トラックボール コロコロ(((○ Part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/

Trackball Fan!      .  http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection    http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350194420/
2不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:06:54.58 ID:QpegbikZ
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball      http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor  http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll     http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll   http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋        http://www.piro.cc/
くる2パッド      http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED        http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT用Win用純正ドライバ 1.00  ftp://ftp.kensington.com/PC/Input/SlimBladeTrackball_Win100.exe
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU         http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath      http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6 (dat落ち、次スレなし)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/

■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。 極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・テフロンコート剤(スレ推奨はボナンザ)
・シリコンオイルスプレー (人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)

プラスティックを侵す成分を含む潤滑油は使用厳禁。 CRC-556, WD-40等は多くのプラスティック素材に対し
遅効性ながら攻撃するのでNG。 ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用でケースもテカる。
3不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:09:03.39 ID:QpegbikZ
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech/Logicool ST-45UPi / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100 / TM-250
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001

・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx

■保証修理について
最近の製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:12:07.17 ID:QpegbikZ
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html

■サンワサプライ MA-TB39は地雷です。
解消レポが http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334308654/776,794 にある。
外部キャッシュサイトでもttp://www.logsoku.com/r/hard/1334308654/794

■新製品
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
サンワサプライ ワイヤレス光学式トラックボール MA-WTB40
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-WTB40*
(電池寿命短い等、地雷っぽいので注意)
5不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:14:33.10 ID:QpegbikZ
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。

・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ラジコン用セラミックボール orビーズ用ルビー (サファイア) を使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。

・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
6不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:19:07.41 ID:QpegbikZ
■Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250(モデル落ち)→M570に統合?
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570

ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056

●ロジM570のスイッチは(使い方にも依存すると思われるが)不調になることがある(自己修復作用なし)。
部品交換するなら、OMRONのマイクロスイッチ、D2F-01Fが適合。
新品部品なら通販(マルツ)で買える。ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/
但し、保証期間内の故障ならばメーカーに保証交換対応させろと言う意見もある。
メーカー保証で新品交換させるか、自分でスイッチを交換するかの選択は使用者の判断。
どちらを選ぶにせよ、それは所持者の考え方次第。水掛け論になるので是非論はナシで。
7不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:22:26.96 ID:QpegbikZ
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合11【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html

「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
8不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:25:26.27 ID:QpegbikZ
テンプレは以上です

機種名を略称表記されると判りにくいという意見も出ましたが、
その辺はwikiに加筆すれば良いのかな...
9不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:33:50.24 ID:JUorkrvW
大玉重くて指に付いて来ないよ。評価5.0とか信じられん。
10不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:54:40.35 ID:T4CM3q5f
EM5以外考えられない!
もう8年以上使ってるが故障もないし、
予備も3台あるから、死ぬまでEM5一筋ッ!!
11不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 06:26:02.61 ID:K6b1aL7R
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
12不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:15:11.65 ID:deTEefEB
>10
Win8で使える?
13不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:58:20.94 ID:TsicV6VA
Win7/8 で EM5 のドライバどうすんの?
第4ボタンの割り当てが出来ないんだけど。
14不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:36:10.19 ID:T4CM3q5f
Win8では試してないけど、X-Mouse Button Controlでいけるんでない?
15不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:55:35.15 ID:TsicV6VA
X-Mouse Button Control 試しに Alt+Tab に割り当ててみたんだが
いちいちエンターを押さないといけないのがちょっとな・・・。
マーブルの SetPoint だとエンター不要なんだが。
16不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:05:45.10 ID:aQG6nEIg
M570でトラボデビュー
馴れないせいかうまく操れない。
17不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:38:22.68 ID:eqU2ZaTy
それでも諦めずに2週間使えば慣れるよ。
18不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:42:21.90 ID:s4LF1XJj
慣れすぎて逆にマウスに拒絶反応が出るようになってしまった
19不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:31:21.22 ID:JUorkrvW
無意識に画面の端から端までシャッとカーソルを流した自分に
気づいた瞬間、大人の仲間入り。
20不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:50:58.91 ID:0bPmy1sE
暇なときに親指で弾きだすようになるともう戻れない
21不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 00:34:05.06 ID:20qUrjJb
win8(64bit)でマーブル使ってるのですが、最新のセットポイント(64bit)で右小ボタンに中央クリックが割り当てられないのですが、
これって昔からだったでしょうか?
22不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:54:47.78 ID:pE1peY92
前スレ使い切らずこっちで駄弁ってんじゃねーよグズどもが
23不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:59:58.21 ID:uU2Awsdk
>>22
まぁそう熱くなるなよ
24不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 22:29:07.32 ID:Dqx5g9YJ
トラックボール良いね1〜2日ですぐに慣れた

でもM570のボタン割り当てがOperaなどで無効になってしまう
最初は上手くいかなくてマイクロソフトのマウスを削除、
その後Operaをアンインストールし再インストールしたときは使えたのだが
その後再び使えなくなった
25不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 01:16:35.43 ID:98cylRAL
マーブルの新型番の方、一台かって2年目くらいにチャタ発生。
保証で新品に変えたけどそっちもチャタ発生。
分解してみたらオムロンスイッチだし、2代続けてそんな事起こるかなぁ・・・と中をよく見てみると、
ボタン側のH型突起部分のスイッチと接触する横棒部分がすり減ってて、スイッチとうまく接触してないことが発覚。

これって既知?
ビニテで横棒部分のカサをあげたらあっさり解決した。
と同時にボタンの押下感覚がよくなったw

あと、ボール受けの皿部分の剛性感が使っていくうちに薄れていくのも既知?
ホットボンドで固めちゃおうかな・・・
26不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:18:43.48 ID:xnpgf6Pr
>>25
>ボタン側のH型突起部分のスイッチと接触する横棒部分がすり減ってて、スイッチとうまく接触してないことが発覚。
同じ症状が、5年で出たお
結局、新しのに買い換えますた
強く押しすぎなのかな?
27不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:53:38.13 ID:yONpScW9
TM400でもなるね。
過去ログだとアルミテープで直した奴がいたような。
俺は全体をカッターで削って平らにした。
28不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 15:04:49.88 ID:2G64FtHK
カッターで削るのは頂けないな。
ストロークが変わってしまうし、ボタン側が落ちるんだから押しにくいダロ。
凹んだといっても1mmもないので、瞬接垂らして固めればOK。
29不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:58:26.49 ID:tym7kEus
oh
やっぱり自分だけじゃなかったのね。
アルミテープは考えたけど、剥がれた時にどこかとショートしちゃって余計な問題起こしそうなんてビニテにした。
30不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:08:05.02 ID:mxLb5Z8D
だーかーらー瞬着でいいとあれほど(Ry
100均のエポパテでも問題ないはず
31不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:18:04.42 ID:2AIj70fi
このスレ自分のやり方以外認めない人多いよな
どうでもいい論争もだが
32不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:20:38.30 ID:sd7o/YIO
大玉スレで反応がなかったので。Slim BladeでWheel Ballって使えますか。
33不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:22:35.45 ID:vQYTJnlq
>>27だけど、カッターよりパテのがいいと自分でも思うわ。
瞬着は試してないから次は試してみる。
34不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:57:32.51 ID:mlEws28x
模型界だと瞬間接着剤をパテ代わりに使うのってごく普通の手段。
なんといっても作業時間が早いからね。
でも乾くことによる収縮(ヒケ)があるから小規模限定だけど。
35不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:36:28.01 ID:VF4zNpnB
10年近く使ってたCT100がいろんな意味で調子悪くなってたので
分解して基板をアルコール洗浄・ガワをお湯洗いしたら、電波の受けまで良くなってわらた
36不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:48:29.01 ID:mgdOlMo3
エレコムのトラボ付き無線キーボードIYHしたけど
ボール=カーソル操作が安定しない
小玉はびみょんだね
37不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:56:05.99 ID:GRzIlLR5
>>36
問題点は「小玉だから」ではなく「エレコムだから」では?
hpの小玉トラボ付き線キーボード(有線)は普通だよ
38不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:11:42.65 ID:mgdOlMo3
ググった 冷やかしで買える様な場所値段で売ってれば飛びつくんだけど
多分そこらじゃ売ってないんだろうな・・・
39不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:33:39.06 ID:GRzIlLR5
>>32
せめてOSぐらい書けよ
40不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:42:18.44 ID:JwIoMa4+
>>39
すみません、Vistaと7で使用予定です。
41不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:25:44.77 ID:+HDBX3qE
>>36
あれ、良さげに見えたが、やっぱ微妙か
42不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 14:00:37.04 ID:uwm05KhM
>>30
瞬接で復活したっぽい
43不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 02:16:01.41 ID:sQ7nUAme
>>41
あくまで同類他種を知らない自分の短時間レビュー
無線ミニキーボードの特徴を生かすべく手持ちで操作したら
親指でキータッチするには微妙に大きいのとカーソルが安定しない
キーボードを置いて普通に操作する分にはキータッチも良いし
ボールの不安定さも無くなり巷のレビューの如き良品になるかと
安いので突撃して下さいな
44不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:45:22.75 ID:zDsQ+VtX
この過疎っぷりが俺を不安にさせる

マーブルディスコンにするなよぉ〜
45不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:05:41.23 ID:AK5a4qhW
産業用の大きいのから小さいのまで一通りのトラボ付きキーボードは触ってきたけど、
基本的にポインティングデバイスとしての機能はおまけでしかないからなぁ
個人的には上海問屋でしか売ってない中華丸出しのコントローラー型トラボ付きキーボードが一番使いやすかった
46不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 06:10:02.25 ID:W/FvW2VV
M570買いました。
いつも思うがブラウザの進むボタンって必要なんだろうか。
まあ他に割り当てるからいですけど。
SHIFT+クリックがで登録できないのは痛恨事。
ボタンがいっぱいあってワイヤレスのトラックボールが欲しいなあ。
昔のケンジントンみたいなやつ。
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 10:32:03.44 ID:+zugvHkf
>>46
ゲームとかするならともかく、多ボタンデバイスってもう必要なくない?
今ならジェスチャーでほぼ何でもできるし
48不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:50:34.70 ID:+iL5S0a1
絵スチャー
49不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:03:40.93 ID:Z/P3OTXl
直径2mm前後の人口ルビー球もしくは半球ってどこで売ってるのでしょうか?

近所の手芸屋さんには売ってなかったもんで。

通販でも買えるのでしょうか?
50不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:24:07.78 ID:840jsSQm
>>49
ラジコン専門模型屋。それもかなり規模がでかいトコじゃないとない。
俺はかなり探した。
人工ルビーの方が少ないかも。セラミックボールで検索。
ヒット少ないと思う。
51不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:05:00.11 ID:T6v6APga
ジョーシンで買った
52不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:06:38.61 ID:T6v6APga
ごめ ジョーシンのはルビーじゃなかった ベアリング用硬質金属球だったかな?
53不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:13:49.41 ID:GT1HTFmG
>>49
エンジン動力のラジコン(車系)を扱ってるところならセラミックボールがあると思う。
駆動系でボールデフってのがあって、そこに使う消耗部品なので。世話好きそうな
店主さんなら、使用目的ちゃんと話せば注文してくれる可能性もあるけど。
まあ、>>5に通販模型店リンクがあるからそこで注文してもいいとおもう。
54不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:42:32.36 ID:80r2+RLU
アマゾンにも幾つかあるよね
55不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:42:31.24 ID:Z/P3OTXl
49です。

記入漏れがありました。申し訳ありません。

現在セラミックボールで使用中なんです。

http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi

この通販サイトで2mmのものを買って使ってました。

ですがヨドバシカメラでKensington Expert Mouse 7をさわってみて

超スベ〜ル!!てなったので、人口ルビーに交換しようと思ったわけです。

人工ルビー、東急ハンズで売ってないのかな・・・・・orz
56不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:32:58.26 ID:7M6DyEy6
セラミックって、アルミナ球でしょ?
成分は一緒なんで、そんなに変わらないって話出てなかった?
かなり昔の話だけど。
http://www.asaokougei.com/synthetic/irb.html
こういうの探すときは、googleで 人工ルビー 価格 送料
なんて検索すると探しやすいよ。

で、話は変わるけど、ここってロジとケンジントンの話題がほとんどだから、テンプレに次から
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
これ、付け加えてもいいんじゃないかな?
セットポイント(ロジ用ドライバ)の機能強化パッチ

最近のセットポイントで排除されたアプリ毎の設定や、ボタンの割り振りの種類が増えたりする。
ロジマウススレじゃ結構知られてるけど、トラボでも便利だよ。

コンソールだから使えないって人がいるかもしれないけど、簡単な話、dos窓に実行ファイルのフルパスと説明書の起動オプションを参考に追記してエンター押せば適用される。
57不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:38:01.87 ID:gIo3CrfS
コランダム!
58不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:46:29.38 ID:hcHFh9zy
天然石アクセサリー扱ってるとこなら売ってるかも
人工ルビー
ただ1mmとかはたぶんない
3mmからならあるとおもう
その他の石で硬度5か6でも、耐久性には問題ないし
59不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:49:00.32 ID:0XOtO/ez
>>56
おまえテンプレ読んでないだろw
60不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:19:44.91 ID:LQfsCu3p
>>57
( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー( ゜Д゜)アーアアー
61不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:04:13.62 ID:KZodFrt5
>>59
ん?
UberOptionsの事?
あれ、最新版のSetPoint(6.xx系)に対応してないよ。
32bitだとどうかわからないけど、64bitだと上手く当たらないらしい。
32bitだと無理やり当てる方法もあるけど、一部製品でボタンの機能がちゃんと増えない等の症状も。

それともルビーネットショップの事?
テンプレにあるショップはセラミック球のショップだよ。
62不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:10:07.88 ID:gmZeBk3r
ていうか、ルビーが滑るってのは都市伝説じゃないの?
セラミックで十分だと思うがなぁ、ルビーのドンピシャの玉捜すの大変だし
63不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 07:30:06.94 ID:m67A68cE
人工ルビーとセラミックベアリング どちらも使ってるけど差は判らないよ
古いOrbit(Mac用)から引き剥がしたルビーだけど
64不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 00:44:51.08 ID:8OlK7URD
>>62
ルビー「が」滑るのは事実だよ
セラミック「も」同じぐらい滑るけど
65不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 00:56:53.15 ID:JsyXT6jz
セラミックス、ルビー。ボールペンのボールにも使われてるな・・・
66不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:13:21.42 ID:VVdBMS3U
>>64
まぁあんさんと話は通じないようなんでこの辺で(^^;
67不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:18:18.89 ID:3XOtGmFc
鉱石(クリオネから取った緑の石)とラジコンベアリング用鋼鉄で
使い比べても滑りの差が解からない俺参上
68不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:47:38.70 ID:DBh4mMeY
>>63

え?マジか?セラミックボールから人工ルビーに変えようとしてたんだが
69不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:14:24.97 ID:3PrbJkPZ
アルミナセラミックだと人工ルビーとあまり変わらないのかな?
詳しくは知らないけどどっちも酸化アルミニウムだって聞いたことがある
70不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:46:57.90 ID:UEKFhD1n
>>69
新品なら鉄球でもあまり変わらないんじゃないかな?
TBEだって磨り減るまでは調子良いんだし
樹脂製の球のコンディションの方が影響大きそうなおかん
71不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:52:58.05 ID:/LTPGid3
天然ルビーじゃダメなん?
72不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:38:41.36 ID:hppYWl5x BE:1277222786-PLT(12085)
天然ルビーでググったけど8mmが153円、10mmが276円か。安いな
73不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:52:06.42 ID:0u8OLqwX
真円やら半円でφ2-3mm程度の天然ルビーってのが入手できるルートがあるんなら
それでもいいんじゃね?
74不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:55:15.12 ID:Q/atLWAV
1mmの支持球とか試して見たい気はする。
75不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:33:30.19 ID:mwvVP59x
天然ルビーって丸っぽかったりはするけどベアリングみたいなきっちりした丸じゃないしねぇ
76不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:01:24.79 ID:/tMI1VEE
すみませんwiki等読んでも分からなかったので質問させてください。
MacOS10.4.11でワイヤレスのトラックボールを使いたいのですが、
M570はこのOSでも動くでしょうか?メーカーには10.5から対応と書いてありますが。
また、他にOS10.4.11で動くワイヤレストラックボールはありますか?
77不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:17:43.05 ID:mwvVP59x
>>76
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/7365?crid=8
対応OS : Windows XP / Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows RT / Mac OS X 10.5以降
78不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:19:36.19 ID:mwvVP59x
>>76
https://www.yodobashi.com/community/product/review/nj50008Fb980500Nvkk70/detail.html
トラックボール歴は長いので全く違和感なく使っています。
ちなみにMacOS10.4.11で問題なく使っております。


信じる信じないはあなた次第
79不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:33:03.89 ID:jbylakI7
>>71
天然ルビーって宝飾目的の小さいのは焼き入れて赤くしてるので耐摩耗性が極端に低くなってるよ
80不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:33:34.08 ID:c5CqSRJf
macてアップデートできないの?
10.4と10.5だったらXP sp1とsp2ぐらいのイメージなんだけど
81不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:40:29.37 ID:Kj708xzD
NT5:Windows 2000
NT5.1:Windows XP
NT6:Windows Vista
NT6.1:Windows 7
NT6.2:Windows 8
まぁ、ぶっちゃけ、Windowsも小数点以下のバージョンUPの流れなんだけど、どうもmaxは内部的にかなり別物になってるらしいね。
Windowsは逆に、見た目変わっても内部ほとんど一緒だけど。
82不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:41:25.37 ID:Kj708xzD
うお…いつもの癖でmaxって書いちゃった。
macね。
83不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:45:35.21 ID:/tMI1VEE
一応OS10.4.11でも動きそうな感じですね。
試しに買ってみます。

10.4.11から10.5はかなりのバージョンアップです。自分的には。
TigerからLeopardへのアップの上に自分のは古いPowerMacG4なので荷が重い。
84不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:31:33.97 ID:UuYCIMaz
マーブルのボール受け皿をホットボンドでシャシーに固定したら、使い心地がかなり上がった。
この改造はお手軽で効果大でおすすめ。
85不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:58:30.34 ID:x/jboZ1Y
マーブルの新型くるかも
86不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:11:51.82 ID:dqqrv79J
ん?店頭で品薄になりつつあるのか?
87不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:28:13.83 ID:Dv8oZYqJ
前回もクリスマスプレゼントのごとく新型投入だったからな。

>>86
すでに前回同様市場在庫がつきた。
88不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:41:22.03 ID:kvzmGFnS
>>84
あまり不安定ってイメージが無いんだけど…
時々カタカタする不具合で交換する人が居るよね
89不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:33:00.02 ID:vnyvI+B8
他製品にならってマーブルもダークグレーやブラックになるんだろう
90不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:33:52.32 ID:j9SBOM3U
そして青ボールで無線だな多分
スクロールリング付いてくれるといいが
91不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:26:03.71 ID:kvzmGFnS
>>90
タッチパネルを使った疑似ホイールならやりそう
マルチタッチに対応とかいかにもwindows8向きでキャッチーだし
92不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:29:34.66 ID:jfZt3Ws8
そういうのは頼むから止めてほしい
という以前にそうなると もはやわざわざトラックボールで出す意味も無いな
93不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:10:45.38 ID:dulA1lM5
心配しなさんな。
新型なんて出ないから w
94J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/23(日) 00:05:16.90 ID:GsWTmV4R
http://www.trackballworld.com/index.html
なんかこんなサイトあったけど使ったことある人いる?
ボタンの位置とかスペック表示とかカタログとして面白いと思うけど
95不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:34:47.74 ID:R8vNNhAK
M570って米尼(45$)より日本の尼のほうが安いんだな(2980円)
96J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/23(日) 01:35:18.74 ID:GsWTmV4R
eBayだと38ドルくらいだから
アメリカAmazpnが発狂しているようですね
97不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:59:29.35 ID:frWbILSz
>>76です。
M570結果としてMacOS10.4.11で動きました。
ロジクールサイトには無かったけど、logecoll control center 3.3.0を探して入れたらボタンの割当も出来ました。
相談に乗ってもらった方ありがとうございました。
98不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:15:14.56 ID:G59LhaE8
M570を太腿の上で使うと電波が飛ばないのは何とかならんのかな
99不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:41:07.34 ID:Lnzq+NqX
>>97
おう、また何でも相談しろよ。
100不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:46:55.87 ID:v4Kx4t3+
>>98

アダプターの位置
延長ケーブルでも使って見通しの良い所まで持ってくる。
101不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:01:24.57 ID:G59LhaE8
>>100
いままでPC裏に挿してたけどメインモニタのUSBポートに挿し替えたら問題なく動くようになったわ
マジありがとう
102不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:07:15.92 ID:Jfgef7Iq
普通に使えるけど
103不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:09:53.08 ID:81X+pa8u
違うボールを転がしていたんじゃね?
104不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:59:54.19 ID:wRfDOo8p
金○ コロコロ(((○
105不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:13:22.33 ID:70VNx7oC
先日Microsoft Trackball Explorerを入手した。

今まではM570もしくはMicrosoft Trackball Opticalを使ってた。

初めての人差し指型トラックボールだからかなのか、思うように操作できるようにならぬ。

やっぱ親指→人差し指のときはなかなかなれないものなのだろうか?
106不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 02:59:27.37 ID:ykF+oqh8
TBO→TBEの順に買ったけど、俺はむしろTBEのほうが慣れるの早かったよ
どっちが合うかはその人次第だから何とも言えない
具体的にどういう操作で困るか書くとアドバイスもらえるかもね
107不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:39:22.97 ID:70VNx7oC
>>106
ID違うけど105ッス
どういう操作か・・・・・・
やっぱカーソル移動だな。思うトコに行かせられない感じ。
108不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:40:23.50 ID:70VNx7oC
あ、ID変わってない。あれ?まぁいいや。
109不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:59:34.38 ID:ykF+oqh8
思うところに動かせないのは、よくスレで言われるのは速度とか加速具合を調整ってのが上がるね
他には例えば真上に動かしたつもりがナナメになるとかなら、本体を置く角度を変えて思う方向に行くようにするとかも
110不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:58:54.15 ID:zzYSeVd9
>>104
私は女よ!
111不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:33:36.75 ID:B/uv0dAk
俺も女子高生だぜ!
112不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:21:02.41 ID:SF8qx1tz
>>109
真上の位置はドライバーの設定で変更した方がいいよ
113不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:02:41.62 ID:bept+Tam
M570買ってきたけど動き出しが固くていちいちカックンって動くから細かい操作全然できん
114不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:06:30.24 ID:I9WE/ocU
初期の玉は汚れが付着していて
スムーズに回らないからクリーナーでよく磨いた方がいい。
玉受けのカップもガタつくものがあるので
開腹してホットボンドや接着剤で固定するといいよ。
保証が重要なら我慢して使うしか無い。
115不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:39:52.25 ID:bept+Tam
そうなのか
なかなか一筋縄じゃいかない奴なんだな
116不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:23:44.21 ID:WWbMLxSz
アキバヨドバシの展示M570、不気味なツヤで気持ち悪いんだけどなんなんだあれはw
117不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:30:06.12 ID:Ev+3OgHU
通天閣のピリケンみたいなもんか
118不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:42:00.10 ID:/oX3zRNI
新宿ヨドバシの展示品のM570滑りが良かったから玉外してみたんだけど見なけりゃ良かった
119不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:03:26.88 ID:8IqwzA1S
TBE を10年ぐらい使ってます。
特に故障も不満も無いのですが、飽きてきたのかなんとなく
ケンジントンの EXPERT MOUSE を買おうかなあとも思い始めています。
せっかくここまで長く使ったので壊れるまで頑張ってみようかという思いも。
120不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:37:33.88 ID:+trkAdjG
大勢が触ってるトラボって支持球が泥団子みたいになってるよなw
121不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:08:42.94 ID:SFO9zE4O
まあ、支持球とかは汚れが可視化されてるから分かりやすいけど、
例えばドアノブとかの人が手を触れる物に関してはぱっと見綺麗でも
どれも似たような物かもっと酷いのばかりだから気にするなw
122不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 05:55:36.83 ID:TRPKrnx2
マーブルのボタンの機械的不良でテープでカサ上げしたり、瞬接で上げたりって話が出てますが、
瞬接の場合、盛っただけでOK? それともヤスらないとダメ?
123不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 06:04:32.58 ID:pAPRezy9
盛ってダメだったらヤスればいいじゃないかww
その高さ調整なんて感覚だろ?
むしろ瞬着の選択がポイント
盛り付けに使うならゼリー状一択
あと最近は100均のネイルコーナーにアクリル粉が売ってるから(あんまり無いけど)
これを使って盛り付けするのも良い、その場合は液の方がいいけど
ちなみに瞬着はチャック付きの袋に入れて冷蔵庫で保存すると超長持ちする
盛って削って気に入るまでやり直せばええねん
124不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 07:53:19.03 ID:TRPKrnx2
dd
あっぶねぇ もう少しでサラサラタイプでやっちゃう所だったw。
ヤスリとゼリー状仕入れてくる。
125不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 09:32:28.73 ID:pAPRezy9
硬化スプレーがあると捗るんだが高い罠
サラサラでもいけるけど結構めんどいよ、タルクがあれば行けるけど
ゼリー状は固まるの早いっつっても厚盛りだとそれなりにはかかるよ
ちびちび出して複数回塗りつける方が早いと思う
台紙に出して爪楊枝で塗ると失敗が少ないぞ
126不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 13:49:11.58 ID:/BONUEI9
盛るならエモキシだろ
少量でも早いし固くなるし
我慢する必要がない
127不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:29:34.96 ID:/FOKDSrS
エポキシ な。
俺のお薦めはタミヤの光凝固パテ。
ちょい高いけど、コレが出たとき模型趣味もあるオイラは狂喜乱舞した。
128不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:36:10.01 ID:m/oYy5Iy
ここまでプラリペアは登場無しか
129不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:56:09.47 ID:PuSkIdyZ
サラサラ瞬着で肉盛する時は瞬着塗って、上に小麦粉か片栗粉を乗せてやるといいよ。
固まったらもう一度瞬着を塗ってヤスリで形を整えれば綺麗になる。
模型で隙間埋めとかによく使ってた技。
130不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:02:52.43 ID:AOZpBfPS
アルテコSSPでいいじゃん
131不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:04:39.50 ID:Gep6C9g7
ざっとみたけど100円で買えるゼリー状瞬着が一番手軽っぽいな
132不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:17:14.61 ID:/BONUEI9
>>127
なんでエモキシって書いたんだろwww
133不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:21:38.51 ID:PuSkIdyZ
プラリペアは肉盛に使うより、強度の必要なパーツの補修用だし、高いんだよな。
オートバックス、イエローハット、ホームセンターで買えるから入手はしやすいけど。
TBEの右クリックのタクトスイッチの台座が壊れた時、プラリペアで修理した。
134不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 18:44:38.59 ID:/5wEeCbd
歯科材料店で買った一キロ入りがいつまでたっても無くなりません・・・

バイクのカウル補修用だったんだけどね
135不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 10:09:41.25 ID:x9TLzCSQ
皆さんいろいろ改造、補修してますが塗装ってどうしてます?
ABS樹脂は調べると溶剤に弱いと書いてあるし、
手で擦れて剥げてきちゃうから擦れに強い塗料を選ぶ必要があると思って。
136不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 11:06:38.08 ID:wfSDmAde
>>10
うちのEM5、9年目にして横移動が空回りして使えなくなったし予備無いから卒業したわ
今までありがとうEM5
137不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 11:40:57.04 ID:95/SXuhZ
まあ現実的には100円ショップの瞬接だな。
模型やる人はいいが、パテやアルテコ、プラリペアは高いし他に使い道ない。
上でも書いてるけど、サラサラ瞬接で盛る場合はそれだけじゃうまくいかない。
なにかしらの「粉」使った方がイイよ。
138不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 11:52:33.84 ID:95/SXuhZ
>>135
俺は塗装はしない。トラックボールは手掌と密着する部分が多いので
汗の(水以外にミネラル分を含むので)影響を大きく受ける。
勿論汗だけじゃなく物理的にも。
その辺に売っている塗料じゃすぐ剥げる。
模型もそうだけど、塗装面って手でベタベタ触る事なんて想定されてないんジャマイカ。
139不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 11:58:18.43 ID:aNTGapzi
>>135
染めQ
140不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:24:12.34 ID:XeTKMPkP BE:266088825-PLT(12085)
こちとらEM5が4個、EM6が2個ストックされてるぜ
141不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:20:51.84 ID:ekywkdDO
>>138
まだ試してないんだけど、高耐久性ガラスコート材をやってみようと思ってるんだ
カー用品で耐候性もあるから、けっこういけるんじゃないかと思ってる
142不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:53:38.32 ID:Jp8fL0Yw
>>141
早く試して報告汁!
143不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:18:54.16 ID:imXxrSoc
よく知らないけど、透明なものなんじゃないのそのガラスコート材とやらはw
144不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:19:47.79 ID:Tl47vQIN
カープラモデルとかにやるあの本当にガラスでコーティングする奴じゃないかな
145不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:23:08.19 ID:imXxrSoc
あぁなるほど、凄く高級(っぽい)塗装面を守る保護材 みたいな感じなのね
146不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 09:18:30.70 ID:wSGjGqhk
>>144そんなわきゃないダロ。>141には「カー用品」って書いてある。
プラモに塗装するのと本物にするのとはワケが違う。
http://craftn.web.fc2.com/coating1.html
こーゆーヤツでしょ。
で、それダメでしょ、きっと。
147不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 12:34:03.28 ID:/l9UFzJB
現実的に一番塗膜が丈夫なのは紫外線硬化塗料だろうけど、一般じゃなかなか…
持ってるMSのマウスに使われてるけど、禿げる気配なし。
148不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 12:38:34.25 ID:wo8UoysL
愛用してるKensingtonのTurboBallのスクロールホイールが空回りするようになってしまった。
なんとかならないですかね?
149不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 13:33:56.03 ID:YhhpYHkk
♪魔法の一滴、アロンアルファー
150不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:37:12.24 ID:wo8UoysL
おお!アロンアルファでなんとかなるんですか?
どこにつけるんですか?
151不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:37:29.79 ID:KJFvmMB3
猫氏みたいに漆塗りすりゃいいんじゃねーの
152不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:37:36.12 ID:oSJLHJuv
>>149

ワロタwww
153不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:57:21.13 ID:leUhZ6/j
>>150
三猫さんのところだけど
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-turboball.html
回転検出のエンコーダーに動力伝えるための六角のボールグリッドが折れてるか
エンコーダーの接触不良じゃないの?
折れてる場合は接着とかでは直らないと思う。エンコーダーなら洗浄してグリス注入
しなおせば復活するかも。
分解の画像見て無理だと思ったらやらずに他のトラックボール探したほうがいい。
154不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:04:21.20 ID:wo8UoysL
>>153
恐る恐る外してみたところ、折れてはいないようです。
エンコーダーの方掃除して様子見てみます。
実はTurboBallに一番近い形と思いKensington72337を購入したんですがどうにも馴染めず
何とかTurboBall復活できないかと・・・
まだ望みがあるかも知れません、ありがとうございました!!
155不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:24:58.65 ID:G6OcOn4v
>>143
透明なハードコーティング材の、何が問題なのか分かんないだけど
156不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:17:49.75 ID:8Y8mPCC8
>146
「零三式コーティングポリマー」っていうカー用品は
元々ハセガワが模型用に出したコーティング・ポリマーをそのまま転用した商品なんですが
157不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:07:55.02 ID:ydNXagb3
>>155
塗装の話してる時に「透明」塗るのは流れとしてどうなん って話じゃないの?w
158不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 02:49:15.13 ID:8YUJ8qIb
流れ的に塗装したあとにハゲるのを防ぐためにコーティングするってことじゃないのん
159不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 03:11:27.55 ID:0fyUORGR
透明でも塗装だろ
160不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 10:14:37.00 ID:uKDXWyIu
建造物に使う外装用塗料以外はダメだろな。
そーゆーのは入手しにくいし、ぼってり厚塗りだから何をか況んや。

どーせ剥げるから塗らなくていいじゃん。
161不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:33:35.13 ID:xcaSmUrY
塗装ハゲがいやなら、スポンジシートやコルクシート
液晶画面保護シートとかいろいろあるけどな
塗膜なんて比較にならないほど頑丈だよ
162不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:59:40.24 ID:0B0/50FG
いっそのこと漆を塗っちゃうとか
163不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:20:08.36 ID:fvUY0LZ4
塗膜の厚みの方が球に悪影響ありそうだ
164不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:23:02.72 ID:uKDXWyIu
>>161それは問題外だわ。
化学的(汗)+物理的ストレスが両方かかるシビアな環境に
スポンジとかコルクとか考えられん。
すーぐボロボロになるのがに目に見える。塗装より悪い。
液晶画面保護シートを曲面にどーやって貼れと・・・。
165不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:24:41.65 ID:ztGYUgSa
これとかいいんじゃない?
弱溶剤2液 ウレタンスプレー
1本2500円ぐらいするらしいけど
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=04&item_code=01415
昔、エンジンラジコンかじってた時、2液混合ウレタン塗料が一番耐久性があるとかなんかで読んだな。
166不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:50:20.35 ID:O9jE2Z72
マーブルボタン修理
ちょっと思い立って、昔のMD用ラベルシール(紙)でカサ上げして、
その紙に瞬接(サラサラ)を染みこませるように含ませて放置して硬化させたらばっちしだった。
167不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:17:51.74 ID:fvUY0LZ4
NadesathとKBMouseで幸せになれた(´・ω・`)
168不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:57:52.79 ID:8yCQB/4W
169不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:07:59.00 ID:1ADBmEXF
場所が無い所には向いてるな、知ってたけど
170不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:45:58.65 ID:+BdXW8xM
その手のプロはMacminiじゃなかったのか?
171不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:24:29.31 ID:0WGGfe6R
M570に混じってひとつだけTM-250 本当は有線がほしいんだろうな
172不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:04:12.96 ID:znTfy3Xe
中古PC何台買い足しても追いつかなかったとか犯人が言っていた
らしいけど、大量コピーするにしてももうちょい上手いやり方があった
だろうに…
無秩序に這わされている大量のケーブルとか、大量にかたまっている
M570の映像とかから考えると、この犯人かなり頭が弱そう
Tシャツの販売会社作ったら不良在庫が増え過ぎて経営行き詰った
のが違法コピーやり始めたきっかけとか言っていたし
思い立ったら即実行しないと気が済まない、秩序だって計画立てて
から動くってことのできない奴なんだろうな
173不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:12:24.51 ID:aOQ0Atlx
これ押収された後どうなるんだろ
競売にかけるならM570いくつか欲しいわ
174不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:34:04.22 ID:DBovMqnS
普通にLANで操作すればいいのに
175不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:36:28.34 ID:JjUZi0aQ
TuroboBallのホイールって光学式じゃなかったのね
176不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:35:32.74 ID:5f8S90Kn
>>172
でもイメージとしては「らしい」じゃないw
そのままちょっと古めの映画みたい
177不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 08:22:11.22 ID:+89+8/1J
Logi新作まだかー
178不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 11:15:15.08 ID:oQg/faWc
一度に複数枚に書き込めるコピー専用装置とかないのか?
と思って調べてみたらデュプリケータとかいうのが出てきた
こういうの使えばもっと楽だったんじゃないの
179J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/12/29(土) 12:28:35.19 ID:QBI/Rfhl
トラックボールの動きが少しつっかかるので給脂してみたのね。
ラスペネを綿棒ににってちょん付け 改善されるけど続かない
デョラエース・グリス 長持ちするけど心なしかホボールがべたつくように
フッ素105オイル;快適。サラサラのオイルだから多めに塗ってもべたつかないし
180不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 14:54:22.20 ID:YQF97WtJ
>>178
そのデュプリケータが写ってるわけだが。
181不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 15:15:27.20 ID:vHNWNlxa
画像のはただの外付けドライブだろ
182不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:23:07.10 ID:RMQlGqIF
ちょっと遠出したついでに
大きめのスポーツ店に寄ってみたらいい大玉見つけた
グランドゴルフとやらのボールらしいで5cmくらい
1000円だったので1個確保
183不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 07:37:19.78 ID:QIofksbp
Wheelballをwin8で使ってる人居ますか?

普通に使用すると、管理者権限で動いているアプリが、ウインドウクリックでアクティブウインドウに切り替えられなくなると思います。
例:レジストリエディタ、Hyper-V関連、コントロールパネル等

こういう事が起こった場合、Wheelballの実行ファイルを右クリックして、互換性タブから管理者権限で実行させるようにチェックを入れて使うとちゃんと使えるようになります。

自分はこの作動不具合、win8の大きなお世話機能かと思ってた…
184不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:50:29.04 ID:tUUYbc6P
tm-400のホイールがチャタりだした……
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 18:12:18.72 ID:xx6JhkIy
TM-150 の後継品が出るのはいつ頃になりそうかね?
186不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:22:41.30 ID:r/chFmVF
公式HPからTM-150の紹介が消えない限り出ないんじゃね
後継機が出ずに販売終了ってことだけはやめてほしい・・・
187不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 00:24:17.27 ID:qsQvpBSQ
2代目のM570がドラッグ落ちするようになった。
M570が壊れたらageるスレが必要
188不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 00:45:52.09 ID:mFXHUofG
>>187
欲しいなら自分で立てろ
189不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 01:52:57.03 ID:aqRQuPk0
トラックボールエクスプローラー何年も使っているけれど、
ヤフオクで何で高値で取引されているんだ???
190不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 02:21:12.85 ID:ZmYs+5Zd
2980だったのでもう1台買ってきたM570
使い道は決まってないが
191不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 03:38:43.60 ID:8ppPdmzG
>>185
Logitech Announces Second Quarter Results for FY 2013 | Logitech Online Newsroom
http://news.logitech.com/press-release/corporate/logitech-announces-second-quarter-results-fy-2013

今にも消えそうなロジトラボの灯火が社会変化に吹き消されそうで僕は戦々恐々だ
192不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 06:21:03.52 ID:Ct5U8yaV
TM-150を2台持ってんだけど、ボールの転がり具合がかなり違うんだよね。
片方はすんなり動くんだけど、もう片方は初動に若干粘る感じがする。
玉の傷とか、油の関係かと思って、ボールを交換してみるけど、どうも原因はボールじゃない。
支持球の具合で個体差って出るのかな?
不良とするほどの差じゃないけど、初動粘る方は使ってて疲れる。
193不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:52:36.89 ID:ZqC2ydoK
ワイヤレスが便利すぎてm570使いはじめてからtm150使ってなかったけど、昨日久々に使ったらやっぱりいいね。
ボールの周りが渋かったから鼻油つけたらぬるぬるー!
いやぁ、素晴らしい。
194不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 11:07:33.32 ID:ss40SIsT
くさい
195不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 12:29:32.22 ID:Uvx5jKt6
>>192
TM150じゃなくてM570の場合だけど
1個目の方は3つの支持球にはまってる状態で静摩擦が高くて2個目のほうは支持球に乗ってる感じでスルスル動く
ボールを取り替えても変わらないから球受けの精度の違いなのかなと思ってる
196不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:09:04.75 ID:kVSP5OTM
新年明けましておめでと

PCDEPOでM570が3kぐらいで初売りになってるね
まぁ もっと安い値段で通販で確保してる人が大半だろうけどw
197不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:19:28.27 ID:lb0YymPH
今年はTM150等の新型が出るか。
それともディスコンになって消え去るのか。
そんな大きな1年になりそうですね。
198不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:18:41.88 ID:YHOJeuFx
M570がチャタリングでダメになってたけどチャタリング解消ソフト入れたら問題なくなったわ
199不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:23:58.06 ID:9wQpXazB
>>165
横から失礼。当方、塗装屋。
2液ウレタンは確かに耐久性は最高だけど、
手で繰り返し触る部分には向いていないよ、手脂でブリーディング(塗料成分が溶け出してベタベタ)する。
なので、近年流行りの無機塗料(車用ガラスコーティングとか)を高頻度で塗るのがオススメ。
200不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:13:50.29 ID:2I4716EI
友達がサンワのトラックボール付キーボード買ったんだけど
止めるべきだったんだろうか
201不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 04:22:50.97 ID:vTmqly3J
>>200
自分で経験しないと判らない事もあるさ
202不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:05:19.03 ID:IBUutlHu
見えるぞ2月の半ば頃にその友人がサンワの門を叩く姿が
203不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:14:13.88 ID:ppYJoDNm
サンワの門を叩くとどうなるの?
204不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:12:58.70 ID:lXTqCFaO
最悪死ぬ
205不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 15:49:43.70 ID:E4zqteJv
リングマウス プラス 400-MA040
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA040#top
206不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:02:00.39 ID:g1lL66ay
CT100のホイールが効かなくなってたのでばらして
ホイールの中見たらノッチ用の金具にホコリががっつり付いててわらた
センサーが原因かなって思ってばらしたんだけど、あんな狭い隙間にもホコリって入るもんなんだな
207不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:01:05.31 ID:Q+ENhSw/
Microsoft Trackball Optical 6台目がお亡くなりになりました。
市場在庫もなし...暗雲が立ちこめてます。

皆様ご推薦の,最高のトラックボール,オススメありませんか?
サンワはダメそうですが...
208不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:09:46.22 ID:FlkY/FUq
誰がどう見ても最高のトラックボールはM570だよね。
特にサンワとケンジントンはゴミ。
209不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:19:16.43 ID:1YADPYFB
>>207
SBTかM570
自分は大玉派だからSBT使っているけど快適
210不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:27:43.84 ID:jxeymYik
>>207
分解して内部解析して修理だな。
211不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 22:31:31.27 ID:5i3j3ipv
>>208
自分にとってM570はまともな人差し指操作型が出るまでの繋ぎだけどな
良いリリーフではあるが
212不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:28:48.46 ID:lYS8TFl0
>>208
T-CL13からの乗り換えだけどM570が最高とは思えないな
高品質なワイヤレスとか多ボタンは評価してるけど値段が安いぶん低品質だし
T-CL13が10年近く使ってても不具合が楽に直せるケーブルの断線くらいしかなかったのと比べるとM570の故障率が高すぎ
213不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:29:18.54 ID:dcxijfCC
318 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2013/01/03(木) 20:20:38.46 ID:FlkY/FUq
Apple製HHKは素晴らしいが、
残念ながらMacBookProのキーボードは似て非なるもの。

MacBookProの上にApple製HHKを乗せて使うのが
正しい対処法です。
214不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:48:58.53 ID:9cdTQ15T
>>208
最高は最高なんだが、
決して他の追従を許さない孤高の最高では無く、
単純に他に選択肢が無いからこれが繰り上がってるってだけ。
ぶっちゃけると他がゴミなだけで、M570が唯一スレスレでゴミレベルから脱しているだけの話。
215不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:54:21.59 ID:1mOMZ2+7
>>205
そんな指に嵌めるような小型のより、NTB-800のようなトラックボール付きマウス出して欲しい。

ごろ寝しながら使えるマウス、今はどこも発売してないんだよな・・・・
216不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:57:31.43 ID:xtwfgiMr
>>207
TBOならテンプレを見ながら修理 ってのも考慮しつつとりあえずM570でいいでしょ
壊れた6台がまだストックしてあるなら修理すればあと10年は余裕で戦える気もするけど
217不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:13:01.32 ID:RAJ1dhsU
そういえばうちの会社のクリーンルームにこのトラボ付きキーボード
が有ったなぁ。キーボードの方はCherryの黒軸で鉄板入りらしくがっしり
していた。誰か輸入してみてくれ。

http://www.trackballworld.com/40-565.htm
218不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:31:47.41 ID:QBYm6BNM
>>217
その製品の会社のお得意さんはサンワだよ。
最近だと、トラックボール付きキーボードパームレストを代理販売してるな。
三ボタントラックボールでトラックボールがキーボードで固定とか組み込み用途
ぐらいしか使えないから誰も買わないと思う。
http://www.ione-usa.com/
219不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:43:20.03 ID:2sB+5aQ+
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
サンワのこれって地雷ですか?
普段はM570は使っていますが、USB有線でトラックボールが必要なために購入を検討しています。
220不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:20:47.55 ID:RaXFzUJk
>>217
なんかこれくらいの大玉がついてるのって潔いな
ピンポイントパリヤー!!
221不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:43:05.69 ID:7wXNG6im
>>219
個体差かもしれないが自分のはカーソルが飛びまくりで使い物にならなかった
形や大きさはMSや昔のロジみたいに手のひら全体を乗せられるから疲れにくくてよかったんだけどな
222不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:15:55.03 ID:Q+RG20y1
>>219
なぜ有線なの?
別にドライバーなどを入れなくても3ボタントラボとしては動くんだし無線が全く使えないのでもなければM570でいいような
223不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:19:41.14 ID:9Mt/Ui0g
>>216
ほか,皆様
M570ですか,無線が気になるところ。

修理については,昔の自分に聞かせてやりたい。
スペアがあるからという理由で,捨てちゃったんだ...

M570を試してみます...
224不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:48:27.38 ID:1yTFyU6Q
>>222
会社だと無線使えないだろ
225不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:50:32.27 ID:Q+RG20y1
>>223
最近壊れたTBOは残ってないの?
ダメ元なんだしテンプレのTBOリペア見ながら直してみたら?
判らない事はここで質問すればいいし

とりあえずサイト見てダイソーで30Wのはんだごてとはんだ あとはハードオフで練習用のジャンクマウスを10個買ってきなさい
226不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:26:14.45 ID:RAJ1dhsU
>>218
そうか、俺的にはトラボは3ボタン以上の大玉が理想だから
丁度良いんだけどな。

それと紹介されたサイト見て黒軸じゃなくて青軸だったのを
思い出した。さんきゅーです。
227不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:51:27.93 ID:lcwOFqCi
つかサンワ製品はトラックボールに限らず悪い印象しかないな
228不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:12:24.84 ID:9cdTQ15T
>>227
椅子とか机とかみたいなのは問題ないよ。
駄目なのは、USBとかでつなげる機器関係だけ。
229不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:33:05.43 ID:Q+RG20y1
>>224
有線が使えるならUSBポートはOK
なら無線もレシーバー挿せば普通の三つボタンとして動くだろ
なんか使えない理由でもあるの?
230不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:01:44.71 ID:3U7CTd+C
レシーバー使っちゃ駄目な会社なんじゃね
会社によってよくわかんない決まり有ったりするから
231不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:21:47.26 ID:qJv0LfmK
トラボは無線可とか例外を作ると、bluetoothも良いだろとか言い出す人がいて、
セキュリティ的に規制掛けるのがめんどくさいんだよ。
232不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:27:36.65 ID:+g0+UHAz
一時期無線が流行って、社員の過半数が無線マウスとキーボード使ったんだけど
電波が干渉して仕事にならなくて禁止になったのを覚えてる
233不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:34:01.26 ID:setLPAjc
無線マウスは孤独な人しか使えないということか
234不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:15:25.68 ID:9ez84eWF
>>219
サンワサプライ MA-TB39(各色とも)は地雷ですから。
無改造で使うのは不可能。>>221みたいな症状で使い物にならないよ。
ttp://www.logsoku.com/r/hard/1334308654/794
改造を厭わなければポインタ・ワープは解消可。
235不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:52:26.17 ID:2sB+5aQ+
>>219ですが回答有難うございました。
今回は購入を見合わせたいと思います。
M570が使えない(レシーバーを認識しない)が
USB有線か青歯のマウスorトラボしか選択肢が無かった為に
質問をさせて頂きました。
タブレットPCの為に環境が制限されたので上記選択肢しかありませんでした。
236不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 00:44:30.26 ID:sSRWopBO
>>199
そのあたりの塗料は口に入れても問題ない?
ウレタンは食品基準を満たしたのとかあるみたいだけど
237不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:16:43.37 ID:iCHc0g5a
>>235
中古のTM250あたりを探してみたら?
238不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 11:06:03.39 ID:iCHc0g5a
>>235
タブレットって機種は?
Nexus7はPCでレシーバーとリンクさせてから繋いだらM570とK270両方とも認識したよ
239不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 11:17:36.62 ID:FlJJdt3F
Wifiをメインに使うからBTは避けたいor不安要因は減らしときたいか、それとも
事前に他装置(Win機)等でペアリング済みなら移設後も使えることを知らなかったんjaro
240不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:20:16.89 ID:v1wgP4GH
TM250が断線しちまった、動いたり止まったりで使いもんにならん
とうとう俺も無線デビューか・・・
241不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:53:21.53 ID:sVNmS0gq
ペアリングしたあとのunifyingレシーバー、Wiiに刺したら使える?
242不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:54:30.13 ID:sVNmS0gq
ってごめん ここトラボスレか
キーボード(K270)の話だからスレチだった
243不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 19:07:34.33 ID:8JxxhI73
>>240
断線した箇所がわかってるなら被膜をむいてつなぎなおせばいいよ
244不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:21:42.30 ID:Hw8Zm6yP
ヘッドフォンが断線したんで剥いたら、ほっそい動線が何かでコーティングされてて何も出来なかった思い出。
245不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:04:13.64 ID:FlJJdt3F
USBのケーブル修理は短く詰めてやってもいいけど、使い心地のよくなかった残念マウスなどを
ドナーにして、そのケーブルを移植してやるのも一策。
246不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:16:15.27 ID:v1wgP4GH
>>243
そんな技術は俺には無い、壊れたら買うだけさ
247不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:02:25.00 ID:8JxxhI73
>>246
技術が必要なもんでもないけどな
カッターとかで被膜むいて切れた線をよじってつなげて絶縁テープ巻けば終わり
248不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 04:28:18.60 ID:8Q3snmHh
いいじゃねーか、どう考えてもM570の方が快適だし
買い替えが一番

ただ、M570の中ボタンの硬さは論外だがな
コードの断線直すよりこっちをなんとかする方が重要だ
中ボタン多用しない人ならいいんだろうけど
249不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:03:23.61 ID:H4Dtrn7O
ずっと疑問だったんだけどこのタイミングなら聞ける
中ボタンって何に使うの?w
250不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:14:32.82 ID:LkOxBupJ
うちはnrLaunch呼んだり、fiefoxで貼り付けとか
251不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:24:37.53 ID:8Q3snmHh
俺の場合は視点の平行移動だったかな
CGとかやると結構使う

ブラウザのスクロール切り替えとかでも使うし
252不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:30:18.69 ID:I7OtmI0w
>>249
LinuxとかMacとかでX window system使ってるやつなら、中ボタンは「貼り付け」だから超使う。
253不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:58:55.88 ID:NSEOrerC
M570開腹して中の針金外したら、スクロール超スルスル行って良い感じ
中ボタンも軽くなった様な気がする
254不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 07:40:01.26 ID:5bSoHxTZ
>>249
長い行をスクロールする時に中ボタンでオートスクロール。
自分の場合はTracscrollってフリーソフトを使って更に快適。
255不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 08:20:31.60 ID:zd6OF/ig
M570の固い上にすぐ効かなくなる中ボタンのおかげで
中ボタンを使わない運用ができるようになった
サポに新しいのを送ってもらっても半年持たないから諦めたわ
256不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 09:53:25.53 ID:/L0pEZYA
>>246
買えないから大変だ、って話じゃないのか?
ケーブルなんて本体側の基盤に付いてる端子が同じマウスから外せばいいのに
はんだとかいらん プラスドライバーがあれば出来る簡単な作業だ(ピン配置が違うとマイナスも必要だが)

使える奴をハードオフとかで安く買い集めておくと安心
さらにそれを練習台にしてはんだも覚えればなおよし
257不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:18:10.97 ID:vPacmLBR
ゴミがたまらないM570を開発してほしい
258不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:47:17.90 ID:dxvwPUR4
>>249
webブラウザでリンクを新しいタブで開く、タブを閉じる
win7・8のタスクバーで新しいウインドウでプログラムを開く、Aeroプレビュー中クリックでウインドウを閉じる
259不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 13:08:08.11 ID:1tvWKL3a
>>257
無理だろ
重力制御技術が実用化されて空中浮遊できる玉が作れるように
なって接触部分0になるまでは…
磁力で浮遊させるのは無理が有るし
260不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 14:26:03.91 ID:Jna/duKM
>>253

TM250はバネ外すだけでスルスルになったけど、
M570はスルスルになる反面、不快なガタツキも発生する。
そこで超オススメなのがバネの先端だけ3mmほどカットして
バネをガタ防止として使う方式。
261不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:01:23.41 ID:PlXvJ+xV
そろそろキワモノトラボとか欲しい。
磁性流体支持とかフォースフィードバック機構付きとか
262不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:37:32.54 ID:NmEHcjaF
ホイール回すと自家発電する奴とか
263不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:05:25.42 ID:uNg7+IMo
TM400が右クリックが行ったまま帰ってこなくなったんでM570買ってみたが
人差し指トラボから親指トラボに移行するのは中々簡単じゃないな
すぐ慣れるんだろうけど
264不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:07:59.04 ID:Ay/D4uMY
取り敢えず慣れるのに2週間。
完全に違和感なく使えるまで2ヶ月。
265不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:21:28.65 ID:BB3RXeEt
親指トラボだったらマウスみたいに馴れるとかそう言うことなく使えたぞ
大玉は1週間でマウスジェスチャも快適に出来た
266不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:27:36.10 ID:Ay/D4uMY
大玉とM570では慣れたごの快適性に天地の差がある。
人差し指に慣れきっていると以降の難易度は上がるが、
それをクリアーするだけの圧倒的な価値がある。
267不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:31:24.65 ID:BB3RXeEt
TM-250だっけ。トラックマンホイールが初めてだったかな
あれで普通に使えたせいで、次に使ったSBTが馴れるまで苦痛だったわ
その後TBO、TBE、QBallを使って、今はEM5を愛用してる
トラックボールの切っ掛けになった「つぐもも」の作者にはお礼言わないとな
268不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:37:39.62 ID:uNg7+IMo
>264-267
心強いレスサンクス
冬なのにあったかいなぁ
269不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:17:11.10 ID:to7COSFl
人差し指の新商品って出ないのかなぁ
新商品出せとまでは言わない、せめてTBEの再生産をorz
270不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:35:03.65 ID:BB3RXeEt
光学式エンコーダー+ステンレスベラリングローラー支点の大玉をだな…
2万までなら喜んで買うぞ
271不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:36:22.12 ID:/L0pEZYA
>>270
EM5でいいぢゃん
わざわざ球を限定されるのに光学式ピックアップを選ぶ理由は無いような…
272不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:28:14.19 ID:P6sxq6zo
ホコリかぶってたごろ寝マウスがアンドロタブで活躍しだしている
ドラッグそんなにしないし戻るボタンもあるし
画面小さかったらボールの重心も気にならんな、しかしなんでこんな仕様にしたんだか
273不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:50:06.18 ID:BB3RXeEt
>>271
今から販売するなら光学式エンコーダーじゃないと解像度低くて売れないだろ
…とか思ってたけど、そう言えば球が限定されるのか。盲点だった。
274不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:24:53.98 ID:/7R91nyC
>>249
webブラウザやqttabbarだと新しいタブで開く
CADやSketchUpなどの3Dソフトでも視点動かすために必須だな
いくらニートでも前者には使うだろう
275不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 02:45:29.73 ID:dTtG/UfG
どうせ左手が開くんだからキーボード使えば良いだけだからな
キーボードショートカットでも良いし、マウスジェスチャでも良い
276不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:03:49.60 ID:dcSyVTkf
ボタンなんて要らなかったんや
277不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:41:25.75 ID:2ajD4n0j
ダブルクリックしゃうぞ
278不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:54:53.21 ID:vVYa32gD
M570を使い始めて一ヶ月経ち、かなり慣れたけど
カーソルを下方向へ移動させる為に親指を折り曲げると
指が痙攣してカーソルが思った所でぴたっと止まらずにプルプル震えちゃう。
こういうのはそのうち克服できたりするものなんだろうか。。
279不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:32:03.63 ID:LH19INof
>>278

俺は最初からブルブルしなかったけど、
設定が敏感すぎるんじゃないの?
280不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:49:41.80 ID:lfodQozv
左右方向と上下方向へのカーソル移動のし易さの違いが他のタイプより大きいのは親指型では仕方ない
人によって違いはあるだろうけど、ある程度はそういう仕様だと思って割り切るしかない
281不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:01:35.85 ID:Rr7rytFz
どのタイプであろうと下方向への移動は他の方向に比べてし難いんだけどね
斜め持ちすると少しは改善されたりもする
282不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:01:51.55 ID:v6bJeCgM
>>どのタイプであろうと下方向への移動は他の方向に比べてし難い
んなわけねーだろ馬鹿w
283不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 11:27:32.34 ID:t+MRh/MM
横レスだが、確かに下方向は移動がダルいな
普段全く意識してないけど

ようするに、いっぺんに移動する距離が長いから疲れる訳で
細かく刻んで移動すればどってことない
1920x1200のモニターで横は一発で動かせるけど、縦は3回くらい刻むかな
ばーっと移動なら一回で出来るけど、精度全然でないし
284不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 11:43:35.68 ID:0OuTqvzy
M570にコルクシート貼ってみた
しばらく使って耐久テストするわ
285不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:10:52.00 ID:SeHLiLaa
>>284
表面に?
286不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:36:00.62 ID:Huli+P1m
コルクシート、俺も色んな物に貼ってる
すり減ってくるより先に汚れで真っ黒になってくる
あまりに見苦しくなってきたら貼り換える
貼り換える手間と使用するメリットとを天秤にかけて
俺はメリットの方が大きいと見てるので今も続けてる
287 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 16:14:19.98 ID:Wtj4iJLH
貼るメリットってなに?
288不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 16:55:57.17 ID:Huli+P1m
単純に手触りが良くなるので
俺はプラスチックのツルっとした感触に
長時間触れているのが苦痛に感じるタイプなんで
平気な人には全然メリット無いんだろうけど
俺にはすごく大きなメリットになる
289不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 17:19:53.97 ID:7Xj2Dw64
コルクがおまえの酸っぱい汗思いっきり吸い込んでなんだか臭そうだな。
(手掌には汗腺多いの知ってるか?)
バイ菌もいっぱい居そうで、恐ろしくさえある。
290不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 17:30:38.09 ID:Huli+P1m
汚れたら剥がして捨てる
新しいの貼る
簡単だよ
291不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:05:04.88 ID:Nf3ck9l7
>>283
>縦は3回くらい刻むかな

持ち方悪いんじゃないかな?
横も縦もバランスよく1発だよ。
292不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:19:29.73 ID:t+MRh/MM
ふむ、良かったな
293不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:42:33.35 ID:K1s3ssoG
自分は縦も横も3回だな
294不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 19:44:30.49 ID:LvEusOix
トラックボールの肝は慣性で動かす事だよ
295不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:14:05.51 ID:79bWEOmT
まあでも比べると横動作のがやりやすいのは確かだな>親指タイプ
ワイド画面だと縦が狭いから気にならないけど、以前の4:3モニタだとよく解る。
296不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 21:32:59.99 ID:DFfYh5Ba
CT-100の劣化した塗装をコンパウンドで全部削り落としてすっきり
297不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:09:23.52 ID:4zhPZTZG
M570だけど、ちょっと放置したあとまた動かそうとすると、一瞬反応しない時がある
同じ事起きる奴いるか?直した人いたら方法を知りたい
298不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:22:05.39 ID:DFfYh5Ba
スリープからの復帰してるだけだろ
299不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:26:37.20 ID:4zhPZTZG
そんな機能あったのか、トンクス
300不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:41:24.82 ID:6PrKHr4x
2,3日に1回のあか取りをめんどうと思わなければ
トラックボールはいいね
食わず嫌いだった
301不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:19:45.76 ID:7/xzIcoP
節電の為に放置後初クリックが無視されるのは慣れないと気になります
自分のや他人の無線マウスも使うがメインは有線なのでびみょんに不満
302不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:08:01.23 ID:EZJ8jVlZ
>>300
風呂に入れ。
303不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:08:46.30 ID:EZJ8jVlZ
>>301
最初にボールを回すクセをつけるといいよ。
304不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:26:25.56 ID:Vhrnsc6Y
僕のボール回さないでください
305不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 21:31:31.79 ID:6wRoNf8o
金○ コロコロ(((○
306不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 21:48:08.17 ID:n3LH1KLf
お風呂にハマってさぁたいへん
307不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:09:26.89 ID:Vhrnsc6Y
稲中に卓球ババア思い出した
308不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:31:41.23 ID:Y/7RhWx4
暫く実家でオービット使ってたら家のマーブルがすこぶる使いにくく感じるようになってしまった
慣れって恐ろしいな…すぐに戻るんだろうけども
309不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:22:45.52 ID:00ZXqfty
指定ボタン押しで、ボールの移動速度が下がって、
ドット選択しやすくなるみたいなソフトないか?

俺は(親指が)疲れたよ。
310不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:33:41.10 ID:IzArN9M3
親指ってあるからダメだろうけど、
TrackballWorksではAlt/Shift/Ctrlのどれかにその機能割り当てられるよ
311不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 02:03:21.43 ID:00ZXqfty
俺は掃いて捨てるほどいる570ユーザーだからな・・・

駄目だ、たまにマウスを使うとマウスをずらす重労働に
手首が折れそう。
312不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 02:13:59.78 ID:h0AjtjEQ
ポインター加速の有無をワンタッチで切り替える方法があればいいのにとかたまに思う
313不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 04:27:06.48 ID:HTWRB3dH
昔はマウスのわき腹にカウント切り替えのスイッチがついてたじゃないか(ニッコリ
314不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 04:35:05.18 ID:ttIkC8yK
200点出せたらあなたも立派なトラボマスター
http://www.gamesaien.com/game/color_tiles/
315不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 05:03:06.45 ID:mcPbCZri
11月にNTTXで買ったM570は2ヶ月使い倒してもまだツルツルしてるのに
先月尼で買って今年に入ってから開封したやつは初めから滑りが悪くてギシギシいう。
ホイールのボタンも後者はやたら固いし、なにが違うんだろう。
316不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 05:07:50.71 ID:iRlSi+Ol
安いしばらつきが大きいのかね
俺のは戻る進むボタンの押した感触が悪くてスイッチが入ったかどうかすこぶるわかりにくい
317不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 06:14:46.11 ID:HTWRB3dH
バラして微調整しる
前にもおんなじこと言ってる奴が居たぞ
気に入らないならうっぱらうか、サポートに連絡して交換したら?
どうせどっか下らん樹脂パーツが当たってるだけだ、削れば直る
318不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 06:40:54.51 ID:0PY+YWTH
M570の具合が悪かったので分解してみたら埃の山
ついでにチャタレイ夫人にもお帰り頂いた
319不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 10:58:25.62 ID:JfE9sbEG
トラックボールでオルタネイティヴやったら
ビーチバレーが勝てなくて窓から投げ捨てた
320不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 14:51:59.44 ID:L2zrTnMs
マヴラブにビーチバレーなんかあったっけ
321不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 14:59:27.18 ID:HTWRB3dH
フロントミッションと突っ込みそうになった
マブラブ?
322不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:19:34.15 ID:ADVcR8UV
OrbitTrackball with Scroll Ring 72337か
SlimBlade Trackball 72327のどちらかを購入しようと思うのですが、
心配なのはWacomのペンタブレット(BambooPen CTH470)との相性です。
ドライバの衝突で不具合があるということですが今でも改善はされていないのでしょうか?
有志の方が作成したというボタン設定ソフトのサイトを見つけることができなかったので
タブレットを使う場合はドライバを入れずに、
2つのボタンのみで使用するといった感じになるのでしょうか。
323不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:42:58.79 ID:6lXca99z
M570がぶっ壊れた(チャタる)ので10年来のトラボから
新年から信念を捨てて卒業することにしました
それではみなさんさようなら
324不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:43:46.06 ID:OaF2IHZJ
>>322
何度か同じ質問はあったけど返答は無し

どうしてもトラボが使いたいなら自爆覚悟で行くしかないよ
でなきゃ他の動作確認済みのデバイスにしておくか

あと人に訪ねるなら最低OSなどの環境ぐらいは聞かれる前に書いておくべきじゃないかな
325不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:42:08.49 ID:ttIkC8yK
偶然両方同じモデル持ってるから試してみようか
326322:2013/01/11(金) 18:08:53.78 ID:ADVcR8UV
>>324
申し訳ありません、確かに環境を書くべきでした。
OS:Win7 64Bit SP1
同時使用ハード1:Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
同時使用ハード2:Wacom Bamboo Pen CTH-470
マウスは現在SidewinderX5ですが、トラックボールが使えるようになれば
よほどの時以外はトラックボールにしようと思っています。
>>325
お手数をかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
327325:2013/01/11(金) 21:07:52.67 ID:Zsh/buxY
OS:Win7 Ultimate SP1 64bit
ハード1:BAMBOO Pen CTL-470(安い方だった)
ハード2:SlimBladeTrackBall(SBT) 72327 Rev.1.07

TrackBallWorks(TBW)→BAMBOOドライバの順にインストール
SBTへの影響は無し
BAMBOOはマウスモードで使うとTBWの影響を受ける(ポインター速度と加速度)
ペンモードなら全て問題なし。SAIで普通に使えた
ついでにX5も持ってるけど同じように影響受けた

こんなもんかな
328322:2013/01/11(金) 21:46:28.13 ID:ADVcR8UV
>>327
ありがとうございます、すごく助かりました。
そして型番間違えました、私もCTL470です、申し訳ありません。
使用するのはペンモードでのイラスト製作なので
トラックボールとの相性が出るわけではなさそうでほっとしました。
ポインター速度と加速度の影響も、X5にしたときにはまた変更すれば良さそうですね。
まだ候補を絞っていませんが、買っても問題なく使用できそうで本当に良かったです。
329不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:46:11.29 ID:7L5hsT7V
>>323
ロジの新作でたら戻ってこいよ
330不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:49:28.22 ID:Y/7RhWx4
最近マーブルのボールが反応しなくなってきた
クリックは動くのにカーソルが動かない
331不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:53:13.25 ID:OaF2IHZJ
>>330
分解してピックアップまわりの清掃と基板やはんだのチェック
332不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:02:26.99 ID:nk3K8Zat
初代FM-TOWNSの うんこつかみマウス が最初のPCだった私はトラックボールのほうが使いやすい。
違和感もない。
333不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:36:35.57 ID:HBZYPjzP
>>332
X68Kのトラックボールマウスより使いやすそうだったね。
334不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:47:06.46 ID:Rk2d+W8T
TrackballWorksでデフォのプラウザ以外を指定して開きたいんだけど、なんか方法ある?
ショートカットでプラウザ指定して、それをファイルを開くからやると
そのプラウザのホームに指定されているページが表示されちゃうんだよね
ホームを開きたいページにしとけよって話もあるかもしれないけど、そうじゃない方法があるなら教えていただきたいなと
335不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 12:16:19.21 ID:0Xm4hTiQ
たまプラウザ
336不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 14:27:11.28 ID:S5uGJ/Gw
マーブルマウスの光学式バージョン
トラックマン?
を使用しているのですが、
ずっとフリーのアプリ(なんとかwheel)で右ボタンをドラッグすることで
縦スクロールする機能を使っていました。

これが公式のsetpointで実装されたとかいう噂を聞いたのですが、
実際インストールしてみると特にそういう機能がない気がしました。

ちょっと環境が再現できずにあやふや情報で申し訳ないですが
setpointで左右ボタンのドラッグでスクロール機能、要するにマウスの
真ん中のコロコロを再現するにはどうしたらいいでしょう?
337不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:31:09.14 ID:Co20DGD5
マーブルがどこも品切れになってて
今使ってるのが本格的に逝ったらと思うと工作苦手な俺は震えが止まらん

もはやマーブルでないとダメな体にされてしまってるので
新型が出るフラグだといいんだけどなぁ…
出来ればM570並に燃費のいいワイヤレスでホイール付いてるの
338不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 18:32:44.91 ID:Ol1xPelt
リングでもクリオネみたいな左右ホイールでもいいから付いて復活してほしいね
左右対称形が絶えることだけは勘弁願いたい
339不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 18:59:54.37 ID:6jrdjZ08
一気に流通在庫が消えたから、新型への布石でしょ。
ディスコンだけなら流通在庫さばく理由がない。
新製品出る前に旧製品売ってしまいたいから安売りしてまで捌いたりしたわけで。

スクロールホイールと中ボタンは個人的にどうでもいいけど、4つのボタンを均等な戦力にするようなボタン配置にして欲しいな。
ワイアレス化はどうでもいい。
あと、中のスイッチはオムロンマイクロスイッチで。
340不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 20:39:58.42 ID:efwjTpPM
左手で使うので俺も仕様としての左右対象は維持して欲しいが、
使用時の姿まで左右対象でなくてもいいと思う。
左、右としょっちゅう持ち替えながら使うわけじゃないからね。

何がいいたいかというと、
マーブルの小さいボタン用の取り替えパーツを付属させて欲しい。
小指側のにそれをつけたら手の平で押しやすいような大きくて背の高いのを。
使ってない方は本体裏面に収納できればなおいい。
341不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 04:51:44.56 ID:/crri3QZ
今日探しに行ったけど、TM-150どこにも置いてないね〜。
左手で使っていて、凄く愛用してるんだけど…。
とうとうチャタリングが出始めちゃったよ。
ソフトで押さえ込むのはなんか嫌だが、スイッチ交換だと半田ゴテ・吸い取り線?と色々必要で躊躇する。

替えが効かないモデルだから、後継を出して欲しいと切実に願うよ。
342不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 07:10:19.49 ID:7c1kfhXw
>>339
TBE&TBOの生産が終了した時は投げ売りしたよ
確かFXやQ-BALLもそうだった

七陽ぐらいじゃないかな あんなにのんびり売ってるの
税金とか馬鹿に出来んと思うんだが・・・
343不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 07:45:30.46 ID:S437reXv
TM150じゃなくて45UPi それも北米版なら余ってるな…
オクにでも出してみるか
344不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 08:31:09.48 ID:0e1zwCIg
345不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 09:40:21.41 ID:nMqyXtok
マーブル無くなったら困るな

予備に1つ買っておくか?
新型に期待するか?
346不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 15:58:37.54 ID:YcWXxOHf
SlimBladeTrackBallって型番後にUSの英語パッケージと
JPの日本語パッケージがあるけれど、このうち
正規保証5年がついているのは日本語パッケージのみ?
347不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:22:14.81 ID:aHh1KuGU
EM7買ったんだけど上手く動かない・・・
指を置いて動かす分には問題ないけど離して勢いで転がすと
その場でカーソルがぷるぷるするだけ。
しかもそれが下方向に転がした時だけなんだけどこういうものなの?
348不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:09:28.11 ID:bCP7sdiV
ボールを上下左右に回してその通りに動かないなら初期不良だわ
交換してこい
349不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:21:29.36 ID:7qqbgIqp
>>346
北米の本社サポートまで送ればUS版もサポート受けられるよ
往復の送料自分持ちらしいけど
350不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:23:07.81 ID:7qqbgIqp
>>347
弾きすぎ
もっとゆっくりでもモニタ3〜4枚ぐらいは飛ぶから優しくしてやりなよ
351不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:55:37.74 ID:ZYFMPfbI
>>343
もし出品されるのでしたら教えて下さい。
是非に!
352不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:57:07.91 ID:h7jKJt8V
>>347
てか初トラボ?
トラボに慣れてりゃ普通そういうミスは間違ってもしないと思うんだが
353不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 01:20:35.65 ID:uU/0t75N
片玉なしは中々慣れない
354不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 07:30:29.30 ID:7qqbgIqp
>>351
>>344
とりあえず在庫のあるショップを狙うしか
355不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 11:23:38.32 ID:YnF44iSy
家電店に聞いてみるのも良いよ
チェーン店でどこかに在庫があると取り寄せて貰える
356不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:45:11.11 ID:MrpTl/6N
PC-DEPOの店頭ではまだ唸るほどあるね
ただ高いけど^^
357不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 15:18:07.33 ID:iC1UtDCX
DEPOって変なカードリーダーを異常な価格で売っていたところか
微妙に需要があることを知ったらさらに高くなるかもしれないな
358不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 16:08:35.74 ID:Hns/cWdE
デポのマウスって元から定価売りみたいな価格じゃん
359不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 16:18:12.74 ID:rfwro0Rf
よくある高いから売れ残ってるだけってパターンだよね
360不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:51:51.63 ID:YnF44iSy
未だにCherry純正キーボードやKeyTronicのキーボードが売れ残ってる某エイデンは関係ないだろ!
361不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 21:06:00.86 ID:h7jKJt8V
物がなくなると売ってねーぞゴルァと言い
値段が高いとこんなクソ高いの買えるか言う

さもしい
362不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 03:34:37.50 ID:M2G2mRDj
EM6のダイレクトランチって、windows7・8だと完全に死亡?
363J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/01/15(火) 15:20:39.18 ID:1QTSqEjB
なんかトラックマンマーブル探していた人がいたけど
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=trackman+marble&_sacat=0&_from=R40
なんかこんな感じだけど合うものあるかしら
364不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:36:52.42 ID:s9Q1QDp6
MSのTrackball Explorerの型が欲しい
365J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/01/15(火) 16:25:00.40 ID:1QTSqEjB
>>364
そっちは中古しかないわ。ごめんなさい。
eBayでトラックボールの中古品買うなんてさすがに冒険過ぎる
366不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 16:44:52.07 ID:1RNUuFzn
中古で買ってレジンかなにかでガワを作りなおして玉は適当なのに変えれば…
中身がアレか
367J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/01/15(火) 17:59:36.92 ID:1QTSqEjB
>>366
うちの場合クリックスイッチがチャタリング(一階押すとびよんびよんで
数回入力されてしまう)買い換えることが多いあね
うちは570が結構気に入ったのでしばらく大丈夫だけど
スイッチ増やして高速スクロールホイール付けてほしいわねえ
368不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 18:59:25.98 ID:DuFZRvpB
ホイールはラチェット構造が無い方が絶対にいい。
個人的にはバネの先端をカットして解除しているので満足しているが、
標準状態のあれは安っぽさを生み出している元なので
次期モデルでは廃止して欲しい。

ロジのマウスでは通常の18〜24個のラチェットから
より細かい72個のマイクロラチェットを搭載したり、
マウスが発売されているが、
M570のホイールにも何かしらの改善が欲しい所。
369不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:42:00.38 ID:wpfqVj+b
age厨お断り
370341:2013/01/15(火) 22:22:01.49 ID:PqQ+n0jH
上で、トラックマン・マーブル探していた者です。
なんかご心配頂き、申し訳ないやら… ありがとう御座います。
色々な販売店にメールで在庫を聞き回り、色よい返事がなく諦めかけていたのですが。

ロジクールに連絡した所、保証期間内なので代替えを送って頂ける方向になりつつあります。
(再販の要望をダメ元でしてみた所、そもそも交換が出来るとの事になりました)

ダメならT650にしようかと… 
でも、T650では任意キーの割り当てが出来ないんですよねぇ。
トラックマンで使っている「Ctrl+W」が割り当て出来ないので、かなり不便になってしまうのが痛すぎて。

なんにせよ、お騒がせ・ご心配かけました。
371不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 02:22:17.09 ID:aKPdaQsT
とうとうアメリカのロジのサイトからもTM-400消えたみたいだな。
新型来るか?
372不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 14:15:43.98 ID:yAarOjiB
長年使用していると、ボールも傷だらけになり、
カー用品のシリコン系の艶出し剤でも、すぐ効果が切れるようになった。
バフ掛けの機材がないので手でプラスチック用コンパウンドで磨いてもダメ。

んで、フッ素系コーティング剤、ハセガワのを試してみた。
結果としてはいいね。かなりいい。いいけどやっぱりダメになるね。
持続性としては、ガラス系、フッ素系、シリコン系。かな。
373不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 18:09:13.47 ID:4pw14m/W
>>372
バフ掛けの機材は無くても30分とか磨いてたら変わるんじゃないかな?
374不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:06:29.72 ID:oCdokWuS
TBEXだけど、マウスカーソルが無反応になったり
USBの認識自体がしなくなったりする・・・(´・ω・`)

どっかが断線してるとしたらUSBケーブルかと思ったんだけど、
これって交換とかできるのかな・・?
難しいのなら諦めようかと(´・ω・`)
375不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:21:18.79 ID:sNJduR7J
>>374
>>1のTrackball Optical Repairのサイトでトラックボールオブティカルのケーブル交換が載ってるから
それを見て理解できるならやれると思う。
376不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:34:02.51 ID:S9ZaeDT9
自信ないなら捨てずに取っておいて気が向いたら直すなり売り飛ばすなりすればいいんじゃない
壊れたガラクタでもTBEだと需要があったりする
377不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:45:42.49 ID:4pw14m/W
>>374
とりあえず応急措置として「ケーブルを数cmほど本体内に引き込む」って手があるよ
本体出てすぐの辺りが断線しかけてる確立が高そうだしその部分をあまり影響を受けない本体内に入れてしまう事で接触不良が起こりにくくなる
378不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:05:53.40 ID:Yl9JA1DN
>>374

諦めちゃダメだ

でもどうしようもなったら

オレにくれ
379不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 06:57:01.35 ID:vWlNE+fZ
接触不良のTBEならM570やmarbleで良いなら交換するよ




いやまぢで
380不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 17:19:50.08 ID:zoyoK0hS
ロジはよはよ
381不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 17:49:13.37 ID:dDUChXoC
ん?どゆこと?
ジャンクのTBEくれんの?
382不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:41:43.48 ID:ER1v2nAE
TBEが壊れた報告があると
>>379みたいな不平等な条件で取引持ちかけてくるクズやら
クレクレする乞食が集まるからやめてくれよ
見てて恥ずかしい
383不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:34:19.64 ID:n0aLW6mt
壊れたならヤフオクにジャンクで出品しろよ
384不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:03:19.72 ID:2Fn5UImf
>>382
クレクレ^^
385不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 21:40:11.54 ID:Yl9JA1DN
ジャンクでヤフオクに出してくれるなら

買うし!!(笑)
386不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 21:45:29.01 ID:pLRtXI1F
387不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 22:28:45.26 ID:PHsuDDVw
疲れた死にたい
388不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 22:32:04.35 ID:tgKl5U4s
日本も安楽死を認めるべきだね。
389不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 02:43:20.37 ID:JWCGN7N0
>>386
ブス
390不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:57:56.43 ID:mfn5HKEK
>>382
素朴な疑問
ジャンク品のTBEってそんなに高いの?
391不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:07:23.06 ID:0UUGj02s
マーブル新作が来たら起こしてくれ
それまで寝る
392不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:35:38.68 ID:u4G+Hte4
>>391
永眠か 南無〜(-人-)(-∧-;)
393不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:48:54.37 ID:mfn5HKEK
EM5の復活まで寝ると言い残していった人が居たがさすがにそろそろミイラ化してそうだな
394不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:54:34.47 ID:TcEoDZe6
EM5は人生
395不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:32:26.11 ID:1nUcMx/I
EM5使ってから3年が過ぎたけど、まだまだ現役だな
スイッチ交換しても直らなくなったら死蔵してるEM5に復活の儀式をするわ
396不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:38:01.15 ID:hX1QJ2IE
M570買っちまった、届くの楽しみ
一つ思ったんだが、どうも作りが安っぽすぎるな
1万超えてもいいからプレミアム仕様のを出して欲しい
iPhoneと並べても恥ずかしくないレベルのやつ
397不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 03:17:18.87 ID:9kgeFFcQ
玉の動き最初は渋いけど、当たりが取れたらそこそこに軽く
なるよ。
398不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 05:45:52.20 ID:wU9/HVH1
そんなの売れないから

お望みなら、その手のカスタムしてくれる人に頼んで
それこそ金積んでやってもらったら?
399不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 06:51:31.95 ID:irpShcT/
でもまぁ7000〜8000くらいで高品質で高機能なM570出してくれれば買いたいけどな
高速スクロール機能とかDPI切り替えボタンとか
400不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 12:30:24.94 ID:HTu9MZUs
>>395
最終的にはベアリングが磨耗してくるよ
シリコングリス(notCRC556)などを与えてるといいかも
401不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 15:04:10.05 ID:zRCSrf7W
マイクロスイッチがチャタリング起こして操作がNGになったんで修理。
ホコリ除けの自作不織布フィルタにもそれなりに汚れがあったんで清掃、球の回転抵抗も減った。
都度SW交換だからそれぞれメーカーが違う。んで作動音も違う
402不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 15:04:44.61 ID:y9aO82yO
>347でEM7の不良報告した者だけど初期不良でちゃんと交換してくれました。
操作がスムーズすぎて驚いた(笑)。3画面カーソル往復も楽になった。
以前使ってたTM-400でも満足してたけどこれは別の気持ちよさがあるね。
403不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:36:30.93 ID:zoAExCqx
M570 って一応ロジクールでしょ?
あそこでもそんな粗悪なもの作ってるの?
3000円で売れるという時点で、作りもそれなりってことかもしれないけど。
普通のマウスなら2000円のMSでも結構なレベルだけど。
粗悪なのは、エレコムとサンワだけで十分だ・・・
404不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:44:52.69 ID:lDGJSH5Y
ちゃんと使えるんで粗悪品とはいえないが値段なりのチープ感が残念ということ
405不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:01:08.93 ID:LbFrrFjT
部品が粗悪で作りはちゃんとしてる
406不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:02:37.37 ID:eLbPYABp
>>403
安くてそこそこのトラックボール、という意味なら及第点以上だと思う
製造コスト削って、社内的にも気合で企画を通した感じが伝わってくる
407不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:07:39.34 ID:QELgn3U0
>>403
MSのマウスの作りの方がよほど酷いと思うが...
というかMSのマウスの場合はメインスイッチがタクトだったり
ホイールがスカスカのノッチ無しだったり、スタート(設計)の時点で
方向を間違えている気がする。

まぁM570は3k\にしちゃ十分過ぎる機能と使い勝手だよ。
これに粗悪だなんて文句を言ったらバチがあたるレベルだわ。
408不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:30:19.03 ID:aBjkfk4N
粗悪だとは言わないが、マウスであのホイールだったら、買わないだろ。
409不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:32:01.46 ID:eLbPYABp
でもプレミアム版はほしいな
ロジを信用して13kぐらいなら出すわ
ロジは大赤字になるだろうけどな
410不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:35:32.72 ID:hX1QJ2IE
せめてボールだけでもオシャレなのに交換したいなぁ
何かいい方法ないですか?
411不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:37:21.26 ID:irpShcT/
>>410
漆でも塗れば
412不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:42:48.07 ID:eLbPYABp
M570に土台をつけて使っている
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=49445.png
こんな感じ。ゴムをつけて滑り止めにもした
M570は立てるとすげー使いやすいと思うんだけど、俺だけかなぁ
手のサイズは高校生の女の子並
413不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:50:30.99 ID:z3g4j2/+
>>412
俺も角度あると使いやすいとは思うんだがキーボードに手を持って行く時にじゃまになるだろうから実行できてない
414不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:55:42.02 ID:ZUAJkKVB
くそぅ2mmのルビー球見つかんない。どこにも売ってないぜ

手芸屋さんには3mm半球のラウンドカボション(?)とかしかないし

半球を瞬間接着剤とかで接着するのは失敗したら取り返しつかないから避けたいんだがなぁ

この前チラっとヤフオクで売ってた2mm球3個セット買っとけばよかった
415不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:58:15.16 ID:o2pTF0xW
>>414
取り付けはエポキシでやる。
瞬着とかアホか。

うち今3mmなんだよねえ。2mmにしたいところだ。
416不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:00:53.31 ID:W9o99vlv
使ってるううちに削られないのかな
ルビーって言っても原石でしょ?
417不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:06:14.37 ID:o2pTF0xW
>>416
人工ルビーだよ。
ダイヤの次に固いんだぜ。しかも低摩擦なんで工業用途に用いられる。
削れるとしたらボールの方だろうなw
418不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:10:25.21 ID:CAZeYQs3
寺尾顕に頼めばいいよ
419不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 03:07:29.87 ID:ZUAJkKVB
>>415
エポキシ?瞬着でつけるときとなんか違うの?
420不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 03:24:31.85 ID:Zj53aQsV
エポキシだと硬化に時間がかかる分取扱いも楽だし
なにより強度が違う
ただかなり時間かかるし今みたいに寒い所だと尚更かかる
まあ速乾タイプもあるけどね
421不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 04:17:01.64 ID:ZUAJkKVB
>>420
つまり、エポキシ使えば接着するとき位置の微調整ができるってこと?
422不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 07:01:05.74 ID:vJQF2Upb
2mmのルビーなんか探すならセラミックボールでいいじゃん
あんなもんわざわざ探すほどの価値は無いって

どうしても欲しけりゃ古いOrbitとかMSの初代トラボでも買ってそこから剥がせば?
423不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 07:39:13.43 ID:znXmwYpc
散々言われてるのにルビーに憧れてるんだからほっとけよ
古いトラボから取れってのは同意
424不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 11:19:03.74 ID:fT3Kmj72
ボール入れる場所の金属ってそんなに駄目になるものなのかね・・・
自分のはMSだけど、10年使ってもまだ平気だよ。
マウスだからマジで10年ほぼ毎日だし。
425不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 11:25:17.57 ID:UgWzMm59
だんだん摩耗するから気づいてないだけだよ
ボール取って支球見ると摩耗してることがよく分かる
426不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:04:05.54 ID:OgDBp0Oz
M570でトラックボールにデビューした
何これメッチャ使いやすい!
427不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:49:29.50 ID:asOVXcZf
ダントツで売れているトラボはM570だし、
M570に慣れときゃ将来も安泰。
428不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:53:53.22 ID:SuLlsrkE
>>424
自分の軸受けをよく確認してみたらいかがでしょうか
429不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:54:28.71 ID:CAZeYQs3
昔からまともなマウスとトラボってロジとMSしかないし
今はMSはトラボやってないからロジしか選択肢がない
430不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:55:19.84 ID:p4mceFpi
この中にはlogiの人もいるんだろ
M570の後継機というか上位互換作ってくれよ8000円前後なら買うからさ
431不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:57:32.74 ID:1bXD/6nD
そうでもない
432不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:19:54.80 ID:OgDBp0Oz
ボールをトルコ石に好感して〜〜〜〜〜
433不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:31:58.69 ID:W9o99vlv
>>430
1万超でもいいわ
434不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:48:30.94 ID:T8tmJu6q
>>425
セラミックでも摩耗するんじゃないか?って思う。
10年近く酷使してるST-65upiだけど回転が鈍くなってる。
快調に回ってるTM-250のボールと入れ替えてもダメだし・・
435不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:54:06.00 ID:OgDBp0Oz
将来的にはマイボールだけを持ち歩ける世の中になってればいいのに
ボールだけでもバリエーション増やせば売れると思う
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/20(日) 15:09:48.94 ID:pX5jwwGi
トンボの目玉みたいな不気味なボールなんとかならんかなぁ… ( ˘⊖˘) 。o
437不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:11:46.92 ID:8xCB88A1
ケンジントンもロジも今は青ボールになってキモさは激減したじゃん
438不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:23:21.17 ID:OgDBp0Oz
メタリックブルーは子供っぽくて安っぽすぎる
439不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:57:32.36 ID:9R7I3vpD
他の色も欲しいな
440不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:51:08.72 ID:T4A8guxa
M570のホイールボタンが壊れた、電話すりゃええのん?
以前はTM-250使ってたがホイールに関しては劣化したなあ・・・
441不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:56:05.31 ID:iXofwvxI
ボールってサイズさえ合えば透明の水晶とかでも使えるの?
442不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:57:18.45 ID:iXofwvxI
>>440
俺あのクリクリした感じ好きだけどな
ヌルヌルしたやつは苦手
443不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 18:44:02.22 ID:asOVXcZf
>>441

精度も悪いだろうし、支持球が磨耗するだろうし
使わない方がいいと思うけどね。
444不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 18:52:38.07 ID:u3X0ACzV
>>441
光学式(現在普通に売られてるとラボ)じゃ無理。
445不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:21:15.93 ID:vJQF2Upb
>>441
最近のマウスで使われてる「ガラスの上でも使えます」って光学系を搭載した機種が出れば可能かもね
ただ水晶相手だとルビーの軸受が摩耗したり破損したりで保守管理が大変そうだとは思う

まぁ 不可能じゃないよ どこもやらないだけで
446不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:35:45.32 ID:OgDBp0Oz
丸い石をたくさん売ってるとこみつけたんだよな
支える部分が削れたりしなければ大丈夫かな
447不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:58:41.32 ID:W9o99vlv
水晶は確かにやってみたい
中二心をくすぐられる
448不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 21:33:29.67 ID:CAZeYQs3
あの赤に黒点の気持ち悪いのがいいんだよ
黄色に黒点でもいいぐらい
449不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:07:40.24 ID:OgDBp0Oz
ノギスで正確に測って、まじめに探してみよっと
450不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:09:36.60 ID:/6/jkprm
水晶髑髏コロコロしたい
451不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:45:08.75 ID:W9o99vlv
中に模様の入ってる奴をボールにしたい
なんて言うんだろう。
452不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:59:06.37 ID:asOVXcZf
453不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:17:46.07 ID:VuSV8E8u
赤道の筋みたいなのが見えるのだが。ダメじゃん。
454不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:22:57.93 ID:b+q8N/o/
EM5を使っていた頃にアメシストとオニキスをその日の気分で入れ替えて転がしていたな
やるならヤフオクの天然石カテで探すと手っ取り早く見付かる
455不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:26:19.01 ID:SEK/c1Zt
スーパーボールか
456不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:05:29.24 ID:+sYb0bQJ
意外とピッタリなサイズがないな
457不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 08:46:03.18 ID:dtIfn9Bm
EM5みたいなシステムでなら玉の交換も気軽に出来るけど…

まぁ人の話は聞けない人みたいだし失敗から学べばいいよね
458不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 11:20:55.20 ID:+sYb0bQJ
M570だからさ
最初からサイズ違うから見てないし
459不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:14:00.75 ID:dtIfn9Bm
>>448
昔パナソニックのノートPCに付いてたトラボは交換用の色違いの玉があったよね
黄色とか
460不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:16:13.88 ID:+sYb0bQJ
ところで、M570ってボールを転がす時に、
カタッとかポコッとか、プラスチックの安っぽい音がするな
形は素晴らしいのに、作りが安っぽいのはやはり残念
461不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:17:23.31 ID:+sYb0bQJ
>>459
これだけデザインがいいと、
デザインで遊びたくなるよね
462不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:43:08.19 ID:NdlE/Buy
463不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 13:00:21.15 ID:tR44ckMR
>>460
球受けのカップが固定しきれてなくてカタカタする個体があるね
カップ内に遊びがあって球がカタつきやすいのもある
球がしっかりはまって静摩擦が高くなって使いにくいのもある
良いトラボなんだが精度が低いのが残念なんだよな、個体差で使い心地がかなり変わる
464不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 15:34:08.33 ID:I8LSNGqI
たった3000円のトラボに何を求めてるんだか
ホショウガーとか言ってる暇があったらバラしてちょっと削れば済む話
これで1万出すから高級版出せとか言う輩が居るんだから笑えない
465不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 15:41:30.45 ID:9LKaVPuO
実売価格はさておき定価は\4,980なんだぜ?
色々求める事山ほどあんだろ
466不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:09:48.03 ID:8EU9nUmd
>>440
センターがマイクロスイッチからタクトスイッチに
かわってしまった。

>>460
分解すると保証が効かなくなるけど
自分は、カップの足の3箇所をホットボンドで固定した。
467不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:31:35.77 ID:+sYb0bQJ
それで音がしなくなったの?
3本足がガタついてるってこと?
468不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:46:19.63 ID:Mm0DHPnt
TBEって裏蓋を開けるネジが二本あるんですが、
特殊じゃない、通常のプラスですよね?
三本くらい試したんですが舐めそうになります・・・
469不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 18:50:01.50 ID:dtIfn9Bm
>>468
ドライバーが合わないんじゃない?
ちゃんとサイズのあったまともなモノを揃えないと困るから
俺は車やバイクでも使うんでKTCの奴を揃えた
470不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:02:19.82 ID:ic1sUS5W
KTCってなんか知らんけど一時期おフランス製のドライバーだったよな
471不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:02:21.58 ID:Ofp3HUSm
>>469
プラスドライバーならPBの方がいいよ。
まあ車やバイクでは脇役だけど。
472不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 20:35:56.99 ID:BwAlmgV8
今じゃ100円ショップでドライバセットが買えるけど、差し替えタイプで2000円くらいのドライバセット持っとくといいよ。
ブランド品じゃなくても『舐めそう』って事はかなり減る。
473不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 20:56:28.38 ID:+sYb0bQJ
ドライバの形って2種類あると思ったけど・・・
違う方使ったら、いくら高価物でも舐める
474不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:26:51.10 ID:38MvLs1T
>>470
KTC(京都機械工具)っすな
私が揃えた当時はまだこのへんが一番手頃だったんですな

フランスだとBostあたりかな?

>>470
PB 今なら安いみたいですね
良い時代だ
475不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:29:37.34 ID:f3H3UTgQ
>>473
#2と#1って事かな?普通はそんな捉え方で良いけど#0とか#3なんかも出番あるよ。

>468 TBEは#1の+ドライバー用意しないと駄目だよー

小さいサイズの物ほど道具は良い物選ぶと事故が減るよ。
先端の精度と強度が違うので、#1以下は下手に使うとドライバー側も舐める。
ベツセルとかanexはいいけど100均とか破壊工具に化ける。
476不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 00:15:58.61 ID:cSCW3HDi
>>474
PBはスイス
477不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 02:21:19.64 ID:+7mxp22a
>>474
いやKTCがカタログに載せてたモノがフランス製だったの
KTCが自社のドライバーをフランスで作らせてたワケ

すまん、自分のカキコミだとKTCを知らないように読めるなorz
PCの周辺機器や部品だと00から2くらいまでだな
PBの臭い嗅いで興奮できるようになったら立派な変態
478不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 03:26:56.04 ID:fk0qv/tZ
M570ユーザに聞きたいんだけど
カーソルの早さ設定はどの位にしてますか?
速度と加速度。
デフォルトは気軽で使いやすいけど
ハジからハジまで移動するには数回指を離して転がすことになって歯がゆい
でも速度や加速度を早くすると一文字分移動しようとすると、親指がつりそうになる
479不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 05:12:12.09 ID:kzlW/JWb
慣れだ
ギリギリまで速くして、そこから少し落とす
480不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 05:26:38.41 ID:gdi0ZfAl
トラボはM570に限らず加速度の調節次第で使い勝手が全然違ってくる
細かく弄りたいならナデサスが割りと便利だった
481不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 10:35:37.27 ID:OUuuUEX3
>>478
自分はOSのマウスのプロパティで真ん中にしてる
FPSもするから加速は無し
482不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 10:38:17.46 ID:5bhOZrgv
大移動は親指を動かす
小移動は肩と肘で手首ごと動かす。親指は添えるだけ
483不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 10:56:38.89 ID:fk0qv/tZ
へぇ・・・色いろあるんですねぇ
勉強になりました! 色々試してみます。
484不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 13:26:43.30 ID:fk0qv/tZ
OS側の設定と併用すると、ややこしいな・・orz
485不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 14:26:38.69 ID:IeJ5iaYF
めんどうすぎる
486不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:10:34.25 ID:rvkut/3S
100斤はダイソーしかないけど、そういうの見たことがないな。
一本100円みたいに売られてるってことかな?

HC言ったらこの手のって、500〜700とかするんだよね一本・・・
前にトルクネジ探した時に本当にビビった。
487不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:35:57.80 ID:UFa6EqOG
トラボはソフト側で加速度とかめんどい設定なしに
ハードで加速(はじき)できるのがいいところだと思うんだけど・・・

画面の端から端なんてその最たるもんでしょ
488不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 15:38:37.95 ID:fk0qv/tZ
加速ゼロでやってるの?
489不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 16:59:33.69 ID:fk0qv/tZ
トラックボールって、慣れるとカーリングみたいに
正確に特定の場所にピンポイントに転がせるようになるのかな
490不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 17:05:12.56 ID:g8xruauT
長い間CT100を使ってきたが電池切れが速いのとたまに認識しなくなるのでM570を購入
右手は直ぐに慣れたが左手での操作がまだ慣れない

中指:   ボール操作
人差し指:戻る、進む、左クリック、ホイール
親指:   右クリック
で固まりそう
491不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 17:21:53.39 ID:HuzmtSEZ
その発想は無かった
492不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 17:30:37.34 ID:p3E0UtXQ
加速つけるとピンポイントで転がせるの難しいだろ
493不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:49:55.92 ID:rvkut/3S
TBEのどうしようもない弱点は、左手じゃ操作しようがないところだろうなw
494不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:06:09.51 ID:fk0qv/tZ
ボールが真ん中なら問題ないんじゃね
495不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:12:06.03 ID:76wW846u
うわ、駄目だ。ユニファイ・マウスに浮気しようとしたけど
帰って来てすまった。カーソルのもたつきがマウスだと煩わ
しいわ。トラボだと玉転がしで済むのに。

動画や画像編集の時とかだけマウス使おう。疲労感も作業能率も
違う。
496不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:56:09.96 ID:3gPzxsq8
本来右利きなのに、マーブル使うようになって、普通に左手でも使えるようになってる。
これで右手のみしか使えませんになったら困ってしまう。
早くマーブルの新作を
497不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:09:14.21 ID:fk0qv/tZ
しかし、トラックボールはワイヤレス化は遅れてるな
マーブル然り
498不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:16:20.67 ID:NfHPZrsY
トラックボールが売れない理由の1つに「大きさ」があると思う。
もっと全体的に小さく作るべき!

M570の受けがいいのも比較的小さいから。
もっと小さく作れば更に大ヒット!
499不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:28:21.06 ID:HVzOv478
流石にあれ以上小さくされると握りにくいから勘弁
マーブルくらいで丁度いい 動かさないんだし
500不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:32:45.53 ID:NfHPZrsY
>>499
>動かさないんだし

それが大きな間違いの元なんだと思う。
いくら使い勝手がよくても
見た目的に邪魔臭いサイズだと売れない。

多くのトラボが失敗してきた理由もそこにある。
501不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:33:37.27 ID:NfHPZrsY
マウスと張り合うためには、
まずトラボをマウスサイズで作らないとダメ!
これは絶対条件である。
502不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:40:41.02 ID:XNmRkam7
ちっちゃいトラボの方が失敗してるけど
503不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:03:30.91 ID:I1aCxRQc
馬鹿に構うなって
504不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:09:49.66 ID:NfHPZrsY
>>503

むしろこの重要性に気付けない
お前さんがバカなんじゃないのか?
505不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:13:13.90 ID:A43VjNoY
小さいトラボを出して瞬間的にシェアを伸ばしても
その後不評にまみれてニーズを失うだけ
506不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:19:42.56 ID:GmSMWqJd
ごろ寝トラボだっけ?
あれをロジに作って欲しい
人差し指に指輪みたいにはめて、親指で動かす
キーボード打ちながらでもマウスカーソルを・・・
そこまでしなくてもいいか
507不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:21:48.27 ID:p3E0UtXQ
M570サイズなんていっぱいあるし、ボールの小さいクソみたいなトラボもいっぱいある
おまえどこ見てんだ?
508不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:23:59.15 ID:urkPR2KZ
トラックボールは机の定位置に置ひて使うものだから大きさより手にフィットする方が大事
M570は背が高すぎる。TrackManMarbleの筐体が良かったと思ふ
509不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:28:51.47 ID:3gPzxsq8
えぇ
俺、ごろ寝でマーブル使ってるんだけどw
510不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:30:24.30 ID:p3E0UtXQ
M570背高いと思ったけど、あれはあれでいい
G700で親指トラボの動かし方するといかにM570が楽か分かる
511不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:40:57.57 ID:NfHPZrsY
M570はトラボの中では小さい方だが、
もしM570が今以上に大きかったら、
ヒットはあり得なかった。

つまりヒットする上で大きさは重要な要因であり、
大きなトラボでは絶対にヒットしないのだ。

トラボのシェアが低いことと、
大きなトラボが多い現実とは決して無関係ではない!
512不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:43:16.49 ID:HuzmtSEZ
はいはいわかったわかった
早く寝な
513不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:44:18.12 ID:NfHPZrsY
それは無線のレシーバー1つ比較しても言えることで、
M570のヒットはレシーバーの小型化あってのことだ。

TM-150、TM400の新型が出るかどうか知らないが、
現状の大きさのまま刷新しても、
絶対にヒットはしない!これは断言できる!
514不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:47:16.94 ID:NfHPZrsY
多くのユーザーは特別トラボに興味はない。
値段が高いだけでも興味を示さないだろうし、
巨大というだけでも敬遠するだろう。

M570がヒットした要素は、値段、無線、大きさが
限りなくマウスに近かったからである。

トラボがメジャーになる為には、
作り手だけでなくユーザー自身がもっと
賢くなければダメだと思う。
515不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:48:18.50 ID:p3E0UtXQ
M570は親指トラボだからあのサイズなんだけど
とりあえず中指トラボとごっちゃにしないで
516不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:48:47.71 ID:wYhdlWBR
654 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2013/01/22(火) 19:42:01.33 ID:NfHPZrsY
Apple製HHKならFN+F1の組み合わせは存在するし、
本家HHKと同じでFN+F1がF1として機能します。

F1キーそのものが存在しないHHKで
FN+F1って表現が何を指しているのか判らないので
救いようもありません。
517不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:49:35.80 ID:NfHPZrsY
>>515

ユーザーがいつまでも
そういう馬鹿なをことを平気で行っているレベルだから
トラボはヒットする製品が生まれないんだよ。
518不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:51:40.68 ID:NfHPZrsY
使い手側がトラボのどこに欠点があるかも知らない様では、
ヒットするトラボなど生まれ様がない!

ユーザーはユーザーなりに、
ああしろ!こうしろ!と苦言を言うわけだが、
もしメーカーがその通りの製品を作って
それがヒットするとは限らない。

使い手がバカだとヒット製品は生まれないのだ!
519不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:53:58.31 ID:NfHPZrsY
トラボユーザーが大玉トラボを
崇めているようでは未来は無いことが判っているから
俺は大玉ユーザーがのさばっている現実から
変えようと思ったわけだが、
その努力も実って今では奴らは大人しくなった。

知能レベルの低いやつらは、
レベルの低いトラボをマンセーしているようでは
トラボの未来は真っ暗なのだ!
520不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:56:42.65 ID:NfHPZrsY
俺は以前から玉は絶対に小さく無ければならない!
と口を酸っぱくして言い続けてきた。

トラボ(ハンディトラボ除く)でもっとも玉の小さい
M570が大ヒットしとことは、その論の正しさを証明しているのだ!

多くの消費者は大きな玉や大きな本体のトラボは敬遠する。
そのことを理解できないバカ共が出しゃばっている限り、
トラボは市民権を得られないのだ!
521不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 21:59:51.00 ID:NfHPZrsY
巨大な玉&巨大な本体。
そういうレベルの低いトラボが多い様では
トラボの市場はますます縮小して行くだろう。

M570だけがそこそこヒットしているだけでは
トラボの将来は明るくない。

TM400やTM150はそのままディスコンになるのかも知れないし、
運良く新型として誕生するのかも知れない。
いずれにせよ現行品のような大きさのままなら
間違いなくヒットはしないだろう。
522不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:02:42.32 ID:NfHPZrsY
新型を出してもイマイチ売れ行きが悪ければ、
次は無いかも知れないのである。

まずユーザー達がしっかりとトラボの問題点を把握し、
ヒットする要素を持った製品作りに貢献できるような
知能が必要だと思う。

バカが質の低いトラボ(大玉とか)をマンセーしているような
過去の流れでは、トラボは衰退有るのみである!
523不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:03:43.64 ID:8cOk0yZr
あーなんでごろ寝マウスの球は重心がおかしいんだろなー
そら会社も潰れますわ
524不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:07:56.00 ID:NfHPZrsY
TM150もTM400も売れ行き悪かったし、
もうディスコンにしちゃおうか・・・。

もしかするとロジはそう判断したかも知れない。

ユーザー達がヒットしないようなレベルの低いトラボをマンセーし、
トラボ市場の足を引っ張り続けてきたから、
作り手にとって旨味のない市場になってしまったのだ!
それはユーザー側にも責任がある。
525不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:10:03.35 ID:NfHPZrsY
ユーザーがトラボの問題点をしっかりと把握し、
売れる製品を望んでいたのなら
トラボはもっと多くのユーザーを獲得できていたかも知れない。

大玉のように売れない製品をマンセーし、
市場に腐ったようなトラボばかり生み出したことが、
市場衰退の原因なのだ!

ユーザーのレベルが低ければ、
ヒットするような質の高い製品など生まれては来ない!
526不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:14:04.74 ID:NfHPZrsY
ユーザーとメーカーは互いに刺激しあって成長するものである。
マイナー市場ならば尚更である。

ユーザーの質が低いと、メーカーに悪い刺激を与え、
ますます悪循環を生み出して行くものだ。

トラボが売れないのは、
売れる要素を持ったトラボが少ないからだ。
売れない要素を持ったトラボをマンセーするバカ共が多いからである。
527不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:15:37.48 ID:NfHPZrsY
M570のヒットは転機にはなったが、
本当の勝負は新型のTN150とTN400の登場にかかっている。

もしディスコンならトラボ界は死亡。
528不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:45:09.39 ID:GmSMWqJd
結局理想のトラボってどんなんなんだ?
俺は>>412だが、これで位置がずれなければ理想なんだ
底の面積が狭いせいか、机の成果せいか、たまに動いてしまう。
重さか、底が広くて摩擦が大きければ良さげ
529不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:49:05.96 ID:FYyP0Kps
理想はクリオネの小ボタンが下になったらいいな
530不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:36:46.68 ID:+CvYWXZY
ポインタ移動用とは別にホイール用としてもう一個玉が付いてるトラボがあったら触ってみたい
531不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:44:08.88 ID:rpIUvX0B
>>508
置き方変えればものすごく使いやすくなる。
左側を思いっきり持ち上げて置くと手に馴染む。
532不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:44:26.17 ID:OUuuUEX3
>>528
底面をゴムじゃなくて
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-MAT3
みたいな吸着シートにしてみるとか
533不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:53:28.86 ID:KmYmwmHb
香ばしいと思ったら、テンプレの汚団子か
534不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:13:56.78 ID:6Tde5945
>>532
ありがとう!
そんなんあったのか、知らなかったわ
535不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:41:55.31 ID:hDV6/g44
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \  香ばしいと思ったら、テンプレの汚団子か
    / (●)  (●)    \    
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

>スルーできなかったの?w みんなにスルーして欲しかったの?w
         ____
       /      \  
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
536不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:48:26.09 ID:UrOnrUhU
今までトラボを買わなかったのは
何回か触ってみてカーソルが思うところに行かず使いづらそうだったから

何故トラボデビューしたかというと、出回ってるM570の画像が
他の普通のマウスより質感が高くカッコよかったから
後、ワイヤレスは絶対条件で、満たしていたから

買い留まりそうになった要素は、あまり大きいいと持ち運びが不便そうという点

最近はiPhone持っている人も多く、ガジェットの質感を求める人は多いと思うから
少し高価でもより質感を高くしたものは売れる可能性はあると思うなぁ
537不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 02:12:11.01 ID:foValrH7
今の時期はこたつにM570つっこんでコロコロが快適過ぎる
538不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 03:19:50.06 ID:Rh3l3Ze7
俺は握りが付いてるトラボが欲しい
M570改造で一瞬いけるかとおもったけど、基盤が意外にかさばるのよね
ハンマーの辺りに玉を持ってきて、トリガーとその下に左と右クリックがついてるような
539不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 05:47:32.01 ID:rkC+fe43
そんなあなたにピッタリのトラックボールがこちら
540不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 11:01:03.54 ID:oa1QqhHg
>>534
100均に似たようなやつ売ってるよ。
俺もTBEの下に100均で買った滑り止め敷いて使ってる。
541不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 14:02:43.69 ID:YGmmuygA
バンポンでいいじゃない
542不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 14:16:17.93 ID:UrOnrUhU
ロジクール版のSlim Bladeが出たら使ってみたい
今時有線とかありえんわ・・・
543不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:35:09.08 ID:Ml2Ka748
>>538
ごろねマウスを改造のほうが早くない?
544不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 16:22:32.68 ID:yw0rwIYV
刃旗核タイプのトラックボールきぼう
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/y/o/k/yokimangamotomu/IMG_0055.jpg
545不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:04:44.49 ID:UrOnrUhU
誰かExpert TrackballとSlim Bladeを比較できる人いませんか?
でも、どっちも有線なんだよなぁ・・・
546不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:11:48.95 ID:CsRsdTZQ
>>545
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313188/455
455 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/12/16(日) 04:57:38.47 ID:GoIlcf2+ ?PLT(12085)
Expert Mouse 5
スクロールは付いていない物の、ステンレスベラリングローラーのゴロゴロ感は至高その物
今までqBall、TBE、TBO、SBT、トラックマンホイールと使ってきたがEM5に敵うことは無かった
WheelBallを使ったホイールは動かしているだけで気持ち良い
新品は2万前後で取引されていますが、買う価値は十二分にあります。

Expert Mouse 7
スクロールリングは馴れないと使いにくいですね。馴れても微妙です。
ステンレスベラリングローラーのゴロゴロ感が好きじゃ無いならオススメです。
正直あのゴロゴロ感に魅了されてしまうと他の物が使えなくなります。
人工ルビーによる支点は非常にスムーズで、軽快な操作が行えます。
クリックはEM5と変わらずOMRON D2F-01が使われています。
デッドストックを追い続けるか、現行モデルで妥協するかの境界線です。

Slim Blade Trackball
見た目通りの位置でクリックが出来ません。これは馴れろとしか言い様が無い仕様。
タクトスイッチなのでクリック感やクリック音は控えめ。マイクロスイッチが好きならオススメ出来ません。
切れ目が入って居るだけでボタンという概念が無く、押すと言うより凹ませる感じ。押す位置は感覚で覚えましょう。
ボールを回転させることで「ガリガリッ」「カリカリカリカリッ」と言うスクロールしてるよ!的なアピールをされます。
スクロールだけは非常に気持ちが良いです。この銀色で円上の部分に指を置くとやりやすいですが、
馴れてしまうと指を浮かせて回転させる感じで快適なスクロールが行えます。
スクロールの気持ちよさはSBTが一番ですね。それ以外は微妙です。

ステンレスベラリングローラーのゴロゴロ感を求めるか
光学式エンコーダーの快適さ、軽快なボール操作を求めるか
クリックで妥協してデザイン、スクロールの快適性を求めるか
どれも良い物なので、トラックボール好きには胸を張ってオススメが出来ます。
余談ですが、EM5は解像度が低いので初めは戸惑うかもしれません。
デュアルモニタの私が満足に使えているので誤差の範囲かもしれません。
547不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:04:30.41 ID:UV89nNUG
職場にEM7とSBT持っていって使ってみたけど
仕事(CADで製図)用としてはEM7の方が段違いで使いやすかった
548不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:35:26.45 ID:LVuIBWx/
>>546
詳細な情報ありがとうございます。
メッチャ迷いますねぇ。
個人的にはボールを回してスクロールするのに惹かれていますが
ボタンのプログラミングが出来ない点が、どこまで我慢出来るのかで引っかかっています。

>>547
長年のベストセラーで完成度が高いからでしょうか?
でも、ボールサイズも同じでボタン数も同じ・・
一体どのへんが使い勝手の違いを生んでるのですか?
549不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:51:47.65 ID:XlLAzOva
>>548
横からだけど、ボタン同時押し・ボタンとスクロールの同時使用はEM7のほうがしやすい。
EM7とSBTでは筐体の傾斜が結構違ってSBTのほうが平ら。EM7では人によっては
パームレストを使わないと腕が辛く感じるかもしれない。
あとドライバに関してはEM7、SBTともにTrackballWorksでボタンを自由にカスタマイズできる。
550不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 01:10:07.51 ID:LVuIBWx/
>>549
あぁ・・ボタンのカスタマイズ、出来るようになったのですね
もともと手首が痛くなるのを軽減させるためのTBなので
SBTにしてみようかなぁ・・・
情報ありがとうです!
551不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:17:29.14 ID:RglKRdgB
現在はM570を使用してるんですが手汗かきなんで、ボール支持部にすぐゴミがたまりボールの転がりが悪くなります
大玉系も考えるんですが、手汗かきだと同じ症状になっちゃいますかね
552不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:24:53.07 ID:gDO6hJZc
SBT使っているけど大玉の方がこまめなメンテ必要
553不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:37:25.90 ID:pcB7fJV7
メンテナンスって数日に1回ボール取って支球のゴミ取るだけやん
1分もかからないわ
554不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 04:12:37.53 ID:4LpXrYeN
M570は支持球の周りにへんな凹みがあるのでゴミ取りがやりにくい
なんでこんなのつけたんだか
555不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 06:45:46.94 ID:m1xO6cJP
SBTの拭き取りやすさは凄い
556不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 06:55:45.85 ID:ZEUeOwlQ
>>554
そこにゴミが集まるようにだよ
557不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 08:43:19.40 ID:d+SaxBAT
>>553
それがめんどうなんだよ
電池の交換並の頻度なら我慢出来るわ
558不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 09:15:15.64 ID:kR5U6Vy7
じゃあ使うのやめろ
559不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 12:05:58.02 ID:ZEUeOwlQ
>>557
クリーンルームで手袋をして扱えばゴミは溜まらないよ
そのゴミはあなたから出る垢と部屋の埃だからね
560不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 12:36:59.93 ID:LVuIBWx/
M570の親指TBと、Slim Bladeの大玉TBの比較なのですが
M570の手のポジションは楽ですが、高速にピンポイントに何度も移動しようとすると
親指だけではうまくいかない気がするのですが、これは慣れの問題でしょうか?
全部の指で大玉を転がすほうが、高速で細かなコントロールは楽でしょうか?
561不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 12:39:13.69 ID:zUe9U7VD
でっかいカスが取れるとちょっと嬉しいのはおれだけでいい
でっかいハナクソが取れると(ry
562551:2013/01/24(木) 13:16:33.94 ID:RglKRdgB
沢山のレスありがとうございます

手汗のせいか職場が埃っぽいせいか、2日位でほんと大きい鼻くそ級のがたまっちゃうもんで…
M570はその都度ティッシュでごしごしやってのがですが、大玉もそれほど変わらないわけですね

支持球タイプじゃなくてEM5みたいなベアリングのも考えてみます
563不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:36:02.69 ID:bF8KH5rq
ボールにコーティング剤塗っとけばボールに汚れが付着しにくくなるから支持球に付く汚れも軽減されるのかな
564不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:43:15.13 ID:0Qq67IgG
よごれ=お前の指だから無理
手袋して操作するといいぞ
565不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 18:19:40.92 ID:6HEkVgrD
大昔にポジック使ってた時、手の水分でゴムローラーが空回りするから
手袋して弄ってたの思い出したわ
566不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:53:30.76 ID:MLBOwFf7
TM-400がつぶれたらどうしよう・・・

似たような製品ってありますか?
ないよなぁ
567不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:13:58.11 ID:LVuIBWx/
真ん中の中玉系は、類似品が結構多い方なんじゃない
568不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 00:39:30.31 ID:YbCIWjbv
>>548
拡大縮小をSBTでボールを捻って操作するとポインタがどっか行っちゃうのよ
それとレーザーだかオプティカルの光の穴にSBTの方がホコリが詰まりやすくて煩わしいっていうところです

SBTは玉とルビーの隙間が狭いから玉でホコリがコネられて塊になって玉と一緒に移動して光の出る穴に集まり安いです。
掃除が行き届いてれば大丈夫なんですけどね…
569不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 08:38:27.53 ID:yZ5zObxn
>>568
なるほどですね。持ってないと分からないような情報ですね。
ありがとうございました。
570不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 11:41:50.09 ID:3VIPgPKC
>>566
不安なら今の内に買っとけば?
571不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 14:57:45.38 ID:C3FiZyYe
価格comの口コミ引用↓
>TM-400が故障したためロジクールに連絡したところ、既にメーカー在庫もなしとのことです。
>保証の対応は、TM-400の直販価格以下の現行のマウス・トラックボールと交換して頂けるとのこと。

修理も不可能な状況だから、今のうちに店頭在庫を探しといた方がいいかもね。
売り上げダウンで製品ラインの整理してる状況で高コストのTM-400の後継機種は
出ないと見るのが自然だし。
572不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 16:57:55.62 ID:zvowiO6V
昔あった壊れた家電をありあわせの部品で修理してくれる店みたいな感じで
壊れた周辺機器を修理してくれる所があればいいのにな
573不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:42:26.12 ID:3VIPgPKC
>>572
今でも修理してくれる店はあるよ
ただ人件費やら考えるとTM400程度なら新品の方がいいと思うんだが…

それが嫌なら自分でやるしかないよな
マウスを何十個かバラして組み上げてるうちには慣れるだろ
574不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 18:35:07.97 ID:WMIb+s18
一番高額なトラックボールって何?
ケンジントンのSlimBladeTrackballかな
575不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:22:11.90 ID:lD1OyO/l
>>574
業務用の巨大な玉のやつ
576不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:31:31.46 ID:42L8FDhx
>>571

大玉ユーザー達のせいで
ついにTM400もディスコンか・・・。
577不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:43:16.48 ID:yZ5zObxn
大玉って一度は体験してみたく生る
それに対して、豆粒ほどの小さいトラックボール付きのマウスも面白そう
http://getnews.jp/archives/20047

ボールがホイールとトラックボールに切り替えできるとか
ケンジントンはホントに物欲を煽ってて困る
578不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:16:50.93 ID:zvowiO6V
親指トラボにもこの小さいボールほしいな
ブラウジングが快適になりそうだ
579不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:00:58.71 ID:k0R6Pu2S
マーブルの後継まだ〜?
左ボタンのクリックが鈍くなってるんよ
580不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:11:24.95 ID:42L8FDhx
大玉ユーザー達のせいで
たぶんマーブルもディスコンでしょうね。
581不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:16:05.51 ID:YbCIWjbv
LaserTRAC (L-TRAC) 2545-5W w/Scroll Roller, USB

ttp://www.trackballworld.com/40-158.html
今これが気になってるのですが使った事が有る方はいませんか?
582不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:19:27.23 ID:42L8FDhx
大玉は専用スレがあるので、そちらでどうぞ。

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
583不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:26:29.77 ID:eBs+R3nR
未だに5ボタンが多いというか、3ボタンすら根強いのが信じられない。
7ボタンくらいに増えてほしい。
そんなにコストも上がらないだろうし。
584不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 00:02:06.33 ID:yZ5zObxn
>>581
YouTubeでExpertと比較してるビデオあった
なんかスクロールが遠くて意外と使いにくいとか言ってたよ
585不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 01:01:47.53 ID:kVuDA0sr
>>583
コストも上がるし、故障リスクも増える

関係ないけど、ロジストアでM570の玉、売りだされてるよ。
586不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 03:52:33.85 ID:l4PCIvnw
業務用の作ってる所って、片手間にpc用の作ってないのかな?
587 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 05:18:51.20 ID:WIsOts/E
ただでさえコスト削減で品質良くない安いスイッチ使ってアホみたいに無償交換してられるのは
簡潔だからだよ
588不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 05:42:05.26 ID:WcVFQrWb
M570のマイクロスイッチはオムロンのに変わったんだっけ
589不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 09:09:18.38 ID:xmme20iO
>>585
M570に限っては交換用の球は日本でも発売当初から売られてるよ
北米路地ならCT-100とかの球も売ってる
590不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:43:31.36 ID:CZWDJP1l
大玉のSanwaってどうでしょう?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WTB40R

触った感じは意外に悪くなかったのですが
591不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:46:46.44 ID:4zdvEAtk
>>586
業務用のモノなら結構手にはいるが基本的に高い
安物を作ってもそんなに売れないしサポートも面倒だろうしね
592不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:49:45.23 ID:4zdvEAtk
>>590
何も期待しなきゃ我慢出来るよ
軸受けはセラミック球に変えた方がいい
593不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:13:20.45 ID:l4PCIvnw
http://www.shoshin.co.jp/c/itac/index.html

なるほど業務用だと結構ヒットしたけど、桁が一つ増えちゃうなw
買えないわw
594不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:32:27.64 ID:hgTmxVL/
>>590
テンプレとかちょっと前の過去ログも読む気がないんならそのまま買っちゃえば?
595不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:56:04.85 ID:uasDcONL
>>590
滑りが悪くなってきたら支持球交換すればいいけど、その型は有線タイプのほうがいいんじゃなかったっけ?
電池が単四で電池消費も早かったような。
596不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 14:24:21.94 ID:WcVFQrWb
>>593
高いけど耐久テストの結果もすごいね
自社テストだから100%信用しちゃうのもアレだけど他のメーカーの製品が数十時間で壊れるとかエグイ試験だな
597不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 16:29:01.61 ID:CZWDJP1l
>>592, >>594, >>595
アドバイス有難うございます。
大玉は難しいですね。。。
598不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:14:11.38 ID:4zdvEAtk
>>597
×大玉は難しい
○サンワサプライは基本的にアレ

アレな中ではサンワサプライの大玉はそんなに悪くないよ
まぁ最下層で日々の食事すら事欠くような状況でもなきゃEM7かSBT(私ならEM5を探すけど)を買うべきだけど
599不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:31:53.95 ID:CZWDJP1l
ぶぶぶ・・w
そんなにチープなんだwww
メッセージしかと受け取りました!
600不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:34:51.62 ID:e9ngIefb
>>593
ここんちの黒い奴って上位機種だと「ヘリから落としても壊れません」って奴だよね
100人乗っても大丈夫なイナバ物置じゃあるまいしw
601不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:46:36.74 ID:e9ngIefb
http://www.keyton.co.jp/products/UITA/itac-evo.html

なんか大玉はこれでOKなんじゃないか と思ってきた
とりあえずポチる
602不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 18:31:16.32 ID:eLeMCJ0h
>>599ですが、大玉を回すスクロールのチチチチ感を確かめたくて
結局SBTをオーダーしました
様々なアドバイスありがとうございました!
603不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 19:22:32.18 ID:l4PCIvnw
>>601
大玉てか中玉ぽくない?見た感じ
レポよろす
604不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 22:16:37.53 ID:STJXVA6n
>>593
こういうのもあるのか
仕事ではマウスがいいなぁ
605不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:52:34.47 ID:Dpgvu+FH
>>593
製造元なら$169.99(約15000円)なのに
http://shop.itacsystems.com/shop-home-and-small-office/usb-mouse-trak-professional/
システム屋が販売すると64,000円になるのがすごいなw
606不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:01:52.29 ID:83b/1Ts0
転送入れても3万円いかないだろww
607不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:05:43.82 ID:KBOxPC+f
>>605
http://www.keyton.co.jp/index_series/SUITA0003.html

こっちで頼むと本体価格は\18,480・・・
電話番号国内だし 送料もそんなにしないか?
608不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:29:34.61 ID:r7CNLq9j
替玉したいな
609不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:36:15.15 ID:AW5SlJmB
>>605
これ買うならSanwaでいいじゃんw
昔のNintendoファミコンのコントローラーみたい
610不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:47:25.45 ID:JIm09jac
>>609
は?
611不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 09:09:12.30 ID:au4tWVkd
確かにNESっぽいな
そして安っぽい
612不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 09:11:33.15 ID:UnnY/4Mg
>>609
持ってた まだ実家にあるよ
613不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 09:14:53.60 ID:UnnY/4Mg
業務用トラックボールといえばピンポイントバリ・・・
614不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 10:50:21.88 ID:eUP6oEs4
>>613
あれは業務用トラボというよりも時期的に見ればミサイルコマンド
615不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 11:38:57.07 ID:Lk9eBVTr
業務用のトラボって何が違うんだ?
そんなに耐久性をあげられるとも思えないが
616不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 12:04:19.66 ID:iPGHBkA9
>>615
耐久性。精度。
まあ一般人に必要がないレベルだけどね。
617不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:09:38.19 ID:KBOxPC+f
>>615
ここんちの昔の機種(黒くて角ばってる奴ね)は「ヘリから落としても壊れない」って宣伝してたよ
ステンレスのシャフトで球も固いって話だった

耐久性は(数千円の安ものと比較すれば)上げようと思えば相当上がる
ただ製造コストもあがるので適当な所でやめておかないと商売が成り立たなくなる
618不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:36:35.27 ID:AW5SlJmB
昔、ゾウが踏んでも壊れない筆箱は数百円だったけどなw
俺が踏んだら壊れたけどw
619不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:51:39.03 ID:jU5eXD/O
ロジの球も相当固いと思われる
HDD直撃したロジの球を怒りに任せて机に叩きつけたけどまったく平気だった
620不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 15:34:34.81 ID:JIm09jac
耐久性は玉以外の部分では・・・?
621不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 17:24:58.07 ID:VHdvsIzD
>>593のサイトにある耐久テストでロジのトラックマンは
80時間でボールが削れた粉が飛び散り始めて、 192 時間でボールを支えるメカが壊れた ボールにひどく傷がついた
ってあるけどボールの表面が固い素材でコーテョングされてるとかなのかな
622不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 17:32:19.58 ID:iPGHBkA9
>>621
トッラックマンはベアリング支持じゃないから、普通に摩擦で壊れただけ。
623不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 17:53:19.06 ID:KBOxPC+f
>>620
球も高密度ベークライトのようだし十分頑丈だと思われ
624不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:17:01.54 ID:AW5SlJmB
テストでは390gの荷重をかけて行ってるというけど
390gってどのくらいだ?
指でおもいっきり押したくらいかな

俺結構たまを強めに押してるんだが、こまま行くとすぐ壊れるかな
625不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:46:41.03 ID:JIm09jac
>>624
君はまず、荷重と質量の違いから勉強し無くてはならない
これは煽りではなく、本当に。
kgとkg重、言葉はものすごく似ているけど全然別物なんだな、これが
626不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:05:51.54 ID:AW5SlJmB
面倒だから簡単に説明してくれると助かるw
627不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:37:29.04 ID:JIm09jac
今すげー酔っ払ってるからむりです><
単位 ニュートン
とかでぐぐってくださいです
628不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:39:59.73 ID:JIm09jac
一応がんばると,
「390gの荷重」
がおかしいです
荷重の単位はニュートンやらkg重なはずなので、
390gの荷重はかけられないです
360マイルの荷重をかけられないのと同じです。
629不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:47:25.99 ID:AW5SlJmB
1kg = 9.8N(ニュートン)までは分かった

だけど、390gの加重を加えてテストしてるとサイトには書いてあるが
これは、指で390gの重さを加えたのとは違うの?
630不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:48:12.32 ID:AW5SlJmB
あ・・荷重と加重との違いってこと?
631不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:05:59.63 ID:Gvx9lNqb
>>615
防水トラボって物もあるぜ
分解できないのでどうやって検知してるかさっぱり分からんが
それなりに良く回ってくれる
632不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:29:00.60 ID:JIm09jac
>>629
だkら、違う
1kg重=約9.8Nです
とにかくそのサイトは信用なりません

1cmで100$回クリックしました
と同じような意味です。意味がわかりません。
基本的な単位を間違えるようあいい加減なサイトを信用したければ、勝手にすればいいです。
単位の表記なんて誤差では?と思えるような低能なら、どんあスレを見ても同じです。そのスレが正しいでしょう、勝手にして下さい
633不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:44:19.77 ID:KBOxPC+f
少なくともロジやケンジントンの安いのよりはあの会社のトラボは堅牢に出来てるよ
サイトを信じようと信じまいと関係なく ね
そもそもベアリングで保持されてるステンレスシャフトとベークライトの組み合わせは単なるルビー軸受のトラボとは耐久性がケタ違いで当たり前だし
634不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:54:11.40 ID:iPGHBkA9
>>633
んなことはみんなわかってる
いちいち言わんでよろしい
635不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:58:03.21 ID:mlLDsf+K
宇宙でも使えます、とか言ってるならその通りだけど、
別に誤解を生む文脈じゃないんだからどうでもいい
636不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 21:23:37.25 ID:AW5SlJmB
>>632
間違えた表記をしてるんじゃなくて
一般人でも分かりやすい表記をしてるんじゃ
じゃあ、正しい表記だとどうなるの?
637不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:21:53.86 ID:bTvDNG0W
個人的にはアーケードゲームのトラックボール部分作ってる所が作ってくれたらなぁと思うんだよね
耐久+使いやすさが加わりそうな俺の夢物語
638不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:29:22.72 ID:iInO3HKI
コンバットスクール筐体で手の皮を挟む時代がまたくるのか
639不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:46:58.88 ID:Fh/wddeh
テーカンワールドカップのボールはデカかった
直径100mmくらいあったんじゃない?
640不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:48:07.38 ID:DtOYjcvP
641不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:30:24.22 ID:+zcHlfhd
トラックボールで親指腱鞘炎にならねえの?
便利便利言うけど親指だけ酷使することになりそうで導入できないわ
642不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:34:16.55 ID:SzO3sKdF
大玉だから人差し指と中指しか動かさない
親指は添えるだけ
643不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:34:16.75 ID:sRJy9w0Y
M570とマーブル持ってるけど別にM570で親指が腱鞘炎になるなんて思ったことは一度もない
ぶっちゃけタイピングしてるほうが疲れるくらいだよ
それでも気になるなら人差し指型にすれば薬指中指人差し指の3本で動かせるからまず疲れることもない
644不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:34:49.93 ID:lacb7hhr
まず現状マウスで問題ないなら必要ない
トラボはマウスに嫌気が差した人や、単に物好きが使うもの
そうじゃないなら、お門違いだからどっかいって
645不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:43:52.48 ID:goG+7l0d
後は机に物が溢れてマウス動かせない場合くらいか
それも高感度のゲーミングマウス使えば一応どうにかなるしな…

黄金長方形のパワー感じたくてサブPCで使ってるけど
646不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:12:36.12 ID:DDk5JHDW
何かエロいからトラボ使ってみた
そんな理由でもいいんですよ
647不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:35:46.55 ID:KR0L2xC+
>>641
M570の話だけど
複数のタブを一つづつ閉じるなどの細かな動きは、
親指一本だけではやはり無理はあって、神経使うから多少疲れるかな
それ以外は親指トラックボールの方が通常マウスよりだいぶ楽だね

親指トラックボールと大玉とどちらが楽か気になったから
両方買っちゃったけど
648J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/01/28(月) 01:55:18.44 ID:43OGlhNu
649不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 02:08:41.13 ID:euKdnlpc
早くTM-400の次機種が出ないかなー。

同社ゲーミングマウス風にサイドボタン増やして、チルトホイールにして
最高の中指トラックボールを出してくれ。
AHKをより快適に使えるように。
650不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 02:14:42.39 ID:l846O1El
>>648
それ新作じゃなくて2001年に発売された旧モデルだね。新品ってことで恐らくプレミア価格。以下参考↓
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/exppro.shtml
651不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 02:26:40.22 ID:2T1Zuj3t
>>637
ミサイルコマンダーのオリジナル輸入版時代ならまだしも、
今は各AMメーカーの内製だから期待しちゃダメ。
652不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 02:48:28.61 ID:JfzQDn9x
ゲーム筐体のボールの酷使され方を思い出すと、
やっぱりプロユースは耐久性凄いんだねえ。
一般向けには必要耐久性だけどw
653不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 06:34:49.08 ID:XGE3uQ5V
>>637
X-Arcadeを輸入すれば?
http://www.xgaming.com/store/arcade-joysticks-and-game-controllers/product/x-arcade-tankstick-includes-usb-cables/

私はジョイスティックなしのトラボのみのやつしか持ってないけど 作りは結構いいよ
654不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 07:38:42.56 ID:7NgGyDzw
>>647
1ドット単位で動かせないの?
調整が足りないかメンテ不足かまだ使いこなせてないか…
655不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 07:41:20.19 ID:7NgGyDzw
>>648
それはEM6です
ベアリングタイプの多ボタンタイプ
ドライバーが更新されてないのでwin7や8では単なる3ボタン扱い
656不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:05:15.41 ID:KR0L2xC+
SlimBlade届いた
転がし感が最高〜!
657不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 12:42:30.34 ID:d1PhKi7e
648に突っ込んでる人、よく文を読んであげて。
「新品」って書いてるだけで「新製品」とは書いてないんだ。
658不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:25:20.65 ID:JfzQDn9x
>>652
s/必要耐久性/必要ない耐久性/
659不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:37:41.57 ID:KR0L2xC+
EM5がスリムブレードよりも更にスムーズとか信じられない
660不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 16:58:27.76 ID:zut+gK0E
対立煽りやめろ
661不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 17:30:25.24 ID:ILVHSaZs
会社用に買ったM570でトラボデビューした。
いいねこれ。なんでもっと早く買わなかったのか…
せっかくなのでキーボードも買うわ。
と流れも読まずに。
662不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 17:43:53.70 ID:QTCyQsF+
新品TM-400ストック5個の俺最強
663不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:45:30.49 ID:3/DZUNZu
TM-400はNTT-Xの投げ売りで確保したからなー。

それはそうと、ロジテックは採算の悪い製品を撤退するみたいね。
スピーカーとか家庭用ゲーム周辺機器とか。
トラボが入ってたりしないよね?
664不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:54:04.56 ID:tdvqyhYr
ついさっきM570のボール部のハウジングのがたをエポキボンドで直してみた
快適すぐる、こんなことならもっと前にやっておけばよかったわ
665不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:59:46.53 ID:+xPfA6HJ
>>664
画像うpして参考にさせて
666不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:41:17.80 ID:iSdZMSUR
>>663
十数年にわたって新製品を投入し続けてきたサンワの時代がついにやってくるのか
667不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:41:44.26 ID:jzLkbjVR
両面テープ増量するだけでも直るよ
668不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 22:39:44.98 ID:p5ggxjCF
>>637
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/c/0000000102/
これじゃない?コンパネとボタンも買わないとむき出しになるけど使えると思う
669不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 23:20:02.08 ID:f0GhP3Z8
>>664
俺はあの部分にメモ紙を小さく切って、隙間を埋めるように
入れたけど、同じく快適だわ。

しかし今まで3台のM570を使ってきたけど、個体差ありすぎだな。
670不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 00:11:41.58 ID:VwrXeiEU
俺のM570は、平らなとこに置いても土台が左右にカタカタとガタツキがあった
メーカーに問い合わせたら、新しいの送ってくれると言ってた
サポートは悪くない感触だが、品質管理はイマイチかも
671不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 00:30:43.92 ID:/4lJJopV
外資メーカーは最終品質チェックやってなくてクレームが出たら交換すればいいっていうスタンスっぽいね
シーゲートのHDD買ったら一台だけ醜く振動が激しいのがあったけど何も言わずに交換してくれた
672不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:01:03.44 ID:dtpdMz6w
品質に自信あるのに保証期間半年なんですかw <国内メーカー
673不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:17:26.57 ID:VwrXeiEU
国内メーカーも、最近は品質管理はあまり感心できない事多い
ここ一年で2種類ほど返品や新品交換があった
674不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:33:52.78 ID:/4NUCOcV
どのメーカーも一昔前に比べたら、ね
仕方ないとは思う
80-90年代はどのメーカーもバブリーでおかしかった
675不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 03:01:30.62 ID:NgQ3Zi+U
いまは品質上げても値段が高くなると採算取れるほど売れないからな
676不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 09:40:33.24 ID:VwrXeiEU
数売れないと儲からないから、コストを下げるために必死
品質も悪くなるのも当然といえば当然だが
日本製の品質の神話が崩れるのは、何だか寂しい
677不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 12:20:25.82 ID:VwrXeiEU
エレコムのリストレストがスリムブレードにピッタリすぎる
http://i.imgur.com/FCFJUyT.jpg
678不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 16:35:47.60 ID:q0MLGtgA
win8、めっちゃ良いわ。
マウス、トラボはもういらない。
デスクトップでタッチパネルじゃないモニターだけどタッチパッド使ったらもうね。
679不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 17:28:22.43 ID:CaFeNhWH
トラボって、マウスパッドと何が違うのか?
と、最近疑問に思い始めた
なぞるものが丸いボールか平らな板かだけの違いじゃないかと
アップルのパッドの場合は反応の感触もいいし、うまいこと美味しい機能を割り当ててる

トラックボールもせめて横スクロールくらい標準で用意して欲しい
680不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 17:30:45.82 ID:CaFeNhWH
うーむ、考えれば考えるほどトラックボールは死滅する運命に思えて来た
ケンジントンはソフトの開発が遅くて頭悪すぎ
681664:2013/01/29(火) 17:42:58.52 ID:hidvhlkJ
>>665
画像うpするほどのものでもない
分解もせず表から見てハウジングをがたがた動かして
微妙な隙間部分を見つけてそこに2液性のエポキシボンドを
つまようじで塗りつけただけです
682不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 19:31:42.75 ID:NgQ3Zi+U
ハウジングのガタツキはビニールテープでも改善できるよ
7mmX3cmくらいに細く切ったビニールテープを2枚、底面の穴からハウジング内に通して
支持球にかぶさらないようにハウジング内に貼ってから残りの部分を軽く引っ張りながら底面に貼り付ければいい
前後方向に1枚ずつ貼ればボールを転がしたときにハウジングがカタカタ動くことはなくなると思う
分解しなくてもいいし剥がした時も跡が残りにくいからお手軽
683不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 19:44:18.59 ID:cMq74KTn
トラボ、めっちゃ良いわ
Win8はもういらない
684不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 20:28:38.57 ID:eRtM2ovk
はい
685不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:59:58.02 ID:k6oIDc6s
使用一年半のM570の左ボタンの反応が悪くなった。
やや押しこむように押さないと反応しなくなった。
今は買い置きの二個目を使ってるんだが、ホイールの回転の感触が随分違う。
不調のほうはヌルヌルとした回り方なんだが、二代目はコリコリとした感じ。
一台目は交換に出すつもりだが、ホイールの感触がどう変わるのか。
686不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:00:05.78 ID:YvT0Ohcq
>>678
3Dオブジェクトをぐるっと回すような操作ってうまくできる?
687不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 00:23:44.88 ID:iUn8ZwUi
腱鞘炎がひどくなってマウスからM570に変えてみたけど、
結局右手で使うならあまり意味が無かった。
左手で使うにはかなり慣れが要りそうで選択を誤った。
688不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 00:28:58.80 ID:fx3Y2l3c
過去に左手で使って小指でボール回してる変態が居たな
689不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 01:41:38.81 ID:EZ0inUdk
そこは90度右回転させる方がいいと思うが・・
人それぞれだな
690不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 03:04:14.04 ID:cZCJ5Ecc
手首の動きの少なさはM570の方がマウスより圧倒的に少ないけど
親指1本でカーソル操作するのは、結構神経使って疲れる
691不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 03:22:14.88 ID:7y37QAo6
慣れ

親指なんか全く疲れん
ただ、肩こり自体はあんまり改善しないのが残念な所だ
それでもマウスに比べたら疲労度は半分以下だとは思うが
692不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 05:04:53.07 ID:cZCJ5Ecc
SlimBlade慣れて来ると、疲れなくなってきた
でも、カーソル速度を早くすると、まだ無理w
こちらもマウスよりは疲れがかなり軽減されてる
693不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 05:41:26.65 ID:7inlFoBe
慣れもあるけど、肘置きとかそういうとこ改善したほうがいいんじゃないの?
694不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 05:41:44.26 ID:GYuFIVNL
マーブル後継がないなら仕方ないから親指行くけど、あえて親指にする気はないな。
親指がダメってんじゃなくて、人差し指で全く問題無いからってだけ。
ただ、3Dソフト扱ってると中ボタン重要で、マーブルのボタン配列だといろいろ厳しい。
頼む。
マーブル新作を・・・って無理そうな状況なんだよねぇ
695不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 07:03:30.11 ID:c4gotY5X
>>694
まだmarbleが買えるのになぜM570?
もう買えない ってなるまで使い続ければいいのに

私はTBEをまだ使い続けてるしまだ変更する気は無いよ
696不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:07:46.53 ID:Bxzl0jRK
>>314が未だに200点だせねーよ…
よくても198点どまりや。SBTな
697不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:40:05.68 ID:HTsLE7xw
>>693
そうそれが重要。
親指トラボなんて指以外に力を入れないようになる置き方にすればまったく疲れない。
698不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 16:42:04.67 ID:cZCJ5Ecc
どうも正確な操作が難しいと思ったら、原因はこれだった
http://www.youtube.com/watch?v=CzshvHnpRJk
699不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 18:36:58.18 ID:+51VGxd7
出オチかよw
700不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 18:49:16.51 ID:pnhV7eRR
左手で使ってるけどマーブルとオービットは使い心地近いよ
ホイールリング付いてるし、デフォで左右同士押し=中央ボタン設定も出来るし
ただしやっぱりあと2つはボタン欲しいと思うことがある…同時押しじゃなくて普通に中央ボタンを割り振りたい

スレチになっちゃうかもだけどトラボとタッチマウスは操作近いんかな
win8にする気はさらさら無いし、CADもまぁ多分それほど出番は無いだろうから
買っても生かせないんだけど
701不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 18:57:37.32 ID:PRY+kh4D
M570使って分かったんだが
手の設置面積広いと楽に感じられてその分疲れも少ない
手のポジション的には570は最高
大玉は小指が浮いてたり、手に触れない部分が多くて
気が付いたら肩がこってたりしやすい気がする
702不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 10:59:07.75 ID:b41/eCnZ
>>679
俺はクリック動作だと思う。
Macで例のパッドとトラボ(TM-400)繋いであるが常用はトラボ。
パッドはクリックしにくい。タップは誤動作多いし。
横スクロールはボタン割り当てもしくはshift押しで対処。
703不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 11:43:59.65 ID:tDWIIUW1
>横スクロールはボタン割り当てもしくはshift押しで対処。

詳しくお願いします。
704不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 12:09:09.41 ID:wcnewo3Q
>>703
横スクロールができるwebsiteでshift押しながらホイール回してみな
705不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 12:29:22.57 ID:mzeK/ZbV
>>700
オービットはクリックがイマイチ
タッチマウスはかなり違う
俺も左にマーブルで
右にタッチマウスとG700
早くマーブルの新型だしてくれ
706不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 13:25:44.70 ID:tDWIIUW1
>>704
TM400は横スクロールがShift押しで出来るんですね。
私のはSlimBladeなので無理みたいです。
707不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:11:45.91 ID:b41/eCnZ
>>706
SlimBladeって、ソフトで色々割り当てられるンじゃないの?
ボタン押しながらボール回すと上下左右にスクロールできるとか。
持ってないからよく知らんが、ネットで見た。
708不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:22:01.50 ID:rYMhnRVL
SlimBlade みたいなコンセプトのデバイスって対応OSのサポート切られたら
使えなくなるんじゃね?
Win9、WinX の時代になっても使えると思う?
EM5あたりだと第3ボタンの割り当てなんかは代替ソフトで対応できるのだが。
709不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:40:41.66 ID:tDWIIUW1
Slimbladeは高価な部類に入るので
そう簡単に開発ストップされたらたまりませんね^_^;

>>707
割り当てられる物も多いのですが
横スクロールがダメなんですよね
710不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:08:10.27 ID:JV8ehCyx
Smart Scroll SS-200買ってきた。
コレ、普通のUSBマウスとして認識されるんだね
711不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:42:09.99 ID:FYNsD7Dz
何色の?
てかいまどきよく手に入ったなw
ドライバいれなければトラックボールとして使えるよ
ウチも一つあるけどもう御神体だわ
712不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 19:51:09.52 ID:cgZ0X+4a
>>709
一万そこらでサポートを期待しちゃダメだよ
713不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 23:26:58.41 ID:e32Z+Dij
EM5手に入れたんだけど、ボタン設定どのソフト使ってる?オフィシャルのドライバはエラーで入らないし
mouse-processor設定が難すぎるよ
714不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 00:54:56.00 ID:MaEze23+
>>713
とりあえず>>2の上から試すといいよ
715不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 01:09:38.11 ID:EGeBbV0w
>>714
さんくす、Wheel Ball かんたん設定でスクロールできるようになって助かった…
716不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 05:14:45.28 ID:xw1FHK3s
よかったね
717不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 14:28:43.63 ID:zjY76GSw
おぉっ! Wheel Ball良いですね
SlimBall でWindows7-64bitでも使えますね。
718不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:43:05.69 ID:QNcbKBVw
SlimBlade?あれは今のロットなら良いけど初期ロットだと上の2ボタン使えないよ
それ以外なら問題なく使える
719不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:52:46.69 ID:6CkkAzI3
初期ロット限定で使えないのは上のボタンじゃなくて同時押し機能だったような
今のロットなら普通に割り当てできるの?
720不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 20:14:05.71 ID:A61EuMjM
初期というかTrackballWorksの1.00では上の2ボタン設定できなかったんだよね
同時押しできないのはrev1.05以前で、1.07以降は同時押しいける
721不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:14:25.52 ID:fIyJqHtW
ソフトウェア的に同時押し出来ない理由なんて考えられないんだが何でできないんだろう
722不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:38:10.97 ID:A61EuMjM
>>721
同時押しをハード側で5ボタン、6ボタン目みたいに扱ってるんかね?
723不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:38:14.07 ID:n8Toa7yu
さっきからなんか動作が変だと思ったら
でっけえ糸くずが入っててワロスw
こりゃまともに操作出来ない訳だww
724不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:06:10.37 ID:25JWrbd6
SlimBladeの1.05以前は同時押しするとボタンが押しっぱなしになるというハードウェアの仕様
そのため、ドライバでの同時押し設定が効かなくなるようになっている
725不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 00:16:23.71 ID:4Vg3aTSH
それ欠陥じゃないですかやだー
726不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:08:32.97 ID:j9dZebGC
ケンジントンはSlim出してから評判ガタ落ちって感じがする。
前は結構支持者が居て、Slim発表時「Slimかっけ〜」「ひねり楽しそう〜」な状態でウヒャヒャウヒャヒャしてたのに、
実際のSlimで「コレじゃない」になっちゃってたもんね。
727不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:23:42.00 ID:naU82dhe
1.07以降は同時押しできるし、なんの不便もないけど…
ひねりスクロールはよく考えられてるし、もうリングはめんどくさいと感じるほど
728不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:25:45.49 ID:FAxvV/2r
奥の2つを普通のボタンに戻したEM9早く出してくれー
729不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:33:44.95 ID:qsSkexL3
↓これ使ってる人いるかな?いたらレポ聞きたいんだが
http://www.donya.jp/item/18958.html
730不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 02:04:42.68 ID:vR06RS+n
>>729
マウス機能はゴミ。持ちにくいことこの上ない。ふせんでも貼れば止められる
ハンディにしては球が大きくてよいが細かい操作は難しい
左右クリックは浅め。使ってるとたまに戻らなくなるぐらいの精度
スクロールは結構しっくりくる位置

そこそこ楽しめるぞ
731不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 02:15:00.26 ID:98uchhSb
EM9

人間工学に基づいた基本設計
ボールの慣性を電子制御
Leap搭載で空中ジェスチャーでホイールスクロール 
参考 http://www.softantenna.com/wp/hard/leap/
チェリーと共同開発による超高耐久スイッチ
本体がスケルトン、内部のledで光る(日本仕様ピンク有り)
なめると激苦(子供が謝ってのみこまないため)
32ビットcpu×2(64ビット級)搭載、最前面にカナード翼装備

これぐらいやれよケンジントン
732不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 02:26:40.93 ID:nK8ftpya
SBTは、ひねりに加速付けられるといいのに
後は、横スクロールがほしい
733不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 06:37:38.66 ID:t1kpR6xI
M570に10ボタンで5k円の製品まだでないのかよ
ずっと全裸待機してるのにもう待ちくたびれたよ
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/02(土) 09:19:54.06 ID:gVyyZMQb
>>733 やり直し!

まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続ける
735不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:21:12.05 ID:bWbwcsWS
でても5kだと総中国産の超低品質になるんじゃないか
736不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 10:20:24.44 ID:XpBnpKKM
既にそうだろ
737不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:12:48.36 ID:nK8ftpya
M570とSlimBladeを1週間ずつ使ってみたけど
Slimbladeの方がなれるのに時間がかかるのは、個人差なんだろうか
Slimbladeの方が何故か難しい
738不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:52:40.88 ID:98uchhSb
大玉のが慣れるの時間かかる気がするよ
俺の場合は ST-65UPi と em5 だったけど
739不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 15:55:27.19 ID:nK8ftpya
>>738
ほほぉ・・同じようなパターンですね。
結果的にはEM5の方が使えるようになりましたか?
740不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 15:56:22.50 ID:LRZg4hsY
まだTM-400って店頭で買えますかね
741不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 16:33:49.23 ID:4Vg3aTSH
今日出所したの?
742不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 17:54:29.72 ID:+wqiRpph
orbitかクリオネユーザーに質問

親指と小指のボタンが前後に分割された
4ボタン構成だったら良さそうと思いますか?

左  右
戻る 進む

みたいな配置ってこと
743不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:18:49.61 ID:98uchhSb
>>739
最終的に大玉のが俺は楽だったよ
ネトゲを数時間やると親指方式は疲れてくる
744不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:19:24.11 ID:LRZg4hsY
>>741
今頃調子が悪くなったから
ディスコンに気づいたのさっきなんだ
745不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:46:36.87 ID:39WBDt0r
>>740
PCーDEPOでは買えるんじゃないかな
定価だけど
746不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:49:06.75 ID:SqFcape1
>>742
ボールに対してボタンがどういう位置になってるか次第
もしOrbitリング付きのボタンを分割したような形だと
左クリックがボールより前になるととすごく押し難い

QBALLみたいに指の位置に合わせて傾けて配置するなら使い易いと思う
その代わり左右対称じゃなくなるけど
747不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:54:37.23 ID:HrOFjgLy
>>743
参考になりましたd
748不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:16:14.66 ID:39WBDt0r
>>743
TBOで日がな一日CAD仕事してても何とも無いけどな…
逆に大玉とか玉が重くてたりーです
749不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 03:32:38.13 ID:cH3xDYJg
>>730
レスどうもでした
寝転びながらだらだら使う分にはよさそうですね
750不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 13:42:37.39 ID:KEh+MPLg
大玉の転がし感は、一度使うと忘れられなくなるな
751不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 14:28:35.15 ID:4sCWscDy
ミサイルコマンドで散々遊んだけど、もう忘れてますが?
752不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:02:35.76 ID:KEh+MPLg
ゲーム始めたらまた習得しないとだめじゃんw
753不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:17:19.78 ID:4sCWscDy
やだなぁ
またボールと筐体の隙間に肉を巻き込こむ修行をしなきゃならないのかぁ
754不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:32:34.94 ID:KEh+MPLg
それ必死に転がし過ぎだろw
755不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:41:12.77 ID:3D6yGIwq
テーカン・ワールドカップとかみんな血出しながらやってたぞ、冗談抜きで
756不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:45:39.74 ID:KEh+MPLg
ミサイルコマンドで指を挟んだこと無いな
ゲームセンターにおいてあったやつだけど
757不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:51:56.25 ID:KEh+MPLg
今思うと、ゲームセンターのミサイルコマンドが始めてのトラックボールだな
おれはボールのサイズが結構デカかった記憶があるけど
実際どうだったんだろ
758不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 17:59:18.48 ID:FI+dGY4z
昔は結構挟んだよ、ゲーセンのトラボは感度が鈍いからゴロゴロ回さないと動かなかった
ミサイルコマンドは最近やったけどそれほどでもなかった気がする
スポーツ物とかじゃないだろうか、ゴロゴロ転がして皮挟むっていうのは
759不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 19:32:53.95 ID:E/sJA87o
ゲーセンの懐かしいな
あれ重いんだよ。重すぎるんだよ
760不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 21:19:32.03 ID:/H4ZMa4b
>>745
近くにないけどありがと
761不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 22:45:56.14 ID:IYZgokbx
ゲーセンのなんか、ぬるぬるで手垢だらけで気持ち悪くて触ったことがない。
762不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 22:51:35.38 ID:rs0mU00Q
他人が触ったデバイスはあまり触りたくない
鼻の脂が推奨されてるトラボは尚更
763不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 23:24:58.00 ID:tXfUSfQ5
鼻の脂とかまだ良いだろ
物なんか全てオナニーしたあとの洗いもしない手で触った可能性があるんだぞ
中古なんか障害者が口に入れてたかもしれないんだ。気にするなら新品だけ探せ
764不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 23:50:35.82 ID:E/sJA87o
お前らちょっと気にしすぎだろ・・・
765不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 00:09:31.49 ID:P5ySTS7I
>>763
そんなこといったら新品だってオナニーした手で箱詰めされてるかもしれないので
自作しかなくなるが、部品だって同じことが言えるのでもう無理だろ
766不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 00:14:42.44 ID:GEPOlXYV
鼻クソべっとり
767不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 00:26:50.53 ID:ur23PutR
売りに出す本は必ず鼻の脂つけるわ
768不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 00:43:24.60 ID:/zUAjxiT
でも幼女が使っているトラボだとしたら・・・?


ところでTM-150の後継機はまだかね
769不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 01:35:52.62 ID:mh7Bh4ig
TM-150もディスコンなのか
ワイヤードトラックボールとしてずっと残すのかと
770不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 02:16:57.54 ID:lH9JcLqk
最近チャタってTM-150保証で
新しいの貰ったからなんとかまだ持ちそう

後継機でるまではコレとクリオネ入れ替えながら待つしか無いか
771不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 02:19:08.30 ID:Z3cMO+5A
そんなの気にしてたら外の空気吸えないわ

後継機早くほしい
772不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 02:58:31.53 ID:hHtOEmqZ
ゲーセンの筐体で大きいトラボといえばアメフトのゲームがあったな。
恐らく15pぐらいはあった。
しかも思い〜指先でなんて回せなくて手のひらでガンガン叩くように回したな。
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 04:11:59.89 ID:9wQXc5A4
BBAが痰を吐きこんだ韓国製キムチよりはマシ
774不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 05:15:42.95 ID:07ncP2Se
>恐らく15pぐらいはあった

だよな。それにしても今の大玉の3話位近くもあったのか・・・
775不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 05:21:26.56 ID:07ncP2Se
TM150は小さい方のボタンが押しにくいという噂が
もっといいのが出るならそれでいいじゃん
776不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 07:19:10.82 ID:s51HMPpW
出ればいいけどね…
777不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 11:48:49.59 ID:07ncP2Se
そいや、大玉って三点支持だよな
ってことは、一定の方向には2点が邪魔してて回しにくいわけか
778不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 11:58:31.74 ID:IllP0rog
大きさ関係なく普通は3点だろ、2点じゃ支えられないし4点は無駄だし
ベアリングの回転方向のことを言いたいんだと思うが
779不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 12:49:10.64 ID:07ncP2Se
たまにカーソルが長距離移動でカーブする時もあるんだよな
780不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 13:13:51.94 ID:N9N1qDbV
OCN会員限定だけどM570安いね
781不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 13:56:04.03 ID:GIVX5l95
いえいえ、元からM570はありえないくらい安いですよ
トラボのくせにマウス並の値段でコードレスとか狂ってる
782不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:53:24.38 ID:IllP0rog
>>781
マウス並みって比較対象広すぎるだろ
ゲーミングワイヤレスマウスのG700は定価も実売もM570の倍くらいだし
ロジのワイヤレスマウス最安値のM187は1000円しないくらいで買えちゃうぞ
783不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:57:04.28 ID:hMRDJeGn
煽りに反応すんな
784不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 18:39:49.56 ID:GIVX5l95
一般的なマウスから外れてゲーミングマウスとかの値段出されてもねぇ
785不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 18:43:32.96 ID:5bWRTs0/
たしかにw
786不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 18:48:03.45 ID:D5HC5apD
M570は超円高の頃に出たからか知らんけど日本の価格が異様に安いんだよ
米尼だとOrbitワイヤレスと値段変わらないから飛び抜けて安いわけではない
http://www.amazon.com/b/ref=dp_brlad_entry?ie=UTF8&node=172499
787不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 19:33:06.35 ID:qYdz02i+
>>784
値段に幅があるって例えだから問題なくね?
ゲーミングはダメならかわりに普通のワイヤレスなm905rあたりに脳内変換しとけば良いし
ロジストアだと\8,680で秋葉原あたりで買えば\6,000くらいだ
788不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 19:44:51.09 ID:IllP0rog
>>786
米尼だとOrbitこんなに安いのか
そしてMSのTrackballOpticalが高すぎワロタ
789不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 20:36:49.34 ID:5bWRTs0/
はいはいw
790不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 22:54:21.31 ID:07ncP2Se
カーソルが縦にしか動かなくなったと思ったら
大きなホコリが詰まってた
スプレーでシュッと吹き飛ばす奴必須だな
791不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 23:25:45.41 ID:iHRthT2n
Trackball ExplorerをXP32bitで使っています
OSをXP>Win7 64bitへの移行中なのですが
7でボタンの割り当て変更が出来なくて困っています

XP機ではMSのドライバで
既定の右クリックと一番右のボタンを入れ替えているのですが
Win7のドライバ(MouseKeyboardCenter_64bit_JPN_2.0.161)では
MSマウスが無いと弾かれてしまいます

USBで接続すれば動いてくれるのですが
PS2、しかもCPU切替機を通して接続したいです
7でTBEを使ってる人はどうしていますか?

ひとつはX Wheel NTの様なソフトを使う方法があると思うのですが・・
792不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 01:37:46.44 ID:YgdOotla
>>791
こっちのIntelliPoint 7.1使えば? PS/2って書いてあるし
http://www.microsoft.com/hardware/en-gb/d/trackball-explorer
793不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 06:40:02.48 ID:wnPbYmpZ
driversフォルダにwdf1000.sysがない
SetPointでツール以外のタブがない
レシーバーを抜き差しするとハードウェアのインストに失敗と出る
M570使えているが困った...
WinXP
794不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 11:00:17.04 ID:Mgo+7Zsj
トラックボールって、使用年数とともに動きが重くなっていくものなの?
油が硬くなって動きが重くなるような感触があるんだけど
795不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 11:02:15.10 ID:x27P5h9A
あと掃除しないとそうなる、何使ってるか分からんけど
796不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 12:23:42.77 ID:Mgo+7Zsj
SlimBladeです。
ちょっと重いくらいなのは好きだけど
一定の重さに保つのが結構難しそう
797不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:54:48.52 ID:DLCaFqA5
糞味噌に言われてるサンワTB-39だけど専用ソフトインスコしたら割かしまともに動かせる…気がする
798不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 14:03:24.60 ID:Mgo+7Zsj
サンワTB-39、店で触った感じは悪くなかった
ボールの転がり感がM570より重めなのが好きでした。
799不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 14:13:24.91 ID:ABwkWC0Z
>>797
軸受けを交換すればスイッチの感触がアレ(EM5比)な事を除けばそんな酷くはないよね
サンワサプライの歴代トラボの中では悪くないですよ
800不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 16:45:31.75 ID:gEV7/6Rx
4つのボタンのコンビネーション全てに機能を割り当てられるソフトが欲しい
左下と右上の同時押しとか
もしくは、ボタンとボールのジェスチャーのコンビで機能割り当て
801不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 16:58:53.56 ID:uKeWWGwt
コンビネーション機能を割り当てると、通常のクリックの反応が多少遅れるんだけど、それは許容できるの?
802不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 17:23:05.56 ID:rbTamHUa
多ボタン化が正義
貧乏人はジェスチャを使え
803不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 17:27:51.84 ID:zKwisOnG
winだとあるんだよな
右押してから左

左押してから右
を区別できたりして便利だった

macはpadでいろいろできるがいろいろあってトラボ回帰
804不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 17:39:58.95 ID:Mgo+7Zsj
>>801
気になるほどじゃないから許容範囲
805791:2013/02/05(火) 17:45:16.06 ID:nPgoh65v
>>792
そちらのIntelliPoint 7.1を使った所上手くいきました
ありがとうございました
806不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 19:20:18.44 ID:G22TrbnL
>>800

Macなら可能です。
807不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 20:41:05.66 ID:P2sysCE8
M570にボタンがもう一個欲しい。
上は、名前を付けて画像を保存
下は、次のタブに移動

で埋まってしまった…(戻る)が欲しい
808不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 20:54:33.60 ID:VVKXgQAu
マウスジェスチャー使えよオラオラ
809不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 21:14:04.89 ID:uEA9D3DJ
名前を付けて画像を保存なんてアドオンでどうにでもなるだろ
810不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 21:33:51.52 ID:Z0jc/1HQ
M570の右クリックがいきなり反応しなくなった
一年半全くトラブらないいいヤツだったのに、、、修理かな
811不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 21:36:47.37 ID:Mgo+7Zsj
交換じゃね?
812不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 21:41:13.91 ID:PUuQ7WHq
M570の左クリック、チャタリング?してきたのかな。ドラッグが途中で外れる。
それとOSクリーンインストールし直したらsetpointが落ちる('A
813不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 21:42:00.77 ID:PUuQ7WHq
すまん、上げてしまった。
814不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 22:01:34.97 ID:EV2BlMSp
M570ってまた交換対応に戻ったの?前は新品送ってくるだけだったよね
815不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 22:57:23.29 ID:Mgo+7Zsj
あぁ・・俺のも送ってきただけだね。
送り返せとは言われなかった
816不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 04:40:02.06 ID:eqgJmx7k
二回目の修理からは返送を求められるようになった
お願いだからスイッチはもっと高品質な物を使ってよ
817不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 04:55:52.50 ID:kl7jxn+s
ほんとに毎回のようにその話題するけど、どっちでもいいだろ
どっちにしろマイナス要素なんてないんだから
818不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 05:08:19.58 ID:1Y5Zg0CJ
修理しないとって思い切りマイナス要因だろw
819不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 05:37:12.27 ID:kl7jxn+s
いや、ロジの保証対応で手元のを送り返さなければならないかどうかの話
820不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 07:51:25.80 ID:dKm1Pq+q
返送、って手間ではあるからな。集荷に来てくれたとしても。
壊れなければ発生しなかった手間ではあるし。
821不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 08:49:25.13 ID:ES1NhGw+
残念ながらスイッチは消耗品なんで、高確率で壊れるよ
それが早いか遅いかだけの違いだ
遅ければ保証が切れるから有料か買い替えになるだけの話
822不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 09:52:05.53 ID:z2QoriJO
一回交換したら、もう壊れないのなら良いんだけど、結局壊れるから、
早ければ交換の手間が多くなる。
保証が切れた後も壊れるから、買い換えのサイクルが早くなるだけの話。
823不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 10:22:39.49 ID:ITC6gN7I
SlimBladeって、第一ボタンを親指で押すとき
親指にとって変な角度に押すことになるのが
しばらく繰り返してると結構疲れる

ボタンの形状や押す場所による感触の違いもあるんだろうな
824不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 11:17:20.95 ID:ic3fDkf3
元々マイクロスイッチは高耐久性な部品なんだが、
それでもホコリや湿気、クリック回数でダメになる。
機械的には100万回以上の耐久性はあるんだが、
電気的には3万回程度になる。つまりチャタリングが発生する。

なので自分で交換するか、予備のトラボは用意しておこう。
825不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 13:59:33.25 ID:BFLS3P4j
>>823
右利き設定時の左クリックだよね?
親指を人差し指とかと同じ方向に曲げるのが疲れるって話なら
SBTの中央が盛り上がってるから親指を手のひらの方に閉じると斜面を利用してクリックできるよ
意識してないけど自分はずっとそうやってると思う。
826不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 14:27:24.23 ID:b8UmVzUO
>>824
チャタリングキャンセラ導入したらまた使えるようになるんだから、回路設計が手を抜いてるんだろうな。
827不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 15:17:13.84 ID:No57KZEp
どこかのぶろぐにもあったが
たかがマウストラボに余計な回路入れねえってば
だからつうぶったオタは嫌われる
828不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 15:20:07.72 ID:/8MaX4ao
チャタリングキャンセラなんて、PICでソフトウェア的に実現する物じゃないの?
829不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 16:21:57.37 ID:9J5OCbZr
>>825
なるほど、手を握る形で斜面を押すわけか
チョットやってみる
830不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:04:21.79 ID:aoepqGrC
>>828
今時PICなんて使うか?
マウス/トラボ向けのチップセットの機能で規定範囲内は自動補正してくれるんじゃ?
831不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:18:56.14 ID:hNVH+958
どっちにしろコスト高になるんだからソフトウェアでどうにかするしかないわな
832不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:45:15.03 ID:YiP8odUT
マウスにコンデンサ2個追加してチャタリング直してるブログがあったな
833不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:59:14.28 ID:APJrErBS
TM-150の左クリック、まれにスイッチが押下状態になりっぱになるように・・・
メインで使ってるわけじゃないのに・・・
ネットのレビュー通りなんだなあ
834不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 08:49:53.52 ID:kRQjLdFR
M570は安いスイッチ使ってるから、スイッチ交換でフィーリング共に改善した。
なんて聞くけど。
835不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 09:50:03.06 ID:oeV67RCo
自分でスイッチやローラー交換する奴、そんなにいるのか
836不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:38:52.59 ID:OQYnXY2n
>>835
ディスコンだと自分で交換するしかない。
このスレでは支持球交換するのが普通なんだからそれぐらいできるだろ。
837不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:45:34.98 ID:oeV67RCo
何その換えられて当たり前みたいな言い方w
838不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:02:50.83 ID:6V5Jtr1s
※ただしこのスレに限る
839不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:19:55.75 ID:kRQjLdFR
>>835
スイッチの単価は微々たる物だろうから(予想)
その程度でトラブルも減るなら良いものを使うなり上位機種を用意して欲しい。

って意味で書いた、すまん。
840不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:52:57.59 ID:oeV67RCo
だよねw
841不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 13:26:47.52 ID:8w/Z1UnE
ロジのマーブルマウス(小ボタンがない旧タイプ)のマウスウェアがサイト見てもないんだけど
現行の小ボタン有マーブルマウス用のsetpointでいいの?
842不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 16:08:27.34 ID:LT565D2L
2ボタンならSetPoint要らないんじゃ?
843不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 16:18:40.62 ID:oeV67RCo
SetPointとWindowsのマウスの設定は
速度とか加速とかあまり変わらないの?
844不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 16:44:59.68 ID:8w/Z1UnE
>>842
左右同時クリックでスクロールとかはマウスウェアやsetpoint要たような気がしたんですが勘違いでした?
845不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:07:10.19 ID:kFD8kNPf
はい
846不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:31:31.20 ID:lt3zkQVz
>>844
同時押しならwheel ballでいいかな って気がしないでもない
847不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:41:27.37 ID:ZikgVUht
>>844
ttp://logitech-tojp.navisite.net/web/ftp/pub/techsupport/mouse/mw980jpn.exe
マウスウェアはもちろんSetpointにもユニバーサルスクロールってのがあるね
848不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:02:34.01 ID:8w/Z1UnE
>>846
wheel ball試したのですが、同時押し設定にしてもロックされず右クリロックならスクロールできるのですが
右クリ無効になるので導入を諦めました

>>847
探してDLした時は9.79.1 build 25しかなかったのに・・・
なんで自分には9.80出てこないんだろ・・・
849不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:13:35.89 ID:x6y6zPbw
>>848
WheelBalllで出来ないってのも変だね。
ホイール固定動作のチェックいじってみた?
850不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 09:42:15.50 ID:/3qe2Vnr
>>849
マウスウェアをアンインストして、WheelBall設定で左右ボタン使用&2ボタン同時押し、ホイール固定動作はどっちを
チェックしても正常に2ボタン同時押し動作ができるようになりました
割り当てなしにしてもWhellBallで2ボタン動作してなかったので、マウスウェアのボタン同時押し割り当てが原因だったと思います
851不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:54:19.13 ID:xXefPrBJ
俺のはWheel Ballで、ボタン3かボタン4だと機能しないというか、認識すらしてくれないわ
だからボタン1+2同時押しにしてる
852不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 12:13:34.05 ID:xXefPrBJ
話変わるが、
大玉トラックボールでカーソルを3センチ/秒くらいの速さで
ゆっくりスムーズに動かすのが難しく感じるんだが
これは、指の動きがカクカクしてるからかな
細かな操作がどうもうまくいかない
853不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 15:06:25.65 ID:qka4ZznC
右手だと右方向よりも左方向に動かすほうがやりやすいような希ガス
854不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:02:59.32 ID:1CZRclmZ
M570が壊れたっぽいんで急いで町田ヨドバシに行ったんだ
そしたら置いてなかったんで代わりにOrbitTrackball with Scroll Ring買ってきたんだが使いづらくて困ってる
指先で操作するとクリックするときにブレてしまうんだが指の腹で操作するのがもしかして正しいのかな?
それなら大玉買ってきたほうが操作性良かった気がしてきた
855不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:11:24.21 ID:dEzdyN+e
>>852

大玉は玉が重い分、
力を入れないと動かないから
弱い力で動かす微妙な操作が苦手。
856不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:28:40.07 ID:xXefPrBJ
>>855
なるほどそう言うことか
857不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:07:12.65 ID:BXXZN8IR
マウスでクリック時にブレるってのはわかるけどトラックボールでその悩みは珍しい気がする
858不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:30:48.62 ID:UdpkjM5Z
859不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:38:24.49 ID:tUg7K4NM
860不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 01:51:50.87 ID:xDyz42ly
設定おかしいか使い方おかしいんじゃないのか?
普通そうならないぞ
861不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 02:28:09.92 ID:q8G52J1k
M570でも滑りがいまいちだと少し動かすときとかカクつくよ
縦には異常にスムーズだけど
862不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 08:42:32.82 ID:H+/LlyRA
>>855
EM5にビリヤードボール入れてドット単位の操作してるけど問題ねえわ
863不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 09:32:28.11 ID:zVLxd6TL
なんか動きがおかしいと思ったら、加速度が無効になってた
加速無効→加速有効にしたら変わった
こんなことってあるんだな
864不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:27:08.89 ID:PzN0XYdK
>>862
そりゃベアリング支持方式だから静止摩擦力が低い。
支持球方式だとどうしてもね。
こまめなメンテナンスで少しはマシにはなるけど・・・
865不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:29:55.14 ID:PzN0XYdK
>>839
マイクロスイッチは電子部品の中では高価なパーツなんだ。
一個190円とかする。
ゲーミング用ならともかく、一般向けにはいいスイッチは使わないよ。
チャタリング発生したなら修理に出してください or 新しいの購入してくださいで終り。
メーカーにとって過剰品質にするメリットもない。
866不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:07:27.19 ID:O3gnspa0
190円ってメーカーからの直販とかの値段じゃね?
パーツ屋の通販ならオムロンのD2F-01Fが126円とかで買えちゃうし
867不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:12:27.36 ID:uVDEQteh
メーカーがパーツ屋の通販で購入するのか
868不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:13:34.24 ID:bG746BQc
みんな加速度有効にしてんの?
869不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:17:14.46 ID:O3gnspa0
>>867
パーツ屋でもそんだけ安くなるんだからロット単位で注文してるメーカーはもっと安く仕入れてるに決まってるだろ
870不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:21:34.00 ID:skBYKgYm
秋月で大量購入しろよ
871不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:03:06.33 ID:1cwLmefM
>>868
俺はしてるな
ゆっくりの速度+加速
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 14:08:24.89 ID:JNih0IXj
おい、おまいらの金○とマーブルの大玉とどっちがでかい?
873不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:46:32.54 ID:Y/lQLK5P
お前は何を言っているんだ
874不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 18:59:56.23 ID:YoIwsYIl
マイクロスイッチは安い5ボタンマウス買って部品取ってる
大人の世界では良くやる手だから覚えておきなさい
875不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:03:40.54 ID:5MUtXskA
鉛フリーはんだが溶けてくれないよぅエーンエーン
876不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:24:52.80 ID:XkS9IqS4
お前に一つ言うことがある
ソルダーペースト買ってこーいいい
877不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:26:35.04 ID:H+/LlyRA
マイクロスイッチはオムロン使えよ…
878不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:27:42.16 ID:XkS9IqS4
あと共晶はんだ使って溶かす手も有効
要するに低温で溶けるはんだで融点の高いはんだを溶融状態に引きずり込むんだ
879不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 20:21:01.01 ID:O3gnspa0
オムロンも中国製があるからなんとも
880不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 20:27:38.80 ID:o4deOslD
ケンジントンやサンワは
使い勝手の悪いロクでもない製品ばかりだし、
唯一の希望であるロジもTM150やTM400をディスコン?にして
市場縮小の動きだし、トラボの未来は暗い状況です。

しかし俺はそれほど心配はしていません。
なぜならTM250さえ生き残っていれば何の問題もないし、
もしそれさえ消えさってもトラックパッドという選択肢もあるからです。
881不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 21:18:31.07 ID:JtRq1sgL
最近の彼は自分の使っているトラックボールの型番も解らなくなったらしい。
882不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 21:37:21.84 ID:E3dcZS6F
>>868
無効にしてる。
マウスだとスペースに限界があるから有効だけど、トラボの場合好きなだけ回せるし投げれるし。
883不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:09:03.22 ID:r9043A19
斑目が青山にアッーなことをしようとして、
あんな状況になったんでしょ?
884不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:09:34.07 ID:r9043A19
誤爆
885不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:16:02.78 ID:Y/lQLK5P
げんしけん?
886不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:42:25.22 ID:JNih0IXj
>>872 見て金○と大玉見比べた香具師 挙手ノシ
887不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 00:04:36.24 ID:V0j2y8GY
挙手厨氏ね
888不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 03:14:33.77 ID:e6bET/hX
>>880
ワコムの無線ペンタブタッチ機能付きさわってたらM570のように使えなくもないと思った
889不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 04:12:08.26 ID:SrJ5R8Ms
CT-64UPiを再販してくれんかな・・・
若しくはM570の上位モデル出してほしいわ
PCパーツ関係なら高級指向で定価20Kでも買う層多いだろうけどどうなんだろ?
890不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 08:07:09.39 ID:zuCdIc4Q
TM-400のunifying版欲しい。TM-150のも。
M570の影響で、ロジのトラボなら有りじゃないか。見たいな空気はできたと思う。
891不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 09:52:07.74 ID:odfRr4QT
>>841
M570買ってsetpoint入れてるけどつなぎっぱなしのマーブルマウスもリストに出てるよ
892不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 12:48:25.65 ID:nu8qfeuq
スクロールのスピードって、Windowsだと一度にジャンプできる行数を変えられるだけってのがイマイチ
一行ずつ動いて欲しいので、マウスから送る信号の速さを設定出来ればいいのに
Slimbladeももうちょっと小刻みに回転に反応してくれたほうが気持ちいいと思う
893不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:48:49.51 ID:rJcN0NZy
>>878
普通のはんだを盛る増しはんだみたいなもの?
894不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:55:37.69 ID:Y8IOEWLP
M570買ったけど電池入れる所が緩くて、カチっとはまらなくてズレてきちゃう。
緑LEDがやたら点滅したり、逆さに持たないとカーソルが動かなかったりして、不良品かと思ったよ。
895不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:02:51.66 ID:ilpjdk3G
明らかにハズレですね残念(>_<)
896不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:15:08.96 ID:nu8qfeuq
あり得ないハズレだな
品質管理悪すぎだろそれ
897不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:27:14.74 ID:amYpKEjo
>不良品かと思ったよ。

この一文が気になる。
898不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:32:52.24 ID:lni7MsuI
>>893
共晶ハンダで鉛フリーと共晶ハンダの合金状態作り出して融点低くして除去しやすくする
ってことじゃ?
899不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:39:40.08 ID:Y8IOEWLP
>>897
外れかかった電池を押し込めば正常に使えるからね。
まあ、その作業を1日に2〜3回やってるけど
900不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 15:11:45.11 ID:PUanpDTD
>>>>899
それ不良品だろ
交換する気がないのなら電池カバーの裏側にスポンジでも貼って抑えとけばいいんじゃね
901不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 15:49:24.21 ID:FPcxVsYp
M570買ってから2年、たまに使うくらいだったがようやくLEDの赤点滅が見れた。
902不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 15:50:06.34 ID:nu8qfeuq
M570の品質管理は、多分史上最低レベル
これ以上コストを落とせないところまで落としてる
ハズレ引いても新品交換で対応すればいいと思ってる
903不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:01:33.71 ID:hlqaWw1h
ロジよりも製品管理がなってない日本企業もあるしなぁ
904不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:03:26.77 ID:PUanpDTD
少なくともボールの重心がずれてたりポインタが飛びまくったりはしないからましなほうだろ
905不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:18:54.56 ID:pLTlCazx
>>902
おまいは本当の史上最低レベルを知らないな。
まあ今のロジも品質が最高だとは決して言えないが
もっと酷いのはその下にいくつかある。
906不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:42:58.04 ID:5DKmZjdf
エレコムやバッキャローの安物マウスでもホイールは結構しっかりしてるんだよな
ホイールだけは外れたためしがない、ロジたのむよ
907不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 18:50:11.20 ID:zuCdIc4Q
>>899
どう見ても不良品だから早く新品送ってもらった方が良い。

>>906
ロジ:仕様、設計は良し。製造品質が悪い。
エレ、バッファ:仕様、設計がアウト。製造品質は悪くない。
って感じ?
908不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 19:22:11.53 ID:2gsM5ODh
>>906
ないない 俺のなかではバッファローは3ヶ月でホイールが壊れる
金属ホイール採用したモデルは当月中から認識不良起こしだして3ヶ月で完全死亡
翌年買った後継モデルも3ヶ月程度 他のマウスもホイールはすぐ死ぬ
909不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 19:34:12.19 ID:5DKmZjdf
>>908
いくらなんでもそれはないわw
910不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 19:38:55.27 ID:5DKmZjdf
>>907
あくまでホイールのみの評価だが、俺の知ってる限りこんなに感触が悪いのは
エレコム・バッファローの安物でもなかった、おまけに壊れたし
911不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 20:47:20.54 ID:5GtokZ6j
アゲ厨はどうせいつものアレ
912不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 20:51:03.00 ID:0OrpyRrj
七番さん、健在のようで。
913不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 20:58:59.11 ID:IDwPG2fV
みんなスルーしてよぉ!!!!
914不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 21:03:12.17 ID:0mKf0km3
大玉はスルースルーとは動かない。
915不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 21:17:10.45 ID:GvjIREU/
ここ見れば本物か判別できるよ
ttp://hissi.org/read.php/hard/
916不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 21:21:28.69 ID:IDwPG2fV
未だに必死チェッカーとか笑える



         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ここ見れば本物か判別できるよ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
917不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 21:53:24.76 ID:hlqaWw1h
        ____
        /     \         <必死チェッカー知ってる俺ってカッコいいかな?
     /   _ノ '' ⌒\  
   /     (。 ) (。 ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|     ___________
   \      `ー=-'  /  ( ::) | |             |
__/      ー‐   ヽ ( ::) | |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i     | |              |
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |    ..|_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_
918不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 22:44:02.22 ID:V0j2y8GY
大玉使いって変態しか居ないのかよ

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/10(日) 20:39:18.80 ID:hTbOcdzm0 ?PLT(12085)
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima129494.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima129495.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima129496.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima129497.jpg
919不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 23:39:39.48 ID:nu8qfeuq
大玉さいこ〜!
気持よすぎてキン○マまでコロコロするわ
920不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 23:42:04.72 ID:ghq+ETBq
ボール回すエネルギーで発電して、電池レスワイヤレスにできんのか?
キーボード押す力で〜以下同文
921不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:02:22.56 ID:OGWFlPeM
無接点充電が出来るんだから、発電するより無接点通電の方が現実的じゃね?
922不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:33:48.46 ID:bPc8Upue
フライトスティック(フォースフィードバック付き)+トラックボール2個の
コントローラが欲しい。
スティック先端がタッチセンサだったら最高だな
923不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:36:31.40 ID:r17KRtYz
安ものなんだから我慢して使えよ
qballのスイッチ何回も交換したけどまだまだ現役
買い置き3つしかないから大事に使わないと
924不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:47:42.49 ID:DorRWKSm
軍用機フライトコントローラのスロットルを左手デバイスとして使う
925不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:51:09.91 ID:UND1LfIW
windows8だとKensingtonの加速がカクカクするんだけどw
926不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 01:01:57.31 ID:WMGeoTkC
そんな枯れていないOSを使う奴が悪い。
927不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 01:07:13.45 ID:KflJWUiH
qballってヤフオクは25kになるけど、eBayなら安価で新品が手に入るんだよな
送料込み15kで新品2台輸入したったわ
928不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 01:44:06.87 ID:g6PBPsQo
>>925
その点setpointの安定性は素晴らしい
929不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 02:25:59.26 ID:YOON8iQP
>>927
どこが安いんだよw
930不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 02:36:32.82 ID:KflJWUiH
>>929
言い方が悪かった。新品2台で送料込みの15k
931不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 03:12:54.08 ID:OfoHdLDi
>>925
人柱乙
932不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 09:42:54.28 ID:md7zvQbv
ずっと前にTM250を3個まとめ買いして使ってたけど
2個連続で、使用1,2年位でポインタが移動しなくなる不具合が出てだめになった。
スイッチは無事だったけど、コンデンサとかが悪くなったんだろうか。
933不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 11:24:14.74 ID:pmFSnXB4
>>932
ホコリかケーブルの不具合だろうね
分解掃除してケーブルを交換すりゃだいたい直るよ
934不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 14:46:25.33 ID:7jFgFWV9
Slimbladeに慣れるのに1ヶ月近くかかったわ
でも慣れたら確かに普通のマウスより楽かも
935不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 14:57:51.89 ID:CXGHdkk9
一ヶ月は言い過ぎだろ
一週間くらいでマウスジェスチャも、ボールを持ってスクロールも馴れたわ
銀色の部分触らないでのスクロールね
936不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:29:57.15 ID:7jFgFWV9
最近になってやっと意識しないで操作できるようになった
それまでは指がつりそうになってた
今でも最後の5ミリを詳細にコントロールしようとすると疲れるときある
937不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:59:25.84 ID:GOAZUHlK
ケンジントンとロジのアプリってもしかして干渉する?
938不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 17:34:15.81 ID:CXGHdkk9
ボタンの変更なら干渉する可能性あるよ
939不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:20:14.90 ID:7kDcHYJ7
俺様のM570(Macならこんなことも)

・右ボタン×ダブルクリック=直前のアプリに戻る
・中ボタン×ダブルクリック=裏のアプリを非表示にする
・左ボタン+右ボタン=白黒反転表示
・中ボタン+ボール回転=前後左右スクロール

・中ボタン=WEBページを新規タブで開く(アクティブにする)
・ホイールを押しながら前or後に傾ける=WEBページをタブで開く。
・中ボタン+右ボタン=WEBページ閉じる
・第5ボタン=WEBページを半ページ戻す(2chブラウザーでは前レスへ)
・第4ボタン=WEBページを半ページ送る(2chブラウザーでは次レスへ)
940不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:32:23.05 ID:DorRWKSm
SetpointでもF13割り当てって出来るの?
941不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:50:22.99 ID:7kDcHYJ7
俺様のM570(2chブラウザー編)

・第5ボタンを押す=前レスへ
・第4ボタンを押す=次レスへ
・第5ボタンを押し続ける=0.6秒間隔で自動的に1レスずつ戻る
・第4ボタンを1度押す=0.6秒間隔で自動的に1レスずつ進む

思い通り何でも出来ちゃう魔法のドライバー。
とっつきの難易度は若干高いものの便利すぎです。
ControllerMate(Mac用)
http://www.orderedbytes.com/controllermate/
942不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 20:47:05.95 ID:eot2AyfU
TM-250丈夫過ぎる
943不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:57:50.22 ID:MY6sRMQ2
ゲーマー用トラックボールとかどこか出してくれないかな
多ボタンでDIPがワンボタンで切り替えられるようなのがほしいぜ
944不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:58:16.33 ID:MY6sRMQ2
DPIだった
945不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:14:44.59 ID:5XbjDswL
>>937
ロジのはバグが有るのはメーカーも承知で交渉するよ
946不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 12:22:24.75 ID:5XbjDswL
こんなに遅い速度に設定しないと
うまくコントロールできないわ
http://i.imgur.com/mx1Rz5z.jpg

大玉を左から右まで目一杯転がすと
1920ピクセルの液晶を左から右まで横断出来る
947不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 12:47:07.09 ID:DxYNSMMe
デュアルディスプレイなせいかもしれないがこれくらい早くしないと俺は逆にやってられん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3938649.png
948不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 13:46:00.39 ID:5XbjDswL
よくそんな早くして細かい動きをコントロールできるな
949不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 13:55:39.35 ID:ryw++7Vr
そのための 加速を有効 なんじゃないか
950不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 14:08:10.43 ID:0V6K853O
マーブルでSetPointの設定で速いから数えて3番目の設定だなぁ。
>>947より若干速い設定だと思う。
加速は普通。

デフォの速度じゃ耐えられない。
951不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 16:51:48.12 ID:LtKqs7/X
せっかく大玉なんだから
大玉全体を使う動かし方が正解とも言える
952不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:26:57.32 ID:CmsB+wko
どっちも正解
953不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:40:12.73 ID:TNZHyppQ
2chとかゲームしかしないお前らはどうでもいいだろw
954不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:45:38.53 ID:tBeBaLom
詭弁もいいとこ
955不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:19:04.85 ID:w/Pfkiuw
>>946

大玉は細かな作業が苦手。
だから信者共に騙されて買ってはダメだと言われているんですよ。
M570の様な小玉を加速度使って扱うのが1番快適ですね。
956不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:19:20.28 ID:pQptVJ5f
最近はベンチマーク的PCゲーム出てるの?
PCへの拷問っぽいやつ
957不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:25:59.94 ID:MjVeDGxR
奥歯に加速ボタンが欲しいな
958不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:39:37.88 ID:yY92+8p6
トラックボールにちょっと興味あるけどいまいちどんなシチュエーションで使えばいいのか分からん
959不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:43:05.43 ID:pQptVJ5f
あおむけ寝PC
960不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:47:54.46 ID:5UllRXe/
>>958
腱鞘炎に悩む人
961不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:55:21.59 ID:TNZHyppQ
普通の人はマウスで十分
長時間使わないしね

机が散らかってるアホとか机が傾いてる俺はマウス無理
962不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:56:58.03 ID:CmsB+wko
省スペースの机でコロコロ
腱鞘炎でコロコロ
3DCGでコロコロ
マウスジェスチャでコロコロ
ベッド横につけてモニターアームでモニター動かして布団の中で寝転びながらコロコロ
963不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:12:04.87 ID:V5vc00E3
>>958
シチュエーションはマウスと変わらんよ。

使い始めは単なる興味だった。腕(ひじから手首)が痛かった、ってのもあるけど。
メイン使用はPCデスク。時々布団に入れて動画鑑賞。
964不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:15:57.82 ID:yY92+8p6
マウスを動かしたくない人向けってことか
なるほどありがとう
965不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:23:46.52 ID:dwU1SGI0
買って1ヶ月のM570にヨーグルトこぼしたら左クリックにベタベタ感が・・・
水を染み込ませた綿棒でゴシゴシ
966不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:24:26.84 ID:5XbjDswL
>だから信者共に騙されて買ってはダメだと言われているんですよ。

まんまと騙されましたかね?w
操作感は気持ちいいんですけど、使いこなせてないw
967不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:33:08.68 ID:MjVeDGxR
どう見ても精子です。
968不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:33:52.90 ID:ryw++7Vr
>>965
汚損した段階で保証対象外なんだしバラして洗えよw

>>966
こういうのは慣れだろ
969不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:38:31.65 ID:w/Pfkiuw
物理的な弊害だから慣れとは違う。
970不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:41:12.33 ID:w/Pfkiuw
・軽い玉=軽い力で動く=細かな操作がしやすい
・重い玉=軽い力では動かない=細かな操作がしづらい
971不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:34:41.39 ID:0V6K853O
>>964
俺は肩を壊してしまって、肘固定で使わなくちゃならなくなって使い始めた。
もう手放せない。

>>965
薬局で無水エタノール買ってきてジャバジャバかけるといいってジッチャが言ってた。
ま、ばらして水道水でジャバジャバ洗って、完全に乾燥させても大丈夫らしいけど。
972不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:05:17.71 ID:GVWhPpVU
M570「もうぶっかけないって言ってくれたじゃないですかー!やだー」
973不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:19:17.20 ID:w/Pfkiuw
独自に埋め込まれた支持球ゆえに
俺様のM570はメンテナンスフリーである。
http://i.imgur.com/r5TMF.jpg

以前は埃が貯まると動きが悪くなっていたが、
不思議なことに全く動きが悪化しなくなった。
974不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:31:59.12 ID:+OOriKSn
>263 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 21:58:41.75 ID:qraSPMyD
>EM6のダイレクトランチをWIN8でどうしても使いたくて、改造を計画してるんだけど
>ダイレクトランチのスイッチに別のデバイスのスイッチを半田でくっつけたら壊れるかな?

基盤ごと持ってくればOKかと
実際無線マウスの一部をEM6に突っ込んでやってる人も居ますしね
975不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:36:04.82 ID:w/Pfkiuw
>>974

大玉スレに書き込まれたレスを
わざわざこっちに引用してレスするって
どういう性格してんの?
976不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:46:48.19 ID:ar/1LH93
病気の人って可哀想だな。
実生活でも誰にも相手にされないのに、2chですら...
977不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:51:07.09 ID:pQptVJ5f
エロゲ用ならプレゼンマウス系の方が良いよ。

俺はロジに買い換えて使わなくなったKOKUYOのプレゼンマウスをエロゲ用にしてる。
空気嫁というか綿嫁とのセックスもプレゼンマウスならバッチリだよ
978不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:07:55.10 ID:b5+8P+ju
こたつの中に両手を入れて
PCを使いたくて買った

文字入力の度に手を出すのが面倒だけど
十分満足
979不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:09:18.37 ID:lnvFWSYL
キーボードもこたつの中に入れちゃえばいいじゃない…
980不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:24:59.67 ID:DediZUl8
マーブル使い続けて壊れてしまって買おうと思ったら
今販売してないのね・・
EM7買ったけどやっぱマーブルの方がいいわー
無線で再登場してくれないかな、このままじゃ困るよ・・
981不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:27:27.00 ID:+OOriKSn
>>980
とりあえず店頭在庫を探してみては?
まだ5kぐらいで売ってた店は残ってる事もあるよ

あとサポート期間内だったらまだ同等品との交換対応がいける
982不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:27:54.33 ID:M/iEfKW2
そんなに頻繁に打ち込まないから入れたら入れたで割りと邪魔なんだよな
983不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:30:05.42 ID:+OOriKSn
267 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 23:04:22.54 ID:AOyIcMx9
セガ MK3のトラックボールを改造してPC98につないで使ってたなー。
当時のマウスはあんまり精度よくなかったので、機械式のトラックボールの方が
精度良くて重宝した。

http://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/59245661.html

ガゴー!!ガゴー!!ガゴー!!と凄まじい音立てながら使ってたw

////
ATARI仕様に変更してジョイスティックポートに接続でしょうか?
当時のSEGAは本当に 改造ネタとしてもゲームを見ても良いメーカーでした
・・・ MKIIIとFM音源パック どこに埋めたろ(お
984不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:33:02.42 ID:w/Pfkiuw
>>983

大玉の話題は専用スレでお願いします。

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
985不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:34:29.92 ID:+OOriKSn
7 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 00:22:26.96 ID:QpegbikZ [6/7]
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合11【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html

「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
986不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:39:47.86 ID:w/Pfkiuw
厚かましい大玉信者共のせいで、
どんどんトラックボールが駆逐されていく・・・。

遂にマーブルもディスコンかぁ。
息の長いトラボだったのにな。
987不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:45:33.82 ID:DediZUl8
>>981
うん・・さがしてみるよ
EM7だと肘が痛くなる
トラックボールってホント機種によって別もんだよね
988不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 02:07:39.03 ID:3PsjXQe9
早くトラックボールの多ボタン化を進めてくれ
989不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 02:36:15.84 ID:pgPkvpHr
次スレ立てるよ
990不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 02:43:14.08 ID:pgPkvpHr
次スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360690620/
991不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 05:21:10.99 ID:1VEXU4R8
M570はよく出来てるな
やっぱこっちにしよう
992不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 06:39:22.80 ID:ICb9RGxy
993不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:56:48.27 ID:js/nzIAn
994不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:02:19.82 ID:LDaF7IMV
ジェラシー
995不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:25:11.96 ID:Uv0D6Va5
ホイールM570のホイール変えたい
996不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:49:08.53 ID:1VEXU4R8
どんなやつに?
適度なカシャカシャ感が使いやすいけどな
997不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 14:50:13.56 ID:Zjr544Sd
m570のホイールは、ほとんど使ってないな。
中クリックだけ。
俺はボタンでいいや。
998不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 18:08:55.69 ID:EOGQE6xI
1000ならTM-400とTM-150の後継機が今月発売
999不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 18:38:42.12 ID:7vVB5fNd
1000なら来月生産からのM570の耐久性がTM-250並みになる
1000不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 18:47:05.33 ID:P4hjEe2V
1000なら、今度こそ新機種発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。