HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 16鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
■ML110 G7 まとめwiki http://wiki.nothing.sh/2844.html
■ML110 G6 まとめwiki http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/279.html
■ML110 G5 まとめwiki http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html

■前スレ HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340341160/

※質問する前に先ずは、まとめwikiを読みましょう。
2不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 09:06:27.84 ID:Z409AAY0
3不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 09:07:29.16 ID:Z409AAY0
■過去ログ
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340341160/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 14鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336044638/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 13鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333122790/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 12鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329810535/
HP ProLiant ML110 G5/G6 11鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321409820/
HP ProLiant ML110 G5/G6 10鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313897458/
HP ProLiant ML110 G5/G6 9鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307779734/
HP ProLiant ML110 G5/G6 8鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303963656/
HP ProLiant ML110 G5/G6 7鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302142922/
HP ProLiant ML110 G5/G6 6鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299820186/
HP ProLiant ML110 G5/G6 5鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298169193/
HP ProLiant ML110 G5/G6 4鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293244927/
HP ProLiant ML110 G5/G6 3鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287565747/
HP ProLiant ML110 G5/G6 2鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283520599/
HP ProLiant ML110 G5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/
4不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 10:11:14.76 ID:DmU7x+4g
1乙、ついでに v3対応BIOSはよ
5不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 11:20:51.44 ID:Vh6c7qzB
>>1様 スレ立て乙です。

早速ですが、G7で B110i SATA RAIDコントローラでRAIDしようと思って
F9キーでRBSUからSATA ConfigurationでRAIDを選択したのですが
F8キーにORCAが無いのでCreate RAIDできません
F8キーを押すとIntegrated Lights-Out 3の設定画面に飛ばされます
いろいろググッてみたりしたのですが、G7ではORCAはPOST画面から選択できないのですか?
6不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 11:29:01.41 ID:Z409AAY0
F8押すタイミングがが早いとか?
7不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 11:57:50.25 ID:Vh6c7qzB
レスどうもです。
ここ見ながら、やってるんですが。
http://mogtechblog.blogspot.jp/2012/03/ml110-g7-hp-smart-b110i-sata-raid-raid.html

F8押すと、ORCAじゃなくて水色の画面でIntegrated Lights-Out 3の設定画面が表示されるんで
F7とかF6とか押しまくって見たのですが、ダメでした。
結局、付属のCDディスクのスマート何とかってので、RAID設定しようと思ったら
物理ディスクが有りませんと言われて、古いHDDなのでB110i SATA RAIDコントローラでは認識されてないようです。
デル鯖に入ってたWD800JD-75JNってHDDが古過ぎた見たいです、諦めてOSのソフトウエアRAIDから0+1でインスコします。
お騒がせ致しました、逝って来ます。トホホ
8不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:11:54.42 ID:o4BhR8DN
>>7
・POST画面でF9を押してRBSUに入って、Advanced Optionを選択
・SATA ConfigurationでRAIDを選択
・RBSUをぬけて、再起動
ここまでは同じ
・POST画面でF8を押してORCAに入ってCreate RAIDで各種設定
この手順はいわゆるpost画面じゃなくて,再起動後ずーっと待って,
F9=Setup F11=Boot Menu を過ぎて,B110iのステータスを示す画面がでて,
Press F8 のプロンプトが出てからF8を押すのだと思う.つまり

>>6
F8押すタイミングがが早いとか?

なのではないだろうか.ちがったらサポートに電話かな.壊れてる.
9不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:49:42.11 ID:clEewfWz
Ml110G7を設定してて気づいたんだけど、SATAオプション無しでも、ホットプラグできるんだな。
わざわざ、HOT対応のSATAボード買ったけど、認識してくれなくてどうしようかと思ってたら、
ハードウェアを安全に取り外すであっさり取り外せた。
取付は、ディスクの管理で、ディスクの再スキャンしたら、あっさり再認識した。
4kもだしてSATAボード買ったのにな〜
10不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 19:56:26.99 ID:Z9LJdS2U
前スレの990です。
なんかミントとかいうOSを某所で教えてもらい入れてみました。
ライブで起動してみたらグラフィックスが糞ですね。これはHPがグラフィックスに力を入れていないせい?
それは置いてPC買いなおすことにします
やはり海外メーカは本当に酷いですね、皆さんもエイサーとかHPとかには手を出さない方がいいですよ
11不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:07:15.54 ID:BJmOmB9t
>>10
基本サーバーなんだから。
そんなことも知らず買ったの?

バカじゃね?
12不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:18:17.44 ID:DmU7x+4g
前スレの990を見る限り、OSレスって説明読まずにポチッたのね、、、あるイミ敬意を表すよっw
13不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:55:10.60 ID:hy/ixawT
>>10
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
14不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:01:00.78 ID:hy/ixawT
>>10にwiki見ろって…無駄だろうな。
何でG7購入したのか、わたし、気になります。
15不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:10:07.47 ID:SENt38RK
グラボ挿せば‥いや、なんでも無い
16不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:11:39.52 ID:mGK+brq+
ダボハゼ釣り
17不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:14:08.72 ID:gmHRUlk3
安いからだろw
俺はML115G1を知り合いからもらったけど
まともに普通のPCとして使えるようにするのに
手間がかかったな
まあ、wikiやプログがなかったらお手上げだなw
18不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:53:39.69 ID:3YbWJhXL
10の同類です。
名品と聞いた種子島の鋏を買ったんですが、庭の桜の木を切り倒す事が出来ませんでした。
汗ダグになっても表面がちょっと削れた程度。これは種子鋏が切れ味に力を入れてないせい?
それは置いて鋸買いなおすことにします。
やはり伝統品って本当に酷いですね。皆さんも気をつけましょう。
19不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 07:02:05.52 ID:u6WuQYZs
俺もHPのグラフィックスはひどいと思う
他の鯖は拡張しなくてもそれなりに使えるのによ
20不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 08:35:48.06 ID:I4rMUAj8
根本的に鯖を理解していないのがいるんだなw

バカじゃね?
21不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 09:21:02.60 ID:adApjGjg
え?おまえ今鯖で書き込んでないの?バカ?
22不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 09:23:27.10 ID:OfWR5uFl
>>8 レス、有難うございます
F8のORCA設定画面が出ない件ですが、RAIDシステムのアナウンス画面の時に
ノーデバイスと表示されており、難度やり直しても結果は同じでした
現在のG7システムでは7年前のSATAドライブは認識されないみたいです
結局、CENTOS6.3をネットワークインスコしたのですが、ここでも古いSATAは認識されず
OSのインスコ画面で[Esc]キー押しののboot:linux nodmraidをタイプして強引にインスコ完了
やはり、SATA規格でも古いHDDはなにかと面倒ですね、貧乏はつらいです
23不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 10:36:15.55 ID:T2jDbVig
鯖なんてシリアルコンソールとsshdが動けばええんや
24不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 12:12:14.61 ID:RMLrOj3f
>>19
HPのグラフィック酷いんじゃねえ、
お前の頭の出来が酷いんだ。
そこを間違っちゃいけねぇ。
25不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 12:32:33.08 ID:t6+rqK/4
>>19
死ねやカス
この世から消えろクズ
26不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 14:50:38.32 ID:xdtP0W0f
>>25
無知は罪なり。とは言えそのレスは行きすぎ
反日狂うチョン・シナのキチガイ暴動みたいw

俺もグラボ無し、シリアルコンソールでokだけどさ
27不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 16:33:50.31 ID:1+Tv4X1D
>>10
グラボ1400円も出せばあるだろ
28不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 17:10:08.81 ID:w4Cu7+Xb
>>26
同感。品のないレスは見苦しい。

前スレの不具合に端を発して、起動時F9で RBSU設定後に、
F10で抜けると電源OFFになってしまう様になった、、、orz

とりあえず、NVRAMクリアで回復した(MB上のメンテナンススイッチ#6 ON/OFF)

今さら気付いたが、NVRAMクリアしても殆どの項目が工場出荷値に戻らないって
どういう事なんだろ?

BIOS新版が出てるから、とりあえず更新してみっか、、、(02/01/2012)


#問い合わせた HPサポートから折り返し電話かかってきた。
発信番号通知が、、、656578xxxx 国外からの通知番号か?
29不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 21:06:07.70 ID:ylmmEAuC
馬鹿が必死すなぁ・・・
30不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:22:03.95 ID:YdJzt6qQ
だな
グラボなんて電気使うわ故障原因が増えるわまったく無意味
画面見てる時間なんて鯖稼働時間から見たら一瞬なのに馬鹿には分かんないかなぁ
31不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:32:44.10 ID:x1+gUnri
リモートデスクトップすればいいのに
サウンドカード挿してないのに音がなるのが新鮮w
32不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 00:01:29.62 ID:B7NboFzq
妹デスクトップのほうがイイヨ
33不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 10:24:21.40 ID:EDWCSpAb
おにいちゃん、無駄にパソコンの電源入っていたからコンセント抜いておいたよ。
34不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:20:12.18 ID:6a78HE1P
>>30
おまえが生きていることが無意味
35不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:29:34.92 ID:LgBSXSrK
>>34が生きてる自体この世の罪悪
つーか氏ね
36不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:45:37.87 ID:KRhh+Y0L
お前ら落ち着け(^ー^;)
HPのグラフィックスが糞なのは事実だしどうせグラボ付けないと厳しいよ
故障以前に折角増設ポートがあるのに使わないほうがどうかしてる
どんだけノーマルのまま使いたいわけなのプッて感じ〜
37不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:55:01.30 ID:MwKp3F/k
HPのグラフィックスとか何言ってんの
38不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:59:48.43 ID:mc5wZWv/
サーバでグラフィックって必要なのか?
サーバの画面なんてたまにメンテナンスするときに見るぐらいで
普段は遠隔操作するものだと思ってるんだが…
39不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 12:08:57.90 ID:MwKp3F/k
必要ないと思うけど
余計なチップ載せないで内蔵gpu使わせろよ
とは思う
40不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 12:10:22.25 ID:KRhh+Y0L
そうだ!そうだ!
41不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 12:11:19.26 ID:vhD8GvXP
グラフィックボード付けるとか
リモート管理機能を殺す真似して何がいいんだ?
RemoteFXを使いたいというのなら別だが
42不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 12:14:05.19 ID:MwKp3F/k
PCに転用するつもりだったからg210と一緒に買いましたゴメンナサイ
43不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:00:15.24 ID:orTyNZVY
>>36
糞とか厳しいとか訳分かんないよ
グラボ増設して何に使うの?
やっぱりパソコン転用?だったらG7って向かないよ

>>39
iLoとの絡みで内蔵gpuが使えないと聞いた
iLo無しだったらG7買う意味の半分を失うなぁ
44不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:03:29.06 ID:MwKp3F/k
>>43
なるほど。


G7は使えないVGA少なそうで裏山
45不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:17:15.43 ID:6OEQLGDF
>>43
iLoじゃなくてC204の仕様じゃなかった?
内蔵GPUはC206でないと使えなかったような
46不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:24:36.29 ID:q2aXSgFH

C200シリーズでFDIがあるのはC206だけなので
それ以外はCPU内蔵GPUからの映像をそもそも受けとって出力できない
47不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:46:57.64 ID:orTyNZVY
えーと、考え方が逆じゃないかなぁ
C206を採用し内蔵gpuが使えてもiLo上で使えないから
C204を採用したのでは?
48不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:51:46.66 ID:oQAG8plg
やっぱり、鯖にとってはGPUとかなんでもいいんで安いほうを選んだだけじゃね? >C204
49不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:52:27.39 ID:orTyNZVY
iLo自体が内蔵gpu無しXeonの複数CPU搭載の上位機種から転用で
そもそも内蔵gpuを加味せず設計されてるかと思う
ML110など安鯖に新設計するコストを掛けるのは違うだろうし
50不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:54:41.59 ID:orTyNZVY
>>48
多分その論法でいくとG200とは言え別にgpuを載せるより
CPU搭載を使うほうが安いんじゃないかな?
51不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:03:07.86 ID:6OEQLGDF
iLOが内蔵GPUと干渉するってソースが見つからないんだよな
wikiには確かに書いてあるんだけど
まあどちらにせよ使えないのは事実なので、どうでもいいといえばその通り
52不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:15:01.91 ID:OR0ySZ/a
今ならどこのショップでML110G7が安く買えますか?
53不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:30:17.38 ID:lydq1gP7
>>52
何がしたいの?
54不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:29:49.81 ID:3hxbEODM
内蔵GPUに対応してるのLinuxディストリ少ない
55不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:32:15.51 ID:iR8rghbd
内臓GPU使うとメモリ帯域が減るで鯖機では使用しないと聞いたが。
56不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:45:08.61 ID:6a78HE1P
アホ養成所か
57不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:51:36.45 ID:wMsMuYM+
GPU載ってないXEON使えなくなるじゃないですかヤダー!
58不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:52:19.78 ID:xUrobXx6
鯖でGPU議論とか新鮮だな^^
59不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:55:34.91 ID:pKZdESEW
>>56
くやしいのうwwwくやしいのう www
60不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:14:50.22 ID:pjcGKesD
ML110G6にメモリを増設しようとKINGSTONEの
KAC-AL313S/4Gを2枚買ってきたんだけど
エラー音が出て画面が出ません。
対応してないんでしょうか?
分かる方がいれば教えてください。
61不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:54:49.99 ID:wMsMuYM+
>>60
レジスタードは使えないんじゃね?
62不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 20:04:26.11 ID:dmrZN/Rl
registeredむりぽ
63不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 20:15:17.29 ID:pjcGKesD
あら、そうでしたかorz
>61 >62
両名方ありがとうございます。
64不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 20:17:10.34 ID:o38YHbuh
>>55

内臓スゲーw
65不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 01:04:09.00 ID:3040BtLM
>>53
ビデオカード+PT3を搭載してテレビ録画PCとして使おうと思ってます。
66不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 01:37:48.07 ID:M9WlE8sM
(ノ∀`)
67不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 01:44:53.84 ID:vAA8nTZc
>>65
正直、その用途ならmx130s2のほうが向いてない?
68不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 02:34:37.66 ID:B2DPpnfi
ML110 G7(Matrox G200eH)) vs A8-3850(HD6550D)

ML110 G7 OS ミント 
A8-3850 OS win7にゲストでミント
http://gigauploader.com/src/file4708.zip
パス:ML110_G7
69不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 03:08:08.36 ID:QCbb0qIv
PCI Express x16があってVGAが付けられるだけでもありがたかったのに贅沢な悩みだなぁ
昔はx8のスロット削ったりVGA側を削って破壊した強者までいたのに・・・
70不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 07:09:23.93 ID:tojaS3iM
g6のお手入れした
埃とってフィルター張り替えた
可愛すぎてつらい
71不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 07:36:40.78 ID:UT/wlb+8
>>58
> 鯖でGPU議論とか新鮮だな^^
30点だな。
業務向けじゃ聞かないが研究向けじゃ鯖機にGPUたくさん挿してスパコン化なんて今更ニュースにもならないくらい当たり前の話題だろ。
文章考え直して再提出すること。
72不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 08:56:37.92 ID:vAA8nTZc
1枚しか挿せないG7で語られましても・・・
73不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:28:44.97 ID:oUWkS239
鯖機だから800x600の16bitカラー表示ができればどうでもいい。でもVRAMがメインメモリ共有ってのは嫌
関係ないけど、メインPCが死んでどうしてもネットしたいってときに、ML110G5にWin7入れて使ったなぁ(もちろんオンボw)

ML110G5使ってるんだけど、縦置きでそのまま二台積み重ねるのって振動とかまずいかな?
どっちもNAS用途なんだけど、並べて置くと部屋が狭くなる
74不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:32:03.85 ID:xw/rmgbm
確かに、最近の鯖(MLやらDLやら)で
オプション構成見ていると
普通にグラフィックボードのオプションがあるね
たしかQuadoroシリーズが2〜3種選べたりするのがあった

用途はなんだろ?(RemoteFXとか?)
75不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:38:55.51 ID:jIa8wrxg
>>74
もしくはCUDA
Quadroシリーズだとエラー検出が追加されてたりして
演算結果の信頼性が上がってる
76不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:49:59.98 ID:8wxmJyDl
>>38
自宅サーバの場合、部屋にたまたまパソコンを置いてないときもある。
だがサクッと作業したい場合がある。PC・サーバ兼用は普通だと思う。
サーバ用途以外に使用禁止の社用サーバならいいけど活用範囲狭いな。
16xスロットがついてるってことは当然PCライクな使い方も想定してるだろうし
むしろリモート用の差込口は閉じられてて普通の使い方として想定されてないと思う。
77不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 11:12:29.91 ID:XWXDY3YC
PC・サーバ兼用は普通って意味がよくわからない
それサーバなのか?ただのPC環境だよね
それとも全部仮想化してるって話?
78不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:29:23.44 ID:IA7KH0ka
想像すると、Windows 2008 とかをデスクトップOS 兼 Hyper-VのホストOSとして使用。
それで同じPC内に仮想化されたクライアントOSも幾つか走らせてるとか。
79不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:39:12.36 ID:TewrlbPK
サーバー機を購入して、デスクトップ用途で使いずらいぞ!
とか、クレーマー以外の何者でもないよね。
80不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:40:47.60 ID:tM4hd41y
デスクトップで使い奴がいるから次は爆音仕様にしてもらいたい
81不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:46:12.38 ID:B2DPpnfi
参考にさせて貰ってるブロガーはほとんどグラボ入れてる件
82不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:27:14.02 ID:OBxbtYX8
つかx16要らねーんだよなぁ。x8を2本取れる形にしてくれれば、
もうちょっと使い道あるんだが。。。
83不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:31:17.62 ID:M9WlE8sM
これとかをデスクトップ用に弄るよりは安いPC買った方がいいような
84不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:39:09.99 ID:KZ/buqU+
箱蹴り4桁が出てからまた
VIPかν即辺りの何も知らんのが流れ込んで来てるのか・・・
85不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 15:55:11.34 ID:P5HH9xyg
G6買った頃はG210とフルHDモニタ合わせても最安のネットブックより安かった
86不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 18:56:06.58 ID:0molxXLz
>>82
同感
x4にRAIDカードとか刺したくないわ

しかし安いね。もう1台ぽちってまいそう・・・
87不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:03:12.22 ID:/vt2kqwH
このスレ静かになったね。
G7は相変わらずウルサイけどw
88不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:24:22.42 ID:YyYzdhfg
いや、静かだよw

89不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:46:52.78 ID:e+8GJlHZ
夏も終わりか・・・
90不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:51:57.98 ID:fWZadcit
チリーン・・・
91不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:53:22.09 ID:XDWVMY7m
G7購入相談おねがいします。
HDDのスロットですが、SATAのメスコネクタ(ケーブルつき)が装着済みで、そこからマザーのSATAメス
コネクタにつながるのでしょうか?
要は普通のメスーメスSATAケーブルが使える形状なのでしょうか
カタログpdfとか資料を探したのですが、見つけきれません。
3ware のRAIDカード経由でHDDに接続するケーブルを探しています(mini sas)
92不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:00:54.71 ID:IPD7xHrK
マザーへはMiniSAS(SFF-8087?)でまとめて接続されてる
電源部もHDD側で一体成型されてるっぽいので、ケーブル流用は不可能かと
93不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:09:11.65 ID:XDWVMY7m
早々のご回答ありがとうございます。SFF-8077らしきケーブルなら3wareに直接繋げそうですね。
あとは3wareのカードを認識するかですか。
やってみます。
94不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:44:49.38 ID:XDWVMY7m
ほぼ欲しい情報が見つかりました。ありがとう。
http://papillon326.hateblo.jp/entry/2012/03/24/173028
95不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:49:02.05 ID:89+1J9ot
G7の五月蝿さで残暑の終わりがわかるなんて誰も思ってもいないだろうに
96不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:10:06.83 ID:XDWVMY7m
そんなにやかましいのですか。
まあ、無人環境で動かすので音は大丈夫です。
97不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:55:00.86 ID:mfQHKYcg
>>87
リアのFANをインチキプラグ化
CPUFANの交換かつBIOSごまかしで鼻毛くらいの音になった。
98不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 22:08:16.45 ID:2U0uz2hc
G7あり得ない煩さ。
静かって言ってる人の気が知れん。

早く涼しくならないかね(吸気温度20℃以下)
99不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 22:50:28.72 ID:Df+2ypsK
涼しくなる前に我慢できなくなってファン交換するだろうね
そうやって鯖改造に慣れていくんだ
100不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 00:07:01.15 ID:JGiJRanv
101不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 07:49:11.37 ID:46DLTplu

静音化すればいいだけのことを、いつまでウダウダと書き連ねるのかね?

こんな簡単なことすらできなくて鯖使うとか、痴呆功無印でスカ?

102不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 11:21:17.55 ID:vTd+U5HH
ML110は個人用途には五月蠅いのは確かだが
鯖云々語る事とは別だろ

鯖の事わかってる奴ほど、元から備わってる冷却機構の弱体化には抵抗有るもんだけどな
純正品以外での交換なんぞ、本来御法度で、クライアントの依頼でもなきゃやらん話だし(責任とれない)
103不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 11:45:59.46 ID:b4zFO0Bu
客先の鯖だと依頼されても極力お断りだけどな
客自身で面倒みれないのに保証を捨てさせるとかないわ
104不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 13:57:58.24 ID:vTd+U5HH
中小の事務所で、地元のリース屋ドボンで宙ぶらりんになったサーバであったのよ
うちで後継納品したけど
移行が済むまで併用したいとかでね
1台排気のが死んでて、SAN ACEの同等品をピンアサイン合わせて突っ込んだ事がある

まぁ例外中の例外ケースだけどね
105不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:14:40.32 ID:HKyXGSxt
2ヶ月くらい前 ML110 G6 店頭で16800円で売ってた
あれもう製造してないよね?
自分はG7で十分だけど、iLO3は便利すぐる
電源だけ300W 80PLUSならなお結構
106不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:49:07.99 ID:EOkPTInH
G5のメモリ換装してmemtestしてみたんだけど
ECCがDisableになってしまう・・・
BIOSの設定とか必要なんでしょうか?
107不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:16:32.10 ID:cKCO2gl4
memtestの ECC表示はアテにならない。
108不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:28:25.44 ID:xUjG2y14
memtest中にECCが働いてたらマズくないか
109不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:26:03.11 ID:cKCO2gl4
JTAGテスト機能でも無い限り ECCビットは直接操作できない。
110不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 14:42:08.17 ID:dJ4ji3no
ml110g6で元からあったVB0160EAVEQを外すと起動しなくなってしまうんですけど
これの対応策ってどうすればいいんでしょうか
111不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 16:36:00.58 ID:+whIMct0
bootloaderがそのドライブに入ってるからじゃね?
単に入れた奴の配慮不足か知識不足なだけだ
あとML110固有の問題ではないので
当該OSのスレに行け
112不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 19:18:16.04 ID:dJ4ji3no
あー多分bootloaderですね 心当たりあります
ありがとうございました
113不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 10:38:07.02 ID:30PLGPRS
PCIe SSD.kit SATA3 6Gb/s対応 Velocity Solo
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0061XI1B0/

↑こいつに ESXi入れて、B110iはパススルーで、
ゲストOSから、software.RAIDにしてみるつもり。

DVD-ROMの扱いはどうすりゃイイんだろ?
114不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 13:18:15.88 ID:GA8hG7xp
い、いいんちゃうかな!
やりたいなら!!

x1接続で500MB/sec対応とか書いてる発売元はアレだけどw
115不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 13:22:15.02 ID:30PLGPRS
>>114
ん? Gen2だったら、x1で片方向の理論値500MB/secじゃね?
116不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 15:51:59.32 ID:GA8hG7xp
接続バスの帯域速度はね
実効レートなんざ400MB/s強で
その下にぶら下がるSATA3コントローラとドライブ間の転送速度なら 340〜360MB/sがせいぜいだろ

SATA3のSSDでも、C300かSyncNAND積んでないSFコンのSSDなら丁度いいかもしれんけどね
117不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:29:23.93 ID:nVJ1bd2H
>>116
HDDにS-ATA3.0 600MB/s対応!って書かれてるのと
何が違うんだ・・・
そんなに騒ぐことか?今に始まった事じゃあるまいし。
118不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:17:03.37 ID:02fRPVsy
>>113
そのチップってESXiで認識される?
119不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:23:51.16 ID:30PLGPRS
>>118
おぉ、全然考えてなかった、、、Marvell 88SE9125 リストにあるかな?
120不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:31:38.62 ID:30PLGPRS
>>119
ぎゃ、Marvell自体が HCL載ってない、、、orz
121不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 10:40:25.66 ID:FwTKven8
オワタ
122不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:15:35.59 ID:T2BY4ZIr
G7がうるさいとかいう話があるけど、かつてのG5とかと比べても音がでかいの?
それとも同じようなもの?
123不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:24:01.46 ID:J0lL2Jos
>>122
そろそろG5と同じくらい
124不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:27:27.44 ID:cwizGyMa
今週中頃あたりからG5と同じくらいになったよね
125不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 16:02:14.67 ID:r9Zaki7U
g7買ったおかげでg5が相対的に静音化した
g7は思いやりがある
126不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:24:17.39 ID:T2BY4ZIr
G5よりもG7の方がファンMAXになる閾値が低いと思っておけばよい?
それともMAXもG7の方がさらに上?
127不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 18:27:54.17 ID:FwTKven8
MAXはG7が上
128不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:07:05.40 ID:T2BY4ZIr
みんなサンクス! 一昔前に多かったうるさめ(でもラックマウントよりはマシ)のサーバ級って感じかね。
近々買う予定だから楽しみだわ。
iLOを生かして、まずは何食わぬ顔をしてリビングに設置して家族の反応を見る予定。
129不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:10:29.02 ID:bhy419/o
>>128
俺はリビングに設置して騒音で家族から大ブーイングを受けた
130不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:14:13.14 ID:FwTKven8
>>128

>iLOを生かして、まずは何食わぬ顔をしてリビングに設置して家族の反応を見る予定。

即刻、撤去されるかと。
室温にもよるけれど
131不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:22:18.76 ID:iMqi67X4
鼻毛ですらうるさいと言う奴がいるのに
G7をリビングとか何の罰ゲームかと
132不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:33:56.73 ID:yBCIwD6G
>>128
ガンガンに冷房が効いて無ければ、どんなプレイだよ?

・・・と思ったが
ラックタイプみたいなジェット機みたいな騒音で、ネタになる程でも無いな
五月蝿い!とコンセントから電源を引っこ抜かれた!!ぐらいがネタかw
133不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:50:09.88 ID:yl59zRSf
暑い時はクーラー付けろ! 寒い時は体動かせ体!
これから家族はG7という爆弾を抱えるのか・・・・
134不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:40:05.69 ID:yBCIwD6G
>>133
一応20°過ぎまでは静音を保つので、上位サーバーみたく冬場に冷房を入れるほどじゃない
135不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:11:34.88 ID:fHOBQOfb
もう一台欲しいけどCPUがあと僅かでも速かったらなぁ
136不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:12:57.47 ID:wvQJNVqd
>>108
おまえ、勘違いしてる。
137不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:18:35.24 ID:kCrcr/ez
げ、そんなにやかましいの?
138128:2012/09/23(日) 18:21:27.15 ID:Q2Tar4n6
注文してきました!
撤去されて散るかいざ勝負。
準備の都合で設置は10月の連休以降の予定。
139不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:27:20.33 ID:ifCO9Hbh
これから先は涼しくなるから、そんなに五月蠅くならないかも。
140不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:35:11.39 ID:P+VMk5rE
夏の終わりG7で知り、夏の始まりG7で知る
G7の産声音でしり、G7亡き季節を音で知る あまりに悲しくG8招く
141不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:35:45.06 ID:Lh4M4onZ
G8は出ないだろ
142不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:51:27.56 ID:ifCO9Hbh
エントリー向けラインはG7で終わりで統廃合されるです。
143不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 02:21:59.90 ID:ECZwFakB
>138
うちでは、ファンうるさいと言われたから、Wiki参考にして、フロントとリアのBIOS騙しやって、
倉庫に眠ってた8cm、9cmファンとファンコン取り付けたら、なんにも言われなくなったよ。
ファンなんてオクなら数百円で落とせるしね。
144不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 12:13:31.28 ID:THSac1Bq
やかましいし
最後は産廃を売ったわけだ
安いので買ってしまったけど
あー。
145不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 13:13:36.76 ID:Eyasq5V+
昨日とどいてウキウキしながら
WHS2011セットアップしたんだけど

今日ML110G7の箱からなんかCD類を発見した。

現状何の支障もなく動いてるけど
ドライバとかのアップデートはやっぱりするべし?
146不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 15:22:34.58 ID:Ge2vPKaq
>>144
豚に真珠
147不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 16:02:39.21 ID:82r8dF5Y
>>145
ドライバやら、HPシステムツールやら、アレイコンフィグとか一通り入れてくれる。
後から自分で入れていくのは、かなり面倒。
148不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 16:20:59.58 ID:c4Uk8p57
G5なんだけど、これ置けるいいラックないかなー?
探してはいるけどぴったり合うやつがない。おすすめ教えてくれ
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/24(月) 16:43:53.88 ID:tgp9adKH
>>148
漠然としてると難しいなぁ。どんな感じで置きたいの?
(まさかと思うけどラックマウントしたいって訳ではないよね?)
150不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 17:28:18.30 ID:SqmXbGWX
ラックマウントしたいならMLシリーズでもラック搭載にできるキットがあるから調べてみれば?

ML110 G7ので定価39800円だけどw
151不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 17:33:45.75 ID:THSac1Bq
>>146
豚本人乙
152不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:09:21.35 ID:SM+Lkvsw
>>147
それ知らずに全部手動でWS2008R2いれてものすごく面倒くさかったわ・・・
153不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:16:50.86 ID:SqmXbGWX
SMARTSTARTを使うと、FSがFAT32→NTFS変換になるけどね。
あと、2TBを超えると扱えない。
154不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:40:54.48 ID:Ge2vPKaq
>>151
そんなに悔しかったのか?w
155不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:49:03.66 ID:gtFaLkPz
>>146
オレもそう思ったよwww

156不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 20:10:16.06 ID:Ge2vPKaq
>>155
G7みたいな小粒ながらも宝石なマシンを
産廃呼ばわりって…
どう考えても>>144自身が産廃w
157不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 20:20:41.94 ID:UUPLKt8g
だよなー。
この価格+αで、リモートKVMまで使えるんだもん。
これを産廃呼ばわりするよーな奴がこのスレに居るとは。。。
158不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 20:40:29.99 ID:NY9X9WGP
俺のG7だからな! 気安く産廃とか言ってんじゃねーよ/ヽ┠┯゙!!
159不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 23:19:41.22 ID:0HqaR+ey
G7のシステムボードだけ取り出して普通のATXケースで使いたいんだけど、WIkiに書いてあること以外で何か特別な制限ってある?

配線は適当に測ってカシメ直す予定
160不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 00:12:24.57 ID:k2ziSFwG
>>159
M/B交換するって意味?
それなら、ただのセレロンやらペンティアムCPUだから、普通の自作と変わらないよ。
もし、M/Bごと流用するのなら、HPのサーバーやワークステーションは、CPUファンを
ケースに直付けする構造なので、純正ケースじゃyないと、CPUクーラー取り付けるのに
一工夫いる。
161不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 10:28:22.19 ID:xT39X1EG
爆音で産廃なのか?
162不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:07:06.79 ID:ZHhlfVcb
>>161
そうなら、ハイエンド・サーバーやらハイエンド・スイッチは全て産廃だわっっw
163不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:13:38.39 ID:BcLOvf/V
ローエンドでも鯖なんて煩いもの
1Uの爆音は異常
164不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:36:54.87 ID:NrmjQDZ7
>> 1U
ファン全開稼働が前提の窒息ケースだもんな
165不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:40:20.30 ID:AbBDklLe
1Uはケースと言っていいのか・・・w
166不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 12:12:27.50 ID:NrmjQDZ7
前面吸気・後面排気 (側面密閉)の、完璧なまでの窒息ケースじゃないか
167不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 13:03:09.61 ID:rKUPpiFd
まあ、カートを産廃と呼ぶミニバン乗りなんだろ
168不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 17:06:58.52 ID:qB/HNHZi
>>165
まな板?
169不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 17:24:27.53 ID:ccgYYvFM
昔1Uに足付けてテーブルにしたような形の
星野が出してたな
170不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 17:36:05.69 ID:wVJZO9ZH
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  呼んだか?
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
171不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 19:01:23.24 ID:7EsOrwvd
その星野ちゃう
172不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 20:54:42.88 ID:QmyO04jV
>>169
あれ結構欲しかったんだけどメンテの度に机の上全部片付けなきゃいけない事に気がついて諦めた
173不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:00:59.44 ID:PDppR2Xf
それくらい普段から綺麗にしておけよ
174不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:54:29.87 ID:Dkm+L5pz
しかも外さなきゃならない天板がガラスだしな
危なくて実用できない
175不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 14:36:24.96 ID:XISjWLbK
涼しくなったおかげで(静かになった)
やっと熟睡出来るようになりました。
約3ヶ月の寝不足解消
176不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 22:09:09.56 ID:WTGghqO4
フロントファンとリアファン交換すれば、夏場でもかなり静かになるよ。

倉庫に、ファンコンと8cmファンと12cmファンがあったんで速攻で交換したよ。
12cmファンはリア用にして、PCIボードカバーに固定した。
177159:2012/09/26(水) 22:43:49.02 ID:EpT2OMqp
>>160

eccとリモートコンソールが使える安価なATXマザーが欲しかったんだ。
各種端子が専用なのは承知の上。
設置場所の関係でケースの大きさ上限が有るので載せ替えたかった。
大きな問題なくいけそうなので、チャレンジしてみるよ。ありがとう。
178不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 23:34:33.36 ID:wy+hJRwA
1台当たり9千円切り北
179不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:34:34.15 ID:AW49kn/D
G6のG1101をG6950に一週間後に換装する
大した変化は無いだろうけどワクワクするね
180不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 09:10:46.75 ID:3yr83+KW
>>178
どこで?ナイトセールか?
181不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 11:53:38.68 ID:FKPTUeCn
182不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:19:53.38 ID:suH59lCJ
うほっ?これまでで最強クラスの値下げじゃね、まあ俺は2台もいらんけど
183不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:23:23.72 ID:3yr83+KW
>>180
リンク先は、13800-4000クーポンで 9800円だろ? 9/7からこの値段じゃん。
184不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:29:52.42 ID:suH59lCJ
いや‥もう少し下も見ようよ
「まとめて買うと17960円」
185不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:31:57.05 ID:FKPTUeCn
>>183
2台ポチるとあら不思議








下のほう見れ
186不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:37:20.71 ID:3yr83+KW
>>184-185
いや不覚、下を見落としていた。。。orz
しかし、上をみてみろ。ページタイトルに【アカデミック版】って書いてるぞ!?
187不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:03:23.36 ID:ACXdEer8
【アカデミック版】ってのはDIS側からの最安値のサインじゃね?
188不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:15:59.27 ID:e+Nh71cM
で、OSの場合はMSとの契約で縛りがあるわけだが、
このアカデミックは、どこが条件を設定しているの?
189不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:19:01.48 ID:BvSvqzew
>>188
箱破損とかアカデミックはHPに対してじゃないの?
不当廉売にならんようにギリギリって感じだな。
190不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:37:34.35 ID:gnAKZz5X
> アカデミック
これでも買って鯖を勉強しろ!ww
191不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:50:50.34 ID:DEwXrxH+
フロントとリアをダミにして、
低回転常時ふぁんと変えればいのか
買おうかな
2台もいらんばい
192不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 16:01:35.83 ID:RyWtFMV3
皆さん、ファン交換された時どのくらいのを選ばれましたか?

静かさを優先すると24時間稼働を考えると心許ない
冷却を優先すると騒々しい
デスクトップパソコンだと楽ですが、サーバーだとファン選びも難しいですね
193不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:28:39.08 ID:W0NY488O
同感です。情報欲しいです。
194不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:35:30.32 ID:SE2arBBN
ごく普通の8cm、9cmファンで十分静音だよ
元々付いてるファンの消費電力が半端ないからねw

195不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:35:46.47 ID:WYMSwLYp
人それぞれ。
196不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:55:03.37 ID:gkQHDE9U
>>195
黙っとけよ
197不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:04:30.80 ID:3yr83+KW
>>192
どうせ付けるなら、静音型の温度変速ファン(センサー外付け)がイイよ。
センサー外付けだと、センサー取付位置をアレコレ替えてみて
大雑把だけど回転数を調整できる。

やっぱ、夏場と冬場、軽負荷時と重負荷時で風量変わる方が安心。
198不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:04:31.46 ID:RyWtFMV3
>>197
そんなのがあれば良いなぁと思うのですが
いまそのタイプのファンって売ってますか?

10年くらい前にザワードとかで出てたのは知ってるのですが・・・
199不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:23:29.47 ID:f9qLkKUN
このサーバーは爆音なんですか?電源・前後・CPU冷却ファンとか色々ついるけど。
200不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:30:21.08 ID:FKPTUeCn
>>199
最近めっきり大人しくなった
201不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:30:56.20 ID:e+Nh71cM
>>199
半年ROMれ
202不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:49:11.11 ID:f9qLkKUN
さっきしらべたらとか24.4dBA、それぐらいのようですね。

俺、ファンレスCPU使ってるので、うるさいの嫌だし、暑くなるようPCとかも苦手で。
省電力系が好きなんですよ、マジで。

一回ぐらいは購入して使ってみたいな、ぐらいの気持ちなんです。

窓の家鯖イイとか使えるってことじゃないっすか、これっていけてますよね。
203不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 20:10:24.06 ID:29VYSgs9
ファンレス使うような人間には間違いなく合わないからやめとけ
帰っていいよ
204不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 20:32:22.11 ID:f9qLkKUN
でも、マジ激安じゃないっすかぁ、やばいくらい激安、もう普通のパソコン変えなくなるぐらい激安です。
205不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 20:38:32.69 ID:lgZ6/39Z
完売
206不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 20:44:41.07 ID:f9qLkKUN
あぁ、購入しようかと思ってるうちに完売になってしまいました、誰かが大人会買いしたのかな?
あぁー残念だったけど、こぼれたミルクを嘆いてもしょうがないですね。
207不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 21:40:22.57 ID:sO+9ev8g
これをパソコンに仕立てて使おうとするならやめとけ
208不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 21:42:57.92 ID:xouLKwij
>>192
冷却はそんなに必要ない。
ファンは一個だけ回せば十分。
209不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 22:45:38.79 ID:f9qLkKUN
>>207
どうしですか?ネットぐらいしかやらないようにすればいいと思うんですけど。
210不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 22:53:02.51 ID:9QyRBKA/
起動が遅い、ファンが五月蠅い、グラフィックが貧相この上ない、サウンドはそもそも無い
だからねぇ。

HDMIオーディオ出せる廉価グラフィックカード挿して、ようやっとと言った感。

でも、鯖としては非常に使い手が良いのも確か。
211不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 22:57:43.49 ID:9NY38Lk9
1世代前のグラボとUSBサウンドで¥1000
ファンは古いPC の転用
ファンケーブル剥いてよじって静音化

以上でPC化して毎日使っておりますが快適ですわー
212不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:45:28.92 ID:gQ6CuDn6
>210
 倉庫にHD6450とファンコンとファンがあまってたから、
普通に静穏パソコンとして使ってるけど、純正の鯖用
ツールが充実してるね。特に、ILO3便利だわ。
213不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:56:04.19 ID:9EDr5Cku
ILO3高くないか?
214不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:00:54.11 ID:pxz0y5K2
>>211
そうそう快適に使ってる人は良いんだよ
パソコン転用で自分に合った改造するのも
その努力にも光るものがあると思う

問題は自分に合わないからと言ってG7を貶す奴
iLoやECC、Xeon対応にエアフロー筐体など
こんなに安いのに装備てんこ盛りでコストパフォーマンスも凄いのに
それを理解せず、文句ばっかり言ってる奴はなんだろう?
死ねばいいのに・・・(安藤優梨)
215不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:12:51.43 ID:w5Bw8bSS
インチキ改造に夢もなんも詰まってねーわ( ̄▽ ̄)
そもそもXeonつうてもIvyの不具合報告を見よ!ピクリともしないv2もはや息してない
唯一使えるのはKeyとガチャポンそれ以外全部使えない。ってかIvy対応とiGP使えるようになってから
大きなこと言えと・・・・・・
216不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:14:02.49 ID:w5Bw8bSS
インチキ改造に夢とロマンが詰まってるんだってさ( ̄∀ ̄)
217不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:21:01.40 ID:X9eBtQwJ
2台目がなぜかiLOのバージョンが1.26だったので1.28にアップデート。
CP016462.scexeではなくcp016892.exeをDLして中身のilo3_128.binをWebUI経由でアップロード。
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows-fw-ilo/p901462262/v75203

あと純正ファンはさすがに5vにしたら回転が止まってしまうねw ってことで社外品に換装。
218不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:22:07.24 ID:CS0wnQO9
>>215
Key折れちゃったよ
膝が当たっただけで曲がるし脆いし薄いし薄いから膝に刺さると痛いし
219不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:30:45.74 ID:SXFjTC9y
>>215-216
ID:w5Bw8bSS
www
220不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 01:07:19.83 ID:iUUfpyuG
>>218
挿しっぱなしはないわwww
本体にケーブルフックかなんか貼り付けて、そこにぶら下げておけば良いのに
221不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 01:57:59.47 ID:gBQkx5IU
これiLOのタイムアウトになっちゃう時間伸ばせないの?30分くらいにしたい
222不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 07:23:09.75 ID:o07W+5x6
ID:w5Bw8bSS
まだ、こんなアホがいたとはwww

>>221
WebのAccess Settingsに設定にあるはずだが、デフォが30分だったような・・・
223不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 13:34:45.83 ID:Adl7uXTN
ID:w5Bw8bSS は、包茎で短小ちんぽこ
224不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 16:50:32.44 ID:bb2wga1z
昨日のG7は爆音だったわ
225不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:26:16.24 ID:JyfncZ9L
G7、なんか、カッコウイイっすね。
226不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:32:47.47 ID:86iyX1n1
G8(亡)
227不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:34:40.30 ID:p6LR0QQU
10台セットは流石に手が出ない…
228不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:39:43.63 ID:/KW/M9u1
これ普通のmATXマザーと入れ替えできますか?
多少のコネクタ加工は覚悟で
229不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:41:11.75 ID:5fscvPBq
1台6,980円で販売すれば買うかもwwwww
230不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:45:17.39 ID:s6AtTLqd
ばらして転売しようって奴くらいしか手を出せんだろう、、個人でこんなに買ってもしょうがない。
231不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:53:00.88 ID:/KW/M9u1
ぐぐったら改造記事が・・・
CPUファンの固定穴を削らないと入らない
魅力のHDDケージはminiSASコネクタなので使えず脱着めんどう
難点がかなりありそうですね
232不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:21:27.70 ID:DqBIjrhu
何この無知と既知害の大漁流入
VIPにでもスレ立って仕様も理解できずに騙された池沼ども?
233不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:54:36.03 ID:Adl7uXTN
1台6980なら買うぞ
インテリアでもいい
234不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:22:39.82 ID:bjouD4zw
>>232
自己紹介は要らないです
235不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:49:54.35 ID:m2hXaiGT
1台7000切でも流石に10台はちょっとww
せめて5台位にしてほしいwww
236不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:54:52.71 ID:u2hOE6lT
>>235
5台で7980円になった!
買うか?
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006021?LID=mm&FMID=mm
237不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:55:42.52 ID:k2hmeZiS
G6なら買うんだがG7はゴミ箱にしかならん
238不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:59:32.28 ID:VBhwplMn
NTT-X!
きさま!
見ているなッ!
239不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:04:08.97 ID:kaf3Aw3L
セット台数多いよw
240不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:10:48.10 ID:/XgGJPNT
2000万円あればG7ハウスが作れそうだな。
241不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:22:17.93 ID:w5Bw8bSS
4マソであの箱が5個くんのかwww配達屋さん( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
242不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:44:03.46 ID:vsPW29FZ
1台で6980円になったら今すぐ買うわ
来期を迎えるに当たって、処分しておきたいんだろ?
243不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:47:06.33 ID:gBQkx5IU
まさかの2ch共同購入くるー?
244不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:51:02.89 ID:Jsi2S1+H
さすがに手が出ないw
一台8980円の方が売れると思うわw
245不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:54:35.86 ID:fgdlSJDn
鼻毛に相当奪われたんだろうな
明日あさってには2台で8980円くるかも
246不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:26:51.53 ID:JyfncZ9L
NTTも民営化なってから変わったね、レゾナントだっけ?上手に経営すれば第二のヤフーや楽転になる可能性秘めてるNTT子会社だからな。
いろんなもの売るように変わってて欲しいね、なつってもNTTブランド使えるのは強み。
247不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:55:12.42 ID:lF4jOMCp
>>236
なんだこれ糞ワロタwwwwwwwww
248不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:09:42.34 ID:kzNScPUi
G5でHDDが立て続けに壊れたし、デフォの電源だと不安だからEA-650 Greenに乗せかようと思うんだけど干渉とかしない?
EA-650の乗せ換えはやったことある人いるみたいだけど・・・
249不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:16:41.30 ID:+0bAm7+O
このサーバー群は鼻毛のライバルだからな。
250不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 02:35:14.90 ID:Gt1m++1A
てかこのジャンル自体もう終わりだろ
HPもNECも安鯖の後継機は出さないってさ
251不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 02:36:29.53 ID:UuO07/HT
それ110G6の時にも聞いたぞ
252不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 02:39:52.49 ID:dZjdzZGi
>>246
だけど、変わらないものもあるったい!
(docomo)
253不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 06:56:15.91 ID:X8LfnbXm
>>252
NTT東西の方がえぐい気が
254不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:05:13.32 ID:PmEnnM8z
さて、そろそろ、2段蹴りで・・
255不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 12:41:25.44 ID:KlNrj5Av
>2段蹴りで・・

2台で15000円
256不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:06:17.47 ID:F73R4fRd
きっかーずすたんばいおk
257不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:18:24.08 ID:UAp10WuW
空中三段蹴りが出たら本気出す
258不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:55:09.20 ID:YbpYRklZ
ここの人達って固定IPの専用線が多いのかな?
259不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:57:01.58 ID:EMlgfV0P
ML110 G7 が届きました。箱に蹴飛ばした穴があるかと思っていたのですが
何もなく綺麗でしたが・・・ 9980円はやっぱり安いですね。
260不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 15:03:32.76 ID:HV7xcKq4
>>259
使ってから言え
261不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 15:12:14.94 ID:EMlgfV0P
3ware SAS 9750 がまだ届かんのよ。まだ、カリフォルニアあたりを
うろついている。
262不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 17:54:39.36 ID:gDxCw1NR
もしかしてもしかして買ったときに蓋についてたiLO 3らしきライセンスあれ使える?
263不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:16:14.79 ID:EMlgfV0P
264不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:36:52.63 ID:OgNayoKd
キミは何を言っているんだい?
それはただの設定情報と製造番号ではないか
265不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 01:13:23.37 ID:j84y9lic
2台か3台なら買うんだが、5台はなぁ・・・
266不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 01:26:22.74 ID:eYjdckFx
>>265
でも、今後激安サーバーが売られないなら今買いですよね。
5台だったら何とか自己消費できるんじゃないでしょうか、一昔前のお手軽価格のPCの値段ですよね。
絶対激安ですよこれは、やばいくらい激安。
267不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 01:57:49.39 ID:j84y9lic
高田社長ボイスで再生されるのはどういうことかw

もうう2台買ってるから、自己消費が無理ゲーな件
268不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:11:31.18 ID:N4I9NGfi
すんごいセールストークっぷりw
269不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:21:11.98 ID:LmwORyWD
ついでにML110 5台がスッキリ入るラックもセットで
270不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:37:07.81 ID:mxAPPgjy
そこまでして産廃売りたいのかG7www
271不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 05:03:15.56 ID:70AsNbqW
不法投棄された>>270を回収しにきました
272不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:28:12.69 ID:LmwORyWD
おい10台で6980も来たぞ
何がしたいんだ
273不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:29:56.29 ID:VIhlF9Vp
274不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:50:27.79 ID:y21XjOmf
>>272
おいおい最終日だからってネタにしてもつまらん・・・とおもったらガチだった
275不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 09:17:37.81 ID:TJ48AkTu
で、大人買いしたやつはいるの?
276不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 10:41:56.14 ID:A31KqsBn
ゴミ屋敷のおじさんなら買うかもよ
277不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 11:15:34.01 ID:hxTcW64j
>>228
P8Z77-Mに入れ替えて使っています。

ベース側のCPU固定台座はかしめてあるだけなので、ペンチでつまんで左右にくねくねと振り子のように揺すると、ポコンと取れます。
かしめ部分がベースの裏に落ちますが、ピンセットでつまんで取れます。
削るのはさすがに非効率化とw
278不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 11:40:26.17 ID:et7umEBF
部品取り用にしたって10台はちょっとw
279不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:04:23.60 ID:mAqZHwo+
280不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:13:21.07 ID:pwPm9Rjt
会員割引 3,000円のクーポンは終了いたしました
281不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:44:40.78 ID:et7umEBF
このセットがお得です
282不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:15:17.18 ID:pwPm9Rjt
完売致しました
283不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:28:58.99 ID:et7umEBF
無限在庫は
284不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:31:32.26 ID:uE5LOhlI
在庫はありますが、キッカー不足で出荷できません
285不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:35:19.85 ID:9/+4s7tC
少人数でもいける
身体全体を使うんだ
殴れ蹴れ跳べ投げろ転がれ体当たれ頭突きしる
286不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:27:29.09 ID:M4knsLd9
箱けり係が骨折した場合労災通るの?
287不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:32:03.78 ID:fOFAqGGs
禁断の奥義、10連蹴りを使ったのだから、無事では済むまいて。
288不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:25:24.84 ID:LmwORyWD
店長…無茶しやがって…
289不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:27:11.25 ID:cpjcD2SE
ホントに売れんのか?と思ったがサックリ売れたなw
290不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:30:31.63 ID:PaPLJFqa
ホントの完売じゃないよ

決算後だから在庫をゼロにしてるだけ
291不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:18:36.77 ID:eYjdckFx
鼻毛貯金額、現在175円。
292不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:28:44.65 ID:fFVTWluS
G6 X3430を1万円で頼むわ
293不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:40:56.65 ID:cpjcD2SE
メモリ標準の2GBでもそこそこやっていけそうですか?
294不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:07:05.24 ID:ZlTuf6d7
用途によるとしか言えない
295不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:21:32.21 ID:eBIY4YnL
G7 安いの売り切れてるやん
296不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 00:06:22.58 ID:L8XLlt9y
i3 版のG6に8GB メモリ挿したら起動せず

KVR1333D3E9SK2 だけど

なぜだーと悩んでいたが
ふと core i3 の仕様でメモリMAX16GBって縛りが気になる

4スロットでのmax 16Gということで
4GB/slotなんて縛りがあったりする?
297不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 00:25:54.98 ID:B13hZ0zY
i3かんけーねーだろ
298不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 00:30:10.21 ID:4ora9UCq
利益でてんの?
CPUとDVDと送料で1000円 HDD2000円 ベアボーン2000円 メモリ2000円としても7000円
299不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 00:32:21.89 ID:L8XLlt9y
>297
メモリコントローラはCPUなので
i3かどうかで違いがある可能性はおかしくないと思うけど

ただしi3のせいかどうかは全然断言できない
(i3 G6 で動かなかった同じ8GBメモリを
celeron 530 な G7 に挿したらこちらは何も問題なく動作した
300不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 00:40:45.13 ID:B13hZ0zY
>>299
いや、べつにi3で8GB以上動いてるわけで、>>296の書き込みは的外れだろ。
301不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 01:13:20.27 ID:jU/vlfTk
そもそもSandy世代のG530は元々8*4=32GBを公式にサポートしている訳で
それで動いたから何だと言うんだって話だな
302不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 01:23:36.80 ID:7a7O+dD2
>279
10台攻撃ワロタ
10台並べたら、すさまじく爆音だろうねえw
303不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:56:31.01 ID:ke5h4omM
10台以上のやつも5台以上のやつも売り切れなのは
期間終了なのかな
304不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:16:05.39 ID:ILDbXKoK
G8っていつ出るんかな
305不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:32:10.92 ID:ke5h4omM
ML110はG7で打ち止めじゃなかったっけ
306不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:38:08.40 ID:3qtDvada
完売吹いた
307不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 10:46:00.84 ID:IIIjrY1u
G8早く来てほしい
308不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 10:58:34.89 ID:kzWYKjbb
G7て鼻毛より何もかも上な気がするけど何であんまり話題にならんの?
celeron 530てSandyだろ?
PC流用ならこれベースにしたほうがよくないか?
録画鯖用途なら作ったことないし使う気もないからわからんけど
309不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:01:42.37 ID:kzWYKjbb
メモリーがネックなのか?
310不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:19:50.84 ID:xg1W/DsN
>>308
こっちのが鯖って構成してて、
PC流用がしにくいからだろ。
ファンしかり、メモリーしかり。
311不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:25:08.23 ID:IIIjrY1u
>>308
メモリもだが自宅サーバーには向かん。
周囲の気温が20度を超えるとファンが高速回転する。
グラフィックはCPU上にあるものは使用できない。
人気は狙ってないと思う
312不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:30:03.59 ID:MAn7igOP
鼻毛すら話題にはならないよ
デュアルコアでもう何年も経過して、みんなにいきわたっている
(しかも、今は4コアとか8コア(仮想服務
もっているから、とりあえず買う必要もないってことだな
313不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 12:58:49.06 ID:2wATPlxR
だから激安なんですね。
314不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 13:24:34.87 ID:6hkvZuK5
本来のサーバー用途なら簡易ILOもHDDスロットもついててコスパ最強だな
315不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 14:24:17.10 ID:WQD2C8NY
一応デスクトップとして利用
追加で買ったのはテレビに繋ぐケーブルとUSBスピーカー合わせて2000円のみ
コスパは抜群だと思うが使い道が無かった
316不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 14:40:21.40 ID:aBu1Rxqc
使い道が無いのに買うとかアホですか
317不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:02:27.28 ID:hE37J0JR
すいません
318不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 16:08:31.29 ID:oGhIOHDO
ILOはWANから入れるのですか? VPNでトンネル掘らなくても
319不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 16:31:28.21 ID:qdES+CjQ
>>318
入れるがWAN側に公開するような代物じゃない
きちんとLAN内で完結させるなりVPN経由させるなりするべき
320不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 16:47:38.08 ID:WvZBXy7P
以前、ヤマハRTX1100だか1200だかの設定WEBコンソールを
インターネット側に公開したやつがいて
なおかつ、しかも管理者用パスワードも未設定になってて・・・

ISPへの接続アカウントはもちろん
IPSEC張ってる拠点のトンネルの暗号キーも全て公開になってたことがあったな

だいぶ前から公開状態だったぽいけど
どこから辿って来たか分からないがグーグル先生が収集していって・・・

ヤマハ板でプチ祭りになってた
321不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 17:02:27.30 ID:aBu1Rxqc
性善説のUNIXサーバを思いだすわ
322不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 17:47:43.50 ID:v92kxNoB
ありがとうございました。出先から見れると便利かなと思いまして・・・
323不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:14:32.66 ID:/T6GF4hY
既出だが iPhone用の iLO専用アプリが使い勝手いい。
324不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:17:03.39 ID:xg1W/DsN
>>322
自分なら絶対にやらないが、好きにすれば?
自己責任の範疇だし。
ダウンタウンにお金ぶら下げて一人で行くようなもんだと、
思っておけばOK。
襲われるかもしれないし、襲われないかもしれないw
325不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:21:44.46 ID:aBu1Rxqc
出先から見たいだけならVPNでいいじゃないですか
326不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:24:13.27 ID:v92kxNoB
レイプされたくないのでVPN掘ります。
327不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:46:56.38 ID:v92kxNoB
>既出だが iPhone用の iLO専用アプリが使い勝手いい。

アンドロイド用のアプリってあるのでしょうか ってググったら
ありました。すみません。
328不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:45:55.20 ID:m8tSiabj
だれかG7でRAID組んでるやつ居る?
329不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:53:19.45 ID:GJDs3dp6
>>328
マザボ搭載で2TBx2発でRAID1x2で組んでる
ただ何もできないから怖い
ライセンス買わんとダメかな?
330不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:57:28.60 ID:Nzq7fyss
>>327
あるよ
iLOコンソール
331不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:39:53.29 ID:0V6DgC+I
>>328
RAID1+0組んでるよ。アレイボードP410も積んでるけど。
SATAのHDDx4だけど、シーケンシャルで300MB/s前後でるから、割と速い。

オンボードRAIDだと、単体HDD使えなくなるから、ちと使い辛いよね。
332不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 00:17:51.15 ID:G58jDQ+e
>>331
P410について教えて。
かつてのSmartArray E200なんかはSASはそこそこなのにSATAは激遅というかなり癖のあるボードだったけど、P410はどんな感じ?
さすがにオンボードに負けるなんてことはない?
333不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 02:48:38.67 ID:zuWho5LO
たぶん10月中にG8が発表になる筈
そこで1**シリーズは廃番、安サーバーシリーズ終了かもしれん
334不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 03:34:54.79 ID:DA9J1DuW
まじかよ
さらに安くなるんじゃねw
335不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 15:33:33.68 ID:rzP3FCLa
iLO を WANに曝してもパスワードを十分に長くしておけば
そんなに問題ないんじゃないかと思うけど

結局攻撃されて突破されるかどうか,だよね
336不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 16:26:02.35 ID:1HwW/uYv
iLOは認証失敗すると遅延が発生するから根気よくアタックしないと無理だよね。
BOTだったら効率悪いと次に行っちゃう。
337不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:45:49.01 ID:/2NiTz17
チラ裏

iOLにMACアドレスでDHCPでも管理しやすいように固定のプライベートIPアドレス割り当てたくて探してもOS側から覗けねぇ…一体どこに書いてあるんだ?
って探してたらiOLのNETWORKタブにちゃんと書いてあるのね。
あとNIC1-NIC2-iOLって連番になってんのか…
338不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 21:20:47.42 ID:ttzbQIq4
この間のチャプ2での死亡画像wwwwww
339不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:02:00.99 ID:1Phkb/ET
>>337
微妙に違うっw

12鯖目スレ→ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329810535/881
>e4:11:5b:ae:**:e3 iLO 3 iLO Dedicated Network Port
>e4:11:5b:ae:**:e0 NIC Port 1
>e4:11:5b:ae:**:e1 NIC Port 2
>
>iLO-WebUIからは、↑こんな具合に見える。
340不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 01:37:04.35 ID:CQkiE3Se
>かつてのSmartArray E200なんかはSASはそこそこなのにSATAは激遅というかなり癖のあるボードだったけど、

SATAだけ1.5Gbpsだったから・・・

>P410はどんな感じ?
P410i/BBWC512MBだけど、もちろん今回もSATAは3Gbps・・・はや・・・くない。けど、P400/256MBよりはマシ

>さすがにオンボードに負けるなんてことはない?
こいつがオンボードだから比較できない。。。
341不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 01:57:55.33 ID:rDmC8NZ0
>>332
SASなんて高価なもの買えないから、SASとSATA違いはわからないけど、
SATAの場合、オンボ(110i)の方は、特に、書き込みの落ち込みがひどかった。
シーケンシャル(1000MB)書き込みで、p410は300弱に対して、110iは100切ってた記憶がある。
10時間後にベンチマーク報告するよ。

p410 WD1003FBYX 4台 RAID10
110i WD1002FAEX 4台 RAID10
342不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 09:08:14.37 ID:EafUJwa9
>>339 ありがとう
343不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:43:25.60 ID:ESaDwBJo
気づいたらG6ちゃんが1年経過してたわ
ずっと24時間起動で安定してて問題起きてない

ところでG7の騒音ってG6にくらべてどうなの?
かなりうるさくなる?
344不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:07:27.46 ID:UAhx7JPm
>>307
G8のスペック予想がつかん
345不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:08:11.73 ID:8nyU3Sin
>>343
まさにサーバーって感じで
346不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:36:30.43 ID:fFt610U9
ML110 Gen8はでませんよ。
ML110のラインはなくなるって言うのが前スレあたりに出てたと思うが。
347不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:47:02.65 ID:3LfnEglh
HPが出さないと言ってる 安鯖G8より、G7の E3-12xx v2対応BIOSはよ

ていうか、C20xチップセットで、v2対応してるマザボってあるんのかな?
348不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:50:48.88 ID:3LfnEglh
NECとか C204で v2対応してるね。
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/rack/r110e1e/spec.shtml

HPはよ
349不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 16:39:17.62 ID:anjsGkZm
>>343
吸気20度を超えるとジェット機並
350不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:15:25.45 ID:772qXf9j
そうか
前から近づくと吸い込まれたり
アイドル状態でも後ろのワゴン車吹っ飛んだりするのか

G7すげー
351不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:22:59.08 ID:EafUJwa9
カロフォルニアをうろついていた 3ware 9750-8がやっとこさ届いた。
これからRAID 6 構築します。やっぱ CentOSかなあ
352不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:40:37.14 ID:VRAuUPra
セントクン
353不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:45:34.32 ID:hu9u/49F
僕は、squeezeちゃん!
354不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 19:27:14.36 ID:1noPgQYt
>>332
おまたせ、HDDが若干違うので参考程度になるけど。
オンボードRAIDは、RAID10に限らず、RAID5でも
ライトが激落ちする傾向にあるよね。

@p410(512MB) WD1003FBYX 4台 RAID10
A110i(オンボ) WD1002FAEX 4台 RAID10

CrystalDiskMark3/1000MB
Reed:シーケンシャル/512K/4K/4K_QD32
@:314/90.6/1.15/3.78
A:222/42.0/0.72/4.45
Write:シーケンシャル/512K/4K/4K_QD32
@:268/203/7.59/6.79
A:74.3/37.3/0.44/1.48
355不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:37:19.66 ID:3LfnEglh
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007ZCUKSI/

いつの間にか、amazonでも扱ってるんだね。
送料込み\11,745-って、NTT-Xより安いじゃん。ひょっとして10台買って転売かい?アキンドだねぇ〜
356不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:42:52.99 ID:/D5Pciuj
きっと図星www
357不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:48:28.23 ID:UXRH8lsl
欲しい人はもう買ってるだろうし、10台サバくのに時間かかるだろうなあ
358不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:50:16.28 ID:3LfnEglh
PCの積もりで買った人は、どっか別スレで湧いて欲しいっw

ていうか、誘導に適したスレって有るかいな?
359不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:06:10.74 ID:eKj0s70v
G6のCPUを代えようとクーラー外したら綿埃がビッチリw
たまには見てやんないとダメだねぇ

G7よりG6をもう一台欲しい・・・
360不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:26:40.64 ID:OnEuouyD
転売厨の法人w
361不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 23:04:34.99 ID:4mjFcXvi
俺ももう1台G6ほしいな。
G7は2台セットでいいから7980こないかなー。
362不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 23:50:34.15 ID:7wrq1B4P
>>360
コンビニとか全部そうじゃねw
363不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:00:33.32 ID:FOxtWmP/
>>350
爆音なだけな。
家中に響き渡る。
二階においても一階まで聞こえる(ドア開けっ放しで)
364不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:21:12.79 ID:sMKV/CUX
>>340
>>341=354(だよね?)
ありがd
大変参考になりました。さすがに大容量キャッシュ付きRAIDボードは優秀だね。

ちなみにE200のSATAの遅さは1.5Gbpsがボトルネックとかそういう次元ではなく、Writeが10〜30MB/s程度しか出ないとかいう悲惨なレベル。
残念ながら今手元にデータがないのだけど、E200&遅いで検索したらdd書き込みが10MByte/s程度しか出ないという嘆きの記事が。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg02243.html
365不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 09:15:37.12 ID:ZRJgOrIV
iLOのお試しライセンス期限切れ時の挙動

 同じお試しライセンスを入力すると、ライセンスが拒否される
  当然なんだけど、期限切れ等の理由無しで 有効なライセンスでは無いとして拒否。
#G7購入直後に、お試しライセンスが拒否されたのと同様な気がする。

 正規のライセンスだと、iLO.Advancedとして正常動作する
366不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:40:19.99 ID:huplgCxM
うわわん・・・ 3ware 9750 で RAID 6を組もうとすると HDD 5個いるんだ。
4個だと RAID 5 か RAID 10しかBIOSの表示が出ない。
空いている5インチベイに1個追加するか・・・・ノーマルの電源で持つかな
367不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:55:46.17 ID:3db+5b01
>>366
3ware特有だな。同様にRAID5は、最低が4台のはずだし。
3台のRAID5や、4台のRAID6は、
メリット無いからってのが、ポリシーらしい。
368不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 12:12:41.63 ID:huplgCxM
RAID5は3個から組めるんだが。他のカードは4個からRAID6が組めるんすか
369不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 14:42:06.86 ID:huplgCxM
取り敢えず、同容量の別のHDDを持ってきて 3ware 9750-8i に5個のHDDを装着。
buildを始めたが、速い! HDD も6GB/s のせいだろうか。
今まで使ってきた3wareのカードと一味違う感じ。しかし 3ware 9750-4iじゃなくて
3ware 9750-8i を買ったのは正解だった。
でbuildがはじまったとたんに爆音。うぁは、うるさいっす。
370不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 17:53:14.52 ID:m777fLra
iLO3のライセンス欲しかったから買おうと思って
ilo 3 advanced license key
でぐぐったら検索結果画面にキーが出てくるグーグル先生ひどい

オンラインで買おうと思ったら企業向けのしか出てこないけど個人では難しいのか?
371不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 17:59:32.00 ID:3HA5QTCg
>>370
国外から買うと安いよ

452148-B22もあり
372不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:05:39.29 ID:3db+5b01
>>370
国内で買うと、恐らくG7本体3,4台買えちゃう金額になっちゃうと思う。
このスレで手に入れてる人は、ほとんど海外から買ってるんじゃないかな、ebayとか。

そんな自分も、ebayで買いましたがw
幾らだったっけな、確か、$40ちょい+送料位だったかと。
373不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:14:13.55 ID:m777fLra
なるほどeBayか。サンクス。ちょっとみてくる
374不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:01:23.46 ID:ZRJgOrIV
>>370
>企業向けのしか出てこないけど個人では難しいのか?
G7自体が企業向けとしか思えんのだが、、、

#ぐぐったら、KeyGenまであるんだな。
それほど技術があるなら、静音BIOSの方が有り難いんだが、、、
375不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:49:26.03 ID:+QR5MTwF
>>369
RAID6は、障害(同時期に2ビット欠損に耐える)に強いけど、
速度は遅いでしょ。特に、書き込みはRAID5より遅くなる。

でも、RAID5だと、リビルド終わるまで冷や汗もんだから、
RAID6組めるなら、そっちが安心だよね。

自分は、速度重視のRAID10派だけど、3重ぐらいバックアップ
とって、たまにテープに落とさないと、安心できない。
376369:2012/10/04(木) 22:22:03.12 ID:huplgCxM
>でも、RAID5だと、リビルド終わるまで冷や汗もんだから、
>RAID6組めるなら、そっちが安心だよね。

しかも設置場所が200Km離れた場所になるので、 (^_^;)
簡単に交換に行けないんです。
377不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:24:55.86 ID:0eoFi9Y4
交換しに行けば大丈夫
378不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:32:55.46 ID:38Aodbua
剛脚な俺なら自転車で1日だ。
379不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 23:17:27.38 ID:0eoFi9Y4
往復は難しいんじゃないかしら
380不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 04:40:16.08 ID:z7paemUb
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
381不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 15:40:56.60 ID:5BcbYu/G
G7にメモリ32G 積みたいんだけど、何が一番安いかな??
382不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:30:05.25 ID:CscgZqyk
>>381
http://kakaku.com/item/05269911737
383不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:10:00.20 ID:pmxV2wps
これは安い
384不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:52:41.20 ID:TOdzitIV
シリコンパワーでも\1,240で買えるだろ…
385不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:09:07.26 ID:5BcbYu/G
>> 382

サンクスです\(^o^)/
386不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:36:25.05 ID:od+uvgWo
\(^o^)/ ワロタ
387不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:36:33.32 ID:NuQ5j4ek
まぁG7は内部に積めるからイイって事かっw
388不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:08:00.98 ID:AOnzKo5D
なんでRAMとフラッシュメモリとSSDとこんなに値段が違うんだろうねぇ
389不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:17:37.73 ID:hj65xL5u
SDCZ80オススメ
390不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:59:13.12 ID:441US5/J
その昔、iRAMというものがあってだな…
391不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 00:03:21.48 ID:NuQ5j4ek
D-RAM作る機械やらマスク代は、ベラボーに高い。それら償却コスト転嫁するから製品も高い。
微細化の進化が止まるかOverTechnologyで新世代製品の需要が細れば、HDDみたく激安になるよっw
392不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 00:04:37.98 ID:DAuhBOCr
数年以内に不揮発RAMが来るかもしれないが。
393不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 07:01:34.10 ID:UaDPq7LN
半導体工場専用のマスクってそんなに高いのか…不織布のは1枚十円もしないのに…


ってボケていい?
394不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 07:20:18.71 ID:bQpObcFy
次いってみよう!
395不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:40:46.68 ID:kz+9rqYL
>>365
リセットすればええで
396不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:33:07.65 ID:ES9qnzCU
けっきょく、
いまのG7と、いまの鼻毛、どっちがいいほ?
397不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:36:42.81 ID:cZHaL2Db
どう言う使い道かってことだよ
398不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:36:44.14 ID:R77H8/p7
そういう質問しちゃう子は鼻毛でいんんじゃね
399不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:49:00.56 ID:tT6nDcu7
鼻毛でいい
鼻毛じゃなくてG7がほしいならG7にすればいい
400不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 01:36:31.32 ID:QcaYbmYO
正直どうでもいいw
401不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 07:30:31.19 ID:M5WwlqOI
G7静かになったわw




別人w
402不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 18:35:11.42 ID:KUTu8bXp
G7にUSB3.0があればUSBメモリでいい感じだったのにな
403不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 22:05:53.26 ID:KUTu8bXp
KingstonメモリとKingstonSSDツクモで買ったぜb
これで最近静かになったでG7ちゃんに元気を取り戻してもらうお!
404不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 23:09:02.64 ID:tRYMUHs2
G7のあの糞遅い起動時間はなんとか短縮できないのかな
デスクトップ機として使っているわけじゃないから別にいいんだけど、
定期メンテで再起動とかするとなかなか立ち上がらないからイライラする
405不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:31:27.18 ID:VMih5bgk
>>404
それより壊れてないか不安になる
406不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:37:43.91 ID:WxoQj4XN
きにすんなよ
そんなちいさいこと
407不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:40:24.05 ID:ysM9Hg/N
ここにきてデスクトップ使用のサーバに馴れっこになってる奴より
鯖として使ってる奴のほうが理不尽なこと言い出すようになったな
408不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:17:12.55 ID:QqyJrc5f
でもあんな長いことなにやってるんだろ。
409不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:59:25.77 ID:l/kxOLMg
考え事
410不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 05:21:41.65 ID:QWw+Aqkh
>>404 起動時間の短縮法は wikiに書いてるけど iLO殺してまで
短縮させるのは、鯖としては本末転倒。

出来のイイ、鯖機だと電源ONでの起動時間に比べて、
チェックを簡略化できるリセットでの再起動が素早い奴とかあるけどね。

G7も iLOから H/Wリセットできるけど多少は早いかな?誰か測って!
411不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:19:06.34 ID:349yQOS/
>>404
IBMのラックマウントの鯖も遅いから、大丈夫
412不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:22:00.40 ID:gTFZHwtx
>>411
確かにIBMも糞遅かった
413不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:46:18.55 ID:iGiWeWQC
>>410
その出来のイイ鯖って具体的にどのメーカーの何?
414不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 13:43:35.39 ID:QWw+Aqkh
>>413
富士通primergy 2009年頃 4Uぐらいの鯖、メモリーテストと RAIDのチェックが
電源投入時より短縮(まぁ省略)していた。
415不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 18:42:48.57 ID:l/kxOLMg
3台まとめて割引ワロタ
もうちょっと値引きしてれば買ったカモネ
416不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 19:27:07.62 ID:llPOomDf
それKVM積んでないやん・・・って突っ込むのは野暮なのか?
417不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:33:53.22 ID:gJ4Cer5s
4Uクラスのラックマウントサーバなら載ってるんじゃね? MX130やTX100S3みたいなヤツの話をしてる訳じゃ無いし。
418不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:41:11.25 ID:B9S64lKi
まだ、複数台割引やってるのかよ?
419不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:16:07.94 ID:l/kxOLMg
そうね
あまり安くないけど
420不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 09:18:13.65 ID:QeH3Q9YH
フロントの3.5インチ用HDDベイに2.5インチSSD入れたいんだけど
実際やってる人居る?
変換にどの商品使ってます?
421不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 12:01:20.15 ID:NnnlQy2s
>>420
wiki嫁、変換箱で検索

マトモな製品、送料別なのがちょい残念って程度
422不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 12:47:33.33 ID:FvtVisBB
適当なネジで固定するだけ
あるいはマジックテープで固定
423不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:41:53.75 ID:lLvehoud
いれっぱなしなら3.5インチマウンタ(金具)
頻繁に出し入れするならSA25-RC1-BKかSST-SDP09
2.5取り出してUSB3.0で使いたいならSA25-RC1-U3BK

424不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:46:57.42 ID:fKCaz55R
上手く言えないけど、マウンタでも同じ幅で左右から挟んで3.5inch幅似合わせると、
コネクタの位置がずれてHDDベイに入らないんだよなぁ
425不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 17:28:00.41 ID:aWdFXOwN
高くていいならふつうに MB882SP-1S-1B とかでいいだろ?
426不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 18:11:06.96 ID:9jn2k+TV
はい
427不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 18:27:26.15 ID:NnnlQy2s
>>425
似たような製品で、2倍ちかく値段ちがうけど、高い方が何かイイわけ?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003CUVQ3U/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0060FYU8M/
428不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 20:54:05.69 ID:SvFNuPp7
安い方は USBケースにもなるみたい。

●2.5インチSATA HDDのUSBケースとして
・ケースに入れてふたを閉じれば自動的にロック
・ネジ無し構造で数秒で外付けディスクとして
●2.5インチSATA SSD/HDD→3.5インチ SATAディスクに変換
・2.5インチ→3.5インチ変換マウンターとして
・USBケーブル、PCケース取付用ネジ、日本語マニュアル付
429不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:17:48.37 ID:aWdFXOwN
うん。じゃーそれでいいじゃん。
430不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:53:59.33 ID:Pb/RxNDl
>411

ひょっとしてSystem x?
4Ux4台接続した時の起動の遅さははんぱなかった。。。
でも、Pに比べればマシか。
431不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:16:44.54 ID:NnnlQy2s
いや、起動の遅さで言えば、enterprise壱万は15分以上かかったな。

#京とかどうなんだろ?自己診断だけでも相当なんじゃね?
432不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:00:35.38 ID:RKHLTNTx
>>420
SSDなら4連HDDベイのバックプレート(SATAコネクタ部)外して、装着すればいいんじゃない?
ネジ外せば、簡単にHDDケースからバックプレート外れるよ。
フロントの4本ネジとケーブル類外せば、HDDケース引っこ抜けるから作業も簡単だし。
433不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:16:19.02 ID:RKHLTNTx
>>430
G7は電源押してWS2008で100秒程度、Ubuntuでも120秒くらいで起動するからね。
鯖として別段遅いとは思わないな〜

起動遅くてがまんならんって言ってる人たちは、何秒までが許されるんだろうね?
434不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:21:37.80 ID:P0jhn/L3
>>430
OSの起動時間ぢゃなくて、電源ONからOS起動開始までの待ち時間が長いってことなんだが、、
435不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 04:33:08.44 ID:7yftozHA
>>430
そう!
WEBコンソール見ながらお茶飲んでる(笑)
436不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 10:24:43.15 ID:1tHeBSLk
lo100のアップデート来てたんで、考えなしに当てたらG6が爆音化した
Blow out futureをEnableにして当てなおしたら収まったけど
437不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 14:17:59.60 ID:R4EcaVvT
起動はいいけど、Server2012で外部からシャットダウンすると画面に変化がないのな。
(今まではHyper-Vの停止中ですとかうんたら出てたんで)
3分以上そのままだったんで刺さったかと思って強制電源切断(iLO経由だけど)したら、
RAID君に吐き出してないデータあるよー、とか。
438不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 15:01:36.72 ID:sKD65vBz
お楽しみですな
439不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 15:08:28.59 ID:gK3GhTAD
それはRAIDが作業中だったんじゃ?
440不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 15:55:51.12 ID:P0jhn/L3
>>437
起動・終了時に詳細メッセージを表示するってなオプションなかったっけ?
SV2003には有った気がするんだが、、、
441不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 18:29:59.53 ID:SSNPGQi7
フヒヒヒ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\system]
"Verbosestatus"=dword:00000001
442不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 19:13:53.00 ID:R4EcaVvT
サンキュー。スレ違いスマソ>みんな
443不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:59:06.31 ID:GMkFaiDR
いいってことよ
444不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:03:32.77 ID:gnCCCbCz
教えてください。

ML110 G7 (Celeron G530) のファンも、電源投入後 数秒間は爆音ですか?
445不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:05:26.19 ID:GMkFaiDR
今は静音だけど元はそうだったな
446不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:06:06.64 ID:hKNXkcqj
ggrks
447不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:07:32.38 ID:HGaxlo3A
>>444
そのとおり。

夏はいつも爆音だけどね。
448不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:24:36.48 ID:wK+YyksL
449不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:38:42.44 ID:GMkFaiDR
どこどこ?
450不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:45:47.16 ID:gnCCCbCz
>>446
稼働中は 24.6dB 云々は出てきたけどね。起動時のことまで書いてなかった。

>>447
やっぱりか。ありがとう。
451不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:45:57.41 ID:JjS5mPJq
たしかに価格帯はそんな気がしないでもないけど
名前が310eだしCeleron/PenGモデルはないしどーかなー
452不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:46:31.52 ID:A+ItynjW
>>448
まじか。リンク先は関係ないっぽいけどどんなモノ?
453不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:48:51.41 ID:JjS5mPJq
一応プロセッサファミリーでCeleronもPentiumもあるか
454不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 14:37:40.12 ID:eelhPewx
>452

ML110G7で対応したらいいなと言われていたE3v2に対応したML310e・・・あれ?
ハードウェア構成はまんまML110G7の後継・・・だけど。これが\9,800とかで投売りされれば。。。
455不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 14:54:01.59 ID:DBfG6g2i
ML350シリーズは筐体がでかかったと思うのでML310eがどうかが気になるが、仕様的にはML110のG8といってもいい感じだね。
456不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:05:52.78 ID:A+ItynjW
3xxシリーズと1xxシリーズは完全別だろ・・・?
457不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:14:51.57 ID:wK+YyksL
100シリーズはなくなって310に統合です。
458不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:21:53.73 ID:+eCePl3x
310だともううるさくて部屋には置けないなぁ
今のG6壊れたら鼻毛にするしかないか
459不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:33:32.37 ID:stHd/u5s
310のマザボ写真ない?
ひょっとしてG7の焼き直しだったら、BIOSだけ流用とか無理?

#仕様書みるとiLOチップは新版っぽいかな?
460不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:39:19.83 ID:HNRGKrqr
うん、iLo4になってる
461不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:02:28.52 ID:wK+YyksL
iLO4については、iLO3と同じチップです、メモリとNANDとソフトウェアが強化されています。
462不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:04:49.62 ID:Fnx0LTph
ML310eかー
一応対応プロセッサに下の2つがあるから、安く売ってくれることを祈る。

IntelR CeleronR G540 (2.5GHz/2-core/2MB/65W) Processor
IntelR PentiumR G860 (3.0GHz/2-core/3MB/65W) Processor

http://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/14339_div/14339_div.html

あと、CPUファンではなくてヒートシンクになってるから、G7よりも静かだったりして
463不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:12:41.45 ID:yHM9kzqm
ようやく、PCIe x16やめて、x8 2つにx4に分けたか。
これなら色々遊べそうだな。
464不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:14:07.78 ID:stHd/u5s
>>462
PCIeが 3.0になってるんだな。
チップセットC204って、3.0対応してたん?ブリッジチップかましてる?
465不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 16:38:42.03 ID:HYQdAs39
466不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 17:05:34.43 ID:A+ItynjW
>>462
いや、そのぶんケースファンが・・・
467不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 17:08:29.38 ID:A+ItynjW
>>461
本国サイトだとiLO4がオプション扱いなんだが・・・
468不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 17:58:22.51 ID:1fyjgAsf
>>444
はい。爆音です。
469不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:20:26.57 ID:JjS5mPJq
じゃあML310eが10個6万円になるのを待つよ
470不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:42:43.91 ID:ijL9WKRb
ML310e筐体カラーリングがなんか怖いお
471不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:49:20.17 ID:HYQdAs39
>>470
逆さまにすると福一原発・・・
472不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 19:22:23.40 ID:Lz4xP/Ly
>>465
ML110G8なんて出さない!(別名ならおk)www
って事か!と思うほど、G7と一緒だな

あれはローエンド鯖は小型NASに集約するって事じゃなく
特売で1万円切るような価格帯は出さないって宣言だったのか?
ML310eの最安値がどこまでになるか気になるところだな
473不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 23:01:47.37 ID:MI8uiZ2r
ケースサイズはほぼ変わらず。
チップセットはC204で変わらず。
CPUがv2に。
メモリはPC3-12800Eを追加、1GBは削除され8GBを追加。
拡張スロットが x16,x4,x4,x1 から x8,x8,x4,x1 に変更。コネクタの形状は x16,x8,x8,x4 変わらず。
iLO3 から iLO4 に変更。
標準保証期間が1年から3年に変更。
474不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 23:13:06.01 ID:JjS5mPJq
ML110G7でもv2に対応すればいいんじゃね
475不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 23:16:35.37 ID:MI8uiZ2r
>>464
CPU からの PCIe じゃないかな。
476不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 00:09:16.82 ID:aazlSado
初HP鯖だけど、iLO3便利だね。
遠隔電源ON/OFFできるから、Ubuntu12入れて、ファイル鯖にした。
477不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 19:45:48.44 ID:j/YrIxvd
G7のBIOSが上がればv2対応できたりせんのか?
G8カッコイイなオイwwwでも中身はほとんど変わってないな
478不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 19:53:13.82 ID:uziIx8Em
あーあ
479不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:05:07.59 ID:AOCJwCn0
>>477
そりゃ、BIOS対応させりゃv2動くだろうけどさ、
v2積んだ新しいモデル出した=G7でv2対応BIOS出ない、だろ。
言わせんな、恥ずかしい。
480不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 03:09:44.87 ID:tx238I+F
静粛性や省電力の観点から見て、富士通のMX130S2と比べてどうですか?
481不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 04:35:08.00 ID:wQ9njaVl
正直、MX130S2のが上
482不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 04:45:44.75 ID:bm8rzCzj
静かだけど夏はファン交換が必要なレベル
アナログSXGAで我慢できない人にとっては富士通のほうがエコ
483不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 15:01:38.39 ID:b0DcHVzJ
>>479
日本語でお願いします
484不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 15:51:28.41 ID:sFC/ry1L
>479 は普通の平易な日本語ですが…
485不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 18:57:50.57 ID:kbdMtKzT
>>484
ネイティブじゃないんだよ。構うな。
486不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:29:18.21 ID:ZxxHdl7z
G7のSmartアレイB110i SATA RAIDのRAID機能(ミラー)を使って
2T×4で計4Tの環境を作っていますが
HDD(インテルSSO)を光学ドライブ用SATAポートに接続して
OS用として使いたいのですが、このSATAポートに接続した
HDDが認識されません。。。。。。
これはRAIDモードで構築した場合ベイに装着した
HDDは4つまでしか認識しないのでしょうか?
この様な構成で行っている人いますか?

487不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 20:30:22.75 ID:Lf5MQIkU
NTTXってもう安く売らないの?
この間の5台セットとか買っておけばよかった
488不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 20:51:56.52 ID:ygxOSSqx
ウソツケw
489不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:24:24.55 ID:Gzd1Nlw8
そういう向きは12月とか待てばいいんじゃね
490不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:28:44.80 ID:Q4JlDrWp
>>487
ヒント:月末・年末
491不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:53:31.90 ID:wQ9njaVl
>>486
光学用のポート含めてHDD5台でZFS運用してる
492不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:57:03.76 ID:ny3Fd/0z
なんでPCIeの一番美味しいところが一番下なの・・・・・
493不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:01:03.48 ID:AATtSw7Y
x16なんて何に使うの?
494不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:14:46.93 ID:bom3hopA
>>486
RAIDモードにしたら、RAIDのみしか使えなかった気がする。
RAIDコントローラーには、SSD認識されてるはずだから、
もう1本SATAケーブル挿して、OS用ドライブ2台用意して、
0か1で組めば、使えるようになるはず。
495不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 01:57:50.68 ID:buE85SCm
496不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 02:04:50.64 ID:c9RHP5e9
そこは消費税だ送料だと追加で必要なイメージで感じ悪い
497sage:2012/10/16(火) 03:09:00.36 ID:ByttM9R5
>>494

ありがとうございます!
という事はDVDで使っているSATAも外してHDDを接続し
RAID1として使うという事ですね。
試してみます。
498不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 09:05:27.34 ID:MSSEt/hK
>>490
年末と言うより四半期末だな
499不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 18:13:48.31 ID:ujNuHKUC
>>495
そこは送料が結構高い
500不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 01:45:45.48 ID:WsGViD6P
関東なら送料が1580円だから全部で11870円
NTTXが14980円だから、十分安いんじゃね?
501不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 06:06:17.72 ID:q7zqAeYY
>>500
きゅっきゅっぱのときを忘れたの会?
502不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 09:53:05.37 ID:HJC5WJzu
きゅっきゅっぱで送料無料で買いました。
急がなければ NTT-Xの放出を待った方がよさげですが
503不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 12:05:24.31 ID:/Ffl9GIV
ステマ乙
504不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 17:14:52.59 ID:c+lzbe4G
|ω・) NTT-X相手だったら、普通はそう考えるだろ。

まあ、先月の鼻毛ではそう考えてた連中が月末に買えなかったが…
505不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 01:42:02.29 ID:BszN39hO
しょぼいチキンレースに負けると悔しいよね(´・ω・`)
506不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 21:54:45.17 ID:WfgIx4iO
9980円を待つしかないな。
507不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 22:17:42.62 ID:BGG3hEFc
10台69,800円が来るから心配いらないよw
508不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 22:23:54.03 ID:zF5vUTwS
CPU1つしか載ってないのにあんな幅とられちゃ、ちょっと10台はねぇ・・・・
509不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 22:29:41.53 ID:lzYS9anS
10台も何すんだ
風呂用トイレ用PCとかw
510不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 23:39:45.27 ID:f/fJ4DV8
G7独り言だけど、RadeonHD6450のHDMIからヤマハAVアンプ(RX-V567)経由で
TV出力していてTV電源OFFのあとONでよく音が出なくなっていた。
で、さっき、アンプの入力をHDMI1からHDMI4にしたら解決した。
ところでいくつかある緑のジャンパとか底にある挿せない変な向きのコネクタって
なんでしょ?
511不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 00:21:11.37 ID:RM4tPZTv
G7寝室に置けば目覚ましになる?
512不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 02:14:12.17 ID:2JiD+oib
>>510
自分もONKYOのAVアンプで同じような事が起きたことがある
原因はARCの設定だった
513不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:37:55.09 ID:hPeyO35U
>変な向きのコネクタって
大抵、工場での出荷検査用。ユーザーからみて使い途は多分ない。
514不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:38:37.28 ID:j6NWpIJc
>>511
爆音でそもそも眠れない
515不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:45:28.39 ID:hPeyO35U
G7を AHCIモードにして、XP64をクリーンインスコしてるんだが、
どうしても、f6ドライバが上手く入らない。
 1.AHCIドライバに切り替わるタイミングでストレージ無しで続行不可
 2.↑のタイミングで、BSOD
 3.Hpcisss2.sys 読み込み中に固まる
色々試したが、これら3パターンで先に進めない orz

IDEモードだとすんなり入るんだけどねぇ、、、
516不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:59:35.09 ID:sP2somHU
>>511
10台並べてその上にマットレス敷いて寝れば低周波マッサージ器になるんじゃないだろうか
517不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 11:50:51.44 ID:yhSzmjKi
筐体は最高なんだが
Windows休止復帰が当たり前にできる富士通鯖機を使うとゴミに思える
518不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:24:34.18 ID:XFIwMygK
>>515
RAID1だけど、2003R2x64はF6ちゃんと入ったよ?
519不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:34:51.32 ID:jCUFsw2D
だって鯖だもの
520不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:37:21.23 ID:hPeyO35U
>>518
ドライバは何を使いました?次回、再挑戦しまつ。

#気になる点
F6ドライバ選択の時点で、「RBSUの virtual mediaを OFFしとけ!」って注意書きが意味深
SP2統合済み XP64だが、この組み合わせは Hpcisss2.sys絡みで MS-KBに不具合レポが上がっている。
521518:2012/10/19(金) 15:57:18.46 ID:XFIwMygK
x64 cp013704
x86 cp013705
522不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 16:34:57.25 ID:hPeyO35U
>>521 ありがとん。

こちらでは、これだけ試したけどダメだった。
 cp008250 ML100 G7 x64
 cp016998 ML100 G7 x64
 cp013026 BL490c G7 AHCI x64
 f6flpy6489.zip intel ICH10R x64
ちゃんと認識はするんだけどね。
523不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 17:09:59.32 ID:hPeyO35U
今頃きづいたんだが、B110iって RAIDと SATAでドライバーが違うんだ、、、
SATAで行きたいオイラは、
cp011325(Rev6.20.0.64)がどうやら正解らしい。
524不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 20:31:14.70 ID:yijD5qwW
>>518
>>520
どのスロットのHDから起動するか指定できないしね。
そのうえ、ACHIにすると、直付けSATAから起動できない。
SSDなので結局IDEで使ってます。
ライトキャッシュとかwindows側の設定とどっちが優先か
わからないし本当にBIOSが微妙ですな。


525不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:45:36.51 ID:MZulQfPB
SP2統合済みのXP x64インストールは色々な面で地雷
526不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:58:29.58 ID:qDiw+d9Q
OSレスモデルの被害者は絶えないね・・・・
これがNTTの罪だよ( ゚д゚)、
527不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:01:20.20 ID:rr8xCXFA
被害者って‥
528不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:26:57.00 ID:0bKlU6uw
デカデカ書いてるじゃん・・・
529不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:34:22.48 ID:yCo6ifUj
>>526
え?何の被害者???
訳分からん・・・
530不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:40:16.84 ID:BKVWUHPM
OS付きを1万円で売れとでも申すか
531不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:45:29.79 ID:q1zKVVrx
Puppy Linuxが付きます。
532不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 10:26:12.33 ID:K9odxMO7
533不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 12:28:17.13 ID:J7OGRAEQ
OSなんてubuntuでいいじゃないかwww
OS入ってないと困る理由がわからん
534不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 13:26:47.87 ID:LAk3W7ns
ubuntuみたいなゴミ、本気で勘弁して欲しい
535不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:18:12.46 ID:o7K41xzq
情弱には使えないねw
536不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:33:51.07 ID:7Aul6hsh
FreeBSDかCentOSだなー
UbuntuっていうかDebian系は触ったことないわ

でも今はUbuntu使ってる人のほうが多いんだっけ?
537不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:34:56.17 ID:VNCzGbZx
OS付きでもっと安く売れよ
538不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:43:53.11 ID:tdo6sBZs
539不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:50:26.52 ID:+qTo0cTO
>>536
ubuntuの方が多いな、俺もdesktopならubuntuを選ぶかもしれん
鯖だとubuntu LTSもいいが、なんとかくdebianがいい
もうすぐwheezy出るよ
540不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 16:50:51.77 ID:it19IvmE
いやfedoraでしょ。
HPのサポートが一番厚いのがRHELだし。
541不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 17:00:55.72 ID:+qTo0cTO
仕事で使うならRHELだけど、個人だとdeb系を選ぶわ
なんだかんだいってパッケージの多さは魅力
542不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 17:01:56.34 ID:3bqpggNA
>>537
DELLみたく、FreeDOSプリインストール?
一太郎v3+Lotus1-2-3も込みなら使い途はあるか。
543不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 17:09:27.05 ID:Og/dumwy
サーバーでubuntuはないな
544不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 17:10:13.02 ID:3bqpggNA
>>524
>ACHIにすると、直付けSATAから起動できない。
これって、既出?直付けって、独立SATAポート5 or 6の事だよね。


### 誰か、AHCIモードで 独立SATAポートから起動できてる人いない?


>SSDなので結局IDEで使ってます。
IDEだと、NCQが使えない訳なんだが、SSDにとってはどうなんだろ?
ランダムアクセス自体のペナルティが低い SSDでは NCQは効き目薄いかな?

>ライトキャッシュとかwindows側の設定とどっちが優先か
オイラの理解では、
 BIOSの設定:ドライブ自体の WriteCache機能を On/Offする。
 Windowsの設定:OS側での WriteCache機能を On/Offする。
って事でイイんじゃないか?
545不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 19:44:00.63 ID:K9odxMO7
>>539 Centくん 少ないんだね
546不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 20:36:12.94 ID:C+lbfehz
フェルミさんも頑張ってるし
この前のゴタゴタからcent君使ってない
547不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 21:59:40.05 ID:u8Gq3mzD
俺はLinux初心者だったんで、無駄にデスクトップ版
ubuntu12入れて、ファイル鯖で使ってる。
548不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 22:14:01.33 ID:oBdhJpMR
俺も初心者だったからESXiいれてUbuntuとWS2008R2いれてファイル鯖とTV鯖にしてる
549不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 23:36:39.56 ID:hEU42mGZ
業務ではRHELとWin2008、家はWebやDBでSolaris、鯖検証にCentOS、android系開発はubuntuだな
つまりは用途によって使い分けがいいんじゃないかと思ってる。
550不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 02:15:43.29 ID:8aietcZ7
amazonでポチってみた。12,025円。
これからよろしく。
551不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 10:22:01.38 ID:VHDJtotN
え〜もったいな〜
552不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 11:49:22.42 ID:ryLiB/4z
金持ちやなあ
553不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 13:47:39.86 ID:I691CyMd
みかかでまとめて買えば\9,980なのに
どうせ二台目、三台目が欲しくなるんだから
554不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 13:50:21.99 ID:F2XKNWDN
G7にESXi入れてG6のCentOSをファイルサーバ兼ESXiデータストアにしてる(HDDx4/RAID10/mdadm/iSCSI)。
本当は逆にしたいけど、私のG7はファンコンで5インチベイを1つ埋めてるからよくあるHDD搭載ベイが付けられず。
次はG8での格安サーバに期待・・・。
555不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 13:54:54.54 ID:8aietcZ7
>>553
2台以上ってどんな使い方?
でかいファイルサーバーが欲しいので買ってみた。
556554:2012/10/21(日) 14:01:33.79 ID:F2XKNWDN
>本当は逆にしたいけど、私のG7はファンコンで5インチベイを1つ埋めてるからよくあるHDD搭載ベイが付けられず。
G6は5インチベイを2つ利用して3.5HDDを3つ搭載出来る製品(HDC-504)を使ってる。
なので5インチベイ1つだけを利用する製品の利用は可能。勘違いしたら悪いので訂正しときま。
557不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:28:33.97 ID:8aietcZ7
だいたい仕様決めた。

CPU そのまま
メモリ 8GB追加 2+4+4=10GB
HDD ST3000DM001 3TB 6台
OS FreeNAS 8.2.0
ZFS RAID-Z2
で使える容量12TBのファイルサーバにと思ってるけど
大丈夫かな?
558不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 18:18:58.81 ID:dVgPY8HF
>2+4+4
4+4だけなら、デュアル・チャネルで倍速動作だろうけど、半端な2が気になる。
できれば、あと2追加したいところ。
559不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 18:25:42.25 ID:dVgPY8HF
>>544
>AHCIモードで 独立SATAポートから起動できてる人いない?
構成は、1〜4なし、5:SSD、6:DVD-ROM

ESXi5は、#5ポートの AHCIから起動できてる。

IDE互換モードだと、RBSUのブート順序にコントローラ2個現れるけど、
AHCIモードだと、1個しかでないんだな。

windows系は、F6無しの IDE互換でインスコ済ませて、
OSの中から AHCIドライバ移行すれば上手く行くかも?
560不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 18:30:54.36 ID:8aietcZ7
>>558
アドバイスd
ちょっと考えてみる
561不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 19:03:07.61 ID:ryLiB/4z
あ、俺も4+4+2
体感上、変わらん
562不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 19:22:39.25 ID:dVgPY8HF
+2の部分を使う確率が低いだけじゃね?

memtest86+やってみて、14Gbyte/sec程度の性能ならまぁイイけど、
+2のシングル・チャネルに足引っ張られてたりすると半分の速度になる。

+2は外すか、G7もう一台予備で買った方がいいかも?
563不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:22:38.79 ID:Ujztyft1
ファイルサーバのボトルネックはネットワークだから、メモリが多少非効率でも影響ないよ。
564不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:45:05.60 ID:ryLiB/4z
多分ね
565不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:58:07.08 ID:9MC2Wn2j
>>555
SOHOや小規模ネットワークなら、1台はファイルサーバー
2台目はドメインコントローラー
3台目は冗長性持たせるために。とかかなー。
566不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:23:50.56 ID:8aietcZ7
ここの人ってみんな親切だなあ。
筐体開けるの久しぶりでびびってるんだけど勇気が出てきた!
567不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:26:41.31 ID:0pmVZII8
HDDを分解するわけじゃないんだしそこまで難しい作業でもないだろ
568不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:28:54.34 ID:BEXrD7P8
まず静電気を防ぐため全裸になります。
569不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:33:11.57 ID:oMVcF4A+
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
G7もv2対応しろ!キチガイHPはよせいやっ!
570不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:40:15.28 ID:jvxHBJkz
安鯖に何を求めてるのか
571不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:47:00.92 ID:8aietcZ7
>>565
ユーザーは15-20人くらいですねー。
片手で数えるくらいならWHSを入れてる気がする。

>>563
CPU交換してもパフォーマンスは知れてますかね?
Core i3 2120が9500円くらいならいいかなーとか

a general rule of thumb is 1 GB of RAM for every 1TB of storage
と言ってるので12-16GBくらいメモリを積んだ方がいいかと思ったり,

If you plan to use ZFS deduplication, a general rule of thumb is
5 GB RAM per TB of storage to be deduplicated.
これはちょっと無茶だorz

ファイルサーバってこんなにメモリがいるものだったかな?
572不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:51:12.55 ID:sfHxH7je
余った2GBはサーバじゃない普通のマザーにさしても使えるから、
寄せ集めマシンに流用しちゃうのがいいと思う。
573不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:53:23.44 ID:oMVcF4A+
俺のメモリ2TBだから余裕杉っっっっっw
574不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:03:26.66 ID:oMVcF4A+
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
頑張れHP! 負けるなHP!絶対絶対負けるなHP!
575不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:07:22.61 ID:oMVcF4A+
この前ECCメモリ挿したらピーーーーって鳴り続けて起動すらしなかったよ。
NECのPC・・・・
576不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:19:21.04 ID:vzQBnvYN
>>571
それはZFSのdedup機能を使う場合の推奨メモリ
dedup OFFなら16GB積めばまあ問題ない、というか、FreeNAS8.2だとまだdedup使えないし

8〜10GBでも動くだろうけど、同時アクセスが多いようなら16GBいっとくがよろし
むしろ1000BASE-TXを2本でlaggを組んでフル書き込みすると
CPUが追いつかない可能性があるかも
577不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 02:14:58.05 ID:j1MPr2oe
>>555
通常運用用、保存用、布教用
お約束ということで
578不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 03:33:34.43 ID:Osi4Tt3A
余裕があるなら、メモリはなるべく多く積んだほうが、zfs では速くなるからオススメ。
RAID-Z2 + geli で使ってるけど、CPUで律速することはないよ。
HDDのほうがネックになる。
579不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 13:17:00.06 ID:+8lZ3VmD
>>578
d
お金がないわけじゃないけど,同時アクセス数が多いわけじゃないので
様子を見て増やすか考えます。
580不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 14:26:23.31 ID:m8P5Ahbv
XeonE31220/メモリ16GB/RAID10/WS2008/同時接続最大50で、
ファイル鯖(仮想×2)とバックアップ鯖(イメージバックアップ&ミラー)の2台運用中。

RAIDボード挿してるのもあるけど、ファイル鯖だと、仮想1台当たり1コア&メモリ3GBでも余裕
なんだけど、CPUとメモリ使うZFSってそんなにパフォーマンスいいの?
鯖、初心者なんで、WS2008にしたんだけど、ちと興味がある。
581不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 14:34:02.72 ID:KVkBv5z5
ハードウェアRAIDの有と無を比較すんなよ
582不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:18:34.01 ID:EOsd132i
さっき見たらNTTXが16980円に上がってた。(;_;)
583不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:27:10.67 ID:+/C0TF8J
今更
584不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:37:26.29 ID:kQ+g89Rs
もう重厚長大なデスクトップ自体が過去の遺物になっていきそうだから
これからは鯖をアレンジしてそう使うしかなさそうに感じるな
グラボ必須PCゲームとかもかなりマニヤックな存在になりつつあるし
585不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:46:23.70 ID:N0XPueUX
USBのキーボード切替機って何か使ってますか?

とりあえず、KVM-DVHDU4(ELECOM)で、OSの中で使う分には問題ないけど、
起動時の f9とか f11とか上手く動かないなぁ。

書いてて思い出したけど、DELLの USBキーボードでも起動中は上手く
動かなかった。HPのキーボードって何か特殊な事やってるんだろうか?
586不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:54:53.08 ID:+/C0TF8J
>>584
ぼ、僕は幅19インチくらいの大きさで厚さが1.79インチくらいの薄くて奥に長いサーバーができたら便利だなーって思います!
587不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:25:26.94 ID:+8lZ3VmD
>>582
今見たら17,980-3,000=14,980だけど。

サーバー3式って数え方って普通なの?

ケーキ1台2台3台って数えるのはこないだ初めて知ったw
588不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:44:18.92 ID:Osi4Tt3A
>585
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=sw-kvm4lu
これ使ってるけどとくに問題は無いよ。
キーボードはトラックポイントついてるやつ。
589不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:47:48.39 ID:F4CDmAhd
箱開けて中開けた。
こりゃ安いわ。
安鯖で釣って高い鯖を買わせようというHPの戦略的モデルじゃないのか?
590不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:53:08.78 ID:2lJOdokw
やめちゃったみたいだけど
安鯖で済むと分かった人は高いサーバ買わないしね
591不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:54:34.13 ID:DpWhhKFo
シェア上げるための戦略だろ
NECとHPでやってるわけだっし
592不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:55:34.33 ID:91PpJsj5
>>581
CPUアップグレードして、メモリ16GB増設するなら、
キャッシュ付きRAIDボード&メモリ+2BG増設できそうな
気がしたから、ZFSってのが速いのかと思っただけなんだ。
ファイル鯖ならセレロンでも十分だし。
593不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:43:17.79 ID:NTrpP/UI
6000円で買えた値段見たら一万しかも箱破れ買う価値がない
594不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:31:24.01 ID:zJ80J2cg
>>593 が買うと、小判 or 真珠だよww
595不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:05:40.10 ID:HwNMuXgi
内部のSDカードスロットをブートディスクに使いたいんだけど実測どれくらいなんだろ、だれかベンチした人いる?
596不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:14:26.87 ID:KaHBes98
猫に真珠
豚に小判
597不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:15:57.80 ID:+5uz765H
>>595
13鯖目あたりの>>698,700なんかが思いっきり報告してくれてるからggrks
598不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:20:08.87 ID:HwNMuXgi
>>597
あんがとございます。
先人様を拝みながらggってきますorz
599不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:39:07.23 ID:wDfR5DAO
真珠どころかパールだよ
600不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 20:19:12.81 ID:cjWo5I5v
>599
節子、それおんなじやつや!
601不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 20:20:09.79 ID:YTqtV5fm
買って半年になるけどSDスロットの存在を知らなかった。
どんな用途で使うの?
602不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:36:14.86 ID:wDfR5DAO
そっから起動できる
603不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 22:51:07.93 ID:F4CDmAhd
さっそくSDカードにFreeNAS入れてブートドライブにしたけど
特に問題ないです
604不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 22:53:54.75 ID:6wcq9u4u
>>601
FreeNASで便利に使ってる。
605不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:13:43.36 ID:xQlJh1ZE
ルータにUSBあるだろぉ・・・・
606不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:15:51.93 ID:fYHmNW8d
内部 SDカードスロット、知らんかった
OSの一部を入れてみようか
607不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:30:58.96 ID:aidb/1zD
小汚い家族が自分ちの洗面所を発見する吉田戦車のマンガを思い出した。
608不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:43:11.28 ID:+5uz765H
そいやSDやUSBメモリにインスコするバージョンって
Windows XP EmbeddedにあるEWFのような機能あんの?
609不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 01:01:38.18 ID:FXIe3RU/
このSDスロットって、内部的に USBデバイスなんだよなぁ〜

これが、IDEデバイスだったら速度的にも自由度的にも最強なんだが、汎用性を優先したのかねぇ
610不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 09:02:31.67 ID:sji4O7Fv
IDEデバイスとして、どこにぶら下がるのかと
611不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 10:05:30.39 ID:kNQNmzSI
どうせOSのブートにしか使われないし、ブートしちゃえばRAMディスクだしなあ
612不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 10:53:24.08 ID:HCdu/y6N
ML110G5の電源を換装したんだけど、ネジ穴が合わなくて2つだけでネジ止めしてるんだけど
ネジ2つだけじゃ不安だからなんか電源固定するいい方法ない?
613不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:03:13.16 ID:zsJBcSeo
>>612
つガムテープ
614不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:37:59.66 ID:/2j46lRm
上下あってる?
615不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:09:58.22 ID:VdYTTw/j
小判 or 真珠 ()
616不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:15:41.63 ID:sji4O7Fv
おれはこの念仏を選ぶぜ!
617不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:39:01.59 ID:cinB99DJ
>>612
下の鉄板に厚手の両面テープか粘着性の防振シートで固定すればいいんじゃね?

ねじ穴位置は規格に沿ってるから、通常は問題なく取り付くはずなんだけどね。
上下逆で付けてるか、電源がでかいか、部分的干渉してるっぽいね。
618不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:54:17.85 ID:Yg+fogjW
>>616
ところで,馬刺しってうまいよな。
619不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:07:04.52 ID:HCdu/y6N
>>613
熱で溶けてベトベトしそうだから遠慮しとく

>>614
多分あってると思うよ

>>617
EA-650 Greenに換装するんだけど、これとまったく同じ状態になる。ネジ穴位置もほぼ同じ
http://kingpcfx.up.d.seesaa.net/kingpcfx/image/2011-08-28_ML110G5_GoriMAX2_06.JPG?d=a2

もしかして電源の規格が違うのか?
620不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:47:19.71 ID:GyFv4hHB
EA-380だとぶつかるみたいだけど。
http://mfn.blog.so-net.ne.jp/2012-04-17-3
621不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:48:50.70 ID:GyFv4hHB
スマソ、G5か。
622不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 15:54:44.73 ID:U0gN5CcQ
>>619
その画像のブログだと、ワッシャー使って3つ目のネジを止めてるけど、同じようにしたら?
http://kingpcfx.up.d.seesaa.net/kingpcfx/image/2011-08-28_ML110G5_GoriMAX2_13.JPG?d=a1
623不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 17:40:02.35 ID:cinB99DJ
>>619
スマン俺もG7と思い込んでた。
下に鉄板すら無いね。

>>622
なかなか、いいアイデアだな。
624不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:06:26.07 ID:YufRCkFw
タイラップでいいだろ
625不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:05:26.79 ID:QNjITSog
G7一万って安いの?
626不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 23:18:17.27 ID:R1AygmfT
サーバーとしては間違いなく安い
627不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 00:15:56.52 ID:5fGp418Q
単体売りだと安い水準でいいんじゃないかな。
5台とか10台とかのセット価格とか興味ないでしょうし。
628不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 00:19:31.67 ID:hCqS9VXj
ubuntu入れたんだけど画面でない・・・・やっぱりLinuxは難しいな。NTTxの罪は日本海溝より深い。
629不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 00:46:34.07 ID:yhF375GE
>>628
何の罪だよ!ww
630不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 00:47:06.05 ID:Dl/RNMxa
>>628
え?ubuntu12普通に動いてるし、画面も表示されてるけど。
ただ、1080pだとドットバイドット表示できないけど。
631不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:35:39.16 ID:1u/gQWHM
>>628
ああそうだな。モニタついてないPCなんて売るなよな。
632不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:40:21.23 ID:yPgHazqR
ホントだ電気も付いてない!!
原発ぐらい付けろって!!!
633不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:57:37.44 ID:zn+F2qxg
>>628
簡単に操縦できる飛行機を作ったのが悪い、って裁判があったな。
634不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 02:08:27.38 ID:9q0QurM3
つまり>>628に売ってしまったのが悪いってことか・・・罪な男だな
635不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 02:21:35.08 ID:GGJiTH0+
ML310e G8
http://nttxstore.jp/_II_HP14127105

ん〜高いな。
636不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 04:23:40.59 ID:5fGp418Q
まあ出始めだしXeonだしというところか
637不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 07:50:13.51 ID:ic8F+91Z
>>628
恥晒しワロスw
638不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 10:46:22.94 ID:7Fk37QCU
>>628

isoからインストールメディア作る時点で
すでに失敗しているに10,000ウォン
639不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 11:19:30.54 ID:6NGSyglG
isoをそのままデータとして焼いたってオチ?
640不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 12:39:56.19 ID:RbCT7Eij
G7の PCIe4スロットで、CPU直結なのはどれだろ?

G7-BIOSが、仮に v2対応できたとしたら、CPU直結 PCIeは Gen3になる可能性ある?
641不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:00:16.42 ID:SibLsedO
NTTx怒濤の20連G7ドミノ倒し
642不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:06:34.35 ID:r0UeK1MT
>>635
これが、次の候補け?
はやく1マソにしてくれ
643不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:20:10.94 ID:okmJJIga
一台欲しいんだけどG7くそウルサイてまじ?
644不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 14:33:40.21 ID:7Fk37QCU
>>643

今から半年ちょっとは静かに過ごせるだろうけれど、夏は掃除機なみにうるさい。
誰もいない場所に置くか、ファンに手を加えるかのどっちか
645不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 15:25:27.06 ID:RbCT7Eij
>>644
究極の静音化手法は。。。。。電源入れない事
646不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 17:00:29.90 ID:Pt/McETz
>>640
物理層は2.0も3.0もほとんど一緒だけど
もしマザーが2.0の5GT/sだけを想定して作ってたら
3.0の8GT/sでこけまくるよ
647不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 17:36:51.57 ID:WQxEdqFA
>>643
ジェット機が通るぐらいうるしぃ
648不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 17:45:09.83 ID:oYZ+kQ0B
>>643
空も飛べそう
649不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:00:40.19 ID:RXPxgTMt
>>640
G7の場合x16がCPUから一番遠い所に有るからな、何とも言えん。
ま、v2対応の方が有り得ない事なので、
考えるだけ無駄かもしれないが。
ユーザーが改造BIOS作れれば、何とかなるかもしれないが、
少なくともHPは作らないだろ。
650不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:16:25.58 ID:GS5QplWF
つか、そんなにv2必要か?

って思った後気がついた。
買ったままで使ってて今になって変えたくなったのか。
うちはまだ●のSCM-FにSandyE3 2台使ってるから、
v2買って玉突きすればいいやって状況だから深く考えてなかったわ。

651不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:59:10.80 ID:FmZmbpAo
>>643
「カーチスなんぞ屁でもないやな」
652不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 19:49:22.85 ID:RbCT7Eij
今からE3-1230を4玉かうのに、sandyと ivyで値段ほとんど同じなのに、
sandy買うのは悲し杉だろ orz
653不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 19:58:57.06 ID:KO/1ZKX9
NECのGT110e逝ったら?v2使えるで。
654不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 20:00:23.63 ID:Pt/McETz
玉を付けて勘定するのは普通HDDだと思うなぁ
655不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 20:05:04.49 ID:RbCT7Eij
>>653
学割の時に8台購入済み、箱の写真は前にウプしたし。
656不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 20:23:39.32 ID:5fGp418Q
学割なんてあったんだ
いくらだったんだろう
657不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 20:26:56.24 ID:U0CPZxr+
998だったよ
3月末だったかな?
658不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 21:19:30.84 ID:5fGp418Q
なるほど
ありがとう
659不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 20:33:52.24 ID:k4hY6SAP
2台セットだと1台あたり9975円になってるみたい。
660不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 02:50:11.07 ID:ePuCUqv2
>>659
どこで?
661不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 02:52:43.63 ID:ePuCUqv2
662不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 05:15:41.86 ID:hPg/gkQB
NTTXでまとめ買いしたのをバラで売ってんじゃねw
663不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 12:44:33.04 ID:DNtg9nst
>>661
悪徳送料+税込いじわる表示
664不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:03:53.73 ID:BPC5C7Ku
送料無料と書いてあるけど・・・(北海道、沖縄除く)
665不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:30:03.59 ID:DNtg9nst
>>664
一番上は送料無料表記だけど
下の方にはじめて

送料は弊社負担ですが、発送地域を本州、四国、九州に限定させていただきます。
(北海道、沖縄は送料を値引きさせていただきます。)

て書いてある
意地悪
666不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:40:03.80 ID:5Mm6qB7g
>>665
それがどうかしたの?
667不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:53:43.46 ID:ijFj2P5p
逆に考えると、無料も含めて送料が全国一律って店は、本土の人間は損をしているってことだよな。
668不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:31:01.22 ID:QjsvHDac
MotionJpegで悪いけど、純正ファンMAX回転時の動画を参考までにアップしてみました。
ttp://tikuwa.net/file/28637.avi.html PW:110 (87.7MB)
 08秒〜:フロントファンMAX
 28秒〜:CPUファンMAX
 48秒〜:リアファンMAX
 61秒〜:全ファンMAX(ピーク70秒)
需要が無ければ後日消します
669不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:37:42.84 ID:AWFGEjcp
>>668
キーはなんですか?
670不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:11:53.03 ID:xamNpI5R
>>669
よくよめ
671不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:45:21.42 ID:BPC5C7Ku
>>668 Thanks.
G7使ってるが、こうやって見てみると改めて喧しいことが良く分かる。

みんなファンの回転落としたりしてんのかなあ
672不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 23:08:38.46 ID:f7mXn0WR
>>668
面白かったし参考になった。ありがとう。

NEC GT110dなら持ってるけど、起動時だけこんな爆音が断続的にするものの、
あとは比較的静かなもんだわ。この音が常時してたら購入をためらうには十分だな。
ファンの騒音対策やってたら本体の値段と同じぐらい掛かりそうだし。
673不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 00:29:34.75 ID:l8rr4ddN
>>628
ubuntu_svだとGUI入ってないよ
大人しくデスクトップ入れとけw
674不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 14:53:36.21 ID:xuOj6bZl
G7にWindows8を入れようとしたら、セキュアブートに対応してないと小言をいわれた。

起動diskは3ware 9750 で raid6.う〜ん
675不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 15:09:33.58 ID:GDYixN89
>>612-622の流れに乗り遅れてしまったんだが質問させて下さい
安鯖の電源とかファンとかの消耗品がヘタった時、交換できるか調べてます。

hp G5…ケース側の電源取付用のネジ穴が一部一致しない、CPUファンは4pinなので可
hp G6…特に加工無しで汎用ATX電源取付可、CPUファンは6pinなので要加工、回転数が1300前後になると勝手に落ちる
hp G7…電源吸気ファンが逆向きになるが加工無しで取付可、CPUファンは6pinなので要加工
Fujitsu TX100 S3…マザーの電源コネクタが16pinで特殊
NEC RB…標準ATX電源は干渉、CPUファンはスリムタイプ要
NEC PJ/SR…標準ATX電源取り付け穴がある為交換可、CPUファンはスリムタイプ要
Lenovo TS130…標準ATX電源取付可
IBM x3100 m4…情報無し

wiki、ブログから拾ってきた情報ですがこれであってるかどうか
現物持ってる人教えていただきたい
676不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 15:55:57.92 ID:ptZRnXRZ
電源買う金でもう一台買って部品取りした方がコスパいいんじゃねwww

メモリとDVDドライブと電源ぶっこ抜いて、標準のHDD二台でRAID組めば結構使える鯖できると思うけど
677不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:02:55.32 ID:xuOj6bZl
G7 に Windows 8 入れたら ilo が入らんかった orz
678不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 22:23:18.97 ID:QU53Fcu/
>>668
よかったよyy
ところでFANはどうやってコントロールしたの?
679不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 00:48:33.34 ID:2fcFK1fU
>>676
安鯖は販売時期が短いので部品取りで買おうと思ったら既に販売中止で次世代モデルに
なんて事が多いぞ
680不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 06:22:03.86 ID:NNGSqbNA
そこで10台セットですよ
681不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 13:43:12.14 ID:c0HAfJOZ
>>677
ILO入らなかったってどういう意味?
俺もお試しでWin8入れたけど、普通にブラウザからアクセスできてるぞ。
682不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:33:46.12 ID:zVp6CmGn
>>681
ローカルにインスコする StandAloneRemoteConsoleが動かなかったって事じゃy?
683不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 18:34:11.24 ID:KKDF6JOz
677です。不明なデバイスが1個残ります。多分 iloかと。
Windows server 2008 用のドライバあてたのですが
弾かれました。orz
684不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 20:25:58.25 ID:tpW9b29c
>>683
そりゃダメだろw
685不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 21:54:37.70 ID:c0HAfJOZ
>>683
2008用のドライバでいけたけどなぁ。
64bitだけど。
686不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:01:29.36 ID:Rpb5JJiZ
G7箱蹴り職人まだ?
687不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:01:59.21 ID:plC5x6zY
HP IPMI NULL Driver
こっちは入ってる?
688不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:08:37.88 ID:NNGSqbNA
まあもうそろそろだな
689不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 12:18:07.11 ID:Ugun+iwO
3台以上で1台あたり9980円ってのやってた
690不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 13:29:26.30 ID:h5a7hbv6
677です。HP IPMI NULL Driver は Windows 7 の時にエラーが出なかったので
入れていません。不明なデバイスはこちらなのかな?

Windows 8 は(自動認証されると困るので)ネットにつながずお試しで
インストールしただけですので、アンインストールします。

みなさん色々とありがとうございました。
691不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 15:21:48.92 ID:potzyfXL
G5でTS256MLQ72V6U DDR2-667 ECC 2GBの動作報告って出てないの?
ググってみたけど、見つからなかった・・・
692不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 15:46:38.28 ID:6jGzLY1r
>>690
HWIDでぐぐれば何が足りないかわかると思うけど
693不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:19:05.85 ID:W5hn+AeO
>>690
不明なデバイスの "Device instace ID"を晒してくれ。
これからインスコする人の役に立つかも。
694不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:24:45.80 ID:11SsiYtJ
先月購入して電源入れたら電源のコンデンサ破裂した
どうすんだよこれ・・
695不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:44:04.66 ID:h5a7hbv6
660です。すみません。アンインストールしちゃいました。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 あっ、石投げないで・・・
696不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:54:09.64 ID:h5a7hbv6
660 です。デバマネのコピー取ってました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2657196.jpg&key=1111
HWIDでぐぐればよかったす・・・
697不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 17:00:12.05 ID:h5a7hbv6
誤 660
正 690 m(_ _)m
698不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 17:43:20.92 ID:m9KUbuQU
>>694
写真うp頼む
699不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:05:38.94 ID:11SsiYtJ
>>698
見えないけど焦げ臭いし煙が
1ヶ月程度でこれか・・

電源ユニット交換してもらったら別の電源と交換しよう・・・
700不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:17:39.32 ID:+6/z1Ms3
コンデンサ破裂がわかったって事は見える状態なんでないの
701不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:46:04.36 ID:T53CL0yz
あぼーん
702不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:56:05.82 ID:O/5/j7fA
見えなくても臭いだけでケミコンってことは分かるだろ
703不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:23:58.23 ID:EzT6Ldss
電源開けると保証アウトだからな
保証交換しようとしてる相手に強制できる事じゃない

つか電源燃える匂い知らんのかw
704不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:34:31.22 ID:xwaGrHkl
電源燃えるとくっせえんだよな
705不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 21:24:14.52 ID:XVNxP1Ol
おまえらそんなに電源燃やしてんのか
706不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 21:54:04.82 ID:GG856C7+
トランジスタが燃えた臭いと抵抗が燃えた臭いとタンタルが燃えた臭いと液コンが燃えた臭いは
一瞬で区別付けないと。
707不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 10:37:27.94 ID:h4NnPrqU
>>705
怪しいの買うと偶に漏電してるやつとかあるよな
708不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 17:04:03.26 ID:k4uk8G6G
HPのキャンペーンはまあこんなもんか
709不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 17:45:40.50 ID:MhRmhQIh
>>699
お前わけわかんねーわ
710不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 20:53:02.38 ID:NMpVko/g
>>706
おまえもわけわかんねーや
711不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 21:31:07.79 ID:h4NnPrqU
>>707
おれもわけわかんねーわ
712不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 02:51:19.12 ID:TSXud7lk
けはかんけーねーわ
713不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 08:40:48.56 ID:Kl7SVyOv
MacOS X86試した方はいらっしゃいますか?
714不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 10:21:31.69 ID:jDQgvitC
夢スレ逝け
715不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 10:35:56.57 ID:hqf1j9H5
>>713
ぜひ、試してください。
楽しみにしています。
必ずお願いしま
716不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 11:28:55.23 ID:l2MQ47fA
諸先輩方
質問させてください。

G7で4Tのディスクが認識しないと聞いたのですが、ファームをアップデートしてもダメですか?
あと、光学ドライブを外して、リムーバブルベイにもHDDを載せて、HDD6本での運用は大丈夫でしょうか。

現在、HDDベイに3本、リムーバブルベイに1本の750GBのHDDを載せてRAIDZでテスト運用中ですが、
3TBx6にするか4TBx4にするか迷い中です。
717不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:40:07.79 ID:+07GCVq6
>認識しない

聞いたことない
718不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 13:57:06.69 ID:7+mffFa2
>G7で4Tのディスクが認識しない

初耳だけどどこに書いてあったの?気になる
719不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 14:15:34.43 ID:Kl7SVyOv
>>716

リムーバブルベイにもHDDを載せて、HDD6本での運用は大丈夫です。

sataのケーブル1本買ってこればできます。
720不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 14:28:32.08 ID:l2MQ47fA
>>717,718
http://wiki.nothing.sh/page/HP%20ProLiant%A1%BFML110%20G7#fbcdcc3e

HDD/SSD動作報告

Seagate製 ST3000DM001 3.5" 3TB (SATA600/7200rpm/64MB)
WESTERN DIGITAL製 WD20EARX 3.5" 2TB(SATA600/----rpm/64MB) フロントベイに4台で使用(
WESTERN DIGITAL製 WD30EZRX 3.5" 3TB(SATA600/----rpm/64MB)
※3TB以上のHDDはB110iのRAIDで容量不明となり認識せず

と書いてありました。
721不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 14:30:17.43 ID:l2MQ47fA
>>719
ありがとうございます。

コスパを考えると、3TBx6のが良いので嬉しいです。
722不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 14:52:28.90 ID:xIOVrDBQ
>>721
RAIDZで4TBx4と同容量なら、3TBx5で足りるんじゃね?
723不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 15:08:38.46 ID:zQgD1BdE
3TBx6にすれば、容量を増やすかダブルパリティで冗長性を確保の選択肢が増えるからいいんじゃね
3TBx5構成にSSDを追加してZILとL2ARCも面白そうだけどな
724不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 15:09:28.11 ID:jDQgvitC
RaidZなのにB110iは使わないでしょ。
725不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 15:10:05.14 ID:7+mffFa2
>>720
うーん、公式では3TB問題ないらしいからなぁ。RAIDしなければ問題ないのかも

日本HP - HP ProLiant アナウンス 2011年7月14日 (x86サーバー HP ProLiant ML110 G7およびDL120 G7に性能と価格のバランスを重視した最エントリーモデルを発表 - 同時に6Gb/s SASインターフェイスを採用したSSDや、管理機能を拡充したHP UPS新モデルを発表 -)
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/announcement/20110714/
726不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 15:15:49.24 ID:iuYMU8Oy
EFI非対応なのに、2TB超のアレイを分割無しで使おうとしたとかじゃないの?
RAIDにすると内蔵ポート全部使うから1つだけ起動ドライブで使うとか出来ないよね?>B110i
727不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 15:49:57.99 ID:hqf1j9H5
HDDが多すぎても運用辛いだけだぞ
728不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:35:56.45 ID:VHxhVZcn
Hddって起動用の以外は停止するから増設しても
そんなに寿命とか消費電力を意識しなくてもいいんだね。
729不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 17:14:48.96 ID:SFNaAthh
俺が1マソの3TBリテールパッケージを吟味していたわけよ。
そしたら横のおっさんが日立の4TBありますかって店員に話かけて4TBを2マソで買っていったよ。
3TB*2で6TBを2マソで実現できる。しかし4TB*1では4TBで2マソだ。
その時はおっさんm9と思ってたけど帰りの電車でああいう人がいるから店は潰れないんだなと思った。

>>716
けど4TBはまだ高いので3TB構成で行ったほうがいい。
730不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 17:18:15.72 ID:jDQgvitC
>>729
ドライブベイの数による制約があるから、容量単価が安いのが必ずしもいいとは限らんぞ。
うちのファイルサーバ君はDL180(12LFF)だが。
731不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 17:35:39.16 ID:aWjmEi0g
Redの3TBを2つ追加するかな〜
732不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 18:27:46.46 ID:7+mffFa2
ML110G7使ってるけどラックマウントが欲しくなってきた・・・個人でラックはやりすぎか・・・
733不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 18:32:14.78 ID:SFNaAthh
ML110 G7は静かでええぞ・・・・行く気なら止めないが。
734不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 18:46:48.75 ID:KEojxc7H
ラックは楽しいからありなんじゃね
まあラックだとML110でなくてラックマウントのマシンが欲しくなるだろうが。
735不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:02:33.52 ID:uDEiGb9A
ラックは楽しいけどファンもそれなりに煩いし、何より重量があるからな
床には気をつけるんだぞ
736不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:13:56.53 ID:jDQgvitC
ようこそラックマウント鯖へ!(w
737不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:25:36.62 ID:7+mffFa2
>>735
そういえばウチ築25年の木造2階建てのアパートの2Fで床はタタミだったわ・・・
738不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:10:56.57 ID:jDQgvitC
1Fに引っ越しして地面直置きで。
#Server2012、hyper-v vhdテスト目的でAD入れたけどえらい簡単に入るな・・・昔の記憶がゴミのようだ。
739不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:17:13.03 ID:KEojxc7H
むかしはよくあのスペックでDCとかADとかやってたよなーとか思ったり
740不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:55:15.63 ID:PpQE1RCq
誰か一台くれw
www.rtk.jp/item.php?item_id=8043
741不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 00:51:09.27 ID:rxi4EAHi
Win7入れてUSB刺しっぱなしにして起動すると必ずブートでコケる罠
742不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 07:40:38.16 ID:c0qzV0Es
>>740
NTTXの転売だからそこ
743不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:46:45.31 ID:cXwid3oT
100台セット500,000円とかやらないかな?
744不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:48:32.20 ID:eho37YlM
そんなん買うとこならブレード導入してるわ
745不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:56:07.08 ID:7IjnrvQG
転売屋しか買わねえ
746不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:57:42.70 ID:wobLVoI3
転売屋が買ったとしてもそうとうクチコミとかで広めないと在庫抱えるぞ
747不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 10:50:55.27 ID:YpTqFhPa
お試しでWin8pro入れて、Media Centerも入れてみたけど
Media CenterってオーディオデバイスがないとDVD再生できないのな。
音でなくていいから、映像出してくれよ。
748不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 12:56:55.61 ID:3tsZ2yOI
そもそもDVDを再生するには専用ソフトウェアが別途必要です。>Win8pro+Media Center
749不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 13:25:55.86 ID:109UmihZ
>>743
本気で買うならHPに直接交渉してみたら?
750不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:16:43.44 ID:JgYXg6qT
>>741
バイオスいじってもダメですか??
751不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:14:03.78 ID:rxi4EAHi
>>750
起動順弄ってUSBの優先度下げたりしても、BIOSクリアかけたりOS再インストールかけたり、起動ディスクの復元試みたりしても意味なし。
USB Legacy Supportを疑ってるけど、切ったらPS/2端子自体無いからキーボード刺せないし無いし。iLOもリモートできなくなるみたいだし。。
自分の浅い知識ではもうお手上げ\(^o^)/

ブートロダ読み込んだあと必ずシステムファイルが見つかりません。ってコケるんですよねー。
普段なら別OS逃げるけど折角iTunes鯖用に買ったから…ぐぬぬ。。。

まぁ起動時にUSB刺したり、再起動しなきゃいいだけの話なんですが…
長文スマソ
752不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:25:48.80 ID:M5BNb563
>>751
>USB Legacy Supportを疑ってるけど、切ったらPS/2端子自体無いから
>キーボード刺せないし無いし。iLOもリモートできなくなるみたいだし。。
これ↑オイラも引っかかった。

CMOSクリアするしか無かったけど、他の方法って何かあるかなぁ?
753不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:43:07.69 ID:7IjnrvQG
シリアル繋いでRBSUからUSB再設定、かな
754不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:51:21.99 ID:mBo938lH
Xeon V2対応まだぁ〜?
755不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 16:29:10.67 ID:IxjwOylG
G7の ICH10R(RAID)を ESXiの datastore(のみ)で使う事は出来ない?

intel matrix.driverを ESXiに組み込みできれば動きそうな気がするんだが。
756不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:55:56.15 ID:f5aYWDPl
鯖のRAIDってIRSTじゃないと思うのだが。(ハードは同じかもしれない(除くPCI-ID)けど、
ライセンスの都合か、HPにしろNECにしろ独自ソフトで提供してる)
757sage:2012/11/04(日) 22:17:50.87 ID:pAj4OwBG
>>754 BIOS抜いて,対応microcode ゴニョゴニョすればいけるさ
758不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 01:55:56.80 ID:hs2y9r2w
ubuntu desktop12.10のterminal起動するだけでモタツクゾ
なんつー糞グラフィックスだ。せめて内蔵GPU使えよw 
v2乗り換えしたいけどHPは対応させない気だろ
759不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:02:06.12 ID:5zQEFaWB
ゴミでも拾って挿せばいいだろが
760不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:12:32.49 ID:6c8gQy0A
PCIeで最もゴミな Videoカードってなんだろ?新品でね。
761不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:18:34.59 ID:yERdcaPq
標準状態の鯖機にdesktopなんて入れるほうが糞だな
ubuntu使いたいならLTS入れてX無しのコンソールでいいだろ
762不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 14:55:05.66 ID:NOUAdwT2
>>743
>>749の方法で意外と簡単にどうぞどうぞだったりしてー
763不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 14:59:57.53 ID:NOUAdwT2
nVidiaでは210,Radeonではx450?
ヒートシンクの背を気にする作業はあるわね
764不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 16:33:14.09 ID:+nu57SYc
765不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 19:47:47.47 ID:p9VAQ9aI
>760

つVolari Z9s

性能とか以前に表示が・・・G7のVGAが遥かに高性能に思える。
766不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 19:50:33.07 ID:NOUAdwT2
ボラーリちゃんって新品で手に入るの?
767不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 22:03:29.29 ID:sx5OEN/8
HP ProLiant ML110 G7を利用していますが、
ESXi5.1からオンボードのRAIDを認識できた方いますか?
ORCAからCreate RAID(RAID0+1)を行いBIOSからは正常認識されているのですが、
ESXi5.1のインストールを行う際、ディスクが分離して表示されてしまいます…。
768不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:12:45.82 ID:rR7zjf3t
>>767
禿しく外出です。
769不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:50:21.69 ID:h2WGcVDU
鯔利って鯖機の帝王RAGE XC/XLとかを置き換えてる感じだし
性能的にはあんま意味が無いよね
770不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 09:07:25.25 ID:rR7zjf3t
>>766
ていうか、PCIeカードとしては存在しないのでは?
771不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 09:20:38.71 ID:rPx8QAOD
今、ってどの鯖機もserverworksチップ内蔵のVGA(matrox G200e等のIPコア)じゃないの?
772不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 09:31:57.64 ID:rR7zjf3t
>>770
先月、展示会でみた DELL鯖(1U、2U)は Xeon内蔵GPU使ってたぞ。
773不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 10:36:34.56 ID:ofKeT3SR
DELL鯖(笑)
774不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 10:43:17.89 ID:h2WGcVDU
つか>>766,770の流れへのレスとして意味不明
775不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:35:15.77 ID:rPx8QAOD
まあどうでもいいけどね。
1Uラックマウント鯖にグラフィックカード刺すと空気の逃げ道なくて笑う。さて動くかな。
776不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:35:38.77 ID:rR7zjf3t
>>120
Marvellの SATAチップは、AHCIの拡張として認識されるらしいので
ダメもとで、ESXiで試してみた。

結果:RBSUで、IDEモードだと全く認識しないが、
  AHCIモードだと、vSphere clientから、あっさり認識!
777不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:08:02.43 ID:rR7zjf3t
>>776
チラ裏だが velocity solo実装状態で、
 RBSU/BootControllerOrderで、オンボ AHCIを下位設定しないと CD-BOOTできない。
 SD-cardからの ESXi-BOOTでも datasotre正常に認識される。
 RDMで、オンボAHCI配下の HDDがゲストから見える。
とりあえず当初の目的はでけた。
778不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:18:08.51 ID:KgdJzDpV
G7についてくる山のようなDVDってゴミ?
見る気がしないんですけど・・・
779不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:41:28.60 ID:e3hoaqrP
>>778
投げて遊びなよ。けっこう飛んで楽しいぉ
780不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:48:09.01 ID:xBP9WfqX
>>778
付属のDVDでブートして,2008R2とかのサポートされてるOSを入れると
ありがたみがわかるんですけど,クライアントOS使うんだと飛ばすしかないかも.
781不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:49:17.81 ID:2pslPXql
>>778
そりゃあんたの自由
782不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:24:40.22 ID:OSrmAYFn
>>778
ゴミだなんてとんでもない!
便利ですよ
783不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:37:08.70 ID:sVmttLhn
>>778
ケツ穴に押し当てて
真ん中の穴からウンコ出すとML110 G8が出て来る様になってる
784不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:33:47.58 ID:TM89MCfk
スレ汚してんじゃねーよクソ共
つーかクソグラフィックスどうにかしろ馬鹿パッカード
785不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:48:23.33 ID:N8VcPwg3
?????
786778:2012/11/07(水) 02:31:06.23 ID:q6MIde/I
>>783
マジすか?
今度検便取るんで一石二鳥なので試してみます
787不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 05:10:53.23 ID:KFeae9qa
もっと安くなるならグラフィックスは半分ぐらいのスペックでよい
788不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 11:23:54.56 ID:ROp7brH8
>>780 ありがとうございます。
ちょっと遊んでみます。
789不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:39:06.44 ID:VmC6vNMq
サーバOSを入れて遊ぶのか、円盤を飛ばして遊ぶのか
790不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:41:07.80 ID:4hCAXqmu
まじかよそんな使い方あったのかよ
2008R2だけど普通にOSディスクから入れてドライバちまちま探してたわ・・・
791不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:49:13.24 ID:TM89MCfk
安鯖でス●トロプレイができると聞いて
792不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:28:40.43 ID:KFeae9qa
>>789

>>780 にサポートされてるOSうんぬんとか書いてあるから
もちろんフリスビーだろうねぇ
793不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:32:12.65 ID:FdBE4hvj
WHS2011を入れるのに、2008R2と偽って使えないものかとあれこれ試してみたけど、何の役にも立たなかった。
794不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 05:20:20.40 ID:Tv+mXqAD
>>716
G6 に HDD マウンタ (HDC-503BK) 使って6台の ST2000DL003 を刺して、 NAS4Free で RAIDZ2 しています。
自分も今度は 3TB を試してみたいと思っているところ。
6台までなら特に拡張カードもポートマルチプライヤも認識させる必要がないから、次は怪しげな OS (EON) も試してみたいです。

ところで保証期限が過ぎた G6 の一台が電源ボタン?がお亡くなりになったようなんだけど、一体どうしたらいいか…。
795不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 09:24:38.35 ID:7vwB2PNX
ILOから電源投入だっ。つーか今置いてあるサーバ、電源押しにくい(ラックの裏側)からたいていiLOで入れてるな。
796不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 09:25:13.83 ID:7vwB2PNX
あ、あと機種によっては「電源ボタン無効」な設定がBIOSかiLOにあるから、それが入っているのかも。
797不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:00:40.02 ID:ZRv+nH9N
すげー押しにくくて「ぎゅーっ」とおくまで押さないとダメとか
そういうことはない?

うちの G6 君はそう
798不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:29:21.38 ID:4M5fWeaP
根元を押さえてグッっと押し込めばズボッっと入るよ









えっ!?
799不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:37:27.56 ID:7vwB2PNX
今一瞬「しゃべるiLOアップデート」を考えたけど、打ち消した。
800不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:14:36.70 ID:fMhfcPPf
ローション無いと無理だわよ
801不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:26:01.56 ID:I0mXmP+D
きも…
802不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 18:29:19.16 ID:iqvhBtP3
G7でファイル&Faxサーバー、
3.5HDD 6つ内蔵、2.5HDD USBで3つ外付け(電源はUSB2ポートから)、Faxモデム USBで1つ。
PCIeは何も付けていない状態。

外付けHDDを増やしたいんだけれども、これ以上USBから電源をとるとG7の電源では厳しいかなぁ。
803不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 09:29:55.12 ID:HhmAcjbz
ローションなんか塗ったらショートしちゃうだろうが
804不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 11:17:18.47 ID:kTHwSMRs
きも…
805不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 18:42:17.70 ID:/+aS6m+7
ち いい…ぅ
806不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:34:51.18 ID:o/r8RqU9
>>797
フロントパネルをはめる時変な風になってるだけ。
一回外して付け直せ。
807不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:29:02.69 ID:shN+s2ZF
>>802
パワードハブ使えば良いだけじゃね?
使いたく無いっていうならしょうがないけど。
808不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 01:08:35.28 ID:GWMWfnHi
>>757
そのXeon V2用にゴニョゴニョした、BIOSウッピしてよん〜。
diffでもいいよん〜〜。
809不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 09:59:07.67 ID:NPZU/nDX
自分でやれ、ってことでしょ。
810不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 10:04:17.75 ID:RnvTlPZA
うっp!うっp!
811794:2012/11/10(土) 10:47:45.43 ID:2aCxkkPt
怪しげな EON を試してみましたが、こちらはネットワークインターフェイスの bge0 がうまく動かない
( 認識はされるしログも一見正常だが通信はできない ) ようで、断念しました。
系列の似ている SmartOS も起動までは試して、こちらは bge0 もうまく動くことを確認。

>>795-797
で、電源ボタンが無効どころか、 mgmt ポートにケーブルを刺してもリンクアップしない程度の状態でした…。
変な勘違いでなければたぶんマザーボードからしてどこかお悪いのでないかと思います。無念。
812不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 15:44:33.48 ID:NPZU/nDX
マザーボードっつーか電源っぽいね>リンクアップしない
813794:2012/11/11(日) 03:56:01.21 ID:3WNZ7+9h
>>812
確かに。マザーボードについている LED は一応光っていたように思うので、あまり疑っていませんでした。
ともあれ、ここしばらくは別のストレージのセットアップを優先させて、当面は触らないことにします。
814794:2012/11/11(日) 05:15:43.30 ID:3WNZ7+9h
…と思っていましたが、手元にいい感じの電源 (HEC-700TB-2WK) が転がっていたので
替えてみたところ、あっさり電源が入りました。よかった。助言ありがとうございました!
815不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:05:24.40 ID:QKr4a9SI
本来の使用法じゃないが
windows8入れてみたらすごい快適

ubuntu入れてデスクトップにしてる人は5000円ぐらい出して8にした方がいいと思う
816不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:58:30.81 ID:kZ/itCeC
おめ
817不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 20:01:08.87 ID:re4EU4tg
818不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 21:15:23.43 ID:RHHqeCqk
>>815
¥1200でそうしたw
819不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:25:20.60 ID:39HYUqIZ
>>815
どう快適??
820不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:59:05.79 ID:/a/uau8J
>>815
win8は1200円で買えるだろ・・・
んまぁ普通に使えるよ。ドライバはwin7で問題ない
821不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 06:58:18.74 ID:mYdHdctw
>>820
1200円で売ってる?
どこで?
822不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 09:00:40.57 ID:g7tshO8A
823不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 10:04:35.91 ID:n7I9V6d/
> あっさり電源が入りました。

気のせいでした。電源ボタンは利くようになりましたが、その後ファンが高速回転した
状態で POST 画面に行かないです。マザーボードの通常はゆるく点滅している LED も
消えたままだし、たぶんどこかしら残念なことになっているんだと思います。

別の G6 が、電源がへたったのかメモリを多く刺すと POST 画面まで行かない状態に
なっていました。こちらは電源を替えると直りました。iLO も無事使えてます。
どのサーバーも電源的にご無体な使い方をしていたので、仕方ないんでしょうね。
824不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 13:09:17.00 ID:mYdHdctw
>>822
UG2回でいいとはな・・
825不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 15:22:08.63 ID:uby7Sb4t
安鯖向けだよね今回のWindowsは
RPからでもDLとアップが出来てしかもお値打ち
826不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 16:55:23.93 ID:ZdjgUf29
>>824
ちなみにsofmapでDSP買いました、とでもしとけば優待受けれるし
827不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:01:07.85 ID:PaEiY3rT
>>823
POST 画面まで進まない場合は, ilo側 から hard reset する。
BEEP音応答で不具合確認できます。

hpサポートに BEEP音の意味聞いても教えてくれん、
すぐマザーボード交換したがるね。
828不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:39:50.19 ID:wBjI/deh
iloランプが点滅してないんだからilo制御はだめでしょ。
iloを無効モードにして電源入ればiloアップデートかけて直る、かも。
829794:2012/11/13(火) 04:05:05.48 ID:ho0Zm3So
>>827-828
そうそう。何やってもダメなほうは iLO も効かないんですよ…。

> iloを無効モードにして電源入ればiloアップデートかけて直る、かも。
そんなのあるんですか!?
830不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 09:43:09.74 ID:Jg9eu3uq
電源入れて何分かiLOが起動しないと自動的にリカバリモードに入るんじゃなかったかな?
電源ボタン押しっぱなしで1分、とかだったかも。
831不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 09:57:03.76 ID:Jg9eu3uq
でも電源押して起動した、ということはすでにrecoveryモード、ということか。(普段は電源ボタンはiLOの制御下)
というこはだめっぽいね。
832不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:08:25.41 ID:ZEnuMmXc
NTT-X 17,980円になってる。
833不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:21:04.55 ID:4vXWy1eb
>>821
対処じゃなきゃ買えんよ
ほとんどの人は3300円だよ
834不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:21:41.10 ID:5uWxsAkV
Xeon V2対応まだぁ〜?
835不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:01:52.17 ID:bNksbExt
>>833
1200円で買えたがな。。
まぁ嘘はついたが
836不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:07:40.92 ID:R/IlmeEq
>>835
雉も鳴かずば撃たれまいに
837不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 22:45:52.89 ID:ICemqtNT
ベランダに置きたいんだけどやってる人いないかな?
電源とLANはエアコンの配管から引けるけどフィルターとかつけないとチリとかがすごいらしいしやったことある人いたら参考にしたい
838不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 22:49:11.33 ID:bNksbExt
夏はどうするねん?
アホちゃうか?
839不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 22:53:55.50 ID:TrW/xLta
せめてトイレとかで
840不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 22:56:35.87 ID:9jLXBhr9
ベランダ鯖とかあるけどこいつじゃ無理だろ
841不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:05:58.30 ID:YCbHQq4R
>>838
気温のこと?
家の部屋はエアコン入れてないと室温が40度超えるけど、唸りながら動いてる。
外気温が40度超える事なんてめったにないだろうから大丈夫。
842不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:43:08.49 ID:0D2qyT1O
>>841
直射日光を防げても意外とその周りが熱くなる
843不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:46:07.57 ID:/Pe7AQ7E
鯖は精密機器ですよ。
少なくとも物置を設置して空調を完備しなさいな。コンテナデータセンタっぽく。
844不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 00:07:16.42 ID:eYzoEst1
最近は鯖部屋あんまし冷やさなくていいということになってんだよな?
40度ならOKなんか?
845不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 00:07:38.21 ID:0uQRXb25
ベランダサーバでググレカス
846不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 00:09:58.41 ID:YQFbcxIc
ベランダは埃もだけど湿気が怖い
トイレのほうが良いと思う
847不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:13:24.88 ID:dJy9cIMk
トイレ埃激しくてヤバイよ
848不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:29:19.67 ID:NP3RKeu2
どれだけ埃まみれのトイレであろうと、屋外に比べりゃ遥かにマシな方だよ。
849不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 14:15:17.35 ID:QV5Nt86L
手も乾かせるし。
850不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 15:22:21.97 ID:NhQkm7x1
>>849
ファン全開なら手洗った後も安心だな
851不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 15:53:29.90 ID:mDT5b7Rk
ウォシュレット誤作動でサーバー・あぼーん
852不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 15:55:59.59 ID:Eqz7ofRF
汲み取り便所に死角無し!
853不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:29:44.24 ID:v5QJFbrE
iLO  これいいんだけど、VPNとかやらなあかんのか。。
NATでポート開けただけだと、なんとなく裸で外を歩いてるような気がしてくるわ
854不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:30:41.21 ID:QV5Nt86L
水冷にしてタンク共用にすればいいんじゃね?
855不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 18:25:17.56 ID:Eqz7ofRF
エコで給湯、SV排熱温水便座新発売?♪
856不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:41:05.91 ID:mDT5b7Rk
じゃ、便座にサーバー内蔵すりゃ全て解決だなw

#つーか、G7の話題はネタ切れなのか?
857不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:42:25.31 ID:4mV3oNrS
だってまだ高いし
858不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:42:50.30 ID:FHQ41a0k
>>857
G7高いって言うがCeleron G530 搭載で9800円やぞ・・・送料別やけど
859不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:23:29.55 ID:iyDbftvO
Xeonモデルは安くならんのかね?ん?
860不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:43:44.04 ID:ZU+M83G1
>>856
やっぱり水冷ですよね
861不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:51:28.76 ID:NMKgFZwG
汚水冷
862不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:02:21.14 ID:FHQ41a0k
不純物あるとパイプつまるんじゃん
863不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:02:41.55 ID:CTWJUUcL
水子霊
864不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:07:07.87 ID:mDT5b7Rk
話題がなくなると、だんだん鼻毛スレと同じような風情になるのが不思議w
865不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:10:57.65 ID:l7iPLn8j
血の繋がってない兄弟だからな
866557:2012/11/15(木) 23:34:16.88 ID:VU9nMAGA
HDD 6台入れてFreeNAS 8.3.0で動かしてます。
メモリ10GBだけど,特に不満もなく。
ZFSなので,本当は16GB積んだ方がいいみたいだけど。
867不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:41:42.55 ID:NMKgFZwG
穴兄弟
868不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:08:26.16 ID:Lz2+ePOH
>>859
Xeon搭載機とセレロン搭載機ファイル鯖で使ってるけど、
Xeonたいして速くないぞ。てか、セレロンが予想外にがんばってくれる。
仮想化するんなら、Xeonの方がいいけど。
869不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:14:40.55 ID:qiCUquf4
>>853
気がするというかそのものだね
露出趣味の人にはたまらないと思う
870不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 07:46:50.38 ID:5JzsGHq9
pg-directでx3450が在庫限り17800円だよ。
送料別だけど。
871不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:42:00.45 ID:acaeunmY
>>868

ファイル鯖だとHDDとかLANとかがネックになって
CPUでの違いは出にくいと思う。
872不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:57:41.34 ID:ynNY7dIJ
Xeon=速い
そもそもこの公式が間違ってる
873不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:43:23.03 ID:gJR4hrMN
>>872
禿しく同意。
874不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:01:43.40 ID:YZ2KcaGE
Xeon=高い
昔に比べりゃ安くなったね
875不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:09:24.05 ID:bUosG4Yk
デスクトップ用のCPUにECC&GPU強化しただけのXeonは安いけど、
SMP対応のはまだ高い・・・E7-8xxxとか高過ぎ。
876不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 03:20:12.21 ID:SCgwCP/l
放置してたG7にグラボ差したが出力しないオワタ
877不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 03:31:21.03 ID:PMV/Io8c
>>876
下から2段目(x4)に挿せ。
878不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 04:04:44.46 ID:SCgwCP/l
>>877
うひょー、まじありがとう
wikiで最下段で装着可能書いてたから勘違いしてた
879不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:33:31.90 ID:OKi5Yzu9
>>877
なんで最下段はダメなんだろ??
880不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:43:17.41 ID:Y5Dqof2/
下の穴は痛がるから
881不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:48:56.81 ID:/39lp7zk
>SMP対応のはまだ高い・・・E7-8xxxとか高過ぎ。
Xeonの意味はそこ(メモリたくさん積める=仮想マシンの親)だから。
882不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:07:39.42 ID:EPzPdQE9
iLO3で起動後Hypervisorでのリモート操作というだいたいのプロセスが
分かってきてiLO3のライセンスを買う必要が無い事が発覚したけど、なんで音がでないの?
動画とかつまんないんだけどあとミュージックすら流せない。ここはクライアント側でやれってことか?
883不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:54:02.06 ID:Yc/S6mqW
G7は大人しい
884不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 02:07:54.38 ID:y5fxM9iU
ttp://www.hp.com/go/wincert/

Windows Server Certification and Support HP ProLiant & BladeSystem Servers
885不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 03:57:34.79 ID:eEgp1Vww
Win Server 2012はサポートしたのか。
886不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:44:28.33 ID:yOkUrbZF
ws2012はG7以降か、やっぱり。
887不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:53:05.69 ID:YI4wV5jK
G7の最終処分まだ?
888不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:02:13.73 ID:sIYfLbix
G6でWi2012使ってるお
889不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:13:40.83 ID:vlYiDObK
G6が最高だわ。
まだ未開封の予備機があるからあと10年は頑張ってもらう。
890不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:15:55.47 ID:27+cQvt+
10年はキツいよ
891不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:10:40.00 ID:0dQCvYec
それ、何の罰ゲーム?
892不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:51:03.55 ID:oyKMCqMq
G6、ケースと電源だけ新品同様で残ってるw
893不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:47:02.95 ID:wjwrZVYc
ML110 G7のXEON E3 3.4GHzの15k SASだと
Hyper-Vの仮想マシン2個動作なら余裕でしょうか?
894不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:50:58.43 ID:J/noV9YW
なんか箱蹴り+Xeonセットが地味に高い
895557:2012/11/19(月) 23:57:52.17 ID:iyKeWVIz
UPSにつないで消費電力を見てみた。
ドライブ6台、ヘッドレス運用で
なにもしないときで75-80Wくらい
ガリガリやってるときで85Wくらい
ピークで100Wちょっとくらい。
楽勝ですね。
896不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 01:10:33.20 ID:jALFEYtb
>>893
用途にもよるけど、ファイル鯖程度なら、Host、Guestにそれぞれ1コア割り当てとけば、わりと余裕。
セレロンでも仮想2台なんとかいける。(WindowsUpdateとか辛いけど)
バックアップソフトで圧縮とかさせるなら、Guestに2コアづつ割り当てても良いかも。

個人的には、割高なSASをオンボードで使うよりも、鯖向けSATA_HDD買って、差額でRaidボード
(256/512MB)増設した方が速度も信頼性も高い気がする。
黒キャビSATA×4台にP410(raid10)使ってるけど、シーケンシャル200〜300MB/s程度でる。
GB_LANの方がボトルネックになってる。
897不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 07:49:39.90 ID:OpEFoynf
>>893
8000円のG6に16GBつんで仮想マシン(Win7)を20台ほど入れたけど
とりあえずは使えてる
898不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 09:24:33.71 ID:tBxc64Ad
仮想マシンを複数立てる場合、CPUの速度よりまずメモリが足らなくなる。次にHDDの速度。
>>896
HPのSASカードってSATAで使うとむちゃくちゃ遅くならんか?P410あたりだと改善されてる?
#むちゃくちゃ遅くなるけど、多重アクセスする場合でも持ちこたえてくれるんで、そういう設計なのかも。
899不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:39:40.06 ID:27m3sCsy
non ECCメモリで仮想化利用って問題あるのでしょうか?
900不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:15:40.30 ID:zV7rZiAH
家庭用ならいいんじゃね
業務ならECCメモリ買えって話
901不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:18:03.27 ID:FBgzFGfj
このスレではECC必須なんだよ言わせんな恥ずかしいw
902不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:18:25.39 ID:9C41y/lm
どんだけ可用性を必要とするか次第
903不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:50:20.86 ID:tBxc64Ad
ふつうのクライアントだってnon-ECCなんだから、用途ではそれでもいいと思う。
でもXeonだとE55xxとかE56xxはnon-ECCでも元気に動くけど、それ以降はだめじゃないかな。
904不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:48:07.77 ID:kQxboXbH
HP、2012年度決算は127億ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574433.html

桁違い('A`)
905不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:25:46.94 ID:IGw7OTrF
企業向けも個人向けも全方位に赤字で希望がないね>HP
もうPC使わなくなってきてるものね。
906不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:32:08.02 ID:keV7tlLZ
米PC最大手 7000億円超損失発表

アメリカのパソコン最大手「ヒューレット・パッカード」は、
去年買収したイギリスのソフトウエア会社で不正会計が発覚し、
日本円で7000億円を超える巨額の損失を計上したと発表しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121121/t10013649731000.html

あーあ
907不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:53:26.86 ID:IZrITSem
ウボァー
908不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:21:53.84 ID:E9Hr0Mnm
PCは使うけど行きわたり切っちゃったんでしょ
持ってない人居ないもの
909不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:41:07.66 ID:X3vIuNgP
HPはノートPCのキーボードの角が丸まってるから駄目だわ
矢印キーの右とか押しにくくてしょうがない
あれ実際に使ってみてデザインしてんのかよ
910不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 00:18:23.75 ID:HqWYiFks
赤字可哀想だしG7でだいぶ良い思いさせてもらったから、9月に噂になったHPのスマフォ出たら
ちょっと微妙な感じでも買ってやろうかな
911不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 00:47:44.31 ID:atC81e9Z
俺も1000なら微妙な感じでも買う
912不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:10:21.68 ID:ehca7m4l
PC作るより、銀行に貯金しておいた方がマシだなw。
G7も、V2対応しないし、こういう所で、売れなくなって行くんだよなぁ。
913不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:33:06.46 ID:QziyfWau
え?
914不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 07:28:10.89 ID:+LEHkvgH
今までCentOS、UbuntuとかのLinuxしかインストールしてこなかったんだけど、
Win7初めて入れてみて、G7がクソグラって言われてるのが分かった気がした。
すごく小さい範囲しか(640とか)表示されん!(Linuxだと広く使える)
なんでだ?
915不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 07:35:05.69 ID:ILjwZe4P
お前がアホだってことはよくわかった
916不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 14:16:26.29 ID:+LEHkvgH
Windowsはよく分からんから設定を諦めて、グラボ刺してドライバ入れたった
917不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 15:06:36.75 ID:dUWKx7Qk
お前にG7を使う資格は無い
918不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 15:27:21.75 ID:M2+ikHyE
VESA規格っていうのがあってだな(以下略
919不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 16:34:21.13 ID:uWd1+o//
簿外負債7000億って大丈夫なのか
920不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:28:37.89 ID:vCmc8eKY
NTT-X
安売り来たよ。
921不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:33:50.22 ID:G/yUPXRJ
おー
とりあえず4桁来たな
922不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:38:07.76 ID:9qoiQLC/
┌( ^-^)ノ 乗り込め〜
923不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:08:30.80 ID:r6+F2Ls7
ん〜そろそろG5卒業しようかな・・・
924不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:42:51.67 ID:pgzpq8wr
ほぼ未使用のG6の電源と箱があるんだが、オクに出したら引き取り手あるかな。
925不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:48:21.36 ID:lbFqAXmT
昨日我慢出来ずに買っちゃった(ーー;)
5ケタで…
926不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:00:51.06 ID:jFHSJuHy
1台買ってみたいけど音が不安だ・・・
927不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:04:51.65 ID:yx7iPgIB
>>926
今の季節は静かだよw

恐ろしいのは6月過ぎてから
928不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:09:31.77 ID:lbFqAXmT
安いんだから買っちゃえよww
嫌になったらオクで売っちゃえ
俺が落札してやんよ 送込5000円でな
929不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:25:43.01 ID:IDUXRpZR
3千円で温調型のファンコン付ければ騒音問題は解消する。
930不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:25:49.99 ID:Smv0eQ+C
あんなでかい箱に送料いくら掛かると思ってんだWWWWW
931不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:39:56.38 ID:P+R6EAvj
G7 9000円の今が買いでは?

赤字でもう安く売れないのでは?
932不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:44:13.32 ID:H02pxLD0
兄貴にプレゼントしようかな
933不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:47:24.92 ID:dinvt9zD
今日から俺を兄と呼んでいいぞ
934不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:55:03.66 ID:H02pxLD0
やだー!!
935不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:00:59.70 ID:F2lnLmWd
>924

G7の中身と交換してくれ
936不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:17:17.22 ID:lbFqAXmT
G7のiOL3の1.5にアプデできないがなにか間違ってる??
937不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 01:23:44.67 ID:eY8ZNd2/
HPに7.2kのSASってあるけど、RAID 5組むと
同じ7.2kでもSATAのRAID 5とはだいぶ違うのでしょうか?
938不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 05:29:04.57 ID:FnOjpbO9
>>936
iOLってどんなやらしいことしてくれるんですか?
939不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 06:41:45.44 ID:NqPpw1sb
>>937
だいぶん違うよ。値段がw
940不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 06:57:11.12 ID:jyRkSQFm
iOLってなんだよ・・・
941不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 08:39:23.97 ID:2viBE+iS
新BIOS(2012/8/10)来てるけど、V2どぉ?
942不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 09:44:19.75 ID:XwbiVznn
オフィスロリータだろ
943不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 11:02:29.51 ID:gvL5TdMv
>937

それニアライン用のSATAにSASのコントローラー付けたなんちゃってSASだよ・・・
944不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 13:23:10.67 ID:F5koH7mE
7999ときがあったっけ
945不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:18:50.96 ID:e8iwyekW
10台で70k弱ならあったけれど
一台8kは旧機種だったかな?
946不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:35:56.59 ID:NqPpw1sb
>>941
リリースノート見る限り、CPUマイクロコードのアップデートが主らしい。
ひょっとしたら、v2対応もあり得る?

それと、過剰なファン回転数をなんとかして欲しいぞ。>HPの中の人
947不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 17:21:40.38 ID:kg2EUxnK
値下げ来てるG7を買い足すか悩むわ。
948不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 17:51:28.06 ID:D6dExwSp
v2報告はよ!!!!!!!!!!!!!
無印とv2見ても同じ価格帯でv2は+100MHz×4 AND TDP Downという事に頭に来てたところだ。
誰か!!!!報告してくれ!!!!!!!!オラに力を!!!!!
949不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:01:36.46 ID:9dU0KtyA
自分で試せよ
950不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:21:46.34 ID:Wm764TDg
E3-1220v2認識、起動した。
951不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:31:17.21 ID:D6dExwSp
>>950 nice(`・ω・´)

                             ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト‐┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r----/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     G7大勝利!!!       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
952不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:37:22.47 ID:AvSH9eIn
3000円高くても静かな方がいいなあ
953不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 19:12:39.92 ID:M/8cbe3l
箱蹴りました

このセットがお得です
954不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:03:46.97 ID:D6dExwSp
955不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:23:26.43 ID:veEhlk7r
>>954
3000円「も」掛けなきゃいけないのかw
956不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:11:58.82 ID:NqPpw1sb
>>955
BIOS解析して、ファン回転数目標値を変更できれば、無料でネ申!
957不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:18:14.96 ID:fLnu79E7
新BIOS(2012/8/10)が見当たらない。
もうしわけだが教えて下され。。
958不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:45:04.91 ID:fLnu79E7
すまそ あった
OS選択次第でで出たりでなかったり??
959不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:45:54.24 ID:NqPpw1sb
>>957
>>1の まとめwiki → 公式サイト
960不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:53:51.14 ID:NqPpw1sb
まとめ wikiには、S3スリープ可能じゃね?ってコメントあるが、
実際、G7で スリープできてる奴いる?

win系だと、コマンドプロンプトから、powercfg/aでケーパビリティ表示

#リリースノートには書いてないけど、新BIOSでコソーリ対応とかない?
961不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:15:14.75 ID:D6dExwSp
謎のベールに包まれたG7
962不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:47:45.23 ID:J46H7uI0
謎のベールを剥き剥きする作業に取り掛かりましょうです。
963不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:36:07.20 ID:mJrI8y3R
>>955
G7なんて、鯖機の中じゃ静かな部類だよ。
IBMのX3500とか起動時比較にならんほど爆音だし、
起動したら、G7のファン音かき消されるよ。
964不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 01:02:17.96 ID:/IagSuoF
hpの昔のサーバーも凄かった
netserverの何とかってモデルだけど
サーバー横だと爆音に掻き消えて会話が成立しなかった

G7なんてその気になれば横で寝れるw
965不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 01:05:25.96 ID:A6ba+mp1
NECのラックサーバーも酷かった
何も異常ないのにFAN全開になるのが1〜2割あって
客からクレームになるしメーカーは「仕様です」っていって取り合ってくれないし
966不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 05:49:00.17 ID:6ZUhJ4PD
>>913
中の人だったのかな、V2対応ありがと。
HP全力応援。
967不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 05:49:31.59 ID:6ZUhJ4PD
>>950
マジか?
968不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 07:55:02.95 ID:S+lN3k1L
ネタにきまってんだろw
969不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:21:01.01 ID:R8J1K3y2
え、いけたよ?
970不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 11:49:58.86 ID:YW8y1NDk
i3-3220T ok
ECCは効いていないかも。
971不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:41:01.62 ID:Lcj/qvK2
>>965
NECのサーバのほうがHPの1/5ぐらい静かだけどなあ。NECの2Uのとか、デスクトップで使ってても問題ないぐらい。
ファン全開故障は経験ないけど、一定時間立つと温度異常警告をしてくる機種があって、それにはまいった。
同時期に立ち上げたマシンだもんだから一斉に警告あがってて何事かと思った。
972不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:37:21.17 ID:WHnqTYAo
てことはivy i3-7にすればnonECCいけるのか
973不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:40:37.58 ID:YW8y1NDk
>>972
さすがにnonECCは起動しないと思う。試してないけど。
974不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:15:34.51 ID:6ZUhJ4PD
太鼓wwww
975不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:16:42.60 ID:6ZUhJ4PD
間違ったwwww
976不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:54:05.68 ID:LWGQG19N
FreeNASの8.3.0のうp遅すぎて8.3.1にしたら改善した。
977不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:02:37.32 ID:y0cFOMzq
>>976
8.3.0使ってるけど特に問題ないなあ。
978不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:38:09.64 ID:cC7IxgqL
9000円激安だな。

だが7000円で売っていたの見ると買う気がなくす
979不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:49:57.42 ID:0BjBFLg7
久々にWiki見たら、
APRICORN VelocitySolo(88SE9125 Marvell) ESXi用ドライバ無し オワタ orz AHCIモードでESXiで動作する!
なんて記述が追加されてた。
これってちょっと前にここで質問してた人かな?動いたってこと?
AHCIモードって起動時の画面から設定するんだろうか?
980不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 03:21:06.20 ID:fLjwI2dO
4TBのHDD認識するだろうか?
試したやついるか?
981不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 06:53:02.31 ID:zbcKUS1F
G7用にWindows8でも買ってみようと思うんだが、優待購入1200円のやつって新しくPC買わないと買えない?
982不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 07:36:30.13 ID:AZ+bwsoq
>>979
レポ済みだよ。>>776 ね。

#そろそろ次スレはよ
983不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:39:14.60 ID:kbeyLS8y
この鯖のうるささは、ML115ノーマルと比べてどうでしょうか?
984不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:57:18.55 ID:zzJEmP4l
夏場はML115G1が静音サーバーに感じるほどの五月蠅さ
実際ML115G1は割と静かな方
985不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:57:51.56 ID:zzJEmP4l
ML110G7との比較で
986不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:45:46.32 ID:8RgdxLzu
五台以上っていうのは転売屋とか非個人じゃないと難しいから、二台以上割引にしてほしいな>NTT-Xさん
987不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:36:23.43 ID:y3dtCVd6
10台6000円なら買うのだが
988不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:21:48.46 ID:8RgdxLzu
はやくml110 G7が終了して、ml310e G8が安鯖で登場してくれるのが一番だけどね。
ivy も当然いけるし、Smart アレイB120iだからSATA3も4TBとかの大容量HDDも問題無いだろうし。
989不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:35:26.13 ID:lXcDG9zF
>>987
1台600円か安いな
瞬殺だろうな
990不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:36:41.37 ID:l7oo0teA
Ivyが終わらない限り、G7で行くだろ。HW自体はIvyに対応してるんだし。
(Ivy終わるの、来年3月だがw)
991不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:41:23.21 ID:X0Ry+/2O
>>981
大丈夫だ。問題ない
992不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:05:22.21 ID:fubv0xya
大丈夫じゃない。問題ありまくり
993不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:23:48.92 ID:X0Ry+/2O
>>992
DSP版買えばいいだろう?何が問題???
994不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:41:14.61 ID:bhvHmPO5
>>1
995不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:18:33.39 ID:diuxvRYE
ml110 G7ってガチで企業で利用しているとこあるの?
996不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:23:00.50 ID:OAvOA3Ob
めう
997不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:46:30.93 ID:UMKxCTTL
1000なら爆音対策BIOSリリース
998不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:48:28.79 ID:AZ+bwsoq
次スレ → HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 17鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353854526/
999不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:50:10.93 ID:AZ+bwsoq
1000なら、静音BIOSをネ申が賜う!
1000不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:51:12.80 ID:AZ+bwsoq
やっぱ、ファンコンで対策するしか無いか、、、B-)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。