ワイヤレスキーボードってどうなの?(15枚目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
A.そんなものあったら誰も苦労しません。

前スレ
ワイヤレスキーボードってどうなの?(14枚目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310701130/

関連リンク・FAQは>>2以降
2不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 03:37:15.01 ID:G2zdDo6s
■FAQ・既出ネタ
Q.電池の寿命が気になって落ち着きません。
A.気にしてはいけません、全てのものに寿命があります。

Q.ワイヤレスってBIOS画面とかどうなのよ。
A.27MHz又は2.4GHz系は問題ない・・・はず。
 Bluetooth系は対応していません。(Logicoolのみ独自対応)

Q.キーボードが認識されない。
A.USB接続ならPC側USBポートのバスパワーが足りないかも。
 他のポートに変えるか、外部電源のハブを使ってみては。

Q.キー入力に反応しない。
A.無線LANと干渉したり、PCの後ろ側に受信機を設置したりすると
 上手く電波が受信できない事があります。
 USB延長ケーブルなどを利用して受信機を見通しの良い場所に設置しましょう。

Q.欲しいキーボードが無い!
A.すでに有線がある場合、メーカーに商品化希望のメールを出してみましょう。
 直接声を出して、メーカーに伝えた方が買える確率は高まります。
 (東プレの場合は注文生産なので、FILCO・アーキサイトにも希望を出した方が良いです。 )

ワイヤレスといっても問題になるのは、電波や赤外線での通信が
位置や角度あるいは電波状況によってうまくいかないとか、電池切れくらいです。
トラブルがおきても慌てず騒がず、状況や使用キーボードを明示してください。
まともなレスが欲しければあなた自身が冷静になりましょう。
3不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 03:37:46.73 ID:G2zdDo6s
4不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 03:39:40.41 ID:G2zdDo6s
■過去スレ
ワイヤレスキーボードってどうなの?(14枚目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310701130/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(13枚目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295529675/
ワイヤレスキーボードってどうなの?12枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276350703/
ワイヤレスキーボードってどうなの?(11枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258845020/
ワイヤレスキーボードはどですかでん。10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246078225/
ワイヤレスキーボードはどうですか。9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227362836/
ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207878815/
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190863062/
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174907811/
ワイヤレスキーボードはどうですか。5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151501077/
ワイヤレスキーボードはどうですか。4枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129047542/
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095257936/
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
5不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 09:34:33.31 ID:y1fMXr4m
LogicoolのMX5500を買った
一緒についてたマウスが素晴らしい出来だけどキーボードはそれほどでもなかったな...
6不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 20:53:00.18 ID:9l8vFUG4
1乙
7不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 01:19:18.97 ID:6qm1UW4i
MK250使ってたが、秋葉原のソフマップで270Kが1100円だったので買ってみた。
意外に良くてちょっとびっくりです。
8不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 16:11:20.54 ID:qxCuIxtU
ロジクールのワイヤレスキーボードを買ったけど文字入力の遅延がひどい。
9不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 19:37:11.03 ID:L6f1XzMf
結局いろいろ使ってるが、いまのところメインで使ってるのは
TK-FDP021。やっぱりコンパクトなのにそれなりに打てるのがいい。
ちょい電波弱めだと思うが、問題のない範囲。
10不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 03:16:14.50 ID:VlenDsS+
アマゾンキーボが安うなっとるなぁ
一つ買ってみよかな
11不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 08:06:11.07 ID:5ifSDdqB
サンワのSKB-BT11BKが販売終了してて泣いた
しかしエレコムが全く同じにしか見えない製品(TK-FBP013)を出してて俺歓喜

でも青歯2.0だから微妙に電池の保ちが短い
牛のコンパクトタイプ(BSKBB06)は3.0で7ヶ月保つのに比べるとね
12不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 16:05:40.79 ID:xRw0VwuP
ポケモンキーボードってどうなのさ?
13不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 07:39:32.89 ID:4M5nfBkh
K270、ガタガタするのがもう一つだな
1000円だしこんなもんか
14不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:17:42.23 ID:Rds0OXoQ
CECH-ZKB1JP買った
すこぶる快適です

キートップが平らでキーピッチが広いので逆に慣れが必要になるけど
変態要素の無いキーボードは嬉しい

マウスのクリック感がコチコチって感じでうるさくないのもいい

接続の安定性については今のところ気にならないが現在検証中
前使ってたBSKBB01はスリープ状態からの待ち時間が長かった
159:2012/05/06(日) 11:45:18.95 ID:yzW+qyDg
>>14
自分的には、こしのないメンブレインのキー立ったが悪すぎ&Bluetoothで
使うのをやめた。見た目はいいので一目ぼれで買ったけど、いまいちだった。
16不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 11:47:25.42 ID:fAAe7TPx
CECH-ZKB1JPって少し前のスレで超絶ボロクソに叩かれてたな
ちょっと早く打つと正しく認識しないとか
17不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 12:37:48.13 ID:c3AYwsF5
>>12
値段なり
1000円台前半のキーボードと考えれば可もなく不可もなし
たまに絶賛するやつがいるのは謎
18不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 13:25:16.29 ID:yzW+qyDg
動物の森キーボードはなんだかんだで長く使ったなあ。
19不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:34:45.44 ID:Rds0OXoQ
>>16
スレによると初期ロットでないものは改善されてるっぽい
20不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 17:41:08.05 ID:Ze5ANpo1
去年出回ってた奴は結構な割合でタイプを認識しないという壮絶な欠陥品だったが
今売られてる奴は改善された様で、直近のレビューでも問題ないという報告

ただ、デザイン性を優先し過ぎたが故にタイプしにくいという点は変わってないけど
21不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 16:51:10.60 ID:HJBXUdFI
スマン教えて、 この値段はどういう理由で?

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B003LO1ZOC/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
22不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 21:31:11.14 ID:gK1TOofk
>>21
無線キーボードでは一番使いやすいのに廃盤になったから人気沸騰して価格が高騰した。
23不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 22:38:51.20 ID:HJBXUdFI
マジすか・・
24不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 22:47:04.99 ID:UNKyycBS
なんか売れ筋の良い商品が廃盤になるよね
・・・このスレで売れ筋になりそうなキーボード規格でもまとめてみる?
25不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 23:14:26.01 ID:4aqOxHsz
>>24
廃盤になるならまだいいよ。ミニマリストの俺は理想に近いもの
があればすべて試すが、すべて幻滅。そんな日々。
HHKproでJISかな刻印でワイヤレス。それだけを求めて5年くらいになるだろうか。
なんで出ないのかね。それが不思議でならない。PFUさんかFILCOさんお願いしますよ。
26不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:43:48.91 ID:Yn1n3Vio
一つ思ったのが無線ユニットを出してほしくね?
PS2=送信機 電波 受信機=PS2っていう
有線を無線に変換するユニット
メカニカルキーボード余っていてどうにかむせんにしたいってだけなんだ
27不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:50:30.43 ID:x7knXLR0
ほしくね。
28不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:53:03.71 ID:BA8KtO1f
どうせなら、PS2じゃなくてUSBで出して欲しい。
受信側は複数のPCに接続できて、送信側で接続先のPCが選べるようになると便利だろうな
29不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 01:05:31.40 ID:BZ9P6CWW
うむ、ロジの共有レシーバーみたいな製品だしてくれ
それでトラックボールなんて一緒に出してくれたら評価する
30不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 02:26:56.96 ID:zQeqehDR
iBUFFALOの2000円くらいのワイヤレスキーボードを買ってみたけど糞過ぎて驚ろき
度々認識しなくなるわ、チャタリングが頻発するわで使い物にならねー
31不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 04:49:14.26 ID:5MYQpeTN
チャタリングってキーが押しっぱなしになる現象のほうを指すのか?
知らんかった
32不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 18:37:35.02 ID:NcNPR7yB
なんで任天堂入ってんだよwwwネタにもほどがあるだろwww
って思ってたらだいぶ理にかなっててポチってしまった。
33不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 00:56:51.67 ID:z8TilSiv
動作保証外だから文句は言わないんだけども、
ニンテンドーワイヤレスキーボードでは入力がうまく行かなくてぐにょる。
さぁ入力するぞー、とキーボード叩き始めるとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ってなるのマジでどうにかならないかなぁ。青歯の受信部が悪いのだろうか。
34不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 20:57:19.69 ID:N4NRKC4u
今日ちょっとビックカメラに行って来たけど、めぼしい新製品はなし。
35不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 20:38:35.62 ID:DdxWt325
Bluetoothはぶちぶち切れるからぜんぜん使えない、が昔のワイヤレスだったけど、
最近はどうなの? 一応無線LANと併用環境で。使えるワイヤレスキーボードあるかな?
36不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 20:44:19.02 ID:iCsm7+bj
今どき無線LANぐらいで切れるようじゃ誰も買わない
37不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 20:56:09.79 ID:DdxWt325
>>36
本当かね〜。ちなみにどういう組み合わせか教えてくれ。久しぶりに試してみてもいいかなと思ってるんだけど。
38不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:08:59.52 ID:DdxWt325
>>36
あ、ちなみに例えばCECH-ZKB1JPとロジテックのClass1のドングルも
切れるから使用中止してる。
39不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:11:45.57 ID:DdxWt325
連投すまんが、↑のキーボード、尼のレビュー最悪だなwこれじゃあかんわwwwww9
40不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:14:17.47 ID:iCsm7+bj
キーボードはARC、BT6000、K750
無線は牛の11n(11g)
あと2.4Gのコードレス電話も使ってるけど接続で問題があったことはない
41不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:23:31.63 ID:DdxWt325
>>40
BT6000って省電力モードから復帰するときのタイムラグいらつかない?
で、まあまあ打てると思うけど、接続が完全に切れることがあってそのとき
再接続がうまくいかなくて再起動しないとダメとかそんなことなかったっけ。
昔の話なので忘れたけど。
42不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:39:34.74 ID:iCsm7+bj
確かに復帰は遅いけど今までうまくいかなかったことはないよ
ドングルはマザー内蔵
43不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 21:06:32.90 ID:Go1a/aJV
K340でテンキーなくしたやつが発売すればなんの文句もない
44不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:40:32.95 ID:fQ8tkXGN
K760のJIS配列かな刻印が出たら買う。個人的にはBluetoothより独自のがいい。
45不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 00:18:22.46 ID:DS23xz6T
>>44
夢のようなキーボードだなw
46不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 10:39:02.89 ID:5fZge27l
バッファローのBSKBB06BKをiPadで使うのに買ったんだが単四エネループを入れようとしたら電極が長くて入りにくい。入ったと思ったら出すのに苦労するWWW
これはiPadか上記キーボードのせいかわからないのだが両方とも通信状態にして、9Vのアルカリ電池を近くに置いていたら30分で9V電池が発熱してたWWW
47不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:03:29.11 ID:EMxry5U2
バッファローのブルートゥースの15ヶ月持つ新製品のやつ良い感じだよ。
ブルートゥースの無線キーボード初めて使うんだけど、無線がこんなにすっきり
するとは思わなかった。マウスは無線だったんだけどね。
机の上からコードがなくなるだけでこんなにすっきりするとは思わなかったよ。
バックスペースが小さいのだけが残念。
48不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 22:40:01.79 ID:3t0Eg1fU
k760はよ
49不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:26:00.04 ID:XWI1siVy
K750買ったんだけど、こいつ長時間放置すると一切反応しなくなるのは仕様なの?
50不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:00:32.17 ID:vw6GWKRX
無線で電源オンは無理?
bluetoothがデフォでついてるマザーだとできるのかな?
51不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 01:06:50.44 ID:LBgIunyl
>>50
うちのk270ではできてる(ちなみにLGA775世代)
USBキーボードでできるマザーなら多分どれでも出来るんじゃないかな
52不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 13:20:15.30 ID:4bsJ1Lyr
>>51
なるほど
おれも775のFatal1ty F-I90HDだけど
このママンはPS2のキーボード・マウスじゃないと電源オンは無理だ。
液晶TVにつないでリビングでつかってるけど
次買うときはusbでオンできるやつにしたい。しかし買う前にはわからないよなぁ。
メーカーか代理店にでも聞かないと
53不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 16:43:04.06 ID:s1Hi6NI1
K270とM570買ったけど便利すぎる
もっと早く買えば良かった
54不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 09:59:40.04 ID:O9zc/4pb
ELECOMのTK-FDM022って奴を買った。

節電機能付きで電池が長持ちするとかあったけど、実際使ってみると5分位でスリープするみたいで
考え事をしながら文章を書くと、打ち始めの最初の文字がスリープからの復帰判定用で必ず打ち損じになるヒドイ仕様。
2.4Gのくせに、通信がたまに不安定になったりするし。

頭にきてLogicoolのK270って安い奴に買い換えたけど、スリープしてるようだけど、打ち損じも無し。

ELECOMのキーボードを買った時に、一緒にELECOMのマウス(手になじむって書いてある奴)を買ったのだけど
こっちもホイールのセンサーがおかしくて、同じ具合に回しているのに、多くスクロールしたりする事があって参った。
仕方ないから、MSの安いマウスに買い換えたよ。


なんつーか、最近のELECOMには外れが多いんかな?(昔使ってたELECOMのマウスとか良かったのだけど)
55不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 09:38:09.36 ID:l1T6HVV8
エレコムとサンワは昔から地雷だらけだろ。なまじ量販店
で取り扱いが多いのがタチ悪い。

幾度か騙されて、少しでも耐久性が求められる製品は
買ってはいけないと学習するのは、だれもが通る道。
56不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 09:43:36.57 ID:tv1Rl8n9
>>54
昔からゴミ糞だよ
そりゃまぁ全部が不具合起こすわけじゃないから運が良かったんだろう
57不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:48:46.23 ID:Pp6pdl08
bluetoothじゃBIOS画面で使えないのはわかるんだけど
Windowsログイン画面でも効かないのはどうすりゃいいの?
置き換えできないじゃん。
Nintendo Wireless Keyboardです。
58不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 20:55:34.85 ID:crHEUB9M
lenovoもThinkpad単体キーボードの
ワイヤレス版を出してくれないかな
59不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 21:07:29.67 ID:POdTOUpY
>>57
ログインしたあとは使えてるの?

すくなくともうちの Bluetooth キーボードはログイン画面の CTL-ALT-DELETE から
使えるよ。
60不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 13:27:47.91 ID:KtvpC4p9
>>59
ログインしたあとも、一旦削除してまた登録しないと使えない。
スリープはセーフ。再起動するともうだめ。
61不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:25:11.33 ID:2bUF4drf
どこのアダプタ使ってるのか知らんけど、メーカーに聞きなよ。

ログイン関係なく

> 一旦削除してまた登録しないと使えない。

っていうのは、あきらかにおかしいだろ。
62不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:20:42.40 ID:ZK7abUMb
りんごのマウスとキーボードだけど普通に使えてるぞ。
どんな外れ製品を使えばそんな面倒な事になるんだ..。
63不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:37:41.27 ID:SCVVpm6g
ワイヤレスって有線に比べてキーの反応はどうなんですか?
他にもメリットデメリットあれば教えてください
64不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 17:20:16.01 ID:dbRoI+UX
ワイヤレスマウスと比べりゃ
メリットないわな

ゲーム機に使いたいときとか
PC画面を液晶テレビに映して操作したいときくらいかな
わーやレスキーボードあったらいいなと思うのは

普通にPC操作だけならデメリットのほうが多い気がする
65不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 01:59:24.74 ID:ecWd2JhW
メリットはキーボードを何処にでも置ける
移動も出来るかなあ
机からどけて書類書いて、キーボード戻して入力とか
自宅でソファー座りながらとか
キーボード固定で動かさないならメリットは少ない
デメリットは電池消費うざい、同時押し無理
とか
66不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 08:05:58.59 ID:1RX6QL6A
目障りなケーブルが無い。
そのメリットだけで十分です。
67不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:10:20.74 ID:xzQbU/Zp
ワイヤレスって電池切れてくると挙動がおかしくなることないですか?
なんかTだったかRあたり押すと勝手に検索窓出てきたり、他のボタンでも窓開いてきたり
さっきは H だけ反応なくなって壊れたかなと思ったらPCのキーボードもそうなってた
上の症状の時もワイヤレスじゃない本体の方も連動して起こるんだよねぇ、、、
ログオフして戻ってくると治るんだが他に簡単な解決方法はないのかなあ、、、
68不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 16:58:13.10 ID:S8+2K6l1
電池を取り替える
69不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 18:03:17.43 ID:Pvi+5Zk8
それはもちろんやっている
換えたあとも直らない
70不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 19:15:19.74 ID:wQlLdaxm
ワイヤレスキーボードで修飾キーが押下状態になりっぱなしが原因です( = 解放の信号が送られてない)。

具体的な使用機種などの後出し情報はご遠慮ください<(_ _)>
71不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:42:40.99 ID:G5fcM4Hk
以前はワイヤレスキーボードで重宝してたが、机周りが明るければ差し障りないので、USB給電のLEDスタンドとワイヤードの
自発光USB有線キーボードに変えた、うん、、満足。
72不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 13:48:44.68 ID:JLIq/sUf
今年3月に買って今月まで一度も電池変えてないけど
(ていうかエネループだから充電だけど)
挙動がおかしくなるとかは無いな
ケーブル無しで見た目が良いし掃除が楽
もう有線には戻れない
7367 69:2012/08/17(金) 00:49:53.32 ID:ROtC4ADZ
>>70 押しっぱなしということは何か入力しようとするときにhhhhhhhh〜みたいになっちゃうと思うんだがそうはならないんですよねぇ…
簡単に試せそうなのは症状出たら修飾キー押してみる かな?理由を察しかねますが評判に関わってもあれなんで機種名控えますサンクスです
>>72 俺もエネループなのに(泣)

気になってんのはワイヤレスだけじゃなくてノート本体のキーボードにも影響出るのが不思議だった
システム自体に影響与えてるんだろうが、H押せなくなった時もまさかと思って本体の押したら打てんかったしこれだと修飾キー押しても直らなそうだな…
電池交換面倒臭がる俺のせいだって話だがw症状出たらログオフしなきゃいけないのがめんどいな
同時にかったロジの親指トラックボールは電池超持ってるのにキーボードはもう何回も変えてるなあ

あと症状でたらログオフ以外にできそうなことあったらオナシャス
電池交換デバイスの削除才登録ではダメだった
74不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:05:58.83 ID:EthsrpRk
キーボードは動かさないから有線でいいな
マウスは無線の方がいいけど
75不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 08:29:00.43 ID:a0RmdpLD
K240まだかな
76不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 22:58:50.30 ID:nVfzaQ19
>>74
PCと大型テレビつなぐ テーブルにワイヤレスキーボードとトラックボール
77不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:34:30.45 ID:6KrU6z8L
78不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:39:41.31 ID:6lnNIzC6
なんでフルキーボードからテンキーだけ省いたのをいつまでも出してくれないのか
79不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:40:50.22 ID:6z66JgYc
>>78
ユーザーが一番望んでるものを出してしまったら他が売れなくなるからな
80不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 20:37:37.29 ID:6lnNIzC6
それはあるかもしれないな
微妙に満足できないキーボードがたまっていく・・・
81不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 23:20:39.58 ID:qww0711g
個人的にはK360の配列や各キーの大きさのまま、テンキーを無くした物を出してほしい
82不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 18:58:41.62 ID:M/czYU+J
K360はスペースキーが小さくて、その横5つのキーの位置がクソ
83不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 21:42:03.70 ID:Kogc3TuQ
配列はK270からテンキーを省いたのがいいな。
テンキーがいるときはunifyテンキーパッド使うし。
84不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 06:34:59.15 ID:YNBL4nEu
ケーブルうざい
電池交換めんどい
かな刻印要らない
でK750、M705

レシーバー1個でいいのは助かる
いまんとこチャタも遅延もなし
85不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:34:23.76 ID:5vAF03Rx
あれ?
なんでお前ら阿鼻叫喚になってないの?
K760まだかよロジクールのバカぁぁぁぁぁぁぁ


早く出してくれorz
86不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:02:37.52 ID:KlWOcOhf
いくらロジでも青歯はクソ
87不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:26:21.53 ID:yPuO+RPC
>>86
俺はもう一回だけロジで青葉にかけてみようと思ったんだがやっぱダメかな、、、、、、、、、
TK-FDP021が今のところベストだけど、高いし欠点あるし3枚も買いたくないんだよね。
しかしなんでこうダメキーボードばかり作るかね、メーカーは。
HHKpro的な感じでワイヤレス作ればバカ売れするだろ。なんで作らないのか。最悪。
88不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 12:21:02.60 ID:oq12BOti
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/simpring/srkb04bk/
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/simpring/srkb04bk/images/srkb04bk_full.jpg
テンキーあるから横長だけど配列には好感がある。バッファローなのが・・・。9/14発売
89不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:04:13.94 ID:vquR6Zr4
おっ
Num、Caps LED付き?
そんで電池が1年半持つってか。
90不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 07:47:07.04 ID:HSvTjf5X
FILCOの無線を待ち続けてるんだがなあ・・・


・ワイヤレス
・前面文字
・テンキーレス


これだけでいいから出してくれー
91不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:33:01.55 ID:oIcEfTh3
なんでFILCOワイヤレス出さないのかね。
東プレも新製品出したと思ったらあまり欲しいと思えないし。
東プレもコンパクトワイヤレス出せよ。
92不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 07:54:03.56 ID:JwxnsAls
やっぱもうwinだけどmacのキーボードでも使うかな
93不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 22:42:57.64 ID:ao47QyAi
Lenovoさんへ、トラックポイント付きのワイヤレスを作って下さい。
94不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 16:55:13.43 ID:eMg1/dMI
Lenovoはなあ…新型出すときのアンケートでBTのリクエストが少なかったからなあ…
95不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 04:31:40.35 ID:5ZzzQrtg
LENOVOってパーツ出してんの?
96不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 11:10:32.09 ID:aNmYjuM7
>>95
出してるんじゃね? 昔IBMのころ、初のワイヤレスキーボード使ってた。
キータッチはいいし接地面積とドングルの大きさ意外は今でも上位に
入る使い心地。使ってないけど。

つーかロジクールなめてんのかK760が全然発売にならないな。
1ヶ月半以上放置ってありえん。現況だけでも報告しろよカスクール!
97不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:40:53.41 ID:dHsNxlpY
ソーラーキーボードって使えるの?
98不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 06:53:05.93 ID:JWajSWda
単三複数本で長持ちが理想なんだがなぁ
セットのマウスが単三でキーボード単四とかどんだけ薄さにこだわるよ…
99不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 11:26:36.72 ID:4GtNycZM
K270のテンキー無しがあれば・・・
あと曲線じゃないほうがいい
100不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:18:55.29 ID:pHI1yB4c
普通の配列で横幅の長くないワイヤレスが欲しいよなあ
101不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:55:48.06 ID:+oqeH1Ml
MS Arc keyboardで落ち着いてる。
ワイヤレスキーボードはこれが5枚目だ。
積極的におすすめするってほどではないけど、
消去法でいってこれになった。
102不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 12:06:41.19 ID:bhPFhNNF
スマホ用にポケモンキーボードを持ち歩いてるけど
結構打ちやすい
103不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 14:49:54.26 ID:xum6fToS
>>101
MS Arc keyboard悪くないと思うけど、TK-FDP021持っているのでなかなか手が出ない。
TK-FDP021と比較して感想などあれば伺いたい。

、、、、、、、しかし、まだK760は販売告知が出ないなあ。Bluetoothの糞ワイヤレスだし
もう買うのやめようかな。カスタマーリレーションセンターに電話して聞こうかと思ったけど、
土日はやってないっつー糞っぷり。最悪だわ。
104不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:14:53.16 ID:6pCOBl45
K270ってキーが今の有線より重いんだよなあ
買い換えたかったんだが
105不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:29:47.90 ID:VpEFDkwy
>>104
rapooのE9070とかK270より軽いし打ちやすいと感じる。両方もってるが、E9070
ばっか使って、K250はお蔵入りしてる。ただ少し、少しだけだが、電波が弱い気がする。
少しだけだが。常用問題ない。
106不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:52:20.30 ID:rmDnqEx1
>>105
ありがとう、でもちょっと高いw
107不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 12:04:33.68 ID:VpEFDkwy
>>106
rapooで高いってw 昔はポンコツワイヤレスでもほとんどが1万5000円以上の価格で
試しては捨て試しては捨て、をしていましたよw ようやく安くなってきたらこれまた
安かろう悪かろうの製品ばかり出てくる。東プレとは言わないまでもFILCO程度のキータッチ
で、コンパクトタイプのワイヤレスが出てこないのはまったくギモン。
早くFPUも変なこだわりのHHKばっかり出してないで普通のワイヤレスモデル出せよ!
108不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 14:44:56.52 ID:ee15Z/tR
とにかく打鍵感が快適な、打ちやすいキーボードってない?
109不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 14:56:37.54 ID:VpEFDkwy
>>108
キータッチだけなら、と旧IBMのエンハンスドパフォーマンスのワイヤレスタイプを
おすすめしようとレノボのサイトに行ったらすでに廃番orz
俺のもってるのレアものでプレミア価格付くかなあ。スペースあればあれが最強。
110不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:08:03.31 ID:dXFiDH8n
リビング使いでかーちゃんにも易しいのある?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005SNG7B0
TK-FDM031BK
これテンキ無しコンパクトで良いかなと思うんだけど

あとロジクの自動スタンバイって電池もち結構違うのかな?
111不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:08:38.28 ID:Bk5RpmIU
キーボードに関しては「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカルキー」とか大まかに
種類分けできるけどその中でも実際打つと可也違ったりするのでなんともいえない
好みや向き不向きがあるしな
112不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:21:07.01 ID:Bk5RpmIU
例えば、XXXみたいなキーボードがいいとか書けば
具体的な好みがわかるから、それと類似したキーボードを勧めてくれる人が出てくるかも

俺の場合は、以前SKB-SL05が打ちやすくて好んで使ってて
同じような人でワイヤレスを探してるならSKB-WL08を勧める
テンキ有りだけど電池持ちは可也良い
113不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:48:26.59 ID:Bk5RpmIU
ていうか、連投スマンけど、ぐぐってみたら、いつの間にか
アマゾンのSKB-WL08のホワイトの方の在庫がなくなってるな…(中古は1つあるようだけど)
前に、この板で>112で書いたみたいな人がいてSKB-WL08を勧めたんだけどもしかしてそのせいか
SKB-WL08が買えなくなったら俺が困る
114不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 17:33:39.56 ID:PdhTRp5j
テンキー付き・キー配列普通で極限までコンパクトな奴が欲しくてバッファローのBSKBW03を1年以上前に購入。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/wireless/bskbw03/
会社で使っているけど電池はエネループで1ヶ月持つ。
ヒスな同僚にキーボードクラッシャーまがいなことをされたけど壊れない。
結構丈夫w
キータッチ感は人それぞれだろうけど俺は今まで買った1万円以下製品の中では気に入っているほう

みかかで2500円なので予備にもう一台買ったw
115不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 07:13:07.76 ID:B72BXT9r
TK-FBP013BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WC9F64

これレビューを見る限り、チャタが酷いって話みたいだがもうその辺改善されたのかな?
その部分が気になってポチれないんだが
116不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 07:20:29.05 ID:DzWrtB0G
>>115
半年前に購入した俺の奴はチャタは皆無
レビューの投稿日時から察するにどうも2011年夏頃までのロットが
不具合ありの様子だから多分現行のは大丈夫だろう
もしあったら返金という手もあるし
117不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 17:05:24.79 ID:9mDpe/hy
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/566/106/html/01.jpg.html

ふむう・・・湾曲はどうもなあ
118不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 17:15:01.95 ID:pzRR3dL4
真っすぐはwedgeがあるじゃない
119不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:02:00.81 ID:2YeTLZNh
矢印キーちっちゃ
120不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 20:49:03.30 ID:tkh4a8oz
マウスもキーボードも1つのレシーバーで使えるのは
Unifyingレシーバーのあるロジクールだけ?
121不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 23:11:40.18 ID:a4JP5BTW
bluetoothもOK
122不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 00:28:40.70 ID:u9zRckLI
バッファローも最近の物は1つのレシーバーでいけるんでなかった?
123不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:48:09.57 ID:hVutradr
>>122
情報ありがとう。Simpringっていうのだね
ロジクールのキータッチがどうも好きになれないから
困っていた。店頭で探してみる。
124不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 16:10:41.25 ID:Q31vaurM
rapooのE9070ってどうなの?
125不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:33:18.26 ID:ec4CZFdJ
>>114
悪くないよね。ただまあキータッチがペタペタしてる。それ以外のメリットで目がつぶれるけどね。

>>117
なんでこうマイクロソフトは変態出してくるのかね。昔、自称超有名作家さんのうちに遊びに行ったことが
あるけど、書斎にエルゴノミックキーボード置いてあったなwwwwwwwwww

>>124
セカンドキーボードとして使ってるよ。
>>114のキーボードよりキーストロークがあるのか底打ち感は少ない。>>114と比べてだけどね。
あと、右シフトをとるか→↓←↑キーをとるかというもんだあもある。傾斜はこっちのほうが好み。

しかし、ロジクールアホなのか?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboards/Wireless-Solar-Keyboard-K760-for-Mac
もうずっと待ってるが3ヶ月なにも音沙汰なし。
海外で売れすぎて日本で販売しないつもりなのかな。俺はかなキーが欲しいのにorz
なんとか言え! ロジクール!
126不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:06:14.60 ID:wy6RM0s6
なんで黒無いんだよ。
ファンクションキーグループ化してくれよ、方向キーまたこれかい・・・
127不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 13:45:21.23 ID:Xd7piL3D
appleキーボードみたいに縁取りしてるものは
全部硬い打感なのはなんなの?
ある程度やわらかくないとタイプが弾き返される
128不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 21:45:50.84 ID:1RWHutd4
>>127
なにを言ってるか分からないが、アイソレーションキーボードは
たいていぐにゃぐにゃのキータッチ。メンブレインこのゴムが柔らかすぎると
キーの押下圧の強い人は底打ち感に悩まされる。もっとフェザータッチで
優しくキータッチするのがコツ。
チェリーの硬い軸が好きな人はたいていこれに悩まされる。
129不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 09:25:43.34 ID:MVB24g37
もうワイヤレスキーボードのキータッチにアキアキして
リアフォに戻った。

このスコスコ感がたまらんわ〜。

リアフォワイヤレス出してくれ、ホント。
130不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 20:57:19.77 ID:29lmQrcb
あるいはUSBキーボードをBluetooth化するアダプタとかね
131不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 11:27:41.88 ID:DhAoujlI
>>128
アップルキーボードとかもぐにゃぐにゃ?
具体的にはアップルキーボードみたいにキーの間に空間のある
こういうのは抵抗があって硬いと思う
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp021/index.asp
http://kakaku.com/item/K0000323392/
店で押してきたんだから間違えないよ
相対的に比較したら難い
最初の一押し、沈み始めるまでの抵抗感が強い
132不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 16:26:50.39 ID:T+cqQMfc
初心者でちょっと場違いかもしれないですが聞いてみます
Bluetooth対応のキーボード(VGP-WKB7JP)が壊れてしまいました
出来るだけ安いおススメのBluetooth対応のキーボードってありますか?
お願いします
133不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 17:49:24.12 ID:gk+zIQgg
ごめん誘導したのおれなんだけど「配慮」の意味取り違えてる、ちゃんと言わなかったおれも
悪いんだけど。

>>132
予算・配列(Ascllなのか日本語配列なのか)・テンキーレスかそうじゃないか・フルピッチフルストロークが
いいのか・コンパクトや変態配列可なのか。

ここらへんの基本情報をちゃんと記載してお願いしますするのが「配慮」って言葉の意味だったんだ。
書かないと結局意見つける方も迷走してしまう。
134不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 19:28:10.49 ID:T+cqQMfc
>>133
配慮の意味違ってました…

それでは>>132の補足として
予算は5000円以内
配列は日本語配列
テンキーあり
フルピッチフルストロークはこだわりはないので平均的なモノ
コンパクトや変態配列はだめ

でお願いします
135不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 22:38:43.08 ID:sgw/bSH+
>>131
Appleキーボードはいいね。でも少し軽い。出してるそれは今まさに使ってるw
自分的には今考えうる最高のキーボード。Appleキーボードより若干コシがあるかなあ。
・ワイヤレス
・コンパクト
・それなりのキータッチ
欲を言えば、右シフトのあたりを何とかして欲しいのと、
トラックボールとボタンをなくしてさらにコンパクトにしてほしい。十分にコンパクトだけど。
136不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 23:06:33.97 ID:At81/CiB
最近流行りのアイソレーションキーボードか。
話の流れ的に、剛性感についてかと思ったが違うのかね。

しかし、appleのアレは何でUSになるとctrlがあっちへ行くのか。
137不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 22:47:18.52 ID:047l0EYL
138不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 17:03:33.66 ID:wh2dhgfW
上海問屋、タッチで操作するBluetoothキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571884.html
139不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:36:43.98 ID:OM+aNsIG
なんでもタッチかよw
140不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:45:45.90 ID:uas0wo6c
iPadのソフトウェアキーボードで文字入力すると指先が痛くなるよ。
141不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 04:17:29.42 ID:/I0ZfRht
エレコム TK-FDP055BK
テンキーとタッチパッドを切り替えて使用できるワイヤレスキーボード
http://kakaku.com/item/K0000438304/
142不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:21:47.44 ID:u2uVFvEK
>>141
なんでそんな意味がない糞ばかり作るんだろうな。
「正解」の商品作っちゃうとそれ以上商品売れないから
わざと少し外しているとしか思えないよ。
そいつもパッドをNumキーにするか、取っ払うかすれば
それなりにいいと思うんだけど。HHKのファンクションつき。
それだけでいいんだよ。それだけで。
143不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:54:22.13 ID:VgiNAJ4i
2010年の1月頃に買ったバッファローBSKBW03の電源が入らなくなった。
Escキーを押しながら電池を入れ替えても、Powerが点灯しない。
分解して修理しようにも、特殊なドライバー用意しないといけないし…。

もうこれは故障と判断して、処分してもいいのかな?
144不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 01:11:44.37 ID:yxkLTdeJ
K270の白がほしい・・・頼むから出してくれロジクール
今E9070使ってるけど、これエンターキーが二重押しになったりしてすごく困ってる・・・。
サンワ、エレコム、バッファロー以外のワイヤレスで良い物っていうと、ロジク−ルしかないし・・ほんと頼むわ。。
145不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 01:40:45.03 ID:zAfTNeiE
270で微妙にキーが重い
200だか210はもっとヘコヘコ堕ちるのに
146不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 20:56:35.50 ID:0UfzftDV
コンパクトタイプでなんかいい奴ないかなあ。
147不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:23:10.24 ID:Mb+feHpI
148不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:50:00.99 ID:0UfzftDV
>>147
つかさ、Bluetoothのキーボードは山ほど買ったけど、いくらキータッチがよくてもデザインがよくても
・省電力設定のため、最初のひと打ちで待たされる
・ペアリングが面倒
・すぐに接続が切れる
とまるでいいことがないと思うんだけど、みんなそういうところ不便に思ってないのかな。
それを抜きにすれば、コンパクトならAppleのやつだろうな。あれが普通のワイヤレスだったらなあorz
149不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 01:06:34.16 ID:oXGXACKP
>>148
> ・省電力設定のため、最初のひと打ちで待たされる
> ・ペアリングが面倒
> ・すぐに接続が切れる
LinuxでAppleワイヤレスをPLANEXのやっすいドングルに繋げて使ってるけど、
待ったり面倒だったり切れたりしないよ。
150不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 04:49:15.33 ID:NeS5wyX4
微電力をコンデンサに貯めて初めの一打は甲斐性されてるがな
ワイヤレスじゃなくBTの問題
151不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 07:05:06.87 ID:8TQqDqTs
>>150
詳細求む。
XP時代、複数の環境でそうだったからにわかには信じられんなー。
ペアリングと接続に関してはマイクロソフトのエルゴノミクス的な奴が
悪くなかったけど、最初の一打はダメだったし、設置面積大きいし
デザインが駄目すぎた。普通のワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードも
複数使ってるからそれがだめなんだろうか。無線LAN環境ももちろん
使ってるよ。それがダメとか?
152不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 08:36:23.60 ID:kXhOq+6G
>>148
無線技術で見るならunifying一択なんだが。
ロジ頼むよ・・・。
153不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:26:47.62 ID:WIMohIw+
Bluetooth自体の節電仕様を何とかしない限り改善は無理
独自仕様の無線デバイスは省電力待機してても、僅かにコンデンサに蓄電させておいて起動電力としてる
無駄な事してるようだがほんの僅かな違いで使用感や電池の保ちが全然違う
154不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:01:00.87 ID:0Mv9OogX
ユニークが出してるrapooっての店頭で触ってみた限りよかったよ
コンパクトだしキータッチもなかなか
http://www.uniqstyle.co.jp/product/rapoo/E9070/index.html
155不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:21:57.85 ID:e6T0GVgn
そうなの?
>>144
156不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:59:16.41 ID:4Ghmwj8x
お絵かき(落書き)目的でタブ買って来るの待ってる状態
左にキーボード置いてSC使いたいーってなるとbluetoothキーボードになるので
どう反応するのだろうかが少し心配。
以前ためしに母艦でつかってたのはチャタが酷かったからちょっと怖い。
157不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:38:26.07 ID:aZgaX78l
>>154
俺が今まさに4000円で買って使ってるけどダメだよこれ
電波が弱くて間に障害物とかあるとすぐに切れるくらい電波が弱い
上でも書いてるけど、エンターキーが安っぽくて俺の持ってるのは二重押しになることがある
キータッチは店頭で試し打ちしたK270より軽めで、コンパクトで、デザインも良い。
ただ根本的な所がダメだ。だから俺はK270の白がほしいんだよ・・・。。
158不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:02:03.14 ID:P7anZRIm
右Ctrl、右Altが無いのはゴミ。
159不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:25:38.16 ID:r4E2Lx8N
>>157
>>158
あんたら、求めてるものが違うんでしょ。9070のいいところは、テンキーがついていて
それなりの配列のワイヤレスというところ。キータッチもぎりぎり及第点。
・テンキー付きコンパクト
・ワイヤレス
・配列が変態でない
・余分なフットスペースがない
という観点であれ以上のものがあれば教えて欲しい。
普通のフルキーボードだったらそりゃいろいろあるよ。
それはそうと、今日、アップルのワイヤレスをiMacで使ったが、半端なく使いすいな。
Windowsでは使ったことがあったがイマイチだったけど、やっぱりちゃんと使えば
最高にいいな。メインマシンをマックにしようかとマジで考えた。
160不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:43:46.00 ID:RxRH2nPt
ゴミはゴミ。
ゴミを気に入るかどうかは君しだい
161不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:55:54.89 ID:qo9dirqB
ロジのK270を買ったんだけど、1つのデバイスで、複数のUnifyingレシーバーとペアリングするにはどうしたらいいの?
ゲーム機とPCでキーボードを共有したい
162不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 20:48:24.36 ID:GXzh1fNW
>>161
同時起動は無理だとして。
先にPCに繋いで両方のレシーバに接続情報を記録する。でいいんじゃないか?
163不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:58:21.66 ID:AzNxw0sV
そうやってるんだけど、最後に記録した側のレシーバーしか有効にならないんだよね
推測だけど、デバイス側のIDは固定で、レシーバー側がペアリングを管理、記憶してるんだと思う
164不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 01:32:12.95 ID:OToOT4vM
エレコムTK-FDP055BK、ロジクールK400r以外にWin8のジェスチャー対応ってありますか?
K-FDP055BKのエンターキー付近の変態さに妥協するか
K400rのパッドの狭さに妥協するか・・・
165不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:10:59.10 ID:xZRYgNFB
Microsoft Wedge Mobile keyboard はいかがでしょうか。
店頭で触った感じでは良い印象だったんですが、
実際にPCには繋がってなかったので。
166不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:43:33.31 ID:wHZmUCD/
>>165
使ってるけどいいよ でも高かった
167不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:27:01.54 ID:E9WCe9+g
ロジクール ワイヤレス ソーラーキーボード k760 12月21日発売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10642
168不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:51:08.74 ID:xZRYgNFB
>>166
ありがとう。自分へのXmasプレゼントに買ってみる。
169不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:21:38.40 ID:d2J1ZxW6
>>167
「室内照明でも」と書いてあるから日本の電球型蛍光灯とかLEDが普及し始めている
環境では厳しかったのかな。それとも日本専用品作っても需要がないと判断したか。

注文しようと再度確認したら英語配列orz
設置面積も大きいし、純正のJISワイヤレス買うことにする。なんだかなー。
170不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:39:54.64 ID:JDaygdJX
誰か>>88を買ってみた猛者はいないものか
使い勝手が知りたい
171不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:48:13.91 ID:JDaygdJX
誰か>>88を買ってみた猛者はいないものか
使い勝手が知りたい
172不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:48:44.21 ID:JDaygdJX
うが〜
連レススマソ
173不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:18:29.14 ID:JDaygdJX
って思ったら価格に乗ってた;;
174不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:02:45.96 ID:mnGdAmJf
>>168
買ったよ。
実際に文章を打ち込んで見ると、キーがフラットなのでタイプミスしやすいね。
キーを見ながら打つのなら問題ないと思うけど。
175不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:02:07.24 ID:ExUYLaiJ
オークリーフはコルクが嫌
アルミのキャップにしてほしい
176不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:07:46.23 ID:LtGwEU7C
RAPOO、K270、K800
Microsoft ARC
を試してみたけど
結局、Microsoft BLUETOOTH MOBILE KB6000に戻した。
不便なのはBIOS設定でリターンキーが押せない事だな。
Windows8になってBluetoothのレスポンスが良くなったよ。
何年も使ってると相当良い製品じゃないと乗り移れないな。
177不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:22:02.17 ID:f/Qr7pEG
>>176
右端のキー配列が嫌で、俺はarc keyboardに戻った。enterの右側にはキーを配置しないで欲しい。
178不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:54:44.18 ID:Al87c4GU
>>176
それはちょっと気になる。レスポンスがよくなったってどゆこと?
使ってる環境などぜひ。
179不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:56:27.38 ID:KKqQX65P
180不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:07:35.91 ID:QXMap7pD
>>179
カーソルキーを横に並べるのなら、←↓↑→
の順にすべきだな
181不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 07:27:34.64 ID:4xUdN1Fi
ゲーム機で使うならわかるが、PCに使う用途でキーボードがワイヤレスである必要ってなくない?
PCデスクのモニタの前からキーボード移動させた事なんてないし
182不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 14:04:18.85 ID:ryVMqBqe
個人的な事を一般化して話すような馬鹿は必要ない
183不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:48:57.84 ID:6M32A0Kc
>>179
右の方配列が凄い事になってんな

>>180
ですよねー

>>181
ワイヤが消えるとすっきりが段違いなのよ。掃除するようになるし。
私の場合、日常的にモニタの前でキーボード移動するから実用性的に欲する。
184不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:26:27.68 ID:Tzx8ymjw
普段はデスクの上、ふんぞり返ってひざの上、
寝ながらの時はディスプレイをベッドの上に伸ばして腹の上、
ってな感じで動かすからワイヤレス最高。
185不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:23:37.85 ID:QXMap7pD
>>181
このスレに君の居場所はない
186不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:25:12.85 ID:YSic+2h2
K270買ったけどなかなかいいね
これで三年保証って安すぎだろ
187不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:39:34.09 ID:q8/SfjJm
mk260ってM270にマウスがついただけ?
188不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:40:30.88 ID:q8/SfjJm
M270じゃなくてK270だ
189不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:58:36.92 ID:f/z2+Gwq
>>187
unifyingでないとかon-offスイッチがないとか
unifyingのmk270が出たけど
190不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:34:44.87 ID:1tRH5Qt/
>>186
メカとしては特筆する点は無い、と思ってリビングで使ってる。
あの価格でunifying、使えるって意味では安いけど。
191不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 03:01:04.20 ID:CdbebzfF
>>189
トン
ぱっとみ同じかと思ったがそういう差があるのか
192不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 03:26:10.33 ID:M3R0cS2Z
こないだケーズデンキで1200円だった>K270
値段の割りにはいいんじゃね
ただ上のアプリボタンは余計
193不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:09:17.06 ID:ukCvG+kB
apple以外でアルミ素材のワイヤレスキーボードの選択肢ってないんだろうか
今年の春辺りまでは結構種類があったと思うのにここ最近は全く見なくなった
私的にはキータッチよりも見栄えを重視したいんだがね…
194不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:27:36.07 ID:4FKI8QRa
アルミのキーボードなんて、寒い時には使いたくないなあ。
195不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:53:31.40 ID:1BFRIJsW
屋外でPC使ってるの?
196不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:30:41.74 ID:53bfmj7Q
テンキー付きのアルミキーボードは確かにみかけなくなった
評判の悪い割高のenermaxでもいいから購入しておけばよかったと後悔
コストかかるからご時世的に廃止の方向に向かっているのかも
197不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:37:04.22 ID:YiYT5bR/
それはそうと、TK-FBP044はどうなんだろね?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp044/
なかなか面白いと思うけど。マルチマシンで利用するにはとてもいい。
USBケーブル接続すれば電池いらないし。求めてたのはこれかも。
配列もデザインもそれほど悪くない。
198不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:07:03.68 ID:EanM5hSc
>>181
最近の大型テレビはフルHDだからソファに座ってワイヤレスキーボード
199不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:31:10.44 ID:u+QLMVqZ
ワイヤレステンキーなんかをリモコン代わりに使っております
200不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:47:50.59 ID:AWU+IGuf
エレコムTK-FDP012WH使ってたが2年で壊れた
黒いキーボードが嫌だから必然的に選択肢がほとんどなくなる
また同じの買うしかないんかな
201不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:53:00.53 ID:+OLsPS7D
>>197
スペースバーが短いのは目をつぶるとしても、カーソルキーの位置が許せない。
右シフトを押したつもりが「↑」を押してしまうことがある。
202不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:04:35.99 ID:z8PnGNT5
配列的にはアップルのアレとかHHKとかマジェテンキーレスで、
そのままワイヤレスになってくれるだけでいいのに。

なぜどこも態々珍妙配列にするのか。
203不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:12:16.38 ID:Vmk9c/9Q
TK-FDP012買ったけどドライバ周りが何か怪しいぞ
長年使ってたcraftlaunchが、このキーボードでだけきちんと動作しない
(ホットキーに指定出来ないキー多数)

別のランチャーは普通に動いたからそっち使うことにしたけど
キー配置の微妙なズレといい、打鍵感といい、全体的に安っぽくてガッカリ

膝上で使えるコンパクトが欲しかっただけなんで
別に高級機のようなクオリティは期待してないけど
もうちょっとこう、なんとかならなかったのか
204不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 04:02:13.08 ID:FdHFAzaK
なんでワイヤレスがいいの?
205不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 14:09:25.61 ID:25lrYQL7
206不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:05:57.73 ID:FdHFAzaK
ネトゲだとマウスもキーボードもワイヤレスは論外って聞いたけどマジでっか
207不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 21:23:04.87 ID:JF8m1TCG
遅延あるからね
208不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:48:13.60 ID:CggrYwwR
>>206
ネトゲって言うか、ガチFPS勢じゃね
209不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:36:48.20 ID:PtTaM2N8
PSO2みたいなRPGなら何も困った事は無い
ボス戦の苦手なのは自分の腕より仲間プレイヤーの人数と質で解決してるからだが
210197:2012/12/30(日) 09:44:09.15 ID:mCkwQivD
俺的には>>197をかなり重宝してる。
かな入力なんで、synergy併用しながらMac1台とWindows2台を使ってる。
地味にWindowsのかなキーとかMacの英数、かなキーとかコマンドキーも使えるので、
その点はストレスがないし、コンパクトだし。
フルスピードでカキコするときはBluetoothが追いつかず、接続がきれたり
理理理理理理理理理理理理理りりりりりりりりりりりりりりりり
的なことになるけどw、そういう場合にはUSB接続すればいい。最終的にはこのUSB
接続に加えてワイヤレスUSBも付属していたら最高だった。キータッチがよければ3万円でも買うな。
かなりよくできた商品だと思う。使わないときは立てて収納できるし。
今のところ、好きなワイヤレスキーボードは
TK-FBP044
TK-FDP021
AppleWirelessKeyboard
rapooE9070
かな。なんかネット見てたらrapoo9020っていうのもあるんだな。これのJISかな版がほしい。
211不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:25:32.74 ID:UiqMfj69
>>210
俺はTK-FBP043BK使ってて9台切替はほんと便利だと思う。
キーボードとしては打ちにくいのでメインのPCで使おうとは思わないけど。
テレビとかBluetooth無理な機器も
USB直結ならいけるしPS3、タブレット、スマホ、HTPC用に使ってる。
ワイヤレスUSBも使えたらもっといいね。
スレ違いだけど今度出るM-NV1BRBKって9台切替のマウスも買う予定。
212不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:48:07.66 ID:epKWBaYC
>>211
USB+Bluetoothってコロンブスの卵だよね。実は配列だけ見てサイズを見忘れで
TK-FBP043BKを最初に買ってしまったんだが、機能的にとてもよくて044も買っちまったw
本当はTK-FBP043BKのサイズが通常サイズなのが一番いい。
マウスはセンサーがロジのDarkfieldなら即買いなんだがねえ。
213不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:36:49.97 ID:7coh2ovr
ソフトウェアで切り替える形にしたのが青歯をガジェット(笑)止まりの
オタク機材に留めた原因なんだよなぁ

多少無骨でもいいからスイッチでも付けて、発信機の最大サイズを規定、
それだけで家電にまで広げられたものを
214不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:54:19.34 ID:R3ZAP99V
>Microsoft Wedge Mobile keyboard
マルチメディア関係のキーがでしゃばってなければ買うのになあ…
PageUp/Downが独立してるコンパクトキーボードが希少すぎる
215不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:30:28.46 ID:7pLTzqaK
祖父で1.98kだったんでMK260買ったった
打ちやすくていいね
216不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:02:01.72 ID:C+xqVFhm
K270を改良してくれ
ソフトキーもっと離せ。キー軽くしろ
217不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:54:43.87 ID:tTLx0BqW
218不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 12:48:39.59 ID:Ma04A3C5
ダイヤテック、Bluetooth/USB/PS/2対応のメカニカルキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581026.html

なんか出てた!
219不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:27:16.31 ID:G0nDr1wO
ありだな
220不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:40:34.01 ID:FBY7MIEN
ほおおおー
これは一つの完成形じゃないか?
221不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 20:58:34.37 ID:PU605mYY
テンキーいらね
222不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 21:21:34.17 ID:Qc8KiwnI
ただひとつ心配なのは
「有線接続は無線接続に優先します」
つまり、USBとBluetoothが併用できない可能性あり、ということ。
OS Xも対応OSにないのが心配。コマンドキーなどは対応していそうだが
US配列として認識する可能性大。
それから規格が2.0+EDRのClass2というのがなんとも。
それから、USB接続している場合にそこから電力供給してバッテリーレス駆動が
できるとうれしいが、それもできない模様。
それからかな無刻印もどうなのかと、、、、、。
ひとつのはずがかなり残念。しかしこのBluetooth+USBの流れはかなりいいです。
Nキーロールオーバーも見どころではある。意外とこれが効くかも。
223不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:05:04.87 ID:Qc8KiwnI
チャタリング防止ソフトなんてあるのな。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1003563.html

それから、
こいつは知らなかった。マウスはいらないけど、欲しい。ソニーはいいの出すんだけど、
アクセサリー扱いでなかなか情報が伝播してこないのがなんとも。たまに訪れると
よさげなものが出てる。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-06-11-4
224不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 22:26:38.95 ID:Km3GzRGC
なんだこいつ
225不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:16:52.83 ID:qdDOJrau
ロジのORMになってユニファイレシーバーに対応してくれたらなぁ
226不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:32:15.89 ID:UgBpJ+w5
>>225
夢物語なんだけど理想だよなぁ。
ロジが電池持ち2年3年とうたってる中、3ヶ月だしなぁ。bluetoothさん・・・。

ともあれいい流れ。登場は歓迎。
227不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 06:52:25.15 ID:Fa9icvef
bluetoothは常に通電してるからねぇ
ロジは暫くタイプが無いと、ほんのわずかだけコンデンサに電気溜めて復帰電力としてる
また複雑なプロトコルが無いのでタイプ中は勿論復帰も速い
228不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 06:58:07.82 ID:74QyPbMG
今メインで使ってるのがK800でXP、7、8のPC3台でキーボードも3つな俺は
>>222に挙げられてる点は特に問題無いかな
ちょうどマザーボードに青歯標準装備だしアダプタ無しでそのまま使えるなぁ
229不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:46:00.15 ID:jkcodKgO
いつの間にやら TK-FBP037BK なんていう BT 対応品が出てるじゃないか。
安い店はやたら安いんだが、評判悪いのか?
230222:2013/01/10(木) 21:18:50.76 ID:q3+vYhiU
VGP-WKB13早速アマゾンで注文、届いたので使ってみた。

なんか質問ある?
231不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 05:35:30.32 ID:eSQZgs+C
>>230
ホームポジション(F,J)は分かり易いですか
232不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 07:25:38.16 ID:+ldU7z+8
>>231
キー下辺近くに長さ4mmの「_」状の突起がある一般的な感じだね。
233不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:20:06.77 ID:eSQZgs+C
やはり突起だけだよね。そうすると突起を探らないとホームポジションにいるのかが分からない。
指を置いた瞬間に分かるように、FとJには深めのカーブが付いているのが理想だ。
まあ、VAIOのキーボードに求めるレベルの話ではないね。
234不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:22:48.03 ID:eSQZgs+C
>>229
↑のキーが右シフトの左にあるのが許せない。
235不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:52:02.71 ID:+ldU7z+8
>>233
そんなのあるんだ。今それがありそうなHHKPro?のキートップとか見てみたけど、
やっぱりそれも同様の突起だよ……。
そんなキーボードマジェも当然同様の突起。そのキーボードはなんていうキーボード?
M$系かな? 見たことがないので、それはぜひ知りたい。教えてたもれ。
236不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:56:51.35 ID:+ldU7z+8
>>233
ちなみにあなたは何を使ってらっしゃるのでしょう?
237不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 07:10:42.84 ID:lgkru3k7
>>236
NECの初期の頃のPC-9801シリーズのキーボードはそうだったと思います。
ほかには(これも有線KBDですが)、こちら。
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/nmb-rt6652twjp.html
ワイヤレスKBDはかれこれ6枚買っていますが、こういう作りのには
めぐり合えません。

実際に触らずに買って失敗したのはこちら
CECH-ZKB1JP、Microsoft Wedge Mobile keyboard
キートップが平面なので突起が探しづらくホームポジションが分からない。
238不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 07:24:50.91 ID:lgkru3k7
結局、ワイヤレスで満足できるものにはめぐり合えていません。
消去法で、MS Arc keyboardになってます。
239不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:25:13.14 ID:2QShzSPa
>>229
これの黒使ってる
hp 2760pを使っている都合、配置が良く似てトラックボール付きという理由で購入した
サイズも近くコンパクトでいい

トラックボールはおまけ扱いなのかカーソル移動が異様に高速で
ポインタ移動量を最低〜2番目くらいにしてやる必要がある。
だがそうすると外付けマウスやスティックポインタが激遅、スライドパッドに至っては使えないに等しい
マルチペアリングできないので多機種相手には毎回ペアリングしないといけない
打ち始めの文字が認識されないことが割とよく起こる
ドラッグし続けているのに時々途切れたりすることもある

それでも私のニーズにかなっているので重宝しているよ、価格分のもとは十分とれた
240不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:02:44.37 ID:LgH0s9g4
>>238
だから、ワイヤレスキーボードスレが別に立っているのですよorz
ああ本当にワイヤレスでいいキーボードが欲しい。
241不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:05:35.27 ID:E0G+QGay
昔のCherryとかそのタイプだったな
Majestouchで新しくbluetoothのモデルが出てて
それはMXスイッチだから当然キートップの互換性がある
古いCherryのキーボード探してきてキートップを入れ替えれば
まあなんとか実現できるんじゃない
Majestouchの方は
今は日本語のフルキーボードしか出てないけど
順調に行けば英字やテンキーレスもいずれ出るでしょうきっと

ただまあ突起だとホームポジションが判りづらい
というそれ自体がちょっとどうなのって気がするけど
242不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:03:50.88 ID:lgkru3k7
「突起だとホームポジションが判りづらい」って略すと意味が違うよ。
キートップが平らで突起しか付いてないのだと、突起がすぐに探れないのでホームポジションがわかりづらい
243不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:31:07.87 ID:FkmYYQiY
チラッと確認するためのモンだから、突起で充分。
探るって言う奴は、もう少しそのキーボードに慣れるべき。
244不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 13:12:43.57 ID:lgkru3k7
>>243
一行目は「そういう意見もある」とは思うが、二行目は違うな。
なぜ過去に突起の形状やキートップの凹みなどが研究されてきたのか。
245不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:50:13.52 ID:AGWWo6qA
おや、いくつかレスいただいたようで。

>>234
それはこの手のコンパクトキーボードではありがちだよね。
これぐらいは許容できないと選択肢が少なすぎる。
自分の場合は TK-FBP013 でもそれなりに我慢できるから、
サイズが大きくなってるだけでも納得かな。

>>239
打ちはじめの文字がいくつか認識されないのは価格.com のレビューでも書かれてたような気がする。
省電力からの復帰が少し遅いんだろうな。何回か Ctrl とか Shift 叩いてから入力始めればいいんだろうね。
トラックボールはそんなに期待してないけど、あったらあったで便利なんだろうかね。

とりあえず買ってみようと思う。
246不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:52:35.41 ID:3sLmZwxd
>>244
なぜ現在は突起の形状やキートップの凹みなどの研究の成果が表に出てないのか、考えるべきでは
世間の標準に満足できないのは、あなたが最初にぬるま湯に浸かってしまったからだと思いますよ
247不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:57:00.98 ID:lgkru3k7
PC一式60万円という時代にはキーボードにもそれなりのコストがかけられたんですよ。
248不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 16:16:06.83 ID:LgH0s9g4
>>245
ちなみにUSBモデルあるのにBT選ぶのってなんで?
スマホかなんかで使うのか? BTモデルを選ぶ理由がわからない。
俺はUSBモデルもってるけど、とても快適。タッチタイプでかなり光速に打てるし、
リビングのキーボードにもいい。デザイン自体はとてもいいと思うけど。
249不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:22:10.61 ID:AGWWo6qA
>>248
・BT 内蔵ノートにだったら USB ポートをふさぐことなくつなげられる
・マウス、キーボード、今は使ってないけどヘッドセットなどが一つのアダプタでつなげられる
 もちろん内蔵していればアダプタ不要

とまあこういったところ。非常時に備えて有線のキーボードや USB の無線マウスも用意してあるけどね。
もっとも、キーボードはそれほど無線にこだわってるわけでもなく、むしろこだわりはテンキーレス。
ついつい買っちゃうんで備えてるというよりはゴロゴロしてる。ww
250不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:35:08.55 ID:pIZ9xTHz
>>218
今度のはスリープ問題が少しは良くなってるといいんだけどなぁ
頼むぜ。
251不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 10:44:46.20 ID:WYuxoteK
>>248
ワイヤレスの電波を超えて光速すげー
252239:2013/01/13(日) 12:09:54.64 ID:C75ZU+8p
>>245
仕事中の環境が
「ハイエースバンのコンソールテーブル側に2760pを135度回転させた恰好で設置し
ドライバー側に向ける+トラボ付きワイヤレスキーボードという組み合わせ」
という特殊ぶりだからね、で、キーボード使わないときはコンソールボックスの幅に
すっぽり収まる。KB自体の電池の持ちはまずまず。

btレシーバはキーボード電池カバーの中に収納できるのだけどカッチリハマりすぎて
取り出すのに苦労するからその辺にも注意。まあつかわないけど。
必要に応じて切除して取り出しやすいようにしてもいいと思う。
253不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:53:19.42 ID:WYuxoteK
>>252
特定しますた。飲み物充実させてくれるとありがたい。
254不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:46:42.05 ID:pD2ogZwx
ソファでリビングの60インチにPCをつないで使ってみたが、EnermaxのKB008Wが良かった。
トラックボール類はマイナスにしかならないと思っていたが、ひざの上に載せて使うにはちょうどよかった。
TK-FDP021もわるくはないが、やはりトラックボールの径が小さすぎて、カーソルの挙動が
制御しづらい。その点、Enermaxはトラックボールがなめらか。十分使える。キータッチも言うことなしだし。
255不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:48:18.37 ID:QD5fh9Gx
キーボードでPCの電源入れられるワイヤレスキーボードってある?
ロジのMK520はダメだったんだけど。
256不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 11:02:17.38 ID:slyGC9jf
完全にシャットダウンしてたら無理じゃね?
スリープから立ち上がるとかならあるかも知らんが
257不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:27:06.78 ID:qof+0fLr
>>256
Wake On LANが有効になってるNIC搭載のマザーならできるぞ。
258不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:29:54.87 ID:qof+0fLr
>>256
書き込んだ瞬間に気がついた、LAN経由じゃなくて直接つないでるPCのことか。
スリープとかサスペンドからは確かに起動するけど、シャットダウンから起きるかどうかはBIOSの設定次第。
259不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:56:17.35 ID:P+/xtQkN
やっと有線/BT対応が出たか。有線/ユニファイ/BT対応マダー?

FILCOのキーボードは2枚中2枚チャタったからなぁ
Realforceテンキーレスの両対応出たら2枚は買うんだが。
260不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 21:52:20.39 ID:zFPc54c8
つ ccchattttte
261不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 13:24:57.36 ID:SND04Xgx
sonyの純正VGP-WKB13ってVAIO以外でも動くのかな?
262不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:16:29.33 ID:9F6uqRlC
昔デスクトップの○イオの純正モニタって、RGBケーブルの結線ワザと入れ替えて他のPCで使えなくしてたの思い出した
263不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 08:49:13.69 ID:ptqnxeHB
質問です

Bluetoothキーボードの専門スレってのはなくてここで扱っていいのでしょうか?
264不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 09:18:42.30 ID:3VOx14Ws
いいんじゃないかと個人的には思う。
てか Bluetooth キーボードの話題あるだろうに。
265不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 09:31:50.79 ID:7quvyqNA
>>261
普通に動いてる。
266不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:30:21.23 ID:sGJTixLG
誰かマジェをmacで使ったときの配列を教えてくれ。
それから「有線接続が優先します」の意味、教えてくれ。
267不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 19:25:14.10 ID:ui/ktwrd
サンコー、空中でポイント操作可能なキーボード付きマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584515.html
268不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:23:02.15 ID:JqQPgUCg
きっと糞仕様と思いつつ、Majestouch 2 convertible赤軸買ってみた。

今から少しだけ試すけど、なんか質問ある?
269不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:44:32.45 ID:9yqL2bk/
>>268
Bluetooth のスリープ
何分で寝るのか
すぐ起きるのか
教えろ下さいm(_ _)m
270不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 00:08:20.00 ID:RX2SOWVX
ドスパラパーツ館にConvertible在庫あったけど試打はできなかった
まあタッチは2と変わらないか
271不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 03:46:30.50 ID:arv1x1th
もしもしからすまない。店頭でロジの無線キーボード触ってきたが全然合わなかった。
有線でもやむなしと思い隣の列でMaje触ってみたがすごくよかった。
それの青歯のレポはすごく聞きたいです。おなしゃす
272271:2013/01/26(土) 03:50:49.54 ID:arv1x1th
すいません
>>268宛です
質問としては>>269と同じ感じです
273不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 05:45:10.94 ID:+Zx+fKgF
茶軸におでんぶっかけちゃって300円ので妥協中

うええええきもちわりぃ
274268:2013/01/26(土) 11:03:09.25 ID:tCbTts/R
おはようございます。なんでも聞いてくれたまえw
>>269
説明書には2時間でスリープ状態になる、と書いてあるがそれホントかとは思う。
説明書には復帰してから3〜5秒で再入力が可能と書いてある。
USB接続したまま一発めのキー叩いちまったので、また30ふ分らいしたら打ってみるよ。
TK-FBP043も同時に実験中。今はTK-FDP021から書いている。
PC側のBBluetoothは寝ないのかな。いまいちそこはよくわからない。
昔のMajestouch Wirelessよりはチャタらないし、切れないし、入力速度についてくるイメージ。
あくまで第一印象だけど。
275不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:33:12.88 ID:tCbTts/R
今、30分強経ったので両キーボードで入力してみた。
マジェは遅延なし。TK-FBP043は遅延があり、1秒強?最初の入力が遅れる。
この件は期待してなかったが、驚く。
また1時間50分くらいしたらテストしてみる。
これは予想以上かも。メインキーボー確定かも。
276不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 17:31:20.49 ID:PFFvlSvk
ロジクール Bluetooth イージースイッチ キーボード
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10723
277不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 00:12:44.09 ID:DQ8IP8jv
>>275
> また1時間50分くらいしたらテストしてみる。

どうなったんだろう…

すごく気になる。
278不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 09:46:35.98 ID:43G+7yEr
>>277
戸田恵梨香「気になる?気になる?」
もうちょっと気の利いたこと言いなさい!
279不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 19:05:01.25 ID:C1O/N2C4
bluetoothじゃないワイヤレスキーボードを
アンドロイドで使っている人いたらコツをぜひ。
有線はつながるのにワイヤレスがつながらない
なんてことあるのかな?
280不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:31:44.88 ID:iVDHDMfz
どうなんだろう、とOTGケーブル使ってつなげてみたら
普通につながって驚いた。もうオフィスでも使わない限り、
Windowsとかいらないな。すげー。知らなかった。
281不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 16:22:07.11 ID:DXsQJX/s
TK-FBP013BK
チャタリング酷いねこれ・・・
スマホで入力してるから酷いのかなと思ったけどそうでもないみたいだしw
エンターキーこのくらいの大きさでマシなの他に無いかな
282不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 21:29:19.05 ID:7xCVaK3f
TK-FBP043とか。
283不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 16:57:16.89 ID:4LA0xu77
チャタリングの酷い個体に当たっただけだろ
284不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 19:36:03.73 ID:k14esUbM
>>283
個体差なんてあるのか? 使ってるパーツのスペック差だろ?
285不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 03:46:52.54 ID:IP6fwwjE
>>281
ウチのはそんなにひどいというか、チャタ自体感じないな。
職場が変わって私物持ち込み禁止になったから今はあんまり使ってないけど。
286不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 17:02:43.99 ID:a/WYnhza
287不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 19:22:27.82 ID:kaTbb1GP
いいけど高いな
288不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 19:30:35.82 ID:8KAd174u
内臓リチウムイオン電池>エネループ単4x2にしてくれよ
289不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:22:14.56 ID:TIqEgImq
最近のロジには失望しかない。本当に残念な企業になった。
290不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 00:04:13.14 ID:wI3wrjV8
K210のコスパで選ぶ
291不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:17:52.83 ID:94I+2jP9
ん?

もしかしてK810とK811とふたつあるのか・・・・・
K810ありだね、、、、、でも高いなあ。なんか最近試したくなるキーボード
多すぎ。先日も危うく2枚めのマジェ買いそうになってとどまった。
その金で買うか、、、、、。しかしなんでロジってアイソレーションのヘタレ
ばっか作るようになったんだろう。省電力技術とかに惚れ込んで使ってたけど
デザインが浅はか過ぎる。高級感ゼロだし。K760でこの配列と機能で
出して欲しかった。
292不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:58:33.15 ID:IY5x7HeU
K810→Win用、K811→Mac用
293不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 02:15:35.40 ID:LaHRPnRC
マジェの青歯は遅延あるかな?
特に不具合ないようなら茶軸欲しい
294不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 08:43:34.01 ID:PLN9XtjP
>>293
遅延のないのあったら教えてくれ。
295不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 20:52:19.86 ID:lGQAy4OW
>>293
情報上がってないんだから、買ってレポしろよ。
296不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 17:03:15.91 ID:Vi7LBOjA
だれかマジェ2のレポおながいorz
297不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 06:41:57.00 ID:+siZF7Vy
月末に買うから待ってろ
298不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:10:28.66 ID:V93nqcNh
マジェ2のレポート、ブログにあがり始めたね。
299不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:56:32.78 ID:4v0SJ1/T
300不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 09:36:19.11 ID:PEY7WDU2
もうねぇぜ。
でも定価でも欲しいな。
301不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 09:43:53.94 ID:oKXfSVtg
>>299
あんたたちはいったいどこでそういう情報を手に入れるんだorz
今探しまくったが見つからない。質感はどうかわからんが悪くないよね。
どっか安く売ってるとこない?

こちらはK810届いたが、意外に質感は満足。ただ、SetPoint入れないとまともに
動かないみたい。それがちょっと不満。使っているキーボードより、キーピッチが
広いらしく、若干ミスタイプというか、キートップの端を打ってしまうことが多い。
しかし、この手を近づけるとキーが光るとか無駄テクノロジーw
ハカーは暗い部屋でカタカタやってるイメージなんだろうか。そもそもタッチタイピング
でキートップ見ないのにw
302不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 22:06:53.76 ID:PEY7WDU2
前言撤回。電池対応は必須。いらない。
303不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 23:27:45.96 ID:L5OukemS
>>299
アップルコピーしすぎててワロタ
しかも値段も変わらん
需要マジどこだよ
304不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 09:53:30.90 ID:tiwjk/g/
>>303
でもさ、かなり合理的だよ。矢印キーは意外と上下って使わないけど、左右はよく使うと思う。
左右キーが大きいのはいいと思う。見たところNGのところは
・キーが若干縦長。
・キータッチがAWKよりやわらかいというのは×
・マルチペアリングでない
・アルミトップに見えて実は違う

いいところは
・左右キーが大きい
・Windowsで使える
・¥キーが正常

マシン自体が白、もしくはシルバー系で1台しか使わないミニマリストにはいいかもしれん。
俺は安ければ即効コレクションするが、通常価格ならイラネ
それからよくわからんが、デザインパクってるのにONKYOのロゴ大きくするのはどうかと。
こんなロゴ配置するキーボード久しぶりにみたよw
305不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 15:44:03.60 ID:vMX96JJS
SKB-BT13BKを買ってみた
箱開けてすぐペアリングして適当なFlashでタイピングしてみたがまずまずだった
ただ初期の状態で「A 」のキーが沈んだままだったが一度キーを外して元に戻したら直った。
他のキーも時々沈んだままになるがちょっとぐりぐりしてやれば戻るので個人的には許容範囲w
尼や.comのレビュー見てからだったので地雷覚悟で買ったけどそこまで酷くはなかった
TK-FBP013を使っていたせいかチャタリングが明らかに減って気分がいい
あとは人によって右下のwinキーが邪魔だとかfnキーが無いとか感じるだろうな
俺はスマホで使用するだけなので満足してるが
306不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:17:45.04 ID:7XYFjbzP
Majestouch2Convertibleak赤軸だが
BT接続時の一打目が遅れるのがどうにも耐えられなくて有線に戻してしまった。
レシーバはRCBT-MXを使用。ちゃんとしたBTドングルでペアリングしたら解消されんのかね
307不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:32:19.91 ID:UjP4JUO1
あの値段でゴミだと凹むな
ちゃんとしたレシーバー買ったらあるいは
308不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 01:39:43.54 ID:27TKWeus
有線という道が残ってる以上ゴミとまではならんだろ
309不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:15:23.53 ID:46B3m8xg
ロジクールのK270をそのままパンタグラフ式にして、マウスも同じレシーバーで使えて遅延のない機種欲しい
310不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:32:54.92 ID:vh7ev6T6
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/589/214/html/01.jpg.html

「ろ」キーがどこにいったか探し回ってしまった。右上かいw
311不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:56:19.83 ID:YNQTgYKj
こんなひどい配列なのに
「かな入力ユーザー必見!! かな入力対応」とか煽ってるんだぜw
しかもマルチペアリングでもないのにこの価格w
312不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:58:05.68 ID:YNQTgYKj
しかし、いつも思うのだが、対応機種という話になると、
なぜかMacが入ってないんだよな。意外と打てるもんだけど。
かなキー、英数キーきかないからかな。
313不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:43:43.70 ID:Yv5Eh6u8
ワイヤレスキーボードってしばらく入力しないで放っておいたら、
待機(省電力?)状態になって、再び操作する時の動作に遅延は生じるものなの?
マウスの場合だとほんの一瞬カーソルが動かないような感じの現象
314不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:55:07.08 ID:GH7Rt+of
>>313
もっといろんなメーカーのいろんなマウスやキーボードを買いなさい。
いろいろあるよ。
315不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 01:14:02.02 ID:iNIQtvrr
BSKBB09BK買ってみたけど遅延がひどいな
取りこぼしはないけど、タイプした文字が一文字遅れでついてくる感じ
316不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 09:06:26.19 ID:JQwM6WDb
ぬかった。TK-FBP037BK が市場から消えそうじゃないか。
なんでこういうテンキーレスの中ではまだマシなものを
販売終了してしまうんだ?変なのは相変わらず残っているのに。
317不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:30:09.97 ID:O28HG+fd
>>316
まじか。あれお気に入りなのに
318不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 03:12:38.82 ID:nZWQhiJn
SRKB02WH 買ってみた。
エレコムの TK-FBP013 よりは横幅があっていいんじゃないかな。
一つのレシーバーで5台までつながるとか書いてあったから
てっきり Bluetooth かと思ったら勝手に Simpring とかいう規格作ってたんだな。
好みの機器ったって限られるじゃん。
ま、キーボード自体は悪くない。もう少しずっしりしててもよかったかもね。
319不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 08:14:19.32 ID:nADOL8Kb
>>318
アホ言うな距離1メートル以内でもまったく
つながりゃしないしキータッチもおそろしく
チープ。昔3000円くらいで渋谷のヨドバシ
で買った記憶があるが窓から投げ捨てるレベル。
320不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 16:12:31.59 ID:IuxlUzwQ
>>319
んなことないけどな。
確かにチープではあるけどこんなもんじゃないの?
もう少しキーの間を指先で認識できるようなデザインだったらよかったけど
慣れてくればまあいいかって感じだし。
ものが悪かったかちゃんと接続できてなかったかじゃないのか?
しばらく使ってるけど窓から投げ捨てるようなものではないけどな。
321不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 02:49:50.36 ID:gDtNKSmM
MX5500のレシーバーでELECOMのTK-FBP037がペアリング出来ない…
レシーバーのボタンでも、Setpointでも駄目。
キーバード+トラックボールだからダメなのかなぁ…
どなたか使えた方いらっしゃいませんか?
322不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 19:41:54.46 ID:4oEjKoXZ
>>321
残念ながら接続できないことはある。レシーバーなんて安いんだから2個くらい買って試すほうが早いよ。
持ってなければ4.0でLE対応のClass1な奴買うといい。安定性もとめる手もあるけど。
323不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 19:43:23.70 ID:4oEjKoXZ
>>321
つーかsetpoinntアンインストールしたら?
324不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 22:52:42.26 ID:bCYbhofq
ACK240と言うキーボード使ってます
自分はこのタッチが好きなんですが、使ってる方いませんか?
325不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:00:09.62 ID:bCYbhofq
USBポートが付いてるワヤレスキーボードってないでしょうか?
326不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 02:15:06.68 ID:Lm1cfRfM
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=890
これとか?
Hub機能って意味なら思い当たらない
327不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 12:29:44.85 ID:ekmgYvzr
なんだかんだでフルBluetooth化。
K810とM-NV1BRで固めてる。マウスは使いづらい。
328不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 13:55:17.38 ID:XaB8QJYK
こだわりだすときりがない
329不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 17:57:10.26 ID:ekmgYvzr
だな。あたらしいものが出るとすぐ買う状態。
他人が使ってるキーボードみてつい上から目線になるし。
俺はワイヤレス派なので関係ないが、ユニコンプの
バックスプリング式がワイヤレスで出たら即買いだわw
330321:2013/03/31(日) 09:27:50.86 ID:YFfRbCaR
レスどうもです。
bios弄る必要があるんでMX5500しか選択肢無くて…
今のはsetpoint有無に関わらず無理ぽいので
別のポインタ付キーボード探してみます…
331不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 19:41:26.81 ID:/AMD3U69
>>330
>>197も、USBケーブル接続してBIOS弄れる。
ただし、ノートPCチックな触感だけど。
332不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 13:49:18.21 ID:GoAHQscW
同じ製品買って
別々のPCにレシーバーつけて
1個のキーボードで複数操作できるやつない?
333不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 20:18:28.70 ID:X9XhlwnR
>>332
マジレスしちゃうと
そんなバカな製品はない。普通はSynergyなどを使う。
それが無理な場合はBluetoothのマルチペアリング対応のものを買う。
334不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 13:30:14.96 ID:SSYPIk2l
>>333
そんなバカな製品は
昔の赤外線通信キーボードであるよ
335不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 15:39:06.56 ID:LVvdxdu/
昔にしか存在しないのはバカだったから
336不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 20:16:06.08 ID:/1x4y0WL
エルミタかどっかでPCショップ店員私用のキーボード紹介
してたけど、やっぱマジェかリアフォばっかでワイヤレス
極めてる人って少ないんだなと思った。一人リベルタッチ
使ってる人いてほのぼのした。
337不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 21:41:46.74 ID:uMAeMhrI
自分で良いと思ってるから使うのはいいんだが
客にまで押しつけがましくなると気持ち悪いな
行き過ぎると見下したような感じになるw
338不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 10:36:32.50 ID:7J+LV6lh
マジェ使ってるけど、WinXPをUSB接続しているときに間違えてBluetoothの切り替えを
行なうと、ビヨーンとDVDドライブのトレイが飛び出るのが恥ずかしい。
頻繁に変える人はTK-FBP044のほうがいいかな。USB接続もあっちのほうが楽だし便利。
Mac使ってるならなおさら。キータッチを犠牲にすればほぼすべて向こうが上。

とか言いつつ、今赤軸使ってるので黒か青買おうか悩んでいる。
339不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 11:07:04.23 ID:TEpbAiig
lbr-btk1ってのが安いからPS3用に買ったがとんでもない産廃だった。
個体差かもしれんがエネループ使えないしサポート連絡つかないしで返品したった。
340不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 18:59:12.17 ID:Dgxdz9fG

一週間たってやっときた返事がアルカリ電池使えだよ。
どこにも書いてないし。
使用期限が来年のマンガンあったので使ってみたら数時間で
無反応になったから動作電圧がかなりシビアなんだろうけど
まさか今時充電池が使えない機器があるとは思わんかった。
充電池の類が使えないなら普通はわかりやすい箇所に書く罠。
買えば銭どぶ。
341不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 19:56:05.69 ID:PsyXCkk9
昇圧なんかしたらあっという間に電池無くなるだろ
こういう微電流で動作する電気製品は充電池は向かないんだよ
342不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 00:38:03.82 ID:DVL7d4yV
エネループのサイト見ればわかるがエネループは1.3V前後でほぼ一定だが
アルカリ電池は最初こそ1.5V以上だが4分の1ほど使っただけで
エネループ以下の電圧になってしまう。
おそらくアルカリ電池使った所で使いもんにならんだろう。
343不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 01:05:26.79 ID:o8Z97uAe
単四が2本で動くK200使ってるけど、エネルで1日5時間、1年以上使ってるがまったく充電してない
SetPointで残量見ても「電池:フル」のまま

どんだけウンコなキーボード掴まされたん?
344不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 11:12:39.74 ID:LuMkOeL6
>>341
> 昇圧なんかしたらあっという間に電池無くなるだろ
んなわけあるかw
昇圧にどんなイメージ持ってんだよ。
まあ設計次第ではあるが。

>>343
> 単四が2本で動くK200使ってるけど、エネルで1日5時間、1年以上使ってるがまったく充電してない
持ちすぎでコスパよくないな。100均のクソ充電池でいいんじゃないの?
345不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 23:37:26.74 ID:o8Z97uAe
>>344
コスパとか関係ない
自分が使ってる充電池で好スコアを出すのが重要なんだよ
大きなお世話
346不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 16:25:43.43 ID:+uT2bi52
個人の自由ではあるが、確かにもったいない
347不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 02:58:21.02 ID:K9kaneKQ
TK-FDP021使用中で
同じキーを長押ししていると、30秒程度行った所で止まってしまう
これ、キーボードの仕様かな?
348不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 19:28:28.17 ID:vX6sX851
他のキーボードつないだ時にそうならないなら、
コントローラで制限してるのかもね
ワイヤレスだから誤入力判定して電池消費を抑えてる可能性が高いかも
349不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 22:09:22.76 ID:ZsFAhaQF
なんか新製品出た?
自宅ではK810
会社ではTK-FBP044
で安定しているが、できればコンパクトタイプでマルチペアリングBluetoothと
USBワイヤレスのハイブリッド、Cherryか東ブレ、ファンクションキー
付きのものがほしい。
350不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 19:57:47.69 ID:X+kiqRpA
これ買った人いますか?
http://ascii.jp/elem/000/000/728/728794/
351不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 00:53:56.95 ID:5i4nB13T
X-DAYにONKYOのキーボードががが580エソ
352不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 11:59:55.16 ID:l+LMywVh
有線キーボードとマウスがボコボコなので今更ながら
ロジクールのMK270買ったら感動した
もっと遅延するものかと思ってたけど普通に入力できるし
キーボード入力の深さとマウスホイールの適度な反発感がいい
353不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:55:29.12 ID:BBe0BFZR
>>352
そこから先は沼だ。進入禁止。俺は今ワイヤレスキーボード10個くらい捨てようか迷ってる。
そしてまた>>351の書き込みを見て安ければ買いたいと思ってる。
>>350はいらない。
354不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:21:52.74 ID:BBe0BFZR
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/is-btkb1k.htm

新しいの来るね。しかし、ほしくない。マルチペアリング対応してたら買ったけど。
それにしても245mmは微妙なサイズだ。デスクトップで常用するにはあと2センチ
大きいとうれしいのだが。
355不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 23:32:34.79 ID:KDFJaBQ+
なんというか、ちょっとデザインが古い感じがするな
356不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 11:16:11.16 ID:5znuiaRF
レノボ、トラックポイント・キーボードのBluetooth版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130625_604964.html
357不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:45:27.27 ID:rt1eeUXV
>>356
対象外のはずの周辺30%匹クーポンがなぜか通ったので、8.7kでIYH
358不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:47:59.09 ID:d8nZ7sPA
>>356
仔細にチェックしたけど、微妙なんだよな、、、、、、、。高いし。Bluetoothであることの
最大のメリットはマルチペアリングだと思うんだけどなあ。K810+9noveマウス安定すぎて
なかなか難しい。Windowsオンリーの環境だったら格好のキーボードに見えるんだろうけど。
ちょっと心配なのはキータッチ。レノボになってからキータッチはすべて糞だからなあ、、、、。
359不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 22:07:57.87 ID:9uc1LZ0s
>>356
バッテリーというのがすべてをぶち壊し。
360不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 09:18:01.17 ID:BzTlCmW7
>>359
というか充電しながら使えるかが肝
361不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 14:11:34.57 ID:eP23WGcw
>>360
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/25/news115.html
充電しながら使えるって書いてあるね。
バッテリーは約30日持続とあるし、通常使用では問題なさそう。
362不明なデバイスさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iIU485OK
>>359
バッテリーは充電式のほうがいいかも。エネループとかよりもちがいいし、
こいつは充電しながら使えるらしいからダウンタイムなしで使える。
363不明なデバイスさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7lEYTJFT
バッテリーがイカれるともうダメじゃん。
だから乾電池対応必須。
364不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4t/ihUVh
>>363
2年くらいもてばいいんじゃない? あとは買い替え。
そのころにはもっといいものが出てるだろうし、もし今のものがいいものなら
そのとき買い増せばいいし。
365不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:A99TAoyn
バッファローのBSKBW03を使用していてPC起動時にピー(恐らくレシーバーから?)て音がなって以来
タブをクリックすると履歴分がブラクラみたいにずっとでる状態になってしまったのだがキーボード故障?
同じような症状になった人いないかね
366不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:VI+0BUH2
>>365
言ってることが意味不明。履歴分って?
367不明なデバイスさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:A99TAoyn
2ch専ブラ名前欄やファイルなどにあるタブの▼部分をクリックして表示されるやつのことです
368不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FPzGtzf9
Bluetoothキーボードってセキュリティ上危なくないの?
369不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:syU+wfxH
Class 1 使わなきゃ危ないほど飛ばないんじゃないか?
そういやデバイス側が Class いくつかってのは気にしたことないな。
370不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OVdWINpN
個人的要望
マルチメディアボタンとか余計なものいらない
シンプルな109キーボード出してくれ
スリムタイプは抱えて使う自分にはつかむ場所にこまるからやめてくれ
371不明なデバイスさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dCKgy8Zz
K270特に不満なく使ってたんだけど
電池が単四なことに気づいた
単三にしてくれよ
372不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yRv3QGJL
amazonでチェックしたら、1300円くらいからワイヤレスキーボードがある。
今は買い時か。
ということで質問です。
ワイヤレスキーボードの電池はだいたいどのくらいもつものなのでしょうか?
おおまかにいって3ヶ月くらいでしょうか。
373不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:trEHmDbq
>>372
10ヶ月が多いかな
ロジクールのはその倍はもつね
374不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:P1S4KV0+
>>373
回答ありがとうございます。
10ヶ月ですか!
ワイヤレスマウスと同じくらいかと思ってたんですけど。
マウスと違って使用頻度が低いからですかね?
PCの使用目的がワープロがメインだったらまた違ってくるんでしょうか?
375不明なデバイスさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SM6kEN/M
マウスの方が、はるかに多くの信号をやりとりしているから。

標準的な 解像度400dpi のマウスなら、 1インチ(2.54センチメートル)
動かすだけで400カウントのデータを送っている。世のマウスの解像度が
どんな範囲にあるかは、ちょっとググってみればいい。

一方キーボードは「キーを押した」「キーを離した」くらいしか、
やりとりするデータが無い。
376不明なデバイスさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TWeCNYq0
>>375
そうだったんですか。
とても勉強になりました。
回答どうもありがとうございました。
377不明なデバイスさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jIachQ1g
>>375
なるほど。ということは、Bluetoothマウスがカクカクってる場合、
解像度を下げるとちょっとはきちんと動くようになるのかな。
分解能下がるわけだから、それは承知の上だけど。
378不明なデバイスさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jIachQ1g
ああダークフィールドの青歯マウスほしい。ついでにマルチペアリングだったら最高!
379不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KI2uMtmy
どうしても赤のワイヤレスキーボードとなると、サンワサプライ製になっちゃうな
380不明なデバイスさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:smJOKn+Y
>>377
それはどちらかというと無線の干渉を疑ったほうがいいかと
381不明なデバイスさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jvO1SfK9
スペースキーの手前にタッチパッドがついているタイプのおすすめを教えてくれ
382不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xoXEvLO1
『Rapoo E9070W 』電池切れだと思って単4電池買ってきたが
どうも壊れたらしい1年ちょっとか・・・
2年はもってほしかった。
383不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3g1Zc+W+
キーボードもマウスも単三しか選択肢に入らないな
充電池6本でローテーションで突然の電池切れも対応出来るから
384不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:u/re+DNC
赤い無線のキーボードってサンワサプライのしかない?
385不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 19:18:39.87 ID:dbvqu6Oe
マジックで塗れよ
386不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 03:35:01.98 ID:WnCFlWht
3Dメガネでも掛けて見ろ
387不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 21:09:32.47 ID:nwHxLgoY
俺は白にこだわってる。
けっきょく『Rapoo E9070W 』ぽちった。

俺も家の中は単三のエネループで統一してるから
単4は選択肢に入らなかったんだが・・・
388不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 17:26:11.84 ID:3fXOKiCA
ワイヤレスのテンキーを探しているんですが、バッファローもエレコムもサンワも
楽天とかのレビューを読むとどれも地雷っぽくって迷ってます。オススメってありませんか?
389不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 18:38:02.43 ID:I8CRkPdA
ロジクール、と言いたいがチャタるんだよね・・・
390不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:59:04.14 ID:jmM1ulxF
来たね。2本は買う。
391不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 12:16:32.44 ID:8Gv07jiE
>>389
N305…どこにも売ってません(泣
やけくそでバッファローのワイヤレステンキーを買ってみましたが
入力中にときどきnumlockランプが消灯して入力不可に(呆
USBドングルから至近距離に持って行っても同じ症状ががが
アマゾンで買ったので返品余裕でしたが
もう二度とバッファローの入力機器は買わん(怒
392不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 21:07:59.70 ID:uxfHVHlV
BIOS設定でも使える
Bluetooth内蔵じゃないPCでBluetooth 3.0キーボードを使うための
ドングルって現存しますか?

RCBT-MXの後継みたいな物はないの?
393不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 16:37:53.72 ID:JYSPYPxP
>>391
アマゾン中古で27,800円ワロタ
ちょっと前まで売ってたのにね
394不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 19:56:02.02 ID:czjAg0F2
なんでこっちには貼らんのかね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614150.html
ファンクションキーが独立なら文句なしなんだが。
とりあえず買ってみるかな。
395不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 11:57:08.70 ID:Clheh2kB
超コンパクトだな。
しかしDelキーがデフォでないのは致命的かなぁ。
後たぶん、スペースキーが短すぎる。
今ちょうどVの下あたりを左親指でたたいてるから、これだとつらそう。
396不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 15:15:35.01 ID:XO3HnZ7n
下段が左に半キー分ほどずれてるから
実際はvの下辺りだと思う
397不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:07:45.60 ID:8qz4HdRT
文字変換の場合 Fn + 数字キーはむしろ使いやすいぐらいなんだけど、
デバッグでステップ実行したいときなんかは、ファンクションキーは独立している方がありがたい。
特にきわどいところをプローブであたりながらとか。
398不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:14:18.82 ID:lZRd4vD3
ロジが変なの出したな。トラックパッド部をもう少し小さくしてほしい。
しかしやばいなー。欲しいのだたくさん出てきた。全部買うけどw
399不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:37:17.31 ID:Aa1rdkB6
TK820?
単三×4ってのがすごいなw
400不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 22:32:29.42 ID:6hsWpmgF
さすがにポインティングディバイスついてると電池の消耗激しいな
401不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 23:30:06.46 ID:IvZvuDWI
402不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 20:30:09.54 ID:tjxp6o7g
配置だけじゃな。2,3番めのはキータッチが糞でグラグラ。
403不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 15:27:37.47 ID:tCmZmg/P
一番目は大きさは問題だが、理想的な配列だな

しかし「Zen/Han」は何とかならんのかw 「Full/Half」でいいだろうに
404不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:30:55.80 ID:1F64bRJZ
3枚目、右シフトがダメダメじゃん
405不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:50:13.10 ID:im25m8uU
iPad初代機・2nd用のワイヤレスキーボードが600円だったw
ハズして本体と合わせると1枚板みたく成るやつ。 密林で年間会員になってると
送料も無料。 青歯KBとして普通にPCやAndroid端末ともペアリング可能。

ウチ味はペコってるし本体と合体する様に縁が反り返っていて決して使いやすくは
ないけど試しに使ってみたり工作の土台にするのには良いかも。


あとちょっと高いけどコレも買いました。¥2,980
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/229571/

前から同じメーカーっぽい(OEM元が同じなのかな) タッチパッドが
右側についている奴を使っているんだけどリビングの42型テレビに
繋いでるPCで便利に使ってます。 ただ片手でマウス機能だけ使うときに
今ひとつバランスが悪いのと、パネル・KBを交互に使うような作業の時に
持ち替えが面倒なのでこの中央にパネルが付いたものを購入。
ホームポジションに指を置いた時に、自然と手が離れるので小さくても
楽な姿勢で親指タッチタイプができますな。
406不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 01:19:11.39 ID:6Kof2NcY
Majestouch MINILA Air の茶軸予約してしまった。
407不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 10:13:33.58 ID:gjJHVkmT
>>394
マジェは一回やらかしてるからちょっと躊躇するな
ThinkPadもいまいちパッとしないし・・・
ミヨシは最近出してないんだろうか?いつも夏頃新モデルだしてたけど
408不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 09:57:52.91 ID:fhLqgaeX
>>406
今買ってきたよ! でも失望しそうな糞仕様。
k810に軍配が上がるんではないかな。
409不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 10:03:30.55 ID:fhLqgaeX
もう最近ぺらぺらキーボードに指が特化してきちゃって
普通のキーボードが打ちづらい。しかもファンクションが変態
右シフトが死んでる、おまけにマルチペアリングが他機種で
投げ売りされるほど糞な仕組みに改悪。なんでこうなのかね。
とりま茶軸1枚買ったけど。
410不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 10:05:16.52 ID:fhLqgaeX
みんながiPhone行列してたのを横目に買ってきたよ!
411不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 11:52:39.91 ID:I2yC6xjI
ぜんぜんFnキーなぞ使わない。
これだったらコマンドキーとかずらしてほしい。
本当はファンクション独立してほしいけど。
412不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 15:21:15.40 ID:GyQooD8t
bluetoothいらないからUSBで頼むわ
bios触れないのは我慢できるにしても
デュアルOSの環境でOSの選択すらできないのは致命的
OS切り替えた後にキーボードの登録作業して数字打つ必要もある
PCではbluetoothキーボード使いにくい
413不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 22:37:30.53 ID:SdmrqLGB
今日使ってみたけどなんちゅうかこう、感動がないね。
確かに打鍵感はそれなりだけど右シフトが気になって
タイピングに集中できない。それからキーボード手前の
段差が大きくてタイピングの時に手首に負担がかかって
腱鞘炎になりそう。美点はcherryの軸と配列が選べることだけ。
あとはすべて競合品に劣る。デザイン最悪でmade in taiwanだし。
USB接続あってペアリングが簡単に切り替えられれば
少しは戦えた。ワイヤレスのUSBあったら新機軸なんだけどな。
414不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 05:43:52.99 ID:74LKzh/Y
機種は?
415不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 05:47:02.74 ID:xtSYWXlL
>>414
昨日発売のそれですよ。ほかに今ここで話題にすべき機種があるというとでも?
416不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 09:09:21.05 ID:ByPg9F9+
>>415
嫌味な奴
417不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 09:35:15.94 ID:55KE94uP
>>416
むしろそういうやつはさらに面白い情報で撃退してください。
418不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 11:51:02.73 ID:eopRamND
メカニカル、ワイヤレス、テンキーレスのが
やっと・・・やっと出たと思って
嬉々として買っちゃったよ
せっかく発売になったのにみんな厳しいなあ
419不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 12:01:58.40 ID:wa4pKg4V
>>418
厳しいと言われても全部買ってるからね。比較してるだけ。
それからミニラはテンキーレスじゃなくてコンパクト。
ワイヤレスのテンキーレスは見たことないな。
需要がない。
今、Surfaceのタイプカバー打って来たけどだめだね。
よっぽどwedge keyboardのほうが良かった。
俺はApple wireless keyboard持ち歩いているけど。
420不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 13:33:34.13 ID:xtSYWXlL
minila air ダメだな。なんかケチってるのか部品が悪い。
マジェコンバーチブルとかは時間をおいてキーを押しても
すぐに反応してたけどminila airは昔の青歯キーボードにあった
省電力がオンになって最初の一打が入力されないわ。
しかもすぐにやはり青歯の初期のころにあったすぐに
接続が不安定になってfffffffffffffffみたいに連打状態になりやがる。
マジェコンバーチブルのそのあたりはとても優秀だったんだから
それを踏襲してコンパクト化だけしてくれればいいのになんだこれ。
ひさしぶりに連打状態体験したよ。びっくりだわ。
421不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 16:55:14.42 ID:oRa//dMp
>>420
それは、bluetooth のドライバ再インストールした方がいいな。
俺は、airの方が確実に早い。
422不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 17:11:55.69 ID:xtSYWXlL
>>421
kwsk

、、、、、、つか太モモ上だと感度落ちるのか? こいつどこから電波発してるんだ?
やっぱりそうだ。1mほど離れている場所で、太モモ上に乗せて使うとまったく
電波拾わない。机の上におくとOK こんなの初めてだわ。k810は同じ条件で
非常に快適。リビングのソファとかで太モモ上で使いたいのだが。
しかし、この省電力でキーが遅れる奴は致命的だわ。イライラする。これ、
ドライバーとかなんとかそういうレベルじゃないでしょ。別に特別なドライバー
をインストールするわけでもなく、他のものはうまくつながるわけだから。
423不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 00:32:01.56 ID:zo9U77+K
>>422
太ももとか、影響はされないね。
使っているbluetoothのドングルは、プリンストンの4.0対応のやつ。
安いやつだ。
スタックソフトはモトローラのだと記憶している。

初回bluetoothのドライバインストールの時、変な感じ終ったのさ。でも、ペアリングできるから、使っていたけど、連続入力が発生してきたから、ドライバ再インストールさたら、連続入力とか発生しなくなった。
だから、ドライバと思う。

コンバーチブルより早いと言うのは、これはマジだよ。コンバーチブルは無線時、タイピングすると一瞬溜め有るけど、airは無い。
bluetooth3.0と2.0の違いなのかなと思う。
サクサクではairかな。
424不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 22:37:31.91 ID:MCZKalhE
ミニラエアー完全におかしい。電池換えてみたりいろいろしてみたが、
やっぱり電波のつかみが悪い模様。だれかモモ上に乗せて入力してみてよ。
マジで入力できない。コンバーチブルも他のBluetoothキーボードもそんなこと
なかったけど、ものすごく変。それからせっかくマルチペアリングなのに
接続方式最悪。他のキーボードではMacとWindowsを行き来しているけど、
こいつ、それができないんだな。コンバーチブルのUSBつないでいると
Bluetoothか死んじゃうのはまあ対処できたけど、もうね、、、、。
これはお蔵入りかも。せっかく家で使おうかなと思っていたけど。
425不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 15:16:08.62 ID:SSDwrvtT
まさか(モモと受信部)間にスチールデスクがあると言う落ちではあるまいな?
426不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 16:58:17.97 ID:n9GkJB6f
さすがにそれは
427不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 10:22:14.60 ID:04Ak9n4l
トラックポイントがついてるワイヤレスキーボードってあるの?
428不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:11:50.58 ID:85dVXTtY
>>427
Lenovoから出てるよ。
青歯だったと思うけど。
429不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 12:27:27.02 ID:6lB9+GJ6
下のような状況でのbluetoothキーボードの利用は可能でしょうか?
・パソコン本体にbluetoothなく、外付けレシーバーを使う
・会社のパソコンなのでソフトやドライバのインストール等はできない
430不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 19:50:57.87 ID:y6jHo3i3
>>429
考えてみたら最近はそれOKなのかな。XPのころはBluetooth用のアプリケーションを
別にインストールしないといけなかったけど、VIsta、7、8はデフォルトのドライバあてれば
いいんだし。「ドライバのインストールができない」というのがどういう意味かわからないけど、
USBマウスつないでもドライバは読み込まれるわけだから、そういう意味ではOKなのかもね。
431不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:12:40.78 ID:zjWEg8gm
>>431
ドライバというか、「setpointみたいな専用のアプリケーション」や、
「メーカーのウェブページから何かダウンロードしないと使えない」ようなパターンはダメってことですね
職場では、USB有線キーボードはもちろん、USBレシーバーの無線キーボードも使えますね
432不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 00:05:03.38 ID:y5SEKxFb
自分に言い聞かせてる人を久々に見ましたよ
433不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 00:15:46.00 ID:MvddxPIW
>>433
どうもすいませんでした
434不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 10:08:39.79 ID:1ygaD44k
会社パソでUSBが生かされてるんか・・・
435不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 12:18:49.05 ID:FBWiQBxo
USBじゃないマウス使うのがデフォって世界なのか
436不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:05:47.89 ID:xRroSq7J
USB端子すらないとか、そもそも規定のキーボードマウスしか使えない会社も結構多いからな。
437不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:17:27.55 ID:pjFpOTSx
へーそーなんだー
1社も知らなかったよ
438不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 07:13:27.03 ID:dBUAuXN1
こう言うのが無駄なんだよ
粗悪品を使わせてキーボードを使う疲労を増やす意味が無い
何度も買い換えるわけでも無いし、Realforceを支給したほうが効率が高い
壊れにくい、打ちやすい、疲れにくい。重要な所を全て抑えてるのに会社側は「高い」の一言で採用しない
一度使って検討するとかしないのが無能Japan

>>429
会社のパソコンで無線使うな嫌がらせかよ
それでみんなが無線使ったらどうなるか想像できないのか
439不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 08:51:49.88 ID:CZ9W4jV4
どうなるの?
440不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:11:14.58 ID:7dmkChro
気にするな
空想で書いてるだけだから
441不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 10:57:56.40 ID:DMQzcWP5
MINILA Air しばらく使ってるけど、配列に少し癖がある以外は概ね満足だな。
一時期糞だ糞だと騒いでた奴がいたけど、そういう現象は今のところなし。マルチペアリングはしてないけど。
膝の上でもしばらく使ってみたけど安定している。ホストの方の問題じゃないのか?

とりあえず不満は
・全角/半角切り替えは独立がよかった
・Del はどうせなら Fn + ←(BS) に (にも) 割り当てて欲しかった。感覚的にもわかりやすい
・右の Alt を Ctrl に切り替えられるようにして欲しかった
こんなところかな。
買ったのは茶軸だけど、黒軸も買っておきたい気分だ。
442不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 12:08:16.06 ID:b4q4MMG2
>>441
俺もコトの真偽知りたいね。もっとレポ頼む。そんなに売れてないのかな。
まるでレポ上がらないのは。
443不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 18:48:12.78 ID:KbOBaM7n
MINILA Airいいよ
やっぱワイヤレスはすっきりしていいわ。もう有線に戻れん
テンキー不要でメカニカルだとこの製品一択しかない

俺はこういう風(にも)割り当ててほしかった
・Fn+BS DEL
・Fn+↑ PageUp
・Fn+↓ PageDown
・Fn+← Home
・Fn+→ End
444不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 21:27:38.75 ID:gm8NYoYI
>>443
いったいどんなキーボード試したのか。
445不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 00:43:49.61 ID:smuc8mYa
現時点で判明している事は、5GHz帯ワイヤレスの無線方式、キースイッチはCherry MXではなく独自開発品
Windows向けのキーレイアウト、キーバックライト搭載、バッテリー内蔵&充電式、メタリックなフレームを採用
キーキャップのカラーは5種類あり、といったところ。画像を見るにEsc/F1〜F12キーの列はタッチパネル式?

仕様からして一般的なメカニカルキーボードよりも、ロジクールの「K810」(AA)あたりと比べたくなるようなタイプ。
発売時期は2014年以降になるとこのこと。Rapooの製品は株式会社ユニークから日本正規品が出ているので
この「Rapoo KX」も後々発売される可能性は十分ありそうです。
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Rapoo_KX_01.jpg
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Rapoo_KX_03.jpg
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3588.html

>キースイッチはCherry MXではなく独自開発品
446不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 17:33:46.47 ID:pb99vLh7
東芝のテレビとレコーダーに用にUSBコードレスキーボード探してます。
本体からUSB延長コードで伸ばしてそこにドングル挿して使う予定。
使い回しで使用するので1つあれば十分。
ロジかMSで安価な奴でオススメとか有りますか?
447不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 18:30:36.49 ID:CgC26D9K
K270
448不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 19:58:46.13 ID:CKg6kFVF
>>444
試すも何もテンキー不要でメカニカルだと
MINILA Airしかないんじゃないの
他に選択肢があるなら教えてください
449不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 22:47:21.62 ID:FhbO4HD8
>>448
まあ、その条件ではそれしかないけどな。
じゃあ今までキーボード使ってなかったのか?
MINILA Airはメカニカルという点だけが評価できるが
それ以外のところはすべてレベルが低いと思うよ。
まったく人におすすめできない。早く改良してほしい。
450不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 01:00:36.02 ID:118NuEHr
>>445
面白いけどキーを真垂直に押さなきゃいけないんじゃ
451不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 10:09:16.86 ID:0FbEL4R3
>>449
人にすすめられないのは同意だがお前は騒ぎすぎ。少し落ち着け。
452不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 21:08:05.14 ID:1s/BYW6K
>>449
そこそこ気に入って使ってるのに
そんな物言いされたら気ぃ悪いわ
453不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 00:22:32.15 ID:Zm58Yvy/
MINILA Air 黒軸もポチってしまった。ふはは。
これで改良版とか出た日にゃ目も当てられんな。
454不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 18:41:20.37 ID:TLFAnVP/
申し訳ないがBluetoothはNG
455不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:48:22.16 ID:8QDRXbkP
>>451->>452
こういうコメントがあるということはそれよりもマシなキーボードが
存在するのかもしれんとなぜ求道者となれないのか。
そんな糞キーボード使って幸せなんてうらやましいよ。
456不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 13:42:13.99 ID:p3Nge6Eb
最近のもすぐにスリープ入ったり、復帰後に入力ラグあるのかな?
それが嫌で林檎に避難してたんだけどWin用にワイヤレスキーボード(BT)欲しい…(810検討中
ちょっと放置したらすぐスリープ入ってストレス溜まりまくった思い出があって怖くて購入踏み切れないです
457不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 15:12:08.94 ID:VGtRAvGq
ちょっと放置ってどれぐらいよ。
入力前に一発ポコッと Ctrl 叩くのがそんなにストレスか?
458不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 15:19:07.48 ID:hGYBtwrK
>>456
何を使ってイライラしたのか書いてくれないと分からん
あとはキータイピング早めとか遅めとか
459不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 16:50:50.97 ID:p3Nge6Eb
FILCO FKBT108
BUFFALO BSKBB01
どっちも5分ぐらいでスリープ入ってたと思う(うろ覚え
チャットで会話途切れると頻繁になるし、スリープ気付かずに入力すると最初の一文字欠けたりしませんか?

当時似たような質問してAppleの勧められて解決したけど普通のBTキーボード欲しくなりました
460不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 18:43:23.31 ID:964ZJldw
k270は神
461不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 18:57:30.78 ID:VGtRAvGq
自分は MINILA Air 使ってるけど、しばらくタイプしなかったら Ctrl 押して LED 確認したり、
マウスの場合は一旦反対側に動かすのがくせになったけどな。
マウスはともかく、キーボードは有線がいいんじゃないの?
462不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 10:07:02.33 ID:Tx2cS6aL
REALFORCE @TOPRE_REALFORCE
皆さん、無線キーボードをどのような用途、理由で使われていますか?または、どのような用途で使用されたいですか?
2013年10月23日 - 09:42
ttp://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/statuses/392813215945469952
463不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:11:33.10 ID:jQfNT1hF
東プレには期待できんな。いくらで出すんだろう最低で25000円ぐらいか。
とりあえずマルチペアリング、省電力でいちいちまたされない、右シフトとファンクション
USB接続で有線として使える。くらい装備してほしい。
でも、すでにきっと試作品完成していてPRのためのツイートなんだろうな。
464不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 23:36:00.71 ID:pYpdlMnD
だれだよリアフォじゃ無線は出ないとかほざいてた奴w
465不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 23:36:30.06 ID:7m3UgcF/
>>463
PRのためだろうがなんだろうが
REALFORCEの無線が出るなら大歓迎
お願いだからテンキーレスで出して欲しい
466不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 08:08:18.25 ID:YmpJTYnC
>>465
テンキーレスじゃなくて、コンパクトタイプね。テンキーレスでなんか出されたら意味ないわ。
マジェで無線が出たら大歓迎と思っていたが、このありさま。今もマジェで打っててストレスたまるわ。
ひとむかし前にBluetoothキーボードが糞だったころの感覚。リアフォもキータッチだけいい
キーボードだけは出さないで欲しい。
467不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 00:11:11.55 ID:cDe7++l4
牛の新しい青葉BSKB22どうですか?
配列が悪いのには目をつむって、反応とか
468不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 01:33:06.60 ID:D0o8+jLq

買っちゃったわ
使い心地は・・・教えて上げないよ!
469不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 03:53:23.13 ID:4zy6qxhg
トラックボール派の俺としてはアクロスのASB-KY4 以外ワイヤレスキーボードとして認められない
キーボード1個で、文字入力とポインティング操作ができる。トラックボールだからほぼ指の移動は
最少といえるから不精な俺にはうってつけ。
セールのときに3,500円でかったからラッキーだった。MCOのワイヤレスが生産継続だったら
そっちでもいいんだけどね、トラックボールはもうなかったはず
470不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 10:32:05.87 ID:1fkR1BOp
個人的にはこれをキーピッチ19mmで出してくれれば完成なのになあ
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb13bk/images/bskbb13bk_full.jpg

なんでコンパクトにするとキーピッチまで縮めてしまうのか
471不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 08:32:16.34 ID:EM9aOR7j
誰かOreeのキーボード買いなよ。Perixxとか。むこうはコンパクトワイヤレス大国が多いなあ。
俺はマルチペアリング必須なので手が出ないけど。上の奴も悪くないんだけど、BUffaloのその手
のはキータッチが昔はグラグラしてたのとNFCじゃなくてマルチペアリングお願いしたいなあ。
472不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 21:44:15.28 ID:Fgvh7CJX
K270を持ってるんですが、Surface pro2で使用するのにUSBポートが埋まってしまうのでブルートゥースを考えているんですがオススメありますか?
surfaceのタイプカバー2用のワイヤレスアダプタも考えてたんですけど、まだ発売してないみたい?だしタイプミスが多いので他にしようと思ってます。
K810とWedgeで迷ってるのですが。
473不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 21:49:11.68 ID:bfCyDLNh
>>472
wedgeはベースのアルミが曲がる(歪む)んで硬くて平ら過ぎる所だとカタカタし易いよ
474不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 11:49:44.07 ID:d6zsqx1n
>>472
K810は打ちやすくていいよ
wedgeは店頭で試打だけだけど、個人的にはK810のほうがずっと打ちやすかったです
マルチペアリングも地味に役立つ時があります
キーボードを多用して、いつでもないと困るという場合はタイプカバーの方がいいかもしれないけど
475472:2013/11/06(水) 21:01:44.94 ID:uKXhij/a
ありがとうございます。K810買いましだ。
高かったけどコンパクトで打ちやすくてなかなか良いです。サーフェスのタイプカバ買って損したよ。
476不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 11:47:09.47 ID:lBm4Vgh+
>>472
すみません、書き忘れましたが、キートップの爪が折れて交換したことがありました
アイソレーションの宿命かもしれないけど、もしかしたら強度がそれほど高くない可能性があるので、
持ち運び用途メインの場合はケースなどに気を配ったほうがいいかもです
477不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 04:16:31.93 ID:Oy+rKA/0
検索してたらここに辿り着きました。
エレコムのTK-FBP043かTK-FBP044を使用してる方いますか?
USB充電器に繋ぎつつBluetoothの接続は出来ますか?
仮にUSBでWindowsに接続した場合、USBの方が優先され
スイッチをON/OFFの度に切り替え作業を行わければならないのでしょうか?
どうしてもこの2点が分かりません。ご存知の方よろしくお願い致します。
478不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 13:32:15.83 ID:fmmOVURb
>>477
TK-FBP043 で試した結果

Q1. USB電源供給だけで、Bluetooth接続できるか?
A1. できる

Q2. USBで電源ON直後の、接続先はどうなっている?
A2. 最後の接続先

以下は、具体的に試したこと
・電池が入ってない状態で、USB出力できるACアダプタから電源供給し
 ノートPC(Bluetooth)の WINキーの操作が効く。
・ノートPCからデスクトップPC(Bluetooth)に接続変更して、USBケーブルを抜き
 再度USBケーブルを接続した直後は、デスクトップPCが接続先になっている。
479不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 13:50:57.53 ID:Oy+rKA/0
>>478
あなたが神か。わざわざ申し訳ございません。
ここ三日求めてた答えでスッキリです。
Bluetooth/USB対応の数少ない商品で不安でしたが、これで安心して購入出来ます。
ありがとうございました。
480不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 18:34:52.68 ID:7kGUoWt9
MCOの無線トラックボール発売だそうな
BTインターフェースに変わってるな
パンタだから少し高くて8000円か

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131111_622993.html

アクロスしかなかったから、選択しが増えるのはいい
481不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 20:35:21.66 ID:J21NRd+J
>>477
あちゃ。ちょっと留守にしてたらこんな書き込みが。まさに>>478のとおり。
マルチペアリングではいちばんいいと思うんだけど、省電力が効いて、入力しはじめに
ラグがあるのと、キータッチがかなり悪いのでストレスがたまる。
でもWin、mac混合で3台以上使いたい、しかも044ならUSB接続できるので
Bluetooth接続できない状況にも対応したい、という場合にはこれしか選択肢がない。

USBのON/OFFの話はたぶんマジェ2コンバーチブルのことを考えていると思うのだけど、
スイッチ付きのUSBケーブルにをかませば
スイッチオン->USB接続
スイッチオフ->前につないでいたBluetooth接続
という具合になるからけっこう使えるよ。ただし、オン->オフ(つまりBluetoothに復帰する)
でペアリング復帰に若干時間がかかる。それだけガマンすればマジェ2コンバーチブルおすすめ

マジェ2コンバーチブルの接続に使ったのは以下の2つ。
ELECOM USB変換ケーブル USB miniA オス - USB A メス USB-MAEA03
USBスイッチ付コネクタ SUAM-SWAF

これで044とほぼ同じことができる。
悔いのないワイヤレス生活をしてください。
482不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 20:05:13.90 ID:zyvOPr74
ここ数日初のワイヤレスキーボードとマウス選びに迷って決められない
テンキー付きで何かいいのありませんか?
483不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 21:36:53.72 ID:7R5wvCmU
>>482
使い方にもよる
頻繁に動かすなら軽量が良いし、動かす回数少ないならしっかりした作りのも選択範囲
マウスも重いのが好みか軽いのが好みかで分かれる
あとは充電式か電池交換式とかも
キーボードはなんとも言えないけど、マウスはロジクールのM950
ボタン切り替え式だけど高速スクロールが使えるからずっと下まで見るのには良い
重めだから軽いのが好きな人には勧めないけど
484不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:16:45.69 ID:bbNwYM1l
>>482
今のところ、ロジの一人勝ちだな。K810+T630がすげく使い心地がいい。
ロジのいいところは省電力機能などでラグがないこと。これに尽きる。
なんで他のメーカーはそれができないのか不思議。
キータッチより何より一番大切だろ。
それはいいんだが、先日量販店に行ったところ、なぜかminila Airがなかった。
他のFILCOは全部あるのに。なんかあったと思うよ、きっと。
485不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 21:52:51.72 ID:fdP0CGde
>>484
k810ってbluetoothなのにラグないんだ?!
そりゃ優秀だね
486不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 20:35:07.12 ID:muvOwASn
ラグはぶっちゃけ個人差が大きいんなんじゃないか?
叩く速度も違うだろうし、反応待つ速度も違う

あとは個体差と環境の影響もあるかもしれん
487不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 21:29:13.71 ID:SMyXFeHE
古い機種でも良いので、キーボード単体のレシーバータイプの教えていただけないでしょうか?
最近のはみんな、マウス共用タイプで困ってます
488不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 22:41:40.53 ID:CY7xhtn2
>>487
MicrosoftのArcKeyboard
俺は好きだったよ
矢印キーが使いにくいけどコンパクトなのが良かった
489不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 23:09:31.18 ID:fBgQpp1O
>>480
TK-24G04がお気に入りだったから後継機が出て嬉しいぜ・・・
けどBluetoothは評判よろしくないから手が出ない
490不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 08:40:20.53 ID:KoGTy8r/
>>480
やっぱり右に Ctrl がない。
なんでなんだぜ……。
491不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 23:08:56.27 ID:/+Ro2MPc
MSのwedgeが安い・カッコイイ・乾電池式で欲しいが、
F1〜F12がFnキーと同時押しでないと使えないってなんだよ
492不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 02:29:18.36 ID:uR2XSyo4
上海問屋がDN-84457っていうかなり小さめのBluetoothキーボードを出したみたいだけどどうだろう。
493不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 13:31:32.64 ID:VGCo30NH
>>492
「ろ」……
494不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 14:08:52.86 ID:INAo8iWv
495不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 18:00:12.45 ID:w615SdEO
Zが派手にズレてるな。&#8984;キーの位置はいいのに残念
496不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 21:47:17.04 ID:uR2XSyo4
>>493
つか、いくら探してもどこにもいないな、「ろ」・・・・
497不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 23:02:47.49 ID:rgDAr4Z+
「\」も無いような気が。
しかし、かなり思い切った配列だ。
打てない文字は、Fn+ とかで どっかに仕込んであるのかなぁ?
498不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 23:28:03.57 ID:zln0l5+b
>>494
光って綺麗だけど自動的に切れちゃんだ
499不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:49:55.53 ID:Q/jBM7pl
>>497
普通に考えれば、homeとかendとかをFnキーとのコンビネーションにして
今homeとかendとかがある位置に通常キーを置くもんだと思う、
というかそうすれば無難な配置に収まりそうだし
ふつうそうするはずだと思うんだが・・・
500不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:59:40.58 ID:Q/jBM7pl
DN-84457の「ろ」キーだけど、

item.rakuten.co.jp/donya/84457/

> ※本製品は英語配列キーボードのため『ろ』キーが存在しません。
> Windowsの場合、「ろ」の入力は、
> 「Caps Lock」を押してから「'、"」キーで入力が可能です。
> iOSの場合、「ろ」の入力は、
> 「Caps Lock」を押してから、または「Shift」を押しながら、
> 「け」キーで入力が可能です。

という意味不明な記述になってるなぁ。
キーボード自体は英語配列じゃなくて日本語配列なのに、とか
アンダーバーはどーやって入力するんだとか
投げっぱなしの地雷かねぇ。
501不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 03:30:26.42 ID:w/LFAk7P
出先でAndroidのスマホとタブレットで使うために
さんざん物色した結果TK-FBP043BKに落ち着いた。

実は以前エレコムの前モデルでチャタリングに悩まされた挙げ句捨てた過去があるんだが
TK-FBP043BKだとそれらも直っててそこそこ使えるのな。

ただ、キーボード側の端子をMicroUSBではなくMiniUSBにした社員、ちょっと便所濃い。
502不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 14:29:46.00 ID:QprZ249A
>>500
笑った
パッと見よさげなのになあ
503不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 20:30:30.46 ID:RvtUJsn3
AmazonでK810が値下がり
504不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 21:34:53.14 ID:4ZAooLjf
>>500
これってハードウェア的に「ろ」の信号を出すキーがないってことだよね。。
製品としてどうなんだそれは
505不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 22:54:04.45 ID:2hlGuM+Y
パッド付きのキーボードを探しているのですが、ちょっと検索してみた限りでは
1.ELECOM TK-FDP055BK
2.BUFFALO BSKBW08BK
3.LOGICOOL K400r
の三択になるようです。
・LOGICOOLにはファンクションキーが無い(Fnキーを一緒に押さなければならない)という事でatokな自分にはパス。
・BUFFALOはやたらと評判が悪いらしい
という事で、消去法でELECOMになりそうなのですが、キーボード配列、キーパッド操作方法共にかなりクセがあるらしいので少々躊躇しています。
他に選択肢はないものでしょうか?
価格がそれなりに抑えられればワイヤレストラックボール+キーボードなどの組み合わせでもOKなのですが……。
506不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 00:25:47.76 ID:1zFP9h/z
>>505
TK820は?
ちょっと触った感じだとかなりよさげだったよ
タッチパッドはどうしようもないやつは本当に使い物にならないので吟味したほうがいいよ
507不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 00:27:48.28 ID:1zFP9h/z
ちなみにファンクションキーはsetpointを入れれば、マルチメディアキーとどちらを優先するかを設定できます
508505:2013/12/03(火) 12:52:13.88 ID:/Q1HRn9C
>>506
やはりそれなりの値段を出さなければなりませんか……。

>>507
setpointは結構「インストールできない!」という情報があったようですが、改善されてきているようですね。
とりあえずでK400r試してみようかなぁ…
509不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 21:31:32.94 ID:2/60FjJx
>>505
ボソッ(TK-BT01を試してレビューしてくれ!)
510505:2013/12/04(水) 15:30:52.55 ID:ohYcRVen
>>509
ああ、スクロールホイールが別にあるのはいいですねぇ。
うーん、微妙な値段。
TK820は「ちょっと厳しい」になるし、K400rは「最悪ハズレでもいいや」と割り切れるけど、真ん中よりちょっとお高めという所ですな…。
511不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:21:51.29 ID:NV2yz3ua
>>510
その選択肢の中ではTK820一択かとは思うけど、パッドが一体型じゃないとだめなの?
タッチ特有の二本指の操作とかが使いたいという意味ならタッチマウスt630使う
というのもいいよ。t630最近使ってるけど、手がつるけど多機能でめちゃくちゃいい感じ。
TK820に変えてK810+t630もいい選択肢だと思うよ。
512505:2013/12/06(金) 00:03:05.72 ID:k3f0Etrp
>>511
トラックボールでも良いけど、一体型は必須って感じでしょうか。
膝の上に乗せてPCの操作をしたいんですよね。
……まぁ、安いサイドテーブル+それなりのキーボード&それなりマウスでもいいかもしれませんが、ちょっと場所も取りますしね……。
513不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:11:25.84 ID:9BtZN98H
そういう理由だと、TK820が一番快適なのは間違いないだろうなあ
トラックポイントが問題なければ、Thinkpadのワイヤレスキーボードとかでもいいかもしれんけど
PCが変わっても長く使えるものなので、どうせならある程度金を出したほうがいいとは思うな
514不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 08:17:41.18 ID:LGumzogg
ロジクールのK270とM510使ってたんだがiPhoneを近くで使うと時々動作重くなってたわ。
電波干渉したのかな?有線に戻した。

あと、ワイヤレスのキーボードやマウスって何で白色無いのさ?
白色が欲しいんだが。
515不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 08:54:53.24 ID:jgn4jX3D
キーボードは数は少ないけどあるだろ。
マウスは Microsoft の BT のやつとか V470 とかが白いのあったんだけどね。
確かに白は見かけないな。
516不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 11:20:17.20 ID:yJAn7n88
わざわざPC周辺機器にこだわるような連中には黒好きが多いから・・・か?
517不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 12:24:01.83 ID:JXTTp3lF
>>514
まったく同意だ。
黒いキーボードは汚れが分かりにくいから使いたくない。
518不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:03:21.30 ID:pvI6Spp9
白は黄ばむからじゃね
519不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 16:43:40.89 ID:mRDieeJC
>>161-163のようにUnifyingは1台のデバイスを複数のレシーバーで使うのは
毎回ペアリングしないと無理みたいですが、Simpringのほうはどうなのでしょうか?
商品の説明ではレシーバーの追加は可能っぽいことが書かれてるけど
「※Simpringのレシーバーに接続された機器にコネクトする必要があります。」
ってあるからやっぱり毎回ペアリングしないと駄目なのでしょうか。
ソフトでやるかボタンで一発かの違いだけで。
520不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 17:08:37.10 ID:DSGWZv2e
ロジクールのK270使ってたがBIOS画面起動できなかったぞ。
BIOSいじるとき不便だわ。
521不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 17:21:02.68 ID:o2iQjFNc
>>519
Simpringを初めて知った。ありがとう。こんな感じか。

・Unifying … Logicool、最大6台まで
・Simpring … Buffalo、最大5台まで

他にもある?
522不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 17:43:33.77 ID:o2iQjFNc
Bluetoothのなら、1台のデバイス−複数のホストという仕様のがあるよね。
ざっくりまとめてみると。

・マルチペアリング (広義)
複数台のペアリングが可能。
ただし、ペアリング先のPC等をどう切り替えるのかが問題。
自由に切替ができず、「それマルチペアリングを謳う意味あるのか?」という仕様のが多かったり。

・9nove Bluetooth(エレコム)
1台のキーボード/マウスに対し、9台までペアリング可能。
キーボード:[Fn]+[F1]-[F9]の操作で接続先を自由に選べる。(TK-FBP013、TK-FBP043等)
マウス:デバイス切替ボタンの長押+各ボタン操作で切替可能。(M-NV1BR)

・Easy-Switch(ロジクール)
エレコムのと同様、キーボード/マウス側の操作でペアリング先を切替可能。
キーボード:F1-F3のワンタッチで3台まで。(K810、K811)
マウス:T630/T631は2台まで?

何でこんなまとめを書いているのかと言うと。
他にも同じ仕様があったら紹介して下さい。
523不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 17:59:24.26 ID:mRDieeJC
なるほどBluetoothならそういう運用が比較的楽なんですね…

知ってるUnifyingとSimpringの違いといえば
Unifyingのほうはペアリング設定はWindowsにソフトをインストールして設定するのに対し
Simpringのほうはレシーバーに対応デバイス近づけてののボタン押しで済むという感じ

ただ、頻繁に切り替える場合ボタン押しが毎回必要なのもうざいなーと思ってたので
その辺どういう感じで使うのかが知りたかったのです。
とにかくキーボードとマウスをまとめたいってだけならBluetoothのほうを購入する方がいいのかな?
524不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 18:33:50.36 ID:o2iQjFNc
>>523
Bluetooth全てが切替可能という訳ではないです。
分かってらっしゃるとは思いますが、念のため。

今のところ自分が把握しているのは、エレコムとロジクールだけ。
他にもあるのかもしれませんが探し出せてません。

マルチペアリングを謳っていても、こんな仕様のが多いです。
・付近に接続可能なホスト機器が複数存在する場合は、「最後に接続した機器」から優先的に自動再接続
・優先順位の低いホストと接続するには、上位のホストのBluetoothをOFFか電源OFFで接続不能に。
・もしくは、優先順位の低いホストとBluetooth再ペアリング。
これってマルチペアリグの意味があるのかと小言いいたいです。
525不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:54:17.01 ID:iJ0+V2YZ
>>520
MK260(K260とマウスのセット)使ってるがBIOS弄れるぞ
ただMK260はUniじゃないからソレ関係かもな
526不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 14:31:50.43 ID:6W7R/rVT
>>520
俺もK270使ってるが、BIOS行けたぞ。
メーカーPCではないから参考にならないかもしれんが。

しかしK270使い勝手いいな。PS3用にサブで買ったつもりが、ほぼメインになってしまった。
軽い上に無線なんで体勢に縛りがなくなったのがいい。コタツに入ってぬくぬくと打てる。
メインで使ってたのは富士通のデスクパワーについてきたキーボードだったが、打った感覚も
違和感を感じるほどの差ではないし。
これのテンキー無しがあれば次こそサブとして買い足すんだがなぁ。
527不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 11:22:25.97 ID:HuOhZRoA
K270とか白色も出して欲しい物だ。
PCや周辺機は白色派なもんで可能な限り白色にしてる。
528不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 15:22:58.38 ID:1hWXHDSV
K270テンキー無し欲しいな
凝ったへんなのだすより、そういう素直な奴をだしてほしいんだけど。
529 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/17(火) 01:48:05.52 ID:r7Y6vdkO
surfaceと持ち歩くのに、BSKBB09とTK-FBP044で迷ってるんだが
誰か背中押してくれ。
530不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 06:55:06.40 ID:X1DrPfUt
K270ってスペースキー小さくね?
スペースキーのつもりで押したら変換キーだったってことがよくある
531不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 08:18:42.90 ID:H8vdibOa
どんだけ指デカ星人なんだよ・・・
532不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 15:24:32.79 ID:se6CI7wa
>>529
なんでフルキーボードなんだ
K810でいいんじゃないか
533 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/18(水) 04:31:16.79 ID:FnMu1NBy
>>532
テンキーがほしいんだよね。
でかいのはわかるんだが。
534不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 10:51:20.45 ID:CEa+UeXs
>>533
なるほど
まあその2つならTK-FBP044かな
BSKBB09よりもコンパクトで軽いし、マルチペアリングできるので
あくまでスペック上のことなので、打鍵感とか取りこぼしとかがあるかはわかりません
535 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/18(水) 19:28:02.83 ID:FnMu1NBy
>>534
デザインと軽さで断然バッファローだったんだけど、
コンパクなのと実用性でエレコムに。

ストロークは浅いが長文打つときはいい感じ。パンタだし。
ただ、黒買ったんだが
エレコムのこのタイプの奴ゴミ溜まりやすいから注意な。
それと案外重い。
536不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:24:08.85 ID:LF+sXcqs
Rapooの109キーとかどう? 黒だったら合うような。
537不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:30:27.92 ID:LF+sXcqs
SurfaceってUSBないんだっけ?
538不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:09:46.53 ID:PuuMP8Kp
んだ、Surface専用の端子使ってる
http://i.imgur.com/YTJdTVb.jpg
Bluetoothとかだったら買ったんだけどなぁ
539不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:51:14.74 ID:jBhtoG1P
Bluetoothキーボードはこの数年で一気に選択肢が増えたけど、
テンキーありということだとだいぶ限られるかもね
テンキーなしなら、ThinkpadのかK810が鉄板かなあと思うけど
540不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 06:52:58.26 ID:yxffGV9U
テンキーレスに至っては存在すらしないからね
541不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 08:41:54.85 ID:kRSJdQ+0
>>538
タイプ カバー用ワイヤレス アダプターつければいいのでは
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/hardware-and-drivers/wireless-adapter-for-typing-covers
542不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 13:25:14.24 ID:oB2LUuGt
>>541
やっぱりバッテリーの円柱形は避けられなかったのな、一体型で薄いの出てこないかしら
Surfaceのキーボードカバーを持ってない場合は少なくとも一万円以上の出費は避けられないだろうし、コレにそこまでの価値があるだろうか



と言うかそもそも売ってないのな
543不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 14:39:56.47 ID:tMhfCflq
リビングのWindowsXPマシンでミヨシのTK-24G02を使ってたんだけど
壊れてしまったのでK400rを買ってみた。

キーボードやタッチパッドの出来は良くて満足なんだけど、
設定がやりにくくて無駄に時間がかかった。

・SetPointにマイマウス・マイキーボードタグが出てこない。
FAQに書いてあるとおりにSetPointをインストールし直したり再起動してもだめ。
Unifyingで一度ペアリングを解除してからペアリングし直す。
つまりこのキーボード単体ではできない。アホかと(

・ファンクションキーをそのまま押したときショートカットキーになるのを解除する。
「ファンクションキーの機能を入れ替える」のチェックを外す。
アホかと思われるかもしれないがなぜか最初分からなくて…

・スリープキーでスリープでなくスタンバイになるようにする。
次のページ参照。
http://aquasoftware.net/blog/?p=547
PowerShellをインストールして(Windows7なら標準で入ってるらしい)、
次のような内容のバッチファイルを作る(1行)。
@echo (Add-Type TempClass -Member '[DllImport("powrprof.dll")]public static extern bool SetSuspendState(bool Hibernate,bool ForceCritical,bool DisableWakeEvent);' -PassThru)::SetSuspendState($false,$false,$false) | powershell -c -
スリープキーの機能を「その他」の中の「プログラムの起動」にし、
作ったバッチファイルを指定する。
スタンバイでなく休止状態にするには
($false, $false, $false)を($true, $false, $false)にする。
544不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:19:23.13 ID:cobpqb8z
>>541
ちょっと話の流れが違うんじゃないか
テンキーありのキーボードがほしいけど、Rapooの109はUSBだからつなげられないって話だろ
545不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 16:28:33.09 ID:rL8QVPAy
>>470
なんで単4なんだろうな・・・電池を入れ替える手間を考えたら多少重くても単三にしておけばいいものを・・
546不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 19:49:04.08 ID:VLTFLJ1/
俺は絶対にいやだけど、RapooのE2700つーのもありかもしれないと思った。
547不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 01:28:40.28 ID:rlg2V7zg
MINILA Airを買った人、その後どう?
購入を検討しているけれど、Bluetoothに難ありっていうコメントが多くて購入に踏み切れない。
548不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:02:25.18 ID:eiFM54mt
>>547
もう結論出てるよ。K810買っとけ。
549不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 06:38:27.34 ID:SZMU9C+P
>>547
糞だ糞だを連発する輩もいれば
ドングル替えたら安定したという人もいる。
うちは特に問題なく使えてる。
一番困る回答だな。
550不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 08:49:11.45 ID:Mlmd0jp5
トンスルがどうしたって?
551不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:32:47.41 ID:HAGjwKC+
USBハブ付きのワイヤレスキーボードはよう
552不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 22:48:49.06 ID:MmOAPgvD
K810って店頭サンプル見たら案外ださい
553不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 23:25:21.75 ID:jPK7t9BH
>>547
俺は買ってよかったと思ってる
554不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 00:50:28.78 ID:qZEKCiXq
>>552
俺にとっては理想のキーボード。
元々買う気はなかったが、店頭モックを触って一目惚れ。
購入して良かったと思ってる。

まあ、蓼食う虫も好き好きと言うからね。
555547:2014/01/01(水) 20:33:29.11 ID:AQhZ1903
MINILA Air買ってみたけど、問題なく安定してた。
スリープ復帰もすぐだし、マルチペアリングも便利。何よりキーが打ちやすいね。
欠点は接続先をキーボード側で制御できないぐらいかな。
556不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 21:03:05.86 ID:DfZIAKfj
K760買って1週間程経つんだが、とても満足している。
Macの純正使ってて、パンタ好きの自分にとっては打鍵感は完璧。
デザインも大変気に入っている。
時々ラグがあるのが残念だが、それ以外は多いに満足している。

ところで、なるべく永く綺麗に使いたいのですが、おすすめのキーボドカバーってありませんか?
ちなみに、現在↓を買おうか迷っています。

SANWA SUPPLY キーボードマルチカバー(シャワーキャップ、小、3枚セット) FA-CAPSET2
557不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:49:36.66 ID:RMIngD1t
>>555
それって致命的じゃないの?
558不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 16:53:48.00 ID:XcA+mFFS
>>555
制御できるぞ!! 優先順位の高い機器の電源をオフして接続するんだ!!
毎回毎回電源切って接続するんだ。仕様なんだよ仕様。分かれよ本当に。
バカには使いこなせないんだよminila AIRは。スリープ復帰もワンテンポ待つだけだ。
559不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 18:21:39.09 ID:emGDQWuG
キーボードでのパワーオンってできる?
560不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 02:53:50.74 ID:dJedhQMe
>>558
だから「キーボード側で」って明記してんだろちゃんと読めよ。

同じ場所に複数接続先がなければ全く問題ないし、あったとしても
機器のbluetoothオンオフで制御すればいいから致命的ではないよ。
561不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:45:23.41 ID:pZM+inp7
あのマルチペアリングの仕様は本当に謎だよね
安いBTキーボードでもあったような気がするけど
K810みたいにFN+F1〜F3みたいな感じで指定できれば、すごく使い勝手よくなるのになあ…
せっかくのマルチペアリングが全然いきないという
562不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:01:49.90 ID:eYu0xZdm
>>561
同意。

キーボード側で自由に切り替えられなきゃマルチペアリングの意味がない。
ロジクールやエレコムのがもっと普及してくれればいいのに。
563不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:02:48.53 ID:krlcM5c8
ちょくちょく話に出るk810が気になって仕方がないんたが、使用頻度が低めのPS3のためだけに買うのって勿体ないかな。
メインpcにも使ってみたいんだが、(k270使用中)何分青歯に積んでいないんだ。
USB青歯アダプタ買ってでも引っ越したら幸せになれる感じ?

近所の電気や回ったが、実機置いていなくて結局触らず仕舞いだったんで主観でいいから使用感教えて欲しい。
564不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:34:39.24 ID:RaLumLf3
>>563
キートップが昔からのタイプじゃないとダメとかいうこだわりなければ、満足できる。
やれ東プレ、やれCherryいろいろ試して感触がいいのは知ってるが、まともなのが出ない。
キーの反応も悪くないし、青歯といっても非常に接続が固い。なかなか切れない。というか
切れたことがない。単にワイヤレス、というならVGP-WKB13とか勧めるけど。こっちはBIOS
いじれるし。
565不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:46:29.81 ID:eYu0xZdm
>>563
K270とK810の両方持っているが、K270はK270で良いキーボードだと思うわ。
自分の場合、狭い作業スペースでK270を使うのがしんどくなり乗り換えた次第であり。
充分な作業スペースを確保できているなら、K270でも良いんじゃないかと。

Unifying対応のマウスを使っているなら、Bluetooth対応マウスも探す羽目になる。

PCとタブレット、スマホ等、ペアリング先を頻繁に切り替えるならオススメ。
566不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:51:01.13 ID:RaLumLf3
>>565
そだね、スペース考えなければK270が鉄板だわ。VGP-WKB13はアローキーとかが詰まってるから
K810とK270の中間かな。価格とか考えるとK270が普通の人にはおすすめだな。凝り性の人にはK810
567不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:07:41.05 ID:pZM+inp7
>>563
K810とPS3はおすすめしないな
K810自体の出来はいいんだけど、うちのPS3(80GBのモデル)だとゲーム中に頻繁にフリーズして使い物にならない
他の人のブログでも、謎のフリーズが発生すると書いてる人がいたから、どこか相性がよくないんだと思う
568不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:34:45.16 ID:RaLumLf3
逆にあのPS3用の糞青歯キーボードはどうなの? たしかにペアリングとかが特殊。
カッコはいいけど、キータッチまるでコシがなし、接続もすぐ切れるし、接続できないドングルも
あったのでお蔵入りしてるけど。キー配列とトラックポイントだけは理想的w あったあったCECH-ZKB1JP。
初期型しか持ってないので、改善された奴がどうかは知らない。
569不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:53:34.11 ID:krlcM5c8
皆様レスありがとう。
K270については特に不自由なく使っているんだけど、PS3でキーボードが必要となった時にアダプタの移動をしなくちゃならないので
その辺キーボードでスイッチできれば楽なのに、という点とPS3のUSBポートが二つしかない(2Pコンをよく使う)点から、K810が候補に挙がったんだ。
回答内容と>567の謎フリーズのことも考えると、K270もう一つとかVGP-WKB13とかでキーボードそのものを使い分けたほうがいいのか・・・。
570不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 11:33:34.04 ID:vw1ZMa6C
>>569
>>567だけど、キーボードの切り替えをしなければ特に問題がなかったんだよね
ゲーム中(具体的にはバトオペ)にキーボードの切り替えをして打とうとすると、フリーズしてしまった
最初からBTで接続したままだと問題なかったんだけど、PCを操作しながら時々PS3で打ちたいというのが目的だったので
アダプタの移動が面倒というだけなら、K270をもう一つ買うのが現実的かも
571不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 00:30:00.31 ID:J8+zvlSR
>>568
PS3キーボードは改修版を持ってたけど、あんまり使わんかったなあ。

フラットデザインでキーが分かりづらいし
カバンの中に入れとくと電源ボタンが誤って入りやすい&入りっぱなしになる、
マルチペアリング不可、
やたら厚くて重いと厳しかった。

改修版では動作は安定してたけどね。
572不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 00:55:07.89 ID:bQY/6i76
>>568
俺も持ってるがキートップはもうちょっと起伏を付けてくれた方が良かったな
そのせいで結局使わなくなった
573不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:46:25.02 ID:lC6jeldI
エレコムがスマホやタブのスタンドを収納できるBTキーボードを発売
だけどBT接続先一発切り替え機能はなさそう?

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140114_630696.html

いつも思うんだが、
9noveシリーズでマルチペアリング+一発切り替え機能を搭載してるのに、
どうしてそれをほかのBTキーボードに横展開しないのか理解できない。
574不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:57:46.45 ID:iEFbBz99
>>573
激しく同意。

Windows8タブレットが花咲いている今、Bluetoothキーボードやマウスの需要が高まりつつある。
そんな中でも、9noveシリーズのコンセプトは最高だと思うんだけどな。
575不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 01:00:20.31 ID:iEFbBz99
手元にあるメモを貼っておこうか。

-----
9nove Bluetooth(エレコム) & Easy-Switch(ロジクール)
-----
ELECOM Bluetooth3.0マウス 5ボタン 9台切替 IR M-NV1BRBK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B42H006

ELECOM Bluetooth2.0キーボード 83キー 9台切替 TK-FBP013BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WC9F64
221.2×99.0×20.8mm,250g

ELECOM Bluetooth3.0キーボード 82キー 9台切替 TK-FBP043BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B008D74V4S
221.3×107.5×21.5mm,約260g

ELECOM Bluetooth2.0キーボード 103キー 9台切替 TK-FBP014BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WC9F6Y
389.5×130.75×25.0mm,567g

ELECOM Bluetooth3.0キーボード 103キー 9台切替 TK-FBP044BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B008D74V6Q
389.3×131.3×26.1mm,約570g

-----
LOGICOOL Bluetoothマウス ブラック T630BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F8491MQ

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBN579E/
290×128×14mm,338g
576不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 07:33:46.27 ID:AEX1VdcI
>>574
自分も激しく同意なんだけど、たぶん売れないんだよねw
その機能が使いこなせて、しかもそういう風に使ってる人って。
キータッチ重視ならFILCOのMajestouch 2 Convertibleも合格ラインかな。
ロジのK750とかK760もマルチペアリング?対応だよ。
577不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 08:47:25.70 ID:6XYde6av
>>576
FILCOのMajestouch2、一万円超のキーボード(ゴクリ
憧れの製品ではあるんだけど。
高くて自分には手が出せないっす。
浮気症でかつ買い物依存症気味で、既にキーボードを10台以上買っちゃってるからなぁ(遠い目)

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-solar-keyboard-k760-for-mac?crid=26
ロジのK760、「ボタンひとつで簡単切り替え」と。コレもEasy-Switch仕様だね。
英字配列、Appleデバイス仕様だから、WindowsでSetPoint使えないのが玉に瑕。

ちなみにK811も全く同じなのです。
Windowsでもペアリング可能だけど、英字配列&SetPoint使用不可。

K750は違うんじゃないかな。
Unifying対応機で、キーボード側からペアリング先を切り替える仕様って聞いたことがないぞ。
仮に出来たとしても、ペアリング先端末全てにUnifyingレシーバーが必要となるし。
578不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 14:30:57.42 ID:kxtWQDLI
FILCOが4つの接続先切り替え機能付きのBTキーボードを新発売するんだと。7980円くらい。
ただしテンキー付きのフルサイズ。

テンキーなしだったら試しに買ってみても良かったんだが。
579不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:31:03.43 ID:AEX1VdcI
>>578
Majestouch 2 Convertibleから細かいところ改良してるか気になるな。
しかしMajestouch 2 Convertibleの半額w
macに配列などが対応しているかも気になる。
580不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:05:58.07 ID:UMK22s5B
>>579
Majestocuh2は、
USB接続してるときにBT側に接続を切り替えられないと聞いてるから
それは解決していてほしいなぁと強く思う。

会社がシンクラ端末みたいな奴でBluetoothなし。ドングルも認識不可。
PC端末の場合USBが監視されてて
変なもん挿すと情セキュにアラームが飛ぶからどっちにせよBTドングルが使えないけど。

で、今はFBP043BK利用で、
シンクラ端末にFBP043をUSBを普通のキーボードとして接続してる。

エレコムのBT接続先切り替えの仕様なら
手元の会社支給スマホに直接スケジュールとかメモとか打ちたいときは
BT接続切り替えしてスマホにキーボード認識させて打って
すんだらUSB接続に戻して、とか手軽にできるのが
とても便利。電池も消費しないし。
581不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 02:03:19.40 ID:x+4IToo+
洗うキーボードの無線の出ないのかな・・・
582不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:26:11.86 ID:8EYdGXLA
ヲチモノ- マイクロソフトのワイヤレスキーボード『Wireless Keyboard 2000 for Business』が900円を切る
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3883.html
583不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:37:20.86 ID:XvEy2Sx8
マルチ止めろ
584不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 17:29:56.89 ID:xBaQRswW
エレコムが、FBP043BKをスマホスタンド収納型にしたみたいなのを発表したらしい。

スタンド収納ギミックの出来がよければ定番商品になれるかも?
585不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 17:53:28.54 ID:2GKLWvaP
エレコムは洒落たクリスタルモデルを廃止したから今後二度と選択に上がることはないだろう
キーボードとしての品質は底辺だからな
586不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:12:28.74 ID:CCu3DKU3
見たけど微妙だな。

・配列がんばってるがよくない。
・9台マルチペアリングがんばった
・キータッチ悪そう
・チルト機構がない(なんで付けないのか疑問)
・キーの形状が疑問(このサイズならアイソレーションがいい)
・全体のサイズがかなり小さい。(K810やAppleWirelessより約2cm小さくする意味がわからない)
・価格 今となっては高い
・なんでUSB接続をなくした!!

FILCOのといいこれといい、どれも微妙に微妙。
587不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 06:17:36.93 ID:Gxe9L8P1
眠れなくてアマゾンでキーボードのレビュー見てたんだが、ひどいレビューあるなw

BluetoothキーボードなのにBIOSに入れないので星2つ
PCのBIOSにキーボード接続なしで起動する設定がないから起動できず星1つ
タイピングしてたらキーボードの角で指をパックリ切ったから星1つ

とか。実際にそのキーボード持ってるけど指がパックリ切れたりしないよw
まったく参考にならなかったボタン連打してみた。
588不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 06:32:38.68 ID:1t6L+9oo
商品は星五つだが
レビュアーの頭脳が星一つ

と証明してしまうレビューはあるな
589不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:23:13.98 ID:tFQN3IsB
>>587
K810だかK811だかのレビューにも、確かそんなのあったな
尼のレビューは、「製品には満足ですが、配達が遅れたから★引きます」とか
「それなりにいいけど、皆が絶賛するほどではないので★1つ」とかあるしね
まあ仕方のないことではあるけど
590不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:53:04.14 ID:Gxe9L8P1
>>589
せっかくボヤカシて星の数変えたりして書いてるのに特定しなさんなw
それに加えてひどいレビューなのに「10人中9人が参考になった」とかだもんなー。
ぐるなびなんかと一緒でそういう業者とかいるんだなと思ったよ。
591不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:55:23.46 ID:tFQN3IsB
ああ、ごめんw
うろ覚えだったので、別のキーボードでもそんなのがあるかと思ってたm(__)m
K810を注文した後に「指が切れる」ってレビューを読んで、戦々恐々としたよw
592不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:20:40.20 ID:evYYqps9
尼=真性基地外の巣
価格=業者の巣
coneco=構ってちゃんの巣
楽天=情弱馬鹿の巣
ZIGSOW=過疎

レビューは尼が一番やばい
8割くらい頭がアレな人多いからな
593不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:07:01.96 ID:7+mB23Qf
レビューするのが好きな人は個人ブログで書いてるからな
キーボードが好きでレビュー書いてる人がワイヤレスキーボードを選ぶことが無いからレビューされないけど
594不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:02:55.74 ID:Gxe9L8P1
>>593
キーボードが好きってwww
ひと通りキーボードは試してるけど、リアフォもHHKも選べないな。
筆記用具と同じ道具だから、どこにこだわりをもって選ぶか、だよ。
人におすすめを聞かれることもあって、ワイヤレスではなくリアフォ
をすすめて、触らせてみても1000円のキーボードがいい、という人もいるし。

さしずめ
東プレ 万年筆
ハイエンドワイヤレス 高級ボールペン、高級鉛筆
ゴミメンブレイン系 100円筆記具

てなところだろう。書き味は追求するけど、トータルの実用性も必要。
昔は情報が少なかったからブログなんかも書いてたけど、これだけ製品があふれてきて
書く意味がなくなったかな。ちなみにアクセスが多いのは有線のHHKpro。次がいまや入手できない
当時珍しかったとあるBluetoothのフルキーボードの入手方法らしい。
いまやワイヤレスキーボードといえばK270一強、次点でAppleWirelessKeyboard
価格なんかで見るとK810は価格高い割に健闘してるね。
595不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:05:51.99 ID:qazrzu3D
さりげなく路地の糞キーボード勧めている時点で全く信用のできないレスだな
596不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 20:44:33.73 ID:Gxe9L8P1
>>595
ロジが糞ってどのあたりのこと?
自分も昔は東プレ信奉者でキータッチと無駄な余白のあるデザインが
どうしてもダメだったんだが、キータッチについてはロジのハイエンドについては
十分満足のいくレベルだし、デザインは見て好き嫌いが分かるから、買ったあとの後悔は少ない。
スレチだけど、マウスも本当にいい。

マイクロソフトという選択もあるんだろうが、ロジ以上に省スペースを無視したデザインがだめ
ダイヤテック、バッファロー、エレコムはマーケティングの産物で売らんかなの姿勢に製品が追いつかない
東プレ、PFUはワイヤレス出れば買うけれど、たぶんデザインがありえないと思う。
(てか、ワイヤレスHHKの話はどこにいったのだろう?そろそろ?)
意外とあるのは東芝、富士通、ソニーレノボなど、PCメーカーがたまにラインナップしている
市販PC用ワイヤレスキーボードのデザインの単品販売。掘り出し物がたまにある。
海外メーカー系のものはツボを突いた商品だけど、ローカライズが甘い。キーが変態。
オウルテック系がワイヤレス出せば面白いとは思うがなかなかそういうものは出ないだろう。
597不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:39:47.16 ID:cAS5n78c
余白が嫌いって部屋や机が小さいのかよ
なんか居るよな。余白嫌いな人
598不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:44:34.47 ID:1t6L+9oo
東プレあたりはワイアレスを出してないから
そもそもこのスレだと参戦すらできない
599不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 21:56:46.24 ID:TmYOoLQd
>>597
呼んだ?

部屋が狭いという大前提があり。
買い物依存症の気質で、キーボードを次から次へと買っちゃうから、
フルキーボードには拒否反応を示しちゃう。

Logicool K270は良いキーボードだと思うし、浮気症で端末を何台も持っているガジェオタは
ELECOM TK-FBP044一つ買えば良いと思うが。両方とも購入して収納場所に困り、ため息を漏らしているわ。
600不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 22:26:50.79 ID:Gxe9L8P1
>>599
ELECOM TK-FBP044は意欲的。ただ、使っているとどうしてもあの
キータッチに堪えられなくなって他のキーボードに移る、の繰り返し。
キータッチが合格点なら、あれが今いちばんだわ。枠がもう一回り
小さければ神。難しいけれどもう少し打鍵圧の弱いものがいい。
K810のほうがキーボードのヌケがいい。何が違うんだろうね。
601不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 07:26:37.40 ID:ujbSxKom
>>600
同意。
Logicool K810がベストだと俺も思う。
ペアリング数が三台ではなく九台だったら浮気しなかったのになぁ。

TK-FBP044は、テンキーの部分を切り落としてくれれば良かったと思うんだよね。
TK-FBP043がテンキー無の小型モデルなのだが、こっちは小さすぎて打ちづらい。
TK-FBP043は帯に短し、TK-FBP044は襷に長し。困ったものだ。

打鍵感は、価格が反映されている所なんじゃないかと。
コストパフォーマン最強のTK-FBP044 (3092円)。
至高の快適さと質感を誇るK810 (8408円)。
妙に納得しちゃっている。
602不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:10:19.31 ID:rD0OE+R6
ロジは安いだけでハイエンド品も値段が伴わない印象がある
過去のハイエンド品はいい思い出がないし980円であちこちの店で投売りされた無印360からデザインを微妙に変えてキータッチを若干重くしただけの駄メンブレンの360Rは3000円台でもぼったくりだし
よく話題になるK270も試しに1200円で一個入手して殻割りしてみた結果、値段相応の出来で驚異的なコスパを誇ってる品でもなし
ソーラーキーボードや謎タッチパッド付きとか馬鹿かと
ただ、K810は確かに悪くはなさそうだ
しかし、MAC用のK811の方が圧倒的に安いので割高感がある
603不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:31:27.30 ID:sJ3F8/ZZ
>>601
FBP043は、右手下部(カンマとかピリオドとかの辺り)だけ
専用でキーと指の対応を覚えなおす必要あるけど、
それさえやれば普通に使える。
むしろ慣れると通常のキーボードが大きすぎると感じるようになるかな。
604不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:13:55.60 ID:XwgGkymd
4000円以下でワイヤレス キーボードとマウスを購入しようかとおもってますがよさげなのはありますか?
1つのレシーバーで使えるもの希望。 一応候補↓

・エレコム TK-FDM063BK
・ロジクール mk270
・エレコム  TK-FDM057BK  

サンワサプライとバファローはなんとなく回避。
605不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 02:38:18.69 ID:CEfU7rzc
>>604
「1つのレシーバーで使えるもの」ね。
・Bluetoothは標準規格
 Bluetooth規格のマウスとキーボードの組み合わせは、Bluetoothレシーバ一つでOK。
 Bluetooth内臓のパソコンならレシーバも不要

・LogicoolのUnifying規格
 Logicool製品でUnifying規格と明記されたものならレシーバ一つでOK。
 Unifyingレシーバ同梱のものと、専用レシーバ同梱だがUnifying対応機のものがあるので注意が必要。

んで、安さを追求するなら。
LogicoolのマウスM185BL(Unifying対応機)+キーボードK270(Unifyingレシーバ同梱)の組み合わせもアリかと。
マウスだけ買い換えたくなった時とか融通が効くんじゃないかな。




レシーバー


」を重視するなら、
606不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 02:44:21.64 ID:CEfU7rzc
コピー&ペーストの残骸が残った。何てこった。

バッファローにもSimpring規格というものがあると
>>318>>523が教えてくれた。

エレコムやサンワサプライに自社規格があるのかは知らない。
607不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 03:26:55.58 ID:/X+bAg9C
>>605
レス感謝。 Bluetoothはいまのところ考慮せず、LogicoolのUnifying中心に考えてました。

>LogicoolのマウスM185BL(Unifying対応機)+キーボードK270(Unifyingレシーバ同梱)の組み合わせも

ロジクール Wireless Combo MK270 (キーボード+マウス)ってキーボードK270とマウスM185の組み合わせでは
なかったでしたっけ?
608不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 03:36:39.47 ID:/X+bAg9C
変な日本語になってしまった・・・。 

ロジクール Wireless Combo MK270購入してみようかと思います。 
ありがとうございました。
609不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:46:38.13 ID:pxNJH4CC
あら、見ていない間に。
質問側はいろいろ情報出さないと的確な回答が得られないよ。

・形式 コンパクト テンキーレス 109以上
・接続のこだわり ブルートゥース、独自2.4GHzUSBドングル
・キータッチのこだわり メンブレイン、東プレ級、キーピッチ
・バッテリー 充電式、単三、単四
・価格

今までどんなキーボードをどんな風に感じたかなんかも書くと好みが分かるよ。
610不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:42:55.00 ID:pxNJH4CC
エプソンの新タブレット用のオプションキーボード意外といいかも。買えるのかな?
ああ、それから一時安売りしてたonkyoのコンパクトキーボードって使い心地どうだったのかな?
611不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:03:33.20 ID:/X+bAg9C
>>609
【キーレイアウト】フルサイズキーボード  日本語103-109
【接続方式】接無線(2.4GHz) マウス、キーボードが1つのレシーバーであること
【キータイプ】 価格上指定せず おそらくメンブレン一択?
【キーピッチ】19.0mm
【キーストローク】? 深・浅 どちらがいいのか判断できず。 いまはK2802B(4mm程度?)

・価格 マウス、キーボードセットで4000円以下。刻印が消えにくいもの、操作感、耐久性があれば良いけど予算上
高望みはしてない。Bluetoothも排除はしてないものの良さそうなものが見つからず。

そんな感じです。予算が低いので贅沢は言えないと思ってます。 
612不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 08:41:47.98 ID:P2biIjUM
>>611
特にこだわりないみたいだからMK270でいいでしょ。
でなくてもその条件なら沢山ある。なんでもいいよ。どんぐりの背比べ。
103ならマニアックにrapoo 9060とか。
613不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 19:51:07.53 ID:RejM2Ek7
>>612
今回は「低予算でそこそこ使えるもの」 目的なので試してみようかとおもいます。
ありがとうございました。
614不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 11:01:53.71 ID:0wdCAqTs
>>611
じゃあここはあえてTK-FDM063BKを推そう
マウスの出来は知らんけど、キータッチはこの価格帯にしては本当にいい
マウスとキーボードのセットでAmazonで2428円
ただ、他にロジの機器使うとか今後使うかもならMK270でいいね
615不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:03:53.80 ID:b7nNyYZE
キーボード、マウスあわせて2万円出す覚悟あれば十分に納得できるものが選べると思う。
1万円以下だとどこかに無理がでる。
たいていの人は5万出せば今ある中での選択肢すべてがかなう。3万でも普通はかなうかな。
PC本体に比べれば流行り廃りで古くなることも少ないからそれなりにいいものを買うほうが
いいとは思う。まあ選択肢はあれど、品質の悪いものばかりだからどれ選んでも不満なんだけどね。
616不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 17:24:50.93 ID:5HutSeM3
RapooKXが気になる
617不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:55:33.44 ID:m09goGdQ
http://item.rakuten.co.jp/r-kojima/4143041/
マイクロソフトのコンフォート V4S-00022
がコストコホールセール倉庫店で1980円
ところでマイクロソフトのキーボードのUSB送受信機は
1つでマイクロソフト製無線マウスと共有できないのかな?
ロジクール製はできるみたいだけど・・・
618不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:29:04.84 ID:ANXHlV9U
コンパクトなキーボードが欲しくて
K810がいいなと思っています。
K810だとUEFIに入れないのでしょうか?
今使っているマイクロソフトのWireless Entertainment Keyboard 8000は
普通にBIOSもUEFIも普通に入ることが出来るのでマイクロソフトのは可能なのでしょうか?
619不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:08:13.21 ID:b7nNyYZE
>>618
接続方式がBluetoothだとBIOSは入れないよ。
BIOSに入れるということなら、、、、、、、TK-FDP021BK
とか違和感少なかったけどな。
昔ながらのパンタグラフのキータッチならEnermaxの
KB008Wだけど、奥行きが広いのとアルミの筐体がひんやり
するのがちっとばかりストレス。変態とかキータッチ重視しないなら
ミヨシもありといえばあり。
620不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:22:06.09 ID:b7nNyYZE
>>618
都市伝説だと思ってたけどBIOSに入れるものが存在するんだね。
http://melog.info/archives/2008/06/29214113.html
意外とそのマイクロソフトのキーボード付属のドングルでK810が接続できたりしてね。
可能性は低いけど。
621不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:32:41.76 ID:b7nNyYZE
いろいろあるんだね。
http://www.softnavi.com/bluetooth.html
でもドングルつけないといけないって意味ではちょっと微妙か。
連投終わり
622不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:01:20.33 ID:ANXHlV9U
618です。
レスありがとうございます。
>>619
このキーボードを買った時はBluetoothだとBIOSに入れない事を知らず
買いました。
運が良かったんですね。
>>620
普通にBIOSに入れるのでそれが普通と思っていました。
これからはよく調べないといけませんね。
623不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:13:22.36 ID:7Ku8vC/G
>都市伝説
出来るものと出来ないものははっきりしてる
「HID Proxyモードを持ってるBlootoothドングル」
であればBIOS時も有効
問題はそういうドングルがあまり存在しない

具体的にはこういうこと
http://www.csr.com/news/pr/release/288/jp

HID Proxy機能のあるドングルを用いて一度ペアリングしておくと
本体にBTの設定機能がないPC、家電でもBTキーボードとマウスが使える
624不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 09:12:10.64 ID:CXM7C8Wm
>>615
納得ができるかどうかは完全に個人の問題で、おそらく現在PCを使ってる多くの人にとっては、
1000円のキーボードもRealforceでも大差ないというのが本当のところだと思う
むしろキーボードやマウスに高い金を払うのが馬鹿らしいと思ってるので
そういう人にとっては安い金で揃えることが「納得のいく選び方」なんだと思うよ
まあ、同じ職場の後輩の女性で、たまたまフリマで100円でRT6652を買ったことから
キーボードの違いに目覚めたというのもいるので、品質のいいものに巡り会えると変わるんだろうけどね
625不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 16:29:35.58 ID:kJWa/9DQ
キーボードは安物でも遅延とか入力ミスが起こらない物もあるけど
マウスはさすがに無理
差が大き過ぎる
解像度の差をなめたらいかんよ
まだ売り出し中でスペックが伴っていない青LEDのマウスだとハイエンドレーザーの前では現状、ただの産廃
だからそれ以下の安物マウスだと・・
626不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:05:28.29 ID:+W9XGmlz
赤軸茶軸黒軸青軸のbluetoothワイヤレスタイプってないの?
627不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:58:02.65 ID:CXM7C8Wm
>>625
グラフィック関連の仕事をしていたときにはマウスの挙動に気を使ってたけど、今は1000dpiで十分
ましてや、ネット見てワードで文書作成くらいにしか使わないようなら、
高性能なマウスを使う意味がほぼないという
628不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:59:44.77 ID:CXM7C8Wm
>>626
MINILA Airはあえて無視なの?
629不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 23:24:39.05 ID:fkkNOshy
まあハズレマウスは確かに多いね
ロジの800円ぐらいのマウスはすぐスイッチ潰れた
エレコムのblue ledのマウスはカーソル飛びまくりで使い物にならんかったし

でG700とthinkpadキーボードの組み合わせに落ち着いた
トラックポイント便利すぎるぅ
やっぱり高いものの方がいいね
630不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:08:08.48 ID:zPSRie8B
1000dpiのマウスはさすがに戻れないw
昔と違ってモニターサイズや解像度の関係も大きい
センサーのハード性能が3000dpi未満クラスだとイライラし出す体質になってしまった
631不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:10:32.81 ID:zPSRie8B
って、マウス解像度はcpiだっけ
632不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 09:55:12.99 ID:DZYCsSNM
ミッキー
633不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:55:44.03 ID:i3mNiqBG
ゲーマー用の高級マウスはよく知らないが
同じ価格帯でも牛エレコムと比較してMSロジはまともだなと思っている
キーボードもロジの安物でいいやと思ったけどBTがPS3やスマホ用で欲しいとなるとロジだと安物は無いんだよな
634不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 21:48:55.94 ID:pBx0g7Ne
こういう時に名前すら出してもらえないサンワ先輩
まぁ、最底辺だけど
635不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 15:58:52.02 ID:2aMYJjeL
エクセリオBTのレビューはよ。
636不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 13:22:19.37 ID:WPFx7G69
「ASUS VivoTab Note 8」用にとキーボードを探してるんだけど
淀のポイントが入ったからちょっと高めでもいいかなと思って
候補は
ロジクール Illuminated Keyboard K810
ミヨシ TK-BT01
マイクロソフト Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
エレコム TK-FBP069BK
なんだけどどれがお勧めですかね?
637不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 14:24:06.28 ID:D7mLJmyi
一般回答はWedge Mobile Keyboard U6R-00022
俺のおすすめはK810
K810でも持ち運び問題ないし、マルチペアリングだからタブ、スマホ、デスクトップ
を一度につなげて操作できるから。数値入力メインじゃなきゃ、十分にデスクトップで使える。
638不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 09:32:48.44 ID:n09a0iP7
>>637
このスレ一通り目を通してみてもみなさんK810押しのようですし
やはりそうなりますよね
回答ありがとうございます
K810で検討してみます
639不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 11:44:45.29 ID:wfAf6Ec1
K810だけはヤメテオケ!

と2ちゃんねるらしく無駄に煽りたくなったが。
俺のお気に入りキーボードがまさにK810だった。(´・ω・`)ショボーン
640不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:06:09.08 ID:rP7qc6cc
K810は俺だけが使う!
641不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 15:17:08.87 ID:8dTmpYo5
オレにも半分でいいから使わせてくれ
642不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 15:39:59.17 ID:9F79QKmt
先っちょだけでいいから使わして
ねぇ、先っちょだけだから
643不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 06:49:21.42 ID:wYMuIGLR
このあと無茶苦茶セックスした
644不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 00:29:08.54 ID:D54btysZ
K810、7000円を下ったら買いたいんだがなあ
645不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 08:40:52.07 ID:ozz4sI1r
K810よりK811の方が明らかに出来がいい上に実売価格も安いがMAC用・・・うーむ
K810はスペースキーが死んでる
646不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 09:09:22.34 ID:AuiHUNpj
K811はUS配列だけどそれでいいのか?
647不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 11:16:17.61 ID:kNel7uN2
それがいい
648不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 02:05:29.62 ID:rBPjVndn
>>645
K811もWindowsで使えるよ。

但し、SetPoint使えないのが難点。
「ファンクションキーの機能を切り替えます」のチェックを外せず、
[F1]を入力するためには、Fn+F1キーを押すはめになる。
649不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 04:04:32.49 ID:1+W5iSzn
駄目じゃん
650不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 06:57:55.27 ID:4b43EStG
>>648
ほー。逆にK810をmacで使ってるけど、ファンクションキー問題はWinのSetPointで設定し、
ずっと電源を切らないで運用してるから、その逆パターンでいけるのでは。

それはそうと、最近、プログラマブルキーボード的なことで遊んでいるのだが、
有線だとそれ用のキーが付いているロジのGシリーズとかサイズのラクラクキーボード
なんかがあるけど、ワイヤレスではないんだね。K810を見るとF4、F11、F12のキーには
割り当てられるみたいだけど、なんなのこの謎仕様。全部のファンクションキーに
割り当てできればいいのに。とはいえ、ショートカット割付ソフト使えば解決する話ではあるが。
651不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 08:28:08.62 ID:AhWdve81
マウスもM558って謎型番のMac用があるもんな
Apple Store専売であるがゆえにMac使いでも持ってる奴あまり見ない
652>>648:2014/03/01(土) 08:35:50.97 ID:rBPjVndn
>>650
すまん。「その逆パターン」を理解できない。
マックユーザーの友達を探して、K811の設定をしてもらうということかな??
653不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 09:23:42.49 ID:4b43EStG
>>652
それそれ。
でも、mac用のキーボードなのにwindowsで使ってそれはねーべw
ちょっと調べたけど、iPadとかだとFn同時押ししかファンクションキー入力できないのか?
それはクソ。
記憶があいまいだが、そういう用途ならマルチペアリング捨てればAppleWirelessKeyboard
なら普通にファンクションキー効いたような。悪くないよ。Windowsしか持ってないということ
はマルチペアリングでなくてもいいとも感じるが。

しかし、日本人にしてみると漢字変換のこともあり、ファンクション多用
することはあるからファンクションキーと機能キーの割付反対にしてほしいとは思う。
カタカナ変換って本当にF7が安定だけどね。ctrl+Iとかctrl+Kとかoption+xとか
win/macを複数台いろいろ触っていると変換できなくていらいら。だからF7必須なんだけどね。

というかいまだにATOKの呪縛?から逃れられず。アドビ系とかOooとか使ってて
F7押すとスペルチェックかかって激しく憤るというあのパターンw 日本人は
スペルチェックなんて使わねーよこんちくしょうとか思ったり。
654不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 09:27:23.00 ID:4b43EStG
あ 嘘ついた。AppleWirelessKeyboard ファンクションそのままじゃ効かないみたいだね。
AHKとかいろいろ使えばいけるみたい。
655不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 21:28:54.29 ID:Ne7WH31i
>>648-653
Winで使う場合は、
Macで一度ファンクションキーを表記どおりに使う設定にすれば、
電源切ってもファンクションキーはFnキー使わずに直接いけるよ

以下、ロジスレへの俺の書き込み
http://127.0.0.1:8823/thread/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392358550/38

現に俺が今Windowsで使っている
F1からF12までちゃんと全部、直押しでいけるよ
656不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 21:32:21.98 ID:Ne7WH31i
K811マジでいいよ、おすすめ
今ならヨドでかなり安いし
K810との価格差がかなりあるし

ていうかK811の色の方が好きなので買ったけど
K810だったら買わなかったな

5780円は本当にお買い得だと思う
一時期はNTTXでもっともっと安く買えたらしいが

デザインも質感も、かなりいい
持つ喜びを久々に感じられるキーボードだと思った

キートップが光るなんて不要だと思っている人にも利点はある
キートップが印字ではなくプラの二色成型なので、
文字が剥げたりすることが無いということ
657不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 21:58:33.77 ID:AvnwPhgd
ロジのK740のワイヤレス版出してほしいなあ
658不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 11:44:56.39 ID:io2z86aQ
>>656
良い情報ありがとう。神降臨レベルですわ。

問題はMac環境。
Macな友達いましぇん(´・ω・`)
659不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 11:46:59.93 ID:io2z86aQ
宛先間違えました。

>>655
改めまして。

ありがとう!
660不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 12:46:39.12 ID:bVTPEhP+
こんな方法はどうだい?w

バッグに電源の入ったK811を忍ばせたまま家電店のマックコーナーに行く

Macをいじるふりをして、ペアリングする
http://lh5.ggpht.com/-zpJ2fu1YAOc/UQJUO5J_OZI/AAAAAAAAAmM/pF_IVGQSans/Bluetooth.jpg?imgmax=800

これをダウンロード
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/illuminated-keyboard-for-mac-ipad-iphone?section=downloads
ダブルクリックでインスコする

Appleメニュー>環境設定>lOGICOOL環境設定マネージャ
を選ぶ
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/39778/section/troubleshoot/crid/404/lt_product_id/9938/tabs/1,3,2/cl/jp,ja

一番上の
「Use all F1,F2, etc. keys as standard function keys」(日本語で書いてあるかも)に
チェックを入れる

帰宅



家電店のマックコーナーはロジのキーボード置いてある場合もたまにある
PCデポとかね
その場合、インスコは省略できるかもしれないw
661不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 12:47:59.64 ID:bVTPEhP+
まあ、こっそりやるよりは、キーボード購入店舗にいって、
事情をマックコーナーの店員とかに説明して、
そこのMacでやらせてもらうのが、一番いいと思うけどw
662不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 13:02:58.93 ID:io2z86aQ
>>660
「キーボードを万引してパッケージまで剥ぐとは。いい度胸だ」
「ちっ、違うんです。これは持参したものでして……」
663不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 21:32:57.98 ID:VT8qNqa5
K811をwinでファンクションキー優先で使いたい人は、買うときに
店員さんに言ってその場で設定させてもらえばいいのでは?
買っちゃった人は友達つくろう!
664不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:17:36.02 ID:ISE7lr1w
一層の事Mac買っちまおうぜ!友達作るよりも早いぜ!
Air便利過ぎて私用でWindowsを起動する事がかなり減ったわ
Windowsでしか動かないソフトもあるけどね
665不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 03:45:07.28 ID:Av5fwDdX
マックってインターネットとかできるの?
666652:2014/03/05(水) 08:45:30.54 ID:hwqo9Rnm
ちょいと気がかりな点が一点。

Win7 64bit環境 + K810:
1.Setpoint6.61.15をインストール
2.マイキーボード > Illuminated Keyboard K810の設定
 「ファンクションキーの機能を切り替えます」のチェックを外す
 # 初期値はチェック入りの状態。F1-F12の直接入力ができない
 # チェックを外すと、F1-F12の直接入力が可能となる

ここまでは良いのだが。
3.Setpoint6.61.15をアンインストール
4.「ファンクションキーの機能を切り替えます」のチェックが入った状態に戻ってしまう
 # チェック無:F1 = [F1]キー
 # チェック有:F1 = [Fn] + [F1]キー <- コッチに戻っちゃう

Setpointをインストール/アンインストールしたOSとペアリングしなければ
F1-F12の直接入力設定は保持されるのかいな?

Logicoolの仕様って摩訶不思議 (´・ω・`)
667MiniInTheBox での購入前に:2014/03/05(水) 23:14:29.66 ID:gSXs8yqe
顧客の個人情報管理がデタラメのようです。

使用は自己責任で、ですね。
668不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 23:16:29.10 ID:yPxJ0n5z
摩訶ってなんだろう
669不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 18:52:37.87 ID:00O3nkae
WedgeってPCで使うとき入力遅延大きいのかな
レビューは山ほどあれどこれに関して書かれてるのはあまりない
670不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:32:05.04 ID:x6s4Jdev
>>354のI-O IS-BTKB1、触ったことある人おらんだろか
きわめて普通なBTコンパクトキーボードなんだけど、
その普通さが逆に個性的に見えるんだ
671不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 22:21:41.74 ID:4E8Zk+VM
BTキーボードのFBP013 ⇒ USBキーボードのFDP021に乗り替えた
BTの方で問題だったPCスタンバイからの復帰後のペアリング待ちとか、入力の微妙なレスポンスの遅れとか、
そういうのがが全部解消されてかなりいい感じ

打鍵感もスペースバーが若干軽い以外は特に不満なし
キーピッチも15mm程度⇒17mm程度と幅が広まったけどすぐ慣れて、むしろこっちのほうが打ちやすくなった
トラックボールは質感チャチだけどそれなりに使える fn+ボールののスクロールとか何気に快適

価格コムでやたら評判良くて気になってたんだけど、実際に評判通りだった
買って良かったわ
672不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 11:35:49.42 ID:70SFdRUA
マウスつかうタイミングで常に両手をキーボードの両端かつ上方に
移動するなんて、とっても使いづらそうに思うのだけれど、慣れる
ものですか?
673不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:27:20.64 ID:yVz7Hjje
そっちの使い勝手はノートのトラックパッドとどっこいぐらい
マウスだと片手でポインタの移動とクリックおこなうけど、こっちは両手で操作しなくちゃならないから、
それならちょっと右手離してマウスに手を伸ばしたほうがずっといい

マウスとしての役割への期待ははおまけ程度
あくまでBTキーボードの代わりとして選んだので

おまけとしてならあって悪いもんでもないよ
使おうと思えばちゃんと使えるレベルでもある
fn+ボールでスクロールするんだけど、一行ずつぬるぬるっと動くのが結構気持ちいい
674不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 01:25:40.83 ID:mwjEI9nK
Windows環境でK811の件。

このスレで紹介してもらった通り、Mac環境でファンクションキーを標準に戻してから
Windowsとペアリングし直したらちゃんと設定が生きてるよ。

紹介してくれた諸兄、ありがとう。心より感謝。
675不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 06:36:38.53 ID:AFqw0oGp
おめでとー。

ただ、充電が完全にパーフェクトに0になったら設定がリセットされるようなので
キーボード右上の赤のランプがついたら念のため充電したほうがいいよー

充電が0になるよりかなり前からキーボード右上に赤ランプがつくから
気をつけていれば、完全に空なんて、そうはならないけどね
676不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 07:00:01.44 ID:RcokVaYk
win8パソコンとiPhone、iPadで使うつもりなんだけど(メインはパソコン)、
k810で問題ないかね?
677不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:09:16.91 ID:vuXMNnKe
ヨドバシのK811、売り切れたのね
すげー安かったし、Winでも一応使えることがわかって飛びついた人もいたのかな?
激安のヨドバシが抜けて、今の最安値はPCデポの8000円台になってるし、5000円台で買えた人はラッキーだな

ヨドがすげー安くしてたのは、
きっと値段が高すぎでしかもMac用ってことでニーズも少なく不良在庫化してて
増税前だか決算前だかなんらかの理由ではやめに処分したかったんだろね
678不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 06:35:09.44 ID:OJ+FNHtQ
ちょっと欲しかったんだけど、もう収束か
残念
679不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:56:17.32 ID:5NK+plgm
おまえらさ、もうちょっと冒険しろよ。
俺がどんだけキーボードに金かけとK810にたどりついたと思ってんだよ。
すくなくとも最近いくつか面白いキーボード出てるんだから、レポしろっつーの。
9noveとか出てるだろ。エクセリオとか出てるだろ。
俺はちょっと他で散財してるので遠慮。
680不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 20:56:53.57 ID:TiLOyywe
あー、俺もTK-FBP043買ったばかりだってのにK810買ったわ。
FBP043はメイン機に使うにはちょっと・・・って感じだったのだが、
(キーが小さい、キーピッチが狭い、キーが剛性感なくグラグラで印字が悪い、「0」キーが反応悪い)
K810なら十分いけるわ。ただしチルトとマルチペアリングの数は残念。
できないよりは遥かにいいけど、自分はPC2台とスマホと家族用含めてタブレット4台って
一般的じゃない環境だが、人によっては他にもゲーム機とかあるのに、4〜5つくらいないと足りないっしょ。

そういう意味ではFBP043は普段はしまっておいて、必要なときだけ使うスーパーサブには最適、
9台+USB接続可で乾電池駆動ってのは、K810をメインキーボードに使うにしても便利。
681不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 23:15:08.28 ID:6Jl6hVej
>>680
いやそれじゃなくてTK-FBP069BKの話。
TK-FBP043はキータッチ以外は悪くないキーボードだけど。
自分的には右下の変態が厳しいのと、エレコムのあの形のキーは
底打ちで指が痛くなる感じがする。周辺部のストイックさはいいけど、
なんであと2センチ大きくしないかな、と思った。
しかし安いからあまり期待はできないな。
682不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 01:16:38.23 ID:1ObG1AkR
K810持ってて、TK-FBP043も持ってるのってキーボードマニアだよな。
俺以外にもそんな人いるんだ。ちょっとビックリした。

TK-FBP043は使いはじめの頃は打ちづらくてイライラするんだけど。
慣れて行く過程が楽しいんだよな。
ああ、こんなに速く打てるようになった、と無駄に嬉しくなったり。

TK-FBP069BKもちょっと食指が動くね。

Logicool K810 : 290x14x128 mm / KP 19 mm
TK-FBP043BK : 221.3x21.5x107.5 mm / KP 15.6 mm
TK-FBP069BK : 259.5x21x102.5 mm / KP 17.5 mm
キーピッチ17.5というのが期待できそう。
幅26p弱というのは、K810より小さめな仕上げか。
厚さ2p強が相変わらずデブチンだなぁ(苦笑)
683不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 01:33:35.36 ID:A/saCEp7
今日調子にのってMSのエルゴノミクスキーボード買ったんだがテンキーが反応しないんだ…。助けてくれんかね。
684不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 04:07:26.52 ID:l+yM7Pvi
ニューメリックロックがオフになってるんじゃないの?
685不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:07:38.46 ID:n0zkD6Zk
numlock ってそう読むのか?
686不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:44:37.98 ID:GPP4gVPS
読まねぇよw
>>684ってアホなんだろうなw
687不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 09:35:01.95 ID:1ObG1AkR
>>686
煽るなら検索してからにすればいいのに (´・ω・`)

NumLockキーとは 〔 ニューメリックロックキー 〕 〔 ナムロックキー 〕 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/NumLockE382ADE383BC.html

NumLockキー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NumLock%E3%82%AD%E3%83%BC

まあ一般的にはナムロックと言うんだろうけど。
>>684をアホと煽っちゃブーメランでしょうよ。
688不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 13:44:20.83 ID:kdf5Ng5w
K811、ヨドバシの5780円に引き続き、PCデポの7900円も完売して
9800円になってる。。。 (((( ;゚Д゚)))

ヨドバシのがなくなって、急激な最安値値上げで、
もう安売りはなさそうと踏んだ層がPCデポのに流れ込んだのかしらんw
689不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 16:17:46.78 ID:X4LP8cVw
Ctrlキーを「コントロール」とか読んでるアホもいるしな!
普通「クトルル」だろ!
690不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:10:30.57 ID:3bJSQeyR
クトルルルルルルルル!
691不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 01:42:53.90 ID:pX7DrYAR
  ALT は全面
  . はポチ
  # はイゲタ

の俺は老衰。
692不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 07:07:36.00 ID:dXtcjti0
>>687
調べると、Wikipedia の Englishのリンクには Number Lock しか
書いていないな。Numeric Lock というと、普通は数字キーを押して
開けるドアとか金庫の鍵をさす。
日本語ならばどちらでもいいけど、英語の時は気をつけろ。
693不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 10:43:55.15 ID:Mdl03iKH
Wikipediaの日本語版も英語版も参考にはならんよ
とくに英語版の方は「論拠を示せ」つきだしな

「NumLockって何の略なの?」
成功者でイケメンな上流階級「Number Lock!」
ギークでキモメンな下層階級「Numeric Lock!」

イケメン「Wikiで読んだんだけどさぁ」
キモメン「馬鹿が、どのWikiだよ、Wikipediaだろ!」

日本のこれと同じ構図
694不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 22:10:54.57 ID:ZdTYTJRD
ニューメリックロックって、なんか誰かが勘違いして間違った和製英語にしたのが広がっただけでは
それに、実際はニューメリックロックなんて言葉ほとんど使われていないし、英語圏ではナンバーロックだし

まあふつうはナムロックが日本では標準では
695不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 22:39:00.43 ID:K8iCUIY4
くやしがるのもほどほどに
696不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:50:20.96 ID:+zZArVd2
Caps Lock はカタカナでなんと読むの?
697不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 06:59:10.81 ID:8GRxWT45
>>696
キャピタルレタースロック
698不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:28:43.46 ID:ExGTuUie
mk74797gr使ってるんですが、時々マウスがフリーズします。
こんなもんですか??
699不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 22:37:13.39 ID:APlb5jCy
そんなもんですね。
rがちいさいです。
700不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 01:17:14.10 ID:tae2l8nO
アタイ阻止
701不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 12:29:31.20 ID:96lCuND0
あたいグレ始めたのは ほんの些細なことなの
彼がイカれていたし でも本当はあたいの性分ね
702不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 12:37:21.66 ID:Kz087SKt
学校はやめたわ今は働いてるわ
長いスカートひきずってた のんびり気分じゃないわね
703不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 21:22:21.57 ID:Au6Qs/dR
あたい千金
704不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 21:45:09.08 ID:KpbkJE+K
×白温度
○色温度
つか、こっちの点はマニュアル調べてみるよ。すみません。
705不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 21:45:48.23 ID:KpbkJE+K
間違えたorz
あー死にたい(強制執行)
706不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 15:15:13.71 ID:WbL/NK07
若干スレチかもしれんが、k810とセットで使える、切り替え機能付きのbluetoothマウス(orタッチパッド)ってないんだろうか
707不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 18:26:53.82 ID:eqR0p3dw
>>706
切り替えると変わるLEDの数字がクールだぜ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-nv1br/
K810のデザインにもまああうでしょう
使いやすさはしらんけどw
708不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 22:20:22.92 ID:0kdGnkFT
>>706
Logicoolで固めるならT630。
ただし、高いし、カスタマイズ性に乏しいと思われる。
注目はしているがまだ買ってないわ。

>>707の紹介するM-NV1BRBKもいいね。
一つのマウスで複数のPCを、というコンセプトでは最強。
ただし、ホイール周りが弱い。
709不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 04:48:48.76 ID:Pq77+YMV
国産品買え
ばかやろう
710不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 06:33:00.62 ID:v7SpY718
>>686-687
>Num lock is a lock key introduced by IBM to permit the numeric keypad to also provide navigation functionality.
ttp://deskthority.net/wiki/Numeric_keypad
711不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 13:35:00.82 ID:+WGIirFj
地方民なんでMINILA airの試し打ちできない。
有線のMINILAなら試し打ちできそうだけど、基本的にはAirと同じものだと考えていいんですよね?
712不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 17:49:03.23 ID:WLjRHUu+
↑試し打ちしてきたけど、現在AppleWirelessKeyboard使ってる身としては青軸が一番いいと思ったんだが、
さすがにこのクリック音は公共空間では使えねーなと。
茶軸ポチりました。
713不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 19:09:33.32 ID:fJGlPdns
色は白でおススメ何かないかね?
黒は疲れる
714不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:22:37.30 ID:6ltCflr5
>>713
来た!! 遅れてきた白好きw あんたらが買わないから
ハイエンドの白キーボードがレッドデータなんだよ!
Rapoo9070くらいか。配列はなんでもこなせるならiPad用系の
コンパクトタイプならいくつかありそう。
あとはあれば、だが、novo9に昔白モデルがあったと思うから
中古をあさる、とか。いまもあるかな?もしくは白ではないけど、
AppleWirelessKeyboardとか、それ系もキートップは白だよ。
あとは海外のモデルを探すとか、かな。
715不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 09:33:57.00 ID:iAWEu5hZ
>>714
さんきゅ
アップルいいかも
今まで有線の白を使ってたんだが、
デスク回りをスッキリさせたくてね
良いのが見つからないから
塗装でもしちゃおうかと思ってたよ
716不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 11:55:14.05 ID:ydSo7gDy
>>715
言い忘れた。白へのこだわりは他も苦労するぞ。
PC、ディスプレイ、マウス。HDD、もろもろ
俺はもうそういうの疲れたので黒に統一にした。
本当は白がいいんだけどね。
717不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 17:38:49.81 ID:EjlqQULD
HDDってのは、外付けの話し?
718不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 15:16:30.83 ID:MyA+gq3R
ロジクールK810とマイクロソフトU7R-00022で迷ってるんだけど
K810ってPgUp・PgDnやHome・Endが無いんだね
これ設定で出来るようになるの?
719不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 23:25:36.70 ID:turXiBvZ
HHKBをBluetooth化するバッテリーなんて発売してたのかよ。
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_enebrick.html
誰かレポ頼むおねがいします
720不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 07:09:56.75 ID:6E0y0GWE
ほー、そういうアプローチで来たか。
もう無線化にこだわっていた時期は過ぎたんだが、なんとなく気にはなるな。
721不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 21:05:50.18 ID:1f6nqZtF
>>719
紆余曲折あって東プレ2枚、HHK3枚あるけど、今、そこまでして使う気はしない。
K810+USB接続機能でファンクションキー増設のHHKの東プレキートップならほしい。
一時期キータッチにこだわりまくっていた時期があるけど、今はそれよりワイヤレス+コンパクト
722不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 17:03:01.90 ID:A25KuJ9y
バッテリー18時間しか持たないし、これ(12k円)買うより自作したほうがコンパクトで半額くらいで済みそうだし、と
一瞬ときめいたが冷めた。
723不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 17:10:20.11 ID:A25KuJ9y
なんでたった18時間?と思ったが答えこれかな?

>静電容量無接点キーは、常に電力を使うのでワイヤレスにできない。静電容量+トラックポイントの夢のGuruBoardは、東プレとPFUの人に聞いてみた感じ(※個人の感想です)では、なんとなく実現しそうに無い感じがした。

ttps://twitter.com/kiwanami/status/232502748036358145
724不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 18:34:17.39 ID:/T1GxURT
>>723
ようやく諦めがついた
でも残念
725不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 06:52:40.31 ID:yu8ldi9C
>>723
なる。貴重な情報。だとしてもワイヤレスできるでしょ、と思う。
上のやつ本体にぶち込めばいいんだから。
726不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 18:15:11.73 ID:7q101ctN
メカニカルでBluetoothの108キーボードでないのかな?ワイヤレスならロジクの規格でもいいんだけども
調べたらFKBC108Mがすごく良さそうだったんだけど品切れでどこ探してもないし・・・
727不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 10:24:20.75 ID:QPSvEEl3
>>726
あんたたちが買わないから、、、、、。
茶軸持ってるけど、いいよ。今は用途的に違うのでK810使ってるけど。
これとほぼ同じでMinila AIR出してくれたら、とは思う。
若干、ペアリングが糞ですが、キータッチ、正手力のタイムラグあまりなし。
USB優先接続サポート
728不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 13:14:33.72 ID:NBhtHNRX
キーボードって回転するとこないとおもうけど、ベアリングってどこに使ってるの?
729不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:00:11.55 ID:B3rjk+xc
>>728
&#9747;BEARING
○PEARING
730不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 14:04:38.79 ID:B3rjk+xc
文字化けした。

BEではなくPEね。濁音ではなく半濁音/p/。
731不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 15:16:55.67 ID:y2m8+NZK
>>727
買わないから販売中止になってしまったのか・・・秋葉回ったけど無くて断念するしかないのかな。。
テンキーなんだかんだ使う気がするからフルキーがいいんだけどMinila AIRで妥協するしかないかなー printscreenとかpauseキーも代用できる?
732不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 21:33:10.76 ID:NBhtHNRX
ありがとう、てっきり PEARING でなくて PAIRING かと思ったわ。
733不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 10:03:55.64 ID:8yuFMAyI
[b]earingではなく[p]airing

と書いた方が良かったのか (´・ω・`)
734不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 17:35:12.38 ID:qpuY4WDq
最近キーボードが駄目になり始めて
FKBC108MRL/NB2買おうと思ったら売ってなかった
はあ、失敗したわ
赤軸行こうと思ったのに

メンブレンでもいいから似たようなのないかな
USB接続が無くても良いし
極限言うと、Bluetoothじゃなくてもいいんだが(切り替えあった方が良いけどさ)
735不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:51:22.27 ID:8yuFMAyI
FKBN108MRL/JB2
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VAFXL8

JB2はAmazonにあるけど。駄目なのか?
736不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 23:20:49.07 ID:GgXQLGJK
>>735
これのBluetooth版さえあればなあと思う次第
737不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 00:18:47.18 ID:9Xmpbmm3
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=1&subcate_sq=9
これ(NB2)を探してるんだよな? 早めに抑えないと、もう残りすくないっぽいぞ
738不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 00:26:38.37 ID:9Xmpbmm3
あ、実店舗で偶に見かけるって意味での「残り少ない」ね
ネット販売はとっくに死んでるはず
739不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 02:49:31.65 ID:fTUn4gcc
>>738
まじか!まだ実店舗で残っているのか!ヨドバシとかはほとんど探したんだけどどこにも無くてな・・ また来週から捜索活動を続けてみるわ
ちなみにあった場所がもし都内圏なら教えてもらえないだろうか
740不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 07:35:47.24 ID:gyoJHtwi
>>735
それ有線じゃなかったっけ?

>>738
店には残ってる可能性あるの?
もう無理だと思ってたわんだが、頑張って探してみるか
741不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:53:06.82 ID:9Xmpbmm3
俺が見たのも3月末だったから、今でも有るかは分からん
そういうこともあるってことで
742不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 23:21:28.65 ID:9384UQrg
なかった
という事で
>>734の似てる方のキーボード知らない?

配列似ててメンブレンでも良くてワイヤレス
出来ればBluetoothでBIOS行ける切り替えも出来る
そんな夢装備無いわな
BIOS諦めれば行けそうだが
どうなんだろうな
743不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 00:02:31.36 ID:70Rlr3cD
MINILA Airを使っている人に聞きたいのですがBluetoothのペアリング相手の切り替えスイッチは付いていないのでしょうか
windowsとmacを同時に電源ONの状態で双方を切り替えたいのですがMINILA Airだと一度winのペアリングを解除して再度macとペアリングして…ということになりますよね?
744不明なデバイスさん:2014/05/23(金) 16:06:53.11 ID:1aoS9g/X
LumenってメーカーのBTコンパクトタイプ使ってる人いない?
LKB-i01の小ささとステンレスプレートなのが気になってる。Winで無理矢理使おうかと。
英語コンパクトだと何が良いのだろう。皆のお勧めも聞きたい。
745不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 02:14:56.70 ID:zi5wA6Q3
マジおすすめ
746不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 08:44:42.29 ID:rJpzSb07
>>744
=rapoo
充電式なのは好みが別れるところ。
747不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 23:21:33.91 ID:cV5qWV4C
失礼、ロジクールのK400rを二台のPCで使いたいと思っているのですが、Unifyingレシーバーを2PC間で差し替えればそのまま切り替えが可能、という認識でいいのでしょうか?

あと、ファンクションキーはユーティリティのSetPointから(Fnキーを押さなくても)F1〜F12の機能を割り当てる事が可能、ただしデフォルトで割り当てられた機能は死ぬ、という事らしいと検索しましたが、その認識でOKでしょうか?
748不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 23:24:03.43 ID:e0RIzxOX
Bluetoothの日本語109キーボードって、あまりないんだな
749不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 17:03:37.88 ID:bWO5B4Y6
>>744
Ankerより4cm程短くて良いかな、と思ったけど気になるとこもある。
DelとBSが隣り合っててワンキーサイズなんで、押し間違えそう。
更に□(なんだこれ? iOSだからホーム画面か?)がその上で押しそう。
Zの段が少し左寄り。
この辺許容できるなら良いんじゃね。
750不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 00:45:40.15 ID:19HdxlrZ
PSvita用にコンパクトなBluetoothキーボード買いたいんだけどAmazonの上の方にあるAnkerのキーボード買えば間違いないの?
751不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 02:59:43.94 ID:HASM5C2Y
>>750
PSvitaを持っていないから詳細の設定項目はわからぬが。

VitaでBluetoothキーボードが使えるみたいなのでやってみた
http://muisiki-no-naka.blogspot.jp/2014/03/vitabluetooth.html

この記事を読む限りどれでも行けそうだね。
752不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 00:31:37.72 ID:iCGQo8Nl
どれかつかってみようかなと、PC誌や自作参考本よんでたらロジクールmk270が目立つなあ。
これが一番人気なの?
753不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 00:41:11.51 ID:wy7mCl8d
>>752
コストパフォーマンスが最高=一番人気ということなんじゃないかと。

満足する人は一番安いのでも満足するんだけど。

有線から無線に変えた時に、ある種の感動をおぼえた人は、
更にもっと感動できるものが他にもあるんじゃないかとマウス&キーボードをさまよい続ける。

その結果、気がついたらマウス10種類以上、キーボード10種類以上買ってました
という周辺機器マニアができあがる。
754不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 20:30:01.03 ID:iCGQo8Nl
なるほど。たしかに安いもんね。ありがとう。
私はタイプは早くないので極端な遅延とかなければ別にいいんだけれども。
周辺機器マニアねwPCに限らずあるね。
755不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 01:20:57.19 ID:tinowkEr
別に持ち歩くわけじゃないけど、机の上の線がなくなると気持ちいいね。
モニタ2台をアーム固定にしてスタンドがなくなって以来の感動。
756不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 02:10:24.56 ID:vi9Gy+wh
>>755
机が広くなった感じがするね
757不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 14:44:12.27 ID:bQ/1TUN+
亀レスだけどポケモンキーボードを進める人はどうかと思うね。
あんな小さなキーボードで成人男性が快適にタイプできるとは思えない。
758不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 14:48:03.20 ID:gAoTb9LL
>>757
おっと。TK-FBP043の悪口はそこまでだ。
759不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 17:57:18.84 ID:lU20YgPv
400-SKB038って、PCのキーボードとしてはどんな感じなんでしょ?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB038
iPadやAndroidと組み合わせて使ってた人はいたけど、Win7や8で使ってた人はちょっと検索できなかった。
ノートPCとデスクトップPC(Bluetoothのドングルはもう手元にある)で、本体に背中を向けてキーボードとマウス(タッチパッド)を使いたいんですが、他の選択肢があるかも含めて、よろしければ少しアドバイスをお願い出来れば
760不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 00:37:51.07 ID:ovZV4y9G
>>759
アマゾンのレビューはWindows環境に関するものが多そうだね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIBBF2M
761不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 16:48:59.39 ID:7W0QNXc1
>>760
ご紹介感謝。発売から一年以上経っているわりにはレビューの数が少ないですね。
あまり売れてないのかな?レビュー自体はそれほど悪いものはなさそうですが…。
出来ればマルチペアリング対応のものが欲しいのですが、ロジクール買ってUnifying差し替えしてた方が確実なのかなぁ…。
762不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 21:45:46.22 ID:5P/N196N
>>759
ろ……
763不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 23:51:05.33 ID:ovZV4y9G
>>761
サンワの400-SKB038、価格コムで見つからないのが謎だね。
Bluetoothでタッチパネル付なら、エレコムのTK-FBP037というのがあったが。
Amazonでは品切れ、ヤフオクでもごく稀に出品される程度。
技術的に製造するのが難しいのかもしれないね。

ペアリング先の切替については、マルチペアリングだと有象無象アリ。
ワンタッチの切替を謳い文句にしているエレコムの9nove Bluetoothか、
ロジクールのEasy-Switchがいいね。
764不明なデバイスさん:2014/06/17(火) 23:52:35.57 ID:ovZV4y9G
[9nove Bluetooth](エレコム)
ELECOM Bluetooth3.0マウス 5ボタン 9台切替 IR M-NV1BRBK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B42H006

ELECOM Bluetooth2.0キーボード 83キー 9台切替 TK-FBP013BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WC9F64
221.2×99.0×20.8mm,250g

ELECOM Bluetooth3.0キーボード 82キー 9台切替 TK-FBP043BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B008D74V4S
221.3×107.5×21.5mm,約260g

ELECOM Bluetooth2.0キーボード 103キー 9台切替 TK-FBP014BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WC9F6Y
389.5×130.75×25.0mm,567g

ELECOM Bluetooth3.0キーボード 103キー 9台切替 TK-FBP044BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B008D74V6Q
389.3×131.3×26.1mm,約570g

ELECOM Bluetoothキーボード 9台切替 86キーTK-FBP069BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I0O8BJA
260×100.3×20.1mm,約200g

[Easy-Switch](ロジクール)
LOGICOOL Bluetoothマウス T630BK/WH
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F8491MQ

LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBN579E/
290×128×14mm,338g
765761:2014/06/18(水) 16:22:16.34 ID:x/n2C5Q/
>>763
です。キーボード・マウスそれぞれ単体なら、いくつか選択肢はあるのですが…。
バラで買ってもいいのですが、それぞれに切り替え操作をしないといけないのはやはり手間ですねぇ

>>764
ご紹介感謝。やはり選択肢はエレコムとロジクールの(実質)二つですね。
TK-FBP044BK+M-NV1BRBKでそれぞれ切り替え操作をするか、k400r買って>>761で書いたみたいにドングル差し替えるか…
766761:2014/06/18(水) 16:26:26.68 ID:x/n2C5Q/
おっと追記。
いまだにatok配置でIME使ってるので、ファンクションキーが(fn同時押しでないと)使えないMicrosoftのAll-in-One Media Keyboardは候補から外しています。
確かk400rは、ドライバの設定で入れ替えが可能だったんですよね?
767不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 20:03:54.38 ID:j5DBdy2u
TK-FBP044BKはマルチペアリング対応となってるが
環境によってはアカンかもしれないよ。

BT-Micro4 + 添付ドライバ/OS標準ドライバ + Vista
BT-Micro4 + OS標準ドライバ + 8.1

では毎回再ペア要求されて使い物にならなかった
(Centrino Advanced-N 6235 + OS標準ドライバ + 8.1は問題なし)。

結局WINはFKBE109/JBT + M-NV1BRBK、MacはK760 + M555bで落ち着いた。
FKBE109/JBTはマルチペアリング最大4台までで自分の環境ではもう一杯だけど
価格我慢できるならお奨め。
768不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 00:13:49.02 ID:HLHAoqH2
キーボードで悩むのってどういう次元なの
腱鞘炎対策か
769761:2014/06/20(金) 11:18:25.00 ID:925inlzu
>>767
貴重な情報を感謝。繋げたいのは
・Win7 home(64bit)/デスクトップ
・Win8.1無印(32bit)/ノート
の二つ。デスクトップに指すつもりのドングルはBT-MicroEDR2Xですので、多分アウトですな…。

FKBE109/JBT、タッチパッドがついてこの値段だったらなぁ…。
メインで使うならこの程度の値段を出さないとマトモなモノは入手できないんでしょうが。

…やはり(Bluetoothでない)ドングルをそれぞれ差し替える方がいいのかな。Unifyingなら一つでキーボードとマウス繋げるらしいし。
ノートにはBluetoothついてるのになぁw
770不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 10:49:41.12 ID:KT5gZW0y
PERIBOARD-804JP使ってる人いる?
どうしても、かなの配列(特に右側)が分からず、躊躇している。
それから、遅延があるのか知りたい。
ペリックスもよくわからんよなー。自社サイトにもPERIBOARD-804JPの
表記ないし、説明書もダウンロードできなさげ。売る気ゼロかよ。
悪くないキーボードのような気がするけど。
771不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 11:44:32.86 ID:KT5gZW0y
あ、すまん。アマゾンにあった。変態じゃないね。ポチった。
772不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 15:18:16.98 ID:LUjpuEAR
>>770
バッテリーの持ちが悪いって、意味無くね?
773不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 16:06:50.55 ID:KT5gZW0y
>>772
充電式だから、俺の使い方だと問題ない。
ロジのG700s使ってるけど、こっちのほうがひどいだろうけど、
普通の乾電池式だと電池切れがつらい。充電池使っても、
充電池の管理が面倒だけど、内蔵式はそんなに気にならないよ。
なにより安すぎるしw 安いので配列まともなのってなかった。
774不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 15:42:27.37 ID:0SBMOA0d
ペリックス第一印象としては悪くないな。概ね満足。
775不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 21:06:08.11 ID:2skbn4dG
>>766
Microsoft All-in-One Media KeyboardのFn仕様に耐えられなくて、
Fnキーをゴムシートで押しっぱなしで固めた。
ファンクションキーが使えるようになって快適すぎ。
両面テープで止めたので、元にもすぐ戻せる。
776不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 17:20:24.87 ID:udGb/Fmy
ELECOMのTKFBP014というBluetooth対応のキーボードを買ったのですが
WIn8の場合キー配列通りに入力できるのですが
iPhone5に切り替えるとその配列では別の文字(Shift+7を押すと@が入力される)
が入力されてしまいます。
これの改善方法はありますか?

初心者質問申し訳ありません。
777不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 17:29:07.82 ID:7mdT6GK7
無いです。
778不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 17:41:52.56 ID:udGb/Fmy
あざっす!
779不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 11:07:51.60 ID:rnPr27j5
なかなか入力できるかどうかかがわからなかったけれど、
かなりいい具合に入力できるのでいいんじゃないでしょうか。
780不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 11:13:34.29 ID:rnPr27j5
うお! はずい。

テスト入力書き込んでしまったorz
しかもミスタイプしてるし。VGP-WKB13よりの入力です。
K810からの乗り換えでまったく違和感なし。
買って50時間も使ってないけど、基本的にはいいキーボードだなあと思う。
781不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:26:42.29 ID:5w2SL2D1
買うだけであまり使ってなかった古いandroidタブレットと
さらに古いipod touch用にTK-FBP069BKを購入した
Newtonkeyboardとほぼ同じサイズ、見た目も似てて
キーを打つのが楽しい
意味無く文章入力してる
この大きさに合ってるXperiaZが欲しくなるなー


ってのをレスしたと思ったらあっちのだった
782不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:29:54.16 ID:+jH8Qyxq
>>776
仕様みたいだね。

iPadで使用される場合の注意点(TK-FBP014シリーズ) - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/support/list/ipad/bt/tk-fbp014/
783不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:31:29.40 ID:+jH8Qyxq
>>781
9nove Bluetoothか。密かに目をつけていたりする。

ところで、「あっちの」って?
784不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:42:09.73 ID:5w2SL2D1
>>783
S C です
785不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 14:53:28.88 ID:+jH8Qyxq
コッチのことか。

http://toro.2ch.
sc/test/read.cgi/hard/1335638203/779

779 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 17:23:00.25 ID:YKcG2UPCO
買うだけであまり使ってなかった古いandroidタブレットと
さらに古いipod touch用にTK-FBP069BKを購入した
Newtonkeyboardとほぼ同じサイズ、見た目も似てて
キーを打つのが楽しい
意味無く文章入力してる
この大きさに合ってるXperiaZが欲しくなるなー
786不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 14:55:44.31 ID:+jH8Qyxq
良くワカランのだが、2chエスシーというのは何?
今の2チャンネルは乗っ取りを受けている、ということ?

昨今の2ちゃんねるの現状に関して。
http://2ch.
sc/www2chscindex.html
787不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 15:19:50.03 ID:5w2SL2D1
>>786
詳しくないんだけど
「本家!!(こっち)」に対して「元祖!!(あっち)」が出来たの
でこっちにレスして少しするとあっちに反映されるんだけど
逆はないの
788不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 15:55:23.47 ID:2EmWR89W
無断転載してる屑掲示板の事か。
あれ訴えたら何とかならんのかね?
789不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 17:39:33.11 ID:as0kLLZ9
>>788
訴える事が出来ればどうにかなると思うよ
不可能だと思うけど
790不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 18:21:01.04 ID:2EmWR89W
>>789
まぁ、訴えるかどうかは現2chの運営人次第だろうけど。
後、何が不可能なんだ?
791不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:30:15.39 ID:+jH8Qyxq
>>788-789
すまん。netとscのどちらを「屑掲示板」と言っているのか知りたい。

net:ココ (ひろゆき曰く"乗っ取り")
sc:ひろゆき

この前提なら、従来の2ch利用者はひろゆきに肩入れすると思うのだが。
792不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:45:54.61 ID:jC2qrVmD
>>791
2ch.net潰そうとしたり好き勝手やってたやつに肩入れする?
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E5%81%BD2ch%E9%A8%92%E5%8B%95
ttp://dic.nicovideo.jp/a/2ch.s c
793不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:46:54.52 ID:2EmWR89W
>>791
当然、無断転載してる屑掲示板であるscの方。
2chは便利だから利用してるが、別にひろゆきに思い入れは無いし
scの方針鑑みてもsc側に理は無いし。

無断転載せずに自力だけでscに人集めてnet以上にするのなら
判るが、現状はアフィサイトに媚びてるだけの単なる盗人だからな。
794不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:11:49.09 ID:6GEpvgoi
>>792-793
なるほど。

外部の業者による乗っ取りかと思ったが、
実際は2ch運営人による内紛だったのね。
795不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:08:34.91 ID:Vwj5/NPD
>>790
JIMがひろゆきを訴えると言った事がない
逆はある

普通の鯖屋は、金払いが無い顧客に対する対応は
サーバーを停止するだけ
運営続けてる時点で裁判やったら負けの可能性ある
中身について正式譲渡されてるなら行けるが

譲渡されてりゃ、さくっと裁判だな

俺らは書き込み時点で権利放棄を認めてるからやりようがない
2chの権利確定後ならやれるが、不確定だとやりようがない
796不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:13:35.36 ID:Vwj5/NPD
>>792
信じない方が良いよ
そこに書かれてるのは誇張ばかりだからね

大規模攻撃受けた時
scとオープンがやってるって言ってた奴居たが
外部からの攻撃でJIMと連絡とってるよとオープン側が公開してた事あったんだよな

何がどうなのか元データ見ない限り信用がおけん
797不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 02:59:54.28 ID:7OkASO39
いずれにせよscに書いたレスはnetには反映しないから
読んで欲しければnetに書くしかない
798不明なデバイスさん:2014/08/03(日) 11:36:24.78 ID:NIsRZX8P
あれ

     レスが

        遅れて


    くるよ
.
799不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 21:56:25.94 ID:FS4brYw4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_660961.html

なんで手前に余分のスペース設けるかな。
その割にアローキー上下が小さいという。
マウスちゃっちいし。
800不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 13:31:26.02 ID:B/FYxaIP
「PCがワイヤレスキーボードをトースターとして認識する」という奇妙な問題を抱えたユーザーが掲示板に登場 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140806-windows-keyboard-toaster/
801不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 02:47:58.78 ID:axL/bkLq
まずPCが登場する。彼は気が狂っていた。
802不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 12:43:36.20 ID:vzhM75fe
コココココココココココ
803不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 09:18:16.66 ID:VNl6VNEu
>>799
テンキーなんてつけるからだよな。
テンキー削ってテンキーレスにしとけば良いのに。
804不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 16:47:36.88 ID:Uyspbh2s
テンキーレスがあると思うならそうなんだろ。お前の中ではな
805不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 09:01:45.28 ID:IPo9ZRJ0
誰か >>804 を解説してくれ。意味不明過ぎ。
806不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 09:41:18.18 ID:EFNeg45v
     スッ
(´・ω・`)つ

If ten keyless がある is thought, it will be ろ right [ that ].
では in you
807不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 09:54:16.24 ID:tpeRyvoe
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではなとは - 意味/元ネタ/使い方|2ch
http://netyougo.com/2ch/3041.html

2chでの煽り用語としてそういうのがあるみたい。

ただし、使う場所を間違っているよな。
このスレで「テンキーレスだったら良かったのに」というのは定番文句だし。
煽る方がおかしい。
808不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 04:12:28.76 ID:YNccK3OG
今日もいいテンキー♪
809不明なデバイスさん:2014/08/17(日) 10:05:42.82 ID:SAGaziiB
明日をつくる技術の東芝が一社提供してたころは、日本も右肩上がりだった。
810不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 20:40:55.38 ID:Pdh0Ebwm
ELECOMのTK-FDP021使ってるんでしが、最近「e」キーに軽く触れただけでキーが押された状態(連打状態)になってしまいました。
キーを外して掃除してみたのですが状況変わりませんでした。
おとなしく買い換えた方がよいのでしょうか?
811不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 20:43:06.21 ID:7NaAuZDH
ELECOMは不良品が多いので二度とELECOM製品は買わないほうがいいよ
あと、バッファローも避けて

安物買いの銭失いです
812不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 20:59:58.54 ID:t+NhyhIq
ハズレを引きやすい人って実在するんだね
813不明なデバイスさん:2014/08/20(水) 07:49:03.51 ID:P9xjTm+w
>>811
>>812
まあ数年使ったというのもありますが。。。
これぐらいのサイズでポインティングデバイス付ってそんなになくて。。。
rappoのE2700ってどうなんでしょう?
814不明なデバイスさん:2014/09/03(水) 19:09:18.00 ID:Ym1Df4A3
815不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 11:57:23.49 ID:zOLcLfb4
テンキーさえなければなあと思ったら、ないのもあるんだね。SKB-WL23BK
個人的にはキーピッチ、キー配置とも好みのタイプだ
816不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 17:26:56.14 ID:fHXTRiLQ
サイズやキーピッチには問題無いから買ってみるわ。
充電池てのがネックだよな、どの程度劣化してしまうのか。あと乾電池式と違ってどの位持つのかも気になる
817不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 19:41:17.64 ID:GqeHMUJM
これの有線版を前に買ったけど、剛性が足りないのか、たわみが気になったな
818不明なデバイスさん:2014/09/04(木) 21:05:23.54 ID:pt/4/OeQ
さっそく買ってみたけど、想像通りだわ。
いつものごとくキータッチ悪すぎてなんかもうね。
高速タイピングできない。wとかqとかうまく打てない。
斜めからのアプローチに結構気を使う。

コンパクトであること、充電式であること以外は
すべて猛牛のBSKBW06と同じ。常用したいと思えない。
テンキー多用するとき以外はK810だな。
819不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 00:32:47.28 ID:tLt3nWKD
やっぱそんなものか

K810は押下圧40gくらいにしてチルトつけてくれれば常用したい
820不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 01:29:07.04 ID:5Cyiz8ij
3台のデバイスを切り替えて共有できるBluetoothキーボード「ロジクール K480」
http://gigazine.net/news/20140904-logicool-k480/

9月12日(金) ロジクール オンラインストア価格3,980円(税抜)
299mm x 195mm x 20mm キーピッチ19mm キーストローク2mm
http://i.gzn.jp/img/2014/09/04/logicool-k480/K480BK_top.jpg
821不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 07:46:24.81 ID:/Ch3x/19
>>820
これ気になってんだよね。iOSでも使いたいからK811を検討してたけど、何せ安い。
822不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 08:01:57.33 ID:ayGz5aRi
ロジはK230にやられた。もうぺにゃぺにゃなんだもの。
こいつはK81シリーズの廉価版かな。
しかし、俺にはこのタブレットスタンド付きの意味がわからない。
こんなのデスクトップで使えるかよ。キートップ上の数センチは
やっぱり削って欲しいわ。デバイス切り替えがダイヤルに
割り当てられてるのはわるくない。普通にファンクションキーと
別であればいいだけだけど
823不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 08:05:51.35 ID:rmRw+ndA
タブレット用に作ったのに文句書かれてもね。
他の探せよ。
824不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 08:25:19.48 ID:ayGz5aRi
>>823
いや、これ想定されているのはデスクトップ用だよ。
825不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 09:45:37.73 ID:FOEVmblP
>>822>>824
タブレット用だよ。
商品数が増えつつあるWindows8x向けなんじゃないかと思われ。
Lenovo Miix2 8とかAcer Iconia W4-とかね。

Windowsタブレットを外に持ちだしてみると分かる。
タブレット本体、キーボード、マウスに加えて、タブレットスタンド。
4点になってしまうのが煩わしい。

その一点を減らそうというコンセプト。他メーカーでも似たようなのはある。

iBUFFALO Bluetooth3.0対応 折りたたみキーボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AF0MR3S
ケースがスタンドになる。携帯性は抜群だが打鍵感はイマイチ。

ELECOM Bluetoothキーボード 9台切替 TK-FBP069BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I0O8BJA
LogiのK480に近いコンセプト。定価はK480の倍以上なのにチープ感が半端ない。
826不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 10:07:03.87 ID:FOEVmblP
で、>>824が言いたいことも分かる。
デバイス切り替えダイヤルがあるのだから、自宅作業のPC/スマホ切替用でだろう、と。
外に持ち出すにしても、デカすぎるし。K810より縦幅あるんだよな、このK480は。

懸念事項として。
・デフォルトではF1-F12がFnキーとの同時押しっぽい。設定変更には別途SetPointが必要。
・自宅使用にしても、出先使用にしても、サイズがビミョー。帯に短し襷に流し。

という感じか。
827不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 10:38:18.11 ID:CVvE6jmU
>>820
k760をWin機3台で使っていて、PC対応・電池持ちもよさげで
価格も手頃なK480は興味あるが、奥行195mmは大きそう
(ソーラーパネルつきのk760でも164mm)
スタンド一体型ってデスクトップ用モニタの前で打つのに
スマホやタブレット乗せたら邪魔そうだな
828不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 11:39:33.51 ID:/Ch3x/19
スマホはともかく、タブレット縦置きにしたら相当邪魔そうだな。
その意味ではスタンドは別に用意して、脇にタブレットを置く方が良いのかも。
と考えると、スタンドは要らんし、むしろ持ち歩くのにあの縦幅は邪魔になってしまう。

とか考え出すと、K480は安い以外は微妙な気がしてくる。

BTキーボードは1枚欲しいから、K81x買うかな…
829不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 16:07:35.74 ID:NmU8vSy1
apple wireless keyboard使ってる奴いないの?
win7で使ってるけど、これが俺的ベストなんだけど。
830不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 16:38:29.32 ID:rCHzLqor
良かったな。
831不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 21:59:10.15 ID:a9X7h3JR
k480だが超重い。タブレット縦置きでも倒れないようわざと重り入れてるんだと言ってるが、840グラムはさすがに苦行。
832不明なデバイスさん:2014/09/05(金) 22:04:26.39 ID:a9X7h3JR
>>831 補足

このサイズと機能で、本体は200グラム程度に抑えて、
タブレット縦置きとかの際には
向こう側に倒れるのを支えるようスライド式の脚をキーボード裏から引き出せる、くらいの仕様だったら間違いなく買ってた。
今のままだと840グラムでは持ち運べないわ。


そういう製品どっか作ってくれ。
833不明なデバイスさん:2014/09/07(日) 14:26:51.76 ID:UFwuXxUU
ankerあたりが日本語配列、BT切り替え可能なキーボード作ってくれれば解決なのにな。
834不明なデバイスさん:2014/09/08(月) 01:31:08.75 ID:MC8E92HH
>>832
良い着眼点だ。
サイズばかり気にして、重さが頭から落ちてたわ。

手元にあるキーボードで比較してみる。
299mm x 195mm x 20mm , 815g : Logicool K480
290mm x 128mm x 14mm , 338g : Logicool K810
221mm x 107mm x 21mm , 260g : ELECOM TK-FBP043BK
389mm x 131mm x 26mm , 570g : ELECOM TK-FBP044BK
260mm x 103mm x 21mm , 200g : ELECOM TK-FBP069BK

アカン。815gって。
端末本体(iPad miniやNexus7やMiix2 8)の重量を超えてるがな。
こりゃ、持ち出し用としてのメリットは薄いかもしれんね。ホントに。
K810の2台め買った方が良い気がしてきた。
835不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 22:56:22.02 ID:+Vbs5aI9
ダメルコのBSKBB22買った。
前評判通り、キー配列は糞。右シフト無し、エンター小さい、無駄に大きいアンダーバーキー
直ぐスリープに入るからキーの取りこぼし多し。長時間スリープからの復帰時間が長いから
ログオン時待たされる。

良い点はこの価格にしてはキータッチは良い。全体的に剛性は高い方。
キー刻印がシンプルでデザインとしてはいい方。これで2,000円ならまずまずかと。
836不明なデバイスさん:2014/09/11(木) 14:55:26.62 ID:BbCb1nGf
>>835
>直ぐスリープに入るからキーの取りこぼし多し。長時間スリープからの復帰時間が長いから
>ログオン時待たされる。

これだけで日々のストレス溜まりまくりになりそうで選択したくないが。
837不明なデバイスさん:2014/09/11(木) 15:47:13.43 ID:JnGbn2kK
バッファに入った文字が連続で流れるんじゃなくて
とりこぼすってどうなの
838不明なデバイスさん:2014/09/11(木) 23:00:27.22 ID:LOJW1SDB
k230と270座椅子の腿に乗せて使うなら230よな?
839不明なデバイスさん:2014/09/12(金) 13:32:58.24 ID:GJNBQ5vR
k480はスタンド部+おもりとキーボード+電池部分をネジ式でもいいから分離できれば良かった
840不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 21:53:28.62 ID:JkfbknSD
K480買おう、そしてnovo9も買っちゃうぞ、折りたたみだって買っちゃうぞ、
と意気込んで家電量販店行ったんだけど、K480見て萎えた。なんだあれは。
喜んで買う人いるんだろうか。異様なデカさ、重さに驚いた。キータッチは
K810よりストロークが深く若干ふにゃっとした感じ。いくら5000円しないといっても
ちょっと使ったらゴミになるのが目に見えたのでどうしても買えなかった。

9novoは配列なんかは悪くないけど、やはりキーピッチが若干狭いのと、
キータッチが嫌いなタイプなのでこちらも買う意味が見いだせなかった。
一緒にあったエレのTK-FBP070BKはキータッチ、デザインともによく、
一瞬買いそうになったが、変態だった。

あやうくMS wedge mobile keyboard買いそうになったが、ここまで買わずに
来たのだから絶対に買わない、と我慢した。でもあれはいいものだ。

TK-FBP070BKが普通の配列になってマルチペアリングできるのが理想だなあ。
841不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 22:40:54.66 ID:T+BfKc0H
>>840
レポ乙。

K480は俺も思い留まった。
K810ユーザーには見劣りしちゃうよね。別途タブレットスタンドを手配した方が身軽であろう、と。

んで、9novoって何よ? novo9?
エレコムの「最大9台まで」、9nove Bluetoothについて言ってるのかな。
該当商品が5つ。(TK-FBP013/TK-FBP014/TK-FBP043/TK-FBP044/TK-FBP069)
最新のTK-FBP069なのかな。
842不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 09:45:24.08 ID:KH66rCep
>>840
レポ乙。
キーの感触読んだ時点で買う気が完全に無くなってしまった。
あと、やっぱり重量と奥行きが持ち運びにはネックになるね。

ところでK81x持ってないんだけど、こっちは割と硬めの押し心地なの?
ストロークが浅い機種に関しては、やや硬めな方が打鍵感あって好きなんだが。
843不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 14:05:42.60 ID:M1DpXakG
tk-fbp069bkは実際使ってるが、
キーボードとしては左手ホームポジション下のカンマとかのキー画微妙に変態なのを除けば悪くない。
tk-fbp043bkより一回り大きくなってまともに打てるサイズになった。

ただ、過去にあったminiUSB直接接続ができなくなったので、
BIOS操作とか考えると完全にtk-fbp069bk一本にすることができんくなった。
844不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 21:38:19.92 ID:juuGvI9o
>>842
K81系はTK-FBP070BKよりは若干コシがあり、TK-FBP069と似たくらいの深さだと思うが、
キーを打った時のグラつきがない。Apple Wireless Keyboardよりは深く、若干弾力がある。
エレ、猛牛のメンブレ、パンタはキーがグラつくかんじがある。それがキータッチの悪さに
つながっていると思う。良いと思えるキーボードはこのグラつきがない。
845不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 21:45:06.80 ID:KH66rCep
>>844
おお、教えてくれてありがとう。その打鍵感なら気に入りそうだ。
近々買ってみる事にするよ。Thx
846不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 19:15:32.12 ID:KbL7WhuO
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667105.html

MSからもK480対抗馬。重量365g、スタンド付き。
Win8、WinRT、Android4以上、iOS6以上対応。
847不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 21:23:48.89 ID:uEXWF8z8
>>846
机の上で使うならいいけど、なんだかね。
通勤電車の中で膝の上で使いたいからふたが邪魔。
848不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 21:38:47.57 ID:hWhVTVxk
849不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 22:49:40.49 ID:aMcHdaCF
ファンクションキーなにに使うの?
850不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 08:04:11.00 ID:oNewWyS8
おめーにはおしえてやんねーよ(´・ω・`)
851不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 19:20:20.93 ID:JZ/WsfAu
いいよべつに
852不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 10:37:39.02 ID:286XxYOV
メカニクルとか東プレのワイヤレス出してくれよ
変にFキーなしのMINIRAしかない・・
削っていいのはテンキーまでだろ
853不明なデバイスさん:2014/09/19(金) 20:35:13.18 ID:FhGWC6E6
Bluetoothで日本語配列(半角/全角キーがある)でなるべく小さい物が欲しいのですが、
何かオススメがあれば教えて下さい
現在は3年前くらいに買ったBuffaloのBSKBB01を使ってます
854不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 15:06:57.26 ID:Yy5NW/tO
上の部分にパソコン乗せるんだろ
パソコン本当小さくなったよな
855不明なデバイスさん:2014/09/20(土) 20:36:21.48 ID:g2UG/8Jg
なにを思ったかK270のプリント基板?だけ残してテンキー部分ぶった切ってトラボ置けるスペース作ったった
856不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 01:09:25.17 ID:FWPdN7cf
水洗いのできるキーボードのワイヤレス版
かつBluetoothならなおよし、が出てほしぃ
857不明なデバイスさん:2014/09/21(日) 12:01:04.10 ID:jReOtOdK
k480買ってきたよ。
キーはふにゃふにゃだし、本体の剛性感皆無だけど
ソファに寝そべって、iPadで調べながらPS4やるのには最高だと思った。
スタンド独立タイプと違って、キーボード単体で安定させられるし。
858不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 07:57:33.40 ID:qccz9+Zt
クラマスのチェリー互換静電容量式に価格破壊を期待。
しかしテンキー部分いらねー。
859不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 12:41:43.38 ID:vsvW8e7b
ん?と思って、

ロジクール Bluetooth Multi-Device Keyboard K480(K480WH/BK)
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/multi-device-keyboard-k480
のページ見に行ったら、キーボード売ってる(商品ページ)なのに
キーボードのレイアウト(拡大画像とか)確認出来ないのな。
こんなの買わねぇぇぇぇぇぇぇx

[新製品]ロジクール Bluetooth Multi-Device Keyboard K480(K480WH/BK) (2014年9月13日)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140913/ni_ck480.html

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/666/680/html/mk4801.jpg.html
ttp://i.gzn.jp/img/2014/09/04/logicool-k480/K480BK_top.jpg
↑ここで拡大とかするしか…

Ins と Del の間空いてる
PageUp/PageDown/Home/End なし? (印字は見当たらない)
860不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 13:03:14.86 ID:RDmpK5a9
右側に Alt があるキーボードは多いけど、Ctrl はあんまり見ない。右 Alt ってそんなに使うかな。
861不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 16:13:35.06 ID:9f4/X2+w
人によるとしか
862不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 05:18:58.78 ID:FEU9r3K5
>>861
お前アホだろ
863不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 05:41:43.44 ID:/hPUArTR
Winキーがあるキーボードは多いけど、Winキーってそんなに使うかな。
864不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 06:55:36.08 ID:A/KBmEVw
人によるとしか
865不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 09:52:35.75 ID:EpdIvDUe
Win+Rのためだけに存在してる。
866不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 20:52:37.75 ID:uJSJDsEg
Win+Eも必須ではないか
あと、時々Win+M(+Shift)
867不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:39:06.11 ID:GxGJFAOu
>>863
macで激しく使う。
868不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 22:52:22.71 ID:hnEo0dm9
win+R→cmd より win+X→A の方を使うようになった
レジストリエディタもランチャで呼び出すようになり
Rの出番がほとんどなくなってしまった・・・
869不明なデバイスさん:2014/09/28(日) 23:41:02.79 ID:Qc+9IHPT
>>866
Win+MよりもWin+Dを使う

解除にshift必要なのが面倒だったり
片手で押すには遠かったりで
870不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 23:49:53.45 ID:uepIzPJf
Win-L を一番使う。
会社で離席するときしないと怒られるので。
871不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 17:11:33.99 ID:u/C5/7E7
Win+DもLも初めて知ったわ
872不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 18:34:07.52 ID:LMQ1sum+
俺もDは初めて知ったわ。いつもM使ってた。
よく使うのはWin+E、L、R、Mかな。
873不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 19:36:01.27 ID:MNAG2Go1
D、便利過ぎワロタw
874不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 01:03:10.89 ID:+3tX0CpT
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またWinキーの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
875不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 01:43:03.66 ID:LjUuwXtt
>>874
ちょっと薄いんじゃない?
876不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 04:31:00.18 ID:CfSQjouu
>>873
別に笑わなくてもええやん
877不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 08:40:59.21 ID:d28pM1Rm
Win+D,E,F,T,X,(Shift+)上下左右,PrtSc,Break
これくらい使ってる
878不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 09:31:15.37 ID:rV7sb/IR
Win + Z 禿しく使う。
VirtuaWin でホームに戻るに設定してる。
879不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 19:44:34.27 ID:f4INYa3g
昔カローラUウィンディ乗ってた
880不明なデバイスさん:2014/10/01(水) 20:06:18.82 ID:aOvehzqR
>>879
野郎は〜やつに乗ぉって〜♪
ってやつですね
881ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/10/06(月) 10:01:25.42 ID:B91K1A6H
ワイヤレスキーボードはレスポンスが遅いと思っていたけど、実際はそうではなかった。
レスポンスが遅いのはXP黎明期のワイヤレスキーボードでの話だな。
882不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 06:51:03.75 ID:ShWTkSnp
最近ミヨシの話題見ないけどTK-BT01どうなんだろう?

今TK-24使ってて、Fnがおかしなことになって
7890 ⇔ 789*
uiop ⇔ 456-
jkl; ⇔ 123+
m ⇔ 0
になってしまって、まぁKeySwapで入れ替えて普通には使ってるんだけど
そろそろ新しいの買ってもいいかなーと思ってる

BlueToothだとまだバイオス入れなかったりするのかな?
TK-BT01持ってる方、使い勝手どんなもんでしょう?
>>218 これのテンキーレス出るまで待とうか悩み中
883不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 02:53:20.52 ID:OEBj9w34
>>882
それってNumlockかかった状態のノートPCじゃないか
884不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 04:01:37.73 ID:1p+4jMMC
ノートじゃなくても普通にNumlock入っただけだろ
885882:2014/10/13(月) 11:25:19.54 ID:Xgc9q9hj
>>883-884
なるほどおかしいのはFnじゃなくNumlockだたか
PauseBreakボタンにNumlock割り当てて押してみたら
元の状態に戻ったわthx

しかし最近「おおーこれは!」っていうキーボード出てないですか
886不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 15:26:47.98 ID:N/IWerAX
>>860
左利きだとマウスを左手で持つので
けっこう使うよ
887不明なデバイスさん:2014/10/14(火) 15:25:07.96 ID:KlmFoEjp
せめてスイッチで Ctrl に変更できるようになっててほしいわ。
888不明なデバイスさん:2014/10/26(日) 02:16:45.87 ID:Lmse2rJL
iPad用にUS配列のBluetoothキーボード探してるんだけど何かオススメある?
ケース型じゃなく単純なキーボードのやつで
やっぱりApple純正のやつがベターなんだろうか?
889不明なデバイスさん:2014/10/26(日) 02:54:49.25 ID:VLc0xXU4
これは? 個人的にはK811
iPadで使えるオススメのハードウェアキーボード
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1342371264/
890不明なデバイスさん:2014/10/27(月) 09:02:29.80 ID:zQq/pA3i
BluetoothとUSBってどう違うんでしょう?
ラインマップはBluetoothの方が多いようですが、これからはこっち?
あと、自動スタンバイ機能って効果どうなんでしょうか?やっぱり全然電池モチ違います?

初ワイヤレスなんですが
・電池モチ重視
・テンキーレス
・コンパクト
の条件だと何がいいでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B004CR61QY/ref=

辺りが候補なんですが・・・・・・
891不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 21:22:13.92 ID:iYbzXGqS
>>890
OSがWin7以上ならBluetoothかな。
自動スタンバイというか、普通にBluetoothは省電力だが、
ものによっては復帰が遅く、ストレスがたまるので注意。
ロジはそのあたり完璧。
そのキーボードもってるけど、慣れないとタッチタイプは難しいよ。
慣れればタッチタイプできる。
おすすめはいつもながらのK810。
892不明なデバイスさん:2014/10/30(木) 23:19:06.80 ID:3Gdra7T/
>>890
どういう環境で使うか知らないので一般例で

デスクトップPC→ロジクールのUnifyingとかのUSB経由の無線を使え
 一般にBlueToothではBIOSでキーボードが動作しない
 自動スリープ後の再認識とかで入力を拾い損ねることは意外にある

ノートPC→Bluetooth使え
 今時のノートPCは標準でBlueTooth内蔵してるし、改めてUSBドングル刺すのは無駄だろう

タブレットetc.のAndroid端末→BlueTooth使え
 って言うかUSBドングル使えるのかしらね

アップルのことは詳しくないから知らん
893不明なデバイスさん:2014/10/31(金) 23:42:05.88 ID:l15sziMb
>>890
Bluetoothの長所は何と言っても多様性
PCは元よりスマホやゲーム機とも接続しやすい
そして環境さえ良ければ2.4GHz式より遮蔽物に強い
欠点は天敵が結構いること、そしてBIOS設定に使えない(難い)こと
Wifi機器や電子レンジ、携帯、スマホなど

PC利用だけ考えるなら2.4GHz式の方がトラブルが少ない

電池持ち重視ならロジクールは真っ先に外すべし
その他日本語対応キーボードの場合も配置が悪すぎるから外すが吉

購入候補についても所有してないので何とも言えないので
大きな量販店などで触ってくるといい
使ってみる時は恥ずかしいかもしれないがなるべく姿勢を普段と同じようにしてな
894不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 04:15:03.18 ID:uTo42LwJ
K270からArc Keyboardに乗り換えたんだけどたまに効かなくなるのなんでなんだろう
ON OFFのスイッチないから一々電池ずらさないと直らない
他にBackSpaceが ] だか [ だかの入力になったり(他のキーは効かない)
Ctrlキーが押しっぱなしになって戻らなかったり
M570とG700のレシーバーと相性が悪いのかWifiの電波が問題なのか
Arcのレシーバー抜き差しでは直らなくてキーボード側の電池ずらさないと直らないのがめんどくさい
895不明なデバイスさん:2014/11/16(日) 15:08:54.56 ID:wWZd1o5t
>893
Bluetoothも2.4GHz帯を使ってるのに 2.4GHz式より〜ってどういうことなん?
896不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 03:29:00.87 ID:/oNcMtrV
BUFFALO BSKBW03.壊れすぎ
一年で3台壊れるとかどうなの 電池10回入れ替えたら寿命機能でもついてんの
全部電池部分の接触不良くさいから同じ症状また出そうだ コンパクトで好きだけどもう他のメーカーにするわ
897不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 19:12:47.02 ID:kY71byl0
898不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 23:24:35.85 ID:FJKQxPS/
前の奴と何が違うんだろうね。「2」の位置が違うというのはなしで。
899不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:01:17.40 ID:eq/m8Jmp
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-combo-mk240?crid=27
これ10キーなしで、キー配列がちょっと前に出たサンワのと似てるし
電池式だからいいなと思ったら、今時レシーバーが小さくないしUnifyingでもない
あっちを立てればこっちが立たずだなあ
900不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:19:57.83 ID:66HUH/HN
Unifying対応にして値段を高く設定するクラスの商品ではない
ついでにいうとUnifying欲しがるのって入力機器マニアくらいのもんだぞ
901不明なデバイスさん:2014/12/17(水) 11:21:54.72 ID:66HUH/HN
一般ユーザは挿せば動く方が簡単でいい
まぁUnifyingも出荷時状態で挿せば動くことを俺たちは知ってるけど
なにか設定がややこしいのでは?というイメージがあるのがよくない
902不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 15:56:37.95 ID:0z1gmPJc
>>899
思ったより軽いんだよな
あとペタペタと音がするので劣化したらと心配になる
903不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 17:38:10.71 ID:qD0hVqFO
>>899
見た目が安っぽいのが難だけど良いね
一般ウケしそうなコンセプトに見えるのに
テンキーレスってのが不思議な気がする、自分には有り難いけど
K810のUnifying化が期待できないからこれにしちゃおうかな
904不明なデバイスさん:2014/12/22(月) 15:53:30.86 ID:tue2RvhX
マジェエアーが出たので赤軸英語配列買ってきた
K360からの乗換えだけど、メチャ快適
値段がクソなとこ以外は満点だわ
905不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 15:38:10.01 ID:uQer0/E2
仕事机で使うから軽量コンパクトなキーボードでないと駄目なもんで、ずっとBIOSでも使えるTK-FDP021BK使ってたんだが
ここの評判読んでK810購入。Bluetooth化してみた

値段が違うから当たり前かもしれんけどTK-FDP021BKより格段に打ちやすいし、キータッチの感触も良い。
RemapkeyでHomeとEndキーも割り付けられた。

ただ、イルミネーションはいらんかな。この機能省いて値段下げて欲しかった。>>903も書いてるがUnifyingだったら
マウスと併せてレシーバー1つで済むしBIOSでも使えたんだけどね。

K810は将来的にUnifyingの扱いどうするんだろ?
906不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 15:40:59.35 ID:uQer0/E2
>>905
×K810は将来的にUnifyingの扱いどうするんだろ?
        ↓
○ロジクールは将来的にUnifyingの扱いどうするんだろ?
907不明なデバイスさん:2014/12/23(火) 16:15:39.95 ID:d1obGnJp
Unifyingは将来的にどうもこうもならないと思う
今と同じでしょ

イルミネーションに対応することによって、ロジクールのいつもの安っぽいシルク印刷を避けられたことが重要

K810は押下圧を低くして、チルトスタンドつけてくれればメインで使いたいとは思う
908不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 01:41:18.53 ID:fjFqFMEY
ロジクール K810 ヨドバシでは、販売終了商品なのな。
買おうか迷ってるうちに、なくなりそうだな。
909不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 05:34:09.64 ID:NQA+8560
>>908
PCデポの店頭価格が税抜き7000円に下がってたけど…
K810の後継が出るのかな?
910不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 14:24:15.67 ID:ykBUrlLq
今BTでマウスとキーボード使っていて(デスクトップPC)
CSRスタックにうんざりしたので2.4GHz方式にしたいのですが
乾電池式のunifying対応でパンタグラフのキーボードはTK820しかないでしょうか?
もし他にもあれば教えていただけないでしょうか…よろしくお願いします
911不明なデバイスさん:2015/01/14(水) 22:19:13.86 ID:rF2E/AHS
このスレでいいのかな・・・

PERIBOARD-805L が届いて Miix 2 8 に繋いでるんだが、
これどうやったら Shift+ファンクション(F1〜F12) 入力できるんだ???

FN+Shift+F3 とか反応しないんだけど、故障品なのだろうか・・・
912不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 15:50:03.74 ID:4Y0wbQhk
TK-FBP044BKが楽天で激安だったので買ってみた
早よ来ないかな〜
913不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 07:39:32.37 ID:qM19KVpj
>>912
良いキーボードだと思います
音も凄く静かでカチカチパチャパチャなりません
WindowsもMacもAndroidもiPhoneもまったく問題無く入力出来ました
スマホの充電器とケーブル繋げて電池無限仕様のマルチペアリング環境が構築出来たのが最大の喜びでした
914 【吉】 :2015/03/01(日) 09:48:00.51 ID:YZulBUIj
(・_・。)
915不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:50:42.42 ID:gtwIumNr
k810廉価版でも後継機でもいいから早く着てくれ
店舗じゃもう見ないし、通販じゃ数ヶ月前より4000円も上がってるしで買うのに躊躇してる
916不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 13:51:10.66 ID:0iOzQkkl
FDP021で勝手に電源が入るようになって困る
デバマネでキーボードとマウスのスタンバイのチェックを解除しても×
(HIDキーボードデバイス、HID準拠マウス)
ドライバ削除してから挿し直すと再認識されて、電源チェックがオンになるからこれを解除しても×
OSおかしくなったんだろか
917不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:16:52.71 ID:0iOzQkkl
Win7の更新プログラム適用して再起動したら直りました
スマソ
918不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 07:01:32.36 ID:CoXRLqVy
MSが折り畳み式ワイヤレスコンパクトを発表したけど、国内発売あるかな?
919不明なデバイスさん
この間のと同じく少し遅れて日本語配列版が出るだろ多分
US配列が欲しいならさっさと輸入して買った方が良い