1 :
不明なデバイスさん :
2012/04/14(土) 23:24:09.17 ID:CnfMh5M1
2 :
不明なデバイスさん :2012/04/15(日) 15:14:52.31 ID:ca8CBFwD
PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsを買ったんだけど速度が遅い。 環境はデスクトップ、Windows7の64bitなんだけど何とかならないのかな? それとも300Mbpsの方を買えば少しはマシになる?
3 :
不明なデバイスさん :2012/04/16(月) 09:46:50.19 ID:22OPoT/j
Gigabit対応 4ポート USBデバイスサーバ MZK-DSG04U スイッチングHUB経由で接続したCanonのプリンタiP4100だけど 認識・接続は問題なかったが、印刷開始後、途中で固まり 印刷はエラーで停止、プリンタとの通信を一切しなくなる。 プリンタ再起動か設定ソフトから一度プリンタを切断接続すると 再度通信してオンライン状態となる。 OS:WinXP32bit ソフト:プリンタ付属の「らくちんCDダイレクトプリントforCanon」 PC:Gigabyte GA-EP45UD3R(MBのLANポート使用)で自作 HUB:NETGEAR GS108 何でだろう?DSG04Uの他ポートに接続したHDDは問題なかったのに。 クセが強い製品が多いからなぁPlanexは。
4 :
不明なデバイスさん :2012/04/16(月) 21:57:31.14 ID:LWjCl+Dh
>>2 俺はGW-USValue-EZがWin7の64でダメだったのでXPに付けたらそうなった
せっかくつながったのにiPhone4Sがえんえん読み込んでて使いものにならん
Logitecのやつが熱くてまぶしいから代えようと思ったんだがなあ
5 :
不明なデバイスさん :2012/04/18(水) 16:00:53.58 ID:ntSOUhul
今サイト見れないよな。なんでだ?
6 :
不明なデバイスさん :2012/04/21(土) 18:11:49.29 ID:0ksaD7F0
MZK-WNHで懲りたはずなのに、あきばおーのMZK-W300NH3を5台も買ってしまった。 分解して遊ぶには手頃だけど、599円とかどこまで下がるんだよw ちなみにMZK-WNHは399円だった
7 :
不明なデバイスさん :2012/04/23(月) 16:58:54.98 ID:HNd8aQ+n
RP150N edimaxファーム、本日ホテルで13:00チェックイン後から使ってますが、 快調です。 わりかし本体暖かいかな。 温泉からのレポートでした。さーて、6:30にレストランは予約したし。
8 :
不明なデバイスさん :2012/04/23(月) 17:54:34.45 ID:HNd8aQ+n
うお? なんと、外人の名前 edimax ってssid が見えたので何か設定間違えたのかと 思ったら、とまってたんだな。 こんな田舎に。
9 :
不明なデバイスさん :2012/04/23(月) 18:25:47.73 ID:YUc8nbLT
>>2 繋がってるだけマシ。
>>8 ファーム入替すると周波数帯とかchとか場合によっては出力とか
が変わって電波法等に触れるぞ。
日本で使ってはいけないchとかな。
10 :
不明なデバイスさん :2012/04/23(月) 21:38:57.20 ID:HNd8aQ+n
>>10 お前、一通とかで標識見えなかった。
見えるようにしておかないのが悪いっていうタイプだろ。
ファームウェアも入らないようにしておかないのが悪い。
みたいな。
12 :
不明なデバイスさん :2012/04/24(火) 09:15:39.79 ID:33pU6uX9
>>11 標識見えなかったら見えないって言えばいいんだよ?
個々の問題を知らないのに、一般的な当たり前のことを言ってて恥ずかしくないか?
13 :
不明なデバイスさん :2012/04/24(火) 09:17:27.16 ID:33pU6uX9
おっと、わざわざ教えてやる必要もないからもうやめとくわ。
14 :
不明なデバイスさん :2012/04/24(火) 09:37:34.15 ID:33pU6uX9
edimax on RP150Nは今日も順調です。
>>12-14 ド素人は国内で販売されているものを購入して、説明書にしたがって普通に使っとけ。
ファーム入れ替えとかドライバ変更とかで違法無線局を勝手に開局してんじゃねえよ。
GW-USFang300ってどうなん?Supere300今使ってるけど最初の頃は満足に使えてたけど購入してそろそろ一年でやばいくらい切れるんだが
熱で死んで来たんじゃね色々と。 ほんとプラネックスはなんでヒートシンクとか付けないんだろうか。 買わせるだけ買わせて放置スタイル!? 一応使えるけど間もなく壊れて買い換えさせるスタイル!?
Super300で糞回線がブツブツ切れるからもう壊れたのかよと諦めてたんだが 自作PCにしてからは調子がよくなった 結論としてはPCに取り付ける使い方してるとなぜか電波状況が弱くなる糞仕様かもしれんねこれ 本体の下に磁石取り付けててPCに取り付けて使えばスペース取りませんよと宣伝してるのにこれはないわ
熱暴走しまくってOSまで巻き込んで落ちるから速攻はずした 損した時間返せ
GW-USFang300電源一つでたりてんの? Super300はUSBポート二つ使って電力確保してるのに
MZK-MF300Dを買ってみたけど 見事につながらなかった 使い方もわかりにくいし、2度と買わないだろうなぁ 買う前にこの関連のスレを見ておくべきだった・・・
コンバータは2k円でもやめたほうがいいかな
23 :
不明なデバイスさん :2012/05/03(木) 20:03:13.88 ID:GYPL3XY+
ポケモンや大乱闘で86420や91010エラーが出て、ネットも不安定です。 planexに聞くとチャンネルを変えることのみを対策として聞かされました。 それでチャンネルを色々変えてましになったのですがそれでも多少 ネットが不安定でエラーもでます。 何か対策はないでしょうか? 関連があるかはわかりませんが、inSSIDerを使ってみると多くの接続の鑑賞が いろいろなチャンネルにあります
ルーター買い換えろ
最近、趣味で買ってみたいと思える製品が出ないな 昔はPCカード型、CFカード型、USBメモリ型それぞれの無線LAN子機をイッキ買いしたものだが・・・
イタリアだかどこだかのデザイナーに代わってから欲しくなくなった。 形が好きじゃない。
29 :
28 :2012/05/09(水) 02:28:59.09 ID:FlmNxA9P
自己解決です、失礼しました
バッファローの子機を買いに行ったが店に無く、安くてハイパワー型の GW-USHyper300を購入。 子機は使えるが、ソフトが糞過ぎワロタw クライアントマネージャはバッファローのを入れて使うことにして解決。
GW-USValue-EZ買ったんだけど、Androidって接続できないの?永遠と切断→IPアドレス取得ループなんだが
GW-USNano2を購入し、PSPに繋いでいたのですが 一昨日から突然繋がらなくなりました。 一度アンインストールし、インストールし直して設定したのにPSPには 「DNSエラー」と出てしまう。 PCも「識別されていないネットワーク」と出て、お手上げ状態。 OSは Vistaを使っています どうすれば繋がるでしょうか?
>>34 planex製品をお薦めする人はいないと思う
やっぱり買わないでおきます。
GW-USNano2, GW-USNano2-G, GW-USNano2-M って何が違うの? 中身一緒っぽいけど。
>>34 やめとけ
この前ちょっとさわったけど、同時接続ができんかったから超イライラしたわ
>>40 ごめん、実はMZK-MF300N持ってるの。一昨年の8月くらいに買ったのが。
ただ、あまりの仕様の屑さに翌月にWL-330gEを買い直したくらいだ。
でも、宿でネットするのに使ってたりする。相変わらず駄目な子なんだけど…
GW-USNano2 なんとか切れずにつながってるぽい 安物だからダメもとでと思ってたからラッキー
vistaでGW-USNano2を使っています kaiを利用しようと思っていますがドライバの更新がうまく行かずに詳細設定でxlink modeが出て来ません 一旦アンインストールして、ホームページからクライアントマネージャダウンロードしましたがアダプタのドライバだけ更新されませんでした アダプタを接続するタイミングがおかしいのですか?
mzk-w300nh2にBR-6424N V2のーファームを入れたんだけど、 WANが死ぬね。 無線が安定するって聞いたから、やってみたけど、こんなオチだった・・・
BLW-54CW3使用 いつの頃からか有線LAN2本接続してるうちの一つがオレンジランプで点灯 なぜか最近遅いし切れるし調子悪くなってた。 さっき有線LAN繋ぎ直したらオレンジから通常の緑に戻った。 調子悪いの直った。 なんだったんだこれ。
緑色:100Mbps オレンジ:10Mbps らしいけど、なんで10Mbpsでリンクしてたんだ? NICはintelPro100/sなので100Mbpsでリンクするはずなのに・・・
47 :
不明なデバイスさん :2012/05/24(木) 09:17:45.63 ID:QJ/2ldIT
スイッチなりケーブルなりの調子が悪いんじゃない?
48 :
46 :2012/05/24(木) 12:03:00.72 ID:L2ch10ML
スイッチ挟んでないしケーブルも同じなんですよね。ケーブル刺し直しただけだし。 その後はなぜか調子いいし。 やっぱりplanexだからか
MZK-WNHの不具合だけど、、、、 LAN内にMZK-WNHが2台接続されていると、 設定に入れないことが多くなる もちろんIPアドレスは被っていない なぜなのか不思議
マウスが無線の2.4GHz帯のやつで、USBの無線LANアダプタを使ってPSPのX-LINK KAIとかを 遊んでるとPSPが通信を始めると、マウスの動きが電波干渉で悪くなるんですが、ブルートゥースでも 同じようになってしまうんでしょうか。
>>50 そのマウスの型番を詳しく。
そして、ブルートゥースのマウスに変えようとしているなら、
その購入を検討しているマウスの型番を詳しく。
ブルートゥースも同じ周波数*1(2.4GHz帯)なので悪くなる可能性が高い。
ただ、マウス側の変調方式*2によっては今のままより良くなるかもしれないし、
変わらないかもしれないし、余計悪くなるかもしれない。
無線のマウスを使いたいならば周波数(帯/2.4GHz)が違うもの選ぶのがいい。
*1 周波数
Bluetooth:2402-2480MHz
2.4GHz無線マウス*3:2402-2494MHz
*2 変調
Bluetooth:FHSS
2.4GHz無線マウス*3:DSSS・その他
*3 機種による
53 :
不明なデバイスさん :2012/06/09(土) 13:19:16.93 ID:BYwjwOOa
今年も家のPLANEXが熱で動かなくなる季節がやって来た
気がつけば全部PLANEX使ってるわ 秋葉でジャンク売ってるのみんな買ってきただけだけど
55 :
不明なデバイスさん :2012/06/11(月) 14:16:50.04 ID:38J9N0ef
Planex使ってからaterm使うと、20年くらい一気に進化した気がして爽快だ。
ジャンクとはいえ普通に使えてるから、無線LANルーター5台くらい買って チャンネル奇数か偶数にそれぞれしたら無線LAN2.4GHzジャマーとして使えそうだな
MZK-SP300NS Wi-Fiシンプルプリントサーバーって USBデバイスサーバーとしても使えますか? 例えばHDDとかwebカメラとか、ユーティリティソフト的にどうなんでしょうか?
MZK-SN300N2 Wi-Fiメディアサーバなんですけど FTP転送でエラーが出て途中で接続が切れます 426 Failure writing network stream どうすれば解消できますか? クライアント側はWindowsXP,7です 念の為、有線接続にしてます SMB共有でも切れます…
59 :
不明なデバイスさん :2012/06/19(火) 22:04:36.10 ID:sLGTF/fY
だってPlanexだもん、安定稼働とかむりっす
60 :
不明なデバイスさん :2012/06/19(火) 22:06:02.51 ID:sLGTF/fY
因みに家のルーターはアイスノンでで冷やすと動いたりする 熱やばいらしい
俺のMZK-WG300NXはヒートシンクつけたら少しましになったな 安定には程遠いがw
>>58 中身はSamba+vsFTPdだと思うんだが
vsFTPd.confの設定とか見れないのかな
>>51 レス遅くなってごめんよ〜
返信しようと思ったらずっと書き込みが規制されていたよ。ごめんなさい。
購入を検討っていうほどブルートゥースのマウスにも詳しくないんですが
elecomのはマウスのスイッチにオムロンのをつかってるからとかかいてあって
いいのかなぁなんて思ってます。
で、ブルートゥースに全然詳しくなくて、教えて欲しいんですが、
たとえば、今はキーボードがブルートゥースで、planexのusbアダプタを1つ挿してるんですね。
マウスは無線のやつで、これもマウスに一緒についてたusbのアダプタを挿してるんです。
この環境でブルートゥースのマウスに買い換えた場合は、またusbのブルートゥースのアダプタが
必要になりますか?
それともキーボードで使ってるやつで、マウスも一緒に電波をひろってもらえるんでしょうか。
あとお勧めのブルートゥースマウスがあったら教えてください
お願いします。
一口にOMRONのマイクロSWと言っても、日本製と中華製とがあるわけで 一貫して中華製を採用している路地のマウスはすぐにチャタリングを起こして それはひどい有様なわけだ。
>>63 2chに書き込む暇があるならググれと言いたい
66 :
不明なデバイスさん :2012/06/27(水) 18:13:25.52 ID:0vAizp/4
新しいワンセグTVチューナーのセット用CDロムが8センチのだったのでネットでダウンロードしようとしたのだが公開されてない ちゃんと説明書には書いてあったのに 製品のアイデアは良いのだが
67 :
不明なデバイスさん :2012/06/27(水) 23:49:12.25 ID:h5wUu8Ga
そろそろplanexのルーターが熱くなって動かなくなる季節ですなあ
プラネは安いからつい買ってしまう
イタリアだかどこだかのデザインに替わってから買ってない。 今までのデザインの方が良かった。
Wiiの無線用にGW-USFang300を買ってみた PCにLANケーブルを接続した状態でのAP使用 ゲームをしてみると、おお!!調子良さそうと思いきやフリーズしたかのようなラグ いろいろ調整してみたがだめだった それでutilityのステータスを見ながらプレイしてみると、どうやらステータスの確認中に きついラグを発生させるようだ 2分間に3回ぐらい自動でステータスの確認、ラグが発生する・・・ レビューとか見てみると、他の環境・用途では使えてるようだが 牙をへし折ってやりたくなった!!
>>70 Wii用でGW-USFang300はオーバースペックなんじゃないかい?
てか、製品調べたら仮面ライダーなんだなw
電波強すぎるんじゃないのかな
>>71-72 安定すればいいなと思ったが、それ以前の問題だった
自動ステータス確認さえなければ安定するのが目に見えてるだけに残念だ・・・
DS、PSPとか携帯機は安定して使えてるのかねぇ
離れたとこのテレビを繋ぐためにシンプルコンバータ買って子機にしたが、 2000円なら十分だな、これ 変な機能ない分安定してる
Win7でPL-US35APを使用しておられる方に質問です デバイスとプリンターの項目にこの製品が未指定 C-Media USB Audio Device と表示されるのですが正常なんでしょうか?
>>74 全部使えるやつのほうが不安定になるって話もあったからね
しかしシンプルのほうが微妙に高いのが…
無線アクセスポイント(MZK-SA300N2)を買ったんだけど、LANケーブルぶっ挿しても使えない 実家にiPad買ってやってこれで間に合わせるつもりだったんだけど、 環境がCATVだと使えないとかってある? 自宅のマンション光だと何事もなく繋がる
エスパーでもそれだけじゃわからん
プラネ製品がなかなかうまく行かないのはデフォ 説明書を必死に読み返して、リセットをしまくってはじめて成功する 環境を疑う前にまずそっちから
MZK-WNHがいかれてしまった。microNの親子セットで2年前に買ったのに。 WANがいかれて使えなくなることは無線LANの常でしょうか? ちなみに、無線の子機⇔親機や、有線のハブとしては正常に動くが。
WANポートがリンク確立しないの? 初期化してみれば?(スイッチの方で) うちのMZK-WNHは30-35度の部屋の中で電源付けっぱなしでも普通に動いている。 MZK-WNHもGW-USMicroNもそれぞれ2個づつ持ってる。(WDSも問題なく動作。)
GW-USMicroN2を使用して無線LANに使っていると、急に「接続状態:限定または接続なし」になりネットができなくなってしまいます。 そのたびに再起動すれば復帰できるのですが不便です。 接続が切れなくなる方法か、いちいち再起せずに修復する方法はありますか?
usb接続の子機は不安定だよ ノートならカード系、デスクトップならコンバーター推奨
どもです
MZK-SN300N2は使用可能なHDDの最小容量ってありますか? MZK-USBSVは20GB以上らしいんですけど、サイトには最大容量しか書いてないみたいなので。
MZK-WNHが新品状態で千円以下で安かったから買っちまった 手動設定でファーム最新にしてルーターや無駄な機能徹底的に切ってAPに専念しないと安定しないなー 電波が弱くて有名なWHR-G301Nよりも電波弱いしなー この値段ならやっぱり値段なりかーと納得できるが 安定のプラネックス仕様だなー
AP専念ならうちのMZK-WNHも買ったそのままで30-35度の部屋の中で ずっと電源付けっぱなしでもいいんだけど ルーターをONにするとこの時期はお熱がマズぃ やっぱり熱暴走してWANが切れたり無線が怪しかったり 前に飼ったb/gのやつもAP専念じゃないとすぐ駄目だったしなー
マルチSSIDもMAC制限も使わないようにしてないと駄目かも SSID1つで暗号化だけしてなるべく負担になりそうな物を出来る限り抑えるように… ヒートシンクもつければなおよしか
90 :
不明なデバイスさん :2012/07/30(月) 21:32:23.96 ID:vuSCS4PU
ちょい質問 型番GTWR-11G-01をAPとして使おうと思って買ったんだけど、設定画面ひらいてPPPoEの設定しようとして正しいユーザー名、パスワード入れてるのに Invalid PPPoE Type valueって表示されるんだが何が悪いんだろうか? PCは同じPPPoEで普通に繋がるのに… PPPoEの最後は@one.ocn.ne.jpこんな感じなんだが
>>90 設定画面に入力した所をSS撮ってうp。
IDは*あたりで伏せて字数合わせて。
あと念のため回線種別を詳しく。
93 :
不明なデバイスさん :2012/07/31(火) 01:37:17.32 ID:jHCSnqb1
モデムルータとかいうオチじゃないか?
APとしてつかうのになんでその設定をしようとしているのか。 PPPoEセッションはPCと同時に張ろうとしてエラーになってるんじゃないかな。
>>93 回線種別だけど、こういうのを聞きたかったわけ。
>NTT東日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ等
あと。
>PCは同じPPPoEで普通に繋がるのに…
これは、OSのPPPoE接続ツール?それともフレッツ接続ツール?
ひかり電話なら光回線と電話機を繋げてる機械があるでしょ。
その型番教えて。
それがルータの役割をしているのかどうか。
PCからPPPoE接続できるのが、ルータ機能動作中&PPPoEブリッジしているのか、
それともルータ機能が無効でPPPoEブリッジだけが有効になっているのか。
いづれにしても、複数のコネクション貼っているから出たエラーな気もする。
とりあえず、Invalid PPPoE Type valueというエラーの画面もSS撮ってうpしてみて。
エラー番号とかも一緒に出てない?
GTWR-11G-01のログに他のメッセージも記録されているからそれも見たい気がする。
>>96 まぁ、色々勘違いとか思い込みしているみたいだから、
固定観念や先入観を捨ててちゃんとマニュアルを見てやればできると思うよ。
99 :
不明なデバイスさん :2012/08/05(日) 23:32:36.36 ID:vXtgH9oR
まずお姉さんのスペックから書け 話はそれからだ
ウム。それは姉さんが正しい。 DHCPサーバは無効になる。 ただ野良APには使われているかもしれない。 開放しておればルータを経由してネットに繋がる。 むろん外から家庭内LANへは入ってこれないが。
Planexだから心配だ。 というわけで実際に実機で調べてみたほうがいいと思う。 マニュアルとか一般的にはとかはあてにならない。
家庭内でネットワークが使えてるなら DHCPが有効かどうかはたいした問題じゃない
多分その機種使ってるけどいろいろ怪しい。 DHCPに関しても怪しかったので自動は信じず固定にして使ってるよ。 WDSが使ってみたくて買ったんだけどそれはうまく動いてなくて、テレビ用コンバータとして余生を送ってる。 AP側のメニューを一応見てきたら、無効,クライアント,サーバ,自動が選べるようになってた。
DHCPか手動割り当てかに関わらずLANに繋がって相手のIPが分かればマズぃ 手動で適当に入って何番が返事するか総当りやらでやられ心配あるなー 無線からはインターネット側だけで有線に繋がらない設定ならまだいいけど パスワードめんどくさいからと野放しにせずきっちりセキュリティかけるべきかな
わざとどうでもいいPCと繋いだ野良APを作って変なSSIDにでもして ログ見て誰か来たかニヤニヤする・・・ってのもあるけどねw
107 :
不明なデバイスさん :2012/08/08(水) 23:47:03.45 ID:vzZQOmSC
MZK-WNHを6Vで動かしたが動作不良どころか発熱もおさえられていい感じ
108 :
不明なデバイスさん :2012/08/12(日) 12:43:28.36 ID:chpbFwb2
109 :
不明なデバイスさん :2012/08/12(日) 12:55:42.25 ID:vI11By0v
ふぁdsf
プラネックソのUSB子機かったけど2個とも 起動の度にドライバ入れ直さないと途切れ途切れの無線になる。これって仕様? GENOだったかってショップで手に入れた白いやつとドスパラで買った黒いやつなんだけどどうですかネー?
OEM元に新しいドライバあったらいれてみる 糞にかぎらずだがUSB子機は無線安定しないのがけっこう多い
お勧めのドライバ紹介していただけませんか? RTの何かだとは思うのですがサッパリ自分にはわかりません。 白い方はGENOで安売りされていました通信すると中の青LEDが光るようです。 黒い方はオレンジのLEDがピカピカ光っていますドスパラで買いました。
型番ぐらいは書けよ 黒や白でわかるわけねーだろ
不安定や暴走する、電波/感度がなんか妙に弱い 途切れる・速度低下といったハズレな奴あるよなー 同じ子機でもなんか個性?が 不安定なのは通信速度落としたりして無理やりやって使えても 近いうちに超不安定化や故障で長くは無い気がする
(愚痴というか日記帳レベル容赦) 前回の出張先のホテルで有線があるけど繋がらず無線が弱いってことから MZK-EX300D(無線中継)買ったものの動作確認せずに出張。 なのに今回同じホテルで無線が届かず有線だけ使える展開。 次は無線アクセスポイント買わなきゃ…と2000円でMZK-RP150N買った阿呆が私です。 マニュアルダウンロードして熟読しておけばorz
mzk-ex300n2ってMACアドレスフィルタリングって出来ない? なんか、この中継機のFAQに設定できる 数は20とかあったんだけど… 設定画面にそんな項目ない。
ファームウェアを最新にして設定初期化してもう一度取説読んでダメなら仕様 つーかMACアドレスフィルタリングって意味ねーしいらんだろ
安いから自宅でのiPhoneとiPad用にMZK-SN300N2買ってみたけど 一通り設定して複数の計測サイトで計ってみたら、 Bフレ超家族で有線PCが60〜75M、iPhoneは35M、iPad40Mぐらい 3kしない品だしこんなもんかね?
>>118 ウチはMZK-MF300Dだけど、そんなものだよ
そかー 家で使うにはもったいないくらいの速度だよね
あきばおーでAC付MZK-WNHがジャンク扱い299円だったので 地雷ぽいと思いつつ衝動買い AC無しなら100円くらいで売ってるとこもあったよ
ファームからなにから全部OEMまかせだからOEM元による サポートに聞いても問い合わせないとわからないといわれる
MZK-MR150があまりにも安すぎる理由・・・ 買ってみてわかった 無線接続してもDHCPからアドレスを取得しないぞ・・・と思っていたら 有線LANを接続したら、正常に動いた。なんつー不具合だ こらこら、有線LANの機器を持っていなかったらどうすればいいねん?
という日記はブログでお願いします。
126 :
不明なデバイスさん :2012/08/30(木) 09:55:35.35 ID:+8xjVhBr
DHCPが有効になってないとか低レベルなことじゃなくて 本当に不具合なら、交換してもらえよ
マジか
MZK-MF300NPUを買ってAPモードで使用してる。 PCもwiiも無線が繋がるのにxperia arcだけ繋がらない・・・・ アクセスポインタとして認識はしてくれるんだけどip取得でダメになるわ あああわかんねぇぇ・・・
質問させてください。 MZK-EX300N2をアクセスポイントとして 使用する場合、 ホテルなどのLANケーブルを挿せばそのまま何も設定せずに使えるのでしょうか? アクセスポイントモードには家で設定しておきます。 また、PCは持って行きません。iPhoneでの接続をするためのアクセスポイントとしての利用です。
プラネックスって特に悪いイメージもなかったけど、 Amazonでのあからさまな評価操作を知った後は買う気が無くなった
133 :
不明なデバイスさん :2012/09/05(水) 19:00:33.67 ID:J+rJqMnQ
あからさますぎワロタ
もう逆ステマにしか見えない
136 :
不明なデバイス :2012/09/08(土) 13:46:57.80 ID:lQmAPKZk
ここのメーカーはサポートが最低だよね。使い捨て感覚は必須と思ってる。
糞のサポートは大量にある不具合をいかに誤魔化してあきらめさせるかが仕事だからな
138 :
不明なデバイスさん :2012/09/09(日) 00:38:02.08 ID:jONw0zP7
富士通のモデムにMZK-SA300N2で無線飛ばしてるんだけど、 2時間くらい使うといつの間にか通信が途切れてる。 電源入れ直すとまた普通に繋がる。なんだこりゃ。
>>138 今すぐNECの無線LANルータに切り替えてください
安物の銭失いだな
無線ルーターと子機を使っているが、世間ではこういう評判だと知らなかった。 確かに設定がデフォルトのままだと挙動が落ち着かなかったけど、 設定変更やファームウェアの更新で落ち着いてたので安くていい買い物したと思ってたんだが。 でも次も買っちゃうかも・・・
144 :
不明なデバイスさん :2012/09/11(火) 13:38:41.22 ID:EFNlDUu0
>>144 「自動」「Auto」は使用せずマニュアル設定
(要試行錯誤)
146 :
不明なデバイスさん :2012/09/14(金) 16:00:19.32 ID:VeZICx3P
チャンネル設定「自動」だとどんな不具合が起こりやすいの?
知恵を貸して下さい。 GW-USMicro300を使っています。 WIN7 HP 32から64にして64へのインストールは「Windows 64bit版をご使用のとき」を見てやりました。 付けたままでやっていたせいか(GW-USMicro300のドライバは、クライアント・マネージャのプログラムに含まれていますので、本作業を実施する前に、パソコンにクライアント・マネージャがインストールされている必要があります。 ) クライアント・マネージャをインストールしても設定が開かず、何度もアンインストールとインストールを繰り返してるうちにインストールの途中で止まってしまいインスト-ルが完了出来なくなりました。 「ショートカットを作成しています」の所で別の窓で「ディレクトリ C:\Program Data\Microsoft\Windows\Start Menu を作成中に、エラーが発生しました。」 という物です。 これが出てからは何度やってもこれが出るようになりました。 レジストリ内に何か残っていないか「Planex」で検索し、出た結果はだいたい削除しました(よくわからない物が数個あったのでそれは保留) Program Files内のフォルダーも削除しました。 それでもインストール途中でまた同じのが出ます。 取りあえずこれを回避してインストールを終了させたいのですが、何か方法は無いでしょうか? 長文すみません、よろしくお願いします。
RT3070のドライバいれてみろ
レスありがとうございます。 先にドライバですか? 上記の説明文ではドライバよりも先にクライアントマネージャをインストールしろと書かれているのですが、今晩その作業もやってみます。
150 :
147 :2012/09/16(日) 03:05:51.57 ID:6RyYZ5GC
検索してみました RalinkのHPから USB(RT2870/RT2770/RT307X/RT2070RT357X/RT3370/RT8070/RT537X) を落として「ドライバーのみ」でインストール デバイスマネージャーで「Ralink」の中「Ralink RT3072(3070が無く近いのを選びました)802.11b/g/n Wireless Lan USB Device」を選択し、ドライバーのインストールは終了 次にクライアントマネージャーのインストールをしたのですがまた同じエラーでストップしました。 3070じゃないからなのかな、と思いましたが検索で出た価格のクチコミに 「RT3070等の分かりやすい名前にはなっていない。802.11bgn 1T1R Wireless Adapterを選択」 とあったのでこれを選択。 クライアントマネージャーをインストール、同じエラー。 他にも「802.11n USB Wireless LAN Card(Ralink)」などを選択し、クライアントマネージャーをインストール…同じ。 こんな感じでした。 それらのドライバー自体は入るし、上記ドライバーインストール後に自動で更新にすればUSMicro300に名前が変わって正常にインストールはされてるみたいですがクライアントマネージャーがエラーになってしまいます。 何か解決策ありませんでしょうか? 何度もすみませんがよろしくお願いします。
ドライバがインストールできてるなら糞アプリはいらんだろ ワイヤレス接続のプロパティからWindowsでワイヤレス ネットワークの設定を構成する にチェック入れればいい
GW-USEco300を使って今までPS3やVITAやスマホを繋いでたんだけど 一度パソコンの電源切ったらDNSエラーが出てから接続出来なくなった
153 :
147 :2012/09/17(月) 23:36:58.43 ID:dtdQeVtp
>>151 え、アプリ使わなくて良いんですか
設定には必要なものとばかり…
ならこれでちゃんと繋げられそうです。
どうもありがとうございました。
悪評高いMZK-WNHですよ、ヒートシンク取付済、出力10%で省エネ 無線チャネル選択の「自動」は、あんま頭良くないかも つーか、本体のアンテナが小さくて感度悪いから、他局を認識できないんだろな サイトサーベイ専用ツール (Cisco Aironet Site Survey Utilityとか) で 空いてそうなチャネルを見繕ってチャネル固定してやると、 「電源入れ直したらつながった」ことが少なくなった、気がする
MF300N2からMF300Dにしたんだけどitunesとiphoneのwifi同期出来ないのは仕様? 300N2だと問題なく同期出来るんだけど、、。300Dは何か特別な設定が必要?
GW-USWExtreme Windows7 64bitだけど このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31) ってなって正しくドライバがインストールされない 何がいけないの
157 :
不明なデバイスさん :2012/10/04(木) 14:16:29.00 ID:qqdScvKe
500円ジャンクで買ったMZK-WNH 純正ファーム、台湾ファームを入れても何だかしっくり来ない やはり時々接続が曖昧になり不安定な様な気がする おまけにWPSの項目を見るとパスフレーズキーが丸見えw SSID設定の項目では伏せ字になるのに、ここ除くと丸見えw 気持ちが悪いので、EDIMAX用の1.19ファームを入れて見た 日本語に対応していないけど、無線の所位しか使わないので余り気にならない パスフレーズキーも伏せ字になり、サイトサーベイツールやその他機能も増えた(使わないけど) 裏のスイッチがAPモードだと無線使用不可だけど、ルーターモードにすると無線が使える様になる モデムルータのLANポートからMZK-WNHのLANポート1に接続して今の所無線快調です ただLAN側のデフォルトゲートウェイ?が設定出来ないのでタイムサーバーは設定出来ません 0.0.0.0にして読み込みに行かない様にしてます でもWANポートは死んでるっぽいんですが、EDIMAXのファーム入れた方どうですか? 他にこうしたほうがいいとかありますかね?
>>155 光終端装置(ルータ)側 MF300D
PC側 MF300D
ウチのiPhone4ではwifi同期できる事だけは確か
あとは何もわからんw
ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ
>>155 デュアルバンド設定で、macを5GHzでつないで、iphoneを2.4GHzでつないでいるけど、問題ないよ。ちゃんと同期している。
162 :
不明なデバイスさん :2012/10/07(日) 04:30:36.02 ID:RiS9ZWqu
157です WPSが効くのかと思い、WPSボタンを長押ししたら何故かパワー点滅でリセット状態 その後ルーターにアクセス不能になりました 完全にお亡くなりになった様です なんじゃこれ、こんな地雷があるなんて知らんかったぞ
ただの不良品です がんばってサポートとやりあってください
無線LAN子機でどうにかアクセスポイントモードで使用できたんだが 他のUSB機器抜き差しするときに通信が切れるわw インターネット接続の共有をオンオフして治して使ってるが不便すぎるって
166 :
不明なデバイスさん :2012/10/08(月) 18:36:06.43 ID:s2JTTh2T
157です MZK-WNH(EDIMAXファーム)ですが復旧しました。 EDIMAXファームなので、EDIMAX用のマニュアルを探して見た所 リセット状態(デフォルト)だとアクセスがブラウザから192.168.2.1じゃないと出来ない事が判明 なのでPCと1対1で直接繋いで無事設定を書き直す事が出来ました EDIMAX用のファーム(1.19)にして自分なりにわかった(つもりの)事 ・MZK-WNHの後ろの本当のリセットボタンは使用不可(何も反応しない) ・WPSボタン長押しがリセットボタンになる ・WPSボタンがWPSボタンとして多分使用出来ない(EDIMAXのマニュアルだと20秒長押しでリセット、5秒でWPSらしいけど怖くて確認してない) ・ルーター、APのスイッチはAP側にすると無線が使えない ・マルチSSIDが設定出来ないっぽい ・MZK-WNH純正のファームよりは安定していると思う(機能限定になるけど) 今度ご指摘の通り殻を割ってヒートシンク追加してみます 復旧出来て色々わかって来たので、500円で買えたので満足してます ただ自分の機械だけかも知れないので、EDIMAXファームを入れる方は自己責任となるので 私の様にお気軽にやらない方が良いと思います(予備器が無いなら尚更)
このスレでは神扱いのAterm(7850Sだけど)いじくってるが Webインタフェースの糞っぷりや変なクセという点ではMZK-WNHと あんま変わらんなぁという印象を受けた Atermのほうが接続は安定してるようだが でもMZK-WNHには無線クライアント一覧とDHCP振り出し一覧と、 隠しだけどサイトサーベイ機能があるので 俺的にはWNHのほうが状況把握しやすいなぁ
RalinkのSDKが貰えたら、プラネックスのファーム改造できるんだけどなぁ。
TX Beamformingってなんぞや? SC300Dなんだけど「通信品質を向上させる」んだったら 有効にした方が良さげだけども初期無効になってる 有効にしてみたけど体感できる変化はないなぁ
170 :
不明なデバイスさん :2012/10/26(金) 22:43:15.14 ID:cqWpjBP7
初めまして!! 該当スレで聞いたほうが良いと思ったの質問します。 私はパソコン初心者です。 今現在YahooのADSL12Mコースを使ってます。 モデムはルーター機能内蔵のトリオモデム3Gプラスというモノです。 そこで家のPC1台とスマフォを無線LAN化したいので、MZK-MF300Nというのを買おうかと思ってます。 MZK-MF300Nは初心者には難しいですか? 他のスレでは初心者はBUFFALO製品の無線LANルーター WHR-G301N/N を買ったほうがいいと言われました・・・ ですがこちらの製品はデザインもシンプルだしコンパクトだし、値段もすごく安いのでこちらを書いたのですが、初心者には難しいでしょうか? どなたか返事くださいミ・ω・ミ よろしくお願いします(_ _*)
171 :
不明なデバイスさん :2012/10/26(金) 23:03:54.35 ID:4lu9oMIO
買ったが、毎日ハング。やめとけ。
>>170 牛にしとけ
あっちは数出てるからトラブった時にググれば対処方法出てくる可能性高いし、
マイナーなこっちはよく分からず聞く人には薦めない
特にホストとして使う場合は
173 :
不明なデバイスさん :2012/10/27(土) 12:20:43.74 ID:Wu/eT6gx
皆様有難う御座います。 やっぱりBUFFALOの製品にしたいと思います。
GW-USHyper300を一度USBから外したら ドライバ最新にしようがプログラムインストし直そうが認識されなくなった なんぞこれ
デバイスマネージャには、?マーク(不明)なり何なりで表示される? もし表示されているなら、レジストリとファイルをちょいちょいと直せばいける。 それすら出ないなら、差し込むUSBポートを変えてみるとか。(ポートあるったけ試す) それでも駄目なら、「一度USBから外したら 」というこの、外し方について詳しく。 いきなり抜いただけなら逝ってしまっているかもしれない。 そう滅多には無いと思うけど。 とりあえずプラネックス製品は、実質(ジャンキーな?)玄人向けだから素直にバッファローあたりを。
プラネックスとバッファローのルーターは設定反映に再起動が必要でストレスフルだ。
>>177 NECも過去は設定反映に再起動が必要だったぞ (4年前のモデル WR1200Hとかそのへん)
ちなみに過去のバッファロールーターは再起動が必要なかった 10年ぐらい前のモデルだけどな
179 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 23:14:06.06 ID:I/QQ0xJg
180 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 23:19:10.53 ID:I/QQ0xJg
>>179 ん?というかこれ64bit版じゃ使えないのか・・・終わった
通信速度の違い(BT3.0 > 2.1)。 電界強度(電波の強さ)。 オススメはプラ以外。
182 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 23:24:08.40 ID:I/QQ0xJg
ん?でも「WOW64」とかいうのが勝手にはたらいて使えるのか・・・
ではあらためて
>>179 お願いします
183 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 23:24:41.26 ID:I/QQ0xJg
>>181 ありがとうございます
プラ以外にもあるんですか・・・
185 :
不明なデバイスさん :2012/11/09(金) 08:47:44.36 ID:4LMIVLPd
>>184 ありがとうございますm(_ _)m
スレ違いかもしれないですけど、プラネックス以外でどういう商品があるかはご存知ですかね・・・?
ってか無い?
>>178 んじゃ改悪してんじゃねーか。
バッファローのルータにDD-WRT入れば設定反映再起動の苦行から抜け出せるのかな
設定変更して挙動確認動作テストとか時間かかってめんどくせーんだよ
>>186 設定反映の再起動でも
・本体の再起動
・サービスの再起動
の2種類あるわけで・・・
WR1200Hは本体の再起動
BBR-4HG(牛)/MF300N2/MF300Dはサービスの再起動 (表示は数十秒だが実際は数秒で終わってる)
>>187 スレチですまんが詳しそうなので他メーカーの傾向もよかったら教えてよ。
>>188 使った事のある機種だけ
機種(メーカー) - メインチップ/OS/反映の方法
BLR-TX4(buf) - SH3(日立)/独自/設定保存後強制サービス再起動(即反映)
BBR-4HG初期(buf) - ADM5120/*nix?/設定保存後サービス再起動(画面表示で待たされる) v2はMF300N2と同じRTL8196C
V110M(NTT/沖) - intel/不明/設定保存(登録)してから本体再起動
WR1200H(NEC) - Atheros/独自?/設定保存(登録)してから本体再起動 (最近の新機種では使われなくなったファームウェア)
WR8500N(NEC) - Atheros/NetBSD/設定保存無しの即反映(一部、サービス再起動)
WR8150N(NEC) - WR8500Nとほぼ同じファームウェア (WR8300Nも同じ)
RT-S300NE(NTT/NEC) - 独自/NetBSD(?)/設定保存無しの即反映(一部、サービス再起動/フィルターなど一部設定では保存される)
MF300N2(pci) - RTL8196C/*nix?/設定保存後サービス再起動(画面表示で待たされる)
最近のNECは即反映されるけど設定は保存されてないので保存ボタンを押す必要がある
MZK-WNH(pci) - Ralink RT3050F/独自?/設定保存(登録)してから本体再起動 JavaScriptで30秒とか待たされるけど、けっこう正確だったりする。 使いかたわかってればそんな悪くはないが、素人向けではないな>WNH 設定適用せずに別ページにいくと設定が保存されてなかったりw
MZK-WNHの内部だけど、 入力された12Vは内部で簡易スイッチング電源で3.25Vに降圧されてる。 Ralinkチップには、さらにレギュレータで2.0Vに降圧して給電。 もうひとつのレギュレータはなんだかわからん…0.5Vくらいのマイナス電源? だからDCアダプタは5Vくらいでも動くんじゃないかな。あんま低いと電流過多で氏ねるが。 5Vはどこにもないから、他の機器用に5Vを出力させる改造はできないようだ。無念
>>189 本当に詳しいなサンクス。 アイオーやコレガは避けてるんすね
MZK-MF300D
ABO Linux version 2.0
For further nformation check:
http://www.abocom.com.tw/rtmp ----
RTL8196C v1.0 -- Thu Dec 22 09:49:15 CST 2011
The SDK version is: Realtek SDK v2.5-r5894
Ethernet driver version is: 5880-5870
Wireless driver version is: 5874-5874
なんて文字列が…
MZK-WNHが倍速で負荷かけるとちょくちょくハングるようになってきたから 72Mbpsにしたら実効50Mbpsぐらいで安定してるね これでもプラネックスとしては優秀なほうなのかな アンテナ小さいし感度悪いよなこれ・・・ 剥がして上部の隙間からちょんまげみたいに出したほうが ちょっとだけ電波があがるね 放熱のために側面も空けててジャンク感漂うw
72Mbpsって何?
win8用のドライバーまだか…
シリアル端子っぽいのあるね。
お、カスタムファーム作れるんだ!USB端子がせっかく付いているから、USB使えるカスタムファーム作ってみたいな。 難易度高そうだから、厳しそうだけど・・・
204 :
不明なデバイスさん :2012/12/01(土) 11:56:55.18 ID:chLRmLWC
MZK-RP150N使ってるが、よく切れるな 切れなければまぁまぁなんだが
みかかで5GHzのシンプルシリーズが安くなってるな
バッファローのユーティリティ糞だったからプラネックスの無線LANアダプタ買いたいんだけど Win8に対応してないん?今7だけどいつ移行するか分からんからなあ・・・
>>206 >ユーティリティ
そんなもんないとおもうが
(ドライバがWin8に対応してるかはしらんけど)OSに無線LANの設定あるでしょ
>>207 206じゃないですけど、USBタイプでもOSのみで出来ます?
アクセスポイントモードで使いたいんですけど、win8にしてドライバーやソフトのインストールは無理やりやれたんですが照バイスマネージャーでは黄色▲なんですよね
ソフトの起動は出来ます
サポートに問い合わせたら「8対応は予定してるけどいつになるか全然わからない」ってお返事頂いて、正式対応はまだまだっぽいんですよね。
訂正 照バイスマネージャー デバイスマネージャー
>>208 可能だと思う。
ただ、それだけの情報じゃ無理。
>win8にしてドライバーやソフトのインストールは無理やりやれたんですが
ちゃんと*.infファイル編集したりしてからやらないとレジストリがおかしくなるよ。
>照バイスマネージャーでは黄色▲なんですよね
デバイスの状態のメッセージを詳しく。
まずは、USB無線LANアダプタの型番・OS(32/64bit等)・無理やり入れたドライバと
ソフトウェアの名前・バージョン、またその無理やりという方法。
ビックカメラでMZK-W300NH3が1480円で叩き売られてたので初プラネックス購入 自宅でAndroidのアクセスポイント用に購入したが接続は出来るのにAndroid上でページが殆ど読み込めない ネット上で読めるものは出来るだけ読んで数時間掛けて弄ったが無駄 名前の悪評だけは聞いてたがまさかここまでとは思わなかった 自分の情弱さに腹が立つ
以下環境でMF300Dを2Fに設置して、 1FでAPとしての利用を考えているんだけど、 [モデム]-[HGW]-[MF300D]-[PC] @回線が比較的弱い&安定しないとレビューがあるけど、 木造家屋でも繋がりにくいのか、どうなのか A以下URLに記載されている、 MF300Nで発生していたIP競合問題は解決しているのか tp://www.amazon.co.jp/review/R29PONQMDMWWKX/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R29PONQMDMWWKX やっぱり、上で話されている通り、牛にしておく方が無難なのかな…?
無難だな。 PKANEXは玄人志向だと思う。 ジャンキーな俺は昔から使っているが。
>>213 MF300D持ってるけど
・SWのautoは使うな
・APにしたときはMF300DのIP固定・DHCP機能を無効化 (必須)
こんな感じ
MF300DのIP固定にしないとHGWのDHCP鯖からなにやら取得してる
>>214 自分で解決できないとplanexは無理だな
thxx ネットワーク関連での不具合が発生した場合、 切り分けに手間がかかりそうだから、NECか牛にしておくよ。
MZK-SA300DとMZK-SC300Dで、ひかりTVは見られなかった 報告のみさせて頂きます
>>204 うちはAPモードでiPhoneしか繋げてないけど、ほんとよく切れる
リセットか電源入れ直しすればまたすぐ電波拾うんだけど、毎回、鬱陶しくて仕方ない
サポートには交換の方向で話をしているが、もう返品ってことで別のメーカーのに代えたい
300DをコンバーターでWR8500Nに常時接続だけどWR8500Nのログはこんな感じ (略) 2012-12-18 00:03:56 wless -11.ntc: PTK 4-way handshake completed, STA 00:22:cf:ab:**:** 2012-12-18 08:33:54 wless -16.ntc: GTK 2-way handshake failed, STA 00:22:cf:ab:**:** 2012-12-18 08:33:54 wless -21.ntc: Deauthentication sent, STA 00:22:cf:ab:**:** 2012-12-18 08:33:56 wless -17.ntc: Authentication request received, STA 00:22:cf:ab:**:** (略) たまに「GTK 2-way handshake」が失敗してて・・・
Windows8の対応どうなってんだ。
>>221 端末として使うならWin8でも使えるだろ
USB子機をAPとして使いたいならWin8対応なんて待たずに専用のルーター(AP)購入しろ
投げ売りされてた(¥1,212)SA300Dを買ってみたけど、意外と使えるね。 安い5GHz APが欲しい場合に良さそう。 150Mbpsリンクでもほぼ100BASE-TXの帯域を使い切る実効速度が出るので 有線端子が100Mなこの機種であえてMIMO有効1バンドモードで使う必要性は薄そう。 しかしプリセットでパスワードすらないAPが複数設定されてたり 素人には全く勧められない機種だなw
>>222 いや、購入なんかしねーよぼけが。こっちはさっさとドライバ出せって言ってんだよ。ばかじゃねーのか
無線LANルーターをGbE化するとき窓から投げ捨ててNECにしておさらばしたはずなのに・・・ またプラネックソ製品を買ってしまった
トラブル対処依存症とかジャンク好とかド貧乏にとっては神的な会社です
ですよねー。
>>224 端末として使うならWin7のドライバとかM$提供のドライバ使えるんじゃないのか?
6.2のセクション追加すればいいと思う。
>>228 いあ、アクセスポイントとしてこのUSBを使いたいんだよね。だからユーティリティのバージョンアップは必須。
>>231 別にPLANEXのユーティリティじゃなくてもいいわけで。
ドライバが対応していれば、あとはフリーウェアでAP化するソフトいれるだけなわけで。
>>232 知ってるんだったらおしえておくれよ〜タブレットを接続したいんだよね。
>>233 PLANEXの製品型番(例:GW-USFang)
PCの環境(例:Windows 8 Pro 64bit)
くらい書こうよ。
Windows8で、GW-USWExtreme(GW-USValue-EZ)です。付属ユーティリティでアクセスポイントモードに設定して タブレットから接続しようとするとIPアドレスが取得できないっていうメッセージが表示されます。 8以前は、vistaを使っていて、なんの問題もなかったので、おそらくユーティリティの8への未対応が原因かと。 よろしくお願いします〜
>>235 8はProじゃなくて無印?
32bit/64bitどっち?
GW-USWExtreme(GW-USValue-EZ)のドライバは無理やり入れたの?
ユーティーリティは普通に入った?
>8以前は、vistaを使っていて、なんの問題もなかったので、おそらくユーティリティの8への未対応が原因かと。
という先入観は捨てて、もう一度PCとタブレットPC両方の設定見直してみて。
タブレットというものの型番とかは?
www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120228_515152.html これ読んだ後に
www.connectify.me/introducing-connectify-v3-4/ ここを読む
ごめんなさい、ちょっとマクドナルドに朝ごはん買いに行ってた。
Windows8の32ビットなんだけど、そもそもこのUSB のアダプタにIPアドレスが割り振られてないみたいで使えないっぽい。 やっぱり対応ドライバがないとむりっぽいね。
人の話を聞かない人にはレスしても意味がないよね。
CQW-MRBで、特定のサイトに接続拒否の設定はある様ですが、 逆に特定のサイトのみに接続を許可する設定はできますか? もしあったら、その方法を教えて下さい。
ルーターをCiscoのASAに変えればおk
MZK-SA300Dを購入してMac(10.6.8)では問題なく接続できるのですが、 iPad(第3世代、6.0.1)で全く接続されません。 ネットワーク自体は見つかりますがいつまで待っても接続にならず… 「スマホ一発」!でも試したのですが、プロファイルのインストール後 機種を判別していますの画面から進みません。 何か方法があればご教授頂けませんか。
MZK-WNHを買いたいんですけど、秋葉原でジャンクとして安価で 売っているショップを知っている人いたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>243 あきばお〜だと本体210円。MZK-WNHとMZK-W300NH2だったと思う。よく見なかったから違うかも。
>>244 レスどもです。
あきばお〜行ったことないんですが、何号店でしたか?
>>264 ありがとうございました。
ファームウェアはb17と表示されており、設定も初期設定からいじっていないはずなのですが…
設定から初期設定に戻し直してみたのですがやはり繋がらずです
Macからも接続不安定、iPadからは相変わらず。
androidから繋ごうとするとIPアドレスの取得と表示されたまま
やっぱり接続できません…
諦めるべきですかね。
>>247 お役に立てず申し訳ない。
そこまでやってダメなら初期不良とかを疑ってサポートに
連絡するしかなさそうですねぇ。
>>245 おととい行ったときは6,7号店に有った
前は2号店でも見たことあるけど
どこの店でも外に置いてある
夕方以降じゃないと出てこないような、そんな気がする
>>250 詳しくありがとうございます。
今度行ってみます。
>>247 とりあえずログを有効にしてiPadが接続しようとしている時のログ貼り付けるべき
EX300N2の1.09のファームウェアどっかにおちてねぇかなぁ・・・ 有線で全然アクセスできないし、サポートも来週まで使えないし・・・
>>223 > 投げ売りされてた(¥1,212)SA300Dを
お、同じとこで買ってる
忙しくて今日やっと開封してつけたが、少しドツボに
SSIDとWPA2でつなぐのは全然問題なく快適なのだが
WPSがつながらん
SA300DのWPSボタン3秒長押しして、WPS LEDが点滅はじめたのを見て、
子機側(HP Deskjet 3520)のWPS認証開始OKボタン押して3分待つんだけど
プリンタ側に「時間内に認証できませんでした」と出て認証されん
でもSA300D側のLEDは連続点灯に変わる
そもそもこいつ、WPSでつなぐとパスフレーズが勝手に変更されるとか
謎仕様っぽいんだが……
プリンタはUSBに一回つなぐとWin上からUSB経由でSSID探してWPA2の
パスフレーズ入力して接続できたから、とりあえずはいいのだが
次にWPSでしか繋げられないものが加わった時にどうなるやら
>>255 色々と勘違いしている気がする。
ちなみに、WPSで接続できなかったのは、ルータ本体とプリンタ両方の設定に誤りがあったのだと思う。
WPSは両方ボタン押してハイOKってものではないです。
>>256 どっちも届いて電源つなげてその状態だったので「設定」的なことはしてない気が
WPS試す前にSA300Dの設定画面をブラウザであけて、「あちゃー、2のほうは暗号
化なしかよ」とかじろじろ見て回ってたから、気が付かないうちになんかしちゃって
たかもしれないがおぼえてないの……
ながめた感じ、出荷状態でWPSは有効になってたけども
HP Deskjet 3520のほうは、USBでつなげばUSB経由でWindowsアプリからいじれる
感じだけど、それなしで本体パネルだけでワイヤレス接続を試みるとまったくいじると
こなかった
ボタン押しでWPSでつなぐか、PINでWPSでつなぐかの2択
PINも試したんだけどダメで、こっちはちゃんと操作できてたかさらに自信なし
初WPSだから分かんないことだらけで、今やっと動くようになったからコレ以上いじり
たくない反面、まずWPSの認証をできるように経験積もうという気もしている
プリンタ以外にWPSな機器持ってないんですよねぇ
GW USNano2-m使って無線環境整えてるんだがどうもうまくいかない…自分でもいろいろ調べてるんだが力を貸してもらえないだろうか… どのPCでも同じようにセットアップ→アクセスポイントモードで無線飛ばしてる. 【Win7(64bit)デスク→XPノート】 【XPデスク→Win7(64bit)ノート】 には特に設定なしで繋がるんだが, 【Win7(64bit)デスク→Win7(64bit)ノート】 はノート側で「接続」こそ出るもののブラウザを開くとDNSエラーで繋がらない. 状況・症状としては 1.ワイヤレスネットワーク接続のプロパティのTCP/IPv4 →「次のIPアドレスを使う」「次のDNSサーバーを使う」に勝手にチェックが入っている →「自動的に取得する」にしてアクセスポイントモードを再起動すると再びチェックが入る →デフォルトゲートウェイ,優先/代替DNSサーバーは空欄 2.インターネット接続の共有 はチェックを外している 3.コンパネのネットワークとインターネットのネットワーク接続 →ワイヤレスネットワーク接続(GW-USNano2)の状態が「識別されていないネットワーク」になる →再起しても一瞬「有効」になるだけで,すぐ元に戻る 4.ごちゃごちゃ設定弄っていたら,Win7(64bit)デスク→XPノートでも繋がらなくなった… どなたかアドバイスをいただけないだろうか…
SA300D(おそらく同系列のxx300Dも)は2.4GHz側のch設定を自動にすると14chでAPが起動することがあって このせいで繋がらない、ということがしばしば起こってそう
>>260 14chは11b専用なので11n以降の機器は14chの(ハード的な)設定は無い
NECなら残っていそうだが・・・
それと14chは認定番号がさらに1つ必要になる
>>261 いや、設定には無いんだけど自動にしてると14chが使われることがあるという話
ファームウェアのバグだと思うが
マジで? SA300Dのブラウザ画面見たけど手動設定には1〜13chしかないなぁ 自動でとりあえず問題になったことはない
>>263 手動設定には13chまでしかないけど自動設定で何故か14chになったのですよ
11bは無効化してg/nのみのモードでね
当然その時はクライアントからは繋がらず。
ジャンボフレームに対応してない機器がはさまってるのにジャンボフレームを 有効にするとそんなになったことあるけど
MZK-SC300D使ってREGZAで録画したBSデジの動画をDLNAで見たけど 5分〜10分で一時的に送受信不能(pingもタイムアウト)。1〜3分程度非常に不安定になる ちなみに使ってない古い無線LANルータ(NEC Aterm)でダイレクトに繋ぐと2時間動画でも回線切れない よくわからんが 常時数十Mbps超の大容量通信が発生すると耐えられないのかな?
>>267 Web設定画面で稼働時間を見ると、機器が頻繁に再起動をしていることが判るよ
>>268 カーネルパニックやウォッチドッグタイマ発動でリブートまでは逝ってないみたい
今30分番組みて、3回落ちたけど稼働時間11日23時47分48秒 となってる
LEDはちゃんと点灯・点滅してる? うちのはそれすら変で交換してもらったら今のとこ正常に動いてる。 地デジしか試してないけど。
>>265 14chになってたのは何の機器で確認した?
>>271 webインターフェースのステータス表示
>>264 そんなどうでもいいログはいいからプロトコルスニッファで何が起きてるか確認しろと。
>>267 通信が問題ない時はPINGに応答するの?
Web設定画面も開けない?
ログは見た?
熱設計とかがあやしいのが多いからね。
ここに限らずだけど。
某社とかはヒートシンク付を謳っているよね。
>>273 Wiresharkってのでパケットキャプチャしてみたけど何かが起きてることしか分からん
277 :
267 :2013/01/14(月) 23:00:43.69 ID:bE95fzns
>>274 中継器自体や中継器に繋いだ機器に向かってping打つと
動画が止まるときにパケットロスが連続する
その後、数分はパケットロスがときどき起きて、だんだん収まっていく感じ
勿論Web設定画面は開けない
ただし、直接LANケーブル繋いでpingやログインは試していない
(無線機能がおかしくなってるだけか全機能一時停止してるかは未確認)
278 :
不明なデバイスさん :2013/01/15(火) 17:33:01.85 ID:Wah4X1fJ
USBのmicroSDアダプタが駄目になったわ やっぱこの会社のは買っちゃ駄目
ここのHDD買ったんだが書き込み不安定だし切断されるしおかしい HDD自体の問題ではなさそうだけど返品できるかね 換装簡単そうだから買ったのにこんなの買わなけりゃ良かった
Webからメールサポートに送信してみたけど、返事がないぞ ちゃんとやってるのか?
>>277 それ、無線LANの再接続してるんじゃないか?
ping -t <調べる機器のIP>
をやっていれば安定するかも
システム 稼働時間 20日3時45分6秒 ファームウェアバージョン MZK_MF300D_b20 ファームウェア作成日時 2011/12/22 10:59:09 無線LAN1の構成 動作モード インフラストラクチャ 無線モード 5 GHz (A+N) チャンネル 44 BSSID 00:1b:8b:**:**:** なぜか安定してる
負荷かけなきゃね
MZK-SC300N2ってのを買ってみたよ 安定動作するか試してみるわ
>>285 だけど一階のブルレコにそれつけて二階のテレビで録画した番組見たけど普通にコマ落ちなく見られたわ
すいませんmzk-w300nh2のアダプター極性わかる方いませんか
アダプタよく見ろ。
つか外プラスだと危険だからそういうのってあまり見かけないよね?
292 :
288 :2013/02/02(土) 19:16:48.43 ID:j0/Q1dx+
すんません言葉が足りなかったね、その通りでばおーで去年辺りに 200円だかで本体だけ買ったのが部屋から発掘されて、動作確認しようと思ったら ググっても全く出てこなくてここに行き着いた次第です プラネ糞の昔のルーターのアダプターは持っていて 全部12V1Aセンタープラスだから全部一緒なんスかね ありがとうでした┏○
今は原則「ISO規格」準拠(中心が+)だからね。 今も流通しているのはファミコン互換機くらいじゃないか? プラグの直径(3.5φ)が異なるかもしらんが、ジャンクへ 触手を伸ばす人なら交換できるだろう。
ねえ、素朴な質問。 なんでこんなに品質低いの? 部品ケチってるわけ? PCに負荷をかけながらネットやってると、負荷がなくなっても不通。 再起動しても不通。 ルーター再起動も不通。 初期化でやっと疎通。 ファームウェア更新してもこれだもんな。 FONの方がいいよね? MZK-W300NH2経由にて。
>>290 秋葉原でみつけたの?
AC付いてるやつも同じかプラス100円から300円であるから付いてるやつにすべきだよ。
コレ見ている秋葉にいく輩向けでした。
ずいぶん前の製品なんだけど GW-US300MiniSというUSB無線アダプタ これをwin8で使おうと思うんだけど、APモードで3DSとつなぎたい。 Ralinkからドライバをもってくればよいということを聞いたけど、 やってみたらドライバとユーティリティは入ったようだけどAPモードは出てこないなあ・・・ やっぱりAPモードは無理なのかな?
>>296 Ralinkのユーティリティは動いている?
開いて接続情報とか出てる?
ユーティリティは*.inf編集してデバイスIDとか追加しないと動かなかったような気もする。
とりあえずデバイスが動いていればあとはソフトで。
www.connectify.me/hotspot
298 :
208 :2013/02/06(水) 09:01:50.24 ID:HxPKL1vq
>>210 お返事頂いていたのに遅くなってすみません。
タイミング悪く家のプロバイダーが規制、auはいつも規制、会社のも規制で書き込めませんでした。
Windows8 Pro 64
GW-USMicro300
ドライバーはGW-USMicro300用
プラネックスクライアント・マネージャ1.2.0.1
方法は
http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-843.html 参考
ワンセグなどはこの方法で使えるようになりました。
infの編集はしていません。
現在クライアントマネージャーはアンインストールしています。
デバイスマネージャーでは
「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)」
更新しても
「見つかりませんでした。」
何かわかれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
Win8対応ページも12月以降更新もありませんし、それ程対応は難しいのですかねえ。
>>298 そのURLの方法で何という名前のファイルを編集したの?
編集するのは、netr28ux.infって名前のファイルだよ?
あと、ワンセグなどは〜ってどういう事?
まぁ、とりあえず。
1.プラネックス クライアント・マネージャ (含ドライバ) をインストール
2.netr28ux.inf を探す。
3.
[Manufacturer] ←これはすでにある
%Planex% = Planex, NTamd64.6.0 ←これも既にある
%Planex% = Planex, NTamd64.6.2 ←これ追加
[Planex.NTamd64.6.2] ←これも追加
%Planex_AB29.DeviceDesc% = RTWLAN_Abo.ndi, USB\VID_2019&PID_AB29 ←これも追加
4.上書き保存
5.デバイスマネージャからGW-USMicro300のドライバを手動で更新(netr28ux.infを指定)
ほんとは、MediaTek(Ralink)にWindows8用のがあるからそれ使えばいいんだけど、
上の人のGW-US300MiniSと違って、GW-USMicro300はnetr28ux.infを編集しないと使えないので。
>>299 レスありがとうございます。
すみません、URL違うの貼っていました。
こっちです。
http://freesoft.tvbok.com/win8/testmode.html 編集とかはなく、無理やりインストールしただけです。
ワンセグのソフト(バッファロー)はこの方法でインストールが出来て、ほぼ問題無く使えています
(録画予約の所が真っ白になって見えないけどちゃんと予約したのを録画してくれるので無視)
やり方詳しくありがとうございます。
最後の2行ですが、Ralinkのも同じ編集をしなければ使えないからやる事は同じって事ですよね?
やってみます、どうもありがとうございました。
>>300 Ralinkは他の項目も修正しないと駄目。
日本国内用&GW-USMicro300用にね。
プラネックス、USB無線アダプタのWindows8の対応状況更新してるけど 既存のドライバじゃAPモード利用できねーだろ。
305 :
不明なデバイスさん :2013/02/23(土) 22:04:44.37 ID:r8pO9eRq
>>305 秋葉でどこでも2600円くらいで売ってるね
>>302 やっぱオレだけじゃなかったのか。
感度や速度は素晴らしいんだが、数分に一回プチフリーズするんだよな。
そのプチフリのタイミングで回線切れたりするし。
カニドライバに差し替えたり、ユーティリティだけ削除とかやってみたけどどうにもならん。
ドライバで改善できないなら、ハードレベルでダメだこりゃ。
GW-USDual300が2000円切ってたんで 11a/n対応にしては安いなとつい買ってしまったんだが 安いだけの理由があったのなorz
MZK-WG300NX 分解してみた。筐体に対して基板が3分の2しかなくてワロタ。 あとは、餅みたいに膨らんだ飾りが占めてる。 シリアルあり(ピンヘッダまでついてる) JTAGあり フラッシュ16MB MX25L12805D RAM 64MB メインチップ RTL8198 500MHz駆動 チップ的にシリアルは2つ。2つ目はJTAGと同じピンから入出力され、CTS/RTSも使える。 ただし、通電後そのまま動くかどうかは不明で、あとからJTAGと切り替えるんだと思う。 シリアルで繋ぐには38400bpsで、パスワードなしで即rootedになってる。 やたらに強制killのメッセージが出てるのが気になる。USBを差し込むと、それまで動いてた DLNAやiTunes関連のプロセスがごっそりまとめて強制killされ、再び起動される。 planexのルータが不安定なのは、このへんの終了処理が雑なのが原因じゃないだろうか。 あとUSBは端子が背面と前面で計2つあったが、背面しか実装されてない。 装着すると/tmp/usbにマウントされ、挿したUSBメモリに読み書きアクセスできた。 気になるのが、フラッシュメモリのパーティションが2つしかないけど、 これ、設定情報はどこに保存されてるの? flash device: 0x400000 at 0xbfe00000 SPI 1 Physically mapped flash: Found an alies 0x1000000 for the chip at 0x0, MX25L12805D device detect. Creating 2 MTD partitions on "Physically mapped flash": 0x000000000000-0x000000160000 : "boot+cfg+linux" 0x000000160000-0x000001000000 : "root fs" rootfsごっそり入れ替えたらどうなるのか・・・デフォルトでtelnetが繋がるように改造したいのだけど、 なんか入れられそうなカスタムファームの情報ないすかね。とりあえず本日の解析はここまで。
>>309 GJ
コンデンサはやはり中国とか台湾製?
1年ぐらい前に買ったMZK-MR150 毎日再起動しないとスマホが繋がらなくなる、再起動すると一部の設定が消える 2000円近くも出してゴミを買ってしまった、後継機種みたいなのが1000円ぐらいで売ってるけどどうなの
313 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 13:47:29.85 ID:5ZRy8wlz
分解したなら画像貼れよカス
なんだこの閑古鳥すら鳴かない板は、廃板だな
315 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 14:05:09.34 ID:Rmz/xfjy
>>309 ls -la /dev/mtd*
汁。
309の続報。mtdなんだけど brw-rw-rw- 1 root root 31, 0 Jan 3 02:11 mtdblock0 brw-rw-rw- 1 root root 31, 1 Jan 3 02:11 mtdblock1 brw-rw-rw- 1 root root 31, 2 Jan 3 02:11 mtdblock2 brw-rw-rw- 1 root root 31, 3 Jan 3 02:11 mtdblock3 存在はしてるが、使えるのはmtd0と1だけで、その領域はddで全部吸出しできた。 2と3は読み出せずにエラーになる。名称は出るがデバイスとして存在しないと思う。 で、吸ったバイナリ眺めて、ファームの収納場所はだいたいわかった。 ただ、チェックサムとかあるだろうからそのまま置き換えても無理だと思う。 あと、設定用パーティションがないので不思議だったが、 自分が設定した情報は、mtd0のブート領域をR/Wにして、そこに書いてるようだ。 > 0x000000000000-0x000000160000 : "boot+cfg+linux" boot+cfg+linux 名前の通り、ほんとに3つも詰め込んでやがる・・・恐ろしい子! 仮に、設定を書いてる途中に電源が落ちたりすると、ブート領域もろとも 破損して、復旧できないレベルでの完全死亡になりかねない。
ハードは通常通りの設計なのに、その使い方に首を傾げたくなる部分もある。 フラッシュメモリの容量は、普通の機種なら4MB、多いので8MB。 空き領域が少ないならば、設定情報をブート領域に 詰め込まざるを得ない理由として理解できる。 しかし、MZK-WG300NXはフラッシュメモリを16MBも積んでる。 なのに実際はそのうち6MBしか使っておらず、 後の10MBは全部カラッポで未使用。意味がわからない。 MZK-WG300NXは、なにかの設定を変更後、ウェブインターフェースの応答がなくなって、 電源を抜いて再度入れなおすと反映が終わってるという症状が頻発する。 これで嫌になる人も多そう。 ログの動きを見てなんとなくわかったが、重要なブート領域を頻繁に書き換えて、 焼き終わる前に自分でリブートを指示して、起動できない状態に陥っている。 電源を入れなおすと、まぐれで復帰する。 結局、安定性が悪い元凶は、ハードウェアじゃなくてソフトの部分か。
100円だったのでPL-US3IF02PEを買ってみた 値段勝負の液コンを使ってた 手元に同じチップを使ってる玄人のUSB3.0N4-PCIeが 有るけどこっちは固体を使ってた MZK-W300NAGも100円だった 牛からすると設定が書き込めたり書き込めなかったり 今一安定しない 無線は遅いし安定しない MZK-W04NU-PK MZK-W04N GW-US300MiniS も100円だったので取りあえず買ってみた これも同じような物だろうな
近所のキャンドゥで売って欲しい
MZK-WNH, UPnPを切ってもUPnPのパケット垂れ流す ウザイ つーか問題起こさないのか?
同じくMZK-WNH これDNSサーバとしても使えるっぽいが永久にキャッシュするっぽい ルーターとして使ってるやつに(ちゃんと引ける)DNSリクエスト爆撃すれば キャッシュ領域不足で落ちたりしないのかね
322 :
321 :2013/03/21(木) 23:59:05.63 ID:HaOD+ycq
今試しに3万エントリ位のDNSクエリで爆撃してみたら キャッシュから押し出されたのか最初のクエリをやってみるとDNS鯖まで問い合わせ来た さすがにそこまで阿呆な作りではないようだ
DNSキャッシュ期限が無期限とか、ホントか? マジでその仕様なら、色々問題有りすぎだろ・・・
Ralink SDK使ってる機体全部に共通してそうな仕様だが マニュアル通りの使いかたしてればMZKがDNSサーバとして参照されることはない。 手動で全部設定する情強だけがすること
325 :
不明なデバイスさん :2013/03/24(日) 23:25:23.59 ID:U0oqsZjc
すいません。質問です MZK-SC300DのLANポート1をソニーのBDレコーダーのLANポートに繋いで 無線LAN的に使っています。 スカパーチューナーとBDレコーダーを接続するときに MZK-SC300DのLANポート2に繋いで録画することはできますか?
パソコンの******がわからないんですが、どうすればいいですか、 機種は富士通です みたいな型番すらない質問で、どう答えりゃいいの?
327 :
325 :2013/03/25(月) 07:35:58.02 ID:UfUyQ1nT
すいません。LAN素人です。質問し直します。 MZK-SC300DというLANポートが2つ付いた無線LAN子機のLANポート1を ソニーのBDレコーダー(BDZ-AT950W)のLANポートに繋いで 無線LAN的に使っています。 スカパーの映像を録画するのにスカパーチューナー(TZ-HR400P)のLANポートと BDZ-AT950WのLANポートを接続する必要が有るのですが MZK-SC300DのLANポート2に繋いでハブの役割をさせることはできますか。
SC300Dはコンバータだな 仕様上はハブにはなるが、 そもそもチューナーとレコーダの間でLAN通信で録画するのか? 100Base-TXでスピード足りるのか?レコーダのマニュアルには何て書いてあるのよ チューナーがインターネット認証するためだと親機が何かにもよるなー やってみりゃいいんじゃねーの なんか適当な番組予約してさー
329 :
325 :2013/03/25(月) 20:29:53.27 ID:UfUyQ1nT
MZK-EX300N2って受信感度効果あるの?
>>330 きちんと配置しないと干渉して余計にスピード落ちる場合もあるよ。
>>331 レスありがとう、1,980円で販売してるから気になったんだ
相性とかで速度出ず駄目だったら手放すか
あの変な形したルーターは何なの? クソ過ぎるわ
餅をモチーフにしたデザイン
裏蓋外し難い ケーブルの接続もし難い 底面からケーブル出すってケーブル折り曲げないといけないし NASのデータ転送してたら途中で止まっちゃうし(ファームupしたら直ったけど) あの筺体デザイン考えたヤツも採用したヤツもアホだわ
LEDが前面でケーブルが背面にくるように外付けHDDのスタンドに乗せて横向きにして使ってる 注文してからこのクソ筺体に気づいたわ もう後の祭り
形状よりもなによりも、LEDの導光プラスチックが全部一体に作ってあって、 10個以上有るLEDのどれが光ってるのか全く判別できないところ。ありえなすぎる。
MZK-WG300NX買って2年だが今のところ安定している。 ただDLNAがまともに使えん。 フォルダは見えるが中身は見えない。 WindowsPC/PS3同士だとちゃんと使えるのにMZK-WG300NX相手だと・・・
340 :
325 :2013/03/27(水) 21:15:20.47 ID:eUFpPAv+
>>339 ありがとうございます。
素直にハブを購入したいと思います。
MZK-RP150N(OEM含む)にtftpでMZK-SC300N2のファームを流し込める。 なにげにちゃんと動きます・・・w。 セットアップウィザードはなんかうまく動かないようです。 駄目な場合は他のファーム流し込んでから初期化をおすすめします。 とりあえず1portしかないIODATAのあれも問題無く書き換え出来ました。
>>341 その、ちっこいポータブルルータを、離島のイサコンとして使えるって事?
MZK-SC300N2は、新宿のじゃんぱらで、たしか980円で大量に売ってた。
>インターフェース RJ-45ポート×2(LAN×2)、USBポート
このUSBポートが何に使えるのか謎
マスストレージとか繋いで簡易NASにできるのだろうか。
でも箱にそれらしきことが書いてないんだよな。
343 :
不明なデバイスさん :2013/03/31(日) 16:20:34.30 ID:DIBpaqYS
>>342 そうですね。
一応150Mのリンクまで確認したのでイサコンとして備え付けちゃいました。
不都合的な物といえば電源LEDが消灯しますぐらい。
持ってる人は普通にedimaxファームだろうしあんまり意味ないですよネー。
MZK-SC300N2が980円で買えるんなら普通にそっち買ってtftpで上位機種へでok。
>>343 マジかよ・・・安いし、一見面白そうだったが、買わないでよかったわwww
>>344 小さいイサコンを探してたので参考になったよ
MZK-SN300N2でメディアサーバになるらしいですよ、ファーム置いてないけどw。 MZK-SP300N2でプリントサーバになるらしいですよ、これもファーム無いけどw。 現状ファームが置いてあるMZK-EX300Dにぐらいしかならんのかこれはw。 チャレンジャーな方はMZK-MF300Dのファーム突っ込んでみるとイイカモヨw チップの末尾が違うくらいで中身一緒だし、11aが無いだけカモ。
もうだいぶ古い型ですが54CW2を使っていました。 今まではWPK2?という認証で利用していたのですが、 WEPに変更して「保存」ボタンを押した途端につながらなくなりました。 有線ではいままで利用していなかったのですが、接続してみたところ まったく反応しません。 電源を切るというか、コンセントを抜いて再接続してみても変わりません。 ルータリセットするような方法はあるのでしょうか
ありがとうございます。 試してみます
リセットで無事繋がることができました ありがとうございました。
こないだツクモで980円のMZK-MF300Nを見かけたから買ってきたんですが、 もとから自宅にあったMZK-MF300Nとファームウェアが違う・・・ 買ってきたやつのファーム:MZK-MF300N-TP_v00.01 家にあったやつのファーム:MZK-MF300N_v1.00.04 って感じなんだが、何か情報ありませんか。 公式ファームのリリースはされてないようだし、意味がわからんのですが
値段が値段だから、社内テスト用で使った残りかすの在庫じゃないの?
>>352 レスありがとうございます
そんなことがあるんですか(Д)
バージョンが違うせいか、WPAでWDSの設定ができず…
気持ち悪いのでファーム揃えたいんですが、公式で配布してないので困った
プラネックスの無銭LAN、電子レンジ使ってると通信途切れるなあ
2,4GHz帯はしょうがあるまい。 切れるのが嫌なら5GHz対応のAPと子機を使うとか。
>353 MZK-SC300N2のファームを流し込んでイサコンとして余生を送らせるのもありかもw。
>>356 なるほど
そういう手もあるんですね
できればWDSでAPとして使いたいんですが…
>357 MZK-RP150NのOEM元のedmaxファーム流し込めばいいと思うよ!。 詳しいことはググれば出てくる。
>>359 色々とありがとうございます!
とりあえずググってみます
361 :
不明なデバイスさん :2013/04/19(金) 03:15:35.78 ID:+PzlzB2L
プラネックスの社長が大の車好きで、当時BMWチューナーにマッテスブルーという 非常にきれいな青メタリック塗装があったりしたんだが、その影響か、プラネックスは 青色ケースでオシャレだった。 でも買ってみて、高級有線ルータNTT5000PROとか見た目だけはいいんだが、まともに 動かない。3万以上したってのに。 その後超安物のBuffaroのHGルータ3500円にしたらド安定。 ガラスでサンドしたオブジェみたいなデザインだったが窓から投げ捨ててバラバラになった。 まったく似ても焼いても食えねえんだもんな、大昔の2chでもみんな動かないといってたから 欠陥商品だったのだろう。 スイッチングハブもイマイチだったし、とにかく二度と買わないメーカーであることは確か。 未だ潰れてないことに驚きを隠せないでいる。
サンヨーのビデオカメラがありえないくらい酷くて こんな会社その内潰れるなと思ったらホント潰れた プラネはド安定思考の普通の人が買う以外の層に明確なターゲットがある Mな人、貧乏な人、トラブル好きな人、ジャンク好きな人、秋葉のジャンク売り展開大歓迎・・etc 壊れても良いわ、と弄り回せる、買える安心のド安定感 なんだこの製品、との怒りは>弄る楽しさにシフトできるけど、サンヨーにはそれが無かった
GW-USDual300をアクセスポイントモードで使おうと思って買ったんだけど Virtual Wifiにチェック入れても数秒後に勝手にチェックが外れて設定できない どうしたらいいの?
ageておきます
365 :
不明なデバイスさん :2013/04/28(日) 22:55:55.98 ID:zSxvsFDQ
ageてなかった
購入から4ヶ月super300死亡した
>>363 planexを買わないことが唯一の対策
368 :
不明なデバイスさん :2013/05/01(水) 01:57:34.43 ID:54YBZnnO
Fangってどうなん?
デカすぎ重た過ぎなんで、USB延長スタンド必須
どなたかMZK-SP300N2のファーム下さい。
ほとんどでっぱりない11acのUSB3.0子機はよー
373 :
不明なデバイスさん :2013/05/26(日) 13:03:30.13 ID:+hrxERrS
pci 802.11n wireless lan usb adapter の無線LANが急にインターネットにつながらなくなりました。 ネットワーク診断では ワイヤレス ネットワーク接続 には有効なIP構成がありません とのことです。 なにやらipv4アドレスの値が169.○○.○○.○○ではつながっていないらしく、 まさにその状況にあります。受信は少なからずしていますが送信が0のままです。 プロパティからipv4のIPアドレスやDNSサーバーを変更してもダメでした。 ルーターやコンセントの抜き差しもしました。 ほかにどのような問題が考えられるでしょうか、お願いします。
MZK-RP150NのOEM元のedimaxやつのファームが1.14になったけど、誰かもういれた人いる?
東芝スタック対応の古い青歯ドングル以外除くと買いたい物が無いな
素人志向〜ムズカシイのはキライです〜
無線ルーターだけど、PLANEXのMZK-WNHとNECのWR8165N-STって ひょっとして同じとこで作ってる製品なんでしょうか? あの何とも弾力の無さそうなボディーのプラスチックの質感やら設定画面の 仕様、そして、高い製品と違って何とも動作が怪しげな所がよく似てますもんで、 もしやと。
378 :
不明なデバイスさん :2013/06/16(日) 21:23:50.36 ID:wYM2ZRd8
昨日アキバでジャンクのを2つ買ってきた. 一つはMZK-W300NH3と云うもので もう一つはMZK-SA300Dと云うもの. 前者は現状問題なく稼働. 後者は残念ながら動かず. 電源挿してもWirelessのランプが付かない. リセットボタンを押してもWPSボタンを押しても光るのはPowerだけ. ジャンク二つのうち一つ動けばいいほうかね
まぁ正規販売してるのもジャンクだからな
この手の物をジャンクと言ったらジャンクヲタに失礼 完全に壊れているのが分かっていて割って二個一でギャンブルするくらいじゃないとジャンクとは言えない プラネは秋葉のジャンク屋で箱または袋に入っていて中は新品なものもをよく見るけど、それらはアウトレット品くらいなもの
381 :
不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 11:46:53.85 ID:qBqTR/ES
>>378 少なくとも電源を幾つか試せ。
秋葉plaジャンクルータで、同じ症状で死んでると思ったのがあったんだが、電源を変えたらあっさり起動。
電源は純正ではないが秋葉の某店で買った同一新品2本のうち1本が駄目。1本はok。plaで駄目だった電源1本も他のものには普通に使えるし、テスター上は正常。
相性としか言えないようなことがあった。
テスターはアナログとデジタル両方試せ 高周波ノイズがあるとDVMでは値が安定しないのでわかる 今はデジタルテスターの方が安いくらいだ、高価いつー言いわけは却下
MZK-MF300N2のDHCPでIP払い出し範囲が192.168.1.100−192.168.1.200を変更しても反映されないな はやくファームアップデートしてくれ
384 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 18:41:03.07 ID:UJWjH3lV
GW-450Dを使ってみたが、同室だと433Mbpsで接続するのに、隣室に移動すると 130Mbpsに落ち、インターネット接続が確立出来なかった。 親機はWG1800HPで、Win8にて使用。 最近安物買うとハズレが多い。
>親機はWG1800HP どう見ても原因これだろw
1800HPはNEC信者もAtermスレでブチギレてるからファームアップデートするまで不具合は治らない どうも距離が一定以上離れると電波の衰退が酷いバグがあるようだ
緊急で臨時ファームを出せないところを見るとアンテナ回りのハード側の不具合を 無理やりファームで調整しようとして手間取っているように見える
親機・WG1800HPで一階、子機はGW-900Dで二階、だいたい780〜690Mbpsくらいで飛んでる。 ただし親機は原因不明で落ちることが多い。
MZK-1200DHPがみかかxで4980
WiFiコンバーターで親機がecoモードに入った際に 再リンクできないでつながらなくなるな 定期的にAPにつなぎなおしてほしいわ
MZK-MF300Dを買ってみた。 1週間ほど使ってみて不具合は出ていないが、夏になると熱暴走するんかなぁ。
GW-USEco300でアクセスポイントモードで使ってたけど 違う階でもある程度の電波欲しくなって GW-USFANG300買ってみたんだけど PSPは接続できないし、スマホはWi-Fiアイコンが白い電波マークは出るけど青になってくれない・・ なにがいけないんだろうか
MZK-750DHP買ったけど 統計情報に無線部のCRCエラーとリトライが結構出る で遅く感じるんだけど不良かね
gw-usdual300 をアクセスポイントモードで使ってタスクマネージャみると リンク速度が1mbpsなんだけどこんなもん?
中継機一回繋げてから外したら 中継機付ける前から使ってたssidの回線が使えなくなった マジで原因が分からん
プラネックス製品全般で、コンバーター機能がリンクダウンしたときに 再接続で失敗してACアダプタを抜いて再起動するしか復帰できない ファーム更新でリンクアップしなおすようにしてください
OEM元が直さなきゃ修正ファイル配信せんだろ
親機ルータをバッファロー 有線⇔無線コンバータをプラネックスで接続中に 親機を再起動するとコンバータが再接続しない
コンバータの先がNASだから、自ら再接続要求を出さないんだ でも他のPCからはNASが行方不明にw
助けて!プラえもん!
NASは有線配下におけよ 転送中に一時的にリンクが切れて転送やり直しとか面倒きわまりないから置かないのが常識
>>401 有線にしたらプラネックス要らないじゃん
>>402 つまり機材の選び方が間違ってたってことさ
GW-USNano2ってのをwi-fi目的で使用してます 3DSとかでの使用が目的でしたが、PS-VITAでも使えるようなのでPSO2というネットゲーでwi-fi環境として使い始めたのですが・・・ 自分はPCでPSO2を、弟はVITAでPSO2を同時プレイしようとしたら、VITAの方の回線が頻繁に切れてとても同時プレイ出来るものではありませんでした PCの方が有線回線なので普通に同時プレイできるものと思ってました・・・ これはPCのスペックの問題でしょうか?それとも、GW-USNano2ではPCとVITAを同時にネットに繋ぐのに向いていないのでしょうか?
405 :
不明なデバイスさん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HWIwQs9S
MZK-SNG02US使ってるんだけど、USBのルートに置かれる「BT」ってフォルダって何?
びっととれんと
GW-900D、ドライバーを最新のやつにアップしたら、切れてしまいます。古いドライバーに戻したら普通に動いています。???
408 :
不明なデバイスさん :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1BQUPqhR
GW-USFang300でinSSIDerしたら300mぐらい先にある喫茶店の公衆Wi-Fiの電波を検出した はースゴッシ
でもUSFang300は定期的にラグ発生して、音楽のストリーミングサービスとかイラ壁なんだよなぁ…。
MZK-300N2が通信してないecoの時に 本体の発熱が多い エコが効いてないんじゃないか・・・ファームアップデートでなおしてくれ
MZK-MR150ではUSBテザリングでインターネット通信できるって情報があったけど、 後継のMZK-WG300DXではできるのだろうか? 実機持ってる人検証たのむm(__)m
>>412 やっぱりか。
ってか結局、パソコン工房に行ったらMZK-WG300DXが1980円でまだ売ってたから買ってしまったw
自分でも試したけどダメだったな、残念
黙ってMZK-MR150探すわ
MZK-WG300NXを2年半くらい使っていて概ね安定しているんだが、2か月に1度くらいの割合でフリーズする。 フリーズした時は本体が熱くなっている。 季節に関係なく真冬でもフリーズした時熱くなっているので、熱暴走というよりは、何らかの処理がループして負荷が高くなってフリーズという感じ?
MZK-WG300DXこいつつかっとるんだが、USBに対してのアクセスがはんぱなく遅い。 DLは問題ないんだがUPが使えないレベル。 なんか対処方法あるのかな?
最近アウトレット新品よく見るな 何かのフラグ?
>>416 MZK-**300N2の新品は、廃盤で不良在庫と化したものが売られているみたい
他の新品ジャンクも、同じような理由じゃないかな
>>417 亀レスだがありがとう
そろそろUSSuper300やUSFangも2,000円以下で出して欲しいな
MZK-WG300DXのDLNA鯖機能なかなか使えるな。 もっとも、これくらい他もそうか知らんが、余った2.5"USB HDD(320GB)に動画を入れて共有させてみた。
750DHPと450Dをセットで買ったんだがデータが壊れまくる 落としたデータは高確率で壊れてるしネトゲは即切断されるし何が悪いんだ
MZK-1200DHP いいね。 ipadminiとかipodtouchとか早くなったわ。
422 :
419 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4wKXuvv/
>>422 309だけど、この機種、箱に書いてある機能を一通り使うべく DLNA SMB iTunesを
併用するなら、5文字以内のフォルダ名に統一しなきゃいけなくて、めっちゃ不便。
なんでこんな苦労をユーザに強いるのか、ウンコすぎて泣けてくる。
1000baseの有線でつないでもストレージは3MB/secしか出なくて、1000baseの意味がない。
コレガの3年前の安い100baseのNAS対応ルータのほうが6MB/sec出るし応答性も速い。
結局、使用中止した。モバイル通信機器の出口として使う機会があれば再活用しようと思う。
以下、どっかのIT系サイトのライターがレビューした記事を引用。
>手軽さが重視された関係からか、カスタマイズはほとんどできない。たとえば、sambaに関しては、
>公開されるフォルダは認証を有効にした場合はユーザー名のフォルダ、無効にした場合は「public」に固定される。
>
> 一方、DMSは「media」に、iTunesサーバーは「iTune」に標準で設定されており、
>こちらは変更することができるが、残念なことにフォルダの文字数が5文字に制限されてしまっている。
>
> FTPに関しても、アクセス先のフォルダを指定することはできず、
>ストレージのルートからすべのディレクトリへのアクセスとなる。
>
> このため、実際の運用が結構手間取る。たとえば、デジタルカメラの写真を
>MZK-WG300NXのDMSで公開しようとした場合、公開用の「media」フォルダに
>smbでアクセスすることはできないので、FTPで転送しなければならないことになる。
>
> かといって、sambaの「public」をDMSやiTunesに設定しようとしても、
>文字数制限で設定できない。このため、sambaで認証を有効にし、
>5文字以内のユーザー名(shareなど)を設定し、このフォルダ(ユーザー名と同じshare)を
>DMSやiTuensサーバーで設定すれば、シームレスに利用することができる。
>
> 慣れていれば、さほど難しくないが、はじめて使う人には、少々難易度が高いので、もう一工夫必要と言えそうだ。
>>309 >>423 おつつ
これ見る限りアンテナは変えようと思ったら変えられそうだね
2.4Gは結構売ってるけど、5G帯のアンテナってどっかうってるかね
7月中旬からMZK-WG300DX使い始めたんだけど 原因不明のハングアップが、もう5回も発生 ランプは正常時と同じまま、設定画面は無反応 Win8のネットワークトラブルシューティングでアダプタリセットも イーサネットの状態で、インターネット未接続、接続1Gbpsも受信ゼロ 結局電源差し直しで復旧 周辺温度も設置場所からも、熱暴走は疑問な環境 ソフト的かハード的かわからんけど ハングしやすい機種?個体差?
427 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/01(日) 23:01:04.77 ID:UtoqBF6M
>>426 安かったからつい2台コンバータ用に買ったけど、
接続が勝手に切れて再起動しないと繋がらなくなる
熱暴走かと思って中開けて、ヒートシンク貼り付けたりしてみたけど改善せず
428 :
426 :2013/09/01(日) 23:26:04.96 ID:Ez2TFbGV
不具合抱えてる機種みたいですね 再現しにくい問題なので交換とかは無理でしょうから クレームだけは入れておいて コンセントにスイッチつないで再起動しやすくして使います
>>427 プラネックスの製品は、コネクションが切れたときに自ら再接続しないから
コンセントを抜いて電源を入れなおすしかない
ファームウェアのアップデートで、リンク状態をチェックして再リンクするように修正してほしいなあ
>>429 それって、ルータ>WAN? PC>ルータ?
前者なら設定画面から接続しなおせばいいだけだし
そもそも常時接続にしてれば、キープアライブで自動再接続するはず
後者も、PC側からの再接続要求があれば応答するはず
>426のようにLAN側からの呼びかけに応答しないのは異常
>>430 前は有線でルータとNASをつないでいたんだけど、WiFiコンバータに置き換えてみた
WAN == 無線ルータ(NEC)− − −WiFiコンバータ(PLANEX) == HDDnas(Buffalo)
この状態で、ルータが熱暴走して再起動したり、ECOモードで夜間のWiFiを切る状態だと
WiFi接続したノートPCからHDDnasが見つからなくなる
こうなると、PLANEXの機器へログインしようとしても見つからない
ためしに、手動でルータを再起動すると、やはりPLANEXの機器はルータに再リンクしてくれないことが分かった
「自ら再接続しない」んじゃなくて ハングアップして無反応ってことでしょ それが熱暴走なのか、ファームやチップの不具合が原因なのかは知らね
MZK-MF300N2 2013/09/03 ver1.13 不具合修正等 新規不具合 wifiコンバータをリセットすると、親ルータに接続するキーが消えて、再リンクの嵐になって ローカル(192.168.1.249)にログインできなくなる WPSでの接続も使えなくなったw 111.1と1.250は生きてるが1.249がシボンorz wifiコンバータ目的で買ったの・・・助けて!プラネックスマンっ
購入直後から分解して、CPUへヒートシンク貼り付けるほかないと思うよ。 pciの製品は。
planexの製品の使い方は、 ふーん、この値段でこのスペックを販売できるのか どれどれ、まともに動くか実験してみよう とりあえず3日持ったわ 設定変更してみるか、あーなんかおかしくなったわ、設定画面すら入れない 初期化してみよう、ああ直った 予備で押し入れに入れておこう というふうに遊ぶのが最適な使い方。 これを「遊び」と感じられる余裕のあるときに限定される。 まちがっても、本番用ネットワークに常設で使ってはいけない。 それをすると自分の時間を、みえないところでどんどんムダにする。
3日待ってから設定変更、これ大事だな
接続しようとすると、RTLDHCP 應用程式 は動作を停止しましたって出て繋がらないのは何が原因なんですか? Win8 64bitでGW-USEco300です。
>>437 まちがっても、本番用ネットワークに常設で使ってはいけない。
それをすると自分の時間を、みえないところでどんどんムダにする。
439 :
不明なデバイスさん :2013/09/09(月) 16:17:26.58 ID:CSfOqXgF
仕事しながらビール 時々ドライブ お前ら仕事
MZK-W04NUを3年ほど使ってたんですが、家を3日ほど空けるんで電源を 光のモデムごと抜いておきました。 帰宅して電源を入れたらワイヤレスランプが点滅しっぱなしで電波がでない状況です。。 一応まったく電波がでないわけじゃなく、電源を入れたあと1分ほどは出てるようです。 一旦接続後ワイヤレスの一覧から消えてしまい接続できなくなってしまいます。 設定画面へも入れないしで、どうにもなりません。。 色々とググったんですが、そのような状況は検索されずで無理を承知で2chに来た次第です。 どなたかお分かりの方いませんか?
>>440 まちがっても、本番用ネットワークに常設で使ってはいけない。
それをすると自分の時間を、みえないところでどんどんムダにする。
>>440 お気の毒なのでマジレス
なんとなくW04NUが中途半端にAPモードで動いている気がする
とりあえず物理的な配線に緩み、断線がないか確認
電源を切った状態でAP/Routerスイッチを2,3回パチパチ切り替えた後、元に戻す
光モデムは先に電源を入れ、ランプ等が正常な事を確かめる
その10分後位にW04NUの電源を入れる
ここまでやって正常動作しなければ、一度プロバイダに相談する(プラネックスは宛にしない)
たぶん、プロバイダはルーターの初期化を促すと思われるが、可能な限りプロバイダの指示で再設定をする
故障、買い替えを判断するのはその後でいいと思う
認証エラーとかじゃないのに、プロバイダに相談してどうなるの? 有線も接続できないのかどうか書いてないな 当然リセットもやったんだよな? なら、ハードの故障で修理か買い替えしかないだろ
>>440 電源切ったら時計がずれてグリーンAPの電波オフるよ
バグで時刻調整がファームアップ待ち
440ですが。。 一応有線では接続できます。 とにかくなにもLANを繋いでない状態でワイヤレスのランプが点滅しっぱなし になるんですよねぇ。。 有線でPCと繋いでも機器を認識しないんで時刻がずれてるかも確認できないです>< もうお手上げなんで、NTTのポイントで無線モデム貰うことにしました。 ポイント+現金で2600円、、バッファロー製らしいんで今よりましになったらいいなと。。 届くまではケーブルを5メーター引っ張って頑張ります^^
>>445 みかかブランドの牛って300Nとかならやめといたほうがいいと思うぞ
密林で安く売ってるの買ったほうが・・・・
>>433 できるかどうかわからんけどMZK-SC300N2のファーム焼くってのは?
親機がBuffaloのWZR-1750DHPで、子機がPLANEXのGW-900D(Ver.1.104)で 11n接続と表示されて、5GHzの接続が11acにならないんですが表示上だけの問題でしょうか? 親機も子機もPLANEXにしないと11acは利用できないのでしょうか?
449 :
不明なデバイスさん :2013/09/15(日) 10:13:42.86 ID:X+12P0CO
ビールうまい ドライブ 暑いお前らバイト
>>448 親機がNECのWG1800HPで、子機がPLANEXのGW-900D(Ver.1.103)で問題なくつながって
いるぞ。ただファームを「Ver.1.103」を「Ver.1.104」にあげると、子機が固まってしまってまったく
使い物にならないけど。
GW-USMicroN-Gをwindows8でwifiやってる人います? ドライバ変えたらインストールはできたけどNintendo3dsが電波受信しないんです。
>>433 自己解決しました
最初にWINDOWS8機でファームウェアのアップデートをやったのが
失敗の原因だったようです
ダメ元で同じバージョンのファームウェアを落とし直して、
WINDOWS7機でアップデートをしたら問題なくWIFIコンバータが
使えました
以前は、ルータを再起動したり電波状態が悪くリンクダウンしたら WIFIコンバータ側から再接続してくれなかったバグも直って とても使い勝手がいよくなりました 対応してくれたプラネックスマンに感謝です(ペコリ
>451 RalinkのRT2870のドライバをインストしたってこと? 一緒にユーティリティーも入らなかったっけ? Planexのクライアント・マネージャは使えないのかな?
>>454 返信ありがとうございます。
実はRalinkのダウンロードの仕方がわかりません;;
よくリンク張ってありますがあのサイトのどこからダウンロードすればよろしいのでしょうか?
456 :
454 :2013/09/21(土) 15:27:39.09 ID:gQu9rkkP
457 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 16:16:08.48 ID:faUm+Ht8
NECのHP1400使ってるけど、GW-900D使うときはver1.103じゃないと5GHzは接続できないな 3時間悩んだ挙句ドライバが原因だったとは... ぐぐったけどどこにも書いてないしこれで勘違いして買いなおす人もいるだろうな
カッ飛び11ac子機を買ったがドライバーがバグってね? 初期バージョンは11acで接続できないし、最新バージョンは 11n/5GHzですら接続できなくなってる
未所持でベンダーIDとか確認できないんで推測になるけど ドライバーVerだけ見ると Realtek Wireless LAN drivers, Version 1023.8.0524.2013 WHQL チップは RTL-8812AU みたいだな でもこれは、公式には 802.11b/g/n 対応なんだよな で、Realtekサイトには見当たらない(ドラフト段階だから?) 11nチップの拡張版でドライバも未熟なんだろうね しかし、5GHzがacの必須条件なのにw そんなドライバがWHQL取ってるとかwww
460 :
451 :2013/09/22(日) 13:53:36.09 ID:aKEG4GwU
>>456 重ね重ねありがとうございます。
おかげさまで3dsはネットの電波受信できるようになったのですがAPモードには繋がらずというカンジです。
難しいですね
今は11n/2.4GHzで利用中 2.4GHz帯は近所中で利用者が増えて、混線してて困るんだが 早くバグフィックスして下さい
前のVerで不具合なかったんなら戻したらどうだい? PLANEXにバグフィックス求めてもムダっしょ チップメーカのをパッケージングしてるだけだし 人柱覚悟ならWin8.1対応版を試してみるのもアリかもねー
ルータの性能はあれだけどDDNSは便利っす
>>460 2千円ぐらいで旧式無線LAN親機買ったほうが良いんじゃね?
465 :
不明なデバイスさん :2013/09/24(火) 23:38:44.48 ID:h5i6h4Am
PLANEXのWiFiルータ MZK-WG300NX に、コンバータ MZK-SC300N2をつないで 使用しています。 PCは、コンバータ MZK-SC300N2 経由で接続。iPhoneは、ルータ MZK-WG300NX に に無線で接続。 ところが1〜2日程度で接続できなくなってしまいます。 MZK-SC300N2 を再起動すれば接続できるようになります。あまりの面倒さに、 最近はPCのLANケーブルをダイレクトに、 MZK-SC300N2 つないでしまいました。 無線LANルータの意味がありません。(泣) iPhoneはLANケーブルで接続できないので、繋がらないときは MZK-SC300N2 再起動 しています。まったく役立たずの製品です。 同じ様な悩みを持った方いらっしゃいませんか? なにか、解決の糸口でもあれば と思い投稿しました。
>>465 **再投稿します。コピペで型番を間違えました**
PLANEXのWiFiルータ MZK-WG300NX に、コンバータ MZK-SC300N2をつないで
使用しています。
PCは、コンバータ MZK-SC300N2 経由で接続。iPhoneは、ルータ MZK-WG300NX に
に無線で接続。
ところが1〜2日程度で接続できなくなってしまいます。
MZK-SC300N2 を再起動すれば接続できるようになります。あまりの面倒さに、
最近はPCのLANケーブルをダイレクトに、 MZK-WG300NX つないでしまいました。
無線LANルータの意味がありません。(泣)
iPhoneはLANケーブルで接続できないので、繋がらないときは MZK-WG300NX 再起動
しています。まったく役立たずの製品です。
同じ様な悩みを持った方いらっしゃいませんか? なにか、解決の糸口でもあれば
と思い投稿しました。
プラネックスのルータを買った時点であなたが悪い。 ここの製品は不具合を自分でナントカしてしまう漢たちがネタで購入するための、 選ばれしユーザーのためのメーカーです。もしくは事情を知らない御新規さんホイホイ。 お勉強代だと諦めてバッファローのルータでも買ってください。 現行の11AC世代機は第一世代だから製品として練り込みが足りません。 11nで300Mbpsを最低ラインに選んでいけばいいんじゃないですかね。 2.4Ghzと5Ghzのデュアルバンド機をオススメしたいですが、 利用者の環境次第なのでどのバンドで使うのか、接続に用いる機器はどれなのか などをリストアップして、最適解を探してください。
>>465 PLANEX製品を、まちがっても本番用ネットワークに常設で使ってはいけない。
それをすると自分の時間を、みえないところでどんどんムダにする。
470 :
!ninja :2013/09/25(水) 00:29:55.77 ID:GMqTO8Z4
>>466 300DXを2台持ってるけど、全く同じ
諦めてNECを物色中
安物買いの……
バグ取りなんてある新ファームあったから入れてみたら MZK-300N2が見事2つとも壊れたよww やっぱPLANEXだなー
最近UVCの機能使いたくてNEC買おうか悩んでる プラでも出したら飛びつくんだけどな
>>466 です。
みんな1日1回再起動して使っているんですか。
諦めて、他のメーカの製品を買えば良いことは分かるんですが、
自力で解決した人がいたら、ヒントでも教えてほしいと思ったんです。
>>474 毎日ではないが
うちの場合(300DX)はHDDとのアクセスが概ね900k切ったらアンマウントしてマウントしなおして再起動。
2.4Gは停波させてるので5Gだけだが接続が一度でも不安定になったら再起動。
ひどいときは一日に4回ほど再起動する場合もある
未使用時は電源落としてる 無線使用時はメインPC稼働中なので連動タップで
>>472 こっちも同じ奴で不安定になってびっくりしたけど弄り回してたら直せた
失敗したように見えたりかえって不安定になるのはここのはよくあるよ
完全には死んでないかもしれないからリセットしまくって
運良く起動した所でもう一回書き直してみるといいかもしれない
新しくした後新たにバグが発生してるのか触ると狂う項目もあるから初期から帰る時は注意した方がいい
・・・地雷持ちかもね プラだもん
MZK-WNHでも変な副作用が出て古いファームの方がかえって安定してたなんてあったからね
>>474 親ルータのエコモードを切って、コンバータがリンクダウンしないように
するしかない
必ず親ルータを再起動したら、コンバータも再起動する
>>478 >>466 です。
PLANEX WiFiルータ MZK-WG300NXのエコモードってどこで設定するのでしょうか。
設定した覚えが無い/またはデフォルトでエコモードになっているのなら
解除した覚えがありません。
設定箇所を教えていただけませんか。よろしくお願いします。
親ルータの再起動だけで、コンバータの再起動は実施していません。
親ルータのログをみると、再起動後に
A wireless client is associated - 00:22:CF:xx:xx:xx
Open and authenticated
こんなログが出てくるので、勝手に再接続されていることが
わかります。
480 :
不明なデバイスさん :2013/09/27(金) 06:23:48.53 ID:jZb7bDwq
MZK-750DHPを買って接続IDとパスワード入れたんですが インターネットにせつぞくできません対応してないのでしょうか au光SO-NET ホームギガとくプラン PCOSウインドウズ7 検索しても私がほしい回答がありません><
接続できないだけじゃ何もわからない MZKの本体ランプは正常な状態になっているのか? 説明書通りになっていなければそれでヒントが得られるでしょ
まずはLANポートにつないだケーブルを WANポートにつなぎ替えます
483 :
不明なデバイスさん :2013/09/27(金) 08:42:11.60 ID:jZb7bDwq
つい最近私もMZK-750DHPを買いましたわ WANに繋いでノートパソコンにパスワードを記入するだけで つながったんだけど 設定画面にログインできなくてたいへんだった 昨日ログインできた
>>484 私も今週 2980円だったから買ったんだわ
すでにLogitecで無線LAN関係は構築済みでPCは、Logitecのほうにぶら下がってるので、設定画面が出なくて当初焦った
192.168.111.1.でだめだったので、192.168.1.250に変えて打ってみたが、こっちも反応しない
と思ってたら1分以上待ってると設定画面が出てきたw
有線ルーターでwifi使いたくて買い物したんだけど、アクセスポイントのMZK-SA300Dと 勘違いして中継機のMZK-EX300Dを買ってしまいました。 MZK-SA300Dのファームウェアを入れたら使えたりするんでしょうか?
488 :
!ninja :2013/09/28(土) 15:38:07.12 ID:nfEI2+ZT
>>487 自分は全く逆で、MZK-SC300Dに
MZK-EX300Dのファーム入れて中継器として絶好調
でも保証は全く出来ない
>>488 有難うございます。
488さんの場合、設定云々はMZK-EX300Dのダウンロード説明書通りでいけるんですか?
490 :
!ninja :2013/09/28(土) 16:07:47.16 ID:nfEI2+ZT
>>489 自分はいけた
アクセスするとMZK-EX300Dとして認識されてる
>>490 分かりました。APモード試してみて駄目ならファーム入れ替えチャレンジしてみます。
有難うございました。
492 :
不明なデバイスさん :2013/10/02(水) 10:12:04.94 ID:RchTxGIB
RTLDHCP 應用程式 は動作を停止しました キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 死ね糞
RealtekとPlanex、糞と糞の最強コンビ
gw-usfang300、なんかCPU使用率高くて通信の度に微妙にカクつくな
修理出すときはヤマト推奨しとるに返送は佐川 なんぞこの矛盾
HP1800とGW-900Dの組み合わせ Ver1.104は問題外として1.103でも5GHz帯がめちゃくちゃ不安定だわ スタンバイ復帰で間違いなく繋がらなくなる
>>497 確かに、切れるし見失う。
お願いだから切れないで…とお祈りしたいくらい。
win8.1にしたら、まったくのoutだし。
新しいファームは、11月末らしい。使えないなぁ、本当に。
WZR1750DHPとGW-900Dの組み合わせもプチプチ切れる 11acDraft機器は全部リコールものだな 正式版になったら本体交換してくれ
MZK-1200DHP x 2の組み合わせでよくね?
planex製品に付属してるACアダプタが粗悪品って何処かで見て、 試しにBLW-54CW3にトランス式のアダプタ繋いでみたんだけど…。 無線がちょー安定してる。 まだ3日目だからわからんけど、 これまでは日に一回は再起動しないと反応しなくなってたのに 今んとこ平気。
トランス式のアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ?
トランスはデジタル機器には有利、使っている本体的にも、他の製品への影響を与えかねないAC電源を汚さない等でも デジタルオーディオ機器にもわざとトランス式電源アダプター使う人はいる、音声にシグナル用トランスを使う人もいる(シグナルやアースや電源を汚したくない) yahooのADSLは今だにトランス式のアダプター電源を使用してる(使用する電波への干渉防止と思う) ただ、トランスは大きさ重さ消費電力などいろいろと効率が悪い、 アダプターの出力電流が1、2A位なら良いが、それ以上だと使用する機械の本体より重いとか大きくなってしまい非現実的
てか、前々から思っていたが、 ルーターとLAN4つの出力と無線ONAIRで使用してたらOEMの1Aのアダプターじゃ容量が足りないと思う 経年化でコンデンサが減たるとか、機能の同時使用のピーク時には当然トラブルが起こるだろう
ACアダプタがコイル鳴きしてウルサイ 夜に気になって寝られない
刀ってカカクコムだと人気だが このスレ的にはどうなんだ?
刀狩りで警察大喜び
忍者や侍に人気
車庫にCS-W70HDを購入し、設定も完了。 車庫側からのネットワーク内は問題なし。 家に帰ってから、家のWiFi接続でのスマホでも問題なし。 ただ、メインのノートPCにwindows用のソフトを入れると、声は聞えるけど、画像がまったく映らない。 別のPCにもインストしてみたが、これも問題なし。 違いは、アンドロイド、7 32bit 7 64bit 位の違い。 ルーター側は、一様、スマホと別PCで行けてるので、触ってないけども。 何か、対処方ありますか?
>>509 で、そのメインのノートPCは、
7 32bit 7 64bitどっち?
512 :
511 :2013/11/18(月) 18:05:30.06 ID:2G/NmU/c
すいません、自己解決いたしました。 ドスパラノートのオプティマス?が悪さをしていたようです。 高パフォーマンスだと、見れなくて、自動にすれば見れる様になりました。 プラネックスのサポートは、アクティブXが悪いと言ってましたが、違ったようです。
MZK-EX300Dって無線のリピータ機能切って有線LANコンバータのみで使うことって出来ないんですかね? こいつを経由してしまうと速度が落ちてしまう MZK-SC300Dのファームを焼けばいいかな
使わなきゃいいじゃん
MZK-1200DHPの5Ghzって隣の部屋(8畳+8畳)までっぽい その先の8畳には電波は来てるが接続できない ファームアップで改善してくれんか?
MZK-MF300N2 2013/10/29 1.14 不具合修正等 ■変更点 •初期化後にコンバータモードを利用になると不安定になる不具合を修正しました。
やっとバックドアが起動するウイルスが治ったか
今更感が凄いな 既に買い換えました、って人がどんだけいるんだろ
MZK-W300NH3使ってるんだけど台湾ファーム入れると出力って改善しますか? もし台湾ファームをお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
>>516 APモードでDHCP無効にしてnexus7からDHCPリクエスト送ると
ルーターのDHCPサーバーはIP払い出ししてるのにn7にIPが割り当てられない
v1.03に戻したけどホント糞だな
落雷停電でスイッチングハブ逝ってもうた 1年もたなかったな
>>44 MZK-W300NH2純正にルーター役、もう1台にBR-6424N V2入れてWiFiAPやらせて様子見てる
APとしては安定してたから油断してた
523 :
不明なデバイスさん :2013/12/04(水) 22:34:31.82 ID:CyoBCcDH
>>516 MZK-MF300N2 2013/10/29 1.14 APモードの話だけど、
今までは問題なかったけど、1.14入れてクリアとか設定変えて
無線LANのアクセスコントロールでMACアドレス使わない時は普通に無線LAN使えるけど、
許可にチェック入れて端末のMACアドレス入れると動かなくなる人いなかった?
使えてる人はアクセスコントロール使ってないのかな?、個体差とかうちだけのバグかもしれないんで
一つ試して欲しいんだけど アクセスコントロール有効にチェック、 拒否にチェックしてMACアドレス入れる(わざと逆に拒否で入れる、必要な端末の数分繰り返し) 入れ終わったら、アクセスコントロール有効にチェックのまま、許可にチェックして適応を押す これで再起動でどう?
528 :
527訂正 :2013/12/12(木) 09:19:59.42 ID:rvjHBIVF
ごめんごめん。1日経ったら繋がらないわ そしてまた同じことをすると繋がるからw、そんなめんどいことしてまでは使えない
1日経ったらというのは、寝るときに電源切るので次の日は繋がらないという意味なので当方だけかと・・、 電源切らなければ行けるのかな、と思ったけど(多分それなら問題ないかも)、 今日は電源入れ直して何もしなくても繋がっている、こうなると検証しようがないね 拒否で入れないと駄目なのは多分バグだろうけど
MZK-MF300N2 1.14 APモード、(本体もAP)無線LAN MACアドを拒否で入れて、あれからは何も問題無い MZK-MF300N2の設定変えたりとか再電源入れてとかアドレスが合ってるのに再ログインできない事が多い等、 これは、5分くらい、またはそれ以上放置してないとログインできない場合がある 内部画面の再起を押してOKが出た後電源抜いて5分待てばまず誤動作することは無いと思う 電源抜いてもアダプターが付いてるとアダプターの二次側のコンデンサの電荷が残る場合があるので、 念のためACアダプターのプラグも本体から抜いて待った方がいい
MZK-1200DHP AC対応スマホでどれぐらい出ますかね。 できれば壁一枚部屋環境でよろ。 100mbps超えはスマホでは限界があるかな。
MZK-300DがノートPCと72Mbpsでしかリンクしなくなって色々いじったけど結局72Mbpsでしかリンクしないから 意味無いだろうけど買った時から最新ファームだったのを上書きでファーム書き換えたら失敗したのか壊れやがったw その前はMZK-300NのLAN端子が認識しなくなって壊れて買い換えたのに散々だわ。 でこんどはMZK-750DHPを買った。何時まで持つかなw しかしノートPCはWiFiLink5100AGNで5Ghzで300Mbpsまでいけるはずなのに150Mbpsでしかリンクしないのはなぜなのかなぁ。 相性ってやつですかいな?150Mbpsでも十分だからいいんだけど。 PLANEX安いからついつい買っちゃうんだよなぁww
トラブルシューティング等に掛かる時間と同じ長さの時間を 働いた時に稼げたろう金額を考えたら粗悪品なんて買ってられない 初期不良の交換で送られてきたのも動かなくて返品した時の 返送の労力やら精神的苦痛やらで二度と買ってはいけないと痛感したわ
>>532 MZK-750dhpは11aだと150Mだが。
>>531 ルータ横 ping 25
16畳+玄関+8畳の位置 ping 56
速度は変わらん(´・ω・`)
MZK-WG300NXでDTIワンコインを家回線にしたわw
MZK-750dhpはどう組み合わせても実測85mbpsが良いとこだろ。 100baseまでなのにリンク速度が出ればOKの人なら知らんが。
>>533 なにを買ってもトラブルは起きる
プラネックスが使いこなせない様じゃ
結局、自力ではなんもできない
数日前はNECのAterm WL900U使用で途切れまくり GW-900Dを買って最新ドライバー1.1.0.5入れたらAterm WL900Uと同じ状況でダメ 旧ドライバー1.1.0.3に変えて今は安定してる GW-900Dの詳細設定で「Auto」から「acのみ」に変えると45Mbpsでしかリンクしない acのみだとこんなもんなのかな
>>534 11a/nで300Mbpsでるはずなんだけどなぁ
11aを11nの5Ghzのことだと勘違いしてるバカまだいたんだ
>>540 750DHPは5GHzのアンテナ1本だから、150Mしかでねーんだよ。
思いっきり揚足君にエサやっちゃったみたいね。 PLANEXのHPみたら(5Ghz帯150Mbps)って書いてあったわ。 まぁ、ノート内蔵の11ac対応のカードが安くなってきたら買い換えるからどうでもいいわ。 へんな勘違いか解釈かしらんがとりあえず人をバカにしとけって感じがなんとも2chらしくていいねw
MZK-WNHが150Mは必ずダウンするから72Mでしか使えない ルーター使うとこれまたおかしくなるのでAP専用モード ちっこい子機は熱暴走するしすぐ壊れるし・・・どういう訳か同じチップの牛子機はド安定で壊れないし プラネックス仕様だな〜 実装してある機能の全てが使える訳ではありませんという
清水フサフサやな(´・ω・`)
単純な疑問なんだけどローカル内で300Mbpsもの高速なんに使うの? 54も出てればウチは充分なんだけど
WANですら54Mbps越えるし
NASで帯域使うよな
11ac正式認可降りたね
300DXの簡易那須に使ってたHDDが大量に不良セクタ吐き出しだ。 WDのRMAはめんどーなので物理formatかけて直すことにしたが300DXでつかうのはやめよう
11acが正式になってもPLANEXはDRAFTのファームバージョンのままなんだな
PLANEX(Draft)
555 get !
バッファローとあとどこだったか一番先に発表してたメーカー
安いのでネタでMZK-W300NH2TPとMZK-MF300PUTPを1個ずつ買ってみたんだけど、 MF300の方ってEdimaxのファーム入れなくても安定するもんなの? というかマルチで失礼。 最初に書き込んだスレ、1年ぐらい放置されていたみたいなので…w
正式対応お知らせHPにでたね。
MZK-WG300DXの3GはMVNOに対応してないのな。買って損した。 仕方なく300NXを買い足したら今度はL-02Cが不安定。 台湾ファーム焼き直してやっとまともに動いたよ。 ちなみに台湾ファームにするとモバイル機器選択が出来なくなる ので賢明な人はやらないほうが良いと思う。
>>561 DXは知らんがNXは最新ファームで
l02c、l05aで本家なXiデータ、FOMA128K、MVNOで問題なく動いてるぞ
なんか勘違いしてんじゃ?
>>562 ocnモバイルoneだけど、L-02Cで接続できるが、30分程度経過すると通信状態表示ランプがブルーホワイトになったままストールしたようになり、再接続できない。ルーターを再起動すると再度接続できるが、しばらく経つとまた同じ現象が起きた。
ちなみに台湾の1.00.1b18に変えたらその現象は全く起きなくなった。そのまま使えているようで羨ましい。
>>562 書き忘れたけど300DXの3G設定画面にはAPNの項目があるけど
変更できない。mopera-U専用になってる。
これから300DXを買おうとしている人は注意してくれ。
>>563 それってL02Cの休止?機能だろ
無通信が続くとなる
その状態でも300NXのステータス画面でAPにちゃんと繋がってる
即復帰するし
>>565 休止状態からちゃんと復帰できないから台湾ファームに
変更したという話です。問題が起きない人はそのままで
よいでしょう。同じ現象が起きた人への情報として
書き込んだだけですので、この話題はこれで終わります。
>>566 WANフェイルオーバー機能って知ってる?
「使用しない」にしていてもデフォだとイーサネット優先になってるから
モバイル回線が切れると有線を探してなかなか復帰しない
一度使用するにチェックいれてモバイル端末優先に変更しておけば
「使用しない」設定でもモバイル回線が何らかで切れてもすぐ復帰する
>>567 300NXはマニュアル上、フェイルオーバー機能搭載と記載があるが設定項目が存在しない。おそらく常時有効なのだろうが、私の環境では上手く機能していないようだ。
とにかく台湾ファームにより問題は解決しているのでこれ以上議論する必要は私には無い。わざわざありがとう。
>>568 ?
訳も分からず変なファーム入れたから設定項目ないんだろ
自力で解決する能力も無いヤツがドヤ顔でアドバイスとか笑えるわ
>>569 日本語版のファームにも設定項目は無い。
なんでそんなにイジメるんだよ。
planexユーザーって貧乏なだけじゃなくて
心も荒んでるんだな。
もうここには来ないよ。悪かったな。
>>570 フツーに設定項目あるけど?
べつにイジメてる訳じゃないが
海外ファーム入れたのが尚早だったと素直に認めればいいだけ
>>571 海外ファーム入れたのが尚早でした。
これでいいか?
私はMZK-WG-300NXの話をしているのだが
WANフェイルオーバーの設定項目なんて無い。
機種間違えてない?
金がない金がないとボヤいてる貧乏人が、 何も考えずコンビニで定価の生活雑貨を買いつづけて、 いっこうに生活の質が改善しないような雰囲気のスレ
>>569 ドヤ顔で叩いてるのはお前のほうだろ
本当貧乏人て手に負えないな
一生planex使ってろよwwwww
海外ファームって電波法違反じゃね?
>>572 web設定、ネットワークタブ内に
「WANフェイルオーバー」とある
これで見つからんなら己のアホさ自覚しろ
>>573 使いこなせるヤツには100均の便利用品だよ
プラネックスは
使えん報告するのはスペックにも無い過剰な期待するヤツか設定が出来ないアホのどちらか
>>575 ぐぐってみたけどそうみたい
国内キャリアのスマホに海外ROM焼いたのは国内て電源いれただけで電波法違反になるらしいから
おそらくそれと同じ扱い
まあ、雑魚が摘発はされないだろうけどWi-Fiがアナログラジオなんかに影響でてたら通報される可能性はあるな
バッファローも外国改造ファームDDTいれると電波が250%なるしな 通信チップが家の広い海外産だから仕方ない
300DXに使える海外ファームあったっけ?
プラネックスの台湾サイトが消失しているね。 米国サイトもファームのUPが止まってるし
総務省が捜査用の電波可視化装置を全国に配備し始めたので、 通報されたら違法出力ユーザーは捕まるかもな。まず、通報されっこないけど。 ジャンルは違うが、外国製の違法トランシーバーなんかは急に逮捕例が増えたね、去年だけで40人くらい捕まってる。
>>583 大抵、販売店なんかの店がパクられて、芋づる式に捕まってる気がする
いつのまにかMZK-WNHのファームウェア1.33が PLANEX(日本)のページからダウンロードできるようになってる。
ルーター-----無線------イーサネットコンバータ(正常)---有線??????パソコン---GW-USDual300でアクセスポイント化しようとしてみたんだけど 昨日はできたものの今日はなぜかうんともすんとも言わなくなった ワイヤレスネットワーク接続3(SoftAP)のIPアドレスが手動取得になってるのが原因かと思ったけど自動取得してもアドレス取得できないしipconfigでいろいろやったけどダメ もうわけわからん
Win7HomeでGW-900DをUSB3.0端子に接続して使ってるんだけどデバイスマネージャー:表示:デバイス(接続別)を見ると PCI バス └Intel(R) N10/ICH7 Family PCI Express Root Port - 27D0 └Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller └Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub └USB 大容量記憶装置 └SanDisk Extreme USB Device └Intel(R) N10/ICH7 Family USB2 Enhanced Host Controller - 27CC └USB Root Hub └GW-900D なんかUSB2.0で接続されてるっぽいんだけど、原因わかる方いませんか?
どうせ、どっちに繋いでも体感差はゼロだから問題なし
>>586 本当だ
2年近くぶりの更新なんだけど何が変わったんだろう
「無線機能・性能の向上」となってるけど、入れてみたけどよく分からん
訂正 ×2年近くぶり ○3年近くぶり
MZK-WNHのACアダプタって Output: DC2.4A 5V Input: AC100-120Vだっけ。 BUFFALOのDC2.3A 5Vのアダプタで動作するだろうか。
保障は出来ないが元は12Vのアダプタで5V給電1Aでも動くのは確認してる 5-12Vで1A以上の中心が+でプラグの型の合うACアダプタなら動くと思う 外径同じで刺さっても中心の穴が大きくてガバガバのアダプタだと 接触不良になるから使えないが
>>593 ありがと。
バッファローのはささらなかったわ。
かわりに、PLANEXと供給元が同じと見られるLogitecさんの
12V 1AのACアダプタ見つけた。勿論刺さった。
MZK-WNHは、なんでACアダプタ 12Vのやつと5Vのやつあるんだろ?
元のももってるんだけど、DSA-0151A05Aは火事になりそうなほど
発熱するって聞いたからちょい不安に。
12V1Aは安定する?
5V 2A で動いてる ソフトバンクで貰ったFONのACアダプタ
>>594 12Vのアダプタが付いてたけど
発熱増えるし何故か150Mで安定しない事が多いので
今はそこらに転がってたハブか別の親機の5V-1Aのアダプタで動かしてる
こっちにしてから快調
なるほど。 5V1A安定なのか。
余裕を見て2Aぐらいの方がいいかもね ってか純正付属品がショボぃってどうなんだろな プラネックスだとなんか納得しちゃうが
pingが1%くらい損失あるんだけど多いよね?
>>191 にも書いたが
MZK-WNHは入力を一旦簡易スイッチング電源で3.3Vに落としてるから
使えるアダプタの電圧範囲がわりと広い。5Vでも12Vでも動くと思われ。
あとはそのアダプタ自身の品質による。
確かamazonのフラストレーションパッケージで注文したけど、 5Vのアダプタついてたよ。 I/P: 100-120VAC 50/60Hz 0.4A O/P: +5V DC2.4A
基盤は204WW20904400のほうだね
mzk-mf300n を安いし買ってみたけど普通に使えて拍子抜けだ。
300DXをAPにて使ってたんだが、有線でNASにアクセスすると、どうもデータが途中でこけてしまう。 試しにNTTの光ルーターからhubスイッチに直接さして、ただのhubとして使ってみたらなんの問題もない。 ここ最近ぐぐるで画像検索すると低速ですってでてたから300dxのAPがわるいっぽいんだけど再起動以外で解決策って初期化だけかな?
>画像検索すると低速ですってでてた ルータ再起動してIP変えれば出なくなるよ
mzk-mf300nは普通に使えるぞ。 ただコンバータとして利用した時に、 親機DD-WRTのバージョンによっては、 切断を繰り返す現象がある。 dd-wrt.comじゃないところに最新ファームあったりするからおすすめ。 まあプラネックスが悪いわけじゃないが。
>>605 蟹さんチップのルーターだからもう諦めなはれ。
おいらの尼で1700円程で買ったMK-WG300DXはAPとして数か月過ごしたのち、イサコンとして使ってたけど繋がらなくなったので。
前者はBuffaloのWZR-600DHPに、後者はBuffaloの昔のbgn機をDD-WRTを入れたものに戻した。
>>608 うちもあの激安のときかったんだわ
かにさんはやっぱだめかー
初期化したら暴走して立ち上がらない 300dxなんだか、メーカーいきかな?
>>608 >後者はBuffaloの昔のbgn機をDD-WRTを入れた
電波法違反で通報しますた
DD-WRTってDLNA目的のイサコン(Client(Routed))として使うには難がないか? DD-WRT側のDHCPオフにして親機からDHCPなり固定IPで、 それぞれの機器にIP付与してもらって、 全て同一セグメントでUPnPオンにしても、DLNAサーバを発見できなくなるような。 UPnPは動作してて239.255.255.0にはアクセスしてるみたいだけど。 arpとかみると、親機側からの接続中クライアントとかみると、 イサコンから有線でつなげてる機器も、 イサコンと同じMACアドレスになるとかいう謎現象あるし。 たまにネットワークハブでも、DLNAが動作しないとかいう製品があるらしいが。
>>612 > arpとかみると、親機側からの接続中クライアントとかみると、
> イサコンから有線でつなげてる機器も、
> イサコンと同じMACアドレスになるとかいう謎現象あるし。
それバッファローの一部のイサコンもそういう仕様だったよ
コンバーターやコンバーターモード使うとAPからはコンバーターしか見えないor同じMACアドレスだが 割り当てられたIPにアクセスすれば見えるし通信は通るってのあるなー やっぱり仕様なんだろうね
buffaloをdd-wrtイサコンにして 細けぇ設定せずにAVアンプからもTVからもDLNAにアクセスできてるけどな
続き 3/1 のは au がレンタルしてる Planex の CUBE 3/3 のは 1200 機種は HTL22 11ac 対応 i.imgur.com/lrUQqrR.png 2chMate 0.8.6/HTC/HTL22/4.2.2/LR
再修理で修理完了書見つからないとメールしたらそのまま送ってもらいたい言われた。 なんで本体に簡単な問題点書いて送ったら、今日届いたらしいんだが、あれが入ってないこれが入ってないとぶーたれた返信よこしてきた。 でも前の修理の情報あるからただでやったるみたいな、 横のつながりないんだな、いらんいうから入れなかったのに
初めて無線LANルータは、GW-MF54G2でした。 運が良かったのか、動作は安定しており、値段が安い割にはいい品だと思った。 しかし、次に買ったMZK-W300NH2は・・・。よく切れる代物でした。 その時初めてこのスレの存在を知り、PLANEXは地雷だと知りました。
修理あがってきたので帰宅後、設定して前と同じ環境作ったら同じ症状再現しやがった。 買って二ヶ月しかまともに動いとらん。 やっぱりぶらねっくすだわー ネットギアでも買うかな
ACアダプタ変えたり、 チップにヒートシンク貼るだけで 結構安定したよ ウチに2台ある54CW3はね。
750DHPがどうにも不安定だったので ACアダプターを2Aのに変えたらマシになった。 スマホで70M〜80M安定して出てる。
>>623 どんな風に調子が悪かったの?
うちは純正の1Aのアダプタで特に不満ないけど。
625 :
623 :2014/03/31(月) 12:00:51.45 ID:GaOt7GxJ
>>624 ページ遷移時にすんごい時間掛かったり、
タイムアウトすることが頻繁にありました。
速度測定サイトでも全然受信できずに0結果が出たり。
あと、管理画面が開けなくなってリセットしたことも2回ほど。
アダプター変えてからは、
若干引っかかる感じはあるものの、
タイムアウトだったりはしなくなりました。
APモードで、5GHzのみ使用です。
2.4GHz用に使ってるNECルーター(APモード)は、
電波干渉で速度低下はおこるけど
750DHPほど酷くはならない。
>>625 うちのそこまで酷いことなったことないわ。
5GはPCで使ってて快調そのものだし、2.4Gはスマホ3台、ダブ1台、iPODTouch1台で使ってるけど
何の不満もなく快調です。
PCの無線アダプタは11nですけどね。
うちもAPモードで5Gと2.4G両方使ってます。
スマホのうち1台が5Gの11AC対応してて
本体から2m位の距離だとリンク速度が390Mbpsとか出てビビったよw
でもスマホのアンテナしょぼいから普段は2.4Gで使ってます。
gw-uswextreme win8.1で使うとブルスクの嵐・・・ブワッ
628 :
623 :2014/03/31(月) 21:24:03.50 ID:GaOt7GxJ
>>626 390Mは凄いですね
無線LANの詳細設定をいじったりしてます?
デフォルトのままですか?
>>628 何もいじってないよ。
2.4Gだけチャンネル固定にしてるけど。
隣近所のAP避けるために。
詳細設定いじるにも説明が無いし専門用語の英語だらけで下手にいじれんわw
630 :
623 :2014/04/01(火) 18:13:19.27 ID:T8D3KwjG
ウチは2.4gはoffにして5gだけですが、 子機がacに対応してないんで11nで使ってます。 acで繋とちがうのかなぁ 週末にケース開けてみて、電解コンデンサを使ってるようなら、 国産品に変えてから、チップにヒートシンク付けてみようかと。
>>630 俺も蓋開けてみたいけど
ネジが多分ゴム足の中で外さないといけないんだろな。
しかも特殊ネジとか使われてたらお手上げだ。
同社の小型APとかルーターは特殊ネジ使ってたからなぁ。
632 :
623 :2014/04/01(火) 21:34:36.53 ID:T8D3KwjG
T6かT8のトルクスは工具持ってるので 開けたら写真をどっかにうpするかも
634 :
623 :2014/04/02(水) 23:39:32.25 ID:LaVRgi3N
>>634 真ん中の斜めのチップにヒートシンク付けたくなるね。
ネジはやっぱり特殊ネジでした?
USB使えたとして何に使うんでしょうね。
T5かT6のトルクスネジでした。 取り敢えずUSB端子を付けてみるのと、 シリアルコンソール接続を試してみようかと。 外部アンテナ化すれば5GHzの入りよくなるかな。
1度開けたルータは使えません
MZK-WG300NXなんだけど Web設定画面が英語だけなったんは平壌運転?
変換ケーブル使って54CW3についてたロッドアンテナ繋いでみたけど、 変更前より不安定になった。 2.4GHz用じゃダメなのかな。 外部アンテナ接続用の端子を付けるトコが基板にあるから、 今度はソッチを試してみようかと。
アンテナ端子がノートPCのLANアダプタのと同じ形してるね。 色々応用できそうだ・・・。
>>641 すごいな、アンテナは何か他のを流用するとして
コネクタの部分なんかパーツショップで市販されてんの?
なんかの規格部品なんかな?
>>642 > なんかの規格部品なんかな?
規格品だよ。
アンテナをつけてるコネクタはMSAリバースコネクタ。
基板の中のほうにある小さいコネクタ2つはIPXコネクタ。
ググれば出てくる。
645 :
641 :2014/04/15(火) 07:51:56.56 ID:PfEuXMfi
>>645 電波法違反の自慢はブログでお願いします
あ、ちゃんと基板に付けれる部品あるんだ。 あとはアンテナですなぁ。 5Ghz帯で飛びのいいアンテナ。 うちは5Ghzは部屋の中限定で諦めてる。 PCなら1階まで飛ぶけど、スマホだとアンテナが小さくなるからか途切れ途切れで実用性ゼロですわ。 ん、つーことはAPの方のアンテナ強化しても意味ないのかな?
アマゾンでちょっと検索かけたらアンテナ単体でけっこう出てますね。
>>643 さんが紹介してくれたパーツ使えばケースの加工がめんどいけど
外付けアンテナに出来そうですね。
ルーターを1階中央に設置して 2階隅の風呂場まで辛うじて入るようにはなった 端末は防水ケース入りiPhone5c もともとは脱衣所の扉を閉めると5GHzは切断されて2.4GHz接続になっていたから効果はあるかと ただ、風呂場で快適に使えるってわけではないので、 指向性アンテナを検討中
風呂場の前が洗面台で電源取れるならリピーターおいたら?
まじ、メーワクなんだよな FMラジオにノイズ入って ウチの近所のヤツ電波発生源 特定して通報するわ
無線LANってFMラジオにノイズ入るんだ。知らんかった。
>>652 室内でラジオ選曲しながらAPオンオフしてみ
影響受ける周波数があるから
技適ノーマルアンテナなら外へ影響無いようになってるのが建前
改造はその影響無しを潰しての行為だから
近所にラジオ厨でも居たらいつ捕まってもおかしくない
アンテナ外付けにした位でFMラジオに影響出る程の凶悪な電波出るんかな? まぁ、俺関係ないからどうでもいいやw
実質な違法出力かどうかより 万一、技適厨に通報されたとき無改造か改造かの違いは大きい
>>656 アホか
機器のオンオフとWi-Fiのオンオフは違うだろ
Wi-Fiオフったら発信アダプターも止まるんか?
それまで不安定極まりなく使い物にならなかった「GW-900D」に、 この前アップされた最新ドライバーVersion1.4を入れたら、 嘘のようにド安定!、優等生に変身したぞ。これでようやくLANコード から開放される。捨てなくて良かった。
そこは 知ってた! だろJKJ
usmicro300をアクセスポイントモードで使ってるんだけど不安定で仕方ない 比較的安定するUSBのある?
MZK-W300NHのファーム上げたら認識しなくなった どっちのモードでも1でも250でも、pingも帰ってこない ステータスとワイヤレスランプも消えてるから、価格COMのスレ参考だと更新失敗ぽい。 これバグだよな。書いてる奴だけで3人以上いるし。 失敗なんてFD壊れてたsuper7以来だよ。
子機のAPモードって他のも新品ジャンクのプラネックス程でなくても壊れやすい気がする 特に倍速40MHzでの高負荷で20MHzでしか使えなくなったり
大きいサイズのものが余裕もあって比較的安定するUSB子機だと思うが APモードが正式にあるのって熱くなりがちな小型のものなんだよね
eo光1ギガでBBR-4HGからMZK-1200DHPに変えて有線で繋いだら遅くなったんだけど さすがプラネックス
プラネックスなんてAPで使うメーカーじゃないの? メインのルーターなんかでは安すぎて怖く使えないわw
プラネックスはAP専用だね。 スピード求めるんだったらヤマハとかちゃんとしたルーター高くても買わないと。
有線は遅いと思うけどなぁ(無線が速いと言う意味ではない) 有線LAN側は、内部では独立したeth0〜eth3をbrconfigで擬似ハブにしてるだけでしょ? スピードはとても若干期待できないと思う
>スピードはとても若干期待できないと思う
株屋> 多分、絶対儲かります!
BT-MicroEDR1X使ってるけど ドライバ入れたらWin8だと起動時に 毎回変更許可しますか?が出てきてうざいんだが セキュリティレベル下げるしかないんか?いやなんだが。
インボックスのドライバーだとダメなの?(認識しない?) BTで接続してるデバイスは何?
>>675 インボックスのドライバーでできたありがと
子機が450Dで、ルーターが750DHP(APモード)なんだけど、 Win7で接続の種類が11nって表示される。 両方とも5GHzのみ使用にしてるだけで、 他の設定は変えてませぬ。 どうすれば11acで接続できるんでしょうか?
>>677 超亀レスだが
450Dってなんか自動でやると上手くいかないね
acの接続先探して手動でSSID打ち込んだら繋がるんじゃないか
んで450D最新ドライバいつの間にか来てたから入れたらあかん地雷だ
下り半分、上りは計測不可になったw
速攻戻したわ
GW-USMicro300を前に使っててWin8(現8.1)にしたら使えなくなってロジのルータータイプに変えたんですが、
最近そっちが不調になって来たのでUSMicro300を"netsh wlan start hostednetwork"で対応ソフト関係なくAPにしようとしたんですがあんまり認識されません(スマホのWIFI一覧)。
>>662 さんも不安定と書いていますが(OS書いてないけど)、うちは使わなくなるまでは安定してて使えたんですよねえ。
Win8.1で安定して認識させる方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
気温が高くなってきた影響じゃないだろうか・・・ 安定求めるならなんだかんだいってN社やB社の方がいい 私見だけどプラネックス製品て自分でどうにかできる 玄人の遊びのためのものといった感じ
681 :
679 :2014/06/14(土) 08:14:51.23 ID:6NCEUEuR
>>680 レスありがとうございます。
USMicroがですよね?
んー、でもWin7時代は安定してたんですよねえ。
違うのはOSと対応ドライバー・ソフトが無いという事。
APの発信源として使う事は出来ているので、後は常時使える様に出来れば良いんですけどね。
そうですね〜
で、まあ自分ではこれ以上出来なかったのでここの方々なら何かわかる人いるんじゃないかと思ったんです。
諦めて買い換えた方が良いですかね。
ありがとうございました。
682 :
不明なデバイスさん :2014/08/28(木) 01:35:04.78 ID:BP7A5rgH
GW900D買ったんだけど ドライバとセットでクライアントマネージャーついてくるのが地味にウザいな ドライバだけでいいのに
>>682 仮想環境か、復元ポイント作っておいて
ProgramFiles以下に作られたプラネックスフォルダ内のDriverフォルダ抽出して
ドライバだけインストールしてる
出来る人はsetup.exeから直接抽出すればいいんだろうけどね
684 :
不明なデバイスさん :2014/09/02(火) 02:51:36.74 ID:mJ38A2ix
家じゅうのPC、スマホ、ゲーム機、TVを有線、無線で接続して家族で ガンガン酷使しているが、稼働時間が100日超えても安定して動作している。 どうしちまったんだ
ワロタwww
じゃあうちのも壊れてる…!
GW-900Dになんやけど きちんとUSB3.0接続できてる人いる??
>>689 そのポートは3.0対応のポートじゃないじゃね?
別のポートに挿してみるとか
今ささってるUSB2.0のコントローラを無効にして(別のポートにも)挿しなおしてみるとか
アダプタの USB SF MODEを ENABLEにするとこうなるのが判明
>>692 なぜセーフモードにして使ってるのか不明
というかセーフモードにすると USB2.0になるのがよくわからん
>>694 なぜセーフモードでも3.0のままでいいと思ったのかがよくわからん
そもそもこのアダプタはUSB3.0が使えるっていう 触れ込みで販売してるじゃん
セーフモードっていう言葉の意味がわかれば、色んな意味で無難な実績のある緊急時動作モードってことくらい予想できそうなもんだがな
と言うことは セーフモードでしかUSB3.0が使えない 地雷ってことだな
>>698 >というかセーフモードにすると
>USB2.0になるのがよくわからん
どこをどう読んでどう理解すれば
>セーフモードでしかUSB3.0が使えない
という結論に至るのか不明
完全に無能の言いがかりじゃねーかw
702 :
不明なデバイスさん :2014/10/14(火) 18:19:31.34 ID:dSgnQ/YE
GW900Dでac接続するにはWPS PBC接続使わないと駄目なんかな? バッファローac対応のルーターに5Ghzで接続してるけどnになっちゃってるのよね
>>702 自分のとこだと普通にできてるけど。
どこで n と判断?
GW900Dのクライアントマネージャーがウンコだから入れないで ドライバだけ入れることをお勧めする
705 :
不明なデバイスさん :2014/10/20(月) 07:09:54.05 ID:ev6pOIly
>>705 セットとか意味不明
GW900Dのソフトを入れないで
ドライバだけ入れろってこと理解している?
707 :
不明なデバイスさん :2014/10/20(月) 21:05:44.74 ID:Mlsgm0Vq
>>706 ソフトとドライバセットのexeしかないやん
setup.exeをバラしたら良いだけだろ
ここの製品購入したんだけど 内臓アンテナの片方が壊れてるとしか思えない速度しか出ないんだ 一応通信は出来るんだけど交換してもらえるんかな
GWUS-nano2、Virtual RouterでWin8.1AP使用に問題無しの報告 Connectifyは時間制限あってアカン
GW900D ドライババージョンによっては接続が途切れまくるとか価格コムのレビューで見た 俺の環境でもそうだった 公式サイトのドライババージョンアップ毎に何度か試したけどダメだった 結局初期旧バージョンのドライバは接続が途切れなかったので今でも初期のまま 同じような症状の人どうしてんの?
>>711 クライアントマネージャを使わない。
WirelessModeをAuto。
で結構快適。俺の環境だと。
>>712 クライアントマネージャを終了するって事?
それとも実行ファイル解体してドライバのみインストールって事かな
どのバージョンか忘れたけどドライバのみのインストでも切断されまくったんだよ
>>713 クライアントマネージャなんか削除してOS標準のやつで繋げってことだろ
>>713 俺に難しい技術はないので、クライアントマネージャごと
インストールした後に、クライアントマネージャをスタートアップから
外しただけ。OSのやつで繋いでる。
最新でない奴にそんなバージョンがあった気がする。
あとカバー外して基板だけにして使ってる。
もう寒いし関係ないかもだけど。
MZK-MF300N2を不用意にファームアップしてしまい
>>525 ,527辺りの罠に嵌り
"Delete MC entry not found!"(MACフィルタの誤爆?)エラーで接続不能に
コンバータを使わないためダメ元で1.14→1.13bに書き戻しを試みたら運良く成功して元通り
tp://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n2/accept/mzk-mf300n2_v113.shtml
tp://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n2/accept/mzk-mf300n2_v103.shtml
プラネックスって古いファームや出荷版のファームもアップしたまま残してるんだねー
ロジテックのルーターが中国に情報送ってたとかいうニュース出たけど、あれってルーターの脆弱性突かれてIDとか漏れて踏み台にされたってこと? プラネックスのルーターもカーネルのバージョン古いから脆弱性あると思うんだけどメーカーは対策しない気なのかね プラネックスの社員さん、見てるでしょ? 開発やサポート部門にロジテックの件は他人事ではないと提言した方がいいですよ
1200DHP人気なのね
スマカメ CS-QR10-R について 質問します 同時に複数台のスマホ(複数人)で視聴出来ますでしょうか?
GW-450D KATANA思ったほど速度が出ないわ 都市部のアパートなんで混戦し過ぎかもしれんけど
723 :
不明なデバイスさん :2015/02/08(日) 02:01:33.47 ID:D6L8l5x3
>>169 TX Beamformingってなんぞや? SC300D
MZK-1200DHP にも「TX Beamforming」ビームフォーミングの設定があった。
他メーカにも付いている機能だね
MZK-1200DHP 最新ファームだと無線が不安定で困ってたけど v1.26 にダウングレードしたら安定した
そんな物
>>718 それ本当
iosアプリのレビューだと
カメラ一発をインストールで 勝手にbaiduも入るようだけど
cs-ws06n 所有者
726 :
300NH3 :2015/02/17(火) 16:40:01.78 ID:p+O84F4j
プラネクス親でWinタブからつながらないことが判明(Macアドレスとか関係ないわ) Logitec子機→プラネクス(問題なし) eee PC→プラネクス(問題なし) MeobankSDの上位ルータ連携接続→→プラネクス(問題なし) Nexus7→プラネクス(問題なし) バッファロ子機→プラネクス(問題なし) ドスパラWinタブ→プラネクス(どのプロトコルでも認証なしでもダメ)● ドスパラWinタブ→その他全部(問題なし) 携帯→所有している全て(問題なし)
>>664 > MZK-W300NHのファーム上げたら認識しなくなった
> どっちのモードでも1でも250でも、pingも帰ってこない
プラネクスでは日常的かもしれんぞ、
192.168.1.250
192.168.1.200
192.168.111.1
192.168.0.250
とか10種類ぐらい良くわからんアドレスになっていることがある。
マルチピンガーなアプリで片っ端からサーチすると見つけられる。
目測できない範囲になったらモード変更して立ち上げるか、初期化して
立ち上げる(設定全部捨てる)
あと上位がWANのときとLANのときとで動作が変わるかんじ、
APモードコンバーターモードでも変わるし、操作する側がDHCP自動でつながないと
ダメなことが多いし、pingで調べるのにPC側をIP固定でやらないと反応みれないし。
設定画面にたどり着いても設定を更新したら設定画面のIPアドレスが普通に
変化していたりする。故障で立ち上がっていないかの判断は、
無線の一覧名が無線子機から検索できるかどうかで判断するのがいいかもしれん。
スリープ時に必ずブルスクになる症状に悩んでて、メモリダンプ見たらwifi関係が原因らしい 前にここでGW-900Dのドライバだけ入れると速度上がるよと書いてあり試していたのをやめて素直にクライアントマネージャごと普通にインストールしたら無事にスリープできるようになったんで報告