【USB】外付けHDDケースなお話39【1394b eSATA】
1 :
不明なデバイスさん :
2013/01/09(水) 23:11:03.17 ID:QRLunyJF
2 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 23:11:18.38 ID:QRLunyJF
1.そもそもWindowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。 →どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。 2.Windowsでドライバがインストール出来ない。 →認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。 そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ1へ。 3.コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。 →領域確保&フォーマットしる。 4.それでもわからなくて質問する場合は…。 →自分用語を使わない。勝手に略さない。曖昧な言葉を使わない。 →初期不良かどうかはそれを持っている本人にしかわかりません。 アドバイスはあくまで、初期不良っぽいかどうかになります。 5.ここに書かれている意味がわからない場合は…。 →PC初心者板へ行くことをおすすめします。
3 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 23:12:05.19 ID:QRLunyJF
>>1 のリンク切れを削除
無意味にな書き込みで埋めるくらいなら次くらい立ててくれ…(´・ω・`)
4 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 23:47:13.41 ID:oD+VJPdt
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1 乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
5 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 23:48:14.43 ID:cEwcRpKI
■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■ ■■ iiiiiii KOREAN iiiiiii iiii __ __ iii ii / \ ii | | | | | \ / | / _ _ _ _ \ | | | | | | | | \ / | __/ ● ● \__ | | ______ | | \ / | | \ / | | \/ | \_______________/ / ゝ ── ' ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__ う 人 ・ ,.y i | /  ̄ | | ヽ、__ノ ノ ノ | x 9 / | ヽ、_ _,ノ 彡イ | 9cm ..|
6 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 02:15:18.26 ID:fnDzndYQ
:::::::::::::::::::.:.:.: : : : :
:::::::::::.:.: : : : _ ,. -‐┐―
:::::.:.: : : __ - ――:.:.: ̄:.:.リ.:.:.:.:.:.:.:.:|
-- ― ―┐―:.:.:.:.:.  ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:/:.:.l:.:.: /!:.:.:.:.:.:. : |
.!:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.::|:丶:.:.:.:.:.:.:.:./,.|/― |:-ス |: : : : !: :.|
|: : l :.:\|:.|, \"| ̄ \ : : :,' /,ィ=l:〈、 !: : : :.| : :l
| : :l : ::.:.:!リ ,ィ=ッ、i! \ | i!.イ ! ):::ムヾ l: : : :.:!: : l
l : :! :.:\| ,/ ! )::::ム ゙ 弋 -' ,! ノ! : : :.:l: : :|
! : :! : : :.:|. 〈 弋 -'.ノ l! _ l! `¨´ !: : : : !: :.:|
! : :! : : : :l `¨´ _l!´ `L ― l : : : : ! : :.!
l : :.! : : : :.!ヘ ― ! l: : : : :.! : : !
| : :l : : : : l:.:.ヘ ` _, l : : : : :l : : l
| : :| : : : : |:.:.:.:丶 ` ̄ /:.|: : : : : | : : |
>>1 ちゃん乙やで
l : :.!: : : : :|:.:.:.:.:.:.> . ,.ィ:.:.:.:.:|: : : : :.:! : : |
!: : !:.:.:.:.:.:.!:.:.x ‐ 、:::} ` 、 ィ {:ノ:ヽ|:.: : : : :! : : l
リ: :!.:.:.:.:.:.:!/ :.:/⌒| ´ |\::.:| : : : :丿 :.:リ
_ >ソヘ:.:.:.:.! ::l/`丿 ヽ ヽl : :/丶: :/
,. "´......:::::{ :::: ,'\:| ::| _ ! レ´ ..::. ∨
/ .:::::::::::::::丶∧ .:::::ヘ  ̄ ヽ ,. ― -l/ ..:::::::: ノ::`丶
/ .::::::::::::::::::::. ! ::\ :::::::'., / ..::::: / :: / ⌒丶.
/ .:::::::::::::::::::::::::. ヘ ::::\ ::::::ヽ/ ⌒`\ ./ ..:::::::. / .: / ..::::::.. \
7 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 17:25:56.35 ID:kngpEc7n
8 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 12:02:49.05 ID:n/HF2hcU
9 :
不明なデバイスさん :2013/01/13(日) 03:53:22.68 ID:uV/prP9H
(゚ )Д( ゚)
ロジテックの新しいケース、シルバー売り切れてる…
>>10 あれのボディの黒い部分って、プラスティックだよね?
前のモデルがそうだったから、たぶんプラスチックと思う
ロジテックのケースいくつか復活
昨日秋葉で買ってきた500円の2.5HDD-USBケース アクセス時でもLEDが点滅しないタイプでした これらのケースは無名でいろいろありますが ぶっちゃけ変換名人のは点滅しますか ちなみにここのノートPCなどの光学ドライブの外付けケースになりますが イジェクトボタン押しても引っかからずにちゃんと出てきます
裸族の一戸建てCRIS35EU3って安定性とかどう? USB3.0対応が出始めた頃のを使ってるんだけど、 蓋の締まりが悪くて、ちょっとしたことで開いてしまう。
18 :
不明なデバイスさん :2013/02/02(土) 22:10:38.29 ID:6/O3Wsca
ロジテックの新しいケースどうなの?
ロジのLHR-EGU3は蛍光灯に反応するな。 フェライトコイル内蔵のUSBに替えようかな。
蛍光灯に反応って蛍光灯消したらLHR-EGU3の電源OFFになったりするのかよw
バッドノウハウの類いやね。
23 :
不明なデバイスさん :2013/02/05(火) 11:16:07.72 ID:J8GsGxxI
昔、タッチセンサーのデスク用のライト使ってた時に、真夜中にいきなり点灯することがあったけど、 そういう類いの問題? 俺の解釈では、トラックとかの無線に反応してたんじゃねーかと?ってことだったんだが。
蛍光灯に反応するなんて言ってる馬鹿の相手するな
ロジの新しいのは公式でしか売ってないのかよ デザインがダサいけど気になる
ロジのストアの盗聴・盗撮グッズの充実っぷりにワロタw
盗聴機付きHDDケース
28 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 21:25:04.70 ID:FQZpPCZ5
カクうすの1T値下げか2Gを出して欲しい。若しくは、SSD載せたモデルはよ
冷却ファンがついてて3.5インチのHDD1個用のケースでおすすめ教えてください。 テレビ録画用に使いたいです。
30 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 22:42:20.06 ID:sQIc0iqm
たった6Gかよ 要らんな
6Gって遅いのか? そりゃサンボルとかよりは遅いだろうけど
めんどくさいボケ返しやってんなぁ……
35 :
不明なデバイスさん :2013/02/16(土) 21:51:04.78 ID:/cwEMOcH
バッファローの新しい外付けにDRAMが搭載されたのが出るみたいだけど、 外付けケースにもDRAM装着できるのがそのうち、出てくるのかな? この前、BTOでPC買って、メモリは自分で増設すれば良いやってことで、 最初に刺さってたサムチョンのメモリを折り曲げて真っ二つにして、 捨てなきゃ良かったかな?w
mSATAのSSDをキャッシュとして積めるケースがもうある DRAMより利点は多い
謎のサングラス男が出してくれるかもしれない
38 :
不明なデバイスさん :2013/02/16(土) 22:27:13.23 ID:/cwEMOcH
>>36 調べたら、mSATAのSSDって結構高いね。
DRAMなんて載せるって言っても1枚だろうから、DRAMの方が安く済みそうだな。
DRAMって余るし。
ところで、SSDってキャッシュにしても寿命って大丈夫なの?
>>36 システムドライブなら、頻繁に読み込むデータをキャッシュしとくとかだろうけど
不特定のデータを放り込むであろう外付けドライブでDRAMより多いSSDの利点て何?
>>38 寿命はピンキリ
俺が使ってるやつは今の書き込みペースだと1000年以上持つ計算
>>39 DRAMは速すぎる どうせUSB3.0やサンボの転送速度がネックになるので速すぎてもあまり意味がない
DRAMは容量が少なすぎる バッファローのやつはキャッシュが1GB、数秒でいっぱいになる
DRAMは高すぎる 容量あたりの単価はSSDのほうが数倍安い
鬼教官のビル・ゲイツか
42 :
メモ :2013/02/22(金) 12:59:09.13 ID:06cJKmhx
2.5インチて
DRAMの容量が大きすぎると 停電時の処理がやばそうな気がするよ。
UPSとセット販売すれば捗るな
バッテリ内臓とか。 昔、バッテリ内臓HUBってのがあったな。
バッテリーが劣化したら怖いな
今新品購入可能な製品でSMARTの読めないケースってのを探しているのですが 知っている製品があれば教えて下さい
>>48 こないだ買ったGW3.5AI-SU3がSMART読めなかった
ファームウェアをアップデートしたら読めるようになったけど
中のHDD情報が知られたら困るんだろ 外付けHDDとして問題のあるHDDをセットで売るには持って来いのケース
数字見てニヤニヤしたい人向けなんだろ
デロリアンみたいだな
あてになるのかねぇ
上海問屋という時点で購入意欲が去勢される
ハードウェアの取り外しで プログラムがまだ使用しているためデバイスを停止できません。 って出て取り外しが出来ない時に、その使用しているプログラムを確認する方法ないの?
>>59 Unlockerを試してみてはどうか
たまに何もロックしてないと出るが、
そのあと、取り外しをやってみると普通に出来るようになってる
俺も何かツールがあると便利だなぁとは思っていた。 大抵の場合は目的のドライブのデフォルト共有(DドライブならD$っていうやつ) を停止すれば取り外し出来るんだけどね。
自分はエクスプローラを強制終了させてた。(XP)
Unlockerってのは
>>59 の様な状況にも対応出来るの?
説明見てもそれっぽい機能が無い様に感じたけど。
対応できてましたよ XPの頃からそうやって使ってました 自分の場合、シャットダウン出来ない時にも使ってました エクスプローラー強制終了より スリープにしてUSB引っこ抜くってのもやってました
>>65 スリープにしても意味無くない?
自分の場合はスリープや休止にしてからUSB-HDD外しても
復帰と同時にブルースクリーンで落ちる事が多々あった。
初代検温番(赤)接続してたら認識しなくなってしまった。 液晶は点灯してるけどUSBケーブル変更しても駄目、eSATAも駄目だった。 まさかのACアダプタかなと思って変えてみたけど変わらず・・・ ばらしてSATA接続したところCRCエラーだけ記録されてたけど無事認識した。 2重バックアップの片割れとはいえデータ系は精神的に疲れる。
>スリープにしても意味無くない? スリープにする意味は、USBに書き込みしているとか 裏の動きを止めて安全にUSB機器をとるため ブルースクリーンはまた別というかその機器のなにかが駄目ったのだろう
69 :
67 :2013/03/10(日) 02:15:12.90 ID:GmjZ7t+E
以前代替セクタが発生して使うの止めたP7K500があったので 検温番に入れてみた所普通に認識した・・・ベンチも完走する。 とりあえず使用は止めた方が良さげだ。
>>68 あー、そっか。HDDの保護って考えがあったか。
ハードウェアの取り外しをやってからじゃないとブルースクリーンになるから
それが嫌でそれの事しか頭になかったw
>>59 駄目だ、Unlockerでも停止出来ないやorz
72 :
不明なデバイスさん :2013/03/14(木) 13:24:26.37 ID:PgeZDED5
3TBのSATAディスクを買って、PCに内蔵SATA接続してGPTでフォーマットすると3TB正常に使用できました。 OSはWindows7 64bitです。 しかし、そのディスクを取り出して、外付けHDDケース(玄人志向制)に入れてUSB接続すると、「ディスクがフォーマットされて ない」と表示されてアクセスできません。 何が悪いのでしょうか? また、逆に以前からUSB外付けケースに入れて使用していた2.5TBのディスクを内蔵SATA接続すると、 「ディスクがフォーマットされてない」と表示され使用できません。 USB外付けHDDケースで使用する場合は、外付けした状態でフォーマットしないといけなく、逆の場合は 内蔵でフォーマットしないといけないのでしょうか? 教えてください。
マジレスすると、そのHDDケースがウンコということです
gobaku
76 :
不明なデバイスさん :2013/03/14(木) 15:55:19.95 ID:kdd9EtPA
MB974SP-2Bがなぜか売ってないんですが、海外のサイトで売っている場所はありますでしょうか・
77 :
不明なデバイスさん :2013/03/14(木) 17:41:37.51 ID:XnXGK1bw
マザーボード:P5K-E OS:WINXP PROで 本来は非対応のAHCIモードに無理やりドライバを入れる手法で 内蔵のSATA HDD及びeSATA対応の外付けケースでのホットプラグ等が問題なく出来てたんですが システムクラッシュ後OS等再インストールしたところAHCIモードにして内蔵のSATA HDDをホットプラグ化するところまでは出来たんですが
78 :
不明なデバイスさん :2013/03/14(木) 17:43:53.61 ID:XnXGK1bw
以前はeSATAで認識、接続していた外付けのHDDがSCSI Disk Deviceとして認識されてしまい HotSwap!を使ってもデバイスの削除はできるものの回転停止出来ず再接続も不可能(接続するとOSフリーズ)になってしまいました クラッシュ前は出来ていたので各ハードウェアやBIOS設定ではなく導入したドライバもしくは手順が原因と思われるのですが 関係ありそうなドライバは全て最新ものになっています。解決のヒント頂けないでしょうか
出来ていたんならそのときと同じドライバ入れてみれば? 問題ないのに新しいのに変えると、反対に不都合出るときもあるし
>>72 >GPTでフォーマットすると
>GPTでフォーマットすると
>GPTでフォーマットすると
USBうんたらはGPTを認識できる環境、具体的にはOSなのかって事だよな。
2.5TBを使ってたって書いてあるじゃん OSもWin7の64bitだとさ
なるほど2.5TBのUSBでフォーマット出来ているなら、 本来問題ないはずか。悪かった。
84 :
72 :2013/03/14(木) 21:24:57.83 ID:PgeZDED5
72ですが、2TBのHDDもあって、それを試すと、それは内蔵でもUSB外付けでもアクセスできました。 2.2TBを超すと、この玄人志向のHDD2本刺しケースのKURO-DACHI/CLONE/U3 では、 それぞれ、内蔵とUSB外付けではフォーマットをし直す必要があるようです。 フォーマットし直さないと内蔵か外付けのどちらかでしかアクセスできないのは、とても使い心地が悪い。
>>72 CLONE/U3に刺して使えていたHDDを内蔵にした時のパーティションサイズは正しいか?
86 :
72 :2013/03/15(金) 08:51:28.75 ID:BkHGvDmd
>>85 「ディスクの管理」で表示されるパーティションのサイズは正しく問題なかった。
何かフォーマットの内容が内蔵と外付けで2.2TBを超すディスクでは、少なくともこのケースでは、
違うようになってるんだろうな。
なんでこのケースはデータは外付けに全部保存して、内蔵と外付けでディスクを交換するような
使い方はサポートされていない。
>>86 もしかしてその時のサイズは正常時の1/8?
「2.2TBを超えるディスクを疑似的にネイティブ4Kとしてホストに見せる(なのでセクタ単位で管理しているパーティションがずれる)」
という自分でもないわーと思う仮説を思いついて聞いたんだけど
出来れば外付で正常に認識しているときの fsutil fsinfo ntfsinfo の出力も見たい
88 :
72 :2013/03/15(金) 12:58:08.90 ID:BkHGvDmd
2.5TBのディスクに2.1TBくらいのファイルが入っていて、それらを3TBのディスクにコピーしているので、 ディスクサイズの認識は問題ない。 症状としてはディスクがフォーマットされていないではなく、初期化されていないとして、パーティションの 再作成から要求される。
>>86 を読み間違えてた
んんじゃ違うなー
俺の説は忘れていいわ
追記するとMBRだと全く問題なかった GPTのときだけ
2T以上のHDDがなかった時代の古めのケースに 3TのHDDを入れるのは絶対にNGなんですか? それとも相性的なものでケースバイケース?
3.5インチSATAのHDDケースを探しているのですが e-SATA or USB3.0対応で電源連動型のタイプだと玄人の2つ縦に刺すのが一番安いのでしょうか
LHR-EGU3を買ったんだけどHDDにST3000DM001挿したら電源がついた後に直ぐ消えてしまう(モードはTV・PCどちらでも) 挿し直しても同じ、尼のレビューではその組み合わせで使ってる人がいて相性は問題ないと思ったんだが 別の2TBのHDDでは普通に動いたがHDDの初期不良だろうか?
eSATAポートを2つほど増やしたいんだけど、オススメのIFカードありませんか?
>>93 ガチャポンパは同チップ別メーカーのファームを入れたら
対応できてたよ。
もっとも、最初認識しなかったのはディスク側の
スタッガードスピンアップのジャンパピンをショート
させてたせいらしかったけどね
玄人の3.5インチusb2.0低価格モデルならどれがいい?
SUE
100 :
不明なデバイスさん :2013/03/21(木) 21:02:05.25 ID:0ITYldVc
外付けは裸族にかぎる ケースに入れたら熱射病であの世行き
裸だって熱射病にかかるよ
裸族はなにより振動で破壊
えっ?ファン付きケースの方がいいような気が・・・。 でもLogitecのをついこの間買ったけど44℃からファンが回る (公式では46℃となっているがセンサーがケースにあるんだろ うな)。もっと早くからファンを回せることが出来るように設定を 任意に出来るようにして欲しかった。
裸族はファン付のもあるし、熱くなるときはUSB扇風機使えば良いだけのような。 ラトックみたいにずっと回りっぱなしだとちょっと言う人も多いし、どちらが良いかはなんとも
裸族って倒した時を考えると怖いんだけど どうなの
>>104 とファンレス、どっちかにしようと思ってる。
やっぱりケースに入れたほうが熱がアルミに逃げていいのかな?
ちなみにWDの赤の2TB WD20EFRX
>>106 使ったことないのがバレバレだね、倒れるわけねーだろ。
倒れないけど震動でディスク痛めそうな気がする
まあ蹴っ飛ばせば何でも倒れるわな 裸族は冷却が不安だが
冷却はファン付ケースとそんなに変わらない、 振動でディスク痛める?あほ草w
え…? 使ってことないのか?
使ったことないのがバレバレだねって 使ったことないから聞いてるんだけどw
質問者が正しいw
裸族で言う振動はディスクの自己振動そのままだろ ケースファンの振動とは話が違う
116 :
36-2-226-21.east.ap.gmo-isp.jp :2013/03/23(土) 04:34:37.47 ID:Q0a9z8iU
A-DATA Technology Classic CH11 USB3.0対応 2.5インチ外付けHDD 1TB (ブラック) ACH11-1TU3-CBK
4713435791875
中古品 使用感あり 傷少し在り 使用期間350時間 電源投入回数160回 保証書なし 本体とケーブルと説明書とシールと箱のみです
不要になった為、送料込み¥5000 で買いたいって方にお売りします。
ヤマト運輪または佐川で発送致します。(無料込み込みとお考えください)
2013/03/26まで募集 これ以降は中古ショップに持ってきます。
商品写真はメールに添付します
[email protected] にyahooからメール送信致します。直電話もokです
>>112 目の前にあるけどね、お前の裸族腐ってんじゃねw
本当に持ってるなら、わかるはずなのにな 何を寝ぼけたこと言ってるんだろ
理系の工学部の人間だと常識なんだけどなあ
でました机上のなんとかw
キチガイだID:AQwi8Q/Z=ID:iuDobHlp
GW3.5AA-SU2/MBを使ってるが新しいHDD用にまた買う予定 なんかどれも変わらなそうだから同じの買うかな・・・。
うむ、俺もそれPC用に使っていてなかなかイイが、 REGZA録画用にはGW3.5AA-SUP3の方が適してるみたいな
>>124 俺のPC古いノートでUSB2.0ポートしかないが、それにしようと
思ったがどうも価格のレビュークチコミみるとusb3.0関係のせいか
トラブル報告が多いみたいでやめた
・・・結局GW3.5AA-SU2(シルバー)ポチッた( ;´∀`)
>>95 俺のはLHR-EGU3Fだけど
このケースいろいろおかしいな
win8でルネサスのUSB3.0ポートにつなぐとスリープ復帰後ドライブ消える
その他いろいろおかしすぎて書ききれない
GW3.5AA-SUP3はプラネックスのTIチップの奴で使うと速度が落ちることがあったけど LHR-EGU3Fと比べたらこっちのほうがずっといいな 安いし
128 :
124 :2013/03/24(日) 02:08:49.34 ID:powzgArl
>>125 実は俺も2.0ノートVostro1310でSUP3を使った後、REGZA録画に回した
PC接続の時は、SU2よりもSUP3の方がスタンバイからの復帰が多少速い感じ
ちなみに最近SUP3銀をもう1台買って、Ivy-Bridgeノートで使ってるけど、
USB3.0動作そのものは何も問題なく動いてる
でも3.0はチップやドライバーの相性が激しいみたいね
結局、黒立ちクローンの2TBオーバーHDD互換問題ってどうなの? ノートなんで本体には入れないけどマーシャルのハイブリスタンドは あるから使えないと嫌だと思って買うの躊躇してる
131 :
125 :2013/03/24(日) 17:13:50.83 ID:d8S1XTBf
そんなの気にしてたら何にも買えねえぞ 大概問題ない ダメだったら返品だ
2台つないで不安定になるなら ケースよりホスト側の問題だろ
134 :
131 :2013/03/24(日) 17:35:31.73 ID:d8S1XTBf
覚悟を決めて確定しますた マターリコンビニに着くのを待とう( ´∀`)
マーシャルのニコイチHDDケースでも、同じ製品を買い増しで二つ(HDD2コx2)にしようとしたら片方認識できなかったことがある。 実際にそういうモノは存在するよ。そのときはお店が交換応じてくれたけど
>>72 の顛末は気になる
そんな仕様ありえないと思うけど、それを実現するのが変換チップだからなあ
ガチゃコンのがええんかなあ
オウルのコンボケースが連続コピー中にHDDを見失うようになってしまった
ケーブルを引っこ抜いてもOS自体がおかしくなって、終了処理中に止まる…
リセットしたのなんて久しぶりやわ
確か玄人の説明書きに英語でさらりと書いてたよ セクタ512KBでフォーマットとかなんとかかんとか
玄人はほかに刺す可能性がある場合はNGってことか
HDDScan(
http://hddscan.com/ )で両環境でのドライブ情報を書き出してもらえば何か解かるかも
基本的にSMARTを見るためのツールだから、イレースなどしない限りドライブ情報見るだけならデータを破壊することはない
>>140 玄人版 M0-90-622G-A には、そのあとにいくつか追加されてる。抄訳。
使ってる人いたら解説してください。
・ホットスワッピングに対応してるけど、やる上で以下の内容を熟知する必要がある。
a. ホットスワッピングに注意すること。
b. 片方を外すと両方が再検出される。ファイル転送が中断されたりファイル破損につながる。
電源切断してHDD停止確認後にすること。
・512byte セクターのHDDのみサポートする。
操作前に4KBセクターのHDDはフォーマットを要求される。データはすべて失われる。
このデバイスで4KBセクターのHDDを使うの前に全てのデータのバックアップを確認すること。
ヒトバシラーがいないとわからんがこうか? 〜2TB MBR 論理512K OK 〜2TB MBR 論理4K NG 2.2TB〜 GPT 論理512K OK 2.2TB〜 GPT 論理4K NG
論理4Kのベアドライブって発売されたか?
>>144 ただの間違いだ
AFT採用と非AFTに変えてくれ
書き直せよw
分かってなかったっぽい
>2.2TB〜 GPT 論理512K OK こんな製品あったっけ? 可能なのに製品化しないじゃなくて、そもそも物理的に不可能じゃなかったっけ?
HGST Ultrastar 7K4000の型番ならALAの方が512ネイティブ HUS724040ALA640 ← 512nの4TB HUS724040ALE640 ← 512eの4TB たぶん他にも有るんじゃないか 物理512の事聞いてるんだよな?
そういえば前に外付けケースにはSeagateは電流厳しいからダメとかってあったけど今もそうなのかね?
それはHDDのスペック見てケースの給電能力見りゃいいだけじゃないの?
前にSeagateが嫌われたときって、スピンアップ時の消費電力が大きくて外付ケースの電源じゃ賄えない 状態になっていたからなんだよね ATAの規格から逸脱していたモデルもあったけれども そして、Seagateはスピンアップ時の消費電力はスペックシートに載せていないと 最近のだと、あまり電源強くなさそうな吊るしでもSeagateのHDD入っているの見かけるから大丈夫な気は するけれどもね
ノートの外付けとしてHDDケースを用意しようと思っているのですが esataがあればUSB3.0ではなく2.0でも十分ですか?
eSATA/USB2.0のコンボケースって世代として古くね?
USB2.0ケースにもはや世代も糞もないですよ
>>158 世代が古いと何か問題あるのでしょうか?
まあ、USB3.0とかで新しいチップを使うとUSB2.0でも早かったりするけど
今のeSATAつきノートが現役の間だけ使えるならUSB2対応で十分 他のPCにつなぐことも考える、大幅に価格差がない、ならUSB3.0対応にしといてたいして損はない
eSATAとUSB3.0のコンボケースって、選択肢が少なくない? 特に2.5インチHDD用では。 あとUSB3.0の不安定さは、今では解消されているのだろうか? そうでなければ、枯れているeSATA&USB2.0ケースの方が良い事になるんだけど。
ファームのアップとかあるかもァィォゥとか不具合対策とか3テラ対応とか 探してたけど路地のしかないね、あれ放熱性いいの? esataじゃないとディスクのファーム変えられないの?
HD-LB2.0TU2/N使ってて電源入れてもすぐ落ちちゃうので ケース買って入れ替えようと思うのですがこれはダメみたいのありますか?
落ちちゃうって意味が一定時間アクセスがないとスリープに入るって事なら そういう機能がないケース探さないといけないし、 一定間隔でHDDにアクセスしてスリープさせないようにするソフトもあるし
電源が落ちてしまうって意味です。スイッチがないタイプなんで コンセントさして緑点滅→電源が落ちてしまうのでHDDが無事の場合ケース変えればいけるかなと思ったのですが
すみません、USBのほうが抜けかかってました。 無事動きました、お騒がせしてすみませんでした
_, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´)
2.0でいいから安定してるケースってないのけ? オウルのコンボケースがへたってきたのかダメダメになってもうた 3なら理想だがSB850なんでルミナスだから微妙そう…
低速病 検温番のHDDの側面のネジを緩めたら治った
3.0使うのは買ってきた直後のテストとフォーマットだけだろ?w
>>170 USB2.0で良ければKURO-DACHI/CA/U2とか。
>>172 2.0と3.0でフォーマット速度変わるもん?
読み書き速度が違うから変わるんじゃない?
フォーマットはじめて数時間後に2.0だと気づいたとしても、3.0でやり直したほうが 早く終わるレベル。
178 :
不明なデバイスさん :2013/04/16(火) 02:31:10.61 ID:aXIeF5K+
L-US3IF02EC(ver.2.1.39.0)で CRCH35U3ISと MAL-2435SSLU3にWD30EZRX-1TBP/Nで USB3.0で両方相性問題もなく使えてます。 MAL-2435SSLU3にWD30EZRX-1TBP/N USB3.0でフォーマット10時間30分でした。 LHR-EGEU3FにWD30EZRX-1TBP/N これはeSATAだとダメでPCで認識もしませんでした。 2TBはeSATAで全然使えてますし、USB2.0でも使えるので PCのeSATAが3TBに対応してないんですかね?
初めてUSB3.0対応ケース買ってきたんだが、付属のケーブル太い… Aタイプ-Aタイプのケーブルで、スリムか超短いのどこかで売ってないかな? AtoAは延長ばかりで目当てのがなかなか見つからない
3.0のケーブルはみんな太い そうじゃないと速度が出ない
スリムケーブル(U3C-AMB05BKとか)でも手持ちの半分位に見えるので十分なんだが AtoAが見つからないんよ ケーブルの選択肢が無いとは考えもしなかったぜ
>>180 A-A でも怪しげなメーカーは勝手な配線で、一般的なケーブルでは認識しないものも有る
ので事前の調査は必須かも…
ありがとう>< 明日MicroBのケース探して買ってくる
2.0のケーブルで運用するってのもアリだと思う 速度が必要なときだけ3.0のケーブルを使う
2.0も出始めは太かったような 製造数に見合わないコストの問題なのかな?
高速通信に耐えないといけないのと、2.0用と3.0用の配線を束ねてるからね。
ひょっとして両端がオス型A端子のケーブルを探してるのか? だとしたら規格外だよね
メス型Aコネクタをもつ外付けHDDなんてものがあるの?
外付けHDDケースのGW3.5AA-SUP3っていうのを買って2Tのディスクを フォーマット中なんだけど異常に時間がかかってる。 これって正常?
>>192 自己レス。曖昧な質問ごめん。
フォーマットの進捗状況が%表示されてるんだけど1%に3分ぐらいかかってる。
でも、1%って20Gなわけでそのくらいはかかるのが普通なのかもしれない。
ディスクのフォーマットなんかしばらくしてなかったから感覚がなくなってる。
とりあえず様子見る。
COM35U3S使ってる人、教えてください。 不具合とかないでしょうか?常時使用とか大丈夫でしょうか?
&
久々に新しく外付けケース買おうと調べたらeSATA接続のガチャポンパが終了してるんだがみんな何買ってるの? というかeSATAついてるの減ってきていて困る
LHR-EGEU3F 等は如何でしょ?
ロジか…あんまりいい噂聞かないんだよな 入れ替え簡単なのは便利なんだけどなんか不安定感がある
俺もロジは絶対買わない
200 :
不明なデバイスさん :2013/05/02(木) 01:47:23.59 ID:uv4yovOd
>>197 実際に使ってるけど、ファンも静かで良い
やっぱりファンレスだとHDDが熱くなるからね・・・
欲を言えばツールレス固定があれば嬉しかった
あと表面に指紋が目立つけど、それくらいかな
いざとなればファンも交換できる構造になってるので
頻繁につけっぱなしにしている人にはお勧めできる
購入したのはUSB3.0+ファン付のタイプね
ロジはMO売っている頃は良かったんだけどね 今は良くないの多い
いまやロジっていったらロジクールのほうが一般的だよなぁ ロジクールは本国ではロジテックっていう名前だけど日本国内のロジテックがあったから やむなくロジクールという名前に変えさせられた プレクスターみたいにロジクールにロジテックっていう名前を売り渡せよ
ロジテックのMX-1000が壊れた時 ロジクールで修理してくれなかったから 泣く泣く捨てた
俺はLHR-DS02使用で中の熟女Hもん動画が根こそぎ壊れて逝った 修復できないまでにハッシュ値がやられた 検索してみると、どうもチップに問題アリな機種だったようだ でもこれがレグザ録画用に回してみたら、特に問題なく動いている WindowsとXTFフォーマットで悪さの度合いが異なるのか 膣によくわからん
> 膣によくわからん さすがエロコンテンツのために頑張ってるだけあるなw
USB3/2と電源連動に対応しているお勧めのケースってないですか?
>>203 俺も楽天で買ったMX1000がロジクールじゃなくてロジテック版だった
208 :
不明なデバイスさん :2013/05/03(金) 20:04:00.06 ID:gfqZwHK1
209 :
不明なデバイスさん :2013/05/06(月) 21:51:56.70 ID:sw4qcP8o
>>204 >LHR-DS02
>チップに問題アリな機種
ソース元教えてくれませんか?
うちもWD緑壊れて、評判悪いWD緑のせいかLHR-DS02のせいか分からず困ってます・・・このまま他のHDDでLHR-DS02使用してもいいのかな?
よくないだろww
ラトックのRS-EC32-U3RをUSB3.0接続のRAID1で導入しようと思ってるんだけど、 電源連動とかちゃんと正常に動作する?(たまに電源連動しないとか) それと、RAIDでやるならHDDはWDのREDが定番ですかね?
USB3.0とeSATA対応でかつツールレスで簡単にHDDを収納できるケースを探してるんだけど 「裸族の一戸建てUSB3.0eSATAプラス CRIS35EU3」意外に候補ある? これ蓋の締まりが悪いらしくてポチるのを躊躇してるんだけど・・・。
LHR-DS05EU3。あと「以外」。
>>214 昔のUSB3はCPU次第で不安定らしいよ。
USB3に拘らないならセンチュリーアウトレットでUSB2のやつが激安だから人柱になって買ってレビューしてほしい
RS-EC32-U3Rが値下がってたり、尼から消えてるんだが新製品フラグかね?
外付けHDDケースってほとんどハズレしか引かない自分… (USB3.0はルネサス(μPD720200、第一世代と第二世代のD720202)でしか試してないけど、) 玄人志向 GW3.5AA-SUP-/MB レグザ対応なのにレグザにつないで3日もするとフリーズ GREEN HOUSE GH-HDC3035AK USB2.0では問題ないのに、USB3.0でつなぐとスピンアップしないこと多々。 MARSHAL MAL-2435SBKU3 付属のUSB3.0ケーブルが糞で瞬間的にドライブごと見失う現象が多々 外付け必要なときはメーカー品外付けドライブにすっかな…
220 :
不明なデバイスさん :2013/05/09(木) 03:21:14.61 ID:/oc9/Q6j
>>219 発売日の古いケースに新しいHDDや新しいパーツ類だといろいろダメな相性が多そうだよ。
ファン無しでいいなら、東芝とか中身のHDDと相性問題の安心できる組み立て済み外付けHDD買った方が絶対にいい。
ガチャポンパッ!EXのeSATAバージョン出してほしい オウルテックのeSATAケースは歴代良いのが多かった
>>221 eSATA付きモデルは確かに出てほしいね。
OWL-ESQ35/U3(B)買おうと思ったら前モデルにはあったeSATAがなくなってるのが残念。
まだまだ需要ありそうなのにね。 EXはプラケースにしたのもマイナス要素、詰めるデザインにしたのは良いと思う
USBって結局インテルがチップセットに内包しないと安定しないな
>>215 ありがと。裸族より高いけどこいつにしときます。
結局
>>72 氏のはどーにもならないの?
トランセンドのStoreJet35U3でも同じ現象が発生する。
AS1053のは全部そうなのかな?
外付けケースはUSB3.0に対応してても3TB非対応なのもあったりするからねぇ。 あと、UASP設定とかも微妙に絡んでたりするかも知れない。
ガチャポンパのUSB3.0のヤツ、東芝の3TBが使えない。 日立やWDの3TBならOKなんだが・・・ 仕方ないので東芝3TBは玄人志向のGW3.5AX2-SU3/MBに突っ込んだ。
玄人志向の奴はまさにそれだったな USB3.0対応の癖に3T使えなかった
USB3.0と3TB対応は別問題では?
んナハハ
別だが、出た時期を考えるととっくに対応してると普通は思う。 半端物を消費者に掴ませ過ぎ。
ASMは3TB対応ファームになってからはGPTですでに領域確保済のドライブはマウントしない 既存ドライブをちゃんとマウントできたって人いたらぜひファームのバージョン教えて欲しいわ
どっかに3T以上載せられるケースのリストとかないもんかな?
今売ってる奴は全て3Tに対応してるだろ
ASMediaのチップ積んだケースで一番安いのってどれだろう。
ASmediaも接続した状態で領域確保かフォーマットしたら問題ないんだろう じゃなかったら売り物にならないw ASmediaで初期化したディスクをサウスや別チップにつないだらマウントするのかな?
認識に互換性が無いっぽいから駄目かも? それをちょっと確認してみたい。
PC側がEtronだったりASMediaだったりで使えたり使えなかったりするからな インテル内蔵チップセットで置き換わるまで当分の間はトラブル多発だろうな
ASM1501(USB-CVIDE3)+A68MのUSB3でGPTフォーマットしたST3000DM001を SPIF225Aに繋ぎかえてASM1402+USB2.0HUBとA85XのeSATAに繋いでみたけど、 どっちでも問題なく読めたよ。 SB950直結でもOK。
USB3.0とeSATAの両対応で夏はフタ開けて使うからファン無しで安定してるケースっておすすめあります?
>>242 すでに他に接続してフォーマット済ませたディスクをASM1501につなぐとマウントしない、という症状は相変わらずなの?
>>244 別PCで内蔵して使ってたMBR+NTFSフォーマットのHDDなら中身見えたよ。
GPTの方は時間見て確認してみる。
GPTの3TB HDDを一旦eSATAで繋いでMBRに変換、再度GPTに変換してパーティション作成、フォーマット後に 幾つかファイルを書き込んでから取り外し。 それからUSB-CVIDE3経由でPCに接続しなおしたけど、普通に中身見えたよ。 USBコントローラはA85X内蔵。
エコ機能いらなすぎる 5分や10分で電源切られたら逆にHDDの寿命縮んでエコじゃなくなりそう
HDDを買い換えさせるHDDメーカーの陰毛だろ
【勝手にSleep機能】が付いてなくてesataとUSB2.0が付いてるケース、どっかに無いかなぁ。 いつも買ってるオウルテックのやつが生産停止になってて、 今、めっちゃ困ってるんです…。
どこにでもある
NV-HS222U3S + DT01ACA300(東芝3TB) USB3.0はEtron EJ168A ドライバ0.104で特にトラブル無し。 検索してもWDの3TB HDDで使ってる人の情報しか見つけられなかったので投下しておきます。 HDD2台入ケース希望でGW3.5AX2-SU3/MBとRS-EC32-U3Rも検討したけど、 8cmファンとUSB&eSATAの両方使えるNV-HS222U3Sに決定。 NOVACの公式FAQにも書いてある通り、Etronドライバが0.104より前(0.96)だと挿した時にエラーが出たので、 0.104に更新すると問題無く認識。 シーケンシャルリード/ライトが113〜4MB/sくらい。ちゃんとUSB3.0っぽい速度は出てる感じ。 ファンは静音タイプではないので、ファンコン最大にすると結構うるさい。 公式FAQにも書いてあるがS.M.A.R.T.非対応なのでCrystalDiskInfo等で温度が見れない。 夏場温度見れないのはちょっと不安だけど、そのための8cmファンだし大丈夫だと思いたい。 ちなみに、以前購入した二代目冷やし系HDD検温番も一緒に使用しているが2台同時使用で特に相性問題は無さそう。 二代目は0.96ドライバで問題なく使えていた。0.104UPDATE後も特に問題なし。 3TBのフォーマット時間は半端ないです。8時間強。以上参考までに。
排気穴が上だとホコリっぽい部屋に置けなくて困る 綺麗な部屋ならいいが
test
>>250 ガチャポンパッ!SMART OWL-ESQ35/EU
少しだけ復活して売られている
4TB対応のおすすめありますか?
3TBおすすめでいいんじゃないの? 知らないけど
まあそうなんでしょうけど おすすめどれっすか?
>255 神情報・感謝 !!
OWL-ESQ35/EU って2009年発売なんだな、何TBのHDDまで対応してるの?
3TB使えて4TB使えないケースは見たことないな
>>264 別にうまくもないけど、例を一つでも挙げられるか?
言いたかっただけだろ
LHR-DS05EU3 値下がりしないなー Amazonで送料無料で売ってほしい
268 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 22:06:56.33 ID:3psfBc0B
あー、よく下調べもせずにGW3.5AX2-SU3/MB買ってしまった・・・・。 大事なデータをRaid1で保存とか考えてたんだけど、故障の通知が無いとか Raidの意味無いじゃん・・・。 結局、ノーマルで使って片方に保存したあと、バックアップソフトでもう片方に コピーする使い方してるけど、なんだかなぁ・・・。
でもケース二台分の値段なのに、ACアダプタひとつにまとめられる利点があると思えば
確かに、値段を考えればまあ頑張ってる方かなと 自分を納得させる。
中古の嫁と結婚した時のように自分を納得させろ
よほど幼少の頃から監視してないと大抵中古だろ。
生まれた時から監視してれば新品も可能だな
1TB×2が余っているので、torne、nasneにそれぞれ繋いで録画用にしようと思っています。 RAID組むのも勿体ないので、2台個別にUSB接続が出来るHDDケースはご存知ないでしょうか? 1台用ケースを2台分用意すれば良い話ですが、ケース個別に電源取るとなると、コンセントの数が……
276 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 22:45:44.35 ID:3PO6hhtB
人柱する気が無けりゃ、USB3.0なんかには手を出さんほうがいい
カク薄1TのUSBコードくっついているヤツの後継機種はよ。 アマゾンで買い損ねて待っています。
でもUSB3.0の速度に慣れると2.0には戻れんわー
eSATAじゃあかんの? ケーブルの長さが足りないの?
USB3.0とesataってどっちが使い勝手良い? 一長一短?
速くてケーブル抜けにくいけど相性あるのがUSB3.0 相性無いし使える機器限られるけど自由に増やせるのがeSATA
ありがとう。 自分の環境は メインで使ってるノートはSSDで、USB2.0だけどeSATA有り。 サブで使ってるノートはHDDで、USB3.0だけどeSATA無し。 PC間でのファイルのやりとりはLAN経由だから eSATA有りのケースを買う事にする。 因みにeSATAはケースによって性能に違いが出たりするものなの? 極端な話しeSATAはケース買わなくてもSATA-eSATA変換ケーブルで繋いで ACアダプタで電源を確保したら使えるんですよね? 型落ちの古い製品でも問題ないかな。
eSATAの不具合の原因は、大抵はケーブルでしょう。 ケースに問題があった場合の症例は、あんま耳にしたことは無い。 一方、USB3.0だとケースの問題が多い気がする。 とくにオウルテックのケースとかは危険。地雷。
USB3.0はぶっといケーブルも萎える原因だな
286 :
284 :2013/06/11(火) 18:01:00.02 ID:BL3t6gRM
USB3.0はJMS539とか癖が強すぎる
288 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 23:56:56.44 ID:4d+2M93i
裸族の一戸建てデータ化けしまくりんぐワロタwww USB2.0接続なら大丈夫だろうと思ってたけどここまで酷いとは。 USB3.0対応機器は気をつけたほうが良いかもよ。
290 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 09:11:50.22 ID:x5xIv1Mt
USB3.0は、データ化けとか以前に、 【書き込む途中に接続が切断される】→【しょうがないので、USB端子を抜くorケースの電源OFF】 →再び繋げてみると【認識されません。フォーマットしますか?】のメッセージのコンボとか、 これいったいどんな悪夢だよ…。
データ移管で結構データ消失とかデータ化けってあるんだよなぁ
データ化けってどうなるの?
他の環境も書かずに文句とな。
eSATAが無難
eSATAならブートできるからな 普段7を使ってるけどXPやLinux使うときだけ外付けドライブの電源を入れてブートしてる
でeSATA接続でオススメってなんなのよ ガチャポンパの代わりになるものってあんの?
297 :
不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 05:52:31.88 ID:IaAgHh1F
KURO-BAKI/HDD/U3が3TのHDDで認識不安定、大量の動画ファイルコピーで毎回固まる的な
不具合に悩まされていたんだが、
>>92 の書き込み見てファームウェアうpしたら不具合解消されたわ。
ありがとう。
USB3.0だとたまに「このフォルダは空です」ってでてファイルを見失って再起動するしかなくなる事があるのが問題だわ 相性問題なんだろうけど・・・
単純コピーでバックアップする場合、 eSATA、USB3.0、GbE の、どれで移動するのがお勧め?
eSATA
お前におすすめするタンメンはねぇ
eSATA最強…だったんだけど糞USB3.0に食いつぶされそう
3.5インチ2TB〜3TB eSATA & USB3.0 HDDの取り外しが簡単 勝手にHDDが止まらない このような条件だと、何がいいですか?
eSATAって、SATA3に対応する規格ないのかよ。 SATA2で打ち止め?
え?じゃなくて調べなよ
SATA3で使えるに決まってるだろ
というか外付けHDDケースと関係ない。
>>306 言ってることがおかしいからそう言ったわけだが
esataは特にチップとか経由せずに繋がってるって思ってOK?
そうだよ。ケースはただのガワにすぎない。
eSATAで繋いでたノートPCが壊れて 新しく買ったUSBしかないノートPCに繋いだら認識されなくて ディスクの管理を見たらダイナミック無効って書かれてたから 色々調べてデータそのままでベーシックに戻して事なきを得た 要約するとUSB3.0なんて糞規格は要らないからeSATAを復活させろ
要約すると単騎でダイナミックディスクを使ってたアホ
>>313 何言ってるんだ?
USB関係ないじゃねーかよ
USBだとダイナミックディスクは扱えないんじゃよ パーティション弄ったらダイナミックにしろって出たから変えちまったんじゃよ・・・
>>316 おまえが何も考えずにダイナミックディスクにしたのがいけないんじゃねえかw
USB3.0もeSATAも何一つ悪くねえw
バカってのは自分のバカを棚に上げて関係ないモノ叩くから
ノートにeSATA付いてるとすごく助かる
USB3.0てHDD以外だと何に生かされてるんだ?
HDD以外にって言ったら、せいぜいUSB接続のHDMIとかのビデオ出力ぐらいだな あとは1000Base-Tの有線LANとか
ノートパソコンに光学ドライブの代わりに2.5HDD載せる奴あるけど あれを加工してeSATAを後付で増設できないか考えてる ついでにPMPも載せられたらいいな
eSATA接続のがほしいんだが裸族の新築一戸建てってどう? 検温番とどっちがいい?
USB3.0が不安定と言われていますが USB3.0のケースをUSB2.0のポートに接続しても同じなのでしょうか?
安定する
安定する
>>323 それいちいち聞かないとわからないことなのか?
>>323 マジレスすると
東芝のダイナブックなんかでUSB3.0接続しても 認識してくれる時とくれない時があって 認識しない場合のほうが圧倒的に多い
そのいっぽうで USB2.0接続すると 通常のUSB2.0専用機と同じか若干早く(38mb/ps⇒40mb/ps)データ移動できる
手元のUltrabookで使ってるUSB3.0接続のGbEアダプタは ホストPCがスタンバイ→レジュームの繰り返しの使い方の割にかなり安定してて 不安も無いし速度もそこそこ出るんだけど、なんでHDDだとトラブル多いんだろうなぁ… 自宅置きでノートの外付け用に3.0対応のケースを検討中なんだが、おとなしく鯖側を eSATAで増設したほうがいいだろうか
>>319 富士通のページスキャナもUSB3.0対応だった
効果の程は知らん
>>328 HDDだけでトラブルが多いんだったら
普通に考えるとUSB3.0→SATAのコントローラチップ周りじゃね?
これも全部JMicronって奴の所為なんだ
なんかさあ漠然と具合悪いって言ってるけど 自分はコレとコレで駄目って具体化した方が良くない? こんなスレで製品名伏せたら意味無いんじゃない例えばマーセルが駄目なら駄目って言ったほうが良いよ USBの3は駄目ってだけじゃ誰の参考にもならないよ
内部SATAポートをブラケットでeSATA化できるパーツあるけど、最初から備わってるeSATAポートと使い方は同じ? 最初から電源入ってないとダメとかないかね
>>332 Intelの場合
内部SATAポートには内部ポートと外部ポートがあってIRSTのツールで確認できるんだけど
内部SATAポートのうちいくつかが外部ポートになってる場合がある
外部ポートが無い場合もあるが
最近のマザーだとBIOSで設定できるのもある
外部ポートだとeSATAやUSBみたいに電源を入れると自動的に認識されてタスクトレイにアイコンが出て取り外しもできる
内部ポートだと電源を入れた後にHotSwap!で手動でハードウェア変更のスキャンをかけないと認識されない
マザーボードにオンボードJMicronが2ポート付いてるけど 両方とも外部ポートになってる
うちのICH10Rは一番最後のポートが外部ポートになってる 6シリーズと7シリーズは内部SATAポートの1つがeSATAポートとなってるけど 他の内部ポートもBIOSでホットプラグの設定をonにすると外部ポートになる
ファン付きUSB2.0用でオススメありませんか?
ずっと前から4T安くなったら買おうと思ってたけど一向に安くならない コスパも3Tに勝てないままだもうすぐ今あるのが満杯だよ><
うんうん
我慢して3T追加するしかないね 4Tはあと2年かかるでしょ
最上位品は割高になるもんだよ
外付けからの移動がたまに凄く遅い時があるんだけど 転送速度を表示するソフトってあるのかな?
自分はThilmera7使ってるけど探せばいろいろとあると思う
マーシャルのケース使ったら一発でMBRが壊れた
一台用、3TB(HST3000DM001)、USB3.0に対応したケースを探してる GW3.5AA-SUP3が候補だけど相性や放熱の方はどうなんだろう? ファン付きだとOWL-ESQ35/U3を使ってる人がいたんでこれと迷ってるけど、音が五月蝿いようで悩んでる もう少し良いのはないかな?
>>92 ,297
これのアップデートの手順ってさ
MFG Kit 使って、Read Chip で設定を読んでから新しいファームを指定して上書き
で合ってる…よね?
チェックサム見る限り正しく書けてる筈なんだけれど、なんかLEDの点灯パターンがおかしくなってしまった
ってファンが煩いって書いてたね。ごめん。
2台用でも良ければ、割と静かなのがあるんだけどね。
>>347-349 ありがとう
ガチャポンシリーズは前に使っていて気に入ってたので
単純にUSB3.0と3TB対応であればと思ったんですが、レビューを見ると意外とまともなものが無いんですよねぇ
2台対応だとデスク派の自分には宝の持ち腐れかとも思ったんですが、良さげなものがある
ようならそれでもいい気がしてきました。もしくはUSB3.0を諦めても構いません
上記の様な条件なら何がお勧めでしょうか?
NV-HS222U3S辺りが評判良さそう。 ちょっとサイズが大きいみたいだけどね。
サイズでかいのは邪魔臭そうだな そんなデカイんか
>>351 さらっと見てみましたが結構いいですね
一台用の代替えとしては、少々値段が張るのとご指摘通りの大きさが難点ですが候補にします
>>352 幅x高さx奥行 170x118x192 mm と書いてありました
センチュリーさん、CSS35U2の生産を続けてくれー
>>344 ガチャポンなら、あそこのは気を付けた方が良いよ差込が甘いから
HDDの自重で斜めってコネクタが接触不良起こす事あるよ
家電HDDのバックアップ用にクローン機能付きの買ったけど、俺もHDDのデータ壊されたことある
防振用のシリコンシート買ってきてガタ付かないように隙間埋めて使いましたよ
NV-HS222U3Sのファンは静音ではないです。 うるさいってほどではないけれど、ファンの回転音はそれなりに聞こえます(ファンコン付で変更可能) 静音環境で近くに置いておくと、ちょっと気になるかなって感じ。 あと、S.M.A.R.T.非対応なのでCrystalDiskInfoでステータスが見れないです。 動作は安定してます。 購入して2ヶ月、HDD見失う等の問題はないです。
357 :
353 :2013/07/14(日) 15:30:28.50 ID:16gyBshX
>>356 >あと、S.M.A.R.T.非対応なのでCrystalDiskInfoでステータスが見れないです。
ほんとだ。カカクコムのレビューにも少し前に書かれてるね
普段よくチェックしている身としては、これはちょっと困る・・・
なかなか難しいねぇ。
359 :
不明なデバイスさん :2013/07/14(日) 19:31:23.99 ID:xTtn0o1T
厳密にはPCの話題ぢゃないのは承知していますが、機種のリストアップにご協力頂ければという事で… 実は液晶TV(REGZA 40G5)を購入したのですが、手持ちに3TBの3.5インチHDDが一台(故障代替品で)余っているので、外付けUSB接続のケースに入れて録画用HDDケースにしようと思っています。 【REGZAで動くかどうかはとりあえず置いておくとして】以下の条件に当てはまるHDDケースを幾つかご教示いただけますか? ・2TB超対応 ・ケース前面に電源スイッチあり (基本的に週1〜2回しか使わないので、使っていないときは明示的に電源を切りたい) ・ファン付き (設置場所的にも、環境的にも冷却が厳しいと思われるので) 以上、申し訳ありませんがよろしくお願いします
SMART3.0じゃなきゃダメだった
おれもパッと思い付いたのはそれだな。 てか、他社はシリーズ名維持する程度の継続力もない。
363 :
359 :2013/07/15(月) 02:23:23.08 ID:sHNbfICG
>>355 レスdです
ケースはガシャポンじゃなくノーマルな組立式です
正確にはパテーションテーブルが破壊された様で、testdiskで復旧を試みましたが結構壊れてて駄目でした
幸いバックアップは取ってあったので最悪の事態は免れましたが・・・
調べてみるとこのメーカー、他のケースでも同種の不具合が出ていたみたいですね
良い勉強になりました
HDDと裸族の一戸建てをセット購入したんだが、USBケーブルがネバネバしてる グリース塗ってるみたいだ。何とかならないのかな 尼でバッファローとかのUSB3.0ケーブル買おうと思ったら、結構高くてびっくりした
やっぱケースはセンチュリー製がいいのかな?
>>363 背面だと横置きできる奴あるんだがねぇ…
前面にスイッチあるのはこれしか知らないや
368 :
359 :2013/07/15(月) 23:45:50.53 ID:sHNbfICG
>>367 今日ダイソーに言ってきて、一応300円あれば中間にスイッチを配置出来そうだと解りました。
外観は激しくみっともないですが・・・(汗)
>>368 既製品で組み合わせればみっともなくなるだろうよ。
ホムセンや電子工作屋でパーツ買った方がスマートになると思うが、
手軽さをとるか。作る面白さをとるか。
こだわり方で安くも高くもなるのが自作のいいところ
371 :
370 :2013/07/16(火) 22:23:26.97 ID:NCg73Fzf
KURO-DACHI/CLONE/U3 で 4TBフォーマット中なんですが
SATAで直接繋いだ4TB → 160MB/s
KURO-DACHI/CLONE/
[email protected] → 48MB/s
こんなもん?
>>370 可能性としてはアダプタの方じゃないかな?
>>372 いや、本体です。
かなり頭が痛くなるので明日購入店に持っていってみます。
ただし、高周波は聞こえる人と聞こえない人がいると思うので
確認できるかどうか微妙です、、可能であれば返品したいと思います。
気持ち悪くなってきたのでさっき電源落としました。
ふむ。個体不良だったら交換とかになるかな?
安かったからGW3.5FR-U3E買ってもうた USB3.0でこのタイプは意外に少ないんだな それにしてもファイルコピーが仰天するほど速いわ
KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3 って やっぱり熱がヤバイのかな。
クローン機能付きって断片化してる状態もそのままなの?
前田
クラッカー
ATARI
ブロックコピーだろうから、断片化もそのままだろ。 だから「クローン」機能なんだろうし。
オークローン
CLONE/U3を2台並べて4台差して使ってるけど熱はそれほど気にならない 差込口の構造上がっちり固定されないからそっちの方を気にするべき。不安定な場所はNG
384 :
359 :2013/07/21(日) 13:34:42.72 ID:vTeZBJOR
>>369 昨日40G4が到着。
とりあえず他で使ってた手持ちのケースを使って接続(中間スイッチ使用したので激しくみっともない配線です(汗))しましたが、コレまた来週あたり使うからなぁ…。
とりあえず3TBを認識するのは確認できたので、ダメ元でUSB連動機能のあるケースを買って入れ替えを検討中。
よろしければ引き続きアドバイスを(拝)
386 :
359 :2013/07/21(日) 20:37:31.14 ID:vTeZBJOR
>>385 いちおー300円で自作しました。激しく不恰好ですが……w
不格好なのが気に入らんのだろ?
外付けの新しいHDDケース探しています。 現在は、冷やし系検温番初代黒を使っていたのですが、 同じくそれ以前に購入した赤の方は普通に動作しているのに、黒の方が最近 CrystalDiskinfoで認識しなくなりました。 2代目が出てるようですがレビューを見るとあまり良くないようなので 他のを探しています。 条件。 温度が表示できるもの(できれば) 静音ファン付き(必要) デザインがそれなりによい。(重要) 電源連動(重要) 以上です。詳しい人おながいします。
デザインに関しては、コンパクト・スリムであることとほぼ同義です。 あと重要なことを忘れていました。 USB接続可のものです。IEEE1394でもかまいませんがSATAオンリーはPCが ノートなので・・・
>>388 価格ドットコム見ると、検温番が売れているみたいだね。
検温番、温度センサーがひっかかってケースが閉まらないんだが・・。 これ、みんなどうやってんの ? 線切ってセンサー捨ててるとか ?
>>391 ひっかからない場所に上手く移動させているよ。
>※Wi-Fi接続時は、ハードディスクをフォーマットする必要があります なんてあるから「ええ?」って思ったけど >※Wi-Fi経由で使用する場合は、exFAT形式でフォーマットする必要があります。 なんだexFATか そして製品仕様にだけ書かれているeSATA
そいやLinuxの各ディストリがexFAT実装しだしてたな
397 :
353 :2013/07/26(金) 00:20:47.10 ID:hA5+wiH9!
NV-HS222U3Sでほぼ決定でしたが、直前にCrystalDiskInfoでステータスを見れないとの事で、
ファンの騒音問題を妥協してOWL-ESQ35/U3にしようと思ったのですが、省エネ機能がオフにできないとの
記述を見かけたので、結局RS-EC32-U3Rを買いました。
ですがHDD(ST3000DM001)が認識しません。相性も調べた限りは問題ありませんでした。
電源が入っても直ぐ消えてしまい挿し直しても同じです(別の2TBのHDDは電源は消えず認識しました)。
ちなみに
>>95 で書いたのも自分なのですが、ここまで立て続けだとHDDの初期不良でしょうか?
同じST3000DM001が2種類のケースで共に同じ症状で使えないなら
そのST3000DM001が壊れていると結論付けるしかないよ
別々のST3000DM00を使っているのなら他に問題があるかもしれないけどね
>>95 の時点でLHR-EGU3の正常性は確認済みなんだからHDDの故障をマズ一番に疑うべきだね
まず相性って考えるのはおかしいよ
相性って奴は最後まで原因不明の時に使う
>>398 ありがとう。
>>95 の時はレビューが正しかったのかいまいち確信が持てなかったんですが、連続となるとやはり故障なんですね。
相性に関しては、2TB超を使うタイミングが今回初めてだった事もあって、若しかしたら認識させる
手順が今までと異なるのかなぁと混乱しておりましたが、その可能性はないようですね。
修理に出してみます。
原因は判らんが、 最近は大手メーカーのHDDでも、買ってきた初日から、 起動さえコケるような不良品が流通に流れまくってるので、注意した方がいい。
>>400 実はセールの時にHDDを買ったんですが、安売りにはそれなりの理由があったんですかね。
初期不良は初めてでしたが、前に買ったHDD(WD20EARS)は購入して半年も経たない内に3台中2台も壊れて酷いものでした。
スレ見れば判ると思うけど、 WD20EARSは危険すぎてせいぜい臨時の倉庫用くらいにしか使えないだろう。 あそこの最低ラインは赤。 緑は、2番組同時録画・程度でもヤバいと思うわ。
>>402 かなり故障率の高いHDDのようですね。
確か当時(11年当初)はカカクコムで人気一位で値段も安くレビューも気にならなかったので
買いましたが、今見たら結構書かれてますね。
ですが現在の2TBの価格は当時の相場より未だに高いんですね。
今のところ交換品は不具合はないんですが、型番も何種類かあったんですね。
(そういえば交換品の内の一台はWD20EARXになってました)
WD20EADSもヤバイ製品?
ドスパラのやつオレが買うの躊躇してブラウザ閉じたら 次の瞬間即売り切れでワロタ… ワロタorz
総じて緑キャビアは壊れやすい
ひょぅっとして検温番以外に温度表示が可能な奴無い? 諦めて2に買い換えるべきだろうか。
>>407 パソコンの画面上で温度見るだけじゃ駄目なの?
室温より低い温度を表示するHDDもある HDDが自己申告する温度は信用できない
ふた明けで温度計ぶっさせばいいじゃん
言われればそうだけど、温度のダブルチェックができるのと後は、 デザイン的にましなのが他にみつからないんだよね。 裸族とか問題外だし。
逆に温度気にしなくていいようUSB扇風機か何かで風当てておくとか駄目かね もう外付けケースの冷却性を考えるのが面倒くさくなってそうしてるわ
ロジ専売のLHR-DS05EU3使っている人いる? 検温番と悩んでるんだが
で何?温度チェックしてどーすんの?高かったら買い替え続けるのかい?
USB3.0が不安定と言われて久しいが、intelのUSB3.0も不安定なの? 相性問題とか発生してる?
>>415 うちは何やってもダメ
ルネサス Asmedia Intel
Intelドライバ更新していくうちにかなりマシになったが見失うこと皆無ではないのでもう見切りつけた
intelでも駄目かー ケース選びはブリッジチップが新しいものを探すしかないな メーカーにチップの公表を義務付けてほしいわ
てかどっちが悪いんだろうね? ホスト側のコントローラーか外付けHDDのブリッジチップ側か… インテルでもダメな当たり、ブリッジチップ側が問題っぽそうだけど。
全部JMicronの所為
WDが壊れやすい故障率が高いってのは特にないと聴いた。 数が出たから故障した数が多いだけで、率で考えたら他のメーカと大差ないとのこと。 USB3.0はまだ相性とかの問題があるのは事実だって。 どちらもアキバのPCショップで聴いた話なので、自分じゃわからないけど サポートから上がってきた情報だってさ。
売り物を悪く言うはずがないさ Antecの発火電源も問題があるとは聞いてないと売り続けてるぐらいだし
AntecのTrue Powerシリーズは良かったそうだけど、そのライン無くしちゃったから。 MSIのVGAは相性問題他に比べて出てたそうだ。 Seasonicの電源はあるロットで1つのコンデンサが規格をクリアしていない 可能性があったので、そのロット全部撤去したと。 そんな悪い話もいろいろ聴いたけどね。
>>423 ポータブル型3.5とかねーよ
これ中味IDEだろ。そこ気をつけてね。
3.5のHDDはusbバスパワーだけじゃ動かせないから 別途でacアダプタ付けるやつじゃないと無理じゃないかな あと認識しなくなったと書いてあるけどHDDが生きてるのは確認済みなの? HDDが逝ってたらケース買っても無駄になっちゃうよ
>>423 HDDの生存確認やデータ救出のためなら
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html 見たいな簡易接続用の品を買え
HPの商品は単なる例でオススメと言うわけではないので自分で調べてね
あと
>>424 も言ってくれているが時期的にIDE接続だと思うのでコレを絶対に忘れるなよ
IDEと言うのは現在のSATAの前のHDDの接続方式で今売っている品はほぼSATA用の物
もしHDDが生きていたとしても十年戦士はデータ救出後にお払い箱をオススメするよ
そいつのために新たなIDE使えるケースとかお金の無駄で馬鹿馬鹿しい
最新の外付けHDDなりにお金を回すべし
IDEケースもそんな値段違わないけどなw
二代目検温番在庫ある店少なくなったね。 OWL-ESQ35/U3(B)も在庫全然ないし新型出るのかな?
IDE、SATA対応っていうケースを知らないのか 一度使ったら終わりの簡易接続器と今後はSATAケースとして使えるもの どっちがいいかは本人次第だな
430 :
不明なデバイスさん :2013/08/01(木) 13:55:38.08 ID:u476SRFs
データ消えてもいいのなら問題ない 規格の長さなんて動作の保障だけだからな
長期出張時のメインPCのHDD(2Tx3 3Tx1)の持ち出し様のケースを探しています 4〜5台対応で2TB超えできるもの ノートがUSB3.0しかないため、USB3.0で接続できるもの MARSHAL MAL-3035SBKU3 裸族の集合住宅 ロジテックLHR-4BNEU3 この辺りが価格的にも目的的にも同じようなもんなんですが USB3.0での接続の場合どの辺り買うのが良いでしょうか?
433 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 03:01:39.85 ID:okSbUBEm
容量でかいから安全を取ってRAID機能なし、ファン2個付きの裸族が良いんじゃない?
かなりスレチだけどさ該当スレないからここに書くけど 個人輸入で内蔵買ってる奴いる?
なんで内蔵HDDのスレで聞かないの?
ドスパラのヤツ売り切れなんで 他の良さげな代替品ある?
;
>>431 150cmを買ってみたよ。やはりケーブルが柔軟なのは使いやすい。コネクタに突起があって簡単には抜けないようになってる。
…以前から(付属の100cmケーブル使ってた時から)、大量のファイルをコピーした時に
たまーにファイルが壊れる現象が起こってるんだけど(中身のHDD問わず発生)、
新しいケーブルに替えても1回起こったんで、ケーブルのせいじゃなくガチャコンケースが原因なんだろーか。
抜ける抜けないに限らずノイズ…
GW3.5AA-SUP3/MB買ったんだけど、大容量のデータコピーとか映像編集してからの書き出しとかすると接続が切れる。 USB3.0対応のPC持ってないんだけど、いずれ買った時に役に立てようと思ったらUSB3.0のHDDケースってこういう現象多いみたいだね… MacBook Pro 13inch Late 2011とThinkPad X200、どっちでも切れる。 デスクトップパソコンないからチップ関係のドライバいじれないし…
ケース側のファームウェアとか更新されてない?
442 :
440 :2013/08/07(水) 10:32:58.20 ID:RsyuIDme
GW3.5AA-SUP3にはファームウェアアップデート無さそうです。 というかこれで試行錯誤していたHDDが逝ったみたい…orz 実績ある他の外付けHDDバラして交換してもコピー中にボリュームが認識されなくなる。 GW3.5AA-SUP3に入れるまでは内蔵で動いてから、試行錯誤してエラー出しまくってたのが原因だろうなあ。
箱自体というより、箱に使われてる変換チップのファームウェアね。 型番が判れば拾ってこられると思う。
電源他のものに替えて見る 余っているのコネクタ変える改造 接続ケーブルは急カーブ禁止 付属のは硬くて根元が壊れやすい印象 USB2.0で安定するか試す
445 :
440 :2013/08/07(水) 15:19:51.56 ID:RsyuIDme
ググってGW3.5AA-SUP3に使われているJMS539のファームウェアを落としてきて焼いてみました。 様子を見てみます。といっても、中に入れるHDDが逝ってしまったのでいまのところはどうしようもないですが…
俺の場合は、オウルテックのUSB3.0ケースで、 買ったばかりのHDDが逝ったことあるわ。 繋がる切れる繋がる切れる、この繰り返しで、 どう見ても異常だから、 何回か電源オンオフさせてるうちに、 HDDが完全に死んだ。 USB3.0ヤバいよ。ESATAの方が100倍まし
これも全部Jmicronって奴の所為なんだ
Jmicronの外付けSATAは使わないのがデフォ
あらやだ
うふふ
諸々のリスクを伴う外付けケースを使うより安鯖にHDD6台詰めた方が便利だし安全だわ
おほほ
IDE、SATA両対応で検温番みたいなでかいファンが付いてて定評あるものってある?
ナイアルヨ
ナイノカヨ? 贅沢を言えば、IEEE1394、eSATAも付いててUSB3.0のやつ IDEも沢山余ってるんでTEMPドライブとして壊れるまで酷使したいから 電源等安定してて頻繁にHDD脱着しても壊れないやつ ないよなー
むふふ
鯖ケースでも買って全部つっこんどけ。
贅沢ではなくただの無いもの強請りだな フルタワーの鯖機でも作れって話だ
あはは
460 :
不明なデバイスさん :2013/08/12(月) 16:01:23.15 ID:etyb6KB/
スリープ機能がないHDDケースでお勧め教えてください
ふひひ
ECOモードが搭載されてないHDDケースは死滅した。
使用するチップによって(ASMEDIA、VLI)読み込まれるセクターの数が異なる(ディスク自体は同じ) いまのところVLI VL700-Q4 A3843S9081 が最終の4セクターを非表示にして何かやってるみたいがだ詳細不明。 EFIでも無いし、そもそもディスク自体が新品の場合も、別のPCでdd if=/dev/zero of=/dev/sdX で全て上書きしてから 他のPCに認識させても、予め別のPCでパーティション区切っても発生する。 ドライバの異常も確認したけど、Win(XP,7),Linux(2.6.30x系列)でも発生するのでPC側の問題の可能性は低い。 異なるUSBブリッジやマザボでも同じようになるため。 (忍者規制で分割:896)
(忍者規制で分割:896) 実用上は、ディスクの後ろ数Gにバックアップを作るようなソフトでもなければ気づかないが、 RAID組んでて交換の時に一時的にUSBで繋いで内容のセクタ丸ごとダンプをする場合、 運が悪ければ最後の数セクタに記録された情報が取得できないなどが考えられる。 誰かこの問題の理由知ってたらおしえてほしい。チップのバグ?即出? 以下詳細 (忍者規制で分割:896)
ちくしょー相性問題に初めてぶち当たったわ PCMCIAのCardBusのUSB2.0が使えないとか普通ないだろう 繋いでもうんともすんともいわないとかなめてんの
違うわ、ケーブル接触不良か USB2.0専用ポートだとよくあるみたいだな 疑ってすまんかった
ロジのLHR-DS05ってeSATA接続時にスリープ復帰時に初期化されるってマジ?
ハードディスクケースの故障があったので、書き込みしておきます。 故障が発生したのは GW3.5AI-SU3/SW で、購入年月は2010/08です。 同時に購入したWD20EARSと一緒に三年間、常時電源ON(NASサーバーのUSB2.0端子に 接続)していました。 が、ここ1、2週間で、NASのsyslogに、 Aug 6 02:17:48 xxxx kernel: SCSI error : <0 0 0 0> return code = 0x8000002 Aug 6 02:17:48 xxxx kernel: sda: Current: sense key=0x3 Aug 6 02:17:48 xxxx kernel: ASC=0x3 ASCQ=0x0 と、でて、sshログインすらできなくなり、コンセント抜いて再起動で復帰させる というのが、ぽつぽつ発生してきて、いろいろ調べた結果、原因がHDDケースでした。 HDDケースを交換(MAL-3735SBKを購入)したところ、sshやsyslogも問題がなくなりました。 ま、個体差もあるし3年使い続けていたので寿命かなと思います。 上記logのときには、USB変換チップ周りがあやしいのかも、 というきっかけになるかもしれないのでサンプルとして書き込みしておきます。
って書き込みしようと準備してたら、新しいケースで再発…>_<… 新しいケースだとcrystaldiskinfoが出来るので調べてみたらhasが原因でしたm(__)m 前のケースはファームアップに失敗してusb認識しなくなってますが、 対策ないですよね?
あ、hasってのは、hddの間違いです。スマホで打ち込むときに、ddを連続して 打ち込んだときに変になってました。。。 flashだけを、書き換えとかできれば、復活するのかなぁ<GW3.5AI-SU3/SW
近所のエディオンでOWL-ESQ35/U3が1980円だったんだけど、これは買いなのかな? ガチャポン系は、OWL-EGP35/EUを2台使ってるけど、USB3.0環境が無いんですよねorz
>473 OWLの安いモノって、不具合で客から返品来たやつそのまま売ってそうな予感。 OWLって、同じ商品でも当たりハズレでかいよね。
WD CaviarGreen ダメだ 段々スピードが落ちて行くとかぶっ壊れ方が変 完全お釈迦の前に、クローンディスク作成可能2連装USB外付け買ってバックアップした 500G程度のクローンが1週間かかりやがったけどな
中身が動画データならいいけど 仕事なんかのデータだと ケースに付録してるようなクーロン機能は 怖くて使う気にならないな
緑…
eSATA接続できるオススメケース教えて
なんでHDDケースって縦置きばっかなんだろ? 横のが安定感あってよくないか
横だと冷却が上手くいかないんでないの?
以前あったロジクールのケースは横置きで積めるようになってたよ
縦置きの奴を横にして使えばいいのに
それができる奴じゃないと熱がな
横置きだと、場所取るじゃん。 まさか、横置きで、 ケースを重ねて積む馬鹿とか居ないだろうし・・。
縦置きケースって総じてグラグラしてるのが怖い 外付けが振動に弱いってのもこのへんからきてるんだろうし
そんなケースあるか?
487 :
不明なデバイスさん :2013/08/23(金) 22:20:06.73 ID:wEpySg7K
DVDケース+蓋にすればいい
488 :
不明なデバイスさん :2013/08/24(土) 12:36:46.64 ID:rGnkj3QL
あdg
OWL-EDR35/U3は横置きね
はあ・・・かくうすかわいい・・・
491 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 04:22:02.52 ID:8OXrS0gz
まる透けの方がいい
LHR-DS05EU3が¥4,280 USB3.0&Wi-Fi対応 ハード ディスクリーダー/ライター【LHR-DS05WU3SV 5,980 どっちが買いなのかね、
CANVIO買ったよ バルク買うより全然安いわw
IDEで出し入れが簡単なケースないですか? 裸は遠慮ということで ガチャポンしかないですか?
IDE……だと……
あの先カンブリア紀に流通していたという.....
恐竜だからってわけじゃないけど、RATOCのREXなんたらでいいんじゃない? カートリッジいまだに売ってるし。
座布団、全部とっちゃって !
>>497 ネジでやるタイプですね
ネジは面倒なので残念
古いDellのノートPCのE4300にesataあったから、esataで外付け2.5インチHDDつけるなりよで センチュリのCSS25EU2BK買ったんだがHDDを認識しない,orz なんかUSB3のエクスプレスカードとUSB3の2.5インチケース買ったほうが良かった
今のおすすめのケースってどれ? 検温番?ガチャポン?
USB3.0なら相性出るらしいからオススメは使ってるコントローラによるんじゃね 欲しいケースを実際に使ってる人の情報集めるしかない
相性はありそうだなあ。 今KURO-DACHI/CLONE/U3を使ってるけど 使用中はマウスがカクカクになる。 CPUはsandyだしメモリは20GB以上積んでるので 性能的には問題なさそうだけどダメなんだよね。 ちなみにもう一台のHDDスタンドを使うと使用に耐えない。 win95で固まる寸前みたいな挙動になる。(マウスが) というか誰か解決方法知らない?
>>503 それ不良セクタが出たか壊れかけなHDDの症状じゃないか?
SMARTでは大丈夫でも電源ONで数時間放置してるとC5が出てきたり・・・
可能ならバックアップ取って、HDDメーカーのソフト等で全セクタ検査してみれ
使ってるUSBドライバ、新しいの出てないかチェックしてみたら?
3.5インチのケースでも殆どファンレスなんだな。家電向けの外付けHDDも殆どそう 通電してるだけで室温+10-15度くらいになるのに、閉めきったAVラックで長時間録画 しても大丈夫ならファンなど不要ってこと?真夏なら余裕で50度超えるだろうに
中国製はどうせ長持ちしない
>>506 東芝のDVDレコRD-XS53はHDD飛びまくって伝説になった
W録画にスカパー連動と機能は素晴らしかったがHDD2台搭載を甘く見すぎてた
HDDレコーダーはファン内蔵してない? 今使っているのもそれらしき音がしている リード・ライトしている時間が長く、PCよりも過酷な環境だと思う
SATA3でまともなケースないの?
SATA3、eSATA両方ついてるケースないの?
言うまでもなくラトックのは高すぎなので却下
最新のはファンレスばっかりだな アルミだから大丈夫ってか?
今のメジャーはuasp対応ケースなのか しかし安物はファンレスでファンがあるのは高いのしかないしホント糞だな アルミと思ったら中身がプラスチックとかふざけたものまであるしよ
冷やし過ぎても壊れやすくなるというデータが出たことと ファン付きケースが作られないことに関係はあるかな?w
ファンレスでもちゃんと放熱対策を取っているのはいいんだよ ただ問題なのはプラスチックの中に入れるだけとか、そういうのが増えるから糞なんだよ
ファンレスはヤバいよ、ヤバイヨ
ファンってうるさいよね ファンが回ったらうるさいからエアコン入れてるわ
確かにCANVIO DESKなどはプラスチックなので心配だ クロシコのケースは金属製で本体に密着させるから排熱も良さそう
ガワが金属だと、外からUSB扇風機とかで風当てるだけでも違うね
ディスクアクセスのLEDが速度にリニアに反応して点滅するようなのがいいな ただ単に点滅するのが多すぎ
ファンレスって夏場何度くらいになるんだろ
牛のケースが60度くらい。エロデータが58度くらい
アイドル状態ならともかく激しいリード/ライトが続くと心臓に悪くなる
ジィージィーカチッカチッカッコンカッコン
検温番って電源連動ついてないじゃん 電源連動させるアダプタか何かない?
KRHC-SATA3/U3とHDDをつけてファン付きのオリジナルの外付けHDDケースを作りたいのだが そういうキッドは売ってないのだろうか
子供は売ってません
死んだ
レスがないところをみると売ってないのか ありそうでないんだなぁ
ハードディスク番長なら積めそう
>>516 2.5なら、24H稼動でもしないかぎりはまぁ大丈夫かとも思うんだけど、3.5はね…
時代遅れのEtronチップだが外付けケースは何を買ったらいいか分からん・・・・ USB3.1の実用化が近づいているしあまり高級なケースは買いたくないな とりあえず気になっているのは 1台 LHR-EGU3 2台 LHR-2BNU3 どっちもロジ EGU3は多くのチップで初期ファームだと不具合の温床らしいが更新で正常化するもののetronでの動作は不明 2BNU3は残念ながら公式サイトでの最新ver1.0.0.115ドライバでは動作不可だが1.0.0.118では不明 やはり、素性の分からないロジよりは少々高めだがEtron側がドライバで対応したラトックのRS-EC32-U3Rの方が無難なんだろうか
裸族のcrosu3買ったんだけどサムソンのHD154UIで使えてる人いる? このHDDだけなんかやたら接続頻繁に切れるんだけど
crosu3はメーカー側で相性の激しいEtronチップでも正常動作が確認されているので 原因は間違いなく寒のHDDだろう このメーカーのHDDだが昔、USB2.0環境でも同じ経験がある メーカー製、自前の外付けケース共にアウト且つ短命 とにかく外付けでは相性が激しくまともに使えたものではない WDグリーンがかわいいくらい
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ WDグリーンちゃんが息をしてないのっっ!! 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ | ` ̄´ ` ̄´
そういえば昔はHDDとケースの相性とかあったね
ジャンパピンの位置とか気にしてたなw
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! 三 三三 /;:"ゝ 三三 f;:二 iュ 三三三 三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,. イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←WDグリーンちゃん . 〈::ミ /;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll ソイヤッ oノ oノ | | 三 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----| T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
LHR-EGU3がぜんぜん冷えないとのうわさ 常に44度くらいなのでファンも回らないとか LHR-EGU3もスペックはいいけど、これのUSB2.0版が、HDD出し入れしづらいし認識しないことが 多々あるしで、印象がよくない いまは裸族扇風機当ててる状態なので、まともに冷却ケースがほしいんだけど。。
EGU3ならFANレスじゃね、まあEGU3Fのことなんだろうけど
WD緑はちょっとした熱で死に易いのよく分かった 窒息ケースだと3ヶ月持たない
そんなことは無いけど、当りが悪いのが結構多くある、俺はフォーマット後壊れたり1か月で壊れたのがあった(内蔵使いで)。
LHR-EGU3のブリッジチップはinitioだからドライバー更新で大半の相性問題は改善できる ファン付きのEGU3Fだがこれは確かに冷えない 45℃超えないと回転しない設定になっているのもアレだが7200rpmでプラッタ枚数の多いHDDの場合は盛り盛り 温度が上昇していき冷房のない真夏の室内では50℃を普通に越えてくる事が推測できる まず、ファンがかなり小径なのも問題だが配置位置てきにもまずい ロジのケースならUSB3だけでいいよって人はLHR-2BNU3を選んだ方が無難ではある
それと、LHR-EGU3は実物を見るとそのあまりの安っぽさに驚く
昨日まで生きてたバッファローのhddが 急死した。もう10年選手なんだけど pcで使わなくなってから テレビのusbに繋いで使ってた。 電源入らず。振ると小さな音がカタカタ鳴る。 何があった?どうして急死した?
LHR-EGEU3に7200rpmのDT01ACA300を入れて使ってるが 12cmの余剰ケースファン回してプラケースの上から風当てて使ってるわ 45℃からファン回るとか手遅れにしか思えなくて
家電向けの外付けHDDは夏余裕で45度超えて長時間リードライトしてそうだが… ごく一部にしかファン付いてないよ 自分はファン無しで使う気になれないけどさ
ファンレスは45℃どころじゃないぞ 数TBのHDDを等速フォーマットかけると60℃行く これが現実 アルミメッシュなケースだと扇風機当ててやると大丈夫だが
>>546 急死ってわけでもないんじゃね、TVに繋いでる時点でHDDの状態わからんでしょ。
そんなにHDDの温度気にしてもしょうがないんじゃね、 そんなんでやばいのなら一体式メインのメーカーPCなんて売れないでしょw
扇風機で風当てないとかなり熱くなるからな 自分で管理できないところで動いてるのはファンレスじゃ怖い
だからメーカーPC使ってるやつがみんなすぐ壊れてるのかwww
PCならノートでもファン付いてない? 今使ってんのSSDモデルでも付いてるよ
と思ったがCPUや電源込のファンか
バカかw ノートなんてどこ冷やしてるのかわからんゴミファンだろw CPUなんて常に40〜50度だwそんなのがあんな狭い筐体に収まってて熱風かき乱しても意味ねーwww
ノートは冷却台がないと怖いわ。
>>550 いや、テレビをオンすると
HDD を認識しました。と表示がでる。
が、一昨日までは生きてたのに
翌朝テレビを起動したときには
死んでた。
急死は普通によくある WD緑の場合はS.M.A.R.Tの緩やかな動向でああ、これはそろそろやばいなバックアップとっておくか という感じで分かりやすいが従来のHGST(今は東芝)なんかはある日突然完全に沈黙する 経験上、壊れる予兆は全くない 所持している中で最も稼働時間の長い物はHGSTで4万時間近くいって今もなお現役と比較的信頼性はあるが 壊れ方を想像すると怖い PCに使う場合はRaid1推奨だな
560 :
不明なデバイスさん :2013/09/16(月) 06:51:35.57 ID:d1L/PQxH
起動しなくなったWindows7パソコンのデータ移転のため、初めてHDDケースを購入しようと思っています。 ドライバ不要ということでサンワサプライ製を選ぼうと考えていますが、Windows8で動くかご存知の方いませんか? サンワサプライのホームページには確認中とあり、わかりませんでした。 ご返答よろしくお願いします。
561 :
不明なデバイスさん :2013/09/16(月) 06:53:14.99 ID:d1L/PQxH
購入を考えているのはTK-RF25SAU2Wです、書き忘れて連投すみません。
>>558 それじゃ急死かどーかなんてわからない、TVに繋いでたらS.M.A.R.Tチェックできねーだろw
>>560 vista/7/8(8.1含む)は同系統のOSなのでvista以降で正常動作が確認されている物は
基本的に他のOSでも同様に動きますよ
XP世代までのケースだと物によっては不具合が出る場合があるけどそれでも大抵動いてしまう
気にするならUSB3.0のチップ相性だね
で、ちゃんとファンがついたuaspの5000円以下のケースはまだでないの?
え?
ん?あるの?俺が調べた限りないんだけど
567 :
不明なデバイスさん :2013/09/19(木) 18:30:57.55 ID:/EAra0mz
今、マーシャルのMAL-3035SBKU3ってのでUSB3.0接続してます。 eSATAでマルチプライヤーで接続すると3Gbpsの速度に落ちますが、 ソフトウェアレイドで1つにまとめても、やっぱり速度は3Gbpsのままでしょうか?
>>567 上流が3GbpsなのでRAIDを組んでも速くはならないし、ポートマルチプライヤーを使うと一台当たりの速度もポートの数だけ遅くなる
569 :
不明なデバイスさん :2013/09/19(木) 21:12:07.86 ID:/EAra0mz
単独故障かどうかは不明ですが、こんな症状が出ました。 USB3.0は初めての接続です。 2.5"用 USB3.0/2.0 FHC-260BK フリーダム USB2.0ではコンピューターの管理からフォーマットOK。(NTFSでフォーマット) それをUSB3.0接続にするとフォーマットが必要と表示され、フォーマットしても、 エラー終了する。 USB2.0専用として使うか、新たに別会社のケースを買うか検討中です。
>>570 USB2.0でフォーマットしてから3.0で接続してみたらどうでしょう
>>571 いやだからそれやったんじゃねえの?
そういう文面にしか見えないが
PC側のUSB3.0が何処のチップなんだろうねー
574 :
570 :2013/09/21(土) 19:48:50.12 ID:/ZGsrMlQ
>>571 すでにやっております。
コンピューターの管理から見ると、NTFSフォーマットと認識できていないようで
本来ならNTFSと表示されるところがRAWと表示されていました。
575 :
570 :2013/09/21(土) 20:24:09.18 ID:/ZGsrMlQ
>>573 CPU側のチップを特定するにはどこを見ればよいのでしょう?
物はToshiba ノート T552/58FWです。
576 :
570 :2013/09/21(土) 21:22:12.61 ID:/ZGsrMlQ
Intel 7 series C216のようです。 ドライバーを1.0.1.209から1.0.9.254へ上げてみましたが駄目でした。
MAL-3735SBKを買ったのですがHDDをうまく認識してくれません 0~3秒ごとに 一瞬だけ認識→すぐ接続切れ→一瞬だけ認識 となったり 数分認識出来たと思ったらまた上の症状が出てしまいます(アクセスランプは点滅、接続時のシステム音はピコンピコンと鳴る) ディスクの管理から見ても一瞬認識→すぐ接続切れといった状態です HDDは新品のWD30EZRX-1TBP/Nです PCと直接SATAで繋ぐと普通に使えるのでHDDの問題ではないと思います OSはWindows7です よろしくお願いします
WD緑は相性出るからねぇ Win7だとおまじないとしてUSBのセレクティブサスペンドの設定を無効化しておくといいかも これを有効にしていると、昨今のHDDケースのECOモードとの干渉だけでなく認識不良自体の原因になっている事もある それと、デバイスマネージャの状態とHDDのS.M.A.R.Tの確認も HDD的に電力不足という事はまずないだろう
黒角って実際冷えるの?中はプラスチックだから二時間絶えず動かすとなると怖いんだけど
>>580 違うHDD繋いで見たら壊れてるか分かるよ
持って無くてもHDDに問題無いなら問い合わせてみたら
1,200円だから安物買いの銭失いと言えばそれまでだけど泣き寝入りは良く無いし
安価だからカカクコムで1位になってるのか。スリープ機能はスイッチでオフに出来ないならプチフリになるだけだからなあ
冷却ファンないから夏場死ぬわこれ。同じメーカーでMAL-3035SBKU3使ってるけど
こっちは大型ファン付いてて静だから問題無いけど、青色LEDが眩しくて評価下げてるんだよな
なんか残念なメーカーだわ
>>577 同じような現象が出ています。
自分の場合、白箱ってlinuxBOXに接続していますが、一日弱ぐらいで、突然USB切断されて
再接続されます。しかもそのときに、dev割り当てが変更になってしまって、再マウントできません。。。
syslog貼り付けておきます。(今朝も発生したのでそのときのものです)
Sep 22 08:49:45 xxxxxxxx kernel: usb 1-2: USB disconnect, address 2
Sep 22 08:49:45 xxxxxxxx kernel: usb 1-2: new high speed USB device using ehci_hcd and address 3
Sep 22 08:49:45 xxxxxxxx kernel: scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Sep 22 08:49:45 xxxxxxxx kernel: usb-storage: device found at 3
Sep 22 08:49:45 xxxxxxxx kernel: usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: Vendor: ST2000DM Model: 001-1CH164 Rev: CC27
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: SCSI device sdb: 3907029168 512-byte hdwr sectors (900887 MB)
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: sdb: assuming drive cache: write through
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: SCSI device sdb: 3907029168 512-byte hdwr sectors (900887 MB)
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: sdb: assuming drive cache: write through
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: sdb: sdb1
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: Attached scsi disk sdb at scsi1, channel 0, id 0, lun 0
Sep 22 08:49:50 xxxxxxxx kernel: usb-storage: device scan complete
ECOモードに入らないように、5分おきにtouch xxx;sync;sync;syncコマンドを打ったりしてみたのですが、
どうやっても上記現象が発生してしまっています。
もし、何か解決案とかあれば教えてください。
チップは何よ?
>>581 サンクス
他のHDDでも同様だった
1000ちょいだと初期不良に出すもの面倒なんだよな
中の細かい梱包とかはどっかいっちゃったんだけど
トリセツに書いてある物だけあればおkだよね?
JMicronか 糞だな
>>585 ファームうpすれば、最速レベルに安定するぞ そこそこ採用機やすいし 現行品はうp済みだし
今後買うHDDケースは、Jmicron か asmedia ルネ(でれば)にする予定
ケースのファーム更新は重要 sata2仕様の旧asmediaチップでも最新版に更新するとsata3対応化&4TのHDDを安定認識できるようになるし 今はさすがに差しかえられているだろうが初期のロジケースは酷かった
どうやるの
>570 あー それヤバいやつや。何度も繰り返してると買ったばかりのHDD自体が破損するやつ。 そのうち、usb2.0でもスピンアップしなくなるよ。 相性がハズれたusb3.0は、ほんとに危険
OWL-ESQ35/U3(B)が1980円だったので確保。 ST2000DL003を入れてWindows7に繋いだらUSB3.0 Mass storageドライバ検索中と表示され検索出来ず。 マザーがEP45-UD3RなのでUSB2.0接続なんだけど、PC再起動して再接続したらUSB2.0で認識しました。 変換基盤見たら2011/10と記されてました。
>>592 安いな、1個欲しかったけど殆ど品切れ状態・・・
自動停止機能なしの新型出してくれないかな。
594 :
570 :2013/09/28(土) 11:16:51.69 ID:L07VTYeT
>>591 レスサンクスです。
HDDが破損するんですか?恐ろしい。
今はUSB2.0で最低限の動作はするようですが、chkdskでおかしな挙動が見える
ため、新しいケースを探します。
595 :
592 :2013/09/28(土) 11:24:12.92 ID:qidQ+Pzu
昨日は問題なかったんですが、本日接続してみたらHDDがスピンアップしなくなりました。 電源入れた直後はFANもHDDも動作してる様なので、ケーブルを接続した時の起動がおかしいようです。 付属ケーブル(USB3.0)と市販ケーブル(USB2.0)で試してますが、15回程度で1回しか起動しませんでした。 AC電源は12V2Aで十分動作すると思うんですけど、どうなんでしょう。 やはりUSB3.0でないと相性でるんでしょうか?一応、販売元に問い合わせてみました。 他にOWL-EGP35/EUを2台使ってますが、ST2000DM001を利用したときeSATAで利用できなかった以外は問題ないです。 USBで利用できるので気にしてませんが、WD10EADSならeSATAでも利用できています。 電源連動って厄介ですよね。
関係あるか分からんが、海門って昔から外付けケースと相性悪かったよな
俺もマーシャルのケース+シゲの組み合わせでRAW化したなぁ それでケースだけセンチュリーのに替えたら問題なく使えたよ
まして今朝は寒かったから 海門持病の低温病の可能性も無きにしもあらずってところかな。
今は亡き寒だと一部メーカーはあんな相性のえぐい糞HDDの保障なんかしていられるか!使うなら自己責任で みたいな表記があるな そして、現行海門は寒を吸収したメーカーではある それ以前からも散々やらかしてきたわけだが 相性的には寿命はともかくWDグリーンの方が安全
>>592 安すぎ
デポに在庫あったからみたら6000円とかふざけんなという感じ
HDDにコネクタだけ付けて裸外付け ファンレスHDDケースに入れて外付け どっちのほうが排熱効率いいのん?
風当てないと剥き出しでも熱々だから目糞鼻糞 丸裸完全無防備状態だからむしろリスクが増す ファンレスケースが部分メッシュ仕様なら風を当ててやればOK
HDDって電源落としてからどの位で回転止まるんだろ? どの位経ってから動かして良い物か迷う
ヘッドなんてさっさと退避してるだろ
605 :
595 :2013/09/30(月) 15:32:41.76 ID:PRLWqjUD
メールの返事が来ました。 初期不良の可能性という結論でした。 返品か交換になりそうです。 交換出来たら結果報告に来ます。 それでは有難うございました。
606 :
590 :2013/09/30(月) 22:45:43.78 ID:vho+znrF
http://item.rakuten.co.jp/anker/dock-station-twins/ 買ってみたけどハードウェアの安全な取り外しでOSから切り離した状態でも
ケースの電源ボタンで電源を落とすとHDDから「カッッコン!」って音がして落ちるw
検索したらチップのFWをアップすると解決するみたいだから試して見た所無事に解決。
アマゾンのレビューにもあったけどOSがフリーズして電源長押しで落とした時の音なのですが
あの音は好ましくない音なのでしょうか?書き込み中じゃなければ平気ですか?
SSDならアンセーフシャットダウンが毎回記録されそう。
問題ないと思う 音は単に電源を切った時の音 その辺はファームウェアの設定次第で その製品のファームウェアがそういう設定になっていただけ
ありがとう問題は無いんだね。 どんな動きしてあんな音が鳴るのかは想像付かないけど 何かが急激に動く音だったら使う内にクリアランスが広がって問題になるんかな? って心配しました。 FWの更新で静かに落ちる様になったので取り敢えずは安心ですが
L字のesataケーブルって売ってるの見た事ある?
610 :
582 :2013/10/02(水) 02:34:48.69 ID:oBkrtcRt
MAL-3735SBKを使っていて、ほぼ毎日disconnectされていたんですが、ここ 一週間ぐらい発生していません。。。 原因不明です。 あと、もしかしたらUSBケーブルが原因かもしれないので、昔の何かに付属していた ノイズフィルタ?つきのUSBケーブルに交換しました。 これで、一ヶ月ぐらい問題が発生しなければ、USBケーブルなどの相性かなぁと 思うことにします。 とりあえず、現状報告です。
オウルの OWL-ESL35/U3 のブリッジチップってどこ製? やはりLucidPort かな?なんか電気街いったら2500円もしなくてセンツリより安かったのに吹いた 価格競争突入かな
センヅリ
OWL-ECS35/EUを愛用してるんだが、それで使用中のHDDが05、C5はいた HDDもケースの交換品(OWL-EDR35/U3 )も買ったんだが ECSは4年使ってるからACアダプタがへたった可能性もあるし アダプタも交換したいと思う、 ECSもEDRもin:100-240V 50/60Hz 0.8A max 、OUT:12V 2A って書いてあるからその辺買えばいいんだろうけど、 出力プラグ形状がどれを買えばいいのか分からない 外径5.5mm、内径2.1mmでいいのかしら?
615 :
595 :2013/10/04(金) 17:24:59.55 ID:zTFs39zu
すみません、ショップに交換をお願いしたらメーカー出荷終了という事で返金になりました。 昔使っていたMAXTORの80GBにしてもうまく動かなかったので、本格的に駄目みたいです。 Windows8のPCを借りて試しても駄目でした。 本当は、このガチャポンパッシリーズが良いんですけど、残念です。 ファン付だと検温番が無難なんでしょうか? もうこれしかショップに残ってなかったです。
検温番は工作精度が著しく悪く品質のバラつきも相当激しい まぁ、まともな個体を引けるかは運だな
>>616 ん?検温番、ルネサスコントローラで安定してるよ
JMicron のチップにトラウマがなければOK まあ安いし使えるしeSATAもついてるし
検温番はラバーブラックだけじゃなく カラーバリエーションがあるといいんだけどな。 さっき初代検温番(黒)触ったら1台べたつきが・・・
ファン付きでuasp対応で強固で3.5インチで5000円以下のUSB3.0ケースまだ?
お、おう
EtronとRenesasのUSB3.0チップで外付けHDD繋いでた時は大量コピーすると HDDを見失う現象が結構な頻度で出てたんだけどIntelとかViaのUSBチップなら見失うこと無かったりする? eSATAなら見失うことなかったけど、気にするならやっぱりeSATAが安心かな 最近eSATA搭載のマザー減ってるんだよなあ
内部SATAポートをeSATA化するブラケット買えばいいじゃない まぁ継ぎ目は少ない方がいいからオンボードのが安心だけどさ
規格上、sataは1m eSATAは2mまでは大丈夫なんですね。 失礼しました。
>>622 Etronチップは高熱なので大容量のコピーにはチップの冷却が必要
Renesasはファーム更新で大抵は大丈夫と思う
2.5inchでUSB3.0ケースのおすすめは何ですか? Win8でネイティブポート環境です。
ファンはあるに越したことないと思うけどなー 真夏に書き込み続けるような使い方でも故障率に変わりはないのかな
>>626 確かに熱暴走は否定できないね
ただあんなマザボ上の小さなチップ冷やすクーラーもなかなかないんだよね
メーカーがこれに気づいて標準でつけさせるしかないか
>>626 なるほどそういうことなんだ
でもそういうケース(大量コピー)が多々あると想定出来るのに熱暴走してしまうってのは
想定が甘い気がというかなんというか。
>>622 とりあえずブラケットにsATAの構成で落ち着いてみようと思います、サンクスです。
NV-HW352U3 PC起動時に繋がっていると何十分もビジー状態になってOSが立ち上がらないので 自己責任でファームウェア(asm1051)をアップデートしたら さらにおかしくなった やめとけ
asmediaのファーム書き換えは二回手順を踏む必要があるから 思い切ってやってみようという軽い気持ちではやめておいた方がいい
asmediaダメなんか、参考になるわ
asmediaはS-ATA3チップの方は安定感はあるんだけどね Marvellより安定している
結局、Intelがチップセットに内蔵するまで安定しなかったな
どのファームを書き込んだん?
637 :
不明なデバイスさん :2013/10/09(水) 16:13:58.09 ID:6wrU8Dao
二代目冷やし系(CLS35EU3BF)、電源接触不良発生。 延べの稼働時間では100時間も使っていないはずですが、結構HDD入れ替えたからなぁ…。 (それでも10回は入れ替えてないはずだけど) まぁこの作りでは仕方ないかな。とにかく加工精度が悪いから、あちこちに無理が出ています。 という事でちょっと質問を。少し調べて見たところ「USBの外付けHDD+3TB以上のHDDの場合、新しいケースに中身を入れ替えても認識するとは限らない」というような話があったんですが、本当でしょうか? となると、なんとか動いてくれているうちにデータをコピーする、別のHDDが必要という事になりますが… ……まぁ、中身はTVの録画なので、別に消えてもいいんですけどね(苦笑)
eSATAブラケットって4pin電源引っ張れないのが多いよな ギガのMBについてた電源プラグ付ブラケットはHDDケースが足りなくなった時にお世話になった HDDが埃かぶるから、ずっと繋げてようとは思わないけど
buffaloやfreecomの外付けHDDを倉庫として幾つか使用しているのですが buffaloのケースだけハードウェアの安全な取り外しで 「他のプログラムで使用している為取り外せません」 と出て外せない事が結構あります。 Unlockerを見てもエクスプローラしか使用しておらず、 全てのウィンドウを閉じ、プログラムを終了させてアンロックをしても駄目です。 3つあるbuffaloの外付けHDD全てでこの現象が起きてその他のメーカーのでは起きないので buffaloのケースの問題と決め付け、殻割りして他のケースに入れようかと思っているのですが ケースのせいだと決め付けて良いものでしょうか? ハードウェアの安全な取り外しで取り外せない事の多いケース(チップ?)ってのはあるんでしょうか?
中身みて同じ会社のじゃなければケースが原因 同じならHDDが原因かもしれない →そのHDDで同じような症状がないか調べる まぁケースのせいだろうしケース変えれば直るだろうけど
USB2.0の頃からよくある そういう場合は大人しく外付け側の電源を落とすしかない HDDのデータも吹っ飛びそうだから怖いかもしれないがデータ用でアクセスしていないなら 余程の事がない限り大丈夫 手間を惜しまないなら精神衛生上、PCの電源を先に落としておいた方がいいかな
レスありがとうございます。 一つはSMARTが読めないので分かりませんが残りの二つは別の物でした。 ケースの問題そうですね。 他のケースなら使ってなくてアクセスランプが反応していなければ安全な取り外しをしないまま 電源を落としたりUSBケーブルを引っこ抜いたりしても問題無いのですが、 これらのケースはそれをしてしまうとブルースクリーンになってOSが再起動してしまう事が5回に1回位あるので 今は仕方なしに一度シャットダウンしてから取り外しています。 休止にしてPCとケースの電源が落ちている事を確認してUSBケーブルを抜いても 復帰と同時にブルースクリーンで落ちてしまったりします。 OSはwindows7pro 64bitとXP 32bitどちらでも似た様な感じです。 一つ思い出したのですがXPの時はタスクマネージャでexplorer.exeを強制終了させてから 新しいタスクの実行でexplorerを起動させれば安全な取り外しで外せる事もありました。 でも、正直面倒なので新しいケースを買いたいと思います。
>>642 それの添付ツール、ハードディスクなんたらユーティリティみたいなのをインスコしてないか?
そういうの入れるとツール利用のメリットはあるかもしれないが、
デバイスを定期的にポーリングしたりとか余計なコトする場合がある。
ツールをアンインスコしてから、取り外しNG症状が再現するかどうかを確認するのも勧める
>>643 付属のツールは付属していましたが、その手のツールを使って転送した場合
誤削除等をしてしまった時の復元率に影響があるかもと思いインストールはしていませんでした。
悪さするのもあるんですね。
昔の外付けケースで不定期(頻度はそこまで高くはない)になっていたな 付属ユーティリティなし・常駐プログラムはなしで謎のロックがかかっている状態 おそらく、(外付けHDDケース認識の汎用の物)ドライバ絡みだろう うちの場合は反応のない外付けケースの電源のみを落としてもBSODは吐かない代わりに 何度、ケースの電源入れなおしたりUSB挿し直ししても再認識が出来ない、ここがポイント OS起動中に外付けHDDケース制御のドライバがどうにかなってしまっている線が濃厚 だから、PCを再起するまで復帰しない
転送エラー等でドライバ類がゾンビプロセスとして残ってると、そう云う状態に成り易い。 この場合はもうリブートしか解決方法は無いよ。
ファン付きの3.5インチケースの新商品出ないかなあ 今までXP使ってきて8のウルトラブック買ったんだけど、どうもいいケースがなくて移行に 踏み切れない。OWL-EDR35/U3は悪くないがデザインが80年代みたいで…
OWL-EDR35/U3は冷えないかなと思ったら ECS35ぐらいは冷えるよ、音もそんなひどくない はずれ個体でやたら振動するのあるみたいだけど
EDRはうちのパソコンじゃ、電源ONでPCにつないでたらPC起動できない 前に購入店のサポートにいって購入店でも繋いでパワーオンしてみたけどやはりできなくて 返品したな これ昔からあるトラブルだけど、まだ対策されてないまま終了っぽい 使えない人には使えないから注意 今のところ検温番がノートラブルでファン月なら一択だね 安いしeSATA でもOKだし うちも2台あるけどどっちも無問題
eSATA勢は今何使ってるん
外付けHDDケースはどうしてもドライブとの相性があるから、これなら絶対というのが 得られないのは仕方がないな。検温番はPCとの電源連動がないのが残念 スリープ機能はなくてもいいから、PCをサスペンドさせた時には電源切って欲しい
間違えてIDE専用のケース買ってもた いまさらIDE専用が売ってるとは考えもしなかったわ よく見なかった自分が悪いんだけど何かくやしいw
3.5インチのIDEケースが欲しいけどスピンアップしないのが結構あるんだよなぁ だからアイオーかバッファローのを殻割りした残骸を使ってる
use high capacity type AC adaptor
出力の問題じゃないような気がする
メーカー完成品の殻だと割りにくくない? わざと再利用させないためとしか思えない意地悪い設計
IOやバッファローだと電源が異常に貧弱だから困る 基本的にファンレスだし正直、安心して使いまわせる設計ではない
その上中身が7200rpmだったら熱が酷いことに
>>260 >FHC-260BK フリーダム
これHDDによっては補助電源ケーブル繋がないとカッコンして動かない
チップはJMicron JMS566
買ってきてふた開けて一目でやばいと思った
基板にはチップコンデンサがあるのみ
補助電源ケーブル無かったら返品してた
今んとこファン付だと検温番しかないね まあつくりが悪いとか批判もあるけど、結構冷えるからおぬぬめ もう1台かっとくか
普通にロジの方がいい
いっそ自分で作ろう 12Vで電源供給 ebayとかで5V用レギュレーターユニットとファン調達 USB3.0-SATAアダプターは好きなのから持ってくる ケースはアクリルとかで
検温番しかないのか。ガチャポンパのセールやってないかなあ。 HDDケースに色々な管理ソフトウェアが付いてるケースがあるけど、外付けHDDをパソコンに直接繋いでる人は多いのかな? ケース買うような人はそろそろNASのほうが多くなってるんじゃないだろうか。 NASではそんなソフト使えないし、NASのUSBポート接続用のケースが出てくれないものか。
RS-EC32-U3Rこれもいい。
>>665 これ買って今使ってる。
QNAPのUSBポートに繋いでる。
でも、HDDを2個入れても、1個しかQNAPが認識してくれないんだよね。
しかも、45度にならないと冷却ファン回らないよ。だから、筐体がいつも熱いよ。
なんか俺の使い方が悪いのかな?
あくまでUSBしか使わねーよという条件なら販売形態に問題があるがコスパで言ったらLHR-2BNU3一択 ファンがしっかり働いているのか比較的冷えるしデザインも昔のIOのハイエンドケースのパクリみたいで悪くはない 質感はお値段なりだが
ドスパラのDP-9153の電源ボタンが凹んだままもどってこねぇw ストロークが深いのかな?… 毎回毎回凹んだままになるのを何とかしてほしいわ… サポート電話入れっかなー…
簡単に言うと、スイッチのスカートが短いから。 コンプレッションハイトを稼いでやってスリーブへの平行度を維持してやれば齧らなくなる。 スリーブ側にも齧り防止の処理が必要か。根本的対策はメーカーがするべきもの。下二行は読み飛ばし推奨
USB2.0までしか対応してないケースをUSB3.0端子に刺して使ってるんだけど GB単位のファイルを読み込もうとしたらCDR巡回冗長エラーが出てアクセス不可能になった 何故3.0の端子にUSB2.0までしか対応してないケースを繋いでいるかというと、 3.0端子に繋ぐと読み込みが40MB/s出るから (2.0の端子だと30MB/sしか出ない) でもCRCエラーなんか初めてだし2.0を3.0の端子に繋がない方がいいのかな・・・
偶然死んだだけだろ
672 :
不明なデバイスさん :2013/10/23(水) 05:02:16.18 ID:QYAAL35d
>>672 1.0.0.118は8/23に出てるんだが・・・
3.0同士でも相性問題あるのに無茶なことするねー
複数あるHDDの中身をお手軽に確認したいのだけれど なにがいいんだろう ガチャポンパかとおもったけど、3.5対応のガチャポンパってなくなったの?
外付けケースも自作パーツ自体の供給の低下と円安の低下の影響を受けて 早めにディスコン&高騰状態に陥ってるのがつらい 多少、値段が上がる程度ならともかくその商品の取り扱いが早々になくなるのはなぁ・・
上から刺すタイプで単体で複製できるやつ出回ってるじゃん あれでいいでしょ
上から刺すタイプで壁掛け出来るやつがあったら欲しい。
679 :
不明なデバイスさん :2013/10/25(金) 04:18:10.91 ID:So0VNl+b
eSATA & USB2.0だと、 検温番に6千円を払うよりは、 HDD2個入れられる【センチュリー 裸族のテラスハウス CRTS35EU3】に7千円払った方が、 お得ですよね。
win8.1の標準ドライバとセンチュリーの1分Box6GでやっとμPD720200でも安定しだしたかなて感じ ここだけだじゃないの確認済みホストちゃんと知らせてるの しっかしなあ、最初認証受けたのルネサスだろ?玄人のでハマってから使ってなかったわ3.0外付け まじでクソブリッジチップメーカー恨むわ、おまえだよJMicron で、玄人も自前でファームアップデートくらいは用意しろ糞が! 俺よそから書き換えようとして失敗したわいw
コントローラのファームウェアは大抵カスタマイズされているから 製造元以外の他所で拾ったものを使うは危険
Win8からデータ吸出す為の外付け用HDD(320GB)を用意したった これなら万一RAW化しても被害は食い止められる
>>445 ルネサスチップの3.0カードで繋いでも
GW3.5AA-SUP3/MBのファームウェアを更新しても同じなんだぜ。
諸悪の根源JMS539って本当に腐ってるな。
メーカーは試験とかしてないんじゃないの?と思えてしまう。
JMS539採用でまともに使える製品があるとは思えない。
>>668 一方俺は騒音対策も兼ねて電源をATX電源に変えた。
うちじゃGW3.5AA-SUP3は安定してる JMS539でもファーム次第でだいぶ違うみたい
ロジテックのHDDケース(ドライブ交換可能)を2台使ってます。 一つはパソコンのバックアップ用、もう一つはCATVチューナーの録画用。 どちらも半年持たずにHDDが壊れた。 ケースのせいなのか、ドライブのせいなのか…
WD greenかseagateならドライブのせい
電源が悪いケース使ってるんじゃねーの?
WD緑は産廃 ただし、最初からおかしかったのではなくEACS時代の品質はまともだった おかしくなったのは500GプラッタEADS以降 設計に大いに問題がある物と思われる
JMICRONのファーム結構何度もあがったよね まあ最新あてたらほぼ安定したけど JMICRONチップが安いんだろうね。安いケースで採用メーカー多いし。 安定したらこれほど驚愕のスピードで便利なものはない もう3.0のない生活は考えられない
PC内蔵で使う分には問題ないのに、外付けケースだと壊れるHDDなんてあるの? 電力はACアダプターで供給してるのだから、違うのはファン無しケースにおける温度くらいだろう
>>692 GW3.5AA-SUPにVersion 18.0.6.0.11を入れても忘れた頃に
エクスプローラーから消えてるんだぜ…。
挿し直せば復活するが、テレビ録画用に使うのは事実上不可能だ。
諦めて2.0で使用している。
USBに関してJMS539を普通に使えるホストコントローラなんて存在するんだろうか?
>>694 俺はDS02をPC外付けで使っていて、
収録の動画をもの凄い勢いで壊された…
今は同じHDD(WD緑)をレグザにつないでるが
2年以上経つけど全くもって無問題
Linuxフォーマットなら大丈夫なのか、わきゃ解らんぜ
>>693 >>電力はACアダプターで供給してるのだから
殆どのケースの基板は日本人設計していないと思われる状態なので
以外と電源がくせ者になって、HDDが異常加熱する事あるよ
WD緑はHDDとしても糞(常時電源入れっぱなしなど長時間耐久運用は極めて危険)だが それだけじゃなく外付けとは相性きついんだよな IODATAなどメーカー製を持っているがやはりいまいち安定しない そして、仕様を見るとアダプターの出力不足濃厚 最低限、動けばいいとだけ思っているんだろうな
HDDメーカーのWDとよそからHDDを買ってきてガワを付けて売ってるIOと同じ土俵で考えても…
>>699 お前は俺か(´・ω・`)
買おうかと思って探してみたらページが無くなってた……
>>701 楽天優勝してもしなくてもクーポン出るだろうから
それ使って買おうと思ってたのに(´・ω・`)
>>699 モバイルバッテリーだけ売ってるわけじゃなかったんだな…。
モバイルバッテリーは使った事ないけど
>>699 のは良い製品だよ
>>704 JMSではないというだけで価値が有るよね。
>>704 仕方が無いので同じASMのチップを使っているらしい
オウルテックの黒箱UASP対応の方を買ってきた。
CROSSHAIR V FORMULAのUSB3.0(ASM1061)に繋いでテスト中だけど
普通に動いているので驚いている。
PCI-EX1 USB3.0R-P2-PCIEに繋いだら書き込みが2.0の速度しか出なかったりしたけど
カード側のファームウェアを更新して解決。
黒箱じゃなくて黒角だった。
IEEE1394時代はProlificが地雷だったけど JMicronはIDEでもSSDでもUSB3.0でも失望させてくれるよね なんで潰れないのかな
Twin RAIDer EZ2買ってみたけど、癖が凄い ケースの製造メーカーはAKiTiOだが、基板はセンチュリーの設計にそっくり 問題点は 1.IEEE1394aが使い物にならない(VIAとtex両方ダメ)、チップ相性じゃなくWINのOSの1394aドライバがだめか? 2.ACアダプターに電源通すと、基板にも通電するらしい、ケースの電源スイッチOFFでもPCが外付けHDDを認識しようとする 当然、HDDに電源来ていないのでハングアップみたいになる、このタイミングでケース電源入れるとHDD9割方認識できず 正しい電源の入れ方は、ケーブル抜いた状態でケースの電源ON(但し、警告音がビービーうるさい 警告音はon/off可) HDDのスピンアップが終わったの見てケースとPCをケーブルで繋ぐ HDDの外し方は、PCで取り外しを行い、ケーブルを抜いてからケースの電源off(逆はOUT) 一応、1394b(texチップ)&USB1/2/3&eSATAは、全く問題なし 唯一の利点は速度がちゃんと出ている位か 製造元はWinでも使えると売っているけど、センチュリー傘下の林檎派だとmac専用という事なのは 癖が原因かも ま、買う予定ある人は気を付けてくれ
癖というにも酷すぎるw
夕方までは生きていたんだが、さっきPCつけたら二台目検温番が認識しなくなった(正確には認識したりしなくなったりで、接続ON/OFFのWindowsの通知音が交互に鳴りまくる)。 ハブ噛ませず直接刺したり、別PCのeSATA端子で試したりもしたが、eSATAだと接続したPC側がHDDランプつけっぱでフリーズ紛いの状態になってお手上げ(検温番側のアクセスランプはつかないときもある)。 HDDが死んだかケースが駄目だかはまだわからんが、何となくケースっぽい。 初代のUSB2.0のときも認識しなくなる不具合出て修理に出した記憶があるが、あんまり耐久性よくないな……2年くらい使ってるからしょうがないのかもしれんが。
WDのユーティリティアプリとMacの新OS関連で HDDが空っぽになるという不具合が話題になってるけど 死んだ方います?みんな無事かな
>>712 電源の死にかけを疑え
>Acアダプタ仕様 [AC入力]100V〜240V 0.8A、[DC出力]12V 2A
コネクタと極性さえ合っていれば他製品用のACアダプタでも動く。
HDDが逝っている可能性もあるが、まずはACアダプタを疑うべし。
センチュリーだとACアダプタが死ぬパターン少ないんだよね ACアダプタの予備があるなら試した方が良いけど 多分、ケースの基板が逝ったと思う
ACアダプタの使い回しって大丈夫か気になっていつも付属のを使ってたけど メーカー違っても皆使い回してるもん?
玄箱はLEDランプがつかなかったりACアダプタが駄目だったりさんざんだったな USB3.0のくせに3Tに対応すらしてなかったし 全部捨てたわ
>>717 メーカーというよりアダプタ記載の定格を合わせないと
多少は遊びはあるが同じメーカーのモノでも遊びの範囲を超えると危ないぞ
特に玄人志向みたいな(毛の生えた程度の変更)OEM取扱いが主体だと
メーカーが同じでも意味は無いと考えてた方がいい(やや言い過ぎだが)
自分の使用用途にはOWL-EDR35/U3が一番近いんだけど、デザインがなあ… なんでこんな80年代テイスト漂うデザインにしたんだ
>>716 これって市販のファンで交換できるかな?
>>720 ぶっちゃけ、それを買うヤツがいるとしたら相当いかれたセンスをしてると思う
ガチャポン機能を捨ててOWL-ESL35S/U3は選択肢にならないのか
723 :
708 :2013/11/09(土) 01:30:42.38 ID:wonP1xal
>>709 3〜4年前の話だけど、SATAカードのWindows用ドライバでもやらかしてるからね…。
当方の環境でトラブルが出た直後にサーバからファイルが消えていて吹いた。w
>>722 OWL-ESL35S/U3なら合計三つ買ったよ。
箱側のチップがASM1053らしいのでJMS539と違って安定している。
オンボードのASM1061と拡張カードのμPD720201でしか試してないけど
後者の方で休止状態からの復帰で、ピロリンと音がする以外は問題ない。
Windows8.1 X64ね。
アルミボディとは言うが、それは外側のカバーの話で
インナーは樹脂製なので放熱性に少々難ありかもしれない。
密閉されてないので大丈夫かな。
あと、インナーとカバーを止めるネジが小さいとか
製品を納めてある箱が開けづらいとか注意かな。
>>719 12Vとセンター+かどうかだけ見てたら良いんじゃね?って思ってたけど
アンペアまで合わせる必要あるの?
>>722 OWL-ESL35S/U3はファンレスじゃん
常用するのにファンレスは怖い
4cmファンでもそれなりの効果はあるはず
OWL-ESQ35S/U3の横置きタイプがあればいいんだけどな 更に言うとデザインももう少しどうにかしてもらいたいが 更々になってしまうが個人的には電源ボタンは後ろの方が精神的にも安心感がある
Aは差違+1以下なら普通問題ないよ、元より低いのは問題外だが +1以上高いと、今時のヘボイ基板設計だとHDDにダメージ与える可能性もある(異常加熱とか)
Aが規定値より大きかった場合に怖いのは機器を壊れるより 火災にまで発展する恐れがあること
スマホは基板設計がちゃんとしてるから1Aの充電器でも3Aの充電器でも問題なく使えるん?
>>730 てか3Aの充電器ってある?
1ポート2.1Aまでしか見たことない。
一般的なUSB充電器じゃなくて5V 3AのACアダプタを変換してイレギュラーな使い方してる
>>712 >>正確には認識したりしなくなったりで、接続ON/OFFのWindowsの通知音が交互に鳴りまくる)
似た症状だな。
認識中に外れる&再認識後は、ファイル読み込み不可で、ファイル名表示が無茶苦茶になったり消えたりもする
一旦外すと直る
認識が外れるまでの間なら、データ救出する事もできる
USB変換ケーブル買ってきて、検温番の蓋(端子出てる側)外し、
電源はそのまま検温番から供給、sataケーブルだけそのケーブルに付け替えたら直った
蓋の変わりにサランラップとかを数枚使って緩めに巻いてテープで止めて完了
見栄えは悪くなったが、ちゃんとファンも回る
あ、こっちは初代検温番(USB2.0使用)の話ね
win98が入っている昔の内蔵HDDからデータを取り出したくてケースを買ったのですが、パーティションで仕切られているDドライブの方にアクセスするにはどうしたら良いのでしょうか? Cドライブは普通に見れます そして接続先のPCはwinXPです
普通ならDドライブも割り当てされると思うけど、ディスクの管理でも表示されてないのかな?
737 :
735 :2013/11/15(金) 15:53:52.09 ID:JEBoEZnn
半分くらいが未割り当てと出ています Dドライブは消えてしもたということですか?
そんくらいならtestdiskで直るじゃろ
ケースとの相性で、そんな事になってんじゃないの? その状態で下手に触らず、他のケース買うなり、USB変換ケーブル買うなり、所持外付けHDDをバラしてそれに接続するなりした方がいいんじゃないの?
ケース買う以前にチェックするのは元のWin98の環境が動作するのかだろ
741 :
735 :2013/11/16(土) 12:15:07.58 ID:b40dPZUm
742 :
735 :2013/11/16(土) 12:16:42.05 ID:b40dPZUm
度々すんません アンインストーラーが見つからないのですが、testdiskを削除するには、フォルダごと削除でいいんすか?
外付けのHDDを必要なときにしか電源いれないんだけど 外付けOFFだとパソコンの起動時に探しにいってすごく 時間がかかる 今はsil3132のeSTAカードでBIOSを無効にできないので BIOSを無効できて、最近のESATAでおすすめあったら 教えて下さい
>>743 M/Bを買い換えるという予算はないのか
745 :
743 :2013/11/19(火) 01:57:00.87 ID:JozIu8Ww
マザーはeSATAついていますが、6portすべて使用しているので カードを挿しています
>>743 HDDのケーブル抜けば認識待ち無くて起動早いんじゃないの?
eSTATが6portも付いてるマザーて存在するのか それに全て使ってるってどんな使い方なんだ
俺はSATA8ポートeSATA2ポート全部使ってる
東(トン)、中(チュン)、発、混一、トイトイ、混老頭(ホンロウトウ)、 全部かぞえんだぞ? これが青天井だ
SATA放浪記
>>749 倍満か。俺は先日、清老頭あがったった。九蓮宝燈よりも嬉しいんだぜ。
753 :
712 :2013/11/21(木) 10:40:24.74 ID:T8e+KkDg
遅くなったが報告をば。 二代目検温番の故障の件、やっぱり本体が逝っているようだった。 HDD取り出してみたが、とりあえずこちらは無事だったのが救いか… ところで代替のHDDケースを探しているんだが、USB3.0/ファン付き/電源連動なし(もしくは電源連動無効化可能)のケースって他にあるかね? 探してみたところどこかで引っかかって条件に合致するのが検温番しかなさそうなんだが、耐久性の面から修理にしろ追加にしろあまり気が進まないので別にあったら他のがいいんだ…
OWL-ESL25S/U3ってどう?
>>754 良いと思う
自分の中では、センチュリーかこれの二択
センチュリーはLEDが派手すぎてという人にはこっちか
756 :
708 :2013/11/21(木) 17:43:03.22 ID:4CG5nYea
>>754 3.5インチ版の方をパソコンの館で一個
Amazonで2個買ったが極めて良好だったので
2.5インチ版もAmazonでポチった。
期待している。
チップがAsMediaなのでJMicronのような悲惨なことにはならないだろう。
センチュリーのHDDケースはJMicronがけっこう使われてる
>>756 3.5インチのUASP対応じゃない方だけど、テラバイト単位でコピーすると
マウントが外れる現象があったんだけど、新型のはチップが違うみたいだね
おまえらありがとう ポチってみる
>>757 eSATAならUSB3.0ほど問題にはならないんだけどね。
まぁ、SATAカードでも酷い目に有ってるのでJMicron自体お断りだけど。
安かろう悪かろうの典型的な例だと思う。
>>758 ASM1053と1051の違いなのかな。
近い量のデータ転送をすることは時々あるけど
新しい箱では試してない。
余っている1TBのドライブ突っ込んでテストしておいたほうがいいかな…。
OWL-ESQ35/U3(B)が入手困難になっていたけど、マイナーチェンジされたみたい 「UASP超高速データ転送モード対応」ということだけど、Win8ならどんなPC/HDDで も恩恵受けられるのかな?
現在、EtronチップのUSB3はUASP未対応 ファーム対応できないので今後も対応は困難
なるほど。USB3のチップ次第か
EtronとかASMediaとかVIAはやめたほうがいいな IntelかNECに限る
OWL-ESQ35S/U3はUASP対応か これどこのチップ?
Etronは、自分も酷い目見たな 転送中に、デバイス切断頻繁に起こる
>>758 UASPじゃない黒角=OWL-ESL35/U3 = LucidPort USB300
GB単位のコピーでIOエラーになるのは持病なのかな
ファーム更新できないのが残念
>>766 Etronチップ(無駄にでかい)のデバイス切断は大容量の転送を行っている事前提では熱暴走説が濃厚
チップの温度がピークで90℃に達するそうだ
内蔵HDDをケースに入れたのってテレビにつないで録画できるの?
機種によるがだいたい認識してくれる
それは良かった!
うちは2TBくらいぶっ続けで転送したけど問題なかったなぁ>Etron 冷却が上手くいってるのかな
問題があった場合、特に設定しなくても分かる物なの? それとも…
ベリファイ機能付きのソフトでやれば大体わかるし、この例のエラーってのは深刻だから そもそもコピー成功しないはず
二代目検温番ってどうですか? JMicronで中の作りが雑って聞いているのですが実際どうなんでしょうか? 他にeSATA、ファン付で3TB以上OKなケースでおすすめってありますか?
IDEのHDDに装着してsataのHDDスタンドに接続出来る様にする変換アダプタは どの様なワードで探したら良いのでしょうか? お勧めの製品とかありますか?
>>776 そのまんま「IDE SATA 変換」でヒットする商品に無いのか?
そんなリスクのありそうな使い方はおススメしないけどな
>>775 購入して2年以上経つけど、1ヶ月でファンがうるさくなった以外は特に問題なく動いてるよ
一度もトラブったことないわ
3.5インチ用のケース探してるんだけどおすすめはアマゾンで最初のほうに出てくる玄人志向のやつでええの?
うちも玄人志向使ってるけど3年ぐらいなんともないな
781 :
776 :2013/11/26(火) 19:59:06.71 ID:rht6wH9K
>>778 そうなんですか。
品薄みたいですが見つけたら買ってみます。
新型でもでるんでしょうかね?
オウルのガチャポンパでまたeSATA付けてくれないかな・・・
eSATAのハブも売ってると嬉しいんだけど殆ど見かけないね。 もしかして個人輸入以外に手段がないのか。 まぁ、複数箱でも買えって話になるんだろうけど。
電源連動の無いesata USB3.0付きケースで esataを外した後にHDDの電源を落とさず他のPCのUSB3.0に繋いだりしてるけど 一度HDDの電源落とした方が良いのかな?
eSATA -> USB3.0の変換アダプタってどの程度速度はでるものかな? USB3.0の半分くらいしかでないとか変換する分遅くなる? アマゾンなどで数百円で売ってるのもあるけど、すぐに壊れたりする?
>>783 例えばファイルシステムのチェックとかは
後で取り付けた側のOSがやってるはずなので、
そんなに気にすること無いのでは?
786 :
785 :2013/11/28(木) 00:07:18.88 ID:uk+cVQE6
最初のPCで「安全な取り外し」をやっていれば、の話ね
787 :
783 :2013/11/28(木) 01:48:39.58 ID:2yBpxrUV
>>785 ありがとうございます。
安全な取り外しは行っているので気にする事では無いんですね。
すみません、もう一つ気になる事が出来たのですが
esataはUSB接続の様にOSが起動し、HDDにも通電してる状態で
後からesataのケーブルを差し込んでも良い様な仕様なのでしょうか?
esataにケーブルを挿してる状態ではUSBを認識しないので
>>783 の事をする時は
毎回esataケーブルを外しているのですが、逆の事をする時何も気にせず
USBの様にOSもHDDも起動してる状態からesataケーブルを挿していたのですが
これも大丈夫な事なのでしょうか?
USB2.0で外付けしてたWDの3TBをLacieの2TBの外付けUSB3.0の中を抜いて入れてみたんだけど未割り当て、初期化されていないって表示される 元に戻すと3TBのHDDのデータはちゃんと読める 代わりにWDの1TBのHDDをLacieのケースに入れるとちゃんと認識する これなぜですか? ネットで見る限りLacieのケースはWDの3TB使えるみたいなんだけど
789 :
不明なデバイスさん :2013/11/29(金) 21:29:47.87 ID:G5zGfNfj
ちょっとあげますね
ちょっと仕組みはムズかしくてよくわからんが現在の自分の状況だと すでに他で使用中の3TBのHDDは 1. Lacieのケースにいれたらフォーマットし直さないと使えない 2. その後Lacieのケースで使えるようにした3TBのHDDを取り出して他で使う場合またフォーマットが必要 1だけでなく2もあってる?
ちなみに今3TBのHDDをUSB2.0でつなぐと セクターあたりのバイト数 : 512 物理セクターあたりのバイト数 : サポートなし クラスターあたりのバイト数 : 4096 ファイルセグメントあたりのバイト数 : 1024 って表示されます
793 :
785 :2013/11/29(金) 23:28:40.93 ID:QODSXdc8
>>787 これはUSBこれはeSATAと、区別してるのはハードに近い層のみ
OSの読み書き側からは、ストレージと確認したあとは
内蔵/外付けを特に区別してないです
例外処理は取り外し
あとはシステム自体が外付けに入ってればなんかあるかも
ちょっと前のケースだけど、トランセンドのStoreJet 35 Ultra(TS0GSJ35U)って3TBのHDD入れても大丈夫かな? 今ST2000DM001が入ってるんだけど、HDDの配置変えで換装しようと思ってる PCへの接続はeSATA
795 :
788 :2013/11/30(土) 13:03:19.05 ID:yeb7cI3X
外付けHDDのスレに行ってみます。
>>794 eSATAてSATAを外部に延長するための電気的な処置の規格だから
ケース云々は関係ないと思うのだが
変換チプでも乗ってるのか
>>792 Lacieの元のHDDをLacieのケースに戻して見るべき
>>794 そのケース、以前ダメ元で東芝DT01ACA300 3Tを試してやっぱりダメだったんだが
eSATAで試したんだったかUSBで試したんだったか両方試したんだったか残念ながら覚えてない。
普段eSATAで使ってたから真っ先にeSATAで試した気がするようなしないようなw
799 :
788 :2013/11/30(土) 18:36:43.66 ID:yeb7cI3X
>>797 Lacieのケースに新たにWD3TB入れてフォーマットしたら
セクターあたりのバイト数 : 4096
物理セクターあたりのバイト数 : 4096
ってなった
4kネイティブってこと?
Windows8ならそのままSATA直付けしてもつかえるのかな?
>>799 使えない
Lacieのケースが4kネイティブに見せているだけなのでケースを経由しないのは
セクターあたりのバイト数 : 512
になってしまう
Windows 8はネイティブ4K「を使える」であって「に変換する」でも「として扱う」でもないから
>>768 Etronの奴がマザーに載ってるけど、USB3.0接続のHDDを二台長時間使用すると暴走するわ
一台だと大丈夫だから熱暴走してるんだろうな
SATA2-CASE3.5が1500円ぐらいと安かったのでPS3の外付け用として買ってみた
いままでPC内蔵で使っていたHDDを外付けのケースに入れて使う場合、 一般的なケースの場合フォーマットって必要ですか? それともそのまま使えて、データは残しておけますか? 現在Win7で3TBをGPT、NTFSで1パーティションで利用、USB3.0の一台用のケースを考えてます。
そのままつかえるよ
>>804 ありがとうございます。
これで安心してポチれます。
自分も今使ってるPCの内蔵HDDを8移行までに外付けHDDにする必要がある ファン付き USB3.0 PC連動ONOFF で探してるんだけど、OWL-ESQ35/U3(B)とOWL-EDR35/U3以外にある?
いくらでもあるだろハゲw
ファン付きって少ないぞ
外付けで今の時期ファンなんて回す必要ないよ 埃が舞ってうるさいだけだよ
冷やし過ぎるのも良くない
今の時期はそうかもしれんが、夏場はファン無いと怖いわ ファン止めたら10度近く上がったし
いくらファンを回しても冷やしすぎにはならないよ 夏ファンがなければリードライト続けなくても通電するだけで室温+10度になる 常用するのは怖いね
外付けケースのファンって無駄に高回転でうるさいのが多いよな ゆるゆる回す程度でいいのに
ガチャポン使ってたらプラ爪が全部折れてこの糞と思って検温版買ったらそれ以上に糞で泣ける。
最近の3.5インチHDDケースは 電源連動だけでいいのに 未使用時自動停止までついてくるから困る
HDD痛めるだけだよな
内蔵HDDだとPCを使ってればずっとHDDにも通電してるのにな 復帰時のタイムロスやそれに関わるトラブルの要因にもなりえる、余計なことだと分からないものか
急に停電した時とかは、HDD自動停止中だと安全かもな。 放射脳のせいで、今年の冬も電力事情厳しいままのようだし。 でもまぁ今時のHDDが、停電の10回や20回程度で壊れるようなヤワな作りなわけないか。
>>816 強制的なエコという名のオナニー機能が殺意を覚えるレベルだね
これがまた不具合の原因になっているから困る
>>819 マンション住まいで謎の停電(住んでいる周辺も漏れなく停電、原因は不明)が2年に1回はあるがそうそう壊れるもんじゃないよ
停電は対策機能付OAタップ→PC電源の制御に守られているから急な停電が致命傷となる事はほぼない
Groovy 35SATA-U3を買ってみた(初USB3.0) USB3.0対応ケーブルが硬すぎワロタ・・・ 欲しいのは変換基板だけなのでガワはどうでも 良いんだけど、2.5inchHDDを繋ぐとHDDが振り回されるw USB2.0で使うときは普通のUSBケーブルを使うようにしよう 変換チップはJMicronでした。う〜む・・・
EtronチップはUSB2.0で繋ぐと安定する USB2.0の外付け繋いで700GBを9時間位かけて転送したけど正常に転送しきった
で?
チンポタイム!
外付けは結局eSATAに行きつくわけだが、USB3.0になってから併設されてることが少なくなった気がする
eSATAはPCから電源確保出来るものが少なくて困る そんな俺は電源も引っ張り出せるブラケット使いだった
俺の計算では5TBが8000円ぐらいで買えるようになっているはずだったんだが・・・・ HDDの進歩が止まってしまったのが痛い
>>828 >HDDの進歩が止まってしまったのが痛い
他にもタイの洪水やら円安やら・・・
ノートPCだとeSATAって選択肢少なすぎじゃない? デスクトップ機ならなんとかなるけど。
OWL-EDR35/U3を使っている人がいたら教えてください 底面に本体のカバーを外すネジとかありますか? ケースを分解して内蔵ファンを静音タイプに交換したという情報を目にしましたが、 ケースを壊すリスクなくできそうかを知りたいのです
>>825 ./⌒Y⌒ヽ
/ ::ヽ
/ ..:::;;;ヽ
( ...::::::;;;;;;;)
) ::::::::::;;;;;;(
E 二三三二ヨ
/ ヽ ヾ
( ( ノ ノ グネグネ
) .) ノ し( ((
( '⌒ ) )
/⌒ヽ
./ |
/ = =|
( (。。 |
ズルッ ) (三)ノ ⌒ヽ。
"⌒\/⌒ヽ J
| ...:::) ゚ o
.ノ ..::;;;(
( ...::::::;;;;;;;)
) ::::::::::;;;;;;(
E 二三三二ヨ
| |
| ノ し |
'⌒
最強は最新のガチャポンパか どこのチップを使ってるのか知らないけど
836 :
822 :2013/12/09(月) 23:15:52.53 ID:agUC+3ds
Intel HM76(USB3.0)+Groovy 35SATA-U3(JMS539) だと認識するけど Intel HM76(USB3.0)+ELECOM U3H-K304B+Groovy 35SATA-U3(JMS539) ではドライブを認識しなかった JMS539のファームウェアをバージョンアップしたらHUB越しでも認識するようになった
デスクトップのsataにesata変換ケーブルを刺して外付けesataケースから内蔵HDDに転送したんだけど 速度が40〜50しか出ない… 内蔵同士やesata同士でノートのesataと繋いだ時は100以上は出るんだけど ケーブルが怪しいかな?
単純にHDDの書き込み速度に依存した数値になっただけじゃないの? もしくは、デフラグが必要なぐらい断片化してるとか。
>>838 同じHDDをsataに繋いで内蔵したら100以上は出るんだよね。
500GB以上転送したけど常時そんな感じ。
断片化はしていなかった。
ケーブルが原因で速度低下ってのはあんまり考えられない様な事だったりする?
古いSATA2用ケーブルや粗悪品だと少なからず影響あるかも
ノーブランド品で1m位あるからケーブルで確定かなぁ。 比較的安くで購入出来、問題無く使えているよってsata-esataケーブルあったら教えて下さいorz 長さは1mも要らないです。半分位あれば十分です。
842 :
不明なデバイスさん :2013/12/11(水) 16:38:11.97 ID:EmvLollq
ガチャポンパの赤いファンがぐわーっと煩かったので。 ファンを取り外して、ファン裏のシールを剥がして、出てきた軸にグリスを溢れんばかりに塗ったら、黙り込みました。 グリスはコーナンの蛇腹の安いのを使いました。何でもいいと思います。 剥がしたシールはグリスを封じ込めるのに使うので汚く破らないでください。
>>841 なんでesataケースが原因だって考えないかなw
>>843 ノートPCとesata-esataで繋いだ時は100以上出るのですが
これだけではケースの可能性を捨てるだけの理由にはならないでしょうか?
何かあるとJMicronが絡んでいると疑う癖が付いてしまった。
世界の半数を占める謎の秘密結社、「男」みたいな話やな
デスクトップのesataコントローラチップとノートのチップは同じなのかねw
HDDケースに使うファンなんて日本メーカーの静音タイプでも1000円2000円で買えるのだから、 あえてファン付きで売るならケチらないでほしい
粘度が高いグリス使うと抵抗が強すぎてファンが回らなくなるんだよな
>>849 同意ですな
今時、ファン付きHDDケースを買うのは拘りのあるやつしかいないなだから
販売側も拘りもって製作してもらいたいもんだ
事実上の廃盤だから擁護するけど、ガチャポンパッ!のファンはかなり保つはず おいらの場合はタバコのヤニでベタベタだからアレだっただけで
外付けケース初めて買ったんですが速度が予想より低いお 3.0対応だがpcがusb2.0なので30mb/sくらいだと思ってたのですが crystaldiskmarkシーケンシャル読22mb書18mbが限界みたい…
NASたけーからなぁ
おいおまえら PEC-SB2っていうUSB2.0SATA外付ケースがあるんだが、 あとWD30EZRX-1TBP[3TB SATA600]っていうHDDがあるんだが、 この二つを俺は買ったんだ。まあ笑いたければ笑うがいいさ。 で、そこで奇妙な現象がおきたんだ。 まず、ケースにはファームウェアがあるんだが最新だ。 ケースの接続先は俺の自作PCでOSはwin7の64だ。 HDDはGPTのNTFS。 HDDはかねてより自作PCに内臓SATA接続で使用。データ入り。 これを自作PCから外し、PEC-SB2Bに入れて自作PCに接続しなおした所 HDDが未フォーマット状態で認識された。 その時愚かにもそのまま論理ドライブを設定してしまった。笑わば笑え。 HDDはフォーマットされ、データが全てとんでしまいましたとさ。 データ復旧の為にUSB2.0じゃ都合が悪いと思い、ケースからHDDをとりだし、 自作PCに再度、内臓SATA接続した所、こんどはSATA接続のほうでもまた、 フォーマットしたばかりのそのHDDが、未フォーマット状態になっていたのさ。 奇妙に思い、データを復旧してから、何度もSATAとケース経由とを繰り返した所、 どちらも毎回未フォーマット状態で認識されるんだ。 その都度毎回フォーマットしなおしているので、未フォーマットであるわけがない。 これはなんなんだ?HDDは検査したが問題はない。 GPTのLBAあたりだと思うんだが、誰かわかる人いますか。 ケースのICが32bitとかLBAとかの設定が7-64と違うとか、そんな感じなんだろうか。 これじゃケースが壊れたらケースで使ってたHDDのデータが読み取れなくなるという事になる。 まじこれなんなの?
つまり、物理的には認識されているんだが論理的には認識されていない。 再現率は100%。故障はとりあえずなさそう。 論理に違いがあるという事なんだろうけどその辺誰か説明してください。
まずおまえが三行で説明しろ 長くて読んでない
>>856-857 ただ単に論理的にお前の頭が壊れているだけだろ。
CTスキャンでもあてとけ。
三行は無理だと思ったが、奇しくも三行で説明できているなw
>>859 こういうレスがつくという事は、同じような現象は起きてないという事か
MBRでもこういう事があったのかな 個人的にはMBR時代には
どんな接続にしても物理的に破損していない限り中のデータが読めないっていうか
ファイルシステムが認識されないなんて事はなかったと思うが
それとも単純なミスをしているだけなんだろうか
だがここにいる奴らは外付けケースが壊れた時くらいは想定したり
USB←→SATAでつなぎ直したりという事はあるだろうから
それでもスレにそんな話題がないわけだから
とどのつまりないんだろうな
じゃあ俺個人の環境の問題などの個人的な不具合か
CTスキャンしたほうがよさそうだなw
その状態が一般的に起こってれば裸族系は全滅じゃね
一応まとめてみました ・USB外付け ・内臓SATAポート HDDを、この二つの接続で交互に繋ぎなおすと、 毎回、物理的には認識されるけど、論理的には認識されずに、 未フォーマットのディスク1扱いになります。 USB外付けケースにファームウェアがあるので多分その辺だろうと思っていますが ネット上で全く報告がないのでレアなケースではないでしょうか したがって他のHDD外付け機器類は大丈夫なんでしょう。多分w ひどいめにあったよ!
HDD Sentinelでそのケースが使ってる変換チップとか表示されるからそれをここに貼れ
864 :
不明なデバイスさん :2013/12/18(水) 19:03:41.29 ID:tBQOPIC3
たまーに変換してくれるケースがあるらしいけどな
>>862 よく覚えてないが昔、相性の悪いケース使ったとき、そんな感じになった気がするな。
ケース接続で未フォーマット扱いになったところで終了し、そこでドライブフォーマットとかはしなかったと思うけど。
いや、色々頑張った思い出があるから、ひょっとしたらしたかもしれん。
両者の相性が悪いだけで、ケースもHDDも壊れてはいなかった。
諦めて違うケース買うしかないんじゃないか?
>>799 みたく物理セクタ4KBになってたり
>>790 のように3TBをFAT32でフォーマット可能だったりはしてないか?
それと情報共有のためにもなるたけ
>>863 も報告して欲しいな
>>854 手持ちのHDDをNASにするのも今ならコストあまりかからないけど、無線LANで接続と
なるとUSB3.0どころかUSB2.0より大分遅くない?
2.1TB以上のHDDは今後
>>862 この問題が起こるようになる
というのはUSB外付けケースはハードディスクレコーダーにつなぐ事を企図されるが
いくつかの機種がPC規格とは違う独自フォーマットを採用しているからね
それが全く違うフォーマットならよかったのかもしれないが
・PCのフォーマットではレコーダーにはどうやっても読み込めない
・ハードディスクレコーダーのフォーマットではそのままだとPCには読み込めないが
変換チップを通すとPCでも読み込めるようになる
という状況になっている
そして外付けケースはハードディスクレコーダーやコンシューマゲーム市場をいまや無視できない
従ってメインストリームであるハードディスクレコーダーのフォーマットに合わせて
他の用途には変換チップで対応するという事になる
当然ながらチップが壊れるとHDD内部のデータは読み込めない
この辺の説明は俺も技術者ではないので細かい部分のニュアンスが違っているかもしれないが
要するに今後USB外付けケースはPCのフォーマットとは違うものを使う事になる
もう一つ 不思議な事にこの特殊フォーマットでも 2TB以下ならPCでも読める これは専門用語がどーたらこーたら よくしらないので割愛
自分で書いてて思ったが >・PCのフォーマットではレコーダーにはどうやっても読み込めない これはおかしいな PCのフォーマットをベースに変換チップでレコーダー側に対応するようにもできるはずだ だけどPCに対応するほうが何かと都合がいいのかもしれないが
ハードディスクレコーダーが降って湧きました
>>862 去年だか一昨年あたりからこのスレで似たような症状がちらほらあったような
「MBR」として「3TBを認識」する設計になってる外付けケースから取り外してPCに直付けしたらそら「未フォーマット」になるわなw
>>852 まだ二台とも普通に動いてるよ
建て付け悪くてファンがビビることあるけど
テープでとめたら無問題
2TiB Overはチップセットから別メーカーの
ファーム入れて解決(ただしUSB時に休止するやつ)
>>869 ただの妄想垂れ流しやん
NTFSと誤認する独自フォーマットとやらの
「名前」をまず書いてみろ
まあ信用できないだろうなw 某メーカーの独自規格で名前はない 便宜的にMBR3Tとでもよぶか しかしこのフォーマット形式がなぜか ハードディスクレコーダー業界のデフォルトフォーマットになってしまっているのである そして今現在HDDのメインストリームはPCではない この先は言わなくてもわかりますね 私も命が惜しいのでこれ以上は勘弁くださいw 要点はおまえらが今USB外付けケースにいれてる2.5T以上のHDDはもう他ではつかえねーんだよ ばーかwwww
何を言ってるんだコイツは。 必要があれば使用機器側でフォーマットしなおせばいいだけだ。 中二病全壊な妄想垂れ流しやがって。
>>876 どうしたの?
相手にされないから急に煽ってきたけどw
寂しかったのかw
うん。。。
ファイルシステムとパーティションテーブル一緒にしてるから相手にされねえんだよ
まじだwwww 外付けHDDをSATAポートにつないだら未フォーマットになってるwww
フォーマットは直SATA、外付けは運用のみの俺に死角なし 認識しないケースは廃棄だ
883 :
不明なデバイスさん :2013/12/20(金) 15:50:54.73 ID:Y1B7Olic
アイオーデータの外付けハードディスクを落として、こわしてしまいました。 内部だけ交換したらと考えて、開けてみました。 中に入っていたのは、Western Digital WD10EARX-00N0YB0 1.0TB SATA/64MB です。 これでアマゾンで検索しましたが、同製品がないようです。 多少の番号が違っていても互換性がある製品をご存じありませんか? あるいは、中身だけというより、すべて買い換えのほうが良いという意見でもいいのですが、アドバイスお願いいたします。
>>883 3.5インチのSATAHDDならなんでもいいんじゃね?
元の形に組み直せるならいいけど、ツメとか折れてるんじゃね?
どうでもいいけど外付けHDDのスレじゃなくて、外付けストレージデバイスの
「ケース」のスレなので、そこんとこよろしくです
内蔵HDDを外付けで使いたくてeSATA端子目当てで ASUSのH87M-PROというマザーボードを買おうと思ってます SATAコントローラーチップがMarvellの88SE9172というものらしいんですが これは安定してますでしょうか?
余ったHDDを活用する人と最初から外付けHDDケース用に買う人の割合はどんな感じなんだろ?
eSATA端子ってインテルチップセットじゃなかったりするからSATAをeSATAに変換するケーブルをマザボのSATA端子に 直接繋いで使った方がいいんじゃねーの
>>885 安定してないeSATAって今時あるのかな
起動中に挿して認識可能か否か
起動中は確かにあるな、そのまま固まったり
891 :
885 :2013/12/21(土) 18:41:21.31 ID:FW1PFIni
ありがとうございます HDDはデータ保存用に使うだけなのでMarvell製でも安心かな eSATA端子が有る無しでマザーボードの値段が4千円違うのでたすかりました
4TBが早く6000円ぐらいになってくれ まだまだ高いよ
一時期安くなったんだからな…
4T最安値って15800円ぐらいだから3Tの最安値より容量単価で少し安くなってきたね
あと1年あれば1万を割ると思う
なんでやねん 今3TBが1万円だから容量単価同じ場合は 4TBで1万3千円でしょ 1万6千円の今はまだ高い
もう全部4Tにしたわ14本ほど
4TB二台買えばCaviarGreenの1TB七台を処分できるな…。
4TBが最安値になるのは、後 何か月待てばいいの?
3.5インチの4TBより2.5インチの2TBの値段が1万切ってくるところまで 下がってきて欲しいなあ。 数を束ねようとすると3.5インチでは大きさと消費電力が…。
玄人志向の2台内蔵外付けケースにRev2.0が出た。 (先代)GW3.5AX2-SU3/MB ASM1051+SiI5923 (2代目)GW3.5AX2-SU3/Rev2.0 PL2775 先代もそうだったけど、Rev2.0もuPD720200(U3S6)に繋いで問題なく使用中。
2ヶ月前から売ってるやつを今頃出たって言われても
MAL352U3R ぽちった
十年ぶりに2.5インチ用ケースが必要になったので、あまり考えず価格.comの上位に出ていた センチュリーのシンプルBOX2.5を買ってみたけど、ビックリするほど何も悩む事ないな あまりの軽さと単純すぎる構造に吹いた 標準のAソケットなのが変則的だが、やっぱりマイクロBなんかよりも圧倒的に扱い易い 速度で色が変わるアクセスLEDは地味に便利なんだが、人によっては明るすぎるかもね 電源連動だが、REGZA対応という事で妙なスリープでコケる事がないのは安心
4T買いすぎて2Tが5本ほど余ったからRAID5のケースにでも突っ込もうかなと、 でUSB3.0のアスメディアに相性のいいRAIDケースって何かな?
DOS11月号のベンチだと裸族のスカイタワー10Bay SATA6Gが良かったけどデカいし高い
MAL352U3R届いた。 ネズレスとか書いてあるけど 固定するプラスチックがすぐ折れそう
オウルのOWL-ESQ35S/U3(B)がWindows8のUASPに対応するマイナーチェンジを したようだけど、OWL-EDR35/U3はマイナーチェンジしないのかな? PCやHDDがUASPに対応するかは分からないけど、どうせなら最新スペックのものに したい。ファームウェアが新しくなってるかもしれないし
センチュリーのCSS25U3BK6GでUASP試してみたんだけど Sequential Read : 114.498 MB/s Sequential Write : 114.411 MB/s Random Read 512KB : 41.811 MB/s Random Write 512KB : 59.724 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.533 MB/s [ 130.1 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.569 MB/s [ 383.1 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 1.303 MB/s [ 318.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 1.584 MB/s [ 386.6 IOPS] Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.1/465.6 GB)] (x5) Date : 2013/12/28 23:53:51 OS : Windows 8 Professional [6.2 Build 9200] (x64) WD5000LPVX UASP(Serial ATA) SCSIで認識されてせいかNCQが効いてるような数字なんだけど、気のせいかな?
FreedomのJMS566が載ったFHC-361BKを複数買ったんだけど Regzaに挿すと同じ機器として見てるのか、排他っぽくなってしまうなぁ。 たとえばタイムシフト用端子に挿すとどちらかが見えない。 また、タイムシフトに挿したまま、通常録画にもう一方のを挿すと 録画はできるものの「タイムシフト用のHDDが通常側に接続されてるよ」と TVを付けるたびに警告が出て、初期化、TV電源抜きをやっても変わらず。 最終的には別メーカーのケースに代えて回避したけど、余ったFHC-361BKが邪魔臭いわ。
OWL-ESL35S/U3(B)、シャットダウンするとき自動で取り出しにならないな。 マザーのErp有効でUSBのバスパワー途切れるとそのままHDDの電源遮断しやがって緊急リトラクトでカッツン。 ErP無効だとシャットダウンしても回りっぱなしで電源スイッチ手動でカッツン。 kakakuに8シリーズだとマウントしたままシャットダウンでBSODとか書いてるし。 カバー止めるネジは無駄に小さすぎるし、ケツにしかネジないからフロント側カタカタでブンブンHGSTてビビリまくる。
LHR-EGU3Fが1666円で衝動買いしてしまったのだが もしかしてこれは・・・だったのだろうか
なのだ
915 :
不明なデバイスさん :2014/01/01(水) 00:05:05.57 ID:YfJ8OaA6
3TBのデータ入り内蔵HDDをLHR-EGU3Fに入れたら認識はするけど「未割り当て」てなる データ消えるからフォーマットしたくないんだけど、 解決方法ないのかね…
LHR-EGU3Fを金輪際使わないのが最適な方法だろう 他の使うしかなくね?
>>915 電源とハコだけ流用して、eSATA ケーブルを HDD に直結するってのは?
918 :
不明なデバイスさん :2014/01/01(水) 04:16:57.84 ID:YfJ8OaA6
>>916 外付けHDDはずっとロジテックの使ってて信用できるだろうと思ったらこのざまだよ・・・
もうロジテックのケースは絶対買わないわ
>>917 ケーブルを買って改造するお金と手間を考えると修理センターに送っちゃうほうが良い気がしてきた
ゆうパックは高いから定形外で送っちゃおうかな
LHR-EGU3Fは2年近く前にBDレコ用に2台買って完璧にノートラブルなんだが、 PCでもH67系の内蔵ポートで軽く確認して問題なかったんだよねぇ AV機器に完全対応した当時唯一に近い選択肢だったんだが、今のロットは 何か抱えてるのかな?
>>919 ロジの一個前と二個前の形のケースを使っているけど、シーゲートとの物理的な相性があるっぽい。我が家では、上下逆に置くと問題なく使えたよ。
ロジダイレクトで、ケース+HDDの組み合わせで売っているのはウェスタンデジタルのHDDなので、わてはあきらめて、お立ち台も購入したよ。
>>915 東芝の3TBを内臓として使ってたやつを同じロジテックの奴に入れてeSATAで使ったが
こっちはなんともなかったな。相性かね
使ってるわけじゃないけどLHR-EGU3Fはファンの効果が薄いという以外は特に問題ない んじゃないの?それでもファンレスよりはマシだろう それにしても、何故46度までは回さない仕様なんだろ。4cmファンなら騒音的にも常時 回して問題無いと思うのだが
LHR-EGU3Fはスリープの有効無効をSWで簡単に切り替えられるのが売りだから、 スリープ全盛時代の発売当時はかなり有用だったんだよね 今はスリープの害悪が知れ渡ってきて、最初からスリープ未搭載な事を明記 しているケースが多いので、昔ほど選択肢には困らなくなってきているが
スリープが邪魔って、作業用ドライブとして使ってるのかね。 自分は録画用なんで用事がない時は寝てくれてるほうが良いけど。 中のハードディスク側で寝てしまう場合も有るんじゃないの?
そのスピンアップがとろいと環境によってはまともに動かないときあるからな…
バックアップだけの目的で電源と連動しないタイプの安いの探しててSATA2-CASE3.5で問題無くPS3でも使えた
CPUが把握していない所で勝手にスリープされても百害あって一利なしだな 周辺機器はシステムからの制御のみで動作すべきで、ケース側にスリープ機能なんて要らん
内蔵HDDならPC使ってる時は常時通電しているのだし、自動スリープしなくてもいい ただ、PCの電源を落としたりスリープした時には一緒にスリープしてほしい 必ずしも外付けHDDは電源ボタンを押しやすい場所に置けるわけじゃないから
ここで質問していいのかわかりませんが、 玄人志向のkuro-dachi/clone/u3と3TのHDDを購入したんですが、 USBコネクタに挿しても認識しなくなりました。 1番始めにケースにセットしてコネクタに挿した時は普通に認識してフォーマットを行い データの移動も行えましたが、1度抜いてもう一度挿してみると全く認識しません。 ドライバを削除して入れなおしたりしましたが変わらず原因がわかりません。 故障ではないと思いますが、何かわかる方いませんか?
930 :
929 :2014/01/02(木) 20:07:23.71 ID:mb9hySEX
今確認したら、ドライバはインストールされてなかったです。 USB挿しても何にも動きません。。。
931 :
929 :2014/01/03(金) 01:32:58.78 ID:pd1JPE5u
今使ってみたら、普通に使えました。 本体自体に不具合があるのか、使い方が悪かったのかは不明です。 kuro-dachi/clone/u3は一度使ったら、しばらく時間おいてから使用しないと正常に動作 しないとかあるんでしょうか?
>>918 LHR-EGU3Fはinitioチップで癖あるからファームアップとかしないと駄目だよ
>>932 ファームってロジテックのHPからダウンロードするヤツのこと?
今時のケースはスリープなし・電源連動ありという無難な線が主流になってきて安心だな レコやTVでデータ破損しまくるようなケースが淘汰されたという事か
938 :
913 :2014/01/04(土) 23:28:53.31 ID:DTnk+mKX
>>915 さっき届いたので海門3TB ST3000DM001(GPT-NTFS)データ入りを取り付けて
PCに接続したらすんなり認識してデータも読み書きOKだったよ
早く4TBが最安値になってくれ
4Tは15800円で買えるだろ
3T店買いで最近\8980だったから単価で考えるとお世辞にも安くはないな ただ、3T→4Tの差は買っても買っても容量が足りていない人には大きい 嵩張るし内蔵は拡張カード付けても積める台数に制限がある
何台も使うなら電気代で安くなるけど、1台2台じゃ差が無いよね
4TBは早く1万切ってくれ
Don't Sleep使ってもバックアップ中に勝手に切断するんだけどスリープなしのケース買っても同じだろうか
>>937 ケースのファームウェアするとHDDのデータが消えるって凄いな…
どうやったらこんなことになるんだ
ファームアップだ
作業前に一時的に他のHDDを入れておいて、ファームアップ後に元に戻しても駄目なのかな?
メーカーが保険として脅してるのかな ファームウェアのアップデートでどんな悪行しようと ディスク抜いとけばいいんじゃないの?
どんな発想だよ。 そんな訳無いでしょー。
ファン付きかつeSATA対応してる製品でコスパよさそうなのって何になる? 今TS0GSJ35Uを使ってるんだけど、後継モデルはUSB3.0専用な上に値上がりしてる もう1台増やしたいんだ
>>935 電源連動型って大抵スリープ機能も付いてこない?
>>949 何処にでも陰謀論好きな人は居るものですよ。
誤爆
消費電力高いHDD使うとUSBの接続って切れたりする?
接続切れは相性、ケースのアダプタ、USB側及び変換チップの問題、熱暴走など原因はさまざま
>>951 昔はそればっかだったけど、今はスリープなしもわりと出ているね
PCでも家電でもトラブルの巣だって認識が増えてきているのかな
誰の認識だろう。
Paragon HD Manager 12 8.1対応のPE版起動ディスクで、1分BOX USB3.0は認識&使用ともに問題無いのに、 スライディング裸族 USB3.0だとドライブは認識してるのに、使おうとする(ドライブを選択しただけで)とエラーが複数発生 何これ? ……後者のUASP対応が何か悪さしてる??? 中に入れるHDDは同じ物(東芝 7200rpm 2TB SATA6.0G)、AMD&Win8.1搭載ノートのUSB3.0ポートへ接続、MBR+NTFS+1パーティション デバイスマネージャではどっちもSCSI何チャラで認識
SATA3.5インチ USB3.0 ファン付き 電動連動型 スリープ機能なし 以上の要件を満たすケースでいいのない?LHR-EGU3Fはスリープをスイッチで キャンセルできるらしいけど、ファンの効果がネットで見ると微妙。常時接続する から夏のことを考えてファンは欲しい
SilverStoneのSST-DS322かSST-DS321使ってる人いる?
冷房くらい付けろよ
esataのマルチポートプライヤで3台HDDをセットしてみたんだけど、 1段目→2段目のHDDのコピー中に、ローカル→3段目にコピーすると 最初にコピーしてる1段目からの転送速度が激遅になったんだ。 帯域の予約とか出来ないもんだろうか?QoSみたいな感じのん。
ローカル→3段目の帯域を絞れば良いんじゃないのかな。 WindowsならFire File Copyとかで処理の優先度を下げるとか、 Linuxとかならrsyncコマンドの--bwlimitオプションや scpコマンドの-lオプションで帯域を制限するとか。
965 :
不明なデバイスさん :2014/01/12(日) 10:21:35.55 ID:G3NlmDqS
>>964 ありがとうございます。
WindowsなのでFire File Copyの方から
調べてみます
ざっくりした質問で恐縮だけど、LHR-DS05WU3みたいに3.5inch HDDをスロットインできるタイプのケースって これ以外にあります? インターフェイスはUSB3.0は必須でeSATAもあればあった方がいい。WiFiやUTPは要らない。 あとスレの趣旨には反するかもしれないが、5inchベイに組み込むタイプの、 HDDを裸のままスロットインできるケースって以前はよく見た気がするけど最近はないの?
5インチベイに組み込むタイプのHDDなんてねーよ、3.5インチだろHDDは。
>>968 文句があるなら出してみろよ5インチHDDをw
変換アダプター付けて当たり前、なんて言うなよ池沼w
>>967 だれも5インチのHDDを組み込むとは一言も言ってないよ。
3.5インチのHDDを5インチベイにフロントから差し込めるようにする奴のことだよ。
いや池沼だろ 自分で言ってる
>>969 低能キチガイが発狂して自爆かよ。
低能が恥の上塗り楽しいね。
Win98のころはまだ5inch HDDあったね。 IBMのBigFootってやつ使ってた。 何度聞いてもダサい名前だw
>>975 雪男って意味もかけてるだろ
当時は足跡マークがついてたような気がする
8インチのフロッピーも何気に売っていたな。 当時でも既に骨董品だったような気がするけど…。
8インチFDは80年代初等ですでに骨董品
ID:u/pu2J3Y ID:y9jy4xPo ID:DcT3x2DT あとスレの趣旨には反するかもしれないが、5inchベイに組み込むタイプの、 HDDを裸のままスロットインできるケースって以前はよく見た気がするけど最近はないの? キチガイどもは日本語もわからのかwww 5inchベイに組み込むタイプのって書いてるのなら組み込まないタイプのもあるってことなんだなwww ほら!出してみろよそんなのあるのかキチガイどもwwww
ウッドキャビネットの5インチFDDが有ったなそういや
>>966 アホが登場したせいでまともなレスが付いてないが、2つともオウルテックから出ててるよ。
>>979 日本語読めない低能が、読めてるやつに日本語も〜ってどんだけ頭悪いの?
マジで恥の上塗りにまた上塗りしてんじゃん。
無駄な抵抗して必死に雑草はやしてる場合じゃないだろ。
スレ立てできる人お願い
ありがとう
ファン付きケースでファンのスイッチが付いてない場合、冬の間はカバー開けてコネクタ 抜いて強制的にオフにしても問題ない?
俺そうしてる 冬の間は窒息ケースのほうが至適温度に近いくらいだし
冷やせばいいってもんでもないしな。
2.5インチでUSB3.0対応、あとケーブルが邪魔にならないものでオススメは無いですかね? 普通のものはケーブルが伸びっ放し、かといって頻繁に抜き差しすると接続の安定に関わるコネクタが傷むしで 地味に悩みの種になってるんですが。
梅樽
>>72 >>856 >>862 >>915 新スレ立ったところだがまったく同じ現象でここに来たよorz
データ用の内臓3TBを外付けしたらなった。KURODACHIとガシャポンパでも同じ。
内臓に戻して繋ぎ直したが、未フォーマット状態で認識・・・。
ちなみに2TB MBRなら問題なし。3TBのほうはWD30EZRX-1TBP はぁ・・・。入れ替える前にこのスレ見ればよかったわ。 webもスレも検索してみたけど、解決策なさそうやね。 しかし3TB分のデータ飛んだのはきつい。復旧してみるけど。 何か解決のヒントがあれば新スレのほうでお願いします。では。
パーティション情報が消えた程度ならファイナルデータで吸い出せるよ。 間違ってもフォーマットなんかしないでね。 フリーソフトでもいいけどコレのほうがマウスで使えでコマンドライン不要だから楽だな。 ただ、安くはないな…。w
こんなの自力じゃ殆ど判らんだろ。 テンプレに入れてもいいんじゃないかな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。