おすすめビデオカードスレ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
351不明なデバイスさん
ATI RADEONが3Dよりも2D重視の設計コンセプトって、今も昔も変わってないよね?
(ググッた。)ああやっぱり変わってなかった。
特化と書いてる所を「専用」とかワザと曲解したり誤解をまねく紛らわしい表現を使いたがるのは
うしろめたい奴である証拠だね。
正々堂々とやれる側にとっては、事実をただ述べるだけで十分だ。

真偽のわかりづらい事を、まるでその手の知識に通じてる詳しい人っぽく話している発言も
ネットではよく見かけるけれど、そうした時ほどシンプルに考え、シンプルな判断基準を持つといい。

たとえば大手の販売サイトで「売れている」「店舗で扱ってる数の多い」商品だとか。>>291

クチコミやレビューは捏造がいくらでも出来るのであまりアテにしてはいけない。ステマの巣窟だからね。
販売サイトも宣伝費用とか裏でもらって結託されて売れてるかのように見せ掛けて欲しいとか依頼されてると
ダメなんだけど、そこはconekoや楽天やAmazonなど複数の場所を見比べてみたりする事である程度指針をつける。

たとえばずっとその業界に居続ける事が出来ている、定番メーカーのサイトを見て判断するとか。>>349

歴史とか実績って結局バカにならない。結構参考根拠として悪くないものなんだよね。
革新的な製品とかたまーに出るし、そっちの評価が劇的に良く、根拠もありそうならソッチに走ったりしてもいいんだけど
そんなの滅多に出ない事や、無難に消せるものから消していく選び方は大事。

RADEONとかないわーと思いながら数年過ごしていたのだけれど、久々に2ちゃん見てみたら
テンプレからしてRADEONのステマの巣窟になってるし、、、これ、絶対だまされて買ってる奴いるよね。
かわいそうに。