[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part17 [X-RAID/RAIDiator]
1 :
不明なデバイスさん :
2013/03/29(金) 16:19:02.45 ID:qv/qqszt
2 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:19:33.97 ID:qv/qqszt
3 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:24:39.12 ID:+fUDfq57
●搭載するプロセッサの違いとモデル系列
SPARC:NV+/Duo
ARM:NV+ v2/Duo v2
Intel:Ultra/Pro
●容量拡張の+8TiB制限について (4ディスク搭載機や6ディスク搭載機で生じる「仕様上の制限」)
製品FAQ
http://www.netgear.jp/faqDetail/663.html > Q: 大容量のHDDに順次交換したところ、途中で拡張が出来なくなりました。
> A: 使用開始時の容量からボリュームの拡張が出来るのは最大8TBまでです。
> (例:初期設定時のボリュームが1TBで使用開始した場合、ボリュームは最大9TBまで拡張可能です。)
> 本制限はReadyNASで使用しているファイルシステム Ext4 64bitの仕様です。
>
> 現在セットされているHDDの容量を最大にご利用されたい場合、解決策としてはHDD全てセットした状態にて初期化
> (ReadyNAS内のデータは消えてしまいます)を実施頂く必要があります。
●容量拡張できるのはボリュームサイズで16TiBまで
> ボリューム拡張は16TB以上に拡張できません。16TB以上のボリュームをご利用になる場合は、初期化作業が必要です。
搭載したいHDDを全数組み込んでから初期化すれば、16TiB以上のボリュームを利用可能。
HDDを順次追加していく場合は容量拡張の手順を経るため、+8TiBの制限でひっかかるのでNG。
4 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:26:21.25 ID:+fUDfq57
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart12 【RAIDiator】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341643023/38 ttp://www.logsoku.com/r/hard/1341643023/38 > 38 :34 [↓] :2012/07/13(金) 08:08:11.50 ID:KJq/Xgp9
> IntelliParkの停止、やってみたら簡単すぎてワロタ
> ちなみに idle3-tools はwdidle3互換?のLinux用ツールね。
> Enable Root SSH アドオンをReadyNASにぶっこんでログインして、
> debian用のidle3-toolsのdebパッケージを dpkg -i でインストール、んで
> # idle3ctl -d /dev/sda
> とかしたらIntelliParkの設定がdisableされた。繋がってるsdXの分だけコマンド実行して、
> 後はReadyNASの電源落として入れ直したら反映。
>
> IntelliPark止めたいけど、ReadyNASから外してPCに繋ぐのが面倒で躊躇ってる人にはお勧め。
5 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:27:33.71 ID:+fUDfq57
手動オフライン拡張 1) ReadyNAS-Frontview(WEB管理ツール)からDLNA等のサービスを止める 2) sshでrootアカウントでlogon 3) NFSサーバとsambaを止める /etc/init.d/nfs-kernel-server stop /etc/init.d/samba stop 4) /cをアンマウント umount /c 5) スワップファイルを作成 dd if=/dev/zero of=swap bs=1M count=1000 mkswap swap swapon swap 6) ファイルシステムを強制オプションでチェック e2fsck -f -y /dev/c/c 7) ファイルシステムサイズを強制オプションで拡大 resize2fs -p -f /dev/c/c 8) 再度、ファイルシステムを強制オプションでチェック e2fsck -f -y /dev/c/c 9) /cをマウント mount /c 10) スワップファイルを削除 swappoff swap rm swap 11) NFSサーバとsambaを開始 /etc/init.d/nfs-kernel-server start /etc/init.d/samba start 12) 再起動 shutdown -r now 13) ReadyNAS-FrontviewからDLNA等のサービスを開始
6 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:28:48.03 ID:+fUDfq57
7 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:45:21.21 ID:uqk0paTa
8 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 16:45:27.34 ID:+fUDfq57
RAIDはバックアップじゃない。データロストが怖いなら、バックアップしとけ。 消失して困るデータなら、バックアップが必要なのさ。 また、人為的なファイルの誤消去などにRAIDは無力。 一方で、データ(バックアップ)の鮮度も重要な場合があるので、バックアップは計画的に。 トラブルが起きてから初めてリストアに挑戦とか、面白すぎデス。 本格運用に入る前に、バックアップ方法とリストア手順の習得も必須だよ。 RAIDの種別や効用論などはスレチ。そういうスレに行って果てしない議論を続けてくだしあ。
9 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 17:08:12.92 ID:7YZ8Zz+W
まだ新型買った人いないのかね NASに使用感とかあんま関係ないだろうけど
> 997 返信:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 14:57:43.53 ID:P6T7DUYN
>
>>995 > WDの専用ドライブって標準インターフェースじゃないのが存在するけど大丈夫か?
Σ(゚д゚lll)
届いて割ったら報告するは
キュウリより気持ちイイ!
うーん 客層は変わるだろうね
でもおまえらって どんなデータをNASに入れてるんだ? さらにそれをバックアップ取るって・・・どんな内容のデータなんだ?
14 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 19:23:55.41 ID:2YpAYQVg
>>13 あんたはNASに何を入れて使ってるんだい?
AV 18禁game アニメ 他 消えたら困るけど 致命的では無いデータ 9Tぐらい
2Tとか1TのHDDが何台もあってあの動画どこだったっけ? 外付けHDDケースにHDD入れ替えて・・・というのが一挙に解決 4台あるPCやタブレットから自由にアクセスできて便利っす という原始的な使い方しかしないんで安いUltra6で充分 ていうか安くなってありがたかった
>>13 原稿データ
メールデータ
出納帳データ
実家のNASに定期的にsFTPしてバックアップしてる
実家で作業したら逆向きにバックアップ
>>13 過去27年分のデータ。
要らんと分かっていても捨てられないPC9801時代の原稿やらメールやら。
ディスク容量を圧迫するわけでもないので置いてあるが、ファイルサイズが小さいので、
新NASに変えた際など、一気にコピーするとえらい時間がかかるのが困ったところ。
pro2もう一回売ってくれないかな
21 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 21:28:39.73 ID:7ejBEpxd
固めてコピーして展開、が速いかねぇ。
圧縮してgmailで自分宛に送信して さらにDropboxやSugarSyncなどのクラウドストレージにアップ ついでにUSBメモリを3本ほど買って世代管理
クラウドってこわくね? 何時消えるかわからんしw
クラウドで消えるとは思わなかったなロールバックもできないとは
Duo v2でNAS Herder普通に使えてる? StartはできるけどShutdownができない
>>28 rootでのsshが塞がってるんじゃないの?
ubuntu鯖からReadNASをNFSマウントし、 日本語ファイル名のファイルをコピーしたら、SAMBA経由で見ると文字化けするので、 NFSが原因かと思って色々調べてたら、言語設定を「日本語(euc-jp)」にしていたのが原因だった ブラウザ表示用の設定かと思ってたら、環境変数をアレで決めてたのね
>>30 転送目的だけなら圧縮処理がもったいないのでただのtar
圧縮するならtar.xz
>>33 Web、メールの言語コード設定だと、勝手に思い込んでたんだ
>>32 (転送先) % nc -l <port> | tar xz -
(転送元) % tar czvf - dir | nc remotehost <port>
速度ベンチ取ってないけどね
# apt-get install netcat (転送元) % tar czvf - <dir> | nc <remotehost> <port> (転送先) % nc -l -p <port> | tar xzvf -
このスレはいつからlinux幼稚園になったんだ
圧縮しない方が早いんじゃない?
38 :
不明なデバイスさん :2013/03/30(土) 07:58:13.66 ID:r+iOf079
>>36 ____
// \\
/( ●) (●)\ ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ NetgearReadyNASに対して、
| トェェェェイ | 外部からSSH(ポート22)で操作することは可能?
\ `ー'´ / 外部からはLinuxで操作したいんだけどさ、別にUbuntuでも構わないよ。
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \ ReadyNAS側で何かLinuxのような
/ .l _,,ヽ ___ 〉、 sshdのサービスを立ち上げる方法が知りたくてさ。
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''" 「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
L  ̄7┘l-─┬┘ ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
ログ確認したらDuo v2のボリュームスキャンエラー問題がうちでも発生していた エラーが出るもんはしょうがないとしてデータ破損が起こるのかどうかを現在調査中 約30000ファイル2TBほどをコピーしてコンペアさせてる これでファイル化けてるようだと正真正銘のゴミ確定しそうでガクブル 金無いから他のNASに乗り換えもできんし困ってしまうー
安鯖使えば一時しのぎ位にはならない?
>>39 ああ、そっちが49,800までいってるなら
それを買うべきでした。
でもNetgear使ったことがないので今回は
UltraかProどっちか買ってMicroServerの
バックアップ用にしよう
ところでUltra6のクーポンがなくなって
いるようなのは気のせい?
>>39 両方とも買ったった。当分困らないはず。
昨日よりもいきなり1万下がってビックリ。
容量少ないが、ニアラインがオマケで搭載されていて、EMCだから期待大。
本体だけでも11万、ディスク単品でも2.5万するんだけどな。 ほんとに表示通りのものが届くならお得だな。
表示通りのものが届くだろw 前に限定1個か2個で出てた覚えがあるが気になってたわ 使用レポートらしきものが見当たらないのがちょっとアレだが
限定1とか2ばかりだったからレポないんじゃね? 購入者の何割がレポ書くか知らんけど、さすがに母数がそれじゃw
NASってUSB接続していわゆる「普通の外付けHDD」としても使えるんでしょうか? あと本来のNASの使い方でLAN内に繋げたらセキュリティとかの心配しちゃうんですが その辺はどういう風な仕組みになってるか教えてください
Googleで「NAS」って検索すれば分かるよ
NTTXで夜間限定価格で安いNASがあったから 急がなきゃと思って2時間調べてもよくわかんなかったから早く知りたかったんです すいませんでした
50 :
40 :2013/03/31(日) 01:46:02.08 ID:WwJXN6IC
今ん所ファイル化けなかった お金無いんで当面Duo v2使えそうで良かった ボリュームスキャン問題はその内ファームアップで直してくれる事を期待したい
なんだ、お前は買うな
>>49 それは「NAS」という単語を知った時に調べておくべきだったと思うぞ。
N なんてすばらしい A 穴なんだろう S すごすぎる
あのさあ・・・
アメリカ航空宇宙局
>>49 んで、買ったんか?
USBだろうがNASだろうが、適切な管理がなされていなければ、脆弱性は無くならない。
良く機能を理解して使う事。
Everyone/full-controlのアクセス権の共有に、個人情報があってwepの無線APが接続されている企業は少なくない。
知らずにネットに公開している所も。
仕事柄色々指摘しても、直ぐに修正するところは3割程度かな?
NTT-X pro6のクーポンなくなったね。現在46200 ultra6は29800でまだ買えるけど
箱汚れのReadyNAS DUO v2 6980円ポチッた
59 :
不明なデバイスさん :2013/03/31(日) 14:47:28.18 ID:j2Z4w6/R
クーポンは夜だけだって。 いい加減気づけよ
今夜のナイトセールが見もの 今回はなにがあるのやらw
>>59 きみの言うとおりUltra6は夜だけだけど、
Pro6、Ultra4は31日12時までのクーポンだから。
まあ今晩どうなるかは分からないけどね。
X-RAIDにしてる場合に壊れたHDDを新しいのに交換する場合は 入れ替えたら勝手に再構築されるのですか?
時間掛かるけどyes
>>61 年度末の決算セールだから箱蹴り含めて当分投げ売りはないだろうと思うが・・・
pro6を買った身としてはそうあってほしい
>>65 クーポンの有無、数千円差が話題になるスレだぞ?
ちょっとここでは需要がないな
Duo v2ってプリンタ共有できないんだな Duoではできたのにorz
Ultra6とPro6って1万円の差を実感できる?
んttの無いとセールは終わっちゃったみたいだな
>>68 CIFSでのNASへの書き込み速度はPro6の方が無印より2〜3割くらいは速い
後、rsyncでのバックアップとかX-RAID2でのボリューム作成なんかも
CPUパワーの高いPro6の方がかなり速いっぽい
いつもながらみかかの潔さには感服する、と言いたいが 去年と比べて半端に値引きしてるところが気に入らない
72 :
前スレの839 :2013/03/31(日) 20:44:42.62 ID:LqomUmJ/
前スレの839です。自己レスです。 Ultra6で、3TB×6挿すとか、メモリ増設(交換)とか、ReadyDLNAとSlimServerを同時使用とか、の件。 まとめると、以下のとおり。 1)disklessでのFWバージョン確認はどうやってもできないっぽい。 (3TB未満の)1本HDDを挿してボリューム作成してから、RAIDarまたはFrontViewで確認する。 外箱や本体底面のシールのバージョン番号は、新規購入の場合でも、信用ならん。 2)3TB未対応のFWだった場合、3TB未満のHDDを挿して、ボリューム作成・FWバージョンアップしてから、 3TB×6を一気に挿してボリューム作成することが、唯一成功する方法。 やっぱり、3TBドライブを1本づつ挿していくと、5ドライブ目で失敗することと似たような状況を実体験した。 ヘマやらかして、想定外の人柱確認をしてしまいました(大汗)。 失敗談詳細は、別の書き込みで。 つづく
73 :
72 :2013/03/31(日) 20:45:50.53 ID:LqomUmJ/
つづき
3)ReadyDLNAとSlimserver(LMS(Logitech Media Server))の同時起動
結論から言うと、特別なことをしなくても問題なく同時起動した。
まず、RAIDiator 4.2.21を米国から落としてきてFWアップしたのだが、Slimserverを有効化する画面が見つからなかった。
http://downloads.slimdevices.com/LogitechMediaServer_v7.7.2/ からlogitechmediaserver-7.7.2-i386-readynas.binをダウンロードして、
FrontViewからアップロード・インストールしてReadyNASを再起動したら、LMSは起動してた。
FrontViewのAdd-on→インストール済の画面でLMSの有効化・無効化ができる。
例によって、
http://ReadyNASのIPアドレス:9000/ にアクセスすれば、おなじみのLMSの画面が出る。
んで、ReadyDLNAをFrontViewのサービス→ストリーミング・サービスで有効化。ReadyNASを再起動。
そしたら、ReadyDLNA(minidlna)、LMS(Squeezebox用独自プロトコル)、LMS(DLNA)、すべて動作していた。
EnableRootSSHを入れて、/etc/init.d/をいじる必要なんてなかった。
しかも、ひとつのマシンで、2つのDLNAサーバが動いているので、なんか得した気分(笑)
inotifyがFreeBSDではOSの制限で使えなかったが、Linuxではinotifyが使えるから、
ファイルを置くだけで、再スキャンの指示をしなくても勝手に、ReadyDLNA(minidlan)がDB更新してくれる。便利。
LMSは他のOS同様、手動で再スキャンの指示をする必要がある。
つづく
74 :
72 :2013/03/31(日) 20:46:51.13 ID:LqomUmJ/
つづき 4)メモリ交換は、標準搭載の1GB×1から、2GB×2本の240pin DDR2メモリを挿して、4GBとして使えるようになる。 ReadyNASのハードウェアマニュアルに、1GB DDR2 SODIMMとあるが、ノーパソ用のメモリじゃない。>>前スレの683 さんのご指摘どおり。 おわり
75 :
72 :2013/03/31(日) 20:49:18.40 ID:LqomUmJ/
失敗談詳細(人柱報告) Ultra6(無印)です。 まず、2TBのHDDでファームを4.2.15→4.2.21にした時に、ホントに3TB大丈夫かなと1本だけ挿して試しました。 その後、Factory Resetしてから、シャットダウンして、3TBを6本一気に挿したつもりだったのですが、 どうやら、私の手違いで、その1本がちゃんとFactory Resetできていなかったようで、 6本一気に挿して起動した時に、その1本のドライブがいきなしボリューム作成完了状態で、 2ドライブ目から、1本づつ再ストライピングが行われ、皆様の予想通り、5ドライブでの再ストライピングで失敗しました。 RAIDar上も1本づつ順番に認識されている様子でしたし、 FrontViewでも1本づつ順番に再ストライピングしているのも見えていたので、 いやーな予感はしてましたが、ま、人柱と思ってそっとしておいたら、予想通りの結果となりました。 この時点でFactory Resetして起動すると、5ドライブ分は既にボリューム作成済の状態になり、最後の6本目のドライブの再ストライピングが行われ、 無事、6本全部のボリュームができました。 いやー、いい勉強になりましたwww
76 :
72 :2013/03/31(日) 20:51:32.44 ID:LqomUmJ/
>>前スレの852 さんにのリクエストにお答えするべく、教えて頂いたページを参考にやってみました。
>>前スレの852
> 2-3)
http://home.bott.ca/webserver/?p=166 (できればこれを試して報告して欲しい)
結果、ダメでした。
詳細:
前提は、Ultra6のRAIDiatorは4.2.15で、diskless状態で、Factory Reset後。
ReadyNAS_x86_USB_Flash_Recovery-4.2.12.zip をWindows PCで、ダウンロード、
解凍後、一緒に入っていたusbrecovery.exeでUSBメモリに書き込んだという状態です。
電源オフ状態で、USBメモリを挿し、Backupボタンを押しながら、電源ボタンを押しました。
USBメモリそのもののアクセスランプ(Ultra6のLEDランプではない)が
数秒点滅、点滅時間よりも少し長めに消灯、数秒点滅、点滅時間よりも少し長めに消灯を繰り返し、
数分のうちにUltra6が自動的にshutdownしました。
しかし、その後、USBメモリを抜いて、Ultra6の電源ボタンを押した後は、
通常のdisklessの状態と同じ、LCDに「ERR: No disks detected!」でした。
試みに、既に、v4.2.15でボリューム作成・Factory Resetした2TB HDDを挿してUltra6を起動したところ、
RAIDar上の「i」アイコンの下のバージョン表示は、v4.2.15のままでした。
ちなみに、2TB HDD 1ドライブ搭載状態でUSBメモリからのリカバリを再度やってみましたが、
ReadyNASは自動的にshutdownに至りませんでした。
4.2.15→4.2.12というバージョンダウンでも、USBメモリからならできるという話のようで、
上記結果なので、4.2.16以降で試そうとも思いましたが、
4.2.12以外のUSBイメージファイルが見つかりませんでした。すみません。
ブログでやれ
はい
2TB未満のHDDはいらんと思う。 3TBに未対応な4.2.15場合でも、3TBのHDDを差してとりあえず設定。 0.7TBしか認識しないが、4.2.22を落としてきて手動でアップデート。 その後、工場初期化すればきちんと3TB HDDを認識して全容量(2.7TB)使えた。
>>79 同じく
どうでもいいがもちろん未対応FWの時は拡張にも失敗しない
全部足してもたった4TB強にしかならないからww
81 :
80 :2013/03/31(日) 23:45:59.94 ID:npRecJDO
間違えた4TB弱だわ
工場出荷時に戻す ってのと 最初の設定の時に出てくる初期化だっけ? X-RAIDとかレイド0156を選択する時の 一番↓に出てくるアレ どう違うの?
HDD 2T 6台をPro6に入れたらきちんと最初のRAIDerの設定画面になる これだと問題なく設定押してRAID6とか出てきた でも新しく買ったUltra6にHDD 2T 6台を入れたら うんともすんとも言わない ファンも最高回転にならず結構静かなままw 1TのHDD一台入れてファームだけ最新にしたつもり これなにか理由あるのかな チェックする所あれば教えてくれませんか
>>69 ナイトセール、ものが3つしかないな
どうしちまったんだ?
決算期が3月だったからじゃねえの
決算終わった後のみかかにしては多いほうだとおもうよ
さぁて欲張り貧乏人の悲鳴は何時ごろになったら響き始めるかな
早く次期モデルが出てほしい 買うぞー
516のベアボーンが10万ちょいとかだったらちょっと頑張って手を出してみようかって気にもなるんだがなぁ・・・ 現状じゃ高いどころかベアボーン自体用意されないからなぁ
みかかのultra6が7万まで戻ったね。 箱蹴りは29800だけど
Ultra4でReadyNas photos IIを、インターネットからアクセスできないんだけど、みなさんできてます? ルータでポート開放して、Webフォワーディングの状態、「診断」ボタンを押しても、インターネットからReadyNasに接続できないと診断されます。 なんでだろう?
バッファローかIODATAのNASを買おうとしていたのですが 色々調べてる内にRedyNASを見つけてしまい 見た目に一目ぼれして、ド初心者がUltra 6を買ってしまいました。 ネットワークの知識もあまり無い状態で何とか色々調べながら セットアップ終了、普通に運用も出来てReadyNAS Remoteを使って 外からアクセスしたりと、非常に重宝しています。 が、たいてい土日の数日間にアクセスを行っていないと 自宅PCからもアクセスができない状態になってしまいます。 RAIDarを使ってもNASにアクセスできない状態で 本体を見ると、 Sleeping... と表示されていて、電源ボタンを長押ししてシャットダウン→もう一度電源を入れる これをしないと、ずっとアクセスできない状態です。。。 120分間アクセスが無いと、ディスクスピンダウンを有効にするにチェックを入れていますが この辺が原因だったりするでしょうか? パワーのオン/オフタイマーは無効です。 UPSは先週の金曜日にポチってまだ届いていないので未導入です。 ファームは4.2.22、HDDはWDのRED3Tを4つ入れています。 もし、確認するべき設定等あるようでしたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
箱蹴り、完売してるな
ブログでやれと怒られたド初心者です。
>>92 電源ボタン短押し、あるいは、WOL magic packetを送る、
であがってきませんかね?
>>94 短押しでは復帰しなかったのですが
WOLは設定していませんでした、ちょっと有効にして
次にSleeping....になってしまった時、また試してみます。
でも、これSleeping...になってしまうのは防げないんですかね?
これにならなければ問題ないのですが。。。
>>94 さん、アドバイス有難うございました!
>>95 俺のUltra6無印とPlusも4.2.22だけどSleepingとかは経験ないな
ディスクのスピンダウンが怪しいのかもって思ってるなら試してみた方が早いんでないかい?
俺はスピンダウンは設定してない
>>96 なるほど…
そちらも無効化して、またSleeping....表示出るかどうか様子見てみます。
有難うございます。
ネットでSleeping表示検索しても、全く情報見当たらないので
原因不明なんですよね(検索方法が悪いのかも知れませんが)
俺はスピンダウンしてるけど、そういった不具合ないよ。ファームは4.2.21だけど。ファームダウンしてみたら?
>>98 そうですか…
ファームダウンも念のためやってみます。
アドバイス有難うございます。
CPUが50度になってファンがうるさいファームの問題はいつ改善するの?
そういえば、Ultra6のFW4.2.22ではこのあいだCPU温度が61度まで表示されてな。 50度に表示が固定されてるってわけじゃなかったんだな。
スマホから ReadyNas をシャットダウンできるアプリってありますかね ブートするアプリはすでに持っているんですが。。。
>>103 ブートならマジックパケット投げりゃいいだけだから簡単だけど、シャットダウンとなると
アプリひとつでお手軽にってのは難しいんじゃない?
一番手っ取り早いのはスマホのブラウザからReadyNASの設定画面にアクセスして
そこからシャットダウンさせることかな?
自分の環境(Ultra6Plus)ではうまくいった
ただし直接ルータのポートは開かずにVPNで一度LAN側に繋いでから設定画面に飛んだけど
リモートシェルでshutdown コマンド発行すれば?
pro6だけど、もともとのメモリ1Gに2G足して3Gにしたり、スピード違うメモリ差しても問題ない? 2枚差した場合はデュアルチャネル動作してるのかな? キャッシュ用ならDDR800が666になっても大差なさそうだけど
Ultra6買ったんだけど Winのエクスプローラー上でリネームしようとするとすぐに全選択状態になって上手く行かない たまーに普通にリネーム出来る事も有るんだけど この違いって何? Duo2の頃はこんな事無かったんだけどなぁ
ファームバージョン、windowsの名前くらい書け
マウスが原因に一票
余計なマウスドライバ入れてるに1票
全選択の意味がわからず試してみたけどマウスでリネーム状態にするってのがそもそも面倒だな どうせキーボード使うんだしとっとと F2押した方が楽じゃね
代替セクタが出来たからHDD交換するか壊れるまで引っ張るか迷う
113 :
10 :2013/04/02(火) 21:52:43.37 ID:Ur9Odw73
FREECOMの2TB6980円外付HDD、中身はseagateのGREEN。地雷なのかこれw ultra4に3本突っ込んで初期化中〜。
duo v2に入れてたhddをultra6にいれたら リシンクしだしてビビったよ
どういう構成か知らんけど、RAIDはリビルド時の負荷で致命傷になる場合あるぜ 録画と動画エンコで、ほぼ24時間ぶん回してたHDDを再利用しようとReadNASに突っ込んだら、 6台中2台が、RAIDの初期化中で壊れた先週土曜の俺
やっぱ同じ店で同じHDD6台買うのはやめたほうがいいのかな
地雷ということ忘れててWD緑買っちゃった
>>4 が何書いてあるか意味分からないから自分には無理だった
えっ 俺、WD緑に今ガンガンデータ突っ込んでる最中だけど? IntelliParkなんて気にしてない。なんかの数値が上がるだけでしょ
119 :
不明なデバイスさん :2013/04/02(火) 23:16:45.21 ID:n2SPygkW
地雷なの? 俺も今日追加で二台注文したんだけど(°_°)
見えてる地雷は地雷とは言わないから安心して良い 死んでから後悔すればいいだけ
何も知らない・分からないって幸せなことだね! ん?
ST4000DM000ってNASにはどうなんだろう、synologyは対応してるぽいが GB単価だとWD赤と大差ない値段なんだよな
>>前スレの824 うちでも再起動後のボリュームスキャンで必ず、エラーが発見されたので修復された旨のログが出る状況だったけど、この手順試して見たらエラーが出なくなりました。他に障害もなくそれなりに使えています。ありがとん。
>>117 WDの提供ツールでやれば良いでしょ、DOSで立ち上げるだけで処理出来る。
一応余計な動作が繰り返されるのとサーバーの反応が遅くなるのが防げるからやった方が良い。
それさえやればグリーンでもレッドでも似たようなもんだから気にしない。
緑は不良セクタの回復を長時間かけてやるから その間にRAIDから脱落認定されて終わる ってのはどうなのかね
そもそも不良セクタが出た時点で捨てる
そもそも緑は使わない 緑買うくらいなら赤買ってくれ、今はとにかく人柱が必要な期間だからな しょせん緑の選別品がどこまでやれるか試してくれ
値段差2000円だし赤でいいよな 少なくとも緑よりはマシだと思う 保証も1年伸びるし
>>125 それってハードウェアRAIDの話で、普通のHDDが使われることが多いLinuxの
ソフトウェアRAIDには当てはまらないんじゃないの。
>>127 緑の選別ってなんだ?
デフェクトの少なめのを充てるとか?
130 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 06:34:16.84 ID:r9b9c/qE
な〜んだ。 地雷って、intellipark切ればいいだけの事?
>>127 > 緑買うくらいなら赤買ってくれ、今はとにかく人柱が必要な期間だからな
> しょせん緑の選別品がどこまでやれるか試してくれ
ファームが専用品で、キャッシュもDDR2になっていて、テストでは転送速度も速い。
なにが違うかはともかく、違ったものなんだな。
>キャッシュもDDR2になっていて、テストでは転送速度も速い。 NASに入れたところでLANとファイルシステムがボトルネックになって赤緑変わらなくね? 反応速度は上がるかも知れんが
わかりにくかったかもしれない。 キャッシュ関係なく、実際にディスクに読み書きを行うデータ転送も速いってこと。
NASに関しちゃ、定常時の消費電力が抑えられていて スペック上の動作保証温度の上限が+10℃引き上げられている。 MTBFも増々だけど、こっちは計算上だろうし検証する術はないねえ。
シーケンシャルならLANがボトルネックになるからディスク数が多ければほとんど変わらないかもだけど、 ランダムならローカルでの性能がほとんどそのまま反映されるから、 細かいファイルが多い時なんかは違ってくると思うけど。
136 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 09:10:18.51 ID:r9b9c/qE
赤、あんまし売ってねーし つか、赤はintellipark切らんでいいの?
NAS前提だからそもそもIntelliParkが付いてない>赤 あとエラーリトライでループにならないようにも
138 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 14:04:50.62 ID:r9b9c/qE
>>137 いま赤について調べて知った。
赤があったら赤買ったけど、店頭にもなかったし、仕方ないや。
次は赤買おうかなぁ。
まっリトライループしはじめたら交換したが良いと思って諦めるよ(−_−;)
>>129 ERCとかTLERの話でしょ、ソフトRAIDだから関係無い言う理屈が分からないけど
WD Greenは前から企業向けHDDとの差別化の為にERCを外したみたいだけど
復活したみたいな話もあるし良く分からない感じ
SeagateもST3000DM001辺りでERCを外したらしい
ATA-8準拠のHDDなら smartctl -l scterc [デバイス名] でERCの設定を見れるし
ERCの時間の設定も出来るらしい
HDDの機種別FW別にレポートしてくれてERCの設定の可否がテンプレになってるとありがたいんだけど
スレ違い
NTTで買ったとか安いとか書き込むステマの方がよっぽどすれ違い
>>141 ではReadyNASとERCの関係をplz
WD赤と同じくらいの値段の東芝HGSTのほうがいいんじゃない?
>>141 今旧型のReadyNAS買おうと思ったらNTT-X以外の選択肢ないだろ
ステマ以前の問題だよww
145 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 18:21:21.04 ID:5+Tcb3bj
2Tだと東芝よりWD赤のほうが安いんだよな
146 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 18:54:18.09 ID:r9b9c/qE
そういえば、エントリーレベルのくだりどうなった? Ultraもproも、ソフトウエアRAIDって時点で充分エントリーというか簡易RAID程度のもんだと思うんだが。 新シリーズはやっぱソフトウエアRAIDだよなぁ? なんであんな値付けしたんだろヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
>>146 お前な、ReadyNASもQNAPもThecusもSynologyも
どういう構成なのか調べなおして来い、ドアホ
早さを追求したらハードウェアRAIDになるんだよね?
149 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 20:11:47.78 ID:r9b9c/qE
速さだけじゃないけどね。
>>146 大昔からハードウェアは壊れる可能性も有るから
ソフトウェアの方が良いと言う考え方も有るんやで
NV+v2にHDD4台積んで2つのHDDに見せることできる? こんな感じ↓ @ベイ1と2でRAID1 Aベイ2と3でRAID1
DとEドライブ作りたいって事かな?
>>146 ハイエンドもストレージは今時はソフトウェアRAIDだよ
CPU速度が十分に速いから、専用ASICでやるとか流行らない
それは無い。
>>152 マニュアルP22にはFlex-RAIDモードでできるように書いてある。
が、実際に試したことないな。
>>156 よく見たら間違ってた!
@ベイ1と2でRAID1
Aベイ3と4でRAID1
だね
OracleのZFS使ったやつはソフトウェアなんじゃねーの。 128コア1TBメモリみたいなやつとか。
>>157 ありがとう。
あと、X-RAIDの場合で、全てのベイに4台とも違うメーカーや容量なんかで
使用してる人います?
ZFSはSolarisのファイルシステム。 RAIDとはまた別の階層のお話だよ。 MegaRAIDとか乗ってたりする。
ハードウェアRAIDの上でZFSでRAIDするわけ無いだろ無知にもほどがある
いいかげんレベルが低い奴の相手をするのは止めるけど、それが何? RAID 0,1,10を使うのはせいぜいシステム用だろ?それともストレージって断りが読めなかったか? >Disk controller. Disk control is managed by an LSI Logic SAS2008 SAS/SATA controller chip. RAID levels 0, 1, and 10 are supported. >The LSI controller chip also drives the DVD (optical drive) in Oracle's SPARC T4-1 and T4-2 servers.
低レベルは素直に詫びる事も黙って逃げる事もできないから低レベルなんだな 見苦し過ぎるわ
そんなけんか腰だからスレ過疎なんだよ
167 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 21:58:30.18 ID:r9b9c/qE
>>154 そうですね。
特別ハードで開発費つぎ込むよりソフトウエア開発に力いれたが良いですね。
新シリーズは、ソフトウエアraidも自社開発?
Linuxの誰でも使えるやつ?それにしても、どこに金かけてんだろ?
ハイスループットな分散ストレージなんかでは最近はErasure Codingが増えてきて、RAIDではなくなってきてるけど、 他ではたいてい最小単位のストレージグループではRAIDコントローラでアレイ組んでるのが基本かな。 EMCだろうがNetAppだろうが富士通だろうが日立だろうがDDNだろうが。
>>164 すまん、
>128コア1TBメモリみたいなやつとか。
っていわれたからサーバ側の方かと。
SUN ZFS STORAGE APPLIANCEとかの方か。
170 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 22:04:49.82 ID:lgXMDqDg
ハイエンドだろうがなんだろうが半年ごとにリブートしないと悲惨
>>160 2×3社 で ultra6 使ってるよ、当たり前だけど問題無い。
>>139 ソフトウェアRAIDというか、”Linuxの”ソフトウェアRAID(md)の話だけど
そのレベルだとERCとかTLERがないディスクが使われることが多いだろうから
それなりの考慮があるんじゃないのか、ということ。
実際のところは知りませんけど
ネットワークとかでも、ソフト制御とハード制御で行ったり来たり。
その時々で流行り廃りはあるよね。
>>168 EMCとONTAPと富士通は、ソフトウェアだよ。コントローラとしてキャビネットがあるが。
コントローラの中身は、ワークステーションクラス。
バスの冗長化やら各部でパリティ取ったりして信頼性を上げているが、やれることの基本はRedynasと変わらない。
HDDはSASが基本。容量をとる場合、信頼性と性能を引き換えに、ニアラインSASとなる。サーバーも同様ですね。
ちなみに、先日買ったEMC@iomegaは出荷状態で日立のニアラインがRaid6で組まれていました。基本ですね。
175 :
不明なデバイスさん :2013/04/04(木) 10:58:03.16 ID:csXc3D5c
Ultra6で、3TBを4本入れて稼働してる場合に、 残りスロットに1.5TBを追加したらどうなりますか?
177 :
不明なデバイスさん :2013/04/04(木) 11:26:30.47 ID:csXc3D5c
無視されるってこと?
>>177 確か警告か何か出て無視されたんじゃなかったっけ
Flex-RAIDでなら、その分は別で領域確保できた。もちろん冗長化なしだが。 X-RAID2ではわからん。
Ultra6で再同期中なんだが、速度が65MB/s程度。 これplus/Proならもうちょっと速度が出るのかね?
>>180 現状でCPU使用率が高止まりしているのなら、もうチョイ出る。
そうでないならそれ以外(多分HDD)がネックになっているので、出ない。
topでみるとmd2_raid5とmd2_resyncで125%ぐらい。 kworker0〜4が50%ぐらい食ってる ナニこれ?
知らずに緑入れてた。 SMART見たら凄いことになってた。
>>182 確かUltra6のデュアルコアAtomってHT対応で論理4CPUで、topコマンドで表示される使用率は
CPU1個につき100%じゃなかったかな
だからAtomを100%占有すれば400%とかそういう表示になった気がする
185 :
不明なデバイスさん :2013/04/04(木) 16:01:06.36 ID:csXc3D5c
.comのフォーラムに 「Could us make a Readynas to a Synology ? yes ,you can!」 って載ってんだけどやった人いる?
>>172 HDDが壊れたかエラー処理中かなんて簡単に区別つかないからタイムアウトしたら
終わりだよ
実際ReadyNASもTLERの有無を調べてるからあれば設定してるんでしょ
ERCの類が無い場合はHDDを落とすまでのタイマーを30分とかにしてるの「かも」ね
>>184 HT対応で理論4cpuだったのね.
cpuinfo見たら4つあったわ。
疑問に思ったのはkworkerのほう。
ググったけどよくわからなかった。この程度のcpu消費なら問題無いということなんだろうな。
>>174 173で挙げられているのは、1万人の従業員分の共有が処理できるエンタープライズ向け製品。ローエンドでも、コアのOSは共通。
こんなエントリー向け製品と比較してはいけない。
緑でもエラー吐くまで使えばいい 赤にしたところで寿命は変わらないだろ
>>186 終わりって?
mdの場合、タイムアウトしたらリセットして、それが失敗したらオフラインじゃないの?
即RAIDから外したりしないのでは。
>>91 その後どうですか?
私も同じエラーでお手上げ状態です。
>>102 のリンク先を見るとバグ的な事が書いてあるけども
修正されるまでは外部アクセスできないのかしら・・・
>>180 家のもWindows7のTCP/ipバラメータ標準でsmb、Jumbo frame無効だとそんな感じ。
家ではほかのNASは100超えしているので環境でもない。
同期はしていないし、HDDチェックやDLNAのインデックスも動いていないのでアクセス負荷でもなさそう。
ここ1〜2年のHDDならスペック不足は無い。
上位機種は100M付近と言ったレポを見かけるので、メーカーの言う3割増しはホントらしい。
ハード起因か、ソフトにウエイト入れられているかは不明だが、実力というか仕様みたい。
>>181 一般論書いても意味無いんじゃないかな?
>>192 「速度が65MB/s程度」っていうのは、再同期処理の進み具合の速度であって、外部からのファイル転送速度ではないと思われ。
あと一般論意味無いとか言ってるけど、
>>181 の意図は「現物が手元にあるんだから確認してみたら?ネックが判るかもよ?」と言う事じゃないの?
自分も再同期処理の進展速度だと思ってた
>>193 勘違いであればすまなかった。
速度が似通っていたのて、早とちりした。
ニポン語ムズカシイね。
196 :
180 :2013/04/05(金) 11:01:46.96 ID:3RPBiZ95
>>195 再同期処理速度についての質問のつもりだったんだ。ゴメンよ。
すでに8GBの壁にぶち当たっている環境だから手動で拡張しなくてはならなくて、自動で行われる間は気にしなくてもいい数値にセンシティブになんていたんだわ。
手動拡張って
>>5 のやつかな?
成功を祈る。
# 8GBの壁とはまた随分と懐かしい壁だw
8GBはたしかにオカシイw 手動拡張は既に3回目で、今回は直前のバックアップすら取っていないナメっぷり。
幸運を祈ってやんよ
>>190 >終わりって?
RAIDから落ちる様なことになるんじゃないのって意味
>mdの場合、タイムアウトしたらリセットして、それが失敗したらオフラインじゃないの?
mdはそういう動作をするって事? mdがHDDのリセットした後のエラー処理とデータの整合性の
チェックを行った上で落とす落とさないを決めるって事?
201 :
不明なデバイスさん :2013/04/05(金) 21:16:26.28 ID:r7nI1qOW
うちのultra6も65MB/sくらいだねぇ。最初はもっと速く表示されるんだけどだんだん遅くなる。 Pro6はこれの1.5倍くらい速いよ。実際、終わるまでの時間がultra6の6割くらい。
202 :
不明なデバイスさん :2013/04/05(金) 21:23:55.00 ID:r7nI1qOW
>>106 遅レスだけど、1GB+2GBはうちのPro6でやってる。動作上問題なし。シリコンパワーの2GBを追加。
1GB+1GB分がデュアルチャネル動作で、残りの1GB分がシングル動作のはず。
チップセットがIntel 865シリーズなので、対応メモリスピードも調べてみては。
でも3GB載せてもベンチマークソフトは速くなるけど、実使用上は速度速くなった感じなし。
1GBメモリでもディスクキャッシュ分が500MBくらい割り当てられてるので普通はこれで十分みたい。
ultra6 → Pro6にコピーしてるけど40MB/s こんなもん?
安さにつられてDuo v2買ったけど、自分の用途には速度が足りなくて 結局さらにUltra4をぽちったんだけど、 Duo v2に既に取り付けているRAID 1 HDD x2を Ultra4にさしても、すんなりとインストール/初期設定ができるもの? もしわかる人がいたら教えてください。
>>201 一万の差はあるんですね。
でも、移行の時以外は倉庫的な使い方なら気にならないや…。ぐぬぬぬ。
206 :
不明なデバイスさん :2013/04/05(金) 22:31:06.31 ID:r7nI1qOW
意外と遅いんだな コピー終わったら・・・俺・・・フリーソフトで同期させるんだ! 適当だけどv2のやつはultraに入れてもダメなんじゃないかなぁ
速度求めるなら、値段の概念捨てれば、Qnap含めて、Thecus、synologyもあるしな
なんかすっかりNAS総合スレ(エンタープライズ含む)みたいになってるな・・・
>>208 安いからな。信頼性に問題が無ければ満足だわ。遅いとはいえ500Mbpsは出ているし。
211 :
不明なデバイスさん :2013/04/05(金) 23:39:27.56 ID:0e5zdlFK
そんなに出てる?
うちの場合、Lan Speed Testをやるとこんな感じ。 Duo v2 Write:470Mbps、Read:490Mbps Ultra2 Plus Write:740Mbps、Read:650Mbps armとatomの差は多少はある。
>>208 ハードウェア(≒速度)に関して言うとどれも似たり寄ったり
x86だとCPUが限られるから仕方ないと思うが
>>213 ラインナップが、x86はATOMの後がいきなりCore2とかのオーバースペックとかだからね
PPCやARMのほうがCPUの選択肢広いなんて、NASカタログ見て初めて認識した次第
IntelのYシリーズやKabini搭載NASとか出たりするのかねぇ。
216 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 08:30:05.10 ID:o/JqmqlG
Duo v2で512GのSSDを2個入れて raild0にしてみたけど、 HDDで構築したときとスピード感とか変わらないな。意味なかったか。
ARMでやっても意味ねぇだろ、それ。 明らかにCPUがボトルネックなんだから。
ReadyNAS標準のバックアップって圧縮する方法? それともそのままコピー? 内容はすでに圧縮してあるファイルが大半なのと他のファイルはAV動画 今NAS→NASでコピーしてるけど終わらない
>>217 意味ないのはお前がNAS買ったことだな
>>218 そもそもCPUがボトルネックとかいう問題じゃねえよw
221 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 10:15:55.89 ID:EHjYoGrg
NASに搭載してあるRAIDと速度向上の為のディスクアレイのRAIDとを 混同、誤認してる奴が居るな。
>>222 ありがとう
こういう機器でも普通のコピーなのね
>>223 フルバックアップ指定を初回のみにしておくと、次回からは自動的に
増分バックアップに切り替わる。
フルバックアップは時間がかかるけど、増分バックアップは速いよ。
>>218 >>220 512とか256のSSDが4個くらい余ってるから冗長性必要ないraid0の
速くてそこそこ大きい倉庫を作ろうと思うんだけど、gigaLANのNASでやるよりも、
普通にUSB3.0でsoft-raidやったほうが良い?
LAN通すと遅くなると思う その為にNASの本体によくUSB3やら2やら付いてると思う
eSATAの外付けで良いんじゃね
>>225 GbEのNASに入れた時点でネットワーク側がボトルネックになるから意味ないよ
GbEだとどれだけ頑張っても100MB/sちょっとが限界だからね
SSDならRAIDどころか単発でもネットワークの上限より速い
10GBASE-TのNASとNIC、ハブでネットワーク組むならまた違うのかもしれんけどw
229 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 13:40:40.74 ID:o/JqmqlG
>>225 PC本体もSSD?
1台だけ速いドライブを作っても、送り側と受け側の両方が速くないと効果ないので。
とかしてるうちに、内蔵は全部SSDで外付けは全部RAIDにする泥沼に... w
>>225 ランダムアクセスには恩恵あるかもな
(ファイル数の多いフォルダを開いた時等)
ストライプ組んでもランダムは改善されないがそれでもSSDならHDDよりは速いからな
性能重視ならローカルにUSBでつけたほうがまだいい
そもそもGbBって帯域フルに使っても今時のHDDの速度も出し切れないからな
10GbEなら帯域計算上は足りるが実効でそこまで出るかはまた別の話だし
231 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 21:13:01.59 ID:FCLW2NHF
ReadyNAS NV+ v2を購入後、WDの3TB HDDをとりあえず1ドライブ付けて ネットワークドライブにドライブレターを割り当ててアクセスできるようにしました。 その後別のファイルサーバ(EX490)から2.5TB分位をコピーして残り300GB位あるんですが、 ネットワークドライブの認識が遅くなり、ファイルコピー中にアクセスエラーに なる(コピーできても1〜2M程度の速度)んですが・・・解決方法はないでしょうか?
232 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 21:20:02.77 ID:FCLW2NHF
ちなみに、ディスクエラー等はwindows側では出てないですが、再起動後のチェックディスク 結果のメールは以下のような感じです。 ***** File system check forced at Sat Apr 6 17:30:43 JST 2013 ***** fsck from util-linux-ng 2.17.2 e2fsck 1.41.14 (22-Dec-2010) Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Inode 44437896, i_blocks is 650664, should be 650672. Fix? yes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary information
233 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 21:22:43.20 ID:FCLW2NHF
/dev/mapper/c-c: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED ***** /dev/mapper/c-c: 228376/45547520 files (3.3% non-contiguous), 643270330/728760320 blocks
234 :
不明なデバイスさん :2013/04/06(土) 21:32:04.64 ID:FCLW2NHF
ファイル数は20万ほど(写真・動画他)です。
ファイルが多すぎるんじゃ・・・
それほどでもない
>>231 CIFSではなく、別の方法でダミーファイルで適当(まずは1GBほど)に埋めた後、ダミー消すと改善するかもしれない。
ダメだったらごめん。別の方法ってのはsshで入ってcpとか、rsyncでコピーするとか。
正直言ってarm系は根本的にどっかダメなんじゃないかと疑っている
俺は新ファーム出るまでお蔵入りさせた
外人もサポートと連絡取って新品交換したりしても改善しなかったぜというレポがフォーラムに書かれている
テンプレでarm系のReadyNASは要注意と入れた方がいいと思うんだがどうだろうか
http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=24&t=69815 >So in conclusion I think there must be some serious bug in firmware 5.3.7. I can no longer trust the integrity of the Readynas DUO v2,
>and would suggest anyone else to be very cautious with this similar setup until a solution is established
ファーム5系は4系よりkernelのバージョンが低い手抜き仕様
240 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 01:55:41.62 ID:NaPzehaK
>237 試してみたけどダメだ・・・。2ドライブでRAID5にすれば少しはよくなるのかな・・・。 困った・・
>>231 ディスクエラーは123に書いてある方法で解決するので、関係ないと思う。
ファクトリーリセットした後、フォーマットし直して、ディスクチェック後、コピーし直したら?
WHS使用しているなら、robocopyで直接コピーしてログをチェックしてみたら?
>>240 だめか…RAID5でも同じこと起こったんだよね。で、JBODにして使ってたんだけど。
X-RAID2でも1ドライブってことなら同じだとおもうけど、なんか違うのかもな。
工場初期化するならJBODにしてみたら?
つまらん事聞くんだけどさ ReadyNAS(メイン)のデータを もう一台のReadyNAS(サブ)でバックアップ取りたい この場合 LANでハブを介してバックアップ取らずに USB接続でバックアップ取るとしたら ケーブルはUSB Aコネクタを持つ機器同士の接続になるの? 速度的にはどうなのかな?LANより早いのかな?
USBは増設用だから相互接続みたいなのは無理では?
245 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 09:34:18.07 ID:yXZo6cy6
246 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 09:40:40.73 ID:yXZo6cy6
本体のメモリが少ないのと、ディスクがフラグメンテーションを起こしてるのが原因っぽい。 /sys/fs/ext4/dm-0/mb_max_to_scan の値をいじれ、ともあるけど それで直ったどうか結果まではまだ書かれていないですね。
247 :
231 :2013/04/07(日) 10:05:11.37 ID:NaPzehaK
今のところ1ドライブなのでRAID0運用で、もう1台同じHDD買うつもりなので
RAID5にしようかと。
>>246 メモリはこの機種だと増やせないですよね・・・。
困った・・・
248 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 10:39:49.29 ID:yXZo6cy6
>>247 RAID5にしても同じことが起こるのでは。
同じようなトピックスがたくさん上がってるにも係わらず、NetGearさんが不具合を認めてない
みたいなので、ちょっと困りますね。
まぁ、「メモリが少ないんだから仕方ないじゃない!」と開き直られたらファームのバグでも無い
ので「そうですか orz」 で終わっちゃいそうですが...
rsyncの機能制限やTimeMachineの容量制限などNV+ v2の機能不足が目立ったので、使い込む前に
うちは去年の秋にUltra6に切り替えちゃいました。
249 :
231 :2013/04/07(日) 11:34:42.32 ID:NaPzehaK
最悪メーカに言って叩き返すかな・・・。マジで冗談じゃないわこんなん・・。 とりあえずメーカにメールしてみた。
そもそもRAID5は3ドライブ以上必要なわけだが・・・
あと、大量のファイルを置いたりすると遅くなるのはext3の仕様。
Duo v2とかNV+ v2とか買うやつって頭足りなさそう 過去スレ読めば地雷だと分かるのにw
253 :
231 :2013/04/07(日) 12:23:23.33 ID:NaPzehaK
NASなのに大量ファイルおいたらNGとかそれ自体がおかしいわ。 とりあえずメーカにメール&電話。 残り13%〜の件は思いっきり認識してる。その上でファームで治るかどうか わからないとかぐちゃぐちゃ言いやがるのでゴラァしたわ。 Ultra以上だとこの件は今のところ該当しないらしいけど。 海外フォーラム見たと言ったら一発で認めた。
254 :
231 :2013/04/07(日) 12:26:30.42 ID:NaPzehaK
そもそも3TBの20%なので実質600GB近くを使えない(パフォーマンスが落ちるので) なんて欠陥だろうが!と詰めたのでとりあえず回答待ち。 こんな不具合ならメーカがとっとと公にしておくレベル。 過去ログ読めとかわかるけどそこまで強要されるものを売ってる方がおかしい
255 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 12:29:53.44 ID:yXZo6cy6
QNAPはQNAPでファームウェア更新が怖いんだよなぁ。
257 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 12:33:03.09 ID:yXZo6cy6
>>253 電話、おつかれさん。
今後どうなったか、また決まったら書き込んでちょ。
なんでこのシリーズのNASってファン無いの? 前面からの風が無いとHDDの温度ってあがりまくりじゃね? まくりっていっても37度とかだけどさw
ReadyNASならファン付いてるだろ?お前の目は節穴か??
排気ファンがあるじゃないか。 前面から吸気してるんだし、問題は無かろう。
え まじ 後ろに二個付いてるだけかとおもってた 付けっぱなしだと47度とか行って警告メールがくるんだよなぁ ああやっぱ排気の二つだけだよね 俺の温度上がりすぎなんだろうか
まあ、本人の好みだから前面FAN付いてる製品にすればいいんじゃね。 こういうNASではあまり見たことないから自作かな。
263 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 12:42:35.95 ID:yXZo6cy6
吸気ファンより排気ファンにしたほうが効率高いからです。 もし排気ファンがなかったら部品落ちなので交換して貰うべきかと...
USB端子から電源とって適当なFANをつける。 前面が網だから針金とかで固定とか。
そうなのか 風が当たる方が温度さげる効果高いんだと今まで思ってた('A`)マジデ PCケースはHDDに風が当たるのばっかり選んでたよwww
吸気はオマケ。排気が重要だフツウ
もちろん吸排気両方付いとるに越したことはないけど スペースとコスト限られてたら大抵排気のみだろうねぇ 設置場所も程々に考えとくといいよ
268 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 12:54:18.31 ID:yXZo6cy6
47度は上がりすぎかもねぇ。 うちは7200回転の3TB 6本入れてるけど、アクセスしてないとき38度くらい、がりがり書き込んで43度くらい。 HDDの寿命持たせたいから本当は40度以上に上げたくないんだけど、ファン交換するしかないかな...
やっぱり高いのか WD RED4本と WD 緑と日立 計6本 動かすと47度とかで警告出る 今なにもしていなくて37度とか
270 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 13:07:01.73 ID:yXZo6cy6
それってPro6? ultra6とPro6両方使ってるけど、Pro6のほうが5度くらい高い感じ。 WDのGreenとRedでアイドル37度、書き込み時47度はかなり高いかも。Greenで47度とかあり得ないと思う。 日立が怪しいのかな? 3本並んでいる真ん中が一番温度上がるのでそこが要注意。 なるべく室温の低い部屋に置いたってください。
ultra6が6本 Pro6が4本だから温度差出てると思ってる 温度高いと痛みやすいって思ってるからなんか怖い
272 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 13:21:55.60 ID:yXZo6cy6
うちは別のファン無しHDDケースでSeagateのST3000DM001を50度くらいで24時間使ってたら 2ヶ月で昇天したのでいま、RMA申請の準備を... だってカタログでは0〜60度までって書いてあるもん!(泣 NASのファン温度制御をユーザが設定変更できたらいいんですけどね。
なにもしてないのにどんどん温度あがってきてたwww さすが日立だな WDは引っ張られてるんかな 36 39 41 42 45 42 どんだけー ultra6 Pro6は 36 37 36 33
2番目、5番目には温度低いやつにしておくとか。 今さらできんか。いやできたっけかな。壊れたら困るからやらん方がいいな。
すまんね こんな書き込みで なんなんだろうかw 36 39 41 43 46 42になった 動いていないハズなのにw これを普通と思わずファンでも設置しよう・・・
HPの安鯖にnas4free入れて使うのとultra4買うのとどっちがええの?
>>276 十分な技量と構築する時間があり、作ること自体が目的なら自作がおすすめ。
技術がない。時間がない。作るのも面倒。ならUltra4。
278 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 15:30:59.22 ID:yXZo6cy6
>>275 まだ4月なのにはっきり言ってヤバイねw
NASに入れるのはWD Redがいいのかなぁ。うちは安さでSeagateの安物ばかりなので。
>>275 3TBのRED6本で動かしてるけど今日は35度か36度だな。
今日は24度もあるしエアコンつけてもいいかもなー。
安物のDuo v2が上位機種に唯一勝っているのは熱問題と騒音。 HDD2台で9c Fanが付いているので低回転で良く冷える。 通常 36度ぐらいでFanの回転数は750rpm 稼働中でも40度いかない。 4ベイ、6ベイ買うより 用途によってはDuo v2 複数台買ったほうが良い場合がある。
今、ultra4に2TBのハードディスクを入れています。X RAID2 これに2TBのハードディスクを追加するとミラーリングに使用され、 合計容量は2TBのままで増えないんですよね? 3TBだとどうなるのでしょうか?
3Tだと2Tがミラーリングで使われて、残りの1Tは空き
ミラーリングの仕組み考えりゃ一番小さい容量分にしかならないのは容易にわかるはず …だがわかんねーってレスほんと多いな そんなんでもこの手の製品使えるってのは良い時代なんだか悪い時代なんだか
284 :
不明なデバイスさん :2013/04/07(日) 21:01:35.72 ID:yXZo6cy6
つうか、X-RAID2ってのが変なネーミングなんだよね。普通のRAIDと変わらないんだから 「RAID」でいいよ、もう。 余った1TBを別に使わせてくれるくらいの機能を付けてほしい。
IntelのMatrixRAIDみたいなものかね。
X-RAIDの時は一番小さいディスク容量xディスク台数分 の容量だったけど
X-RAID2は大きい容量のディスクが2台以上あったら容量増えるよって認識してたが違うんかな
http://www.readynas.com/ja/?p=656 今Ultra6に 3TBx4 1TBx2 を突っ込んでみたら総容量4.5TBになったでござる
どのRAID(0/1/5/6)構成なのかによって変わるでしょ、まず
テンプレに入れとけ 容量大きい方から順に0〜2本分を除いた合計容量になるとかなんとか
WikipediaのRAIDの項目読むことを進めるよ 仕組み自体は単純なんんだけど、データレスキューする場面になるとLVMの怖さが身に沁みると思うし
>>286 合計14TBだからRAID5なら11TB、RAID6でも8TBになるはずなんだが・・・
TiB表記だったとしても10TiB、7TiBくらいにならないとおかしい
6本一緒にぶっこんだらそうなる
292 :
不明なデバイスさん :2013/04/08(月) 08:27:37.58 ID:xyqr7QTA
どゆこと?
>>291 小さい方のHDDに引きずられて3TBのHDDも1TB分しか組み入れられてないってこと?
それならRAID5なら合計5TBで利用可能容量が4.5TiBになるのも納得っちゃ納得だが・・・
この場合って再起動か何かしたら容量拡張処理が始まってちゃんと残りの容量も使えるようになるんかな?
同容量のHDDでしかセットアップしたことないからその辺の挙動がイマイチよく分からん
DuoV2、最初は60Mbpsくらい出ていたのに1TB強埋めたら15Mbpsくらいに低下したのはそういうことか・・ 別に使用やめるつもりはないけどこの速度ならリソースの空いてる100Baseに繋ぎ変えたほうがいいかな
制限を考えない場合だと ・1TB×2だと1TB ・ここに1TB×2を追加すると、RAID1のボリュームがRAID5のボリュームになって再同期がかかる。 ・さらに3TB×2を追加すると、1TB×4のRAID5ボリュームを拡張して1TB×6のRAID5ボリュームを作る ・再起動すると、残った2TB×2を使ってRAID1ボリュームを作り、元のボリュームと繋げる ・1TB×2を3TB×2に置き換えると、1TB×6の同期と、2TB×2を2TB×4のRAID5に置き換える処理が走る そんな動作をしている気がするが、あってるかは知らん。 ディスクを追加したらディスクのチェックと同期を行い、 再起動後に垂直方向の拡張するって書いてあるし、 0台のところに6台追加しても変わらないんじゃなかろうか。
296 :
不明なデバイスさん :2013/04/08(月) 11:02:36.17 ID:/hfYC4MS
ようするに、容量の異なるドライブを追加して効率的に管理できる ・・・・ような気がするような宣伝文句にだまされてるだけで、 結局のところ、効率を考えたら同一容量ドライブで統一するしかないってこと。 1T*2 もったいないからって入れて損してるパターンだな。 この場合は3T*4だけで初期化で使ったがいい。 1Tドライブは売る。
297 :
不明なデバイスさん :2013/04/08(月) 17:48:54.61 ID:pI7fAqVP
ログに「再起動したら拡張処理がはじまるよ」ってでとるんじゃない? 1.5T*2、2T*3で始めた俺はそうだった
>>296 X-RAID2の挙動は「最終的に利用可能な容量は容量の大きなHDD1台(RAID5)又は2台(RAID6)分取り除いた残り」
っていうものだから、3TB×4+1TB×2よりも3TB×4の方が使える容量が大きいってことはないはずなんだが
多分
>>297 が書いてるのが正解なんじゃないの?
299 :
231 :2013/04/08(月) 19:40:43.36 ID:qtB/UZ0s
なんかサポートからベータ版のファームを提供するとか回答あったんだが・・・。 大丈夫なんか?!と思ってしまうわ・・
>>299 入ってるデータそのまんまでベータファーム入れて検証できるならいいが、
HDDの初期化も必要なら時間かかってやってられんな。
301 :
不明なデバイスさん :2013/04/08(月) 21:21:12.13 ID:XMdWiLwF
ベータ版があるってところが新情報だなぁ。 うまく行くといいやね。
302 :
286 :2013/04/08(月) 21:28:05.52 ID:3Z+5tv/K
286ですが>297の言うとおりのようです さっき電源入れ直したらresync始まりました > オンライン, X-RAID2, 6 ディスク, 1% of 9 TB 使用済み (RAID5) しかしこれ最初に4.5TBで認識されたってことは8TBの壁は 12〜13TB付近で来るってことかな 1T組み込んで変に拡張の可能性残すより いっそFlex-RAIDで2ボリュームに割るかなあ 1Tx2はEADSだし、分けて運用したいという気持ちもあったり
WD赤って IntelliParkがない以外は緑と変わらないのかな それなら東芝にしようと思うんだけど
304 :
不明なデバイスさん :2013/04/08(月) 21:39:38.69 ID:/hfYC4MS
296だす。 297みたいになるのだろうが、結局302みたいな結論になるって事言いたかったのよ。
305 :
231 :2013/04/08(月) 21:58:48.07 ID:qtB/UZ0s
ファーム更新したが回復せず。一応再度ログ送りつけた。 ってかそんなんで回復するならリリースしてるだろうしな・・
>>191 >>91 です。レスありがとうございました。
今日、試してみたら無事に接続できました。やはり、readynas photosのサービスの問題だったんでしょうね。
もうみていないかもしれませんが、ご報告まで。
>>303 NASに使うなら赤にする方が無難
緑はコストダウンの影響か最近質が低い?
>>303 温度耐性が10℃高い。MTBFがデスクトップ向けよりも高い。保証が3年。
多くを搭載した際の振動対策。
ニアラインとは異なるみたいだが、NAS向けにチューニングされている様ではある。
WDの赤と緑って検品やって良品に赤,並品に緑つけてるだけじゃないの?
部品レベルでは選別品だろうけど、赤のほうが温度高いらしいし制御系が違うんじゃない?
>>311 キャッシュメモリーはDDR1→2になっている。
RadyNASで、速度に違いが出るかは微妙な感じ。
信頼性の評価(実績)もこれからだな。
緑はコスト重視で安い部品を使って 赤はファームの違いとか一定の部品使ってるかだろ。
選別ったって、CPUみたいに高周波数で回すとかじゃないけど、 どうやって選別するんだ
部品一個一個の素材が違うとかじゃねーの? コンデンサトランジスタIC なんて言うか知らんけどwww
Ultra4で3TB*4で8.1TB運用してるのですけど 1台を4TBに交換したら9TBで認識しますか?
テンプレにある計算機で計算すればいい
320 :
不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 21:22:41.51 ID:NzWdZbLA
しない
8TBを超えるとしないんじゃなかったっけ?
赤と緑の違いは主にファームとサポートの違いだけだと思うけど
323 :
不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 22:26:53.51 ID:NzWdZbLA
物理的に別のものだと思うけど、
どうやってその二つで比べろと?
主な違い For example, you have less aggressive head parking (no IntelliPark), a configurable Time Limited Error Recovery (TLER), with a default of 7 seconds, optimized IntelliPower disk rotation speeds, and a vibration reduction mechanism. On top of all that you get a 3-Yr. warranty with free 24x7 phone support if you need it. WD even has a dedicated support line for WD Red customers (1-855-55-WDRED), which is pretty impressive. 緑と基本的に同じハード With the circuit board removed we get to see the SMOOTH L7251 v3.1 motor driver, the Marvell 88i9146-TFJ2 controller, and 64MB Samsung K4H511638G DDR memory module. All of these are identical to what is found on the Caviar Green 3TB
NASHerderのscanでDuov2が認識しません ファイアウォールの設定をいじってもだめでした ファームウェアのバージョンを下げれば動くのでしょうか?
>>231 の件って散々ここでも上がってたけど情弱呼ばわりで一蹴されてたんだよな
まあここまで能動的に動いてる奴は初めてだし
そもそも「動かない」それこそ情弱向けの安普請な製品ではあるんだけどさw
顛末期待してるよ
>>321 3TB×4(RAID5)の状態から1台だけ4TBに変えても容量は増えない
ただしその理由は+8TBの壁とは違う
てか+8TBの壁を誤解してるよ
8TBが上限なんじゃなくて、最初のセットアップ時の利用可能容量から+8TB
(厳密には8TiB)を超える拡張ができないってこと
その辺ちょっと勘違いしてる人いるよね 数字だけ一人歩きというか・・・
テンプレ作ってもいい話題ではあるんだけど、ずっと存在しないのはまぁ そんなの書かなくてもわかるだろわかれよ わからないなら調べるか考えろ、っていうぺらっぺらのうっすい壁だよな。 投売りのせいで似たような質問だらけでウザいけど。
333 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 00:59:08.77 ID:3FHCVCyW
ウザいからテンプレ使って省力化すんだろ
この程度の質問するような奴がテンプレ読むわけもない よってうざくなってるのはテンプレがないせいではなくNTTXが箱を蹴りまくるせい
335 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 01:11:41.73 ID:1Lq0v34P
メーカーがちゃんと説明しないからだろ。
説明してるけど 英語読めない?
NTTXでUltra6箱蹴り品買おうと思ったら完売かよorz Ultra6通常品とPro6がほとんど価格差が無いから今買うとしたらPro6か・・・ またUltra6箱蹴ってくれないかなぁ
もう11ヶ月お待ちください。
新シリーズの日本発売、いつぐらいになるかなぁ
NTT-Xでは4/19になってる
341 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 05:00:51.93 ID:TuJqn9ba
Pro6買うのも在庫が残ってるうちにお早めに。 Ultra6 plusみたいに突然無くなってから買っときゃよかったと... 新シリーズ、購入希望者、このスレにいるのかな?
342 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 05:10:04.00 ID:TuJqn9ba
でもこの間のUltra6箱蹴りが格安すぎたね。 新しいRN316 1台分の値段で、Ultra6+3TBx6本 が買えちゃう値段だったから。 倉庫に使うにはこれほどお買い得は無かったかも。
テンプレほど纏まってないけど、スレ内ででたお役立ち情報はスレ先頭にコピペされるようになったよね。 数スレ前からって記憶してるけど。
344 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 09:00:42.47 ID:1Lq0v34P
>>336 おまえばかじゃないの?ここは日本だぞ?
>>326 IntelliParkが最初から無効になってて保証が長いというだけか
それなら緑買ってIntelliParkを無効化すれば物としては同じということだね
どう読んだらそう解釈できるんだ・・・
347 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 13:33:45.84 ID:1Lq0v34P
>>345 「NASに最適化されてる」ってのは「IntelliParkが無効になってる」だけじゃないみたいよ。
NASに向けにチューニングってのはいろいろあるみたいだし。
でも、結局ハード的なものとして同じってことなら、ファームウェア入れ替えることが出来れば、
緑を赤化出来るってこと?
そもそも、仕様の時点で使用環境の温度やらの前提条件や保障期間とか違うし・・・
そんなに長持ちさせられるのなら何か違うのかな?
ほんとにモノとして同じなんだろか?
新しいシリーズはNTTの箱蹴り商法は行わないとの情報
ReadyNAS516系はこの価格ならせめて10GbEを搭載して欲しい…
>>347 モノが同じだったとしても、ディスク・基盤など部品の選別段階で差がある
一次検品OK → RED、BLACKなど上位モデル
一次で弾かれたものを二次検品してOKとしたもの → 下位モデル
二次でも弾かれたものをリペアしてOKとしたもの → OEMやRMA無の組み込み用として出荷
出荷数の違いがあるため全てがそうではないとしても、概ねこんな感じ
結果として上のほうが信頼性や耐久性は良いものとなる
>>351 redはddr2ってだけで別物って事で終了じゃん
もうこの話題は要らんよ
一次がメーカー用でバルクなんかの流通品は二級品
>>350 まあオプションで対応できるだけまだマシのような
しかし競合機のTS-879Proがもしもファームアップでオンライン拡張の制限が撤廃されるようなことがあったら
516を買う意味はなくなるなぁ・・・
355 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 15:18:25.88 ID:1Lq0v34P
ん? Qnapにも8tbの壁みたいのがあんの?
>>351 そんな事やってるの?
「ディスク・基盤など部品」の検品で不良だったら修理か廃棄でしょ
耐性テストとかburn-inなんてやってもよっぽど高級品の話でしょ、本当ならソースをお願いします
それとは別にburn-inなんかをしてるFCやSCSIのエンタープライズ品でもコンシュマー品と故障率は
大して変わらないって研究もあるみたいだけど
それに赤と緑の価格差なんて赤の方が工場出荷価格が安くても不思議じゃないくらいじゃない
赤なんて緑の機能を切るか(Intellipark,IntelliPower)元々あった機能(TLER)を有効にしたって
感じだしさ
日本じゃ余り役に立ちそうもない24時間サポートの値段と売ってる所が少ない分だけ高いだけじゃない?
>>355 +8TBの壁は知らんが16TBの壁はReadyNASと同様にある
ただReadyNASよりは旧製品のファームのメンテナンスに力を入れてるみたいだから
Ultraの容量制限撤廃ファームを妄想するよりは可能性がある気がする
>>356 個体にばらつきがあるから、優良・良・普通 に振り分けてるって話じゃね?
同じテストを二回やってるわけじゃなく、一次が厳選テストで二次が合格ラインて意味だと思うけど
>>359 テストって具体的に何のテストをするの?
起動と基本性能テスト位は不良品を出荷するコストを考えれば当然するだろうけどさ
「優良・良・普通 」って?
361 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 17:30:30.55 ID:1Lq0v34P
おいおい、WDのドライブ出荷前のテストだなんだって話は他所でやってくれ。関係ねぇよ。
362 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 22:53:08.99 ID:TuJqn9ba
テストで緑・赤を選別してるなんてデタラメですよ。 作ってる段階から(部品レベルから)別のものです。 そもそもテストで個々のディスクメディアや組み立て済みのHDDの寿命予測が出来るわけないんですから。 16TBの壁は、inodeアドレスがデフォルト32bitのためらしいですね。 16TB以上のボリュームを作るときは64bitアドレッシングにするので、なら最初から 64bitアドレスにしとけばいいのに... 仕組み的にはオフライン拡張と同じように、オフラインアドレス変更も可能な気がするんだが。
>>362 ソースを出せ
出せなきゃお前もデタラメ言ってるだけにしかならん
アクセス速度とかならいいけど、さすがにスレチだろ そろそろ自作板とかでやってくれ
タイの工場でも見学してこいキチガイ
366 :
不明なデバイスさん :2013/04/11(木) 00:10:23.56 ID:/7kGXUKp
ヨタ話しはおいておいて、ただ今、3月末に買ったUltra6にST4000DM000 x 6をフォーマット中。 ここのところまたHDDの値段が上がってるので、もうちょっと待つつもりだったけど買ってみた。 フォーマット開始前に1時間くらいほったらかしにしてもヘッドロード回数は電源投入回数と同じ ままで、無用なヘッドパークは無いみたい。ST3000DM001と同じ挙動。 ReadyNAS側がちゃんと切ってる感じ。 ただ、6台中2台に最初からRuntime Bad Blockがあるのはどうかな(笑 1台はCRCエラー5回出てるし。 初期Bad Blockは鋳つぶせば別にいいんだけど、CRCエラーが増えるようだとこのUltra6か HDDがやばいなぁ... フォーマット開始して30分くらい経ってるけど、温度は34〜37度なのでここは優秀です。 明日の晩からデータ移行予定。トラブったらなんか書くよ。
日本語ニュースリリースで新シリーズの516系のベアボンが無いが 欲しいなら海外サイトから買わないとダメなのか
そのうちXあたりが、海外の余った在庫かき集めて投げ売りしてくれるんじゃない? すぐに必要ないから様子見するわ
369 :
不明なデバイスさん :2013/04/11(木) 07:02:19.41 ID:ActkKuw4
readynas ultra6を購入して、より安全性を高めるために外付けHDDにバックアップをしようとしたんだがうまくいかない。 3TBの外付けだからだめなんでしょうか?FAT32でフォーマットしたら750GBくらいになってしまったし・・・
HDDを入れたケースは3Tに対応してる?
ケースの所為だね
そもそもFAT32じゃ3TB使えないでしょ
朝からデカい釣り針だなw
春だしな
GPTでフォーマットしなおせばオケ
iOS版のReady DLNAとReadyNAS Remotoアップデートしたらフォルダ表示しなくなった 古いAppに戻したら直った。ふぅ・・・
コマンドブロンプトで直すんだよ 何が起きてるか分からずに、レスしてる奴大杉
10 PRINT ”
>>377 ”
20 PRINT ”師ね”
30 GOTO10
あってる?(´・ω・`)
MON G5000 これ解るやつもういないだろうなぁ
NAS Herder beta0.8.6使ってる人教えてちょーだい Pro6はきっちりと電源入り 電源切り使えるんだけど Ultra 6 が反応してくれん 一応設定は合ってるつもりなんだけど 理由あるのかな?エスパーっぽくて申し訳ないんだけどさ
ごめんwww理由分かったwww Proはpasswordあってた ultraは間違ってたwww
NASはこれで6台目だけど、とりあえずNAS買ったらrootやadminのパス変えて、 sshdとvim、MRTGをインストールする癖は付いたな 泥臭いけど、トラブルシューティングするには結局必要になるしさ
こんな事は間違えない(キリッ って脳内で決め込んでたと思う ('A`)ハンセイ
384 :
不明なデバイスさん :2013/04/12(金) 12:18:31.57 ID:2NcQnMtK
Rsync via ssh のバックアップで、sshのポート変更してる時の指定方法が分からん 誰か知りませんか?
外付けhddは電源連動機能あるのだがバックアップ後のアンマウントで電源が落ちない。 皆様どうしてるの?
387 :
不明なデバイスさん :2013/04/13(土) 20:08:06.91 ID:KkFBTxQS
>>385 ありがとう。
でも、コマンドについてはわかってるんだけど、
知りたいのはReadyNASのコンパネ上での設定の事っす。(>人<;)
誰もこんな機能使ってないのかなぁ
388 :
286 :2013/04/13(土) 20:47:54.94 ID:h+iqgrVB
ultra6に3TBx4 1TBx2 突っ込んで総容量がようわからなくなってた>286ですが Flex-raidで切り直そうと思ってファクトリーリセットかけてボリューム削除したら 3TBx4(WD赤) が認識不能になってしまいました 再起動してもLCD表示は「RradyNas」が出たまま進行を示すバーが出るところまで行かずブート不能、Raiderで検知不可 見えにくいLEDランプはチカチカしているため一晩以上放置しましたが状態変わらず 背面リセットスイッチ押しでも症状変わらず 3T全部抜いて1TBx2(WD緑EADS)のみ起動では認識おK 1台でも3Tが混じるとNG スロット引っこ抜いてUSBドライブでwin8PC接続→ディスクの管理でHDDは見えたが初期化不可 ubuntuでgParted→起動時探索でエラー 他NAS(synology)→認識できず どうも赤だけ全台ロックかかってるっぽいです 復旧のためのヒントやアドバイスがありましたらお願いしたく ていうか誰かボスケテ
裏のリセットボタン押しながら・・・の方法でリセットしなきゃダメなのかな?
>>388 今のFirmwareのバージョンは何?
>>389 そうだけど…。そこはやったと思ってるだけど…
>>388 ディスクの管理でHDDの領域解放しないと初期化不可
USBじゃなくSATAで見るとか
ありがとうございます Raidiatorのバージョンは v4.2.22です
裏のリセットボタン押しでもブートメニューにがは辿りつけないんです
EADSだけ挿せばultra6起動しますが、後からRED追加した場合でも弄れない状態です
→Raidiater上で「新しいディスクを検知しました」と出た後「ボリュームの追加は許可されていません」となし
それまではボリュームの追加タブ上で見えていたEADSもろとも認識できなります
>>392-393 全領域未割り当ての不明ディスクとして認識されてます(開放できる領域なし)
ディスクの初期化を選ぶと「IOデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」
eSATAのお立ち台こないだ処分しちゃった…
今はKURO-DACHI/CLONE/U3をUSB2接続(USB3では認識不可、ただし他のディスクは読めてます)
WDのWinDlg.exe v1.24 でSMARTとQUICK TESTはPASS
EXTENDED でBAD Sector
ZEROフィルは書き込みエラーでNG
本格的にヤバくなってきたっす(;´Д`)
裏のリセット押しながら10秒ぐらい我慢しつつ起動して 前面のばっくあっぷぼたん数回押して工場出荷を選択 はしたんだよね? 外付けタイプのお立ち台っぽいのじゃなく PCケースをあけて直接HDDを繋ぐ方法ね 両方試してるのなら俺の浅知恵じゃムリだわw えろい人が来るの待つのじゃ
>>394 全領域未割り当ての不明ディスクと出てるのは領域解放出来てないから。
ボリュームの削除やってから全領域未割り当ての部分にカーソル当てて右クリックしても領域解放出ない?
最近やってないからウル憶えだけど。
USB接続だとそれ出来なかったんじゃねーかな
うぶんつでエラー出てるんだから、単純なメタデータじゃなくてオワタ臭いが・・ うぶんつでddrescueでゼロフィルしようとしてダメなら不良くさいぞ
>>394 もう中身はあきらめたんだろうからEADSのみにして立ち上げてから、
後からREDを1台ずつ差してみたらどう。
たぶん、うまくいっても3台までで4台目は認識するけど追加できないだろうから、
途中、工場初期化をもう一度することになるだろうけど。
>>394 補足:電源ONで起動中にREDのトレイを差すって意味だよ。
>399
元々データは入ってないのでそれはいいんですが
EADSで起動後にRED1機追加するとEADSごと認識できなくなります
>>395-398 >裏のリセット
RED刺した状態だと何分我慢してもBootMenuにたどり着かないのです
EADSだけ指した状態なら行くんで、OS ReinstallやFactoryResetはしてます
USB接続だとボリューム削除もできないですね、USBの制限なのかな
自分のPCケースはスリムタイプで空きベイがないので明日家族のPC借りてやってみます
SATAでどうにかできなかったらHDD逝っちゃってるぽいですね
RED4台はバラバラの店で買ってるからロット不良はないと思うんですが
てかこれ不良扱いで通るのかな、Ultra6に入れなければ壊れなかっただろうし
>400 あはい、それでやってます
いやそれ故障じゃないハズ 同じような症状になった事ある そういう仕様だった気がする まだやってないのね 内部から繋ぐ方法 繋いだら初期化出来るようになるはず それを全てのHDDでやって そのあとで裏のリセットボタン押ししたら Bootメニューに行くはず 工場出荷に戻したら俺の時は動くようになった と思う('A`) まずは他のPCで初期化してみる事だね 進むと思うよ
USBだと初期化の時文字が反転してなくて押せなかったっけな ×って赤いマークが出てたような気もする
前スレを読んでも良く分からなかったけど ReadyNAS Ultra 2 Plusはなぜ出荷が止まっているのでしょう? ディスコン?
406 :
不明なデバイスさん :2013/04/14(日) 08:47:25.43 ID:s8XjBLPG
過去の遺品
>>394 BAD SECTORと0書き不可の時点で、ハードウェア不良。RMA行きだろ。
家のグリーン2TBもSMARTとQUICKは通過するけど、最後の方のブロックでエラーになったのがある。
>>401 もうすでに実施済みだったのね。
RED4台だけが一度にダメになったってのがなぁ。しかも普通に工場初期化しただけみたいだし…
俺も組み直しで初期化する予定があったんだけどなんか怖いな。
ReadyNAS関係無い環境で一回なった フォーマットした後にストレステストも兼ねてベンチ走らせて翌日見たら同じ状況になってた どうしようもなくて店に相談したら無償交換してもらえたわ
ちょっと前にseagateので話題になったロック問題みたいなもんかね? 他のモデルでそういうの聞かないし、NAS用ファームとやらが悪さしてるんだろうか
412 :
不明なデバイスさん :2013/04/14(日) 17:25:14.31 ID:frVSfUKE
Ultra6を使用しているのですが、add-onの iStat をインストールして、 iPhone用のアプリをダウンロードしようとすると、国内では買えないと 出てしまいます。 iPhoneで使用出来る代替のアプリはありますか? あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
413 :
286 :2013/04/14(日) 17:48:18.87 ID:ffSQpU+y
とりあえずの完結編、結論から言うとダメでした
PCのガワ外してSATA接続したところPC起動せず、UEFIにすら入れない(ノ∀`)
(その辺に余ってるHDD挿したらOKだったんでケーブルなどには問題なし)
完全に逝っちゃってます
残念な結果になりましたがアドバイスくれた皆さんありがとうございます
RMAでマレーシア国際便はシンドいので購入店に相談中(ツクモとArk)
ツクモは修理受付おkとのこと(交換ではないとのことなのでRMA代行?)
Arkはメール返事待ち、無償修理取次で対応してくれればいいなぁ
>>409 工場出荷後のボリューム削除がまずかったのかな?
一応X-RAID2のresyncが終わるの待ってからファクトリリセットかけたので
手順には問題なかったと思うんですが
>>413 ツクモは修理と言ってもこっちから送ったら新品が代わりに届いたと思う。3週間ぐらいだったかな。
まあ、ロックしたのをツクモで外せるのかもしれないけどね。
415 :
不明なデバイスさん :2013/04/15(月) 00:09:41.45 ID:xTTzRWKI
>>412 試したソフトはなに?
App Storeで、iStat2なら国内で買えると思うけど(日本人のレビューがあるので)。
うちは旧バージョンのiStatを使っています。いつのまにか2が出てたみたい。
メモリ使用量とか転送速度とか直に見れるので便利かな。
>>413 windows8から認識できるなら
管理ツールじゃなくてdiskpartでclean出来るんじゃないか?
>>416 >windows8から認識できるなら
PC起動しない、UEFI にも入れないって書いてあるじゃん
>>413 俺も WD30EZRX 7台買ったうち2台が認識しなくなるトラブルで交換してもろた。
いずれも買って一ヶ月以内。それを生き残った5台+交換後の2台は、2年たったが
まだ何のエラーも出てない。最近のWDは初期不良多いのかね??
>>416 ごめんArkからもとりあえず送れって返信来たのでもう宅配出しちゃった
>>414 ツクモは受付のみでメーカーに修理出すって言ってました(輸入代理店なのかWD直なのかはわからないが)
こちらで聞いた時も時期はだいたい3週間ていってましたね
戻ってきたredどうすっかなぁ、余ってるUltra6+と一緒にオクにでも出すかな
NV+からUltra6追加した。 シャットダウンしてもLANのLEDがオレンジに点灯したまんま、 LANケーブル抜けば消えるけど、これ仕様ですか? 昨日までは電源切れば消えてたような…
WOL
フォーラム見てるとRAIDiator 5.3.8-T3を使ってる人がいるんだけど、どこで手に入るんだろう
そうか。設定してたわ。 サポートに電話したら仕様です^_^ 即答だった。 WOLのことなんて聞かれなかったな 教えてくれてありがとうございます。
423 :
231 :2013/04/16(火) 22:58:10.52 ID:0XMPUpQU
サポートに聞いたところ今月末をめどに例のキャパシティ13%以下でネットワークから 認識しなくなる&転送が遅くなる件の正式なファームを出すとのこと。
424 :
不明なデバイスさん :2013/04/16(火) 23:12:14.59 ID:RRnV6VRr
NV+v2の問題、解決するのかぁ。 こないだNV+からUltraに乗りかえたけどもうちょっと待てば良かったな。
>>423 海外のNASメーカーはユーザーの声聞いて
可能な限り対応してくれるからいいな
日本のは基本放置が当たり前だから・・・
>>425 そうですね。
箱蹴り品のUltra買ったばかりなので、大きなサイズのディスクに入れ替える際のXRAID2の制限が、保証期間のあと3年闘える程度に改善されると良いな。
NV+のは、不具合修正だけど。
>>202 遅レスに遅レス
865って北森辺りのP4 向けでDDR2対応してないはずだけど
実際はチップセットなんなんでしょうか?
35あたりかな
CPUがcore2世代だから865では無さそう。 dmidecodeコマンドとかで確認出来ないかな?
単純に965の間違いじゃね。
430 :
不明なデバイスさん :2013/04/17(水) 21:59:53.94 ID:3JqYoXf8
>>425 こんなに時間かかってやっとなのに、本気で思ってんの?
>>431 悪い事言わないからログ読み返した方がいい
年単位で5.3.5の頃から不具合直しきれてないんだぞ
5.3.8で直るという確約もまだない
つまりまだ実績が無いから「まし」だなんて口が裂けても言えない
バッファローとかと比べればなんぼかマシかと
今直ってないし今までも直せなかった これが現実なんだからまだ評価はできない とにかく5.3.8次第だよ
>>432 おっとマイクロソフトの悪口はそこまでだ
そういえば、x86のシリーズにも同じようなバグがあったけどもう直ったの?
>>434 何を発狂してんの?直すだけ遥かにまともだわ
お前みたいにグダグダ文句垂れ流すだけの
カスの方がよっぽどウザイ
>>437 禿同!NV、DuoのARM系のバグは
過去ログで何回も指摘されてきた
過去ログも読まずに買って
文句言うなんてカス過ぎてウザイ
439 :
不明なデバイスさん :2013/04/18(木) 08:07:12.62 ID:vtcntm/6
普通こんだけカスなら買ってないんじゃない? 買った奴にあほじゃね?って言ってるだけじゃ?
>>433 だな。
link stationだが
会社でちょっとしたwork利用に70台程用意して1月で利用が終わり戻ってきた。
その後継続して使う用途が無いので、廃棄が決まり、6台ほど自宅に引き上げて録画倉庫に使った。
半年でたくさんトラブった。起動しない4台。
ファームアップ後死亡2台。ファイル破損3台。
同じのが複数あるから、修復できるが失ったファイルだけは戻ってこない。
ログが無いから理由はよく判らないが壊れ過ぎだ。IO-DATAとHPのWHSは壊れていない。RadyNASは買ったばかりです。
>>440 かなりうそ臭いな・・・
天文学的に運が悪くなければそんなに壊れない
本当に壊れたとしたら、使用環境があまりに劣悪という事でしょう
猛暑の日に室温40度超える部屋に放置とか
牛やイオは確かに、コンシューマ機だけど、そんなに壊れやすいわけではない
君の故障率は「異常」であり、そんな異常な結果がすらすら出てくるのは
数字を改ざんしてるからとしか考えられない
たぶん、70台は嘘だろうし、本当に使っているのかも怪しいね
2chとかは、壊れたときに投稿する人ばかりなので、利用者の多いハードは
2chの情報だけ見るとやたらと壊れているように見えるだけで
実際はそんなに高頻度に壊れる「不良率」ではない
1月利用+半年というこは7ヶ月でしょ? 6台中ほぼ全て故障? ありえんよw
嘘を付くにももっとマシな嘘のツキ方を考えろw
一ヶ月利用、じゃなくて、2013年1月に利用終了って意味じゃろ
このスレは毎回こんな感じだな。 何かあると信者だか社員だかが出てきて、叩いて終了と。 不具合報告・検証の奴にも噛みつくから、情報が全く集まらん。 ほんと上のキチガイ共は死んで欲しいわ。
>>442 半年使ったと書いてるから2012年1月だと思う。
70台購入で1ヶ月で廃棄とか、バブリーな会社だなw ウチだったら買わずにレンタルだな。
なんか定期的にReadyをRadyって書くやつがいるな もし同一人物だったら気になるからいい加減直してくれんか?
>>440 法人としてありえん内容だと思うけどねぇ
HDDを廃棄する場合、専門の業者に依頼して物理破壊し、証明書を発行させるのが一般的じゃないの?
小規模な企業なら規則が緩いのかもしれんが、NASを70台も一度に導入するならそれなりの規模のはず
起動しない、ファイル破損はHDDの問題だろうから、廃棄時の輸送でショックでも与えてるんじゃないかな
通常利用時にトラブルがあったんなら話は別だけど、それについては何も書いてないし
Lady NAS
>>447 そんなのはその企業のリスク管理の問題で実際はひどいところが多数だよ
>>447 2chや価格comとかのネタを継ぎ接ぎしてそれらしくしてるだけ
信じるだけ無駄ってことだろ
451 :
不明なデバイスさん :2013/04/18(木) 14:06:05.49 ID:vtcntm/6
使用期間短い上に台数多いとか、電通とかの代理店絡みが用意したイベント向けの機材なんじゃね? そのてのデータなら廃棄の際気にする必要ないし、ましてやスタッフで持ち帰りなんて、 イベント関連そのもの・・・支払いはイベント主催者にきっちり請求行ってるし、 イベント終われば所有権なんて建築現場のプレハブ住宅よりいい加減。 せいぜいそんなところで扱われてたんだろぉ? と思えば、管理も悪いだろうし、それだけ壊れるのも分からんでもない。 まぁ、一般的な状態じゃないし、何れにしてもココに書くような内容じゃないよ。
状況から見て完全にイベント用だと思ってたが 70台期間限定(一括で揃えて一括で捨てる)を通常業務用途だと捉える人もいるんだな
いずれにせよ、バッファローやIOの糞NASごときと比べる方がおかしいわな さっきから必死になってネガキャンしようとするカスがいるけどマジ笑えるw 本当に持ってて困るならNETGEARに報告して相談するし、実際バグがそれで直った にも関わらず信者だの一方的に認定して、他社の故障報告をなぜか否定 どんだけ分かりやすいんですかと
スレチ 吊られすぎ
メルコのNASは最高だよね
ARM系買って必死にReadyNAS叩いてる奴見ると 貧乏って惨めだなと笑えてくる 折れの買ったDuo v2は2日で押し入れ行きになったは
スペアHDDの入れ物には最適。トレイもネジも付いてる。 ついでに設定しとけばすぐにSMARTをチェックできるし、NASとしても使え…
Ultra6に日立の4TB6台突っ込んで24時間稼動してるけどド安定だわ ファイル転送速度も速い(約50MB/秒)し、価格も安めだし超満足 何かあった場合の長期無償保証3年間標準添付で安心 あとUltra6の筐体でUltra8を出してくれたら買うんだけどなぁ・・・ スペース的にHDD8台入りそうなんだが
>>458 WDグリーン 3T 入れてるけど70割らない、スタートは90微妙に落ちていくが、80近辺で安定してる。 メモリは2G
>>458 Ultra6で50MB/sってむしろ遅くね?
リードなら倍、ライトでも5割増しかそれ以上くらいのパフォーマンスが出ると思うんだが
俺も50って遅いと思った
最新て4.2.22だよね?
>>441 嘘ではないんだが。
書き方が分かり難かったな。
なお、利用期間は一ヶ月だ。家に来てからは一年は経っている。
スレ違いなので細かい事は止めておく。
なお、こんな感じ右下のほう
iup.2ch-library.com/r/i0901520-1366300357.jpg
みなさん、お騒がせしてすみませんでした。
なんというおたんこNAS
メタルラックにこの積み方、こいつ・・・!!!
>>467 悪いことはいわん
天板だけでも耐荷重のでかいやつに換えとけ
地震起きたらたおれるぞ
>>465 を見て障害出ても当然と思う環境だけどなぁ
これで壊れやすいとか言われる方も良い迷惑だよ
100シリーズの日本語でのニュースリリースキテルヨー。 ベアボーンで、2ベイだと2万強、4ベイだと4万弱だね。
>>469 俺もそう思った
制振とか考慮されてないように見える
なんだこりゃ・・・ 耐久レース? 壊すためにやってるんじゃねぇの すでに歪んでるじゃん あほかこいつ
>>469 同意
こんな使い方しておいて
>>441 のようにドヤ顔で「壊れた!品質悪い!!」とかって、ただの言い掛かりじゃん
こういう人間って、得てして自分は絶対に悪くないって根拠なく信じ込んでいるからタチが悪いんだよな…
まぁまぁ、本人もスレ違いって認めてるんだし、叩くのはやめようぜ(;´∀`) ところで、ReadyNASにdnsmasqをインストールしてIPv6の名前解決を行う場合、 resolv.confとresolv.conf.dhcp6c-newのどちらを編集したらいいのか知ってる人いませんか? resolv.confにはIPv4のアドレスしかないので、resolv.conf.dhcp6c-newだと思ったんだけど、 現在はブロードバンドルータでIPv6のDHCPサーバ動かしてるから、それで自動的に作成されているらしいので、 dnsmasqでDHCPサーバ動かしてIPv6アドレスも管理する場合は、やはりresolv.confに書くのが正しいのかな?
Ipv6使ってんだぁ。 俺もいい加減つかいたいんだけど、スレチとわかった上であえて教えて欲しい。 プロバイダ、ルータ。何使ってる?
>>475 回線・プロバイダはauひかり&au one netですよ。
ルータつーかホームゲートウェイはBL900HWです。
IPアドレスは半固定だから、自宅サーバ運用には最適ですねw
まぁ2chは規制ばかりですが…
クライアント側でReadyNASのIPv6アドレスをDNSサーバアドレスとして設定すれば名前解決できるけど、
やっぱりサーバ側で全部管理したいのですよ。
477 :
不明なデバイスさん :2013/04/20(土) 00:24:07.23 ID:eJ55ca6S
ReadyNASの製品って横に倒して使っていいのかな?
自己責任
排熱さえ問題なければ
販売的に考えて、好き勝手にSATAのHDDぶっ込める箱でしかないしな SATAHDDなら何いれてもいいんじゃないの まともに使えると考えてるほうが、どうかしてるわ
頭大丈夫ですか?
わろた。^ ^
>>477 HDD自身に搭載の指定は存在しない。
排熱さえクリアできれば構造はPCみたいな物、動作に支障は無いと思われ。
しかし、ultra辺りはHDDの重量も相当なので、頑丈そうだがドライブベイのフレームが長期に渡り歪まないかは、未知数。
家に置くおもちゃみたいな機器でも 加重計算ぐらいしてから設計するだろw
Ultra6ですが、ゴミ箱機能を有効にした後で作ったユーザの ゴミ箱機能を停止する方法はありませんか?
>>484 しているだろうな。マージンもあるだろう。
実物の構造は耐えそうな感じだ。
だが取説に横置きは無いから、不明。
持っていれば判るが縦置きを想定しているからか、スロット上下に遊びはないが左右に遊びがある。精度出すには金がかかるからな。安物は一方にマージンを設けるな。
コネクターは基板に直に固定されているので、たぶん工作精度が出ているのは上下。
横置きすると、奥側はコネクターで支えてしまう場合があるかもしれない。変形したらなおさら。HDDは振動しているから、長期の場合半田クラック等がおこるかも。
全て想定なので、メーカーに確認か自己責任だな。
>>485 表示の意味とは違うんだが、ユーザー作った後にごみ箱作るを有効にしたら、
すでに作ったユーザーにもごみ箱できた。個々に設定できなくて一括で設定なんじゃないかと思う。
RAIDiator4.2.22
ultra / ultra plus / nv+ / duo v2 は 「在庫限り販売終了製品」になってるね。
いよいよ撤退か
代わりになりうる102のamazon.ukのレビューは★1が2つ(全部でレビューは2つ > These NAS devices don't currently support files of greater than 4gb. > It's a known bug in the new OS version 6 (currently on 6.0.4. > It's probably worth googling this device before buying.
なんだそれw btrfsの有料betaテストかよ
>>488 x86で今在庫あるのはUltra6くらいだね
NTT-Xで会員割引込み32,800円くらい
何もかも早すぎたんだ バグだし値下がりで1年は待ちか btrfs.wiki.kernel.org/index.php/FAQ >Is btrfs stable? >Short answer: No, it's still considered experimental.
相変わらずバグ放置のまま製品出してんのか フォーラム見ててもここは学生の同好会のノリなんだよなぁ 正直に言うとそういうの好きだから俺は使い続ける バグ出しに付き合うのが嫌なら大枚はたいてQNAP買っとけと言いたい
102ってARMだからDuo v2の後継だろ?
fedora18の標準でbtrfsが使われる程度には安定していると思っていたが・・・
RHELで標準になるぐらいじゃないと信頼できねえよw
ほんとケースの鉄板の厚さとマウンタぐらいしか褒めれないな Acerのペラい鉄板で100均レベルのプラスチックHDDマウンタが底辺で、それと比べたらまだマシってレベルだけど QNAPほどしっかりしなくていいから、thecusとかsynologyぐらい安定したファーム作って欲しいよな
btrfsの安定性はともかく性能面でARM機はどうかなぁ…
ARMADA 370になったから以前の1-issueのへっぽこARMに比べれば頑張れる気はする
>>499 QNAP rebuild後に論理ドライブにアクセスできなくなったり、HDD1本故障しているだけで、driver読み込み中のまま立ち上がらなかったりで、それほどでもないょ。
469Proで実経験。
それぞれの実売価格なりだな。
コレ買った奴は価格で選んだんだろうからな、コスパはReadyNASに軍配が上がるがx86に引き換えARMはダメな子みたいだな。
>>503 使いたい理由を書いたほうがいいんじゃない?
2.5インチHDD使いたいなら、 ちょうどいいのがつい最近出たばかりじゃないですか〜。 標準でついてるブラケットで2.5も3.5も対応できるみたいだね。
そうでなくても探せば結構見つかると思うけどね。
NASを初めて購入しようと考えております。 使用用途は AQUOSのLC-60G7でネットワークHDDの認識可能で録画とストレス無しで再生、アクセスしたい。もしくはHDMI対応で再生可能な物。 自宅内の複数のパソコンでiTunes、画像、動画の共有。 iPhone5からwifiで画像のやり取りです。 予算は5万以下で2TB以上希望です。 情弱で申し訳ありませんがオススメを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
2.5-3.5の変換マウンタって事は2.5を3.5サイズに収めてネジ位置なども3.5の位置に再配置できるものでしよ? どれそれならokとかって話じゃないと思うけど
マルチだつたのかぁ。 んじゃやっぱbuffaloで。
アイオーの2TBのやつなんかも最近安く売ってるよ
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part17 [X-RAID/RAIDiator] 507 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/22(月) 08:20:30.25 ID:A6yyb0d5 NASを初めて購入しようと考えております。 NAS総合スレPart20 (LAN接続HDD) 354 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/22(月) 08:23:28.59 ID:A6yyb0d5 NASを初めて購入しようと考えております。 【静音・高機能NAS】QNAP part24【自宅サーバー】 841 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/22(月) 08:25:37.83 ID:A6yyb0d5 NASを初めて購入しようと考えております。 【牛NAS】BUFFALO Link Station Part24【地雷上等】 102 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/22(月) 08:28:55.96 ID:A6yyb0d5 NASを初めて購入しようと考えております。
>>513 マルチもうざいけど、他スレの書き込みをわざわざ探して貼り付けるお前のほうがうざいしキモい
>>508 よくあるマウンタは側面でのネジ止め専用。
当該NASは底面ネジ。
>>503 書いてあるぞ
※左右からネジ止めるタイプに限ります。
>>503 SST-SDP09とかどうかな?
俺も興味あるからもうちょっと調べてみて購入したら報告するよ。
>>517 それつかってるよ。
9.5mm厚までなら問題ない。
それ以上の厚みは、マウント用のゴムを取り外せばO.K.
外寸が微妙に大きく、側面タイプのホルダーははめ込みがかなりきついので注意。
>>518 ありがと。
>>503 あとは、Mac用のICY DOCK 2.5''to3.5''SSD&SATA HDDコンバーター [MB882SP-1S-1]とか、
3.5インチHDDと同じで底面にもネジ穴あるって書いてあるね。
店頭で見つけるのは難しそう。通販でなんかのついでに買うかな。
ジャンクのう゛ぇろーちらぷたんオヌヌメ
エロい人に質問 Pro6に3TBx4でセットアップ。 設定完了したら1台抜いてしばらく運用。 後に3TBx3追加。 この時8TB制限回避できますか?
デグレしたままで運用とか正気疑うわ
確かになんで抜くのか理解難しいね。
16G制限に引っ掛かるのでムリ
16Tだったw 一応訂正
ども
RAID5で15TB、RAID6で12TBだから別に16TB制限には引っかからないと思うけど?
単純に計算すると3TB×6の場合RAID5時に13.6TB、RAID6時に10.9TBだから16TBの壁には引っ掛からない
最初が3TB×4でのスタートなら+8TBの壁に引っ掛かることもないはず(RAID6からRAID5に戻すのは無理だったと思うので)
問題はなぜ
>>521 が1台引っこ抜いてデグレード状態で運用しようという考えに至ったのかさっぱり分からないこと
>>528 なんかわからんけど
現時点でまとまった数のHDDが手元になくて
でも一時的に退避領域として3TB単体HDDが必要
とかじゃないかね。
答え合わせを待とう。
正解は!
越後製菓!
ReadyNasのRaid情報って、バックアップと同時に書き込まれるの?
>>532 日本語でおk
・・・RAID情報って何のことだ?
エスパーはよ
>>532 質問の意味が判らないんだが、誰か翻訳してくれ。
X-RAIDの仕様について・・・とか?
パリティの書き込まれるタイミングかと思ったら、バックアップの謎。
http://hissi.org/read.php/hard/20130423/Y0VnN3pWVm0.html トラックボール コロコロ(((○ Part94
273 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/23(火) 13:04:33.08 ID:cEg7zVVm
>>271 USBハブじゃだめなん
トラックボール コロコロ(((○ Part94
276 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/23(火) 14:58:04.35 ID:cEg7zVVm
普段M570で、たまにSBT使うと中々使い心地いいな
これでボールの滑り具合が安定さえすればいいんだが
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part17 [X-RAID/RAIDiator]
532 :不明なデバイスさん[sage]:2013/04/23(火) 22:16:45.42 ID:cEg7zVVm
ReadyNasのRaid情報って、バックアップと同時に書き込まれるの?
538 :
231 :2013/04/23(火) 23:57:18.22 ID:9wMU2qf9
NV2で3TB×3本 RAID5 ベンチ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 50.235 MB/s
Sequential Write : 42.261 MB/s
Random Read 512KB : 35.385 MB/s
Random Write 512KB : 51.679 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.544 MB/s [ 132.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.823 MB/s [ 2154.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.183 MB/s [ 4927.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 19.559 MB/s [ 4775.2 IOPS]
Test : 50 MB [Y: 46.1% (2555.5/5547.9 GB)] (x1)
Date : 2013/04/23 23:51:10
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>532 書き込まれない。RAIDの構成情報は別。
だから新しく構成したボリュームに以前の使ってたもの(例えばdとかeとか)がなければ、
バックアップから復元した際にそこに存在した共有とかは一応残ってるが使えない状態。
その辺りボリュームの設定を変更する必要がある。
そこに変更なければ、各容量やRAID形式(0,1,5,6とか)が変わっても、そのまま使える。
Pro6購入しましたが、orbのaddinはどこですか? 宣伝文句に載せてるくせに、マニュアルにもHPにも書いてないよ?
ツンデレかよw
ultra6 にディスクを追加して容量拡張中でも一応使えるのはいいんだけど、応答時間の低下が半端じゃないな フォルダ開くのに秒単位でかかったりする 障害後の回復処理ならともかく、拡張処理の優先度はもっと落とせないものかね
ボトルネックがCPUなら、reniceで優先度を下げれば良いと思われ。 ディスクアクセスがネックなら(多分こっちだと思うけど)どうしようもない気がする。
わからなくなったので質問させてください。 ReadyNas Ultra4を使っているのですが適時HDDを増設しつつ使っているのですが 運用開始時は 3T 3Tの2台構成からスタートして、1TのHDDを2台追加し、さらに1TのHDDのうち1台を 3Tに変更という順に構成を変えて使ってきました。 で、今度最後の1TのHDDを2TのHDDに変更したのですが、再起動しても容量が増えないんですが これはそういうものなのでしょうか? 現象としては 1台目から3台目までは3Tで4台目が1TのHDD => 1台目から3台目までは3T、4台目を2T にしても4台めのHDDがアロケートされているのが1T分のみ よろしくお願いします。
>>548 そもそも最初にセットアップした時のHDDより小容量のHDDって突っ込めたっけ?
確かできないと思ってたんだが俺の記憶違いなのか・・・?
550 :
548 :2013/04/25(木) 19:47:39.28 ID:ACscjk9U
>>549 少なくとも3T 3Tの状態に1Tを2台突っ込んだらそれなりに容量は増えましたし、
3T 3T 3T 1T の構成にしたらさらに増えました。
今回最後の1T を 2Tにしたときに増えなくなったので
>>546 つうか、一気にMAX以外使えないだろこのNAS箱・・・
最小2台から始めるなんて自殺行為
>>546 echo 50000 > /proc/sys/dev/raid/speed_limit_max
これでリビルドの最高速度が50MB/secになる。デフォはUltra2でも200MB/sec
オンライン拡張終わったら元の値に戻せばいい
俺ももともと入ってるHDDより 大きな容量しかダメって記憶してたけど 違うのか
>>550 最初の3T2台は同時に入れてRAID設定したの?それとも1台で設定した後もう1台入れた?
555 :
548 :2013/04/26(金) 05:41:47.14 ID:StbOq1iS
>>554 もうちょっと正確にかきます。
最初から3T3T1T1Tの状態で設定しようとしたんですが
3Tは新品で1TはWindowsで使ってたやつをそのまま使いまわそうとしてWindowsのファイルシステムが残ったままになってまして、
それが原因なのか1TのほうがエラーがでてRAIDのほうに使われず、3Tx2でRAID設定されてました。
その後1TのHDDを引っこ抜いてPCでパーティションを解放したあと再度突っ込んだらボリューム拡張されました。
>>555 一応初期化時に 1TB のディスクは入ってたってことで、1TB も受け入れられるように初期化されたのかもね。
普通は 3TBx2 で初期化したら、それよりも小さいディスクは受け入れられなくなる。
557 :
556 :2013/04/26(金) 07:51:37.47 ID:ZpPf9uq8
より詳しくは、初期化時にはまず一番小さいディスクに合わせて各ディスクに同じサイズのパーティションが作られ、 それらパーティションを束ねて RAID が構成される。 次に各ディスクの余り容量を見て、余りを持ったディスクがRAIDを構成できるだけの数揃ってたら、一番小さい余り容量に合わせて パーティションが作られ、RAID が構成される。 これが RAID を構成できる余り容量が無くなるまで繰り返される。
558 :
556 :2013/04/26(金) 07:53:24.33 ID:ZpPf9uq8
仮に 1TB 2.5TB 3TB 3TB の構成にしたら、各ディスクにまず 1TB のパーティションが作られ、 2台目以降にはさらに 1.5TB のパーティションが作られ、3台目以降にはさらに 500GB のパーティションが作られる。 ※これらパーティションは LVM で束ねられ、1つのボリュームになる 新しいディスクを追加した場合、他のディスクと同じパーティション構成が作れるだけ作られ、受け入れられる。 だから↑で書いた構成に 2TB のディスクを追加したとすると、1TB のパーティションまでは作れるけどその次の 1.5TB の パーティションは作れないから、1TB までが受け入れられる。
559 :
556 :2013/04/26(金) 07:55:48.06 ID:ZpPf9uq8
>>548 の例だと、最初に 3TB 3TB 1TB の構成だから、1番目のパーティションは 1TB、2番目のパーティションは 2TB になってる。
これに 1TB のディスクを追加すれば 1番目の 1TB のパーティションが作れるから、1TB 増える。
次に 1TB を引っこ抜いて 3TB に換装すれば、1番目の 1TB のパーティションが作られて RAID が回復され、
さらに 2番目の 2TB パーティションを作れる余りがあるので、それが追加される。
ところが 1TB を引っこ抜いて 2TB に換装すると、1番目 1TB のパーティションは作れるものの 2番目の 2TB を作れる余りは無いので、
最初の 1TB しか使われない。
>>557 長文でごめんだけど、
3Tx2でRAID1、そこに1Tx2足したら、RAID1の1T分が拡張されて、
1T抜いて3Tにしても、RAID構成では拡張できないはずなんでこれじゃない。
3Tx2,1Tで各1T分使いRAID5で2T、3Tx2の余った分RAID1で2T。計4T。
1T足すと各1TがRAID5で再構成されて3T分になり、2Tと合わせて計5T。
1Tを3Tに換えると、RAID5各1T分そのまま再構成で3Tで元のまま、
余った2TはRAID1を5に再構成して6T、計9T。
ここで1Tを2Tに換えても、1T分の再構成のみで、余った1Tは使えない。
この状態では?
2Tじゃなく3Tを入れれば、余った2Tが再構成に使われるので拡張できそう。
あっ、かぶっっちゃった。
しかも、途中間違ってるし… >余った2TはRAID1を5に再構成して6T、計9T。 余った2TはRAID1を5に再構成して4T、計7T。
563 :
546 :2013/04/26(金) 08:19:40.52 ID:ZpPf9uq8
>>552 あ、そんなことができるんだ
ただ実際のリビルド速度は RAID6 にしてるからかもしれないが 22MB/s くらいだった。
ウチの環境だと制限するなら 15MB/s くらいが適当かな。
とは言えもう 6スロット全部使っちゃったから、今後は単純な領域拡張は無いのが残念だ。
さすがにデグレ回復は速やかにやって欲しいしね。
リビルド途中でも設定変更できるんかな?
Ultra4ですけどパスワード忘れてリカバリしようとしても メールが届かないっていう ん゛ん゛ー
なんかめんどくせーし、もう全部同じようりょのドライブだけ指すことにしよーぜ
566 :
548 :2013/04/26(金) 18:23:10.20 ID:StbOq1iS
>>556 >>560 丁寧な説明ありがとうございました。
おかげさまで動作に納得がいきました。
とりあえず、いずれ2Tを引っこ抜いて3Tに換装することにします。
とりあえず、いずれ、どっちかはっきりしろ。
箱蹴りUltra6 キタ━(゚∀゚)━!
最安じゃないけど買っちまった<箱蹴り QNAPがあるでそれのバックアップだ・・
Ultra6で3TBx4台搭載時のアイドル消費電力がどれくらいかわかる方いませんか?
>>570 28〜30Wぐらいだった気がする
サンワサプライのワットチェッカー計測だが、測ったのがもうだいぶ前でうろ覚えだすまん
確かST3000DM001x5で測ったときは、65W前後だった。
かなり違うな。7200rpmだからかな、HDD停止は使ってないよ。
574 :
570 :2013/04/27(土) 03:58:58.41 ID:MYAHtOju
>>571 >>572 ありがとうございます。
4台と5台ということを考慮してもかなり違いますね。5400rpmと7200rpmの差なのかな。
ultra6に5400rpmの6台で55Wくらいだったよ 参考までに
>>574 UPS選定の参考にワットチェッカーで測ったんだけどね。
ちなみ起動時には90Wぐらいまで上がった。
この機種HDDをDelay起動してるみたいだけど高いから、やっぱST3000DM001の性かもね。
発熱も多いのかもアイドル時にFANは940rpmぐらいで回ってる。
小型2輪で250まで乗れるか125で自動車専用道通れるようにしてくれ
ごめんバイク板と誤爆したw
あー申し訳ない アイドル時=HDDスピンダウン時と勘違いした 知りたいのはHDD回っててアクセスがない状態だよね?
Seagateは消費電力高いって常識だろ… WD緑使うよりは精神的にマシだから使うけど
>>569 最安値いくらだった?
決算セールでもこんなもんじゃなかったっけ
気になってまえスレ見てみたら 決算ultra6箱蹴り27800で最安みたいだった もう少し安かったような気がしたんだが
自分の記憶違いじゃなかったみたいだね 決算セールの時ultla27800、Pro39800で迷ってPro買ったよ ultla plusは記憶にないけど
すいません質問させてください。NAS初めて構築してます。 FTPサービスをオンにして、ルータのポートを開けて 外→ルータ→NASへのFTP接続は出来ました。 しかし、家庭内LANからFTPでNASへ行こうとすると接続できません。 (同じサブネット内にあるローカルマシンからFFFTPで接続しようとすると 「ファイル一覧の取得に失敗しました」と出る) これは何が原因なんでしょうか……
書き忘れました。 製品はReadyNAS Ultra2です。
すいません解決しました。 マスカレードの項目を空欄にすればローカルでは接続できました。 ローカルからと外からのFTP接続を両立させることはできないのでしょうか……
>>584 FFFTPの接続オプションはどうなっているか晒してくれ
それだけの情報でどうやって答えればいいんだよ
ダウンタウンの昔のクイズネタじゃねーんだから
たぶんReadyNAS関係ないと思うからFileZilla使ってみたら?
>>587 すいません。FileZillaで接続したところ
"ECONNREFUSED - Connection refused by server" への接続に失敗しました,
となります。
何かルータ側の設定でしょうか……
>>588 LAN内からはFTPクライアントでPORTモード(アクティブ)で接続したらいけるはず
ちなみにマスカレードの項目は独自ドメインかグローバルIPアドレス入れてます?
>>589 アクティブで接続しても状況変わりませんでした。
マスカレードにはdip.jpで取得したドメインを入れています
LAN内からDDNSアドレスで繋ごうとしてる悪寒 DDNSは外からじゃないと見えないのよ
>>592 さすがに
>>586 でローカル接続できてるからそれはないでしょ
FTPDはPASVで接続するとローカルIPアドレス返すから、マスカレードにドメイン名かグローバルIPアドレス入れるけど
そうするとLAN内からはPASVじゃなくてPORTモードで接続しなきゃいけないんだけど
それでも接続できないとなるとお手上げだなぁ
FFFTPの標準ファイル一覧取得コマンドだと最近のFTPDは対応していないから
FileZilla使ってみてもらったんだけどねぇ…
Ultra6箱蹴り復活かよorz 早漏してUltra6通常版買っちまった・・・orz 5千円があぁぁぁ・・・orzorz
>>592 ,593
大変申し訳無い……まさに
>>592 の言うとおりの大ポカしてました
FileZillaでアドレスにローカルIPを入力して、アクティブモードで接続したら
無事接続できました。
長々とすいませんでした。
ということはipadのGoodReaderやi文庫HDから接続できないのは
FTPクライアント側の問題で、どうしようもないということかな……
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::: ____ ∧_∧ ||....___ | ( ´・ω・) .|| └ヾ::::| | ┌/::::::: l ||__/._/_| | |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
27800か・・・ もうこないと思ってたが、最終処分なのかな ナンピンいっとく?
株じゃあるまいしw
>>593 DDNSが外からじゃないと見えないってのはおかしいよね
LAN内からでもnslookupすりゃ引けないと変
で、
>>595 のようにローカル(プライベート)IPアドレスでアクセスできるのは、
DDNSじゃなくてルータのポートフォーワーディング(ポート開放)の仕様の問題
大抵のブロードバンドルータでポートフォーワーディングの設定をした場合に、
LAN内からルータのWAN側のグローバルIPアドレスを叩くと、ポートフォーワード
してくれなくて、ルータ自身にアクセスさせてしまうものがほとんど
http://q.hatena.ne.jp/1258631227 のベストアンサーの事象がおきてるだけ
ちなみにYAMAHAのルータは、LAN側からWAN側のグローバルIPアドレスにアクセス
しようとしてもちゃんとポートフォーワードの設定が効いてアクセスできる
ローカル(プライベート)IPアドレスで直接アクセスすれば、ルータを経由しない
ので問題なくアクセスできる
WAN側IPが帰ってきても、普通の家庭用ルータではアクセスできませんが?
>>600 自分で確認できているのは、
○ YAMAHA
× バッファロー、NEC
http://q.hatena.ne.jp/1258631227 の質問を見る限りcoregaは○なのかもしれない
あと、WindowsやUNIX系(Linux系)のマシンなら、hostsファイルに
プライベートIPアドレスとDDNSに登録しているFQDNを書いて、
プライベートIPアドレスで直にアクセスさせるって手が使えるけど、
iPadやAndroidはどうすりゃいいのかわからん
>>599-601 NATループバック(ヘアピンNAT)機能って一般の人にはほとんど意味のない機能だからねぇ
iOSはMac OS XベースだしAndroidもLinuxベースなので、hosts編集すればできる。ただし脱獄・root化必須
うちはクライアントごとにhostsフィアルいじるのめんどかったのでReadyNASでDNSサーバ動かして解決した
私もdebian公式のdnsmasqパッケージをReadyNASにインストールしてDNSサーバーにしてるな
ついに突撃する日が来たか みかかでポチってくるわ
便乗質問。 Ultra6でNTPサーバ動かしてる人いませんか?
RAID1で東芝と海門のベンチ取ってみたので、とりあえあず晒しとくわ # cat /proc/scsi/scsi Attached devices: Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: ATA Model: TOSHIBA DT01ACA3 Rev: MX6O Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05 Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: ATA Model: TOSHIBA DT01ACA3 Rev: MX6O Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05 Host: scsi4 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: ATA Model: ST2000DM001-1CH1 Rev: CC26 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05 Host: scsi5 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: ATA Model: ST2000DM001-1CH1 Rev: CC26 Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 05
# bonnie++ -d /c/netgear-c/ -s 512 -r 256 -u root Version 1.03 ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random- -Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks-- Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP anonymous 512M 15284 98 149406 76 151221 75 17052 99 895526 100 +++++ +++ ------Sequential Create------ --------Random Create-------- -Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete-- files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP 16 15639 99 +++++ +++ 18784 99 15848 100 +++++ +++ 18988 100 anonymous,512M,15284,98,149406,76,151221,75,17052,99,895526,100,+++++,+++,16,15639,99,+++++,+++,18784,99,15848,100,+++++,+++,18988,100 Version 1.03 ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random- -Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks-- Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP anonymous 512M 11972 77 121585 59 96557 42 17074 99 911133 99 +++++ +++ ------Sequential Create------ --------Random Create-------- -Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete-- files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP 16 14400 96 +++++ +++ 17565 99 15228 99 +++++ +++ 17661 99 anonymous,512M,11972,77,121585,59,96557,42,17074,99,911133,99,+++++,+++,16,14400,96,+++++,+++,17565,99,15228,99,+++++,+++,17661,99
もうひとつ質問させてください x-raid2でセットアップしたあとに、cという名前のフォルダが自動的に出来上がって 他のフォルダの中身を自動でコピーしているようなんですが これって正常な動作なんでしょうか ミラーリングされた内容がこちらに入っているということ?
ひんと df
>>608 /c の方が実体
/ に見えてる共有ディレクトリは /c の中身のシンボリックリンク
去年DuoV2買う時スレの誰かが「やめておけ」と言っていた それを思い出しながら、さっき箱蹴り品ポチってきた やっぱ箱は容量だったわ 去年V2が12800円だった頃ってUltra6いくらだったか覚えてる人いる? 39800円くらいだったっけ?だよね? 今27800円でUltra6買ってV2は12800円だったからトータルで損はしてないと思いたい…
Duo V2 安いと思って買ったけど、終息なんだね。 ちなみに 6,980 円でした。
U6の27800は過去に渉っても最安値だから必要な人は買って損はない
あれ、U6の特価なんてやってるのか 38,800の6kクーポンしか見つけられなかったわ
笑い話を一つ。 [PRO 6]---[HP 2510G-24]---[Princeton PNP-SW08GEB]---[VAIO VPCZ21AJ(SSD512MB)] この構成で、PRO6への上りは100MB/秒近く速度が出るのに、下りは5MB/秒しか出なくて しかし他Windows機との通信は上りも下りも60MB/秒以上出るから意味が解らなくて ReadyNASの方を疑ってた(過去に下りだけ速度が出ないって事例があったって話にも惑わされた) 他にも蟹NICとの相性が悪いとか、ネットにいろいろ転がってた話に惑わされてたりしたが 結局、灯台下暗しで、Princetonのスイッチがガンだったことが判明w (Princetonを抜きにすると、下り100MB/秒以上出た) Princeton経由でもJunboフレームOFFにするとそこそこ速度が出る(60〜70ぐらい)ので ジャンボの実装に何かあるんだろうが(一応9Kフレーム対応という話なのに) まあもうあの会社スイッチ売ってないしw (なぜか未だにNAS売ってるけどw)
>>615 ついこの前箱汚れ品をクーポン有りで売ってた。
28,880円で買った。
でも箱はキレイなものだった。
トラブル中で判る人いたら教えてください 構成: ReadyNAS Ultra6 + WD-RED3TB x 6 状況: NASが届いたのでHDDをセットしてFactoryDefault → Raderから領域削除を行った後に起動しなくなった ネットギアのサポートの人と色々試して初期不良と判断 交換の本体が届いてHDDをセットして電源ONにしたら起動しない ディスプレイにReadyNASの表示と左側に緑のLEDの素早い点滅 HDDの障害の可能性? WindowsPC(Win8)にUSB接続でHDDを接続してディスク管理 → 初期化がグレー CrystalDiskInfo → 認識はされている コマンドラインからDiskPart → ディスクが見えない WDから DataLifeGuard を落としてテスト QUICK → PASS EXTENDED → FAIL Too many bad sectors detected WriteZERO → Error USB機器の問題かもしれないと別のHDD WD20EARSを使ってみたら すべて順調 NASを設定する際になんかやっちゃいけない事でもしてしまったのでしょうか?
ファームウェアはおいくつ?
621 :
619 :2013/05/01(水) 13:41:35.90 ID:EsdNAptA
>>620 レスありがとうございます
HDDを入れると途中で止まる→RAIDarから見れない
HDDを入れない→RAIDarはディスクがありませんでブラウザから接続ができない状況なので
本体の裏に貼ってあるシールが FW X86-V4.2.21 となっています
>>619 >コマンドラインからDiskPart → ディスクが見えない
これって list disk で見えないってこと?
fail とか error とか出てて HDD の不良じゃないの。
HDD6台あるんだったら、1台ぐらいまともなのが ReadyNAS本体のチェックはHDD1台だけでもできるし
つか、あれか、ファーム4.2.15に3TB差して初期化しようとすると 全台ロックするんかな ---- 前スレより 868 839 [sage] 2013/03/26(火) 19:19:50.73 ID:MND+pkOK Be: 【 中 略 】 ちなみに、届いたUltra6の化粧箱より更に外側の箱や本体底面の小さなシールには「FW-X86-V4.2.21」とありました。 disklessの状態では、RAIDarでRAIDiatorのバージョンの表示機能を見つけられませんでした。(「i」のアイコンの下の表示は「ディスクがありません」) 一旦、2TBのHDDを挿してみて、HDDへのFWインストール・ボリューム作成してみたところ、RAIDarの「i」のアイコンの下には「4.2.15」と表示されました(爆!!) Webブラウザでアクセスしても、4.2.15でした orz...
626 :
619 :2013/05/01(水) 14:07:50.77 ID:EsdNAptA
>>622 おそらく不良とは思うのですが…6台全部が同じ症状です
もしかして死ぬ直前に見られたら十字架背負うデータを破壊するコマンドみたいなのがあって
それを実行してしまったのか
よほど不幸な星の下に生まれてしまったのか
>>623 ?! 同じ症状ですね!
USBではなく内部に接続して行ってみます
>>624 それが全部ダメでした
ネットギアのカスタマの人と行ったのが
1:ディスクを抜いた状態で裏のリセットを押しながら電源を入れる → BOOTMENU
2:FactoryDefaultを表示させてHDDをセットし、裏のリセットを押してリセット → ディスクテストへ
3:RAIDarから設定を選びFlexRaid-0 を選ぶ → RAIDerにエラー
全台同じでしたのでカスタマの人も本体不良との判断でした
>>620-625 レスありがとうございます
これは…ネットギアのカスタマの人にもう一度聞いてみるのが良いかもしれませんね
>>619 EXTENDED → FAIL Too many bad sectors detected
メディアかヘッド周りが故障じゃない?
物理的な取り扱いか、手元に来る前に何かあったか。
2TB以上のHDDを刺してボリューム削除すると死亡する予感 試してみたいけど余剰機ねーや
>>619 >WDから DataLifeGuard を落としてテスト
>QUICK → PASS
>EXTENDED → FAIL Too many bad sectors detected
>WriteZERO → Error
HDDが壊れてるじゃない
(おそらく回復不能なほどセクター不良検出、ディスクデータ全消去失敗)
>>626 いやだから diskpart での挙動を具体的に。
あとUSBでつながずにマザーボードのSATAにつないでみて。
631 :
619 :2013/05/01(水) 16:22:31.90 ID:EsdNAptA
>>630 ディスクパートでの挙動
全台共通で list disk で表示されません
XP機に内蔵 SATA接続 起動中に再起動
BIOS画面でパスワードロックの表示が…
AMIのBIOSでHDDセキュリティでパスワードがENABLED
なんかこれが犯人の様な気がしますが…
>>631 ReadyNAS は HDD パスワード対応してないだろう。たぶん。
633 :
619 :2013/05/01(水) 16:49:55.21 ID:EsdNAptA
>>632 ReadyNAS+WD-REDの組み合わせでとパスワードが自動的に設定されてしまったのかなーと?
HDDは即NASに組み込んでいて他PCに繋いでHDDパスワードの設定は行っていません
WD送りが決定したような気がします
>>633 Ultra 6 に HGST と Seagate の HDD 入れてるけど普通に使えてる。
勝手にパスワードを設定することはないと思うけどなあ。
RAIDボリューム作ってからは外してないからわからない。
635 :
619 :2013/05/01(水) 17:25:38.68 ID:EsdNAptA
カスタマーの人曰く ボリューム削除は実行しないで!との事 ボリューム削除が完全に終了しないと面倒な事になる事があるみたいです 当たり引いたみたいですねー… カスタマーで対応方法を調べてもらっていますので対応方法を教えてもらえればまた書き込みしますね 今までありがとうございました。
FW-X86-V4.2.21って書いてあっても、3TBに非対応の4.2.15の可能性があって (対応してない)HDDに対して不適切なコマンドを送り WD REDの方も、不適切なコマンドに対して間違った処理をしてしまい なぜかパスワードロックの処理を行った・・・ そんな感じですかね、なんとなく
637 :
388 :2013/05/01(水) 19:20:30.30 ID:ENYDq6f5
ああこれ、うちの時と同じ症状っぽいですね うちのUltra6はRED3T突っ込む前に他のディスクで v4.2.22にアップデートはしてました webからみてもv4.2.22表記だったと記憶 REDとの相性なのか、3TBになにがしかの壁があるのかはわからないけど とりあえずボリューム削除がヤバいのは確定っぽいですね 尚、うちのREDはボリューム削除するまではUltra内で全台正常に認識できてました
箱蹴り4/30までで買い逃したと思ったら、2014/4/30までだった...
箱蹴りUltra6来た。 箱がDuoが2台入ってる箱よりでかいw 本体も4と比べてかなりでかいw 前面の四角いメッシュが同じ大きさかと思ったらこれもでかいんだな。 で、試しにUltra4に入ってた3台のHDDをそのまま突っ込んでみたらなんかブートしたっぽいけど、やっぱし一度中身退避してまっさらにしたほうがいいのかな。
ultra4を連休中にfactory resetしようと思っていたけど,怖いのでやめます。。。
ultra6どんだけ余ってるんだよw
ReadyNAS Ultra 6をX-RAID2にて WD30EZRXの2台で運用中 ファームウェアはRAIDiator 4.2.22 そろそろ容量不足近づいたのでWD30EZRXを1台追加 きっちり認識するも Volume expansion or migration started. Do not interrupt the system during this time. When finished, email notification will be sent to the alert contact list. の表示後に Volume expansion aborted because the new drive has data. To override and continue with the expansion, hot-remove the drive, wait 10 seconds, and hot-add the drive. [Disk 3] と出て止まる。[Disk 3]のWD30EZRXにはデータ入れていたが、今日クイックフォーマットしてきたやつ クイックフォーマットではダメなのかな?
ちゃんと指示出てるじゃないか 消してもいいならそのまま引っこ抜いて10秒待ってぶっ挿せって
644 :
642 :2013/05/01(水) 21:20:46.09 ID:cw/pAUED
>643 「hot-remove」は電源入れたままぶっこぬけということなんだろうな〜でも 私の理解不足で壊したらどうしよう・・・と思いつつご相談しました どうやらただ今再構成中らしいです。ありがとうございます。 8テラの壁があるのであと2台追加して最初から構成しなおそうか悩みましたが・・・
>>644 データの少ないうちに詰めるだけ積んで初期化安定
>>613 その値段なら損はないよ。容量以外に不満はなかったし
つか安っすいなぁ・・・買った時の約半額かよ・・・
>>638 ガチで気付いてなかった・・・今朝も注文できたのはそれでか
更新されてないと思って慌ててポチったのに
まんまと思惑にのせられちまったようだw
27800円とかまだ容量余裕あって必要ないのに3台目ポチってしまいそうになるから勘弁してください
次の箱買う前に中身買わなきゃ・・・
迷ってるがファンの音ってどんなもんだろうか? 大昔のIOのLANDISK(HDL4-G)で結構気になってしまう狭い環境
>>649 4台以上のモデルでは回転数は最低でも900rpm、静穏じゃない普通のFANの音がすると思ってくれ。
2台モデルは持ってないのでわからない。
まぁ寝室やオーディオルームに置こうと思ってるなら羽交い締めで止めるレベル。
>>651 >>649 じゃないけど
あぶねーーー、リビングのHTPCの横に置こうと思ってたわ
(ちなみに寝室から追い出されて俺だけリビングで寝ている)
こりゃURTRA6の箱蹴り品を買うのはやめてURTRA2の新型に期待しよう
>>650-651 ありがとう。お察しの通り思いっきり寝室兼居間な感じで。
隔離して置けるところがないとキツそうかな。うーん物欲ともう少し相談してみる…
さくっとファン換装すればOK 小学生でも出来るレベル
655 :
652 :2013/05/02(木) 02:59:11.99 ID:uRxQOhJI
>>654 ファン換装した場合、3年保証ってどうなりますのん?
開封禁止シールとかないのかな
>>654 ファン交換してもシーク音がゴリゴリ響くけどね
ウチはフローリングに直置きだからなおさらだ
でもさ、どこか遠くの部屋にでも置けないのかね
天井裏とか床下とかトイレとかどうだろ?
ハードウェア改造して保証継続とかどんだけ良心的なんだよ・・・
>>656 シーク音はHDDによるから何とも
使われているプラッタの枚数少なめで
回転数5400rpmの製品選ぶとか・・・
設置するならトイレおすすめ。 乾燥してるしほこり少ない。音も気にしなくていい。 しかもトイレは地震に強い
4TのHDDだと、ST4000DM000 がダントツ安いみたいだけど urtra6とかに使わないほうがいいのかな?
ultra6の電源ユニットって普通のSFX電源ぽいな。 しかし筐体でけえw ultra4 plus買っとけばよかったな...
しょんべんかかったら最悪。 Lanケーブルのためにドア常時解放?ありえん
踏ん張ってる時に、 地震で頭上から降ってくるわけですね。
そのまま抱えて避難すれば、重要なデータを持ち出せるじゃん
Ultra6でフル実装してたら重量ぱねぇけどなw
トイレでNASを抱えたまま死亡→発見 ってのは嫌だなw
積んだ本が自身で崩れて下敷きになって亡くなった人もいたな 地震対策は疎かにしてはいけません
Ultra 4の容量が余っているから、iSCSIにしてみようかと思っているんだけど、 ネットワークドライブとの違いがいまいち分からない。 iSCSIは完全にローカルHDDと同じと考えて良いの? 複数のPCで、iSCSIは共有できるの? iSCSIを使っている人は、使い勝手はどうですか? ネットワークドライブに設定するなら、iSCSIのほうが良いのかな。
iSCSIターゲットは接続するとローカルドライブと同じ扱いになる。 ターゲット自体を複数PCからマウントするのは基本的にアウトだと思ってね。 使う分には速くて良いよ。
ざっくり言うとSCSIケーブルとインターフェースがLANケーブルとインターフェースに置き換わったと思えば ひょっとしてSCSIなんて今では通じないのかな
>>670 BIOS/UEFI が対応してれば iSCSI ターゲットからブートしたり出来る。
>>672 SCSIじゃなくUSBと言った方が今の人にはピンとくるかも
675 :
不明なデバイスさん :2013/05/02(木) 15:46:27.54 ID:oUIp+vGo
esataじゃね?
>>665 ヤツが頭上から落ちてきて角がヒットしたら、
それだけで死ねるんじゃないかと。
うちはクローゼットの上段に置いてる。 なんでトイレ?
起動して間もないときは Read 55MB/sくらい出るのに しばらくすると Read 23MB/sくらいに落ちる。ふしぎ!!
ULTRA6が安くなったので、NV+から乗り換えようと思うんだけど、 NV+のデータをULTRA6に退避させたいんだけど速く終わらせる方法ってない? 素直に1台別途に単体のHDD買ってNV+からESATAにバックアップした方がいいかな・・
>>680 多分普通にLAN経由で移すのが一番楽で手っ取り早いんじゃないか?
PCを1日付けっぱなしにしてコピーさせときゃ終わってるだろう
LAN経由でもファイル単位かどうかで違ってくるんじゃね? 小さいファイルが多いとコピーって遅くなるよね
>>681 さん
レスありがと。データ量が2T近くあるんで、LAN経由じゃ1日じゃ終わらない気がするんだよね…。
>>683 2TB近くあるんじゃ1日じゃ無理かもね
とはいえバックアップ機能でUSBのHDDとかに書き出すにしてもやっぱり時間はかかると思うよ
メリットはPCをつけっぱなしにしなくて済むくらいか?
>>683 NV+からの抜き出しがよくわからないけど
24時間ぐらいあれば2T移せるでしょ
30MB/Sec出れば、1時間で100GB弱、
20時間で2T行くはず
>>684 ,685さん
じゃ、LAN経由で一旦トライしてみるよ!レスありがとね
rsyncのコマンド一発の方が安心出来そう。 PC経由しないし早いんじゃ?
レスありがとう。 せっかくなので、iSCSIを試してみることにしました。 でも、ネットワークドライブのほうが使い勝手は良さそうだけど。
2.7TBのデータ移動での俺の経験値だけど、SAMBA+BunBackで NV+→PC で約3日 PC→Ultra6で約2日 だったよ。もちろん、ALL !Gbps環境。ファイル数は数十万オーダー。
>>685 昨日nv+から200GほどPCへデータ移したけど、55MB/sくらいで1時間ちょっとで終わった
ファイルコピーに使ったのはffcっていうフリーソフト
ffcはexeの名前だった 正式名はFire File Copyっていうらしい
>>690 NV+ってそんなに速かったっけ?
昔NV+使ってたけど大きなファイルの読み出しでも30MB/sちょっとが限界だったんだが・・・
NAS間でバックアップすれば良いだけじゃないの?
みんなsshで入ってlinuxでコマンドとかあんまりやんないの? Nas>pc>nas ってのより Nas>nasの方が効率いいんじゃない?
>>688 iSCSIの利点は
1.Windowsの共有ドライブとして使えるから
ファイル名等の文字数制限に悩む事が無い。
2.比較的高速
悪い点
1.停電に要注意
2.接続中にハブの電源切ったりLANケーブル抜くと悲惨な事になる
3.等、運用には注意が必要。
まとめ
1.スピードやファイル名制限に困らない人はiSCSIを使わない方が良い。
停電に要注意って、RAID5使うのにUPS使ってない馬鹿なんていないだろ
>>694 この板でそっち系のコマンドを書いても、改造系スレ以外じゃ気持ち悪がられるからなあ
そーなんだー ReadyNASとか、ちと変わったNAS使う位だか、その位普通の事かと思ったけど意外とノーマルユーザー多いんだぁ
>>660 ST4000DM000は5900rpmでERCが有効らしい
まだ互換リストに出てないんでしょうけどWD REDに対抗してる気がするから期待出来る
rm -rf /しちゃったんだけど助けてくれとか来たら拒否したくもなるだろう
このスレ見てると現状WD赤は買わない方が良さそうなので東芝ACA300買って来た
ダメだよ みんなもっと人柱にならないと
RED使用が怖いというよりは RAIDarの設定にあるボリューム削除を実行してはいけないという事です
なんでそんなものを実装してるんだろうな。
我が家のRED6本は元気に稼働中
>>704 他のHDDでもボリューム削除すると同じ現象でるのかな?
報告は現状赤だけみたいなので相性かもしれないけど
緑でも同じことあった。って、ここで出てなかったか。
>>680 HDD入れ替えるだけで問題ない
Ultra6からPro6に移行する際にバックアップとってHDD入れ替えたんだが、
Ultra6に搭載してたHDDをPro6に挿したらRAID状態まんま復帰した
ファイルも問題なく、バックアップが無駄だったよ
UltraとProは親戚みたいなもんだから行けただけじゃね NV+(無印)の頃はハードウェアRAIDだから無理だと思うが 速度の話もそうだが、NV+(無印)とv2を混同してる人が混ざってるな
>>710 NV+とUltra6じゃSPARCとx86でCPUのアーキテクチャやOSからして違うから
そのまま挿しても動かんのでは?
X-BOX用のCD-ROMをPS3に入れて動かそうとするようなもんだと思うぞ
Ultra6届いたんだけど、 意外とでかくて重いのなw まだHDD4本しか手元にないんだけど、 6本揃ってから初期化するのと、 4本で初期化して後で2本追加するのどっちが無難なんだろう? 3TB*2を追加しようと思ってるから8TB制限にはひかっからないし、 6本揃ってからのほうが安全だよね?
Ultra4に刺さってるHDDをそのままUltra6にさしてもつかえるのかなぁ?
ReadyNAS DUO v2を買ったのですがHDDの交換でベイを取り出すのはどうすればいいのでしょうか? 検索してみたのですが下部のスイッチを押せば飛び出してくると書かれ写真もプッシュ式になってるようなのですが うちにきた実機だとスライド式になっていてロック アンロックの絵が記載されてるのですがスライドさせても ベイが取り出せません・・・ なにか見落としてる方法があるのでしょうか?
>>715 スライドのは予期せぬ飛び出し防止のための安全ロック。
スライドを右にして、そのくぼみを下に引き下げる。
>>716 できました!ありとうございます
くぼみごと下に下がるとは思いませんでした
>>711-712 確証はないからバックアップ取った上で試すしかないね
ただX-RAIDなら大丈夫な気がするんだがな
NV+ v2→Ultra6(X-RAID)そのまま使えた でも不安だから1からセットしなおしたケド。
本当に? /dev/md0は初期化してx86 linuxを入れなおしてRAID設定はそのまま維持とか そんな器用なことをしてくれるのか
>>720 それだけだったら、まず最初に
Boot Menu 出して OS Reinstall すればいいのだが
はい、元々ファイル自体少ししか入ってなく 全潰しのつもりでただ突っ込んでRAIDarだけ 入れ替えした状態で使えたので… そのまま使い続けるには先で不具合でるの怖いので ファクトリーリセットからやり直しました。 (自分は素人で詳しいこと分からないのでこれが正常なのかどうかわかりませんが)
外付けUSBの名前リセットってできないの?
>>718 X-RAID → X-RAID2 は無理じゃね?別物くさいし
てか確証ないなら問題ないとか言いきらんほうがいいんと違う?
>>720 RAIDはLVMだしよほどカーネルバージョンが違うだのでも無ければどうにかなるんじゃない?
Radarから設定モードに入れない…っていうか灰色でボタン押せない 10分制限にかかってると思って工場出荷かけてみたけど有効にならず…あっれー? DUO v2の設定終わらないまま1日つぶしてしまった難しいですねNAS...
>>726 10分制限って何よw
まさかあの10分間、何もせずに待ち続けてるってこと?
>>727 いえ一度も[設定] [ブラウズ]が有効になったとこ見てないので
Radarからは認識されててステータスがTELNET-63382になってるのですが
NASの電源入れてRadarインストールしながら昼食にでたのが失敗だったのかなと予想で
いずれにせよワークグループとかユーザとかを変更できるようにしないと進めようがなく・・・
最初にHDD突っ込んだらチェックが終わるまで何もできないし RAIDarのステータスはどうなってるの?
>>728 緑ランプの「TELNET-6338」になってます。
モデルはRadyNAS Duo v2と正常認識されてます。
ディスク1指定で工場出荷かけると「ディスクがありません」になります。
ベイ1には3TBのHDDをセットしてあります。
Ultra6箱破損品売り切れかよ 買っとけば良かった
またすぐ出るよ
>>730 RAIDarは4.3.4?
うーん、買ったところに聞いてみるのもいいかも
力になれなくて悪いけど、正直よく分からん
ReadyNASは音鳴らないから10分制限とか起動完了とかわかりにくいんだよね 本体側にBeep機能がないのは仕方がないにしても、せめてRadarで 接続できたらwav鳴らすとかの機能があればいいんだけど まあどっちにしろ昼食出ちゃったらわからんだろうが
>>733 4.3.4です。
CDでRadar4.3.3インストール後にアップデートが自動的にかかって最新の4.3.4になりました。
わたしももうお手上げ状態なので、、、GW明けにサポートの電話にでもかけてみます。
箱蹴り職人もGWは休みだろうしな
Ultra4 plus復活しないかなー
"完売しました"になった商品で再入荷したのはないんじゃないかな "在庫ございません"なら再入荷するけど
そーでもないぞ。 箱蹴り6も完売しました。だったけど復活した。
メーカーの商品ページではpro6と違ってultla6はまだ生産終了になってないから大丈夫じゃないかな
NTTXを見ると、【箱破損品】ReadyNAS Ultra6 が在庫切れになっていて、 お取り寄せとなります、って書いてあるよね。 なんか箱破損品をお取り寄せ、ってなんか笑ってしまうのだけど俺って変? 736が書いているように、蹴る人が居るんだ、って思ってしまった。(笑
箱蹴り職人の朝は早い
メーカー出荷段階で選別が行われてるのかも知れんぞ 箱破損といいつつ実は中身はリペア品とかだったら嫌だな
この価格なんだから別にいいよ 嫌なら値引きじゃないのを買えばいい
まあ、箱だけとはいえこんなに大量に「破損品」が出てくるのは メーカまたは流通のどちらかもしくは両方がブラックだと言わざるを得ないw
pro6 生産終了ってことは、もう出ないってことだよな 最後の安売りのときにうだうだ悩んでるうちに終了してしまったので、ちょっと後悔
pro6はファン五月蠅いし、温度高いし、ultra6に比べ速いとは言え、良い製品とは思えん もうすぐ2年の夏、背面ファンを38mm厚に換装してもあまり効果なかったし、追加対策どうしようかなと考えなくてはならない季節に、、
箱破損品すでに補充されたね GW中も箱けり職人大忙し・・
箱蹴り職人に休日はない 朝は早く夜は遅く、再生品呼ばわりされる報われない職業なのである
俺らnttxのいいカモだな
NASにUltra2買おうと考えているのですが、HDD2台搭載して、 1台目のみをファイル置き場にして、2台目に定時バックアップ を行うような使い方ってできますか?
752 :
不明なデバイスさん :2013/05/05(日) 22:07:11.93 ID:qgnunWC9
本体逝ったら意味ない
この手の書き込みを見る度に思うのだが別の共有名で管理しろと
Ultra4のメモリを2GBに換装するついでにファンもUCTB9Pに換装したが・・・ 失敗だったかもしれない。状態表示でほぼ同じ1800回転位で回ってるんだが、 明らかに風量が減ってしまって風が温い。
温度は?
音は?
>>754 横だがそれバックアップの意味なくね?
HDD2台でボリューム分けずにRaid0にして、files と backup の2個共有を作るってことだよね
どっちか一台逝ったら全部オシャカになるわけだけど
>>751 Uitra6ではFlex-RaidにしてやればHDDごとに別ボリューム作れたよ
ただし搭載6台に対して作成できるボリュームは4個までだった
ultra2がどうなってるのかはわからないけど
>>758 raid1 ならまだ有効かもね
バックアップ側フォルダは普段とは違うユーザー/パスワードにしておけばうっかり消したりすることもないし、
NAS本体が壊れたときも readynas の raid1 ならサルベージしやすいだろうし
それ位ならNASをRAID1で運用してバックアップ用にUSB外付けで運用した方が効率良いと思う
>>756 >>757 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
交換したメモリが不良だった・・・メモリテストを時間がなくてサボったら
こんなことに。温度は特に変わらずシステム33℃位で、HDDはST3000DM001
を4本(36〜39℃)だからご参考に。音はかすかにジーっという音しかしないが、
やっぱり風量がね。半減してるように感じるから、諦めて別のを探そうと思う。
762 :
不明なデバイスさん :2013/05/07(火) 00:56:55.12 ID:Y+I/N58N
Ultra6のファンを1500rpmのに交換して夏を乗りきれるだろうか
最近Ultra6を購入したばかりで今のところファンの音はあまり気にならないんだけど 夏になったらどうなるのかすごく心配してる。 やっぱり常時起動させておくのは厳しいのかな?
WD30EFRXって問題ありませんか? ultra2に搭載予定です。
>>761 交換前と温度変わらないなら風量気にしなくてもいいと思うけど
メモリエラーだとデーター化けたりするの?
>>714 使えたよ。
あとで制限でたらヤだからやっぱし一度退避してまっさらにしたけど。
今年は6月末のセールあるかなー
768 :
202 :2013/05/07(火) 14:28:58.88 ID:x89tHaeH
>>768 CPUがPentiumDCになってるけど、Pro6ってC2Dじゃなかったっけ?
メモリも667?
初期と後期でかなり違うのかな
>>770 追加
ただしクロックは当初と比べて上がっているみたい
Pro6登場時は2140だか2160だった気がする
>>765 過去にNV+&NVX2台本体が死んでるからほっとけない。メモリの不具合は
外出先からチェックしたら行方不明になったので、家に帰ってみたら
フリーズしてた。データ化けは多分無し。
データ化け・・・あると思います
>>773 交換後の様子見だから何もしてないのだ。
>774 >772の1行目がデータ化け(文字化け)してるんじゃ?ってことかとw
>423 名前:231[] 投稿日:2013/04/16(火) 22:58:10.52 ID:0XMPUpQU >サポートに聞いたところ今月末をめどに例のキャパシティ13%以下でネットワークから >認識しなくなる&転送が遅くなる件の正式なファームを出すとのこと。 13%以下になると認識しない&転送激遅の対策ファームはまだなんですかねぇ
>>771 過去ログ漁ったらultra plusが1.8Gでproが2.6Gとかあったけど
時期によって違うみたいだしハード的には全く同じなのかね
ultra6に中古のE8600とかのせたらpro6以上のパフォーマンスが安価に手に入るかもw
さすがにBIOS側が対応してるかどうか怪しいもんだがw
>>777 去年の夏くらいに買った俺のPlusはcat /proc/cpuinfo で確かめる限りでは2.6GHzだったから
ハードウェア的にはPro6もPlusも多分変わらんと思う
>>775 化けてたことを認めざるを得ないな。androidの入力がクソということで・・・
メモリは初期不良対応で交換だが、今までで4回目ちと多いな正直ダルイ。
オレ的な容量拡張エラー回避手段は、容量を拡張する方のディスクを抜く→
新しいディスクでREID構築→別のReadyNASのディスクを抜いて、最初に
抜いたディスクを入れる→FFCで同期(ベリファイ付)もち非推奨です。
あっ恥ずかしいミスを。 REID→RAID
ATOK使え、Android版は超便利だぞ iPhoneから乗り換えたぐらいだ スレチごめんね
ATOKだよギャラタブだと入力に不具合ありまくりなんだ。
Ultra6ってCPUの換装出来るの? ソケット? ハンダ付けされてないのかな?
だよね。 なんか換装ネタがあがってるみたいな雰囲気だから期待したんだけどなぁ。 上からスッポリ覆う様な下駄とかあれば話はべつかもだけどね。 昔Macのアクセラレータとかで、cpu上から乗っ取る様に被せるタイプあったなぁ
>>786 仮に換装できても焼け石に水だね。
転送速度がいくらかでも上がってくれるならイイけど…
788 :
不明なデバイスさん :2013/05/08(水) 19:25:46.47 ID:khjfQiLZ
Ultra6の12mmのファンを2800回転から1700回転に落とすと起動時わりと静かになるね
789 :
789 :2013/05/08(水) 20:43:51.13 ID:ylw6ih7b
789
ついにnttxのUltra6が在庫無し次回入荷未定(´・ω・`) 早めに買っとけば良かったかな
>>790 箱蹴りultra6カートに入れれるよね。
箱蹴り職人の仕事待ちということでポチッたよ。
いつ届くかな?
Ultra4です。 3TB HDDをUSB3で繋げたのですが、認識しません。 2TBなら認識するのですが。 Windows7でGPT形式のNTFSフォーマットしたのですが、3TBは無理なのでしょうか。 データが入っいるので試せないのですが、 領域削除して、Ultra4に繋いでフォーマットすれば認識するんでしょうか。
>>792 USB変換箱が3TBに対応してないとか?
>>792 dmesg
less [/var/log/kern.log|/var/log/syslog]
何気なくログインして中を覗いていたら、ultra6にはsysstatパッケージが入っているね。 デフォルトで無効になっているからシステムには影響ないけど、試しに、 dpkg-reconfigure sysstat で有効にしてみた。
外付けHDDケースが微妙なのしかないから、NASにしようかと思うんですが
RAIDを使わず只の外付けHDDのような使い方は出来ますかね?
FAQ見る限り、Flex-RAIDのlevel 0がこれに相当するんでしょうか?
RAID 0ではなくてHDDを個別にシングルモードで使いたいって事なんですが
ttp://www.netgear.jp/faqDetail/622.html A:
対象機器: ReadyNAS 全般
RAID モードとしてFlex-RAID を選択した場合、下記の構成が可能です。
・1TBx4をそれぞれのボリューム(ドライブc:,d:,e:,f:)として利用する事が可能です。
この場合、各ドライブはRAID Level 0 になります。
・RAID 0(冗長性なしのRAID)で一つにまとめて4TBを1つのボリュームとして利用する事も可能です。
797 :
不明なデバイスさん :2013/05/09(木) 02:02:39.62 ID:ebFP2uIT
758さんの書き込みにあるように、4つまでのボリュームは作成可能。 2スロット余らせるつもりならOKじゃないですかね。 箱蹴りUltra6、これが最後と思って2台ポチった。 でも去年の9月末も次回入荷未定の一週間後に発送されたから、すぐ復活する予感w
>>796 HDD1台だけのRAID 0はシングルモードと同じと考えていいんじゃない?
ReadyNasにHDD一台のみの機種なんてあったっけ?
>>799 いや、Flex RAIDでドライブ1台だけのボリュームを4つ作った場合の話
801 :
619 :2013/05/09(木) 09:11:10.12 ID:sIf/C2Rj
>>619 です
カスタマサポートにより復活しました
現在はXRAID2で初期化中です
ネットギアリモートエンジニアの方が該当NASにリモートアクセスを行い障害要因を取り除いてくれました
事前に聞いていた話ではHDDパスワードの解除作業等を行うとの事でした
ネットギアカスタマの人には最大の感謝です
今回の件でネットギアには絶大な信頼を持ちましたので
今後購入する品はネットギア製のが増えていく事になりそうです
>>797-798 4ボリュームが上限だけれどHDD1台に1ボリューム当てられると考えていいんですかね
HDD1台でRAID 0ってなんか違和感を感じますが、ドライブ故障の際に他のドライブに
被害が及ばなければそれで良かったので。どうもです
Ultra6欲しいんだけど これって定期的な整合性チェックとかある?
805 :
不明なデバイスさん :2013/05/09(木) 12:41:35.60 ID:sIf/C2Rj
>>803 修復はネットギアのリモートエンジニアの方がReadyNASにリモート操作で行いましたので
今回の場合だとカスタマの人に正しく状況を伝える事が復旧の方法になるかと
ボリューム削除は初期化の工程では無いのでボリューム削除後に起動しなくなったのであれば
「初期化したら起動しなくなった」ではなく「ボリューム削除後に起動しなくなった」と伝えるのが早いです
リモートエンジニアの方がリモートアクセスを行う際に事前に
1:ネットギアにリモートアクセス同意書の提出
2:外部からReadyNASへアクセスする為のルータの設定の変更
・ポート変換の設定
・DHCPリースの期間設定
・フィルタの設定
3:NASの処理(テクニカルサポートモードにするとかいろいろ)
4:ルータのWAN側IP・NASに表示されている番号・NASのIPをカスタマに伝える
が最低限発生しますので2の部分の知識が多少必要になってきます
場合によってはリモート中に電源オフにする必要があるので電源をオンに出来るような状態が必要です
何年か前に買ったUltra2か、箱蹴りUltra6を新しく買うか悩んでいます。 実測での速度比較データはあるのでしょうか? また、消費電力も知りたいです。
HDDはWD30の赤いのを奢りました。 マラソン中に買ったのですが、到着は遅いです。
>>805 へー、そんなことまでやってくれるのか
興味深い話だ
810 :
不明なデバイスさん :2013/05/09(木) 13:18:45.28 ID:sIf/C2Rj
Ultra6であれば オンライン整合性チェック・スクラブ(潜在性破壊の修復) をある程度(○曜日の○時 毎・2・4・8・16・32週毎)の指定ができます
>>806 最近Ultra6を購入して仮運用で消費電力を調べてるんだけど参考になれば
HDDなしメモリテスト中 31-33W(メモリ1GBx2枚)
WD20EARS(3プラッタ)x3台 アイドル時 42-43W
Intellipark無効、スピンダウン無効設定
Pro Pioneer Edition に、HGST HDS722020ALA330(2TB,7200rpm) を
6 本の RAID6 で運用していたところ、1 台の HDD から立て続けに代替
セクタが出たとアラートが飛んだので 2 年ちょっと経過したし発熱も
結構あるからと WD30EFRX x 6 を買ってきて GW 中にちまちまと 1 本
ずつホットスワップして 6 本入替が完了しました。
ところが他の方も書かれているように、アクティブなスナップショットが〜
というノーティフィケーションが出て X-RAID2 のボリューム拡張が全く
はたらきません(HDD を挿抜すると resync で 9 時間待ちになりまた同じ
ことになります orz)。
非公式アドオンのスナップショット削除ツールもダメで、中身をバック
アップしてから
>>5 の手順で手動ボリューム拡張を試みましたが、(7)
の resize2fs の時点で既に最大まで拡張されているよとメッセージが出て
ダメでした。
この場合、もうファクトリーリセットして新規ボリュームを作成して
バックアップから中身を書き戻すしかないでしょうか。
(
>>619 さんも同じ WD30EFRX でボリューム削除で詰んでしまっていた
ようなので同じ事になってしまわないかどうかと悩ましい…)
あ、F/W は HGST の HDD で運用中から 4.2.22 にしてあります。
> この場合、もうファクトリーリセットして新規ボリュームを作成して > バックアップから中身を書き戻すしかないでしょうか。 yes
大容量になればなるほど、同じ NAS を余分に用意しとかないと何かあったときに大変な目に遭うな… 手元のデータ 5GB 程度でもヒーヒー言うときがある…
5TBの間違いじゃ…
ultra6の箱蹴り、買っておけばよかったなぁorz
注文できるからポチればいいじゃない 自分の時も入荷未定だったけど5日で届いたよ
ultra6 だけど、大きいディスクを追加時の領域拡張の後に処理されるべき大きくなった部分の領域拡張は 再起動しないと実行されないんだっけ? 再起動せずに実行する方法は無いかな。
箱蹴りultra6ポチッた。 何時届くかな?
821 :
不明なデバイスさん :2013/05/09(木) 20:23:25.77 ID:ebFP2uIT
>>806 216を見てちょ。公式のデータだけど、手元のNASで大体同じ速度が出てる。
>>811 ありがとうございます。
あれから探していたら比較ページが見つかりました。
http://nttxstore.jp/_RH_2512 これによると74Wなので、概ねアイドルで1時間1円、アクセス時に2円のイメージですね。
速度的にはいかがでしょう?
以前、Windowsパソコンの内蔵HDDと同じぐらいと聞きましたが、
そのぐらいの速度は出てますでしょうか?
>>821 ありがとうございます。
これを見ると、リードはともかくライトで1.5倍ぐらい速そうですね。
・・・とはいえ、気にしだすとProが欲しくなりそうで困ります。
とりあえず手持ちのPro2を使うことにします。
(約3万円だったのが、約2万円に下がってるのが悲しいです)
>>823 すみません、Pro2じゃなくてUltra2でした。
>>824 6ベイモデルなら速度抜きにして容量って点でも価値があるよ
4TBモデルで埋めればRAID6時でも14TB以上使えるし
価格は買った後は気にしちゃダメw
買った後で値段が下がってたらもう1台買ってバックアップ用にすればおk
俺はUltra6無印を5万、Ultra6Plusを5万5千の時に買ったが後悔はしてないぜ
4TB×6ナンテ買う金ねーよw 資金力が違い過ぎるわ…。・゚・(ノД`)
>>826 俺もNAS本体が精一杯でHDDまでは金回らんかったよw
Plusの方は2TB×4のRAID6だし、無印は死んだNV+から引っこ抜いた500GB×4のこれまたRAID6
2つ合わせて12台HDD買おうとすると10万〜20万コースだからな・・・
>>827 ありがとう。
6ベイの大容量は必要ないんだけど、今使ってるバッファローのLSー1.0QTL/1Dが遅いのと反応も遅いのに嫌気がさして、
今しか無いと思ってultra6ポチりました。
俺もつられて箱蹴り買った 余ってるHDD、WD緑3Tが3台あるのでそれで運用するぜ!
ultra6使ってるんだけど、これって電気代いくらぐらいかかってるのかな? スピンダウンしてるけど、常時電源つきっぱなしで少し不安になってきたわ。
こいつのせいでHDDの在庫がどんどん増えていく・・・ 500GB×8+1TB×4+2TB×4 500GBとかもうどうにもならんなあ。
>>832 古くなったHDDは中古屋に売り払って、それを足しにして大容量HDDを買う。
1T2Tはまだ数千円で買い取ってもらえたはず。
>>829 家にあるDVDのリッピング始めたら、
容量ガブガブ食い出したよ。
今はもう、そういうことは言わない方が・・・
何で?
著作権法改正・リッピング違法化
>>836 著作権法改正で、DVDリッピングは私的複製であっても違法となったから
刑事罰はないけど、民事で損害賠償請求の可能性はある
2ch運営にIP開示請求されたらヤバイかもねw
どこがすんだよ馬鹿じゃねえの
840 :
不明なデバイスさん :2013/05/10(金) 13:36:22.41 ID:5fwhcAQ9
この手のは見せしめがあるからね マスコミも自分の利権に関係するから大々的に取り上げるだろうし リッピングした人は宝くじを持っているようなものだよ 当たらなければ問題無いけど、当たる事もあるw
リッピング定義に詳しくないんだがisoにしてnasに放り込んどくのもあかんのかな いまどき光学メディア入れ替えて再生なんてめんどくさすぎてようやらん こんな縛り付けて売り上げに影響ないのかね
かけてある暗号を外す事が問題なので、単純に、純粋に、メディアの中身をそのままisoにダンプするのは問題ない。はず。 それにどんな意味があるのかはわからないが。
買ったDVDのいそイメージをHDDに保存しておいて気軽に再生 これが禁止になったんでDVD自体買わなくなった ディスク一々入れ替えるの凄いマンドクセ
んなこたドーデも良い
845 :
不明なデバイスさん :2013/05/10(金) 17:31:36.18 ID:CXuIb/yo
まあ、834は「家にあるDVDのリッピング」としか言ってないからセーフだな。 親告罪だからね。
DVDカムで撮った我が子の映像かもしれないしね(
子供とのふれあいを録画してたら、 たまたま横で妻がDVDを見てて、 たまたまそれがカメラに収まる位置で、 たまたま最初から最後まで映ってるかもしれないしね。
そもそも子供と妻の肖像権を侵害してるかもしれんから、撮るとき確認しないとな。
Pro2が23800か。
>>831 Ulta6 4台常時稼動の俺様に死角なし
852 :
不明なデバイスさん :2013/05/11(土) 00:59:29.96 ID:ZnqG2eBv
たぶんそれ、PCより電気喰ってるよな.. w
たいして儲けないみたいだし関心だね(~_~;) Hdd突っ込んで売れば一台当たり2,3万は利益出そうなのにね。
他の出品物見ても儲け目的じゃないっぽい どっちかっていうと騙されやすい情弱が他業者に高値で食い物にされそうなネタを格安で提供して食い止めてる感じか? readynasにしたってNTT-Xが最安なのは調べられても箱破損の存在までは知らんのが普通だろうし 自己紹介みると業者っぽいけど食ってけるやり方とは思えん 一体何が目的なんだろうな
まぁ良心的と言える方だとは思うが、26800で入手してたとしたら3000円。 さらに送料は業者価格なら2000円近く差があったりする。 5000円は無いにしても10%は利益出るとなると数こなせばかなりの利益だよ。 まっ、在庫持ってリスク抱えてまでやるからそのくらいの利益は良いと思う。
ご注文者様情報 お届先情報 荷主名の変更 この3つがあるから、落札後発注&無倉庫でいけるな 箱破損が完売する恐れはあるが
なるほど。 ドロップシッピングだったのかぁー。 一発注五千円か。結構良いと思う。
NTT-Xは転売に厳しいから、 こいつのことメールすれば注文キャンセルされるかもな
未開封なのに中身は問題なしと言い切ってる 矛盾してませんか? って質問してみた。
なんていうか悲痛だな…
brtfsも見切り発車するわけだw
>>863 googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た
amazon.ukから314のベアボーン買えるが7万か・・・
868 :
不明なデバイスさん :2013/05/12(日) 04:09:25.81 ID:HI9CWRUC
NTT-Xじゃ、新型ReadyNASは全部在庫無し、取り寄せか。 もしかして購入希望者に「難ありだけどいいですか?」って確認取ってるんじゃないだろうな。 誰か国内で新型ReadyNAS買った人いる? 誰もレビュー上げてないので。
新シリーズと旧シリーズの関係ってこんな感じ? Arm Duo v2 = 102 NV+ v2 = 104 x86 Ultra2(atom single) = 312(atom dual) Ultra4(atom single core) = 314(atom dual) Ultra6(atom dual core) = 316(atom dual) New: 516(core i3)
RN316結構高いね 趣味レベルではちょっと買えないわ
専スレ住人に新製品購入ビビらせるとは。 やるなネットギアw
31xはビジネス向けなので、Ultra系列ではありません。 Pro系列が31x、Pro+的なものが516。
>>869 普通にスレ読めば分かるだろ?
これまで通りARMとx86は別ライン
874 :
不明なデバイスさん :2013/05/12(日) 16:59:06.99 ID:HI9CWRUC
RN316の3分の1以下でUltra6が買えるんだから、よほどOS6がいいものじゃないと買わないよなぁ。 Dual-Core同士で1.67GHzと2.1GHzのクロック差は大した違いじゃないし。 手持ちのUltra6を使い切ったら代わりの6スロットモデルに手頃なのが無いのが痛い。 在庫無しの箱蹴りUltra6をポチっておいたけど、ちゃんと確保されるかなぁ。
Duo v2 遅いの治らないのか 旧Duoが遅くなるから買い替えたのに
876 :
不明なデバイスさん :2013/05/12(日) 23:13:43.45 ID:F5aB8Ruu
NAS(Ultra6)、HDD:ACA300×4基を初めて購入したド素人です。 過去レス等を参考に設定しましたが、設定でつまずいております。どなたか教えてください。 フロントビューでパワーオンタイマーのうちONタイマーの設定ができません。 具体的にはスケジュール入力→適用ボタンを押すと、電源ONのスケジュールはすべて消えており、 電源OFFのスケジュールのみが残ってしまいます。電源ON設定はこの機種ではできないのでしょうか?
ブラウザを変えるといい
878 :
不明なデバイスさん :2013/05/13(月) 01:06:40.55 ID:DLKXVS3K
Ultra6、ちゃんとタイマーでパワーオン、オフできますよ。
Ultra6でさfiex- raidモードで 1.5TBx3でraid5作ったあと 2TBx3増設して別のボリューム作りたいんだが add volumeかmakespareってチェックボックスしかないんだが ボリュームって二つ作れないん? addvolumeってするとcボリュームのサイズが約4.5TBぐらい増えやがった
>従来のReadyNASシリーズは、PC用のユーティリティである「RAIDar」を利用してネットワーク上に
>設置した機器を検出し、設定画面経由で詳細な設定を行なうという流れだったが、
>今回の新ReadyNASシリーズでは、ネットワーク上に設置後、インターネットに接続可能なPCから
>「
http://readycloud.netgear.com 」にアクセスして初期設定アップを実行する。
>初回のみユーザーアカウントの登録が必要だが、登録後、「Discover」ページにアクセスすると
>ネットワーク上に設置したRaadyNASが自動的に検出されるので、ウィザードに従って本体の「OK」ボタンを押して
>機器を登録すると、ReadyCLOUDから初期設定やReadyNAS上のデータへのアクセスが可能となる。
>もちろん、これまで同様、RAIDarを利用したり、直接、機器のIPアドレスなどを指定して設定ページに
>アクセスすることもできるが、ユーティリティのインストールが不要なうえ、自動的にネットワーク上の
>機器を検出できるReadyCLOUDの方が断然設定は楽だ。
旧シリーズも一括で管理扱えるのはいいね
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review31/010.png
ReadyNAS Ultra 4 MEM:2GB FAN:UCTB9P SYS:36℃ Seagate ST3000DM001-9YN166 2794 GB×4(37℃39℃39℃36℃) Sequential Read : 72.251 MB/s Sequential Write : 69.882 MB/s Random Read 512KB : 72.304 MB/s Random Write 512KB : 69.569 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 10.894 MB/s [ 2659.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 8.906 MB/s [ 2174.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 48.294 MB/s [ 11790.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 22.870 MB/s [ 5583.4 IOPS] Test : 1000 MB [X: 29.3% (2443.1/8326.7 GB)] (x5) ReadyNAS Pro 4 MEM:1GB FAN:ORIGINAL SYS:33℃ Seagate ST4000DM000-1F2168 3726 GB×4(33℃34℃34℃32℃) Sequential Read : 65.222 MB/s Sequential Write : 71.546 MB/s Random Read 512KB : 29.348 MB/s Random Write 512KB : 48.958 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 1.327 MB/s [ 323.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 8.689 MB/s [ 2121.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 1.854 MB/s [ 452.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 8.521 MB/s [ 2080.3 IOPS] Test : 1000 MB [Z: 61.0% (6780.1/11110.1 GB)] (x5)
本文忘れた。以下知ってたレポ。 ・7,200rpmは早いけど熱い ・7,200rpmのドライブでUCTB9Pは夏場能力不足かも
そもそもST4000DM000は5900rpmですが
3TBの方は7,200rpm(ドヤァ
886 :
不明なデバイスさん :2013/05/13(月) 20:53:44.92 ID:DLKXVS3K
ST4000と3000だと5900rpmな分だけプラッタが多くても熱くならないね。 ST4000がもうちょい安くなったらさらに買い足すつもり。
887 :
不明なデバイスさん :2013/05/13(月) 22:14:35.25 ID:lBSHx6Dq
876です。ブラウザを変えて、NASの再起動をかけるとできました。 ありがとうございました。 もう一つ教えてください。初期設定時にHDD4基でボリュームの設定でX-RAID2を選択した のですが、追加のディスクの項目のチェックボックスにチェックを入れませんでした。 おそらくRAID5となっていると思うのですが、次回HDDを追加するときにこのチェックボックス にチェックを入れるとRAID6となるのでしょうか?また、みなさんはRAID6で運用していますか?
>>887 正確には次回 HDD を追加するまでにチェックを入れておけば、かな。
ディスクを入れちゃった後だと手遅れ。
ちなみにウチは RAID6 運用だ。
リビルド中の更なるディスク故障って聞かない話じゃないし、
障害時に間違って正常ディスク抜いちゃうことだってあるしね。
889 :
不明なデバイスさん :2013/05/13(月) 22:35:44.20 ID:DLKXVS3K
バックアップがないRAIDは念のためRAID6を使ってる。 パックアップを取ってるRAIDはRAID5で使ってる。 RAIDはHDDの故障のときの保険の意味もあるけど、BADセクタ対策のためだと思っているので HDD1台故障時にもBADセクタ救済できるRAID6の単独か、常にRAID5同士で完全バックアップを取るかの どちらかにしてます。
pro6本当に生産終了なのか・・・ 低予算で買える唯一の非ATOM機だったのに 300シリーズは高すぎて買えないし
時間経てばまた箱蹴り しばし待つのみ
892 :
812 :2013/05/14(火) 10:28:15.29 ID:Krld3pwP
結局素直にファクトリーリセットして、 その後バックアップしておいた設定ファイルと 中身のファイルを一日かけて書き戻して 2TB×6 → 3TB×6 へマイグレートできました。 HDS722020ALA330 はかなり発熱がある HDD でしたが、WD30EFRX にしたら室温 24 ℃で システム 55 ℃ HDD 36 ℃ になって良かったです。
ちゃんとIntelliParkは全部止めた?
おっと、土曜日に注文した箱蹴りの発送メールがきたわ
木曜日にポチッた箱蹴りultra6発送連絡キター
箱蹴り6 △ 在庫僅少ございます。 今ならすぐ出荷されるぞー
897 :
不明なデバイスさん :2013/05/14(火) 20:22:57.92 ID:MTxDEulA
うちも箱蹴り発送メール来たー いったいいつまで販売続くんだろ?
www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=51&t=70133 これやった人いる?
899 :
不明なデバイスさん :2013/05/14(火) 20:26:56.36 ID:MTxDEulA
Pro6を3月に2台、今回、Ultra6を2台確保。 これで数年はストレージに困らずにすみそう。HDD買う金が無いけど....
900 :
726 :2013/05/14(火) 20:32:34.36 ID:Pk1iN7u0
結局初期不良でした。 交換してもらった機械にHDD入れたら1発認識でその後問題なく使えました 便利ですねDLNA、7月の茄子でる頃まで残ってたら次はPro6欲しいな
みんな部屋でかいんだな。4発モデルをかさばるから小さなメタルラックで 2段置きしてんのに。
>>896 マジで?
ってultra6かよ・・・
pro6は在庫復活する気配どころか
販売終了したっぽいし
Pro2が欲しくて先日ぽちったらPro6出荷しましたとメールが来て やべぇな、Pro6かどうしよう。Pro2で十分なのに と思ってたらPro6の伝票でPro2が届いた…
pro6辺りになるとただのNASとして使うには色んな意味で勿体無いから(電気代とか) 良く考えてから手を出したほうがいいぞー
Squeezeboxのlibrary updateをするとATOMじゃ檄重になるのよ 音楽鯖にDLNAにftpdにと色々使ってるとATOMじゃかなりきつい
907 :
不明なデバイスさん :2013/05/15(水) 00:27:49.99 ID:HPi752vS
>>906 そこまでやるならCore i3あたりのLinux箱で運用した方がいいんじゃない?
NASには荷が重いような気がする。
>>907 Pro6/Ultra6 Plusなら2.6GHzのPentiumで処理能力はAtomとは段違いだから
そんなに荷が重いって程でもないような
アプライアンス品のNASなら構築とか管理の手間も省けるし
>>908 ほー、そんなに違うんだ
私はUltra 6で特に不満ナシなので、気がつく故もなく...
アプライアンス機器の構築・管理の容易さは完全同意
>>909 Ultra6無印のD510と比べてまずクロックが1.5倍以上違う
しかもCore2ベースのPentiumと旧アーキテクチャのAtomじゃ同クロックでの処理能力自体が数倍の開きがあるはず
結果的に1.66GHzのAtom D510と2.6GHzのPentiumではトータルで5倍くらい差が開くんじゃないかと思う
あくまでCPU単体の性能差だけど
ベンチ結果も出さずに数倍とか・・・
同クロックだとAtomはCore2比でシングルスレッド性能は半分程度 マルチスレッド性能はSMT込みで7割程度
メモリ4Gに増量してチェック10回回すのに U6は三日三晩ぐらいかかるけど P6は半日で済んだような気がする
ただ消費電力と発熱(騒音)も正比例するから注意ね
i3搭載機を待ってたのにベアボーンは無しで2TBx6で50万円とか・・・ pentium搭載機も製造中止みたいだしreadynasは諦めるしかないのか
898の件、気になるね。 結局簡単にOS6に出来そうなんだけど、フォーラムのレス数がものすごくて、英語でこの量はダルっ・・・って・・・ んで全部のレス読んで、最終的に出来ねぇじゃんって事になってたら残念だなとも思ったんだが、読んでないので分からん。 英語得意な人、全体的にどんな話になってるのか解説してくれないかなぁ。
x86用で4.2から6にアップグレードできるimageを作ったけど AppStore?とファン回転数は制御できていない あと、自家製OS6作ろうぜ?いや、他のLinuxOS入れた方がいいわみたいな
手順としては簡単っぽいけど、何か問題が出た時に旧RAIDiatorに戻せない可能性もあるから やってみるのはかなり勇気がいるなぁ・・・
arm版の不具合って全員に出るもの?
箱蹴りが届いたけどきれいなもんだな 新品と変わらないやんこれ
箱蹴り職人の妙技!
>>920 もしかして北斗神拳みたいに内部にダメージ与えてるんじゃ…
むしろ秘孔を突いてるのでソニータイマーよろしく時間差で死ぬ
箱破損と言いながら、正常品が届いた。 偽装じゃないかw しかし箱でかくては焦ったw
>>920 スマブラのルイージのアピール並の弱さで蹴ってるんだよ
箱破損は、佐川の取り扱いを予測して販売してるだけ。 意外に最近は佐川男子が頑張ってんじゃ?
実は筐体のケースが凹んでるとか
928 :
不明なデバイスさん :2013/05/15(水) 20:00:09.70 ID:B0M7GCzJ
段ボールでさらに2重箱になってるから箱破損なんてあり得ないよね。 以前はNTT-Xのメルマガにしかアドレスが載ってなかったからメルマガ特典だと思ってる。<箱破損品
くまなく箱を調べたけどキズひとつないな これはお買い得だったわ
930 :
不明なデバイスさん :2013/05/15(水) 20:16:20.96 ID:B0M7GCzJ
どっちみち箱は捨てるから箱破損しててもいいし。 あとで一階の宅配BOXに取りにいかないと。
はやくpro6も蹴ってくれ!
蹴ろうにも元がなければ蹴れない
箱蹴りultra6の設置完了。 セットアップは明日にするか。
ultra6 の 2重冗長で運用してるとき、ディスクを抜いて大きいディスクを挿して容量拡張しようと思うと 4台入れ替えないといけないのね。 ボリューム容量は大きいほうのディスクから 2台除いた残りディスクの容量合計だと思ってたから、 3台入れ替えれば容量が増えると思ってたけどそうじゃないのね。
ultra6なんだけど3TのHDD1本から始めた場合 初期化時は2.73TでOK? X-RAID2のRAID6相当で拡張していった場合、 HDD6個目を入れたら計算上10.92Tになるが容量拡張の上限8Tに引っかかるから2.73T+8Tで10.73T。 よって「190GB」使えないエリアが出来る。になります? それとも単純に3T+8Tで11Tが上限だから使えないエリアは「1T」が正解?
>>935 3TB×1から始めれば初期化時の容量はほぼ2.73TBでおk(厳密には違うかもしれんが)
+8TBの壁を超えた場合の挙動については、ReadyNASの容量計算サイトを見ると
「+8TBの壁を超える拡張は失敗する」と書かれているしどこかのユーザーブログで
エラーログが出まくって容量増えなかった的な報告もあったから、多分壁を超える拡張については
使えない領域ができるんじゃなくて拡張そのものが最初からできないんじゃないかと思う
だから
>>935 の使い方だと5台目までは問題なくて最後の1台だけ追加できないって形になるかと
3TB×6のRAID6構成でギリギリまで拡張したいなら、最低でもHDD2台分のボリューム容量から
始めるのが無難じゃないかな?(3台のRAID5か4台のRAID6)
937 :
935 :2013/05/16(木) 09:16:55.95 ID:aPbnftaw
>936 レスtnx やっぱそーっすかー netgearに聞いたら8T超えた分は使えないだけで拡張はするよって言われたんですけど、ココのスレ見るとどーも胡散臭くてw がんばって3T×3から始めますわ。本体より高いなぁ〜汗
938 :
不明なデバイスさん :2013/05/16(木) 11:24:42.82 ID:1Jb9TrCw
いやバックアップとれよ
バックアップのためにもう1セット揃えるんですね、際限なき泥沼なのがわかります。
なにこの画像の意味。????
基板上のCPU周りはフル固体コンデンサで 電源もSeasonic製とか、その辺は感心するね ただCPUクーラーはリテールっぽいので 薄型のヒートパイプ式に換装したら冷えそう (クーラー設置穴はLGA775準拠だと思うが)
しかしこうしてみるとホントにただのLGA775なんだな E5300はTDP65Wらしいが、TDP95WのCore 2 Quadとかに換装したらやっぱ熱暴走で死ぬかな? Q9450と同等のXeon X3350が放置プレイ状態だからちょっと交換したい欲が出てきたw
>>943 いいなぁLGA775ベースのやつ…
換装実績はあるんだっけ。
ないなら付けても動くか怪しいんじゃね?
ちょっと報告 ultra6 で 1TB 3TB 3TB の X-RAID2(RAID5) で運用中のところには(3TBよりも小さい) 1TB のディスクを追加できた
Ultra2在庫僅少 17783円(クーポンでさらに-983円) Pro2在庫僅少 23800円(クーポンでさらに-3000円) 102お取り寄せ 22800円(クーポンでさらに-3000円)
新機種はまだ懸念があるしなぁ pro2は後1000円下がってほしいがここらが最安かな?
>>943 ヒートシンクがうっすいから無理だと思う。
(C2Qのリテールシンクもうちょっと厚みがあったと思う)
Q9550sならあるいは…
ultra6って三つもファンが付いているらしいけど 全部静音ファンに交換出来る?
>>944 E5300もX3350もどっちもPenryn世代だから可能性としてはあるかなーと思ってる
とりあえず時間ができたら試してみるかな
>>948 TDP95W対応の薄型クーラーも用意しなきゃいかんか・・・
てかもしかしてこのpro2ってあんま魅力的じゃない・・・?
何に魅力を感じるか次第だが・・・ 俺はsnapshotに期待して買ったんだが、おおざっぱすぎてショックだったな 公式のポートトランキングとSNMPに関心が無いなら差は無いような気がする
そろそろボーナスシーズン突入 毎年の事ながら値上げ来るお と、バックアップ用に箱蹴り職人仕様のultra6ポ散った
HDMIポートがあるのは51Xシリーズと31Xシリーズだけなのか。
955 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 00:32:56.85 ID:WmppsxEG
Ultra6のしょっぱい電源は改善された?
電源に何か不具合あるの?
957 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 01:15:22.33 ID:cQpQvgVo
>>951 pro2にもう少し足せばUltra6が買えるのがちょっとと感じる。
CPUはどちらもATOM Dual-Coreだし、自分だったら6スロットを選んじゃうかなぁ。
Ultra6はPentiumだと何度(ry
959 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 01:39:34.24 ID:cQpQvgVo
PentiumはPro6でしょと何度(ry
そういえばそうだった
>>956 不具合ってより単に電源ユニットがしょぼくて壊れやすいだけ
一時期は火を噴くことでネタになってたメーカーでもある
うちの場合Ultra6導入してUPSでちゃんと圧調整してたのに半年も持たず2回逝ったよ
何故か同じ環境で使ってるUltra4は2年間無傷
あとサポセンが馬鹿すぎて「電源とリセットを何度かon/offして正常動作するか試して下さい」「ディスクを抜き差ししてみて下さい」
とかファミコンみたいな対処法を伝えてきたので途中でブチ切れて怒鳴ったらガワのフル換装お願いされて初回の復旧に3日ぐらいかかった記憶
ちょっとしたバックアップ用途で使ってたんだけど結構でかい企業なので本部の購買からNETGEARはNG指定されてしまってる
>>961 Infrant時代には実際に問題になったことがあるが、Ultraの電源に同種の不具合があれば
このスレで祭りか葬式になってなきゃおかしい
少なくともNETGEARブランドになってからは電源に不具合があるという報告は出てないだろう
たまたま自分がハズレ引いただけなのを「しょっぱい電源」とか「火を噴くことでネタになってた」
とか言われてもなぁ・・・
ultra6の電源って紫蘇だぞ 電源メーカーとしちゃ良質なほうじゃないか これ以上の電源だと、産業用になっちまう
964 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 02:49:35.95 ID:WmppsxEG
>>962 私怨が含まれてないとは言わないがなw
あとついでにUltra使ってた時不満だった部分を言わせて貰うと
・パス指定のルート/無しの仕様がマニュアルに書いてなくめちゃくちゃ戸惑った
・言語設定utf8以外にすると2バイト文字のファイル名がログで化けまくってsync機能がまぁ不便だった
バックアップとして機能は果たしていたが細かい部分が不親切だったと思う
基本はユーザの過去の質問漁って試し試し設定してた
箱蹴りultra6のセットアップ中なんだけど、 2台目のHDDの同期作業始まってから何度か電源のエラーが出る。 5vの電流が・・・。と12vの電流が・・・。 HDD2台だけで電源のエラー出るの? HDDは手持ちのWDのグリーンと、Seagateの2T。 メーカー混合がマズいの?
966 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 07:50:42.81 ID:WmppsxEG
まさか家庭用のコンセントに直にぶっさしたりしてないよな?
>>965 HDDが損傷するかもしれないから早くサポートに電話した方がいいよ。
うちにも初NASのultra6が届きました。 設定で悩んでいるところがあるので相談させてください。 初期設定画面でお知らせメール用のメールアドレスを登録するのに gmailを使おうとしたのですが、テスト送信ができません。 原因は自分が先日2段階認証を有効にしたためだと思うのですが、 2段階認証を有効にしたままでの設定方法はあるのでしょうか? 機器が2段階認証に対応しているかどうかわかりませんでしたが、 対応していない場合の解決策としては、無効にするもしくは 別のアドレスを利用する、しかないですよね?
>>968 Googleのアカウントページの中に二段階認証についての設定があるけど、そこの"アプリケーション固有のパスワード"で設定すれば、大丈夫なはず
>>969 早速の回答、ありがとうございます
帰宅次第、試してみます
>810 探しても見当たらないんだけど、ドコに設定あるのでしょうか? ultra6、4.2.22です。 コレ、USBでUPSに繋げないんですねorz NV+出来たから出来るのかと・・
>>971 全部のタブ開いて確認したか?
大した数もないし、普通は見つけられると思うが。
左のメニューバーの「ボリューム」→「ボリューム設定」で、開いた画面のディスク使用量のチョイ下にタブがあって、それの「ボリュームの管理」
もし見つからないなら、IEで試してみ。
>>882 に比較データを貼ったものだが、メモリとファンも実は両方分頼んでいて
メモリもファンも各1個不良を掴まされるという不運にあって交換できてなかった。
今日揃ったので交換したら思っていたのと違う結果が出た。
[交換後]
ReadyNAS Pro 4 MEM:2GB FAN:UCTB9P
Seagate ST4000DM000-1F2168 3726 GB×4
Sequential Read : 68.142 MB/s
Sequential Write : 79.078 MB/s
Random Read 512KB : 68.434 MB/s
Random Write 512KB : 74.453 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 10.352 MB/s [ 2527.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.539 MB/s [ 2084.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 47.614 MB/s [ 11624.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 30.614 MB/s [ 7474.2 IOPS]
>>971 Ultra6無印もPlusもUSBでUPS連動できるよ
俺のは互換性リストに載ってるAPCの安価なやつだが、USBでNASと繋ぐだけでNASから普通に認識された
今はPlusの方にUSBを繋いで、無印はPlus経由でリモート連動する形で使ってる
ひょっとして互換性リストに載ってないUPS使ってるんじゃないの?
>972 そこですかー 火狐で見てるからかな? 家だとココ規制されてるので会社から書き込んでます。 レス遅れますが帰ったら確認してみます、ありがとうー >974 おろ? 設定画面上でたしかUPSを監視しません。って書いてたので(NV+の設定画面には監視しますとある)ネットワーク上で管理するタイプしかダメなのかと。 とりあえずNV+からUSB_UPSを付け替えてブートしてみます、ありがとう〜
ultra2にOS6インストールしてみたけど、あまりに簡単で拍子抜けした。 Genieとファンの問題は特に気にならないので結構いい感じ。 OS6使ってると314とか欲しくなってくる。
5年後壊れちゃったときデータ復活出来るのかなこの手の製品って
Ultra6 5台目を注文しちまったwww
>>976 やっぱいったんOS6にしちゃうとRAIDiatorには戻せんよね・・・?
982 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 22:55:23.08 ID:cQpQvgVo
NTT-X、Ultra6また在庫切れかぁ。 ストレージ 人気ランキング 第1位だし、売れてるよね。
USBメモリブートで戻せるって書いてあるだろハゲ
>>981 早速だけど、報告。内容については保証できない。
結果から言えば、復元できた。以下今回の流れ。実験はultra2(4.2.22)
4.2 to 6.0
1. OS6の改造イメージをFrontView(4.2.22)のローカルアップデートからインストール。
2. 再起動してファクトリリセット
3. OS6セットアップ。
※こちらの環境ではreadycloud経由のセットアップはできなかったのでRAIDER経由で接続。
6.0 to 4.2
1. USBリカバリディスクをあらかじめ制作(ファイルはnetgearからダウンロードできる)
2. フロントポートにリカバリUSBさして、backupボタン押しながら電源オン
3. backupボタンは押したまま、電源が切れるまで待つ
※USBメモリは相性問題があるので、複数種用意しておくとよい
4. 再起動してファクトリリセット
5. 完了。
失敗してただの鈍器になってもいい人だけやってください。
>>977 x86ならLinux環境があればどうにか
Netgear ReadyNAS 102
http://www.amazon.co.uk/dp/B00BJ1BGOS/ >Summary
>These NAS devices don't currently support files of greater than 4gb.
>It's a known bug in the new OS version 6 (currently on 6.0.4).
>It's probably worth googling this device before buying.
あとarm系の新型102についてもまだバグが直っていないようです。
こちらも早期の修正ファームウェアのリリースを祈りましょう。
誤爆しました
豪快なばぐだなw
6.0化して目に見えるメリットってどんなのがある? サイズ制限の撤廃とか? 領域拡張時に再起動が必要なことがある点は改善されてる?
995 :
不明なデバイスさん :2013/05/18(土) 08:48:28.63 ID:E0WgNI8F
ume
Ultra6のWriteが10MB/sに… 何が原因だろ?
HDDのSMART眺めてみるとか
梅
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。