NEC Express5800/S70 タイプhf 9台目【スリム鯖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
スリム筐体の格安鯖、Express5800/S70 タイプhf について語るスレ
仕様は公式サイトを参照で。まとめwikiにもノウハウが集約されているよ。

■Express5800/S70 タイプ hf
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395

■まとめwiki
NEC Express5800/S70 タイプhf - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/3273.html

■前スレ
NEC Express5800/S70 タイプhf 8台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364733263/
2不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 16:12:47.87 ID:MGh1z6HZ
初荷
3不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 16:25:39.19 ID:RgO6t4gx
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
4不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 19:33:31.06 ID:nseyaFZ/
||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||||
i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!!i!!   ∧,,__∧ ・・・・・・  !i!i!|||ii| ||| ||
i|||i|!| ||!・・・・ ∧,,∧    <`Д´;..> ∧_,,_∧  !i!i!|||ii| |||
!i||..    /<;`Д>   (    _ <;   > ・・・・・ !i!||i
 ・・・・ ∧,,∧ '⌒ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧/⌒/ |
   ./<;`Д´>/       <;   >ィ・・・・・・
  | ′             /⌒ / |.l .|
  | l∪./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | |||
   、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
                     ||
5不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 00:45:29.06 ID:o+uLcVF0
復活もなさそうだし、次のモデルがどうなるのか楽しみだな
6不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:25:49.16 ID:+8hvxRWy
1000 :不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:23:08.70 ID:+8hvxRWy
1000ゲット
鼻毛買えなかった負け犬は薄毛で我慢しておけw
7不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:35:09.86 ID:h1Kv4Uia
そうかそうか
8不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:39:04.57 ID:bEx2l54x
>>5
Haswellで盛り上がってる頃に周回遅れでIvyセロリン載せたのが出てくると予想。
9不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:43:10.76 ID:g2qQGb7L
その時は、現在1系統しかないLANと、それに同居するUSB2.0のコネクタと
それらの付随部品の実装もお願いしたいが、難しそうだな。
10不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:43:42.88 ID:8bRneN+Y
次モデルは薄毛で来るか鼻毛で来るか
どっちだろうな。何時頃来るだろうか
11不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 01:46:43.03 ID:ordhDhfb
どっちが来ようと、時期になれば黙ってポチるだけ
12不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 02:01:12.35 ID:3LxJCKSj
来るなら鼻毛でお願いしま
13不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 02:15:41.98 ID:bEx2l54x
>>12
いや鼻毛はGT3e対応で出すべきだ。
14不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 02:21:06.94 ID:8bRneN+Y
電源は鼻毛構成でお願いします
15不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 02:22:52.12 ID:J4Ic8+iT
G1610+250W電源のhf後継なら15K切ったらこうたるで
16不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 02:56:14.59 ID:w2oDKMm8
その仕様、いいね。
俺も欲しいわ
17不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 03:03:49.42 ID:bEx2l54x
ベースの53Xhが積んでる80+金電源って250Wなの?
18不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 10:30:22.70 ID:1GAzkOo8
ファームウェアはUEFIそれともレガシーBIOS?
19不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 11:03:41.49 ID:lAjiDyRH
wiki嫁
20不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 12:48:56.62 ID:NuUuVKjs
インテルの次世代CPU「Haswell」、消費電力は前世代の20分の1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366250242/


次の鼻毛はこれ載せてくれ
21不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 13:34:54.41 ID:ILrEzHmO
20分の1になったんじゃなくて、20 分の1減らしたってことじゃねえかよ

馬鹿は読解力ないから、消費電力測定したら、騙されたって喚き出すぞ
22不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 13:53:03.59 ID:w+aAlk0F
>>21
書き方の方が間違ってると思うんだけど
23不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 13:54:06.32 ID:w+aAlk0F
>>21
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120920_560956.html
複数の省電力技術を追加しており、その結果として待機電力が20分の1になっているのだ。

yahari
24不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 14:17:46.70 ID:RkFaIZee
待機電力なら関係ないね
25不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 18:22:34.76 ID:eQrAKVhw
これ電源スイッチが入り難くない?
スイッチ押してもウントモスントモ言わなくて壊れたかと思ったわ
丸いスイッチの下の方押したら電源入りました
マジで焦ったw
26不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 19:13:54.14 ID:0HLIM3NN
>>25
一度フロントパネル外してないか?
ウチのは3台とも問題ないな(滅多に電源スイッチ触ること無いけど)
27不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 22:13:09.85 ID:eQrAKVhw
>>26
外してないです
メモリー増設のため一度ケース開けただけです
今も中々電源入らなくて焦りましたw
28不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 22:34:43.59 ID:pbp6uzof
鼻毛とスイッチ違うから違和感ありすぎるわ
29不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 23:07:18.87 ID:vJEtdrJr
え?
鼻毛の電源スイッチってキーボードで入れるモンじゃないの?
30不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 00:32:48.13 ID:tZkjhMFH
コンセント挿したら電源入るだろ
スイッチとか押す必要ないじゃん
31不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 02:15:34.79 ID:WCuACTHV
>>8
いやsadyペンティアムかもしれん
32不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 06:23:08.17 ID:yx7lzsco
>>8
そうなりますよねぇ
それでも結構使えるんだよね
33不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 15:12:18.47 ID:+lYjOoLX
とにかく筐体をタワー型に戻してくださいNECさん期待します
34不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 16:39:34.10 ID:K0bcgWhn
もっと上に伸ばすべき
35不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 16:39:38.77 ID:LvweBuos
PJとHfってどっち早いの?
36不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 16:42:15.85 ID:HKKwbKCU
うん 高く伸ばして二台繋げると
懐かしのデザインモデルに!
37不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 17:56:49.09 ID:9Dzk38gx
スリム型も需要はあるから富士通見習って静かにした薄毛と
タワー型の鼻毛タイプの方法必要。
38不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 19:19:53.07 ID:HaVvgE1L
横に並べば懐かしのマンハッタンシェイプ
39不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 19:23:34.94 ID:ywaU9L1s
また始めちゃうんですか?こっちのスレでも
40不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 21:57:44.36 ID:8aImfqfl
新型まだか
41不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 21:58:27.07 ID:PdLqfN9O
始めちゃう
肇や
42不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 01:09:51.75 ID:QnmOkCZO
ISDNはじめちゃん

リアファン換えてCPUとフロントを絞った状態だけど
横置きした方が、静かだし冷えるのな
43不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 10:00:32.59 ID:P2pP7Zx4
>>42
何スレか前のレスで、横置きが空気の流れがいいってきいた。
44不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 10:48:42.74 ID:ArLP2YUV
横置きの方が安定性がある分、防振効果高いってのと
解放空間に面している表面積が小さいから、筐体通した振動(音も含む)が拡散しづらい

複数台持ちは、設置面積問わないなら、天板に吸排気スリットも無いんだし、
横置きで重ねて設置した方が良いよ
そんで問題の排気ファンの所に、遮音板代わりにブックスタンドでも立てておけばいい
45不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 10:48:55.29 ID:cp8Ib2ur
>>43
CPUファンのエアダクト外した方が静かってのもあったね。
46不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 11:18:01.28 ID:E1qqq5pg
hfは省電力だから助かる
47不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 11:32:57.08 ID:9l7bTUqS
鼻毛買えてればよかったのになって話
48不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 11:39:06.65 ID:WfxBuj/N
鼻毛に拘る必要ないけどな
49不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 11:50:16.07 ID:UPtbQ47W
鼻毛の高さを更に削って、
今までのスペースに2個積める!省スペースサーバー

これだ!
50不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 13:24:18.66 ID:b9i4bwlv
スタビライザ展開だと+150mmで横にある鼻毛の幅だから使ってて省スペースって感じ無いな
かといって展開しないと倒れそうだし横置きっつても配置が困るなぁ
51不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 13:43:57.26 ID:/GBQ/Gd8
床に敷き詰めればいいよ!

みっしりと…
52不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 14:07:54.36 ID:lsTtSq96
天井からつりさげる
53不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 14:10:05.01 ID:88ShXf9g
則板ベコベコに凹むぞ
ソースはおれ

つうか鼻毛ならともかく、
薄毛2台以上買ってもゴミになるだけだぞ
54不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 14:34:12.26 ID:/GBQ/Gd8
メモリ2枚組にしたいが為だけに2台買った俺
55不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 14:35:54.73 ID:/GBQ/Gd8
そうか!
2台並べて張り合わせれば倒れないぞっ!!
56不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 16:09:31.58 ID:9l7bTUqS
鼻毛買えなかった負け犬は薄毛で我慢しておけw
57不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 16:11:33.58 ID:U8BfvHMk
PCIスロットカバー外す
CPUエアダクト外す
排気ファン外す
これで動かしてる。鼻毛と比べなけりゃ結構静か。
58不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 16:51:15.85 ID:Hi9PJcbj
>>57
リアファン外すのは今時期はまだいいけど暑くなったらちょっと不安になるね
やはりここは静穏ファンに交換するのが妥当かなという気がして縞馬
59不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 16:51:20.82 ID:9l7bTUqS
逆言うとそこまでしないと仕えないゴミだということである
60不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 17:08:20.21 ID:AnNt4GaH
鼻毛使いどんだけ必死なんだよ
http://hissi.org/read.php/hard/20130421/OWw3YlRVcVM.html
61不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 17:11:22.43 ID:dCKg5wW3
二台を一台のように動かすことは可能ですかね。
やろうとは思いませんが興味本位で聞いてます。
62不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 18:22:42.29 ID:KYJN6LDN
余裕
63不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 18:26:13.51 ID:r2Zy3Qa7
薄毛買いそびれた鼻毛厨が嫉妬のあまり大興奮
64不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 18:30:55.08 ID:OAEMPwYS
薄毛買いそびれた奴なんていねーよ
65不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 18:39:05.03 ID:muAZSZRQ
RBは2万で買った(オクで)
hfは1万5800円で買った
66不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 18:58:13.91 ID:ZaD1r9Ys
高値掴み乙って言って欲しいの?(それ以前にオクで買うとか信じられないわ)

RB16,800円(鼻毛カッター付で予約)
G7(WS2008F付)15,800円
hfはスルー

で、鼻毛にグラボとW7HP突っ込んでリモートで両方操作出来て快適ですよ。
やっぱ自室に置くなら静かなやつじゃないとね。
67不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:00:10.03 ID:muAZSZRQ
>>66
2010年末は在庫争奪戦だったんだよ
68不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:01:07.16 ID:muAZSZRQ
ちなみにBRは自分用に5台、友人用に5台買った
69不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:04:07.28 ID:QTlga98v
必死厨はID変えたか
70不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:04:40.22 ID:QTlga98v
ってかここ薄毛スレなんだよ。スレ違いだから余所でやってくれ
71不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:06:08.75 ID:muAZSZRQ
薄毛とかw
72不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:09:11.35 ID:gcXcagMa
そうそう。薄毛鯖だとか無毛鯖だとか、あの呼び方は気に入らんとか糾弾しまくるのがこのスレの本来の姿だし。

鼻毛厨は余所行け
73不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:44:16.48 ID:88ShXf9g
無毛なんて呼ばれてたっけ?

頭だと思うとテカテカ気分だが
女子のアンダーヘアだと思うと
薄毛もなかなか良いモノですね
74不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:46:26.97 ID:3bTJW+Up
鼻毛なんて旧ザクみたいなもんだろ
今はhfの時代よ
75不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:48:18.24 ID:xr7O9rkt
PJとHfってどっち早いの?
76不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:00:04.92 ID:9l7bTUqS
おやおや諸君達傷つけちゃったかねw
SR9800円で2台
hfは完全にスルー(SR1台しかなかったら9800円で1台買ってしまってたと思うw)
やっぱ寝室に置くなら静かなやつじゃないとね
77不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:03:12.69 ID:9l7bTUqS
>>68
BR????
78不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:30:05.46 ID:muAZSZRQ
>>77
そう、ビームライフル。本気でバトルの集団戦ではハイパーバズカやロケットランチャの方が連携しやすい。

じゃなくてBRだな
79不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:36:55.57 ID:0maNyRpI
寝室に置くならSRでも煩すぎると思うけどなぁ。
80不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:38:15.09 ID:WfxBuj/N
お前らってアレだな、どっかの部族が家畜の数で貧富を決めてるやつ
そいつらと同じで鼻毛所持数を自慢したくなるんだな
81不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:42:56.01 ID:muAZSZRQ
>>80
ありがとう、最高の褒め言葉だ
82不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:43:59.37 ID:FvSjV8Nb
>>80
薄毛1匹、鼻毛JP2匹、羊5匹と馬1頭でお前の妹と交換しよう
83不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:45:26.58 ID:muAZSZRQ
>>82
でも、転売するんだろ
84不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:04:04.80 ID:88ShXf9g
おれは姉ちゃん欲しいんだが
転売なんて絶対しません
85不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:05:01.31 ID:Cj8wV3xr
放流です!
86不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:13:47.37 ID:PBSAxrFc
>>84
木嶋佳苗級で良ければ喜んで差し上げます
87不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:38:56.42 ID:QTlga98v
>>73
次フルサイズに戻ったら剛毛鯖とでも呼んでやろうか。
88不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:08:25.25 ID:9l7bTUqS
>>78
&nbsp;BR????
89不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:09:29.95 ID:9l7bTUqS
>>78
BR????
90不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:12:59.51 ID:0SQzyQNC
>>76
お、ムカついてるムカついてる
91不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:24:51.95 ID:0maNyRpI
なんかまたやたらと番号が飛んでいる様だが、まだ機種名ひとつまともに
書けないのが暴れてるのか?
92不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:42:28.26 ID:ZaD1r9Ys
疑問なんだけど、同じやつ何台も買って何に使うの?
93不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:53:14.94 ID:muAZSZRQ
>>89
そう、ビームライフル。本気でバトルの集団戦ではハイパーバズカやロケットランチャの方が連携しやすい。

じゃなくてBRだな
94不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:56:00.22 ID:88ShXf9g
>>86
デブは許すけど犯罪者はお断りします

>>92
買えなかった奴m9(^Д^)プギャーするんじゃね?
95不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 00:56:26.11 ID:683o4erf
>>92
きっと嫁や彼女の代わりにするんだろう
96不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 02:03:33.26 ID:3UopJ8Cl
>>75
エンコなどCPU優勢の時はPJ、普通の使い方してる分には足回りがよくなったhf
どっちも似たり寄ったりな差だから使いやすい方使えばいい
97不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 02:21:09.13 ID:Ga42nPSd
>>96
ありがとう。どっちでも差はないのか
98不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 03:00:05.40 ID:WpHHnFBD
エンコに使うならQSV使うか否かも関わってくるかと
99不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 06:51:50.35 ID:bqa2QJ1L
>>62 なる。ありがとう。
100不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 08:47:22.92 ID:ePfsoGUJ
2万円台でちょっとだけ復活してたの完売してるじゃん
誰が買ったんだ
101不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 09:11:24.10 ID:+Cjo3WQ2
core1にしたら節電になりますかね。
core2にして周波数が上がりにくいならそっちの方が節電ですかね。
102不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 09:22:26.69 ID:D0t8Fu2J
なりますん
103不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 09:23:29.22 ID:rKPCp27t
セレロンってEISTないんだっけ
104不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 09:28:27.26 ID:snSzEML6
>>100
反応がないから引っ込めたんだと思う
105不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 21:42:42.35 ID:SqdP38WB
>>102
あり。
106不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 21:54:15.61 ID:F1YTyJ9T
うーむ
107不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 16:16:30.90 ID:mLZr0z+k
あら?価格が15800円になって完売表示になってるんだけど再販でもあったんだろうか
108不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 17:57:54.59 ID:LMcvSDk/
国産で基本無料でこれと同じくらい綺麗で
これよりも面白いと思っているゲーム教えてくれ。

これに答えられない限り、アンチは朝鮮人と同じ。

模範例
日本人・・・慰安婦の証拠を出しなさい

朝鮮人・・・お前が探せ。

話にならない。
109不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:03:24.62 ID:ZnXwiOV4
鼻ゲーム
110不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:07:38.68 ID:FUWNkKd/
気持ち悪い
111不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:14:23.85 ID:TI2fq2Z/
そこはキムチ悪いだろ
112不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:16:00.50 ID:Wvn1Hqeq
ネトウヨはこんなとこまで湧いてるのかw
113不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:18:00.32 ID:hJlNExa7
/、,,,.           "''ー 、,_         |
/::;:7::i"''ー-             "''ー-,、,,,,,,,、_|
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.~ "''ー-〜,,,          , -‐-,´i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/~ "''ー-、,,,.    (:::::::::::::;) |
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛ ~ "''ー-`ー:-‐'"i
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..゙  ,.,;;.:;)
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニi
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( “フ   http://nikkan-spa.jp/320484
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.   ノノ'"´´,'  ヽ"l   実は、IT業界で成功してるヤツらは反日の在日だけ。
 ゝヾヾ      ::..   :..  //  , '   〉ノ    成功したけりゃ、朝鮮人と結婚するしかない。     
/:l:." :.            〃 /` - 、_ノ  自分の仕事がうまくいかないのも、在日のせいだったと気づきましたよ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)          川本祐輔さん(仮名・36歳・独身)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
114不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:44:43.77 ID:JxIKeO7b
安鯖を底値付近で手に入れるゲームです。
115不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:49:11.70 ID:khAelFpT
コイル鳴きだけでなく、サウンドにもノイズが乗るのか・・・・

電源のソースの方の影響を遮断するために
インバータ方式のUPSにつないだけどあんまり変わらんね

コイル鳴きしない人もいるというが個体差か・・・
二台比べる限り差がわからないが
ロットの違いか??
116不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 18:52:37.82 ID:Y7u4D6JS
>>113
ビルゲイツやジョブスって反日の在日だったのか
117不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 19:28:35.09 ID:bYD9bKdn
15800円になった
再販来そうだな
118不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 19:29:46.34 ID:khAelFpT
新モデルがよかったな
119不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 19:32:23.72 ID:uyUyK/AI
異民、異教徒が嫌いなだけ
他民族、異教徒を皆殺しにしても無問題な人種は結構いる
原爆落とした飛行機と人が英雄視されとるから、反日どうこうではないのでつ
120不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 19:35:14.38 ID:9DROIirf
ビル・ゲイツ、ポケットに手を突っ込んだままパク・クネ大統領と握手、韓国激怒―韓国メディア

問題の画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130423at10_p.jpg
http://image.chosun.com/sitedata/image/201304/22/2013042201650_0.jpg

マイクロソフト(MS)共同創業者ビル・ゲイツ(58)が朴槿恵(パク・クネ)大統領と会った際、ポケット
に手を入れたまま握手をして論議になっている。

パク大統領は22日午後、大統領府でゲイツ会長に「Nice to meet you(会えてうれしいです)」と英
語で挨拶した。ゲイツ会長は左手をズボンのポケットに入れたまま笑って右手を出して握手した。

この写真が公開されるとすぐに韓国民らはゲイツ会長を非難し始めた。「いくら西洋では欠
礼でないと言っても海外ではその国のエチケットをあらかじめ念頭に置くべきではないか」など批
判的内容が各種オンライン掲示板にアップされた。

韓国紙 朝鮮日報(ソース韓国語)  2013/4/22 
121不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 19:56:12.32 ID:khAelFpT
ゲイツかっこよくなったな
122不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:14:20.43 ID:UJwKQL7M
ゲイツGJ
123不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:17:36.79 ID:i+1tjnzs
nice Gates
124不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:30:28.05 ID:GMM08pha
再販あっても一万切らないと
カワネ
125不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:37:24.95 ID:DwqwhChO
>>120
> 「いくら西洋では欠礼でないと言っても海外ではその国のエチケットをあらかじめ念頭に置くべきではないか」など批
> 判的内容が各種オンライン掲示板にアップされた。

 「韓国人よ。お前が言うな、とレスする奴は誰もいないのか?
126不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:44:43.75 ID:TI2fq2Z/
つまらない喧嘩はスレの外でやってください。邪魔です
127不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:49:23.71 ID:hJlNExa7
>>120
勃起してたんだろ
察しろよ
128不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:36:27.24 ID:FT8Swczh
>>120
オレならハナクソ掘りながら握手してるなw
129不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:00:49.41 ID:Stztn/mj
ところで『ゲイツ 人口 長野』などでググッて奴の正体調べた人はいないの?
130不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:57:42.19 ID:dKNGy4Cx
再販あって一万切ってても鼻毛あるから
&nbsp;カワネ
131不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 23:40:38.17 ID:nmzXWLMP
132不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 00:09:21.04 ID:8Bi2Q515
>>130
涙拭けよ
133不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 01:32:35.27 ID:kg0zdH0P
>>116
そういえばゲイツってユダヤだっけ
ジョブスはアラブ系?
134不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 06:42:40.42 ID:S+jaXF83
>>133
マイクロソフトはユダヤの手先、と中村正三郎氏が書いて連載打ち切りになった電脳曼荼羅が懐かしいわ
135不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 07:22:43.41 ID:iqBahQXm
スレチすぎる
136不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 09:37:23.95 ID:mJ9ahwVl
>>120
握手してもらえただけ良い方だろ
137不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 10:24:23.54 ID:GyR2x46C
たしかに
138不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 12:05:58.21 ID:+SK5UL2Z
マイクロソフト製品のコピーが当たり前の韓国だもの・・
139不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 12:51:54.25 ID:OtfoAo7p
そのうえ、その手法は中国海賊版の流用だしな
それでIT先進国自負してるんだから、色々な意味で糞すぎる
140不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 13:17:49.86 ID:RuihAMLB
DELLのPowerEdge T110 IIってどうなの?
今なら9,980円で買えるけど…
静音をうたってるから気になる
141不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:02:49.31 ID:vpbqe/SN
DELLの鯖機はもれなく煩いと覚悟しておいたほうがいい
FANぶん回してるから
142不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:09:28.21 ID:1ySmPUCZ
二万引きクーポン・・・
いいね。
これのwikiって無いの?
PowerEdge T110 は有るのだが
PowerEdge T110 IIは探したけどないっぽい
143不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:30:07.91 ID:6Qf4FEFn
薄毛買ったんで買わないけどいいね
144不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:38:43.67 ID:6Qf4FEFn
いいと思ったけどPCI Express x16が付いてないのかな
145不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 16:58:47.48 ID:8Bi2Q515
純粋な鯖用途なら断然そっちだなSATAx5でeSATAもついてる
USBは2.0だけ。ここは見劣りする。ディスプレイポートとか、どうでもええわ

つか、つくづく薄毛はデスクトップ用途向けとしか思えない設計だな
146不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 17:02:04.00 ID:03ETkbww
ところでお前らOS何入れてんの?
147不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 17:03:08.13 ID:wPtDw7ED
無関係なスレにマルチポスト>ID:RuihAMLB
148不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 17:38:27.20 ID:6sCd9WUT
Ubuntu 12.10(amd64)入れてるけど問題無し
149不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:30:44.28 ID:mYpBdafs
ubuntu12.04DT
150不明なデバイス:2013/04/24(水) 18:31:28.61 ID:r7tpGESk
不具合スレ
すっかり亡くなったな
保障期限が過ぎた頃には阿鼻叫喚
楽しみだわ
151不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 19:22:05.56 ID:wJ5RR7jq
何でこんなスレッドにまで臭いバカウヨが涌いてるんだ?
152不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 19:48:19.50 ID:qqK9r3WD
それはきっとリトマス紙だから
153不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 20:02:56.40 ID:Otqf9KhF
>>151
お前みたいな馬鹿チョンが居るからじゃね?w
154不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:00:06.88 ID:F000VwzA
わかるわー
155不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:12:54.96 ID:UnOdFEwV
相変わらず買えなかった負け犬が吠えてるんだな(プークスクス
156不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:29:40.39 ID:TE3v4gQL
お前みたいな奴と同類だと思われるなら買った事後悔しそうだ
157不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:32:45.11 ID:FAFXeUHb
Solaris使いはおらんのか
158不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:38:16.78 ID:ElbsTJS+
RB〜SRスレはいいやつばかりで穏やか
それに比べここは・・・
スリムなのを好む奴は禄でもないのが多いんだな
159不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:41:52.68 ID:ZUJvRwsM
Geの頃はSolaris使ってたが、プロダクトの墓場・Oracleに
取り込まれたところで先が見えたから辞めちゃった。

zoneとか便利だったけどね。
160不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:45:21.65 ID:rLaJ7uA0
わいも solaris 使うの止めたは
うちの会社でも新規導入中止になった
ボラクルに取り込まれた時点で、solaris オワタな
もう使うやつおらんちゃうか
161不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:46:50.70 ID:po3k7Y7V
>>158
そこら辺は一回りして、そういう方々しか残ってないんでしょ。
162不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:48:20.45 ID:wbsICKVS
Oracleに食われた割にJavaは息が長いねぇ
163不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 06:02:07.57 ID:gwOxtBo/
底辺向けの安い製品だから、臭いバカウヨが寄ってくるんだよなぁ。
164不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 06:42:44.54 ID:Y/dKpCvu
>>158
買えなくて必死で欠点を探す奴が常駐しているからな
たかが安鯖一台で。人間がちっちぇ。
165不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 06:55:40.59 ID:jdXNkIq8
>>157
転居に備えて環境を移行しようと思ってるが、そろそろ「物理サーバ」は諦める時期かもしれん。
ま、未だにSol10なんだけどね。
10も11も新規に突っ込んだところで、10万/年払わないとPatch充てられないのは痛過ぎるので、仮想環境で対処するかVPSに逃げるかは検討中。
166不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 08:09:49.55 ID:OIrLyMB8
>>163
底辺の君が言うなら本当かもねw
167不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 12:15:59.59 ID:9zCfHSXX
ファンのうるささ以外は満足しているんで、
もう1台買っておけば良かったな・・・
168不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 13:46:11.36 ID:p5bzbcFx
ファン交換してからがスタート

改造しないと使い物にならない安物TVチューナーとかも大好き
169不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 17:30:29.12 ID:iWsDmsGG
>>168
(○○○○)は誰でもウェルカム
↑何が入る?
170不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 18:45:46.19 ID:p5bzbcFx
入り口は広くて出口が狭いんだYo
171不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 21:51:11.91 ID:3Yzd/r6J
>>169
オマンコ
172不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 01:04:44.79 ID:rriOucQe
>>171
ビッチはノンウェルカム
173不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 10:20:10.36 ID:tI+XDuG+
>>169
ブラック(企業)
174不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 11:48:59.17 ID:zO89pu0l
test
175不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 13:55:52.39 ID:HuzEQjla
筐体ちいさい
176不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 14:10:02.94 ID:OC6ab4iD
>>173
従順で文句言わない奴だけだよ。
177不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 14:41:03.59 ID:lR+PeK4+
test
178不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 21:51:30.39 ID:vZWm2KL0
>>176
壊すまでは逃さずに洗脳するからブラックなんだよ
従順すぎる奴はアラート出さすに死ぬから向かない
179不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 10:43:23.02 ID:ghivfNsr
HDDの話かとおもたw
180不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:12:53.94 ID:G2iuywp/
hfは録画機むきだな
181不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:13:26.60 ID:Djmyhk/j
Hi-Fiだからな。
182不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 01:33:11.35 ID:iZHkJiUi
15800円完売表示になってるが、何かやってた?
183不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 10:21:26.85 ID:VH3FlrsK
30台戻って来てたみたい
キャンセル分かな?
184不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 10:54:06.09 ID:10SHH4LF
爆音薄毛、まだ買うヤシいるんだなワロタ
185不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 15:45:12.34 ID:FBeh3ycd
no more 爆音
186不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 15:54:49.60 ID:37Gv5ijh
こんなのを爆音とかいうやつは、1Uサーバとか知らんのだろうな
187不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:19:49.20 ID:FBeh3ycd
知ってるけど、1Uサーバは家に置かないから

真の爆音はスパコンだけどな
188不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:36:31.73 ID:37Gv5ijh
轟音とか爆音とか言うなら、このくらいだよな

http://www.youtube.com/watch?v=R7sxtzVwk4A
189不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:43:46.68 ID:JnwJQ541
>>186
最近のは意外と静かだよ?
190不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:51:34.83 ID:lqPEqZMo
191不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:58:36.42 ID:yj1mL5cL
後藤伸さんじゃないですか
192不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 18:01:51.40 ID:c0HoD0sw
久しぶりに見たw
193不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:13:58.08 ID:/POsDDQy
タワーサーバでも、ブレードみたいに電源だけでも共用にできないもんなのかな?
194不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:36:22.80 ID:JnwJQ541
それこそ直流給電な件
195不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:32:12.27 ID:I+/t2EMV
在日 「自衛隊に入りたかったが差別で無理だった」

 61年前、15歳だったころの記憶がよみがえる。「日本人がうらやましかった」。
在日1世のチョウチェイヨンさん(76)=川崎市川崎区=は遠い目になり、つぶやいた。

 陸上自衛隊の前身に当たる保安隊が発足したのは「4・28」の半年後のことだった。
同級生はこぞって「俺はここに入るぞ」。だがチョウ少年は、志を立てることさえ許されなかった。
「朝鮮人ゆえ、相手にされないと分かっていた」

 日本が独立を果たしたその日、日本国籍を一方的に剥奪された。
旧植民地出身者に与えられるべき国籍選択の権利が顧みられることはなかった。

 日本の植民地支配下にあった朝鮮半島から、身を立てるすべをつかもうと一家で海を渡った。
当時4歳。「皇国臣民」として生き、朝鮮語は家でも口にしなかった。「奪われた民族の言葉や生活があった」

 終戦、そして日本の独立を境に一転、外国人扱いとされ、制度的な不平等は正当化された。
植民地支配の責任は忘れられたかのようだった。

 50年、朝鮮戦争が勃発。祖国は混乱を極め、帰国は諦めざるを得なかった。

期待し続けていたことがあった。「日本が国際社会に復帰すれば、旧植民地出身者の処遇も他国並みに改善されるのではないか」。
在日はこれからも、この地で生きていく。ならば、せめて人々の尊敬を得られる国になってほしい。
過去の歴史の克服には、そんな願いも込められていた。

 中国、韓国との対立を深めるこの国はいま、どこへ向かおうとしているのか。
「過去と向き合わずして未来は語れない」。目の前の国益が強調され、祝おうとされている「主権回復」に落胆は深まる。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304280008/

身を立てるすべをつかもうと一家で海を渡った。
身を立てるすべをつかもうと一家で海を渡った。
196不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:43:40.35 ID:eimotry9
じゃあ帰化すりゃいいじゃんとしか言いようがない
まあスレチ
197不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 14:44:16.23 ID:rAGbAflW
>>188
ぐぐると、ホバークラフトとか自走とか、面白い鯖機がゴロゴロしてるなw

前に働いてた小さな会社の鯖室を覗いたら結構やかましかったけど
データセンターときたら…w
198不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 19:38:07.01 ID:JNLWlcpe
また1万切り有ったら良いな。
9月末かCPUをG1610に変えて出るのも良し。
蓮で来るのも悪くない。
199不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 19:43:56.91 ID:Kiks6Vqb
ハスハスハスハス
200不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 19:51:15.88 ID:3k+ftiix
やめろw過呼吸なるぞww
201不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:40:52.36 ID:g4vjCiqB
>>196
> じゃあ帰化すりゃいいじゃんとしか言いようがない

 外国人ではなく日本の一部だったという扱いだから、帰化するという選択肢は選べない。
 もう少し勉強してくれ。
202不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:47:56.96 ID:5/3xEUJg
戦後は帰化出来るだろうに、意味が分からん
まぁ帰化しなくて良いんだけど
203不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 23:58:47.03 ID:P/QVuse/
朝鮮に帰れば北でも南でも好きなだけ軍隊に入れただろ
朝鮮人はごねてばっかりだな
204不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 07:18:19.83 ID:OfcbwGHS
よそでやれ
205不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 07:48:27.90 ID:P3WVTZVv
よそで相手にされないから強引に割り込んでるんだろ、それくらいわかれよ
206不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 08:22:42.10 ID:nIL0/L1D
ここに来ても相手にしないけどね
207不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 08:56:41.84 ID:AZyZZ+l3
標準装備の海門500GB、トレのキャッシュドライブでフル稼働してるんだけどデータドライブより温度低くてワロタ
高級品は違うな
208不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 09:58:22.74 ID:o0KmIua0
┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::;ll;::::::::;ll;::::::::::::::::::::::::::::::│<日本の恥ニダ   
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::lllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::│
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______|
│       ヽ⊃       │
■                ■

       ∧_,,∧
     Σ<,, `Д´> アッ !
 ヽヽ    ./ __\_______
  \\ //llllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::/ ガタン
.____/lllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::/___
.    /:::::::llllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::/
. 、,/──────────/
209不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 11:23:27.61 ID:NhHHy35H
>>207
プラッタ枚数同じ?(データ用も1プラッタ?)
データ用って容量大きいだろうから、3プラ4プラが当たり前だと思うけど。
210不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 15:53:09.43 ID:J4NAGBnU
かなり値段下げないと売れないし追加生産はないかもね。
タワー型より生産数も少ないしコスト掛かってないか。
211不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 17:02:07.76 ID:bN8qLXd5
蘇るさ何度でも。解るか?安鯖こそ乞食の夢だからだ!
212不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 19:05:52.36 ID:BESq3fTi
XPsp3を入れてHDグラフィックも有効になったが、スリープしても電源が切れます表示がでるだけで、電源切れない。どぼじて?
213不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 19:07:40.75 ID:S+E7bg0g
BMS用に欲しかったがもう売らないのかな
1万切った時に買えばよかった
214不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 20:20:11.83 ID:AZyZZ+l3
>>209
データ用は3プラだった
この500GBは1プラだから、たんにその違いか
215不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 21:49:41.02 ID:R3MmRD09
>>212
XPでもACPIなしの設定とかできるのか‥
216不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:58:57.87 ID:w1Xe0wDD
>>212
ドライバが入っていないからさ
217不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 15:25:38.27 ID:2ZHveo//
次来ないのかなあーGW後か?
218不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 18:18:42.05 ID:a9KS1qLA
今から資材確保して追加生産しても同じ単価で出てくるのかな?

元々は53Xhと共通基板だから
あっちの増産予定無いのに、わざわざhfの為に発注が掛かるのかな?

hasのリリースもあるんだし
219不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 20:15:42.83 ID:AGrICV3O
今度出る蓮のハイエンドCPUがハンダだったら良いな。
IvyのCPUが暴落して買い易くなるから。
そうなったら薄毛が今度1万以下で出た時が最後のチャンスだろう。
どちらにせよ、次のバーゲンはく9月辺りと読む。
220不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 22:27:08.04 ID:nLn8rVWu
>>212
ちなみに ubuntu だと何もしないでスリープできてるよ
221不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 22:36:00.52 ID:C8yvdLti
>>219
ハンダ付けCPUが好きとは酔狂な
222212:2013/05/01(水) 22:45:43.84 ID:4RQ13LBa
BIOSでUSB3.0を無効にしても、デバイス一覧に無いはずの標準フロッピーディスクコントローラが出て!マークが付く。
何かのデバドラが間違ってインスコされてるのか?原因不明っちゃ。
223不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:00:45.50 ID:C8yvdLti
>>222
お前、鯖使うのに向いていないよ
Vauluestarに買い換えたら?
224不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:03:07.21 ID:stSy8saq
>>222
デバマネで削除してみれば?
225不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:04:21.39 ID:stSy8saq
貧乏だからこれを使っているだろうに
VALUESTARなんて買えるわけないだろうに
226不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:06:46.10 ID:5y038QFk
xpなんか入れてどうすんのよ
8入れとけよ
227不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:11:22.76 ID:C8NPtKXR
いやいや9だろ
228不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:21:07.05 ID:QyU8V8IK
金持ちはみんなubuntu入れてるよ
229不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:21:08.72 ID:+fvBCZ1m
デフォ2GBだから貧乏人はXPいれたくなる

ちなみにXPSP2で何の問題もなく運用できてまふ
230不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:46:34.68 ID:lnKrZui0
なんでSP2なの?SP3じゃ動かないソフト使ってるとか?
231不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 03:07:15.52 ID:f1OEseO8
>>219

SandyとIvy比べたらどっちが高いかは自明なわけで・・・。
Haswell出たらIvyは供給絞られちゃって値段上がるよ。
ただでさえ円安で初値より値段が高くなってどんどん上がってるというのに・・・。
232不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 03:11:58.93 ID:Ro5lYUZp
わざわざXPで使うとか...なんともマゾいのぅ
233不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 03:18:08.19 ID:0ONwlXTd
サポート終わったらビデオのドライバとか出ないんだろうな
ハスの次は終りだな
234不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 06:43:39.92 ID:DH4nvKMG
>>233
そこでドライバを自作できるようなツワモノだけが使用し続けられる
235不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 07:21:19.54 ID:TKjrLoPd
ドライバ作るならハードごと作っちゃいなよYOU
236不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 12:51:18.94 ID:fox9qqtC
USB、HDCP、QSV・・・どれも対策ドライバ作った奴いないんだが
237不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:52:04.19 ID:Erz1CEG/
その昔、PC-9821の16Bitバスのために作られたUSBボードのドライバを書いた奴がいてな。
238不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:27:39.11 ID:1L3e18VF
で実際誰が書くの?
239不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:30:27.48 ID:mY2828q1
コイル鳴きの正体は
たぶん
FP4-150
CPUの脇にある2つの小さい四角いヤツ
こいつを固めればC6をOFFにしなくても静かになる
240不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:42:12.11 ID:TdmVn33C
保護されてるコイルをホットボンドで固めるの大変ある
241不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:45:33.48 ID:TdmVn33C
>>221
ヒートスプレッダの話だろw
グリスじゃなくてっていう
ボケだろうけど

>>222
XP使ってる人少ないし
貴重な報告だから、試行錯誤してるトコどんどん書き込んで!
242不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:45:50.47 ID:gZUpPLAm
保護ケースをマザーにホットボンドで点で固定するだけでいいんでないの
243不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 00:24:27.41 ID:2IhKnI4E
>>239
グルーガンで固めればいいの?
244不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 01:14:05.83 ID:D1DpLi0p
こういうことを書くとまた、コイル全部ホットボンドで塗りつぶすバカが出てくるだろうな
245不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 02:18:10.00 ID:OC8AUAb6
でもまぁ、それで皆解決ならいい
246不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 12:15:02.87 ID:um39zhqv
メモリ随分高くなったな

もうすぐ本体価格超えてしまう
247不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 21:52:34.59 ID:pin12cgp
FP4-150
2つ固めたら音がしなくなった。
最初は電源部分の方を探していたけど、こっちだったんだね
248不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 22:51:57.85 ID:F2O8agT7
wikiに書いてくれると大変ありがたい
249不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 22:55:56.74 ID:Z4ftdb7f
>>247
写真うp
250不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 01:54:38.31 ID:UcDqX1RX
MSIのマザーって時点で電源疑ってないし
251不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 06:24:26.83 ID:AfHgZC/H
ついでにファンも固めちゃえw
252不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 08:20:45.12 ID:HBhIy20k
余っていたWindowsVista(64bit)インストールしたんだけど、グラフィックスドライバどれ入れればいいのかわからないorz

添付CDのドライバ→7or8用らしく、正しくインストールできない
WindowsUpdateでダウンロードできるドライバ→画面映らない
インテル公式サイトのドライバ→画面映らないor強制再起動

Vista64で使えてる人いますか?
253247:2013/05/04(土) 09:27:59.48 ID:gzVPuCor
wikiにupしました。

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=Express5800%A5%B3%A5%A4%A5%EB%CC%C4%A4%AD%C2%D0%BA%F6.zip&refer=NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7hf

wiki編集したことないので誰か編集してください。
ノイズ測定はNexus7でやったので参考程度に。
9dB下がったよ。


コイル鳴きとは関係ないけど、CPUはi5-3330に交換しています。
処置前、処置後の測定時にはCPUファンの電源は外しています。
254252:2013/05/04(土) 09:46:24.89 ID:HBhIy20k
他社製のC216マザー用のドライバなら入るかもと試してみたら、性交!

ASRock C216 WS Intel Graphics Driver 15.26.12.64.2761 for Vista64/Windows 7 x64/Server 2008 x64
というのでうまくいった。
255不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 10:40:38.30 ID:s7cgx+46
G2130に変えて見た人いる?
256不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 14:34:26.71 ID:suALPEVq
>>247,253 作業乙でした。これは良い参考になりますな。(´ω`)
グルーガンが俺の持ってる奴(セリアで購入)と同じでちょっとワラタw
257不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 18:41:05.78 ID:BKze4sqo
こんなものまで鳴くのか
MSIの技術は世界一だな
258不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 21:15:22.78 ID:2Bb+1XKn
G2020ならさっきぶっさして動いたぞ。
2130も世代的には近いはずだし、何とでもなるんじゃね
259不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 21:17:30.45 ID:2Bb+1XKn
wikiの報告リスト更新してG2020追加しといた。
260不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:11:54.93 ID:M5d2hWEx
>>253
GJ!
早速固めてみる
261不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:20:27.03 ID:s7cgx+46
>>258
ありがとう。
体感変わりますかね
暇だからあまりお金掛けずに弄りたいなと
思いまして
寒いと楽しくない
262不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:32:13.67 ID:nR5YUTrC
低格2.5GHz→3.2GHzだからクロック分くらいは変わるだろう
Sandy→Ivy世代で付いた新要素はPenG2xxx辺りのクラスは
ほとんど潰されてるから意味ないけど
263不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:35:38.43 ID:rhGe+blF
たった2個固めるだなのか。
放熱考えずに固めるだけなのか。
すぐ隣のそれは放置なのか。
264不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:37:56.36 ID:7fVEz0mZ
固めると放熱かなりやばいよ
265不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:06:18.64 ID:dvfkyZyG
>>263
すぐ隣のソレって何?
たった2個って、FP4-150は元から2個しかついてないじゃない

>>264
ホットボンドで固めて放熱がヤバイようなコイルは
元から保護ケースなんてついてないとマジレス
266不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 03:10:02.47 ID:RT2KLMlb
チップセットのヒートシンク下に隠れてるように見える
同じような斜め配置の奴はちがうの?
267不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 05:49:25.84 ID:5i4t48VL
買いすぎた人の出品が出始めたな・・・・。
268不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 12:59:17.91 ID:sH4e6jl4
GWだしな
269不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 14:17:20.49 ID:T3a12Z06
試しにそこ固めてみたけどうちは効果は無いっぽいな
C6C7久々に戻したら耐えられんw
270不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 15:41:04.24 ID:GTVQz1n7
>>253
何故前後で天地逆さにするか?
271不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 10:20:32.60 ID:1NJ/2gU6
::::::::        ┌─────────────────┐
::::::::        | 昭和の日がやられたようだな・・・    │
:::::   ┌───└───────────v───┬─-┘
:::::   | フフフ…奴はGW中でも先鋒の噛ませ犬 …  |
┌──└────────v──────┬───┘
| ゴロゴロとしてただけで消費されるとは... |
| 大型連休たるGWの面汚しよ… .     │
└────v─────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡                
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /           
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  こどもの日      みどりの日   憲法記念日         
272不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 13:01:55.78 ID:cml4/suU
なんだこのAAw
273不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 16:34:20.06 ID:8A0n5+PF
GW中に1台セットアップした、XPで。
274不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 16:39:22.21 ID:9olTxcki
コイルとキャパシタの違いも分からん奴は
悪いことは言わんからチャレンジしないほうがいい
275不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 20:07:41.11 ID:KsWKKzVM
>>265
保護ケースじゃ無くて磁気シールドケースでしょ。
その手の有無は放熱に関係ないし。
276不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 21:41:05.17 ID:B7XIK4Mp
発煙させたいなら勝手にコイル固めればいいよ
277不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 22:35:45.58 ID:Ff1lMJbq
フィルム巻いただけのコイル使うメーカーだからな
278不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 23:15:23.67 ID:8ZuYP10d
粗悪部材な訳でもあるまいし
そういう見かけの優劣だけで基板評価してるとお里が知れるぞ
279不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 23:18:00.48 ID:z7BRKBNG
コイル鳴きするのはやだ
280不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 23:30:54.88 ID:DtiPPmSc
コイル鳴きするのは論外

スピーカにもノイズ乗ってるし
281不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 00:39:05.74 ID:IDr0inHW
>>277
フィルムって何?
282不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 04:46:05.26 ID:r9tBxUrb
ポリイミドフィルム
283不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 06:20:56.86 ID:yHyEmwcp
ポリイミドアミドフィルム
284不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 07:54:05.94 ID:GL58k9GD
ちょいと聞いてほしい
ディスプレイポートをDIVに変換して

メインモニタから音声出るようになったんだけど

VGAをサブモニタに繋いだらメインモニタ使用時に

音声が本体からしか出なくなってしまったよ

VGA接続を抜いてもメインモニタから音声は出ないで

PC本体から出てる

ドライバはwikiで報告のあった14.51.11.5437

ただ、再起動は今ちょっとできないんで試してないけど

あとデュアルディスプレイは問題なく映せますね
285不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 08:34:14.30 ID:IDr0inHW
>>282
>>283
電源のコモンモードチョーク?
あれ、エナメルコーティングだけど・・・
286不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 11:55:07.74 ID:3q1OHvOc
単に接続ラインの優先度の問題じゃないかと
VGA>DisplayPortで
後から優先度が上のVGA出力が有効になったから
音声出力がVGA用にアナログ背面ポートに切り替わっただけじゃないかな

後設定で元に戻せそうだけど
VGA有効にする度にアナログに切り替わるんだったらうざいな
287不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:10:16.02 ID:jbIb9aId
Haswell GT3
2コア 2.5GHz 
MiniITX 1スロットあき
SFX電源(MONOBOX ITXみたいなケースで小型)
9980円
ぶっちゃけキーボードもマウスもHDDもメモリないようなベアボーンみたいなものでも、この値段で売れる。

これならめッチャ売れると思うよ 
鯖用途でACアダプタは貧弱すぎるので却下した。
288不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:25:59.13 ID:qCHLhOay0
それ絶対売れないwww
hfのままC226仕様に変えた方がはるかに売れるwww
289不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:33:18.30 ID:1v2UKem8
何がぶっちゃけだ、MiniITXなんぞいらん
290不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:36:08.59 ID:vrqSxYLE
ただの乞食じゃないかベアボーンでいいなら金出して自作しろよ

俺もMicroserverのintel版は欲しいけど
291不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:39:27.91 ID:qCHLhOay
hfの欠点を改善してくれるだけで良い。
電源容量が少な過ぎる、5インチベイが無い、SATAポートが少な過ぎる、HDDの交換が不便、コイル鳴き?
これらを素直に改善すれば売れる。
292不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 15:44:08.26 ID:qCHLhOay
一番大事な事を忘れてたwww
今度のモデルは冷却ファンを静かにして下さい。
293不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 17:09:14.65 ID:2dwLKCtZ
お高い上位モデル群とパーツ共用なお陰で安いんだから
E3-1275v2相当まで対応してる上位機種のこと考えれば
脆弱な冷却になるとは思えないんだけどな
294不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 17:25:53.21 ID:qCHLhOay
TDPは4コアCPUなら4コアのTDPでほぼ一緒だからそこまで冷却機構は変わらないでしょ。
GPUは2スロ外排気モデルにすれば本体の冷却能力もそこまで要らないし。
hfはちょっと過剰だと思うな。でなければ4cmにしたのがミス。
295不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 17:48:34.47 ID:hwCkRXLE
ゲームマシンじゃねーっつーに
296不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 18:02:21.48 ID:0NiX8J6r
もともとの用途は鯖なわけで…
297不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 18:36:10.53 ID:qCHLhOay
元になってるのはワークステーションでしょ?
ワークステーションなら静かな方が良いよ。
298不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 18:41:13.35 ID:+UQiJJhU
俺は改良してくれるなら
DPはやめてDVIにしてほしい
あとできればメモリ4枚させるようにしてくれ
299不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 18:43:55.50 ID:qCHLhOay
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/53xh/spec.shtml
これを見れば分かるけど、E3-1280v2+nVIDIA Quadro 4000程度の能力があれば良い訳。

問題はnVIDIA Quadro 4000が140Wも消費するのに1スロ内排気だという点。これで五月蝿くなった。
nVIDIA QuadroをK5000に更新すれば冷却系が2スロ外排気に改良されてて本体側の負担は減る。
今度のモデルではもう爆音ファンは不要ってこと。
300不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 19:12:02.18 ID:GMJaoqsl
ビデオカード差した時にケース横がメッシュっぽくなってれば良かったのに。
完全密封は気になる。
301不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 19:27:45.77 ID:ASrJfvrZ
>>291-292
欠点大杉w
つうか鼻毛ベースなら無問題だな
302不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 19:51:25.11 ID:qCHLhOay
>>301
鼻毛ベースのC226機でHDD4台を前から交換出来る様にしてくれれば完璧だな。
電源はそろそろGoldか?もしかするとHaswell対応でPlatinumまで行っちゃうか?
303不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 19:52:26.63 ID:qCHLhOay
>>300
穴あけ位は自分でやればいいよ。最初から穴が開いてると塞ぐのが不恰好で良くない。
304不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 20:47:39.89 ID:KKcrb96R
HDD搭載数減らす→小電源&小ケース→コストダウンってのは理にかなってるとおもうが
さすがVGA内蔵にわざわざグラボ挿す人の考えは違うな
305不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 20:57:09.79 ID:OpYAlYG+
SFFは窒息しそうな貧弱な機構で
ギリ危険にならないようにエアフロー考えて設計してるから
空流を後から単なるイメージで弄ると大概ろくな結末にならない
306不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 21:56:44.77 ID:1Zme/Gog
今回は2、3年前に流行ったベニヤ板に自作サーバー(笑)みたいなの作ろうとして失敗しただけだろ
こんなの売ろうとしたのが間違い
307不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 00:33:35.37 ID:2F7lnQbd
普段使いのPCとして使う分には、ディスプレ接続の問題を除けば
この上なく使いやすい仕様だったな
あ、鯖だったのかというレベル
308不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 01:27:19.95 ID:VVSyg+k1
DPだけはマジで謎だ
309不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 08:29:48.15 ID:Aa5WNEcW
鯖としては余りに中途半端
事務用安PCを無理やり鯖と読んでるだけな作りだな
310不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 09:41:48.32 ID:BbbHJeim
確かにそうかもしれないが安く使えるからいいじゃん
311不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 09:47:50.62 ID:+j9GqF6K
だから元々WSだって
312不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 11:44:55.73 ID:x0R6HbtL
1万でこのスペックは激安。
パーツだけでもこの価格は無理。
コイル泣きは247の方法で解決した。
少し音が漏れるけど気にならなくなった。
HDMIが欲しいのと、もっと軽くして欲しいな。
丈夫なケースだけど重い。
313不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 11:56:53.48 ID:pjhG4Zrg
事務処理用にTDKラムダなんか積むわけねーだろアホ
314不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:39:08.38 ID:VgNxnB7n
>>312
用途が用途だしHDMIがつくことは今後もないんだろうな。
パテントフリーのDPで今後も行くかと。
まぁマルチメディア扱うPCやTVじゃないんだしね。
315不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:47:30.30 ID:qV8dVN1w
DPなら4k2k行けるだろうし、DPでもパッシブ変換で一通り出来るのならその方が良いしな。

hfのDPをHDMIにパッシブ変換してBlu-ray等の3D動画を出力できた人は居る?
316不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 16:56:14.26 ID:7bGKEDcz
HDCPには対応してるから、問題ない
ライセンスフィーも関係ないしね
317不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 17:33:59.59 ID:Qo3UM6Py
勢いで買っちゃったけど、鼻毛や富士通に比べるとやっぱうるさいな。
せっかくスリム筐体になったのにモニタの横に置いとくのがイヤになる。
318不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 17:37:16.22 ID:ObjRsUe7
DPにカモンのDVI変換アダプターかましたら、
USB3.0ポートを一つ邪魔するのな。
変換ケーブルにしとくべきだった。
319不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 17:44:08.71 ID:xkn2D77x
>>305
わざと空間を狭くして少ない流量を流速で稼ぐようにしてるから、ちょっといじると致命的になることがあるな。
320不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:23:01.49 ID:LaiiCNCm
321不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:44:08.00 ID:qV8dVN1w
標準で8台のホットスワップ対応だったら強かった。
322不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:47:20.72 ID:bJVa9RYX
デカすぎ
323不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:48:51.33 ID:KxLxKc3H
禿しく擦れ違い
324不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:51:13.86 ID:VxkJquGE
hf2台の方が捗る
325不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:52:33.80 ID:qV8dVN1w
>>322
デカいくせにHDD4台ってのがなw
しかも取り付けが面倒な普通の取り付け方で。
326不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 19:55:13.81 ID:Cd/iVZhs
オプションでフロントに16台ホットスワップってのがあるけど高いんだろうな
あとグラフィックがG200w
327不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:06:25.31 ID:aWFVR7Yf
29キロってちょっとした冷蔵庫だな
328不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:29:31.81 ID:MgTZyZSZ
薄毛の人に怒られそうなくらいゴツすぎw
329不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:40:30.06 ID:bKxAjKZs
空気清浄機わろた
330不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:11:48.92 ID:5Bme5da2
約30キロわろた
かなり高級感ありそうだな
331不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:19:40.32 ID:aF8l1QvS
>>320
こっちの方が遙かに強い
http://nttxstore.jp/_II_8613848228
332不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:33:13.94 ID:+j9GqF6K
早くも鼻毛スレと同じネタ繰り返すしかやる事無くなって来たんだなw
333不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 00:56:24.87 ID:Vnpya0yv
>>331
ゴシゴシ(AAry
334不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 02:26:22.37 ID:LMsGMnCm
XPSP3でセットアップしましたがグラフィックドライバで苦労しました
第3世代のcore用ドライバwinxp_145111.exe適用でビックリマークがきれいになくなってくれました
335不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 02:51:08.63 ID:Se1qtwPy
余命宣告1年切ってるのに、よく入れるよな
336不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 07:11:58.99 ID:jXl1OxF4
こんなゴミ鯖、一年もつかね?
337不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 07:56:24.79 ID:XY3QGz/z
>>336
それはお主が信長か秀吉か家康かによって決まるのじゃよ
338不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 09:02:33.47 ID:ZZN9SBlE
>>334
苦労も何も、1スレ目の時点でドライバ指定したインストール情報出てるじゃないか…
339不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 11:43:36.23 ID:C1aDhnQV
WikiにもドライバのURL付きで載ってるしな
340不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 22:11:01.79 ID:IirwF0Kr
ググらずに敢えて険しい道を征くのが好きなマゾなんだろ
鯖の楽しみ方のひとつジャマイカ?
オレは嫌だけどね
341不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 02:49:05.54 ID:j6M1/Kxs
おれも子供の時からファミコンソフトと攻略本をセットで買うタイプだ。
342不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 11:51:23.05 ID:FKgSwoQS
DisplayPortをHDMIにするのはどれが1番安いかな?
AmazonのAD-DPHD02は使えるかな?
343不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 12:53:47.94 ID:quxPf5HY
DisplayPort雄-HDMI雌の変換ケーブルなら
auのショッピングモールにバルクのが1000円ぐらいであった気がした
344不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 13:21:42.79 ID:zMP1dsHB
>>342
俺はamaで買ったkanaanのを使ってる。音声出力もOK。
345不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 13:41:13.55 ID:23CrZAGs
おれはアマで買ったハンファとかいうところのDP-HDMI変換ケーブル(1200円ぐらい)使ってるな
韓国メーカーみたいだけど今のところ不具合はない
ただアマで現在在庫切れ
346不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 15:07:24.92 ID:/p19lIvY
ebayの中国発送のショップで良ければ1,000円未満であるよ
http://stores.ebay.com/obd-cable
↑ここのDP-HDMI変換ケーブル1.8m、DP-DVI変換アダプタは使えた
347不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 15:48:22.10 ID:HDXfsBN8
送料どうなの?
348不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 17:06:55.95 ID:/p19lIvY
ebayの話だよね
FREE Economy Int'l Shippingとなってる品物は送料無料
うちの場合Standard Int'l Shipping $0.99の品物と同梱してもらってて
一週間ちょっとで届いた
349不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 17:14:50.46 ID:X+twVxdc
amazon kanaanの奴、前に買ったときは後で評価すると500円キャッシュバックって
やってが、キャッシュバック込みならあれが一番安いんじゃねえの?
350不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 07:08:18.77 ID:W6i1ZOip
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h176175968

.:.:.:.::| ∨::::::/:::::;/::;/ _.j/、 ,ノ::;ノj/,ィチマァハ、::::::、:::\|::::::::l::::::i::::::::::;イ::::::::::::::::i:::::::::::::|:::::;r‐‐、::::::|
|:.:.:::.|_,ノ::::∠:;/::;ィチ弐ォ、 '"´  ´{:ィ:;リ ,'l } \::{ ̄. |::::::::|:::::|l:::i:::::| |::::::::::::::::|l::::::i:::::|:::;{ .Ο ,}::::|
:|:::::::| ̄ {´,,ノ::;/'.Vィ:;リ  ゛      ー‐' ゛|ノ   `   |::::::::L::」|::ハ:::」`L::ハi::::::| |::::::|:::<_ノ`:ーl´::::::|
:ヽ、::|   ∨'´ ハ. ´"ー-‐'    、.     |        ´ ̄ |:::::|,ィチ弐ォ     ̄`ー-L:::|:::::::::::::|::::::::|
:.:.:.:.∧  `ー-ヘ、               , '           |:::::l'、 {'::t:|゛     'テ弐:z、,|:::::::::::::|::::::::|
..:.:.:.、::\    _lヽ、  `ー-‐'   /  ニヤニヤ     |:::::| " ー-     :. ト'::t;:;;ゞ|:::::::::::::l::::::::|
ヽ:.:.:.ヽ、::\r‐'´ ,r;j .::>:..、..__ .,.ィ'´             |:::::l     ,      ー- '´゛|:::::::::::::|::::::::|
::::\:.:.:.:ヽ、::/〈::∧\    .::/ヽ、 ト、___           |::::::::、              |:::::::::::::|::::::::|
::::_:;ノ∨:.:.:.::.;> ハ::∧. \__...,ト、:_} |:..`   }、  クスクス   |:.:.:::::`ヽ、ー-‐'     ,.ィ|:::::::::::::|:::::::λ
:/  /:.:.:.:./:、 ハ:∧.  \  /  |:::   / ハ         |.:.:.:.:.:.:::i::ヽ、__ ,..-‐<,ィ':|:::::::::::::|:::::::::∧
351不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 08:09:14.57 ID:IBzYsQAZ
>350
静音サーバて
352不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 08:24:59.36 ID:vwOv/8s7
出品する方もする方だが、入札する方もする方だなw
353不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 08:48:17.25 ID:onVjZrzn
>>350
何を根拠に静音って言ってるんだ?
この爆音鯖を静音で売るのは詐欺だろう
354不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 09:34:47.78 ID:UHNwmJBA
爆音と言う言葉を使うのは、ML110G7を30℃で使ってからにしてもらおう。
355不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 10:25:18.15 ID:RGyALRaV
そういや何年か前の安鯖で、ファンコントロールの数値を255にしたら、
ジェットエンジンで離陸するのかと思うくらい轟音のやつがあったな
356不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 11:31:03.94 ID:iYHArU2m
NECの人気静音サーバです。
ノークレームノーリターンでお願いします。
357不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 13:54:16.77 ID:0k6VKoV6
358不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 11:58:12.07 ID:SV2ytgVg
>>355
SC420だな。
12V2Aとか使う化け物FANだったよな。
単体で買うと7000円位するので捨てずに取ってあるw
んでもあれ6400rpm程度なので回転数はそんなんでもなかったり。
359不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 06:31:04.62 ID:V+fWi4NS
売ってないのに値段チョロチョロ
変えるのは何の意味が有るのだろう?

http://nttxstore.jp/_II_P814164395
360不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 08:44:04.95 ID:b50hxPRI
>>359
見る奴がいるから
361不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 18:52:19.35 ID:egxHLKJn
こいつのUSB3.0ポートにUSB3.0 HDD繋ぐと不明なデバイスと表示されて認識しないんだけど原因分かる人います?
ちなみにUSB2.0延長ケーブル間に挟むと問題なく認識する。
あとUSB3.0のドライバは一応いれてある。
ドライバがわるいんかねえ?
362不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 20:52:18.80 ID:wC+qJQ35
ブリッジチップは何?
363361:2013/05/13(月) 23:16:52.44 ID:egxHLKJn
>>362
C216内部じゃなかった?
てかデバドラではこう認識されてる。
Intel USB3.0 eXtensible Host Controller
364不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 23:30:31.55 ID:+I/dx/hs
外付けHDDの方のUSB-SATAブリッジの話だと思うよ・・・
365不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 00:30:24.64 ID:ustR+vPI
チョンコンのLucidportなら捨てろ
366不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 00:38:44.44 ID:kmxseyJR
KanaaN ディスプレイポートHDMI変換アダプタ15 CM
http://www.amazon.co.jp/KanaaN-KN39712-ディスプレイポートHDMI変換アダプタ15-CM/dp/B003U7OVN2/
を買ったんですけどディスプレイポートからHDMIへ全然出力されません・・・いつでもD-subの方へ出力されてるみたいです
(D-subケーブルを抜いていても)

それまでははD-subで使ってました。
i3の3225にも換装しました
変換アダプタとHDMIケーブルは別PCで使える事を確認してあります

なにかソフトウェアな気がするのですがどうすればHDMI出力できるのでしょうか
よろしくお願いします
367361:2013/05/14(火) 00:44:12.31 ID:UqIDtqia
>>364
ごめん。
そういうことか。
UD-3000SAって製品。
hfにUSB3.0カードさしてそれ経由でも認識しないが
他のPCで試してみると認識するんだよなぁ・・・。
368不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 00:44:56.00 ID:OZvhSOlc
そのリンクを下のように短縮して書けるようになれば
レスも付きやすいだろうに、、と思うのは俺だけではあるまい
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003U7OVN2/
369361:2013/05/14(火) 01:26:42.14 ID:UqIDtqia
>>366
VGAで繋いでBOOTのとこのQucik BootをDisabledにしてから
HDMI接続にするとうまくいくかも。
DP->DVI-Dではまった俺はそれで回避できるようになった。

それはそうとUD-3000SAだけどUSB3.0の機能だけが使えない。
拡張カードでも駄目&USB2.0だとOKなので変換アダプタが壊れてるのかもしれない。
ショップに交換依頼出してみてみるよ。
これで解決しないようだと、この機種との相性になるのかもしれん。
370不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 02:16:17.12 ID:68EhmhyF
>>366
それ使ってHDMIでディスプレイに繋いでる。
d-subでつないだことはなくセットアップ時点からその状態なので特にアドバイスできることはない。OSはWin7x64。
問題は音が出ないこと。一度出るようになったのだが、何で出るようになったのかわからんし、また出なくなった理由もわからん。
371不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 05:57:30.19 ID:e2HC8fEB
QuickBootはUEFIが接続機器の構成チェックや追加のための処理を「前から変わってない」ってのを前提に、
時間のかかる各接続機器応答のタイムアウト待ちを省略してBootを高速化してるから
機器の接続構成変わるときには一度切って、接続機器の構成を更新させてやらないとダメ
一部のマザーでは省略範囲を段階的に選べる(USBの特定機器系統み更新チェックするとか)けど
QuickBoot有効/無効しかない様なマザーでも、キーボードやマウスの入力デバイスだけは、応答が早いこともあって更新はするけど
応答待ちに時間が掛かるUSBストレージは更新しなかったりとか対応状況に差があったりするから注意ね
372366:2013/05/14(火) 10:15:53.17 ID:kmxseyJR
QuickBoot有効にしてもhdmi認識しないです・・・
困ったな
373不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 13:14:32.25 ID:gg/FNYnD
単に差しが甘いとか無いだろうな
374不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 13:28:14.66 ID:fDxVZoKX
>>366
俺の場合デフォルト構成で、3台中1台だけDP-HDMI変換で画面でなかったときがあったわ

仕方ないからD-sub接続してOSとドライバーいれたあと、HDMI設定したらそれ以降はHDMI出力するようになったけど謎。
375不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 16:06:18.17 ID:kmxseyJR
hdmi設定ってどこですか?
うちのwin7proの場合DP-hdmiからモニタを認識すらしないからhdmiと言う文字は見当たらないんですよね・・・
376不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 16:09:30.16 ID:fDxVZoKX
>>375
DUALモニター設定でクローンにして、シャットダウンしてD-SUB抜けば多分次からはDP-HDMI経由でBIOSも出るようになると思う。。
377不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 17:52:17.83 ID:kmxseyJR
>>376
windowsキー+Pでクローンにしてみたけれども一つのモニターに1と2が割り当てられるだけで結果ダメでした・・・
そもそもデバイスマネージャにディスプレイポートっぽい物が無いんですがどれなんですかね?
378不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 18:02:06.92 ID:fDxVZoKX
>>377
HD4000のグラフィックドライバー入れて設定しただけでできたと思うけど

ウチの環境と何が違うのかな〜?
379361:2013/05/14(火) 18:48:16.41 ID:UqIDtqia
>>372
有効にしてどうする。
380不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:07:44.75 ID:kmxseyJR
>>379
間違えました、無効にしてました

ドライバをCDのとNECHPのと最新のと試してみましたけどダメみたいです
hdmi変換コネクタは刺しっぱなしなのですが熱を持ってます、ハード的に壊れてるのかな
381不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:15:48.41 ID:eyyX3eJr
ebayで買ったDP-VGAアダプターはあっさり動作したけどな
382不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 20:38:20.05 ID:msLQi6E/
>>380
1) 別のモニタ(テレビ)で試す
2) CMOSクリア(メンテナンスガイドP.26-27)
3) CPU、メモリを元のに戻してみる
4) 別のDP→HDMI変換を買って試す
5) どうにかしてDP付モニタでも映らない事を確認する
6) NECに見てもらう
383不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 21:33:49.31 ID:kmxseyJR
>>382
1.2は試しまして、3は試す予定です
あとは諦めます・・・
384不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 21:45:42.75 ID:ecRx9VdO
D-sub/DVIと違ってDPもネゴ通らないと出力しないからな
385不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 22:48:58.19 ID:Q1perpOz
>>383
・知り合いの家に、PC持っていって、そこのディスプレイを借りて比較検証してみるのもおすすめ。
あと、
・CMOSクリアの他に、CMOS電池ごと良品交換してみる。
・モニタ側で、入力ポートを切り替えた後、電源OFF/ONが必要な場合もある(旧いモニタだと)
・接続ケーブルは予備ないの?
386不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 00:36:20.10 ID:+S9XU4ub
基本ぼっちなので借りるのは難しいです。。
でもうちにもFS2332とデル2405FPW
液晶テレビは古めのシャープ32GD7、古い東芝26型型番忘れHDMI有り、ソニーKDL-46HX850で試しました
HDMIコードもAmazon、エレコム、プラネックス、ハンファ、上海問屋と安物ですが
いくつか有りますが色々試した限りダメでした

CMOSクリア時には電池を外してみようかと思いましたが
CMOSクリア後に出るはずのエラーもちゃんと出てたので必要無いと考えました

モニタはコードを抜き差し電源入り切りしてます

あとは
CPUをセロリンに戻してもダメでした、メモリは最小構成2GBと4GB*2で

音声ケーブルを増やしたくなかったのでHDMIが良かったですが
今回はアナログで頑張って貰います
387不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 00:39:23.57 ID:lRLgMEpS
>>380
変換機の故障ってことはないのか?
熱持つって普通におかしいっしょ
388不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 06:31:47.87 ID:UffDpUq4
>>386
Quick BootをDisabledの他に
Clear Status CodeをNoをYesにしても駄目?

あとは本機種はマルチディスプレイできるのでVGAメインでPC立ち上げてから
DP経由の変換器越しでセカンドディスプレイに出力させてみて映るかどうか確認するとかさ。
389不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 08:55:19.43 ID:+S9XU4ub
>>387
変換器は鼻毛鯖HD6670のdisplayport→変換器HDMI→FS2332で動作を確認しています

Clear Status Codeは設定してみましたが変わりませんでした

hfのdisplayportはディスプレイを全く認識しないのでd-subで起動してDPを設定というのは設定自体が無い状態です
あとはうちにHD3450が転がってるのを思い出したのでこちらから起動して設定できないか試してみます
390不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 11:46:37.20 ID:KQxzY20W
DPが変換しないで使えるか試せればな
本体側端子パーツの不良混入かもしれん

テスターか何か無いの?
391不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 16:55:41.88 ID:+S9XU4ub
>>390
テスターは家族が持ってて詳しいから聞いてみます
392不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 17:37:26.81 ID:HBDq/U/d
テスターで何を調べるんだい?
オシロやらプロトコルアナライザーの方がいいんじゃないか?
PC数十台買えるだろうけど。
393不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 19:21:55.12 ID:9auNnbOU
コネクタの不良調べるだけだからテスターで十分
394不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 20:19:53.61 ID:B/8173uJ
>>386
Quick Boot ってBIOSの項目になくね?
Quiet Bootとは別なんだよね?
395不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 00:51:09.29 ID:n98MJkm7
>>393
接続不良だけチェックか。
396288:2013/05/16(木) 23:02:27.76 ID:uKk2Lq/m
>>389

何かあったなぁと思ってメモ書き探してきたのでもう一度書くか。

<BIOS設定>

・コイル無き対策

 Advanced → Processor Power Management → CPU C6 report → [disabled]

・ディスプレイ出力の優先順位変更方法(デフォルトはVGA)

 Advanced → PCI Configuration → PCI Device Controller and Option ROM Settings
      → Video Controller → Primary Display

・古いPCIEカードなどで上手く認識しない場合の対策(PCIEの世代のGENを固定させる)
 
 Advanced → PCI Link Speed Setting
 
 ・PCI Slot 1 Link Speed Limit → [Auto] を[GEN1-3どれか]に固定させる(Slot1はPCIEx16)
 ・PCI Slot 2 Link Speed Limit → [Auto] を[GEN1-3どれか]に固定させる(Slot1はPCIEx1)

・SATA HDD/SSDでAHCIを使う

 Advanced → SATA Configration → SATA Mode → [AHCI Mode]
397388:2013/05/16(木) 23:04:18.02 ID:uKk2Lq/m
288じゃなかったw
>・ディスプレイ出力の優先順位変更方法(デフォルトはVGA)
で何とかなるかもしれないので試してみてくれ。
398388:2013/05/16(木) 23:06:21.89 ID:uKk2Lq/m
うへえ。
また間違いが。
「Slot1はPCIEx1」じゃなくて「Slot2はPCIEx1」でした
399不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 23:31:02.33 ID:oxqU+LSF
テスターは細かすぎてできないと言われました

あと・・・変換器が壊れました、元々抜くとき堅かった所何度も何度も抜き差ししたためぐらぐらと中が抜けてきてしまいました
使えていたPC鼻毛鯖に刺しても認識した音がして拡張ディスプレイは適用されるのですがメインディスプレイの映像は出なくなりました、もう諦めます。

>>396
ありがとうございます
Video Controller → Primary Display
一応試してみましたが、D-subから出力されてhdmiの方は認識されませんでした

レス下さった皆さんありがとうございましたm(__)m
400不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 11:15:35.61 ID:ZihHJq3B
>>399
そうだ

他品の動作チェックに使うのに久しぶりにhf弄ってDP-HDMI変換使ったけど、
家の3台目hfは電源入れる前のタイミングでモニター側の切り替えをHDMI選んでやらないと画面映らない事があったけど、
数回再起動してるうちに治ったなぁ。ちょっとシビアなのかもしれない。
401不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 13:13:57.76 ID:3QwPJRFa
鼻毛カッターが買いたい
402不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 18:11:51.49 ID:PcHE5FW0
といやのこめをかいたいかいたい
403不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 18:23:17.23 ID:x18cPB2f
梅毒何だからほっときゃ鼻毛なんて生えなくなるさ
404不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 23:16:20.82 ID:Epn2o/BR
ヘアリキッドケツニツケドッキリアヘ
405不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 23:25:55.58 ID:s1cBPUbM
一気に話題がなくなったな。
406不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 04:27:25.15 ID:2YnHOA23
今の時期、一気にG7がうるさくなって向こうのスレが急に賑やかになったw
407不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 08:59:13.03 ID:QFRxf7Dx
一万のときに買ったけど保証期限いつまででしたっけ
鼻毛と同じで半年?
408不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 09:03:02.35 ID:QFRxf7Dx
保証期間NTTxのほうには書いてなかったけどNECの方には六ヶ月とありましたまる
409不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 12:51:11.09 ID:claRGZcZ
Xeon1245v2載せたけど
XPでGPUの対応が悪いのはhfのせいなのかそれともドライバがクソなのか
3Dのパフォーマンスが極端に悪い
410不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 15:04:33.46 ID:iqelxVTm
XPじゃIvy世代のHD Graphicsまともにサポートしてないからじゃないの
最新ドライバなんてサポートがWindows 8/7になっちゃったし
411不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 15:15:49.60 ID:5zTs5q2b
>>409
未だにXPを使い続けようとする君が糞なんだよ
412不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 17:00:42.40 ID:claRGZcZ
仕様なんだな
OSはもう乗り換えたよ
それにしても30%弱まで落ちるとは・・
413不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 17:29:17.43 ID:yRUkWfE2
もう12年前のOSだし
この歳に生まれた子は来年中学生だよ
414不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 21:47:56.05 ID:80bL6alK
WindowsXPは来年中学生かぁ
12年前…戻りてえええ!!!
415不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 21:56:51.28 ID:COK0ECVv
糞みたいなスペックでン十万取られたあの頃に本当に戻りたいんですか?
416不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:09:17.47 ID:80bL6alK
あの頃の自作楽しかったやん
ちょいリスキーやったけど
ていうか若いっていいじゃん
417不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:43:57.78 ID:TZO6qx6x
>>416
12年間で何も学ばなかったのか
俺は、もう一度12年前からやり直せと言われたらうんざりだわ
418不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:46:10.36 ID:iqelxVTm
家電量販店でゴミスペックにン十万取られてたような人はそりゃ戻りたくないでしょうw
419不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:48:09.52 ID:O87F6r+B
やり直せるのなら12年前に戻りたいわ
420不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:49:09.30 ID:3rDZcJPK
自作は面白い頃だったけど
OSを継ぎはぎだらけのXPに戻したいとはもう思わない
いずれ7や8もそうなるんだが
421不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:57:46.40 ID:TZO6qx6x
>>418
定価120万円の初代Pentiumマシンを2台買った俺に謝れ。
422不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:10:54.14 ID:bf86hZrI
>>421
あなたのおかげで
423不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:14:00.80 ID:bf86hZrI
今がある
424不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:16:55.06 ID:qxYje/lJ
>>421
それ12年より前でしょ?
425不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 06:31:55.16 ID:KPsJgxwH
過疎ってんなあ。9999円から大分たつのに
426不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 06:43:09.77 ID:6D3qYjtT
>>424
初代pentiumってのが事実ならPlato とか Neptune の時代だから94年ぐらいじゃね?モーモーちゃんが輸入品の時代。

XPって言うとtriton系 のASUS T2P4とか全盛期を過ぎた頃かな。
どちらも120万はしないかと。
427不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 07:16:24.92 ID:C5Fa8bh0
XPの時代にT2P4ってことはないだろw
ギリで98SEくらいまでだよWin2000を
XP55T2P4(ピンク箱のATX版)+P55C-233Mhz環境に入れたけど
もうさすがに結構きつかったからな
XPの時代となるともうカッパセレとかPen3の時代だよ
428不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 08:03:15.84 ID:6D3qYjtT
>>427
すまそ。slot1が廃れてsocketに回帰した頃かな
セレロンでデュアルが組めるなんてやってたような
429不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 08:09:45.21 ID:W5bg8jNj
なおったな
430不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 12:53:45.70 ID:Es7Lh5Fh
NECの鯖を語るなら、これくらいは持っていないとな
ttp://www.pc-9800.net/db_98/data/sv-h98m60.htm
431不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 13:04:24.09 ID:flEAJiHg
ハイレゾって1120x750だったんだね
今持ってるスマホの方が高解像度だわ
432不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 16:15:00.38 ID:Es7Lh5Fh
>>431
そのスマホは、HDD6台内蔵できるのかよ?
433不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 16:21:25.03 ID:DDRBND85
1.7GBディスクアレイユニットより大容量のフラッシュメモリを内蔵しているだろ
434不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 17:09:56.07 ID:ATicAJoO
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
435不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 20:40:56.85 ID:rDfWbwhF
>>425
鼻毛に比して魅力なさ過ぎだし、
別物なのがわかったんじゃ無いかな
436不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 21:07:15.77 ID:T7bsMJzG
オクに出てるな
1万は高すぎるか?
437不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 11:41:10.59 ID:m37EAimL
>>432
メモリー2Gでストレージ16GBあるから断然勝ってるw
438不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 19:25:07.44 ID:POgzCVlo
再発売はないの?
439不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:35:49.91 ID:kPSHzWCt
C3C6C7全部切っても結局コイル鳴き
C6C7有効時のコイル鳴きは使えるレベルじゃない

安鯖らしいゴミだった
440不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:44:03.74 ID:srwWiDUw
サバなんだからサーバルームにおけよ
441不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:46:39.90 ID:oT9hu0hj
>>439
ほんとゴミだよな
零細企業用サーバとかならわかるが、
ワークステーションがベースだからな

でも、コイル鳴きのことを書くと

個体差とか
家が悪いとか
遠くに置けばいいとか

工作員が湧いてくるから
442不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:47:18.61 ID:oT9hu0hj
もう湧いてたかw

仕事早いな
443不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:48:18.27 ID:kPSHzWCt
過疎でも監視されてるのか
444不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:49:36.15 ID:oT9hu0hj
社員常駐だから

どっちの社員かは知らんが
445不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:52:05.11 ID:Rh9pyNP/
VCCIとかも家庭用の方が厳しいしな
静音性は業務用では重視されないだろ
446不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 00:57:44.00 ID:oT9hu0hj
職場でこれが渡されたらもうパワハラだろ

ブイーン、ビューン、キュルキュキュル、キキキキとか、
コイル鳴きバリエーション大杉

昼寝もできねえよ
447不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 04:48:55.44 ID:VUg4OV2d
そもそも昼寝すんなよ給料泥棒
448社長:2013/05/27(月) 06:47:42.13 ID:LfRcwabZ
>>446
そう思うならとっととやめてよろしい
おまえのかわりはいくらでもいる
449不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 07:44:32.82 ID:w6XIuSoa
本日のNGIDは
oT9hu0hj
だよ〜
450不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 08:06:37.35 ID:oT9hu0hj
>>448
お前の代わりが一番いっぱいいるんだよ
やめろ、やめてしまえ、そして○ね
451不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 08:47:04.32 ID:0FJrmOZL
中小企業の職場じゃ、こんな騒音程度のマシンなんか
他の環境音にまぎれて問題視されないだろw
もとより無線LANスポット渡り歩きの業務には無関係のはずだがw
452不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 18:49:14.66 ID:1R/2DvIv
>>441
コイル泣きとか特に意識した事ないんだけど、個体差じゃねぇの?
453不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 19:38:45.31 ID:oT9hu0hj
>>452
耳性能の個体差だな 
454不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 19:40:43.50 ID:Dcj4KxXo
実際うるさいのは間違いない
455不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 19:44:59.98 ID:oT9hu0hj
>>449
元々、NGになってて気づかなかった

社員乙
456不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 20:16:19.00 ID:Hn7BtF8b
若いころは気になったけど今じゃ
457不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 23:18:25.95 ID:ymDPVAq9
朝から晩まで粘着か
2ちゃんの他にすることないヤツは暇があっていいね
458不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 23:46:38.16 ID:Ka3Rm7AS
cheetah 第一世代を自宅で使っていた自分からすれば無音レベル
459不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 23:50:53.26 ID:oT9hu0hj
晩から朝までの間違いだろ
460不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 05:36:07.66 ID:580uZgAj
自宅警備が疎かになるなよ
461不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 16:10:26.84 ID:dJV/22YG
>>453
ハズレ乙
462不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 18:49:04.73 ID:mC1cB6eJ
次期AtomやHaswellの省電力性能がすごいらしいね。
これで10W以下の弁当箱サイズ鯖つくれよ。
463不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 22:55:41.03 ID:3VgToiMk
>>462
自分で作れないくせに、上から目線はうざいだけ
464不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 23:14:04.38 ID:JgQWnaw6
すべての消費者は口を閉じていろと?
465不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 23:18:24.86 ID:jXwwFJdJ
CPU換装したらますますうるせぇなこりゃだめだ
466不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 23:46:46.44 ID:01qzASg7
E3 1265Lv2に交換したら多少は静かになったよ?

TDP同等でコア数多いCPUや、TDP自体がより高いCPUに交換すれば、五月蠅くなって当たり前だが、何積んだんだよw
467不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 23:51:40.87 ID:jXwwFJdJ
i5 3570
468不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 05:46:21.07 ID:4HYHX2LP
i5クラスだと、正直難しい
469不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 19:20:37.98 ID:uONMnLmD
i7 入れるのファン全快で掃除機になってワロタ
470不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 19:27:25.76 ID:8DBtSe6O
もうちょっと日本語を
471不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 20:27:52.98 ID:q+OHQu0m
× i7 入れるのファン全快
○ i7 入れるとファン全開
472467:2013/05/29(水) 20:31:04.42 ID:41LcmXY4
ファンはSPEEFANで静音にしてるんだけど
コイルがきゃりきゃり言ってる

i5はCPU100%にすると、ファン最低速度では冷やしきれないけどね
473不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 23:33:07.90 ID:VI6gNWaq
>>472
ぱみゅぱみゅ言うまでクロックアップすべし
474不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 12:05:31.56 ID:8bB90FYp
475不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 21:23:26.58 ID:QzbUCuR2
気温27度でCPUが43度@idle
負荷かけると70度超えてしかもFANうるさいね。
あとうちの個体、C6切ればコイル無き殆ど感じない。
476不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 21:59:49.72 ID:epj4hT2L
ファン音は平気だけどコイル鳴きが我慢できなかったので
コイルをグルーガンで固めたら気にならない程度になった(ちょっとは聞こえる)
FP4-150は見える位置に2個(チップセットのヒートシンクに隠れてもう2個?)あるけど
一番CPUに近い1個だけがうるさい(指で押さえると鳴き止むのを確認)
C6はONのまま
477不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 22:55:59.09 ID:N3w1GJW8
>>473
ぱみゅぱみゅ言い始めた

精密検査になった
478不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 22:56:52.13 ID:N3w1GJW8
>>476
おお、これで

ぱみゅぱみゅ

を○すことができる
479不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 23:13:40.79 ID:ylxglAZt
Core i5 3470Sに換装したうちのhfは3日くらいずっと動画エンコしてフルロード中だけど、今日の日中帯でも60℃いかないくらいだったな。
デスクトップ機の方がうるさいくらい(F12-PWM)なので、いい感じかなぁ。動画30分のエンコに平均30分くらいかかるくらいにはパワー不足だけど。
480不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 03:34:18.78 ID:/fxGuFOW
グルーガンじゃなくてエポキシ樹脂流し込んで固めるのもいいかもしれんな。
481不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 06:56:53.35 ID:d8yABlHs
そもそも、どうしてコイルが鳴くかというと、吸収しきれない電気抵抗を振動によって放散しているわけで、それを無理矢理停めれば、場合によっては壊れる罠
482不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 08:54:10.63 ID:ImniGwo5
デタラメ乙

>吸収しきれない電気抵抗を
それだと強度不足の柱と同じで設計自体に欠陥があることになるな
コイル鳴きは導体の電気抵抗熱と同じで電流が流れる際に必ず発生する磁力によるものだよ
導線ごとの磁力は絶対に発生するが、それが振動になって金属同士がぶつかって音がなるかどうかは部品による

>振動による放散を無理矢理止める
そもそもその前提が間違ってるしw
しかも振動を止めても元のエネルギーには影響しないしw
質量を増やして振幅を小さくしたり振動を他に逃したりしてるだけで、
よく鳴る鈴を手で握りこむのと同じでエネルギーが音に変換されにくくなる
483不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 10:53:37.69 ID:e7ARRZAN
コイルってモーターのコイルのこと?
484不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 11:12:06.28 ID:a/idq2wE
まぁ、まず固め方自体が
初めは対象のパーツと基盤の間等、基部側だけ固めて様子見るべき
全面固めると放熱損なわれるから、そっちの方が問題だったりするぞ
485不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 12:38:28.88 ID:xxTX7QIT
変なところにストレス掛かるよ
486不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 12:45:35.32 ID:It9GB8nb
鳴く鳴かないに関わらず
ホットボンドの様な素材でコイルと芯を固めるのは
大昔からPCに限らずそれこそ製品で使われてた方法だから
問題になる様な対策でもないって
487不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 14:00:21.00 ID:a/idq2wE
>>485
言葉足らずですまん
腹下の隙間に無理矢理注入するイメージじゃなく
脇から無理なく差し込める程度の隙間が有ればという感じかな
488不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 14:10:06.32 ID:/fxGuFOW
>>486
トランスなんかがちがちにされてたりするな。
ボンドだったりワニスだったりで。
てーか振動する方が問題じゃねえ?
489不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 19:05:38.73 ID:zcWnyHgI
「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ!!」
490不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 19:14:10.89 ID:QPiXUfDT
>>484
熱損失を考慮しなきゃならないほどのコイルはマザーにありませんよ
491不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 19:25:49.93 ID:W4wS5LWq
>>486
もっとも、ホットボンドそのものは使わないからなぁ
492不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 20:30:31.76 ID:oqzkz7Xa
ホットボンドがボンバヘッドに見えた
疲れてんのかな今日はもう寝るわ
493不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 23:00:03.45 ID:6L5CD94L
Athlon II X2 220搭載のPRIMERGY MX130 S2の予約が始まったな
494不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 23:14:26.24 ID:Bm4uoGOg
DC12Vで車載PC化した猛者は居ないの?
495不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 23:44:34.60 ID:6t2KEfba
新薄毛はまだか
496不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 00:10:16.94 ID:fSsvzVGS
新薄毛というか新鼻毛が欲しい
薄毛はもういいや…
497不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:02:39.24 ID:rko3SUlv
>>479
ちょっと熱いと思うぞ

夏になれば+10度はあるだろうし
定常的に熱が篭るとハードディスクなどいろいろ寿命は縮む
498不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:03:22.81 ID:rko3SUlv
>>493
コンパクト、静音や省電力で環境に優しいグリーン製品

本当?
499不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:22:35.81 ID:lb1ARgDx
>>484
あのさー
>>481といい、高校生レベルでもわかる嘘を書いて楽しいの?
500不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 03:17:17.07 ID:o/gUWtLN
Win8でC216のUSB3.0使うと接続切れるなぁ。
切れて即また接続みたいな感じになる。
多分拡張カードと相性が悪いんだろうけど
BIOSでUSB3.0 ControllerをDisableにしてUSB2.0にすると問題が解決する・・・。
速度が100MB/sから33MB/sまで落ちてしまうけどしょうがないんかねえ。
誰か同じ症状の人いる?
ログ見てると問題発生時にはKernel-PnPでストレージが取り外されるような感じになってる。
帯域落とす(USB2.0にする)と問題ないとこ見ると帯域不足してんのか?
501不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 04:13:36.73 ID:F533y8cd
相性ってなんだよ
502不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 06:48:13.86 ID:o/gUWtLN
>>501
拡張カード関係なかったw。
C216とFUJITSUのこのチップとの問題なようだ。
調べたら同じ事例が出てくるし・・・。
http://www.info-fujitsu.com/Fujitsu_Image_Bank/d/6152-1/M21+-+MB86C30A+USB+3_0+to+SATA+bridge+Factsheet+-+0709.pdf
503不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 07:30:30.30 ID:rko3SUlv
>>501
頭が悪い、知識がない、調べる気がない、生きている価値がない

等の理由で原因がわからない事象とを主観的に表現した言葉
504不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:15:37.71 ID:wQS6ULru
安倍首相「米大統領と大変、相性が合った」

なるほど、さすが成蹊卒でネトウヨの親玉だけあって頭が悪いな
505不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:22:39.38 ID:dqkSt0YY
>>504
それだと米大統領が馬鹿なだけかもしれんよ
506不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:23:30.74 ID:+6oyWCte
こんなスレにもチョーセンジン
507不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 15:55:53.67 ID:wQS6ULru
お、脊髄反射でムカついちゃってるみたいね
508不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 17:50:50.40 ID:E/dtthne
活動日報あげるための投稿だからって、内容は何でも良いんだろ
509不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 20:35:03.64 ID:mhWsRlqc
100人に1人は混じってると思ってた方がいい
510不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 21:32:42.05 ID:DGSC4s7x
意外と少ないな
511 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/06/02(日) 00:43:49.74 ID:LNr+0xFZ
帰化含めて公式200万人だが実際は2,000万人いるとも
だから5人に1人の可能性もある。正確な人口は分かってない
512不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 01:37:06.20 ID:J1Ff+a62
ネトウヨのせいぜまた過疎スレが腐っていくなw
513不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:26:49.57 ID:c/o5TGPi
ネトウヨさんの脳内

「俺以外の人間はチョーセン人!!!」
514不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:31:05.24 ID:wdcjCQOK
日本語が不自由なチョンが多すぎる
すぐにチョンとばれるレスが多いこと多いこと
せめてもうちょっと日本語勉強してからレスして欲しいぜ
515不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:33:33.92 ID:KaooDdNG
>>513
朝鮮人が考えるネトウヨ(朝鮮語)の脳内はそうなんだねw
でも君は朝鮮人が嫌われてるって理解できてるんだね、えらいねw
516不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:45:05.68 ID:VD5dESDC
長い間、人からバカにされ、蔑まされ、いじめられ、生きてきました。

そんな僕が唯一、心のよりどころとしているもの。それが「嫌韓」でした。

「嫌韓」さえあれば、チョンより上に立てる。常にチョンを見下して、生きていける。

永らく「慰み者」としてしか生きられなかった僕にとって、初めて人の上に立った瞬間でした。
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
517不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:56:15.76 ID:X+Q5qZ0i
>>493
┼───────────────────────────────────┼
□ お待たせしました!富士通 PRIMERGY S2!スペックアップして新登場!
┼───────────────────────────────────┼

◆6月11日発売!優れた静音性のサーバーがスペックアップして新登場!!
    富士通プライマジー MX130 S2 OSレス!PYM132ZD2U!ご予約開始!◆
▽FUJITSU▽PRIMERGY MX130 S2 OSレスタイプ PYM132ZD2U
│16,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_FJ14351098?LID=mm&FMID=mm

<スペック>
  □ CPU:AMD Athlon UX2 プロセッサー 220 2.80GHz 2コア 1MB
  □ HDD:250GB×1 SATA
  □ メモリー:2GB/16GB (1/4) (DDR3-1333 UDIMM)
  □ 光学ドライブ:DVD-ROM搭載
518不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:56:40.63 ID:KaooDdNG
>>516
そうそう、そんなキモオタからも見下されるのが朝鮮人なんだよね
ほんとこのスレにいる朝鮮人は自分の立場を理解出来てるね
えらいねw
519不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:11:08.67 ID:8PESD6ze
なるほど、日曜日も無線LANスポット渡り歩きの仕事なのか
520不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:31:58.22 ID:D9/awLYe
>>517
今どきIntel QSVも使えないゴミに用はない。
521不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:43:56.72 ID:dmoOYpO/
>>518
いい加減、スレ違いだってことに気づかないのも日本人でないからか?
522不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:48:02.47 ID:VD5dESDC
523不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:56:37.88 ID:dmoOYpO/
>>522
東海道線を停めたのか
エラい迷惑行為だな
524不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:57:01.56 ID:cQp7BMsT
うんこ大好きチョーセンジンが来ると
一気に糞スレ化するな
525不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 12:11:25.66 ID:BEzE78yj
>>521-523
お前らもスレ違いなんだよ朝鮮関連は別の板に行ってくれんか?
526不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 12:15:46.43 ID:KaooDdNG
>>523
いやいや朝鮮人君、そのスレチにレスしてるってw
もー朝鮮人は相変わらず言うことと遣ることが違うんだからなぁ
527不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:22:31.78 ID:QOYvquZW
薄毛にはサムスンメモリがデフォでぶっささってるんだよ
NECは親韓

嫌ならスレから出て行けよクソウヨw
528不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:36:52.66 ID:HSPGF7lL
単に安いからだろ
529不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:39:22.13 ID:KaooDdNG
え…あ、うん そうなんだすごいね
その、朝鮮人は日本から嫌われようと日々頑張ってると思ってたよ

まぁ日本人から見ればDDR3サムスンメモリはハズレだし
朝鮮人から見れば日本NECは当たりなんだね
530不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:44:27.93 ID:snGPMMsE
盛り上がってきたなぁ
531不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:49:12.51 ID:uumX9vPx
朝鮮人と関わっては駄目だってのが良く分かるスレ
532不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:55:40.96 ID:QOYvquZW
その朝鮮企業と関わっているNECは日本企業です
自称日本人の北チョン系在日ネトウヨはお引き取りください
533不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 15:58:23.66 ID:tEnK6haa
ウヨだかサヨだか知らんけどつまんね。余所でやってくれ
534不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 16:41:05.93 ID:KaooDdNG
>>532
うーん、だから何?としか言えないな

メモリは朝鮮サムスンって針の穴の様な関わりを自慢に思う君とは
価値観は違うからなぁ

でも君は日本好きなのは良くわかった、えらいねw [終]
535不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 17:46:28.41 ID:s6vlblLQ
反論できないってことはやっぱりネトウヨって日本人じゃなかったんだな
日本に好かれるものを一つも持てない北朝鮮系在日の僻み全開だね
536不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 17:59:30.21 ID:wdcjCQOK
北も南も俺らからみたらチョンなんだよ
とっとと半島に帰って思う存分貶しあえよ、日本でやるな
537不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 18:05:08.13 ID:8PESD6ze
みずほ銀行はこんな連中にカネくれてやってるの?

もうすぐビックデータ活用で政治(家)が養ってやるようになると思うと、
日本の行く末が大変心配になるわ
538不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 18:19:06.56 ID:Om5XA+Xb
朝鮮人の話を続けたいなら他でやってくれ

無視するなら荒らしとして通報しアク禁申請する
539不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 19:12:36.93 ID:Vt7lgPn3
どうか爆音スリムと呼んでください。
540不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 19:45:26.25 ID:+bXTNvdP
541不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 20:34:10.86 ID:KrM7wMid
542不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:07:52.78 ID:72w9Tk+Y
そんなことより、MX130 S2の話しようぜ
hfに期待したスペックを実現している気がする

まさか、富士通でコイル鳴きってことはないと思うが
543不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:15:57.19 ID:PQOuh7H7
スレ違い、つかまだまだhfの足元にも及ばない

CPU Mark
Intel Celeron G540   2,362
AMD Athlon II X2 220  1,623
544不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:27:57.24 ID:jQAQQsMF
hfみたいな爆音じゃないとか、
HDDに冷却ファンがつくとかHDDの数が積めるとか色々メリットはあるからなあ
どっちが優れてるとは言えないから自分にあったものを買えばいいだけだな
このスレで話すのはNGだけどw
545不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 11:26:13.10 ID:JybL1ydT
hfをCore i3 3225+メモリ8GBに換装してWEIの数値なんだけど↓なんですよね
7.2
7.5
5.9
6.5
5.9
検索してみると下のような値が見つかります
7.2
7.5
6.5
6.5
7.9
一番下のHDDはSSD化で関係ないとして、3つ目のAeroが低いのが気になります
みなさんはどうでしょうか?
546不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 11:51:12.07 ID:FVmbbD2s
>>545
core i3にするとグラフィックはどうなりますの
547不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:19:04.06 ID:lttwSGGz
>>545
自分も3225+8GBだが
7.2
7.4
6.5
6.5
5.9
だな
548不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 14:52:43.21 ID:JybL1ydT
>>546
グラフィックは変わらないけど軽い3Dゲームが快適になります

>>547
なんででしょうかね?・・・あとはグラフィックドライバとチップセットドライバを最新にしてBiosのメモリ割り当てを増やしたくらいですが
549不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 15:16:20.78 ID:lttwSGGz
自分がやったのは、3225に換装
Windowsのドライバに勝手に切り替わったので
intelドライバ削除で下記をインスト
ttps://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=22605
550不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 22:00:36.64 ID:CrzU4uQ/
ライバルが居てこその安鯖市場だからな。
AMDはCPU安くてGPU性能高いから、交換前提なら良いんじゃね?
交換せず、素のまま使うなら薄毛鯖。

薄毛鯖は、メモリslotが2列しか無いのがなぁ…
551不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 22:10:55.36 ID:WabzlGzu
8Gx2が4千円くらいの時に安いから鼻毛用に買ったのに8Gは×で涙目だったんだけど
hf買ってようやく使えた、つかメモリのためにhf買ったようなもん
16Gあれば大抵は問題ないよ
552不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 23:23:08.83 ID:2H1/eCjs
HDDそろそろ5TBが1万ぐらいになってもいいのにな
なんでこんなに進化が止まってしまったんだ…
553不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 23:51:20.87 ID:BJQMBhaf
ムーアの法則は崩壊しました
554不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 00:09:11.30 ID:hcuX9NLJ
タイ大洪水
555不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 00:10:35.90 ID:zinljzYu
そして円安。
556不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 00:14:27.51 ID:m6SzfYi0
99円台に突入したぞ、もっと円高になーれ
557不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 00:22:54.34 ID:FmbJy4Oe
スタグフレーションで日本が終わる
HDD買うどころの話ではない
558不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 00:58:56.16 ID:w+llmNqU
HDD買えないならSSDを買えばいいじゃない
559不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 01:05:17.82 ID:9yPiDVqc
マリーあんトワ何とかか?お前は
560不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 01:09:46.55 ID:W9dyCxX8
561不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 08:04:04.93 ID:HghjBNnL
パンが無ければ献上させればいいじゃない
562不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 09:33:55.46 ID:HZm5KiMJ
これ置いておきますね〜。

つパンチカード
563不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 13:19:27.89 ID:hy387q6J
すげー捜査機関を振り回す一家だなw
564不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 15:38:26.86 ID:BK2yXdhs
>>560
クレバリーも潰れちゃったな…
565不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 01:20:42.47 ID:nmIuOFeW
 ::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
 ::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
 :::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
 :::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
 :::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
 :::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
 ::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i
 ::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
 ::::::: |.    i'"   ";|
 ::::::: |;    `-、.,;''" |
 ::::::::  i;     `'-----j
566不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 04:17:13.88 ID:pOTh47qA
クレバリーが無いならアークで買えばいいじゃない
567不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 08:41:35.51 ID:Rqjkh8BO
LAOX閉店
ツクモ(ヤマダ電機に事業譲渡)
ソフマップ(ビックカメラの子会社)
T-ZONE廃業
石丸本店閉店(エディオンに吸収合併済)

既におっさんの知ってる有名な店はほとんど無くなってる
568不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 11:16:04.59 ID:OXsRow8U
>>567
いま秋葉原に行っても10年前と変わり過ぎててションベン洩らしそうだな
569不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 11:24:44.91 ID:t9rGrDlY
>>568
オタク街になってるだろうとかは幾らでも予測できるけど
まさか服屋やメガネ屋のでかい店があって
食い物屋がバンバン増えてるとかは予測できないだろうから確実に洩らすな
570不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 12:53:54.29 ID:Xv7d1NL9
残念ながらヲタク街としての秋葉しか知らん地方民の俺。

日本橋の10年前は知ってるし、かなり変わったけど、秋葉の秋葉も見てみたいな。
571不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 14:40:35.37 ID:WV5V6Eg9
秋葉の秋葉ww
572不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 14:51:59.55 ID:t9rGrDlY
個人的にはジャンクと無線の街だった時代のアキバの方が
なにを見るにしても面白かったよ
遊ぶような場所は今と違って殆どなかったけどね
パソコンの時代になってからどんどん変わってしまった
573不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 14:57:58.03 ID:SRBxtXCh
パソコンも初期のジャンクパーツに毛が生えた様な時代はそれなりに
おもしろかったよ。

雰囲気が大きく変わったのはマハーポーシャの頃。
次がブロッコリー等の同人が勢力を拡大してメイド喫茶が増えだした頃。
そしてそれらのニィさん達目当てのラッセン詐欺期を経て、いまや風俗街に。
574不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 16:24:40.81 ID:aMn2snYy
風俗街的な要素もすでに廃れつつある気がする
今の秋葉原は人通りこそ多いけど何だかよく判らん街になりつつあるな
ただ相変わらず色んなオタクの聖地というのは変わらんね
575不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 16:51:26.35 ID:MGkjpS/A
>>573
マハポーシャがオウムと聞いたときはすごい納得したね。あの売り子たち、宗教じみてるつうか、狂信的だなぁと思ってたら、まんまだったw
576不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 19:47:02.54 ID:H8eca0jJ
Bit-inn...
577不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 20:54:45.32 ID:Xv7d1NL9
>>571
おっと、誤変換スマソ
ジャンクパーツが転がってた10年前の秋葉見てみたいと思う学生っす。

>>573-574
個人的には、10年ー15年前と比べてオタクの定義自体変わってきたように思う。
578不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 21:21:42.47 ID:EUzLCIKy
コミケの時はステップとマックギャラリーによく行ってたな
579不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 22:34:42.21 ID:ZqRjNStz
>>573
それを言うなら、神田から橘書店に代表されるアダルト本屋が雪崩を打って引っ越してきたときだろ。
それまでは、アキバでアダルトと言えば、パソコンソフトしかあり得なかったが、アダルト本とビデオ屋が増え、同人誌屋が出てきた辺りからおかしくなってきた。
あとはフィギュアだとかコスプレ喫茶、果てはAKB劇場だ。
日本では販売されていないはずのパーツが手に入った秋葉原はどこへ行ってしまったやら。
580不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 23:07:22.69 ID:iotvIjkC
ゾネはPT2でお世話になったわ
581不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 01:43:40.42 ID:9E7fhrt8
昔、ボブ&キースって漫画で
漫画やアニメの店が増えている件について
相棒の台詞
「ガッデム!!敵の拠点が増えているのか!!」
を思い出した。
582不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 02:29:37.54 ID:gOw12KMB
speedfanでの制御ってESXiのVM上だとVt-d対応のCPU使ってもできませんか?
583不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 02:59:03.92 ID:GkoNwfQz
出来たら怖いなぁ
584不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 08:43:27.85 ID:k+1+zeYi
10年くらい前じゃ客も店員もジャンクの定義すら知らないし
オクのような責任のなすり合いのゴミパーツしかないだろ
今までと違う飲食店やファッション店で観光地状態の今と変わらん

無線からパソコン(当時はマイコン)の頃でジャンクは末期を迎えたと思う

今じゃ砂時計の持参で3分300円でトランプとかジャンケンで遊んでくれるメイドとか
1分500円で添い寝とか電気と関係のない街になったな
585不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 12:50:04.70 ID:eKq2oaaJ
ジャンクの定義ってどんなの?
586不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 13:40:31.46 ID:mC7NiSNb
無線機の中の基板の一部とか
校正なしでツマミの足りない計測機器とか
なにに入ってたか分からないPCボードとか
国内で流通してないメモリチップの無保証レーン販売とか
本来のジャンク品にみたまま使えそうな物なんかほぼ存在しない
587不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 13:44:26.16 ID:mC7NiSNb
PCパーツや稼動が見込めるPCなんかをジャンク扱いとして売り始めたのが
96年くらいから目立つようになったけど
あれはあくまでジャンク”扱い”で店側が売り切りで処分したいものを売ってただけ
本来のジャンク品は要するにゴミだけど何かに再利用できるものもあるかもね程度の物だよ
588不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 14:05:19.64 ID:GJOR4Z58
10年前の2003年頃はビル2Fの狭い1室からはじまったQCPASSが店舗拡張したり
パーツ屋がジャンク屋にクラスチェンジしたりw
産業廃棄物の物流がほぼ確立した頃だね
液晶一体型PCの試作M/Bとかあって楽しかった。
589不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 17:40:12.12 ID:kK24RtMY
「ジャンク」=「動作確認して動かなかったモノ」って定義だったんだけどな。
とはいえ、今の世代じゃ「2Fの丹青」なんて判る人は少ないだろうな。
590不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 17:45:16.18 ID:z4Wk8gCy
TK-80/BSのスレはここでつか?
591不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 17:47:58.63 ID:z4Wk8gCy
2Fの丹青だか向かいの湘南だかで、パナファコムのCPU基板買ったわ。
当時はCPUって基板のことで、それをM/Bならぬバックプレーンのバスに刺して
行く、っていう。しかもパナの部品は全然無くて、富士通の石ばっか載ってた。

まぁ、無線機のダイアルをデジタル表示にしたくて、適当なTTLを探してただけなんだけど。
592不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 17:53:53.73 ID:TgGMRNIH
>>590
復改のキーが懐かしい。
593不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 18:15:32.98 ID:eKq2oaaJ
594不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 19:09:11.00 ID:fnNE2+sr
>>589
鈴木慶ちゃんが秋葉原の外れに店を出した頃から入り浸ってたよ。
当時は中古ソフトやプロテクト外しツールがメインで、FDとかFDケースとかサプライ中心だった。
一時は秋葉原に18号店まで出したんだよなぁ。
WINDOWS95にあやかってCICAGO館を開館したときは、偉く金を積んだと思ったもんだ。
595不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 19:17:04.60 ID:z0IPfKVy
誰ソレと思ってググったが誰ソレw
596不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 19:37:55.13 ID:4lRIowLX
鈴木慶と言えばSofmapに決まってるだろ…
597不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 19:40:47.04 ID:fnNE2+sr
>>596
正解。

ちなみに、本部は朝風5号館ビルにあって、同じビルにNECフィールドサービスが入っていた、というのは知る人ぞ知る話な。
598不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 20:12:07.20 ID:GkoNwfQz
>>596
ググったら2件目にやすらぎクリニックとか意味分からんのがヒットしたけど、これ関係ないの?
599不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:06:17.67 ID:FwLXkdQU
>>598
検索するなら普通"鈴木慶 秋葉原"や"鈴木慶 CICAGO館"でしないと精度が低すぎるだろ
CICAGO館の方の検索結果は微妙にハズレだったが
600不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:08:01.62 ID:mC7NiSNb
>>594
あの店週末いっつも物凄い混みかたしてたよな
今でもあやしげな店が入ってるよなあそこ
601不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 22:01:46.09 ID:whjj3WIz
>>600
じゃんけん大会で優勝すると、FD50枚が19円で買えたりした。
あまりにも行列ができすぎて万世橋署から指導を受けたこともあった。
隣にある薬屋のサトちゃんがシュールだったな。
602不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 01:01:06.89 ID:VjdU5S1o
            //_
              ,", ‐=、:7,=ニー-- ,,_
 んな事ぁ       /〃 o l,〃o. l.l: : : : : :`ヽ、
  聞いてねぇ! /::,.-l.゙-゙ムl ゙ー゙-"'''ー、: : : : ::ヽ
           l>ゞ、,,ヽ〈;;;;;ノ==二二  ` 、: : : :
,,-"|   ∧  〈 ̄ 二二 ` ./ 二-二"、   ヽ: : :
.  ! ./  ヽ、ヽ、__,,__  /__ , ―'─  `ヽ、  !: :
   レ'       ∨   `y'"  , -、 r― 、  !  l: :
                |  /   l l   ヽ  l  l: :
              ,.l、,,!,   り,,,,,,, ノ ./ /: :
           rー 、_l_  `ー' ̄   `l_/ /: : :
            \   ̄ ` ー----‐‐'  /: : : :
603不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 04:12:13.55 ID:QbrXhlxY
爺の昔話
604不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 14:50:37.38 ID:ad+JkA0p
言葉としてのジャンクは壊れ物とか廃品とかゴミ

店が捨てたものを常連との信頼関係で売ってもらう裏メニュー的なものだった
>>586が正解で割れた基板を丸ごと買って家でパーツを取ったり
燃えた機器からメーターなど外回りを取ったりしてた

それを保証無し中古をジャンクとして売りだす悪徳店が出てきて
動作確認をして動かないのにジャンクとして売ったり
ネットが一般化した今ではパーツを取りまくったホントのゴミまでジャンクとしてる
処分費用を払うなら騙して売ったほうが得だからな
605不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 16:24:02.92 ID:LJVFUF80
どうでもいいけど、Windows 8 x64 で Hyper-V 3.0 の動作報告ってあったっけ。
とりあえず動いてるから、念のために報告しておこうかと思ったんだけど。
606不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 21:26:40.85 ID:dY6rRfvd
>>604
> 言葉としてのジャンクは壊れ物とか廃品とかゴミ
> 店が捨てたものを常連との信頼関係で売ってもらう裏メニュー的なものだった
> >>586が正解で割れた基板を丸ごと買って家でパーツを取ったり
> 燃えた機器からメーターなど外回りを取ったりしてた

 これと、

> 動作確認をして動かないのにジャンクとして売ったり
> ネットが一般化した今ではパーツを取りまくったホントのゴミまでジャンクとしてる

 これって、同じ意味だと思うんだが。
607不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 21:30:08.24 ID:LJVFUF80
微妙なラインだけど、
・パーツとしてもそのまま使えないとしても、修理したら何とか使えそうなもの(修理できる見通しがあったとしても店主にその気力がない)
・本当にどうしようもないクズゴミ(馬鹿な客の為の客寄せ)
この二つを一緒にするなという事では。
608不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 21:46:20.10 ID:dY6rRfvd
つうか、ジャンク=「動作未確認の中古」という考え方が定着したのがいけないだろ。
壊れてて使えないので返金してくれ、とか言っているヤツまでいるし。
まぁオークションを見ていると、壊れた部品ばかり集めて作ったキメラを「ジャンク品・動作未確認です」と白々と出している出品者もいるけどな。
609不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 21:54:30.34 ID:DuD1Hc0D
動かないけどいいのね?もしくは
店側で使い方も元がなにかも分からないけどいいのね?がジャンク
それ以上の+条件があるものはジャンクってのとは違う
610不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 22:51:42.74 ID:Yha6Ax4Y
・未開封新品
・開封済未使用
・新古品
・中古完動品
-----↓ジャンク↓------
・修理上がり品
・未検査品
・要修理品
・部品取り用
・本当のゴミ
611不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 22:59:58.59 ID:hS0AjUVS
まあすごくどうでもいいよね
612不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 23:20:37.98 ID:aAVjjeuX
しょせん妄想俺ルールだしね
613不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 23:35:09.55 ID:LJVFUF80
うん,どうでもいいな。
614不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 02:28:27.60 ID:kUkkIvk1
            //_
              ,", ‐=、:7,=ニー-- ,,_
 んな事ぁ       /〃 o l,〃o. l.l: : : : : :`ヽ、
  聞いてねぇ! /::,.-l.゙-゙ムl ゙ー゙-"'''ー、: : : : ::ヽ
           l>ゞ、,,ヽ〈;;;;;ノ==二二  ` 、: : : :
,,-"|   ∧  〈 ̄ 二二 ` ./ 二-二"、   ヽ: : :
.  ! ./  ヽ、ヽ、__,,__  /__ , ―'─  `ヽ、  !: :
   レ'       ∨   `y'"  , -、 r― 、  !  l: :
                |  /   l l   ヽ  l  l: :
              ,.l、,,!,   り,,,,,,, ノ ./ /: :
           rー 、_l_  `ー' ̄   `l_/ /: : :
            \   ̄ ` ー----‐‐'  /: : : :
615不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 07:12:02.47 ID:esDVNGzV
なるほど、この機種はジャンクなのか…。

ところで壊れたパソコンをタダで引き取ってくれる再生屋的な業者があるわけだけど、
壊れてるパーツだけ組み合わせて引き取ってもらうことに罪悪感は感じないか?
616不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 07:47:20.93 ID:AjKIorlW
その業者がぶっ壊れパーツだらけじゃねぇかって悔しがってると思ってるんだろお前は
617不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 16:03:28.15 ID:VaMNBFkz
残念、中国ちゃんが買い取って輸入します
618不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 00:48:18.86 ID:uWSqDx79
>>606
昔のジャンクには中古とか動作確認って行為自体が存在しない

上は店にしろオクにしろ売り手にとっていらない物が基本な訳
新品だが不人気て在庫になったり売り手には使えないとか不要なのもあるし
中古でも同じく売り手に不要だったり
セットの買い取りして動作確認すら面倒だったり
用途不明や出所不明のもあるし
置き場の都合や大掃除や税金や法律絡みなど
店の商品として並べられない物
(廃棄物を無理矢理に売ってもらってる買い手の都合)

下だと
メーカー製PCだがマザーありだがOCでCPUは紫で焼けてたり足折れ
コンデンサはいくつもモッコリや液漏れ
メモリやHDDなど取れるとこはとって
あげくにはネジから化粧カバーからステーまで取ってハゲタカ済みのゴミ
あきらかに使えない残りのゴミを部品取りにどうぞと
何にでもジャンクだからノークレーノーリターンでと売ってる
(使えないと確認して売ってる売り手の都合だから違法になる場合が多い)

訪販法とかクーリングオフとかの適用除外など見るとわかるかも

何がいいたいかと言うと
昔のジャンクは新品からPTxみたいなあやしい品からゴミまで夢が詰まってたのさ
今のジャンクはホントのゴミ
619不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 00:53:45.33 ID:QrKI1O/8
昔は良かったが今となってはハズレばかり掴まされて涙目の情弱>>618

まで読んだ
620不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:49:21.22 ID:KCOkJQYc
当たりの無い福箱(不幸箱)毎年売ってるショップもあるしな
情報乏しいなら
起動するけどBIOSロックとか
液晶割れてるけど外部モニタなら起動OKとか
ヒンジ割れとか
故障部分のはっきっりしてる中古買えばいいんじゃね
621不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:53:10.21 ID:XCjAtn7P
ジャンクなんて極一部で通じる商習慣でしかなく法の定めもないから
ジャンク1000円均一!とPOPがあるのと、アレだから1000円均一!とか、お買い得1000円均一!と表示されてるのと変わらんよ
622不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 03:02:36.52 ID:vDES4jDY
そのとおり
結局あーだこーだいってるけど俺ルールでしかない
というわけでこの話題はもう終わってくれ
623不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 03:52:32.09 ID:BRAFpCaf
>>621
和訳したら「がらくた1000円」だし、「アレだから」はともかく、
「お買い得1000円」と一緒にするのは流石に無理がある。と釣られてみる。
624不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 04:15:23.75 ID:1uHSvYRW
> あげくにはネジから化粧カバーからステーまで取ってハゲタカ済みのゴミ
> あきらかに使えない残りのゴミを部品取りにどうぞと

3.5インチや5インチ搭載できるシャーシは
バラックで試用する時重宝するから200円くらいならアリかな
ゴミに活用法見出した人の価値観だが

つか、情報の進歩と共にお買い得品としてのジャンクは終わったよ
午後に山積みだった商品が良品って知れると夕方には無くなるし
客引き効果ゼロだもんな
625不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 08:23:14.64 ID:kgqUaAkE
スレが進んでいるから再販でもされたのかと思ったら、全然関係ない話題かよ・・・
626不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 08:27:23.03 ID:E38jBOWk
再販されたところで在庫報告厨と何台買った家畜自慢厨だらけで
中身のある報告はなさそうだけどな
627不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 09:36:51.73 ID:FL3GXNfJ
不幸箱売ってたとこは、その報いを受けたよね...
628不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 22:16:07.71 ID:AHpJlcCK
>>626
で、お前は何厨なの?
629不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 22:20:10.92 ID:VV30cCbk
>>626
改造ネタなり改善ネタなり提供する訳でもないなら
販売情報ネタがこの機種に関して唯一の有用なネタになるんだからいいだろ
自らネタ振りも出来ない奴が偉そうにぶってるんじゃない
630不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 23:27:04.04 ID:E38jBOWk
>>629
お前自分の事言われて怒ったか

ってかさ、俺とお前の言ってる事同じじゃね?
「中身のある報告はなさそう」と言ってるだけでするなとは言ってないし
お前も「唯一の有用なネタ」って言ってるじゃんww

あとさ一行目と二行目のつながりが不自然なのと
「偉そうにぶってるんじゃない」って日本語おかしいぞ
631不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 03:58:55.13 ID:V1p8T7le
と9980祭りで買いそびれた嫉妬厨が八つ当たりしております
632不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 09:08:28.43 ID:eBRcPQCW
>>631
買いそびれてその後再発売が無く一時期唖然としていたが、
「再入荷はよ」等と活動せずに済んでる自分に安心している。
633不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 09:10:39.00 ID:rpImcx0P
いやこのスレに来てる時点でだめだろw
634不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 12:02:40.83 ID:hNbcw0HE
こんなに時間がたったのに
まだ買えなかった事で暴れてるアホがいるとでもいうのか?
まさかなぁ・・・気持ち悪すぎるだろそれ
635不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 13:03:59.16 ID:S2NKHJbb
こんなスレあったんだ
ファイルサーバにするつもりで買って積んでたのを動かしてみたんだけど
CPUクーラーのファンうるさいのな……すぐに転がってたリテールクーラーに付け替えたわ
場所とらないからいいね
636不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 13:07:59.36 ID:HbuIARLa

リアファンなら判るけどCPUクーラーだと、どんな耳してんだ
5800シリーズは伝統的に結構立派なクーラー使ってるのに
637不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 13:11:01.23 ID:S2NKHJbb
すまん、書き忘れた。4cmファンはあまりの爆音だったからすぐに取っ払った
そしたらCPUファンの音が気になったんで交換したんだよ
エアフローが気になるけどまあそこまで酷使しないから大丈夫かなと
638不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 15:53:03.86 ID:AeOh50Mv
>>621
法の定めがない場合は商習慣に従うって法の定めがあるんだが
サラッと妄想や俺ルールを言うと恥をかく>>622も恥
639不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 18:06:30.56 ID:Y7audH2N
バカチョンらしい考え方だw
640不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 19:35:33.55 ID:dqTSciJ/
「偉そうにぶってる」くーん
販売情報ネタ(笑)を思う存分語れる日が早く来るといいねぇ
でも、販売情報ネタ(笑)ばかり言って自らネタ振りをしないと
鏡の中の自分に「偉そうにぶってる」と言われちゃうから気を付けろよwww [終]
641不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 19:43:35.82 ID:hNbcw0HE
うわぁ
642不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 19:59:08.85 ID:vqTzh+/S
>>638
その視点から見ても、ジャンクなんて商習慣とは言えない
643不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 20:07:42.27 ID:bEUf3+l4
棒茄子セール来ないかな…
644不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 12:20:42.95 ID:4BpSkG6q
小売販売で商習慣も糞も無いだろ
645不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 15:31:01.30 ID:JpVlC7hv
ジャンク=ガラクタ、廃品
646不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:22:40.41 ID:uN7wj9OM
ジャンクの当たりをゲットしまくって勝利の笑みを浮かべていたが
いつの間にか部屋中ジャンク品まみれになってた。
気がついた時には自分自身も…
647不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:34:15.17 ID:6eIP0TGa
>>646
おいやめろ
648不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:54:15.93 ID:PT4kZN3b
>>646
「XXのゴミ屋敷」とか「YYの産廃御殿」と呼ばれるようになればホンモノだよ。
マスコミでもビデオカメラ持って取材に来るから。
649不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 18:49:39.20 ID:8YkYDPe9
>>646
戦利品談義がとうとうと書かれた掲示板を定期的にチェックしていたのが
まさに一昔前。
当たりをゲットなんて、店員と特別にコネがないと有り得ないヤクザな話、
半分宣伝のために書かせていると悟るまでにはずいぶん時間がかかりましたわ。
似たような「仕事」を続けているだろうと思います。
650不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:25:16.86 ID:uN7wj9OM
ジャンク品を買い漁ってると当然ハズレも引くわけだが
ニコイチ、サンコイチ、あるいは完動品を所持していても保守用パーツなんて当たり前だから
ピンチをチャンスにという変な逞しさが身につく。
だから現時点で必要としないパーツまで捨てられなくなる。
まさにジャンクがジャンクを呼ぶ…
651不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:33:05.88 ID:26StkoC3
そして、ジャンクを持っているから自前修理ができることもあり、
ちょっと壊れた物なんかだとメーカー修理費用が馬鹿らしくて、自前でやることになる。
保証のことを考えて手をつけないものもあるが。かくして、捨てられない病が亢進してしまう。
652不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:37:38.85 ID:9qWBAa4M
12800円で2台買った直後に9800円のセール
もう2台買えば1台あたり11300円で買った事になると自分を納得させポチる
まさにナンピン地獄
653不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:48:54.35 ID:RcG/11BM
10980円の時に4台買って
1万切った日は在庫が減るのを眺めて楽しんでたな
654不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:03:51.58 ID:utOasVgE
保守用とか予備と自分に言い聞かせ
必ず複数台購入してしまってる・・・
655不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:10:32.04 ID:DWAacHAT
>>652
おまえはおれか?!
656不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:12:49.58 ID:DWAacHAT
1台はカーチャンのブラウザマシンの更新に使ったが、もう1台の用途が見つからん
657不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:13:51.94 ID:c4ipOoOZ
用途が見つからない場合は、予備マシンと自分に言い聞かせる。
658不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:16:57.96 ID:4AjdeBvT
そして殆どの場合ハードウェア的寿命の前に性能的寿命が来て
何時間稼動しただろうってレベルの予備もろともさようなら
659不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:22:21.87 ID:HU/oy516
>>646
乳酸菌とってるぅ?
660不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:27:04.01 ID:341MzaME
折れはこの春の引越しで予備だったものを捨てたけど
合計180kg近くもあったぜ
PCの無料引取りってとこが送料無料キャンペーンだったんで27-29kgのダンボール6箱送った
その子らもレアメタルと抽出とかされんのかな、今夜のガイア楽しみ
661不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 21:19:27.86 ID:yU8Ag1ZZ
>>654,657

で、今までにその予備が本稼働に入ったことは何度あった?
予備が必要なシーンなど殆どない、ということに気がつくまでに、パソコン600台は買ったわ。
662不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 21:28:16.17 ID:E7kFo4VA
予備では足りなくて更に4台買い足した事はあったな
2台ずつあると故障箇所の特定がしやすい
メモリーはもちろん、電源やM/Bの交換は3〜4回はあったよ
毎日使ってるPCだとHDD入れ替えて即使えるのも魅力
663不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 22:19:34.61 ID:5O5GGfKe
>>660
無料回収業者はピンきりだからね
要するに正規のルートにも乗ってないし、許可を持ってなかったりするって意味だから
基本的にたちの悪い輸入業者にまわすか不法投棄がほとんどでレアメタルなんぞまず回収してないと思うよ
正規の業者もそうだけどそれ以上に、手間のかかる部分はそのまま投棄するでしょ
ttp://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle.html
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=460064&cid=1610098
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=460064&cid=1610111

確実に信用できるならいいんだけど探すのは難しいね
当たり前のように信用できる状態になってくれればいいんだけど
664不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 22:32:09.45 ID:2OtSq/4W
1万割れの時に買った奴はまだ箱から開けてない・・・
665不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 22:47:50.58 ID:RcG/11BM
必要な台数しか買わないから
極稀にに追加で必要になる事は有るけど余らせた事は無いなぁ
666不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 23:01:06.69 ID:ODtiwjEr
昔は彼女を余らせてたもんだが
3人は常に確保できていたあの頃w
667不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 23:08:36.42 ID:1to8Hn/X
それが鼻毛の方だったらどれだけ良かった事か
668不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 04:17:55.88 ID:GlVKdOmw
さて、新鯖はまだかね?
669不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 04:29:16.94 ID:PyzCcd8/
一流経済学者が呟いているね

池田信夫「ドコモのテザリングはボッタクリ。iPhoneの完成度は高い」参考:Xiテザリング料は無料 @ikedanob
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370978585/
670不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 07:03:22.63 ID:53XJEbsJ
https://twitter.com/ikedanob/status/344081881639317504
ikedanob/池田信夫 2013/06/10(月) 22:21:27 via HootSuite
きょうはテザリングをめぐってドコモのサポートと1時間闘ったが、結局つながらなかった。
それにドコモのテザリング料金はえらく高いので、SBに戻ろうかな。やはりAndroidはiPhoneの完成度には勝てない。

https://twitter.com/ikedanob/status/344297566692847616
ikedanob/池田信夫 2013/06/11(火) 12:38:31 via HootSuite
テザリング料金はぼったくりだ。これでドコモをやめます。 RT @nikkeionline: NTTドコモ社長「生活支援事業を強化」
テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ

「Xi」(クロッシィ)契約でテザリングをご利用時のパケット通信料金は、パケット定額サービス、データプランをご加入されている場合、
追加料金はかかりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
契約されているパケット定額サービス、データプランの上限額でご利用いただけます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/12(水) 04:24:13.46 ID:1bpmLPoC0
のぶって頭悪いの?
671不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 07:14:50.56 ID:fWQdkYXT
スレチ
672不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 10:05:20.81 ID:NOc+RUTB
『何か書いてこい』って仕事だからって、他業種向け業務の一端を見せるとは・・・
しかもその池なんとかって人は非常に評判が悪い
673不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 17:40:54.18 ID:LkkaKwc9
門外漢のくせに口を出してそれがまた頓珍漢極まりなく
素人にすら論破されて火病る基地害として有名
674不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 22:06:03.40 ID:8Hg7amju
NTT-Xに全然来ないんだけど、なんかあったのかな?
新鯖来るとか?
675不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 23:14:35.49 ID:fWQdkYXT
そいえば6月末か
676不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 00:26:40.60 ID:ucxtdU6u
俺らのボーナス目当てにした鯖は出さんのかな
いいの出したら買ってやるのに
677不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 00:31:47.47 ID:Y0oxoAUa
いい鯖
お買い得な鯖
安い鯖

これらは別のものです
678不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 00:37:10.59 ID:Uzkn49Gl
泣かない鯖が欲しい・・・
679不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 12:52:54.71 ID:80p9zLIG
暑くなってきたけどどうよ?
ファン止めた奴どうよ?
680不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:04:35.45 ID:ZD4+v+3g
ファンをやめたら普通はスレを見ないと思う
681不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:05:46.09 ID:w3e7oTvv
静音鯖がなければVALUESTARを買えばいいじゃない?
682不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:14:46.87 ID:nKN9ISZp
>>679
冬眠中
683不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 19:50:03.81 ID:JFxCtqc2
>>682
オーストラリアからの書き込みか?
684不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 20:59:07.99 ID:BzVoYyJw
>>680
憎んでる奴もスレ見るとおもう
685不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:16:06.17 ID:yflWcyaP
>>678
鳴かない鯖はただの鯖だ
686不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:28:48.01 ID:BzVoYyJw
よし、俺の薄毛は今日から「クライ・ベィビィー」と呼ぶことにする
687不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:40:22.94 ID:usQqPEKu
>>685
カッコいいマシンたぁHfのことさ
688不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 23:31:49.10 ID:4CMiHujV
次機種まだなのかなあ
haswellも出たのに
689不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 00:43:19.16 ID:Wsc57viV
>>688
まだっぽいね
待ちくたびれたわ
690不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 11:03:57.24 ID:uRW87W9d
次でたとして、今も安売り出来るのだろうか?
691不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 14:10:21.99 ID:vqkE7L/b
性能はいいから静音重視でお願いしたい

NECのロゴを見ると、キュルキュルキキキキっていう幻聴がある
692不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 17:32:47.83 ID:tmUXJ6VB
6月だと言うのにhfの後継モデルがでないなんてorz
こんなことならhfをもう3台くらい買っておけば良かった
693不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:52:51.10 ID:WC0iGUcL
つうか、もう終了とアナウンスされただろ
何未練がましく待っているんだよ
694不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:01:03.23 ID:M+IXm0Ds
9999円の赤鼻毛を買って、半年後にHDDが500GになったSRを12800円で買って
8Gx2が4000円弱と安かったから鼻毛用に買ったのに8Gはだめだと買った後に知って4Gx2を2500円位で買った
でも8Gx2が余ってるのが悔しくて挿せるのを待ってたら半年後にhfが9980円になったので買った

今考えると安い時期に買い揃えたものだなあと満足
695不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:51:52.87 ID:QpXADf09
他人の回顧録(?)だが今のところ同感
696不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 23:18:43.81 ID:uxKLmMra
9980円が来たからポチったけど
RB買ってあったからRBメインでつかっていて
hfはまだ箱から開けてないわ
別に必要なかったけど安いのが来るとついポチってしまうな
697不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 23:34:33.84 ID:uRW87W9d
段々感覚が麻痺していってたよな。
最初は19800円でも安い!って感じだったのに、いつの間にか、そんな高値で買えるか!9980円はまだか!?になってたよ...
698不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 23:55:08.34 ID:RFuP5jJK
流石に使わないのに買う感覚はわからん
699不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 00:15:53.23 ID:Zfa3d1zj
使うつもりで買ったけど、うるさくて断念した
700不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 00:24:41.83 ID:yKH+1ULW
>>693
マジで? 知らなかった
新型も出ないってこと?
701不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 00:32:03.02 ID:6/2PUBts
>>697
鼻毛は16,800円スタートだし19,800円ってどの機種の話?
少なくともhfは最初から残念仕様で1万切るまで買わないって人が多数だったと思うけど。
んでPC関連の値上げラッシュと1万切り到達で一気に掃けた
702不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 00:40:25.32 ID:HRZAUxsO
NECの安鯖の歴史は鼻毛が最初じゃないから
703不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 00:51:45.31 ID:6/2PUBts
>>702
ならS70系ですらない鯖の話題って本スレでするもんじゃないの?
文脈的に鼻毛系統の話だと思ったんだけど。
704不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 01:16:39.83 ID:F9NBnQaY
何を必死になっているのか知らないが
RBの次のPJが開幕19800
705不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 01:17:35.33 ID:HRZAUxsO
>>703
S70の歴史は鼻毛が最初じゃないから
706不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 10:41:32.24 ID:wGo9WFk+
特売後に少数在庫が出てきた時はPJやSRだって2万以上になった
hfも同様に4月に少数2万以上で出てた、それでも買った馬鹿もいたんだよなあ、あっ馬鹿は言い過ぎか
707不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:40:11.36 ID:dLCQeeT3
今から見てCPUやメモリの価格推移と会わせると、ベストのタイミングは2月中〜下旬の
13,800円の頃だったな。
1万切りの頃には本体が下がった以上にCPUやメモリが高くなってた。
708不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:41:56.06 ID:wGo9WFk+
>>694のような幸運wな買い方もある
709不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:55:45.38 ID:fhOHTZXs
NECの安鯖でワーストなのは間違いないなw
710不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:58:49.34 ID:wGo9WFk+
そっか?
高性能なHDDとメモリ2G、sandyCPUこれだけでも今や1万するだろ
711不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 12:18:05.64 ID:7EtPSRSt
今だったら、12800円でも馬鹿売れするね。
最近パーツ値上がりし過ぎ。
712不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 16:25:47.06 ID:6/2PUBts
hfの中身は大して値上がりしてないでしょ。
713不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 22:06:26.88 ID:Nc/iUGBt
hfの静音版が出たら大敗北
714不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:23:35.23 ID:IwZcWaiM
静音版が出れば買い足せばいいだけ。
買い足せないような価格なら敗けてない。
715不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:27:26.03 ID:OonRXWN2
ファン交換してSSDにしてコイル固めてそれでもうるさいの?
716不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:44:38.77 ID:0oNopDnm
>>715
ファン交換すれば薄型PS3ぐらいの騒音だと思う
デスク下に置けばそれほど気にならんが
717不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 07:58:43.71 ID:3ZHkoCM8
ファンは1000回転程度に回転絞って、ゴムブッシュでマウントすればかなり静音になるんだが。

DVDがうるさいっていうなら納得だが。
718不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 20:21:45.58 ID:gFubmnzw
ファンレスできないの?
719不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 20:29:35.33 ID:fci33a9M
ファンレスにするような代物じゃないし
そんな設計になってない
やりたければ止めないが
720不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 23:54:00.37 ID:CEtaN62k
>>718
完全ファンレスは分からないが
フロントファンを900回転まで絞って
リアファンを外してダクトを付け
CPUクーラーのファンを外し、ヒートシンク盛った状態なら出来たよ
室温25〜30度でprime95の24時間をパスした
まあでも、CPUファンクーラーもデフォでいいから限界まで絞れば問題なさそう
721不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 02:32:55.08 ID:JIafsSaQ
HDDは2.5インチの5400RPMに差し替えてあるけど
リアファンのコネクタ抜いて、CPUとフロントをスピードファンで目一杯絞ってるけど
35℃超えるような日の日中でも全く問題なく録画マシンとして動いてたから
真夏も大丈夫そう
722不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:28:52.15 ID:Jx79gChU
最初からリアファンさえ静かなら良かったのに、何故NECはイチイチ嫌がらせするのか?
単純に鼻毛鯖をLGA1155化するだけで良かったのに。
723不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:44:11.10 ID:f/TFtIPp
スレチな富士通鯖の話を持ち込んで嫌がらせする仕事人のことは
どう思いますか?
銀行の指図だから仕方ない?
724不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:03:35.44 ID:MMFUWswH
いつもの妄想病患者乙
いい加減お前が一番スレ違いだと気づけ
725不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 03:26:12.84 ID:De7Mlewb
真夏にリアファンを停止し他ファンを絞っても、動作には特に影響は無いというのは収穫
製品寿命には影響が出るかもしれないので当然自己責任だが
726不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 07:54:26.00 ID:5JnCklXs
寿命には確実に影響あるね
うちのATOMの小型デスクトップでさえやられたのに

なんかここずっと妙な流れが形成されてるけど、そもそもNECに限らず
小型筐体は論外
727不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 08:54:18.47 ID:rFTy+UT0
特殊なパーツだから交換出来なのが痛いよな
728不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 09:01:59.55 ID:ycA25EoW
hf     90×373×336 CPU、フロント、リアファン
DELL  100×376×271 CPU
HP   100×392×312 CPU、フロント
Lenovo 105×385×305 CPU

他メーカーのスリム機種と比較した場合サイズの違いはあまりないが
エアフローの違いがあるのかな
他のメーカーの場合は側面からCPUファンの吸気のみで済ませてるみたい
729不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 09:05:19.04 ID:R1V0grrt
一応鯖専用設計だからね
スリムPCと比較してもしょうがない
730不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 10:04:06.59 ID:JMO1pRKv
speedfanで800rpmまで落とせたけど温度に応じて回転数を変える方法がわからない
speedをAutomatically variateにしても変化しないし
731不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 10:53:52.63 ID:8blfRNUT
>>730
目標温度?設定温度?警告温度?だったかそんな感じの設定と
ファンのスピード設定、例えば、40%〜100%とか
でAUTOをチェックでならなかったかな?
732不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 12:37:34.35 ID:NwhuWqyP
Windows8.1のプレビュー版が26日から提供開始されるらしいから、
入れて遊べる新しいマシンが欲しい
はよ後継機はよ
733不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 13:07:06.51 ID:K+RSo0tg
このスレの住人ならナンピンで手に入れた薄毛とかG7とか手元に転がってるだろ
734不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 18:27:32.02 ID:HpH/GTGM
G7はないわーw
735 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/06/21(金) 18:42:45.71 ID:rxYUDAAn
鼻毛もhfもG5〜7も持ってるオイラがちょっと横切り通りますよ

G7の轟音が子守唄になるぐらいになってきたら極めてるぜ?(ぉ
736不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:40:13.96 ID:K+RSo0tg
騒音はいいんだけど、アイマスクすると深く眠れる事に最近気付いた。LED眩しいとダメだなぁ
737不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:16:08.01 ID:ex5T8D6Q
>>725
それで秋口になるとファン停めていた奴のマザーのコンデンサがポンポン破裂して、ここで祭りになるわけだな
738不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:21:41.89 ID:M8ARe276
>>736
LED交換すれば
うちのは面倒だから絶縁テープ2重にして貼ってる
それで真っ暗な部屋で若干見えるレベルに落ち着いた
739不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:33:40.58 ID:K+RSo0tg
>>738
それはそれで困るから当面アイマスクして寝ます
740不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 23:36:53.41 ID:p7g0ek6p
あのお粗末な中身を見て鯖専用設計だーとか思うのがむしろ凄い
741不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 23:38:01.75 ID:ohuvjIs2
買えなかった人の僻みほど醜いものは無い
742不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 23:47:23.61 ID:M8ARe276
安鯖なんてどこもにたようなもんだし
それでも一応鯖用設計には違いない
コンシューマ向けPCで騒音度外視でのメモリ冷却や
組み込み向けの高耐久電源、
高信頼性タイプのHDDなんて採用するわけないから
まー安く上げようとした痕跡だらけではあるけどな
743不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 23:57:02.39 ID:K+RSo0tg
省スペワークステーションの流用だって結論出てただろ。
それ含めれば間違いなく専用設計だろうけど、>>740が言う専用設計の鯖ってSOHOで使えるレベルなのかね。
744不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 00:17:29.60 ID:kgVLhM2p
しかし、鼻毛が消えると寂しいな
745不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 00:51:39.45 ID:jnrIPslF
746不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 01:12:32.00 ID:w6WYh0ff
>>745
これのCore 2版持ってるけど、正直電源周りの排熱設計よくないぞコイツ。
HDDは2台入るしきちんと冷却してくれるけどさ。
747不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 05:34:07.45 ID:f2tadqnP
>>746
きちんと冷却してくれるなら良い設計じゃん。
748不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 05:43:45.16 ID:YtQUQ6EA
排熱設計よくない+きちんと冷却してくれる=長期使用は不安
749不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 05:45:03.49 ID:YtQUQ6EA
HDDは冷却してくれる、電源はむごい とも読み取れるなw
750不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 07:59:00.87 ID:Xr5WQmWy
つーかそれ以外に意味の取りようがなかろ
751不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 08:43:15.40 ID:w6WYh0ff
>>747
減圧式と言えば良いのか、吸気口がHDDの目の前にあるからHDDだけは冷却されるけど、
そもそも排気が電源だよりだから熱気が中にこもりまくる。
752不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 12:40:15.58 ID:Jf+xJTXO
歴代MEは比較的良いマシンが多いよ
Core2世代の奴まだ現役で
このサイズにPT2が2枚と、ロープロのGT240が収まってる
録画鯖1台で、メンテ時以外電源入りっぱなしだけど、健常に稼働中

ただ、MATE製品の開発ラインはExpress5800と別だから
こいつが安鯖化する事は無いと思うぞ
マザーもECC対応してないし
753不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 02:17:56.45 ID:G5Q62WPf
薄毛の相場見たら2万くらいになっててワロタ
9980の時に買えばよかった
754不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 02:44:03.10 ID:0eF6kl3b
そもそもS70系は非ECCが使えてPC代替しやすいのが売りだろ・・・
755不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 02:54:50.47 ID:FjrmCzlD
ヤフオクで2万で売ったら売れるかな
100台ぐらい9980円で買い占めておけば良かったか?
756不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 06:55:18.32 ID:VlmB9Z0M
>>755
お前が独自に半年保証を付けるならそれでも売れるかもな
それがないなら7500円が相場だろう
757不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 10:39:12.19 ID:167Hu3Ic
極端な品薄で、ヤフオクの相場は、すごい価格になってるよ。
758不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 10:41:25.61 ID:GJD8/6sj
転売屋大勝利か
使ってないの1台あるから降ろしてみようかな
1台、3万で売れれば2万の儲けか
759不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 10:48:14.93 ID:d4ESp7/G
品薄だからこそごく少数の本当に必要とする奴か只の馬鹿か自演糞野郎が高値で落札してんだろ
台数捌けるわけねえよ
760不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 11:05:01.31 ID:167Hu3Ic
3万円は無理。未開封で保証残ってれば2万円代は確実な感じ。
761不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 13:24:46.29 ID:4gW+yo6C
100台もストックがあるなら20-30台くらい保証用に残しとけば、
「ストックあります」って言って半年交換or返金保証付けられるよな。
半年後に残りの20-30台を保証なし7000円で売り飛ばせば万々歳。
762不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 15:49:20.99 ID:hAX/nmYI
くだらない仮定の話ばかり
戦犯は>>753
763不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 08:01:12.10 ID:ozcC0Ggh
なんの話題もないからね
再生産の話も次世代機の話も
764不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 08:27:33.56 ID:243HpKWZ
鼻毛は良かったけど薄毛はゴミだった
それだけの話
765不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 10:43:18.21 ID:xRxdY1Cs
4cmファンてよく見たらカバーがかかっててCPUクーラーの風量を補うような形に見えるんだけど
これって4cmファン取っ払ってもCPUのファンで風量十分にとれば問題無いんじゃないのか
766不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:01:49.13 ID:8EDOd4fO
だが最安値で売れた薄毛は高く売れる
転売したほうがいいかもね
767不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:10:54.66 ID:LBfcdRNE
>>765
風量を補うというより、熱い空気をケース内に拡散せずに速やかに排出するという仕組み
768不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:37:59.02 ID:TSvcUbJI
CPUの排気にダクト付いているから、ケース排気としても有効じゃないかね
HDDとかRAIDカードとか追加するのなら4cmファン必要だろうが、
俺はCPU替えてメモリ追加しただけなんで早々に4cmファン取り払ったわ
769不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 05:14:09.34 ID:FFw3SjtJ
保守用に高額落札するやついるからなあ
1156の新品マザーとかも発売終了した今はすげー高いわ
770不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 10:56:24.54 ID:MXZTlQie
もしかして終了した1155マザーも値上げになるのかな?
771不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 11:02:52.72 ID:4mWsdsNt
1156は繋ぎでもともと少なかった
478、775、1155は鉄板、未だ新品も売ってる775くらい1155も長生きすると思う
もっともhfのマザボは電源とか特殊だからな、交換は難しいでしょ
772不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 11:08:35.82 ID:MXZTlQie
hfで使いまわせるのCPUとメモリHDDくらいだな
ドライブもスリムだし。
773不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 11:45:57.12 ID:OhlMCh5u
スリムドライブは普通に流用できるだろ。最近スリムの方が流通量多いし。
774不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 17:52:06.28 ID:4AgNAQyF
>>772
電源は汎用品だよ
市販もしているし
775不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 17:56:43.42 ID:o6Ad76fS
あれのどこが汎用品?
あれが使えるマザボなどhfだけだろ
鼻毛と勘違いしてないか
776不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 18:04:36.42 ID:0I8jAYgM
だからPC向け規格品じゃなくて汎用だと
電源だけ欲しい人には本体ごと購入する選択肢もあった状況を復習
777不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 18:14:36.90 ID:1Tl8c8aJ
>>775
Hfの電源はTDKの市販品流用だよな。
鼻毛の電源は市販していたっけ?
778不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 20:59:16.71 ID:7ohBVdTN
汎用の意味が通じてないってか、取り方がズレてるなw
779不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 21:03:25.49 ID:OhlMCh5u
言いたい事は分かるけど、確かに>>772に対して>>774は噛み合ってないな
780不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 22:11:49.09 ID:OSHzJWJJ
薄毛鯖の薄ドライブをMX130に流用した。
しかし固定のネジ穴が無いんだな、MX130...
どおりでワザワザ古い5"ドライブ採用してるわけだ。
781不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 23:44:35.57 ID:OhlMCh5u
>>780
5インチ仕様だからケースに穴開いてないんじゃ。
782不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 07:11:05.06 ID:irAaWO41
普通はガワ買ってUSBで使うしな
783不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 07:40:25.77 ID:Xyriv1LO
>>780
純正薄ドラは専用固定金具付で、べらぼうに高い
784不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 02:13:42.14 ID:gYsSa+mj
AMT使ってると100Mbpsに速度が落ちるんだけど仕様?
785不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 03:28:59.51 ID:XTEcqyc8
>>784
古い機種でもその手の不具合(仕様?)あったな。
AMTが必要なら、GigabitEthernet増設して逃げるくらいしか思いつかんな。
逆にAMT殺せばGigabitでリンクアップしたとおもふ
786不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 08:59:53.10 ID:V5ej3qz0
>>784
OS起動前のリモートセッション接続は、待機消費電力の都合で100Mbps(ノート等の場合は10Mbpsの場合も)での確立になる仕様

そんで、セッション断しないとリンクスピード変えられないから、何かしらの接続を維持されたままだと、勝手に機器側からセッション切る訳にいかないので
100Mbps(10Mbps)から変わらなくなる

OS起動後にAMTにKVMセッション確立すれば、1Gbpsを維持できる

注意点は100Mbpsでリモートセッション開始して、OS起動後に一度切断したとしても
100Mbps動作中に他の機器から共有等のセッションを確立されてしまうと、そっちのセッション切れなくて、リンクの再ネゴシエーション出来なくなったりする

OS起動前にする作業も無いのなら、下手にKVMセッションしないで、起動指示だけ投げて、OS起動まで待つのが一般的
787不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 14:13:55.59 ID:+LYbfzye
新しい薄毛はまだか
788不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 17:18:49.38 ID:OoV9n3NH
通りすがりだけどBIOSアプ来てるわ
789不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 17:39:28.28 ID:XTEcqyc8
>>788
kwsk
790不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 17:46:07.83 ID:gYsSa+mj
>>785-786
情報サンクス
791不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 20:57:52.17 ID:z8AdVWAY
788ではないが、これのことだろ?
ttp://support.express.nec.co.jp/dload/820473-A01/index.html
792不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 06:07:22.19 ID:BCta36gZ
\9,999出ないから自分で組む事にしたわ。
割高だがpentiumやBD選べるしまあ良いか
793不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 06:53:33.45 ID:ymhmeSG8
>>792
どうやってEXPRESS5800を組んだのか、パーツ調達からくわしく
794不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 07:22:24.82 ID:JOcV6vNs
hf使わずに余っているし、PJは今使っているし、FLは眠っているし
鼻毛シリーズは2年ぐらいはなくても大丈夫かな
また2,3年後、出してくれよ
795不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 07:43:55.95 ID:YWpDIsIl
ECC諦めて Q77M vProで組むぐらいしか思い浮かばないけど
同等容積で2スロ使えるマシンが組める気がしないし
費用が倍じゃ済まない罠
796不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 08:20:50.09 ID:I6dVgHF7
hf余らしてる人、良かったら売ってよ。
区切りよく1万でどう?
reffi_6@ホッとメールドットコム
797不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 10:57:37.80 ID:N4uj0Qpc
区切りよく2万なら
798不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 11:57:56.28 ID:ZBWBXdFS
区切りよく5万なら。
799不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 12:29:01.44 ID:C2jIkciY
1万ならHDDとメモリーとCPU抜いた価格だな
電源付ケース+マザー+DVDのセットと考えれば安いだろ
上位CPUやSSD、2TB以上のHDD、8GBのメモリーとか増設考える人には不要になるものだし
800不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:23:14.42 ID:I6dVgHF7
えっ? 送料込みで9980円で売ってたやつじゃないの?
だから1万と書いたのだけど・・・・。

799は、何が言いたいのか訳が分からない。
801不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:31:45.59 ID:YZ0k1SYp
はい
802不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:37:16.62 ID:oLfMOtUp
ID:I6dVgHF7
803不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:53:07.91 ID:Jp6PMzE1
>>799のように過去にいくらで売られてようが、供給者が今いくらで売ろうが自由です。
>>800のように過去にいくらで売られてようが、需要者が今いくらで買おうが自由です。

ですが、売買が行われる価格の決定は、需要曲線と供給曲線が交わるところで決まります。
804不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:54:10.99 ID:d/GifVoJ
>>800
>>753>>757わかる?
805不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 21:52:27.11 ID:UuiJAvMP
>>804
売るなら今かな、リアは静かなファンに換装済みですって売るか、
それともデフォルトが良いかな?
806不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 21:57:41.50 ID:0NzTOO7i
>>800
これまでの最安値を提示して、それに20円足して売れ、というのは、買い手の身勝手な横暴以外の何者でもない。
807不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 22:14:39.53 ID:xiqXoebE
売り買いが成立しない条件だから、都度指摘するまでもない
そもそも要らないと考える人の冷やかしかな? 位の見方だけど
それも普通は黙って眺めてるw
808不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 22:20:37.25 ID:V2KIwoAh
ヤフオクで価格チェックなんてしてるのかw
809不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 22:33:50.81 ID:ovlK/5PE
Haswell鼻毛はよ
810不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 22:49:22.84 ID:a/xSstxK
いよぅ>>800
俺と契約して奴隷になれよ
お前のトーチャンとカーチャンがセクロスしたホテルが休憩3980円だから、
色付けて4000円で買ってやるよ
あぁん?今まで育つのにかかった養育費?
こんなに馬鹿に育っといてそんなもんあるかよ
俺が4000円で買いたいんだから、4000円で買われろよ

800は、何が言いたいのか訳が分からない
811不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:13:03.96 ID:IcvsYASc
何の利便性も提供せずにただ中抜きしたいだけの糞転売屋は害悪だから死ねって事でしょ
812不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:21:40.90 ID:YZ0k1SYp
はい
813不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:31:46.58 ID:d/GifVoJ
>>812
お前ははいしか言えないyesコマンドマンか
814不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:34:58.97 ID:YZ0k1SYp
馬鹿には諭さず、そうだねって言ってあげればよくね?
イエスメンにお前もなれよ
815不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:41:39.89 ID:d/GifVoJ
はい
816不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:51:23.93 ID:xiqXoebE
ワロタwww

倒産する会社の図www
817不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 23:51:59.04 ID:YZ0k1SYp
新たなイエスメンの誕生だ
活躍を祈るアーメン
818不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 01:04:59.00 ID:GPFNz+fZ
高値で売る方も売る方だし買う方も買う方。
1万程度で買えてこそのものなのに買うとか。
ドライヤ病みたいなリスクが見つかった訳でもないのに。
819不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 02:19:34.87 ID:bl8n5xWd
使いづらいと評判のWindows8.1 Preview入れてみたけどそんなに悪くなくね?デフォのmem2GBでもサクサク動くし
3200円の時に買っときゃよかった
820不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 02:36:37.01 ID:zjp66LR1
>>819
メモリさくさく度ならWin8でもWin7より軽かった印象だけど
821不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 06:50:37.34 ID:ON+ehz/5
>>819
> 使いづらいと評判のWindows8.1 Preview入れてみたけどそんなに悪くなくね?

悪くなくない=悪い
822不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 15:34:15.24 ID:Wzfg6k/c
ニホンゴムツカシイね
823不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 15:45:57.91 ID:inIEh5lg
「ね?」は否定じゃなくて同意求めてるのだと思うが
824不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 17:17:54.84 ID:23yaOrBA
マルチモニタでもタスクバー表示されるからWin8に乗り換えた
825不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 17:26:34.48 ID:+IWdteqO
これにかぎらず市場に無いものはヤフオクでは高騰する傾向にあるな
もうhfないんだし別のメーカーの安鯖買うしかない
826不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 17:35:52.60 ID:23yaOrBA
DELLのT320気になるけど、
CPUが変態
重量級すぎて躊躇してる
827不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 17:36:56.74 ID:kWwKanr7
安いから買ったって奴が殆どだろうし
代替品がありゃそっちでもいいわな
828不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 18:09:41.63 ID:zjp66LR1
素で使う奴と拡張するやつって半々くらいじゃねぇの。
829不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 18:39:43.77 ID:puw5Bw3P
安物でもintel-nicってのはポイント高い
830不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 19:09:11.74 ID:P9iRuN+0
円安でパーツが高くなっているし
もう同じ値段でのhfレベルの代替えはないだろうな
831不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 19:31:00.32 ID:puw5Bw3P
みかか飛び散る寸前に投売りとか…
832不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 19:31:32.52 ID:puw5Bw3P
みいそかw
833不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:07:30.29 ID:LFW67F47
結局買わなかった俺は負け組だと認める

だから早く後継機を出してくれ頼む…

15000円くらいで
834不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:16:07.82 ID:HCymMh+U
>>826
Itanium2だったっけ?
確かにIA64正統派ではあるが今の64Bit規格とは違うからなぁ。
835不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:31:56.12 ID:zjp66LR1
>>834
えっ?
836不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:39:31.28 ID:wAAnS8Fe
そろそろ1U or 2Uの安鯖出してクレヨン>NECの中の人
自宅にラックの連載に便乗してw
837不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:41:46.81 ID:3IdXPI8W
Technetサブスクリプション終了でもうだめだー
838不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:48:53.53 ID:f86EF4ly
technet終わるとはなあ
昔はMSDNも入ったけどこの価格でtechnet良かったんだが

Itaniumってほぼオワコンだろ
839不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 21:06:45.41 ID:pCpVBvKV
>>837
ubuntu結構いけるよ。最初は慣れが必要だけどさ。
840不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 21:12:07.80 ID:HCymMh+U
>>838
NECのACOSには入ってるよ
鯖云々言うならやはり最後はACOSだよな
841不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 21:36:29.69 ID:f86EF4ly
えいこすなつかしすw
N5200とか98の頃もあったな
ビジショウ・エレショウで最先端のDRAM発表してたNECとは思えん
hfの後継機はよでんかなあ
842不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 22:07:21.69 ID:zjp66LR1
>>840-841
これ1万円切りどころか10万切っても安鯖扱いされそうなグレードじゃね
843不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 22:09:47.36 ID:3IdXPI8W
>>839
悪くないけど、結局もう一台Windowsが欲しくなってしまう

>>840
Itanium2オワコン宣言して、NOAHに戻ったんじゃないのか?
そんな速いプロセッサ作ってるのか知らんが
844不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 22:11:11.14 ID:A40lZMg9
そもそもそことHPしか使ってないんだから
オワコンで正しい
845不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 23:36:30.20 ID:zjp66LR1
>>839
なんでWindowsの話題へLinuxをねじ込む流れになるかなぁ。
どっちも使うけど、そもそもUbuntuで事足りる用途なら最初からTechNetなんか契約せんわ。
846不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 13:07:21.70 ID:CW14Ekp2
847不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 13:15:19.68 ID:kR8cwmw0
S70系スレのネタじゃないな

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目

こっちの系譜
848不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 13:15:19.57 ID:KtG8cJhg
そりゃExpress 5800シリーズでるのは当たり前だろ
849不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 19:32:45.05 ID:b1xPhLlI
薄型路線、辞めないつもりだな....orz
850不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 19:38:36.42 ID:LapfqiD4
薄毛よりちょっと厚いな
851不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 19:43:27.81 ID:KK9CyQNq
ちょっとはファンが静かになっているのかね
852不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:09:34.22 ID:V/BR2fcd
いまのところは定期的にスレをポーリングする他は静かですね
ファンとして喋る話題がないし
853不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:33:28.87 ID:ICV5wTHy
薄毛がうちに来た。消費電力低くていいわ。
ただ、4cmファンはかなりうるさいねぇ。
854不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:42:27.61 ID:OQnlYDwe
NEC、1-wayエントリーサーバーにHaswell Xeonモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20130704_606386.html

〜空冷スリムモデルは省電力性能値で世界トップスコアをマーク


価格は154,875円から。
855不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:43:24.98 ID:OQnlYDwe
リロードせずに書いてしまった・・・すまぬ

筐体一新したからコイル鳴きもなくなるかな
856不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 21:35:25.97 ID:28eAg64E
一新もなにも、このシリーズのExpress5800は前からあるし、既に指摘がある通り系譜が違う
857不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 21:54:35.21 ID:tL4ZwpT3
GT110fのクープン、マダー(チンチン
858不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 23:36:16.74 ID:NOuhEqc4
>>857
そっちのスレでやれ
859不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 23:55:49.20 ID:kR8cwmw0
つまり
S70系がRB(PJ/SR)までのミニタワーからhfでSFFになったのと同じように
GT110系も110eまでのミニタワーから110fでSFFになったと言う事で

スレチ
860不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 02:03:37.68 ID:yfCmdW82
今は無理だとしても
来年の3月にまた安鯖出るかね
毎年3月は安いから期待したい
1万割るのは3月だけ
861不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 06:45:52.28 ID:InUHWtYM
>>860
暮れまで出ねえよ
ひょっとすると、もう二度と出ないかもしれんが
862不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 08:03:44.00 ID:XIpy5nv9
新型見た目が素敵
863不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 09:27:47.32 ID:jjuNXUGq
ん〜
ググッたらココに来てしまった。
こんなに小さな鯖?があるんですねー。
欲しくなったけど売ってねーし。
情報弱者の愚痴でしたー(笑)
864不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 21:56:15.99 ID:oSVrIvNr
9月末にも半期セールが有るよ。
865不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 02:45:54.50 ID:XssBZLyI
O WA TA
866不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 08:53:10.24 ID:H41SfXLE
ここでもさんざん言われてるけど円安でパーツ価格上ってるんだよね
仮に発売されてもたぶん9980円とかでは出せないと思う
$=75円から$=100円くらいまで行ってるし輸入パーツは単純計算で33%上ってもおかしくない
867不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 10:44:47.54 ID:5FEjcmrO
>>861 年度末は毎年出るんだよボケ。
868不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 11:39:19.61 ID:f3UA8/AH
もうS=70円台には2度とならないような気がする
869不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 11:49:07.29 ID:uvgsF98f
$=70円台かと思った
どこの通貨やねんみたいな
870不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 12:30:27.52 ID:i6SJOkzT
鼻毛の元の15800円くらいならそれでも売れそうだな
ハスからPC糞高いし
871不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 16:10:04.73 ID:lbFhjJio
80円→100円に変わっても
部品の原価で25パーセントの値上げってとこだよね。
人件費とか輸送費とか円高に関係ない部分がある事も考慮すれば多くても2割り増しって所でしょ。

14,980円だったら17,980円、9,980円だったら11,980円になるだけ。それ以上はぼったくり。
872不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 19:05:45.03 ID:jlXfntpZ
やはりNECがパソコン設計市場から撤退したのが痛かったな
もう昔のような製品展開はないと思って間違いない
873不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 19:12:57.35 ID:7b3Ouqvm
>>871
よう情弱、メモリの価格は半年強で200〜300%上がってるぞ
874不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 19:27:55.54 ID:b/JM4R56
>>872
         ( ~ )
     γ´⌒ ⌒ ⌒`ヽ、
     /         ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
    /   /     \ヽ.   間違いだろ
    |      -   -  |
    ヽ、    (__人__) ノ     ___________
     __>   。` ⌒゚:j´/  j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
875不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 19:45:13.15 ID:9x9mOyLM
安鯖が手に入らなくなったらどうすっぺか・・・
安鯖のおかげで格安で手に入ったのに
876不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 20:26:39.31 ID:FSHu0seG
>>871
> 80円→100円に変わっても
んと、それ「円安」な。

> 人件費とか輸送費とか円高に関係ない部分がある事も考慮すれば多くても2割り増しって所でしょ。
輸送費が為替に関係ないと思ってる奴って情弱だよね。てか頭悪いよね。
877不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 21:17:58.41 ID:lbFhjJio
>>876
自称情強なら円高で統一しとけよwww
そういうワード増えてくるとそっちに振れるの知らんの?
878不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 21:24:21.64 ID:b/JM4R56
         ( ~ )
     γ´⌒ ⌒ ⌒`ヽ、
     /         ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
    /   /     \ヽ.   .…。.NGIDにしておこう
    |      -   -  |
    ヽ、    (__人__) ノ     ___________
     __>   。` ⌒゚:j´/  j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
879不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 23:02:11.13 ID:FSHu0seG
>>877
馬鹿でしたね
880不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 23:29:19.96 ID:avAxmorM
ワロタ
881不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 08:35:04.06 ID:xFBBCP6O
はらいてえええww
882不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 08:37:06.34 ID:1C1ztp3l
NECの安鯖はまだか
883不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 11:05:18.18 ID:V5LwqcrE
>>881
だから拾い喰いはイカンと言っただろうが
884不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:38:20.31 ID:6M84y4R5
次の5800安鯖出してくれ
885不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 15:32:40.11 ID:NKzLyDe9
>>873
まあ殆どが便乗値上げなんですけどねー
バックヤードに山積みされた安い時期に仕入れた在庫が3倍になったりする錬金術
886不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 15:57:18.54 ID:FIad4EQv
>>885
それを便乗値上げって言えるのは、下げ局面の時に「便乗値下げ」って言えるやつだけだな。
887不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 16:27:46.64 ID:NKzLyDe9
>>886
そう、PCパーツ小売業界は基本的に上げも下げも便乗というか時価なんだよ
上げの時に存分に吸収しとかないと下げ来た時に死ねるし

談合してるかのように(恐らく一部はしてるんだがw)値段揃えて売ってるけど、あれ物凄いチキンレースだからね
まあどこもリスクヘッジできるほど金持ってないからしゃーなし
888不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 20:28:20.87 ID:I/5i1Iaa
安くなるときはダラダラ下げチキンレース 
上げるときは速攻 
上げすぎて売れなくなった時点で下げチキンレース

最安値付近で待ち構えろ。高くなったら買うながこの業界の消費側の鉄則。
889不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 03:06:20.36 ID:trUtFJAc
1万以上だったときはちょぼちょぼしか食いつかなかったのに
9980円になったときのみんなの食いつき方を思い出すw
890不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 12:23:04.61 ID:7BKTSrkC
結局1万円以下の価値しかなかった
891不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 12:46:25.34 ID:l4mWfa/r
ん〜欲しい
売ってないと余計に欲しくなる(笑)
これってATX電源じゃないんだね。
TDKのスイッチング電源みたいだけど、300Wクラスに入れ替えた人いないのかなぁ。
スリムハーフなビデオカード入れると電源落ちそうだわぁ。
892不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 13:58:30.66 ID:lPKGmJLj
スペック的には欲しい人には2万でも十分安いんだが
結局そこまで需要がないから安売りして安PCとしてしか売れないんだろうな
893不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 16:32:10.75 ID:nc94xKdg
53Xhの電源は特注なんで、無加工で入る既製品は無い
最低でもブラケットは自作か付属品を加工
本体側マウントは要改造で、電源もコンセントケーブル挿す位置を自分で加工して合わせる為の、技術と機材が有れば出来るというレベル

交流100Vの入力がある部位を素人仕事でやる勇気有れば挑戦してみるといい
チェック作業も含めて、最悪壊してもいい本体と、各種機材をこのためだけに用意するのは、費用的にも割に合わないけどな

そして、既に機材も持ってて、技術もある人は、こんな事質問せずに自己判断で実行できてると思う
894不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 16:34:26.43 ID:nc94xKdg
>>892
売れないから安くして売ったんじゃなくて
安売りのために用意された機種なんだがな

正規にはEbというのがある
895不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 20:45:01.89 ID:uqHMbUBD
車バッテリ直結でええやん
896不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 21:47:40.07 ID:F10RaPiu
>>895
5Vと3.3Vが取り出せる車バッテリがあるなら教えてくれ
897不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 22:25:27.69 ID:qu4l78ao
え?
これ12V単一でしょ?
898不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 00:16:28.89 ID:nZFPJsHD
>>896
降圧しろ
899不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 01:52:30.05 ID:wKjMFArT
>>896
突っ込むとしたらバッテリの電圧変動だろうに
900不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 02:21:02.45 ID:qeYVTEWY
イス付き液晶ディスプレイ
http://nttxstore.jp/_II_MT14390140
901不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 09:39:09.27 ID:uCKpNv/M
>>897
マザボに12V入力、マザボ上で他のラインを生成って話は
過去スレで出てる

が、車のバッテリーが通称12Vだからと言って直結して悪影響はないのか?
ここが詳しくないので知りたいのだが、どうしたら的確に知識を得られるか・・・
無知、情報弱者ぶりを痛感している
902不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 09:44:04.40 ID:2xyTn11D
デカイ空箱どうすっかな・・
捨てるとヤフオクとか売れなくなるしな・・・
903不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 13:21:53.43 ID:dve9D46k
>>901
クルマの12Vバッテリーって15V位から11V位までダラダラ下がりって感じでしょ。
小さかったり余程古かったりしなければ、供給A能力は案外大きいから
消費側の変動による供給側の変動はそんなに無いと思う。
あ、勿論クルマに載せてない状態、バッテリー単体での話ね。
載っててエンジン掛かってる時はシラネ。

けど>>901が気にしているのは、
15V〜のダラ下がり入力に対して、降圧回路がどう仕事してくれるのか?
ってことだよね?
誰か基板の回路読み取れる人の情報を探すしかないね。

>>902
今まで沢山いろんな安鯖買ったが箱一つしか残してない。
予備機も含め裸のまま横倒して積み重ねてビニール袋被せて有るだけだわ。
転売なんて考えてないし、知人に譲る時もそのままだし。
付属品は全部纏めて1つだけ残してる箱にブチ込んでる。
904不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 13:26:15.58 ID:oCsFiBCQ
安鯖の箱がないと売れないとかないだろ
905不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 16:43:46.68 ID:An/NHQvm
堅牢だからそれ自体が箱になる
906不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 17:49:25.96 ID:R8DX5GZX
高安定な12Vライン前提の設計でだから±0.5Vがせいぜいだろう
907不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 18:47:46.26 ID:15Dx/aGI
>>903
バッテリ単体で15Vも出ねえよ。
1セル2.1Vで6セル、つまり12.6Vが理論最高値。
1セルで3Vなんてのは車用の鉛バッテリでは絶対に無理。

車の電圧計で14V出ている、なんて奴は、オルタネータの発電力と混同しているだけだ。
908不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 19:08:50.97 ID:P5uSbho+
UPSスレで既出(車バッテリ直結)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346946677/561-
909不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 19:17:02.17 ID:uCKpNv/M
>>908
スレ見てきた。OSCクラウド大阪(で展示?)
って話だったのか。

ここの過去スレで1回か2回だけ報告があったのを見逃してはいなかったが、
どこに実在するのかは知らんかった
910不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 20:12:03.00 ID:dve9D46k
>>907
ホームセンターなどでも売ってる程度フツーの車用バッテリーを
同じくフツーのそれ用の充電器で満タン充電後にテスター充ててみなよ。
フツーに14V超えてるから。
911不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 20:31:15.46 ID:3wo3hEbT
負荷かけた状態で測ってね
912不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 20:49:22.71 ID:F3Nah59K
>>910
テスタの使い方(電池の電圧測定方法)も知らないのか?
バッテリレンジに切り替えてもう一度測ってみな。
14Vなんか出ないから。
913不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 20:53:37.82 ID:BW/rh2Yl
>>910
無負荷でってやつでは?
914不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 21:28:57.18 ID:jj0vByZM
車の負荷に較べればPCみたいなデジタル弱電なんて無負荷同然だがな。
まぁ普通、車の鉛バッテリは満充電13.8V〜瀕死10.8Vの範囲で機器を
設計してるが。最近の代用リチウム電池は、満充電で14.4V有る。

でも、薄毛鯖の場合DC12Vを直接使ってる箇所は無くて、M/B上のVRMで
5Vや3.3Vに落として使ってるから、上のOSCクラウド大阪みたいな芸当が
出来るんだろう。
915不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 21:58:07.76 ID:F3Nah59K
>>914
車のヘッドライト・・・ハロゲン55W×2=110W/HID35W×2=70W
ナビ/オーディオ・・・最大240W(12V×20A)

PCのCPU・・・Core i7/3770K=77W/3930K=130W
G/A・・・nVIDIA GeForce GT640=75W/GTX660=140W

無負荷同然の根拠は?
916不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 22:01:12.07 ID:wKjMFArT
せめてhfで
917不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 22:15:07.89 ID:jVC0PeeC
pcじゃないけど
俺の勤め先で作ってる製品に組み込んでいる電装品、車用12vバッテリーの使用も想定した製品だけど
16vまで絶対okに設計してある(実テストは18v台)と聞いた。
ウチの製品はエンジンかかってる車の側で使うようなもんじゃ無いし、長時間連続使用するものだから
車のシガーソケットから採るバカも居ないけど一応取説にもシガーソケット禁止と書いてある、
そんな製品。pc程の負荷は無いかもだけど。

因みにその電装品を設計し納めてくれてる外注先の技術者は
大手電機メーカーの品質評価部門のエンジニアだった人。

ってか>>915 エンジンスタートは?
918不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 22:21:43.94 ID:F3Nah59K
>>917
スターターは100Aだから例外中の例外だが、せいぜい数秒間だしな。
突入電流を考えればPCでも2倍近く出ることもあるだろ。
919不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 22:32:32.11 ID:/IwKQcVE
クルマの話になると何だがZ33は電圧計が着いてるんだけどエアコン、ヘッドライト、ナビあたり点けても13.8Vから14.5Vを指してるよ。
セルを回す時でも12vを切ることはないね。
クルマを制御する為にECU搭載してるし、パソコン並みの電力は消費してるよ。
バイワイヤーだから電動パワステに電子制御スロットル。
ま、オルタネータの発電に助けられてる訳だけどね。 
実機の電圧やピンアサインを確認してないけど、フツーのスイッチング電源でイケるでしょうに。
cpuをi7にしてビデオカード搭載して電源が持つか試してみようっと。
920不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 22:52:09.72 ID:jVC0PeeC
よし任せたw 理論値とかいらんから是非実データ、実例が見たい。
921不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 23:04:53.85 ID:6KBeZg4x
普通の車は常に14Vくらいだろう
常に12Vの車なんかあるのか

まぁ、今のはコンセント付いてるか・・
922不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 23:30:11.15 ID:30HlZwKy
バッテリー単体の電圧とオルタネーターの充電電圧をなんで混同して話してるんだ?
923不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 23:57:21.42 ID:U20OL14q
エンジンをかける前にはからないとバッテリーの電圧はわからない
924不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 00:01:24.89 ID:auC6M9kX
また車のバッテリーは始動時以外は原則的には働いていない
充電されることだけが仕事
925不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 00:13:40.90 ID:aykKf7l1
ヘマをしてバッテリ上がりかけの時には
アイドリングで放置しておいても充電されないからダメ
ってクルマ屋の整備士に言われたけど?むしろ減るって。
高回転杉キープもダメって聞いた。まあ昔の話だけどさ。
もしかして今はレギュレーターが優秀になって常に充電されんの?
つーかここ何のスレだよ。。。
926不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 00:31:49.46 ID:auC6M9kX
最近の充電制御車は燃費優先で抵抗を減らすためにオルタネーターを最小限にしか動かさない制御をする
技術が良くなったと言うよりは燃費競争というバランスを欠いた目的の徒花
バッテリーにとっては受難の時代である
927不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 01:45:07.16 ID:q3ntUFXo
ちょいと前にヘマして車のバッテリ上げた。
ジャンピングしてもらって、1時間程度アイドリングで終わり。
その後週に一度、買い物程度に車を出す程度だが、問題ない。
10年選手の2リッター普通車。
アイドリングで放置しておいて充電されないわけではないと思う。
最新の車は知らん。
928不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 02:02:12.43 ID:Pb+KdjQa
>>907
お前みたいな奴、生きていて何が楽しいの?
929不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 06:53:15.98 ID:Pr4sfiSC
バッテリで14Vも出せるといっている奴は、ここを読んでから論理的に反論してくれ

ttp://www.laslon.com/qa/qa_30.html
930不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 06:58:11.10 ID:p1OOBfus
直列でつなげば14V出るんじゃね?
931不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 08:59:09.86 ID:QMT5S39K
久しぶりに伸びてると思ったら…
何のスレだよ
932不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 09:25:18.46 ID:TWekeF2I
誰かの脳内理論なんか要らない。
実際に出ているかどうかだ。

ところで車載環境での充電と市販の充電器での充電を同じと考えてよいのだろうか?
私は詳しくないので、誰か確かなところを知っている人がいたら教えてほしい。
もし違うなら、例えエンジン切っていようが車についてるのを測っても仕方ないし。
933不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 10:03:29.15 ID:uVvL0bn9
開いたら車板だった!
934不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 10:16:46.04 ID:Xss+7Uwy
久しぶりにみたら車板だった。
車にhf積もうと思ってSSD換装までして準備したけど、
結局Surface Pro買って辞めた俺が通ります。


車が14V台になってるのはバッテリーを充電するためだよね。

車のバッテリー直は、バッテリー上がりの原因になるから極力避けて、
12V鉛バッテリーをhf用に用意したらどうかな?

車のバッテリ直)<=>車載充電器(商品名:アイソレータ)<=>hf用12Vバッテリ<=>hf
これなら山奥でhfバッテリーが上がったとしても帰ってこられるかと・・・
935不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 10:18:46.54 ID:bkeVd11x
G540をG1610に変えたら消費電力下がるかのぅ?
936934:2013/07/11(木) 10:19:45.98 ID:Xss+7Uwy
そうそう、くれぐれも 車のバッテリーと、hf用のバッテリーを直結しない様に注意。
火事になって人の命奪うことになりかねないからね。

あくまで実行は自己責任でよろしくね。
937934:2013/07/11(木) 10:28:13.76 ID:Xss+7Uwy
アイソレーター はこれかなw
http://www.cellstar.co.jp/products/isolater/
938不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 10:35:57.24 ID:mZycICHs
早く車ネタおわらねえかな
939不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 13:14:46.99 ID:IWGz3/D6
>>929
少なくともリチウムは4.2V出せるんじゃね?
そこら辺の電圧ってあくまで「設計値」みたいなもんだし。
940不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 14:05:01.10 ID:rM1i2q+p
オルタネーターの電圧をバッテリーの電圧と誤認している人がおおい
941不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 15:18:16.95 ID:hy3+8/Hd
>>935
hfではG1610がサポートされて無かった気がする、要wiki参照
942不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 15:53:03.57 ID:hQk2M6AN
wikiには1601は駄目か?って質問コメントしかなかったと思ったが
2020は動作報告あるし
943不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 17:58:27.71 ID:F5wsyuMU
wiki見たらECCメモリも使えるんだね。
16GB×2枚 32GBもイケるのだらうか?
過去ログ見えねー(;O;)
944不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 18:09:57.62 ID:hy3+8/Hd
検索したらhfにG1610を換装したブログ記事とかもあるから大丈夫かもしれないね
945不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 18:33:00.27 ID:yuJnCijW
ちょっと長くなってて美しくないが、過去ログ参照の手立てを書いておく。

過去スレは2ちゃんねるの外部キャッシュサイトでも閲覧可能
・ログ速 ttp://www.logsoku.com/search.php?query=NEC+Express5800%2FS70+%EF%BE%80%EF%BD%B2%EF%BE%8C%EF%BE%9Fhf&order=desc&bbs=hard
・unkar ttp://search.unkar.org/2ch?q=NEC+Express5800%2FS70+%EF%BE%80%EF%BD%B2%EF%BE%8C%EF%BE%9Fhf&board=hard&type=number&order=desc
・デスクトップ2ch ttp://www.google.co.jp/search?q=NEC+Express5800%2FS70+%EF%BE%80%EF%BD%B2%EF%BE%8C%EF%BE%9Fhf+site%3Adesktop2ch.tv%2Fhard%2F
・2chビューアーD ttp://www.google.co.jp/search?q=NEC+Express5800%2FS70+%EF%BE%80%EF%BD%B2%EF%BE%8C%EF%BE%9Fhf+site%3A4ch.viewerd.com%2Fhard%2F

ログ速やunkarでは「NEC Express5800/S70 タイプhf」をキーワードに検索すればok。
デスクトップ2chや2chビューアーDでは、グーグル検索とサイト指定でok。
946不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 19:19:13.88 ID:hQk2M6AN
>>943
16GBモジュールが通らないから無理でしょ
947不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 19:38:34.68 ID:4Q8sZr5Q
薄毛暑さでファン全快で超爆音になってる
どうしたらいいんや
948不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 19:52:56.53 ID:F5wsyuMU
>>945
優しいおっちゃんありがとー


>>946
ありがとん。
8GB×2枚で我慢します。
949不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 19:55:13.40 ID:TxOtyrTs
今時の8Gx2とかhf本体より高いんだぜw
950不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 20:21:20.46 ID:q2+Os03r
ここのところ連日の猛暑で俺の部屋は36℃。
しかし、CPUを元の3倍以上にパワーアップした俺のPC-9821は全く問題なく動いている。
1997年モデルだからもう16年目だぜ。
めーかー製のパソコンなら、やはりこれくらいの耐久性がないとな。
951不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:07:00.17 ID:GIhdrhR5
よう、すっかり「薄毛鯖」が定着しちまったじゃねぇかよ
この俺様が「痩せ鯖」と連呼したにも関わらず・・・
良いのかよ 薄毛のおまえらを気遣ってやった仕打ちがこれかよ
マジ今これから「痩せ鯖」にしとけ これが最後のチャンスだ!
952不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:20:45.68 ID:2ioTy0ta
侮蔑の意図も込めて流行らせてやろうとした結果、定着したんだろ?

この機種の場合は
「洗濯板」
がふさわしい
953不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:28:57.44 ID:2ioTy0ta
hfベース機種の53Xa(hfは53Xaメインボードの実装機能、そして電源容量を
51Ebに合わせた仕様)が終了となり、
1150ソケットの53Xiが出たが、1155ソケットベースの51Ebはまだ残ってる
9月あたり、またS70モデルで企画されて出てこないかな〜
アンチがうるさいだけでそこそこ買う人が居るんだしな、
9980円ならなw
954不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:32:08.94 ID:2ioTy0ta
53Xaじゃなくて53Xhだったわ、スマソ
955不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:34:52.24 ID:XPJVWd7l
hfのが打つの楽
あえて別称つける意味もわからん
956不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 22:58:25.37 ID:nI+DYwso
>>947
つエアコン
957不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 23:11:23.24 ID:3gGnQBlJ
>>952
某まな板思い出すネーミングセンスだけど、洗濯板にしちゃあまりにも分厚い気が。
http://www.kuroutoshikou.com/products/seigi-1gou/seigi-1gou.html

薄毛でいいよ
958不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 23:13:30.98 ID:OiNvcnhG
>>915
どっからCore i7/3770Kや3930Kみたいな馬鹿な話が湧いて来るの?
GTX660って、薄毛鯖に載るの?

俺のS70hfは平常時25Wくらいしか食わない。車だとテールランプ1個分だな。
959不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 23:15:39.64 ID:2ioTy0ta
>>955
Xhの後継がXiになった。

この命名に関する事実に脅威を感じ取らなくてはならない。
もしhfの後継が出るとなると、h(ry

えーっと。
まさか成人玩具抱き合わせでもやるのか?
960不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 23:17:18.26 ID:2ioTy0ta
いや、ifとか命名されて沖電気か状態かも知れん・・・
結論:名前がやばいので出せない。
961不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 00:28:22.48 ID:ihKtGClF
次機種か。電源はいっそDC12Vアダプタで良いぞ。秋月の奴が使えると助かる。
鯖と言いつつ実態はデスクトップPCだから、3.5"HDDやめて、2.5"SSDか
いっそmSATA載せれば良いのに。UltraBookにせず、あえてデスクトップで。
液晶のVESAマウントに取り付けられたら尚良いな。もちろん静音設計で。

鯖はGT110fで良いよ、もう。
962不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 06:20:38.91 ID:/yccH9bl
displayport→hdmi変換売ってなかった@ビックカメラ
仕方ない、今日はヨドバシに寄ってみようっと。
963不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 20:25:55.34 ID:/yccH9bl
>>962
dvi-d hdmi変換のどちらにしようか迷ってたら安いビデオカード買う方がエエんちゃう?って思った。

http://www.ask-corp.jp/products/leadtek/nvidia-graphicsboard/geforce-gt640/winfast-gt640-gk208-lp-gd5-1g.html

これなんかお安くて消費電力も控えめだし良いかも。
964不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:08:19.23 ID:hPgZytLm
>>962
アマゾンにいいのがあるよ
965不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:10:28.24 ID:wgMXjjzE
普通にD-subで十分だろ、安鯖をどんな使い方してんだよ
966不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:12:44.77 ID:hPgZytLm
>>962
アク禁で書けないかと思ったら書けてビックリしたw
変換ケーブルで無くて、dp-hdmiケーブルが1500円位で有ったヨ
967不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 22:13:27.76 ID:/yccH9bl
>>964,966
確かに安いですねー。
通販の方がいいカモ。

>>965
hfに「オマエは立派なパソコンだ!やれば出来る子!」と誉めながら育ててる。
3770入れたのであとはメモリ16GBにしてビデオカードとSSDにBDかな。
968不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 01:15:49.76 ID:ez8bER9t
D-sub使ってからDVI使うと綺麗すぎてビビる
969不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 02:15:19.09 ID:dkDsz54q
解像度が変わるならわかるがデジタルとアナログで
見てわかるほど画質が変わるもんなのかな
970不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 04:56:42.26 ID:vaVva3tG
>>969
でんでんちがう。
971不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 08:16:22.51 ID:3yve5Bgh
殆どのディスプレイで両方ついてるんだから自分で試せば良いと思うんだが
972不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 08:51:00.86 ID:sOgiHhua
高いのは知らんが2万程度のディスプレイじゃ違いは判らんぞ
例外的に鼻毛のD-SUBは糞でひと目で判ったけどhfのは普通
973不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 09:07:59.61 ID:AwmgaD5A
誰がd-sub同士を比較しろと…w
974不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 09:26:53.34 ID:sOgiHhua
誰がD-SUB同士比較してるんだw
975不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 11:20:09.47 ID:woydIrDU
まぁケーブルによっても違うけどな
画質にこだわるなら5,000円以下のケーブルは選ぶべきではない
976不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 15:01:17.48 ID:VFCdTw5r
コイル鳴きはどーしよーもねーなー。
コンデンサの容量上げてみっか。
977不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 15:21:38.55 ID:ETZk8AMH
つうか、コイル交換すればいいんじゃね?
978不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 16:17:24.74 ID:bldOKGm5
薄毛のD-Subはモニタと相性あるよな
ダメなのだとまともに同期とれず振り切れるw
979不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 17:39:53.69 ID:bFa/ditV
Wikiに書かれた通り
コイル鳴き対策のためにグルーガンでFP4-150を固めといた
まだ少し音がするけど結構静かになったよ

ところでこれってPentium Dual-Core G2120搭載できますか?
最安値で7k代だから手を出そうと思ってるのですが
980不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 18:20:21.26 ID:yYd5lfPP
>>979
1スレ目で動作不可報告あったろ・・・
981不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 18:53:31.24 ID:VFCdTw5r
そーいう意味だとwikiってあまり纏まってないんだよねー。
動作可能なCPUの数が少なすぎる。
982不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 19:02:09.76 ID:31uw+FR7
よし、俺も何一つ貢献せず文句ばかり垂れる男になるぞ!
983不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 19:32:00.49 ID:7R2ZyfLj
>>979
動作しなかったという報告はあったが1件だけだし個人的にはこれだけ動かないとかありえないから
何かの間違いだと思う
というわけで購入してチャレンジしておくれ
984不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:37:08.85 ID:jmtBqXWi
>>962
そんな量販家電店逝っても置いてないよ。
千石や共立、マルツなんかのパーツ屋逝った方が良い。

ところでそろそろ次スレ…
985不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 22:59:51.09 ID:Szrbj77F
雑談ばかりで目新しい情報は何も出てこないから、もう次スレいらないだろ
986不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 01:39:33.02 ID:jD+xGerH
いる!
987不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 04:10:04.26 ID:fh+qoQRA
次スレ要らない人は次スレに来なければいいだけの話
988不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 04:15:39.56 ID:fh+qoQRA
というわけで立てたよ

NEC Express5800/S70 タイプhf 10台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373742839/
989不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:02:08.95 ID:VwsE0uo4
>>988
お、乙
990不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:02:22.76 ID:mG8ASMiW
hfまだ開封していないので
スレがなくなったら困ってしまいます

スレ立てありがとん
991不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:10:43.05 ID:z1Z5f2QH
ヤフオクで新品が出回ってるんだねー。
CPU換装、メモリ4GB、Windows7、officeバンドル。
992不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:14:01.90 ID:DCLOATeL
換装、通電させたら新品じゃないな
993不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:36:36.33 ID:FVQhZ/+s
出荷前にテストしてないとでも?
994不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:38:29.23 ID:z1Z5f2QH
クルマでいうnismoとかMugenとかTRDみたいな扱いたと新車扱いになるが、
あれってメーカー保証外だろーな。
ntt-xストアで大量購入して付加価値を付けて再販してるのかしら。
995不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:42:42.96 ID:DCLOATeL
>>993
小学生並の返しだな
996不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 09:42:52.80 ID:dZA8myR+
メーカー保証がつかない新品など意味がない
世間一般には中古扱い
997不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 10:13:36.87 ID:z1Z5f2QH
メーカーが保証しなくても再販したトコがきちんと保証すれば何ら問題ない。
そもそもPCなんて色んなメーカーのモジュールの集合体なんだから。
998不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 10:33:10.68 ID:DCLOATeL
>>997
ヤフオクに出品されてるやつを見てないからどの様な説明書いてあるかわからんが
出品者が新品と言ってるだけで中古保証付きなんだって
それをお前が鵜呑みにして新品出回ってるなんて言って事がおかしんだよ
999不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 10:37:43.09 ID:H5swvFwh
>>998
出品物を見てもいないのに
オマエがオカシイという断定は基地外レベルですよ。
1000不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 10:39:00.40 ID:DCLOATeL
>>999
確認するurlくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。