1 :
不明なデバイスさん :
2012/10/02(火) 09:59:48.75 ID:c1OtU+qu
2 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 10:00:09.11 ID:c1OtU+qu
■分類
※USB2.0メモリ、括弧内はUSB3.0対応品
速い Read 25(100)MB/s以上 Write 15(50)MB/s以上
遅い Read 10(75)MB/s程度 Write 5(25)MB/s程度
※体感速度はRandom 4KBの数値が高い方が有利
■現在の人気製品
Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)
Zalman Tech U3M32SLC(SLC)
■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い
■NAND半導体の種類及び特性
※SLC 1セルに1bit保持タイプ、書換可能回数10万回以上(5xnm)
長所 : 高速高信頼性、エンタープライズ向け
短所 : 高価、同サイズでもMLCの半分以下の容量
※MLC(TLC) 1セルに2bit以上保持タイプ、書換可能回数1万回以上(5xnm)
長所 : 大容量低価格、コンシューマ向け
短所 : 低速低信頼性(4bit以上ECC推奨)
NANDの設計上、データ記録には電荷に高電圧を付加し絶縁帯を移動させる為
素子自体が物理的に破損していく、微細化は絶縁部分が薄くなる
読込では劣化しない、電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要
※フラッシュメモリの仕組み
http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
3 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 10:01:00.45 ID:c1OtU+qu
4 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 10:40:32.10 ID:LCmvXbWH
5 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 11:29:42.20 ID:oKyqS50j
************ 注 意 ************ 1000MBで計測などという愚行は絶対にやめましょう!! 1000MBで計測するとチップによっては致命的なダメージを受けます MLCで1000MBx5回なんてやろうものなら1発でお釈迦になってもおかしくありません そうでなくても著しく寿命を削ることになるので絶対にやらないこと そもそも通常利用の場面を考えるとまだまだ数Gバイトのファイルを日常的に扱うことはありません 自分は扱う!というのならそういう人だけでやっててください 他の人を巻き込んで寿命を削るのはおかしいです USBメモリをベンチのためだけに捧げるという一部の人はどうぞやってください ただ押しつけはよくない ************ 注 意 ************
6 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 11:39:36.11 ID:RnqbsS1j
ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは
>>1 乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
7 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 12:06:40.60 ID:TfcGqIwi
>>2 > ■現在の人気製品
> Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)
> Zalman Tech U3M32SLC(SLC)
SanDisk SDCZ80も入れとこうよ
8 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 13:24:16.87 ID:5nCXbmsZ
9 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 14:47:58.22 ID:0U6x15dH
2.0環境だと シーケンシャルはsharkoon>SDCZ80 sharkoon R33/W27 SDCZ80 R32/W25
_____________________ ___________________ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=; =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::| ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ
>>11 テンプレの人気製品はSLC限定とか誰が決めたんだよw
そもそも人気なんてないしな 価格比較サイトの売れ筋ランキングのほうが信頼できるわ
SDCZ80が人気なのは間違いないだろ 速度低下が不可避とはいえあの価格でSSD並の速度が拝めるのは魅力的
つーかぶっちゃけSDCZ80と比べると、他のメモリはとても人気と言えないような・・・・・・まあ速度を求める人に行き渡ったら落ち着くとは思うけど。 そんな自分は2本目に食指が・・・・・・w
現状、性能面で圧倒的だからね Trimが効かせられないのが勿体ない
>>18 ナカーマw
自分も今、2本目買おうか思ってるw
けど64GBの安定したのが出たらそっち買うだろうし・・・うーん
あと1000円高くてもいいからもうちょっとマシなボディにしろ
>>21 同感
未だに見た目が気に入らなくて無骨で俺的にカッコイイN005使ってる
ボディだけに1000円余計には出せんわ
速度だけのバリューモデルって感じだな
ホムセンの 安いのってどうなんでしょうか?
SDCZ80 32GB
Sequential Writeが遅いんだけど・・・
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 165.312 MB/s
Sequential Write : 67.580 MB/s
Random Read 512KB : 131.266 MB/s
Random Write 512KB : 19.536 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.589 MB/s [ 2829.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.113 MB/s [ 2468.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.211 MB/s [ 2493.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.638 MB/s [ 888.1 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/10/03 8:59:14
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
USB3.0につけると爆熱なN005 ついでにうちのノートはUSB3.0にN005を付けた途端にマウスカーソルがカックカクになる SDCZ80だとマウスカーソルは問題ないし、熱くもならないんだけどな
>>28 N005はローカルディスクとして認識するし
何よりRandom Write 512KBがSDCZ80より速い
>>30 そんなのは持ってるから知ってるよ、でもね持ち運びが最悪ね、いつキャップ失くするかわかんねーよw
どういう持ち運び方をしたらキャップを無くすのかをくわしく
ストラップホール使って吊り下げてる奴は 基本的にキャップが無くなってる場合が多い 俺は筆箱と手帳に挟んでるからか無くなった事は無い
USB2.0で16GB以上で読み書き早いのおせーて><
>>32 どういう持ち運びも何も横から力を加えたらすぐ外れるよ
>>32 仕事用の鞄に入れてたら勝手に外れて無くなってた
以後、ポシェットを作ってもらってそれに入れるようにしたらキャップを無くす事はなくなったが、やっぱり毎回外れてる
最初不良品かと思ったけど、どうやら違うみたい
キャップ式は多少堅いぐらいがちょうどいいよね 自分の知る限りではPicoDrive DUAL Xが理想的
>>35 そんなに外れやすいんだ
でも、外れるのと無くなるのはちょっと違うよ
>>36 カバンに穴でも開いてたの?
N005、良さそうだと思ってたけど長さが9pもあるのか
デカ過ぎだな
もう少しコンパクトなS102の32GBをポチって来たよ
不良在庫抱えてる店も大変だなぁw
>>34 N005はもう手に入らないから今流行のSDCZ80でいいじゃん
USB2.0に繋いでも速い
SDCZ80買っちゃった・・
なんで日本のサンディスクはUSBメモリを扱わないんだろうねぇ
情弱がクソ遅い製品に大金払って買ってくれる国だから。
国内で売ってもSDとかみたいに値段も高いだろうからあまり売れないだろうし ほしい人間はメーカー保証しなくていい輸入品を買ってくれるから取り扱わなくていいと思ってるんじゃない?
ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ
Mach Xtreme TechnologyのSLCのやつまだ発売されないのか? 確か先月20日頃発売になってたよな?
それの16G持ってるけど、2.0ポートに刺してる時は比較的マシ
>>50 そうやね、悲しいけど俺も2.0の方に差すわ
>>51 おっしゃる通りでございます
それも2.0のやつも爆熱なのは散々既出 アイドル時でも結構熱もってるしな シリコンは日本では売れまくってけどアメリカじゃゴミ扱いされてるわ
向こうはキングストンとサンディスクしか売れてないね。
マジで?
USBメモリごときで、安全な取り外し〜いらないよね?
>>55 米尼でusb flash driveで検索すりゃ分かる
シリコンパワーなんて直接メーカー名で検索しないと出てこないし評価も悪過ぎ
向こうの奴らからしたら日本でシリコンが売れてるのが理解できないだろうな
>>56 飛んでも構わないデータしか入れてないならOK
あちらの国の人は過大な期待をするからな 返品率も高く、最悪とも言える安定性のSSDが 何故かユーザーレベルで好評価を得ているのも謎
日本でも安いから売れてるだけだよね 並の値段だったらあんな爆熱シリコン買わんよ
量販店だと牛、エレコム、サンワサプライとワゴン限定で尻、虎、PQIぐらいしか見ないもんなあ 地方のPCショップでも追加でGH、スパタレ、ADATAあたりがあればいいところ
sonyはたまに見るかな
シリコンパワーのT01ていう16GBのちっちゃいやつ買ったんだけど、本体あっつあつになるんだね。 熱い=どんどん寿命が短くなるって解釈であってる?
>>60 あきばおーとかだと虎,尻,スパタレ,ADATA,PQI,TEAM,サン(海外)が多く、牛,エレ,IOとかは少ない
むしろ熱い=きちんと放熱が出来ていると考えれば KingstonのDataTravelerはケースが熱くならないがコネクタが熱くなる 尼萩は殻割してベンチ掛けて触ってみてもも NANDもコントローラもホンノリ暖かくなる程度だった
近場のアピタでは黒芝USBメモリが売ってた 8GB1480か1980円だった
エレコムで十分だしな 64GBとか、なんに使うんだろう?
んな訳ないw 大半がコントローラの差 NANDなんて微々たるもんだ
そっか。
>>66 今は速度稼ぎ目的が主じゃないかな
今後はWindows To Go対応でシステムドライブ扱いのモデルも増えるから、
システム用途として使う人も出て来るのでは
72 :
不明なデバイスさん :2012/10/08(月) 09:48:30.07 ID:/fXbYtje
a-dataどう?
最近気に入ってる。
on/offスイッチ付のUSBメモリってないのかな?
>>56 遅延書き込み云々の設定を有効にしていなければ書き込みをしてない時に外せる。
ただし、アクセスランプが変化しないレベルの素早い書き込みなどがあるから
OS側で書き込まないことを保証してから外すべき。
はい。
pqiのメモリのLEDは挿したら点きっぱなしなんだな アクセス中点滅したりすると思った
オーディオ用途ですが、安いUSBメモリないですかね? 夜中アンプにメモリを挿しておくと、アクセス時にLEDが点滅してうるさく感じます。 LEDは挿したら点灯しっぱなし or LEDなしがあればと思っています。
安くてLED無いの欲しいというだけなら、価格com辺りで検索して条件を満たす中で一番安いの買えば良いと思うが…
Super Low Cost
82 :
79 :2012/10/14(日) 00:42:27.98 ID:NcwoI3WY
値段も安いほうが良いですが データ保持期間ができれば長いほう(20年以上)がいいです。
変換名人の超小型カードリーダー+好きなmicroSDHCカード。 アクセスランプなし。 SanDiskの超小型USBメモリ アクセスランプ目立たない。
>>82 データ保持期間なんて公開されてないから、そんな条件つけるなら自分で調べろ
製品を買って自分で分解してNANDフラッシュの型番調べて、メーカーサイト検索してデータシート探して頑張ってね♥
>>82 16GBの東芝かパナのmicroクラス10
+小型リーダー
それ以外のmicroはTLCで数年でデータが壊れる
>>86 国産厨だから相手にするだけ無駄w
事実TLCは電荷抜けでエラーが出やすいが、ある程度利用しているのなら
ECCで勝手に訂正→再度書き込みしてくれるから問題ない
>>88 そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
でも、USBメモリ自体が長期的なデータの保存には向いていないような気がするけどどうなんだろ?
確率はおいといて、物理的・素子・コントローラ 全部において突然死する可能性は有るからな 静電気は少ないと思うが、水没や高温リスクも有る 尼萩を夏場に車のダッシュボードに放置しておいたら、使えなくなった人もいるしなw
91 :
82 :2012/10/14(日) 18:25:26.62 ID:NcwoI3WY
俺の昔のUSB3回ぐらい洗濯機に間違えてぶち込んだけど大丈夫だったぞ 4回目に死んだけど
USBメモリは3回まで洗ってOK テンプレに追加な
USBメモリは揚げてもOK 天ぷらに追加な
秋葉原でTeam Japanの型式TG064GF108CTってUSBメモリ買って来た。 メーカーの信頼度は分からないけどUSB3.0/64GB/2699円。この値段ならコスパ良すぎだよな。
コスパの意味知ってて言ってるんだよね?
そのUSBメモリのどこにパフォーマンスを感じるかは人それぞれ
95だけど...今日返品してきた。 こいつUSB2.0で3.0対応じゃない。販売店も確認ミスしてHPに掲載してた。 今は商品自体が消えてる。返品出来ないの一点張りだったけど、最終的に向こうが否を認めた。
64GBで3000円以下は超低速超低耐久性の糞TLCだからコスパ最悪
前スレで芝V3O-064GTの速度低下挙げた者だけど CCleanerで空き容量を削除したら70MBまで回復した でもまた暫く使ってると落ちてくるw
>>98 型番でググってみたが、その某販売店のページしかヒットしないw
怪しすぎwww
でもまぁ、返品に応じてもらえてまだよかったじゃん
>>102 その店しかヒットしないよな。メーカーHPで検索しても商品出てこないし。
開封前にパッケージみたらUSB2.0だった。メモリは返品出来ないって言ってゴネてたけどね。
また偽物が山ほど出るな、IronKeyはw
年末から来年にかけて、この手のが増えていくんだろうな しかし、もう内実共にUSBメモリというよりは小型USB SSDだな
VMplayerの仮想OSのXPゲストイメージを USB3.0のメモリーに入れようかと思うんですけど オススメのタイプってありますか? 16gもあれば十分なんだけど
SDCZ80がASUSのFM1マザーボードのUSB 3.0で動かなくて泣いた。 MSIのFM1マザーボードのUSB 3.0では動いたから、 もしかしたらP5Q状態なのかも知れないが。
110 :
不明なデバイスさん :2012/10/18(木) 03:48:54.25 ID:1G9DKdz/
>>109 SanDisk Extreme USB3.0 SDCZ80 64GBだけど、マザーはASUS F1A75-M PROで
うちでは普通に動いてるよ。AsmediaのチップのUSB3だと認識しない事が
あるらしいので指す場所変えてみたら?うちの場合はPS/2の下にある2つの
USB3ポートだと速度速いけれど、それ以外のUSB3ポートだと38MB/sぐらいしか
速度が出なかった。
>>111 うちのP9X79PROは糞Asmediaの割に珍しく使えてる
FM1は実質糞サスだからな・・
114 :
不明なデバイスさん :2012/10/18(木) 17:51:42.75 ID:wxbd0j2G
115 :
不明なデバイスさん :2012/10/18(木) 20:55:08.78 ID:vXyTsgDv
古いPCを処分したりSSDに交換したから2.5吋HDDが余っている、それで、 USB-FLashよりは早いのでケースを買ってUSB-HDDとして再利用。 40GB〜500GBまで各種容量が揃った、データバックアップとかレスキュー用 にLinuxを入れてある。
USB3.0で32GBだけ5本持ってる。何故かメーカーはA-DATAばかり。 メーカー信頼度は低いかもしれないけど価格から考えれば十分。安さは魅力。でも壊れた時のデータ消失は自分自身が即死するかも...
5本も? なぜ64GBを買わないの? やっぱり地雷が多いんですか(;´Д`)
容量のデカイものは信頼性からしてもメーカーをある程度選ばないといけない気がする。 価格も高いし、逝った時のダメージも大きいから。アキバで売ってる3000円以下の64GBは怖くて手が出せない。 個人的には32GBが選択肢が多くていいな。それでも安くて高速に惹かれてしまうけど...
信頼性に問題がある特定のメーカーとかあるのか?
容量は全く必要ないが、性能のために64GBを買うという選択肢。
確かに壊れたりする事を考えると32GBの3000円ぐらいの方がダメージ少ないよね いつもだいたい二年で買い換えるけど今まで壊れたのってバッファローの以外ないかな A-DATAって壊れやすいんですか?
>>124 どうだろう?自分は壊れた事はないけど...
USBメモリで壊れたのはiO-DATAとPQIのだけ。
USBメモリーはバッファローしか買わない。 外国メーカーなんて信用できるか。
え?
>>126 はOEMという言葉を知らないんだね
PatriotとかQuad Chip搭載の製品販売してるし国内メーカー
より安価でも怪しいと思い込み地雷品を購入する
>>126 一番上のグレードはともかく、それ以外は中・台メーカーのOEMだろ・・・
むしろああいうサプライメーカーは OEM/ODMがほぼ全てなのは常識 自前で作ってたら採算取れてないよw
牛のSLCの4Gのは1年でファイル壊れるようになったw
バッファローは、今、自社工場を一つも持ってないんだよね。
箱を印刷して倍の値段で売って利益出してる所だからな
【A】一流メーカー+SLC 【B】一流メーカー+MLC、二流メーカー+SLC ===重要データの持ち運び=== 【C】二流メーカー+MLC ===普通データの持ち運び=== 【D】一流メーカー+TLC、三流メーカー(アダタ等)+SLC ===壊れてもいいデータの持ち運び=== 【E】二流メーカー+TLC、三流メーカー+MLC ===以下全く実用的ではない=== 【F】三流メーカー+TLC 【Z】容量詐称品
SLC厨うざい
USBというだけで信頼性が低い
え?
>>137 いや、割と普通w
USB3.0は知らんがUSB2.0は8b10b+CRCなSATAに比べてパリティチェックが甘いから電磁波などでよくデータが化ける
それ以前に理論上はSATAのエラー率にUSBのエラー率が足されるから信頼性は落ちる
電磁波さんキターwwww
電磁波って記録素子に影響を与えるほど強い電力を持ってるのか
>>140 素子じゃなくて伝送経路の方
所々配線がむき出しな安物のマザーボードやケーブルだと偶に起きる
>>140 138は記録素子の話なんぞしとらんが何故そう思うの?
偶に起きるレベルだったら今頃大騒ぎになってるわw
>>143 そうだよw
大抵の人は原因を知らずにHDDやメモリが壊れたとか言ってるけどw
俺は何度も経験してるし数年前にある自作PCで再現性を確認したからどんなふうに化けるかも知ってる
ないない・・・あのな、究極的に稀なケースが 自分に起きたから世の中全てに当てはまってるとでも? 考え方が脳味噌お花畑すぎるわw
homu いい燃料が投下されたようだ
しかも電磁波で起きるってパナウェーブかお前はwww 具体的に何が原因なのか専門機器を使った調査分析も ろくにしてないくせに勝手な思い込みだけでよく言うわ 自称玄人さんがバスアナライザいじった訳でもあるまいし片腹痛いw
なーんだ、ハズレ引いたっていう昔話ってだけか。
そもそもNANDフラッシュに信頼性求めてもな
一般人の場合はNTFSフォーマットした物の、書き込み中の抜き差し 長年使い込んで端子の接触不良でのエラー、と言うのが周りを見ての経験談 そもそもUSBだと数b〜1kbパケットレベルで16bit/CRCを掛けている上に エラー時に正式に処理が終了されるまで、延々と再転送が掛かるから 規格自体で相当の信頼度は確保出来ている 信号レベルで化けるなら、再送が行われないIdentify信号等が送信完了せず デバイス自体が認識されない、というレベルになるが?
余ってたSDをUSBメモリ?として使えるものを上海問屋で買ってみた。 32GBのmicroSDをアダプターにさして合計4枚で128GBで作ってみた。 パソコンでフォーマットしたら、あっさり認識。 いい買い物?な気がしたけど、これだと1枚のSDが死んだら、すべてのデータが即死するって事に今気がついた 一時的なデータ保存にしか使えないな...
日本ではまったく報道されんが、人工でいくらでも・・ 「311 HAARP 地震」などでぐぐってみて。
>>145 別に全てがそうだとは言ってないがw
USBを挿しなおしたり別のポートの変えたら直ったとか、
S.M.A.R.T.などには何も変化が無いのにコピー前のデータと違ったっていう話はよく聞くけど、
それはどう説明がつくのか?
>>148 ま、ぶっちゃけそういうことww
>>153 >>150 の人も書いてるが、当然規格としてのUSBは
信頼性を確保してる、じゃないとまともに使えない
何がおかしいのか検証してないのに
「USBがおかしい!電磁波だ!」という思い込み
なんて抱腹絶倒ものって話だよw
>>150 それが聞いた話だと安物のUSBHDDのチップとかだと再送確認をしないものもあるらしいなw
実際俺の不良PCで外付けHDDケースだけを交換したらエラーログが記録されるようになってデータが化けなくなったことがあるし
また無茶苦茶言ってるな USBの転送モードによってきちんとパケットの取り扱いは 決まってるし、安物だから〜なんてことは有り得ない (実装に非準拠にすることで得られるメリットがない) 嘘だと思うならusb.orgのドキュメント読めば載ってる
>>154 ごめん書き方が悪かった
USBをかましたら(SATA直結に比べて)どんな不具合が起きるか分からんという程度に捉えてくれ
>>155 敢えて書かなかった訳だが、規格にはアイソ転送と言う、再送確認を行わない転送方式がある
これは主にUSB-DAC等に利用する、信号のリアルタイム性が必要な規格
再送確認をしないアイソ転送を、データの確実性が求められる規格で転送する阿呆なメーカーは無い
そんな事をすれば、USB規格から逸脱した製品となり、それを使った方が阿呆、という事になる
で、再送確認をしないと、ホストから延々パケットが送られてくる訳だが
それはどう処理するのかね?まさか偽信号で送信完了を伝えるのか?
上記以上に逸脱した規格だな、独自規格か何かか?w
そういやMXUB3SES-32Gってもうでてるんだよね? レビューを見かけないが日本ではまだ売ってない?
どこのメーカーだか知らんものだったし、規格に準拠するメリットとかどうでもいいし、そういうハズレがあったというだけの話 俺に証明する手立てが無いし、もうこの話は終わりにしてくれ スレ汚しすまん
最後まで自分の大嘘やハッタリは謝らないんだなw
敗訴の瞬間か
はいだらー!
灰皿ですがなッッツ(棒読み)
A-DATAの防水、耐衝撃USB3.0対応32GB使ってる。 そんなに簡単に壊れるものではないだろうけど安心感はあるよ。 とりあえず3本もってるけど、アキバで2000円以下で買えるし便利だ。
俺は完全に速度重視だな
SDCZ80買おうと思うんだけどリカバリメディアとして使えるよね?
リカバリ時にUSBメモリが使えるならな
普通使えるな
さんくす
USBメモリじゃなくてUSBメモリーだからな! 32GBじゃなくて32ギガだからな! 覚えろよ!!馬鹿ども!!!
お前ごときに言われたから余計にUSBメモリ32GBて書き続けようと決心した
延々コピペしているのは理系教育受けていないのに理系のふり している大馬鹿だからしょうがない
なぜか
>>138 がボコボコにされてるけど同じような経験があるので。。。
外付けHDDケースの話だけど、学校の特定のマシンに繋いだときだけファイルが化けることがあって、
化けるときはファイルの中身が16バイトだけ変わってて、その時は必ずファイルコピー中のバーが数十秒間止まってた。
動画にノイズが乗るだけなので相性と思って諦めてたのですが、誰か原因分かりませんか?
ファイルが化ける、16bytesが変わると具体例を挙げながら 特定のPCの詳細や、HDDケースを持っているのに中身のUPすらしない おまけにスレチの外付けHDD どうせ中身のHDDに問題があるんだろ
それよりもまず頭に問題があるだろ
>>174 どうして理系のふりしてるって思うんだ?
お前思い込み激しいから統合失調症だ。精神科行け。大馬鹿。
今頃大馬鹿の精神病野郎は他のことやっているよ。 馬鹿だから気づかないんだよ。馬鹿だから。
こうしてまた1ヶ月くらい続くわけだ。 大馬鹿理系を自慢する本当の馬鹿の相手も大変だよ。 今頃爆睡か。気づいてないんだよ。馬鹿だから。 頑張れとしか嫌味言えないんだよ。馬鹿だから。
理系馬鹿はこのスレを大切なものとして扱っているが俺にとってはどうでもいいスレだ。 潰したっていいんだぞ。大馬鹿理系? 馬鹿には呆れるわ。 酒飲んで気持ちいいよ。さっさと来いよ馬鹿理系。
USBメモリじゃなくてUSBメモリーだからな! 32GBじゃなくて32ギガだからな! 覚えろよ!!馬鹿ども!!!
楽しいぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇl!!! これから1ヶ月か2カ月理系大馬鹿との戦いが続くぜぇ!!!! コテンパンにしてやるぜぇぇぇぇえええぇぇぇぇぇぇl!!!!!
>>175 だからハズレを引いただけだろ。
諦めろよ。
朝からキチガイがいてわろたw もう見えないけど。
だいたいさ。USBメモリーくらい理系でも文系でも使うだろ。 理系しか使ってないと思う理系馬鹿が本当の大馬鹿。 女のマンコは臭いが俺は理系だから臭いと思わないみたいな考え方ってなんだよ? やっぱり大馬鹿だからな。
SDCZ80の使い込んで劣化した場合のランダムライトの速度回復方法は 空き容量デフラグしか今のところ方法ないのでしたっけ?
理系にコンプレックスを抱いているヤツがいるようだな 自分のやるべき事ができていればそんなこと問題にならないのに
ボキャ貧で1レスしか返せない馬鹿がいるんだよ。 理系なんて何がいいの?冷たい世界じゃん。 文系のほうが100倍面白い。
USBメモリじゃなくてUSBメモリーだからな! 32GBじゃなくて32ギガだからな! 覚えろよ!!馬鹿ども!!!
↓本当の大馬鹿。理系が孤高の学問だと思っている勘違い大馬鹿。 174 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:04:48.46 ID:7nr1k0ZH 延々コピペしているのは理系教育受けていないのに理系のふり している大馬鹿だからしょうがない
ふざけるなら面白おかしくやれよ大馬鹿
>>tteePaSM 頃す
通報しますた
tteePaSMが世の中の役に立っていないことはよく判る。
おまえら暇すぎワロタw
198 :
不明なデバイスさん :2012/10/23(火) 18:22:35.80 ID:ZHDK9rSu
ID:tteePaSMすげぇな 朝から7時間も貼り付いてるってどんなけUSBメモリが好きなんだよw
ガタッ(AA略
USBメモリのSSD化が加速するな 来年末位には、USB3.0の帯域を使い切るモデルが出て来るんじゃないか
その前にTRIM対応してほしい
>>200 >4Kランダム読込3,750 IOPS、書込9,800 IOPS
ランダムIOPSを明記しているのが良いね。
各社がこれを明記するようになれば、まっとうな業界になる。
SandForceはバーストモードに圧縮機能で、そういう公称向きのスペックを持ってるからな 最初の数秒だけフルスピードって奴だ
KingstonのDTLPG2を購入したんだけど、 初回のセットアップ(初期化)は上手く行って、データのコピーも滞りなく完了したのに 2回目にポートに挿したら「試園執行未支援的作業.」なるエラーを吐いて DTLplus_Launcherが立ち上がらなくなった。 同じ症状の人いる?いないよね?そもそも日本人で買った人なんていないよね? T-T 検索しても英語ですら同様のトラブルは報告されてねぇ。 小額すぎてサポートに問い合わせるコストにすら腹が立つし もうハンマーで叩き割って捨てるわ。 ちきしょー。
中華スパイウェア?
>>207 DTLPG2はTLC
>読み取り 10MB/秒、書き込み 5MB/秒
TLCだからすぐ壊れても何の不思議も無い
>>209 ついにUSBメモリでTRIMサポートか
中身はSandForceだし単体SSDに
SATA⇔USB変換かましたのと一緒だな
ようやく追いついたと言えるかもしれん
>>207 その前に5年サポートなんだからメーカーに問い合わせろよ。
勿体ねーだろ。
USBメモリでTRIM対応って、PCにつなげっぱなしにしてなきゃならんの? OSのTRIM発行タイミングわからんよね。
Windows8は任意発行できるはず
To Goで使う ⇒ OSの稼働時間 == USBメモリの接続期間 ⇒ いつ発行されても構わない とでも言いたいのかもしれんが普通の人はTo Goで使わねえから
出たばかりとはいえ高いな、5kぐらいなら迷うけどこの価格なら、SDCZ80を2個買うかな
USBメモリじゃなくてUSBメモリーだからな! 32GBじゃなくて32ギガだからな! 覚えろよ!!馬鹿ども!!!
A-DATA N005も出っぱなにそれくらいの値段で買ったような気がする。
Win8が発売されたけれど、SDCZ80はやっぱりTrim使うのは無理なのかな? Defraggler使えばS.M.A.R.T.の値は多少わかるけど。
>32GBじゃなくて32ギガだからな! これがよく分からん
ただの全角好きだよ
>>227 それ先月20日頃発売になってたのにどこにも売ってねーよなw
USB3.0のにしてはスリムだし試しに買ってみようかと思いつつ1ヶ月以上過ぎちゃったよw
ガワがシリコンパワーのそっくりだな
直線番町orz
MX-Technology MX-ES USB 3.0 SLC
All Read[MB/s] Write[MB/s] 1000MB
Seq 162.2 184.300
512K 148.8 1.232 MB/s
4K 15.35 0.009 MB/s
4KQD32 16.21 0.011 MB/s
http://www.youtube.com/watch?v=ut0oUMD4bSU シリコンパワーと同様に、途中から安遅チップに切り替えたりするのかね?
ちょっと期待してたのに結局直線番長かぁ 直線番長は他で間に合ってんだよなぁw
>>230 SLCのランダム
ZALMAN→並以上のMLCレベル
sharkoon、MX-ES→TLCレベル
ぉ海外では出てるのか。 しかしこれならzalmanかなぁ
Zalman高過ぎどうせOEMなんだろ安くしろ
Zalmanてチョンだっけ…
もうSSDと内部構造に大差なくなってきたな
>>220 みたいにSandForce積んでWindowsToGo認証を
取った製品がハイエンドでは主流になってきそう
SSDではちょっとこれは…なコントローラがUSBメモリに来るってのは JMicronみたいな感じだな
ssd全体で見るとちょっと見劣りするだけで、普通に使う分には全く問題ないからいいでしょ
Datatraveler workspaceのRW512がSDCZ80以下だったら最悪
SandForceだから有る程度は速度低下するが、それ以降のWriteの変化は少ない チャネル数によるけど、多分40〜160MBは維持できるんじゃないかと
全然話題になってないけど、東芝のTransmemoryEXってどうなん? 在庫は多かったけど
お察しのとおりの性能です
超小型のUSBメモリって数社から発売されていますが、レビューを見ると遅いものが多いようです。 出来るだけ速いのが欲しいのですが情報ありましたらお願いします。8〜32Gで実売4,000円以下 が希望です。
変換名人+sam32GB 3,000円ぐらい
容量問わないと、最安値でいくらくらい? やっぱり秋葉の謎店の店頭とかが一番安いのかな
あ、USBメモリなら容量、仕様、メーカー問わずって意味ね
アキバなら種類も多いし、店によって同じ商品でも価格が違うから簡単に手に入れるならいいんじゃない。 ただHp上の値段と店頭価格が違う場合もあるけど。週末なら更に値引きされる事もあるしね。
>>242 前スレにありましたね、買うのやめときますw
この値段出すならSLC製品が買えるし
8チップ並列TLCか
女子の排泄行為に興味があった、今は後悔している。
知人にデータを渡すために適当に安いの買ってきたが・・・なんだこれorz
MF-HTU316GBKでUSB3.0対応だけど2.0接続
ここまで書き込みが遅くなると一部の製品以外いくら安くても誰も買わなくなるだろ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 32.660 MB/s
Sequential Write : 4.492 MB/s
Random Read 512KB : 32.549 MB/s
Random Write 512KB : 0.524 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.523 MB/s [ 1104.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.690 MB/s [ 1144.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]
Test : 500 MB [D: 0.6% (0.1/14.4 GB)] (x3)
Date : 2012/11/04 22:35:33
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
今はそう言うの多いけど、3.0だからWriteが早いってのは当てはまらんw 安価なワンチップNAND+コントローラの組み合わせ等だとね 次からは、比較サイト等で速度チェックしたほうが良い
>>254 いくら3.0でもTLCは×
SLCなら
>>230 のようにランダム激遅でもシーケンシャルは爆速
>>254 >知人にデータを渡すために適当に安いの
MOやDVD-R感覚ならとにかく安いので良いやん。
帰ってこなくても気にならない。
>>254 乙です
ちょうどそれを買おうと思ってたんだけどヤメときます
本当に遅すぎますねw
SSDならともかくSDやUSBメモリは別にTLCでもいいような気がするけど。 そもそもキャッシュやRブースト以外の用途でUSBメモリで1000回以上も書き換えする奴なんかいるのか?
今後はTLC云々も以前ほど問題にはならなくなる可能性も Micronとintelは20nmのMLC-NANDにHkMGを採用してる 絶縁体ながら誘電力も高く、金属ゲートで発熱も抑えられるし 従来の絶縁膜と比較すると厚みが有るから、寿命面も期待できる
■地雷 RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い って書いてるけど、殆ど1MB前後じゃないの?そうでもない?
お客さんとこのPCが死にそうなんでなんとかしてやりたいんだけど、 リカバリ、業務用ソフトのCDもどこにあるのか判らないんで再インストール不可。 んで、せめてデータのバックアップだけでも、と考えている。 外付けHDD、CD-R、DVD-R等は管理に不安があるので不可。 USBメモリなら既存のカギ箱にぶら下げておけば安心できそう。 ということで8〜16GB程度で以下の条件にマッチしたUSBメモリはないかな? ・信頼性の高いもの ・紛失のおそれがあるため標準的なサイズのもの ・USB端子がUSB1.1で動作しているようなので速度は不問 ・多分手出しになるので、できれば安価なもの 容量半分のものを交互に運用した方がいいかな?
>>262 >手出しになるので
もしかして『持ち出し』って言いたかったのか?
よっぽど怪しいメーカーのものでない限り、今は信頼性なんて
たいして変わらないと思うが
それでも名前の信頼性が大事なら東芝の奴でも買っておけば?
大事なデータの入ったUSBメモリを短期間で紛失してしまうような
粗忽者はどんな大きさのにしても変わりなく紛失するぞ
あと16GBのやつなんて1000円程度なんだから、それくらい相手も
払うだろ、そんなチンケな出費も厭う様なドケチな客は早目に切る
方がええぞ
>>263 自腹でって事、手出しはおかしかった。
ケチなのはお客さんじゃなくてオレの方。
あんまり儲かっていないからね。
日頃良くしてくれている社長だからできる範囲で恩返しがしたいんだよ。
でも、思ってた以上に安いもんだね。
信頼性に大差ないのなら気兼ねなく買えそうだよ。
ありがとう。
>>259 SLCじゃなくてもTLCは書込遅いから不可
書き換え寿命までUSBメモリやSDを使い切った奴なんてネット上でもほとんど見かけないな
ジャンクで良いからUSB2.0を増設してデータ移動した方が良いと思う。 手間が一気に楽になる。
もたもたしてるよりコンビニあたりで買ってコピーしろ。
しかし、USB1.1でバックアップとか尋常じゃないな 全部で数MBのテキストファイルなら良いが、GBクラスなら何十時間かかることやら
でかいDVD-RWだと思えばどうということはない。 DVD-RWよりはトラブルないし。
昔の1.1対応USBメモリは今みたいなTLCと違ってSLC
昔の技術は今の技術に比べて信頼性が高いの? それともSLCなら無条件に信頼性が高いの?
昔のSLCは素子全体の書き換え可能回数は高かったが、ECCもウェアレベリングも無いため特定のビットだけ死んで使えなくなることが多かった。 USB1.1の64MBのメモリを持ってたが、実質書き換えは1000回程度しか使えなかった。 ちなみにウェアレベリングも代替セクタも無いからエラーするビットは毎回同じ場所。 素直にウェアレベリングのある今時のMLCを使え。 目安としては2008年製以降。
SLCだろうがTLCだろうがNANDはエラーだらけが前提のデバイスだよ 信頼性も耐久性も高速性もすべてコントローラ次第
メーカーはエンドユーザーが考え付く信頼性・耐久性・高速性の不満なんか分かりきっている
それら全てを今出来る技術でクリアして製品化しているんだ、本来俺らが心配する事じゃない
>>276 の言う通りNANDの寿命回数はコントローラで決まる、どうしても気になるなら常に最新製品を買え
だよな SLCだからって古すぎるの買うのはやっぱ駄目だよな
>>277 >>278 ???
おれは別にSLC厨ではないが、原理的な事を重視せず、コントローラ重視というのはどうも合点がいかない。
まるでコンパクトデジカメで、撮像素子のサイズや光学系性能(主にレンズ)を重視せずに、
画像処理エンジンの良し悪しでカメラの画質が決まるみたいな…
そんなにおいがするんだよね。
たとえがよくわからん 有名なところで取れた最高の食材を駆け出し料理人が調理するのと 養殖ものを慣れた料理人が調理するようなもんじゃないの 古いSLCのUSBメモリ VS 最新のMLCのUSBメモリ てのはさ 作るものの技術次第で結果が逆転するかどうかって意味で
USBメモリをどう使うかによるな 容量をほとんど使い切らないが頻繁にデータを書き換える、ならコントローラが効いてくるだろうし 容量を満杯〜80%ぐらいに詰め込んで使う、ならSLCしかないだろうし
282 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 00:17:59.74 ID:5S+BPZaC
MLCは可だがTLCは不可
いろいろ意見、アドバイスをありがとう。 結局、シリコンパワーとトランゼントの16GBを色違いで2本ずつポチったよ。 現物が届いてから良さそうな2本をお客さん用に、残りは自分用ということで。 多分バックアップ作業もすることになるんだろうな。 まあ、新しいPC、ソフトの導入を奨めることの方が優先だろうけど。
というかMLCの発展系がTLCだから従来型のMLCは淘汰されていく 結局SLCかMLC(TLC)か2択だよ
そんな数年スパンの話なら、次世代NVRAMでそんな論争も終結するわ MLCの需要はSSDで今後も必要となるから、一定のゴミ混じりウェハも出てくる 選別落ちのSLC、MLC、TLCがUSBメモリに再利用されてる状況だしな
>>279 >まるでコンパクトデジカメで、撮像素子のサイズや光学系性能(主にレンズ)を重視せずに、
>画像処理エンジンの良し悪しでカメラの画質が決まるみたいな…
驚くべきことにフラッシュメモリに関しては実際にそうなんだよ。
あと何年かすると、「下手な鉄砲数うちゃ当たる」みたいな方式に移行しそうだ。
フラッシュメモリの歩留まり的にそうした方が安くあがるし!とかなるのか
290 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 22:41:59.92 ID:sQnHURAB
さっきシャワーを浴びていたら急に悟りを開いたんだよ。 俺は解脱したんだよ。 神になったんだよ。 どうする俺。
292 :
不明なデバイスさん :2012/11/09(金) 00:22:30.50 ID:+nDfj08o
SLC最高SLC神!
>290 解脱することと、神になることは違くね?
ちがうね
ノートに挿しっぱなしで大切なファイルやワーク中で頻繁に書き換えるファイルの入ったフォルダを ノンストップバックアップで変更履歴ごと保存しておくSDカードはSLCが良さげと思う でも、USBメモリはSLCに拘る必要はないと思うけど、1万回とか書き換えるわけ?w TLCは気分の問題で御免だけどなw
296 :
不明なデバイスさん :2012/11/10(土) 12:40:34.91 ID:GYEQakr7
SLC=金持ち MLC=普通 TLC=貧乏人
ただSLCといえども、旧型の糞コントローラでは宝の持ち腐れになる 未だにMLCのSandisk SDCZ80を越えられるSLC搭載機種が無いように 現状のハイエンド品のトレンドとしては、SSD向けコントローラを転用して SATA-USB変換を間に挟むという製品で、WindowsToGo認証取る事
>>298 840ProがTLCとかwwww
840無印がTLCの上に安くないからゴミ扱いされてるだけだろwwwwwwwっうぇw
そりゃ全く同じコントローラならMLCの方が速いだろ・・・ 何をトチ狂ってんだ
>>298 馬鹿は二度と書き込むな、ズリ戦だけしとけ
TLCなんか全部韓国製バルク並のレベル TLCに数万も出す奴は単なる馬鹿
前スレ987(SanDisk SDCZ80-064G-X46)のASUS USB3.0 Boost Turboモードでベンチ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 267.596 MB/s
Sequential Write : 218.818 MB/s
Random Read 512KB : 204.132 MB/s
Random Write 512KB : 22.100 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.041 MB/s [ 3428.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.196 MB/s [ 2489.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.626 MB/s [ 2594.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.941 MB/s [ 1206.2 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/11/10 7:19:46
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
前スレ440と概ね同じような結果に。
ちなみにマザーは前スレ440とは違いASUS P8Z68-V。
今後は速度出ないって騒ぐ奴が増えるのか
Transcend TS64GJF350 xcopy使って40GB位一気に書き込んだら壊れた デバイス自体は認識されているがディスクの管理などからは見えない状態 検索したら結構よくあることみたいに見えた
オレはA-DATA製のUSB3.0対応32GBで十分だな。容量も速度も問題ないし価格が安いのはありがたい。 あきばおーで売ってる白プリンとかTeamのよりははるかにマシ。
TLCのせいなのか? 連続書き込みしすぎて発熱でコントローラーが逝ったように感じたけど
N005はその辺怖いなと思ってる 長時間挿しっぱなしにするときはUSB2.0ポートに挿してる ランダム速いからそれで十分と割り切って USB3.0接続で長時間放置してると故障が心配になるくらい高熱になるから SDCZ80は気にせず使ってるけどw
ちなみにTS64GJF350の中身はサムソンのTLC 256Gb x2とSM3257ENとかいうコントローラだった
今後の性能向上は、コントローラのプロセス微細化次第ということになるね。 発熱の多さからして現状はこれでいっぱいいっぱい。
>>313 2.0環境なら史上最速で全項目MAX
SDCZ80はRW512Kが死亡
N005無印やluxmini920はRW4Kが死亡
DTU30無印はRR4Kが死亡
昔のSLCはRW全般が弱い
しかし3.0環境だとSW遅すぎて論外
そもそもコレは、お前さんみたいにベンチ至上主義用途じゃないし 最速マンセーとかしたいなら外付けSSDにでもすれば?
>>313 使い込んで変化ないなら、これがいいなぁ
でもたしかに、128GBで1マソとかするなら SSDでいいんじゃね?って気もする。 mSATAの外付けケースがもっと増えれば面白そう。 (PCとのI/FはUSBになるだろうけど)
上のDTWSは32GBで購入時は7980円
所詮、小容量の携帯用だからねえ。 使うときにいらつきがなければ、それ以上の速度が出てもありがたみを実感できないデバイス。 たとえて言えば、通常のwebページを見るのに10M回線でも1G回線でもどうでも良いみたいな。 これなら、体感が内蔵HDDをはるかに超えているから、個人的にはこれで十二分だ。 Intelの古いSSD並くらいの感覚だ。
完全に4Kに関してはオーバースペックだな シーケンシャルが大事なデータが多いか 4Kが大事なデータが多いかで決めるのがよさそう シーケンシャルのが大事だと思うけど
ヒント:DataTraveler WorkSpaceはWindows to Go認証取得済み
つまりOSの起動ディスクにする以外の用途で使っても高いだけで無駄 ってことか
ヒント:外付けSSDを使えば全て解決
外付けSSDにすれば同じ価格で128GBで更に速いかw 大きいけどなw
>>320 数GB単位のコピーの頻度が高い大抵の仕事じゃ両方あるんじゃないかな。
普通のリーマンの用途としては既にオーバースペックだし。
おれが思い浮かぶのは鯖管とかデザイナとかだが。
遅い方がより問題だから、おれなら4K重視だな。
そういう容量と速度勝負のユーザーは既にポータブルHDDかSSD使ってるかと HDDでも100MB/s出るし、1TBですら7000円程で買える時代 あくまでUSBメモリでWindows8をブートする事に特化した製品って事で良いかと 名前もそうだしな、BitLocker to Goを使う際にもランダム速度が重要になるし アレもコレもと駄目出ししてたら、何も残らんよ 最近は即NAND素子の判定のみで、切り捨てる輩も出てきてるしな
高速モデルはTrim使えるようにならないと厳しいな
うむ
DTWSがTLCだったらUSB終了
SSDに比べるとUSBメモリは価格性能比で言うとボリューム市場だと 確実に価格の方が重視されるからTLCだらけになる(なりつつある) 一方でハイエンドは実質SSDみたいな製品が増えるから両極化する
DTWS/32GBはintelの25nm MLC採用、TLCでは無い
>>220 にて
USBストレージをWindowsのブートドライブとして使用できる機能「Windows To Go」への
対応をうたうUSBメモリ形状のSSD。
メーカーはKingston。
「Windows To Go」はWindows 8 Enterpriseでサポートされている機能。
今回発売されたモデルはMicrosoftから正式認証を受けたモデルとされている。
なお、「Windows To Go」はWindows 8やWindows 8 Proではサポートされていない。
本体容量は32GBで、搭載コントローラはSandForceコントローラ。
インターフェイスはUSB 3.0。
転送速度はリード/ライトともに250MB/s。
リードライト両方250MB/sって書いてあるのに、
>>313 の結果はあまりにも記事と違いすぎる
USB3.0はどこのチップなんだろ
それとも結構使い込んでてもう劣化済み?
1000MBでテストすると速度が落ち込むタイプだろうか
SandForceだから、高圧縮が可能なデータでの測定値でしょ
USBメモリも0fil詐欺に気を付けなきゃいけない世の中になってくるのか…
>>340 CrystalDiskInfoではうちのPCでは読めなかったけど、Defragglerだと読めた。
今試してみたけど俺も読めた 逆にDefragglerでHDDの「状態」タブが消えてた・・・
ルーターにUSBが挿せるので簡易NASを試してみようかと思うんですが 構築されている方いらっしゃいますか? 動画は見れるでしょうか? お願いします
>>343 動画は普通に見られる
mp3もOK
因みにHDDじゃなくて、USBメモリ使ってる
スレ違い ルーターのスレに行け
NECのだと上限8MB/sくらいしか出ないけど、USBメモリの性能にめっちゃ左右される ランダム速い奴はレスポンスも良くてかなり使える
SDCZ80とかが速いのはいいんだけど、普通のUSBメモリって今やSEQ書き込み5~7MBのやつばっかだね。
>>343 WN8700NにHDDを繋いでDLNA鯖的に使った時もあったけど
あまりにも遅くて使い勝手が悪いから
NAS箱買ってNAS組んでそっちでDLNA鯖にしている
DLNA鯖機能付きの無線ルータを使って
DLNAクライアント機器相手に動画を配信して物理的に視聴させるのは可能だが
どれも遅くて使い物にならないレベル
HDDだろうがUSBメモリだろうが全部一緒
動画数本流し込むだけで丸一日潰れるレベル
こんなスレ違いのスレで質問しちゃう馬鹿には何を言っても無駄だと思うがw
>>349 シーケンシャル7MB/s?どこのゴミクズだよ
7MB/sも出ないの使ってる人もいるぞ
何処の北京原人だよ
例えば、8GBなら動画20本くらい入れたらもう限界? 何本入るのか分からんので
解決しました、お騒がせしました
WIN8インスコ用とDOS起動細々ユーティリティUSBメモリにに4GB程度のRead20MB Write10MBくらいのものが欲しいんだが今はそんなん新品で売ってないよな。
- 完 -
Super TalentのUSB 3.0メモリーは読み書き遅かったから期待出来ん
シリコンのT01(4G)を車用に買ったけど熱々になるのか。このスレ読んでからにすればよかった。 498円無駄にした。
TLCなんかにGB単価100円以上払うなんて実にもったいない
364 :
不明なデバイスさん :2012/11/20(火) 02:36:29.64 ID:XWQKMle0
サムのSSD840もTLCだし、これからはTLCになっちゃうのかな。
サムってw
は?嫌韓な俺だけど830とか結構良かったけどね、SSDのことよく知らないの?
USBメモリって買ったらとりあえず最初に初期化とかした方がいいもの?
昔バッファローの8GBをフォーマットしたら2GBになった
まじか…
ネトウヨがアップを始めました
USB3.0のって理論上は500MB/sぐらいのは作れるんだよね? 今のSSD見る限り。(あくまでスペック上の話)
>>374 流石に今回も信号面がボトルネックになるから、400MB/s前後が限界
まぁこれだけの性能なら充分じゃないのか、後数年は
Thunderboltはいろいろな意味で、USBを代替するものでもないし
2chの自慢をしてる猿がいると聞いて…
>>368 TLCって時点で最低最悪
SSDのくせに激安USBメモリと同類
>>377 SDカードで言うところのclass4レベルの激安USBメモリなんかと一緒にするにはちょっと速すぎる
まぁようはSLCとMLCの関係がそのままシフトしただけだからな そのうちTLCが普通になるよ
なんかMLCとTLCが同じ文章に混在すると違和感あるな MLC→MLC-2 TLC→MLC-3に置き換えてくれ
じゃあSLC→MLC-1で
いや、MLC→DLCにするだけでええやん
だうんろーどこんてんつ?
Two Level Cell
To Loveる C
とんがらC
だけどSSDでTLCが普通になるのは辛いな、寿命がMLCのほぼ1/3だったっけ?
TLCの大容量のゴリ押しとコントローラーで寿命を延ばすってか で、9割と1割の使用容量で寿命が10倍違うってw 韓チョンのやりそうな事だ なにせ学歴が全ての切り捨て国家で育った屑だから
安くてなって交換が簡単なら、使い捨て感覚でいけるんだがな。
840無印のはEnhanced TLC、俗に言う選別TLCで これはMLCウェハにも言えるが、3倍〜数倍レベルの耐久性と スイッチング性能も優れた良チップとなるが これは全体の1〜2割しか取れない希少な物 これに120GBモデルでも8GBのPreReservedOverProvisioning領域 480GBモデルなら32GBもの領域を予備として確保してある という訳で構造的には自前でも色々と対策を打って出ている製品だな 更に保証は毎日20GBの書き込みを想定した3年間分となり 840の保証はそもそも「SSDの書き込み量」まで細かく指定してある
>SSDの書き込み量」まで細かく指定してある キチガイじみた保証だなw
値段下げて市場を制圧してしまえば、品質の悪さなどどうでも良くなる 東アジアの某国がいつもやってきた悪貨で良貨を駆逐する戦略ですよ
SLC、MLC、TLCは身分の差
>>393 オマエにとってはUSBメモリが全てなのか?
ずいぶんセコイ人生だなw
>>394 ただの比喩だろうに。国語で習ったろ
アスペ?
破砕機に放り込めば一瞬でスクラップ
399 :
362 :2012/11/24(土) 22:33:28.31 ID:5HoDYH+Z
USB1.1のくそ遅い書き込みでは温かくなる程度でした。これなら問題なさそう。
>>397 みたいに外身だけ堅牢でも
中身TLCだったら話にならん
402 :
不明なデバイスさん :2012/11/25(日) 16:32:04.47 ID:VAxLK0du
バックアップにUSBってアリ? 外付けHDDはもちろんあるけど、予備のバックアップにDVDRAMを使ってたら 読み込めないディスクが続々・・・こりゃ駄目だ USBって2~3年放置したらデータ消えちゃう?
MLC・TLCはダメ
404 :
不明なデバイスさん :2012/11/25(日) 16:51:18.06 ID:VAxLK0du
よくわからんけど、買う前に調べてSLCのUSBを買えばバックアップに使えるってこと?
数年放置とか考えるならNANDは止めた方がいい。 あと、このスレでUSBメモリをUSBと呼ぶのも止めた方がいい。 本気でバックアップするならMOかHDDにしときな。
やっぱUSBメモリをUSBって言っちゃう人いるよな 過去にこのスレでその話題が出たときにねーよwみたいな感じで終わったが
407 :
不明なデバイスさん :2012/11/25(日) 18:00:18.79 ID:VAxLK0du
USBメモリって言わなきゃいけないのか、了解 本気のバックアップはHDDにしてるけど、予備にUSBメモリを使う話です
HDDをハード、Wikipediaをウィキ と一緒で一般人にはよくあること、なんでそう呼ばれてるのか意識してない。 いちいち突っ込んだらこっちが変な顔される、 ただし技術的話する場でそういう事いうとハイハイその程度なのねと思われる可能性は高い。 2chの技術系板でも同じ。
HDDをハード こんなバカなこと言うやつ見たことないわw
HDD数ヶ月放置したら動かなくなるってよくある話だよな
>>409 以前PCの相談受けた時にハードって言う人がいた。
稀にいるみたいだよ。
Uメ買った
>>409 PC一般板かどこかで見かけたことがある
数回ね
ノートに付けるハードと何度言われた事か
おまえらハードディスクドライブってドライブまでちゃんとつけて言ってるのか?
言わないっすね
はでで
ちょいちょい雑談になるのがこのスレらしい
>>415 言うときもあるし言わない時もある
変な知識をつけさせたくない素人の前ではドライブまでちゃんと言う
420 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 16:51:46.05 ID:/hACX3Vd
たとえばこんな感じにして、jpgを定期的に更新すれば 通電したことで自然蒸発せず安心してバックアップに使えない? USBメモリ └定期検診用jpg └フォルダ1(大事なファイル) └フォルダ2(大事なファイル) └フォルダ3(大事なファイル)
>>420 巨大なファイルじゃなければ、別のUSBメモリに定期的に全部コピーするほうが確実じゃない?
422 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 17:17:37.25 ID:/hACX3Vd
いやぁ〜そこそこなサイズかな やっぱり大事なファイルの部分を書き換えて更新しないと駄目? USBメモリを定期的に通電させる程度じゃ駄目?
>>422 ダメってわけじゃないけど。復元できない大事なファイルなら2重3重にしとけばさらに安心。
通電してても部分的に破損とかもありうるな。やっぱコピーするよりは、
定期的に両方のファイルをコンペアして確認するとかのほうがいいかも。
壊れたら諦めるなら、通電だけでもいい。壊れたかどうかの確認はハッシュでも残しとけば。
RAR(リカバリレコードてんこ盛り)にしとけば破損しても助かる可能性は上がる。
425 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 18:28:48.19 ID:/hACX3Vd
じゃあ外付HDDにひとつ、2本のUSBメモリを定期的に更新でやるかな USBメモリの更新はフォーマットしてから入れ直す方がいいのでしょうか?
>>425 その都度、フォーマットする必要はない。
変更や追加がないなら更新するより、前にコピーしたものをコンペアで確認したほうがいい。
もしかしたら元が破損してて、それをコピーして正常なものに上書きしてしまい、
せっかく2重にしたのに意味なしになる可能性もある。
RARのように圧縮しなくてもJPGをそのまま置いておけるのが特徴
USEB3.0で32GBのフラッシュメモリを2つ持ってるけど 合計100KBしか使っていない
430 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 21:17:46.28 ID:/hACX3Vd
>>426 そうか。壊れてるのをコピーしちゃうとまずいね。
コンペアっていうソフトですか?
>>427 情報ありがとう。でも・・・
そういえば、今更すいません。わたくしMacです。
>>430 まさかと思うが本当に知らないなら、コマンドプロンプト出して、
help comp
って入力してみてくれ。
使いやすいツールとかは自分で好みで探してくれ。
432 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 22:57:51.48 ID:/hACX3Vd
ファイル比較ツールかな?Macだからコマンドプロンプトないけど 似たようなターミナルってのに入力したらどうやら比較はしてくれない。 比較ツールを探してみます。どうもでした。
がんばれ
434 :
不明なデバイスさん :2012/11/28(水) 08:07:21.76 ID:Kbyo9NwC
parって久しぶりに聞いた バイナリ系ニュースグループの記事抜け対策でよく使われてたな MacでもLinuxでも対応ソフトはあるんじゃないの?
>>434 あまりメンテされていないがpar2cmdlineがある
SDCZ80は「ローカルディスク」として認識される? Windows to goで使いたいんだが
いいえ
PCデポの安売りHiDiscはまとも?
SLCにしては安いな・・・
大事なのはコントローラだからなぁ
劣化コピー品もしくは選別落ち品の横流しだったりして
上海が選別しても問屋レベル
>>442 ランダムアクセスが遅いもんな・・・
長期保存にはいいかもしれんが
この程度のコントローラだと
ウェアレベリングやエラー訂正が
ショボそうな気がしてしまう
ELECOMのUSBメモリ買ったばかりなのに、フォーマットすらできないというね
450 :
不明なデバイスさん :2012/12/05(水) 10:24:12.59 ID:5pI2bPQa
SLC→MLC ELT→LTE
451 :
不明なデバイスさん :2012/12/05(水) 21:56:59.90 ID:d3HfUu6l
USBメモリはデータの自然蒸発あるみたいだけど たとえばポータブルのHDDも自然蒸発ってあるの? USBメモリ独特のデメリットなの?
452 :
カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール :2012/12/06(木) 09:58:35.56 ID:BDLDA3KB
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです 在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい [ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
SDCZ80にLinuxからwiper.sh使ってオフラインTRIM出来たよ 適当なファイルをコピー&削除したあとntfsundeleteで復元したら wiper.shかける前は復元できたけどかけた後は殆どの部分が0になってた
>>453 マジだとしたら画期的だな
ついにTrim可能なUSBメモリが登場
空き領域をソフトで0埋めするんじゃダメなのかね?
>>455 trimで0になるのと0を書き込むのは全くの別物
後者に意味がないのは少し調べればわかるだろ
どれだけ速度変わるのか気になる trim出来たより速度回復できることが重要だから
まあええやん、速度劣化してなお他のUSBメモリより上なんだから。
>>458 そのページに書いてあるのと(多分)同じ負荷を再現するスクリプト書いたから後で試してやるよ
回復しなかったら泣きながら64GB買い直すかな
フォーマットして0埋めしても同じ?
SecureEraseやTrimが制定された理由を考えよう
USBメモリは便利なんだけど書き込みの遅さが相当なストレスだからねぇ もう少し値段落ちれば外付けSSDに移行するだろうな。
>>463 スパイ映画用にわざと遅くつくってんだ
早いとハラハラしないだろ
言わせんな
465 :
不明なデバイスさん :2012/12/08(土) 12:14:14.97 ID:4r2bSf1U
コントローラのごまかしが効く間はHDDより速いくらいだぞ。 ごまかしと言っても実際にその時間でコピーが終わるならどうでも良い。
>>437 >>458 >ちなみにSDCZ80をWindows 8PRをインストールしたパソコンに接続してTrimが送れないかみてみましたが、HDDとして認識されており、Trimは送れませんでした…。
製品版ではどうだろうね
8Gで高速 お薦めないですか?
みれねえと思ったら斧だった・・・
>>468 おおお、こりゃスゴイ!
Linuxが必要ってのがちと面倒か
画像誰かあげ直してよ 見に行くのめんどくせえ
小学生かお前は・・・
こちとら専ブラ使ってんだ画像表示される様うuしやがれですぅ〜〜
>>468 神検証乙
Sandforce系ではどうなんでしょうね
質問 フラッシュメモリの製品名ってどこに保存されてるの? デバイスマネージャに載ってくるELECOM○○○とかSony○○○を変えたいんだけど・・・
川崎まで逝ったけどSDCZ80売ってなかった 秋葉原以外に売ってるところなんてあるの?
通販で買えよ・・・ ガキなら死ね
>>476 交通費無駄じゃまいか
amaで普通に売ってる
クレカ嫌ならAmazonギフト券コンビニで買って登録
引き篭もりはこれだから...>477
コミュ障でなければ先に在庫確認の電話をすると思います! また、コミュ障であれば通販がいいと思います!
あ、別に仕事帰りとか用事のついででよってみたけどなかった っていうのなら一般人
('A`) プウ ノヽノ) =3 'A`)ノ くく へヘノ>477
>>468 このサイトはどうなっているの?
クリックを何度か要求されて、結果的に何も落ちて来ない。
>>479 、
>>468 などは自演か?と疑う。
トラップ?
オーノー
ノイモコ
>>485 糞ブラウザに池沼ユーザーだとそうなる
低能乙
USB3.0メモリで一番高速なのはどれですか?
>>489 誰がどうやって投げるかにもよるんじゃね?
492 :
468 :2012/12/12(水) 00:20:54.96 ID:OFFuysuB
>>485 別に画像見なくてもいいよ
要はSDCZ80でTRIMは有効、WindowsからはSSDと認識されないせいでTRIMを使ってくれない、
LiveCD使うなりVirtualBoxからUSBパススルーするなり何らかの方法で
Linuxからwiper.shを使えば速度低下を恐れることなく長いこと使える
不便なのはwiper.shがFAT系をサポートして無くてWindowsで使うのならNTFS限定になることと
昔のデフラグみたいに定期的にやらないといけないこと
そんだけ
OS入れるわけじゃないし、手動実行でもUSBメモリでTrim使えるってだけでありがたいな
>>492 どうも。
wiper.sh を使えるのは Linux だけ?
今までは速度を戻す手段がコントローラのガベージコレクションしか無かったからね Trimが出来るようになったのはとても大きな一歩。欲を言えばSecureEraseも出来れば完璧。
>>496 これは期待できる
UASP対応だから多分Win8ならTRIMっつーかSCSIのUNMAPコマンド出せるんじゃないかな
同じくUASP対応のVL750/751はWin7世代だからUNMAP対応って話は聞かなかったけど
こっちは時期的にcertified for windows 8のロゴを取ってくるだろうし、
UASP対応デバイスのWindowsロゴ取得のガイドラインにはUNMAPのサポートが入ってるから、
Windows to Goに対応させるためにSandforce系SSDとSATA-USB変換を使った既存のものと違って
TRIM/UNMAPにネイティブ対応したUSBメモリが搭乗する可能性は高い
PatriotのRageよりデカいとは思わなんだ
×デカ過ぎる ×異常に高いのにSLCじゃない ×SDCZ80の64GBでも匹敵する速度が出る
中に小型HDDでも入っているのか?
昔マイクロドライブってのがあってな
505 :
250 :2012/12/13(木) 21:11:56.03 ID:Km3jnv5x
ガバマンじゃないから無理
バッファローのメモリをPCに投げつけるなんてとんでもない 窓の外に投げましょう
懐かしいなw
>>505 $629もだしてゴミUSBメモリ256GB買うなんてさすがっす
Super Talent SuperCrypt 256 GB USB 3.0 Flash Drive ST3U56SCS
amazon.com $555.83
1GBあたりの価格 約2.16米ドル =約 181円
SANDISK SDCZ80-064G-X46 [64GB]
kakaku.com最安 \5,797
1GBあたりの価格 \90.58
SSD
インテル 330 Series SSDSC2CT240A3K5 [240GB]
kakaku.com最安 \12,980
1GBあたりの価格 \54.08
庶民には手が届かないからなw
64GBのSLC希望
>>514 tp://ages.sega.jp/vol31/secret_screen17b.jpg
SDCZ80>>>>その他
SDCZ80唯一の弱点はMLC
維新に票を入れた奴が許せない。
今時SLCなんて望んだら価格数倍になるしSDCZ80と比較対象にならなくなる
DataTraveler Workspace DTWS/32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 30.136 MB/s
Sequential Write : 24.508 MB/s
Random Read 512KB : 29.655 MB/s
Random Write 512KB : 24.333 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.164 MB/s [ 1260.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.802 MB/s [ 1660.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.502 MB/s [ 1343.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 7.766 MB/s [ 1895.9 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/12/17 22:08:47
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>521 USB2.0としてもシーケンシャル遅いな
2.0ならこんなもんじゃねーのか
激遅のTLCばかりになる中で貴重なTLCチップ
貴重なMLC、だ
>>531 レスありがとう
うっこれは高いうえに容量が・・・
>堅牢で丈夫なメタルボディー採用
一番気になるのはコネクタとボディの繋ぎ部分なんですよね
物理的に壊れるとすれば大抵ここだってくらいに力が加わる部分なのに、コネクタと基板が別れてて、ハンダで止めてるだけの製品ばかりです
コストダウンも出来るし、パッケージも小型化出来る 勿論COB基板を従来の筐体に格納も出来る訳で 問題は、極端な大容量化が行えない所と パッケージサイズが大きな高性能コントローラが積めない事位だろうな まぁコントローラのライセンスを取得して 自社でシリコンブロックから製品化できるような大手なら可能性はあるが
エッチなデータを保管したいんですが この流れで小型でそこそこ速いお勧めってありますか? SanDiskのCruzer Fitは32GBで少しこころもとないので 小型で64GBが希望です、TrueCryptで暗号化してます
生々しいなwwwww
動くのか
Windows To Goの動作条件がローカルディスク扱いのUSBメモリであることは理解したけど、これってUSB3.0のUASP(USB Attached SCSI Protocol)の対応とも関係あるの?
>>542 総読込量、総書込量ともにまともに表示できてないね
20GB以上書き込んだのに
総読込量0GB、総書込量1GBになってるし
たけーよ
>>544 trimできるんだっけ?
前に32GBのベンチあったけど公称値と比べると極端に遅かったよね
>>546 RW512KがSDCZ80より断然速い
普通のUSBメモリ、USB外付けHDDは「リムーバブルディスク」だと思うけど 「ローカルディスク」として認識されるものとの違いが見えてこないな 何がどう違うのか誰か教えて
通常のアクセスの中で一番多発するのはランダムな 4KB単位であって、IntelがSSDのイベントでご丁寧に 説明してたのに何を今更・・・
USB 3.0対応品が2.0より遅いってどういう事だ詐欺じゃねえか
>>543 俺のはちゃんと表示されてる
6.8GBのデータ書き込んだら装書込量151GB->158GBになったよ
>>548 本来はリムーバブルディスク<->ローカルディスクではなくリムーバブルメディア<->固定メディア
ローカルディスクの反対はネットワーク上のストレージだ
そしてリムーバブルってのは装置自体が取り外せるかではなくメディアが取り出せるか否かのこと
USB外付けHDDはメディアが取り出せないから固定
SDカードリーダーはSDカードが取り出せるからリムーバブル
で、USBメモリはなんでかこれまでリムーバブルにするのが通例だったけど、
UASP対応ストレージデバイスのWin8認証ロゴ取得要件では固定にしろってことになった
Windows To Goの動作条件もこの辺が絡んでるんじゃないかな
n005もローカルだよね
N005は4Kが遅い
SDCZ80は512Kが遅くリムーバブル
DTU30やSuperCrypt
>>505 は可能?
>>552 ハード的に何が違うのか見えてこないんですよね
USB転送モードは同じだろうしなあ
OSからの見え方が違うのはチップが違うのか
それともチップは同じだけどUSB機器には何かのエディット項目があってそれが違うのか
しかしUSBの外付けHDDはすべて?がローカルディスクと言うのは知らなかった
と言うことはハード的にチップが根本的に違うのか
単純に構造が、 NAND→USBメモリコントローラ→USB端子ならリムーバブル NAND→SATAコントローラ→USBメモリコントローラ→USB端子と内部で変換してるのがローカル って認識だと思ってるが、難しく考えすぎなんじゃないの?
>>556 ソフト的にリムーバブルディスクをローカルディスクにする方法なんてのもあったりもするね
ドライバだかレジストリだかでOSを騙くらかしてるのかな
でもこの方法だとハード的な要件(があるとすれば)は満たせないから、軽度か重度かはさて置き、何らかの支障は出るんだろうな
SDCZ80、Crystal Disk Infoで見るとTRIM対応になってるな。
>>555 ハード的な違いはないよ
マスストレージ側のコントローラがリムーバブルと固定のどっちをホストコントローラに報告するかの違い
又はクラスドライバを使わずに独自のドライバ使って固定って報告すればローカルディスク扱いになる
>>559 対した違いもないのにMSがWindows To Goの認証でローカルディスクなUSBメモリにこだわるのはなんでだろ
>>560 先ずは遅いという苦情を押さえるために有象無象のゴミメモリをふるいにかけてるんじゃないか?
全体的にUSBメモリ値段上がってるな
そりゃ円安基調ですから、基本輸入品なPC関連は全体的に値が上がってる
>>564 >BitLocker to Go
>データの盗難や流出に対する保護を目的とする BitLocker は、
>ローカル ディスクを暗号化する機能ですが、Windows 7 では
>BitLocker to Go が加わり強化され、USB フラッシュ メモリーなど
>のリムーバブル メディアに対する暗号化も可能となりました。
>>565 To Goとシステムドライブの暗号化を一緒にするな、おバカ
>>566 そもそもハード的な違いがないとはどういうことなのかよく考えろ
8Gで良いんだけど早いのないですか?
571 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 20:05:01.09 ID:5pnMuSfO
3本くらい買っては壊れした経験上 端子が押し出すタイプは、メモリチップ側と押し出す端子との接点が不良で壊れ メモリチップよりも長い軸の物は、押し挿してるとチップが端子ごと中に突きこまれて壊れる 結果、軸がチップと同じ長さで、キャップが軸の後ろに指せるのがベストという事に または、キャップがストラップ等で軸に繋がっていればなお良い もしくは、消しゴムの様に、後ろを押すと外側保護容器から出てくる式のものが良い (端子とチップは一体型、いわゆるノック式)
壊した、って物理破壊かよ
574 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 22:03:45.52 ID:5pnMuSfO
シンプルなものほど壊れにくい これ、鉄則だよな
1セルに1bitしか記録しない方が長持ちする
改悪:MLC→TLCへ劣化 TLCなんて鈍足でロクなことがない
HDDは買ったらベンダー謹製のソフトでチェックするけど、 USBメモリは買ったら何も気にせず即使うもん?
なんで、TLCだと鈍足化するんだろう? 1セルに多値詰め込んでも、読み書きは1発だろう。 エラー訂正しまくりなのかな?
例のとっても速いと評判のWindows To GO 対応USBメモリをWindows To GOの起動ディスクにした状態でベンチしてみた
DT Workspace 128GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 194.145 MB/s
Sequential Write : 181.965 MB/s
Random Read 512KB : 183.809 MB/s
Random Write 512KB : 174.965 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.102 MB/s [ 3687.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 25.910 MB/s [ 6325.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 17.718 MB/s [ 4325.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 29.493 MB/s [ 7200.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 13.6% (16.2/118.9 GB)] (x5)
Date : 2012/12/28 21:53:30
OS : Windows 8 Enterprise Edition [6.2 Build 9200] (x64)
トランセンド TS32GJF530を セキュリティロック対応と書いてあったので買ったのですが、 説明書にセキュリティロックのかけかたが書いてありませんでした。 どうやったらかけることができますか?
ここはサポートセンターじゃないので・・・
洗濯機に放り込んでしまったUSBがなんの問題もなく動いてくれる。 恐ろしいメディアだな、USB。
>>584 水を入れる前の洗濯機に放り込んだだけか、はたまた
洗濯液に沈めただけか、洗濯作業を受けたのか?
>>588 診断のために一度だけ読み書きするだけでしょ
それを言ったらSSDもできないわな
HDDだって寿命縮むんだぜ
負荷で死ぬ安物
TLCは短寿命
そんな人のためのSLC
液晶もMLCもいずれ・・・とか思ってたら・・・
ごめん、知識不足で申し訳ないんだけど USBメモリって診断チェック走らせるだけで死んじゃうような脆弱なものなの? 基本的にはSSDと同じだと思っていたのだけど、 SSDにはコントローラがあるが、USBメモリには無いから死にやすいとかそういうこと?
ないない
>>580 が地雷Toolってだけで、普通の診断チェックで死ぬUSBメモリなんて過去スレで報告されたことがない
>>597 TLCなんて数回で死ぬ
チェック出来るのはSLCかSSD上位のMLCだけ
>>598 そんなUSBメモリごときでそんな面倒なTOOL使う必要ない。
普通に物理フォーマットすればいい、クイックはするな。あとはググレ。
ごときだって? いちゔぁん壊れ易くて、壊れたら困るものじゃないか
>>585 ズボンのポケットから出てきた
洗濯機で回りまくって、物干し竿に吊るして、その後に回収さ
>>586 スマン
うん、そうだね 買ったらいいと思うよ
現状、SandiskのSDCZ80と、Sandforce搭載製品以外はゴミに近い というか圧倒的な差が付きすぎてどうしようもない状態・・・
SDの方がマシってのがあるもんなw
外形は同じでも、中身がUSB接続SSDか旧来のUSBメモリかで全く別物だからな
性能 SLC-SSD>>MLC-SSD>>>>TLC-SSD>>>>>>>>>>>>>SLC-USB>>>>>>>>>MLC-USB>>>>TLC-USB MLCのSSDがコスパ最高
JetFlash 16GB
TS16GJF350
測定環境 NEC 110Ge USB2.0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 27.440 MB/s
Sequential Write : 7.315 MB/s
Random Read 512KB : 27.387 MB/s
Random Write 512KB : 0.672 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.299 MB/s [ 1293.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.058 MB/s [ 1478.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.007 MB/s [ 1.6 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.0/15.1 GB)] (x1)
Date : 2013/01/04 18:40:08
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
USBめもりってこんなに遅かったけ?
613 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/04(金) 23:21:57.06 ID:UXjD6dUc
殻割したらmicroSDHCだった、とか んなことないか・・・・
繰り返し何回書き込めるか。それが問題だ。 耐久回数とでもいうべきか。外国製の安いのは少ないのだろうね。 やっぱり長く使うなら国産だよ。 ただ最近中国産も性能良くなってきているからどうなんだろう。 中国産は爆発するというのはもはや昔の話かもしれないね。 大昔日本製は性能悪いといわれていたのと同じだ。 既にGDPは日本を抜いて世界第2位だ。日本は世界第3位に甘んじている。 アメリカもいずれ中国に抜かれるに違いない。なにしろ人口が違う。中国国民が 全員本気出して働けばGDPは世界第1位になるだろう。当然のきゆだ。
政府がPCで情報を書き込み可能な100円玉を流通させるしか無いな
100円は無理っぽいが、これからのインフレに備えて、 SDスロットかUSBに刺さる1000円玉を発行してみてほしい。
O o 池 と 。 沼 思 / ̄ ̄\ で う / ノ \\ あ | /゚ヽ/゚ヽ |. っ . | (__人__) | た | |'|`⌒´ノ | . |. U } . ヽ } ヽ ノ /ヽ三\´
RUF2-WB16G-BK 1Gをこれにコピー いま20分くらい経過で3分の2くらいwww 1Gを30分とかどういうこっちゃw
1Gのデータでも細かいファイルの集合体なのか1ファイル1Gなのかも書かないでそんなこと言っても意味ない
上でも言われてるがSDCZ80とSandforce系以外は例外なくゴミだから諦めろ
A:SandForce系 B:SDCZ80 C:JM系 ======= D:SLC ======= E:MLC F:TLC
なんでコントローラとタイプごっちゃにしてんの
シーケンシャルリード 12.151 MB/s シーケンシャルライト 14.261 MB/s 高かったのに…298円もしたのに orz
大切な動画をオンラインストレージに保存してるけど その予備としてUSBメモリにも保存してる でもUSBメモリを保存用に使うのはまずいかなー PCはブルーレイ使えないから、他だとDVD-Rになる でもDVD-Rは4.7GBしかない 一ヶ月でちょうど4.7GB位になるからまあ一月に一枚って計算になるけど USBメモリ(32GBシリコンパワー)はやはり挿すだけでOKだし使い勝手がよいんだよな・・・ USBメモリ買いだめしてしまったし・・・
安物は長期保存に向かなそうだけどどうじゃろ
UniSerB(プリンストン)の64GB(USB3.0)買ってみた。
あきばおー店頭で2,699円也。
(↓の通販だと2,800円だけど)
【USB3.0メモリー 64GB】PSUSB3-64G
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/13040203/cmc/4988481721552/shc/0 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 146.286 MB/s
Sequential Write : 21.996 MB/s
Random Read 512KB : 119.039 MB/s
Random Write 512KB : 0.698 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.989 MB/s [ 2194.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.027 MB/s [ 6.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.630 MB/s [ 2351.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.033 MB/s [ 8.0 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/57.6 GB)] (x5)
Date : 2013/01/06 22:49:22
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Writeが壊滅的わろた・・・
もう安物は全部大型地雷級TLCなのかね
コスト面でTLCが避けられないというところじゃない SSDベースでパフォーマンス重視と両極化してる そういう意味で中途半端に高いのを買うよりは コスト重視でとにかく安いのを買う方が得かもしれんね
TLCは法律で禁止にしてしまえ
USB 3.0の技術開発と普及活動を行なう業界団体であるUSB 3.0 Promoter Groupは6日(米国時間)、
USB 3.0(SuperSpeed USB)の規格拡張を行ない、転送レートを10Gbpsへ向上させる予定であることを
発表した。
現在、5GbpsとなっているUSB 3.0の最高転送レートを2倍の10Gbpsへ高速化する。
また、データ符号化の改良でより高効率な転送が行なえることも目指すほか、コネクタ形状やプロトコル
などについては、従来のUSB 3.0やUSB 2.0と互換性を持つ。
2013年第1四半期に業界内で調査/検討を行ない、2013年半ばには規格策定を完了する見込みとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580727.html
安くて早くて寿命の長いやつは何時ごろ登場すんの? それとも、これからもどんどん安かろう悪かろうの風潮が続くの?
良貨は悪貨に駆逐される。
>>635 それを言うなら、
悪貨は良貨を駆逐する。ですよ。
値段と質がほぼ比例している、正常な市場だけどね SDCZ等のMLCと同価格でTLC製品が蔓延っているのなら、悪貨と言えるが 大多数のユーザーがTLCを敬遠して、高価格品を買うのなら改善されるだろうが 今更32GB6000円とか買う奴はいないだろ
32GB6000円以上で価値あるのはDTWSだけ もっと高いSLCあるがランダム遅いから意味無い
言い出しっぺがどうぞ!
あきばおーで売ってる64GBのUSBメモリは地雷かね?
TLC!TLC!TLC!
最良? 最良かはあれだが、SDCZ80が現存普通に手に入る中でベストじゃないかな SUPER TALENTのST3U32SCSみたいなのもあるが、値段高すぎだし トラのJF700は汎用品だね ランダムR/Wとも微妙に遅い
まちがえた
646 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 10:01:32.61 ID:P6+6mCPE
まだ、買うならサンが性能的にダントツなのかな・・・・・・ いい製品でた?
>>640 のSDCZ33は発売時期からしてTLCはないだろうなと思った
>>648 性能だけなら他にいいのがあるだろ
高いけど
651 :
不明なデバイスさん :2013/01/09(水) 17:02:40.68 ID:3DSw4zRN
>>639 それ凄いな。
しかしUSBメモリ1個買うのにパソコン4台分の金を払うのはいかがなものか。
DTWの64Gがツクモで売られればタイミングを見て買うんだけどなぁ
SLCでオススメなのってどれ?
ついに1TBの時代になったかw
>読み出し速度が240MB/秒、書き込み速度が160MB/秒 TLCにしては速い
TLCなのかこれ? しかし1TBか・・・USBメモリにバックアップの時代が来るのかなぁ
>USBメモリにバックアップの時代が来る 無理
500GB以上の光学メディアが出てこない限りHDDだなぁ
最大書き換え回数6回とかで、 16Tぐらいの割り切ったやつを2000円ぐらいで出してくれ。 バックアップ専用に使いまくるから
それちょっと放置したらすぐ電荷抜けがエラー訂正間に合わないくらい進行しそう >16TB
俺のパソコンの全データは11Gくらいだぜ。 16GのUSBメモリに入れているよ。
SSDですらそんな製品お目にかかれねえYO
pqi 6822-016GR3(win7 pro x64、USB3.0接続、CDM雫で今日ベンチ)
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013194.jpg Sequential Read : 89.737 MB/s
Sequential Write : 12.194 MB/s
Random Read 512KB : 81.312 MB/s
Random Write 512KB : 2.168 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.075 MB/s [ 1971.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.168 MB/s [ 41.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.050 MB/s [ 1965.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.204 MB/s [ 49.9 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/15.0 GB)] (x5)
Sequential Read : 89.683 MB/s
Sequential Write : 11.929 MB/s
Random Read 512KB : 80.713 MB/s
Random Write 512KB : 1.080 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.683 MB/s [ 1631.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.058 MB/s [ 14.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.152 MB/s [ 1257.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.025 MB/s [ 6.2 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/15.0 GB)] (x5)
>>3 のphase.xReA氏のテストファイル(書き込み/USBメモリ内複製/削除時間を計測)
SSD→USBメモリ:1分15秒、USBメモリ→USBメモリ:1分24秒、削除:38秒
ランダムライトおっそいなぁ
zipとかみたいに圧縮しないと使い物にならんな
TLCおっそ
逆だろ、シーケンシャルライトが致命的。
つまりゴミ
SDCZ80とSandforce系以外はゴミ
TLCは産廃
SDCZ80の64GBは良品になったのかな? 前に32GB買ったのだが追加で欲しいのだがやっぱり32GBのが無難ですか?
どのみち保証付いてるわけだから そこまで心配しなくても大丈夫では
64GB買ってみたら
CDMキモッ!
TLCキモッ!
>>668 乙です。
それいくらで買ったんですか?
でかすぎて干渉しまくるな
684 :
668 :2013/01/16(水) 06:02:15.34 ID:EKKmFDA3
SSDでも荒れてるけど測定は4Kだけじゃもうダメなのかもな
サンのSDみたいな偽装TLCは64K測ればいい
アフィサイト貼るな糞
福岡近郊で、S102PROシリーズか、N005PROシリーズが店頭で売ってるとこってある?
むしろ今の半導体メーカーではHDDを超えるのは無理だ。
N005Proってゴミじゃなかったっけ あえて指定買いするほどの魅力あった?
>>694 どうでもいいことだけど、イヤホンと名前が被ってるな
pqiってうんこ?
SDCZ80向けにwiper.shのwindows移植しててそろそろ何とかなりそうなんだけど、どこかにうpしたらみんな使う? iesys.exeのせいでこういうの気軽に2ちゃんに貼れなくなって実にめんどくせえ('A`)
RUF3-C8G買ったんだけど、これのベンチ結果って需要ある?
SDCZ80にWindows 8でtrim発行できないって言ってるのってdfrgui.exeの認識に任せて手動でdefrag.exe /Lをやってない気がする
701 :
>>697 :2013/01/22(火) 00:32:15.01 ID:6jRyZ3mS
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) (0゚∪ ∪ + と__)__) +
>>697 wktk
普通のアプロダだとすぐ流れるので
どこか別のところがいいな
>>698 需要あるよ!
ベンチとったのならうpお願いします
この間NHKのパソコンの記録媒体の特集見た? 石英ガラスに記録するとデータは3億年保存可能だっていうことだ。 それに引き替えDVDやCDは30年〜50年が限界ということだ。 USBメモリの寿命については言及されてなかったがおそらくDVD・CDより短いだろう。 お前らはその短い時間の中で生きようとしている。なんて愚かな奴らだと思う。 お前らが死んだ後に科学は驚異的な進歩をするのだと心得てほしい。
USB石英ガラスメモリはいつ発売されますか???
TLCなんて1年が限度 使い捨て同然
707 :
697 :2013/01/22(火) 19:50:51.20 ID:yBYMebJr
使う人いるなら土日使って多少まともな物に仕上げるわ 上げるのはまた斧でいい? 4年以上前にうpしたプログラムが未だに残ってるし長く持つっしょ
>>707 どうせならどこか適当なブログに解説とか使い方載せてくれ
さすがに斧だけだとちょっと微妙な感じ
使い方なんてココに書けば終わりじゃん。複雑な物なわけないし
>>707 斧で十分だよ
hdparmに含まれるwiper.shはBSDライセンスだから条件満たせばソースコード非公開でいいのか
RUF3-C8G
環境ないのでUSB2.0
典型的な糞MLCでした
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 28.510 MB/s
Sequential Write : 13.062 MB/s
Random Read 512KB : 28.125 MB/s
Random Write 512KB : 1.319 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.265 MB/s [ 1041.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.031 MB/s [ 7.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.062 MB/s [ 15.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.029 MB/s [ 7.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 1.5% (113.2/7348.0 MB)] (x5)
Date : 2013/01/23 15:48:19
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
>>713 ありがとうございます!
すっごい糞メモリですね
失礼ですが、吹き出してしまいましたw
>>710 所詮自分が欲しいと思ったものを自作してお裾分け精神でうpしてるだけなんで、
使い方なんかreadmeに書くだけで十分だと思ってる。それでわからなかったら諦めれ
>>712 え、wiper.shだけGPLv2だよね?
BSDライセンスで統一されてたらどんだけ楽か…あるいはhdparm本体に宣伝条項がなければ…
使い方は誰か親切な人が書くだろう そういやどっかのオープンソース界隈で ドキュメントを書くのは誰でもできるから プログラマと同等の発言権があると思わないでください (お前らは黙ってマニュアル書いてりゃいいんだよ) と言った奴がいたな
SDCZ80の64GBを2本買って普通に動画をコピーしていたら一本が認識しなくなった。 その3日後、DVDISOをコピーしている最中にWindowsでゲージが停止 仕方なく抜いたら挿しても認識しなくなった。再起動後も同じ。 ショップにクレームしたらあなたが悪いと言われた。普通にコピーした俺が悪いって? 金持ち喧嘩せずなのでキッパリ諦めたが、数日で1万円以上が消えた。
ショップ名晒せ
割れ厨に天罰
動画は自分のかもしれんが コピーしている最中に抜くのはまずい たとえ異常停止でもコピー中止、アンマウントを踏まないとな
うちはPC側のUSB端子がグラグラしてるんでファイル転送中に接触不良起こして、しょっちゅう手で抜き差ししてるがそういう不良は一度も起きた事がないな 多分、最初から不良品だったんじゃないかな ちなみに使ってるのは32GBの方 転送中の強制引っこ抜きなんて百回以上してるよw
単なる馬鹿という認識で終わり
64GBは相変わらず不良なのか不良在庫に当たったのか
あれは地雷 踏む奴は馬鹿 32GBで止まっておけ
スティック型USBって、絶対そのうちコネクタ基板がすっぽ抜けるんだが、 何か対策あるかい? 結局瞬間接着剤で固定するから、先に塗っとけばいいのかな
16・32GBはMLCだが64GBはTLCかも TLCは1年持てば良い方だし
大容量はTLCってMicroSDと一緒だな
秘密にしとけ
731 :
不明なデバイスさん :2013/01/24(木) 18:16:55.13 ID:7e37dlPf
ノーパソのバックアップするんですけど、50GBくらいのデータをUSB2.0メモリにうつすのに どのくらい時間かかりますか? 時間かかっても何枚ものDVD-RWに移すよりは作業楽ですよね?
秒速6.5MBって糞みたいな速度だぞ 最低でも30MBぐらいの使えよ
>>732 もアホだが
>>733 も大概だな
そんな画像じゃ性能わかんねーし
大量のファイル転送だから速度落ちてるに決まってるだろカス
回答がないからヨドバシかどこかで訊いてくるかなあ
やっぱりここは馬鹿の巣窟だったのか。
USB2.0接続対応で一番読み書き速いのって結局なんなの?
>>727 俺もN005を落としたときにスッポンしたわ
>>740 無印ならorz
SDCZより512速かったし
SDCZ80の64GBて@メモリー以外でも売られてるけど、そっちのは大丈夫なのかな? 以前はなかったよね
686 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 23:20:28.37 ID:wTNFaFpN
先週SDCZ80の64GBは不良率高いのか?
先週買ったのが不良品だったんで、ショップに持って行ったら
店員に64GBだけは不良率高くて、仕入れたうち3割程が不良だったそうな。
今は代理店も扱いを止めてるようで、次回入荷未定になったと。
713 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 22:08:55.96 ID:VowyPZEt
SDCZ80は交換しやすい店で買ったほうがいいみたいだね
723 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 15:49:15.76 ID:qocRiKIg
>>713 Amazonの@memoryで買ったら
メールの返事来るのに1週間
元払いで送らされて返事来るのに2週間
怒ってキャンセルしたわ
もう二度とあそこでは買わん
不良率3割って凄いな! んで実際買ったら100%の確率で不良品掴まされそうだな 他の販売店にだけ良品が回ってるとかないだろうし、取りあえず32GBのにしとくわ ありがとう
へ〜去年64G10本買ってみんな問題ないけどな
アマの評価見てると安心できそうなんだけどな 3600円出して32GBの買うんだったら+2000円出して64GB買いたい
10本も買ったんだ(´・∀・`)
なんかUSBメモリの安定度の悪さの話を見てると 素直にDVD-Rでバックアップしようかなという気になってきた 安いし
いやいや、それはちょっと・・・
フラッシュメモリで,しかもMLCやTLCにバックアップって ありえん
そうなんだ
っていうか@memoryやカネンカ(実は全部一緒の店)(で買う馬鹿未だにいるのか そっちの方が驚きだわ、あんな偽造売ってるようなとこでよく買うもんだ
ちゃんとした店で買えば大丈夫なの?
SDカードやUSBメモリは中身を偽装して売る店があるからね いわゆる並行輸入品に注意しないといけないのは勿論だが 特に中華系の胡散臭い店は避けた方が無難(店名で検索すれば分かる)
USB2.0接続で最速の製品はなんですか?
中身偽装とかあるんだ しかし中華系の店が見極められん・・・ 俺の買った32GBのは正規品みたいだったが ちなみに風○鶏ってどうなの?
あそこは地方の小さい商社だからまぁ無難かと 人に聞くぐらいなら伏字にする意味ないだろ・・・アホか ただ店側が意図せず購入ロットに混入、って場合も あるだろうから絶対確実に安心ってのはまず無理だ その辺は輸入品のリスクと思って我慢するしか無い
その手の店で扱ってるiPodの互換ケーブルも作ってる所おなじだからな・・
759 :
不明なデバイスさん :2013/01/26(土) 12:45:24.44 ID:6sAbD0Qv
USBメモリというと、ちょっとしたデータのやり取りという 感じで使ってたけど、気が付いたら64Gとかあるから システムのバックアップにもギリギリ使えるように なってたんだな。 音楽データくらいなら普通にバックアップ用途に使えるか。 なんか面白い使い方してる人いる? 仮想マシンの ディスクイメージ入れて使うというアイデアは なるほどと思った。
SDカードで64GB出てるくらいだからサイズのでかいUSBで64GBも当然なんだなあ SDカードだとさすがにすぐになくしてしまいそうで怖いけど
通販で買う奴は格好のカモだ クレームなんか全部聞き流すだけ 本当にネット通販は
だがネットで晒されるリスクはある リアルより簡単にやられるだろう
通販でしかSDCZ80買えないじゃないですかー
通販でしか買えないとかどこの田舎者ですか 実店舗でも売ってるわ
ヨドバシで買えるようなものはみんな正規品?
>>765 正規品じゃないと判別できるなら店で交換、返金できるんじゃない。
時々Unknown Deviceとして認識されるUSBメモリーって壊れてる? 我が友から借りしUSBメモリーなのだが さしなおすと正常に動く USBハブは使っていない このような不具合には初めて遭遇した 経年劣化か、元から不良品なのか
USBの差込口は正常? あと、ちょっと違うがゲームパッドで時々そんな症状になって 認識したり認識しなかったりして、そのうち壊れた
PCの側は正常だと思う 他の機器で不具合を起こしたことは無いし やっぱりUSBメモリの方が壊れかけ? 韓国行った時に買ってきたものらしく デバイス名はJunglip Ratna Viola USB Deviceと出る www.kpf-junglip.or.kr Junglip ElectronicsのURLらしいがアクセス不能
>>597 Check Flashって地雷Toolなの?
買ったらとりあえずコレでチェックしてたんだけど。。。
Windows8のインストール用に880円で購入 とにかく蒸発が心配
TOSHIBA TNU-A004G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 20.024 MB/s
Sequential Write : 7.538 MB/s
Random Read 512KB : 20.062 MB/s
Random Write 512KB : 1.881 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.697 MB/s [ 658.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.023 MB/s [ 5.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.852 MB/s [ 696.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.021 MB/s [ 5.1 IOPS]
Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/3737.0 MB)] (x5)
Date : 2013/01/27 19:20:45
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
壊れるメモリこそ地雷 ツールが地雷な訳ではない
check flashはTLC破壊ツール SLCなら何とか持ちこたえるが MLCでも大ダメージ
年々コストダウンしてるから故障率上がるのも当然
はるな愛にチンポがついてたらちょっとくらい弄ってやってもいいと思っているのに ついてないんだよな。
779 :
不明なデバイスさん :2013/01/29(火) 04:52:20.14 ID:xwhM5JYy
ポケットビット買おうと思うんだけど発光凄いらしいからw めっさ光るUSBメモリーおせーてエロい人
USBが2週間程度で壊れたんだけど あるはずのファイルが消えててなんかアクセスするとPCがもっさりするという症状 まぁバックアップはとってあるし、永久保証とかいうのがあるからいいんだけど そのUSBの中身が俺の顔や体を様々な角度からとってる奴とか 彼女とセクロスしてるときの画像が保存してあるから正直交換してもらうのが怖い こういった場合どうすればいいの? USBを電子レンジでチンして完全にぶっ壊しても交換してくれるのかな?
>>781 USBになってますけど正しくはUSBメモリです
このスレでUBSと略せば怒られるぞ!
そりゃUBSじゃ意味わからんしな
「スイス銀行」なんて存在しない スイス国立中央銀行ならSNB
韓国にあるじゃん 現代スイス銀行
13型トラクター
Logitech G13 Gaming Controller
用件を聞こうか
USBメモリって中身スカスカだよな。アップルの社長は花瓶の水に品物を入れて泡が出たから もっと小さくできるだろうと言ったというがUSBメモリにはもっと中身を詰めてほしい。
そこまで品質をもとめないから 中身スカスカでコスト低くしてくれたほうがいいよ
端子だけの奴
中身詰めると使い終わって直ぐ抜こうとするとアッチッチてなことに 自作PCだって手間かけずに冷やそうと思ったら大きいケース使うでしょ
MLCもそのうちSLCみたいに希少製品になってしまうのか
野菜を細かく切って量を多く見せかけるような姑息さ TLCは逝ってよし ここまでSSDが糞道を進むとは思わなかった
>>797 野菜を細かく切って水を含ませるだけ含ませるような感じだね。
8〜16GBのSLC版SDHCとか16〜32GBのUSBメモリとか、そういうのが欲しいのにね。
まだSLC厨生き残ってるのか はやく絶滅すればいいのに
お前ら容量増えれば、回数カバー出来るっての忘れてるだろ
>>800 32GBのTLC
32*1000=32000
32GBのMLC
32*5000=160000
256GBのTLC
256*1000=256000
16GBのSLC(白芝とか)
16*100000=1600000
牛とかadataとかの廉価品4GBだと 4GB*1000=4TB たった4テラで使用不可になる糞TLC
予備領域もWAも考えれば、そんな単純に製品の寿命が出せるとは思えないが 某SD耐久テストでも、TLCの32GBのSDは5000回近く耐えた上に リードオンリーでデータ保護してるみたいだしね
>>800 しかし使用容量との比率もあるからやっぱり素の耐久力がある方がいい
そりゃ耐久性はあるに越したことないが、
>>802 みたいな4GBのクズUSBメモリですら4TBも書き込めるんだぜ?
UbuntuOSに使ったって1年は持つだろ。まさか、TLCのを永久保存用に使うなんてアホはいないよな??
winだけ対応でMacで使えないUSBメモリってあるんですか? 店頭で見たらwinしか対応表示がない商品があったのですが
それあれじゃない?USBメモリーをキャッシュとして使うやつ
USBメモリを挿すとライブラリが勝手に開いたり閉じたりするんですけど 故障ですか?
故障じゃないよ USBメモリで気持ちよくなってクパクパヒクヒクする事ってよくあるよ
秋葉原で売ってる64GBは危険度MAX?保存用に1個欲しいんだが...
ばおー店頭でSDCZ80-064G-X46を 昨年秋に買ったけど今のところ問題なし
>>806 あるわけ無いだろ
付属ソフトがWin専用ってだけだ
もう売ってないだろうけど あることはある
サポート外なだけで使えないわけじゃないから、まあ自己責任でどうぞってことだな 初期不良でも「Macに挿したから故障した」とか言われて交換して貰えない可能性がある程度のことは覚悟して
815 :
不明なデバイスさん :2013/02/03(日) 18:50:28.37 ID:qJH2kJao
わぁーん 洗濯しちゃったよー どうしたらいいの? 中身は消えてしまってもいいのだけれど、、もったいないよー
純粋で洗浄、シリカゲルで乾燥
ありがとう 純粋って医療用の純水よね 買ってこなくては、、今日はもう行けないわ
シリカゲルはいっぱいある いっぱい、いっぱいありがとう
>>815 さん
アンカーを間違ってしまった
>>816 さんに たっくさん感謝してます
>>815 すぐに純水洗浄できないなら、シリカゲルの入った袋に入れてすぐにでも乾かした方がダメージは少ないと思うよ
コンタクト洗浄水でもあればいいのだけどね
>>819 に追加
1週間くらいは袋のまま乾燥させて、絶対に使わない(通電しない)こと
そうなんだ スーパーの雑貨コーナーにあるかもしれないと思って行ってきたけど 無かった。
1週間の がまん がまん がまん なのね
>>819 ,820さん ありがとう
>>818 ,819 にもう一つ追加
でもね、この方法って中のファイルを救出するときに使う手段なんだよね、USBメモリを元通り使えるようにする手段ではなくて
運が良ければ今まで通り使えるかもしれないけど、最悪パソコンを壊してしまう場合もあるし
もし大事なデータを保存することがあるなら、新しいのに買い換えることをお勧めします
SDCZ80-064G-X46をLinuxのシステムドライブにしようと思ってるんだけど、 wipe.shを自動実行するにはどんな方法がいいんだろうか? ファイルの消去が必ずあるとも限らないのに、cronで定期実行するのもなんか馬鹿らしいし。
Linux板で聞いたほうがよさそう
>>823 まずdiscardマウントオプションではダメな理由を述べろ
828 :
823 :2013/02/05(火) 07:24:28.83 ID:2xQLwLXr
>>827 えっdiscardオプションだけでいいの?
cat /sys/block/sda/queue/rotational
を見てみたら1を返してくるので、てっきり
wipper.shが必須だと思ったのだけれど。
Transcend 700シリーズ 32GB 1月初旬に買ったものと最近買ったもの 最近買ったほうがサイズが小さくなってて アクセスランプが青色から朱色に変わってた
MLC→TLCか
SDCZ80上でVHDブート + bcdbootでブートローダーもSDCZ80に入れる事で80070005エラーが起きないWindows To Go環境を作れた
patriot
835 :
823 :2013/02/06(水) 21:40:14.65 ID:sVaqAaMM
>>829 hdparm -I DEV | grep TRIM でSDCZ8自体がTRIM対応してることは分かってたんだが
どういった条件でOSがコマンド発行するのかがわからなかったので、ああいう風に書いた次第。
使用環境がUbuntu Server12.04なんだけど、デバッグカーネルのセットアップの仕方が
わからなかったので一つ目のリンクの方法は試せてないが、二つ目のリンクの方法を
試したところ、どうやらfstabeでのdiscard指定ではTRIMは機能してないようでした。
wiper.shを実行すれば、ファイル消去したアドレスが0埋めされているのを確認。
やっぱrotationalが1になってるのがおかしいのだろうか?
>>815 洗濯しちゃったか
無水エタノールで洗うのはどうだろう
そこいらの薬局で500mlボトルが1300円くらいで買えるよ
水分はエタに溶けていくし、その水分もエタの揮発で飛んでくれるはず
洗っては振り回して液を切って揮発させてを短時間で何度も繰り返すといいんでない?
そういえば
>>697 はどうしたんだろう
Twitterでビットマップ計算間違ってるじゃねーかとぼやいてる人が居たような気がするが
>>830 そういえば、1年以上前に買った700の32GBの奴と3ヶ月前に買った
奴は同じ商品のはずなのにUSB2.0での速度がかなり違ってたな
2〜3割程度遅くなってた
>>821 PCの上とかにおいておけばすぐに乾燥するよ
2日くらいかな
ああ PCは動かしておいてね その熱で乾燥させちゃうから
>>837 あれ以降週末に時間が取れなくてね
ベタ移植でなくてWindowsでやるにはどうするべきかってのが大体わかってきたからちと待ってちょうだいな
トランセンドは糞 普通に使ってて、いきなりメモリがどうやっても認識しなくなったから 交換してもらおうとしたら、送料こっちが払うんかよ どんだけ殿様商売なのかと、低能の技術者共のせいで不具合起きてるのに なんでこっちが送料払う必要あるのかと、ゴミすぎるわ。
送料100円くらいなのにドケチすぎる男の人って・・・
とっても素敵
送料100円くらい?どこまで世間知らずなんだw
メール便でおk
>>830 俺もそうだった、最初に買ったのは、金色でTranscendって印字されててデカかったが
2回目に買ったやつは、白い文字でTranscendって印刷されてて2周りぐらい小さくなってた
しかもすぐぶっ壊れた、さすがメイドインチャイナ
安物買いの銭失い
>>849 MP330と、尼で買ったJF700の32GのUSBが1日おきに壊れてムカついたから
しかも送料こっちが負担と知ってさらにムカついて、両方壊して捨てた
もうトランセンド買わんわ、日本製にするわ。
日本製ってあるの?
あるわけがない おそらく情弱だから実際の製造工場や OEM/ODMを考慮に入れてないんだろう
8Gの最速を教えてくれ
OSのインストールメディアにしようと思うんだけど、 SDCZ80の16Gとか使えばいいんでしょうか。 それともSLCの8Gとか4Gのを使った方がいいんでしょうか。 どうかお知恵をお貸しください。
インストールメディアなら基本一回作れば終わりなんだから好きなの使え 何回も作り直す気なら自分だけしか分からないその頻度に合わせて選べ
作成に数倍差が出るかもしれないけど、インスコ時は安物4GBでも10分かからん
COB(Chip On Board)でSLCなUSBメモリは存在しますか?
>>857 自己レス
ざっと探したが ない ようだ
それにしてもUSBメモリはヤワなものばかりですな
ZALMAN U3M32SLCがベストバイか。
860 :
854 :2013/02/12(火) 01:35:36.64 ID:r2DpOx0d
DTWSよりはやいだろうか
>>861 >L87.3mm
長いな
>W26mm
並列コネクタだと、干渉するかも
工房でDTHX30/64GB(青いぶっとい奴)が2980だったので2本買ってみた ブリパクは四方を圧着された状態なのに 「開封動作確認済み」ってポップに書いて売ってた でもパックに開封痕一つつけずにどうやって動作確認したんだろう
>>864 尼のレビュー見ると(SSDと名乗る割には)残念な速度だな
このスレでも散々言われているがコントローラ次第
>>861 「4チャンネルの同時アクセスが可能なJMicron製SSDブリッジコントローラ採用により、」
嫌な予感しかしないw
>>864 それはUSB3.0接続なSSDだから、USBメモリとは言えないと思う
棒状のUSBメモリとUSBバスパワーで動くSSD(と呼ばれる四角いもの)を区別する必要もそんなにないと思う
ついに外付け2.5inch SSDが認知されるときが来たか 400MB/sはでるからやっぱ2.5inch SSDが圧勝だな
ここは「USBメモリ」スレだからね。 ケーブル不要直挿しじゃないと厳しいでしょう。 あと持ち運びに向いたコンパクトなサイズ。 まぁ現状、SandiskのSDCZ80か Sandforce(SF-2281)搭載製品しか ハイエンドでは選択の余地がないが。
Power eSATAが普及していればなぁ、惜しい規格を亡くしたものだ・・・
SATAも6Gで頭打ちになってるから、SATA-expressとかThunderboltに期待
Sandforceだとパワーマネジメントで問題が出るのでeSATA接続はしたくないw
しかし、200〜300MB/s出てる今の状況に余り文句は無いんだよな
それこそ数TBクラスのUSBメモリが出てくれば
1GB/sec程度の速度は欲しくなるだろうが
>>873 12XX/2241-cFSPならSuperTalentが出してたが、SF-2281搭載品って出てるっけ?
8CHフルスペックとか出てるとUSB-SSDの様な感じだが
UASP対応させても、帯域の方がボトルネックだしな
これ以上高速化すると今度はCPU-PCH間の帯域がなあ LGA2011とその後継のエンスー品はQPIだからいいとしても、LGA1150はDMI2.0のまま PCHから生えてるPCIeもGen2だし・・・
ビデオカードのほうはx16 Gen3で帯域増えても今のところハイエンドでも恩恵ほとんどないようだし、 PCHから生えるx1とかそっちのレーンを先にGen3にしてほしかった
だからSSDはスレ違い スレタイくらい読め
>>880 他に適当なスレも無いんだよ
USBメモリと似たようなサイズでバスパワーなんだしお堅いこと言わないで
>>874 だなあ・・・
ストレージみたいな高速なものはPower eSATAのほうが安定するだろうよ
内蔵SATAも外付けにして使えるわけだしな
なんで普及しなかったんだろうな
この前買った RUF2WB-16G ってやつが認識しないのですが、 これのドライバって何処からダウンロードすれば良いのでしょうか? ハードディスクは認識するので、壊れている訳ではないと思うのです・・・
ハードディスクは認識する⇒壊れていない、の繋がりがさっぱり理解できないが
USBメモリの分際で大容量DRAMキャッシュとかSSDコントローラー搭載とか羊頭狗肉だろ
>>886 解りやすく説明すると↓
この前買ったテレビが映らないのですが
アンテナ工事のドライバってどこから失敬すればいいのでしょうか?
となりの家のテレビ黙って持ってきたら映るので壊れている訳ではないのです!
OK牧場?
>>888 バーベイタムは、元々世界的なブランドだったんだけど、それを三菱が買ったんだよな
もっとも、日本では知名度低かったけど
昔は 火星バーベイタム という名前で宇宙一だったもんな
一瞬CD-R,DVD板と間違えたじゃねーか
三菱化学メディアからバーベイタムブランドとフリーコムブランドで USBメモリが大量に発売されてるのにこのスレで報告を見ない 謎すぎる
どうみても家電量販店のワゴン品=報告するまでもなく超低速USBメモリだからです
安物=TLC
安いTLCのとこのスレで言う速いのとだと体感でどのぐらい速度違うの
TLCに切り替わる前に早めにUSBメモリを確保しておいた方が良さそうだ
MLCなんてSDCZとDTWSしかない
N005無印 32GB SDCZ 64GB DTWS 128GB を持ってるから安泰だな
TLCでもコントローラやキャッシュで実用的な速度出るようになる時代が来るのかねえ 寒村の840ぐらいとは言わんが少なくとも現状じゃ遅すぎる
>>903 TLCはお断りします。
速度の問題じゃない
なにせBD-RWの書き換え回数に劣るw
DVD-RAMは10万回だし
>>905 USBメモリはあくまで一時保存やデータ移動用のメディアと割り切ってる
どうせ限界来る前に別のところが死ぬか紛失するし安くてはやけりゃTLCでも気にしないよ
SDカードはコントローラに限界がある 当然USBメモリの方が実装で有利 というかスレ違い
↑耐久性・信頼性・速度 SLC-SSD MLC-SSD SLC-USB TLC-SSD SLC-SD MLC-USB SLC-micro MLC-SD TLC-USB MLC-micro TLC-SD TLC-micro
>>909 だから、今はNANDの種類もだけど
コントローラの性能次第で速度は勿論
信頼性も大きく変わるから
例えばSDCZ80はMLCのUSBメモリだが
SLCのUSBメモリやSSDよりも速い
無理に体系化しようとするのが間違い
>>909 >>864 のFREECOM Verbatim USB3.0 SSDは
分類的にはMLC-SSDかTLC-SSDのどっちかでいいんだよね?
全く当てにならない分類 おまけにスレ違いで論外
>>910 X軸とY軸で速度と信頼性に分け、なおかつ、型番やシリーズで記せば何とかなるかもな
909じゃないからやらないけど
Silicon power の Marvel M01 なんだけど BootSect.exe /nt60 <DriveLetter> /force /mbr でMBR書き込もうとするとパーテイションが消えてRAWになちゃうんだけど・・ Marvel M01でブートディスク作れて人いる? 作業はUSB2のポートでやってるからそれがダメなのか
すべてに先立ってスーパーフロッピーフォーマットからFDISKフォーマットに変更しろ どこの説明見てるかは知らんがdiskpartの実行もちゃんとあるだろう diskpartでの clean cre par pri active の実行は無意味なものじゃない
>>917 できたー ありがとう
操作の意味はよくわからないけど
これから調べてみます
残念ながらTLC+糞コントローラのゴミ
TLCの安物氏ね なんでUSBメモリって高性能で比較的安い物が定番として店頭に大きく売られない 3.0に一応対応してシーケンシャルだけが速いゴミばっかが店頭に並びやがる
値段だけしか見ないで買う人が大半だからでしょ
SDCZは今買える3.0のMLCでは最安
>>923 高性能で比較的安い物
USBメモリってピザみたいだな
不味くて2000円を軽く超えるピザと
おいしくて1000円前後のピザ
量販店行ってみたら評判がいいUSBメモリが全く取り扱われてなくてびっくりした まさか数百種類の品ぞろえで目的にかなうものが何一つないとは…こんなの予想できるわけが無かった
量販店にはTLCしかない 秋葉原でもDTWSはレアでSDCZしかMLCない
高速型って書いてるのも売ってたりするけどその商品きちんと調べたわけじゃないから実際の速度まではわからんな そしてそういうのは滅茶苦茶高い
普通の人はTLCやMLCなんて知らない USBメモリは容量だけしか見たい人が大半だろう 信頼性が低くてもバックアップを取ることで解決、そのために2個買うなら尚更安いTLCを買うだろうな
一般的な考えだとUSBメモリはフロッピーディスクの代わりみたいなもんだからな。 ちょっとしたファイルの移動にTLCもMLCも関係ない、容量が大きいファイルの移動はシーケンシャルだけ速ければ良い。 だから、普通はTLCで十分なんだよ。
そうだな、内蔵みたいにガンガン読み書きするわけではないし。 むしろ物理的な耐久性のほうが気になる。
TLCとMLCってどうやって見分けるの? SDCZの中身がこっそりTLCに替えられてたらベンチマークでわかるものなのですか?
数年前2Gの買ったら遅すぎてびっくりしたなあ そのまた数年前に買った128Mのよりも遅くてなんじゃこりゃって思った きちんと調べて買わんといけんと思ったのもそれからだな
信頼性、耐久性云々言うなら 書き換え寿命よりもよりも揮発寿命のほうが気になるよw TLCは果たして何年持つのやら 1年くらいで蒸発して消えるんじゃないか?
バッファローとかの製品しか買わないって言ってる奴思い出す
100w、PCが2台くらい動かせそうだな でも給電元の方が痛みそうだし電源効率が悪いと無駄に電気代かかりそう
5V100W の意味を理解してない奴がいるとはな
Windows To Go認証デバイスなんかそれなりのユーザー・企業しか買わないんだからシーケンシャルとか情弱騙しな速度じゃなくIOPsでも表示しろっての
10レスほども読めないバカがいると聞いて
TLCのデータ保持期間は3か月保証だった 1年持てば御の字、半年くらいで蒸発かね
>>944 それは、“書き換え限度が超えた後”のデータ保証期間のことだ
買ってから3ヶ月とか言うなら、それは単に販売店やメーカーの保証期間だろ
>>945 SSD、USBメモリ、SDカードなどを取り外して、
通電、リフレッシュをせず長期間放置した時のデータ保持期間のこと
つまり3か月はデータが蒸発、揮発せずに残ることを保証するよってこと
Sandforce搭載機種か さすがに速いな
SandforceはSSDじゃ地雷
Marvellが頭一つ抜けてるだけで砂自体は悪くないけどな AES256bitが動かないとか問題は起こしてるけれども
ウェアレベリング用のDRAMを持たず、内部SRAMのみを利用するSandForceは 物理的に突発的な着脱が行われる可能性があるUSBメモリに向いている 前項のお陰で、容量が埋まった後はDuraWriteで速度が半減する事が SSDでは地雷と称される訳だが、AES256bitは結局誰も使用していなかったようで LSI側からの発表で、ようやく認知されたレベル OCZとキャッキャしてた頃は、それに加えてバグだらけで敬遠されてた過去も有る
なんか久々に見たらTLCなんかあんのか ややこしいなぁ
というかOCZのせいでSandForceのイメージが相当悪い気がする 当のOCZはSandForceやめて他に換えて爆死したみたいだけど
東芝もintelも採用したすごいやつ
東芝はどのモデルに採用したの? UX-A0XXXってやつかな
砂芝って検索すれば出るんじゃね 今スマホだから調べるのめんどくさい
sony USM8GP 安くて良いんですが速度どんな感じでしょうか? 使ってる方いますか?
Windows To Goに使えるやつ(固定ディスク認識)とSDCZ80以外はうんこというのがスレの僧衣
OCZ=orz
>>946 こんなに超高速で超高額ってことはSLC?
ちょっとはスレ読め
バカが必死すなぁ・・・w
ただのWindows To GO対応メモリじゃん どうせいつものMLCでsandforceな最初だけ高速のやつだろ それでも全然速いけど ぼったくりはいつものこと
SLC>>>>>>砂MLC>SDCZ>>>>>>MLC>>>>>>TLC
transcendって結構地雷?32GBを先月買って2回もデータ飛んだ。 ちゃんと安全な取り外ししてたのに。 過去にmicroSDも2枚同時に買ったやつが何回もデータが飛んだで苦しめられたけど、 流石にUSBメモリは大丈夫だろうと思って買ったのが間違いだったか。
>>972 それは品質の点ではない、ということをしってるか?
974 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 20:47:54.61 ID:Haakn/I1
4GBが送料無料で¥348 凄い時代になりましたね
配送トラックの燃料代にもならんな
>>972 32GB以上なら
高品質
↑
|虎工業
|
==MLCの壁==
|
|サンultra
|サン無印
|虎無印
↓
低品質
>>970 毎度言われてるが、SLCなら何でも良いなんて時代はとっくに終わった
コントローラがまず先にありき、それからNANDの種類 ※TLCは除く
なぜMicroSDHCの話になってるんだ
981 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 17:05:04.40 ID:zAZnaD3U
そもそも板違いだし興味ないし、何やってんだこいつ
色違いのおなじ製品を購入したつもりだったが性能が違いすぎてビックリ CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0 Test : 50 MB (x3) OS : Windows Vista Business Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86) ELECOM MF-AU2C16GRS 容量:16,351,707,136バイト ----------------------------------------------- Sequential Read :18.574 MB/s Sequential Write :7.207 MB/s Random Read 512KB :18.520 MB/s Random Write 512KB :1.040 MB/s Random Read 4KB (QD=1) :4.120 MB/s [1005.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) :0.013 MB/s [ 3.1 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) :4.485 MB/s [1095.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) :0.014 MB/s [ 3.4 IOPS]
984 :
983 :2013/02/21(木) 19:46:05.78 ID:b7sRw5lA
ELECOM MF-AU2C16GGT 容量:16,230,875,136バイト ----------------------------------------------- Sequential Read :29.650 MB/s Sequential Write :14.796 MB/s Random Read 512KB :29.450 MB/s Random Write 512KB :10.377 MB/s Random Read 4KB (QD=1) :6.045 MB/s [1475.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) :0.231 MB/s [ 56.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) :5.930 MB/s [1447.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) :0.177 MB/s [ 43.2 IOPS]
>OS : Windows Vista Business Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86). ;(;゙゚'ω゚');
ELECOMおみくじキタ━(゚∀゚)━!
>>985 しかも今時テストサイズ50MBとか茶噴いた
>>5 を信仰しているのだろう
こんなので壊れるメモリなんか要らんわ
作者は50MBを推奨しています 嫌なら他のソフトを使ってください
既にデフォルトで1000MB設定になってるのに とんでもない大嘘をさらっと言うもんだな・・・w
>テストサイズ >50MB, 100MB, 500MB, 1000MB, 2000MB, 4000MB から選択してください。デフォルトは 1000MB です。 > >低速なディスク (USB メモリなど) には大きすぎるので、必要に応じて 100MB などに変更してください。 USBメモリに1000MBは大きいとはあるが50MBにしろとは書いてないな 実際問題としてUSBメモリでも50MB以上のキャッシュを搭載した品はもう出てるはずだから不適切 100MBなら実質SSDと変わらないタイプ以外は問題ないか
つーか、かつてのJMicron製コントローラによる プチフリが話題になった時点で、キャッシュ溢れで テストサイズが4000MBだとIOPSが激落ちになるから なるべく大きい方が実性能を反映することは常識 今更何を抜かしてんの?としか
俺も劣化が心配だから USBメモリは買ったら引き出しにいれて一度も使わないことにしてる
俺は劣化も散財も心配だから、買わないことにした
即死するような粗悪品を平気で出荷する国が日本の周辺に存在する
寒TLCは超短寿命
どこのメーカーだろうとTLCは寿命短いから 既にMicronや東芝も製造している
TLC破滅祈願
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。