トラックボール コロコロ(((○ Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/

Trackball Fan!      .  http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection    http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334308654/
2不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:37:53.99 ID:ffEffgdO
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball      http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor  http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll     http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll   http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋        http://www.piro.cc/
くる2パッド      http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED        http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT用Win用純正ドライバ 1.00  ftp://ftp.kensington.com/PC/Input/SlimBladeTrackball_Win100.exe
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU         http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath      http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6 (dat落ち、次スレなし)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/

■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。 極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・テフロンコート剤(スレ推奨はボナンザ)
・シリコンオイルスプレー (人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)

プラスティックを侵す成分を含む潤滑油は使用厳禁。 CRC-556, WD-40等は多くのプラスティック素材に対し
遅効性ながら攻撃するのでNG。 ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用でケースもテカる。
3不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:38:42.64 ID:d1EJEopq
M570買ったが、慣れてないせいか手のひらで
動かすタイプと比べると、明らかに指の稼働量多すぎ。
逆に疲れるわ。
4不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:41:48.25 ID:ffEffgdO
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech/Logicool ST-45UPi / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100 / TM-250
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001

・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx

■保証修理について
最近の製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
5不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:43:13.72 ID:ffEffgdO
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。

・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ラジコン用セラミックボール orビーズ用ルビー (サファイア) を使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。

・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
6不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:50:58.72 ID:ffEffgdO
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html

■サンワサプライ MA-TB39は地雷です。
解消レポが http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334308654/776,794 にある。
外部キャッシュサイトで検索も可能。

■新製品
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
サンワサプライ ワイヤレス光学式トラックボール MA-WTB40
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-WTB40*
(電池寿命短い等、地雷っぽいので注意)
7不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:54:30.86 ID:ffEffgdO
■Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250(モデル落ち)→M570に統合?
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570

ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056

=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」 などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3

◆誘導
メカニカルキーボード総合10【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
8不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:56:43.59 ID:ffEffgdO
テンプレは>>1-2,4-7、以上だよん。
9不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:17:39.82 ID:9kcqUPWW
>1乙
クリオネサイコー
10不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:14:27.21 ID:Zn8No7J4
>>3
感度上げたら?
私は加速無しの最速よりメモリ2つ下げて設定してるけど30吋二枚に27吋二枚(一枚縦)の環境で別に疲れたりはしないけど
11不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 16:10:52.19 ID:I6utAEGF
初心者はTM-150かOrbit optical with wheelでFA
12不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 17:26:26.20 ID:Zn8No7J4
>>11
M570を除外したらあかん
13不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 18:42:47.48 ID:I6utAEGF
シンメトリーじゃないとおすすめしにくい。
14不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:51:06.90 ID:Zn8No7J4
15不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:52:47.34 ID:Zn8No7J4
>>13
ホイールが無いデバイスと一般人にはおすすめ出来ないっす
シンメトリじゃないと駄目とか理解出来ません
16不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:08:48.00 ID:YFfgA2vS
アフォは放置でおk
17不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:37:25.84 ID:bbeO1ikm
右でM570、左手はチンコパットのトラックポイント使ってる
なんか変態だな
18不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:01:50.72 ID:LLV6VP86
SVGA〜SXGAあたりまでの時代はA4TECHのWホイール便利だったが
今は気にしないので大丈夫になったな
MSの草履&A4TECHのクリオネか草履〜MSの光学2種〜ロジのトラックマン・M570
と渡ってきたがダブルホイールを除けばクリオネがちょいきつかった
俺だと玉は親指か人差し指が楽だな
やっぱりA4TECHとMSの撤退が痛い
19不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:10:14.70 ID:poGLLBLJ
そろそろトラックボール付きのタブレット端末がでる悪寒
20不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:31:53.70 ID:XGn7G1ta
>>19
気のせいだから諦めろ
今はどのプラットフォームでもハードウェアボタンを無くす方向で設計されてるから
ただでさえ高さがネックなトラボはあり得ない
どうしても欲しいんならN1かIS01でも買っとけ
21不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:34:30.14 ID:FPO1PR+H
タブレットでトラックボール欲しいとは思わないなあ
にしてもappleの躍進でGUI環境の常識はずいぶん変わったよねえ
22不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:39:30.74 ID:hThbHKYY
いいえ
23不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:58:53.15 ID:G4MpNpL0
AliExpressでクリオネ買うか止めるか音頭踊り中。
とりあえずホントにUSBなのか質問メール投げた。

24不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:17:58.84 ID:MvYokeBD
>>20
IS01はマジ欲しい
そろそろ懲役2年のお勤め果たした囚人が
セコ街に溢れてタダ同然
とかならんか夢を見ている
25不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:29:41.52 ID:mhFJycKL
>>23
クリオネ予備2台あるから上げてもいいけど
同じWWT型番でもPS/2&RS-232Cなんだよなあ
これは確かUSBと型番混在してた方で
草履はWWT=PS/2、WUT=USBに分かれてて間違った覚えある
予備に取っておいたけど無線ロジが使い勝手良過ぎて
MSのトラボと一緒に使ってるから路地が廃番にしない限り使わなくなっちまった
26不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 06:20:27.65 ID:tX/xAoHE
Sleipnir更新したらWheelBall使えなくなった
27不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 06:44:04.22 ID:Og4hDMeW
>>24
実際IS01を契約通り運用してた人は少ないんじゃないかな?
どうせ7円だし ってすでに売り払った人多そう
私も二台持ってるけどコミックリーダーとナビ端末にしか使ってない
28不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 06:44:47.04 ID:Og4hDMeW
>>23
ちなみにおいくら?
29不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 10:39:33.57 ID:8EoBwyaX
TBEの薬指ボタンのタクトスイッチを0.74Nから1.30Nに変えたら反発強すぎた><
スイッチが壊れるまでは薬指強化ボタンとして使うわ。
30不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 10:55:33.67 ID:nVh9B+fe
本体開けてボタン隙間に薄い硬いものを入れて下がった状態にする
ストロークと硬さも少し調節出来る
31不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 11:01:35.65 ID:nVh9B+fe
指が触れた状態からほんの少し力入れただけでクリックされるのが理想
32不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 16:42:14.39 ID:Tq/BPv1l
0.74Nでもちょっと硬いんだよな。
マウス専用特注の中華オムロンはもっと低くしてるんじゃないかと思う。
33不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 19:18:51.17 ID:szAa/3b/
>>25
ありがと。そろそろUSB版が欲しいので辞退させていただきます。

>>28
$1=\80換算でchina post mailだと、
3個で2400円/個、10個で1900円/個くらい。
ただし到着に1ヶ月程かかる模様。

>>30
ダイモテープお勧め

3425:2012/06/29(金) 20:32:10.98 ID:mhFJycKL
>>33
了解です。
今さらPS/2は自作erじゃないと
コネクタさえなくなりつつあるし仕方ないですね
無事購入できるといいですね

まだPS/2って需要あるのかなあ・・・
35不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:36:43.68 ID:nVh9B+fe
Me時代はUSB刺さってると誤作動したりPS/2を買ってきたけど
XP以降は大丈夫みたい
36不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:24:02.67 ID:MMelsba8
>>34
改造する土台には使えるし一定の需要はあると思いますよ
37不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 12:51:24.36 ID:YUDoK7Pr
Wireless Trackball M570初の電池切れ。
引き籠もりニートの使用頻度で7ヶ月保ったよw
38不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 13:59:03.17 ID:RVxMITPH
m570のホイールって最近のロジマウスのように
勢いを付けて回すとその分大きくスクロールするタイプですか?
それとも昔のもののように、勢い関係なく回した分だけスクロールするんでしょうか?
39不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:40:30.60 ID:8pnxuPwc
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko077971.jpg

多ボタントラックボールの仮模型
40不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:42:21.75 ID:edMgCwHf
>>39
きめえ
41不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:49:33.64 ID:zwch63bh
>>39
TB38使用感からホイールの位置が気になる
TB35/41やクリオネ等、他の位置も考慮してはいかが?
42不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:08:06.52 ID:c4gWtXA7
>>38
慣性ホイールじゃない、普通のホイールです
せっかくのトラボだしnadesathでも入れた方がスクロールは楽
43不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:08:37.24 ID:c4gWtXA7
ごめんageてた…
44不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 19:39:44.96 ID:hSSAZP9j
>>25
腑割りしても良いなら是非お譲り願いたい
樹脂パーツさえあれば基盤やスイッチが死んでてもよいのですが
45不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:43:44.63 ID:8hwFWMw3
>>42
色々教えてくれてありがとうございました
46不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:44:38.79 ID:VqgVVj7f
>>39
ほんとにキモいし
47不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:49:40.51 ID:WI4xKs+6
>>39
球の周りの縁取りはホイールリングにするのかな?
それともターボリングみたいに背中にあるホイールのみ?
手前にあるスイッチはどうやってどの指で押すつもり なんでしょうか?
48不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 21:08:52.03 ID:GRGt5J8K
大玉トラボってこのスレで語っちゃいけないの?
TBEからEXPERTMOUSE5に今久々に取り替えて使ってるんだけどスクロールが不便。
49不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 21:33:21.49 ID:WI4xKs+6
>>48
単に語るべき製品が無くてネタに困ってるだけです
EM5でのホイール動作ならテンプレや>>42あたりを参考にしてみては?
5025 ◆048ClIH3kw :2012/06/30(土) 21:57:21.26 ID:dcTRVT4Q
>>44
もう使わないからいいですよ
よろしければ捨てアドを・・・あと送料だけお願いしますね
51不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:09:24.85 ID:qTRx6X7F
>>39
沙耶可愛いよ沙耶
52不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:19:22.31 ID:tVN1wwVk
>>48
どんどん語れ
ケンジントンは指の位置にボタンが配列されて無いし
使い難い
53不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:39:58.08 ID:GRGt5J8K
語ることはないな。
TBEに戻した。

>>49
ホイールソフトについてはd
5444:2012/07/01(日) 06:56:30.09 ID:+Vtd9CoZ
>>50
ありがとうございます
[email protected]

こちらへ連絡いただけますか
55不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 07:23:47.16 ID:pu9c9gk+
捨てアド以外は晒さない方がいいと思うぞ、手遅れだが
56不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 08:25:16.49 ID:06DUgV15
なんという老舗Dポユーザ
57不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 18:02:19.48 ID:+5N3zsXK
pdx懐かしい
58不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 05:56:33.44 ID:WQfCgkXB
M570のクリックを軽くしたい
ドラッグドロップ出来ないー
5925 ◆048ClIH3kw :2012/07/02(月) 08:15:34.51 ID:zY6/Zz4e
>>54=44さま
仕事の都合で帰宅・回答できず申し訳ありません。
先程gooよりメールを差し上げました。
騙り防止のトリバレもしてありますのでご覧ください。
よろしくどうぞ。
60不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 10:12:09.22 ID:li6iJBn2
>>58
軽いスイッチに交換すれば?
61不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 19:49:28.93 ID:HHuVH3fE
例えば?
62不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 19:57:47.67 ID:puU/5ViA
例えば
63不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:08:43.80 ID:HHuVH3fE
通販で無いかな
64不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:21:30.89 ID:/QUVDbQt
ないあるよ
65不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:34:49.49 ID:lTtuAoYy
あるのか無いのかどっちなんだ
66不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:08:06.86 ID:erLvqFBM
どっちかなんだ
67不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:12:42.86 ID:LBgIunyl
なんだなんだ
68不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:16:12.16 ID:+nXjjS6i
だってだってなんだもん
69不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:16:33.26 ID:erLvqFBM
なんだ坂こんな坂
70不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:23:41.34 ID:70jQ8DZs
でも0.74Nって最軽の類だったような
これで重いってなら、後は最初からバネが弱った状態にするしかねぇな
もしくは、テコでも利用するように改造でもするか
71不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:26:48.14 ID:ZdIRoybD
>>70
M570の話っすか?
あの緑色のなぞスイッチの素性とか判ったんですか?
72不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:28:22.87 ID:PXASgYVB
わかるもなにもデータシートがwebで公開されてるんだが。
73不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 06:59:04.46 ID:jJpmVqN6
今、M570で検索して尼に行ったらビビった。
193件ものカスタマレビュがある!
74不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:08:37.04 ID:5R80LZns
M570のBluetooth、チルト・高速スクロール付出して
20000円まで出すから
75不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:48:21.47 ID:Nvll1uoe
>>74
他はともかくBTは無いな
76不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 21:42:13.52 ID:15X1dG/n
BTがunifying並になるか、
unifyingがBTを乗っ取るか。

現状だとBTはちょっと
77不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 23:49:35.97 ID:0n9OQnFN
こんな時のカーチャンの有り難.....どうでも良い言葉

      「家は家、余所は余所」
78不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 16:18:15.04 ID:vQ1hDdWt
トラックマンのボール見つかった これで延命だわ
79不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 22:42:39.75 ID:MM8lExz4
僕の片玉返して
80不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 19:17:30.27 ID:WaanDh0Z
スイッチの重さを簡単に計る方法って一円玉を何枚乗せたらスイッチが入るか でいいのかな?
他になんか特別な道具無しで計る方法あるかな?
81不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 22:07:07.37 ID:AfBBxL6q
スペックシート見るとか
82不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 05:27:43.07 ID:pPCuyEwb
>>81
それ 「計って」 なくね?
83不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 06:09:34.96 ID:I2lI+yCp
まず「特別な道具無しで計る方法」というのが超難題w
目分量と勘ってことだからな
84不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 06:45:50.07 ID:dwLJZXSn
>>80
ハカリを逆さにして出っ張りくっつけて押してく。
とかしか思いつかん('A`)
85不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 08:51:00.94 ID:QoACAses
一円玉って一枚1g、昔安物のレコードプレーヤーの針圧調整の方法として雑誌なんかに載っていたものだ。
86不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 12:52:38.40 ID:jntplmU3
>>84
計りを逆さにすると計り自体の重量でスイッチが入りそうだけど
87不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 18:52:00.29 ID:N+TKiCeC
ハカリじゃなくてトラックボール本体を逆さにしてボタンでハカリの皿を押す、ってのは?
ボタンが窪んでてハカリの皿に押しつけづらいなら、事前に重さ量っておいた紙粘土を
ボタンに盛って出っ張りを作るとか。
88不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 19:14:39.41 ID:BNM4M3UY
一流のトラックボーラーなら、押した時に何Nか下二桁まで分かるはずだが
89不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 19:32:40.82 ID:dwLJZXSn
>>86
入った瞬間の値でいんじゃね
90不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 04:42:27.36 ID:9XzpU4wb
Wheel Ballが圧倒的に使い心地がいいんだが
アプリとの相性で動かない事が多々あるな
91不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 18:21:53.75 ID:EprXwKoO
サブで使ってるkensington Orbit Trackball with Scroll Ringのリングがスリスリしてて割りと気に入っているんだけど、
現行のExpert Mouse 7のリングとはどう違いますかね?
92不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 00:32:02.90 ID:ReJJKsiW
>>91
EM7のほうが支点が多いので動きがソリッド
93不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 00:37:18.39 ID:PEKUJqUg
あとEM7は磁石はいってるからあまり惰性で回せなかったはず
94不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 04:49:00.40 ID:22Rkt93f
俺その磁石って感じたことないんだよなー。
ロットの違いかな。
9591:2012/07/10(火) 06:40:22.51 ID:nE+mxguD
ありがとうございます!
確かにOrbitのリングはスルスルしてて惰性でちょっと回ってくれますね。
96不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 08:37:59.01 ID:1fTzGvmh
EM5、たまにヤフオクで見るけど5k円程度で落札されてるんだね。

一時は結構な額で落札されてたのに。
もう過去の産物かな。
97不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 09:21:21.48 ID:8Tr6PmAd
全てはどっかの価格破壊のせいでしょ
98不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 13:26:27.45 ID:WOHnZHnB
>>96
数があるものだったし必要な人は確保しちゃったんじゃないかな?
ツールを使ってもホイールが無いという部分を完全に帳消しには出来ないし
作りは今のよりしっかりしてるのに勿体無くはありますな
99不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 18:05:01.25 ID:nE+mxguD
チラ裏スマソ。

WINDOWS7 x64と大玉コロコロとX-Mouse Button ControlとWheel ballなんだけど今までXMBC使えなくて今日やっと気付いた。
ひとまずレイヤー1のところで中ボタンと進むボタンを設定が済んだら、通知アイコンのXMBCのところからレイヤー1を選択してあげないといけないんだね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3186037.jpg

MS Intellipoint7.1は特には入れてないです。
100不明なデバイスさん:2012/07/10(火) 20:13:39.33 ID:6qQ7Wylz
>>96
つか本来それくらいが適正価格でしょう
101不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 01:31:00.22 ID:zSvEx+3O
ナデサスの64対応が済んだら乗り換えようかな
使い勝手はどう?
10299:2012/07/11(水) 09:52:21.34 ID:E1nrhgrm
そういやNadesathというのもあったんだな!

WIN7 X64と大玉コロコロUSBで試してみたら、加速度設定が素敵だ。ボールのスピードが問題ない。
ボタンの入れ替えもできるし、スクロールもできるし。

困っている外人さんにも教えてあげたい。
103不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 11:56:48.08 ID:MrljTRtB
Expert Mouse PROをwin7 64bitで快適に使う方法はなにかないでしょうか?
104不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 22:34:22.64 ID:tbLrgF51
>>94
理由はわからんが元から磁石が入ってないのもあるよ
105不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 23:28:31.88 ID:vc2w8+1T
上海問屋、左右対称/空中で使える「楽々ごろ寝マウス」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120711_546132.html

ダブルクリック専用ボタンが目新しいね
106不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 00:46:17.52 ID:j19Xf1W3
>>103
上部にあるカスタマイズボタンは無いものとして使うしか、、、

Kensingtonの切捨ては合点がいかないわな。
107不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 06:12:30.32 ID:T6KbHMPi
>>105
右がこの位置じゃジェスチャー使いづらそう
中指で届くのかな
108不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 06:23:09.98 ID:V87Fsbno
>>105
これこそ無線って気がするが惜しいな
109不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 07:52:17.70 ID:cdjTZ/vO
>>105
これ、使えてマウスと同一製品じゃね?
ボールの色は違うけど形状が同じに見える
110不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 08:09:23.87 ID:wImd/q8S
>>109
本当だね。HG2とおなじだ。
でもこっちの方が安いのかな?
111不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 11:22:15.91 ID:6bhFHKaP
112不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 15:13:19.50 ID:cFtJEg7p
これこそ待っていたハンディトラボだと思ったら、あまりの糞っぷりに1スレ待たずにdisられたあれのパッケージ変えかw
113不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 16:54:13.18 ID:nlEk67nQ
>>109
どっかで見たシルエットだとおもったら使えてマウスか
114不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 19:35:57.06 ID:PDZe7uQ0
>>112
おや、>>111のやつなんか結構良さそうに見えるけど、どこらへんがダメでdisられたの?
115不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 19:49:57.15 ID:IdXgzJK9
ホイールに指届かなくね
116不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 01:54:10.70 ID:iNmaomfg
ボタン配置ひどいんだよな、片手で右ドラッグできない
117不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 07:06:47.22 ID:GrFPtROM
各タイプのトラボの現状ベターな形状ってなんだろ?
親指ならTBOかM570
大玉なら形状ならSBT(作りはEM5なんだけど)
中指はTBEかクリオネ?(ホイール欲しいなら)
携帯は ワカラン

私のイメージだとこんなかんじ
118不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:20:22.79 ID:1UBJ2uz/
ディスコンばかりじゃないか
119不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:45:28.07 ID:KWorXndj
ハンディはNTB-800だなw
120不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:56:42.88 ID:SDYd6I5/
何か別のスレにも書いちゃってて申し訳ないんだけど
ttp://club.coneco.net/user/181/review/63990/
これ買ってまあそれなりにいいんだけど
スクロールホイール回しても反応しない部分あって超ウザイんだけど
二回カチカチっ回してやっと一度反応するかんじなんだが
そういうっ製品なのかな
それともぶっ壊れてるのかな
どっちかわかるかたいます?
121不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 12:02:19.54 ID:OsRHDm7C
そんなゴミ俺なら絶対に使わないな
それ系は全部地雷だと思ってる
122不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 13:05:09.90 ID:8CEqVbow
PC新調したしマウス変えよう

マウスで薬指小指はみ出すの嫌だからトラックボールってのを試してみよう

左利きだから左右対称の奴がいいな、サイズ大きめで安いのないかな

LogicoolのMarbleMouse!きみにきめた!

中央ボタンを右小ボタンに割り当てられねえのかよ死ね←今ここ('A`)

他の機能は大体どっちでもおkなのになんで中央ボタンだけこの糞仕様なの
123不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 13:48:56.40 ID:DdybcuBk
中央ボタンを割り当てる必要がないオレは2台目を買ってしまった
124不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 15:59:06.53 ID:SDYd6I5/
>>121
そうなんだ
寝ながらやれるやつが欲しいんだよね・・・
125不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:00:53.67 ID:+LUgiAS4
宇宙船の操縦が出来そうなくらい高性能なゴロネはまだか
126不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:48:56.40 ID:A60GxeFl
>>122
NadesathはもちろんX-Mouse Button Controlどちらでもボタンの入れ替えできるんじゃないの。
127不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 17:03:19.24 ID:8CEqVbow
>>126
ありがとう!
やべえ超使いやすいわやべえ
128不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 18:45:06.60 ID:GrFPtROM
>>120
アレのホイールは構造的にナニだから仕方ないと諦めましょう
あとプラグを差し込む部分と他のクリックもヤバくてメイン基盤の固定も微妙
配線も怪しいからまぁ何処が壊れても不思議はないよ
129不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 22:38:25.72 ID:SDYd6I5/
>>128
そうなのか
まあでも既に交換してもらうために返送しちまったところだわ
130不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 17:00:57.26 ID:F9HHlFiv
>>122
uber Option使えば?
ロジマウススレ参照
131不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 23:22:15.13 ID:34aLSSje
またTM-400のチャタリングが始まった
サポートの履歴見たら半年ごとに交換してるけど、ホント質が落ちたな・・・
132不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:24:44.14 ID:rLb6LcC4
トラックボールってチャタリングおき始めるの早くないですかね
133不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 02:45:38.97 ID:N9Cw27IH
本日EM7を購入。初トラボ。
1日仕事で使ってたらもの凄く右手が疲れたんだが、これは慣れの問題で徐々に大玉最高!になると信じても良いですか?
134不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 03:12:41.44 ID:bOYRaJl9
知るか
親指トラボはくそ快適だは
135不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 03:32:17.64 ID:qAMX5VbU
ずっとM570使ってきたんだけど、>>105とか>>111みたいな、ごろ寝して使える小さいタイプのトラボも欲しくなってきた
スレ民の感想とかおすすめを聞いてみたい

ちなみに用途はエロゲです
136不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 06:48:40.33 ID:cLaU4CPu
>>133
慣れ終わってから様子を見るしかないかなぁ。

トラボは手の甲が疲れる感じ。
特に中指系は微妙に支えたり浮かせたりするから。
マウスは腕が疲れる。

マウスとトラボ両方繋いで、その日の手と腕の状態で楽な方使ってる。
137不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 07:00:50.48 ID:2DiTLbvx
>>133
EM7は標準のパッドを手前に設置して使ってます?
ならもう少し大きめ 手首の下に置いて体重を掛けられる程度のものに変えてみては
とりあえずタオルを丸めて適当な高さを確認してからそれにあったものを探すとよろしいかと
138不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:42:03.51 ID:SsrRUMr1
マウス裏返して光線出てっとこでボール転がしたらトラボになるかな。
139不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:17:36.68 ID:iJ7bV/Dh
理論的には可能だと思う
140不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 17:15:24.77 ID:IuijMCbU
ポインター移動方向を鏡像反転しないとだめだけどね。
141不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 18:28:31.16 ID:G1+ZujJo
作ろうとしたけど、ABS樹脂のボールやビリヤード球を試したが、良い反応を示さなかった。
平面でなく曲面なこともあってか、センサまでの距離・位置がシビアな上に、ボールの高速回転にはほぼ無反応。
ばらす前にボールの上でマウスを動かして、ある程度動作することを確認したつもりだったのだが・・・。
使用したマウスはロジの安価な無線のやつだが、さっさとあきらめて分解も空しく元のマウスに組み戻した。
良いマウスを使用すれば・・・と思っても基本的には「遊び」だから惜しい。機械式を作ることにしたが、絶賛放置中w
142不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:06:04.43 ID:2tLX/P1F
レーザータイプならそこそこ読み取ってくれるけど、やっぱり距離ににはシビアだよね。
現状は光学式トラボから流用するという本末転倒な状況。
流用に最適なボールってないもんかねぇ。
143不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 05:45:04.49 ID:F4uSLzV2
マウスの場合持ち上げたらポインタ止めないとダメだから、
距離にシビアなのも要件のひとつなのかも。
144不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 06:44:54.53 ID:EWcaJut9
>>132
トラボに限らず最近使われているスイッチの品質が悪すぎるだけ
逆に15年ぐらい前の国産オムロン製スイッチを使ってる機種は未だ現役だったりする
145不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 07:32:08.90 ID:MNA8Vf5q
買い替えサイクルを早めるためとはいえ、ちょっとへたるの早すぎだよな
146不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:00:41.90 ID:EWcaJut9
>>145
保証期間ぐらいはちゃんと壊れずにいて欲しいんだけど
逆に5年保証が3年になって最近はMSやロジでも1年しか保証してない製品とかあるしなぁ
147不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:27:20.05 ID:C8WMbSYq
M570の左ボタン沈んできて重くなってきた。
148不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:57:36.28 ID:0JUMe/VO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3205854.jpg
Kensingtonのトラボが米尼から届いた。梱包が適当。

久々のKensingtonなんだけどTrackballworksは極基本的な設定しかできんのね。
アプリ別に設定できんのね。
結局、アプリ別ボタンセットがしたくてX-Mouse Button Controlを併せてインスコしたけど、、、
謎の画面再描画が起こる、、、関係あるのかないのか、、、

スクロールリングはスルスルというよりガサガサだね。
149不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 18:00:54.54 ID:wDOmgHKw
>>148
米尼 70ドル位っすか?
送料込みで二台でおいくら万円?
150148:2012/07/18(水) 19:16:28.44 ID:TRe/FVTl
>>149
Sold by Amazonのブツで値段は今若干上がってる模様。値段が動くのは日本の尼と同じ。買ったときは若干安かった。
本体以外の送料その他は今回の分でUPS Worldwide Saver +depositeの2000円強。これは適価!

EM7だけどボールの指との吸い付くような一体感(・∀・)イイ!
151不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 06:01:52.80 ID:415D+D0I
Kensington の TrackballWorks1.0.4
入れてるんだけど、PC起動すると複数立ち上がって機能しなくなることが頻繁にある
多い時は4つアイコンが表示されたり
再起動を何回か繰り返せば正常に立ち上がって使えるようになるんだけど面倒くさくてしょうがない

なんとかならんものか
152不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 06:37:26.51 ID:rZvgH+Hf
153不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 21:25:35.87 ID:415D+D0I
>>152
thx

だけど使ってるのSlimBlade Trackballだから、v1.1は対応してないんよ…
154不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 04:12:22.92 ID:OHBVdohZ
>>153
英語版だとその現象起きなくなったよ
155不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 21:47:45.45 ID:ymMZGd5G
Nadesathの64bitまだか
156不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:46:59.66 ID:c+RqeeFR
それは作者に言ってください。
157不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 01:28:12.06 ID:BjFdcewJ
ハンターハンター再開まだか
158不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 10:36:33.67 ID:L+brPm+V
M570とK270を一緒に使ってるけど頻繁に動かなくなる
キーボードを少し操作すると治るけど、逆にキーボードのほうが反応しなくなることもあるし
パソコン本体のほうが悪いと考えるほうが無難かな
もともとUSB端子の接触が悪いのか別のもの指しても上手く認識しないことがあったし
159不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 10:40:41.59 ID:v+zRmvqb
で?
160不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 11:00:48.89 ID:maGYDppW
>>158
レシーバのペアリング情報を一度消してみてはどうだろう?

マウスとキーボード両方unifyingで、ある日から頻繁に切れるようになったけど、
それやったらウチのは改善した。
161不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 13:44:02.87 ID:EQY8xtav
>>158
取り敢えず 別のUSB端子に差してみなよ
162不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 14:30:22.29 ID:L+brPm+V
>>160
試したら改善したけどまだちょっと不安定
>>161
何度か試したけど調子が悪い端子が複数あって変わらなかった

しばらく様子を見てどうにも良くならなかったらトラックボールなりマザーなりを変えることも検討してみる
163不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 16:34:42.26 ID:UngFjiWB
>>162
Bluetooth使ってないか
164不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 19:07:50.47 ID:hec6tB0D
腱鞘炎っぽくて、手首のあたり、及び手のひらを机に着けたくないので
トラックボール検討してるんですけど、その部分が当たらない製品ってありますか?
165不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 20:18:47.78 ID:EQY8xtav
>>164
机ではなくトラボ自体を手のひらで押さえたり手首のあたりにパームレストを置くのはいいのかな?
166不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 21:24:26.36 ID:8avIovNX
M570が欲しいんだけど女(の中でも手が小さい方)には大きすぎるかな?
初心者用の小さいトラックボールってないんだろうか
167不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 21:34:45.02 ID:em6E1mWg
M570は小さい方だよ
というかボールの位置とボタンの距離が短い
手の大きい男だと指をかぎ爪状に曲げてホールドする事になる
168不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 21:51:54.53 ID:glASqtcb
ごろ寝買ったけど、キーの配置がおかしくてドラッグできないです
手のひら上に向けたまま使えるこのタイプのトラボでお勧めはないでしょうか?
169不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 22:11:59.17 ID:8avIovNX
>>167
なるほどM570も割と小さい方なんだね
MATB39とも迷ってるから触ってみて持ちやすい方にするかな、ありがとう
170不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 22:28:23.22 ID:RlYBlmDJ
Nadesath64bit版きたこれ。
作者さんもできたら、コッチでアナウンスして欲しいよ。
171不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 23:08:51.93 ID:1jLM+yn3
torackballoptical、8年くらい使ってるけど今だ壊れる気配がない・・・。
マジ長持ち!
172不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 23:30:02.33 ID:PDPYhif+
ボタンの軸が擦れて気持ちが悪いから分解清掃したら快適になった
たまにのことだけどちょっと面倒くさいな
173不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 23:38:59.28 ID:j2WZaxe1
しっかしロジは何でこんなダメドライバーいつまでも引きずってんのかね?
ひょっとして今ソフト側でまともな開発者居ないのかな?
174不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 00:45:15.72 ID:6n4gdqQO
>>171
メタルの軸受けが消耗してません?
175不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 06:21:11.45 ID:Nr9LJl3t
>>169
MATB39は止めとけ
マジで
176不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 07:05:27.24 ID:QnHsJcCA
>>173
Kensingtonよりマシでしょうに、、、、
177不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 07:35:14.21 ID:FRq48Ayn
>>169
39はヤバい
少し前に職人が使い物になるまでいじり倒してたけどあれなら570の中身を移植した方が簡単じゃないかとかまじに思った
178不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 08:50:44.49 ID:9FH+1Pca
トラボ初心者はとりあえず安くてベストバイのM570いっとけ
これで文句が出た時に、他を考えてもよいレベル
そして大抵これ以外は地雷と悟る

まぁM570は前作のTM-250より若干小さくなってて
これ以上削るとなると、スイッチのバネ部分とかも考えないといけなくなるから
あんまり小さく出来ないんでしょ、中ボタンも割とギリギリって感じだし
おすすめは、マウス用のパームレストを置いて、その上にトラボ置いて操作すると
手の付け根が高くなって楽っちゃ楽
マウス用にトラボ乗っけて使うのは激しく本末転倒な気もするけどキニシナイ
179不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 09:24:14.88 ID:lA7qHazY
M570使って数ヶ月。腕が使ってないときも疲れるというか、違和感が・・・
使い方が悪いのかな?2つの大きいボタンは中指と薬指使ってるけども。
180不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 10:06:29.78 ID:08MIvSQi
長年使ってたEM5がとうとう壊れて、SBT買ってみた。
スクロールはこれまで通りwheelballでやったほうが気持ちいいな。
慣れの問題かもしれないけど。
181不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 10:10:50.18 ID:FRq48Ayn
>>176
ロジがその人にとって使い物になるかどうかの問題でケンジントンとか関係なくね?

>>179
指の位置ではなく手のひらや重心 腕の位置などが問題ではないかと
使い方ですが机に向かってのポジションですかね?
182179:2012/07/23(月) 15:09:41.64 ID:dn35W6QY
>>181
机に向かってですね。どうもマウスと比べて親指が負担かかってるぽいような。
183不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 15:39:24.66 ID:SJMTICWW
そ、そらそうだろw

ブラウジングくらいならスクロールもしやすい親指タイプは悪くないけど、
長時間、頻繁にマウスカーソルを移動するような作業なら、親指タイプ以外をオススメ
184不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 16:22:59.63 ID:iasmYrpE
マウスに・・・戻ってしまった

2年間のトラックボール生活にサヨナラ
185不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 16:36:04.84 ID:CUTSCE0K
うちもチャタひどいしG700買おう
新しいM570の後継機待っとるで
186不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 17:13:19.22 ID:G//l/G/2
TM-150からimouse-Tに乗り換えてみた
187不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 20:06:36.53 ID:qFmQgEBY
どんなデバイスでも1つを使い続けてたら、同じとこが疲労するんだから。
疲労状態に合わせてデバイスを切り替えよう。
188不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 20:50:40.13 ID:OrgCIIX6
あーそういう考え方もあるか
189不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 20:52:37.34 ID:wSx6VDaA
TM-400の後継機まだー?
190不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 00:18:13.10 ID:eZb33Qk1
マウスとトラボは使う筋肉が違うから
一応ローテーションすると、疲れ緩和には役立つな
ただ、結局肩使うから同じ姿勢だと同じようにこるけど

まぁ一番はストレッチを挟んで、あんまり同じ姿勢を続けない事だ
191不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 04:36:37.01 ID:q7VVwhJK
ハンディーでどちらの手でも使えてドラックとかしやすくてホイールも付いてるようなやつありませんか?
192不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 09:34:30.21 ID:NHXNfk2i
>>187
俺は左にトラックボール、右にマウス。
193不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 11:47:58.46 ID:s+hUhcT4
男だがM570でも大きい
194不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 14:08:03.57 ID:zMZ+LaQY
M570、他サイトのレビューで「大きすぎて手に合わない」等と書かれいつも思うことは、
マウスの被せ持ちと同じように手首をディスクに密着させ、指を伸ばすような持ち方を
しているからM570が大きく感じるのでしょうね。

手首を浮かせ、各々の指が自然にあるべき場所に収まるような持ち方をすれば大きい
とは感じないと思う。(自分も男にしては手は小さい方です)

使用環境によると思うけど、腕がダルくならないようにハンドタオルを丸めて手首の
下に敷くとか、チョット工夫すれば快適に使えるのになと、読んでいて残念に思う。
195不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 14:46:34.20 ID:7stTfBWG
>>191
現状新品で手に入るトラボはなさげ
他のデバイスを探してみたら?
196不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 16:14:58.92 ID:q7VVwhJK
>>195
マジですか・・・
http://item.rakuten.co.jp/auc-ookuraya/4900849814478/
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/211x-1202/
探したらこの二つくらいしか出てきませんでしたがどちらも微妙な感じなんでしょうか
197不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 20:36:24.52 ID:FmAAOR1v
しばらく使ってなかったCT100のボディ上面の黒いプラスチックの表面が加水分解?してネバネバになってた・・・
198不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 20:42:12.01 ID:5e74L3sg
>>196
上は買ったら後悔すること請け合い
199不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 20:46:54.47 ID:7stTfBWG
>>197
カメラなどでも使われてるマット加工だけど劣化するよね
アルコールで全て拭き取ってそのまま使うかゴムシートでも貼ったら?
200不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 20:47:56.06 ID:7stTfBWG
>>196
どちらも買うなら止めませんが私は1000円でも買わない
201不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 21:19:45.77 ID:xniCTg6c
>>196
こう言うポジションこそ、ロジからunifyingで欲しいのだがね。

あの空中マウスみたいなノリで奇抜もの作らんかねぇ。
フラグシップ以外はやらんのかねぇ。
202不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 21:22:49.25 ID:jMZh8HWP
>>170
(゚∀゚)!
203不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 21:28:44.90 ID:q7VVwhJK
微妙に高いしマウスで我慢しときます・・・
204不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 21:49:11.57 ID:jMZh8HWP
あれ?
急に切り替えられなくなった…
205不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 16:55:43.93 ID:yftshiUb
ロジのボールが赤から青になったけどデメリットないよね?
206不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 17:00:54.32 ID:CIdMBfFR
見た目が地味になった以外は
あと初期から傷が付いてる事が多いが、それは色とは関係ない
207不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 17:16:50.87 ID:WaN+TIIe
M570でそんなに困ってないけど後継機種の話は出てないのかな
208不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 17:57:07.89 ID:Ex+NMRmH
>>205
TM250からM570になって不満があるとしたら本体形状の違いとスイッチの耐久性ぐらいかな
形状は好みだしスイッチは三年保証もあるからいいんじゃないかな
逆に良い点は解像度が上がってるのでカーソルの制御がスムーズで細やかになる
無線は電池も馬鹿みたいにもつし配線が無いのは楽だなって体感
スイッチが増えるのはやっぱり便利

まぁ3000円くらいだし買って損無し
最新技術を投入された最先端のトラボを味わうが良い
209不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 18:10:51.92 ID:xWx4yD/P
3ボタン有線でいいから最新のエンジンでST-61と同じデザインのガワの機種を出して欲しい。
ST-64以降の形はどうにも手になじまない…
210不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 23:37:02.66 ID:kveNhsBS
サンワのでかいボールの奴を店頭で触ってみたけど
ボールの動きがすごい渋い
改造で軽快にしたらそれなりなのかねあれは
211不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 02:00:08.44 ID:NCOP+oQg
店で触った感じTB41がホイールも付いてるしめちゃくちゃ良い感じなんだけどやっぱりサンワなの?
212不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 02:26:06.88 ID:SYotTR1j
CT-64UPiが壊れたのでM570買ったけどホイールクリック硬すぎて参った。
慣性ホイール採用が無理なら旧機種のやつ流用でよかったのに
なんでこんなカッチカチスイッチ採用したんだろうか。

使い続ければ慣れるのかね。
ロジ親指モデルがもう他に無いんで嫌でも使うけどさ
213不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 02:44:21.93 ID:veV2ZtU7
>>210-211
自力で改造するなり弄り倒してやる気があるなら止めはしない
そうじゃなければやめとけ
214不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 03:44:06.03 ID:sfjJVJh7
>>210
・支持球があるべき場所より低くてまともに支持できてない
・支持球の材質

とくに最初の点が問題で、それを自力で調整できるなら割と優秀。
215不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 06:58:14.73 ID:1LSGuxMv
サンワはバンバンダメなの連発するくらいなら
もうちょっと精度が高くて使い易いの出せって気がするなww
216不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 07:10:49.36 ID:nz+nmhNI
>>211
TB41が愛器だが何か?
217不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:07:21.76 ID:C6H/b5Am
>>186
imouse-Tはどうですか?
MT-150から乗り換えるベッキー?
218不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:36:19.08 ID:upFY1yHa
>>215
サンワサプライは他社製品を買ってきて売るだけだから無理っしょ
まともなトラボは大体日本に来てるしね
219不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:43:46.35 ID:jshtP1Si
サンワのあれはボタンの押しにくさも気になる
大抵のメーカーは斜め方向にボタンが押下されるように設計して
縦からも横からも動作するようにしてあるものなんだが
サンワのあれは垂直にしか押下できないので横からの動作を受け付けない
220不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 12:09:00.62 ID:c+oLCeO9
>>217
iMouse
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB41S

中身が全く同じなら(同じだろう)ホイールが硬くて、そこが残念。

221不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 15:28:50.16 ID:F/q+5cKa
>>217
TM−150 からなら乗り換えても違和感は少ない。大きさもほぼ同じ、掃除の方法もボール取り出しだし。
DPIが倍以上あるし上位互換と考えておk。ドライバも不要なのですぐに使える。

でもカチッというクリック音が心地よいくらいするので音が気になる人は避けた方が良いかと。
スクロールは硬い感じであまりコレ目当てで買うのはおすすめしない。細かい設定もできないし。
222不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 20:57:20.41 ID:sfB1nbEt
PCが二台あるのでM570も二台買ったんだけど、これってもしかして
二台別々には使えない?
223不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:21:08.14 ID:nYs9nIMe
>>222
6台導入してるけどそれぞれ1台ずつPCに差して
トラボを認識させていけばバラバラになった
それを別のPCに持って行ってもバラバラなまま
逆に共通化の方が何らかの認証ステップがいると思う
224不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:21:58.58 ID:nYs9nIMe
バラバラっていうのはそれぞれペアになった組になっていて
お互いに干渉していないってことね
225不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:25:22.43 ID:nz+nmhNI
>>220
ホイール全然硬く無いぞ
by MA-TB41S愛用者
226不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:27:25.69 ID:ZN/O1yqw
なんで?
227不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:33:45.98 ID:sfB1nbEt
> 6台導入してるけどそれぞれ1台ずつPCに差して
> トラボを認識させていけばバラバラになった
> それを別のPCに持って行ってもバラバラなまま
> 逆に共通化の方が何らかの認証ステップがいると思う
安心しました。マニュアルに何にも書いてないので、怖くて試せなかったのです。
228不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:05:16.02 ID:bn/Ka0e0
>>227
  1個のレシーバーでも5台別々に認識出来るんだから当然ペアごとに独立動作も出来ますって
229不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:44:40.57 ID:c+oLCeO9
>>225
不良品なんじゃない?w
230不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 22:49:12.46 ID:nz+nmhNI
>>229
そうだと思う
ホイールが硬いゴミを掴まされた人が居るらしい
231不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 00:09:11.56 ID:i1sIZdZ3
混信ごときが怖い人って・・・
232不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 05:07:08.56 ID:09lbTm4Q
怖くないといえばウソになる
まあ普通ねぇとは思うが
233不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 07:39:31.75 ID:l2daG3yo
>>230
思うにロット違いでホイールの仕様が変わってるのかもね。
いつごろ買った?
234不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 08:02:09.03 ID:cA9DRVGO
>>233
去年の今頃かな?
ちなみに手持ちのTBW-34(ストリームR:あの有名なアレ)
TB-35(フォース) TB-38(有線) TB-41でホイールに関して
どれかが特別硬いという事は無い
235不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 08:06:57.19 ID:cA9DRVGO
今さらに触り比べたらNTB-800がTB-41比で
かすかにホイールが重い気がする(≧程度:気のせいレベル?)
236不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 09:43:55.04 ID:FZv4J1Oa
TB41はホイールの構造的な問題で限界あり
みんなTBEとか最近のまともなマウスと比較してるから採点が厳しくなるんだよ
安マウスと同じなんだからまぁそのていど
237不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 10:33:31.26 ID:cA9DRVGO
>>236
TB41はTB35に比べホイールは少し良くなったぞ
悪い方のTB35でもフルで数年使ってまだ使えるけどね
238不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 15:33:21.67 ID:FZv4J1Oa
>>237
TB41ってTB35が発売する前から海外で同じようなの売られてたんじゃなかった?
TB35を改良したのではなく別に持ってきたTB41は出来が良かっただけの話
239不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 16:32:35.52 ID:cA9DRVGO
>>238
TB35も同様に前から類似品が売られてたのでは?
TB41の方がホイールの出来・支持球等から後発に感じる
240不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 18:26:58.71 ID:mLQ4REJA
Amazonでは絶賛されているんだけどなi-mouse海外の方だけど。
サンワの何か仕込まれてるんじゃないのかな?
241不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 18:27:47.07 ID:FZv4J1Oa
>>239
TB35は海外サイトや通販で見た事無いっす
そもそもサンワサプライって自社工場を持たない商社だよ?
単に色んなトラボに発売順に番号振ってるだけじゃん
35と38と41比べて同じメーカーが作ったとか普通考えないでしょ
242不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 19:00:40.05 ID:cA9DRVGO
>>241
35と41が設計生産違う?本物入手して比べてみろ
243不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:11:02.92 ID:z0eHZQ2P
いやです
244不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:18:25.41 ID:H3pUxSDT
思い込みで批判する奴ってなんなんだ
245不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:50:39.60 ID:Hv6Uxx2F
このスレで聞いていいのかゲーミングマウススレで聞いていいか迷ったんだけど、
M570ってネトゲに向いているかな?

ネトゲって言っても3Dポリゴンとかじゃなくて、可愛らしい2Dドット絵キャラタイプのネトゲだけど
246不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:56:30.72 ID:cA9DRVGO
TB41関係の話は実物知らない人の妄想たっだという事で終了
247不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:20:40.06 ID:z0eHZQ2P
プレイスキルを必要とするようなゲームなら厳しいけど
そういうのじゃないならポインタのスピード設定と慣れ次第
向いてるかっていうより、利便性の高さが売りなんじゃない?
248不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:26:39.98 ID:ENLp+0ND
M570って背面のスイッチ切らなくても、しばらくい
使わなかったら節電モードに入る。とかありますか?
249不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:27:36.57 ID:N+K93smC
>>248
たぶん入ってると思うけど、復帰に時間がかかっていらついたということはない
250不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:30:25.93 ID:0PcK9Z2b
>>248
入るよん
節電モードに入って復帰するとLEDが点灯するよん
251不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:45:49.56 ID:ENLp+0ND
ありがとうございます。安心してつけっぱで席を離れられます。
よくできた製品ですね。とても気に入ってます。
252不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 22:33:50.28 ID:qnrPCFlD
>>245
aim力を問わないゲームなら、ゲーム関係なく適性や慣れの話。

頻繁にマウスパットからマウスが外れてポジション直しするようなら、楽になるとは思う。
PSO2の視点変更はそれだった。
MMOで移動先ドラッグとかならプラスかも。
253不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 23:25:31.57 ID:Hv6Uxx2F
>>247,252
なるほど。ひとまずやってみるか・・
254不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 23:31:17.40 ID:qn4CSouJ
>>245
ROの現役だけどTBO(同じ親指型)でやってるよ
クリックゲーレベルなら大して困らんと思うけど まぁボタンは足りないから片手はキーボードだけどw
255不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 00:21:47.09 ID:8MJ7jXNy
MS TBE復活キターーーーーーーー!!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120728/etc_usagi.html
256不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 00:43:10.73 ID:WlAgApNs
>>255
文章よく見ろよw
私物のTBE改造しただけだ
257不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 09:31:39.70 ID:1WJp3udI
A4Techにメール問い合わせしたら、クリオネもうつくってないよ!って言われた。
となると中国ブランドの双飛燕で流通しているクリオネも、在庫限りなんだろうか。

そんでもって、日本の代理店はここだよって教えてもらった。
U-LEXってとこがやってんだね。HPは怪しさ全開だった。

258不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 09:59:24.56 ID:TrE9Vduf
>>257
見てきたけど一昔前のアングラサイトみたいだなw
259不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 10:04:37.57 ID:WjN5lG29
パンダさんに無いよって言われてもうた
(パンダ・アンチウイルスが遮断したと思う)
260不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 10:07:53.92 ID:WjN5lG29
Operaで見えた
アイツがブイブイ わろた
261不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 12:23:48.63 ID:+Gn9ADkT
>>255
これは凄い!
ある意味復活で間違えてないw
262不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 20:00:31.88 ID:ZTupGwas
ここではすごい叩かれてるんだけど、サンワのtb38は自分が使った範囲では不満はあまりない。
ボールの転がりは確かに悪いけどね。
数万円するやつは使ったことないから分からないけど、ケンジントンのオービットとロジのやつはボタンが
半年くらいで壊れたから良いイメージはない。
一年以上もったのは最近買ったやつではサンワのこれだけ。
個人的にはボタンの耐久性が低いやつは好きじゃない。サンワもフォース(だったかな)はボタンがすぐ
壊れたんで嫌いだったが、tb38は意外にも頑丈だったので気に入ってる。
263不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 20:14:39.23 ID:/KImkdxs
そっか
264不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 20:52:57.78 ID:1WJp3udI
気に入ったデバイスがあって何より。
265不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 21:06:14.37 ID:WjN5lG29
TB38が手に馴染んだのはうらやましい
自分は努力したがダメだった
玉の転がり改善は支持球交換お奨め
自分はRCカー用強化ベアリングとルビー(?)を
試したがどちらも良好
266不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 16:20:09.15 ID:7RQeoJdJ
またM570がチャタクールだわ
値上げしていいからまともなパーツ使って作ってくれよ
267不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 16:22:57.97 ID:DS+iq9SH
チャタで交換してもらいまたチャタが発生した。
まじM570のチャタ頻発は擁護できん。
トラックボールでチャタ経験したのはM570だけだ。

値上げしてもいいから
塗装のハゲ対策とチャタ問題だけは解決して欲しい。
ボディーはアルミで作ってくれ〜。
268不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 16:56:40.83 ID:JzFhj898
5年ぶりくらいにトラボスレにやってきました。
今頃になってWindows7に移行しようとしてるんだけど、EM5のドライバが
7で動かないと初めて知って脱力中です。Vistaも飛ばしてずっとXPだったから・・・

7でまだEM5使ってる人、ドライバどうしてんですか?ドライバなしでテンプレのフリーソフト?
269不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 17:16:24.08 ID:Xs0rdTET
試しに使ってみたいって層には、とりあえずM570っていうのがいいのか
1日3時間テキストサイト閲覧くらいなら1年は持つよね、きっと。
270不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 17:21:01.52 ID:pMdxxFuG
>>267
今年に入って出回りだした20番台の個体はカキンカキンスイッチは五月蠅くはあるけど長持ちする かも

まぁロジがせめて中国オムロンを使った方が安上がりだと考えるぐらいしつこく交換させましょう
271不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 18:04:43.17 ID:DS+iq9SH
>>270

俺のは中華オムロンだったけどあっけなくチャタった。
272不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 18:15:46.56 ID:OqPgI09U
だからボタンがヘタるのとチャタるのは別だとあれ程(ry
273不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:21:25.40 ID:DhOAABEv
チャタるクリオネ終わたと思ってたが、TB38もチャタる。
PCが悪いのか?
274不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:20:22.65 ID:HmeOkcpG
>>273
使われてるスイッチが悪い PC側は関係ナッシング
275不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:43:27.47 ID:Y09tUoC8
>>268
NADESATH
276不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:28:40.95 ID:RefFUzZo
>>268
自分も同じ悩みで未だにXPのまま7に移行できないでいる
win7の標準のドライバだけだととポインタの移動量が少なくて快適に使えなかった

>>275
win7試した時にnadesath入れてみたけど
ボタンの設定とかはある程度細かくできるんだが
ポインタの移動量の問題までは解決できなかった
nadesathも一応移動量の設定項目あるけど個人的に微妙

ポインタの移動量だけ調整するソフトが別にあれば
それとnadesathの併用でwin7でもEM5いけると思うだけど
良い感じのポインタ速度調整のソフトが全く見当たらないんだよねこれが
277不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 00:25:23.44 ID:wwkN/0R4
>>275-276
やっぱ純正ドライバは無しなのね。テンプレのソフト一個ずつ試していってみます。
こういうソフトって必要な機能は当然必要なんだけど、操作感というか
動作感も自分に合わないとつらいから難しいすね。
278不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 14:01:18.69 ID:AYVYkC10
279不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 20:38:07.90 ID:ro5N5Ebf
はい
280不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:12:11.28 ID:NHiN+0v0
へい
281不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 01:18:21.93 ID:jjspV5MT
10年使い続けてるTBOのクリックレスポンスが急に悪くなった。
ついに裏のゴムを剥がして分解してみる時がきた。
きれいに剥げる自信がなくてずっと放置してたから受け皿内部の埃が半端ない。。
282不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 04:40:56.50 ID:JoCOfSrg
>>281
裏のゴムはそろそろ寿命だからホームセンターで売ってる同じぐらいの厚さのゴムシートをカットするといいかも
283不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 09:39:09.14 ID:QmUaOIHp
>>281
開く時はネジの長さと位置を忘れないように
あと中の配線は単線で負荷を掛けるとモロいのでコネクタなどは先に精密ドライバーなどを使って外しておきましょう
284不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 16:30:44.51 ID:4GRpg3Bv
最近パソコンがトラックマン見失う 接触不良なのか
285不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 19:33:58.28 ID:Q7xr9gFF
今更だけど、何年か振りにトラックボールを使ってみた。
買ったのはM570だけど、いいね、これ。
自分には、人差し指操作(ST-45)よりも親指操作のほうが合っているみたい。
大玉手のひらも使ってみたいが、やはりKensingtonは高い・・・
286不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:13:10.90 ID:6PkHd4lo
>>282-283
どうもです・・・。
原因わからず諦めてm570買ってきたけど手のひら部分が盛り上がりすぎてて違和感すごい・・・。
OrbitOpticalにも心揺さぶられたけどスクロール性能悪そうで諦めました。
ヤフオク漁るかぁ・・・
287不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:18:48.09 ID:QmUaOIHp
>>286
せっかく開いたんだからとりあえずスイッチとUSBケーブルを交換しちゃえば?
まぁオクでもさがってきてますしそろそろ消えてもおかしくない時期ですからねぇ

M570はとりあえず盛り上がり部分を削るのは大変だから急な傾斜部分に何か盛るべし
とりあえずハンドタオルをロール状にして手と本体の間に挟んでみましょう
288不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:20:42.44 ID:QmUaOIHp
>>284
有線ならまずUSBケーブルの接触不良のチェックですね
部品取りのマウスからコネクター付の奴を外して(必要なら配線を入れ替えて)使うよろし
289不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 01:45:16.96 ID:jakw67v+
>>284
特定のボタンのクリックだけ調子が悪いのならスイッチの接触不良の可能性も
ポインタの移動とかは正常?
290不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 01:47:23.65 ID:jakw67v+
すまんミスった
>>289
>>284 でなくて>>281
291不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 17:36:15.93 ID:byglN0DZ
このスレでおすすめしてもらってLogitech T-CL13からM570に乗り換えました
多少サイズダウンしたせいで最初は違和感有ったけどしばらく使ってると手に馴染む!よく馴染むぞ!
多少問題だと思ったのが掃除ができなくてゴミが落ちてくるまで待つしか無いことだったんだけどこれ裏から押すと取れるのね・・・
M570は最初多少違和感感じるけど慣れると本当に使いやすい。あの時薦めてくれた住民さんほんとに感謝
292不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 17:49:11.25 ID:3gEzNmj2
はい
293不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 17:51:24.71 ID:v0dCPPaP
いいってことよ(尊大)
294不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 18:16:39.05 ID:sUh93+y2
俺のM570も右ボタンとスクロールがチャタりはじめてきた。
そろそろロジにゴラーして交換かな。
295不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 20:30:58.92 ID:GmzjvRyo



  いいからTBE再販しろよゴルァ!



 
296不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 20:32:13.08 ID:jLDN7zut
キーボードもそうだけど
メカニカルスイッチって耐久性低いから
マウスやトラックボールもメンブレン方式に
移行して欲しいものだ。
297不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 21:35:03.01 ID:5DQNWr+e
大須ツクモでOrbit Opticalが2160円
298不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 01:17:08.20 ID:sA9OqoyJ
イラレやフォトショでトラックボール使ってる人いる?
昔M570 試したけどあかんかった。
つか、いまだにM570 越えるのでてないの?
299不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 04:36:06.20 ID:VaD/mVwO
>>296
バカか
無接点スイッチならともかく糞メンブレンはねーだろ
指が膝カックンになるわ
300不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 06:57:09.34 ID:in8ty6hA
>>299
ようするにリモコンを使いたいってことだろ?
301不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 13:15:33.73 ID:Fbt0QHtO
スーファミ触ってる世代だとメンブレンが高耐久なんて口が裂けてもいえないんだけどなw
Aボタンぺっこぺこやでw
302不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 13:33:30.03 ID:zZT/v0Be
メンブレンで耐久性がメカニカル並みって東プレくらいかな?
それでもへたるので大嫌いだけど
303不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 13:54:30.94 ID:m8qNsVbL
詳しいなぁ君等
メンブレンが押すとヘコむののことだったらPSPも結構かなり長時間モンハンやってたせいでヘタれてきた覚えが
304不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 14:19:30.65 ID:icuNs4Tf
メンブレンって何かとおもったら電卓のアレか
耐久性が高けりゃどっちでもいいや
305不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 14:39:30.12 ID:XRjbbdS6
価格倍でいいからm570の高級化とOrbit Opticalにホイールつけてくれマジで
306不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 15:01:45.68 ID:yBsEzifc
MSも過去のハードウエア製品しまい込むならその知財を売却してくれんもんかね
307不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:19:17.13 ID:hJWeGJOk
570だけじゃない
ロジはまじでクリック部分がすぐダメになるからTM-150でググってもいっぱい出てくる。
定期的に買わせようとしてわざとふざけた部品はめてるんじゃないかと思われるほど。
遠慮無く皆さん交換に出しましょう。
308不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:29:56.68 ID:gO4aGFQ/
いやです
309不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:31:56.30 ID:VaD/mVwO
>>302
東プレは無接点
310不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:35:02.47 ID:SEnGNIc5
>>306
いえるよな
MSはハードの方がよくできてるw
311不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 17:26:37.06 ID:4fmA6s1q
昔からMSはハード○ソフト×が定説
312不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:28:23.97 ID:f0Tw9Dk7
>>309
というお題目を掲げたメンブレンもどき
313不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 20:44:36.77 ID:qvGob0VW
ゲームのコントローラーは導通性ゴム
314不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 21:13:43.69 ID:F9Ky6M2c
x-boxは?
315不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 22:41:56.35 ID:JgdMnRpG
俺、今の今まであのゴムのペコペコした奴をメンブレンと言うんだと思ってた。
あれってラバードームって言うんだな。ラバードーム≠メンブレンスイッチだったとは…。
いわゆる安キーボードは「メンブレン・ラバードームキーボード」が正式な名前か。
316不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 00:10:16.21 ID:5dsIFRJN
317不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 01:36:43.03 ID:UDNQQZgn
トラックボール買うならここhttp://trackball.digiweb.jp/がええよ
普通に買うと高いもんな〜
318不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 02:02:20.69 ID:OrVY02Sn
>>305
OrbitTrackball with Scroll Ringじゃダメなの?
319不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 07:19:09.33 ID:ldJDGOOk
>>316
導通性ゴムって用語、あるのかな? 導電性ゴム?
この手の接点は、TVリモコンだと薄く塗布してるだけで、使ってるうちに
削れ、地が出て導通しなくなるので銀紙貼って応急修理とかよくやるね。
320不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 08:55:25.32 ID:qYpXV3NW
やっぱみんな同じ感じなんだね
発売日に買った570の左がチャタリングし始めたわ
2年近く使えてるからロジにしてはもったほうなんだけどさw
分解前にマウスチャタリングキャンセラ使ったら改善された
321不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 10:26:13.42 ID:5C9CdilZ
ゲームパッドでもメインバトゥンにメキャニカルスウィッチ使ったモデルもあるけどね
322313 316:2012/08/03(金) 12:31:29.63 ID:5dsIFRJN
>>319
適当に書いていた、御免なさい。
323不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 16:00:31.65 ID:gzNrxFca
M570、1台目3ヶ月で左クリック不良、2台目も3ヶ月で中クリック不良。
3台目は8ヶ月で左クリック不良。1クリックでダブルクリック頻発してウザイので外した。
初めて電池交換まで保った当たり品と思ったのに(´・ω・`)
サポート良いのは評価するけど、耐久力をマジで頼む(´・ω・`)
324不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 16:56:06.24 ID:HaBmDFV8
同じスイッチ使ってんだから耐久性が上がるわけねぇだろ、交換させといてナニいってんだ?
自分でもっといいスイッチ買って来て替えろよ
それが嫌ならこんな所に文句を言わず、どんどん送り返せよ
325不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 17:26:04.42 ID:BFJUGH3O
>>289
ボタン自体は問題なし ノートに接続してサッとコード引いたりしたときに一瞬見失うったてバルーンが
繋ぎかえるとまた認識する スペア買っとけよ自分orz
326不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 17:36:49.20 ID:6UFA+6eD
570のクリックボタン部を支える板バネ部品(未確認)っていうのかな、
ここって疲労で折れたり曲がったりしますか?
左ボタンのエッジが「戻る進む」側の壁ひっついてギシギシいうので動作が渋い。
327不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 17:44:46.29 ID:WND+5GKL
>>326
サポートにゴルァ!すれば解決
328不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 19:22:55.53 ID:pMf0RV3B
>>325
よくあるケーブルの断線
とりあえずの応急措置だとケーブルを数センチ中へ入れちゃうといいかも
折れ曲がったトラボ本体に入る部分が断線しかけてるのが原因だろうからそこを中に押し込むと動かなくなるでしょ?

まぁ内部のコネクターに互換性のあるマウスを買ってきて差し替えるのが一番だけどね
329不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 21:33:57.92 ID:JsNEmZ+s
ふええ…NTB800ちゃんが空回りするようになっちゃったよう……
330不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 22:05:18.42 ID:iFfZAcmk
うちのNTB800はPCに繋ぎっ放しにしていると
勝手にカーソルが歩く 数年前からの話だが
うちだけじゃないよね
331不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 22:06:45.30 ID:a1NmiTuF
うちだけだよ
332不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 06:55:10.50 ID:KmVUhwU7
>>326
スイッチ周りで金属製の板ってとマイクロスイッチ内部じゃないかな
自分で乗せ替えるかサポートにゴラァするか じゃないかと
333不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 08:09:16.60 ID:68cHUfoO
>>326
別に折れたりしないんじゃない?
そりゃ究極的には折れるかもだが、この手のプラバネで折れたためしがほとんど無い
その前に機械の方がダメになることが多いし、あんまり中ボタン多用しないし
バラして削りこむ分には問題ないと思うけど、多分
334不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 13:36:32.18 ID:3WGwlEpE
335不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 18:45:34.56 ID:KmVUhwU7
>>334
中古のTBEなんて数千円で買えるだろ
336不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 19:51:37.62 ID:SYcflV9y
手持ち型のワイヤレストラックボールの新製品が…
きーーーーたーーーーーーー!

http://www.uniqstyle.co.jp/product/livina/index.html

・ナノレシーバー
・電池寿命6ヶ月
・ボールを押し込むとクリック(つまり指1本でドラッグ操作可能)
・左右ボタン+ホイール

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120804/image/mml001g1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120804/image/mml001g2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120804/image/mml001g3.jpg
337不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:38:27.85 ID:acb91AM7
いやいらんし
338不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:38:55.34 ID:3z/hW/fj
クリックが残念っぽいなあ
やっぱり手持ち型はトリガーが欲しい
339不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:06:25.02 ID:vtch+HXE
ボールって操作精度に直結するのに、それを敢えてボタンにして
ガタガタさせるとか狂気の沙汰だな。
ボールがガタガタで操作がうまくいかない→イライラして強く押し過ぎてクリック暴発
→余計イライラして操作が・・・
っていう悪循環に陥りそう
340不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:09:25.16 ID:6XINlvrw
クリックボタンの位置に難ありだな。
Click Ballもボール押し込みで左クリックだったが、やりにくいのなんの・・・
スクロールボタンと配線入れ替えたら見違えるように使いやすくなったけどね。

あと、電池2本なら縦入れにしてスティック状にしたほうが持ちやすくなったかと。
341不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:17:05.10 ID:goYuaKLB
ぬ?ボールを押し込むことでクリックってことはドラッグできなくね?
342不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:21:19.81 ID:733eeVhp
デザイン優先でまともな商品をかつて見たことないな。
343不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:23:47.49 ID:SYcflV9y
宙に浮かせて使おうと思うからいけないわけで
普通にデスクに置いて使えば案外使える奴かもよ。

ちゃんと専用の左ボタンもあるんだし。
344不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:30:56.02 ID:xvuK/74S
>>341
押し込みながらコロコロよ
345不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:37:12.50 ID:goYuaKLB
>>344
だとすると、画面端から端までなどの長距離ドラッグはかなり難しいということだね
やはり、トリガータイプの新製品が出るまでNTB-800でがんばるか・・・
346不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:56:39.04 ID:vtch+HXE
デスクに置いて使えとかコンセプト全否定かよw
自分が紹介したものが絶賛されないと気が済まないならこんなの紹介すんなよ。
デスクに置いたらM570より高くて、M570より優れた点の無い要らない子じゃん
347不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 23:06:18.00 ID:SYcflV9y
ハンディタイプの欠点って
デスクに置いて使えないことなんですよ。
しかもそれほど小型でもない。

そこに一石を投じたのがあの製品です。
持ち運びの楽な据え置き型のトラボとしては
いつ品ではないでしょうか。
348不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 00:00:54.85 ID:Rr6iCm4s
こういうの毎回出てくるけど全部ゴミだよな
チェリーのはどうだったんだっけかな?忘れたけど
349不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 00:12:32.39 ID:EGh/mHID
こりゃまた酷いステマ…
350不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 00:25:14.94 ID:Ylc6GbWG
NTB-800もう撃ってないんだから堂々と形状パクれ
そして戻るボタンつけろ以上
351不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 16:54:04.68 ID:iz5sWYEn
トラボの元祖って ケンジントンのエキスパートマウス?

やっぱり、だれが見ても これは トラボだな って形のトラボはエキスパートマウスなのか?
352不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 17:31:12.97 ID:4ZpQcQ94
>>351
元々は軍事レーダーのコントロール用らしいが、1980年代にゲーセンマシンに付いたのが民生品では初ではなかろうか?
PC用には1990年代初めにノートパソコンに搭載されたのが最初ではなかろうか?
353不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 17:49:15.57 ID:iz5sWYEn
みんなが認める、トラボって何? 一般的に認知されているトラボ
って何になりますか?
354不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:32:05.25 ID:k7xJCyNj
トラボの代名詞は間違いなくロジのM570ですよ。
355不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:38:25.36 ID:+JRb8VsS
ピンポイントバリアー
356不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:52:15.12 ID:oxFrq9Te
左右対称の雄、クリオネ
357不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:56:42.01 ID:nb8/mmHR
設計の妙味、サンワサプライ Stream
358不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:05:47.80 ID:mguqxlkI
>>353
一般的な認知度なら、エクスポートマウスとかなんじゃないかと。
かと言ってそれが最高かどうかはまた別の話で、正直俺はダメだったから1月後に処分したけど。
359不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:00:25.42 ID:Bd43UpdD
昔、ファミコンかスーファミでもトラックボールあった。
どのゲームに使ったか覚えてないけど。
360不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:17:10.89 ID:qiF1CoGr
>>359
ジョイボールというオチは期待していないぞw
361不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:24:33.87 ID:QqisyI6F
>>359
ファミコンのHORIトラックボールは燃えろ!!プロサッカーだっけか
スーファミにあったかは覚えてません(というか記憶にない)

HORIトラック自体は投売り状態だったのであれを買ってきてポートをATARI仕様にしてX68kで使ったりしたね
362不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:28:16.78 ID:Bd43UpdD
俺はAmiga用に改造した。変換コネクタも自作して、98用にも転用した。
363不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:29:44.52 ID:QqisyI6F
>>362
AMIGAもATARIポートだったよね
うちは500とCDTVと何故か数年前ビデオトースター付きの2000(Mac用)がggg
364不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:30:45.11 ID:/yrMKzsW
MISSILE COMMAND
365不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:31:55.06 ID:QqisyI6F
>>364
X-Arcadeを買うとなぜかmameとミサイルコマンドのROMイメージが入ってたんだぜ
366不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:52:38.25 ID:78auHKXB
>>352
アーケードは、10ヤードファイトだったかな。
その後は、ナムコのアニマルレースまで見かけなかったような…
367不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:53:33.25 ID:78auHKXB
>>359
トラボあったっけ???
368不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:57:44.81 ID:78auHKXB
すまん、これか
ttp://mgs8bit.blog109.fc2.com/blog-entry-82.html
そういえばあったような気がする…
369不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:57:47.48 ID:QqisyI6F
>>352
ミサイルコマンドが1980年 それ以前にあったかは覚えてない
その後マーブルマッドネスやらサイバリオンなんてのもあったよね

PC用 ってPC88やMSXでトラボ普通に使ってたよ?
370不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:01:25.67 ID:Bd43UpdD
> AMIGAもATARIポートだったよね
そうなんだ。知らなかった。
371不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:04:40.51 ID:78auHKXB
>>369
68のは、マウス兼トラボだったっけ?
あれ欲しかったなー
372不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 23:00:43.16 ID:oxFrq9Te
トラボモードでマーブルマッドネスやサイバリオンをやりまくったな。
友達の家で。

エクスポートマウスw
373不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 12:59:24.70 ID:IFWTWF6D
エキスパートマウスはインポートマウスですよ
374不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 14:38:28.43 ID:LuRAMMm6
クリオネのホイールは細すぎて指先痛い倍の横幅欲す
375不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 20:03:35.56 ID:bjXX//e3
ケンジントンはステンベアリングの頃は良かったが、
光学に手を出してからダメになったな。
無線モデルもウンコだし。
もはやサンワのとかと変わらん。
376不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 20:22:08.98 ID:NloLeGVW
トラックボールの双頭はロジとMSだよね
サンワはゴミ
377不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 20:52:50.54 ID:kZ58dZhv
中国からWWT-5キタ!新品クリオネうれしーUSBうれしー
ボタンもカーソルもなにやら硬めです。
378276:2012/08/06(月) 21:25:21.34 ID:/OhF4NFD
>>278
亀だが最近やっと試せた
EM5単体使用時なら快適なスピードで使うことができそうだ
(他のと併用すると他のトラボが早くなりすぎて使えなくなる)
どうもありがとう。助かったよ
379不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 23:50:28.07 ID:kZ58dZhv
これ見た?突然トラボがでてきて笑える。

ネットで買うと結局同じもの買ってないか
http://portal.nifty.com/kiji/120731156682_1.htm
380不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 01:24:15.99 ID:GhDRRvuv
>>377
おいくらですのん?
381不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 03:50:21.06 ID:lDslJVmY
>>90
PA248QはそもそもsRGBの廉価パネルだし、期待しても仕方ないよね
VAIOのアレはTNだけど、がんばってるから許してあげるべき
TMDの特注で結構がんばってるんよ。IPS以外はダメというのは思考停止に近いかも
ノートだし、視野角狭くてもギリ許せるでしょ
応答速度に関してはIPS以外は都合のいい部分のぞいて遅いからしゃーない
382不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 03:56:39.28 ID:fNo2+ppm
なにこれ
ソニーのステマってやつ?
383不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 05:52:06.99 ID:LwwCgl1E
SONY関連ではありがちなマクロの設定ミスによる誤爆って奴ですかね?
384不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 06:02:16.10 ID:lQMj0XEC
ケジントンなら大玉だろうと思うんだけど、選ばれてる機種はOrbitなんだな。
385不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 09:01:23.85 ID:oZ/O4pm4
386不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 13:06:14.97 ID:GhDRRvuv
>>385
ありがトン。こっちもなかなか。
http://ja.aliexpress.com/products/ladies-sexy-underwear.html
387不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 13:41:59.82 ID:13TvUp6T
>>384
高すぎて一般人からしたら有り得ないんじゃないかな?
388不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 20:32:56.25 ID:N2IJtHeE
>>379
なかなか面白い記事でござった!
389不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 21:15:42.94 ID:3ZlnNZJe
「とりたてて興味のないものだから、主流でいいんですよね」

なぜか傷ついた俺
390不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:22:01.69 ID:auZBObAh
世界最高の料理はマックバーガー理論ですね
391不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:42:04.26 ID:RbMxzdEd
『トラックボール付きのマウス』って言い方初めて聞いたんだが、これは一般的な呼び方なのか?
392不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:49:41.68 ID:ow9+YXWx
おまえの初めてとかどうでもいいから黙れ
393不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 06:56:40.87 ID:iyXw2WOU
394不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 16:49:18.51 ID:Jl3n6aB6
391は379の記事を受けての感想だろうけど、
確かに一般的ではないよなー
ってか「トラックボール付きのマウス」ってお題なら
>>393買わないと検索失敗ですらあるよなw
395不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 17:44:32.05 ID:0ztIaVj4
M570にSetpointを導入したんですが、戻るボタンに
「アプリケーションウィンドウ外(デスクトップ上)で押した場合のみWin+Dの効果」
と割り当てることはできないでしょうか?
396不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 17:57:21.95 ID:fCVDbWUz
できないんじゃないかな。たぶん。
やるならAutoHotkeyなんかと併用かな
397不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 20:44:06.99 ID:wesVDSJN
M570二台あるんですけど、Logicoolの無線キーボードを買えば、
同じレシーバーで受信して使えますよね?
キーボード一台で二台のPCを切り替えて使えますか?
398不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 20:55:19.39 ID:/l7GfDjZ
日本語でおk
399不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 21:53:19.15 ID:WPl5MH+o
>>397
570で試せば分かると思うが
両方のPCに登録すると両方同時に動く
つまりそう言う事
400不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 21:56:05.44 ID:iyXw2WOU
401不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 22:53:24.95 ID:wmGHebty
402不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 00:13:56.16 ID:1k6VUsH0
>>336
こういう特殊モノはすぐなくなるので買ってきた。

Cherry ClickBallは左クリックがボール押し込みしかなかったけど、
これは左クリックボタンも別にある。ボール押し込みはCherryに
比べて全体が押し込まれるものではないので、使わなければ気
にならない。
あくまでも持ち歩きやごろ寝使用であればなかなか。
カタログにはないけれど、ホイールクリック(中ボタン)あり。

レシーバーはちとでかい。クリックスイッチは結構早くガタが来そ
うな予感がする…。

ごろ寝マウス以降は新製品が出なくて諦めてLogicoolのスライド
パッド使っていたがトラックボールはやっぱり良いね。
403不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 03:29:26.83 ID:g1rhoqQs
ntb-800usはもう入手不可と思いきや、買う方法があった
1000個からだけど
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/hard/1330881847/966
404不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 12:07:41.78 ID:hm+pTHtI
>>403
200万か
それだけ出すなら職人に自分専用のデバイスを作って貰った方がいいかも
405不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 12:35:56.26 ID:RgdMcUz+
>>404
一人で1000個も要らないしな
406不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 13:08:36.52 ID:5aiMfJXq
slimblade購入記念パピコ
初トラボだから慣れない
407不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 14:06:46.08 ID:hm+pTHtI
>>406
いらはい 楽しみながら頑張って
でも手や指に違和感を感じたら少し休ませる事も大切
慣れてない筋肉をほぐし必要な筋肉をつけなにより脳に回路が出来るまでガンガレ
408不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 17:32:06.89 ID:g8MBYyVy
ロジクールM570を買って悪戦苦闘しながら使い始めました。

それでご相談なのですが、一番の使用目的がAUTOCADとJW_CADなのですが、
ホイールをクリックしながらカーソル移動する操作を多用します。
M570はその操作が出来て、満足してますが、左右どちらでも使えるタイプの
トラックボールでこの操作が出来る機種って有りますか?
409不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 19:15:05.41 ID:pHPpQe+A
疲労軽減目的でトラックボールの購入を考えているんですが
SlimBladeとM570でどちらがよいか迷っています。

ブラウジング以外は、マウスカーソルを頻繁に動かす必要があるゲームくらいしかしないのですが
どっちがいいでしょうか。
好みの問題ですかね?
410不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 19:33:17.73 ID:5Sf3+7f/
>>408
そういうソフトのオペレーションにはマウスの方が向いているとおもいます。
411不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 20:41:20.89 ID:l+I/6g/C
>>408
レッツ改造
プラバネを削るだけの簡単なお仕事です
まぁ出来たらスイッチも変えた方がいいけど
ぶっちゃけトラボはドラッグ作業には向かない

>>409
鉄板にして安いのがM570
これを試してダメだった時に他を試したほうがいいレベル

まー、スイッチが安物なのとホイールがガッチガチになってる点だけが
本当に残念だが、いいトラボ
412不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:03:27.30 ID:S2ur7DXU
【M570の問題点】

・とにかくスイッチの耐久性が酷い
・塗装が禿げる
・ホイールがぐらつく(クリックも硬い)

価格を2倍にしてでももっと高品質に作れ!
413不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:15:34.25 ID:neNilfe5
一年使ってるが塗装ハゲないしホイールもぐらつかないな
414不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:21:57.36 ID:EVKCnRGw
>>410
CADにはトラボだろ。クリック時に本体が動いてもカーソルは動かないメリットが大きい。
415不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:52:16.73 ID:CdJRMv+H
>>414
CADだとホイールの使用頻度が高いから
現状で新規購入お奨め機種がほぼ無い?
416不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:03:16.78 ID:codBwOtK
>>412
ちょっと違うので修正

・とにかくドライバが糞
・スイッチの品質が低い
・塗装はモサいが、以前のラバーコートよりはマシ
417不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:08:57.87 ID:S2ur7DXU
発売当初からホイールの質感が悪いと
みんな言ってたのに、なんだよお前ら!
418不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:29:47.61 ID:l+I/6g/C
ドライバなんて、使わなくたっていいんだぜ?
2ボタン損するだけだ
419不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 23:12:58.52 ID:KPknhkRQ
5cmくらいでボールの代用品にいいものありませんか?
420不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 23:29:35.93 ID:1cvrseSj
直径?内径?半径?長さ?大きいとき?
421409:2012/08/10(金) 00:05:49.95 ID:ClIt25Ma
>>411
ではおすすめどおりM570を試してみます。
ありがとうございました。
422不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:12:33.08 ID:0JuzBHQ+
>>408
ホイールクリックというかワークステーション由来のトリプルボタンマウスのセンタープッシュだろ?
EM7でもSBTでもボタン四つあるんだから適切にボタン割り当てすれば出来るだろ。
423不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:46:18.69 ID:sTxI35N4
割り当ては出来るけど、とても使いにくいことになるよ。
CADでトラボ使える奴は尊敬するわ。
424不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:50:42.43 ID:e5SchX0T
CADでトラボは効率悪いから使ってないわ
425不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:09:12.34 ID:sfyrFRKC
>>414
いいや、CADにはペンが最強。
若しくはパーツがテンプレートになっているやつ。名前シラン。
426不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:20:35.65 ID:oQR+ur9B
>>425
デジタイザかなあ?
昔使った日立のCADはマウス+デジタイザ(マウス型)だった
427不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:33:22.98 ID:sfyrFRKC
>>426
ググッたら見つかった!
それです、それ!デジタイザ!
マウスに照準器みたいなのがついてた。

なにせ18年くらい前に授業で使って、普通のマウスと比較してめっちゃくちゃ便利だった記憶しかなくて。

つか今のCADって、そのデジタイザを使っていないのか。
428不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:36:49.95 ID:gPCPRHwR
そのデジタイザは紙の図面を入力するための道具だから。
画面上でのポインティングデバイスじゃ無いよね。
429不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:41:45.86 ID:G8R8ril2
スキャナの進歩でデジタイザもいらなくなったね
430不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:45:49.34 ID:VYnJ7kP5
デジタイザかどうかは知らんが
最近のタブレットでもマウスがオプションであるのがあったような
でもぶっちゃけマウスだよねー
431不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 07:21:52.47 ID:D0pWvVMa
>>419
光学式ピックアップで使うならそのぐらいの球を使ってるトラボが取るしか無いんじゃないかな
432不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 10:46:46.06 ID:G7t/qUEz
CADでトレース目的なら、図面をスキャンして下絵にしてなぞる。
トラックボールよりマウスの方がいいな。
433不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 10:48:02.72 ID:HKSdI3/2
ボールの支持ポイントをルビーに換えると
劇的に滑りが良くなるんですか。
玉が傷だらけになりそうな気がします。
434不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 10:52:40.05 ID:oQR+ur9B
>>433
メーカー出しでルビー支持のトラボは何個もある
435不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 12:48:01.12 ID:D0pWvVMa
>>433
別に劇的に良くなる訳じゃない
金属球より磨耗に強くて耐久性があるだけ

それにルビーである必然も無い
実際スレで推奨してるのもラジコンの駆動系で使われているセラミックベアリングだし
436不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 12:52:59.48 ID:3Rdni7aN
それ違う話
437不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 13:09:20.58 ID:68mWAb24
>>433
まさかカットしてあるルビーのイメージじゃなかろうな?w
438不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 16:41:38.35 ID:FxKSnIMn
>>437
(´・ω・`)違うの?
439不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 17:54:19.43 ID:Hp0n38mi
TM-150のスイッチをD2F-01Fに交換。
壊れたスイッチは一つだったが、全てを交換したらクリック感は良くなり、音も静かになって快適。
スレやブログでスイッチ交換の記事を書いてくれたくれた人、ありがと。
440不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 19:46:14.49 ID:/CvI8cbY
普段はトラックボール使ってるけど、CAD使うときだけのために、普通のマウスつないでる。
CADでトラックボール使える人尊敬するわ。
441不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 20:25:11.52 ID:JFxvkZTa
>>438
使うのは、手芸用のビーズ形状の奴とか
真ん丸いセラミック球の類
442不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 20:42:03.16 ID:SFGH8O9l
443不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 21:42:25.51 ID:mO92H1I/
TBEでCADは難しいな。
左右同時押しドラッグとかボタン配置変更してないと指つりそう。
444不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:03:37.84 ID:+t1yuZqr
ルビーっていっても只の酸化アルミニウムだけどね
445不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:09:54.63 ID:CD8frpO2
そんな当たり前のこと言われても…
446不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:14:07.97 ID:32cVk1/k
アルミニウムって酸化すると透明になるのか
すっげー
447不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:28:06.25 ID:nz+nmhNI
>>446
クリオネから外したルビーをTB38に使っているが
ハレー彗星かイトカワかって感じの楕円体(?)だ
448不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:40:59.48 ID:32cVk1/k
カポジョン?
449不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:06:59.94 ID:nz+nmhNI
>>448
「カットした」ではなく単に角を丸めたルビー(工業用)では?
3個にバラツキがあり球っぽいのもあった
450不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:17:51.94 ID:5HuQPDI+
>>435
セラミックよりルビーのほうが摩擦係数が低いからより滑ることになってんのよ
同じ条件で両者を試す機会があれば滑りの違いが分かるんだろうけど俺はやってない
451不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:38:05.86 ID:zRstJ5M0
>>450
試す機会なんぞいくらでもあるけど判らん
452不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 10:01:48.71 ID:upFY1yHa
>>450
よく判らんけどセラミックの中には人工ルビーも入るんじゃないの?
453不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 11:03:05.94 ID:29LZGWz0
亀だが俺はM570でJW使ってる
一応速いと評判になってるくらいには使えてるよ
模型とか氾濫してて使えるスペース狭いしトラボはおすすめ

強いて言えば曲線引くときに失敗しやすい(クロックが反応する)けど許容範囲
454408:2012/08/11(土) 13:50:12.11 ID:UYb39MQp
皆さん、CAD操作の件、ありがとうございます。
頚椎椎間板ヘルニアで手が痺れるようになって、M570を買う時に、
ネット検索で、トラックボール全般がCAD操作に向かないとの
意見もあり、ダメ元で買いました。
使い始めて数日ですが、マウスと併用しながら使ってます。

トラックボールをCAD操作で使用してるた方も居るようですので、
左手でも使える、4つボタンタイプでボタンに割り当てにしようか、
ペンタブレットのような物にしようか、迷います。
455不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 15:15:45.82 ID:upFY1yHa
>>454
SBTかEM7と小さめのペンタブ買って試すが一番かと
自分に合った環境を探すのですから最初はいろいろ試すべきかと
456不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 16:40:19.03 ID:sfB1nbEt
>>454
ペンタブもそんなに思い通りに動かないと思う。
CAD操作ならマウスが一番スムースにいくと思う。
病気なら色々試してもいいと思うけど。
457不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:54:10.99 ID:RgR1Ga4X
仕事場の机の上のスペースがだんだんと手狭になってきたので
マウスからトラックボールにしようと思い
ここの書き込みを参考に一昨日M570を買ってきた。
使い始めて数分は親指でのボールコントロールの難しさ(親指プルプルw)に
「あぁこりゃ失敗したかな」と思ったけど
使いやすい速度に設定したりしつつ2時間3時間と使っていくうちに
だんだんと手に馴染んできて、一日を終える頃にはもうサクサクに(((o(*゚▽゚*)o)))

けっこう安く入手できたしいい買い物をしました
みなさんどうもありがとう
458不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 00:00:32.53 ID:q4RrhUY4
はい
459不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 02:01:46.70 ID:1tH2QI7j
だが1年も経たずにボタンがイカれ
中ボタンの硬さに閉口して分解改造に走る方に100カノッサ

がオススメなんだが、保証書とレシートと外箱とっといて
ダメになったら送り返すのがトレンドらしいよ

この値段なら思うさまボタン変えて中ボタンも交換すればいいのにって気がするけど
中ボタンはスペース的にちょっとメンドイのよね
460268:2012/08/12(日) 11:40:24.50 ID:vM5Icl9L
ちっとも7に移行が進んでないけど、mouse-processorがスクロールいい感じだったので
これを使おうかなと思ってます。
けどこれって、キー入力を指定したり、アプリケーションごとの設定とかって
出来るの? 設定がGUIじゃないんで分かりにくいけど、もしかして無理?

アプリごとが無理でも、せめて“閉じる”(Alt+F4)が表現できたらいいんだけど。
461不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 16:01:40.83 ID:F3lSv0qO
NTB-800の再販はまだか(´・ω・`)
462不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 18:38:54.29 ID:OBmiffeh
>>141
距離を合わせるのは基本として駄目だったのか?

M570は
でかいしボタン重くてドラッグ出来ない。ちなみに身長180センチ
463不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 18:50:22.13 ID:q4RrhUY4
身長がどうしたんだ?
464不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 18:54:23.37 ID:5oXZbKGS
M570ベアリング化したけどすごい快適だよ
465不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 22:09:02.41 ID:KbDMZb1k
うp
466不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:43:32.12 ID:H1kzrOdI
>>439
酷評された某社トラボ使いの爺ですが、同じくスイッチも交換してます。
スイッチの新品買うならオムロンのそれがいちばんですね。
国内の通販(マルツ)で買えるのがメリットかも。ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_54428/

アキバの店頭特売品でPS/2マウスとかなら新品見切り品が1つ\100で買えるから
それで3つの予備スイッチゲットした方が遙かに安上がりです。ゴミが増えますが。

話は変わって、
トラボ標準のスクロールホイールとコロコロ操作の難しさを気にする人はUSBマウスの改造なんかどう?
左右スイッチのパターンカットorスイッチ除去とか、ポインタセンサOFF(発光側LEDの停止)などで
ホイール&ホイールクリックだけの機能を生かした「第二のホイール」を用意するのも手です。
両手が塞がりますが、確実なホイール操作とホイールクリックが可能になります。(場所もとられるけど)
Windows機なら複数のマウスを認識しますので問題なし。小細工を嫌がらない人ならお試しあれ。
467不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:03:54.18 ID:1tH2QI7j
>>466
D2Fってどれに入ってるか探すのマンドクサ
468不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:13:24.55 ID:pjTn7HiJ
469不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:24:47.84 ID:lDfLIwM7
D2F-01Fって
ttp://www.marutsu.co.jp/images/mm12/190127/4547634123959_2.jpg
この画像の中のどれがそうなの?
470不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:33:05.53 ID:ZMWPyk3E
>>467
何個か修理とか経験してれば見当もつく
まずは手持ちのをバラしてみれば
471不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:34:30.30 ID:ZMWPyk3E
>>469
調べたのはそこだけ?
472不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:35:51.71 ID:OVm/ryZX
うちも買おう
よかったらM570で使える奴で軽くてうるさくないタクトスイッチ教えてください
マルツで買える奴がいいです
473不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 07:16:18.54 ID:uJCFmA//
474不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 07:28:34.66 ID:KLQNwO3j
>>473
グロサムネに見えた・・・
475不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:50:08.64 ID:rpsg9mHV
>>454
CADでEM7とTM-400とM570つかっていました。現在はEM7です。
僕の環境では3D-CADでなので中ボタン頻度が高く、そこの操作性が肝でした・・・が
結論としてはNadesath等でボタンを変更出来れば何とかなります。

自分的なCADとの相性
EM7 ・・・△ リストレスト必須。薬指で右上ボタンを上手く使えるかが肝
          (左上は自分的にはスムーズに押せないため使っていない)
          右上が上手く使えるようになったら中ボタンを右上に割り当て。疲れは少ない
          右上と左下のコンビネーションはかなり難しい。
TM-400 ・・・○ ボタンカスタムで使いやすい配置を見つけるのがポイント。 印字が消えるのが結構早く、ボタンが壊れやすい、案外親指が疲れる
M570  ・・・○  普通に使えるが、つまらない。微小な操作は苦手な感じ。慣れるまで親指が疲れる。

TM-400もEM7も小指で右クリックしているが、そのままドラック操作の場合ボールのストロークが稼ぎにくい。
自分的にはTM-400の操作性が慣れたら面白いと思うが、M570が問題が少ないと思う。


476不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:52:49.87 ID:uJCFmA//
親指トラボで微調整が難しい と言われると思いつくのが

1)玉のすべりが悪くて引っかかる為に微調整が出来ない
2)親指が不器用でまだ操作に慣れてない

私は1ドット単位でも別に操作こまらんけどなぁ というのは個人的感想
477不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:58:00.92 ID:yMkjir5m
TM400の右クリは薬指を使うもんじゃないの小指なんて使ったことないわ
478不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 09:16:39.18 ID:rpsg9mHV
>>476
親指の微小操作に慣れるのが、時間掛かる。
慣れれば問題ない


>>477
俺のTM-400のオペレーションの場合
基本は中指と薬指でボールを回転させるパターンで俺はやっている
人差し指も補助で入るけど。

その為、余った小指で右クリック
人差し指でコロコロ(中押しの為)
中指と薬指でボール

小指でも薬指でも右押したまま、ボールを転がすドラック操作は普通のマウスよりストロークは少ないよ。 
479不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 11:40:43.66 ID:DMdmgNMJ
夏休みにトラボ製作を進めようと思ってたら
夏休みが吹っ飛んだでござる
480不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 13:31:44.79 ID:qgWNAtX9
トラボ どれがオススメ? 特徴と欠点、長所をできれば教えてください。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0006J09LU/ (ケンジントン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001NVYKK6/ (ロジクール)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024AFD42/ (ケンジントン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043XYENO/ (ロジテック)

どうでしょう? チョイスがおかしいでしょうか?

本当に初心者で。  トラボデビューです。
481不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 13:35:24.49 ID:qgWNAtX9
482不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:26:03.97 ID:NIlWCXpB
マウスと違って人によって合う合わないの差が激しいので
量販店に行って自分で触らないと意味がない
483不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:33:31.38 ID:SK3fhx6r
めんどくさいから自分で探せ
鉄板はM570だが弱点もある
それから運用方法でも最適が何かなんて全然変わってくるんで
全部買って試せとしか言えない
484不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 15:06:04.86 ID:qgWNAtX9
徳島県のド田舎なのからかもしれんが 近くのヤマダ電機にはトラボ触らせてくれないし....
485不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 15:22:35.17 ID:lZleIGeq
全部買え、とスパッと言うと乱暴に聞こえるけど
実際のところそれが一番ではあるわけで
自分も挙げられた物は、スクロール無しのOrbit以外は全部持ってる
もちろん一度に全部買ったわけじゃないけどね

で、結局自分が今使ってるのはOrbitのスクロールリング付きだけど
それが誰にとっても一番良いとは言えないし思いもしない
一個ずつ順番に買って行って自分で使ってみるしか無いよホント
486不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 16:53:35.74 ID:qgWNAtX9
そうですか。 6個も買うとなぁ... お金も...
飼います
487不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 17:49:22.03 ID:uJCFmA//
M570 TM250をまず買え
それで納得いかなかったらEM7かSBT

それでも納得いかなきゃもう一度来なさい
488不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 18:05:40.50 ID:zH5eEQs/
>>455>>456>>475
皆さんありがとうございます。
EM7は手前から奥までの勾配が大きく見えますので、
手首の負担を考え、SBTを注文してみました。
交互の手で交代に使おうと思います。
手に馴染めば良いのですが。
あとは操作のし方を工夫したり、ソフト等でカスタムして、
使ってみようと思います。

ペンタブは今まで触ったことも有りませんので、調べてみようと思います。
489不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:06:26.29 ID:WaOk1Aqw
昼寝してる間に4年使ったCT-100が逝った・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
今、お薦めはどの辺ですか?
490不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:09:21.56 ID:uJCFmA//
>>489
同じ中指タイプならほぼ同型のTM400
完全に次世代機へと進化した現行マウスと比較しても引けはとらない でも親指トラボのM570

ケンジントンなら当時からあったEM7かその後出てきたSBT

お好きなものを
491不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:09:57.36 ID:ltiTBruo
CT-100なら未だに同等製品が手に入るのだから何ら問題はない。
http://kakaku.com/item/K0000012452/
492不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:16:00.87 ID:WaOk1Aqw
ほぼ同型というか、ただの型番違いって感じですね >TM-400
ありがとう

てか、久しぶりのマウス使い辛っw
493不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 09:10:09.79 ID:C8YgOoYQ
あかん、流石にトラボ使いすぎで人差し指が痛くなってきた
パソコンのやりすぎは体に毒だな
親指は割と大丈夫なんだけどね>M570
494不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 10:08:22.50 ID:1AQVzyOe
>>493
慣れですね 鍛えてください^^
495不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 11:50:55.73 ID:rEE1yzRj
トラックボールで画面の左下から右上とか、長い距離を移動させるのって、
かなり大変じゃないですか?なんかいい方法あります?M570です。
496不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 11:53:06.78 ID:1AQVzyOe
>>495
1)指で玉を弾く
2)カウントを上げる
3)加速設定して早く回す
497不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 12:17:47.44 ID:q5JnvalE
>>495
トラックボールの最大の利点を見失ってどーするw
特に親指の左右への自由度は高いんだから、指で弾けばおk
498不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:09:43.57 ID:C8YgOoYQ
加速を強めるかカウント数を上げるだな
加速域を細かく調整出来るフリーソフトがあるから、あれで微調整してみるのもいいと思う
M570は解像度が高いからまだマシな方、TM-250はマジきつかったw
499 ◆XcB18Bks.Y :2012/08/14(火) 14:44:44.89 ID:RjiH+qo2
カーソルを端から端に飛ばすのは
私の場合は小玉では苦手です。
大玉だと「ばびょーん」と気持ちよく飛ばせるのですが。




#うちのM570ちゃんも時々左クリックが入りっぱなしににに…
500不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:04:40.82 ID:uNhqibjA
左クリックの誤動作はだいたい静電気だよ
電池抜いてしばらく空撃ちすれば改善するよ
501不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:41:03.41 ID:xuL80HPn
換装してるからトラブルには見舞われてないな
まだかって半年くらいだけど
ほんと電池なくならんな
502不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:53:38.85 ID:Xt8Hj0AM
>>500
>左クリックの誤動作はだいたい静電気だよ

つまり国内産のオムロンスイッチに換装しても
直ぐにチャタると?
503不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:55:04.86 ID:Xt8Hj0AM
>>501
>ほんと電池なくならんな

ロジのずば抜けた低消費電力技術を使えば
乾電池で半年動く電気自動車が作れるかも。
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 17:25:17.81 ID:fvZCRoFh
電池はなかなか無くならないけど
付属の中華製電池は液漏れしやすいから注意な
505不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 18:06:34.77 ID:k8DE2k6+
小玉のNTB-800だと上下移動がちと辛い
横だけなら端から端までいけるけど
506不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 18:37:34.66 ID:21CMF8iY
M570だけど横1270の画面でほぼ1回転でいく。
よほど画面の端から端へ飛ばそうとしないかぎり弾くことなく用が足せるけど。
みんなそんなに精密に設定しているの?
507不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 19:11:49.12 ID:/rDn+He+
うち横1920で左端から右端まで半回転だとすると
普段操作する速さで一回転と半回転いかないぐらいだった
あとベアリング化の動画見たけど
支持球でも脂分あればスルスル行くけど
ある程度の抵抗ないと操作しにくいんだよね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3310391.jpg
508不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 22:41:25.82 ID:xBkVdAEK
中華電池は賞味期限前でもお漏らし経験ある
509不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:05:47.54 ID:56Mde8pv
トラボの利点は長距離の移動が苦にならないことにあるんだから、
むしろ積極的にポインタ速度を遅くするのが自然だ。

まあ好みでいいと思うけど
510不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:08:00.18 ID:Up5rWap7
トラボの利点は可能な限り最小限の動きで必要な行動を終えられる事にあるんだから、
むしろ積極的にポインタ速度を上げるのが自然だ と思うけど。

まぁ好みでいいと思うけど。
511不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:09:19.55 ID:WE0G5XQs
>>510に同意
そして細かい作業をする時に疲れるんだぜー
仕方ないけど
512不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:17:54.17 ID:KHG6u1So
そこで加速を引き上げるんですよ
513不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:19:17.87 ID:Up5rWap7
>>512
加速使うと制御が難しくなるYO
指で弾けばどこでも落とせる自信はあるけど加速使うとどこへ飛ぶか今ひとつ判らんし
514不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:30:59.92 ID:2ot51NgP
フルHD解像度のモニターで
M570の玉サイズで何ら困ることはない。
必要にして十分!
515不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:45:30.16 ID:PreR7CMO
>>514
設定によるんじゃない?
516不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 15:40:28.29 ID:IUUOpVVm
517不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 15:42:22.53 ID:2ot51NgP
518不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 16:22:38.26 ID:Q9VWnRgH
長年使ったTM250→M570に乗り換えたんだけど
初動の何pixelか反応してくれない

これは仕様?
それともオプションの何かいじったら解決するのかな?
使いにくいってほどでもないけど、日に何回かは気になるレベル
519不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 17:55:43.09 ID:fMAGMky4
>>518
スリープから復帰するときはそんな感じだけどそういう時じゃないんだよね?
520不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:17:51.34 ID:Q9VWnRgH
>>519
常にっす
521不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:26:01.72 ID:dodr67ux
>>518
仕様ではない。
何かしらの設定か初期不良の可能性大。
522不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:54:22.22 ID:+HWIhMMe
>>516
これはすごい。腱鞘炎気味なんで、
手を机に触れないで入力できるのが欲しいけど、
こういう製品ってどこかで売ってない?
523不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 19:43:37.61 ID:IUUOpVVm
524不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 02:02:47.00 ID:CrBI1gcl
>>518
前にも同じこと言ってる人いたから
サポートに連絡してみたら?
ただ無線の距離って無駄に遠いとかない?
無いなら初期不良だろうね、多分
525不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:29:53.89 ID:46kAA6nk
>>518
とりあえず

HUBなどを利用せず本体に挿す
他のPCで試す
ドライバーを削除してみる

とりあえずこの辺は試しました〜?
526不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:02:56.63 ID:P+B1/6ar
M570使ってるヒトにシツモン

同じロジのTM-400を使ってきたんだけど、これのボタンを壊してしまったので
買い替えを考えてます

今までMSのエクスプローラとか人差し指&中指系のトラボばっかだったので
親指系も触ってみようかな思いM570を考えたんだけど、ロジのサイトを見ると

TM-400: 224g
M570: 142g

となってて、M570はかなり軽いよーにみえるんだけど、これはボタンクリックの時に
本体が動いてしまうようなカンジはないんだろうか?

写真をみるとさすがに底面にゴムはついてるみたいなんだけどちょっと気になったので
140gっていうとトラボじゃなくてマウスとか、あとスマホとかそのレベルの軽さだよね?
527不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:05:10.32 ID:fqRlkUCJ
もちろんゴムがついてるので動かない
528不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:12:34.45 ID:xY06R7WH
>>526
ここで聞くより家電量販店にでも行ってきて実際触った方がいい

トラボに限らずマウスやキーボードは
直接操作する物だからなるべく実際触ってみた方がいいよ
まぁトラボは置いてない事も多いけど
529不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:00:23.59 ID:mO1puQ9W
メイン指が変わるとピューッってふっとばすのが最初うまくできないね。
530不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:07:05.59 ID:2c7bovo6
M570って中指でコロコロなんだ。
人差し指でしかコロコロしたことなかった。
531不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:11:25.37 ID:kFLG36IX
え?
532不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:56:45.93 ID:lSkItiTd
>>526
M570でボタンクリックで本体が動くとしたらよほどおかしな持ち方、掌の当て方をしているんだと思うよ。
普通は掌で真上から押さえていてさらにボタンも下方向に押すから水平方向に本体が動くはずもないんだが。
533不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:22:25.13 ID:P+B1/6ar
参考になりました ためしに親指コロコロM570いってみます
534不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:39:00.95 ID:c3EstBns
>>526

両方買っておいたほうが良いと思うよ。

多分M570はこの先しばらくモデルチェンジせず、安価なまま買える
状態が続くと思うけど、TM-400はこの先廃盤になって、同じ形の後継
モデルが出ない可能性もあるからね。

MSのTBE難民みたいになる前にもう一つ買っておいたら良いんじゃない?

ていうかTM400だったらまだ保証期間内なんじゃないの?
535不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 23:51:47.09 ID:CPkkZFo7
TM-400の無線の酷さに嫌気が差して
つなぎのつもりでM570買ったけど俺はもう戻れないね。
あの多ボタンは魅力だったけど、最低Unifyingレシーバーと省電力設計に対応させない限り
TM-400に未来は無いと思う。
現状のままなら2000円台になっても買う価値は無い。
つか、似たようなマウス何個も出してる暇あるなら、とっととTM-400改善しろよ>ロジ
536不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 23:58:32.34 ID:s+175+pC
M570が大ヒットしたのに
TM400やTM150の新型出ないのはなんでだろうね。

修理交換多すぎて利益出てないのかもね。
537不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 00:02:44.16 ID:EXJ3NlzF
スレ違いって怒られるかもしれないけど
専用スレがないので、ここにカキコ
contour roller mouse free 2
かなりいいよ〜
親指トラボに慣れている人ならとっつきやすいよ

操作部(ローラーバー)を押すとクリックできるから
ドラッグも簡単!!(トラボに比べてアドバンテージがあると思う)
場所もあまり取らないし、キーボのためのリストレストもついてるし
おすすめだよ〜

ただ、ちょっと値段が・・・・ね、だいたい2万ぐらいするから、
躊躇するかもしれないけどね
538不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 00:05:51.29 ID:qkRp+J/P
ttp://www.jmgs.jp/products/product/rollermousefree/index.htm
コレか

確かにトラボとは違うが個人的には面白いデバイスだと思う
539不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 02:50:11.92 ID:UeUWD5Kq
昔はレッツノートがトラックボール積んでいて、トラボ厨が歓喜して買ってたのにな
540不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 07:38:45.81 ID:QfqE3v1i
>>539
もちろん買ったぞ 生産終了後かなり経ってからだが
CF-B5をオクで中古を競り落とした
イトコに貸して数ヶ月で踏まれて液晶筐体割れ=全損orz
541不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 12:35:50.53 ID:gSzIpW9N
>>537
いいかもしれないが、2万あったら
手に馴染むキーボードを探すほうが快適になれそうだけどな。
542不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 12:59:18.40 ID:l660XM6P
m570を右に90度回転させて左手で操作すると不思議な感じ
543不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:45:48.08 ID:Cp9hIBOB
ハンディタイプのNTB-800(Jr.Track2)が廃盤になってしまったので
据え置きのM570を購入してみた

残念ながらクリックの反応が非常に悪い初期不良(チャタリング)で購入店で交換
噂どおり本当にボタン不具合が多いのだろうか

で実際に使ってみた
玉を弾くとほどよい慣性力でポインタが気持ち良く飛んでいく

良い製品だけに、初期不良が非常に残念だった
ロジテックは品質管理をしっかりして欲しい
544不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:58:35.74 ID:Iu8qOxma
最近自分の指がチャタってしまう。
545不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 20:39:52.49 ID:Z/NRGi12
お酒は控えめに
546不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:05:09.98 ID:jLNxghgr
>>544
そろそろ交換時期?
547不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:11:06.47 ID:3YB1pE3s
これって既出かな?
バッファローのYDPD01BKというリストレスト付きマウスパッドを買ってみた。
パッド部分が手前から奥へ傾斜していて、クリオネがジャストフィット。
リストレスト部がYDPD01BKはソフトでYDPD02BKはハードという仕様。
使った感じはハードで良かったかもしれない。おっぱい形状だとなおよかった。
TB38もリストレストを外せば乗るけど、ちょっと低くて使いにくかったです。

あ、BK抜いて検索しないように注意。



548不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:25:37.74 ID:tpBXQ4u3
BK抜いて検索するとどうなるかが一番気になる
549不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:33:16.76 ID:ikf1Zn+j
550不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:40:43.43 ID:dSpilO1r
チャタってスイッチ交換
保存してある壊れたマウスからオムロンスイッチを移植した
551不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:42:14.35 ID:dSpilO1r
M570 5時間くらい使ってると手の平がガンガンに痛くなるな
パッドは必要だわ
552543:2012/08/20(月) 01:14:25.67 ID:lcQXzgmo
M570、1日使うと玉がぬるぬる動くようになった
気持ちよくて意味も無く玉を弾いてしまう
でももっと部品精度あると良いね

トラックボール用の金型ってかなりの寸法精度が要求されそうだけど
ロジクールって金型設計は丸投げなんだろか
ニッチ産業なんだし、どこかの町工場が極限の精度で作ってくれれば売れそうな気もするけど
553不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 03:24:13.92 ID:Gct1tHxK
>>552
どの辺の精度があるといいと思うの?
554不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 03:38:10.34 ID:aEskCCqG
>>552
それって指の脂で滑りが良くなっただけじゃねえか
3点で支えるなら多少ずれてても問題ないよ
555不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 10:04:14.15 ID:XtloA0mB
スイッチがカチッとしててホイールがきっちり仕上がってる
そんなトラボが欲しい
高めのゲーミングマウスのような奴が
556不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 12:09:55.79 ID:824SLNOr
ノートパソコンみたいなトラックパッドは単体では売ってないのでしょうか?
手首が腱しょう炎みたいな感じでマウスがだめ。トラックボールも結構痛くなってきました。
557不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 12:15:16.61 ID:LBdHx2m+
>>556
google[ タッチパッド 外付け ]
行ってらっしゃい
558不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 12:16:51.50 ID:auvzJrlg
559不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 13:16:38.50 ID:XtloA0mB
>>556
アップルやロジクールから単体で出てるよ
560不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 15:23:31.02 ID:824SLNOr
>>558
お求めやすい価格ですね。
他の方もレスありがとうございます。
561不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 19:00:03.31 ID:j/QaXPFt
>>558とかジョークで貼られるのに使われる類のキーボードだから
本気にして買っちゃだめだよ!
理由はロジ総合スレとかの過去スレromってくれ
スレ違いだから
562不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 20:51:53.27 ID:H3ZmXqrW
>>556
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/

↑に行ってみたら?
ここならスレ違いじゃないよ。
563不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 01:07:30.27 ID:d5SYmlh3
>>555
すべてのスイッチで秒間10連射出来るかが良いマウスの選び方だよな
別にゲームするんじゃなくても、すべての操作がしやすくなる

ボタンが重いなんて糞
564不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 05:10:29.39 ID:HqZOdBaw
!?
565不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 09:32:22.29 ID:08TsZAor
M570の左右ボタンのSW、オムロンのD2F-01Fへの換装が終わった。
ハンダしゅっ太郎、これを使わないと取り辛いな。買って良かったぜ。
566不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 13:10:57.49 ID:9BENOgVy
>>562
そこの最期の書き込み私なんですが、全く過疎ってるようで。
567不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 15:34:18.67 ID:ZJFAYj3l
M570のゴム足なんですが溶けてきますよね?
568不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 16:13:46.42 ID:sl2NSv0U
溶けません
569不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 16:40:02.13 ID:dE5Cb51A
>>567
鉄板焼きしたら溶けるでしょうが…
どんな過酷な環境でお使いで?
570不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:12:25.15 ID:0Wi4mCL3
>>567
1年半ちょい使用してますが 劣化はおろか
これといった異常は何も感じられませんが?
571不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:40:49.57 ID:2BHQaCIH
>>565
え? そんなの使うのか? コテ寝かせてやればスグだろう。
清掃に吸い取り線があれば便利だがなくても清掃できる。ヤニを気にするなら
清掃直後にヤニが固化する前にティッシュで拭き取れば綺麗サッパリ取れるし。
572不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:43:07.43 ID:16kTvUg5
ノートPCで使えるような小型のトラックボールってないですかね?
573不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:44:52.16 ID:/K8IW21V
M570
574不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:53:40.80 ID:gBjitliL
>>567
ゴム足自体はそうそう溶けないと思うけどゴム足を貼り付けてる粘着テープはそのうち溶けてくると思う
575不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 21:59:19.05 ID:sCzOBNC+
TM-400出荷完了(2012/07)。流通在庫のみ。
576不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 22:58:40.90 ID:bYT0Tj+S
ロジのページからカートに入れられ無くなってるのはそのせいかな
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/4751
577不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 23:31:06.83 ID:s0QL9TWs
型番変更はもうやったし新モデルが来るかもな
578不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 00:07:14.35 ID:BUObvUrZ
後継無しの廃盤だけはやめてくれよな
579不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 00:36:22.69 ID:Znq6hcfG
路地の使ってるがスイッチが半年くらいでダメになってくるな・・・
580不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 02:01:08.54 ID:4vLvzwL6
それはその個体の不良かあなたの使用状況に原因があるね。
581不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 02:18:42.44 ID:Xpzm9Gfn
tm-400の後継がくるならホイールは是非改善してほしい。15000くらいならだすから。
582不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 04:02:47.87 ID:wEB1YIXA
ねんがんの ごろ寝マウスをてにいれたぞ!

トラックボール自体初なんだけど難しいこれ
左手でマウス握った方が数倍安定しそうな初日でした

ところでハンディで左右両方ドラッグ可能な設定に出来そうなのが
これしかないかもしれないと気付いた
583不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 11:33:51.18 ID:18o6Zlav
ごろ寝は玉の重心がズレてるからな
584不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 14:23:21.62 ID:Xmir55OG
買ってしまったのか
585不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:20:29.89 ID:pnbLNQet
秒間10連射出来るかが良いマウスの選び方だよな
586不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:22:58.72 ID:pnbLNQet
>>576
ボタンのヘナヘナ感ハンパねーな
まともに押せやしない
587不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:06:04.54 ID:AyiC1pgi
>>577
そんな風に思っていたらそのまま消えたTBEやTBOってのもありましてね
588不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:20:48.17 ID:XS5+02bq
TBEの後継がくるならなにも改善しなくていいから欲しい。35000くらいまでならなんとか。
589不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 20:54:47.32 ID:AyiC1pgi
>>588
自分でフルメンテすればいいんじゃね?
内部配線とスイッチ周りとコンデンサとLEDまで全とっかえ
軸受けをセラミック球かベアリングに交換してUSBケーブルも取り替えちゃえばだいたいOKかと
あとは外装の再塗装ぐらい?
590不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 01:26:28.29 ID:CJBXVbGt
MT38のベアリング化について質問。
ベアリングのシャフトは、内径より小さい(ゆるゆる)ものにするべき?
その場合、ベアリングがカップの側面に当たるケースが考えられるけど、
なにか工夫が必要??

キツキツにするものだと思ってたんだけど、QBALLはゆるゆるだと知って狼狽中。

591不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 01:54:12.66 ID:ezclM5PU
ステンレスのシム(ワッシャ)を挟めば幸せになれるかも。
ラジコン用にそういうのがある。
囓り(当たり)方によっては2枚ずつ。
592不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 02:13:55.14 ID:ljBO26bz
ハンズに径3mmのシャフトあったから
合わせて内径3mmのベアリング買ったんだが、
家に帰って試したら嵌らなかった。
593不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 02:30:38.67 ID:ggcxX/yl
俺の買った内径3mmのベアリングはM3ネジが入ったよ
594不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:38:36.02 ID:ydSrN/vv
>>402
俺も >>336 買ってみた
予想通り、とにかく玉が小さいので一番重要なポインティングがやりづらいw
最初は動きも渋くてひどかったが、使ってるうちに多少はマシに。でもやっぱ微妙。NTB800ぐらいなら…
玉を包み込むユニット全体がそのままの状態で下にあるボタンを押しているようで、押し込み機構を
使っても玉ががたつかない。これは予想外だったがトリガーの便利さには勝てない。
ホイールが意外としっかりしてて使いやすい。他社もマネしろ。
無線は特に問題なし。スリープ時は玉転がしても復帰しないので要クリック。
玉がもっと大きければいい商品になってたかもしれないのに、残念。

NTB-800 1000個買うほうがいいな
595不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:43:33.80 ID:2MC3lGa1
>>594

手に持って操作するのではなく、
机に置いて使用した場合の使用感はどうでしょうか?
596不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:45:34.74 ID:vFTLQUEZ
>>594
玉は小さい方が良いとキチガイが言ってたぞw
597不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:47:02.25 ID:/bCgPJuW
手に持って玉を弾くタイプってどうなんでしょう?
マウスと同じくらい思う通りに動きますか?
M570でも手首のあたりが本体のなだらかなあたりに触れて
痛みがあります。完全に手が何にも当たらない環境が欲しいんです。
598不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 22:00:00.53 ID:ydSrN/vv
>>595
机に置いたらかえって使いにくいよ…どこにどの指を置いていいか分からない。
裏もつるつるですべるし。手に持ったほうがはるかに使いやすい。
というか、机に置くならM570使えよw

>>596
今でも居るのかw

>>597
思い通りには動くよ。玉が小さいと最後の微調整がやりづらいけど
NTB-800ぐらいの玉サイズなら特に困らないと思う
NTB-800自体は今更オススメできる物でもないけど
(光学式じゃないし今でも売ってるのは支持球がサビてたりするし)

NTB-800をパクって新時代の定番ハンディートラボ作って欲しい
599不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 22:00:01.44 ID:gXmlLleg
箱コンがいいんじゃないか
600590:2012/08/23(木) 22:00:34.89 ID:CJBXVbGt
アドヴァイスありがとう。
とりあえず3mm軸かってきたので、試作してみます。
601不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 22:08:46.59 ID:9dTThi6l
>>597
M570で
椅子に体育座りみたいにして座って
膝の上にひじ乗せて使ってる
M570には指しか触れてない
602不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 22:14:51.58 ID:ydSrN/vv
>>597
あ、そうそう、逆に、M570を手に持って使うのも実は結構便利&負担が少ないよ
ハンディトラボのいい製品がいつまで経っても出ないから、最近はずっとコレだw
キーボード使えないけどなw

>>601
俺は左手でM570をもって右手で操作、みたいな…
603不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 23:16:26.94 ID:i59EhEz9
>>600
ベアリングはどれ使うの?
604590:2012/08/24(金) 00:04:17.97 ID:4dv45OFh
試作ってみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1345733494265.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1345733330691.jpg
内径3mmのベアリングに2mmのねじを通し、
ねじ頭-ワッシャ-ワッシャ-ベアリング-ワッシャ-ワッシャ-ナット
とワッシャでベアリングを挟み込みました。
土台はプラサポのコの字パーツを使い、ワッシャで挟み込みます。
土台は両面テープで適当な位置に固定。

ベアリング支持は初めて体感しましたが、独特のゴロゴロ感ありの
軽い送球感はスゴい。皆をベアリング化に走らせる訳ですね。
クリオネ球の次にTB38球を試したら、大玉軽すぎwワロスw状態。
はやく本体に組み込みたいところですが、3mmシャフトも試したいですね。

>>603
ベアリングの型番は680ZZ辺りだったかな?
605不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 01:28:56.62 ID:FTca8M8E
製品としてベアリングが出たらうるさいとか言われそうだけど俺は欲しい
606不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 12:14:50.80 ID:Sg2QMmr5
エアーで玉浮かす
607不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 20:54:15.89 ID:9Ze1os81
>>606
指を離すと勝手に回り出しそうですね
608不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 20:57:14.63 ID:gQyEaWbf
玉ってのは軽けりゃいいってもんでもないんだよな。
軽すぎると無駄にブレて細かな操作がしづらくなる。
609不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 21:46:10.84 ID:Sg2QMmr5
球形のタッチパッドは無理かな
610不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 21:49:54.94 ID:PeeMUoCN
カイジの沼パチンコみたいに空気で浮かして欲しい
611不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 22:41:23.21 ID:4dv45OFh
>>609
それいいね。
物理的に球が動かないから、違和感あるだろうね。
もしくは、球がうごきつつタッチパッドにもなってるとか。

612不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 03:21:47.51 ID:/uahcE2z
SBTってさ
ボールひねるでスクロールさせるより
Orbit Wireless Mobile Trackball
みたいに
周辺リングをタッチスクロールに改修した方がよくね?
ひねる動作で誤爆してカーソル移動するよか
別のジェスチャー割り当てれる様にした方がよっぽど有意義だと思うんだが…
613不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 03:28:08.79 ID:2iiFpznk
でも、慣性を使ってぎゅいーんってスクロールさせるのも楽しいぞ
614不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 09:57:17.79 ID:aK1FQF2o
昔脳波マウスってあったけど、もう無いのかな。
615不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 10:24:15.26 ID:7lRAJLrf
脳波マウスを付けたままFX取引中に寝落ちしたら・・・
616不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 10:25:35.25 ID:x8dXGwao
>>615
大儲け間違いなしだな。
617不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 11:18:12.08 ID:JNhnfz6+
脳波マウス買ってくる!
618不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 12:01:47.46 ID:9X8LaTO6
>>612
馴れてない時は下のわっかに指を当てて回せ
馴れたらカーソルを静止させたまま回せるようになる
619不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 12:36:00.86 ID:JGEgILvy
>>614
脳波マウスならまだ足でトラボかマウスを操作した方が良いと思うよ
Win8だとアイトラッキングが良くなってるらしいしそれも期待かな
620不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 13:07:09.80 ID:DBpuH/2u
NIAは脳波マウスというより、顔面筋肉マウス
621不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 15:45:29.55 ID:C0dhcUO7
しかも手足を使わずにコントロールできる
622不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 16:33:09.51 ID:xMOrPM/r
玉を金属コーティングしてマイスナー効果で浮かせればいいよ
623不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 16:50:15.25 ID:mveBjcnn
デフォの電池が半年持った。さすがに反応悪くなってきた。
このペースだとエネループが逆に高く付くレベル
電池持ちが良すぎて困るとか考えもしなかったわ
その割にK800は3日で電池なくなるわ
どうなってんのよ
624不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:14:54.80 ID:aK1FQF2o
手が腱しょう炎なので、なんとか手を使わないで操作したい。
足を使ってポインティングできないものか。
625不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:26:19.77 ID:JGEgILvy
>>624
実際大玉を足元に置いて使ってる人も居るよ
626不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 19:18:58.62 ID:PVZ7rX5Y
>>624
IR Trackerを使って、目で(正確には首で)操作するとか。
627不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 20:12:06.76 ID:UM2tzcTr
「手が不自由」+パソコンやらマウスで検索したら幅広く出て来た
628不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 20:45:37.21 ID:7lRAJLrf
今年の1月に買ったM570だけど、やっと電池残量警告が出た。
ベアリングの掃除をする時にSWを切る程度だが、単三アルカリ1本で
この持ちは素晴らしいな。
629不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 23:33:53.74 ID:up7rnXwS
せめてチンでクリックぐらいできないかな。
630不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 00:15:09.37 ID:PfC+5JeO
マウス(M570)は、ノートパソコンと一緒にアルミケースに入れてたんだが
半日ほど家をあけて帰ってきたら
遊びに来てた親戚の二歳児が自力でボールはずして楽しそうに遊んでた
631不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 03:58:48.19 ID:bH9E12PB
M570の左クリックがぶっ壊れた
マウスなんて一年持つのが当たり前だと思って保証書なんて捨てたし最悪
632不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 04:09:02.97 ID:SUN9k87Q
保証書別になくても交換できるぞ
633不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 06:45:58.40 ID:dhBH4nAq
壊れたら壊れたでオムロンスイッチと交換する機会だと思えば良いだろ
最近のユーザーは自分でメンテナンスが出来ないから困る
634不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 07:35:54.05 ID:Yod+z/II
なんでメンテするのがデフォなんだよキチガイ
635不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:12:12.18 ID:7Cq5ZLU3
>>634
トラボは一機種ごとにあまりに違いがありすぎるからね
同じ機種を長く使うならどうしても大量購入かメンテが必須になる
636不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 08:33:21.71 ID:3HlvKdtg
保証使えよキチガイ
それか現役で普通に売ってるんだからとっとと換えろよキチガイ
自分のニッチな行為をさも世界基準みたく捏造するなキチガイ
わかったらもう来るなよキチガイ
637不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 09:35:55.31 ID:Yod+z/II
メンテする奴は個人の勝手で別にいいけど、他人に強いるのはマジキチ
意見するな
638不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 09:48:59.90 ID:4otuV+NR
ハンダって最初は抵抗あるけどやってみたら簡単だよ。
保障は届くまでに日数かかるけど自分で修理できればすぐに使えるようになる。
どうせ3000円ぐらいのものなんだし壊れたら経験値が上がったと思えばok。
3000円が厳しい小中学生や貧しい方なら、保障の方が確かにいいがね。
639不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 09:52:14.74 ID:7Cq5ZLU3
その「保障」にしても新品の在庫が尽きるまでだからなぁ
いつも現行品でベストな機種があればいいんだがトラボじゃそうもいかん
マウスなみに選択肢があれば…
640不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 09:55:02.72 ID:iHoDGYM8
少なくともM570にその価値は見い出せない
作りがプアすぎる
641不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:24:24.89 ID:Yod+z/II
大体M570の話なのに3000円とか馬鹿だろ
新しいの買えよw
642不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:33:07.11 ID:Ve/GSP0k
ダイソーのハンダゴテとハンダでもできる
吸い取り線があるかどうかは知らない
643不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:35:29.33 ID:dhBH4nAq
確かに初期不良なら交換して欲しいけど、使い方による強制劣化で交換させたくない
高い物なら分かるけど、3kや4kなんて安物を交換させてたらロジクールだって手間になる訳よ
その手間賃まで商品の金額に入ってると考えたら、ユーザーが各自メンテナンスをきちんと行えた方が良いに決まってる
保証期間内だと交換してくれる?交換しなくて良いから、もっと品質の良い製品を作ってくれ
交換なんか初期不良以外でしなくて良いんだよ。その分のお金を品質に使って欲しい
644不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:56:58.99 ID:3HlvKdtg
保証使えよキチガイ
それか現役で普通に売ってるんだからとっとと換えろよキチガイ
自分のニッチな行為をさも世界基準みたく捏造するなキチガイ
わかったらもう来るなよキチガイ
何度も言わせるなよ恥ずかしい
645不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 11:24:48.34 ID:4otuV+NR
>>643
そこまで高尚な考えはもってないわ
単に修理楽しい
>>642
吸い取りはこっちにも無かったな
あれ地味に難しいのよね
646不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 11:46:32.02 ID:dhBH4nAq
半田吸い取り機でスポッ吸えないかな
吸えない時は追い半田して半田を継ぎ足してから吸い取るのがオススメ
647不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:18:03.04 ID:HZ7UKmea
いいかげんこっちとかでやってくれないか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030116097/
648不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:28:18.36 ID:v9zpXs48
kチガイ、kチガイ言い合ってるのヤメれくれれば、
交換も、修理も、自作もトラボであればここでいいと思うよ。

649不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:53:33.03 ID:Yod+z/II
押しつけなきゃいいけどな
650不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:55:27.32 ID:4otuV+NR
保証使えって言ってる人がID変えながら一人でわめいてるだけよん
何か嫌な思いででもあったのかな?
半田をクラスで一人使いこなせなかったとか…
651不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 13:56:00.99 ID:PfC+5JeO
いいからコロコロしようぜ
652不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 14:32:57.60 ID:i+A8Vd/g
いちいち煽ってる ID:4otuV+NR も相当なクズだがそれも含め

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
653不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 16:25:43.89 ID:jsIdXqG8
トラックマンマーブルはきもちいいね 昔のレスにもあったけど
ボールすぐ手前にソニエリのジョグが埋め込まれてたら嬉しいな

昔使ってたA5402Sのコレがいい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/07/14/5402_10.jpg
654不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:48:15.03 ID:vKxa0HQz
655不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 18:15:20.45 ID:VEAGJI5x
656不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 18:40:29.24 ID:8V2avImp
>>654-655
おまいら・・・・・・・・・・・
657不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:02:57.77 ID:SYm0mqT4
M570って布団の中でゴロゴロしながら使えますか?
あとクリックと簡単な動きくらいなら左手でも使える?
658不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:20:57.09 ID:xiXB2g3f
M570買ったんだけどスゲー快適だわ
もう他のやつは使いたくない
659不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:35:48.22 ID:CyDzv+Y8
電池はマンガンとアルカリどっちがいいんだろ
660不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:48:35.52 ID:vTCnlzEO
最近のって消費電力少ないからマンガンでもいいのかね?
一応デフォで入ってるのはアルカリでしょ、たしか
661不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:54:53.30 ID:Ktwi/2F6
>>657
布団のなかでも立ってでも使えるよ
662>>518:2012/08/27(月) 00:24:45.69 ID:Lt694ZxJ
10日間の規制からやっと復活
回答してくれた方々ありがとでした

電源OFF→ON、ドライバーやSetpointの再インスコも無駄で、その他いろいろ試してわかった症状は
・M570を約30秒以上動かさずにいると、次に動かした時に体感0.2秒くらい分の反応をカットされる
・カットされるのはポインタの移動とホイールの回転のみで、何故かボタン押下関連では起こらない

んで電池を最初に入ってる中華製DURACELLから家に転がってた適当なものに交換すると完全に解消
中華のも残量は500日以上あったから結局は電池との相性、
もしくはとんでもなくダメな電池だったってことかな?

でも電池のせいで球とホイールだけ反応が遅れるなんて、そんなバカみたいな話あるんだろうかw
663不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:05:34.13 ID:Zok4RCmU
>>660
従来型のアルカリ電池は、自己放電がやや大きいので
小電流で長期間使用の場合、大容量が生かせないと
いう記事を見たことがある。

数年間動く置き時計などにはマンガン電池が有利らしい。
最近のアルカリは、長期保存性を謳ったのもあるけどね。

他に、M570に使う場合、残容量を判定する仕組みが電池
の特性と合わないと、表示があてにならなくなるかも...
664不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:12:05.52 ID:NX1LT27Z
皆さんM570っておいくらで買いました?

価格comの掲示板では1980円で売っていた所もあったようですが。
665不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:20:34.04 ID:ri0/oGpN
アマゾンで3000円
送料無料だし
666不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:29:24.93 ID:5IZTpcb1
>>657
使えません。以上。
667不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:29:35.77 ID:NX1LT27Z
やっぱAmazon最強ですね〜
668不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:30:00.85 ID:lkV5KgYd
皆さんやみんなは〜で始まる書き込みはスルー
碌なものがない
669不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:33:03.22 ID:kyKPRIbN
>>653
そのジョグダイヤル使いやすいけど接点式だからけっこうすぐ空転するようになった覚えがある
670不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 02:59:50.31 ID:hsD3FSHk
>>666
何スレか昔に左手で使ってる奴居たよ
671不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 03:02:56.59 ID:rdUKSKlJ
570だけど結構ゴムが汚れやすくて机の上で本体が滑り始めてしまう。
2週間とか机拭かないでいると。
672不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 03:15:48.00 ID:52luTVa1
いや拭けよ
きたねえな
673不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 03:17:42.09 ID:JuR8hcpd
570とかトラックボールとか全く関係無い話だろw
674不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 06:43:15.79 ID:IWE/ybsT
なんつーか、>>661を評価したい
675不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 11:02:34.45 ID:I1xJ+DfF
イヤン エッチ ><
676不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:04:34.52 ID:I1xJ+DfF
>>662
そんな事 あるんっすね
レアケースかもしれないけど同じ状況にハマった人が居たら助かる情報かと
677不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:17:20.28 ID:7K2ZB91t
ドッグの材料、発泡スチロールが安くて加工も簡単ということに気づいた
160円。

この角度がしっくり来た。
…が何故か電波の感度がかなり悪い。
右下に本体があるんだけど、発泡スチロールって電波遮断する?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3357695.jpg
左手だとこういう持ち方も悪くないと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3357692.jpg

溝の中央は凹んでるのですが、そこはハンダで溶かしました。ハンダ傷めるかなぁ。
あと発泡スチロールのギシギシ音苦手な人はやめたほうがいいです。
私は平気でした。
678不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:28:32.02 ID:Ov0hjNMS
>>677
2枚目の写真の形 ブックスタンドを使って同じ事をしてる人が海外に居ましたよ
私も100円ショップでブックエンド買ってきて曲げて同じような事してます
679不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:39:11.04 ID:J6SZpq0F
>>677
タブレット置いても良さそうだね
680不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 22:46:34.15 ID:t2MN7/Dj
わんわん!
681不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 01:27:30.55 ID:rG2ZvJsL
>>678
おー、やっぱり
よく考えたらブックエンドの方が手軽そうですね
>>679
タブレットもいいですね
買ったらこんな感じで使ってみたいっす
682不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 01:41:51.49 ID:afV6gVRy
>>681
台所に行って、ラップフィルムを巻いてくれば良いのさ。
キュッキュ言わなくなるから。
自分で作ったものだけに、少なからず愛着もあるはずだし。
683不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 02:35:48.77 ID:qn739GTh
樹脂粘土とか石粉粘土で作るのもいいよ
684不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 03:26:42.86 ID:afV6gVRy
予め痩せる分を見越して作らないといけない悪寒。
丈夫な金属骨格入れると割れる素材もある。
麻紐骨格ならそういうことはないが(割れないってだけで、肉痩せは起きる)。
685不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 22:32:11.60 ID:XVQe8XR3
>>677
MSハンガーでイケると思ったんだが、角度がぜんぜんでなかった。
686不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 23:24:52.24 ID:hZmccyqz
左利きだけど右用のトラックボール使ってるって人俺以外にもいるかな
細かい操作が厳しいんだけどやっぱり慣れなのかねえ
687不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:17:50.94 ID:iilPlX0c
今までロジ派だったがクリック部分のスイッチが誤作動起こし始めてきたのでケンジントンのを使ってみようかと思う
OrbitTrackball with Scroll Ring 72337JPって使ってる人いる?いるなら使用感とか聞きたい。
688不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:23:11.67 ID:0NpnF+a/
M570のケーブルレスに慣れてしまうと
もう有線なんて考えられなくなるな。

今日M570のスイッチを国産オムロンに替えてみたけど
結構作業の難易度高かった。

D2F-01をチョイスしてみたけど、
これは若干固いからD2F01F推奨。

今度ベアリングにチャレンジしてみる予定。
689不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:41:37.39 ID:Ju6FM7D/
>>686
貴様、オ○ニーしながらパソコン操作する時にどうする?
ファミコンは左利きだと出来ない?
甘ったれるな、喝!
690不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:54:17.93 ID:o2VqGmyS
686
慣れだよ、慣れれば普通にマインスイーパー出来る様になるよ
691不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:59:00.69 ID:Ln31lucN
http://www.4gamer.net/games/181/G018166/20120828011/
サイドボタンにチェリー青軸

マウスじゃなくてトラボでやれ!
692不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 02:37:21.71 ID:fSBSoLZI
>>686
俺右利きだけど左手で大玉(左右対称の)トラボ使ってるよ
慣れたら聞き手と同等に操作できるようになった
693不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 04:05:20.12 ID:fKto0IcV
>>689
マスを右利きなのに左でやる俺がいる
694不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 04:26:11.62 ID:aFrqbRDt
慣れ具合をマインスイーパで確認、で目からウロコ
1週間前にごろ寝マウス難しいって書いたけど、今は普通にマインスイーパ出来ました

この調子ならM570も使えそうだと思って店頭にコロコロしに行ったものの
手のフィット感だけならサンワのそっくりさんの方が相性が良くて微妙にショック
でも、パッケージに記述見あたらなかったけど、サンワのは支持球っぽい感触が。
ドット単位の作業ならベアリングの方が楽そう
695不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 05:04:57.24 ID:x0FFl3RS
あそう
696不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 05:48:16.14 ID:y9o4edXH
>>694
M570は筐体は小さめだけどそれ以外は全てサンワのより優れてます
でなければ入手は難しいですが中古のトラックボールオプティカルを入手するのも手かと
697不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 05:49:32.82 ID:y9o4edXH
>>686
左利きだけど普通に親指トラボ使ってますよ
細かい操作が難しい・・・まぁ慣れでしょうな
698不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 06:12:42.00 ID:D3qIm8JA
右利きだけど右手はペン持ってるからトラボはいつも左手だな
最初は戸惑ったけどもう慣れてしまった

持ち運び用にもう一つ欲しいんだけど、左手で使えて持ち運びに便利な機種ってあまり無いのな・・・
699不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 06:25:13.07 ID:Ln31lucN
マーブルのが良くないか?
570もいいけどそこまでではないけどな
700不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 09:10:26.39 ID:o7/yx0NH
>>699
ホイールが無いのと解像度が低すぎるのがな…
早くM570並みに進化したmarbleが見たい
701不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 11:22:46.50 ID:htoIZtR6
>>687
使っているよ球はよく転がるけどクリックはポコンって感じでちょっと安っぽいかな
スクロールリングはEM7と違いノッチがないからするする回るだけだけど、スクロール量は調節できるから困ってはいない
あとは頭がやや高めなので付属パームレスト付けた方が使いやすい
ドライバもまともになったし中指トラックボールとしては及第点だと思う
702不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:04:20.75 ID:kZRVaL9U
M570はかなり良いお思ってるんですが、手のひらの手首近くのあたりが、
多少は本体に当たるので、長時間使ってると痛くなります。
そこの部分が全く宙に浮くマウスかトラックボールないでしょうか?
M570ほど快適でなくても構わないのですが。
近所のヨドバシで、品物は展示してあるのですが、PCに繋がってないので、
感触が試せないのです。
703不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:11:29.82 ID:Ju6FM7D/
つ「ゲル入りマウスパッド」
704不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:25:40.67 ID:5y6Qb42q
持ち心地はPC繋がってなくても試せるだろう
というかよっぽどおかしい持ち方しないと
手首近くがM570本体に触れるなんてことはないと思うんだがw
705不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 17:33:16.84 ID:o7/yx0NH
>>702
おっぱいパッドとか試してみたら?
出来るなら570にバテとかを盛るとかクッションやスポンジを貼るとか
706不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:09:11.08 ID:sVbVPJxQ
長文を打つ時や、サイトでの情報入力時にちょっとカーソル動かしたい時がありますよね
その少し動かすだけのために、キーボードから手を離して、マウス握って、カーソルコントロールして、ってのが手間なのですが
トラックボールに慣れたら「ちょっと手を離して、(マウスは握らず)ボールを小指でスッと撫でてカーソルを少し動かす」と言うような曲芸はできるものでしょうか

理想、と言うか今まではノートPCのキーボード下部についてるタッチパッドを重宝してたのですが
デスクトップに替えてからそのようなマウスがあまりない(あっても高い)ということで、「トラックボールなら似たようなことできるんじゃね?」と思ったのですが

要は「マウスをがっつり握らずに、指1本で簡単な操作はできるか?」という事が聞きたいのです
機種はM570を予定しています
707不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:14:01.02 ID:kZRVaL9U
>>706
それはThinkPadのトラックポイントみたいなのが付いたキーボードを買えばいいんじゃないかと。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?redir=y&GroupID=460&Code=55Y9024&category-id=3FB2CEB78A0F49D18148731559AF4603
708不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:23:35.44 ID:sVbVPJxQ
>>707
言葉が足りませんでした
移動スペースを要しないトラックボールマウス自体にも元々興味があるのです
そこでキ−ボードを買い換える前に、「トラックボールマウスに慣れれば、しっかり握らずとも多少の操作はできるようになるか?」というのをお尋ねしました
709不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:28:27.96 ID:K6O9+XpC
Tabや矢印キー使えばよくね?
710不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:37:56.35 ID:0NpnF+a/
3000円なんだし買って試すのが1番だよ。

もしくはこれ買うとか
http://farm8.staticflickr.com/7165/6787527063_86d40be480_b.jpg
http://www.03enterprise.com/images_blog/l/335.jpg
711不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:39:25.78 ID:sVbVPJxQ
Tabや矢印では済ませられない、手間がかかると言うか……
具体的にはWordの各種編集パネルをクリックしたり、専ブラのAAリストをクリックしたりとちょっとした時に「わざわざマウスをがっつり握らずに済むか?」が知りたいです
「ショートカット全部覚えろよ」と言われたらそれまでかも知れませんが
712不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:39:37.75 ID:a9VQ3iUv
馴れの問題なんだから自分で買って試すしかないと思うよ
誰かが出来ても自分が出来るとは限らないんだし
そもそもM570そのものが合わない人もいるからね
713不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:39:48.29 ID:00CMaRRe
これ何?
714不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:42:19.08 ID:sVbVPJxQ
そうですね
元々トラックボールを使ってみたかったわけですし、買ってから考えようと思います
長々と失礼しました
715不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:49:48.21 ID:2wRRtQDp
>>706
そういう事なら大玉を左手使用がいいよ
移動距離が短いからね
俺は右利きだけど左手使用のが使いやすい
716不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:57:27.81 ID:0NpnF+a/
このコンビが最強かもね。
ちょっとした操作なら小指で操作することも出来る。

http://www.youtube.com/watch?v=EAO028qBLXo
717不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:06:06.16 ID:Ju6FM7D/
トラックポイント(乳首)はクソ便利だぞ
久々に知り合いの旧シンクパッド使わせてもらったが最高だった
なんでレノボになっちまったんだ
718不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:13:41.58 ID:GmHZxZM9
>>716
でもMACだけでしょう?
719不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:32:54.50 ID:LAWgaFdy
>>717
でもあれずっと使ってるよ指が凹むじゃん…

この間M570でトラックボールデビューした
チルトホイールとdpi変更ボタンと多機能ボタンがあと2〜3個あれば完璧なのに…
720不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:39:06.51 ID:0NpnF+a/
721不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:07:30.10 ID:GmHZxZM9
>>720
MagicTrackpad買おうかな…案外マジで…
722不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:14:13.84 ID:0NpnF+a/
>>721

流石Apple。カーソルの追従性が物凄くいい。
今までのタッチパッドの先入観を打ち砕いてくれる。
実クリックボタンも装備しているけど、
タップクリックが誤作動もなく実用的だから使わないね。

あとスクロールが凄くやりやすい。
これはトラックボールでも勝てない領域。

ま、MacとWinとではドライバーの差で
操作感が違うかも知れないけどね。
723不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:38:37.75 ID:GmHZxZM9
>>722
どこか体感できるところはないかな。
近くには有楽町ビック、アキバヨド、川崎ヨドなどが…
724不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:42:30.84 ID:hiSGYC+r


  「指がすれて痛いよー 指紋なくなっちゃうよw」 とか言い出すのがオチ。


725不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:46:08.75 ID:LAWgaFdy
会社支給のノートがLifeBookなんだがサークルスクロールが出来なくて凄く不便
トラックボールか>>716買うか迷う
726不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:46:46.58 ID:GmHZxZM9
>>724
それもそうかw
今M570使っているけど、とりあえず不便なく寧ろ快適だもんな。
冷静さを取り戻させてくれてさんきゅ。

給料も入ったことだし、大玉いくかなぁ…
727不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:03:39.70 ID:iYkRXIp7
MagicTrackpadというかMacBook Proのトラックパッドの感想だけどすごく良い。
これの後で他のトラックパッド使うと操作しにくくて仕方なかった。

寝パソには体制的にトラックボールの方が楽だからそっち使うけどね。
728不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:04:04.80 ID:0NpnF+a/
トラックボールは、
支持球にホコリが溜まって動きが悪くなったり、
ボタンがチャタってみたりするけど、
パッドはそういう物理的な不具合が起きないのがいいね。
729不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:45:33.13 ID:y9o4edXH
>>7
みなさんage荒らしを相手にしちゃだめですよ
730不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:54:58.12 ID:iilPlX0c
MagicTrackpadはトラックボールユーザーにとってはかなり良いシロモノよね
問題はWin用の類似品が大概微妙な点だけど・・・。あとたまにコロコロしたいからトラボから離れられない
731不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:59:54.83 ID:LAWgaFdy
意味もなくボールをシャーシャーやっちゃう
732不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:17:05.04 ID:kZRVaL9U
やっぱりマウスと比べたらM570の方が圧倒的に手のひらが痛くならない。
でもM570でも手のひらの下の方がどうしても少し当たるので、長くは使えない。
Appleのは使い物になるんだったら買ってもいいんだけど、微妙。
733不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:31:23.13 ID:lCgaSFjb
>>732
>でもM570でも手のひらの下の方がどうしても少し当たるので、
>長くは使えない。

手のひらをM570の形に沿わせて置くから
痛いんじゃないのかな?

密着させていると手のひらに汗もかくだろうし、
手首も捻れて疲れると思う。

俺は30度ほど斜めから手を添えて使ってるよ。
734不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:33:43.45 ID:GmHZxZM9
735不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:16:26.73 ID:x0FFl3RS
Magic Trackpadってwinだと使えない操作があるんじゃなかったけ
全部使えるようになったんか?
736不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:59:56.58 ID:PBT/HXup
TBO長く使ってたからm570の手のひら部分は違和感しかないので普通には使ってないなぁ
膝の上においたりして使ってるw
737不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:05:11.24 ID:h/P1/BQK
友達にトラックボール良いよーと言ったら興味持ってくれたんだが、CADだと使いにくいかな
Visioやパワポならなんとかなってるけどその感覚で良いのか悩む
とりあえずM570買っとけとは言っておいた
738不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:08:19.76 ID:Aglor8E7
親指で球くるくるとか、肩がこらないか?
739不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:12:22.63 ID:h/P1/BQK
>>738
俺はむしろ肩凝りが緩和されたよー
740不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:12:53.00 ID:PBT/HXup
>>738
普通のマウスに比べれば全然こらないからなぁ。
こちらにすれば親指以外のマウスの方が手が疲れそうに感じる。。
741不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:34:06.26 ID:nyCwwgB9
570買って1日目だけど、意識して親指動かすから確かに肩と手はこるな
後、無線が驚くほど進化してるな
キーボードも買っときゃよかた
742不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:41:49.92 ID:QCEJbLXn
5年くらい使ってたCT-100がとうとうご臨終を迎えたのか電波が受信できなくなった
とりあえずQBALLで間を持たしてるけど、今更TM-400買うのも馬鹿らしいし、
人差し指タイプのトラボは本当に不遇だな・・・
743不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:44:59.56 ID:ziB7u9Vc
キーボードもM570にあわせてロジクールにしようと思うんだけど
どれがいい?
744不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:05:18.18 ID:nyCwwgB9
k270てのが安いから、ちょっと買ってみてレビューしてくれ
良かったら俺も買うわ

>>158
これはPCのUSBがクソってことだよな?
745不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:16:20.14 ID:IzZBTdip
これ買った人いる?
黒球に惚れた

http://import.buy.com/ja/product/212547824/
746不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:24:35.81 ID:1AICTCUd
トラックボールに移行したきっかけはマウスを使っていて手首の関節を痛めたから
747不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:27:45.27 ID:LFib6/D/
トラックボールで絵かいたりできるの?
748不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:31:25.28 ID:o04NJZ+L
マウスレベルでいいなら描けるんじゃね
749不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:37:06.28 ID:o04NJZ+L
ベアリング厨にはいいんじゃないの?
http://www.vshopu.com/item/209Y-2008/index.html
こっちスクロールついてるし
http://www.vshopu.com/item/209Y-2007/index.html
750不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 02:50:57.13 ID:IzZBTdip
>>749
ほぉベアリングなのか
アップだと質感がもろプラスチックなのが残念

しかしスクロール付きいいなぁ
米アマでスクロールなし6000円、スクロール有り1万2000円か
冒険するにはちょっと高いな・・・
751不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 15:12:35.26 ID:w2HRrgrR
新しいバージョンのマーブル出ないのかなぁ…
ケンジントンのだとしっくり来ないし、なんだかんだで左手用はマーブル以外もう考えられない
752不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:54:25.60 ID:q6wHmEpE
>>751
ロジクールは新型になる前に生産終了になりますよね
まだmarbleが買えるなら まだ無いんじゃないかな
TM400は終了したらしいけど…
新型が出るのか消えるのか
753不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 20:04:16.27 ID:VwboPVvl
>>751
過去、マーブルを会社で使っていたら、
上司に「虫みたいだからヤメロ。それにその点々が気持ち悪い」って言われて以降、
マーブルを封印した俺がいる…

マーブルがレーザー読み取りになれば、M570のような模様で使えるのに…っ!

754不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 20:06:22.71 ID:LBJ4CPLs
>>749

ホイールが付いてるだけじゃなく
光学式+ベアリングになってる点が違うね。
755不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:36:37.99 ID:ZVo1WWpW
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma037/?scid=rm_195715
スレチだと思いますが、腱しょう炎スレが実質止まってるので、失礼。
こういう風に手のひらを机に対して垂直にすると、なるほど、手首のあたりが
痛くないです。そのような手の形で使える、トラックボール、マウスを他にしらないですか?
なんて言うワードで検索したらいいのか分からなくて。
756不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:48:23.89 ID:VwboPVvl
>>755
M570を使い、自分にフィットするように傾けるような土台を、
スチロールとか紙粘土で作るというのはいかがでしょう?
消えちゃったけど、>>667氏のような感じ。
757不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 21:50:50.96 ID:quj1UgCz
>>755
う、うん…そこに書かれてるようにエルゴノミクス+マウスやトラックボールで検索すればいいと思うよ…
758756:2012/08/30(木) 21:51:41.42 ID:VwboPVvl
ごめん、>>677氏だった…
759不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:02:25.74 ID:zseaq+4i
TBEもNatural 6000も生産終了しちゃうし

腱鞘炎患者の敵かよ!マイクロソフト!
760不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:08:51.17 ID:sBqBXKq1
チクショウ!すごいあがったテンションを返せぇ
ttp://kai-tei.daa.jp/contents/3dcg/product/smartball.html
761不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:24:43.99 ID:VwboPVvl
>>760
なにこれ新手の買わせない詐欺?
762不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:28:30.48 ID:+2dtDHIh
>>755
1) M570をブックスタンドなどに乗せてその角度で固定する
(ダイソーなどのブックスタンドを使えば105円の追加でOK)

2) MSのNaturalWirelessLaserMouse6000を使う
http://www.everythingusb.com/microsoft_natural_wireless_laser_mouse_6000.html
(生産終了して去年あたりは2〜3kで売ってたんだけど最近見かけないな)

3) さらにキーボードも一緒のNatural Ergonomic Desktop 7000を使う
http://kakaku.com/item/01504010502/

763不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 23:11:42.76 ID:Uo2qSy1P
>>760
「LEDリングを搭載しクールな雰囲気を無駄に演出します。」って何やねんw
764760:2012/08/30(木) 23:23:58.92 ID:sBqBXKq1
このサイトは作者さんのCG制作の習作としてつくったみたい。
実際の製品たっだらどんなによかったことか。
765不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 23:52:36.26 ID:LBJ4CPLs
でも左手用だしな…。
766不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:13:14.88 ID:i1KWOwSh
ぶっちゃけ角度なんて角材でも置いてちょっと角を乗せるだけで
だいぶ手首楽になるけどなw
だからマウスパッド買って来いってあれほど言ってるのに
767不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:28:09.79 ID:senO/Ln4
下手に土台を作ってもキーボードとの行き来が遠くなったら嫌だな
768不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 01:11:41.43 ID:13p62daK
個人的にこういうの買ったほうが負担減ると思うけどな
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ZNS6xZpfrU
769不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 02:16:45.53 ID:dN8Jr4CF
もう一つのセパレートキーボードの方も良い
770不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 07:03:17.93 ID:wwIBWKLc
M570の電波、10m届くってのは流石に吹きすぎだろ
USBアンテナから1m20cm離れたあたりから明らかにポインタの動きが途切れがちになるぞ
771不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 09:38:13.29 ID:AxoB8RpU
>>770
電池の相性とか他の電波の干渉やノイズの問題は?
772不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 09:45:29.71 ID:oYfZ0xZ5
M570届いたがさすがに初トラックボールは慣れんな
いまのとこ一緒に買った疲労軽減マウスパッドの方に感動してる
773不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 10:03:16.28 ID:wtubcbIr
昔、親指を突き指してあんまり曲がらなくなったんで
ダメかとあきらめかけてたけど1週間ぐらいで慣れました。
774不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 14:57:46.50 ID:i1KWOwSh
すぐに慣れるよw

最初の二日乗り切ればマウスなんか触るのも嫌になるww
まぁ適材適所で使うつもりだから、相変わらずつないではいる、が
もう半年近く触ってないからホコリがすげぇw
775不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 15:00:02.84 ID:XSJRUyqs
知人宅でマイクロソフトのトラックボールが超使いづらくて慣れるまで大変だと思ってたけど
M570は10分で慣れたわw
使いやすすぎ
776不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:03:19.70 ID:ir200VrL
最近M570の話しか無くてこのスレつまらんな
777不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:28:30.49 ID:i1KWOwSh
仕方なし
なんなら>>749みたいな大玉逝ってレビュしてくれYO!
778不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 18:22:27.02 ID:fpzailwZ
trackman marble fx をノートに使った
なんかビミョー
スクロールが面倒だわ
779不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 18:32:37.45 ID:+4ZctoNr
どうせマウスそのものを動かさないんだからオプションでもっとボタン付けたい
780不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:31:58.30 ID:AxoB8RpU
>>778
ホイールを使いたいならやっぱりTBE
現行ならOrbitになっちゃうんですよね…

ホイール付きでM570世代のmarbleFXとか出たらいいのにねぇ
781不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:44:49.46 ID:I0/57Yor
>>776

大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
782不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:46:29.68 ID:VO8IL3yC
ドスパラでリストレスト付トラックボール サンワサプライ MA-TB42BK ¥3,980
見かけたけど、どうなのよコレ?
783不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:59:24.27 ID:VO8IL3yC
ピンクの EM7 はもう無くなったの?
784不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:13:05.71 ID:JsNJv8yV
昨日縦型マウスどうのこうのと述べたものです。
M570に百均のブックスタンド組み合わせみました。
結果は合わなかったです。しかし方向性は正しかったです。
あとは、角度とか大きさとかの実際的問題です。
明日にでも割り箸とか組み合わせて最適な台の作成に頑張りたい!と
785不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:50:10.50 ID:D0gTl3bs
高さ調整がダルいからダンボールでも適当に切って台にするといいと思うよ
まぁダンボール切るのがだるいって説もあるから、スタイロフォームでも買って来るなり
石膏で型を作って台をつくるなりしてくれ
786不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:08:51.02 ID:wR3/06eR
マザーボードぶっ壊れたんで、マザー交換& PS/2 に EM4、USB に Marble Mouse
繋いで Windows 7 インストールしたんだが、EM4 が認識されない。
デバイスマネージャーには Marble Mouse のみ表示されている。

Marble Mouse 用には Setpoint6.32 を入れた。
XP で使っていた時のバージョンと違って、「窓の切り替え」機能が
割り当てられなかったので Alt+Tab で代用、しばらく様子を見ることに。

Windows 7 で EM4 を使えるようにするにはどうすればよい?
787786:2012/09/01(土) 01:31:34.63 ID:wR3/06eR
おっと、インスコした Win7 は 64bit版ね
788不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:57:55.89 ID:ZLtZ8wys
手首が疲れた時ってひざに乗せて操作すると楽に感じるよなー
と言ってみるテスト
789不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 10:03:00.81 ID:upFY1yHa
>>786
とりあえずMBの銘柄と型番Plz
マニュアル読めば解決しそうな肝吸い
790786:2012/09/01(土) 10:12:05.10 ID:wR3/06eR
MB:ASUS F1A55-M LE
791786:2012/09/01(土) 10:36:54.57 ID:wR3/06eR
すまん。すまん。EM4 のコネクタが KVM切替器にしっかり差さってなかった。
しっかり差し込んで再起動したら、デバマネでは Microsoft PS/2 Mouse として認識された。

コンパネのマウスでは EM4 のボタンの設定が出来ない状態。
XP の時はロジとケンジントンのタブが現れたのだが。
第1・第2ボタンはデフォルトで、第3ボタンはなぜか中ボタンとして使えているので
それでOKなのだが、第4ボタンに「窓の切替」機能を割り当てたい。
792不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 12:06:08.89 ID:upFY1yHa
>>791
標準マウスとしての機能以外はEM7以降しかWindows7に対応してません
なんらかのツールで対応可能な動作なら…
793不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:28:49.53 ID:TiIdbhnJ
ちょうどCST1550が届いたけどこれってEM5とは違う転がり具合だね
なんて言うか転がすと低くコーって言う感じで思いっきり転がすとシャー!!って若干うるさい
あと若干筐体が軋むのとボタンとスイッチの間に隙間があるのが若干気になるかな
794不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:54:16.64 ID:xTRAXM+y
トラボってマウスと同等に器用に操作できるの
操作に慣れればFPSで凱旋しまくり、みたいな
795不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 14:20:12.07 ID:upFY1yHa
>>794
それは無理
慣れれば中堅ぐらいまではいけるがそれ以上はゲーミングマウスの領域だよ
796不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 14:21:14.31 ID:x5imvLxF
>>794
なんのFPSやってるの?
797不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 15:57:46.39 ID:upFY1yHa
>>793
ベアリングが小さめだからどちらかと言うとQBALLみたいな感じっすかね
大型ベアリングと樹脂マウントでの安定感はあのサイズならでは
798不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 17:09:58.69 ID:31ziVTuB
>>793
おお〜
レポサンクス
操作性はトラボとしては充分実用的な範囲ですか?
手のフィット感とかも気になる
799不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 17:11:06.29 ID:cCDLwcoU
>低くコーって言う感じで
波紋を練っていると見た。
800不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 17:36:40.89 ID:31ziVTuB
CST1550もビリヤードの球と交換可能みたいだね

このブログによると操作性はあんまり変わらないみたいだけど
http://ameblo.jp/martin777/entry-10492479183.html
801不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 18:46:07.17 ID:sfB1nbEt
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma037/?scid=rm_195715
が本日届きましたが、あまり腱しょう炎には有効ではなかったです(´・ω・`)
まだM570の方がマシです。
802不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 19:01:13.38 ID:TiIdbhnJ
>>797
QBALLは未経験なんよ

>>798
コレ一つでそのまま使える(特に手前の傾斜に手のひらを添えたときの安定感)
と言う点ではある意味EM5より使いやすいかも

>>799
ゆっくり手を動かしたら波紋を感じ取ったぞジョジョ

使い込んだEM5のほうと比べるのは酷な気がするけど思ったより
使えるいいトラボでしたよ

おまけのツーショット
http://jisaku.155cm.com/src/1346525979_081f560801b1ec6dbe03fa66e101e013c434c7c2.jpg
803不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 19:11:34.26 ID:TiIdbhnJ
しまった玉の入れ替え試そうと思ったらドライバーがないじゃないか
飯食ってる場合じゃねーよちょっくらダイソーまで行ってくる
804不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 19:52:52.37 ID:cCDLwcoU
そして帰宅したID:TiIdbhnJの手にはディケイドライバーが。
「通りすがりのトラックボーラーだ、覚えておけ。変身!」
805不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:38:16.94 ID:5nkVc0q+
ベアリングM570完成したがイマイチ。
http://i.imgur.com/B8GzL.jpg
806不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:42:56.04 ID:Ft/ZLbU2
まあ、球自体が小さいし、球受けの構造的に指を使って転がす力の向きと
ベアリングの向きが合ってないからな・・・
807786:2012/09/01(土) 21:14:15.76 ID:wR3/06eR
EM4 じゃなくて EM5 だった。
Windows 7 64bit で EM5 のボタン設定は出来ないのか・・・。
808不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:56:58.00 ID:u05xnEi8
ベアリングは回転方向が決まってるしな。ボールには勝てん。
809不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:04:53.61 ID:7f49xdjM
二重ベアリングにしたらどうだろう
810不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:32:43.80 ID:WTzCnfU2
エア浮上がいいよ
811805:2012/09/01(土) 22:38:12.48 ID:5nkVc0q+
ベアリングM570触ってから
ノーマルのM570触ると極上の感触だ〜 w

ま、労力と金を使って無駄なことをやってしまったが、
ベアリングトラボがクソであることが改めて分かったという点で
成果はあったと思う。
812不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:40:11.16 ID:bOShN9Cd
ボールペンのペン先みたいなベアリングってないのか
813不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:41:52.90 ID:Ft/ZLbU2
>>812
それはセラミック球支持とどう違うのかね?
814不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:43:20.69 ID:pttXDrk6
>>811
ロジのマーブルをベアリングにした時の感想として
安物のベアリング使ったら転がりが悪くて操作性が最悪だった。
高精度のベアリング使ったら無改造のより良くなった。

転がり抵抗が少しでもあると感触が悪くなるから調整とか頑張ってみては?
815不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:53:53.01 ID:5nkVc0q+
>>814

知り合いのQBallを使った時にも感触悪かったけど、
やっぱり小玉とベアリングは相性悪いと思う。

ベアリングも小さいし、玉も軽いから
それほど慣性が効くわけじゃないし、
不快な感触や音が出る分、損かな。

ベアリングは大玉向きだと再確認した。
816不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:01:58.52 ID:5nkVc0q+
作業を終えて俺からのアドバイス。
小玉のベアリング化は止めなはれ。

そもそも小さいベアリングは
それそのものがスムーズに回らないから、
もしベアリング化を考えているなら、
出来るだけ巨大なベアリング+大玉でやった方がいいよ。

小さいベアリング使うならやらない方がまし。
817不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:31:57.44 ID:XI+QWDh5
>>812
こういうやつだな
ttp://www.freebear.co.jp/product/freebear/index.html
でも小玉保持程度なら、部品価格も滑り具合もセラミックボールのほうがいいと思う。
818不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:55:19.54 ID:eue663fx
エアホッケー
819不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 00:21:33.83 ID:f/YxIviU
磁石で
820不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 01:10:19.22 ID:8PCwQzVw
もともと軽くて面積が小さいもんを
わざわざ面積が広くて、摩擦がデカいもんに変えるんだから
そりゃ意味が薄いだろうよ
821798:2012/09/02(日) 03:02:40.83 ID:vaTGsc4w
>>802
今使ってるTM-150壊れたら乗り換えるわ
レポ乙でした
822不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 07:14:23.65 ID:H9DDgXWi
>>816
工業用のベアリングは
高荷重で軸をスムーズに回転させる目的で作ってるから
そもそもハウジング側を回転させるトラボとは逆な用途だしね
軸側を完全に固定しないとスムーズには回らない
けどベアリングそのものがスムーズに回らないのは
荷重設定が大きいベアリング使ってるかと
電子精密機器製作用の軽荷重用小型精密ベアリングならかなりスムーズに回るよ
糞高いけどね・・・・
会社の製品になら使うけど個人で買おうとは思わない
>>817
フリーベアはあまり小さいのはなかったような・・
そもそも目的はローラーコンベヤラインなんかの
入り口出口でパレットの向きとか直すために回転させるところに使う高荷重用途
そのものがトラックボール並みの玉の大きさ
ボールプランジャの方がまだ小さいのがあったような
823不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 07:27:43.91 ID:V0ucN027
まあ固定ベアリングはキャスター化しないと球が転がらない。
824不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 08:39:13.24 ID:lbqXEPQg
キャスターってとこだけ読んで、バレーボールのようなでかい玉を
テーブルの裏についてるキャスターでゴロゴロしてる絵面を想像した
825不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 12:03:39.63 ID:mPUwZEvL
QーBALLを見本にTBOをベアリング化してるおっさんからいくつか
三箇所のベアリングの位置と角度は非常に繊細
指の位置と回転方向を頭に入れてさらに球との設置角度を調整しましょう
ほんの少しの狂いが球の回転を阻害します
826不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 14:36:35.49 ID:Wu9ufL01
トラックボール3日目で未だに慣れてないけど手が疲れないな
当初の不安と逆でマウスジェスチャとの相性はマウスよりいい、誤作動防ぐために使わないのは停止しなきゃいけないけど

まだ細かい操作が難しいんだけど、カーソルスピードを落として
その代わりに加速度を上げればモニタを横断する大きな動きも同時に補えるのかな?
827不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 14:40:40.77 ID:RtIdZtDU
>>826
細かい操作は球のメンテ(磨き上げ)と慣れが重要です
感度を自分が操作可能なギリギリにして慣れたら随時あげていくとよろしいかと
あとは指で球をはじく動作を扱えるようになるといいですね

加速は 個人的にはあまり多用しないほうがよろしいかと
そんなものは使わなくてもフルHDモニタの1〜2枚なんとでもなります
828不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 14:44:30.00 ID:Wu9ufL01
えっ、ボールはメンテするものなの
何だ、グリスでも塗り込めばいいのか
829不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 14:48:42.93 ID:RtIdZtDU
>>828
グリスは粘度が高く埃を集めるのであまりお勧めしません
>>1より
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
そこのトラックボールの欄の説明にあるMicrosoft Trackball Explorerのメンテナンスの項を参照してください
830不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 15:11:26.68 ID:8PCwQzVw
天然素材、鼻の脂(ry

まぁホコリは溜まるから定期的に掃除するといいよ
俺は毎日
831不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 15:54:38.54 ID:sqgS/Y5F
>>828
まぁたまに持ち上げて手のひらでモミモミしてあげるだけでも
手油で潤滑性が保たれるから、それで十分。
832不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 18:49:45.84 ID:xDfh1CZU
昨日と何ら変わりなく見えるベアリングM570だが、
今日は絶妙なバランスでチューニングしてみたのである!
http://i.imgur.com/3bX6v.jpg

いや〜これはイイですね〜 w

実は昨日の段階では、
画面で言うと左右方向の動きが若干渋く、
回転が落ちると玉が斜めに向きやすい癖がありました。

今日はその辺も直ったし、シリコンスプレーしたこともあって、
ベアリングの不快な感触が激減しました。
833不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 18:55:06.07 ID:xDfh1CZU
ベアリングにしては妙に静かなので、
ノーマルのM570を触っていると勘違いするほとです。

QBallは妙にゴロゴロと不快な感触だったのに、
同じベアリングとは思えないほど静かです。

昨日は随分と酷いことを言ってしまいましたが、
これなら実用になるどころか、
球の動きが更に軽くなる分、ノーマルよりイイです!
834不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:01:24.17 ID:OC1A9hej
>>832
ベアリング化乙。
裏側がどうなっているのか見たいです。
ホットボンド固定?
835不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:12:30.75 ID:xDfh1CZU
>>834

昨日は軸が半分ぐらい埋まる程度に溝を掘って
瞬間接着剤をたっぷりつけて固定していましたが、
今日は少し浅くしたのでホットボンドで強化しました。

昨日の状態
http://i.imgur.com/87a0g.jpg
これでも強度は十分あり、外すのに苦労したほど。
836834:2012/09/02(日) 19:19:54.81 ID:OC1A9hej
写真さんくす。構造がよくわかりました。
ケースは結構肉厚なんですね。
837不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:20:00.49 ID:rsQRiCVi
>>835
外すのに苦労したから強度は有ると思っても、常用ってのは思ったよりも力がかかるもんだから
硬化パテやらプラリペアやらの固くて粘りのある物使った方が良いよ
瞬間接着剤なんてもろいもんだし、ホットボンドなんて気休めにもならん
838不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:23:49.98 ID:xDfh1CZU
ベアリングM570の操作音
http://www.youtube.com/watch?v=T2nquFqw9iE

M570は球が超軽量なので、ベアリング化しても
慣性はあまり高まりませんが、操球感は一段と軽くなるので、
これはこれで有りだと思いました。

ベアリング独特の不快な感触や音もこのぐらいなら許容範囲かな…。
支持球の掃除の手間から開放されるだけでもメリットかも。

839不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:29:26.06 ID:xDfh1CZU
>>836
>ケースは結構肉厚なんですね。

カップの厚みは2mmで、
元の支持球の出っ張りは1mmです。

>>837

最初はエポキシパテで強化するつもりだったのですが、
試しに操作しても全く問題を感じなかったので
接着剤だけで済ませました。

ノーマル状態だと球をはめる時に結構な衝撃がかかるので、
開口部を若干広げてそっと球を置けれる様にもしてあります。

操作している時は特別力く加わる部分でも無いので
想像しているほど強度は必要ないかと思います。
840不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:05:39.61 ID:TU0mn5OW
ノーマルで問題ないんだけど>570
ベアリングにすれば更に快適とか?
841不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:09:07.83 ID:rsQRiCVi
>>839
蓄積疲労って言葉があってな・・・
まあ、他人の経験を言葉で言うより自分で経験した方が理解速いだろうな
842不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:10:18.07 ID:iSxS5Wcv
まあ、口先だけでアレコレ言う奴より実際画像上げて加工してる方を信じるな
843不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:26:33.06 ID:cVHojlOz
俺も>>842に同意だなぁ。

ところでベアリング改造された>>832氏にお聞きしたいが、
ノーマル支持と比べてどんな感じに変化するの?
例えば、狙ったところにポイントしやすいとか、
細かい動作がやりやすいとか…
844不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:27:52.86 ID:xDfh1CZU
>>841

エキポシ等の補強を否定する訳ではないですよ。
やるに越したことは無いですから。

今回作業するに辺り、先人達の作業も拝見したんですが、
外形6mm/内径3mm」のベアリングを使用していたのが
気になりました。

しかも軸は2mmを使っていたりと、何で??
と言う感じです。

845不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:28:18.84 ID:wDhgS9Q0
気持ち悪い口だけ野郎ばっかだからいちいち相手にするな
846不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:37:00.93 ID:xDfh1CZU
>>842

メリットは「球の動きが更に軽くなる」という点ですね。
しかしM570は最初から軽いので、
若干向上するというレベルでしかなく微妙ですね。

ベアリングM570を触ってから支持球M570を触ると、
まるで絹のような滑らかさを感じるほど
ベアリングは独特のザラつきがあり、
一長一短と言った所です。

ベアリングを取り付ける位置や出っ張り具合が微妙なので、
下手すると1台M570失いますし、
得られるメリットも僅かなので、推奨はしませんけどね w
847不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:44:03.02 ID:cVHojlOz
>>846
私(>>843)への安価ミスかな?w

ありがとう!
ベアリングの感触が忘れられない人には良い改造ということでしょうかw
848不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:50:48.35 ID:rsQRiCVi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3381035.jpg
気持ち悪い口だけ野郎って煽られたので脊髄してみた

何年か前にここで写真付きで報告したりしてるんだが、これだけがっつり行っても割れるので
まあ、そう言うことです。汚いのはただの使用汚れ
外れても補修で1日間程度使えなくなる程度だから大したことじゃあないんですがね

>軸は2mm
ベアリングの内径と軸に使う金属棒の径が物によっては合わないので小さい物を使う方が無難です
でないと、自分で削る羽目になります
849不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:54:39.11 ID:xDfh1CZU
>>847

M570のメリットである軽い球が、
支持球ではデメリットになっている感じで、
やるなら中玉〜大玉の方が活きると思いました。
850不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 20:55:36.48 ID:xDfh1CZU
「訂正」
ベアリングではデメリットになっている感じで
851不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:01:38.81 ID:RtIdZtDU
えーと ここは>>7でも触れられている人物が暴れるので基本ageはNGになってますのでご注意を
852不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:03:30.13 ID:RtIdZtDU
>まあ、他人の経験を言葉で言うより自分で経験した方が理解速いだろうな

自分で失敗してみないと判らん事ですからねぇ
先人の色々な発言から学ぶ というのも大切なんっすが・・・
まぁ知識や経験が無いってのはそういう事かと
853不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:17:02.22 ID:RtIdZtDU
ageられてて見てなかったのですがちとM570の動画確認してきました
説明されてなければ「メンテの悪いM570だね」としか思えない・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Q1GYVJxEOjA#t=1m06s
このぐらいには回るし好みはあるけどノーマルのM570に劣るとは思えないんですが

あと なぜ250の球を?
854不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:19:46.83 ID:RtIdZtDU
動画探しててM570を斜めに設置してるヤツも見つけたのでぺたぺた
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=bwdTvvzS_6U#t=1m10s
855不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:21:01.40 ID:V0ucN027
ズッシリ重いステンレス球に替えてみたいな。
856834:2012/09/02(日) 22:26:03.40 ID:OC1A9hej
>>844
>外形6mm/内径3mmのベアリングを使用していたのが気になりました。
>しかも軸は2mmを使っていたりと、何で??

Q-BALLが内径より軸が細く、その遊びで軽い送球感をだしているらしいこと、
過去に外形6mmで自作していた人がいたからですね。
それに対象が大玉のTB38なのでベアリングも大きめという考えです。
まだ組み込んでないですが、いい軽さですよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1345990204778.jpg
まぁ、初めてのベア化なので、それ以外がどうなのかはわからないんですが。

857不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 22:44:22.61 ID:G0XG2fAd
>>854
うちもこれぐらい傾けてる。
台じゃなくて本体にL字金具組み合わせた足付けてる。
858不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 01:05:44.50 ID:6f7w+R4d
TBEXがとうとう可笑しくなってもうダメかな?って凄い落ち込んだ。

でも壊れかけなりに動くので使ってた。
しかしストレスが溜まって持ち上げて叩きつけてしまった・・・

・・・なぜか正常に治ってしまった・・・(´・∀・`)
859不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 01:37:34.45 ID:KVPpScs7
>>858
どういう風に壊れかけてたのかは知らんけど、
うちのCT-100はしょっちゅう電波を掴み損ねて操作不能になるけど
叩いたらちゃんと動くようになるぜ。ってのを数年やって、最近やっと1台完全に壊れたなぁw
860不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 02:10:31.19 ID:+3sH2/Lj
その略し方はわかり辛いのでやめれ

ホットボンドは気休めにしかならんのは使った事がある奴なら分かりきってると思うがね
俺も多用してるけど、正確にがっちり固定するもんじゃねーだろ、あれ
861不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 03:15:59.82 ID:Ba5mbT/i
低音用の安い奴なら気休め程度しかないんだろうな
俺ホットボンドで固めて一年ぐらい経つが別に問題ないぞ
別に全体重かけるわけでもないし
デブならしらんが
862不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 09:30:31.96 ID:lVFSNhLY
テルミンみたいに空中で腕を泳がせて操作できないもんかな。
キーボード入力も。疲れそうだけど。
863不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 10:46:14.29 ID:k8QKNMJW
>>862
つ「Kinect forPC」
864不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 10:56:55.97 ID:Ndx+o5qK
文字入力は無理だろうけどこんなものが出るらしい
ttp://japanese.engadget.com/2012/05/21/1-100-3d-leap-70/
面白そうだから出たら買うつもり
865不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 14:09:54.36 ID:RnUTA4pO
トラボなんでエントリーモデル止まりなん・・・
やっぱり売れないのかなぁ
866不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 16:38:58.79 ID:kAJCS1wb
マウスもエントリーモデル止まりだけど
867不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 18:48:54.75 ID:bfUbONOz
むしろトラックボールって逆にエントリーモデルがないだろ。
パーツショップに行って店頭の箱の中に500円とか999円とかで買えるトラックボールなんて見たことない。
メーカー製PC買うと黙ってて付属してくるもんでもないし。
868不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:19:14.04 ID:k8QKNMJW
SBTやEM7をエントリーモデルにするとハイエンドの価格帯はどの辺だろ?
869不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:27:30.80 ID:bfUbONOz
げ!あげてたすまん
870不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 20:04:40.51 ID:KVPpScs7
昔、産業用の防水トラボ(キーボード付き)を5万で買ったが、そんな程度じゃないか?
871不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:54:51.15 ID:Kj3Oeq2N
マウスみたく、ゲーマエディションが出て欲しいよ。
FPSじゃどうやってもマウスに勝てないのは知ってるけどさ。
872不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 03:01:24.94 ID:wyGVPtkb
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GI1IgHsu8Ho

ちゃんとベアリング化が成功してるならこのぐらいは回るよね
というかこのぐらい回らないならまだ完成してませんよ って話かと
873不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 04:01:05.38 ID:cE1ntwVu
>>871
同意
874不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 04:37:11.69 ID:03gCtz6d
>>872
支持球の方が回るじゃん
875不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 07:21:17.91 ID:UeABegHN
完成云々は本人のさじ加減かと
876不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:13:12.71 ID:53plXyHt
877不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:31:39.04 ID:tYoSJQCl
>>876
XーArcade 秋葉で売られてたのはトラボのみのモデルだね
USB接続で3ボタンマウスとして認識されるしエミュで使ってます
ってかmameとミサイルコマンダーのROMイメージが付いてたような…

もし輸入するなら割引セールを狙うといいよ
878不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 10:48:44.27 ID:bdhU3Z4q
>>874
ベアリングは絶対的動作より微細動作が特徴
0.1ミリだけ動かすとか支持玉では出来ん動きが出来る
879不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 11:04:26.21 ID:2fsIits/
10年くらい前に買ったTBEが出てきたのでセラミックボールに交換したが、Win7でも使えるのね。
ボタンの遊びが大きいし、金属支持球は褒められたものではないけどやはり理想的なトラボだ。
880不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 11:16:57.76 ID:bdhU3Z4q
>>ボタンの遊びが大きいし
外装本体とクリックの間にスペーサー入れろ。紙でいい
881不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 17:00:09.68 ID:HUGsgijJ
magic trackpad買ったけど人指し指一本でカーソル移動するときに他の指をパッドに触れないように浮かせないといけないからちょっと疲れる
右手はトラボorペンタブで左手はアプリごとにショートカット設定したmagic trackpadを使うと楽だけどな
882不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 18:41:24.82 ID:DOhbuDHx
10年以上親指トラボ使ってきて、今回人差し指に替えてようと思ったけどなかなか敷居高いなぁ・・・。
TM400良さ気だけど生産終了だしスレみる限りでも壊れやすいみたいだし。
883不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 18:45:47.15 ID:5lRI6DCt
M570以外の選択肢はない
884不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 18:48:43.45 ID:okiImF7J
低価格定番中指トラボが欲しい
TB35+41の様な
885不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 20:08:39.75 ID:FzDUpTIU
>>872

その人の他の動画みると分かるけどベアリングがグラグラで、
勢いつけると斜めになったりしてもうグチャグチャなんだけど、
工作技術が低かったからこそ、吉となった珍しいパターン。

俺もそれを真似て、2号機を作ろうかと思ってるほど w

流石にこの人のは回らなさすぎだけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=kupxZbWTT0Q
886不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:04:58.88 ID:o9ht50u0
だからageるなと
887不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:08:39.89 ID:Lp7FFUfF
sage厨て未だにいるのかw
rock64、専ブラが普及した今現在でも言い続けられるのは敬服に値するわ
888不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:13:23.55 ID:o9ht50u0
このスレでageが嫌われるわけは >>7 参照
一見さん乙
889不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:17:06.35 ID:Lp7FFUfF
それが何の理由に?
まさかその程度でageないとか寝ぼけたこと言うつもりじゃあるまいな
890不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:17:22.30 ID:WBrv6QET
>>887
お、一見さんカワイイなprpr
891不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:18:40.34 ID:tYoSJQCl
このスレでは>>7が原因でageNGしてる人が多いからそもそも見えてすらいなくて相手にされてないと気付くのはいつになるんだろう…
892不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:18:47.17 ID:Lp7FFUfF
そもそも自分で

>一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
>名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。

NGなりスルーで対応しろって言ってる割に出来てないってことじゃねえか
893不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:20:17.41 ID:Lp7FFUfF
ageNGしてるのなら反応すらしないだろ
それをわざわざレスしてるってことは

僕がNGしてるんだからみんなもNGしてよ!!

っていう自治厨がよく主張するスルー出来ない&NG出来ないバカの叫びじゃねえか
894不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:26:26.81 ID:FzDUpTIU
この動画の7〜8秒ポイントで、
右のベアリングが大きく傾いているのが分かると思います。
グラグラに取り付けてあるので
その分スムーズに回るという利点があるものの、
動かす度にカタカタ言うんじゃないかと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=HKeoH82lZr8

ホットボンドも中々強度ありそうですね。
895不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:31:22.99 ID:FzDUpTIU
大きなベアリングを使った方がいいのか…、
それとも小さい方がいいのか…、
幅が広いベアリングを使ったらいいのか…、
それとも狭いベアリングを使ったらいいのか…とか、
色々試して見たい所ではありますね。

でも面倒な話しなので、
次はもう少し小ぶりの5mmの物を使い、
軸は固定せずに2号機を作って見ようと思います。
896不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:37:29.02 ID:FzDUpTIU
ベアリングは表面が平なので、
それなりの抵抗が生じてしまいます。
しかし支持球だと回転しないので、
それも抵抗になってしまいます。

だったら、穴の開いた支持球+細い軸を使い、
回転する支持球にしたら…、
物凄くスムーズに回転するかも?です。
897不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:45:56.65 ID:03gCtz6d
age厨は無駄な長文とすぐ食いつくところが可愛いよね
898不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:46:43.57 ID:v9W76NAS
>>896
それ単にベアリングは安物使ってて、
支持球は操作球のコーティングが出来てないだけだろ・・・
899不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:48:14.65 ID:oehqJpEy
なんか番号が飛びまくってるんだが。
900不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:48:36.48 ID:yrDJSbei
そうなると支持球をスムーズに回転させるための支持球が必要になるな
901不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:53:18.17 ID:FzDUpTIU
>>897

俺が今回使ったのはミネベア製の物ですが、
品質云々よりも、軸を固定したのが大きな間違いでした。

つまりベアリングだけで回っている状態ですが、
小さなベアリング+軽量な玉で強い慣性が生じるはずもなく、
玉の回転維持力は支持球の時とそれほど差が出ませんでした。

しかし初動の軽さは流石ベアリングで、
より小さい力で回るようになったので、
その点はかなり気に入りました。
902不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:56:48.52 ID:FzDUpTIU
穴の開いた支持球に軸を通して
回転する支持球にする案は、
ベアリング独特の不快なザラツキ感の低減の意味でも
効果が期待されると思ったわけです。

ま、いつかやってみたいな〜と思っていますが、
とりあえず第二弾はベアリングの軸を固定せずに、
よりスムーズに回転できるようにします。

代わりにベアリングが左右に動いてしまいますが、
それもある意味メリットになるかも…と睨んでいます。
903不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:03:07.36 ID:FzDUpTIU
とにかくM570の玉は軽いので、
支持球では圧倒的な利点になりますが、
ベアリングだと微妙です。

しかしマーブルマウスぐらいだと、
支持球だと結構な抵抗になっているので、
ベアリング化すればかなり効果が出るかと。

・ M570の玉の重さ=25g
・TM-150の玉の重さ=44g
・TBEの玉の重さ=61g
904不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:28:27.57 ID:7DcfabCv
上げてるのって馬鹿しか居ないよねw
905不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:37:16.34 ID:FzDUpTIU
支持球のM570を使って直ぐにベアリングM570を使うと
やっぱり操球感に不快なザラツキを感じるけど、
しばらくベアリングM570だけを使っていると
全然気にならないんだよな〜。

この不快感もベアリングの軸を固定したが為に
余計に強く発生していると思うので、
第二弾でどこまで低減できるかが興味深い所です。

穴あき回転支持球仕様なら、
多分この不快感はほとんど発生しないだろうから
それもやってみたいな〜。
906不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:38:52.74 ID:Lp7FFUfF
大体〜隔離スレ、なんてコテの単独スレをヲチ板や特定の板以外で立ててる時点で、ガイドライン違反だろうが
自分が荒らし行為やってる側ってのを理解できていないアホだわ

自らはルール守らずに、相手に注意だの指図だのするとか脳に障害でもあるんじゃねえか
907不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:44:53.91 ID:FzDUpTIU
突然ですが・・・M570さいこーーーー!!!w

M570の不満点と言えば、ミドルクリックが固いことや、
スクロールホイールの回転音が不快なことや、
スイッチのチャタリングだったりするんだけど、
それらって全て自分で改善できちゃうんだよね〜。

この間、左右スイッチも国産オムロンに変えて
チャタリングの不快からも開放されたし、
スクロールホイールもバネに若干の加工をして、
凄く良くなった。

ミドルクリックのスイッチについては、
そのショップでは売って無かったので、
今回はそのままだけど、これもいつか替えようと思う。
908不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:45:16.62 ID:gZ2Zn5Ua
夏休み終ったらこれだ
909不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:50:08.70 ID:o9ht50u0
つくづく真性の基地外だな
910不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:52:17.56 ID:FzDUpTIU
支持球は玉が重くなればなるほど玉の動きが悪くなってしまい、
デメリットが目立つので、
大玉ユーザーほどベアリグ化するべきだと思うのですが、
やっているユーザーはあまりいませんよね〜。

もしかして作業が難しいと思っているのかなぁ…。

大玉の方が色々とゆとりがあるので、
作業もラクだと思いますよ〜。
911不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:54:41.27 ID:Lp7FFUfF
まだスルーもNGも出来ないバカが喚いているな
出来ないんならはなっからガタガタ抜かすなやボケが
912不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:59:32.35 ID:FzDUpTIU
913不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:59:41.84 ID:AW0XPUEm
>>905
天然石ビーズでそういうことやろうと思ってたんだ
完成したらぜひレポートをお願いします
914不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:05:08.85 ID:UeABegHN
なんかイロイロ残念です。
また、しばらくしたらお邪魔しますね。
915不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:10:48.97 ID:o9ht50u0
これに懲りずまたこんどいらっしゃいませ
916不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:16:08.80 ID:o9ht50u0
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html

「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
917不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:24:02.68 ID:FzDUpTIU
>>913

本当は第二弾で回転支持球にチャレンジしたくて
パーツぐぐってみたんだけど、見つからなくて断念。
結局ベアリングを注文してしまいました。

次となるとM570自体を買わなきゃならないので、
ちょっと敷居が高くなってしまいます。
918不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:03:50.46 ID:pPQ+zOv3
>>871
テンキーボタン付きぐらいのが欲しい
寝転がって操作する時用に
919不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:10:53.16 ID:Q/P/MFQu
マインスイーパーを1マスずつクリックしていくような作業をするなら親指マウスですか?
人差し指や大玉だとボール操作はまだしもクリックで疲れそうなんですがどうでしょうか。
920不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:57:29.60 ID:sbPLpT67
つかマインスイーパ−は左右ボタン同時押しが必須だから必然的に…
921不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 05:33:57.51 ID:M0DOVBJb
いや、複数指使うほうが細かいホールドには向いてると思うよ
親指だとどうしてもブレる、でも楽
特にボタン押しながらの作業関連がマウスと同じように出来るのは大きい
ちょっとだけやり辛いけど
922不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 07:16:55.39 ID:8+JVOvk4
>>921
「親指だとどうしてもブレる」と言う人がいるけどなんで?といつも思う
クリックする指だけ動かすかどうしても連動しちゃうなら親指を球から離せばいいのに
923不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 09:11:20.52 ID:7PiQk6Ns
マリオカートで曲がる時体も一緒に傾いちゃう人と同じで
どうしても手の指の連動が外れない人がいるのよ。
でも自分じゃ無意識でそうなってるから判らないので
とりあえずハードウエアの所為にするのさ。
924不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 09:28:28.63 ID:8+JVOvk4
>>923
マリカはDSでも揺れるぜorz
指は訓練すれば薬指と小指の連動以外はどうとでもなるはずなんだけどね
マリカは揺れるのも込み って部分もあると思うんだが指は連動しても良いこと無いし
せっかくの唯一の2軸関節を持つ自由度の高い指なんだから鍛えた方がいいとおもう
925不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 09:30:20.41 ID:fcpwjk73
俺だけじゃないと思うんだけど
M570の滑り止め取れちゃた
どうしてる?
いい接着剤ないかな?
926不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 13:04:00.00 ID:8+JVOvk4
>>925
三菱3Mの両面テープ スコッチプレミアムゴールドでいいんじゃない?
ほこたてで高圧洗浄機にも勝利してたよ
927不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 13:18:31.17 ID:PBgSEfZo
M570が軒並み値上がりしてるんだがマイナーチェンジでもあったんかい
928不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 15:01:40.73 ID:8+JVOvk4
>>927
Amazonが安かっただけで年度あけてからは普通に4Kぐらいだったような
んで
Amazonの在庫が尽きたがら… って事かと
929不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 16:10:34.64 ID:4D3eS4Zg
M570が軒並み値上がりしててショックだー
トラックボール気になってたんだがなあ…
930不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 17:56:16.43 ID:PBgSEfZo
尼はここしばらく¥3000だよ
2日前まで¥2780で売ってた最安のみかかは¥4480まで上がってる
931不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 18:03:20.94 ID:Q/P/MFQu
田舎だけど店頭価格4980円固定のm570
932不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 18:49:30.88 ID:8+JVOvk4
>>930
そのAmazonの在庫が尽きてる訳です
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/05(水) 18:54:39.68 ID:eJYipa3n
トラボみたいなマイナーなデバイスは在庫豊富なうちに買わないとね
934不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:10:30.70 ID:sbPLpT67
入力デバイスに関しては妙に保守的 

なのは万国共通なのか?
935不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:11:19.21 ID:vo+s80cB
全くだな。QBALLやTBEが在庫潤沢な内に買っておけばもっと幸せになれてたのにな
なぜ俺はあのときに買っておかなかったんだ・・・
936不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:19:29.11 ID:iRkFiN9U
高くなった途端に買っておくんだったと本気で後悔してきた…
937不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:51:26.62 ID:zAkaO7tB
安かった時点で買ってないんだから
どうせ買わなかったんだろ
しょうもないレスをするな
938不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:53:19.24 ID:hQ+Zrmes
【次世代トラックボール】

遂に支持球は回転する時代へ!!
http://i.imgur.com/Te7tV.jpg

次世代に突入したことで
ベアリングトラックボール改造は
急速に衰退して行くものと思われます。
939不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 20:14:12.34 ID:8+JVOvk4
>>935
一生分買って置いたけど直し直しでなかなか新品は使わない罠
940不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 20:38:05.72 ID:M0DOVBJb
>>923
そう言うことを言ってる訳ではないんだが
まぁわかんないレベルの人なら別にそれでいいよ
941不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 21:07:13.71 ID:vo+s80cB
>>939
まあ、確かにその通りだなw
TBEは買い損ねたので本気で後悔してるが、QBALLは予備含めて2台買ってもろくに使ってない
そして常用してるのはCT-100w
942不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 21:16:31.15 ID:a1xg4EJn
>>938
樹脂チューブ支持と何処が違うのかと…
943不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 21:39:01.39 ID:M2vDQE8N
http://www.kiken.jp/img.php/pc/1346848360.jpg
100円パッドが最高、自分の手形骨格のコピーだから
手抜きで作ったから段差有るように見えるけど実際は段差ほとんど無いよ

軽量紙粘土がお奨め 冷たく無くてクッション製がある
944不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 21:46:49.50 ID:HD9I5Yip
>>942
>>7
放置しましょ
945不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:09:05.24 ID:HRlw8j9B
>>938
応援します
頑張って完成させてください
946不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:17:36.24 ID:vOdrlzuG
>>938
ベアリングの時代は終わったな
947不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:17:39.05 ID:7PiQk6Ns
>940
自分の説明力不足を人の所為にしないでね
948不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:59:15.33 ID:6GEqWTW7
>>938
球体の中心に穴を開けるのか
949不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:03:31.93 ID:M2vDQE8N
>>938
アナがあくって事は相当柔らかいよ
サファイヤくらいの硬さは無いと
950不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:04:51.77 ID:M2vDQE8N
>>938の大人気に嫉妬
951不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:11:32.95 ID:3P7v8Oud
>>938
え?これって特性的には転がり抵抗が大きいだけの劣化ベアリうわなにするやm
952不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:13:54.79 ID:xo2x8KnO
硬くても丸く削ってるんだから穴を開ける技術もあるんだろう
953不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:22:35.37 ID:SYMto6lZ
支持球に通す棒をベアリングで支えるようにしたら、
ベアリングの滑らかさと支持球の滑りがプラスされて最高の性能になりそう
954不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:28:37.29 ID:vOdrlzuG
ベアリング始まったな
955不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:37:26.85 ID:hQ+Zrmes
【次世代トラックボール】

軸に通して回した時の感触が、
クリアー玉(6mm)の方がスムーズだったので、
こちらを使うことにしました。

そこでカップ側に7mmの穴を開けました。
http://i.imgur.com/R7gI0.jpg
956不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:40:34.53 ID:Ng44Lnyz
ど真ん中に穴を開ける技術があればいいけど、ズレると悲惨だな
957不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:42:34.72 ID:Ng44Lnyz
あ、ごめん。 >>938 のことね。

958不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:50:15.71 ID:zoibYHlZ
玉と同サイズの内径を持つパイプとドリルがあればなんとなくできる。
959不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:52:19.29 ID:/EsY7HLd
>>880
亀だがd
やってみる。

TBEが復帰してSBTが嫉妬しておる。かわいいやつめ
960不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:00:21.35 ID:fcpwjk73
そういえばM570使ってると何ヶ月スパンで
玉の支持材?付近に埃と手垢らしき混合物がたまって
動き悪くなるんだが

対策とかあるの?
961不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:03:46.13 ID:v85Wd9dR
【次世代トラックボール】

用意した支持球もどきは、
最初から穴が開いているタイプです。

とりあえず完成♪
http://i.imgur.com/b41L0.jpg

イマイチだったら支持球に改良することを考慮して、
軸は軽く止めるにとどめました。
962不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:21:14.34 ID:v85Wd9dR
【作業を終えて】

次世代なんて無かったんやーーーー!!
963不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:32:32.11 ID:XQJ+fnDx
>>960
外して掃除
964不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 00:47:15.79 ID:FlWeuIkS
>>962
どうしたw
動き悪いのか?
965不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 01:13:57.15 ID:wUUsncph
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/140135/
当時も話題になったと思うけど、日立の透明トラボ。
フォースフィードバック付きなところに惹かれる。
透明トラボはエンコーダ方式?はたまた未知の検出方式なんだろうか?
966不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 01:29:22.61 ID:qfTKONRl
>>965
ボールの下からLEDで光らせて厨二仕様にしてほしい
967不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 04:00:15.37 ID:hSyADmj+
そんなturbomouse改があったな
あれかっこよかった
968不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 04:48:14.68 ID:5I7jGLrF
>>962
まああれだ、360°全方向に回転できないとスムーズにはならんわなw
969不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 05:24:34.69 ID:4L3JCg65
冷静に考えりゃベアリングが面だとしても球が接触するのはほぼ点な訳だから球同士と大差はないんだよね
そうなれば軸受けに使ったベアリングとビーズの回転抵抗や表面処理の差になってくる訳で・・・

つーか番号飛んでるんで何やってるんかと思った
970不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 08:19:58.40 ID:LvsstSsi
971不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 10:08:22.46 ID:Q7Y/gw5t
電磁ホールドじゃダメなのかな
まだ小型化は無理か
972不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 10:38:04.68 ID:YYi9Ow3g
エアよろ
973不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 11:16:47.59 ID:xVDeZw5V
>>971
どちらの方式も球が勝手に回らないようにしつつ転がり始めの抵抗は最小にするのが難しそう
ベアリングか球を磨き上げるのが一番では?
974不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 15:38:51.80 ID:PtlNhoTW
>>971-972
トラボは静止時(空転時)と操作時の支持部の負荷重量がものすごく変わるから、浮上支持だとものすごい操作に違和感が出る。
玉を押さえる力に応じて浮上力をマイクロセコンドでアクティブに制御しないとだめだろうな。
>>973
結局、摩擦力の問題なんだよな。
975不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 15:47:47.74 ID:DALfDCmN
ホイールリングは磁力で浮かせてもいいかもね
976不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 16:22:29.01 ID:FxstxJ4h
エアホッケーのパックみたいに空気で浮かせればいいよ
977不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:31:54.77 ID:TnAcHzTg
球の中に潤滑油と球を入れて外側から磁石で
978不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:32:35.99 ID:mzJnUo3l
マウスが壊れたんでトラックボールに変えようと思ったんだけど
今はまってるゲームに使うためにG300買っちゃったよ
トラボ使う機会はまた今度だなぁ
979不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 18:52:06.80 ID:KAO/DZSL
次スレ

トラックボール コロコロ(((○ Part90
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346924791/
980不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:01:13.67 ID:xVDeZw5V
んでは埋め立てネタ
あなたはトラボを何年使ってますか?
981不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 21:07:05.70 ID:OErYbVpP
15年 うち12年のブランク
982不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:01:15.13 ID:E/kK6DvY
2週間
983不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:11:20.19 ID:7iXOJscd
二年
984不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:14:58.10 ID:s7WdthUc
0.75年
985不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:20:38.02 ID:kau5QNZN
2年か3年
986不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:34:06.16 ID:ejEptbYW
つか親指トラボはやっぱり肩がこるだろ?

現状、あれしか実用に足るのがないのは理解するけど、親指トラボはさすがにないわw
987不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:34:50.11 ID:XwKukJn/
>>582辺りだから2週間強
988不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:37:27.05 ID:Jv6zibEN
5年くらい
989不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:41:26.18 ID:99b4oooF
9年
990不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 22:57:30.78 ID:H1nwKiq4
3ヶ月
クリオネに2ミリの滑り止め貼り付けたら手首が痛くならなくなった
すごい発見だろこれ
991不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:02:21.15 ID:aFl43sP9
14年間 ブランク無し
992不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:24:21.66 ID:HeaiBMD/
2年

頼むからM570に高速スクロールつけて出してくれ

ついでにTM-150にも
993不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:36:42.65 ID:st8CwCe0
11年間TBE
994不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 23:37:45.89 ID:kau5QNZN
知り合いの家にある初代MSトラボがいい出来でね
あれの光学版出せばいいのに
995不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:32:02.60 ID:VEEgClEy
12年
996不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:57:57.06 ID:R4ftTMPK
8年
997不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 01:04:57.29 ID:bHlTMF5U
16年くらいかなぁ
PC9801時代から使ってたし
998不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 02:01:38.90 ID:zZisGUNQ
6年自宅のみ
マウスと併用7:3くらいかな
999不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 02:05:05.32 ID:YyIP3i8U
>>997
同じく
1000不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 02:12:34.18 ID:gvD0lpOU
>>997
同じく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。