1 :
不明なデバイスさん :
2013/01/06(日) 16:35:15.49 ID:QztF7Gui ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレです。
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。
専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて。
その他の機種やLAN-USBストレージコンバータ、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk。
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください。
前スレ
NAS総合スレPart19 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344607372/
2 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 16:36:57.69 ID:QztF7Gui
3 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 18:41:06.86 ID:lS4ayM+j
1乙
4 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 19:35:50.74 ID:YQ0CAsPt
5 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 20:58:30.15 ID:W2XMk+zm
いちおつ
6 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 21:46:59.40 ID:TgZRZXa6
いちもつ
7 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 22:06:21.67 ID:FIRbOupm
8 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 05:53:27.11 ID:JfvE11ks
9 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 14:12:56.89 ID:7t7VShLw
..... .:_ -― ─- 、:. ......
..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
::/ :/八 '(:::::':,\ トV::./⌒ ⌒ヽ.::∨/,.::'::/ /:::∧ '\::
:/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __ __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/  ̄ ノ\::
::〈 ,.:'::/ ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒ ⌒ヾ ハ:|::::/ ,.イ:::/ ∠.::勹::
::/ ! :.'::::∧ | ヽ \ム .::::: r ┐ ::::.,'ノ/ / /::/ |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ ヽゝ_ ヽ ノ イ/ /⌒ん'⌒)_>::
新スレ  ̄  ̄`ヽ `=≧r ‐i彡''´ /::  ̄
┏┓ ┏━━┓ :\ヽ ` ´ / /::: ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ ::: ,′ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i :; :; i:━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ :::| |:: ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l l:━━━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ::j |: ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ::,′ l:: ┗┛┗┛
>>1 乙 ::/ ′ |::
::/ !::
::/ )‐'-r‐ | ::
::,′ /:: ::| |::
12 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 23:40:36.60 ID:hIHs/Dd0
相変わらず、RockdiskNextが、アップデートテロしてるなw
NAS導入したんですが窓7にて ネットワークドライブを追加するのと ネットワークを割り当てる のでは何か違いが出るのでしょうか アイコンがドライブになるかフォルダになるかだけでアクセスには問題ないのですが
日本語で桶
>>13 そりゃそーだわな。「ドライブを追加する」ってのは、そのNASをドライブとして扱うってことなんだから
ネットワークドライブに割り当てるとマイコンピュータ開くだけでアクセスされる。 アクセス無い時にスリープするようなタイプのNASだとその度にスリープ解除されるかもね。
>>13 ネットワークドライブにすればベンチデータがとれる
前スレの380で、KD20のDLNAサーバでどうしても見れないファイルがあるって悩みを 書かせてもらったんだけど、年末にファームアップしたら問題解決! うまく見られるようになったよ。ありがたやありがたや チラ裏でスマン
それは有益な情報でしょ
>>19 おっと忘れちゃいかん、当時アドバイス頂いた皆さん有難う。
今回の教訓としては、「どうやってもうまくいかない場合は、無理せずにしばらく寝かせておくと
そのうち解決するかもしんない」だな。
22 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 08:25:13.44 ID:kUFdWYi6
timemachine対応 DTCP-IP対応 RAID1対応 でお勧めありますか?
格安でNASを構築するにはどうすればいいですか
使ってないPCをNAS化
田中角栄 中曽根康弘
>>22 要望の3機能に対応しているNASならある(Buffalo LinkStation等々)。
けれどもオススメできるモデルを、私は知らない。
Win8でネットワークフォルダのシンボリックを作成した場合サムネイルが表示されないのですが、同じ問題が起こった人はいませんか? 解決法があれば知りたいです
NAS欲しいと思ってたがルーターの簡易NASポートにUSBメモリ刺して解決した。 どうせ数GBくらいしか共有したいものないしこれで十分だわ。
>>28 よさげ
従来のと型番同じだから紛らわしいな
>>28 従来のx69Lとの違いは?
単に工場出荷時点でのファームのバージョンが違うだけかなとも思えます。
33 :
31 :2013/01/20(日) 21:09:15.92 ID:WNME8CQk
QNAPはiOSアプリもう出た?
「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測
http://gigazine.net/news/20130124-ogid/ 2011年にタイの洪水がありましたよね。実はあのときに、HDDの部品供給が滞りました。
しかしメーカーは市場に出荷しないといけないので、本来は検査工程ではじかれるような部品を
使ったHDDが出荷されてしまい、寿命が著しく低いモデルが出ているという予測をしています。
通常2年から4年ぐらいで寿命がくるんですが、そこが大幅に下がってきていて、今年、
2013ぐらいにそのときに出荷されたモデルが大量に入ってくるのではないかと予測しています。
この情報は、HDDを扱う業者では一般的で、あるPCメーカーさんもこれの対策を行っています。
HDDの部品で検査で弾かれるようなモノは そもそも使えねーから 選別落ちのこと言ってるんだろうけど そんな悠長な事できる業界じゃねーから
バルクの茂人のHDD買ったんだけど、もの凄い振動で床置きにして机にまで振動が伝わるレベル 個体差ってあるもんなんだなと思った次第 おそらくHDDメーカーで選別を省いてるからバッファーローとかIOで選別やり直してると思われる
普通にNASを買う場合と、USBHDDを買って簡易NAS機能付きルータに接続する場合とでは、利点と欠点はどうなるでしょうか?
転送速度差くらい?
どれくらいのデータ量かわからないけど、簡易NAS機能はおまけの機能だからな 普通のNASの方が早いし満足できるんじゃないのかな
ASUSTOR使っている人います? 割安感があって気になるけど、どんな感じでしょ? なんか雰囲気が昔のThecusに似ているので、ドロップアウトした人が作った気がするw
>>42 ルータがお仕事することになるので、駄目な商品だと、ネットワークが不安定になることがある。
あとは、使えるフォーマットや、設定項目が少ない。
ファイル共有が出来ればいいだけなら、速度が一番の違いか。
でもまあ、ストレージのためだけに超低性能な既成NASを買うのは正直どうかと思うよ QNAPって色々言われているけど、あの価格でLDAPもできて、VPNサーバも付いてて 外出先から自宅のデータもみられるし、何よりあの多機能はすごい。 QNAPがあれば、SplashtopでPCのゲームが外出先からでも出来る 今年一番の買い物だと思う。(個人的にポイント高) 動画配信なんて朝飯前、データ転送もFTPみたいなしょぼいプロトコルじゃなくて ファイルの転送としては最高峰のSFTPやFTPoverSSL/TLSで暗号化して送れる。 これを買わずに何を買うの?っていう感じ。 高機能の監視カメラ管理アプリのSurveillance Stationを使いこなせば 本当にPSPが変身する。(個人的にポイント高) 高機能の音楽ストリーミングアプリのMusic Stationを使いこなせば お気に入りの音楽をどこからでも聴ける エントリー機種でもハイエンド機種でもファームウェアは全モデルで共通化しているから、 安い機種を買ってもファームウェアのアップデートや拡張性の恩恵を得られるのも ポイント高いよ。 今年一番の買い物だと思う。
そうだね、Synologyでも同じようにできるね
ごめん、つい
家のマシンを臨時でTeamViewerで動かさなきゃ成らなくなったときに常時起動してるqnap ts-212にopensshを入れてて良かったと心底思った。
なぜUSB2.0なんだろ
>>52 だって、ソフト付いただけで、HDL-Aだもん。
家庭用NASの購入検討中です レイド構成である程度の障害に強い (離れた家族と)動画、写真共有およびバックアップ(外部からのアップロード有) 仕事データのバックアップ クライアントはwindowsとmac が主な要望です。 バッファローとかの家庭用NASで十分だと思ってますが大丈夫でしょうか? qnapとかである程度遊んでみたいとも思いますがイマイチどのように遊べるか… 留守中の監視カメラとかにもできるんですかね? 曖昧な質問ですみませんがお願いします。
>>55 NASの経験値が全く無いようなので、先ずはBuffalo辺りの安いNASを買ってきて、運用を始めてみてはいかが。
そうすれば、自分にとって何が必要/不必要と言ったことが見えてくるから。
もしも、最初っからド〜ンと機能満点な仕様で運用を開始したいと言うのなら、QNAPのx69Proシリーズ辺りをオススメしますけどね。
オンラインサービスで済ますって手もあるけどね>共有&バックアップ
ありがとうございます。
ですね。最初から虫が良すぎました。
Linuxの自鯖が逝ってしまったので、手軽に堅牢なレイド構成のバックアップが欲しいと考えてました。
自鯖とはいえパソコンサーバーなのでちゃんとバックアップしておくべきでした。
とりあえず、このあたり買って不満を探してみます。
http://kakaku.com/item/K0000310258/
linuxの知識あるなら最初からある程度いじれる機種選んでもいいんじゃない? ReadyNas、Synology、Qnapあたりなら各種鯖としての運用もできるし
知識があるなら省電力な鯖を組んだ方が良いだろ。 消費電力とか大きさは多少妥協することになるがまじめに選定すればずいぶん近いのが組めるはず。
NETGEAR ReadyNAS Duov2がちょっと安そうだと思ったから 購入を考えていたけど 初心者は止めておいた方が良いの?というかHDD込だとちょっと高いから? 使用用途は家の中での利用だけで やりたいのは 写真、音楽、動画の共有 端末 PC,Android
いいと思うよ、別に初心者お断りな機種ってわけじゃない その気になれば色々弄れるけど普通に使う分には難しくない
むしろ初めて手を出す機種としてはお勧めでいいんじゃないかなDuo v2 基本的なセットアップはネットで見つかる手順どおりにやれば簡単だし バッファローとかアイオーとかのNASよりは断然機能や速さは上だ
64 :
61 :2013/02/03(日) 19:13:07.24 ID:aIVCKXGj
レスサンキュー いやっはーーしてくる。 初めてのNASでワクテカが止まらない
>>55 です
Linuxは触ったことある程度で、ちゃんとした運用が出来ていたかは甚だ疑問です。
店員からしてみたら中途半端な知識で一番厄介な客ですかね。
なので、とりあえずLinkStation買ってきました。
量販店で何気に価格コムと大差無い値段で買えました。ポイントで足りなかったケーブルも買えたのでトントンかなぁと。
共有先がバッファローのサイトを通して共有とか面倒な話でしたが、とりあえずNAS運用開始してみます。
ちょいちょいLinkStationスレに出入りするかと思いますが、中途半端な野郎を見かけても生温かくして頂けると助かります。
>>65 先ずは、その第一歩を踏み出したことに拍手。
これから使い始めてみれば、いろいろ不満も出てくるだろうけど、それが明日への糧になります。
>>65 オメ!
Linkstationを数年使い続けた俺からアドバイス。
・RAID0はやめとけ
・バックアップは必須
幸運を祈ります。
俺はそろそろRedyNAS/QNAP/Synology/ASUSTORあたりに乗りかえます。
>>66 >>67 ありがとうございます。
とりあえずソッコーRAID1にはしてボチボチ始めました。
最近、調べる事よりもどこかに質問する事に頼りすぎて、失敗しながら自分に合った方法を探すってのを怠りがちでした。
質問も効率的で良いんですが、相手に超能力使わせ過ぎだっかかもです。
スレチかと思うので余談程度に…
外部からのダウンロード、アップロードがやや手間ですね。
遠く離れた親と孫の写真や動画を共有したかったのですが、親には少し腰を上げてもらう必要がありそうです。
それでもRAID1やWeb後悔がGUIを使ってある程度で簡単に出来るのは楽ですね。
まぁ色々覚えなさそうで困りますが…
長文失礼しました。
69 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 15:39:02.02 ID:u2Fo0EQf
Nasが欲しいんですが HDL-A2.0/Eってどうなんですか? windows7でドライブとしてマウント出来ますか?
>>69 LANDISKスレ池。
っていうか、smb接続できりゃネットワークドライブとしてマウントできるでしょ?ふつー。
悪くはないけどどう使いたいかとか、何を重視するか?とかそういうのがなくてどうですか?っていわれてもな。
/Eは簡易パッケージ版なので、HDL-Aと仕様は同じ。
71 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 18:00:03.25 ID:u2Fo0EQf
>>70 そのスレ行ってきます
全くの初心者なのでわかりませんでした
>>63 DuoV2ってそんなに早いの?
予備で使ってるお古の牛WVLは実測でREAD60MB弱出るけどそれより早いの?
メインはUltra6使ってるけどそれはREAD100MB弱出てる。
ネットワーク初心者です、初めてNAS導入を考えてます。 使用目的はネットワークオーディオの構築、外出先からiPod touch(Wi-Fiルータ接続)を使っての音楽ファイル再生などです。 お勧めの物があれば教えてください。
>>73 いろ〜んなことを楽しめると言う点で、QNAP 469Pro をオススメします。
>>73 その機能が付いているのであればなんでもいんじゃね
初心者ということだから、機能や性能で選ぶのではばなく誰でも設定できそうなバッファロー辺り。
>>74 すいません、価格的な問題もあり、そんな高性能は求めていません
>>75 その機能がどういう名称なのかがわからないのですが、私が求めてる事を何という機能と言うのでしょうか?DLNAとか、リモートなんとかとか、いまいちわかりません
ちなみに私的にロックディスクnextと言うのが価格的にも良いなぁと思っていたのですが、目的の事が出来るのかもわかりませんがどうなんでしょうか?
>>76 好きなの買えば良いと思う
今のところ、NASは高いものは、きちんと価値があります
まあ、個人的にはあなたはNAS買うのやめておいた方がいいと思うよ
現状で満足することも大事です
自分で分からないことがあると認識してるんだから、まずはそれを自分で検索して調べるところから始めるのを勧めます ネットワーク関連はまだ全自動で設定してくれる、とはいかないから自分である程度分からないと無理だよ
RockdiskNextの総評どこかにないかな?
>>73 ネットワーク初心者を自負するならネットワークのことをもっと自己学習してからのほうがいい。
「ネットワークオーディオの構築」でぐぐったら1番目にためになりそうなモノがあるじゃない、PDFのやつ。
君が求めている事は君にしか分からない。
君が求めている事が
>>76 でQNAP 469Pro の高性能な機能を使わないと出来ない事かどうかが分かっている発言をしているのに
あーだこーだ言ってるのもちょっとどうかと思う。
MAL-4725NAS購入しました。 myakitioにログインして、説明書通りに進みプリファレンスをクリックしても、 画面のシステム情報のところに登録アイコンがありません。 どうしたらいいのでしょうか? すごく説明書が端折って書かれていて困ってます。 助けてください。
うーん。安くて手軽に導入できそうでプリントサーバ付きってことでKD20買ったが、 NASとしての性能はまぁ満足いくが、FANが周りはじめると使用にたえん。 なんか高周波数みたいなキーンというかピーンという感じの音が。。。 ちょっとバラすか処分して他の買うか悩むわ。
>>82 「MAL-4725NAS購入」
そのチャレンジャー精神には、脱帽です。
利用するブラウザを変えてみてはいかがでしょう。
チャレンジャーなのか・・・ 処分するかorz
76です。 レスくれた皆様ありがとうございます 確かに色々調べなければいけない事があるようで実際色々調べてはいるのですが、 しかし使った事がない物なので実際使いながらアレコレと試行錯誤しないとわからないと思っていて取り敢えず物を手に入れる事から始めようと思ったのですが 手に入れた物が、どうあがいても機能的に求める事が出来ない物だと困るので質問させていただきました。 とりあえず行動しないと始まらないって事ですかね…;
>>86 わたしはNASを使用する上でもう20万ぐらいつぎ込んでいる。
種類も3種類=4台のNASを使っている。
「あなたもそうしてよ」とは言わないけど、自分だけ安全圏に居たままでは
誰も手を差し伸べてはくれないよ。
あなたの言う「ネットワークオーディオの構築」
が、どこまでのレベルの物を指して言ってるのかも分からないし。
RockdiskNextのメーカーサイトを見ても出来るかどうか分からないのなら
本当にもっと勉強したほうがいいと思うけど、勉強するにはフィールドワークも必要よ。
>>87 おっしゃるとおりかもしれません、取り敢えずnasと言う物に触れて勉強しようと思います
その過程でどうしても調べても分からなければ質問させてもらいます
ルータのおまけ機能でUSBメモリでも試してみれば さっぱりでもルータが残る
DuoV2でRAID1を使わずに2台のHDDを個別のドライブとして使うことはできますか?
>>83 USB扇風機でも買ってきて、アルミの面に風当てとけ。
結構冷えるから、今の季節だったらまず内蔵ファンは回らない。
BUFFALOやQNAP、NETGEARなどの安価なNASってアクセス制限かけたフォルダがあっても、 ケースからHDDを取り出してLinux等のPCへ接続したらアクセスできてしまう?
はい。 ちなみに制限と暗号は違う、 高めの一部機種に付いている暗号化機能ならアクセス不可に出来るね。
そういやTS-212は外付けは暗号化できるのに内蔵は暗号化できなかったな
Rockdiskアウトレットじゃなくても1980円かよw もうファーム修正する気ねぇなこれw
Rockdisk使っていますが直結でも転送速度が3MB/sくらいしか出なくてあまりにも遅いので速いNASに乗り換えたいと思います。 余計なことは出来なくてもいいからとにかく転送速度が速いもののオススメを教えてください。 ちなみにギガビットの1LANポートに直結して使おうと思っています。
TS-112でいいんじゃないの。
>>98 予算の上限は?
とにかく転送速度が速けりゃいいってことならQNAPのTurboNASシリーズとかNETGEARのReadyNASシリーズとかの
高速CPU積んだハイエンドモデル買えってことで終わっちゃうんだが
まあReadyNASはともかくTurboNASのハイエンドモデルは十数万以上するから個人で気軽に買える価格じゃないけど
俺はReadyNAS Ultra6 Plus(今ならHDDなしモデルで4万円台)使ってるけど、10GB超の大容量のTSファイルの転送で
実効スループットが100MB/s以上出てる
てか今ふと思ったけど、
>>98 の環境にどっか問題がある可能性の方が高いんじゃないか?
Rockdisk自体はそこまで遅いわけではないようだし・・・
その場合、その問題を解決しないと他の高速NASでも全然スピードが出ないということにもなりかねない
環境が分からんから何とも言えんけど、電波状態のよくない無線LANを経由してるとかの原因があるんでない?
他のNASに手を出す前に、まず速度が出ない原因を突き止めるのが先だと思うよ
>>98 > ちなみにギガビットの1LANポートに直結して使おうと思っています。
それじゃNASの意味が...........
その用途で安価に速度欲しいならUSB3.0で良いんじゃね?
>>86 です。
とりあえずROCKDISKNEXT買ってNASデビューしてみました
設定は説明書通りやって初心者の私でもPCとの接続は出来ました
しかしスマホで外出先からの接続にて専用アプリから接続は出来るのですが対応拡張子が少ないのかWMAですら、対応してませんと出ます。
また自宅でDLNA接続を試みているのですが、アプリによってNASを認識出来ないやつもあるのですが、これはアプリとの相性的な物として仕方ないのでしょうか?
>>98 一応アイツもGbEなNASだし、その速度はおかしい。
ケーブル交換してみるとか、少なくともHUBとかでリンク速度確認してみるとかしたほうがいいぞ。
HUBとか、ルータによってはごねるって書き込みも公式BBSにあったし、つなぎ方変えてみるのもいいかも。
使い続けて遅くなったとか、そういうのなら「あいつのせい」かもしれないが、それ以上出たことが無いなら、ちょっとネットワーク自体が怪しい。
うんコレガの2100GTでも10MB/sは出てるからなぁ さすがに3MB/sとかはおかしいと思う
LANケーブルのカテゴリ調べた方がよさげ
>>98 一番最初に出たRockDisk使ってるけど、普通に100MB/s出てるよ。接続はこんな感じ。
RockDisk
↓ケーブル接続
スイッチングハブ
↓ケーブル接続
無線LANルータ−(NEC 8750)
↓ケーブル接続
フレッツ光マンションの終端装置
出ないだろ せいぜい上り30下り60が限界
え?100Mもでるんだ。 うちのRockDiskは22Mくらいしか出てないわ。ルータの裏側の1000baseに繋いでるのが悪いのかな?
そんだけ速度出たらもっと話題になってるっつーの。
つーか
>>108 のRockdiskは結局の所どことも繋がって無いじゃないかw
自宅用にNASの購入を検討しています。 使用用途&購入目的 @どのPCからもLAN経由でアクセスしたい A家庭内のみで利用(外からのアクセスなど未定) BHDD4台接続可能 Cファイルバックアップ(RAIDの質問をしていますが、RAIDは未利用予定で ソフトウェアを使ってミラーリングを手動予定です) という理由から安価な「裸族のインテリジェントビルNAS CRIB35NAS」 を購入予定にしています。みなさんがオススメされているQNAPシリーズ クラスについては慣れてから購入を考えています。 ◆下記質問 RAID1にて運用し、RAIDコントローラーが破損場合の復旧について どのパターンに当てはまるのでしょうか? @RAIDコントローラーからHDDを抜いて、そのままPCにて利用できる A同一RAIDコントローラーを購入or修理すれば故障以前と同様に使える B別RAIDコンローローラーを購入すれば使える故障以前と同様に使える C復旧はできない お手数ですが教えてください。 それとスレの中で対象機器の話題がまっくないのですが かなりの地雷なのでしょうか・・・
114 :
不明なデバイスさん :2013/02/16(土) 06:14:20.00 ID:U96jN6Ef
>>113 @そのFSをネイティブ同様に扱えるOSが起動しているPCなら利用できる
A使える
B互換性があれば使えるがオススメできない
Cありえない
115 :
不明なデバイスさん :2013/02/16(土) 06:15:35.33 ID:U96jN6Ef
>>113 あとRAID1はバックアップじゃないのでミラー+バックアップが望ましい
RAID1なんてまったくもって不要 そんなことにHDD使うなら素直に 履歴付きでバックアップ取っとけ
質問です IODATA HDL-A2.0/E と IODATA HDL-A2.0 はどこか違うのでしょうか? 製品紹介ページを見ても全く同じなのですが。 ただ単なる製造年による型番違いとかでしょうか?
118 :
113 :2013/02/16(土) 14:13:04.63 ID:Tq6B6EaW
>>114 ありがとうございます。
分かりやすい回答でした。
>>115 了解致しました。
アドバイスありがとうございます
>>117 「/E」買ったけど、白箱の簡易パッケージ(ecoのEかな)でファームが最新になってた
DTCP+製品が出たから旧版として安くなったのかな
>>119 >>120 レスありがとうございます。じゃあできれば/E買った方が良いんですね。
ファーム最新にする手間が省けるし、パッケにはこだわらないし。
しかし実売はネットで調べる限りほとんど値段変わりませんが。
122 :
108 :2013/02/16(土) 17:54:08.94 ID:fjqasEaX
>>111 すまん。PCとRockDiskは同じスイッチングハブにつないでる。正しくは
PC/RockDisk
↓ケーブル接続
スイッチングハブ
↓ケーブル接続
無線LANルータ−(NEC 8750)
↓ケーブル接続
フレッツ光マンションの終端装置
>>112 すまん。思い込みでbpsだと思ってた。
RockDiskとPC(Win7 64bit)をSamb接続で測り直したら
アップ平均13〜15MB/s
ダウン平均45〜46MB/s
4GBのmpeg4も1分少々でダウンロードできる。
RockDiskは激安だけど、そこそこ速度の出るNASじゃないかと思う。
↑ テストで使ったMPEG4ファイルは、約3GBだった。 すまん。
あー、クソ。たびたびすまん。 アップ平均は24〜25MB/sだわ orz
まあどっちにしろ3MB/sなんてスピードはいくらRockdiskといえど正常ならありえないほど遅いってことだな
>>98 の環境に問題がある可能性大
本人が出てこないから真相は分からずじまいだが
>>121 別に新しく出たわけじゃなし、ファームはただの出荷時期の違いだぞ。
商品としては、白箱がEで、基本的にはちょっと安くなってる。
実売が変わらないのは出てから結構たってるから、通常品の値段が安いだけ。
ものによっては白箱の方は添付品や保証が少なくなってることがあるので、仕様欄の間違い探しはしておくに越したことは無い。
WiiUでNAS繋がるかなと思ってHDL-A2.0で試してみたけど リモートリンク2のログイン画面でJavascript読み込まず ログイン処理が出来なかった。 市販のNASでWiiUから接続できるの見つかったら教えてくんろ
RAID0ってネタかよw QuantamのHDDでも使ってるのか?
質問です。 NASに置いた画像って、ipadやその他タブレットからサクサク再生できるの? iPhoneの写真みたいに、フリックで見たいんだけど・・
>>130 質問の条件が曖昧過ぎて、その答えは YES and NO。
要は、NASの性能と通信回線の品質そして再生したい画像しだい。
132 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 22:17:45.89 ID:UX9ndCkt
サクサクって言葉を使う人は信用してはいけません 我が家の家訓なんですっ
ザクザク
134 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 23:59:44.35 ID:jrZyWsoU
DTCP-IP対応(DLNA対応) RAID1対応(2Tずつ合計4T) でお勧めありますか 牛やIOは評判悪いのでなるべく避けたいのですが。
サケサケ
136 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 00:36:39.36 ID:f90oXLiq
>>134 です。
念のため確認ですが、QNAPシリーズは
DLNAに対応するもののDTCP-IP対応ではないのですよね?
DTCP-IP対応って時点で評判悪い国内メーカー以外の選択肢が消えるわけだがw
138 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 16:23:01.01 ID:f90oXLiq
>>137 そうですか。了解しました。
ではDTCP-IPはあきらめます。。。
今日、QNAPのTS-212実機を見てきましたが、
3.5インチかつHDD2台分になるため、
意外と筐体が大きいんですね。
申し訳ありませんが、趣向を変えて、
・2.5インチのHDD(2T一台)
・DLNA対応(DTCP-IPは不要)
・レプリケーション機能付
でお勧めはありませんでしょうか。
このようなNASを2台買って、一台は
見えない場所に置いてレプリケーションしたほうが
部屋の中がスッキリ見えるのではないかと思いました。
教えて君ですみません。
えろい人お願いいたします。
139 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 16:35:35.70 ID:f90oXLiq
っとおもったら、2.5インチHDDの価格は高いんですね。。。 やはり、3.5インチHDDのDLNA、レプリケーション機能付を 自分で探してみます。 スレ汚し申し訳ありません。
2.5インチNASは知らないけどDLNA対応で価格も安めならNETGEARがあるよ。
QNAPのTS-112を2台とかSynologyのDS112を2台とか
ここではカス扱いだと思うけど、初代rockdiskが叩き売りなので買った メディアサーバーはクライアントとの相性あるみたいだけどkindle+skiftaはokだったのでホッとした IOのHVT-BCT300だとなぜかグレーアウトするのが不満。共有ならできるが操作が遅くなる win7PCからは下り50上り30MB/Sくらい出てるから上出来 ファンの音もさほどじゃなかったしいい買い物だったかな NAS初心者のチラ裏でした
>>142 割り切れりゃ元の値段だって悪くないさ。
でも、ある程度以上を望むなら、ほかのがいいとは思う。
あれのメディアサーバーは階層の扱いとかで不満続出だったよな…。
いい買い物になってよかったな。まぁ、1980円ってUSB外付けケース的な値段だよなw
144 :
不明なデバイスさん :2013/02/23(土) 19:02:03.87 ID:sw+ynAoh
自分も1980の時に買ったけど使えなければ最悪USBHDDとして使うつもりだったw sambaでnexus7+ESファイルエクスプローラーのお遊びに使ってるよ ギガLAN積んでてこの値段なら妥協できる
上位機のRECBOXの3TBとHDL-A3.0Sでは、静穏性ではどっちが優れてるのかね? 価格が同じぐらいなので、迷ってるんだけど。
1980円売り切れかよ
>>146 結構値段の割には長い間あったのに買わないのが悪い。
RockVision 3Dの最後なんて、追加されるたびに数時間で完売だぜw
>>146 サイトも無くなっちゃったから、本当に売り切ったんだね
在庫復活したよ
>>144 まだ見てるかな?
質問。
正にオレもnexus7+ESファイラーでNAS利用をしてみようかなーっと思ってQNAPの
低価格帯モデルなんかを検討してたんだけど、1980なら試してみてもいいかなぁ
と思ってる
んで、実際運用してみてどうですかい?サクサク?
ちなみにオレの運用予定は溜まった動画やマンガをストレスなく閲覧出来れば
いいやって程度なんだけどね^^;
無論、エロメインだ(ドヤァ
RockDisk 1980+送料か。一緒に買う特価ない? あと USB3.0接続とどっちが早い?
153 :
不明なデバイスさん :2013/02/25(月) 22:48:47.53 ID:j/zugI9i
144だけど
>>150 動きの激しい動画はコマ落ちする。画像も若干もっさりで読み込み待ちすることが多いかな
ただ有線LANで使用する場合はコマ落ちもしないし画像ももっさり感はない
無線LAN環境が悪いとは思うけどrockdiskのメモリ不足感はあるからQNAPのやつ買って試してみたいんだよなあ・・・
netgearのduo v2に動画ファイル置いてネットプレーヤーで見てるけど有線ならストレスなく鑑賞出来る。 無線はわからん。
「動画」と一口に言っても、高ビットレートのものから低ビットレートのものまで、世の中には様々なものが。 対象がどんな動画なのかをはっきりさせないでおいて再生の快適性を言われても、本人以外には意味の無いこと。
156 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 18:43:34.01 ID:Jynp6cGs
KD20使ってるんだけど、webアプリのomninasサイトに繋がらねぇ
>>153 ES経由はコマ落ちしやすいよ
DICEの共有だとちゃんと再生出来たりするし
161 :
不明なデバイスさん :2013/02/27(水) 15:34:48.45 ID:lZIok/G3
RockDisk 1980+送料で買えるのか。 この価格なら駄目ぽでもたいして後悔なさそうだから買おうかな
163 :
不明なデバイスさん :2013/02/28(木) 15:14:07.64 ID:dXzBwn50
せっかく安いNASが出たからKD20行こうかと思ったが…
安物買いの銭失い
>>162 WANから使うならいいけど、LANだと速度がなー
ベンチマークでは外付けUSB2.0くらいの結構良いスコア出てて、 データコピーも最初はスピード出てるのに、 時間が経つとクソ遅くなるのってなんで? ちなみに光っす
現使用NAS: バッファロー LS-CH1.0TL (
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/ )
用途: PCデータのバックアップ、音楽データ(PCには置いていない)等
これにUSB接続の1TBつないで定期バックアップを設定してたんだけど(LSの機能)
いつしかバックアップがエラーを吐き出しはじめたので、この機会に買い換えを考えており
オススメを教えてください
基本的な運用は変えずに「メインNAS+バックアップHDD」を考えているので
シングルドライブのモデルでいいかなと思っています
今のLSはWebGUIがクソ遅かったので、これよりレスポンスよく設定できて
外付けHDDにバックアップをできる機種が希望です
(NAS 2台だとネットワークのトラフィックが懸念されるため避けたいという考えです)
あとできれば静かな機種がいいですね
QNAP、Synologyがおすすめでしょうか
速度や、外部HDDへのバックアップまわりの使い勝手が知りたいです
宜しくお願い致します
>>168 LS-CHLシリーズの転送速度は38MB/sだからね
LS-VLシリーズの転送速度は76MB/sになって改善はしてるかもな
LS-VLシリーズ持ってないからわからんが
>>169 >>170 アドバイスありがとうございます
Atom搭載となると3万オーバークラスになるようですね
今回はとりあえず QNAP TS-112 か ネットギア Duo v2 あたりの価格帯から選ぼうと思います
>>171 <参考情報として>
手元のLANには、同じBuffaloでもLS-VLシリーズの LS-V2.0TL を接続中。
さらには、QNAP x19PIIシリーズの TS-119PII も。
ファイル転送速度に関する限り、その実測値は両者でほぼ同じでした。
>>172 バッファローもずいぶん速くなっているんですね
TS119PII と同等なら TS-112 のほうが遅いかも?
このスレ見て、IOは1980円だーでシャキーンと買いに行ったら、 4800円になってた,orz。これ、円安とは言え爆上げだろ
価格戻ったのかw 1980は在庫一掃だと思っていたが‥
ネクストの出来がアレだからなぁ。ラインナップとして残したいのかもね。
177 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 23:03:48.73 ID:R/2E+Q1B
ネクストはそんなに酷いのか。 rockdisk買ったけどnextを買いたいとは思わんのだけどさw
自分でハードディスク組み込むNASを使っている奴の多くは 俺Linuxとかに改造しているらしいな
古い、GbEになった頃の牛製TeraStationに最近のAFT-2TB入れてみけど 問題なく使えるんだね・・・ 非AFTだけしかダメなのかと思って避けてたけど、さすがに入手困難で ダメ元でWD-REDの2TB入れたけど、ノートラブルで正常に動作してるし 速度が遅いということもない 非AF*3(Seagate)+AFT*1 WD-RED 2TBx4 RAID5
>>179 アラインメント調整したらランダムアクセスはもう少しましになるよ。
元が遅ければ元から意味ないけど。
181 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 05:09:38.67 ID:fkYKNKaD
NASの導入を検討してます 用途としてはPCのバックアップ、動画、音楽データの保存を考えているのですがドライブ数やメーカーに悩んでいます ほかにどういった活用ができたりするのでしょうか? みなさんの使い方を教えていただけないでしょうか
>>181 予算に合わせて
松:QNAP
竹:ReadyNAS(もうすぐ新型)
梅:LanStation
>>181 用途のPCのバックアップは良いとして
"動画、音楽データの保存"のバックアップ考えとかないと後で泣くぞ
タマ4つ入るNASって最安でいくらくらい?
おれの知ってる範囲だとReadyNAS Ultra4 23,980円(NTT-X)
>>186 一応同じNTT-Xで同じReadyNASシリーズだと同じ4ベイのNV+ v2が19800円だな
こっちはCPUがARMだからパフォーマンス面ではちょっと劣るが
まあ2万出して4ベイタイプ買うつもりなら、頑張ってもう2万出せば6ベイタイプの
Pentiumモデルが買えちゃったりするんだがw
ただしReadyNASシリーズは海外で新モデルが発表されたので、今後消えていくのがほぼ確定の
現行モデルのファームがどうなるか不透明なのが懸念事項
この辺は現行製品から消えた旧モデルでも未だにファーム更新が続いているQNAPの方が上かな
お、2万くらいで買えるんだな おまえらサンクス
PCのファイル共有だと余裕で110MB/sとか出るのね まあCPUの性能考えたら当たり前か NASでハイエンドなAtomなんてPCじゃ最下位だしね
>>189 処理量が違うんだからしょうがない。
必要以上にパワーがあっても電気食って原価上がるだけだからな。
PCとか自分で立てた鯖まわしっぱなしでいける人はそうしたほうが速度は多分出ることが多いよ。
>>189 安鯖なんかHDD沢山詰めて速くて良いんだけど、消費電力が高めなのがネックかな
鼻毛だとHDD1台でアイドル40W程度、今時の省エネPCと比べると2倍以上高い
適当に自作するのも有りだろうけど、安くはならないね。
>>182 梅×2で1台を定時バックアップするのが簡単で安上がりかもな
>>182 >梅:LanStation
LinkStation ?
>>182 俺は竹×2で定時バックアップしてる。
竹2号機にはUSB HDDもぶら下がっていてこちらも定時バックアップ。
竹のバックアップユーティリティはなかなか使いやすいよ。
常時稼働NASと通常時電源OFFのNASで運用してる
197 :
不明なデバイスさん :2013/03/18(月) 14:19:48.96 ID:nQ2B/3lF
198 :
不明なデバイスさん :2013/03/18(月) 14:27:28.55 ID:nQ2B/3lF
リスク分散の為HDDメーカーは東芝とWDに分散 極偶に一部のファイルをアクセスする場合があるが殆ど入れたらそのまま こういう用途ではやはり上のリンクの方が良いんでしょうか?
接触不良や運用ミスでデータロスト>後悔するのが落ちだと思う。
>>197 まともなメディアと、まともな保管なら、そっちのほうがいいんじゃないか?
安全よりは「いつでもアクセスできる」ことがNASは大きい。
その上で、RAIDとか、「止めないで済むように、故障に対応できるように」なってる。
HDDは、物理的に壊れても記録部分が壊れてもアウトだからな。
使ってなければ安全かっていうと使われてない機械ってのも壊れるし。
USBとか、eSATA接続は壊れたときの復旧ツールとか、手順の選択肢が多いところ。
速度的には、eSATAとかのほうが速いしな。
多くの場所からデータを参照したりしないなら、NASである意味はあんまり無いと思うよ?
DVD-Rも劣化する。三菱化学のヤツを使っていたけど、読めなくなっているのが結構ある。まぁ、保存状態は良くなかったが…
>>181 本当の情強 syno
見た目の機能の豊富さに騙されるバカ QNAP
速度遅くても値段が安いからいいや linkstation
部屋が広い人 鼻毛+FREEBSD
203 :
不明なデバイスさん :2013/03/18(月) 22:03:08.85 ID:nQ2B/3lF
>>200 サンクスそうしますわ
NASというか家に居るときはPC本体のHDDで常時参照したいのは任せてます
外は落ち箱とか使ってます
SynologyとQNAPは無理に甲乙つけてどうこう語るというより 好みのような気がする
>>204 最近はネットワーク向けCPUの開発がなく
Marvell 6282ばっかりで停滞してるからどっちもどっちだが
marvellがネットワーク向けCPUの新しいものをどんどん出してる時代は
明らかにSYNOのほうが採用が早く、ローエンドでも新しいCPUの導入が早かった。
terastation 一強の日本だと比較サイトが少ないけど
一時期の海外サイトでは必ずこのことは言われていた。
ところで、海外サイト見てるとterastationの評価が意外と高くて驚く。
海外だと安いみたいだね。あと、なぜかCPUが明らかに劣る割に
実行速度がそれなりに出ている。これを不思議がる記事はよく見かける。
>>205 日本だと地雷上等なのにw
話題にもならないLANDISK涙目。
Rockdiskだって板の性能考えたらすげぇ頑張ったパフォーマンス出てると思う。
NASの総合性能としちゃ駄目駄目だけど。
207 :
181 :2013/03/19(火) 10:33:23.12 ID:6iCJr0Fc
>>181 です
みなさんありがとうございます
お礼のレス遅くなりすいません
上で挙げられていたreadynasの新型が出てき次第購入したいと思います
それと"動画、音楽データの保存"のバックアップは2TB*2のraid1運用を考えていますがこれだとリスク管理の面では弱いのでしょうか?
QNAPよりReadyNAS方がマシじゃね?
>>207 RAID1でもバックアップとは言わない
バックアップとりたいなら定期的に他のディスクに取った方がいい
>>207 何度も議論されているように、RAIDは可容性を高める仕組みであって、バックアップの仕組みではないです。
あなたの用途ならば更に別途外付けHDDを準備すれば良いかと。
>>207 RAIDとバックアップは全然別物
>>210 も書いてるけど、RAIDは障害発生時にも運用を止めないための技術だから
・RAIDだけしてバックアップをとらない
ユーザーの操作ミスやウイルス等によるデータ喪失は防げない
リビルド中の新たな障害発生やサイレントクラッシュによるデータ喪失のリスクがある
・バックアップだけしてRAIDなし
障害が発生した場合、最後のバックアップ以降の最新データは護れない
というわけで、データ保護を考えたらRAIDとバックアップを併用した方がベター
何にバックアップするかについては、もう一台NASを用意するなり手ごろなUSB HDDを使うなり
その辺は個人の好みだけど
>>212 ルーターやNASは常時通電、動いてなんぼだから、
新製品なんて買う気しないよね。
他に環境揃っててテスト用に買うなら分かるけど、個人だとそんな気になれない。
新しいの手に入れて ザクとは違うのだよ、ザクとは って言ってみたいときはあるぞ 結局白いのにやられるけどな
215 :
181 :2013/03/20(水) 00:25:51.56 ID:2y+wr5KT
みんな優しすぎ泣いたありがとう nas、バックアップについて少し詳しくなれました 次の給料が出たらnas+USBHDDをそろえてみたいと思います 長々と失礼しました あぁ来月いきなりHDDの値段下がってくれないかな
決算期限以降となる来月はむしろいきなり値上がり傾向
NAS+USBHDDでもいいのだが、NASにぶら下げたUSBHDDを 直接WindowsPCにつないでもダメなのじゃないかな その点、NAS×2ならメインが死んでもバックアップがそのまま使える
>>217 最近のNASってNTFSでフォーマットされたUSB HDDに読み書きとかできなかったっけ?
俺はバックアップは別NASにとってるクチなんでよくわからないけど・・・
>>217 >直接WindowsPCにつないでもダメなのじゃないかな
Ext3 とかなら Windows でも読めるようにするソフトやドライバーあるし、
Bootable Linux で読ませることもできる。
>>218 >最近のNASってNTFSでフォーマットされたUSB HDDに読み書きとかできなかったっけ?
出来るものもあるけど、機能的、性能的に制限がある場合が多いし、
Windows に繋げて読ませたいために選ぶには大したメリットにならないから、
Ext3 とか使うほうがいいと思う。
>>218 NAS側で無視されるプロパティーがあるとか、フルセットで使えるわけじゃないからな。
ファイルの読み書き程度なら、大丈夫っぽいけど、属性とかまで使ってると怪しくなる。
Linuxなファイルシステムは、「普通の人」だと「読めるのはいいけどどうやって使えるように取り出すのよ」でまた悩む。
FAT32辺りが枯れてて失敗は少なそうだけど、共通で読み書きできないとな。
仮想化LinuxOSか knoppix使えばよくね
>>219-221 なるほどね
FAT32は今となっては1ファイルサイズ4GBの縛りがあるから
動画の倉庫とかで使いたい人にはキツイような・・・
>>222 だから「普通の人」って前提書いてあるんだよ。
ハードウェア構成によっては、起動が難しかったりとまっちゃうのもあるしね。
スキルがそうでもない人に限って「面倒くさい」のを使ってるという罠。
やれば出来るが、コンピュータには微塵も興味は無いって人だとそれなりにハードルは高い。
そのUsbHDDを使う状況を考えたら フォーマとはなんでも良いと思うけどな どうせLinuxOSのNASにリストアするんだろうし winがメインの環境だとNAS OSはWinStorageSarverがベストかな
>>225 ベストには求める条件が設定されないと。
お値段だったらワーストになっちゃうことが多くないか?
>>220 一手間っていう程の手間でも無いし。
>>225 言ってる事メチャクチャ。
っていうか何でLinux起動とか大変とかって話になってる?
ソフトやドライバーあるって言ってるのに。
バッファローが EXT3リーダーとか公開してるってのに、
何で素人とか初心者には難易度高いみたいな話になってるのか不思議。
そんなソフトのインストールで躓くぐらいなら、NASの利用とかそれに USB-HDD付けてバックアップ自体困難って事になる。
最近のNASでUSBポートついてればNTFSでバックアップできるの多いだろ
うちのReadyNASにはWindows7で使っていた外付USB3.0HDD(NTFS)を繋げてる。 問題なく定時バックアップできてるし、NASから外してWindows PCに繋げれば普通に 読み書きもできる。
Omninas KD20ってNFS使えないんだね・・・。 仮想ディスクのストレージとして使おうと思ってただけにちょっと残念。 てか普通に使えると思って下調べしなかったのが悔やまれる。 普通に使う分にはシーケンシャルリード/ライトで60MB/s以上出るからいい感じだけど。 と、まぁファームアップに期待!
そういやQNAPってNFSがつかえるのな ESXiのストレージにiSCSIだけでどうするんだろと思ってたわ
むしろマルチパス用にiSCSIで良いんじゃ?
233 :
不明なデバイスさん :2013/03/21(木) 18:41:08.54 ID:nY1SD3H0
スピーカーに直繋ぎして音楽垂れ流しできるNASってありますか? QNAPはhdmi端子ならいけそうなんだけど、BGMにしたいからモニタ必須はちょっと…
237 :
不明なデバイスさん :2013/03/21(木) 22:18:43.91 ID:nY1SD3H0
この前NASの動画見るためにandroidタブレット買ったんだか一部動画がコマ送り見たいになるんだけど、ios端末だと問題ないんだよね。同じWi-Fiに接続してDLNA接続で再生してるけど、何ででしょうか?
違うアプリ試したら?
>>239 6個ほど試しましたが変わらないんですよ
使用しているnas アイオーデータ HDL-A2.0
ちなみにpcでも問題なしです
@ID gkYeH00a
ちなみにAndroidのスペックか機種名は?
ASUSTORってどうなんだろう? ASUSの関連会社らしいけど。
246 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 19:53:23.95 ID:0i3HPZIX
バッファローの新型NASっていつ発売されるのかね??? 随分前に報道発表だけ早かったけど...。
IOデータのRockDisk買ってみたけど、これファイルシステムがFAT64なんだね。 WindowsとUbuntuに繋いでみたけど認識しないし、障害時に取り出してデータ復旧は不可能だね。 2TBのHDDを繋いだらクラスタサイズ?が128KBにもなって、1バイトのファイルでも128KB消費されるのか。 他の仕様はロジテックのSkyDiskより良いけど、箪笥に仕舞うことになりそうだ。
>>248 全部公式とそのBBS見れば書いてあるじゃん。
古いのは直接見えるフォーマットも使えるはず。
軽負荷NAS用途以外には箪笥の肥やしな事に変わりないと思うが。 しかもクラスタサイズの制限で大容量HDDは使いづらい。1MBとかないわ〜
動画や音楽データメインならそーでもなくね?
>>250 最大で1MBのクラスタギャップなら、そうでもなくね?
ファイルの数が多いほど、差は増えてしまうけど、1ファイルにつき最大1MBなんだし、ファイルサイズによっては差が少なくなる。
小さいファイルを大量にって、元々遅いんだから、それこそ酷いことになるぞ。
小さいファイル群はDLNAに流す写真とかでない限り、TueCryptなどの仮想ドライブに入れたほうがいいですよ
大容量ファイル倉庫にする>(その程度でも)負荷過大>フリーズ。軽負荷バックアップ用NASとしても信頼性の面で不合格。 外付USBとして使うにも前述のクラスタサイズが……と堂々巡りにw
あれ?NASのほう捨てれば、マスストレージ扱いにならなかったっけ? 適当なOSで好きなようにフォーマットしてしまえばいいんじゃないか? NASと併用するときには、フォーマットを指定のものにしないと中身が見えないけど。
おぉ、試したことなかった。公式BBSの有り様見て速攻倉庫に放り込んでた。情報THX
>>256 4800円だともったいないけど、この前のセールで買ってればUSB箱でもかまわんな。
内蔵のGUIでフォーマットできねー、USBでフォーマットしちまえ。よしできた。
なんて人もいたぞ。
LAN上にあるNASとかってsmartとか見れないんでしょうか? フリーソフト探してるんだけど引っかかってくれないぐーぐるせんせー
>>258 それってLAN上のNASに使われてるHDDのSMART値をPCにインストールしたソフトから見れないかって話?
だったらそもそもNASの仕組み上無理じゃないか?
NASによってはWEBブラウザで設定画面を開いてそこからHDDのSMART値を確認できたりするのもあるけど、
そういうのがなければ諦めるしかないと思う
>>258 汎用のツールは「あるわけない」。
フリーどころか有料だって「ありえない」。
>>259 がいうように、NASの箱が持ってることはある。
メニューとしてなくても、便宜上隠しページで持ってるLANDISKみたいのもあるけど。
でも、そういうのがなければ、LAN経由でNAS自体がs.m.a.r.t.値を吐いてくれないので無理。
>257 USB箱としても微妙。試しにXFSで使おうとしたら駄目だった。何に使えば良いんだろなコレ。
262 :
不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 19:17:09.08 ID:oNQxkUKS
>>261 古いファームは試した?
別のフォーマット使えるころの。
週末会議で他部署のNASが壊れた事例の報告があったんだけど 原因がスピンアップ時の過負荷って話で 報告では、異なるメーカーのHDDを使っていたせいで スピンアップ時の挙動がずれて?、一時的に電流が不安定になり書き込みエラーが起きていた って報告だった こんなことってありえるの?、そもそもエラーの原因とかそこまで詳細に調べられるものだろうか
むしろ同じメーカーの同じ型番の方が一度に起動して電圧が不安定になると思うが? HDDへの電源投入に時間差つけるNASとかRAIDは結構あると思うけどな ていうかディスクが壊れたんじゃなくてNAS本体が壊れたって事?
>>263 エンタープライズな装置なら判る。と言うか、データ破損の様な重要障害は調査する。が、そんな事は普通発生しない。
ある程度の製品はスピンアップは、同時にさせない。無駄にデカイ電源が必要になる。
コンシューマー向けの4ドライブ位なら同時もあるが、ドライブの状態が正常になる前(Radyになって、論理ドライブの正常性が確認されるまで)に書き込みなんてしない。
PCだってそうだろ?
だから、真っ当な製品ならあり得ない。
担当者がバックアップ取ってなくて、いい加減な知識で嘘ついたとか…。
何処の製品をどのベンダーが説明したのか、とても知りたい。教えて下さい。
>>264 スピンアップ時の突入電流だから、同じのでも案外時間差がある。他のが混ざっても似た様な物。普通の製品ならば、最大搭載時の突入電流にマージン持たせて耐えられる説計だ。
但し、同一RAIDグループ内に異なった仕様の製品が混在すると、動作を保証しないと書いてある製品は多い。この場合、性能がでない等の問題とか、容量が異なる為に生じる問題の事だと思う。
NASとHDDメーカ型番詳細はわかるの?
.5インチの汎用SATAを使える、DTCP-IPに対応したNASって無いでしょうか
Seagateの1TBプラッタ品で2T/3Tモデルにスピンアップ時2.8A要求するやつがいるけど、それ混ぜたとか?
いままでルーターに付いてた簡易NAS機能で共有してたんだけどバックアップ面その他もろもろからちゃんとしたNASの導入を考えてるのですがおすすめはありますか? 個人的には2ドライブのでRAID0組ませればいいかなーとは思ったもの操作ミスでやらかせば結局駄目になることに気がついて 4ドライブで 2ドライブでRAID0組ませて 1ドライブに毎日か数日おきにバックアップとるよう(ここはハードウェアの機能じゃなくてバッチなりソフトウェアなりでカバーするつもりです)な感じの事を考えたのですがそんなふうに組めるNAS機体ってありますかね? イメージ図 ドライブ1 〉RAI0 ドライブ2 ドライブ3 - 単体ドライブとして認識 ドライブ4 - 単体ドライブとして認識
調べること自体はできるのね、知らなかった 昨日の会議では、バックアップは毎週末行なっているんだけど、 障害のせいで先週の木曜日に発生して巻き戻りが起きた件の事後調査報告 会社のエコ対策プロジェクトでHDDを使わないとき止めるようにしていたのが原因なので、今後は改善させたいうんぬんって内容だった メーカーはDELLの箱とかがよく積んであるのが見るのでDELLなのかもしれないけど サーバールーム(といっても会議室みたいな、エアコンだけ消えない部屋)は入れないのでわからないな 喫煙所での雑談でそれとなく聞いてみる
使わないときにスピンダウンしてるなら全機同時起動もあり得るかな??
Dell純正とかならその辺はしっかりしてる筈だけどねぇ。 メーカの違うHDDを混ぜたってのが余計に気になってくるな。
>>270 個人的にはNASにRAID0は意味ないと思うよ
ストレージよりもネットワークの方がボトルネックになるから
NAS初心者です なんかwebサーバ機能とかで自分のHDDのデータがモロにweb公開されるの不安なんですがどう思いますか
276 :
不明なデバイスさん :2013/04/14(日) 08:34:33.54 ID:OFzRWSx5
どう思うも何も、お前はとんだニワカ野郎だなってことしか思わないな
>>275 機能を正しく理解してから利用すれば無問題。
理解していないから、無駄に不安になる。
正しく設定できる自信が無いのならば、使わなければ、事故は起こらない。
基本的なPCの共有とネットワークの事が判っていれば、なにも違いは無い。逆にPC使っている事に不安を感じるレベル。
但し、不安になる事は良い事だね。意識があるって事だから。
>>274 容量稼ぎたいだけじゃない?
バックアップ先だし。
>>268 DTCP-IPが、日本独自規格。
ライセンスも必要。
だから、海外メーカーで採用しているメーカーは無い。
対応品はBUFFALOかIO-DATAしか無い。
中身は、汎用SATA品なので換装は可能。
家ではHVL-AVの250GBを昔¥5000で購入してWD Green 2TBに換装して使っている。やり方はググれ。
REGZAもwooもDiXiMからも使えている。
281 :
270 :2013/04/14(日) 11:32:12.94 ID:7g9iW7C9
すいませんミスった・・RAID1 最初4ドライブでーと考えた時も 2ドライブでとりあえずRAID1組んでPCの方にバックアップとればいいかなと考えたんですが価格面でみると2ドライブと4ドライブ小さい額とは言わないけどそこまで大きな差がなかったので 4ドライブ買ってRAIDとバックアップをNAS単体でできるように考えました
>>271 会社で使う製品だと、ベンダーのオプションでディスク搭載するから、スペック違いは混ざらないのが普通。5年経っても保守部品は同じものが来る。だから高い。
Buffaloみたいななんちゃっては、しらん。
スピンダウンできる製品なら、キャッシュに書き込んだ後、状態が正常な事を確認後ライトバックするが、スピンダウンできる時点で比較的安価なワークグループ向けな感じ。
続報お待ちします。
>>281 無駄とまでは思わないけどバックアップは別のハードのほうがいいと思う
>>265 ある程度どころか、HDL4とか、HDL-GTだって、スピンアップは遅延させてる。
…だから、一回スピンダウンされちゃうと、アクセスするときずいぶんと時間かかるんだけど。
電源入れる時も、省電力もそうだったぞ。
理由は、書かれてるとおり、同時だと電源が耐えられないからだろうけど。
>>280 オレもDTCP-IPに対応したNASを探してた
海外メーカのNASでDTCP-IPが無いのはそういうわけか
どうするかな
buffaloのnasが死んだので、新規にnasの導入を考えています。 求めるものは、安く確実なバックアップで保存するデータは 音楽データ、自炊本、旅行の写真などです。(おおよそ1TBていど) 色々考えた結果、無停電電源+qnapかnetgearの1ドライブnasと外付けhddでの定期バックアップが いいのではないかと思ったのですがご意見頂けないでしょうか?
中古のノートPCとかlinuxボードとかでよくね
IOのDTCP-IP対応NASだと、外付けのUSBを増設して退避できるよ ガチャコンするのがちょっと面倒だけど、裸族のお立ち台みたいなので保存場所にしてる
パーソナル向けのNASは電源周りが安物でハードディスク巻き込んで壊れることあるかな
1ドライブnasを2台用意して毎日自動バックアップするのが一番簡単だろう 1台が死んでもすぐ使えるしな
今時のNASならUSBポートついててそこに外付けHDDつないで RAIDのNASは冗長性の為に使ったほうが コスパ的によくね?
>>286 「求めるものは、安く確実なバックアップ」
バックアップ機能を最重要視されるのならば、「Time Backup」が用意されている "Synology" をオススメします。
ただ私自身は、それ以外の機能面をも総合的に判断して、QNAPを使い続けていますけどね。
Time Backupて外付けUSBも対応してたのか NTFSドライブが選べなかったからてっきりSynologyが2個ないとダメなのかと思ってた まあでもFATやNTFSはTime Backupに使えないみたいだから linux知識ない人はSynology本体が壊れた時に中身吸い出すのに苦労しそうだが あと本体価格はReadyNasほどには安くはないよね
linux知識乏しくても、knoppixやUbuntuで簡単にコピーできるけどな ハードルは全然高くないけど、それも面倒なのかもな
Windowsしか触ってないのにiSCSI使いたいって奴にSolaris使えって言うくらいには敷居が高い。
296 :
286 :2013/04/15(月) 20:01:42.65 ID:ikYXywDZ
様々なアドバイスありがとうございます。 色々考えてみたのですが、nasが死んでもデータをすぐ取り出せる点も重要ですね。 とりあえずusbドライブを接続&オートバックアップができる機種の中で usbドライブのフォーマットがwindows 機にも対応しているものを探してみます。
>>296 期末にAcerのWHS2011が安かったが、扱い易さでは悪くないと思う。
>>296 buffaloのnasでもUSBハードディスクぶら下げて自動バックアップできる
FAT32/16形式、XFS形式またはEXT3形式が使える
FAT32/16形式はいくつか制限がある
>>296 多分もう興味ないと思うけどTimeBackupがext3,4にしか対応してないだけで
synology自体はNTFSやFATのUSB外付が使えるよ
バックアップツールも複数あってNTFSの外付けUSBへ定期バックアップできるのも一応もある
総合するとどこが一番お勧めなんですか? QnapのTS-469L使ってるけど、増設でどこのメーカーにしようか悩んでるおいらに救いの手を
>>301 QNAP持ってるなら、ReadyNASとかで良いんじゃね
Amandaってどういうソフト?
ReadyNASは同スペックのQNAPと比べ圧倒的に安く買えるコストパフォーマンスが魅力だったが それも新製品への入れ替えでどうなることやら・・・
>>305 まぁねぇ でも別にNASがどんだけ新機能を増やしていこうと
ほんとに必要な機能は極一部で、旧機種でも困らない人も多いだろうし、
旧は旧、新は新でQNAPの2〜3割り引きのポジションは変わらないんじゃねw
宜しくお願いします。 パソコン7台の小規模な自宅兼オフィス 7台でネットワークを組んで主に仕事上のデータファイルを共有したいと考えています。 できれば外部からのアクセス可能で。 ただし仕事上のデータを扱いたいので、セキュリティ面重視。容量は2TBくらいでおすすめありますか? 予算は10万くらいで…
Qnqp or Synology
309 :
不明なデバイスさん :2013/04/16(火) 21:12:38.19 ID:bP4M3hrW
>>307 ネットワークの知識があるならここ読んでどれでも好きなのを
ないなら知識の無さがセキュリティの穴になりうるから業者に頼むのが吉
ルーターにVPN接続の方がよくね?
外部からのアクセス可能でセキュリティ重視か UTMとか噛ませるといいの?
NASというより普通にPCファイルサーバー動かしてVPNだな
iomegaのデスクトップタイプ(EMC)もなかなか良いよ。
自前でやるより、Google様とかMicrosoft様のクラウドサービスを 使った方が良いんじゃねえの?
クラウドはバックアップ的に使うにはいいが 2Tのファイルサーバーの代わりとしてはキツイでしょ
クラウドストレージは基本低速で2MB/Sも出ないサービスが大多数 2TBを転送するのに休まずやって1〜2週間掛かる 下手すりゃもっと掛かるし、途中でコケることもある ローカルならUSB2だって2日、GbEなら1日で終わるのに月にHDD1本では NASのバックアップには使えないと思う 価格的には、Amazon Glacierが一番安いと思うけど速度は KB/S 単位で遅いし 1TBでも1ヶ月掛かる(FastGlacierというツールを使ってね) ”クラウド”という言葉に騙されて、盲信している人が多いと思う・・・
一度転送してしまえば 差分でやるし あとはそんなに時間かからんと思うけどね 最大のメリットは地震や火事などの災害に強いって事かな
ていうかセキュリティ重視つってるのにクラウド勧めるんかい
バックアップで使うならって意味ねw
>>316 どうせ零細企業のシステムでしかないんだから、2MB/secも出れば充分だろ。
>>318 ド素人が適当に穴開けるよりは良いんじゃない?
2MB/sもでないよ、つかってみりゃわかるけど精々700Kbit/s
自宅に光ファイバー引いてサーバーを立てた方が早いな
ISPのアップロード制限もあるしな
>>323 あるの?
相手がレンタルサーバーや自前VPN、や自前サーバーなら、50Mbpsは常時出る。
なお、プロバイダ内部網はクライアントから見てアップロード側は空いているので、その帯域が欲しい用途に売っていると何かの記事で読んだ記憶が。
また、昔flet's地域網内部が遅い事があったがnextなら解消されていると思われ。
ipv6やflet's-VPNを使ったflet's内部完結の通信なら経験上東西間を跨がなければ100Mbps以上出る。
そうだ、flet's網内部で完結するVPNなら直接Internetから入れないから、ある程度セキュアだ。flet's-VPNなら、加入者同士で管理者が許可したIDしか繋げないから、速くて安くそこそこの信頼性が欲しい用途に最適だ。端末型なら今の契約に月2000位足すだけ。1拠点あたりな。
>>324 速度制限じゃなくて、OCNとかは UP1日30GBだろ
3TBなら100日掛かる計算になる
とてもじゃないがバックアップにはネットは使えんよ
ぷららで1日35GをBackblazeに上げてるが問題は無い
exciteは1週間100GBまで
windows8が出る前に発売されたNASはwindows8のパソコンに対応できるのでしょうか? ちなみにバッファローのTS-XLシリーズなどです。
牛公式嫁
みんなNAS自体のウイルス対策どうしてるの? パソコンだけをしっかり対策してれば問題ない?
332 :
不明なデバイスさん :2013/04/19(金) 01:19:04.28 ID:2Lx8q/da
おまいはNASでファイル実行するのか?
synologyだがAntivirus Essentialパッケージが入ってるから定期実行させてるよ lzhで配布されてたような古いフリーソフト貯めこんでたから誤検知されまくり ネットワークドライブとしてPCにつないだらwindows defenderでも誤検知出て ホワイトリスト二重に作る無駄手間状態になっとるが
>>329 使える。
設定のブラウザ表示は互換モードが必要。
ファイアウォールや共有モード設定の違いなどは理解しておく必要がある。
>>332 貴方はNASを、単なるファイル置き場としてのみ利用されるだけなのかな。
お手元のNASには、魅力的なサービス機能が備わっていない?
>>335 人それぞれ、RAID+LAN機能だけで十分って人も居るし
NAS自体で直接実行しない限りウイルスチェックなんか不要というのも妥当な判断
普通に考えるなら、クライアントPCで対処しておけばいい話だな
当然、何重にも多段でチェックした方が望ましい とは思うけど必須とまではいわない
さすがにexeを直接実行できるサービスはないなあ メディアビュワーのたぐいはあるけど 画像ファイル埋め込みのウィルスなんかはLinux上でも感染するんだっけ?
直接実行してもセキュリティソフトはPC上でチェックするんじゃね?
NAS自体ウイルス対策やらないと駄目だろ 外部接続してる場合そこから入り込んだらどうすんの PCのみの対策じゃ間に合わないっしょ
>>339 WHSスレにも似たようなのが湧いたけど
NASのOSが感染しない限り問題ないわけで
通常NASのOSがウイルスに感染するような事はない
ウイルスが感染するほど自由じゃないとも言える
iPhoneやiPadの脱獄前の状態って言えば判るか?
341 :
不明なデバイスさん :2013/04/19(金) 19:18:05.25 ID:2Lx8q/da
ルータにウィルス感染しないか心配するようなもんだ
NASでも組み込み用アンチウィルス機能あるのもあるみたいだし 需要がないってわけでもないんだろうな
でもさ基本的に「手動操作することで実行するウイルス」が圧倒的に多いからな あんま気にしない方がいいと思う
>>331 リスクを減らす意味ではしないよりはした方が良い。
ネットワーク型の感染するタイプは、共有ファイルへの感染はは勿論場合により、NASのOSにも感染する可能性は否定できない。
また、クライアントとは異なるブランドのソフトだと、どちらかが先に検出するかもしれない。
欠点はコストに見合う効果があるか?とスキャンに伴う性能低下くらい。機能がある機種なら有効にしない手はない。誤検出はあるだろうが、削除や駆除にしていなければ良いだろう。
某大企業では、NetAppの上でウイルスバスターが動いていて、微妙なミスマッチ感に萌えたwww
345 :
不明なデバイスさん :2013/04/20(土) 14:29:20.76 ID:E/qXo2mB
今度QNAPかsynologyのDS1513+かDS1813+が出たら買いたいんですが RAID5でのバッドストライプ対策ってこのあたりのNASには入ってますか?
>>346 一般的な用語じゃなさそうだが、ストライプ上でのトラブルを指すならば、定期的な自動パリティ修復機能とRAID6に対応していれば良いんじゃないか?
QNAP,Synology,ReadyNAS,EMC辺りは対応している。
その辺気にするなら、外部へのバックアップが必須だ。
>>347 ありがとう
サーバ系の仕事でベンダー問わず昔は出てたので一般用語だと思ってました
定期的にディスクチェックして自動でパリティ修復してくれるなら平気そうですね
どっかのメーカーの製品の方言だよ、たしか ラノベSEは、たまたま作者がその方言つかう製品扱ってたんだろ 348はラノベよんで知ったかぶりなのは間違いなさそうだけどw
351 :
不明なデバイスさん :2013/04/21(日) 18:14:49.50 ID:LU2l2Jwz
ん? メーカーだとIBMやHPだと8,9年くらい前に使ってたよ メインはIBMのIAサーバだったからIBMの方言かね サーバ系だと5年くらい前にはその対策をとってるのは知ってるけど 一般向けだと知らなかったので聞いてみたんだけど なんでラノベが出てくるのかが理解できん
>>348 アダプテック辺りで使っているっぽいね。
SCSIの頃はbus系のトラブルでマルチDeadしていたのが懐かしい。
今のはbusが別れてホントに複数壊れているから笑えない。consistency checkは必須だね。
>>352 adaptecの用語なんですね
当時は夜間バッチ中にディスク障害からのバッドストライプ判明で
アレイ再作成⇒テープからの戻しで泣きながら作業したり、
他にもひどい目に会ってるので
こういう質問する人は自分を含めて中途半端にサーバに触ったことのある人の方が多いと思う
RAID6はメーカーによって実装方式が違うという話を聞いていて
サーバだと結局枯れなかった印象なので個人だと使う気が起きないです
NASを初めて購入しようと考えております。 使用用途は AQUOSのLC-60G7でネットワークHDDの認識可能で録画とストレス無しで再生、アクセスしたい。もしくはHDMI対応で再生可能な物。 自宅内の複数のパソコンでiTunes、画像、動画の共有。 iPhone5からwifiで画像のやり取りです。 予算は5万以下で2TB以上希望です。 情弱で申し訳ありませんがオススメを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
>>354 TVに接続がメインでディスク込みの価格なら、IO-DATAかBuffaloのDTCP-IP対応でいいんじゃないか?
DTCP-IP対応していないと、日本では制限が多いのでPCから複製できないとか、PCで再生できないとか使いにくいぞ。
ID:A6yyb0d5 書き込んだスレッド一覧 [NETGEAR] ReadyNAS 総合Part17 [X-RAID/RAIDiator] NAS総合スレPart20 (LAN接続HDD) 【静音・高機能NAS】QNAP part24【自宅サーバー】 【牛NAS】BUFFALO Link Station Part24【地雷上等】 なるほどw
たくさん巡回しているんだな。
USB-HDDで十分
USB-HDDはUSBメモリの容量を大きくしたもので NASは内蔵HDDをネットワーク対応させたもの。 常時起動PCの共有フォルダで十分、てなら分かる。
ちがうちがう、354の馬鹿にはってことね
説明不足ヒドイなw
>>361 説明正しく無いだろ。
USB-HDDなら、ホストとのインターフェースをUSB規格としたHDDを指すんじゃないのか?
USBメモリーが増えた物でも、USBメモリーI/Fをエミュレートした物でも無いわ。
NASの説明も微妙wwww
NAS初心者です。 PCをシャットダウンしてるのにNASがチカチカしているのが気に入らないんですが何をしているんですか? 教えてください。
不正アクセス
終了処理
後始末
汚れ仕事
残業
女の子は寝る前にすることが多い
フルバックアップのファイルが入ってるのに外からアクセスされてるとかシャレならんだろハゲ
>>372 まさか、世の中のNASが全て同じ仕様だとでもお考えかな?!
どーせスリープ中はLEDが点滅する仕様とかじゃねーの マニュアル読めよ
BitTorrentサーバーが動いてるオチだったりして
NASなら何らかのデーモンが動いてるだろ
お前も蝋人形にしてやろうか
rockdisk nextをSSDで使ってどんくらい速度出るか試した人おらん?
ネットワークの回線速度に縛られて NASに高価なSSD入れる意味なくね?
>>381 まぁ好きにやらせとけよ
夢見がちなこじつけやいいわけ言い出すに決まってるし
>>380 >>381 が書いてる通り、NASSSDを入れるメリットが少ないから試した人はあんまいないんじゃない?
性能はネットワークやNASのCPUがボトルネックになるから今のHDDで十分だし、容量当たりのコストが高すぎて
倉庫として使うにもお話にならない
メリットが静穏化といくらかの電力消費削減程度じゃねえ・・・
LANが10Gbpsとかじゃないと時期尚早てことか 無音は魅力があるんだがな・・・
ランダムアクセスが多ければそれなりにメリットでるしょ 仮想化用ストレージとしては効果あるのをどこかでみた記憶がある
DELLのSASストレージでSSDにしたけど 5台ぐらいからのアクセスですでにネットワークがボトルネックになってる 10Gbpsね
>>380 箱が遅いんだからコストパフォーマンスは悪い。
ランダムアクセスがちょっとましになって、ファンレスだから発熱が軽減されるのと、消費電力が減る。
でもパフォーマンス的には、昨今のHDDならメリットはない。
ベンチマークが載ってない時点で性能は察しろ。
初期TeraStationを使っていましたが、HDD異音が激しくなってきたことも有り、 買い替えを検討しています。 外部からのアクセスは不要で、速度もそれほど必要としていません。 RAID1、プリンタサーバ機能があれば自分の用途としては十分です。 おすすめ機種あればお願いします。
QNAPて2.5専用ファンレスタイプてなくなったの?
>>388 機能と性能不要で、今まで大きな不満も無ければBuffaloで良いんじゃない ?。
プリンタサーバ機能はオマケだから、内蔵した機種等にプリンタを早めに買い換えた方が幸せになれる。ステータス表示等に
制限がある場合が多い。
NASとSAN兼用型の存在意味が全く理解できない。
ユニファイドストレージかい?
Nシリーズを運用してるけど なにもしないと性能劣化が激しいね 今の機種だと自動メンテナンス機能が付いてたりしないかな
394 :
不明なデバイスさん :2013/05/16(木) 04:16:11.84 ID:zeJk5x80
395 :
不明なデバイスさん :2013/05/16(木) 08:45:08.33 ID:zko6lQQv
茄子は会社でnetappってのを少し触ったことある程度の初心者なんだが Qnapってやつは基本Macの方がツール類は充実してる感じなのかい? 製品紹介見たらMacのことばっかなんだが
Android/iOSのファイルマネージャでのアクセスって 最近のNASならどれでもできる?
NASより端末側のアプリの機能によるんじゃね iOSって標準でSMBサポートしてなかったと思うけど
Synology, QNAPって専用アプリあるから iOSもAndroidもアクセスは可能
つまりNASメーカーの出してるアプリに依存するから どれでもは無理ってことかね? 泥だったらSMB使えるファイラは各種あるので大抵問題ないと思うが
iOSでファイラをちゃんと使ったことないから 書かなかっただけだが 今試したところ、good readerというアプリがあるけど それでNASのSMB Serverへのアクセス可能だった Buzz Playerってので動画へのアクセスも可能だった これでいいかな? これ以上はアプリ名とSMBで検索書けると 詳しくわかるんじゃないか?
たくさんの情報ありがとうございます 安心して初NAS導入に踏み切れます
パスワードかけると認証の方式とかでちょっと面倒かもね パスワード無しならまずトラブル無いはず
14%ってふざけんな。 しかも2Ghzはあまり増やさないって・・・ 2月に外出用としてipad mini買ったけど、これ返品できねーかな?
ごめん、誤爆
KDDIの誇大広告で集団訴訟の気運高まる
(ということにしたい)
407 :
通りすがりの仮面ライダー :2013/05/22(水) 14:43:30.23 ID:2KmjkAUE
いまさらで申し訳ありません。質問させてください。 500、500、500、500 のRAID10 で1TBで使っている バッファローの茄子です、初期のまんまのTS-x2.0TL ですが、2TB,2TB,2TB,2TBをぶち込んで 4TBのRAID10 として使いたいのですが、、 <同容量サイズを使え>とかQ&Aに合ったのですが 、使えるでしょうか??もしくは無難に1TB×4 ぐらいのほうがいいでしょうか?? どなたたか、やってみた方、出来たよ、問題なかった方、 実は使えなくて辞めたほうがイイヨ。と言う方 などのアドバイスをいただきたく、お願いします。
同シリーズに2TBx4モデルがあるんだから普通に考えれば動きそうだけど、 どんなHDDをいれるかにもよるしねぇ
>>407 できるけど注意が必要
HDD1〜4には全く同じ制御ソフトが入ってます
1台死んでも制御できるようにできています
つまり、
・一気に4台新品に交換すると制御ソフトも消えて大変な目に遭う
ので、
1台残して3台交換します、当然この作業の前にRAIDセットは全部削除しておいてください
すると、500GB+2TBx3になります
シャットダウンします、この後最後の500GBを2TBに交換します
たぶん、これで2TBx4になります あとは好きなRAIDセットを選べばOK
つうか
【2TB】TeraStation 14台目【RAID5】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271765161/ こっちで質問して
2TBなら動作保障されてんだろ 公式の対応HDD確認しろ
>>411 まぁそうなんだけど、HDDに制御ソフトが入ってる前提のNAS箱なので
QNAPやReadyNASは自分でHDD組み込むタイプなのでNAS箱のみでも動くけど
HDD全交換するとNASとして全く機能しなくなるんだよ
この状態だと、IP固定のTFTPベースのリモートOS起動モードになってな・・・
スレチだとは思うけど、オクとかでQNAPと同じようなイメージで入手すると
ひどい目にあう(せめてHDD1台でも生きてる状態で出品されていればいいんだけどな)
>>412 そっかすまん。
>>410 が言ってるとおりみたいだね。
誘導もしてくれてるみたいだし、続きはあっちかな。
超アバウトですまないがストリーミングに強いNASでお勧めありますか? HDD込みで5万ぐらいの予算 やっぱりQNAP・NETGEARかな
>>414 子機にもよるけど、PS3 Media Server(通称PMS)がDLNA親としてはベスト
んで、ストリーミングと言っても、トランスエンコードするならCPUが要求されるが
普通は「無エンコードで見たい(すでに圧縮済み)」人がほとんどなので
みんなが「リモート動画再生」で必要としている機能
×ストリーミング
○ファイル共有
でしかないので、ストリーミングはそれほど必要とされていない
アバウト云々はともかく、ストリーミングが必要なのかファイル共有が必要なのか
よく考えたほうがいい
ただ、TS、磯を保存してありトランスエンコード機能で5年前の泥1/2時代のVGA
すら怪しい3インチタブで見たいんだ!
とかなら、ストリーミングというネタでもいいと思うけど・・・
最近の半HDどころかフルHD余裕で再生できちゃう子機やPCならファイル共有
さえできればいいだけだし、MediaConverterとかで子機用にエンコしておくほうが
使いやすいと思うよ
保存用の1万Kbps超の動画を、手持ちの子機全てでトラコン掛けて見たいんだ!
って夢を誰しも一度は持つけど、実はそれほど使われることはない
(用意しただけで終わる)
読みにくい文章だな 結論が見えない
子機の問題なのか、1つのフォルダに1000超える動画ファイル置くと 泥もiPadも落ちるんだよな、あれ何とかならんのかね たまに成功するけど、不安定すぎて使えん
仕事出来なさそうな奴が書く文章
>>417 そもそもNASの機種やファームウェアのバージョン、子機が何なのかも書かずに
「あれ何とかならんのかね」って書かれても「ふーんそれで?」にしかならんのだが
>>419 NASは一通り全部(牛、Ready、QNAP、HPのWHS) Winに入れたPMSも同じ
DLNA鯖の種類・スペックは落ちる症状に変化はない
1GBメモリの泥タブでMXや、新iPadで有償・無償のDLNAアプリ各種一通り試したけど
安定して動画1000ファイルを超えるフォルダをリストアップできるクライアントソフトがない
メモリモニターとか見ても不足している感じでもないし
無線が原因かと思って、泥タブに有線LANアダプタでやってみたけどフォルダリスト完走途中で落ちるのは変わらず
というか「ウチの環境では1つのフォルダに2000動画置いてるけど問題ない」って人いないの?
DLNAではなく、ESファイルマネージャとか共有フォルダ参照アプリだと問題無いのでDLNAの仕様みたいなもんかと思って諦めてるけど
機種依存・ファーム依存・鯖依存・蔵依存するなら >417 みたいな書き方しないよ
おおよそ全てのDLNA鯖蔵環境で発生する問題だよ
>>421 「1つのフォルダに1000を超える動画を置いて使っていない」のに茶々を入れただけでしょ?
情報を書いた所で、君はなんの回答も対処もできないんだし放置すればいいんじゃね?
まだ「フォルダを細かく分ければいいんじゃね、100程度ならオチないよ」とか自分の使い方を書くほうがマシ
君は2chによくいる「投稿したいだけの情弱君」でしかないよ
>>422 じゃ、使わなきゃ良いんじゃね。
だって使えねーんだろ?
俺は別に困ってねーから、
てめーの事なんてシラネ。
一つのフォルダに1000以上のアイテムを入れたことがないw 一見、どう考えても使い勝手悪そうなんだが 一フォルダに1000以上のファイルを置く理由が知りたい
>>420 >DLNAではなく、ESファイルマネージャとか共有フォルダ参照アプリだと問題無い
鯖を問題にしてるようだけど、
>>417 と矛盾してるし、何でも駄目じゃなくて、ESで問題無いって自分で言ってるじゃん。
>>424 多分
>>417 は随時整理するのが面倒ってことなんだと思うしそれは理解できる。
…が、落ちる問題とは別に使い勝手悪いだろうと俺も思うから、そんな数まとめて入れないというのは同じだな。
>>422 >>417 みたいなクソの役にも立たんチラ裏な書き込みしといて突っ込まれたら逆ギレ?みっともないね
最初から
>>420 のように書いとけば問題提起になっただろうけど
>>417 じゃマジで何の価値もないわ
投稿したいだけの情弱君?鏡見てみな
>>424 あ・か・さ・・・ と作品の頭で別けて置いてるから一部のフォルダは1000を超えてしまう
ファイルは [あ] xxxxx.mp4 みたいな感じ
あいう・・・とさらに細かくフォルダ分けすることも可能だけど、PCで見る分には1000あってもたいして困らない
他の方法として作品毎にフォルダ作成も考えたけど今のままで使えるならそのほうがありがたい
フォルダ管理は人それぞれ、自分の方法がいい方法と言うつもりはないけど
このスレには4台以上のHDDのNASを使っている人も居るだろうと質問してみただけ
>>428 批判的に言ったつもりはなかったよ
一見するとそう思うけど、実際はどうなのかなと訊きたかっただけだから
なるほどね、大まかに分類しても1000超えるフォルダができるってことか
まぁファイル管理の一覧は別で作ればいいから1000ぐらいは大したことじゃないか
>>425 鯖は関係ないだろうね、変えても変わらないから
蔵は厳密には少しづつ動作が違って「即落ち」「断念して一部表示」「たまに完走し全て見える」と
ソフトによって結果が変わるが共通するのは不安定ということ、そして待ち時間が長いということ
ESエクスプローラーにしても、PCからのエクスプローラーにしても参照はほぼ一瞬
でも、DLNA蔵の場合「動画情報を読みこむ」動作が必須なのか分単位待つことになる
MP3でいうタグ情報を読み込んでいる感じかな
個人的には、ファイル名で内容はわかるのでサムネイル不要・情報表示不要なんだが、
その工程が無いDLNA蔵が見つけられない
DLNA蔵でその手のサムネイル生成など一切しない軽快でサクサク感のあるアプリがあるなら教えてほしい
NASにも色々あって、HDDも1台〜4台ぐらいまでがメインなんだと思うけど
1台でも今は4TBのHDDがあるし、CP的には3TBが一番売れてると思う
それだけの大きさのNASを「どう使うか」といえば静止画or動画コンテンツだと思うし
それ以外のデータでTB単位を使うのは考えにくい(俺が無知だからかもしれんが)
さらに、PCにだってHDDはそれなりに積めるし、
NASを買うような人は数年・数十年貯め込んだ人だと思ってる
貯めるだけなら円盤に焼くなり、外付けに退避するなりすればいいが、あえて高価な
NASを買うなら「貯め込んだデータにアクセスしたい」って思いがあるはず!
と思ったので聞いてみた、ネットの情報は
ttp://labaq.com/archives/51763405.html ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72517/ 散々、家庭用のTBクラスのサーバーを絶賛したりしてるが、実際にTB単位の動画
や書籍を置いて「快適に使える」ことは全く検証していない
俺みたいな情弱が騙されて、実際にそこそこのデータを置いてみるとPCでは問題ないが、
モバイル端末ではリスト表示でコケるとか情けない状況 orz
このスレなら、数TB、中には10TB超える所蔵量の強者が居て、モバイル端末でも
何不自由なく楽しめてるんじゃないかなぁと期待したんだが、どうもそういうニーズは無いようですね
そんなに反感を買うつもりはなかったスレを荒らしてすまん
432 :
通りすがりの仮面ライダー :2013/05/23(木) 16:05:40.84 ID:f46xHIOu
407で書いた、通りすがりの仮面ライダーです。 ご意見、ご指導、ありがとうございます。 TeraStationのスレ、、、探しておりませんでした。 それでいて、こちらでアドバイスをいただき とても感謝いたします。 410:不明なデバイス様 の書かれているのが、週末あたりの交換作業に 役に立つと思います。ありがとうございました。
>>431 そのソフト作ってる作者にトラブルの詳細を報告して対処してくれるようにお願いするしかない
のではないかな?
そのときに気持ち分だけでも寄付してあげれば相手も気持ちよく作業に取りかかってくれる
でしょう。
dlnaの規格で決まってるとかならどうしようもないだろうけどね。
インターネットからの外部アクセスの必要はまったくナシで 自宅LANだけからアクセスできればいいんだけど だからって割安になるような製品ってないかな。
>>434 無いね 方向性としてそっちには行かない
有るとすれば、NASではなく非LANのUSB接続の外付HDDだろう
VPN使えば外には開放してなくても NASにアクセスできるから外部アクセス云々ということ自体 意味がない気がするんだけど、違う?
たぶん、市販NASは外に持ちだしたiPhoneとかからの操作性を考え、 そのために、ダイナミックDNSとか、DLNA(WebDAV)、各種ストリーミング配信機能、さらにはWEBサーバーだの やたらとInternet越しの機能を充実させてるけど、外に出ることも少なく、出たとしてもそんな機能に興味が無い 自宅に居る時だけ、とりあえずLAN共有できるだけのNASで十分 だから、モバイラー向けの機能を取っ払って安くしろ ってことと理解した んでそんなもんはほとんど無いので、USB-HDDとかが近いんじゃねと回答した 最近のルーターはUSBポート付いていてプリンターサーバーにもなるけど、HDDなら簡易NASにもなるからな さすがに、ルーター(ホームゲートウェイ)もねぇってのは少ないと思ったので・・・ (まぁ高機能なルーターだと、BTクライアントだの、Internet越しのアクセス機能もあるので変わらんけどな)
普通に価格.comあたりでNAS探して安いの買えばいいだけじゃね?
知らないことをゴチャゴチャ言い訳してっけど 黙ってればいいんじゃないかな Usbとか論外っしょ
>>439 そうだねキミは黙ってた方がいいね
「Usb」ってw
すいません、ものすごくアホな質問かもしれないのですが NASのUSBポートにUSBメモリ2本ぶっさしてRAID1の構築って ガワが対応していれば出来るものなのでしょうか?
SDならDN-YCR-JR70104SDてのがあったけどねぇ
>>441 対応していればできるだろう。対応しているのだから。
が、そんな製品は…
SSDとHDD組み合わせてSSDをキャッシュとして利用できるNASってある?
>>445 コンシューマータイプではないけど、ビジネスモデルには有るよ
HDDもSATAではなくSASなので、100人未満が使う様なNASではないけどね
(ALL SSDのNASも出展されてたな)
あと、内蔵メモリを追加できるQNAPなどは、余ったメモリはキャッシュに有効利用される
>>441 自作NASならLVMを使えば可能かもしれないが・・・
市販品だと見たこと無いなあ
市販品も中身Linuxなのが結構あるから コンソールで入って自由にいじればいいんじゃないか
NETGEARとQNAP安定してて速いのはどっち?
>>449 モデルによって性能も違うから何ともねぇ
NETGEARのReadyNASならx86系の旧機種は枯れ切っててかなり安定してるけど、
ARM系の旧機種はちらほら問題が散見される
最近出た新機種はOSやファイルシステムからして別物になってて安定性は未知数
って具合だから、ひとまとめでどっちがどうってのは答えづらい
同じようなスペックの枯れた機種同士で比較するなら安定性も性能も似たようなもんのはず
QNAPも最近の新製品はOSが変わったみたいだし、現行製品の安定性の評価が固まるには
まだしばらく時間がかかるだろう
>>445 家で使っているiomega今はlenovo扱いのEMC OSが載っているのは、正式対応している。
ステータスLCDが消せなくて眩しいのが欠点。McAfeeもオマケで入っている。
今週末にオフィス用にいよいよNAS購入予定だけど、NASって常時電源ONにするもん? それとも休みの日とかは電源OFFにすべき? ちなみに休日に外部アクセスする予定はなし
いちいち電源をオンオフするのはめんどいから常時ONか タイマーで起動時刻と終了時刻を設定すればいいんじゃないか
>>453 24h空調じゃなければ、落とした方が良いが、off/on時のタイミングで故障が多い事も事実。
企業向けなら24h5年程度のは動作できる設計だ。空調問題が無ければ切る必要は無い。
家庭向けは知らんが、企業向けでも、標準デスクトップPCは1日8h換算で5年の設計。24h使えば設計寿命は1/3。
企業ならサーバー室に設置しろよ。セキュリティ問題ももあるし、人の出入りが少ないから、汚れにくいので掃除もいらない。
>>455 確かに、サーバールームって人の出入り制限できるし、
温度、湿度、誇りなどの管理の面でも有効だよね。
どんな小さな会社でもサーバー建ててる所はサーバールーム用意してたな。
さすがにワンルーム借りて事務所にしてるような規模は知らないけど。
現在、debianインストールした玄箱pro、linkstationでNAS運用してますが、buffaloの速度に不満が出てきたので買い換えたいです 3.5インチHDDが4ベイ以上 USB端子が2つ以上(ひとつはプリンタ、もうひとつはバックアップ用外付けHDD) dlna対応で、wavが再生可能 以上の条件を満たしたものでおすすめはありますか いろいろ設定いじれるといいですが、予算は5万までに抑えたいですが、満足のできるものなら多少オーバーしても大丈夫です
>>457 ReadyNASのultra6が、3万以下でオススメだったんだがな。
Asustorの話は全く聞かないね
箱蹴り品なら2万台だったな
過去形か・・・
しばらく27800で売ってたからなあ
あああ webサーバー機能が必要なのに HDL-CEを買った後付いてないことに気づいたバカは私です/(^o^)\ どうにかapacheぶちこめねーかな
>>459 2ちゃんはもとよりググっても購入者レビューとか全然出てこんのよね
スペックや機能はQNAPやsynology相当っぽいから気にはなってるんだが
NASからNASへの乗換ってどうやればいいのでしょうか。 現状 rockdisk 中身はSeagate ST2000DL001-9VT156 2TB HDD 新 ReadyNAS 102 ケースだけ買ってきてHDDを載せ替えたいけど、そのまま入れ替えても使えないですよね? となると今のNASの中身をどっかに退避させればいいのだけど、PC側にそんだけの空き容量がありません。 今考えているのは @3.5インチHDDを買ってきて、PC側に増設 rockdiskの中身を丸ごとコピーする 完了したらrockdiskのHDDを初期化してReadyNASに組み込み PC側HDDからReadyNAS側HDDにコピー 完了後にPC側HDDを初期化してReadyNASに組み込んで運用 A3.5インチHDDを買ってきて、ReadyNASに組み込み rockdiskとReadyNASを同じルーターに接続し、直接コピー 完了したらrockdiskのHDDを初期化してReadyNASに組み込んで運用 どっちの方が速いでしょうか。 LANはルーターだけ1Gbps パソコンのは100Mbps PCはノーパソでUSB3.0やらeSATAやら高速なインターフェイスは無いのでUSB2.0に変換して取り付けることになります。 データ量は1.5TB位です。
467 :
457 :2013/06/08(土) 13:33:31.24 ID:pzssSXLd
>>458 PCの周辺機器が軒並み高くなってますし、円安の影響ですかね
とりあえずReadyNAS、QNAP synology辺りから探してみます
>>466 2の直接コピーって要はPCのエクスプローラか何かでRockdiskの中身を
直接ReadyNAS側にコピーするって意味だよね?
転送速度自体は結局1も2もどんぐりの背比べで比べる意味はないと思う
ただ1は面倒な手間が増えるから2の方がまだマシってレベル
どっちにしろPC側が100BASE-TXな時点で速さを気にするだけ無駄かと
>>468 コピーソフト(Fastcopy)で気長にコピーするかなと考えていました。
rockdiskからHDDへのコピーは超遅いLANよりUSBでやった方がまだ速いかなとか考えていました。
大して変わらないなら直接コピーします。
ありがとうございました。
>>466 B
ReadyNASに新規HDDを入れてUSB3かeSATAのポートにrockdisのHDDを外して外付けケースに入れてつなぐ
CReadyNASのUSBポートにRockdiskをUSB HDDモードで接続してコピー ReadyNASのバックアップジョブで送り元USB,送り先ReadyNASの任意の場所に してやればUSB2.0なんで10MB/s出るかなってとこだけどPC使わなくて済む。
ReadyNASのコピー機能はあんま速くないよ、102は新型だから違うかも知れんけど PCのOSがWin7以降だったらエクスプローラでコピーしたほうが多分速度は出る トラフィック発生してムダではあるけどな
リロってなかった、>472はUSBじゃなくてLAN越しの話ね。USBなら更に遅くなる
474 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 18:06:24.31 ID:funDfd5X
バックアップとれよ
475 :
不明なデバイスさん :2013/06/11(火) 19:24:42.47 ID:OhM1ZF2w
自宅にNASを導入したいんだけど、テラステーション、リンクステーションなどの 中古品はリスク高い? 自作の場合もやはり2ベイのもののほうがいいのかな・・・
ネットの阿鼻叫喚が読み取れない人は、泥船に自費搭乗して、溺れて学習するしかありません。
>>475 1本の機器は、動作中に倒したりしている可能性があり。リンクステーションなんかは、ホント簡単に倒れる。
そして、不良クラスタ。
そもそも、電源入れっばなしの機器を手放した物。HDDやFAN、安物の電源部等挙げた機器は、博打?
十分に安く、テンポラリ利用とか、国産規格のDTCP-IPに対応する必要があるならば選択肢としてアリだと思う。
バッファローは貰い物5台購入1台ならある。
HDDを中古で買うのかって話だ さらにHDD以外のパーツもある 知り合いからの貰い物ならともかく 買うなら新品が幸せだと思う
>>470 .471
返信ありがとうございました。
ReadyNASのUSBポートにRockdiskをUSB HDDモードで接続すると、なぜかHDDの中身が全く表示されませんでした。
そしてRockdiskを再びLANで接続するとPCから見えなくなってしまいました。
IP変えたり設定直せばいいのでしょうが、メンドクサイです。
RockdiskをPCにUSBで接続したらHDDの中身見えたのでFastcopyでReadyNASに直接コピーすることにしました。
ノーパソの有線LANも1Gbps対応だったみたいで、転送速度28MB/s出てました。
これなら1日くらいほっとけば1.5TBコピーできそうです。
>>466 (2) の「直接コピー 」の仕方にもよるけど、
(2)の方がいい。
コピーし終わったら ReadyNASをメイン、rockdisk をバックアップとして運用できるし、メインにお古の HDDじゃなくて、
いま新品を ReadyNASに合わせて調達できるメリットもある。
NASを買おうか悩んでいます。 用途や希望としては 家族とデータ共有 家族それぞれの個人データ保存 RAID1 外出先からのデータ回覧、編集、保存、ダウンロード(なるべく早い方がいい、回線の影響の方が重要でしょうけども) ギガビットLAN対応 winの他ios, android, macでも使える 多分最近のだとほとんどのもので上記の条件は満たすんだと思います。 とりあえずなるべく安く、設定は素人でも分かるような簡単なのが良いです。 自分で調べた結果の候補としては shuttleのOMNINAS KD20 NETGEARのReadyNAS Pro 2 NETGEARの ReadyNAS 102 があがりました この中ならどれが良さそうでしょうか?pro2は若干他のより高いので用途的に問題ないのであれば102かKD20がいいのですが。 もしくはこれらの価格帯(12000円〜18000円)で他に良い製品はありますでしょうか?
>>483 ReadyNAS Pro 2 かなその中なら
QNAPも2ドライブで良いのはあるけどね
もし、iOSでComicGlass使ってるならQNAPの方が楽だよ
まぁ、ReadyNASでもできるんだけどねQNAPよりは手間がかかる
データのバックアップ環境を考えています。 1.PCがPentium-M760 , GbE , USB2.0 なスペックの場合、 USB-HDDケースよりも、ReadyNASのPro2とか102のほうが、 実際の転送速度は速いでしょうか? 2.Pro2とか102にUSB-HDDを追加した場合、毎日定時(深夜)に RAID → USB-HDD の自動バックアップをする機能はありますか? その際、USB-HDDは自動で電源OFF(standby)→ONしますか?
>>485 1 ボトルネックはいろいろあるので一概には言えない、ただUSB2よりは速いGBE-NASの方が多い
2 ある 連動する
個人家庭でRAID1が必要なことってあるんだろうか HDDに障害が発生しても稼働させ続ける必要性って家庭ではあまりない気がする コスト関係なく趣味でやる分にはかまわないが
完全なバックアップ用途でなく、簡易バックアップとしてRAID1運用してるよ。 普段使いのテンポラリドライブとは分けて保存メインだから人為的ミスによる削除とかは おきにくい運用形態。 バックアップはどうしても定期的にまとめてがっつりってパターンになるので直近のデータが漏れるからな。 可用性をあげるためのRAIDは確かに個人ユースではあまり必要性を感じないけどさ。
だいたい今のNASには自動バックアップ機能がついてるからUSB-HDDをぶら下げるなり バックアップ用の安いNASを用意して毎日バックアップしたほうが確実だと思うのだ
まだいたんだねえ…
ミラーリングはダメになった箇所もミラーされてしまうからなあ 部分的にゆっくり壊れた場合は対応むずかしそう
ミラーとバックアップは用途が違うと思うが
>>487 HDDの故障でデータが失われることに対する保障というのは家庭での利用にも馴染むものだと思うけどな
バックアップのように意識しておく必要もないし、最後のバックアップから故障の間に作成したデータをあきらめるということもない
それに、どのみち別途同程度の容量のHDDを準備することになるんならミラーリングでいいやん
>>486 ありがとうございます。4500裏で有線するので、NASにしてみます。
>>484 ありがとうございます
comicglassはつかってないので無難にReadyNAS pro2を買おうと思います
>>487 その場合「故障しても運用を止めない」じゃなくて、「故障しても直ちにはデータを失わない」
ということの方が重要ってことだろう
毎日バックアップした方が確実って・・・バックアップ直前に障害が起こったらどうすんの?
丸1日分のデータがそっくりそのまま失われるんだぞ?
バックアップはRAIDの代わりにはならんし、RAIDもバックアップの代わりにはならん
こんなの以前から当たり前のように言われてきたことなのに今更何を言ってるのやら
普通にRAID+バックアップだろ? そこまで必要かどうかは人によるだけで
法人やプロの管理者が RAIDはバックアップにならない と言うのは正しいけど 使う人が全員プロじゃないし、家庭用で手間なく簡素にデータを消したくないなら RAIDでもいいとは思うよ 見下した視点で、バックアップ!バックアップ!と騒ぐ連中のほうがどうかと思う さらに対策したいなら、クラウドバックアップとか、システムの二重化とかできる ことはいくらでもあるわけだし プロ用のマニュアルの受け売りを、ホームユースに押し付けるのはよくないよ 消えた所で所詮他人ごと、自分のデータが消えるわけでもないのにお節介すぎ
>>498 それはバックアップがあればRAID要らないと言ってる
>>487 に言ってやれよ
俺は単に「RAID=バックアップじゃない」と言ってるだけで、個人ユースで絶対バックアップとるべきとも言ってない
所詮データの重要性とコストを天秤にかけるだけの話で、ディスク障害でデータが吹っ飛んでもいいなら別に
RAIDもバックアップも必要ないんだから
>>487 の方がよほど押し付けがましくておせっかいだろ
つか個人ユースの話なのにシステムの二重化ってどういうこと?
>>499 失礼、君に言った訳じゃなかったが直後に書いてりゃそう受け取られてもしゃあないか・・・
システムの二重化は、安価にやるなら非RAIDのNASなりPCで同期しあう構成だよ
思ったよりも高額にならないし、RAIDにしないのでHDDの全量使えるしね
1ボリュームにしないと使いにくいという場合には、
DrivePoolやVVAULTやWin8のSSなど方法はいくつもあるし
RAID処理のオーバーヘッドも無いのでGbE-LANなら80〜100MB/S出る構成も可能
個人ユースでデータを消したくない、でもハードRAIDは高いし、NASも高い、RAIDの処理で遅くなる
そういう一つの解決策として「非RAIDで二重化」という選択は有りかなぁと
そんなに怒らないで、別に君の意見に反論したわけじゃないから
RAID1 機買うより、
シングルNAS x 2台か、シングルNAS1台 + 外付けUSBにバックアップ。
>>488 RAID はバックアップじゃないと何度…
>>490 いるねー…
>>498 >法人やプロの管理者が RAIDはバックアップにならない と言うのは正しいけど
RAIDがバックアップじゃないというのに、プロか素人か関係ないし。
>>500 の内容も
>>498 の「使う人が全員プロじゃないし」と矛盾した内容だし。
なんで
>>499 が
>>487 に突っかかってるのか判らん。
>>483 の RAID1 を条件にしてるのに疑問を感じるのは普通だと思うけど。
バックアップは別問題として 個人でRAID1でも手間暇スペース電力って考え方があってもよくね?
ID:t0zwDl5Hがなにを意固地になってるのかわからない。 ディスク1玉故障を考えた場合に、もう1玉あるのはバックアップでないならなんなの?
・RAIDはバックアップじゃない って意見を個人に強要すんなよ バックアップと同意にRAIDしてる奴を愚弄すんな データ消えなきゃいいじゃねぇかw 余計なお世話だ
RAID1で対処できるのはHDDの物理的な障害のみ ってだけでいいじゃん RAID1がバックアップじゃないって言い切るのは変だと思う データ化けとか人為的なミスには対応できませんってだけでしょ
まあバックアップとは何か、という定義をせずに出来る議論じゃないわな。
俺は、RAID1は広い意味でのバックアップに含まれると思う。
ただ、初心者がバックアップと聞いて想像するものと、RAID1によって実現されるものの
間にはかなりのギャップがあるとも感じてる。
そういう意味で「RAID1はバックアップではない」っていうキャッチコピーは悪くないと思う。
そして正しく
>>506 のような認識を持ってる人同士で言葉尻を捕らえた議論をするのは
馬鹿らしいなとも。
その機能が何を保護して何を保護しないかを理解させてやればそれで済む。 議論してる人たちは当然それはちゃんと説明できるんだからそれだけで済ませれば良い。 結論だけ押しつけるから話がまとまらないんだ。
>>501 >>502 「RAIDはバックアップではない」はそれでいいよ
この上で個人ユースに有効なのはバックアップなどではなく、データの安全を保障するRAIDの方だろうな
データの安全性(完全性)はバックアップね RAIDは耐障害性や高速化が目的だから
データ大量(もしくは全部)ぶっ壊れてもいいなら好きにすれば〜。 バックアップと RAID、壊れた時の復旧も含めてちゃんと考えて違いも含めて理解できてるなら、 止める理由無いし。 でも、12000 - 18000 円の RAID1対応 NAS見つけて(特に Pro2)、 「少しでも安く」とか言うのを見ると「えっ?」と思わずにいられない。 その感覚で製品選定するとあとあと苦労するだろうなーと。
バックアップだけでは、HDD故障時のデータ喪失は防げない データの安全性のためには両方必要
総合スレらしい基本に立ち戻ったつまらない流れだな。
失うものがない人間は強いよね…
失うデータがある人間は弱い
本当に強い人間は、守るべきものがある人だ そのために強くなるんだ
RAIDとバックアップの話なら俺も混ぜてくれ! 自転車置き場の屋根の色は青がいいと思うね。
>>511 早いnasが欲しくてポチっちまったがPro2は残念なのか?
519 :
不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 08:02:11.77 ID:gADKpXDn
バックアップの定義は[バックアップ時点に戻せること]これ以外はないと思うけど。 なのでRAIDばバックアップではない。 RAID1のミラーはバックアップに近いとは思うけど、人為的ミスでファイルを戻すこのは出来ない。 また、NAS本体が故障した場合、NASの修理が終わるまではNASにアクセス出来ないので、安いNASの2台運用の方がメリットはある。
どうして、NASが壊れるとか滅多に起きもしない事を不安に感じるかね・・・ ミラーなら別のPCに挿せば見える(まぁExt3/4なのでWinでは一手間いる場合もあるが) 家庭で個人用のNASならRAIDのみで「データ保護」してもいいだろw
521 :
不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 08:27:58.18 ID:gADKpXDn
>>520 >どうして、NASが壊れるとか滅多に起きもしない事を不安に感じるかね・・・
バックアップの目的は滅多に起きないことの備えだから。保険にしてもそうでしょ?
ちなみに自分は過去2回、LinkStationが壊れた。
>ミラーなら別のPCに挿せば見える。
あなたのように知識があればそれで良い。
でも、更新と同時にミラー側も更新しているので、完全復旧は無理。
>家庭で個人用のNASならRAIDのみで「データ保護」してもいいだろw
リスクを承知していればもちろん良い。
個人のデータは写真など思い出のあるデータなので、個人用こそバックアップは大切。
>>521 バックアップなんのこと? データ保護の話をしてるんですが・・・
バックアップ宗教の信者は気持ち悪いのでもう来なくていいよ
おまえ自分がマインドコントロールされてる自覚すらないだろ
RAID1とバックアップの両方にメリットとデメリットがある。 定期的なバックアップは、バックアップ周期よりも短いスパンのデータの編集をリカバリできない。 RAID1は人為的なミスやデータ化けに対応できない。 どちらかだけしか運用できないというなら、どちらの項目を重視するかというだけの問題。 家庭用とか企業用とか関係ない。
>>523 だから、そんなの利用者の判断次第だろw
重視した結果「RAIDでいいわw」って人がいたっていいだろ
お前ら信者は「善意の押し売り」なんだよ
ちったぁ自覚しろよ カルト野郎!
>>524 なにが善意の押し売りなのか理解できない。
俺(
>>524 )はRAID1とバックアップのどちらの陣営にも加担していないのだが。
牛の故障とNASの故障は違うと思うの。
celeronでNAS-PC組んだんだが下り40MB/sしか出ない 試しにRAMDISK作ってみたら上り下りとも100MB/s超え うーん、ギガビットLANって実効800Mbsも出るのね・・・ つーか物理ディスクボトルネック杉 HDDを最新の4GBモデルにしてみるか
>>527 4枚プラッタなのか、3TBに比べると100GB程度アクセスした直後の温度に+3〜5度ぐらい差が出るけど
それでも60度未満で収まってるので気にしなくてもいいと思うけど
なるべく空冷能力の高いNAS箱やPCにした方がいいと思う
まぁ、Google的には温度とHDDの故障率の因果関係は無いらしいけど
ミラーなら別なPCに刺さなくてもNAS的に使えるでしょ
警告でるだろうけど
>>523 RAID1でスナップ取れば両方解決できるけどなw
まぁ本体が故障したら使えないのは同じだがな
>>526 牛はファーム自体に致命的なバグがあったからな
たいていはHDD1台の故障か本体の故障かで
HDD2台同時に壊れることはまれだが無いとは言えない
その稀な事態に備えるかどうか
本体故障時でもデータを扱う必要があるかどうかってところでない?
バックアップの言葉の意味云々はぐぐればよろし
>>527 Seagateの3TB HDDを1つ積んだPC(i5-3570T)から100GB単位のファイルをコピーすることがよくあるけど、
実効スループットで800Mbps以上は余裕で出るな
200GB近いファイルが30分そこそこでコピーし終わった
>>530 RAID5だとHDDが1台ぶっ飛んでリビルド中に2台目にも障害が出てアレイ崩壊ってパターンがちらほらあるようだ
その話を聞いてから俺はNASはRAID6にしている
サイレントクラッシュが怖いので週一でボリュームのチェックはやらせてるが・・・
>>527 RAID5以上使わないならCPUにそんな負荷かからんし
ディスクがボトルネックになる可能性はあるね
SSDでRAID0とか容量欲しければSSDとHDDのハイブリットかコントローラーでSSDキャッシュ使えるのとか
使うと速度でるかも
>>531 迷信レベルだよ、交換後のリビルド中の事故なんて滅多に無い
同じ報告を何度もリフレインしているだけで、実際にその事故を経験した人なんか合ったこと無い
聞いたことは有るよ、2chとかblogで「俺の知人、とか、知り合いとか、どっかで聞いた」とか
放射脳レベルの危険意識の植え付けに近いので騙されない方がいい
Infrant時代のRedyNas nV+は電源が焦げる不具合とか多かったみたいだな NV+の頃のX-RAIDはハードウエアRAIDで今のX-RAID2とはフォーマットに互換性がない ディスコンになってしまった今、機体が故障したら復旧方法がなくなるデンジャラスNAS化しとる
某保険屋でRAID5リビルド中に2個目のHDDが壊れて崩壊したことあるよ
リビルド前にLTOにバックアップしてたから問題はならんかったがデータセンターから2個が壊れたみたいです。と連絡あったときはさすがに焦った。
レアだけどリビルド中の2個目の黄色ランプ笑はダメージが極大だから 尾ひれ胸びれがついて人々の記憶にとどまるんだよ 新規ドライブの手配やアレイ再構築、テープからのリカバリと動作確認 その間に各方面にお知らせを出して緊急サイトを立ち上げ、お詫び文書掲載 戻したら戻したで戻りきらなかった人の調査とケア A4 10枚にまとめた始末書提出 出世絶望、IT奴隷の地位はますます下がっていく…
>>532 最新のHDDならシーケンシャルで200MB/sくらい出るから、わざわざRAID組んだり
SSD使ったりしなくてもGbEを飽和させるくらいわけないよ
>>533 仮に実際の故障率が低かったとしても、RAID5だとリビルドが終わるまでの間
冗長性なしの無防備な状態になるのは事実だろ?
俺はそれが嫌だからRAID6でいくよ
6ベイタイプのNASだからRAID6でもそんなに容量目減りするわけでもないし
>>534 俺のInfrantブランドのNV+も電源が焦げて死んだw
まあ4年くらい使ったから十分元はとれたと思うが・・・
>>538 ウチの環境では
! RAID5のHDDに異常発生 !
1.バックアップを最新にする
2.HDDを購入後、RAID5のHDDを交換する 自動的にリビルド開始
3.交換後のHDDはSMARTや動作音を見極めて、捨てるかバックアップ用にする
だが・・・ 1が無いってことね?
無防備な状態を嫌がる割に1がないんだ・・・
なんか変じゃね?
どんな人にもバックアップ必須というつもりは全く無い!
RAIDでデータ保護を担保する人がいてもいいと思ってる!
でもさ・・・ リビルド中のエラーという発生率が極端に低い障害を気にするのにバックアップ無しっておかしいだろ
つかさ、君の中で
RAID6 > RAID5+バックアップ なの? まぁそういう意見があってもいいとは思うけど・・・
>>539 何でバックアップがないと決め付けてんの?
バックアップは別NASに当然とった上での話だよ
大体TB級のデータバックアップが5分や10分でできると思うか?
障害起きてから改めてバックアップとるにしたって場合によっちゃかなりの時間がかかるわけで
(仮にrsyncで差分だけバックアップするにしてもな)、RAID5だとその間冗長性ゼロの状態が続く
俺は冗長性ゼロの期間が発生するのが嫌だからRAID6にしてんの
>RAID6 > RAID5+バックアップ なの?
俺はRAID6 + バックアップだからそんなもん知らねーよ
いちいち面倒臭い奴だな
>>540 どうせ、HDD購入するのに1日掛かるだろ・・・
その間にバックアップとりゃいいじゃん
バックアップ取ってから作業するなら、リビルド時のエラーなんか気にする必要もないだろ
とりあえず言い忘れたから
>>539 に対してもう一言言っとく
俺は別に「自分は〜の理由でRAID6にしてる」と言っただけで、
別に他人に対してRAID6を使えとは言ってない
何で俺の使い方に対してあれこれ文句言ってくるのか全く理解できんね
俺はDCで当たり前になってるサテライト間レプリケーションだな 沖縄の父と札幌の母の家に子サーバ置いて定期的に同期かけてるよ
>>541 言ってるそばからこれかよ・・・
何でいちいち俺の使い方に文句言ってくるんだ?お前はRAID6に対して何か恨みでもあんのか?
ホント鬱陶しい奴だなお前
>バックアップ取ってから作業するなら、リビルド時のエラーなんか気にする必要もないだろ
だから俺は冗長性ゼロの状態ができるのが嫌だと言ってるだろ?
バックアップとり終わるまでの間に2台目のディスク障害が出たら未バックアップのデータはアウトじゃん
>>544 まぁあれだ、君が何台のNASなのかにもよるな
8台以上ならRAID6も気持ちはわかる
547 :
511 :2013/06/25(火) 16:59:44.89 ID:L1mbJrWG
>>518 >早いnasが欲しくてポチっちまったがPro2は残念なのか?
それ欲しくてポチるなら、超が付く程、タイミングがいい時期でお買い得。
残念って意味じゃなくて、
Pro2 なんて元々そんな値段で変えるもんじゃないから。
もう無くなってるけど、その下の Ultra2 / Ultra2 Plus どころか
さらに下の Duo v2 ですら、その値段って安い部類なのに、
Pro2 のその値段で「より安く」っていうのは、見る目ないな〜ってこと。
548 :
511 :2013/06/25(火) 17:12:34.48 ID:L1mbJrWG
>>533 >交換後のリビルド中の事故なんて滅多に無い
それは RAID を正しく運用していればって条件付きじゃないと滅多にとは言い切れない。
ただ HDD を RAID 構成にしただけでは、HDDが正しく読み取れるかどうかの判定はしてくれない。
ファイルが書き込まれた時は、問題があればエラー返すけど、
長く運用すれば、書き込まれても更新しないファイルも増えてくる。
それらのセクターが異常が無いか定期的にチェックするようにしない場合は、
RAID のリビルド時に全セクターを舐めることになり、
その時に異常が発覚となる。
つまり定期的なベリファイも必要。
>>531 は
>サイレントクラッシュが怖いので週一でボリュームのチェックはやらせてるが・・・
って書いてるのに、迷信で片付けたり、滅多にで片付ける人ほど保険の意味が判ってない。
もう語りたくて教えたくてしょうがないって感じだなw
>>546 6ベイタイプのNASと書いてるんだが・・・
具体的にはReadyNAS Ultra6(バックアップ)とUltra6Plus(メイン)の2つ
そりゃQNAPとかの8ベイや10ベイの方が容量考えたらいいに決まってるが
そんな十数万から20万以上するようなNASホイホイ買えんし、6ベイでも
3〜4TBのHDD入れときゃRAID6時で十数TBの容量は確保できるから
俺の使い方なら特に問題ない
>>550 んーと
Ultra6 RAID6 -- Ultra6 RAID6 でバックアップ関係ってことね
つまり、12台のHDDで実4台分(1/3) が利用領域ってことね
8台のHDDは冗長用に消費されるわけだ、電気代も12台分掛かるわけだ・・・
それってさ
>1 現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
にマッチしてると思うん?
まだ自転車置き場の屋根の色決まんないの?
>>551 6ベイタイプのデスクトップモデルのNASがSOHO用でなけりゃ一体何だ?
ましてUltra6/Ultra6Plusなんてだいぶ前から5万かそれ以下の価格で買えたような製品なんだがな
お前が「6ベイなんてハイエンドの製品をSOHOで使うわけねーだろwww」と思ってるなら仕方ないけど、
そういう脳内基準は自分の中だけにしまっとけ
>>553 ちげぇよ、いくら安物(箱壊れでさらにダンピング)するようなNAS箱と言えども
バックアップ用にそんなインテリジェント機能は要らんのでは? と呆れてんだよ
NASでバックアップ取ってはいけないとは言わんけど
たった4台のHDDをネット経由で使うために、NAS箱2個にHDD12台を常時稼動させる馬鹿さ加減に呆れてんだよ
その構成、その冗長性は 「家庭/SOHO向け」 から逸脱してんじゃねぇのか! って話だ
お、ブチ切れたw
>>554 だからさ、何でお前にいちいち使い方をあれこれ指図されなきゃならんわけ?
俺のNASはお前が金出して買ったもんか?違うだろうが
お前の使い方はどうでもいいがこっちの使い方にまでいちいち口出しすんな
何回同じこと言わせる気だよ
>その構成、その冗長性は 「家庭/SOHO向け」 から逸脱してんじゃねぇのか! って話だ
テンプレには「現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。」
としか書かれてないんだが、俺の使い方のどこがどうテンプレから逸脱してんだ?
呆れてんのはこっちだっつーの
自己主張激しい奴って超うぜぇ
赤い2人、朝の10時からやってるんだよw
レスが冗長化している
560 :
511 :2013/06/25(火) 18:31:29.37 ID:L1mbJrWG
>>558 ID:aC+RJJeBが他人の使い方に下らない文句つけなきゃ済んだ話だけどな
>>547 サンクス、家に帰ったらPro2が届いてたよ
スレの流れとは違ってRAID0でセットアップしたいのですがRAIDarは設定ボタンがアクティブにならず前に進まない
ポートスキャンしても23番しか開いていないからブラウザ使えないし初心者には難しいんだな。
>556と日常会話してると疲れそうだなw 何コメントしても「俺に指図するな!」と言われそう
どっちもイマイチ
まあ、面倒くさくて鬱陶しい奴同士が互いに揚げ足取り合ってるんだから、荒れもするわな
運用の仕方は人それぞれだと思うが 意見されるのが嫌なら2ちゃんで俺様の運用方法自慢はやめたほうがいいとは思った
>>568 ID:aC+RJJeBのは意見とは言わん、ただの押し付け
>>569 だからさ、何でお前にいちいちレスの内容をあれこれ指図されなきゃならんわけ?
今日の冗長化IDは ID:eDBLThzf ID:C6h0zhNa かな?
572 :
511 :2013/06/26(水) 00:43:39.89 ID:enVUlEhZ
>>563 ReadyNASのスレあるからそっち見た方がここより情報あるよ。
>>571 何か IDがハッシュとかパリティーに見えてきた。
>>570 お前ID:aC+RJJeBか?
もう疲れたから勝手に一人で「NASとはこうあるべき!」って熱弁しててくれ
ま、お前の意見なんざ取り入れる気はさらさらないがね
そんじゃな
数日前まで静かだったのに大荒れ注意報だな このままアラシになるか、見守る必要があるな
どんなに頑張っても個人レベルじゃある程度の所までしか行かんのだし 自分の好きなようにすりゃいいんだよ HDD1台で満足の人も居ればNASを何台も使わないと不安な人も居る RAID1だけでもいいじゃん、どうせ消えるのは他人のデータなんだし
要は金次第だな
すみません質問です。 HP X510なんですが、起動して数分程度は共有フォルダに接続できるのですが、 数分たつと接続ができなくなってしまいます。強制終了して再起動すれば一応は 繋がるのですが、また接続できなくなってしまいます。接続が途切れてもイン ターネットは使用できてます。直す方法わかりますか。 環境 macbookpro2011 (bootcampでwindows7 64を使用してます) buffaro WZR-HP-G300NH(無線でX510-PCのやりとりしてます)
pingは通るの?
>>577 超絶エスパー回答。
牛ルーターの熱ダレ!!
どうよ?
当たったら凄い的な…
アドレスが重なってるとかハブが死にかかってるとか…
581 :
577 :2013/06/26(水) 22:14:06.20 ID:5BfxnSf+
>>578 pingがわからないからやり方を検索中
>>579 なにをさらせばいいのかすらわからなくて…
牛さんのせいなら買い替えで済むのですが
>>580 アドレスが重なってるのをまず調べてみます
> 一方で、DTCP-IPには対応せず、 (゚听)イラネ tu-ka高くね?
オーディオ専用ならDTCP-IPいらなかろう
対応させたらもっとライセンスとかで高くなるって事だろ
オール型も出たらいいのに
DSDってDLNAで配信するのになんか特別なハードウェアが必要? DLNAの設定で拡張子登録するだけじゃないの?
>>581 もう見てないかな?
アプリケーション→ユーティリティ→ターミナルで
ping 192.168.hoge.hoge
(ホゲは環境による)
通信出来るなら
応答時間が帰ってくる。ずっと繰り返すから「command+る」で終了
すみません、今更なんですがbuffaroのルーターのエアーステーションで、 pingができまして成功かどうかよくわからないのですが、実行結果が 64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=0 ttl=128 time=0.3 ms 64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=1 ttl=128 time=0.3 ms 64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=2 ttl=128 time=0.2 ms 64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=3 ttl=128 time=0.3 ms と表示されました。 またルーターをWZR-1750DHPに変えましてpingをしました。 ファイアーウォールも一旦停止してます。IPアドレスも重なってはいませんでした。 今でもX510と有線接続していますが繋がりません。一回復旧でもしようかと 思ってます。
590 :
577 :2013/06/29(土) 20:47:32.64 ID:BNWIqirB
>>589 は自分です。
エスパーな方、よろしくお願いします。
エスパーってのは、ろくな説明もできないコミュ障を馬鹿にする言葉で あって、自分から「エスパーお願いします」という言葉じゃないんだよ。 わかったか人間のクズ。
>589 取りあえず以下の事項を確認すると良いかも ・NASのアドレスはDHCP払い出しではなく固定してあるか ・ルータで無線隔離機能を使用していないか ・ルータのMACアドレス制限に引っ掛かっていないか
>>577 説明不足すぎ
起動してってHP X510?Mac?win?
強制終了って再起動ってHP X510?Mac?win?
インターネットは接続できるってHP X510?Mac?win?
共有ってWindows共有(SMB/CIFS)?
594 :
577 :2013/07/01(月) 08:42:10.28 ID:6iTJxinH
>>592 ありがとうございます。一応やってみたのですが、
>NASのアドレスはDHCP払い出しではなく固定してあるか
ルーターの設定画面でX510のIPアドレスを手動に切り替えはしました。
「X510 ipアドレス 固定」で調べたのですがX510にアクセスできないのでそこから先ができてません。
>ルータで無線隔離機能を使用していないか
していませんでした。
>ルータのMACアドレス制限に引っ掛かっていないか
こちらも設定画面で確認してもんだいなかったです。
>>593 X510を起動して数分程度は共有フォルダに接続できるのですが、
数分たつと接続ができなくなってしまいます。X510を強制終了してX510を再起動すれば一応は
繋がるのですが、また接続できなくなってしまいます。X510の接続が途切れても(windows7の)PCはイン
ターネットは使用できてます。直す方法わかりますか。
ということでいいのでしょうか?すみません共有についてはよくわかりません。
現在X510を復旧しましたが、WHSコネクタをインストールしてて更新プログラムを入れるステップで2%から
先に進まない状態です。たまに現時点では完了できませんといったエラーもでています。
>>594 たぶんHUBです
安いHUB買って繋ぎなおしてください
87%の確率で治ります
それでだめならX510のLAN口の初期不良。
>>594 繋がらなくなった時に
ping X510のipアドレス
を実行してみて
その状況だとIP固定云々以前の問題だね
試しに
>>597 氏の通りやってみて、
pingが通る様ならリモートデスクトップ接続でNASにログイン出来る?
出来てたら上記のIP固定なんかも普通のWindowsと同じように設定出来るけど
599 :
577 :2013/07/01(月) 22:02:14.73 ID:6iTJxinH
>>595 HUBはつかってないのですが、環境は
モデム−WZR-1750DHP−有線−X510
有線−PC
です。でも
>>596 見てなんとなくそんな気はします。
購入して2年ぐらいになりますが、P2Pソフトで帯域を多く使って
アクセスできないことがあり、P2Pを止めればアクセスできてたのですが、
最近はアクセスそのものができなくなってきていました。なんでルーターの故障かと思ってましたが
買い換えても同じなので違うようです。
>>597 今またWHSコネクタをインストールしてます。また2%から進まないのですが、
エクスプローラーのネットワークにHPSTORAGEのアイコンが出ています。
クリックするとwindowsセキュリティが出てきてパスワード求められます。
パスワードを入力しても通りません。
pingですが、buffaloのルーター設定画面で診断をしました。
64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=0 ttl=128 time=0.5 ms
64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=1 ttl=128 time=0.4 ms
64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=2 ttl=128 time=0.5 ms
64 bytes from 192.168.11.3: icmp_seq=3 ttl=128 time=0.4 ms
とでました。通ったってことでいいのでしょうか。
>>598 リモートデスクトップ接続を起動して「クライアントへの接続中にライセンスエラー
(ライセンスタイムアウト)が発生しました。」とでました。
601 :
577 :2013/07/01(月) 22:47:48.38 ID:6iTJxinH
>>600 ありがとうございます。
データ退避って、OSが入ってるHDD以外引っこ抜いて初期化じゃダメなんですよね?
退避用のHDD別に用意しろってことでしょうか。あとディスク(論理的も含む)とは
HDDが故障しかけてるということでしょうか。スレチかもしれませんがお願いします。
俺はその機種もってないから初期化とかはサポートに聞いたほうがいい どこが悪いかはこの会話じゃはっきりわからんし 可能性としてはOSがおかしくなってるかディスクかって程度 とりあえずサポートに電話してみるのがいい
603 :
577 :2013/07/01(月) 23:05:04.50 ID:6iTJxinH
>>602 ご丁寧にありがとうございました。
大体の原因がわかったのでサポートに連絡してみたいと
思います。
質問に答えてくださった皆さんもありがとうございました。
>>599 WHSだな。
バスワード聞かれて弾かれるのは、単純に現在ログオン中のユーザー名と、WHSにあるユーザー名とパスワードの組み合わせが異なるからだろう。
コネクターなんぞ無くてもリモートデスクトップ接続できるから、試してみるといい。
>>604 正常にアクセスできたのがしばらくしたらアクセスできなくなるがリブートするとアクセスできる
RDP接続でして「クライアントへの接続中にライセンスエラー 」となるから判断して
まともに動いてないと思う
606 :
不明なデバイスさん :2013/07/09(火) 08:06:32.86 ID:y9ROrm31
高速で壊れにくいお勧めなNASはありませんか? 3TBで3万円ぐらいで探しています。
そのぐらいの価格帯でならどれも壊れやすさは同じかな
安鯖にNAS用OSとHDD突っ込んどけ。
4ベイのNASが欲しくて、ReadyNAS、qnap、Synologyのどれにするか悩んでおります ACアダプタ型でなく電源内蔵の物が良かったのですが、現行機は内蔵型が無いようで HDD固定機構などの作りはReadyNAS>qnap>Synogyなのかなぁという印象ですが、何分近所に売っていないので実物を見比べることができません。 これらに性能面での決定的な差異はあるのでしょうか。またどれかを買われた方は何を決め手に選ばれたのでしょうか。
>>609 「何を決め手に選ばれたのでしょうか」
利用実績が多いことによる入手可能な情報量の多さの点で、私は QNAP を選択。
>>609 ReadyNASの現行タイプはファイルシステムからして発展途上のモノを使っているから
現時点では人柱、博打的な要素が強いよ
何せReadyNASスレでさえ現行機を使っているという書き込みはほとんど見かけないレベル
旧タイプのUltra4系の機種なら枯れ切ってて安定してるからおすすめだが、今となっては
安く入手するのは難しい
性能に関してはCPUが違えばある程度転送速度が違ってくるし、NASとしてだけでなく
何らかのサービスもNAS上で動かすなら尚更
そういう意味ではデュアルコアAtomを積んだ機種の方がいい
逆にファイル置き場としてしか使わないならARMとかのCPUでもそこそこの転送速度
(50MB/sとか)は出るからあまり拘らなくていいかも
まずは自分がNASで何がしたいのか、どのくらいの性能が欲しいのかってところが重要
ReadyNas(旧機種)は電源内蔵、非内蔵に関わらずファン爆音で非常にうるさい、その割に冷却に不安が残る Synologyは冷却モードにしてもファン回ってるのかわからんほど静か、HDD温度は夏でも低めで不安なし QNAPは使ったことないが静音が売りのNASなのでその辺の不安はなさそう? ReasyNasは安いしガワも立派だけど、管理ソフトやファームの出来はQNAPやSynogyより一歩下がる印象
613 :
609 :2013/07/11(木) 11:54:06.31 ID:oHq1qeJU
丁寧なレスありがとうございます。
>>610 qnapのユーザーの多さは確かに魅力ですね。スレはなんか殺伐としてますけどw
>>611 ReadyNASの現行機ユーザーは一向に増えませんね。
自分が現状で欲しい機能はファイル置き場とウェブアクセスとDLNAくらいですが、多少値の張る物でも良いのでストレス無く長く使える(遊べる)物がよいかなと思っています。
>>612 ReadyNASの旧機種は煩いんですね。現行機種でACアダプタ型のみになったのは、旧機種において熱による故障が多かったのかもしれませんね。
>>613 少なくともUltraで熱による故障が多いってのはなかったと思うよ
ファンが煩いから静穏化したって書き込みはよく見かけたけど
多少値が張ってもいいならやっぱデュアルコアAtom機がいいと思う
ReadyNASユーザーとしては新型ReadyNASで人柱になってほしいところだが、
長く使えるものとなるとQNAPの方がいいかな
QNAPはある程度の旧機種にも最新ファームを提供してくれてるけど、NETGEARは
Ultra系のファームウェアアップデートはバグフィックスとかのメンテのみになるから、
ファームウェアアップデートに対する姿勢ではQNAPの方に軍配を挙げざるを得ない
一応Ultraに現行機種のファームを無理矢理ぶち込んだという報告はあるから、
俺もHDDに余裕が出来たら試してみたいところではあるんだが・・・
615 :
バッカロー :2013/07/12(金) 14:54:23.63 ID:2Zqawv7F
クローンアプリ(EASEUSなどで)NASのHDD交換できますか? 後で消せばよいし
>>609 本体の作り
ReadyNAS>qnap>synology
設定の多さ
synology>qnap>ReadyNAS
qnapのファームは3.8
他人にすすめるのはqnap
自分が買うとしたらsynology
ReadyNASはnasのバックアップに使用しています。
ASUSTOR AS-604T を使っている方いませんか? スペック的にQNAP TS-469Proに匹敵する(と思う)AS-604Tが469Proより 2万円は安く売られているので、非常に魅力的に映ります。 ただ、こちらでも情報は見れないですし、ググっても日本語の情報は記事 だけ。 安定性や快適性等の使った方の情報があれば飛び込めるんですが。 用途は事務所で最大アクセス数は15くらい。平均7,8程度。 主用途は ファイル共有で、DLNA等の他の機能は今のところ考えていません。 持っている方いれば、情報ください。 教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
>> 617 自宅で一人で使ってます。 済みません、QNAPのほうは使ったことがないので比較できませんし、 私しか使っていないので負荷を掛けたときのお話も出来ません。 まぁユーザがいない訳じゃないですよ、という情報程度に。
>>617 QNAP検証用で使っているが、逝くときはアッサリとファイルを道ずれに死んでしまう。物理ドライブの故障検出が甘い感じ。バックアップ先なら良いかも。
業務利用なら、クライアント側のセキュリティや今後の管理も考え、ドメイン構築してWindowsファイルサーバーだな。
ドメコン最低2台からだが、片側はバックアップ先にすればいい。CALも忘れるなよ。
50万位予算考えれば、エントリー機なら構築迄やってもらえるぞ。
ドメコンあってケチルならば、ドメイン参加できるやつを2台購入して、片側はバックアップ運用する。
NASを使うなら、最低2台。ワークグループはやめとけ。
検証したQNAPの機種は?
>> 618 レスありがとうございました。 初めてAS-604Tのユーザさんの声を聞きました。 個人で使う分には問題ない、ってことですね。 >> 619 レスありがとうございます。 さすがに50万くらい予算かけられるなら、AS-604T等は 候補にはならない、ですね。 (^_^; やはり安定性を考え定番系のQNAPとかを狙ったほうが いいかなぁ、ビジネスだし。 格安鯖を含め、もう少し考えてみます。 どうもありがとうございました。 m(_ _)m
622 :
618 :2013/07/19(金) 06:28:29.83 ID:VmT+8qn4
>>621 はい。普通にNASとして使う上で、AS-604Tだから困ったということはありません。
強いていうなら、ユーザが少ないからか、アプリがすくないです。
家庭用NASの購入検討中です 2.5、3.5インチ両方の使用が可能で2ドライブ、外付けでの拡張にも対応 他のPCデータのバックアップをとるのがメイン。 可能であればWebカメラを接続して監視カメラ的な使い方もしたい。 NAS側でモーション検知に対応出来ればなお良し。 主な要望は以上になります。 今のところはTS-220が候補なのですが、他に適当な機種はありますでしょうか? というか対応出来そうなのがQNAP製品しかなかったのですが・・・ かなり変な質問ですがよろしくお願い致します。
QNAPとSynologyで出来ることにほぼ違いはない クラス分けした対抗機種も揃ってる
>>623 webカメラってUSBのか?
ネットワークカメラ(LAN)じゃないよな?
628 :
623,627 :2013/07/21(日) 20:02:23.87 ID:JudcwU73
>625 ありがとうございます。 ところで、自分で調べてもよく分からなかったのですが、 モーション検知による録画はカメラ側で対応していないといけないのでしょうか。 それともNASの管理ソフト側で対応してくれているのでしょうか。
ありがとうございます。 QNAPとSynologyで、\30k位を限度に検討してみます。 QNAPはともかく、Synologyは使ってる人の情報がないのが気がかりですが。 昔、無謀にも玄箱買ってろくに使いこなせなかった経験があるので心配だったのです。 今回はバックアップ+簡易的な監視カメラ用途で使っていこうと思います。
OS放置されそうで怖い
AtomだしLinuxだしなんとかなるんじゃね?
NASが欲しくなってきたと思ったら新製品ラッシュの真っ最中だと・・・?
独自OSとやらをいろいろ調べないといけないくらいなら自作する
今時独自OSっていってホントに独自はそうないだろ Linuxカーネルに独自のガワ乗っけて独自OSでございってくらいじゃないの
今初めて、NUCという存在を知った 誰か自作NAS化してる人は居ないかな?
phsphs nucnuc lanlanlan
644 :
不明なデバイスさん :2013/07/30(火) 23:06:53.10 ID:Qq+6PoPB
645 :
不明なデバイスさん :2013/08/01(木) 11:35:28.87 ID:loVP7166
評判のよいオススメNASを教えてください。 【用途・希望】 ・SOHO(利用者6人程度)用のファイルサーバとして利用 ・HDD500GBあればよいです。 ・LAN接続 ・少しでも省エネ ・あまりガリガリうるさくないもの
LAN接続のNASが二台あって、メインのファイルサーバとして使っているNASのバックアップ同期(ミラーリング?)を もう一つの別のNASにやるのってNAS自身にそういう設定があるのでしょうか?
>>646 ものによると思うけど、ちょっといいNASなら大抵rsyncとかで
別NASに定期自動バックアップできるんじゃない?
俺の使ってるNASはそういう設定あるよ
>>647 なるほどです。
クライアントPCに同期ソフトがあるようにNASによってはNAS自身に同期機能があるものもあるんですね。
650 :
不明なデバイスさん :2013/08/01(木) 18:41:50.06 ID:cCZ5EgzL
NASって使い道なすということわざがあるように、買ったはいいが何に使って良いのか分からないものだよね あとでUSBHDDで良かったと思うよね
自分だけの狭い考えで、他人の使い方まで 一様に断ずるのは、おたんこなす
新たなステージへ 焼き茄子うまー 麻婆茄子うまー 茄子田楽うまー
>>650 自分がそう思うからといって他人もそうだとは限らないんだよ
ちょっと考えれば分かること
>>648 同期で怖いのは、間違えて削除した情報も同期しちゃうこと
「あ、消しちゃった!でもミラーが」
「同期されて消えてた・・・」
これがバックアップと違う所
>>654 俺の使ってるNAS(ReadyNAS Ultra)はrsyncで自動バックアップさせる時に
「バックアップ元でファイルを削除したらバックアップ先のファイルも消すかどうか」
を設定できる
自動バックアップ機能ついてるNASなら皆この程度の機能は持ってるんじゃないか?
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls/400/ja/pc_index.html?Chapter6#h2anc0 [通常バックアップ]
バックアップ元からバックアップ先へ全てのファイルがバックアップされます。
[上書きバックアップ(増分バックアップ)]
1度目に通常バックアップと同様に全てのファイルをバックアップします。2回目以降にバックアップ元にAファイル追加、
Bファイル削除されていた場合、バックアップ先へAファイルを追加し、Bファイルは削除しません。バックアップ先の容量
は削除されないファイル分増加します。
[上書きバックアップ(差分バックアップ)]
1度目に通常バックアップと同様に全てのファイルをバックアップします。2回目以降にバックアップ元にAファイル追加、
Bファイル削除されていた場合、バックアップ先へAファイルを追加し、Bファイルは削除されます。バックアップ元とバック
アップ先の容量は同じとなります。
>>655 さんが言うように
同期は同期元のファイルを削除すると同期先ものファイルも削除されるようにするかしないかの設定はありそうですね。
それもNASによるんでしょうけど。
NASにあるのはバックアップ機能なのか同期機能なのかが混乱しそうです。
うん、だから同期とバックアップの意味の違いね
>>645 業務利用で15万程度ならば、Windows storage serverを勧める。クライアントもなら共有時の速度は最善だし、ドメイン参加時にも機能制限を受ける事もない。
省エネは、あまり考慮しない方が良い。
エアコンの入った部屋で小まめに止めない。スピンダウンもしないのが至高。
HUBの省エネ機能も色々起きていて、業務ユースではコマンドで殺している。
省エネと値段命なら、常時使っているクライアントで共有でも良いのでは?定期的にUSBドライブにでもバックアップすれば良い。
>>660 ありがとうございます。
業務とまではないので、15万はまず出せません。
2万〜4万くらいの
LinkStation/TeraStationかReadyNASを考えています。
>>661 ReadyNASにしとけ
不具合出て問い合わせたが復旧するまでずっと電話対応してもらった
サポートは重要
牛NASは何かとトラブル報告が多い。ReadyNASの方がいいと思うよ。
ReadyNASもUltraとかProならいいけど、最近出た新シリーズは 根本となるファイルシステム自体がまだ人柱的な雰囲気漂ってるしなぁ・・・ UltraやProが安く手に入るならお勧めの選択肢だけど、そうでなければ QNAPの方がいいんじゃないか? ReadyNASはもうちょっと枯れるまでは様子見した方が無難な気がする
QNAPはQNAPで修正が適当なファームウェアをどんどん出してくるから たまに変な事になるしなぁ・・・ 安心してバージョン上げられん。 ReadyNAS新型は暫く様子見だろうね。
秋茄子は嫁に食わすな ってのがしみじみ分かるスレ
牛NASはユーザーが多い分トラブル報告も多いんじゃないか
>>661 その価格帯は家庭向け。どれを買っても信頼性は大差無い。
余計なファームが関与しない分、外付けHDDの方が信頼性は高いと思う。
IO-DATAとBuffaloはディスク込みで、ReadyNASとQNAPは基本別売り。
好きなのを選べばいい。
>>665 そうそう、機能は多いけど変な動きするな。
リカバリー時に途中で止まったり、中身が見えなくなったり、とても恐ろしい経験をした。
>>669 QNAP NASの導入に携わったのは、この2年間に6台ほど。
そんな私では、まだまだ経験値が足りないのでしょうか。
そうした「恐ろしい経験」と言うものを、QNAP NASではしたことがありません。
不具合無いならバージョン上げなくてもよいだろうが 牛さんは致命的なバグがあって上げたぐらい
>>670 2年間で6台だけだと経験値的には趣味の範囲と変わらんと思う
もっとちゃんとしたサーバレベルでも年間50台程度扱ってるだけでも
色々不具合経験するよ
それとNASだとハードディスクも重要で
NASなら最低ラインがWDのRedで仕事で使うならできればConstellation ES程度は使った方がいい
NASになんとか使えるレベルのWDのRedレベルでも
障害時の挙動がおかしいから
>>669 みたいなことが起こりやすい
>>672 サーバーもSCSIの頃は、バス配線だからマルチデッドなんて、茶飯事だったな。
その頃に比べれば、今はディスク自身の不良率が上がっている。安くなったのと競争が減ったからかな。
仕事で使うなら、最低レベルはニアラインSASだろ。SATAとは造りが違う。
>>670 仕事では選択に入らないな。
バックアップ先ならいい。
プライベートで使うならば良い選択だと思う。
675 :
670 :2013/08/03(土) 08:04:13.39 ID:JpCbUH/u
>>672 , 674
まさにご指摘の通り、「趣味の範囲」なのです。
なので搭載するHDDも、Constellation ESのような高価なEnterpriseモデルには手が届かず、昨年夏以降はWDのREDばかりを16台。
幸い16台のREDは、初期設定中に1台が不良品であることが見つかり交換した以外、「恐ろしい経験」をすることも無く順調です。
>>675 障害は、忘れた頃にやって来る。と言うことでRAIDは過信せずに、大事なデータはバックアップも忘れずに。
ちょうどReadyNASスレで操作ミスで大事なデータが全部吹っ飛んだって書き込みが昨日あったけど、 こういうの見るとRAIDって誤操作によるデータ喪失には無力だなぁ・・・と思う
>>677 誤操作はRAIDに限らず、同期するタイプのバックアップも救えない。同期前ならいいけどね。
ゴミ箱機能を使ってもいいんだが、ゴミ箱一杯で使えないのも良く聞く話。
仕事でも良くある。
一月位してから気付いたとか、一年前のデータ復活したいとか。
>>677 だからずっと言われてるだろ。
RAIDはバックアップの代わりにはならないって。
>>678 そういうのが怖いから俺はとりあえず基本は自動バックアップ、ただしバックアップ元でファイル消しても
バックアップ先のは消さないって設定で使ってる
>>679 実例見るとそれを実感するな
>>675 趣味であれ業務であれ出たばかりのファームをホイホイアップデートするような
事がどれだけマヌケか分かるだろ?そういう事さ
682 :
675 :2013/08/03(土) 13:59:07.50 ID:JpCbUH/u
>>681 前述のNAS 6台は、「出たばかりのファームをホイホイアップデート」しています。つい今週もしたばかりです。
昔の話はわかりませんがここ2年間ほどに限って言えば、そんなことをしていても「恐ろしい経験」をしたことが無いので、
「どれだけマヌケか」は実感できておりません。
ID:JpCbUH/u いいかげんうざい おまえのNAS歴とか知識範囲なんて誰も興味ないっての
アップデートやバージョンアップが趣味ならどーぞご自由に 安定稼働が目的なら不具合がなければ普通上げない
>>673 小規模な会社ならConstellation ESあたりのSATA十分いいと思うよ
もちろんバックアップ取る前提だけどね
少しスレチだがハードディスク自体はここ4,5年でSASも安定して
データベース用途で使ってもFCとの故障率の差や障害時の問題もあまりなくなったから、
NASに使うようなConstellation ESあたりのハードディスクも
ファームウェア的にもう少し安定しそうな気もするけどどうなんだろうね?
Constellationとかは生産ラインもNL SASとかと同じじゃなかったっけ。 品質は大丈夫だと思うけどね。
従業員15人〜20人くらいの光施工やネット工事やってる電気通信工事業の会社を2社たまたま知ってたから 訪問した時にNASは何使ってますか?って聞いたら 内2社が牛のLinkStationだった。まーあんまりこだわってないんだね。と思った。 って感じだし5人くらいの個人事務所なんてのはReadyNASなんかにしなくてもいいのかな?とも思った。 やっぱり信頼性にこだわるかどうかなだけだね。
小規模な会社だとコストもそんなにかけられないんじゃ?
だねぇ。とはいえ牛は嫌だな。
牛が信頼性あるから選ぶというよりは 国産メーカーの選択肢で比較的メジャーってのは牛ぐらいしか知らないってのが多いんじゃね? 下記の件に遭遇したらもう二度と買うまいと決めたよ 【大切なお知らせ】 ・TeraStation IXシリーズ ファームウェア Ver.1.30〜Ver.1.40において、RAID5設定時に ディスク故障した場合の再構築(リビルド)に関する重大な問題(データ消失につながる 問題)が発生しており、Ver.1.41以降で修正されています。
安心と信頼の近鉄バッファロー
そういえば近鉄って全然聞かなくなったな
エロもあるぜ
所詮メルコ
そこらへんは考え方で全然違うからな〜。 前行った30人ぐらいの会社はXPproを使ったデスクトップPCをサーバーとして使っていてバックアップが外付けHDだった。 基本各自ローカル作業で帰る時にファイルを更新するってスタンスだったから同時接続数が少なくても困らなかった。
696 :
不明なデバイスさん :2013/08/05(月) 13:14:28.77 ID:JzhHtbnz
量販店だと牛のみ勧められる
馬鹿らしい質問でごめんなさい。 ReadyNASってHDDが最初から4つとか内臓されてるの? 例えばデフォルトでは1つだけ2TのHDDがついてて、あと3つHDDつけるなら別売りとかかな? 牛も同じなんかな?
>>698 同じ機種でもHDDなしのディスクレスモデルもあれば初めからHDDが装着済みのモデルもある
あえてこの手の製品選ぶ個人ユーザーは大体ディスクレスモデル選ぶと思うけど
牛とかアイオーデータは基本HDD組み込み済みのはず
HDD別売の方が利益率は高いけど店がサポートするのを面倒だから牛に丸投げしてるだけ
あと、同梱の場合はHDD返却不要サービスを別途契約しとく方がいいかもね。 別買いなら自前で処理できるだろうけど。
QNAPとC2DのノートPCだったらどっちが速度でるの?
>>703 クライアントがWindows7以降でノートパソコンもWindows7以降。ファイル共有(smb)で、一対一だったらSSD積んだノートパソコンに100カノッサ。
>>703 QNAPのNASもノートPCもスペックによって全然速度違うから漠然としすぎてて答えられない
シャトルのそれ、4台用とかどうしてださないかなー
>>706 KD20持ってるけど、このスレ読んでるような人は必要ないわ。
qnapかready買った方がいい。
ネットワークハードディスク 牛LinkStation LS-VLシリーズ LSV2.0TLJ って悪いの?使えないの?
710 :
不明なデバイスさん :2013/08/13(火) 22:53:59.15 ID:J7yqlQrb
REGZAのLANHDDに使ってたLS-CH1.0TLのHDDを交換したいのですが EaseUS Todo Backupって使えますか? 録画内容も一緒にコピーしたいのですが そもそも、そんなものでコピーできるものではないのでしょうか?
すみませんRockdiskNext使ってて壊れたっぽくてデータ復旧したいんですけど どうしたらできるかわかる方いますか? たぶんHDDは生きてると思うんだけど…
HDDが壊れてないと仮定するならば もう一台RockdiskNext買うのが一番手っ取り早いんじゃないですかね
>>711 メーカー修理じゃない?あれは挑戦者でもちゃんと保証あったでしょ。
HDDが無事なら、もう一台買うか修理してもらうかして、動く筐体に今のHDDを入れて、
「マウント」(初期化したらアウトだから注意)しなおして、最後にアカウントを
作り直せばもとに戻ると思う。
714 :
不明なデバイスさん :2013/08/14(水) 22:47:41.09 ID:4N4WmM4h
夏場の猛暑が原因かRockDiskNextに繋がらなくなってしまった 夏休み帰省中にこうなると再起動もなにも出来なくて困るんだが流石にここまで対応可能なNASは無いよね…
電源オンオフできるリブーターってのがあるし UPSで電源制御可能なのもあるけど バックアップもかねてクラウドストレージを使うってのもありかも
717 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 09:55:00.98 ID:R/88vKL+
こんにちは。20名ほどのオフィスで使用するWIN2012WorkGroupのNAS(RAID5・4TB)を探しています。 目的はファイル共有のみです。 候補としては、下記3機種を考えていますが、どれがいいのかわかりません。 IODATAのHDL−Z4WM4C ロジテックのLSV−5S4T/4CQW バッファローのWS5400D0404 アドバイスをいただけると助かります(上記3機種以外にもおすすめあれば教えてください)。 よろしくお願いいたします。
QNAP
719 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 13:11:19.49 ID:R/88vKL+
>718 ありがとうございます。QNAPは初めて知りました。Teraとかよりも信頼性高そうですね。 ただ今回はWindowsベースで探していますので。。
>>719 別にCISFに対応してればUNIXベースでもカスタムOSでも良いんじゃねぇの?
ごめん CIFS
722 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 15:35:47.20 ID:R/88vKL+
>>720 壊れた時のリカバリ(再インストール等)を考えると慣れ親しんだWindowsベースがよいので。
UNIXは20年近く前にSUN/OS触ったくらいだし、現在使用しているTeraには結構痛い目にあっているので(苦笑)。
ファイル共有ならHDDぶら下げるだけがシンプルでいいんじゃないの OSとかRAIDの部分で障害起こる可能性がなくなるし
RAID機能つきHDDケースを多重化して 分散してバックアップした方が NAS単体よりもデータは安全だよ 間違ってデータ消した場合も復旧できる可能性あるし 弱点は停電だけどNASそれは一緒だし
>>722 おいおい、RAID5って書いてるのに
>慣れ親しんだWindowsベース
関係ないじゃん
WindowsのRAID5とUNIXのRAID5でHDDが壊れた時にお前にできる事でどんな差があるんだよ?
726 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 16:24:05.29 ID:R/88vKL+
RAID5といっても、ウイルスも含めソフトウエアの障害やオペチョンによるRAID情報の破壊もあります(事務所のボスが電源引っこ抜いたトラブルもありました)。 またTERAではよくファームウェアのトラブルありメーカー送りが2回ほどありました。 そういったオペチョン・ソフトウェア・ハードウェアのトラブルでOSを再インストールしなければいけない場合は、WINDOWSの場合は自分でできます。
>>726 OSの再インストールって要は初期化ってこと?
QNAPはNETGEAR辺りのLinuxベースのベアボーンタイプのNASでもその程度できるはずだが・・・
OSの再インストールってPCみたいな感じで入れなおすわけじゃないと思うが? そういうの想定するならPCサーバーにぶち込んだ方がよくね? CPUもメモリもあとでいくらでも変更できるし
729 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 16:38:19.60 ID:R/88vKL+
>727 過去にMCSEだった(現在は全く別の仕事)ので、UNIXよりWINDOWSに親和性があったので。 Teraの入れ替えを機会にWINDOWSにしてしまいたいと考えておりまして、WINDOWSベースのNASについて質問をあげました。
730 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 16:42:06.46 ID:R/88vKL+
>728 >OSの再インストールってPCみたいな感じで入れなおすわけじゃないと思うが? 実はTera以外にNASを扱ったことがないので、NAS商品についてよくわかっていないのも事実です。
NASにこだわる理由がよくわからない
>>729 俺はNETGEARのReadyNAS Ultra使ってるけど、初期化なんて決められた手順で電源投入するだけ
別にSSHやTelnetでNASにログインしてコマンド叩いたりするわけじゃない
どうもOSがLinuxだからって変な誤解・固定観念に凝り固まってるようにしか見えんな
俺もそう思う しかし、Windowsベースと言われても もうWHSないし、2012系のStrage機能は実用するには時期尚早だしなぁ
734 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 17:23:12.93 ID:R/88vKL+
729です >どうもOSがLinuxだからって変な誤解・固定観念に凝り固まってるようにしか見えんな 否定できないです。 現在使用しているTera(6年前のモノ?)に痛い目あっているので、どうしてもLINUX系NASには拒絶感がでてしまいます NASにしようと思ったのは、本業がありマシンの導入や運用管理(マシンと私は物理的に離れてもいるので)には手間をかけれないというのが理由です。 (但しトラブルあったときには迅速に対応したい)
>>717 >>726 Teraは忘れろ、んで、Windowsカーネルも忘れるべき
QNAPにしろ、ReadyNAS@NETGEARにしろ ハードのオペミス(電源断)で壊れるような次代は過去のことだよ
2012年にWindows2012になり、NTFSからReFSになって、突然の電源断でのデータ損失へのサポート強化は、
UNIXは2008年にext3→ext4にしたときにサポートしてんだよ
つまり4年も前にUNIXがやったHDD対策を今更Windowsは採用してReFSとかアピールしてる
(起動ボリュームに出来もしねぇ欠陥FSなのにな 笑わしてくれる)
ちなみに、WindowsStrage2012を採用しているNASが、ReFSをサポートしていると思わない方がいい
2012だ!ReFS試そう! とワクテカしてもNTFSでしか使えないなんてヲチになるぞw
さらに、Windows2012のディスク関連の目玉といえば 「Strage Space」 、これもサポートしていない
Strage Spaceの2Wayとかミラーに近いけど、セクタ単位ではなくファイル単位に分散するので
故障時にHDD単機でリカバリー可能でとてもありがたい新ディスク管理だが、
名ばかりのWindows2012採用の安物NASは
・ReFSばかりか、StrageSpaceも未対応
つまり、2012のディスク関連の目玉機能は何一つ使えないんだよ
これならDEを採用していた初代WHSの方がまだマシだ・・・
んで、ウイルスはサーバーOSではなく、クライアントOSが仲介するのであって
NASのOSはほとんど無関係、まぁ最近のNASは高機能なのでWEBとか活かせばそこが感染経路
になる可能性もあるけど、それは今回しないんだろ
ファームアップに関しても、Teraと比べるのはいくらなんでも失礼だよ
まぁ、ファイルサーバ機能だけなら、ファームを上げる必要も無いけど開封後にセットアップする時に
最新にしておけば5年ぐらい上げる必要はないよ
悪いことはいわんから、NASに限っては 牛・IO・路地 は候補から外せ Windows2012 なんて嘘っぱちで
中身は2003の頃と何ら変わらんガラクタNASだよ
データのサルベージ、システムの復旧で最悪の 場合を想定してると思うけど 大事なデータは、別でバックアップ 取るだろうし、システムの再インストール or リカバリーするにしろ、コマンド打つことはないんじゃね? メディア入れてクリックするだけ とか? 再インストールとかまだやったことないけど QNAP or Synlogy
管理したくないできないなら OSなんて何でもよくてメーカー丸投げでいいじゃん
NASってLinuxベースがほとんどかと思ってたわ まあ何使うかは好き好きだけどWinベースの品はここではほとんど名前上がらないし ここで助言を得るのは難しいんじゃない?
まあオフィスで使うってんだから業務だろ?サポ込み丸投げでいいじゃん
こんな所で
>>717 なんてきいてるような技術のない人間がトラブル時に
まともに解決できるとも思えないし
中小だと、サポート&保守はお前がやれ。金は出せないがな! みたいなところばっかじゃないのかな
OSはなんでもいいけどNAS2台用意して常時同期させてればOk
あとはUSBHDDでもつないで定期的にバックアップしてりゃいいでしょ
>>717 の候補での予算内で収めれられるでしょ
>>735 NASで使えるかどうかはともかく、色々でたらめ書くんじゃねぇ。
ext4のジャーナルなんて、NTFSにも及ばねぇっつーの。
ReFS+ミラー構成と同等の事をLinuxでやりたきゃ、ZFS on Linuxで
ZFS使わない限り無理。
相当のMS嫌いに見えるが、ぶっちゃけ、この程度の事書いてる様じゃ、
単なるアンチMSのアホとしか。
>>742 わかったわかった、とりあえずWinのNASなんかお呼びでないのでWin板で語ってください
なんだこいつ
strageとか恥ずかしいスペルミスだけはやめてくれ。
なんだ?
QNAPでEXT4でRAID1にして使ってるけど NTFSで運用できるものならそうしたいわー 緊急時とかにそこらにあるWindowsマシンでマウントできるならそれに越したことはないっしょ
今は仮想化の環境も簡単だし ブータブルのUbuntuとかも あるしOSの弊害なんて大したこと じゃない
2012良いんじゃない? 当然smb3.0に対応しているから、素直に転送速度も速い。 QNAPはWindows共有廻りには制限があり、全く同じ使い方は出来ないよ。 QNAPでマルチデッドした事もある。 QNAPとIO-DATAとCiscoは同じ筐体使ったと思われるモデルがあるね。 信頼性は何れもそれなりじゃないかな。QNAPもファームによるトラブルもあるし、Buffaloもまたしかり。 IO-DATAのとBuffaloのWinモデルとQNAP,RadyNASからEMCやNetAppまで個人や仕事で扱っているが、何れもシステム価格が億でもダウンする時はする。 バックアップだけはしておいた方が良い。 先日テープの代わりにBuffaloの2012入れてみたよ。WS5400R0804
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ i::::::::/'" ̄ ̄ヾi |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |r-==( 。);( 。) ( ヽ :::__)..:: } ,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで? r'"ヽ t、 \___ ! / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐---''
>>750 SMBが原因のトラブルも多くて、実際に運用してるとNTLM系でハマるんだけどな
理想というか仕様だけ見てると、WindowsServerって優位性も合って良いんだが
ブラウズ問題は未だに解決の糸口も無いし
ライセンス認証、証明書・・・
無駄に上位互換させつつ築きあげて来たのでレガシィ問題で最悪なつぎはぎ状態
全クライアントをWin8に出来るならともかく、旧OSやLAN対応の家電が有るならWindows
それも2012なんて選んじゃダメだろ
商用RDBがWin8/2012対応少ない理由やHyperV3の評判が悪いのを考えれば判るだろうけど
あまりにつぎはぎなセキュアにしたから、サーバーなのにクライアントにサービス提供できないんだよ
ご自慢のセキュアを無効にすれば通る で済むのは2008R2まで、2012からは無効にしても通らない
来月SP(R2)がでるけど、それで改善するといいけど、WinSvr2012は今はまだ鬼子状態
一回飛ばしていいかもしれない
XPまでの範囲でなら、別に困ることは無いな。 >>商用RDBがWin8/2012対応少ない理由やHyperV3の評判が悪いのを考えれば判るだろうけど うちの周りじゃそこまで評判悪くないがなぁ、性能自体はきっちり出てる。 商用DBの対応なんて、バージョンアップかパッチセットのリリースと併せてだし、 クライアントアプリほど最新を追いかける必要も無い。 そもそもOracleもMSも2012対応バージョンはすでに出荷済みな訳だが・・・ 根本的に構成検討の段階で色々間違ったんじゃねーか、それ。
ブラウズ問題って関係あんの?
>>753 12c試した?
2008R2じゃなくて、2012で?
>>754 もしも2012カーネルのNASがあれば、マスタ・ブラウザになるんじゃね
有効にしてある全てのプロトコルで
>>755 Windows2012とSQLServerなら性能含めてかなりいいよ
そろそろ型落ちPCを使って自作RAID-NASも有りなのかな と聞きたいんだけどこのスレでいいのかな?
一応機種指定は無いから、いいんじゃない? OSをどうするのかとか設定出来るのかとか問題はあるけど。
>設定出来るのかとか問題はあるけど その辺りがどうなのかポインタでいいから知りたいんだよね Debianでもインストールして後はMDとSambaを一寸いじればいいだけなのか まだまだ苦労するのか・・・ 後、いい箱とか
何したいかによるとしか言いようがない ファイル鯖ならRAIDHDDだけでも役割を果たせるわけだし
763 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 00:01:36.14 ID:xi4EWgVy
初心者です バッファローの無線ルータにUSB接続でHDDつけてNAS化する仕組みがあります。 これでやってしまうのと、NASを買うのは何が違うのでしょうか? 外付けHDDをルータにつなぐのは、おもちゃみたいなもんでしょうか?
HDDにはOSがない NASにはOSがある
765 :
不明なデバイスさん :2013/08/25(日) 00:18:03.34 ID:+dGFmsVp
ありがとうございます。 NASのOS機能と、ルータのNAS化機能を比較すればよいと言うことでしょうか?
ざっくり言えばそんな感じ
ルータにHDDつけるやつはmp3レベルの転送は問題なくても 動画とか見始めたらルータ使ってるPCのネット接続全部切れたなんて報告あったな ルータのはおまけ機能みたいなもんで、スペック不足らしいとか
>>763 バッファローのルーターのNAS機能はファイルシステムがFATのみかもしれない
自動バックアップの項目も見当たらない
以前使ってたルータにそんな機能あったけど、容量500GBまでとか書かれてたな それにUSB2.0だったから、LANが1GbEでもあまり速度出なかったんじゃないかな
>>763 基本的なしくみは同じだけど、自分で言ってる通り所詮家庭用ルータの簡易NAS機能はオモチャみたいなレベルだから、
マトモに使いたいならやはりちゃんとしたNASを買うべき
さすがにQNAPやNETGEARのデュアルコアAtomみたいなレベルまではそうそう必要ないと思うけど
>>769 そのレベルの製品だとCPUがボトルネックになってUSB2.0の実効速度すら出せないかもしれん・・・
NASは積んでるCPUで速度全然変わるからなあ 初NASはSPARC機だったけど、正直ガッカリ感ハンパなかった ルータのNAS機能は体感的にはFDアクセスくらいに待たされ感あるかも
機種にもよるんだろうけどさすがにそこまで遅くはない
99でマクセルのShareMaxって奴が投げ売りされてるけど 2.5インチってのがあれか 簡単に載せ替えれるみたいだけど
774 :
不明なデバイスさん :2013/08/27(火) 00:03:02.53 ID:y636o5EY
Ioのlandiskってユーザーとパスって設定しなおせますか?
RockDiskNextの基板も同じっぽい
サクサクで低消費電力でそこそこ速度が出るオススメありませんね?
↑動画置き場に使いたいんで、30Gぐらいのtsファイルが普通に再生出来るぐらいのスピードがあったら十分です
>>773 ,776-777
99で5kだったからgetしたが、このスレ見てガックし、、、か(?)
ポートの並びが瓜3つ。。。
maxell ネットワークハーディスクドライブ ShareMax M-2HG50-WW.BK (生産終了品)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/fin_logmax/sharemax/ バラしてみた(画像無し)
IC1 PLX Technology NA7821
http://www.plxtech.com/products/consumer/nas7821 Oxford Storage Controllers : NAS 7821
OXE810DSE dual-core ARM 11 MP (each core running at 750 MHz)
AES-128/256 bit encryption / two integrated SATA ports / hardware based RAID 0 and RAID 1 / two USB 2.0
U8 Realtek RTL8211D Integrated 10/100/1000Mbps Ethernet Transceiver(PHYceiver) (RTL8211DN)
http://www.realtek.com.tw/products/productsView.aspx?Langid=1&PNid=16&PFid=14&Level=5&Conn=4 U4 SK-hynix HY27UF082G2B-TPCB (2Gb NAND Flash -> 256MB)
U1,U3 SK-hynix H5PS1G83EFR-S6C (1Gb DDR2 SDRAM -> 128MB*2=256MB)
U10 Richtek RT9025 25GSPEA51 (Single Output Linear Regulator)
IC5 RT48255A-1 ?
JP1 close(short)
C149 STONE 220uF/25V 105℃(電解コンデンサ[台湾] -> これか、ACアダプタが先に逝きそう)
HDD Seagate ST9500420AS(Momentus 7200.4) Made in China (2.5" 500GB 7200rpm)
File System:XFS formatted
Softwear(OS):GPL v2
port:2*USB2.0 , 1*eSATA , 1*RJ-45
使用前なので、動作などについては不明です。
買った値段としては、バルクHDD plus って感じかなぁ
781 :
780 :2013/08/29(木) 17:05:04.55 ID:uFk2riYL
訂正 IC1 PLX Technology NAS7821
livedoorblogで詳しく調査してるトコあったのに
小遣い稼ぎしていいの?
hoge-22がないから大丈夫じゃないか?踏んでないけど
う〜ん、微妙ですね。
RAIDなどは使わない1台構成で、1〜2TBで、 アイドル時には完全に停止して音を出なくなるNASを探しています。 動いているときも可能な限り静音だとなお良いです。 バッファローのやつは、PCの電源オンオフと連動するアイドル動作のようで、 PCを付けただけで常にNASも動き始めるのはパスしたいです。 希望を満たすものはありますでしょうか。
ない
>>790 同様のもの、私も欲しいですね
今はBuffalo無線ルータの簡易NAS機能で誤魔化しています
2.5インチ/1TB/USB2.0ケースのHDDを使ってますが、10分アクセスないとHDDの電源は落ちます(タイマーで時間選べます)
再アクセスあると10秒以内には読み書き可能です
あえてFAT32で使っており、速度が必要な場合はルータから外して直接PCに繋げるのが特徴です
弱点はやはり無線アクセスの遅さです
読み書きともに3〜5MB/sです(無線速度は300Mbps)
しかし、スマホ経由で動画視聴をする用途などには十分だと思います
最新の無線ルータはUSB3.0での簡易NAS対応ですので、現在そちらと本物のNASを合わせて検討中です
>>790 >>776 のに2.5インチ1TBのせれば?
ファンレスで2.5インチならそんなに音しないだろうし、使わないときにHDDをスタンバイモードに落としてくれるらしい。
使ったこと無いけど、 TS-119 P II とか TS-120/121 とか。
M-2HG50-WW.BK
>>773 のが4,980円で投げ売られてるんですが
これって安定してますか?
なんで投げ売りなのか考えろ
>>797 だめならバルク2.5インチHDD買ったと思って諦められる値段かとw
801 :
783 :2013/09/02(月) 22:46:26.36 ID:z0J2Z6vq
yes. ARMv6ってトコで脱力した記憶が。
>>801 パフォーマンス重視の製品じゃないんだから別にいいんじゃないの?
バカは何も考えずCore i7でも使ってりゃいいんだよ
メディアサーバー化してリアルタイムトランスコードするとかじゃなきゃCPUはそこそこでいいな
低スペNASで必要充分です(キリッ
だからといって必要居女王に高スペックなNASにする必要もないけどな ってか何でこんなこと言い争ってんの?
>>792 クラスの使い方ならマクセル投売りで必要十分だわな
808 :
不明なデバイスさん :2013/09/03(火) 18:29:52.19 ID:+M/2/vzA
>>784 1台でいいのありませんかね?:(;゙゚'ω゚'):
Blu-ray搭載のNASが玄人志向から登場、RAID5対応 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130903_613874.html 実売価格は44,800円
>HDD 4台、Atom D510搭載の高機能NAS
>KURO-N4B2ND4は、LG製のミニタワー型Gigabit Ethernet対応NASキット「N4B2」をベースとした完成NAS。4基の1TB HDDが内蔵、RAID 5で構成されており、DLNAサーバーやiTunesサーバー、プリンタサーバー、iSCSIなどの機能も使用可能となっている。
>公称のデータ転送速度は、RAID 0構成時でリード100MB/s、ライト80MB/s、RAID 5構成時でリード85MB/s、ライト70MB/s。
>なお、ツクモパソコン本店IIがRAID 5構成でベンチマークテストを行なったところ、シーケンシャルアクセス速度はリード59.16MB/s、ライト50.63MB/sだったという(64bit版CrystalDiskMarkを使用)。
>CPUはAtom D510を搭載。メモリ容量は1GB。ノイズレベルは29dB、消費電力は最大70W、通常動作時48W、スタンバイ時20Wとされている。
N4B2(LG Electronics)
http://www.lg.com/uk/network-storage/lg-N4B2-network-storage
812 :
不明なデバイスさん :2013/09/06(金) 00:27:55.09 ID:X4L6VPMg
NASのCPUスペック等について質問です 業務でバッファローのTS-H6.0TGL/R5を使っているのですが 最近立て続けにHDD2台が故障・交換したのを機にリプレイスを考えています 今のTerastationで運用上の問題が無い場合、最近のものならどのようなCPU積んだNAS買っても 支障は出ないでしょうか? 詳細は不明ですが上記のTerastationはMarvellOrion(クロック600MHz?)を積んでいるようです 最近のNASはSOHO向けでもMarvell1.6GHz程度なので それで問題ないなら安いモデルを選択肢に入れることが出来るので助かります 利用環境はリプレイスに伴い変更するつもりです 1.5TB*4でRAID10だったものを3TB*2のRAID1へ 利用者数は登録ユーザー予定は100人ぐらいますが実働は多く見ても10-30人程度です データの保管が主なのでそこまでヘビーに使用する感じではないと思います 長々と申し訳ありませんがアドバイスお願いします
>>812 そもそもNASで何をやるかが問題
NASのCPUはパフォーマンスに直結するとはいえ、最近のGbE対応のNASは
安いのでも数十MB/sくらいのスループットがある
なのでファイル置き場として使うだけならMavellとかのCPUでも全然問題ないはず
NASでメディアのトランスコードみたいな重い処理をやらせるつもりならCPUは
速いに越したことはないと思うけど、データ保管がメインならデュアルコアAtomとか
それ以上のIntel CPU積んだ高めの機種は必要なさそう
815 :
不明なデバイスさん :2013/09/06(金) 02:21:07.20 ID:X4L6VPMg
>>813 ありがとうございます
NASはファイルサーバとして利用していて
数百KB〜数十M程度のデータを業務中に読み書きするのみです
古いTerastationでそれなりに使えているわけですし
今売ってるAtom以上はオーバースペックと思っていいですかね
続けての質問で申し訳ないのですが
以上を踏まえると2ベイタイプでQNAP TS-220やNetgear RN10200あたりかなと思うんですが
何かオススメがあれば教えてください
今のTeraStationでは地雷と評判のHDDを積まれていたので
HDDは自分で選択できる製品が良いです
交換が発生した際もコストを抑えられますし
投売りShareMax入手した telnet, ssh 上がってない&&ftpがchrootedとかでコマンドラインでいじくれん orz NAS機能自体はまだ触っていないw
あほか
アホって言ったやつがアホなんだぞ!(´;ω;`) まぁ普通にNASとして使うからいいわ 載ってるHDDはseagateの2.5inch 7200rpmのやつ
819 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/06(金) 23:44:47.58 ID:j9RNUGJA
買いたいけど7200rpmは嫌だなぁ……
追記: 型番はST9500420AS ファームウェアバージョンは 20130703 (倉庫で眠ってたわけじゃないのなこれ) ファイル書き換えはめどが付いたから明日から本気だしていじくるわ
そこまで奥深いものでも無さそう
何を自慢げに
HDD の型番なら
>>780 に書いてあるだろ
自慢君かよっ
823 :
不明なデバイスさん :2013/09/07(土) 11:32:45.27 ID:+Zqk4n1i
あれのどこが自慢なんだ? お前の無駄な書き込みよりはよっぽど有用だよw
>>822 お前は型番だけしか理解できなかったのか?ファームのバージョンやtelnet/sshが使えないって書いただろ
何をそんなに怒ってんの?激おこなの?
>>825 そのうち、ブラウザやワードがNASに搭載されてテレビでインターネットを楽しんだり、メール使えたり、ワードでドキュメント
作ったりできるようになるんだろうな。
アンドロのメディアプレーヤってNASやメディアサーバ機能が付いてる
NASをPC化するメリットが今一ピンとこない NASは遠隔で、テレビにはPC繋いだ方が良くね? もし明確なメリットがあれば 考えは直ぐに改めるけど
>>828 NASのPC化ってより既にTVがPC化してるからな
>>828 軽いメディアプレーヤーをテレビに繋いでデータはNASってのが正しい方向性だと思うけどな。
いまだとテレビそのものにDLNAプレーヤーついてたりするし。
まあ、あって困るものじゃないから(使わなきゃいいだけだし)存在そのものは否定しないけど。
高機能テレビとNUCって組み合わせで NASやら、外付けHDD、ノートなどのパソコン全部消えるってのもありうるんだろうな
NASは常時稼働だから出来るだけ低消費電力で運用したい CPUは可能な限りサクサクで
基本的に830に賛成。だけど TVのDLNAクライアントはロクでもない。やはりAppleTV脱獄で行こう。
>>830 今のテレビは下手なメディアプレイヤーより再生フォーマット多いぞ
SONYのサイトで確認してみてくれ
>>835 個々のメディアプレーヤーの仕様は話の本筋とは関係ないがな。
プレーヤー繋ぐにせよテレビに内蔵されるにせよ、データ本体はテレビの近くから追い出すのが
正しい方向じゃね?と言ってるだけなんで。
なお、うちのWoooに入ってるDLNAプレーヤーはTSもmp4も再生できないし、操作性も悪くて糞w
俺が言いたいのはわざわざメディアプレイヤーを買う必要性があるのか?って事 機器が増えると少ない端子を消費するし、無駄な電力も使うし置き場にも困る
チミのそのソニーのテレビはiso再生ができるのかね?
それにそのテレビがそんなに賢くいらっしゃったとしても そうそう買い換えられるものではないとは思わないかね?
>>837 満足するプレーヤーが内蔵されてるなら(それが理想で)買う必要はないが、そうじゃなければ外付けする。
ただ、それだけのことだが。
まあ一長一短だな 話は永遠に平行線だ
一長一短とかそういう話じゃないんだが?頭大丈夫か?
NASからNASへのバックアップって他社のNAS同士じゃ無理なんですか?
>>837 テレビ買い換えるより外付けの方が選択肢もあるし、融通が効く。
>>841 >>838-840 読んで理解も反論も出来ずに「平行線」とか言ってる時点で、
理解するのも意見交換するのも勝手に放棄してるよね。
あと
>>835 で「今のテレビは」なんて一絡げに言ってる時点で現状把握出来てるとも思えないし。
>>843 rsync とか同じ仕組みが双方に備わってれば可能。
もしくはコピーやバックアップソフトが動作する側でもう一方をマウントしてそれを対象に動作すれば可能。
>>843 QNAP NAS →Buffalo NAS ならばやっています。
ただバックアップとは言っても、Rsyncでの単なるコピーですが。
>>845-846 ありがとう
QNAP買って今のBuffaloを一時のバックアップ先にします
>>847 牛のNASもrsync使えるのと使えないのがあるんでないの?
ずばり機種名書けばいいのに。
ああBRAVIAのメディアプレイヤー機能最高! 24W600Aとかも出てるからお前らも買ってみ、糞な市販メディアプレイヤーなんか使いたくなくなるから
NASスレだからここ
つーかブラビアって単にDLNAクライアントなだけじゃね? この馬鹿がメディアプレイヤーって言ってるのは 単にNASのDLNAサーバーが垂れ流してるのを再生してるだけというオチ
夏休みの終わってない大学生がこんなにいるのか
>>837 メディアプレーヤーを買わずに済むぐらいに便利なテレビがまだ無いぞw
俺の持っているAVアンプも様々な規格をサポートしているって書いているが、
DLNA経由では再生しねえw
>>852 24インチかよw
あと、DLNA(ソニールームリンク)がサポートしている対応ファイルって何があんの ?
Hi10 もサポートしているの ?
>>860 サンクス
これにないものは、予めパソコンで変換しておけばいいな
3匹のIDをNGにぶち込んだらすっきりしたわ
すみません。相談させて下さい。 用途 1.写真・動画・音楽データ保管 2.WindowsBackupでの保存先 3.スマホ内のメディア(写真・動画)の自動バックアップ アクセスする機器:PC2台、泥スマホ、泥タブ その他:データの更新頻度は低いためHDD1台でRAIDは不要だが、外付けHDDやPCにNASの自動差分バックアップを定期的に取りたい 録画非対応テレビかつレコーダーも無いので、TVとの連携は現状不要 会社でWindowsSeverを試行錯誤して弄っている程度なのでトラブル対処能力に難あり、 かつ用途3があるので、素直にBuffuloのDTCP+非対応モデルを買おうと思っていますが、 他に良い選択肢はあるでしょうか。
やっぱこれからのNASはバルクHDDを付け足す方のが何かと得かね? 使ってない時は2時間ぐらいでスリーブに入る機能も欲しいわ
NASの機能でスリープ入るんじゃないの?
867 :
863 :2013/09/12(木) 10:52:16.06 ID:WW4pl00O
>>864 早速の回答ありがとうございます。
なかなか面白そうですね。PC自作経験はあるのでHDDを触るのに抵抗はありません。
レビュー等を読んでみましたが、本体が故障した場合、本体HDD内のデータはPC(Windows7)から直接読み出せる形式なのでしょうか。
また、用途3はWifiの接続方法すら分からないレベルの家族のスマホを強制的にバックアップするためなのですが、そういった機能(アプリ)があるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ReadyNAS102ってbtrfsじゃね?
>>869 確かそのはず
新型ReadyNASはまだ発展途上のファイルシステム使ってるから
枯れて主だったトラブルが出尽くすまで様子見した方がいいかもしれない
>>868 再度ありがとうございます。UNIXについては一切知りませんので、
購入するとしたら実運用前に復旧手順を一度試してみるのが良さそうですね。
>>869 btrfsを調べてみましたが、Windows上での対応について殆ど日本語情報が無しでした。
そっちだと厄介です。
Androidのバックアップはデータのみなので、紹介頂いたスレ読んできます。
そうえいば、ReadyNASスレも見てきましたが、なかなか殺伐としていますな。
>>871 最悪でもwindowsのvmにlinux入れてディスクまるごとmountさせりゃいいんでね?
>>870 社内で検証してるだろうしさすがに致命的なトラブルはないんじゃね?
って思いたいがなぁ
ベアボーンタイプはHDDの相性もあるから検証も大変みたいだけどね Ultra6でHDD初期化しようとしてRed4機ロックかかっちゃったこともあったな
ReadyNASのX-RAID2って、説明ではものすごく便利な RAID に見えるけど、 本当にあんなにスムーズに行くのかな ? 何か落とし穴でもありそうな気がして怖い
>>874 前機種までのX-RAID2なら基本的には問題ない
ただし無制限の容量拡張はできなくて「最初に使い始めた時の容量から8TB以上増やすことはできない(+8TBの壁)」
「ボリューム全体の容量は16TBが上限(16TBの壁)」という2つの制限があった
一方現行機種はファイルシステムからしてガラッと変わった別物になっている
+8TBと16TBの2つの壁は解消されたようだが、今の所新ReadyNASは様子見しているユーザーが多くてReadyNASスレでも
十分な情報が集まっていない状態なので、容量拡張がトラブルなくできるかどうかは未知数
もうちょっと早く、このスレ読んでおけばよかったんですが NAS初めてだったもんで、ブッファローのLS410D買っちゃいました もしかしてこれ、内蔵HDD壊れたら終わりですかね?
質問失礼します 今我が家ではLS-GLのファームをHS-DHGLにしたものを使っていますが 容量が足らなくなったため外付けHDDの増設を考えています(NASのUSBに繋げる) そこで尼をちらっと覗いてみたのですが LS-V2.0TLJとか LS-X2.0TLJとか わりと安価にNASが売っているのに気付きました LS-GL君はHDDを交換したり、エラー吐くたびに電源のコンデンサを交換したりして 10年来の付き合いではあるのですが 今の製品とではどのくらいの性能の違いがあるのかが不勉強でわかりません 外付けを買ってくるのとNASを2台並べるのと、どちらが幸せになれるでしょうか 現在の用途は画像と映像をPC、REGZA、スマホで共有が主な用途です そう不満はありませんが、tsファイルなどを転送しようとするとかなり時間がかかります
>>679 今のGbEタイプのNASは実効スループットだけみても数十MB/sから速いものでは100MB/sを超える
TSファイル転送に時間がかかるのが嫌なら最新の製品に買い換えた方がいいんでない??
早いレスありがとうございます 候補をピックアップしてメーカーのページを巡ってみます
>>879 転送速度
LS-GL・・・・・・・28MB/s
LS-VL・・・・・・・76MB/s
LS410D・・・・・100MB/s
LS-XLの転送速度はわからないが、同じスタンダードクラスのLS-WXLの転送速度は
40MB/sなのでLS-XLも同等と考えていいんじゃないかな
>>882 結構違うものですね
ウチの環境でざっと調べたところ、10MB/s程度でした
ついでにと無線ルータに刺して簡易NASにしてるHDDも調べたところ
やはり10MB/sくらいでした
簡易NASと同等の速度ってのを改めて認識させられました
もう少し真剣に検討する事とします
このスレと他のスレも読んで勉強してみますね、ありがとうございました
LS410D買ったんだけど、俺みたいなNAS素人には今の所満足かな SMB2有効にすれば、Readは100MB/s出るし ただ俺がアホなんだろうけど PR-S300SE、ハブ、LS410D で、UPnPが通らない ルーターのUPnPはONなんだけど謎 最初NAS本体のアップデートもエラー出ていたけど これはゲートウェイ設定したらOKだった
>>883 NASとPCの間に無線挟んでない?
無線LANを経由してるならそこがボトルネックになってる可能性があって、
その場合はNASだけ買い換えてリプレースしてもスピードは変わらないから
ネットワーク構成自体を見直す必要が出てくるよ
ケーブルのカテゴリも調べた方がよくね? ギガビットの環境になってるかあやしい
去年くらいまで10BASE君がいたよな
888 get !
>>885 CTUー無線ルーターハブ−各ハード
って感じです
ルータはブリッジモード、ハブはギガハブ
ケーブルは全て5eまたは6です
無線ルータもハブにぶら下げたほうがいいのかな?
>>889 ん?そのハブは無線ルータと有線LANで繋がってるってことでおk?
要は問題は「NASとPCの間の通信経路のどこかが無線になってるかどうか」ってこと
それ以外の枝分かれした部分が無線になってようがなってまいが関係ないんだが、
>>889 の説明だとイマイチよくわからん
>>890 NASとPCの間にはハブしかいないです
Yes I have なんつってwwwwwww
ハブしかなくてケーブルがない、と
>>891 んー、それだとネットワークは一応ボトルネックにはなってないはずなのか
でもそれで10MB/sってのも遅すぎる気もするけどLS-GLって元々その程度のスピードしか出ないのかな?
昔使ってたLinkStationのHD-HGLANはGbE対応でやっとこ10MB/s超えるくらいのショボさだったがw
マングースがいる
>>894 書き込み速度なら、ディスクが埋まってくると遅くなる傾向はあるはず。
あと、PCやNASがほんとうに1000baseでリンクしてるかどうかも確認。相性で100Baseでしかリンクしてないこともある。
自分のNASにEvernoteをインストールしてEvernoteで作った自作データをMyNASに保存できないですかね? 外出先からスマホでMyNAS内のEvernoteのブックを編集・閲覧するのは無理?
898 :
不明なデバイスさん :2013/09/16(月) 12:23:12.93 ID:oChHoLez
>>897 Evernoteてもともとクラウドで使うノートなのになんでそんなややこしいことするんだ?
クラウドに置きたくないならEvernote使う必要無いと思うんだけど
>>898 >>897 は Evernote がよく分かってないんじゃないのかな。
クラウド上のノートサービスなのに NASにインストールとかイミフな事書いてるし。
まぁ、無料アカウントで使ってて有料アカウントにする代わりに NASでストレージ容量増やせないかなって思い付きなんだろうけど、
Evernote は単なるストレージサービスじゃないからねー。
Dropbox とか Eye-fi なら対応してる NASとかインストールできるプログラムソースあったりするんだけどね。
たぶんNASでクラウドしたいんじゃない? QNAPも多分あると思うけど、Synologyはクラウドのパッケージがあるね
901 :
897 :2013/09/16(月) 15:35:07.17 ID:L2WW57sI
いや、ワードプレスをNASに入れるよりは敷居が低いかなと… Evernoteならスマホからアクセスしやすいし補助アプリいっぱいあるし
NASによるかもしれないけど Synologyはワードプレスも数クリックで使えるようになる Evernoteはクラウドサービスだからね 個人のNASに導入とはちょっと出来ないんじゃないかな
readynas届いたけど日本仕様の電源ケーブル入ってない(T∀T) これは仕様ですか?
そんなことは無い 写真うpしてみ
うpの仕方わからないんですけどなぜか三本入ってます ↓こんな感じです! ハ l l l ○ ○○ ●
HAHAHAHAHA
TeraStation買っておいたほうが良かったんじゃ・・・
うまく説明できません(T∀T) 仕様じゃないってことは平行輸入品?
販売店に聞いてみたら?
アース足がついてる三本足ってこと?
豚鼻コネクタ知らん人間もいるのか 今まであまりPC周辺機器買ったことない人なのかな
電気屋で売ってるタップでも3ピン普通に刺さるのあるしなぁ それでよくReadyNas買おうと思ったもんだ
昔は3ピンしか付いてない周辺機器多かったな そういえば
今時そんなの付けてるのもおかしいわ 下手すりゃミッキーのバカメーカーもあるけど
この前LGの液晶ディスプレー買ったらミッキーだったわ そーいうのがあることは知ってたが、現物は始めて見た
Asustor でgit サーバ(daemon) を動かしている方いらっしゃいますか? アプリストアにgitは在るっぽいですが、daemonとして動かせるのかが分かりませんでした。
>>905 豪州用
北米および日本用
欧州用
ちゃんと入ってるじゃない
写真もupできず、電源プラグの説明もできないのに、ディスクレス NAS買って大丈夫なんかいな。
>>901 >いや、ワードプレスをNASに入れるよりは敷居が低いかなと…
だから Evernote はクラウドサービスで、クライアントソフトしかリリースされてないから。
そもそもその(サービスを提供するソフトの)存在すら判らないのに、
WordPress より敷居が低いと思うのか謎なんだけど。
922 :
不明なデバイスさん :2013/09/19(木) 10:14:28.36 ID:+tLx30BP
Evernoteてオフラインでも読めるようにローカルにも保存してる訳だけど そのローカル保存をNASに保存したいのかね? どっちにしろ訳わからん使い方だと思うけど NASに保存したデータをスマホで見たいとかならVPNとか使ったほうがよくないかい?
googleドライブ使えばいいのにな それともエロ倉庫としてNASを使いたいのかしら
>>922 ネットワークに繋がってる時点でオフラインじゃないな。
Googleはエロバンされるだろ
きっと他人に見られて困るデータやファイルを置くのがいやなんだろ てことはエロとかハゲとか包茎とかアーッとか?
>>927 俺の環境(フレッツ光+RTX810)ではPPTPのポート閉じるだけで
L2TP/IPSecは問題ないけどな
>>927 リモートの NASを使う為のVPNの話してるのに、何で 2ch書き込みの話ぶち込んでくるのかイミフ。
931 :
不明なデバイスさん :2013/09/23(月) 16:04:40.53 ID:m2aQOqF8
Thecusって最近聞かないけど全然だめなん?
全然だめ
ザ・カス
ザ・ベスト
>>931 3年前に安くて大容量だとシーカスのN7700しかなかったから購入したけど、
倉庫として今でも使ってるし特に問題ないよ。倉庫以外の使い勝手は知らんw
937 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 15:07:21.23 ID:5t5wPh8Q
どうダメなんだろ… 今年出たやつそこそこよさそうに見えたけど。
938 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 16:46:13.76 ID:x9Jh2V+h
理由が一切書いてない = 荒らし
RockdiskNextを使ってて急に認識されなくなり、メーカー修理に出したら すこぶる快調に使えてる。 購入時はすぐリンク切れる、ログインできない、遅い、と不満だらけだったが いまはごく普通。まぁ遅いのはどうしようもないが。 とりあえず価格で選ぶのはよくないとよくわかった。
940 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 20:59:10.95 ID:i2zeahW7
具体的な商品名でお勧めなのはありますか? タブレットメインで使う場合です。
>>940 漠然とし過ぎ。
エスパー召喚してるの?
例えば、 A> 何かいいワンボックス車は? B> デリカとかは? A> 三菱車はちょっと… てな感じになりそうw
>>940 LAN内やVPN経由でのファイル共有目的使うならば、PCでの共有の使用感と変わらない。
DLNAやインターネット側からブラウザアクセスするのが目的ならば、対応ファイルやGUIの作り込みや、提供されているサービスによって、評価が別れるだろう。
VPNの使用感って一般的にどんな感じ? 自宅と職場どっちも光ネクスト回線で、自宅のWin7機から職場のNASを見ると 100kb以下の速度しか出ないんだ ひょっとしてバッファローのルーターだとダメとかある?
FAQだけど、牛ルータでPPTP VPNは非常に遅いです。どっちも光ネクスト回線なら
Softether VPNにしてみましょう。UDPで送れる可能性大なので、速さも期待。
この時、サーバー側のルータにポートフォワード設定など面倒なコトはしたくないはず。
次のページの例、PacketiXをSoftEtherに読み換えてGo!
ttp://www.vpnazure.net/ja/
>>944 職場:大学の専用線(グローバルIPが貰えるのでWin7PCのVPNクライアントでPPTPまたはL2TP/IPSec接続)
自宅:フレッツ光ネクスト(ルータはYAMAHAのRTX810)
って環境でPPTPだと1MB/sちょっと(約10Mbbps)、L2TP/IPSec接続だと3MB/sちょい(約25Mbps)ってところ
有線LANと同じ使用感、というわけにはさすがにいかないけどある程度大きなファイルでも特に問題なかったし、
3MbpsくらいのMP4動画ならVPNとDLNAの併用でスマホから3G回線経由でストリーミング再生もできた
BUFFALOに限らず安物の家庭用ルータのVPNにはあまり期待しない方がいいと思う
nttで投売り気味のアイオメガの奴ってこのスレ的にはどうなの? もしかして過去スレで地雷認定済みですか? ググッても全然情報出ないから不気味なんだよ
>>948 「…の奴」とか言われても察して探さなきゃなんだか判らないのを探して答えろって、
聞き方として失礼たさかつ不親切じゃないかな。
ググっても情報出ないならトラブった時ネット解決できないけどいいの? マイナーハードは自作パソコンで懲りた
>>944 100kbと書かないでほしい100KBなのか?いくらバッファローでも800kbpsってのは遅すぎだな、其の数倍は出るはずだよ
たぶんそれはWindowsのファイル共有の遅さでは?
ファイル共有以外、たとえばFTPとかで速度確認した?
952 :
944 :2013/09/28(土) 13:31:04.42 ID:2cNkT/gc
>>951 設定を見直してシンプルにして、httpで数MByte/sec程度、
ftpではバラつくけど、かなりの速度が出るようになりました
指摘してもらえなかったら、諦めてました
ありがとう!
愛オメガといえばZIPドライブはよく使ってた。 なつかしいな。
奴の次はこれとか…。 あれとかこれとか言ってるとボケるぞ。
録画したTSファイルやネットからダウンロードした動画ファイル, CDのISO化したものやリッピングしたFLACファイルの置き場として, 4TBのSATAのHDDを5〜6台繋げてRAID5ないし6構成にしたPCを作ればいいかな と考えていたのが,意外とRAIDカードが高いので(カード1枚で5〜6万円くらい?), NASを導入することも考え始めた者です。 DLNAサーバ(またはメディアサーバ,かな?)の機能や,アップデートの間隔, 日本語対応(ファイル名?の漢字対応とか,UI自体の日本語対応など)の出来, などを重視するとすると, QNAP, Synology, ReadyNAS, Thecus あたりは,どんな評価になりますか? 個人的な感想でも結構なので,使用感などを是非教えて下さい。
なんでお前にタダで情報あげなきゃならねーんだよ 相当の金払えクズ
>>958 不正コピーばっかしてんじゃねーよこのワラジ虫が。
DLNAサーバ機能はどのNASもオマケみたいなもん PS3 Media Serverみたいな柔軟度の高いものはメーカー製アプリには期待できない FlackだのISOだのTSだのは、クライアント側の性能依存になるんじゃね
RAID 5までならRAID 5をサポートしているチップセット搭載で、SATAポート6つ以上付いている マザーボード使えばRAIDカードを別途用意しなくともPCでいけるじゃんか
動画の倉庫ならとにかく大容量が必要だからReadyNASじゃないか? x-raid2で後から容量を増やせるのが便利。日本語UIはもう一歩だけど。 予算に余裕があればQNAPをすすめる。 日本語対応も良くスマホで家の外からアクセスとか便利機能も充実。
5〜6万のRAIDボードてどんだけボッタクリなんだよw 家庭NASでそのこまで高額ボードいらんだろ オンボードRAIDで足りないならRAID-Zでも良いんじゃね?
出先からスマホでアクセスし、電気代節約・堅牢性・セキュリティを考えたら2万円台のNASじゃアウトですよね?
967 :
不明なデバイスさん :2013/10/02(水) 21:20:11.91 ID:9pdBkM5q
そこは結構有名なサイトだぞ 腹抱えて笑えるからなかなか人気なんだよ マジレスしちゃダメ
DLNAとかストリーミング配信サーバーなら音質差は出て当然だと思うけどそういう話ではなくて? まあオーディオ系はオカルトな信仰あるからなぁ、3〜4万のオーディオ専用USBケーブルとか
970 :
不明なデバイスさん :2013/10/03(木) 00:20:56.10 ID:Y0iXgcRK
AVマニアは馬鹿ばっかりだしなw Macで曲を聞くにしてもUSBポート1.2の刺すとこがちがうだけで音が違うらしいからなw
>>969 > DLNAとかストリーミング配信サーバーなら音質差は出て当然だと思うけどそういう話ではなくて?
サーバ側で再エンコードでもしてるんじゃなきゃ同じ
PowerMacG5のガワを使ってNAS作りたいんだけど いいキットあったりする?
デジタルデータに劣化もクソもあるか。 ビットデータが有るか無いかしかねーのに音質って…。
エンコードやデコードの際に劣化する可能性はあるよね 少なくとも一回はDA変換はいるしそのときに劣化する可能性はある ただ今回の場合別にNASでそういった処理してるわけじゃないから少なくともNASは関係ないわな
LANケーブルも、電力会社も、 音が変わるらしいぞ。 信じる者は救われる?
オーディオネタ飽きた
buffaloのNASシングルコアでメモリ512M? 糞スペックにも程があるだろ
玄箱にヒゲが生えたくらいか
NASは音質変わるけど、原因は分からん
多分何かの送り出しタイミングやグランドノイズのせいかも?って思ってる
NASから音が出てるんじゃねw
プライベートで業務用NASを使ってる変態様はいますか? いたら活用法を教えてくださいませ
使用感ならともかく、使用方法なんて、他人に聞かなきゃならん奴には 必要ない。 次の方どうぞ〜
985 :
!ninja :2013/10/05(土) 18:13:58.01 ID:3reKe4JF
sharemax買った ディスク交換で難儀中 今も反省してない
986 :
不明なデバイスさん :2013/10/05(土) 18:38:07.90 ID:v58vnCSK
、この人物こそ後の二股ShareMaxを発明した松下幸之助である。
ふたまたご冗談を〜
990 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 15:13:47.33 ID:99VnXp1q
゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /  ̄/\ | 深度630 緊急浮上age. | 。 |_ /\ \ \__ _______/ 〃,| \ \./\ ∨ |_. \./\: \ ∠⌒∧ 〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴ : \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵ : 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
991
992
埋めましょう
994 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 19:40:48.67 ID:6nKnb8WN
埋める
995 :
不明なデバイスさん :2013/10/06(日) 19:56:51.80 ID:rz9XF8gs
うめ
996
997
998
よしきた埋めるぜ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。