USBメモリ 51本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね

■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/


■前スレ
USBメモリ 50本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324209493/

■価格は自分で調べろ
価格.com
http://www.kakaku.com/sku/price/usbflash.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/
coneco.net
http://www.coneco.net/idx/01203070.html

■関連が有りそうなスレ
【マッハクソ】eBoostr ブースト14【eB情強】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308620132/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315991729/

質問はテンプレ>>2以降も読んでから、きちんと情報を纏めてお願いします
2不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:28:41.99 ID:XzvDslZk
■分類
※USB2.0メモリ、括弧内はUSB3.0対応品
速い Read 25(100)MB/s以上 Write 15(50)MB/s以上
遅い Read 10(75)MB/s程度 Write 5(25)MB/s程度
※体感速度はRandom 4KBの数値が高い方が有利

■現在の人気製品
Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo(SLC)

■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い

■NAND半導体の種類及び特性
 ※SLC 1セルに1bit保持タイプ、書換可能回数10万回以上(5xnm)
  長所 : 高速高信頼性、エンタープライズ向け
  短所 : 高価、同サイズでもMLCの半分以下の容量

 ※MLC(TLC) 1セルに2bit以上保持タイプ、書換可能回数1万回以上(5xnm)
  長所 : 大容量低価格、コンシューマ向け
  短所 : 低速低信頼性(4bit以上ECC推奨)

 NANDの設計上、データ記録には電荷に高電圧を付加し絶縁帯を移動させる為
 素子自体が物理的に破損していく、微細化は絶縁部分が薄くなる
 読込では劣化しない、電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要

 ※フラッシュメモリの仕組み
  http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
3不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:29:05.01 ID:XzvDslZk
■推奨ベンチマーク
★CrystalDiskMark 3
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
 ※テスト時のデータサイズについて
  ★50MB以上でおk(大半のUSBメモリはこれ)
   SMI SM324BC、USBest UT163、PHISON PS2136/PS2134/PS2231
  ☆1000MBでおk
   PHISON PS2233/PS2251、JMicron JMF601/JMF602/JMF612/JMF616
   USB3.0対応製品全て
  ★どのコントローラーかわかんないよ(><)
   まずは100MBで計測し"RandomWrite4KB"が0.300MB/sを超えた場合
   1000MBで再計測してください

★◆phase.xReA氏のテストファイル
 http://phase.s214.xrea.com/
 書き込み/USBメモリ内複製/削除時間を計測

■その他ベンチマーク
FDBENCH : http://www.hdbench.net/ja/index.html
CopySpdBench : http://d.hatena.ne.jp/Lansen/
ATTO Disk Benchmark : http://www.attotech.com/downloads.html

■エラーチェックツール
Check Flash : http://mikelab.kiev.ua/index_en.php
HDD-SCAN : http://www.hdd-data.jp/
H2testw : http://www.heise.de/software/download/h2testw/50539

■デバイス情報取得ツール
USBDeview : http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
ChipGenius(中国語版) : http://www.mydigit.cn/chipgenius.htm
4不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:29:49.07 ID:XzvDslZk
以上テンプレ
5不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 08:39:51.37 ID:x7gbsKvP
>>1
6不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 09:48:03.90 ID:bBYuHe4x
おっつん
7不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:44:27.96 ID:wa4a7LiS
おまいら的にsuper talentってどんなかんじよ
8不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:02:18.72 ID:h8lOgRS3
>>7
トランセンドよりは下でADataよりは少しマシってとこ。
9不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:00:04.05 ID:FZKc7eoN
ttp://gigazine.net/news/20120325-hdd-usb-flash-drive/
この記事おかしくね?
USB2.0 で90MBとかあり得ないんだけど…
10不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:06:42.27 ID:TFEgebig
C:98GB
11不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:08:30.30 ID:FZKc7eoN
あーあ、やっちゃったな
12不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:36:49.12 ID:/xE6FNZz
早速削除してるしw
13不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 20:19:43.84 ID:TURyWtCt
もう正しい画像に直されてるようだな
14不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 09:19:23.03 ID:hEaAFDHC
40%向上どころかASMediaと並んだ位とは
UASP対応機器だと完全敗北だろうな
USB3.0メモリもUSAP対応品を出して欲しいもんだ

バッファロー「IFC-PCIE2U3S2」
〜μPD720202採用で転送速度が向上したUSB 3.0拡張カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20120326_520997.html
15不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 06:38:03.47 ID:h0QP4vFe
ヤマダ電機で32ギガ980円のUSBメモリーが買いたい。
16不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:12:53.97 ID:QkbQ4waY
2ちゃんブラウザをUSBに入れて複数のPCで使ってるんですが、
こういう使い方すると、寿命ってどのくらいになるでしょうか?
IOデータの8GBなのですが
17不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:15:53.00 ID:GgfR8+ks
わかるわけねーだろカス
18不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:25:20.82 ID:6giDVtQQ
IOデータの1GBをJaneで6年くらい使い倒してるが問題ない
19不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:27:57.83 ID:GB8UFB3k
>>16
たまたまだろうけど、ヤマダで買ったM-Style4GBに入れてた時は半年でお亡くなりになったよ
20不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 20:14:21.48 ID:QkbQ4waY
ありがとうございました
まあ半年以上もってくれれば・・・
21不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 20:20:01.06 ID:6giDVtQQ
半年とか地雷すぎ
22不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:33:49.81 ID:go4CKDOT
USBメモリのことUSBっていうのって普通なの?
IPアドレスのことIPっていうのと同じくらい違和感ある。
23不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:35:06.41 ID:ReM2O/ef
うちの周りじゃ普通だな
USBいうたらUSBメモリ
24不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 21:44:22.26 ID:go4CKDOT
そか、俺の頭が古いということか。
ありがと。
25不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 22:34:14.69 ID:UtIRdyf2
真に受けた振りをするとか
26不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 00:50:10.49 ID:SQxTIcjn
>>24
いいや、最近の頭がおかしい
27不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 07:48:10.40 ID:vX/OYdOc
いや、頭おかしいのは>>23とその周りだけ
28不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 08:42:10.00 ID:zBhrzURj
USBいうたら普通はUSB扇風機だろ
29不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 09:48:35.82 ID:L/WP+w+P
指紋認証USBメモリってどのぐらい安全なんでしょうか?
どこに行ったかわからなくなってかなり不安になってます。
モノはソニーが結構前に作ったやつなんで(puppy)すが、どの程度強固なんでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
30不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 10:38:38.57 ID:EG9UgmUa
ざっと仕様見てきたが、細かく明記されてないから
最悪のパターンで、データは平文、指紋をデバイス認証用だけ使うのなら
中身のチップ剥がされて同機種に張り替えられると普通に読み込めると思う

指紋をデータ暗号化のキーに使っているのなら、指紋複製されると暗号化はザル
静電容量方式って事で、指紋採取して適当な人工皮膚に貼り付けて
認証させるようなまずい状態にならん限りは大丈夫でしょ
31不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 11:13:15.49 ID:HfLJCcwl
USB2.0環境下だけど、どこかで役に立つかと思ってGH-UFD3-32GF
http://www.green-house.co.jp/products/pc/usbmemory/hispeed/gh-ufd3-_f/
買ってみた。
PCはLenovoのT420です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 33.039 MB/s
Sequential Write : 24.764 MB/s
Random Read 512KB : 32.280 MB/s
Random Write 512KB : 1.171 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.584 MB/s [ 1119.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.050 MB/s [ 12.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.659 MB/s [ 1137.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.053 MB/s [ 12.9 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x1)
Date : 2012/03/28 11:12:49
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
32不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 13:04:42.61 ID:4FJYbgr/
33不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:09:49.47 ID:jzmXuFkT
slc厨で今古いpicoboostの8Gをデータ用に使ってるんだけど、
そろそろ変えようと思って探したらもうslcて無いのね
>>1のshercronとかいう奴くらいなのか
ショックを受けた
34330:2012/03/28(水) 16:11:47.33 ID:jzmXuFkT
sharkoonだったスマソ
35不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:32:26.16 ID:7Kvm+nkJ
落ち着きなはれ
36不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:40:52.75 ID:jlGOvk16
つ GH-UFI-XSA
37不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 18:28:36.43 ID:ShIsE+Jw
KHU3-16Gってどうなん?前スレで壊れやすいとか見たけど
38不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 18:35:02.87 ID:4NJERdwf
SONYって親が全然信用してないんだけど、やっぱり駄目なものなのか?
ノック式はキャップ失くさないでいいなとか思ってるんだが(´;ω;`)
端子むき出しわ確かに怖いが・・・(´・ェ・`)
39不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 18:42:50.87 ID:AsB4gZUE
>>38
ソニーブランドと抜いたら引っ込むノック式に価値を見出したらあり
読み書き速度は並だからギミックよりも速度に価値を見出すならなし
40不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:15:00.02 ID:4NJERdwf
>>39
さんきゅー( ´ー`)ノ
41不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:52:27.20 ID:38ygKNCY
DTHX30/64GB
これってSLC?
評判とかどうよ?
42不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:35:11.81 ID:xu2JSknX
>>41
殻割で確認されているが
コントローラはPHISON PS2251、NANDは東芝TH58NVG7D2FLA89
よくあるファイソンにMLCの組み合わせ、俗に言う直線番長タイプ
43不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 05:54:46.08 ID:OVk7u0Y4
>30
遅レスですがありがとうです
現品はなかなか手に入らないみたいだしとりあえず平気だろうと思ってみます
ちこっとは安心できました

44不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 06:14:19.75 ID:6N4d1rXG
1〜16KBのファイル(主にテキストかデータベース)が3万個くらいあって、
それを頻繁に更新する場合、どの製品がいいでしょうか?
45不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 06:47:42.68 ID:KIG9g9JL
性能を求めるならSSDにしろ
USBメモリに形態性以外を求めるな
46不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 07:04:06.70 ID:glvvTKBM
>>44
ポータブルHDDマジオススメ
47不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 07:45:39.12 ID:zCp8fM+L
USB3.0/16GB/2000円以内
この条件でのおすすめ教えて
48不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 08:14:48.42 ID:5CrDW2KC



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
49不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 14:14:56.57 ID:z86XquXa
>>36
それって民生用ではなく工業用の受注生産商品だろw
50不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 16:47:53.32 ID:glvvTKBM
>>47
JF700とかどうよ
51不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 18:51:03.17 ID:beD62KuC
既出かもしれんが〜
Wii USB MEMORY RVL-035(FAT32)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 25.751 MB/s
Sequential Write : 8.049 MB/s
Random Read 512KB : 25.509 MB/s
Random Write 512KB : 1.264 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.824 MB/s [ 1177.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.713 MB/s [ 1394.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.015 MB/s [ 3.7 IOPS]

Test : 100 MB [: 0.0% (0.0/13.9 GB)] (x5)
Date :
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
52不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 22:57:59.13 ID:Nxyi2YN2
とりあえず1本必要になったから近くのジョーシンで何も考えずに買った奴
RUF3-K16G-BK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 94.240 MB/s
Sequential Write : 11.576 MB/s
Random Read 512KB : 86.875 MB/s
Random Write 512KB : 1.758 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.627 MB/s [ 2350.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.119 MB/s [ 29.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.101 MB/s [ 2466.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.166 MB/s [ 40.5 IOPS]

Test : 100 MB [I: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x1)
Date : 2012/03/29 22:45:36
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
53不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 02:43:30.94 ID:mQB/rhnt
Sequential Writeが遅すぎるな
54不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 11:03:31.61 ID:wLiQwCsk
牛のは買う価値無い
55不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 02:13:08.00 ID:gDa2PFaE
ハギワラシスコムのUSB2.0メモリ(8GB)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.339 MB/s
Sequential Write : 13.848 MB/s
Random Read 512KB : 32.464 MB/s
Random Write 512KB : 2.536 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.779 MB/s [ 1899.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.501 MB/s [ 1831.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.9 IOPS]

Test : 100 MB [J: 83.7% (6390.7/7633.1 MB)] (x3)
Date : 2012/03/31 2:12:20
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
56不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 02:26:54.39 ID:gDa2PFaE
ELECOM MF-ASU316GSV
(ケーズデンキで捕獲↓の16GB版)
http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-asu3/sv/index.asp
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 54.267 MB/s
Sequential Write : 31.546 MB/s
Random Read 512KB : 52.581 MB/s
Random Write 512KB : 7.298 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.820 MB/s [ 3130.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.093 MB/s [ 22.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.754 MB/s [ 2869.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.133 MB/s [ 32.5 IOPS]

Test : 100 MB [I: 11.3% (1.7/14.7 GB)] (x3)
Date : 2012/03/31 2:26:23
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
57不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:41:22.71 ID:rTSCJ8O5
Test : 100 MB
58不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:58:08.08 ID:fsiL/dk0
>>1より

MF-ASU316G**

Sequential Read : 71.9 MB/s
Sequential Write : 22.19 MB/s
Random Read 512KB : 69.01 MB/s
Random Write 512KB : 0.725 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.31 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.004 MB/s
59不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 11:22:49.81 ID:ySAAhzhx
速さより衝撃や静電気に強くて
パスワードで強固に守られるのは無いのか?
60不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:22:39.25 ID:Ej/evXEJ
>>58
Random Write 512KB遅すぎだな
61不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:07:56.69 ID:K5BR6JNV
現場監督
62不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 12:24:02.95 ID:3sK90tsc
BUFFALOのRUF3-K32G-WHが\2380
IOのTB-3NT32G/Wが\3100
なんだが、このどちらかならどっち買っても同じ?
63不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 14:05:08.83 ID:N3Xh3Z0l
その2社から選ぶってんならIOかなぁ
トランセンドのTS32GJF600辺り(\2.800-)勧めておくけど
64不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 14:06:13.06 ID:N3Xh3Z0l
あー、3.0にしたいのか
ならJF700だけど、ちょっとお高いね
65不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 15:57:25.15 ID:3sK90tsc
JF600とJF700後が言って何ですか

BUFFALOはやっぱ信頼性がダメなんですか
それとも遅い?
66不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:04:24.98 ID:3sK90tsc
RUF3-K32Gのベンチですが、言うほど遅くないような
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/981/981514_m.jpg
67不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:17:35.66 ID:3sK90tsc
68不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 22:45:06.65 ID:5idrkZB1
神のベンチ一覧画像がリンク切れなんだが、だれか持ってない?
69不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 10:03:23.04 ID:Pk7Vsbes
keianのKHU3-16Gがまた認識しない。前回も同じ状況で無償交換してもらったやつ。使用後約2カ月しか持たなかったな。
前回は結構大事がデータもあったけど、今回は信用できないからたいしたデータは入れていなかったからよかったけど。
面倒だし、交換品がまた来ても使うことはないだろうからもういいや。

もう絶対に他の製品を含め恵安の製品は買わない。俺はね。
あ〜ショック。
70不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 12:29:43.62 ID:q7Iss/MJ
恵安のUSB3.0はダメだとあれほど(r
71不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 12:41:14.10 ID:YUPukGk8
マジかよ買っちまったよ
やっぱ安くて読み込み早いってなると耐久性が犠牲になるよなー当たり前か
7269:2012/04/03(火) 13:04:34.85 ID:Pk7Vsbes
半年以内に2本だもんなー。
3.0にしてはスリムでよかったんだけどな。
73不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 13:29:35.50 ID:4BByetL+
さして速くはないけど虎700が安心やで
74不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 14:23:02.23 ID:TyHlZy/8
誘い受けは無視してはい、次↓
75不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 15:29:23.99 ID:bRCjNy8l
JF700はウルトラスピードの認識率に難あり
76不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 16:56:35.72 ID:RJpyTfNC
>>66-67見ると、バッキャローのRUF3-K32GもJF700と互角だし、
どちらを買うか迷うな
77不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 18:06:45.51 ID:dNl7WCiY
win7 64bit

8GBで十分なんだろうが、安いんで追加購入したくなる...

8GBと16GB違う門ですか?
78不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 18:21:14.37 ID:7zo3obXf
門など無い
79不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 20:16:58.50 ID:q7Iss/MJ
BUFFALO RUF2-S1G-BS
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BKCVAQ/

ユーズドだけど、1GB SLCが150円+送料。たまたま見つけた。
80不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 22:29:25.43 ID:RJpyTfNC
はいはい、ステマステマ
っていうか1GBじゃSLCとか関係ないし
81不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:57:05.02 ID:q7Iss/MJ
ごめんな、そりゃ>>76みたいなこといってる情弱にRUF2-Sの良さは分からんよなw
82不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:59:13.86 ID:7vnW8+oT
安いにしろ今時1Gだと少し心もとないなw
USBメモリってどっちかと言うと端子側の磨耗が心配でもある
83不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:01:52.15 ID:AjZ539cw
あるいくつかのフォルダ・ファイルを開こうとすると
F:\hogehoge\dalt1001 にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
チェックディスクを実行してください。

という表示が出るのにHDD-SCANで確認しても一箇所もエラーが見つからないのですが、
これはどういう状態なんでしょうか?
84不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:38:36.03 ID:rjLH/SjL
BIOS更新用にまだそれ使ってるわ
85不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:52:33.15 ID:qIRNZV6I
しかもAmazonのサイトとはいえ、個人出品じゃねーかよ
ヤフオクとかわらねー
86不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 05:22:00.52 ID:FeGMCwxL
SLCの信頼性とか計るにしても今更1Gはちょっとな
OSインストールもDVDになったご時勢、せめて4G無いときつい

>>83
だからチェックディスクだろ、cmdプロンプト開いてCHKDSK F:やれ
ま、バックアップ取っていなければそのまま自動整理で大事なファイルがバラバラになるのは覚悟した方がいいな
87不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 05:38:13.44 ID:UOHnYwt5
1Gでセコセコ使い回すより、大容量でウェアレベリングに任せた方が寿命長いんと違うか
88不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 22:21:44.52 ID:tv0w2AVu
SLCもウェアレベリングしてるんだが
89不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 22:33:53.58 ID:UOHnYwt5
だから大容量で大回ししろっての
話理解してる?
90不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 23:10:49.50 ID:Tn9P+C30
出品者が必死なんだよ
察してやれ
91不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 23:37:24.88 ID:2F5WL2u3
>>79は明らかに宣伝だろ
Amazonのサイトだがよく見ると個人出品だぞ?w
92不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 23:48:18.01 ID:Tn9P+C30
>>80に指摘されて、>>81でファビョってる時点で宣伝ってわかる
大体いまどきわざわざそんなゴミ見つけてくるなんてありえないから
93不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 02:47:41.72 ID:1UFcHE31
1GBSLCなんてろくなコントローラーの時代じゃないしな
94不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:16:42.77 ID:PRqCBd3n
YUF-16G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 25.936 MB/s
Sequential Write : 15.208 MB/s
Random Read 512KB : 25.621 MB/s
Random Write 512KB : 6.688 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.826 MB/s [ 689.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.529 MB/s [ 129.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.157 MB/s [ 770.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.842 MB/s [ 205.5 IOPS]

Test : 100 MB [I: 34.7% (5.2/14.9 GB)] (x1)
Date : 2012/04/05 10:11:56
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

95不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:17:20.60 ID:PRqCBd3n
RUF3-K32G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.808 MB/s
Sequential Write : 10.375 MB/s
Random Read 512KB : 34.436 MB/s
Random Write 512KB : 1.727 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.735 MB/s [ 1400.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.186 MB/s [ 45.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.040 MB/s [ 986.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.160 MB/s [ 38.9 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/29.3 GB)] (x1)
Date : 2012/04/05 10:14:39
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

RUF3遅すぎ 自社の2.0廉価モデルにすら負けてる
96不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 14:56:54.39 ID:svMQD5i8
MF-MSU204G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.157 MB/s
Sequential Write : 5.423 MB/s
Random Read 512KB : 22.453 MB/s
Random Write 512KB : 0.628 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.574 MB/s [ 1116.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.007 MB/s [ 1.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.988 MB/s [ 1217.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.007 MB/s [ 1.7 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (1.5/3846.4 MB)] (x3)
Date : 2012/04/05 14:51:06
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

処分特価で買った 2.0だが満足の結果
97不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 17:59:34.21 ID:+ep7YCpx
Test : 100 MB
98不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 19:33:48.15 ID:Sefo2v+b
Lexar JumpDrive SecureUPlus(4GB)/2009年9月使用開始
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 23.694 MB/s
Sequential Write : 9.663 MB/s
Random Read 512KB : 23.636 MB/s
Random Write 512KB : 2.139 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.155 MB/s [ 1991.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.021 MB/s [ 5.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.152 MB/s [ 1990.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.027 MB/s [ 6.7 IOPS]

Test : 100 MB [K: 1.0% (36.6/3816.0 MB)] (x3)
Date : 2012/04/05 19:32:28
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
99不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 22:45:31.09 ID:AjETWdhG
4Gクラスで早い奴探してんだが...
ない?
100不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:28:22.53 ID:pwnlKYNi
GH-UFD3-32GF購入。
Win7 x64 & CDM3.01でベンチ取るも、読込が60MB台、書込が40MB台。
なんか、うたい文句の半分。。。
各種フォーマット(NTFS/FAT32/exFAT)や複数PC(IFはA75/NEC/ASM1042)でテストしたが変わらず。。。
チップが変わってチャンネルが半分になったのかな・・・。
いずれにしても、安売りの後期品は手を出すべきではなかった・・・。
101不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:33:00.77 ID:B5po7JQZ
TranscendのJetFlash 8GBのUSBメモリを購入したんですが、
これをWindows PCに刺すと、SecureDriveというCD-ROMドライブみたいマウントされるんですが、
このUSBメモリ内のパーティションを切り直して、このSecureDriveを消そうとしても
"ディスクの管理"では削除できないみたいなのですが、
どうやったらSecureDriveを消せるんでしょうか
102不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 00:05:13.15 ID:Cri1AUIn
ハギワラシスコム HUD-8GLD-BK「Lumitas HD」(8GB)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.358 MB/s
Sequential Write : 13.905 MB/s
Random Read 512KB : 32.406 MB/s
Random Write 512KB : 2.553 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.972 MB/s [ 1946.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.526 MB/s [ 1837.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.9 IOPS]

Test : 100 MB [J: 83.7% (6390.7/7633.1 MB)] (x3)
Date : 2012/04/07 23:43:07
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

旧いからこんなもんか?
103不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 11:09:25.79 ID:nvihGFV5
鍵型のヤツ使い始めた
104不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 11:30:46.29 ID:RbZzUKrY
Sharkloon Flexi-Drive Extreme Duo 16G
これ本当にSLCなのか?
パッケージ隅々まで見てもSLCの記載が無い。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 131.863 MB/s
Sequential Write : 94.339 MB/s
Random Read 512KB : 122.029 MB/s
Random Write 512KB : 1.217 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.465 MB/s [ 3043.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.570 MB/s [ 3313.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.3 IOPS]

Test : 1000 MB [P: 0.6% (0.1/14.9 GB)] (x1)
Date : 2012/04/07 11:00:15
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
105不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 20:04:15.24 ID:Z2iIp6BF
>>104
> Sharkloon
それ、たぶんパチもんでっせw
106不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:00:07.67 ID:sI8bzsQb
107不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:15:25.20 ID:sI8bzsQb
おおっと
「Sharkloon」だったかw
108104:2012/04/08(日) 22:16:11.63 ID:RbZzUKrY
>>105 >>107
パッケージにはSharkoonと記載されていた。
>>2のテンプレをコピペしただけ。
109104:2012/04/08(日) 23:42:56.45 ID:RbZzUKrY
別PCで測定したら早くなったので、USB3.0-PCIeのインターフェイスボード
が影響していたようだ。
シーケンシャルでカタログスペック130MB/sは出ていた。でもランダムライト遅い。

Sharkoon Flexi-Drive Extreme Duo 16G
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 162.747 MB/s
Sequential Write : 175.832 MB/s
Random Read 512KB : 149.946 MB/s
Random Write 512KB : 0.777 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.890 MB/s [ 3635.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.248 MB/s [ 3966.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.011 MB/s [ 2.7 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.6% (0.1/14.9 GB)] (x1)
Date : 2012/04/08 23:21:32
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
110不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 02:24:30.48 ID:pKAkUEH0
PicoDrive F3 GH-UFD3-32GFを買おうと思うんですが、何か問題点とかはあるでしょうか?
このスレではあんまり評価がないもので
111不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 19:15:06.82 ID:gjkpQAVW
112不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 20:19:21.54 ID:FC2aJTZH
RUF3-K32G-BK買ったんだが。。。
Sequential Read : 95.245 MB/s
Sequential Write : 15.513 MB/s

Writeどうやれば40MB/sいくの?
価格とかアマゾン見てると40MB/s行ってる書き込みある一方で、
10MB/s〜15<B/sくらいで頭うちみたいな感じも多いし。
113不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 20:20:18.64 ID:jfizw2LN
>>110
去年の5月に買ったんだがシーケンシャル読み込み80MB/sは行ったが、
連続100overは出ない気がする。
ランダムはそこそこ速いので気に入ってるけど
アクセスランプがない
114不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 20:26:19.98 ID:FC2aJTZH
ってELECOMのHUB外したら
Sequential Write : 43.625 MB/s いったw
お騒がせしました。
115不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:25:17.77 ID:J+UPwV/A
昨日ヤマダ電器行ったらこの間16ギガ980円のUSBメモリーを1150円に値上げしていやがった。
腹立つ。
32ギガ980円のUSBメモリーがほしい。
116不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 10:09:34.91 ID:ShMLZDZZ
RUF3-K32G-BKがJOSHINで\2380だったよ
117不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 19:39:15.22 ID:I6aOI4gO
SUPER TALENT TSP STU64TSP-K (64GB)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.559 MB/s
Sequential Write : 10.552 MB/s
Random Read 512KB : 19.822 MB/s
Random Write 512KB : 0.389 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.295 MB/s [ 1292.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.003 MB/s [ 0.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.521 MB/s [ 1347.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.003 MB/s [ 0.7 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/60.4 GB)] (x5)
Date : 2012/04/10 19:35:55
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
118不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 01:02:35.58 ID:QxoPI8ea
>>109
確かにRWが遅すぎるけど16GBだから?
前スレ >>776-777>>908のsharkoon SHA-FDAD-32GBや64GBより悪い。
というかsharkoonの最低ランクの32GB\2980品よりも非道いのでは。
119109:2012/04/11(水) 09:49:36.59 ID:LEEZbEqe
>>118
コントローラIS902だから小さなファイルの書き込みは苦手みたい。
Sequentialのスピードが重要な用途メインなのでこれにしたが
確かにコスパは悪い。最後のSLCと思って買った。
120不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:34:17.90 ID:BJoD/M3I
データの量が増えるとコピーするスピードも重要なんだなと気づいた。
約8ギガのデータをコピーするのに25分15秒もかかった。
121不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 19:39:25.79 ID:xRY14Xg0
しかしこのウルトラスピードの認識率の低さはなんとかならんのか
実際規格通りに差したとしてどれくらい接点触れてるんだよ
1mmもないんじゃねーの?
122不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 01:59:29.25 ID:GN6t/RrA
>>119-120
スピードも重要だし、シーケンシャルかランダムかも重要だね。
大きさ無視すればSSDがいいんだけど、俺はUSBメモリーを靴底とかパンツの中に入れて運んでるからちょっと無理。
それとSSDだとノートPCではバスパワー不足で使えないことがある。特にUSB3.0のやつ。
SLC使ってても正式に表示してあるUSBメモリーは産業用くらいでしょう。
123不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:05:41.75 ID:aj9yi6oG
パ、パンツの中?もちろんパンツはズボンのポッケとかなんだよね?ね??
124不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:24:13.18 ID:rS27MDuh
パンツはまだいい、靴底が嫌だ
125不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 07:51:10.54 ID:rwMYRD0P
>>122は俺っ娘な美少女だよ!
126不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:09:59.78 ID:CVGMtJvw
チンコケース型か
127不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:22:51.01 ID:Rtklxijo
ヤマダ電器で鍵型のUSBメモリー売ってたな。値段が高すぎて買う気にならんかった。
あれを買える奴はお金持ちなんだろうね。
128不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:33:43.85 ID:IbBJkaTT
ラシーの奴のことか?
http://www.lacie.jp/accessory/lcu-img/index.html
129不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:22:36.72 ID:WrHhEOyZ
俺基本なんでもポケットに突っ込んでる。鞄は持たない。
お金はマネークリップにはさんでポケットに突っ込むし、小銭はそのまま。
USBはキーケースにつけてたけど、わっかが割れたからやっぱりポケットに入れてる。
130不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:30:27.53 ID:qyterTC3
ズボラの極みだな
131不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:34:49.90 ID:WrHhEOyZ
ズボラっていうより鞄は置き忘れたりするじゃん。
それに入れるのは細々としたのちょっとだけなのに、何回りも大きなのしかないし、小さなポーチとかは手で抱えるようなのしかないし。
しっくりくるのがないってのも理由。
132不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:49:51.95 ID:qyterTC3
>鞄は置き忘れたり

語るに落ちるとは正にこのこと
ズボラ晒しage
133不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:13:13.99 ID:rYRDQC2e
飲んだらカバンどころか上着とかYシャツ・ズボンくらいはどこか行っちゃうよ。
それでもUSBメモリーは無くさないように対策するべきだろ。
ズボラとか飲んだくれとかじゃなくても事故や盗難もありえる。
パンツに入れてもうちの吉山係長みたいに全裸で踊りだす人間では有効な対策ではないし。
ユダヤ人の宝石商人みたいに太い鎖を付けて体に巻きつけてやろうかと思う。
134不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:23:02.20 ID:LOGvouwI
今日、半年ほど前に秋葉の某店で買った最安値の32Gが
突然書き込めなくなって、壊れたんだが、

シリコンパワー/SiliconPower Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B (32GB)
と外見は全く同じのやつ。

これはパチモンだったのか、それとも、壊れやすい仕様なのか。
今まで、SDやUSBで壊れたのにであったことないんで、びっくりしてる。
135不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:10:14.32 ID:IbBJkaTT
>今まで、SDやUSBで壊れたのにであったことないんで、びっくりしてる。

運が良かっただけ
ググればいくらでもUSBメモリだのSDカードの故障報告あるだろうに

シリコンパワーのは買ったことないから知らんが、普通のメーカーは
保障期間内ならさっさとメーカーに申請したら交換してもらえるからすぐやるべき
136不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:19:55.59 ID:WrHhEOyZ
333 :Trader@Live! :2012/04/12(木) 10:01:41.60 ID:wTMLyMUT
>>324
牛メモリ買えばBUFFALO TOOLS使える。RAMDISKとか機能豊富で便利。
そういうのいらないならシリコンパワーのが安いのに安定しててお勧め。
137不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:38:34.76 ID:qyterTC3
>>133
病気だアホ
138不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:37:09.91 ID:0nr8QOLe
飲んだらスーツもワイシャツも上下の下着もどっか行ってしまうが、
ネクタイだけは着けたまま。
139不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:46:33.09 ID:9HI0VPKN
ネクタイと靴下か
140不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:02:04.55 ID:WrHhEOyZ
ガキデカかよ
141不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 13:13:11.88 ID:XnK71UTh
変態という名の紳士です。
142不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 15:58:12.80 ID:opEoHkI/
あまりにも今更過ぎてどーでもいいかもしれないが、
尼萩と呼ばれてたHUD-4GLD-BKのデットストック品をオクで3個買ってみた
1個980円で送料無料

1個はTM80723BSで既出のとおり当たりでした
あと2個はTM08024GLDで過去ログ漁ってもググっても出てこないのでちょっと焦った
3個ともLEDは端子寄り

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.481 MB/s
Sequential Write : 17.849 MB/s
Random Read 512KB : 32.421 MB/s
Random Write 512KB : 7.617 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.527 MB/s [ 1593.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.098 MB/s [ 23.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.572 MB/s [ 1848.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.115 MB/s [ 28.1 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/3919.7 MB)] (x3)
Date : 2012/04/13 15:56:04
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

とりあえず満足です
143不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:31:15.23 ID:opEoHkI/
TM80723BSの方

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.762 MB/s
Sequential Write : 18.722 MB/s
Random Read 512KB : 32.693 MB/s
Random Write 512KB : 7.240 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.439 MB/s [ 1572.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.098 MB/s [ 23.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.115 MB/s [ 1737.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.113 MB/s [ 27.5 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/3912.3 MB)] (x3)
Date : 2012/04/13 16:30:06
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

いまいち測定値が安定しないがこんなもん
144不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:08:45.00 ID:9N4Eivfq
http://www.forcemedia.co.jp/company/press/p20120413-2.html
micro-bのUSB端子搭載でスマホとかともデータがやりとり出来るUSBメモリ
145不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:38:49.77 ID:nFxTju55
「50MBのコピーに約20秒でデータ移動が可能です。」
…ゴミじゃね
146不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:43:45.97 ID:YrMv+Qnd
DTE30、デザインと構造は悪くないが遅いな・・・

http://www.kingston.com/jp/usb/personal_business#dte30
147不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:21:17.71 ID:ZCT1pmpT
大枚はたいたSLCのRUF2-RVが、そろそろ死にかけです
(コネクタ部分にガタが出てるので、そのうち接触不良が起きると思われる)

出先でUSBメモリからアプリを立ち上げることが多いので、体感速度重視で
RW4Kが0.1MB/s前後の機種がいいんですが、
今だと16GBでお勧めのUSBメモリって、何がありますか?

テンプレにあったSharkloonは、>>104>>109とか見ると
RW4Kが遅そうなんで、ちょっと二の足踏んでます…
148不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:37:47.83 ID:J4VE0wnG
Flexi-Drive Extreme Duoは、IS902が大きな領域の扱いに弱いから
CDM3のRW4kは低いが、実ファイルで計測すると、SLCの恩恵もあるが
0.1MB程度(32IOPS)程度が出てる、普通にポータブルアプリケーションが利用できてるし
149不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:14:36.87 ID:Bp/teCLB
Sharkoonは100MBならこの程度。なぜかこちらはSWが遅い。

FLEXI-DRIVE EXTREME DUO 16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 162.494 MB/s
Sequential Write : 97.572 MB/s
Random Read 512KB : 149.697 MB/s
Random Write 512KB : 8.854 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.629 MB/s [ 3571.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.210 MB/s [ 51.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.501 MB/s [ 3296.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.359 MB/s [ 87.7 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.6% (0.1/14.9 GB)] (x1)
Date : 2012/04/08 23:15:59
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
150147:2012/04/14(土) 14:40:17.03 ID:+7mtjfiv
>>148>>149
ありがとう
腐ってもSLCだろうし、実性能はそれなりに出るんだね
RUF2みたいに20K越えの値段ってわけじゃないし、使ってみようと思います

しかし、日本の公式サイトにCDM3の結果が貼ってあったんだけど、
Seqしかテストしてなくてワロタw
まぁRW4Kの結果なんて数値にしたらみんな小数点以下だから、
知らない人に見せてもなんとなくイメージ悪くするだけだろうし
151不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:58:30.70 ID:yBuyI5ae
本気でRW性能を追求するならSSDをUSB3.0ケースに入れて運用する方法もある
携帯性と接続の煩わしさはあるけど、速度容量共に満足できるよ
152不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:08:54.53 ID:+7mtjfiv
>>151
他に携帯HDDも持ってて、大容量の必要があれば使ってるから、いずれそうすると思うよ
SLCのUSBメモリは、携帯性と利便性の兼ね合いによる選択の結果って感じ

ただ、USB3.0は、俺も母艦にはI/F板入れてるけど、まだまだ出先では普及してないから、今はあまり重視してない
USB3.0対応メモリが、2.0接続下でも、2.0用メモリより高速ってわけじゃないしさ
153不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:04:12.42 ID:DPOwEXDU
うちの勤務先だと外付けHDDケースをつなぐと「管理者権限が必要です」ってはねられるからUSBメモリとして認識してくれないとな
154不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:02:20.38 ID:vS9D/sSi
シリコンパワーの尼でポチった奴。届いたので早速計測結果。
64GB Marvel M60 Series SP064GBUF3M60V1S

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 124.875 MB/s
Sequential Write : 78.036 MB/s
Random Read 512KB : 106.040 MB/s
Random Write 512KB : 0.802 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.578 MB/s [ 1850.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.536 MB/s [ 374.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.819 MB/s [ 1664.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.400 MB/s [ 341.7 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/58.9 GB)] (x5)
Date : 2012/04/14 21:40:13
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

結果的には不満がないが、アクセスランプないのはなんだかなー。
155不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:10:55.01 ID:vS9D/sSi
でもRandom Writeが遅すぎか。64GBだとこんなもん?
156不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:34:18.14 ID:vS9D/sSi
100MBで測定したらこうだった。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 102.600 MB/s
Sequential Write : 47.390 MB/s
Random Read 512KB : 89.858 MB/s
Random Write 512KB : 24.434 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.528 MB/s [ 1837.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.262 MB/s [ 308.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.685 MB/s [ 1876.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.225 MB/s [ 299.1 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/58.9 GB)] (x5)
Date : 2012/04/14 22:30:22
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
157不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:52:22.14 ID:TTa7V87W
Random Write 512KB : 0.802 MB/s

最低だなw
158不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:30:03.71 ID:3srv5Iw3
>>156
USB3.0?
できたら2.0の結果も貼ってくれるとうれしー
159不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:44:45.91 ID:vS9D/sSi
アクセスランプないと思ってたら、ほの暗く青いのが光ってたわ。判りずれーw

>>158
USB2.0の環境で測定しました(100MB)。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 33.031 MB/s
Sequential Write : 17.807 MB/s
Random Read 512KB : 32.217 MB/s
Random Write 512KB : 17.224 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.369 MB/s [ 1066.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.045 MB/s [ 255.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.322 MB/s [ 1055.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.065 MB/s [ 260.0 IOPS]

Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/58.9 GB)] (x5)
Date : 2012/04/14 23:43:33
OS : Windows XP Media Center 2005 SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
160不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:46:21.49 ID:3srv5Iw3
>>159
さっそくありがとう!
値段も高くないし、これは買いかなぁ…
161不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 01:44:43.02 ID:5uwhAsV1
>>154

>>157に同意。
と言うかRandom Write 512KB は正しい値か?
162不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 03:13:20.69 ID:1bp7J9yk
結局さusb3.0でいいのはないのかね
163不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 06:13:21.67 ID:8rT4MskO
USB3.0物はRandom Write遅いのばかりだな
164不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 07:43:19.82 ID:UgncrGtt
RANDOM遅いのはホスト側のチップがNECのだから
165不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 08:56:39.52 ID:1ORMwOmv
Random Write 512KBが遅いとイラつくぞ、砂時計だらけになる。
166不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 09:04:00.40 ID:8rT4MskO
>>164
とは言っても、たいていのチップがRenesasだからなぁ
167不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:01:04.83 ID:6EiR1wZu
168不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:33:51.67 ID:VcYW20oi
レキサー、リード155MB/sec、ライト150MB/secの超高速USBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120416_526761.html
169不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:08:16.80 ID:IAcjHnaY
170不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:22:22.72 ID:MfejTkAk
>>164
>>166
ルネサス(NEC)以外でも傾向は同じ。
今のご時世、コントローラ違っても大して変わらん。
171不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 03:01:39.83 ID:VjZmTEnF
たけぇ
半額になったら考える
172不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:48:24.25 ID:+0Wv4gPn
バッファローのRUF3-K32Gというのを買ったのですがどうしてもライトが早くなりません。
このスレやカカクコム、アマゾンでもシーケンシャルライトで40MB出てるようなのに15MBくらいしかでません。
USB3.0です。
173不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:03:52.52 ID:6Y/gaOjl
とりあえず32KB辺りにアロケーションユニットサイズを変更して計測してみ
174不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:13:53.39 ID:+0Wv4gPn
標準のアロケーソンサイズから屁の項できない
175不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:41:59.02 ID:ma51gKAf
USB2.0で繋がってる上に他のUSB機器もタコ足とか、延長ケーブルで繋いでるかだな
176不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:55:13.55 ID:ma51gKAf
と、思ったがRUF3-Kシリーズは元々遅いじゃなんか。
むしろ12MB/sくらいが普通だし、15MB/s出てれば当たりだよ。
40MB/s出てるってのは100%貼り間違いだ。
177不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:14:01.03 ID:VjZmTEnF
牛の時点で…
178不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:18:23.74 ID:+0Wv4gPn
たとえばこの人とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262690/SortID=13358617/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/981/981514_m.jpg

ほかにもAmazonにもいましたし、このスレにもいたと思うんですが。。。
一人だけなら間違いもありえますが、3人となると、もう偶然ではなく必然ですよね。
ひょっとして同じ一人がそこら十二書き込みしてるのかな?
179不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:34:20.44 ID:nRSG2kzj
ロット
180不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:41:40.53 ID:+0Wv4gPn
このスレで見たと思ったら、価格comのコピペですたorz
まじで同じ人なのかも。Amazonは違いますように。

66 :不明なデバイスさん :2012/04/02(月) 16:04:24.98 ID:3sK90tsc
RUF3-K32Gのベンチですが、言うほど遅くないような
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/981/981514_m.jpg
181不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:45:17.27 ID:+0Wv4gPn
Amazonのがこれ

32GB Model
Sequential Read : 85.88 MB/s
Sequential Write : 43.65 MB/s

全部同じベンチのじゃんか
まじでやられたorz
182不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 02:18:52.79 ID:eDwPAlXy
わろたw
まぁ、牛のUSB3.0は今全部デュアルチャンネルだからバルクの激安品よりいいと思えば。
183不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 08:15:23.48 ID:r4wAKXMM
一晩寝ながら考えたんだけど、同じベンチだろうが、
その人はその値でてるわけですよね。
ということはやっぱり出る方法はあるのかな。
まさか別の製品のでしたってことはないですよね。

184不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 08:21:24.47 ID:0c/EiEIC
他にもRUF3-K32Gのベンチあるわけだから、いくつも探してみなよ
その人の載せ間違えって可能性もあるんだしな
愚痴は聞いてやるから行動しる
185不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:41:44.06 ID:r4wAKXMM
他のはも見てるけどどれも12MBとか、そんくらい。
でもこの40MBってベンチ見つけて、これくらい出るならいいやって買っちゃった。
186不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:19:24.78 ID:Z8OnRBzT
君たち32GBのUSBメモリとかどんな用途で使ってるの?
187不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:28:00.58 ID:r4wAKXMM
16GB買うなら32GBのほうがコスパいいから
188不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:32:07.86 ID:Z8OnRBzT
やっぱそうか
安いし、どうせなら大きいの買っとけってノリだよね
みんな32GBフルに有効利用してるのかと思った
189不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:37:59.25 ID:2eS9PRx+
「どんな用途で使ってるの?」→「コスパいいから」→「やっぱそうか」
190不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:55:09.67 ID:0c/EiEIC
16GBより32GBの方が読み書き早いから
使い方は持ち歩き用
191不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:22:41.57 ID:r4wAKXMM
俺の用途だと持ち歩き用は4GBくらいので十分だな
4GBくらいのを用途別に使い分けてて、それのバックアップに32GBのを使ってる


使い方は
192不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:57:13.42 ID:/AyVzr1B
txt系とか持ち歩くのには便利
193不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:00:01.20 ID:A2wWpLEm
194不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:21:27.24 ID:nb99aRNj
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/18_06.html
[リリース] アイ・オー・データ、書込性能が 大幅に向上したUSB3.0フラッシュメモリ「TB-3X」シリーズ
195不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:05:21.48 ID:eDwPAlXy
16GBで約5MB/sから約20MB/sへ大幅に向上したTB-3Xシリーズ

元が遅すぎだろw
196不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:10:56.51 ID:ELLEHla3
8GBで3k円じゃ買えんわ
197不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:19:10.04 ID:2zTDR0PE
SLCなら買うかな、ってところだが…
198不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 00:32:12.59 ID:yJ50Ct40
少なくとも 50Mぐらいになってから言えとw
199不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 00:53:11.62 ID:l6efYS4N
TB-3Xシリーズ 約23.1(W)×59.8(D)×8.0(H)mm を
50Mに巨大化する理由が分からない。
200不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 07:52:06.14 ID:yJ50Ct40
えっ
201不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 13:25:30.47 ID:Dt4TLAhs
なにこれ面白いww
202不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:06:53.32 ID:011HLu3C
レクサーの32GB買ってみた。
PRODUCT OF USA(Printed in Mexico)だった。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 180.431 MB/s
Sequential Write : 185.605 MB/s
Random Read 512KB : 151.062 MB/s
Random Write 512KB : 4.819 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.547 MB/s [ 1842.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.057 MB/s [ 13.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.662 MB/s [ 1870.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.042 MB/s [ 10.3 IOPS]

Test : 1000 MB [N: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x3)
Date : 2012/04/19 18:04:49
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
203不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:09:13.65 ID:y3tZkB2V
ドラクエ10のベータテスターの当選通知が来たので久々にUSBメモリを物色してるんだが、
Read/Writeスピードって公式にスペック出しているメーカーは少ないんだな

SDメモリーカードだってClass分けして分かり易くしてるってのに、
基本PC向けの保存媒体なのに速度表記が無いってのは理解できないわ
メーカーはなに考えてるんだ?
204不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:24:36.21 ID:I6LQPKPO
sharkoon SHA-FDAD-32GB(USB2.0)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 35.409 MB/s
Sequential Write : 30.067 MB/s
Random Read 512KB : 34.217 MB/s
Random Write 512KB : 1.037 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.659 MB/s [ 1137.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.379 MB/s [ 92.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.690 MB/s [ 1145.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.473 MB/s [ 115.5 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.3% (0.1/29.5 GB)] (x5)
Date : 2012/04/19 21:24:02
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

USB3.0のボード買わなくちゃ
205不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 22:01:53.00 ID:nhd4zgDm
>>203
電話で各メーカーに聞いて報告するといいと思うよ
206不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 22:26:40.58 ID:y3tZkB2V
HDDやSSDやRAMや各種光学媒体や各種フラッシュメモリでそんなことする必要ないだろって話

USBメモリだけアクセススピードを謳ってないのが不思議
207不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 23:44:19.95 ID:vV4RuIB0
>>203
USBメモリは規格化されずに各メーカーが勝手に作って勝手に売ってるってのと、
基本的にPC用だからこそ速度表示が必須じゃない(遅かれ早かれ待ってればいつかは終わるから)
SDHC/SDXCの場合は動画撮影みたいに速度が足りないと全く使い物にならない用途も想定されてるから、速度表示が
必須になってるって事だと思う。
208不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 18:17:29.32 ID:axfkzwgc
しかしシーケンシャルだけでランダムは劇遅だったりするので
SDの速度表記も・・・
209不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 23:10:40.34 ID:kNbbMISs
USBメモリやSDに速度求めるのは俺ら一部のオタだけだから。
市場にしたら5%以下だ、そんな奴らの為にランダム速いモノを作る価値なんて無いんだよ。
210不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:03:24.22 ID:B7luWwN4
圧倒的速度!
とか書いたら一般人にもバカ売れするだろ
211不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:49:25.63 ID:nuSJgG8C
リムーバブルメディアから起動するOSに関しては、
今はLCATという技術があり、
なるべくランダムアクセスをしないでOSを立ち上げることができる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090325/327168/

メーラーなどに関しては個人情報の流出などの事件が
多発したせいで、USBメモリにメールボックスを置くなどという
ことはご法度になる風潮であり、
また、外出時専用メールに関してはWEBメールを使うのが主流。

MSACCESSやカード型DBの類も同じく情報流出の問題が
あるので持ち歩かない傾向。

だから現状ではシーケンシャル重視で正解かな。
212不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:28:41.92 ID:obgIIhTn
なんかシーケンシャル重視が正解ってのがまずあって
それに理由をつけてみましたって感じの文章になってないか・・・
213不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:32:49.36 ID:AheVKMOU
たしかにランダムが重視されないってことはあまり必要無いってことだな
素人が数字とにらめっこすんのもほどほどにね
214不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 05:09:44.74 ID:KTJlAZxi
16か32GB、ReadyBoost対応で高速タイプ
(4kBデータのランダムリードを5MB/s、
512kBデータのランダイムライトを3MB/s)
で安いメモリなんて都合のいいのないよなぁ。
215不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 08:54:15.62 ID:36URRVLQ
お前の安いと感じる基準なんてしらんわ
216不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 09:05:05.89 ID:KTJlAZxi
知ってくれよ。
217不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 09:10:35.23 ID:ECNvL4ck
知りたく無い
218不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 09:36:37.36 ID:9dFVCBHi
さみしいこと言うなよ
219不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 10:07:09.77 ID:a2q2Fx/g
そもそも今のNANDフラッシュメモリの構造とファイルシステムの構成は
合ってないからランダムライトが遅くなるのはあたりまえ。
速度厨には無関係な部品なんだよwww
220不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 11:33:16.85 ID:KTJlAZxi
ReadyBoostのためだけにFlexi-Drive Extreme Duoを使うのは宝の持ち腐れ?
221不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 12:58:12.67 ID:kHQ80/Ne
今のところ速くて、最低限MLCで、32GBで2000円ならそれで十分。
問題はそれがない。
222不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 13:42:18.63 ID:sf/BiIa5
>>214
迷ったら上海問屋セレクト買っとけ
ブランドはお任せだけどまず間違いないから
223不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 22:47:31.36 ID:0isluegR
最近のは仮想FDD領域が無いけど
仮想FDD領域をつくるソフトウェアってありますか?
Phison_UP13UP14UP12_V1.96.rar っていうのは関係あるのかな?
224不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 20:07:26.56 ID:ckLcn0Rm
最近PCのデータが多くなって困っている。主にデジカメの写真のデータがでかい。
全部で9ギガだ。
ファイル共有ツールやってた頃は200ギガくらいDVDにコピーしたものだった。
多くなったデータどうしようか迷ってる。クラウドは料金かかるから嫌だし。
またDVD買ってくるか。
今は9ギガのデータを16ギガのUSBメモリーに入れている。これ一本でパソコンの引っ越しができる。
将来データがもっと増えたらと思うとちょっと不安だ。もっと大容量で安いUSBメモリーが売られればいいのだ。
将来的には200テラ980円くらいのUSBメモリー。今の技術では不可能だろうな。
何か新しい発明が必要かもしれない。データが多くなると困る。
225不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 22:35:01.36 ID:x4CQD62/
>>224
GB単価の一番安いHDDか、それよりはちょっと高いけどSSDか
高くなったとは言え光学メディアよりは安いし管理の手間もかからん
226不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 22:45:23.37 ID:AJfHyOOJ
Blu-Rayで保存すればよし、単層BD-Rは1枚50円足らずで安売り多いし

半導体系で200TB980円なんて作れないから心配しなくても良いよ
NANDは現状の半分位のプロセスでシュリンクの限界になるし
数年後にコストパフォーマンス度外視で2TBがようやくって所かもな
227不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 23:26:38.95 ID:HD4Ccfv8
何事も需要しだいさー
228不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 23:53:21.24 ID:TybgjEpM
>>224
今9GBなら今後10倍に増えたって100GBいかないんだから。
そのころにはもっと大容量のが出てるだろうから心配要らない。
あと重要なのはオンラインストレージにUPしてる。
フリーのでもGB単位でスペースもらえるから。
229不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:11:10.30 ID:tBR+YQqd
>>224
9GBとか200GBってどんだけ昔ww
格安HDDでさえ1TB、2TBの時代

スレ違いだ。もしかして、誤爆?
230不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 03:48:29.41 ID:BQCZYOc8
デジカメも一枚5MBとか当たり前になってきたからなぁ
231不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 03:48:57.00 ID:6SF4ATU+
脳が時代に取り残されてるのを披露したところで馬鹿だなとしか返す言葉は無い
何か聞きたいのなら要点を挙げろ
232不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 03:52:10.29 ID:BQCZYOc8
233不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 13:20:43.96 ID:Fp/qWZvo
画像データをほとんど劣化させないで圧縮するツールあるから使えよ
k本的に
234不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:38:07.42 ID:ZX7rv0c6
USB3のPL-CR29S3U3-Wを買おうと思うんだが
肝心の容量がどこにも書いてない

ググってもわからん、どこを見れば書いてあるの?
235不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 20:10:53.26 ID:i+Am7L4J
あまりに斜め上だったので、逆に自分が間違ってるのかと思ったよ。
カードリーダ。
236不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:20:36.02 ID:fYerrA4a
>>235同意
>>234スレチ
237不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:57:59.31 ID:gZn1KuVD
スレチというか、ただの勘違いだな
238不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 03:39:40.00 ID:Al2pFffF
PL-CR29S3U3ってキャップはついてるのですか?
239不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 15:20:55.12 ID:vcOrDHBO
釣り乙
240不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 17:09:54.45 ID:NM2xIyij
ADATAのN005ってすぐキャップ外れるよな
241不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 11:19:37.51 ID:Z94Azi5L
USB3.0メモリの普及の遅さは異常
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 12:49:44.11 ID:sh5bJJLC
スマホやipadとかの出現で、
USBメモリ自体があまり使われなくなってきたんじゃないかな
243不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 15:52:29.71 ID:4Kt5iOLy
Dropboxとかもあるからね。
一般的な人はもうUSBメモリいらんよね。
244不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 16:20:30.66 ID:4C4/pH6h
クラウドは遅すぎて使いたくねー
245不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 17:28:30.29 ID:X67ahRmq
Google ドライブは早いよ
SkyDriveはウンコ
246不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 17:46:20.29 ID:Yor7nIeI
>>242
かっこよく言えばみんな技術革新のスピードについていけなくなっ…

平たく言い直せばもうみんなWindowsXP、iPhone4Sくらいでお腹一杯。
無理にそれ以上必死こかなくても良いと思ってる。
一回スマホデビューしながらもやっぱりガラケの方が使いやすいと出戻りも少なくない位だし。
247不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 20:39:54.76 ID:Eyc0WM51
USBメモリはファイル書き込みが遅いからなー
USB3.0とか全く生かせてないし
248不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 21:58:42.89 ID:nJiJ3b33
会社じゃ使用禁止だし趣味用途じゃHDDだし
txtとか小さいファイルはDropboxだしで、使い道が無くなってるのは確か

最近16GBの奴にOSリカバリ用データを入れたけど
これもディスクドライブが存在しない薄型ノート用としてで
本命は一層BDの方だし
249不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 02:00:49.51 ID:egnHm8SN
震災とかで家流されたりってあるから、個人的なデータなんかのバックアップも、複数のオンラインストレージにアップしておくほうが安全だしな。
一応HDDにコピーはとってるけど。
USBが1TBとかでHDDと値段同じなら考えなくもないけど。中途半端。
250不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:14:27.23 ID:hdpaFMbs
8Gクラスで最速は?

どっかで速度ランキングとかないかな?
251不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:21:07.43 ID:0Gn1iamm
ビッグヒント:環境
252不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:37:37.76 ID:OiFwAAYM
8GBじゃもはや最速どころか並すら難しいよ
ランダムうんこはもちろんのこと、シーケンシャルも一桁MB/sのカスしかない

半年ぐらい前までは「16GB以上のUSB3」という条件でUSB2最速クラスのシーケンシャルは確定できたが
それももう通用しない、USB3にも糞メモリ化の波が来て16GBも飲み込まれた

NANDって容量だけは順調に上がってくけど、性能は逆に下がっていくから
必要な容量で必要な性能のが出たときにさっさと買っとかないと
後になって無駄にでかくて遅いものを買わされることになる
253不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:51:09.50 ID:vqCzMbMm
SSDならDRAMキャッシュ載せるとかインターリーブでごまかせるけど
USBメモリではな・・・
254不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 02:45:59.97 ID:Omdiml2I
世に16GBが出回り始めたときに牛の糞メモリ掴んじまった
遅いわプチフリするわ発熱まで凄いわでもうビックリ
255不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:24:14.00 ID:R45ymAgy
一言で言って「ゴミが多すぎる」わな
余りにも多い
256不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:36:02.98 ID:4XODyO/M
最近は簡易なセキュリティキーとして使う場合が多い
安いし、仮に鍵になるUSBメモリを紛失しても
PC側の暗号鍵を変えておけば取り急ぎ大丈夫だし
結構便利
257不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:53:03.29 ID:z1+Nncyk
SSDが普及したし、SSDコントローラ搭載で高速!と言う
文句で売れば良いんだよ、最近のコスト重視のゴミ製品の中では
長期的な需要を考えれば売れる可能性は高い
例えJMF60X世代でもな、最近のONFiNANDは低発熱だし
ADATAやKingstonみたいな同製品ブランドで2世代目はゴミにしない事が大事だが
258不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 14:57:42.67 ID:4ulP9H0h
そうなると小型製品ほど高い。16GBで1万5千円とか。
てか、前から普通にあるけどな。
259不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 16:57:00.30 ID:Wid3OjTY
ソフトウェアのバックアップ保存用に32GBが1本欲しい
ベンチマークとかじゃなくて頑丈で信用できる奴ってある?
壊れるわけじゃないし分からんか・・・
260不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:28:26.71 ID:Wid3OjTY
ピコドライブF3って思いっきりテンプレの
■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い
に該当してんのな。買いそうになった。

バッキャローのやつ蓋と本体を紐で結んでおけば蓋なくさなさそうだしコレにしようかね
261不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 17:45:20.24 ID:BZJ0FoRQ
>>259
輸入するしかないが、コンシューマ用途でデータリテンションの
安定性・保管時のデータ消失リスクの軽減を前面に打ち出してるのはコレだな
容量全体に書き込んで自動的にデータ保護モードに入ると、一切書き換えが出来ない
SLCを使ってるんだろうが、加速試験で100年間のデータ保持を表明してる
俺的には30〜50年持てばいいと思ってるがw

http://www.sandisk.com/products/memory-vault/sandisk-memory-vault
262不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 19:45:23.37 ID:Wid3OjTY
>>261
なんかすごいなこれ・・・
でもちょっと高くて大げさな気がするから、RUF3の16GBを2つ買って交互にバックアップすることにした。
263不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:01:11.72 ID:A4F5jB3y
「頑丈」の意味が「物理的に頑丈」てことならcorsairのを思い出した
中のデータが消えにくいかどうかは知らんし速度は推して知るべし、な具合だが
coneco見るとそこそこの価格で売ってるとこも(といっても1'sの一店舗だけだが)あるみたい
http://www.links.co.jp/item/cmfvy3s-32gb/
264不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:33:00.71 ID:aZVdDShq
>>260
正にお前のような奴を情弱って呼ぶんだ。
F3は廉価USB3.0メモリの中で唯一4チャンネルアクセスの爆速品だというのに。
265不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:49:08.24 ID:IcPnd5D2
ずっとFirefoxとかのソフトをSLCのUSBメモリに入れて運用してたんだがな…
XPからWin7にOSを移行した時に、何年も使っていて一度も無かった、遅延データの損失でファイルが破損しまくるようになった。
TB-BH無印とか、U339Proとか、複数で試したんだがどれも駄目。
Win7とUSBメモリという組み合わせが引き金になって、相性問題が発生したと判断するしかない。
ブラウザは読み書きが頻繁だから、それに加えてWin7の何らかの処理が悪く作用したんだと思うが…
今はシステムドライブのSSDに別パーティションを切って運用していて、破損は全く発生しない。
ちなみにUSB接続のHDDでも全く発生しなかった。

というわけでUSBメモリのデータ保持は、少し無茶をさせると当てにならなくなる。
少なくとも、USB2.0はな。
SLCを複数所持しているのはそれだけ当てにしていたということなので、そういう信用性の話だと思ってもらいたい。
266不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:47:33.43 ID:kVvEfhVN
>>264
USBに性能差があること自体今日調べるまで意識してこなかった。
microSDは32gbの使ってるけどUSBメモリはadataの4GBが2000円した時代に買って以来だからな・・・
なるほどF3は高性能だったのか

机の中に大事に補完しておく用途だから物理的に頑丈である必要がなかった。
故障気にするなら2個買ってそれぞれに同じデータ入れるか、ってとこで決着ついた
267不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:22:29.07 ID:ycIc0/Fz
>>266
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/memory-r/mr-s01-smc06/
速度器にしないならこういうのでいいんじゃね
268不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:29:36.90 ID:kVvEfhVN
>>267
今回の目的では要らないけどスマホのmicroSDの管理環境も整ってないからこれも欲しくなってきた
269不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 12:49:34.23 ID:Hexp+J3I
久々にUSBメモリ買ったんだけど、こういうのって1週間ぐらい負荷掛けてつかい倒したほうがいいの?
初期不良見つけるつもりでつかい倒したら寿命短くなったりする?
270不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:23:40.36 ID:DQFGzaA9
一回フルサイズのデータでも書き込んでコンペアすりゃ十分だよ
わざわざ寿命縮める事はない
271不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 18:36:57.33 ID:CkE13EIE
使って寿命が短くならないのはオリハルコンくらいジャマイカ?
272不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:52:37.91 ID:Sb5LiKIG
「トリトン みつけた」
ではないのか?
273不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 15:10:07.59 ID:p+SmjQAB
64GBのUSBメモリ買おうと思って調べてたら、トランセンドのUSB3.0対応のポータブルSSD(128GB)が18,000円ぐらいでアマゾンで売ってる。悩むわ~。
274不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 16:48:44.14 ID:Cf+xdjTI
ブルジョワめ
275不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 17:30:27.19 ID:z1aJkydl
レキサーみたいな容量が本体に表示されるUSBメモリって他に無い?
276不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 18:07:26.54 ID:5HrN7i/C
カードサイズの3.0対応SSD使ってるけど、結局ケーブルの取り回しが面倒でUSBメモリに…
277不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:29:18.49 ID:GRIHS9Vs
USB3.0対応 USB-IF認証済 1チップNANDコントローラ 一覧(2012年5月版)

ASM1031 - New!!☆ ASMedia 2ch SLC/MLC/TLC UASP対応
EV166 - New!!☆ Etron 1ch SLC/MLC/TLC
EV268 - New!!☆ Etron 2ch SLC/MLC/TLC
EV368 - New!!☆ Etron 4ch SLC/MLC/TLC
IS902 - Innostor 2ch SLC/MLC
IS916 - Innostor 1ch SLC/MLC/TLC
PS2251-01 - Phison 8ch SLC/MLC/TLC
PS2251-02 - New!!☆ Phison 1ch SLC/MLC/TLC
PS2251-03 - New!!☆ Phison 2ch SLC/MLC/TLC (USB-IF未認証?)
SM3260 - New!!☆ Silicon Motion 2ch SLC/MLC/TLC
SK6221 - Skymedi 情報なし
VL750 - VIA 4ch SLC/MLC UASP対応
VL751 - VIA 4ch SLC/MLC UASP対応

だいぶ増えてきた
278不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 04:15:06.50 ID:4o4nfFca
BitLocker To Go用に書き込み重視のが欲しいのですが
16〜32GBのおすすめはJetFlash 700 TS16GJF700とかでしょうか?
メールの様な小さいデータから大容量データまで様々扱う予定です。
279不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 04:15:53.07 ID:KcBu+NAI
無駄なデータ乙
280不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 09:32:54.02 ID:JgB0JFOD
キー型のヤツ買った
281不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:15:32.77 ID:9ribduBP
やっぱ見た目も重要な要素だと思うの
LaCieの外付けHDDにSONYのUSBメモリ

アルミこそ至高
282不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:33:37.34 ID:XV1VGCbL
LaCieのHDDは角張すぎ、手に刺さったわ
283不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:33:44.50 ID:IaQJ8FAk
次はリキッドメタルですか?
284不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:38:38.66 ID:xVoZwsce
こないだ、バッファロー製のUSB3対応の格安(950円)8GBメモリ買った
翌日に壊れて、容量が半分しか認識されなくなった

バッファロー謹製のフォーマッター使っても回復しなかった
285不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:46:14.26 ID:a7b8uYDR
初期不良だろ?
ふつうに交換してもらえばいいじゃ無い
286284:2012/05/05(土) 19:34:37.98 ID:xVoZwsce
>>285
差額払って、別な機種に交換してもらいました
287不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 04:24:02.94 ID:omhZWxvz
RW4Kが1MB超える奴とか皆無・・・打破してくれるメーカーはいないのか!
288不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 10:49:46.38 ID:dBY32eZG
SSDをUSB3.0のケースに入れたほうがいい。
289不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:14:09.30 ID:Ac4TK1eZ
昔SLCがあった頃は、MLCの約10 IOPSというのがもうギリギリにヤバイ数字で
さすがにこれ以上悪化するならコントローラで改善してくるだろう、と期待していたのだが
ご存知のとおり、コントローラは全く進化しないままNANDだけ順調に遅くなって
今ではフロッピー以下の1 IOPSが業界標準なのだ
290不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:18:40.91 ID:Ac4TK1eZ
まあ、つまり、そんな期待をできる時期はとっくに過ぎているということさ
これからはフロッピーを越えてテープの領域に行くのだろう
291不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:36:09.27 ID:6YCy6Ogd
IS902もPS22XXもCDMなら50〜100MBの小容量LBAなら何とか3桁近いIOPSを確保できる物もある
1000MB計測がデファクトスタンダードで、得意な部分が埋もれてしまってるが
292不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:34:59.08 ID:MQXN35HE
普通に使っててRW発生するのはコントローラのキャッシュ効くサイズのことが
圧倒的に多いからな。
1000MでのテストはNANDチップの性能を測るのには有効だけど、それだけを
唯一絶対的な指標にしたがる人って滑稽だよな。
293不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 18:29:06.46 ID:LMkz9U8Q
くりすたるまーくの作者が、USBはかるなら100MBでって言ってなかったけ?
294不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 20:53:51.19 ID:MIMAQlTj
いつの時代の話だw
295不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:26:15.81 ID:LMkz9U8Q
いや、速度の遅いやつだと正確な結果がでないからって……

いずれにしろ、普通のUSBで1000MBテストだと、ランダム4Kの値が小さくなりすぎて、
誤差が増えて比較できないような……
296不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:37:28.29 ID:Msm5wkRe
自分が普段コピーするファイルを扱って体感で速い奴使えばいいじゃん
297不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:40:12.50 ID:6YCy6Ogd
昔はベンチマークの数値を擬似的にSLCの様な挙動を示す
MLCのUSBメモリを暴く為に1000MB計測が一般的だったが
今は本当に一部がSSDコントローラやSLC採用でしかないし
出回っている玉石の石から使えそうな物を選ぶ時代だな

自分なら割り切って、MLCか高品質TLCで50MB/100MBで5〜100iopsを出せる
ASMedia(実ファイルでは比較的早い)やInnostor、PHISON(ベンチと性能が余りブレない)
コントローラ製品を選ぶかな、若しくはSLCのFlexiDriveとか

嫌いなタイプのSanDiskや東芝のように低LBAの4kのみ強化した物も有るが
298不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:32:33.20 ID:ph59hEcL
>>293
作者推奨は50MB〜100MB
最低限の礼儀も守らない奴が多い
299不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 10:34:47.71 ID:idmtezBC
>>296
それ体感するにはいちいち買わなきゃいかんだろうが
300不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:36:03.05 ID:hW7G7pyi
買えよ
買って死ね
そしてまた買え
301不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:22:26.93 ID:Zs3s+uRr
地雷メーカー乙。
302不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 11:34:41.04 ID:Zi1D4K6Y
ADATAこそが至高
303不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 05:21:48.87 ID:73Mnr8Ei
フラッシュメモリが壊れました。
フォーマットしないと認識しません。と出ました。
フォーマットしたら認識しましたが、当然中身が消去されました。
復活する方法ありませんか?
誰か教えて下さい。
304不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 07:05:29.24 ID:aRYkF97m
ないよ

お前みたいなド初心者じゃ失った中身とやらもたかが知れてるだろう
次からはフォーマットの意味くらい知ってから聞くんだな
305不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:22:47.78 ID:5faVbMJa
キリッ
306不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 09:52:12.39 ID:zD1Vnpog
うまくいけば復元ソフトで復活するんじゃね
307不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:34:47.48 ID:6ukdzAQx
kingstonのDT108ってのを買った
中にurDriveってソフトが入ってたんだけど
これはフォーマットしたら消えちゃうんでしょうか
このソフトを残してメモリをフォーマットしたい場合、
別のメモリ買ってきてソフトをコピーしておくしかないのでしょうか。
それともフォーマットしても残りますか?
308不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:38:15.25 ID:JpiHXQoi
>>307
>>304後半
309不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:48:20.60 ID:+qvkCvDR
うるさい
310不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:37:54.85 ID:6ukdzAQx
>>308
無知さらけ出してどうしたの?
知らないなら教えてあげるけど、USBメモリにはフォーマットしても
最初に導入されてるアプリは消えないで保持してくれるのがあるんですよ
方式は特定の区画であったり本体のスイッチだったりするけれどね。
311不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:39:21.03 ID:x1w1Kh3P
>>304
> お前みたいなド初心者じゃ

USBメモリごときで上級者になりたくないなw
312不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:08:15.57 ID:NkNtJouA
そろそろUSBレシーバ付きの無線式USBメモリ出てこねーかな
コネクタ破損や接触不良のリスクも軽減できるし
レシーバ⇔USBメモリは公開鍵方式のハードウェア暗号化程度でいいし
転送速度はシーケンシャル15MBも出てればいいや・・・
313不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:10:17.40 ID:AneBGEMh
>>312
本体紛失して泣く奴が増えそうだな。
314不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:25:54.10 ID:NkNtJouA
見落としてたがメモリ側も電源が必要だなw
315不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:30:46.29 ID:IP0tMvM6
差し込んだ時に充電、表面には太陽光パネル、内部に振動充電!
316不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:44:20.61 ID:UDzFMjWg
>>304
歯ねクズ
317不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 05:53:45.70 ID:ezhdjwVz
無線式外付けSSDとかは有るよなまあスレチだが
318不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 06:41:01.16 ID:2XaEEYVK
厨坊がのさばっているスレと聞いて
319不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 06:59:48.11 ID:vaDyAxSF
ぷげらっw
罵り合いまだー?wwww
320不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 19:57:56.03 ID:bO9VVNif
ここで和やかになるよう、ネタを振ってみるテスツ

win98Meって、98SEと違ってマスドライバ入れなくても認識する
ってどこかで聞いた気がするんだけど
ぶっさしても0kbとしか認識しない、メーカーのドライバ入れても症状改善しない
フォーマットもできない、ってことは
PC機器との相性って考えればいいのかしらん?ちなみに新品です
321不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 21:05:26.64 ID:iMqbXC53
製品仕様確認しろよ
322不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:23:42.18 ID:XpH4UhWN
98Meってなんだよ
323不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 12:11:16.10 ID:ogYUV/H8
Minor Edition
324不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:42:50.50 ID:g57t++yM
>>307
自分でファーマットすりゃ分かるだろ
325不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:14:24.05 ID:9F+KeFa/
>>324
フォーマットして消えたらどうすんのよ。
消えたら困るから尋ねてるのに。
馬鹿じゃないの。
326不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:49:08.97 ID:FFaW5Ed4
消えないから安心してフォーマットして下さい
327不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:32:12.92 ID:g57t++yM
>>325
消えて困るんだったら前もってバックアップ取っておけ低脳
328不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 19:00:16.44 ID:CAA0GvFd
>>325
素人や素人擁護派が罵るなんて百年早い
まずは自らの無能を見つめ直せ
329325:2012/05/12(土) 22:15:48.35 ID:vRVXe2Xt
フォーマットって何ですか?
330不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:13:29.51 ID:vRVXe2Xt
っったく糞の役にも立たねえスレだな
331不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:14:52.12 ID:vRVXe2Xt
すみません誤爆しました
332不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:49:53.79 ID:UjDGVJ9P
ゆるさん
333不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:04:45.00 ID:9F+KeFa/
>>327
最初の書き込みくらい見ろよな。
コピーするには別にメモリいるけどいま手元にないからって前提だ。
きちんと理解できたか。ボンクラ。
334不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:45:18.54 ID:DTaiPj/n
そうか、質問者のPCにはCドライブが無いのか
LiveCDかなにかですか
335不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 03:53:57.51 ID:kp/Vn42i
相変わらずUSBメモリスレはキチガイホイホイだな…
品質も粗悪化の一途だし救いが無いとはこのこと
336不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 12:40:03.80 ID:u6atAhRn
>>333
なんで馬鹿の癖に態度デカイの?
337不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 12:49:57.32 ID:ZQcZQIp1
馬鹿だから
338不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 15:20:04.14 ID:dm6Bhbu0
>コピーするには別にメモリいるけどいま手元にないからって前提だ。(キリッ
339不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 15:55:03.48 ID:DEEEYjgA
(キリッ
340不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 16:06:17.42 ID:JbJ6Tecd
>>336
なんでパソヲタの分際で態度デカイの?さっさと教えろ仕事のできない奴だなまったくお前はそんなんだから
リストラされるし女にもモてないんだよ
341不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 17:58:16.24 ID:lnM+UYD4
もう少し乞食っぽくお願いしたらいいと思います
342不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 18:30:15.18 ID:u6atAhRn
>>340
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
343不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:02:25.65 ID:NGOYUYpJ
こいつは仕事が出来ずリストラされて女にもモテないんだなw
344不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 08:11:42.93 ID:WAS4lj58
ぐぐりゃわかる事かつHDDにでも退避すりゃいいのに
なぜこうも粘着するのか。
345不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 08:38:24.12 ID:2XWBTEP+
何でもぐぐりゃ出てくると思ってる馬鹿登場。
346不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 09:34:02.31 ID:7mzfcxr7
『わからない9大理由』をコピペするのも面倒臭い

己の無知を棚に挙げ火病起こしてスレ粘着

火病起こした情弱のレスはまさに半島由来のヒトモドキの如く









だろうね\(^O^)/
347不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 09:59:56.41 ID:Ut65+H6g
SDカードとかメモステの並行輸入品て結構偽物多いけど、USBメモリの並行輸入品も偽物多いんかな?
348不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:04:22.11 ID:RiEG7BX2
かなり多いと聞く
349不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:36:26.30 ID:6/hiZr73
>>340

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
350不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 14:11:53.12 ID:Ut65+H6g
ノーパソのリカバリメディア用にSandiskの並行輸入品買いそうだったけど、胡散臭いからBUFFALOのリテール品にしといた
351不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:56:02.21 ID:g0pbl17Z
>>344
>なぜこうも粘着するのか。
あきらかに釣りレスなのに、ホイホイ反応してアホみたいに釣られるやつが
たーくさんいるからじゃね?

342は顔真っ赤にしてるし
343はリストラされてもてないみたいだし
349なんて長文レスまでしちゃってるしもうパパみてらんない
352不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:32:43.86 ID:jdJYHddy
>>346
よう、ネトウヨ。火病って書けばチョンが釣れるとでも思ってんのか?
ただの韓国アレルギーなのに愛国者とか笑わせんなハゲ
353不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:17:32.59 ID:6/hiZr73
韓国とは一言も書いていないのにチョンが釣られているでござるの巻
354不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:33:31.06 ID:RJXUHSvT
釣られるというよりもはや自己紹介の域
355不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:46:52.43 ID:9TqD4lWw
お?ネトウヨと書いたら案の定
俺は>>346に安価したのに、関係ないネトウヨが二匹も釣れてんじゃん?
自覚しててスルーできなかったんだろうなw
まさに飛んで火にいるなんとやら、だな

>韓国とは一言も書いていないのにチョンが釣られている(キリッ
>韓国とは一言も書いていないのに(キリリッ
>韓国とは一言も書いていない!!(メガネクイッ

ウソも方便、とはよく言ったもんだよ

火病、半島、ヒトモドキ

このキーワードで韓国を連想しないってそれこそどこの情弱?
息を吸うようにウソを吐くという半島のヒトモドキと思考回路がそっくりじゃん?

なあ自称ネット右翼?そろそろ日本のために働いて税金を納めろよ
356不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:32:22.57 ID:tV1Gr3oi
っていうかこんな時間に2ちゃんしてるとかお前ら仕事してないのかよ
357不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 04:07:43.30 ID:fjbILNvq
>>355
大丈夫?
358不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 04:38:23.54 ID:id9gSvFs
まさに自己紹介
359不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 09:41:39.02 ID:52yBcU19
右翼以外認めねーよ俺は
360不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:22:50.45 ID:Rx53m/W8
普通にUSBメモリの話がしたいんだけど
361不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:29:43.77 ID:tV1Gr3oi
お前が口火切ればいいんじゃないか
362不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 15:43:04.28 ID:kiwTz+MB
>>356=361
っていうかこんな時間に2ちゃんしてるとかお前仕事してないのかよ
まさに自己紹介
363不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 16:34:58.74 ID:2ljcTh3q
息を「吸う」ように嘘を「吐く」
By>>355






そんなに自己紹介したければ
2ちゃんのこんなスレに常駐しないでツイッターやればいいものを・・・
364不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 17:49:18.52 ID:WPjFTMtz
ニュー速でチョン疲れしてこのスレに来たのにまた湧いてやがる
365不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:57:48.76 ID:0L6eUj6Y
ま、チョンだのネトウヨだのは、こういうゴミスレだけでやっとくれよ
くれぐれも2chの運営板とかでやるなよ?

あそこで、すぐにヒトモドキだの半島だの言い出すようなヤツ
壮絶に嫌われるからねえ・・・フルぼっこされるのがオチ

韓国アレルギーの情弱は、ここで遊んでなさい
366不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 20:29:16.36 ID:tPZOZz77
>>363
さらに言うと、目立つ行動を繰り返してるくせにコテを付けないのはNGされるのが不都合だから
つまり、荒らしを自覚してるからなんだよなあ

自己紹介しかできないのに名前を名乗りたくないって、もう救いが無いよね
367不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:07:32.73 ID:L7xG8g/L
いや、さすがにそりゃおかしい。スレチな話題をする=荒らしじゃないんだが?頭おかしいの?
つか、なんでネトウヨと言われて発狂するんだ?堂々としてりゃいいじゃん。その通りなんだから。
俺はチョンじゃないから在日認定されたら反論するけどさ。
368不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:18:02.27 ID:L7xG8g/L
さらに言うと、コテハンで投稿なんてやめてくれ。無駄に荒れるだけ。荒らすのが目的なら話は別だが。
つーか今思ったが
スレチな話題なのに気がついているのに、いつまでも食いついてるやつこそ荒らしか。わざとだろこれ。
なぜしつこく続けるのかようやくわかった('A`)
369不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 09:46:09.74 ID:U85FqZuc
ネトウヨ関係ない、日本人なら右翼で当たり前、それ以外は非国民。
370不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:00:53.24 ID:yCrhmjgY
ネトウヨはネトウヨと呼ばれるすごく堪えるんだな
371不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:28:46.16 ID:U85FqZuc
日本語で頼む
372不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 11:55:34.63 ID:1xnMnzRC
>>369
荒らし乙

そろそろ首吊って氏ね
373不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:13:29.62 ID:G78heHPf
釣り堀乙

さあもうそろそろUSBメモリに戻るんだ
374不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:35:47.36 ID:IqTO9cwD
「ネトウヨ」は魔法の呪文
この単語でネトウヨは嫌でも召還されてしまう
375不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 13:52:56.67 ID:i57J2r79
貰ったのとかポイント消費のために買ったのとか入れたら
USBメモリが10本越えてた
376不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:46:27.39 ID:JXLwIrkK
スレチだの食いつくだのまるで他人事のように口にして
しかも結局その擁護の方向を見てみれば

いやー、疚しい心って隠せないもんだね
377不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:56:11.63 ID:ZfoPt/Vf
>>376
いでよ!ネトウヨ!
378不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 15:36:53.52 ID:PvuvG9c4
なんだかどんでもない池沼が住みついたみたいだなw


ニコ動画のマナポ減額喰らった奴並にウケルw
379不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 16:32:22.25 ID:i57J2r79
USBメモリ使ってれば馬鹿になる典型か
380不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 16:57:56.28 ID:PvuvG9c4
この手の池沼はスルー推奨っと言うことで糞みたいな流れぶった切るか・・・




USB3.0出始めの頃に買った
PQI製16GBのUSBメモリをフォーマットすると空き容量8MBになり翌日交換

それ以来USBメモリのフォーマットはしない様にしてる


データを間違えて消しても完全にフォーマットしない限り
状態良ければデータ復元出来るHDDかSSDが無難だと思う
381不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:05:16.41 ID:5u76Wd70
空き容量8MBって2000分の1かよ!!!
382不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:23:47.56 ID:PvuvG9c4
正直いってその時は三度見直したが8MBだった

ファームも一緒にフォーマットされたちゃったみたいで
買った店に内緒にして空き8MBなのを店が認めて交換してもらった

PQIは増設用メモリ自体のロット表示を殺してる物もあって
CPU-Zで表示されない項目もある
トランセンドはロットも全て表示するがエクスぺリエンス上では
PQIよりも若干劣るみたいだな
383不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:29:26.75 ID:77L2LMei
ネトウヨいますかー?
384不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:58:31.39 ID:OyhcwGL2
>>380
>それ以来USBメモリのフォーマットはしない様にしてる

お前の糞みたいな個人環境なんて知るかよw
過去に1度問題が起きたから、それ以来フォーマットはしないなんて
極端な例を出してドヤ顔すんな池沼
385不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 20:13:38.69 ID:7Ej7c9Uk


          \ いないよー /
386不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:00:55.43 ID:CkvkaU80
387不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:16:21.06 ID:ADrILS7A
>>383
ウヨウヨいるよー

ウヨだけに。なんちて
388不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:17:59.98 ID:uaVAxkyM
>>363
「吸う」と「はく」という矛盾を指摘したつもりだろうけどさ
「吐く」は「はく」とも「つく」とも読むんだけど?日本人なら美しい日本語を使えよカス

あとさ

< `∀´>しらんニダ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1336053663/

日本人がチョンを装って自虐ネタで盛り上がってるスレだ
書き込んでる在日なんて1人もいないだろ
このように、相手の欠点ばかりを責めて自分の行為に気付かない
恥ずかしい日本人がネトウヨなんだよ
韓国のバカネチズンと何が違うの?同類だよ、お前ら

ま、思う存分チョンコチョンコ連呼して、他の国の人間を小馬鹿にして
日々の鬱憤を晴らしをすればいいと思うよ
389不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:29:01.20 ID:PvuvG9c4
ハイハイ



お薬の時間でちゅよ(笑)
390不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:47:14.51 ID:QP9DxW9g
一番初めにスレチな話題を振った>>346は、責任取って土下座しろよ。

これだから嫌なんだよ、ネトウヨは。関係ない話題で荒れに荒れる。
つかなんでスルーできないで、いちいち煽りレスをするんだ?わけわからん。
391不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:55:30.20 ID:QP9DxW9g
ああ、なんだ。調べたら>>346が ID:PvuvG9c4 だな。

【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
254 :不明なデバイスさん[sage]:2012/05/16(水) 20:51:30.86 ID:PvuvG9c4
保証期間内で『修理出しても返って来るのが同じ地雷』の巻

だろうね\(^O^)/

米国防省推奨だの台風の時に購入した使い捨て傘だのインテリだから腹が立ってスルーできないわけか。
一日中2chやるのはいいが、せめてUSBスレから出て行ってくれんかね?鬱陶しい。
392不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 08:32:44.96 ID:JUJHb7//
まとめ

発端 >>307
馬鹿のくせにどんどん態度がでかくなる >>310 >>325 >>333
当初の目的を忘れて罵倒を始める >>340 >>345
ここで自己紹介、出自判明w >>352 >>355 >>365
以降火病モードに入り単発荒らしに
393不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 08:55:33.64 ID:l/8y06ky
これからも別人を装いたいなら色々使いやすそうな単語を封印しなきゃならないね

いやー大変だね、同情するわ(棒)
394不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:21:07.49 ID:YYFuVRt3
あのさ、ネトウヨってさ
反論する相手はすべて在日だと思い込んでいるんでしょ?
あのさ、単語とか別人とか中の人のミンジョクがどうこうとか、どうでもいいわけ。

>>392-393
あのさ、ここのスレタイを100万回音読して深呼吸して
満足したら出ていってよ。頼むから。
395不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 14:24:16.84 ID:Yzehosyl
どういうわけかここ半月ほど速度が出そうな新製品がないのがなあ
やっぱDropboxとかオンラインストレージが流行ってるからかね
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 15:27:32.67 ID:emu8vAL4
スマホ持ったらPC触らなくなった、って話はまれによく聞く
397不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:30:55.13 ID:t6z53Z2+
>>394
右翼じゃない奴は非国民
398不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:49:58.04 ID:Chgs8b32
>>396
まれによく聞く…


うーん、まれに(稀に)聞くなら「ごくたまに聞く」という意味だけど、
よく(良く)聞くなら「しばしば、頻繁に聞く」という意味だからなあ…
399不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 16:02:28.20 ID:58Z5tZWb
>>395
結局オンラインストレージもネットというインフラが確実に存在しないと不安だし
俺みたいにデータの写しがある、と言う少なからずの安心感を
与えてくれるUSBメモリはまだお役御免じゃ無い気がするw
400不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 19:23:25.33 ID:RuDFFQZS
>>397
消えろクソウヨ
401不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:41:34.42 ID:JMtgGzYm

        ┐ 今
     ネ  日
 .    ト   も
     ウ  一
     ヨ  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
402不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:49:11.68 ID:w6ElX49o
一番初めにスレチな話題を振った>>346は、余程悔しかったんだろうなあ

まとめ、とか言って火消しに躍起になってたしw
403不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 08:03:16.35 ID:X1v+zAfb
ネトウヨの正体は単なる引きこもりニートだからな
巣にこもって出てこなきゃいいのに
404不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 08:45:15.82 ID:WSgC7Pji
久しぶりに覗いてみると3.0の価格もこなれて速いようなので買換えを検討しています。
現在使用している物です。ハギワラの尼物だったと思います。
日付をみると2年以上使ってる。良い買い物でした。

HUD-4GLD-BK
Sequential Read : 32.642 MB/s
Sequential Write : 25.826 MB/s
Random Read 512KB : 32.645 MB/s
Random Write 512KB : 4.677 MB/s
Random Read 4KB : 8.073 MB/s
Random Write 4KB : 0.059 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/02/13 10:57:09

2.0と3.0の環境で使うため、3.0でこれより速く、2.0でも同程度、容量は4G以上、価格は上限3000円くらいまででお勧めがあれば教えてください。

405404:2012/05/18(金) 08:48:34.57 ID:WSgC7Pji
追加で質問。
3.0の差し込み口がPCの背面にあるため、延長ケーブルで延長するつもりですが、
通常のUSB延長ケーブルで大丈夫でしょうか?
店頭では3.0対応の専用ケーブルはありませんでした。
406不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 08:57:52.42 ID:/FsnDtbf
その条件ならPHISONコントローラ搭載のDTU30G2/16GBか
バッファローあたりのIS902搭載の製品各種
現状SLCを搭載した一般的な製品はSharkoonの一製品しかないから
若干の性能低下は許容する事

延長ケーブルはUSB3.0対応品でないと無理
407不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 08:57:52.39 ID:DcMXYY2h
>>404
そんな都合の良いものないよ
3000円ぐらいだと、読み込み速くても書き込み遅いとか、そんなのばっか

延長ケーブルは、端子が増えてるから、3.0 の速度出したいなら_
408不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 08:59:14.01 ID:0xRzkSew
被ったw
しかも、俺の方が3ms早いww
409不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 09:33:55.11 ID:fKyoYDwR
>>404
アマゾンで
SP032GBUF3M01V1B
を検索してみてくれ

安いし、速いらしいぞ
今度買おうと思ってる
32GBで1820円(最安値の1810円の所は送料かかる)
410不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 09:37:26.94 ID:fKyoYDwR
>>405
こないだヨドバシアキバ行った時に、USB3.0の延長ケーブル見かけた
長さは覚えてないが(1mかな?)、1000円弱だった
411404:2012/05/18(金) 12:14:11.93 ID:WSgC7Pji
>>406,407
レスありがとう。
価格.comで調べてみましたが、どれも大体その傾向ですね。
ハギワラが良すぎたのかな。
用途が、ポータブルブラウザ、Janeの閲覧なので書き込みはあまり気にしなくていいのでしょうか。
ケーブルの件、了解しました。

>>409,410
レスありがとう。あまり詳しくないので商品名を上げて頂けると助かります。
書き込みで若干劣る程度で良いですね。わたしも買ってみます。
412不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 13:52:18.11 ID:Ed95SwTJ
>>403
ネトウヨ関係ない、右翼以外日本人に非ず。
413不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:16:22.81 ID:VADOqXjQ
>>412
そうだね、プロテインだね。
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 22:37:19.03 ID:uLP5mJTA
スマホ向けUSBメモリ発売、
コネ クタはUSBとMicro USBの両搭載
PC無しでもデータ交換
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/etc_fmedia.html
415不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:02:40.62 ID:nRPVESzO
秋葉の元T・ZONE (現ドスパラ)の隣の狭苦しい店で
変換名人て書いてあるUSB3.0延長ケーブル3mで780円だった。
この手の物は探すとなかなか無いから、3.0のメモリをまだ持ってない時に買っといたモノ。
なのでまだ売ってるかはわからない。
使用メモリは上に出てる、SP032GBUF3M01V1Bこれ使ってて速度も良好

安くて長いのが欲しいならこれはお勧め。 太くて硬いけど、3.0はしょうがないね
416不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:22:33.98 ID:fioLU/EL
変換名人はHDMIケーブルで痛い目に合ったなぁ。
5mだったんだが最初の1ヶ月は使えていたんだが
だんだんノイズが入ってきて3ヶ月で使えなく
なったという、、、
417不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:34:26.37 ID:nRPVESzO
怖いこと言うなぁ('A`) ならお勧め撤回するわ。

定期的に使うものだし、何かあったら追って報告する
418不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 00:37:10.49 ID:jVqunttf
HDMIでノイズ?
419不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 08:25:46.30 ID:6nszDfcu
断線で砂嵐とかかね、よくは知らんが。

PS2のモニタケーブルが断線したらしく、
微妙な位置を維持しないと緑と赤が乱舞したり
砂嵐になったりする。('A`)
420不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 09:58:09.88 ID:w9iN1uVy
一瞬CRTスレに紛れ込んだような錯覚を覚えた
421不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:08:47.39 ID:4zE761ER
プロの皆さん教えてください。
とりあえず楽天とかで売れてるのでTS32GJF600の購入を考えてます。

用途は生産設備に入っているシステムのVBとラダーロジックの一時的な移動(コピー)、たまに写真や文書の移動です。
PC間の移動時に使用するのみです。

上記商品より同じ32GBで信頼性が高い物や高速な物などオススメはありますか?
容量の小さいHDDの丸コピーもやるので32GBより削れません。
ビンボーなので予算は5000円以内です。

御教授宜しくお願い致します。

422不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:12:43.08 ID:SB0MylWE
HDMIケーブルって安物だと結構壊れる
423不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:40:07.05 ID:kdNJYvC1
>>421
32GBに拘らずとも、16GB*2などでは駄目なのかい?

そういや昔、古いPCのHDDのプチ引っ越しも兼ねて
KINGMAXのPD-07@16GBというのを購入したことがあるがMEで認識せんかったなー
SE用のドライバーを落としても駄目だったな
古いOSがぶっこんであるPCなんて幾つもないから試してみれなかったが
台湾メーカーもだめだなこりゃ
424不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 15:12:56.10 ID:NHVJ2qYz
アマゾンでシリコンパワーのUSB3.0対応32GB USBメモリ SP032GBUF3M01V1B が更に値下げ
1790円だよ
425不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:27:19.66 ID:pzcv9Dtv
シリコンは買うのに優木ガイル
426不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:52:34.45 ID:9ItRQmCs
SSDを修理に出す時にギャランティ擦れただけで保証切れ扱いされた


それ以降モアイの製品は買わない事にしてる
427不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:17:55.60 ID:4zE761ER
>>423
16GBあたりですといい物がありますか?
428不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:50:24.37 ID:OWkcHljy
壊れても、片方がこのさきのこるとか
429不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:07:47.10 ID:L+HL+G2s
>ギャランティ

もしかして:ワランティ
430不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:11:20.45 ID:mecTSv3u
ギャランティーが擦れるとか意味がわからないんだけどどういうことだろう
ギャランティーをググっても理解できなかったw
431不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:13:23.21 ID:1xjJRSv2
悔しいけれど おまえに夢中
432不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:48:25.57 ID:0N97ao4I
ギャランティシール(ex;warranty void if removed)の事だろ、窮屈なマウンタ類に押し込んだりすると
SSDのダイキャストは鋭利な物が多いから、ブッチリ千切れたりする事がある
433不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:58:18.34 ID:j8Ur6gHz
434不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:58:07.10 ID:P4j4yMjL
ギャランドゥーじゃないの?
435不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 06:33:43.12 ID:ixbV7F1R
頭がぎゃらんどう。
436不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:01:41.29 ID:LxqO8Owy
ギャランドゥーが擦れるなら意味が通るな
437不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:45:39.21 ID:TzUxv6zF
お前に夢中〜
438不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 11:41:37.78 ID:kssZu7B7
おくせんまん
おくせんまん
439不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 12:47:38.79 ID:FlD+uWBz
尼萩は古いけど、寿命的には当たりだったみたいだね
当時は安いのばっかり買ってた気がする
1本だけ楽手ブックスで買ったけど接触が悪くなってきてるわ、勿体無い
ttp://phase.s214.xrea.com/module/techreport/usbmem3/SLC.html
440不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 13:59:13.60 ID:Xv7CU/XY
>>438
そのひとはギャランドゥーではありません。
441不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:08:28.57 ID:rFChbzRI
剃っているかもしれないよ、ギャランドゥー。
442不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 18:39:00.21 ID:rpffvMqJ
ネタがわからないでマジレスしてる恥ずかしい奴が1匹居てワロタw
443不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:47:23.70 ID:FlD+uWBz
残念ながら流れ初期のマトモなレスは阿呆な流れより数倍役に立つ
444不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:42:42.02 ID:OBrvgHSj
マジレスしてる恥ずかしい奴って>>439ではないと思うが
自分でそう思ってるなら否定はしないw
445不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:52:00.18 ID:tMMmgLmN
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
446不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:04:12.21 ID:pHz3CEY+
なにいってだこいつ>>444
447不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:25:15.37 ID:73HwxL4y
面白ければマシだが、つまらんスレチネタほど鬱陶しいものは無いな

>>444は面白いらしいが
448不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 00:43:39.17 ID:KhZEDPna
煽られて必死になってる香具師の自演レスほど鬱陶しいものは無いな
449不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 01:01:03.14 ID:Hu+h64QK
450不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 02:07:41.86 ID:3ceTULwV
451不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 03:35:29.33 ID:WMAMFV4q
>ギャランドゥー
>ギャランドゥー
>ギャランドゥー
452不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 03:50:33.46 ID:yqwI2Fto
髭 胸毛 ギャランドゥ ケツ毛 背な毛 頭髪 で世界一周
453不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 07:26:47.35 ID:8U8qra5Q
腹が空白域でつが。
454不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:59:48.77 ID:lQxXzLAT
おいおい、役に立たない阿呆な流れはやめろよ
初期からいる古参の>>443様がご立腹だぜ?
455不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 14:19:03.32 ID:eE9uNTS2
とにかくファイルにアクセスしたらしばらく砂時計なUSBメモリだけは売ってほしくない
456不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 23:58:10.24 ID:NqtP9VVg
というかアクセスランプのないUSBメモリ最悪
457不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 23:58:35.99 ID:NqtP9VVg
データ壊れた
458不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 00:00:23.36 ID:yld04RvG
あぷろだ2号っていう画像掲示板だよ
あそこは今時珍しいネトウヨのすくつ(なぜかh
色々と煽って遊ぶと面白い
ID探ってどこにどんな書き込みしてるか
いちいちチェックするくらいネチネチしてる奴もおるしw
459不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 00:01:46.48 ID:yld04RvG
すみません誤爆しました
460不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 02:19:51.60 ID:MmypGquI
461不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 06:06:11.17 ID:5e3M48mf
462不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 12:51:27.52 ID:0lm0UxhM
この半月くらいで急に値段下がってきて欲しい気持ちは募るが用途がない
463不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 13:33:31.44 ID:VzZiCU+M
スレを削除しとけw
464不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 00:16:10.35 ID:Hm5FEBdg
>>1



>>3

「買ってよかったニダ」をすべてのひともどきに。

価格.com


【経済】電通、カカクコム株15%を取得 2位株主に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337774965/
465不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 10:35:37.38 ID:fAUt98D0
関係妄想

妄想のひとつに、関係妄想があります。この症状は、まわりでおこったことを自分と
関連付けて考えることです。他人のしぐさを、自分と関係のあるものして考えてしまう
わけです。

笑っているひとがいたら、自分を見て笑っている、と感じます。なにか手を降ふっている
ひとがいたら、自分に合図を送っている、と感じます。また、関係妄想では、歌詞・本・新聞、
などのある言葉が、自分に対してのものだと思いこみます。

さらに、他人には自分の心がよめる、自分の考えが人につたわっている、他の力による考えが
自分の中に入ってくる、などと思いこむ思考吹入や思考奪取という妄想もあります

被害妄想

毒を盛られる、感染させられる、後をつけられている、などです。
実際の生活でも起こるような状況を含んでいるのです。

被害妄想の場合は、だれかが自分に陰謀をたくらんでいる、中傷されている、見張られている
、嫌がらせをされている、などと思いこんでしまいます。裁判所などに訴えでて、何度も正当性を
うったえようとします。まれなことですが、想像上の被害へやりかえそうとして、暴力的になることが
あります。
466不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 10:36:40.62 ID:fAUt98D0
パラノイア

パラノイアは、精神病の一種で、体系だった妄想を抱くものを指す。自らを特殊な人間であると信じたり
、隣人に攻撃を受けている、などといった異常な妄想に囚われるが、強い妄想を抱いている、という点以外では
人格や職業能力面において常人と変わらない点が特徴。

これが日常生活や仕事の遂行に支障をきたすレベルにまで達したものが、妄想性人格障害
(paranoid personality disorder)とされる。
症状

* 被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心(さいぎしん)。
* 誇大妄想。
* 激しい攻撃性 - 誹謗中傷など。
* 自己中心的性格。
* 異常な独占欲。

467不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 10:42:33.35 ID:YWFa4a3O
>>423
ジェーソンで1280円だったから買おうと思ったんだが、ベンチみたらなんじゃこりゃって感じだった
素直に尻力あたりにするか
468不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 11:43:29.61 ID:WHCZwU1h
パソコンの大先生に聞きたいんだが、キングストンて評判どうなの?
スーパータレントと比べるとどっちがいい?

64GBのメモリをヤフオクで買おうとしてるのだけど
469不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 11:53:25.00 ID:ZGi3wE9c
モノによる
安いのはお察しください
DataTraveler HyperX 3.0 はまとめとか今週か先週のアスキーで
まずまずの性能出してた記憶
まあ「悪名高いメーカー」とかではないから
用途と予算が見合えば自己責任でGo
470不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 12:08:06.69 ID:WHCZwU1h
>>469
レスありがとう

3000円台から出品されてるんだよね
迷っちゃうな
471不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 12:21:40.94 ID:ZGi3wE9c
オクは出所次第では辞めた方がいいかもしれない
ガワ「だけ」高性能機種と同じパチモノ掴まされる的な意味で
472不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 13:09:08.07 ID:qgYMfnyP
なんでこのスレ、いきなりスレが進んだり止まったりするのかな?
473不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 14:09:25.06 ID:93Is7qdG
雑談スレと一緒にすんなや
474不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 16:25:21.13 ID:Pxy3zBAC
SSDの有名どころは消費者の目が行き届いてるから、少なくとも現状では滅多なことは起きんが
USBメモリやらSDはひでーわな
475不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 16:59:30.55 ID:3GKUGerU
                _,,___,,__
            ,. '"´      `゙ヽ、
          /            \
          /   /  i    !      '.,
          | ,' /   ハ   .ノ  .!  ', ', .|
          | ! !  ゝ、 |  / /ノl,ハ ! |.|
        、ー',从i rr=-,レ´.r=;ァ i从ノーァ    お前それリアル世界でも同じこと言えるわけ?
         `"-| |'"  ̄      ̄ "'| |-''´
           | |_人   'ー=-'   ,人_! |
          レ'ハ,ハ,>、.,__,, イレハ,ハノ
            Y ̄二」ニi|iニニ/´⌒ヽ、
            〈 ,/o X___Xoヽ、 .,.ーY
           くニXo./、二二二 Xo `X _ゝ
           | ´ ̄ ̄ ̄ン ´ ̄ヾ弓  ッ
            !、.    ,.へ ,      /
            └.ー´!:::::::::::` ┬ァーi´
              |  !::::::::::::::::::|  |
476ジャム:2012/05/24(木) 18:01:18.57 ID:KcXra5JF
我はここに人類に対し宣戦を布告する。
477不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:40:06.28 ID:RFiTx1LC
zalmanからSLCの新製品だって。
コントローラーはなんだろう?
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/storage/high-speed-usb3-flash-drive.html
478不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:42:58.56 ID:AfwkmuvW
速度面からIS902では無さそうだな
RR/RW速度からファイソンのPS225Xと予想してみる
479!ninja:2012/05/24(木) 20:19:37.64 ID:3sJiWu/J
フィソンだと思ってた……
480不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 00:51:54.80 ID:UWyBQPtb
481不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 05:49:09.35 ID:3453AjKT
今時8GBのHDDを買う奴はいないから問題ないな
482不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 10:20:31.58 ID:CdcfgIqu
>>481
'HDD型'USBメモリだぞ
483不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 10:29:01.22 ID:PPHemd7H
問題ないな(キリッ
484不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 12:52:25.17 ID:Ik8Hf2Ve
問題ないな(ドヤッ
485不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 20:53:39.21 ID:VuQhxm6A
SSDの価格もだいぶ安くなってきてるし
SSDコントローラーのUSBメモリ増やしてくれ
486不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 22:33:42.84 ID:LdrSj2sz
消費電力的にUSBじゃきついんじゃないの?
487不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 23:00:40.64 ID:dSCUGlkX
バスパワーで動くDVDドライブとかあるから、電力の問題は無いだろ>SSD
ただ作りたくないんだろうな。
488不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 23:06:29.52 ID:oGl7tGAh
>>485
見えない戦闘機と言われるステルス機のレーダー吸収塗料を剥がすリムーバーから作られました
489不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 02:41:17.56 ID:bJDY4BY3
バッキャローが外付けSSD出してるじゃん
490不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 07:29:21.97 ID:cNFr+zFP
外付けHDD用ケースにSSD入れてるだけでねーの。
491不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 10:06:35.46 ID:C/nURYGW
USBメモリの物理的サイズにどこまで押し込められるかもあるのかな
492不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 10:31:45.84 ID:s3IgjbNx
メモリのチップがごく小さくできているのを考えると
コントローラーのチップが小型化できないのかね
493不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 10:35:16.15 ID:cNFr+zFP
初期ATOMのチップセットの如く古いプロセスでしか
作ってないとか言わんだろな。
494不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:24:04.47 ID:gvNCtGC4
グッドウィルで安売りしてたCFD USBメモリ4G(CUFD-Eシリーズ)が
エクスプ−ラ固めやがる!読み込みがすごく遅い・・・
2年(書き込み・読み込み500数回以下)で駄目になるとは

やっぱり安心の虎買わないとダメか
495不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:32:47.30 ID:vQaZMf7u
496不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:35:23.21 ID:J6BCAlBf
なんでこのスレ、いきなりスレが進んだり止まったりするのかな?
497不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:54:42.55 ID:vQaZMf7u

さぁ??????????
498不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:58:39.10 ID:t8v6N841
なにこれ、サーバおかしいのか、メンテ中か?
ほとんどのページが真っ白。
http://www.silicon-power.com/product/

なんかカチカチ言うんだがww
http://www.silicon-power.com/
499不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:07:29.83 ID:hF9kAx/U
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html
500不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:55:20.12 ID:OMeD31ui
>>494
エクスプーラって猫ですか?
虎のほうが危険じゃないですか?
501不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 17:15:05.30 ID:QhI+nLjb
ばっか、お前いまどきエクススープラも知らないの?おっくれてるーヘイヘイヘイ!
502不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 17:59:32.79 ID:qNsiXaH/
>>499
スレ違いだがワロタ
これがクレーマーか
503不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 19:48:46.12 ID:mtWUAGvR
優勝マァヴェノ
その他糞
504不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:01:51.03 ID:HA0RTR1k
まだ2ちゃんで誤字脱字を指摘して喜んでる奴っているんだな

マジレスが怖くて、うっかりレレルとかタヒねとか火虎とかAUTOとか書けないな
505不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:31:50.40 ID:OMeD31ui
こういうノリの悪いヤツが一番マランツ
506不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:42:09.37 ID:velGkbE6
>>499
うひょー
釣りじゃなかったらこれは辛いなw
507不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:55:20.93 ID:TF61Rx+d
>>499
ワロタw
508不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 21:30:52.90 ID:mtWUAGvR
もしかしてステルスが効いてない?
509不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:07:51.70 ID:Iw9w4fG0
>>505
顔真っ赤で後釣り宣言乙っすw
510不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:03:04.06 ID:ljeqjJOv
>>502
このパターンはモンスターです。
511不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:46:16.08 ID:O1v455+v
誰か外付けSSDを買ってきてUSBメモリって呼べるくらいの大きさに加工した強者はおらんか?
基板だけ外してUSBメモリ並みの薄さにしたことはあるが。。。
512不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:49:02.43 ID:WUnwSxEH
mini SATAのSSDもラインナップが充実してきたことだし
USB3.0のSSDも欲しいところ
シーケンシャル200MB
4KB 30MB
くらいの性能で
513不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 02:18:59.67 ID:5S28eMid
もうpqiのU339Vはどこも無いのね
514不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 04:07:54.31 ID:EKLE3wN2
>>504とか>>509とか冗談が通じないヤツってめんどくせ
同一人物だと思うがマジでマジレスとか後釣りとか思ってるのかね
515不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 09:08:01.56 ID:QQfpB4ky
ワキガは自覚できないんですよ
516不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 11:08:47.05 ID:EKLE3wN2
全角君か
517不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 12:35:09.98 ID:JLyyMfoZ
朝4時からご苦労さん
518不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 12:37:55.67 ID:EKLE3wN2
休日だしな
519不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 13:36:28.86 ID:+U0BET1w
毎日が休日
520不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:10:20.40 ID:Ht9yCT23
3分も待たせず即レスとな?
521不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 17:11:53.28 ID:rh1MUHpQ
へへ、俺はそうせっかちじゃねぇからな
5分でも10分でも待つぜ?
522不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 19:58:16.82 ID:s0I9z+0Q
523不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 20:00:22.46 ID:xM0Bpjtb
>>522
トランセンド?
524不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 20:20:15.16 ID:SvJflxdF
いや、何がくるかはわからないだろ
525不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:05:24.62 ID:+pa4fHbn
レキ+ナァ
526不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:42:04.74 ID:MhwHnkR4
このご時世ビアが2軍で勝負してんのにどうでもよくて馬鹿みて〜
527不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:13:33.16 ID:Or5qYkPC
SP016GBUF3M01V1B

2週間もしないうちに認識されんくなった。。

はずれひいたのかな。。。
wordのデータいれたりしてただけで負荷とかかけたつもりないんだけどな
528不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:39:39.64 ID:9WeMwI7h
ソルダリングスク〜ルのパンフを取り寄せる
529不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 06:09:38.00 ID:wN5pOWNj
もう30本くらい買っただろうか
最初は16MBとかだったかな、まだ使えるのがすげぇ
そして後発のものほど寿命が短い気がする
530不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 08:29:03.09 ID:W5qkzm9U
昔7000円くらいで買ったUSB2.0対応の128MBメモリが現役
531不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 16:12:18.66 ID:AahwvncG
>>527
ハズレ個体やな

うちはここ数年シリコンパワーやトランセンドの結構
買い込んでるけどかなりラフに使ってるけど壊れた
ためしがない
532不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 16:36:53.41 ID:54LLM5ZB
1万円以内で32GB↑のUSBメモリでN005以上の4KB R/Wがでるやつ
はよ頼むわ
533404:2012/05/28(月) 17:25:06.56 ID:QUOzzIwa
>>527
買って数日です。
ポータブルブラウザやJaneを入れて酷使していますが、いまのところ問題なし。

かなり発熱するので、耐久性が心配です。
534不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 17:36:37.50 ID:Rif8d1x/
>>532
ずいぶん親密なんだね、回答者と
535不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 18:20:31.30 ID:AahwvncG
>1万円以内で32GB↑のUSBメモリでN005以上の4KB R/Wがでるやつ
>はよ頼むわ

もうこの手の要望には外付けSSDに走れよとしか言い様がない
536不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 19:15:09.38 ID:g3BE6szb
>>477のZalmanがもうちょっとコントローラーで頑張ってくれてたらねぇ・・・・・・
537不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 21:46:23.46 ID:1rZBdoUz
自分ならN005 Proで妥協するかな
538不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:04:44.71 ID:le3Za1Ix
やっぱLuxMini920が最強だな。
もうここ2年ほどひとり横綱状態だよ。
539不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 02:26:24.67 ID:oJy0VSWw
Zalman Readies USB 3.0 Flash Drives with SLC NAND - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/05/29/zalman-readies-usb-3-0-flash-drives-with-slc-nand/23333.html
540不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 13:10:11.85 ID:5b490c6K
>>538
外装の模様だけが残念だよな・・・
541不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 13:10:48.80 ID:gMgkuXVQ
>>539
安いから性能には期待できなさそうだな・・・
542不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 14:39:07.96 ID:92FZnge/
安くて安定してるようなやつない?
速度は気にしないんだが
543不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 15:45:47.94 ID:5b490c6K
安定してないやつってのがどんなのかよくわからんなぁ

どんなに好評の製品でも常にある程度の確率で個体不良はありうるわけでさ
安いものは多くの人が買い易い = 不良報告の件数がそれだけ増える
ただそれだけのことなんだよ

それと「速度を気にしない」ってのは選択肢が多くて実に幸せなことなんだ
ランダムRWにこだわり始めるのは不幸の始まりだとつくづく思う
544不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 16:45:09.35 ID:J/5mh1CT
アクセスランプがないのって地味に不便だな
545不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:32:25.29 ID:92FZnge/
>>543
速度早い方がいいけど値段で決めたいんだw
アクセスランプもほしい
定番みたいなものは?
東芝買っとけばいいかな?
546不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:33:30.39 ID:0ul++qbg
>>545
amazon basic
547不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:59:29.89 ID:Shzx3O+U
transcend のJet Flash 500かな
尼で安い割に永久保証ついてるし
それなりに品質に自信があるんだろう。
548不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 18:16:32.72 ID:OTJArkbB
アクセスランプは人によりけりだわな
俺なんかはない方がいいもん
挿しっぱなしなんだからチカチカ点滅しまくってると目障り
ない方がベター
ある場合はテープでわざわざ塞いだり
549不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 18:44:39.99 ID:+aB3rNuF
またやっちまった64ギガ。
トータル300ギガぶんぐらいUSBメモリへし折ってるんじゃないか。
漢字のなべぶた型(高←の上の奴)のUSBメモリなら折らなくて済むのに。
550不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 18:51:11.16 ID:OTJArkbB
>>549
メモリブレーカーさん ちーす

鍋蓋型でも折るさ・・・
あんたならきっと、へし折る・・・ 信じてるぜ!
551不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 18:57:04.99 ID:0/iyqvXh
一度床に横置きしてたPS2に足があたってUSBメモリを曲げた経験はあるw
552不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:37:13.65 ID:Shzx3O+U
>>549
100均で90°曲がるアダプタ買ってくれば
553不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 22:07:48.49 ID:92FZnge/
定番みたいなやつないの?
どれかったらいいわからないんだが…
554不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 22:54:13.88 ID:RdJN11s0
よく調べて選ぶか、幾つか買って試せば良いよ。
555不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:06:02.34 ID:d7imF9i2
シリコンパワーのusb3.0のガワが青いキラキラした奴
ただしうんこあつい
556不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:43:26.72 ID:J/5mh1CT
557556:2012/05/30(水) 00:41:04.78 ID:arhxUf4x
↑が>>555が言ってる、うんこあついヤツ?
558不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 00:44:58.17 ID:bCmJVVKH
N005もUSB3.0接続で大量の書き込みすると痛いくらいの熱さになるんだよな
短時間で書き込みできるデータはUSB3.0で
長時間書き込む大量の小容量データ群はUSB2.0でと使い分けないとやばいのか
と判断するくらいに
559不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 00:45:47.36 ID:EQKeoV8N
>>557
そうだよ
つかシリコンパワーのやつは熱いぽいらしいな
価格で上がってる上位の系統のは

3.0でベンチかけると素手じゃ厳しい程度に熱くなる
抜けないほどではないが布巻いてとったほうがいい感じ

2.0はわからん、刺しっぱのあるけど3.0でベンチかけた時よりは熱くない
560不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 01:16:52.68 ID:ABNUe0A4
USB2.0対応USBメモリは電流100mA流れてる

USB3.0対応USBメモリは電流500mA流れてる

そりゃ熱くなる
561556:2012/05/30(水) 01:17:16.04 ID:arhxUf4x
やはり無難なところだとtranscendとかなのかな?
JetFlash600が高速なのかね
562不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 01:22:09.71 ID:arhxUf4x
すまない。名前に556とか入りっぱなしだった…。
563不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 09:01:01.83 ID:dmmSVxvJ
組み立て式のフィギュア型USBメモリ販売中 手足も可動
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_cutp.html
564404:2012/05/30(水) 09:03:28.61 ID:VzZoVrmy
>>559
3.0でベンチかけたけど、そこまででもなかったよ。
が、熱いことには変わりませんが。。。

発熱はUSBメモリ全般で普通に起こることで、シリコンパワーのは側を熱伝導率の良い素材にしちゃったから、発熱が気になるだけ?
熱が逃げやすいので、かえってメモリには良い事なのかな?
565不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 09:26:59.65 ID:ABNUe0A4
その通り

USB3対応なのにガワ表面が熱くない奴の方が危ないのさ
566不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 09:31:30.34 ID:DQRxsNCp
まぁ半導体なんて電気抵抗みたいなもんだからな
567不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 10:06:22.85 ID:1Q47eFPG
ここの1強品ないの?
568不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 10:57:52.59 ID:6yCKAEtr
安かろう悪かろう
569不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 17:48:25.58 ID:6/EmjOYK
なあ、transcendって無難なのか?
前にここで書いたら、鼻で笑われたんだが
570不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 17:52:57.17 ID:HllOhMhg
ADATAが最強だお( ^ω^
571不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 18:16:44.46 ID:2qEgqdOi
A-DATA S-596 SSD 32GB 
久しぶりにUSB接続したら死んでた…
AN005とかJF600とかは全然大丈夫なのに…
購入後半年以上経ってたら修理返品も出来ないよね
572不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 18:51:23.15 ID:QyFir2Av
RUF2-LV32GS-BK
オクで2000円前後の安物なのでこんなもんかな。
発熱はないみたい

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 33.635 MB/s
Sequential Write : 13.117 MB/s
Random Read 512KB : 33.485 MB/s
Random Write 512KB : 1.562 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.188 MB/s [ 1999.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.013 MB/s [ 3.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.189 MB/s [ 1999.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.014 MB/s [ 3.5 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.0/29.9 GB)] (x5)
Date : 2012/05/30 18:47:41
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
573不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 19:21:08.25 ID:h3pW5/ac
>>569
今はTranscendをディスる奴がいたら
自分が出て行ってやっつける
574不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 19:45:33.41 ID:jwFK5D1q
ピコドライブ安定だわ
575不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 21:03:03.77 ID:QyFir2Av
>>574
激安とはいかないものの
ピコドライブも安くて速そうでいいね。
576不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:28:33.73 ID:mEx6jRuY
安定って何だよ?
普通に問題なく使えるってことなら大概どれでもそうだろ
577不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 15:50:58.87 ID:CuSp1zwq
2、3年前は、そこそこ安くて高速なSLCっていったら、虎が第一候補だったのにな…
578不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 15:54:01.14 ID:iEjdZe1E
N005のふたがしょっちゅう外れて腹が立つ
579不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 16:08:40.45 ID:fZV195qD
N005は蓋付けずに持ち歩いてるわ
580不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:15:22.24 ID:xSFAT402
581不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 01:52:13.24 ID:WngK8VO/
東芝は発売されてないよね?
582不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 02:03:16.54 ID:x8/FYRgQ
即死もあるから安定してる製品の情報はありがたいな
583不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 11:21:06.00 ID:eftiLFPM
誰かが即死したと言った製品が全ロット即死すると思ってんのかな
誰かが安定してると言った製品が全ロット確実に不良ないと思ってんのかな

すげぇね
584不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 12:19:57.91 ID:x8/FYRgQ
統計って知ってる?
585不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 13:19:05.84 ID:WvExYejG
なんか可哀想な子が沸いてるなw
ピコドライブが安定なのはガチ
牛とかエレとか散々潰してきたが、こいつはなかなか壊れないわ
586不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 14:41:42.08 ID:3cIz44qX
>散々潰してきたが

そんだけ故障が多いのは使い方が悪いんだよ
そっちを改善すべき
587不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 14:42:10.93 ID:x8/FYRgQ
ID:3cIz44qX
馬鹿晒しage
588不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 15:22:10.68 ID:eftiLFPM

自分の馬鹿晒し上げてどうすんだよw

idやコピペ晒して得意顔してる馬鹿ってほんと
オツム弱そうなのしかいねぇなぁww

こんなどこの誰があることないこと自由に書ける
匿名板で統計っすか (笑)
589不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:51:37.11 ID:zrH+NuA0
頭の可哀想な幼卒君がファビョってると聞いて
590不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:44:24.73 ID:eftiLFPM
そいでID変えてきました、と

チキンwwwwwww
591不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:00:14.28 ID:GLqOngUx
faq jp asp?c=General
592不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 09:46:20.16 ID:FCzcAlHV
>>591

USB 3.0コントローラチップ...........比較
http://www.dosv.jp/other/1104/images/02/map01.jpg
http://www.dosv.jp/other/1104/02.htm

..........................ASMedia
...........................Etron
..............Fresco
.....................VIA
......................ルネサス
593不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 12:44:23.41 ID:YKd5Ybui
ルネサス普通だな
594不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 14:11:41.89 ID:apbU3iDm
>>592
古いなと思ったら2011年の記事か

>>14にあるように
ルネサスも720202だとASMedia並になってるし
4portの720201もある

旧製品になった720200は今千円以下で売られているから
古いマシンに手頃に差せて良いわw
595不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 14:19:17.70 ID:/cBs5Ksl
上海問屋ってそんなに安くないよね
596不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 17:37:18.11 ID:tjX7Ro7r
64GBのローエンド帯のは三千円台にまで
落ちてきててびっくらこいた
SSDの64GBなんかも五千円切ってきてる
ようだしもうそういう相場なんだな
597不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 18:19:37.66 ID:xpHmAZCE
60GB SSD 3980
32GB SD 999
16B USBメモリ 399
598不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:40:35.68 ID:DEvzOgT8
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/02/news009_2.html

スーパータレントの16Gバイトモデル「STU16TSP」が820円の値で置かれている。
599不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:55:17.38 ID:je2kPxqd
>>598
交通費を考えると...
600不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:26:35.64 ID:ozFU5LnM
交通費を必要としない奴が買えば良い
601不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:03:34.38 ID:tjX7Ro7r
>>598
16GB 820円てとりたてて安くもなくね?

と思ったらSSDの16GBか・・・・
602不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:05:48.14 ID:tjX7Ro7r
って、SSDじゃねぇのかyo!

なんか評判悪いし普通に処分価格やな
603不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:13:37.51 ID:hmcApV7O
USBメモリ:U3M32SLC
CPU:A8-3820
MB:F1A75-M
テストデータ ランダム

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 164.083 MB/s
Sequential Write : 164.272 MB/s
Random Read 512KB : 140.760 MB/s
Random Write 512KB : 15.925 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.541 MB/s [ 1596.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.513 MB/s [ 125.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.490 MB/s [ 1340.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.439 MB/s [ 107.2 IOPS]

Test : 50 MB [G: 0.0% (0.0/30.5 GB)] (x5)
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 164.302 MB/s
Sequential Write : 179.812 MB/s
Random Read 512KB : 140.504 MB/s
Random Write 512KB : 2.991 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.232 MB/s [ 1521.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.041 MB/s [ 9.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.206 MB/s [ 1271.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.055 MB/s [ 13.5 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/30.5 GB)] (x5)
604不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 03:08:32.66 ID:szub1Ozl
最早クレーンゲームの景品にあるライターぽいのにボールやフレキが入っているとおかしい気がする
605不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 04:32:26.60 ID:KMshElwM
昔言われてた100均USBメモリが既に可能な時代だな

超粗悪品のバラマキが加速するだけだがもう知らね
606不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 11:56:13.66 ID:VeJLQsz2
>>600
屁理屈乙
607不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:44:31.44 ID:NLio0K7O
608不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:42:56.81 ID:Jk6wW1Au
URLしか書かない奴には、ヤマダのワゴン品で十分かと。
609不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:55:27.81 ID:OHMNeflb
>>603
SLCにしては1000MB測定のRWが遅い
610不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:57:51.01 ID:TmuJ4GCP
コントローラが糞なんだろう
611不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 22:08:24.39 ID:H3q7IJua
一般的なMLC糞メモリに比べて10倍以上出てるんだから
NANDの素の性能差よりも大きく改善してると思うが
612不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 22:08:52.14 ID:li0UzRti
>>609
Flexi-Drive Extreme Duo SHA-FDEXDUO
もSLCだけどRWは遅いよ。
中身同じかもね。
613不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 01:16:33.15 ID:3KjNAD4g
>>608

10個くらい買ってナプキンポーチに入れてるわ
614不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 08:36:36.39 ID:f9M3+L0O
>>613
女なのか。ナプキンポーチ男の俺にとっては新鮮だよ。
女には秘密があるからな。
実際スパイ関係の話だと女はマンコに指を突っ込まれて子宮の中に何か入ってないか調べられるらしい。
しかも男が。
615不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 08:37:48.76 ID:f9M3+L0O
手塚治虫の漫画にも出てきたよね。
616不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:27:24.63 ID:vilwoQ22
童貞はこれだから
617不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:52:36.65 ID:cJzXXiyI
3年前から値段下がってないどころか値上がりしてる
618不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 15:17:37.73 ID:rktlDYQq
SLC信仰なんてやめちまえばラクになる
619不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 19:23:00.22 ID:f9M3+L0O
日食もう飽きたな
620不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 23:10:39.86 ID:M67BTKF2
>>616
もう書かれてた
621不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 01:34:43.72 ID:uRNmIgZ/
ZzzZzz
622不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 07:00:48.39 ID:xF10XiM+
今、購入可能な16GB以上の容量のUSBメモリのうち、
USB2.0接続でのRWが速いのって
何かオススメありますか。
(USB3.0は、今のところ使う予定ないです。)
623不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 13:57:43.78 ID:RxesKOid
PicoDrive DUAL PRO
624不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 14:03:07.53 ID:1o5YLQkr
用途が何かで話が変わる

それに現在〜まだ当面 USB3環境はないとしても
USB3対応製品を除外する必要は別にない
625不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 14:49:33.36 ID:2MXXkCiX
先ほど使っていたUSBを別のPCに差し替え使おうとしたところ、中に「GDIPFONTCACHEV1.DAT」というファイルができていました。
身に覚えのないファイルなんですが、これはUSBの何かに関係するものなのでしょうか?
626622:2012/06/06(水) 15:15:52.79 ID:4XCiK573
>>624
レスありがとう。
用途は、多数の文章ファイル(doc,pdf等)のバックアップです。

ご指摘通り、USB3.0対応製品で問題ありません。
一番重視する性能が、「USB2.0接続でのRW」です。

最近、USM4GJXを紛失してしまったので、
代わりとなるものを探しています。
627不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 18:57:11.05 ID:4HbJ7Ktd
ランダムライトが二桁MB/sだからSLCじゃないとかコントローラが悪いとか書いてる奴が多い気がするのは気のせい?
確かにコントローラ次第で変わるが、NANDのブロックサイズを理解してる?
SLCでもアロケーションユニットサイズを4KB以上にしないと速度が出ない時代が来たかもね
628不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 19:25:17.14 ID:Mdm42oNp
だから、ブロックコピーするへぼコントローラが悪いんだろ
629不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 06:09:32.70 ID:YOxf4N7C
書き込み禁止スイッチとか無駄なものはいらないからもっと価格を安くしろと言いたい。
630不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 09:03:14.24 ID:g8vGmTRM
・・・?

書き込み禁止スイッチなんて付いてる方が珍しいだろ?
それにあんなもん大したコストかかってない
631不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 10:59:00.26 ID:ggL1A+nP
書き込み禁止スイッチはHDDに欲しい
632不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 13:23:42.74 ID:m/H3Jh3L
俺はやる気スイッチがほしいわ
633不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:45:33.62 ID:COOdkZIF
ピタゴラスイッチ
↓以下何事もなく本題に戻り
634不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 03:45:21.45 ID:OBuwyCDk
LEDが強制で10万円以上なら任意が込みたいな
そんな熱い保険専用レジ係りにお前らならなれるな
635不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 08:52:19.85 ID:cractvS2
>>178
このバッファローの速度は嘘ネタだったんだなw
636不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 23:47:52.23 ID:fzs6aib0
USBメモリのECC機能についてなのだけれど
全ての製品に入ってるもの?
入っていない製品もある?
後者の場合、メーカーが明示してない場合判別方法はない?
どうなんでしょ
637不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 01:18:40.86 ID:Ehikkg7t
メインメモリでさえ未だECC機能なしが主流って考えるとUSBメモリにECC機能が標準でついてるとは思えないな。
てか、コントローラがECCに近い機能を持ってると思う。

ECC機能なんて「あったらマシ」程度の機能だから、USBメモリにECC機能なんて無くても全く問題ないと考えていいんじゃないかと。
638不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 02:22:59.82 ID:+mpBFQL9
当初MLCは信頼性低いからECC入れるのが当たり前みたいな論調だったが
言われてみればECC入れてるのか入れてないのかよくわからんね
microSDHCなんかだとClass4とかの安物でもECC搭載を
謳ってるけど。(Transcendとかシリコンパワーあたりのブランドでも)

次世代NANDはメモリ自体にECC機能内蔵するらしい
639不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:20:28.46 ID:xD8FHMKF
汗、雨、洗濯オッケー。コネクタもげ知らず。静電気バリバリ大丈夫。幅16m未満のない?
640不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:44:35.15 ID:TfKsGgPF
電車並のサイズだな
641不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:44:44.45 ID:x38QOIhy
642不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 10:13:31.00 ID:xD8FHMKF
>>48 >>641
探してますよぼちぼち
643不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 12:07:45.82 ID:/kqX5Gnw
        今ここってこと?
            ↓

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
644不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:23:01.88 ID:92zntD1S
幅16m未満ならとりあえず現存する全てのUSBメモリーが該当するな

選択肢が広がる

夢も広がる
645不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:24:25.97 ID:92zntD1S
でも一方で 静電気バリバリ大丈夫 …これは全てのUSBメモリーが条件から外れる

選択肢は消滅

夢も消滅
646不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 13:44:47.15 ID:xWzgxx7R
ゴムの塊くりぬいてケースにすれば。
647不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 22:20:07.42 ID:xD8FHMKF
先にすいている手を筐体に落とすのがバカのマナーですから
648不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 22:53:09.78 ID:qTTK5jAH
Corsairのsurvivor(Flash Survivor CMFSV3)でもいっとけ
649不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 00:50:20.38 ID:PVcQ6jxe
ttp://gigazine.net/news/20070219_bullet_memory/
これとか良いんじゃね。
650不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 19:34:38.19 ID:lzdUrcks
E
C
C
U
S
B
I
F
L
E
D
i
n
d
i
c
a
t
o
r
D
a
m
a
g
e
R
e
p
a
i
r
651不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 11:27:19.93 ID:ThaDmKav
ELECOM MF-HMU216GWH
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.395 MB/s
Sequential Write : 16.620 MB/s
Random Read 512KB : 21.420 MB/s
Random Write 512KB : 9.550 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.727 MB/s [ 665.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.978 MB/s [ 238.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.073 MB/s [ 750.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.288 MB/s [ 314.4 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2012/06/12 11:20:34
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
652不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 13:01:03.87 ID:mu6lioKB
>>648
不明なデバイスを検索さんttp://www.flashboot.ru/forum/
653不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 19:31:29.06 ID:B4k8R1yv
654不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:56:45.42 ID:B5qauneQ
>>651
そんなのあったのね、エレコムをエロ感覚で完全にヌルーしてた
そして投げ売り出されたGH-UFD16GNを買い込んでしまった(ノ∀`)
655不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 20:55:58.82 ID:e3Mfz3aB
3年前に買ったSLCの8GB、Transcend JetFlash110 8GB (TS8GJF110)、USB3.0接続。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.040 MB/s
Sequential Write : 38.198 MB/s
Random Read 512KB : 31.974 MB/s
Random Write 512KB : 12.793 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.357 MB/s [ 2772.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.148 MB/s [ 36.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 12.223 MB/s [ 2984.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.152 MB/s [ 37.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/7641.1 MB)] (x5)
Date : 2012/06/13 20:47:23
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
656不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 01:13:08.39 ID:+i4GuqVx
バッファローのRUF3-JM16GS
USB3.0対応だけど、2.0環境しかない

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 30.524 MB/s
Sequential Write : 21.147 MB/s
Random Read 512KB : 29.964 MB/s
Random Write 512KB : 2.671 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.764 MB/s [ 1163.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.045 MB/s [ 11.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.113 MB/s [ 27.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.067 MB/s [ 16.4 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 1.5% (0.2/14.4 GB)] (x5)
Date : 2012/06/14 1:11:09
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
657不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 18:21:59.59 ID:CMPf2iVa
やっぱ全盛期のSLCは素晴らしいな
658不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 21:21:09.96 ID:SlxGzxy4
バッファロー RUF2-FHS8G という指紋認証のUSBメモリを購入したら
本体パッケージの上下の部品がズレた状態でくっついていました。
一応使えるのですが、このまま使っていて大丈夫でしょうか?
  ┌───────┐
┌──
└──
   └───────┘
659不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 21:25:10.04 ID:+i4GuqVx
>>658
交換してもらうべきでしょ
660不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 21:38:38.83 ID:CMPf2iVa
珍しいから画像うpしてから交換してもらおうよ
661不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 22:04:50.38 ID:SlxGzxy4
ttp://pc.gban.jp/?p=42888.jpg

ストラップ取り付け穴がズレているので分かりやすいと思います。
型遅れになる前は2万円くらいしていたのにこのクオリティー。
662不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 22:09:40.03 ID:5C2QDH8l
>>661
ひどい
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 22:23:28.47 ID:22+cp0Jn
ふつくしい……

返品!
664不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 23:05:29.69 ID:SlxGzxy4
皆さん、レスありがとうございます。
このまま使おうかと思ったのですが、やっぱり交換してもらうことにします。
665不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 02:54:12.02 ID:aFLGzIKA
ひでー
666不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 07:33:07.09 ID:Ro9mfyBj
ただちに影響は無い
今後問題が出る可能性も低い
667不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 14:42:55.71 ID:CpAos8X4
こんだけずれてるとUSBに
刺さる深さにも影響有りそうだな。
668不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 17:51:41.38 ID:ljfcoKNi
>>661
AAそのまんまw
669不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 01:22:35.14 ID:O8vjIYXe
Wii/WiiU『ドラゴンクエスト10』の動作対応USBメモリー取り扱いメーカーリスト公開!あれ、ソニー・・・?
ttp://blog.esuteru.com/archives/6312789.html
670不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 01:23:55.34 ID:O8vjIYXe
ソニーのハードでドラクエ10が遊べる!!!!
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1339654987/l50
671不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 05:33:49.96 ID:1ZfLHB1a
ソニーは2年以上前からSDHCカード売ってるのに何を今更だな
672不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:22:05.32 ID:lCwNObHO
何を今更って、ドラクエ自体今更だろw
673不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 17:56:50.68 ID:oeL3XMln
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
674不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 15:20:35.93 ID:Ol4/1ZNV
      l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''
675不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 19:36:28.19 ID:fLsfDwwe
676不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 20:02:28.31 ID:AwMtB412
>>675
これの8GBなら持ってる
Linux入れてある
使ってないけど
677不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 03:10:39.52 ID:4/CEIt4w
シリコンパワー 64GB Marvel M60 Series SP064GBUF3M60V1S

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 124.534 MB/s
Sequential Write : 67.948 MB/s
Random Read 512KB : 94.309 MB/s
Random Write 512KB : 1.173 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.683 MB/s [ 1631.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.431 MB/s [ 349.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.191 MB/s [ 1511.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.373 MB/s [ 335.3 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.2% (0.1/58.9 GB)] (x5)
Date : 2012/06/13 3:18:27
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
678不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 14:49:10.00 ID:9beu0d1X
>>677
ベンチおっつー
679不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:55:25.51 ID:c+ROcK5E
価格.comのレビューでベンチ結果とかリポートしても
全然感触ねーな
モノ的に見てる人はいっぱいおる筈なのに誰も
「役に立った」 押してくれない

もうグレりゅ!
680不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:58:57.61 ID:5ArSWnat
どうぞ
681不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 01:37:40.06 ID:3U9ssH2+
ベンチ結果なんて俺ら以外に気にする人間はいないと何度言えば・・・
682不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 01:50:28.22 ID:iF6Nzdf7
今だ安くて良いのは虎700でよかね?
683不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 08:42:55.95 ID:MaYjByCy
大差ない
これマジな話
684不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 11:42:37.15 ID:8jkf5WcY
USBメモリというよりCrystalDiskMarの質問なんだけど
AのPCで、乙のUSBメモリをベンチで計測したところ
Sequential Readが20ほど出ました。

同じく乙のUSBメモリを、Bのパソコンでベンチ計測したところ
Sequential Readが10ほどしか出ませんでした。

これはパソコン(リーダー)の差が出てるってことでしょうか?
また、フォーマットするパソコン(リーダー)でベンチ結果が変わったりするのでしょうか?
685不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 12:04:43.46 ID:lcNkQJsp
>>684
それだけ激しい差が出る場合は個々のPC側のUSB転送経路の
実効速度の性能差だな
よほど双方のPCに性能差がある場合メモリクロックなんかの
差もベンチなら出そうだがフォーマット云々では誤差とか僅少な
レベル

SDカードなんかなら咬ませるリーダーライターの性能差がかなり
モロに出るけどUSBメモリの場合は環境によるダブルスコアほどの
差は普通はあんま出ることはない
686不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 15:50:49.80 ID:a+lwcX/K
5年ぐらい使ってる愛用のUSBメモリの書込みが最近やたらと遅くてイライラするんですが
古いUSBメモリはスピードが落ちるとどこかで見た記憶があるんだけど
読み込みは今まで通りの速度で書き込みだけ遅くなるって事ある?
687不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 16:47:33.85 ID:E98D5FXZ
>>677
悪くないな
688不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 18:50:49.95 ID:Y9751xu2
>>684
パソコンの問題だよ
フォーマットに関して言えば、どのPCでやっても同じフォーマットなら全く差はでない。
689不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 19:36:18.05 ID:hvcX/hQT
質問なんですが、USBメモリとSDカードは寿命に差はありますかね?
690不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 20:02:06.89 ID:Y9751xu2
ものによるとしか言えなくね?
691不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 02:03:10.06 ID:dLKkI/jV
パスワードロック付きの製品とかあるけど、それってソフトが付いてるだけなの?
そのソフトがあれば、別に普通のUSBメモリを買ってもいいってこと?
692不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 05:55:21.66 ID:igZh99Rp
693不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 09:33:45.85 ID:y1nW0Nex
>>684
PCというよりチップセットの違いで速度は変わる。
694不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:57:01.43 ID:QEhn1kgN
>>677
99のSSD、PX-64M3と同時期に似たような価格だったんだね
695不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:37:11.94 ID:dLKkI/jV
パスワードロックってソフトだけの話なの?
みんなパスワードロックしてるよね?
696不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:48:53.31 ID:BFkMLPjU
"最大Read"190MBのUSB3.0メモリがSanDiskから
容量は16G/32G/64G、スライドロック、7cm/2.1cm/1.1cmとお手軽サイズ

SanDisk Extreme USB 3.0 Flash Drive
http://www.sandisk.com/products/usb-flash-drives/sandisk-extreme-usb-flash-drive
697不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 07:52:04.36 ID:FIKFs9rT
256GB
698不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 10:06:20.58 ID:AdvaAZLR
みんなパスワードロックをもしかして知らないのか?
そういう技術があるんだろ
699不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 10:09:09.42 ID:LH2EJPJf
Win7ではパスワード使えるけどXPでは対応してなくてワロタ
ってなったからなw
結局ロック解除したわw
700不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 10:36:12.69 ID:AdvaAZLR
>>699
その場合、XPで解除しないと使えないの?
701不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 11:24:46.56 ID:NyizawLk
>>693
同一チップセットでもマザボの機種でまた異なるから
結局 "PC" でええんよ
702不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 11:54:56.99 ID:dn7WyMDs
ッつーか何時まで納戸型盛目なんだ????
とっとと最低でも離羅夢型を実用化、10倍の速度は実現してもらわんと
その後速やかに笑夢羅夢で超高速不揮発性、超寿命の盛目を!!!!!!
703不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 12:26:02.20 ID:M24NWReE
ビジュアルグランプリ 2012 summer

・フラッシュメモリー(USB)
受賞 BUFFALO RUF3-JM64GS-BK
受賞 I・O DATA TB-3X8G/G
受賞 SONY  USM16GQ

http://www.visualgrandprix.com/vgp2012_summer/vgp_p2_9.html
704不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 12:36:01.40 ID:NyizawLk
>>703
カカクコムにレビュー投稿ゼロの製品ばかりやな・・・
正直、コスパ悪い製品ばかりに思うが審査基準はなんなんやろ
705不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 12:43:00.95 ID:M24NWReE
全国有力販売店による投票、審査員投票、および合議により、各分野のノミネート製品を決定。
その後ジャンルごとに審査を行い、それぞれの優秀モデルに「金賞」「銀賞」「銅賞」を授与いたします。

そもそもエントリーしてない製品もあるし、ただの受賞だから優秀と認められなかったんだろーな
706不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 12:48:16.73 ID:YmiMMOi1
金賞 BUFFALO    RUF3-JM64GS-BK
銀賞 SONY    USM64GQ S
銅賞 SILICON POWER Marvel M60
受賞 I-O DATA    TB-OC4G/B
受賞 I-O DATA    TB-XT8G/B
受賞 SILICON POWER Marvel M01
受賞 SONY    USM16GR S
受賞 TRANSCEND    TS16GJF600
受賞 TRANSCEND    TS32GJF600

けど前回の金賞だな
http://www.visualgrandprix.com/vgp2012/vgp_p2_2.html
707不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:54:34.48 ID:nfXWc8D+
賞とかランキングとか、当てにならない事をクドクドと
708不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 19:11:22.50 ID:r2Z7KETx
ウフフ、いいじゃないさ!
709不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 22:28:16.23 ID:qRFpYU+w
>>706
そのバッファローの奴持ってるわ
本体の幅が広過ぎるのが難点
710不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 23:52:33.86 ID:cWrOdCzI
いつになったら東芝の
UX-A032GT
出るんだ?
711不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 23:58:29.01 ID:4yW3YDaQ
計画倒れ、廉価版のTNUシリーズは発売された
712不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 00:07:24.73 ID:Dt0Y44SI
今、SuperSpeed USB
対応の製品ってあるの?
713不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 00:19:08.75 ID:FwkQlKoY
>>712
[ SuperSpeed USB ] は [ USB3.0 ] に名称を変えて絶賛普及中
714不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 15:39:01.00 ID:sP2hfnYq
DドライブからCドライブにデータをコピーするスピードとDドライブからUSBメモリーに
コピーするスピードとどっちが速いか。
もちろん前者だ。前者のスピードを超えるUSBメモリーは存在しないと思う。
715不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 15:53:31.94 ID:nNHIfiQR
10年間死蔵してた貰い物のPicoDrive(64MB USB2.0対応)をUSBキーとして使おうと思ったけど、
性能が気になったので測定してみた。


GH-UFD64PLZ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 5.482 MB/s
Sequential Write : 1.276 MB/s
Random Read 512KB : 3.411 MB/s
Random Write 512KB : 1.075 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.057 MB/s [ 13.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.047 MB/s [ 11.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.524 MB/s [ 127.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.162 MB/s [ 39.6 IOPS]

Test : 50 MB [I: 0.0% (0.0/62.2 MB)] (x5)
Date : 2012/06/23 14:57:14
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)



戦闘力5とかデコピンで死にそうでござる
716不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 23:24:33.68 ID:89ISe/BF
>>714
CドライブとDドライブが同じHDDの場合はどうだろう?
717不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 23:28:25.36 ID:89ISe/BF
あ、CとDがHDDって書いてないか
光学ドライブかもしれないしな
718不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 10:31:05.79 ID:fQV0ATKh
>>715
Cドライブに糞遅いHDDを使ってるようなノートPCだとUSB3.0のUSBメモリなら速いのもあるよ。
719不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 10:31:59.95 ID:fQV0ATKh
>>715=×
>>714=○
720不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:06:59.51 ID:JE6Tunln
アイオーデータやバッファローは
128KBのUSBメモリ出さないんですか?
今の32KBでは足りなくなったので
64KBのを探してたのですが
どうせなら128KBのを買ったほうがいいかなと
でもスーパータレントとか知らないのばかり

今は64KBが主流なんですか?
721不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:21:26.59 ID:awvHB4Pk
メモリ64KBって8ビットPCかよw
722不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:48:58.53 ID:LYyTaloT
I2C等で読み書きするEEPROMだとすれば、32KB〜128KBでも大容量の部類にはなるかな。
723不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:08:55.79 ID:Hgxz5VeR
32KBだの64KBだのって・・
MSX使ってた時代を思い出させるじゃねぇか!
724不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:11:07.03 ID:Hgxz5VeR
ちなみに MSX とは Micro Soft X の意で
DirectX だの XBOX だのとしきりに X を用いたがる
MSのネーミングセンスは今も昔も変わってないことを
伺わせる
725不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:11:37.55 ID:JE6Tunln
すいません128GBでした
726不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:17:45.82 ID:Hgxz5VeR
本当にオールインワンでその容量が必要なのか自問自答してみた方がいい

その一つが故障したら、紛失したら、それだけの容量のデータが一度に逝ってしまうんだぜ?
ワイルドだろぉ?
727不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:04:06.66 ID:pCf0q2su
俺が最初に買ったUSBメモリーは2ギガだった。
今は16ギガ持ってる。4ギガ・8ギガと順番に買ったのだ。
次はもちろん32ギガを買う。ヤマダ電器で1000円以下になればね。
728不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:05:34.54 ID:xGK3ha4j
>>727
なんでヤマダ
729不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:14:56.34 ID:rMVnrJFF
俺が最初に買ったUSBメモリは128MBだった
奮発してUSB2.0のを買った
7000円以上したと思う
730不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:30:44.43 ID:JE6Tunln
>>726
もちろん今だけなら64KBで足りますが
将来もっとデータが増えたことを考え
128KBを買っておこうかなと思ったわけです
実際1、2、4+2、8、8+8、32KBと
付け足すように買い替えてるので
731不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:47:55.68 ID:Hgxz5VeR
>>730
今クソ高い128GBなんて頑張って買ってても
本当にそのレベルの容量が必要になる頃には
今と比べればアホみたいに安くなっててかなり
どんよりした気分になれるよ

金の使い道に困ってるようなブルジョアでも
ないならその時その時でコスパのいいものを
選んで使っていくのが賢い
732不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 20:20:00.13 ID:E2N9PPSg
>>730
そんなちっさい容量のメモリ売ってないよ
一番小さいのでも1G 因みに500円くらいで買える
733不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 20:23:18.57 ID:JE6Tunln
>>731
確かに容量大きいのが安く買えました
その時期に合わせて容量決めたほうが
いいのかもしれないですね
とりあえず64KBで探してみます
734不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 21:02:01.19 ID:LYyTaloT
64,000,000KB
735不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 22:23:01.21 ID:Fib2NmZ6
ただの釣りだろ?
何回書いても単位もダメなやつは利用さえちゃんとできるか疑わしい
ほっといた方がいいって
他人の言うこと大して聞いてないんだよ
こういう輩はどうせ何言われても勝手なの買ってくるから
736不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 22:44:10.81 ID:C+cCRpAA
シリコンパワー(やっすいやつ)買ったらUSB3.0で動作しねぇ。
他に3.0接続できる機器内から。
オンボードVIAが糞なのかUSBメモリが糞なのかわかんね。
737不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:04:38.19 ID:jVm4/Fxt
どっちも糞
738不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:38:48.55 ID:72Q+9NPF
俺が糞
739不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:55:29.48 ID:91ikcSJp
740不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 12:03:46.78 ID:3eIY3j+Q
>>737=糞
741不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 12:06:12.48 ID:U1BjR4TE
>>739
安っ! と言いたいけど、これからどんどん低価格帯のは
このくらいの相場が当たり前になってくるんだろうな・・・
742不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 00:38:46.27 ID:+O4JvSCq
>>741
半年後、高過ぎwww
1年後、USB2www
2年後、いまだにギガとかwww
3年後、無線じゃないとかwww
4年後、パソコンwww周辺機器www
743不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 01:39:33.03 ID:4X9L9MA0
秋葉で特価販売してたRUF2-RV8GSを衝動買いしたSLC信者は
このスレで俺だけじゃないはず
744不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:23:22.53 ID:ehtiLiHR
ようやくまた値下がりするようになったのか。
2008-10あたりはかえって上がったくらいだったが。
745不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 10:00:24.62 ID:L7nyL9Ar
あーあ早く128GBが1万円未満にならないかなー
746不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:19:16.36 ID:1LFNJUCf
>>743
RUF2-RV16GS-SVに16000円出すような奴もいるから同類はいるはず。


…そして16000円出すような奴が俺以外にもいると信じたい。
747不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:25:59.16 ID:oEcRZtYB
すげーなw
748不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:30:01.08 ID:04eT8fYj
16000円を予算とするなら
俺なら安い32GBを買えるだけ買うかなぁ・・・
今なら 10個くらい入手可能か
749不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:32:46.09 ID:04eT8fYj
一応補足。 >>746を否定してるわけじゃなくて
「俺なら」 って一意見ね
750不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 19:38:07.62 ID:ehtiLiHR
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< まー人それぞれだよな
 ( 建前 )  \_________
 | | |
__(__)_)___________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 畜生ブルジョワめ
  ∨ ̄∨   \_________
751不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 20:52:29.02 ID:1LFNJUCf
>>748
確かに同一製品を複数個買ってraid組むほうが実用的だと思うよ。
752不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 21:48:22.62 ID:zhbeCjUu
不景気の特徴
・テレビで若い女が足を開いて踊るようになる。
・自己防衛のため本音と建前を使い分けるようになる。
・不良の若者が減る。

続き誰か書け。
753不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 21:57:12.28 ID:crz96JKx
はい。
754不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 21:57:35.43 ID:XsI+VvSM
で、RUF2-RV8GSはいくらだったんだ?
755不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 22:19:07.22 ID:CRmBUYzY
>>743
>>754
ツクモDOS/V館で998円だったやつだな。
3本ほど買ったぞ。
756不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:05:30.75 ID:XsI+VvSM
安っ!そりゃここの住人ならありったけ買うだろ
757不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:08:14.91 ID:PTrG3gFE
758不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:14:20.90 ID:ojIgo5Pc
普通に考えるとMLC、SLCならWriteがもう少し出るハズ
759不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 23:18:45.42 ID:PTrG3gFE
ありがとうございます。

↓をアダプタ使った方が速そうですね。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4562313870191
760不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 00:49:36.09 ID:1kcUzfsZ
>>755
1人1本って書いてあっただろ!!!

俺も3本買ったけど・・・w
761不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 00:52:09.40 ID:10m5mmpr
SLCのはシステム補助系の用途に使えるけど
今はもうメインメモリ潤沢に積めるしあんま
必要性なくなったきがする
762不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 01:20:11.98 ID:xgCdsjPI
>>746ナカーマ
メモリにアプリを入れといて、出先で立ち上げることが多いから、
これくらい早いやつでないと使い物にならないんだよ

今はシリコンパワーの64Gで幸せ
USB3.0が宝の持ち腐れだけど
763不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 06:47:54.26 ID:E9TqN1VJ
SRAMとボタン電池ケース載せたUSB-SRAM作ったら速そうだとふと思った。
だがSRAMカード廃れたし、やはり需要が無いか。
764不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:39:16.58 ID:TlhmG8L8
>>745
SSDならもう128GBで1万円切ってる気がする
765不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 10:35:17.81 ID:Gf6FCAJV
>>763
 ICを販売店から買うレベルだと、SRAMは32Mbit(=4MB)で3000円。
大量購入なら半額くらいになるのかな。
 8枚使って32MB、製造原価15000円で、商品価格5万円?
766不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 13:12:52.38 ID:RkXNOdKu
バッファロー、上下どちらでも挿せるUSBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543066.html
767不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 13:52:51.59 ID:10m5mmpr
す、素晴らしく意味がねぇ・・・・・
どんなアホ素人向けなんだよ・・・・・
768不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 13:58:04.92 ID:10m5mmpr
なんてーか、これって端子が上下どちらでも有効ですよって面倒な
造りにするよりも、単純に表と裏が一目で識別できる本体デザインに
しときゃいいだけじゃん?

黒地一色とか白地一色の表裏のわかりにくいデザインにしてて
それでわざわざこんな仕様にするとかおバカ大賞級のジョーク
グッズかと・・・
769不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:56:43.34 ID:IQoBHU0J
これって中の支えがなくなってるけど
きついコネクタの機種で
ギコギコさせて抜いてると歪まないのか?
そのうち接触不良おこしそうなんだが
770不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 15:35:07.36 ID:RjqOh/nm
勢い良く挿したら引っかかって折れそうw
771不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:22:32.06 ID:qQ2lcFqo
>>768
メモリ本体より、凹側が分かりにくい場合に意味があるんでは
772不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:56:31.26 ID:10m5mmpr
フム、言われてみれば小生はデスクトップ機外装の
USB端子のみを想定し、狭視界的意見を述べていたやも知れぬな
773不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:50:27.60 ID:rhGUDbgM
安くて速いUSBが欲しい。
シリコンパワーMarvel M01 (32GB)ってどうよ。
774不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:58:41.82 ID:MCOgR/AB
安くて速いUSBは熱持ってすぐ壊れる
775不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 00:00:09.31 ID:B0erKWot
>>773
テンプレ読んでから質問すれば?
776不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 00:40:44.13 ID:U2c/T1SD
安すぎるので3つ買ってある
今ん所は上々
熱もアゲアゲ
777不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 00:42:55.69 ID:/JRoVZsU
Marvel M01は差し込んでからケツのLEDが光るまでが早くてびびる
778不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 01:17:07.92 ID:kdVRzisr
ドラクエXのおかげで16Gくらいが安くなりそうだな
779773:2012/06/28(木) 09:21:06.34 ID:RZ6fzcqJ
>>774
>>776
>>777
レスサンクス。
まあとりあえず買ってみる。
780不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:18:32.80 ID:CCjP8s4w
うーん・・・ M01よりは、Blaze B10の方がかっこいいし
USB3.0対応らしい速度がでるぞ
安物の中で比較するなら、な
781不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:44:41.94 ID:8/S2E30c
USB3だからってUSB2の二倍早いというわけではない
あくまでも転送速度が10倍なだけ
USB1→USB2の時に散々言われてたろ
782不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:06:24.29 ID:MY3Dhzx6
>>781
・・・?
誰に対して説教してるのかさっぱりわからん
内容も素人が読んだら余計にわからなくなるような書き口

黙ってた方がマシな好例
783不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:07:52.18 ID:Y47w0gpa
>>781
こいつは何言ってるんだ?
784不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:38:11.39 ID:G+pP8XBV
最初の二倍はどこから出てきたんだよ
785不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 02:05:14.54 ID:MY3Dhzx6
一行目を受けての二行目、そして三行目のシメ

深夜の脳にジワジワくるぞこれ・・・
786不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 04:20:12.93 ID:FQ05bk7U
仮にいい加減すぎる数字を直して書き込んでも
それを誰に言っているんだろうという
787不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 07:48:40.88 ID:S+wf9WQz
誤爆と思えば解決
788不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 08:42:53.42 ID:9PWjxWI2
USBメモリ1本持っておきたい
16Gあれば良い
テンプレにあるSharkloon Flexi-Drive Extreme Duo注文すれば良いか?
それともこれ古くてもっと良いの出てる?
789不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 08:57:53.60 ID:7gCTny74
>>788
値段重視ならMLCだけどpico drive dual
790不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:00:28.72 ID:chX0dMOf
シリコンパワーの32GBのUSBメモリ買ったんだが
読み込むと手で持てなくなるぐらい本体が熱くなるのは仕様?
791不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:09:39.97 ID:MY3Dhzx6
SiliconPowerで32GBと言われても何種類もあるし〜

熱くなるのはまずい製品と思うのは素人考えで、基本的には
外装に熱がしっかり出てくるものは設計が良い(=放熱性が高い)と
受け取るべし
そうでないと内部に熱が籠もり製品寿命を縮める。

ただあまりにも異常な高熱の場合は基盤がショートしてたりなど
製造不良の可能性がある
792不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:19:15.10 ID:MY3Dhzx6
あとあれか、定格で流れる電流量が

USB2.0接続だと 100mA
USB3.0接続だと 500mA

…だというから発熱も前者か後者かでかなり差が出るだろうな

まぁもっともらしく講釈たれてる俺は金属ボディタイプのは
一つも持ってなかったりするんだけどな
793不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:33:30.56 ID:NpN4c2VR
今だと普通にSSD買ってusb3.0の外付けにぶっこんで使ったほうがいい気もする

SPの32なら3000円あればお釣りくるぽいし
でかくなるのがあれだがw
794不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:56:06.58 ID:zqu5R8g+
うちのADATA S102 Pro 8GBも、アルミボディが温かくなるねえ
>>790のは32GBだから、チップ二段重ねしたりしてぎゅうぎゅう詰めになってるんじゃないの
放熱の是非については>>791に同意
795不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:05:58.31 ID:0h2hSV4z
USBメモリと熱
http://ameblo.jp/iso5210/entry-11034548786.html

USBメモリの発熱を温度計で調べてみた
http://ameblo.jp/iso5210/entry-11179469746.html
796不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:11:30.14 ID:6XDDZ9FF
>>789
PicoDrive DUAL X
PicoDrive DUAL PRO

どっちが買えば良い?
797不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:21:12.21 ID:roiQ0iPP
好きな方えらべ
798不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:59:32.82 ID:ElCeD+bY
>>796
明確な用途とか性能へのこだわりがないなら
他にも色々見て見た目の好みで選ぶのもいい

正直、ピコは悪くはないが取り立てて推すほどのものでもない
むしろ性能の割には高いんじゃね? くらいの感想
799不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 10:13:14.83 ID:AxYaDK6m
>>798
何推してるんだ
800不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 12:19:10.65 ID:J8XxrFPp
>>793
いざやってみると結構大きくて邪魔
801不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 12:35:14.67 ID:j4F+ChQ8
>>796
書込速度重視ならPRO
安さ重視ならX

お好きなほうをどぞ
802不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:12:01.15 ID:j4F+ChQ8
>>793
mSATA SSDならそこそこ小さいしな
803不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:29:27.83 ID:xtUSJzTs
1GB当たり100円でそれほど高くもない上に性能はSATAのSSDと変わらずだもんな
コンパクトでとってもいい
mSATA用外付けケースがあればの話だが
804不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:34:57.88 ID:j4F+ChQ8
あるよ
805不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:36:27.27 ID:xtUSJzTs
マジだw
806不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:51:25.54 ID:/eX4/nzC
これか?内部でSATA→USB変換を行っているようだが
何をやっても微妙なJMのお陰で、ReadWriteともに120MB/s前後で頭打ちか
しかも4980円、これはいらねぇ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/etc_nb2.html
807不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:57:40.13 ID:cYipfDse
うーん、確かにこれは性能も価格も微妙だなあ。
あと、個人的にはコネクタは直付けか収納できるタイプにして欲しい。

まあ、これからUltrabookが普及してmSATA SSDが増えてくれば
こういう外付けケースの選択肢も増えるかもしれないね。
808不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:40:39.85 ID:tm8hngTh
>>799
ない
その時その時でデザインの気に入ったもの、
モノの割りに安いなと思ったものを選んで愛でる

>>806
多分それUSBバスパワー給電による限界じゃないか?
電源に制限がなければもっといけるだろうけど
809不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:47:29.81 ID:j4F+ChQ8
>>806
4kの書込みはUSBメモリとは比較にならないスピードなんだが
810不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:25:18.66 ID:J8XxrFPp
それでも邪魔
811不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:33:49.67 ID:j4F+ChQ8
いらないヤツは買わなければいい
812不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:36:17.41 ID:/eX4/nzC
今は時期が悪い、各社コストに走りすぎてマトモな製品が無い
NANDから次世代NVRAMに移行するのはもう少し時間が掛かりそうだが

>>809
RW4kの速度はユーザー側でアーカイブ化等一手間掛ければ
問われるのはシーケンシャル速度になる訳で
ポータブル圧縮ソフトで操作すれば全く問題ない

実際ローカルで処理したファイルをFlexi-Driveに転送してるけど
2〜3GBのアーカイブを30秒足らずで転送してしまう悪魔だわ
ポータブルも旧SLC程度の速度は出せる
813不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:14:28.35 ID:j4F+ChQ8
ファイルコピーに一手間かけてもいいキミは買わなくてもいいんじゃない?
814不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:16:47.94 ID:j4F+ChQ8
アーカイブ後のファイルをどうするかは知らないけど
815不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:21:10.79 ID:/gKF1LQ0
定期的にスレチで真っ赤になる外付けSSD君出てくるね
ポータブルスレが有るのに
816不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:22:35.35 ID:j4F+ChQ8
いちいち反論するヤツも同類
817不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 09:23:57.12 ID:Y507aQHB
スレチに反論するのは当たり前
818不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 10:47:53.06 ID:WicSkxNm
>>677
尼で5000円か…
819不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:41:04.83 ID:cMNYmlEJ
>>817
いらないとレスしてるヤツもスレチなわけだが
820不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:45:15.64 ID:ZSRtTiB9
もう自我を通したくてなりふり構わなくなってきてるのか?
スレ違いのSSDポータブル化に対して、必要ないと言われてブチ切れてさ
821不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:48:06.10 ID:Tg+7qUvl
>>817
スレチに注意するのは当たり前
スレチに反論するのは同類

>>820
いらない理由に反論されてぶち切れるのも同類
822不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:48:37.78 ID:IUxcVqQv
>>821
きめぇwww
823不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:24:01.42 ID:cMNYmlEJ
いちいち荒れるような事を書込む人ってなんなんだろう
824不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:39:10.05 ID:cMNYmlEJ
825不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 15:05:14.96 ID:LDA/kUxS
シリコンパワーMarvel M01 (32GB)
Sequential Read : 44.180 MB/s
Sequential Write : 25.209 MB/s
Random Read 512KB : 41.901 MB/s
Random Write 512KB : 1.803 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.504 MB/s [ 1587.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.034 MB/s [ 8.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.426 MB/s [ 1324.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.029 MB/s [ 7.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/28.9 GB)] (x5)
Date : 2012/06/26 22:42:14
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
826不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:24:06.28 ID:51XpH1vb
SLCじゃないとランダムライト遅いなあ
コントローラじゃどうにもならんのか?
実用面じゃシーケンシャルだから捨ててるのかもしれんが
827不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:43:53.29 ID:cm0fN1oP
>>825
尼のレビュー見て、尼から昨日それ買って明日届くのにReadが半減してて(´・ω・`)
828不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:46:56.78 ID:+2ZCfk+e
何故にM60を買わないのか・・・
829不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:55:42.15 ID:cm0fN1oP
>>828
値段が倍ですやんか。
830不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:07:27.21 ID:RAtnEYK2
ゴミでも安いやつの方が売れる
831不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 21:43:55.43 ID:Ird1xR2L
ゴミかどうかは購入者の判断

未練たらしく未だにランダムが〜 ランダムが〜 言ってる方がもう時流から
取り残されてる気がする

性能が欲しけりゃ外SSDへ
メインメモリは安価で潤沢に積めるし、SSDも本格的に普及を始めてる今
大半のユーザーはもうUSBメモリというアイテムにきめ細かな性能を
求める用途から開放されている
832不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:03:33.23 ID:xkWjsXuA
>>825
これはアウロラのパターンと同じだな。16GBまでは速くて32GB以降半減w
833不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:11:51.26 ID:q+YbNikB
>>826
JR70102SD(上海問屋DN-YCR-JR70102SD)にmicroSDHC Samsung MB-MSBGAを2枚

CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Sequential Read : 22.265 MB/s
Sequential Write : 16.557 MB/s
Random Read 512KB : 22.025 MB/s
Random Write 512KB : 12.626 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.856 MB/s [ 941.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.657 MB/s [ 160.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.964 MB/s [ 967.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.648 MB/s [ 158.3 IOPS]
Test : 1000 MB [R: 0.2% (0.1/58.5 GB)] (x5)
834不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:23:49.37 ID:RAtnEYK2
>>831
購入者がなんと言おうとゴミがゴミだ
835不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:24:28.00 ID:RAtnEYK2
かっこわりいけどゴミはゴミだw
836不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:27:54.96 ID:9uLgvU6h
と人間のゴミ(RAtnEYK2)が申しておりますw
837不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:31:21.96 ID:GNehwuTc
ようゴミども
なんでUSBメモリスレでSSDの話してるやついんの?
838不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:08:37.52 ID:Ird1xR2L
逆にSSDガン無視とか病的過ぎる
モノの実体、本質、用途上、話の流れの中で
引き合いに出るのは必然
839不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:10:19.86 ID:fnmb90kS
USBと内蔵同列に考えるとか、アホすぎw
840不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:18:46.76 ID:Ird1xR2L
内蔵SSDが普及した影響でレディブーストやらキャッシュ
ドライブのようなシステム補助的用途の性能をUSBメモリに
求められる必要性はなくなってきていると言ったつもりだが・・・

これ君的には 同列 の話なんだ?
841不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:48:25.36 ID:UCXDCoBN
外付けSSDの話だから同列じゃない?
それよりN005とか使って喜んでた奴らが外付けSSDが邪道とか言うのはおかしくね?
842不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:49:59.95 ID:AJBlxdN+
>>841
N005の32GB持っててマンセー気味だけど
外付けSSDもこれくらいコンパクトだったら有りだと思う
843不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:59:38.42 ID:UCXDCoBN
>>842
同感。
ちな俺はN005の16G持ち。
外付けだといくら高速なSSDでも書き込みが落ちるからこの大きさならこの速度で満足。
844不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 07:20:50.69 ID:YWVCqVxd
>>840>>841
全く同列ではない
価格サイズの2点で大きな差がある

なんのためにスレタイ分けられてると思ってるんだ
845不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 07:24:59.44 ID:YWVCqVxd
ゴメン話の流れ全く読んでなくて安価盛大にみすった

全然別物だからSSDの話は他所でやれよ

これだけ。
846不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 11:35:26.68 ID:e5uGiuYS
シリコンパワーULTIMA-II I-Series 32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 23.967 MB/s
Sequential Write : 13.850 MB/s
Random Read 512KB : 24.054 MB/s
Random Write 512KB : 7.008 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.487 MB/s [ 607.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.622 MB/s [ 151.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.550 MB/s [ 622.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.759 MB/s [ 185.3 IOPS]

Test : 100 MB [K: 70.3% (21.0/29.8 GB)] (x5)


1280円で買ったから価格なりの結果
847不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:32:36.51 ID:jhH1N0f7
>>846
うちの8GBの奴なんて、SeqRead8MBよw
ULTIMAはハズレ引くと俺見たいな地雷をゲットするハメになるかとw
848不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 15:04:34.80 ID:UWqZRwJm
最安クラスとしちゃ性能的に普通だろう
地雷だのハズレだのってことはない

〜8GB以下級と 16〜32〜64GBは後者はデュアルチャネルさせて
速度上げる造りになってることがよくあるから同シリーズでも
容量ランクで速度が大きく変わるのもよくある仕様
849不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:23:10.75 ID:Cm46c3bW
このSDカード買ってUSBのアダプタ通した方が速いかも
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4562313870245/
850不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:45:39.41 ID:KJty4KlL
シリコンパワー ULTIMA-II I-Series 4GB  SP004GBUF2M01V1K 

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :    18.159 MB/s
Sequential Write :    10.317 MB/s
Random Read 512KB :    18.274 MB/s
Random Write 512KB :     2.682 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     2.764 MB/s [   674.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     0.061 MB/s [    14.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     2.736 MB/s [   667.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.043 MB/s [    10.6 IOPS]

Test : 100 MB [V: 0.0% (0.0/3696.6 MB)] (x5)
OS : Windows 7  SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

WUDT用
851不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:47:00.24 ID:KJty4KlL
BUFFALO RUF3-K4GA 4GB USB

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :    33.684 MB/s
Sequential Write :     7.496 MB/s
Random Read 512KB :    33.023 MB/s
Random Write 512KB :     1.644 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     6.026 MB/s [  1471.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     0.148 MB/s [    36.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     6.282 MB/s [  1533.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.117 MB/s [    28.5 IOPS]

Test : 100 MB [U: 0.1% (2.3/3673.0 MB)] (x5)
OS : Windows 7  SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
852不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 20:47:26.79 ID:a3DmqD1Y
3年ぐらい前にPhotoFastダイレクトで\4,980で買ったヤツ

OCZ ATV-TURBO 8GB OCZUSBATVT8G (FAT32) USB3.0接続

Sequential Read : 37.217 MB/s
Sequential Write : 35.309 MB/s
Random Read 512KB : 37.352 MB/s
Random Write 512KB : 12.145 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.327 MB/s [ 2765.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.159 MB/s [ 38.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.158 MB/s [ 3944.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.159 MB/s [ 38.7 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/7824.7 MB)] (x5)
Date : 2012/06/13 20:06:05
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
853不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 21:02:06.73 ID:sY5n9oeo
Silicon Power Marvel M01 SP032GBUF3M01V1B(USB2.0接続)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.737 MB/s
Sequential Write : 23.280 MB/s
Random Read 512KB : 34.139 MB/s
Random Write 512KB : 1.889 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.754 MB/s [ 1160.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.036 MB/s [ 8.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.962 MB/s [ 967.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.8 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 19.1% (5.5/28.9 GB)] (x5)
Date : 2012/07/02 20:59:02
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

つい先日尼で買いました
854不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 05:17:56.88 ID:VyfcndYY
シリコンパワー大人気だなw
855不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 09:57:31.17 ID:h/zvEhoR
このスレじゃSiliconPowerクラスの下位メーカーのファンは少ないだろうが
とにかく安くてよく目に付く上、一応 永久保証を謳ってて安心感あるから
一般層にはなんだかんだでかなり買われてるだろう
んでそういう製品はまた相対的にネットでの不良報告が目立ち易いので
安かろう悪かろう的なイメージを払拭しにくい

俺は好きだがね SiliconPower
856不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:52:31.56 ID:XIK1zceL
永久保証(='m') ウププ
857不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:20:44.15 ID:lD0oqEwU
前にT-ZONEで売ってた赤いXの入った黒いゴムボディの
PATRIOTが安い割に速かった気がした
すでに友人に取られて手元になかったのだが
arkで青いXのUSB3.0対応が売っててつい買っちまった
858不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:58:58.09 ID:dRON1hxA
赤とか黒とか青とか
859不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:09:33.59 ID:lBD8lrEz
まあ、ただ駄文書いてもなんだから貼っとく
環境は以下全てACER V3-571-H52C/K NOTE intelコントローラ USB3.0コネクタ有

PATRIOT PEF32GSBUSB [email protected]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 86.210 MB/s
Sequential Write : 31.654 MB/s
Random Read 512KB : 81.473 MB/s
Random Write 512KB : 4.716 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.251 MB/s [ 793.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [ 4.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.494 MB/s [ 853.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.023 MB/s [ 5.7 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x5)
Date : 2012/07/02 23:44:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
860不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:11:48.32 ID:lBD8lrEz
SILICON POWER SP032GBUF3M01V1B [email protected]

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 44.527 MB/s
Sequential Write : 24.166 MB/s
Random Read 512KB : 42.234 MB/s
Random Write 512KB : 1.540 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.405 MB/s [ 1563.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.038 MB/s [ 9.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.063 MB/s [ 1236.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.027 MB/s [ 6.6 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/28.9 GB)] (x5)
Date : 2012/07/03 0:06:11
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
861不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:14:15.91 ID:lBD8lrEz
こっちからはUSB2対応の方なのでUSB2.0のコネクタで

SILICON POWER SP032GBUF2M01V1K

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.835 MB/s
Sequential Write : 22.320 MB/s
Random Read 512KB : 22.707 MB/s
Random Write 512KB : 9.233 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.164 MB/s [ 772.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.856 MB/s [ 209.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.614 MB/s [ 882.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.171 MB/s [ 285.9 IOPS]

Test : 50 MB [E: 0.0% (0.0/28.9 GB)] (x5)
Date : 2012/07/04 0:00:18
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
862不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:17:10.92 ID:lBD8lrEz
上のは書くの忘れたけど32GB@USB2
どっちもシリコンパワーはみかか決算クーポン付で買ったもの

以下参考
SONY POCKETBIT USM8GLX  [email protected]

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 33.722 MB/s
Sequential Write : 11.326 MB/s
Random Read 512KB : 33.635 MB/s
Random Write 512KB : 2.163 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.869 MB/s [ 2165.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.022 MB/s [ 5.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.409 MB/s [ 2297.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.037 MB/s [ 9.1 IOPS]

Test : 50 MB [E: 0.0% (0.0/7644.0 MB)] (x5)
Date : 2012/07/03 23:40:15
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
863不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:19:03.22 ID:lBD8lrEz
SONYのカラフルなちっこいやつ
USM1GH   [email protected]

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 12.456 MB/s
Sequential Write : 3.493 MB/s
Random Read 512KB : 12.440 MB/s
Random Write 512KB : 1.663 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.251 MB/s [ 1770.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.022 MB/s [ 5.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.671 MB/s [ 1872.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.027 MB/s [ 6.6 IOPS]

Test : 50 MB [E: 0.7% (6.7/967.2 MB)] (x5)
Date : 2012/07/03 23:30:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
864不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:35:30.94 ID:U9gXSWrj
>>846
 結構いいやん。買ってみよう…
865不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:41:22.16 ID:FXybTk4K
>>846
1000でもっかい頼む
866846:2012/07/04(水) 01:48:01.93 ID:XSETJvBZ
>>865

シリコンパワー ULTIMA-II I-Series 32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 23.663 MB/s
Sequential Write : 15.166 MB/s
Random Read 512KB : 23.816 MB/s
Random Write 512KB : 1.554 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.454 MB/s [ 1087.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.574 MB/s [ 1116.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.015 MB/s [ 3.7 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 78.8% (23.5/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/04 1:45:27
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


1000MBにするとランダムライトでの馬脚が顕われるな
用途はカーステのMP3用でほぼシーケンシャルライトしか必要ないけど
867不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 02:35:01.03 ID:yUbMejL6
まだRUF2-RV8GSは売ってるのかな・・・

868不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 07:46:47.67 ID:gdceO/Vy
価格.com見ると180MB/sとかありますが
なんでここのはみんな遅いんでしょうか?
安く売ってるやつは全部それぐらいですか?
869不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 21:54:46.62 ID:DN1DeyFc
990円だったSUPER TALENT ST1 16GB ST3U16ESP
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 88.435 MB/s
Sequential Write : 12.565 MB/s
Random Read 512KB : 82.389 MB/s
Random Write 512KB : 1.345 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.449 MB/s [ 2306.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.079 MB/s [ 19.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.492 MB/s [ 1829.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.093 MB/s [ 22.6 IOPS]

Test : 500 MB [O: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2012/07/04 21:51:35
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

870不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 04:47:30.80 ID:6DsGBR5H
忘却の彼方: USBメモリの書き込み速度が遅い(USB3.0対応)
http://marosama.blogspot.jp/2012/07/usbusb30.html

昨今のUSBメモリは、特にUSB3.0対応製品を中心に読み出し速度の高速性のみを紹介し、
書き込み速度については触れないとも多くなりました。
このため、実際に購入してみたら書き込み速度が異様に遅く、
「なぜ?」という方もいらっしゃるようです。そこで今回は、
USBメモリやSSDの速度がどこで決まるかという話を中心に、
昨今の事情を解説したいと思います。
871不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 16:47:45.16 ID:imlQL9Mn
パソコンのすべてのデータの合計が10ギガを超えた。
そろそろ32ギガのUSBメモリーがほしい。
今は16ギガのものを使っている。
もっと安くなってほしい。
872不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 17:13:57.70 ID:7lCCCvil
今もう十分に底値だと思うが・・・

待てば待つだけ下がるかと思いきゃ、フラッシュメモリも
HDDも突然の供給難 → 値上げが起きた事実があるから
必要分はとっとと確保しとくのが賢い
873不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 19:08:04.83 ID:GOJVTIyF
PicoDrive DUAL PRO
RUF3-K16G
Marvel M01

どれか一つ薦めてください
874不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 19:18:48.33 ID:HtWVYFWL
FREECOM DATA BAR 32GB 買てみた
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 20.040 MB/s
Sequential Write : 8.557 MB/s
Random Read 512KB : 20.100 MB/s
Random Write 512KB : 0.215 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.241 MB/s [ 1279.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.002 MB/s [ 0.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.480 MB/s [ 1338.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.002 MB/s [ 0.5 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/30.2 GB)] (x5)
Date : 2012/04/30 3:54:51
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

しばらく使った後、フォーマットしてとってみた
Sequential Read : 19.438 MB/s
Sequential Write : 3.504 MB/s
Random Read 512KB : 19.293 MB/s
Random Write 512KB : 0.264 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.793 MB/s [ 1170.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.002 MB/s [ 0.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.114 MB/s [ 1248.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.003 MB/s [ 0.6 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/30.3 GB)] (x5)
Date : 2012/07/05 16:47:11
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

シーケンシャルライトがひどいよママン。
875不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 19:29:01.10 ID:WvKBCCP4
ランダムもヒドイぞw
876不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 19:35:34.55 ID:DzCOmMPX
CDM 1000MBのベンチでどんだけ時間がかかったんだろ
877不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 20:12:15.96 ID:bP02FDw3
>>
その3つならPicoDriveだけどUSB2がネック
USB3に対応しているGH-UFD3-16GSも候補に入れてくれ
878不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 21:39:44.74 ID:GF79WyGr
>>870
久しぶりの更新になります。←ここまで読んだ
879不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 22:09:48.58 ID:HjFcmvyc
>>874
32GBもあって、書き込み3.5MBは厳しいね
なんでこんなに遅くなるのだろう?
880不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 09:49:38.48 ID:/mY+zMF0
Random Write 512KB : 0.264 MB/s

これが一番ひどいな、フリーズ連発w
881不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 10:38:13.39 ID:ymlu8YiZ
書き込みが遅いのとフリーズは全く別物でしょ
882不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 11:18:39.35 ID:/mY+zMF0
お前知らねーのかw
883不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 13:31:55.02 ID:vdEoU8Be
フリーズ[freeze]
@凍ること。また。凍らせること。冷凍。凍結。
Aパソコンを使用しているときに、ソフトなどが突然動かなくなること。ハングアップ。

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2008


>>881じゃないけど俺もフリーズと遅いのは別だと思うんだ・・・
884不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 14:30:41.50 ID:UWL54jBw
初期のSSDじゃあるまいし
885不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 14:43:52.28 ID:8eDMPngX
初期のSSDよりさらに一桁IOPSが低いのが今のUSBメモリなんだが
886不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 14:50:06.14 ID:EJhB3Qu8
ITUNESの曲と動画を移動させてるんだけど、後23時間掛かりますとか出てるんがこれおかしい?
887不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 15:01:32.71 ID:V4YusA1K
おかしくない

ぜんぜんおかしくないよ(遠い目)
888不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 23:41:22.52 ID:xYvF8HR4
コントローラーが糞だからプチフリしまくってるんだろ0.5 IOPSとか見る限り
889不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 01:49:43.12 ID:2HqcazEV
LuxMini920みたいに比較的 低価格寄りの製品でも
SSD向けコントローラ積んで性能出してた例もあるのに
そういうコントローラって生産コスト高いのかね?
そっち方面にシフトして大量生産すりゃなんでも安く作れる
ようになりそうなもんだけど・・・・
890715:2012/07/07(土) 02:14:00.86 ID:lPnwwvAS
>>874
このスコア、なんか親近感を覚える
891不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 11:10:23.79 ID:GPUJIu+J
10年以上の超長期保存用にSLCが欲しい
速度はいらないし容量も2GB程度のやつがいいんだが
そんな低容量のは売ってないみたいだな・・
892不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 12:04:42.36 ID:7ZzCai4P
>>883
ファイルにアクセスするとハングアップ状態になるよ
893不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 13:27:50.25 ID:m3RQd07+
>>891
もう中古しかないよ。
白芝をUSB化するのが一番いいかも。

U339Pro 2G
尼萩 4G
RUF2-S 4G
無駄に余ってるけどオクに出品したら値段つくかね?
894不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 13:36:33.94 ID:4a/Vjf9B
産業用ならSLCなUSBメモリ売ってるけど、普通の店舗とかで買えるのかは不明
895不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 14:22:08.85 ID:BP137fjM
単純にSLCってだけなら売ってるんだからそれで良いじゃん
http://www.bestgate.net/usbmemory_zalman_u3m16slc.html
容量はNANDの世代的にもう2GBや4GBとかは無理な話。

とは言え10年保つ保証は無いけどね。
896不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 15:39:50.92 ID:YIcADkgH
>>895
そのzalman usm16slc のベンチ(USB2.0接続)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.190 MB/s
Sequential Write : 24.866 MB/s
Random Read 512KB : 33.199 MB/s
Random Write 512KB : 4.059 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.201 MB/s [ 1269.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.055 MB/s [ 13.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.703 MB/s [ 1392.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.061 MB/s [ 15.0 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/15.1 GB)] (x5)
897不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:04:08.88 ID:aUPhQt8/
カシオのハイスピードエクシリムがほしい。
デジカメだよ。
898不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 03:43:32.32 ID:+B7zlV8i
>>891
タイムカプセル的な思考なら、記録媒体(SDとかCFとか)を考えた方がいいよ USBメモリは記録+接続デバイスなので、その十数年後には接続部が死んでる可能性が出てくる
単純な記録媒体で耐水・耐衝撃・耐X線などなどを考慮すればいいかと
899不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 06:33:53.74 ID:Oo53Z/MX
SDCZ80スペック凄いな、4kwriteがここまで速いのはこれくらいじゃないか?
尼に挙げられてるクリスタルベンチの結果、ちと信じがたい

でも64Gより32Gのほうが512kwrite速いのはなんでだろ?
900不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 06:48:33.22 ID:hGiJcf7R
そんなのSDでもCFでも同じだろ…
SDなんて端子むき出しだし
NANDは放置しておくと電荷が抜けてデータ飛ぶし
901不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 06:55:39.13 ID:xbWUzdmy
>>899
やたらデカいし
SSDみたいに複数のNANDを多重化して読み書きしてるだけだろ
902不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 07:21:22.91 ID:Oo53Z/MX
>>とはいえこの価格でこのRWはご立派だよ
USBはどうしても4k弱いのしかなかったしね
USBから起動させるにはもってこい

問題はこのデータ信用できるのかな、ってとこだが
903不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 20:44:08.63 ID:8fq53bP5
白芝が未だにSLCだと思ってる奴はどこのどいつだ〜い?
904不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 21:31:48.45 ID:XDZTMAnv
この間エレコムで16Gの白芝買ったけどSLCだったよ。
2100円とお得だった。
4Gならまだ購入可能。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4562313870221/
905不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 21:58:34.12 ID:A4COBwpB
デジカメの動画機能で動画撮ったら4ギガのSDメモリーカードが約20分で容量いっぱいになった。
容量目いっぱい撮ったの初めてだけどこんなものなのか。
ということは16ギガのものでやっと1時間20分とれるわけだ。
しかしDVDの映画とか2時間で4ギガくらいだ。
どうなっているのか。
906不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 22:00:18.52 ID:A4COBwpB
16Gじゃなくて16ギガだからな!!
覚えろよ!!
907不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 22:00:34.58 ID:XDZTMAnv
動画のフォーマット形式と解像度の問題だな
908不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 14:26:05.95 ID:f2pO6qSI
>>904
>ありがとうございます。売り切れました。
909不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 14:38:45.26 ID:aADijZOK
Sandisk SDCZ80 32GB USB2.0接続

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.296 MB/s
Sequential Write : 25.474 MB/s
Random Read 512KB : 30.665 MB/s
Random Write 512KB : 18.122 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.353 MB/s [ 1551.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.699 MB/s [ 1635.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.547 MB/s [ 1354.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.703 MB/s [ 904.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
910不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 16:46:44.53 ID:nHZD0YvH
>>909
マジで?
これ凄くね?
911不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 18:48:58.66 ID:cFOVwYn3
小型のSSDなんじゃねえの
912不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 19:27:51.26 ID:wvSx4y+L
昔のSLC製メモリ捨ててくる・・・
913不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 19:58:58.14 ID:ELgj1bJt
>>909
ほんとに速いんだな
ZAKAMAN SLCに大枚はたいた俺涙目www

32Gが値段と性能のバランス良さ気だな
できれば店舗で買いたいが、アキバで扱ってる店ないんもんか
914不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 21:00:39.94 ID:aAKwbyic
>>909
やっとN005以来の高パフォーマンスがきたか
コントローラはどこだろ
915不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 21:08:40.77 ID:bYkRBADP
>>909
 マジかよ…買ってみるか
916不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 21:57:17.33 ID:TX1YMwy6
でもお高いんでしょ?
917不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:05:18.78 ID:+WFqIN23
その大きさならSSDでもいいや・・・
918不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:22:29.64 ID:bYkRBADP
>>916
 eBayやAmazon.com(日本発送不可)では32GでUS$47〜100。
高いといえば高いがそう無茶な価格でもない。
 ただeBayだと送料が…、普通に国内で売ってくれないかな
919不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:24:19.67 ID:aAKwbyic
普通にAmazonで注文したわw
920不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:38:06.69 ID:8D/rLIyD
うむ、日本のアマゾンに売ってるお
新世代定番ktkr
テンプレに載せようか。
921不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 22:44:52.81 ID:TX1YMwy6
32GBで5000円くらいか。
行くか・・・
922不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 23:15:16.83 ID:bYkRBADP
お・・・ほんとだorz まあいいや
923不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 23:41:30.45 ID:ulQ6OGR/
メモ
16GB 残り47
32GB 残り45
64GB 残り21
924不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 00:59:04.64 ID:emx3lEJG
>>909
4000MBもやってくれ。
これがマジなら確実にN005超えだが、次期ロットで仕様変更あるだろうな。
欲しい奴はこの初期ロットを押さえとけ。
925不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 01:05:45.23 ID:EDhrSVWe
尼とか価格コムで信頼できるidの人物から
レポートあるまではとりあえず半信半疑で保留
926不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 01:24:05.45 ID:GDisCoke
初期ロットだけSLC
間に合うか
927不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 01:27:49.27 ID:0VTlULec
N005の性能で64GB欲しいと思ってたからとりあえず64GBポチったんでよろしこ
928不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 01:44:08.25 ID:s2L7QeKY
>>909
これ、USB3.0で接続したらどうなるのっと
929不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 05:28:11.34 ID:ohYVg0oS
せーかいはーまわりゅーというけーれどー
930不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 07:43:33.52 ID:AO5KsxGb
>>926
MLCじゃね?
最近のSSDはMLCでもこのくらいの速度出るぞ
931 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/10(火) 08:01:43.12 ID:zs+g/IXa
ちとたけぇな。
もうちょっと安くなったら買うわ。
932不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 09:06:28.58 ID:YqvTHldx
このスコアじゃSLCかMLCか分からないね。
今時SLCじゃないだろうけど、でもこれいいわ。
933不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 13:12:22.73 ID:ZESCEnuK
Sandisk SDCZ80 これってZENBOOKで使ってた糞SSDのU100のような希ガス
ランダムライト512が糞遅いところがそっくりw
934不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 18:34:01.44 ID:u8v0XYWY
この速度でこの大きさならMLCでも問題ない。
935不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 19:05:48.22 ID:ZESCEnuK
とりあえず尼で64Gポチってみた、64Gで7999円ならやっすいな、
でも幅21oって結構でかくね?
936不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 19:39:29.39 ID:EDhrSVWe
USBメモリーの形態なればこその明確な用途があるなら
いいだろうけどな

7千円、8千円出すなら今は迷わず 120GB級のSSD取る
人間のが多いだろうし データトランスポータ的な用途なら
安い 16〜32GBのが一個二個あれば普通は十分
高性能・大容量で安くはない高級USBメモリーってのは
時代の変遷で実に難しい商品になってきてるよ
937不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 19:50:31.05 ID:sB4MKvvI
サイズ差あるし用途次第だろ、アホ
938不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 19:56:40.44 ID:EUh4YBOo
その用途が思い付かなくてポチれなかった
みんな何に使ってるの
939不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:00:21.19 ID:EDhrSVWe
>>937
用途次第なんてのはいの一番に言ってるだろ アホ
940不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:02:09.62 ID:EDhrSVWe
>>937
SSDの三文字に反応し過ぎで冷静に読解できないから
んなアホなレスするんやで
941不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:02:52.01 ID:QM33v59r
価格的に、ポータブルHDって選択肢が近いんだよな
942不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:03:23.38 ID:TFYMsteS
SDCZ80のUSB3.0+4000MB評価街
きたら速攻ぽちったるでえ
943不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:54:55.50 ID:rGdZN61f
>>909
なんかこういうのって最初だけ早いんじゃないかと思えてならないわ
944不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:00:21.71 ID:kzPdrvez
じゃあ最初から最後まで1 IOPS未満のを使えばいい
945不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:01:59.72 ID:0WWnI0UP
>>943
最初から遅いのに較べたらずっとマシですやん
946不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:03:32.13 ID:M5k72VPm
出回り先企業のセキュリティで、接続が
 マスストレージ(USBメモリやSDなど) - OK
 ハードディスク扱い(HDD,SSDなど) - NG
なところが多いのが最大の理由だなあ
947不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:06:52.70 ID:0WWnI0UP
うちじゃUSBメモリ含む外付デバイスは全部NGだわ
948不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:07:41.07 ID:sB4MKvvI
用途次第なのにどちらが優れているか優劣つけようとする奴はアホ
949不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:10:31.44 ID:nBYc55rO
↑アホ
950不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:13:27.00 ID:0WWnI0UP
誰か優劣の話してる?
951不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:24:49.05 ID:kzPdrvez
USB接続ならHDDでもSSDでもUSBメモリでもメモリカードリーダでも全部マスストレージクラスなんだが
USBキーかなんかと混同してないか?
952不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 21:43:12.95 ID:0WWnI0UP
マスストレージについては>>951の通りだが
>>946のは単純に見た目だけの判断と思う
953不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:07:34.35 ID:M5k72VPm
>>952
今ちゃんとした資料がないんだけど、Win機にUSB接続したら
ローカルディスク
リムーバルディスク
どっちになるかで判断しろってことだったんだけど
見た目USBメモリでもSSDタイプは ローカルディスク って表示されるよね?
Mac機ならマウント先で判断するんだったかなあ、ちょっと色々忘れてるけど
954不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:19:53.96 ID:0WWnI0UP
出回り先企業はUSBメモリを挿す前にどうやって種類を判別してるの?
955不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:29:55.52 ID:M5k72VPm
IEEE読めばいいけど、日訳が適当になってるだけだよ。
マスはただ単に大容量(むかしよりは)ってだけで全部そうなるw
953の前者はコンプライアント・デバイスってシステムでは識別出来るわけだ。
956不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:33:19.67 ID:M5k72VPm
と、先輩からメールもらいました

>>954
セキュリティゲートで持ち込み品を預けて、なにか?を書き込んでもらいます
なぜか、駄目なものも通ったりしますが、差し込んでも駄目になるかんじですね
957不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:50:13.90 ID:ZESCEnuK
>>940
俺は余ったX25-MをUSB3.0ケースに入れて使ってたけど大きすぎて今は眠ってるw
958不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 22:59:02.18 ID:LQf62/w0
なるほどね
exeとか叩かれないようにしているわけか
947みたいに完全シャットアウトすれば楽だが利便性もあるものねぇ
959不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:14:48.65 ID:OBNidgcr
俺はSSDなんて十分に持ってるしなぁ
M4の256GB、512GB
M2Pの256GB、M5Sの256GB
X25-Mの160GB、510の120GB
古くなった東芝HG2 128GBとC300の128GBは人にあげた
ドヤ顔でSSDの宣伝をするのは古い
SATA<->USB3.0ケーブルと
SATA<->eSATAケーブルも持ってる

しかし、SDCZ80の64GBの性能も十分そうだからAcronis 2012のブータブル設定と
OSのクリーンな状態のバックアップファイル入れておいて
気軽に戻せるようにしておこうかな
960不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:31:57.67 ID:to+ZfZXo
そんなたまにしかしないようなことは、古くなったのにやらせてるけどなあ
特にAcronisは圧縮・ 伸張に時間使うからデバイス速度ほとんど関係ないんだよね
961不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:33:50.04 ID:OBNidgcr
SSDからSSDへのリカバリは爆速だったけどねぇ
962不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:40:04.57 ID:RkL8n4L8
まるでSSDを持っていない人のように見えるのは気のせいか・・・・・・・?
963不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:45:11.98 ID:OBNidgcr
SSD持ってたら速度の速いUSBメモリなんて使い道ないか
嘘でいいわ
964不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:56:20.44 ID:RkL8n4L8
今そんなのいくつも買うなんて馬鹿だよね〜、なんて言われちゃいそうな
コスパ悪い高価な大容量SSDゴロゴロ買いあさっちゃってSSDマンセーな
ご自慢っぷりなのに、なぜか論調はこのスレでSSDの話する人間への
不快感全開なんだもんね〜

用途もSSDゴロゴロある筈なのにそんなのそこでUSBメモリにやらせるか?
って無理やり感たっぷり

そりゃなんかおかしいし不自然だと感じちゃうよ (笑)
なんつーか君ね、感情走りすぎ
965不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:57:11.14 ID:TZs3XTs1
SSD厨ってこのスレに定期的に来るの?
なんの脈略もなく?
966不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 00:59:26.84 ID:idyePp0K
不定期だと思います
967不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:06:48.47 ID:RkL8n4L8
ほら、そういうとこ

反応がイチイチ単純
自分と会話して楽しい?
968不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:10:07.20 ID:OBNidgcr
急に語り出したか
969不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:15:37.39 ID:to+ZfZXo
なんか俺が変なレスしたからかな・・・
適材適所っていうのが言いたかっただけなんだけどね
なんか、流れが分からん。。。
みんなスマン!
970不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:15:58.76 ID:RkL8n4L8
分身とはからまないの?

まるで ほら、あの二人を見ろ!お前は敵だらけだ!
でも俺は別人だぞ ってドヤ顔で出てきたみたいだよ?(笑)
971不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:23:47.69 ID:I8z+dKhB
基地外乙
972不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:23:52.93 ID:to+ZfZXo
いや2ch初心者なんだ・・・
ちょっとIDで分析してみてくれませんか?
ほんまに流れがわからんw
973不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:31:37.03 ID:TZs3XTs1
>>968
お前は敵だらけだ!
974不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:41:18.48 ID:bYSbWoPk
混沌としてますねwww
980が次スレよろしくー
975不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:58:36.48 ID:9LnK4SK1
息を吐くように嘘をつく
そんなやつもいるということ
976不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 02:42:21.41 ID:0sxD6J6c
microSDの16GBで680円のヤツと200円アダプターでいいや
どーせiTunesで同期させるだけだから速度もUSB2.0で十分
書き込み読み込み速度も音楽だけだから気にならん
977不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 03:01:59.07 ID:0k28knWF
SSD使ってる人は4KBを重視するから今話題のUSBメモリは選択肢に入るだろう
特に安いUSBメモリは書き込み遅いから速い方が捗る
978不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 06:00:01.35 ID:VJtv+qUy
>>976
そんなに安いのがあるんだ?すげぇな。
で、速度、何カラットくらいなの?
5CLくらいかな?
979不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 06:57:36.91 ID:w4Ry7BUc
ID:RkL8n4L8
980不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 09:09:13.48 ID:vmO8VxPD
超力ロボ
981不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 09:21:58.16 ID:EnR6tCH0
>>976
安いとはいえシーケンシャル書き込み遅いのだけは避けるべき。
982不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 10:34:34.79 ID:8Exwic78
Amazonの並行輸入品届いた・・・が、USB3.0で認識しねぇー!
他のUSB3.0メモリは全く問題ないから、SDCZ80の端子が悪い。
>>909は2.0環境しかないから、うpしないのかと思ったが同じく3.0で認識しなかったからじゃ?

SanDisk SDCZ80 64GB FAT32 クラスタサイズ16KB(初期値)
http://jisaku.155cm.com/src/1341969610_b3e49ec7156e19de1cf89202a4668a955f660a41.jpg

>>3のテストファイル書き込み:42秒81
983不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 10:35:24.01 ID:8Exwic78
すまん、クラスタサイズは32KBだった
984不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 10:43:23.91 ID:99095MEO
>>982
なんという参考になる書き込み。乙。
985不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 10:53:37.65 ID:8Exwic78
3.0で認識しない理由判明した。
この画像の様に、通常3.0の信号は山型になってなきゃならないが、SDCZ80はほぼ平坦。
そりゃ繋がらないわな、こういう場合どうすりゃいいの?

http://japan.renesas.com/media/products/mpumcu/usb_device/about_usb/usb3_0/usb3_3/usb3_img_01.gif
986不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 10:54:24.60 ID:zgYW++v7
>>982
4KBがいい感じだな512KBが普通だけど
987不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 11:06:17.33 ID:qzHIKkL5
>>978
kingmax microSD 16GB + elecom MR-SMC03

http://i.imgur.com/faHHv.jpg
988不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 11:10:14.85 ID:zgYW++v7
>>987
そんなに悪くないな
989不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 11:21:32.37 ID:qzHIKkL5
>>988
そうなんだよね

小型を探してたらこれがなかなかいい感じかと
今度transcendも購入したら試してみたい

因みに
小型のELECOM FM-SU208Gは地雷もいいところで
randam writeが死んでたよ
990不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 12:08:50.17 ID:x28WHlA+
>>985
Z77チップじゃなければUSB3.0なんて相性でまくりだよ、
俺の牛のUSB3.0のHDDも2.0でしか認識しない。
991不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 12:39:13.25 ID:6aTua8Hm
ID:OBNidgcr
992不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 12:47:15.93 ID:y5WlnFtI
SATAおよびmSATA版SSDのポータブル化の宣伝は次スレでは禁止!
もちろんHDDもな
993不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 13:29:18.78 ID:HiEmuB0h
今まで色んなUSBメモリ使ってきたが
完全にメモリが死んだのはソニーのヤツだけだわ
994不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 13:33:35.74 ID:PKWRJcLH
>>982
2.0接続の割にSR,SWが39
速い
995不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 14:33:02.02 ID:HAyPu6Mt
そうなだよー、3.0相性あるみたいだし、電力量多いからハブ(ノートPCで)では認識しないこともあるし。
そうなると、ノートはフリーズしちゃうし。2.0でもいいのかも。
996不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 15:37:10.64 ID:9LnK4SK1
>>985
この問題があるため処分したくてステマしたのか・・・
大成功じゃねえか
997982:2012/07/11(水) 16:01:43.21 ID:8Exwic78
>>990
俺のはG45 ICH10R+牛のUSB3.0ボードだが、3.0のどのメーカーも相性が悪かった事なし。
どう見てもこれだけ接続端子が変だ。

>>994
2.0の後期チップはこれが普通、てかこれが限界だが。
998不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 23:01:55.56 ID:/FZlr/vB
トランセンドさん、かっけ〜
http://itlifehack.jp/archives/7257771.html#more
999不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 23:08:02.50 ID:4MbsyhH2
銀河鉄道999
1000不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 23:12:13.86 ID:PwvoD3tZ
届いた。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1342015847795.png

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 137.989 MB/s
Sequential Write : 108.785 MB/s
Random Read 512KB : 120.246 MB/s
Random Write 512KB : 26.534 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.697 MB/s [ 3588.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.220 MB/s [ 2495.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.597 MB/s [ 2831.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.835 MB/s [ 936.4 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 0.2% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2012/07/11 23:11:35
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。