【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ:【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351641186/

Logicool公式
ttp://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

過去ログ:
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
【Logicool】キーボードを語ろう Part2【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191052819/
【Logicool】キーボードを語ろう Part4【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236012692/
【Logicool】キーボードを語ろう Part5【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291810304/
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331121452/
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331121452/
2不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 18:29:21.66 ID:2NzOUi8c
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス144匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368069848/
英語キーボード Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298175766/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(15枚目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335638203/
G15 Gaming Keyboard Forum Japan
ttp://wiki.livedoor.jp/lumilathe14th/d/FrontPage
LOGITECH G15 FORUMS
ttp://www.g15forums.com/
3不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 18:29:52.06 ID:2NzOUi8c
Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる

Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも

Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。

Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
 PS2接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
 USB接続 ttp://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
 Mac用  ttp://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php

Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

参考 日本語キーボード時の配列対照表
ttp://www.logicool.co.jp/lang/images/6/10679.jpg
4不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 18:31:06.92 ID:2NzOUi8c
英語キーボード時に便利なソフト

●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/index.html
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
ttp://mayu.sourceforge.net/


機種別FAQ

Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。

Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える

参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。
5不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 18:33:10.71 ID:2NzOUi8c
テンプラ以上。

>>3の日本語キーボード時の配列対照表画像リンクがNotFoundになってた。
次スレで修正か消去よろしゅうに。
6不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 01:26:42.09 ID:BW6hEtdI
海外版のK811やK760を売ってるところ、国内に無いでしょうか?
日本版は、英語配列キーボードにもかかわらずYに¥マーク表示があるらしいので。
amazon.comが日本に送ってくれるといいんだけど、いまのところだめ。
7不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 18:51:16.62 ID:nUE+0IDk
G13ってスティックの位置かえるだけで右手用も作れるでしょ
両手G13ってのをやってみたいから作ってくれー
左利きの人にも売れると思うんだがな
8不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 20:56:16.63 ID:SW7e0uU9
OS入れ直したらソフトウェア8.45になったけど糞すぎ
しかもG13とG700が連動されてるしゲーム中に応答しなくなるし
また入れ直すのも面倒だし生きてるのに疲れたからしぬ
9不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 22:26:44.97 ID:G7c5Sdn1
お疲れ様。
10不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 00:33:59.96 ID:1Y3BnFaG
>>8
俺もその罠に引っかかった。なぜか片方が上手く動作しないと思ったら
同一プロファイルにまとめられていて、かつ過去の各プロファイルを統合できないという糞さ
ゲーム用マクロ全部作り直したは

ロジ厨だからLGSは糞とか言われててもふーんくらいに思ってたけど
想像以上にLGSは糞だった。昔のRazerかよ
11不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 01:41:50.14 ID:091xK8Xa
てすt
12不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 08:46:41.08 ID:xda42Wxr
すまんそん。国内版K810で対応OSにVista入ってないけど、SetPointに不具合あるのかな?
ロジのハードはキライじゃないけど、SetPointはキライ。
13不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 17:01:28.99 ID:HRIFEhGt
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
14不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 11:35:57.34 ID:6oEVJlxC
K270使ってますが、ワイヤレスのキーボードってWindowsセットアップの時にも
普通に使えますかね?
15不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 11:48:40.05 ID:Rx2qjM5+
BIOS画面で使えているよ。たぶんOK。
16不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 12:31:22.54 ID:6oEVJlxC
>>15
ども、近くWindows8に入替え予定。
17不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 09:26:33.13 ID:SIe3Xbcf
長いこと使ってたEX110のキーボードが壊れたんで新しいの買おうと思ったが
EX110自体が生産中止なのは予想の範囲内だったが、それの後継機っぽいのすら無くて残念

左側についてたホットキーが最強に使い勝手良かったんだがなぁ・・・
今は左端には何もついてないのが主流っぽいのな
18不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 19:48:35.76 ID:Wx6j1mhp
MSのWireless mobile 5000の打ち心地がかなりいいと個人的に思うんだけど
評判の良いK800とどっちが心地いいかな
キーボード全体の打ちやすさじゃなくて、あくまで1つのキーの打ち心地ってことね
それまでK750もかなり良いと思ってたんだが5000はそれ以上だった
19不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:37:28.98 ID:8zKJEcXJ
>>6
K760ならLogitech版もamazon.co.jpで売ってるな。
K811は見つからないが。
20不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 15:12:22.85 ID:UPJm+EJd
http://nttxstore.jp/_II_MT14333030
モニタと同時購入でK810が100円だってさ
21不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 16:01:11.43 ID:7+u7pzMz
最近頻繁にタッチと入力にラグが出る
(文字打てないと思ったらタイムラグ後に押しまくった分のキーが入力される)
んだけどこれって故障?最初ソフトウェア側の問題かと思ったけど他のキーボードだと全く置きなかったから判明した
ちなみに使ってるのはK750
22不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 16:09:38.34 ID:7+u7pzMz
追記、使用期間は2年ほど
23不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 16:16:04.37 ID:bmS6tL2M
無線LAN使ってるなら電波止めてラグ起きるか確認してみ
解消したなら電波干渉起こしてると思う
24不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 22:55:15.37 ID:79MlOLA2
G710+とG510sで迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
25不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 00:41:44.59 ID:iJ5yqRvc
>>24
方向性が全く違うから、あんたの求める物や好みが分からない以上、どっちがオススメかは誰にも分からない。
まあ、自分の気に入った方を買えば良いんじゃないの。
26不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 03:31:25.53 ID:Tly6ZxW6
休止かスリープから復帰するとLCoreが無効になって
OS側のマウス感度低くしてるからLCoreリスタするまで超イライラ
復帰時にダメになるのは仕様というか既知のバグ?
27不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 04:44:25.09 ID:fXk4YrmK
>>26
ここキーボードスレだぞ
OSと使ってるマウスやキーボードも書かずに「既知のバグ?」とか聞かれてもなあ
G13とG500sを7 home Premium SP1で使ってるが、そういうことは一度もなったことないが
28不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 05:49:58.84 ID:Tly6ZxW6
>>27
あ、さーせん素で間違えてた
マウスレで聞くわ、ありがと
29不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 14:34:58.38 ID:DPkhA10K
G13の交換用キートップってないの?
アルファベットが書かれているキーがいいんだけど
30不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 20:45:00.33 ID:qejY1Lvi
31不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 20:12:47.15 ID:tfgP6feT
K230
1,280円(税込) か・・・・・・・ポチッとな
32不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 09:47:28.55 ID:aW12EqGw
k750rのソーラーの部分に1cmくらいの気泡みたいなのが入ってて
今のところ影響ないみたいだけどそれなりに気になるわ
33不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 16:26:49.77 ID:MF0rvD+c
今日買ったら遅延してんだが、3つ押しから遅延する物なの?
34不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 18:10:22.68 ID:MvwoolM1
まず何を買ったのかが分からない
35不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 20:38:26.04 ID:MF0rvD+c
すまん…。
K270。
36不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 21:38:22.45 ID:MvwoolM1
K270、Win7(setpoint6.32)で使っているけれど、特に遅延は発生していない様子
因みに同時押しは6つまで

他に確認できる範囲でK800、K750ともに遅延無し

過去ログの
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/963-973
では電波状況が原因じゃないかとの指摘があったよ。
37不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 21:42:36.54 ID:MvwoolM1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
PC等 [ハードウェア] “【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】”

963 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 02:24:56.13 [深夜] ID:WN7seNJ3
買ってみたんだけど文字打っても出るのが遅いときがあるな

964 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 03:49:30.02 [深夜] ID:PunRQjBF
機種名くらい書けよ

965 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 11:20:43.13 [朝] ID:WN7seNJ3
Wireless KeyBoard K270です

967 不明なデバイスさん [] 2012/03/05(月) 12:38:51.85 [昼] ID:ySY8GUW2
>>959
これすごいなw安すぎ。
K270使ってるけど、反応が遅いとか感じたことないけどな。
当たりハズレがあるんだろうが。

968 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 13:29:51.53 [昼] ID:UPsvgar7
反応が遅いのはレシーバの場所のせい

969 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 15:04:30.37 [昼] ID:HnE/EqjT
後ろの穴に刺しちゃダメえ。
前にお願い。

973 不明なデバイスさん [sage] 2012/03/05(月) 23:56:11.05 [夜] ID:Ikpuf+kT
そんなもん電波状況次第だろ
--------------------------------------------------------------------
一応内容、電波状況(後ろにレシーバを刺している・他のワイヤレス器機との干渉?)
38不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 02:49:02.13 ID:1foaC+Ne
K750r買った
キーの押し具合は独特だから、
買う前に店で触れるなら触った方がいいね
蛍光灯の明りでも充電は十分とか出るわ

キーのタイプがきっちり採寸合わせて作られているせいだと思うが
一部キーが収まりが悪く、枠に当たる場合があるな・・・残念
39不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 07:23:35.76 ID:V5gQ3X9d
やっぱりだめでした。
有線キーボードの時は何とも無かったのですが…。
40不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 09:29:57.46 ID:V5gQ3X9d
ゲーム中で遅延が少し出る程度ですが…
41不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:26:29.68 ID:b2t3te6w
ゲームやるのに無線とか、それも安っぽいゴミでw
42不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 11:51:44.31 ID:V5gQ3X9d
まぁ言われなくても、買う前からゲームに無線(笑)とは思ったんだがな。

K200(廃盤)と同じ柔らかさで、耐久性があって、安値って無かったのよ。

諦めて金貯めて、青軸のメカニカルキーボード買うわ。
43不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 11:58:53.27 ID:V5gQ3X9d
耐久性はないな。すまん。
44不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:05:25.99 ID:TKqPkz/z
そこは金貯めてリアフォにしようぜ
青なら音出ても平気ってことだし

そんな俺は暗闇でリアフォ打つのがダルくなってきたので、K810ポチった
45不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:07:28.96 ID:YjSPNU8y
自分のキーボードが何個まで同時に押せるとか
どうやって調べるの?仕様書にも書いてないし
k810とかどうなの?
46不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:13:41.57 ID:TKqPkz/z
ゲーミングキーボードならNキーロールオーバーの仕様が記載されてるんじゃないかな
ロジのは知らんけど
K810みたいなワイヤレスキーボードは、普通はゲーマーは使わないからあまり関係ない
ただ、調べようと思えばツールで調べられる
「同時押し 測定 キーボード」あたりでググればいい
47不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:30:55.18 ID:YjSPNU8y
サンクス
ゲームに使ってるの俺くらいか・・・
48不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:51:33.86 ID:TKqPkz/z
いや、普通のゲームに使うのは珍しくないよ
FPSとか極端に反応が重視されるようなゲームにはってことね
俺はFPSやらんから、実際にどの程度影響するのかは知らんけど
49不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 21:39:09.67 ID:23tCOBKP
K270持ってないけど、ダメでしたってのは無線LANの周波数変えるとか
無線LANやBluetooth切ったり受信機のUSBポート変えたりしてみた結果なのかい?
50不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 09:44:27.30 ID:WctpR8wB
それより今でもゲームなんてやってんだw
51不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 17:16:56.01 ID:zGo377qO
どういうことだ
52不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 11:31:01.70 ID:vKpFt4s8
そういうことだ
53不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 20:31:48.35 ID:0DOWtExy
なんてことだ
54不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 22:57:34.26 ID:wQJurDev
K810だと、*の枝が5本しかない
普通は6本なのに
55不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 22:07:19.18 ID:bYAxonS2
>>54

おお!、K270も5本だ!
56不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 22:37:49.33 ID:K2JlajkK
DN900も5本
57不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:10:05.44 ID:8IlEUZ8L
Arialのアスタリスクは★だしな
58不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:36:46.77 ID:RRizxeSQ
K750 も
59不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:41:05.97 ID:7m9Uqeli
diNovo Edgeも★だわ
60不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:48:15.20 ID:K2JlajkK
普通って何なの
61不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:49:03.37 ID:RRizxeSQ
普通は 米 ですよ
62不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:50:12.18 ID:RRizxeSQ
違ったなw
* だ
63不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:57:08.44 ID:K2JlajkK
64不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 07:58:45.40 ID:phUvyJP8
G15を3、4年使い続けてるのですが
不思議な現象が発生するようになったので
ちょい質問させてください。

入力し続けてる間は問題ないのですが
例えばスレ閲覧中、思い立ったときに入力しようとする時に
[今日は]を入力すると[k今日は]、[今日は今日は]になったりと
何かおかしいです・・・

こんな現象は始めてなんですけど
老朽化による故障ですかね? どなたか似たような現象に遭遇した方はおられませんか?
65不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 09:53:36.35 ID:UJXNVm9l
>>64
購入して2か月のK270でも同じ症状が出ます。グーグルの検索窓だけですが。
66不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 10:10:30.68 ID:ShDv0fcI
IMEがおかしいんじゃねぇの
67不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 13:03:47.37 ID:J0l5gCFn
イルミネートキーボードの新型は旧型とどこが違うんだ
68不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 13:44:57.12 ID:QAzIWMtl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130530_601495.html

テンキーレスのタイプも出してくれんものかのぅ
69不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 14:09:02.71 ID:EjhMxhKX
>>67
おそらく何も変わっていない。
ソフトウェアの付属なし、Windows 8対応、パッケージデザイン変更の最近の「r」を付けたマウスや
キーボード製品の変更と同じだろうと思う。ただし旧型番の「CZ-900」だと最近の型番名前付け
ルールに反するのでCZ-900rとせず、K740としただけかと。
70不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 14:51:58.47 ID:tF+OMnLV
周りの透明なパーツ外して欲しかったな
CZ-900にサンワのキーボードカバー付けてるけど
一ヶ月位で裏で止めてる紐が切れちゃう
71不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 16:40:15.47 ID:XfpoviiZ
ロジはまともな配列のコンパクトキーボードを出す気が無い
72不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 16:45:59.56 ID:J0l5gCFn
>>69
よく見たらスタートボタンのマークがWin8のそれになってるなw
73不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 18:40:31.93 ID:UJXNVm9l
>>66
パナのラップトップでも同じ現象が出た。win8。
74不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 21:29:29.73 ID:TI49Fj90
プレミアついてたCZ-900復活か
75不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 22:16:30.09 ID:ShDv0fcI
>>73
とりあえずIME晒したらどうよ
76不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 22:34:07.12 ID:UJXNVm9l
>>75
Microsoft IMEです。
77不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 23:50:17.98 ID:2cCxP1cv
iPad mini 用キーボード、ControlキーをAの左に置いてくれんかなあ。
カーソル移動が楽になるんだけど。
escもあるといいけど、まあ Control-[ でがまんする。
あと、Y に ¥マーク付けるのはやめてほしいけど、しょうがないのかなあ。
78不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 20:13:37.87 ID:v9uiJC8g
( ´'ε'` )えみりかとう ‏@Emiryun
iPadミニ用の、Bluetoothキーボード買ったよ!少し高かったけど…
ロジクールのTM710WH
前買ったときはロジクールのなかったような?
売れ筋No.1というポップ信じて買ってみたーw

( ´'ε'` )えみりかとう ‏@Emiryun
ロジクールのキーボード、いいかもー!
キーストロークは私には少し物足りないけど、使いやすいー(((っ・ω・)っ

わーーい
79不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 12:05:30.07 ID:qq1C8Rup
K740
http://www.4bizpersons.com/news/logicool-keybord/

一応、幅が1mm伸びてケーブルが2cm短くなってるなw
80不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 15:17:47.31 ID:aaUnsDWd
全てのキーがオンボードメモリ搭載のマクロキーとして使えるキーボードってありますか?
81不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 15:20:06.43 ID:LsKoe0M4
なんでパームレストつけるかな
この薄さで意味あんの
82不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 20:20:10.59 ID:Gz6VQtP0
>>79
Deleteでかすぎワロタwwwwwwwwww
83不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:22:41.66 ID:Gz6VQtP0
>>71
まともな配列なのはコンパクトキーボードとは言わないだろう

K810は割とスタンダードに近い配置だけど
84不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:34:37.94 ID:FaPbfgGp
>>83
リアフォやFilcoのテンキーレスみたいなのを指してるんだよ
ロジはカーソルやファンクションキーが異様に小さかったり_が反対側に付いてたり変態ばっかり

メカニカルじゃなくて良いからああいうスタンダードな配列でUnifying版が出れば十分なんだ
85不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:52:39.71 ID:Gz6VQtP0
それコンパクトキーボードちゃう
ただのテンキーレスや
86不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 00:22:47.36 ID:uV4g1z+H
filcoのminilaみたいなやつをunifyingで出してくれ
キーはパンタグラフでいいから
87不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 11:45:51.59 ID:AtqVRxHo
コンパクトなテンキーレスってことでいいだろ
めんどくさいやつだな
88不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 16:38:24.96 ID:eXg1jyTe
K740触ってきた
打鍵はいい感じだった
パームレスト分が長くて購入断念した
89不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 17:13:07.01 ID:sMk5olnz
>>88
今日発売のやつだよね?
パンタグラフでキーストロークが深いらしいけどどのくらい?
90不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 17:50:07.70 ID:eXg1jyTe
>>89
カタログで3.2mmなのでそこら辺のノートPCのキーと同じぐらいだと思いたい
しばらく触ってたけど疲れにくそう
店頭で数時間悩んで無線式のが出れば買うつもりでG510sとk270買った
祖父地図の店員は展示品のK270についてる乾燥した白い液体ふき取ってほしい

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4253975.png
91不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 19:03:57.19 ID:1A/w2M1W
ほんと無駄にでかいパームレストいらねえ…
92不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 19:19:03.27 ID:sMk5olnz
これ買おうかと思ってたんだけど
打鍵感がいいならk270も迷うな・・・
実際触ってみないとわからんだろうけど
光るキーボード好きなんよ
93不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 20:10:29.82 ID:eXg1jyTe
>>92
K270はK740より打鍵感が少し重い感じ
94不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 23:42:57.48 ID:lLqvxin5
K270の打鍵感なんて糞だぞ
初戦安物
95不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 03:47:35.87 ID:FFbTIxo3
>>90
あぁこの三方を囲むクリアの無駄なパーツがたまらん…ほしいなぁ
でも有線には戻れない…
96不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 06:00:40.44 ID:iu8qrdH0
97不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 15:51:13.65 ID:LZMAdiPv
キーボードが光る事に何の価値も見い出せない
98不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 17:03:12.99 ID:LgXW0VxR
夜中にPCする時、J( 'ー`)しに怒られないように暗闇の中でタイピングする時、光ってると便利なの
99不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 18:06:42.72 ID:nNX55JSV
モニタは光ってる訳だしホームポジションには突起が付いてるしなぁ
100不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 18:22:23.71 ID:jDRON2vi
部屋真っ暗にしてやる時は便利じゃないの

それにカッコいいでしょ光るよ
101不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 18:42:16.84 ID:YplnCvIh
部屋を真っ暗にして何をすんのよ
102不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 19:03:31.02 ID:jDRON2vi
雰囲気が出る
映画館が真っ暗なのと同じ理由
103不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 19:58:57.86 ID:4kwcBB19
映画館が暗いのは、明るいと映写が綺麗に見えないからですが
104不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 22:41:52.45 ID:Q7IGzedW
いちいち電気つけるの面倒なので、便利
105不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 00:37:44.24 ID:tvtH5IuR
タッチタイピングが完全ではないからキーが見えるほうが助かる
あとモニタの光じゃ印刷された文字はあんまり読めない場合がある(画面が暗めの場合
ということでK800を使っていた
今は別の会社の光るキーボードを使ってる
106不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 00:41:30.98 ID:SRrre21s
目悪くするだけだぞ
環境光が暗いと瞳孔は開く
一方で画面を見ると縮む
両者が互いに引っ張り合うので目の負担がすごいんだよ
107不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:26:28.52 ID:PF34/5rg
俺は昔から暗い方が目が疲れないなあ
キーボードが複数転がってるような環境だと光った方が便利
数字打つだけとかReturn押すだけとか
108不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 09:38:06.00 ID:9tU7mrvo
俺の場合はいつも暗くしているわけじゃなくて、
たとえば夜中に一度起きてサーバーの状態をターミナルで確認しないといけないときとかに光ると便利だよ
便利だと思うかどうかは人によるので、便利だと思う人の感想を否定するのはまちがってるとは思うな
109不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 09:49:26.81 ID:yeSkTsDu
そんな、無理矢理理由付けしなくていいよ
光るのがかっこいいと思ってるだけだろ?
110不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 12:29:43.55 ID:MpksgbHK
ワイヤレスキーボードの安いのでいいから欲しくてPCデポに行ったらK270が2,480円
ケーズのチラシにMK270が2,470円で載ってたからそっちにすることにした
テレビ用に使われることが多くなったのかヤマダですら価格コムのK270で一番上に来るようになったね
111不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 14:29:15.74 ID:5ErZ1O+/
以前は980円だったのにずいぶん高くなったねえ>K270

K800、安いときに買ったけれど「光るのカッケー!」って一度使ったっきり箱の中。
そんな俺の普段使いはK750、なんだかんだで使いやすい。
112不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 15:57:28.39 ID:hzNHJM9d
>>64
遠投ですまないが、俺もそれあるわ。[k今日は]、[今日は今日は]
firefox 21.0 & googole.co.jp
IBM 5576-A01 って骨董品キーボードだけど。
113不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 15:59:12.05 ID:FqCnSOuO
K270はamazonで1,354円じゃないか、MK270も2,360円
114不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 20:31:54.17 ID:vjK3Rbur
やすくなったらK740を買うわ
CZ-900、ビールをちょっとこぼしてしまい一部のキーがやたらと重い
今度無水エタノールで洗ってみるけどさ
115不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 21:35:23.02 ID:CEnbP0Ed
お前のようなやつのためにk310があるのだろう
116不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 14:13:43.83 ID:kWVR/Vy8
>>64
googleの予測検索設定かなんかで回避できたはず
117不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:30:47.15 ID:qADUNxa3
父の日に贈り物をくれるやさしい子が一人もいないので、
自分で MK270 をポチりました。
118不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:38:39.74 ID:jFDrVbEO
MX3200からG105(3980円)に乗り換えました
で、このキーボードでは音量上げ下げ時に画面上に表示は無理ですよね?
119不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:30:09.74 ID:v8Ivf5EA
>>118
画面に表示するのはSetPointの機能だから、LGSで動かすG105では無理
120不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 01:39:00.60 ID:n4WW9nyp
AmazonでK810が1000円ほど値下がりしたから思わずポチった
121不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:47:02.24 ID:dCTNyOLS
K340の左下のCTRLが固くなってきた!
時々押されっぱなしになる・・・寿命かな〜

K360R気になるんだけど、使ってる人どんな感じ?
122不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 02:18:56.09 ID:7LpFJk+P
>>121
キーは玩具っぽいけど、間隔が開いてるから押しやすくて良いよ
Apple Wireless Keyboardに近い感じ
123不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 08:55:05.66 ID:yvpXJA3D
>>121
家と職場で使ってる。R付きとなしの両方。
キータッチも剛性感も不満なし。
強いていうなら、テンキーレスが欲しかった。
124不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 10:21:23.10 ID:Ks1uS+L0
K810はコンパクトながら造りがしっかりしてていいね
メインキーボードとしても使えるクオリティだ
125不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 10:23:26.75 ID:dy50fjr4
http://www.diatec.co.jp/image_prod/FKBN91MJB2_01.jpg
このレイアウトでUnifyingで出せば定番間違い無しなのに
ついでに欲を言えばCtrlとCapsLockの入れ替えが付いてれば完璧
126不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 10:36:15.53 ID:M8TveSbm
テンキーがないとかゴミやんw
127不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 11:28:37.62 ID:Ks1uS+L0
テンキーレスって中途半端だよな
省スペース目的ならコンパクトキーボード使うし
しっかり入力したいならフルキーボード使うし
128不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 12:22:24.49 ID:0B2cF3on
テンキーレスなのに全く省スペースになっとらんdiNovo Edgeの悪口はそこまでだ
129不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 13:25:24.57 ID:vYVWTGX/
K810、気に入ってたのに2週間程度でキートップの爪が折れた…
これ、無償交換してくれるんかな
130不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 13:30:17.17 ID:vYVWTGX/
>>127
がっつりコーディングする時にはリアフォのテンキーレスを使ってるけど、
事務仕事とかで数値入力をする場合以外は、テンキー部分が邪魔になるんだよ
マウスとの移動距離が少なくて済むから、テンキーレスの方が使いやすい
接地面積の問題ではないので、コンパクトキーボードの方がいいということにもならない
131不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 14:13:42.82 ID:VY9+tTeY
変態配列を強いられるコンパクトキーボードはテンキーレスとは似て非なるものだからなあ
テンキー不要な人がテンキーを切り落としただけのキーボードを求めるのは良く分かる

数字キーが正確にブラインドタッチできないのと、強制半角入力できるのが便利なので個人的にはテンキーが必要
132不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 14:22:10.99 ID:2mW16T0a
ワイヤレスのテンキーがあればキーボードにテンキーなんていらん、
ところがワイヤレスはもう見当たらんw
133不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 16:13:36.91 ID:UvkMoAwS
>>121
俺のK340も同じ状況でロジに連絡したらK360送ってきたよ

K340って5年保証だからまだ保証期間有るはず
134不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 16:22:49.25 ID:0B2cF3on
>>132
え!?今度必要に迫られたら買おうと思ってたのに!?
と思って見てみたら本当になくて微妙に残念
135不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 19:56:25.22 ID:dy50fjr4
せっかくのunifyingでデバイス追加出来るんだからコントローラーやテンキーとか出して欲しいもんだわ
136不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 01:48:35.27 ID:5gGFXnCs
K260
ホットキー(@PC)だけが突然利かなくなった
Windows7の更新が怪しい
137不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 14:30:19.84 ID:QeGjpiEE
k310使ってる人ってどのくらいの頻度で洗ってる?
やっぱりキーボードを洗って使うと気持ちいいんかな
洗えるマウスってある?
138不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:03:10.22 ID:tFMIZK4n
昨日まで正常だったk800が今日になっていきなりおかしくなったのですが原因が分かりません。
スペースキー押すと@が表示されたりSを押す何故かS2と2文字表示したりします。
デバイスを再インストールしましたが直りませんでした。普通に故障でしょうか?
139不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:48:52.12 ID:8BTy+LBJ
Google検索の不調じゃないのかな
140不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:44:35.80 ID:p9l9iICF
>>138
かもね
ロジクール対応悪くないよ
新品に交換してくれる
141不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 02:10:19.42 ID:GrUFo/uj
シンプルK120イズザベスト
142不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 02:19:42.10 ID:3LStTQFv
照明K800便利
143不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 06:13:45.00 ID:3afVrkXr
キーが重い>K120
144不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 07:27:07.51 ID:lIp+tnND
k310のテンキー無し無線版出してくれよ
145不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 10:06:15.83 ID:uYQLVHEP
K310って洗えるって事以外は全ての面でノーマルなキーボードに劣るのに
あれはどうしても汚れる現場とか酔っ払って良く酒をこぼすとか、
普段全く掃除をしない様な汚部屋に住む無精者が使うもんだろう
146不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 10:15:34.79 ID:mSn1ltqT
だからそういうやつが質問してきてるんだろ
察しろよ
147不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 10:34:33.86 ID:95ss5sh0
まったく部屋を掃除しないような人がキーボードを掃除するだろうか?
148不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 12:14:53.67 ID:hSMXz1m3
キーボードだけ掃除するのは簡単だからなー
外して外に出て裏返して叩くだけで結構綺麗になる
149不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 08:27:32.84 ID:ZixJEu9T
コーヒーこぼしてk310買ったけどいいぞ
タバコ吸う人やお菓子食べる人 飲み物のコップの水滴や抜け毛の多い人とか
ジョイつけて洗えば新品状態でダブル除菌やで
150不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 12:52:08.09 ID:A7613SaZ
今更有線に戻れない
151不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 23:30:15.86 ID:KDFJaBQ+
壊れたK810の交換品が届いた
やっぱりこのキーボード使いやすいな
152不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 12:19:31.36 ID:Z3WvPbP9
>>149
タバコ吸う人いわく、灰が落ちてキートップが溶けるから安物しか買いたくないそうな
153不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 13:16:02.33 ID:jhOlc7vi
灰なんて溶けるほど熱くないよ
154不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 17:17:42.62 ID:Z3WvPbP9
タバコなんか吸わないから知らんがな。本人が言うからそうなんだろうな程度の認識よ
155不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 18:35:42.96 ID:cQOT9g+8
火種ごと落ちるときあるんじゃね
156不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 21:59:20.95 ID:ZmcPNh2s
その通り
157不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 00:03:20.65 ID:4tWgGKGd
>>155

マイルドセブンオリジナル(今はメビウスか?)とか
巻きが甘いからよく落ちる。
158不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 00:29:14.00 ID:PgrRvY89
k810の価格乱高下してるけどamazonさん馬鹿なのかな
159不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 08:34:34.51 ID:byjnFcap
他のサイトを見て最大利益を得られるように自動調整してるだけだろう。
160不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 12:58:11.31 ID:GgzkdGvs
161不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 18:00:56.40 ID:xrdDyjfZ
N305 とセットでお願いします
162不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 22:03:46.12 ID:Q+kyJhK5
edgeの電池交換した猛者おる?
使える電池が手に入るようなら裏版剥がそうと思うんだけど。。。
163不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 20:00:01.17 ID:m3AXrZex
しばらくスレ見てない間にCZ-900が名前変わって復活してたのか
また製造終了する前にいくつか確保しておくべきか
164不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 21:03:53.54 ID:orONu+oV
値段がもっとさがれば自分も予備を確保するんだけどね
やっぱビールを飲んでるときはK310にすべきか・・・
165不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 11:23:56.98 ID:yVvDi31L
やっちまった・・・
ゲーム用にK270使ってるけど、ビールこぼしてしまった・・・
しかも電源ONの状態だったからまず壊れてる。
保証残ってるから一応連絡したけど大丈夫かな・・・
166不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 12:15:07.86 ID:xYS1vqM3
自分で壊しておいて保証って何を言ってるんだ
167不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 12:19:47.87 ID:Gwyt1JpD
K270とか安物じゃん、いくらぶっ壊しても平気なように常に予備用意しときゃいい
168不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 21:59:53.29 ID:0wQMxrqo
ちょっとまった
K270は耐水設計だぞ
169不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 22:43:27.26 ID:IafHGhg6
電池抜いて水洗いして2日くらい陰干しすれば使えるようになるだろう
G13通電中にジュースこぼして水洗いして今も使えてる俺が言うんだから間違いない
170不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 07:49:58.75 ID:GtK7HTGu
K800かK750rを買おうかなと思ってるんだけど田舎には触れる店がない(´・ω・`)
ストロークは慣れると思うけど、打った時の音って大きい?
カチカチ系の音だったら別のを考える

後、今unifyingでM705rを繋げてるんだけど、unifyingのキーボードを使う場合は
SetPointに加えてunifyingのソフトをDLして使うまではOKとして
レシーバー1個で複数の機器だと感度悪くなったりとかは杞憂?
171不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 09:03:11.76 ID:F+vHkyuT
>>170
どちらもそれほど音は大きくなく、同じ位だが
K800はコトコト、K750はペチペチと音色が違う
のでK800の方が小さく感じる

ウチはM950+K800+K750だけど特に問題なし
172不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 12:20:40.40 ID:G8GJx10R
K800の角の取れたキーは好き嫌いが分かれると思うよ
打ちにくくはないんだけど、日常的に角ばった普通のキー打ってると違和感がどうしても拭えない
173不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 17:30:06.15 ID:GtK7HTGu
安くて薄くてソーラー充電が気になるので先にK750r買ってみます
ありがとう

>>171
考えてみたらレシーバー1個で複数繋げるのが売りみたいだから杞憂でしたね
174不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 09:05:36.07 ID:QiTJyFqY
半年くらい前に買ったK800のRと4がぶっ壊れたから2台目ポチったわ
今度は優しくしてやろうと思う
175不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 09:49:23.19 ID:uQA4MOle
>>174
なぜ保証を使わない?
176不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 10:13:34.63 ID:TvJa45BK
保証書はすぐ捨てる派だからもうないんだよ
次は取っとくけどな
177不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 10:19:09.41 ID:ANQ+a4EU
>>176
ダメもとでロジクールに問い合わせてみたら?いいことあるかもよ。
178不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 10:26:24.56 ID:gZiyjVOu
発売からの経過期間が保証期間より短ければ、割とさらっと交換してくれるよ
尼とか通販の購入履歴なんかも有効だし
179不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 22:27:58.21 ID:cZ5VIaP1
K800は5年保障で発売から5年経過していないので補償が受けられると思うよ。
180不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 23:37:49.85 ID:TvJa45BK
もう2台目届いちゃったよ・・・
181不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 12:36:28.45 ID:iPrsh0Nv
交換品を予備として置いとくかオクに出すかだな
182不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 10:18:34.87 ID:Vp0mQs9d
K750を1年くらい使ったんだが、ストロークが浅いのがしっくりこなくてK270購入
K750はPS3ででも使おうかと思うんだが、引き出しにしまっちゃうとバッテリー切れちゃうのかな
183不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 06:47:19.75 ID:1py//pOn
OSがXPで、k400rのタッチパッド二本指横スクロールができないのは仕様?
それとも俺だけ?
184不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 12:40:16.21 ID:9R3d1WWM
k340の故障でサポート連絡したらk400rとの交換を提案された・・・
400rはちょっと特殊だろ参ったぜ
185不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 21:04:42.91 ID:SnCXm3aJ
K340の交換ならK360rだろう普通
186不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 20:01:28.28 ID:EDaGghj5
K750とか言う奴の話。勝手に連打されるようになったんでサポートセンターにメールした。
だけど下の奴が書かれたメールが来て名前、届け先、保証書スキャンした画像つけたメールを返信したけど3日経ってもメールが来ない。これって普通なの?
あとロジクールHPのサポート履歴とか言う奴では状態:更新済みになってる。スレチならすいません
■交換の流れ■
お客様より、発送情報の記載及び、必要書類の添付されたご返信
 ↓
 ↓ 1営業日程度
 ↓
ロジクールより、確認メール送付 ←これがこない
 ↓
 ↓ 入庫後
 ↓
代替品発送開始、及び発送開始メールの送付
 ↓
 ↓ 1日 (配達される地域により異なります)
 ↓
代替品到着後、不具合品のご返却(代替品に着払い伝票を同梱させて頂きます)場合により、不具合品のご処分をお願いする事もあります。(着払い伝票は同梱されません。)
187不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 20:21:17.71 ID:8mN+CeWL
金曜日に処理出来ないと週明けになるんじゃ?
188不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:12:33.67 ID:MHxkul10
私の時

返信メールは営業日であれば翌日には発送予定日が記載されたメールが届き
発送後はクロネコの問い合わせ番号付きのメールがあり
到着後には平和島に送り返す着払い伝票で発送
その後数日たってlogicoolから今回のサポートについて不満が無かったかメールが届いて終了
189不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 00:42:21.93 ID:QSRsG+Ns
>>186
メールの返信文は↓の箇所に入れた?
[===> ▼ これより下に返信内容を記入してください ▼ <===]

[===> ▲ これより上に返信内容を記入してください ▲ <===]

あとは、他の人も言ってるように金曜日に処理ができなかった可能性が高いかと
心配なら、もう一度メールなり電話なりしてみればいいよ
ロジは過去2回故障で交換したけど、対応はしっかりしてた
190不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 22:49:07.65 ID:zH1n1Ryp
MK330かMK520の購入を検討しています(キーボードの無線化目的。使いやすいならマウスも)。
デザイン的にはオーソドックスなMK520ですが、発売時期に大きな差があるので迷っています。
機能で選べば(コレは便利というのがあれば)どちらでしょうか?
HPで確認しましたが、よくわからず...(できるはずなのにチェック無し)。MK520は実機で確認できない為、すいませんが教えて下さい。
191不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 01:19:35.85 ID:to2yIe9r
MK710
5000円台だったのがから8000円台に値上がりつつある
マウスの機能を考えるならこっち
192不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 00:10:10.56 ID:DXB/oo87
二者択一で迷ってる奴に3番目をすすめる奴
193不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 08:45:24.11 ID:aWfpNizq
両方とも付属のマウスがおまけレベルだしなぁ
K270かK800で別途マウスを買った方が良いんじゃ
194不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 12:43:13.18 ID:C/1hc6Ts
195不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 14:53:08.66 ID:QvLSsri9
横幅40cm程でおすすめ無いですかね?
196不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 10:51:54.33 ID:frZlPH4P
K800買ったけど思ってたより大きくてなんか気に入らない
197不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 20:29:28.82 ID:jGVeL+i4
K800はなんかこうアメリカンな印象をうける
ちょっとやすっぽいしな
198190:2013/07/19(金) 19:42:24.43 ID:XA40ad39
>>191
>>193
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!
せっかくなのでマウス側のほうを重視して単品同士を組み合わせてみます。
MK710のキーボードデザインもこれはこれでアリですが、大きさとそのキーボードデザインが(ちょっと膝上で使う時が...)。

お世話になりました。
199不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 22:29:59.96 ID:+Yxu/pNr
>>187-189さんありがとうございました。確認メールが届かないことをメールで伝えたらただいま作業中ですってメールが来ました
確認メールの文面が出荷手配と一緒になってた感じだったんでメールが来なかったのは在庫がなかったからかもしれません。返答ありがとうございました
200不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 23:48:27.09 ID:8iXa3D64
K800
落としたらキートップが壊れた
201不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 23:58:33.33 ID:HNstxYQ+
そりゃぶつけどころが悪けりゃ壊れますわい
俺のK800もwindowsキーがヒビ入ってるぜ、使わないからいいけど
202不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 14:40:54.56 ID:BfPIMlkO
価格コムのランキング見るとロジクールばっかりだけど、キーボードはロジクールがいいの?
手首を置くボードが付いてるタイプだと、 MK710がいいのかな?
何でボード付きのキーボードがあまりないの?
あった方が断然楽なのに
203不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 16:26:52.74 ID:Pg0pDWPZ
キーボードはRealForceが最強だけど俺は貧乏だからFILCOの茶軸
204不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 17:22:37.26 ID:BfPIMlkO
>>203
FILCOなんて価格見たら全く売れてないよ?
何でロジクールにしないのさ?
Realforceは、上位に来てるけどこの値段で手首を置ける台座が付いてないね
これないと手首疲れるよね?
何で付いてるの少ないのかね
ない奴なんて俺からすると論外なんだけど
205不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 17:25:06.82 ID:BfPIMlkO
しかもRealforce無線ですらないじゃん…
今時有線ってありえなくね?
206不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 17:30:23.89 ID:CPUicu6c
今日は暑いんだなぁ
207不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 17:40:03.60 ID:BfPIMlkO
Realforceって文字も黒に黒で見にくいし
タッチ感がいいってだけっぽいね
無線と手首台座は便利だし
208不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 17:54:29.19 ID:1lpA8sBh
お、おう…
209不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 18:15:38.36 ID:BfPIMlkO
Majestouch2 convertibleなら無線だね
Realforceと値段大差ないが
キータッチはFILCOもRealforceも大差ないのかな?
ならやっぱ無線ありのが便利だが
でもこれも台座はない
値段で妥協するならやっぱロジなのかな?
210不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 18:20:02.77 ID:BfPIMlkO
でも調べるとFILCOの無線は不安定みたいだね
やっぱ餅は餅屋か…
無線はロジクールの方が性能いいみたいだね
キーの打鍵感を重視するなら東プレと
FILCOはどっちつかずで中途半端になりそうだな
211不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 19:16:43.15 ID:A/AgjRGC
LogicoolのキーボードはUnifyingが便利なだけ
キーボードとしての本来の性能は下の下
パームレストなんかは手に合うのを選んで好きに買えばいい
212不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 19:22:47.17 ID:e2cj8hDc
会社用にK270を複数買いする自分みたいなのもいるから、そりゃ全体としては売れてるでしょうね
213不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 20:02:23.45 ID:Pg0pDWPZ
ウチはキーボードは設置したら洗ったりする時以外は置きっぱなしだし、
メカニカルはそれなりの重さだから無線だと電池交換がクソめんどいから有線の方がいい
あとキートップの印字とか一切見ないから視認性はどうでもいい
パームレストもキーボードと別の商品になってればどちらかが壊れた時に生きてる方だけ使い続ける事ができるし、個人の好みも関わってくるからな

ロジのキーボードはテレビPCとかそういう「キーボードを頻繁に出したり引っ込めたりする」使い方の時に選ぶもんなんじゃないかね
あとテンキーの無いノートPCへテンキー追加するとか
214不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 21:07:51.80 ID:BfPIMlkO
>>211
別売りのパームレストではしっくり来なくね?
場所も取るしキーボードに固定できないので移動する時とかも面倒臭いし
やっぱ一体型のがいいんだよな
今日見てきた感じではマイクロソフトもパームレスト付きで手頃な価格だね
キータッチもFILCOとかとあんま変わらないよ
215不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 21:13:48.91 ID:Pg0pDWPZ
そもそもキーボードとパームレストが一体型でなければならないというあんたは普段どういうスタイルでキーボードを使っているのか
俺みたいに置きっぱなしの人と、頻繁にキーボードを出したり仕舞ったりする人とでは当然求める要素が違うっていう事はわかるよな?
216不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:33:09.82 ID:BfPIMlkO
>>215
置きっぱなしのキーボードでも机の上とか掃除しない?
その時分離すると面倒じゃん
今使ってるのが分離するタイプなんだけどね
一々取れるので邪魔くさいよ
後、後から買うパームレストでは段差がなだらかな坂にならないよね
一体型のがすっきりくるよ
ロジクールのMK710見てきたけど悪くなかったよ
キータッチも普通じゃない?

東プレのは置いてなかったが、FILCOのと比較してそんなにキータッチ違うかな?
そんな変わらない気がしたけどなぁ
マイクロソフトやロジクールの高いものは十分キータッチも悪くないね
FILCOの青軸だけはカチカチ鳴ってちょっと違う感じだったけどねw
217不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:40:43.63 ID:o7zfBEHQ
おい
>>BfPIMlkO
こいつって釣りだよな?

おいら釣られちゃうけど...

職業によって、キーボードに求める機能・性能・特性は違うんだよ!

そんなこともわからないのかよ...
218不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:41:20.13 ID:BfPIMlkO
>>213
でもマウスは?マウスも有線なの?
ロジクールだとマウスもキーボードも1つのレシーバーで管理できるから楽だよ
特に複数台のPC使ってる人はレシーバー差し替えるだけでキーボード使えるからね
デカイタワー持ってる人は机の近くに本体置けない人もいるから有線だと邪魔だし置き場所に困るんだよね

>>212
MK270も見てきたがこの値段にしては良くできてるな
キータッチも悪くなかった
さすが価格コムで一番売れてるキーボードだけのことはある
コスパはいいな
東プレは、本当にただ打つだけだよね
DVDプレーヤーの再生ボタンとか音量ボタンも付いてないし
キータッチ以外は不便なキーボードだなぁ
ワードで長文書くとか仕事で使うって以外は割高なキーボードだな
219不明なデバイスさん:2013/07/22(月) 23:45:38.60 ID:BfPIMlkO
>>217
それは分かってるよ
でも物書きでもパームレストはあった方が楽じゃない?
東プレのようなキータッチで、無線で、パームレストもあるものがあればいいんだろうが。
でもマイクロソフトも悪くないよね?
独特な形状だが打ち安かったよ
220不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 00:05:05.24 ID:v75WfGOd
>>219

ごめんよ。

あなたのレスに共感できることも多いのだけど、
断定的な発言に反応してしまった...
221不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 00:07:01.30 ID:v75WfGOd
>>220

済まぬ、自分は
o7zfBEHQ
>>217
です。
222不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 00:10:16.66 ID:ccngjWcD
「一体型のパームレストでなければキーボードとの段差で "必ず" 違和感を感じる」という思い込みをまず捨てようぜ
世の中には色んな種類のパームレストが存在してるんだから
それに机の上を掃除云々とは言うが、別に毎日掃除する訳じゃないし、
キーボード動かすのなんて無線タイプの電池交換よりは確実に低い頻度だから結局有線の方が俺の場合は便利なの

ちなみにウチのデスクトップ機はこういうキーボードとマウスの組み合わせ
パームレストも別に違和感無いし満足してる
あとロジのテンキーはfoobar2kのリモコンに使ってるだけで普段は電源切って適当なところに置きっぱなしにしてる
「Logicoolならレシーバー一つ」と言われてもG700使ってる時点で専用レシーバーとUnifyingで別々になるし、
そもそも背面のUSBポートに挿しっぱなしなら1個も2個も大差無い。そこまでUSBポートの数に困ってない

FILCO Majestouch 茶軸 108 かななし 型番:FKBN108M/NB
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=521
FILCO レザーパームレスト 型番:FKBPR/B
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=451
Logicool Wireless Number Pad N305
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/6355?crid=404
Logicool Wireless Mouse G700
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/wireless-gaming-mouse-g700
223不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 00:19:50.13 ID:ccngjWcD
あと複数PCで差し替えとかどういう用途?
ゲーミングとネットサーフィンで分けてるぐらいしか思いつかないけど、
それこそそれぞれで求める性能違うんだし違う種類のキーボード&マウスを接続してるんじゃないの?
鯖と実用だってんならそれこそリモートでいいわけだし

フルタワーで近くに置けない場合もあるからと言うが、モニターのケーブルが接続できてるなら有線キーボードでも普通は問題無く届くだろ
最悪延長ケーブル使えばいいんだし、差しっぱなしが主のデスクトップなら裏でどうなっていようが関係無いぞ
224不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 02:35:08.65 ID:Lqzl8bQ2
パンタグラフならCZ-900(K740)以上のものを知らない
メカニカルなら赤軸が好きだな
225不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 14:20:21.28 ID:9yIzm2R7
>>222
FILCOのパームレストは悪くなさそうだな
となると、 Majestouch2 convertible当たりがいいかもな
一応無線だし
キータッチもRealforceよりいいって言ってる人もいるくらいだし
それかロジクールのMT710辺を買って、長文打つ時だけ有線のRealforceなりFILCOに付け替えるって手もあるな
普段はRealforceのキーボードとかオーバースペックだし
ロジクールの奴とかの方がプレイヤーの再生ボタンとかも付いてるから便利だよね
226不明なデバイスさん:2013/07/23(火) 14:24:32.57 ID:9yIzm2R7
>>223
ウエブ用と作業用に分けたりしてるよ
買い換えたら昔のPC残るから捨てるのも勿体無いしね
今の時代ウィルスに感染するとも限らないからね
重要な作業するPCはネットに繋がない方が安全

>>224
FILCO買うなら、茶軸か赤軸だな
店頭で試した感じだとこの2つはあまり差が分からなかったな
無難なのは茶軸と聞くが、どっちがいいの?
227不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 15:24:09.85 ID:uH6QOmnO
久しぶりに見たらすごいな
赤軸、茶軸、Realforceそれぞれキータッチは全然違うよ
どれも変わらないように思えるなら、どれでもいいんじゃない?
228不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 00:08:00.47 ID:UFog/S3s
K740すら触れない田舎では考えられない世界だ
どこ行ってもワイヤレスしか置いてねー
229不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 00:55:41.23 ID:U6Dw3IZE
>>228
都会でもヤマダとかPCデポでも安物しか置いてないからね
展示してあるのは淀くらいだよ
その淀でも東プレ置いてあるところはほとんどない
秋葉まで行かないと実物さえ見れない
だから結局FILCOの無線にすることにしたよ
230不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 00:56:59.18 ID:U6Dw3IZE
でもMK710高騰してるのは何故?
後継機出るの?
5000円で買えるならこれもコスパいいけどね
今買うのは損っぽいから
231不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 02:46:41.10 ID:U6Dw3IZE
でもマウスをM705にしようと思うと単ピンで4000円もするんだよな
だとするとMK710買えば、キーボードが2500円で買える計算になる
安い!
でもFILCO買えばキーボードなんて2つはいらないよなぁ?
マウス単ピンで買うとすげぇ損した気になる
232不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 03:12:19.06 ID:/a/voDKH
毎日連投してるのは夏休みの中学生か
233不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 14:29:40.41 ID:8W4/UUiT
>>231

MK710使ってるけど新品で買って3ヶ月も経たない内にキーの文字が直ぐに剥げてくるんだよ
234不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 14:33:57.58 ID:0SwrWxMe
G105キーボードを買ったので、早速Win8に繋げてみた所
メディアコントロールが右に一個づつズレてます
音量上げを押すと下がって、再生を押すと音量が上がります
考えられる原因あるでしょうか?
235不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 15:22:14.35 ID:U6Dw3IZE
>>233
ロジクールの製品は全体的に作りが悪いみたいだね
でもマウスだけで4000円出すよりはキーボード付きで6500円のがいいのでMK710をポチったw
でも一ヶ月前は5000円だったのに何で高騰してるのかね?
後継機出るのか?価格調整なのか?

FILCOの無線はレシーバーさえ付いてないらしく相性で無線の状態が悪くなるらしいから微妙だな
これならテンキーない有線の買う方がましなのか?
Realforceを一度触ってからFILCOの有線買うか無線にするか決めるよ
236不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 06:29:47.21 ID:AwORYJtE
237不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 07:36:18.84 ID:ckkWbAzQ
FNキーの無駄な主張
昔はスペースキーが大きくてよったなあ
238不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 14:53:11.72 ID:fSKqOiBP
何でF1〜F12をメインと違う小さいキーにしちゃうんだよいつも
239不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 21:07:05.93 ID:omvDDFyb
ただ静音ユーザーにはよさそうだねこれ
240不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 21:54:15.81 ID:YpO952eN
ロジもMSもファンクションキーが小さいやらキーストロークが微妙やらで使い辛くてかなわない
241不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 13:03:17.72 ID:vuJh8QFe
K270でCapslockのON/OFFで画面に半透明の表示でるじゃん
これ出ないようにする方法ってある?
242不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 16:38:23.30 ID:1OAFmIrP
Setpointをアンスコ
243不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 16:42:11.04 ID:zyXVYFCn
setpointのオプションに
そういうのを表示するとかしないとかいう項目あるよ
244不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 08:08:23.07 ID:dMAjhlla
>>243
setpoint見直しましたが、やはりそういった項目はありませんでした。
setpointアンインストールしかないですかねぇ
245不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 09:54:43.60 ID:F/KoHs1F
K270でPCのセットアップしたいのだが、無線でも可能?
経験者いたら教えてください。BIOSがUSBキーボード対応している前提で。
246不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 10:41:59.80 ID:CKfny5cg
MK710はtがついたのね
サポートにキーの不具合で交換してくれることになって発売日8/2以降にくることになった
247不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 10:42:53.29 ID:PmmY76SM
>>244
ツールタブのステータスインジケータだろ。ばか
248不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 13:08:33.65 ID:cJSyjobR
>>245
ママンなに使ってんのか分かんないが
P8Z68-VではK270で不都合なく何でも出来た
今どき無線で気をつけなきゃならないのって
Bluetoothぐらいじゃね?
249不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 15:16:41.77 ID:dMAjhlla
>>247
おぉ!サンクス!
全然気づかなかった
250不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 17:38:10.55 ID:PmmY76SM
>>249
いいってことよ。
ちね。
251不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 19:18:47.62 ID:F/KoHs1F
>>248
レスどうもです。
そうですか、大丈夫かもしれませんね。
マザーはASRockのZ77Mの予定です。
252不明なデバイスさん:2013/07/29(月) 23:59:48.21 ID:uuEHBQuu
>>246
ああ、だからMK710の在庫なくなって高騰してたんだな
253不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 00:37:40.76 ID:gFCMzBVu
MK710はファンクションキー配列が常軌を逸している
254不明なデバイスさん:2013/07/30(火) 01:38:33.42 ID:JdodO9Fw
>>253
え?そう何がおかしいの?

ところでMK710に付属している
マウスの705の調子が俺も買った時から悪いよ
この人と全く同じ症状
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183645/SortID=14971295/#tab

買ったときからマウスの裏にスレがあったんだよね・・・
何かまとまったロットでマウスの不具合があるんじゃないの?
4回も交換して不良品ってことはリコールのような
ことが起ってる可能性があるよね・・・

だから、新型のMK710T出したんじゃない?
俺もマウスの高速ホイール切り替えボタンが
押しても切り替わらないことがあるんで、
サポートに修理に出す予定。
8月以降に出せばTになって戻ってくるかな?w
255不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 21:50:59.16 ID:s33mjGQ+
ゲームなんかでもファンクションキーの使用頻度は高いからな
F9以降があんな遠いと実質的に使用不能になる
256不明なデバイスさん:2013/08/01(木) 23:35:29.84 ID:caToo7T2
k800tを、この中で購入する予定の方いらっしゃいます?
257不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 00:41:43.52 ID:1GPlECVO
今日発売の割にあまり話題になっていないな・・・
人柱いってこようかな・・・
258不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 07:40:50.35 ID:bDLGOVr8
K800壊してMK320使ってるけどT出るんか
欲しいけど高いなー
259不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 23:55:04.54 ID:1GPlECVO
たかいよねー
見た目やっぱいいわ…くやしいけど
260不明なデバイスさん:2013/08/03(土) 13:27:08.29 ID:XNXqcUfu
tってどこが変わったのかわからん
261不明なデバイスさん:2013/08/03(土) 13:28:32.39 ID:dDF/cNOX
K740の打ち心地かなりいいな
K800よりは絶対にいい
262不明なデバイスさん:2013/08/03(土) 19:49:49.40 ID:JlSxFhev
>>261
CZ-900ではさんざん言われていたことだけどね
263不明なデバイスさん:2013/08/04(日) 00:58:05.58 ID:nFOKVZCJ
>>260
テンキーのtかな?

>>261
まじかどうしようそっちにしようかな
264不明なデバイスさん:2013/08/04(日) 04:02:15.23 ID:JSvtSk4T
>>260
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-illuminated-keyboard-k800?crid=26

PerfectStroke?キーシステム
タイピングを最も快適にするストロークを採用したロジクールのPerfectStroke?キーシステムは、ノートパソコンのキーボードには実現できない深さのストロークを確保しています。
また、マイクロシザー構造により滑らかで静かなタイピングを提供すると同時に、優れた耐久性も備えています。

ってーのが追加されたみたい。後の違いはわからん。
265不明なデバイスさん:2013/08/04(日) 10:27:15.44 ID:l6Kso9lz
なら800よりうち心地がよくなったのかな?800でも全然不満ないけど。
266不明なデバイスさん:2013/08/04(日) 23:26:03.05 ID:yVzYbNGw
型番変更は相場調整のためだけです。
267不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 05:12:17.62 ID:ApaJZwnm
質問させてください。
G13を利用しています。
ボタンのひとつが接触不良なのか、効かなくなりました。
強く何回もたたいてるとようやく効き始めるのですが、少しすると効かなくなります。
キープロファイルの「プロファイルテスト」でも同様に反応が無いのがわかりました。
分解して中身を押しても同じ症状なのです。
原理などはわかりませぬが、どなたか解決策をお教えいただけませんでしょうか
(ここの存在を知らず同様の質問をPCアクション板のほうにも書き込んでしまいましたがマルチではないので;何卒よろしくおねがいします。)
268不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 07:22:53.89 ID:HiO9g/tC
バラして接点復活剤とか?
保証があるなら素直に交換が一番いいと思うけど
269不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 13:43:36.59 ID:DeoNl+pP
270不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 16:29:49.41 ID:fityw3xx
今MK710を使ってるのですが3ヶ月経たない内にキーボードの刻印が剥がれてしまうので
K810に買い換えたいのですがK810は他の製品と一緒のタイプの刻印ですぐに剥がれて
しまいますかね?   
271不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 23:02:20.91 ID:3/UcjglY
k800t、全然お店においてませんでした。at淀秋,祖父
272不明なデバイスさん:2013/08/07(水) 00:26:51.96 ID:Ov91/mxg
>>270
うまくいえないけど、K810は文字の部分をすかして明かりが漏れるようになっています
なので、印字されているわけではないと思うので剥がれないと思います
273不明なデバイスさん:2013/08/07(水) 17:27:56.30 ID:REHO5AmQ
なんで k760 の日本語配列はなくなったんだ…orz
274不明なデバイスさん:2013/08/07(水) 17:35:27.74 ID:TYfVcM8v
>>272
レスありがとうです。

今は余裕がなくてポチれないのですが、来月辺りにポチります。
275不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 11:56:42.92 ID:iz7/kNJR
>>273
iPadとかが純正以外の日本語配列キーボードを英語配列キーボードとして認識してしまうから。
iOSがアップグレードされてキー配列設定に日本語キー配列レイアウトが入れば可能性はあるかもな。
276不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 17:12:29.00 ID:Nj0DW6V4
G105の左Shiftキーがなんかペコペコ言い出して急に押しにくくなった・・買って2週間も経ってないからまだ店舗側の保証期間内なのだがこれって悪いモノに当たったのかね
277不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 18:10:28.11 ID:lx4tBo+K
ロジの安いキーボードは潤滑剤がけちられてたりするんで、
キー引き抜き器で引っこ抜いてキートップと本体側で
擦れそうな部分にシリコンスプレーとかキーボード用潤滑剤の類を
付ければOK
278不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 18:21:19.27 ID:8UkFytWw
>>275
おおう、そんな理由があったのか。
それは仕方ないな…

apple日本語キーボードと同じ配列(テンキーレス)でUnifyingなキーボード出ないかな。
事務所のから3つとも全部買い換えるのに。
279不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 18:24:33.60 ID:bwyQxAHs
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
280不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 03:27:08.35 ID:zqg+K63E
a
281不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 16:32:56.59 ID:aSKTPy06
>>270
k810は携帯用のキーみたいに小型だから打ちにくそうだよ
282不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 18:14:33.37 ID:ZI/bz6b2
>>281
そんなことない
実際に使ってみればわかるけど、かなり打ちやすいほうだよ
ファンクションキーとカーソル、\キーは小さいと感じるけど、他はほとんど不満がない
283不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 19:17:35.95 ID:tnN0WsqC
K810の購入検討してるどけ一つだけ問題があって普通のキーボードなら
傾斜をつける為にケツにツメが付いていると思うのですけどK810は確かソレが
なかった様に見えるけど無しでも打ちやすいのかな?  やっぱり慣れかな?
284不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 19:46:39.03 ID:+OnRGHUA
傾斜あると手首疲れるんだよな
あの傾斜って本来キートップ見る為らしいし
285不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 22:16:12.80 ID:tnN0WsqC
>>284
そうなんだ。  そのキートップを見るのが目的ならK810のサイズを考えると
必要ないですね。  迷うなー
286不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 22:26:16.40 ID:ALKzHc7s
初PCがノートだったせいか、フラットなのが好みだ。
解剖学的に言うと本当は奥に行くほど低くなってるのが自然なんだそうで。
確かMSがそんなの出してるよな。
287不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 22:29:28.10 ID:ZI/bz6b2
>>283
K810に関しては傾斜がなくても特に打ちづらいことはない
ただ、傾斜を少しつけたほうが自分にとっては打ちやすかったけど

>>284
キートップ見るのが目的ということ自体、ドイツのどうでもいいようなメーカーの言ってることだから、
鵜呑みにするのはいかがなものかと
288不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 20:50:16.45 ID:ncu/32Vr
楽かどうかで言えばG13みたいに奥が高いどころか下がってるくらいの方が楽(個人的には)
まあ好みでいいんじゃね。
でもスタンド立てた方が押しやすいなら、スタンド無しで高くなってるキーボードが
あってもいいと思うんだが。やわなスタンドより安定するし。
289不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 01:13:04.51 ID:kyDezXkV
>>282
k810はキーもしょぼいのに高過ぎない?
これならK400rでも十分じゃんない?
290不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 02:06:38.14 ID:Gx+4sL9j
>>289
K810のメリットがわかってればK810を選ぶだろうし、
そうでないなら別のでもいいんじゃないの?
291不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 10:30:14.93 ID:EQQ7x6se
>>290
K810のメリットってなんですか?
292不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:51:31.31 ID:nmGL/rKH
>>291
あくまでK400rとの比較で
・コンパクト
・Bluetooth&マルチペアリング
・イルミネート

逆にK400rは
・マルチタッチパッド
・Unifying

主観的な部分では、キータッチはK810のほうが断然いいと思うよ
あと、BluetoothかUSBのどちらがいいかは環境によると思う
マルチペアリングが必須な人にとっては、K810はいいキーボードだと思う
293不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 12:16:57.33 ID:n+nPjApE
>>292
レスありがとう!

簡単にはキーの刻印?  は見えなくなる(剥げる)と言う症状もなさそうですし
購入を検討します。  ただ今まで傾斜を付けて打ってただけに傾斜を付けられない
K810に慣れるのが心配ですが。。
294不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 12:41:56.34 ID:8IDZvqYZ
ロジのサイトにTK820って新しいのが追加されてる(価格の記載なし)
295不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 13:00:54.87 ID:nmGL/rKH
>>293
傾斜がなくても多分使ってるうちに慣れると思うけど、
どうしてもあったほうがいい場合は、100円ショップで適当なものを買ってきてつけてみるのもいいかもね
296不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:59:55.90 ID:9XGfhQwd
297不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 15:01:51.44 ID:JtcFG646
こういうタッチパッドって慣れたら使いやすいの?
いろんなジェスチャに独自の動作割り当てられる?
298不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 19:09:25.63 ID:nmGL/rKH
>>293
あ、あとK810のキータッチは悪く無いと思うけど、人によって好みはあるかもしれません
同じアイソレーションでもApple Wireless Keyboardとかとは違って、ペチペチというよりはペタペタした感じです
なので、できれば店頭で試打したほうがいいとは思います(カーソルキーやエンターの小ささの確認も含めて)
299不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 23:23:16.92 ID:n+nPjApE
>>298
レスありがとう 

確かソフマップで試し打ちしに行ってきます
300不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 07:01:57.85 ID:2/gAV9RA
>>297
ジェスチャに任意の機能の割り当ては多分出来ないと思う
ソフトウェアをどこまで作り込めるかがキモだけどApple以外は
やっつけ仕事みたいなガッカリ仕様だよ
301不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 20:44:27.77 ID:3It6cvyz
K310買ったんだけど、アプリケーションキーがない・・・バリバリキーボード派なんでこれはキツい
FN便利に使う代わりに諦めるかとSetPoint6を入れても、起動アプリは設定出来ないし、音量ボタンも機能しない(XPsp3)
FNをアプリケーションキーにするツールとかないものかな?
302不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 03:57:30.86 ID:g1nT0hQe
キーアサイン変更ソフトで適当なキーをアプリケーションキーにしちゃえばいいんじゃないの?
303不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 22:09:19.27 ID:IJkf1Gbh
G15(英語キーボードのやつ)ネトゲーで使ってたんだがOSインストールし直してドライバー入れたら使えなくなったんだがなんで?
サブディスプレイとか使えて重宝してたのに
304不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 01:13:53.45 ID:opGB7+bd
知らんがな
305不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 14:47:59.26 ID:sEJR6qbz
G13のマクロ機能が正常に動作しなくなったんだが、原因わかる?

F5
0.1秒遅延
F6
0.1秒遅延
F7
繰り返しオプション なし

という風なマクロなんだが、割り当てたGキー推したらF7だけを延々と繰り返すようになった
306不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 14:53:12.65 ID:sEJR6qbz
すまん、自己解決した
F7のあとに、遅延いれたら普通に動作してくれたわ
307渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/18(日) 06:49:53.58 ID:PTMOJ37v
>>301
アプリケーションキーがなくても別に困らないよ。
「Shift+F10」がアプリケーションキーの代わりである。
308不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 02:13:09.61 ID:lYTaYd6d
K800なんだけどレシーバーから
30p以内で使ってても途切れる、反応しなくなる
一番多いのは数十分放置してからキータッチすると
数秒遅れて数文字しか反映されない

これがしょっちゅう起きてイライラ
最初マウスと兼用してたけどレシーバー別個にしても変わらんかった
309不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 04:44:18.44 ID:kls5OA1n
無線LANと干渉してるんじゃないの?
310不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 05:38:08.69 ID:5dlHqs/q
71 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/08/19(月) 13:27:44.86 ID:8JxTNGYn [2/2]
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/39470/section/troubleshoot/crid/411/lt_product_id/7244/tabs/1,3,2,5/cl/jp,ja

ロジマウススレにあったこの辺とか?
うちはM705とK750をレシーバ1個で特に問題なし
311不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 07:06:23.46 ID:MegzFfYw
ウチも1個のレシーバでM950+K800を問題なく使えてるよ

ただし、最初M950+有線キーボード使っててK800を追加したときに
マウスの挙動がおかしくなってレシーバの位置を変えて対処した

それでもレシーバとの距離は50cm位だけど
とりあえずレシーバの位置を色々変えてみてはどうかな?
(距離だけじゃなくてという意味ね)
312不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 16:03:01.19 ID:lYTaYd6d
無線は5Gで2.4Gは使用禁止中
USB3.0はついてないorz

不良交換していいレベルかな?
313不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 11:06:45.32 ID:1bzdD83c
K310買ってきたでー!
早速梅酒ぶちまけたけど、これって台所洗剤とか使っていいのかね?
説明書はおろかその辺の注意書きペラ紙一枚入ってなかったんだけど
314不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 11:22:01.37 ID:5u63PcSE
説明書に記載されていると書いてあるので、説明書捨てちまったんじゃないのか

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20130712_607384.html
洗浄は、取扱説明書によると「付属するキーボードブラシ、食器用洗剤と柔らかい布を使って洗うこと」とある。
食器洗浄機(食洗機)は利用不可で、深さ30cm以上の水に沈めないこと、ケーブルは水に浸さないよう指示されている。
洗浄後は洗剤が残らないように水で洗い流した後、乾いたタオルで良く拭き取り、8時間の自然乾燥が推奨されている。
315不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 11:27:15.06 ID:1bzdD83c
なんか6つ折のファーストガイドみたいなのしか入ってなかったんだけど
316不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 13:38:30.81 ID:pIxvNF9g
K310にファーストガイドなんてないな。表紙に「取扱説明書」と書いてあるだろ?
裏も表も読めば「製品のお手入れ」って項目に上と同じことがイラスト付きで書いてあるはず。
317不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 13:39:50.70 ID:TsWFyBs+
どっか箱の中にはいってるんじゃね
318不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 15:57:33.80 ID:WaSwtG/i
いつも台所洗剤つかってるよ
端子はいつもつけないけど問題なさそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=rbCtIrd1hhs
319不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 18:02:57.63 ID:fn2bFh3x
K700がいい具合に壊れたくれたで〜
交換じゃ〜w
320不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 19:14:34.50 ID:wLYrUKb3
キーボードのボタンがたまに効かなくなるんだけど
これで交換出来る?

普通に効く時もあるから向こうに返送してチェックした時なんだ効くじゃないかと
文句のメールきそうで怖いんだが
321不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 19:27:40.98 ID:oruMQYJa
ロジは不具合品の再利用なんかしてないだろ・・・・・・たぶんw
保証期間内ならまったく問題ない
322不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 19:27:54.97 ID:TsWFyBs+
メールした時点で交換品送ってくるから関係ないんじゃね
323不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 22:11:43.34 ID:1bzdD83c
>>317
すっげー簡単なイラストが描いてあるペラ紙だけだな
324不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 11:45:52.43 ID:ZYQwKEG8
3000円程度のキーボードに製本された100ページのマニュアルでも付いてるとでも思ってたのかw
325不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 12:41:18.49 ID:RR9abaW2
ウケるww
326不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 16:17:49.02 ID:BOcx06FE
そうでもない
327不明なデバイスさん:2013/08/23(金) 18:13:20.62 ID:t1dqtNND
K800もってるのいる?
再起動のたびに光度が最小になるのは仕様?
328不明なデバイスさん:2013/08/23(金) 22:41:11.22 ID:f5YcXCl9
>>327
K810ではそんなことはないよ
329不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 00:40:32.95 ID:bYJh9ClR
330不明なデバイスさん:2013/08/25(日) 04:25:35.24 ID:z5+0Ec84
K310買って半月やっとその防水性を試す機会に恵まれた
協力者はワカメの味噌汁さんです
331不明なデバイスさん:2013/08/25(日) 19:48:58.81 ID:J9XA/6R+
>>330
耐えましたか?
332不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 13:31:27.01 ID:BxJPXLRq
プログラミングするんだけどK310の打感どうなんだろ
家に文鳥がいるから洗えるのは地味に嬉しい気がするし今使ってる奴がInsertとか省略されてて早く変えたい
打感なんて好みかな。学校ではリアフォ使ってるけどあれはいい。でも高くて無理
333不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 13:43:58.66 ID:QlP1qL1U
ヘコヘコって感じ
防水イメージのゴムゴム感はなく、荷重によりあるポイントからカクンと落ちる打感は「いちおう」ある

ただ、メカニカルには遠く及ばん
334不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 14:17:52.31 ID:BxJPXLRq
メカニカルに近い感覚を目指してK310を選択することはないな
ノートPCのキーボードみたいにぺたぺたって感じじゃなければ安いし買ってみるかな
335不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 15:01:16.20 ID:QlP1qL1U
なんだこいつ
336不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 10:58:52.77 ID:YhQk3/ng
K290買った
結構静かだ
でも隙間になにか入ったら取れなそう
337不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 14:59:25.30 ID:P0kkxOku
k310ってキートップの下がフラットだからそもそもホコリが溜まりづらいな
自分の汚れは殆どホコリの堆積だったようだ
338不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 15:42:35.57 ID:P2LF1mcd
k270を買ってsetpointをインストールしたら、マウス(ロジのではない)の設定が初期値になりました

これは仕様でしょうか?
調べると、setpointにマウス設定の項目があってOSでの設定、つまりコンパネでの設定にするかどうか選択できるようなのですが、
ロジのマウスを使ってないとその項目(タブ?)自体が出ないようです

再起動するたびにマウス設定をするのが面倒です
どうしましょ
339不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 17:13:26.72 ID:DtlAtTBq
俺はロジのマウスしか同時に2つ以上接続して使ったことないから分からないけど
その「ロジのではない」マウスのメーカーと型番を調べて、そのメーカーのサポートと
ロジのサポートに問い合わせた方が早いと思うよ
340不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 20:47:25.94 ID:RQwGyXkP
スタートアップからSetPointを削除するのがいいんじゃないのかな。
特にK270はFnキーを駆使する必要がない。

ホントに強いて挙げるなら音声ボリュームが画面に表示されるくらい。
あとはたまにバッテリーチェックに使う程度でしょう。
使いたければ手動で起動させればいいわけだし。
341不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 00:37:35.34 ID:bowBRxou
>>339
分かんないなら黙ってろよ
342不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 01:32:04.32 ID:S/NUoGx7
いやここロジのキーボードのスレだから
スレ違いな上に他社のマウスの不具合まで面倒見る必要ない
ロジのマウスが動かなくなってSetPointを何とかしたいってのなら話は別だけど
343不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 01:33:10.81 ID:FFMansBm
SetPointがクソという話ならばここでOK。
344不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 07:25:08.77 ID:ManZgdr2
デバマネからマウスドライバーのロールバックじゃダメなん?
345不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 13:32:08.59 ID:4+4L1oEc
tk820中々発売されないな。
待ってるんだけど・・・
346不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 17:08:14.73 ID:/k43eqLI
もうすぐ2年になろうかというK270
いまだに電池:フル(bySetPoint)なんだけど・・・
あわせて使っていたM510のほうは減っていってたから、
ちゃんと検知はしてるみたいだけど、うーむ
347不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 23:47:55.03 ID:BMU8obP2
安心しろ。うちのK360も2年目だけどまだフルのままだ
キーボードはマウスに比べて頻繁にタイピングしてないから減らないんじゃないかと
348不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 06:52:30.00 ID:bBAGMaaQ
光もだしてないしな
待機以外は操作したときしか電池消耗しない
349不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 00:18:49.20 ID:z+Iaqztu
346だけど
なるほど、タイピングで消耗するだけってのはそういわれりゃそうか
となると何年持つんだろこれw
350不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:05:44.30 ID:hoNRhQcG
K120MHとK270MH モンハンのアイテム付き
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11070
351不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 19:20:47.75 ID:h1chW7Ma
CZ-900とDN-1000使ってるけど去年買ったばっかのDN-1000に不具合発生
メーカーは、生産終了だから別の好きなキーボードか返金か選んでね、修理交換は無理だから。との対応
CZ-900の実質再販のK740みたいにDN-1000も再販してくれないかなぁ
悪くなさそうなのはあってもDN-1000に及ぶ物がないわ
352不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 17:39:40.25 ID:dm9ulX3X
tk820くっそたのしみや
353不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:42:11.83 ID:AHKH1Fdb
354不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 16:46:10.41 ID:8RCIGEAT
高いな
配列糞なk400rの値段くらいならよかったのに
355不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 03:52:48.68 ID:wg0GzxlJ
Windows 8のタッチ操作はまだまだ全然洗練されてないから
仮にこのキーボードが大変良く出来ました@だったとしても
ろくな事にならないと断言しちゃう。
Macと比べるとWindows 8のタッチ操作は稚拙きわまりないんで
多分Appleがいろいろ特許持ってて使えないんじゃないかと思うんだよね
356不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 06:55:04.07 ID:LVkmDlCR
めでたく日本の特許を強奪することも決まったしな
357不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 15:31:52.31 ID:SsKGkSoV
G720って有線のみ?
ゲーミングだから無線機能はないのかな?
作業用使おうと思っているのだが・・・
358不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:14:03.02 ID:GZf7fJqa
有線、無線持ってるけど
俺の使い方じゃケーブルの有無は全く影響ないみたい・・・

作業用って、どんな使い方するの?
359不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:18:37.87 ID:SsKGkSoV
>>358
無線あるのか!よかった!ポチってくるわ!
作業用と言ってしまったけど、ゲーミング用に使わなくてただ普通に使うだけ・・・日々の作業用という感じ
もともとついているショートカットキーが使いやすそうだったのとGキーに感動したから買おうと思ったんだが
ホント普通に使うだけだからコード無い方がいいんだ
サイト見てきてもコード着いた画像しかないので諦めかけてたんだ ありがとう
360不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:32:34.16 ID:cPRxdCzv
G720って何?
361不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 20:46:54.65 ID:DS15fRPT
g710+じゃね?
ワイヤレスだったっけ?
362不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 23:43:57.96 ID:AgxyfHxb
710+はぶっとい二股有線じゃん
363不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 07:06:23.87 ID:Z1uaCqwF
ロジクールのトップページ紛らわしいからやめてくれ
英語キーボードのTK820だったんで無駄にテンション上がったじゃねーか…。
364不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 07:35:55.92 ID:VRmUAq3g
ゲー民具の新型出ないかな?
G510とかの後継とか
G510でメカニカルだと良いんだけどなぁ
365不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 10:13:01.47 ID:nkWpc/rX
あの小さい液晶をもっと有効に使えればいいんだけどねぇ
現状あまり役立ってないというかコスト増の原因なだけだから
メカニカルが欲しい人はG710+でいいんじゃないかな
366不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 10:46:12.18 ID:wMZYz/Qp
tk820、右手と左手の間にタッチパッド置いてくれればいいのに
そうしたらホームポジションのまま操作できるし、左利きも辛くない
367不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:58:20.01 ID:O3YlBCEr
初心者質問で申し訳ないのですが
K760で半角の@だけ打てないのですがどうすれば出ますか?
設定などデフォルトのままです。
368不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 04:45:52.42 ID:CugpmJC9
ロジの無線でコンパクトって条件だと
やっぱK230になるよね…
テンキーなければ即決なんだが
M810くらいのサイズでUnifyingが欲しい
369不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 12:40:08.39 ID:GpE0PTL8
K270ってマイチェンで打音変わってるって情報はマジ?
掃除すんのに変えが欲しいから買い増し検討中
370不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 15:02:38.42 ID:mgDu/b0s
>>367
K760は英語キーボードなので、「Shift-2」で出るんじゃないですかね。
出ないとしたら、OS側の設定が日本語キーボードになっているので
英語キーボードに切り替えればよい。
371不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 19:41:43.19 ID:4ezX194w
TK820はWin8より前のOSでスクロールとか右クリックとかどうなりそう?

乾電池駆動
テンキーなし
ポインタの入力デバイスあり
カーソルキーが右シフトキーを占領しない
無線
とほぼ理想型なので気になるのはOS別のポインタの操作なんだ
372不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 18:40:08.29 ID:OMvx0WiE
ノートなのにk270使ってる人っている?
373不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 21:45:11.85 ID:WZYBaFhM
>>372
ちょっと前まで使ってたけど邪魔でしょうがない
今はデスクトップ使ってるしキーボードも買い換えた
374不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 21:02:48.57 ID:FeDXRnqf
>>371
Win7のなら紹介ページに載ってるよ→http://www.logicool.co.jp/ja-jp/68/10955
375不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 02:51:45.15 ID:IeOB/bq3
G510sを買おうとしたら値上がってやがるわ
376不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 06:34:56.01 ID:QHL5Nv7W
>>374
thx
買ったらレポするわ
377不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 11:11:19.56 ID:XpcKIkCu
俺も、時々K750で入力した文字が「詰まる」感じになるなあ。
まあ仕方ないね〜
レシーバとキーボードの距離は1m強、2.4GHz無線LAN使用、M570使用で
レシーバは別(スリープ復帰をキーボードのみで行いたいため)。
378不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 19:12:34.76 ID:AvBowPF2
詰まるというか遅延は電波状況悪い時に多いように思う
電池持つのはいいはいいが出力弱すぎ
379不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 02:27:03.24 ID:BQtam5kN
380不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 10:50:48.64 ID:OuqagSys
LGSでホイールスクロールを二カ所に割り当てて同時に押すとホイールスクロールが加速できて便利。
381不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 13:31:21.29 ID:Slk+I4GC
tk820買った人〜いますかぁ〜
タッチパッドの感想を、是非
382不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 16:23:17.20 ID:irF6SkVr
tk820、どうせt650と同じで、端っこは反応しないんだろ?
383不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 18:30:04.22 ID:VmalA3XN
K750r買ったけど、時々入力が遅延して、一部欠損する
K270では大丈夫だったんだけどなぁ
384不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 03:54:16.89 ID:kuN9s8BZ
LOGICOOL Bluetooth イージースイッチ キーボード(MacOS,ios専用) K811

これは充電用にminiUSBがついてるみたいだけど、
あくまで操作はbluetoothのみを通じてなのかな?
仮に内蔵電池が故障したとしても、USB接続で使いつづけられる?
385不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 22:50:16.38 ID:XjPV978r
ちょっと何言ってるかわからないですね。
386不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:00:45.58 ID:kuN9s8BZ
MacにUSBで有線でつないで使えるかどうかってこと
たとえばbluetoothを搭載してないMacにUSB接続して使えるのかどうか
USBは充電専用なのか、それでキーボード操作もできるのか
387不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:31:45.85 ID:CuJRgZ1l
なんでそんな偉そうなの?
388不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 23:51:23.93 ID:kuN9s8BZ
そんなつもりはありませんけども
ご存じでしたら教えてください
お願いします
389不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 00:27:17.19 ID:Y+G4bOuI
サイトで取説見りゃ済むことや
390不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 10:10:30.05 ID:oQNMcV6s
bluetoothを搭載してないMac、だと・・・・・
391不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 23:20:05.68 ID:plqAPdah
BluetoothのUSBアダプタ買えばいいじゃね?アマゾンとかでMac対応版でも727円とかだよ。
392不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:00:59.16 ID:b63+BXl/
質問なのだけど、K360rってSetPoint無しでもWindows標準ドライバでFNキー使える?

ファンクションキー単体押し=F1 etc、FNキー+ファンクションキー=スリープ、電卓(印刷通り)etc
と言う認識でいいのかな
特にPrint Screenはドライバ無しでも認識して欲しいところ
393不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 15:55:49.69 ID:1XozgYRy
setpointなしで動作しないキーがあったら大問題だろ
394不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 17:15:04.65 ID:b63+BXl/
>>393
現在使っているMX3000のキーボードはSetPointを入れないとFNキー(F Mode)+ファンクションキーが使えないから訊いてみたのよ
それと、FNキーを押さないと通常のF1〜として認識しないキーボードもあるようだし
395不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 17:25:54.97 ID:u9Eki2W+
知らないなら黙ってりゃいいのに
396不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 19:09:32.20 ID:1XozgYRy
すまん、知らんかったわけじゃなくあくまでも一般的なキーの動作について言ったつもりだった
独自キー及び組み合わせとかツール的なものは省いて
余計なレスしてすまんかった
397不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 04:07:14.41 ID:fmeSxAxA
なんで逆にしたのかね?
普通の発想だと、そのまま押せば標準的な動きで
FN押したら特殊な動きってふうに作りそうだけど…
俺が変わってる?
398不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 04:53:33.84 ID:vgCCJvqq
FNキーってOSからは見えないんだなぁ
どんなキーバインド変更ツールつかっても、拾ってくれない
399不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 07:13:19.49 ID:QcJ12bZr
k750rだけどsetpointいれなくてもFN+ファンクションキーは機能するな
音量調節とかミュートとかできるわ
ていうか今初めてFNキー使ったw
400不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 10:10:40.65 ID:gPyzA87+
だがFN単独は拾うことが出来ない
401不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 18:30:42.87 ID:UU40Siha
Spy++でどんなWM吐いてるか調べてみるとか。
402不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 22:35:23.37 ID:11N3Ukk3
ノートなんかでCtrlとFnの入れ替え出来るソフトとかはあったりするけど
そういうのとはまた違うのかね
403不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:01:25.32 ID:aD4X8cb4
Fnは規格外だから、コードの割り当てがない。
当然、コードで検出するアプリは全く使用できない。
キーマトリクスをスキャンするにしても、独自のキーを検出
するアプリが仲介しなければ、キーが押下されたかどうか、
判定のしようがない。
それがSetPointやLGSの役目だと。
404不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:11:49.48 ID:orLg3gTB
そのためにドライバも居れてるしな
405不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:17:36.72 ID:+Vids5/0
Fn無いのもあるけど昔からノートPCでは割りと普通にあったからOS標準で認識されてるのかと思ってた
ノート型(のキーボードドライバ)じゃないとOSはFnキーとして認識できんってことなんだろうか
406不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 00:00:38.40 ID:fzTfsQto
とりあえず、K360rも>>399と同じ動作でOK?
FNキー単独は検出できなくてもいい
通常は標準ファンクションキー動作で、FN押したときだけ特殊動作が働いてくれれば
407不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 00:45:13.90 ID:qI9/1c4i
K360は機能してる
408不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 01:36:16.94 ID:Jrds4jaS
Fnキーっていうのは別にsetpoint入れんでも機能してるわけね
キーコードの割り当てはされてなくても、多分OSとか何らかのライブラリとかの規格にあるんだろうね
最初Fmodeキーってのが出てたがあれは本当にLogi独自キーなんだろうな
だからsetpoint入れんと動作認識できないと
409不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 02:03:19.60 ID:XlswwMN1
ハードウェア的にはF1〜F12とかのFキー、FNまたはF-Modeキーを押した場合の
F1〜F12は別のコードが出ている。

それらが機能するかの基本はマイクロソフトキーボードで、そこにある機能キー
(ホーム、検索、メール、電卓、音量調節、ミュートなど)は、OSがサポートしているので、
ロジクールのキーボードも同じ機能はソフトウェアなしに動作する。(単独の独立機能キーも
FNキーを必要とするFキーも) それ以外の特殊な動作をさせる機能はソフトウェアが必要。
また画面に押した時の状態表示(Scroll Lock ONとか)をするのもソフトウェアが必要。 
410不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 02:30:22.02 ID:/6IUj5Gv
Windows 8は音量バーの表示はOS標準のような気がする…多分。
411不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 05:39:01.88 ID:05ZwoASx
Fn付けるのは別にいいけど、ノートと同じく左Shiftの横にしろよ
なんでアプリケーションキー潰すんだわけわからん
412不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 07:51:47.28 ID:fzTfsQto
>>407
ありがとう、ポチってくる
他のみんなもありがとう!

SetPointが使えない環境に持っていった時とか
いざと言う時にデフォで機能してくれると本当にありがたい
413不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 09:24:43.47 ID:gx4nei+I
今打ってるG105も右AltがFNになってるな
左手使いたくないときにマウスから手を離してAlt+Ctrl+Del押せなくなったのが地味にめんどい
414不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 16:41:38.16 ID:y9Ixt7hi
Alt+Enterとかは地味に使うから右Altは無いと困る
ロジのキーボードは右下辺りが変態配列になってる事が多いね
415不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 10:37:48.23 ID:Dkbt/z+e
すみませんK750を使ってるのですが
直射日光当てても電力が復活しません
もう寿命でしょうか?
多分半年ぐらい使っててソーラーパネルは少し傷ついてる
SOLARAPPで電力調べてるけど全然回復しない(´;ω;`)
416不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 10:48:32.59 ID:gsOWJy8y
ロジクールは全製品3年メーカー保証してなかったか
修理にだせばいいじゃない
417不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 12:01:30.35 ID:XO5GPFL0
今ならK750rになって戻ってきます
418不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:55:59.86 ID:7zWTsrwd
K310買ったー
洗えるのはいいんだが、右クリックキーがないのな
結構使うからこれは痛い
419不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 10:06:10.31 ID:eC4/bJZF
>>418
FN+なにか(PRINT SCREENとか)
で、できなかったっけ
420不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 10:22:39.09 ID:oariznJY
>>419
おおお出た!thx愛してる

よく見ればpsキーに刻印してあるなw
421不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 14:21:23.80 ID:cMprb+qJ
K360r買おうとしたら値上がってた
決算期の大放出で一時的品薄になったのか、ニューモデル登場の前触れか、どっちだ?

個人的に備蓄電池が使いまわせる単三モデルが欲しいんだよね
無線フルキーボードK270は単四でガッカリだった
422不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 16:43:27.96 ID:aGp9fhyG
私も3年保証のK750を使っていて交換してもらいたいのですがレシートと記入した保証書を段ボールとかに入れずパッケージに伝票を貼り付けて送ればいいですか?
423不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 16:45:38.00 ID:hTUb38cj
いきなり送り付けるのはNG
まず電話かメールで手続きをする
424不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 16:52:22.10 ID:aGp9fhyG
>>423
ありがとうございます。
425不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:10:17.66 ID:AvrN14fO
ロジは売れ筋モデルにホワイトカラーも出して欲しい
黒ばかりはもうは嫌だよ
426不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:21:34.58 ID:fc1lycOs
白は黄ばむし
427不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:22:33.46 ID:azvd5+U6
そこでシルバーホワイトですよ
428不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:51:42.34 ID:mcmpcLnI
シャンパンゴールドとかなら喫煙者も安心
429不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 06:51:36.34 ID:tEe+SO00
塗装は禿げるし
430不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 15:01:42.15 ID:CW0nl/2o
梨地の白が一番だよなあ
431不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 03:52:51.31 ID:FUqKMyLb
自分で塗装してウレタンクリアーでも吹けば車程度の強度にはなる
432不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 07:57:21.41 ID:DavM/AoU
k810をiOS端末で使ってるんだけど、入力言語の切替ってwinキー+スペースでするしかないんだろうか
1キーで切り替えできるようにはらないのかな……
433不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 16:22:45.29 ID:aPp4EQi+
すみません。会社のキーボードがイカれて
急遽買いに行くのですがロジのk120はロジのソフトなどなくても
普通に使えますか?
OSは2000、公式に対応してないのは承知していますが
ただ、ただ、日本語キーボードとして動けば良いだけなのですが。。
434不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 16:30:11.88 ID:e3WPnJsh
>>433
問題なく使える
K120以外でもワイヤレスだろうとSetpoint入れなかろうと動く
(BTだったり一部ノーマルなファンクションキーが切り替え式だったりするのは除く)
435不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 16:35:21.29 ID:aPp4EQi+
>>434
ご親切にありがとうございます!!
助かりました!!
これで仕事が出来ます(笑)
436不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:47:55.24 ID:PjabybY7
bluetoothはセッティング必要だから会社じゃ使えないな
437不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 00:01:04.06 ID:m1wLgV2w
bluetoothのはOSがドライバを読み込むまで使えないんだっけか
持ち運び用だな
438不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 07:03:43.42 ID:YniJGEoL
青歯はデータ送る機能あるから面倒だな
ロジクールの無線規格なら大丈夫だが
439不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 18:40:52.49 ID:HrDu8g7o
ソフトもドライバも入れられない会社PCじゃBTは無理だな
unifying最強

unifyingを会社で使う場合、ソフト使わないとペアリング書き換えできないから、
あらかじめ自宅でひとつのレシーバーに集約してから持っていかなきゃいけなくて面倒だけど
440不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 10:59:59.27 ID:QBU6scmr
一つのキーボードで複数のレシーバを切り替える(Bluetoothのマルチペアリング
みたいな)機能って実現難しいの?
それができるとPCとタブレットを一つのキーボードで使ったりとかできて便利だと思うんだけど。
441不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 11:05:16.75 ID:er8yA8CP
つ K810
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/bluetooth-illuminated-keyboard-k810

タッチパッドも切り替えられるやつだしてくれ
442不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 12:07:11.02 ID:fhj13rdD
K810思ったより打ちやすい。
443不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 22:10:24.10 ID:TCvin5AC
Bluetoothでマルチペアリングが出来るのは半ば当然。まあ出来ない機種もあるけど。
Unifyinがマルチペアリングできると便利じゃね。
キーボードとしてはbluetoothより安定しているし、何より安いし。
K270が1300円ぐらいってほんと安いよな。Bluetoothドングルぐらいの値段。
444不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 23:05:32.64 ID:bkwGwwoa
k270のコンパクトバージョンをくれ
445不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 23:31:05.67 ID:ePU3iWeR
Bluetoothドングルなんて量産したら100円で出来そうなもんだが
446不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 01:17:31.21 ID:Dfpt9HGY
K340が丁度良い大きさだったけどK360rに変わっちまった
アイソレーションキーボード嫌いなんだよなぁ
447不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 01:53:54.86 ID:7wSM+BH2
K270の単三電池バージョンが欲しいわ
単四だからあきらめたん
448不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 08:36:33.21 ID:fIZSfEqW
前にもそんな書き込みしてたな
付属の電池だけで数年持つ(らしい)のにそんな理由であきらめるとか意味不明
449不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 09:24:17.60 ID:qv74xOAt
K270「だめっ!そんな太くて長いの入らないっ!」
450不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:26:06.86 ID:DlVFJJqk
最近パナループのプロがキーボードに入らない事を知った
eneloop,IMPULSE,EVOLTA,エナジャイザー、どれもスコスコ入ったのに
451不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 19:09:03.45 ID:9cXmmBI/
eneloopは少し太いからな
452不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:10:56.45 ID:5vqoBf1e
これだけランタイムが長い機械に充電池は凡そムダ以外の何物でもないな
453不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 22:39:15.85 ID:N4E6UxwV
K270は白を出して欲しい
454不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 11:22:44.19 ID:PuSOQpOq
故障品の返却って人によって違うの?
455不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 13:15:23.28 ID:hEawb+fp
>>454
お前みたいなくさいやつは回収される
456不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 14:19:51.69 ID:WByWGvz5
>>455
黙ってろクソ荒らし
457不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:18:09.42 ID:Iodf3X4V
ID:WByWGvz5
くっさ
458不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:18:51.88 ID:WByWGvz5
図星か、単発荒らしw
459不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:22:58.03 ID:ipQE2XoO
ID:WByWGvz5
くっさ
460不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:24:39.45 ID:Iodf3X4V
>w

悪臭自爆晒しage
461不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:28:29.88 ID:WByWGvz5
うわ必死w
ゴミすぎw
462不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:40:16.55 ID:WByWGvz5
メーカースレって必ずこういう何一つ質問に答えられないくせに
煽りだけ一丁前のバカアンチが棲みついてるよなぁーw

おまえのことだよモニター前のクリーチャーw m9(^Д^)プギャー
463不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:54:43.35 ID:e9079jut
>>461
必死すぎて周りが見えなくなってるのかな^^
464不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 17:15:22.74 ID:C6sIz4Qi
うわぁこのスレ全員キッモ…(ドン引き)
465不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 17:28:17.26 ID:DlZpdLdE
K800の証明はやわらかい白色で落ち着くよ、マジおすすめ
466不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 19:48:35.46 ID:Gq9jN5Pa
ID:PuSOQpOq = ID:WByWGvz5 = ID:C6sIz4Qi ?
467不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 20:02:13.29 ID:NLe6qreF
基地外って怖いな…
468不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 20:10:22.97 ID:CmXr+/Ea
相手すんなって
469不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 20:18:58.84 ID:C6sIz4Qi
俺複数ID使いこなせねえよ
470不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 22:35:41.86 ID:87hYTcQf
M510のスイッチってマイクロスイッチですか? それともタクトスイッチですか?
471不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 05:09:46.06 ID:zaJr62eQ
K800を一年ほど使ってみた感想
http://i.imgur.com/BiXsigo.jpg
手前の透明の部分と黒の部分に隙間があるんだけど、
そこに手垢がどんどん入り込む。完全に奥まで入るとどうやってもかきだせなくなる。
(写真参照。あんまりうまく写せませんでした)
分解してかきだそうか検討中。
このスケルトン部分が好きだっただけに残念。。。

ワイヤレス・onoffボタンは便利。線を抜いてoffにすれば簡単に全体の掃除が可能。
キーを光らせるとあっという間に充電がなくなるので、光るキーボード+ワイヤレス、というつもりで買わない方がいい。

光らせなければ一ヶ月〜三ヶ月ぐらい持つと思う。(ほとんど有線なのであんまり知りません)
電池交換でも有線でも充電できるので、おこのみで。
472不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 06:39:14.62 ID:9qASRX4C
K750 で今 46%。1% 充電に 1 時間とか。
これで正常?
サポートにメールしても1週間返事なしなので、電池磨いてリトライ中。
473不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 19:33:43.62 ID:+JPjbpYb
リアフォとか青軸とか高いのは色々あるけど
全部触れてみた結果G105が最高だった
やっぱり値段じゃなくて相性だな
474不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 21:40:47.79 ID:UeU0h120
急にK810の調子が悪くなった。
レスポンスが悪い上に、一瞬した押してないキーが押しっぱなしみたいになって連続入力される。
しょーがないんで、以前使ってた2.4GHz無線のワイヤレスキーボードに戻したが、快適に入力できてる。
何が原因なのかな??
475不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 17:16:33.19 ID:qJyLhbtw
K800 ヤマダ練馬平和台で5000円
476474:2013/10/15(火) 21:18:33.07 ID:P6QlkJzw
今日は調子がイイ・・・。
何だったんだ・・・。
477不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:27:15.84 ID:jCCHl+YS
調子がいいのは気圧低下の影響ではないのか
478不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 22:07:01.37 ID:7u4jP0gA
キーボード掃除してたらパンタグラフのキー側のツメがポキッと逝きやがったぜ
479474:2013/10/15(火) 22:12:12.18 ID:P6QlkJzw
>>477
なるほど、それか。
480不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 10:21:45.04 ID:ZvVQhNBH
DN900ってキートップ簡単に着脱できる?
それともノートパソコンみたいにはめ込みづらいんだろうか
481不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 15:23:23.01 ID:/XeEmb80
>>472
同じくK750使っているけれど、似たような不具合発症

1年ほどは安定して100%だったのが環境の変化がないにもかかわらず、ここ最近急に下がり始めたので数日日干ししてみたが改善せず。
仕方なくサポートTELであっさり交換対応だったよ。ただじK750rとのこと。

ちなみに、マウススレあたりでTELが外人対応に変わったとか見たけれど、普通に日本人の方だったし満足いく対応だった。
482不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 19:36:32.81 ID:PjOGRDBH
ウォッシャブルキーボードが薄くて小ぶりでデザインもすっきりしてて気に入った
けど裏面についてるボード斜めにする足が薄くてちゃちくてすぐ折れそうで不安だ
483不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 08:07:13.17 ID:pBxF9qmZ
チルトスタンドのことかー
俺はいっつもスタンド立てて使ってたけど、あえてスタンドしまって使ってみたら馴れた
スタンドに頼らず体をあわせて見るのも一興よ
484不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:41:25.83 ID:VjbP6Rpt
どこが
485474:2013/10/17(木) 22:15:54.51 ID:77Ct8Hm7
また>>474の症状が出たので気圧低下のせいかと思ったが、
Bluetoothレシーバのドライバを最新にしたら直った。
486不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 00:24:27.06 ID:277XDizg
K800使ってるんだが、使用4か月でキーのザラザラした加工が剥げてきた
サポートに言ったら、いくつか同様の問い合わせがあるとのこと

マジでロジの商品腐ってるわ
487不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 10:55:28.16 ID:NtE1WHDK
やはり手から酸性の何かが分泌されてる生物がおる
488不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 11:55:25.81 ID:UM0tgzHp
バオー?
489不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 13:12:17.95 ID:+/dR8iIX
酸性よりアルカリ性の方が腐食しやすいのを知らない世間知らずがいる
490不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 13:23:06.73 ID:+/dR8iIX
通常の汗は弱酸性で肌を守ってるが、運動後等のぐっしょり溜まった臭うやつはアルカリ性
夏場、マウスを握った手に出るのはこれ
この場合、アルカリ汗で表面の塗装がボロボロになるのも不思議ではない

アルカリ腐食で有名なのはコンクリート建材とかかね
491不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 13:28:42.31 ID:qwvPDeWk
連投するほどのことじゃない
492不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 16:03:35.19 ID:jq/4EZgf
社員は見てると思うけど
サポはみてないだろうなw
493不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 19:08:22.62 ID:hCa1JQpv
洗える無線のキーボード出してくだしゃい
494不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 21:03:32.67 ID:ssv9r7Ga
サポートにメールして丸一週間何の音沙汰も無し。
( ‘-^ )b クソワロタです。
495不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 22:07:45.03 ID:dbZtiqj3
>>494
俺も同じで結局電話したら、電話切る頃には速攻でメールが返ってきた。
496不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 01:01:27.27 ID:HsvgKI+A
今K360にコーヒーぶっかけてしまって分解して洗浄しようと考えているんだけど
どこから分解すればいいか教えてもらえませんか?
背面見てもネジ見当たらないし、シールの裏にあるかと思ったらそうでもないみたいで・・・
497不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 02:41:46.25 ID:DM+eSp92
>>496
ゴムの下じゃね?
498不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 04:29:27.82 ID:jq5S6QEV
>>496
表からですね。分解方法のよつべ動画↓
ttp://youtu.be/_Gfj47CatSE
499不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 05:46:08.88 ID:x2KAHxU2
表はきつそうだねw
500不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 06:11:51.49 ID:DM+eSp92
>>498
剥がした化粧板は完全には元に戻せそうにないなw
反り返ってる
501不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:00:32.03 ID:eHadF//o
無線じゃないゲーム用のキーボードおススメ教えてくだちぃ
G510s Gaming Keyboard
なんかいいかなぁと思ってるんですが
502不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:47:31.01 ID:+3OSpa5b
その条件だとG710と二択でしょ。
右AltがないG105はエラく忌避されてるし。
GK120MHは実質K120と同じだし。
悪くはないけど真性スタンダードって意味でね。
503不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:55:21.47 ID:4epFJJFb
K200とM310を使ってます キーボードもワイヤレスにする場合、Unifyingレシーバーのワイヤレスキーボードを購入すればM310
もUnifyingレシーバー一つで接続できる って事ですよね? Wireless Combo MK330もいいのですが、マウスが少し小さいようで
できるならキーボードだけで済めばと思ってます 
504不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:08:21.81 ID:+3OSpa5b
ええ。
505不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:09:55.65 ID:FHWF+afP
>>503
その通り
ちなみにM215とかのUnifying表示の無い単なるNanoレシーバーのマウスでも
実はUnfyingレシーバーでペアリング出来る
元のレシーバーにペアリングし直したい時はサポートから専用ツールを
ダウンロードすれば出来る、ここら辺は知らないと困るから覚えておくと良い
506不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:21:23.04 ID:4epFJJFb
>>504 >>505
お二人ともありがとうございます  なんとなく理解してましたが確信がもてなかったので・・・安心してUnfyingレシーバーのキーボードを
購入できます 助かりました
507不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:30:05.93 ID:vIx5gYjB
LGS8.50の自動ゲーム検出でPSO2を認識出来たのには驚いた
508不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 08:59:57.70 ID:rUC/DnsA
中開けたら反応しなくなったキーが有るんだけど
簡易な復帰方法的ありますか?

触っちゃ行けないところ(物理)を
触って手の油が着いたから反応しなくなったとかあるんですかね?
509不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 15:16:08.52 ID:MoIBdkFF
ロジクールでキーボードの刻印が剥がれにくいのはどれなんだろう?
510不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 18:11:41.13 ID:wd6dTumP
>>508
ない
511不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 19:44:25.32 ID:NTbmMgVt
>>508
メンブレンのフィルムをめくって、無水アルコール等を
付けた脱脂綿やティッシュで清拭きする。
強くこすり過ぎたり、有機溶剤入りのクリーナーを使うと
パターンを損傷する。
その後、乾いたもので乾拭きする。
少しでも水分が残っていると動かない。
512不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 01:25:56.59 ID:IqmgFJ6z
バックライトでキーが光るタイプのものはシルク印刷よりは剥がれにくい
シルク印刷は文字を印刷しているけど
バックライトの方はキー全体を塗装して文字の部分だけ塗装を削ってある
513不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:55:07.43 ID:ZDS8e1S/
>>471
亀レスだけど、それ名刺や単語帳でかきだせるよ。
514不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:58:29.53 ID:2djIKYug
>>511
ありがとうございました
頑張ったけど直りませんでした

交換お願いしてみます
515不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 00:24:57.81 ID:ozOYAjt+
>>514
えっ?

さすがに分解済みのものは保証対象外だと思うよ。
宅急便で送り返す場合もあるし。
実際に K750 を送った。

あきらめた方がいいな。
516不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 00:50:17.96 ID:uxv233Ze
>>515

>宅急便で送り返す場合もあるし。
>実際に K750 を送った。

>あきらめた方がいいな。

ロジサポの人?
キターーー!!!

てか、K750てよく出るトラブルなんかあるの?ウチのはまだ大丈夫だが、、、、
国内発売日に買ったからもう直ぐ保証きれるわ。
保証切れた途端のご臨終だけは勘弁な!
517不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 01:30:46.54 ID:ozOYAjt+
>>516
K750 は買って1ヶ月で特定のキーが押しっぱなしの状態になる不具合が出て交換してもらって、その後1年で充電されないようになって K750r に交換してもらった。
その他にも M570 がチャタリング、K400 で押せないキーなどで交換してもらった。

故障率が高いのでけっこう面倒くさい。保証無しで半値の方が捗るかもしれない。
まぁ当たりを引き続ける人もいるんだろうな。
518不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 02:42:02.41 ID:jZ9F6+rc
ロジは新品を受けとるだけだから楽だろ
でも壊れたK750は地味に幅をとって邪魔だ
どうしよこれ
519不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 08:31:33.21 ID:mNrZ/lo1
>>516
頭大丈夫か
520不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 03:23:03.39 ID:EqKEZ/yn
俺はここのマウスやトラックボール、よくホイールクリックが効かなくなる。3台くらいかな
保証が3年だか5年だかあるのに、大体は1年未満で起こるんだが(多分俺の指が力み過ぎているせい)
購入したヨドバシに修理依頼したら、ロジクール商品はメーカーに直接修理を依頼してくれと言われてしまった
すげー面倒くせえので、とりあえず放置したまま次を買っちゃうんだよな。使い勝手自体は良いのでまたここのを
521不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 05:28:07.09 ID:k9orC9Im
K800が勝手に光るからサポートに問い合わせたら交換に
いじってるうちにあんま光らなくなったけどせっかくだしと思って変えてもらった
交換したら電池の減りが明らかに違うからやっぱ不調だったんだな
前は1週間ぐらいでメモリ1つ2つ減ったりしてたけど、交換品は2週間充電無しでいまだメモリ減らず
522不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:29:59.93 ID:8kSpLjhN
1年ぶりにk270買い換えたけど、確かに打鍵音が若干静かになってるね
523不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 08:32:50.70 ID:1ZON2iQH
メールしたのに返事が来ない
524不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:15:43.48 ID:hADQwwb9
例えばK270とかのワイヤレスキーボードって2台をそれぞれ別のPCで使いたい場合
K270@−PC@
K270A−PCA
みたいにそれぞれ割り当てられるの?
K270@でどっちのPCも動いちゃう?
525不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:35:45.61 ID:QfGpAhTm
ペアリングの概念あるから問題ないよ
526不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 15:17:13.18 ID:7ToAzDgD
一台のキーボードで複数のPCを切り替えて使えると便利なのにできないんだよな。
527不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 15:20:53.53 ID:/vYdFzoc
馬鹿にされた時の、報復書き込みがはかどるのに。
528不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 15:37:21.19 ID:hADQwwb9
>>525
そうなんだありがとう
529不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:28:26.14 ID:nAsmRP2Y
>>526
ソフトウェア板でキーボードで検索してみ
530不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:06:06.83 ID:gYmuYe2I
k230とk360ならどっちがいいと思う?
531不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 23:38:14.33 ID:7ToAzDgD
すなおにK270のテンキー無しバージョン出してくれればいいのになあ。
別に凝ったことしなくていいから。
532不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 01:28:01.40 ID:zFGlIt0T
>>531
それでk230とk360ならどっちを買う?
メディアキー付いてる360のが便利か?
533不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 02:28:00.11 ID:ycZnYV52
K230買ったけど鍵打感ひどくてK360にした俺が通りますよ
K360もそんなに良い訳じゃないが、K230よりは数倍マシ
534不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 08:10:27.61 ID:dmabebBv
>>529
そういうキーボードたしかにあるけど、青歯しかみたことないな
535不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 09:48:30.00 ID:FBeB0C1T
マルチペアリングしたいならBTにするしかないでしょ
ただBTキーボードはBIOS入れないから自作板だと主流じゃないけど
536不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 09:49:27.60 ID:FBeB0C1T
ってここハードウェア板だったw
537不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:35:12.10 ID:M6CMQNtR
マルチペアリング目的でK810を買ったよ!
PS3とスマホとPCで切り替えて使えれば便利と思ったけど、
PS3は切替時に謎のフリーズが多発して使えず…
スマホはそもそも半ニート状態なので外で使う機会なんてほぼなく…
PCは、マルチペアリングの利点がないならいいやとHHKBに戻りました!!
でもK810は結構よく出来てるとは思うよ
538不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:35:50.35 ID:gbH3EdT+
TK820のメーカー製品情報ページには「Windows 8用」との記載がありますが、
Windows 7では使えない機能があるんでしょうか?
539不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 07:07:03.79 ID:mcBN5pl4
>>538
どのページかよくわからんけど…
対応機種 : Windows? 7、Windows? 8
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-all-in-onekeyboard-tk820
540不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 07:31:17.62 ID:Qg/oRJOp
個人的にはTK820はやめておけ、と
ハードの出来うんぬんではなく、Windowsのタッチ操作が洗練されてない
使いにくさ第爆発する
541不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 08:29:59.24 ID:gbH3EdT+
>>539
そのページのタイトルが「タッチパッドを備える、Windows 8用のTK820ワイヤレス オールイン ワンキーボード - ロジクール」
となっているので
542不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 08:36:35.99 ID:gbH3EdT+
>>540
普段Windowsのノートパソコンでタッチパッドを使っていて
タッチパッド特有の作業効率の悪さも許容範囲だったんですけど、
MACと比べると雲泥の差があるんですかね?
543不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 10:23:55.25 ID:AKyUTkyk
>>537

傾斜が付けられないから打ちにくくないですか?
544不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 17:21:09.17 ID:pigVkfbz
k810ユーザーだけど、チルトスタンド無しはすぐ慣れるよ
545不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 21:06:01.12 ID:oqQfPaBT
>>543
実際に打ってみればわかるけど、打ちにくくない
というか、かなり打ちやすいキーボードだよ
546不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 22:58:20.06 ID:BK1PHJ7W
>>535
ええ?
XPの頃からMX5500でBIOS操作してるけど…
547不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 05:37:29.77 ID:YcOZLxKP
1台のキーボードで複数のPCを切り替えて(ry って話なわけで
MX5500単体でできるってのならやってみてくれ
俺はRATOCのKVMにUnifyingレシーバー挿してやってる
548不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 06:12:15.86 ID:rIz2TPkl
>>546
MX5500みたいな特殊なのを持ちだしても意味ないっしょ
って自分でわかってるだろうに…
549不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 06:15:19.52 ID:iBzWvMX0
>>547
マルチペアリング可能な話とMX5500でBIOSいじれる話は別なんだけど…。
550不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 07:32:02.68 ID:FzD4BMYk
>>548
特殊なのか?
レシーバーが対応してなきゃどうしようもないだろう
551不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 12:36:02.43 ID:rIz2TPkl
>>550
だからさ、MX5500の場合は付属レシーバーがハードウェアレベルでペアリングしてるんだったでしょ、確か
そんなの持ちだしても仕方ないでしょ
552不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 10:00:07.71 ID:+0rvq8/a
>>549
マルチペアリングしたい→BTならできるけど基本的にBIOSいじれない→MX5500ならBIOSいじれるよ!(マルチペアリングできないけど)
ということで、>>547は論点がズレてるって指摘してるんでしょ
なので、それはどちらかというと>>546に言ってあげた方がいい
553不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 04:55:16.79 ID:f0BPo5eE
結局 K750 は ML2032 の品質の当たり外れ?
ML2032 を交換して問題なくなった人は居ますか?
554不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 08:28:23.91 ID:c1dmbitZ
ロジの無線キーボードって、ゲーミング用途でも有線並みに使えるの?
チャタるのやだから、未だに有線使ってるけど、
最近無線タイプばっかりリリースされてるからなぁ
555不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 20:13:40.46 ID:jdunDY0K
555 get !
556不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:10:25.70 ID:GXO1FXLb
さっきk260の修理依頼したらk270に交換ということになったわ。俺の手に合えばいいが…
557不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 16:18:40.38 ID:3/THuZDS
違う、そうじゃない
手をマウスに合わせるんだよ!
558不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 18:23:16.91 ID:sQQ+nGYW
ロジのワイヤレスでk800みたいな感じでテンキーレスってあればいいのに
k270のテンキー部分ぶった切って使ってる勇者とかいる?
559不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 23:34:46.25 ID:GXO1FXLb
>>558
想像してわろたw
560不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 07:46:14.30 ID:qPyFaUeW
>>558
テンキーぶった切ったらON/OFFスイッチまでもげるだろうがw
561不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 17:52:49.36 ID:jB+us5k6
サポートの返信遅いなあ
1週間以上経ってるけどこんなもんか
562不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 23:55:44.11 ID:GCXK5WJi
>>557
一日たっても誰も突っ込まないとは...

それマウスじゃない、キーボードや!
563不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 07:07:56.46 ID:Uj42hcrs
マウス付きの話なのかと思ってスルーしてたが違ったのか
564不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 11:22:37.60 ID:CsDrIp/Q
565不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 21:56:16.49 ID:HUwkXaIM
G510で「Windowsキー」が反応しなくなって、
おかしいなと思って、デバイスドライバとか全部インストールし直したけど、全然治らなかった。
念のため、Logicoolの他の製品(マウスとか)も全部一緒に再インスコしたけどダメ。

が、キーボードの他のキー類が死んでないかチェックしてたら、「ゲームモードスイッチ」がONになってたことに気付いた。
「ゲームモードスイッチ」をOFFにしたら、あっさり「Windowsキー」が反応するようになった。
もっと早く気付けばよかったorz
(左右ある「Windowsキー」の両方だけが同時にダメになったから、「これは絶対ハードウェアでなくソフトウェアが原因だ」というところまでは気付いていたんだけどなぁ)


以上、俺のチラ裏スマソ。
566不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 22:02:44.11 ID:HUwkXaIM
てか、Logicoolの英語版HPのトラブルシューティングの載ってたorz
やっぱりみんなやっちゃうんだね。
ttp://logitech-en-emea.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/31641/
567不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 23:42:30.86 ID:MHDdZMng
うちのK800 買って暫くして気付いたけどWindowsキーだけ反応しないんだよなぁ。
極稀に反応することがあるけど押しっぱなしにすると連打状態になったりなど挙動がおかしい。
あんまり使うキーじゃないし他は大丈夫だからそのまま使ってるけどなんだかなー。
568不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 00:17:31.39 ID:7Ep5B/si
俺なんてMX3000のホイールが初日にぶっ壊れたぜ
ずーっとSetPointの不具合だと思ってたわ
数年後に交換したった
569不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 18:36:26.84 ID:bvJCrrtZ
>>564
お、お、これUnifying対応してる?
名前は?
570不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 19:55:22.12 ID:Zq+L5rOD
残念ながらコラ画像です
571不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 01:17:57.30 ID:SdKCM61t
>>564
欲しいなこれw
572不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 05:07:10.51 ID:tghJdwhL
コラなのか・・・残念
まあ、ロジはこれみたいにシンプルにはしないだろうな
絶対カーソルとROOLUPキーあたりの配置を変えてきそう
右側にファンクションキー縦に集めることぐらいのことはしてきそうだ・・・
573不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 06:50:16.67 ID:D8EOePwa
右端を詰めたりカーソルやエンターを小さくしたりと余計な事はしなくて良いのにな
デリートとBSが縦に同じ大きさで並んでるとか止めて欲しいわ
574不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 14:21:35.57 ID:oGYag+Sf
両方持ってる人がそういるとは思えないけど、K750RってK750よりキータッチが
重くなってかつタッチ音がうるさくなってない?

それとも個体差かこれ
575565:2013/11/10(日) 22:09:52.49 ID:XIyT+M7E
>>565の後日談。

前に入れてたドライバのとき、
相性の悪い他のアプリケーションにフォーカスを取られて、G510のボリュームダイヤルがたまに効かなくなってたんだけど、
今回ドライバを更新したら、ボリュームダイヤルが常に効くようになったわ。
以上、怪我の功名でした。
576不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 23:25:00.85 ID:HUiIVpNb
>>574
あくまで自分の手元の個体での比較ですが。

K750r の方が敏感で音が小さい。
K750 の方が「カシャカシャ」してうるさい。
キーの重さ自体は変わらない感じ。強いて言えば K750r の方が反発力が強い感じ。
577不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 23:36:02.12 ID:rqAD/LbV
>>574
k750しか持ってなくて比較出来ないので、充電不良って事にしてk750r送って貰って比較するから待ってて
578不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 23:45:10.15 ID:Dwc6tYbM
サイテー
579不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 19:17:20.84 ID:i6feYTSd
>>576
ども。
やっぱり個体差が結構あるのかな。

会社でK750を、自宅で数日前からK750Rを使ってるんだけど、
環境が違うから感じ方が違うのかとも思ったけど、今日改めて確認して
やっぱり俺の場合K750Rの方が若干硬くてうるさいように感じる。
580不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 21:36:28.06 ID:j8ukqRe5
>>579俺も両方持ってるけどそう思うし、店頭でいじってもやはりそうだった
>>576と全く反対
581不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 16:53:36.38 ID:mdVcQN1p
K270にコーラを大量にこぼしてしまって
壊れたかと思ったら大丈夫だったのだが
スペースキーだけがなぜか押したら引っ込んだ状態からのろのろとしか帰ってこなくなった。
裏側にガムでもくっついてるかのような感覚。

コレどうにかして直せないかな?
なぜかスペースキーだけが引っ張ってもハズレないし・・
582不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 17:01:15.12 ID:cKP6i69H
>>581
ネバネバっすか・・・
気持ち悪いっす
583不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 17:54:21.42 ID:p2gZ0jXe
>>581
スペースキーとエンターキーの下には]←こんな形した補強棒が入ってる
それが悪さしてるのかもね
K270って簡単にキー引っこ抜ける?
最悪、表の化粧シートを剥がさないといかんかもしれん
584不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 17:56:30.83 ID:mdVcQN1p
>>583
どもっす
なんかエンターとスペースキーが引っこ抜けないよー
無理やりやったら壊れそうかな
585不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 18:06:33.43 ID:mdVcQN1p
ひっこぬけた^^;
でも中を掃除して引っかかりそうなものはなにもないのに直らない
もしかしてゴムの内部が変なことになってるのかも
586不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 19:13:23.93 ID:khDUwiEb
キーボードに不具合が出たんでLigicoolのサポートページのフォームから
問い合わせ出したんだけど丸二日たっても何も連絡なし。

Ligicoolのサポートは対応いいって聞いたけどいつもこんなもの?
587不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 19:46:44.57 ID:qj82QslR
土日挟んでなければ遅くとも翌々日には返答あったけど
週明けは溜まった問い合わせを捌ききれてないんじゃないかな
588不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 21:58:24.25 ID:khDUwiEb
>>587
ありがとう。
明日まで待ってみますわ
589不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 22:07:25.99 ID:p2gZ0jXe
>>586
今はまた1ヶ月以上返事来ないのが標準になってしまったよ
590不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 22:32:51.72 ID:pCBz40Je
いつから「対応いい」ってことになったんだ
591不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 00:03:12.19 ID:SOLo/VIx
>>581
そりゃ当然、砂糖がこびりついちゃったんだろ。
無溶剤のシリコンスプレー吹いてみな。
ttp://www.rejec.net/~kaddey/top/lube/index.html
592不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 00:30:20.62 ID:C76wqD4d
K270なら買い直した方が早いんじゃね?
時間とコスト考えたら。
593不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 00:48:32.71 ID:ImDDryU2
K270なら買い直したほうが早いな
シリコンスプレーはあると便利だけど
594不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 05:46:20.01 ID:iX8jF2xT
みなさまどもっす
今回の件以前にキートップがハゲて削れてるし
ちょうどいい機会なので買い直すことにします。
595不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 09:13:40.35 ID:IN4dRIxO
コーラぶっかけで壊したんだから次に買うのは防水キーボードK310だろjk
596不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 10:37:12.65 ID:leVLo7O9
コーラは水ではないだろうに
597不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 14:40:19.61 ID:SJYNVoaO
K270なら使い捨てだろ
598不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 16:55:23.26 ID:XwOJ/ksb
K270なら水で洗っても何とかなりそう
599不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 17:45:53.38 ID:iX8jF2xT
前はフィルコ使ってたが重量感が逆に狭い机の上で邪魔になってダメだった
どうせ消耗品だしK270ぐらいがちょうどいい
600不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 23:32:31.08 ID:iX8jF2xT
タダやっすいのはキートップが柔らかくて
使っていくとモリモリ掘れていくんだよなぁ。

一度1000円のバッファローのやつ買ってみたら
キートップがモリモリ掘れて一年すら持たなかった。
601521:2013/11/15(金) 04:58:40.21 ID:aDdd5OsH
びっくりだわ、ちょうど1ヶ月でようやく1メモリ減った
前は買った当初から1〜2週間だったのに
元のK800が不良品だったのか電池関係で改良されたのか知らないけど
602不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 09:47:57.54 ID:IhCezi/i
新しいK270来たけどやっぱ新しいキーボードは気持ちいいな
603不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 09:49:19.57 ID:+7hbDv0J
13年前1980円で買ったロジのキーボード今でも故障無く使えるよ。
604不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 10:00:30.35 ID:pyTkc/kT
13年前の方が今より品質いいと思うw
605不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 10:43:30.74 ID:3/PsXiyT
>>601
買ってからもうすぐ2年目になるK360の電池が、電源スイッチずっとONのままなのにフルのまま
これぶっ壊れてるんだろうかw
606不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 14:44:52.05 ID:IhCezi/i
キーボードは品質うんぬんよりも長く使うことに酔って
油汚れが溶けこびりついたりキートップがハゲたり掘れたりして
物理的に劣化していくのがネックだと思う

マウスも親指が当たるゴム部分がどんどん掘れていく
607不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 18:26:12.31 ID:+7hbDv0J
色々キーボード探してたけど
富士通の6980円のが一番しっくりくるという・・・
ロジ何やってるんだよ
608不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 19:37:16.19 ID:0ll04OdI
K340を気に入ってるけどあっと言う間に廃版、K360はちょっと違うんだよなぁ……
609不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 20:41:50.10 ID:JdMwlqa7
k800どっかで安売りしてないかな。ネットだと一万近くする
610不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 20:49:40.48 ID:wGrUdGad
最近K360のキーがひっかかるんで隙間からシリコンスプレー満遍なく染み込ませた。快適。
611不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 21:02:56.62 ID:QzdyhOga
Illuminated Keyboard K740
ってのをネットで見てうわぁ〜カッコイイ〜!って思ったけど
一応店頭で見てみよう、ってことで実物見てみたら、
なんか・・・軽くて小さくて、おもちゃみたいだった。

上下プラス2センチ、重さ1キロ以上あったらこれ買いたかった。残念。
612不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 21:48:23.05 ID:yuQCDSpu
K310をワイヤレスにして欲しい
613不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 22:47:37.88 ID:ls70OfKp
K740の安売りまだぁ?
予備であと2台は欲しい
614不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 23:52:56.57 ID:aDdd5OsH
>>609
すぐには無理だろうけど、NTT-X見張ってればいつかは安売りするんじゃない?
昔K800買ったときは3980円だったよ
615不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 00:57:56.95 ID:Nh0thyuS
タバコ3箱分でK270来るんだもんなあ
タバコって高いな
616不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 01:45:02.79 ID:uDRoHhB6
俺はタバコやめた褒美に1月分のタバコ代でSSDを買った。
やめなよ。
ワイヤレスのマウス付きキーボード毎週買い替えできるよ。
617不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 03:50:14.61 ID:EcXOsvS/
>>614
まじで!情報ありがとう
3980は安いな〜amazon張ってたら在庫はなくなるは値上がりはしてるわで希望なかったけどそこチェックしてみる!
618不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 06:50:38.87 ID:XJJVvaJA
タバコやめるといろんなところで手持ち無沙汰になっちゃう
あと会社で席を離れて仕事をさぼる口実がなくなる
619不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 09:11:14.44 ID:oo3Ho2Bp
まだタバコなんて時代遅れの産物吸う馬鹿がいたのか
620不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 09:28:47.67 ID:tz+VLoBg
>>618
【野球】DeNAの2軍トレーナー、秋季教育リーグの業務中に喫煙して解雇 選手以外でも厳罰
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384553553/

手持ち無沙汰なら体でも鍛えとけ。
腕立て、腹筋300回オヌヌメ。
621不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 09:52:20.31 ID:rjXnBV96
筋トレはカラダ一つで始められるけどやっていくうちに熱中してダンベルとかプロテインとか
買い出して服のサイズが合わなくなって買い直して危険なので知恵の輪あたりがいいと思う
622不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 12:57:33.95 ID:LsQurkjo
>>619
馬鹿でスミマセン。
623不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 20:37:03.50 ID:2iVqbmzO
手首が貧弱なお前らはこれでもやってろ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51t5x-Zm7SL._SL500_AA300_.jpg
624不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:06:49.77 ID:LSKHI+TQ
625不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:16:42.55 ID:6oxn5H5f
あ〜中学の頃やってた
懐かしい
626不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:32:57.43 ID:Nh0thyuS
麻宮サキ?
627不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 12:21:31.51 ID:WlsEohbI
iPad air用のカバーキーボード早く出せよ
628不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 17:02:51.49 ID:94YH6taY
>>626
おまん○、ナメたらあかんぜよ!
629不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 19:57:58.04 ID:0FkOGcYQ
キーボードの調子が悪いから、ウェブで問い合わせしてるんだけど1週間無反応。
通常どれぐらいで返信来るの?
アカウントでちゃんと確認したから、送信はできてる・・・。
昼休みに電話しても時間内に繋がらないし。。
630不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 19:58:30.90 ID:xarjv1Ra
1ヶ月マテ
631不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 21:05:22.22 ID:0FkOGcYQ
予備あるけどソフマップに交換してもらうわ・・・サンクス。
632不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 21:21:33.44 ID:xarjv1Ra
>>631
確かロジ直接問い合わせてくれと案内されるぞ
前にビックに持って行ったら、そう案内された
633不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 22:01:35.78 ID:PdSHF/AR
メーカー対応でも店がやってくれることはあるな
ただ、直接頼むより時間かかるけど
634不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 02:08:32.03 ID:RUNpWS6l
>>629
何ヶ月か前は金曜に問い合わせして翌週の木曜に返信
その後はだいたい2、3日おきにやりとりの返信が来た
635不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 07:06:52.30 ID:vdDP5n4c
LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810 ¥ 9,454
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBN579E/

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810 並行輸入品 ¥ 7,800
http://www.amazon.co.jp/dp/B0099SMFVQ/

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K811 (MacOS,ios専用) ¥ 5,254
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3PJ930/

中身同じであろうに、この価格差は何なんだろう?

ということで。
Windows7の母艦PC、Windows8タブレット機で使用する予定ですが、
K811の方をオクで落札してみました。

人柱レポします ((((;゚Д゚))))ドキドキ
636不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 14:54:37.35 ID:heb7ZYiL
オクとか中国の偽物来ちゃうからやめろ
637不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 17:50:23.91 ID:ZojXJop2
K750とK750rを充電してみた結果、
30%くらいから100%まで充電するのに100時間ほど掛かった
窓際で太陽光に当てた場合

サポートページには2時間と書いてるけど、2週間の間違いだろうw
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/25235
638不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 18:33:46.49 ID:WjWghONt
フル充電とは書いていないっ(キリッ
639629:2013/11/18(月) 19:56:18.86 ID:fm6R6vqx
2010年7月以降、メーカーからの指示で販売店は仲介はするなってなったらしい・・・。
皆さんレスありがとう。
640不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 20:13:18.09 ID:W2vHkWCC
テンキーレスでバックスペース大きめのやつってない?
641不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 20:21:03.07 ID:VJZHPIvC
642不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 20:27:41.72 ID:fm6R6vqx
>>640
K810の並行輸入品バージョン。
amazonに売ってるよ。

>>641
K811ってWindowsで使えるの?
643不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 20:53:08.92 ID:VJZHPIvC
>K811ってWindowsで使えるの?

保証はされてないけど、普通のBTキーボードだからね。
当然、一部のキー操作が表示と異なるけど。
iPad,iPhone/iPodが日本語キーボードを扱えないのでUS配列で分けて出した
のが真相じゃないかと。
644不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 21:16:27.63 ID:sVKmomtN
>>642
並行輸入のK810はサポートは効くのかな?
645不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 21:19:35.17 ID:1IdB0c/i
>>639
それってつまり販売店が即交換してしまうと赤字になるから
そっちの保証ルートをロジが圧力かけて潰したのか
で、わざと1ヶ月以上放置して新品を買わせると

悪質だな
皆で消費者生活センターに垂れ込もうぜ
保証したくないなら保証期間短くすりゃいいのに、それだと売れないんだろうな
646不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 21:33:33.85 ID:fm6R6vqx
>>643
なるほど。
でも、よく見たらdeleteって書いてるね。
Appleのdelete=windowsのbackspace?

>>644
Amazonの30日間の初期不良対応のみ。

>>645
1ケ月間の初期不良対応はソフマップはするって言ってた。
憶測だけど、他の販売店でも初期不良対応はしてくれると思う。
647不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 21:38:04.42 ID:wADu+PPV
並行輸入盤って日本のサポートうけられないよな
648不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 22:50:37.42 ID:VJZHPIvC
>>646
>削除したい文字の“うしろ”にカーソルを置いて「delete」キーを押すのがMac流 。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/22461/

キーコードを読み出したわけじゃないから断言はできんが。
649不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 23:00:38.67 ID:fm6R6vqx
>>648
たびたびすまんw
それぐらいぐぐればよかった。
650635:2013/11/19(火) 02:53:27.07 ID:aLIRD0Dq
LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810 ¥ 9,454
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81CliIZb3WL._AA1500_.jpg

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810 並行輸入品 ¥ 7,800
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71V9J-1xuqL._AA1500_.jpg

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K811 (MacOS,ios専用) ¥ 5,254
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81eqOHxQUkL._AA1500_.jpg

キーボード配列が少しどころか全然違う?
地雷踏んだ感強いかも。

>>648
勉強になります。

Windows環境でDeleteキー、多用してるんだよなぁ。
ストレス感じそうな予感……
651不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 12:04:20.46 ID:/VP10S8J
米国アマゾンでMK320注文してたのが届いた
送料込みで4500円程度配達まで2週間くらい
箱にはMK320と表記、キーボードはK330、マウスはM215セカンドgen
心配だったのはusサイト見てもUS配列のK330が無かったことだったんだけど(K330の画像はUK配列ばかり)
問題なくUS配列ナノレシーバーのK330でした

自分としてはちょっと角度が好きじゃ無いので(奥の方が下がってる感じ)慣れるまで時間かかりそうかな
スペースキーのある段のキーが上下に膨らみのある形なので掃除用キートップを抜く器具使いづらいかもしれない
あとはwinのキーボード設定を英語にするだけ
問題なし
652不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 12:33:49.74 ID:LiGDhu0M
MK240の日本語かな変換付きのやつって発売されてる?
653不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 15:55:45.32 ID:kF7AVK2D
ソーラー充電してる時にキーボードが使えなくて不便だったので、
K750rの「PIGYソフトウェアキーボード」用スキンを作ってみたw
K750rを愛する諸兄に贈る

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4674961.bmp
654不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 16:32:31.78 ID:KVMscpdb
スペースが大きくて使いやすかった英字ワイヤレスが欲しいんだけど、まるで見かけない
米アマゾンでポチるしかないかー
655不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 18:47:14.95 ID:hsBf8kP0
K750充電しなくなったからML2032引っこ抜いてCR2032いれてみた
ML2032が来るまでもつかなー
656不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 20:26:45.46 ID:21sgVO2G
サポートの返信が無い件、8日目でやっと返信来ました。
昨日新規問い合わせして催促したから気づいてもらえたって感じ・・・。
657不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 20:37:30.65 ID:oLhA88PF
>>656
早いじゃん!
1ヶ月待ちコースみたいなのに・・・
658不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 21:06:50.81 ID:21sgVO2G
>>657
ほんとに1ヶ月かかるのかよ!?
それなら催促2回もした俺クレーマーじゃん・・・。
サポートの人すまん・・・。
でも他社は数日で来るぞ?
659不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 21:41:22.34 ID:YGO6GNmF
俺次の日返事来たけど
660不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 22:23:10.57 ID:21sgVO2G
やっぱりあっちの手違いで忘れられてたっぽいね。
こんな時間なのに30分で返信が来る・・・。
クレーム担当の人お疲れ様です。
なんか申し訳ないわ。
661不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 22:24:58.94 ID:205H+ip/
>>658
催促しないと1週間で解決済み扱いにされるよ
662不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 01:43:15.62 ID:tjohkiWP
>>655
あの電池部分どうやってあけれるの?
色々やってみたけれどあかないんだよね。。おしえろください
663不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 02:33:24.13 ID:BN61+3cB
>>661
最低限向こうからの返信が無ければされねぇよバーカw
664不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 16:54:37.27 ID:uEtdZo3U
>>663
そう思ってるなら10年でも20年でも返信待ってろよ、糞カスww
665不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 17:46:18.94 ID:VhToBPW0
返信がない=サポートが見落としてて読んでない
         もしくはメールのエラー

ではないかと
666不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 18:06:34.62 ID:Tpm8vs7w
俺の場合ゲームパッドとかマウスはサクサク交換してくれたのにキーボードは1ヶ月放置食らってるからブラックリストにでも入れられたのかと思ったぜ
予備キーボード打ちづらい
667不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 19:07:15.05 ID:L3364nn6
最初に問合せした時の自動返信メールには何も書かれてないけど。
サポートからの返信が来た時には、1週間以内に〜って書いてるよ。
だから、サポートが混みあってたりして1週間放置されても解決済みにはならないよ。
668不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 20:13:48.45 ID:BN61+3cB
>>664
俺は2週間で交換終わったっての負け組乙w
669不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 11:02:35.36 ID:1HEvx/13
G510sの左のマクロキーってドライバから
カスタム可能なホットキーとして使えますか?
670635:2013/11/21(木) 11:57:55.18 ID:RfuWCZK9
K811を購入@Windows環境

商品説明にはMacOS/iOS専用となっていますが、Windows環境でも無事に使えています。
良かった良かった。

ただしSetPointからは認識されないので、キーのカスタマイズが出来ません。
F1-F13キーが直打ちではなく、Fnキー+F5となるのがちょっと不満。

これさ。SetPoint対応した上で「英語配列キーボードですぅ」と銘打っちゃえば、
Windowsユーザーにも売れただろうに。Command、optionと刻印されちゃってるけど(笑)
671不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 12:30:45.06 ID:c0gA9twj
日本語入力でファンクションキーは結構使うのに何故デフォで機能キーにしちゃうんだろうな
Lenovoのコンパクトキーボードもそれが嫌で断念したわ
672不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 13:46:10.81 ID:bjwzX/+k
>>670
ファンクションキーのデフォルト動作がどっちなのか、俺も買う前にここで訊いたなぁ
Windows版でもデフォが機能キーになってるのがあったりするから怖いよねー
商品説明にしっかり書いてくれればいいのに
673不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 18:42:15.25 ID:6kZ2094n
>>662
普通に平らで硬いものを隙間に差し込んで回してこじ開けるだけだよ。
俺はカッターナイフの大きい方の刃を使ったけど、丁寧にやれば傷をつけずに空けられる。

ただ、電池のホルダーにはラチェット(釣り針のかえしのような突起)がついてるから
価格COMかどこかにアップされてた写真でも見て構造を把握してからの方がいいかもね。

あと、もし充電しない病気なら恐らく電池換えても無駄だと思うw
あえてジャンク品を手に入れていろいろ試してみたけど、あれは充電回路が壊れるわけではなく、
どうも時々消費電流が異常に上がっちゃう病気みたいだ。

もちろん俺が持ってる個体だけの可能性はあるけどね。
674662:2013/11/23(土) 14:53:47.49 ID:854jEEOz
>>673
d

写真確認しましたが、ラチェットがやっかいですね。
なにげに価格の方でそれなりに突っ込んだ話がしてあったのも参考になりました。

とりあえずは修理交換で返品しなくてよかったK750が充電されるか日干しして確認してみます。
675不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 19:39:31.23 ID:a9XevOSn
K270がコスパよすぎて最高なんだけど
PS4でも使えるかな?PS3ではいけるらしいけど
676不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 19:52:57.85 ID:cwN+J9Se
>>675
レシーバー指しちゃえば後は普通のUSBキーボードだからいけるんじゃない?
677不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 20:05:36.07 ID:a9XevOSn
K270に惚れてしまって、生産終了とかになったら悲しいから買っておこうかなぁとか思うわけで。
678不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 20:20:59.30 ID:hV5Bgi8Q
アレはいいものだ
ぶっ壊れてサポートに問い合わせて1ヶ月放置プレイ食らってるけどな!
679不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 20:29:24.51 ID:esqWnLZV
俺は有線のK170愛用してるぜ。
どうしようもなく汚くなったら無慈悲に買い替え
どこでも売ってるし
680不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 22:47:30.60 ID:UpnRS17M
K270、仕事場用には最高だ
いろいろと気にせずにガンガン使えるのがいい
681不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 03:52:31.28 ID:Bu3N4JFI
K-800のエンターキーの爪が折れた。悲しい
キーの手前ばっかり打っていたせいで、奥側に負担がかかっていた模様
多少型が違っても使えればいいんだけど、エンターキーだけなんて売ってないよね?
ヤフオクでもバルク売ってなかったったし、買い換えるしかないかなぁ
682不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 09:06:57.50 ID:Bu3N4JFI
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/promotions/4872
スペアパーツなんてあったけどやっぱり売ってなかったです
683不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 10:15:14.51 ID:tFb37lbR
3年保証なんだから交換してもらえばいいじゃん。
K800販売終了でパッケージ違いのK800tが来るよ。
684不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 10:26:39.18 ID:Bu3N4JFI
>>683
お〜、一年と思ってた。三年も保証効いたのか!ありがとう!
685不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 11:50:40.50 ID:tFb37lbR
>>684
確認事項を小出しにしてやたら面倒で時間かかるけど頑張れw
あと混みあってるから返事遅いぞ。
686不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 18:19:36.03 ID:kfNpKOMj
無線キーボードも単3電池にしてほしい
マウスは単3多いよね
統一して欲しいな
687不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 18:21:57.62 ID:HJWzdjNk
わかるわ
単3と単4統一して構わんわ
688不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 18:28:10.41 ID:2HJcFj6D
単3電池二本にしたら、余裕で電池4年以上持っちゃうだろ!
単4でも2年たってもフルのままなのに
689不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 19:32:41.19 ID:BbGtx6s1
キーボードは半年がせいぜいだな。
マウスはもう少し長いけど。
あとキーボードの単3統一仕様は厚みで無理。
690不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 20:24:07.09 ID:kfNpKOMj
エレコムのTK-FDP055なんかは単3
厚みで無理なんて事はありえんけど
691不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 20:26:46.07 ID:slKJx3RP
なんで最近板チョコみたいなキーボードばっかりなんだろうな。
10年前買ったロジのキーボード未だに使ってるわ。
一番しっくりくるんだよな
692不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 20:30:22.12 ID:fwdgR7aA
ポケモンタイピングのキーボードも、結構薄いけど単3x2本だし。
693不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 20:48:12.03 ID:iAu+U52d
周辺機器なんてのは、小型化 無線化がトレンドで
いずれ無くなる運命にある
694不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 21:06:56.67 ID:slKJx3RP
文字入力媒体でキーボードに勝るもの無いからな
695不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 22:18:13.35 ID:2FYlyKTR
単四キーボードが増える中、俺はわざわざK360を選んだよ
本当は安くて大きいK270が欲しかった
696不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 03:25:23.67 ID:7rgL6qyV
K270使ってるんだけど、約1年フリーソフトで測ったら1日平均9000タイプしてる。
そんな感じで使って「電池残量:残量小」になってる。
付属の電池で2年半くらい経ってるんだけど、燃費良すぎ。
697不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 09:20:49.90 ID:woPbvQig
そうそう、付属のいわゆる「確認用電池」が余裕で実戦をこなすので戸惑うw
698不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 10:11:31.98 ID:0oiMjviw
setpointにロジキーボード認識させてからロジキーボードは外して
他社のキーボード使ってるんだけど
setpointによるCaps Lock オンオフの表示されるんだね
便利だw
699不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 13:03:49.42 ID:NBeALjO/
>>697
電池はいつまでも電力を蓄えておくことができないから
商品の在庫期間中に劣化してしまっても言い訳できるように「動作確認用」と付けているだけだよ
700不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 13:57:05.79 ID:a+B0hSDi
電池不良品だったらごめんねって奴だしな
701不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 14:43:52.59 ID:fAn9GN/z
最近のロジは予め電池突っ込まれてるから、長期未開封品は液漏れ怖いよね
一応絶縁されてるけどさ
702不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 17:56:33.59 ID:alDmRIUk
マウスもキーボードも
GP ALKALINE って電池入ってる
どっちも2年近く使ってるけど、まだどっちもフルw
703不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 04:42:16.74 ID:n5gGmIRK
win7-64bitでTK820使い始めたんだけど
OSをスリープにしようとしても勝手に起動してスリープに移行しないよ。

あとdelキーは何であんな微妙に押し難いところにあるんだろう。
キーの配置は素直にノートPCそのままでよかったのに
何でわざわざ配置を変えるかな。
パッドの幅はもっと狭くていいからキーの配置はノーマルにしてほしかった。
704不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 08:58:37.16 ID:Qv+hEthm
スリープ即復帰は色々原因があるけど
とりあえずデバイスマネージャーからマウス・キーボードでの復帰を全部切って
確かめていくのが基本ということで
705703:2013/11/27(水) 20:46:02.26 ID:n5gGmIRK
>>704
デバイスマネージャーでマウスキーボード関連のデバイスで
片っぱしからスタンバイからの復帰を切ったら治った。
よかった。

とはいえEnterキーとかBackキーが小さいのが不満。
特にdelキーは位置が気に食わない。
何でdelキーがあるべき場所に電源スイッチがあるの?
電源スイッチなんて裏にでもつけとけばいいじゃん。
つーか無くていいし。
とてもいいキーボードなのに惜しい。非常に惜しい。
706不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 10:49:33.72 ID:LBcA6bAZ
Delは使わない人は使わないみたいだからなあ
BSで消すのが基本らしいアメリカだと
だからBSは大事にされてEnter並にデカかったりするキーボードもあるし

グラフィック関連だとDelはけっこう使うから気になるんだよね
昔使ってた安物キーボードは右ctrlがなくて代わりにそこがDelになってて
手前にタブレット、その奥にキーボードを置いたとき押しやすくてそこだけが良かったw
707不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 11:01:28.91 ID:4rs8cgmX
どっちを使う使わないじゃなくて基本的に目的が違うだろ
名前のとおり
708不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 20:35:27.15 ID:aSFLSfqu
前に3日たってもサポートから返事がないと書いたけど、
結局あれから3週刊近くたった今まで自動応答のメール以外何の連絡もなし。

いくら何でも酷すぎる。
平日昼間に電話なんか出来ないしどうすりゃいいんだろうね。
709不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 22:49:57.50 ID:mc0wo37M
新しいの買えば?
710不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 23:40:35.10 ID:xb2EvrAF
業務連絡っぽく仕事の合間に電話するとかできないような厳格な職場なの?
711不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 02:21:03.32 ID:6HCdQd6+
データセンター内勤務とかマジで電話できないからな
712不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 23:11:54.00 ID:m1icNdlz
電話持ち込み不可とかあるからな
713不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 10:17:38.93 ID:hove+PyE
>>706
マジか
離れたところにある「hello」を消そうを思ったら
eとlの間にマウスでカーソル合わせてBSとdel同時押し*2とdelだわ
カーソルがぶれてlの間でもBS+del*2のあとBS
異端なのかな
714不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 15:28:33.49 ID:T61uEv+t
異端だろうなあw
ちなみにアメリカで利用の多いMacのキーボードでは
DeleteがWindowsのBackspaceと同じ動作になってる
715不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:02:45.47 ID:uBqWBXH+
シャープの関数電卓
716不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 19:24:43.93 ID:fVF6C503
logicoolのサポートの劣化やばいな
以前は一度返信があればその後はスムーズだったけど
今はやり取りが始まっても返信が遅くなったな
1回目の返信が約4週間後
2回目は担当部署にて確認中だがお問い合わせが集中してるため遅れるという返信
717不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 22:12:43.55 ID:qdp3fGWG
欧州経済ガタガタだし倒産秒読みかもな…
718不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 22:25:03.68 ID:ajZLfzD8
サポートの部署人数削ってるのかな
719不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 22:42:14.60 ID:b65osLtD
>>713
すげぇわ。
Delete も Back Spaceも使うけど、真ん中にカーソル置いて同時押し
なんて聞いたのははじめて。
720不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 00:34:02.89 ID:1zFP9h/z
>>706
文字列はともかく、ファイルの削除にもデリート使わないんか
721不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:47:50.70 ID:QCz+QHBG
>>720
多分、「非常時以外押すな!!」みたいな扱いなんだろ。
指がでかいから間違って押してしまうとか、日本人には分からない理由があるんだろ。
722不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 02:15:37.00 ID:ar5TH3qQ
LogitechでもDeleteが二倍サイズのキーボードとかも作ってたからそんな使われないわけでもないだろ
723不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:37:34.24 ID:YunVLFIc
>>714,719
ま、まじか・・・
ちなみに同時押しじゃなくてピアノ連打って奴だな。人差指と中指交互に連打する奴
大昔、BSとdel同時押しできるキーボードが持ってた時は同時押しだったけど

で、俺>>681なんだけどまだ一度目の返信も来ない
二年ぐらい前に初期不良だった時は翌日に来た覚えがあるんだけど、サポートセンター人員削減されているんだろうか
724不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:48:11.20 ID:BK71n0Vv
AmazonでK810の価格が急落、¥ 7,286-

数ヶ月前までは9000円超えの商品だったのに。
何でこうなった?
725不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:13:28.12 ID:KsdL/aCt
BSキー押し難いなあ
普通に小指で押そうとするとキーの右端に指が行くし
ちょっと左寄りに押そうとすると\キーを押してしまう。
たった1センチのコンパクト化のために実用性を犠牲にスンナよ。
726不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 17:31:30.56 ID:Uwe3QQn1
810の予備機をキープしておくべきか迷う
727不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 20:58:36.62 ID:28/nFkvo
スペースキーの左四つはよく使うけど
右五つはほぼ使わない
728不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 23:16:27.92 ID:keRVz5wf
そうなの?
[変換] と [ひらがな] をよく使う俺は変態なのかなぁ。
あとコピーは [Ctrl]+[C] ではなく 右[Ctrl]+[Insert] 。
729不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 00:25:02.96 ID:NXj4kHyb
>>726
同じく。

K810の価格が下落傾向にあるのか。
それとも何らかの要因で今だけ安くなっているのか。
判断の難しい所なんだよね。
730不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 07:28:52.43 ID:3FbWxJhk
XFERでIMEのOn/Offをしていた流れで今でも変換キーがIMEのトリガだ
731不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 07:53:16.24 ID:A4NISnYK
トリガだ(キリッ
732不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 11:58:00.27 ID:ucisPju1
フラグみたいなもんで特別な言葉じゃないよ>トリガ
733不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 14:12:55.02 ID:iiQWBAom
macも使うから、変換→IMEオン、無変換→IMEオフに設定してるのは俺だけじゃないと思う
734不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 18:19:47.08 ID:9ec8q9Ts
macとwindows、最初にどっち触ったかで決まるよね
俺はwindows最初に触ったからmacはwindowsみたいなキーコンフィグだ
たぶんmacのデフォだとストレスがヤバイ
735不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:23:30.03 ID:g4C5e/C/
>>731
トリガーの何が問題なの?
736不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:24:25.74 ID:lR7HmwyC
トリガだ(キリッ
737不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:36:46.04 ID:dUgLyEZ0
I'm a Trigger
738不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 11:28:54.29 ID:GyBlAaSz
Triggerはゲーミングキーボードの名前じゃなかったっけ、ロジのじゃないけど
739不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:09:17.27 ID:WmK4sd3c
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   トリガだ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
740不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:18:27.61 ID:GyBlAaSz
自分の知らない言葉が誰もしらない言葉だと思うな
自分の常識が世界の全てだと思うな

なにかのきっかけをトリガっていうのを知らないの?
少なくとも計測器の測定開始の信号という意味として使うよ
741不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:21:44.40 ID:qprxjSJU
それはコンピューターかコンピュータか
プリンターかプリンタか
そんなのと同じじゃないの?
742不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:30:08.75 ID:a8BS3sTv
あ、なるほど。

トラヒックだ(キリッ

と揚げ足を取ったつもりが、自分の無知を晒しました。
というオチか。
743不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 18:37:08.22 ID:/VeOGxz1
最近はbとBの違いわからない人も多いしそんな奴もいるだろ
いつまでも恥ずかしい指摘を続けるとは思わなかったが
744不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:30:48.99 ID:FsWsMF9N
bとBの違いってまさかデータ転送レートのことじゃないよな
あれもSI単位を理解していれば間違えることは無いはずだけどな
745不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:02:27.99 ID:enDvorpI
KANEとスペースがツルツルになってる
746不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:27:57.14 ID:9GqNoJ0K
でも1Byteは8bitとは限ってないから転送レートの時はoctet使いましょうって本に
747不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:34:06.78 ID:ETMHUBQq
玉川カルテット
748不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 00:51:13.75 ID:MT9DEN2/
>>746
bとBだから1000か1024かでしょ
SI単位に従うと1000しかないけどな
749不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:04:35.77 ID:+Ysw9JAA
>>746

rfc1149

Frame Format に注意してください。
750不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 03:34:05.62 ID:IaBQaTqv
それはBとiBじゃないの?
1MB=100万バイト
1MiB=2の20乗バイト
751不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 04:27:22.74 ID:QMjbUreU
       わかったから…
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  俺はbとBの違いを知ってるんだぞ!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
752不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 08:14:34.78 ID:PI+t6HcH
無知蒙昧なくせにドヤ顔でトリガ(キリッ とかカキコしちゃたトリガラ君がすぐに謝らないからこうなる
753不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 08:32:57.73 ID:X8cw9w/1
> bとBだから1000か1024かでしょ
754不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 11:16:53.33 ID:VJiJO5gB
bakaとBAKAの違いだな
正直どうでもいいわ
ロジスレなんだからロジについて語れよ
755不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:55:12.91 ID:MT9DEN2/
>>750
それあんまり見かけないよな
756不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:40:28.67 ID:60cZ6OAg
どうせお前らの人生には1ミリたりとも影響しないんだからその話はもうやめろ
757不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 10:14:21.50 ID:btvemEZX
ロジのキーボードはペロティできる?
758不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 19:05:55.82 ID:tLef/yhj
今持ってるキーボードに Power ボタンがあって、キーボードからPCの
電源を on しています。(個人的には結構便利。off は無効に設定)
ロジのキーボードには Power ボタンはないですが、OSが起動する前は
スキャン コードのリマップはできないですよね。
759不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 08:49:02.34 ID:0Lvezsmy
ロジクールはLGのパクリ
760不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:44:28.73 ID:2zqsaZDf
すつもん

k270、m235あたりを導入してみようと思ってるんですが、
カタログ寿命(24ヶ月、12ヶ月)は半分くらいに見るとしても、
電源スイッチはこまめに切ることが前提なんでしょうか?
それともスマートスリープモードだけで結構持つという意味でしょうか?
761不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:52:45.87 ID:2zqsaZDf
↑電源スイッチの話はPCの方じゃなくて、
キーボード&マウス(m235についてるか未確認)のスイッチです。
762不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 09:18:11.83 ID:F9VlCVL2
キーボードの電源なんて切る必要ないよ
信じられないくらい持つ
763不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 11:21:20.08 ID:OXOTEB/m
無線マウスやキーボードの電源スイッチは持ち運ぶ時用の物だよ。
スイッチ入ってるとキーが押されたり、マウスならちょっと動かすだけで電池食うから。
764不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 12:47:05.05 ID:TSl2yDG8
キーボードはともかく、マウスくらい電源切ってもいいと思うけどなー

とかいいつつ自分はG602の電源いれっぱっていう。ゲーミングの癖に2ヶ月電池切れてない
765不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 13:44:51.47 ID:a3En7xCx
移動時以外に頻繁にON/OFF繰り返してたら、あの材質から見てスイッチが簡単に壊れそうな気がする
766不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 14:12:45.98 ID:5YYwKTe6
K340とM235、付いてた電池入れてるけど切れる気配が無い
スイッチも入れっぱなし
767不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 16:07:30.14 ID:i0vx1fRY
保証期間過ぎると何の対応もしてくれなくなるんだね、このメーカー
使い慣れたキーボードだから、お金出しても良いから修理出そうと思ったら、門前払い
768不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 16:21:25.15 ID:/6TvCPLQ
マウスやキーボードみたいな消耗品なら、どこも対応一緒だと思うが
キーボードごときを保証期間過ぎても修理で対応するメーカーなんて、相当レアだと思うけど
769不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:35:56.56 ID:5hec9TK7
マウスやキーボードに限らず、今はどこでも
何でもそんな感じだよね
むしろ修理はいやがってる感じ?
っていうか。
有償だと、新製品買うより高くなる
的な言い方で逃げようとするよね。
昨今、様々な製品がエコだなんだを
ウリにしてるけど、そう考えると実は
全然エコじゃない。ゴミばかり出る。
770760:2013/12/11(水) 19:58:24.42 ID:2zqsaZDf
みなさんあざーす!
待ちきれなくてキーボード&マウスゲットしました(今それで書いてますw
快適快適

>>765
そうなんですよね、なのでちょっと気になって質問してみました。
切らない方向で様子を見てみます。
あんがとでした〜
771不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:01:54.07 ID:2zqsaZDf
>>762-764
なるほど、仕組みと目安がわかりました。
マウスは場合によっては考える、程度な感じのようですね。どうもでした〜
772不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:15:36.27 ID:37X6tqmY
持ち運ばないなら切る必要もないよな
何だかんだで節電の機能はあるし
773不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:33:01.03 ID:y3/eAELB
>>769

まったくだね。

良い物を大事に(メンテナンスしながら)長く使うってのが日本の文化だと思ってたけど、
※江戸時代には欠けた茶碗や湯飲みを修理する商売もあったとか..

今の日本は、より良い物にさっさと買い換えて経済を回せ、金を使え!って感じだね。
※個人の趣向なので、より良い物が有るとは限らない

まあ、政治家?が大企業とか労組の意見を無視できないんだからしょうがないか....

自動車の重課税とかエコカー減税とか何なんだ!

古い車を大事に乗ってると重課税とかわけわからん。
古い車は環境に悪いらしい。

車の話はともかく、MX-R復活お願い。

時代遅れのおっさんの意見。
774不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:36:19.55 ID:MTXs00/p
大量生産大量消費社会はモデルチェンジビジネスなので
「良いもの」に買い換えられるとも限らないのがねー
LogiはまだG400とかの定番をなくさないでいてくれるけど
Microsoftなんか半年でディスコンにする
ものへの愛着とか持つだけ無駄ってスタンス
775不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 04:04:48.56 ID:xPVEAU72
「消費は美徳だ」は資本主義の精神。
776不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 10:12:11.33 ID:gaaylynN
商売として成り立つかどうかだろ
商売として成り立たないものを、慈善事業で企業に求めるのが間違いだと思うが
もし成立すると思ってるなら、自分で起業してやってみればいい
世の中ってそういうもんだろ
777不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 17:01:09.92 ID:JlT9RT8f
気に入ったハードウェアデバイスは
現品在庫がある内に買いだめしとくのが鉄則
無くなったり壊れたりしてからわめいても遅いんだよ
778不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 17:51:53.62 ID:7agikkRX
>>776
> 世の中ってそういうもんだろ

それはただの思い込みだよ。

今の社会は生産過剰で人的資源が余ってる。
つまり無駄な事業を行う余裕があるってこと。

にもかかわらず利益にならないことを行うことが出来ないのは
資本主義社会だから。
資本主義は生産力が足りない場合は有効だが、
成長が終わった社会ではむしろ人の生産的な行動を抑えつけてしまうんだな。
779不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:59:04.56 ID:+sQ2FyNx
よしWindows XPを10個ほど買いだめしておくか!(`・ω・´)
780不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:10:46.88 ID:6ggmDLTa
コンパクトさやイルミネーションが気に入って、K810をデスクトップでメインで使ってます。
ワイヤレスである必要はないので、常時USB繋ぎっぱなし(充電状態)にしてるんですが、
バッテリー等に悪影響ってありますかね?
781不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:14:12.26 ID:Ex8ydh9k
休止から復帰するとG15のマクロキーが効かない
LCore.exe再起動すると直るけどすごい面倒
解決方法っていないのかな?
782不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 23:14:51.60 ID:VBD4RT83
>>778
海渡ってお近くの共産国に行けばいいんじゃないでしょうか?
んで好きなだけ慈善活動すればいいじゃない
それで生きていけるならどうぞご自由に
783不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 09:34:09.48 ID:0o/kE6jk
>>780
つなぎっぱだと放電と充電をずっと繰り返すことになるから充電池的に良くはないと思うけど
キーボードだからその辺は割り切ってつなぎっぱならつなぎっぱでいいんでない
784不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 09:38:52.70 ID:WXPsMX6d
>>782
もうちょっとまともな反論は出来ないか?
785不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 09:48:26.49 ID:zStJ1TYh
>>782
消費者感情を無視したマーケティングを資本主義と言い切るのは間違いだし、
それをロジクールはやっていないんだからスレチだだまれ

>>784
ロジクール製品に全く関係ない政治思想を語られても迷惑だから黙れ
786不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 11:30:25.30 ID:CVjcDXSR
自分の思想を押し付けることができるのは筆頭株主だけ
787不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 12:35:33.59 ID:a6KvndHW
机上で語られてもなw
788不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 14:28:59.33 ID:HXa/+OOK
>>784
在日にそんな能力あると思ってるのか?
789不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 19:48:16.70 ID:W2XO2/qo
>>788
能力と人格はちがうだろ
790不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 22:23:04.34 ID:HMbrSf/Z
このスレ、板違いのどうでもいい事に粘着する奴が常駐しとるな
791不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 01:49:42.42 ID:6xwTpzzP
ちょいとネタ投下。

Logitech Bluetooth キーボード K810 (海外版、英語配列)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AGVJW5W

LOGICOOL Bluetoothキーボード K811 (MacOS,ios専用)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3PJ930

Windows環境でK811を使用する場合。
K811を、海外版K810と認識させる荒業とかないだろうか?
キーの数は全く同じだから、レジストリか何かを偽装すれば、
行けちゃう気がするんですよね。

SetPointに認識させて、F1-F12を直押しに変更したいだけなのだが。
# K811はApple端末用のため、Win環境のSetPointで認識できない。
792不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:15:14.50 ID:boQM1/MG
>>791
キーボードにICチップが組み込まれていて、それがドングルの役目をしているようなので無理みたいですね。
海外のユーザーも同じような事を考えていて、Logitechのサポートフォーラムで相談しているんですが、
OSに合わせてキーボードを使い分けて欲しいという冷たい答えしか帰ってきていないみたいです。

フリーのキーマクロツールを使うしか方法はないんじゃないですかね?
793不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:28:31.75 ID:boQM1/MG
>>791
ちなみにF1-F12の直押しってどういう意味です?
自分はApple純正キーボードをWindowsで使っていますけど、
ファンクションキーは普通につかえてますし、
レジストリーの書き換えで F13,F14,F15 を
PrintScreen, Scroll Lock, Pause に差し替えて普通につかっています。
794不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:45:48.09 ID:6xwTpzzP
>>792
レス、サンクス。話題を共有出来る人がいて嬉しいです。

Logitech K811 on a PC? - Logitech Forums
http://forums.logitech.com/t5/Keyboards-and-Keyboard-Mice/Logitech-K811-on-a-PC/td-p/969503

これですかね?
同じことを考えている人を見つけて嬉しく思う反面。
Logitechサポートのレスがつれなくてガッカリ。
795不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:59:59.95 ID:6xwTpzzP
>>793
K810/K811のキーボードは、デフォルト値でこうじゃないですか。
・F7 : [Fn]キー + [F7]キー
・F8 : [Fn]キー + [F8]キー
・F9 : [Fn]キー + [F9]キー

これをこのように変えたいのです。
・F7 : [F7]キー
・F8 : [F8]キー
・F9 : [F9]キー
# SetPoint「ファンクションキーの機能を切り替えます」のチェックを外した状態

なぜかと言うと、Win環境の日本語モードで入力時、IMEはこんな変換をするからです。
・F7 :全角カタカナ (ニホンゴ)
・F8 :半角化
・F9 :全角英小→全角英大→全角英頭文字大 (nihongo→NIHONGO→Nihongo)
・F10 :半角でF9の変換

変換時、わざわざ[Fn]キーに手をやるのはしんどいです。
796不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 03:05:41.83 ID:boQM1/MG
797不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 03:24:04.58 ID:6xwTpzzP
>>796
ありがとうございます。
後者Change Keyとか、同じとこ見てました。

K811オンリーで行くなら、それらフリーソフトでも問題ないのですが。
周辺機器マニアだから、キーボードを複数持っているのです。
このスレに則して言うなら、K270、K400r、K810、K811を所有してます。
上のソフトを使うと、全部のキーボードに対して一括でレイアウト変更しちゃうみたい。
K811に対してだけ、という方法を模索してます。

WindowsでBTキーボードだけをUS配列で使う - るびゅ備忘録
http://d.hatena.ne.jp/ruby-U/20101110/1289371908

手作業でやるなら、この辺かなぁ、と。
これをGUIで管理してくれるフリーウェアを探すか。
SetPointを改造して、無理やりK811を認識させるか。
2つの方向で探してみますわ。
798不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 06:38:45.98 ID:idxkzZ9S
>>788
在日よりも自民のネトサポって感じがするんだが。
799不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:33:27.57 ID:qy67NqxS
G710+使っててF1キーが工具使わなくても上引っ張るだけで簡単に取れる
汗ばんでる時は、汗でキーが指にひっついてきて取れる
他のキーは大丈夫なんだけど....他にこんな症状のやついない??
いたら解決策あったら教えて欲しいのだが
800不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:41:29.36 ID:+30YG84z
あーもーめんどくせーなぁ。
政治板でも行ってろよ。
カスのくせに。
801不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 02:06:30.98 ID:yf14wpWm
>>799
サポートに連絡、1ヶ月待ちを想定して気長に早めに
802不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 07:21:27.37 ID:lBT+2yLy
>>800
カス同士仲良くやろうぜw
803不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 14:32:01.48 ID:d6IHKfPg
最近はボタンに割り当てる項目に「閉じる」はなくなったの?
804不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:44:54.94 ID:dvMSjglR
>>798

俺もカスだけど、いちいち政治を絡めんな。

自分の言葉で語れないのかよ!
805不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:46:12.16 ID:dvMSjglR
>>802

俺もカスなんで、よろしくね。
806不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:49:37.00 ID:W0fl+yWu
>>799
割れたり欠けたりしてないなら、取り敢えずキーの差し込み部分に爪楊枝に付けた少量の接着剤を塗って、
(チューブ入りの粘り気のある多用途接着剤が良い)
しっかり固まったのを確かめてから差し込んでみたら?まだ緩ければもう一塗り。
瞬間接着剤をノズルから直接付けると多分奥に流れ込んで使い物にならなくなる。

温まりかけのハンダゴテで差し込みの入り口をちょっと溶かして出っ張りを作ってやる方法もあるけど、
加減が難しいので自信がなければやめといた方がいいかも。
807不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:14:11.38 ID:kS6tvOo2
質問するのに”奴”はないだろ、”奴”は。
>他にこんな症状のやついない??
808不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:53:13.09 ID:XMnr6UQF
そう思った連中はレスしてないよ。俺とか
日本語の不自由な奴の相手すると疲れるからほっとくといいよ
809不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:35:41.68 ID:TIw8HtOu
去年だったかなぁ...NTT-XでK800が安かったから3台も買ってしまった。
元々K800使ってて、それがそのままタンスの肥やしになってる。
使ってたK800はボタンが反応しなくなったのでロジクールに連絡したらK800tになって戻ってきた。

こういう周辺機器ってオークション以外に捌く方法ないよね?
810不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:15:40.78 ID:Mz4Uot9K
       わかったから…
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  質問する奴はへりくだれよ!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
811不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:53:26.05 ID:Pf6ZZR7g
非常識乙
812不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:02:05.90 ID:o8to2sNb
K740こうた
全体的に悪くないんだが一番下列のキーがちょっと高いのはなんなの?
この仕様嫌だわあ
813不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 02:44:49.41 ID:d5rdwIhq
K270を使っているのですが、すぐ横で人が寝る環境になってしまったので、
もっと打音の静かなキーボードを探しています。
おすすめを教えてください
814不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 06:01:18.47 ID:ryNuFuw/
>>813
スレ違い

静音キーボード 3枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357258025/
815370:2013/12/20(金) 07:21:54.58 ID:UxVFS3O/
>>814
ここはエスパーして、「音の小さいロジ製品」と解釈すべきでは?
816不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 07:34:47.15 ID:Lyt/C6Ai
ちいせえ人間だな
817不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 07:46:48.06 ID:fmwfLX5s
というか、ロジクールで静謐性をかかげてるのはiK-21BKくらいじゃないの?
とっくに廃番だし。

現行品ではK290が噂にはのぼってはいるようだが。
音が気になるならもとより公式に謳っている製品から探したほうがいい。
818不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 08:38:17.76 ID:JIlgijm/
>もっと打音の静かな

比較論で良いのならK810は、K270よりも静かだね。
K270とK810を実際に持っている者としての体験比較でしかないが。

公式サイトで静かさを明記しているのはK360rかなぁ。
「静音デザインのアイソレーションキー」と。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/keyboard-k360r?crid=26

つか、K270は打鍵音がかなりウルサイ部類に入ると思う。
これはこれで好きなのだが。

家電量販店のホットモックをいろいろ触ってみると良いと思うよ。
819不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 10:17:06.66 ID:xPRSjn+O
タブレットをPCのキーボードとして使えたらいいんだよなあ
打鍵音はソフト的に設定出来てさ
使い心地はともかく未来的でいいと思うんだけどなあ
820813:2013/12/20(金) 10:23:50.04 ID:d5rdwIhq
>>815
>>817
ありがとうございます。
unifingで使えるロジ製品で探しておりました。
別に究極に静かな製品!でなくても構わないので、
せめてもう少し静かのないかなぁと思ってます

>>818
K290とK810とK360rのモック触ってきます!
TPSもやるのでできればメンブレンかパンダグラフがいいのですが・・w
821662:2013/12/20(金) 13:13:42.80 ID:LsRlUq7F
>>809
俺も3980だっけの時買ったわ。
その前に買っていたK750が修理で増殖して使うことなく放置中。
K270も2個くらい余ってる。。。こまった
822不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:32:16.76 ID:ykUJVyq/
>>820
あ、ごめん。
K810はロジ製品でも、Bluetoothなんだ。Unifying規格にあらず。

PC2台もしくは3台でキーボードを共有するというシーンでは絶大な威力を発揮するんだけど。
Unifying探している人には対象外かもしれない。
823不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:55:18.35 ID:p8HmIoqm
K740のFキーは番号は光らなくてどうでもいいアイコンが光るのなw
暗闇だと番号が見えない
どんな仕様だよこれ
Logicoolってこういう意味不明な仕様にしてくること多いよなあ
824不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:04:30.54 ID:4eB/6Lj7
あと静かなのは
事実上CZ-900の再販品、パンタグラフキーボードK740
ttp://zien-it.com/home-electronics/peripherals/logicool-illuminate-keyborad-k740/
しかしこれも有線接続。

K230はUnifyingでK270よりは静かだけど、ごく普通に音がする。
K270はスペースバーなどに金属スタビライザーが入っているから。
ttp://ch.nicovideo.jp/nathi/blomaga/ar382273
タイピングに安心感はあるが、とりわけうるさい。
825不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 14:29:46.47 ID:TeL5QpzW
Logicoolの電池の持ちの良さが当たり前だと思って、他社買った時のがっかり感。
826不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:48:42.02 ID:DKrW8QJt
K800がふつうに静かだよ?
827不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:41:56.47 ID:oYk12f9S
多分静かさの基準が違う
K800でも良いならK270で音が気になるっていう話にはならないと思う
828不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:38:50.57 ID:RH3EA34h
そんなに音を気にするんなら、キーボード以外にもしっかりした机や
下に衝撃吸収シートを敷くとか考えたほうがいいんじゃないかな
829不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:48:50.73 ID:AjBV503C
K270はふつうにうっせーぞ
初戦はメンブレンだ
830不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:51:42.84 ID:AjBV503C
てか安くて静音なキーボードがつい何ヶ月か前に出てなかったっけ?
831不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 13:56:11.06 ID:AjBV503C
ああUnifiyじゃないとダメなのか
だったらK750とかK740とか高いのしかねえわ
832不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:49:58.28 ID:NCfSw33F
よく知らんけどタッチパネルみたいな奴探せばいいじゃん。
833不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 13:11:19.90 ID:DiFj7WmH
cz-900を愛用していましたが店で扱っていないかもしくは
ものすごい高価になってしまっているので、代わりを探して、先日K740を見つけました。
画像で見ると差がわからないほど似ていますが
両方知っている方がいましたら、実際の触った感じで差はあるか、教えて頂けますか?
834不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 13:47:12.38 ID:DiFj7WmH
何でレスも見ずに聞いたのか・・・
申し訳ありませんでした
835不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 23:20:02.30 ID:7oYnAuGm
G710p買おうと思ってるんだけど掃除の手間減らすためにもキーボードカバーもつけたい
フリーカットタイプのがぎりぎり収まりそうなんだけどやってる人っているのかな
いたら使い勝手どんだけ変わるか教えてくださりやがれ
836不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 20:19:29.91 ID:WzjrBZ7f
>>681
だけど3日ぐらい前にようやく返事が来た
「保証書の画像送って下さい」

って最初から家よorz
もちろんすぐに送ったけど返事こず

こりゃ年明けかなぁ
エンターキーを着払いでいいから送ってくれないかなぁ・・・
837不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:20:25.06 ID:WzjrBZ7f
キーボードカバーってヘタってきた感触が大嫌いなのでつけない
みんなつけてるんだろうか
838不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:29:48.14 ID:A95kuu9D
最初付けないで使っていて後からつけると
中で最近が繁殖してキートップがヌメヌメってなるのが好き
くさいにおいもいい
839不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:38:56.00 ID:Yv5S6nMk
キーの凹凸に合わせた専用品があるなら多少はいいんだろうが、
袋を被せるだけとかフィルムを貼るだけみたいな汎用品を買うくらいならサランラップで充分だよ。
保護と操作感はバーターだから仕方ない。慣れれば特に困らない程度のタイピングは出来る。
840不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:56:00.43 ID:WzjrBZ7f
>>838
やめてえええええ
>>839
ラップかw
今度やってみようかな。
841不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 16:25:29.64 ID:JfjGHeu+
>>681だけどやっと最終返事きた。長かった。1/6より順番に発送。順番ってのが気になるけどまぁそのうち来るだろう
で、こんな長くならないためにもサポートへ送る資料をまとめてみた。多分一発で行ける(はず)

・製品名、壊れた箇所、破損状況を書く
・自分の個人情報、発送先を記述
本人の個人情報と発送先は同じです、と念の為に書いておこう
名前 【 】
電話番号 【 】
郵便番号 【 】
住所 【 】
製品の型番 【K-800】
・通常利用での状況であるか/発生した時の状況
通常利用時に突然〜みたいな文章でいいと思う
・ご利用期間
月単位でok。購入日から使用のため○年○ヶ月って感じで良いだろう
・生産終了の場合は代替機になる。今回俺の場合はK800、これは生産終了してK800tになっているので
代替機について 【K800tになっても構いません】
等と追記しておくと良い。もちろんK800Tの部分は適宜変えておくれよ
・以下の写真を添付。フォームにアップローダーみたいなものがあったと思う。jpgか.pdfで添付。jpgでいいだろう。サイズは500KB以内
壊れた箇所の写真
シリアル番号の写真
保証書(日付、店名が見えるように)の写真
保証書がない場合はレシート・納品書の写真。保証書が会ってもついでに送っておいてもいいんじゃないかな

テンプレに入れておくといいかも
842不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:29:00.03 ID:gzj6ppWy
>>841
GJ
すぐに物送ってもらえると思って問い合わせするのが多すぎて
本当に故障してるかどうかふるいにかけて対応してる感じだな
サポート悪用するような情報拡散したせいでハイエナみたいなクズが増えすぎたんだろう
843不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:44:35.71 ID:L/HHfumY
新品未開封だったとしてもリサイクルショップとかで買った商品は交換してくれないみたいだね。
当たり前な対応だけど、そういう商品でも平気で問い合わせる人多そうな感じがする。
マウスとか特に多そうな気がする。
844不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:51:41.45 ID:g1/v6/sn
俺もK800のキーの不具合で今月の12日から問い合わせて、今日出荷のお知らせが来た。
最初の問い合わせで保証書とかレシート添付しといた方が無駄省けていいかもね。
年内に届きそうだし対応には満足だ、貝ちゃんありがとう。
845不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 03:25:45.95 ID:UJ4DYylz
>>844
添付してもそれを無視して、領収書のコピー送れとテンプレメールを返されるよ
そうならなかったのなら、そのサポートは出来るサポートだ
他社から見たら当然の行為なんだけどね
846不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 06:26:51.52 ID:fUQRQJk5
うぜえ、休止状態から復帰する時に毎回Logicool ゲームソフトウェアを再起動しなきゃ、G15ゲーミングキーボードのマクロキーが効かない
847不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 11:04:17.22 ID:1Fso/RXl
デスクトップならお前がアホとしか
848不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 11:43:38.43 ID:fUQRQJk5
>>847
何が阿呆なのか説明してくれ
849不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 15:05:35.68 ID:51d1eud5
>>845
俺は最初に添付したけど、そんなテンプレメールは帰ってこなかったよ
すぐに交換の意思確認
ちなみにドナさん
850不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 00:14:59.06 ID:byxqW1fx
電源onボタンはないですか?
851不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:46:53.80 ID:RA2iYeoG
>>845>>849
実際あると思う。しょーもない人が担当だとありえるだろうね。
サポートの拠点はどこだろうねー。
俺はインドと思ってたけど、メールが午前四時に来たのでアメリカかな〜とも思った。
まぁ自動で一括送信とやってるならどことも言えんけどね
国によって融通の聞くとこ、聞かないとこがあると思う。日本は効かないほう。
>>846
作り方はよーしらんが、よほど不自由してるなら作ったほうが早いと思う
俺が作るならグローバルフックでキータイプがあるたびにexe起動だ。
PC性能が十分なら多少重くても問題ない
852不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 12:04:19.14 ID:N/NFzPuV
k800の交換でk800t届いた。
電池がeNiTIMEからeneloopになってて嬉しい。
853不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 15:37:00.32 ID:Fylz59ko
>>852
電池交換できる?なんか無理やりやるとぶっ壊れそうだったw
854不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 17:30:24.74 ID:N/NFzPuV
>>853
相変わらず厚めのプラスチックに接着剤でくっつけてある。
電池にくっついてる部分剥がして交換してる人も居るから交換自体は可能みたいよ。
ただ保証が無くなる可能もあるから、保証残ってるうちは下手にいじらない方がいいんじゃないかなぁ。
855不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 09:42:15.70 ID:fThiLe1k
>>681、最後の報告です。
年始に送るよって言われたけど昨日届きました。

一回り大きいダンボールに箱ごと入って送られてきたので、そのまま中身つめ替えて返送完了。
着払い伝票は印字されているものが同梱されています。貼るだけでok。
保証書は最初に購入したものが有効になるので、同梱してはいけない。

以上、二ヶ月に渡る交換対応でした。長かったー
856不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 16:38:26.35 ID:Ucrz3PU9
>>854
接着剤で固定してるんだ、なかなか外れないから変だと思ったw
857不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:07:12.19 ID:UVIW+E4h
てかK740ってshift+w+spaceの同時効かないのな
公式サイトのサポートにはゲーミングキーボードじゃねえからって書いてあるけど
500円もしないようなそこらのキーボードでも出来る
頻出の組み合わせがどうして機能しないんだ
買う前の俺の調査不足だったとは言え腹立つなあ
これさえなければなあ・・・
858不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 07:25:37.66 ID:TT0FR03H
>>852
k800は返送求められた?
最近k800の電池持ちが糞悪いので交換してもらいたいんだけど
もし送り返す必要があるなら面倒なので自分で電池変えようかなと思ってる
859不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 14:33:57.47 ID:P1JJ1T2f
>>858
着払いで返送してって言われたよ。
860不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:27:34.53 ID:TT0FR03H
>>859
よっしゃ踏ん切りついた
もう今あるk800の電池入れ替えるわ、サンクス
861不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:53:01.32 ID:lgAQG/61
万猫だっけ
なつい
862不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:53:39.24 ID:lgAQG/61
誤爆
863不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:34:17.72 ID:s5EpkX4V
K750はそっちで処分しろ!!
だったわ。
864不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:37:22.25 ID:TT0FR03H
俺もK750→K750rになったけどその時は処分してくれだったな
なので型番変わった場合は廃棄でいいのかと思ったけどそうでもないか
まあ値段もK800の方が高いしな
865不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:38:14.40 ID:P1JJ1T2f
回収したとこでちゃんと検査するんだろうか。
866不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 01:26:30.25 ID:yO2w2Y3p
人件費が高くつくだろうから、やらないんじゃね?
867不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:09:17.38 ID:gdg+GEO7
VAIO Type Pの後継機をリリースする予定はないのだろうか。
コンセプトはすごく良かったのに。
初期Vistaを積んじゃったのが不幸というべきか、時代の先を行き過ぎたというべきか。

Windows8.1+最新CPUを投入したらどうなるのか。
一部ガジェオタの心を鷲掴みにできると思うんだけどな。
868867:2014/01/02(木) 02:10:19.17 ID:gdg+GEO7
誤爆。多謝(深々と
869不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 13:11:28.47 ID:TA1cY3QO
K810ってUnifyingには対応していないよね?
870不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:31:04.52 ID:ag479/87
していない。Bluetoothだからね。
871不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:33:23.82 ID:ISDpd1OZ
Unifyingと青歯どっちがいいの?
今K270とM905r使ってるんだけど、ぶちぶちきれる
872不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:31:43.83 ID:BqHJiJrN
K800が壊れた・・2年前にも1年足らずで壊れて交換して
ちょうど3年になる前にまた壊れた
キーが弱すぎないか?
まあゲームやったりしてるのもあるのだろうけど
ちょっと脆すぎる
鍵打感は非常に自分好みってかノートに慣れてるせいか
パンタの方が違和感ないんだよね
けどノーパソのほうが会社で打ちまくっても壊れないのに
家で休日にメールやらゲームやらやっただけで
3年間で2度も壊れる耐久性は如何なものかと・・
M570も良く壊れるが(こっちは2台もってて既に両方2回交換)
最近のロジは脆すぎる
K270を急遽買い足したこっちは大丈夫か?
K800も一応まだ保障@一月残ってるし交換メールしたけど
873不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:46:27.39 ID:VyXjsqFp
K760を買って、使い始めてから1週間ちょい経つ。
非常に気に入った。ラグが時々発生するのが非常に残念だが......
874不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 18:47:13.76 ID:QJSgx0fb
時々タイムラグ発生するのに気に入るなんて、珍しい奴だなw
875不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 21:43:51.99 ID:HZBPyWlt
ワイヤレステンキーレスキーボードは今年こそでますか?
876370:2014/01/04(土) 00:14:35.58 ID:4Uguqmj5
メカニカルなUnifying出してくれんかなぁ……。
877不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:17:18.62 ID:YBQuhCgp
>>876
安物でもMSかロジ買っていれば安牌だと思っていたが
受信機が一個で済んで出っ張りもMSと比べて小さいせいで
新しく買うのはロジばかりになったな
878不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:10:30.46 ID:opBUo3o0
USB切替器で一気に切り替えられるからレシーバー1つで済むUnifyingは助かる
欲を言えば俺もマトモなコンパクトキーボードが出て欲しい
879不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 06:36:16.35 ID:mGDyWXLI
>>874
用途的に、そこまでシビアじゃないからというか......
とにかくデザイン、質感に感心したんです
(^_^;)

なお、キーボードカバーはとりあえずラップを巻いています。
880不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 18:58:22.26 ID:ZBLs3jtj
今日K270が届き、接続してみたのですが
全く反応がありません
Unifying受信機をPCに取り付けてもUnifyingソフトウェアに反映されません
いくつか別のUSB端子で試してみたのですがそれでもだめでした
これって初期不良なのでしょうか?
881不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 19:47:51.31 ID:YI1wLpsc
マウスおよびキーボードの設定 → (Unifyingの設定)
→ Unifying ソフトウェアを開く → 詳細(A)
→ 新しいデバイスをペアリングする(P)

これやってダメなら初期不良へ。
882不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:05:45.96 ID:Zd6a0w6r
>>880
電池入ってる?電源スイッチは?
883不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:12:34.42 ID:ZBLs3jtj
>>881
すいません、マウスおよびキーボードの設定というのがよくわかりません。
探した限りではここなんですが
http://i.imgur.com/LDfIatZ.jpg
ここをクリックしても
http://i.imgur.com/xFux8ga.jpg
この画面が表示されてUnifyingソフトウェアを開くが見当たりません
884不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:13:47.19 ID:ZBLs3jtj
>>882
電池は入っています
絶縁テープは外しましたし
新品の単4を入れてみたりもしました
885不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:29:35.03 ID:nJvIUkVQ
それsetpoint。unifyingソフトウェア入れてないんじゃね?公式で落としてくるんだ
886不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:36:21.89 ID:ZBLs3jtj
ソフトウェアは落としてきてます
http://i.imgur.com/c3FppjG.jpg
このあと次へを押すと受信機をUSB端子につけてるのに
http://i.imgur.com/OTv2eBg.jpg
この画面のままです
先ほど助言にありました、詳細(A)を押しても
http://i.imgur.com/CgDqKoP.jpg
このようになり新しいデバイスをペアリングする(P)がありません・・・
すいません、いろいろややこしくて
887不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:42:24.68 ID:nJvIUkVQ
レシーバー壊れてるのかなぁ、替えが無いなら不良で投げた方がいいんじゃね。
888不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:50:03.89 ID:ZBLs3jtj
>>887
一応数日後にM510が届くのでそれでもう一回試してみます
あともう一つ気になったのですがキーボードの電源のスイッチの横の
capslock状態を示すランプが点灯しないのですがこれも不調でしょうか?
Shift+CapsLockで切り替えしてるはずなのですが・・・
これはPCと接続されないとそもそも点灯しないのでしょうか?
889不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:59:25.40 ID:nJvIUkVQ
機種違いで申し訳ないけど、k800で試しにペアリング解除するとCapsLock切り替えてもランプ点灯しないみたい。
890不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 21:05:28.61 ID:ZBLs3jtj
>>889
そうですか、それじゃきっとつながってないと点灯しないんでしょうね
わざわざありがとうございます
とりあえずM510の受信機で試してみてだめだったらまた来ます
891不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 22:48:33.14 ID:MlSlImgi
G13R買おうと思って通販サイト覗いてたんだけど
軒並み在庫なしでメーカー注文になってるんだが新製品でもでるん?
発送二週間とか待てないけど、地元にも売ってないし悩ましいわ
892不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 23:01:28.54 ID:YI1wLpsc
>>886
まず本体の電池と電源スイッチをチェック。それから
%Program Files%\Logicool\SetPointP\ConnectUtility.exe
を起動すると「詳細(A)」が出るはず。
これで検出できなければ初期不良。
893不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 23:14:20.91 ID:ZBLs3jtj
>>892
Unifying受信機検出できませんでした・・・
初期不良ですね、いろいろ助言ありがとうございました
894不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 08:40:43.35 ID:EXPlAs6N
>>886
パソコンがUnifyingレシーバーを認識していない。

M510も使用予定なら、先に問題を切り出しておいた方がいいね。

1.パソコンには、USBスロットが2つ以上あるなら。
・K270付属Unifyingレシーバーを別のUSBスロットに挿してみる
 → これでUnifyingレシーバーを認識したら、>>886のUSBスロットの問題

2.PCを二台以上持っているなら。(もしくは同居ご家族がPCをお持ちなら)
・K270付属Unifyingレシーバーを別のPCに挿してみる
 → これでUnifyingレシーバーを認識したら、>>886のPCの問題

K270だけなら、「初期不良」で返品しちゃえばいいけど。
M510も入手予定まら、先に把握しておいた方がいいよ。
895886:2014/01/06(月) 16:14:16.79 ID:K8Fqq9d9
>>894
>1.パソコンには、USBスロットが2つ以上あるなら。
これに関しては2.0も3.0も後ろも前も試したのですがうんともすんとも・・・

>2.PCを二台以上持っているなら。(もしくは同居ご家族がPCをお持ちなら)
今家にはPCが1つしかないので、友人のノートPCで試してみます
896不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:53:55.91 ID:B9rLh/Z6
k270のUnifyingの不具合なら
何の問題もないんだけどね
Unifyingの初期不良であることを祈る
897不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:49:54.98 ID:jJKITr8W
>>895
USBスロット複数で試しているなら、Unifyingレシーバー初期不良の可能性が高いね。
K270の電源がOFFの状態でも、PCはUnifyingレシーバーを認識するものなんよ。
886のスクリーンショットを見る限り、認識されてないからね。

家にPCが1台しかないなら、わざわざ友人のノートPCで試す必要はないです。
ソフトウェア入れるの面倒だろうし。

念のためと言うか、暇つぶしというか。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/unifying?section=downloads

Windowsのバージョンと32/64bitを正しく選択した上でダウンロードしてるよね?
898886:2014/01/07(火) 00:18:04.76 ID:wFIFoxcU
>>897
OSに関しては間違いなくWindows8を選択しています
でもbitは32と64でDLするインストーラが区別されていないっぽいのでなんとも
http://i.imgur.com/lDcXaqJ.png
899不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 12:08:23.33 ID:GtuxSY5/
K800使ってる。先日Aボタンが反応しなくなったのでサポートへ連絡して10日位で代替品のK800tが届いた。
破損品を返送してくれとの事だったので送り返したけど、対応は担当員によって違うのかな?
そちらで処分して下さい。ってのもあるみたいだけど...
900不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 12:52:16.72 ID:0/Fe8Mnr
担当じゃなくて製品のランクによると思うよ。
俺もk800返送だった。
901不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:09:08.49 ID:hEqK33We
マウスはチャタリングで2回替えてもらったけど
2回とも処分してくれだった
902不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:28:24.89 ID:wFIFoxcU
先日からUnifying受信機の調子が悪いといって相談に来てる者ですが
本日M510が届きまして試してみたところ、キーボード付属の受信機を同じ症状でした
これはPCのほうに問題があると思い、ドライバをいじっていたところ
受信機のドライバが、問題があると思ってアンインストールしたはずのMotionJoyのドライバになっていました
そこで、デバイスマネージャーからそのドライバを削除して、再接続したところ無事受信機を認識してくれました
結局自己解決でしたが、いろいろアドバイスしていただき勉強になりました
不慣れな自分にお付き合いいただき、ありがとうございました
903不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 01:20:46.99 ID:Nls/y9Al
>>902
良かったね。フィードバックありがとう。

Unifyingレシーバが認識しないなんて稀有な事例。
MotionJoyのドライバとバッティングしちゃったということか。
勉強になったよ。本当に、ありがとう。
904不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 11:34:04.47 ID:QtK3djCA
Unifyingが10個もある。
会社でも自宅でもロジクール使ってるし、故障交換で処分して下さい。でもレシーバーは残ってる。

そうすればいいんだか...
905不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:01:16.30 ID:Ew3vr7Ld
そうすればいいんだよ……
906不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:41:09.87 ID:knZcb9oD
そうしよう…
907不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:48:31.28 ID:aD8d3UCP
もしかして、余ったUnifyingレシーバーって埃防止用のUSBキャップに仕えるんじゃね?
電気食いそうだけど
908不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 13:42:37.27 ID:szH4PF8Z
USBのコネクタキャップ位買えよ
Unifyingレシーバーの複数挿しとかトラブルの原因にしかならんわ
909不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 16:27:34.91 ID:vgiYpueH
コネクタキャップをわざわざぼったくり価格で買うのもどうかと思うが
10個で500〜1000円とかありえない
910不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:52:14.29 ID:wGr5Ez9x
5個100円であるやん
911不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:49:47.52 ID:G4UtC9jl
まじで?どこに売ってるのさ!?
912不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 20:00:24.29 ID:moiS+GvV
普通に大手通販でも5個200円前後なら売ってる
913不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 14:00:49.48 ID:ROTxEFnU
サンワの場合、20個入りで約\1,600のがあるな
今ならアマゾンで半額で買える
914不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 14:13:59.22 ID:c8bk0L43
K270使用中なんですが、
ときどき2秒くらい反応しなくなるのは仕様なんでしょうか?
915不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 19:13:12.08 ID:R6E5Ad8Z
ワイヤレスタッチパッドTP500が故障したのでサポートに連絡したら、交換用在庫なし。
代替出来る商品もないので返金扱いになるとの事。
916不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 21:20:46.31 ID:XJHmaK5y
>>914
そんな仕様あるの?
K230だけどフリーズとか一切ないよ。感覚的に有線と同じ。
917不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 23:08:27.07 ID:04pGbFqg
>>916
PCがゴミで固まってるだけじゃね
それか初期不良でしょ
K800とK270両方使ってるけどこの3年位の間一切ないなそんな症状
918不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 23:54:24.07 ID:lgvRMG17
K340でも無いね
電波状況が悪いかPCになんらかの不調があるかだな
919不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 00:14:16.20 ID:EkIBdujN
K800とかK270って3年前からあったんだ
結構製品寿命長いんだね
920不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 00:27:56.34 ID:Tfvxu+kI
Unifying対応機で遅延の経験はないな。>>916の言う通り、有線と全く同じ感覚だし。

マウスのM950で、反応が鈍くなることはあるが。原因は明白、電池切れ。
921不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 01:35:41.79 ID:aQA91n4V
K740使って1ヶ月くらいたったが妙に誤字しまくるんだよなあ
打ち心地悪くないんだけど誤字がひどい
自分にあってないんかなあ
922不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 02:06:03.98 ID:OxxYLa6x
>>914
おそらくPC側の問題
923不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 11:17:28.88 ID:mOI+ohae
USBの部分的な電源オフにからむ遅延じゃね?
省電力機能を見直してみ
924不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 22:46:33.59 ID:YzZ4wUB+
>>919
K800はモデルチェンジでK800tになったし
K270もマイナーチェンジしてるんだぜ
まあK270は2011年4月位だから厳密にはまだ3年じゃないけど
まあ約3年ってことで
自宅K800職場K270で3年ほど使ってるけど
K270は安い割には無線で便利で良いけど
K800に慣れると五月蠅くて・・
けどまあ惜しげなく使い倒せるのが良いよねK270は
925不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:53:50.95 ID:Hvs3iHNv
レジストリ改変してK760のファンクションキーが単独で動くよう修正した
Mac用とはいえマルチペアリングを売りにしてるんだからSetPoint対応させとけよ…
926不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:02:43.10 ID:tU+04aC6
マウスと違ってキーボードはMac/Winで結構違うから、
Mac用で設計されたキーボードにWin用のソフト対応させとけ
なんてのは無茶な話。
927不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:15:22.93 ID:mvszJ3KA
よく知らないなら黙ってればいいのに
928不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:45:53.24 ID:PZ2KU6AG
>>926
ドライバ「」
929不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 23:16:09.99 ID:o6LNS4Po
>>925
変更箇所を紹介していただけないだろうか。

K811で同じ事をしようとしたが、何処を弄ったらいいのかサッパリ分からなかった。
930不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:13:59.28 ID:x9qYuz/C
「1回のキー押下で複数回入力される」という症状は
チャタリングとは言わないのでしょうか?

サポートに「キーボードがチャタリングを起こすようになりました」とメールを送ったら
「それはキーボードではなくマウスに起こる症状です」と返ってきたので…
931不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:35:51.42 ID:1y8eEmiD
チャタリング、だね。
ttp://ejje.weblio.jp/content/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
メンブレンでは滅多に発生しないんだけれども。
マウスと同じくメカニカルスイッチを採用するキーボードで頻発する。
932不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:45:04.43 ID:ozDurA4r
言うよ?接点の問題なんだから、キーボード、マウス関係ないし。
乞食が拾った中古マウスを交換してもらおうと目論むケースが多いみたいだし
サポートの勘違いかなんかでしょ。

自己診断の結果まで送っちゃうと、こういう事もあるから俺は症状だけしか書かない。
933不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:27:33.68 ID:kVjfv+7A
チャタリングってボタンがおかしくなる現象だろ
マウスやキーボードだけじゃない
サポート仕事しろよ…
934不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:53:35.02 ID:BYw4gwDz
ロジだってメカニカルキーボード売ってるだろうに
935不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:50:37.04 ID:WdMxZFQc
むかしチャネリングとかいうのをやっていたなぁ。
子供心にあこがれた。
936不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 19:49:05.74 ID:x9qYuz/C
回答してくださった方々ありがとうございました

「チャタリングで御座いますが、こちらはキーボードではなく、マウスに起こるような症状で御座いますが正確なご案内が出来るよう、お手数でございますがひとまず、こちらは具体的どのような不具合となりますかお伺いして宜しいでしょうか。」
と返ってきたので少し混乱しましたが、>>932さんの仰るように
症状をそのまま書いた方がよかったようです。勉強になりました
937不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:57:44.44 ID:OlZIQQNV
>>935
40代中半と見た
938不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 23:25:56.73 ID:z20QLdQg
>>936
以前、マウスがチャタリングしまくりで
マウスのスレ調べたら「チャタリングとか書かない方がいい」
って書いてあったから
「シングルクリックがダブルクリックになります」ってメール送ったら
すぐに代替品送ってくれたよ

どうやら修理・交換の時は、メカ音痴のおばさんになったほうがいいみたいw
939不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 01:08:17.04 ID:fcc3U2js
まあ、どうせ交換するんだったら素人判断でもケチつけるなよって気もするけどね。
一般的に、エンドユーザの診断はミスリードさせるだけの害でしかないから、しょうがないね。
940不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 02:02:04.86 ID:nZmywhXG
別メーカーでも良いんだけど、
CZ-900の感触でワイヤレスってない?
手前の手置き?も無い方がいい
941不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:38:42.00 ID:g458vsPA
>>940
バッファローのワイヤレスは?
型番は忘れたけど
942不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:32:08.28 ID:gqndBHCC
ロジのキーボードを買いに行ったら、バッファローのBSKBW10BKを買ってた
メンブレンだけどストロークは浅くてパンタグラフに近い
安物だけど自分にはこれで十分だった
943不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 01:22:53.15 ID:9GFn7txl
>>941
型番くれよーw
944不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 08:43:01.54 ID:l4fq9jKd
MX5500が電池残量減ってくるとキー連打が収まらない
液晶にメディア再生表示するとsetpointのせいだかでWMPの曲のシークが重くなるのも糞うざったい
945不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:26:01.20 ID:f7RaQPm2
会社でK800,自宅でK800...予備が2台...何やってんだろうな???
946不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 15:03:51.51 ID:ytWLUc5F
>>945
いいなぁ
お金持ちですな;;
947不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:19:59.54 ID:uMhHhE+Y
イルミン再販されてんだな、要望多かったんだろうな
ヤフオクで一時期俺が買った値段の倍ぐらい付いてたから売りゃよかったぜ
まぁこのキーボード気に入ってるから壊れた時用にもう1個買っとくかな
948不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 01:41:01.68 ID:1Rv19zRk
Win7pro x64で最近スリープから復帰する度にLGSの動作がすんごい重たくなる。同じ症状の人おるかい
949不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 07:56:01.06 ID:+DfiKZQh
俺もなったよ。Windows8.1proにアップグレードした後もなった
「KHALMNPR.exeが動作を停止しました」みたいな表示も時々出た
ただ、重くなるのが毎回というわけではなかったな
何の解決にもなってないけど、Microsoftのマウスに変えたらえらく快適になった
自分の場合はもともとボタン割り当ての変更もしてなかったから、Setpointを使わなければよかったのかも
950不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 08:04:02.30 ID:1Rv19zRk
俺はSetpointの方は問題ないんだよな、他の常駐ソフトも同様。ただLGSだけが動作がおかしい
LGS自体を終了・再始動させても同じ様な重たさ。Windowsを再起動すれば直るけど根本的には困る。
951不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 08:05:52.16 ID:1Rv19zRk
去年の11月末ぐらいまではスリープ復帰しても、そんなに問題では無かったんだが
それでも以前からG510とG13のLCDアプレットが復帰してくれない問題はあったけどね
952不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 09:40:32.76 ID:+DfiKZQh
ああ、ごめん間違えた
もしかしたらだけど、LGS以外の関連するバックグラウンドプロセスが原因になってる可能性もあるかもしれんね
まず通常起動してプロセス一覧を確認して、スリープ→復帰してから再確認しながら一つ一つチェックしていくのがいいかも
953不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 04:02:43.56 ID:1VqLmAFv
寝落ちしてる間にk800にビールかけてもうた...
保証きかねーよなぁ
954不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 09:01:40.40 ID:W77BS3Bz
新品未使用、未開封を5000円で売るで
955不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 11:48:29.06 ID:0EuL5nc1
>>954
ビールかかってるとわかってるものを買いはしないよ・・・
956不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:46:57.57 ID:wGr4j3sd
957不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:01:16.93 ID:EjpnN1AS
>>955
え?
958不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:59:37.48 ID:w7TRjtAn
>>953
マジレスすると水洗いして1週間日陰で乾燥させたら使えるよ
959不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:25:57.97 ID:wLZ6VvdD
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/176170754

コミケにお金が必要です
誰か買って
960不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:15:57.38 ID:aRE0VuAl
マウスのないMX5500って何の価値があるの
961不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 07:22:22.94 ID:8JaYXnmT
一番欲しくないタイプだ・・・
962不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:11:53.66 ID:y7CtjpXz
八インチウインタブ買って、外でxyzzy使いまくりだした(emacsみたいなやつ)。
スマホで使っていたリュードはメタキー(ESCキー)使いにくいし、バックスラッシュキーもないし使いにくいのでK810買ってみた。

か、カーソル、ちいせえ!
エンターキー、遠い!
(どっちもCtrl+アルファベットでうてるからいいや)

でかいけど、買ってよかった
簡単に接続相手変えられるからスマホにも使えるし

ただ、キートップ滑りすぎ
砂でもまいたろか
963不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 10:02:43.92 ID:0wdCAqTs
確かに材質的には滑るかもしれんね
キーの真ん中が微妙に凹んでるおかげか、あまり意識したことがないけど
スマホ持ちにはいいキーボードだよね
俺もスマホで外でもバリバリ仕事してやるぜ!と思ってApple Wireles Keyboardや
K810やら買ったけど、そもそも自分が半ニートだったのを忘れてたよ
964不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 01:32:15.98 ID:VjbLFDqr
ボタンに割り当てるアクションで「閉じる」ってなくなった?
3年前に買ったロジにはあったのに
965不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 09:31:02.65 ID:XvBkZWtw
setpointでALT+F4をボタンに割り当てたら同じこと。
966964:2014/02/03(月) 12:21:58.11 ID:f8EXQq8K
>>965
サンクス!できた
967不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 16:02:36.79 ID:zJYdEDny
最小化/最大化のネイティブコマンドはもう戻ってこないけどね
この優位性を何でわざわざ無くしたのか分からない
968不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 17:08:03.71 ID:llzQhRFc
K270売れてるなー密林。
969不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 09:50:12.98 ID:IXQnYszP
今時Amazonを密林とかwww
970不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 04:15:14.06 ID:3zi8sZSq
K270って膝上で使える?
今ノートを使ってんだけど、いろいろあって手の高さが乳首のすぐ下あたりで打ってる。結構辛い。

そこでワイヤレスで、やっぱテンキーもあったほうがいいかなって270を買おうと思ってる。
ノートで膝上なんて使い方してる人がいたら使用感教えて欲しい。
971不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:01:34.11 ID:hMP9A/QS
>>970
使えるが、幅45cmの完全フルサイズだぞ。

その用途でロジだとTK820一択。K400rは配列が常軌を逸してる。
マウスを諦めるならK230がコンパクトでいい。
あるいはロジ製品を諦めるならCECH-ZKB1JP。
972不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:13:28.82 ID:XvJ5gVW7
K270軽いし膝の上に乗っけても使えるだろうけど、ちょっとデカいかもなぁ
973不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 14:38:31.19 ID:r7S0r6Sl
タッチパッドなりトラックポイントなり無いと両手膝上だと困るだろう
974不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 15:13:44.05 ID:pgUp3gCk
スクロールすると旅行トランクについてるキャスターみたいにガラガラ言ってたのが
ある日マウスを雑巾で拭いて以来、スクロールすると無音になって超滑らかな動きになったんだが
975不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:23:23.19 ID:3zi8sZSq
>>971
ありがとうございます。K230とK270の値段が変わらないので、
ノートキーボードからの脱却も兼ねてまず270を購入し、不満なら230を買ってみます。
976不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 18:36:36.23 ID:NqjwGnHb
フルサイズの場合、常に股を開いておかないと、
端のキー打った瞬間にてこの原理で飛んでいってしまうけどな。
あと真ん中が非常に不安定。股を開くから当然だけど。
977不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 20:35:48.88 ID:hKjQjGwt
つーか普通のキーボード内外問わず使ったこと無いのか
978不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 08:23:37.68 ID:aWvZrJ7t
カスタマーセンターにフォームから問い合わせしたんだけど3日たっても返事が来ない
みんなどれくらいで返事きてます?
979不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 13:54:03.99 ID:V10NyCEp
最初の返事?前交換してもらった時は1週間かかったよ。
980不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 16:35:54.45 ID:CNAEb68q
>>978
電話してみたら?
981不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:25:06.25 ID:xNtJh1L3
カスタマーセンターへのメールは返信遅いからなぁ。
故障とかなら電話連絡するとレスポンス良く返信くるけど、有料なのが欠点。
982不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 00:47:27.76 ID:eUFToNbK
MK270の購入を検討しています。
自作機で使用の方で、右から2番目のホットキーで電源ONできている方は
いますか?
現在使っている有線のキーボードでPOWER ONのキーがあって重宝しているので、
無線 & POWER ON 可能であればぜひ使いたいのですが。
983不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 01:09:59.03 ID:24thhbHb
いません。
無線では、というかUSBキーボードでは無理です。
112キーボードの時代に徒花的に出回ったのみです。
一部に愛好家がいたものの、「キル・スイッチ」、「自爆ボタン」と
怖れられ、早々に消えましたからね。
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 69.4 %】 :2014/02/12(水) 06:42:52.98 ID:vSFmgnZZ
test
985不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 12:30:57.79 ID:JnfgKyLg
ワイヤレスのK400rってのを買おうかと思ってるんだが、これってスリープ機能とかって
ついてるの? HP見たら書いてないようなんだが
ワイヤレスのマウスにはあるよね
986不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 13:42:32.70 ID:Hx5OGY4Y
>>982
できる
987不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 14:51:13.82 ID:9obNwfTt
>>985
スイッチの存在を忘れる位電池持つから気にしなくて良い
988不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:55:36.08 ID:CNQhFvJ+
>>978
1〜2週間は余裕で待とう。
989不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 23:25:17.88 ID:eUFToNbK
>>983
レスありがとうございます。「徒花的」は「過渡的」でしょうか?

なるほど、PS/2 キーボードでは使えない機能なのですね。
私はタイプミスをあまりしないほうで、誤爆の心配はないので、
個人的には残念です。
990不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 00:02:40.99 ID:qV6lFQXX
>>989
PS/2でなければ電源が操作できないわけです。
ただ>>986氏の言うような、スリープは可能です。

使い方によってはスリープや休止が電源オフより省電力だったりします。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146895.aspx
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110511/1035604/?P=2
長期不在など以外では十分有益だと思います。
991不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:20:00.22 ID:HA9RvGe1
ごめんなさい、「PS/2」 -> 「USB」でした。
「タイプミスはしない」が聞いてあきれる。。。

電源断後に給電しているのは同じでも、PS/2 キーボードの POWER ON キーは
起動につかえて、USB だとダメということなのですね。

MK270、もう少し迷ってみます。
992 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 64.0 %】 :2014/02/13(木) 05:55:56.72 ID:onggPfew
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <
993不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 12:05:35.15 ID:uP9wSnzN
K810を使ってる人に聞きたいのですけど、キーボードのケツをツメで立てる事ができないので
打ちにくくないですか?  またキーボードの刻印なのですが半年くらい使ったらロジクールの
キーボードの殆どは刻印が剥げたりする代物が多いようですがK810を使用してて刻印が
剥げるような症状はないでしょうか?
994不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 13:11:30.32 ID:GId2/x0O
背面にゴム足をつけて角度をつければ問題なし。
文字自体が薄くなってる気はしないけど、キー表面ははタイピングで剥がれてテカってる。
995不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 13:12:21.16 ID:284CR9AV
チルトスタンドは無いなら無いで慣れる
K810はバックライトを透過するキートップになっているので、すぐに剥げるシルク印刷よりも長持ちする

まあ俺が持ってるのはK800なんだけど
996不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:01:35.28 ID:naNUWdGB
はい
997 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 59.4 %】 :2014/02/14(金) 04:21:51.38 ID:ql25Cazv
test
998662:2014/02/14(金) 15:20:21.37 ID:MzdJwPXb
次スレ
【Logicool】ロジクールキーボード12th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392358550/
999不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 16:49:58.12 ID:dEubalcG
次スレ
【Logicool】ロジクールキーボード12th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392358550/
1000不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 16:50:58.84 ID:dEubalcG
ヒツジ先輩素敵
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。