマろくでもないラインナップ分けしたもんだ。
>>229 Fit-PC3のeSATAにCRSJ535EU3x2台つけてソフトウェアRAID5で使ってるよ。
Windowsじゃなくて、Debian squeezeのmdデバイスのRAID5だけど。
HGST 4TB 0S03357x10台で、論理領域16TBx2。
普段使ってる、サーバ(RAID6)のバックアップ用NASにしてる。
そういえばWD緑だけど、すべてのRAIDコントローラでNGって訳でもなくて 一部のやつでFailディスクと誤認識されるだけ。 自分はWD20EARS-00MVWB0しか使ったこと無いけど、LinuxのソフトウェアRAID5/6だと全然問題無いし、 ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY(EX35EU2R)とかのRAIDケースでも普通にRAID1で使えたよ。
WD緑とRAIDの組み合わせは、手持ちのハードウェアがリスクに該当するのか、 制限事項はどうなるのかなどの判断が自分で下せる奴だけが使える逸品ですよ。 何が起きてもまた自己責任ですが。 よくわからない人はWDにもっとお布施を。 何か起きた時に消えて困るデータなら、置き場所にも相応の投資してくださいね
データベース系のソフトが走ってる&緑のいんてりぱーくをデフォのまま ディスクアクセスタイミングがかみ合うとSMARTが面白いことになるw
短時間でぶっ壊れたのは緑キャビアだけw
その緑に満を持して4TB登場! 誰が買うかバカヤロコノヤロ
まったくだ さっさと5TBを出せというに
そういう問題じゃねえ! バカヤロコノヤロw
WDのグリーンラベルはHDDのファームでIntelliParkをOffにする作業を やれば使えなくも無い、って話だったと思う。 俺は面倒だから最初から使わないけど。
グリーンダヨ!
そういう問題じゃねえ!
260 :
247-248 :2013/10/17(木) 19:27:27.54 ID:mPAveqUv
そんな問題かも。 グリーンの2TBまでならインテリパーク切って こわごわRAIDで使ってるけど、3TBは応答時間の 問題があるんで手を出せなかった。
MAL-3035SBKU3のコントローラってどうやって調べられますか? JMicronというのは分かりましたが、ファームがおかしいのかUSBでもeSATAでも PC起動中に電源入れるとHDDが何台か見失います。 ファーム上げてみようか考えたのですが、PC再起動&eSATA(AsRock SATAカード)のドライバ を入れてようやく認識されます。
そういう問題かもしれねえ!
>>261 USB周りはJMicronが原因だけど、eSATAも同じ症状なら、それはまた別の問題だね。
俺はUSB3.0は完全に捨てて、eSATAのみ(もしくはUSB2.0)で運用してる。
俺は裸族のカプセルホテル2台に海門2Tを5台装着してるが好調 ただしPCの電源を切っても自動的に電源が切れない
>>265 スカイタワーも切れないわ。USBでもeSATAでも。
>>266 マニュアル見たら電源が切れないこともありますって書いてあったんだけど
ほとんどつけっ放しだからまあいいかって感じ
raidなんて怖くて使えねえ。
デバイスマネージャーのUSBの電源管理は関係ないの?
esataあると電源管理の技術が難しくなるのかな? 沢山調べた訳では無いけどセンチュリーの複数HDDケースでesata付いてる物は 電源ONの状態で個別にHDDの電源を切れるのは無さそうな感じだったし。 見当違いの事言ってたらごめん。
MAL-3035SBKU3 [ブラック] を購入しようかと考えています。 余った外付けHDD HD-LB1.5TU3 と、 HD-Lb1.0U3/YC の二つを、 分解して中身のHDDだけ取り出して、上記のHDDケースに入れることは可能でしょうか?
>>272 SATAなら3.5インチ、2.5インチ混在OKなケースだし大丈夫
ちょっとお聞きしたいのですが、 CG-HDC4EU3500を2T×4のRAID5で使用していて、 今日HDDのひとつが逝ってしまい、 壊れたHDDを交換した……とここまではよかったのですが、 その後リビルドがまったく始まりません。 「説明書には自動で始まる云々」しか書いてないので、 これ以外の必要な操作が思いつかないのですが、 どなたか対処法をご存知ではありませんか?
>>276 RAID10で使ってるけど、HDDが故障したとき、
・電源OFF
・HDD交換
・電源ON
で自動的にリビルド開始されたよ。
ランプの表示とかはどうなってんの?
278 :
278 :2013/10/26(土) 16:26:37.58 ID:U3tMn1cm
>>277 レス有難う御座います。
HDDステータスは何故かずっと青のままです……。
詳細ですが、
昨日、突然HDDが読み込めなくなって、
HDD ERROR LED が点灯、
フタを外してみると、四番目のHDD ERROR LEDが点灯の状態になっていました。
そこで今日、新しいHDDを買ってきて、交換をしたのですが、
リビルドのLEDが点灯せず、全体的に静かで何も起こりませんでした。
>>278 一度電源ボタン長押しで完全に電源OFFにして、再度電源ONにしてみたらどうかな。
280 :
276 :2013/10/26(土) 23:50:36.87 ID:U3tMn1cm
うーん、なにやっても駄目ですね。 新しいHDDに交換すると、HDD ERROR LEDは消灯するので、 新しいHDD自体には問題が無いと思うのですが。 そこから先のリビルドが始まらない! どーなってんの……。 強制的にでも開始させる方法はないのだろうか。
一旦新しいHDDのスロットは未接続の状態で立ち上げることでケースに明示的にRAID縮退を再認識させた上で 再度新HDDを接続するとか... HDDのhotplugに対応してるようなら最後の新HDD再接続は電源入れたままでやってみるとか まぁバックアップ取った上で自己責任でヨロシク
282 :
276 :2013/10/27(日) 15:11:22.27 ID:PqJCctja
>>281 実はそれもやってみたんですよ……。
でも変化無し。
明日サポートに連絡して駄目ならそこで諦めよう。
6Tのデータ消失はちょっと惜しいけど……。
283 :
不明なデバイスさん :2013/10/27(日) 15:20:05.56 ID:fUSK1x8/
RAIDを使う馬鹿はバックアップを取らない不思議w
俺はRAID使ってるけど、バックアップも取ってるな。 RAIDを使う馬鹿って言う奴は時々見かけるけど、たぶんRAIDが必要ない 使い方しかしてなくて、RAIDが必要な使い方を想像できないんだろう。
テレビ録画用にDP-9153で2TB5台の8TBなRAID5組んでるけど TSが消えたところで致命傷ではないのでバックアップは取ってないな。 取らないと駄目か?
データが消えても良いならRAID5にする必要ないだろ
あれか、データが復旧できた方が良いけど 別に消えても困ることはない系か アニメに限定すれば落とせるもんな
>>288 アニメに限らないけどそんな感じだね。
いざとなったらレンタルで借りてきたら良いだけの話だし
アニメならそちらの言うとおりだし
内容の確認はYouTubeでも良いしね。
一時期、キーワード予約したら冗談のようなハイペースで録画されていって
一ヶ月を待たずに1TBのCaviarGreenが埋まりかけて焦ってRAID5を組んだ。
今では少し後悔している。w
DP-8283はRenesasチップのUSB3.0ホストで 問題なく使えますか? あとDP-8283はどこのチップが使われてるのでしょうか。
買って分解レポートを作れば ネットに有益な情報を載せることが出来て あとから買う人が便利になるからやってみてよ
おまえが買って調べろ的なレスは飽きた
エンタープライズ向けならいざしらず、裸族とかわけわからんシナ製ケースで リビルド失敗して泣きみた奴結構知ってる。 わざわざRAIDケース買わんでも、普通の安いケース複数買ってバックアップ取る 方がよほど安心だと思うけど。
お前は何を言ってるんだ
RAIDはシステムに必須ということを知らない人はそれでいい バックアップのことだけ考えていてるんだな RAIDの理屈を知ると魅力的なのに…
RAID1だけどリビルドとか怖すぎ どっちか逝ったら生きてる方は取り出して新規の二台でやり直すと思ふ
>>294 は容量拡張とか理解できないんだろうな…。
>>294 まともなRAID使いなら、必要に応じてバックアップも取るよ。
RAIDをバックアップと勘違いして、本来のバックアップを取らない奴が馬鹿なだけ。
>>294 コストの問題だろ。
例えば、16TBのデータがあったとして、4TB2万円で計算して、
コスト
高 ↑ 二重化+差分バックアップ2台 → 4TB×16台=32万円
| 二重化+差分バックアップ → 4TB×12台=24万円
| 二重化(RAID10または単体RAID1×4) → 4TB×8台=16万円
中 | RAIDZかRAID6 → 4TB×6台=12万円
| RAID5 → 4TB×5台=10万円
低 | 単体×4 → 4TB×4台=8万円
| RAID0 → 4TB×4台=8万円 (高速化または分割管理マンドくせ)
たった1台分のコスト追加で復旧性得られるんだから、データの内容によってはコスト考えてRAID5とかだろ。
ま、おまえはコスト無視で信頼性重視みたいだから、家のディスクとは別に、
データセンター借りて数百万するサーバー用ストレージ入れたりしてるんだろうな。
301 :
不明なデバイスさん :2013/10/29(火) 13:26:42.85 ID:NPrIMC//
>>300 > たった1台分のコスト追加で復旧性得られるんだから、データの内容によってはコスト考えてRAID5とかだろ。
馬鹿丸出しだな
RAIDを信仰しまくった挙げ句にサイレントクラッシュでアンチRAID厨になるんですね、わかります
他人がRAID使用であろうがなかろうが関係無さそうなものだが 何かの病気か?
他人が自分よりも劣った状態だと、自分が偉くなったと錯覚したいのは、 人間にビルトインされた性根ですので
なんちゃってミラーでいいやろ fastcopyで十分
>>303 いやいや、RAID使うのは病気の一種だろ
話を擦り替えないでください 貴方が他人のRAID使用を気にすることが病気だという指摘であって、 この場合RAIDを使う人が病気かどうかは論点ではありません
RAID使ってるのが劣ってるとか逆が劣ってるとか言う方が病気
自分が好きなようにすればいいだけなのにな
そもそもRAID(0以外)とバックアップを同一目的のための技術としてとらえてるのが間違ってる RAID(0以外)はあくまでもMTBFやMTTRを下げるための技術だ
RAIDするとHDDの故障率が上がったり、修理時間が短くなったりするのか?
ディスクを複数束ねてるんだから、 ディスク単独よりは故障率高くなるだろ
計算もできないのかお前
ブルーレイの書き換え可能メディアに 毎日2枚ぐらいでしこしこ書き込むのが一番安心出来るって結論でOK?
OKだと思う 磁気記録、電子記録より 光化学変化による状態記録の方が安定かつ安全なら
>>311 何をどうするとRAIDで修理時間が変わるんだよw
RAIDはHDDが壊れて仕事や作業の中断を回避する確率を上げる技術。
個人には限りなく必要ない。物理的に別ドライブにしてバックアップ
とる方が安上がりだし安心だと思うけど。
各種サーバを運用してるんでRAID使ってるなぁ。 ファイルサーバとか使ってると、バックアップ周期の間にハード故障があった場合、 その間の新規/更新ファイルも救いたいし。 バックアップもどこまで多重にしとけばいいかとか、データ保全に関する考え方なんて 人それぞれなんで、好きにやればいいと思う。
RAIDなんて0以外意味ねーだろw
まあお前はそうなんだろう
お前ん中ではな
このレベルの安ケーススレに顔を出すRAID使いなんてさ 実際はRAIDの恩恵なんて受けたことないんだろ? なんとなく組んでみました で無問題で生きながらえてきました的な 安ケースのRAIDとかさ 軽自動車のターボみないな恥ずかしい響きがあるよね それを誇って使っちゃう奴らってw
一応、俺は
>>318 みたいなケースが救えてるけど。
別に要らん人に勧めてるわけでもなく、必要だから使ってるだけなのに、
誇っているように見えるというのは、何か劣等感でもあるのだろうか?
>>323 単に暇なだけなんだと思うよ。
彼の場合は容量拡張とか本気で解らないんだろうな…。
>>322 322は、どんなHDDエンクロージャーとかHBAがお勧めだと思ってるの?
煽ってる訳じゃなくて、純粋に知りたい。
予算別に型番とか構成を教えてくれると、嬉しい。
自分は、裸族とかドライブドアのeSATA PMPでLinuxとかBSDのソフトウェアRAID使ってるけど、HDD単体故障とか不良クラスタの回復に役立ってるよ。
あと、1ボリューム4TB以上のストレージが欲しい時とか。
個人的には、USB3.0 < eSATA PMP <<< SASエキスパンダー < FC共有ストレージ、の順に信頼性高いと思ってるけど、
eSATA PMPより信頼出来て、SASエキスパンダーよりは信頼性劣っても良いから安いストレージが欲しい。
Rocket RAIDにSASエキスパンダー付けて、SASエンクロージャーにNAS用の4TB SATAディスク付ける位しか無いのかな。
SASエキスパンダーって、大きいのでも20〜30万で買えるけど、ラックマウントタイプしか無いんだよなぁ。 家の床に直置きするなら、タワー型も欲しい。 エントリーサーバには両タイプあるのに、なぜストレージには無いんだろ?
ちょっと待って。カタカナ英語ばかりでわからない!
>>322 RAID5に年に1回くらいは助けられてるよ。
経験上、コントローラーよりHDDの方が遥かに故障率高い。
329 :
不明なデバイスさん :2013/11/01(金) 11:48:58.65 ID:ZSWTkEPx
HDD4TB時代に個人レベルで容量拡張w 馬鹿ですかwwwww
「俺の使ってる製品、使い方こそが正義!ほかの使い方する奴は馬鹿w」 という馬鹿は、RAIDに限らずどこにでもいるね。知識や想像力が無い奴ほどこんな感じ。
>>330 正直、彼がこのスレに粘着する理由が理解できないよ…。
>>331 Preference→Language→Japanese
だね。
最初解らなくて焦った。w
RAID厨の自己顕示欲は滑稽だwwwww
Thunderboltがあるじゃないか
>>335 一般への普及は難しいのではないだろうか?
USBより良いのかもしれないが…。
10GbEやFCよりは閾は低いだろ
>>327 ないわー
日頃インストロールやらスピンドリルやらさえずってる硬件板で、
カタカナ英語が分からないなんて泣き言はないわー
>>322 でかいストレージ欲しさで何となく組んだソフトウェアRAIDで
約8年動かしてるよ
500MBと2TBで一台ずつ壊れたけど、大過なく運用してる
あんたがイメージするようなそんな大袈裟なもんじゃないよ
>>329 地デジで映画とかドラマをTS保存してる人は20TBくらい持ってるから、RAID5とかにしないとコストかかっちゃうんだよね。
そもそも数TBしかデータ持ってない人が、この複数ケーススレに来る事の方が意味分からんわ。
>>340 > RAID5とかにしないとコストかかっちゃう
これはRAIDをバックアップ代わりに使ってるという話?
俺はRAID使ってる側だけど、RAID5バックアップ無しとか怖くて使えない。
俺もTSの保存にはRAID5を使ってるけど、バックアップはしてないよ。 全部バックアップしようと思ったら、倍の容量が必要になるから、 コスト的にもスペース的にもちょっと厳しい。 最悪消えても仕方がないけど、HDD死亡即データ消失ってのだけ避けられたら それで充分かなって思って使ってる。
実際、リカバリやった事あれば別ドライブにバックアップとリスクってそう変わらない気がするよね。 いざという時のために、同じRAID箱2つ買う習慣もあったりする…けど、そういうのって以外に無いな。 HDDのインタフェースの変更や大容量化に対応出来なくて退役が多いな。
>>342 RAIDを持ち上げてるヤツらは所詮はこの程度なんだよ
この程度ってどの程度? 素人の趣味レベルだし十分な心構えだと思うが。
>>344 お前が俺に絡む理由が全く解からない。
使ってるとは書いたが、持ち上げてないしな・・・
それぞれが持ってるデータの重要度なんて違うんだから、好きな方法で保存・バックアップすればいいじゃん 議論したって結論なんか出るわけ無いだろ
好きな方法でバックアップをとればいいとは思うがRAIDはバックアップではない
春でもないのに電波が居るな。 何か有ったのだろうか?
RAIDとバックアップは異なると理解したうえで、好きな方法でデータ保全を行えばいい。
俺にとって本当に必要なデータは何かと考えたら、 エロ動画でもなく、パンチラ写真でも無く、、 ブラウザのブックマークと単語登録辞書だけだった・・。 フロッピーにも収まるサイズw
DP-8283の電源をSST-ST30SFに、 ファンを厚さ38mmで1200rpmくらいのファンに 変えたら、ホント静かになって快適になったよ。 なにより、作業がとっても楽だった。
ケースの情報探しに来ました
HDの故障しか想定していない人→RAIDで十分、バックアップ不要 HD以外の故障も想定している人→バックアップは別に必要
その辺を理解して割り切っているなら、どっちでもOK
この手のケースってアクセス無い時は電源オフしたりしてくれるの?
359 :
修正 :2013/11/04(月) 17:23:42.81 ID:d0SFIlcR
HDの故障しか想定していない人、HD以外の故障でデータが消えてもいい人→RAIDで十分、バックアップ不要 HD以外の故障でデータが消えたら困る人→バックアップは別に必要
>>HD以外の故障でデータが消える というのは具体的にどういうシチュエーションが考えられるんですかね? 今後BU取るときの参考にしたいので是非
インターフェースカード、マザーボードそのものの異常 少し前は常識だったが このスレも世代が変わったな
>>354 媒体を変えた方が良いと思うんだよね。HDDとRAIDならどちらもHDDだし。
俺は古い人間だからか、光学メディアに焼かないと落ち着かないんだよな。
HDDにある分は、仮想データだと思っている。
昔、卒論書く時にCtrl+Sに手を置きながら打ってたからなw
ちょっと重い図なんか貼るとフリーズする時代だった。
>>360 バックアップを取るときの鉄則は機械任せに上書きをしないこと
それを踏まえれば悲惨な事故をかなり減らすことができる
一番多いのはヒューマンエラーだな。ついうっかりで消しちゃうなんて結構あるとおもうぞ
昔、卒論書く時にESCキーを押してから電源offしてたな
光学メディアも劣化するじゃないか 家には読めなくなったメディアが何枚もある 保存状態が悪かったせいかもしれんが データはまめに移し替えるべきだと思う
>>361 そういうこと以前にRAID≠Backupは常識じゃなかったの?
>>369 あぁ、彼はこの間から粘着してる子か。
構うだけ無駄だな。すまん。
そもそも火災とかまで考えたら、クラウドでデュプリケイトだろjk
誤読している人に何を言っても無駄だが
こっちの言いたいことはRAID≠Backupだから気をつけろということだよ
>>354 HDの故障しか想定していない愚者はRAIDで十分と考え
HD以外の故障も想定している賢人はバックアップは別に必要と考える
といっているのだが
逆にデータの保全じゃなく、PC触るときに故障で触れないとかの予防なら マザボのRAID機能を有効にしてRAID5とかで運用するのもあり # HDの破損を防げば本体の故障まで持つしね(除く、ヒューマンエラーやウイルス等)
>>373 彼はこの間から粘着している重度RAID否定症患者だから相手にするだけ無駄ですよ。
>>372 RAID組んでバックアップはいらねーとか言い出す
このスレの馬鹿どもには言うだけ無駄だろw
RAID=バックアップなんて主張してる人は見かけないし、 RAIDならバックアップいらないと主張してる人もいないようなんだけど、 こいつらは、いったい誰と戦ってるんだ?
378 :
不明なデバイスさん :2013/11/05(火) 09:17:20.39 ID:IksCVkqN
結論 ID:amlULl2jとID:NYLDxFfCが ポンコツ
>>359 でリスクを踏まえてRAID使う人のことも考慮しているし
重度RAID否定症患者よばわりとか
こりゃもう完全にやくざの言いがかりですわ
ちょっと前まで実際に重度RAID否定症患者が粘着してたからねぇ。まぁ、それはそれとして、
>>350 > RAIDとバックアップは異なると理解したうえで、好きな方法でデータ保全を行えばいい。
結論はこれでいいんじゃないの?
>>300 にもあるけど、そのデータにいくらまでお金掛けるかの価値観の違いだよね。
384 :
不明なデバイスさん :2013/11/05(火) 16:49:53.01 ID:ATUA0icT
>>382 で
コイツのような馬鹿がRAIDのリビルドに失敗して、掲示板で泣きを入れるんだろwww
>>384 こっちが重度RAID否定症患者だったかw
俺はバックアップも取ってて、RAID/バックアップどちらにも救われた経験があるよ。
>>385 俺は消えても殆ど損害のないデータしか入れてないし
まったく、病人の思考は理解できませんなぁ。w
彼はこのスレがRAIDスレじゃないの判ってるのかな?
もうRAIDとバックアップの話はいいよ それぞれ好きにすればいい 自分の価値観に他人を巻き込むな
7200回転もしなくていいのに・・・
値段がそれなりでeSATASが無いのは不安要素だが欲しいな。 ケース側のUSB3.0コントローラーがJMicron製とか笑えないオチは嫌だが 値段が値段なので流石に積んでないだろう。
eSATASってなんだ。eSATAね。
>>388 の6TBが買いやすければドライブの数が減らせて良いけど
まだもうちょっと容量が足りないかな。
HDDが4GB越えだと変換チップ類が対応してないことってあるの? 変換の理屈が全然分かってないぜ
>>390 ってどういう構造になってるんだろう。Thunderboltのストレージだから
PCIeのRAIDコントローラーが入ってるんですよね。このコントローラーにUSB3
でもアクセスできるようになっているのか?
RAIDの入ってるコントローラーなんて、個人使用では要らんでしょ!
>>391 >そこまで言うならSSD使っとけ。
容量4TB以上のSSDが出たら値段によっては買うかもね
SSDとHDD組み合わせたHDDってどっかのメーカーが出してなかったっけ
出てるね。
>>400 Seagateだね。
ところで、画像検索したら「CRCH35U3IS(裸族のカプセルホテル)にはJMicron入ってないらしい。
余裕ができたら買うぜ。
>>399 HDDの台数が10台を超えると五月蠅くてたまらんので
出て欲しいとは思うが、出ても高くて買えそうにない。w
開門が出してるね
JMicron=地雷という構図が定着してしまったな。 よく倒産しないもんだな。俺もJMicronチップが入っていると分かれば絶対手を出さない
>>405 ホストコントローラーが何であろうと
ゲスト側がJMicronだと何かしら問題が出るんだよね。
安心できる要素が何処にもない。
普通に動く環境が有るから企業が存続してるんだろうけど
自分には信じられないことだ。
おっと、
>>406 はUSB3.0の話ね。
eSATA接続は問題が出たこと無いので解らない。
ホットスワップでHDDのヘッドを退避させてから、どれぐらい時間をおいてHDDの電源をOFFしてますか? 自分はHDDの冷却を考えて3〜4分放置した後に電源OFFしてるんですが、意味ないですかね?
PCの電源落とすこと考えてみれ。 HDDヘッド退避させて3-4分してから落とすのけ?
少し手前に引き出しモータが静止するまで20秒ぐらい放置してから交換するのが正しい手順だったかな。 そんなことより、中古で裸族のインテリジェントビルっての買ったけど、USB3.0だと数時間で勝手に見失っちゃうし 抜本的改善策はないみたいね・・・ eSATA接続するか
JMS539の悪寒…。
>>410 USBなら2.0でつなぐか、eSATAだね。
3.0は不安定だし嫌い。なんともないぜという人はたまたま構成が地雷踏んでないだけで。
そのくせ外付けはインチキソフトで速度アップモドキみたいなのばかりで安定性など無かったかのようだ。
腑分け報告 裸族のスカイタワー 10Bay SATA6G(CRST1035EU3S6G) MADE IN CHINA チップ :JMicron JMS567 基板の電源:入力:ペリフェラル4ピンx4(間隔:31mm-244mm-31mm) 出力:ファン用3ピンx1 電源 :TS-350AT-PS Max. Total Power 300W 86x150x奥行141mm、背面ねじ穴もATX互換 出力:ペリフェラル4ピン4個(2個x2本)のみ 筐体底面から生えたゴム足4組(高さ13mm)に乗り、底面吸気可 製品仕様によると8cmファン 2100rpm ±10% ノイズレベル27.1dB 背面ファン :FD1214-S1053E DC 12V 0.35A RP MADE IN CHINA(F3) 製品仕様によると14cm角 1400rpm ±10% ノイズレベル34dB
>>413 スカイタワーJMicronだったのか・・どうりでUSB認識しないわけだ。eSATAで使ってるけど。。
>>411-412 thx。返品してくるかな。相性問題ない本体側のUSB3.0チップって何かあるのかな?
何このクレーマー
そもそも相性問題で使えない物を売る方に問題があるわけで 使えない場合があるなら、予め書いておかないといけない こればかりはメーカーの責任だろうな
そんなだからメーカーは動作確認できたコントローラーなんかをサイトやマニュアルに載せてたりするわけだ・・・
認証されてないコントローラーでも流通していいことにしたんだから 相性問題はある程度しかたないな。その代わり安く買えるんだから。
>>300 ちょっとまって、HDDの数と値段の問題だけじゃなくて
ケースとかコントローラの値段含めて考えないとだめだよ
421 :
414 :2013/11/09(土) 09:10:30.79 ID:+0EQg7u0
>>415 気持ちはわかるが、eSATAド安定だし、空いたUSBは他の機器に割り当てられるしで
そんなに悪いもんでもないよ。
他にといっても、外付け複数HDDケースでUSB3.0のチップまでわかる情報少ないし。同じような目にあうリスク高いとおもう。
それだけに>413氏の情報とかも貴重だと思うよ。
2.0でも未だに不安定だったりするからなー。 なんか信頼しきれないんだよなUSBって。
うちでは逆だな。 USBがど安定で、esataはOS起動時に認識されたりされなかったりとかなんか困る。 でも速度欲しいから使ってるけどね。
eSATAはコネクタがイマイチなんだよな。 ケーブルが硬いくせにコネクタがユルユルだから、 たまに接触不良で認識しなくなる。 それさえなければ我が家では凄く安定していると言えるのだけど。
>>419 使えない物に意味があるとは思えない…。
っていうか、RAID5で使ってるDP-9153のLED総てが 時々真っ赤になって箱を再起動させないと使えなくなる。 非常に心臓に悪かったりする。っていうか、今また発症した。 6TBのHDD一般流通早く〜!
eSATAケーブルの抜けやすさは異常。 いっそのこと、ねじ込み式にしてくれ…。
何でsataケーブルみたいにラッチを付けないんだろうね
ラッチ付きのsataケーブル買ったけど固すぎて抜くのに一苦労
確かに。 たまにラジオペンチの出番になる。
432 :
421 :2013/11/10(日) 18:26:37.21 ID:dNumTIs5
>>423 うちはスカイタワーのeSATA接続だけど
付属のホットプラグ対応ソフトは入れてる。
そのおかげかどうか分からないけどOS起動時に認識しないことは今のところ無いですね。
OSはXPだけど。
>>431 あれってさコネクタが田の形に並んでて全部固かったら外すの不可能にならない?
マザーボードからコネクタ自体がモゲそうで使うの止めたわ
まさか押さないで引き抜いてんのかw
んな訳ねぇよ
やすさばとかに使われてる片側ラッチのならいいんだけどな あれ売ってないよね 親和のもストレート側ラッチしかない
普通に売ってるけど
俺も左右L字型のラッチ付き使ってる。ラッチ無いと不安。 ただ、コネクタがちょっと太めになるから、たまに干渉したりする。
esataのL字は無いの?
441 :
不明なデバイスさん :2013/11/12(火) 02:31:27.94 ID:Fgsfh0nf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今
>>440 が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
eSATAでのL字型ならストッパー機構も楽に作れそうだな
DP-4043って電源連動機能はついているの?ホムペに書いてないんだけども
443 :
不明なデバイスさん :2013/11/13(水) 08:05:18.52 ID:4UApGwY9
Groovyの3.5HDDケースってのが、安かったのでかったみたんだが これケースに完全に収めるとき、コネクタ部分かなり強引に押し込まないと入らないのこれ? コネクタのケーブルが断線しそうで怖い、、、 持ってるひとだれか教えて
ただいまエスパーが大変混み合っています。 順番にお繋ぎいたしますのでしばらくお待ちください。
>>443 そりゃ、一台用のケースに何台も入らないよ
hdd3〜4tbを5台以上積めるusb3.0ケースでおすすめ教えてくれ(すぐ壊れないもの) いまkurodachi使ってるんだが、2個しか同時接続できなくて、3TB10台をカセット感覚で使ってる状況
その使い方なら「裸族のスカイタワー」が一番幸せになれるかも 10台全部入れられて必要なのだけ個別にON/OFFできるし
>>447 >>448 スカイタワー持ってるけど「10台入る」というだけなら良いと思うよ。
ただ奥行きがデスクトップ機並みにあるし、吸排気音や排熱もPC1台分はある。
あとは入れ方だけ注意ね。少なくとも1段目と6段目には入れておくこと。あとは上から順で良いと思う。
裸族の5段も2個持ってるが、同じ10段でもこちらのほうが音、熱、体積的にもずっと良い。
↑裸族の5段てのは集合住宅5Bayのことね。10台運用するならコレ2個買ったほうが 値段は少し割高になるかもしれんが良いと思う。
熱の問題忘れてた。今年、初のゲーム用デスクpc買ったが、夏の部屋が異常に暑かったこと思い出した。 この暖房器具がもう一台増えるのは問題だ 5段2台も検討してみるわ。サンクス centuryというメーカーはhddケースで有名?地雷ではない?
多段ケースでセンチュリーを知らぬのはこの界隈ではモグリといえよう。 ただUSB3.0はJmicronの地雷チップが載ってるのもあるので、2.0で使うかeSATA接続をおすすめします。 >413あたり参照。
裸族のスカイタワーって奥行き結構あるよな 5bayより12.5cmも長いけどあんなに必要なんだろうか
454 :
452 :2013/11/15(金) 03:19:32.75 ID:PloesJaz
>>453 300WのデスクトップPC並みのデカイ電源がHDDの後ろに鎮座してるので・・
その分電源の上方は空洞みたいなものでエアフローそのものは良いと思います、、
繰り返しますが音と熱は結構なもんです。
>>452 pc周辺機器メーカー詳しくなくて・・・
centuryに決めました
usb3.0で問題でたことないのでたぶん大丈夫・・・
みなさん情報サンクス
centuryは、 HDD2台以上入るやつは信頼できる(USB3.0はゴミだが)。 1個入りの検温番とかは、電源のアダプターがハズレの場合が多い。 電源でハズレ引くと、 HDDには致命的なダメージを与えることになるので、ご注意を。
2世代くらい前の2発で過去にはずれを何台か引いたが…。 4発以上は、5年以上前のIDEのも含めて元気に動いてる。
CRCH35U3IS 裸族のカプセルホテル は ネットのレビュー見ても安定してて評判良いみたいだね ちょっと値段が高い気がするけど買ってみるか
俺裸族のカプセルホテル2台持ってる 音はしない
電源入ってないんだろ
猫のカプセルホテル1台持ってる 音はしない
猫死んでんだろ
開けるまで死んでいるかどうかは確定しない
あー それ知ってる。シュバルツハルトの猫だっけ。
シュヴァルツシルトの猫 そして時は動き出さないので鳴かない
猫に心音センサーつけてれば 見なくても結果は即でるよなあ
ファンに毛が絡まって、エアフローだめだめなんじゃないか?
裸族のシュレディンガーホテル
裸族の5個入るヤツ買ったけど この「裸族」っていうネーミングセンスなんなの? 面白いと思ってるの? ちなみに質感はいいです。まだ使ってないけど
どうでもいい
どうでもいい
どうでもいい
どうもでいい
銅で放熱いい
金がよかった〜
3Tまでだっけか?スカイタワーは使えるらしいが。
8Bayの方も5000円引きなんだな
流れを無視した初心者の質問で申し訳ないのですが、検索の仕方が悪いのかハッキリ書かれている所が無いので教えて下さい。 raid非対応のマザーでもRAID機能搭載ののHDDケースを使えばraid出来るのでしょうか? また、もし出来るのであればオンボードraidとの明確な差は出るのでしょうか?
>>483 はい、出来ます。
オンボードRAIDとの違いとしては、
アレイを構成できるのはケース内のHDDに限られること、および
アクセス速度はケースとコンピュータ本体とをつなぐインターフェースの速度に制限されること、
などがあげられると思います。
アレイの構築の仕方や障害時の対応については各ケースのマニュアルをご参照願います。
ついでに自分も質問
銅でもいい流れを蒸し返すようでアレだけど、フルアルミとか
銅とかでできたHDDケースってあるんだろーか?
>>482 サンクス。買ってみるかな。
4T買う金が吹っ飛ぶけどw
クーポンは何回でも使えるみたいだね。 手間でなければ4台がお得だね。
>>479 の製品はesataで接続中に特定のHDDをオン-オフするのは不可能?
各部の名称見てもスイッチとか無いから出来なさそうだけどorz
>>484 分かりました、ありがとうございます。
お陰さまで安心してraid対応ケースを買うことが出来ます。
>>487 内臓HDDの制御は出来ない。
ボタン操作は
eSATAかUSB3の切り替えと、ケースファンの回転数制御、電源連動の制御
以上3点のみである。
ケースの電源連動はeSATAでも連動する。
USB3に相性問題がある。
自分の環境ではオート制御でもファンは常に最小回転になっている。
ケースファンの最小回転はとても静か。
電源投入時、ケースファンが一時的最大回転になる時があるが、その時はさすがに五月蠅い
>>487 各HDDに電源スイッチがついているスカイタワーですら付属アプリでeSATAの切り離しはできるけど
個別オンオフは一度電源ごと落とさないと無理なんだよなあ。
>>489 駄目なんですね。残念。
>>490 esataの仕様上無理とかそんな感じなんですかね?
それが出来る製品を待つだけ無駄なのかな…
>>490 以前デュプリケーターのケース改造して自作したeSATAケースだと
(DIR-3051SSとMG-SA1443、接続先はSATA2RAID-PCIXだったはず)
HDDの個別電源スイッチがあったんで、
「ハードウェアの安全な取り外し」で停止したいHDDを指定したあと
停止したHDDの電源を切って(PCはシャットダウンすることなく)
HDD交換する、という運用をしていた。
おそらくやろうと思えば出来るんだとは思うけどあえてやってないのかも。
(相性問題で出来ないホストアダプタがあったとか、
稼働中不用意に個別電源落っことされて無用のトラブル起こされた末に
カスタマサポートに泣きつかれるのも面倒だから?)
>>488 速度を目的にしているのなら、
期待してるほどの効果は無いかもしれませんよ。
耐障害性を目的にしているのなら、
箱自体が壊れる可能性を考慮したほうが良いですよ。
老婆心ながら。
造りはマーシャルのよりはマシっぽいけどな。
ロジの奴。
表面上の作りなんかそれほど重要じゃない 問題なのはチップが何使っているか これだけ ロジのは一見良さそうな複数台モデルだけ詳細報告が全然ないので相性問題で泣き寝入りする可能性がある
497 :
490 :2013/11/22(金) 18:42:08.10 ID:woMn1mbn
>>492 さんのレス見て自分もスカイタワーでやってみました。
RATOCホットプラグツールって同梱アプリが常駐していてそれクリックすると
スカイタワーに入れてるドライブが「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックしたときと同じように出てきて
任意のドライブの認識を解除できそうです。
ただ、個別のスイッチをオフ(オン)にするのはやはりメイン電源を落としてからということのようで
あまり意味が無い?ような。
インテルの純正USB3.0と相性問題発生とかあるの?
>>498 結構苦しんだ
症状はHDD見失う
でも別件でOS入れ直したらかなり安定するようになった
ドライバのバージョンとか一緒なのに
でももうeSATAにできるだけ移行しちゃってた
500 :
不明なデバイスさん :2013/11/23(土) 10:13:00.04 ID:KGpiSdgh
ロジの奴、クーポンで3000円オフか。もう一台買っておくかな eSATA・電源連動で使ってるけど全く問題ない。静かで結構冷える(オート設定) USB3.0でも俺の環境では問題なかったけどUSB3.0の信頼性が?なんで、あえてeSATAで使用してる
1台買ったから届いて問題なければ追加で買うかな。 4台と8台でかなり悩んでるけど。
ロジテックのLHR-8BNEU3は俺も凄く興味がある。 zfsでの運用が前提だから下手にRAID機能とか付いてないのがとてもいい。 問題はパフォーマンスだな…。
ロジテックのクーポンはどこにありますか?
複数台HDDを搭載可能なケースに内蔵したHDDを同時にフォーマット(非クイック)を掛けた場合、 完了するまでの時間はHDD1台×台数分になるのでしょうか? また、ケース単体で通常フォーマット出来る機種はありますか? 初期不良確認の為の目的で通常フォーマットを使いたいのですが 出来ればPCを使わずケース単体で出来たら良いなと思っていたので もしその様なケースがあれば教えて下さい。 4台搭載可能でesataとUSB3.0は欲しいです。
>完了するまでの時間はHDD1台×台数分になるのでしょうか? これ自分も興味あります 4TB×4台フォーマットしたら、ほぼ二日がかりだもんな これが短縮できるならありがたい
排他で順次フォーマットを行うわけではなくて たんに帯域を共有してるだけだと思われ。 HDD自体の速度にもよるのだろうけれど、 HDD一発あたりで占有する帯域を考えると 2発でSATA3Gの帯域は飽和すると思うんで 4TB4台の同時フォーマットなら1台の倍かそれより少し長いくらいの時間、 具体的にいえば24から20時間くらい SATA6Gでも1台ぶんの時間かそれより少し長いくらいの時間、 具体的にいえば12から10時間くらい それで完了すると思う。
ようやくLHR-8BNEU3の確認が終わったよ。 USB3.0のドライバが入らなくて、昨日到着したのに今日確認wOS入れ直した。 手持ちの7台(3Tと2T)を入れたが問題なく、S.M.A.R.T.もおkだった。 USB接続だから取り外しすれば電源切れてくれるのは便利だね。 ただネジが1本足りないけどこういうのって結構あるの?
さっき新しい4Tフォーマットしたけど 8時間以上掛かってワラタ
この密着状態を1Uサイズの筐体で冷却するんだから、動作音は物凄いだろうな
>>507 週末にLHR-8BNEU3届いたが、同じくネジが1本足りなかったな。
まあ、手持ちのネジ使えばいいのだけど。
1Uだとやまよう4cmファンが沢山か… あれうるさいんだよなぁ
クイックフォーマットしない馬鹿っているんだなw
>>512 メールしたら送ってくれるってさ。
あの形状で使えるネジ持ってないから店で売ってないか聞いたw
>>507 さん、レポ乙です。
>USB3.0のドライバが入らなくて、昨日到着したのに今日確認wOS入れ直した。
サラっと書いてくれてるけど俺もスカイタワーのUSB3.0を認識してくれなかったんで、諦めてeSATAでつかってるが
OS入れなおす根性は無かったわ。。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr8bneu3/ eSATAを搭載したパソコンをお持ちの場合、USB3.0よりも安定した高速転送が可能なeSATA接続をご活用ください。
とあるね。この機種に限らずだけどUSB3.0がなにかと相性あって不安定なのはメーカー公認なのだね。
TurboPC EX2の高速転送モードってどう? 紹介ページ見てもUSB3.0で12.5秒で転送出来る物を TurboPC EX2を使うと11.8秒で転送出来るって書いてあるけど この差ってわざわざ入れるだけの恩恵を受けられるもの?
ゴメンナサイ、書き込むスレ間違えました移動します
519 :
512 :2013/11/26(火) 12:10:15.79 ID:hVxOkj6M
>>514 SDカードやUSBメモリならクイックフォーマットのほうが良いけど、HDDは物理フォーマットでしょ
QNAPで物理フォーマットでどうするんだっけ?
>>520 HDDもOSはクイックフォーマット推奨
ってか、物理フォーマットってlow level formatの事だが、もしやろうと するなら大概がHDDメーカーの専用ツールが必要になる。そんなのまずやらないだろ。 論理フォーマット(logical format)とごっちゃになっていないか?
うふふ
EPO
ロジのHDDケースはAmazon、Yahoo、楽天どこで買っても同じ値段なのね しいて言えばYahooがポイント5倍つくからYahooがお得かな
うぅ、明日早いのに眠れない
>>494 >>496 そういやマーシャルのやつ、地味にモデルチェンジしてた
価格で背面スイッチでon/offがどーたらってやり取りがあって、
マーシャルの製品紹介見たら
・背面にHDD個別on/off
・同じく背面にhi/loの簡易ファンコンsw
が増えてた
夏前に箱破損で安いのが出てたのは、これのためだったのかと
まー安く数を揃えられたんでいいんだけどね、ちょっと悔しいw
>>523 ゼロフィルやサーフェイスチェックを語らないのは片手落ち過ぎる
>>527 ゼロフィルやサーフェイススキャンテストは物理フォーマットとは別物だぜ。
>>529 そうじゃなくて、物理/論理フォーマットだけじゃ
サーフェイスチェックの存在が漏れるってこと
Win7以降だっけ、標準なのに
USB3.0のせいでeSATAがオワコン化してきてる? というか、ポートマルチプライヤがまだ高過ぎw
オンボードのSATAポートから繋いでPMPすりゃいいじゃん。 安くて安定してるぞ。
>>533 インテルでもできるならいいんだが、今できるんかな
今というかドライバ次第で前からできる。
できるドライバあるん?
非Windowsなら
なるほど
>>532 むしろ逆でUSB3.0がいつまで経っても相性出るのでeSATAが使われてる感じじゃないかな。
>516みたいにメーカー直々に
「USB3.0よりも安定した高速転送が可能なeSATA接続をご活用ください。」
なんて書いてるくらいだし。
PMPカードが高いのは同意w eSATAポートがついてるデスクトップでもPMP未対応なの多いから(今は知らんけど)。
>>532 PMP4000円以下でかえるぞ
安いやん五台のやつ
>>532 USB3.0のほうが安定せずにオワコン化しそうな勢いw
拡張スロットもシャドウベイも残ってないからバックパネルからeSATAで出てるオンボードチップを活用しようと思っていたけど、 電力までしっかり送れるケースにしようとしたら高い。 あと、2台も入ればなんとかなるのに5台ものばかりw
電源はHDD専用の奴一個かってダイソーのケースにhddいれてるけどいいよこれ
>>545 普通のATX電源だよシステムとは別に外に電源置いてる。
そういうのはどうでもいいです
あ。すまんとりあえずたくさん積めればいいやってだけでこのスレみてたわ
番長皿屋敷みたいだな
スカイタワーもATX電源入ってんだろ?
>>539 ,542
周辺機器の一部メーカーが安定したeSATAを・・・とか言っても、
大半のメーカーが、eSATAスルーでUSB2.0との比較でUSB3.0押しだし。
PC本体がeSATA無しなものが多い現状を考えると、逆転するのは不可能でしょ。
外付けドライブ向けに定義されたeSATAに対して、USBはデジタル家電等、汎用性が高いのもあるし。
>>550 かどうか分からないけど一昔前のデスクトップPC並みの音はする。
大きくてデカイのは間違いない。奥行きが馬鹿みたいにあるのはこれのせい。
>>551 ゴリ押しはメーカーの勝手だけど選択肢はユーザにだってあるからね。
他機器との汎用性が高くても、外付けドライブにeSATAが選択できる以上は俺はそれを使うのみです。
選択肢はユーザーにあるというか、ローコストで安定して運用しようとすると 現実的には他に選択肢がないというかw
まあねw 安定運用が大前提で、速度はその次だからねえ。 高速道路をいくら300km/hで走れても、しょっちゅう事故ってたんじゃ意味が無い。 それなら80km/hで事故らず走ってくれたほうがマシ。 USB3.0環境で安定してる人はいいんだけどね。
>>551 >USBはデジタル家電等、汎用性が高いのもあるし。
これほとんど2.0ね、3.0関係なしw
後メーカーPCの事なんて知らん、マザーには当たり前にesata付いてる。
でも大多数のウィンテルだとPMP未対応なんでしょ?
WINETLさんもLinuxではPmPに対応しとるで! リナでのZFS運用が倉庫にファイル大量のスレ住人にあっているやろ 不良セクタじゃない自然磁気消失破損が起きた後にスクラブ出来るのはZFSだけや
大多数を占めるWindows+インテルだとPMP使えねー って話だろ
μPD720201のIFC-PCIE4U3Sで快適に裸族のカプセルホテル使えてるけどなあ。
それNECだっけか
まあ外部のがついてればPMP動くか
>>557 PMPカード買って挿すべし。
余分な出費で馬鹿馬鹿しいが、ど安定で使えているので十分。
PMPについてちょっと解説しておく。 eSATAケーブル1本で複数接続するための規格みたいなもの。 USBだとハブみたいなもん。
PMPについてちょっと解説しておく。 トランジスタ。
なんかUSBと混ざってるね APUで組んだからeSATA使ってみるかな、前の構成だとUSB3.0でたまに見失った
>>563 の外部ってのはマザーボードB75Mに載ってるASM1061みたいなののことね
ポートマルチプライヤ対応してないマザーなんて今あるのかよw
×1余っているならeSATA増設カード買ったほうが良いな
俺のasrockさんはインテルさんと別にまーべるさんがついててそれでPMP使っているけども、 インテルオンリーなんてあるのか。あんま気にしたこと無かったわ
>>569 OSによってはドライバ未対応だよ
>>570 まあコストとの兼ね合いだな
予算があって安定性求めるならそれ
>>571 現行の7xや8x系はほとんどオンリーでしょ
>>572 ほんとだ6個くらいのやつはインテルオンリーのやつ多いね
次組むとき気をつけねーと
SATAのやたら多い上位マザーとかは別コントローラ乗っかってそうだね でもPCIE余ってるならエアリアのASM1061買ったほうがはやいっしょ。2ポート内外で選べるし安定してる PMP対応eSATAつきなんて条件でマザーの選択肢狭めてもじゃーない
ブラケットがズレてるけど中国製にしては基板もキレイだしいいよな。
Express 5800/S70hfにPT3を2枚挿してeSATAな外部ストレージみたいな事を やり出すとeSATAカードを挿すスロットの空きがない。 けど録画に使ってるのがfoltiaなので別に困らない。
裸族のカプセルホテルポチったのが届いて感動中だが 冷静に考えて何が悲しくて普通に使えることに 感動しないとイカンのだというのが正直な感想。 ドライブが休みまくるのが嫌な人には向いてないね。 自分にはピッタリの逸品だけど。
>>578 あはは
まあ振動と動作音が大きいHDDをオーディオに使うとかバカだよね
LHR-4BNEU3はファン交換できますか? 小型2pinとか一般的じゃないコネクタ使ってる機種使ってたもので
腑分け報告
裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G(CRNS35EU3S6G)
MADE IN CHINA
チップ :JMicron JMS562
基板の電源:入力:ペリフェラル4ピンx1
出力:ファン用2ピンx1
電源 :バラック電源(基板にOPEN80WREV1.0 2011-06-14の印刷)
製品仕様によると[AC入力] 100V〜240V [DC出力] 80W
背面ファン :HD7015S12L
DC 12V 0.10A
HENG LI XIN ELECTORONIC CO.,LTD.
製品仕様によると7cm角 2,000rpm ±10% ノイズレベル19.2dB
背面ファンは15mm厚。軸音が大きい。四隅の固定穴がφ6mmの大穴。
筐体背板から突き出たφ6mm×4.8mmのねじ受けに被せ、対角2穴をM3×15mmフランジ低頭ねじで固定している。
ファンを外すには、レバーと前面パネルを外す。底板からコの字に曲げられた側板を押し広げてSATAメス基板を抜く。
ファン交換するなら市販ファン四隅の固定穴を6mmに拡大し、
http://www.ainex.jp/products/ca-03p.htmで電源供給 。
M3×20mmねじを別途用意すれば7cm角20mm厚も可。25mm厚も入るが、直前の基板背板に近すぎエアフローが悪い。
クーポン割引で買ったLHR-8BNEU3をやっとで設置。 DP-8283に比べてコンパクト&電源連動なのはイイね。 ファンも風速落とせば、チリチリ音はするものの、意外に静か。 安定度やら冷却については、ボチボチと検証しますわ。 WD緑4TB一台搭載時の消費電力17w、スピンアップ時28w
MAL-3035SBKU3にHDD4台でWinバックアップとか大量にファイル転送すると USBが抜き差しされたような挙動するのですが、MAL-3035SBKU3のファームとかありますか? eSataで接続すると起きません。 マザーのUSBドライバとか更新してもダメでした・・。 マザーはGA-Z87X-UD5Hです。
>>582 ケースよりも緑4台つうのが気になる。
何使おうが自由だけど、最近のWDは怖くて怖くて。
WD黄もしくはWD桃が無いと揃わないのでは?
WD緑は3TB以上はRAIDだと遅延エラーが出て使えない。 単発使用だと全く問題無いから、HPの製品ページのうたい文句通りなんだけどね。
謳い文句というか、WD緑は性能がどんどん劣化してるよね。 長持ちしない。もたつく、制約が多い。 それでも買うのはスピンアップ時の電力が幾分マシで値段が比較的こなれてるから。ただそれだけ。
3台も壊れたからWD緑はもう絶対に買わないと誓った
つられて海門も機能限定してるのがな
CaviarGreenの1TBは都合6台は使ってるが特に不具合無いけどな。 まぁ、今から買うならニアライン向けとか言ってる赤ラベルだけど。
赤は緑に赤のラベル貼っただけだけどな
基地外怖い
きっと赤と緑を間違えて買っちゃったんだよ
赤はNAS向け。 ニアライン向けはWDだとRE、SeagateだとES。
結局赤は緑に赤いシール貼っただけだったから倉庫以外の 録画、RAID、24h稼動やダウンロードに使うと死ぬんじゃないの 下手すりゃ低速病も発症しそう
黒とか赤とか、いかにも信頼性高そうにしとけば有り難がって買ってくれる馬鹿がいるからね。ずっと続くでしょこの商法は
>>598 だから根拠は?ないの?ネガキャンなの?釣りなの?
ソースは脳内! 分解画像もあるのに何でそんな幼稚な嘘をつくのか
RAIDなしモデルもJBODはあるのか。バックアップ用にピッタリだ。 eSATAもあるし出し入れ簡単だし、クロシコよりいいな。知らなかった。
c
>>603 NU3はesata無いですね。付いてるEu3は6980円
あれ、ほんとだ。なーんだ。6980円じゃ意味ないな。 相性シビアなUSBだけじゃキツいし。 3台使って今のところ相性出てなくて3980円だったクロシコでいいや。 DP-9153でモロにUSB相性出て、eSATAでまともに動いて助かったからなあ。
USB3.0だけのケースはリスキーだね。 挿しても無反応とか勘弁してほしい。そのせいかほとんどの機種でeSATA併設されてる。
eSATAの6Gbps環境って、まだ揃わないのかな? (対応ケーブルとか)
eSATAの6Gbpsは標準規格から外されたし揃わないで終わるんじゃね?
USB3.1とかw
名バージョンの予感
LHR-4BNEU3の静音性ってどんなもんでしょうか?
LHR-4BNEU3はそんなに静かじゃないけどファン速度変えられるからマシな方じゃね 今まで使ってたテラボックス3よりは遥かに静か
>>614 おお
これはいい情報
でも、わざわざばらしてチップまで確認する人いないんだよねぇ
ダイレクト専売だから知名度がないだけに余計に情報が集まらない
618 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 08:06:31.68 ID:5YzUV4TU
ロジテックのステマに必死だな
>>620 おー買っとくか
こういうのも欲しい時には販売終了になってたりするんだよな
線2本くらいハンダ付けしろよって気もするけど。 剥いてヨってビニールテープでもいいんだし。
後者みたいな事は絶対したくないわ そんな事する癖付くと大変
自信がなければやらなきゃよろし。 絶縁や仕上げが下手なんだろうから。
>>624 ドスパラか。あそこはPT2を買うときにドスパラクエストでお世話になったわ
627 :
不明なデバイスさん :2013/12/14(土) 02:32:01.86 ID:7dt2jrQP
Marshallの昨日発売の新しい奴どう?
まだ高いよ
RAID対応4台以上のHDDケースで 1. 2T 2. 2T 3. 1T 4. 500G 1と2をRAID1 3と4は単独でHDDとして運用できるのありますか?
5台越えるPM対応カードってあったっけ?あってもえらい高い気も。 AMDのチップセットならどうこうてのは聞いた気がするけど。
試しにASMedia1061使ってるSD-PESA3ES2Lを買ってきて試したところ、 あっさり8台全部認識したみたい。 PCIex1だけど、一応Gen2なので、まあそれなりのパフォーマンスにはなると期待してみる。
>>630 ロジに直接聞いたほうが早いんじゃないか
俺も1ポート5台までしか知らないな
今まで基本的にesata x2ポート搭載の8台ケースならたまに売られてきたよね
AREAのASM1061でDP-8283が大丈夫だよ ただ、2台繋ぐとブート順に癖があるかな
これは良い情報。 チップ調べても何台サポートかってなかなかわからないんだよな。 とりあえずSD-PESA3ES2L(ASMedia1061)を買っとけばよさそう。 PM対応カードも安くなったね。昔クロシコのを7kくらいで買った記憶がある。
SD-PESA3ES2LをFreeBSD 9.2サーバに刺してHDDを5台入れたLHR-8BNEU3に 繋いでraidz2の1台をreplaceかけているが、Readで130MB/s程度は出ている様だ。 sil3132だと75MB/s位でMAXだったのでパフォーマンス7割増しってところ。 カードの転送速度の上限はもっと上だろうと思うが、元々zfsのreplace自体が バックグラウンドで余裕を残して動作させるものだからこんなものだろうな。 12時間ほど回して今のところエラーも吐いていないし、動作は安定していると思う。
ちなみに8台全部認識させた状態。 root:/# camcontrol devlist <ST3000DM001-1CH166 CC27> at scbus0 target 0 lun 0 (ada0,pass0) <ST3000DM001-9YN166 CC4H> at scbus0 target 1 lun 0 (ada1,pass1) <ST3000DM001-1CH166 CC27> at scbus0 target 2 lun 0 (ada2,pass2) <ST3000DM001-1CH166 CC27> at scbus0 target 3 lun 0 (ada3,pass3) <ST3000DM001-1CH166 CC29> at scbus0 target 4 lun 0 (ada4,pass4) <ST2000DL003-9VT166 CC3C> at scbus0 target 5 lun 0 (ada5,pass5) <WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus0 target 6 lun 0 (ada6,pass6) <WDC WD20EARS-00MVWB0 50.0AB50> at scbus0 target 7 lun 0 (ada7,pass7) <Port Multiplier 321f197b 000e> at scbus0 target 15 lun 0 (pass8,pmp0) <INTEL SSDSC2CT120A3 300i> at scbus2 target 0 lun 0 (ada8,pass9) smartctl -a /dev/ada0 〜 ada7 で全部のドライブのS.M.A.R.T情報の取得も出来た。 pmp0のIDからするとPMPはポートあたり15台までいけるのかも知れない。 残念ながらもう一つ持ってた手持ちのeSATAボックスが貸し出し中なので、 2ポート使ってのテストはできていない。
今はASMedia1061が良いのか。 ASMedia1061使ってて、4ポート以上のeSATAカード無いかな? PCIeバス節約したいので。
640 :
不明なデバイスさん :2013/12/19(木) 00:36:04.30 ID:gBUORulG
ASM1061は2ポートまでやから ブリッジチップを使った2枚構成のするしかないやろ AREAさんがSATA3(ASM1061)とUSB3.0チップのコンボカード出してるから ASM1061を2枚載せてのeSATA 4本を出してくれ!とお願いするのがええかもな eSATAの4本のPmP対応は9,800円以上の市場だから7,000円以下ならニッチやで!とか煽りも入れて
641 :
不明なデバイスさん :2013/12/19(木) 01:00:02.80 ID:iMMKJRwT
初めてこのスレ開いたんだけど、 皆が宇宙語で会話成立しててワロタ パルスのファルシのルシがパージでコクーン以上だわ
>>640 eSATA4個ほしいよなあ
PCIEスロットはできる限り節約したい
裸族の5台入れるRAID5ケース ある日ランプが赤点灯して、アクセス不可になった 2TB×5のデータが死んだ RAID5はコントローラー死んだらおしまいなんだな どうやってバックアップとるのが一番安全なのか 教えてくだしあ
ASM1061はぐぐったら全ドライブに同時アクセスすると処理落ち停止するみたいな話が出てて 同時処理できるFISベースのSiI3132と違ってASM1061はコマンドベースで順次切り替えてると書かれてたけど 実際問題として同時アクセスでもっさりとか体感できる?
>>645 RAID5を2組用意して、丸ごとコピー
古いSilの3132と相性が良さそうなSil3726の5台対応ケース RAIDON ST6600-5S-S2が尼で4桁で出てるで〜 重さ6KgでHDD装着ゲージも高級っぽい仕様で電源もしっかりしてそうだ レビューなどでは電源のファンが五月蝿そうらしいやけど
RAID5ってコントローラー死んだら同じケース用意しても復旧出来ないの?
>>650 詳しくないからよくわからんがそういうのって転送速度大丈夫なん?
4つすべてでガンガン録画しまくるとかは無理っぽいような気がするんだけど
何を言ってるの? 仮に8チャンネル同時録画だったとして、 HDD1台で余裕で録画できると思うんだが。
ドロップを気にするなら選択肢は異なるだろうな WDのIntelliParkの機能でゲームに引っ掛かりが出るとかで REDに変えたとか言うのも居るし、拘りの為には工夫じゃなくて金で解決が時間短縮の極意だよ
>>645 このクラスの箱はどうせそんなに早くないからsoftware raidにするか、
コントローラ故障に備えてあらかじめ同じ箱をもう一個予備で買っておくかだな。
バックアップは別途取るにしても、データの欠損を減らそうとするなら
それなりの工夫は必要。
>>646 さっきRAIDの構築し直しで5TB、パリティ入れて7TB程のデータを
バックアップから戻したところ。まさに同時アクセスしっぱなしの
状態だったが、Write 180MB/s前後でずっと12時間安定して終わったよ。
NASとして使うなら、とりあえずこれだけ出ていれば俺はいいや。
バックアップ元のストレージ速いな
180Mb/sの間違いかな?
裸族の5台入るRAIDケース ドスパラのDP9153 出してるとことガワが違うだけで、中身一緒
>>658 搭載されてるファンとかも同じなのかな?
>>657 常識的に考えても180Mbit/sは遅すぎだろw
6発raidz2で各HDD30MB/sでもデータ転送量は180MB/s。
ってか、7TBを12時間って書いてあるのだから、単純に割って
見るだけでどのくらいのオーダーかはすぐ判るだろ。
そうか、すまんw
海門の3T7200rpmは180MB/sでるよ。 内周はどれくらいか測定してないけど
663 :
不明なデバイスさん :2013/12/20(金) 18:57:00.96 ID:JYxfUY72
すいません質問ですが、 IDE3.5インチで複数(2台〜)で可能な限り安価で考えてますが、相場というかお勧め教えてもらえませんか? 調べたところ、SATA用では結構数安価で出てますが、IDE用がなかなか見つかりません。。
そんな遺物捨てろアホ
665 :
不明なデバイスさん :2013/12/20(金) 19:08:50.72 ID:JYxfUY72
やはり3台以上となると コネクター台数分 + 裸族のビキニ 辺りが妥当なんでしょうか?
>>665 ネタだろうが一応まじめに答えておくと、
「そんなものはない」
規格の話とか理由はいろいろあるが、ぶっちゃけ今となっては
商品価値がないから。
どうしても欲しければ適当なエンクロージャとpromiseのRAIDカードでも
探して買ってきて自前で作るしかないな。
ロジのLHR-4BREFU3のUSB3.0ってASMedia1042と相性どうだろうか?
>>663 神奈川ならハードオフの緑園のジャンクコーナーのPCケースが並んでいる辺りに
8台のIDE対応のEX35SB8Sが1500円ぐらいであったよ
古い製品だから電源がダメになっている可能性があるけど
使っているのがマイクロATXの電源っぽいから交換も可能だろうし
メイン基板は生きている可能性が高いからIDEのHDDを大量に使う人にはいいかもね
671 :
633 :2013/12/22(日) 04:25:26.59 ID:4Osc9lkl
みなさん情報ありがとう やはり、格安中古を物色して 見つかればラッキーな感じですね
672 :
663 :2013/12/22(日) 04:26:55.11 ID:4Osc9lkl
633 × 663 ○
MAL-3035SBKU3使ってるんだが、3段目のハードディスク使ってるのに、 アクセスランプは一段目のが点灯してる。 これは仕様?
いや、分からんよ 1段目と3段目にハードディスクを入れてUSB接続。 使ってるのは3段目のハードディスクなのに、1段目のアクセスLEDが点灯していて、 3段目のアクセスLEDが点灯していないんだよ
アクセスしてるHDDを勘違いしてるだけとか?
いや、してない
678 :
不明なデバイスさん :2013/12/22(日) 18:58:46.98 ID:uKO/nCRI
>>673 仕様なわけないだろ
一段一台で繋いでチェックしろ
679 :
不明なデバイスさん :2013/12/22(日) 23:49:17.11 ID:gtogEHWs
テラタワーとか、テラボックス、いまでも需要あるのか。 今度出品してみよう。。。
テラドライブ良いよね
ロジにLHR-4BREFU3のチップ問い合わせしたら非公開とか言われた、 買うの止めた。
>>679 電源死んだので引き取ってもらおうとPC工房に電話したら処分代に3000円頂きますと言われて
それならとオクでジャンクで出したらそこそこで売れてよかった。
ファーム書き換え失敗したケース修復出来ないすか Jmicron539
上書きしてみる 認識してないなら\(^o^)/オワタ
>>683 ケースは何かね?
違うファームを書き込んでも、上書きで復活したこともある
sata3のesata一本でHDDを2つ繋ぎ、ファイルをコピーした場合 最近のHDDだとsata3の性能を使い切ってしまい速度低下が起こりますか? また、日立4TBや2.5インチなどの低回転タイプだと速度低下を気にしなくても大丈夫そうでしょうか?
SSDでもなきゃ多分まだ問題になるレベルじゃない
HDDを2つ繋ぐって時点でICチップ挟むはずだけど eSATAは3Gbpsリンクになるんでないかい? 余裕でボトルネックになると思う
CMDベースPMPは避けろよ
そうだ…sata2になるんでした… sata2だと大体どの位の転送速度になりそうか予想出来ないでしょうか
2も3もHDDならせいぜい150位だろw日立なら100位か
2台or4台搭載可能で USB3.0とeSATA有りのケースは何が売れ筋なのでしょうか?
買った時からUSB3.0で使用すると切断しまくるケースがあって、ずっと俺のpcが原因で起こるものだと思ってて、ドライバ再インストールしたりいろいろやってたが、 結局だめでUSB2.0で使用し続け、 新しい外付け必要になって昨日買ったら、USB3.0でも切断されず、正常に使用できててワロタ なんで外付けが不良品だと疑わなかったんだ俺 まじでアホすぎる
相性だろ ドライバやファームじゃどうしようもないこともある
そうだな、どっちかって言うとPC側のチップが糞なせいw
>>695 巨大ファイルがどうしてもコピーできなくて結局ファーム更新見つけて解決した
オウルテックの旧型はセンチュリーが配布してるファームで改善するとか事例が
あるからケース側の問題は多いと思うよ
現行モデルの黒角UASP対応はどうなのかは知らないけど、事象出てないのかな
>>697 箱側のチップがJMS539でもPC側のチップが悪いと言える?
>>698 >黒角UASP対応
箱側のチップがA'sMediaのASM1053って事でJMS539のような不安定さはないっすよ。
まぁ、ホストコントローラもA'sMediaなので不安定だったら笑えないんだけど。
>>695 相性だよ。USB3.0はもう使ってない。eSATAかUSB2.0で問題ない。
4発までならeSATA、それ以上かI/O速度を求めるならminiSASだな。 いちばん損なのがUSB3.0の箱をとっかえひっかえ試してるパターン。 お金ばかりかかって結局パフォーマンスも安定性も得られないで終わりがち。
うちのクロシコGW3.5AX2-SU3/MBはMSI Z68A-G43+Win7 pro32bitで普通に動いてる。 が、繋ぐとどういうわけか、BIOSの起動ディスク(SSD)がデータ用HDDに書き換わる。 だから次に起動するとデータHDDだから起動できない。 SSDに戻せば起動するんだけど、謎だ。
>>700 Windows8.1 X64 Pro
でございます。
USB3.0は2.0と同じコネクタに無理矢理端子追加したせいで精度きびしいからな。 勝手に切断とか取り外しても勝手に再接続はチップより低品質コネクタの接触不良くさいけどな。
>>705 JMicronの社員でも湧いてんのかここ
>>706 個人利用でSAS Expanderとか不要なら、俺も使ってるけどST8-U5が
コスパが高くていいよ。
SAS Expanderが必須ってクラスになると10万円台に突入しちゃうけどね。
ときどき謎の安価が出る事があって、先月もamazonで3万円台の前半まで
値段が落ちてたから、そのときならlogitechのLHR-8BREU3やセンチュリーの
CRST1035EU3S6Gあたりと値段的にも大差ない。
miniSAS対応カードの入手がネックだけど、こっちはヤフオクあたりを
みてればそこそこ安く手に入るから、両方底値狙いでいけば5万前後で
一式揃えることも可能だと思う。
このスレではなぜかminiSASが不人気だけどね。今も3Tx7発のバックアップを
取ってて500MB/sを越える速度が出てるし、買うタイミングさえ計れれば
悪くないと思うんだけどな。
>>699 結局は箱を選ぶ相性が出るようなマザーのチップは糞ってことだろw
つーかマザーのASMedia1042は有名な糞じゃねーかw 俺のP9X79proもASMedia1042で泣いたわw
>>707 そう言われても仕方ねぇって感じの人が居ますな。
>>702 そのせいか最近の箱はどれもUSB3.0とeSATA併用タイプになってるよね。
メーカーもeSATA推奨してるくらいだしw USB3.0オンリーはチャレンジャーすぎる。
スカイタワーも併用タイプだけど、USB2.0でも認識しなかったし。
久しぶりにスカイタワーの予感AAを見たくなってきた
>>708 >このスレではなぜかminiSASが不人気だけどね。
ケースの価格が高い!SASカードも高い!ケーブルも安くはねぇ。
一万数千程度のケースでさえ悩みながらポチったのに最低でも倍は辛すぎる。
速度もHDDがネックになってるから500M/Bsも要らねぇ。
複数ドライブ間での一斉ファイル転送もしねーし。
RAID組むとかSSD入れるとかしなけりゃ安いので十分だ。
解ってる・こだわる人以外は手を出さないんじゃないかと…。
品質と安定性なら間違いないんだろうね。
スカイタワーを買う層なら安売りの時に検討の価値は有ると思う。
以上、低所得な庶民の愚痴でした。
そろそろThunderbolt使いも出てきてもいいんだが
いつのまにかNV-HSR223U3ってのがでてたがこれクロシコのに そっくりだな
>>715 >ケースの価格が高い!SASカードも高い!ケーブルも安くはねぇ。
俺にもそう思ってた頃がありました。
miniSASケーブル付きでHDD 4発のST5610-4Sなら2万円台で買える。
カードはヤフオクで適当なのを探せば数千円で手に入るから
思ったより敷居は高くない、よーな気がする。
> 速度もHDDがネックになってるから500M/Bsも要らねぇ。
500MB/sはraidz2で7本中5本分の転送速度で、7本全部読み込む
scrubだと700MB/sを余裕で越える。LHR-8BNEU3で15時間以上かかってた
7.5TBのscrubが3時間少々で終わる快感は一度慣れるともう戻れないっす…。
Mini-SASならハイポのRocketEJ 220を使えば PCケースに8台のHDDをつけられるよう出来るから 1万5000〜2万ぐらいのSFF-8088のカードと合わせて3万で8台の環境は構築出来るよ RocketEJ 220はマザボのスペーサを使って固定して SFF-8088のケーブルの穴はAINEXのPA-010HLAとか PCケースに空いている水冷用の穴を通せばいいわけだし 電源はPC電源を流用、電源のON/OFFは、これまたAINEXのKM-02Bを使えば可能となる 工夫と余り物があれば、Mini-SAS環境も高くは付かないぜ ケースに拘ってSilverStone「DS380」とか選んじゃうとそうはいかないがさ
PC初期化+Cドライブのエラーチェック(修復)したら今までUSB3.0で使えなかったケースがUSB3.0で使えるようになった 謎だわ 一応報告
そこは環境もさくっと書けよ
DP-9153から別のHDDケースのHDDへ動画ファイルをコピーしようとしたら エラーになって電源が落ちた…コンセントの抜き差しで復帰したけど何だったのかな? よく分からんけど一応報告しとく
初売りで買った福袋に入ってたクーポン券消化のために1万で売ってたMAL-3035SBKU3買ってきたで
>>726 今日、それ目当てに買いに行ったんだけど、もう売り切れてた
チラシ価格で1万円だったんだけど、ひょっとして同じ店かな・・・
ASMedia1042対応って書いてるCRSJ535EU3S6G買ったけどやっぱダメだわ、 PC起動のたびにドライバを1から読み始める、読み込んだら見失うことは無いけどイラつくわ。
RS-EC32-U3R、HDD2台挿しだと(専用ツール以外では)スロット2のSMART情報しか読めないのは 聞いていたが、WDのData Lifeguradなんかもスロット2のHDDしか認識されないんだな
結局、初期のシリコンイメージのSil3726や4726と3132や3124での eSATAでの接続が鉄板と言う発展のない外付け複数HDDの歴史だったな サンダーボルトとミニサスを使える金持ち以外は雑に扱われるのが悲しいわ
>>728 >PC起動のたびにドライバを1から読み始める
これはUEFI読み込み前のHDDの確認表示じゃなくて
PC起動後の、ドライバをインストールしていますの表示のこと?
>>732 OSかスタッガードスピンアップの設定が生きてるのでは?
DP-9153の相性解決ファームウェアうpできる人いる? ググりまくったが置いてるとこねーわw かろうじて見つけたファームウェア適用したら 1台しか認識されなくなっちまったw 正しいファームウェア焼けば解決するとは思うんだが…
>>733 USB3.0の話をしている、esataは無問題。
USB3.0の話をしているって、それ、今初めて書いたんじゃん…。
ここの住人なら文章から読み取るのではなく、感じ取れ!
どこのニュータイプだ
はい、解散解散
型番からわかってた方は続けてどうぞ
型番CRSJ535EU3S6GはeSATAとUSB3.0の両対応機なので、
型番からは
>>733 の反応があたりまえだな。
最近、eSATAで繋いでたDP-9153がやたらリンク切れして困ってたんだけど、eSATAケーブル換えたらあっさり直った 去年の夏に買って最近までは大丈夫だったんだけど、急にケーブルが劣化するってある?
ないとは言い切れない
Smart情報でCRCエラーを見ておくと判り易いよ CRCエラーが出まくっていたHDDでも通常の内部のSATAケーブルを変えて直る エラーが増えなくなる場合がかなり多い。
>>746 劣化もあり得るが、eSATAコネクタはロックが甘いので刺したつもりが
緩んでることはよくある。
>>750 いくつか無くなってるし、日付も消えてるね。
すまん、ファイルを片っ端から試してくれとしか言えんわ…。
USB3.0って相性問題なく使えてもアクセスにもたつくから繋ぎっぱなしで使用してるとイラつくな、 やっぱ全てがスムーズなesataがいい。
一週間前までは普通に動いてたんだけど ドライブドアSATAボックス5BAYの電源がつかない ケース開けて確認したけど通電確認用?のLEDが点灯しないし、でも音はする ケーブルを抜いたり挿したりしたら運よく電源入ってバックアップしてるからいいけど HDDよりケースのほうが先にやられるとはな
スカイタワー初期版に加えて6G版増設 いろいろと違うな
>>753 多段ケースはだいたい電源寿命が律速だよ。
でも5BAYは比較的新しいから早いほうだよね。
8段のはすでに2台とも電源死んだ。HDDに問題なかったからまあいいけど。
>>753 当方では全く問題ないけど性能的に予備役に回そうと考えている。
後継を裸族のカプセルホテルにするか裸族の集合住宅5Bayにするか…。
カプセルホテルの方は既に使っていて安心できるけど
速度面でUSB3.0がeSATAに負けることをSSDで確認してるからなぁ。
まぁ、パーツ購入予算を使い果たしてるので購入は増税後ですけどね。
eSATAは5BAYじゃないやつで繋いだよ。 ロジテックのLHR-DS03SAU2っていうやつ。 でも、HDDしか入れないなら速度は関係ないな。 箱の中のドライブ間のファイル転送が半分近く遅くなるのが嫌で 6Gbps対応品にしたいんだけどね。
電源交換したほうが安いんだろうけど 結果的に新しいの買ったほうが安く済みそうだし 2つ目持ってた方が壊れたとき確認できたり安心できるよね 次のバックアップまでにどれか決めないと
>>758 置き場所等の余裕があるなら、それが良いかもね。
相性が出た時に旧パーツで凌ぐとか。
サラたそ〜
裸族の集合住宅5Bayの初期版CRSJ535EU3を買った途端に 6G対応のCRSJ535EU3S6Gが出て凹んでいた 昨日、今まで未使用だったベイを使ってみたら接続に不具合があることが判明した! 早速Centuryに電話だと思ったが、まだ初期版CRSJ535EU3の在庫があるかもしれない もう数ヶ月使えてるベイだけで我慢して、頃合を見てCRSJ535EU3S6Gに交換してもらおう いや〜俺にも運が向いてきた
>>761 たっぷり在庫ありますので
いつでもどーぞ。
>>761 っていうか初期不良対応期間過ぎたら有償対応にならね?
保証期間内なら大丈夫なんじゃね? 送料は自腹だろうけどw
裸族とかセンチュリーのは初起動で焼損とか変なレビューがあって怖いんだよな
他にも散々言われてるのに、チャレンジャーが後を絶たない。 何が彼らをかきたてるのか。 俺はまずセンチュリー以外から探し始めるけどな。
>>761 6G対応なんて使うかい?そんなに急いでも仕方ないよ。eSATAで80MBも出れば十分じゃん。
>>767 箱に内蔵したドライブ間のファイル転送で差が出るからじゃね?
>>761 俺も使ってるけど
上から4番目のLEDだけ少し暗いしたまに点かないことがある
が上下のふた開け閉めしたら点いたりする
>>766 アホかw
俺はセンチュリー以外のが不具合だらけでセンチュリーに至ったがね。
>>770 その人がアホってことはないと思うぞ
今までのスレの流れで、センチュリー製品からまず選ぼうとするのはこの板の住人としては稀だろう
イメージとしては製品をどんどんリリースするから目につきやすく初心者ほど手を出すメーカー
確かに謳い文句のついた製品は独自で他にはない良さがあるんだが
俺にはドライブの開け閉めとか長期にわたって不具合出し続けたから信頼性がない
>>772 うちにも1つ現役で動いているが、ファンの音がちょっとうるさいけど
それ以外はセンチュリー取扱い製品とは思えないくらいしっかりしてていいよな。
なにげにトレイ式ってのもポイントが高い。
>>768 なるほど。同じ箱内のHDD間の転送は速度落ちるもんね。
俺はPC→箱の流れの転送しか使ってないのであまり意識することはなかった。
>>774 >>768 はギャグでしょ。そもそもPCを経由しないでボックス内だけで
HDD同士のデータ転送の機能なんか無いんだから、eSATAが超ボトルネックに
なるのは明らか。
sataは半二重だしなぁ
CG-HDC4EU3500 のACアダプタが壊れたんですが、(2台もってるので入れ替えたらACアダプタとわかりました) ACアダプタの中古売ってるようなとこ探したけどないですね・・・。 メーカーかどっかのショップに問い合わせてみようかなぁ・・・。 何かいい案があったらおしえてください。
>>778 コレガに補修部品が残っている可能性があるから
メールで症状を報告して補修部品を売って欲しいと正攻法で行くのがええで
それがダメな場合は、ACアダプタの型番を検索で調べたり
出力の電圧や容量、コネクタの規格を調べ、互換性のあるACアダプタを探すんや
例で言えば、DC12V,5V コネクタはOC-03 パワーDINプラグ 4ピン ロック式で
目印側の小さな穴を上とすると、下二つがGND、上二つが+12vとかを基準に互換品を探索やな
訂正 DC12V,5Aね
秋月電子
>>775 俺の説明が悪かったかな。
HDD同士といっても例えば多段ケース内にX、Y、Zドライブがあれば、
XドライブのファイルをYドライブにコピーとかのことね。これだと速度落ちるからさ。
PC→箱の流れと書いたのはPC内のドライブから多段ケース内のドライブにってこと。
>>776 CRSJ535EU3S6GってeSATA6Gサポートしてるの?
786 :
779 :2014/01/14(火) 23:15:02.40 ID:D77EtKuI
>>778 少し調べてみたが
アビーの84〜150Wattまで出ているACアダプタ電源の
ACアダプタ部分がCG-HDC4EU3500のACアダプタの
12V出力と汎用の4pinコネクタで互換性ありそうやで
コスト的に行くなら、aim-ecoと言う通販のnw114〜nw116が4pinコネクタ
12V出力でそれぞれ5Vから6A 6.5Vとなっていて各種新品で1,800円
よく知らない店だから代引きが基本やが送料と代引き金額合わせても3,000円以内で納まりそうや
>>778 です。 うわ、大変参考になります。
今日量販店に問い合わせをしてみたんですが、本体を修理以外メーカは受けてくれないと・・・泣
書いていただいたものをいまから見てみます。
ありがとうございます。
788 :
不明なデバイスさん :2014/01/15(水) 21:31:40.71 ID:lmLEF6Yv
なんでメーカーに直接問い合わせをしないのか・・・
新製品出ないなあ
>>778 です。本日無事復活しました。教えてくださった方ありがとうございました。
使ったACアダプタなどの詳しいレポをよろ
>>772 それのRAID付き使ってるけど、ウチもまだ現役。
センチュリーはドライブドア系は作りがいいよね。
裸族系は…当たりハズレが大きい気がする。
12基ものドライブベイを備えた、Mini-ITX/DTX対応ケース「DS380B」(型番:SST-DS380B)が、SilverStoneから発売となった。
>>778 です。
エイム・エコさんのnw114を購入しました。添付していたアダプタがOUT DC12V,5Aでしたので
円形4ピンのGNDと+12Vも同じ方向でしたので(てか4ピンはそうなのかもしれませんが)
添付品
INPUT AC100V 50/60Hz 1.6A
OUTPUT DC12V 5A
nw114
INPUT AC100-240V 50/60Hz
OUTPUT DC12V 5A
最初は怖いのでHDDははずしてやりましたw
RAIDとかしないで複数のHDDを多段ケースにつんで接続したいだけなんだけど、おすすめ教えてください! HDDは4、5台。 裸族の集合住宅とかどうですか? 安価なものでかまわないです。
>>795 レポ乙です。
利用された店で12Vと4ピンで検索をかけると
CG-HDC4EU3500のACアダプタと同等品の
出力が12V 5Aの60Wattのアダプタ以外にも
出力が12Vと4ピン互換が結構あって面白いですね
今のHDDなら4台装着時でも起動のスピンアップ以外は
7Aの84Wattや10Aの120Wattも必要ないでしょうが・・・
>>796 USB3.0なら裸族のカプセルホテルが割りとマシかな。
eSATAはどうしましょうかね。
集合住宅が無難、カプセルホテルはesata無いから相性出たらアウト。
ドスパラにしとけドスパラ
>>796 割と静かなLHR-4BNEU3かな。
次点でノーマルだと少しうるさいっていうDP-9153。
でもeSATAでのPMPを考えると5発以上は素人にはお勧めしない。
5193は音量もだが音質が耳障りすぎて参った ファン交換する度胸もなかった eSATAはAS1061で今のところ1コネクタ5発問題ない ただしドライバは1.4.1.0 2.x入れたらWin7-64再起動ループで立ち上がらなくなってセーフモードで復旧やらなんやらで大変だった
>>803 ドライバ1.4.1.0安定してる?
古い1.3.1.0のままなんだけどPC起動時に5発だとPOST行くまでにやたらが時間かかる、4発ならそんなかからないんだけど。
>>804 特に問題ない
POSTならドライバ関係なくない?
POSTもWinも立ち上がり遅いのは諦めた 下手にファーム上げるのもリスクある
あとeSATAだとほとんどのHDDが立ち上げ時SATA1接続と表示される
箱を6G対応にしたら改善されるかもね
同じカードで内蔵してるのはSATA3と表示される
>>801 ドスパラオリジナルってセンチュリーの払い下げじゃないの?
8段のSATAタワーなんて同じだったと思うけれど。
両方ともに台湾のhotwayのOEMやと思われるで!
>>806 EX35ES5とDP-9153とDP-8283で
ドライブを入れるトレイに互換性があるね。
大元がCFIだから当然なんだろうか。
>>800 その辺は(゚ε゚)キニシナイ!!
まぁ、それが無難といえば無難だろうけど。
兄さんお二方早速レスありがと。 電源の位置も仕様も同じだったんでね。 SATAタワーの発売が終了してからドスパラ8段が出たので、丁度買い替えにと考えていたんだけど そのうちスカイタワーが出たのでそちらにした次第です。
裸族のカプセルホテルって 動作確認済みUSB3.0ホスト結構沢山載ってるけど相性不具合少ない? eSATA無いから不具合あると困るんだけどね
>>811 ASMediaではとりあえず問題ないよ、ただ4段フル起動だとどーかわからない、
集合住宅の5段フル使用でPC起動時にドライバいちいち読む病気にかかったw
同じチップだからそこらへんちょっと不安。
>>813 同じく集合住宅5bay(非RAIDで電源スイッチが裏面にあるタイプね)フル使用でNECホストコントローラだけど
特にそのほうな症状は出てないっぽい。XP、USB2.0で使用中。
うん。俺の環境がUSB3.0に対応してないだけ。
PL-US3IF02PEで集合住宅5bayを使ってみたけど 全然だめだった(ほぼUSB2.0としてしか動かなかった) USB3.0に対応したM/Bを手に入れた後も5bayをテストしてみるのを忘れるほど
>>808 言われてみれば、ランプの位置とかスイッチの位置とか同じなんだね。
電源も同じなのかな?
RAID機能付きのケースの場合 DP-9153とMAL355EU3Rだと、どちらがオススメですか?
820 :
806 :2014/01/20(月) 23:52:54.28 ID:WdcRGxV5
>>818 電源のメーカーまでは覚えてないけど、当時のドスパラの記事写真でガワを開けた写真があって
電源のワット数も設置箇所も全く同じでした。
EX35ES5の電源交換するかで調べてたけどDP-9153は違うと思う もうひとつのは調べてないけど EX35ES5は220W、Q&AにDP-9153は200Wと書いてあった 仕様変更があった場合は知らない
外付けHDDを装着するとPCの性能は向上しますか? 動画がカクカクして困っています。
>>822 動画の改善には、HDDの増設が効くよ。
裸族の集合住宅5bayに4TBのHDDを5台積むのが良いと思う。
音も良くなったし、家族も大喜びだったよ。
>>822 マジレスすると動画がカクカクするのはエンコードの問題かプレイヤーの選択だと思う。
Windows標準のプレイヤーはご法度で、SMPlayerやMPCなどを使う。
>>817 それ古い集合住宅じゃね?6G対応のなの?
>>824 ご法度とかwいつのWindowsだよそれ、今やWindowsMediaPlayerは結構なもんだよ。
Win8のタイルアプリにビデオってのがあってさ、 WMP使うの久しぶりだし動画再生してみたら、再生終了後にストアに連れて行かれてぶん投げたw プレイヤーとして以前の問題だあれわ。
>>827 昔からのネットユーザーは酷いと考えるけど
新しいユーザーは広告をクリックしたり
デバイスドライバーのサイトで広告のダウンロードをクリックして
あやしげな実行ファイルを動かしちゃったり
PC内のデバイスを自動的にチェックして
最適なドライバーを提供しますって言うの動かしているのが多いからね
慣れていない人を抱き込み、有料を当たり前としたいのが
最近のスマホから発生した囲い込みを含めて今後のネットの仕様みたいだよ
そういう有料の壁を曖昧にして気付かないうちに課金とか
広告と記事なんても境を曖昧にするのが今後いっそう流行ると思われる
>>825 いや、買って数ヶ月後に6G対応が出た
GA-H77-D3H-MVPの自作機を組んだのでそのUSB3.0で試してみるよ
スレチなんだけど、GA-H77-D3H-MVPって性能の割りに安いなと思って買ったんだけど
これ、Win8(.1)には対応してなかった 付属CDが使えない
ベータ版BIOSアップデートしてWin8の設定項目が出てくる
>>805 > あとeSATAだとほとんどのHDDが立ち上げ時SATA1接続と表示される
LHR-4BNEU3だけどこんな感じ。
個々のHDDは150MB/sで(ata2.00〜03の行)
それを取りまとめたPMPは300MB/s(ata2の行)
ちなみにata1は同じHDDを直接つないだもので600MB/s
個々のHDDは150MB/sも出ないだろうし6G対応になってもこんなもんじゃないだろうか。
$ dmesg | grep -i gbps
[ 1.311754] ahci 0000:00:11.0: AHCI 0001.0300 32 slots 2 ports 6 Gbps 0x3 impl SATA mode
[ 1.804494] ata1: SATA link up 6.0 Gbps (SStatus 133 SControl 300)
[ 4.657801] ata2: SATA link up 3.0 Gbps (SStatus 123 SControl 300)
[ 5.557232] ata2.00: SATA link up 1.5 Gbps (SStatus 113 SControl 300)
[ 6.048786] ata2.01: SATA link up 1.5 Gbps (SStatus 113 SControl 320)
[ 6.540333] ata2.02: SATA link up 1.5 Gbps (SStatus 113 SControl 320)
[ 7.031851] ata2.03: SATA link up 1.5 Gbps (SStatus 113 SControl 320)
[ 796.044055] ata2.15: limiting SATA link speed to 1.5 Gbps
>>830 うちも asmediaカード <-> jmicronチップ多段積みケース で、1.5Gbps にダウンリンクしてるわ
>>822 PCのスペックが圧倒的に重要だよ
HDDなんてそれに比べたらウンコぐらいの要素
カクカクという表現から察するに
ほぼ間違いなくPCのスペック不足だと思うよ
XPやVISTA時代のPCとか使ってるんじゃないかい?
833 :
822 :2014/01/23(木) 13:15:33.49 ID:bRQ6GjZf
>>832 10年前のXPです。
HDDだけじゃダメですか・・
他に何をしたら改善されますか?
>>833 環境が分からないと何とも言えません。
なおこれ以降の情報の小出しはご遠慮ください
HDDの容量が足りないとPCの動作が遅くなる(増やせば早くなる)と思ってる人 自分の周りにも結構いるんだけど、どうしてそんな変な広がり方したんだろう
ふぅ・・・ そおゆうのはどうでもいいです
840 :
不明なデバイスさん :2014/01/24(金) 17:26:23.05 ID:bi92iNFj
ちょっと質問 もし4TB超えたドライブが出た時に 今の4TB対応のケースって対応出来るの? 現状の容量の壁とかチップの制約というのがよく分からない
使えたとしても商売のタメに5TB対応rev/bとかいう新型がでますよ(´・ω・`)
裸族のカプセルホテルがゴミになったら泣く
高いケースばっかだなーPCケースよりも高いじゃないか
>>841 4TB以上で容量の壁はないと思うけど、消費電力が増えるから電源が心配
プラッタ枚数が同じならさして変わらんと思うが。
ヘリウム詰めてプッタラ枚数増やすんでしょ?
ヘリウムにして内部の空気抵抗減らすんではなかったかな つまり回転の摩擦が減る=省エネ
ヘリウム吸うと声が高くなるよね。 だったら、ヘリウム充填してあったら、スピンアップや、シークの音は高くなるのかな?
7秒に1度回転止めて加速度的に壊れやすくなったモデルもあったな。
ヘリウムか・・・ 医療で不足してて問題になって風船の販売中止されてる中 HDDも少量とはいえ大量に作ったら相当な量だよな・・・
Etronって相性きつい?
いっそのこと真空でいいじゃない 空力でどうこうしようってのを諦めてさ
真空の方が難しいだろう。
ってゆーか、空力でヘッドを微妙な高さに浮かせてるんだろ…。
>>851 ネズミーランドの風船は販売再開されたよ。
便乗値上げされてるが。
UASPサポートしているケースってどのHDDでも転送速度が飛躍的に速くなるもの? それとも最新のSSDみたいな高速のドライブで、従来のUSB3.0では追いつかないものが 本来のスペックをフルに発揮できるものとか? HDDはHGST 5K3000の2TB、毎秒6ギガビットSATAでの使用を検討
UASPサポートしてる複数ケースってあったっけ?
聞いたこと無いね。 有ったとしてもHDDではほぼ実感不可能だろうしねぇ。 120.0MB/s上限が180.0MB/s越えるとかそう言うレベルの話だから・・・
857です そうか無かったのか。HDDは2つあるけど必ずしも複数ケースが必要ではない こちら↓ 【USB】外付けHDDケースなお話40【1394b eSATA】 で聞こうかとも思ったけど、向こうは書き込みが少ないのでこちらに書き込みしたんだ
HDDの物理的な速度の限界を120.0MB/s程度として SATA/eSATA 3Gbpsなら余裕で転送できる 複数HDDでRAIDとかで同時転送すると3,4台以上の構成なら SATA/eSATA 6Gbpsが必要になるレベル USB 2.0に変換すると1台のHDDの転送でもきつい UASPサポートがあれば少しは緩和されるかもしれない USB 3.0なら余裕だが, それなら UASPサポートがあっても多分意味ない つまりHDDではあまり意味がない SSDなら3Gbps〜6Gbpsのインターフェースに見合う速度でアクセスできるので UASPサポートが活きてくる でもその場合複数SSDケースってどうよ?と思うのだが 金額的にも それに複数SSD構成にしたらThunderboltとかそれ以上の転送速度の話になる 結果的に外付け複数ケースでは, UASPサポートとかの話じゃなくなる
RAIDハードディスクで400MB/s程度欲しいときの安価なソリューションがないんだよね。 RAIDカード+miniSASは結構ハードルが高い。
でもM/Bのポートと違ってカードは使い回しが効くからね。 かれこれ5年目のLSI SAS9200-8eを使ってるけど、トータルの コストパフォーマンスを考えたらこれが一番安上がりだったと思う。
ヘリウム6T来たな
ガチヤベェワロタ
個別スイッチは無いっぽい?
さすがに出たばっかだから型番でググったらまだ18件しかねぇw 情報出るまで様子見だな
SATA3対応って謳ってるけど、転送速度を見ると肝心の eSATAが2.0だから効果の程は推して知るべしみたいな感じ。
PMPのSATA3.0に対応したチップが無いんじゃなかったっけ?
HDMI付きでフルHD受け付けますよ!って謳ってる720pプロジェクターみたいなもん?
873 :
830 :2014/01/31(金) 17:29:32.20 ID:Vxvo2MOk
>>870 「eSATAが2.0」は3Gbpsと言いたいのかもしれないが
3Gbpsとはどこにも書いてないように思える
eSATA 6Gbpsとも書いてないが
「SATAV(6Gbps)」のSATAコントローラーからそのまま引き出せば
eSATA 6Gbpsのはずでは?
>>871 6GbpsとPMPそれぞれ使ってる
>>830 普通に出まわってるのでは?
同時じゃないがLHR-4BNEU3だとどうしようもないので
相手が6Gbps対応コントローラーであれば普通に6Gbpsでるはず
3Gbpsで300MB/s以上出ません。
1byteは10bitじゃないんだけど…。
SATAだと10bitで1byte分転送するんだよ
>>874 そうだね…。とても6Gbpsの速度じゃない。
SATAコントローラーが特定のポートだけ速度落としてるとは考えにくいんだが
(1)USB 3.0対応だと前面に打ち出すためわざと用意した環境
(2)たまたま接続した先のPCがSATA 3Gbpsのインターフェース
(3)本当にSATAコントーラーがそういう特殊なことやってる?
…どれかだろうか。
>>876 高速シリアルバスは大抵そんな感じ1バイト10bitで転送(8b/10b)
PCIeも同じ, USB 3.0も同じ
さらに高速なのは効率よくしてるけど(128b/130b)
ついでにThunderboltは64b/66b、USB3.1は128b/132b
,,,,, ( ・ア ヾ゙`(´・ω・) プッタラ... ゙ミ(ノ,,,,,ノ U'U
内部のHDDとの接続はSATA3だが、エンクロージャのチップの処理能力が SATA2相当しかないからいくら繋いでも無駄というよくあるケース。
> よくあるケース 箱のことか場合のことかw
ケースバイケースってやつですな。
ロジのそのシリーズは前に買ったらUSB3.0相性でまくりでesataへの 切り替え不能っていう不良品だったから即返品したわ
俺は9153で初めてUSB3.0相性出たな。速度が60MB/sくらいしか出ない。 eSATAにしたら100MB/s以上出た。 見失うとかじゃなかったからまだいいけど、もうeSATA両用じゃないと怖くて買えない。
新ケースに問題なしか ドライブドアから外したHDDだから問題はないと思ってたんだけど このHDDのネジ穴の位置が微妙にずれてるのかね 一箇所固定できなかったけど無理やりやったら入ったんだけど HDDのネジ穴が削れてやばいなぁ
クロシコの2台ケース ネジなめやすいから注意だな 1個完全に回らなくなって結局ネジ周りのとこ破壊したわw
>>887 速度面で相性というなら恵まれてる方ですよ・・
俺なんて認識すらしない。結局eSATAで使ってるけど速いし安定してるしで気に入ったわw
今後は両用タイプじゃないと怖くて買わないよ。
まあ外付けはバイであることは基本だな
相性言う割にその組み合わせを明文化しないのは何故?
129さんの意見で正解だな 120から前が都合がわるいとカミングアウトしちまってるもの
894 :
不明なデバイスさん :2014/02/06(木) 18:18:23.34 ID:ej29puul
誰かGW3.5AA-SUP3/MBに使われているJMS539の オリジナルファームウェアって何かわかる人いないかな? 譲ってもらったんだけど電源連動関係がきちんと動作しているのかが不明なんだよね。 LEDはずっとつきっぱなしだし。現在のファームウェアは31.0.6.0.13と確認した。
確認方法教えて
896 :
不明なデバイスさん :2014/02/06(木) 20:39:14.03 ID:ej29puul
>>895 www.kingtech.co.jp/common/products/areca/file/usb30bridgefirmware.zip
これダウンロードしてFwUpdateTool_v1_16_00_T2.exe実行するとFirmware Verって言う項目が
ありこれで確認出来る。
4TBHDDを購入するも、認識してくれず。 冷や汗かきつつ悪戦苦闘すること1時間。やっと正常認識した。 よっしゃああああああああああああああああああああ!!!!!
おめ。その1時間のうちに何があったのだろう
899 :
872 :2014/02/07(金) 16:16:21.88 ID:06I2ejr/
>>897 多段ケースだと認識させるのに苦労するハズレのベイがあったりするからね
俺の裸族の5段の奴なんて注意が必要なベイが一つ、
どうやっても正常に使えないベイも一つある
その手の工作精度が甘いHDDケースの場合は
認識したと思っても注意が必要だよ
俺の糞ケースの場合はとりあえず認識していても正常じゃない場合が多々ある
使用不可の烙印を押したベイでもHDD自体は結構認識される
900 :
不明なデバイスさん :2014/02/07(金) 17:54:26.53 ID:O/y2WMA+
CenturyのHDDケースあれこれ三台使ってるけど そういう不具合は経験ないな 運が良いのかどうか?
>>901 情報サンクスです。こういう情報助かります。3.0アレルギーだったんで。
>>899 そんなの不良品で即交換じゃん
保証切れてから気付いたりおかしくなったんならしょうがないけど
EX35ES5の電源が壊れてしまいました。甘いにおいがぷーんと…… もう一台EX35EU2Rも持っていますが、いつお亡くなりになるやら。
EX35ES5ですか。 1台持っていてコンディションは問題ないけど性能的に退役寸前です。
EX35ES5使用中 不具合無く三年目突入
どこで質問したら言いかわからないので、よければ教えてください 外付けHDDを開こうとすると、頻繁にデータ読み込みのためにフリーズします。 (アドレスバーの部分に緑のバーが表示されて読み込み中みたいになってます) これを軽減する方法ありませんか? いままでいくつかの外付けHDDを使ってきましたが、データ量が多くなると ドライブを開いた際や、内部のデータをいじってる最中フリーズします。 win7 64です。
>>907 SMARTが見れるならそれをチェック CrystalDiskInfo
異常値が無ければ、HDDの故障か外付けHDDケースの基盤の故障かケーブル不良or差込不足
他のPCがあったらそっちに繋げてみる
カコンカコンみたいな異音がするようなら、HDDドライブの故障の可能性が高い
どうしても動かない場合は、分解してHDDを内蔵で直付けしてみる
>>908 どれも異常なかったです。
今まで色々なPCで色々な種類の外付けHDDを使ってきたけど
どれもデータ量多くなってくると読み込みが遅くなって辛いんですよね
やっぱUSB接続だと仕方ないか・・USB3だから問題なくなると思ったのに
俺もWDの外付けHDDで似たような症状あったわ インテリパーク無効にしたら一切なくなった なんか復帰に失敗してたのかもしれない
CrystalDiskInfoの判定欄はセクタ異常以外は閾値割らない限りスルーするからHDD Sentinelとかの方がいい。
USB3.0ならUSB3.0ホストとの相性っぽいね 別のUSB3.0カード買ってきてそれに繋げると嘘のように直るかもとエスパーレス
これまでいくつか使ってきてそれなら使ってる人間が異常で確定だろ。 環境も機種もろくに書かないしエスパーをお待ちください。
皆さんレスありがとうございます。 ノートPC+80GB程度の外付けHDDの環境でも 今のハイエンドデスクトップ+2TBの外付けHDDでも 動画やらを一杯入れると10分に1回くらいの頻度で数秒フリーズする状況になりましたので そういうものなかと聞いてみたかったです。 環境を伝える意味もないと勝手に思っていました。 とりあえず今回は去ります。レスしてくれた人ありがとうございます。
まずはケーブル交換から始めてみようか
>>914 動画やらを一杯〜というのが気になるが、9割くらいで辞めておいたほうがいいですよ。
>>911 HDD Sentinelの場合は概要欄でのメッセージが
セルフテスト1の不良セクタが1つ見つかったとかケーブル変えろとか
ディスクとホスト間の更新で31回問題があるとか
細かすぎるけどね。
CrystalDiskInfoはSMARTを表示するドライブを変える毎に
デスクトップその他の再描画が発生して鬱陶しいので使うのやめた。
裸族のスカイタワー CRST1035EU3S6G ドスパラ \32,090 送料無料 ポチったわ 2つ商品が登録されていてもう一方は\35,980なので注意
俺は裸族のカプセルホテルCRCH35U3IS 2台使ってる
>>921 価格.comのレビューで6人全員が満足度「1」はすごい
レビュアー非難しか擁護点がない
>>921 安い物には訳が有るんだな。
ポチりそうになったが踏みとどまって正解だった…。
Renesasと相性がきついのが事実なら動作検証手抜きしたんじゃね?
いい加減にしろセンチュリー なんでもかんでも裸族裸族ってウザい ケースに入れたら裸族じゃねえだろ
正論w
LHR-4BNHEU3 これポチろうと取説呼んでたらesataだとホットプラグ出来ないんだな
esataで出来る機種ってあんの?
>>923 ただでさえUSB3.0は不安定なんだからハブなんて使う気にならないけどな。
3.0諦めてeSATA接続してるし。それ以外の倉庫は2.0で接続。
>>928 スカイタワーはホットプラグ化するソフトはついてる。使ってないけど。
>>926 あれ?内蔵HDDの事を裸族って言ってるんだよ、
だから裸族の集合住宅とか言ってるんじゃんw
USB3.0のハブは不安定、すぐ2.0縛りになるw
4年使ってきたドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)のACケーブルが 接触不良っぽくなってしもうた。 同等品のケーブルって、どこかに売っていないかな?
>>935 さん
貴重な情報ありがとうございます!
よくよく見てみたら、PC電源のケーブルと同じ形状ですね。
早速注文します!!
>>933 俺はダメルコの3.0ハブをまだ結構高い頃に買ったけど、まさにそれw
マザーのチップはルネサスだけど、なんだこれって感じ。
ただ、本体の3.0ポートでも「3.0に刺すと速くなるよん」メッセージが結構でる。
わかっとんじゃボケェェって何度ツッコんだことか。
USB3.0ってそういうもんだとさんざん言われている訳で、当たりを引くまで
買って試してをやる位なら最初からeSATAやThunderboltやminiSASに投資した方が
C/Pが高いからなー。
昼頃に売れちゃったみたいだが、実はここしばらくamazonでminiSAS 8BAYエンクロージャの
STARDOM ST8-U5が自動値下げで3万6千円位まで値下げしていた。
ttp://kakaku.com/item/K0000484609/pricehistory/ こういうのもあったりするので下手にUSB3.0でなければとか考えないなら
選択肢は広がるよ。
USB3.0はUSBメモリやポータブルにしか使ってない
>>938 当たりを引くまで試す度胸は無かったが集合住宅なんかは諦めてUSB2.0で使ってる。
いくら高速道路を300km/hで走れても10kmごとに事故られたら意味が無い。
それなら40km/hのまま無事故で完走してもらうほうがマシだとおもってる。
さっさと5TB HDDで動作チェックしてほしい
943 :
不明なデバイスさん :2014/02/28(金) 10:18:12.30 ID:GY0NsevM
2台ある4TBHDDをケース1台にまとめてバックアップ用にしたいです 玄人志向 GW3.5AX2-SU3/REV2.0というのが価格や見た目もいいのですが、このケースに4TBHDDを2台入れて使った場合 マイコンピュータにはどのように表示されるんですか? (D)(E)とかみたいに2台分表示されるんでしょうか? それとも1台のHDDとみなされてアイコンは1つしか表示されないんでしょうか? ど素人くさい質問で悪いんですが詳しい方いましたらレスをお願いします
>>943 動作モードに「SINGLEモード」「RAID 0」「RAID 1」「JBOD」って書いてある
SINGLEなら4TBが2台、RAID0とJBODなら8TBが1台、RAID1なら4TBが1台と認識する
それぞれの違い、メリット、デメリットは検索して
945 :
不明なデバイスさん :2014/02/28(金) 10:38:55.68 ID:GY0NsevM
>>944 レスありです^^
自分がやりたいのはシングルモードです、2台で認識するんですね
それが分かって助かりました
クロシコのこれの前の型買ったけど相当温度高くなるよ 熱の籠る場所では使わないか、smartでちゃんとチェックした方がいいかも
smartは取れるんだ。 自動で取るツールとか使ってる?
>>89 さんと同じ目にあったんだけど、10分くらい電源ボタンをいろんな角度から押してダメだったんで、
サポート電話しようとして最後にもう一度押したら戻ったw
これで4台目だけど、初めての経験だったわ。
俺の場合DP-9153の電源ボタンの不具合は 戻す時にボタンの真ん中より左側を人差し指の先で軽く押すのがコツ
電源ボタン押したら戻ってこず押したままになってしまい電源が入らないPCならあるわw 基本24時間運転のマシンなので落として起動するのは月に2度ほどだからいいけど、ちゃんとボタンが戻ってくる押し方に コツがあって、月に2回は押す前に無事戻ってくれるよう儀式めいたことをやっている。これはもう宗教w
キモオタよ、汝の嫁のうちの一体を生け贄に捧げよ
スイッチだけ交換しろと思うけど何か事情が有るのだろうね。
HDDケース初挑戦の俺にアドバイスをください (搭載予定HDD)SG ST4000DM000(4TB)&HGST HDS723020BLA642(4TB)の2基 1,2週に1回、200GB程度のファイルのバックアップに電源を入れる、ファンの音はどんなにうるさくてもOK 安定性に定評があってド素人でも組み付けが簡単に行えるのが希望、RAID機能は不要(別にあったらあってもいい) 2個内蔵型で6千円、将来の増設も考えてるので4個内蔵型だと1.5万円でそれぞれオススメを教えて下さい
954 :
不明なデバイスさん :2014/03/06(木) 20:48:12.19 ID:ylHdhGB/
↑の価格はネット通販の場合でお願いします
親和産業のeSATAケーブってもう売ってないんだね。 追加で買おうとしたら終了してた。
スリートップちゃんとかにあるんじゃね?
>>953 DP-9153でクリーンモードでええやん。
簡単ならUSB3.0だけど、このスレ的にはなぜかトラブル発生者が多いんで、
マルチポートプライヤeSATAでいいんでないかい?
5台入るケースを考えているんだけど、このスレ見るとドスパラのがあがっていて センチュリーの裸族のはあまりあがっていない感じにみえるんだけど ドスパラのとセンチュリーのと、何が違うの?
5台のはどうか知らないけど裸族のカプセルホテル2台使ってるよ 今丁度1個フォーマットしたばかり
>>959 裸族5段x2台持ってるよ。下段までトレイで電源ボタンが無いタイプ。音も比較的静かで気に入っている。
ドライブドアの8段が発売終了したあと、ほぼその形、仕様のままドスパラモデルになっていたから、兄弟みたいなもんだと思っている。
>>960 カプセルホテルは4段で前面に電源スイッチがあるやつかな?
これもちょっと考えてる。
>>961 裸族の5段は集合住宅ってeSATAだけのやつと
インテリジェントビルってUSB3.0とeSATAのがあるみたいだね。
センチュリーとドスパラのは同じところが作っているの?
今使っているのが、センチュリーの昔の4段ので
eSATAモデルでSATA3Gのやつなので
HDD取り出すのに筐体を開けないと取り出さないから面倒で。
ドスパラとセンチュリーはどちらが良いかな。
>>962 小遣い帳開いて型番拾ってきたよ。
裸族の集合住宅5Bay USB3.0&eSATA (CRSJ535EU3) てタイプ。
ヨドバシで同じユーザがコメント連投で☆1荒らしてるけどこちらは問題なし。
http://www.yodobashi.com/センチュリー-CRSJ535EU3-3-5SATA ×5台ケース/pd/100000001001543746/
ドスパラはセンチュリーのお下がりだと思いますよ。センチュリーでの販売が終了してから出てくるし、
ドスパラが周辺機器を一から企画できる体力(気力)はないと思うし。
電源からケースからカートリッジまでセンチュリーそのままですから。あれで別ならセンチュリーから訴えられるレベルw
>>963 詳細d
それの後継がS6Gが付くやつなんだね。
評価は見たけど、USB3.0の相性か何かかなと。
ドスパラのはガシャポンみたいに出来れば楽なんだけど、
話からしてもセンチュリーのが良さそうかな。
それにドスパラオリジナルのこの手ので昔ドスパラとトラブったからw
eSATAのみかUSB3.0も付いているのにするか
考えてみますよ。
裸族のカプセルホテルの個別スイッチは便利なんだけど 使わない時にランプ付いたままなんで 個々にスイッチ切らないといけないのが不便 一括してオンオフするスイッチもあればよかった
>>963 センチュリーというか、ドスパラはCFIね
CFI-B8253JDのガワ違いかな
4個と8個のやつもCFIのやつだけど、もうページ消えてて今は新しいやつ?に入れ替わってるね
>>965 それは不便、やっぱり5台のを買おう。
>>966 センチュリーとドスパラは製造元は一緒?
もしそうなら値段ではドスパラ、どこでも扱いがあるのはセンチュリーかな。
>>965 判りづらいがケース背面のスイッチがあるからコレで我慢する。
>>967 というわけで、ケース背面のスイッチが嫌でなければ一括で電源のONとOFFは出来るよ。
マザーボードによってはカプセルホテルに入れたドライブの認識で
時間を取られて起動時間がかなり伸びてしまう場合もあるので
短気な人はよく考えてから。
使ってなくても(ドライブ入れてなくても)電源ボタンを押し下してあれば ボタンは点灯したままなのでコレを言ってるのかと思う。
いろいろ参考にさせてもらって、結局センチュリーの 裸族の集合住宅6Gを淀通販で注文しました。 なんだかんだ一番無難かなと。 容量の小さいHDDのデータを4TBに移して行こうかと。
>>970 なんでHDD入れなのに正面の電源ボタン押すんだ?池沼か。
>>972 何を言ってるのか解らないのでもう一度願いします。
14部屋・・・
帝国ホテルだから REDやBlackシリーズなどの NAS対応しか入れないだろうなぁ 緑さんは断られそうだ
列車ではグリーン車がありますが・・・
これは一本取られたわ
>969 真ん中の電源ボタン周りのフィルムを剥がしたくて仕方ない。
>>973 お前の言ってる事のほうがわからんわ
お前の言う電源ボタンが正面にある物を言ってるのならドライブ入れないでボタン押す必要なんてないし
裏の電源の事を言ってるのなら電源入れても正面のボタンなんて点灯しねーよ、
アホかお前w
100均の防振シート敷いたくらいじゃだめなん?
>>982 えっっと、
>>972 の文章が意味不明なので直してくださいと言ってます。
自分で読んで変だとは思いませんか?
どうやら本当に解っておられない模様。
>>965 放置で続けるつもりはないので後は
>>982 さんが一人で頑張って下さいね。
では。
朝鮮人は巣に帰れw
HDD入れないで電源ボタン押す馬鹿はお前だけwww
ID:JIf7b/Z7 まあこのキチガイの言う通り一人で頑張ってやろうかw どうせ972の意味も理解できない朝鮮人には何言っても無理だろうがなw ま・さ・か「い」が抜けてるとか単純なタイプミスを指摘してるのかこのアホはw >使わない時にランプ付いたままなんで こんなアホらしい事を放置ですか?そうですね日本語わからないんですもねw
ID:JIf7b/Z7 続けるつもりはない!キリッ! そりゃそうだ日本語理解できない池沼には無理だわなw
裸族の集合住宅が到着しましたよ。 ドライブドアは何故か4TB×4台を3台までしか認識しないです。 集合住宅にHDDを移します。
けんかはやめて
>>992 昔、初代ドライブドアを発売当日に買ったときは、もちろんカートリッジなんて無かったし、
まだUATA規格だったので脱着が異様に硬くて難儀した思い出w。
特に最下段なんてケーブル挿して押し込むのが狭くて物理的に困難を極め、
特に取り出すときは力込めてケーブル引っ張った反動で指をスチールの筐体のエッジにぶつけて血まみれになったわw
995 :
965 :2014/03/09(日) 15:55:51.22 ID:0yepWXvC
けんかをやめて〜 ふたりをとめて〜 わたしのため〜に 争わないで〜 もうこれ以上〜
>>994 うちのはケーブルは無くて、背面の基板にコネクタがあるやつですね。
でもネジ留めしなくてはならないので、結局筐体を開けると言うw
エッジはうちのもヤバいです、切りそう。
2TBと3TBの混在は問題無かったのですが、3TBと4TBの混在は
どこかのドライブを見失いますw
裸族のカプセルホテルは4TB2台と3TB2台混在出来てるよ
>>997 カプセルホテルは新しいから。
ドライブドアはいつ買ったんだろう?
eSATAの拡張ボードも付属されてたやつだから
相当古いと思うので2TBオーバーなんて想定していないでしょうね。
なのでそれもあって集合住宅買いました。
ぬるぽ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。