エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html

■過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058080757/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135430201/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183808812/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236943157/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280883330/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
2不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:25:50.90 ID:Uv+9nK8+
■販売・ショップ
ぷらっとホーム http://www.plathome.co.jp/
ネオテック   . http://www.neotec.co.jp/
ShopU      http://www.vshopu.com/
クレバリー   . http://www.clevery.co.jp/
USER'S SIDE  http://www.users-side.co.jp/
エジクン技研 . http://www.edikun.co.jp/

■メーカー
abKey     http://abkey.biz/
DataHand   http://www.datahand.com/
Ergodex    http://www.ergodex.com/
FingerWorks  http://www.fingerworks.com/ ※操業停止 orz
Humble Hacker http://www.humblehacker.com/keyboard/
Handykey   http://www.handykey.com/
Kinesis .    http://www.kinesis-ergo.com/
Maltron    http://www.maltron.com/
Microsoft   http://www.microsoft.com/japan/users/hardware/keyboard/default.mspx
orbiTouch   http://www.keybowl.com/
SafeType    http://www.safetype.com/
SmartBoard  http://www.datadesktech.com/
SmartFish   http://smartfishtechnologies.com/
TactaPad    http://www.tactiva.com/
tagtype     http://www.lleedd.com/
Truly Ergonomic http://trulyergonomic.com/
TypeMatrix   http://www.typematrix.com/
UC Technology http://www.uctec.com/
P.I. Engineering http://www.x-keys.com/
長野テクトロン  http://www.nagateku.co.jp/
3不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:26:19.24 ID:Uv+9nK8+
■ポインタ操作系ソフト
ThumbSense ※ALPS / Synaptics 製タッチパッド対応、CIRQUE は未対応
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/indexj.html
 備忘録のぺえじ ini編集の簡略化など
 http://misttrap.s101.xrea.com/soft/ts.htm
KeyPointer
http://www.aurora.dti.ne.jp/~kzs/product/keypointer/index.html


テンプレ終わり
4不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:28:48.59 ID:cfm3d3fi
>>1
そろそろ降順の過去スレが鬱陶しくなってきたな
次スレで昇順に変えようぜ
5不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:39:41.72 ID:Uv+9nK8+
>>4
次に立てる事があればそうします
6TEK厨:2012/04/13(金) 21:33:16.94 ID:7DepaoK5
>>1乙であります。
このスレもTEKの話題で持ちきりかな?
いやいや、夏ごろに超大物エルゴキーが発売されて、そちらの話題で持ちきりかもしれない、、、、、、たぶん延期なんだろうけど。
7不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:07:36.73 ID:QFunvr3H
だね
スマタくん気持ち悪いよね
8ではちょっと書いてみる:2012/04/15(日) 17:08:57.58 ID:Psg8O+YW
前スレ>>897>>899を見てふと考えた。
個人的には杵コンタードが暫定1位だが満点ではなく、
これを満点に近づけうるとすれば
2分割やトラックポイント設置(既出)、
リアルフォースのキー移植(できるのか?)等々だが、
まあ配列もそうかもだけど、

たぶんその前に考えるべきは
キーストローク数をいかに減らすかで、
振り返ってみると自分はgoogle IME入れた時点で激変してたなと。
キーストローク数は数分の1になったはず。
(ソフトウェア的な話はスレタイ本旨ではないが)。
あとはステノワードや、
究極的にはキーストロークゼロ、oczがやった脳波マウスの応用みたいなものが理想かもと思っている

っとチラ裏スマン
9不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:28:21.31 ID:aa34XUKd
チラ裏だと自覚してて謝るくらいならまだ埋まってない前スレに書けよアホか。
10不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:54:18.08 ID:CC/ExZQN
なにいってんだ?馬鹿
杵よりTEKのほうが素晴らしいことは自明じゃまいか。
11不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:02:26.16 ID:FJGsQzd4
google IMEってキーロガーみたいなもんだし
2chやるにはいいが、仕事じゃ使いものにならんだろ
12不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:04:24.55 ID:rce9Cztr
>>10
お前はスレに不要
13不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 04:01:19.99 ID:+w6i7PAk
148:2012/04/16(月) 18:49:21.27 ID:Bn/Wlvip
実は別にチラ裏と思ってないので
あえて目に付くこっちに書いた。
というか頭のいい>>9は何かタメになる事書いてくれよ?

>>11
そうでもないぞ?
まあ確かに怪しいシロモノではあるが、、
MSIMEがうんこすぎるからな。
何かオヌヌメあったら教えて。
15不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:27:48.98 ID:pbK0zhKv
>>11
Google日本語入力は入力した文字列はGoogleに送信してないよ。
まあ語彙力はあっても、変換と学習が馬鹿だから仕事に向かないのはその通りだが。

>>14
月300円払ってATOK使おうぜ。
金があるなら辞書・辞典付きのプレミアムも意外と便利。
標準の辞書は微妙なのに我慢できれば、やっぱり変換精度はATOKが一番マシだと思う。
16不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:34:05.35 ID:SunlV8ZN
後出し乙
17不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:46:40.00 ID:4bf2s75x
エルゴキーボードならではというわけでもないがSKKはお勧め
Ctrlを押しやすい形のキーボードを使っていてIMEにこだわりがあるならぜひ試してみてほしい
skkimeならwindowsでも簡単に使えるし
18不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 23:28:03.82 ID:rce9Cztr
> 実は別にチラ裏と思ってないので

きもいしうざい

みんなわかったと思うけど
ふと考えたとか自己説明してる書き込みは
読み飛ばすほうがいい
19不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:49:25.05 ID:Wxnl2nmb
>>14
前スレに書かないところが問題っす。
だってアンカが前スレやん。
208:2012/04/17(火) 01:01:35.54 ID:2iJjuSCQ
>>15
サンクス。調べてみるよ

>>19
すまぬ。
21不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 03:59:32.05 ID:QqW8lad9
結局TEKの第3便でいいのか?はどうなったん?
そろそろ到着?
22不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 05:17:29.46 ID:lDyG/8at
セールより前のタイミング(2月下旬くらいだったはず)に頼んだけど、5月くらいに発送するってメールが来てた気がする。
まだ出荷案内は来てない。
23不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 13:24:14.18 ID:55Le6WDA
ありがとう。
第3ロットか、いったいどうマイナーチェンジされているのだろうか?
全くされていないかもしれないけど。
24不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:40:45.41 ID:EON6VHRQ
マイナーチェンジしそうな要素なんてある?
安っぽくなったら嫌だなー。
25不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:08:44.48 ID:6IwNMtGV
GWにTEKが手に入るといいね。
26不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 11:32:34.97 ID:ergjRIlL
発送が予定通り5月中かもあやしいものだし
仮に発送されても
GWなら、ただでさえのろい郵便の通関支店が
更に遅くなるだろう
27不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:12:34.34 ID:B9z8AZ5N
結局TEKのハードウェアリマップってどうなったの?
まあなきゃないでなんとでもなるくらいの名機だからいいんだけどさ。
あればさらに評価があがるので2年以内に出してもらいたいわ。
28不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 22:35:39.17 ID:/LigSD8o
しかしまあ、↑スマボ厨はスレに不要だなw
29/\厨:2012/04/28(土) 06:19:03.59 ID:V9HmOoVP
そうだな、不要だな。
30sage:2012/04/28(土) 17:04:49.01 ID:LRon7yO2
31不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 21:01:20.87 ID:kbikpcB7
HHKかkinesisで迷ってます.
秋葉原か東京都内でkinesisを触れるお店ご存知の方居たら教えてください.
32不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 20:12:03.89 ID:5hTt/dEm
たぶん今kinesisを実際に試せる店舗は日本に残ってないと思うよ
昔は秋葉原にあったけどもうずいぶん前のことだ
33不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 03:28:47.27 ID:AL6uS2K3
>>32

無いのですねorz
試さずに3万近くの出費は痛いので,オークションで安く探してみます.
34不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 04:56:50.71 ID:h/sqjq+W
>>33
それがベターだろうね。
へたり切ったのならオクも2マソ以下で買える。きにいったらそれを流して新しいの買うなりすればいい。
35不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 06:32:52.12 ID:mCQe7kmg
20000円弱なら、エジクンで27000円出して新品買った方が良いと思うぞ…
36不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 10:10:43.75 ID:zIqnuy5e
へたったkinesisは自分もおすすめしないなー
キーボードはやっぱり消耗品なのでできれば新品のほうが結果的にはコストパフォーマンスいいと思うよ
37不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 17:12:03.05 ID:h/sqjq+W
じゃあいきなり新品買ってあわなかったらどうすんだ?
君たちは何を言っているんだね?
38不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 17:28:45.30 ID:glsWSlKU
ほとんど使用していない美品として売ればいいんじゃね
へたったkinesisを2万円とかないわ
39不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 20:02:52.74 ID:h/sqjq+W
2万円ではなく2万円以下な。
40不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:03:08.62 ID:AL6uS2K3
色々なアドバイスありがとうございます.
ヤフオクの相場は7000〜15000円位のようですね.

そして,ちょうどエジクソンが5%オフのセール・・・
まさかこの掲示板見てるんじゃ(笑)

41sage:2012/04/30(月) 21:07:45.99 ID:AL6uS2K3
○エジクン ×エジクソン orz

10000円程度の中古なら試し買いすべきかなと思っていたのに・・・!
42不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:37:37.28 ID:DOsuWZrP
5%オフか
出先用にフリースタイル買ってみるかな
結構重そうだし、結局あまり使わない気もするけど
43不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:28:36.33 ID:RKAYzNyK
質問なのですが、
kinesisで「@」を入力したい時ってどうすればいいのでしょうか?
44不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 15:04:50.47 ID:hly0dzrS
Shift+2でダメならOSのキーボード配列を英語に変えれ
45不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:00:30.63 ID:jI8k0i49
TEK で BIOS いじれた人いる?
起動時に Del キー押しても BIOS 画面に入れないんだが…
46不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:54:22.01 ID:54gzWtUp
別のキーボードを繋いだら?w
47不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:35:40.88 ID:viZg8A83
>>45
BIOSの動作チェックが業務のヒトなの?

…たまに変に気にする奴居るよな
普段の快適さを求めて、この手のキーボードは買うものだと思うんだが
48不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 03:22:00.37 ID:gJ/q9mor
その考えも理解できるが、1台で済ませられるなら1台で済ませられるに越したことはないんじゃないの?
ほかのUSBキーボードでは大丈夫だったのかをまず>>45に聞きたいところだけど。
49不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 08:56:38.99 ID:mpa88iOT
つか、うちだと
TEKはたまにwin7のログイン画面でも効かなくなるな
ログインしたあと差し直せば普通に使えるんだが
そのあたりでなにかと不便なことがあるね
50不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:10:55.94 ID:H5T7rRa+
TEKは結局GW中に送られてこなかったん?
まぁ仕方ないか。
51不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:26:35.75 ID:f71J9PZE
もともと5月中旬発送って言ってたしね。6月近くなるんじゃないのかね。発送しましたメールだって全く来てないし。
52不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:12:11.47 ID:G+JfTWwC
昨日、NHK-BSニュース映像で気になったのですが

H5N1型鳥インフルエンザ論文の掲載についてのニュース映像で
担当の河岡義裕教授がインタビュー受けていらして、河岡教授研究室で
MS Natural Keyboard Elite (White) だと思われるキーボード使ってました。
慣れてるようでしたが、あれどうなんですかね。使い勝手とか。
購買意欲が沸いてしまったのですが(5月初旬時)

その2週間後思わず買ってしましました・・・・
今打ってるのですが、矢印キーやファンクションキーめっさ小さいです。enter keyも不安です。
(シフトキー押してる状態での)最上段の配列が一字ずつズレテマス・・・・・
慣れてくれることを祈るのみです。

貧乏人の長文失礼しました
53不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:05:29.31 ID:qWuQdocf
EliteはUS配列だから、初めて使うなら4000の方がいいかもね。
まぁ、ココでMSのエルゴの話すると荒れる傾向があるしなぁ。
Eliteも4000もctrlキーが小さいとかは変わらないし、今更ココで言うまでもないよな。
54不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:58:10.51 ID:SNjHNQtT
もっと買いやすくなってくれ
55不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 05:14:13.05 ID:8PJ6XGuo
>>52
>(シフトキー押してる状態での)最上段の配列が一字ずつズレテマス・・・・・

これは日本語配列になってるだけじゃないの?
56不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 17:24:44.92 ID:5QBFMudW
>>55
そうでつ・・・・・
配列舐めてました・・・・・恥ずかしいでづ


打鍵感はそんなに悪くないでつ。個人的には・・・・・恥ずかしいす
4000の方はあからさまにデザイン優先でイヤだったんです。個個々のキーの形状の歪な変形がイヤだったんです・・・すびません
57不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 19:47:44.00 ID:XDhfUq3J
TEKのキースイッチの一つがおかしいから
3月中旬にメールしたんですが、今日やっと返信が

同時期に送った「赤軸再生産予定あります?」って質問はスルーされたままだから
購入者のサポートを優先しているのかな

まぁ気長に待っていれば、一応反応はある模様
58不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:22:34.72 ID:pqf1tvpO
TEKのディップスイッチアプリ、まだかなー?
別にフリーソフトでどうにでもなるんだけどね。
59不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:07:09.40 ID:fd9pSetf
やっぱりスマボ厨がこのスレを駄目にしたんだな
60不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:22:50.67 ID:kvodJA//
TEKはいつまで発売続けてくれるのかね?
それがちょっと心配。
61不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 22:10:04.45 ID:HlV1Q7+J
売れなくなるまで。
62不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 00:25:24.25 ID:YiSeU4oD
>>60,61
もうスマボ厨くらいしか見てないだろ、ここ
63不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 16:41:06.69 ID:YiSeU4oD
愛しのあの娘と初エッチ
でも経験豊富でけっこー遊んでた…
そんな複雑な気持ちで彼女のスマタでイクおいらって…
次は膣だ!
64不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 18:35:32.64 ID:zX4Pcfqy
TEK
5.25に今回生産分の生産完了?かな
65不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 21:53:40.21 ID:0nYc8ttD
アキバ近辺で、左利きエルゴなマウスを触れるところってある?
近所のヨドを2店舗回ったけどなかった
アキバ店ならあるかな?
66不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 00:17:22.63 ID:cyatDr0E
以前ちょっと話題になったkinesisの赤軸モデルを入手したので感想を。

今回は本社から購入。
オンラインストアには出てないので、[email protected]に直接
KB500USB-BLK-LFを売ってくれとメールすると案内が届きます。
価格は325ドルで、日本への送料込みで約400ドル。
オンラインストアでいったん普通のモデルを買って注文を確定し、
すぐにもういちどメールして注文のアップデートをしてもらうという手順になるのでちとめんどいかも。

外見は普通の黒モデルとほぼ同じ。表にプリントされてる型番がMPC USB/LFになってるくらい。
打った感じは茶軸モデルとはびっくりするくらい違う。
かなり静かに、しかも小さい力で打てるので茶軸のかちゃかちゃした感じとは別物といってもいいくらい。
自分はすごく気に入りました。
67不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 00:45:31.55 ID:blcFG8BK
レポサンクス
68不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 09:23:53.08 ID:F1O/OQT8
こんなところにも軸男か
69不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 10:54:18.23 ID:/o1qa/Hc
そういやTEKの赤軸って結局どうなったん?中止?
70不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 14:15:09.11 ID:CNx3tIzp
もうそのキーボードの話はいいよ…
飽きた
71不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 15:35:51.61 ID:qFLp9ME1
いや、飽きてませんよ
72不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 21:12:53.96 ID:LFVql3nC
このキーボード、飽きてないのはスマボ厨だけの件
スレ住民はとっくに飽きてるし、スマボ厨の自演にも飽きてる
73不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 21:21:48.11 ID:4t/J4fOo
エルゴキーボードスレなのに秋田もクソもあるかw
74不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 22:33:05.03 ID:LFVql3nC
いや、スマボ厨とそのおススメのKBに飽きたんだろw
75不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:15:16.38 ID:tY2PwRKs
物がこないんじゃ飽きようにも飽きられないんだが。
頼んで出荷待ち組はけっこういるはず。
76不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 07:17:44.42 ID:WGnty/Z0
予定が25日から、5月末になってるね
77不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 00:19:47.58 ID:ny9YoWVx
>>75
スマボ厨うざい
78不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 21:41:27.78 ID:aMMkMT0/
いよいよ明日、発送か…
79不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 22:41:31.60 ID:7lHIpcPo
>>75
ウザボ厨すまい
80不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 22:56:42.44 ID:6b0Mj+hR
クレバリー死んじゃったか

エルゴキーボードはほとんど置いてなかったけど
トラックボールは買ったことあるな
μTRONもここで触ったわ

わりとマジでもうキーボードを店頭で触って買うのが難しい時代だな
81不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:32:10.36 ID:A8n8KSa9
>>78
いや、発送はまだまだじゃないのかな
順次にもなるだろうし

最近になって料金みたら、送料が安くなってるね
1)最初は 79、二台目+20ドルだったのが
2)3月の50ドル引きセールの時には 一台99 二台目+30ドル
3)今は一台59 二台目+20ドルになってる

2の時期は為替も一番円安にふれてたから
2台程度買うなら、今から買っても合計価格はたいして違わないかもしれない
82不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 00:34:15.89 ID:HD8VX78I
しつこい
83不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 08:35:01.84 ID:rAYdu6Ce
>>78
確かに今の生産体制じゃ複数買いしなきゃ不安だよな
いつ買えなくなるかわからんしな
84不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:51:15.47 ID:HHdgR+7T
>>82
NGにいれろよ
85不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 18:54:05.64 ID:9i+TR+lG
自己レス厨 = スマボ厨、って理解でいいよ
86不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:42:45.37 ID:Vb+5mXJg
>>83
もっといいエルゴを探せばいい。
87不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 05:28:52.84 ID:W5OqQknM
>>86
言いだしっぺの法則に基づいて「もっといいエルゴ」を探してきてくださいね♪
88不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 08:59:29.53 ID:atUmkJ3t
もっと良いエルゴ = TEK以外のすべて
89不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 20:40:58.65 ID:W5OqQknM
>>88
じゃ語れよ さっさとしろよ
9088:2012/06/05(火) 10:58:07.95 ID:VxkjbYJ8
88:不明なデバイスさん :2012/06/02(土) 08:59:29.53 ID:atUmkJ3t [sage]
もっと良いエルゴ = TEK
91不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 11:22:01.47 ID:WmiBeby1
このスレ、常駐してるのはスマタ厨だけだろwww
92不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 00:09:36.69 ID:BVeqnsV1
TEKっていまいちな感じだな
93不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 02:38:54.98 ID:UEriBeUj
スマタ厨を連呼している奴も常駐しているよ
94不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 23:22:04.90 ID:VJiSLIOE
「気持ち悪いのは、大体スマボ厨」
95不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 03:58:41.61 ID:u43daW1s
大体TEKのキータッチは気持ちいいよな
96不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 08:08:52.46 ID:HKUBNGwk
スマボ厨気持ち悪い
97不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 12:00:39.12 ID:JFGla3OJ
そういやtekは発送されたん?
98不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 14:22:17.90 ID:nQkjKCpg
>>97
18日までに全部発送されるらしいよ。6月中には届くかね。
99不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:58:52.40 ID:nQkjKCpg
TEからメール来たね。モデルが自動的にアップグレードされるんだとか。
104/105→207と109→209、っていうアップグレードみたい。
104/105→207は左上、右上のキーが追加で、109はキーそのものの物理的な配置は変化なし。
Fnキーの左右と下のキーの機能か変わってるみたいね。
まあ自分は無刻印だしどうせリマップしてるからどうでもいいんだが。
100不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 21:25:57.71 ID:X/3DLsJ/
今なら注文変更してやるぜって内容みたいだから
折角だから、一台はblankレイアウトに変えてみたよ
101不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 00:26:00.57 ID:8HfaZ+Yp
本日これ買ってきたが、
http://www.sanwa.co.jp/news/201206/ma-erg3_ergw4/index.html

本当に手首の疲れに効くのかどうも不安。
形状からして机にマウスを押さえて動きをコントロールしづらいので、
その分マウスを重くしてる。逆に二の腕が疲れるかもw
とりあえず、長時間作業するときに使ってみる。
102不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 05:44:52.90 ID:67qFY70I
>>101
なぜそこでNatural Wireless Laser Mouse 6000を買わない・・・
103不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 15:57:21.54 ID:mWWn50UE
ポインティングデバイスはトラボが楽だよ。慣れるまでは疲れるけど。
104不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 18:06:41.73 ID:3qltFFDa
TECKやっと発送されたよ。前回はカナダ郵便だったけど今回はDHLだな。
105不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 19:22:48.22 ID:qdJ3Gj52
TEKついに発送開始かー、これは楽しみだな。
106不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:22:40.97 ID:U3edLZKw
教えてください。
マイクロソフト Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010 と同じ形で
中央の空き領域に、トラックボール
もしくはタッチパッドが配置されているようなキーボードをご存知ないでしょうか?
107不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:37:25.51 ID:G2W240OV
新規販売も再開してるね
でも結局この分だと、茶以外は廃版っぽいな
108不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:44:10.04 ID:A3T4jgUM
109不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 22:01:45.43 ID:qdJ3Gj52
マジか、青かっときゃよかった、、、、
110不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 05:39:05.31 ID:62Mgto9O
>>108
うおおお改造!?すごい
ありがとうございます参考になりました。
111不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:39:57.48 ID:Vy4exX1o
TECK届いた。昨日AM11時に発送メールが来て今日の夜に届くとはすごいね。
112不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:44:02.77 ID:dR17qhtc
むこうの空港から、家に届くまでとんでもない早さだな
郵便のときは通関で10日以上かかったのに
日本郵便仕事舐めすぎだろ
113不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:00:05.64 ID:BAhONn9H
通関は時間がかかるときがあるのよ
箱開けてチェックされたり、荷物が多い時期は時間かかるよ
114不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:09:12.55 ID:dR17qhtc
>>113
みんな同じではなく、郵便は独自で局もってやってたはずだよ
国際郵便交換支店だっけ
115不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:45:55.88 ID:izExBo9m
TEK、以前に赤二台と今回茶二台買ったんですが
それぞれ1台ずつで、特定のキーに妙なひっかかりがあっておかしい
具体的には、「1」の左にあるキーで、新型ではチルダ該当キー

赤の時は、偶然のスイッチ不良かと思ったけれど
同じ場所での不良が続くと、設計か組み立てで問題がでるのか、って気もしてきますが
他に同じ症状の人います?
116不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:14:51.21 ID:5TIkknPp
>TEK、以前に赤二台と今回茶二台買ったんですが
信者確定
おれとおなじやねん
117不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 00:24:08.75 ID:3r3JTZBQ
スマボ厨しつこい
118不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:06:43.58 ID:/JLqmRS5
しかし今になって思えば、一瞬しか買うタイミングがなかった赤軸と青軸のTEKは貴重だな。
プレミアものだよ。
119不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 09:23:41.21 ID:4rZFImCQ
そろそろTEK買うべきかな・・・・・・
120不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 13:09:51.75 ID:/JLqmRS5
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=825/
エルゴノミクスキーボードの最終兵器、KINESIS Advantage
121不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:00:07.01 ID:v3GvUvD/
杵が最終兵器というのは大袈裟すぎると思うが
それでもこうしてエルゴキーボードが記事になるのはありがたいな
122不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:09:06.72 ID:Zs3j/pkm
エルゴを標準にしてしまえばみんなハッピー
一般的なキーボード使ってる奴らは、これが普通ですよ?というレコメンドの元それに慣れているだけなので
エルゴが普通になれば簡単にそれに慣れる人種と予想されるから
という夢を見た
123不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:10:30.26 ID:ASwVXDmY
エルゴに標準はありません。
124不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:25:21.09 ID:/f+eAAOW
ノートPCのキーボードをエルゴにしてしまう漢はいないかね?
それが最強だと思うんだ。
125不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:46:29.24 ID:Zs3j/pkm
素晴らしいな、発売されたら絶対買うわ
126不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 02:02:22.98 ID:iULQaYxS
下の方を覗き込むようにしないといけないから
えらい肩が凝る
液晶も地味目な国産パネルなんて選べないし
ノートの時点でエルゴじゃない
127不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:07:44.52 ID:/f+eAAOW
>>126が電波というところまではわかった
128不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 07:21:16.44 ID:iULQaYxS
もろん非エルゴよりエルゴの方がベターではあるが

キーボードとモニタの位置が強制連動し
自由な姿勢に使えないのに、最強エルゴはありえない
129不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 12:40:25.93 ID:/f+eAAOW
それいうたら、その糞環境が強制なデスクトップは最悪だな。
いつも環境を変えられるノートが最強になる。
130不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 13:43:21.03 ID:zIUikQGV
キーボードとモニタを好きな位置におけるだけで
ノートなんて比較にならない自由度だし

エルゴに拘るなら、エルゴトロンのモニタアームや
高さ調節機能付のデスクまで使えば、凄まじい快適さだぞ

>>129はそんな劣悪な環境でPC使わされてるの?
131不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 14:35:46.02 ID:0fMDSfbl
ノートPCのキーボード部分と画面を分離できればと思うことはあるな。13.1"のFullHDとかだとキーボードとしてちょうどいい位置に持ってくると画面小さすぎて読めないw

まあ、それはそうとせめて格子配列だったら少し楽なのになと思うことはあるわ。まあ、ごろごろしながらでも、どこでも使える利便性が勝つときはあんまりキーボードの
ことは気にならないし、逆に環境をしっかり用意できる状況ならノートなんか使う気にならないしで、どっちもいいところ悪いところがあるし、
ノートにエルゴキーボード載ったら最強か?っていうと、ベターではあるけどベストではない気がするね。
132不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 14:51:09.76 ID:RWAxfLev
ポタ機だったら
タブレット+外付キーボードがいいよ
それこそゴロ寝でもガッツリ使うのでも両対応してくれる
133不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 00:20:21.96 ID:NrYI9+1B
で、TECKのレビューは?
134不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:05:57.36 ID:Su2ThyiE
もうそのキーボードはいいんじゃね
少なくともおれは飽きてるし
135不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 00:03:56.64 ID:cB6Jtxym
おれもれも
136不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 00:41:00.13 ID:OvWRhjbb
>>130
「嫁」という環境。

君にはわからないかな?
137不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:07:49.87 ID:GbiWPjpk
ようは貧乏なんだね
138不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:13:49.04 ID:GbiWPjpk
「狭い長屋の隅で肩身の狭い思いをしながらPCいじってる貧乏な俺には」
ノーパソが最強

と、説明をきちんと付けてほしいね
139不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 12:04:42.71 ID:OvWRhjbb
マンションの隅で肩身の狭い思いをしながらPCいじってる営業の俺には
ノーパソが最強
140不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 14:51:13.09 ID:8Vvrw2Qe
嫁がいても広い家で部屋が沢山あればな…
結局、収入の問題ってことか。
141不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 01:07:24.54 ID:jn8CT//y
TEK(Model209)届いたんでのどかの設定ファイル書き換えてたんですが、
右下と左下のキーが押しても反応しない……
このキーのリマップってどのように設定すればいいんでしょうか?
ご存じの方がいたらご教授願えませんでしょうか
142不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 01:29:24.68 ID:gdWn69qw
ヒント

フリーソフト
143不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 13:59:34.87 ID:xQ/qEIXk
>>141
調査ウインドウでスキャンコードの調査してもログに何も表示されないってこと?
144141:2012/06/27(水) 20:30:08.49 ID:jn8CT//y
>>143
いえ、調査ウィンドウではスキャンコード(右下が0x73、左下が0x70)は表示されますし、
キー定義を設定すればそれも表示されます。
ですがたとえばスペースを定義してあってもテキストファイル上では全くスペースが入力されません。
145不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:35:35.62 ID:HGv+nB0o
のどかの設定間違えてるんじゃねーの
changekeyとかもっと単純なソフトで
まず問題の原因を切り分けなよ

つーか、ここはトラブル相談スレじゃねーし
146不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:07:33.60 ID:e2jtTfIe
141
> TEK(Model209)届いたんでのどかの設定ファイル書き換えてたんですが、
> 右下と左下のキーが押しても反応しない……

144
> いえ、調査ウィンドウではスキャンコード(右下が0x73、左下が0x70)は表示されますし、
> キー定義を設定すればそれも表示されます。

もう、この時点で救いの無いほどの情弱レベルなんだよ
147不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:32:45.01 ID:R52uIX/8
百歩譲って、初心者がマニアックな機器買うのはいいとしても

こういう、下手にプライドもった初心者が始末に負えないな
わかってますよ!みたいな口ぶりで、その癖質問だけは平然とするし
148不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 22:37:06.53 ID:9aBMy+OC
>>144
109日本語キーでTECKを認識させてるんだよね?
109.nodokaをincludeしてたらキー名で表示されるはず。109.nodokaはincludeした方がいい。
左下は「ひらがな」で、右下は「ReverseSolidus」だけど、うちは
key *ひらがな = *LeftAlt
mod alt += ひらがな
key *ReverseSolidus = *RightAlt
mod alt += ReverseSolidus
で普通にAltとして使えてるよ。
まあまずは普通のキーボードとかもっと素性のわかってるキーとかで試してみるべし。

ところでTECK209だとInternational1〜6のキーが全部Macだと認識しないんだよね。PCKeyboardHackは入れてるんだけど。
TECK109だと普通に使えるんだけどな。3台くらい別のMacで試してみたがダメ。ControllerMateで使えるとgeekhackには書いてあったから試してみたけどダメだった。
もちろんWindowsでは普通にInternational1〜6のキーとして認識されるんだが。
149141:2012/06/28(木) 00:05:35.19 ID:b2cjo5Ly
>>148
ありがとうございました。無事設定できました。

キー定義を初めいろいろ不勉強でした。
スレ汚し大変すみませんでした。
150148:2012/06/28(木) 13:11:34.68 ID:P7rPMeRb
いいよいいよ気にするな。
同じTEKユーザーだ、仲良くしようぜ。
151不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 16:18:19.05 ID:7bsSKGj8
TEKユーザーのいいところは、このように助け合いができて、そしてけんかしてもすぐに仲直りできるところだよな。
152不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:46:54.29 ID:/jIYA4+0
TEKユーザー仲良すぎwww
153不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:26:16.90 ID:mJxnIVfv
そりゃまぁ、自演だから…w
154不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 01:45:17.72 ID:oFY+xr6O
TEKユーザーのコミュニティーとかいいよね
155不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 03:43:42.07 ID:F2v5P4wQ
TEKがリアルフォースみたいな無接点式のスイッチ採用したら買ってやってもいい
156不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:33:56.87 ID:K+9BeznA
>>148
誰だよお前w148書いたのは自分だ。まあ言いたいことは別に違わないから騙られてもどうでもいいが…
157不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:34:36.75 ID:K+9BeznA
間違った、>>148じゃなくて>>150ね。騙られたの初めてなんで動揺してしまった。
158不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:06:06.67 ID:2oWfymzO
さあ、スマボ厨謝って!!
159不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:53:48.68 ID:i1WF3arm
ごめん、あぼーんがあってレス番が間違ってたな。
>>148じゃなくて>>150じゃなくて>>141ね。
キー定義とかいう言葉は俺使わないから。
160不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 02:01:35.09 ID:BgGJrDlK
TEKって結局今後も発送は常時ではなくできたら送る感じなのかね?
ちょっと買いづらいよね。
ポチって2ヶ月後発送とかちょっとなー。
161不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 02:09:06.32 ID:G643oUJr
決して謝らぬスマタ厨…ウザw
162不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 20:29:11.04 ID:q9QBW1p0
キー定義ってのはのどかで普通に使う用語なんだがスマタに何言っても無駄か
163不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 15:56:54.50 ID:c0Mp9C4i
>>160
でもそろそろ買い時かと思ってきた
これ以上待つと製品そのものがなくなりそうで怖い
164不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 21:07:12.46 ID:U1R+Wjd6
key64はいまだに粘土模型の段階。
TEKは1年以上遅れたがよく打ってくれたなと思う。こりゃあるいみ奇跡だな。

>>163
在庫はけたら終了とかまじでありそうだよね。
165不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:19:20.11 ID:df2KGtPG
最初の受付からは2年くらいかかってないけ?
166不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 09:41:15.78 ID:gXJsQo9P
>>165
そうだね、実際発売されるまで1年半かかってるんだよね
167不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 21:37:08.33 ID:pjxreDb0
というわけでTEKポチってしまった
168不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 01:57:47.33 ID:HjEzTpE3
TEKポチるのは正解だよ。
1年後、中古の争奪戦が行われているかもしれないわけだし。
169不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 04:27:07.01 ID:3P4ljC4o
ねーだろそんなのww欲しい人は今買ってるだろ。
1年後にいきなり人気が出たりしないだろ、どう考えたって。ニッチ商品なんだし、安いしさ。
自分は気に入ったからTECK5枚持ってるが、>>168みたいなTEK厨はいいかげんTECKが誰にとても最高の製品だみたいに言って粘着するのやめてくれ。TECKの話題がしづらくなる。
170不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 17:19:22.69 ID:ht3nFXqq
他にメインの収益事業があるわけでもなさそうだし
半端ない初期投資してて
これからが回収時なんだから
TEK側にはそう簡単にやめる理由はないでしょ

一番辛い時期を潜り抜けただろうから
今更資金がショートするってのも考え難いし
しばらくは普通にやっていくと思うけどな

次は、物好きな人間に大体行き渡って
売れ行き落ちたらどうするかってところじゃないか

まぁ茶軸以外の軸のように
製品そのものは、買える時に買っておかないとダメってのはありえるけどね
171不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 19:39:23.57 ID:X+c2OiuH
リアルのスマタは気持ちいいが
このスレのスマタは気持ち悪い
172不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 22:37:23.05 ID:VpbuVNti
ていうかなんで途中から茶軸だけにしちゃったのかね
たくさんモデル用意したらコストかさむのはわかるけどさ
だったらはじめから一種だけにしとけばこんなにモヤモヤしないのに
173不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 22:48:40.16 ID:iNSJdkBN
他のモデルも需要あるかと思ったら、ほとんど茶軸しか出なかったんだろ。
174不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 23:50:34.90 ID:ht3nFXqq
初回販売時は赤軸や青軸の方が先に売り切れたけどなー
175不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 08:08:54.92 ID:tCP2n5c/
>自分は気に入ったからTEK5枚持ってるが
完全なTEK厨wwww
176不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 18:43:10.19 ID:MDpZ3Jz2
このスレ、2/3くらいはスマボ厨だろ
177不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 18:00:40.89 ID:TPT0h7Cm
見事なスマボ厨避けww
178不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 14:34:22.07 ID:B3vUTSrs
TEK買いたいんだけど茶軸しかないだよな
茶軸でも別に不満は無いんだけど・・・・・
今となっては最初に買えばよかったと後悔している
179不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 12:34:40.37 ID:4l15LKJT
キネシスを使ってるんですが、茶軸を黒軸に改造してくれる業者さんって
どっかにありませんか?

180不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 09:44:48.78 ID:elLqGSX/
ありません
181不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:40:15.15 ID:o0qbA0cG
>>179
自分でやるのが1番安全なんじゃない?
変にトラブったら面倒だしね
182不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 22:58:07.26 ID:bt/IVWSn
>>178
その通りだよな。
赤軸、青軸TEKは今となってはプレミアムTEK
183不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 01:23:47.87 ID:8ZXePvBn
今日の一句
「自己レスが うざいお前は スマボ厨」
184不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 01:37:52.53 ID:iQAeV3Gu
俺も一句
「肉棒を 擦られ声出す スマタ厨」
185不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 01:38:33.47 ID:iQAeV3Gu
まあ、悪口書いてるだけだがw
186不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 01:54:24.48 ID:ITSrYss/
TEKの赤軸は純正赤軸と比べるとタッチが硬い気がして
ちょっと後悔している。
187不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 04:14:03.40 ID:6pHX+61E
スマボ厨は頼むから
「これからはテストスレにのみ書き込む」
ようにしてくれ!
188不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 07:13:13.52 ID:K0LYeUSs
TEKを日常使いしてる人に聞きたいんだけど
耐久性はどんなかんじ?
パームレストのあたりがまず劣化してきそうな印象を受けるんだけど
189不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 08:22:47.56 ID:ks2pFXAr
>>188
ぶっちゃけ作りは可成り安っぽい。
耐久性うんぬんを語るレベルの品物ではなく
日本では数千円ランクのC級キーボードだよ。
190不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 20:05:01.69 ID:LNkTz5fs
>>189
そうかなあ、Kinesisとかだって別にそんなにいい作りってわけでもなくない?
半年弱使ってパームレストがどうこうって感じはないけど。キー表面はピカピカしてきたけどね。
打ち心地は剛性感があってしっかりしててメカニカルな感じがして良いと思うけど。まあアンチか荒らしなんだろうけどさ。
191不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 20:30:17.11 ID:6pHX+61E
お前が一番のアラシだよ、スマボくんw
192不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 20:37:38.64 ID:6BUmMzRl
なぜスマボ厨は生きているんだろう…
193不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:18:38.10 ID:pU58R1Wg
c級でいいからもっと普及してくれ
194不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 01:50:03.37 ID:pKTuGJHy
TEKなんてマルトロンやキネシスの様にまだまだ全然世界的に全然評価されていない。

なぜこのスレだけで盛り上がってるのかが超疑問。

ステマにも程がある。
195不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 03:55:39.87 ID:3kK9T6LC
スマボにも程がある。
196不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:46:45.93 ID:i2KqEHDo
>>194
答えは簡単。直近で発売されたエルゴの中で、もっとも新しいからだ。
197不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:47:15.64 ID:i2KqEHDo
日本語が変だったな。

>>194
答えは簡単。発売されたエルゴの中で、もっとも新しいからだ。
198不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 10:37:51.60 ID:J1JA9lhq
>>186

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
199不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 14:08:21.58 ID:xTvElpDX
もうTEKの貴重な赤軸は手に入らない、安心しろ。
200不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 17:32:05.73 ID:mcDWIY/T
Truly Ergonomic Keyboard はエルゴ初心者の入門用って感じだな
あくまでも配列がちょっとエルゴ風ってだけ
201不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 19:26:55.44 ID:y/dRsbxN
でもあの配列、形状はかなり魅力的だ
202不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 21:30:40.73 ID:vxP9EF1i
スマボ厨釣りを楽しんでるヤツが居るなw
203不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 22:39:00.77 ID:y/dRsbxN
>>202
やめてwww
204不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 01:24:50.07 ID:6LnQhFNp
>>201
あほや
205不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:29:16.98 ID:u7z6uPpP
最強のエルゴノミックキーボードってなに?
TEKは認めてないからTEK以外で
206不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 20:54:25.22 ID:wzTK6zkZ
Perky
207不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 04:22:00.94 ID:+5u4YxvJ
TEKを使って仕上げた優秀なシナリオや脚本は存在しない。
今の所キーボードコレクターってだけの無能力者のアイテムに過ぎない。
208不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 12:51:40.64 ID:ZOBf6n7i
ちょっと何言ってるかわからないですね
209不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 12:56:53.11 ID:Xjqm/iVt
はい
210不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 18:35:05.47 ID:QTLWdaip
日本語タイプ能力だけでいったらμTRONキーボードとかのほうがいいんじゃね?
親指周りのキーが多いからIME操作系のキーを割り当てやすいし。
TECKがいいのはファンクションキーとかスクロール系とかカーソルキーがついてて左右対称ってあたりだし、プログラマとか向けなんじゃないかと思うが。
カーソルキーとかホームポジションから手を動かさないで打てないかな、と練習中だけどなかなか難しいね。
211不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 19:29:41.67 ID:9iYWEOnQ
それこそ割り当てれば良いんじゃないの。
212不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 22:33:18.82 ID:xgFnUOnE
いやμTRONに比べて物理的に親指周りにはキーが少ないっしょ、TECKは。
Endや←を親指用のキーとして使うってのは試してみたけどいまいちだったな。
左右スペースの下に普通のキーと同じ幅のキーが2個並んでればかなりよかったかもしれない。
213不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 13:40:59.08 ID:/pZwtBHU
親指が使えないなら小指を使えば良いじゃない。
214不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 18:56:48.13 ID:+nO5HGt+
小指は使ってるよー
左上隅IMEoff右上隅IMEonで左下右下隅はaltにしてて
その一個内側を変換無変換にしてるけど、
やっぱ親指って運動性高いんだしもっとキーあった方が便利だと思うんだけどな。
無いから使えない、ってほどTECKの欠点ではないと思うが今の状態に加えさらに親指用のキーがあった方がベターと言いたい。
215不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 20:36:30.76 ID:gofOivyc
亜プライドで綺麗なMicrosoft Natural Keyboard Proが300円でおいてあったので
マジェ2とサイドワインダーを買ったばかりなのに拾ってきた
帰ってみたらUS配列でWin7に挿すだけで普通に使えた

なつかしい昔のキーボードって感じだね
216不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 20:49:54.73 ID:DNEnnPsT
>>214
親指が運動性高いなんてどんだけ素人意見なんだよw
217不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 21:20:32.81 ID:ShiZLulq
>>216
最も自由度が高くトルクもある指なのに?
218不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:39:54.10 ID:Zbj56H9D
all thumbsの意味分かるかな?w
219不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:54:10.73 ID:QJzFRdXR
220不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 23:37:36.76 ID:TGE8QS5Q
ちょっと買ってくるわ
221不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:04:46.04 ID:IAQUtpfw
μTRONとTEK比べてみたけど、TEKのほうが手に平行にキーの角度が置いてあるのでいいね。
μTRONは0度、TEKはハの字。
μTRONはなぜキーの角度をハの字にしなかったかね。
222不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:22:38.89 ID:T8P0yj7v
ハの字がいいならそう置けば良いだろ。左右分離なんだから。
223不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:45:57.88 ID:IAQUtpfw
言い方が悪かった。
μTRONハの字なのにキーの角度が手首と平行ではない。
TEKは右は左に傾き、左は右に傾いている。
224不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 03:26:39.15 ID:vYN6XyFU
キーの角度なんてあんま関係ないんじゃない?あーでも小指上下移動が必要なキーの打ちやすさは変わってくるかね?
QWERTYでいう/の位置にDvorakだとzがあるんで多用するんだけど、普通のキーボードだと打ちづらいんだよね。格子配列のTECKとかKinesisとかだと打ちにくさはそう感じないんだけど。
225不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 00:59:31.33 ID:CaHpbK1T
まあでもスマボ厨はうざーぃねw
226不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 03:05:40.99 ID:KqYds22M
いや、あの、格子配列のエルゴノミクスキーボードと普通のキーボードを比較して言っただけなので、μTRONキーボードが/とかzとかを打ちづらいかは知らない。
もしかしたらその辺打ちづらく感じるのかな?という推測だったんだよ。すまん。μTRONキーボードもいつかは買ってみたいキーボードだが、如何せん高いもんで手が出せない。
227不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 12:15:48.99 ID:2ByzzLpI
μTRONとTEKと両方使ってるけど、[Z]と[/]はμTRONの方が打ちやすいと思う。
μTRONはその2キーの幅が広いとか、置く角度を変えられるとか要因はいろいろあるけど、
一番重要なのはキーピッチだと思う。
17mmピッチが合う人はμTRON、19mmピッチが合う人はTEKを選んでおけば間違いない
228不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 13:06:44.16 ID:RI38oSC0
>>219は日曜日16時ごろ完売でした。
残念。

μTRONとTEKをくらべるのもあれだが、μTRONは横のキーが少なすぎるように見える。
その代わり、gとhの間に列があってそこですませろってことなんだろうけど。
229TEK厨:2012/07/23(月) 18:27:38.70 ID:RI38oSC0
>>219みたいなセールってもうあと5年ぐらいないと思うんだよね。
TEKが一時期99ドルだったときあるけど、あれも奇跡だわな。
230不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 21:56:30.26 ID:FzVcoZQW
まあ二台しかなきゃすぐ売れるよな…
間に合わなかったぜくそう
231不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 13:57:23.75 ID:m/B3T+oO
>>229
俺には運が無かった
これまでも、そしてこれからも
232不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 17:29:57.97 ID:oBwCKdbQ
TEK99は運ってより頓挫して金戻らないってリスクを
許容できたかどうかの世界じゃないの

買った人間でさえ、数枚分買ったって人はそうはいないだろうと思うし
払った時期は今より相当円安だったんじゃないか
233不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 03:42:38.39 ID:qM8ldDsE
>>227
なるほどなー。
μTRONキーボードも金が出来たら買わないとな。
手が大きい方ではないし17mmは気になる。
19mmデカすぎって思うほどでは無いけど。
17mmのKinesis、若干キー追加とかがあるとベストなんだけどな。個人的に。
234不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 05:01:27.72 ID:Wj/VBZpu
17mmのってほとんどなくないか?
235不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 06:38:48.21 ID:7QczuLJA
ほとんどなくなくなくなくない
236TEK厨:2012/07/28(土) 02:41:54.74 ID:wOEMx29+
237不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 04:57:45.12 ID:+xt0Q1S9
TypeMatrix的だね。完全左右厨になってしまったので個人的には微妙だが。
238不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 11:24:48.23 ID:HnFnvqFL
そもそも長方形である必要はあるのか。
ほとんどのキーが同じ大きさである必要があるのか。
ひとつのキーに割り当てるキー数を平均にする必要があるのか。
俺たちはいろいろと常識に縛られているような気がする。
239不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:41:27.04 ID:z6yCFJXb
格子配列は無意味だと思う。
240不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:49:41.85 ID:KIfbtr9q
千鳥に意味が無いように
格子にもまた意味が無いんだ
241不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 00:51:06.57 ID:BjYyU8jw
このスレで一番意味が無いのは
スマボ厨の絶賛系書き込み
スレにとっても有害であるといえる
242不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:55:20.70 ID:022otNKU
>>236みたいにおもしろい未知のエルゴ引っ張ってきてくれた人間に対して失礼極まりないな



243不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:16:15.57 ID:NjbpAV1q
自分擁護かっこ悪い
244不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 18:01:18.78 ID:x/SQ0zs3
わりとマジレスするとそのキーボード既出だよね
245不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:08:01.62 ID:L120CABa
だよね
そのへんがスマボくんのニワカさなんだよね
246不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:43:29.36 ID:3TUTGjMf
> >>236みたいにおもしろい未知のエルゴ引っ張ってきてくれた人間に対して失礼極まりないな

スマタ厨気持ち悪い
247不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 03:55:35.78 ID:FWwlIK2q
http://trulyergonomic.com/

すげー打ちやすそうじゃね?
248不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 08:54:19.11 ID:wipyDaqY
>>247
さんざん既出
249不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 17:36:22.55 ID:qUbp6XUA
>>247
うん、打ちやすそうだね(´・ω・`)
250不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 20:22:31.84 ID:JgmY0HZa
>>247
スマボ厨キモちわるい
251不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:15:04.65 ID:2Cn7vQ28
TECKってキーボード見ないでホームポジションに正しく指を持っていくのが難しくない?
いつも人差し指でポッチを探ってる。そうしないと一個横にずれてたりすることがよくある。
252不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:26:18.70 ID:9uowdcUv
TEKの赤軸、復活してくれないかなー
253不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:38:37.26 ID:zT9bbWUG
>>251
当たり前だけど、特殊な形状のものには違いないんだから
慣れの世界じゃないのかな?
既に何ヶ月も使いこんでいるというなら、また別だけど
254不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 00:10:23.76 ID:XJwS4AWF
「慣れ」を持ち出すなら、千鳥でいいやん
255不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 01:39:19.67 ID:MqOZjN1X
>>253
3月だっけ?そのくらいに到着してからずっと使ってるけど未だにずれてる時あるよ。
さらに慣れたらならなくなるかもしれないけど、ホームポジションの分かりやすさはKinesisのほうが圧倒的だね。って形見りゃ当たり前だけどさ。
そのかわりKinesisは片手だとものすごく使いづらいが。TECKはまあ使えなくはない。普通のキーボードが片手で打つならもっと簡単だけどw
256不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 03:46:33.46 ID:bVTizgOg
いつも人差し指でポッチを探ってるのを中指にすればいいだけ。


馬鹿じゃねーの?

それTEKとか関係ねーじゃん。わざわざ書くことか?
257不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 11:27:50.02 ID:wlWKYnj+
(´・ω・`)書きたかったんです
258不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 14:35:47.19 ID:MqOZjN1X
>>256
いや、ポッチのあるところが人差し指の位置。
他のキーボードだとそこまで規則的な配置になってないから、ポッチを触らなくてもホームポジションに指を置けるキーボードが多い。
TECKは配置の規則性が高いから、ポッチを意識して触って探して人差し指の位置を決めないとホームポジションに置けないからややめんどくさいな、と
思っただけだよ。今まで他のキーボードでポッチを気にしてタッチタイプなんかしたことなかったからさ。
259不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 07:18:58.02 ID:DvYdSVg0
>>251
いつも人差し指でポッチを探ってる。そうしないと一個横にずれてたりすることがよくある。

>>258
いや、ポッチのあるところが人差し指の位置。


>>251はそもそも勘違い。とんでもねー馬鹿だなw

TEK使うんであれば、事前に調べろや。
260不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 17:04:25.75 ID:dEjK9izM
>>259
なにが言いたいんだかわからん。
煽りたいだけ?
261不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:37:47.19 ID:Hf3z9RZd
いやスマボ厨なだけw
262不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 00:08:49.61 ID:gbekzXE8
ヌマタ厨きもちわるい
263不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:36:20.16 ID:ah0RXFFZ
東プレがエルゴタイプを出してくれれば総て解決するんだが
264不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:43:00.83 ID:Q/MJFWJi
μTRONキーボードじゃダメ?
あれ東プレ製のスイッチみたいだけど
265不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 13:12:48.72 ID:B/QXDJ7L
>>264
(´・ω・`)高いじゃん、品薄もいいところだし
266不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 15:57:34.19 ID:O+48e+MB
超高級コスト体勢の東京プレだったら
自前だって同水準の値段になるだろ
267不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 00:08:05.75 ID:EDHi9t8M
低コスト
高利幅
なのかも知れぬ
268不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 02:25:57.09 ID:9i+01LkH
それでも同水準の値段になるだろ
269不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 07:17:42.75 ID:eTFB0Frp
東プレがエルゴタイプを出そうとした場合、配列でもめにもめるわけで。
キーはTEK配列、A-Z以外のそれはブランクにして任意で割り当てとかでいいのかもね。
270不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 08:51:06.56 ID:bQU+Xc5z
>>269
配列で揉めるくらいなら出ない
271不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 12:40:31.67 ID:7Wbfro4k
東プレOEMのμTRONあるから、東プレ独自にエルゴは出さないだろうね。
しかし、μTRONの特価もう期待できんな。
クレバリー破産特価だったし。。
272不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 21:03:59.43 ID:zy60VPMA
スマボ厨うざい
273不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:40:52.78 ID:SvCRLDon
>>269
TEKの配列なんて糞だと思うが
さてはお前、スマボ厨だな!
274不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 09:22:18.91 ID:S+ZA3e7D
スマボ厨房とはなんですか?
275不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 10:26:37.67 ID:4jnem3r2
いえ、正しくはスマタ厨です
276不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 12:46:01.33 ID:r885nXYl
>>271
童貞卒業した?
277不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:01:45.23 ID:TqH1SCyJ
下ネタはちょっと…
278不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 22:26:53.25 ID:b2dtsCo2
下ネタじゃなく、1人の少年が男になれたのかどうかの
真面目な話なんだけど

>>271
スマタでいっちゃったか?w
279不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 00:00:09.50 ID:eNRRXHNV
>>277
キーボード系のスレ色々見てるんだけどシモネタが妙に好きな気持ち悪い人がよくいる…
一人なのか複数なのかはわからないけど…
280不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 00:09:33.18 ID:2dH2qKZu
下ネタはみんな大好き
281不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 00:21:13.64 ID:naKgKNpD
スマボ厨のことはみんな大嫌い
282不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:33:52.23 ID:Kwaf2VWf
>>279
お前が何処にでも出没して気持ち悪い、って思ってるヤツも居るよ
283不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 00:44:54.88 ID:yAMMfKZb
特定されると、しばらく書き込まないスマボ厨が




きもい
284不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:39:58.03 ID:dGPGRyw8
kinesis購入したのですが、Mキーを叩く際に中の金属に当たっているような
大きめの音がします。初期不良でしょうか?
285不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:55:24.71 ID:eJ78Cz3h
3000円以下だとマイクロソフトの製品しかないのかな
286不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 23:37:00.13 ID:3j8kqI8Y
まともなのはそう
287不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 08:10:05.86 ID:e4CF/Vy0
MS製ならNatural Keyboard Eliteイチオシ
入手がネックだったけど最近は尼で新品も買えるようになって一安心
288不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 11:22:35.75 ID:+50eHfyV
ご相談なのですが、頚椎ヘルニアで両手がしびれるようになりました。
建築設計の仕事で、CADで図面を書いてます。
マウスの操作を多くしますので、トラックボールに変えましたが、
キーボードは、DELL純正のテンキー付きのままです。
少しでも手の負担を減らそうと、キーボードの買い替えを
考えてますが、迷ってます。
上のマイクロソフトのEliteや4000等のテンキー付きにしようか、
テンキーの無いKinesis等のテンキーレスが良いのか。
テンキーレスの方が、トラックボールを体から近い位置に置けるので
右手の負担が少なくなるかなと思いますが、大差ないでしょうか?

あと、皆さんは数字の入力が多い時も、アルファベットの上のキーで
入力ですか?それともテンキーボードを別に使ってますか?
289不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:03:24.92 ID:QOViuWEW
Kinesisの真ん中のスペースの上にテンキーを置いたらいいんじゃない?あのスペースデッドスペースだし。
普段プログラム書いてて数字をたくさん入力するのってせいぜいIPアドレスくらいしかないからアルファベット上のキーで入力してるけど、
何セットも入力するならテンキーを用意するかな。それかキーボードをテンキーモードにするかな。
290不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:20:23.38 ID:75m2krx2
トラックボールやマウスを多用するなら、手を動かす距離が短いのでテンキーはない方がらくちん
自分の場合、普段の数字入力はアルファベットの上のキーを使って、大量に数字を入力するときだけテンキーパッドを使ってる
主に使っているのがTypeMatrixなので、埋め込みのテンキーもあるには有るけど、あんまり使ってない(kinesisにもある)

CADとか使ったことがないから的外れなアドバイスかもしれないけど
キーボードが文字を入力するんじゃなくてショートカットの入力がメインになるなら、左手用キーボードを考えてみても良いと思う
自分はプログラマだけど、マウス操作の時は左手用キーボードつかって快適作業しているよ!
あと、キーボードの操作が多いならリストレストもあるとさらに快適
291不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 08:43:41.81 ID:cKzng4pN
http://www.amazon.com/Fellowes-Microban-Design-Keyboard-98915/dp/B0002CE0XO/
http://www.amazon.com/Adesso-Tru-Form-Contoured-Ergonomic-PCK-208B/dp/B000CR1V5O/

この辺もなかなかよさげ
FellowesのはPS/2だったと思ったけどいつの間にかUSB接続に変わってた
292電波いっぱい:2012/08/24(金) 22:20:10.71 ID:WGr/N+eX
>>288
腱鞘炎気味になってKinesis Contouredにして、その後、頸椎ヘルニアも発症してしまったが、最近はどちらも落ち着いている。
改善に効果的だったのは、椅子や机の高さや、作業姿勢を調整することだったと思う。キーボードやトラックボールも効果はあったけどね。
293288:2012/08/26(日) 17:41:06.51 ID:egyJXrWW
>>289>>290>>292
ありがとうございます。返事が遅れて申しわけありません。
数字も沢山入力するなら、数字を入力しやすいエルゴノミクス形状の
キーボードか、テンキーパッドを別に使うかですね。
TypeMatrixって初めて知りましたが、スゴイですね。
縦横きっちりしたい自分には、とてもそそるものが有りますw。
CADソフトによってはショートカットキーを作成出来ますが、画面上のボタンを
クリックするのみで、自分にはハードルが高そうで、まだやってませんでした。
左手入力デバイスも良いかもしれませんね。

やはり姿勢や使用する机やイスも大事ですよね。
292さんは改善したんですか、うらやましいです。
体格で相性が有ると思いますが、292さんや他の皆さんって
どんな環境でパソコンを使ってますか?
294不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 09:38:41.63 ID:aIqJmFqD
本当に数字使う仕事なら
テンキーを左手で打てた方が
何かとはかどるよなー
295不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 15:47:18.35 ID:b3X/qwEx
>>294
うん、昔左側にテンキーがあるキーボードを会社で使ってた
296不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:54:02.55 ID:IvHVf0Qs
マウスかトラボを左手で使う手もある。
297電波いっぱい:2012/08/27(月) 22:09:17.17 ID:dBjeeBVO
292です。
職場の環境は、キーボード、トラックボール、モニター持ち込み、椅子はそこそこいいものが備えてあるのですが、ちゃんと調整すると足が着かないので、足台を使っている。
298不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 00:09:00.77 ID:hA4CPdA3
椅子の上であぐら
299不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 06:31:31.10 ID:vRcxgldW
まずチンポジから始めよ
300288:2012/08/30(木) 12:05:54.03 ID:MhHas/nu
>>294
左手でしかもブラインドで電卓を操作できる人が羨ましい。
>>297
椅子や机ってどんなのが良いか迷います。
キーボードが机の下のスライドする部分に置けるのが良いか、
机自体にキーボードを置いて、ちょうど良い高さの物が良いのか。
椅子もいろんな種類が有って迷いますし、田舎ですので
ニトリかホームセンター位しか無いもので。

チラシの裏で申し訳ありません。
301不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 05:10:45.15 ID:HlzhIAo1
302不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 06:30:58.07 ID:jKqL+ENb
>>301
まさにスマボ配列だな。
303不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 09:06:45.62 ID:UKIJGw4n
騙されたレポはよ
304不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:58:09.08 ID:PtLVudSj
あんたと二人じゃなくちゃ
305不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 06:22:38.08 ID:4L3JCg65
安くなってる104とか105って 現行の20なのと比較して 何が違うの?
306不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:12:25.24 ID:R+osv+MA
ちょっと何言ってるかわからない
307不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 04:32:47.09 ID:E9mW2L5k
>>301
まさにスマボ、TEK配列だな。
で、これは使えるのか?
308不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 06:25:29.99 ID:pmPHAIDu
スマボ厨うざい
309不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 16:41:42.34 ID:iUsu7E03
>>307
まさにスマボ+TEK、最強装備キタコレ!
310不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:13:02.30 ID:tg3pISY4
重ねてウザい
311不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:54:01.95 ID:ZNjwBEvg
スマボ、TEKもってないかわいそうな人乙www
312不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:27:08.83 ID:Eq3kq2xB
もひとつオマケにうざい
313不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:29:34.10 ID:5PNzvkhT
これ買う人いる?高そうだけど。
http://ergodox.org/Default.aspx
314不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:45:58.86 ID:1xQtSbSG
発売計画が具体的になったら具体的に考えるよ。
今の段階で買うかどうか聞かれても答えようがない。
315不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 07:05:02.65 ID:uE6CE4bh
TEKは買えるけど、スマボはもってなくてもしかたなくね?
316不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 13:36:24.61 ID:JZHDbblW
TEK欲しいよな
317不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:36:12.55 ID:3ebpmWRK
そういう人も居るだろう事はわかるが…

>>316
とりあえずスマボ厨よ
オマエはうざい
318不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 01:49:45.88 ID:qXqa8X48
いつの間にかTEKユーザーが増えてて嬉しい
319不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 19:05:49.44 ID:8DXhD/GC
Tektronixユーザ増えてんの?
俺はAgilent派だけど
320不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:16:42.84 ID:HCUtKrqa
>>318
きもちわるい
321不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:59:09.49 ID:E5YudwYz
いつの間にかTEKユーザーが増えてて嬉しいっていうけどさ、それはどういう観点からいってるの?
ブログでとりあげているひとが増えたとかかい?
322不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:12:12.13 ID:oznkHgYf
税関職員とかw
323不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:57:33.66 ID:WORz+slO
>>321
答え: スマタ厨だから
324不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 11:40:36.13 ID:DKy62WNE
スマボ厨、特定されすぎw
325不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:39:20.24 ID:agtpBBMk
いまはRigolだけど、いつかはTek...
326不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:29:26.54 ID:VPq4jBQi
スマタ厨しつこいです
327不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 22:39:38.63 ID:AFE/7njH
俺もいつかはTEKに・・・
328不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 01:10:54.93 ID:zedynwE6



329不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 06:59:10.56 ID:e1HoGQII
TEK発表された時はみんな食い付いてたじゃん
330不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 10:23:40.38 ID:H6ThpkMG
エルゴ新製品には食いつく
でも、いい加減飽きたのと寸又坊がうざいのとで
現状に至ったんだよ
331不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:42:13.30 ID:k0Mg8XZ0
TEKって結局欠点らしい欠点がないからね、だからじわじわとユーザーが増えているんだろうね。
332不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:49:42.78 ID:5wUMz5c1
TEKって臭そう
333不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 13:56:31.04 ID:3u4gmetV
たしかに新品のTEKは臭いけどね。あのプラスチック製品独特のにおい、たまらん。
334不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 15:14:19.71 ID:8vGALN8E
>>331
臭いってさ
335不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 15:58:07.05 ID:sSnedDLA
スマボ厨のチンカス臭い
スマボ厨のチンカス臭い
336不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 20:58:27.31 ID:8EwuVmoH
アンチtek必死だなw
tekの素晴らしさにアンチ涙目w
337不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:02:39.50 ID:HPMnn1Uq
tekって日本代理店無いのかね?
338不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:43:51.02 ID:DjFoKT+B
それよかスマボ厨ウザくね?
339sage:2012/09/17(月) 23:26:24.94 ID:7W4Z4SzV
エルゴノミクスキーボードを,iPadに接続して
利用するには,どの方法がよいですか? 
340不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 00:18:15.30 ID:zcTMhWW/
TEK厨の存在が、TEKキーボードのネガティブキャンペーンでしかない件
341不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 05:37:08.85 ID:rYNwxB7c
あらしがいくら頑張ってもtekの普及は止まらない。
342不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 09:38:12.64 ID:/oxmU5Zq
臭そう
343不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 09:47:11.78 ID:c77QxPoy
たしかに新品のTEKは臭いけどね。あのプラスチック製品独特のにおい、たまらん。
344不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:13:28.43 ID:/oxmU5Zq
TEKは931
345不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 22:47:40.06 ID:Xwg6x0wh
TEKもう茶軸しかないんだな
346不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:01:27.65 ID:HCifVbLm
擦れ感の酷い茶軸しかないとかTEKはやっぱりゴミやな
347不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:58:48.34 ID:4AyH7eiV
じゃあ聞くけどー

杵って軸選べたっけ?
348不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 02:01:06.69 ID:TBS6PcML
何れにせよTEKが臭いゴミキーボードという事実は変わらない
349不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 14:05:56.07 ID:2cEHp1BH
Kinesisは赤軸も選べる
エジクンでも買えるっぽい
350不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:10:44.81 ID:VinHxM3s
杵とtekが最高ってことか
351不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 01:10:32.55 ID:vUhbvve2
Kinesisのこと杵っていうのTEK厨っぽいよね。
352不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 03:26:29.96 ID:ex6uiqv+
いつのまにか、MSのキーボードでErase-Eazeみたいなキーボードが出るんだね
353不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 13:26:00.67 ID:T4Wf35CF
>>350
スマボ厨きもちわるい
354不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 16:38:25.85 ID:pSvt+ZHF
TEKくせえ
355不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:45:59.25 ID:rwcGmPp/
347 = 350 = スマタ厨

モロバレです。本当にありがとうございました。
356不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:04:40.93 ID:9OIyPfy+
スマボ厨が居憑かなければ良スレだったのに…
今更か
357不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:00:29.96 ID:odnJVi9s
TEKマンゼーー!!
358不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:27:10.82 ID:2HrCkRHk
>>350のわざわざ "tek" と小文字で書き込んでる
スマボ厨のきもちわるさも認めてやろうや
359不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:36:38.60 ID:pEVvOi5T

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
360不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 01:26:43.35 ID:Ho92Iebf
TEK購入報告ブログ、twitterってあるか?
361不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 13:29:29.99 ID:mP4w2oJY
TEK店頭で試せるといいのに(´・ω・`)
362不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:38:01.08 ID:yD7eAISa
>>361
名古屋タカシマヤ9階だか10階だか
363不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:10:40.77 ID:1T/XkLMs
>>361
うざいよスマタ厨
364不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 15:48:19.84 ID:ParzzBzB
>>362
それまじ?試せるの?
365不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 11:33:31.32 ID:09QTBt46
>>362

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
366不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 02:59:18.40 ID:jtUTOvND
しつこスマボ厨
367不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 00:18:44.72 ID:rYfWzOBp
AAとか使って、他人の書き込みを装ってるのが
馬鹿らしい…を通り越して哀れですらある
368不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 04:02:14.19 ID:KOiARln/
根拠もないのにスマボ厨とかいってる奴のほうがうざい
369不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:13:30.75 ID:5az2O7/+
TEKがあまりにもすばらしいのが気に食わないんだろうねきっと。
370不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 08:34:18.19 ID:B2+kC1Sv
スマタ厨うざい
371不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 17:39:58.85 ID:TuyTdnu2
ところで、KINESISのマクロってどうやって実行するの?
割り当てたら、ただそのキーを押すだけ?
372不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:46:16.02 ID:DJV0w9q/
なんだかんだいっても新しく良さそうなのはTEKしか出てきていない現実
373不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 15:20:24.88 ID:8wBE1/I3
>>372
そうなんだよね(´・ω・`)
374不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 19:15:54.30 ID:F2EtGKWI
スマタ狂うざい
375不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 21:33:54.94 ID:C7iSNKY3
TEKってどんなキーボード?

ググってもこのスレしか出てこないんだけど
376不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:22:22.07 ID:PMb1yy6R
>>375
テンプレって ご存知?
377不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:35:00.27 ID:xplgBNIO
スマボ厨だから相手にしなくていい
378不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 02:55:15.14 ID:rTbXsoyi
いや荒らしとかじゃなくて真面目に知りたいんだけど
379不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:53:22.98 ID:ZuitKBeD
microsoft natural→real force(いまここ)→kinesis Contoured(検討中)
リアフォは打鍵感最高だが、結局脇を占めるキーの打ち方がなじめずキネシスを検討しています。
キネシスはマイクロソフトみたいなハの字型に手を置くのではなく、
平行みたいだけど脇の絞扼間みたいな筋緊張をしいられることはないですか?
380不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 13:01:51.66 ID:TMLp2FFU
Microsoft Natural→RealForce→Kinesis Contoured→RealForce(いまここ)
だけど、microsoftのハの字の角度が少し開く程度だったよ。

御椀型の形状は気に入ったけど、他がチープ過ぎて俺には合わなかったけど。
381不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 14:38:59.25 ID:yM8+IBIX
TEKは選択肢にないの?
382不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:02:14.43 ID:LrxGZLvh
スマボ厨しつこすぎ
383不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:07:01.70 ID:VxqvUOJD
>>379
何という俺

結局MSのNaturalのキー配置でスイッチがメンブレンじゃない奴があれば一番なんだよな
384不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:53:59.26 ID:iRrymz3J
メカニカル指向はいっときの流行
近年のニワカの判別基準としてベストなんだなw

そもそも真のメカニカル好きなら
メカニカル = チェリー軸しか知らん時点で話にならない
385不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:34:24.77 ID:GMvlAFFu
チェリー軸くらいしか売ってねーじゃんw
386不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:47:44.40 ID:1t6cgNYR
エルゴキーボードで、チェリー以外のメカニカルスイッチを採用したキーボードってあったっけ
昔のならあるけど
387不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 13:17:47.59 ID:xVPxmB65
microsoft naturalからだったらTEKの方がいいような気がするけど
いや、なんとなくなんだけどね
388不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 14:21:22.61 ID:mO5Z2mQy
テンキーついてないのはあかんのです
389不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 21:52:21.03 ID:dpQhQbPd
テンキーは外付けの方が自由度高いと思うがね。
390不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 12:27:09.53 ID:zC3Z/Tse
うちはCPU切り替え機使ってるから一体じゃないと使いにくいなぁ
391不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:05:36.78 ID:dtAgQ26H
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
392不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 08:14:07.48 ID:5Pff6v4L
TEKでいいじゃん
393不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:09:03.47 ID:3UdAdYhB
スマボ厨キモ
394不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 06:31:53.39 ID:8H7ndBP+
TEKまた茶軸以外も作ればいいのに
395不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:19:08.30 ID:W1535dtP
TEK青軸持っている奴はちょっとしたプレミアキーボードをもっていることになる。
かなり大事にすべきだと思う。
396不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:37:40.54 ID:q+axEKgm
TEK赤軸も貴重だ
397不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:13:44.16 ID:8P373yCG
3連スマボ厨
398不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:52:15.08 ID:AgIp1wps
いざとなったら自分で植え替えればいいんでね
399不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:53:33.98 ID:W1535dtP
>>398
そんなことできるの?kwskたのむ。
400不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:10:22.05 ID:Ixh5eVyR
TECKだって言ってんだろ
コテ特別つけるため、正式名称を書け
401不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:43:50.68 ID:W1535dtP
>>396
まったくですね。茶軸以外はプレミアム。

ってか俺のIDすげー
W1535というモニターでdtPしている人みたいだw
402不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 04:32:21.77 ID:6aHjHgNE
だな
スマタ厨は気持ち悪い
早く消えろ
403不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 06:07:17.01 ID:6k4pL3Ek
TEK109は生産待ちか?
404不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 09:06:10.30 ID:8kxMPAht
MS Naturalからの乗り換えでこれ検討してますが、
使ってる人いたらキーの感触とかどんな感じか教えて欲しいです

ttp://www.amazon.com/Fellowes-Microban-Design-Keyboard-98915/dp/B0002CE0XO/
405不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 10:15:15.35 ID:ag/B76pl
これならTEKの方が良さそう(´・ω・`)
406不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 10:16:36.50 ID:ag/B76pl
でも安いね
407TEK厨:2012/10/10(水) 11:14:51.58 ID:9y0nCmOz
>>404
足元にも及ばん

モバイルTEKキター!!
http://www.frogpad.com/
408TEK厨:2012/10/10(水) 11:19:06.50 ID:9y0nCmOz
ただ、二つ認識させて両手で打てればの話ね。
409不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 11:55:04.65 ID:qjZtRBBY
>>407
なんじゃこりゃ(´・ω・`)
410不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 14:16:32.21 ID:8kxMPAht
>>405
DELとかINSとかPrntScreen、ScrollLockといったキーもそれなりの頻度で使うのでTEKの配列はつかいにくんですよ
それに複数使ってるPCの全てがMS Naturalなので一台だけキー配列違うと混乱するので避けたいです
411不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 14:20:07.59 ID:qjZtRBBY
家も会社もって事だと総取り替えになるからなぁ・・・(´・ω・`)
412不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 07:52:07.21 ID:rSb9eWdR
>>410
乗り換える必要なくないか?
413不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:51:41.59 ID:YNus06rG
>>404のキー配列はMicrosoft Natural Keyboard Elite
もう既に供給微妙だからな・・・
414不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 07:53:26.42 ID:KbkyCQ7M
TEKユーザーマンセー!
415TEK厨:2012/10/15(月) 14:03:50.49 ID:eT32g/5d
http://www.frogpad.com/

青歯って二つのキーボードを同時認識できるんだっけか?
できるのなら、写真のとおりになり最強モバイルキーボード、言い換えればモバイルTEKとなる。
416不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 15:59:18.75 ID:6obocCZk
"The FrogPad2 has actual mechanical keys."
ちょい期待
417不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:34:23.82 ID:pVS7FQFt
>>415
Windows7は出来たよ
それぞれのキーボードでaとbを押すと
ababababab
ってなる
418不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:03:21.90 ID:bq6OFm9d
なるほどTEK厨に粘着して叩く基地外がいる理由がよーくわかったわ
>>407みたいに1番手で情報くれるからってことか
TEK厨に粘着してる奴は一切無視だし今後は通報したほうがいいかもな

しかしどっから情報もってくるんだろ
419不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 21:26:42.63 ID:0A1HkNfp
>>418
よう、スマボ厨!
420不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 00:00:08.25 ID:ELVt8Dq4
TEK厨のせいでせっかくの良いキーボードなTECKの話題がしづらくなる。
ほんとにTECKが好きならしゃしゃり出て来ないでほしい。
>>418はTEK厨かアンチTECKの愉快犯なんだろうな。

ところで、TECKの真ん中の段ってみんな何にリマップしてる?
うちは上から`~、tab、Insert、Win(Command)、Enterにしてる。4つ目のWin(Command)、Macで使うと結構親指で押しやすくてショートカットにいい。
421不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 00:06:20.13 ID:cYBYEQ9V
TEK厨のせいでせっかくの良いキーボードなTEKの話題がしづらくなる。
ほんとにTEKが好きならしゃしゃり出て来ないでほしい。
>>418はTEK厨かアンチTEKの愉快犯なんだろうな。

ところで、TEKの真ん中の段ってみんな何にリマップしてる?
うちは上から`~、tab、Insert、Win(Command)、Enterにしてる。4つ目のWin(Command)、Macで使うと結構親指で押しやすくてショートカットにいい。
422不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 07:56:45.86 ID:Nr57mM7Y
上から

esc
bs
enter
割り当てなし
space

escはvim用、           
割り当てなしは初期によく押し間違えたので。惰性でそのまま
423不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 03:04:29.35 ID:IJuZ3/AF
>>420,421
>>418はTEK厨本人だよ。
文体ときもさが同じだしw
424不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 10:20:44.59 ID:t6L0JTyp
でもTEKはいいよね(´・ω・`)
425不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:13:13.08 ID:OklxnpLE
値段が数分の1で米尼やbuy.comあたりでで買えるならな
426不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 00:42:53.28 ID:RRtuq4vP
スレ読み返すと、どうも>>424もTEK厨らしいなw
427不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 08:47:02.58 ID:3LWzISgS
何で異常にTEK厨を連呼するんだろう。
英語が読めなくて買えない半島人かよw
428不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:17:11.04 ID:zTeYlDqk
じゃあスマタ厨でヨロシク
429TEK厨:2012/10/21(日) 20:44:38.69 ID:cUYzc9OZ
http://www.frogpad.com/
(2つ同時使用ができればの話)
薄いので持ち運べ、ノートPCでも使える。
まさにモバイルTEKである。
TEKユーザー大勝利!!
430不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:25:22.42 ID:cAVPG939
スマボ厨うざい
431不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:57:05.16 ID:+hiTb5z9
このスレ初めて見た人がTEK、スマボいわれてもなんのことやらさっぱりわからんだろうな・・・
432不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 11:26:31.08 ID:rqhVLg6p
別に大勝利はしていないんじゃないかな(´・ω・`)
433不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:16:45.37 ID:0mkn/dsl
生まれながらに大敗北
でも、それがスマタ厨なんだよねw
434不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:23:04.30 ID:LQSifCqI
そいれでも実際に発売されたTEK
もうすぐ発売されるモバイルTEK
435不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 03:10:11.32 ID:r1Rv70IX
FrogPadって、AppleのMagic Trackpadみたいなのでマルチタッチが検出できるから、キーボードとして使えるよねってことで製品化したようなものだよね。
キーストロークゼロのキーボードなんかいくら配置が左右対称にできてもわざわざ使いたくないけどな。それならノートPCのキーボードのほうがマシに思えるわ。
iPadとか仮想キーボードにしてはよくできてるとは思うけど、あくまでiPadのあのモバイル性能のためには我慢できるってレベルだろ。
PCの入力機器として使うならホームポジションの上に指を置きっぱなしにできないのってかなり疲れが溜まってきついと思うんだが。
FrogPad大勝利とかいってるTEK厨はiPadとかああいうタッチパネルのキーボードで長文入力したことあんの?めちゃくちゃストレスたまるぞ。
TEK厨ってスペック厨で実用したときのことが想像できない初心者にしか思えんわ。
436不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 06:33:05.37 ID:tnkneO+B
ご名答!
タッチタイプまともに出来ない奴だからな、TEK厨はw

かつ童貞だし。
437不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:54:11.48 ID:Mxm8eiqv
>>435
frogpadは元々そういうもんじゃねえよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TmzYovAMHE4
最初売られてたのはこういうハードウェアキーボードだったんだが、多分資金繰りか何かの問題でラインナップから消えて、今はコストの低いソフトウェアばっか出してお茶を濁してるんだよ
でも一応frogpad2として再びハードウェアキーボードが発売される予定だから、期待するならそれだな。延期されまくってるけど
つーかfrogpadの話題はこの板の片手キーボードのスレでずっとされてるし、このスレ見てる人はみんな知ってると思ってたわ
あとfrogpadの右手用左手用はただ左右対称なだけの同じキーボードたから同時使用でモバイルTEKとかぬかしてるTEK厨は死んでね。
438不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:22:07.78 ID:6cS5XLB8
>>435
であるなら、わざわざキネシス持ち歩かないとね。

>>437
>>417
439不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:12:27.38 ID:zusCUgFI
ヤフオクにTruly ErgonomicのCherry青軸が出品されてるね
スマポ厨は使いこなせなかったのかな?^^
440不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 08:02:45.47 ID:gkQhscdA
出品者本人に言われてもねー
441不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 09:11:16.45 ID:L+XzCsAh
英語kbとして使うにせよ、端のキーで利便性が全然違うtekで
104キーは使い物にならないぞ
だからtekもverupで英語kbもキーを増やしたわけで
109にしておけばよかったのに

先日は茶軸が出品されて入札0だったが
あっちは109なのに209だと詐称してたな
442不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 14:38:33.59 ID:BfoBzQk5
パソコンに接続して動作確認を行ったのですが、使い方がよく分からなかったので箱に戻しました。(´・ω・`)
443TEK厨:2012/10/24(水) 19:55:14.60 ID:gkQhscdA
さすがのおいらも、104はちょっと、、、、パスだね。

ってかね、TEKは本当に残念なキーボードであるってのがおいらの結論。
角度がなさ過ぎて、手首を曲げて打っている。左手は
 / 

うまくAAで表現できないが、こんな感じ。手首までが45°で、手首が4°
しさしスマボは指の先から肘までが一直線、なのですげー快適。
TEKでもキーボードを前に出せば、指の先から肘までが一直線にできるっちゃできるんだけどね、左右のキーの感覚も狭いし、やっぱり残念なキーボードなんだよね。

これって発売前に指摘していたレスがあったけど(探すの面倒なのでださない)その人はすげーよ。
444不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 21:53:57.64 ID:X3aYFU0X
445不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 06:59:25.46 ID:NcKaYSoA
オクの二枚目に映っている椅子が汚すぎる、、、
446不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 09:07:34.16 ID:UNjEbdow
>>438
WindowsでUSBキーボードを2台接続した場合、片方のキーボードでShift押してもう片方のキーボードで普通のキーを入力しても、
シフト押した状態で入力されなかった気がするけどな。
だから2台同時使用で期待した動きになるかは…どうだろう。
447不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 09:44:00.84 ID:6obvc7kD
>>446
記憶では
Windowsでは2台でShift(モディファイア)の状態を共有するが、Linux,Macではしない。
だったような。

いま試したら、ノート内臓キーボードと外付けUSBキーボードの組み合わせでは共有する。
448不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:23:59.90 ID:Xj6bVj65
>>443
もう少し角度が付いていてもいいかなって気もするけど現状問題ない(´・ω・`)
449不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 19:08:50.82 ID:+3+V0iBB
結局セパレート型が自由度が高くて最強
450TEK厨:2012/10/25(木) 23:33:43.99 ID:Z8hGSIHk
まーぶっちゃけるとこれが最強なんだけどな。
http://blog-imgs-26.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/ErogdexDX1_12.jpg
451不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 03:52:37.61 ID:nh0cKobP
How many DX1 keys can be placed on the pad? What if I need more than 25 keys?
You can place up to 50 unique keys on the pad. The base product comes with 25 keys, numbered 1 to 25. An extra set of 25 keys (numbered 26 to 50) can be purchased from Ergodex.

少なすぎ ゴミ
452不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 05:46:57.62 ID:GHj9P7lh
>>441
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78338923
これ?入札0じゃないじゃん
しかも209ってモデル番号だから別に詐称でも何でもないし
453不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 06:55:31.62 ID:ULcIDD50
ああ、入札しちゃったアホがいたのか、ならそれは訂正する

しかしそれは209の前モデルの、model109だよ
winキーの位置が違うだろ?
今の209は中央一番上がwinキーになってる
だから旧モデルなのに新モデルを詐称したには違いない
>>99を参照しろ

209は$229だが
丁度その頃、旧モデルはTEK公式が$179の処分価格で出してたぐらいでな
これは>>305参照
454TEK厨:2012/10/28(日) 09:26:43.41 ID:BFjSp7PQ
>>451
少ないけど、50あればまずまず普通に使えると思うがね。
配置が自由というメリットでかいのでね。

茶軸以外って結局もうでないってことか。
455不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 10:17:20.90 ID:lS+xCrf0
>>450
面白そうだけど、独自のソフトが必須だと、Win8とか将来のOSが心配かな。
ユーザ同士でコミュつくってドライバ開発しているみたいね。
456不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 10:35:24.26 ID:6y97vSbE
ヤフオクのTEKは即決か
457不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 13:02:50.02 ID:htxoYhJX
なんせ出来が悪いから
またすぐ出て来るさ
458不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 16:10:13.29 ID:qa/guQ68
キー数50か・・・・・・配置が自由っていってもあと2〜3欲しいと思うけど(´・ω・`)
それにハの字がきつ過ぎないか?
459不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 16:11:25.22 ID:qa/guQ68
>>458
ハの字は消すの忘れたww
460不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:48:20.47 ID:yNjeJ8fe
461不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 07:43:09.75 ID:gWWTf5Fl
>>460
\\
462不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:31:31.78 ID:L54qOGO0
左右に距離があるだけで、対照ではないね。
エルゴもうたってないし、このスレで扱うものじゃないな。
463不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 20:47:58.41 ID:xFFOMJk7
スマボ厨うざい
464不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 01:10:40.50 ID:eU6CBAV9
対照って…
相変わらずあほ丸出しだなぁ
465不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 02:08:54.35 ID:sJvTHcaA
アウトレットだけど安くね?SKB-ERG2 5980円 使い勝手はどうなんだろう?
ttp://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=out-SKB-ERG2
466不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 07:38:51.13 ID:y9Au1Vjv
情報ありがとう、買ってみたので使ったら報告するよ
中央や下にボタンがないのは欠点だけど
あまり煩く無さそうだし嵩張らず
この値段なら、壊されたり無くしたりしても、まぁ我慢でそうなんで
会社での使用には良さそうだ

重量があるようだから学校使用だったら、置きっぱにできる院のようなところじゃないと辛いかな

英語KBだから、出先のPCでレジストリいじれないと少し無理矢理使うことになるけど……
467不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 10:09:02.61 ID:4oZZVIjT
>※本製品は医療機器ではなく、使用することで疾病が治癒するものではありません。また、効果も
>個人差があります。あくまでも予防のため、操作性向上のため、ご使用ください。

笑ってしまった
468不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:15:30.05 ID:0XLbGu1V
Truly Ergonomic Keyboad-Available Now!
469465:2012/11/07(水) 23:24:29.34 ID:kYeUJnqP
>>466
自分も値段につられてもう買っちゃったんですけどw

昔、Microsoft NaturalKeybord Elite使ってましたがエルゴは久々ですし
調べても情報が少なくちょっと不安でしたので、レポ期待しています
470不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:11:16.72 ID:D1y9Fqi1
>>468
TEKって今は随時発送なのかな?
471不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:12:33.40 ID:op6Yhfkv
オクで流すタイミングを失った…
472不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 07:36:35.86 ID:NIbuBZQ1
先週辺りに24k即決で流れたし、まだ可能性はあるって
473不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 11:41:21.14 ID:j9tIVR0a
>>465
便乗して買った者ですが、
何か値下げされてるOrz。
474不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 12:03:23.70 ID:NIbuBZQ1
箱がぶっ壊れて中のキーボードが割れたから値下げしたのかな
475不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 18:51:58.48 ID:0cFH2LQf
開封確認してたら値下げとはw

ちなみに、SKB-ERG2とは、
KINESIS Freestyle Solo(KB700PBUS) Made iN CHAINA でした
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070609/ni_cfstyle.html
476不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 08:05:30.81 ID:GcggRJAj
というよりも、そのキーボードが果たしてエルゴなのかねぇ。
477不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:35:08.31 ID:lEj/YWXd
いい加減左右対称じゃないからエルゴじゃないとかいう持論を展開し続けるのはやめろよ。MS Ergo 4000の愛用者だって居るんだぞ。
そんなにその話がしたいなら「左右対称エルゴノミクスキーボードスレ」でも立ててやってくれ。
478不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 15:32:40.44 ID:tM1SwNJp
パラノイア♪ パラノイア♪
479不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 18:15:55.21 ID:Z/BVj9Eb
それこそマイクロソフトキーボードスレで語れよ。
このスレでは似非エルゴは扱いません。
480不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 18:22:59.57 ID:tM1SwNJp
481不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:30:18.21 ID:1E2zp+Ml
スマタ厨はわかり易いなw
482不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:21:18.11 ID:lEj/YWXd
なんかこれスマボ厨を騙ってスレを荒らそうとしてる奴がいるんじゃないか?
執拗に左右対称にこだわって叩いて遊んでる奴が。相手しないのが吉だな。
483不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 05:28:23.08 ID:LVsUGCk6
いや、前からいる軸の話で軸男とか言ってる奴じゃね?
スマボ厨は本当にウザいし左右対象がとか言うが別スレで
とまでは言わない気がする。

ま、どっちもいらないけどな。
484不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 09:12:48.63 ID:fh+2FMQI
>>456
これってぐぐってもこのスレ以外からリンク張られてないんだよね。
しかも、イープラザ内からでも検索できない。

ステマのサンプリングとかなのかね。
http://www.google.co.jp/search?q=ttp%3A%2F%2Fwww.esupply.co.jp%2Fsyohin.asp%3Fsku%3Dout-SKB-ERG2

分割タイプは中央にトラックボールとかタッチパットとか置けるのが良さそうだから、
安いし試してみるにはいいかもね。
485不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 13:15:02.16 ID:unLGxGex
特価品はメールマガジンでの広告が多いからなあ
486不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:48:29.27 ID:ajVgYBbq
>>483
よう、スマボ厨
487不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:40:18.43 ID:6b2KMruM
いちおう、ID変えたり

> スマボ厨は本当にウザいし左右対象がとか言うが別スレで

とか
カムフラージュは頑張ってるだから苛めてやるなよw
488不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:24:25.50 ID:urtGM1ZV
>>482
即バレかっこ悪い
489不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 07:01:16.71 ID:vzpUeSgq
という文章をTEKで書いているこのスレの人間は勝ち組。
490不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 06:39:20.25 ID:VYHi2QFp
でもスマボ厨は童貞の負け組w
491不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:29:58.90 ID:LAKoWLCk
7年前からスマホ
492不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:39:44.25 ID:xaneGvmY
んで、ボロボロの僕のスマホ
493不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:35:15.74 ID:UMlarki6
ってことはこのスレのTEKユーザーでスマボ厨以外、つまりほぼ全てのTEKユーザーが勝ち組ってことだね。
ありがとう。
494不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:50:57.42 ID:PYtNAykU
あいかわらず気持ち悪いなw
495不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:17:44.51 ID:+Wsxuiys
tekのdiscountcodeって何したらもらえんの?
496不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:05:32.98 ID:NeTVsdz3
さあ?わkrmsn
497不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:02:11.95 ID:IapY8Njw
2回購入していても、もらったことはないし

おそらくフェイスブックやツィッターで宣伝したら、だとか
実質英語圏の人専用じゃないの?
498不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:09:17.01 ID:c8Hr1hpZ
>>495
あー、それきになるなー。いったいいくらになるんだろうか?

>>493
その通りだよね、TEKユーザーの俺たち大勝利w
499不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:06:53.71 ID:1lz/B2py
そうだね
スマボ厨消えて欲しいよね
500不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:30:01.82 ID:hBy9PJLA
なにこのながれあほみたい
501不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:38:30.26 ID:YIu908UI
>>498
自分にレスするのは、なんでだい?
502不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:20:38.66 ID:ErB/v3KO
>>495
discontinuedに見えてしまった
503不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 11:29:25.83 ID:AYKZORHW
>>502
それは悲しい(´・ω・`)
504不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:16:27.26 ID:2zmPi0+w
505TEK厨:2012/11/23(金) 01:55:07.43 ID:ZLdg+lVY
>>504
ナイス!こういうTEK安売り情報は助かるわ。
506不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 04:56:08.27 ID:jG81dFbd
よーし、パパ英語で10ページのエッセイ書いちゃうぞ!

…って無理w
507不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:09:02.43 ID:jSXXHhN3
>>504
これ、訳してくれ。
2000-word書くと$200 USDも安くなるんか?
508不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 09:15:32.11 ID:VFujQmS8
その文章すら訳せない奴が何をどうしようというんだよ
機械翻訳丸出しで適当に送ったところで
ふざけていると思われてハネられるだけだろ
509不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 09:26:08.27 ID:WebWLE2n
i wanna get your keyboard please
510不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 07:59:15.18 ID:WvvPgIW/
>>508
どういう条件かだけでも聞きたいんだよ
511不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:44:19.54 ID:H22Adpe+
親指を使える安いエルゴキーボードがほしい。
基本はキネシスのコンタードキーボードの配列でさ。
あんな立体的じゃなく、平坦で打鍵方式もパンタグラフ式でいいからさ

今普及しているキーボードの配列、いい加減もっと使いやすく成るべきなんだよ
512不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:15:15.31 ID:i1tK7OzA
そうだね
といってはや何十年・・・
513不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:02:22.85 ID:M/HIdvTs
Win8買った人にききたいんだけど、TEKとの相性はどう?
XPだと再起動しないとリマップできないわけだが、8だとどうなんだい?
514不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:40:07.69 ID:tXAkWZMR
もうそのキーボードはいいよ
515不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:33:07.89 ID:6MNznE1C
>>513
俺も知りたいな、それ
516不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:49:34.18 ID:O4576abQ
スマボ厨きもちわるい
517不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:49:36.22 ID:LS5x7Pq8
>>513
XPだと再起動しないとリマップできないってなんのこと?意味がわからん。
何を使ってリマップする前提の話だよ。
518不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:08:30.02 ID:enlySccE
自演までしてTEKなるキーボードの話題を継続する
意味が判らんw
519不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:36:28.25 ID:+dLGNr2N
でもそれがスマボ厨なんだよね
520不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:17:47.03 ID:ZP5uqiDJ
8だと再起動なしでリマップできるのかね?
別に再起動ありでもいいんだがさ、フリーソフトでできるかどうかが気になるんだよね
tek以外のキーボードでも関係ある問題やでこれ
521不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:36:15.08 ID:W5heTCtM
だから再起動ってなんのことだよ。説明不足。何を使ったらリマップに再起動が必要なのか。
522不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:05:57.62 ID:gDVJmJaI
キーリマップの変更だろ
分からないとかアスペかよ
523不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:42:03.36 ID:W5heTCtM
キーリマップの変更じゃなくてキーマップの変更のことをリマップって言うんだろ。
リマップするのには複数手段があるが、どういった手段で行ったら(OSの)再起動が必要になって困ってるのか、質問したいならちゃんと説明するべきだと言っている。
たとえばハードウェアリマップならOSの再起動なんて当然関係ない。
単に「再起動なしでリマップできるの?」で質問が正しく伝わると思ってるお前が悪い。いきなり他人をアスペとか言い出す奴に碌な奴はいない。
こっちはお前の環境がどんなんだかまったくわからないんだからな。
だいたいお前が「何を使ったらリマップに再起動が必要なのか」の質問に答えてないじゃないか。お前の説明は「リマップとは何か」だ。
他人の読解力にケチを付けるんだったら自分の読解力を磨いてからにしろよ。

しかし最近の雑談板ではびこってる、書き手がいい加減に書いてるから伝わらないだけなのに読み手が理解できなかったらアスペと言って他人を罵倒する風潮は
なんとかならんかね。まあ、雑談板だけなら別にどうでもいいが、専門板まで持ち込まれてもね。
524不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:08:23.84 ID:e9g4km0n
第三者だけど、再起動つってることから
普通に考えればレジストリに登録する手段を言いたいらしいとわかるだろ。

前提知識や情報提示に欠けた質問のは事実だし
そんな重要な情報だってなら、いいから自分で試せよって気分になるから俺も>>520に好意的になれないが
相手の言いたいことを補って読めばわかることはわかるだから
専門板の上級者だってなら、わざわざ意地悪する必要もないだろ

で、本当に「書いてあることだけから解釈する」ならアスペ風だが
>>523は違うな
だって証拠もないのに>>522を、質問者と同一人物認定して答えている
質問には一切想像力を働かせる余地は見せないのに、相手を責められるとなれば即脳内断定して糺弾

ようは、なんであっても相手の揚げ足をとって糺弾したい、単なる底意地の悪い人間

>質問したいならちゃんと説明するべきだと言っている。

どうせおまえは答えないだろうとwwww
525不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:30:23.52 ID:gDVJmJaI
効いてる効いてるwwww
526不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:38:34.64 ID:ERWN6JVh
なんだこれ
527不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:45:53.65 ID:GCL3k30J
スルー能力が足りないな
池沼以外は理解してるんだからアスペ認定なんかに長文マジレスする必要はない
528不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:10:28.48 ID:OL7lb+Q+
エルゴキーボードに興味を持ったコリアンが出入りしてるだけでしょ
雑談板だろうが専門板だろうが誰でも自由に書き込めるんだから異なる風潮を維持するなんて不可能だよ
普段ニュース系の板で暴れてる奴がこのスレを巡回してても何ら不思議はない
気にしたほうが負け
529不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:19:23.39 ID:W5heTCtM
>>524
いやちゃんと質問し直すか、こっちの質問に答えてくれれば答えるつもりはあったよ。こう来たらこう返す、的なものはある程度シミュレーションしてたし。
確かに>>522が質問者と同一だ、と思ってしまったのは短気になってカッとしてしまったからで、反省してるが。
>>528
そうだな。情報不足や煽りたいだけのの短文レスは今後スルーすることにするわ。
530不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 11:42:28.10 ID:oXJ1ZZGn
相変わらず、スマボ厨がきもい件
531不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:22:13.31 ID:+JM670ar
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/sale_new.php#daily

パソコン工房で12月15日、16日限定で
Natural Ergonomic Keyboard 4000 が 2980円。
店頭在庫限り
532不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:25:48.59 ID:+nptvf3x
>>531
遅せえよw
533不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 19:32:08.92 ID:NLuhB/5c
週アス付録のウルトラマウス来た!!!!!!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/120/120424/

コレ平たいキーボードなら使えるのかもしれないけど
おれのKINESISだとつかえねー
534不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:14:56.63 ID:hrLVnbn/
>>533
これって去年秋葉で投売りしてた指マウスと中身同じっぽくね?
ホイールも糞だったしジャンク箱に突っ込んだきり忘れてたけど
535不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:50:38.35 ID:K5CPveVh
あっちこっちで宣伝してるね
536不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:45:17.25 ID:bocaakUp
で、win8でのリマップはどんな感じなん?
フリーソフトで再起動なしではやはりできないかね?
tekとかそういうの関係なくエルゴ全般の話題だからさ。
537不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:36:58.54 ID:XKWRiaeW
のどかは8対応版が出てた
538不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:44:24.23 ID:JM9OHDok
エルゴ使いは8使わないねかね。
杵とかtekユーザーのOSが知りたいわ。
539不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:25:55.08 ID:Ss6CVby5
540不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 17:22:01.00 ID:nM7vb9n7
まさかのダイヤテック
541不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:00:11.64 ID:CueoHGup
日本語モデル出てたし、代理店使うならダイヤテックしかないからな
ネオテックやクレバリー無いし
542不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 18:26:45.18 ID:F5pZQEEy
これで入手性の問題はほぼ解決されたか。
いよいよTEKの地位は揺るぎないものとなってきたな。
543不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 19:31:20.68 ID:tMYyEFtj
未だに公式ハードウェアリマップツールが出ないとかさっさと何とかして欲しいが。
544不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:33:11.90 ID:9gtQEY1s
TEK厨が居なくなって欲しい
545不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:04:58.68 ID:BbOrxoLJ
なんで209だよ
207売ってくれよ
546不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:09:05.74 ID:KE5O7twp
うはっっっwww
TEK最高じゃんwww
547不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:16:55.77 ID:AxkEIMcf
TEK最強伝説の始まりだな
548不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:20:10.02 ID:1tGwQR7M
下手すると実売15kぐらいで買えたりするのかね
そうすると以前に買いだめて損した気分にもなるが
赤軸版だからまぁいいか
549不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:58:15.46 ID:IPNNgeaQ
今はなき赤、青持ちは勝ち組だな
550不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:03:46.37 ID:37wcmHWY
キー個数の少ない旧モデルだけどな
551不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:50:09.18 ID:SWGytrZ4
え?109買ってれば今の209とキー数同じだよ
Winキーなんかの配置が少し違うだけ
552不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:53:21.80 ID:FKFIgvYr
これでいつでも誰でも買えるキーボードになったじゃん
よかったじゃん
553不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:31:18.88 ID:/mnIN95Y
こういうの嬉しいな。杵がエジクンで取り扱われ始めた時みたいな
ところでTEKってスペースキーの片方を別のキーにする機能あったよね?ダイアテックのページにその機能の説明がないみたいなんだけど、カットされちゃったの?
554不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:06:33.36 ID:MR/ZpF6D
普通に考えたら輸入販売してるだけだろ。DIPスイッチでの設定がカットされたバージョンをわざわざ作るなんてことはしないだろ。
TEK厨はどうしてこうも馬鹿なんだ
555不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:17:32.37 ID:/mnIN95Y
俺TEK厨じゃないよ。もうやめようぜこれ
556不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:20:46.44 ID:tS2EaiHF
>>553
ディップスイッチの3番で切り替えるけど、対応するキーが通常のキーボードに存在しないキーなので
ダイアテックの説明では省略していると思われる。
557不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:27:05.84 ID:533thkjY
DIP Switch #3 使用しません。ONのままにします。
としか書いてないからな。
もし、スペースキーの設定変更が有効なら不親切な説明だ。
558不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:57:29.88 ID:oF1Cq/Qe
>>555
まあTEK厨はうざい、ってことでw

はい次!
559不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 08:46:19.74 ID:qC9SbSSx
tekが国内販売開始されて入手性、保証と死角がなくなったのが気にくわなくて荒らしてるだけだろ
気にすんなや

しかしこれで杵に追いついた感はあるわな
次があるとすれば尼での販売開始とかか
560不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:47:17.41 ID:jYcTG/bp
>>557
それは不親切な解説だなあ。
ところで誰か新ファームを試してみた人はいない?
109はMacで全キーが問題なく使えたけど、209でInternational関係のキーが全然使えなくなってたらしいから、ファームupでなんとかなったのかなと。
うちは109なんだよね。
561不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:22:10.06 ID:4q+OLJtB
Truly Ergonomic Keyboardはクズじゃないかも知れないが
スマボ厨はクズ
562不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 05:00:28.17 ID:HRhQqUDv
誰かも言ってたが、TEKは親指で押しやすいキーが少ないんだよね。
563不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:10:42.05 ID:TSl6BDAS
ヲチモノに写真。はやいなー
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2674.html#more
564不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:06:17.03 ID:KGozP0dV
レビューなら既にされてるけどね
新モデルからなのか、ダイヤテックからかは知らんけど説明書が添付されるようになったのね
http://kbd.rzw.jp/cherry/truly_ergonomic_tetc-8008-e/
565不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:00:57.29 ID:XZva7wWM
親指で押せるキー、少ないよね。慣れちゃったけど。Altを左右の一番下の端にしてるけど、alt-tabとか、alt-wとか(Emacs系のコピー)がやや押しづらいね。
慣れたら小指の側面で押さえるようになった。geekhackじゃkarate-chopとか言ってたw
566不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 14:44:33.71 ID:cWhvGffm
>>561
ついに負けを認めたね
567不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:51:39.01 ID:WMIHg2zR
国内販売もうはじまってたのか!
茶軸しかないのはちょっと残念だがさっそく買うわ
これ店頭には置いてない?
568不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:07:01.37 ID:v3TuHl2+
567
秋葉原なら店頭にあるみたいよ
569不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:40:02.23 ID:WMIHg2zR
>>568
ありがとう!探しに行ってみるよ
570不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:45:18.54 ID:mNmhhITb
完全なステマだなw
TEKなんて使い心地は普通だし商品そのものも物欲は満たされる様なデザインじゃないし
何このスレ??って大多数が思ってるんじゃね?
571不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:48:55.23 ID:FXbDOaKX
アンチTEK厨うざい
572不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:57:02.84 ID:pnxwpY6a
スマタ厨、書き込みまくりだなw
573不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:02:07.96 ID:mNmhhITb
youtubeでTruly Ergonomic Keyboardのレビューや動画が結構up
されてるのに日本人のコメが殆ど無いし再生数も伸びていない。

世界中探しても賑やかなのはこのスレだけw

不思議だw
574不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:47:51.09 ID:wrJR1Jpd
国内で店頭販売開始したばかりなのにコメントが多数あるほうが不思議だw
575不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:07:12.47 ID:A5juW0iY
使い心地が普通ってお前買ったのかよ
576不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:13:11.48 ID:H71LIkZD
>>575
まったくですね(´・ω・`)
577不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 21:16:57.30 ID:ebENPa88
ステマの存在は否定しない
が、TECKは元々日本で発売の予定なかったどころか、出るのも疑わしい時期があったからステマはないんじゃね?

まあ、2ch以外にTECKの話題が殆ど無いってのは寂しいよな
578不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:57:04.68 ID:ij9XWti4
アンチtek焦ってるw
579不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:13:17.23 ID:xyu1nqg2
あーん英語が堪能なぼくちゃんがいちはやく輸入してつかってたのにニワカがらくらく手にするなんてユルセナーイ
580不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 02:19:48.96 ID:XgifvG4C
赤青持ってるから、人気でたら逆に自慢できるなwww
581不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:34:29.55 ID:1G9GIMzi
赤、青TEKはちょっとしたプレミアだよね
582不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:36:03.93 ID:wOtNMHux
MX青軸のTEKはヤフオクで25kになったんだっけ?
レビューしてた人がネジ外したのに分解出来ないって嘆いてたの覚えてる
583不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:46:33.00 ID:c0xNRP3f
>>582
あれは旧105でキーが4つ少ない奴だったからなぁ
もしかしたら内部のキーは生きていて
DIPとキートップ交換でいける可能性もあるかもしれないが
実際に成功報告があるかはわからないな
584不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:07:52.99 ID:45JO1EhV
TECK209買ってみた。
初エルゴなんで配列に慣れるまで大変そうです。
とりあえず自分流にリマップしました。
http://i.imgur.com/m6AG1.jpg
585不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:21:57.65 ID:Ld/wjeCZ
アンチTEK
アンチTEK厨
完全敗北w
586不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:41:44.35 ID:LGIRu13O
つーかアメリカではTEKとは呼んでねーし。

TEK厨って日本の家電が大好きな韓国人みたいでキモイなw
587不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 18:44:34.37 ID:Y+SCI5+z
>>584
「高速タイピングには不向きな様です」って>>564に書いてあるけど、どうだい?
588不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:00:14.14 ID:IQ7olxvd
>>587
打ちやすいのと早く打てるのは違うからね
589不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:15:24.35 ID:p3aykowD
そんな一般論は要らない
590不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:03:05.30 ID:hxYh1anW
スマボ厨きもちわるい
591不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:33:26.78 ID:45JO1EhV
>>587
もともと茶軸使いなので感触には違和感はない。
十分はやく打てそう。ただ、左手の配列にまだ慣れなくてミスタイプ連発中。
頑張って慣れるしかない。BSキーを親指に持ってきたのはもう慣れた。
592不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:13:15.86 ID:45JO1EhV
ちなみに箱のS/Nは2613800022
やっぱりそんなには売れてなさそう。
本体のS/Nの付け方変わったのか、201240AE2C35E25A ってやたら長い番号。
593不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:05:25.86 ID:CczGQUYb
アンチtekが無様すぎるw
594不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:25:03.15 ID:pf2ukmi7
あいかわらずスマボ厨釣られてるな
595不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:32:40.23 ID:+ZoboPeW
ってゆーか
ダイヤッテックのステマだった事が判明してスッキリしたよ。
596不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 00:42:51.00 ID:S/u/rNRq
インプレスに載った時点でもうアンチの出番はなくなったな
597不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:38:48.32 ID:+rAzogDa
ステマ厨アンチ
598不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:07:08.42 ID:2tGGorf3
発売から一年たたずに国内販売ですか
勢いがすごいなこりゃ
599不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:56:52.57 ID:DiP+vdv7
tekアンチが必死過ぎて笑けるw
600不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:10:04.67 ID:TzDZQnnE
TEKが嫌いなら嫌いで良いから、好きなものを語れよ
601不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:39:02.21 ID:xzuc7uo5
スマホ厨って何なの?見苦しいw
602不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:57:10.40 ID:ECH0gFAG
本当に見苦しいよな。
TEK叩き荒らしはネタがなくて必死すぎだし。
603不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:09:16.52 ID:SlRy98Fb
スマタ坊、爆釣だな。
604不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:22:15.15 ID:yw90YAT/
アンチ粘着が釣れる釣れるw
605不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:37:07.97 ID:UU2X3ITX
アンチレスしても構ってもらえないから信者のフリしてスレ荒らすやり方に変えたの?
606不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:55:52.31 ID:ulEoxsCV
みたいだね。
しかしオクでの落札額、そして国内販売開始をみてもわかるが、荒らしたとして評価は変わらないから意味ないだがなー。
607不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:29:03.19 ID:oLMzS4ys
アンチの必死さ見てて笑えるわ
もう二年近く荒らされ続けてるが国内販売開始で勝負あったな
608不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:03:42.30 ID:mfjGfInN
と、荒らしてる帳本人が申しております
609不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:11:50.52 ID:kaIwLqBS
>>584
いいね
610不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:24:27.41 ID:PKeO6fJy
>>609
ありがとう。
大分慣れてきたけど、1〜5を打つとき、どうもクセでひとつ左のキーを押してしまう。
まだまだだね。慣れるまでまだ一週間くらいかかるかも。
611TEK厨:2012/12/24(月) 23:32:06.17 ID:KMlC/onO
>>584は私の配列とほぼ同じ、スマボ配列じゃないか。
慣れればこれほど快適な左手の動きはないので、早くなれてほしいと思う。
612不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:34:30.20 ID:FR9fIOzu
>>584
いいなあ。

でも茶軸ってちょっとゴロッて感じの濁りのある押し心地の奴だよね。あれが苦手なんだよなあ。
柔らかさと言うか荷重はバッチリなんだけど。
613不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:37:53.09 ID:jiz0Sii4
>>610
素直にずらしてリマップしたほうがいいぞ
一般のキーボードと使い分けるときの混乱も少ないし
そのままだと ー なんかが遠すぎるしね
過去ログでも複数人がそうしている
614不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:06:10.25 ID:RisG+Lyn
>>611
なんで稀にTEK厨って名乗るの?
糞スレにした自覚あるの?
615不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 01:42:44.95 ID:14bzOI/P
>>613
買った連中が挙ってリマップしまくってる時点で
オリジナルのキー配置に欠陥があるって事じゃんw

ハズレって言っちゃえよwそんな屎キーボードっwww
616不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 04:38:59.65 ID:aq6/LJkG
そもそも開発者が使いやすい形にしたのであって、それ以外の人が使いやすいと思えるかは別なんだよ
617不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 07:49:30.20 ID:9K2KwQEZ
>>615
>買った連中が挙ってリマップしまくってる時点で
>オリジナルのキー配置に欠陥があるって事じゃんw

それ、遠まわしにスマボをほめてるってこと?
618不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:40:30.96 ID:14bzOI/P
>>616

【ergonomic keyboard】
人間工学(エルゴノミックス)に基づいて設計されたコンピューター用のキーボード。
長時間の作業でも疲労が少ないよう、形状や配列が最適化されたものを指す。


形状や配列が最適化されたものを指す。
形状や配列が最適化されたものを指す。
形状や配列が最適化されたものを指す。
形状や配列が最適化されたものを指す。
619不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 18:34:57.57 ID:1zeTP/sl
大事なので五回言いました
620不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 20:57:27.99 ID:TTdNFbgb
なんかいろいろと必死すぎる(´・ω・`)
621不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:17:24.01 ID:iAv2Eu2T
流石スマボ厨、と言うほかないなw
622不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 00:29:40.98 ID:MK3u/mAh
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 22:17:24.01 ID:iAv2Eu2T
流石スマボ厨、と言うほかないなw
623不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 01:10:47.36 ID:QVU59hIE
例えば、
美味いラーメンと評判の店があって、店に入ったら客の全員がそのラーメンに
コショウを入れ、七味を入れ、酢を入れ、ニンニクを入れ、オリジナルの味を変えまくってる感じかなw

ま、俺もコショウを入れた口だけど、もともと物欲が満たされる様な高級キーボードでももないし
使い捨てレベルのB級品かな。ぶっちゃけ。
624不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 02:32:36.95 ID:VXaojO43
んで、皆はTECKをどんな配列にしてるわけ?
自分はDvorakユーザーだから、結構大幅に入れ替えてるな。

英 += 1 2 3 4 5  `~   6 7 8 9 0 \| 日
[{  ]} '" , .  P Y  tab  F G C R L -_ /?
Shift A O E U I  Ins  D H T N S Shift
Ctrl  ;: Q J K X  Win B M W V Z Ctrl
Al 無  PU  BkSp Enter Sp   ↑  変 Al
   Hm Ed           ← →
     PD             ↓

英:IMEoff 日:IMEon 無:無変換 変:変換

Macでも使ってるが、Macの場合は無と変とWinをCmdにしてる。見づらくてスマソw
625不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 08:00:49.78 ID:MK3u/mAh
>>623
まったく例えがうまくないんだがw

>>624
右と左でスペース部分を変えている点が不思議。
しかしそれ以外はなるほどとうなってしまう。
626不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 08:20:47.32 ID:mN2ZEZ5/
杵ユーザーはtekを杵配列にして使ってみるとよい。でその感想を聞かせて欲しいわい。
627不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 10:02:16.05 ID:RxqVx3Qo
>>625
スペースを左右で別々の動作させるのは20年前からあったよ
628不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:37:34.10 ID:NXScVchZ
TEK持ってる人に聞きたいんだけど、標準でBackspaceになってるキーって親指で押せる?押しにくいかな?
629不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:26:09.70 ID:Y8V5qNi9
>>625>>626
Kinesis配列ってのは具体的にはどう言うのを言うの?
>>624はContouredでDvorak使ってた自分が自然な感じでTECKでDvorak使おうとしたらああなったわけだけど。Contouredっぽいのは+=とか[]の配置、
Backspace、Enter、Spaceあたりの配置かね。あとはあんまりいじりようがない感じ。
左右で別々の動作ってのもContouredからだなあ。自分は。

正直、Kinesis ContouredもTECKも微妙にキーが足りない。Contouredは左右下端にもう1つずつキーが欲しいし、TECKはスペースの下にもうちょっとキーが欲しい。

>>628
すっごく押しにくいってこともないよ。自分はMacで左手だけで入力できるCommandキーのショートカットのとき(Cmd-Qとかね)は結構親指でそのキーを押してる。
ただ、手が小さめだとちょっと手首を動かすことになるかもね。頻繁にホームポジションから打ちたい、となると少し不便だと思う。
630不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 17:53:38.41 ID:QVU59hIE
ショートカットの例えで
Cmd-Qとか言う馬鹿初めて見たw
631不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:25:26.68 ID:2GcTXanF
KinesisやTEKそれなりに売れてるんなら、μTRONも世界展開して量産効果で半額ぐらいになればいいのに
632不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:07:53.40 ID:w08vckKP
キネシスはともかく、TEKは売れていない。まだまだこれからっしょ。
633不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:25:39.33 ID:XuwCgjNm
209衝動買いしてもーたがな。
手が小さいから使いにくいがな。
MSのCCK3000で十分だがな。
20kが……
634不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 18:35:56.01 ID:bmCCtCtd
マルトロンとかキネシスは手が小さい人は使えないらしいね。
TEKでも手が小さい人は使い辛いのか?
だったらもうμTRONしか無いんじゃね?
635不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:01:39.77 ID:kP56gjX5
>>634
これでダメなら何をつかえばいいの?
636不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:56:42.17 ID:MzLr8qNr
200万で自作キーボード作った人みたいに金型から作って貰えば良いだろ
637不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:18:54.66 ID:kP56gjX5
なるほどそれは楽しそうだ。
638不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 08:37:53.14 ID:VKq8JiYE
で、ドメインとって金集めて一年遅れて発送して大成功するんですね。わかります。
639不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:05:17.98 ID:7DBWUWAD
ぷぷぷ。

今年も

ダイアテック社員による

ステマに始まり

ステマで終わったかw


宣伝は一流。

品質は

三流。

それが


TEK


来年も

ヨロシク!
640不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:42:07.99 ID:mJWkSuV5
というアンチTEKの負け惜しみ。
ワラタw
641不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:23:22.50 ID:lCCz7tx7
スマタ厨や〜ぃ
642不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:41:19.15 ID:bZkvlWJn
641=アンチtek
晒しage
643不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 02:39:41.44 ID:DomEKnBE
このスレも変な荒らしが住み着いたなあ…
みんなキーボードの配列は何にしてんの?
Colemakとか使ってる人いないの?
644不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 03:55:39.06 ID:+JshQ5zb
>>643
ttp://colemak.com/wiki/images/8/80/Colemak_layout_2.png
ローマ字入力だと母音のUで1キー移動しないといけないから効率悪いな
645不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:14:58.53 ID:8MXMbcCW
>>613
TECK209ですが、おすすめに従い、左手分だけ一路ずらして試してます。
いいですねぇ。混乱が少なくなりました。
6は左手で押す派なので、右手分はそのままです。
-は、今暫定的にBとNの間ですが、ここは他のキーを割り当てたい。
今試しているATOK2013のローマ字カスタマイズのバグなのか、バインドが無効になるときがあるので、
ここに持ってきてます。(;;でーにバインドしてるんだけど・・・)
一週間たって、大分慣れてきました。
今度は年末年始の休暇後に会社で使っているキーボード(HHK PRO)がまともに打てるかが心配です。
646不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 08:08:50.48 ID:BI9+XaED
TECK209って耐久性はどうですか?
保証期間1年なんだね
647不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 09:09:16.30 ID:yolqbbOG
TEKの耐久性って、、、まだ一年たってないし、わかるわけないやん。
とりあえず不安であれば、国内で買えば?
1年保障もあるしね。
648不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:55:18.99 ID:5t16nU3a
TEK厨ウザい
649不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:12:16.18 ID:iae2V52a
保証が切れた途端壊れるんですね
わかります
650不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:54:14.56 ID:BAgpmV5V
一年確実にもつアメ公の作ったキーボードって逆にすごいな
651不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:20:42.81 ID:AonHXRfq
IBM Model Mは20年前のも現役だけどな
652不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:51:03.85 ID:u+wMe8+E
使用時間を考慮しない方々がこちらにおられますね。
653不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:05:36.34 ID:2vwJibSv
アキバで触ってきたがなかなか面白い配置ね。
typematrixとかキネシスユーザーなら賛同できる配置だと思う。
654不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:11:57.69 ID:OrVHIOgV
ウソばっかりw
655不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:00:47.64 ID:saMf0OoD
あとμTRONもな
656不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:22:08.77 ID:77ApMrUC
>>653
スマボ厨こんにちは
657不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:22:37.40 ID:pVQJzkE5
μトロンは高すぎる
658不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:42:08.08 ID:AonHXRfq
MX5000の半額以下だろ
659不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:43:51.23 ID:V7Mhuxcz
こんばんはなw

それはそうと明日はコミケ帰りに、アキバにTEK触りに行きたいんだが。
大晦日なので店がやっているかどうか不安だ。
660不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:21:02.29 ID:1apb3FOk
TEK厨きもちわるい
661不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:33:12.34 ID:jHRvAPmb
おまえら久々の国内正規販売のエルゴキーボードなんだからお大尽しろよ
662不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:38:40.57 ID:yDFps589
仕方ないさ
このスレ粘着アンチに常駐されちゃってるんだから
663不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 19:46:40.88 ID:QpFe2yKm
まずアメリカ人が認めていないキーボードは認められないでしょw
TEKよりμトロンの方が優れていると
ようつべでレビューしてるうぷ主も言ってるしね。
664不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:15:16.39 ID:9EE4PzTu
価格帯から考えて、tekと比較対象は杵だよね。μは高杉。
665不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 03:07:30.52 ID:9qlFUmqr
取り敢えず、TEKと大文字で書くのと
誤魔化してtekと小文字で書くのがキモチ悪い
666不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 08:19:15.32 ID:7X/1GIhe
ならtEk
667不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:11:26.16 ID:2mWFTp/N
>>664
品質から考えて、国内で5千〜1万クラスが比較対象だろ。
キネシスは今でこそ安く買えるが少し前までは4万近くしたから
価格帯では並べられないだろ。

TEKは一年後には実売半額になってんじゃね?
668不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:49:02.42 ID:FNVyrCL+
なぜ薄いキネシスを作らないのか
669不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:44:17.53 ID:sR96ewH0
667
一年ちょっと前に半額だったよ。ただし配送料いれなければだが。

668
キネシス見たことあるの?お椀型なんだぜ。
670不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 15:44:56.46 ID:BrOIY30U
TEKは店頭で触れるみたいだが、μTRONやKINESIS触れる店って秋葉原であったっけ?
671不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:45:16.12 ID:lakpHDg1
kinesisはぷらっとほーむが消えて以来存在しないはず
μTRONはクレバリーにあったけど店ごと消えたし
672不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:07:15.67 ID:JxZ74sVn
TECK209購入記念カキコ
673不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 17:48:28.56 ID:FnMIMHk6
なら触れるのはTEKぐらいなもんか。
ある意味すごいが業界全体からすると、嫌な時代になったな。
674不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 18:16:30.38 ID:Ka55Cbt5
まあTEKはどうでもいいがな
675不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 18:42:10.24 ID:Vng1s7Jc
TEKはともかく、キネシスが触れないのは問題じゃね?

あとよ、2012年のエルゴキーボードについて誰かまとめてくれ。
676不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 18:49:58.92 ID:2mWFTp/N
はぁ?触る触れないって何?
皆キネシスを持ってるんじゃねーの?
持ってないでスレに参加してんのかよ?
677不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 19:34:18.07 ID:tL/r/KVl
長期休暇らしく、オカしいのが湧いて参りました!
678不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 19:36:35.36 ID:XQfSqnTe
皆持ってたとして、新しいユーザー増やさないと。
TEKが触れて杵が触れないのはやはり問題やで。
679不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 20:32:09.08 ID:SV4NIh7A
TEKはNGワードにしてるから
このスレ飛びすぎて面白い
680不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:23:07.56 ID:lakpHDg1
国内にエジクンがあるだけありがたいのは事実だけど…

普通の人は触ったこともない高いキーボードを買おうとはまったく思わないよね
自分自身にしても見本を触ったから買おうと思ったわけだしなあ

そんなに価格の変わらないリアルフォースの見本を置いてある店はけっこうあるだけにくやしい
681不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:35:38.37 ID:tLjKb3z1
だよな。
いくら評判よくてもキーボードをさわらずに買うのはちと勇気いるわな。
trulyergonomicにできるだ、kinesisにもぜひやってもらいたいよな。
682不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:43:51.28 ID:8t4tvrYb
TEKも売り上げ次第で触れなくなったりして
ちと心配
683不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 21:57:25.89 ID:Oe+ChdVz
>>681
スマボ厨きもい
684不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 22:02:16.90 ID:ZYd71IF0
監視厨きもい
685不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 22:16:21.96 ID:nnXBsmyg
NHK見ながらつぶやいてるがなれないとなかなか難しいな
686不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:50:41.74 ID:x5kXph/v
結局今年のエルゴ会を振り替えると、本当に発送されまさかの日本発売になったTE
Kの年だったな。
687不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 00:35:37.29 ID:m8ksRkbH
いんや
TEK厨が気持ち悪すぎた1年だったわw
688不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 01:54:14.79 ID:STQKrHvL
687
まだあと300日近くあるけど
689不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 01:56:05.95 ID:vNeT8pL3
「振り返って」じゃないの?

コレがTEK厨か…
すげえな、ずっといるんだな…w
690不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 02:02:09.11 ID:STQKrHvL
ふりかえるなら年内に書かないと…ねぇw
691不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 02:16:44.63 ID:zU8WaWrN
ずっと居るのがスマボ厨
692不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 02:21:13.59 ID:STQKrHvL
いやおれは違うけど
693不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 02:52:25.05 ID:dYOGbQzv
明日はアキバいくどー!
噂のキーボードも触りにいくどー!
そして鬱箱買っちゃうどー!
694不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 03:10:17.57 ID:4b4WtQRL
最近のTEK厨って、かつてのTEK厨じゃなくて、TEKって単語を書いて適当に信者気味に粘着すればスレが荒れて面白いと思ってる荒らしなんじゃないかと
思うことがある。
一時期いたよね、軸男みたいな奴がこのスレにも。
695不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 09:20:16.80 ID:B9Zygcx+
TEK厨は語彙が少なすぎてバレるんだよな…
いい加減自覚無いのが哀れでならん
696不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 09:44:00.80 ID:SyjDQQ/O
T E K マンセー!
697不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 10:09:08.34 ID:/1roTePk
今年も新しいエルゴノミック・キーボードがでなきゃこんな感じのスレになるだろう。しかしなかなか新製品がでない業界だし仕方ないな。
698不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:18:07.72 ID:vYkZz2mm
>>634
手の小さい人がKINESIS使えない訳ないだろ。
そう言っている人はパームレストに手のひらを付けたままタイプしてるんだろ。
KINESISのマニュアルには手を浮かせてタイプしろって書いて有るのにな。。。
699不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:36:58.67 ID:tnR96GYq
>>698
http://www.youtube.com/watch?v=hxH7Uith0tQ

これが基本形だよ。
手の小さい女性や子供はこの様に打てないよ。

キネシスで手を浮かせてタイプしてるヤツは馬鹿w
マニュアルに書いてあるw?ホントかよ!?(笑)
700不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:45:54.23 ID:tnR96GYq
http://www.youtube.com/watch?v=iXYNiOq8XoQ

http://www.youtube.com/watch?v=h7vZGiIGTGc

こっちの方が参考になるかな。
掌を固定しているから手首に負担がかかっていない事が動画だけで分かる。
エルゴの根本的な条件として楽にタイプ出来る事が大前提なのに
手を浮かせるって……………………
701不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:00:21.42 ID:BFOHML8l
> エルゴの根本的な条件として楽にタイプ出来る事が大前提なのに

お前が理解が足りていないのだけは、わかった
702不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:07:53.35 ID:tnR96GYq
馬鹿は反論しなくていいってw

キネシスは手を浮かせると確実に打ちにくいし遅いんだよ。
703不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:11:09.58 ID:OrURcGv5
主観のゴリ押し、キタコレw
704不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:12:38.09 ID:tnR96GYq
あらら

馬鹿しかいないかwww
705不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:51:23.65 ID:QuTyUk42
そうだなお前だけだよ
706不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 16:39:39.10 ID:Niiy7PQI
杵は手を浮かせる、浮かせないでもめるか。しかしT
EKはパームはずせるからどちらにも対応してるんだよな。
707不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 16:58:46.91 ID:VOq45poT
スマボ厨が気持ち悪いのだけはガチ
708不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:15:52.62 ID:1UB6HvYu
707がノアヲタなのはガチ
709不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:43:58.81 ID:4b4WtQRL
Kinesisは確かに日本人だと手が大きめじゃないと手首を動かさないと打てないキーが出てくるよね。
Kinesisの日本人版サイズとかあったら嬉しいけど。パームレストに厚みのある何かを敷いて微調整でも結構いけるけどね。
自分は割と手が小さい方だったが、なんにも付けずに使ってた。そんなに不具合は感じなかったなあ。
Kinesisの嫌なのは、個人的にはサイズがどうのってよりキーボードがデカいことだな。真ん中のスペースとか無駄だし、上下にもでかい。
TECKはコンパクトなのがいいよ。パームレスト外して使ってる人なんか居るのか、とは思うけど。キーボードの設置位置が低ければありうるかもね。
てか某厨はマンセーばっかりしてないで、ちゃんといろんなキーボードを使ってから利点欠点をレビューしてほしいわ。TECKの印象が不当に下がるし、
普通にTECKユーザーとしても敵。
710不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:53:25.69 ID:NG/gwQZb
某厨は実はマンセーしてないぞ。けっこうけなしてるが。
外野がマンセーしてアンチ釣って遊んでいるだけ。
711不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:08:58.70 ID:aZ/cRFOq
TECKはパームレストはずすとかなり打ちにくいね。
712不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:29:39.43 ID:hD0MiaOh
>>710
語彙が少ない
713不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:31:58.00 ID:loImZE6U
tekのパームレストを自作なう。
714不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 20:26:53.69 ID:4b4WtQRL
>>711
HHKBと似たようなサイズだと思うのに、TECKパームレストなしが打ちにくいのはなんでだろうね?
キーの傾斜角度とか高さとかが良くないのかな?HHKBはみんなパームレストなんか使ってないよね。
715不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 23:52:31.33 ID:mtarE0mA
TEKも角度変えたり、ジェルパームリフトつけたりと工夫すればいくね?
あちきはそうしているが。
716不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 00:06:43.89 ID:VQ/MFxsp
>>715
写真うpしてくれ。
いずれにせよ、TECKは手首を高くしときたくなるってことだと思うけども。
717不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 00:15:30.82 ID:K6d4/ex/
tekはリマップだけじゃなく本体の角度も調整しなければ使えないのか。
結局、総てがダメってことだよな!
 
もう廃盤決定じゃねーのw?
718不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 02:55:35.67 ID:lsuzsY0U
なるほどありがとう。
なら今すぐにでもまとめ買いしないとな!
719不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 08:50:21.82 ID:VH+s/JHr
廃盤になるなら予備機かわないとな!
720不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:27:03.67 ID:oTRYO4bq
TEK厨うざい
721不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 22:11:49.67 ID:CEDj/tOO
廃盤になるの!?なら、今すぐにでもTE
Kの在庫を買い占めて備えないといけないね!
722不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 22:18:46.25 ID:+AS+V68R
杵のエルゴ → 後継モデルが出る
マイクロソフトのエルゴ → 後継モデルが出る
Truly Ergonomic → 出ない

エルゴなんていうキワモノでも、信頼を勝ちえたなら
後継は出るんだけど、TEKは…w
723不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 22:32:25.54 ID:Uif3Z8MM
TEKもキー数の増えた後継機出てるだろ
むしろIBMや富士通、Cherryのエルゴで新作が出ないのが残念
724不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:17:10.26 ID:vNxbJEN2
>>699,700
ttp://www.kinesis-ergo.com/support/advantage-usb-manual_09-11.pdf
マニュアルにはパームレストはタイプしないとき快適に過ごすためにデザインされてる。
パームレストエリアから真っ直ぐ浮かせて打て。固定位置から全てのキーに届くと
思うなよこんちきしょう。(意訳)
て書かれてるけどな。
あ、間違ている例を挙げたのかw
725不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 00:06:58.37 ID:zIxLYOXo
>>724



手を浮かせろとか何処にも書いて無いじゃんw
726不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:08:20.71 ID:Q9pfxNSN
あいかわらず知恵遅れがいるな・・・
727不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:59:58.17 ID:mpjZL21b
>>722
>Truly Ergonomic → 出ない
とっくにマイナーチェンジしてるんだけど

もしかして、知らなかった?
728不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:20:23.55 ID:j0KtlSPu
爆釣ですね
729不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 07:42:58.32 ID:j4Nxp9X+
後継はカエルのやつだろ
730不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:25:52.11 ID:GhoksoEd
>>725
try holding your palms slightly above the palm rest area while typing.
て書いて有るけど。。。
731不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 16:39:53.27 ID:2EUqc7l+
このへんのマニュアルも日本版なら日本語化されてるんかな?
732不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:31:52.39 ID:V0SLyXqM
英語をわざわざ…teのファンすげー!
733不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:07:05.08 ID:ar7QpEl0
スマボくんはキメーw
734不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 07:31:30.47 ID:YrnKp5U1
T E Kの勢いとまんねーな
735不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 09:03:47.38 ID:DHWBj5GN
今のところ価格を含めればTEKが最強だし(´・ω・`)
736不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:41:51.08 ID:hR1XmzbR
どこが最強だよw

キネシスを買えない(又は使いこなせない)負け組が
安価なTEKで妥協して、2ちゃんで自演してるだけじゃねーかw
737不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:26:08.49 ID:qci6oylE
杵とtekはそんなに値段変わらないんだが…
738不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:11:07.99 ID:DHWBj5GN
>>736
× 自演
○ 釣り
739不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:15:07.75 ID:rwYtKn+T
また釣られてるし…w
740不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:37:40.86 ID:OGT4/d0U
アンチt.e.k.釣られっぱなしw
741不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 08:23:05.49 ID:VhEIgDfB
しかしTEKのハードウェアリマップって結局なんだったんだ?
何事もなかったかのようになっている。
742TEK厨:2013/01/05(土) 09:31:27.49 ID:B3ULpJ+n
去年はまさにTEK一色でしたね。本当に発送され、日本での発売も始まるというすばらしい年でした。

で、今年。今年はこのキーボードに注目。

http://www.frogpad.com/
(2つ同時使用ができればの話)

果たしてどうなりますかね。
743不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 14:01:56.23 ID:5LycXPrO
>去年はまさにTEK一色でしたね。本当に発送され、日本での発売も始まるというすばらしい年でした。

そろそろ購入者がブログでレビュー等を書いてるかな?と
利用者が2000万人もいるアメブロで検索してみたら、




一件もヒットしなかった。



何でだろう?
744不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:04:51.05 ID:MNkO0Oc+
アメーバはリア充寄りだから層が違うだろ
fc2かlivedoor辺りで検索しろよ。個人サイトだけど、実際に使ってる所もあるし
745不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 19:49:23.34 ID:OzbGHBgY
秋葉原、もしかして売り切れた?東映で触れなかったぞ。
Arkにはしっかり展示されていて安心だった。
触ってきましたが配置がなかなかだね。
746不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:39:56.34 ID:K3aYu1G7
配置がすばらしすぎてぱねぇよな
747不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:01:11.59 ID:uvfzKiSc
また自演かね
748不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:59:18.81 ID:NDPxtVm/
>>745>>746
どう考えても配置最悪だろw
ここのマンセーチョンですらリマップしてるくらいだぜwww
749不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:58:40.92 ID:4Bl4Da/T
>>748



マンセー!!
750不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 08:41:07.09 ID:5VH/rPTQ
ヲチモノ- バッテリー内蔵の無線エルゴノミクスマウス『HEmouse』
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2712.html
751不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:51:59.22 ID:SZ8cvw7s
「バッテリー内蔵の無線」???
752不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 14:54:55.33 ID:BB3RXeEt
乾電池じゃないから充電出来るってことだろ言わせんな
753不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:10:55.07 ID:KkEIlRpc
少し前にパームレストに手のひらを固定してタイピングするかしないかって
話題有ったけど改めて周りを見てみるとほぼノートPCだと100% パームレストに
手のひらを固定してタイプしてるし、普通のキーボードでもわざわざパームレスト
用意して手首を逆への字にタイプしてるorz。
腱鞘炎怖くないのかね。
いったん腱鞘炎に成ったら完治しにくくて日常生活もまともに送れなくなる
可能性があるのに。。。。
754不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:17:07.07 ID:ItQJT4FI
>>753
ここで言ってた固定はキネシスの事だろ

ってゆーか固定した方が腱鞘炎にならないし
お前言ってる事めちゃくちゃだぞw
755不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:36:03.85 ID:KkEIlRpc
>>751
腱鞘炎予防のために手首を真っすに維持するにはパームレストに
固定していては不可能だろ。窮屈な姿勢で固定とか最悪だろ。
756不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:38:30.76 ID:KkEIlRpc
>>755>>754へのレスですorz。
757不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:59:29.50 ID:P6+6mCPE
上海問屋、腱鞘炎になりにくいエルゴノミクスマウス 〜カラーLEDも内蔵 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580870.html
758不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 02:02:18.08 ID:ItQJT4FI
>>755
「手首を真っす」とは真っ直ぐって意味?




そんなもんテメェの椅子と机の高さ調整次第だろが!

掌(手のひら)は固定だハゲ!

キネシスは手のひらを固定して指だけ動かして打つのがマストだ!

買ってからモノを言え!!田舎モンのハゲオヤジが!!!!
759不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 02:07:28.30 ID:8gAhrie5
>>755はそもそも良く分かってない奴っぽいんだが
760不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 07:37:45.42 ID:CLSsCMd9
マウス使って腱鞘炎になるならトラックボール使った方が捗るだろ
761不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 08:29:51.97 ID:YDJMRzpu
手のひらがどうこうは関係ないよな
ピアノやギターも体に負担のかかる弾き方をしたら腱鞘炎になるし
762不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:11:23.23 ID:gtJqQyHV
TECKのファームウェアファイルを自分で書き換えることで、キー配列を自由に変える方法が見つかったみたいね。
トラブったら面倒だと思ってまだやってないけど。
http://geekhack.org/index.php?topic=38943.0
好きな配列にできる、と思って夢をふくらませたけど、案外ソフトウェアのリマップで困ることってそんなにないな、と思い始めてしまった。
(キーボード壊すリスク考えたらね)
763不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:50:33.67 ID:KpXx8uLd
>>762
おおっっっwww
764不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:31:52.34 ID:FweWXgCw
マジでTEKの勢いとまんねーな。
自由に配列変えられる方法発見なんて、最強キーボードやん!
765不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 21:53:11.96 ID:n3LH1KLf
そんなにすごいの?
配列変更ソフト使うのとは桁違いのすごさ?
766不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:12:29.81 ID:tdU7ZEbn
OS起動前でも他のPCでも普段と同じ配列が使えるんだろ
767不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 02:20:19.99 ID:zPVkUP5u
ハードウェアでリマップ可能ってのは、同時押し可能なキーの数を考えるとちょっとメリットあるよ。
モディファイヤキーでないキーをモディファイヤキーにしたい場合、ソフトウェアでリマップするとUSBキーボードの場合6キーまでしか押せない制約に
引っかかるけど、ハードウェアですでにモディファイヤになってればその制約がなくなるからね。
まあ、ソフトウェアのリマップで実質問題あるか?っていうと殆どのケースで問題はないと思うけどね。
でもまあ、ソフトでは問題が発生する場合が想定できないわけじゃないから、手段としてあった方がいいことは確か。
768不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 04:51:28.69 ID:M2JwuXiA
お前らの言ってる事
10年以上、時代を逆行してるぞ。

マジでチョンの勢いとまんねーなw
769不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:31:37.97 ID:Ch5Qeabq
アメリカのキーボードなのになぜチョンがでてくるんだろうか?
アンチt.e.k.の矛先がコテハンからチョンに変わったかな?
770不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:17:18.78 ID:M2JwuXiA
カナダはアメリカじゃないよ。

マジでチョンの勢いとまんねーなw
771不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 02:15:06.85 ID:Iuely4mh
日本人が韓国人と間違われたら怒るだろ?

アメリカ人にカナダ人ですか?と聞くとスゲー怒るよ。

つまりアメリカにとってカナダってのは日本人目線の朝鮮人と同等なんだなw
772不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 08:38:07.26 ID:c0ERgr49
え?製造はアメリカじゃないんか?
773不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:13:47.76 ID:2Ia2HVfE
>>765
admin権限がないとソフトウェアリマップには制限があるけど、ハードウェアリマップならいけるからね。
USB機器に接続制限があるくらいガチガチセキュリティの会社じゃどうしようもないけど。
774不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:02:17.25 ID:gSO6Bwgu
ハードリマップ可能ならキートップの文字はない方がいいな
775不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:04:13.97 ID:RImhCp1a
キートップの文字がLEDで表示され、
配列変更と同時に表示も自動に切り替えられるキーボードが出てきたらすげーな。
ってゆーか探せばあるかな?
776不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:05:23.44 ID:PuJCNgFV
凄いのなかったっけ?
キートップ自体がが全部ちっちゃなディスプレイなヤツ
777不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 21:16:29.73 ID:q5Xy89+J
有機ELのがあったね。
あんまり売れなかった見たいけども。
778不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 23:39:24.94 ID:iQTbSzsU
それ、エルゴじゃねーし。
779不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:28:41.41 ID:WOZfRvWO
形状だけが人間工学ではないぞ
780不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 04:05:38.22 ID:nXLmHlj6
ハードウェアでスマップ
実際やってみた人おらんのかえ?
781不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 04:18:53.41 ID:FOdJepkS
スマップ厨きもちわるい
782不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 08:04:45.96 ID:L07PGoDA
LogitecのG13やRAZER ORBWEAVERを2個買ってエルゴにできないものか...
783不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 17:21:23.24 ID:PYbB1oi0
>>782
SF映画の小道具っぽくなりそうだけど。
784不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:15:34.07 ID:WLyfXvhH
出来たら本当のマイノリティリポートってことだね!
ってかTECK買って今打ちこんでンでるんだけど、かなり打ちにくい orz
慣れてしまうと他の標準キーボードでタイプミス起こしそうに感じる。
そこら辺を考えると窓純正エルゴらへんがバランス取れてるように感じたよ。
785不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 14:15:07.47 ID:QMGNDdEd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev.htm
キートップがディスプレイなのはこれだね。
786不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 17:48:01.84 ID:5VFa5EqH
>>784
一時期、Kinesis Contoured、TECK、普通のキーボードと使ってたことあるけど慣れれば全然平気だよ。
キー配列QWERTYとDvorakめちゃめちゃとかに比べれば、触ったら頭が補正されるから余裕だよ。
キーピッチが違うキーボードを触るくらいの感じかなw
787不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:30:28.86 ID:WLyfXvhH
>>786
アドバイスありがとー!ヽ(=´ω`=)ノ
でも正直今日初めて使っただけでオクに流そうか考えちゃってます orz
zが上手く押せないんです。
うーん、もっと練習するべきか悩む。。(o_ _)o
788不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:04:13.08 ID:95xgknXV
>>787
実際俺も買ってみたけど、エルゴとしてはあまり良い出来じゃないわ
もう使ってないし
ここは変なコテが居ついちゃってるからアレだが
自分の目で判断して、オク流しでいいんじゃね?
789不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:17:50.34 ID:5VFa5EqH
>>787 >>788
Kinesisに慣れてたらそういうのもあんまりないんだけどねえ。Kinesisも左右対称だから。
エルゴとしていい出来じゃないのかどうかはわからないが、左右対称がいい、っていう思想じゃないならTECKとかKinesisとかは向いてないかもね。
個人的にはコンパクトなKinesisの代替としてかなり気に入ってるけどね。
790不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:34:41.86 ID:Bx2j/c8y
Kinesis買った。肉まんおけて便利だね。
791不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 02:21:25.93 ID:E58xxdBz
t.e.kは親指シフトできて便利すぎるな
792不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 02:36:03.83 ID:Isq4bRBY
スマボ厨うざいす
793不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 03:11:11.19 ID:CYzDhBPh
TEKファンに朗報

CTRL+ALT+F1で使いやすい配列に一発変換出来ますよ。
794不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 07:47:45.43 ID:rJHgdTdA
793
くわしく
795不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 07:49:41.21 ID:iQt4e7SS
tsukaiyasui hairetsu

変換してくれねえよ
796不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 18:29:40.98 ID:CYzDhBPh
>>794
同時押しするだけだよ。
797不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:07:12.57 ID:Vl8yXSzC
押すとどうなるのさ
798不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 07:41:00.24 ID:bWsmz1Am
んなもん押してから考えろよ
799不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:48:36.84 ID:W1K1FLl1
>>794
エルゴスレに「つ」をTSUと打ち込んでるバカが存在したかw
どこのジジイだよww

ヘボい野郎は来んじゃねぇ
800不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 13:49:22.51 ID:W1K1FLl1
795の間違い
801不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:27:55.05 ID:CPeKCLNI
つはOだろ?
802不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:24:06.15 ID:BBy67rH2
どうしてTEKみたいな糞ボードを中華思想並みに大宣伝しまくってるのか
不思議に思っていたんだが、やっぱりカナダ(中国)製だったかw。
カナダは何年も前から中国人に乗っ取られ今ヤバい事になってる。
TEKも中国人が絡んでる事は間違いない。
つまりtekだのteckだの言ってるバカは支那チョン確定だろw
803不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 05:05:13.71 ID:XHYVNdjV
釣れますか?
804不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 07:48:30.13 ID:DSmLtTVT
>>802
禿げろ
805不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 08:24:12.29 ID:UPsKoM2u
t e kは左手が/という感じで動いて打ちやすすぎるな。
806不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:40:00.28 ID:GKkVGTsx
>>805
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
807不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 03:16:24.89 ID:zerY+Fn6
一番売れてる国が中国っていうし
やっぱりそーゆーことねw
808不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 07:54:55.40 ID:DMmTwp2d
ソースない話されても…
809不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 09:48:04.96 ID:re8qvMU6
そーっすね
810不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 10:05:00.29 ID:oz8U8zR+
日本が一番売れてるだろ
そうでなきゃわざわざ日本語用を用意したり正規代理店用意しねえよ
811不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 10:34:13.26 ID:zerY+Fn6
正規代理店ってのはメーカー側が用意するもんじゃねーだろ。
日本で言ったらダイヤテックが「ウチで独占販売させて下さいよ〜!」って
擦り寄って販売権をゲットしただけ。
812不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 12:02:11.31 ID:oz8U8zR+
せやな
813不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 17:57:40.25 ID:1nUcMx/I
>ダイヤテックは << Truly Ergonomic >> の国内正規販売代理店です

>国内正規販売代理店です
814不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 18:31:55.21 ID:pMS1+wNl
せやな
815不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:21:12.72 ID:ZIMaknpw
ハード板のキーボード関係の板にはキチガイが貼り付いている
(おそらくわからないだけで他でもやっている)

コロコロIDを変えて
TEK厨だ軸男だとレッテル貼りをしたり
人を茶化して荒らし続けている
TEK叩きもこいつの仕業
真面目に相手にするだけ無駄だよ

以前に必死チェッカーの検証があったが
特に土日には、深夜まで荒らして次の昼頃に起き出して、また荒らすのが常套
その上、ネトウヨ

おそらく掲示板で人を怒らせたり、叩いたりして精神の充足を得るのが
底辺職の寂しい人間の生き甲斐なんだろう
そっとしておいてあげなよ
816不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:56:28.45 ID:zerY+Fn6
>>815
でたでたw
仮想敵を作る妄想パターンw

それが中華思想なんだよwww
817不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:22:02.86 ID:lVsO/Phy
> TEK厨だ軸男だとレッテル貼りをしたり

TEK厨も蔑称らしいなww
818不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:27:48.64 ID:QaOShv18
T.E.K.の勢いがすごすぎて嬉しいわ。
キネシスてさえ秋葉原では触れないのに、T.E.K.は実際に触れるという現実w
819不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:48:56.43 ID:zerY+Fn6
キネシスは自宅で触れます。
820不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 21:08:04.05 ID:BgiuLYUg
もとい、キネシスは自宅だけで触れます。
821不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:23:30.19 ID:1nUcMx/I
8年前のネオテックで触れます
822不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:31:45.73 ID:hu/R8lgj
>>818
スマタ厨キモちわるい
823不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:02:07.02 ID:QJx+OqPD
中○さん。


そろそろヤメてもらえますか?


バレてますから。
824不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 12:16:26.27 ID:7DigGssd
TE K勢いまとめ

・詐欺という意見が多数あるも、実際に発送される
・今では普通に買える
・日本に代理店ができる
・マイナーチェンジがあった
・公式発表ではないが有志がハードウェアリマップの方法を発見?(確認中)
・実際に秋葉原の店頭で触れる

あとは公式でハードウェアリマップの方法掲載とAmazonで発売開始ぐらいか?
次はなにか教えてくれ。

しっかしT E Kの勢いとまらねーな。
825不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 15:04:31.40 ID:eKCq9dif
ダイヤテックだから尼の販売機あるだろ
今は在庫僅少らしいけど
826不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:22:55.46 ID:pAfFsDO2
AnandTech - First Impressions: the TECK Ergonomic Mechanical Keyboard
http://www.anandtech.com/show/6682/first-impressions-the-teck-ergonomic-mechanical-keyboard
827不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:15:58.07 ID:12sQiQMJ
http://www.zoion.com/~erlkonig/ergonomics/pictures/maltron-jtype-front1l.jpg

本命はマルトロンのフラットバージョン
828不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 01:41:47.93 ID:UmrH95yP
マルトロン>キネシス>>>>>>>>>>>>teck>>>>>中国>朝鮮>>>>>勢いとまらねーな。
829不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:12:33.73 ID:RJAJY7WT
ああ、スマボ厨はクズだよ
830不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:13:52.93 ID:UmrH95yP
店で触れる
勢いとまらねーな

店で触れる
勢いとまらねーな

店で触れる
勢いとまらねーな

店で触れる
勢いとまらねーな

店で触れる
勢いとまらねーな


だけだもんなぁ。
831不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 04:10:58.21 ID:HoMdCUuT
マルトロンはペラペラなプラスチック筐体がなぁ
あれだけはなんとかしてきてほしい
832不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 07:26:50.61 ID:T6v2dZkL
触れる、触れないはかなり重要な点だと思うが。
833不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 08:54:47.11 ID:crWEEyCH
>>828
確かに価格はその順だよな
834不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 11:54:49.79 ID:JDkIOLhb
質問なんだがTEKとアンドロイドの相性ってどうなん?
アンドロイドでリマップしてTEK使えたりするん?
835不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 06:19:10.90 ID:PsZww4KC
>>831
確か○トロンは耐久性も売りにしていて(10年以上は保つとか?)
落としてもぶつけても壊れない様に一般的な硬質のプラスチックじゃなくて
車のダッシュボーボや内装で使うような柔らかめの材質を使用してるんだってよ。なんとかファイバーてやつ。割れやヒビも入らない丈夫な材質。

youtubeで試打ってる動画があるけど
どこら辺のことをペラペラって言ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=pYJtF1I3PRs
836835:2013/01/22(火) 06:34:56.27 ID:PsZww4KC
ダッシュボーボじゃなくてダッシュボードね。
おれはキネシス持ちだけど
もし筐体が柔らか素材だとしたらパームパッドが必要無いのかなーと思った。
837835:2013/01/22(火) 06:37:04.92 ID:PsZww4KC
キネシスはオプションでパームパッドを売ってるが、
○トロンは売ってない。
気になる
838不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:19:39.49 ID:TZhshRKT
tekオクに出てんじゃん。
何静かにしちゃってんの?wwwwwwww
839不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:32:15.77 ID:TZhshRKT
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/168938665

Truly Ergonomic 209 English International and Asia


残り時間:&#160;2 日
現在の価格 3,100 円

しっかしT E Kの勢いとまらねーな。
840不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:54:04.05 ID:XRq2MIdf
TEK厨はしつけーな。
841不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 06:34:14.10 ID:CsRsdTZQ
>>839
せっかく19kも出して買ったのにゴミ過ぎて売り払ったのか
842不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 08:37:19.92 ID:hJfGieby
低偏差値
値があがらないから勢いがない

高偏差値
店頭販売開始でいつでも手にはいるので値があがりにくい


TEKの勢いとまんねーな。
843不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 08:41:32.83 ID:+n+0Aj1I
TEK厨の勢いとまんねーかな
844不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 09:25:27.33 ID:WZYMe2YZ
狂信者とアンチのどっちのこと言ってるんだ?
845不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 14:31:14.65 ID:SQS5PMJ1
再出品か
取り消し手数料考えたら出品者が送料負担すればいいのに
846不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:05:21.13 ID:xJu9SyOB
高評価の俺が通報したのが原因か。ざまあねえな
847不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:27:12.24 ID:IxvpXoyG
青、赤軸持ちはちょっとした勝ち組
848不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:32:45.24 ID:CsRsdTZQ
キーの数が足りない旧式だけどなw
849不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:46:12.63 ID:TZhshRKT
>>847
プロトタイプに金を出した負け組じゃんw
850不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:15:49.33 ID:EDo7tgMk
オクの落札予想としては
ほぼ新品って事で15000前後まで行くだろうな。
ダイヤテックの問屋仕入れ価格7000円は必ず上回るだろう。
851不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:30:39.60 ID:Jl/DjoTn
需要がそんなにあるものじゃないんだからそういう予想は当たんないだろ。
てか3100円入札なしで終わってるぞw
まあ荒らしなんだろうが。
852不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:47:56.60 ID:EDo7tgMk
再出品にも気付かないとはどんだけ知恵おくれなんだよw
まあ荒らしなんだろうが。
853不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 08:34:44.44 ID:uXN5K12/
>>848
そうだったっけ?
当時はキーの数が多いのも赤、青選べたと思ったが。
854不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:26:45.89 ID:wDGpovLO
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124528525

送料入れて17500円も出すなら
新品買えって話だろw

しっかしT E Kの勢いとまらねーな。
855不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 05:42:51.71 ID:R4/C3J1Q
ダイヤteck、想像以上に売れてないみたいだな
再来月の決算時、在庫値下げがあるかも知れねーなw
856不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 08:37:22.96 ID:v5iyudgE
アキバでリアルフォースの真横に並べて展示あるから打ち比べてみると感触・見た目の質感違いすぎ
値段ほぼ同じでこれじゃ売れるわけないだろ
857不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 10:26:12.61 ID:JPnY+fp3
配列も違いすぎるよねぇ
858不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:10:52.70 ID:Jq+/+3VN
リアルフォースを買おうか、TECKを買おうか、みたいに迷う人なんてあんまりいなそうだけどもねえ。
左右対称格子配列でエルゴノミクスなことに価値がある、とかそういうところにメリットを見出せる人でしょ?買うのは。
859不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:54:33.70 ID:cdG0I1Fh
社長が来日して展示を視察

おやっ

夢のコラボ実現
860不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:28:26.48 ID:3QXMwdyu
信者はウヒョー店で触れるー!と喜んでいるが、(信者なのに何故か持っていなく、さわったことがない)
tekは実物を展示するのはマイナス効果だと思う。
見るからにB級品とバレるから。
861不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 03:03:27.32 ID:AsZMzbm6
これ結構いいと思うんだけどもなぁ。
リアルフォースも2枚持ってるけども。

慣れるまでの心の余裕がないと使いこなせないキーボードだとは思う。
862不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 07:09:40.34 ID:+auZPARH
>>858
自宅でTECK、会社はHHKB PRO2+Realforce23U な変態が通ります。
一ヶ月がかりでやっと指が慣れました。
TECK配列で静電容量無接点があったら、めっちゃ欲しい。
863不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 08:53:44.23 ID:UnnY/4Mg
ありふれたものをなんで変態?
864不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 10:33:04.99 ID:7Y8BCYFO
>>863
/\と\\でタッチタイピングはなかなか難しい。
私なら金出してキーボード買ってどちらかに統一してタッチタイピングするけどね。
865不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:34:56.17 ID:NY47Agif
>>862
マイクロトロンいいぞ〜
値段だけが問題だ
866不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 21:50:06.34 ID:K0yG1Cpz
>>862
μTRON いいよ〜
年度末だし経費で買っちゃいなよ〜
俺も職場で μTRON 布教してるけど、やっぱ年度末は入信者が多いよ〜
867不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:09:46.74 ID:3QXMwdyu
前から思っていたけど
マイクロトロンって何でマルトロンみたいな名前にしちゃったんだろうな。
868不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:52:08.16 ID:toKltv+B
>>864
その組み合わせで使いまくってるが特に問題ないけどなあ。
むしろ物理的レイアウトが触った瞬間に違うのがわかるから、各種記号周りの微妙な配列の違いも頭が切り替わって、
間違えない感じ。
大体ノートPCで作業しなくちゃいけないときはキーボードやマウスへのこだわりは
捨てなくちゃならないし。
現状Dvorak配列にしたTECK、Kinesis、ノートPC本体の日本語109、US104、さらにQWERTYの日本語109も使ってるけど、
まあ脳が頑張って切り替えてくれるよ。
要は慣れでしょ。
そういう状況で1年近く使ってるけど、物理的なレイアウトの違いがある方が運動神経に直結してるのか、論理的なキー配列の違いだけの状態よりは負担少ない感じだけどね。
869不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:26:40.91 ID:10CETzBE
レイアウトが違うと指の筋肉の使い方も変わるから
本来は変えない方が良い。
スポーツ選手等は基本的に「道具」の形や重さは変えない。
同じものを使い続ける。
スポーツ選手で例えても仕方ないけど料理人の道具とかもそんな感じ。

道具ってのは拘るべきだろう。
870不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:09:57.20 ID:nVHJRgnT
キーボード以外指で作業することがないならそうなのかもしれないが、指なんて汎用性めっちゃ高いから
ほとんど負荷のないキーボード操作程度で筋肉のつき方なんて変わると思えんが。。。
あと、スポーツ選手や料理人の動作と違って、キーボードって繊細な力の調整とかは必要とされないよね。
道具に拘るべきだと思うその価値観は否定はしないが、道具以外で変化する部分って相当でかいだろう?と言いたいんだよ。
左右対称キーボードのノートPCの特注1000万とか言われても出せないでしょ?
拘るにしたって現実問題としてコストパフォーマンスは大事じゃない?ノートPCを単体で使わなくていいような環境なら、揃えるのはいいと思うけど。
実際にノートPCを使わざるを得なかったら、適応するしかないんだよ。そして>>864のような状態に適応するのはそんなに苦じゃないよ、と思うんだ。
てか、筋肉が云々とかいうならまじでQWERTY以外の配列使ったほうがいいよ。QWERTYってホームポジション一段上の段の使用頻度が高すぎて、
それこそ余計な筋肉使ってると思うよ。
871不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:18:47.05 ID:10CETzBE
いやいやそんな事無いよ。
使い慣れないキーボードを一日使うと
指が筋肉痛になるし。
872不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:34:51.71 ID:nVHJRgnT
>>871
なれないキーボードだったら筋肉痛にはならないにしても、イライラして作業効率は下がるよね。
筋肉痛になるほど慣れないキーボードで作業を強制されたことがないから、指が筋肉痛ってのはなかなか想像しがたいけど。
てか大体自分の場合は筋肉痛になる前に慣れてしまうなあ。
自分が言いたいのは慣れてしまえば左右対称とそうでないキーボードを行き来するのはそんなに難しいことじゃない、ってことだったが、
まあそれは個人差あるよね。というか様々な環境で作業しなきゃいけなかったら、自分のキーボード繋げない状態も多いし、慣れるしかないんだが。
で、ノートPC単体で左右対称キーボードを使える方法についてなんか案があるのなら、マジで教えて欲しいくらいだけどね。
873TEK厨:2013/01/28(月) 02:52:45.85 ID:29TUEorR
>で、ノートPC単体で左右対称キーボードを使える方法についてなんか案があるのなら、マジで教えて欲しいくらいだけどね。

あーその質問待っていたよ。
その答えは…

このスレをモバイルTEKでググりなさい。
874不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 03:36:36.48 ID:nVHJRgnT
>>873
外付けキーボード使うならTECKとトラックボール持ち歩いたほうがましだし、でもそれはかさばるからやなので、それはやだ。
あくまでノートPC単体で完結して、ノート開いたら使える状態になってないとやだよ。
てかあんた、趣味でしかPC使ってないでしょ?それはいいんだけどさ、その程度の浅い経験がもとになってるくせに、
あんたの考えがあらゆる人にとって一番正しいんだとかいうその考え方、なんとかしたほうがいいよ。だからうざがられるんだよ。
勝手な思い込みで「この製品がベスト!」とか決めつけて、それに反対する人はわかってないとかなんとか言って、人それぞれのニーズを否定するとか最低だぞ。
だいたいFrogPadじゃキーが足りなすぎるんだよ。
ちなみに指には筋肉がないから筋肉痛にはならないよ。
875不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 06:41:28.39 ID:zCtKkR3R
結論
TEK厨は浅い
876不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 07:29:35.56 ID:IGboLA7s
それもそうだが指に筋肉がないとの名言がでました。
877不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 08:11:47.07 ID:0pwY5T3G
874は頭があれだな。
それがまかりとおるなら

ノートを開く行為がやだ

もありになる。だれからも相手にされない典型だな。
878不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 08:23:25.64 ID:nMhAniXl
やだ

も名言だな。
879不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 08:28:16.09 ID:WKUwSFv0
キーボードうつのに筋肉なんていらないどころか
ああいう単純作業で、同じ恰好のままでいるのが、肩凝りやひいては頭痛、腰痛の原因なんだから
複数のキーボードで打ち方を変えるのは、そういった問題への対策としてわりと効果的だぞ
880不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:28:31.78 ID:YfLlV7pg
確かにこの書き込み方はうつかもなw
881不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:45:59.51 ID:s9Slh5/Y
>>876
そんな話はじめて聞いたが。
苦しすぎる言い訳乙w
882不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 12:08:12.01 ID:khkKetyl
筋肉が固くなって曲げたり動かしたりできない人は居るけどな
昔の富士通板バネが使われたノーパン使ってたけど、指が動かせなくて押せないからってことで
ストロークの浅いパンタグラフのノーパン使って今は本書いてるって言ってた
883不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:15:13.95 ID:nVHJRgnT
>>876
http://nukite.web.fc2.com/structure.html
もちろん指の動きは筋肉によって行われているが、いわゆる指のあたりに鍛えられる筋肉の部分はほとんどない。
だから筋肉痛にはならないでしょ。
>>877
そうじゃない。インタフェースにこだわれない状況もある、ということを言っているに過ぎないよ。
TEK厨の「金だしてインタフェースにこだわらないのはおかしい」という意見に対し、インタフェースにこだわれない状況はどうやって解決するんだよ、と言ってるん
人それぞれの前提条件を無視して勝手な価値観で「これがベスト、そうじゃない奴は馬鹿」とかいう言い方、考え方が気に喰わないんだよ。
単発IDで書き込んでないで、ちったあ自分のその尊大な他人の意見に対する態度を冷静に見つめなおせよ。
884不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 15:25:00.09 ID:Du9V1xZO
だからそのインターフェイス環境を押し付けるなと。
ノートを外に持ち出してマックで開いている営業マンが世間に何人いるか。
885不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 16:29:49.17 ID:nVHJRgnT
>>884
押し付けてはないだろ…
「こういう環境ならこだわれないから、その案は有効じゃない」と言っているに過ぎない。
アドバイスするのはいいけどさ、前提条件をよく確認してからにしようぜってことだよ。
そこをよく確認しようとせず、自分に都合のいい条件で勝手に「こういう選択肢をとらない人は馬鹿だ」みたいに勝手に決めつけて
上から目線でアドバイスを偉そうにするからからあんたTEK厨は嫌われるの。しかもいうほどPCの作業環境に精通してるわけじゃないしさ。
なんでそんなに無知なのに偉そうにできるの?まあ、自分の無知を省みる回路が欠落してるからそういう尊大な態度が取り続けられるんだろうが。

大体MacBookで営業してる人はあんまりいないかもしれんが、新幹線なんか乗るとLet'sやThinkPadで仕事してる人なんて一杯いるぞ。
ああいう狭いスペースで別にキーボードを用意して使うのは現実的じゃないでしょ?
886不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 17:42:11.49 ID:tDpBr2cM
んなことここじゃなくてメーカーに言えよ
ユーザーレベルでどうにかなる話じゃねえよ
887不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 18:21:24.37 ID:s5V/S3+V
…じゃないとやだ。

押し付け以前におこちゃまです。
888不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:35:14.29 ID:8jfPXYhD
887は押し付け以前の問題
誰からも援護がないという情けなさ
889不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 22:29:47.60 ID:Uexjvv13
だな。
TEK厨以上の大物の予感w
890不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 23:50:57.96 ID:zXKaroG7
ヲチモノ- ダイヤテック 『Truly Ergonomic 209』 レビュー 〜使用感〜
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2775.html
891不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:20:59.60 ID:YjA3hgAL
>>889
よう! TEK厨!!
892不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:29:27.11 ID:AG17fQTe
「やだ」ってのがごねてるわけじゃないことくらい普通はわかるものだろうに、言葉尻をとらえておこちゃまだのなんだのとしか煽れないTEK厨房が惨めすぎるわw
TEK厨ってまじアスペもいいとこだなw
893不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 07:00:03.65 ID:gJ6Ysqpr
マックをMacとかもうギャグの世界w
TEK以下w
894不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 08:31:15.55 ID:pd4usvwJ
>>892
誰も味方してくれなかった現実を受け止めなさい。
895不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 10:04:05.18 ID:C00zgryT
なぜこのスレでノートの話が出てくるんだか
896不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 11:19:22.15 ID:LeTOXqxT
タブレット+エルゴキーボード≒ノート

だから
897不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 20:42:02.20 ID:Q3HVTpCv
>エルゴノミクスキーボードといっても本格的なタイプはごく少数。日本で販売されている代表的なものは
>「Kinesis Advantage USB Contoured Keyboard」(AA)と、この「Truly Ergonomic 209」の2機種くらい。

μTRON…

TEKは足が無くて斜体が付けられないから嫌いだな
これならG80-MX5000使った方が良いわ
898不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:19:40.30 ID:hP5oEH+e
>>893 >>894 >>896
よう、TEK厨。
899不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:24:09.80 ID:OntN8P5o
2013年もTE Kの勢いとまんねーな。
900不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 01:19:51.70 ID:YKDdJs5r
しかしここまでtekが指示されるとは…パネェ!
901不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 01:26:27.50 ID:gqQGjmXL
マック勘違いとかもうねえ
902不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 01:30:00.68 ID:R/95c+OS
マルトロンに12万出すかどうか悩んでる
903不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 07:36:14.79 ID:xyZIiwXp
マルトロンってeBayに100ユーロで先日あったのに…
904不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 10:04:25.18 ID:2WWaLLXB
マルトロン買って、キネシスを買わない理由ってなに?
ってかマルトロンは高杉。キネシス四台買えちゃう値段やん。
905不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 12:09:25.46 ID:xyZIiwXp
剛性が高くて品質が良いよ
Model M並に頑丈
906不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 18:28:57.20 ID:P2YfJAMj
で?っていう。

どんなに丈夫でも基盤故障があるのにね。
907不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:01:55.43 ID:9t7UB/UJ
とっくの昔に売っちゃったから思い出補正かもしれないけど、マルトロンの方が親指担当のキーが低くて打ちやすかった希ガス
ただキー打つとモチッとしたタッチなのがな(お陰で静かだけど)
908不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:44:03.50 ID:lYLQNmIM
キネシスは消しゴムキーと湾曲基板の接触がどうたらってあたりで
故障の問題はついて回るんじゃないか

とはいえキネシスは、ある程度普及して何年かしたから故障の話題もあがるのだろうし
○トロンも使ってみれば何か問題があるのかもしれないね

まぁ自分で直せるのでなければ
キーボードは消耗品と思っておくのが無難かね
909不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 22:40:28.18 ID:R/95c+OS
ってゆーかなんで正規代理店が名刺屋さんなんだろう。
ダイヤテックが参入するのは無理なんだろうか?
910不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 06:13:14.57 ID:18vg8fPU
あそこで買うより公式サイトのショップから輸入した方が安くね?
911TEK厨:2013/01/31(木) 08:34:33.28 ID:Q7C229Nh
>>910
正気?今円安だし、納期、そして保証の問題があるんだが。
912不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 13:28:04.30 ID:HcdKmVmY
geekhackに/\と\\の切り替え難しいと感じたことある?ってトピックが立ってるな。
http://geekhack.org/index.php?topic=38150.0
Kinesisだと苦労しないけどTruly Ergonomicだとちょっとなれるのに時間かかった、とかいう人がいたりする。
あと1年前の話題だけど、Kinesisにキーを8つ追加したって話もあって興味深い
http://geekhack.org/index.php?topic=26579.0
このくらいキーが増えるとKinesis使っててキー足りないって思うこともなさそうだ。
913不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 04:03:57.38 ID:vGooSmD4
>>911
今程度の円安は痛くも痒くもねーじゃん。頭を使えカス。間に業者が入った方が金がかかるだろ。
保証の問題も大丈夫だろ。10年故障しないんだから。
914不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 05:07:38.84 ID:sI0/bwd6
送料込みでだいたい65kぐらいか。安いな
915不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 07:34:46.89 ID:K+7uYZpD
10年故障しないって本気でいっちゃう人って痛すぎ!
916不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 07:53:23.57 ID:vGooSmD4
>>915
俺の意見じゃねーよ
オフィシャルサイトに故郷の前例は一件もないと書いてあるし
日本の代理店にも10年故障しないと記載されてる
917不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 07:54:52.52 ID:vGooSmD4
くそ! 故障を故郷と書いてしまったじゃねーか !
918不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 08:07:48.37 ID:sI0/bwd6
>故郷の前例
イギリス限定かよww
919不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 08:22:44.23 ID:9tGm1Lgq
なら、当然10年保証してくれるんだよな
920不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 08:25:27.89 ID:CbS/I4Ax
前例がないからといって真実かわからんし、これから起こるかもしれん。
また、コーヒーこぼす等のリスクが考えられていない。
杵4台買って2年半持てば追い付く計算。
買い換え時に生き残っていけば、オクで代金をいくらか回収できる。

やはり高すぎるな。そしてリスキー。
921不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 09:32:42.85 ID:rObzibKv
真実も何も、説明文の読解が明らかに間違ってるだろ
故障件数0というのは「マルトロンが使用しているcherryのキー」についての記述だ
世の中のcherryのキーに故障が1件もないかったら、そんなわきゃない
マルトロンが選別品を使ってる、または今までは幸運だった、または故障が報告されていないだけ
等の理由で実際にマルトロン製品ではcherryスイッチは故障してないと言われれば、そうかもしれないが
マルトロンのキーボード自体が一切故障しないとは書いてない

また使用がcherryの公称スペックを超えれば、故障ではなく耐用回数が終了したということだろう

10年以上というのも「通常、10年以上」であり
通常使用で故障が起こらなければ10年以上と読むのが自然であって
10年故障しないなんて書いてない

キー押下5000万回以上耐用ってところと
http://www.maltron.com/keyboard-info/technical-keyboard-information/cherry-mx-key-switches.html
この写真からすると、スイッチは黒軸一択かな?
黒は重いって人間はアウトだね
922不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 11:36:03.72 ID:y3Nx+UFd
とりあえずTEKの故障報告がこのスレにないことは事実
923不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 12:09:09.54 ID:LJySyRz/
人気が無さすぎて利用者皆無なんだろ察してやれよ
924不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 15:07:30.67 ID:7XBtB42d
マルトロンは人気ないのか。
察したわ。
925不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:19:08.37 ID:LJySyRz/
マルトロンとマイクロトロンは高すぎるだけだろ
926不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:40:36.22 ID:Kku68YEe
>>925
またまたそうやって試したこともないのに勝手に決めつけて。煽って遊んでるだけだろ?
キーボード何使ってるん?
927不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:48:47.49 ID:LJySyRz/
>>926
IBM ThinkPad
928不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:13:15.99 ID:sI0/bwd6
>>921
問い合わせしたら黒軸だけだって(白や茶の在庫あるけど供給できる量は無いとのこと)
ついでに日本語配列作ってって送ったら、特注扱いで一ヶ月でつくってやるよwwwって返ってきた。作る気はあるんだ
929不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:51:52.72 ID:QNcbKBVw
おう、日本語配列作って貰ってレビューしろよ
930不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:43:33.80 ID:aDR8Hwpa
ここまで書いたのなら特注品たのまないとな。
TEK厨だって本当にTEK頼んでいたわけだし。
931不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 10:35:04.75 ID:a7ugP7Ah
○トロンも昔は秋葉で触れたし値段も6万くらいだったんだけどな。
あの糞代理店ボッタクリすぎだろ
932不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 16:02:58.61 ID:+IGYQI22
>>930
ようTEK厨、ほんとに厨名乗るなら10枚くらい頼めよ。ちなみに自分は4枚持ってるぞ。残念ながらみんな茶軸だが。
茶軸を赤軸にリプレースの改造をしたって人が検索すると出てくるけど、すごいな。黒軸にしてみたい。
933不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 17:30:11.78 ID:me5yxk9I
半田吸って軸交換とか日常茶飯事だわ
934不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 17:56:22.07 ID:Ru4bvKhr
>>929
それこそ結構な値段になるだろ。オーダーメイドならキーの金型作ってプログラム組んで……
もう普通に買ってリマップして、キーの上からシール貼っつければいいんじゃね?
935不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:01:44.35 ID:+IGYQI22
>>933
そうなのか。自分はニワカだからさすがに電子工作は不良が出そうなことを考えると怖くてね。
まあ、余分もあるし軸交換を試すのも考えてみるわ。キー増やせるような改造もできたらさらにいいんだが。
936TEK厨:2013/02/03(日) 09:34:03.23 ID:iABp4rz9
>>932
4台ってTEKをですか?
経緯をお聞かせ願いたいです(1台予約の3台追加とか)
937不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 12:57:04.76 ID:zYQvA2TZ
変則配列で気に入ったら販売終了に備えて複数買わない?
uTronは最初に1台買ったあと予備に2つ積んでる
938不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 14:27:34.43 ID:H8qlLfjP
>>937
ホントなら画像UPしてみw今日中に!
嘘ならUPしなくていいよ!
939不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 15:22:48.16 ID:oaNqKB/5
理想のキーボードって言ったらアップルのwireless keyboardがいいに決まってる。
ストロークも最小限で押したつもりが押されてないなんて事無いし、キーは大きめに作られてるから取りこぼしがない。
それでいて薄いから距離感とか机に手をおいても手がHhkbとかに比べて反る事が無い。

デザイン抜きにして本当に考えられたキーボードだよ。

MITのエルゴノミクスデバイスの中にKinesisやApple Wireless Keyboardが入ってる。ストールマンが使ってて認知度はあるはずのHhkbは入ってないw
http://web.mit.edu/atic/www/tools/keyboards.html
940不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 16:07:10.43 ID:uokNCydr
理想のキーボードの話は理想のキーボードスレでやれ。
941不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 16:54:35.50 ID:NjY+JRHp
理想のキーボードスレが落ちたから話せないんだろ
942不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 01:27:54.19 ID:AVNdRJNo
コピペにマジレスすると
アップルの薄ペラキーボードなんてオレに言わせりゃ
電卓なんだがw
マックを買うと欲しくもないのに付いてくるからゴミが増えるだけで困る
943不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 08:25:53.66 ID:qCdvls+s
937
今のところTEKはまだまだ普通に手にはいるから、あえて予備を揃える必要はないっぽいが。
944不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 14:12:38.98 ID:lUliQ/TB
>>943
いつ手に入らなくなるかなんてほんとにわかんないぞ。「今のところ普通に手に入る」が、半年後にはもうない、という可能性も普通にあるし、
そろそろ手に入らなくなりそう、なんて、TE社の経営状態や生産予定、倉庫の在庫状況を知る由もないんだからわからないだろ?
青軸赤軸のTECKのように、あるタイミングを逃したら突然買えなくなる、なんてこの手のキーボードならザラだろう。
予備が要らないと思うなら買わなければいいのでは。自分は金銭的に余裕があるうちに自宅用と職場用の予備を買っておいたが。
945不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 14:55:37.06 ID:AVNdRJNo
そもそも予備を買う程
価値は無いと思うけどw
946不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 15:02:54.02 ID:HAYQv2+u
赤軸青軸とか入れ換えたらええやん
947不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 17:06:10.65 ID:Qqby+J/L
>>945
それは人それぞれだろ。ファンクションキーがちゃんとついてて対称でコンパクトっていうと選択肢他にある?
TypeMatrixは完全に対称ではないし、μTRONはファンクションキーがないし。KinesisやMaltronはでかい。価値があるかどうか決めるのはあなたではない。
>>946
赤軸とか青軸とか出したのは一例であって、こういうキワモノはいつ買えなくなるかわからんっていうことだよ。
DataHandだってサイトは生きてるけど実際は注文できない、とかあったでしょ。気に入ったら壊れた時のために予備を買ったほうがいい、と個人的には思ってるだけだ。
それはそうと、予備もあることだし、軸入れ替えはそのうちやろうかなとは思ってる。
948不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 21:46:39.05 ID:eM10OijN
MSだから潰れるわけ無いと思ってたらモデルチェンジで配列変わったトラウマがある
最悪ヤフオクで売れるだろし
949不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 02:28:38.45 ID:ptV6ECYO
>>947
ほんとに4,5枚持ってんなら画像UPしろっつってんだよw一分で出来るだろww
持ってもいないのに持ってると豪語したり、てめぇの価値観で自信たっぷり語られても
説得力ねーぞwww
950不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 22:37:26.47 ID:u4EhK6Ih
Cherryが贈る唯一にして完全なるエルゴ、「MX5000」が体現するキーボードの最終回答
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0205/18802
951不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 00:17:27.47 ID:yqBYk7pn
MX5000が最終回答?

んなアホなw
952不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 00:19:21.10 ID:wc9p3kEV
>>949
http://imgur.com/HPLxYZN
これでいいか?仕舞いこんであるから物置から出すとかめんどくせーんだぞ。1分ではできんw
あと1枚は職場にあるから、それは信じてもらうしかないが。
953不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 01:06:01.08 ID:QNN+cYTK
アジアモデルよりusモデルのほうがよくない?
954不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 03:58:17.88 ID:wc9p3kEV
>>953
そう?Macで使うとよく使うモディファイヤキーが4つ(Command、Option、Control、Shift)だし、IMEのOn/Offには独立したキーを割り当てたい。
こういう感じだとアジアモデルのほうがキーが多くていいんだよね。
955不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 06:56:32.44 ID:MDbgdK8U
その考え、厨っぽいだけかと
956TEK厨:2013/02/06(水) 20:37:33.27 ID:ohTLDdjd
>>952
おいらよりすごいTEKファンがいたとは。

恐れいったわ。


次はブログとかで布教活動ですな。
957不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:53:34.07 ID:MDbgdK8U
自演気持ち悪い
958不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:05:37.04 ID:hDG6l+Wc
>>956
というかあんたが「TEK厨」なんていうコテハンを名乗っときながら大してTECKに入れ込んでるわけがないのが腹立たしいんだが。
ブログで布教なんて、面倒くさくて、かつ、押し付けがましいことをするつもりはないよ。欲しい人なら自ずと見つけるでしょ。
しかし、人の価値観を尊重せずにいきなり「厨っぽい」とか貶して来る奴はどうせスレの雰囲気を悪くするのを楽しんでる荒らしだと思って反応しないようにしてたが、
やっぱりそうなんだな。一応言っとくが自演ではない。
959不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 03:04:34.59 ID:onTIIpsd
てゆーかどう見ても信者のフリしたアンチ
960不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 07:31:36.33 ID:+cdy4GqQ
TEK称賛してる個人ブログ見たことないわ
961不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:37:45.30 ID:DxyPcArZ
>>960
このスレにあるよ

>>958
上にも書いてあるが、確かにおっしゃるとおり。あまりTEKにほれこんでいない。
理由は角度が浅いから。MSエルゴに慣れたわたしからいうと、やはり角度が浅い。だからTEKよりスマボの方が評価は上だね。
ただそれはキーボードをかなり前に出して体から離せば浅い角度でも大丈夫だから、問題ないっちゃ問題ないんだがね。

惚れ込んではいないが、日本発売も始まったし応援したくなるキーボードではあるわな。
962不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:10:13.61 ID:+cdy4GqQ
>>961
このスレにあるのになんで安価付けないの
どうせどこも称賛してないから安価出来ないんだろ
963不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 15:23:04.55 ID:hDG6l+Wc
>>961
じゃあコテハンで書き込むときはスマボ厨にしてくれよw
TECK賞賛してる個人ブログは2つは見たことあるな。
>>960 >>962がどうしてそんなにTECKをdisることに熱心なのか、理解出来ん。
964不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 15:31:00.65 ID:UPVBybgD
世界的に見てもあまり評価されていないんだよtekは。
コンパクトだからμトロンと比較されるけどね。軍配はμトロンに上がってる。
965不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 18:48:40.04 ID:+cdy4GqQ
>>963
実際に使ったことあるけど使いにくかったんだよ
だからヤフオクで売り払ったわ

>>964
μTRONは割れるタイプだから違うだろ
M式とかTRON配列のほうが似てる
966不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 18:59:18.17 ID:85mVVrio
μTRONって公式が「日本人のための」つってる
日本語打ちのために開発されたKBなのに
世界的に評判のわきゃないだろ
967不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 19:12:57.73 ID:+cdy4GqQ
海外のキーボード好きがμTRON持ってるのは良く見るけどな
968不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 19:23:06.21 ID:+AwreA6I
スマボ厨の自演ばっかりじゃん
969不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 19:53:09.70 ID:onTIIpsd
μTRONはまず価格をどうにかしろよ
970不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:44:33.14 ID:xG/ttuQE
流れぶった切ってごめん。
以前かって使いにくいって書いたけれど
キーボード用のパッドをパームレストの上に置いて
かさ上げすると使いやすくなる。

あとWin8だと自動認識して楽だった。
週末ロングサイズのパッドを勝ってくる。
971不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:45:09.82 ID:xG/ttuQE
972不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 20:46:30.07 ID:xG/ttuQE
Tekね。
すまん
973不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 21:02:18.73 ID:1KJxfSQS
μTronは世界戦略商品にして単価下げてくれた方がいいよな。
974不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:20:40.17 ID:1oaSuLT0
愚痴らせてください。

半日かけて、キネシスにトラックポイント搭載成功\(^o^)/

しかし、トラックポイントの位置を変えようかなあ〜と動かしたら、フィルム基盤破損してしまったorz
半田で修理試みるも、まったく反応しない(T_T)

明日、次の生贄(レノボのキーボード)買ってくる…。
975不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 01:16:36.53 ID:TrZrk+cc
それぞれ利点欠点があるのに、キーボードを勝手に優劣つけてさも一般論のように言う奴なんなんだろうなw
TECKのパームレストの真ん中部分を切って、そこにトラックボールなりなんなりを埋め込んだら結構使いやすくなりそうな気がするんだが、どうかな?
976不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 05:53:12.09 ID:ULq6rMAU
TekがμTron作ってくれれば丸くおさまる
977TEK厨:2013/02/11(月) 11:55:52.38 ID:fZ4jFPqH
初期のMSナチュラルキーボードの未使用品をゲットしてしまったぜ。
me対応って、xpがない時代のそれかよ。

なかなか嬉しい掘り出し物だったわい。
978不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:07:59.60 ID:j1Tr/tdf
ナチュは英語配列でないと無価値
979不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:31:59.06 ID:SprKcEwK
MSナチュは最上段数字列の "6" が左手だよ。
TEK厨は "6" 右派だったから、要は使えないコレクションってことね。

まあタッチタイプ出来ない奴がエルゴ語るとこうなる典型。
980不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:40:09.80 ID:rJAxC7wa
でもMSナチュラルとか普通の配列のキーボード使ってて、6を右手でタイプするかって言ったら微妙だなあ。右手で打つには遠すぎない?
自分はどちらの手でも打ってしまうわw Appleが昔Mac用に出してた奴は6は右手か。
981不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:50:42.59 ID:zwt6y/K7
日本語で
982不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 02:23:41.29 ID:BNiXa2RC
数字の6キーをどっちの手で押すのかって話だろ
983不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 02:30:59.71 ID:TAgVAian
どっちでもいいだろ
984不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 06:25:37.81 ID:8jKY4zQd
杵ぶっ壊れたんでNEK4000使ってるけどさ、正直6左は微妙。
最上段だけ他の段に指伸ばす時と明らかに違う手首の動きになって不自然なんだよな。
普通のキーボードなら手首を左に曲げ過ぎないメリットがあるのかもしれんけど、
エルゴノミック設計のキーボードだとデメリットしか感じないわ。
985不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 06:35:47.90 ID:bmkDBDPP
何故かコテ外すスマボ厨
986TEK厨:2013/02/12(火) 08:37:18.17 ID:ymyEx/0e
確かにMSナチュラルはあまりよくないキーボードだわな。
6が右、左以前に\\だしな。
ただゴミは言い過ぎかと。
骨董品というか、エルゴマニアとしてもっておいてもいいかなと思い買ってしまった。
しかもまだXPがなかった時の初期型なんてなかなかお目にかかれないぜ。
987不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 10:04:27.20 ID:LKxR8m5a
ヤフオクに初期型2枚出てるけど出品者が宣伝でもしてるの?
988TEK厨:2013/02/13(水) 08:37:54.31 ID:FMApvf3J
出品者は別人だ。わたしゃただジャンク屋で見つけたから買ってしまっただけだ。

スマボやTEKの新古品、中古品を街でたまたまみつけるなんて、天文的確率だろうよ。ただ後者は国内販売始まったし、今後ありそうだが。

たまにDELL印が入ったMSナチュラルをオクでみかけるが、あれもある意味レアだわな。まんまMSナチュラルだしOEMなんだろう。
ってかMSナチュラルってDELLが作ってるんだっけか?


話変わるが、5年前に韓国語のMSナチュラルをジャンク屋でゲットしたっけなー。
989不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 10:04:49.86 ID:S+7pcYU/
ジャンク屋か…過去に富士通板バネやCherry MY拾ったっけな
後はKeyTronicの1行エンターとか
990不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:09:40.56 ID:ZbXDkoJ/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360728532/
991不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 20:09:57.07 ID:TZpBInVJ
>>990
992不明なデバイスさん