トラックボール コロコロ(((○ Part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/

Trackball Fan!      .  http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection    http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340799746/

2不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:46:47.78 ID:KAO/DZSL
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball      http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor  http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll     http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll   http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋        http://www.piro.cc/
くる2パッド      http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED        http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT用Win用純正ドライバ 1.00  ftp://ftp.kensington.com/PC/Input/SlimBladeTrackball_Win100.exe
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU         http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath      http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6 (dat落ち、次スレなし)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/

■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。 極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・テフロンコート剤(スレ推奨はボナンザ)
・シリコンオイルスプレー (人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)

プラスティックを侵す成分を含む潤滑油は使用厳禁。 CRC-556, WD-40等は多くのプラスティック素材に対し
3不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:47:17.14 ID:KAO/DZSL
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech/Logicool ST-45UPi / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100 / TM-250
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001

・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx

■保証修理について
最近の製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:48:32.51 ID:KAO/DZSL
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html

■サンワサプライ MA-TB39は地雷です。
解消レポが http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334308654/776,794 にある。
外部キャッシュサイトで検索も可能。

■新製品
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
サンワサプライ ワイヤレス光学式トラックボール MA-WTB40
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-WTB40*
(電池寿命短い等、地雷っぽいので注意)
5不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:49:48.66 ID:KAO/DZSL
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。

・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ラジコン用セラミックボール orビーズ用ルビー (サファイア) を使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。

・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
6不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:50:13.10 ID:KAO/DZSL
■Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250(モデル落ち)→M570に統合?
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570

ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056
7不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:51:04.94 ID:KAO/DZSL
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html

「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
8不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:51:29.27 ID:KAO/DZSL
以上テンプレ
9不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:52:33.64 ID:XzD883VR
いちおつ
10不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 19:17:45.06 ID:g90U+3+O
これは >>1 乙じゃなくてポニーテールでなんちゃらかんちゃら
11不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 20:45:05.71 ID:P6i88Mqx
○ 三二一 〜
12不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:56:53.13 ID:k+c46log
これもテンプレに追加で。
・ロジM570のスイッチは(使い方次第だと思われるが)不調になることがある(自己修復作用はない)。
 部品交換するなら、OMRONのマイクロスイッチ、D2F-01Fが適合。
 新品部品なら通販(マルツ)で買える。ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/

但し、保証期間内の故障ならばメーカーに保証交換対応させろと言う意見もある。
メーカー保証で新品交換させるか、自分でスイッチを交換するかの選択は使用者の判断。
どちらを選ぶにせよ、レスが無駄に費やされるので、是非論は禁止。
13不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:59:05.06 ID:v85Wd9dR
【今日の作業】

先ほど次世代トラボの左右スイッチを
国産オムロン付け替えたのですが、
結局、ベアリングM570と同じD2F-01を選びました。

D2F-01はD2F-01Fよりも若干重く、
前回はチョイスをミスったかな?とも思ったのですが、
暫く使っている内にこちらの方が気に入ってしまいました。

D2F-01に慣れた上でノーマルスイッチを触ると
フニャフニャしていて何とも味気ないものです。
14不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:09:23.75 ID:v85Wd9dR
【次世代トラボとは】

http://i.imgur.com/Te7tV.jpg
http://i.imgur.com/b41L0.jpg

このような回転する支持球を採用することで、
ベアリングの独特のザラツキ感を排除しつつ
転がりの軽さをも手に入れ、しかも
支持球の煩わしい掃除からも開放されるという優れものです。

15不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:09:46.71 ID:wUUsncph
>1 乙
クリオネサイコー
16不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:21:40.73 ID:v85Wd9dR
【ベアリングM570とは】

ノーマルの支持球を改造して
ベアリング化したM570のことで、
玉の動きが劇的に軽くなります。

代わりにベアリング独特のガーーという
ザラつきのある操球感になります。

http://i.imgur.com/3bX6v.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=T2nquFqw9iE
17不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:38:30.45 ID:v85Wd9dR
【Q&A】

Q:次世代トラボは作業に見合った効果が得られますか?
A:それは微妙ですね。

Q:それはどうしてですか?
A:球とベアリングは点と面です。それ故に摩擦力が上がります。
その摩擦を少しでも低下させる為には、点と点の接点であるべきです。
その為に考案されたのが回転する支持球です。

しかしそこには大きな落とし穴が潜んでいたのです!

Q:それは何ですか?どうしても知りたいです!
A:それは・・・摩擦力が減ったことで支持球が回転しにくいのです!

Q:・・・・・・
A:・・・
18不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:50:41.11 ID:v85Wd9dR
実は最初のうちは回っていたのですが、
玉を磨いたら滑りが良くなって回らなくなりました w

じゃあ回っている時には調子が良かったか?と言うと、
回転のスムーズさでベアリングに勝るわけもなく、
結局は回ってもイマイチ、回らなくてもイマイチ状態で、
次世代はあっけなく未来を失った次第です。

ノーマルのM570よりは若干ながらにも軽くなり、
支持球は少しは回るので、
埃の掃除からは開放されるメリットはあると思いますが、
この程度のメリットなら素直にベアリングを選んだ方がいいです。
19不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:57:14.04 ID:7iXOJscd
うざい
20不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:02:32.15 ID:yMB40FGn
しつこすぎ
21不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:04:17.54 ID:v85Wd9dR
ある程度の摩擦が生じた時には支持球は回転するので、
ノーマルのように、使っている内に次第に埃が溜まって
動きが悪くなる様なことは無い気がします。

それでいて感触は支持球そのものなので、
ベアリングのザラツキ感が嫌な人にとっては、
案外、お宝改造かも知れません。

動きの軽さも2割ぐらい向上してる気がします。
この動きが埃によって悪化することなく維持するなら
もしかして相当な利点かも・・・。
22不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 03:36:21.45 ID:gvD0lpOU
しょっぱなから番号飛んでてうざい
23不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 04:27:26.82 ID:L1v2ip9G
NTB-800後継はよ
24不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 07:20:48.72 ID:s9pVTmG1
>>1 乙です
そしてageNGはやっぱり大切ですな
25不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:27:29.96 ID:eLnEFsff
M570を自宅用と会社用で2個買ったんだけど、内1個がボールを人差し指が
ある方法に低速で転がしたときに何が引っかかるような感じで
「カク、カクカク、カク」みたいな状態になります。
中では3点支持でボールを支えてるようだから、微妙にバランスが合っていないのが原因のような、、、。

みんなはこういう状態にはなってないです?不良品として交換してもらおうか、
使い込んで馴らせば治るのか。うむむむ
26不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:42:17.13 ID:s9pVTmG1
>>25
三点支持を採用している理由は「精度が必要ないから」だったりします
とりあえずサラダ油をティッシュに付けてそれで磨いてみたら?
それで直るなら球を磨いてボナンザオヌヌメ
直らないなら滑りではなく何か干渉してるのかもしれないんでサポートに連絡して交換して貰えばよろしいかと
27不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:56:07.71 ID:fzT5tcPw
削れたのか?
チカラいれすぎ
28不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 10:05:42.13 ID:6rmJi93r
29不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 10:48:12.76 ID:cYlvSotR
まずは掃除して自宅のボールと入れ換え
自宅でカクつきがあるならボールの傷だろね
30不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 10:52:08.89 ID:bHlTMF5U
>>28
前も誰か下の貼ってたけど、海事機器ってトラボ多いよね。
ttp://www.furuno.com/jp/business_product/merchant/product/radar/features/stress.html
不安定で狭い場所での操作には一番なんだろう。
しかし、いろいろあるもんだな
ttp://www.trancy.com/products/traxsys.html
31不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 11:21:42.41 ID:96fnLA4a
昔のノートパソコンのトラックボールとか、何気なく使いやすかった。
頻繁に掃除しないとだめだったけど。
32不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 11:29:53.03 ID:2HrpTtMm
>>27
M570は初期不良が多いとあれ程・・・
33不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 12:24:56.99 ID:s9pVTmG1
>>30
外洋船は揺れるからマウスじゃどこにいくかわからんのでは無いかと
34不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 14:46:21.47 ID:wfEiAalw
>>27
支持玉用にカットしてヘアピン使った時は傷が付いた
マルでないと駄目だわ
35不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 15:23:55.45 ID:Ei7MQDnc
M570ベアリング化やってるひとはみんな例の動画のところ見てるの?
36不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 20:26:12.87 ID:zG7cEqrf
トラックボール好きだけど親指トラボはさすがに変態だと思うわ
あんなの使うぐらいなら安物マウスのほうがはるかにマシ。
37不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:16:48.64 ID:gvD0lpOU
そかな。
親指も大玉もハンディ機もメジャーどころは一通り使ったことあるけど
それぞれに「なるほどなぁ」と思わせるところはあるよ。
むしろ普通のマウスから移行するには親指機が一番違和感なさそうな感じだけどね。
マウスと比べればスペースと場所(平らでなくても使える)と言うメリットは大きいと思う。
38不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:20:58.19 ID:mWeZupqQ
>>36

お前さんが不器用なだけ。
39不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:32:23.60 ID:3K+YtTLw
上下方向と左右方向の操球感・ポインタ移動の違いが中指人差指型に比べて大きい感はあるけどな、親指型。
具体的には左右に比較して上下が親指型は若干やり辛い。あくまで相対的な感触で実使用に問題ある程じゃないけど。
40不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:35:03.73 ID:mWeZupqQ
液晶モニターは上下が狭く左右に広いので
親指型の得意不得意と合致していて相性がいい。
41不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:21:05.82 ID:JytjSKj2
EM5の復刻版(57mm・ローラ式)がスクロール付きで出たら2万まで出す
42不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:43:19.25 ID:FtBWA3xx
贅沢はいわん。
クリッカープロ再販で手を打とう
43不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:59:10.25 ID:cYlvSotR
>>18
人柱乙

もう一つのアイデアが自作or改造の
新世代を切り開けるか検討することにするよ

君はもっと小さいビーズをやってみてくれないか?
そのサイズのビーズは摩擦が大きいように思える
石は水晶と着色タイガーアイかな?
1mm〜2mm程度のコランダム系かジルコンあたりで
やってもらえると、なおありがたい


44不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:04:15.88 ID:Ei7MQDnc
DTMとかフォトレタッチで「左ドラッグしつつホイール操作」を多用するので親指トラボ派
45不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:15:11.16 ID:7eNxSBit
>>43
>石は水晶と着色タイガーアイかな?

透明の方はクリスタルと書かれていたので
クリスタルガラスかと思います。

もう一方は人工のタイガーアイですが、
こちらの方は穴の位置の精度が低くく
使い物にならなさそうでした。

素直にベアリングでやっておくのが吉…というのが
今回得られた成果です。
46不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:44:30.68 ID:iENEpDOL
社宅で常時M570を使っているんだが、
一週間ぶりに実家のG500を使うと、つい親指を動かしてしまう…

会社で使っているComfort6000でも、
朝一は、つい親指を動かしてしまうんだ…

これはM570を3つ買うべきなのだろうか…
47不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:52:08.57 ID:5EHR3uEx
はい
48不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:58:22.83 ID:IkOM7UZU
>>44
慣れればTB41で出来る
49不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:58:50.14 ID:iENEpDOL
>>47
やっぱりそうか…
50不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:14:49.66 ID:y/2z7yL3
>>48
ボタンとボールとホイールを同時に操作したいんだけど、できるんか?
ボール中指に持ち替えるの?
51不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:16:59.23 ID:IkOM7UZU
>>50
ホイール:親指
左ボタン:人差し指
ボール:中指・薬指

あなたの手で欠けている指はどれですか?
52不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:36:08.47 ID:y/2z7yL3
>>51
だって「人差し指トラックボール」だろー……
TB41使ったことないからわかんないけど、少なくてもQBallでは中指ボールはキツイわ
53不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 03:21:34.52 ID:j3RCC7Nd
俺は人差し指と中指、中指と薬指で球を転がすのに慣れて、
人差し指と中指で左右ボタンをクリックするのに違和感があってマウスに戻れなくなった
なんだろうこの気持ち悪さ
54不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 03:30:01.80 ID:IkOM7UZU
>>52
「人差し指トラックボール」ってTB41を誰か定義でも作ったんですか?
それに>>48で「慣れれば」TB41で操作出来る とも書きました
55不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 03:33:53.86 ID:IkOM7UZU
ついでにTB41はホイール以外左右対称のトラボですから
QBallとは直接比較出来ません
56不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 04:42:25.60 ID:o6N9wE5/
「慣れれば」って…
現物ないからつもりで動かしてみるしかないけど、
左ドラッグしながらホイールって明らかに親指式に分があると思う。
それに慣れるまでは明らかに作業効率が落ちそうだし、
慣れたとしてもしやすさに差があるなら薦めるのは見当はずれ。
針に糸を通す器具で良いのないですか?に「慣れれば素手で行ける」とは言わん。
57不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 05:22:52.95 ID:IkOM7UZU
>>56
「慣れれば」
親指トラボ以外にも選択肢はあり人によっては
一考・試行の余地がある
万人がM570一択で思考停止する必要は無い


「お薦めします」なんて書いて無いよ〜
58不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 05:58:13.81 ID:IkOM7UZU
言葉が足りなかったから異論が出るのかもしれん
>>48を訂正しておく

[自分はTB41で>>44の「左ドラッグしつつホイール操作」がサクサク出来る
但しTB41は万人向けのトラボとは言い難い]

自分もTB35からの乗り換え時に左右ボタンの操作性悪化に愕然としつつ
2ヶ月も掛かってやっと手を馴染ませた
59不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 06:27:38.42 ID:acmAG1kg
M570買って半年なんか手のひらがあたる面がザラザラするなぁと思ったら
垢が張り付いてただけだったw
前のと違って今回の塗装は中々丈夫そうでなにより
60不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:21:43.99 ID:HsomYllV
>>59
なんとなく成型色だと思ってた
TBOやクリーム色のトラックマンみたいに成型色で十分だよね
実用品なんだし
61不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:25:33.15 ID:HsomYllV
>>58
習得に二ヶ月も掛かるようなシロモノを説明も無しに勧めるとは…
62不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:47:40.91 ID:IkOM7UZU
>>61
>>57「お薦めします」なんて書いて無いよ〜
63不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:49:34.99 ID:acmAG1kg
>>60
ああ、これ成型色なのか
ガンメタっぽいツヤがあるから塗装してあると思ってた
そういわれりゃこれは地肌っぽいね、これで十分だわ
64不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:45:05.28 ID:HsomYllV
>>62
「お薦め」と書かなきゃOKだと思ってるのね おけおけ
65不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 10:22:01.50 ID:o6N9wE5/
コレだけ連投しといて薦めてないって…
さすがに人をいきなり身障認定する人は違うな。
66不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 11:31:42.58 ID:8G+rwuMd
なんか、いろいろ残念です。
67不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 11:51:38.83 ID:5livsHfv
ボナンザスプレーPRO100ってどこでみんな買ってるんですか?
何件か釣具屋回ったけどなかったorz
68不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 12:01:05.55 ID:yyRxtE8G
リアル店舗で扱っていない物はネットの通販サイトから買えばいいんじゃね
69不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 12:53:24.46 ID:HsomYllV
>>67
うちは上州屋ってチェーン店で買いましたね
まぁ無きゃAmazonでサクッと注文がよろしいかと
70不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:36:56.56 ID:7eNxSBit
>>63
>ガンメタっぽいツヤがあるから塗装してあると思ってた

塗装だよ。
71不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:41:02.92 ID:IkOM7UZU
>>64-65
親指トラボ一択が世界の全てでは無く
他の人には他の選択肢も存在すると言っただけ
言葉足らずだった部分も手前らのレスより先に補間してる
死ぬまで遠吠えしてろ
72不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:09:57.82 ID:bA1jB5fJ
>>67
俺も以前地元の上州屋に買いに行ったけど、ない言われたな。
ボナンザはあんまり売れないから扱いをしてないって口調だった記憶がある。
で、ネットで買った。
73不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:30:20.89 ID:hrMgC+n8
地道にベアリング化を目指しているんだけど、なんか、こう、
感動的な転がりってのがないんだよね。
ベアリングトラボを触ったことないから妄想しすぎなのかな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347115805866.jpg
画像は、
ブラケットをアルミで制作。軸は2mm、ベアリング内径3mm
ベアリングとブラケットの間にワッシャ入れ。120度間隔で配置
支持球を交換したTB38より軽い。
74不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:48:37.26 ID:N53I0CL9 BE:558785737-PLT(12085)
>>73
HITACHIに良く付いてきたSK-5405ってキーボードか
あれ引っかかるから買い換えろよ
75不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:52:15.02 ID:LnPvW4hW
すまん始めにあやまっとく
俺その辺さっぱりなんだけど、EM5はベアリング2つだよね?
三つの必要あるの?
76不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:59:43.22 ID:N53I0CL9
>>75
EM5は縦と横の測定に2個付いてるけど、支点として1個の3個付いてるよ
2点だと支えられないから3点支点にしてるんだと思う
77不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 01:18:30.23 ID:hrMgC+n8
なんかコロコロしてたら回転が良くなってきた。

>>74
富士通です。

>>75
3点以上で支持しないとボールどっかいっちゃいますよね。

78不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 01:56:02.26 ID:sOgAs4Tr
頑張れば一点支持でもいけるかもよ?
79不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 02:04:29.61 ID:N53I0CL9
>>77
富士通ロゴか。でも型名は同じだから間違ってはいないよ。
80不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 02:59:48.47 ID:TTCd4HYl
初トラックボールにオススメある?
使いやすさ第一で可能ならボタンも多目に欲しいが
81不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:16:40.85 ID:qbPHctG9
>>80
M570
82不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:19:03.69 ID:2kfK+L6L
>>73
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/res/kensington-expert-mouse5/gravure.jpg
EM5のベアリングの配置とあなたの自作品 違いがわかりますか?
そのあたりにヒントが隠されてる んじゃないかと思います

83不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:22:05.20 ID:LI0tVk7A
おまいら大変だ!
ロジのST-65UPiのクリックが鈍くなってきたから買い換えようと思ったが売ってない
似た形状のを探してもワイヤレスしかない
84不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:30:19.90 ID:xgZxlUEP
>>83
TB39特攻おめ?
100%地雷とは限らないかもしれない?
http://www.coneco.net/reviewList/1100730682/
レビューよろ
85不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:30:30.76 ID:LI0tVk7A
あぁ、こんなんあったよ

SANWA MA-TB39BK
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-TB39BK
86不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:31:35.91 ID:LI0tVk7A
>>84
特攻しまつ (`・ω・´)
87不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:36:07.14 ID:xgZxlUEP
>>84
追伸:TB39特攻の前に>>4一読お勧め
88不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:36:11.16 ID:2kfK+L6L
>>83
無線とか関係なくM570で大丈夫だから安心して買え
解像度も高いしラグも無いし電池も忘れちまうほど長持ちする

ただ保証書は失くすなよ
89不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:37:08.80 ID:2kfK+L6L
>>86
特攻・・・無駄死にだぞ
過去ログ読めば判るがストリーム並みの地雷だぞそいつ
90不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:04:45.05 ID:N53I0CL9
>>83
オムロンの直販からマイクロスイッチ買ってきて買い換えるのオススメ
91不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:11:45.38 ID:6pGxtwxv
※サンワ買っても絶対に文句は言わないこと
それが嫌ならM570を買え、ただしボタンへたりが早いのと中ボタンがガッチガチなのは覚悟して買うように
92不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:30:15.03 ID:2kfK+L6L
>>89
すまん 訂正する

×ストリーム並みの地雷
○ストリームを遥かに超える地雷

基盤改造をどこまで入れるんだ ってレベルでいじらないとまともに動かないとか・・・
工学ピックアップの位置をなんとかすれば使い物になるストリームのほうが遥かに簡単ですよね
93不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:35:11.43 ID:2D2peube
トラボでマイナーチェンジしたのってMSくらい?
ロジはやらないよねそういうの
94不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:38:31.68 ID:2kfK+L6L
>>93
ロット単位での調整はどこでもやってると思う
M570にしてもすでにLot違いが2〜3種類ありそうな雰囲気
95不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:53:52.72 ID:ElAjYuVn
初トラックボールでレフティなんだけど、オススメは何でしょう。
トラックボール単品としては初だけど、昔DECのHiNoteは使っていた。
ホントは親指の左用が欲しいんだけど、そんな商品は無いみたいだし…

96不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:59:33.43 ID:2kfK+L6L
>>95
まず質問
左利きとの事ですがマウスも左で使ってますか?
もし右で使っているのならM570(親指トラボ)がお勧め
安いし基本スペックも高いし電池も長持ち 耐久性が低い難点はありますが3年保障でそれもまずは安心

マウスも左で使っている場合左右対応のM-150/Orbit系/大玉(SBT/.EM7)になると思います
個人的には現行のOrbitかM-150かな とは思いますが左で大玉も捨てがたい

とりあえずサンワは完全無視してそのへんで1台目を考えてみては?
97不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:10:52.28 ID:6pGxtwxv
左利き野郎はつりの匂いがぷんぷんしやがる
98不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:21:20.26 ID:ElAjYuVn
>>96
ありがとうございます。
元々が左だったけど、会社とか他所に行くと右がデフォだから
今は自宅でもそれに合わせて右になってます。
ただ、ノートPCのパッドは左です。

やっぱりM-150が無難ですかね、Orbitはちょっと高いです。

実機を触れればいいんですけど、田舎なもんで
どの店にいっても展示サンプルどころか商品すら置いてなかったりします。
普通のマウスはほぼ全部展示サンプルがあるというのに…
99不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:30:58.71 ID:2kfK+L6L
>>98
M-150はホイールが無くてスイッチ動作になるけど問題ないかな?
ツールを使うとボールを擬似的にホイールとして動作させる事も可能だけど万能ではないからソフトによっては使えない

OrbitTrackballwithScrollRing はそんなに悪くないと思うけどまぁ最後は見た目の印象でGO
良いと思えば多少の難点は我慢出来るものです
逆に自分が良いと思えないものは使っても不満点ばかり目に付いて・・・
100不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:45:14.10 ID:2D2peube
どうして君たちはTM-150のTを省くんだ?
101不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:47:07.01 ID:2kfK+L6L
>>100
おぉ 素で忘れてた
102不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 05:58:22.54 ID:ElAjYuVn
>>99
ありがとうございます。
TM-150はホイールの問題があるのか…ググってどんな感じになるのか調べてみます。
不都合があるようならOrbitTrackballwithScrollRingを選択します。

>.>100
コピペしたから気付かなかった。
103不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 06:23:50.67 ID:ECbA9ehg
>.>とかドジっこ萌えw
104不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 06:54:06.68 ID:aOawAs97
最後のNTB-800がプチ断線起こすようになった・・(´;ω;`)
M570でもなんとかなるけど姿勢の自由度だとやっぱハンディには敵わないな・・
105不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 07:06:17.55 ID:OlLi5nlA
>>102
俺は TrackScroll を使っている
106不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:05:30.95 ID:zHrlFRMM
>>98
>>2 参照ってことで

オラはmouse-processorとTrackScroll、両方入れている
あとチューチューマウスも…
107不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:06:23.33 ID:ECbA9ehg
>104
タクトスイッチの交換はいざ知らずケーブルの交換とか普通にやって維持してる。
まあ半田付けの技術はいるが…。
MSマウスはケーブルがコネクタ接続だったから新品買ってきて差し替えなんて簡単にできたんだがなぁw
すっかり絹目が光沢仕上げに合った俺の初代インテリマウス乙w
108不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:10:34.37 ID:2kfK+L6L
>>107
今でも同じ形状の(ピン配置は違う事もあるけど)ケーブルを使ったマウスはあるよ
109不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:30:39.04 ID:2kfK+L6L
新品が手に入りやすいのは これかな?

DELLの標準付属のマウス
http://livedoor.blogimg.jp/something_like/imgs/8/3/8363cff3.JPG
110不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:50:08.33 ID:ECbA9ehg
>108
いや、最後にインテリマウスOpticalのを引っぺがして以来正常なもんでw
その内またやるかも知れんが今はNTB-800と三和のキワモノマウス(NT-MA2SVをノートで)使ってるんで
初代インテリマウスあんまり使ってないんだよなぁw
111不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:06:02.24 ID:TPJCbsFH
>>82
> EM5のベアリングの配置とあなたの自作品 違いがわかりますか?
> そのあたりにヒントが隠されてる んじゃないかと思います

縦・横のベアリングはエンコーダーになってるって知ってる?とマジレス
112不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:24:32.40 ID:hrMgC+n8
>>82
わかりません。
113不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:36:34.02 ID:ECbA9ehg
ボールマウスのエンコーダーってボールを真横から受けてるから
例えば上下に動かした時は横のローラーは回転中心に当たってたわけだけど
トラックボールの場合「受け」としても使うんで真横から当てるわけに行かない。
上下に動かした場合でも横のローラーって回転中心じゃないから結構擦り動くよね?
イマイチ官能的にならないのはこの辺にも要因があるんじゃないかと素人考え。
114不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:45:42.93 ID:u2aGcp+k
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp037/index.asp
エレコムのトラックボール付きキーボードなのですが、
トラックボールとクリックボタンがキーボードの両端と離れています。
使い勝手はどうなんでしょう?
うちの近所じゃ展示してるような大きなお店が無いので判断できないのです。
115不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:53:04.26 ID:v+owDMSh
基本仕様が同じTK-FDP021の評価見るといい
トラックボールはあくまでオマケ
116不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:23:19.10 ID:N53I0CL9
>>112
綺麗な横向きじゃなくてY字になってるね

ちなみに光学エンコーダー+ステンレスベアリングローラー支点のトラックボール
こっちはボール小さくて軽いから参考になるのかな
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/macally-qball.html
117不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:57:30.14 ID:wp1u4XMn
>>73

本家は巨大なベアリングを使っているよ。
貴方の方はベアリング同士の距離が狭すぎるので
もっとベアリング同士を離して(玉が木に当たるので位置も高くして)
支えた方がいいと思う。

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d2/9e/cape_cod_cooler/folder/286029/img_286029_30427803_1?1333654021
118不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 16:46:03.01 ID:hrMgC+n8
みんな、アドバイスありがとう。もうちょっとつきあってください。
自分は以下のような理解をしました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347175812879.jpg

支持位置はボールが回転する中心に対して平行であれば回転が容易。
しかし、ボールが支持できない(下に落ちてしまう)ので、支持可能な
位置まで下げる必要があるが、下げすぎると回転に支障がでる。
上げすぎてもボールの露出が減るので加減が必要。
実際の製品の支持位置が現実解として参考にすべし。

前回のベアリング配置”直径36mm間隔”から40mm間隔に広げたところ、
明らかに回転が良くなったので、上記の通りであると言えます。
TB38は実測してないけど、もうちょっと広い感じ。
上手い具合にゲタをかまして、組み込んでみたいと思います。
119不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 17:56:49.17 ID:GbiWtdpJ
・ベアリングには回転方向性がある。
・回転球が回転する時、球は指で押されて重力以外の力が加わる。
・よって、荷重が抜ける面、より掛る面とが生まれる。
・その荷重と球の回転方向との間に関連性はないか
・摩擦力=面圧×摩擦係数

少しでもスムーズな回転を得るヒントが>>82にも隠されている。
120不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 18:10:27.19 ID:wp1u4XMn
>>118

俺はこれが最強な気がする。

・ベアリング同士は最大限広げて設置。
・ベアリングで直接玉を支えるのではなく3本のシャフトで支える。
・ベアリングは出来るだけ大きな物を使う。


121不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 19:55:43.38 ID:rhmqw0D2
ttp://www.monotaro.com/p/0239/5863/
こういうベアリングじゃ駄目なの?
平らなベアリングのがいいの?

回す方向によっては抵抗がありそうなんだけど
122不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:04:15.81 ID:wp1u4XMn
>>121

それも試してみたくなるな〜。
効果はどうであれ作業的には簡単に済みそう。
123不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:14:29.19 ID:wp1u4XMn
前回のベアリングM570は軸を固定したので
今度はフリーの状態で作りなおしてみたんだけど、
若干回る時間は伸びた反面、五月蝿くなってしまった。

その原因は、ベアリングの穴2mmに対して、
1.8mmの軸を使った為だと思う。

2号機の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rAO_6pcJrOM
124不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:19:37.22 ID:wp1u4XMn
次はその辺の失敗を踏まえて、
次世代M570を壊して第三号機を作ろうと思うんだけど、
また新たな案が浮かんでしまったのである。

前回は穴の開いたクリスタルガラスを使い
回転する支持球を目指したわけで、
今度はダブルベアリングシステムでやろうと思う。

本来3ヶ所に1個づつベアリングを使う所を、
2個使って支えるのである。
125不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:22:27.83 ID:wp1u4XMn
3ヶ所に2個のづつのベアリングを使うと言うことは、
玉をベアリングの平らな面で支えるのではなく、
互いの角で支えることになり、
摩擦力が更に下がるというメリットと、
玉の重さが分散されることで、
より軽快に回るのでは?という目論見だ。
126不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:24:28.59 ID:wp1u4XMn
ベアリングの負担が半減すれば、
不快な音も半減するのでは?ということ。

もしかしてこのダブルベアリングシステムは
今後のトラックボール業界に衝撃を与えるかも知れない…。
127不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:27:57.58 ID:wp1u4XMn
それにしても折角作った回転するクリスタル玉M570を
壊してしまうのは勿体無い気もするな〜。
割りと調節を追い込んで作ってあるので、
決して悪くないデキなんだよな〜。

感触はノーマルに近いんだけど、
埃で動きが劣化しにくいというメリットは捨てがたい。
128不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:33:40.23 ID:wp1u4XMn
ノーマルM570の何が嫌か?って言うと、
使っている内にどんどん埃が蓄積され、
それに伴って動きが軽快じゃなくなる所。

頻繁に埃を除去するのも面倒だし、
そのままだと動きが重いし…。

その点においては回転する支持球はアイデア物だったと思う。
でも人間、一旦ベアリングの軽さに慣れてしまうと、
それだけのメリットじゃ満足できなくなってしまうんだよな〜。
129不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:38:10.34 ID:wp1u4XMn
しかしベアリングは玉を動かすとザーザーと不快な感触と音が発生する。
その辺の問題をどこまでクリアーできるか…。

そういう点において、先ほどのベアリング↓は
長くは回り続けない代わりに、
一般の支持球に近いスムーズな感触が得られるかも知れない。

http://www.monotaro.com/p/0239/5863/
130不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:13:40.24 ID:crbFaDuM
レス番飛んでるぞー
131不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:15:48.04 ID:cs52WQO7
俺は飛んでないからコピペしてあげようか?
132不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:20:15.97 ID:2kfK+L6L
>>131
>>7
見えない=馬鹿警報なので相手にしないようにお願いします
133不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:21:10.89 ID:4YnKCFuW
同じく飛んでないぞ
飛んでるアピールする暇あったら有言実行、スルーでもしとけカス
134不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:34:30.78 ID:pJ6IvRwp
飛んでる飛んでる
135不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 22:47:32.56 ID:YD9VzdWO
http://www.kiken.jp/img.php/pc/1346848360.jpg
手形に加工すると最高って本当?
136不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 22:55:41.97 ID:ztyinQf4
空気を読まずにちょっと質問

今ロジクールのtrackman marbleを使ってるんだけど俺は左利きだから
右側小ボタン(左手で握ると親指が来る方)に普通のマウスでいう中央ボタンを割り当てたいんだけど付属のドライバじゃできなくて
仕方ないからnadesath使って左右の小ボタンの機能入れ替えて使ってたんだけどソフト側の問題で使用中に他のボタンに割り当ててる機能が暴発したりタスクバーの操作ができなくなったりしてさ

そんなわけで同じことができて安定動作する他のアプリケーション無いですかね?
137不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 22:57:39.82 ID:wp1u4XMn
【ダブルベアリングシステム完成!】

http://i.imgur.com/wjIQE.jpg

何だか動きが2倍分重い気がする…(笑)
138不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:28:38.41 ID:hmd1C+zt
>>137
かっこいいな
139不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:40:25.49 ID:TcUCAnZU
sageれば何かアドバイスが出てくるような気がしないでもない
画面の向こうにいるのはロボットじゃなくて人間なんだが。
140不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:45:18.01 ID:uvPTMKg9
>>121
これいいな

しかし高いw
141不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:24:48.62 ID:VlfxVW7I
これがついてるベイブレードあったよな
142不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:37:29.10 ID:tWnoRBxd
【シングル化】

ダブルベアリングが無意味と言うことが分かり、
2号機も普通にシングルにしました。
http://i.imgur.com/uUQO1.jpg

1号機と2号機とでは若干ベアリングの実装法が違うものの、
操作フィーリングはほぼ同じでした。

そこで分かったことは>>123で報告した五月蝿くなった原因は
軸のサイズには関係無かった様で、
1号機が1.8mmで2号機が2mmですが差は感じません。
143不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:47:00.08 ID:tWnoRBxd
【最後に】

ベアリングM570さいこーーーー!!
144不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 01:33:43.99 ID:wcP5UD6j
自分も、ベアリングの角支持をやってみたよ。
結果、すげー軽くなった。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347207898516.jpg
やりたかは、ブラケットを斜めにして、ベアリングの角がボールに当たるようにした。

懸念は、過去のトラボ製品でどこもやっていないこと。なにか問題があるに違いない。

>>119
いろいろ書いてくれてありがたいんですが、自分の頭じゃ答えにたどり着けないです。
できたら答えを教えてください。

145不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:00:36.33 ID:q8nWrs2B


  <<<<<プラシーボ効果>>>>>


146不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:09:16.36 ID:zP5yGIau
ベビーパウダー!
147不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:35:55.92 ID:9H8gd+JQ
>>136
SetPoint拡張メモ:重要XMLファイル | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
http://did2memo.net/2012/06/22/setpoint-extension-target-files/

このサイト参考にして

default.xmlの559行目
BackButtonTrackBallOtherGroupに
"MiddleMouseButton"を追記するだけで使えたよ

win7 64bitの場合:
C:\Program Files\Logicool\SetPointP\default.xml

メモ帳で開いて「BackButtonTrackBallOtherGroup」を検索

HandlerSetNames=" 機能A, 機能B, MiddleMouseButton, 機能C,"

上記の様に好きな位置に真似して記載。保存して再起動すれば項目出てくる
148不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 08:19:20.82 ID:Brma0/M2
ELECOMのワイヤレスが、PCの電源入れたり再起動すると必ず認識しなくなって、
スイッチ入り切りをしないといけない。改めてLogicoolの無線のすごさを認識。
149不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 08:19:22.48 ID:3TvP2P54
>>144
ベアリングのエッジにボールが削られるんだろ。
150不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 09:43:56.45 ID:VCZq26jJ
>>144
あと衝撃で簡単に球に傷が入るよ
151不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 12:31:56.48 ID:yu4/P/Vh
>>119
こういう遠回しな説明する意味は何かあるの?
クイズやってるんじゃないんだから、ヒントとか抜きで答え書いたほうが早いんじゃ?
教えたくないのなら黙ってりゃいいわけだし
152不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 12:46:18.55 ID:SQa+FSxM
さいきん妙にベアリング化流行ってるけどなんで?
153不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 13:12:01.88 ID:Awpk2st/
流行ってない
154不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 15:16:24.42 ID:VlfxVW7I
なめらかな動作は必要だけど軽い動作は不要
155不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 15:30:06.71 ID:KgWxZZaZ
支持球なら弾いて大体狙った所に止めれる
2画面だとそれが便利だ
ベアリングトラボなんて使ったことないから比べられないんだけどね
156不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:50:19.93 ID:VlfxVW7I
セットポインタ上にM570が現れないんだけどどうしたら解決する?」
157不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:57:33.54 ID:VlfxVW7I
自己解決した再インスコしてくる
158不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 17:01:23.02 ID:VCZq26jJ
>>156
質問の前に再度ぺアリング、M570本体の電池の確認と交換とスイッチがONになっているか
レシーバーはハブを介さずちゃんと本体に繋がっているかの確認

その上でまだ認識されないならまずOSとドライバーの説明
ドライバーだけでなく本体にも認識されてないのかも確認したいっす
159不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 20:18:17.13 ID:kpIwiE0f
ていうか、標準ドライバでよくね?
認識だけなら普通に刺せば認識されると思うがな
160不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 21:28:13.37 ID:Brma0/M2
M570二台ありますが、ペアリングに失敗したことないです。
PCの電源いれた、休止状態から再開した。でほぼ0秒で認識するので、
この技術を他社の無線機器でも…と思ってるくらい優れてます。
161不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 23:08:18.60 ID:ZRo8+B/g
>>147
ありがとうございます!ありがとうございます!
そのサイト参考にしてusers.xmlをちょいちょい編集して再起動かけたらちゃんとボタンの割り当てできたよ!
162不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 00:05:55.33 ID:O184VYdz
>>149 >>150
なるほど、確かに鈍角とはいえ傷もヘコみもありそう。
支持球でさえヘタすればボールをへこますしなぁ。
ベアリングの角にヤスリかけたら・・・この軽さはなくなるんだろうなぁ。

>>120
そのこころは?大きなベアリングでシャフト支持で思い浮かべるのは
木製トラボの人。あれは一度コロコロさせてもらいたい作品。
シャフトのメリットはゴロゴロな気持ちよい送球感?

閑話休題。ベアリングに悩んだのでちょっと息抜き。
TB38のホイールにどうしても慣れないので、使い易くすべく改造中。
本体には手を加えずにアドオンでホイールを横向きにできる予定。
パーツは全てミニ四駆用です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1347289417404.jpg
163不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 07:31:33.02 ID:69xmiQyi
M570めっちゃ使いやすいけど、壊れ易すぎるわ
半年前に交換してもらったのにもうクリックが反応しづらくなってる
サポートが神だからまだいいけど、もうちょっと品質上げて欲しいよ
164不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 08:33:53.94 ID:n/tY3Ukx
もう何回その話が繰り返されたと思ってるんだよ
しょうもないレスは自重しろ
165不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 09:14:39.64 ID:2mtfiDKD
お前みたいにこのスレに張り付いてる人じゃないなら仕方ないだろう
166不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 09:29:53.51 ID:72JpVo8f
M570のネガティブな書き込みをすると黙ってられないのがいるからなあ
167不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 10:01:56.86 ID:NXIh4D4l
>>12をテンプレに入れて誘導
汚団子への対応に準じればいいんじゃないかな
過剰反応もカコワルイ
168不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 10:48:03.32 ID:Pkyjdryf
ベアリング関連の書き込みがちょっとウザイ
どこ製のベアリング 購入方法
固定方法
動作感想
だけでいい
169不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 11:23:25.70 ID:s3GeCFLe
というか、おんなじようなカキコが続くとイラっとするだけだと思うが
170不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 12:22:03.19 ID:BacRB6t6
M570以外のトラボ使ってるやつは情弱か時代遅れかマイオナ厨
171不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 13:46:01.26 ID:aUBs/SBZ
>>169
他にやることあるだろw
172不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 17:58:29.13 ID:9fYug1CY
>>169
2ch向いてないんじゃね?
ヤフー知恵遅れあたりで回答してほめられてろよ
173不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:09:32.80 ID:IS+NEvpJ
ベアリングM570最強だな w
174不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:37:23.92 ID:NXIh4D4l
M570をベアリング化してスイッチを全て国産品に載せ替えてさらに4、5のスイッチを移動させて設置方法を自分の手に合わせればそれなりかな
ただドライバーがナニなのがどうにもならん
やっぱりフルメンテしたTBOに戻っちまう
175不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:39:34.40 ID:U2uWRiU4
M570買って3ヶ月経つけど右クリックが壊れてきた
まじでどうにかして欲しいわ
176不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:52:01.82 ID:IS+NEvpJ
第四、第五スイッチの位置はベストだと思うな〜。
ホイールは金属製に変えてくれると有難いけど、
まあかなり満足しているよ。

スイッチのトラブルに関しては
何度メーカーに修理を依頼してもキリがないので、
やはり自分でスイッチ交換できるスキルを見に付けた方がいいと思う。

177不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:08:13.42 ID:IS+NEvpJ
唯でさえ動きが軽いM570が
ベアリング化によって更に軽くなるわけだけど、
Macのトラックパッドのスムーズさには敵わない。
しかも無音だし。

ロジよ、タッチパッドトラックボール作ってくれ〜。
178不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:23:28.17 ID:9y5LH3wZ
僕とかM570一ヶ月立たないうちにチャタってきた
なぜこんなにも品質が悪いのか
179不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:12:34.50 ID:s3GeCFLe
はい、うぜぇ
180不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:16:29.28 ID:k3xaoEFU
今日はTrackManFXが再販される夢をみますん
181不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:27:55.27 ID:IS+NEvpJ
また新たな次世代トラボを考案してしまった。

それはゲルインクのボールペンに採用されている
極小のペン先を使った支持球トラボである。

支持球が極小ということは、摩擦も極小になるに違いない。
182不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:52:57.99 ID:vdckl2Va
>>181
随分前にも同じ事言ってた人いたよ
でもボールペンのペン先ってインクがないと回り辛いんじゃないの?
実際作ろうとしてたような気がするけどどうなったんだろ…
183不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:59:39.09 ID:IS+NEvpJ
さっき試したらトラボの玉にインクが乗らないので
多分ペン先の玉は回っていない。

回らないほどに摩擦が少ないからなので、
逆に考えるとこれは相当の摩擦低減効果が得られると思う。
しかし大きな問題がある。

それはペン先の摩耗・・・。
184不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 00:01:15.07 ID:RqkVY71U
ボールの磨耗も激しいんじゃないかな
ボールペンの玉だとRが小さ過ぎて
ナイフエッジ支持みたいなもんでしょ?
185不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 00:13:50.74 ID:2ZEeJeVb
極太ボールペンの先っちょでもダメ?
186不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 02:20:33.05 ID:YOpjrgkZ
ボールペンの構造使うんだったら、そもそもボール自体をその構造にした方がいいんでない?
187不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 03:21:53.92 ID:KyuCDlrl
あぁ、中華クリオネの転がりがとってもいい感じになってきた。
この感じが長く保ってくれればいいんだけど。
188不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 04:02:53.53 ID:ZYSAZqyy
M570のクリックが二重になったりするけど
品質悪いの?
189不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 04:14:20.04 ID:8fSRs00B
190不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 06:38:55.32 ID:kjONrLia
>>180
初代FXにホイール(MSのマウスみたいなタッチパッドだったかも)&ボタン5個付いた新型の登場に歓喜したら目が覚めたorz
191不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 06:43:57.67 ID:kjONrLia
>>182
潤滑油替わりのインクが無いので回りません
圧を掛けて油を回す仕組みを試作したけど微妙なんて以下放置
TBOがベースだったので球が軽すぎたのかも

ちなみにボールのサイズは0.5>0.7>1.0>1.2(mmまで試したが良好とは言い難かったよ
192不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 08:45:36.51 ID:x7AieZFe
発売当初にかったKensington Orbit Trackball with Scroll Ring の
マウスクリックの反応が機械的に悪くなってきた

買い替え時期かと思って調べたらトラックボールの販売自体減ってるのな・・・
トラックボールの新製品も出てないし・・・

すごい悲しい・・・
193不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 08:52:29.54 ID:rmiu0aNu
ゴムじゃないホイール有っても良さそうだけど
ゴムだと汚れが染みこむ
194不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 09:16:32.54 ID:1QkMuYDA
>>193
手を洗おうよ
195不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 09:50:18.74 ID:kjONrLia
>>192
発売当初だともう保証期限切れ?
無線Orbitも出たしそんなに出てない訳じゃない
世代交代がのんびりなのは間違いないけど
196不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 09:51:48.67 ID:kjONrLia
>>193
ロジの金属ホイールとか実装したM570の上位機の登場を夢見た事もありました
197不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 14:57:19.17 ID:dENVzWOL
せっかくだからセラミックボールペンでやってよ
198不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 15:47:09.62 ID:ehhS0QoR
日曜日にサポートにメールしたんだけど、もう交換品の発送メールきたわ
相変わらずサポートは神なんだよな
199不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 16:00:29.50 ID:d0hjQJ/K
スイッチがチャタリングを起こすようになったので交換したいんだけど、
どこで手に入る?

↓こんな奴
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120912160011.jpg
200不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 16:15:48.57 ID:qKAMVEtI
201不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 16:32:41.79 ID:03gQ0Ixd
>>199
交換の前にセラコンをパラってみたら?
漏れのはそれでピタリとチャタが無くなって具合良くなったよ。
いずれ交換するにしても取りあえずの応急処置としてやってみた。
202不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:00:35.30 ID:8fSRs00B
>セラコンをパラってみたら?

意味不明です
203不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:04:26.50 ID:03gQ0Ixd
基板上のスイッチの接点パターンと並列にセラミックコンデンサーをハンダ付けしたら、って事です。
204不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:05:56.99 ID:kjONrLia
>>201
高い機種だと最初からパラってあったりしますね
フィルムやオイルだとAudioではアンプによくやる手口っすがw
205不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:17:16.87 ID:d0hjQJ/K
これはタクトスイッチじゃなくてマイクロスイッチの部類なのか
カチカチ言う奴がマイクロスイッチかな

チャタリングはどんなスイッチでも必ず起きているので、
コンデンサが無くてもプロセッサやドライバが防止しているから本来不要な筈
それでも抑えられない酷いチャタリングには効果あるかもしれないけど、
鈍りすぎて逆にダブルクリック不能とかになりかねない

壊れてるんだから、部品が無いなら仕方ないけど、あるなら交換した方がいい
206不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:21:02.76 ID:MmPCU5/O
チャタリングはどんなスイッチでも必ず起きている?
207不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:25:34.92 ID:WXdh3B1n
物理的な接点の接触動作を伴う開閉器には必ず生じる副作用ですね。
半導体スイッチとかなら皆無にもできますが。
ある程度の抑制ができればよく、
あとはマイクロコントローラ側でソフトウェア的なチャタリング除去を行っています。
MCU搭載の組込み機器では基本だろ
208不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:57:07.24 ID:03gQ0Ixd
最近の機種では部品点数の削減でチャタ取りのコンデンサは省略されてソフトまかせってのが多いですね。
ダブルクリック不能ってどんだけ大容量なんだって思いますけど、或る程度大きな数μF程度ならなんの問題もありません。
高橋名人クラスならダメかもしれませんがね。
209不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 18:15:30.67 ID:d0hjQJ/K
症状としては、onの瞬間のチャタリングという訳ではなくて、
onが続いていなければいけないのに、途中でたまにoffになる
強く押してやると大丈夫
みたいな接触不良なので、コンデンサではどうにもならない
off時間がダブルクリックとコンパラ程度に長いから

写真の通り、同じスイッチが3つ使われていて、
前に同じ症状が起きた時に右ボタンと左ボタンのスイッチを入れ替えた
また寿命が来たので今回はホイールのスイッチと入れ替えた
これでまた数年は大丈夫だろうけど、次はいよいよ替えが無いので、
部品を調達しておこうと
210不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:25:42.94 ID:2U/yELXS
>>197
>セラミックボールペン

そんな製品無いかと昨日探してたんだよ w
いいな、それ。
211不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:28:23.81 ID:2U/yELXS
ググったらダメっぽい w
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/stationary/p_ball.html

インクの乗りを良くするために
あえて玉に凹凸が作ってある感じ。
212不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:31:13.13 ID:CF4y2e4H
>>162
自分もMA-TB38使いで、ホイールを傾けたいと思ってたんだ。
結果報告待ってます。
213不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 20:11:18.54 ID:zzhQu4rn
チャタリング夫人の恋人
214不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 22:55:26.81 ID:NEbhtkqC
ロジの無線機は電源電圧が低いのがチャタ早発の原因じゃないか?と思う。
215不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 23:33:54.52 ID:K+CTWYLq
単に品質の悪い接点を用いたマイクロスイッチを搭載してしまった製品、M570が悪いのです。
最終顧客は我々で、その発売元が保証を付けている以上、必要な対応を求められるのです。
人によってはスイッチを自腹で交換して済ませます。メーカー保証と自腹交換の是非論はナシで。

もしかしたら、構造的にストレスを受けやすいボタン押しメカだったりするのかもしれません。
でも、OMRONのスイッチに換えると、、同じ使い方で問題なく使えてるんですよね。
やっぱりスイッチ(詳細は接点のストレス耐性)がダメダメだったってことです。

過剰なコストダウンが売り上げを保証対応費用で圧迫してしまう、本末転倒のコストダウン=品質低下と。
これに懲りてロジがマウス/トラボ製品から撤退しなければいいんですが。。
216不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 23:43:11.40 ID:snRtcalr
>>215
笑うトコロを教えてくれないと、ワロエナイ
217不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:20:57.81 ID:v95a+mS5
ロジは耐久性問題に考慮し、
中華製ながらにもオムロンスイッチにアップグレードしたが
それでもチャタリングが頻発している。

もしかして問題の根源はスイッチではなく、
別の所にあるのかも知れない。
218不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:26:15.41 ID:v95a+mS5
スイッチを国産オムロンにすることや、
支持球をベアリングにする程度のことなら
自分でやってやれない話では無い。

しかし有線を無線化したり、
ホイールのないモデルにホイールを追加したり、
3ボタンを5ボタンにするとなれば無理がある。

そういう意味でM570を見ると、
非常に有難い存在だと思う。
219不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:28:15.12 ID:Q0VQqSwi
耐久性10万回だからな
1日100回クリックすると1000日で壊れる
タクトスイッチの100万回と比べると一桁低い

あのクリック音を鳴らす為に、寿命を削っている
220不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:28:58.51 ID:v95a+mS5
スクロール、5ボタン、無線…、
こんなフル装備のトラックボールが
安い時なら送料込みで3000円で買えるんだから凄い!

3000円なら保証云々など気にすることなく、
スイッチ交換やベアリング化にも
躊躇なくチャレンジできてしまう。

失敗した所でたかだか3000円である。
221不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:31:39.89 ID:v95a+mS5
3000円でM570本体を買い、
国産オムロンスイッチを一式に、
ベアリングを買っても5000円でお釣りが来る。

5000円の出費で無線のベアリングトラボが
手に入るのだから凄いではないか!

過去にもベアリングトラボは存在するが
無線となれば皆無である。
222不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:38:05.05 ID:v95a+mS5
TB38をベアリング化する人はいても、
SlimBlade Trackballをベアリングした話は聞かない。

それは価格が高いせいだと思う。

TBEやらTBOやらをベアリングできても、
無線化することは出来ないのだから、
やっぱりM570は神トラボだよ。
223不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:41:45.05 ID:v95a+mS5
一旦ベアリング化したM570に慣れてしまうと
もう支持球には戻れなくなる。

これは無線にも言えることで、
一旦無線に慣れてしまうと、いくら移動させないトラボでも
有線は考えられなくなる。

ホイールのないトラボにも戻れないし、
ボタンの少ないトラボにも戻りたくない。

全部入りのM570は最高だ!
224不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:43:22.38 ID:v95a+mS5
・ベアリング
・国産オムロンスイッチ
・無線
・5ボタン
・スクロールホイール

こんな全部入りのトラックボールが
5000円で手に入ってしまうのだから
超・ハイ・コストパフォーマンスである。
225不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 01:08:42.75 ID:aoD+PDFO
M570はボタン少なすぎなんだよ、最低8個できれば12個付けろや
226不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 01:10:22.29 ID:g9dfUe0Z
先週M570買ったばっかなのに
なんかホイールクリックがチャタり出したんだが
これがデフォなの?
227不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 01:27:05.41 ID:cp0KZVxt
228不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 01:49:48.98 ID:no8N+xd8
当方サウスポーだけどM570使えますかね?
・不調になったマーブルから買い替え検討中
・マーブルでも普通のマウスでも右左関係なく使える
・9割ネットサーフィン、1割DTMしか使わない

価格とワイヤレスが魅力なんだけど右手親指「のみ」の操作前提ってのが躊躇させる・・・
もしくはマーブル風の使い勝手(ボール中央、4つボタン以上)、Macで使えてできれば5k前後のワイヤレスでオススメありますか?
229不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 02:33:20.56 ID:pSCs5reL
ID真っ赤にしてageて連続カキコしてる人うぜぇ
230不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 02:48:18.09 ID:TZhSdfKx
俺もサウスポーだけどマウスは右だよ

てか、世の中の左利きはマウス左に置いたり、
わざわざ左きき用の設定とかにしてるの?
231不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 06:27:54.83 ID:cp0KZVxt
232不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 07:28:53.35 ID:MoKaqYvt
>>228
左利きの人は実際には作業によって左右を使い分けるよね
あなたの場合右でもマウスが扱えるみたいだし大丈夫じゃないかな
中指トラボだとOrbitのワイヤレス位かな
実際の使い勝手とかは知らん


>>229
最近汚団子を構う奴が居るから…
こうなるからテンプレにまで書かれてるのを理解して欲しい
233不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 08:44:23.54 ID:TDVqfx42
黙ってスルーしとけば?
自分で言い出したことだろ?
それすら出来ないのなら外部の登録制のSNSでもいっとけカス
234不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 08:49:21.93 ID:gYnCPjGB
NG「ベアリング」
235不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 14:03:50.49 ID:J3m3Aftc
でも、おチャタるんでしょう?
236不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 16:51:44.21 ID:J6T7Kv1m
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559382.html
元気なのは上海問屋だけか
ワイヤレスになったら値段が2倍になるのか
237不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 17:51:22.96 ID:Q0VQqSwi
大人のおもちゃだと思われる
238不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:07:22.52 ID:Yb8sk9J5
>>195
期限切れだね

TBE復刻まだかなぁ・・・
復刻してくれたら一生分買い込むのに・・・
239不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 19:15:45.30 ID:wPkoKXCq
TM-150を発売間もない頃に予備機込みで2個買った
3年と1ヶ月後に1台目が左スイッチ不良で引退(保証期間終了)
2台目が3ヶ月も経たず右クリック不良で引退

これが逆だったら保証で交換して貰えたのに・・・
教えてくれ五飛、俺たちはあと何機チャタらないトラボを買えばいい?
240239:2012/09/13(木) 19:33:58.01 ID:wPkoKXCq
って、反対だよw

教えてくれ五飛、俺たちはあと何機チャタるトラボを買えばいい?
241不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:17:24.76 ID:v95a+mS5
そろそろ新型のM580が出ても良い頃だ。
242不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:17:58.11 ID:3r9zNIHz
>>236
まあ、4000円は高いよなぁ…M570がもう一つ買えるよ…
243不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:37:38.26 ID:v95a+mS5
ロジには、支持球でもなく、ベアリングでもない…、
あえていうなら回転する次世代の支持球を開発して欲しい。
244不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:16:13.64 ID:K/XYfsPc
四次元トラックボール
245不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:33:11.95 ID:L7CC2P8n
別に支持球なんかどうでもいいからあのまんまTBEを再販しろよ!MS
246不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:01:42.88 ID:tOSWnylZ
できれば>>3のリンクに書いてくれ
247不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:48:51.82 ID:v95a+mS5
>>245

いくらお願いしてもTBEは出ないよ。
だってデカくて不評だったもん。
248不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:51:47.46 ID:wbaMfFwA
10であぼーん
249不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:53:56.21 ID:3r9zNIHz
>>247
ageは受け流せ
250不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:58:39.99 ID:v95a+mS5
M570の中って空洞だらけだから、
もっと小型化したり、薄型化して欲しい。

出来ればボールそのものを排除して
トラックパッド式トラボにして欲しい。
251不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:59:04.45 ID:k5Bbt6mn
>>249
ageてるやつに言っても…
252不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:25:24.48 ID:PIQWCE/o
大玉・人差し指派の冬は続く。
左右対称のはまだいいが、エルゴが300dpiのロジ一択とか泣きそうになってる人もいるだろうな。
まあ俺のことだが。
253不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:53:39.40 ID:knTpTQCG
いつか左右対称のワイヤレスが出る筈と信じて
歴代の左右対称ワイヤードを5台使い続けて来たけど
昨年TM-400に換えて未だに左手で苦戦中w
254不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:55:28.91 ID:3r9zNIHz
ああ、自作自演だったのか。
堕ちたなぁ
255不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:11:08.37 ID:zQGraezr
M570耐久力なさすぎだろ
なんで2日で壊れるんだよ
256不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:18:09.87 ID:dUS5nfnZ
みんな意外と買い換えてるんだな
うちはT-CL13をずっと使ってる
257不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:26:29.11 ID:Zep+g4u2
TrackManMarbleWheelを未だに使ってるよ(PS/2接続モデル)
258不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:29:17.07 ID:lvpCbnwm
>>255
どんな乱暴な使い方してるんだよ
馬鹿じゃねーの?
259不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:49:29.46 ID:LFmdZrjy
TBEがきつくなってTM-150とTM-400、ペンタブとか試したけどさっぱりダメだった。
いまSBTがメインだけど、ふと思い立ってTBEセラミックボール載せて併用してる。

もう一生SBTでいいかなと思ってるけど大玉不遇すぎて悲しい。
260不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 01:24:11.66 ID:dUS5nfnZ
ホイールの部分がいつか壊れるんじゃないかと思ってたけど、
これって光学読み取りなんだな
スイッチさえ交換すれば半永久的に使えそうだ
261不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:18:32.32 ID:X/MpxiE7
>>260
その部分はたぶん路地汎用のホイールだろうから
適当な路地ジャンクマウスでも確保して予備にしておくといいよ
まあ壊れそうもない作りをしてるけどゴムは伸びるかもしれない
262不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:31:12.20 ID:WpPAbJgv
>>260

サンワとかの低品質トラボって
ホイールもエンコーダーだから壊れやすいんだよね。
263不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:45:49.75 ID:3g8triUJ
>>192
Orbit Trackball with Scroll Ringは5年保証だから並行輸入品買ったとかでなければまだ期限切れじゃないはずだよ
264不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 04:56:33.63 ID:0z5KLor1
しかしすっかり廃れたな、このスレ
M570関連の保守的カキコと、サンワの自爆ネタ以外
ほとんどネタが無い状況が続いている
265不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 08:43:40.70 ID:eehAkTbZ
そうか?
書き込み多いだろ。逆に雑談の奴は消えてほしい
貴重な情報探すのが大変
266不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 10:31:23.71 ID:C2944WEM
ドラッグしてる最中に勝手に離してしまう、という不具合があるけど、
押されてるか押されてないかを正確にモニターして、
どのくらいの頻度や時間で異常動作してるか診断するようなソフトない?
267不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:16:11.97 ID:eehAkTbZ
M570でドラッグするの大変だな
玉に意識すると根元辺りにクリックするから押さえるの重くて途中で失敗する
268不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 11:45:00.28 ID:73Rem4+f
>>266
>>267
雑談は辞めとけ
269不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 12:44:35.23 ID:wMIiQP6A
>>267
意識して先の方をクリックするようにすればいいんじゃない?
270不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:21:49.46 ID:rFZlCP2v
>>267

今まで人指し指型のトラボ使ってたからじゃないか?
271不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:30:17.43 ID:deD3kjXD
ごろ寝マウス
目的の用途で実用に耐えうると判断し、予備も注文したのが到着
楽天で買えるけど黒がなくなりそうなのでお早めに
白はもうしばらく残ってそう
272不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:40:26.13 ID:ZC3BwPZm
M570の次期モデルはいつ出ると思う?
273不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:46:29.02 ID:6uIuC+DY
3年後
274不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:48:47.40 ID:rFZlCP2v
TM150やTM400の新型が出る前に
新型のM570が出そうな気がする w
275不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:01:06.71 ID:Cjf2oEVz
M570のスイッチ品質で疑問。
海外では保証対応でゴルァされてないのかね?
保証がついているのは日本だけなのかな
276不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:11:58.27 ID:4GfGNhkd
277不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:50:39.85 ID:rFZlCP2v
スイッチ1つ交換できない男なんて女にモテないぞ?

その程度の工作力ぐらい身に付けろよ。
278不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 18:59:19.99 ID:HPUrOuj7
アホか
自分で交換してたらロジが反省しないだろ
保証使って代わりの品が届いてから元のやつのスイッチを交換しろ
279不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:20:16.19 ID:eehAkTbZ
>>270
使ってるけどエスパー
280不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:39:45.27 ID:8B9qfXKJ
がんばろう日本の字書いた書道家の人の家にM570があったのテレビで写ったー
281不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:51:57.95 ID:rFZlCP2v
>>278

アホか!
M570が値上がりするだろ!
282不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:20:27.72 ID:8DXhD/GC
値上がりしても品質があがるならいいよ
品質据え置きなら買わないだけ
283不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:22:54.27 ID:RyKhynUl
今日届いたM570がすでにチャタリング起こしてるんだが
耐久性以前の問題だわ
284不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:02:17.33 ID:cmvArXdn
チャタリングが何かしらないけど
俺のは大丈夫だよ酒こぼして使えなくなった後も大丈夫
結構品質にバラつきがあるんだね。
285不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:04:54.73 ID:TUhiQeNf
世間一般で言うのと違う現象をチャタリングと呼んで騒いでるだけ 気にするな
286不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:25:23.58 ID:RyKhynUl
頻繁にシングルクリックがダブルクリックに入力されるんだが
これは世間一般で言うチャタリングと違う現象なの?
君のいうチャタリングについて詳しく
287不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:42:16.84 ID:TUhiQeNf
>>286
知らないみたいだけど、世間一般で言うチャタリングは中に入っているICで補正してるんですよ。
君の言うチャタリングというやつは世間一般では接触不良と言います。
わかりましたか?
わからないかもしれませんね。
別の要因としては、禁酒すれば改善するかもしれませんよ。
288不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:47:00.43 ID:6qmThtNa
ここまでひどい知ったかを初めてみた気がする
289不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:48:07.26 ID:4GfGNhkd
もうこのスレは終わりだな。
290不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 23:05:05.21 ID:Y7LZnVra
ネタだとしても笑えないし、ガチなら別の意味で笑えない
291不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 23:32:07.08 ID:ietW7cLc
>>286
コントロールパネルを開くと幸せになれるかも知れないよ。
292不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 23:36:27.36 ID:rFZlCP2v
Appleのタッチパッドぐらいスムーズに動くと、
もう物理的にマウスを動かしたり、
玉を転がす必要はないとも思うんだけど、
なぜタッチパットがイマイチなのか?と言うと
それは平面すぎるからだと思う。

ボタンから操作パネルまで全てが平ら過ぎて
操作しにくいのである。

目指すべき次世代トラックパッドは立体だ!
それは次世代トラボの姿でもある。
293不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 00:04:52.79 ID:wd11UURe
294不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 00:05:13.20 ID:GR/FWPYJ
摩擦に耐えるのが指先か支持球かの違いのほうが大きいんじゃね?
295不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 00:27:20.07 ID:9Us0/bl9
>>293
msecじゃダブルクリックにならないじゃん
296不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 00:59:33.13 ID:mCiwnk3i
そういう接点のバウンド起因の高速on/offは既に吸収されてるんだ
それをくぐり抜けてくる奴はチャタリングではなくただの接触不良
騙し騙し使ってもストレス溜まるだけだから、
買い換えるかスイッチ交換するしかない
297不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 07:30:54.53 ID:qj7kKPUO
ロジのスイッチは昔から耐久性にかけるよね
ああTBE復活してほしいわ
298不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 07:33:04.62 ID:28VHjONj
>>297
T-CL13はいまでも現役だよ(国産オムロン使用)
299不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:39:43.94 ID:8OUzkLNq
M570使い
前からそうだったが、最近特にセンターホイールのクリックの調子が悪い。強く押し込まないと反応しない
いらいらするなあ
300不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:41:47.90 ID:28VHjONj
301不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:56:04.19 ID:8OUzkLNq
ああスマヌ、検討してみるthx
302不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:04:45.59 ID:caEkidTH
俺もM570のセンターホイールのクリックの調子が悪いわ
なんなのこれ
303不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:05:21.57 ID:lzeGoXhc
M570なんて所詮安物ですし
304不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 17:49:16.14 ID:mCiwnk3i
>>298
オムロンに自分で交換しただけなのでは
305不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:05:02.93 ID:nZgP1cI0
>>302
電源切って親指でホイールを押してそのままぐりぐり押しつけるとマシになるかもしれない
306不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:22:22.04 ID:CDdqlhWG
M570使い始めて丁度一年
毎日10時間くらい使ってるがそれほどヘタってないな
何より電池がまだ最初から入ってた奴ってのがすごい
このままホイールとか改善して価格1段くらい上げていいから展開してくれないかな |ω・`)チラッ
307不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:35:01.52 ID:qt/Mg50Z
そのうち液漏れするであろう
308不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 12:41:06.73 ID:1vgxnH7f
SWだけなら金型換えずに済むから高級SW搭載ロット\1〜2割増しで
出せない物なのかねえ
309不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 13:05:38.96 ID:kUllCH+S
>>308
型番が変わると管理が面倒くさい
かと言ってスイッチだけ交換は品質が悪いと公言してるようなものだし…
310不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 14:26:22.83 ID:ZMlXMv0z
OTWSRのが使用期間長いのにOWMTのが先にチャタきたわー
ロジもチャタ多いのは3台以上マウス使って分かってるんでほんとなんとかして欲しいわ
大抵2年以内にチャタりだす。2年縛りとかケータイかよ!w
311不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 16:37:33.49 ID:nhTaxU5t
分解も交換も簡単だからやってみれ
スイッチ1個126円って結構高額な部品だけど、
その分信頼性は高い
312不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 17:20:02.16 ID:MYHnM5kC
ロジのTM-150使ってるんだけど、Universal scroll が
IE9で使えない。火狐では使えるんだが・・
だれか対策プリーズ
313不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:28:58.13 ID:lj0glYPH
火狐使え
314不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:36:51.93 ID:HPMnn1Uq
IEなんぞ使うな
315不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:47:49.30 ID:LguiofPK
316不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:18:10.83 ID:0Fv55TYj
IEも使うし他のも使う
適材適所だよ
317不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 06:19:02.04 ID:NLgfss9A
dt255って720dpiのバージョンがあったんだね
http://www.4most.co.uk/assets/File/ch_trackball.pdf

rsにもあるみたいだし、特攻してみようかなと思う今日この頃
318不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 07:53:36.83 ID:NLgfss9A
間違えた
dt225だた
319不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 16:18:21.24 ID:tYDDm4RS
>292
概ね同意。
現状の普通のマウスのような外形にして、
サイドにボタンを配置し、親指と薬指でクリックするイメージ。
親指で左右クリック、薬指で真ん中クリックとホイールスイッチになってたらいいな。
誰か企画してMicrosoftに作らせてよ。
それまではTB38で乗り切ってみる。
320不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:54:36.15 ID:8DKw9Fg8
自演…
321不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:07:40.16 ID:58NdhYWz
丸い凸曲面を撫で回すデバイスか・・・
322不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:09:53.41 ID:9kftnIt2
Appleマウスの表面がトラックパッドになればいいのに…
http://www.apple.com/jp/magicmouse/
323不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 23:42:14.05 ID:/1mWY/uw
slimblade使ってみたらキューキュー音が鳴ってたんでkensingtonに送って検証してもらったら、
「交換いたしました」の手紙と一緒に中身そのままの箱だけ新しくなった物が返ってきた。
使い続けたら手脂でどうにかなるもんなんだと思うんだけど、問題ないならそういってくれればいいのに。
324不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:11:35.83 ID:q27wA+Aa
何で中身は交換されてないって分かったの?
325不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:37:38.49 ID:vJB3sCi1
ポケモンシールでも貼ってあったんだろ。
326不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:39:26.43 ID:zFWN5pUa
>>325
シールなら貼り直して返してくれるよ ってここゲームスレじゃねーじゃんw
327不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:47:34.13 ID:39d5gThp
>>323
ルビー交換してくれたんじゃないの?
328不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 11:49:01.42 ID:vPCqNlk5
Microsoft Arc Touch mouse
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arctouchmouse.mspx
こんなデバイスが作れるんだから、曲面トラックパッドだって今の技術で
できなくはないはず。

トラックボールよりも掃除簡単そうだし、動かすのは指だけで
トラックパッドよりも手が自然な形のままで使えるから絶対楽なはず。

スレチっぽいけどトラックボールの後継として遜色ないと思うけどな。
329不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 12:15:48.08 ID:D9aEXr/T
>>328
似たような奴がもうすでにあるじゃん
http://www.mousetrak.com/handtrak.html
330不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 13:10:40.25 ID:ROKC9kWa
これは2つ並べちゃダメだろう
331不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 14:01:39.99 ID:D9aEXr/T
最初何言ってるのか分からなかった
想像力豊か杉ww
332不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 15:05:00.28 ID:jzBdU3Cu
なんかトラックパッド推ししてる場違いな人が住み着いちゃったみたいだけど
実はトラックボール使ったことないだろ?こいつ   と勝手に想像w
333不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 16:06:53.46 ID:Wdk4bHVC
>>332
>>7
ageてるのは汚団子
ageNGしちゃいましょう
334不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 17:59:33.33 ID:YRD+rgR6
>>333
こいつも荒らしな
335不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 19:23:14.91 ID:hD46uTOi
壊れたー、とか
気に入らないから買い換えるー、とかの
話題しか無いしな

早くお気に入りの一台が見つかればいいのに
336不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 20:02:23.30 ID:O+/3zz8V
マウスと違って不調がすぐにわかるからな
337不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 20:15:58.90 ID:cSIv8q7a
>>333

NGを強要したり、誰にレスを書くなだとか、
他人の行動にいちいちケチをつけまくってるお前が1番の荒らし。
338不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 21:43:55.94 ID:91emBOJE
M570最初チャタったけど今は使えてる

玉じゃなくてPS2のジョグみたいなのって無いかね?
339不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 21:49:09.42 ID:91emBOJE
マウスはすぐ捨てるけど
トラックボールはうん十年使い続ける
340不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:06:29.36 ID:hD46uTOi
記録によると、今使ってるのは1999/6/4に買ってるな
13年以上使ってる周辺機器なんて他にないかも
8904円もしてる
当時は羽振りが良かったんだな
341不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:46:36.04 ID:OXv0La+G
当時は今ほどキチガイのようなデフレではなかったもんな
これに限らず「適正価格内」でのデフレでなんでも品質はわりかしマシだった
今は適正価格、品質無視の安かろう悪かろうすぎて3年使えるかどうかってのばかりだ・・・
342不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:54:02.12 ID:cSIv8q7a
ケンジントンの大玉なんて
まだパソコンの普及率が低くて、
周辺機器も超高かった頃と、今とで
全然価格変わってないもんな〜。

どんだけボッタクリ続けるんだよ!
343不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:28:29.32 ID:YhCIFKWS
適正な価格のものは効果であってもぼったくりとは言わない。
344不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:42:58.71 ID:dBhh7XBu
市場規模が小さいので商品単価は高止まりする傾向がある。
M570みたいに意欲的なコストダウンに挑戦すると、品質問題で躓き
せっかくの意欲作も評価が落ちてしまう。
345不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 01:02:36.68 ID:ouhUo00a
TM-150の廉価版として玉の部分が飴で出来てる五百円のトラックボールマウス
気に入ったら球だけ買い足せる感じの
346不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 08:37:50.79 ID:+9xgp4i1
em5を10年位使ってるけど、10年としたら1年1000円してないてのは適正以上だろ、お安いわw
347不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 08:47:12.57 ID:ogJ+1Mrz
1日当たりに換算するともっとお得な気分になれるぞ
348328:2012/09/20(木) 14:55:50.99 ID:sW8jKvlm
>329
紹介してもらって何だけど英語読めないよ。
ttp://japanese.kingleadertech.com/china-nema_4_completely_sealed_lindustrial_pointing_and_control_device-331128.html
耐久性は高そうだけど、あんまり必要とする人いないのかその辺で売ってなさそうじゃな。

>332
トラックボール使ったことない人がここに来る理由もないじゃろ。
TBEが現実的な値段で市場に復活してくれれば、とりあえず文句はないんじゃけどね。
脊椎反射で親指クリックするからM570はどうしても慣れることはできなかったし、
TM150は自宅で使ってるけどホイールないし、Nadesathは動いてくれたりくれなかったりで
このわだかまりをどこにぶつけたら良いのかわからない多感な年頃なんじゃよ。わかるじゃろ。
349不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 15:12:52.27 ID:yuPopdVJ
なんでジジイ口調
350不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 16:18:49.52 ID:9DULqsrq
>>348
ITACのハンドトラックは特許取得済みのジェスチャー入力エンジンを搭載しています。
これには稼働部品がないので、ほこり、泥、振動でデバイスに悪影響を及ぼしません。
またこれはいかなる場所にも設置することができます、例えば反対にしたり、側面につけたり、角度がついている所にと。
ユーザーは手のひらか指を半円状の光学レンズの上で動かすことによって
カーソルを好きな方向、速さ、そして距離に動かすことができます。

ハンドトラックは別途にソフトウェアをインストールする必要がありません。
これは産業用トラックボールより頑丈で、シールされたタッチパッドやジョイスティックよりも正確に操作できます。
ハンドトラックは過酷な環境用に設計されました、そしてすでに様々なところでそれが証明されています・・・

暇だったから適当に翻訳してみた
トラッキングレートが1500 frame per secondってなってるけど、これは1500dpiってことでいいのかな?よーわからん
ボタンは右、中、左、速さを変えられるキーで固定
今のスマホによくあるようなマルチタッチには対応していないと思う
後、IP66だってさ

一応ITACのトラックボールは日本国内で代理店が売っているものの、ぼったくってるから
もし買うのなら転送業者でも利用してアメリカから買ったほうが吉
351不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 16:44:28.81 ID:qmEizuZY
要は光学マウスを裏返したようなデバイスで、球面であることとはあまり関係ないってことかね
Rの値にもよるけど、そもそも球面トラックパッドは原理的に不可能じゃないか?

例として、半球面全体をセンサーとするトラックパッドでは内角90°の正三角形が描けるが、
これを描いたとき画面上のカーソルの動きはどうなる?
352不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 17:08:49.16 ID:9DULqsrq
球面であることについてはトラックボールのような感じで扱えることと
トラックパッドよりも省スペースで設置できることだと思う

カーソルの動きについては、実際に持っているわけではないから分からない
球面トラックパッドについてもよくわかんね
353不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 18:41:17.28 ID:LLMPU+2G
指とボールは擦りあわされない。摩擦には支持球ががんばって耐えてくれる

  からトラックボールは快適なんでしょ?

指紋がきえちゃいそうなぐらいスリスリするトラックバッドとは全く別物なんだけど、
これはトラックボールを使ったことのないヤツには理解できないことなのかも?
354不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 18:46:34.22 ID:QPY+7g+q
ノーパソでトラックパット使ってたけど、別に不便じゃなかったぞ
ただ、あっちは誤爆が多いのと、ちょっと感度の調整が難しい事が多いくらいで
355不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 18:51:41.57 ID:gewB/5S5
>>354
Apple以外のトラックパッドはゴミだよ。

>>353
Appleのトラックパッドを触れば
今までのトラックパッドへのイメージは一新する。

指への追従性も凄いし、タップクリックの感度やら
もう全てが絶妙なさじ加減で作られている。
356不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 18:55:46.47 ID:LLMPU+2G



   ああ、トラックパッドのスレがないから、勘違いしてこっちに来ちゃってるのかw


   スレ立てればいいのにwww


357不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:10:12.31 ID:sW8jKvlm
>356
いや、スレならあるよ。

[マルチタッチ]Magic Trackpad[ジェスチャ]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280276008/

でもどっちかというとこっちの方が近いかもしれないから、
このスレではトラックボール以外のスレチ話題は伏せます。お目汚し失礼。

腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/
358不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:18:37.01 ID:LLMPU+2G

 トラックパッドスレがあるの知ってるのにわざわざこっちに来ちゃってるのは 

「トラックボールなんか使っちゃってる野蛮人にAppleのトラックパッドのよさを啓蒙してやらねばならない」

 とかいった使命感から?w
359不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:30:30.59 ID:TblI8/n+
そろそろ「ageにはレスしないで><」荒らしが来る予感
360不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:44:39.78 ID:gewB/5S5
>>359

お前が来なきゃいんじゃないの?
361不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:46:48.87 ID:wyA9QP/i
>>360
ファビョるなw
キムチワルw
362不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:51:22.39 ID:gewB/5S5
文句があるなら見るな…は基本だろ?
363不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:54:25.86 ID:TblI8/n+
まあたしかに。
agesageは運営ガイドラインには一切関係のない主張だからね
ローカルルールですら無い
364不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 19:58:57.76 ID:gewB/5S5
他人にああしろ、こうしろと
いちいちトヤカク言うような強要野郎は
自分がスレから出てきゃ解決するってことに気付こうな。
365不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:02:14.79 ID:LLMPU+2G
>>364
おまえ、いい加減いろんなことに気づけよwwww
366不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:09:34.76 ID:yuPopdVJ
>>364
ここはトラックボールのスレだ
腐った林檎信者は字が読めないのか?タッチパッドのスレじゃねーぞ
367不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:12:47.16 ID:gewB/5S5
ちょっと話が脱線すると
直ぐに鬼の首でも取ったかのように
正義感振りかざすヤツって何なの??

そういうヤツって学生時代に
イジメられっ子だったんだろな。
368不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:13:51.13 ID:LLMPU+2G
>>367
とりあえず、

  自分がスレから出てきゃ解決するってことに気付こうな



369不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:15:28.22 ID:gewB/5S5
俺は文句言ってないんだから
文句の有るヤツが出てきゃいいだろ?

他人の行動を変えさせるよりも、
自分の行動を変える方が簡単だってことを
ママに教わらなかったのか?
370不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:17:18.09 ID:LLMPU+2G
>>369
次は、

  おまえ、スレ違いなんだよ、バカ?理解できてない?一回死ねば?


ってとこに気がついてみようよwww
371不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:18:24.70 ID:gewB/5S5
話がちょっと脱線するともう気に食わない・・・。
sageカキコしないヤツがいるともう気に食わない・・・。

そういう神経過敏な自己中人間は
自分だけの世界に引きこもってやいいんじゃね?
372不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:20:40.91 ID:LLMPU+2G
>>371
で次は

  おまえ、このスレ荒らしちゃってるよ、Appleトラパの評判落ちちゃうねwww


ってとこなw
373不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:23:52.62 ID:gewB/5S5
埃を除去したりや玉を磨いたり、はたまたベアリングにしてみたり、
少しでも玉の動きを良くしようと四苦八苦してるわけで、
そういう流れで考えれば、タッチパッドというものも
トラックボールの延長線上で語られてもなんら不思議はない。

むしろ次世代のトラックボールは玉の回転そのものを排除し、
タッチセンサー化するのが自然の進化だと思う。
374不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:24:44.55 ID:LLMPU+2G
次は

  ファビョってるのは、おまえのほうだなwwww


ってとこか?w
375不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:26:06.13 ID:gewB/5S5
しかし多くのユーザーは
タッチパッドというものに対して
あまり良いイメージを持っていないと思う。

俺自身もそのひとりであるったが、
Appleのタッチパッドを使ってからは
その考えが変わった。

それほどAppleのタッチパッドは別物。
iPhoneで初めてタッチ画面を操作した時に
あまりにも自然でビックリした人も多いと思うけど、
あの感覚である。
376不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:27:10.96 ID:LLMPU+2G
>>375
次な

  おまえじゃま。


いいかげん気がついたよねw
377不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:29:46.03 ID:gewB/5S5
例えば外見上はM570のままで、
もしボールが固定されていて、
その表面がタッチセンサーになっていたら
メンテナンスからも開放され
素晴らしいトラックボールになることと思う。
378不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:32:29.99 ID:gewB/5S5
しかし一口にタッチセンサーと言っても
ケンジントンのOrbit Wireless Mobileのように超・粗悪なものもあれば、
Appleのタッチパッドのように超ハイクオリティーなものまで
天地の差があるものだ。

ロジの無線は高品質だが、やはりケンジントンの無線は低品質だったり、
同じ機能を導入してもメーカーの実力によって違うものなので、
やはり良い物を体験した上でタッチセンサーというものを
考えた方がいいと思う。
379不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:34:33.28 ID:gewB/5S5
じゃあロジのタッチパッドの評価は?
というとイマイチ宜しくないので、
現状の技術レベルでタッチセンサー式トラックボールを作っても
イマイチな製品になってしまうかも知れない。

しかしAppleのタッチパッドのように逸品もあるので
作り方次第ではかなりの物になると思う。
380不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:50:52.55 ID:yuPopdVJ
トラックボールのスレだ
381不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:53:33.28 ID:gewB/5S5
粗悪ながらにもケンジントンはホイールをタッチ化した。

スクロールホイールがタッチ化したなら、
次に玉がタッチ化したとしても何ら不思議はないし、
そうなるべきなのかも知れない。

その時にお前らは、玉が物理的に回るわけじゃないから
そんなものはトラックボールじゃない!とでも言うつもりか?
382不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:54:33.58 ID:RbY4SNca
汚団子なんか相手にするからこうなる
どこのスレでも奴はNGが基本
みんな経験上スレがどうなるか判ってるんだ
383不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:55:35.20 ID:gewB/5S5
昔のマウスは物理的に玉が回転していた。
今は単なるセンサーだけである。

それでもマウスはマウスであるように、
トラックボールも物理的な玉が消えさっても
それはトラックボールであるべきだ。
384不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:55:44.72 ID:LLMPU+2G
すこしはかまってやらなきゃかわいそうじゃんw
385不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:58:00.68 ID:uE7OZ5iJ
磁気浮上型のトラックボールて無理かな?
386不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:58:45.27 ID:q5Sb6eJo
もちろんTP500も持ってるけど指浮かせてるのはつかれるし
触れた瞬間にガクガクするタッチボールは不便だし求めてないと思う
387不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:06:43.04 ID:TDIg5NYL
適度な摩擦があるからこそ、ボールから指を離せばカーソルが動かないという利点が生きるわけで
浮上式とかでちょっとボールに触れただけでも動いてしまってはかえって使いづらいだろう。
ボールの動きがスムーズなのは大事だが、きちんと止まったままで居るというのも大事だ。
388不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:08:28.77 ID:RbY4SNca
>>385
空気や磁力だと手を離すと勝手に回り出す問題が…
球を回すのがトラック「ボール」である以上現状の軸受けによるものが妥当かと

球のコーティングを考えた方が現状ベターかと
389不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:10:54.23 ID:a3ca443/
マウスは物理的な玉を排除して
完全センサー化したからメンテナンスから開放された。
トラックボールもやはり物理的な玉を排除する方向で進化すべきだと思う。
390不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:11:27.97 ID:RbY4SNca
>>348
TBEをオクで確保してフル整備すれば?
391不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:13:29.88 ID:a3ca443/
M570のチャタリング問題も
タッチボタンにすれば解決する。

玉とか機械式のボタンとか
そういう物を極力排除していった方がいい。
392不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:14:04.79 ID:RbY4SNca
ボールを排除したデバイスはトラック「ボール」じゃないからスレ違い
トラックパッドスレに行けよ
393不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:19:08.85 ID:a3ca443/
MSのアークマウスやAppleマウスのように
薄型のマウスが作れるのも、
物理的なボールを排除したこらこそである。

トラックボールでも超小型の玉を使えば
薄型化は可能ではあるが、操作性が難になる。

しかし玉そのものをセンサー化すれば
薄型トラックボールも可能になるのである。
394不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:32:03.00 ID:CnngTnbZ
あぽ〜ん多過ぎ またチョンが湧いてるの?
395不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:41:45.59 ID:qmEizuZY
だから球状のタッチパッドは無理だって。
いいか、トラックボールの球の頂点から淵に向かって真っすぐ下へ、そして90°ひねる、
そこから上へ戻る動きをやってみろ。球面上で三角形を描く動きに対し、カーソルはL字型
にしか動かない。これは通常トラックボールの光学センサがx,y軸しか検出しないからだ。
これを逆手に取った製品がKensingtonのSBT。
同じことを球面タッチパッドでやる場合を想像しろ。どんな動きになる?
もしカーソルがL字でなく三角形を描いてしまったら、まともな直線すら引けないデバイスになるぞ。
問題の解決法はz軸まわり(ひねり)の操作を抑制しその方向になぞった際カーソルを止めることだが、
仮に抑制したとして、それはトラックパッドではなくただのタッチストリップの集合体だ。
そんなデバイス、カーソル操作にはまったく向いていない。
396不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:41:47.40 ID:cNJjygOy
孤独男による必死のアピールタイム
397不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:50:28.27 ID:4Kx5Xmde
このスレ情熱に溢れすぎ
398不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:51:08.45 ID:a3ca443/
>>395

言うほどおかしなことにはならないと思うけど、
現行M570の玉の部分にフラットで円形のタッチセンサーを
はめ込んだだけでもいいと思う。
399不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:51:12.39 ID:WFO8QImW
Logicool の M570 を使っているけど
この形状のまんま、親指がタッチパッドだったらいいなぁ。
ついでに左クリック部分がタッチでスクロール出来ればなぁ。
中クリックも必要だけどね。
400不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:07:40.59 ID:pLHZktUF
M570のボタンって変えてる?
エスケープボタンとか便利かな?
401不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:10:56.22 ID:yAKSqfKD
MMX166のトラックボールマシンでカキコの俺様登場
このデバイスのお陰で捨てられん

Appleのパッドは今でこそ優秀だが
初期のPowerBook (PowerBook 520あたり?)のパッドはヒドかったぞ
カーソル飛びまくりで、念力と気合で操作するような代物
トラックボールに戻せと騒ぐ信者()のログどっかにないかな?
2chはまだ無かったかも
402不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:13:46.09 ID:a3ca443/
>>401
>初期のPowerBook

何百年までの話ししてんの?
その次代のパッドは感圧式だったからどれも低品質だった。
しかし今は静電式だから全体的に向上したけど、
それでもAppleのは突出して高品質。
403不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:18:55.69 ID:LLMPU+2G

 林檎叩かれてあわててカキコミとかwww

 こいつアップル信者のリアル中学生だぜwwww


404不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:20:21.56 ID:a3ca443/
Appleを使うようになるのは大学生からだよ。

本物がわかってくるのがそのぐらいの年令からだから。
405不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:33:23.72 ID:sW8jKvlm
みんな俺のために喧嘩するなんてやめて(;;

トラックパッドの球形状(あるいは双曲面)化はセンサの配置的に無理があるけど、
円筒の一部のような楯形状なら実現できると思う。

ノートPCのトラックパッドやAppleのマジックパッドは何が使いにくいかって
長時間使うには手の位置が自由すぎて、掌(または手首)を定位置に置けず
常に手首を浮かすことになる点。無論手首を置いて使うこともできるけど、
大きく動かすには掌の向きや手首を動かさなければならず、
曲面なら指の可動範囲だけで大きく使える。
3本指ドラッグとかは平面よりも上に凸の曲面の方が絶対にやりやすい。

TB38は基本糞だが、パームレストが本体に装着でき、手の定位置を定められる点で
素晴らしいと思う。そういう点もトラックパッドで実装できれば、
トラックボールに換わるポインティングデバイスとして素晴らしいものになるはずだ。
406不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:34:49.42 ID:M5Bqm0HJ
本物()
407不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:41:17.25 ID:LLMPU+2G


  バカはいろいろがんばってるみたいだけど

  結局指先に摩擦が発生するトラックパッド不愉快さが理解できてないみたいだ

  一回 TBEでも使ってみればトラボのよさがわかるのにねwwww



408不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:54:52.01 ID:a3ca443/
>>407

トラックボールエクスプローラー w

Appleのトラックパッドは表面サラサラやで〜。
ま、指にまで汗かくようなデブだと知らないが…。
409不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:04:20.18 ID:sW8jKvlm
触って滑らせることを想定した表面処理はある程度研究されているだろう。
例えば点字。駅の壁やエレベータ等にある点字案内は耐久性を重視しているが、
点字本や点字ディスプレイは長時間使用することを考慮して作られている。
肌触りのよい絹やストッキング生地、紙等は摩擦係数は0ではないものの、
長時間触っていても不快ではない。おそらく表面をブラスト処理してマットに
仕上げれば、長時間使っても不快にならないタッチデバイスは作れるだろう。

また、ボールを弾いて回す操作はトラックボールの専売特許に思うかもしれないが
これもドライバによるエミュレーションやファームウェアで実現できるだろう。
感度と減速率をカスタマイズできれば質量以外の点で大玉っぽくも小玉っぽくも
挙動を設定できるはず。ただし、タップと区別付かなくなるからタップ機能は
外すことになるだろう。生粋のトラックボールユーザならパッドのタップ操作よりも
転がす操作の方が優先順位高いよね。
410不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:13:23.05 ID:a3ca443/
トラックボールは支持球の摩擦力は決して低くはないから
むしろ指が乾いていると玉が滑って操作し辛くなる。
玉が重くなれば尚更である。

それでもM570は玉が超軽量なのでいいが、
マーブルマウスレベルになると玉の動きがかなり渋くなる。
TBEあたりの中玉になるとかなり不快。
411不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:14:20.65 ID:LLMPU+2G


   で、スレ違いにはいつになったら気がつくの?www


412不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:20:28.48 ID:a3ca443/
M570は摩擦力の強い親指で、
しかも超軽量な玉を操作するので動きか軽やかだけど、
他のタイプはそうはいかない。

M570の軽さに慣れた手で、
久々にマーブルマウスとか操作してみると
玉が重くてかったるい。
413不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:31:48.66 ID:+T9jcoQb
>>409
指先が感じる球の挙動が再現出来ないから話にならんかと
生粋のトラボユーザーならそもそも球を無くす必要を感じないと思うが?
414不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:35:57.21 ID:a3ca443/
軽快なM570でさえも、
どしても埃で動きが渋くなる。

だから更なる軽さを求めて、
ベアリングにしてみたわけだが、
ザーザーと感触も悪いし音も五月蝿い。

トラックボールが抱えるこれらの問題を解決するには
やはりタッチ化しか無いと思う。
415不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:41:12.26 ID:a3ca443/
Appleのトラックパッドに限っていうと、
もう完全に実用レベルにまで品質向上しているので、
もしロジがトラックボールから撤退しても
完全にその大用を果たしてくれる。

もしM570が生産中止され、
他の人指し指トラボや、大玉トラボ使わざるを得なくなったら、
Appleのトラックパッド使った方が快適だ。
416不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:43:46.59 ID:a3ca443/
トラックボールで1番の製品であるM570が相手だからこそ、
まだトラックパッドよりトラックボールの方が快適だな…と思えるが、
それ以外の製品を使うぐらいならトラックパッドを選ぶ。

それぐらい他のトラックボールはあまり出来が良くないし、
それぐらいAppleのトラックパッドは出来がいい。
417不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:43:56.47 ID:LLMPU+2G


  親指トラボ ≒ トラックパッドってことか?

  親指トラボはやっぱり使いづらいんだなぁ
418不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:50:20.85 ID:a3ca443/
アマゾンレビューより(Appleトラックパッド)

>以前はケンジントンのトラックボールを愛用していましたが、
>本体の買い換えと共にこちらに変更しました。

>最初はやはり戸惑いましたが、
>BTT(Better Touch Tool)と組み合わせることで、
>以前にもまして快適になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>この発明はすごい。
>マウスよりも何倍も使いやすく、直感的に操作できる。
>非常に満足している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>昔から「もっと多くのボタンをマウスやトラックボールに付けて欲しい!
>そして好きなショートカットキーを割り振りたい!」と思ってましたが、
>この商品とフリーソフトで願いが適いました。
419不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:52:55.39 ID:LLMPU+2G



   それおまえがカキ込んだんだろ、文章の下手さがそっくり…


420不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 23:58:14.99 ID:a3ca443/
価格ドットコムレビューより

>これに変えてからはマウスを使うのがバカバカしくなるくらい快適で
>満足しています! ネット閲覧で文字を大きくしたい時なんか最高ですね。
>iPhoneを使う感覚です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>これひとつでほぼネットはストレスフリー。場所もとらないし完璧!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>もっと早くに買うべきでした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>他のWindows7搭載ノートのトラックパッドよりもスムーズに使えます。
>特にマルチタッチでのジェスチャー操作は秀逸です。
421不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:04:12.17 ID:sW8jKvlm
>413
その点についてはカーソルの挙動を画面で見て慣れるしかないのが辛いところ。
ボールの質量感はトラックパッドでは再現できない。
それが操作上必須ではないにしても、操作の直感性に繋がってるかもしれない。
現在ほとんど光学センサに置き換わったマウスも、ボールマウスの頃は
ボールの質量感を使った操作をしていたしね。
422不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:06:08.78 ID:zH0629wG
>>421
指ではじく動作が必須じゃないとか親指ボーラーとしては理解の外だね
弾いて指先にかすかに感じる程度で球を回しながら距離を測ったりしないのかね
423不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:18:48.12 ID:odTWDNnk
そいつは球ころがす感覚が理解できてないバカだから何言ってもムダw
424不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:24:33.63 ID:KthABQMP
>>421

マウスユーザーも、
あーーマウス振りたくるのめんどくせー!
と思っているわけですよ。

トラボユーザーも、
あーー玉の動きが悪いーーー!
ゴミとって、玉磨いて、コーティングして、
あーーーめんどくせーー!と思ってたりもします。
425不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:27:17.46 ID:KthABQMP
M570が大人気なのも、
玉の動きが軽やかだからという
理由もあると思います。

もしこれが大玉だったら絶対にヒットしない。

マウスも軽量なものが人気で、
わざわざ無線の電池を1本にして使う人も少なくない。
それほど「軽さ」ってのは重要なポイント。

トラックパッドにはその「重さ」の概念から
開放してくれるんですよ。
426不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:30:42.85 ID:dZjf0BUC
初めてM570の玉をとってみた


ぎゃああああああああああああああああああああ
427不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:31:19.57 ID:odTWDNnk
あぼ〜んした  あとはがんばってw
428不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:33:05.32 ID:LkAH1gUW
>422
確かに玉がどのくらい回転したかの認識は動かす量の指標にはなるね。
でもそれは筋肉の動作差分のフィードバックや、
トラックパッドの摩擦感から触覚を通して移動差分感覚を補完することで、
実際の操作にはそれほど支障はないはず。
ペンタブレットは摩擦を感じることはないけど、腕をどのように動かしたかと
画面上でのカーソルの挙動を見ることで操作しているしね(慣れは必要だけど)。

トラックボールを否定したいわけじゃないよ。TB38とTM150は愛用しているし、
TBEさえ販売を続けていれば(できれば進化して欲しいけど)問題はなかったんだ。
俺の手生はMicrosoftによって狂わされたんだよ。
429ねる:2012/09/21(金) 00:33:42.27 ID:KthABQMP
それでもトラックパッドを使わないのは、
クリック+カーソル操作がイマイチだから。

やはり操作ボタンは複数物理的に用意した上で、
カーソル操作のみをタッチ化して欲しい。
430不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:36:05.10 ID:zH0629wG
>>428
実際に指先に伝わる感覚が無い以上どうにもフィールドバックしようがない

あと別にあなたが何を使おうが関係ない
TBEが好きならTBEを使えば良いだろ
うちにもTBEなら何個かあるが全部修理済みの状態で保存してある
431不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 01:01:53.14 ID:l2Gnv/WY
机に穴掘らなきゃ設置不可能なほどの大玉が実現可能で、
やろうと思えば玉の表面にホイールとかスクロールリングとか貼り付けられるところは面白そう
432不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 01:10:40.50 ID:t/srFCjx
なんだこのあぼ〜んスレ…
433不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 01:14:38.82 ID:djY9cm4u
仮想トラボはNewtonPadで満足だよ
まあ確かに球面タッチパッドなら更にいいかもしれないが
434不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 01:23:19.71 ID:jjjV8AjQ
そんなことよりボールの話しようぜ!
435不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 02:10:04.40 ID:l+ywCieh
ぢゃっく はずあ ばっと あんど つーぼーるずっ
436不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 02:53:05.40 ID:3GtXg1JC
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko083224.jpg

さて、どの玉が反応がいいか・・・
437不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 09:49:44.95 ID:R3s7cAJD
>>436
それはトラックボールに聞くしかないな
ただEM5みたいなベアリング軸受けじゃなくてセラミックや人工ルビーとかだと… 砕けるぞ
438不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 10:35:22.07 ID:QvB6dxFZ
トイレの芳香ボールか
439不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 19:48:09.47 ID:xbSNBOKE
さっさと無線で10ボタンある奴だせよ
440不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 20:51:41.46 ID:KthABQMP
Macユーザーでトラボ使いの皆さん、
このカスタマイズドライバーを使いこなせば、
3ボタン+ホイールのトラボですら
ボタンが足らないとは感じなくなります。
超オススメです。

http://www.orderedbytes.com/controllermate
441不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 20:59:15.67 ID:KthABQMP
そのドライバーを使うと一体どんなことが出来るのか?

キーボード、ゲームパッド、トラックボールまで
ボタンやキーがついているデバイスならば、
何でも自分好みにカスタマイズすることが出来るもので、
こんなことも可能になります。

・トラックボールの玉をスクロールホイール代わりにする。
・ボタン1+ボタン3など任意の組み合わせでの同時押しで機能発動。
・任意のボタンのダブルクリックで機能を発動。
・任意のボタン+玉を前後左右それぞれに動かすと機能発動。
・ホイールを押したまま前後に動かし機能発動。

とにかく何でもアリです。
442不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:08:12.42 ID:KthABQMP
キーボードならば、
Control+AWSDをカーソル機能に割り当てたり、
ファンクションキー1つ押すだけで複数の機能を連続発動させたり、
あるとあらゆることが可能になります。

軽微なチャタリングならこれで回避するこも出来ます。

とにかく凄い!
メーカー製ドライバーでは好きなことが出来なかったりするので、
もうマウスやトラボはこのドライバー1つ覚えれば、
今後も困ることは無いでしょう。
443不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:32:27.53 ID:KthABQMP
Q:Appleのトラックパッドで右クリックてどうやるの?
A:2本の指でパッドを軽く叩けばOKです。(タップクリックと言います)

Appleのトラックパッドが優れているのは、
単にパットに指が触れただけなのか、
それとも明白な意思を持って叩いたのか?の判定が絶妙なんですよ。
その判定がズサンだと使い物にならないですからね。

Apple製以外のパッドが使い物にならないのは
そういう部分が煮詰められていないからです。
444不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:38:53.82 ID:KthABQMP
Q:Appleのトラックパッドでドラッグってどうやるの?
A:基本は3本指ですが1本指だけでもできます。

Appleのトラックパッドにボタンは見当たりませんが、
パットの手前側の部分を押すと物理的なクリックになります。
そこを親指で押しつつ人差し指でカーソル操作すれば
それがドラックになります。

その他に2つのドラッグ方法が用意されており、
1つは、3本指を揃えてカーソル操作すればドラック。
もう1つは、ダブルタップしてカーソル操作すればドラッグになります。
445不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:45:12.41 ID:KthABQMP
Q:ドラッグ中に指がパッドの端まで来たら困らない?
A:大丈夫です。指をパッドから放してもドッラグモードは維持されます。

これもApple流の絶妙なさじ加減で調節されており、
ドラッグの最中に指を放しても何ら問題はなく、
明白にドラッグを解除するまで継続されます。

こういう部分がしっかり作られていないと
パッドでの操作はストレスになってしまうわけで、
Apple以外のパットが使い物にならないのは
こういう部分に違いがあるからです。
446不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:51:54.58 ID:KthABQMP
Q:パットに他の指が触れないように使うのって疲れない?
A:Appleを甘く見ない方がいい。

スクロールは2本指ですが、
もし意図せずに他の指が触れてしまっても
不用意にスクロールモードになることはありません。

そういう誤作動に対する部分もしっかり考えられており、
絶妙な判定で動作するからこそAppleのタッチパットは
大絶賛されているのです。

実用になる唯一のタッチパットだと言ってお過言ではありません。
447不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:56:14.38 ID:gPOlDLiE
Shine
448不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:10:34.11 ID:KthABQMP
Macは世界で初めて誕生パーソナルコンピュータで、
そのカーソル操作も絶妙にチューングされていましたが、
後から登場してきたWindowsはマウスの移動量に比例して
カーソルが動くだけの単純なものでした。

Appleのそれはマウスの移動量が同じでも、
ゆっくり動かした時と速く動かした時とでは
カーソルの移動量が変わるというインテリジェントな
ものだったのです。

今では当たり前の加速度まで取り入れていたのです。
Appleは昔から人間工学を研究しており、
そういうソフト面のチューニングが絶妙なのです。
449不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:13:45.87 ID:KthABQMP
今で言うならサムソンのギャラクシーやAndroidが
iPhoneのパクリ物であることは誰もが知っています。

昔はパーソナルコンピューターの世界で
マイクロソフトはMacを平然とパクり、
Windowsを作って来たのです。

しかし所詮はAndroidやWindowsはパクリ物であり、
本家であるAppleを超えることは出来ないのです。
450不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:28:45.28 ID:l2Gnv/WY
スレに無関係な製品紹介の連投ってスパム扱いでアク禁にしてもらえないのかな
451不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:40:59.56 ID:KthABQMP
自治厨は他人の書き込みに難癖ばかりつけてないで、
自分で書きたいことがあったら書けばいいんじゃない?

これと言って語るネタも無いなら、
とやかく言わずにROMってなよ。
452不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:22:08.42 ID:SRVnT8AL
>>450
削除ガイドラインか規制議論ルール目を通してきたらどう?
荒らしだのスパムだのの判断を付けられるのは運営のみ
453不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:23:52.93 ID:jyaZ9Q7p
>>450
あぽーんすればスッキリ
454不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:25:47.54 ID:KthABQMP
自治話しこそスレに何の関係もないってことに
いい加減に気付こうよ?

トラックパッドの話の方がよっぽど
関連性もあるし、情報価値もある。

ボール部分のタッチ化の話が出ているんだから
タッチパットそのものを理解することは
無関係でもなんでもないぞ。
455不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:30:12.26 ID:Rz/3o0VR
>自治厨は他人の書き込みに難癖ばかりつけてないで、
自分の難癖はきれいな難癖

>自分で書きたいことがあったら書けばいいんじゃない?
>これと言って語るネタも無いなら、
450は書きたいアク禁についてのネタを書いてるだろ

>とやかく言わずにROMってなよ。
自分こそ「語るネタも無い」奴にROMを促すクソみてえな自治厨じゃねえの?
456不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:31:22.31 ID:aONKErXO
クソスレ
457不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:36:05.35 ID:KthABQMP
トラボを知る上でマウスとの比較は避けて通れないし、
度々話題になることがある。
トラックパッドの話題もその流れだよ。

それをスレ違いと言って難癖つける奴こそ
アク禁にすべきだ!
458不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:40:26.52 ID:owiWIP/C
静音トラボ早よ
459不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 00:11:25.65 ID:XJURV/cm
とりあえず削除依頼とか出してみた
きっと削除人が仕事しないけど、もし消えたらワロス
460不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 00:36:32.36 ID:2DoroiTO
あんな理由で削除したら即★剥奪だよw
461不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 06:31:36.76 ID:SSrdJjdf
>>449
Apple「その精密さはスイス時計のよう」 → iOSの時計がスイス時計のパクリである事が判明

時計アプリ ttp://nanokamo.com/wp-content/uploads/6b46eb57b50adf03ce91a19ce8a67859.jpg
スイス時計 ttp://nanokamo.com/wp-content/uploads/SBB.jpg
ttp://nanokamo.com/articles/apple/ios-6-ipad-clocks-app-sbb.html
462不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 06:50:49.06 ID:KyL+Cs3v
>>461
>>7
餌を与えると粘着しますよ 完全NGが正解と過去スレが証明しております
463不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 07:39:21.67 ID:SSrdJjdf
EM5をワイヤレス化したいなあ…
EM6ならワイヤレスあったらしいけど、オクで見かけないから積んでる
流石にケーブル増えすぎて邪魔になってきてるわ
464不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 13:56:26.57 ID:dFdOI+CR
おまえらバカだろ

【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん
◆誘導
メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html

「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
465不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:24:47.35 ID:f1s75mjs
>>464
知らなかったてのもいるんじゃない?
そのたびにそれ張ってくれ
466不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:36:18.69 ID:2DoroiTO
だから見たくない奴は勝手にスルーなりNGするなりやっとけよ
嫌なら出て行けってのを聞いたこと無いのか
他に掲示板なんぞいくらでもあるぞ
467不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:38:33.30 ID:2DoroiTO
ああ、そうそう忍法帖が一度リセットされて新たなルールに変更されつつあるけど

1週間の間にコピペやそれに準ずるものを3ないし5投稿した場合、これを水遁の対象とする
この方向で進んでるから、毎回安価コピペ貼ったりテンプレ繰り返してるアホは気をつけとけよ

> 524 名前:異邦ジン ★[] 投稿日:2012/09/22(土) 03:17:04.35 ID:???0
> あ、ちょっと分かりにくかったですねー。
>
> 1週間以内に、同スレに3個、同板内に5個、くらいでも
> 連続投稿として扱っちゃっていいと思うんですよ。
> 2分規制じゃなくて、他の規制と組み合わせたりして止めます。
468不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:40:38.36 ID:2DoroiTO
強制ISPの奴は以前より厳しくなるぞ
469不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:46:35.98 ID:Ayflefh/
>>464

2chの運営はコテハン叩きを禁じていることを御存知ですか?
名無しであってもあなた達がコテハンとして認識しているなら
やはり同じことですよ。

そもそも個人にしつこく粘着して、
個人攻撃を続けている時点でルール違反ですから。

そういうイジメのような言動は慎みましょうね。
470不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:49:12.40 ID:Ayflefh/
>>465

他の人達もそうですよ。
個人叩きに加担したり、呼びかけている時点で、
今、学校等で問題になっているイジメと同じことを
掲示板でやっていることになるんです。

多分そういうことに安易に加担する人は
学生時代にも同じことをやっていた連中なのでしょうね。
471不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:52:25.74 ID:Ayflefh/
学校や掲示板に気に食わないヤツがいるから、
皆にシカトするように呼びかけ、

もしそれに従わず、話しかけるヤツがいたら、
そいつさえも批判する・・・。

やっていることは、まるでイジメと同じです。
472不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:54:02.56 ID:Ayflefh/
むしろそういう呼びかけに屈して、
イジメに加担したするような行動こそ慎むべきです。

学校のイジメを悪いことだと認識しているなら
同じことを掲示板でやらないことです。
473不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 15:32:40.93 ID:TtNqssqu
なにこのスレ・・・
M570の素晴らしさを語るスレじゃないの?

トラックボールM570の単独スレ誰か立てて
474不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 15:35:49.39 ID:iX7Lxv3f
自分で立てろや
475不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 15:44:53.68 ID:Ayflefh/
>>473

もし俺が親指型トラボのユーザーじゃなかったら
今頃M570も誕生していなかっただろうし、
大ヒットもしなかったでしょうね。

逆にマーブルマウスがメーカーから見捨てられたのは、
俺も見捨てたからです。
476不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 15:48:06.41 ID:Ayflefh/
MSがトラボから撤退したのも、
俺がTBEを見捨てたからだし、
ケンジントンが衰退したのは
俺が大玉やオービットを見捨てたからです。

俺が支持するものは売れ、
俺が批判するものは売れない。
そういう物です。

もちろんAppleが大成功したのも…。
477不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:02:42.54 ID:KyL+Cs3v
>>464
次のスレではちゃんと>>7と入れ替えとかないとね
しっかし汚物も昔は「トラックマンは人間工学的にありえない」とか言ったのにもう忘れちまってるようだな
「人間工学」とかやつの中ではそんなに人体の構造がコロコロ変わるのかw
478不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:04:18.74 ID:z8BvoIMa
>>477
何年経ってもキチガイはキチガイのままです
479不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:10:36.24 ID:QhbB020e
Appleは三菱が開発発表して業界的にも既に公知になってたタッチパネル技術を、
自社が開発した革新的技術であるかのように喧伝して売ってるんだよ。
サムスンはさらにそれをパクったんだよ。
昔からAppleのやり口はずっと変わってない。ソフトバンクを軽く凌駕する汚さ。
480不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:16:32.40 ID:4q7pjxzw
ただでさえ自由度の低い親指一本ぐりぐり動かしていったいなにがやりたいんだろう?www
481不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:22:55.96 ID:A/w9e4xC
人体の構造から見れば一番自由度が高いのは2軸運動が可能で周りに他の指が無い親指だぞ
それが理解出来ないのは単にお前さんが馬鹿で不器用なだけ
482不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:38:54.49 ID:fdR2zEqY
上下の動きはマーブルのがやりやすい
483不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:45:15.17 ID:4q7pjxzw
>>481
「トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる」はおまえか?w
484不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 19:14:43.90 ID:VXKzeWn2
TM-400が急にお亡くなりになって予備の普通マウス使ってるけど使いにくすぎるよおぉぉぉぉぉおぉぉ・・・
485不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:11:17.97 ID:Ayflefh/
>>479

貴方は何も判っていない人ですね。
iPhoneが大ヒットしたのは携帯電話にタッチ機能を取り入れたことではなく、
そのアプローチ方法ですよ。

タッチパッドでも話した通り、重要なのはソフト部分です。
タッチを徹底的に極めた操作法を取り入れたことが
iPhone大ヒットの要因です。
486不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:18:59.72 ID:Zy0tUDuY
キチガイ警報発令中
487不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:23:00.49 ID:Ayflefh/
もしAppleがiPhoneを出さなかったら、
サムスンはギャラクシーを作れたでしょうか?
グーグルはAndroidを作れたでしょうか?

100%不可能だったでしょうね。

精巧にパクることはできても、
それを1から作るのは並大抵では無いからです。
488不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:27:13.15 ID:Ayflefh/
Appleのタッチパッドにしてもそうです。
タッチパッドそのものは10年以上前から存在しますが、
それにジェスチャーを取り入れ、
その指先の判定を絶妙なまでに磨いたからこそ
新しい物として認知されたのです!

iPhoneにしてもAppleのタッチパッドにして
単にハードだけの問題じゃないですよ。
489不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:30:36.37 ID:Ayflefh/
Retina MacBookにも言えることですが、
単純にハードだけが進化しても
必ずしも便利になるわけではありません。

そのハードを活かすも殺すもソフト次第。
Appleはその事をもっとも理解しているメーカーの1つです。

だからいくら世の中に新たはハードが登場しても
それをどう既存の製品に活かしていくか?が見えないメーカーでは
宝の持ち腐れにしかならないのです。
490不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:31:26.04 ID:GvbUBpRl
Happy Hacking Keyboard Part34
710 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2012/09/22(土) 15:37:14.97 ID:Ayflefh/
木製HHK来たな。
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2450.html#more

491不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:34:46.55 ID:Ayflefh/
例えばカーソル。例えばホイール。
いくら同じマウスやトラックボールを使っても
MacとWindowsとではその挙動は全く違います。

そこには一流メーカーと三流メーカーぐらいの差があります。
492不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:37:08.35 ID:Ayflefh/
時代の流れでWindowsがMacのパクリであることや、
ワードやエクセルはMac専用のソフトであったことも
知らない人が増えているようです。

マイクロソフトはAppleという優れたパートナーがいたからこそ
成長できた会社であり、またサムソンと同じように
Appleを裏切った会社でもあります。
493不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:45:42.06 ID:yDkuT4Iw
test
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/22(土) 23:48:11.02 ID:Ayflefh/
ちょっと見てくれ。
俺って凄くね?(笑)
495不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:53:38.61 ID:iX7Lxv3f
うん、妄想のレスの数だけはすごいね
496不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:54:03.34 ID:yDkuT4Iw
>>486
ID変わったら教えてくれ
497不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:54:08.26 ID:gDQTnN3m
毎日2ちゃん以外することないの?
498不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:18:28.80 ID:baGdITFe
>>497
あったら幾つものスレで名指しで「相手にするな」「そいつの相手は隔離スレでやれ」なんて言われません
499不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:47:02.34 ID:Y0LYWOZZ
嫌なら出ていけって言うけど、ここは ID:Ayflefh/ のジャイアンリサイタルじょないから。

どっちかというと、 ID:Ayflefh/ が嫌がられているんだから、
お前が出ていけ
500不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:53:51.40 ID:COOp32ab
アタイ阻止
501不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:02:36.21 ID:fdhY02UK
マジ、クソスレ
502不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:03:38.05 ID:ttr5F5DC
ここはあたまのおかしいひとにのっとられますた
503不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:22:14.99 ID:hvYisLeI
2chの定義する荒らしにこれらは入っていません
荒らしなら書式と手順間違えなければキチンと処理されます
自分の気に入らないレス=荒らしではないです。。。
そういう人には2ちゃんねるは向いていません

誰の言葉でしょうねぇ
504不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:35:09.64 ID:n3GJL57I
公式の見解はともかく、スレの趣旨とは違うカキコミ
日記、スレのレスがほとんどそいつという乗っ取りなんかは
ほぼ荒らしと定義されてもおかしくないとおもうぞ
もっとも、ID変えない奴とかコテ付けてる奴はNGすりゃいいだけだから
騒ぐ必要もないが、ID出ない板だと自分が出て行くしかないからな
それにくらべりゃここは天国
505不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:57:30.56 ID:baGdITFe
まぁageNGしとけば今も平和だよ
506不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 02:17:24.82 ID:hvYisLeI
507不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:03:51.20 ID:DUo7bj3s
M570、裏側の穴から消しゴム付えんぴつのゴムの部分でやや強めに押したら
普通にボールが取れて綺麗に掃除できた

・・・のはいいんだけど、この数ヶ月分解しようかどうしようか悩んでいた自分がなんだったのかと凹む
508不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:11:07.94 ID:QmDzqRoA
>>507
普通に指先で押し出せば良いじゃん
509不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:16:56.24 ID:aXWneKco
>>507
毎日支持球のゴミを取るのが吉だね
510不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:18:23.51 ID:g0Sg/ein
キモオタにはデブが多いからな。察してやれよ。
511不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:01:33.62 ID:wZko8Pkl
上げてるのは変な奴の率が高いな
512不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:38:59.99 ID:EjocKJSn
>>508
直径1cmの穴につっこめるってどんな指だよw
513不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:39:34.62 ID:gGpDGG3O
そりゃageたら叩かれる専門板でわざわざ上げる奴なんか早々居ないだろ
514不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:41:19.31 ID:qZ/z68xs
スレが上がると何か困ることあるの?
ムキになる奴らの気が知れないな。
515不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:47:23.54 ID:qZ/z68xs
トラックボールの普及を望むなら
むしろスレをどんどん上げて
目立たせた方がいいんじゃないのか?

唯でさえマイナーな製品なんだし、
意図的にスレを目立たなくさせてどうすんの?
そういうことも少しは考えようよ。

スレが上がっていると怒り出すバカなんて
韓国人や中国人みたいな民度の低い人間だよ。
そんな奴らの気分を損ねないのように気を使う方がバカ。
516不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:54:14.18 ID:eq4TU3oH
>>512
俺は小指で玉を抜いているぞ
517不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:56:41.85 ID:VR3qGOM+
>>515
トラックボールはマイオナ厨が好むからね
なぜ普及しないんだといいつつ少数派の俺カッコイイみたいな
518不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:01:03.94 ID:gYiXxELj
透明あぼ〜んって便利だよな。
519不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:21:23.99 ID:5oiAB/AP
トラックボールが普及しないのって、慣れるのに時間がかかるってのが大きいと思う。
トラボユーザーでも別のトラボにして思い通りに動かすのにしばらく時間かかるもん。
マウスはしばらく触ってなくても、すぐ使えるようになる。
慣れてしまえば、マウスよりメリット大きいと思うんだけどね、スペースとか。
520不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:31:26.79 ID:NcJm6RBb
なんでスルーしないの?マジレスしてんの?
521不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:41:46.33 ID:qZ/z68xs
>>520

今日もスルー強要荒らしかよ?

スレが上がると気に食わず、
自分の気に入らない奴にレスを書くと気に食わない。
お前どんだけワガママなんだ?
522不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:45:10.46 ID:qZ/z68xs
スルー強要荒らしに屈しることは、
韓国や中国の戯言に屈するのと同じなんだよな。

理不尽な圧力に屈したら敗北だ。
どんどんスレを上げて行こうぜ!w
523不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 19:06:35.89 ID:JSbobrlR
右に作業用マウス、左に癒し用トラボという配置に慣れすぎて、
両方ないと違和感を覚えるようになった
524不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 19:13:51.91 ID:fdhY02UK
癒し用ってなんだよw
自分もさいきんは、右手にクリオネ、左手にTB38でPC触ってる。
DresskeyとExclusiveScrollが便利すぎるよ。
525不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 20:57:41.44 ID:Qoc6QwBK
>>516
俺は裏から押し出さずに、表から人差し指と中指と親指で玉
挟んで引っ張って抜いてる
526不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:15:26.77 ID:4ptQJELp
SBT両手でコロコロしてニルヴァーナしたい・・・

話題がなさすぎてM570ばっかになるのはしょうがないね。
大玉スレは連日お通夜だし。
527不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:16:58.13 ID:qZ/z68xs
>>526

不人気の大玉スレで
下げカキコなんてしてるから
余計にそういうことになるんだぜ?
528不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:18:08.59 ID:uhJVqdrK
ID:qZ/z68xs
529不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:33:28.07 ID:QmDzqRoA
>>512
指突っ込むなんて書いてないだろ

オレは人差し指の先っぽで押し出してるぞ
わざわざ道具使って取り出すという方が驚きだ
530不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:38:26.20 ID:qZ/z68xs
M570の穴はTM250より大きく改良された。
多分指で押せるように改善したのだろう。
531不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:58:29.71 ID:i1UAC1MY
M570マジビッチ
532不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 22:17:47.51 ID:DUo7bj3s
この後、M570の萌え美少女化が始まるとはこのとき誰も予想してなかった・・・
533不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 23:53:42.39 ID:wZko8Pkl
つまらん
534不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 00:18:03.40 ID:mXokfyW1
せやな
535不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 00:19:43.67 ID:rq0N3qxd
んだべ
536不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 01:08:40.52 ID:RfM8oDX7
M570になってから若干穴小さくなってるから俺の指じゃ無理だ
キーボードに専用の押し出し棒を置いたりしてたんだが、分解した時にケース削り込んで
指で入るようにしたから今じゃ簡単に脱着可能、なんで最初からこうじゃないんだ
ロジクールの設計者は軽くアフォだと思う
537不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 01:15:31.64 ID:UNgQAfeU
すみませんが、ブルートゥースで、持ち運びに困らなくて、手で持ったまま使えるトラックボールってないでしょうか?
ご存じの方型番など教えていただけないでしょうか。
538不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 01:47:10.24 ID:AKfsboIE
>>537
BTのトラボなんて The Ball くらいしかないよ
539不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 07:57:03.38 ID:vkKYbfwG
すみません、サンワのTB38はこのスレの先生方にとってどういう位置なんでしょうか?
最近腱鞘炎気味でトラックボールを使ってみようかと思っています。
その中で大玉の方が扱いやすそうなのと、左右対称だと左でも扱えるかも?
おまけにホイールもあるのでよさそうかなと思ったのですが、
ざっとこのスレを見た感じでは基本的にサンワは「論外」という感じが伺えました。
それでも価格コムやアマゾンの評価は良いという方がやや多いみたいですし、
このスレでも使い続けてるという方もいらっしゃるようなのでどうなのかなと。

Expert Mouse買っておけば間違いないんでしょうけど、もし慣れなかったら万円の出費は痛いです。
ちなみに昨日電気店を見て回ったけどサンプル展示どころかトラックボールが皆無。
ようやく見つけたのがM570とTB39が違う店に、もちろんサンプル展示無しでほぼ定価販売でした。

「やっぱりサンワは止めとけ」ということなら大玉もスクロールもあきらめて
Orbit Opticalにしようかと思っているのですが、これまたこのスレでは何にも出てこない。
ケンジントンだから間違いないだろうと思いつつも、こうも何もないとそこはかとない不安が…
まぁ試すことも出来ない初アイテムに高額を出せないからの候補なんですが、
皆さんはどんな評価なんでしょうか?
540不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:16:48.51 ID:pMgIc4QZ
セラミックボールに交換する前提なら悪くはないよ。
自分は自宅用と仕事場用に二台使ってる。

M570などの親指タイプは合わなかったのと、MA-TB38のセラミックボール交換で満足したので、
高価な機種には手を出さなかった。
541不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:23:31.66 ID:pMgIc4QZ
>>539
追加
ボナンザなどのコーティング剤を併用し、マメなメンテナンスが軽い操作感を維持には必要です。

ホイールは掌を浮かせないと親指でホイール回せないから、馴れない人も居るかも。
542不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:46:14.90 ID:c/npbvhO
Orbit Opticalは悪くはないんだけど
今はwith scrollringがあるからな
デザインが違うから手の乗せ心地も違うわけで
ホイールよりそっちを優先するという人も
居るのは居るんだろうけど
543不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 09:37:43.39 ID:RfM8oDX7
金が出せるなら買って試せ
そうでなければM570使えが今の流れ
大玉は基本どっかしら妥協するか、金積まないといいのはつかめないぞ

38は改造前提ならまぁまぁいいって所だったと思うけど
レビュ読むと意外と気に行ってる人はいるようだ
でも改造がまずボールを通販で手に入れてって所からダルいからなぁ
俺はやめといたほうがいいと思うよ
544不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 09:57:48.71 ID:vkKYbfwG
>>540
ありがとうございます。
なるほど、確かにレビューの評価で低いのは「1ヶ月で玉の動きが〜」とかいうのが多いですね。
ググって交換方法を紹介しているサイトもみつけました。
そんなに難しそうじゃないけれど、不器用だからなぁ…。
あとは玉のメンテをマメにすることですか、コーティング剤ってギターのフィンガーイースとかじゃダメですかね。

>>542
ありがとうございます。
あぁ確かにスクロールが必須みたいなもんですからwith scrollringの方が話題がいくだろうし
僕らのようなトラックボール初心者にオススメするにもOrbit Opticalよりもということなんでしょうね。
正規版じゃない安い方にしようかな…あぁでも千円弱くらいで5年保証かぁ。

いやしかし、やっぱりTB38試しに買ってみようかな。
どうにもダメなら「メビウスブレス」って事で甥っ子にでもあげればいいか。
545不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 11:12:04.41 ID:P5TzD1qY
>>544
フィンガーイーズでもとりあえず大丈夫
こまめにメンテするのが面倒だったりさらに滑りを良くする為の方法論だから

サンワサプライの商品でもMAーTB38は軸受けがすり減るのとスイッチ周りがチャチなぐらいしか問題の無いどちらかと言えば当たりの機種
試す時間ぐらいはノーマルでももつしそれから手を加えるか他の機種を買うか考えればよろしいかと
546不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 12:39:29.83 ID:P5TzD1qY
>>526
大玉スレって>>7の基地外が「大玉信者はここ(トラボ総合)から出ていけ」って立てたスレなんだよ
だからこっちの住人はガン無視してるし立てた当人の隔離スレにもならず放置されてるだけ
547不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 13:29:36.53 ID:ICuc2u9w
>>526,546
件の荒らしは他機種を貶すからね
それさえなければここで大玉の話をしても問題ない
548不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 14:10:23.51 ID:A2Ga5YOH
大玉だとSlimbladeのスクロールが俺の理想に一番近いなぁ
それ以外の部分では色々不満はあるトラックボールだけど…
549不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 17:58:38.53 ID:iOuueL08
サンワ大玉はホイールしっくり来ない
左クリック出来ない
止めはせんよW買いたいなら買いな
550不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:08:04.64 ID:2XvPowYd
>>548
色々な不満をkwsk
551不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:32:10.92 ID:MWlvqoXo
>>547
貶すから禁止とかww
そう言う問題じゃないだろ
自治厨乙
552不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:13:14.26 ID:xEv7qgSb
なんでM570のボールとるとフケみたいなのがたまっているの?

教えておにいちゃん
553不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:19:41.94 ID:BEquaWTN
>>537

ブルートゥースじゃないが。
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2438.html#more

>>552

ベアリグ化した570にも結構ゴミが付着してる。
しかも除去しにくいという。
この点はベアリングの欠点だな。
554不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 20:40:58.87 ID:C3XAAMEv
>>537です。ご意見くれた方ありがとうございました。検討してみます。
555不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 21:11:07.53 ID:XmY7EhqM
orbit wireless mobile trackball買ってみた
ホイールクリックがなくて死亡した
556不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 22:28:36.58 ID:P5TzD1qY
>>555
中古のTBEでも探したら?
メンテすればまだまだ使えるよ
557不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 22:51:33.37 ID:XmY7EhqM
>>556
TBEは実は持ってるw
けど貴重すぎるので使ってないw
orbitのホイールタッチセンサはボールの左右に2つあるから、
2つのセンサの同時タップをホイールクリックとして認識させるとかいうハード&ソフトハックをすればなんとかなるかも。
558不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 23:37:10.90 ID:9/84iEUc
>>555
ホイールクリックって要は中ボタンでしょ?
窓使いじゃないからよくしらないけど
左右クリック同時押しが割当たってるんじゃないの?

559不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 23:42:12.79 ID:BEquaWTN
M570ほど違和感なくスクロールできるトラックボールって無いよね〜。
ほんと当たり前の位置に当たり前にスクロールが付いてる。

指を全く移動することなくホイール操作やボール操作でき、
ほんと無駄がない。
560不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 23:44:35.17 ID:BEquaWTN
中ボタンもついてるし、
第四、第五ボタンも指を1cmも動かせば押せてしまうから
何をやるにも最小限で済んじゃう。

本当に合理的なトラックボールだと思う。
逆に言うと大玉は何をするにも無駄が多すぎる。
561不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 00:14:36.83 ID:hUi8iIRm
もっとソフトボールぐらいデカいトラックボール作ったら面白いのに
562不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 01:20:02.13 ID:kT3NgPy+
>>546,547
そうだったのかー大玉信者なのでM570の話ばっかでショボーンしていた。
とは言っても大玉はオクや改造の話題くらいしかないのだけど。

野球のボールくらいの出たら喜んでお金出すよ。
純粋に玉を転がす喜びもあるからね。
563不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:09:29.63 ID:60fE8QVV
医療用のエコーなんかのトラックボールはバカでかいね
564不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:47:48.01 ID:KRGYsw39
右手用として支持球を換装したTB38で概ね満足してるが、
レストは無くて良いから全高をあと20mm低く出来たら完璧だった
565不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:58:15.88 ID:zSTrQ6cB
>>559
>>第四、第五ボタンも指を1cmも動かせば
TBEなら1ミリも指を移動させる事無く操作出来るけど
ポインタも弾くこと無くワンアクションで指定の位置に出来るけど
566不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 04:07:17.54 ID:G+/V/b9A
有線は黙ってろカス
567不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 05:27:02.95 ID:iBJXWD/f
ああアイツ、ボタンの配置がマウスとおんなじじゃないと適応できないタイプの人なのか

そのために人差し指大玉を使えないで親指専門とか? 別に無理しねーでマウス使ってりゃいいじゃんw
568不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 06:51:35.61 ID:yUam2FTJ
>>557
使わないのも勿体無いんじゃね?
壊れてもある程度は直せるものだし どっちにしてもいつかは使えなくなるぞ
569555:2012/09/25(火) 07:29:38.22 ID:YeOQxJO+
kensingtonの新しいドライバいれたらmobile用の設定ができるようになって、
左右同時押しを中央クリックに割り当てられました。すまそ
570不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 09:23:10.41 ID:sDM/LI4f
>>562
SBTが出た時は大玉トラボの話題ばかりだったよ
そろそろ中指中玉トラボの新型が欲しいけど…ロジさんどうかな?(チラチラ
571不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:32:14.65 ID:6Rd5gXWd
M570もいいけどTM-400後継のフラッグシップが欲しいな
M570はコストダウンの努力が随所に見られすぎてちょっと悲しい
572不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 12:27:03.20 ID:RDXBxWhe
こないだ石コロ画像上げた者だけど
1.2mmのボールペン支持、滑りは悪くなかったよ
ボールペンのシャーっていう回転音がやや煩いかな
573不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 14:05:29.25 ID:sDM/LI4f
>>572
玉に質量があればいいんじゃないかな
軸受けの磨耗など長期的なレポートお待ちしております
574不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 20:23:01.54 ID:zSTrQ6cB
>>566
は何でキレてんの?
575不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:04:15.58 ID:+iqfH6qj
気にするな、いつもの奴だ。
576不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:06:13.40 ID:B/avWRny
大玉ユーザーは専用スレがあるんだからさ〜。

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
577不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:32:15.21 ID:5UlgCTU5
デビューはTM150でもいいかな
親指タイプより操作しやすいって聞くけど、どう?
スクロールはソフトで何とかなりそうだから問題は無いんだけど
578不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:37:20.70 ID:B/avWRny
俺がマーブルマスス(現在のTM150)使ってた頃の不満点は、
もちろんホイールが無い不便も少なくなかったが、
ボールの動きが悪かったことだ。

埃が溜まっていたり、指が乾燥していると、
指と玉が滑ってしまって思うように動かなくなることも
少なくなっかった。

と言っても他のトラボに比較すれば圧倒的にマシなんだけど、
TM250やM570の軽い玉を経験しちゃうと尚更不満に感じる。
579不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:39:30.64 ID:B/avWRny
親指型って、玉は超軽量だし、
親指は太いから摩擦力も強い。

だから指からの力は余すことなく
玉の回転力になるんだ。

人差し指だった頃は、
30%ぐら力が逃げちゃってたと思う。
580不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:43:17.40 ID:B/avWRny
今はベアリング化したから、
ほんと指が触れるか触れないかぐらいの圧力でも
玉が回転するところはメリットだよ。

ま、M570は支持球でも十分軽快だから改造する必要はないんだけど、
マーブルマウスクラスだと玉の動きは渋くなるし、
更に玉が重いTBEはもっと動きが渋くなる。

・TM-250:玉の重さ=25g
・TM-150:玉の重さ=44g
・TBE:玉の重さ=61g
581不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:45:42.38 ID:B/avWRny
とにかく玉の重さと動きの渋さは比例しているから
玉が重くなればなるほど、
指の摩擦力が必要になるし、力が逃げやすくなる。

しかも、玉が重いほど動き始めが渋いから
細かな操作でも不利になる。
582不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:46:10.64 ID:pStessda
>>576
そんな穢れたスレ、お前以外つかわねーよ
583不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:46:59.62 ID:FNQGmF2z
>577
TM150は、ホイールがないこと、ウルトラマンの目の点みたいな
小っちゃいボタンが使いにくいことを除けば、
使ってて気持ちの良い機種だと思う。
それだけに上記の不満点が目立つのが残念。
せめて左右のボタンが押しやすい大きさで2つずつだったら
ホイールなくてもすごく良かったのに。
584不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:47:46.93 ID:ZpmU9oRU
その理屈が正しければ↓が最強 M570なんてまだまだ

指に付ける超小型トラックボールマウス
http://www.donya.jp/item/18340.html
585不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:47:58.23 ID:B/avWRny
勘違いしているバカもいるけど、
大玉スレは俺が立てた物じゃないぞ?

大玉ユーザーが気兼ねなく語れるように
自ら立てたスレなんだから活用しろよ。
586不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:49:30.55 ID:B/avWRny
>>584

M570の玉は小さいけど、
それでも半周で画面全体を移動できる。
しかも玉が小さいから細かな動きも得意。

つまり一石二鳥を図る上でベストなサイズになってるんだ。
587不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:51:52.93 ID:ZpmU9oRU
>>586
ベストなサイズの説明になってない
588不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:54:22.97 ID:B/avWRny
俺も以前は親指型に懐疑的だった。
TM250とM570と使っているが、
実はそれ以前に2台の親指型トラボを買ったことがある。
どちらもイマイチだった。

しかしTM250を触った時には、一発で気に入ってしまった。
もちろん人差し指型→親指型と大きく変わったことで違和感はあったが、
これでもこれはイイと直感した。

今思うと、以前の親指型はゴムローラー時代だったことや
ロジクール製ではなかったことが使いにくかった大きな原因なのだろう。
589不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:56:35.28 ID:B/avWRny
TM250とM570の間にも、
サンワから出ていた親指型を試したこともあったが、
やはりかなりのクソ製品だった。

やっぱりトラックボールはロジに限るよ。
590不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:02:35.63 ID:yUam2FTJ
>>583
http://www.vshopu.com/ken_turboball/index.html
その不満点をほぼ埋めるデバイスは これかな
ロータリーエンコーダだったりするけど 結構良いものですよ

入手は困難でしょうが
591不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:06:19.53 ID:5UlgCTU5
悩み始めてキャンセルしてしまった・・・
戻る進むがボタンで出来てスクロールも出来て、操作性も良い、となるとやっぱり安いのだとM570しか無いのかな?
うーん・・・見た目は断然TM150なんだがなぁ
592不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:16:21.90 ID:Juvym5uY
>>591
TM150とM570両方使ってるけど、スクロールホイールがないのは結構つらいよ…
まぁ、トラボなんだからスクロールバーを摘めってのはご尤もなのだけど、
動画再生で、スクロールホイールを早送りと巻き戻しに使う設定になっているので、
これが使えなくなってしまうのが難点かな。

あとは、人差し指と中指が自在に使えればいいと思う。
自分はTM150使ってM570に移行したんだけど、親指がこんなに楽だとは思わなかった。
593不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:18:32.86 ID:yUam2FTJ
>>591
両方買っても6k程度
思い切って両方買っちゃえw
594不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:22:55.09 ID:B/avWRny
>>590

大玉+ゴムローラ
最悪の組み合わせじゃないですか〜。

これだから大玉ユーザーは嫌いなんですよ。
良いトラボをまるで判っていない。
595不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:24:11.76 ID:5UlgCTU5
>>592
反転とかの選択は人差し指と中指のほうが楽らしいけど、
親指でも出来る?
そこが問題ないならボタン数も多いしM570にする!
596不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:27:45.42 ID:Juvym5uY
>>595
慣れによるかな。
楽さで言えば、
マウス>>>>>>人差し指型>>>>親指型だけど、
カーソルの移動速度を調整すれば、俺は問題なかったよ。
597不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:29:57.18 ID:G5ejmjs+
>>590
ここに新品で安くあるな
って言っても転送サービスを使うとそれなりになるだろうが
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=Kensington+TurboBall%E3%80%80USB+&_sacat=0
598不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:30:28.64 ID:Juvym5uY
>>595
あ、あとワイヤレスは俺にとってプライスレス。
599不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:32:13.36 ID:5UlgCTU5
うん、座椅子でゴロゴロしながらネットする俺にはワイヤレスが良いようだ、
頑張ってなれることにするよ、くだらん悩みに付き合ってくれてありがとうみんな
Amazonでポチって来る
600不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:32:33.18 ID:B/avWRny
>>592
>自分はTM150使ってM570に移行したんだけど、
>親指がこんなに楽だとは思わなかった。

同感。
ボールでホイール操作は、
いちいち切り替えなきゃならないから手間なんだよね。

ホイール無し環境からホイール付き環境に移ると
あーやっぱり快適だわ!って思う。
601不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:35:52.57 ID:Juvym5uY
>>599
快適なトラックボール生活を営めることを願ってるよ。

俺は、職場用にもう一台M570を購入しようかと思っている。
前にTM150を職場においたら、王蟲みたいで気持ち悪いとか、
玉のブツブツが気持ち悪いなどと不評だったんだw
602不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:38:12.47 ID:yUam2FTJ
>>597
>KENSINGTON TURBOBALL TRACKBALL Mouse (USED)

力いっぱいUSEDって書いてありますが><
603不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:56:37.83 ID:G5ejmjs+
>>602
その下
604不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:57:39.09 ID:G5ejmjs+
間違えた
new in boxって書いてある奴
605不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:06:56.81 ID:sXmE7/gf
マーブルが4年目にしてイカれてきた
チャタリング気味だし、Wheelballの始動ボタンにしてるボタンもヘタれてるっぽい

左手用として使ってるんだけど、やっぱりもう一回マーブル買わないと違和感あるよね…
ケンジントン系って左右対称だけどやっぱりマーブルとは使い勝手かなり変わってくる?
606不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:20:32.17 ID:w9gMwYaW
もう自分の中で答え出てるだろ
607不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:47:25.42 ID:e+ckoWB0
>>541
あれは指を折り曲げて使うもんだろ
そうすると窮屈さもなくなる
608不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 06:06:25.30 ID:E4KGDpkH
ホイール無いのは不便すぎるから
右手にM570、左手にTM150でFA
609不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 07:04:48.44 ID:unV/JweQ
>>605
Orbitは2ボタンだし(ホイール付きはあるけど)大玉は全く違うデバイスだよ
今を買えたくないならTM150、チャレンジしたいなら興味のあるデバイスを選べばいい
610不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 09:26:16.55 ID:unV/JweQ
>>595
親指メインでやってきたけど私は中指や大玉より楽に出来るよ
親指ってのは独立してるから他の指の干渉も無いしね
611583:2012/09/26(水) 09:26:52.90 ID:b54pgyJS
>590
形は良いですね。
これをベースにした発展形が欲しい。
612不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 09:28:30.56 ID:unV/JweQ
>>590
手に入ってもゴム管の交換とかしないと辛そうだね
光学ピックアップを採用したSBTメカ搭載の新型が出れば…
613不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 13:45:35.79 ID:PiNH1O07
ネトゲ等もやるのでトラックボールマウスの購入を悩んでいるのですが、
ゲーム時と普段とでマウスを使い分けている方いるでしょうか?
614不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 13:56:46.45 ID:rDhXDg5Y
「トラックボールマウス」と聞くとモヤモヤする
某店員も言ってたがひょっとしてこれが一般的なのか
615不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 14:17:48.08 ID:6TlSgZSg
支持点にテフロンビーズ
616不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 14:36:07.21 ID:vvPa00eL
Arvel MFB3USM
617不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:16:45.45 ID:sXmE7/gf
>>606 >>609
結論出てるってのはまぁそうなんだけどね…
おとなしく買い換えるか…リニューアル版とか出さないかなぁ

>>608
今俺もその状態なんだけど、右手の570埃被ってるわ
左手操作に慣れたらもう右手使いたくない

>>613
FPSでもやるなら別だけど、それほどマウス操作に正確性の求められないものなら
トラボだけで十分
618不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:59:01.27 ID:unV/JweQ
>>613
ケトゲ のタイトルなどが判らないから一概には言えないけど…
私はTBOを使ってROでGvしてるけど別に困らない
WoWだとTM250を十何台も並べて一部隊を独りで操作してる強者も居る

まぁ足りないならマウスも使えばいいよ
複数のデバイスでも慣れればあまり困らない
619不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:13:38.71 ID:2vNpy8ka
親指メインに即、透明あぼ〜ん ああすっきりwww
620不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 19:15:14.92 ID:E4KGDpkH
マウスつないでるとたまに誤動作するから
ひっくり返してるな、おかげで目に優しくないw
621不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:18:35.92 ID:TvCq1R5W
腱鞘炎なんだけど、袖机にM570のせて腕全体を接地するようにしたら痛くなくなった。
622不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:47:37.01 ID:HZWMzQb7
俺もトラックボールに換えるきっかけになったのは手首が痛くなったからだったなぁ
623不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 21:34:03.93 ID:1AXRjGNC
俺もマウス使っていると手の甲部分に鋭い痛みがするようになってから
トラックボール使い始めたな。
624不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 21:45:45.50 ID:SEYx/ixI
俺は手首だったわ
625不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 21:52:19.79 ID:ryz7IHE3
みんな右手を使いすぎなんじゃなイカ?
626不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 21:58:09.02 ID:LskZbZoN
自分は机に書類を広げることが多いのでマウスと干渉するのが嫌でトラックボールに移行しました。
結果的に手が疲れにくくなって良かったです。
627不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 22:00:38.69 ID:E4KGDpkH
マウスよりは疲労しないのは確実だからな
長時間つかうなら断然トラボ
628不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 22:30:15.94 ID:Qupz3LZx
逆にM570からマウスのG500になってしまった・・・
置き場所と、手の置き所が悪いのかもだけど。
629不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 22:49:22.70 ID:WmO28kuZ
>>625

トラボで手首痛めたと思い込んでるだけで
実はオナニーのやりすぎだったりするのかもね w
630不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:03:57.22 ID:3JuCYrc+
ガチプレーヤーじゃなければFPSもトラボでいける。ソースは俺
「マウスパッドの端」がない分むしろ楽

お絵かき、楽譜編集、細かいドラッグ多用するときはマウス使う
631不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:18:39.01 ID:ILek8C2g
サンワTB38BKを発見。だが高い。まぁ田舎のパソコン屋だからしょうがないか。
さてどうしたものかね。これはマトモに使える機種のようだし
気になってはいたんだが。。
632不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 01:07:32.68 ID:yfAber3R
>>631
Amazonとかの通販は?
まともに使うには支持球交換とボタンのスプリング外しが前提だけど、
支持球は>>5で買えるしスプリング外しもそう難しくはないはず。
俺は左手で二年くらい使ってるけど値段の割に悪くないと思うよ。
633不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 01:35:46.76 ID:ILek8C2g
>>632
調べてみた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001O05KOQ/
価格: ¥ 3,972 通常配送無料 となると、店頭価格の約7000は論外だったか。。
早まらなくてよかった。
近々、その店に再度行くことになりそうだから、ちょっと交渉してみようかな。
634不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 01:47:47.11 ID:rZoLyGHN
やめとけって、店側も迷惑だろ
ネット価格と比較されちゃ、普通の地方店はまず勝てない

さっさと通販してついでにベアリングも即注文するんだ
でもベアリングって置き換えるだけでいいの?
なんか微妙に高さ調整とかしないといけないと読んだ気がするが
2.5mmジャストなら引っこ抜いて付け替えでおk?
635不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 02:05:40.85 ID:AFg7+515
いきなりベアリング化は止めとけ
636不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 06:52:48.43 ID:PdEfNfMd
>>628
マウスをつまみ持ちしたりしてません?
M570みたいな親指トラボは手のひら全体を押し付けるような持ち方がよろしいかと
肩の関節と手のひらで腕全体をぶら下げる感覚ですね
637不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 06:55:41.61 ID:PdEfNfMd
>>635
2.5mmの耐磨耗高精度セラミック球(ベアリング)との交換でしょ?
買ってすぐである必要は無いけど長く使えそうなら早めがよろしいかと
638不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 09:22:22.62 ID:gUBkwZls
ボールベアリングと、ベアリングの玉を混同しないように。
639不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 10:27:45.66 ID:yfAber3R
>>634
>2.5mmジャストなら引っこ抜いて付け替えでおk?

基本それでいいはずだけど、個体差があるかも。
その場合は、裏蓋から伸びてる支持球を支える柱の先端を削ったりパテ(接着剤でおk)
を盛ったり、ってとこかな。でも難しくはないと思うよ。
640不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 10:50:07.96 ID:9BFB2NRF
>>617>>618
ネトゲはLeague of Legendsってゲームです。
トラボで精密操作は難しそうにみえたけどなれると問題ないみたいですね
怖がらず使い込んでみます!
641不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 11:39:11.25 ID:rZoLyGHN
>>639
意外と簡単改造なのか
サンワにしちゃ当たり商品かもしれんね
642不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 11:51:36.42 ID:lo8a8pq4
>>641
問題の多い機種ではあるけど、なんだかんだ言って大玉をゴロゴロするのは楽しいからね
643不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 13:53:40.08 ID:PdEfNfMd
>>641
分解のみで交換可能な機種は珍しいですよね
まぁケンジントンの古い機種は球を外してマイナスドライバーでこじれば外れたけど
644不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:39:38.22 ID:NpqCmfqm
18年間マウスを使ってきて
初めてトラックボールM570
意識しないでさわるとトラックボールをつかんで動かそうとしてしまうw
645不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:59:42.49 ID:LjdM9K5W
ケンジントンってどうしてああお高いんでしょうか。
646不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:09:37.63 ID:Fnuy1AwO
高いんじゃなくて安くなってないだけだろ
647不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:25:45.81 ID:PdEfNfMd
>>646
七陽は古い在庫を抱えてるから下げられないんでしょ
それに海外版のSBTとか個人輸入しても大して安くならんし5年保証を考えたら…

まぁみんなM570ぐらいまで下がれば って品質も下がるのは嫌すぎる
648不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 16:45:36.55 ID:tO+Z5XaR
M570コロコロ楽しいです
649不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:07:53.48 ID:xhu3zyQF
M570届いた
普段箱コンとか使ってるから親指コロコロはすぐ慣れた、コロコロ楽しいー
チルトボタンが無いのは惜しいね・・・
650不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 03:01:41.99 ID:lsbF+Rq/
>>644
俺も最初はそうだった
でもトラボに慣れた今は逆にマウスだと撫でてしまう
651不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 07:29:52.78 ID:hTo4VplB
ホイールに溝が無いタイプだと指先が乾燥しやすいので滑っちゃって困る
652不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 10:34:54.46 ID:ligTtTkH
つ【カッターナイフ】
653不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 12:37:52.11 ID:8o/7ArUX
TBEの寿命って14年っぽいスイッチ壊れた。交換で復活した
654不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 12:41:33.52 ID:8o/7ArUX
>>631-632
俺的には地雷なんだけどスプリング外せば使えるの?
それでも安っぽいクリックだしホイールが上に有ればよいのに
655不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 12:50:05.08 ID:8o/7ArUX
サンワ大玉はベアリング強化して足で操作出来そう
656不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 17:52:18.16 ID:TPpEC1i7
手と足じゃ神経の伝達距離が違い過ぎる
657不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:04:19.13 ID:90P1ooSW
TM-250を使ってるんだが最近滑りが悪くなってきた気がする…
M570にでも買い換えるべきかな。
658不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:31:21.88 ID:ligTtTkH
>>654
クリック感の好みは人それぞれだからなんとも言えないけど、
スプリング外すと押下が軽くなって使いやすくなったね。
好みの押下感のスイッチに交換してみれば?
ホイールは自分の使い方だと今の位置の方が良いかな。上は遠すぎる。
659不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:24:28.55 ID:Hg9+OqWn
>>655
サンワのボールベアリング+ロータリーエンコーダを足で使ってる人居ましたよ
半端な改造だと踏み抜いて壊しそうだしノーマルで試してみては?
660不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:05:07.51 ID:JwFBmkZi
大玉ユーザーの何が害かって言うと
サンワのような粗悪トラボを当たり前のように
使ったり、語ったりしちゃう所なんだよね。

知らない人が見たら、良品かと思ってしまんだろうな〜。
661不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:13:19.98 ID:8NIYkwXd
NGID:JwFBmkZi
662不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:23:04.90 ID:mRLq65mC
確かにサンワのStreamは誰もが認める粗悪品だが、それ以降はあそこまで酷いモノは出していないぞ
まぁ、比較対象のレベルが酷すぎるのは事実だが
663不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:44:58.86 ID:HakwIuyl
>>76
どれだよM570のスクロールがゴミだったから、右クリ+コロコロに設定したらメチャメチャ楽だった
ホイールは上下で進む、戻るにするつもり

みんなはどうやって使いやすくしてる?
664不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:46:02.83 ID:HakwIuyl
ミスったすまん
安価から「どれだよ」まで関係ない
665不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:59:09.16 ID:JwFBmkZi
M570のスクロールの何が嫌かって言うと、
回す度にカチカチと五月蝿いクリック感だが、
あれが安っぽさを助長している面もある。

構造的にはホイール内側に凹凸が作られており
そこを棒状のバネが押し付けるように取り付けてあるので
ああいうクリック感を発生させている。

続く…。
666不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:01:59.88 ID:JwFBmkZi
最初そのバネを取り外してみたのだが、
もちろんクリック感は消えたものの、
TM250とは構造が違うので、
ホイールにガタが生じてしまって
それはそれで安っぽい感じになってしまった。

そこでバネの先端の凹凸に触れている部分だけをカットし、
バネの押し付ける力はそのまま発生するようにしてみた。

これだ!バネ抜きのTM250同様に素晴らしい感触になった。
667不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:05:34.33 ID:JwFBmkZi
この発見によって、俺にとっての
M570のホイール問題は解決した。

バネはホイールを押し付けたままになっているので
程よい抵抗感が発生したままになっており、
絶妙な抵抗感があって気に入っている。

バネを完全に取ってしまうと、
軽くなりすぎてしまって安っぽいのである。
668不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:24:47.06 ID:NDPxFWCt
ケンジントンの
イカリングホイール楽だよ
669不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:08:22.73 ID:0EnF52Ao
>>662
えっ
670不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:24:29.71 ID:fq/a3XRo
完全に違う目線で物事を見てるよね
671不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:33:56.55 ID:ib5brWdP
【大玉】

初動が重いので、
微妙な力加減を要するピクセル単位の細かな操作が苦手。

逆に一旦回り出せば止まりにくいので
一畳分ぐらいの巨大で高精細な液晶なら利点はあるかも。
672不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:37:52.10 ID:ib5brWdP
570程度の小玉でも、フルHDモニターの隅から隅まで
たった半周でラクラク届いてしまうので
玉がコロコロと長く回り続けても意味がない。

そんなことよりトラックボールは初動の軽さが重要。

その点、570の玉は圧倒的に軽量なので有利。
673不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:41:50.63 ID:ib5brWdP
細かな操作がしづらくなってしまう原因として
玉が重かったりすることも大きな要素だが、
高DPIも大きく関係しているので、
800やら1000やらと極端にDPIを上げたトラボは要注意!

ましてや大玉+高DPIだと最悪!
674不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:44:32.72 ID:ib5brWdP
高DPIにはそういう欠点があるので
物によっては切り替え式になっている物もあるが、
そんな面倒なことはイチイチやっていられないのが実情。

良いトラボはそういうバランス加減まで含めて
しっかり煮詰めて商品化されているので、
やはり三流メーカーは避けるべき。
675不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:05:32.40 ID:0EnF52Ao
今日もNGが捗る
676不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 03:24:23.37 ID:7K0EYdJT
言うまでもなく、 ID:ib5brWdPをNGで。
677不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 04:14:22.05 ID:njsf90sL
TM250を使ってるんだけど、3年目にして、どうもボールのすべりが
悪くなってきたみたい。
洗顔なし三日目の鼻でもすぐに重くなる。

検索したところ、一般には金属支持球の交換がいいらしいけど、
このTM250は支持球は白いプラスチック製に見える。
これでも支持球をセラミックボールに交換すると改善されるんでしょうか?

また、TM250の支持球の大きさご存じなら教えてください。
678不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 04:27:24.11 ID:cypXass4
>>677
それセラミックボール使ってるから交換しても同じだよ
ボールを研磨すればいいんじゃないかな
679不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 04:38:07.88 ID:njsf90sL
>>678
ありがとうございました!

あの白いのがセラミックなんですね。
無駄な買い物をしないですみました。

磨きます。
680不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 05:07:09.49 ID:0EnF52Ao
というか、鉄球のトラボ使った事ない?
削れて明らかにフラットスポットが出来るから一目で磨耗してるって分かるんだが
まぁ白は見辛いけど
681不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 05:26:48.14 ID:gsAZRrwv
セラミックスが滑らなくなるのって磨けば解決するの?
682不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 05:32:44.82 ID:A1+trtlu
>>681
軸受けがセラミックなのに滑らなくなるのは球側の問題
>>1にもあるけどTrackball Optical RepairのTBEの項目にあるようにコンパウンドでボール磨いて手コーティングも行ってみましょう

そこまでは と思うならとりあえず球に油をつけてみるとか
683不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 06:10:47.13 ID:gsAZRrwv
>>682
買い換えたとき新品のボールと入れ替えてみたことあるけど
回復しなかったよ
684不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 06:12:19.47 ID:A1+trtlu
>>683
新品の球は何もコーティングされてませんから当然でしょうね
685不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 06:35:30.17 ID:0EnF52Ao
セラミックとはいえ、長いこと使ってたら磨耗することもないとは言えないかもしれない
虫眼鏡でよく見てみたらどうだろうか
とはいえ、球磨いてダメなら買い替えがいいと思うよ、570安いし
686不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 06:46:54.58 ID:gsAZRrwv
>>684
新品のトラボ+新品の玉 なら気持ち良く滑るんだよ
687不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 07:01:07.65 ID:FtuEwPZx
>>681
セラミックを研磨するとなるとダイヤ入りの研磨剤でないと無理だね
軸受けを磨くとかそんな話聞いたこと無いけど試したら結果報告よろしくです



























私なら球を研磨するな
688不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 07:35:08.58 ID:oSwfFY1r
Retina MacBookはゴミ
というのはよく分かった
689不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:16:44.58 ID:R3RAsCtS
支持珠に人工ルビー使わないメーカーは糞ってことか
690不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:10:17.90 ID:mF7VEWng
アルミナセラミックとベアリング用鋼鉄(RC用:タングステン?)
とクリオネ支持球(アクアマリン?)を比べてそれぞれ使用中
だが差が感じられない
新品トラボの慣らしが素手数時間で済む程の脂性だが
サンワ鉄球は1ヶ月程度でフラットスポットが出る
691不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:14:26.89 ID:7K0EYdJT
しかしサンワはなんで鉄を採用したんだろうな。
コストってそんなに変わるもの?
692不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:40:36.77 ID:mF7VEWng
サンワというか製造メーカーだね
それを直させずにOEMするサンワが悪い
TB41はセラミック支持球
693不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:46:05.71 ID:rdv0aFyo
tb41ってどんなもん?
サンワなのと使い辛そうだから避けてるけどさ
694不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:08:12.35 ID:a0dEczpQ
>>693
自分も持ってるけども
使い辛いというか、親指でクリックしないってのが珍しいからね
親指以外の、指の腹使ってボール操作して指先でクリックしてって感じで
慣れたら全然問題無かったりはするけど
でもなかなか他人に勧める気にはならない
やっぱりちょっと変わってると思うし
695不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:09:27.36 ID:mF7VEWng
右クリック使用可能範囲が見た目と違いボールから見て10時〜12時の方角
スポンジ抜きで見た目通り8時から使えるが増えた範囲の押しフィーリングは悪い
慣れればスクロール+左右クリック+ボール操作同時や
ホイール必須シューティングゲーム等が普通に出来る
まともに使える可能性があるホイール付き低価格中指トラボ

http://kakaku.com/item/J0000001134/
最安価格(税込):\2,392

あまぞん¥ 2,436送料\0在庫有り
696不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:26:04.74 ID:gsAZRrwv
サンワがステン採用した理由はなんとなくわかる。知識不足だ。
けどMSのステン採用は意味がわからん。入力デバイスかなりの数作ってるってのに。
697不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:33:24.37 ID:ujr/zKFM
大玉ユーザーは苦労してまんな w
http://up2.kouploader.jp/src/koups743.JPG
698不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:36:52.81 ID:ujr/zKFM
699不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:50:55.38 ID:ujr/zKFM
大玉でもこれは物凄く玉の動きがスムーズだったんだよな〜。
これの親指バージョン作ってくれ〜。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980202/logicool.jpg
700不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:56:27.35 ID:ujr/zKFM
昔も今もロジクールはトラックボールの王様ですね。

TrackMan FX
http://www.vintagecomputing.com/wp-content/images/retroscan/trackman_marble_large.jpg
701不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:00:17.37 ID:W/uiNQdO
NGID:ujr/zKFM
702不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:05:47.00 ID:ujr/zKFM
TrackMan Marble FX 凄くイイね☆
http://goo.gl/UpdRF

手の平が乗る部分は無くして、ホイールも付けて
復刻しないかな〜。
703不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:08:28.46 ID:FtuEwPZx
>>696
MSのはただの鋼鉄じゃないぞ
すぐには壊れない(5年保証だし)が適当に壊れないと商売にならないからね
704不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 00:45:00.87 ID:6Yulo+nE
>>702
KBDManiaってトラックボールも扱ってたのかw
TrackMan FXは箱有りをeBayから輸入したけどEM5から乗り換えてないなあ
個人的にはqballとか好き
705不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 01:39:41.88 ID:jPJO24B+
鉄でフラット出来ても特に問題は無いけどなぁ 神経質過ぎないか?
ゴミが支持の周りに溜まると転がり悪くなるけど
706不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 01:54:33.80 ID:6Yulo+nE
鉄だと摩耗するから…とか言うけど、粘度の高い潤滑油使えば摩耗しなくなるわけで
実際に会社にある1本3kくらいの潤滑油付けたら問題なく使えるようになるよ
707不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:17:16.46 ID:V+eDH8AS
個人差もあるけど、油の種類によっては皮脂を侵し手荒れやひどい場合は炎症の
原因にもなるから、注意しつつ使うか、または使用有無の判断をする必要がある
708不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:20:06.80 ID:fXGuwCMP
M570の4-5ボタン反応しなくなったんだけど
スイッチにKUREの接点復活スプレー注したら回復した
案外優秀でびっくりしてる
709不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:27:35.26 ID:s2ViJdeY
世の中広いからシリコンスプレーぶっかけて喜んでる無神経な奴もいるけど他人には薦めるなよ
個人で使うぶんには勝手にしろだけど
あと油はものによっては樹脂を侵食するよ
フラットスポットができるとエッジで球が傷つきやすくなるから注意な
710不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 02:45:49.97 ID:QflXZq6Y
は?
711不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 03:51:03.06 ID:q2HsmR39
いまふと思ったけど、サンワはゲーム機器のほり電子目指して欲しいな
ジョイボールとか馬鹿丸だしだったのに今ではトップメーカー
サンワじゃ無理かな
712不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 06:23:08.67 ID:FNxs9eou
ホリ電子の微妙に使いにくいパッドの数々は相変わらずだけどな!
未だに昔のパッドの十字キーの方が良かったりするのはなんの冗談だ
713不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 06:54:14.16 ID:TOzll0n/
>>705
その「フラットスポット」で球が傷つき真っ白になってまともに動かなくなったTBEを見た事あるだけに・・・
フラットスポットの無い状態で球を磨き上げた奴とフラットスポットありの奴を並べて「どっちでもいいや」とは私は言えない
714不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 07:41:09.23 ID:FNxs9eou
その辺は鈍感な奴と、やたらとチューンしてる奴でまるっきり評価が違うんで
平行線だぞ
うちの親は手垢を取ると球がすべりすぎる!とか文句を言うくらいだからなw
715不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:49:25.33 ID:TOzll0n/
http://www.xgaming.com/store/arcade-parts-and-accessories/product/x-arcade-trackball-assembly/

Connect Via PS2 or USB! という事でボタンを何とかすれば自作の大玉トラボが!

いぁ私はX-Arcade本体あるんで
716不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:52:45.46 ID:dxKfN5JE
Retina MacBookはゴミ
というのはよく分かった
717不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 11:55:39.03 ID:Pv3tKzgn
>>711
ジョイボールはハル研じゃね
718不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:34:43.67 ID:Qhjkine0
これって速度落として使うものなのか?
ガンガンカーソル振り回して使うものなのか?
初めてだからどれもぱっとしないが
3Dエロゲの役に立つことはわかった
719不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 14:47:05.81 ID:vpWa+oyX
>>709
つかシリコンついた手でおちんちんいじってたら毒だよ、おまえらw
720不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 14:52:52.38 ID:h0ZVZ8vV
シリコンスプレーが人体に悪いとか
まーだおかしな先入観抱いている人がいるんだね。
721不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:02:49.48 ID:1HeX0fE6
未知のモノに対して
安全性が確認されるまで使わない国
危険性が漏洩するまで使う国

日本は後者。
722不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:17:17.10 ID:h0ZVZ8vV
>>721

貴方のようなノイローゼ気味の人にも
安心して使えるシリコンすプーレーも出ているので
些細なことを過剰に心配する人は
こちらを選んでみてはいかかでしょうか?

http://www.kure.com/popup/6070/product.html
723不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:18:48.26 ID:h0ZVZ8vV
シリコンスプレーは怖いニダ!と過剰に健康を気にする人が、
平然とタバコを吸っていたり、酒を飲んだり、
肉を食べているとするなら大笑いですけどね。

┐(´ー`)┌
724不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:25:35.20 ID:jPJO24B+
>>713
そのTBE使いだけど12年以上使ってるけど問題ないよ。傷も無いし
買って半年くらいの時にコンパウンドで磨いたかなぁ

面より点の方が傷つきやすくないか、接触してる部分なんてわずかでしょ指で玉押さえたら相当突き刺さるよ
725不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:27:58.72 ID:2nf2P4Ow
シリコンスプレーなんか玉に使ったらベトベトしないか
726不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:29:39.92 ID:jPJO24B+
>>721
日本は工業人体被害(アスベスト始め他にも大量)や
薬害被害がすげーーーな、大勢死んでも無視をする
727不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:32:13.68 ID:h0ZVZ8vV
>>725

まさか拭きとって使うことを知らない人?!

>>726

よく「おまえは被害妄想の強いキチガイだな?」言われませんか?
728不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:37:24.50 ID:jPJO24B+
上げてるのバカしか居ないの
歴史も規格も知らない。アスベストもアメリカで禁止されてるを何十年使用した
注射針でエイズ被害も日本政府は何十年と保証しなかった
729不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:41:51.91 ID:g1mtutKU
>>727
キムチワルww
730不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:42:12.62 ID:h0ZVZ8vV
>>728

バカはどうみてもオマエです。
何でシリコンスプレーの話題に
アスベストやらエイズの害が出てくるわけですか?
731不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:45:16.44 ID:h0ZVZ8vV
被害妄想の強い韓国や中国と同じ思考回路を持ってる
奴らがいてキムチ悪いですな。

シリコンスプレーを敵視したがる奴らって何なの?w
口に入れても安全な製品もあるんだし、
ノイローゼ気味の人はそっち選べば済む話しなのに、
何で過剰反応するのは不思議。
732不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:50:27.68 ID:h0ZVZ8vV
例えば塗料のスプレーって飲んだら害だし、
手に吹きつけても害であると言えるけど、
それで塗装したトラックボールには
当たり前に触れているわけでしょ?

フローリングとかに塗られているニスとかでも、
裸足で歩くと危険だぞ!とか思っているわけですか?

まじあなた達、精神病院行った方がいいよ?
733不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:55:11.21 ID:BZ+EuySv
Happy Hacking Keyboard Part34

854 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2012/09/30(日) 15:29:28.07 ID:h0ZVZ8vV
Apple製HHKは世界で1番使われている
キーボードなんだから何だか凄いですよね〜。

Apple製HHK登場以後、ほとんど同じ形状をしたような
模造品が続々誕生し、もはやキーボードのスタンダート形態に
なってしまったのだから凄いです。
734不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:00:19.59 ID:vpWa+oyX
BZ+EuySv が本日のとんでもスルーIDさんなんだなw

あぼ〜んしといたwww
735不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:20:17.23 ID:FNxs9eou
さくっとNG
というか、水道で使えるようなシリコンって小さいチューブで2000円とかするんだが
736不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:23:51.49 ID:t7R/AaQd
またNGアピールがはじまったな
737不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:47:58.11 ID:h0ZVZ8vV
シリコンにビビりまくってる弱っちい人は、
ベアリングにしたらどうですか?

玉を磨いたり、コーディングしたりは一切不要ですから。
738不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:50:47.58 ID:TOzll0n/
>>735
人体への影響とか気にしないなら呉工業のドライファストルブでも使えば?
739不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:52:51.67 ID:TOzll0n/
>>724
樹脂製の球に球が突き刺さるとか理解不能です
衝撃でも与えなきゃそうそう食い込む訳無いでしょ

もし面の方がいいならなぜ軸受けに耐磨耗のメッキ加工した金属球を使ったんだと思う?
740不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 17:04:58.36 ID:jM+2cJKi
>>737
よう、久しぶり!
どうだ?昔みたいに、シリコンスプレーを口に加えてみないか?
あれお前の十八番だろ?
やってくれよ!
741不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:35:49.28 ID:152Rd60k
>>740
何それw
742不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:48:59.48 ID:Qhjkine0
何このスレキモッ
743不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:52:04.33 ID:TOzll0n/
>>718
基本的に最初は加速無しで自分が制御可能な上限の速度にして使ってみるよろし
あとは好みの問題かなぁ 画面サイズや枚数にもよるし

>>742
ageNGにしてないの?
744不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:04:13.64 ID:tm9sOyKa
>>738
プラにはアウトじゃん、それ
745不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:07:56.33 ID:TOzll0n/
>>744
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=51
●金属はもちろんゴム、プラスチック、木、紙などにも手軽に安心して使用できます。

うーん 駄目なんっすか
746不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:13:39.08 ID:h0ZVZ8vV
>>738
>ドライファストルブでも使えば?

アカン!それはあかんで!
747不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:49:44.26 ID:tm9sOyKa
>>745
使えるみたいだね、556と間違えてたすまそ
748不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:54:41.20 ID:TOzll0n/
>>747
まぁ何度も書くけど「人体への影響とか気にしないなら」ね
私は使わない
749不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:02:37.60 ID:Qr6EZQUN
鼻油最強!
750不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:07:58.44 ID:u/ZTCT8I
いやいや でこ油最強
751不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:10:52.08 ID:v/nd4zfu
片玉返して
752不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:16:33.68 ID:g5ZyuWkI
初トラボで
753不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:18:06.72 ID:g5ZyuWkI
間違って送信してしまった
初トラボでSBT購入。
通常マウスと使い分けるつもりでいたんだけど楽すぎてマウスはゲーム専用に
ドラッグが難しいけどこれからなれてくといいな
754不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:34:09.77 ID:JWo9Yg1G
>>751
爆笑問題 田中
755不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:38:00.92 ID:dRgpoYO+
>>753
SBTは値段以外にもいろいろ難があるトラボだけど、
大玉を転がす楽しみが味わえる名機だと思います。

輸入版でないなら5年間使い倒しましょう!
756不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:38:11.70 ID:h0ZVZ8vV
爆笑&問題 サンワ&ケンジントン
757不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 22:08:20.13 ID:3V2rwQK6
初トラックボールでTM-150かM570を買おうと思うんだけど
近所の電気屋には影も形もないし買うまでのハードル高すぎて微妙なんだよな
758不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 22:34:05.13 ID:m89YaCxT
amazon他ネット注文さえハードルが高すぎるというなら処置無し
759不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 22:54:42.77 ID:ajKKwC5A
M570オススメ
ここで進められて先週買った俺が、もう慣れたんだから間違いない
760不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 01:21:30.62 ID:howviQ+D
M570、そろそろ一年になるがかなりカクカクするようになってきた
電池を変えても治らず、電波が悪いのかと思って位置を変えても治らず。
よく見たらレーザー照射部分に大量の垢が・・・
息をおもいっきり吹いて吹き飛ばしたら超快適になった
またよろしく頼むわ。
761不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 01:35:01.82 ID:qfIs9D4z
垢は舌でやさしく舐めとるとよい。
762不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 02:51:26.36 ID:n5RbDWrP
ケンジントンはtrackballworksのクリック遅延さえなければ良いんだけど。
1.1で改善されたって聞いて入れてみたけどやっぱ無理、遅延我慢できない。
結局SlimBlade Trackball Driver使うしかないんだよなあ。
ハードは凄く気に入っているのに。
763不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 03:32:54.61 ID:R4DFuCCp
ケンジントンのドライバって昔からだよね
余計なまねしないでいいから、普通に使わせてくれれば良いのに
764不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 06:57:02.50 ID:DNIlhwBM
2月入手のM570、チャタリングおこしたんで開いてみたら中華オムロンだった。
てっきり黄緑色のやつだと思ってた。D2F-01Fにかえるついでに
センターのタクトスイッチもかるいのに変えたいんだが定番ある?
オムロンとかアルプスの0.98Nにすれば軽くなるのかな?
SBTな人はどこの使ってるんだろう?
765不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:02:39.28 ID:HZ8y3zqt
>>757
M570とTM150を尼で注文してだいたい5〜6K
田舎のショップならどちらか一台で5Kするからお試しと思って二台とも買うのも手ですよ
766不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:58:22.72 ID:+lEa/Jc4
ホイールの付いてないものを買うなんて勇気有るな
767不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:17:27.91 ID:+PJYpBox
操作性に優れる人差し指タイプ
ホイールが使いやすい位置にある親指タイプ
一長一短だから金がるなら両方試すことを薦める
768不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:58:35.60 ID:rViuTepw
昨日、生活必需品の買い出しに出た際にe-zoaがあるのを偶然発見。
都落ちで帰省した人間だから今まで知らず、こんな田舎にあったんだと驚きながらも
M570が密林よりちょっと高いくらいで販売してたんじゃないかと入ってみると、
なんと9月末まで2980ということで即購入。
十数年ぶりのトラックボールにワクワクしながら使用してみたところ…僕にはイマイチでした。
手が小さいから手首が楽でボールを操作しやすいというポジションにすると、ホイールや戻るボタンにギリギリ届くくらい。
クリックボタンにあわせると、今度はボールを親指関節あたりで動かすことになるのと肩が上がって痛くなる。
あと、メモ取りながら操作するのに左で使うとやっぱり難しい。
ということでM570をお蔵にするかは別として、TM150かorbit、もしくはTB38のうちいずれかを入手することになりそう。

M570を買ったせいでExpert Mouseとかには手がちょっと出せなくなったのが痛い。
マウスを使う手(つか箸もだけど)だけでなくPCも両刀で、新Mac miniがそろそろ出るんじゃないかと
そっちにできるだけ回そうとしてるから予算が無い。
まぁM570 を無理矢理左手人差し指・中指でボール、親指でクリックなんて形でで使用してみて
なんとなく大玉の操作イメージが掴めたから良し…ということにしておこう。
769不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 09:01:53.84 ID:xD8PHxYV
つ「慣れ」
770不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 18:24:05.84 ID:9qzYm1to
M570は数ヶ月試したけど結局DT225に戻った。
あの支持球の引き摺られる感じが駄目だった。
SBTやEM7でも多少感じるんだけどM570ほどじゃなかった。
多分M570球が小さくて軽いから余計目立つんだろうな。
771不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 19:30:46.35 ID:EvJUIWq3
M570の旧型持ってたけど、マウスみたいに普通に使えたよ
大玉は一週間くらいかかったけど、親指と、大玉の後に使った中指はすんなり使えたわ
結局は馴れというか人それぞれだな
772不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 19:52:37.71 ID:/EaK1Lmq
>>764
>チャタリングおこしたんで開いてみたら中華オムロンだった。

俺が写真まで挙げて、
中華オムロンスイッチに変わったと報告してやったのに
ここの連中は信じなかったんだから
もはやキチガイレベルだよな。
773不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:49:23.26 ID:HZ8y3zqt
>>772
そら嘘つきの話なんか誰も信用しないよ
狼少年の話をしらないのかおっさん
774不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:00:04.14 ID:/EaK1Lmq
写真がウソっぽいだとか、
自分で交換したんだろ?とか、あることないこと批判して
せっかくの情報提供しているのにまるで悪人扱い。
775不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:01:21.42 ID:/EaK1Lmq
普通に考えて、自分でスイッチ交換するなら
わざわざ中華オムロンに変えるはずがないことなど
分かりそうなものなのに、
真性のキチガイってとことん難癖つけるんだよな〜。
776不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:02:21.99 ID:HZ8y3zqt
>>774
お前の情報などいらんと>>7に書いてあるだろ馬鹿
777不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:03:11.06 ID:/EaK1Lmq
あれから何ヶ月経ったか、
やっとM570のスイッチが中華オムロンに変わったことが
真実であったことが証明されたな…。

いや、長かったよ、ホント w

ロジもそれなりにチャタリング対策しているんだよ!
778不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:04:48.24 ID:HZ8y3zqt
>>775
ハード板の複数のスレで出入り禁止やテンプレでのNG推奨&隔離スレへの誘導をされるような嫌われ者に叩かれるとか勲章だなw
779不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:06:29.81 ID:/EaK1Lmq
その時の写真がコレ
http://i.imgur.com/Akzf2.jpg

ロジはTM250で中華オムロン採用してたんだし、
チャタリング被害が増えてスイッチ戻しても何ら不思議はないのに、
捏造を疑うヤツってちょっとキチガイ過ぎるよな。
780不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:08:30.61 ID:/EaK1Lmq
普通なら貴重な情報ありがとう御座います!
と感謝すべき所なのに、まるで犯罪者扱い w

お前らホント酷い奴らだよな〜。
もはや人間じゃないよな。

外見の改善と違って内部の改善は中々判らないことだから、
写真を挙げての報告はほんと有難いことなのに、
感謝じゃなくて批判だもんな〜。
781不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:13:59.03 ID:/EaK1Lmq
写真の日付みたら今年の1月18日だったから、
もう8ヶ月以上前の話し。

そんな頃から既に中華オムロンに替わってるのに、
まるでロジがチャタリング対策を全くやっていないような口ぶり。

単にお前らが俺の報告を信じなかっただけのこと。
782不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:15:42.80 ID:HZ8y3zqt
>>781
だってあの汚団子だよ?
そもそもNGしてて見てすらいない人が大半だし
783不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:31:28.11 ID:FITqTJ8U
むしろ汚団子が中華オムロンを話題にあげてくれた他の人に感謝するべきだろ
せっかくの画像が無駄にならなくて良かったじゃないか
784不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:51:10.83 ID:/EaK1Lmq
>>764

貴方様の報告のお陰で
中華オムロンの話しが嘘ではなかったことが証明されれました。
本当にありがとう。
785不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 23:39:02.55 ID:xD8PHxYV
ぬ?NGで何も見えないが
786不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 23:59:17.85 ID:abWVBGLF
>>768
M570ですら辛いほど手が小さいのにEM系とかお勧め出来ませんが・・・
787不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 00:41:15.49 ID:4UdeB9G7
>>770
だから皆さん球を磨いたりコーティングしたり油塗ったりするんですよ
メンテナンスが大切 というのは大玉以外のトラボではどれも普通な事かと
788不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 00:48:59.95 ID:keauEQXl
>>785
バカ

( ´,_ゝ`)プッ
789不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 01:08:25.00 ID:lKCvkJ7C
790不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 01:14:14.98 ID:fXmvhrbv
↑怖いんで誰か踏んで
791不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 01:28:50.28 ID:Act+n7Z3
どうぞ、どうぞ
792不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 01:33:32.22 ID:KEYQ7QU8
ストロー会社のステマ
793768:2012/10/02(火) 15:49:30.25 ID:zl6RoTEl
>>786
そうなのかな?
実物を見たことがないから解らないけど、手のポジションとかM57よりは自由度がありそうだけど。
TM150は見たことあるけど、あれだとポジションがM570同様に肩がいたくなりそうな気はする。

M570はいろいろ工夫した結果手首をタオルで底上げすれば楽にはなった。
こりゃオッパイマウスパッド使えばもっと楽に対処できそう…でも家族とかに見られたら恥ずかしい。
いずれにせよ左手対応は厳しいからTB38かOrbitの購入は要検討かな?
794不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 17:54:55.99 ID:nt23LZ9A
>>793
補助的な操作が欲しいみたいだから、キーボードリストレストにポインティングデバイス
が付いたものをかえばいいんじゃないの?
795不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:18:04.74 ID:gcwLraO5
M570が大きく感じるかどうかは、マウスで言うつまみ持ち派かかぶせ持ち派かでかなり変わると思う
796不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:21:25.02 ID:PMb1yy6R
>>793
57mmの大玉の前後にスイッチがあるんですよね
M570程度で指が届かなくて苦労するのに大丈夫なのかなって
797不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 01:03:44.08 ID:eEb2fnta
トラボで高さが合わない場合はマウスパッド入れるのは正解
と言うか、パームレストないと手が痛くてやってらんね
ただ、肩の慢性的な疲労はどうしようもないな、使いすぎは注意
798不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 01:41:10.05 ID:g6S6AHhI
>>中華オムロンスイッチに変わったと報告してやったのに
中国製トヨタ車が日本で売れてるけど
小型中型のトヨタ車は中国産も多いよ
799不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 02:26:58.34 ID:/JEOKsf8
2ミリのゴムの滑り止め貼り付けとけばリストレストなんかいらない
3ミリだと高すぎる
800不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 05:11:52.58 ID:7a+KZeh8
>>797
机の高さがあってないんじゃね?
M570ならひざの上の楽に置ける位置に移動させてみたら?
801不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 06:55:06.25 ID:7X4Om2TX
>>797
M570は前後が短すぎるのもありますからねぇ
TBOや形だけならサンワサプライの親指トラボみたいな方がいいのに

それと肩が疲れる ってどうして?
肩なんて力を抜ききっててなんも困らんでしょ
手の平でトラボを押さえてそこを支点にして腕はそこと肩の二点にぶら下げれば十分かと
802768:2012/10/03(水) 08:54:19.27 ID:SNq0CGv/
皆さんいろいろありがとうございます。
以前(といっても数日前ですが)マウスをどうやって持っていたかちゃんと思い出そうと
M570に変える前の断線気味のヤツを出して確認したところ多分つまみ持ちというヤツですね。
手のひらをベッタリ机に乗せ、指先を上げ親指と薬指でつまむ状態でそれがいちばん楽だった。
ちなみにマウスはMSの千円くらいの小さめの有線3つボタンで、ホイールは人差し指操作。

で、M570でもほぼ同様のポジションが楽で机にチョップするような感じでほぼベッタリ付けて
親指をボールを動かすのが一番快適な位置にすると人差し指は戻るボタンに何とか届くと言う感じで
ホイールはほんの少ししか動かせるかな程度で、クリックもカチッとおしたつもりでも失敗することが有る状態。
それでボタンやホイールに合わせるとほぼ完全に手がM570に乗る感じで、そうすると肩が痛くなる。
思うにM570に重さがかかるのが気になって自然と肩に力がはいるんじゃないかと思う。
ただ、昨日中指でなら快適とまでは言わないまでも十分ホイールを動かせる事を発見しました。
だけど、マウス使っていたときでは考えられなかったけど
M570 ならホイール使うよりもバーを掴んでボールでスクロールする方が快適。

机の高さはそのとおりでした。
だし不安定なのを除けば膝の上で操作するのはメチャ快適。
何か椅子の肘掛けに付けるようなミニテーブルないかなと思うくらい。
ただ、そういう場所を確保できたら別にマウスでもいいんじゃないという何か釈然としないものが…
いずれにしても左手操作は未解決のままなのでワンポイントの左でTB38あたりに行きそう。
803不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:05:50.40 ID:7X4Om2TX
>>802
断線気味のマウスは保証が切れてるなら開封してケーブルを数センチ内側にずらすと安定するかも
38を買うなら早めが宜しいかと
サンワサプライは売り切り仕舞だからね
804不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:16:14.43 ID:giwqGDdo
>793
せっかくなんだしダメ元でM570を左手で使ってみなよ。
向きはボールが体と反対側で、人差し指と中指で操作するようにする。
クリックは親指。
ツールで向きを90度くらい変える必要はあるけど、
左手用トラックボールになる。
805不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 13:24:56.27 ID:iex3FBlm
長文書くキチガイアラシが来てたのか
806不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 16:24:45.04 ID:rXXKnlDm
>>802
左手操作のデバイスというわけじゃないけど
トラックボール付きリストレスト
http://ascii.jp/elem/000/000/691/691417/
トラックバーエモーション
http://ascii.jp/elem/000/000/611/611685/
ノートPCだと、サンワのTB38かケンジントンのOrbit Trackball with Scroll RingかロジクールのTM-150
あたりが安価で妥当なのかな。
肘掛用マウスパッド
EEA-YW0264
肩がつらいなら
アームスタンド CA-500
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FZB6BG/
で肘を置くところを自由にして負荷を分散するとか。(椅子の肘掛外す必要があるかも)
807不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 18:56:42.87 ID:Hi++9kBK
ロジは隠しボタンとか無駄な事をやめればいい
そして小指や薬指の位置にむき出しのオムロンスイッチとかたくさん付けて面白そうな感じにすればいい
808不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 19:52:19.38 ID:1++DryVj
ロジに面白さはいりません
809不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 19:58:55.11 ID:h7RtJMjq
ロジに望むとするならM570をもっと薄く作って欲しい。
中身はかなり空洞が多いからその気になれば簡単だろうけど。
810不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 20:50:28.44 ID:m9dzPx8o
確かにM570はちょっと盛り上がりすぎだよね
もっと平べったくして欲しいわ
811不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:23:18.47 ID:pLQMwN5j
取り急ぎ自分で削ればいいんじゃね?

M570の型据え置きで平たくするだけだと
常に親指が不自然な位置に来て使いづらいだけだと思うが
まぁ、そこは個人差あるだろうしな
812不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:27:47.72 ID:h7RtJMjq
>>811

もしかして貴方って、
○○のオープンカーが欲しいと言ったら
自分で屋根カットすりゃいいじゃん!とアドバイスする
バカなタイプですか?
813不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:30:44.54 ID:pLQMwN5j
>>812
いやこのスレ工作好き多いみたいだから提案してみただけなんだが
なんか気に障ったならごめん
814不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:33:25.81 ID:wFMsAPnO
>>813
ageはNGしとけ
815不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:02:51.23 ID:T1l0kJ2F
570削っても平たくならないよね?
816不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:05:44.88 ID:rUpR3Jd8
ただ削って終わりじゃないしな
817不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:39:31.48 ID:7f+De+yr
前世代機であるTM250の曲線が個人的には最高だった
M570は高いというか急なんだよな山が
818不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:03:41.14 ID:n0BnfpuD
TM250の方が高いけどな
819不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:00:22.43 ID:WMknU1mu
570
現実的には紙粘土で土台パッド作って相対的に低くしろ
820不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:04:29.90 ID:WMknU1mu
紙粘土
一度作ったら無しでは使えないほど快適
821不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 12:09:57.59 ID:8nzsKnam
前に紙粘土でボディを作って って書いたら「ありえない」とか噛みついてきたのが居たなぁ…
822不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 12:25:37.04 ID:1ZSlNGh7
美墨なぎさだったら桶。
823不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 15:51:09.08 ID:1d57MxNv
台に置いて使うやつじゃなくて手で握りこんで使うこういう
http://item.rakuten.co.jp/donya/81439/
トラックボールマウスほしいんだけど評判いいやつないですかね
824不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 16:37:42.03 ID:JRenXVA7
ワイヤレスがいいですね。ワイヤレスの便利さに慣れると有線はちょっと。
825不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:11:15.81 ID:CmCL5s/A
M570開けた瞬間はざらついたようなゴロゴロした感触で
一日使ったらヌルッと動くようになったんだけどこんなもの?
あと裏のスイッチ消すのって数日使わない時くらいでいいよな?
それに玉を転がすのってイメージだとコロコロコロrrrピタッ!だったけど
実際はコロ・・・ソロrって感じで少ししか動かさないくらいでいいんだろうか?
826不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:17:55.37 ID:kgak7FG+
>>823
昔、車載PC用にこういうの使ってたな
827不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:29:17.42 ID:8nzsKnam
>>825
球の転がりは手油が馴染んだからでしょうね
さらに滑りを良くしたい時は磨いたりコーティングをしたり まぁテンプレ参照です
スイッチは何もしなくても長持ちしますんで気になるなら切ればよろしいかと
最低限の動きで必要な事が済むならそれに越したことは無いかと
制御可能な限界までカウントあげてよろしいのでは?
828不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:55:27.18 ID:pbPRGDLM
>>824

だね。
トラボも有線はありえん時代になった。
829不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:06:01.21 ID:emsfKLz0
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-TB41BK_TSL.001003002002
MA-TB41BK_TSLがTSL無しより\980も安いんですが
TSLとは何ぞや?
830不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:54:10.61 ID:P5IO4yoF
>>829
なんじゃこりゃ
型番でググっても出てこないし
まったくわけがわからん

大喜利のネタにするしかないな
831不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 23:00:42.72 ID:BZOPXiSL
パッケージ無しのアウトレット品とかじゃないの?
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 03:49:52.37 ID:eSVs6kKB
>>829
田代まさし?
834不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 07:57:07.34 ID:07HfzLni
有線のをつなぐだけで無線に。
ってアダプターないもんかね。
835768:2012/10/05(金) 09:26:30.60 ID:aJOlPUBx
みなさんいろいろありがとうございました。
結局とんでもない間抜けな理由でTB38をポチりました。
昨日PCPCを立ち上げたところ、M570が動かない。
強制終了再立ち上げしてもダメ、レシーバーを入れ直してもダメ
電池を交換してもダメ(何故ここで気付かなかった…)
途方に暮れてそれじゃ仕方ないとノートマシンでTB38を…

M570はどうなったかというと…動いてます。
動かなくなっていた理由は・・・・本体の電源が入っていませんでした!

TB38が届いたら、またいろいろお伺いに来るかもしれません。
いろいろお世話になりました。
836不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 09:33:24.23 ID:pkEsa9kI
二度とくんな
837不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 11:06:15.75 ID:8PO4msA0
トラックボールなんていくら重くてもいいんだからアホみたいな数のボタン付ければいいのに
838不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 11:33:11.63 ID:Vii05FRJ
>>835
まぁとりあえず一通り試すと宜しいかと
839不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:06:38.38 ID:9jfTMnuj
無駄に長文打つ奴は馬鹿って相場が決まってるだろw
なんでみんな相手してるんだよw

>>837
EM6はそれだったけど5の方がよかったわ、ボタン大量につけてもあまり意味なしかも
ケンジントンドライバーが糞なのでその辺も関係あったかも
840不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:51:59.35 ID:07HfzLni
本体の電源とはM570の?
あんな優れた省電力機能がついてるのに、いちいちスイッチを切ってるとは。
841不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:35:12.73 ID:83EKg0o5
ケンジントンは頑丈ってだけで形状は最悪
842不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:25:09.43 ID:2nin9pXX
CHのDT225
USB接続で720cpiのモデルって注文すれば買えるのかなあ?
843不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:48:11.44 ID:kzoTJAMQ
もし直接注文できたとしても、単品で注文したらdigikeyやrsよりも遙かに高くなると思うが
そこまでの価値があるのか謎だな
844不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:24:05.53 ID:DqtkE+Uo
>>840
電池切れる前にチャタって交換で新品送られてくるからな
845不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:38:33.87 ID:Ac8kW/7H
もし付属の電池が液漏れしたとしたら保証の対象になるん?
846不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:41:42.49 ID:2nin9pXX
>>843
ベアリング・インダストリアルグレードの頑丈さ・高cpiって中々ないからねえ
今使ってるWQHD + FHDのデュアルモニタ環境だと低dpi x 倍率(>1)の動きは辛い
847不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:45:53.84 ID:0MOXtgP8
初めてのトラックボールでM570を検討してるんだけど、どうだろう?
ホイールボタンのクリック感と、firefoxでのマウスジェスチャーが使えるかが気になってる…
848不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:02:59.21 ID:9jfTMnuj
>>847
ボタンの作りが粗悪品、だった
なのですぐ壊れる、今は違うような情報出てたけど確認してないので分からない
形状とか他の面はかなりお勧め出来る機種だと思う
何に使うかによるけど
849不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:02:12.48 ID:ndPlP0VA
>>847
ホイールボタンはトラックボール史上最悪の部類
他の部分は良くできているからジェスチャーでもゲームでも何でもいけるよ
850不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:09:31.91 ID:0MOXtgP8
そうか…
firefoxでリンク先を新しいタブで開くときにホイールクリックは多用するんで、そこが良くないと厳しいな…
851不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:03:17.03 ID:g7sgtSO8
M570一昨日買ったけどジェスチャーはギリギリ行ける
左右は十分だけど上下がちょっと斜めになりやすくて気を使う
あと親指が疲れるかと思ったけど腕全体を動かしてるよりずっとマシ
マウスパッドとDPIの組み合わせを考えなくていいとかの部分で総合力が良い

ホイールボタンはダメだな…小指と机の下に敷ける柔らかいボタンがあればいいのに
852不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:23:23.00 ID:s1BGbirT
ほんとホイールうんこだよな
853不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:44:36.44 ID:0oYZBu28
>>850
そもそもホイールクリックがある現役のトラボが何機種も無いけどね
TBEやTBOが現役ならとりあえずそれを進められるんだけど
854不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 00:17:45.67 ID:tR4apmXf
だよね。
ホイールボタンがあるだけでも神だと言うのに
感触まで批判するのは贅沢すぎる。
855不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 00:31:37.17 ID:PCDAVQJ/
いやそれはない
856不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 00:46:40.24 ID:tR4apmXf
確かに始めてTM250からM570に替えた時は
酷いボタンの感触だと思ったが、
今では結構慣れてしまって、
左右スイッチを交換した時でも
真ん中はそのまま放置したほどだ。
857不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 03:20:59.32 ID:8vHf3xJD
メーカーは秒間7連射くらい出来るか確かめてから作るべきだよ
ゲームやらなくてもベコンベコンするクリックなんて最悪
858不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 03:46:24.37 ID:hemLpKxn
高橋名人はバネを仕込んだ
859不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 04:11:56.26 ID:Uqyih+Ib
バネを仕込んで詐欺罪で逮捕ってのがあったよw
あんな小さなコントローラで、
19200bpsの通信が破綻しないというバネを見てみたいよ。
つか、普通はバネを仕込んだら、上手く連射できないよな。


でも俺らは、名人だからと信じていた
860不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 04:47:56.85 ID:fKhq9Ldl
それデマだから
名人は実際にバネを仕込んだコントローラーを作ってみたが
察しの通りに逆に連射がしにくくなったと語ってる
861不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 05:05:03.04 ID:CPOc/bBq
ロジ製品はことごとく劣化しちゃったよな
適当な作りの低価格品でシェア奪おうとするのはいいが、
トラボとか高級マウスの類は、多少高くてもちゃんとしたもん作ったほうが
長い目で見れば売れると思うんだがな
862不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 05:25:29.94 ID:+DAxuo3J
改造するから安い方がいい
M570の改良なんて死ぬほど簡単だし
863不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 07:29:39.39 ID:CPOc/bBq
繰球感の悪さまではなかなか直せんだろ?
保証も切れるし
864不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:38:26.06 ID:h9DT0AsO
>>863
「繰球感」が何を現すのか判らないのですが教えていただけませんか
865不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 11:05:25.89 ID:HdsF1SvC
>847
自分もFirefoxユーザー。
ジェスチャーはバリバリ使ってるけど何の問題もなし。
センタークリックは左右とスイッチが違うんで質感が違うが使えてる。
最近のは去年買ったのと比べてセンターが軽くなってる。
去年のは重くて指が痛くなって使えたもんじゃなかった。
866不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 13:21:02.06 ID:qX2oOox4
本日のNGID:tR4apmXf
867不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:42:22.63 ID:L3LiwTq8
ttp://i.imgur.com/UPyqY.jpg
ダンボールで少しでも平らに。と思ったが全くダメだった。
やはり今現在の角度でちょうどいいように設計されていた。
下手な小細工するなら、別なのを買った方がいいと感じた。
868不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:43:03.77 ID:tR4apmXf
869不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:45:44.26 ID:tR4apmXf
サンワのコレ、手をおいた感触は決して悪くないよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK

M570の盛り上がった形状が苦手な人には向くかも。
ただ玉も大きくなるし重いからM570の様に軽快には回らないし、
本体がかなり巨大だけどね。

870不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 17:32:35.16 ID:x7xpb/od
>>869
産廃を奨めるな
871不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 17:42:12.69 ID:0r6ovn4q
>>869
安くて良いと思うがサンワだから当たり外れに注意な
>>4
普通に使えたら運の良さに感謝
地雷踏んでも犬に咬まれたとでも思って
冷静に保証交換等対応すべし
喰って掛からなきゃサンワの電話センター?の
オネイちゃん達は悪い奴らでは無い
872不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 17:58:38.82 ID:h9DT0AsO
>>869
それを買うなら中古のTBOにしなさい
まだ同じ形状でも有線版の方がマシ
ストリームに匹敵する核地雷
873不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 18:01:07.36 ID:h9DT0AsO
>>867
同じ下手な小細工なら球側を持ち上げて45度ぐらいの角度をつけてみなよ
過去ログに何人かやってる人の書き込みがあるけど今のダンボールよりはマシになると思う
874不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 19:05:40.60 ID:CPOc/bBq
>>864
玉転がす際のヌルヌル感だよ
旧機種とM570では、明らかに差がある
M570でも実用上は問題無いだろうけど
玉転がす気持ちよさこそトラボの肝と思ってる俺には
ちょっと我慢出来んかった
875不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:02:53.37 ID:zW20SJUA
作業でテキストとか数値をドラッグして指定してコピペすることが多いのですが
M570のトラックボールでも慣れればささっとこなせるようになりますか?
勿論個人差はあるかと思いますが、経験談を教えてください
876不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:14:49.58 ID:pXwoc4gJ
>>874
操球感じゃなく”繰球感”が何か聞いてるんじゃないのか?
つかどう変換したら繰球となったのか知りたいくらいだw
877不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:28:16.30 ID:YwRFYgQC
>>875
範囲選択、右クリからコピペの選択、4〜5ボタンにコピペ割り当てて作業など何でもいける
878不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:36:38.94 ID:tR4apmXf
>>875

マウスより、他のトラボより
何よりもドラッグがラクなのがM570ですよ。
879不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:38:29.63 ID:DOveE4r+
>>876
両方でググってみ?
ぶっちゃけどちらも、トラボくらいでしか使われることの無い半造語だから
別にどっちでもいいんだよ
880不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:45:32.17 ID:zW20SJUA
>>877-878
早速のレスありがとうございます
ドラッグ慣れれば楽そうでいいですね
お値段も手頃なので試してみようと思います
881不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:05:01.64 ID:MNePHsTM
繰気弾がどうしたって?
882不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:42:54.10 ID:+DAxuo3J
ドラッグ連続は出来なくも無いけど
やっぱキツい事もあるから、マウスと使い分けがいいと思うよ
普段の作業なら大抵M570でいけるけど、やっぱやりにく作業ってあるにはあるし
883不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 03:14:41.83 ID:kO3ro0rk
趣味で音声編集やっているけど、
普段はM570で、編集時はマウスだな。
884不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 04:25:04.74 ID:jv+KIm+j
どっちも間違いじゃないって言うヤツも居るが「こちらがより望ましい」ってのを推奨する必要があると思うんだ。

操(あやつ)る
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%93%8D%E3%82%8B&match=beginswith&itemid=DJR_ayaturu_-010
繰(く)る
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E7%B9%B0%E3%82%8B&match=beginswith&itemid=DJR_kuru_-040

こうして意味を調べると「操る」の方が理にかなってると思う。
「繰る」ってのは細いもの、1次元的なものを動かすのに用いるんじゃないか。むしろ誤用では。
変換間違ってるのは俺だけじゃないって例を持ってきてるみたいだが
俺を含め間違ってる奴はこんなに居るよ〜としか見えない。
数十年、数百年をかけて変わってるのなら「言葉とは変わっていくもの」とも言えるが
ケータイなどの辞書任せの誤変換をそのままにしてるだけなのは当てはまらないと思うんだな。

>839
>無駄に長文打つ奴は馬鹿って相場が決まってるだろw
すまない、俺も馬鹿だった様だ。
885不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 05:20:52.62 ID:OSGSvStU
いや、おまえは長文荒らしだろ
バカだから長文描いちゃったテヘみたいな自虐入れて誤魔化すなよ
886不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 06:41:48.97 ID:NV2lGZ2b
ageるな、長文書くな、結論だけ書け。ここは他人に厳しいインターネッツですね。
887不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 08:09:13.33 ID:omvbqGxL
遠回しなやつは嫌われるだろ
888不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 08:55:57.95 ID:ForkjZq0
>>886
age荒らしが酷いのでageNGの対応をしてるだけです
長文どうとかは一人が騒いでるだけですしどう対応するかは・・・自明でしょ?
889不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 09:05:53.56 ID:/gjXUJbF
というか、2ちゃんで日本語を説くほどアホらしいことはない
890不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:07:17.68 ID:sgYssUiB
http://item.rakuten.co.jp/kagasys/goromo33/

これのレビューはよ
891不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:11:22.45 ID:sgYssUiB
トラックボールじゃねえええええええええええええええええええええええええええええええ

すまぬ
892不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:37:44.64 ID:1OESZ7Aj
新しくなる度に劣化していく謎
893不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 15:45:46.21 ID:DlJWPfnE
ちょっと買い物ついでにPCデポ寄ったら、M570が2997円で積んであって
衝動的に買ってしまった。
ST45UPiの時もこのパターンで、その後すぐにTM150がでて軽くショック
だった覚えがある。
この後TM150の無線とかでたら、結構ショックだなぁ。
894不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 15:49:39.55 ID:yFDLydta
Trackball Works 1.1.18(SBT使用)入れてみたが相変わらずのカスタマイズ性の低さ+クリック遅延
とりあえずWindowsのポインタ速度設定を勝手にいじくるのはやめれ
895不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 16:02:56.57 ID:7bVHr//i
M570でしが、どうも腱しょう炎気味で、手のひらの手首近くがものすごく痛いです。
マウスとか論外な感じです。
完全に手に持つちっこいトラックボールはその辺りが完全に宙に浮く感じでしょうか?
なかなか近くにそういうものを展示してるお店がなくて。
でもやっぱりM570ほどの操作性の良さは望めないですよね。
896不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 16:41:47.60 ID:+utu3Q+7
>>893
大丈夫
きっとホイール付マーブル(無線)が出るだけだから
897不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 16:45:36.94 ID:T0kMH8r0
>>896
富士山大噴火が数年以内に来るみたいなもんだな
898不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 18:05:05.62 ID:aOPxziIg
M570買って半年くらいになるが、そろそろ「もっと使い勝手を向上しよう」と思い始めて、
ホームセンターで親指にはめるリング状のゴム製紙めくりを買って、はめながらM570使用してみたんだが
ボールの滑りやすさは、まぁまぁ良くなったかな・・・
899不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 20:07:48.93 ID:ForkjZq0
>>895
とりあえず 腱鞘炎は医者へ行け

でM570の使い方なんですがテーブルに普通に置いて手首に負担がかかってません?
とりあえず手首が楽になるような位置へトラボ本体の置き方を工夫してみてはどうかと
椅子に座ってるのならひざの上に置いてあーだこーだ試してみるのもよろしいかと

私の場合そういう時は手首がこう古典的な幽霊の手みたいにだらんと曲げたような位置になる
トラボ本体の後ろと球側を持ち上げるような形になるように紙粘土で土台作って置いてます
別に机の上に置かなきゃならないようなデバイスではありませんしね>M570
900不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 20:27:26.03 ID:r7FRAnbA
てか、どんなデバイスでも長時間使い続ければ、必ずどこか痛める
出来れば左右両方の手で、複数のデバイス使い分けるのがベスト
901不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 21:41:15.29 ID:7bVHr//i
>>899
医者に行ったんですけどね…整形外科と神経内科。
「痛いのなら当てないようにしなさい」だって…まあそりゃそうなんでしょうけども…
902不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 21:46:31.46 ID:ForkjZq0
>>901
テーピングとかはどうなの?
私は仕事で親指の根元が腱鞘炎になったけどその間もTBO使い続けてたよ
痛みが治まらないときは鎮痛湿布を使ってあとはテーピングでがっちり固定してなんとか乗り切った
903不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 22:02:06.54 ID:7bVHr//i
「治療しようがない」と…そんなにひどくないっていうんですよ。
確かに見た目とか腫れてるとかじゃないので。
でも痛くて、とても長時間できないです。
困ったなぁマウスでもトラックボールでも使えないと仕事にならないんです。
今はたまたま仕事の少ない時期なんですけど、繁忙期は…はぁ…
904不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 22:05:15.72 ID:ForkjZq0
>>903
テーピングは自分で行うんだよ?
905不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 22:06:40.22 ID:fFCcWpJL
>>903
チラ裏
906不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:23:10.95 ID:z+uZ2nX4
ttp://www.astroglide.com/Products/AstroglideGel.aspx
トラックボールの玉用に最適な潤滑材
907不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:27:13.25 ID:1Jpd4lXI
>>859
コントローラーにバネしこんだんじゃなくって
指にバネ仕込んだってネタじゃなかったっけその話
908不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 03:00:06.11 ID:+bn/5ssB
ベアリング化するためにトラボに穴あけた。
もう後戻りできない。が、成功しそうにない・・・
909不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 03:05:07.38 ID:tyQBF0uV
良かったな
910不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 05:57:13.35 ID:WxdIJJaK
ロジクールもケンジントンもキーカスタマイズ設定を
使用中のアプリケーションによって切り替えることはできない?
911不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 07:49:08.50 ID:LABu7fke
>>910
ロジはセットポイントで可能。
ただ古いモデルは対応していないかも。
912不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 08:33:39.67 ID:vWBFueLx
M570半年くらい使ってるんだけど、昨日くらいから定期的に反応しなくなってしもた…
3分くらい動いて急に反応無くなる→しばらくするとまた動き出す の繰り返し

電池切れかと思って交換したけど変化なし、もう寿命?
913不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 08:36:18.03 ID:ISkHxSfK
>>912
まだ保障期間なんだしサポートに交換させたら?
914不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 09:39:45.24 ID:n0yYAQxA
少しでも問題あったら保証期間内はガンガン交換させろ
なめた製品作ったら結局損すると
メーカーに思い知らせてやるのがお互いの為だ
915不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 09:46:52.09 ID:hhiCMvFg
他に原因があってもガンガン交換させるクレーマーがいたな
916不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:36:01.50 ID:nJQeOyjc
>>2 にあるユーティリティソフトの中で一番いいのはどれですか?
とりあえずボールでスクロールが出来ればいいです。
全部試すのがいいんだろうけど、アンインストールの際にゴミが残って不具合出ると嫌だからなぁ。
917不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:46:54.45 ID:851svGrG
インストーラ不要のを端から試してから聞けや。
WheelBallオススメ。
918不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:47:03.69 ID:hhiCMvFg
オレは Wheel Ball に落ち着いた。どれも一長一短、使い方で評価は変わるハズ。
自分に合ったのを見つけるには試すしか無い。
919不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:57:17.37 ID:nJQeOyjc
了解、とりあえず Wheel Bal l試します。
それで気に入らなかったら他のいろいろ試します。
920不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:28:24.40 ID:j2GBngSA
まーたステマ。
921不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:30:49.36 ID:mZ4Om1MS
叩けばネガキャン 褒めればステマ 嫌いな奴らは工作員
922不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:34:53.37 ID:hhiCMvFg
>>920
で、キミは何使ってるの?
923不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 13:14:37.73 ID:05IXk1iW
ステマの釣れやすさすごいな
924不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 13:55:29.43 ID:hhiCMvFg
>>920
ね〜ね〜何使ってるの? 毎回ID変えてるの?
925不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 17:54:10.80 ID:1Jpd4lXI
>>912
無線が干渉してるんじゃないの
自分ち無線増やしてなくても近所がなんか増やしたりしてるとか
926不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:27:29.04 ID:R0Zx7u3E
1回目は何が何でも最速で直せ
2回目は1回目の原因を見比べて非があれば最速で直せ
3回目はどんな状況だろうと一週間は直すな
クレーマーじゃないのに普通に使ってても3回壊れるような
相性が合わない奴ってのは必ずいるから諦めろ

まともな客を優遇しろ
927不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:33:12.68 ID:HjHOgcdQ
弊社のテスト環境では正常に動作しておりますが、念のため交換させていただきます。
(外的要因だと薄々気づくのが普通の客だが強くは言えないんだよな〜と思いつつ交換)
928不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:22:44.16 ID:m57Mgj5u
10年来トラボしか見てこなかったのでこのすれ見て
マウスにはチルトホイールがあるのを知った。
929不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 02:48:31.09 ID:6UdNREWn
>>842
dt225で直接買えるかどうかの質問したらおkだってさ
ただ720pprのモデルではps/2モデルしかないみたい

直で買うとなると、360ppr、USBの奴でリードタイムが4週間
で、価格は約205ドルだからdigikeyで買った方が50ドル程お得

ps2モデルにUSBアダプタをつけた時にCH control managerで認識するかどうかは保証外だから分からないってさ
これがもしできたらrsでps/2モデル買ってっと思ったが、出来なかった時の事を考えると冒険するのは少々怖い
930不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 03:26:19.76 ID:3bohTd32
>>929
おお、貴重な情報ありがとうございます。
720pprのモデルはPS/2しかないんですね。
PS/2自体はゲーミング用途でもう少し残るとおもいますが・・・
rsでも結構な値段しますから迷いますね
931不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:33:45.21 ID:uXnzMnsr
高カウントの大玉
38をベアリング化するのが一番安上がり?
932不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:38:50.60 ID:sSEOPnZW
ケンジントンのexpert mouseの白とか黒なら、amazonやヤフオクで安く落とせるね
どうせ使い始めたら中古だし、高級トラックボール使いの入門としちゃ中古でもバルクでもいいよね
933不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 04:10:22.61 ID:ddT8gfBB
でも5年保証は地味にデカイぞ
934不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 06:16:06.49 ID:glyH4AV3
ばっちいから中古は嫌だ。
935不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 11:16:46.87 ID:uJ6SZ642
>>933
EM7やSBTでも五年あれば一回は壊れるしね
二代目の新品が手に入るのにニ〜三千円で権利を捨てるのは勿体無さすぎ
936不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 20:06:49.83 ID:/0Twq+yI
トラックボール最大の利点は寝パソ
937不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 20:43:30.80 ID:IKLXubAo
ユニーク Livina ML001Gっての買ってみたけど結構アリだな
ドラッグし難いとか色々あるけどそれはそれとして
へんに手にフィットさせようとするより平らな板で正解ってのはあるな
ダラダラ使うには中々悪くない
938不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 21:19:38.16 ID:gobdzZVO
>>936
漏れもそう思ってたけど。
ワイアレスのレーザーマウスを手にしてから考えが変わった。
トラボだとどうしても手を置く位置を固定しないと操作しにくいんだよね。
寝返りやちょっと横向きになるだけでもトラボ本体を掴んで新しいポジションに移動しなければならないのが面倒臭かった。
マウスだとずっと手の中に抱えて持っていて布団の上でも中でもその場でなぞれば操作できる。
寝パソにはワイアレスのレーザーマウス、これ鉄板。
939不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 21:24:35.03 ID:Tdt1wNKR
布団に入ったら寝ろw
940不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 21:25:07.60 ID:IZk3cqGN
遠隔操作ウイルス名が判明「iesys.exe」 無料ソフトダウンロードで感染か
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/121010/cpb1210101513003-n1.htm



  そういえば無料ソフトのダウンロードをしきりに勧めてた人がいたよなぁ、ここwww


941不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:24:29.27 ID:l/H2bgD3
有料か無料かだけで分けるなら、世にあるソフトは過半数どころじゃなく無料だよね・・・
942不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:25:59.98 ID:/0Twq+yI
>>938
寝転んでパソコンを使う話なのになんでおまえは布団に入ってるんだ?
画面を下向きに固定して仰向けで使えば腰首肩に負担がかからないだろ?
943不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:54:00.17 ID:B0kE4WH0
北の国の人なんだろ
944不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 00:20:54.46 ID:D1oN1pKX
俺も布団の中で普通に使うぞ
でもそれでマウスは無い
絶えず敷き布団と掛け布団の両方に気を遣わないとたまに引っかかったりする
かえって使いづらい
945不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 01:54:16.94 ID:9XSNMevg
M570は大きい持ち難い
946不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 02:00:46.69 ID:z3gyPJXP
360ppr, USBモデルのdt225(dt2257x20v00-blk)を買ってみた
ディップスイッチはPS2モデルだけかと思ったけどUSBモデルにもついてきた
スイッチの方で設定できる内容は、軸の回転(90, 180, 270)とクリックロック、カーソルのスピードを1/4にする物

説明書 パスはdt225
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384858.pdf

USBモデルの方はCHCMでカーソルのスピードを調整できるし、挙動も問題ない
自分のはWUXGAで速度150%に設定してある

ただ玉が大きい分重いし、mouse-trakと比べると玉の動きが鈍い気がする
947不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 00:56:47.84 ID:QzTmezcs
M570を使い出して半年くらい
人差し指タイプのトラボマウスを使ってみたいと思う

メーカーとかは気にしないのでオススメ教えてください
948不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 01:00:34.12 ID:AnwJGBGf
オススメも何も、現行モデルで人差し指に絞ったら片手で数えられる程度しか無い訳なんだが
949不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 01:15:14.97 ID:QzTmezcs
>>948
それなら値段と相談して適当に買っとけばよっぽどのハズレに当たることはないですか?
950不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 01:44:20.62 ID:ov4UfJeb
俺も買おうかと思ってるがLogicoolのアレかアレだな
951不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 06:03:46.64 ID:NMwSJ4+Z
>>947
ホイール機能が欲しいなら
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
TM-400
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/4751

ホイールは無くても大丈夫なら
TM-150
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/trackman-marble
952不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:25:54.77 ID:WwaFD35G
TM-400は変態風味だから気をつけろよ
無線もM570と違って糞だし
953不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 11:45:00.86 ID:peYMWn30
ケンジントンのEXPERT MOUSE K64325をXPで使ってます。
たまにボタンが効かなくなって再起動しないと直りません。
自分の他にもケンジントンの古いをトラックボールユーザーがいるのですが
やはり同じようになる時があるそうです。
これってMOUSEWORKSの仕様ですか?

TrackballWorksに変えたら直りますか?
954不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 17:33:07.95 ID:e00owqgy
EM5だけどうちもなるよ XPsp3
以前はまったく無かったけど、コア2マシンにかえたとたんに始まった

直す方法あんの?これ
955不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 19:58:36.98 ID:VaXqwQNK
>>951
今日、とあるリサイクル屋にTM-150を発見、確保(\525)
動きは実に良かった
因みに現在使用中なのはTrackball Explorer
956不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 20:23:08.11 ID:PGXKivdj
EM5をXP 7で使うにはTrackballWorks捨ててMicrosoft IntelliPoint 7.1とX-Mouse Button Control1.50で使えるよ。
957不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 21:55:10.91 ID:e00owqgy
X-Mouse Button Control1.50どっか落とせる所教えて
958不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 00:18:56.94 ID:/sfdfc2x
はじめてスリムブレードの玉触ったけどでけぇな
これは手の平で操作すること前提か
959不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 02:26:57.40 ID:OEvsxQ39
>>958
手のひらじゃなくて指先だろ。
960不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 07:33:48.11 ID:1FYdSm8z
>>956
OS的には問題ないかもだけど、
昨今の高解像度モニタじゃDPI的に厳しくない?
1920x1080とかのモニタじゃ動きトロくて使えん
961不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 09:13:47.99 ID:Btp140eV
>>953
原因はわからんけどEM7で俺もなったことあるわ
当時XPSP3でマシンはPen4だったけど、win7マシンにしてからは起こったことない
962不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 09:46:41.14 ID:AZHHbAcX
>>954
XP時代の遠い記憶によると七陽にある日本語版のMouseWorksはデュアルコアCPUに非対応だった。
本国の英語版なら対応していたような気がする。
963不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 10:00:15.24 ID:QOj5WbUc
>>960
WheelBall入れてWin7でEM5使ってるけど、快適に使えるよ
WUXGA(1920x1200)と900x1440のデュアルモニタだけど快適だわ
デフォのボールよりも重たいビリヤードボールで、ボールを弾くように回すと良いよ
964不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:10:07.03 ID:/J+fxOcJ
以前発泡スチロールで台座作ったものです
チープなのが悲しいので新しい材料を求めにコーナンへ
木製の三角錐を買って(\200)ボンドで付けてみた。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=43831.jpg
角度はぴったりなんだが、滑る滑る
キーボードに押し当てるんだけど、滑らない方法ってないもんかな
ないか
965不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:15:23.55 ID:Dy5xGYDS
ゴムでも貼れば?
966不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:15:59.15 ID:M8qRfKdh
100均とかの滑り止めマット使うといいんでないかい?
967不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:18:32.35 ID:sMfqbkEo
木製じゃなくてゴムのキューブを買ってきてカットすりゃいいんだよ
968不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:30:39.78 ID:o+/pTMPB
コーナンに
家具の脚の裏に貼る用の
滑り止め材売ってるでしょ
粘着材で貼れるようになってるんだけど
すぐズレてくるからアロンで貼ってしまえばいい
969不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 20:46:06.20 ID:xsdiJiQN
ダイソーの自動車用品の滑り止めシート
970不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 21:22:59.35 ID:MP/jqpWz
カグスベールマジオススメ
971不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 21:36:38.73 ID:VjfCICr7
3Mのバンポンで
972不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 22:17:20.66 ID:lfuQkqeE
光学マウスを使ってトラボを作るのに、左右反転をチップのピンの入れ替えで対応していた
サイトが見つからないんだけど、どこか教えて。
973不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:06:29.40 ID:8Ca97xLq
>>970
マウスの底には貼るけど、トラボの底には貼らんな。
974不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:14:23.09 ID:SP9cgE+K
>>972
http://junkup.onmitsu.jp/contents/sonota/denshi/trackball.html
これかな
最近の光学式マウスは光学センサー部分にスイッチの回路とかすべて組み込んで
マウス専用だから反転とかも出来ないと思う。(多ボタンでも1チップで大量に作れるし)
上のサイトの光学マウスチップを持ってるならいいけど持ってないなら素直にジャンクトラボ
使ったほうがいいかも。
975不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:19:37.15 ID:+aDlWuro
>>972
無いと思う。
ADNS2051 データシートでググれ。
XAとXBを入れ替えるだけ。
976不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:34:21.30 ID:lfuQkqeE
>>974
>>975
おぉーありがとうぉ!
過去に見たのはこのサイトじゃないんだけど、同じことしているみたいだね。
MX500は古いんだろうか、新しいんだろうか。とりあえず分解してみるよ。
データシートもミテクルー
977不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 02:11:17.64 ID:1gJpxddj
>>976
そのサイトってインフォシークが無料HP削除したときに消えたよね
978不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 09:11:54.30 ID:6PD6zTQb
>>977
なるほど、いくら探しても無いわけだ。
979不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:59:28.24 ID:j5bDlSTe
次スレ立てますね
980不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:05:44.50 ID:j5bDlSTe
次スレ

トラックボール コロコロ(((○ Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350194420/
981不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:31:30.28 ID:j8cRHfg6
>>980乙です

スレ埋めのお題
今使ってるトラボに加えたい改造、自作したいトラボのアイデア

私はTBOに無線マウスのスイッチを増設してます
982不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:35:58.76 ID:2Y0a7cJ/
定番だけど、M570のスイッチを交換した。
D2F-01Fは昔のマウスのようなカチっとしたタッチで良い。
センターのタクトも軽いものに交換したら使いやすくなった。
つるしの状態では使えなくなるわ。おすすめです。
983不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 17:27:31.53 ID:kex2CNhQ
984不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 18:53:54.27 ID:KFcUjkx5
D2F-01Fって固いの? じゃあ駄目だな
985不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:17:50.04 ID:jfaOgZ9Y
D2F-01Fはフニャフニャすぎると思うんだよね。
D2F-01の方は最初はちょっと固い感じもしたけど、
今はこちらを選んで正解だと感じてる。
986不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:41:11.26 ID:V8PR5vyp
>>983
これはMK.I EyeBallという標準搭載のデバイスの一種ですね
どの機種向けなのかなぁ
987不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 22:25:43.66 ID:Wb20tDy/
ガワの素材が素焼き風ってのどうだろう?
汗を吸ってベタつかなそうだが、汚れがやばいか。
988不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:10:51.95 ID:x6QVqMx1
>>946
おお、あれかったのか
そのCHCMとやらで
4ボタンの割当って自由にできる?
989不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:21:58.65 ID:ULVHanma
>>987
それ欲しいな。
寧ろ、風ではなく素焼きで欲しい
990不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:34:26.35 ID:yeJG3UiY
>>984
D2F-01が通常
D2F-01Fが軽め
991不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:03:36.96 ID:f6uzOTbB
EM5からSBTに乗り換えて3ヶ月ほど。
左ボタンを押下して離す時のクリック感がゴゴッて二重になって気持ち悪い…。
常にそうなるわけじゃないのがまた気持ち悪い。
異常が出る前からボタンの感じはあんまり好きになれなかったし、EM7にしとくべきだったかなあ。
992982:2012/10/15(月) 02:25:47.03 ID:2RkG39VU
>>984
カチっとしたというのは精度の高さという意味で使った。
ぐらつきやばらつき感が違う感じ。

>>985
好みに合わせられるのが自分でやるメリットだよね。
993不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 05:33:52.13 ID:JPv1BXm5
>>987
素焼きは縮むからサイズを合わせるのが難しそう
手を置く部分だけとか限定的な使い方ならどうかな?
994不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 06:23:46.91 ID:Dfvue98e
SBTからEM5に乗り換えた私に死角はなかった!!1
995不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 10:33:15.35 ID:kbw8xFkO
cordlessTrackmanFX再販祈願ウメ
996不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:17:59.06 ID:QrR7sUya
そいや路地のTM-400ってディスコン確定?
価格.com見たら登録5店になってる

Unifying対応になって出ないかな
997不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:40:09.96 ID:8H/n7hmZ
マジで?
買い溜めするか次モデル期待するか悩むな
998不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 17:16:31.28 ID:eKxxJ21E
TM-400はUnifying+もうちょっとまともな形状になってほしいな
999不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 18:57:15.46 ID:pzwFh2Yu
銀河鉄道999
1000不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 18:58:24.35 ID:eKxxJ21E
1000でも1000じゃなくても年末に凄いトラボ発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。