1 :
不明なデバイスさん :
2012/07/11(水) 23:29:34.97 ID:PwvoD3tZ
2 :
不明なデバイスさん :2012/07/11(水) 23:30:52.71 ID:PwvoD3tZ
■分類
※USB2.0メモリ、括弧内はUSB3.0対応品
速い Read 25(100)MB/s以上 Write 15(50)MB/s以上
遅い Read 10(75)MB/s程度 Write 5(25)MB/s程度
※体感速度はRandom 4KBの数値が高い方が有利
■現在の人気製品
Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)
Zalman Tech U3M32SLC(SLC)
■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い
■NAND半導体の種類及び特性
※SLC 1セルに1bit保持タイプ、書換可能回数10万回以上(5xnm)
長所 : 高速高信頼性、エンタープライズ向け
短所 : 高価、同サイズでもMLCの半分以下の容量
※MLC(TLC) 1セルに2bit以上保持タイプ、書換可能回数1万回以上(5xnm)
長所 : 大容量低価格、コンシューマ向け
短所 : 低速低信頼性(4bit以上ECC推奨)
NANDの設計上、データ記録には電荷に高電圧を付加し絶縁帯を移動させる為
素子自体が物理的に破損していく、微細化は絶縁部分が薄くなる
読込では劣化しない、電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要
※フラッシュメモリの仕組み
http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
3 :
不明なデバイスさん :2012/07/11(水) 23:31:27.87 ID:PwvoD3tZ
4 :
不明なデバイスさん :2012/07/11(水) 23:39:23.83 ID:9LnK4SK1
SanDisk SDCZ80買った方、発熱のほうはどうですか?
5 :
不明なデバイスさん :2012/07/11(水) 23:47:48.04 ID:18Xs2atS
前スレ1000はちゃんとUSB3.0で認識してるみたいだけどコネクタはどうなってんの?
6 :
不明なデバイスさん :2012/07/12(木) 00:55:50.51 ID:N7TqEmyi
>>5 3.0用の端子部は規格通り山型になってるよ
64GBのモデルに問題有りとか?
7 :
不明なデバイスさん :2012/07/12(木) 01:00:57.38 ID:zlvZ6hEN
マジかよ! 実は俺16GBと64GB買ってて、両方とも平型で認識できないんだぞ。 俺だけハズレとか勘弁してくれ〜
8 :
不明なデバイスさん :2012/07/12(木) 01:01:28.13 ID:BvWIGvtR
俺はトランセンド買うことにする
9 :
不明なデバイスさん :2012/07/12(木) 01:04:16.58 ID:zlvZ6hEN
ちなみに大きさは端子出して長さがN005と同じ、幅も同じ。スライドで仕舞える分SDCZ80のが小さいと言っていい。 温度は室温30度でベンチ回した後、40度前後って感じだった。
12 :
7 :2012/07/12(木) 02:10:57.24 ID:zlvZ6hEN
とん やっぱりSLCか
うちも昨日届いてた
SDCZ80-032G-X46
USB3.0接続(マザーはGA-H55M-USB3、USB3.0チップはuPD720200)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 195.996 MB/s
Sequential Write : 120.194 MB/s
Random Read 512KB : 140.365 MB/s
Random Write 512KB : 25.951 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.164 MB/s [ 3458.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.208 MB/s [ 2492.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.908 MB/s [ 3639.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.373 MB/s [ 335.1 IOPS]
Test : 4000 MB [H: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 6:21:52
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
どこでSLCと見分けてるか知識がなくて理解できんのだが、 SLCなのか・・・となるとすげえお買い得に見えてきたな 価格的にも速度的にもZALMAN終了のお知らせ・・・まあ小さいのがメリットか ところで熱はどう? ZALMANにLINUX入れて遊んでると熱すぎて不安になるレベルなんだが N005も結構熱いし
USB2.0でも。
SDCZ80-032G-X46
USB2.0接続(マザーはGA-H55M-USB3、USB2.0チップはH55)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 35.271 MB/s
Sequential Write : 28.120 MB/s
Random Read 512KB : 33.689 MB/s
Random Write 512KB : 18.676 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.339 MB/s [ 1547.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.148 MB/s [ 1501.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.294 MB/s [ 1292.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.935 MB/s [ 472.4 IOPS]
Test : 4000 MB [H: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 7:10:00
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
なぜか4000MBだとQD=32のランダムライトが落ちるな。落ちたとしても
そこら辺のUSBメモリよりは速いが
>>16 熱は気にならないな。熱を伝えにくいプラスチックケースだってことを
考えても、ほとんど熱くなってない感じ
>>18 thx!いいメモリ使ってるんだなー
高速だから熱いものかと思ってたが、これならUSB起動の目的にも合いそう
マジでZALMAN使いどころがなくなってしまったな・・・
9000円近く出して32G買ったけど、こりゃ値崩れしそう
データ保管用に使うか・・・
ZALMANのはどうみてもシリコンパワーな品だしの
ついにRUF2-Sさんを卒業する時が来たのか
こええな 今日か明日受け取る予定なんだけどおみくじなのかw
端子の問題はサンディスクにゴルァしたらいいんじゃないの?
今並行輸入のしかないんじゃね?
amazonの業者は出品数が少ない新規なのも怖いよな 評価は今のところ良いけど
レポしてくれてる人ありがたい!
SDCZ80-016G-X46
Intel G41 express chipset +ICH7
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 36.697 MB/s
Sequential Write : 30.973 MB/s
Random Read 512KB : 35.852 MB/s
Random Write 512KB : 18.116 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.466 MB/s [ 1090.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.768 MB/s [ 920.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.998 MB/s [ 1708.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.500 MB/s [ 610.3 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.3% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2012/07/11 14:04:03
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
端子は特に変なところも見られず。USB 3.0環境はあとで。
SDCZ80-016G-X46
AMD A75 FCH USB 3.0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 196.161 MB/s
Sequential Write : 57.545 MB/s
Random Read 512KB : 148.252 MB/s
Random Write 512KB : 22.201 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.819 MB/s [ 3373.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.971 MB/s [ 969.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 12.545 MB/s [ 3062.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.477 MB/s [ 604.9 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.3% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 14:25:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
28 :
28 :2012/07/12(木) 14:43:30.59 ID:jYo39KXo
>>27 はえーなーw
USBホスト側はA75接続か
シーケンシャルリードだけで見れば5倍
ライトが2倍
ランダムリードも2倍弱〜3倍に向上するのか
AMDのUSB3.0ってWriteが遅いんだな 半分以下か どこのチップか知らないけど
明日届くのが楽しみw 糞ASMediaだから3.0認識は怪しいけどランダム速そうだから十分だわ。
SDCZ80の32GB買った。
3.0に刺すと特にメッセージなし。
2.0だと3.0で高速に実行できるなんちゃらのメッセージが出るから、とりあえず3.0で読んでると見ていいのかな?
>>7 さんの前スレのレス?読んですげー不安になったけど、とりあえずOKなのかなあ・・
何GB買うか悩むなぁ
ベンチやれば数字で一発だけど。
並行輸入とかでなく国内展開すればテンプレ入りしても良さそうな雰囲気だなあ
あと今回も
>>2 の"Sharkoon"が"Sharkloon"になってる件
>>29 AMDはチップセット内蔵(自社製)。
技術的にはルネサスが協力したみたいだけど。
外付けSSDもっと普及してくれ
AMDじゃなく16GBが極端に遅いだけか 32GB以上を買わないとお得感なさそうだな
俺のも外れじゃなくてよかった
SandyノートのRenesasに挿したんだが認識した
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 180.618 MB/s
Sequential Write : 117.712 MB/s
Random Read 512KB : 137.604 MB/s
Random Write 512KB : 17.378 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.488 MB/s [ 2316.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.198 MB/s [ 2489.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.968 MB/s [ 2433.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.772 MB/s [ 1164.9 IOPS]
Test : 1000 MB [I: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 19:00:05
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
41 :
7 :2012/07/12(木) 19:09:19.93 ID:zlvZ6hEN
ぞくぞく報告があるね、やはりハズレは俺だけっぽいなぁ
3.0コネクタ接続で2.0としてしか認識しないってのも相性問題なのか?
USBドライバは最新だし、「これやれば直る」ってのは一通りやったがダメだった。
>>31 それなら正常、3.0で挿しが甘いか相性問題だと「不明なデバイスが〜」とか分かり易いのが出る。
>>16 温度も前スレに書いたが、N005と同じくらい。環境によるが38〜42℃くらい。
>>13 こんな情報でどうSLCと判断出来るのか教えてくれ。SanDiskがSLCをこの価格で売るはずない。
42 :
40 :2012/07/12(木) 19:11:09.35 ID:zpZIf25K
つづいてIvyノートでも計測してみた
こっちはIntelのUSB3.0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 190.754 MB/s
Sequential Write : 180.106 MB/s
Random Read 512KB : 150.046 MB/s
Random Write 512KB : 18.181 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.177 MB/s [ 3217.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.137 MB/s [ 2474.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.771 MB/s [ 2629.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 5.049 MB/s [ 1232.7 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 19:10:41
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
64GB届いたんだけど・・・ 読み込み・書き込みが異常に遅い。もしくは出来ない。 ディスクのチェックが終了しない。 エクスプローラーを巻き込んで反応しなくなる。 こんな状況です。
ノートンは切ってあるかい?
ノートン入ってません。
46 :
43 :2012/07/12(木) 19:45:15.32 ID:phRfyFG7
MacbookAirで試したら、虹色の風車が回ったまま反応せず。 です。
32GB届きました
USB3.0に対応してないX48なので
ついでにFFP-US3PE4もGET
>40
見る限り
ネイティブUSB3.0でまともな最高速度が出るのは
Intel系Ivyのみって事?
こいつはコントローラーの限界と思われ
いずれにせよ早いので満足
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (coffee) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 150.290 MB/s
Sequential Write : 79.239 MB/s
Random Read 512KB : 128.086 MB/s
Random Write 512KB : 19.976 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.486 MB/s [ 3536.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.395 MB/s [ 2293.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.461 MB/s [ 2798.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.627 MB/s [ 885.5 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/12 19:32:30
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
64GB買いにケーズデンキ行ったら 16000円もするじゃねぇかw 家建つだろw
簡単に言うとMLC1チップでこの速度は出せない ランダムライトはともかくシーケンシャルライトはコントローラではごまかせない 0-Fillを有効にしてるわけでもないから圧縮ということもない もしそんな技術があるならとっくにサンから他を圧倒するSSDを出してる SSDもマルチチャンネルアクセスして速度を稼いでるだけ この製品も例に漏れず容量が上のモデルほどSWが速い
本当にSLCだったら即買いだが…
殻割の型番でググるとか? ってやってみたが情報出てこないな
三 ̄ ̄\
三ノし_ノ` ,,\ いい加減なこと書くんじゃねえ
三 ⌒`( ◯)(O): キぇえええええええええええええええっ!!
三 j( (__人__)
三. ^ 、`l⌒/ノ ,rっっ ,
三"⌒ヽ ソ ゙⌒ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,. ____
三 ゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。
三 ィ二 `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯;
>>12 ;.◯));:':ヽ‐─────‐‐ ン
三::.:::三::三 \ ./ ゚ ;i` 、___´__:::::;;,´: ::| .
三::.::.三 三:: __\≡=_ ___ ≡___ __´_;;{;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
三::::.三 三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄─ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
''三三 三/ ≡''=三≡ ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ;
三 _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
三、 ー ィ⌒ ̄
64GB版のRead190M/s、Write180MB/sはすげえわ 動画の読み書きも気軽にいけるな
前提:SLCと断定するデータシートが一切無い 嘘:積層MLCは1チップで複数のチャネルを利用する事が出来る(2CHが主流) 疑惑:基板にチップを複数接続できるパターンが無く、積層量で容量を変更していると思われる 事実:SanDiskは積層ワンチップタイプiSSDでRead450MB/Write350MBを達成している 補足:iSSDはSLCタイプの不揮発メモリを内蔵させ、〜数GBのランダム書き込みを最適化可能
>>55 16Gの基盤から見て、32G、64Gが追加チップを載せる場所ないもんな
積層と考えるのが妥当
価格的にはSLCと考えづらいし、今時SLCのメリットも薄いよな
SANDISKならMLCでも信頼できるし、SLCで無駄な高騰招くよりは
コントローラにコストかけたほうがいいはず
流れで注文しそうになったけど、俺、USBメモリつかわねぇんだよなぁ
>>41 のレスにN005が38〜42℃位って嘘くさい
俺のはUSB3.0で接続すると50℃は行く
アッチーって思うくらいだからな
PCがおかしい可能性があるな
TranscendのTS16GJF600Eってこのスレ的にはどう?
>>59 シーケンシャルがメインならいいんじゃね?
ちなみにマザーはP9X79PRO
RUF2-RV8GS-SVってもう買えないのか…
65 :
28 :2012/07/13(金) 15:48:06.19 ID:YNVMaw0i
SDCZ80-032G が届いた。 Z77 USB3.0接続 ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo ----------------------------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 201.185 MB/s Sequential Write : 120.277 MB/s Random Read 512KB : 152.950 MB/s Random Write 512KB : 20.194 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 15.228 MB/s [ 3717.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 10.087 MB/s [ 2462.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 11.996 MB/s [ 2928.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 4.263 MB/s [ 1040.8 IOPS] Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x1) Date : 2012/07/13 15:42:10 OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64) やっぱ、Z77でUSB3.0使うほうが速いのかもな
66 :
28 :2012/07/13(金) 15:57:34.44 ID:YNVMaw0i
>>42 のノートIvyと比べて、同じIvyでもSequential Writeがだいぶ低いな
>>65 ドライバやチップ違いの癖だろうか。それ以外は、そこまでの差はないようだが、Writeに弱めなのかね
32GBと64GB版の差じゃないか
ちなみに
>>65 は、OSで再フォーマット (非クイック設定) 済の結果
実はOSで再度フォーマットしないほうがベンチ結果が速度出てたりしたのは内緒だ
ちょい差が出るとは思わなくてフォーマット前の結果を保存しなかったのは残念。
ベンチはそんなでもなかったけど、数分かかったフォーマット後はやばいくらいに熱かったな あれは50℃超してると思う。 指で触るから温度はその分下がるけど、下がらずそのままの温度なら数分経たずに軽い火傷になるかと
>>71 N005は挿しっぱなしにしてるとすげーよなw
指で触ると温度が下がるとかwww
何gbいくらで買ってるんだよ 怖くて変な通販で買えねえよ
>>73 下がるだろ。
指の方が温度低いし、空気以上に熱の伝わり良いんだから。
熱移動するの知らんのか?
中学か高校で勉強したろ?
他人の握ったUSBメモリが暖かくて寒気した覚えがある
結構よさそうだから、とりあえず64Gを今ポチった
>>78 せっかくのHD Tune Proなんだからランダムアクセスもやって欲しい
USBメモリでここまでいけるんだからSDカードでもいけるんだろうかな 電力2.5W使えるUSBとSDじゃ条件違うか
最近のUSBメモリ熱いからヒートシンクみたいなギザギザ外装にならんかなあ
触っても切らない程度の厚さのフィンで
あまりに暑くてチップ寿命が縮みそうでヒヤヒヤする
逆にUSB2はもう
>>81 みたいなのでいいと思う
小さいとなくすし
ヘリコプター型USBメモリ(ファン付き)
>>85 そうか。冷却ファン内蔵USBメモリが出ればいいのか!
どこかネタで作ってくれないかな。。
オプションで液冷式も頼む
時代は、100G超だな
ZALMAN持ってる人に聞きたい ボディの材質ってどんな感じ? 発熱すごいってレスあるみたいだけど
長時間挿してるとUSB3.0製品はどれもホット缶コーヒー並に発熱するのかね
>>89 金属。あと少し熱けりゃ火傷かな、ってレベルで熱くなるよ
物としてはまんまシリコンパワーのMarvel M01
キャップも金属部分の模様も全部同じ
金属の部分がそれより少し長くて、色は違うが、それ以外は同じ
小さい事、SLCという事を除けば、サンディスクのに勝る部分はひとつもないよ
デザインは結構好きだけど
>>91 ありがと
Marvel M01は持ってたので雰囲気わかった
あんな感じならデザインは確かに悪くないね
SLCを試してみたかったんだ
Sharkoonと迷ってたんだが逝ってみようかな
今更希少なSLCにこだわってもな〜 SCZ80みたいなMLCのSSDのほうがいいだろ
安価な奴が以前にも増して糞化してる気がする 適当に買ったら遅すぎて俺が禿げ上がった
95 :
78 :2012/07/15(日) 17:59:44.69 ID:4oKEDr30
Writeがそこまで安定しないのは、やっぱりSLCキャッシュを搭載する iSSDタイプのモノなんだろうな、最初に1000MB程度を決め打ちするCDMなら 予測してキャッシュを割り当てられるんだろうが 全域から一部分をピックアップして急に測定するHDTuneには弱い まぁ実使用だとそんな書き込みはあり得ないから良いんだけど
U100だって言ってんだろ
ZENBOOKの分解画像に載ってたU100と、SDCZ80の殻割り画像見比べたけど同じっぽいね SDCZ80は更にSATA→USB変換チップが載ってる
キャッシュヒットの正否が原因なら、CDMの途中でWrite 4Kが2MB/sを割るような数字が見えたりする理由もよく分かる。 もしかしてNANDの容量が多くなればSLCキャッシュの容量も増えるとかなんだろうか。 それにしてもiSSDってのがここまでUSBメモリ向きの技術だとはビックリだよ。 ・・・・・・ところでSDCZ80に購入時入ってたソフトって一体何だったんでしょう? コピーも残さずに物理フォーマットしちゃったんだよね;
SDCZ80 16GB
マザー
AsrockZ68Extereme4
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 194.451 MB/s
Sequential Write : 60.815 MB/s
Random Read 512KB : 147.272 MB/s
Random Write 512KB : 21.349 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.578 MB/s [ 3803.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.095 MB/s [ 999.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 12.266 MB/s [ 2994.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.414 MB/s [ 589.4 IOPS]
Test : 1000 MB [N: 0.3% (0.0/14.9 GB)] (x2)
Date : 2012/07/16 14:14:44
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SDCZ80-032G @ばあちゃんちのPC(USB1.1たぶん) Sequential Read : 0.989 MB/s Sequential Write : 0.989 MB/s Random Read 512KB : 0.989 MB/s Random Write 512KB : 0.987 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.450 MB/s [109.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 0.449 MB/s [109.5 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.454 MB/s [110.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 0.452 MB/s [110.4 IOPS] Test : 100 MB [E: 6.2% (1.8/29.8 GB)] (x5) Date : 2012/07/16 10:28:24 OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
>>99 一応バックアップしてからフォーマットし直したけど
これと
SanDisk SecureAccess ソフトウェアを使うと、YuuWaa? で安全なオンライン バックアップを利用
できるため、保護機能が高まります(*2GBまで。利用規約適用
これ
ClubSanDisk.exe
パソコン持ってない上に全然詳しくない俺にちょっと教えてくれ 母親が親戚のとこにパソコンにある写真を持って行きたいって言うからUSBメモリを買ってきたんだが 帰宅して開封したところ俺の知ってるUSBメモリと形状がちょっと違うんだ 「USB 2.0 Flash Drive TOOCH 820」っていう猫の描いてあるやつを買ったんだけど 銀色の明らかに刺しますって形じゃなくて、プラスチックの板の表面に金色の金属がある感じなんだよ これ、普通に刺しちゃっていいのかな? 明日実家に帰るんだが、すげぇ田舎で電気屋なんて蛍光灯と電池ぐらいしか売ってないし帰ってからだめでしただと困るんだ
>>104 教えてくれてありがとう
これで安心して帰れるよ
>>102 ありがとう。
自分には必要なさそうでヨカッタ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
??????????????????????????Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
??????????Sequential Read : ???.276 MB/s
?????????Sequential Write : ???.426 MB/s
????????Random Read 512KB : ???.332 MB/s
???????Random Write 512KB : ???.058 MB/s
???Random Read 4KB (QD=1) : ????.421 MB/s [ ?.8 IOPS]
??Random Write 4KB (QD=1) : ????.952 MB/s [ ?.3 IOPS]
??Random Read 4KB (QD=32) : ????.881 MB/s [ ?.0 IOPS]
?Random Write 4KB (QD=32) : ????.931 MB/s [ ?.3 IOPS]
?Test : 1000 MB [F: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
??????
109 :
不明なデバイスさん :2012/07/17(火) 18:21:34.11 ID:nODfonAK
可燃化って異常に安いけどどうなの?
?
面白いと言えば面白い
>>111 SDCZ80の優秀さを改めて感じたけどな
各Read/Writeがほぼ同値なのと、こんな環境下でもRW4KBで0.45出てるとか
多分
>>101 はウケ狙いだと思うがw
ドライブ性能はRandom 4KBでも1M超なんだから、USB1.1なら
>>101 のすべてが1Mくらいに揃うって思うんだけど違うのかな?
ランダムだとアドレスをいちいちおくって コマンドも含めた余計な信号のやり取りの方が多いから そこでウエイトがかかってるような状態ってことでは? 0.45でほぼ揃ってるところからそう感じるけど
ついに尼の64G売る切れたw
国内の公式販売はまだかね スレでもそれなりに話題の品を入れてる秋葉の店がないとはなあ・・・ 秋葉ももうディープな店なんてないところなんだろうけど
よし! (SDCZ80-032G-X46) ポチった。 早く我が家にとどきますように。
うちも日中に届いた 届くとわかるが紙の説明書のたぐいは一切なし 箱内に、プラ梱包されたUSBメモリが入ってるだけ メモリをつけるとユーザ登録プログラムが AutoRunで立ち上がるので注意 どうでもいいが梱包に「プラ」って刻印あってワロタ 日本でも売る気はあるように思える
>>120 Autoるn切ってないとか
それこそAuto
つーか尼の64G復活したw
>高さ5mからの落下や、振動にも耐えられるという。 他と比べてここだけ妙にしょぼいな 実際には十倍くらいいけそうだけど
SDCZ80-064G 風見鶏でゲット ASUS Z68-V GEN3 (Asmedia ASM1042) Sequential Read : 200.800 MB/s Sequential Write : 180.742 MB/s Random Read 512KB : 158.690 MB/s Random Write 512KB : 14.992 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 14.843 MB/s [ 3623.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 10.306 MB/s [ 2516.1 IOPS] Test : 1000 MB [N: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x1) <All 0x00, 0Fill> Date : 2012/07/19 21:31:51 OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
126 :
125 :2012/07/19(木) 22:16:44.82 ID:RsoOBxO8
買った翌日に1,000円値下げかよ・・・・・・。
ほんとだ もしかして意外に売れてなくて在庫過剰?
尼に比べたら割高だからなあ 送料やら振込やら考えると それに個人情報入力するの面倒だし、1000円くらいの差なら尼使うだろ スレの流れの割に、風見鶏は在庫履けてないから焦ってるのかもしれんね 32Gが価格、速度、容量のバランスいいし・・・
尼が売ってるわけじゃないんだが・・
まあどっちもどっちだな
ルーターに繋げてiTunesライブラリ用のNASとして使う場合、 USBメモリ、2.5HDD、SSD、価格と電力と信頼性でバランス取れてるのはどれ?
ルータの簡易NAS機能なんてゴミのような速度だろ とりあえず容量と価格だけで決めればいいんじゃね
よく見ろ、131は速度は考慮していない
まあ速度に意味ないからSSDは無意味って意味なんだけどな 容量と価格だけで2.5インチHDD選べってことだけど
減らず口乙
ここまでSSDが安くなったんだから持ち歩かんならSSDでいいわな
電力とか気にする意味がわからん 信頼性なんてどれもあってないようなもの 壊れるかどうかは運次第 壊れてもいいように対策するのは大事だが、ルータのしょぼいNASにそのような機能はない
いくら安くなったからといっても10MB/sも出ればいいってくらいの簡易NASにSSDをつなげるのはないと思う
なるほどぉ。 選択肢にSSDが入ってるのは省電性ですね、繋ぎっぱなので。 ライブラリが15GBで小さいし手持ちのUSB変換つければケースいらなくて手っ取り早いなと。 ただUSBメモリ推してる人はいないですねー。
2.5inchのHDDもアイドルは0.5W〜1.5W程度なのに 1W単位で省電力を求めてもなぁ そこにどれだけ初期投資する気だ
必要容量を賄うだけならSSDもHDDも値段変わらないなと。
>>139 容量がどれだけ必要なのかが分かんなきゃなぁ。
SDCZ80-032G-X46 やっと届いた! マジでこれ最高じゃん! 今までで一番いい!
OSイメージをyumiというソフトで書き込むとき、8000kb/sくらいしかでません かなり遅いと思いますが、どうでしょう?
はい
>>99 推測だがCrystalDiskMarkで
サイズ4000MBテストしたら
キャッシュから溢れて
性能が急激に落ちるかもね
>>146 今まで散々上がってるけど大して変わってないですよ>4000MBテスト
148 :
不明なデバイスさん :2012/07/22(日) 22:10:42.45 ID:cYAeXA/5
今まで溜めていた動画のサイズが8G超えた 音楽ファイルも合わせると16G以上 USBの容量超えた・・・・ 何か面倒だな新しいUSBメモリ買うの 他にいい保存方ないかな
そうですか
Silicon PowerのM01 16GBがエラーを起こしたぞ。 購入後1年でたまに使う程度。 物理フォーマットで使えるようになったが、毎日使う白芝じゃこんなことはないぞ。
USBメモリは故障大杉 なんでほいほい壊れるの? SSDなんかはそうそう壊れないのに。
MLCだから
ほとんどの SSD も MLC じゃない? 熱とか? 特に 3.0 のは。
最近気づいたんだが USBメモリだけ持ち歩けばいいみたいだな 今まではノート持ち歩いてたけどさ USBメモリに必要なファイルを全部置いて ノートは置いていくとする それでノートにほうには 大事なファイル置いてないから 盗まれたところで痛くも痒くもない
exFAT使っている人いる?
お前らセキュリティソフトどうしてる? 俺はパソコンに予め入っているお試し版のノートンを使っている。有効期限が 3ヶ月間で3か月経つとアップデートできなくなる。しかしパソコンを買ったときの 状態に戻す(リカバリー・再セットアップ)とまた3か月使えるようになる。 だから俺は3か月ごとにリカバリーしている。 お前らはどうしてるんだ?馬鹿正直にセキュリティソフト買ってるのか?
1300円くらいで1年3PC版のBitdefender IS 2013買った
3ヶ月に1回リカバリって・・・ソフト類の環境構築が面倒臭すぎる Windows7に移行した時も毎日1〜2時間で1週間くらい掛かったわ 手間を考えると年額数千円程度なら余裕で払う FWだけのノーガードで、PC使い始めてから1回もウイルス感染したこと無いな たまに他PCからスキャン掛けるが、トラッキングクッキーしか見つからない つかスレチだろこの話題
フリーで十分、フリー以下の検出率のを金払って使う気にならんw
>>155 macとwinあるから共用のはexfat
>>156 フリーでいいじゃん
MS謹製のMSEとか
俺は昔からAVG(情弱言われるけど)
ここでセキュリティの事聞くのって、何か意味あんの?
164 :
不明なデバイスさん :2012/07/23(月) 23:07:40.15 ID:OtMovR/4
SDCZ80ってリムーバブルディスクかローカルディスクどっちで認識されてますか?
リムーバブルっすよ
166 :
不明なデバイスさん :2012/07/24(火) 00:15:14.90 ID:EkkpyC22
>>156 >>158 環境を整えた時点でバックアップして、3ヶ月ごとにリカバリってのはできないの?
Mydocu辺りは毎回手動で戻さないと駄目だろうけど…
ワード2007で書いたファイルをワード2003で開くことはできないんだよな。 その逆はできる。マイクロソフト社は常に新しいものを買えといっているんだろう。 汚い商売だ。ボロモウケじゃないか。
エクセルは2007以降の形式でも2003で読めるのに ワードは読めねぇのか 中途半端なことやってんだな
Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パックでggr
>>170 エクセルも読めないよ、読めるのは.xlsで保存してるから、2007のデフォは.xlsx
開いて中を読むことは出来るだろ
>>173 じゃあxlsで保存すればいいだけだろ
完全な下位互換性を保てって言ったら、新機能がなにも追加できないじゃないか。
USBメモリ 52本目
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>158 ,
>>169 は誤爆を装って意図的に無関係な投稿をしてる
完全な故意犯なんだからスルーしろ、構うなとw
>>169 >>173 >>172 が書いてくれてるだろ
excelだとオートシェイプ関連よくおかしくなるが
その場合は
>>171 のようにやってもダメだがな
2003と2007で使ってるが互換パックでxlsxを2003でも開いて編集できてるし
2003と2007で関数程度の物ならある程度うまくいってる
グレーアウトしてデータ全部ぶっ壊れることもあったり
オートシェイプでっかくなったり位置がおかしくなったりまあいろいろある
完全互換は無理だぞ
↑しつこい すぐ上が読めんのか?
うわああああああああああSDCZ80の64GBポチっちゃったああああああああああああ これってどれくらいの確率で不良品なの?
200% 交換後、不良品がまた来るって意味
USB3.0用ピンが起きてないとかいう報告からすると、 中華製の偽物が混在してんじゃないのって気がしないでもない
上にいた一人だけじゃね
でもAmazon USのレビュー読んでると怖くなってくる
・買った後に気にしてどうなる ・不良率なんてメーカー以外分かる訳ねーだろ 風呂入ってさっさと寝ろ。
185 :
不明なデバイスさん :2012/07/25(水) 22:07:28.20 ID:r3sLO1tu
今日風見鶏で64gb注文した 6999円だった 来たらベンチ報告する
>>179 とりあえず俺のSDCZ80 64GBの1個目は、認識してベンチとろうと思ったらフリーズ⇒その後認識せず
2個目買ったのはとりあえず問題ないから50%かな
187 :
不明なデバイスさん :2012/07/26(木) 00:18:25.68 ID:1ZhJo2Vt
しょぼ
楽天上海問屋64G2499円の買ってみた いつもここでバルク品買ってるが問題なし
米アマがちょっと安いけどやめておいたほうがよさそうだな
>>191 SDCZ80を選んだ幸せを実感出来るな。
性能いいけど値段がね
ドラクエ10用にSDCZ80ポチった 純正とかその辺のやつと違いが出るかは、わからんが
>>190 というか日本の住所には発送してくれなかった
>>196 昨日確認した時点では大丈夫だった
送料かかるから単品だと微妙だけど
>>196 問い合わせしたら送ってくれるとこ案外多いよ。
スレチ話題なんだけど、SSDをポータブル化するとTrimが効かなくなる Read/Writeが80MB/50MBとかに実際落ち込んでしまったしね この点高速型のUSBメモリは利点として大きい
200 :
185 :2012/07/26(木) 19:54:20.14 ID:S0ig2x/W
SDCZ80-064Gが風見鶏から届いたのでレビュー AcerのノートPC AS8935G Windows7 Pro 64bitで測定 USB2.0ポートに接続 * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 34.672 MB/s Sequential Write : 27.439 MB/s Random Read 512KB : 34.100 MB/s Random Write 512KB : 16.847 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 6.550 MB/s [ 1599.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 6.512 MB/s [ 1589.9 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 5.719 MB/s [ 1396.3 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 5.401 MB/s [ 1318.7 IOPS]
201 :
185 :2012/07/26(木) 19:55:12.24 ID:S0ig2x/W
USB3.0増設カード pci PL-US3IF02ECに接続 * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 128.913 MB/s Sequential Write : 99.798 MB/s Random Read 512KB : 113.407 MB/s Random Write 512KB : 17.210 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 11.711 MB/s [ 2859.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 10.225 MB/s [ 2496.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 9.979 MB/s [ 2436.2 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 4.680 MB/s [ 1142.5 IOPS] 自作PC Cel G530 + AsRock H67DE3 のUSB3.0ポートに接続 * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 40.981 MB/s Sequential Write : 39.485 MB/s Random Read 512KB : 38.588 MB/s Random Write 512KB : 15.209 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 8.936 MB/s [ 2181.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 10.026 MB/s [ 2447.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 7.429 MB/s [ 1813.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 5.067 MB/s [ 1237.0 IOPS] 明らかに自作PCでは実力が出せていない模様・・・ ドライバ更新とかでなんとかなるかな?
202 :
不明なデバイスさん :2012/07/26(木) 19:57:06.15 ID:1Cq8/T7+
容量当たりでSSDと価格差なくなってるのにすぐ壊れる
>>201 >2 x USB 3.0 ポート (Etron EJ168A)
intelのchipじゃないしな
せめてintelのportにしようぜ
一応書いておくとこっちの安noteで
acer V3-571-H52C/K HM77 usb3.0
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 169.618 MB/s
Sequential Write : 118.243 MB/s
Random Read 512KB : 135.032 MB/s
Random Write 512KB : 27.590 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 10.335 MB/s [ 2523.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.176 MB/s [ 2484.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.897 MB/s [ 2416.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.795 MB/s [ 926.4 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/26 20:33:53
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>自作PC Cel G530 + AsRock H67DE3 のUSB3.0ポートに接続 これ、速度的にUSB2.0で動いてると思うけど・・・・・・
SDCZ80 めちゃくちゃ安くなってるぞ・・・ こりゃダントツの定番になるで
相性でまくりのUSB3.0ならしょうがない、俺のアスメディアでまともに使えたのが逆にびっくりw
>>206 これか?
商品説明や仕様に USB 2.0 とあるし、どう見ても他のと写真からして違う
サンディスク Sandisk USB?%8
ページからして違う。
めちゃくちゃがどのくらいか分からんけど昨日から下がってる
型番も確認できないのかと小一時間
217 :
185 :2012/07/27(金) 20:12:20.96 ID:hITE3u83
自作PCがおかしいとのことで再計測
どうやら間にかましたUSB3.0延長ケーブルが悪かったみたい
SCY-USB3EC
http://kakaku.com/item/K0000275529/ これの片方のポートだけ2.0扱いになってるようで、反対側は3.0の速度がでた
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 200.186 MB/s
Sequential Write : 188.916 MB/s
Random Read 512KB : 157.103 MB/s
Random Write 512KB : 17.972 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.728 MB/s [ 3839.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.114 MB/s [ 2469.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.590 MB/s [ 2829.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.685 MB/s [ 1143.8 IOPS]
ついでに鼻毛鯖にNECのUSB3.0カードを増設したやつで計測
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 139.531 MB/s
Sequential Write : 91.835 MB/s
Random Read 512KB : 113.564 MB/s
Random Write 512KB : 18.896 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.519 MB/s [ 3300.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.188 MB/s [ 2487.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.409 MB/s [ 2541.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.828 MB/s [ 1178.7 IOPS]
>>214 32Gが3980円ってかなり手頃になってるな
でも@memoryって中華系?
信用できるとこなのかね?
ドラクエ用に探してたらいいのあるじゃない。ポチるか
USBメモリへのバックアップ対応の防犯用HDDレコーダー(USB2.0規格)があります。 1日分で約29GBです。これをなるべく早い時期に30日分提出をしなければいけません。 USBメモリを30日分購入するのは現実的ではないので、最終的に 外付けUSB HDD(1.5TB)へまとめるつもりです。 USBメモリ64GBの商品で値段もそこそこで、且つ量販店でも購入 できるような物はありますか。
その量販店とやらで見ろよ
量販店限定ならそこ行って一番安い外付けHDD買ったらと思う、サイズがサイズだけに ただその手のレコーダーの書き出しってファイルかフォルダが日付形式な気がするから直接1.5Tのにバックアップ出来そうだが 犯罪者でも来店してたの?
爆速じゃん
すげえや! ビックリするほど速いな! 次期定番決定だぜ!
このように2ちゃんでは頭の悪いお調子者が多い。
酷いコントを見た
SHD-LV32GS-BK \2,480- RUF2-RV16GS-SV \980- 安かったので、買ってみた。 地方の家電量販店だと、この価格が精一杯
SLCでその値段は安いな DQ10用に下のが欲しい
今更ドラクエ10買おうと思ったけどアマゾンでよさげなUSBメモリが売り切れてたので買う気無くした ドラクエ10特需や・・・
ドラクエ10の話題をよく見るからなんかと思ったらオンゲーなんだな USBメモリよりSSD使った方がいいんじゃ無いの
WiiはUSB2.0端子しかないからSSDの意味がない
wwwwww
>>233 USBメモリなんて安いんだから必須だったらパッケージに同梱すればいいのになぁ。
初回限定ドラクエUSBメモリとかいって。
USBメモリセットもある ただ16GBで2000円高くなる
>>238 USB2.0とはいえ、それほどぼったくりでもないんだな。
ドラクエ専用USBはHORIが作ってるからほんとは300円くらいで売れるレベルの物だろうな
アキバ16GB600円レベルの TLC激遅USB
>>64 先日ソフマップなんばザウルス2でRUF2-RV(8|16)GS-SVを発見しましたが、今日見ても未だ売れ残っていました。
。。。まぁ、8GBは14800円でしたが。
16GBはレジの後ろに吊り下がっており、若干興奮しつつ値段を聞くと24800円との事で、店員さんも流石に苦笑してましたw
RUF2-YUF16GS-BK ヤマダ電機 \880
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 20.101 MB/s
Sequential Write : 6.789 MB/s
Random Read 512KB : 20.008 MB/s
Random Write 512KB : 0.692 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.057 MB/s [ 990.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.005 MB/s [ 1.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.655 MB/s [ 1136.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.011 MB/s [ 2.7 IOPS]
Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/15.2 GB)] (x5)
Date : 2012/07/31 7:05:25
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
これは酷い
まだ良いほうじゃね。writeが3MB/sとか一杯あるくらいだし。
Random Write 512KB : 0.692 MB/s これがやばいね
いつもお世話になっている、大阪日本橋のPCワンズさんで、SanDisk SDCZ80についてお聞きしました。 本日代理店より新製品としてSDCZ80の紹介があったようで来週には入荷予定、価格は5980円とのコトです。
安いな
容量の記載がない件について
252 :
不明なデバイスさん :2012/08/01(水) 00:08:56.46 ID:RBBmMjt/
初値で6580円だから、
>>248 の通り来週以降には5980円以下になりそうだな。
安定的に供給されるみたいだな 溜めてたSLCモデルすべて処分出来るわ
アホみたいに安くなったな>SDCZ80 確かに外観は安っぽいの一言に尽きるけどさw 32GB、4980で買ったのにな・・・・・・ マジで高速モデルは根こそぎ需要を持ってかれるな。
東映のも並行輸入らしいけど?
SDCZ80 遂にメジャーデビューか…このスレの住人としては複雑だよねw あまり目立ってほしくないような…
エルミタの人も見てるんじゃね
つまり次のロットになるまえに店頭で見つけたら買いか
次のロットになるとどうなるの?
中身はU100っぽいから大丈夫じゃね
>>261 SiliconPower LuxMini920とかA-DATA N005とかKingston DataTraveler Ultimate3.0とか
高速ながらもそこそこの価格だったUSBメモリは、だいたい途中でコントローラが変わって
(発熱が多いSSDコントローラからUSBメモリ用コントローラになって)ランダムライトの
速度が低下することが多かったから、そうなる前に…っていう疑心暗鬼
Sandiskかつ自社のiSSDモジュール使ってるから 要は1チップSSDをSATA⇔USB変換してる
ドイツのebay経由で買ったSDCZ80-032G-X46届いた!
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 195.029 MB/s
Sequential Write : 117.804 MB/s
Random Read 512KB : 144.212 MB/s
Random Write 512KB : 25.899 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.372 MB/s [ 3264.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.992 MB/s [ 2439.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.232 MB/s [ 2742.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.699 MB/s [ 903.1 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/30 9:05:28
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Vostro3350_Win7x64
ふむ。
わざわざebay使ったのかw
国際版も同一って事で、貴重な検証乙
32と64なら北米アマゾンが海外発送してくれるのに・・・ 16はなぜかできないが、Hotsale2012っていう業者が海外発送してくれる
>>268 今試したけど出来るぞ
前試したときも出来た
>>267 ん?今まですべてアメリカ向けリテール品な気がするが
265のはドイツ語パッケージだったの?
外箱のバーコードが 1 から始まってたら全部本国(アメリカ)向けパッケージだよ
HDTune ProでIOPS測定頼む
275 :
274 :2012/08/02(木) 10:36:21.83 ID:BJFFXtoi
>>274 の詳細抜けてた。
SDCZ80-032G-A75
Windows7 32bit、GA-H55M-USB3でUSB3.0接続(uPD720200)
日立マイクロドライブのデバイスドライバを使って
ローカルドライブ扱いにして測定。
276 :
265 :2012/08/02(木) 18:30:33.09 ID:Wtinv8OK
>>270 うちのもバーコード1から始まってたからアメリカj本国向けのだね。
ただし後ろの注意書きみたいなのは英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・オランダ語・
スペイン語・ポルトガル語で書かれていて欧米向けの市場を意識してるぽい。
そして中身のプラスティックの仕切りには何故か日本語で「プラ」とw
東映に注文したSDCZ80-064G-X46が北
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 150.744 MB/s
Sequential Write : 135.387 MB/s
Random Read 512KB : 127.981 MB/s
Random Write 512KB : 20.447 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.192 MB/s [ 3220.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.174 MB/s [ 2483.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.574 MB/s [ 2581.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.808 MB/s [ 1173.9 IOPS]
Test : 1000 MB [L: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/08/02 18:44:20
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
古いPCなんで、メルコのボード(μPD720201)挿して使ってる。
佐々木希の乳首がばあちゃんが漬けた梅干しみたいにでかかったらひくよな。
>>274 報告乙!
HDTuneだとやや微妙な印象かも
ランダムアクセスが落ち込み気味?
CDM対策の細工コントローラなんだろうか
既存でもそういうタイプのはあったが・・・
某社で見たDQXのUSBメモリ同梱版のやつ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 26.414 MB/s
Sequential Write : 5.310 MB/s
Random Read 512KB : 26.330 MB/s
Random Write 512KB : 0.848 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.217 MB/s [ 1273.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.792 MB/s [ 1414.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/13.9 GB)] (x5)
Date : 2012/08/02 20:59:36
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
うんこwwwwwwwwwww
まんこwwwwwwwwwww
284 :
274 :2012/08/02(木) 22:13:36.82 ID:BJFFXtoi
SDCZ80-032G-X46もデータとってあった。自分でとったのに忘れてた。
こっちはUSB2.0接続でHDTuneかけたりCrystalDiskMark使ったりして、
そのあとに取得したものなので、少々の書き込み履歴がある。
>>274 に
比べると書き込み速度が少し低下している。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1343912995648.png GA-H55M-USB3 USB3.0接続(uPD720200)
Windows7 32bit
日立マイクロドライブのデバイスドライバを利用
という訳で某所に入荷したんで64GB衝動買い。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 148.903 MB/s
Sequential Write : 151.836 MB/s
Random Read 512KB : 126.732 MB/s
Random Write 512KB : 18.025 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.259 MB/s [ 3481.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.114 MB/s [ 2469.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.857 MB/s [ 2650.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 6.219 MB/s [ 1518.3 IOPS]
Test : 100 MB [E: 0.1% (0.1/59.6 GB)] (x3)
Date : 2012/08/02 23:48:35
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
マザーがGeForece6100+nF4xxな上に、ボードが↓こんなんなんでアレな結果。
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557310/
今更100MBテスト結果とかイラネ
289 :
248 :2012/08/03(金) 06:40:12.51 ID:hKEzqIoG
SDCZ80の続報です。
昨日午後四時ごろに某店から連絡があり、もう入荷したよ、とのことでした。
値段についても64GB 5980円で間違いないそうです。
>>249-250 。。。大変申し訳ないですorz 64GBモデルが5980円とのコトです。
>>253 フォロー有難うございました。
>>285 やっぱり一癖ありそうな印象は否めんねぇ
iSSDは内部にSLCキャッシュを持ってるらしいから
それを食い尽くすような場合にどうなるかね
ネットだと6080円だな ワンズ
>>290 もしSLCを食い尽くしてもMLCが生きてりゃキャッシュなしUSBメモリになるだけだ。
先にSLCが死ぬことはないと思うがなw
>>290 SLCをキャッシュに使ってる製品は少ないと思う
Intelとかの新しいSSDはただのDRAMをキャッシュに使って、可能な限りフラッシュには遅延書き込みしてる感じ
停電のデータ保証は大容量キャパシタで外部からの通電が途絶えたときにDRAMの中身をMLCへ書き出す電力を確保してる模様
>>292 そういう構成だとSLC死亡時は一切書き込みできなくなると思うわ
読み取りのキャッシュじゃなくて、書き込み時のキャッシュだから
>>293 いやいや、そういうことじゃないよ
SanDiskR iSSD組み込みストレージデバイス
http://www.sandisk.co.jp/business-solutions/ssd/sandisk-issd >nCache高速化技術は、大容量SLC不揮発性書き込みキャッシュであり、
>ランダム書き込みパフォーマンスと操作性を向上するサンディスクSSD独自の機能です。
iSSDってのは簡単に言うとSATAインターフェイスも
一体になったワンチップSSD(で、これをUSB変換してる)
SanDiskはこのiSSDのキャッシュにDRAMじゃなくてSLC使ってる
当然、DRAMに比べると容量はそこまで大きくはできないので
書き込みが大量に続いた場合に書き込みが追いつかなくなって
キャッシュ溢れで性能がガクンと落ちる状況になる可能性もある
>>295 こんな事してたのか
一つ勉強になった
サンクス
> 当然、DRAMに比べると容量はそこまで大きくはできないので 面積当たりの容量ってDRAM<NANDフラッシュじゃなかったっけ?
>>297 あ、基本的にはその通りです
ただSSDみたいに別チップでDRAMを
積んでる場合に比べて、iSSDではSLCも
ワンチップ統合してるので容量の面で
不利ではないだろうかと思ったのですが
推測だけでいささか決めつけすぎました
ごめんなさい
ノートにSDCZ80を挿したまま持ち歩いてたらコネクタがひん曲がった。
3.0対応じゃないじゃないですかやだー
俺はロジクールの無線マウスのusb受信機をさしっぱにして旅行カバンにいれて飛行機に荷物として預けたら 見事に受信機が折れ曲がっていたなw
PCのUSBポートを壊さなかっただけマシと考えるんだ
ノートPCに刺さって突き出ているガム板みたいなUSBメモリを狙っておもむろに踵落としを炸裂します すると
これなら踵落としでも大丈夫?
明日新宿に32Gの買いに行く予定。 オススメ教えてちょ。
Class2の某MADE IN CHINAなmicroSDHCがサラマンダーよりはやーいって噂だよ
ヨヨ氏ね
おいやめろ、小学生の心を砕きやがった奴の話は
314 :
不明なデバイスさん :2012/08/07(火) 15:55:32.66 ID:kC/f7rlZ
MLC RW512KB≧1.0MB/s RW4KB≧0.01MB/s TLC RW512KB≦0.9MB/s RW4KB≦0.009M/s
サンディスクの64GB売ってねーなー その代わりあきばおーにキングストンの3.0公証210MBのやつあったけど キャップ式だとかデザイン悪いとか色々あるけどなによりキングストンなのでやめといた
6550円で売ってるよ
キーホルダーに出来るような小型 キャップレスor一体型 USB3.0でそこそこランダム速い この条件でオススメ教えてください
SDCZ80の64GBをCheck Flashかけたら一番最後でエラーになるんだけど これは不良だよね?
SDCZ80買ったばっかりの頃は4KWriteで10MB/S以上出てたのに今計ったら3MB/Sくらいになってた。 USBメモリは猛烈に劣化するんだな。
USBメモリはっていうか、比較的初期のSSDみたいなもんだよね。 SSDの場合はSecure Eraseでリセットできたけど、USBメモリだと そういうのないしな。 一番初期のインテルSSDはシーケンシャルライト継続させることで ランダムライトがそこそこ回復してたけど、SDCZ80もそういうの あるかもしれない(めんどくさくてやる気ない)。 もっとも今のSSDだってベンチマークで測りにくくなってるだけで 一時的な速度低下は原理上避けられないはず
だから何回もU100だって言ってんだろ
Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
USB3.0接続時
Sequential Read : 44.236 MB/s
Sequential Write : 24.704 MB/s
Random Read 512KB : 41.950 MB/s
Random Write 512KB : 1.677 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.205 MB/s [ 1270.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.057 MB/s [ 13.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.008 MB/s [ 1222.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.025 MB/s [ 6.1 IOPS]
USB2.0接続時
Sequential Read : 31.144 MB/s
Sequential Write : 20.917 MB/s
Random Read 512KB : 30.122 MB/s
Random Write 512KB : 1.754 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.444 MB/s [ 840.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.040 MB/s [ 9.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.315 MB/s [ 809.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.023 MB/s [ 5.7 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/28.9 GB)] (x3)
Piriform Defragglerで見るとちゃんとSSDとして見えるね>SDCZ80 速度低下は空き領域のデフラグを行うとある程度回復する
それは初期の糞コントローラしか無かった頃の SSDにおける焼け石に水のような対策であって TrimやSecure Eraseじゃないと回復しないよ
>>325 USBメモリスレでそれを言ってどうなるの?
問題なのはコントローラ側でGCするかどうかじゃないの?
>>326 速度低下には根本的対策じゃないと意味ないってこった
NANDの書き込み特性に起因する宿命だからどうしようもない
>>328 べつにどうしようもないって事は無くて、
最初からdirtyな状態にしておくって手もあるよな
それで必要な性能を得られるなら、時間が経っても性能は変わらないので
いいかもしれない
nand劣化は荷電負荷が続けば 継続的に進行していく 書き込みを続けているかぎり 速度低下は止まりません
TranscendのTS32GJF500Eを買ってみたんだが4-5回書き込んだだけで電気が光るだけで認識されなくなってしまった ハズレ引いたのかしらんけど永久保障の手続きしとけばよかった
>>325 お前はやったことないだろw ランダムライト512とか結構回復する。
>>332 TrimとSecureEraseの仕組みを理解してないだけじゃん
ドヤ顔されても「こいつ分かってねーな」って失笑されるだけ
SDCZ80は中身SSDなのにGCしないの?
>>330 セルの劣化はしていくけど、セルの代替が起きるくらいまで悪化しない限り、速度低下は悪化しないだろ
ウェアレベリングのための読み出し、消去、書き込み、ベリファイで完結するじゃん
セルが腐ってて書き込み失敗した場合は、書き込み、ベリファイ失敗、再書き込み、ベリファイってなるから速度低下は起こるだろうけど
>>334 してるかもしれない
いずれにせよTrimにはかなわん
USB透過でSATAコマンドを
受け付けたら面白いんだが・・・
これだけSSDに構造も性能も近づくと(実質変換だけだし) 速度低下の問題が顕著になってくるなぁ
339 :
不明なデバイスさん :2012/08/11(土) 12:22:24.86 ID:SEf7R2tt
USBメモリ初心者です。 MEでファイルをUSBメモリに入れたところ画面が消え、戻ってもフリーズし 動かなくなってしまいます。 フォーマットというのもできません。 アイコンはちゃんと出ています。 だれかわかる人お願いします。
340 :
不明なデバイスさん :2012/08/11(土) 13:56:42.57 ID:s28jdAdm
EC-JOYで買った SDCZ80-064G-X46 のベンチです。
ASUS P5B-E PLUSにU3S6付け足してベンチした結果です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 194.370 MB/s
Sequential Write : 156.685 MB/s
Random Read 512KB : 148.563 MB/s
Random Write 512KB : 20.726 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.148 MB/s [ 3454.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.172 MB/s [ 2483.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.565 MB/s [ 2579.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.985 MB/s [ 728.8 IOPS]
Test : 4000 MB [F: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/08/11 13:54:06
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
4000MBは報告少なかったので乙 ここから使ってるうちにどれだけ下がるんだろうか
これって4KがSSDをUSB変換しただけより速いよなぁ USBの限界だと思っていたんだが、違うんだな
いや…4KもSSDのほうが断然はやいだろ 古いIntelのSSDを500円のケースに入れて持ち運んでるけどリード、ライトともに7~8MBはでてるぞ
そんな速度さえ出なかったのが今までの普及帯USBメモリだったんだよな
容量、サイズ、使い勝手とかで競合できそうな記憶媒体がほかに無いんだよね で、USBメモリ市場全体が廉価チップで価格下げる方向だからなのか 性能競争も起きずに低速モデルばっかりになる 大多数の顧客がそもそも性能をよく理解していないのが根本の原因なんだろうけど あんまりいい傾向ではないよね……
USBメモリはデータ移動用だからね 一般人的にはFDDとかCDの進化系として存在してる だから使い勝手も早さも十分なんだと思うよ
×FDDとかCD→○FDとかCD-R
USBメモリって意外に使わないよね
しらんがなw
統合ディスク作るのに何個か無いと困る 個人的にはルータの簡易NAS使いまくりなので大容量は重宝してる(SSD変換でも十分だけど)
データ移動用途では、大容量で高速な物が1本あればそれだけで済むかな 数十GBを複数とか、入らない物はUSBハードディスクの出番 最近のUSB3.0の物は100MB近く出るし、ポータブルSSDの様に速度低下しないしね
いや思いっきり速度低下しますから 同じNANDを使うストレージとしての宿命 おまけにSSDは対策が用意されているが(Trim等) USBメモリは現時点では何もない
ポータブルHDDの話な訳だが
ポータブルSSDでもSATA-USB変換で ATAコマンド通せるものならTrim使えたはず 中身を取り出して直接という手もあるが
今のSSDならそんなに速度なんて落ちねーよ
>>357 >ポータブルSSDの様に速度低下
って書いてますがな・・・どっちが文盲だよ
USBハードディスクの出番 最近のUSB3.0の物は100MB近く出るし、ポータブルSSDの様に速度低下しないしね USBハードディスクの出番って書いてますがな…
USB3.0の太いケーブルとマイクロコネクターに萎える。
ポータブルHDDはある程度衝撃に気をつけなきゃいけないのがダメ
SDCZ80をある程度使ったベンチはまだかね どれぐらい低下するんだろね
このスペックで安定供給されるんだったら、速度低下を感じたときに買い換えるわ 予備もすでに確保してるし 球数少ないSLCモデルを大事に使ってたときより精神的に安定したよ
最近話題のSDCZ80ってSATA→USB変換を内部でやってるって事か・・・ って事は、USB起動ができるノートPCでSSD代わりに使えるって事でFAなのかな?
ローカルドライブとしては認識しない、あくまでリムーバブルドライブ
そう思った奴にはFAだろうな
>>362 今度暇があったらやってみるよ。
ベンチしてるだけでも、CDMの4Kライトが2.6MB/sまで下がったことはある
SDCZ80米尼では使いものにならないって酷評レビューがかなりあるが 個体差ってことなのかな
>>369 16GBを400円で買ったけど、はんぱなく遅いぜ
32GB書くのに5時間くらいかかるんじゃねw
>>369 俺のは刺すたびにチェックディスク催促されるゴミだった
トランセンド あかん! SONYやTDK Life on Recordsとかにしとけよ。 SanDiskにすれば解決!
スワッターズの新作でないかな・・・
SDCZ80はPortableアプリ入れても実用レベルだわ 今までDTU30使ってたがしばらくこっち使うことにする
RAIDDrive>SuperCrypt>>>SDCZ80>DTU30>N005>>Zalman(SLC)>Sharkoon(SLC)>>>DTU30G2>PicodriveF3>>>>その他
SDCZ80はSSDに比べてRandomWrite512KBが糞遅い
それがU100の特徴ですけどね
SDCZ80-032G-A75で劣化状態のベンチマークとってみた
USB3.0接続(uPD720200)、日立マイクロドライブのデバイスドライバを流用
★購入直後
CrystalDiskMark
Sequential Read : 185.474 MB/s
Sequential Write : 119.824 MB/s
Random Read 512KB : 131.266 MB/s
Random Write 512KB : 31.861 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.394 MB/s [ 3025.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.244 MB/s [ 547.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.708 MB/s [ 2858.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.188 MB/s [ 534.1 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/17 23:50:34
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
HDTuneが
>>274 の↓
http://img.wazamono.jp/pc/src/1343863834876.png
★Iometerで4KBライト100%ランダムを7時間後(72IOPS,0.28MB/s)
CrystalDiskMarkは、ランダムライト512KBが激しく低下。
Sequential Read : 188.474 MB/s
Sequential Write : 106.921 MB/s
Random Read 512KB : 131.353 MB/s
Random Write 512KB : 1.462 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.114 MB/s [ 3201.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.556 MB/s [ 1356.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.451 MB/s [ 2795.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.984 MB/s [ 484.3 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/08/14 6:14:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
HDTuneのベンチマークはかなり下がった。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1344991578698.png ライト4KBが400IOPS弱なのはともかく、64KBが7IOPS、1MBが1.7IOPS。
ライトベンチマークは平均2.1MB/s!実際はもうちょっと速い(後述)
★続いて数GBのファイルを99%書き込んで削除 ガベージコレクションを励起できるかな?と思ってファイル書き込み。 転送速度は5MB/s程度。CrystalDiskMarkのシーケンシャルライトとは かけ離れた値だがHDuneの2.1MBよりは速い。 数GBのファイル何個かで99%埋めてファイルを削除した後 Sequential Read : 185.868 MB/s Sequential Write : 113.384 MB/s Random Read 512KB : 131.461 MB/s Random Write 512KB : 14.897 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 13.930 MB/s [ 3400.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 9.633 MB/s [ 2351.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 11.084 MB/s [ 2706.1 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 3.256 MB/s [ 795.0 IOPS] Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5) Date : 2012/08/14 23:25:39 OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86) CrystalDiskMarkの値はだいぶ回復。ただしHDTuneの値はそんなに 改善してない(最後に取得したデータより少し良いくらいなので ここでは省略)。
★さらに0fillしてみた
念のためHDTuneの機能で0fillをしてみた。0fillする速度は、
1回目は50MB/s程度だが、2回目は100MB/sとか出た。なので回復
したのかな?と思ってベンチマークとったのがこれ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1344992665891.png ライト4KBは4500IOPS、64KBは80IOPSに回復。1MBは4IOPSだけど。
ライトベンチマークは平均17MB/sとやっぱりかなり遅い。
CrystalDiskMarkのランダムライト値はむしろ落ちた。
Sequential Read : 185.474 MB/s
Sequential Write : 108.932 MB/s
Random Read 512KB : 140.133 MB/s
Random Write 512KB : 6.461 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.240 MB/s [ 3232.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.304 MB/s [ 2271.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.129 MB/s [ 2717.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.782 MB/s [ 679.2 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/08/15 2:41:30
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
★もう一回数GBのファイルを書いてみる
HDTuneの値は少し改善したみたいだから,このときのシーケンシャル
ライトの実力はどうなんだ?と思って再び数GBのファイルを書き込む
今度の転送速度は25MB/s〜30MB/sくらい。やっぱりCDMともHDTuneとも
違う微妙な速度で動く。ファイルベンチマークの値を見ないと駄目かも
その後再びHDTune
http://img.wazamono.jp/pc/src/1344995173017.png 使い込んだ後の定常状態に近いのがこの辺なのかも。
先のシーケンシャルライト後と大差ないけど、4000MBでとったCDM
Sequential Read : 185.885 MB/s
Sequential Write : 114.677 MB/s
Random Read 512KB : 131.072 MB/s
Random Write 512KB : 26.400 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.639 MB/s [ 3085.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.121 MB/s [ 2470.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.951 MB/s [ 2673.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.521 MB/s [ 371.2 IOPS]
Test : 4000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/08/15 4:15:42
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
>>372 今でもそんな感じなのね
今風なのかしらんがこういうノリは苦手だわ
387 :
不明なデバイスさん :2012/08/15(水) 14:42:07.85 ID:99fE7eOM
SDCZ80が出た今となってはなあ
東芝は何か家電やPCの出来の悪さ見てると買いたくなくなるな
こりゃ撤退の準備だな
これが市販価格1万円?よくこんなゴミを売る気になったもんだ
これじゃADATA N005pro64GB(5000円、SR180,SW90) レベルだな
東芝にもう新しい物は作れない
白芝SLCがピーク
SDCZ最強
401 :
不明なデバイスさん :2012/08/17(金) 10:54:33.56 ID:jATzPJk0
32GBのメモリ買ったら28GBしか使えないんだけど これって普通のことなの?
不良品だろ
うん?どっちなの? 4GBも使用できないってめちゃくちゃ大きい差だと思うんですが だって4GBのメモリじたい巷に売ってるし
お前は小学生かw
すいません自己解決しました 価格コムで買った製品の評価見てみたら 貼ってある画像どれも29GB表示で自分のも29GBと表示されてたので これで問題ない見たいです ただ、やっぱし3GBも容量使えないのは納得できませんが不良品ではないということで安心しました あと小学生かの意味がちとわかりません
2TBのHDDを購入したときが楽しみだ
>>408 お前は、メーカーが言ってる容量の計算方法と、PC上で表示される容量の計算方法が違うということに気付くべき
スルー検定:不合格
412 :
不明なデバイスさん :2012/08/18(土) 05:48:27.92 ID:s2FGaYMi
UHYBS
>>408 製品の容量に1000を3回乗算して
1024で3回除算したのが
実際に使える容量
32GB×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=29.8=29GB
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 145.726 MB/s Sequential Write : 94.608 MB/s Random Read 512KB : 111.736 MB/s Random Write 512KB : 35.823 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 10.238 MB/s [ 2499.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 9.457 MB/s [ 2308.8 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 10.669 MB/s [ 2604.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 8.178 MB/s [ 1996.5 IOPS] Test : 100 MB [F: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5) Date : 2012/08/17 9:30:35 OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86) AMD E350 SDCZ80-032G-X46 USB3.0 Renesas Electronics uPD720200 やっぱAMDじゃ速度でないのね
AMD使うほうが悪い
>>381-385 検証お疲れ様
USBメモリでも使用に伴う性能の低下が
無視できないレベルになってきたなぁ
そのうちTrimとか策定されるのだろうか
>>416 身を削って検証してくれたのは頭が下がるし参考にはなったけど、
OS入れる訳じゃないし、そこまでの耐読書劣化を考えるデバイスではないと思うんだけど。
2.0の32GBで尻とか虎探してたら在庫無しか僅かばっかになった ドラクエ特需かねぇ どれもDQ10動作保証ってコメントされてる商品なんだけど
>>417 ん?単純に速度落ちるのは避けられないわけだし
それが戻るならそれに越したことはないんじゃない?
現状ではどうしようもないけどねー
>>413 数値遊びは意味無し。
使える容量には違いは無い
SharkoonのFlexi-Drive Extreme Duo、誤って洗濯してしまった。 両端が透明アクリルになっているのだが、そこから中を見ても 水滴は無いし、曇も無い。これって防水ってこと? 心配なので3日ぐらい乾燥させてからPCに差し込んでみようと思う。 まさか、壊れてないよね。
乾燥させるならタッパにシリカゲル敷き詰めろ
423 :
不明なデバイスさん :2012/08/19(日) 09:54:04.10 ID:WKalP2/i
SDCZ80-032G-A75が売ってないんですがっ!!
>>422 温める方が良いと思うのでアクリル部に日が当たらないようにして、
天日干しにしてます。筺体はアルミだし。
>>423 末尾A75じゃなくて、X46でええやん。中身同じだと思う。
仕向け地の違いでパッケージの印刷か何かがちょこっと違う
程度のはず
>>420 数値遊び?あほかお前w
常識なことを書いてくれただけだろ、無知は死ねw
ま、好きにしろ
>>420 遊びとは?
使える容量を計算してるだけでしょ?
>>413 それは磁気プラッタを使うHDDの計算方法。
SSDなどのフラッシュメモリでは基本的に2の累乗の容量で製造されるから実際に32GB(正確に書くと32GiB)あるはず。
しかし不良ブロックの代替用にパソコン側からは見えない領域があるため少なくなる。
コントローラとNANDチップにもよるが最近のものなら1割くらいが割り当てられているので29GBくらいで普通。
めんどくさい奴が増えるから嘘教えるのはやめろ 容量の差はメーカの定義とOSの計算方法が違うっていうただそれだけの問題だ
「どーせ1割くらい少ないんだろ」と思ってればOK
433 :
不明なデバイスさん :2012/08/20(月) 01:05:17.48 ID:iC6S69Bb
名古屋大須のツクモ1階のショーケースを眺めてたら SanDisk Extreme USB 3.0 Flash Driveがあったので買ってきた。 Read:190MB/sで超高速なくせに値段は控えめ。 16GB:2480円、32GB:3980円、64GB:6580円だった。 これ使ったら、他の製品がゴミに思えるわ〜。 誰が何と言おうと満足度No.1。大ヒット商品の予感。。。
SLCの64GBないな
お高いのね
>>433 もしかして気づいてないのかもしれないから
書いとくけど、このスレの頭のほうから報告が
いくつもあるSDCZ80がそれのことだからな。
大ヒット商品の予感。。。
USBメモリって何度も使っているうちに速度落ちるのかな。 俺のは以前は20分でコピー完了していたのが今は30分くらいだ。 容量はほとんど変わっていないのに。
>>438 SSDと同じで速度低下するんでない?
空にできるんだったら、Eraseしてみたら復活するかもよ。
SDCZ80-064G-X46
Win 8 で測定 M/B ASUS P8Z77-V
Microsoft Ver6.2.8400.0 Intel
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 264.225 MB/s
Sequential Write : 217.569 MB/s
Random Read 512KB : 215.950 MB/s
Random Write 512KB : 25.968 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.944 MB/s [ 3160.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.662 MB/s [ 2358.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.260 MB/s [ 2504.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.481 MB/s [ 1094.1 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/08/01 12:48:02
OS : Windows NT 6.2 [6.2 Build 8400] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
SDCZ80-064G-X46
Win 8 で測定 M/B ASUS P8Z77-V
Microsoft Ver6.2.8400.0 Asmedia_USB3
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 251.036 MB/s
Sequential Write : 213.320 MB/s
Random Read 512KB : 195.343 MB/s
Random Write 512KB : 44.730 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.981 MB/s [ 3169.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.633 MB/s [ 2351.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.303 MB/s [ 2515.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.682 MB/s [ 1143.2 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/07/31 11:43:40
OS : Windows NT 6.2 [6.2 Build 8400] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
尼のレビューは8でのものだったのか
何じゃこりゃ、アホみたいに速いな。
Win8は標準でUASPモード対応してるから速いね
スパタレのRAID drive並みに速い
ASUSしかWin7用ドライバ用意しないようだしな・・
既出かもしれないけど LaCie iamaKey USB Flash Driveってどうよ? 単にかっこいいから選んでみたんだが性能とかはどうなんだろう
どうもこうもない 財布の中にに入れとくのにちょうどいいから使ってるけど
ちなみに安いパチモンが出回ってるから注意
USBメモリ初心者です USBメモリは簡単にデータが消えるものとつい最近知りました 長期にわたり放置するとまずいそうですが、 大量のデータがはいったメモリを半年ほど放置してしまったのですが、データは無事でしょうか(´・ω・`)
>>450 約2年前に放置したやつ覗いたけど
普通に読めたよ
でも1年放置したSDHCは死んでたw
シュレーティンガーのねこ
>>450 メモリの質と運によるとしか
とりあえず一度中を覗いてみたほうがいいと思う
今ならHDDのほうが恐ろしいわ、去年から今年にかけて3台死んだw すべて新品の緑キャビア。
緑やけに壊すやつがたまに居るな 安物電源に弱いとかあるのだろうか
電源ラインにスパイク乗ってると危なそうな感じはするな
Windows To Goが普及するかどうかはともかく、 USBメモリの中身がUSB SSD化してはいくかもしれんね
>>457 >データ転送速度は、最大読込80MB/sec、最大書込60MB/sec。
外見と速度からDTU30無印復活か
SFのくせにMAXリードライトが遅いな
USB変換がタコいんだろうね。
4CHのSF-2141を2CHで使ってるような速度だね 表記は圧縮データでなく、ランダムデータで正直に書いてるのかとも思う
USBメモリのデータってそんな簡単に消えるかな 5年くらい前のファイルが入っているUSBメモリを4本見たけど、 どれも問題なかった
でも牛のSLCは3年で壊れたわ
16GB以上が値崩れしてて かつての1GB以下のように4GB,8GBも割高になってんな 価格ランキングいつも独占だったメーカー問わずが落ち気味なのは 尻、虎と差がなくなってきただろうけど、競争しんどそう
MP3しか置かない上に上書きほとんどしないから5年経ってても問題なし 容量が足りなくて買い換える以外ないわ
>>467 ここまで容量増えたら、大きいのにまとめるより
いくつかのUSBをデータ保存用にミラーしとく用途が多いだろうからねえ
キャラUSB増えてほしいな
性能はもうイラネ
という事はどれがオススメなんだよ?
トランセンドジャパンの広報曰く、サンディスク
原理を考えたら磁気媒体より消えやすいのは分かるだろ
474 :
不明なデバイスさん :2012/08/24(金) 16:39:58.81 ID:g5azz+hy
ないわ
475 :
不明なデバイスさん :2012/08/24(金) 18:35:50.52 ID:CuCjN+QV
いや473の言うとおりだよ。 更に言えば、その中の64GBな。 使ってる俺が言うんだから間違いないよ。
ないね
つうか、他の会社からも性能いいやつが出てくる流れになると嬉しい
ウェアレベリングすら実装されてるか怪しいUSBメモリコントローラーより SSDとして製品化されているSDCZ80シリーズ(=U100)のほうが信頼がおけるわな
SDCZ80はリムーバブルディスク ローカルディスク認識のUSBメモリはもう無いのか
SDCZ80-064Gが届いたばかりだったので、安心したw portableappを入れて活用しようと思う。
微妙っつかゴミだな、値段レベルの性能でもないし、大きさだけはでかい
今三歩
N005Proは性能がごみすぎない?
N005proはウンコ
日本製品=ゴミ
Random Write512KBが10MB/s以下は粗悪品。 バルクレベル。
489 :
不明なデバイスさん :2012/08/25(土) 17:00:59.47 ID:E3UI3YcA
TLC(笑)
>>489 TLCならRandom Write512KBが1MB /sすら出ないのが大半
1回書き込んだら後は読み込みしかしないっていう特殊な用途ならいいんだろうけど…
日常的に持ち運びしたいんだけど、落下とか振動とか防塵とか防滴とか ソッチ方面の製品って無い?
鳩がゴムで囲った奴出してるよ カッターでばらせるレベルだったけど
PicoDriveNってどうですか? お店で32GBで1,999円なので気になってます。 Amazonで1,870円で買えますが…。
メーカーHPを見てもバリューモデルみたいだし 読み書きスピードとかを気にせず 安価な32GBが欲しいならいいんじゃね、としか
CDMだけ(笑)
>>479 つ「Hitachi Microdrive Filter Driver」
SDCZ60-128G-B35が気になって、 アメリカのアマゾンで64GB版のレビュー見てたら 書き込み速度が5MBくらいらしい。恐くてよう買えん。
単に米尼が貰ったロットが酷かっただけじゃ
SDCZ80-64Gは1ギガ以上のファイルがスルスルとスムーズに入るね。
>>2 のリフレッシュについてですが、USBメモリは不揮発だからリフレッシュ不要という人もいるのですが、どちらが正しいのでしょうか
君、NANDって何か先にお勉強しような
>>505 フレッシュ電子が無くなる(揮発する)からリフレッシュが必要なんだよ。
>>505 最近のUSBメモリは読み込み時にエラーが出た場合は
強力なECCでデータを他のセルに代替させ、自動的にリフレッシュしている
が、余りに経年やセル劣化での電荷抜けが集中した部位で発生すると
データの修復が出来ず、このとき初めてOS側から、「冗長性エラー」等の
エラーメッセージが出て読み込めないという状態になる
これを防ぐ為に、ユーザー側が定期的に内容データを書き戻したりする事も有効
>>508 わかりやすい解説ありがとうございました
510 :
不明なデバイスさん :2012/08/27(月) 02:25:39.20 ID:dDpnsCIY
>>492 Ironkey
頑丈な上にパスを一定回数間違えると中の部品を電気的に壊してデータを守るw
データを壊すんじゃなくて部品を壊すのかよw
>>512 ああ語弊があった
データが読めなくって守られる
リセットされるとかフォーマットされるとかじゃなくて、
もうメディアとして使えないただの文鎮になる
>>514 そういう嫌がらせは確かにできるw
実際は落としたとか置き忘れたに備えて、
パスワード入力画面の文章を編集しておく
「このメモリを拾った方はお礼しますので『***-****-****』山田 まで電話願います」
とか出るようにしとけばいい
あと「パスワードを10回入れ間違えると壊れます、壊れていた場合、謝礼はいたしかねます」とかね
壊れてる場合、挿してもLEDが赤表示でUSBメモリとして認識しなくなる
オリジナルの置き場にするんじゃなくて、
会社から重要データの写しを持ち出すのに使うのを想定してると思う
だからまあ、勝手に中を見られるくらいなら壊れる用途で問題ないんじゃないかな、クソ高いからもったいないけど
これはビジネス用だけど、軍用とかミルスペックって言葉にズキュンとくる男向けでもある
Ironkeyは数少ない「SLC」だということが最大の利点
て、余ってたSSD32GBでやってみたら全容量割り当てで29.2GB使えるようになってた なんだよ、地味にアプデしやがって 嬉しいじゃないか SDCZ80 64GB買い足そうかな
誤爆・・・
高速なメモリでCrystalDiskMarkは多量の書き込みが SSDでは100MBテストなのに45GB近く tp://phase.s214.xrea.com/module/techreport/neta/index.html
SDCZ80を薄型ノートに付けたら、ノートの方が浮いたぞ!
反重力発生機能もあったのか
持ち運び軽くなっていいですねw
冗談はともかくとして、コネクタに負担が掛かるから危ないな
>>519 100MB×5なのに本当に45GBの書き込みをしてるのか?ディスクモニタはなんだ?
理解できないアホな俺にも分かる様にもうちょい詳しく頼む。
3.0製品がうんこ過ぎる ほんの少し傾いてるだけでブチブチ切れる
サムドライブ
>>524 SandForceSSDでSMARTでチェックした所、100MBx5で25GB程増えていた
書き込み速度は200MBくらいのモノだが
************ 注 意 ************ 1000MBで計測などという愚行は絶対にやめましょう!! 1000MBで計測するとチップによっては致命的なダメージを受けます MLCで1000MBx5回なんてやろうものなら1発でお釈迦になってもおかしくありません そうでなくても著しく寿命を削ることになるので絶対にやらないこと そもそも通常利用の場面を考えるとまだまだ数Gバイトのファイルを日常的に扱うことはありません 自分は扱う!というのならそういう人だけでやっててください 他の人を巻き込んで寿命を削るのはおかしいです USBメモリをベンチのためだけに捧げるという一部の人はどうぞやってください ただ押しつけはよくない ************ 注 意 ************
>>2 のサイトに書いてあることが難しすぎて泣いた;;
全然理解出来ません
USBメモリ内のデータを少しでも長く正常な状態で保存するには
定期的にそのデータをUSBメモリ内でコピペ(移動)するのが良い
ということでしょうか?
いやPCに挿すだけでいい
ベンチの測り方がそもそもわからない。
>>531 532のは所望の動作にならない可能性があるので
USBメモリからデータを物理的に別のドライブに移動して
またそのデータをUSBメモリに戻せば良い。
536 :
531 :2012/08/30(木) 09:10:45.29 ID:rbIJH6rP
ありがとう御座いますm(_ _)m
537 :
不明なデバイスさん :2012/08/31(金) 01:20:51.54 ID:jUr/MMuY
USB規格は長生きしそうだけどなー ここまで関連機器や充電用として普及するともう・・・ USB2.0の時点で止めて、糞形状から脱却してほしかったけど・・・HDMI的な形状に
策定時に碌な話し合いもせずに市場に投入するからあんなグラグラでみっともなく根本が余る端子になった
ハウジングの雑な作りは、およそ2〜30年は前のものだな
1394bがもっと広まってたらねぇ・・・・・・
USBって、USBメモリとかスマホの充電とかのように 頻繁に抜き差しすることは想定してないと思うんだ。 だから上下(裏表?)を間違いやすいのはともかく、 強度、耐久性が気になるところだ。 (スマホの本体側のマイクロUSBは耐久度の高いものが 使われていると聞いてはいるが。)
USBメモリを改めて数えたら8本だった 廃人まで後2本かよ ヤベぇ
何それ。このスレの住人でUSBメモリ10本しか持ってないとかありえないだろ
そーだな、車に10本以上あるし。
1G以下は数えなくてもいいんじゃない? 64MBのも持ってるけど。ちなみにこれはWin98で認識出来る、ある意味貴重品。
2GB以上で "SLCの" USBメモリが10本以上=ヲタ
結局たくさん持ってても使わないから 家族親戚同僚友人にあげたり譲ったりしてたら綺麗に片付いた 使ってるのはUSBブート用を除いて、TB-BH8Gと尼萩1本と SDCZ80が1本、後はUSB外付けHDD位だし
>>398 このスレはスピード重視の奴しかいないからな
速度のみ重視したSanDiskや最近のSLCと高速なのは最初だけ
安定性や寿命を重視してランダム速度を落としているのかもしれないし
速度低下を防ぐ機構があるのかもしれない
CDMだけですべての性能を計ることは出来ないよ
OSの統合ディスク作るから100円4GB大量にある VE300も持ってるけど
ワイの生まれた時から持ってる世界で1本だけのUSBメモリもらってくれる猛者募集〜 あ、新品未使用なのでノークレームノーリターンでw
↑無視してたい平さん↓
なんかこわいなあ。
>>557 取り寄せだしキャンセルされて終わりかもね
といいつつ俺も1個だけポチった
microSD届くんじゃね
いつになっても在庫切れにならんからアレだ
>>559 実際東芝は速度は控えめなものの、速度低下をほとんど起こさないSSDを開発している
スピードだけ求めて速度低下はマッハ、寿命もマッハな製品は自分は嫌だけどね
>>564 レッツノートSSDモデルの中に入ってるのもその速度低下しにくい東芝製SSDだって聞いたな
まあノートPCのドライブなら速度そこそこでも高信頼性のがいいだろうけど、
USBメモリなら用途がバラけるから、なにを重視するかは人によるだろ
大多数が容量と値段しか見てないんじゃないかUSBメモリは 悲観的すぎるかな
USBメモリにFreeNASを入れて鼻毛鯖に差して、倉庫PCとして 運用したかったんだけど(MBのSATAポートを消費したくないので) 速度低下や安定性の面から、3000円くらいのSSDにしたほうが 無難かな? 増設SATAカードは使いたくなかったんだが・・
>>557 >>560 おまえらやっちまったな
【31Aug12P】【RCP1209mara】シリコンパワー 16GB USB2.0フラッシュメモリ (黒) SP016GBUF2M01V1K
価格: 109円 税込,送料別
評価1.00投稿日:2012年09月02日
送料加算されてますが・・・
9/2に2個注文→Visaデビットで決算
送料込みの958円が ”既に引き落とし済”
送料込みの958円が ”既に引き落とし済”
送料込みの958円が ”既に引き落とし済”
メール便送料無料のはずでは?
あとから送料分だけ返金していただけるのでしょうか?
長期運用するなら、Trim/SecureEraseできる SSDの方が好ましいでしょう ただ3000円クラスだとまともなコントローラを 積んだ製品は無いのでまず無理ぽ
>>568 デビットカードは即時決済が基本で、それを理解していない購入者が悪い
ショップがまともなら後々返金処理するだろうが、時間は掛かるだろうな
クレカは与信のみ行われてるだけだから問題ないが
つか他商品の値段を見る限り、ショップの体力的に1040円の入力ミスで 多分キャンセルされるだろうな、まだ注文できるがw
今日月曜日出社して異変に気づくか。 値札の間違いで売り手が一方的にキャンセル出来るって 判例出ちゃってるからなあ……
エレコムやバッファローの はみ出さない極小USBメモリって あまり性能は期待できないっぽい?
ページ自体が消えたぞwww
やべぇ最近終末になると1本買ってる 小さな巾着袋にいっぱいあるぞ多分50本は
取消メールが来た。 残念。
ポテトL170円のメールしか来てなかった
取消メールが来ない
取消メールきた 山本 正一様 MCO楽天市場店 と申します。 いつもご利用いただきありがとうございます。 このたび シリコンパワーSP016GBUF2M01V1K を御注文いただきました。 しかしながら、 先週金曜日夜に 売価の変更のデータを楽天システムに送った際 販売売価予定 税別1040円のところ、 104円でデータが更新されてしまいました。 当店が土曜・日曜と休日とさせていただきましたため 月曜日に価格のデータのエラーに気づきました。 せっかく御注文いただきましたが、 発送することができません。 本当に申し訳ありません。 今回の御注文を取消させていただきます。 データの更新には、今後、価格のメンテナンス等には 使用しないようにし、誤った価格が発生しないよう にしていきたいと思います。 多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、 深くお詫びいたします。
山本正一って誰
シリコンパワーの16GBに1040円はボッタクリ
山本さんがある晩6回励んで出来た子供か
>>586 めんどうなので最後しか読んでないけどこの3つならコルセア買っとけばいいってことか
SP016GBUF2M01V1KとSP032GBUF2M01V1Kって発熱量違ったりする?
カセットの裏に名前書くなよ、売れないだろ
うー、USBメモリ刺してるとプチフリするなぁ ポータブルHDDじゃこんなこと無いのに
>>590 ランダムライト512がくそ遅いから、遅くないのを使えば大丈夫。
"刺してるとプチフリ" と書いてるのに日本語読めない奴多いな
あらゆるUSBメモリを試した猛者がいると聞いt(ry
>>581 だから104円の時にポチったんだろ正一は
山本?かかってこいよ
597 :
不明なデバイスさん :2012/09/04(火) 22:10:03.28 ID:IGOt16wD
SLCで3.0対応以外はクソ
ここは浦島なんだが、USBメモリの部門ではSLCって未だに高速・長寿命なの? SSDではMLCでもコントローラーや何やらで昔のSLCより高速・長寿命みたいだけど
メモリに寿命は求めてねぇ 求めるのは速度だけだ
例のシリコンパワーのやつ3.0と2.0両方あるんだけど、 どっちも書き込み時にあり得ないほど熱くなるのはどうにかならんものか 永久保証じゃなかったら怖くてこんなもん買えんわ
寿命気にするならスイッチ付きのハブ経由で刺せばいいじゃん 抜き差し不要で端子も痛めないしスイッチオフで刺したまま通電遮断できるし一石二鳥
>>600 表面が熱いってことは、熱伝導がいいってことだろう。
>>598 SLCとMLCを比べたいのか、新しいものと古いものを比べたいのか整理してから質問しようね。
>>600 熱伝導性のいいアルミにしたから表面に熱が伝わりやすいせい。
>>603 俺の認識では今も昔もSLC>MLC
そして、今のMLC>昔のSLC
ところが今のSLCとMLCはコスト差の割に性能差が小さい
聞きたいのはSSDではMLCかSLCか拘る必要性が減ってるのに、
なぜUSBメモリではSLCに拘るのか?ってところ
どうせベンチ回すだけだろうに
・コントローラが糞でもSLCならそれなりの性能を出せる ・MLCはチップ枚数を稼がないと速度が出ないから小型デバイスでの高速化は難しい 後者の問題を解決するのがSDCZ80に使われていると思われるiSSD 今後はこのタイプのUSBメモリが増えてくるんじゃないかな
増えるのはいいんだけど、速度低下をどうにかしないとね TRIMは使えないみたいだし
だよなー Trim対応しろとはいわんがSecureEraseは専用ツールでもいいからできるようにして欲しい
>>598 2.0環境しかない場合は昔のSLC>>今の大部分のMLC
TLCに関しては昔のMLCより遅い
昔SLC 昔MLC
32/24 20/ 7
32/12 20/1.5
6/0.2 4/0.01
今TLC2.0
15/3
15/0.5
3/0.003
今MLC3.0
32/24
32/1.5
5/0.01
今MLC3.0(N005等のSSDタイプ)
32/24
32/22
7/2.0
SDCZ80の速度低下って何割ぐらい落ち込む?
割合と聞かれたら95割と答えたくなっちまうな。
>>381-385 >>391 ベンチマークによってだいぶ傾向の違う結果が出てきちゃうから
実際のところどうなのってのを読み取るのが難しいのだが、これと
実際に書き込んだ感じの印象からいうと(32GBの場合)、
・リードはほぼ変化なし.
・シーケンシャルは120MB/s→50MB/s程度と半減しそう
ただし猛烈なランダム書き込みの後は内部のデータ整理を行うため
一時的に数MB/sと遅い速度に落ち込むみたい
・ランダム512KBは30MB/s→4MB/s程度と1/10強.
・ランダム4Kは18MB/s→2MB/s程度と1/10強.
実力は2MB/sで,新品のときの値などが良すぎると考えたほうがいい
シーケンシャル書き込みで多少回復する
32GBの場合、CrystalDiskMarkで測ると、シーケンシャル120MB、
512Kランダム30MB、4Kランダム18MBとか出るが、実力としては、
シーケンシャル60MB/s、512Kランダム4MB/s、4Kランダム2MB/s
って思っとけばいいんじゃないかなと。
BuffaloのRUF-S4Gのキャップを外してThinkpad X41に刺してるとプチフリ と書いたとしても 「ランダムライト512がくそ遅いから、遅くないのを使えば大丈夫。」 「SDCZ80」 という頓珍漢な答えは導き出せないかと思うんだが
そういう意味じゃなくUSBメモリにアクセスしてプチ振りが起きるのか、 単にエクスプローラがプチ振りするのかわからん、一概にプチ振りといっても症状もわからんしね どっちにしろUSBメモリにアクセスしてちょっと砂時計が出るならランダムライト512が遅いとおきるいい例。
虎のJF600のキャップが煩わしいから一個ダウングレードしてスライドの奴買ったけど速度出ないなぁ 600のスライド式きぼん
シリコンのアルミボディのやつ3.0と2.0両方あるんだけど、 なんかアクセスランプが前者はケツだけ点灯すんだけど 後者はケツとコネクタ側両方点灯するw ちなみに3.0は今年4月、2.0は先月買った この間に内部仕様変更でもしたのかな?
プリズム化したんじゃね?
東芝のはライトがな…
まともなUSBメモリだと言える最低条件はRandom Write 512KBが安定して10MB/s以上出ること
前から同じ奴が512KB〜と馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど 今のx86系OSはページサイズの単位が4KBだから比重が大きくなる 以前IntelもSSDの発表会でも統計発表してたが・・・
フロッピーの代わりなんだから、ランダムライトの性能なんかいらん。 安けりゃそれでいい。
TrueCrypt使うし512rwとかどうでもいいわ
速度より見た目で選んでるな 高ビットレートのフルHD動画再生がメインだから シーケンシャルリードが20MB/sぐらい出てればいいや サンディスクのSDCZ33が一番お気に入り
r22 w5 の糞ったれだけど愛用してます
>>617 ウィルスソフトでもプチフリは起こりやすい
実際使ってみればわかるよ、アクセス時に待たされるのはおおむね512が遅い。
512が速いのは昔の高速SLCのみ SDCZ80は劣化するし
速度低下はSLCでも起きるだろ SDCZ80で速度低下が問題視され始めたのはこれまでこの価格帯にSSD並の速度が出る製品がなかったから
SDCZ80のステマ
今週のうんこUSBメモリを晒すの巻
USBメモリ内の温度を測る方法ってありますか?
遠赤センサーでも買ったら
チップ自体は70℃程度までOKだよ。 実際の発熱は42〜45℃程度。
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩<ファン付ければ良いジャン (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_)
ありがと トランセンドの金属ケースのが数分でかなり熱くなるから気になっていた プラスチックケースのは素材の関係から、触っても熱を感じられない というけど、実際のところ中の温度はどうなのかちょっと気になる
発熱量が多いから金属ケースにしてるわけで。 しかもシリコンのはそれだけじゃ不十分なのかケツ側がオープン構造になってるしね。 実際書き込みした直後に触ると異常なほど発熱してるし、 2、3ヶ月前にUSB3.0タイプの性能をダウンさせたのも発熱を抑える為だよ。 ちなみにプラ材の完全密閉メモリは元々チップの発熱量が少ないんだよ。
サンコーレアモノショップが 隣に刺さってるUSBメモリを冷やすファンとか出すかもしれない いや普通にUSB扇風機でもいいが、敢えてミニマムに
SPの金属ケースメモリあるけど、あれ普通のプラ密閉ケースに変えたら速攻壊れるだろうな あんなアツアツUSBメモリは初めてだぜ 2.0の64Gが2k後半だから買おうと思ったが、あまりの発熱っぷりに躊躇してる まーSPは永久保証だからいつでも交換可能だろうがな
安いのには理由がある 速度だけじゃなく発熱もな
金属ケースの奴ってサーマルパッドもはいってるのかな?
シリコンパワーと同じ外観のZalmanSLCは高いだけあって殆ど発熱しない
爆熱って事は消費電力も他のより高いんだろうな 結局安く買ってもあんま意味ない
シリコンの金属ケースメモリは遅い、熱い、過剰なLEDという安物の特徴をすべて兼ねそろえてるからね
>>647 USB2.0の上限に一ヶ月ずっと張り付いていると仮定してもせいぜい40円ぐらいだが
ここまで安くなると64Gで4k以上出す気にはないね 書き込みはバックグラウンドでやるから気づいた時には終わってるし 書き換えは月に1、2回程度だから大容量で安けりゃ速度なんてどうでもいいよ こないだのミヨシは買えないの分かってたからスルーしたけどね
近所の電気屋でJF600の32GBが999円セールだったんで買ってきた 33/15MBくらいだなー
652 :
不明なデバイスさん :2012/09/07(金) 22:33:15.13 ID:T2vpehsO
USB3.0で32G以上でいいのはないか探し中。なんかある?
シリコンパワーの安物メモリ2.0と3,0デザイン同じなのに後者はアルミボディーの記載あって 前者は公式にも記載ないんだよな。3.0だけなんかな?
>>652 ともかく早いのが欲しいならSDCZ80しかない
USB3.0なだけでいいならSP032GBUF3M01V1Bでいいんじゃね?
シリコンパワーの3.0(32GB¥1700程度)>>>MLCの2.0メモリ もはやpicodriveDPとか高いだけで何の価値も無し
SiliconPowerとか、出始めの頃は尻魂とか馬鹿にされてたのに SSDでもUSBメモリでも低価格の主流になったな
>>656 シリコンパワーの低価格SSDを外付けしたらSDCZ80よりコスパ良い
SSD外付けのほうがコスパいいって当たり前だろ…
暗号化機能つきの外付けUSB3.0HDDケースにINTEL80GBを入れて使ってたけど、 ケーブルとかが邪魔だった。結局サンディスクの64GBに移行した。 これでTrimが使えるようになれば最高なんだが。
その使い方ならケーブル引き出し型mSATAケースだろjk・・・
usb機器けっこうつけっぱなしだけど usbメモリけっこう熱くなるから外したほうがいいな ハブ経由でしかつけない
>>660 mSATAケースだけでもケーブル引き出し型なんてあるのか。
>>656 尻魂パワーって愛称は褒め言葉でしょう。
元々、尻魂は虎やpqiに次ぐ位の信頼性はあったんじゃね?
少なくともキングマックスやアダタよりは良いというか。
SDCZ80の64GB買ったんだけど、どのくらい速度低下するの? 毎日50GB書き換えるんだけど、どのくらいの期間もつんだろ?
PC本体用RAMの古い感覚で見ると、PQIの地位の高さとA-DATAの味噌扱いにびびるw 今どきのUSBメモリに関して言えばそんな感じなのか…
>>664 MLCの書き換え回数は、3000回保障で約10000回可能
毎日1回MAX容量書き換えを繰り返しても約8年〜27年持つ
その頃には別の製品を使っているだろう
>>664 買ったんだったら気にしても仕方ない
毎日50GB書き込んだ時の速度低下を報告してくれ
64GBで5000円以下は全てTLCっぽい
>>666 一日一回だと8年も持つんですかw
たまに2、3回書き換えたりするんですがそれでも2、3年は持つっていう事ですね
安心しました、ありがとうございました^^
「理論上は」だけどね まぁそう悪くならんとは思うけど、そこまで使い込んでる人って少ないからなんともいえない
シリコンパワーの32GB買ってきたけど全然熱くならない。
そういう嘘書いて楽しいか? SPは中身改良しなきゃそんな事あり得ないから
32GB買ってきて、30GBのコンテナファイルをFFCで転送中だけど、これヤベェってw ときどき一時停止ボタン押してクールダウンしないとぶっ壊れそう
一応突っ込ませてもらうと認識は29.9G
一応突っ込ませて貰うけど、認識する領域はUSBメモリによって違う
シリコンのやつは夏場は扇風機当てないとマジやばいね 書き換え寿命より確実に熱で基盤が先に逝く
>>675 シリコンの32G1700円のやつは使用チップが同じなら29.9Gだよ
ちなみにサンディスクの小型のやつは29.8Gだった
シリコンのだなんて一言も言って無い件
すまん、30GBもいっきに書き込む用途はないんで計測してなかった。 んで、3.9GBのファイルを5個作って連続コピーしてみた。 コピー時間は11m18.908s 温度は指で触っただけだけど、風呂の温度程度だった。だいたい42℃程度かな。 それもすぐに低下していくのが感じられた。 ちなみにリードの速度は30MB/s程度でした。
言い忘れてた。 USB2.0で計測結果です。 USB3.0はめんどいからやってない。
SDCZ80をスライドする時のキュッキュ音どうにかならないかしら あの高音域の音が特に耳障りで気になってしょうがない
>>681 溝に無臭性のシリコンオイルを着けたら音が消えてスカスカになりましたよ
ネジ止めされてないって聞いたからカバー外したわ
USB2.0であつくなる製品なんてあるのか?
っUSB充電式カイロ
先週SDCZ80の64GBは不良率高いのか? 先週買ったのが不良品だったんで、ショップに持って行ったら 店員に64GBだけは不良率高くて、仕入れたうち3割程が不良だったそうな。 今は代理店も扱いを止めてるようで、次回入荷未定になったと。
amaで買ったが特に問題なし。サクサク。
>>686 うちも64GBで不良にあたった。認識してドライブは出てくるんだけどなにか操作したら数kbの時点でフリーズ。
再フォーマットも試したけどやっぱりフリーズ。結局初期不良で交換してもらったよ。
売れない他メーカーさんもネガキャンご苦労様です もっと速くていい製品出せるように頑張りましょうねw
コントローラあわないんじゃね
>>690 パソコンハウス東映。不良率3割ってのはレジで金払うときに言われた。
症状は、>688と同じ。
残念だが暫く様子見だな 海外では何も言われていないのか?
やっぱり所詮MLCだな
俺のは今のところ快調だよw
696 :
不明なデバイスさん :2012/09/12(水) 02:28:20.84 ID:Vgor/Xs7
>>694 MLCと64GBモデルの不良品に何の関係が?
SDCZ80、Amazon.comのレビュー見ると64GBだけ☆1つのレビューの割合が多いんだよな…
速いだけで頼りねえな。 容量と速度と信頼性と価格のトータルバランスが最も優れた物はどれなんだ?
ていうか、中身は大量使用されているSSDなんだけどねえ。 たまたま悪いロットがあったのか?
700
16GBのUSBメモリに15GBのファイルを断片化しないように置きたいんだけど、方法はないだろうか? ffcとかで予約しても、ど真ん中に切れ目が入ってしまう
>>701 File systemの構造が悪さしてるのかもね。
ファイルシステムを使わないという手もあるな。
たとえばLinuxのtarでローデバイスに書き込む。
tar cvf /dev/sdXX ``15Gのファイル名''
運良く UnxUtils の tar.exe があったけど、あかん使い方がさっぱりわからん ↑例だと、10KBのファイルが作られて止まってしまった
フォーマット後に15GB一気に書き込めば普通は断片化しないと思うが。 デフラブツールで見て、単に真ん中空いてるのが嫌だとか言うのなら論外だな。
XP標準もEaseUSのフォーマット直後も試したし、 MFTに食われないようフルサイズのダミー置いた直後も試したよ ほんと論外だわ
>>699 基板設計ミスか熱密度に無理があったんでは?
USB変換の過程で何かバグってる可能性もあるけど
そういえば、USB型のSSDってファーム更新は可能なのかな
707 :
sage :2012/09/12(水) 18:20:09.12 ID:ExeS4UAm
>>686 >>688 同じくパソコンハウス東映購入64GB初期不良返品。
USBメモリの初期不良初めてだったんで
タイミング悪いな〜って思ってたんだけど
なるほど不良率高かったのか。
USBメモリ型SSDとUSBメモリって何が違うんだ? 素人の俺にとっては同じものにしか見えない
ぶっちゃけると、チャンネル数が多いか少ないかで大別されてる
コントローラーとかキャッシュの有無とか
64G偽物なんじゃないの?
クソUSBメモリ売ってるメーカーさんお疲れ様です スクリーンショットや写真のひとつも出せない時点で・・・w
SDCZ80は交換しやすい店で買ったほうがいいみたいだね
先ほどアメのアマで買ってしまったんだが
不具合交換ってほざく奴が誰一人として 何も見せないなんて、不思議ですね(棒読み)
∧_∧ ( ´・ω・) 買ったSDCZ80が初期不良だったからと言って ( つ旦O SDCZ80以外に交換しちゃう馬鹿なんているの? と_)_)
>>715 価格もコネコも尼マケプレも64GBだけ取扱店舗数が減ってる件
SDCZ80で盛り上がってる中、超低速のCZ33を注文した どっちも海外向けだから初期不良しか対応しないのが怖いけどね
719 :
不明なデバイスさん :2012/09/13(木) 10:23:45.93 ID:CEjND6Uz
読み込みは早いがシーケンシャル書き込みは数十MB位まであっという間に遅くなる 後は値段高すぎ、俺が海外から買ったときの軽く2倍は有るぞ 中身は腐っても砂力SSD、Trimは通らない、熱い、非圧縮データは糞遅い
Windows to Go 公式(?)対応ってのが必要な人もいるかもしれないな
何で性能がマシなやつは殆どがデザインがダサいのばかりなんだろう
>>713 Amazonの@memoryで買ったら
メールの返事来るのに1週間
元払いで送らされて返事来るのに2週間
怒ってキャンセルしたわ
もう二度とあそこでは買わん
SDCZ80は最初の尼で買っておいて正解だったか
SDCZ80は速度だけで作りは安っぽいな
外装だよ プラスチッキー
728 :
不明なデバイスさん :2012/09/13(木) 19:26:27.86 ID:AeRKAK21
>>728 SDCZ80は内部SSDだがリムーバブルだから×だな
東芝のTransMemory-EX買ったんだけど 7割くらい書き込みすると、シーケンシャル速度がめちゃくちゃ遅くなる・・・ 最初は160MB位で書き込めてたのに、今は50MBも出てない、遅い・・・
SSDだとtrimに頼らず自前で速度回復作業するモデルが出てきているから、 高速USBメモリもその流れになっていくと思う
732 :
730 :2012/09/14(金) 00:05:15.83 ID:YkxfMo2j
失礼、CrystalDiskMarkのReadとWriteの所間違えた 90MB弱→40MB位
>>732 リードモディファイライト(内部での書き換え)が多発し始めると大抵そうなる
空き容量のデフラグ等で回復するとは思うけど、そういうUSBメモリはすぐに再発するし
手間を考えると、我慢してそのまま使い続けるのが良い
Trimさえ使えればこんなに困ることも無かったのに
>>733 調べてみたら、Ccleanerというソフトで出来るみたいですね
寿命を縮めるので注意とか書いてあったので、まだ使ってませんが
100MBで計測してたけど、1000MBで計測したら愕然とした、遅いわけだ・・・
読み込みが遅いのは自分の環境のせいです、150MB前後で頭打ちになる
http://i.imgur.com/g0lLb.jpg
こんなゴミを1万で売るのかよ 東芝いつもながら終わってんな
東芝の白いUSB2.0は激遅 リード17ライト7しか出ない
東芝はSDカードには力入れてるけどUSBメモリに関しては名前上一応やってますよ的な感じにしか見えない 速度を重視する環境じゃないから黒芝USBと白芝USBは持ってるけど
コントローラ作れない
今のところSDCZ80の32GBが鉄板という感じでいいのかしら? 何買えば良いのかわからない
32 と 64 じゃ、結構速度違うけど
そのうち64GBも改良されたロットが入ってくるだろうからそれまでの辛抱だな 本来iSSDってSMART読んだりTRIMやSecureErase受け付けるんだっけ
SDCZ80って正規品じゃないから基本無保証?
シリコンンのやつを少し長くしたようなデザインだな
寅を色々買ってみたけど、JF600が安定して使いやすい ベンチだと500の方がいい数字でるけど、プチフリがひでぇ 600の設計でキャップレスの奴出ないかなー
>>745 ランダム次第
Sharkoonみたいなのは×
>>743 64GBの問題が単に不良ロットならいいが、設計に起因するもの(熱etc)の場合は
対策済みロット=遅いになる危険性が。
超小型のUSBメモリ欲しいんだけど、実質マイクロSDアダプターに カード刺さってるだけのやつじゃないまともなやつある?
そのタイプは全部中身はマイクロSD。 そんなの買うなら同形のアダプタとマイクロSDを別々に買った方がいいよ。
>>742 本当ですか
64GBの方が早いんですかね?
>>752 まじですか?
CruzerFit CZ33の中身入れ替えられるんかな。
ところで皆さんはUSBメモリをどうやって保管しているんですか?
>>754 コネクタからカード入れるタイプだけど最初からUSBメモリとして売られてるやつは
分解しないと中のカード取り出せないと思う
CZ33はsaqライト4MB/s程度しか出ないからclass4のマイクロSDが入ってるんだろうね
>>745 これ幅が小さくて良さげだな
シリコンのM01をマザー直付けUSBに4本並べて挿して使ってるんだが、
なかなか交換できるサイズのが無くてな
今更だがSDCZ80てSLCだったのか・・・ SLCでもこの価格にできるとは知らんでスルーしてた この一週間ほどSLC厨やめてまともそうなSSDに乗り換えるか悩んだところだったぜ まだまだSLC厨続けるぜヒャッホー
SLCの訳がない
いやMLC SSD見たら分かるが高速なコントローラと 高速なインターフェイスのMLC NANDなら 最早気にする必要は無い eMLC、MLC、TLCの三つに収斂しているが コンシューマ向きは後ろの二つだけなので TLCを引かないように気をつけましょう
例外はあるが、SSD初期もSLCはあったけど 現状SLC皆無なのを見ると 容量が増えていく流れで自然消滅するよ
762 :
757 :2012/09/15(土) 16:31:29.43 ID:yeK7W3oE
>>758-759 なんてこった、やっぱりslc厨卒業かorz
>>760 みたいなのもあるようだが・・・
MLCの10倍ですキリッ と胸を張っていたあの頃が懐かしい
>>759 TLCの可能性が高いのは
Sequential Write:15MB/s以下(USB2.0)
Sequential Write:30MB/s以下(USB3.0)
ランダムは最近のコントローラだと偽装されるので当てにならない
一方でSLCでもIS902だとランダムは遅い
★ランダム偽装の例(白プリン32GB)
Sequential Read : 18.366 MB/s
Sequential Write : 11.612 MB/s
Random Read 512KB : 17.897 MB/s
Random Write 512KB : 1.657 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.888 MB/s [ 705.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.339 MB/s [ 326.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.029 MB/s [ 739.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.289 MB/s [ 70.6 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
(Team microSDHC class10 32GB)
Sequential Read : 20.315 MB/s
Sequential Write : 12.597 MB/s
Random Read 512KB : 19.989 MB/s
Random Write 512KB : 11.396 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.048 MB/s [ 744.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.438 MB/s [ 351.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.299 MB/s [ 805.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.004 MB/s [ 245.2 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 10.912 MB/s
Sequential Write : 8.879 MB/s
Random Read 512KB : 10.840 MB/s
Random Write 512KB : 6.057 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.251 MB/s [ 1037.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.184 MB/s [ 44.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.407 MB/s [ 1564.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.188 MB/s [ 46.0 IOPS]
Test : 500 MB [I: 0.0% (0.1/978.8 MB)] (x5)
Date : 2012/09/15 20:40:01
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
8月下旬から使っているSDCZ80 64GB 尼で購入、31G空き
----------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 194.808 MB/s
Sequential Write : 124.771 MB/s
Random Read 512KB : 154.355 MB/s
Random Write 512KB : 24.692 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.969 MB/s [ 3654.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.367 MB/s [ 2042.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.348 MB/s [ 3258.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.044 MB/s [ 1963.7 IOPS]
Test : 50 MB [K: 46.6% (27.8/59.6 GB)] (x3)
Date : 2012/09/15 21:25:14
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SDCZ80の32GB今さらながら買ってきたけど USBメモリのくせに1TBプラッタのHDDより早いとはワロタ。しかも1GB単価100円かよ。 倉庫用のHDDからファイル持ってくるときはHDDのが完全に足を引っ張ってやがる。
倉庫用HDDなんかNAS一択だろ
はぁ?糞遅いNASなんて使いもんにならんわw
GB単価100円ってSSDよりたけえよ
SDCZ80買ったしそろそろwin7にした方が良いかなと思ってるんだけど GA-EP45-UD3Rってマザボ使ってる win7インスコするだけで問題なく移行できるかな?
てめーの足の方が鈍足だよゴミ野郎
>>768 今時のNASって軽く100MB/s行くよ
バッファローやI/Oデータが売ってるような
しょぼいローエンドは論外だから
SDCZ80の書き込み>>>HDDの読み出し だとベンチは頭打ちになる
それは何十万払えば買えるの?
別に市販NASじゃなくてもそれ位は出る WHS2011 G530メモリ8GBのPCに2TB4台入れて80〜100MB/s、HDD抜きで3万位
別に何十万するような業務用NASじゃなくて ReadyNASやQNAPクラスなら普通だよ 知識が化石化してるんじゃまいか
男は黙ってQNAP
QNAPもTS-212とかのローエンドじゃ100MB/sなんか無理 HD抜きで5〜6万円かけないとね
>>778 ReadyNAS(のAtom搭載機種)なら
もっと余裕で買えますがな
今時HDDの1台あたりのシーケンシャルが
100MB/s越えてるからx86クラスのCPUなら
別になんてこともない
>>780 QNAPはローエンドがARM系だからしゃーない
Atomだと2ドライブのTS-259 Pro+でも6万以上する
ちなみにReadyNASのAtomの安いやつって型番は何?
>>781 UltraシリーズがAtom搭載
NTT-Xでよくセールしてるよ
スレチなんでこの辺で
何が言いたいかというと エロのアウトレット4TB27kは買うなということです
>>782 有益な情報ありがとう
QNAPも悪くないけど
買い換えるぐらいならReadyNASにでもしようかな
しかしオレのSDCZ80 64GBはいつになったら帰ってくるんだろう
>>772 NAS全部がそれに当てはまらないだろボケナス
NASってそんな速いの? オンボLANで30MB/sもでないわ
ピンキリ 10MB/sぐらいしかでないのもあるし、100MB/sでるのもある。 NASの話題はスレ違いだから他でやってね
SP032GBUF2M01V1Kすごい熱い。 レビューで熱いって書いてあったけど、室温36度だとさらに半端ねっス。 常時挿しっぱなしだから大丈夫なのかなぁ。夏はよ過ぎれ・・・。
>>762 2GBなら探せばまだSLCある
尼でラス1だったCorsair(公称:リード19MB/秒、ライト9MB/秒)
今出回ってる4GB以上のものは恐らくMLC
Corsair Flash Voyager 2GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 32.076 MB/s
Sequential Write : 24.022 MB/s
Random Read 512KB : 30.962 MB/s
Random Write 512KB : 10.861 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.960 MB/s [ 1210.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.157 MB/s [ 38.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.620 MB/s [ 1616.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.158 MB/s [ 38.6 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/1983.2 MB)] (x5)
Date : 2012/09/17 18:31:16
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
アイドル時でさえ結構熱いからなw
64GBメモリ、TV番組の録画用に使おうと思うんですがまずいことありますか? 録画サーバみたいに常時起動ではなく、メインPC(ノート)+外付けHDDの代わりにUSBメモリにしようかなと。 30分番組を週に数回と、たまーに映画を録画するくらいです。
コスパ悪い
2.5HDDの1TBやSSD128GBが6k台とかなのに 持ち運ばないくせにUSBメモリ使うのはただの無駄。
795 :
792 :2012/09/18(火) 01:42:01.66 ID:G710K4dM
容量単価でHDDが勝るのはそうなんですが、邪魔なので小型化したいなと。
>>795 HDDひとつも置けないほど散らかってるの?
799 :
792 :2012/09/18(火) 09:35:04.69 ID:G710K4dM
>>797 電源ケーブル、USBケーブル、本体がスティック1個になったらPC周りがすっきりするなと。
HDDのが容量単価は安いし、HDD置けないのかと言われれば置けます。
もしかしてPCに刺しっぱなしは良くないとか?
ポータブルHDDでも邪魔なのかよ
どーしよーもねーなこいつ
インテルの型落ち510 128Gが5k台だったな こういうの見ると64GのUSBメモリを5K以上で買うのはちょっと躊躇する
805 :
不明なデバイスさん :2012/09/18(火) 17:54:06.76 ID:vxXG3P11
最近はコンビニでも買えるんだな>USBメモリ ソニーのポケットビットって奴が売ってた
スーパーのレジ前の電池とか売ってる場所にも置いてあるよ
外付けHDDケースにUSBコネクタをmini-Bとかに変換する奴を付ければ PCのUSBポートにケーブル無しで直接つなげられるじゃん。端子が壊れるかもしれんけど。
なんでHDDケースの端子ってAばっかなの? 普通にmini-Bにしてほしいんだよね
SanDiskみたいに、大手SSDメーカーもUSBSSDに参入しないかしら IntelやCrucialブランドのUSBメモリ出たら買っちゃうよ
>>810 なんで糞なUSBにしなきゃいけないんだよ。
eSATAだろうが。
その辺次の規格で忙しいし 5種類くらいに分裂しそうだしw
>>804 皆さんHDDでいいじゃんて感じですね。そうします。ありがとうございました。
eSATAの方がよっぽど糞やん 物によって電源供給に対応してたりしてなかったりのgdgd規格 そんなだから何時まで経っても普及しない
Trim使える製品出たら喜んで買うわ 欲を言えばSecure Eraseも
TrimもFW Updateも対応できるeSATAはいい規格だが全てのPCにeSATAがあるわけじゃないからな 15インチ以上のノートにならUSBと一体化で付いてるのもちらほら見受けられるが
USBコネクタと一体型のeSATAポートはパワーeSATAに対応してる、、 と英語版Wikipediaに書いてあるね
>>814 アホですかw USB3.0なんてコントローラ宝くじ状態で相性出まくりで使い物にならんw
esataのほうが普及してるしw
してない
してねーよw
そりゃハード板なんてオタしか来ないような所に閉じこもってれば esataが普及していると錯覚してしまうだろうな はっきり言ってesataは全体的には普及してるとは言えない
>>819 恐ろしいほど普及してないけどね。
IEEE1394bとどっこいレベル。
アメリカの尼見たんだけど、向うじゃシリコンパワーは不人気みたいだね レビューも少ないしメーカーで検索しないと出てこない 評価は日本より悪い
CZ80買ったが、これコネクタ引込めてもコネクタの内部はオープンのままだし わざわざスライド式にする必要あったのか?w
つか、こんなしょぼいスライドならいらんわ
>>815 >>817 どっちにしろランダムのベンチ出てからだなぁ
シーケンシャルの数値だけ速いのなんて腐る程あるし
>>826 シャッター付のスライドなんてあったん?
手持ちのSiliconPowerのとSONYのも、コネクタは見えてる状態だが
CZ33超気に入ったから追加でもう一つ買った この小ささなら低速書き込みも許せるわ ただアクセスランプが書き込み時と接続時に点滅するだけで 読み込み時は全く点灯しないのがちょっと気に食わん
元々あれは 「抜くなよ!絶対に抜くなよ!」ランプなんだから その動作の方が合ってるような気がしないでもない
>>828 3.0対応SLCだと
Sharkoon RW512=1.0 ×
Zalman RW512=4.0 △
MX-ES ?
MX-ES今日買える店舗はあるんか?
10年後か 俺就職して結婚してるだろうか
ここに常駐してるうちは無理だろうな
835「母さん、アレ、あの速いやつ、あの速いUSBメモリどこだっけ?SLCの」 嫁「SLC厨氏ね!」
USBメモリしか知らないからesataが普及してないように見えるんだろうな、 完全に使えるUSB3.0はほぼ普及してねーよwww Z77でさえ完璧じゃねーしw 使えないポートついてても普及してるなんて言えねーw
>>838 あなたみたいな絶滅危惧種は珍しいですね(笑)
USB3.0もしくはeSATAが付いてる機種を家電量販店で
是非カウントしてきてください、現実に打ちのめされないでね!
USB3.0機器はUSB2.0機器でも使えるけどeSATAはそういうわけにもいかないからな
もう外付チップ積んでるM/Bくらいしか付いてないしな 終りだよ
>>841 eSATAが普及しないのはストレージの接続用ぐらいにしか使い道がないと言う「汎用性の低さ」が大きいと思われw
>>843 それでいいんだよ。
レガシーポートの置き換えが目的の低級USBはストレージなんか付けるなっつーの
USBメモリはフロッピーの代替。分を弁えろ。
ストレージはiSCSIなりeSATAなりそれ専用のチャネルを使うべき。
なんでesata厨こんなに必至なんだ
eSATAは外付けを繋ぎっぱなしで使いたい場合に最適だ。 ストレージ専用ポートだから安定性が最高。 USBだとたまに接続が切れてしまったりすることがある。 eSATAならそういう心配が無い。 まあ、eSATA無いならUSB3.0使えばいいし、あるなら使い道はある。 それだけの事。
CFast2.0はSATA信号を利用しているからロスが少ないが USBメモリはUSBに信号変換する必要が有る上に、プロトコル面でもロスが大きい・・・ ルネサスがUASPに対応したコントローラでも370MB位しか出ないプレス出してたし 実質300MB前後の設計が限界なんじゃないかと
eSATAは電源供給(Power eSATAが標準ではない)と ホットプラグに難があったのが致命傷になったかな もう最近のPCは当たり前のごとくUSB3.0が搭載されてるし
ちょっとスレチで申し訳ないんですが、 photofastのCR-7200みたいな複数枚のmicroSD→CFみたいなアダプタってもう無いんでしょうか? 最近64GBのmicroSDが安くなってきたので256GB CFを作ってみたいのですが・・・
microじゃなくてフルサイズSDなら 上海問屋の奴で4枚RAIDできる
清々しいまでのスレ違いっぷりだなw
上海問屋は安かろう悪かろうの典型
>>840 だからそれらがすべてのPCで使えると思ってるのか?低能がw
USB3.0の相性を知らない能天気な馬鹿が多いスレなんですねw
くやしいのぉw くやしいのぉw
言われたら言い返さなきゃ気が済まない人なんだね
人達の間違いだろw
ルネサス使わなければちゃんと動く
USB3.0の業界標準のルネサス(NEC)チップ以上にまともな物があるのかよ。 どこの三国人だよw
動かないんだからしょうもない
スレチでしたらどこかに誘導をお願いいたします。
すいません。864は途中で送信してしまいました。 xiao jrと書かれたUSB(64MB)があるのですが、 古いせいか、パソコンに挿しても デバイスを認識できません、と表示されてしまいます。 知人の思い出の品なので有料でも結構ですのでデータを救出したいのですが、 お勧めの業者などはありませんでしょうか。 検索はかけてみたのですが、業者向け(?)の大容量のデータの取り出ししか見付けることができませんでした。 ご教授いただけると幸いです
もうUSB3.0は初期段階過ぎて普及段階に入ってるわな 時代の流れについていけない人は気の毒だ
もうUSB3.0は初期段階過ぎて普及段階に入ってるわな 時代の流れについていけない人は気の毒だ
大事なことなので(ry
今やUSB2.0なしでUSB3.0のみのノートPCが売られてるくらいには普及してるからな
>>866 普及してきても相性でまくりで使い物になるのがほんのわずかw
>>870 最悪なノートPCだな、使っていくうちにブチ切れるだろうなw
お一人で現実に抗うのも結構ですが ただ置いてけぼりになるだけですよ 規格の良し悪しではなく、普及するかしないかです
需要と供給
書き込み速度 3.0対応でもTLCに要注意 速 ↑ USB-SSD(190M〜) 3.0SLC(100M〜185M) 3.0MLC(40〜80M) 2.0SLC(18〜25M) 2.0MLC(12〜22M) 3.0TLC(10〜20M) 2.0TLC(3〜7M) ↓ 遅
>>875 SLC/MLCという区分は今は相対的に
性能への影響が小さくなっている
SSDもそうだが、コントローラが最重要
SLCだから速い、という訳でもない
例えばSandiskのSDCZ80はMLCだが
そこらのSLC搭載製品よりも遥かに速い
ただSLCだとコントローラを問わずある程度は
期待できるのと、寿命の面で安心できるか
ただこれもコントローラ次第では微妙だが
(ウェアレベリングの程度にも依存する為)
間違いないのは、TLC製品だけは絶対に買うな
楽天の期間限定Pが余ってるから
>>815 >>817 買って人柱にでもなろうかと思ったが
まだどこにも売ってないなぁ
月末までに出るかなぁ
SPの3k以下で売ってる64GはTLCですか?
最高速に関してはSLC/MLCの区別付かないね。 同じコントローラーだったら極端な負荷時に最低値がMLCほど下がらなかったりとか、SDCZ80のように速度劣化のあるタイプなら劣化度合いが小さいとかの利点は有るだろうけど。
SDCZ80って速度が落ちた状態になったら挿してアクセスせずに 放っておくとGCが働いて速度が回復する仕組みとかあったっけ?
SDCZ80買った こりゃ速いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww わろたwwwwww
マジ早いよな。早すぎてクリックする前にファイルコピー終わってるし。
全盛期のイチローかよ
外付けHDDケースなんてひどい状況だけどなUSB3.0、知らないって怖いなw
SDCZ80って安っぽいボディと値段からして高速タイプの普及モデルって感じだな
アメリカではSPゴミ扱いされてるね サンディスクとキングストンの2強という感じ
未だにUSB3.0にケチつけるなんて 時代遅れのオッサン可哀想
USB3の青い部分がキモいんだけど普及率が上がってくれば普通の色に出来るのかなぁ?
SDCZ80 64G買ったおっ ( ^ω^) 初期不良だったお・・・ (´・ω・`) 店に電話したら動作チェック品と交換してくれるってお 交換してくるお (`・ω・´)シャキーン でもなんか中古品を新品と同じ値段で買った気がしてきたお (´・ω・`)
USB3.0のメモリって2.0で繋いだら限界まで(実効で30MB/sくらい?)は出るんですか?
>>894 SLCorMLC →読み32MB/s書き 25MB/s
TLC →読み32MB/ s 書き12MB/ s
>>892 最初挿したら認識されたけど、突如書き込むことができなくなったお (´・ω・`)
もう一度挿し直すと今度はフォーマットできてませんとメッセージ
それにしたがってフォーマットしても、フォーマット完了してませんと、何度やっても出来ず
ならば物理フォーマットをやってみたけど、二日以上たっても終わらなかったお (´・ω・`)
コレはおかしいと思って店に電話したら、「サンディスクのUSB3.0の〜」と切り出した時に
店の人がすぐ「ああ、SDCZ80ですねと」被せて、同じトラブル多発して何件も交換に応じてるって
持って行ったら、トラブル品の動作チェックもせずにすぐに交換にしてくれたお (^ω^)
もし次、同じことがあったら着払いで送ってくれても構わないし、返金にも応じますとのこと
そういえば出回り始めた頃にピンが曲がってると報告があったのも64GBのやつだっけ?
レス間違えたお (´・ω・`)
正しくは
>>893 さん
何度かベンチかけてみて、平均でこんな感じ
シーケンシャルリードで 170 MB/s
シーケンシャルライトが 160 MB/s
ランダムリード 512KB 120 MB/s
ランダムライト 512KB 17 MB/s
皆のベンチから見ると若干遅いかもしれないけど、個人的には動いてるし十分早いお (^ω^)
↑言い返さなきゃ気が済まない時代遅れのおっさん
おっさんのほうが無知だから喜んでUSB3.0使ってるけどなw
みんなから取り残されて可哀想です。
amaにSDCZ80の64Gが入ってるのだがこれ買って大丈夫なやつだろうか? 価格が微妙に下がってるのも気になる 勘ぐりすぎかな・・・
尼も販売は別だし、初期不良報告の多さを考えると、交換できる店で買ったほうがいいと思うよ
三流メーカーさんのネガキャンご苦労さまです
一流はパナソニックで二流は東芝だからサンディスクあたりは三流だよね
いや、全部一流だろ
>>906 の言うような三流メーカーにしろ二流メーカーにしろ
SDCZ80に勝てるようなモノが無いから結局SDCZ80に落ち着く
TLCでもnandチップ数が多ければ十分に早いな
Samsung、コンシューマ向けSSDの新製品を発表
〜TLC採用のSamsung SSD 840とMLC採用のSamsung SSD 840 PRO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562011.html SSD 840は、120/250/500GBの3モデルが用意されており、500GBモデルの性能は、シーケンシャルリードが最大540MB/sec、シーケンシャルライトが最大330MB/sec
SSD 840 PROは、128/256GB/512GBの3モデルが用意されており、512GBモデルの性能は、シーケンシャルリードが最大540MB/sec、シーケンシャルライトが最大520MB/sec
性能がどうであれ「Samsung」のはいらんから
東芝はSSDくらいかな
>>909 その理論で行くとサムスンLGあたりの色々な製品も買わなきゃいけなくなるから危険だ
今までネトウヨの不買運動で実際に企業の利益に影響与えた事なんて1度でもあったか?
TLCは一流メーカーですら論外
CZ33はTLCでしょうか?
俺らの脳みそって何LCなの?
サンディスクの海外向けUSBメモリを海外でユーザー登録した人いる?
USBメモリのベンダーIDやシリアルNo.を書き換える方法ってありますか?
MX-ES series マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
SDCZ80と低価格モデルの間を埋めるやつが欲しい。 64GBで2500円ぐらいのだとシーケンライトが10Mぐらいだったりランダムライトが0.001とかだったりで 「お前は安物のSDカードなのか?」ってな感じのばっかだ。
SSDにFの変換チップ載ってると思えば、SDカード入ってるかもレベルのUSBメモリなんかいらんでしょ
スレ住人なのに今頃USB3.0のUSAPというプロトコルを知った!
大丈夫だ、俺も今知った
>>922 コントローラのファームウェアを書き換えたいってことと同じだからなー
USBからファームウェアを書き換える仕組みが用意されている可能性は
ゼロじゃないと思うが、方法は公開されてないだろうな
アマゾンにSDCZ80の64Gが入荷されてるな これは初期不良を改善したタイプなのだろうか?
Windows To Go対応メモリはいつ発売されるんだ・・・
Windows To Go公式対応とされた Super Talent USB3.0 Express RC8は1年ぐらい前からありますが?
N005は不可か
来月から年末にかけてぽろぽろと出て来るだろう ゆったりと待つが良い
windows to go ・32GB以上で ・ローカルディスク認識の ・SLC or スティックSSD
そういえばリムーバブルの端末をローカルディスク認識させるソフトか何かなかったっけ? あと、多少使い込んで速度が落ちたUSBメモリーはゼロフィルフォーマットするのが 速度回復させる方法としてはベストなのだろうか?
結局、Windows To Goには余ったSSDを外付けハードディスクケースに入れて使用するというのが無難かな。
このスレにWindows 8 Enterprise使うヤツが何人いるのかと 一般企業で8導入なんてしないだろ
ところで余ったUSBメモリってどうしてる? 最近SDCZ80買ったら満足して 古いメモリとかぜんぜん使わなくなったんだけど 思い切って捨てるのかな
余ったのは車行
もうさ、iPhoneやiPadみんな持ってるんだから Windowsみたいなゴミクズ我慢して使う理由なんて無いんじゃないの?
反抗期きた!
946 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/28(金) 18:00:27.66 ID:K+ewzDWd
などと、意味不明の供述を繰り返しており、
64GBのが欲しいんだけど早くてオススメなのを教えてちょうだい。
予算次第
予算は8000円ぐらいでお願いします。
>>949 お前みたいなのは何を買っても隣の芝生が気になるから好きなの買っとけ
わかりました、ありがとうございました。
隣の芝生が気になるなら4GBをメーカー全部バラバラで16本買えば良いんじゃね
USBメモリの断片化って気にしなくてもいいよね?
いくらSDCZ80でも劣化したら並のMLCであることが露呈する
382 不明なデバイスさん sage 2012/08/15(水) 11:08:07.04 ID:LGCXiiVz
★Iometerで4KBライト100%ランダムを7時間後(72IOPS,0.28MB/s)
CrystalDiskMarkは、ランダムライト512KBが激しく低下。
Sequential Read : 188.474 MB/s
Sequential Write : 106.921 MB/s
Random Read 512KB : 131.353 MB/s
Random Write 512KB : 1.462 MB/s←←←←←←←←←←
Random Read 4KB (QD=1) : 13.114 MB/s [ 3201.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.556 MB/s [ 1356.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.451 MB/s [ 2795.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.984 MB/s [ 484.3 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/08/14 6:14:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
HDTuneのベンチマークはかなり下がった。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1344991578698.png ライト4KBが400IOPS弱なのはともかく、64KBが7IOPS、1MBが1.7IOPS。
ライトベンチマークは平均2.1MB/s!実際はもうちょっと速い(後述)
956 :
不明なデバイスさん :2012/09/29(土) 13:48:53.56 ID:Y5RYdW9d
ID:AkbLa296
でも普通に使ってるぶんには数年は劣化しないぐらいなんでしょ? 気軽に使ってまた良いのが出たら買い換えればいいじゃん ID:AkbLa296
ID:LGCXiiVzさんの結論的には
>>385 と
>>391 で、その状態を見る限り普通では有り得ない負荷で劣化させたとしても並のMLCより明確に速い罠。
体感も悪くないみたいだ。
つか、現状じゃTrim受け付けるUSBメモリ無いからね ただSSDが凄まじい勢いで価格下落してるから 外付けケースで使うのも結構現実的になってきた (デカさは別だが)
2.5ケースも限界までコンパクトなの使えばそんなに邪魔ってほどじゃないよ。 問題はぶっといUSB3.0のケーブルの取り回しの悪さだね
安物3.0ケーブルは現時点ではダメダメだな 上海問屋のやつ2本買って2本とも初期不良だったし他の安物もそんなんばっか
マーシャルのもサイズのも書込み中にアンマウントかかるとか・・・ケーブルまじいらん ひ弱そうなVE300のだけノントラブル
単純に線だけで2倍以上だからなー シールドとドレインも考えると3倍近いかもしれぬ
3.0ケーブルはちゃんとしたメーカー品以外は全て安物買いの銭失いになるよ
ちゃんとしたって例えばどこ?
made in china
チャンとしたってかwww やかましいwwwwwww
>>955 並のMLCでこれは無理だろw
Random Read 4KB (QD=1) : 13.114 MB/s [ 3201.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.556 MB/s [ 1356.6 IOPS]
USB3.0の2.5ケースは相性出まくるから現状厳しい
普通に使えてますが何か 検証一覧でもあるまいし誇張しすぎ
SDCZ80は性能比で値段も安いし競合が存在しない あえて欠点をあげるとすれば、ごつくて安っぽい見た目ぐらい ダントツでNO1ですわ
初期のルネサス搭載のポートは相性が多かったから ルネサスは後期になった今でもも避けてしまうな 安いUSB3.0拡張カードは大抵ルネサスだから注意 今使ってるマザーボードはASMediaで現状相性問題は無いし ケース側の対応も必要だけど、UASPが使えて便利
ルネサス伝説はUSB2.0までだったよな・・・ 裸族のお立ち台で相性でてるが、それ以外に相性は出てないなぁ。 裸族のお立ち台は、まともに動くほうが少ないという状況なので裸族のお立ち台が悪いんだろうけどな!
阿呆か、ルネサスのチップがリファレンスなんだから それで動かなければ動かない方が悪いに決まってるだろw 頭悪すぎw
リファレンス(笑)
976 :
不明なデバイスさん :2012/09/30(日) 23:30:39.98 ID:BA90HEhH
kingsoft data travelar 2GBについて教えてください SMRTNTKYというフォルダが初めからあり、これを開くと fcwとい電波飛ばしているUSBメモリのアイコンが出てきたのですが このUSBメモリは USBメモリ もしくは 無線ラン子機として使用 できるのでしょうか。なおfcwをクリックしたらgimpが開いて終了しました
>>970 HDDケースのスレ行ってみれ、相性ひどいから。
ルネサスのマザーとASMediaのマザーの2台PC組んでるが、センチュリーのケース全滅、エアリアのケース全滅、 牛のポータブルHDDはOK、USBメモリは今のところOK。
あとロジのケースもほぼ全滅。
USB3.0の外付けケースって消費電力足りないとかで認識しないこともあるよな
ポータブルはね、補助ケーブルついてるのもあるけど。
Super Luxury Cell
Sex Less Chinpo
ID:rWFn1qSg
LucidPortの奴ルネサスでは全然動かなかったな 最近のマザーで排除されたら使えるようになったw
>>977 いつもUSB3.0が〜って喚いてるのアンタだけだよ
自分一人の経験が世の中全部に当てはまるとでも?
世の中は勝手に進んでいく
記念カキコ
サンディスク SDCZ80-064G-X46
一昨日に、あきばお〜7号店にて4,999円で購入
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 199.748 MB/s
Sequential Write : 180.555 MB/s
Random Read 512KB : 156.012 MB/s
Random Write 512KB : 14.525 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.935 MB/s [ 3402.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.099 MB/s [ 2465.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.875 MB/s [ 2655.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.851 MB/s [ 1184.4 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/09/30 14:36:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SDCZ80の32GBぽちってきた 64GBに不安が無きゃなー イってたんだけど
次スレたててくる
eSATA君まだいたの? もう次スレには来ないでおくれよ
自分もSDCZ80の32GBにした メチャクチャ快適^^ 今まで使ってたのが遅かったので速すぎてワロスw
知らないってことは幸せだねw
>>992 eSATA厨のこの粘着ぶりは以前IEEE1394vsUSBスレにいた1394アンチにそっくりだなw
1394とUSBどっちが好きかと聞かれたら1394だなw だからって別にUSB嫌いになったり叩こうとか思ったりはしないがw
画像まだかね?
まだかな
まだかな
まだかな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。