1 :
不明なデバイスさん:
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレです。
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。
専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて。
その他の機種やLAN-USBストレージコンバータ、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk。
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください。
前スレ
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325853107/
2 :
不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:04:14.23 ID:xLHyQ3F7
3 :
不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:40:45.48 ID:p52uL++q
4 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 12:19:45.47 ID:Mm6bcuIN
結局小さいケースに入ってるNASなんて処理はたかが知れてるってことでいい?
〇〇G単位だと失敗のリスクとか遅延は本当に嫌になるし。
まともな速度求めたら最低でもAtomとか。
ARMってこういうの苦手なのかな。
5 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 12:37:30.38 ID:Rg+VPofm
ARMに速度求めたら消費電力が増えてATOMと差別化しにくくなる。
6 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 14:00:29.90 ID:YYYgA3Af
BuffaloやI/Oとかマジでやめとけ
主力が非力なARM搭載機で後悔する
多少高くてもReadyNASやQNAPのAtom搭載機買っとけ
サクサクのギュンギュンで何やらせても捗るぞ
7 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 14:37:10.24 ID:cGsgZfqI
8 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 21:27:23.38 ID:dF478JDS
某スレのものを改変して提案
絶対の掟: 消えたら困るデータを守るのはあなた自身。
NAS以外にもバックアップを用意する運用を心がけるべし。
NAS本体やHDDのファーム更新前にもデータのバックアップ。
オンライン拡張が可能な機種でも、その前にバックアップ。
バックアップすべきデータとは、簡単に言えば「消えたら困る」もの。
消えて困るならバックアップしておきましょう。
9 :
不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 21:35:05.53 ID:8elH5ary
>>2 【NAS】Pogoplug part6【cloud】が5になってる。
URLは合ってるから単なる修正ミスだな。
あとは、元々無かったが、PLANEXや牛の寺なんかは要らないのかな?
>>6 LS-VLシリーズみたいな高速を謳ったものと比べてどのくらいギュンギュンなんでしょうか?
>>10 Buffalo LS-V2.0TL と QNAP TS-269Pro を利用しています。
単にデータ転送速度で言えば、前者もそこそこ高速ですので、後者の方がより高速とは言えその差は数割程度に過ぎません。
しかし、利用者がいじれる機能の豊富さで言ったら、後者の方が比較にならないくらい多くて、楽しさは何倍も違います。
>>11 どうもありがとうございます。参考になります。
機能的にはDLNAとSMB、AFPが使えれば個人的には何も問題ないのですが、問題は転送速度なんです。
ちなみに当方LS-CH2.0TLってのを使っていますがこんな感じです。
http://www.uproda.net/down/uproda500024.png PCからルータへのLANケーブルがGbEに対応してないケーブルだった気がするので
あまりあてにはならないかもしれませんが。
よろしければBuffalo LS-V2.0TL と QNAP TS-269Proの具体的な転送速度について教えていただけないでしょうか?
>>12 100BASEのケーブル使ってて転送速度を語るなよハゲ
HDL-Z4WS2.0とか、500GBx4なんですが、これ2TBx4に交換して再インストールしたら、raid5 6Tとして認識するモノでしょうか?
15 :
11:2012/08/12(日) 16:15:07.48 ID:4sJhoTI0
>>12 手元の環境で条件の良い時の両者の転送速度をおおざっぱに言えば、
示されたシーケンシャルの測定値との対比で、
Buffalo LS-V2.0TL ですとその2〜3倍、QNAP TS-269Pro ですと3〜4倍の速度と言ったところです。
完全に解けない暗号化が可能なら、ネットに上げるのもありの時代か・・・
2〜5GBくらいじゃ限られるだろうけど。
非力なNASと変わりなさそう。
完全に解けない暗号化って、one time pad しかないよね?
>>15 感謝の限りです。
どうもありがとうございました。
夏休みセールで4800円
そもそも一般家庭でNASを導入するメリットってなに?
DLNAとかお手軽RAID?
なんとなくで興味はあるんだが、内蔵のままのほうが速いし安いしでいいんじゃないの?って思っちゃうんだが
>>20 PCだけじゃなく、タブレットとかスマホとか2台目、3台目持ってたりすれば
あらゆるデジタルデータの内外からの一元管理
まあ、人それぞれだからメリットがあると思えば導入すればいい。
むしろウチではNASが最重要なデバイスになってるな
ほぼすべてのファイルをNAS上に置いて複数のPCやスマホから共有されてるし
メインPCが仮想環境に移ってからはOSすらNAS上に置かれてるから
NASがアボーンするとうちのデジタル環境は完全に崩壊するw
なのでミラー+バックアップでリスク回避は必須
なるほどな・・・
複数デバイスになるとNASがよさげってことか。
ちょっと検討してみる。
スマホは持ってるんだが、NASでPCと共有しようと思ったこともなかったわw
>>25 つか、その状況でNASのメリットを考え出すほうが難しいよ
バックアップなら直結のほうが簡単だしな
このスレに来るくらいだからNASに興味はあるのだろうし、
導入前提に活用法を考えるのは悪くないが、
スマホ連携ならオンラインストレージを使う方法もある
>>26 そうなんだよね。
PCが複数台で常時稼動PCがない場合とかだとメリット大きいんだろうけど、
数GBくらいならオンラインストレージでも同期できちゃうし、
PCのバックアップは内蔵でミラーリングしてるから・・・
ちょっと気になっただけのことに付き合ってくれてありがとう。
>>27 結局ひとそれぞれだからな
自分に必要と思えば導入すればいいし
不必要と思えばやめればいい
>>24 NAS上にメインPCのOS仮想化kwsk
>>29 たんにESXiホストでDatastoreをNASに置いてるだけだよ
>>19 製品名がないw
ってか、今回のセールいつもより高いってどういうことだw
Rockdiskファームアップによるバグ潰しもあらかた終わったかな。
新機能の追加があるとすれば今後だろうが…まぁ無いんだろうな。
ただでさえファーム更新の度に新たなバグ生んできたから
もう余計な事はしたくないだろうし。
e-sataとLANを安定して同時接続
出来る機種ってありますか?
>>35 PCとeSATAでつないで外付けディスクとして使いながらNASとして動作もするって意味?
>>36 ええ、そうです。
何度も取り外しすると、端子の耐久性に問題が出ますので。
>>38 法人向けの高い製品が多いみたいですが、シンプルな1ドライブな
製品はあまりないでしょうか?
ホームユースの玩具にiSCSI付けても無意味だからな
ユーザ騙してる釣る餌にしては実装コストも掛かるしメーカにとってメリット皆無
まあQNAPとかReadyNASとかだと1-2ドライブでも実装してるけど
玩具価格では無理ってことな
そもそも
>>36の意味ならそれはまず無理だよ。
外付けディスク(or iSCSI)ってのはPCでブロックデバイスを扱うってことだから、NASとは両立しない
>>42 同時接続は無理なんですね。
e-SATAとUSBが同時に使える
ケースもないみたいですので
2つの機器で同時に使う場合は
LANだけしか無理ですか。
設置場所の外部からNASにアクセスできるようにしたいと思っているのですが、
NASに外部アクセス機能がついているものと、ルータにリモートアクセス機能がついているものがあるようですね。
外部アクセスできるルータに、外部アクセスできないNASを組み合わせることもできるようでしょうか。
また、どっちがセキュリティや効率の面でお勧めでしょうか。
>>44 自宅でNVR500+光回線の環境でReadyNAS Ultra6使ってる
特にNAS自体を外部に公開するとかの設定はしてないけど、NVR500のVPNサーバ機能使って
外出先のノートPCから自宅LANにVPN接続してNASのファイルにアクセスしてる
セキュリティ的にどっちがおすすめかはちょっと分からんな
>>43 何を目的としてるのかを明確にしたほうがいい
>>44 VPNを使うならそれでもいいけど、ルータにリモートアクセス(VPN)機能が付いて無くても、
ルータと外部から使えるNASがUPnP対応してるなら自動でWeb経由とかでアクセス可能になってくれると思うよ
でもWindowsファイル共有(SMB)じゃないからVPN使ったほうが便利だとは思うけど
>>34 仕様レベルで公式掲示板はクレーム出てるけど、あきらめって意味では終了かな。
出す前にチェックしないのかな。
>>43 同時に書き換えられたら困るだろ?
扱う単位がファイルじゃなくてセクタなんだから。
LANの場合は、実際にはファイルサーバなので、機器の側で排他処理される。
流れる信号が「複数の場所から指示が来る」ことを想定しているかどうかの問題。
LAN経由でも、net.USBなんかは、1:1で繋がるからまた話が別。
併用っていうなら、オンラインのほうだけ有効になってくれるデバイスはありそうだけどな。
そういう機器なら、eSATAとUSBを別々のPCにつなげば、「電源が入ってるほう」からアクセスできる。
同時だと、どっちかから見えない。
ただ、構造上、「二台から同時」っていうのは「絶対に無理」だから安心していい。
そんなの作ったら、ファイル壊れまくる欠陥品になるから。
>>43>>47 録画用機器の接続はe-SATAで、編集や共有用のPCなどを同じ外付け機器(USBやLAN接続など)
で操作したいと思いまして、何度も外付けの電源を入れなおしたり、抜き差ししたり
するのはちょっと不便で耐久性もどうかなと思いまして相談いたしました。
電源入れなおしや線の抜き差しなしで切り替えできる機種はあるのでしょうか?
>>48 まずは、日本語から勉強だな
LANケーブルとハブとNAS買ってくれば解決
>>48 要は
・外付けHDDをeSATAで接続してそれに録画できるタイプのレコーダを持っている
・そのレコーダにeSATAでHDDを繋いで録画して、その動画データを他のPCから共有したい
ってこと?
だったら素直に諦めるか、PCにTVチューナーカード増設して録画用マシンにするかしかないんじゃない?
俺は省スペースのデスクトップPCを1台用意してそれにPT3付けて録画&TV視聴PCにしたよ
同じLAN内にエンコ用のPCとReadyNAS Ultra6も繋がってるから、エンコPCのエンコーダソフトに録画PCのHDDの
動画ファイルを直接読ませて直接ReadyNASに出力してる
>>49 録画機器がHVR-BX1で、LANがなく外付け機器はe-SATA接続で録画推奨なので
同時に使えないと無理なんです。
>>50 やっぱり無理ですか、PCで取り外し処理して外付けの電源入れなおして切り替えて
使う事にします。
録画機器って、PCで読めないファイルシステムだったり書かれてるファイルが特殊だったり、制限かかってるものが多いはずだけど…。
つなぎ変えたら、どうにかできる機器なのかね?
「推奨」ってことはほかの選択肢もあるんじゃねーの?
メモリが足らずにswap発生してるだけ
>>54 つまりこの製品の限界ってこと?
設定画面から再起動とリセット行なっても速度遅いままだったし、どうしようも無いじゃん('A`)
キャッシュが圧迫してメモリ足りなくなったのなら
再起動すりゃ治るはずだけど違うのならシラネ
しかし、その都度再起動とは
運用上、いかがなものか・・・・
>>53 Rockdisk系の板に無茶言うな。そんなにハードウェア自体が早くないんだし。
あと、ファイルシステムがexFATだしな。
特定のフォルダに大量にファイル突っ込めば遅くなるのは他の機種含め仕様。
あんまり細かいファイルを大量に置くのは向かない。
これは、LANDISKとか、Linkstationもおんなじ。
マシンパワーに物言わせてパフォーマンス出しちゃう「高い奴」はしらね。
>>58 exFATにてファイル管理をしている点に、そもそもの問題があることは同意。
HDDにてファイルを大規模にため込むことに適していないのは、その策定の経緯から言って明らか。
けれど「これは、LANDISKとか、Linkstationもおんなじ」との点は、誤解を招く表現ですね。
例えばLinkStation LS-VLシリーズなんかにしても、内蔵HDDのフォーマットはXFS。
60 :
53:2012/08/23(木) 22:34:34.71 ID:KrF0ExnG
電源釦の入り切りじゃなくて、設定画面にあった再起動を行ったら速度が元に戻った
だけど画像フォルダの中身をサムネイル表示にすると、速度がまた2MB/sまで下がった
使えないっす、これ
高級USB3.0HDDケースとして使用するわ
>>58 まじかよ、exFATってそんなデメリットがあったのか
よく調べずに買った俺が馬鹿だった
センチュリーのシンプルNAS BOX PLUS 2BAY CSS35NAS2Bが気になってるんですが
レビューとかどっか知りませんか?
>>59 まぁ、書き方悪かったか。
でもext3とか、xfsでも、フォルダに大量に小さいファイル突っ込むとパフォーマンス落ちると思うよ。
フォルダわけして、ちゃんと整理したほうが快適に使いやすい。
>>61 この流れでいうか?
露骨に
>>53とかのと同じ系譜だろ。
複数台搭載できるだけで。
ファイルフォーマットexFATのみって素敵な記述もあるぞw
Droboってどうですかね?
HDD追加で容量拡張ってのに惹かれてます。
ほかのメーカーでこういう機能のあるのってどんなのがあります?
>>64 今調べたらReadyNASは6ドライブで似たようなことできるんですね。
Droboより安いなあ
Synology
QNAPとreadyNASってどっちのがいいんですかね?
>>67 東芝と松下どっちが好きですか?なら分かるけど
良いか悪いかなんてわからんだろ?
>>67 機能:高 QNAP>readyNAS 低
値段:高 QNAP<readyNAS 安
>>67 単なるファイル倉庫として使うならReadyNASで十分
LinuxBox的にいろいろ弄りたいならQNAPの方がいい(ReadyNASでもアドオン使って弄れなくはない)
って感じだったかな
ReadyNASはNTT-X Storeだと6ドライブのAtomモデルでも4万台で買えてしまう
ReadyNAS安いな。
スレ見たら容量拡張にLinux由来の制限があるっぽいけどわかって使えば問題なさそう。
NASの監視カメラ機能が気になるんだけど、どこかに詳しい情報ないかな?
QNAPは対応カメラ多いけどIntel CPUのモデルでしか使えないから必然的に高いのが難点。
>>72 「対応カメラ多いけどIntel CPUのモデルでしか使えないから」との点は、誤りでは?
QNAPのサイト上では、Intel CPUではない例えばTS-119P IIの説明として、次のように記載されています。
「AXIS、D-Link、IPUX、LevelOne、Linksys、パナソニック、および VIVOTEKなどの主要な IP カメラブランドをサポート」
NASってネットワーク上の倉庫以外に使い道あるんですか?
NASを倉庫以外に使ってはいけないなんて誰が決めたんですか?
>>76 NASって結局はファイルサーバ機能を持った小型コンピュータだから、機種によっては
ファイル倉庫以外にもいろいろやろうと思えばできるんだよ
WEBサーバ走らせたりメディアサーバやプリントサーバにしたりとかね
皆さんはNASでRAID組んでるものですか?
組んでる人も居るし組んでない人も居ます
>>79 HDDのボリューム容量確保のために、3TB×4台にてRAID5を利用しています。
バックアップは別途しており、また自身の運用上では冗長性を求めないとは言え、JBODやRAID0ではさすがに怖いです。
4TBのHDDが普及しなおかつそれにNASが対応してくれるようになれば、RAIDは止めたいところです。
83 :
不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 14:26:47.50 ID:rFFjqkqL
裸族のインテリジェントビルNAS + 2TBx4(or 3TBx4)
ReadyNAS DUO v2 + 3TBx2
Stora2 MS2000-100JPS) + 2TBx2
で悩んでいます。
Stora2で3TBが利用できれば一番コストパフォーマンスが良いのですが、
解説しているconecoのレビューとそのリンク先の英語サイトの解説が難解で
躊躇してしまいます。
Stora2での3TB導入法の解説サイトかどなたか詳しい人いないでしょうか。
>>83 巡り合わせが良ければ DUO v2 が1万切りでも買える今日この頃。
Stora を買うメリットは無いな。
87 :
不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 12:10:00.61 ID:ZAwkcyRJ
>>87 このクラスじゃギガビットは関係ないかな
数メガの写真みる程度なら、その機種でも不満は無いと思うけど(価格帯では最速な部類かと)
どうしてもと言うなら、上のクラスのatom積んだ奴買うべきかな
>>87 同じGbE対応のNASでも、NAS自体の処理能力によって転送速度は違ってくる
NASの処理能力は大体CPUで決まってくるから、高速なCPUを積んだモデルの方が転送速度は高くなる
俺が昔使ってたBUFFALOのLinkStationはPowerPC系の266MHzにメモリ128MBという製品だったけど、
GbE接続でジャンボフレームONでも10MB/sちょいしか出なかった
その次に買ったのがReadyNAS NV+で、これはSPARC系のCPUに1GBメモリで大体20〜30MB/sくらい
今はReadyNAS Ultra6で、デュアルコアAtomの1.66GHzにメモリ4GBの構成で70〜100MB/sで、NASからの
読み出しについてはほぼGbEの帯域を使い切るところまできてる
値段なりに速くもなるけど、投資と効果のバランスも考えないとな。
低価格帯のは低価格帯ので、お気軽にそこそこの速度でそこそこの消費電力で、ファイルを共有ってメリットもある。
同じ価格帯なら大体おんなじ。
悪そうな奴は大体友達
Rockdiskについて質問です。
DVD-ISOをAndroid端末で視聴できますか?
HDDをRockdiskでフォーマットした後に、PCに内蔵・接続して
メディアファイルをそのHDDにコピー・移動できますか?
>>92 Android側で仮想ドライブを立ち上げて、メディアとして読み込まないと無理。
通常はただの.ISOファイルにしか見えない。
2番めのは、PC側でそのHDDをフォーマットするなら確実にできるけど、Rocdiskでのフォーマットだと無理だった気がする。
WindosStargeServerのNASですが、アイオー、BUFFALOどちらがいいでしょうか?
RAID5、AD連携を重視しているのですが。
少し前にCSS35NASPの速度低下がひどい、って書き込んだ者だが、
他のHDDでも同様の現象が起きるどころか、USB接続でHDDにアクセス出来ず、
気がつけば全面パネルの容量表示も消灯しているという、完全初期不良物であることが判明した
というわけで現在返金処理中
ひどい周辺機器である
初期不良なら酷いのは当たり前
皆が求めてるのは正常品のレポだよ
97 :
95:2012/09/07(金) 10:38:17.18 ID:gEgyg7Xg
>>95 乙。
でも、「酷い周辺機器」かっていうのは正常品で評価しないと。
仕様じゃなくてよかったじゃないかw
100 get !
おめでとう!
既にHDD7TBくらい使ってて,NASへの置き換えを検討してるんだけど
RAIDも考えると4ベイじゃ足りないよなあ
個人向けで6ベイのNASキットってあるっけ?どれも10万くらいしそうだ
105 :
不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:58:53.29 ID:BBK2lCwj
Pogpplugを使ってたんですけど、Pogplugのソフトに管理されるのが
嫌なので、NASに買い換えようかと思ってるんですけど、My book
liveとQNAP TS-112ではどちらがおすすめでしょうか?
My book liveは3TBが18,000円と安いのと、あとファンレスで静か
なのが24時間動かしておくにはいいかと思って。
QNAP TS-112は機能の豊富さがいいんだけど、3TBのHDD込み
で25,000円くらいになります。
用途はPC、MAC、タブレットの動画、音楽、画像などのファイル
サーバーとして使うことです。でもNAS内に動画ファイルを置いた
まま再生とかそういうことは考えていません。
あとPC、MACの仕事関係のファイルのバックアップ先として。
でもこちらは3年フルにやって80MBくらいしかありませんでした。
(軽いファイルばかりなので。)
>>105 速度や安定性を重視するならQNAP
価格を重視するならなんでもいい
qnapそんなに速度はやくないよね
>>102 NASスレでの鉄板はQNAPのTurboNASかNETGEARのReadyNAS
コスト気にするならReadyNAS Ultra6かな
デュアルコアAtom搭載で100MB/s近いスループットの6ドライブNASが
NTT-X Storeでの通販なら4万円台で買える
それでいて機能もNASとして使うだけなら必要十分
TurboNASはReadyNASよりも高機能だけどいかんせん価格が高いんで
この辺は予算との兼ね合いになる
TurboNASが高性能ってよく聞くけどぶっちゃけ何が凄いんだろう
CPUとクロックが同じでOSが同じ(uLinuxベース)なら、性能は変わらないと思うよ。
QNAPはやたら機能が多いけど。
ついでにカタログデータならQnapの方が消費電力少なめだね
実際はどうなのだろう
Duo v2って静かですか?
NASではないけど、オウルテックのHDDケース持ってて
それはすごい音がするので。
Mac用のWD My book studioも持ってるんですけど、
それは静かですね。
結局Duo v2買いました。
NTT-Xで9,970円だったので。
おまけで5ポートHUBが付いて来ました。
市販のNASじゃなくて、
ReadyNASとか買うメリットってなに?
HDDの増設や入れ替えが容易とか?
ReadyNASて市販NASだろ?
>>114 市販って、IOとかバッファローとかのHDD付のことかな。
ほしい機能を自分の技量と知識と予算に合わせて選んでるだけだろう。
牛とかのでhdd交換を自分で出来ないモデルでraid5とか組んでると、修理出すときこわいぞーw
2.5インチを複数台積めるNASってあるのかな?
普通のHDDケースの大きさで4枚とかいけるとすごく便利そうなんだが
>>114 なんか誤解してるみたいだけど、ReadyNASは完全に一般向けだよ。
パッケージも綺麗にデザインされてるし、持って帰りやすいように、
取っ手さえ付いてる。
それより今度、HUBのおまけ付きで9,970円で売り出されたらお買い
得だよ。おまけのHUBって、またエレコムかどこかの安いバルクの
HUBが裸のままプチプチにくるまれて送られてくるのかと思って
たら、NETGEARの高価そうなHUBだった。バルクじゃないよ。
120 :
不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 10:32:29.82 ID:ooxJM7In
まさに言うことNAS(無し)!だな
~~~~
!だな
~~~~
AA下手くそ!だな
~~~~
>>118 Synology DS411slim 4-bay 2.5" NAS
>>123 おぉ あるもんだねぇ
危うくポチりそうになったわ
>>124 冷静に考えると、3TB 3.5inch 2台でRAID1にした方が安い速い。ちょっと大きい?
Rockdisk2TBが¥9999か
箱だけ買うよりよほど安いな
2.5インチで2TBが出たのか
安くなったら
>>123で使ってみるかなぁ
15mm厚が入れば良いのだが
>>126 まぁ、用途に合わなくても、高めの店でドライブ買ったと思えば元取れるな。
原価いくらなんだよw
すんません、相談に乗ってください
現在、中古で買ったTS-H2.0TGL/R5を持っています
PCのバックアップとファイルサーバー用に使用してるのですが
ファイル転送速度が我慢出来なくなってきました
そこで新しいNASを購入して、TS-H2.0のHDDを抜き出し移植
という方法を考えているのですが
何か良いものないでしょうか
>>129 hddの新規購入無しってんなら、どうもこうもないでしょ
pcにファイル退避させてから、新nas(ベアボーン型)に牛のhdd突っ込んで初期化なりセットアップでしょ
>>130 その新NAS(ベアボーン型)のいいのないかなと
どれがベアボーンの4枚突っ込める奴か
よくわからなくて
ネットギアでぐぐって分からなければ一生無理
>>132 NTT-Xで取り扱ってるやつか
ちょっといってくる
>>134 ReadyNAS Ultra6か
まあいい買い物したと思うよ
>>137 NASは「安物買いの・・・」になりやすいから、多少奮発できるならTurboNASとか
ReadyNAS辺りの鉄板機買った方がいいと思う
最初は外付HDDをPCにつなげっぱなしじゃ不経済だから
HDD部分だけでも切り離しておこうって考えだった
ついでにスマホやタブレットからのアクセスもできればとか…
だんだんatomPCでデータ鯖でもいいかなと思ったりしていくうちに
raid6の拡張性やデータ保護がよくなってきたっていう流れにw
容量と予算で決めるってのは分かっているが悩むなあ
140 :
不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:17:57.68 ID:+GONqvBW
>>139 そこまでするならPCNASで良いんじゃね?
市販NASの良いところは手軽さだと思う
あと本体の消費電力とサイズかな?
Atom載せてるようなNASじゃPCと消費電力に大差ないだろうしそれならPCにと思ってしまう
>>135-136 昨日設置終わり
こんな感じ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 53.922 MB/s
Sequential Write : 69.877 MB/s
Random Read 512KB : 43.705 MB/s
Random Write 512KB : 69.282 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.731 MB/s [ 422.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.223 MB/s [ 1275.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.040 MB/s [ 497.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 12.302 MB/s [ 3003.4 IOPS]
Test : 1000 MB [X: 0.0% (0.2/1832.7 GB)] (x3)
Date : 2012/09/20 21:32:52
>>142 CDMのスコアは実際のスループットとは違うからめちゃくちゃ大雑把な目安程度に考えといた方がいいよ
win7だとNASのフォルダってライブラリ追加できないよね?
皆さんどう運用してるんですか?
ネットワークドライブに割り当てる。
ローカルHDDにジャンクションを作って、それをライブラリ登録とか?
151 :
不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:01:54.33 ID:qzeffJ/Q
アチキはライブラリで使っているわよっ
ショトカットだけどねっ
p
NAS導入を予定してるほですが、諸先輩方に質問させてください。
当方デスクトップPC(win7h、ra4、i7)を使用しているのですが、NAS用のHDDも基本的にPCに繋ぎっぱなしなのでしょうか?それとも屋内で無線接続しているのでしょうか。
デスクトップのUSB口が埋まっているため、もし繋ぎっぱなしの場合はUSBハブの購入を考えている状態です。
>>153 そいつは外付けHDDや
NASは普通lanにぶら下げて、ネットワーク内の複数pcからアクセスするもの
nas自体は、有線でハブへ接続が普通
ハブっても、lanのハブね
nasを導入するのに、何が必要かは君のいえのネットワーク機器次第で変わる
pc一台だけで使うなら、外付けHDDでも良いけどusb2.0で大容量扱うとなると
この先リプレース時の速度とかでウンザリすることになると思うから、どんなファイルをどんだけ(容量)使うか書くと、アドバイス貰いやすいかも
>>155 レスありがとうございます。
用途として、基本的には動画データ、画像データ、PDFデータを主にやりとりするつもりです。家の中ではPC一台ですが、家の外からタブレット端末orスマートフォンからのアクセスを考えています。
>>156 その用途だとnasだね
現在のインターネットへの接続の仕方次第(機器も)で、ルーターか必要なのかイーサネットハブで済むのかもしくは、nasのみですむのかが変わってくる
取り敢えずネットワークに関する知識をもうちょっと得たほうが良いと思うよ
正直NASとUSB-HDDの区別もつかない状態で家の外からNASにアクセスできる様にするのはちょっと難しいと思う
下手にポート開けたら丸見え状態で放置とかにもなりかねん
>>156 ReadyNASがおすすめだよ。
スレに行ってみるといい
このスレのReadyNAS推し気持ち悪い
ReadyNASは安いからな
別にすぐ必要ないのに何故かUltra6ポチってしまった
少し割高だけどと注釈つきで選択肢にQnapが増えるくらい
>>160 NASスレでの鉄板といえばQNAPのTurboNASかNETGEARのReadyNASだが、
価格はReadyNASの方が断然安いんだから推す声が多く上がるのは当然じゃないか?
QNAPは安定性・機能性は優れてるがいかんせん価格が高すぎる
デュアルコアAtom積んだ6ベイのHDDレスモデルが4万とかQNAPじゃ無理だろう
単なる倉庫として使うならQNAPまでいかなくてもReadyNASで十分
アイオーとかバッファロー…
金をドブに捨てるレベルでは無くなるほどに進化してるのか?
>>169 デザインと値段、読み書きの速度も悪くないなと思って見てたら、
消費電力65Wて、えらく多いな
pcとかわらんようでは意味ねー
OMNINAS KD20
名前…
母のように優しくしっかりと守ってくれるの?頼りになるじゃんw
明日発売かぁ。人柱になってみたいような。そうでもないような・・・。
消費電力小さいね。
>>172 あー電源の項目になってたからその可能性も考慮してたけど、
やっぱりそうなのか。それなら基本スペックとしてはまずまずって感じだね
なんで搭載するCPUを含め、そこらへんを公式に書かないのか謎だ
KD20 詳細なスペックないの? CPUとかUPS使えるのかとか
178 :
不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 11:51:37.50 ID:WakCnbaw
なんて、重荷・・・
179 :
不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 13:16:19.94 ID:RUbpuHz+
消費電力ってそんなに重要なのぅ?
アチキには解らないわぁ
100Wって言われると えっ って思っちゃうけどねー
180 :
不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 13:20:29.70 ID:WakCnbaw
お前は700Wの電源を使う俺の気持ちをもう少し考えろよ
PLX7821
安定稼働するなら廉価帯では面白い存在になりそうね。
人柱募集。
>>181 qnapの一番安いの買おうと思ってたけど、コレに惹かれ始めた。
すいません、基本的な質問なんですが、現在外付けとして2TB*2のHDDボックスを使用しています。
容量不足になってきたので、増設を兼ねてNASに移行しようと思っています。
4台収納可能な物を購入予定なのですが、古いHDD*2と新しいHDD*2をそのまま
接続したとして、古いHDDはフォーマットしなければならないですか?
どうやって移行するのがいいでしょう?
たとえば、新しい2台でまずNASを起動して、そこに古いデータを移行(RAID組んだら容量不足かな)、
つづいて古いHDDを組み込んで(フォーマット必須?)再構築ということでしょうか。
>>187 RAID組むならHDD突っ込んだら全部初期化は必須
素直にHDD4台買ってNASに突っ込んで、
PCに今のHDDボックスつないでLANからデータ移行して、
今のHDDはバックアップ先として使うのが吉
マルチRAID対応のNASなら、今のHDDを1台ずつ刺して
1台でRAID0にすれば、そのまま認識するかもしれないけど、
やった事ないから分からん
>>188 即レスありがとうございます。
っつーことは、HDDも4つ買わないといけないのですね。予算足りないなあ;;
しかも、2TB*2の旧いHDDの行き場もなくなるし、しばらく見送ります・・・
>>186 TS-212がUSB3.0使えたらqnapのほうがいいと思うんだけどな
今ReadyNas買ったらHDDって赤キャビアかな?
なんとなく3TBは嫌なんだけど2TBにしてあとで交換もなぁ・・・
やっぱ4TB待つか
>>187 > たとえば、新しい2台でまずNASを起動して、そこに古いデータを移行(RAID組んだら容量不足かな)、
> つづいて古いHDDを組み込んで(フォーマット必須?)再構築ということでしょうか。
この認識でOK
外付け2T*2 NAS
■■ →■■□□ ※■HDD □空 デ=データ
デデ
データをNASのHDDにコピー
---------------------------------------
外付け2T*2 NAS
■■ →■■□□ ※■HDD □空 デ=データ
デデ デデ
こうなる
---------------------------------------
外付け2T*2 NAS
□□ →■■■■ ※■HDD □空 デ=データ
デデ
外付けのHDDをNAS箱に移動。Formatはほとんどの機種でされる。
こうすればいい。日立の4TB買えば新規HDDは1台で済む。RAIDとかは人それぞれなのでお好きに。
■■■ ※■俺 □幼稚園女児
■■■■ ワー
■■□■■ ワー
■■■■
■■■
懐かしいなw
お前何人いるんだよ!
これはトラウマになる
>>103 いいと思うが、まとめ買いオンリーとかねーわ
初NASで質問なのですが、無線親機(b,g)に接続出来ないので、別室でイーサネットコンバーター(b,g,n)を使おうと思っています。
普通はgでやり取りをしますが、仮にPC(b,g,n)にもう一つ無線子機(b,g,n)を挿したらPCーNAS間、スマホーNAS間はアドホックでnでやり取り出来るのでしょうか?
本来親機を替えるべきなのですが、11ac対応が出揃うまで待ちたかったので。
あと、1ベイで小型のNASは、qnap、牛、IOぐらいですよね?
初NASなので、あまり難しく無くて安定している小型のNASがあれば教えてください。
>>198 ネットワークに関しては速度重視で有れば、考えるだけ時間の無駄
お金使うなら有線を埋設する事を考えるほうがまし。
少しでも速度をと考えるにしても、考えと実際の乖離が大き過ぎで、後々も含め時間の無駄。
そういう試行錯誤が好きなタイプであれば、かなりの時間を費やせて楽しいかも
>>198 qnapはHDDを自分で組み込む必要あるし、
設定項目が多く初心者だと余計なのをいじりトラブルになるので玄人向け
”難しく無くて”という時点でIOか牛選んだほうが無難、個人的にIOをおしておく。
でも自分でなんとかする自信があるならTS-119をおす。
覗いてくればいいけど、qnapスレはとにかく初心者質問にはあまり答えてくれないので。
シャトルの奴は説明書読むとボリューム関係はフレキシビリティが薄いなぁ。
やれることに比すると、安定稼働してくれなきゃ価格が・・・となってしまうかも。
ReadyNASが今やすっかり安いしねぇ。
初心者の人にも使いやすそうではある。印象だけ、だけども。
>>201 ちょうど今ReadyNASスレで話題になってるが、決算セールが終わったとたんに値段が爆上げしてる
ついこないだまでNTT-X StoreでReadyNAS Ultra6が4万切ってたのが今や8万オーバー・・・
Ultra6とUltra6Plus使ってるけど、安定性は文句ないがネットワーク初心者にも使いやすいかというと
ちょっとわからんな
本当だ。倍の価格だね。
でもそれゆえ、高機能 or 廉価帯の境界がハッキリしたかもw
>>201 そのシャトルのKD20今日注文したw
日立の4T HDD 2台で RAID1 で運用する予定
>>202 Pro4に走ろうか迷ってたら昼過ぎには終わってた。
夜まで大丈夫だと思ってたらこのザマだよ。
NASとRAIDケースで迷ってたけどNASが選択肢に入ってた理由のひとつが
「ノートPCだからコネクタが少ない」だったのをすっかり忘れてた。
年末まで新製品待ち&予習してるか。
>>204 ざくっと読んだ感じでは、ハナからRAID1固定で運用するなら問題ない感じだった。
容量の異なるディスクに差し替えたりするとき、結局全部のバックアップを取って
総フォーマットで差し替えなきゃいけないみたいだったなぁ。
日本語がちょっと怪しい部分もあったから、英語版を読んだら「実はできます」みたいなことが
あるのかもしれんけど。
家族用に私も興味あるんで、使い始めたらレポよろしく!
>>199>>200 >>198です。
本当は有線にしたいんですけど、移動する事が多いノートPCなのと、基本ギガ単位のファイルは扱わないので(写真と音楽、iTunes一式)無線で運用しようかと思ってました。PCバックアップなどはきついので直付けするつもりで。
でも、この用途なら11ac待たなくて素直にnの親機買った方が良いのかな。
イーサネットコンバーターはあるのでとりあえずそれで凌げるかな、とおもったのだけど。
機能はそんなにいらないので、牛かIOを検討してみます。
どうもありがとうございました。
>>207 無線の話はスレ違いだし、移動したいのは PCであって NASじゃないでしょ。
ネットワークに繋がってれば利用できるのが NASの利点なのに移動とか意味不明なこと言わないでよ。
210 :
不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 00:14:33.56 ID:wpoonRyP
↑ スレチでゴメンねっ
実はNASを鞄に入れて移動したかったのぅ
本当、ゴメンねぇ
211 :
不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 00:33:16.82 ID:/Kk0/LDh
現在、内蔵HDDを下記の要領で使用しています。
他のパソコンからもファイル(TIF画像やJPG画像)を使用したく、NASを検討しています。
NASは全くの初心者です。
繋ぐのはPCのみであり、家電やゲーム、携帯電話との連携は考えていません。
手持ちのHDDを活用したいのですが、ROCKDISKやCSS35NASPは私の使い方に適しているでしょうか。
1 あ・い・うと3つの親フォルダーを作ります。
2「あ」のフォルダーの中に、5つの子フォルダー(ア・イ・ウ・エ・オ)を作ります。
(い・うのフォルダーも同様にする)
3 アの子フォルダーの中にA・B・C・D・・・と孫フォルダーを作ります。
(イ・ウ・エ・オのフォルダーも同様にする)
4 孫フォルダーAの中にファイル(TIF画像やJPG画像)を保管しています。各孫フォルダーの中にあるファイル数は2種類合わせて5個前後です。
ファイルサイズ、TIF画像は1つ200-300KBで、JPG画像は1つ1-1.5MBです。
5 孫フォルダー(A・B・C・D・・・)は毎年10-15ずつ増えていきます。
6 親・子・孫のフォルダー名には半角の数字と漢字を使用しています。
現在、あは1382ファイル 353フォルダー 542MBです。
いは1590ファイル 324フォルダー 869MBです。
うは1340ファイル 253フォルダー 453MBです。
それだけの目的ならUSB外付けケースをお勧めする
>>211 そりゃ複数pcからアクセスしたい時点でnasがベストだろうね
フォルダや使い方に関しては、向いてる向いてないとかは関係ないかな
同じ事が普通に出来るとは思うけど、物やファーム次第では駄目文字あったりはするかも
内蔵HDDを使ってるのと手持ちのHDDを活用てのがいまいちわかんないけど(未使用のバルクHDDを持ってるてこと?)
PCの共有でいいんじゃないの?
送信してしまった。
長いからちゃんと読んでないけどフォルダの親子孫ってのは
当たり前のことだからNASにするならまあどれでもって感じかな?
もちろん敢えて評判悪いの選ぶ必要ないから安くて人気のやつにしておけばいいでしょ
>>192 Synology 413jと2TB HDD*2を買いました。
とりあえず、新規HDDで構築して、そこに旧HDDの内容を以降、
その後旧HDDを増設(フォーマット)という手順でやってみます。
いい選択だ!
Synologyは快適だよ
220 :
211:2012/10/02(火) 23:11:31.28 ID:/Kk0/LDh
>>212-215 コメント、ありがとうございます。
rockdiskのbbsを見ると850以上のフォルダーを作成したら消えたといったコメントがあり、
驚いています。
pc共有の話が出て、確かにそれが追加出費せず良いかと思いましたが、PC1(win7)に随時使用したいファイルがあり、
pc2(vista)からつながりませんでした。xpや2000のpcもあるので、共有設定はちょっとハードルが高いかなと。
評判の良いreadynasはlinuxで動作させる?ようで全くコマンドを知りません。
共有設定及びvista、xp、2000からアクセスする方法を他のスレでちょっと聞いてきます。
ありがとうございました。
>>220 readynasはというけど、殆どのnasはlinuxだと思うよ
普通に使う分にはコマンド通す場面なんて無い
ブラウザ使ってguiで簡単設定
>>220 7がメインなら指定の(親)フォルダ右クリック→プロパティ→共有
って進んで設定していけばそんなに敷居高くないんじゃない?
223 :
不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 05:07:59.59 ID:/PS5wmA2
むしろそこで躓くならNASも繋がらないんじゃないか?
やってる事はNASもPCも変わらんのだし
家庭内はeSATAで繋げるNASとかねぇかな。
226 :
不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 09:53:08.91 ID:dQBaHM0R
/ ̄ ̄ ̄ \ 人人人人人人人人人
/ ノ"バヾ \ ∠ て、手が震えて >
/ ::((●))::((●))::: ゙| < フーッ フーッ >
| ""r〜‐、゙゙ | < い、息もできん. >
| ::::))⌒,ゝ | < フーッ フーッ >
ヽ ::::(二´ノ,, / //∨∨∨∨∨∨∨\/
容量ジャンキーさんが8TBしか積んでいないなんて、、、
特に容量機にしてない俺でも、NASは15TBの母艦は12TBなんだが
圧倒的じゃないですか我がQNAP陣営は。
安いNASはあんまり詳しいスペック出さないけどやっぱ差になるんだな。
>>225 個人的に色々と突っ込みたくなる記事だこと
何この結論ありきな感じ
qnapは以外、ハードウェア仕様は殆ど曖昧にしてるから
速度の見当がまったくつかないので人柱待ちでしか買えないしな
もうPCはSSD、保存ファイルはNASという構成にしてからは快適
>>225 QNAPとかNETGEARの高スペック機でもレビューするのかと思ったら1〜2ベイタイプのエントリー向けか・・・
キャッチコピーがちと大げさだな
まあ安物NASでも数十MB/sの実効スループットが出ると思えばなかなかのものではあるが
SynologyはQNAP以上に最強な部分もあるのに、
政治力の差(というか、代理店のやる気?)のせいで相当損してるよね。
海外だと、QNAPの対抗馬みたいな扱いなのに。
ベイの数を後から拡張したり、Dropbox的な使い方(バージョン管理までできる)が
できるNASってSynologyだけじゃないの?
Win7でサーバー組んでも90Megabyte秒くらいでるぞ
>>233 "組んでも"じゃねえw
どっちかと言えば"なら"だろw
ハードが超高速だろが
nasとwinサバでは消費電力がまず違うでしょ。
win鯖でHDD2台のraid0でアイドルで30-40w消費するんだから
それを24時間稼働するよりNASでアイドル5-6wの方が電気代かからなくていい。
電気代気にしない人はwin鯖やlinux鯖でpc組めばいい
比較して駄目だしするならちゃんと比較してやれよ
何でNASのアイドルだけHDD停止させた状態なんだよw
>>235 最近は個人の使用でも4ベイなんて普通だとおもうが、アイドル時でも30~40wなんて当たり前だよ
pcで鯖とかは、電力だけで決めるもんでもないし
>>237 補足
しかもドライブ一発だけでも30~40喰う
shuttleのOMNINAS買ってみた。取り急ぎの感想
・導入:確かにすっげえ楽。Linuxの知識ない人におすすめ
・RAID1でのスワップ:HDDを一本ずつ入れ替えてみたが問題なし、これなら実用に耐える
・メディアサーバ:普通にDLNA
・BT:メディアサーバ機能と排他だから未確認
・外出先からの接続:サーバーエラーや専用サイトが不調らしく現状使用できず
ファーム更新とか弄る時間できたらまた書き込むわー
>>239 さんきゅー。
RAID1の運用で、容量の小さなディスクから大きなディスクへ
データを残したまま移行できそう?
つまり、一本ずつ差し替えればオートマティックに大きな容量へ
移行できそうだろうか?
>>240 どうだろう
オンライン容量拡張が可能なら製品の謳い文句にしそうなもんだけどね
実際にそれが可能なQNAPやNETGEARのNASでは製品仕様とかでそうしてる
容量ジャンキーなのでHDD8TBもあるから、NASじゃあ満足にバックアップすら取れない
>>239 それUPS使えないの?
オンラインで読める説明書には項目が見当たらなかったので気になる
安いから補助に気になってるんだけど
UPS対応で自動シャットダウンや復旧使えないNASだと雷多い地域は無理なんだよなー
>>232 Amazonの価格だけ比較しても、日本だと妙に高くなってるからね
これだと販路も広くて情報も多いQnapに流れるのは仕方ない
246 :
不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 21:06:39.98 ID:6eO98+6N
>>239 さんきゅー!これで価格がこなれてくれば
大体童貞共はオモニオモニ言うけど
素人童貞のオレ達にしたらオムニはとても想い入れのある名詞だよな
パワードールしかりロボコップしかり
トキメかない奴はガチ童貞だよ
LANポートが2つあるNASってありますか?
でも元々QNAPも小規模だったけど、ユーザが輸入代行したり盛り上げたところが強いからな
Synologyで情報提供する猛者があらわれたら変わるんじゃないのかな
>>244 >24時間稼働を考慮したWestern Digital製「WD Red」と、
>NAS向けファームウェアを搭載する「WD Green」採用の2種類
NAS向けの緑って何だ?赤がNAS向けじゃないっけか?
>>247 ホームユース向けの低価格なやつよりちょっとグレードの高いNASになると2つあるよ
2つ目のLANポートはiSCSIやバックアップ専用にするとメインのネットワークを圧迫しないので
2つあれば結構役に立つ
>>249 インテリちゃんを公式で殺して出してくるってことでは?
そうとしか思えないけど赤との差はなんだろねw
>>240 スマン、サイズ違いのHDD持ってなくてテストができない。許してくれ。
>>243 無理だな。電源まわりの設定は「再起動」「シャットダウン」だけだ。
>>246 和んだw
>>購入を検討してる人へ
同梱の紙マニュアルはクイックスタートガイドで本当にNASとして最低限の
起動をするまでの表記だ。CDにPDFマニュアルがあるが英語表記で日本語マニュアルは
ShttleのHPから入手だ。英語版マニュアルも内容はチープだから本当にこの製品は
「NAS入門者向け」と認識すべきだ。手の込んだことはできない。
あと、外出先からのアクセスはファームアップするまでは使用できない。
(ファームはShuttleのHPから入手、適用はGUIのみで実施可能)
>>252 UPSの件ありがとう(´・ω・`)残念
上のレスでSynologyっての初めて知ってググってみたけどすげーなこれ・・・
オンライン拡張だけじゃなくてスロットベイごと拡張出来るとか
しかもベイ拡張したら最大ボリューム100TB超とかスゴすぎだろ。
他メーカーのオンライン拡張上限とかアホみたいに思えてくる。
この拡張部分だけでも価格はむしろリーズナブルだと思うんだが。
これまた上で出てタイムリーだがLAN2個使ったリンクアグリゲーションなら速度も滅茶苦茶速いですがな。
こんな凄いのになんで話題にすらなってないんだw
何度か話題にしてるけど、誰も乗ってこなかったな
このスレではQNAP好きな人が多いみたいだから
とにかく至れり尽くせり
クラウドもモバイルのアプリもなんでもある
なによりDSMがメチャ快適
サイトに行くとデモが体験できるよ
でも、ただ一つだけ運用には支障ないけどバグが今あって
それが近いうちにでも改善されれば完璧だと思う
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
>>255 デモとやら、パスワードが違うって怒られるんだが
261 :
240:2012/10/05(金) 07:08:44.78 ID:sGxfIX52
>>252 いえいえ。どうもありがとう。
>>241氏の推察通りなんだろうね。そもそもターゲットが違うということなんだろう。
家族向けには良さそうだから検討します。
やがて出てくるスペックアップ版も気になるなぁ。
Synologyはサイトからしても良い雰囲気だよねw
自分用にはSynologyを検討しよう。
>>260 そう、やっぱりコピペで入れた
何でだろう?
>>255 いったん鉄板の地位を確立したらそこに食い込むのは大変だわな
俺はコストパフォーマンスでReadyNAS派だが
デュアルコアPentiumでリード/ライトの実効スループットが共に100MB/s超えのNASが
ついこないだまで5万前半とかどうなってるんだとw
後はオンライン容量拡張の16TB制限がなくなればほぼ文句なしなんだがなぁ・・・
この辺はQNAPもNETGEARも今んとこ無理っぽいよな
ロジテックが今度出すやつはどうかな?
殻だけ買ってSSD入れようと思うんだけど
発売前の物にどうかな?とか言われても
Synologyのサイトようやくざっと一通り見たけど最大のネックはやっぱりコスパだなー。
現行製品の中ではかなり魅力的だし潤沢な予算がある人ならいいかも。
難点上げると本体NASと対応する拡張ユニットの組み合わせが限られてるのが残念だし、
本体RAIDとは別ボリュームとしてバックアップ用に増設するなら汎用的に繋げられるけど、
それだと意味ないというか他ブランドでもできるからメリットが薄れる。
それに現状だと本体や拡張ユニットが4TBHDDまで対応してるけど2TBのままのもあるし、
このラインナップの出し方を見ていると将来のファーム更新にもあまり期待が持てないというか
4TB以上が出始めたら新型出してそっちで対応するだけで旧型は置いてけぼりのパターンだろう。
つい拡張ユニットの魅力に釣られてしまうが
「大容量とか今すぐには必要ないが将来の拡張を見据えて」
みたいなパターンには向かないというか、大きな初期投資を避ける目的でこれを買うには高すぎて本末転倒みたいになる。
ここまで書いておいてなんだけどDS1812+を買うかもしれないw
>>252 ファームいくつ?
俺のは買ったままだけどアクセス出来たよ。
ファームは1.10.20120815だけど。
NETGEAR ReadyNAS RND2000-200AJSかバッファローLS-V2.0TLか
どっちにするか超悩んでる。
最初後者の方買う気マンマンだったのに評判で尻込みがち。
どっちもWebサーバー・Webアクセスできる商品だとは思うけど。
>>270 何でその二択になるんだ競合しねーだろ
設置スペースと弾があるなら前者だ
ワロタ
>>270 そもそも1ベイかつ最初からHDD込みのLinkStationと、
2ベイで自分の好きなHDDを組み込んで使うReadyNASじゃ毛色が全然違うけど・・・
ReadyNASもDuoやNVはUltraに比べるとちょっと微妙なとこだけどな
不思議な比べ方するよね
>>239 サンクス。
スピードはどんなもんですか?
4ベイの製品と1台のHDDで運用を始めて
容量が足りなくなったら1台ずつ追加していこうと考えています。
QNAPの場合シングルディスクボリュームにして1台ずつ別のドライブとして認識させる
ReadyNASの場合X-RAIDで1つの論理ボリュームにHDDを合体させていき認識させる
という使い方になるんでしょうか?
知識なければバッキャローで良いと思う。
安いし、入門するには良いんでね?
バッキャロー使えないって言ってる奴の大半は、設定間違ってるだけな気がする。
性能は知らん。
バッキャローの4ベイのは停電するとシステム吹っ飛ぶことがあるから
UPS必須で意外と敷居高い気がする。
たまにシステムが吹っ飛ぶ事で、初心者にバックアップの大切さを教えてくれるバッキャローさんカッケー。
停電でUPS無しだと、何でも飛ぶ可能性があるんじゃ?
4ベイ製品で1台からの運用はオススメできない。
冗長性を確保するためには2台は必要だろ。
X-RAIDなら,冗長性を確保しながら容量を増やせるわけだが。
281 :
不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:04:01.94 ID:lDHwM098
PC+linux/BSDでNASを立てた場合、ごくたまの不慮の電源断ぐらいでは
簡単にシステム領域が壊れたりしないのに(昔のLinux/BSDはバンバン
壊れていたが、最近は丈夫)なんで牛NASはあんなに弱いんだろう。
まあシステム領域とストーレッジ領域を同一HDD上に置いてる牛NASの設計から
してあり得ないんだが・・・
NASに冗長性を求めないって言う考え方もあるよね。
276
みなさんありがとうございます。
冗長化はあまり考えてないのですが、
RAID0やJBODはHDDが1台故障すると全滅と聞いたので、それは避けたいと思います。
バッキャローさんには買わない事が大切と教えられました。
284 :
不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 08:19:23.96 ID:6casViJv
>>280 皆が皆NASに冗長性を求めてる訳では無いと思うよ
俺も市販NASに冗長性は求めてない(メインNASのバックアップ専用だけど)
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
冗長性も可用性ないNASでもいいな。毎日家に帰ってるし、自宅内には別でバックアップとってあるし。
外出先でNASのファイルが参照できたり、自宅で別PCでファイルが参照できれば。
自宅環境でミラーリングなんて、
「本当に必要?バックアップしてることにはならないよ?理解できてる?」
て言われたらいや、あの、余ってるし・・・みたいになるやつが多いんじゃないの?
RAIDやってみたかった。
が大半じゃね?
HDDが増えていくと、そのうち1台が壊れでシステム全部止まっちゃう確率が上がっていくけど、
RAIDなら1台ぐらい壊れてもシステム止まらない上に、稼働したまま壊れたHDD交換できるのが利点であって、バックアップでは無いと。
ストライピング…
>>287 ミラーセットなら、ほかよりは大分ましだろ。
バックアップは…2TB一玉だと、まともに取るのはちょっときつい。
JBODやるくらいならストライピングのほうがましだけど…リスク取るほどの速度は出る気しないんだよな。
メインはSSDのRAID0だが、
正直RAID0である必要はないのが本音w
バッファローとかIOとかで、2台以上積むNAS製品は、RAID1だけじゃなくて、HDD1台目から2台目へ、
単体で自動実行するスケジュールバックアップ機能をつけたらいいのに。
俺が知らんだけどもうあるのかな?
>>289-290 NAS自体のCPUとかGbEがボトルネックになるから速度を期待してRAID 0にする意味はないよな
今じゃHDD単発でシーケンシャルなら200MB/s近く出るし
>>269 ありゃ、本当に
ウチも開封時は1.10.20120815でこのとき共有フォルダ設定をやろうとすると
「サーバーエラー発生しました。」て出て設定できなかったんだ。
んで2.00.20120926に更新した際にうまく行くようになったのと、ファームの説明書きがWAN接続まわりの
内容だったからてっきり更新必須と判断しちゃってた。
269の環境で設定できていたとすると何かしら他にも要因があったのかも知れない。
あやふやな情報で済まない。
子猫に OMNINAS KD20のレビューついたけど速度遅いな。
あんな速度では1万以下のとかわりないじゃんか
296 :
不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 06:04:25.10 ID:RzAAM9EV
>>294 荒削りってNAS要員引き抜きで作ったんじゃないのか・・・・・・・・・・・・・
297 :
269:2012/10/08(月) 06:20:41.32 ID:uPV1HuwK
>>293 「サーバーエラー発生しました。」は出てたけど
そのままスマホで接続したったw
一応ファームはその後上げたけどね
そういえば、ルーターのDMZを有効に変えてました。
無効にしたら今でも繋がらなくなった
>>293逆に問う
DMZの設定はしてない?
ううnas使う人間がというか、dmzしか使えない人もnas使うようになったというか・・・
自分で使う分には良いけどdmzは人には勧めるなや
>>292 そこはランダムアクセスの値を出してくれた方が参考になる(俺の)
>>298 調べて見たら結構危ないことしてたのねw
自分の知識のなさにワロタ
もっかい設定見直すわ
>>291 外付けUSB-HDDにバックアップとれるのはあるな。
RAIDの場合、間違って上書き保存したり消してしまったらアレだからな。
ちょっとお金なかったけど KD20買う決心が付いた。最初からミラーにしなくても、HDDで1本でいいやw
質問させてください。
win7だとnasに100Mbを超えるファイル転送出来ません。(nasが見つからないといったエラーになる)もっと小さいファイルなら転送出来ます。
以下がやってみたことです。
・baffaloのwzr-hp-g450hに簡易NASとして外付けHDDを接続するが出来ず。
・WZR...のファームは最新。
・nasneに外付けHDDを接続するが出来ず。
・nasneのファームも最新。
・外付けHDDをwin7のPCに接続すれば正常に動作する。
・ファイアウォールとセキュリティソフトを無効にしても変わらず。
・macでは正常に転送出来る。
何か原因になりそうな事があれば教えてください。
>>303 速度の訂正が入ったのは、オリオの独自計測である
>>295のリンク先の表ではなく
conecoのユーザレビューの方だよね。LANケーブル変えたらマシになったと。
ところでオリオの取扱いNAS一覧によるとSynologyの普及帯製品は転送速度に
「中〜高速」の表記が見受けられないんだけど(QNAPやShuttleの製品には表示されている)
それは"事実"なの?
つまり同価格帯のQNAP製品や半額のShuttleよりも、その点においては劣るの?
んなわけないんじゃ・・・と思いつつつも所有経験のない身としては疑問。
>>305 arm 2ghz シングルコアならそれなりじゃないのかな
NASの速度表すのにcrystal diskmark使うのは大反対だけど、シーケンシャルの速度(個人的には一番どうでも良い速度)で、rw共に40~50Mb/sってとこじゃない?
あえて「売れてない」と表現するけど、そう言うものだから割高感は有って当然かもね
ただ速度が全てでは無い的な物ぽいから、その辺汲んであげたら?w
rockdiskにcloudlandiskの最新ファームウェア突っ込んだら
rockdiskに戻せなくなっちゃった
一端cloudlandiskの古いファームウェアに戻せば大丈夫だろうと思ってたのにそこが塞がれてた…
恐らくファームウェアのヘッダ見て拒絶するようになったんだろうけど
ヘッダだけ移植してもチェックサムで弾かれちゃう
誰かお助け下さい
>>304 OS再インストールしたら?
デフォWin7で問題なくできるんだから
309 :
304:2012/10/11(木) 08:43:24.97 ID:w+8CrkK9
>>308 一週間ほど前に別件で再インストールしました。
デスクトップもノートも同じ現象だったので、win7の設定が上手く行ってないのかなーと思いまして。
>>304 製品名が不明じゃねーか。
バッファロールータの簡易NAS機能として取り付けたHDD=NASでいいの?
まともに状況を説明してくれないと答えようがないな
win7でそんな現象なったことない
電力は十分供給できているのかな
313 :
304:2012/10/11(木) 19:59:47.32 ID:ZucAnUfH
>>310 その通りです。
nasとして売っている製品は持っていないので、外付けHDDをルータやnasneに取り付けて、それをネットワーク上で使おうとしています。
>>311 nas自体初めてで、たいして設定もしていないので内部設定は何を説明すればいいのか検討がつかないです…。不足情報があれば教えてください。
使っている製品は上記のルータ(baffaloのwzr-hp-g450h)、nasne、外付けHDD(WDBAAU00 2T)、デスクトップ(自作PC win7)、ノート(VAIO-F win7)、ノート(MacBookPro OSX Lion)
ノートは両方無線、デスクトップは有線で繋いでいます。
ルータに繋いでいるときに転送失敗すると、ネットワーク自体切断され、暫くすると繋がります。nasneに繋いだときは、特に切断しません。
どちらも認識はしているので、小さいファイルは転送出来ます。
macからはルータ、nasneどちらに繋いでも正常に転送出来ます。
>>312 外付けHDDはACアダプタなので大丈夫と思います。テレビ、PS3、アンプをつけて使うこともあるので、タコ足し過ぎて足りない訳でもなさそうです。
さっき再度試してみたら数回ギガ単位の転送が出来ましたが、その後出来なくなりました。
315 :
304:2012/10/12(金) 01:35:33.29 ID:KyXPhFBR
>>314 一通り確認しましたが、"弊社のHDD以外は対応しません"の他は該当しませんでした。HDDも一台のみですし、ハブは使っていないです。
デスクトップ>有線>ルータ>外付けHDDで主に確認してますが、症状は上記の通りです。
確かにnasというよりネットワーク関係が怪しい感じもしますね。そっち方面でもうちよっと調べてみます。
ネットワークが切断されるというのが通常ありえない
ルーターこけてるのかね?macからはokとか謎だが、牛なら何が起きても不思議では無いか・・・
このスレは家庭用ルータの簡易NAS機能使ってる人は多分少ないだろうから、このスレで質問して
解決に繋がる書き込みを期待するってのは厳しいかもね
スレチではないけど
>>314の言うように専用スレの方が情報得られそう
baffaloルーターの簡易NAS機能は、大容量転送などで負荷をかけると
極端に無線のパフォーマンスが落ちるってのは周知の事実だぞ。
CPUもメモリもヘボすぎるから、NAS機能にリソースを奪われて
肝心の無線がまともに機能しなくなる。
多分だけど、macとWinで、使用しているプロトコルが違うんじゃね?
(smb1とsmb2とか、smbとcifsとか)
320 :
304:2012/10/13(土) 01:50:42.02 ID:ss9VGhOr
バッファローのルータは結構不評なんですね。
今のところ上手く動いたり動かなかったりを繰り返しているので、暫く様子見てみようと思います。
ありがとうございます。
NECのそこそこが安いから買い替えおすすめ(USB接続でNASにするのもできる)
専門知識の無い、PC歴だけ長い素人ですが、始めてNAS?のHDD買いました。
ロジテックのLHD-CS30LU2WR
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-CS20LU2WR/ 既存外付けHDDがフルになったのと、新しいiPadを普段から持ち歩いてるから、便利かなと思ったけど…。
(LANで繋ぐHDDがどんなものか知らずに買ったので。)
以下が現在の感想ですけど、NASってこういうものなんでしょうか?
1.ブラウザからの操作インターフェースが悪く、操作感やレスポンスも悪い。
(これ書いてる時に運良く、エクスプローラのネットワークに出てくるって気づいて、個人的に解決したけど。)
初心者向けと謳う製品だから、初心者は気づかないような。ブラウザ操作という不便を強いられる?
(例えば動画をブラウザ操作からクリック→DLされる。HDD容量が足りないのに、DLされると…。等)
2-1.HDDとモバイルのやりとりアプリ「Myisharing isharing」の使い勝手が悪い。
ソートが無く、ファイルの並びが更新順にしかならない?
(=フォルダやファイルが増えるほど、モバイルからのアクセスが悪くなる。)
一度閉じたり、他アプリに切り替えてすぐ戻っても、最初の画面に戻されてしまう。
ツリー構造やフォルダやファイルが増えるほど、さっき開いた箇所に戻るだけでも面倒。
2-2.PDFは全部読み込んでから開く?20〜30MBくらいになると数百MBの動画を開くより時間がかかる。
体感的に、10MBを越えるPDFを開くとストレス、30MB越えるくらいからはとても待てるレベルじゃない。
動画はストリーミング?なのか割と早い。ただ500MB越えると若干読み込みが長い気がする。
一応DLも出来るけど、他のアプリで開く事が出来ない。
つまり重ためのPDFをDLして、別の優れたPDFビューアで見る事が出来ない。
対応ファイルも少ない、DVカメラのファイル(5年くらい前のソニーのmpg、最近のパナのmp4)は
そのままだと対応してませんと出る。フリーソフト等で変換しないとだめ。面倒。
まだ動画とPDFしか試していないが、アプリ感想を見ると音楽連続再生不可。
2−3.このアプリ「Myisharing isharing」の作成はロジテックと別なAKITIO。
改善や要望や質問をロジテックに投げても通るの?丸投げ?
改善や上手いやり方など、解る方がいたらお願いします。
ロジテックで検索して無かったから…Logitecでしたか。
>>322 汎用の問題とそうじゃない問題と、環境の問題がありそう。
でも、読んでて中身が入らないのはなんだろうな。何を言おうとしてるのか読もうとしてあきらめるってのを繰り返す。
そもそも、前提となるPCと、ネットワーク環境書いてないんだよね。
お約束だけど100Mでつなげば機器がGbEでも遅いしさ。
こいつもRockdiskとかあの系列か。
安いけどいろいろアレだよなぁ。
326 :
不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 19:25:22.78 ID:1U/Ftg0q
安物NASで速度を要求するのなら、バッファローの2万ぐらいの奴1択だな。
でもバッファローはたった一度の不慮の電源断で昇天する可能性MAXというのと、
噂によるとDNLA機能がウンコらしい。バッファローはTeraStationでも同じ欠陥を抱えてる。
まともなNASが欲しかったらそれなりの金を出すか、自分で構築しろってことだな。
>>326 HDL-Aとか、HDL2-Aとかは?あのあたりは、安くてそこそこ出る。
あれで駄目なら、もうちょっと金積まないと。
XRとかXVは、別の部分で高いよな。速度的には似たようなものなんだが。
っていうか、簡易NASってどうせ暇だからその分USB機器共有したりしようぜって機能だからな。
ほかの機能で忙しければスループットは落ちるけど、その本来の機能のほうがテンパってるのがBUFFALOっぽいっていうかw
DLNAは、雑食なのはBUFFALOくらいじゃない?
I-OはDiXiMのだし、NETGEARはminiDLNAだし。
OEMっぽい奴(HDL-Cには無いけど、Rockdiskとか)はまた違うが。
ioのは挙動が標準的でないのかよく地雷と言われるね>DLNA
問題なのは自分だけ見えないならまだしも繋がってる全部が
見えないとか他を巻き込むことだな。
牛はそういうのは聞かない。ただテーブル更新が遅いのか
ファイル追加したんだけどいつまで経っても表示されないって
いうのをよく聞く。
で、家ではNETGEARだけどNPでもTV(芝と松)でもPS3でも特に問題無いな。
>>328 DiXiMのサーバって「DLNA」の言いだしっぺに近いところなんだから、それで動かないのもどうかと思う。
UPnP-AVとしては誰がまともなんだかわからないけど。
DB更新できるようになったのってiTunesサーバのほうだけだったっけ?
再現性があって、問い合わせだしてるなら、やる気が無いんだろうけどな。
miniDLNAは、Storaのスレで使えてない奴は使えてないらしいしな。
一応サポートには投げたけど、結局自分でアップデートかけて解決だったらしい。
それでも問題ない人はないんだよなぁ。
>>328 つい三日前に挑戦者のRockDiskを買ってネットワークメディアプレイヤーやPS3用のメディアサーバーとして使い始めたんだけど、問題あるの?
メディアプレイヤーからだとネットワーク越しで使えるから問題ないけど、PS3で使うのに問題あるならちょっと不便だな
質問です
2.5インチのhddは24時間稼働させるのは3.5インチに比べ、基本的に厳しいのでしょうか?
よろしくお願いします
>>330 公式サイトにクレームたくさん。
まぁ、フォルダ認識しないで、ベタに出てくるのがみんな不満らしいよ。
>>331 ドライブのスペックシートの故障率とか、稼働時間みてみたらいい。
基本的には故障なんて運の世界だけど。
消費電力と熱的には2.5インチのほうがマシなんだけどね。
>>332 最初にテストしたときはフォルダ作らなかったから気が付かなかったけど、今試したら二層以降のフォルダが別々に認識されちゃうみたい
見るってこと自体に問題はなくても確かにちょっと鬱陶しいね
まぁ5000円しない物と考えたら十分なのかもしれないけど
>>333 仕様なんだから運用で回避するしかないんだけどね。
>>334 だね
今はネットワークメディアプレイヤーで使う方がメインだし、そっちからだと普通に使えるからそのうち直ったらいいなくらいに考えておこう
気が向いたらもっと高い製品に買い換えるかもしれないし
今の使い方だとこれでも十分だが
336 :
不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:49:17.06 ID:340AZ0bK
Shuttle の OMNINAS KD20を複数ユーザで使ってる人に質問です。
AndroidとかiOSとかブラウザからアクセスする共有ボックスはユーザごとに分けて用意することができますか?
たとえば姉と俺と弟の3人で使用するとして、/disk に置けば全員見える(Windowsからは\\omninas???\diskで
見ることができる)し、この領域がAndroidやiOSやブラウザからアクセスできることは分かった。
で、見せたくないファイルは Ane, Ore, Otouto みたいな共有フォルダをプライベート設定で作った。
ここに置いたファイルは各ユーザからは見えない(パスワードを求められる)。
ただしブラウザやAndroidからリモートアクセスした場合、この共有フォルダは見えず、/disk以下しかない。
/disk以下は姉や弟からも見えるため、ファイルの受け渡し場所として使いたくない。ためしにWindowsの
セキュリティでフォルダやファイルに制限をかけてみたけどEveryoneに対する書き込み読み込みが復活するので
使えない。複数ユーザでお互いが安全に共有ボックスを使うことはできますでしょうか?
知りません
>>336 普通にアンドロイドから分けて見えるよ
使い方悪いんじゃないの?
>>338 アンドロイドからは専用アプリで接続?SMBで接続?
さんば
341 :
不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 13:26:44.52 ID:mexB56VI
サンバ(共有フォルダ)のほうはユーザごとに制限出来るけど
専用アプリでは共有ボックスの/diskを見るので、ユーザ分け
するのは無理っぽい
342 :
不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 15:58:07.99 ID:mexB56VI
試してみたが、Androidアプリではちゃんとdiskのほかに共有フォルダも見れたわ。
ブラウザでのアクセスだけがダメみたいぞ
343 :
不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 16:24:25.78 ID:/DE+awl3
AVCHDのm2tsとFlacのファイルフォーマット
両方対応してるNASって何がありますか?
Rockdisk
今更ながらHDL-GT4.0かっちった
2011/10月に生産終了してるのに2012/5月製のST1000DM003が載ってた
スケジュール機能があればHDL2-A4.0にしたんだけど
>>345 再生品かね?
地味にちょっと値上げされてるけどな。安かったときのはHGSTのだったよ。
あとは、別件で受注したとか?
HDL2-Aは、WoLがある。
スケジュールって、SoCがWoLできないからじゃなかったっけ。
>>346 IOのプレミアムアウトレットで買ったので再生品だろうね
HDL2-Aがwol出来るのは知ってたけど、定時バックアップ専用の用途で
大して速度も必要ないので旧型にしました
348 :
不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 11:32:34.99 ID:/MhC3emD
シャトルKD20は、遅すぎてつかいものにならなかった。
850kG/sくらいの書き込み速度。
まあ、メイドインチャイナだからしょうがないか。
それでTS-219P IIに買い替え。
こっちは、50MB/sくらいで大満足。
台湾とシナの違いは大きい。
349 :
不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 11:37:43.23 ID:/MhC3emD
>>348の「850kG/s」は「850kB/s」の間違い。
pcie搭載のものはない?
そこまで容量拡張必要ならPCで組んだほうが楽じゃない?
ipv6に対応したNASって無い?
出来るだけ安いのがいいんだけど
Freenas以外でお願い
FreeNASは0.7.xと8以降は全くの別物だから分けて考えたほうがいいよ。
ちなみに0.7.x系はNAS4Freeにフォークした。
IvyBridgeのCeleronとかPentiumでWin7とかWHSで組んだ方が安上がりで低電力消費じゃなくね?
>>348 何をどうやったらそんなに遅くなるんだ?
うちで別NAS(自作FreeBSD/WD緑2Tx4/ZFS)→PC(WinXP)→NAS(KD20/WD緑3Tx1)で
ファイルコピーしても25MB/sくらいは出てたが。
家庭用ならAtomで事足りるとオモ。
ママンのSATAの数がネックになりそうだけどな。
357 :
348:2012/10/18(木) 12:45:08.36 ID:zXumZnq9
>>355 原因不明、というか原因究明なんて考えずに速攻で買い替えた。
ちなみに、うちはWD赤2TBx2でRAID1設定。
358 :
不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 15:28:02.64 ID:wxbd0j2G
>>357 100Baseでリンクしてたんじゃね?
100BASEどころか10BASEでしかリンクしなくなって
調べてみたら差込口の接点に青錆が浮いてたってことあった。
ヤスリでゴリゴリしたら復活した。
361 :
不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 17:16:31.48 ID:wxbd0j2G
1Gbpsでもk20は20-30m前後までしか速度でにみたいだね。
50-60mでるというのが売りだったのにね
>>357 すぐ売ったから俺は負けてないって論理卒業したら?
どっかで設定間違えてるか基本的な知識がないんだろ
Rockdisk2.5インチマウンタこっそり販売開始しててワロタw
Twitterも、ロックディスク違いなつぶやきが沢山でワロタw
ってか、出回ってるのは2.5インチ対応だし、もうあきらめた人は3.5インチで運用始めちゃってるよねw
>>365 忘れた頃に再販なんてひでぇ
さらに前回はわざわざマウンタ販売のメールくれたのに今回はなし
RockDiskって安い以外の魅力を全く感じないんだが・・・
ハック出来るならまだ楽しみようもあるが
Rockdisk IOアウトレットで3780円か
おらも買ってみるかな
>>366 まぁ、前回は送料のみだったしな。
基本、アウトレット用っぽいね。
で、セットで買っても一応通常販売よりは安くなる。
>>367 一応シリアルコンソールは出てるジャン。
ただ、かなり頑張らないとなぞ多すぎるけどな。
でも、同等品みたいのがほかだともっと高いんだぜw
仕様ちょっと違うけど。
>>368 それ、3.5インチ専用なのだけは注意。
大丈夫だと思うけど、2.5インチ使いたい人はマウンタと一緒にどうぞ。
一緒だったら多分送料無料…だよねぇ?
マウンタだけって送料考えると高いよなw
普段はアウトレットと、通常商品セットに出来ないけど、試してみたらこの組み合わせはいけた。
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00006958-00000001 まぁ、ほしい人はマウンタはこれな。
370 :
348:2012/10/19(金) 12:38:28.86 ID:YEIRscpd
>>359 100Baseでも、10MB/s弱は出るでしょ。
10Baseだったら、850kB/sはあり得るね。
でも、全く同じ環境でTS-219P IIに入れ替えたら50MB/sな訳だから、
KD20が問題であることは間違いないよね。
こいつは今後暴れるな
検証とか考察とかしない奴は、自身の短絡も恥ずかしげもなく披露できることが判った。
まぁ、本人が満足する状態に出来たんだからいいんじゃね?
ただ、たまーに変な速度でリンクする組み合わせってあるよな。
HUB側に設定があることは少ないので、NASとかでリンク速度固定するとうまくいったり。
ルータにもごねる組み合わせってあるし。
あと、ケーブルって添付品だとたまにとんでもなく低品質なのあるしねぇ。
いろいろ試してみないと誰が犯人かは微妙だな。
少なくともKD20でもっとちゃんと速度出てるひとがいるなら、そうならない理由がどっかにあるんだろうし。
NASでFTP機能を使った場合に、アクセスログの監視機能が使える種類ってありますか?
NASを動かしつつ別のwindows機でアクセスしてきた人間を確認できる、という感じの物です
375 :
不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:39:02.81 ID:H6Xd9BJ+
>>374 監視ってFTPでつながるたびにバルーンとか専用アプリに表示されるとかそういうレベル?
それともログがWin側に蓄積して、あとでテキストエディタで確認できればいいレベル?
後者ならSyslogの送信先をWinにしておいて、Winにsyslogd.exeとかを動かすのではダメ?
>>373 NASじゃないけど、P5K-E(Marvell chip)がNetgearのHUB相手で100Mbpsでしかリンクしないことが多々あった。
起動後にケーブル挿しなおすと1000Baseでリンクしてその後は安定してたんだが。
>>375 ありがとうございます。後者ので大丈夫です。
PCでFTPを立てた時の様に、アクセスログが表示できればOKです。
win側でlogが更新される度に内容が画面表示されるようにすれば行けそうですね
>>375 ちなみに、NAS側だとアクセスがある度にログが即座に更新されるのでしょうか
それとも時間間隔で何分に一回とかでしょうか
379 :
不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 12:43:16.29 ID:Mr5PU+1M
>>378 syslogは多くの場合、リアルタイムで送信されますが
受け取ったsyslogd側でログファイルにすぐに書き込むか、
バッファリングするかはsyslogdの設定や実装次第。
バッファなしで随時書き込みだとルーター等の通信ログを
syslogdで受けていた場合にディスクが回りっぱなしになるので。
厳格なリアルタイム性が必要であればsyslogdに相当するリスナーを
自前で作ったほうが良いかもね。
DLNAサーバにしようと思ってKD20買ってきて、何とか動画を見られるようにしたんだけど、
どうしても見れないファイルがあって、いやはや困った。
何が悪いのかよく分からんが、少しずつ勉強していくしかないなあ。以上チラ裏ですまん
見られないファイルのエンコ形式は?
俺もKD検討中なので参考までに真空とかで詳しく
エンコしてない、生のtsだよ。TVersityでは問題なく見えるんだけど、KD20だとうまくいかん。
PS3でDLNAプロトコルエラー(2101)って出ちゃったりする。うーん
>>383 情報有難う
ファイル数は、まだ買ってきたばかりだし、そんなに多くないよ。
ほかの形式のファイル(自分でビデオ撮影したm2tsは再生できている)とかと合わせても
100も行ってない。
きっと俺がなにか間違ってるんだろうなあ。ううう
>>384 拡張子変えてみるとか。
ちなみに、
> 自分でビデオ撮影したm2tsは再生できている
これ中身がmp4(H.264)でMPEG2じゃないよな。
省電力高パフォーマンス(家庭用鯖にしては)なAtomオンボが出回ってるのに
この手のショボ性能で怪しげなNASケースを買うメリットってあるのかね。
>>385 拡張子を変えてみたんだけど、なかなかうまくいかないなあ。
気長に頑張ってみるよ
>> 自分でビデオ撮影したm2tsは再生できている
>これ中身がmp4(H.264)でMPEG2じゃないよな。
そうだね、MPEG2じゃないね。
>>382 PS3ってMPEG2のTSは再生できないんじゃね?
トラスコしないと
>>390 んー、トラスコしなくても再生できると思ったけど、違うのかな
今はやってないけど、何年か前にTVersityの導入時に試行錯誤してた頃は、
ファイルをDVDに焼いてPS3にもっていって再生できるか試してて、そん時は
再生できたと思ってたんだけど
DLNAは鯖とクライアントとの組み合わせ次第で挙動がコロコロ変わるから困る。
kd20買って来たけど全然簡単じゃないな
フォルダーは作れるが10M程度のファイルで
タイムアウトでエラーになったり
ブラウザ設定画面もすぐに切れてしまう
短期間でファームもすでに3つ出してる様だし買おうと思ってる人は様子見た方がいいかもしれんよ
KD20って冒険してみるほど安いの?
会社として初めて出したNASとか非常に怖いんだけどw
まだみかかのセールでUltra2買った方がいいような気がする
>>396 禿道
同じ様な値段で実績あるNASがあるなら、それを選ぶのが適切で、
わざわざ人柱する必要ないと思う。
どMは除くけどw
>>393 家の鯖とクライアントの組み合わせだと
方々で神アプリと言われてるtwinkyも全然有難味がない
ローカル共有からアプリ指定して再生した方が良かったりする
質問です!
タブレット購入ついでに
バックアップ兼ねてnasでも買おうかと思って
1万切る安いバッファローあたりのnasでいいかなと思ったんだけど
このスレじゃ話題にもあんまり出ないね
あんまり評判よくないのかな?
>>399 専用スレがあるからそっちで話題になってるんじゃない。
どこのメーカーがというよりも、
1万以下だとどこのメーカーでもストレスMAXだと思ったほうがいい。
スマホのバックアップや、小容量ファイルを時々格納する程度ならあれでもいいんだろうが。
何にストレス感じるんだ?
>>400 あっ専用スレあったんだ、サンクス
>>401 主な目的は画像と音楽かな
動画もかくかくせずにストリーミング再生できれば完璧なんだけど
安いやつじゃたぶん厳しいよね?少し諦めてる
とりあえずのNASなら
LS-V2.0TLJ
WD My Book Live
HDL-A2.0
あたり買っとけばいい
とりあえずのNASなら、ルーターにHDDつけられるタイプを買う
これは絶対おすすめできない
>>405 ルーターのusbに繋ぐ簡易nasだべ?
407 :
不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 14:27:21.60 ID:URLfbyCe
↑ 違うわよっ
今度のNASの新製品はROOT内蔵なのよぅ
root権限がデフォなNASって怖いな
ターゲットが萌え属性のある中小企業の鯖管理者ってニッチすぎワロタwww
411 :
不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:35:16.29 ID:ygRZ/UqP
なんだステマか。
413 :
不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:47:29.45 ID:ygRZ/UqP
>>412 ステマて言われりゃそうだけど、
容量が2Tしかないてどうなんだろうな。
これを突破口にして、増設させて金取るんだと思うけど。
みんなが倉庫用途とは限らんだろ
KD20にようやく900G近いバックアップファイルを移し終えた
PCからLAN経由でファイルを移動すると、
おそろしく時間がかかるし書き込みエラーも多いから
オートコピー機能を利用して、外付けHDDから直接コピーした
それでも2日かかったがw
今のところ見れないファイルはなし 無線LANルータ経由で動画再生も可能
しばらく使用しつつ、様子見てみます
>>415 > PCからLAN経由でファイルを移動すると、
> おそろしく時間がかかるし書き込みエラーも多いから
致命的じゃないかw
LAN経由で使って書き込みエラーwwwwwwwwww
どんな環境でプレイしてるのw
>>415 900GBのコピーに2日かかったってことは数MB/sくらいだよね?
それよりもネットワーク経由でのファイルコピーが遅いっていくらなんでも遅すぎない??
しかもそれで書き込みエラーが多いとなると実質NASとしては使い物にならんと思うんだが・・・
どこか
>>415の環境に問題があるんでないか
ひょっとして無線LAN経由であんま電波状況がよくないとか??
KD20の新ファーム入れて見たが今の所不具合無し。まだ24時間位だが
OMNINAS-7821_2.10.20121016
>>404 てかさけっきょくそのへんになっちゃわない?
俺もスカパー録画とスマホの画像落とすくらいにしか使わないから
その辺買おうかと思ってんだけど
でもここ数年のは電源入れてからつながるまでがクソ長い
3分もかかるぞ
423 :
不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 23:19:03.34 ID:jX+hwY/S
ロジテックのLHD-CS30LU2WRっての買ったんだけど…。
スマホとかタブレットからもアクセスての引かれたけど、
HDDとのやりとりアプリ「Myisharing isharing」が微妙すぎる。
ファイル名や更新時列などのソートが一切無い。
PDFを開くのが、ビューアソフトに比べて異常に遅い。
しかも他のアプリで開く、ってのが出来ない。
初めてこういうの買ったから、他のと比較出来ないけど
こういうものなんですか?
それとも地雷だった?
他のHDDだと、スマホやタブレットからどうやってアクセスするの?
似たようなアプリですか?
424 :
不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 23:50:36.05 ID:DqEE7ozO
それ、多分VPN使ってるんじゃないかなと予想してるけど
カタログにセキュリティ面について一切触れてないから微妙なんだよな。
牛は牛の中継サーバーを通す。牛会社から見ればデータ丸見えだから
あまりいい気分はしない。
で結局スマホのバックアップとスカパーやらTV番組の録画レベルならなにかえばいいの?
牛かIOでいいの?
>>425 うちはNETGEARのStoraでTV録画してる。専用スレもあるよ。
427 :
不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 16:40:21.56 ID:zWWtwDnJ
>>425 ついおととい、maxellのsharemaxが2980円だったので、買ってつかってますが、アプリは一緒じゃないかな。ご指摘の通りなのでスマホからの使用はあきらめました。dropboxで充分な気がする。結局データサーバとしてします。マックで外部からも見えるし。
428 :
427:2012/10/30(火) 16:41:23.89 ID:zWWtwDnJ
スマホやタブレットとの連携用にFreelander Wi10を買ってみた
Wifi内蔵なんで容量気にせず動画や音楽大量に入れて持ち歩けるのは便利
NASは遅くて有線LAN接続でも書き込み1.5MB/秒、読み出し3MB/秒くらい
あとLMブラウジングに対応していないらしくPCからネットワーク一覧で表示されずIPアドレス入れないと接続できない
DDNS設定が有るので、自宅に設置して出先からのアクセスもできそうだけど使い方が分からない
あとPCからUSB-HDDとして使おうとしたら中身が見えず「フォーマットしてください」って表示された
データコピーが高速になれば日常利用できるんだけどファームアップでUSB接続くらい動くようにならんかな
readyNASの専用スレってどこいった?
相談させてください。
現在PC1台に家族の写真、動画ファイルが約1.5TBほど保存されており、
今後も増大していくと思います。
さすがにバックアップをとらないと怖いのと、
増大するファイルへの対応のためにNASの導入を考えています。
導入後は、せっかくなのでスマフォやタブレットからの屋内外からの共有もしたいです。
あくまでもバックアップ重視で考えた場合、
どんな機種、また運用方法が適しているかご教示ください。
よろしくお願いします。
>>433 QNAPかReadyNASのRAID6使えるやつで
そこからさらにバックアップするHDDを接続
eSATA接続の外付けHDD-3TBがベスト。
月1バックアップで普段は電源Off。
NAS導入はそのあと。
>>433 オンラインストレージを契約したらいいのでは?
>>433 バックアップとNASは分けて考えろ。NAS自体が死ぬことはそれなりにある。
今あるデータはDVDかBDにでも焼いておく。
そのうえでNASで共有する。NASはNETGEARの製品でいいんじゃね。
焼くのは10枚くらいが限度だな
いっそNASをメインドライブにして、今まで使ってたローカルHDDをバックアップにするんだ!
NASのバックアップにNASをだな…
>なぜかパソコンが有線じゃつなげられん
それが答えじゃね? 確かに遅いけど
コピー中に無線LAN切断していいんかな?
>>440 ReadyNAS Ultra6使ってたけどUltra6 Plus買い足したんでそっちメインにして
Ultra6にはバックアップに下がってもらった
rsyncで毎日自動バックアップするようにしてるが便利だな
>>441 無線LANでも使ってる規格や電波状態で全然違うから一概に言えないが、
今の無線LANではアクセスポイントがすぐ近くにあって電波状況が良好な場合でも
理論値の半分も出れば御の字くらいに思っといた方がいいぞ
ましてアクセスポイントとPCが1階と2階みたいな感じで離れてりゃもっと遅くなる
俺んとこは11n(300Mbps)のアクセスポイントが目と鼻の先(2メートルくらい)に置いてあるが、
無線LAN経由でアクセスするとせいぜい130〜150Mbpsくらいしか出ない
後、速度が気になるならせめて使ってるNASの型番くらい晒した方がいいんじゃない?
無線LANはネットかDSをするためのもので、
ストーレッジの共有には全く不向き
>>433です。
皆さんレスありがとうございます。
導入するならreadyNASのultra4か6がいいかなと考えていました。
どうやらバックアップとNASは分けて考えた方が良いみたいですね。
PCの内臓HDDをNASでバックアップと思っていましたがこの認識が誤ってます?
My Book Live 2.0TB
WZR-HP-G302H
WHR-G301N
です
2台無線LANあるのは後者の方が中継器で、パソコンのとこにあるじょうたいです。
ちなみに無線LAN子機は11n対応を謳ってても 2x1だと理論値150Mbpsしかでない。
2x2だと理論値300Mbpsの無線子機ってことになる。
>>446 >PCの内臓HDDをNASでバックアップと思っていましたがこの認識が誤ってます?
それ自体は別に誤ってない
ただ、NASのデータ自体をさらに保全することを考える場合に、「RAID組んでるから
バックアップイラネ」と考えるのはよろしくない、ということ
重要なデータの倉庫用にNASを使ってるのならそれのバックアップをちゃんととらないと
万一データが吹っ飛んだ時に泣きをみることになる
>>446 まぁ、外付けUSB-HDDにバックアップする程度の信頼性と、保全性って感じ。
複製ってことで、バックアップにはなるけど、それが無事であるかどうかは、保存したそれが無事じゃないといけないってことを忘れちゃ駄目。
困ったことに安物RAIDは、自分自身のRAID処理でこけたりする。
…なんとなく、代替セクタ処理に巻き込まれてるようなリビルドもあるんだけど気のせい?
バックアップのバックアップとかいくときりないぞw
PC本体のデータが保持された上でRAID1あたりのNASにデータをバックアップなら、それでいいんじゃないの?
両方が同時に飛ぶケースを考えると、それこそ遠隔地にバックアップデータを保持しとくまで考える必要がある。
オンラインで接続しているものは
誤操作やウィルスで破損したり消失したりする可能性がある
どことは言わんが同期ソフトのバグだってある
物理的に隔離されたバックアップは必要
アマゾンクラウドに保存しとけば良いんだろ?
仕事で使うファイルは dropbox にバックアップしてあるが無料だと 2GB までしか保存できん。
それ以上はきついなあ。
455 :
不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:12:48.06 ID:UL06adxg
NSAが監視してるDropBoxに仕事のファイルとか
警戒心なさすぎ
>>452 > オンラインで接続しているものは
> 誤操作やウィルスで破損したり消失したりする可能性がある
それだと、NAS to NASのバックアップも否定するってことになるけど。
>>455 どこの職場にも機密意識の欠片もないバカっているよな
うちの会社は不動産絡みだが、外部アクセス制限もあるし、外部メディアも使えなくなってるわ
おかげで休日だろうが必ず会社に行かないとならないが、454みたいな会社は楽でいいな
うちはDropBoxを使うことを明示的に禁止はされてはいない。
結構曖昧に言葉を濁されている。あまりよくないとは思うけど。
>>456 まあバックアップとは言えないかもね
雷で一網打尽かも知れないし
441だがNAS繋げてる方の無線LANがギガビットに対応してなかったorz
んでもう一方の対応してるほうに繋げたら若干スピードはあがった
といっても5Mぐらいだけど
やっぱどっちも有線のほうがいいのかもな
有線マジお勧め
通信の安定性と速度を優先するなら無線は無いな
5eじゃ無くて敢えて6のケーブルを使うのが俺のジャスティス
安価な10Gのnasマダーーッ!?
メタルでも光でもどっちでも良いから早くキテ
無線 ぎがびっと
>>461 速度を気にするなら無線LANは使わない方がいい
しょせん1000BASE-Tのスループットと安定性には勝てんよ
NAS自体の性能が高けりゃガチで100MB/s超えるし
>>462 10GBASE-Tはまずハブの価格が・・・
とりあえず、1000BASE-Tが二つ点いてる製品でロードバランス。
対応するHUBもいるかもしれんけど、10Gが出ても対応HUBに更新だろうから同じかな。
>>461 速度とか、遅くなることが、、、てのは有線がお薦め。
無線は距離が近く遮蔽物が無くても冷蔵庫やら電子レンジやらが原因で遅くなる。
自分ちで使ってなくてもご近所が原因とか。
ケーブルは理論値が最速のカテ7を実測すると、ノイズの影響を受けやすいことが分かって、
普通に使うならカテ6のが早かったって記事が以前あった。
467 :
不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 01:12:16.33 ID:l7b9A77g
OMNINAS KD20
買ったけど酷過ぎる。
電源切れない。3秒以上長押ししても無反応。
HDD 2台入れてもRAID1設定できない。
SINGLEのみ選択可能。
HDD LEDは青点灯なので認識はしているはずなのに、、、
初期不良か?
お手軽設定やiosアプリに期待して買ってはみたものの
高い買い物になってしまいました。
実績あるメーカーにしとけば良かった。
468 :
不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 01:15:12.77 ID:PodWbN6q
3秒以上電源切れないのが異常って・・・・
まともなNAS機は、押し間違いや接触事故による不慮の電源断を起こさないように
スイッチ押してもすぐには反応しない仕様になってるのが普通だと思うんだが。
469 :
不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 01:24:29.90 ID:l7b9A77g
それは知っています
マニュアルにもありますが
3秒以上長押でシャットダウン動作に入るはずですが、
無反応という意味ですが、、、
使用したHDDの型番も書いてくれよ
あとファームアップはもちろんしたよね?
>>469 5秒以内で切れないなら安全設定()かもしれないが、10秒押しても切れないなら初期不良だろうなあ。南無ー
Buffaloの無線ルーターに付いてるUSBポートにUSBディスクを指してファイル共有を行っていますが、
容量が小さいこと、速度が遅いこと(1MB/sくらい)に不満があり、NASのHDDの導入を考えています。
上記のUSBディスクには、特に設定をしなくてもPCやスマホのファイラーから「ルーターのIP\disk」のようなアドレス指定でアクセスできますが、
NASのHDDを導入しても同じような使い勝手で使えるものでしょうか。
そして、バックアップ等は不要、SATA→LANの変換程度の機能でいい、というのであればどの辺の製品がお勧めでしょうか。
PCでダウンロードしたデータをスマホやタブレットで眺めたい、というのが主たる目的です。
また、自分が使わない時は電源を切っておいてもかまわない、程度の使い方です。
>>472 その程度ならどれでもいい、
もちろん評判の悪いものは選ばないこと
無線でデータやりとり主体って釣りじゃねえの
軽い作業だけだろ
?
NASに無線導入してる奴の用途は軽いデータのやり取りだろ・・・って意味かと。
うちの場合はどおしても無線LANじゃないと無理なモデムとPC位置
DTCP-IP対応のNASで一番無難なものってどれですか?
omninas KD20で異常に書き込みが遅い人試してみそ。
*管理者権限でCMD起動-以下コピペしてenter
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global rss=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
多分他のNASでも通用するはず。
win7め!!!
480 :
479:2012/11/06(火) 22:59:43.53 ID:vz6QeGkK
追記。
あとローカルエリア接続のプロパティでオフロード設定オフで。
481 :
479:2012/11/06(火) 23:14:59.21 ID:vz6QeGkK
治癒したかと思ったけど症状再発orz
readは50MB/sでるのにwriteが1MB/sも出ない。さっきまで50MB/s出てたのに。スレ汚してスミマセン。解決法ご存じの方居ましたらご教示をば。。。
482 :
479:2012/11/06(火) 23:24:56.07 ID:vz6QeGkK
RDCをoffにしたらまた改善。もうワケわからん。
omininas久々の地雷っぽいな
ここまで阿鼻叫喚の地獄絵図なのは久しぶりかもしれん
KD20だから別にいい
速度を気にしてない人向けの製品だろ
なんだガキのネガキャンか
RockDisk買ってから一月たってないのにNext出てきやがったw
フォルダ表示とCPU、メモリ強化はうらやましいな
もったいないけど評判次第では買い換え検討するか・・・・・・
いいねnext。俺もhdl-a買ったばかりだけど。
これでLANx2とかだったら激しく後悔してた。
492 :
441:2012/11/07(水) 22:00:09.56 ID:RvCHlEeS
パソコンもナスもギガビットイーサネットに繋げたら20M/sでたのでまあ満足です
こんなにも変わるもんなのか
>>492 今のNASの水準からすると20MB/sはかなり遅い方になっちゃうけどな
安価な個人向けのものでもその2〜3倍、数万円以上する高級機だと100MB/sとかいったりするのもある
うちにあるUSB2.0の外付けHDDでももう少し速度出る
もう安ノートPCにUSB3.0HDDをつけてサーバーにした方が安上がりだろ
電気代と設置スペースがもったいない
ノートPCにUSBHDDは家庭用にも業務用にも中途半端
余ったノートPCのリサイクル用途ぐらいだな
498 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:09:02.60 ID:9he/Y7ht
それでも牛やIOの安物に比べれば信頼性、高機能性は比べ物にならないほど上だけどね
庶民用NASは低消費電力・低性能が売りだからしょうがないよw
>>498 時代が違うのか? 昔それやってて、遅延書き込みデータの紛失で何度も、何GBも
データ飛ばして、結局IOの安いLandiskに落ち着いたが。
その後7年間、24時間1日たりとも休み無く動き続けてるけど、なんか問題起こした事はない。
未だにUSB外付けHDDには偏見と恨みが残ってるわ。
USBコントローラが怪しい
>>500 俺もだな。NASは壊れないから最近の買う必要もないが、バスパワー駆動の外付けHDDには何度も裏切られた。
原因はコントローラの相性だったりケーブル品質による給電の不安定なんだけどさ。
503 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:00:53.16 ID:9he/Y7ht
オレの環境では大丈夫だった。としか言えない。
OSがFreeBSDで、USBコントローラーがインテル統合チップだったからかもしれんが。
>>498 やはりQNAPとかを買うべきなのか ('A`)
重要なデータを保管してて、それだけの価値があると思うのならケチるべきじゃないと思う
HDD選びも慎重にな
安物買っておいてブーブー文句言ってる奴は馬鹿丸出しだからな。
家族の写真なんて安物NASで十分だが、エロ動画はQNAP等にいれろ。
507 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 21:41:27.13 ID:GrdaNRvc
先日はじめて、この手のHDD買いました。(ロジテックのLHD-CS30LU2WR)
今はデスクトップ使ってます。
ブラウザのインターフェースが酷すぎたので、
ネットワークに出てくるHDDを、エクスプローラで使ってます。
今度2台目としてノートPCを買おうと思ってます。
無線ルーターでネット接続するのですが、同じくこのノートPCのネットワークにも
このHDDは出てくるのでしょうか?
またWIFIで外に持ち歩いてる時も、ネットワークにHDDが出てくるのでしょうか?
最近のノートPCは、タブレットに出来るタイプもあるようですが
それでも同じように出来るのでしょうか?(win8?)
508 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 21:46:42.69 ID:GrdaNRvc
ついでにあわせて質問です。
ipadなどからアクセスするアプリが「Myisharing isharing」という
酷く使い勝手の悪いアプリが標準でした。(ソートすら出来ない)
HDDのメーカーによってアプリは固定ではないですよね?
かなり多くの動画ファイルを開いたり扱いやすいアプリはありますか?
その他、色々なファイル形式に対応していればなお良いです。
説明書読んでからそれでわからないことを質問しろよ
アホか
全部出来るはずたからdebian入れて頑張れ。
511 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:10:29.06 ID:CvtXSb5f
家に4台PCがあります。外付けのHDDがあるので、ときどきバックアップしてるんですが、
普段はつないでおらず、バックアップをとる間隔が空いてしまうことが多いので、
NASを導入したいとすこし考えています。
このスレや他のNAS関連スレを見ていて、NASのメリットは十分わかりましたが、
外付けHDDに対する、NASのデメリットってどういうものがあるんでしょうか??
ざっとレスを拝見したところ、
・外付けHDDに比べ、価格が高い。
・店で安売りされているような低価格帯のNASは速度が遅い
・HDDにシステムを格納する牛製品などのタイプは、電源トラブルであっさり昇天することもある
・もしトラブルがおきたら、対処するのが大変(外付けHDDのように、単純にサルベージソフトが使えない)
こういったものは見つかりましたが、他にもありますか?
なんでIDわざわざ変えたの
>>511 PCから見ると、トラブルの兆候がNASのOSに隠されているように見える。
NASに自分で入って確認が必要。
当たり前だけどネットワークのセットアップと維持が必要。外付けの
ようにポンとつなげて認識させるだけってわけにはいかない。
>>511 ・使いこなすにはそれなりにネットワークの知識が必要
最近はPC/NAS共に設定はかなり簡略化されてるけど、それでもネットワークの知識が
あるのとないのとではかなり違う
・そのままではローカルドライブと同等の使い方はできない
NASが提供する領域はあくまでネットワークドライブなので、ローカルドライブ前提の
ソフトウェアだとその領域をうまく使えない場合がある
(ただしiSCSIに対応したNASならネットワーク越しにローカルドライブとして使用可能)
とかもあるかな
>>513>>514 ありがとうございます。
ネットワークの知識はShellで操作したり…といったことはできませんが、
一応、WindowsやMacで、SMB共有設定ぐらいまでならできます。
自宅のLANはルータやDHCPサーバーなしで固定IPで構築してます。
NASへの固定IP割り振りなどはできるかとは思います。
そもそもなのですが、NASってバックアップ用途に向いているものでしょうか?
ファイルサーバーとしての機能はよくわかりますが
トラブルのとき、復旧が大変そうに思えてしまいます。
基本的にRAID1でのHDD故障での交換はともかくとして、
ハードウェアが壊れて中のHDDは無事、こういったとき、
UNIX系OSでつないだら大丈夫というわけでもなさそうなので、
よくよく考えると外付けHDDを常時共有した場合には
電気代くらいしかアドバンテージがなさそうな…
実際のところどうなんでしょうか?
>>515 NASでバックアップすると考えるのではなく
バックアップすべき複数のPCデータをNASで一元的に管理すると考えれた方がいいのではないかな?
そのためにNASにはバックアップの機能が複数ついている。
>外付けHDDを常時共有
余分なお金がかかるわけじゃないし、まずはこれで運用してみたらどうだ。
>>515 NASにUPSとバックアップ外付けHDD
で、だいたいOK
あと、NAS本体の予備機も用意。
>>515 その辺は考え出したらキリがない
大体のユーザーは適当なUSB HDDをNASに直結してそこにNASの中の大事なデータをバックアップするか、
もう1台別のNASを用意してネットワーク経由でそっちにバックアップするくらいで済ませるだろう
実用上はバックアップ(NAS)のバックアップ(USB HDD or 別のNAS)まで用意しとけばまず問題ない
>>515 トラブルの時はバックアップから戻すって運用してる。
消えてもいいor別のとこに同じデータがあるものだけ置いてる。
NAS本体が死んでHDDの中身が生きてる場合はサルベージの分野になるけど、
サルベージに使うマシンやらOSやらケーブルやら色々必要なんで、
趣味が自作とかそういう人じゃないと金も時間もかかる。
母KD20を、iPhoneとかiPadとかで母アプリ入れて使っている人います?
写真とかUPしようとすると、アクセス権がありませんって出るんだけど。
公開フォルダにしているのに、ナゼ?
WinPCからなら、書き込める。意味が分からない。。
アクセス権を正しく設定してないから、公開フォルダとは関係ない
ちゃんとできます
おっかしいなぁ
公開、プライベート。どっちもダメ。
プライベートにした場合、管理者権限を付けてもダメ。
何が悪いかわからない。。
最初から設定し直して見ます。。
ありがとうございました。
意味がわかってない気がする
えっ?
どう言う事ですか?
他にアクセス権を設定する処がある?!
えー?!もうわからんよ〜(つД`)ノ
簡単が売りのnasなのに、なんで躓いてるんだろ。。。
その機種は全く知らないけど
とりあえず、仕切りなおしに
ユーザの作成やパーミッション設定、ポート設定等あれば
はじめから端折らずにやってみたら
どれか飛ばしてると、案外それが凡ミスに
繋がってる可能性もあるよ
528 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 20:18:28.82 ID:1Ig7+wLy
>>526 KD20、簡単がウリなのかもしらないけど自信ないのならもっと実績のあるNASにすりゃ良かったんじゃね?
初心者は牛かIOのほうがいいよ
ユーザー数だけは結構いるからね
530 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 20:50:03.53 ID:1Ig7+wLy
Shuttleって小型PCとしては評判良いのかもだけどNASは新規参入だもんなぁ
>母KD20、母アプリ
牛とかならみんなわかるのかもだがこれでみんなわかるの?
まあこんなこと書いても解決しないけど実績ないのは人柱覚悟でいかなきゃね
NASを検討しています。
RockDiskを考えていますが、これって単体で動くものでしょうか。
ケースなしを買って、HDDをケースに入れずにeSATAにつないで使えるか、ということです。
サイズの大きなファイルをHDDに転送するのにLAN経由は遅くて厳しそうなので、
HDD-PCとHDD-LANのつなぎ替えをちょくちょくしたいので外に出したまま使えるなら使いやすいかなと思いまして。
533 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:18:39.42 ID:2ErI/Icl
(´ー`)o0O(ケース無しのNASってどんなものか想像つかないや・・・)
>>532 仕様が分からんから何とも言えんがおそらく無理だと思うぞ
NASのOSはあくまでNASに内蔵したHDDにインストールされるはずだから
ちょっと調べればわかるようなことも、ここで聞けば無事解決
裸族のNASか胸が熱くなるな
6台くらいRAID垂直に刺せるの希望
メディアサーバ目当てでRockDisk今月届いて、あまりの遅さに即押入れ行きになったところで新製品か。
一覧出るのに数分、再生中の操作も数秒遅れでひどいもんだったが、Nextは実用になるのか?あの速度じゃ倍になったところで使い物にならないが。
いろいろ突っ込みどころありまくりっぽい奴を言いそうなこと考えてみたが駄目じゃね?
Rockdiskは、基板と押さないとexFATにすら見えないって公式でいってるひといるから。
基板にコネクタついてるから、マザー用のeSATAブラケットはそのままじゃささらんだろうな。
一応USB2.0で接続できるんだが最初から眼中にねぇですか。
まさかNextの話してないよなw
539 :
不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:07:55.72 ID:jDUGi9Gc
NASのデータに、外出時などにiPadからアクセスしたいのですが。
良いiアプリは何でしょうか?
そのNASの専用アプリ
541 :
不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 05:05:56.41 ID:VZgVwS1P
ロックディスクのUSBやeSATA端子ってバックアップHDDを繋ぐためのもので
PCにマウントするためのものじゃないはずだが。
IOは過去に「USBでPCにマウントできるのがウリのNAS」を出してたぐらいだし。
その時はWinでマウントできるようにわざわざNTFSでフォーマットしてあった。
普通のNASはファイルシステムのフォーマットがUNIX系なはずなので、
PCにデバイスを認識させることが出来たとしても、WinでUNIX系
ファイルシステムを読み書きするのは難易度高いぞ。
KD20 iOSアプリ OMNINASでファイルUPが出来ねぇって言ってた者ですが、
何となく現象が分かって来ました。
皆様ご指摘の様に、アクセス権の問題みたいです。
KD20のweb上管理画面から作成したフォルダにはファイルUP出来ませんが、
なぜかそのフォルダ内に新しいフォルダの作成はできた。
で、その新しくiOSアプリから作成したフォルダにはファイルUP可能。
むむむぅ?
>>542 アクセス権は普段Windowsだけ使ってるとよく理解できないだろうから、
自分で調べながら色々やってみて理解するしかないよ
ようわからなかったらLinuxのアクセス権がらみのことを参照するがいい
419pii今朝起きたら電源落ちてたorz
電源ボタンおしても反応ないし・・・
どうしたらいいんだこれ
>>544 電源プラグを抜いて放置。
もう一度さしなおしてスイッチ押してみる。
…で、駄目なら故障かもよ。
>>544 >>545+そこだけブレーカー落ちてないか確認したり、コードとかの接触も確認して駄目なら
新しい筐体を買うか電源解体でサルベージ開始か
このスレで電源周りのトラブルは珍しいな
547 :
不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:41:32.51 ID:jDUGi9Gc
>>540 そのNASの専用アプリが、大変使い勝手の悪いアプリだったので。
普通の汎用?なNAS対応のアプリやビューアについて知りたいのです。
>>537 それメディアプレイヤーが悪いんじゃね?
PS3とHD600Aで使ってるけどレスポンスも転送速度も問題はないよ
最大速度で早送りしても問題ないし
まぁファイルコピーするのには遅いし、フォルダ表示も出来ないしで不満がないわけではないが
549 :
不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:12:57.45 ID:VZgVwS1P
>>546 ワットチェッカーに刺してみたら0wと出るので通電はしてるっぽい
ACアダプタまでのケーブル交換しても変化無し
アダプタが死んだっぽいなぁ
nasとpcをギガビットルーターで介して有線接続してる時のファイル転送速度は60mb/秒ほどでる。11n、300mbpsの無線接続にするとNasからpc間のファイル転送速度が10mb/秒に落ち込むんだけど、無線だとこんなもん?
>>551 60mb/秒とか300mbpsとか…w 60ミリビットじゃないよな。60MB/s、300Mbpsだろ。
最後の10がMbpsじゃなくて10がMBpsなら妥当な数字じゃない
というか便利なのは解るが無線に速度とか安定性は求めるな
>>551 単位はとりあえずちゃんと書くべき
大文字のBと小文字のbで全然意味が違ってくるからね
300Mbpsの無線LANなら条件がよくても150Mbpsくらい(20MB/s弱)出れば御の字
10MB/sしか出なくても当然っちゃ当然だわな
ストレージ込みで1万くらいの安価なNASでSMART見られるのってrockdiskくらい?
557 :
537:2012/11/10(土) 18:20:01.94 ID:jM+rH1l7
>>548 ウォークマンの音楽ディレクトリを丸々コピーしててPC、PS3、YAMAHAのAVアンプ(これが本命)どれでも遅かった。
けど、ディレクトリ見たらジャケット画像とかの管理ファイルが3000個ほどあったので消してみたら、そこそこ実用的な速度になった。
アドバイスありがとう。
…と思ったら突然AVアンプからrockdiskが見えなくなった。PCとかからは見えてる。ほかのdlnaサーバも見えてる。
それぞれ再起動したりファーム変えたりいろいろやったけどだめ。相性?AVアンプ側かもなあ。あきらめます。
YAMAHAのアンプは何? もしRX-Vx73/RX-Ax020系の機種なら
IOのNASはDLNA鯖が通知する情報が他社製品と違っているらしくて
その対応が10/30のFWに含まれているって話だったが試した?
ちなみに、もしAVアンプのFW upするならUSBからやった方が良いよ。
>>558 V771なんで、もうアップデートされてないみたい。
確かに773とかのリリースノートを見るとそれっぽいこと書いてあるねえ。
いちおうYAMAHAにファーム更新嘆願してみるかな…
親切にどうも。
>>547 汎用なのは、iOSのVPN設定と牛かどこかの安いPPTPルータ。L2TPoIPSecでもいい。
561 :
不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:56:55.19 ID:xFmkpmeP
NASに外出先からiphoneやipadでアクセス出来るアプリって
HDDの指定(?)アプリ以外じゃ出来ないのですか?
ちょっと探した程度ですが、LANにあるNASにアクセスするアプリしか見つからないです。
出来ればエクスプローラ風に扱えるものがあればいいんですが。
GoodreaderのようなFTPのように、一度DLする必要があるのは手間なので。
(ただFTPも試してみたけど、外出先からの繋げ方がわからずじまいですが…。)
Goodreaderでは試してないけど
VPN設定後、NASにアクセスしてみたら
他のアプリはそれでアクセスできてる
それだと不要な設定をしなくていいので
セキュリティ面でも心配は少ないはず
563 :
561:2012/11/11(日) 17:26:07.53 ID:+VK9swiN
試してみた、VPN設定してGoodreaderのSMB Serverを
設定すればファイルのダウンロード出来た
名前ミスw
>8543 (800MHz) / 256MB DDR-II
いつの仕様だよ……
567 :
不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:23:39.41 ID:TJ36S29f
Part26の543に激しく期待
Next買おうかと思ったら在庫ねーのな
>>568 まぁ、地雷踏み待てば?
意外と出来が良くて誰も泣かなかったりしてw
公式だと、精々使い方わからねぇってのと、仕様ちがってねーの?って話くらいだな。今のところ。
数が出てないのかもしれないけどさ。
Next、DTCP-IPに対応してたら即買いなんだけどな
で、結局Rockdiskでのフォルダ階層表示は見捨てたってことなのか
転送速度が気になるな。
あと玄箱みたいにハック出来そう。
>>570 あれだけ暴れてるのがいて、シカトなんだから、やらないんだろ。
まぁ、あのハードウェアであれだけのパフォーマンス出てりゃ御の字なんだが。
>>571 無印よりは何かに使えそうなスペックにはなったけど、資料が出ないんじゃ無理だろ。
あ
ご相談です。
KD20を購入したんですけど、新型iPadでHDDのファイルにアクセスできません。
iPad側でNASリスト自体は検知できてるんですが、中身を見ようとするとタイムアウトになります。
•ルーター:ロジテックWH300NDGR
•iPhone、ノートPC、PS3からは問題無く
ファイル閲覧可能
•iPadとiPhoneでNASへのアクセスするアプリ
はKD20用の純正アプリとfileexplorerを使用
するがiPhoneは両方OK。iPadは両方不可。
•ルーター、NASを何度かリブートするも
iPadからはファイル閲覧不可(タイムアウト)
iPadから見れるようにするための対処法、その他の切り分け方法などあれば、どなたかご教示ください。
ブラウザで見ればよい
>>574 第3世代iPadで利用してますが、問題ないですね。
OMNINASを削除して、インストールし直してみました?
もうやってますかね。
577 :
不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:11:38.67 ID:ys0i6zdl
LAN、USB同時に使えるNASってあるのかな?
調べた限りだと排他仕様ばっかり
どうしても欲しいんだが...
USBが2ついてて2台のPCから同時アクセスできる外付けHDDないかな?
と言っているのと同じ事だから不可能だと思うぞ。
素直にNasにすれば解決だね。
速度が欲しいのかな?
いい奴は結構スピード出るけど
iSCSIならローカルと認識するし
何をしたいか、よくわからないな
>>577 なんか、ココだか前のスレで理由も書いてあっただろ。
いわゆるsmbしゃべる奴で同時ってのは絶対無理。
583 :
不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:19:43.22 ID:PO0F3qDA
USBとネットワークFSの同時使用って一体どんな状況なんだろう??
USBで繋げるなら最初からそっちにしろよって感じ。
ローカルでUSBでアクセスしながら、他のPCからネットワーク接続したいってのなら、
Windowsのファイル共有機能使えばおk.
USBドライブとして使ってるものを外して、データはそのままにルータあたりのLANポートに繋いでNASにしたりって使い方だと、
ファイルシステムの違いが問題になる。
NTFSは仕様が「完全には」公開されていないので、Windows以外での制御は製品として保証しづらい。
Unix系ファイルシステムを読み書きする機能はWindowsには標準搭載されていない。
めんどいので言葉足らずだけどこんな理由でほいほい付け替えOKをうたう製品はあっても危険。
>>583の使い方じゃダメな理由があればもうちょっとレスもつくんじゃね。
LANは遅いって思い込みがまず有って、だから室内PCからはUSB接続したいってだけなんじゃね?
いまどきのLAN−HDDはUSB2.0より速い製品も珍しくないってことを知らずに
まぁ、Nas wifiでファイル転送は遅いからUSB3.0で繋ぎたい気持ちも分からないでもないけど
587 :
不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:28:47.82 ID:cfKNgocR
NASってのをイマイチちゃんと理解できてなくて単にUSB接続したHDDを
他のPCなりスマホなりから覗ける(NAS)と便利だとか思ってるんじゃない?
パソコンのOSをlinuxにすれば実現出来ない?
591 :
不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:40:57.79 ID:GI7iQj2x
速度の問題でそんなこと言ってんのならiSCSI使えばいい
592 :
不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:51:35.74 ID:QoQ+yOAt
いまいち必要性が低い。他のPCにつないだHDが要するにNASと同じということだし。
USB3もちょっと時期が早すぎる感じ。現段階ではHDのスピードが追いついてなくてUSB2の4倍くらいにしかならない。
>>592 最近のHDDだとシーケンシャルで200MB/sくらい出てなかったっけ?
>>584 HDL-Sとか、HDLPとかはNTFSだったりするんだがなw
NAS側で使うときは一部のプロパティーが無視されることがマニュアルに書かれている。
同時利用はファイルシステム以前に、セクタ単位で複数の場所から操作した場合、ファイルとしての中身が保障できるわけが無いってのが問題。
>>593 海門の1TB 1プラッタ sata6のは200以上出るね。
使用中
TS-219PII+ownCloudとDS213+CloudStationのどっちがいいかで悩んでたら1ヶ月経ってしまった
ownCloudデモのレスポンスが遅くて何とも……
QNAPにしとけ。高いが後悔しないほどの能力はある。
TS-219PIIとDS213
本当だ。。。どっちがいい?
その2つを聞くと、2つ持ってない人じゃないと比較できないし
2つ持ってる人は少ないと思う
そして当人が持ってる会社製の機種を普通は推すと思うよ
基本的な性能や値段は多分そんなに変わらない
それじゃどっちがいいか?
それは自分が使いやすそうなUIで選ぶとか
困ったときに自分でどちらが調べやすいかなどで
選ぶしかないと思う
Mac持ってるならTime Machine対応してるQNAPがいいかもね
Synologyも対応してるでしょ
たしかにreadyNASとQNAPはほんとに迷う
家ならReadyNAS、仕事ならQNAPかな。
>>604 機能ならQNAP、コストパフォーマンスならReadyNASって感じになってるな
デュアルコアAtomの6ベイモデルが4万切れとかどうなってんだNETGEARはw
QNAPの8ベイモデルは魅力的だったがさすがに手が出なかったわ・・・
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
Drobo・ReadyNASではディスクの容量が混在していても、
1T*2+500G*4=3T のように保護領域以外の容量を全て使うことができるようですが、
QNAPでも同様のことはできますか?
NAS4Free(RAID-Z2)環境から、ディスク拡張時に容量を揃える必要がないNASに乗り換えようと思っていて
QNAP公式サイトを探してみたのですが見つからなくて・・・ (´・ω・`)
>>607 JBODを利用したいとの意図ならば、可能。
>>608 ちゃんと書いて無くてごめんなさい。。
RAID5/RAID6相当の機能を使った上でできるかどうか知りたいです。
使いやすさだとQNAP、ReadyNASどちらでしょうか?
>>610 なるほどです。複数のRAIDボリュームを作成すればやりたいことはできそうですね。
重ねてすみませんがもう1点教えてください。
最初は単一のRAIDボリュームで扱うことを想定していました。
下記ページのReadyNASのX-RAID2ボリューム拡張のようなことは、QNAPの単一ボリュームでできるのでしょうか。
http://www.readynas.com/ja/?p=656
>>612 そんなん、慣れだと思う。自分はQNAP使い続けてるので他なんて見向きもしないし、これ以上コスパが良い製品はないと思うもの。
>>614 コストパフォーマンスでいえばReadyNASに軍配が上がるんじゃね?
デュアルコアAtom積んでる6ベイタイプだと最安値で4万切ってる
>>613 「ReadyNASのX-RAID2ボリューム拡張のようなこと」
QNAP NASには、NASを稼働状態のまま、RAIDの容量拡張やレベル移行をする機能はあります。
けれどX-RAID2のように、NAS側が最適と判断したRAID構成へ、自動的に変更する機能はありませんね。
もし手元のNASにそうした自動変更の機能があったとしても、私ならばその機能は無効にしておきます。
なぜなら、NAS側による勝手な最適判断が、必ずしも自身の要望に合致するとも思えないので。
>>616 X-RAID2は自動で判断して変更というよりは、HDDを2台から3台に増やす時に
強制的にRAID1からRAID5に変更するだけだよ
6ベイモデルだとHDD4台以上に増やせばRAID6も使えるけど、この場合は
ユーザーがRAID5のままかRAID6にするかを自分で選ぶ(しばらく放っておくと
RAID5になったと思うが)
どちらにせよQNAPの容量拡張と実用上はほぼ変わらんと思う
QNAPのQPKGやIPKGみたいなのが存在するNASって他にありますか?
とりわけsshでアクセスした際に、ファイル操作に使いそうな殆どのコマンド打てる状態にできればいいのです
QNAPもデフォはbusyboxだけみたいなのですがIPKGでfind系とか拡張できるようです
OMNINAS KD20を買ってWD30EZRX-1TBPを突っ込んでみたのだけど
起動→正常に電源ランプ青点灯
したかと思ったらLAN/スピードLEDが橙点灯(リンク100Mbps)になっていて
付属のOMNINAS検出用ソフトからも見つからない状態。
背面のリセットボタンも試してみたけど起動中っぽい点滅状態のままいつまでも進まない感じ
というかそもそもLANケーブル抜いて起動してみてもIP取得失敗の赤にならないんだけど…
これって初期不良とかなんだろか?
誰か似たような症状だったりして解決できた人いる?
>>619 そのlanのリンクは橙で1000Mbps。
緑が100。説明書の表記ミスだとサポートに確認取った。
あとは説明書通りにやってlanから見えないよいであればサポートに電話かメールするのがいいよ。 かなり丁寧に教えてくれる。
NASに興味あってこのスレ読んだけど、安い機種はそれなりなんだね
入門用にと思ってたけど迷ってきたw
本当に安い奴をまず1つ買え
すると自分の不満点が浮き彫りになってきて、どの機能が欲しかったのかがわかる
人によって様々なので他人の感想はあてにならないから、それからで遅くないと思う
どうしても最初からコレといったのを買いたいなら入門用にしては高機能すぎてオマケに高いがQNAPにしとけ
>>622 ハゲドー
初めてのPCでも同じことが言えるな
まず買って触れだな
>>622 逆にゴーヂャスなのを買っておくと、過ぎた仕様は気がつかないので幸せなんて選択もある。
NASの場合は意外と一長一短だからどーしてもほしい機能を持ってる奴さがしてその中で安い奴でいいんじゃないか?
DTCP-IPとかは後からあれ、録画できねぇとか思っても、無理なわけだし。
>>622 コスパ面からReadyNAS Ultraもおすすめ追加で
QNAPと同程度のスペックのNASが半額ぐらいで買える
機能面ではQNAPには譲るが、NASとして使うだけなら十分高機能
録画関係は素直にts抜きのがいい
RockDiskNextに手を出してみます
不満が出てきたらQNAP、ReadyNASを考えます
さんざん悩んで、後悔しないようにsynologyポチった。
今日届く。
一点だけDSMってOSを本体にインストールしなきゃいけないのが気になったが、
ネット経由で、勝手に最新インストールしてくれるって事が分かったので、決心した。
速度も消費電力も良いので、到着が楽しみ。
満足すると思うよ
あらゆる機能が過不足なく手軽に使える
スマホのストレージにはQNAP一択でいいのかしら
扱うデータは画像、PDF、電子書籍、音楽、動画ですのん
>>630 スマホ用ならバッファローとかIOのNASでいいだろ
いきなりフェラーリに乗るような真似するなよ
2TBので2万以下だしほとんど繋ぐだけで使えるし24時間つけっぱでも
消費電力少な目だしバッファロウかIOでいいと思う
エロ動画が数十TBあるとかなら話は変わるが
挑戦者BBSにRckDisk Nextの使用報告が来てるけど
速度が遅いみたいだね…
ただスペック的にはもっと早くなっていいはずだから
使用者の環境の問題かファームウェアの問題かもしれないけど。
>>631 オーバースペックですかね
>>632 エロ動画はないです。
後出し過ぎてビクビクですが
スマホというか、タブレット?でした。仕事でのプレゼン用途にも使用したいので
PCで作成して保存、出先でタブレットでプレゼンってな事を想定してます。
バッファロさんはリンクステーションとかsmbログすら取れないし、、、交換ディスクがボタクリすぎです
KD20みたいなインターフェースってちょっと昔なら普通にあったのに
いつからのっぺらぼうみたいなのが主流になったんだろう
ioのhdl-a買ってからKD20のフロント見て激しく後悔した
>>634 目的がはっきりしてるんならQNAPでいいんじゃないかな
確かにバッファローは外からのアクセスアプリに難があるみたいだし
>>636 ありがとうございます。
QNAPって全シリーズ同じファームというかシステムって認識なんでしょうか
TS-219P IIかTS-212でなやんでますけど、ホットスワップ出来ないくらい?
個人で使用するのでCPU、メモリあたりハードはあんまかわらいないかなぁと踏んでますです
>>637 ファームウェアに機能制限は無いけどハード的な制限で実質使えない機能はある。
ホットスワップできるからと219に手を出すのはあんまりおすすめしない。
212を買って遅いと思ったらx69に跳んだ方が後々助かる。
RockDiskNEXTのレビューはまだかいな
WDのMyBook Live 2TB使ってるのですが、アクセスしていないはずなのに(パソコン切ってる)青ランプから緑ランプに変わってハードディスクが動いてしまいます。
なにか外部アクセスされてるとかあるんでしょうか?
アイオーのRockDiskNEXTの3TBと、同じくアイオーHDL-A3.0
実売価格が5千円程度の差はあると思うけど、機能的にはDTCP-IPの有無ぐらいだろうか?
テレビが東芝REGZAならば、HDL-A3.0買った方が無難だろうか??
システムが基盤にあるかhddにあるかで換装の難易度が違う
>>641 中身のHDDにこだわりが無ければHDL-Aでいいんじゃね?
基本全部いりだし。
HDL2-Aなら容量おなじなら交換楽なんだけど、HDL-Aは、HDDが死ぬと手詰まりになりかねないしな。
こだわりがあるなら、RockdiskNextだったら、交換できるけど、セット品買うくらいだしなぁ。
録画とかの可能性があるなら、HDL-Aでいいんじゃね?無い機能は足せないが、いらない機能は無視すればいいんだし。
>644
rockdisk next て、ファンレスなのだが、hddの温度は大丈夫なのかね?
熱くなると言えばラトックのミラー箱、ファンは付いてるけどデフォルト作動温度が45度ってちょっと高すぎやせんか。
無負荷で常時43度くらいだと寿命が心配になるわ。
>>644 なんか、いまいち中身のないレビューだな。
最初に気になるのは速度とかじゃね?
>>645 あんまり熱源のそばとか、狭いとこrはやめといたほうが。
あの手の筐体って、扇風機の風が微かに通るくらいでもだいぶ温度は変わる。
強制冷却してくれたほうが、埃は気になるけど、やっぱり安心。
HDDは床面など低い所に置けば良いんじゃね?
部屋の冷たい空気は重く、低い所に溜まるから、自然に冷却効果も発揮するし。
夏、冬は尚。
後、例外だが、究極は部屋の暖房をOFFにする事!w
又は玄関先など、冷たい空気、外気が入りやすい場所に置く。
又は小型の扇風機などを使い、常時風をHDDに当てておく。
SSDモデル追加…。
だけど、ジェットなんとかの頭悪い映像見るたびに駄目会社なんだろうなって思う。
どんなに魅力的な製品もごみに見える不思議動画。
まだ、素人が出てきて説明してるほうが当事者だってだけでましだ。
しかし、普通太鼓持ちな記事たくさんでそうなのにNextってレビューねぇなぁ。
ファンレスのQNAPのやつだと夏はHDD温度が40度くらいになったが、50になったことはなかった
>>651 夏と言っても、日中の暑い昼間で?また猛暑日で?
常時監視してたことないから真夏猛暑日に最大どこまでいってたかはハッキリしないが
QNAPは特定温度以上でシステムの自動シャットダウンするシステムだから
少なくともそこまでは絶対にいってないことはいえる
ほぼ毎日24時間稼働してる
未だに何を買えばいいのか分からない
HDDが1T余ってるから利用してみたいのに
>>653 製品紹介と大差ないやつじゃん。
速度とかわからんし。
あと、買った人もいろいろ書いてもよさそうな時期なのにそれもあんまり見つからないのは気のせい?
XFSってことはふつーのLinuxになったのかねぇ?
だとGPL違反なんて話もでないか?
>>656 さあ?ちょっと前にここでちょっと話してた人もいた気もするけど、
正直、興味引くようなものでもないんで、詳しくチェックしてないんだ。
ステマにしか見えん
>>660 日記代わりにBBS使ってるような奴は流石に微妙だろw
でも、ハードウェアスペックの割にはちっと残念すぎるな。
設定間違ってるんじゃないか?って値のレビューだ。
CAT5Eのケーブルから6Eに変えたら速度上がるかな?
1000baseなら変わらん
変わるようならその環境自体を見直した方が良い
バッファローが不調で、nextを考えています。
一番の用途がスマホからのストリミング再生なら、他にお勧めありますか?
色々悩んでQNAPのTS-112にしようかと思う
はじめまして、質問します。
家にあるパソコン2台と、アンドロイドOSのタブレット(ソニータブ)との情報共有にNASを買おうと思っていますが、
初めて買うものなので全然分からず迷っています。
色々調べたのですが、i-Oデータの「LAN DISK」か、「超高速 LAN接続型ハードディスク」か、が良さそうなのですが、
ビッカメの販売員の人に聞いたら「LinkStation Cloud Edition 」が私のやりたい事では接続設定しやすいので良いと言われました。
無線LANを使用する事を前提に考えています。
i-oデータのものはPCで共有するには問題無いようですが、そんなにアンドロイドでの設定が難しいのでしょうか?
屋内だけでの使用を想定しています。
その用途なら牛蜘蛛じゃなくても大して違わない
ユーザー多い方にしとくがよい
家庭内LANだけで共有とかならどこの買っても簡単だと思うよ
大事なデータは別途バックアップ忘れないよう気を付ければどこのNASでもいいと思う
モノを考えたくないなら、店員が言ったものをとりあえず買っておけばいい
自分の想定と違うならクレームいれて交換すればいい
簡単です
レスありがとうございます。
参考になりました
671 :
不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:58:27.74 ID:pN69emn9
質問させて下さい
NASを初めて導入します
自分なりに調べてRAID1ってヤツでいくことにしました
そこで皆さんにお聞きしたいのは、「2ドライブ同時に逝く」ことってあるのかということです
片方のdiskが破損したときのことを考えてのミラーリングだと思うのですが
別途バックアップしていたりするのでしょうか
RAID1しつつ外付けHDDに一日一回バックアップ、UPSも繋ぐ
>>671 RAID1はものぐさが安全だろうと思ってやるもの
エロ動画は672のように物理的に違うところにバックアップとるのが主流
おかずは大事にしろよ
>>671 確率的には2台同時に故障も起こらないとは言い切れない
絶対に消えては困るデータなら別途外付けHDDとか他のNASへの定期的なバックアップくらいはやった方がいい
俺はRAID6(複数のHDDのうち2台までの同時故障に耐えられる)のNASを使ってるけど、もう1台RAID6の
サブのNASを用意して重要なデータは1日1回サブの方へ自動バックアップしてる
>>672-674 早速のレスさんくす
やはり別途バックアップは必要不可欠みたいですね
参考になりました
>>655 利用してみたいっていう程度ならRockDiskが安くて良いんじゃない?
不満がないとは言わないけど値段考えれば十分
継続的に使うようで不満があれば高いの買っても良いし
最初だからって中途半端な物買うと使わなかったときや性能に不満持ったときに困りそう
ロックディスク買ったよ〜もちろんnext
XP機のデータお引越し兼お遊びNASとして
うーんXPだと設定が説明書と違うな・・・ホストの名前が表示されん
まぁ繋がってデータのやり取りは出来るんでお引越し作業をやってます。
速度的にはUSB外付けHDDよりちょい早いぐらいにしか感じないな
会社にLAN環境はあるが、まず重たい動画データのやり取りしないので
比べられん(スマン
外での転送だけど
当方タブレットをwimaxにて運用中だが
動画の重たいのはほぼダメだな無線LANでも微妙
エンコした軽い物でギリでした。
設定の仕方で変わるかもしれんが音楽・写真・文章はまぁ良いかな
以上初めてのNAS購入の素人レポでした。
あとこのスレでROMってたけど、取り合えずRockDisk買ってみた
初めて買うならこれくらいの機種で充分だと思います。
これを使っていって不足を感じたら上位機種の購入検討してみるよ
2.5インチ専用のRockDisk mini出してくれ
nasneは2.5インチだったような…
うちのNASはRAID1で使ってるけどたまに再起動に失敗するんだよ・・・
単一故障点て部分なんだよね。
HDDを冗長化しててもこういうこともあると。
なので別の何かにバックアップは必須よ。
最大限に転送スピードをあげる方法教えてください
転送スピードが早い物を買う
NAS本体の能力も大事だがWi-Fiでとばすならばルーターの性能も重要
>>681 ・高速なCPUを積んだNASを買う
・無線LANは使わずGbEの有線LANで繋ぐ
速いCPU積んだNASをGbE接続で使えばGbEの帯域のほとんどをを使い切るくらいのパフォーマンスは出るよ
QNAPならTS-8x9Pro、NETGEARならReadyNAS Ultra6/Ultra6 Plusとかその辺
俺はReadyNAS Ultra6 Plus使ってるけど、リード/ライトのどっちも実効で100MB/s(800Mbps)以上出てる
>>684 100Mb/sは凄いですね
やっぱ金をかけただけですねー
俺のQ6600自作サーバーもギガビットイーサネットの帯域使い切るよ
消費電力はなんと103h
価格COMはReadyNASはハードディスクケースの項目にあって、
他社NASは殆どリムーバブルケースにあるんだけど、どうなってんだ
価格はNASの項目作るべきだな
なんか、RockdiskNextのフリートークに池沼沸いてるな。
…フリートークって日記帳って読むの?チラ裏とか。
気になったから価格にカテゴリなおせってメールしといた
アイオーと牛以外でDTCP-IP対応のNASってありますか??
RockDickNextもレグザリンク・ダビングに対応してれば良かったんだがな...。
地デジなどテレビ録画不可、ダビング不可なモデルの場合で
リッピング、違法ダウンロードが違法となり、NASの使い道が無くなったような気がするけど
どうなんだろうか??
アマチュア・ビデオカメラマンは別として...。
日本のテレビ番組なんて殆どがカスだから
元々保存用録画なんてしないし、リッピングも必要ないっていう人のほうが多いだろ
逆にどんな番組をそこまでためたりするのか知りたいくらいだ
>>693 逆にお前が録画するテレビ番組を知りたいな。
教えてくれよ。
695 :
不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:43:36.00 ID:tjFQyLX5
そうだねぇ、
アニメとか、アニメとか、アニメとか、ごくたまにアニメとか
友達 「こないだ見逃したんだよ〜」
俺 「あるよ。」
紀行番組とか
録画対応機って地デジよりスカパー用に使ってるんじゃない?
>>694 だから保存録画しねーっての
テレビにはUSBHDDさしてるだけ
ニュース等の撮り消しくらい
raidでないとnasの意味ねぇとか言われたけどまじか
>>700 NASの運用に冗長性を求めるのなら、そうかもね。
けれど私などはそれを求めないので、RAIDを組むよりも、利用可能なHDD容量確保を優先させています。
粗雑に扱いがちなUSBの外付けHDDなんかに比べたら故障率はるかに低いしね
>>700 そりゃ、なんか勘違いしてんだろ。
多くのデバイスや、端末から、ファイルにアクセスできることがNASとしての意味だろ。
だから、シングルドライブのNASがあるし、いつでもおきててくれてもいいように省電力を目指してたりもする。
逆に多くの端末からそれなりの速度がほしい人には脳筋な奴もあるし。
その上で、ファイル預かってもらうなら、冗長性ほしいよねでRAIDがほしい人もいるだけ。
でも、RAID5とかなら、複数台で同期とったほうが、筐体とか中身のHDD逝ったときの対処も選択肢が増えるからいいんじゃね?
RAIDもバックアップにはなりえんしな。
何が必要かによってどんな製品がベストかは決まる。
必要な機能があるNASがそいつにとって良いNASだ。
PCショップでNASにSSDを入れるので品物見繕えと店員に迫っている兄ちゃんがいたんだが…
>>704 どっちを見繕えっていってたんだろ。
まぁ、ファンレスなら無音になるけど…どうだろうね。
NASにSSDってどうするんだ
なんだか勿体無い
707 :
不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:52:36.30 ID:RZZp/OWK
まあ一度書き込んだらあとはほとんど読み出しだから
間違った用途ではないが、壮絶にコスパが悪いな・・・
>>707 NASのCPUやネットワークI/Fがボトルネックになるから速度面のメリットはないし、
倉庫用にするには容量あたりのコストがバカ高いというデメリットが際立っちゃうな
静音にしても下手するとNASのファンの音の方が耳障りだったりするしなぁ
似非オーディオマニアくらいか?
ファンレス+低回転HDDでも微妙なカリカリ音はするが、
ロスレスでオーディオファイルだけいれればSSDでもいいのかもな
>>709 これ、Trimとかどうするの…?
っていうのは野暮か…
712 :
不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:40:36.51 ID:RZZp/OWK
今ピュアオーディオ板では「SSDはHDDよりも音が悪い」という
新宗派が勢力を伸ばしてるからダメだと思うよ。
>>711 多少速度低下してもLANがボトルネックだから気にしなくていいんじゃね?
714 :
不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:57:41.59 ID:RZZp/OWK
CUIオーディオプレーヤーのGUIフロントエンドで音が変わると言い出したときは
さすがに目眩がしたwww
Winampのスキンで音が変わると言ってるのと大体同じだからな
何じゃそりゃw
えっと・・・それはオカルト板の間違いでは?
717 :
不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:10:56.99 ID:rBMNVTnl
>>709 まぁ価格的には250GBで27800円、この入ってる(と思われる)SSDが単体で2万ほどするらしーからアホみたいに
ぼってる感はないけど・・・
消費電力は本体で計測してるのに、中身のディスク性能比較は「敢えて」本体接続時じゃなくて中身単体の
数値を乗せていかにもSSDが高性能ですよ、と、ネットワークがボトルネックであることを隠した表示は如何なものかとw
ネットワークにつないだらどれくらいのアクセス速度が出るんだろ、こいつ。
CUIで操作すればCPUやGPUにかかる負担が軽減されることと、
電力消費が低減されることで電源周りのノイズも抑えられるから、
結果的によりクリアな音質に……ならねーよwww
スレチスマソ
消費電力や電源ノイズ、HDDやSSDのノイズとか言うなら
それこそデータをNASに置き遠方にからクリアな音しt
いや嘘です
>>717 単体よりセットが安いってのはセオリーで、キット買うと損するのは2TBモデルが顕著だった。
そういう意味ではどっちも活用できるならお買い得なことが多い店。
でも、多くの端末から、倉庫として引っ張れることに共有する意味があるわけで、容量削ったら意味ない。
電源いれっぱだから、消費電力くらいか。本当のメリットは。
ノートPCだと対衝撃って面からもSSDにする意味はあるんだけど、NASはな…。
>>719 ソフト上は流石に。
いつどんなマシンだったか忘れたが、
ヘッドフォンつけて無音状態でマウス動かすとノイズが乗った。止めると消えた。
けど、そんな音に煩い人らがその程度のサウンドカード使ってるとは思えない。
最終的にPCで音楽環境整えようとするのは無駄だからオーディオデータ保管に使うだけ
サウンドカードなんてせいぜいFPSやる層が選ぶものであって、音楽聴くのに使うもんじゃないわ
724 :
不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:10:12.71 ID:VqT0Sb/e
今NAS用にHDD付けるなら2.5インチと3.5インチどっちでしょう?
725 :
不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 15:34:25.34 ID:udsuRJME
2.5の小ささが活きるほどの小型NASケースを個人で入手可能なのか?
5インチ
Bigfoot
フルハイト
ビッグフットは面積稼げるから、倉庫目的だったら使いたいな
実際、NAS と ネットブック+HDD、どっちが使い良いのでしょう?
>>731 用途が全然違うから答えられない
単に外付けHDDにデータを保存したい、だけだったらわざわざNASにする必要もないが
NASでないとお話にならない用途もあるから
ネットブックに複数台付けられるHDDケースを繋げてファイル鯖にするって事?
メーカーさえ選べば信頼性や管理の手間、コスパを考えてnasじゃない?
QNAP TS-419P IIとReadyNASR Ultra 4 Plus
どちらがおすすめですか?
↑Synology DS213は候補にならんかね?
↑間違えたDS413で。
>>730 charset=shift_jis
はねぇな
>>734 用途や環境が分からんから両方買ってみろとしか。
スペック的にはDS413よりDS412+がいいんじゃね?
省電力と暗号化はDS413だろうけど
最近Synologyをオススメしてる人を良く見かけるけど、
これってたとえばQNAPと比べてどの辺が良いのか教えてくれ。
サポートなんかはQNAPの方がしっかりしてるように見えるし、
よほどメリットがないと、買うの怖い。
ちなみにSynology総合スレは全部みたけどわからんかった。
初めて知って買ったNASがSynologyだから
Synlogy以外のNASを知らない
だから、どう違うのか説明できない
自分が選んだ理由は
タブレット用アプリが揃ってて、UIが使いやすそうとか
一目見て気に入ったとしか言えない、スマン
ちゃんと比較して選んだユーザなら
有益な意見が訊けるかもしれないな
>>741 返信ありがとう。
Synologyがダメだっていう意見は見かけないし、
使ってる人はみんなそれなりに満足してるんだろうなとは思うんだ。
ただ、Synologyに決める!っていう決め手がなくてなぁ。
あとで困りたくないならQNAP
値段で他社に浮気したが後悔したわ
ReadyNASだけど
>>742 自分がこれ以上コメントしても、決断するために
背中を押せそうにないので、Synologyスレ、QNAPスレで
同じ質問をしてみてはどう?
マルチは駄目なのかな?
でも今より有益な情報は得られるかも
結局QNAP、NETGEAR、Synologyの3つを使い比べた奴がいないから
どれがいいかってのは答えられないだろう
メーカーでも製品によって当たり外れがあったりするし・・・
俺はReadyNASユーザーだが、ReadyNASはx86モデルは評判いいけど
価格の安いARMモデルはスレでの評価はちょっと芳しくない
>>738 レスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね
もう一度、最初に戻って考えてみます。
>※500GB HDD4本まで対応。
解散
750 :
不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:59:56.66 ID:rIumvaEd
本当にPC関係は旬を過ぎると新品でもゴミになるな・・・
こんなものの在庫抱えて、店も頭抱えてるに違いない
これは旬以前に2Tの壁に阻まれたモノホンのごみ屑じゃねーか。
最近だと2TまでのHDDしか積めない系か。
ファームウェアアップデートですら対応できないものは廃れて当然。
SATAなだけましとも…まぁ、自分らで売った製品が500GBならファームでは対応しないよな…。
ポッドキャスト専用な3rdのNASが初代玄箱の俺が通りますよ
ロックディスクアップデート予告来たわ
でも転送速度の向上とかの内容はないのね・・・
向上も何も、現状がどの程度なのかまともな報告あったっけ?
Androidでのストリミング再生がスムーズにできるNASを探してます。
nextが期待はずれっぽいので、お勧めありますか?
牛さんは不満でした
757 :
不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:39:31.72 ID:sb+HRNiG
DLNA鯖側にトランスコード機能実装してないと無理だろ
NAS4Freeでも使って自分で調整すれば?
>>758 「無線ルーターがない環境でも」とのことですけど、そんなこと気にせずとも良いのでは。
なぜなら、そもそもお尋ねの器機(WDX-8625)には、無線ルータ機能を内蔵しているのですから。
なお、「スマホのテザリング」機能と「直接HDDにアクセスできる」かどうかは、全く別次元の話。
>>758 そこに書いてあるのに読んでわからないならやめろよ
この手のワイヤレスNASってスマホ端末からは専用アプリ経由で使うやつが多いけど
対応ファイル形式が、動画とか音楽とか決まっていて、
自炊コミックを固めたZIPファイルとかを扱う時は不便なんだよね
SMBが走ってくれた方が使い勝手はいいんだけどなぁ
何となく言ってることはわかるがプロトコルの違いって奴?
763 :
不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:17:50.43 ID:sb+HRNiG
よくわからなくても、取り敢えず買って試して見るのはアリだ。
それを人柱という
766 :
不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:15:15.52 ID:eoT/1RKZ
マニュアル読んで解らないっ ググッて解らないっ貴方、
そんな貴方が可愛いわぁ 頑張ってねっ
初めてのNASでRockdisknext購入、設定済ませて裏側のUSBから1.5TBぐらいの容量コピー中。
今8時間経過して400GBくらい終了。全部終わるのは明日の今頃ですかのう。
みんなよく耐えられるな。俺駄目だ。
なにか他のことをしてなされ 過去のコミックを読み直すとか
四国巡礼の旅に出るとか
13MB/sくらいか…
USB2.0 HDDからのコピーか。
最近USB2.0遅いから、外付けHDDすべてUSB3.0に変更した。
ちなみに使ってるNASは、QNAPのTS-269 Pro。
NASは、転送100MB/sec以上出てて
USB3.0 HDDは、80MB/sec位い。
nextは裏側の端子に外付けHDDつけてもコピーしても結局PC経由してコピーになるからルーターが100Mbpsしか対応してないならその速度しか出ない
773 :
767:2012/12/10(月) 04:22:39.12 ID:HlnKO3lg
>>768 美味しんぼ読んで頑張る
>>769 冷静な判断ありがとう
>>770 こういうの面白いですね
>>771 値段が違いますね・・・でも裏山鹿
>>772 コピーは単体でやっとるようですは
逆にとめる方法ないんだけど・・・
Rockdisk NEXTはPCの録画サーバからts保存する用に買ってみたんだけど
この転送速度だと、エンコしたくて取り出そうとしたらどうなるのやら
録画はドロップ無しでいけてます
転送速度でみるとQNAPがちょっとリードしてる感じなのかな?
センチュリーのCSS35NASP、Nexus7からファイルを読み書きできる?
俺の環境ではエラーになるんだが。
全然見れないわけじゃなくてフォルダとかファイル名は見れて、
コピーしようとするとコピーが始まる。
でもしばらくするとエラーが起きました、となって実際にはコピーできていない。
windowsのPCからは読み書きできる。
さすがQNAP速いな。
777 :
不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 06:36:18.62 ID:yUfgNHER
QNAPほど金出すなら鼻毛鯖でいいような気がしてきた
消費電力を気にしないなら鯖たてりゃいいと思うよ
消費電力気にするような奴は15000円以内のでいいやん
と思ったけど鼻毛鯖ってアイドル40W近いのか常時だと結構食うね
自分は初めてのNAS導入!Shuttle KD20+HDD東芝3Tx2台
ファイル転送は22Mb/sくらい、結構遅いけど一度移せばいいので満足してる
次はQNAPのHDD4台クラス欲しいなぁ
追記:スパニング(JBOD)での速度
消費電力以外にも、手間がかからず立ち上げられるのもメリット。
いちいちサーバー設定やってらんねぇ。
喚いておいてKD20ユーザとかwww
だって他のNASってみためダサいんだもん
コストダウンのせいか前面インターフェースがKD20みたいに凝ってるのは最近は少ないな
すげーっていうか,通信規格が変わってるだろ。
交換前が100BASEで,交換後が1000BASEになってない?
交換前のケーブルどれだけへたってたんだよ。
RockDisk NEXT
結局の転送速度
845.7 MB/分
14.1 MB/秒
でした。
美味しんぼ完読
ただし100巻以降は糞ですた
793 :
不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:53:28.86 ID:O2ei3Xus
明盲の池沼なんだろ
PenG2100Tリテールクーラーセット(\6580)
メモリ4GB1枚(\1480)
B75マザー(\4980)
miniP180(\5600箱蹴り処分)
+KRPW-SS350W/90+(\4980箱蹴り処分)
WD1TBJPVT(\5980)x3
これでNASを組んでみた、組んで転送100MB余裕で出るのを確認して電力計測
アイドル13W、転送中15W、Win7入れてtubeで動画視聴18W、限界までしばいて29Wだった
NASとして使うのもったいなく感じて結局普通にPCとして使い始めて本末転倒な気がしてる
本当にもったいNAS!!
NASを自作する楽しみって言うのも、確かにあるのでしょうね。けれどとっても残念な点が一つ。
それはPCケース等流用による自作NASが、コンパクトさの点で、QNAP等々の市販NASに到底かなわないこと。
NASの大きな魅力の一つである設置場所の自由度は、コンパクトさを伴ってこそ発揮されるのですから。
>>794 NASってどっちかというと専用品だけを指す言葉じゃね?
自作PCで組んだらNASと言わずファイルサーバになるような気が
PC鯖で専用NASみたいに4台とか6台の3.5インチHDDを内蔵させようとすると
あのサイズに収めるのはまず無理だろうな
全従業員人数が片手で数えられる弱小デザイン事務所にて
一番偉い人が某社の外付けHDDにバックアップを取って居たのですが
そのHDDが死亡し、バックアップ取って居なかったデータが消失
そこで、Win機を1台組んだ&社内の無線LANの設定をした自分に
社内ネットワークに皆がアクセスできるHDD設置しろ。
社外でプレゼン可能なように、外出先からそのHDDにアクセスできるようにしろ。
予算10万以下(なんか経理上の理由らしい)
ただし、某社と某社は却下(壊れたかららしい)
と、言う事でRaidの知識が0と1の違いしか知らなかったような自分が
泣きながら色々調べた結果、QNAPかReadyNASの5万円前後のNASと
HDDを買ってRaid5か6で運用と思ってるんですが…
1人あたり年間のデータ蓄積量多分20G前後×最大5人
大容量の素材動画やデータを個人のPCへ引っ張る事も多いので速度欲しい
誰かが出社時に電源オン→最後退社する人がオフなのでUPS不要(?)
電源切れてたらWOLで何とかしてもらう
こんな感じの運用方法の予定ですが、選択としてはどうでしょうか?
あと、やっぱUPSは必要ですかね?
とりあえず壊れない物は無いって事から理解してもらう必要があると思う>某社は却下
でないと導入したNASにバックアップシステムを付けさせてもらえないしUPSも却下されるだろ。
>>798 個人的にはその用途と予算ならReadyNAS Ultra6無印辺りかな(NTT-X Storeだと4万前後で買える)
QNAPは同じくらいのスペックのReadyNASより高いのがネック
RAIDは5だとHDDが1台壊れてリビルド中にもう1台も壊れてアレイが全部吹っ飛ぶっていうパターンがあるから、
できるならRAID6の方がいいと思う
(ただしRAID5/6はサイレントクラッシュの問題があるから定期的なボリュームチェックは必須)
後、出社中でもいきなり停電や瞬断になる可能性はあるからUPSもセットで必須と思っといた方がいい
>>799 確かに言われてみれば…
でも理解してもらうの無理だろうな〜
自分の意見がなんでも正しいと思ってる人だから…
この前なんて、携帯に電話したらお前からの電話は電波が悪いと怒られた
自分みたいなど素人が運用して機械トラブル起きた時
凄い勢いで怒られそうで鬱なので、頑張って話してみます。
>>800 NTT-Xストア安いですね!有難うございます。
UPSとセットで買えるように頑張ってみます。
お二方とも、アドバイス有難うございます。
あとは、色々勉強しなきゃ…
>社外でプレゼン可能なように、外出先からそのHDDにアクセスできるようにしろ。
コレが一番の落とし穴かも。その偉いさん、何も考えずに社内LAN並の速度を前提にしていそう。
803 :
不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:36:34.78 ID:LCGHr3Px
つーか、たいして容量なさげだし
Raid 1で良くね?
>>801 とにかく
・HDDは遅かれ早かれいつか必ず壊れるもの
・NASもコンピュータだから、停電とかでいきなり電源が落ちたりすると壊れる危険性がある
・RAIDは単にディスク故障時のダウンタイムを極限するためのもので万能のデータ保護技術じゃない
ってのは理解してもらわんとヤバいよ
絶対に消えては困るデータをNASで運用するなら最低限バックアップ用の別ストレージとUPSは必須ってのは
何が何でも納得してもらわないと、何かトラブルでデータが飛んだときに自分に火の粉が・・・
805 :
不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:18:31.30 ID:PnlaoIyY
プレゼンなんて一発勝負・失敗したら地獄なシロモノに
WAN経由でNASからファイルを引っ張りだすなんて
自殺行為です。
というか一個のディスクに集約したのが原因なんだから
逆に全マシンに外付けミラーディスク装置じゃいかんのか?
ラトックのあれとかにWD Redを突っ込めばすむような話だろ
Rockdisk nextが糞FW出して掲示板が阿鼻叫喚になってる
>>807 今回は自動だから更に酷いことになってるねw
>>809 また面白そうなのが出てきたな
8ドライブ用が11万ちょいか・・・QNAPよりはちょっと安いってとこ?
会社の重要なデータなのにUPSなしで大丈夫?
無知な上司の指示で導入する場合は
あり なし
UPS アーナル コーナル
バックアップ
RAID1
RAID5
みないなのをエクセルでもパワポでも簡単に作って構成を選ばせるといいよ。
813 :
616:2012/12/14(金) 07:22:06.50 ID:JI9mXGJh
>>809 > なお、ASUSとの関連は不明。
思い切り公式に書いてるなw
> 2011年に Asustek computer Inc.社の子会社として設立
ソフトウェアの成熟度が気になる
>>813 ファームが糞っていうか、コンフィギュレーション絡みの仕様がかわって引き継げてないんじゃないか?
だから、使ってるのにアップデートすると泣く奴が多くて、中の人は再現できなかったり。
自動アップデートって怖いなw地雷とかじゃなくて誘導弾だもんなぁ。どうやって逃げるよw
24時間HDDがうるさく回転してくれる神FWだからな
買わなきゃよかったわ
そもそもファームウェアを確認無しの自動更新って発想がヤバ過ぎる。
>>817 おっとWindowsの悪口はそれまでだ。(違
まぁ、あっちは自動更新切れるけどな。
あれはあれで、うっかり実行すると「シャットダウンします」に阿鼻叫喚w
でも、起動しなくなるかもしれないのに自動更新って下手すりゃ停電とか、そういう要素と絡んでえらいことになる可能性も。
しっかし、良くこれで法人向けとかいえたものだな。
素直に親ブランドの製品もっと押してやれよ…。社内で仲悪いのか?wものの扱いすげぇ雑だし。
デブの動画で紹介されましたとかやってるくらいだから、中の人がダメなのかもな。
Asustor、ASUSがNASメーカーから
技術屋引抜いて来て、設立した会社だったりして・・・
メディアプレイヤー機能搭載NASの
メディアプレイヤー部分って再生中はどんだけの負荷になるんだろう
AsRock先生の親戚?
SynologyとQNAP持ってるやつならわかると思うけど、
QNAPとSynologyのキメラみたいなもんだろ。
LiveDemoいじってみればわかるけど、ファームは清々しいほどのSynologyのパクリ。
ハードはQNAPのパクリ。正直ひどい。
まぁ、それでもデータ吹っ飛ばす気満々の国産NASより圧倒的にマシだけど。
>>820 だからそうじゃなくて、マニュアルなんてそもそも無いのこの商品w
俺もユーザーなんだけど、実際に背面のeSATAを使ったRAIDの組み方とか
知りたいことは結構あるんだけど、載ってるものはない。
>>820のリンクのページで、IOの管理者が説明しているコピーについても
実際にやると説明通りにならない。
何かちょっとだけコピーして中途半端なファイルを残して途中で終わる。
しかも元ファイルがなくなったりする。
IOの管理者は多分やってみもせずに説明しているんだと思う。
自社開発ではないんだろうしわかってないことだらけなんだろうな。
この商品は少し寝かしといたほうが安全な気がするw
>>827 一応商品マニュアルはPDFで用意されてるじゃん。
「不十分」はわかる。でも見つからないって目ついてんの?
>>827じゃ無くて、公式のあいつがな。
まぁ、いいたかったのは、「商品がその有様」なのに「駄目なユーザー面倒見れんのか」と。
しかし、法人向けとか保証だけしか違わないけど業務で使えないだろ…。
同等品って結構出ているはずだがそっちのマニュアルはどうなんだろうな。
まぁ、公式掲示板を日記帳にしてる池沼もいるしなぁ。
開発元からドキュメントもらえないのか、英語が読めずに翻訳も出来ないんだかわからないけどさ。
保証だけが長くても、法人には売れないよな…。
>>828 お前ユーザーじゃないどころか中の人か?
それか目ついてないのはおまえだろ
BBSの質問は見つかりようがないんだよ
そもそもマニュアルに載ってないんだから
中の人自身が書いてんだろうがよ
知ったかはスルーで
質問です。
内蔵HDD(SATA1.5テラ)が4台余ってます。
これを有効活用したいです。
今のNASは動画が遅くて不満です。
NAS単体でtorrentのダウンロードができるものを探してます。
オススメありませんか?
832 :
不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:52:05.51 ID:99cPVYaA
割れやります宣言キタコレ
torrent=割れって
そんな使い方しかしてないから
出てくるレスだよなw
834 :
不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:33:17.37 ID:6REubFGT
NASでもtorrent対応とかかいてるのあるよね
NAS使ってまでtorrentするようなファイルなんて国内では少数が現実
十中八九、日本では割れユーザー
ドロボーって名前何とかならんのか
余計なお世話…って言われそうな気もするが
たしかにドロボーはないよなw
Data-robotだからしょうがないだろ。日本だけで売るわけじゃないし…
841 :
不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:22:54.21 ID:vuJpObWv
LinuxやOSSをDLする以外のトレントの合法的な使い方を教えてくれよ
自分で考える力をつけましょう。
って、通知表に書かれた事あるだろう?
>>841 まぁ、権利的にクリアであるという前提なら何でもいいわけだが。
構造上、ダウンロードしつつも頒布するってことになってるんだけどな。
ってか、別に常に使わないといけないものでもないんだから、使わないときにはとめておけばいい。
845 :
不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:22:05.42 ID:H8Ujb2n3
重複排除機能ほど怖い機能はないw
RockDiskNextにWDRed突っ込んでベンチしてみたんだが、
速度がRockDisk時代よりランダムライトがアップしてた。
入れたHDDのせいかも知れないが。
RockDiskの時はWDGreen1TB使ってた。
けど遅すぎて話にならんな、相変わらず。
ヤフオク行きにしたいところだが、誰も欲しがらなさそうw
>>841 以前エロゲの体験版をTorrentで配布してるのみたような気がする
もちろんメーカー自身がね
>>846 Nextは、よくあんな売り文句で出せたよな。
Next無しが、あのしょっぼいハードウェアで頑張ってたっていうか。
CPU速くなった!って書いてるのに実測のベンチマークがない理由がこれかよとw
まぁ、ごみになるなら、小銭になったほうがいいんじゃね?
値段によっては誰か買うさw
プリンタサーバ機能付きで安いと思ったからKD20買ってみたが、
これで性能は十分だなと自分には思えた。
でかいファイルなら実測でR70MB/sW45MB/s程度出る。
HDDはWD Redの3TB。
2つつっこんでシングルで使えたら申し分なかったんだがなぁ。
UPS使えないのはNASじゃないな
>>850 それを言うなら、「UPSとの連動機能が使えないのは」とすべきでしょうね。
入門用にWDのMy Book Live2T買ってみる
>>853 うーん芳しくないねぇw
ある程度お金出さないとダメなのか
NV系は地雷
>>856 そうなの?
あやうくポチりそうだった・・・
858 :
不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:49:31.14 ID:wgXjGtr7
入門 と 初級 の違いわねぇ
とりあえずNAS欲しいならネットギアを基準にすればいんじゃね
無印NV+で大ハマリ中
RAIDって怖いわ
次買うsynologyはとりあえず非RAIDのbasicで使おうと思った
あぶねぇ。RockDiskNext買おうと思ってたけどここ見て考え変えたわ。
ReadyNas買う事にする。お前らありがとな。
863 :
不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:04:27.24 ID:vRND4PzX
メーカーサイト見ればRockDiskがロクなシロモノじゃないってのは
分かると思うんだけど
安い方はまあ意味があると思う。高いNextは微妙、その値段だすならほかの選択肢がある。
865 :
846:2012/12/22(土) 21:13:04.55 ID:affExkKh
RockDiskNext、うちの環境だと致命的な欠陥がというか
これ不良品じゃねーのかという状態。
時間でスタンバイに入るんだが、復帰しねぇw
しかもOFFできねぇww
強制再起動でだけ復帰する。
どうすんのよこれ。
866 :
不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:25:42.28 ID:0oObvUY5
粗大ゴミLockDiskNextだからな、要するに新しいの買えってお告げなんだよw
商品レベルじゃないのかw
前のFWまでなら普通に遅いだけで使えないことは無かったんだが
今はマジで商品として成立してない産廃になってる 十日以上放置してるIOは絶対に許さん
>>868 なんか、サムネイルがらみで、駄目なのいそうだな。
「もう起動してんじゃん」ってログが延々と出てるらしいし。
良くこれで、サポートごときつけて法人向けとか言えたなw
世間的には、一緒の扱いなんだから、親ブランドもカワネェっていわれかねんぞw
ターゲットのほとんどは親ブランドはイラネって人だけどなw
871 :
不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 02:35:00.10 ID:soPaoiof
所詮は親ブランドで製品化出来損なった産廃の処分する為のブランドだもんw
rockdisknext
俺も今月購入した
仕事場のチームで使おうとしたのだが阿鼻叫喚
捨てた
チーム壊滅したかw
遅くて、HDDとまらない以外に阿鼻叫喚になるほどの何かってあったっけ?
875 :
不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:33:07.84 ID:o0bL7PZ+
ちょっとまて
業務用に岩皿をチョイスしたお前の能力をさすがに疑わざるを得ないぞ
お高いのを買おうとすると必要性を理解してくれない偉い人を説得してハンコを貰う必要があるからかな?
現場のリーダーレベルのハンコでは選択肢がそれしかなかったとか
仕事で使うならもちろんUPSやバックアップもセットだよな
製品名:RockDiskNext
機能名:WreckDiskNeglect
RAIDじゃなければ、一応UPSなしでも大丈夫なこと多くない?
ケースのほうもどっかで見た感じなんだけどなぁ。
Nextのだめっぷりみてると、Nextなしってあの板でよく頑張ったなw
シリアルでてるなら、Next無しと違って、どうにかなりそうな気がしなくもないけどな。
普通にLinuxっぽいし。謎OSは絶対無理だがw
next3T買ったがまったく問題ないんだが
自動更新で最新なのは確認してる
メーカーBBS見てるとキットタイプに問題あるの多いよね
一部完成品でも報告あるけど
俺のはまったく大丈夫だ
ってか挑戦者シリーズ自体怪しいものなのは俺も認める
ボルカノフローとこれは個人的に重宝してます。
>>880 スピンダウンするの?
まぁ「更新されて」使えてるならレアだな。
使ってる機能とか、設定も関係ありそうだけどなんなんだろうな。
>>881 1GBとかでかいファイルで
R35MB/s
W15MB/s 程度しかうちの環境じゃ出なかったよ。
HDDはWD RedでNICはIntel(Z77)、ギガHUBはコレガ。ケーブルはCat6。
遅すぎてたんすにお蔵入り。
>>883 ちょっと質問なんだが
たんすはお蔵ですか
質問はここでよいですか?
デジカメ写真を、私のPCに接続のHDDに保管してるのだが、溜め込んだ写真を家内がプリントしろしろとしつこい。
LANを活用して、NASにデジカメ画像を保存すれば、妻が自分のPCから好きな写真をプリントできるのではないかと。
そこで質問なのですが、妻の誤削除防止のため、
・私のPCからは読み書き自由
・妻のPCからは読み込みオンリー
という設定は、さすがに無理でしようか?
>>885 普通は出来る
「NAS アクセス権」で調べれば具体的な設定方法がわかるでしょう
>>885 アカウント権限で、その程度は安物のNASでも十分できる。
>>888 いえいえ、でもあれよ。
言葉鵜呑みにして、本当に安物買わないでね。
予算の都合あるだろうけど、値段にみあった仕事は十分するので。
個人的には、QNAPの2ベイモデルあたりがお薦めなんだけど。
その程度なら,NASでやる必要ないだろ。
Guestアカウントを発行して,LAN経由で接続させるだけでは?
まあ,旦那のPCを常時立ち上げておかなきゃならんから,そうしないならNASだが。
これって写真のプリントアウトは口実で
PCの中身を見たいって言ってるように感じる
PC使えるなら、PCを直接いじらせればいいだけだね
拒む理由がない
大事なデータ(エロ動画)は当然バックアップもあるだろうから、退避させろ
Dropboxの無料アカウントで十分かもしれない
巨乳フォルダが貧乳でわるかったなフォルダにリネームされる危険性があるな
ルーターに簡易NAS機能でもあれば、それで事足りるような
>>885 保存フォルダを共有フォルダ設定すればLAN内のPCで共有できる。
Windowsなら数クリックだけで終了する作業。
別アカウントからはReadオンリーにしとけば終了。
目的は実は口実で、NAS購入が目的ですってんなら買ってしまえ!
885です。
色々エスパーありがとうございます。
結婚10年、家族のデジカメの写真もかなりの容量になってきたので、そろそろきちんとした管理をと考えていました。
(現在、CDRと安価なポータブルHDDで管理。)
きちんとしたHDDを購入し、RAIDによる信頼性の向上なども考えたいたところ、
いっそのこと、前々からの妻からの要望を取り入れるべく、NASにしようかと思った次第。
いろいろ研究してみます
なおエロの管理はポータブルHDDで物理的に隠蔽しています。
899 :
不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:14:44.40 ID:HMfkPMO6
余計なおせっかいだけどCDRはすぐにダメになるから
さっさとオンラインストーレッジにでも退避しとけ
もしかするともう読めないのが出てきてるかもしれないよ
どうしてもそういうメディアがよければましなのはDVD-RAM
あくまでましだからな
この前国産のカートリッジ入りDVD-RAM久しぶりに読み込んだら見事に片面だけ死んでた
MO
買えるはずがなかった
すげえ値段だな
用途なくても欲しくなる
906 :
不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:47:51.18 ID:8XckxRrn
iomegaってめちゃくちゃ懐かしい名前だなおい
なんか録画するやつ持ってたわ
名前忘れた
出た直後にアメリカで買ったzipドライブまだ持ってる
zipとかjazzドライブとかあったね
32MBだっけ?大容量のフロッピーとかあったな
さすがに8インチフロッピーはもう何処にも無いと思うが
このスレは懐古ドライブスレになりました
クイックディスクは、下駄を履かせて長さを調整すればファミコンのディスクシステムに流用可能だったと記憶。
linkstation買おうと思ってましたが、将来の拡張性を考えると、躊躇します。
HDDの交換、増容量なども考えると、QNAPのTS212でも買おうかと思ってます。
すこし勉強しよう。
疑いようもなく日記だなw
質問形でなく自己完結してる分、手間がかからず良心的かも知れないw
掲示板に日記を書き込む人は、
自分のツイッターやフェイスブックを見てくれる人がいない人々
っていう可哀想な結論がでている
生暖かい目で見守ってやろうよ
便乗ぽくなるけど
QNAP TS-212とReadyNASUltra2使いやすいのどちらでしょうか?
俺も知りたい。
教えてクリクリ。
エスパーを待て!
その2つなら速度的な意味でReadyNAS一択だと思うが
消費者センターつえぇw
シカト決め込んでたioplazaが何かいい始めたw
QNAPはおそらく静かだと思う。
レディはでかくてうるさい
Ultra2とかの2ベイのは静かでっせ?
6ベイのはそれなりにうるさい。
その2つだったら
エロ動画を無線で飛ばして見るくらいだったら大差ない?
(gigabit対応環境で使うのは当然として)
HD動画をシークした時に止まるのはいやだ
改めてReadyNAS Ultra 2とQNAP TS-212をスペックで比べると
RadyNAS Atom1.66GHz / 1GB / USB3.0 + USB2.0*2
QNAP Marvell 6281 1.2GHz / 256MB / USB2.0*3
かなりスペックが表面上異なる
操作画面やデザインはQNAPのほうが好みなんだけど
これはRadyNASに軍配が上がるの?
背中を押していただきたく。
スマホなどモバイル端末が増えてきてNASの導入を本格的に考えています。 自炊もの、動画、音楽ファイルをメインに、空き具合で他用途で使用するかんじです。
選考基準にiOS、androidのアプリが使い勝手いいものを、があって
予算的には
QNAP TS212
synology DS212j
ちょい足して転送速度考慮して
netgear ultra4
以上3つが有力候補ですが、みなさんならどこを狙いますか?
netgearのアドオン豊富だそうですが、QNAPも完成度高いようで…
ちょっと上を見るとわかるけど
この手の迷ってる話は結構出てるはず
いい悪いは別にして
このスレにユーザの多い機種しか推されないよ
2つも3つもNASを持ってる人は少ないから
迷うのはわかるけど
QNAP、Synologyなんかは地雷ではないし
スペックで大差ないなら
多分アプリ等の使用感も大差ないはず
突き放すようだけど、あとは好み
netgearは安くてコスパいいけどアドオンはどうかな
unixと英語の2重の壁があるのでホイホイ入れて気軽に試せる感じではないかも
synologyはアドオンもヘルプも日本語化されてるので取っつきやすい
Qnapは触ったことないのでよくわからない
RockDiskNext がおすすめ
安いし即納ですよ
QNAPのTS-119IIが5000円なのですが買いですか?
>>927 スマホアプリならsynologyがオススメ
ヘルプも日本語。
>>933 間違えました。
TS-109IIでした。
>>931 なんという悪意w
っていうか、奴は何であんなに遅いんだろうなw
>>929 確かにそうなんですが、なかなか3択から動けず、マルチたてずに総合板でみんなの価値観を聞いてみたかったのです
>>930 英語にunixとなると確かにハードル高い…。synologyよさげですね。少し調べたらと、DS213+のCPUって気になりますね
よーしパパRo(ターン
HDD×2で、RAID1構成にするのと、
HDD×1で、外付けHDDに定期バックアップ取るのと、
どっちにするのがいいと思う?
後者の場合、バックアップ周期間に追加したファイルは、万が一に備えPC内に残しておくつもりです。
その二者だと方向が全然別だろ
何が目的なのか書かないとどちらも勧められん
どうもすみません。
デジカメやビデオ動画の保存用です。
なので、一方的に貯めていくだけで、NASの中のファイルを編集したりということはありません。
(何かするときはPCに落として編集します)
これを家庭内で共有しようかと。
>>940 運用が止まると困るならRAID、そうでないならバックアップの方がいい
障害発生から復旧までの間
使用者はいつも通り使い続けられる
管理者は復旧作業に手間を取られる
一般的に使用者=管理者な家庭内では
RAIDのメリットなんて何にもないな
ヒューマンエラーには無力だし
というわけで定期バックアップ一択
>>944 ミラーは?
どっちにしろ物理的な故障が限定的な場合にしか冗長性も役に立たんしな。
それが保護されても論理障害がコンボで来ると面倒だし。
ありがとうございます。
なんとなく、程度の認識でRAIDを考えていた自分の甘さに反省です。
後者のバックアップに、余力があればUPSにします。
>>946 それって、逆だと思いますよ。
まずはUPSの確保。そして予算的に余力が有れば、バックアップの確保。
私自身は、供給電源が比較的安定していると思われる都内在住ですけれども、
システムが落ちる可能性より、電源トラブルの発生する可能性の方を危惧しています。
よーしパパ正月にTS212とQNAPの無停電とSeagateの2テラ買っちゃうぞー。
949 :
不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:31:35.33 ID:ihiBr5Vg
QNAP DTCP-IP対応しないのかな。
してないね
バッファローかIOぐらいだっけ?
NASをはじめようと思っています。
LHD-CS30LU2WRとTS-212では
どちらがおすすめですか?
TS212
CSS35NAS2B exFAT で困り中。
3TB の HDD で使っているせいなのかもしれませんが、
HDD に書き込んだファイルが削除できません。
エラーが出るわけでもなく、削除しても復活します。
ググると RockDisk で同じ症状出ているひとがいるのですが、
センチュリーのでは(誰も使ってないのか?)情報見つかりません。
とりあえず特定のファイルを消したいので方法判るかたいらっしゃいませんか?
エラー出たので再起動したら、
データ全部とんだ。死ぬ。
センチュリー製品は二度と買わない。
買う前にこのスレ見ておけば良かった・・・
こんな奴に買われるセンチュリーも気の毒だ
956 :
不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:32:50.05 ID:fTsP4/M/
QNAP DTCP-IP対応してくれれば、中途半端なナスネ(USBHDD)買わずにいけるのに。
家庭内にNASは複数いらない。一台でなんでもすませたらなと。
957 :
不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:34:35.10 ID:fTsP4/M/
2013年にはQNAP 119の新しいの出たら期待。
>>955 いや、あの安物系は期待したときに限ってやらかすw
バックアップとらずにお星様に同情の余地はないが。
露骨に買ってきて売ってるものはioplazaもセンチュリーも対応しづらいだろうな。
>>956 DTCP-IPは海外ではそんなに重要じゃないから対応なんてまずないと思うよ
日本だけじゃないの?地上波にもつけるの
>>956 絶対に消失したくないデータをNASに保存している私からすると、
「家庭内」での利用であってもバックアップのために「NASは複数」が必須。
俺はPC-NASでミラーして市販NASでバックアップだな
962 :
不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:07:56.49 ID:mBIscxpc
959960
なるほど ありがとう。
現在NASの購入を考えている者ですが、よろしければ何を買うべきかアドバイスお願いします。
【目的】
動画を貯め、pc、スマホ、タブレット端末から再生する。その他のデータも一つにまとめたい。
【欲しい機能・性能】
・動画読み込みが速い
・動画の転送もそこそこ速い
・Webアクセスに対応
・1TB
・後から増設可能
予算は1〜2万円の範囲で考えております。
動画にも色々ありましてな
動画のジャンルはエッチなやつです
966 :
>>963:2013/01/05(土) 00:35:11.53 ID:291A35DK
>>964 具体的には主に対戦ゲームのプレイ動画を保存するつもりです。一つ200MB程度のMP4です。(iPad用にエンコードして保存)
大量なため、1TBあって欲しいなぁという感じです。
エロ目的でないなら糞安いバッファローとかIOとか適当な壊れてもいいNASでいいだろ
相談はエロ動画とそうでないかで全然違う
すげえ情熱だな…
エロ動画はいたるところから参照するから
転送速度も重要だし、大事なものだからUPSもRAID、外部バックアップも当然
プレイ動画なんて(´・ω・) 一日20回も参照せんだろ
これがオナニストか。
いたるところから動画を
一日に20回も再生するのかよw
しかもエロで?
サルっすね
ゲームプレイ動画を20回再生したらそちのがキモイわw
大事な動画データの種類なんて人によって全然違うのに
自分の価値観を押し付けてくるID:AMQysC3iがウザイ
確かにそうだね
>>972 サルとか言って悪かった
悪いことしてるでもないのに
人の楽しみにケチ付ける道理はないな
ただ思ったことそのままレスしちまった
ReadyNASの2ドライブのやつかなあ・・・
マジレスしてんなよ
>>977 下らんネタいつまでも引っ張るからだよ
あんだけしつこくされちゃいい加減ウザイっての
相手はお前みたいなのがいるから面白くて書くってのがわからないんだろうな
スルーが一番効果があるんだぞ
980 :
>>963:2013/01/05(土) 23:24:37.54 ID:291A35DK
>>975 NETGEARの代表的な製品シリーズなんですね。ありがとうございます。
>>981 >LaCie 2big NAS
>ARM 2GHz CPU / 256MB
983 :
不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:07:13.72 ID:r8uZvpF7
NAS導入を考えているのですが色々調べていると何が最適なのか頭の中がごちゃごちゃしてきたので質問させてください。
やりたいこと
・TVの録画、TVでの再生(BDレコーダなど持っていません)
・現在使っているPC用の外付けHDD(主に動画と漫画、容量2TBのうち現在半分くらい)を外出先(ノートPC、NEXUS7)で再生
できればやりたいこと
・NEXUS7でTV録画の視聴(オフライン時も)
持っているもの
・3年前くらいのREGZA
・PS3
・無線LANルータ(Logitec)
・ノートPC2つ(自宅用、外出用)
・Nexus7
・スマホ(android)
必要なもの
教えてください!
NASNE導入を最初は考えていたんですが外出先からのアクセスはできないようだったので断念しました。
TV録画に関してはあまり詳しくないのですが、外付けHDDをTVに直接差し込んで録画したものを、あとでPCでDVDに焼く(移動?)、というのは可能なのでしょうか?
予算に関しては5万程度を考えてます。
スレ違いなところも多いとは思うんですが、できること、できないこと含め総合的に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
>>983 DTCP-IPとかをキーワードに検索した方が参考になるサイトが山程引っかかるからNASの話はそれからでも良いと思う。
自分も最近似たようなことを考えて調べてみたけど総合的に話をするとNASとは関係の無い話で埋まりそうでなぁ…。
自作PCでサーバ作るのに比べてNASのメリットってRAIDとかファイルサーバたてるのがらくなくらい?NAS買うか自作PC作るのか迷ってる。ファイルサーバとWWWサーバたてたい。自宅PC+NASはする気ない。
>>985 Webサーバ機能があるNASは無いから自作PCで。
普通にあるでしょ
ないってことはない
988 :
不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 04:15:07.82 ID:CQ0kg/+i
新スレの季節
牛とかIOのNASですらついてるのに、
おはよー。レスサンクス。
目的はグーグルミュージック使ってるけど、容量足りないから自分の環境で作りたくなったのがきっかけ。んで、考えてたら、いろんなコンテンツ共有したくなった。一応SEやってるので(ほぼ丸投げPMだけど)勉強もかねてる。
こういうクズがSEとかやってるから、中抜きが横行してIT土方っていわれるんだよな
鯖すら構築できないやつがSEとか、包丁使えない奴が板長やってるようなもんだろ
>>992 ようわからんが
板長じゃなく料理人見習いなんじゃないか?
>>992 勘違いならすまん、サーバ構築くらいできるぞ。いままでノートPCでしてたのを再構築するのにNASにするか迷ってるだけだ
SEって
「馬鹿でプログラムが書けない」
「馬鹿で営業ができない」
「馬鹿でコンサルタントできない」
っていうゴミの吹きだまり
営業が汗水垂らしてとってきた仕事を
下請けに発注するだけの
単なる事務員
自分じゃ何一つできないアホ集団
家に付けっ放しのパソコンあるからNASいらなかったはwww
997 :
不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 12:06:15.44 ID:psk9IfUn
HDD暗号化の都合でNAS撤去して2台起動してるPCの片方に直付したが
SSHでアクセスするだけで十分なことがわかった
>>983 これで調べたつもりなのか、小学生かよ
完全に丸投げ
最低でも自分が持ってる機種の型番くらい書けないのw
3年前くらいのREGZAとかwww
vita と nasne買っとけ
できるから
1000 :
不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 12:30:09.85 ID:yM4l+MZO
蚯蚓千匹
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。