NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part58
1 :
不明なデバイスさん :
2012/12/27(木) 23:22:22.10 ID:Hw+g3oM1
2 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:25:58.57 ID:0YOUnPkJ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! 大事な事なので3回書きました。 現状ソフトウェアで不具合のある機種が存在します 設定画面が初心者向きではありません 他社に比べて安定しているというソースは前スレでも一切出ませんでした。 WRシリーズの設定画面について DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません 端末の接続状況は確認出来ません 設定画面からログオフ出来ません WANの自動切断は出来ません 追加と削除のみで変更は出来ない設定があります 接続先は削除出来ません ログに関してメーカーは未サポートです ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:26:17.24 ID:Hw+g3oM1
●現行機基本性能スループット比較等 (2012.11.10現在) [ 機種名の順番は公式ページに基づきます ] 機種名 実効スループット TV USB ホーム 有線 無線LAN 無線LAN (親機型番) FTP / PPPoE / 無線 モード ポート IP LAN 規格値 対応規格 PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ ○ 1000×4 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR8750N-HP 872Mbps/847Mbps/184Mbps ○ ○ ○ 1000×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR8600N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps ○ ○ ○ 100×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/211Mbps × ○ ○ 1000×4 450Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8370N-HP 907Mbps/875Mbps/172Mbps × ○ × 1000×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8175N-HP 94Mbps / 92Mbps / 93Mbps × ○ ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8170N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × ○ × 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8160N-ST 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × × ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8165N-ST 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × × × 100×3 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR4100N 94Mbps / 93Mbps / 91Mbps × × × 100×3 150Mbps 11nテクノロジーbg(2.4GHz) 注) 型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応。 実効スループットは、現時点におけるメーカーの最新測定値(端数切り捨て)で、 WR9500Nの無線LANは、5GHz帯での規格値と測定値。( 2.4GHz帯は、規格値:300Mbps・測定値:200Mbps ) USBポートのUSBカメラ機能は、WR9500N、WR8750N、WR8600N、WR9300N、WR8175N のみ搭載。
4 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:27:49.63 ID:Hw+g3oM1
Aterm WR 9300N / 8750N / 8175N / 9500N / 8600N / 8160N
以外の機種には、クイック設定Webに未修正の脆弱性があるので十分に注意して下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2012/tech0531.html 悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、
対象製品の設定を変更されたり、製品を再起動されたり、
意図しない動作を引き起こされる可能性があります。
対象製品を使っている場合は、以下のような対策でリスクを緩和させることを
検討した方が良いと思われます。
・クイック設定Webを使用した後は、いったんウェブブラウザを全て終了させる
・クイック設定Webを使用したウェブブラウザではインターネット上のウェブサイトを閲覧しない
・DNSの設定やhostsファイルの変更などでクイック設定Webへのアクセスをブロックする
5 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:36:22.31 ID:Je9Ct6iT
>>4 AtermWR9500N 対処方法【1】のファームウェアのバージョンアップを行ってください。
AtermWR8600N
AtermWR8370N
AtermWR8160N
AtermWM3600R
AtermWM3450RN
6 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:37:17.69 ID:fwSzdyxP
ゴミ製品しか出さない糞会社さっさとつぶれろ
7 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:40:21.06 ID:0YOUnPkJ
WRシリーズはWi-Fi認証を受けていません つまりWi-Fi機器ではありません だからパッケージにWi-Fiロゴがありません 説明書にもWi-Fiの記載がありません ※参考 Wi-Fi 【Wireless Fidelity】 無線LAN機器が標準規格であるIEEE 802.11シリーズに準拠していることを示すブランド名。 業界団体のWi-Fi Allianceが発行しているもので、他社製品との相互接続性などに関する試験を パスした装置にロゴの表示などが許可されている。 ロゴが添付された製品間であればメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証される。 IEEE 802.11a/b/g/nそれぞれについて個別に認定が行われ、機能や他製品との互換性などに ついてのテストを通過すると、商品パッケージ等に「Wi-Fi CERTIFIED」ロゴを表示できるようになる。 ロゴには対応している規格が「a」「a/b」「b/g」「a/b/g/n」などのように表示され、IEEE 802.11の どの規格に対応した商品かが一目で分かるようになっている
8 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:51:05.90 ID:0YOUnPkJ
12 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/11/11(日) 13:48:49.24 ID:EPbgRSD/ DHCPでMACアドレス固定した場合、リース時間を設定しても無視されて無限大時間になる。 これもバグな。
9 :
不明なデバイスさん :2012/12/28(金) 00:08:49.66 ID:NCv1Xnsf
>>6-8 アンチさんいつもこのスレに居ついて大変だね。
幾ら貰ってんの?
スレタイにコンマがないな
久しぶりに無線のログみたら Deauthentication request received, STA 00:...... のログが残っていてどの無線機か調べてみたら無線親機のSSIDでした Deauthentication request receivedの意味はなんでしょうか?
この場合、ピリオドじゃね?でも、無いのが正しい気がする。
前スレでもちょくちょく見かけた、「ブレーカーが落ちた後8700NがPOWERしか点灯しない」 症状が発生。夏は同じようなことがあっても耐えてたんだけどなあ とりあえず8750Nを手配したけど、ブレーカー落ち対策って雷サージタップでできるのかな
そもそも雷が原因ならどうしようも無いっていう
その症状とはちょっと違うけどWR8700NでLANポートが一部死んだ ちょっと弱い子なのかな?
ソニー製なら1年で死んでいた
雷サージ大作タップって気休めでしかないよね
大作先生!
近所のコジマ電気に8750買いに行ったら8750だけ在庫ねえでやんの くそおおおおおおおおおおおおおおおおお
これ、無料ダイナミックDNSないの?
ダイクマ
Aterm8750N買ったんだが数分に一度切断される インターネットには接続できるんだけど繋がりが悪いどころかキャッシュを使わないとページの移動もできない ルータを今まで使っていたものに変更すると使えるからモデムとの相性が悪いのかなぁ
モデムとか懐かしい言葉だな まだADSL使ってるのか
光なんて来ていない ADSLだしWiMAX圏外だし3Gすら集合住宅でもないのにトイレで圏外 これが100万都市のベッドタウンかよって言いたくなる
引っ越せよ そんなとこでルータにこだわってもマジに意味ねえって
引越しするなんて君が思っているほど簡単なことじゃねーし。 現実的な案出せよ。
有料ダイナミックDNSしか選択肢ないとか糞だな
29 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 14:41:27.09 ID:oFgErcah
>>24 ADSLだけがモデムを使っているわけでは無いよ
ADSLすら来ず、ブロードバンドといえばかなりうんこなCATVしかないうちみたいなところもある
俺
>>25 +ADSLの基地局まで13kmも離れてるわ
正直Aterm持て余してる
32 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 16:13:04.38 ID:IT9vAud4
光配線とかLAN配線以外のマンションなんかもモデム
嫌々280円出して お名前comの登録したけど ダイナミックDNS登録できません 誰かわかりやすく教えてください。
>>23 ADSLモデムとの相性か回線はどこ?モデム?ルータ?resetし
Etherの相性はWANポートを100Mbpsハーフに固定し。
>>28 ホームIPロケーション使ったことないってことか
>>31 電話局から13kmじゃ0.5Mbpsきついってことか
>>33 ホスト、ドメインとか全部書いてみ 英数は雰囲気で
モデムっても速いのもあるからな、ケーブルモデムで下り実測200Mbpsとか。 それに比べて上りはショボかったがw
36 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 22:05:27.87 ID:fz/+R/B/
多分オジサンとジイサン世代はモデムといえばFAXモデムとかADSLモデムしか頭に無いんじゃないかと
37 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 22:07:55.15 ID:fz/+R/B/
でも自分はジイサン世代で孫もいるんだけどね
ポート空いてんの?
開 すまそ
AtermWR8175Nの子機セット買おうと思って悩んでたら アマゾンの在庫1を先に取られちまったわ・・・w どこの通販サイトでも売り切ればっかり
>>38 まずはpingやnslookup、dig等でDNSが更新されているか確認しろよ
43 :
38 :2012/12/29(土) 23:32:12.08 ID:aUb7ikON
今やってみました。 ping xxx.e*******n.info だと park.onamae.comにpingを送信してアクセスできました。 もしかして、usb接続機器はddms使えないんじゃ。。
>>43 それじゃDNS変わってないだろ
xxx.xxx.xxx.xxx
が返ってこなけりゃ99999ポートへのアクセスは無理だと思うが
お名前のDDNSって80ポートのリダイレクトだけだったりしないか
ping xxx.e*******n.info
だと
park.onamae.com[210.157.1.xxx]にpingを送信しています。
210.157.1.xxx からの応答:バイト数 =32 時間 =41ms TTL=41
210.157.1.xxx からの応答:バイト数 =32 時間 =41ms TTL=41
210.157.1.xxx からの応答:バイト数 =32 時間 =41ms TTL=41
210.157.1.xxx からの応答:バイト数 =32 時間 =41ms TTL=41
がでたり
xxx.e*******n.info[xxx.xxx.xxx.x]にpingを送信しています。
xxx.xxx.xxx.x からの応答:バイト数 =32 時間 =1ms TTL=41
xxx.xxx.xxx.x からの応答:バイト数 =32 時間 =1ms TTL=41
xxx.xxx.xxx.x からの応答:バイト数 =32 時間 =1ms TTL=41
xxx.xxx.xxx.x からの応答:バイト数 =32 時間 =1ms TTL=41
がでたり
時間により変わります。
たまーに自分LAN接続したパソコンで
http://xxx.e*******n.info:99999 にアクセスできました。
意味わからん、誰か助けて〜
自分でできなきゃ然るべき所に金払ってやってもらえバカ ここはサポートじゃねえよ
ルーターの発行してるIP一覧ってどうやったら見られる?
8700N contentsの下にファイルを置いたらWMP12から見えることは確認できたけど ファイル消したりフォーマットしたりUSB機器を取り換えてもずっと一覧に出てきてしまう なんだかこわい
221.78.xxx.x のソフトバンクのグローバルipにもちろんしています。 ポートチェックは80と21はパスしました 53(dns)は関係ないですよね?パスしないけど(ていうか空けてない)
>>47 WR8700Nだけど、web.setupでは見られない。WNetWatcherっていうフリーソフトで
見てる。
4000円以内で買ったルータはやっぱショボいね コレガのほうがよかった
DDNSって53ポート空けなくて良いのか。 自分は面倒だから自前DNSサーバー建てて、内部は内部DNSでローカルIP引かせて、外部からは普通にグローバルIP引かせてる。 このルータにグローバルIPでのローカルルーティングが備わっていれば言うことないんだけどね。
大掃除で一旦ACアダプタを外して繋ぎなおしただけで電源が入らない どうなったんだWR9500
>>53 DDNSを運用してるのは外部のサーバーでしょ?
そこに対してHTTPで認証情報とFQDN名などを
POSTするとアクセス元のIPを参照して
DNSのAレコードに設定する仕組かと。
あ.dyndnsなんかの場合ね。
早い話が正引き名前解決だけなら
httpポートで外に向かって出られれば、
内向きのポートすら開ける必要はない。
その名前で外に公開したいものがあるなら
それに応じたポートを開ける必要はあるけどね。
奇しくも君のレス番53だね。
DNSの話題にふさわしいな
>>55 おぉ!細かな説明Thx!です。
なるほど、POSTしたFQDNをサーバーのスクリプトが受けて、namedのAレコードを書き換えてリロードか。
ということは、そのPOST先のDNSサーバーが正しく接続中のFQDNを応答すればDDNS処理は問題ないってことだね。
レス番53だったか、DNSって奥が深いよね。
DDNS名が人に知られると悪意を持ってアクセスされたりして恐いぞ 名前はなかなか変更できないからな それよりグローバルIPアドレスが変わったらそれをメールで通知するとか 指定のWebページにアクセスするとかいう機能が欲しい 今はPCで似たことをやってるけど、PCが起動してないと使えない ルータにそういう機能が欲しい
鯖立てろや
お断り
telnetユーザーが発見できねー
>>58 そのPCを起動しっぱなしにすればいいだけだが、そんなに使わないので電気代がもったいない
必要になったらWoLで外から起動してVPNやsshで接続してる
ルータでやるなら、DD-WRTでも使えばいい。 定期的に自分が管理するサイトにアクセスさせてログ見ればいいんだから簡単。
接続端末名がリストアップされないだよなこのルーター 第三者がつないでもわかりにくいわ このルータなんで高評価なんだろ
年内最後のスルー力検定
価格comからバックマージンもらうかわりに安く売れてる商品なんだろうなぁ DDNS1年更新事前に停止しないとボッたくられる罠が待っている
価格COM→お名前COM まちがったw
ローカルでコピーしたら10msでした 壊れていますか? 9500nで1g接続です
>>416 何をコピーしたのかわからないので
答えようがないけどさw
もう少し状況を整理してから質問してみたら?
>>67 10ms なら0.01秒 「瞬間」ですね
1g接続なら 1000Mbpsなので1MBのファイルはそのくらいで転送できる性能です
10m/sでした xp機から7へ有線LANでマイナーなゲームコピーしてるんですが速度がてなくて~_~; 共有はだめなんですかね
秒速10メートル?
73 :
不明なデバイスさん :2012/12/30(日) 19:17:16.05 ID:tP4iSO2H
いつぅでもぉんさぁんがしているょ〜どっかに〜きーみーのすがたをん
75 :
50 :2012/12/30(日) 19:49:57.04 ID:mDMky11e
>>74 IISの画面がでました。
IISのFTPとHTTPを入れてるからだと思います(空フォルダ)
つまりは、どういうことなのかな
ははは。 おしまい
78 :
50 :2012/12/30(日) 21:03:44.15 ID:mDMky11e
ちなみに、スマホからusbデバイスをダウンロードできなかったけど オペラに変えたらできました。
デバイス…ハードウェアをダウンロード? もう黙ってればいいと思うよw
いや、自分でも文章おかしいと思ったけど感じてくれw
もう来なくていいよ
>>76 それはTTLが異常に長かったか、プライマリ<->セカンダリの同期に問題があったかだ
で、試しに今IP変えてみろよ
登録5分後にちゃんと接続できればいいが、できないなら使えないDDNSってことになるな
>>76 yahoo なのでipは変えられません
ぶっちゃけ、ダイナミックdnsなんて不要だったんですがね(笑)
まぁ、公開する事を考慮して自己満足も含めてやってみただけです。
それにしても、これってすごいわ、電源完全offからルータ機能のwolで
パソコンが立ち上がった!
コレガのルータではできなかった技だ
YahooのIPなんて簡単に変えられるのに、とことん情弱だな
お願いだからもう来ないで
よくまあこんだけの無知晒して恥ずかしくないもんだとむしろ感心
あの〜秒速とかipどうでもいいんでよろしく
8750Nって、USB-HDDに一定時間アクセスがなかったらHDDの回転が停止する機能ってないんですか?
ECO機能で回転とまるよ
>>89 それって、一定時間アクセスがなくて自動で止まるんじゃなくて、手動ですよね?
Buffaloの機種には自動で止まる機能があるんですが、買い替えにあたり、これがネックになってます。
手動のECO機能 そこはかとない矛盾感
パケットフィルタについて教えてください。 ある端末でファイル共有はしたいが、その他web等は禁止しようとしています。 対象インタフェースLANにて、TCP137-139を通過にし、それより優先度を低くして全て廃棄にしました。 このため、時計の時刻同期が出来なくなりました。 対象インタフェースLANにUDP123を追加したのですがうまくいきません。 対象インタフェースWANにも設定が必要なのでしょうか?
>>94 試しにTCP123も通してみたらどうだろ?
NTPクライアントによってはTCP使うみたいだし。
今年はac出せよな?
ntpサーバーを名前で指定してるなら53/udp (dns) も開けないと
今年は撤退をかけた正念場の年だと思うよ 量販店の売り場やBCNランキングを見る限りかなりシェアを落としているから ac対応の新製品どころじゃないと思うよ
そりゃ、低機能じゃ売れるわけが無い さっさとIPv6対応とVPNサーバ搭載しる
逆だと思う、低機能てか、スマホとかタブレットが簡単に繋がるだけでいい ルータ機能はおまけでAPとして使えればそれでいい的な商品が売れると思う。 今更マニア向け出しても遅いと思う。
高機能版と廉価版2機種に絞ればいい 変に売り場占めようと多品種に走るから製造から販管やサポートに至るまで費用が掛かりすぎる
>>100 低機能な製品って他に山ほどあってNECじゃ価格で勝負できないから
よほどの何かが無いと無理だと思う
低機能でもある機能がちゃんと動けばそれでいいよ そういう製品って山ほどどころか全然ないじゃん
>>94 フィルタのログ見れば何が原因か判るはずだけど
そういうことを誰も助言しないって事はフィルタのログ機能という基本的な機能が無いのかNEC
この商品の中にホームページを作って入れられたら面白いのに
サーバーぐらい1万円でおつりがくるんだから買えよ
8600でiPhoneなんだけどwifi3本立ってるのに 接続出来なかったりするのはなんで? かなりイライラする
iPhone5かな、自分も9500との組み合わせでそんな感じ iPhone4の時は問題なかった
>>108 4sだけどiOS6です。
iOS6にしてから会社のficetimeも調子悪くなった
4sは2.5かな 4は9500いい感じ
パソコン側のDNS変えた場合WR9500N側のプライマリとセカンダリDNSもパソコン側と同じにしないと駄目なんですかね?
>>93 145ページあたりを見てみたけど、Ecoモードの説明が書いてあるだけだけど。
USBポートに接続したHDDが、一定時間アクセスが無いと回転が停止するとかの記載はないでしょ。
ハードディスクケースが回転止まる仕様のものを使ってると勝手にとまってるよ ずっと動くような安いケースならヤバいだろうが 値段的に1000円も差ないだろうけど。。
AUTO ECOを見ると、AUTOでもUSB稼動になってるけど USBから切断するようになれば、安いハードディスクケースもとまるのにねぇ。。 ここは残念な部分だね
3年前に買ったWR8150が壊れたっぽいので、今度もNECにしようと思って久々にスレ来てみたら… 今回壊れたのって、まさにブレーカー落ちてダメになったパターンだったんだが… これって対策無いの?製品仕様?
安いHDDケースって今のケースなんて 2千円程度の物でも省電力機能付いてるじゃん
まぁね、つまりは1000円も差がない。
>>103 フレッツ光だと、レンタルルーターを使わない選択をしても月額費用は
ほとんど変わらないから市販ルーターの役目が限定的なんだよな。
NTTのレンタル品は2.4GHz専用なので、5GHzの無線APに特化するとか
多機能は不要だが、高速性を訴えるとかそんなのにすればいい気がする。
どうせレンタル品に満足できない人はヤマハとか逝っちゃうだろうから。
>>118 5GHza帯は減衰しやすいので諸刃の剣
繋がらないとか遅いとかで評判を落とす可能性もある
そもそも対応子機の少なさから、 使えない繋がらないって言われるのがオチな気がする。 5GHz帯特化
9300最強でok?
は?最強なわけねーだろ
パソコン起動だけでなく停止もほしいなぁ 簡単にファームアップできそうなんだが
>>124 起動はWOL使えばいいんだが、停止となると簡単じゃ無い気がするぞw
もっと基本的な機能が先でしょう DHCPのアドレスリース状況表示とか
お名前.comのDDNS設定がどうしてもできない… 例えば、お名前.comで「hoge.com」っていうドメインをとったら ドメイン名とホスト名どう設定すればいいんですか? ドメイン名:hoge.com ホスト名:空欄(または任意文字列) ドメイン名:com ホスト名:hoge とかいろいろ試してるんですけど出来ません。 前者の設定だとDDNS更新状態は、「ホスト名 or ドメイン名不一致」 後者の設定だと「更新エラー」になってしまいます。
またお前か
BUFFALOとどこで差がついたんだろうな
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
>>127 こないだ苦労したオレがきたぞ
ユーザー名 1234567 等
パスワード unkodesu 等
ドメイン名 e*******n.info 等
ホスト名 www 等
ドメインnavi へログイン ドメイン設定 ネームサーバの設定内のレンタルdnsレコード設定 ドメイン指定して入力画面へ進む ホスト名 例 www type 例 A VALUE は WAN IP ついでに レンタルDNSレコード設定用ネームサーバ設定確認にチェックを入れると次の作業不要? ネームサーバ設定内のネームサーバーの変更(この作業が不要になる?)
たぶん お名前COMで
>>132 の作業をしてないと思われるね
うざくてごめん(場合により必要?) ネームサーバ設定内のネームサーバーの変更 転送PLUS DNS設定(お名前COMサービスを利用) 設定する
使い方次第でいいルーターなのに マニア設定については 素人に厳しいつくりなのがもったいない DHCPのアドレスリース状況表示 とかその一例だな こんなつくりだとサポセンが忙しくなるだけ
>>136 マニア設定が素人に難しいとか、
そもそもそういう機能が無い(足りない)だろ。
前のルータが壊れてすぐにでもルータが必要だったとはいえ、買って失敗したわ。
次はNEC(AT)のは買わない。
>>137 ネガキャン必死だな。
誰に頼まれてこんなレスしてるんだ?
別に本当の事だからな。 もっと良くなってほしいんだよ。メーカーにもフィードバック済み。 安定性に非常に満足しているのと、リモートからのWakeOnLANが使えるので買い換えはしてない。 必要な機能はなんとか対処した。
WR8160NとWR8165Nで迷ってます。
>>3 を見るとあまり変わらない気がするんですが如何でしょうか。
1k程度の差なら8165買い?
その1kが惜しいなら8160でも気にならない性能?
>>141 そこで買おうと思ってたんですw
アマゾンだと8165が2980円で1kの差。
品質の差が対してないなら安い8160にしようかと。
usbがないとかオレはヤダな
ものすごく中途半端なのにw
>>133 >>127 です。
まったくもっておっしゃるとおりでした。
その方法で解決です。
ちょっと理解が浅かったようです。助かりました。
コレガのルータはダイナミックdnsが無料で 設定もめちゃくちゃ楽勝だったんだけどねぇ よっぽどサポセンは忙しくなりたいらしいね
ヒマだとリストラ対象になるので自ら仕事を作り出すスタイル
Thunderboltかhdmiないとな
>>124 アイドル時間指定でsleepする設定にすればいいだろ
>>113 回転が止まる仕様のケースって、例えばどんなケース?
電源連動機能っていうのは、別の機能だよね?
>>150 一定時間アクセスがないと省電力モードに入るケースが色々と出てる。
オウルテックとかGroovy等々
スリープ ハードディスクケース でググれ
154 :
不明なデバイスさん :2013/01/04(金) 02:42:36.61 ID:A/EU0FdA
バッファローの方が良くないか?
バッファローってケースだけってある?
156 :
不明なデバイスさん :2013/01/04(金) 04:43:03.72 ID:A/EU0FdA
ルータのはなし
どっちもスレ違いだから去ね
バッキャロー atermより1000円くらい高いうえ、感度が低いらしい
>>156 ルータの話ね
それなら確かに最近落ちぶれたNECよりバッファローがいいね
160 :
不明なデバイスさん :2013/01/04(金) 17:53:53.40 ID:A/EU0FdA
AOSS
161 :
不明なデバイスさん :2013/01/04(金) 17:55:04.21 ID:A/EU0FdA
AOSSはバッファローが開発し、フリースポットもバッファローが提供しているからな。
ウイルスバスター>>>NIS2013>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NIS2012の順
>>163 マジかよ
いいタイミングでルータ変更したなオレ
NECのVPNルータが待ちきれなくて ヤマハのリース落ちを買ってきたんだが コマンドライン設定で訳わからなくて泣いている 設定終わった頃に新機種でそうな気がしてならないw
ヤマハなんて設定例は山ほどあるしテキストファイルで設定流し込むことできるしであんな楽なものないだろうに
YAMAHAのサンプル事例はマジ助かるよな。 まあrtwebは昔ながらのテキスト中心で 気持ちはOCNエコノミーの時代に 引き戻されるがw
うちは常時稼働機にVPNサーバ立てちゃった
IPv6の実証テストの時に、一時ヤマハのルーターを使ってた時期があるけど、事務局側がネット越しに設定を変更して、 フリーズさせた挙げ句、電話ですいませんリセットしてくださいとか言うことが何度もあったなw 最初はメールで連絡してきて、ルーターをフリーズさせられるとネットに繋げられないんですがと言ったら、そうですね、次から電話にしますと あの頃は、ネイティブでIPv6に対応してたのがヤマハぐらいしかなかったけど、いまもそんな状態だとは思わなかったが
8750N買ったった
8170を分解したいんだけど開け方がわからぬ。 似たようなケース分解したことある人いたらアドバイス下さい。
174 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 06:03:24.14 ID:nfaNK2l8
バッファローの方がいいよ。 いまはバッファローの時代。
バッファローってアンテナっぽい飾りついてるけど NECより電波飛ばないし
NECのハイパーロングレンジモデルは指向性アンテナだから 特定方向への電波は強いがそれ以外は全然だろ
また指向性でスレが荒れる
178 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 10:17:33.28 ID:nfaNK2l8
同じ値段ならバッファローの方がいいと思う。 NECはコストかかる体制だろうし。 あとNECは個人向け事業はマイナー部署だろうし。 バッファローはこじん重視と言う感じ。
またバッファロー推し荒らしか
本当に指向性ならどの方向が一番電波強いか知りたいんだが 8700とイサコンを最適な状態で接続したい
自分でやれハゲ
8600アンテナ3本全開なのに接続出来ませんってナニコレ 電波に回線がうまく乗ってない感じ?
184 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 19:40:49.55 ID:M/GKCx3/
9500と迷って8750ポチった 無線で300Mもどうせでないでしょ でないよね? だから8570でいいよね?
いさこんにならんから論外だよ
8750でした いさこんとかよっぽど電波のとおりが悪いお宅以外いらないよね、ね?
9500→実行効率50%で225Mbps 8750→実行効率50%で150Mbps
いっそのこと有線スループットも100Mbps以上いらねーってことなら、 某家電量販店で、WR8600Nが初売りで1,500円ぐらいで売ってたのを買うってのもありだったかもね。 まぁ終わった話をあれこれ言っても詮無いが。
いさこん便利だよ〜家電ボンボン繋げられる
9500いったく
CSMAという通信方法を取っている以上、空いた時間にできるだけ送信できる方がいい。 無線(特に2G帯)はチャネルが被る事が多いので、リンク速度は高い(早い)ほどいいって事じゃね。
ADSL8Mから隼だから 8750でいいよ もういい 願わくば今後ここに 俺みたいな初心者が 質問にきたら色々教えてやってくれたら うれしい
調べりゃわかる事も教えなきゃならないのかよ
隼なら9500か8750とかいうのじゃなくて、有線択一だろ・・・。 700Mbpsぐらい出るんだし、無線利用(9500でも200Mbps超)とかもったいなさすぎる。
acのやつって、いつ出るの? 早く出してほしい
198 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 22:13:46.01 ID:51FY0j/3
もうPC以外で無線LANを利用する時代だからスループットとか計測サイトの値とか無意味になりつつあるだけどね 実際自分もタブレット端末とかでネットとかしてるけどHD以外は数M程度で十分だし LAN内での動画視聴とかでもHUB(ルータ側のHUB)ギガ対応なら問題ない 11acが正式に認められても実用上あんまりメリットが無い気がするんだよね
4gで20でればはえーてかんじだからな
同時に通信するマシンが無ければ100baseで充分てか実測30Mbpsもあれば充分。 LAN内の転送とか考えると高速なのがいいが、インターネット接続を考えるなら ギガに拘る必要もない。
202 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 00:00:58.60 ID:Idjc342A
数年後は固定回線に縛られることは無いかもね
203 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 00:03:44.97 ID:Idjc342A
まあそれを見込んで月額費用やオプション(TV等)全面に出してるのかな
>>196 700Mbpsなんて数字、フレッツ速度測定サイトでぐらいしか見んよ。
そこらのネットの計測サイトになると200Mbps出れば御の字。
その200Mbpsだって、普段実感できるかって言ったら……ねえ。
205 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 00:22:11.10 ID:TzxB1u6D
ネックよりバッファローの方がいい。
牛さんのd1100hでacのaesで実効170位だったんだけどこっちのはどんくらい? 一気に500G位をファイル鯖に移動したりするから私気になります
昔NECのルータには「NATテーブル溢れ」なるものがあって オンラインゲーには向かないといわれていたと思うけど、 今の機種はそんなものは対策されていて問題ないと思っていいのかな?
むしろ昔のNECルータだと安定してて最新のルーターだと数分に一度どうやっても回線が切れる俺のようなやつもいる
210 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 03:14:57.54 ID:TzxB1u6D
>>209 だから、バッファローとかの方がコスト削減出来てるんだと思う。
>>201 新機種は外部アンテナにして欲しいな
今の内臓アンテナだと2階のPCはルータを斜めに設置しないと繋がらない
212 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 04:26:03.82 ID:TzxB1u6D
>>211 だからバッファローの外部アンテナしきにしろとあれほどいっただろ
>>204 Radishなら高精度設定にすればそんくらい出る。
低精度な、粗悪な計測サイトを引き合いに出して200で御の字とか笑わせてくれる。
まぁ、1Gbps回線なんて使ってもその真価を発揮できないのは確かだけど。
>>213 PCを10台とか20台同時に使えば実感できるんじゃない?
>>211 変なところでコスト削減するのは止めてほしいよな
NECに求めているのは性能なんだよ
見た目より性能を重視して欲しい
NEC製なら多少高くてもみんな買うんだからさ
みんな買うなら安泰だな
外部アンテナなんていらんよ ac機にビームフォーミングつけてくれ
220 :
204 :2013/01/07(月) 15:52:58.25 ID:IcOa/+l3
>>213 ……まさにそのRadishなんだけどな。半端に伏せたのが悪かったか。
radishとか、どうでもいいよ。 計測サイトで早くても、そのサイトまでの「経路」とその「サーバー」が早いってだけで、 実際に接続する先への経路の保証があるわけじゃないし。 単なる参考値だったはずなのに、いつの間にか絶対視されているって事に気づいてもいない。
>>221 何が悪いって、ADSLの頃からか?ベストエフォートなんて言葉で表に大きく
書いてる速度と実際の速度との差が大きいのが当たり前になったことだ。
たとえベストエフォートじゃなくてもインターネットの性質上、速度保証なんて不可能。 実際ベストエフォートって事でかなり安く通信できているのも大きな事実でしょ。 ギャランティタイプの契約金額知ってる? なんで携帯キャリアが通信量に制限かけてる理由とか考えてみ。 元は同じで、安くても一人あたりの速度はだしたいけど、なんでもありにするほどコストかけてネットワーク構築できないって理由なんだよ。 しかもインターネットは自社網だけじゃなく、相手があるのでやっかいだし。 あー、長文になってしまった。寝るわ、すまんね。
そう、ベストエフォート時代が生み出したのが測定サイト。 プロバイダまでの速度が保証されてるなら測定サイトなんて重視されないからな。
そういう「例え同じ契約でも、地域・周辺環境で千差万別」という背景から生まれた 速度測定サイトなのに 「どこそこの測定サイトなら何Mbpsは出るわ笑わせる」なんて滑稽甚だしいわけで 相手のPCのCPUも搭載メモリも分かってないのに 「あのベンチマークソフト使えばスコアいくつは出るわアホ」と言ってるようなもんというか
光配線方式の光回線ではそのベストエフォートで謳ってる速度に近い数値が出るだろ。 測定サイトは回線が出しうる最大の速度、ポテンシャルを測るためにあるのであって、実使用上の速度を知るためではない。 だが、50Mbpsのポテンシャルがある回線と、200Mbpsのポテンシャルがある回線では、同じファイルをDLする速度は変わってくる。 もちろん、そういう速度は自分の回線だけではなく接続先に依存するが、自分の回線の速度も大きく影響してくる。 ポテンシャルをきちんと測れるようなサイト(radish等)もあれば、全くスループットがないサーバーを用意してある測定サイト()もあるわけで、 ポテンシャルを測るという点でRadishは優れているし、速度測定自体に意味が無いわけじゃないだろ。
だから、その意味も存在意義も知らずに測定結果一点張りで語るやつが多いって事でしょう。 特に日本人はベンチマーク厨が多いですしね。 アホばっかりでがっかりです。(自分の事は棚にあげますけど) >自分の回線の速度も大きく影響してくる。(ポテンシャル?) ここも時間の経過とともに変化するってのわかりますよね。共用タイプな訳ですし。 一時の値がすべてじゃないってことです。 毎日測定するんですか? 100Mの回線のポテンシャルは100Mですよね。(光に限るけど)
イギリスのように、ユーザーの10%以上が広告の最大速度が出ない場合、 最大○Mbpsの表記ができないように規制してしまえば良いのにな。
なんでこんなに品薄なんだよ新型でもくるのか?
品薄なん? 量販店じゃ9500、8750、8600、9300とイサコンの300NEあたりは大概揃ってるから、 個人的には品薄イメージ無いんだが。
232 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 07:27:21.67 ID:eXgPAOHh
おまえら、バファロー買えよ。 自衛隊ならそんな事するぞ。
9500NのイーサコンバータセットかUSBタイプ子機セットかで悩んでる 1階2階で親機とノーパソつなげる場合「ルータタイプ子機に有線接続」か「USBタイプ子機」どっちが捗るか教えてくだちい
ノートPCには子機内蔵されてないん?
236 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 19:31:07.23 ID:K43TnrFI
>>234 細かいことだが、
> 「ルータタイプ子機
この言い方は変。
> 1階2階で親機とノーパソつなげる場合「ルータタイプ子機に有線接続」か「USBタイプ子機」どっちが捗るか教えてくだちい
どう考えても9500Nをイサコンモードで動かすほうがいい。
>>234 性能重視&コスト度外視ならイサコンセット
ノートPCをあんまり持ち運ぶこともないならやっぱりイサコンセット
よく持ち運ぶならUSB子機の方が手軽だが電波は弱め
移動中は抜いてた方が悲惨な事故を予防できる
>>235 あるけど数年前の機種なもんで。親が使うからとりあえずネットつながればいいんだが環境良いにこしたことはないからね。ノーパソ買い換えたるのが一番だろうがそこまでの余裕はないし
>>236-238 アドバイスありがとう、ケチらずイサコンセットにしときます。日本語ムツカシイれす
中継機モード運用で、ひとまずPC内子機で無線運用。
それで低速だとか接続が切れたりするって問題が起きるようなら、
イサコンとPCを有線接続運用って感じにすると良いかもね。
まあ
>>238 のように、そのノーパソの置き場所がカッキリ決まってるなら、
ハナから有線運用でもいいだろうけど。
>>234 LANコンセント工事がおすすめ
家も無線でやろうとしたが安定せず
電気屋に頼んだら1階と2階の間の工事が2万しなかった
結局イサコンセットが無駄になった
WR9500N-HP をさっき買ってきてつなげたんだけども (回線は光ネクスト隼) 元々はNTTのPR-400NE直結で ちゃんと速度出るんだけど(有線で) これを通すと速度が出ない (PPPoEルーターモードでも無線LANアクセスポイントモードでも) なにか特別な設定とかありますかね?
なんかわかりにくい文章でしたね 有線接続での話です 無線は以前がfonルーターだったので それよりはスピード出てる感じします (iPhone4Sで30M〜40Mbps)
244 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 00:38:12.52 ID:IYqQfHYQ
8700N買ったんだが、余った親機とノートで、「プリンタを上手い具合に無線化」できないもんかね? ノート(無線内蔵) ↓ ↓(無線) ↓ WR8700N←レンタルモデム←ネット ↑ ↑(無線) ↑ エアステWLA-G54←(LANケーブル)←ノート←(USB)←プリンタ(有線のみ) って感じで妄想してるんだけど
>>226 プロトコルの実装次第で速度なんざ雲泥の差が出る
あまり意味はないよ
>>244 WR8700NとブリッジモードのWLA-G54を有線で繋げ
>>246 それだったらプリンタ繋いだノートを直接WR8700Nに有線で繋ぐでしょ
248 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 09:27:23.84 ID:WRH3R+bU
WR8750Nがカカクコムとか見てもほとんどの店に無いんだが 新製品でもでるのか?
価格コムから飛ぶと在庫:入荷待ちみたいだから国内在庫がないだけ 8750は中国生産でおそらく船便輸送だから予定外の在庫切れだと半月とか1ヶ月以上入荷なしとかありえる
そうですか
252 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 16:25:07.45 ID:9Eno4LuU
タブレットでNASと通信することが多くて、とにかく無線Lanを 速くしたいんだけど、WR9500Nって、WR8750Nと比べて無線 Lanの速度は体感できるくらい速いですか?
イラチには体感できるんじゃね?
撤退すんのかなあ(´・ω・`) もう一台探して買っておいたのほうがいいのか?
256 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 17:54:43.75 ID:IYqQfHYQ
>>246 プリンタと8700nの間に距離があります。
やはり難しいですね。ありがとうございました。
NETGEARのWNDR4500もだいぶ安くなってきたけど、比較対象になるレベルなのかな
>>255 撤退が決まったら投げ売りするから待った方がいい
乗り換えタイミング逃してWR7600Hでずっとがんばってる・・・。新製品マダー?
NECはNTT東西どころかKDDI(+傘下)もご指名のメーカーだから 撤退ってことはないだろうな 機種を絞ってくることはあっても
>>242 端末側で1Gでセッション張れてますか?
張れていなければケーブルが怪しい。
すべてのケーブルがカテ5eとか6であるか確認してみてください。
>>261 レスども
セッションは張れてます
ケーブルはカテゴリー7ですw
ここにレスしたあとググってみたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295968/SortID=15370736/ 価格com掲示板のこの人とまったく同じ症状ですね
自分のPCはWindows7と8という違いはありますが
TCP Monitor Plusというソフトで見てると
PR-400NE直結だとあるサイトからのダウンロード時に300Mbpsとか出る場合でも
WR9500Nを通すと10〜50Mbpsあたりをうろつく感じで遅くなりますね
デスクトップ機を無線でつなぐようなアダプタは持ってないので
無線LANの正確なスピードは測定できていませんが
iPhoneのスピードテストと使用感、AppleTVの使用感などからすると
無線LANはスピードが出ていると思います
価格comの人も最終的に解決してないようなので
WR9500Nは無線LANアクセスポイントのみという形で
使っていこうかなと思います
>ケーブルはカテゴリー7ですw >ケーブルはカテゴリー7ですw >ケーブルはカテゴリー7ですw
未来から来ました
おいおいcat8からだろ
cat7はドヤ顔で使ってるやついるけど 対応機器じゃないとノイズに強いどころか逆効果だからね
>>266 262ですがドヤ顔で使ってましたねw
ただケーブルを6にしても同じです
ネット検索で2つくらい同様の症例を見かけましたが
結局解決には至ってないようです
>>249 小さいんだからたくさんコンテナに詰め込める。エアカーゴでよろしく
>>260 NTT御用達でも撤退したメーカなんて過去に何社もあるんだが
270 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 06:57:52.90 ID:2rrfppI8
272 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 14:18:57.86 ID:GtmvGFrX
273 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 14:23:36.86 ID:GtmvGFrX
機能面では、ルーター、アクセスポイント、Ethernetコンバータ、Wi-Fiエクステンダと機能を切り替えて利用できるようになった。 例えば、2台用意してルーターモードとEthernetコンバータモードで利用すれば、有線LANケーブルの置き換え用途として魅力がある。 まだ11acはノートPCなどの対応が進んでいないため、11acの速度を活用する場面が非常に少ないが、モードを切り替えて利用できるようになったことで、2台用意すれば11acの速度を最大限活用できる、うれしい機能強化と言える。
274 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 14:29:13.88 ID:GtmvGFrX
背面には、Gigabit Ethernet対応のWANポートおよび4ポートのLANポート、USB 3.0ポートを用意。 USB 3.0ポートに接続したHDDなどのストレージデバイスをLAN内で共有する簡易NAS機能も搭載
4kじゃないんだしusb2でいいでしょ
276 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 14:45:57.67 ID:QMUOZRJ5
回は展示されていなかったが、USB 3.0接続の11ac対応無線LAN子機の発売も予定しているそうだ。 2013年内に2チャネル対応モデルを発売予定で、さらに3チャネル対応子機の製品化も検討中としている。 さらに、MIMO 1x1に対応するエントリークラスの11ac対応無線LANルーターの投入も検討しているそうで、11ac対応製品が一気に充実することになりそうだ。
11ac技術を採用したものなら出てるけど 日本では11ac規格の認可はまだじゃない?
わざわざ別のメーカーのスレにまで よっぽど売れなくて大変なんだな
アスペっていちいち厳密な言い回しとか定義したがるのな。 生きてるだけで疲れそうだ。
1x1ってMISOじゃなかたっけ エントリーのac機ほしいな速度はそこまで必要ないけどビームフォーミング使いたい
281 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 16:42:06.99 ID:aQLO72gn
WR8750N買ってきた 日本橋だとどの店でも在庫あったわ ネット上での品薄はなんなんだろう?
>>270 ファームウェアは買ったときから最新のようです
電源も共に何度か切ったりつけたりしてます
繰り返しになりますがネットで同様のこと書かれてる人たちも
解決してないようなので相性ですかね
>>271 ケーブルの件は知らなかったです
光ネクストにしたとき長いやつと短いやつをAmazonで買いました
一応光の速度はちゃんと出てるので
普通に受け入れてました
ルーターの購入動機は無線LANのスピードアップと
配線をすっきりさせたかったのですがもう配線のほうは諦めました
284 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 18:10:52.47 ID:ku2hX8V3
>>282 今日入荷したみたいだね
ネットでも買えるようになってる所増えてる
11acでもNECはBroadcom採用しないで 今まで通りAtherosでいくのかな
Atherosだとつきあい長いから他より安く仕入れられるだろうし 11ac用のチップがスペック期待値に全然足りないとかじゃなければ変えないんじゃないかな
Atherosはアップル製品と相性が悪いのでBroadcomにして欲しいな
5あたりだと相性あるん?
290 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 22:20:30.35 ID:39G4TqMb
最新の状況は知らんがそもそもアセロスはチップ自体は開発した発表はあるが量産とかサンプル出荷とかの段階になってるん?
291 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 22:27:12.47 ID:39G4TqMb
ちょっとググってみたけど実質はブロードコムがかなり先行してる感だな おそらくアセロスはサンプル出荷も出来てないかもしれん
1年以上経ったけどPA-WR9500N-HPの後継ってまだ出ないのか?
NECがどういう状況か知ってるのか
294 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 23:15:05.82 ID:39G4TqMb
MediaTek(旧Ralink・・・通称 蟹)も量産してるんか
295 :
不明なデバイスさん :2013/01/11(金) 23:27:42.82 ID:I3p1BsCj
>>16 亀レスだが、だいぶ弱い子みたい。
うちのWR8700Nもポート1が死んだ。もう3台目。
一台目は2年ぐらい前に買って、保証期間後に死亡。現在も使用中。
二台目は1年前に買って、数週間で死亡したから、初期不良で交換。
交換品の三台目は今日死亡した。
購入日が2012/01/16だから、ぎりぎり保証期間内。
web.setupで2.4から5Ghz通信設定に設定変更したら即座にweb.setupに繋がらなくなって でもネットはそのまま出来るんだけどどういうことだよ・・・
298 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 00:19:57.57 ID:6DaBObRA
>>295 ああ、やっぱそうなんだ…ポート1に何かあるのかな
WR9500Nは強い子だといいなあ
>>297 マッチポンプとか自虐プレイだろ
自分でやった設定変更が反映されてそのとおりに動いているだけw
機種名、接続しているSSID、PCのIPアドレスくらい書くか、初期化する
問題は日本でいつ発売するの?
WR8750Nだけどファームを1.0.6にしてから ブラウザで管理画面を操作している時にクリックしても ずっと読み込み待ちになって画面が出てこない現象が頻発するようになった IEでもFirefoxでも発生するからブラウザの問題ではなくてW8750N側の問題だと思う 地雷ファームだったのかな・・・
8700nと8165nってWDSで接続出来ないのかな? 無理だとして他に親機同士無線で接続して、8165nをイサコンみたいには使えないですか?
キ才現る
>>307 できない
できない
9500お買い上げあざーす
>>309 わかりました、ちょっと待って下さいね。。。
無理か〜。ありがとうです
用途が違う boke
今回承認された最新版のWiGig仕様(802.11ad-2012)では、 「Fast Session Transfer(FST)」が追加されている。 これは2.4/5/60GHzの3つの帯域に対応する製品で、 60GHz帯のWiGig接続が利用できない場合に、 2.4/5GHz帯を使う従来のWi-Fi接続へとシームレスかつ素早く切り替える仕組み。 これにより、ユーザーは何も意識せずとも、常に最適な通信方法を利用することができる。
春の電波法改正って何がかわるんですかね
315 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 21:13:21.21 ID:7nvRumeN
wr8600を使用してます。メディアサーバ機能を使用されてる方おられますか? PCからは装着したUSB内のファイルを見られるのですが、iphoneから見るときは どんなアプリが必要なのでしょうか?おすすめがあればお教えください。 あと、外出先からUSB内のファイルをみる設定は、ホームipロケーションの設定を行えばよいですか? 以上お分かりになるかた教えて下さいm(__)m
316 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 21:17:59.93 ID:i7sKa6/a
>>315 GoodReader、FileBrowser、FileExplorerなどで見れるヨ
Goodreaderはクセあるけどビューアーとして秀逸でオススメ
他のはファイラーとしてすんなり使えるはず
関係ないけどiPhoneからUSBへの画像UPはPicupshare for Atermてのが使える
外からはその通り。
318 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 21:48:39.52 ID:7nvRumeN
>>317 素早い回答、感謝です。お教えいただいたアプリ購入してみます。
どうもありがとうございました!m(__)m
320 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 22:14:44.15 ID:7nvRumeN
>>319 はい。すでにそこも見ました。そして、3G回線から無事USB内のファイルを見ることができました。
でも、mp3の音楽ファイルの再生、動画の再生のiphoneのアプリがよくわかりません。おわかりになりますか?
>>301 楽天ポイントにひかれて楽天ソフマップでポチったけど全然届かねぇw
昨日の夜ジョーシンでポチったら明日届く 問い合わせばかりになってたけど 在庫有る所で買いたかったからよかった
現在NECのWR8370N(HPモデル) を使用しています。部屋によって電波が弱いのでこれより電波の飛距離が大きのはどれですか?8750 か9300モデルどちらがいいですか?
電波強度や理論速度、実効速度は9300のほうが8750よりも上。ただし8750は5GHz帯に対応してる。 2.4GHz帯だけでいいなら9300、5GHz帯も使いたいなら9500って選択になると思う。
NECのはどれも型遅れ感が否めない
電波の飛距離ってw 電波が弱くても干渉がなければリンクは確保できる、子機がダメなら親を変えてもダメ 部屋の間取り、親機の場所、子機の種類、リンク速度、実効速度書け。 子機の場所を変えて同、親機を廊下において同、 親機でチャネルを変えて同 それに応じて、親機の場所を変える、干渉するのを移動、子機に応じてAP増設。
>>324 NECには無いけど外部あんてな付きので向きを調整すればいいと思う
5GHz帯は障害物で減衰しやすいので今回のような場合は無意味
状態を把握しようとせずに、知識の足りない人が使いこなせないと言う弱みに付け込んで、物を売りつける商売人は信用できない。 "外部あんてな"の性能も保証していないで、役に立つかのような錯覚させる雰囲気の語句だけ並べる人は信用できない。 "5GHz帯は障害物で減衰しやすい"と"部屋によって電波が弱い”との関連が確定できないとこと、個々の部分的事実を引用し全体が事実のように錯覚させて、"無意味"と言う断定をする人は信用できない。
俺の家は2.4GHzより5.2GHzのほうが遠くまで届くという
校倉造りならそうなるかも
いまどき校倉造とかどんだけ豪邸
現状電波が弱い事により減衰する要因が多い=障害物が多いと判断できる よって電波が弱い部屋の電波強度の改善が目的なら5GHz無意味
ぜんぜんダメダメくんだね 弱いって減衰や損失や障害物だけが原因じゃないよ。 感度が弱いとか、距離が遠いとかもあるし、障害物と要因のひとつで判断してはダメ 障害物がある事実の影響はあってもその位置や反射で2.4GHzと5GHzで違う。 かつ、5GHzの有利さはノイズのないことなので、同じ損失なら有利。 同じことを評価してるように見せてるだけですり替えてるからダメなんだよ。 敢えて言えば"あんてな付きの"は置き場所に困るから広い場所に置くので 「運良く」有利に見えることもあるだけ。親の置き場所を変えれば同じかも。
というか田舎の人で チャンネルが満タンなんて想像もしてないんじゃないだろうか。
Yahooのルータ内蔵のモデム(トリオモデム3-G)を使っているのですが、 「ローカルルータモード」と「無線LANアクセスポイントモード」のどちらを選択すればよいのでしょうか?
アクセスポイントモード
ホームIPロケーション名 を使うと
http:// と ポート番号をくっつけるとusbにアクセスできたりするんだな
まぁ、お名前comのほうがすっきりするけど
無知自慢はおなかいっぱい
自分が知ってると全員知ってると思ってる人もどうかと。。 知らない人がいるかも知れないという意味で書いてるんだよ そこらへんがわからないとか痛い人だ
そうだね、痛い人だね ググればすぐに出てくる情報なのにね
>>341 > 知らない人がいるかも知れないという意味で書いてるんだよ
余計なお世話だよ。
どっちが痛いんだか。
もしかしてマニュアルに書いてある機能のこと?
345 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 03:25:52.49 ID:hlbmiEe5
WR8160Nを使っています。1日に何回かACTIVEランプ(緑)が(遅い?)点滅します。 ネットを使っていない時によく点滅し、使っている時だと点滅が終わって 点灯するまで使えない状態です。ログを見ると 2013-01-14 01:04:27 pppoe - 1.ntc: session stopped ,1621 ,OCN 2013-01-14 01:04:32 pppoe - 0.ntc: session started ,1643 ,OCN となっています。ADSL(モデムはMS5)なのですがリンク切れかと思いましたが モデムのログにはリンク切れはありませんでした。 原因が分かる方、設定などありましたら教えてください。
ADSLモデムMS5リンク速度実効速度線路損失、電話局距離は? 急になるようになったならNTT113に電話して工事したかノイズがないか聞く
助言しようと思ったけど 無知いうバカがいるから辞めた
↑ わざわざ書き込む当たりが馬鹿丸出し
これさ、朝起きたらネット切れてて、メンテ画面にすら入れなくなってることがままない? 8700でも起きてたけど、9500でも起きる ECOなんとかはOFF
352 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 15:02:49.05 ID:cvmwgFQQ
↑ おまえ、友だちいないだろ
353 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 15:09:53.95 ID:cvmwgFQQ
>>351 パソコン側のLANの詳細設定か電源管理設定だろ
8750ないぞ なんとかしろ
356 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 18:01:58.55 ID:L+8pNih/
>>347 キープアライブ設定してみました。様子見てみます。
>>348 線路距離長3000m、伝送損失21dBです。
リンク速度は上り2.3M、下り17Mで実速は上り1.8M、下り15Mです。
もともとADSLのリンク切れが酷く、モデム・屋内配線・保安器を
新しくしてもらい、収容替えもしてもらいました。(ブリッジタップはずしはしてない)
たいぶ改善され、リンク切れがない日もあるくらいになりました。
ルータはリンク切れが酷いときから使っていますが、点滅することはなかったと思います。
ADSL3Kmでそれって良すぎ。線路距離長3000mなら2Mbps程度 1Km程度の数字ってのはよほどゴネたんだろうw 何か無理してるからノイズなどの影響が出やすいのかも ADSLモデムのモードAnnex-C固定とか速度低い方が安定するかも
>>353 いや、PC以外のタブとかからでもアクセスできない状態になってる
G.dmt固定
ID:j4jwhN8h 後出しで偉そうな態度って友だちいない よね?
361 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 20:58:34.73 ID:1ahqgchR
最近不具合報告多いのは気のせい? 多いのはギガ環境(WAN/NICとも対応済み)で速度が出ないとか 最初は快調だけど数か月でLANポートが死亡やWAN側が切れる現象とか
362 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 21:35:45.44 ID:1ahqgchR
以前は利益云々は二の次で赤字が出ても連結決算で有耶無耶になってたのが 親会社の業績不振で部材や製造のコストダウンの影響?
WR9500Nを使っているのですが、WEPを無効にする方法ありますか?
親会社の倒産話が出て NECは一流だと言うプラシーボ効果が無くなったからかな
>>363 意味が良くわからないけど使わなければ良いのではないでしょうか?
それとも、設定しようとしても絶対にWEPが設定できないようにすると言うことでしょうか?
上記ならば出来ないと思います。
>>363 暗号化モードでWEPに設定しなければいいだけの話では?
セカンダリSSID不要なら切っとけば済むし
8500Nの簡易NASって例えばネットワークカメラの録画を8500Nで保存する事ができないんだよね?
取説も読めない人でもnetできる使い勝手は凄いな と言うこと?
NECのWebUIが分かりにくくて久々に説明書なんて見たな 他のメーカではまともに見たことも無かったのに
372 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/01/15(火) 01:01:49.74 ID:G8HS/ZkV
簡単だとおもうけどな
サポセンが忙しくなりたいらしいから仕方ない
あとはDHCPの払い出し状況と接続状況の一覧さえあれば文句ないんだが
ログアウトほしい
>>375 Basic認証だからブラウザ閉じれば勝手に認証情報もクリアされる
横からすまんが、これってタブを閉じただけでもいいの? 無知ですまん。教えてください
>>375 他のメーカーには必ずあってNECには何故か無い機能の一つだね
DHCPと言えば、もーちょい配布数をな。32個までとか言わずに。 まぁとあるキャンペーンで貰った、2012年10月頃発売した8165Nだと、 初期割り当てが192.168.10.100〜192.168.10.200なあたり、 最低でも100個は割り振られるようになったようだが。 恐らく最大254台って感じなんかね。 というわけで、今後出てくる製品はそれに準じてくれる……よな? しかし一部機能とは言え、廉価版に今の9500Nが負けてるとはなあ
8700Nと新しく買ったPCの無線LANの相性が悪いらしく、 時間が経つと下り速度だけなぜか1Mbpsくらいになる現象が解決しなかったので、 9500Nを買ってきたら解決した。
>>381 激しく同意
最上位の9500でも制限32ってのは嬉しくない
有線:PC×2
無線:PC、スマホ×4、PS Vita、DS
Converterモードの9500経由:PC、テレビ、BDレコーダ、PS3
普通にPCやスマホ、ゲーム機、黒物家電つないだだけでこんな感じだからな
# とあるキャンペーンでゲットした8165は箱から出してもないや
>>364 これが駄メル子を見るような目でNECを見るなよ
近いうちテレビ、BDレコーダも繋ぐかなーと思って 9500イサコンセット買ったはいいが、まだ子機に繋ぐものが無い とりあえず中継にしておけばいいかしら
安定していると聞いてWR9500にしたんだけど 1日1回はルータを再起動しないと安定しない 再起動しないと通信速度が低下したり最悪応答がなくなる みんなこんな感じ?
>>387 昨日買って8700入れ替えたが至って快調、不具合ないよ。
>>387 親機、イサコン共に半年くらい連続稼働してるけど全く問題なし
390 :
387 :2013/01/16(水) 23:59:33.11 ID:skQ0puUD
書き込み後にまた不安定になって再起動した 普段なら何とか設定画面が開くんだけど 今回は設定画面が開かず電源を抜いて再起動 何か駄目だorz
無線か有線か知らんけどLAN環境が腐ってるとしか思えん
アンケートなのか不具合解消に向けての相談なのかはっきりさせろと
1行レスの擁護が気持ち悪いねw アップル製品と相性悪いからアップル製品があると無線は不安定になるよ
自分の環境で問題ないなら1行レスで十分じゃん
8700だが安定して使えてるってことはうちのMacBook Proはアップル製品じゃないのか
うちもApple製品5つぶら下がってるけど快調だなぁ
会長の回腸も快調に開帳してるなあ
9500だけどiPadもiPod TouchもVaioノートも非常に安定してつながってるよ 前の8370はいまいちだったけど
8750Nだか接続切れたことないな
9500にMBAとiPhone5とiPad4がぶら下がってるけど問題ないなぁ おかしいなぁ、こいつらAppleじゃないのかぁ
AppleというよりBroadcomのチップとAtherosって相性悪くない? 特にBroadcomのAPにAtherosクライアントぶら下げる時。
一部のiOS端末で暗号種別をWPA2-PSK(TKIP)にしてると接続不安定になるって人は見た事ある ウチは全く問題ないけど。
NECが相性キツイのは本当だよ ルータのベンチマーク企画の記事で 各社の子機との通信速度も測定していたけど 同じ規格の子機なのに親機NECの時かなりバラついた結果になっていた NEC純正より早いのもあれば 逆に半分以下の物もある 安定って言ってる人も全然速度が出てない人がいると思う 我が家にもping応答が2桁の端末がある
ふーんw
TKIPは各社結構問題あるね コレガと無線プリンタは接続できなかった
ブロードコムえとあせが相性でるわけないわ インテルじゃあるまいし
いまさら2.4GHzとか言われても
こんなの開発してる暇あったら新型出せ
どんな技術をもってしても我が家の電子レンジの前には無力だろうな
電子レンジをアルミ箔で覆ってしまえ
一日一回再起動とかいうやつが定期的に出てくるけど、同一人物じゃないのか
>>406 チップメーカーよりも設計とファームの問題だろうね
まあ、Wi-Fi認証も取れてないしそんなもんだろ
Wi-Fi認証くんがきたぞー
>>402 TKIPはソフト暗号だからAESのハード暗号に比べトラブルは多いんじゃないかな
TKIPはファームアップ又はクライアントのドライバーで無理に対応させた機器とかあるしね
(TKIPはソフト暗号だからアップデートで対応できたりする)
>>414 NECでもあるのかいな?って感じだよな
ロジとコレとプラ、牛ではたまにそういうのがあるけどさ
NECとYAMAHAは長時間動作のバグフィクスしている印象だわ
テンプレにあるようなバグ持ち、セキュリティホール持ちで 安定している訳がない
セキュリティホールやログの未サポートなどの無責任な対応 出来の悪いUIやソフトウェア Atermシリーズは明らかにNECのブランドイメージを下げている 正直とっとと撤退するか悔い改めて誠実に対応して欲しい
9500で検索したら開発者らしき人のブログがあった。 直接言えば?
422 :
不明なデバイスさん :2013/01/18(金) 23:53:02.51 ID:XOWlrIjS
どこ?
レンジと鑑賞するからチャネルかえたいんでずが設定やり直しになりますか?
>>423 2.4GHz帯のままでチャンネル変えるだけならSSIDとパスフレーズはそのままで済むけど、電子レンジ対策なら2.4GHz帯は捨てて5GHz帯を新たに設定したほうがいい
ありがとうございます 2.5はアイホン4や携帯ゲームでつかってるので困ってました
426 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 14:42:29.96 ID:9DoHB2xz
Aterm WR7850S を使っているんですが 動作が異様にモッサリしてきました。 特に動画を見ながら何かうpしてると 2chのカキコも失敗します。 クイック設定Web 画面の動作さえもモッサリです。 これは買い替えるべきでしょうか?
>>426 NECのルータであったことではないんだが
ACアダプタの不良でACアダプタからノイズが乗っかって
動作が不安定になったことならあった
ACアダプタが触れないぐらいの温度(一部変形)になってたから
もしそういうのがあったらACアダプタを余裕のあるものに変えてやると直るかも
あとはCATV系のプロバイダだとモデムが悪さをしている可能性も
>>426 W56も11nも対応してないような時代の7850はもう引退させてやっていいと思う
429 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 16:13:57.99 ID:9DoHB2xz
>>427 >>428 ありがとう。CATVです。
最近のルータでも問題発生しますかね?
買い換えるなら、8750、9300、8370 どれがいいでしょうか?
まずはACアダプタは熱くはないですが、ケーブルまわりスッキリさせてみます。
9500
>>429 今年中に11ac対応機がでるから
つなぎで適当なワゴンセール品を購入したら?
あと、NECは色々あるからテンプレをよく読もう
>>431 >今年中に11ac対応機がでるから
ソースよろ
>>429 俺と一緒に今すぐ9500買おう
今日、9500をエディオンで購入したよ
牛の5年ぐらい前のAMPGからの変更だから楽しみだな
イサコンに使えるからな
>>429 まぁルータを買い替えるのもいいけど、原因がルータなのかどうかはっきり
させた方がいいかもしれない。PC複数台無いと判断は難しいかもしれんが。
8300ファーム早くしてくれ
437 :
426,429 :2013/01/19(土) 20:16:47.52 ID:9DoHB2xz
色々ありがとうございます。 あがりの回線が元々遅いのですが、上がりに負荷をかけると 有線でもルータ自体がモッサリするのがわかりました。 それでも落ちたり、切れたままになったりしないのです。 やはり次もatermがいいですね。 とりあえず、回線変更も含めて、買い換えます。 9500は子機になるのはいいですね。 ありがとうございました!
>>429 CATVってJCOMなのかな?
もし関東圏のJCOMなら絶賛障害が発生中で
原因が不明なノイズかららしいのでしばらく対応にかかるといっていた
CATVはノイズの影響受けやすいので変えても解決しないかもしれないが
機種が古いようなので予防策で変えてみるのも良いかも
CATVは元々テレビ放送を配信するために作られたシステム。 だから加入者宅から局舎に向けての上り方向が弱点。 大抵のCATV局は同軸ケーブルを分配とか分岐とかしてるから近所の家が ノイズ発生源とかだったら絶望的w
440 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 23:24:07.73 ID:Jvo4bzd7
8750をかった。 最初は設定メニューを表示させるのに手間取ったが、何とか完了。 ケーブルテレビ局の無料回線1メガだが、スピードが10倍近くに上がった。というか本来の値が出るようになった。 やはりルーターは大切だなあ。
441 :
不明なデバイスさん :2013/01/19(土) 23:26:15.46 ID:Jvo4bzd7
さすがにピーシーエルのモバイル用安物とは違うわw ケーブル接続の方もなぜか改善した。
PCL?
プラネックスのPCIの間違いだろ
ブリッジモードでしか使うつもりがなかったので8165を安さにつられて 買ったけどこれ大満足だわ iPod touchとの接続も一瞬で終わったし速度にも不満なし
PLCかも? でもモバイル用なんてあったかな
無線ルータの購入を考えているんだけど テンプレに書いてある内容って本当? だったら候補からNECは外すんだけど教えてください
本当のことも書いてあるけどアンチの戯言だと思ってる あくまで私が数社使った感じで書くと 1万円程度のルーターとしては他社より安定してると思う 特別な使い方してるわけじゃないから個人的には安定してるのが一番
去年、こことbuffaloと一台ずつ購入。 ルータ機能はひかり電話のHGWにまかせてる。buffaloはPPTP鯖。AtermはホームIP。 1階と2階に分けて設置して無線のエリアカバーとしても使ってる。 ルータ機能は試してないので不明だが無線の飛びや安定性はどっちも変わらん印象。 数千円で買えるものならそんなに変わらんのかもしれん。
ネットに繋ぐ程度ならどこのを買っても変わりないと思う 個体差としての当たり外れはどこのメーカーのでもある 前使っていたB社のも一年弱で壊れて交換してもらったけど その後は無事6年使って現役引退した
>>447 テンプレに戯言なんてあるのかl
主観で書かれているものなんか無いだろ
調子に乗ってるんじゃねえよコラ
452 :
446 :2013/01/20(日) 15:43:13.32 ID:c3IGsW+7
このスレを頭から見たり 説明書をダウンロードしたり製品ホームページを見る限り テンプレに書いてある事は本当みたいですね スレの雰囲気も悪いようですし NECは候補から外します
バッファロー、アイオー、コレガ、プラネックスいくらでも選択肢あるからな
グダグダ煩いのがもう来ないそうだ めでたしめでたし
>>452 スレの雰囲気を悪くしているのは一部の人だけ。
気にすることじゃないよ。
そんなことを気にしてわざわざ他社の無線ルーターを買う必要性はないよ。
基地害の自演に構う必要無し
今更なんだがなんでNECが1番安定してるのに全然売れないんだろう かわいそうになってきたよ
安定してるって言うけど ログが未サポートだし、端末の接続状態も確認出来ないから 本当に安定しているのか確認しようが無いんだよね dhcpsのログばかり大量に記録されていて不安になる
今8700使ってるんだけどL2TPに対応してないの?VPNできないorz 先日店頭で8750のパッケージ見たら確か「L2TPに対応」みたいなことが書いてあった気がするんだけど。 わざわざ表示するってことは8750からの対応なのかと思って。
>>460 VPNパススルーと間違えたんじゃない?
L2TPに対応した家庭向けは各社なかったような気がするけど
ブレーカ落ち後にWR8700NがPowerランプしかつかなくなったんで調べに来たら良くある事例なのか。 これたもんはさっさと処分して、次は何にすんべか。
8750買ったが,5GHzは出力25%,2.4GHzは12.5%にしたよ. これで直線10〜15メートルは大丈夫そう(iPad4のインジケータ3本).
ずいぶんと軟弱だな
>>463 わざわざ出力弱くしてなんかメリットあるのか?
467 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 00:21:46.66 ID:QFWXtPW2
セキュリティだろう
みんなが最低限の出力に抑えてくれれば 干渉も少なくなってみんなハッピーになる 基本的なことだけどまったく浸透してないね
飛ばす範囲を狭めてセキュリティ対策だとww それならWPA2-AESで良質な乱数64桁を事前共有鍵に設定するほうがよほど効果があるだろ
>>469 どちらか片方ではなく両方やればさらに向上するとは考えないのかな。
セキュリティの原則はかかわらないだよ どんなキーも破られるから
安定しているというききAPとして使用するために9500を購入しようと考えているのですが、安定しているというレビューもあればわずかですがちょくちょく切れるというレビューもありました。 実際にAPとして利用しているかたに聞きたいのですがAPモードでもちょくちょく切れることはありますか?
>>466 有線ルータとして使いたい人向けなんじゃね?
BR1500Hの後継機種として
SSID末尾に_nomap を付けた場合、親機探索時の 一覧に例えば「123456_nomap」みたいに表示されるのん? それとも_nomapはパラメータで実際の表示は「123456」になりますか
更新で不要になったWR7800Hがあるんですが イーサネットコンバータにはならないですよね? 無線機器として何か使い道ないでしょうか?
WDS使えばコンバーターもどきにはなるが速度が落ちる そんな古いの捨てたら?
>>473 APとして以下のデバイスぶら下げてるけど、切れたとか不安定とかいうことは一切ないな
ノートPC(5GHz)
Androidタブレット、スマホ、プリンタ(2.4GHz)
TV、NAS(有線)
aの5GHzにも対応してるしgと同時接続もできるし十分便利くさいんですが 捨ててもいいようなもんですか。残念。
捨てるも捨てないも自分で決めろよ
大した使い道がないとわかれば捨てます。
>>482 結局環境で変わってきてしまうのでしょうが少し安心しました、今度の休みに購入しようと思います
>>483 ファームをW52対応化した8.72にバージョンアップしてれば今時の11a子機ともつながると思うが
W52化してなければJ52対応の当時の子機としかつなげらないからゴミでいい
WR9500Nの中継機能を使う場合 親、中継、子機間の暗号化方式は何が使えますか?
小規模な会社で無線LANを使用しております この度NECの8300から速度upの為9500を購入したんですが、 事務所内の数多くの周辺機器を再設定するのが大変ですので 8300のキーなどの設定をそのまま9500で変更して流用できますでしょうか?
数回読み直してみましたが特に記載してありません 中継しない場合と同じものと解釈してよろしいですか?
>>490 同じSSID・キーにすれば流用は普通にできるけど
会社で使うなら数ヶ月ごとにキーを変更した方が無難だと思う
書いてる内容からすると8300を買ってキーを設定してから二度と変更してなさそうな感じだし
>>490 エンタープライズモードの認証を使えないような機器を業務利用とか有り得ない
>>493 エンタープライズ認証使ってる中小なんてあるのかよ
小はともかく中なら使えよ
8170の調子がイマイチなので9500買ってきた。 MacやiPhone5が5GHz対応なのは知っていたが初代iPadや初代AppleTVも5GHz対応だったのは嬉しい誤算。 NECの無線LANは続けて4台目だが2台目は1年3台目は2年で調子が悪くなった。 9500が4年は持つことを祈っている。
>>483 新しいの買って、故障した時の保険として古いのも保管しておく。
夜壊れたり忙しくてすぐに買いに行けない事もあるからね。
8700イサコンセットが12800かー
8750イサコンセットが12000前後で買えるのに8700にするのか?
>>500 激励有難う
無線LANはファームが安定した新型切り替え前が買い時と認識している
503 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 22:59:50.89 ID:VLccrR6J
NAT漏れ問題治ってないというかセッションの何故上書きしないんだろ スマホやタブレットみたいな固定端末の時代じゃないんだから そろそろ時代遅れだろ
イミフ
505 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 23:25:18.30 ID:VLccrR6J
バカな人
506 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 23:26:25.77 ID:VLccrR6J
セッションの上書きの意味も知らんのか
以前から使ってたWR7800Hに携帯からWi-Fi繋げるようにしたら1ヶ月も経たないうちにぶっ壊れて ピーピーいいながら点滅するだけになってしまった。 単に寿命と重なったのか、Wi-Fiつないだのが悪かったのか? 新しいの買おうか迷ってるわ。。。
7800はもう8年前の機種だからねえ 何年使ったのか知らないが寿命に一票
>507ピーピーいいながら点滅 電源部分などのコイル鳴き?何年稼動?電解コンデンサなどは普通に寿命だろう
511 :
不明なデバイスさん :2013/01/22(火) 00:24:10.59 ID:1cYcdGFw
何で?くやしいの? 具体8的にお願いします
ぐ、ぐたいはち・・・
WR8700にバッファローのWHR-HP-G54(ブリッジモード・ルータオフ)をつなげて、 APとして使えているのだが、WHR-HP-G54の設定ツールのアドレスが192.168.11.100 で、アクセスできない。これってWR8700のネットマスクを/20に変えればいいのかな? 素人なんで、怖くて試せない・・・
>>513 自己レスだけど、スマン、解決した。WHR-HP-G54の設定ツールのアドレスを「DHCPサーバーから
自動取得」に変更できた。
515 :
不明なデバイスさん :2013/01/22(火) 14:21:36.88 ID:HhXarfm9
8165、8175あたりを考えてるんだけどSTとHPってだいぶ違う?
IOみたいにNECもAtermにUSBデバイスサーバーを付けてくれないかな
517 :
426,429 :2013/01/22(火) 21:56:29.85 ID:JzC+WKM0
9300,9500 小さくなって熱くなったりしますか?
519 :
426,429 :2013/01/22(火) 23:10:10.37 ID:JzC+WKM0
>>479 すみません
レスありがとうございました
>>517 WR9500だけど横置きだとかなり熱くなるよ
構造的に上方向に熱を逃がせないようになっている
正直おすすめはしない
旧機種8300から9500に変えましたが、 無線が届きにくくなりました・・ 8300では離れのトイレでもIpod5使えたのに・・・・
で?
40mとかどんな田舎だよw
農家かもしれないね かなり大きな 数百ヘクタールくらい持ってそう 金持ちだぞ
隣に家あるだけじゃね
うちも離れと繋ぐ用途に使ってるけど牛の大仰なアンテナ付きより速度でるのにはおでれーた
牛のアンテナっておもちゃだろ
あれは角。
>>523 やっぱり指向性あるんだな
悪いんだけど時間あったら倒してみて頭が離れ向くとか底が離れ向くとかためしてくれ
40メートル離れた母屋→どんな田舎or豪邸だよ
このやりとりを見るのは俺は3度目だなw
同一人物かは知らんがケーブルを引こうとすると庭がコンクリ張りでケーブルを埋められないとかで
かなり長くなるみたいなこと言ってたな
>>532 >>521 ちょうど横にしてみようと思っていたところだから助かったわ
9500をAPモードとCNVモードで使ってるけど、縦置きだと、どちらもほんのり暖かい程度
ついでに、ACアダプタも全然熱くない
NECはこれが2機種目だけど、以前使っていた7850のACアダプタがアチチだったのとは大違い
良くなった
真下の部屋にイサコン置いてる俺はLEDついてる正面を 真下にしておけばいいのか
逆じゃね?
犯罪発生率比較 ・米軍 検挙数 : 42件(23年) 軍人人口(軍属含む) : 25,993(23年が見つからなかったので21年で代用) ・沖縄県民 検挙数 : 5,058件(23年) 県民人口 : 1,401,730人(23年) 犯罪発生率は以下の通り。 ・米軍 42÷25993×100=0.16% ・沖縄県民 5058÷1401730×100=0.36% ・結論 沖縄県民の犯罪率は、対沖縄米軍比で225%。 沖縄行ったら、米軍基地の近くで泊まるわ。 だって沖縄県民より米軍の方が犯罪発生率低いもん。
537 :
不明なデバイスさん :2013/01/23(水) 19:59:42.21 ID:MbI/PuqP
>>533 Aメートルの距離をつなぐためには最短でもAメートル以上のケーブル必要だしな
NECが安定してていいってのはわかるけどそんなレアなケース決め打ち使用だったら
キャノン砲みたいなアンテナ付いたメーカーにすりゃいいのに。
壁の中LAN走らせてるんですがテレビまでLANケーブルが部屋の真ん中ぶち抜くの格好悪いからイーサネットコンバータ使ってみようと購入したのですがどうも鉄筋コンクリートで二部屋は遠かったようです。 高いハブ買ったと思うのもよいのですがもう一台購入して 部屋1のモデム→ルータから壁のLANを通して部屋2のルータ(APモード)→イサコンは可能ですか?
あまつさえテレビどころかPS3で対戦できるくらいになったりしてくれませんかね?
>>538 可能
親子は何 5G/2.4G変えて試せば?
541 :
不明なデバイスさん :2013/01/23(水) 22:37:22.43 ID:CawXow4u
>>540 親機子機ともにWR9500です
恥ずかしながらルータ導入したことがなかったので説明書とにらめっこしながらやっています
とりあえずは部屋1モデム→ルータから部屋2有線でAP無線でつないで月末までにもう一つルータ買いますかね・・・
すみませんsage忘れました。
>>536 これソースはどこだよ
それに在沖米軍の犯罪は基地内に逃げ込まれたら日本の警察は検挙できんぞ。
息を吐くように嘘をつくなよ
545 :
426,429 :2013/01/24(木) 01:43:14.13 ID:JJ1kmxfn
>>521 熱いのかー。
壁掛けとかも良くないのかな。
>>545 壁なら縦になるから大丈夫じゃね
壁紙は変色しそうだけど
WR9500を設計した奴は放熱を何も考慮していないのか
小さくするためか基板に両面実装していて
基板裏面のチップは導熱シートで熱を裏面のアルミ板に熱を逃がしているが
横置きでは熱対流で上にある基板が暖められる
基板表面は導熱シートで何故かプラスチックのカバーに熱を逃がすが
伝導率が低く効果が薄い上にカバーが2重構造でスリット等が一切無いので熱がこもる
横置き出来る設計じゃないと思う
8700は右(ボタンのある方)にアンテナと放熱部があったきがするけど、 9500もそんな感じなん?
>>546 壊れなきゃいいんじゃない?
横置きしてるとすぐ壊れるとかじゃない限りいいんじゃないかと。
8750買ったんだが壁一枚挟むだけでかなり電波弱くなるんだな
>>548 既に横置きしてたとき夏場に何度かハングアップしてる
何のためのUSBだと思ってるんだ! さっさと扇風機をつけろ!
今は縦置きだし寒いので大丈夫だが 今年の夏を乗り切れるかどうかw ブレーカー落ちで壊れる事例もあるみたいだし ハングアップの度に壊れないかビクビクしてた
>>549 かなり弱いね
二世代前のコレガの方が強いぐらい
向きにも依るのかもしれんが
>>553 価格のレビューで評価が高かったから買ってみたが正直これは…
2006年に買ったBUFFALOのWHR-G54Sの方が強いかもしれない
デュアルチャネルをオフにしても駄目なのかな?
評価が高い人達は1kに住んでいるのか?
1k?
鉄筋戸建に住んでるが、二階のAPへ一階からアクセスしても 不通になるわけでも通信が不安定になるわけでもないので気にならない。
ステマなのかなんなのか、電波に関して期待するのは禁物。 L-09Cより電波飛ばないのはどうかと思った。
9500イサコンセットは壁2枚挟んでも11aで450Mbpsでリンク安定だし、ノートPCやスマホも問題なくつながるけどな。 見てくれだけの外部アンテナ付きよりよほど信用できる
電波が弱いってのは干渉してるんじゃねーの NECのルーターって自動ch設定の思想がちょっと古くて11gの22MHzに合わせて設定するからな
干渉で電波が弱いとか無いわ 常時電波を出しているとでも思っているのか? 何の為のCSMA/CAだよ
無線LAN以外との干渉は?
電波悪いのを常時監視してるならな
すぐ側に固定電話の親機置いてると干渉したりするのかな
子機との通信は2.4GHz帯だったはずだから11nbgなら干渉するかもな
すごーく古いやつと新しいやつは大丈夫
568 :
565 :2013/01/25(金) 15:24:21.70 ID:F3UQijUO
>>567 6年くらい前のシャープ製のだから微妙だわ…
>>568 1.9GHzのDECTはここ1〜2年だから、DIGITALって書いてあれば2.4GHzの可能性大。
あぁそうか、同じDIGITALコードレスでもすごーく古ければ大丈夫か。 6年前のシャープだとそれは無さそうだけど。
おたっくすの電波が強力で子機使用中は確実に殺される
引越しでルータがどっか消えたから9500n買ってきた しかし回線がauひかりマンションVでルータ変えれないから ブリッジモードでしか使えないオワタ\(^o^)/ 何で買ったんだ俺
802.11b/g:2.4GHz DSSS/OFDM (10mW) 802.11b:2.4GHz DSSS (10mW) Bluetooth:2.4GHz FHSS (1, 2.5, 100mW) 家電子機:2.4GHz FHSS(10mW) ※一部無線LAN搭載のものもあるもよう。 古くてもデジタルの場合は大体2.4GHzじゃないかな。 相当古いもので1.9GHz(PHSを子機登録できるやつとか)? うちでは、2.4GHzのデジタル子機使っているけど無線LAN親機付近だと切れることがある、 少し離れていても雑音がすごい。(電話の親機と子機間は直線で3.5mくらい。) 木造の1F/2Fに置いてある。 1.9GHzのDECTにしようかと考え中。
WR8160NでオートECOにしてるけどエコモードにならない。 アクセスポイントモードでひかり電話ルーターにつないでる。なんだろう。
(オートECO起動中は、LANおよびWANポートの通信速度やランプ状態に変更はありません。)
長押しちがうんだなー 一緒にしてほしいな
>>576 そうなんだ、ありがと。紛らわしいね。
-1Wくらいだったかな
LANポートもオフにして欲しい気もする
8750買ってきた モデムにつないでPC側で本体の横に書いてあるパスワード入力すれば終わりなんだな、簡単だったわ かんたん接続なんたらとかCD使う方がめんどうだわ WPA2だし、MACアドレス制限とかはめんどいからもうこれで十分かな
lanハードが対応なら止まるやつあるよな なんかラグあってあれなんだけど
機能詳細ガイドにさらっと書いてましたね。
NTTひかりのCTUでWR8165Nをブリッジモードで使う場合でも開くのか? 2.パソコンのIPアドレスを「192.168.1.xxx」に固定ってのも必要じゃ?
192.168.24.5Xで使えてるで VDSL ─ CTU ┬ PC . └ WR8165N(ブリッジモード)
ユーティリティ起動させてるのはpassを変えたりWEPのセキュリティホールを潰しておくためです
> WEPのセキュリティホールを潰しておく そんなことができる機能なんかあったか?
単にWEP設定のセカンダリSSIDを無効にしとくだけですね 変に含ませるようなこと書いてすみません
8300電源入らなくなった このスレでも報告あるけど電源ひ弱過ぎだな 迷ったあげく9300買ってきた
SSID内分離ONにするとネットワーク分離は必ずONにしなくちゃならんのか セパレータ使いつつクイック設定Webにはアクセスしたいのに
9500買ったんですが自宅を建てたとき閉じた箱のなかに置くような形になってしまいます 熱対策最悪なんですが少しでもましにするためには縦置き横置きどちらがいいですかね 縦置きにすると上が2cmないくらいなんですよね・・・
斜めにすれば
前後左右と上それぞれ5cm空けろとマニュアルにはあるけど、排熱のメインは裏面だから縦置きの方がまだマシだと思う
>>590 家庭内別居すると、風俗費用が別家計になる様な感じ?
セフレ使いつつアレはしたい と言う感じだね
>>591 騎乗位か正上位か?後背位がいい!と言う議論のようだな
なんだか 放出後というか閉じてたら電波は出ないのでは?
8750をAPモードで使ってるんだが5GHz帯の電波が出てないんだが…
お客様の中にエスパーの方はおられませんかーっ
俺は出てるからどうでもいいやw
aterm-XXXX-gとaterm-XXXX-gwは検出されるのにaとawだけ検出されないって意味だよ… 馬鹿にされてるって事は筋違いな質問なんだろうな この手の知識が無いから教えて欲しい
子機が5GHz帯に対応してないとか
8500は電源OFFったら壊れたけど、無線有線LANからセットアップ画面がまったく見れないときはどうやって再起動するの?
まず服を脱ぎます そして・・・
\ さいごのガラスをぶち破れ〜 / * \ 見慣れた景色をけりだして〜 /* * ( \/ /_∧ <./| /| + /\___ + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / // 。 / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ * /____// し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄ + i⌒ヽ ./  ̄>__ + 。 ..|| |:: /⌒ヽ i i \( .|/ / /\ + .|| |:: * ..i | /ヽ ヽ *∠__/  ̄ + *..|| |:: ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> * || |:: 。 \| )  ̄ ./V * 。 .|| |:: ____ .ノ ./⌒)∧ / ..+_________||___ 。 / し'.ヽ ( .∨ /\________|__| // し' / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
12時間ぐらい電源引っこ抜いておくと揮発してリセットかかることならあるな
>>599-600 PCやスマホで検出されない原因はそれでした
SONYのBDZ-ET1000にWPSボタンを使わず手動で登録したら接続できました
お騒がせしました
>>295 だけど、修理が終わった。
修理中の代替え機は無いって言うから、結局8750買って、数日後8700が新品になって帰ってきた。
もう君の役目はない。いらない子。
三菱の液晶修理したときは代替え機あったのに、NECはサポートダメなのか。
608 :
不明なデバイスさん :2013/01/26(土) 20:42:33.99 ID:6b7c8Yiy
ダイガエキage
なんでルータとディスプレイを比べるの?馬鹿なのアホなの?
三菱の液晶って、PC98の24kHzも映せるらしいな
ダイカエワロタ
ダイガエってアホ丸出し。 「ダイガエ」だと「代を替える」というニュアンスを感じてしまう。
ダイガーな流れの中恐縮です SSIDステルス機能は意味無し且つ迷惑というのを 質問スレで見たんですが、何故ですの? 「無題なネットワーク」と表示されるからとか?
迷惑は知らんが、 見えないSSID相手に通信してるクライアント(子機)の存在が丸見えで(存在だけ。暗号化してれば内容は見えない) むしろクライアントが危険というのは見たな
>>608 ,
>>611-612 ん?
ダイガエって言わないの?
俺は代替(ダイタイ)っていう事の方が多いけど。
ダイガエとダイタイって使うところが違うの?
バカなの?
>>613 無線電波をモニターされてれば、接続時のパケットにSSIDが暗号化無しで生で入ってるからバレる
SSIDがバレてもAESを使ってれば無問題
だからSSIDステルスは意味無し
迷惑は俺もよくわからんが、クライアントがステルス親機に接続しようとして
親機の無いところで1秒に数回パケットをばらまくことを指すのかも
このパケットの中に、やはりSSIDが生で入ってる
バカの例:「そうきゅう」に「だいがえき」を送ってください。
現実社会じゃ「だいがえき」はよく聞く 違和感持つヤツはニート
8165STが当たったんだけど、これどうやって使うの? 設定とかどこでやるの? 電源入れるだけで使える訳ないよね?
説明書読もうか
>>622 繋ぎ方しか書いてない。
メーカーサイト行っても仕様しか見つけきれない
試しにサイトに行ってみたが「マニュアル」とわかりやすい位置にリンクがあってワロタ
ってかつなぎ方ガイドにも書いてるし。
やっぱりドコモのおまけだったか。 心配しなくても、そのうちお兄さんから設定できましたかって電話かかってくるよ。
お姉さんがいいんですが
>>613 その質問スレで見たところには理由は書かれていなかったの?
ステルスが迷惑だとハッキリ書いてあったの?
というかそのURLどこ?
(あまり)意味がないというのは、
>>617 氏の通り。
迷惑だという事はない。
限定的な条件で、ビーコンが出ていないとその中のDS Parameter Set(チャンネル番号)が
分からず、他者の利用チャネルが分からないので、混信対策ができないとかいう人なのかも。
これも、自動チャネル選択にするなり、他に調べる方法があるので全くもって迷惑ではない。
Webでそういう発言している人を検索してみても、ただ迷惑とだけあって理由が書かれていない。
あー設定頑張ってみたけど、出来ないからもうイラネ PS3と繋いでも今のWiMAXと変わらんし、タンスの肥やしにしよう。
>>632 良かったね
社会の親切に触れたぬくもりを味わって、立派な大人になってください。
ちなみにSSIDは公開するメッセージと同じなので無意味な文字列にするが吉
機種によってセカンダリSSID側は停止
BTやるならバッファローじゃネット繋がらなくなるじゃん。NECだと 快適にできる。 まあ今は使わなくなったから、どうでもいいっちゃいいけど。
>>632 そのレスには迷惑なんて書いてなくね?
>〜迷惑というのを
>質問スレで見たんですが
ってこれは記憶違いか何かだったって事?
簡易NAS用に2TのHDDつないだけど転送速度遅すぎてこんなに容量いらなかったなぁ FAT32にフォーマットするだけでめちゃ時間かかったわ 2.5インチのバスパワー給電HDDが繋げれたら良かったのに
おまけ機能に期待しすぎなんだよ… USB2.0なんて遅いやつ(安いUSBメモリとか)は10MB/s前後もざらだし早くても30MB/sに届くのは極々一部 速度が欲しいなら普通にNAS買わないと
(ARM系)400Mzhでメモリ256MB積んでて、やっとそれなりに使えるレベルなのに CPUもメモリもそれ以下のルータに何を期待するのか
ほんとそうだわ NECならと期待した自分が馬鹿でした 簡易NASの機能自体他社の方が良いのに調べて買えば良かった
640 :
不明なデバイスさん :2013/01/27(日) 20:58:50.06 ID:t6hoKQcW
>>640 これいいな
9300買ったばかりだけどこっちにすればよかった
マルチで宣伝しないといけないとは よっぽど糞機種なんだろうな
8750Nで十分なんだが
644 :
不明なデバイスさん :2013/01/27(日) 22:42:37.61 ID:Zzmb8mRk
8750を1.06にupdateしてるひと感想きぼんぬ 1.05との違いはWindows8関連だけみたいだけど
>>644 アップデートを躊躇う理由はないと思うが
>>646 停電ごときで壊れるルーターなんて無いから。
異常な電圧がかかったなら分からんでもないけど。
>>647 8700壊れた事あるけど停電復旧時の突入電流でしょ
普通はACアダプタに緩衝器がついててそっちが先に壊れると思うんだけどな ACアダプタ交換すれば直りそうな気がするが
>>640 発売直後に買ったが、俺の環境だと無線LANがまともにつながらないので諦めてWR9500を買った
んで、中古やに売ろうと思ったら値段が付かなかった
651 :
426,429 :2013/01/28(月) 05:14:38.65 ID:3xi8vTw2
>>651 ipad3、UL20FT、メーカー不明のusbの無線LANでいつの間にか接続が切れたりして、手動でつなげようとしてもダメだったりした。
距離は5mぐらい
653 :
426,429 :2013/01/28(月) 13:56:36.43 ID:57rpP0Xm
5GHz対応の無線ルーター買い替えで下記製品で悩んでいます。 WR8600N-HP WZR-AG300H 今使っているルーターはバッファローのWZR-450HPです。これと同等以上の実効スループットが出る製品を探しているのですがどちらが上記の条件に最も当てはまるでしょうか(NECの新製品を含めてもらって構いません)。 尚、家にあるクライアントは全て最高300Mbpsで5GHz接続をする予定です。 どうか、回答お願いします。
WR8600N-HPは有線が100BASE-TXだよ
656 :
654 :2013/01/28(月) 16:34:54.51 ID:Jcpx9uOb
>>655 レスありがとうございます
承知しています。当方、無線オンリーでの使用なのでいくら上流が高速でも無線がボトムネックとなり、距離1Mでも80Mbps出ないのです。
なので安い8700を検討しています。
WR9500Nは450Mbps接続出来ないので変わりないと思い、対象に含みませんでした。
機種名コロコロ変わったり訳わからんなw
よっしゃー、8750n買ったぞー。 2.4Ghzはどんな距離でも300Mでリンクしないけど5Ghzは300M安定で問題なし。(木造2階親機、1階子機) 少し上のレスでステレスSSIDに触れてるけど、クライアントが手動接続ならばらまかないよね?
・SSID ・無線の暗号 ・ルータのアドレス ・管理ページのパス 買ってすぐ変えるべきところ、変えない方がいいところはどれ?
>>658 貴方の使用しているOSとか接続しているソフト(OS/クライアントマネージャ等)が
書いて無くて分からないので下のところ読んで自分の環境の方で対策して。
■SSIDを隠すと、逆に流出する
www.lifehacker.jp/2010/09/100914ssidsecure.html
>>659 どれも変えなくて良いが出力だけは下げる
>>656 回線速度はいくつ?
WAN-LAN通信速度はどうでもいいの?
>無線オンリーでの使用
これは、家庭内LANだけで高速に通信できれば、
インターネット側とは100Mbps未満でいいという事?
>>661 それらを変えてしまって結局詰むんですね?
>>660 OSによって少し違うのか。
Windows7なんで自動接続切れば問題ないみたい。
ありがと。
2年前のノートPCなのに内蔵子機が5GHzに対応してないでござる(´・ω・`)
最新のだって2.4GHzのみっての多いぞ
667 :
654 :2013/01/28(月) 18:05:00.58 ID:Jcpx9uOb
>>657 8700→8600の間違いです。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
>>662 回線速度はauひかりの1Gプランですが、有線で繋げる位置にルーターがない、ケーブル延長出来ない、PLCも接続不可なので無線のみで接続という訳です。
>これは、家庭内LANだけで高速に通信できれば、
インターネット側とは100Mbps未満でいいという事?
仰る通りです。
上に挙げた機種(他の製品でも)で無線の実効スループットが大きい製品を教えていただけませんでしょうか。
>>667 >有線で繋げる位置にルーターがない
どういう事?
ギガビット対応じゃないと、ルータとPCの接続だけじゃなくて、
光回線との接続まで100Mbpsになるって話だよ?
┃
1000Mbps
┃
■光終端装置(1000Mbps)
┃
100Mbps ※ボトルネック、単純に1/10。
┃
┗■WR8700N(100Mbps)
:
300Mbps
:
■PC
>>667 HP見ろって話だけど・・・。
無線LAN 実行スループット ※測定環境、要確認
WR8750N: 約184.0Mbps ← 121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/
WR8600N: 約 93.8Mbps
WR8370N: 約172.0Mbps
WR8175N: 約 93.0Mbps
WR8170N: 約 93.6Mbps
WR8160N: 約 93.0Mbps
WR8165N: 約 93.0Mbps
WR4100N: 約 91.5Mbps
サポートによると 9500は8300よりも無線が 届かないとのことです、、、、 詐欺だな
>>667 変なこだわり捨ててWR8750Nにしときなさいよ
子機側有線でも構わないならWL300NE-AGかませば更に快適になる
>>665 miniPCIeカードの入手性も良くなったし、どうしても5GHzが必要ならお取替えもアリだな。
メルコのが一定時間で有線も切れたり、無線は近所のFONに邪魔されたりするので、さっきWR9300買ってきたが、NECブランドの方が安定してますか? 素人なのでよくわからないが、Macアドレス制限とステルスで今まで通り無線LANに繋がればそれでいい。
>>673 同じく素人だけど、近所のFON(2.4GHz)に邪魔されるのが嫌で、2.4GHz帯専用の9300にしたん?
>>673 SSIDステルスやMACアドレス制限だけではセキュリティ的に気休め。
AESで暗号化しないと意味が無い。
> 無線は近所のFONに邪魔されたりするので
これの意味は?SSIDが多く検出されて混んでいるという意味か?
HDD単独で買うより安いってすげーな
677 :
不明なデバイスさん :2013/01/28(月) 20:47:33.82 ID:6vhMMbCV
ずっと前の展覧会で展示されていたVPNサーバーや 各種新機能搭載の新型はまだなのかよ。 出す時は今の製品の貧弱なインターフェースも直してくれよ。 買いたくて買いたくてウズウズしているのに。
いつの話してるんだ? あの試作品展示してたの2011年だぞ 今2013年 つまりそういうこと
電波法で送信電力出力の最大値が同じだからどっちが届くとか アンテナ特性や個体差があるからその程度の差だろうけど WR9500は5GHz11anで比べれば2.4GHz11bgn機よりいいね
680 :
654 :2013/01/28(月) 22:04:05.52 ID:Jcpx9uOb
>>668 説明が下手ですみません..
私の言ってたボトムネックとは光回線の100Mbpsではなく(これもボトムネックなのですが)、無線接続時に実測100Mbpsも出ないということなんです。
なので、上流が100Mだろうと1Gだろうと無線転送時に遅くなるから関係ない、なのでWR8600Nにしようと考えていたのです。
>>669 ホームページにメーカーの実効スループットが出ていたのですか..
確認せず質問してすみませんでした。
WR8750Nにしようと思います。
ID:xGHTEVJ8さん、ありがとうございました!
681 :
不明なデバイスさん :2013/01/28(月) 22:28:19.75 ID:tX7T5AR2
ボトムネックage
>>671 WR8750Nにしようと思います。
intel製N6205 PCI版で接続しようと考えていたのですが、WL300NE-AGのほうが良さそうですね
両方購入しようと思います
>>681 ずっとボトムネックって書いてましたねw
すみません、ボトルネックと読み替えて下さいw
おまいら、もうすぐだぜ
なにが?
炎のさだめ
686 :
不明なデバイスさん :2013/01/29(火) 06:11:52.45 ID:xeiUJHCF
ボトルネック ぶはっ ワロタ
てす
ライ・クーダー
クイック設定WEBってログアウトできないんですかね?
IEEE 802.11ac 対応製品はいつ?
ホームIPロケーションってアクセスできなくなることが良くあるんだけど、IP直で接続すると使えるって事は DNSサーバーがクソって事? 誰か同じ症状の方いますか?
人のネット環境まで同じかなんて知らんわw 機名やアクセス元回線とプロバイダ、アクセス先回線プロバイダぐらい書かねばな
694 :
不明なデバイスさん :2013/01/30(水) 09:22:11.55 ID:3sPNOWH5
影響範囲がとんでもないな まあすぐに対応ファームウェア公開されるだろうけど
とりあえずUPnP無効にしておいた
>>697 転送サイズが1500バイトじゃ無ければ実はもっと早いらしいな
俺もUPnP無効と、外から来る1900/udpを遮断した この脆弱性でtelnet接続できるようにならないかな
とりあえずUPnPを無効にしとけばいいのか
UPnPってオフがデフォじゃねの?
UPnP機能(初期値:使用する)
外から来る1900/udpを遮断だけじゃだめなん? UPNP無効にしたくないんだけど
>>701 外部からの1900/udpの遮断も忘れるな
>>702 DLNAが当たり前になった最近のルータならUPnPはデフォで有効
wr9500nを買ったんだけど、簡単ガイドの一番最初のステップのほうにある 「ルーターとモデムを付属のケーブルで接続し、powerランプとwanランプがつく ことを確認してください」みたいなところで躓いたorz モデムはyahoo bbからレンタルしてるトリオモデム3-gでADSL回線なんだけど、 本当にルーターのwanポートとモデムのlanポートをケーブルで繋ぐだけで wanって点灯するもんなの?
まさかとは思うが電源ケーブル挿し忘れてないよな?
>>707 書き方悪くて申し訳ない。電源はモデム、ルーターともにきちんと入ってます。
モデムの電源を切り、ルーターの電源も入っていない状態でモデムとルーターを
ケーブルで接続して、その後モデム、ルーターの順番で電源を入れました。
つなぎかたガイドの通りやったんだけどだめで、サポートからも新品交換してもらってください
といわれたけど、初期不良って滅多にないよね…。
ルータ付きモデムってオチじゃないよね
9500は3年以上前の機種より 無線到達距離が短くなっていますよ 購入時には十分注意して下さい 30m以上離れるとOUTです
>>709 トリオモデム3-gはルーター機能つきモデムですが、
それだとWANランプって点灯しないんですか…?
モデムのNAT機能はオンになってるはず(PS3を有線、PCは無線で同時接続していた時期があるため)。
あと無駄情報かもしれませんが、OSはwindows7の64bitです。
712 :
710 :2013/01/30(水) 16:45:02.54 ID:a7LwWmyH
9500を購入したが、無線LANが届かなくては使い物にならないので 結局もとの旧機種に戻すことになりました
サポートに問い合わせが 「仕様だ・・・・あきらめろ」 との事でした
>>711 9500をルータとして使いたいならモデムのNAT機能は無効に
モデムのNAT機能を有効にしたまま9500をルータモードではなく無線LANアクセスポイントモードで接続するという方法もあるが
>>714 いろいろ調べたんですが(情弱につき)、モデム---ルーター---PCという接続方法の場合、
基本的には上流のルーター機能をオンにしてルーターの方はAPとして使用するのが
基本とあったので、素人らしくモデムのNAT機能はオンにしてwr9500nのルーター機能はオフにして使いたいです。
wr9500nのガイドにはNAT機能云々に関わらず
>>708 のタイミングでWANランプがつくはずなのにorz
ルータとしての性能とか機能を考えれば トリオモデムのおまけよりAtermのほうを生かすべきではないかしら。
717 :
不明なデバイスさん :2013/01/30(水) 17:19:13.19 ID:a480YaJx
UnPnPとANY接続は基本無効
AtermにはANY接続を許す設定なんか無い
とりあえず簡単ガイドなんて見ないで説明書見ようぜ
>>719 そのあとの親機と子機の設定もらくらく無線スタートEXとかいうのが使えるはずなのに
やってみるとエラー発生で結局手動でやるはめに。ワイヤレスネットワークのSSIDが4つあって
一番よさげなプライマリ(5GHz)を選んだんだけど、その後のらくらくWebウィザードで
動作モードにアクセスポイントを選んで設定完了したらブラウザにルーターのアドレス打ち込んでも
反応しなくなったw
俺にはルーターなんて難しすぎた。新品きてまたWANランプが点灯しなかったら
業者に有料設定頼みますorz
> 新品きてまたWANランプが点灯しなかったら ちょっと待ておいw まず設定するときは有線で繋ぎなさい。
>>721 了解しました
>>722 取扱説明書みたらアドレスが「x.y.z.211」って書いてあったorz
ただそれでもインターネットには接続できなかったので、
もうなにがなんだか。
なんだかんだ、レスありがとうございました。
NECのルータはWAN側inに破棄ルールを作っても全く意味がない。
>>724 どゆこと?
なんかデフォルトで13〜18あたりにWAN側in破棄ルールが入ってるけど意味ないの?
>>710 ,712-713
WR9500Nは室内で30m近くまでつなげるって?室内で30mならかなり優秀じゃ?
子機側は何?アダプタは?SSIDは11bgn側?11an側?
>>706 ,708,711,715,720
WANランプが点灯しなかったらLANケーブルをチェック
LANケーブルでLAN-LAN WAN-LAN LAN-PC WAN-PCでもEthernetはリンクする
ので点灯する。ダメならLANケーブルがダメ。
LANケーブルがOKならWANポートがダメでもMODEスイッチAPにして
Yahoo!モデム(ルーター)----LAN-WR9500N---PCでも動くはず
>>725 NECのルータはダイナミックポートコントロールが静的パケットフィルタリングよりも優先される
WAN側
種別 方向 プロトコル 送信元 送信元ポート 宛先 宛先ポート
廃棄 in tcp any any any any
こんな風にWAN側inにTCP全廃棄ルールを作っても、ブラウザでネット接続出来てしまう。
つまり、内側から要求があれば、それが故意だろうがウィルスやトロイだろうが
静的フィルタリング無視で応答しちゃう。
729 :
不明なデバイスさん :2013/01/30(水) 22:28:07.17 ID:s9mdUHcK
>>710 かなり広い家に住んでるんだな
うらやましいw
>>728 なるほど
けど、それってtcpに特化した話じゃないの?
外側起点なら問題なく破棄されるだろうし
セッションの始点がLAN側なんだからWAN側ルールに引っかからないのは当然じゃないのか?
YAMAHAとかiptablesとかなら当然じゃないかもね
このルールで内側からのhttpが通らなくなったらWAN側にdefault denyルール作れないだろ。 そんな糞の役にも立たないルータとか聞いたことねぇぞ。
ダイナミックポートコントロールは ステートフルパケットインスペクションの一種で 外側起点のパケットはTCP、UDPともにルールを設けなくても廃棄する。
>>705 横からだけど、とりあえずこれでいいんだろ?
【パケットフィルタ設定】
種別−方向−プロトコル−送信元−送信元ポート−宛先−宛先ポート
廃棄−in−UDP−any−any−any−1900
【その他の設定】
UPnP設定 「使用する」のチェックを外す
俺はアイ・オーNASのリモートリンク2を使ってるので、以下も追加。とりあえず正常にアクセスできる。
【ポートマッピング設定】
NATエントリ
LAN側ホスト−プロトコル−ポート番号
XXX.XXX.XXX.XXX(NASの静的IP)−TCP−XXXX(NASの設定と一致させる)
XXX.XXX.XXX.XXX(NASの静的IP)−UDP−XXXX(NASの設定と一致させる)
【NASのリモートリンク設定】
UPnP機能 使わない
内側にマルウェアが入り込んだ場合も考慮して 1900/udp inの廃棄はWAN側/NGN側だけじゃなく LAN側にも入れておいた方がいいな
Thx. 特に支障はないようだし、WAN・LAN側の両方で1900/udpをin・outとも廃棄するようにした。
>>734 ポートフォワードしてないからLAN側に入って来ないだけで
WAN側inの廃棄ルールがなければ外側起点のパケットもルーターに到達すると思うぞ
739 :
不明なデバイスさん :2013/01/31(木) 01:55:53.05 ID:mxxIhGmv
はよファーム
暫定対処としてUPnP無効化とWAN、LAN双方での1900/udp inの廃棄を設定 ファームアプデはよ
3DSをらくらく無線で設定した人に質問 接続テスト完了後に登録されたのが 接続先1 「らくらく無線〜」 で、↑の設定を確認しようとしても3DS側で SSIDとセキュリティキーがグレーアウトして 見れない(タッチできない)けどこれで正常ですか キー長いから試しにらくらくでやってみたけど プライマリセカンダリどっちに繋がったのかも わからんち
>>742 グレーアウトについてはここで聞かれても返答に困る。
3DSはWPA2-PSK(AES)まで対応してるから、らくらくでもセキュリティ設定の高いプライマリに必ずつながるはず。ただし無印DS時代のソフトはWEPにしか対応してないからセカンダリをWEPにしておくといい
今回の話って前から脆弱性は知ってたけど調査したらこれだけ問題のあるルーターあったよって事か
>>738 もしそうなら、ルータがtelnetで乗っ取られちゃうよ。
>>745 WAN側でtelnetポートを待ち受けてないから大丈夫
PCリモート起動で指定したtcpポートはWAN側で待ち受けてる
747 :
426,429 :2013/01/31(木) 15:43:53.64 ID:8TeYumYA
SDK for UPnPにバッファオーバーフローの脆弱性
http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv13-003.html 概要
SDK for UPnPのunique_service_name()関数には、SSDPリクエストの処理に起因するバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。
細工されたSSDPリスクエストを処理することにより、任意のコードが実行されるなどの可能性があります。
対象となる製品のバージョン
- Aterm WR9500N- Aterm WR9300N- Aterm WR8750N- Aterm WR8700N
- Aterm WR8600N- Aterm WR8370N- Aterm WR8175N- Aterm WR8170N
[回避策]
[クイック設定Web]にて、メディアサーバ機能を無効にしてください。
メディアサーバ機能を無効にする手順は下記URLに掲載しています。
[対策]
対応ファームウェアを2013年4月頃に提供予定です。
提供を開始した際には下記URLにお知らせを掲載します。
Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0131.html 誤爆ったけど気にしない気にしない
おつ 8500から9500に買い替えたら該当しよったああw
メディアサーバ機能をオフるのか
対応ファームウェアを2013年4月頃に提供予定ってずいぶんのんびりしてるんだな ついでにクイック設定Webの脆弱性も修正してくれないだろうか@8700
メディアサーバ切りたくないよー
UPnPそのものは止めなくていいのかなぁ 止めても支障ないみたいだし、ファームアップまでは止めたままにしとくけど
757 :
不明なデバイスさん :2013/01/31(木) 20:19:14.95 ID:ps16Sdlq
>>749 さすがにそのファームウェアは自動更新されるのかな?
メディアサーバ機能にて使用しているUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)に対して、悪意のある第三者による攻撃により、製品が再起動される可能性があります。 ※本現象は、WAN側からの攻撃では発生しません。 なんもせんでいいな
メディアサーバ機能って何だっけって思ったわ
ルータ買い換えたんだけど(WR9500)、PCスリープから復帰させたときにNASがリブートしだしたわ ルータ変えただけなのになんでや
>>759 勝手に立ち上がって、バッテリー食ってるやつ
>>742 遅くなりましたがありがdです
プライマリに繋がってるのか
らくらくでやった場合は3DS側からは
設定変更できない仕様(良い意味で)なのかも?
ありがとう
>>752 各社の対応を見て次何処のを買うか決めるよ
つーか、古い情報に踊らされるなよ WANからのUPnPパケット受け取らないなら問題ないけどなwってかなり前に結論でてるのに
WR8350Nだけど、使用期間7ヶ月でLANポート2と3が挙動不審。 2か3番ポートにプリンター繋げると、ルーター再起動時にプリンターを見失う。 試しにデータ転送してみたら、2と3のポートを使うと転送速度が不安定になる。 1か4なら問題ないんだけどね。 こんなことあるの?
>>749 >対応ファームウェアを2013年4月頃に提供予定です。
やる気ねえw
>>749 ファームウェア更新が2013年4月予定ってのはちょっとのんびりしてるが、ちゃんと対応されるだけ良しと思っておこう
>>765 WANの1900/udp inを遮断しとけばUPnP自体は止めなくてOKってことだよな
>>768 書き込んだ直後にこんなの見つけてしまった
やっぱりUPnPは「無効」に設定すべき?という話について調査してみた | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
http://did2memo.net/2013/01/31/turn-upnp-off/ 結論2
> やはり「UPnPは無効化した方が良さそう」
補足
> 「今回のニュースで取り上げられたWANから攻撃、というのは防げる。
> しかし、そもそもUPnPをLAN側から攻撃できる脆弱性があり、(調べた範囲では)解決したのかはっきりしていないので、それも含めると大丈夫じゃない可能性がある。
> だから、本当にUPnPが必要か考えて利用するべきかも。」
実装云々じゃなくてUPnPの仕様そのものがやばいのか…
LAN内のPCにマルウェア仕込まれたらおしまいってことだろ
とりあえずデフォルトでONだったHGWのUPnPを切って アクセスポイントモードで使ってる8700のメディアサーバ機能も無効にしてやったぜ
WR8700nをフレッツネクストで使ってるけど HGWとWR8700nのどちらにPPPoEをまかせるのがいい? どっちが優れていてどっちが一般的? HGWはPR-400MI
>>772 WR8700NはIPv6パケットフィルタ機能無いんじゃね?
未だに8500を使ってるんだけど、リモート起動ってできないよね? 9500とかに買い替えるしかないかな…。
>>772 一般的に回線事業者やプロバイダが用意したルーターでやっとく方が無難
最近のAtermのWEB設定は要求時接続項目がないんだな。
777 :
不明なデバイスさん :2013/02/01(金) 16:01:42.64 ID:vB3dYKZx
8300はファーム更新なしかよ本当糞だな ルータは2年で買い換えろってかアホがもう金輪際NEC製品買わんわ
近所に2.4Ghz帯の無線APが増えてきて速度が落ちてきたので5Ghz対応の機種に買い替えを検討しています。 おすすめの機種などあったら教えて下さい
機種別のスレで書き込む時点で釣り
>>777 もちろん、バグが無いとかファームウェア更新があるとかであればいいけど、
バグ無しってのは厳しいし古いモデルでファームウェア出すってのも厳しい。
それにこの程度(ログイン関係のバグも合わせて。)の事なら要は使いよう。
>>777 正直言ってコンシューマー向け無線ルータは割りとサポート切られるの早い。
インターネットに直接晒されるとこなのになあ csrfも未だに直ってないしセキュリティー意識低すぎで怖い
AtermWR8370N(STモデル)ハイパーロング非対応の使ってるけど あるとないとでは受信感度変わる?
はっきり言うが新型の方が 無線LANの距離が駄目だぞ
20Mならいいだろ
フレッツ契約してるならやっぱりNTTのレンタルのルータ使って、無線環境ほしいなら別途ブリッジでAPとして接続した方がいいな レンタルルータは5年以上前の機種でも年に数回はアップデート来てるしやっぱ有料な分サポートは違うわ
正直言って、ここのサポートは全く頼りにならないね。 こちらから詳細な検証結果で DNS フォワーディング不具合を指摘しても、 多数に掲載されている DHCP サーバー機能不全(Kindleで有名)を指摘しても 「当社では確認出来ません」とか「他人のblog等は調査対象外です」とか症例多数あっても無視。 今までがYAMAHAルータ使っていただけに、かなりがっかり感・・・
少し言葉足らずかも? 「検証だけでもお願いします」と言っても「把握していませんので出来ません」の回答だった。 つまり検証すらしたくない(出来ない?)状態になってるっぽい。
>>788 どの程度のレベルの報告をしたのかにもよるけど。
基本的にそうういのは認めないよ。
よくて該当部署に報告しておきます等。
で忘れたころにこっそり治っているという。
まぁ、家電量販店とかで売っているような一般家庭向け
のルータのメーカにはそこまで期待しちゃだめだよ。
YAMAHAとかの使っている人ならそこまで分かっていて
普通だと思うんだけど。
>>789 だから、「検証だけでもお願いします」
こういうのに良い方向の返事しちゃうと駄目なんだって。
むしろ下手に返事しないだけましかもしれないよ。
>>788 DNS フォワーディング不具合ってなに?機種は?検証・再現方法は?
DHCP サーバー機能不全(Kindleで有名) はその子が我侭で有名ってこと?
>>787 アクセスポイントモード以外の使い方あるの?
PPPoEルータモードでもローカルルータモードでもいいじゃん
HGWにISP情報設定してAtermはAPモード HGWにISP情報設定してAtermはローカルルーターモード HGWは初期状態でAtermにISP設定してPPPoEルーターモード さてどれがおすすめ?
>>795 > HGWにISP情報設定してAtermはAPモード
これが無難
>>796 だね、当たり前だけどHGWルータのスループットは問題ない。
無線APだけなら100baseのAtermでも今のところ充分だしな。
>>795 俺はHGWにISP情報設定してAtermはPPPoEルーターモードで
同じアカウントで2つ接続してるな。
799 :
不明なデバイスさん :2013/02/02(土) 00:37:29.26 ID:SVy+7hmE
>>797 APならAtermは要らんな
メリット無いし
>>799 そうか?Atermの利点ってスループットと無線の安定性くらいだからAPとしては使うのは別に間違ってないだろ?
機能追求するならHGWか、もしくは牛のルータにDD-WRT入れて使ったほうが遥かにマシだぞ
無線LANの到達距離だったら 9500は最悪だぞ
>>799 HGWの無線は2.4GHzのみだから、5GHzの無線APが別途欲しかった。
Atermの魅力はホームIPロケーションでAPモードでもDDNSが使える事。
NECは糞って言いたいだけちゃうんかと しかも毎日
田舎暮らしのスレってなってるぞ
>>805 専ブラ使ってみ
頭の悪さがモロに出るから
週末はいろんな人来るから黙っててほしかったんだがw
そんな出来の悪い疑似餌じゃ釣れるものも釣れないぞ
頭が悪いとかじゃなくて、リアル小学生みたいだなw
小学生に失礼過ぎるだろ
こんなスレに小学生って来るのか?
暇ならさぁ、ゲームでもやってろよ
AtermごときはAPで十分だな
>>807 2chMate 0.8.4/SHARP/SBM200SH/4.0.4
だと、スレ名が出ないが、URLでバレバレ
817 :
不明なデバイスさん :2013/02/02(土) 18:00:21.41 ID:5pF43K2p
>>803 バッファローは安いから買い直せるけど
NECのAtermは微妙に高いし
え? 具体的にどれとどれを比較して言ってんの
819 :
不明なデバイスさん :2013/02/02(土) 19:54:35.91 ID:56fmqGpR
WR9500Nですら安いのに…
>>820 小学生のおいたに回答求めるより、スレ開いちゃったほうが早いよw
ドコモからWR8165Nとかいう廉価モデルもらったんだけど イサコンというか中継機みたいな使い方ってできますか? 最上位のモデルはできるみたいだけど
自力でよくぞ調べた 褒めて遣わす
>>824 去年の夏に貰った時には8160だった
トラブル発生時の予備機として箱から出さずにしまってある
イサコン代わりに使える親機なんてそんなに多くないのにゴミとか何様?
ホームIPロケーションって危険性とかあるのかな こいつaterm使ってやがるぜって思われるくらい?
DHCPを30個以上割り振れる8165N様になんてことを。 9500Nですらできないんだぞ
>>824 イサコンや中継器にならないとゴミってお前の価値観どうなってんだ?
8700で十分満足してたけど 中継が必要になって困ったことある 結局他社のを買ったけど
7870Sから9500Nに買い換えて9ヶ月か。 無線到達距離が短くなったのもあれだが、Wiiの無線がぶつ切れになるのが参ったな。 指向性の問題か数mm単位で動かすと通信可能になるポジションがあるので、ルータを箱の上に載せて全面開放しWiiを横置きにしたらなんとかなった。 今はまれに接続が切れて本体の再起動が要るぐらい。 NECサポートはのらりくらりと躱して全く解決にはならなかったが、フォームウェア更新で少しマシになったようなならないような気がする。 NECも任天堂もきちんと対応の検証してくれないなら、NETGEARのIPv6対応のでも買ってからWiiUを買うかな。
小型化無アンテナで距離飛ばなくなったんじゃ何の意味もないな
>>831 自分は逆に中継関係で他社から移ってきたクチ。
まぁぶっちゃけるとBUFFALOで、リピータ機能
(相互にMACアドレスを登録すれば、何台でも中継できる機能)でやってきたのが、
その内の一台がぶっ壊れた。
じゃあそれだけ買い換えるかと思ってたら、
今売ってるBUFFALOの中継機能はリピータ機能とは互換性が無くて、
一台だけ買い換えるというのは不可能と判明。
それならいっそ環境一新してやると、WR9500Nに変えた。
さらに言うと、とりあえずWR9500N一台だけ買ってやってみたら、一応全域に届いたんで、
2台目買って中継機能使う必要も無かったというオチ。
まぁ前のがWHR2-A54G54とかWZR-HP-G54と、10年近く前の機種だったんで、
10年の間にそこらも進歩したんだな、と。
835 :
706 :2013/02/03(日) 19:14:55.82 ID:4MZYlI91
新しいwr9500nとの交換が終わったので再度挑戦してみたのですがダメでしたorz 色々聞くのも知識不足につき難しいのでまず1つ教えていただきたいのですが、 トリオモデム3-g――wr9500n――PCを全て有線で繋ぐ場合、wr9500nに クイックWeb画面での設定は要りますでしょうか。 モデムのLANとwr9500nのWANを接続、wr9500nは一度電源切って機体背面のスイッチをRTからAPに切り替え、 その後wr9500nの電源オン。wr9500nとPCを有線で接続。 これでネットに繋がらないあたりに何か問題点のヒントがありそうな気がするんですが…。 ちなみにモデム―PCを有線で繋ぐと問題なくネットにつながります。 (SSIDとは無線接続のときに必要で有線の時は関係ないとのことなのに モデム―PCを有線で接続している時もコントロールパネルの「ネットワークの状態とタスクの表示」の アクティブなネットワーク表示に無線接続していたときのSSIDが表示されているのも気になります…)
8500Nから9500Nに変更したが無線出力下がったね... あと内蔵のDHCPサーバーは32個までしかIP振れないのがちょっと惜しい。APとしてしか使っていないから問題ないけど。
>>836 トリオモデムのNATは既に有効になってます。
せっかくなのでモデムの設定を書きますと、
SSID:無線lanパックで送られてきた無線lanカード使用時に設定済み
無線チャンネル:10
Wep:Wepキー1使用(64bit英数字)
無線lan端末間の通信:許可
SSIDの隠蔽:無効
MACアドレスフィルタリング:フィルタ無効
NAT機能:有効
ポート転送:無効
UPnP:有効
です。知識不足につき全部書きましたが、何か参考になれば…。
840 :
不明なデバイスさん :2013/02/03(日) 21:49:18.01 ID:mq3BB9VV
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
>>838 あのさあ、どう繋がらないのか具体的に書かないと解決するものもしないぞ。
環境と症状ぐらい何から何まで全部書けよ。
エスパーじゃないんだからお前んちの状況は分からん。
あとエラーメッセージとかあるならそれもそのまま書け。
842 :
不明なデバイスさん :2013/02/03(日) 21:58:31.66 ID:nOY74kzq
>>835 逆にどうして接続できないか不思議でたまらんわ
って思ってるのは俺だけじゃないはず
>>838 APモードで使うならWANポートじゃなくLANポートに接続しろよ
APモードでも普通にWANポート使えるぞ
超理論か 世界が震えた
>>841 環境と症状は
>>835 に書いたとおりなんですが、それ以外にどんな情報が必要でしょうか。
教えてもらう側なのに申し訳ないんですが、知識のある人には「○○はどうなっている」と
具体的に指示してもらったほうが助かります。
os等の情報であればwindows7 64bit、プロバイダーはyahoo bb、使用している子機は
Aterm WL450NU-AGです(が、まずはトリオモデム3-g――wr9500n――PCを有線でつなぎたいです)。
あとエラーですが、繋がる場合と繋がらない場合の
情報になりそうなキャプチャを用意しました。
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1359900150.jpg 他に何かありますでしょうか。
>>842 私のつなぎ方等におかしいところがありましたらご指摘を…。
>>843 モデムのLANとルーターのWANを繋ぐのではなく、モデムのLANとルーターのLANをつないで、
さらにルーターのLANとPCを繋ぐということでしょうか?
やってみましたがダメでした。
それともモデムのポート転送の項目を何かいじれということでしょうか?
こりゃトリオモデムとWR9500Nの間がリンクアップしてないっぽいな 接続してるポートのLEDは点灯してるか?
>>847 トリオモデムのLANポートとWR9500NのWANポートを接続するとWR9500NのWANポートが
緑点灯する(WR9500Nの説明書より)はず、なのですが点灯していません…。
これは706で私が書き込みしたときと全く同じで、やはりモデムに何かしら原因があるのでしょうか?
モデムとルーターを接続するLANケーブルには不備がないことを確認してあります。
あとキャプチャについて補足ですが、
繋がらない場合のキャプチャは「トリオモデム3-g――wr9500n――PCを有線で繋いだとき」
繋がっている場合のキャプチャは「トリオモデム3-g――PCを有線で繋いだとき」
です。
>>706 ・・
>>846 自分へのレスを全部読み返せ
WR9500NをRTにして初期化してIPアドレス見ろ
>>848 LANケーブルは別のを試したりしてないのか?
してないなら試した方が良い
こっちではつながるけどこっちはだめ なんてことが普通にあるのが通信の世界だ
後は、点灯するパターンが無いかどうか色々試すしかない
WANポートがだめならLANポート、それでもダメなら別のLANポート
トリオモデムの方のLANポートも挿す場所変えてみる
一番いいのは間にハブでもはさんでみることなんだが
スイッチングハブとか都合良く持ってたりしないか?
あれば、トリオモデム-ハブ-WR9500Nなんて構成にすると直ることがある
>>849 やってみました。
ipアドレスが変わってますが、できればもう一声アドバイスをお願いします。
ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1359903075.jpg この状態でモデム--ルーター--PCを有線で接続してもネットにつながりませんでした(当然?)。
ただ、現在の接続先がルーターの背面に書いてあるプライマリのSSID(5G)になってました。
>>850 LANケーブルは別のものでモデム---ルーターを有線で接続してみても
ルーターのWANポートは点灯しませんでした。また、サポートの方のアドバイスで
ルーターのLANとWANをループ上に繋ぐとLANもWANも点灯することは確認してあります。
スイッチングハブは持っていなく、またトリオモデム3-gにはLANポートが1つしかありません。
後日ハブが用意できたらやってみようかと思います。
>>836-850 もうちょっと頑張ってみて、無理そうなら後日業者に頼んでみます。
夜分遅くまで本当に有難うございました。勉強になりました。
>>852 今日寝る前にモデムの電源を切って、
24時間経ってからモデムとルーターを繋げてみます。
ありがとうございました!
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
>>851 てか、モデム-PC接続のipアドレスとAterm接続時のipアドレスを書いたらもっと早くわかったんじゃないか?
>>855 てか、貴方が
>>849 より先に質問者にipアドレスを見ろみたいな指示を出していればもっと早く分かったんじゃないか?
そういや俺もYBBモデムで躓いたことあるな。 CATVモデムから差し替えただけなんだが、モデムやルータを再起動するたび見失う。 リセットしたり20分待ったりいろいろもがいてるうちにリンク。
858 :
不明なデバイスさん :2013/02/04(月) 12:22:46.75 ID:wKGxhJnx
eoタブレット申し込むついでに8500Nから9500Nに買い替え検討しようと思ってるのですが 8500Nで十分なのかな? 古いから新しいのに買い換えようと思ってるだけで・・・・・ 8500Nは2階の自分の部屋で有線接続に使ってます。 タブレットは1階のリビングとかで両親に使ってもらおうと思ってます。 2階の自分の部屋から1階のリビングまでドアは2つ 2階ドア開けて廊下歩いて階段下りて1階廊下歩いてドア開けてリビングになります。 スレ見てると9500Nの電波が余りよろしくないって事ですが 8500Nで十分なのかな〜?
>>856 もっともだが、交換してからのは今朝まとめて読んだから無理だわ。
それにIpアドレスを書けってのは誰かが書いてただろ。
モデムのNATが有効なのに
>>852 に該当するのも変な感じがするな
861 :
不明なデバイスさん :2013/02/04(月) 21:55:02.40 ID:rKffpaHg
WR9500Nで、IOデータのHDS2-UTを簡易NASとして使いたいんですけど、 WR9500Nでは認識しないんです。 HDS2-UTのフォーマットをFAT32にしてもダメでした。 手持ちの適当なUSBメモリなら認識するのですが・・・ WR9500Nにつながる外付けHDDって条件があるんですか?
>>858 電波が廊下や階段を回って通るわけないし、距離がわかるはずない
木造真上下ならWR8500Nで届くと予知
WR9500Nは買っておいて子機中継にすればよい
>>861 簡易NASにFAT32にしてまでつける気がしれない
USBメモリだけにすればよい
864 :
861 :2013/02/04(月) 22:23:48.14 ID:rKffpaHg
>>863 WR9500NにミラーリングできるHDDを接続したくて、
はじめから、ミラーリング対応のNASを買えばよかった。
ちょっと調べればUSBじゃ速度遅すぎてミラーなんかやってられないとわかるのに…
ご愁傷様というか、なんせ簡易NASだからさ。 ミラーリングとかそういう目的でのHDD購入なら普通にNASを選択すべきで。 簡易NASには余ったHDDを接続したりUSBメモリ程度だと思う…
867 :
不明なデバイスさん :2013/02/04(月) 22:29:34.37 ID:VnAu/pmR
NTFS読み書きできるWNDR4500がオススメ
もうあれだWR9500Nで満足してて 簡易NAS+ミラーリング程度の堅牢性でいいなら 5000円くらい出して有線デバイスサーバ買うか 1万くらいだしてNAS箱買って中身入れ替えるか 1万くらいだして安鯖買って中身突っ込むか くらいじゃね?
朱がぁ真紅でバックアップしたほうが安価
9500N、クイック設定webの表示が恐ろしいほど遅い 初期設定時はすぐに表示されたのにどうしてこうなった あと8700Nの時と同じwi-fi設定にしたのにスマホの接続が制限になるのも不思議で仕方がない
>>867 それって各PCに専用ツール入れて疑似共有するやつ?
>>864 みんなの言うように、
HDS2-UTはまた別の用途に使うことにして、
普通にRAID機能のあるNASを買うのがいいよ。
アドバイスするなら、まずは単機能製品をそれぞれ買って、
それぞれの基礎を身につけてから、そういう裏技的な事に
チャレンジしようか、と考えるほうが良い。
基礎を身につければ、「ルータに簡易NAS」なんて
ちょっと一時的にストレージを繋ぎたい、的なモノで
ミラー等の「堅牢さを考慮したストレージ操作」なんて荷が重いって判るからw
スキルも無いのに、「誰もやってなさそうな事」にチャンレンジするなって事。
873 :
不明なデバイスさん :2013/02/05(火) 12:09:10.36 ID:doGWk76u
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1358297498/ で聞いたら、こっちの方がいいと言われたので。
【O S】 win7pro 64bit
【回線】1G
【ルータースペック】親機NEC Aterm8750 子機WL300NE-AG
【PCまでの接続回線 】無線
【PC付属のLAN環境】gigabit対応 無線はnまで対応
【症状】今日から100Mから1Gコースに変更して有線だと700近くまで出たのだけど、無線だと20もいかない状態で改善方法を教えてください。
pcはi7-2630 16G gtx460です。
親機の電波強度を100%にする たしかデフォだと100%じゃなかったような
>>875 マジでか
うちも8750だけど100パーセントにしたい
878 :
874 :2013/02/05(火) 21:16:56.00 ID:BBTji2If
訂正です。親機は8700です。
無線LAN設定の2.4GHzとか5GHzの設定画面で 右上の「詳細設定」ボタン押せば出て来なかったっけ
880 :
879 :2013/02/05(火) 21:19:30.25 ID:iOBwv2iz
>右上の「詳細設定」ボタン押せば出て来なかったっけ 詳細設定画面の「高度な設定を表示」だった
881 :
不明なデバイスさん :2013/02/05(火) 21:23:33.47 ID:Y+LCxric
もとから100パーセントじゃなかったっけ?
ありましたが、100になってました
>>874 距離とか壁とか材質も書かないのか
長いLANケーブル(15mカテ6)2本買って来い
1G回線のONUから長いLANケーブル1本配線して親機を子機の使う場所の近く5mに置く
i7-PCから長いLANケーブル1本配線して親機の近く5mに子機WL300NE-AGを置く
>>882 まず、WL300NE-AGの状態について確認する。
1.クイック設定Webを起動する。(PDFマニュアル 4-2)
2.情報 → 現在の状態(PDFマニュアル 4-5)
3.情報 → チャネルの状態(PDFマニュアル 4-6)
この、2と3の画面のスクリーンショットを撮ってUPするか、1字1句間違えないようにレスしてみて。
※注意:2の、ネットワーク名(SSID)とMACアドレス(無線)とMACアドレス(有線)は伏せるように!
>>882 スクリーンショットのアップローダが分からない場合は、
http://www.dotup.org/ あたりを使ってね。
あと、念のため聞くけどPCはデスクトップパソコン?
それと、メーカー製? PCショップのBTO? 自作?
分からない部分は分からないと書いてくれればOK.
とりあえず最初はこれだけで、あとは随時聞いていく。
このスレは教えて君にやたらと情報を求めるわりに、ろくな回答は出てこない
>>886 お前さんはエスパーなんだなすごいね(棒読み
無線LAN通信状態
通信状態 接続中
ネットワーク名(SSID) WARPSTAR-89DFB1-GW
無線動作モード 802.11n(2.4GHz)
使用チャネル 3&7
受信強度 100%
リンクアップ速度 130Mbps
暗号化 WPA2-PSK(AES)
ネットワーク情報
IPアドレス
ネットマスク 255.255.255.0
装置情報
ファームウェアバージョン 1.0.8
チャンネルは
http://www1.axfc.net/uploader/so/2782276 パスは7743
pcはBTOノートです。
>>887 エスパーじゃなくても過去スレを読めば分かる
>>888 ch混んでるし、しかも電波強度が高いね。
1.親機の設定で 使用チャネル を 7 にする。
2.速度テスト
思わしくなかったら。
3.プロテクション機能 を 使用する にする。
4.速度テスト
あと、速度テストのサイトはどこ?
できれば親機の 無線LAN詳細設定(2.4GHz) の画面をみたいところだけど、
またSSID誤爆しちゃいそうだから・・・。
891 :
不明なデバイスさん :2013/02/06(水) 00:00:28.57 ID:JU/EW3UJ
引越し先のマンションがeo光 メゾンタイプなのですが,100Mか1Gかで どなたが助言頂ければありがたいです。 【O S】デスクトップ(有線)・・・XPsp3(core2duo E6400) ノ-ト(有線or無線)・・・XPsp3(core2duo P8600) ノ-ト(無線)・・・win7sp1(core i5 2430M) 【回線】(100Mか1Gか迷い中) 【ルータースペック】AtermWR8750N イ-サコンバ-タセット 【PCまでの接続回線 】OSの所に記載 【PC付属のLAN環境】gigabit対応 上記の仕様?でして, 日立のwooo xp-05 2台あるんですが,1台は,イ-サネットコンバ-タ-,1台は,有線 で繋ぎ お互いの録画したデ-タのやり取り(視聴)がしたのですが その場合って,ネットの回線速度に依存するのか,ル-タ-〜子機の性能に既存するのか どちらでしょうか? TVは親機のそばに1台,壁1枚隣の部屋に1台なのですが。。。 1Gにすれば良いだけの話かもしれませんが,パソコン等では普通にネット,youtube程度 なので,100Mでも十分かなぁと思うのですが,TV間のやり取りがネット回線なのか 機器の速度なのかが?な物でして。。。 だれか教えて頂けたらありがたいです!
>>888 ちょっと補足
オートチャネルセレクト機能: チェックを外す ※これしないと手動でch選べない
デュアルチャネル機能: チェック入っているはずなのでそのまま ※一応確認
使用チャネル: 7 に変更
無線優先制御機能: チェック入っているはずなのでそのまま ※一応確認
あと原因となりそうなものは・・・。
・LANアダプタの設定
・速度測定したブラウザ
・速度測定サイトの測定設定
・速度測定サイト(時間帯等)
できれば、WL300NE-AGのリンク状態を見つつ、FlashとかではなくてJava使った
netspeed.studio-radish.com あたりの測定サイトで、無線接続だけでいいので、
試してみるといいんだけどね。(できれば昼間がいいけど。)
893 :
不明なデバイスさん :2013/02/06(水) 00:08:29.18 ID:JU/EW3UJ
891です。 解決致しました。おさわがせしてすいませんでした。
>>888 普通 -Aにつなぐだろ 後ろのスイッチ5G
>>894 またそう適当な事を言って今度は接続自体できなくなっちゃいました。
ってなったらどうするの?
現状でも130Mbpsでリンクしているんだからさ。
例えばネタで700はMbpsで20はMB/s(この時の親機とのリンク130Mbpsよりもっと高速)
なんて落ちもあるわけで。
とりあえず接続できている状態で探っていくのが常。
ある程度の知識があって各機能や設定の変更がお手の物な人ならまだしもね。
ここってサポセン?
>>892 取り敢えず書いてあることを試してみましたが変わりありませんでした。
eoに問い合わせてみようかと思います。ありがとうございました。
チャンネルって自動がいいの? となりのAPも自動みたいでなぜかいっつもかぶってるんだけど 2.4Ghzの1〜13で特にお勧めはあるの?多少でも電子レンジの影響受けにくいとか。
>>899 お互い自動ならうまく避けてくれるはずだが、実際には固定にしとく方がいいことが多い。
電子レンジなんかの影響は2.4GHz帯全体に及ぶからチャネルによる違いはほとんどない。5GHz帯に移るのが吉。
WR8750使ってるんだが床や壁1枚挟むだけでかなり電波強度落ちるんだな 木造だからもっとマシだと思ってた
そもそもNEC製品のは 電波がそれほど強くないし
周波数が高いほど速いが遮蔽物に弱いのって、 めっちゃ振幅してるから1mを直進するのに電波の行く距離は相対的に延びるからって解釈でいいの?
振幅じゃなくて振動数だわ。
>>904 いろいろ間違ってる
速さ:周波数に関係なく一定
回折:周波数が高いほど直進性が高い→回折によって障害物の裏に回り込むことがなくなる→障害物に弱い
反射:波長が金属製の開口部(窓枠や鉄筋など)より長いと反射される→周波数が高いほどビル内などには届きやすい
減衰:周波数が高いほど散乱によって減衰しやすい→遠くまで届きにくい
>>906 おぉ、なんか色々分かったぞ。
最近、プラチナバンドとかで電波の周波数が注目されることがあったけどなんでかなーって思ってたんだよね。
壁1枚隔てると弱くなるのは減衰って奴?
908 :
不明なデバイスさん :2013/02/06(水) 21:58:08.52 ID:NH6Hx0f8
とうとうWR8700が赤だの橙だの点滅でお亡くなりになった。 速攻8750に替えましたわ。 でも残念なことに11nの5GHzとか使えるクライアントが居ないのよね…
909 :
不明なデバイスさん :2013/02/06(水) 21:58:57.74 ID:NH6Hx0f8
いやWR7800の間違いだった
>>907 懐中電灯の前に紙を1枚置くと光が暗くなるだろ
これが減衰
光も電波も同じ電磁波なので起きる現象は同じ
反射板自作して補強
>>910 なるほどなるほどー。
てか
>速さ:周波数に関係なく一定
ってことは、5GHzが速いのは電波特性によるものじゃなくて干渉等がなくて空いてるからってことでいいの?
ええっと、高校の物理くらい習ったよね? ここでいう速さとは電磁波の速度、いわゆる光速のこと
俺は文系で高校は生物を選択したんだよ・・・。 じゃあ2.4GHz無線LANより5GHzがデータ送受信が速いのは何故なんだ? 空いてるのに加えて振動数が多い=伝えれる情報量が多いってことなん?
917 :
不明なデバイスさん :2013/02/06(水) 23:31:58.41 ID:aWxaa0AO
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
パソコン買い替えで初無線LAN導入しようとしてます(WR9300予定) 11a未対応のノートPCなので必然的に2.4Ghz帯の無線LANルーターを選択する事になりますが 現在YouTubeやiTunesを2.4Ghz帯仕様のワイヤレスヘッドフォンで聴いてます この場合、電波干渉してこのヘッドフォンは使用できなくなるのでしょうか
>>919 ありがと
もう使えないと思って半分諦めてました
WR9300は注文済みなのです
チャンネルを変更すればつながるけど干渉するよ 大概はすぐつながるがルータ側のチャンネルによってはなかなかつながらないときもあるかも
>>921 thanks!
チャンネル切り替えが出来るのですね
届いたら色々試してみます
「DHCPリース時間が無限大の場合再接続を繰り返す」って症状でててググったら同じ事になってる人結構多いんだけど、NECのルータってこんなもんなの?
8700とキンドルHD接続したらなぜかWANに出て行かなくなった キンドルを落として再起動したら直ってそれ以降は症状出てないんだが なんだったんだろう?
>>923 Android Lenovo IdeaPad Tablet A1とWR8600Nがあれば確認してみてよw
元記事によると
DHCPによるMACアドレス対応のIPアドレス固定を使うと
(DHCPのリース時間設定を無効にして)リース期間が無限大になる。
無限大の場合、Android端末側で30秒&#12316;2分程度毎に再接続を繰り返す
iOSやWindows PC、Linuxの場合はこのようなことは無い とか・・
>>923 >>925 Androidというか端末依存じゃないのか?
ルータ側でIPアドレス固定、端末側はDHCPで9500に家族の分も含めてXperiaを複数ぶら下げてるが(SO-01B: 2.1, SO-01C: 2.3.4, SO-02D: 4.0.4, SO-04D: 4.0.4)、9500側のログ見る限りではそんな再接続は起きてないぞ
うちはN-06D、iphone4s、Xoom、SonyTabletS、Macbookが 全部DHCP固定割当で繋がっててXoomが同じ症状。 SonyTabletSは別な症状で繋がっては切断をリクエストしてるが 一定時間立つと安定する。こっちはタブからリクエストしてるから atermがどうこうではないと思う。 うちの場合のXoomが他の端末と違うのは光電話の子機として 使っているから今度一度はずしてログとってみる。
俺んとこはacroHDがなってるわ、au版のIS12Sだけど 兄弟機のようなSO-02Dはなってないんだなぁ
>>926 そもそもNECのはログが機能の自体が欠陥だらけだから
端末側で判断しないと駄目
>>930 とりあえずうちは切れないわ
ノート4台(NEC,SONYx2,TOSHIBA),スマホ2台(SHARP,SONYE),VITA
症状がちょっと違うがバッファローのだと接続が出来なくなる場合がある
例えば4台接続>おk、次の日4台接続>おk、次の日4台接続>先に接続した2台まで繋がる
繋がらない2台は何してもダメ。ルーター再起動か2日くらい待つと接続可能になる。
サポセンに連絡したら基板交換になったが、改善しなかった。欠陥っぽい
ニホンゴに欠陥が
8750買った 2階と1階のテレビ(直線15m弱)でDLNAが問題なく使えたのでまぁほっとしたけど ネット使用中に一部FM局に雑音が入るようになった 出力の弱いコミュニティFMとか
同じ敷地内の母屋までこれまでは7870Sイサコンセットで 11aで飛ばしていたが、8600イサコンセットにしたら電界強度が。 仕方なく11gにした。電子レンジが親機の近くにあるので なるべく11aが希望なのだが。 それにしても旧型の方が電波が強いっておかしいぞ。 新型が旧型より間違いなく性能が上回っているという常識が 無線LANの世界では通じないのか?
>>934 11aのW52 W53チャンネルは屋外使用禁止やで
>>934 そんなの電波の出力とアンテナの利得で決まる。
つまり機種による。
製品の世代が新しいと必ずしも飛びが良いとは限らん。
>>934 電波法によって厳しく管理されてるからな
つまり、電波を強くしたくても強く出来ない
どうもアンテナが内蔵か外部かで飛びに差が出て いるような気もする。しばらく様子見します。 みんながアンテナを内蔵させろという要望を 出すから現行機種は内蔵になってしまった。 俺は見た目より性能だから外部アンテナでもOKなのだが。
機器からの出力電力/電界強度規制値がチャネル単位じゃなくて機器の1バンド単位だから、 マルチチャネル機では1チャネルあたりの出力を下げざるを得なくなって、結果シングルチャネル機より到達距離が落ちてしまうという 事なのでは?
>>934 技適によれば
7870S
11g/b:0.01W/MHz
11a (W52, W53):0.0061W/MHz
11a (W56):0.0061W/MHz
8600N
11g/b:0.008W/MHz (20MHz幅)、0.0025W/MHz (40MHz幅)
11a (W52, W53):0.006W/MHz (20MHz幅)、0.0025W/MHz (40MHz幅)
11a (W56):0.005W/MHz (20MHz幅)、0.002W/MHz (40MHz幅)
空中線出力にはあまり差はないが、マルチチャネルにすると幅当たりの出力が小さくなるから飛びにくくなるとは言える
ちなみに9500Nだとこんな感じでW56も上限いっぱいになる
11g/b:0.01W/MHz (20MHz幅)、0.005W/MHz (40MHz幅)
11a (W52, W53):0.0075W/MHz (20MHz幅)、0.0036W/MHz (40MHz幅)
11a (W56):0.01W/MHz (20MHz幅)、0.005W/MHz (40MHz幅)
>>935 W56なら使えるじゃん。遠くに飛ばすにはさらに不利になるけど
>>938 あーゆーごついアンテナこそ見た目だけで実際には性能にほとんど影響がなかったりするんだが
>>939 たしかに8600Nは40MHz幅での出力が抑え目になってるね
ということは我家みたいな15M程度のADSL環境では 買換えの必要がなかったということだね。 8600(11g)も7870s(11a、11g)も有線・無線とも15Mで同じ。 8600をシングルチャネルで使用すれば11aでも安定するかも 知れないので家帰ったら試してみます。
たびたび申し訳ない。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/18813.html この記事で
>>ADSLなどでもそうだが、送信できる信号の強度が限られている場合、
>>帯域を広くすれば各周波数の信号強度は落とさざるを得ない。
>>つまり、遠くまで電波を飛ばそうとするなら、デュアルよりもシン
>>グルの方が有利というわけだ。
>>このため、デュアルチャネルの効果が期待できるのは、それなりに
>>電波状況が良い場合に限られると言える。もちろん、ユーザーが
>>意識する必要はないので、普段はデュアルチャネルに設定してお
>>いて、あとは端末まかせにしておけば良い。
子機との電界強度が弱いと親機が判断した場合、Aterm親機は自動で
シングルチャネルになる機能がついているのでしょうか?
>>943 切替判定のアルゴリズムがどうなっているかはわからないが、デュアルチャネル機能を「使用しない」にすれば明示的にシングルチャネルのみに設定することはできる
シングルチャネルでも11nの理論値は144.4Mbps
945 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 17:15:27.44 ID:1+0gGHLM
デュアルチャネルっても、内蔵された一つのアンテナでやってんの?
自宅に戻ってシングルチャネルに設定したところ安定性が 改善されたような気がします。 デュアル時はリンク速度が最高でも243Mbps以下でしたが、 シングルだと130Mbpsに落ちますが、接続が切れることは ないようです。 測定サイトの速度も15〜17Mと有線接続と変わりません。 当分これで行ってみます。 結局ADSL環境で20M以下の速度の場合は7870Sで充分 ということかも知れません。
>>946 デュアルチャネルは1チャネル20MHz幅のところを2チャネル分の40MHz幅を使うってことで、アンテナの数とは無関係。
アンテナの数を増やすのはMIMO。
デュアルチャネルは1本の道路で車線を増やすことに、MIMOは道路の本数そのものを増やすことに相当すると考えるとわかりやすいか?
ストリーム数(MIMO) 20MHz幅 40MHz幅
1ストリーム (1×1) 72.2Mbps 150Mbps
2ストリーム (2×2) 144.4Mbps 300Mbps
3ストリーム (3×3) 216.7Mbps 450Mbps
4ストリーム (4×4) 288.9Mbps 600Mbps
949 :
不明なデバイスさん :2013/02/08(金) 21:34:25.22 ID:1+0gGHLM
WR7800 → WR8750 買い替えだけど 電波が明らかに弱くなったなあ… せっかく新しくなったのにちょい悲しい。
子機は何?リンク速度や実効速度は?親機と子機の置き場所は? 距離近くと離れた場所で、2.4/5GHzそれぞれ比較してみてくれないかな? 家の構造によるけど、5GHz 11nのほうが受信が弱くても速度が速いはず。 >947のようにデュアルチャネルを切れば受信の強さは同じに見えるのでは?
スマホを無線LAN接続して風呂場でネットやってるけど BUFFALOのWHR-G54Sは風呂場までしっかり電波が届いてたのに WR8750はスマホを風呂のドアに近づけないと届かない事が度々ある
>>952 8750のアクセスランプがある面を風呂に向けると電波改善するかも
11gで比較したいならECOモードの72.2Mbpsのにすれば? HT20 MIMOなしだろうけど出力下げてるのかな?
955 :
835 :2013/02/09(土) 20:23:25.47 ID:VXOrzKKT
以前ここで何度もお世話になりましたが、ソフトバンクのサポートに相談して 新しいモデム(トリオモデム3g→3g plus)に交換してもらったら WANランプが点灯し問題解決しました。有難うございました。
956 :
858 :2013/02/09(土) 23:34:03.04 ID:tJdNCbVo
8500Nでeoタブレット申し込みしました者です。 結局、9500Nは買いませんでした。 取り合えず説明書見ながららくらくスタートボタンでなんとか繋がりましたが AIRボタンがオレンジのままなんです。 タブレット電源落としてるにも拘らず・・・・・ これって危険なのでしょうか? タブレット使わないときはPCブラウザの設定画面で無線機能を使用しないにしないといけませんか? ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽) MACアドレスフィルタリング機能 この二つはチェック無しになってますが入れたほうがよろしいのかと・・・
>>956 オレンジは5GHzでイエローは2.4GHz
8500Nは
>>957 の言うとおり、5GHzモードはAIRのLEDがオレンジ、2.4GHzモードは緑色になる。
接続が切れても親機の無線は切れないからランプはついたままになるよ。
パスワードが知られていなければWPA-AESの暗号化を使っていればそんなに危険ではない。
あと、MACアドレスフィルタリングは設定しておいた方がいいがステルスSSIDは端末から繋ぐ時に何かと不便だしステルスにする意味はほとんど無いからやめておいた方がいいぞ。
某サイトでの不具合報告どおり、Aterm WR8370Nにて 有線LANのみ繋がらなくなる異常が俺のにも出た。
2chサポートセンターの皆様よろしく。 らくらく無線スタートを使わないセッティングについてです。 現在、WR9500イサコンセットで繋がっています。(5GHz使用) 子機を中継機とする場合はブラウザから子機の中継機能に チェックを入れる。(子機はこれだけ) ブラウザで親機の2.4GHz通信機能にチェックを入れて2.4GHzで通信 できるようにする。 MACアドレスフィルタは解除する。ステルス機能は一旦解除。 新たな子機から親機の2.4GHzのSSIDに接続する。 暗号は(AES)を設定する。 親機のステルス機能を入れる。 以上でよろしいでしょうか。
>>960 中継の手動設定も、中継のときに親子間2.4GHzにするという趣旨でも無理。
WR9500N子機の中継は親WR9500Nとらくらく無線スタートを使った接続だけ
親子間5GHz>中継2.4GHzに自動設定のみ 中継の手動設定も変更も不可
新たな子機から親機の2.4GHzのSSIDに接続するというのは普通なので質問不要。
中継機能はらくらくしか使えないとは残念。 手動設定も将来ファームで対応して欲しいです。 ありがとうございました。
既製品の機能や普通の人に何の価値もない操作のカスタマイズをここに要望するっておかしな人だな 自分が使いこなすように工夫せず、既製品を自分の思い通りにしろ!という思い上がりか やればわかることを教えろ!という態度とか凄い傲慢な文化圏の人なのかな
>>962 らくらく無しでも中継の設定は出来るよ
マニュアルをよく読もう
てかなんでマニュアルも見ずに質問するんだろう 一通り見てから質問しろよ
966 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 15:07:17.30 ID:AJ3iq+8P
>>957 >>958 有難うございました。
色々調べてMACアドレスフィルタリングの設定しました。
老眼になったらあんな細かい文字は読めないよ。 ここの住人は若い人ばかりだね。 ファームアップはスキルが高いので中継機能に ファームアップ済のものをようやく入手した。 これから挑戦してみます。
正確にはサポートに電話しながら挑戦するので火曜日だ。
>>967 > ファームアップはスキルが高いので
どこがスキル高いんだよ…
970 :
不明なデバイスさん :2013/02/10(日) 17:16:17.74 ID:P4JOb8UT
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
今時、テレビもファームウェア更新するのに
>>965 >2chサポートセンターの皆様よろしく。
ここの字が読めるならWebマニュアルを見れば良いのに
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
8600は発売から結構値段下がってるけど、なにか問題でもあるん? 発売時期はatremの中では新しい方だと思うのだが
ギガ対応してないからなw
11ac対応機種が3月発表との噂が。 いつもバッファローに先を越されているが、追いつきそうだ。 そこで価格が下落すると思われる9500を狙うぞ。 11ac発売に合わせて8600はカタログ落ちらしい。
そうなると8600より古い8370もそろそろカタログ落ちかね?