NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.50
1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 07:15:34.50 ID:EzFKd+SS
3 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 08:16:30.14 ID:VoaGsJFI
4 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 08:55:04.88 ID:AAyqzLi6
夢があるよね
5 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:06:25.92 ID:zQ6sPoYf
●現行機基本性能スループット比較等 (2012.1.11現在)
機種(親機型番) 実効スループット TV USB 有線 無線LAN 無線LAN
NEC FTP / PPPoE /無線LAN モード ポート LAN 理論値 対応規格
PA-WR4100N 94Mbps/ 93Mbps/ 91Mbps × × 100M 150Mbps 11nテクノロジーbg(2.4GHz)
PA-WR8160N-ST 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps × × 100M 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-ST 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps × ○ 100M 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-HP 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps × ○ 100M 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8300N 810Mbps/771Mbps/168Mbps × × Giga 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-ST 908Mbps/877Mbps/166Mbps × ○ Giga 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-HP 907Mbps/875Mbps/172Mbps × ○ Giga 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8600N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps ○ ○ 100M 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR8700N-HP 940Mbps/932Mbps/186Mbps ○ ○ Giga 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ Giga 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/***Mbps ○ ○ Giga 450Mbps 11nbg(2.4GHz)←New
PA-WR8750N-HP 872Mbps/847Mbps/184Mbps ○ ○ Giga 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)←New
注) 型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応
実効スループットは、現時点における最新ファームウェアバージョンでのメーカー測定値(端数切り捨て)で、
PA-WR9500N-HPの無線LANは、5GHz帯での測定値。(2.4GHz帯では 200Mbps[理論値:300Mbps])
6 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:09:15.43 ID:Q2+BSnRg
2.4GHz帯の450Mbpsなんて実用的とは思えんが、
全部入りの9700Nが出るであろう事は分かったw
7 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:10:40.18 ID:VoaGsJFI
9300はTVモードないんじゃなかった?
8 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:15:16.50 ID:zQ6sPoYf
あ、そうだった
2.4G帯のみの方にTVモードはなかったね。見落としてました
9 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:18:52.79 ID:Cah0Z6sY
せっかくだけど(2.4GHz)とかはなくてもよくね?
テンプレが淋しかったので、前スレからコピペして作ったけど、
(2.4GHz)とかはなくてもよかったですね。aの有無でわかることだし
11 :
不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:29:15.34 ID:Z9+d9lIE
8700をWiFiルーター使ってるんだけど9500買ってPCに繋いだらイサコンとして使えるの?
WR9500Nはスイッチで切り替えて、子機と して使用することが可能。
しかも5ポート使える。USBは使えなくなるけど
親機として購入し、将来的に子機として使用するって手もある
>>5 それいらないし貼るなって言われてるのに再利用するなよ
せっかく奴がいなくなったと思ったのに
>>13 貼るなっていわれてたのは価格コム最安値とかなぜかバッファローの機種が記載されてるやつだろ
NECだけの比較表なら別にあってもいい
WR9500NのNAS機能について、大量のファイルをLAN経由でWin7からWR9500Nへコピーした際、いくつかのファイルが破損していた。
もしWR9500NのNASを使っている人は注意した方がいいかも。
やはり"簡易NAS"なのか? 惜しいぞ。
FAT32な時点でアレだから気にならないな。メディアサーバー機能も制限きついし
カメラ挿してランプの点灯状況でも監視した方がマシかもしれん
NAS機能はゴミ
ないほうがすがすがしい
>>17 うむ
簡易NASに期待して裏切られたやつも多い事だろう
Boot Camp時Mac/Winのファイル置き場に重宝してるんだが > 簡易NAS
>>17 確かにコピーしたらファイルが壊れるとか簡易ですらなくゴミだな
コピーでファイル壊れたことなんて一度もないけどな@WR8700N
原因がWR9500NにあるのならNECにクレーム出した方がいいんじゃね?
クレームじゃないがNTFS,XFS,EXT4辺りに対応するよう要望は出しとこう。
ついでにメディアサーバの1000個までしか認識できませんっていう使えない制限も外してもらおう。
>>20 Pararells入れた方が100倍重宝するぞ。
>>24 せっかくだが俺の用途にはBoot Campの方が合ってるんだ
さらに特殊な事例かもしれないがWin側からMacは見えないようにしている
だから簡易NASは重宝してるんだよね
>>23 NTFSは無理だろ。
MSが仕様を公開していないから。
消費電力も違った
出力ちがうんじゃない
WR8170買ってネットに繋がったけど、クイック設定WEBを起動してチャンネル変更したいんですが、
左の詳細設定の無線LAN設定押しても、親機に無線カードが実装されていませんとなって出来ません。
どうすればいいのでしょうか?どなかたお願いします
>>27 意味がわからない
MSに許可取ればいいだけの話じゃないの?
MS以外使えないって話なら外付けHDDでNTFSフォーマット済みがあるのは何故なんだ?
ここでする話かそれ
それWR8170の設定画面じゃないだろ
>>33 なるほど、
なんかAtremWD701CVクイック設定Webになってるんが
説明書の192.168.0.1入力してこれ出たんだが
それADSLモデムにログインしてるだろ
>>35 調べたらそうでした
モデムに繋がってるLANケーブル抜いてパソコンに繋がれば出来ますか?
>>31 NTFSの仕様は公開されてないから、対応させるには自前でファイルシステムを解析しての実装になる。
なぜ公開させてくれないのかは俺にもよくわからん。
だから、NTFSを「安全確実に」読み書きすることは事実上不可能なんだよ。
だから各社対応しようとはしないんだよなあ。
>>31 ファイルシステム実装の話と、HDDのフォーマットの事を一緒にする男の人って…。
>>37 >>31氏の言ってる許可ってのは
秘密保持契約を締結して開示してもらえってことでは?
そういう契約をしてくれるかは知らないけど
オープンソースではないのだから不可能ではないと思う。
>だから各社対応しようとはしないんだよなあ。
金がかかるから嫌だって話もあんじゃね?
ちなみに書くのはアレだが読むのはほとんど問題ないと思う。
>>36 DHCPはどいつが管理してるの?
ルータのIPアドレスは何?
>>40 いろいろ検索してたらわかりました
どうもありがとうね
※ちょいとスレ違いは承知で。。。
PC-98の頃はNT版の開発をしていたのでNECのOSチームはNTFSに関する仕様は知っていると思う
ただ、子会社であるNECアクセステクニカがNTFSに関する仕様に触れれるかはちょっと疑問
(ただAtermの基幹OSがLinuxならば、ext4やXFSを実装する方がてっとり早いけどね)
いい加減普通のNAS買えばいいだろ……
>>42 知ってたからといって、それを製品化できるとでも思ってるのか?
9500新ファーム出てるじゃん
>>45 ほんとだ
さっき見たときはなかったのに
WR9500Nファームウェア Ver1.0.6 (2012/01/12)
更新内容 1.一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました。
新ファームでintel製との相性改善してたら買い換えようかな
新ファーム更新したがスマホでの接続問題改善せず…がっかりです
NAS経由でしかアクセスできなくていいんだから、
FAT32みたいなゴミじゃなくてUFSとか採用してくれればいいのに
ファームアップしたけど、300Mbpsでの接続はダメだった
8700のファームって更新されるんかね?
新商品の入れ替えでそこそこ安く買えたから今日設置してみたんだけど
新機能はつかないことが多いけどね
WPS PIN認証の脆弱性には対処してほしいな
無効で運用すればいいだけでしょ
抜本的な解決策は現時点で存在しないんだから、NECも対処しようがない
らくらく無線とWPSの両方とも無効にする設定は欲しいな。
今のところどちらかが必ず有効になるのが気持ち悪い。使わない機能だから特に。
www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8700/8w_m10_70s.html
あとECOボタンは一瞬押しただけで反応してほしいわ。
現時点でできる対処は強制無効化かロックアウトだろ
731 :[名無し]さん(bin+cue).rar [↓] :2012/01/12(木) 23:40:07.54 ID:BMxfwj4o0 [PC]
>>42 日本の大手PCメーカ(むろんNECも)は今年も継続してMSからWindowsOSのソースコードの開示を受ける契約結んでいるはず。
NECがAtermでNTFSに対応していないのは、ビジネス戦略として必要がないと判断して実装していないだけでしょ。
>>42 Atermは少なくとも8700まではBSDベースだったからどっちかというとUFSの方がやりやすいはず
8700がアップデートでIPアドレス割り当てが64ぐらいにならんかのう
なんで32しかないんだ
>>59 普通の人が必要としないからに決まってるだろ
こんなんいらんわ
ド安定の全部入り出してくれ
>zにたどり着く前に、aaになり
どういうことだよ
>>63 IEEEにおける802.11のWorking Groupがa〜zまで編成されたから、採番がループしてaaに戻ったってことだ。
無線LANを語るならこのぐらい常識として知ってるもんじゃないのか?
>>64 ああそういうことか
てっきり適当なとこでaaに戻ったものかと
>>31 許可取るのだって無料じゃ無いよ。
NTFSは知らないけど、extFATのライセンス料は2,000万円位だそうだ。
>>66 本職の技術屋なら大学から出直して来いだけど、単純に店でBBRを買ってきて使ってる程度の素人か、
畑違いかメーカーから製品買ってきて設定してるだけ仕事しかしてなきゃいらん常識かもな。
ま、どっちか知らんけど困らないならいいんじゃね。
>>66 すまん。アンカ間違った
68は65へのレス。
>>67 NTFSに至ってはセキュリティを理由に仕様公開する気はないしな
暗号化解除手順とか晒さないとダメだしMS側にメリットないし
そんな感じだからNECとしても無理に実装させる気はないんだろ
憶測で実装して、下手こいて責任問題になったら面倒なだけだし
>>61 やはりacがすぐに来るか
今すぐに欲しいって人じゃない限り、ルータ買うのは
待つのか賢明かもな
1年先がすぐってどんだけオッサンなんだ
逆だろw
普通は1年も先だったら受験がやってきたり、進学して環境変わったりして未来すぎて環境すら不確定だろうがw
それは逆にどんだけガキなんだ ってことになるなw
WR9500Nの購入を考えてるのですが、
外装箱を見ると、ダイナミックDNS機能の注釈で
有償サービスに対応となっていて混乱しています。
バッファローのルーターのように
DNSサービスならどこでも使えるという訳ではないのでしょうか?
現在、BHR-4RVでdyndns.comを使用しています。
>>76 お前は製品ホームページを調べることもできないのか
爺さんなら、来年は生きてるかどうか、分からんのだぞ。
そりゃそうだ
それは考えてもしょうがないから除外しろよ
大きいファイル扱いたいからハードディスクをNTSFにしてしまった
やる前に説明書読めよ俺
8700が安かったんで買ってきたのに
8750なんてのが出てたのかガッカリ
でも8700の方が性能いいみたいだから気にしなくてもいいんじゃね
俺はガワが気に入ったから8750ポチったけど
子機タカすぎじゃね
USB子機よりイサコンの需要が高くなれば今よりずっと安くなるだろうけど、まあもう何年かは無理だろうな
TVとかUSB子機が使えない家電ががんばれば需要が増えるかもね
増えるといいよね
でも実際のところネットワーク組むより
USBHDDを直接つないで終わりって人の方が圧倒的多数でろくに増えないんだろうな
親機がイサコン・中継器として
使えるようになればいいと思う
LANポートも少ないし
実際イサコンが必要な場面では
可能な限り有線にした方がいいよね
配線は大変だけど後々楽
どうしても配線できないところは
しょうがないけど
家そのものが配線を通しやすい交換しやすい構造になっていけば無線なんかいらなくなる
少なくとも屋内では
屋内でもノートPCとかタブレットは無線のがいいな
どっちも子機いらずだからこの話題とは関係なくね?
新機種もNASは相変わらずおまけ程度?
おまけにもならないカス
イサコンを安く済ませたいなら中古出物か他社の買うしかないねぇ。
5GHz帯のはどうにもならんけど。
先週、PA-WR8600N-HPを購入しました。
無線接続はさすが5GHzというところで予想通り快適。
光100Mの我が家で、有線接続のPC・テレビとの接続も問題なく快適。
予想外に良かったのはUSBカメラ機能。
5GHz対応でポート3つ以上の条件の中で最安だったので購入し、
カメラ機能なんて知らないまま設定していったのだが、
ホームIPロケーション?何それ?ということで初めて知り、
以前skypeで使用していた3年くらい前のWEBカメラを接続してみたところ、ちゃんと認識した。
外出中にスマホからペットの様子が見ることができ、思わぬ機能にびっくり。
もっと前面に推し出して宣伝したら、かなり売れるんじゃないかなぁ。
8600おいくら?
NECは宣伝下手だからなー…
8600、アマゾンで4880円だ。この値段で5GHz対応だから、5GHz重視の人は買う価値あるね。
マジで簡易NASは改善するべきだろ
ファームでなんとでもなるんだからext3/4に対応しろや
>>103 「簡易」ってわかる?オマケで簡単なものついでに付けてやったってレベルだろ。
物足りないんだったら、専用品買えよ…
だよな
LANでHDD共有したいならNAS買え
どうせエンコしてファイル小さくなるから実用上の問題はあまりないんじゃないかと
つーか、ext3って使う人いるの?
俺としてはNASよりもルータの方に力入れておいてほしいから、
ファイルシステムは放置でいいと思うんだが。
実際、ファイルシステム対応させても速度が〜とか言い出すだろうし。
追加プロセッサが必要になってくるな!
1万円以下で良さそうな有線ルータが無いので、
WR8370Nを買おうかと思っているのですが、
これは無線LAN機能を止める事が出来ますか?
PCは全部有線(Gigabit)で繋いでいるため、
無線は使う予定がありません。
>>111 即答ありがとうございます。
それでは、これに決まりです。
9500n
急にネットワークに繋がらなくなったと思ったら、簡易NASに挿したUSBHDDのアクセスランプが点灯しっぱなし。
引っこ抜いたら案の定正常動作に戻った。使っちゃダメだねUSB。
9500n
USBに保存したファイルをWeb経由でダウンロードしようとすると100%になる前にダウンロードが終了になってしまう。
切断エラーがでるわけでもなく、普通に完了扱いとかおかしいだろ。
だめだなこれ。
某グループウェアなんか使ったら>114は悶え死ぬかもな
9500をアクセスポイントモードとコンバータモードで使ってて、
USBメモリで小さいファイルやり取りしてるけど、今のところとくに不都合は出てないな
でかいのはファイル鯖に突っ込んでて、ライトにしか使ってないっていうのもあるかもしれんが
設定方法をご存知の方がいたら教えてください。
電話回線<->ADSL モデム-SV3<->WR4100<->PC
と接続されていて、ADSL モデム-SV3の状態をPC上で確認(リンク速度を確認したい)したいのですが、設定方法が orz
ちなみにADSL モデム-SV3はブリッジモードに設定し(PPPoEの認証はWR4100で行っている状態)
また、詳細設定→静的ルーティング設定で
相手先IPアドレス…ADSL モデム-SV3のIPアドレス
インターフェース…PPPoEの認証を行っている接続先
に設定しているのですが、トレースルートを行うと、とんでもない所のルート情報を表示してしまいます。
wr8300を使っています。
先日、websetupからルーターを再起動したのですが、それ以来ルーターが正常に動作しなくなってしまいました。
症状としては、
websetupに入れない(IPアドレス直うちでもダメ)
powerランプだけが常時点灯、ほかは消灯
pcからipconfigを打つと192.… ではなく169.… からはじまるIPアドレスが振られている
リセットスイッチを押しても改善されず
といった感じです。
何か原因、対処法などご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
>>114 あんだけ言われてるのに、NAS機能を使おうとするのな。
>>120 うーんそうですか・・・
ただリセットの挙動もマニュアルと違ったのでリセットできてないかもしれないです。
マニュアルには
「6〜10秒でPOWERが赤点滅を始める」
と書いてますが、実際は10秒以上たったあたりで
POWERが赤く”点灯”→POWERが消えてACTIVEが赤く点灯→ACTIVEが消えてAIPが赤く点灯
→AIPが緑に点灯→繰り返し
みたいな妙な感じになってました。
AutoIPじゃん、説明書どおりにリセットできてねえだけ
設定されたとおりの動作をしているのだろうに、ルータカワイソス
>>123 電源が入っている状態で電気を通さないもの(メンボー使いました)でリセットボタンを長押し
赤点滅しだしたら電源を抜く
ですよね?
赤点滅状態にならないんですよね・・・
>>124 ありがとうございます。
ちょっと調べてみます
>>121 今は反省している。
ファイルの簡易共有は契約しているホスティングサーバーを使うことにした。
こっち経由だと当然だが何ら問題なくダウンロードできる。
BA8000Pro使ってて壊れたから、新しい機能とかに惹かれてこれにしたんだが、
よかったのは5GHzの通信が安定してるって事だけだぜ。
それで十分じゃないか
>>124 IPの再取得のことでよかったでしょうか?
こちらマニュアルにも載ってたので試してはいたのですが解決しませんでした
>>125 設定された動作ってなんですか?
AtermのメインプロセッサがMIPS R4000カスタムのLSIで、これがまた出来が悪くてなあ
>>126 リセットスイッチを数秒間押し続け、赤点滅を始めたら「離す」
※赤点滅するまで6〜10秒かかります
もう一回やってダメなら多分お前メモリ飛ばしたな
>>131 あぁ離すですね
そもそも「赤点滅」がおこらないので・・・
何度やってもダメなんでどーにかなってますね
再起動で飛ぶとは・・・
別のボタンも押してたら怒る
そもそもリセットボタンが効かないのは相当下手こいた時だけだし
つーか、何したんだ?
>>133 うーんリセットボタンしか押してないはず・・・
やったことは
・web.setupから再起動を実行(設定変更無し)
・いつまで経っても起動してこないから電源抜く
・挿しなおしたけどやはり正常起動せず
・
>>119へ
とゆー感じですね。
飛んだとしたら電源抜いた時ですけど、その前に既に立ち上がらなくなってたからなぁ
138 :
136:2012/01/16(月) 00:58:52.73 ID:j+nz1Aa7
>>118 補足
Aの方法の場合はSV3のDHCPサーバ機能を無効にすること。
>>135 電源抜いて挿し直しを数分以内に行なったのなら抜いて1時間くらい放置してから挿し直してみるとか
抜いてる時間はもっともっと長くてもいい
それでもダメだったらもう諦めて、保証期間内ならNECに電話、外なら修理に出すか買い換えだな
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0033004.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0033007.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0033016.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0033017.jpg
141 :
136:2012/01/16(月) 10:58:11.87 ID:j+nz1Aa7
フレッツADSLで電話着信あるとリンク切れる環境なんだけど
今までの古いルーターだとIPが切断ごとに変わってた
WR-8700に変えたら切断してもIP変わらないみたいなんだけど
そういう仕様とかがあるのかな
スプリッタより保安器のほうが怪しいぞ。
あと、ガスメーターとかの自動検針とか。
いづれにせよ。電話着信で切れるのは「環境」ではない。「問題」だ。
スプリッタは別件で交換済みで
着信で切れるのは保安機ってわかってるけど有料なので放置中
知りたかったのはリンク切れてもIP保持する機能があるのかなってことなんだけど
携帯から2.4GHzで9500に接続してる
11nでWPA2でパスワード設定してるんたけど
電波強度は非常に強いなのに長時間使わないと
接続した途端切断を延々繰り返したり圏外になったりで中々繋がらない
ただし一回成功するとその後は問題なく使える
特に少し前は使えていたセカンダリは今は繋がる前に圏外になってしまう
8500+携帯でもPCの無線+9500でもそんな現象なかったのになあ
一体・・・
>>145 DHCPのリース期間とか空きIPアドレスがほとんどないとかじゃね?
>>145 ホントはやっちゃあダメだけど、ヤフオクとかで入手して
自分で勝手に交換するいけない人もいるみたいだけどなw
お前ら、保安器に食いつきすぎw
>145は保安器について質問は一言もしてないぞ
そんなに気になるなら光回線の工事を請け負ってやれよ
150 :
不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 13:46:07.56 ID:twvj0Nk9
>>134 わかり易くリンク張ったらええのに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120116_504715.html 無線LANルーターの新モデルも2製品展示されていた。
1つは、最高450Mbps(理論値)の高速無線LAN通信に対応する無線LANルーター最新モデル「WZR-HP-AG900H」だ。
この製品は、既に発売されているWZR-HP-G450Hの上位に位置付けられる製品で、5GHz帯域での450Mbps通信をサポートする。
また、背面にはUSB 3.0ポートが用意されており、USBポートに接続したHDDなどを利用した簡易NAS機能も高速化される。
もう1つは、PLC(電力線通信)に対応する無線LANルーター「WPL-05G300」。
こちらは、PLCアダプタに無線LANルーター機能を合わせたものと考えていい。
無線LAN機能はIEEE 802.11b/g/nに対応しており、最大300Mbpsの速度に対応。
側面のスイッチを利用してルーター機能をOFFにし、純粋なPLCアダプタとしても利用できる。
こちらもまだ未発表の製品のため、細かな仕様は不明。日本での発売は検討中だそうだ。
151 :
118:2012/01/16(月) 13:50:00.60 ID:P7l6qm8U
>>136,141
一番楽なのはB案ですね
でも「たかがSV3のリンク速度を確認する為にHUBを導入する」のもバカらしいので諦めることにします。
(なんとなく、速度が出ていないときはSV3を再起動するか、ノートPC繋げば済む話ですし。。。)
わざわざ、案を出して頂いてありがとうございました。
(そもそも、ルーティングテーブルをさわれば何とかなるのでは?と考えていた私が浅はかでした)
>>142>>145 リンク切れの継続時間が同じであってもIPアドレスが変わる
(≒PPPが切断・再接続される)場合とそうでない場合がある
のは、ルーターの機種や設定内容によってLCP Echoを送信
する間隔や回線障害だと判定するまでの連続無応答回数の
閾値などに違いがあるからだよ。
また、PPPを強制切断するまでの時間を設定できる機種も
存在するよ。もちろん局側設備も一定時間(5分間程度)の
無応答で強制切断するようになっているから、
PPPを保持できる時間の限界もそこまでだけどね。
昨日9500N買ってきた
2.4GHz帯だとどうしても144.4Mbpsしか出ないのが初期不良ではないらしいとわかって安心したけど
これいつかファームウェアアップで解決するのでしょうか
脳みそをファームアップすればなんでそうなるかわかる
> 2.4GHz帯だとどうしても144.4Mbpsしか出ないのが初期不良ではないらしいとわかって安心したけど
何が初期不良??
ネットで見た限り9500Nの2.4GHz帯で300出てる人一人もいないんだもん
>>152 いや、モデムがPPPoEクライアント兼ねてたら回線切断でPPP状態もリセットするけど、
分離してる場合にはそういうことが発生しないから(一時的に回線異常が発生してても)
PPPoEセッションが切れないってだけだろ。
9500の2.4GHzのデュアルチャンネルが過剰自主規制する不具合は
ファームアップでも直らなかった・・・。次は期待できるか?
>>150 それ、分かりやすいかどうか以前にBuffaloの記事じゃん。
>>139 ちょっと会社いってる間抜いてみますか・・・ありがとうございます
何年も安定してて気に入ってたんですけど残念。
価格コムでバッファローのクソ安いのが人気だから買い換えるかぁ
8700のアクティブが唐突に遅い点滅してネットに繋がんなくなったんだけど
基本設定打ち直したら治った。
8700か9500を買おうと思ってるんだけど
NATテーブル数っていくつでどっちが多いの?
>>167 公表されてないものがわかるわけないだろ
9500のACアダプタを換えたいんだけど内径2.1mm、外径5.5mmというのでいいの?
コネクタのサイズだけじゃなくてアンペアとかも見とけよ
>>170 12V, 1.5A, センタープラスってのでいいのかな
しかし本体小さくていいね
STモデルとHPモデルって電波の強弱にそんなに違いがあるの?
>>173 STは横方向だけ、HPは上下にも電波が飛んでるみたいな話を前スレで誰かがしてた
家全体の無線LANのほかに自室内だけでプチLAN構築したいんですが、
9500の子機モードてLAN端子に繋いだ機器同士をスルーで高速通信なんて
無理ですよね?
親機を経由するとどうしても速度が落ちてしまう。
>>176 イサコン化した9500につないだ2台の機器間なら
親機経由しないから速いよ
そういうレスがあったのは本当
ルータの仕様までは誰も確認してないから不明
>>177 マジですか
今8700セットのイサコン使ってるけどできないみたいなんですよね
仮に出来なくても用途はあるからどちらにしろ9500買うつもりですが
それができると助かるんですよね・・・
アドホック
>>179 > 今8700セットのイサコン使ってるけどできないみたいなんですよね
マジですかw
スイッチングハブと同じ状態だから、できない方がおかしいけど
>>172 内径3.3mmのEIAJ4ってやつなんだね
あんまり売ってないみたいだから
どっかの純正品買うしかないかな
ありがとね
今検証したんですができましたねw
なんか変なことやって勘違いしてたみたいです
185 :
不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 11:06:29.19 ID:nVHtbddI
WR8700Nから買い換えようかと思ったけど
802.11acという規格が控えてるんだな
壊れない限りこのまま使い続けることにしたわ
うちは7年前のルータだからさすがに買い換えるわ
時が経つの速いこと
9500の中継機能まだ?
9500N全然安くならないのな
一階のテレビと2階のブルーレイレコーダーで快適にDNLA接続したいから、
去年から安くなるのずっと待ってたけどならないから8700N買っちまいそうだ
うちは7600Hだけど、VPNサーバに対応するまで待つわ
速度が倍になるんなら考えるけど、実際はなんも変わらないもんな
7600Hはもう寿命だと思うよ
白い本体の下の部分が茶色く焦げてきてない
俺は1年前くらいに壊れた
マジで焦げたなら大問題なんだけど
うちの7600はルーター機能だけ壊れたからアクセスポイントとして余生を過ごしてる
>>189 録画はブルーレイなのに、DLNAで見てなかったってこと?
もったいない
8750が発売されたら8700と似たような価格になるんだろうけど少し悩むな。
機能比較表でざっと見ると、USBカメラとホームIPロケーションが大きな違いみたいだけど
あえて旧型となる8700を選ぶ理由ってあるかな?
8700から9500の2台セットを購入して、使ってたら
親機に繋がってるNASに、アクセス制限が掛かってるかのようになってうまく繋がらない。
どうやら、親機は親機、コンバーターはコンバーターで違う2つのネットワークグループが
出来上がってるようだ。ためしに、ノート内蔵の無線LANで繋ぐと何ごとも無かったかのように
NASにアクセスできる。。。
こういうときはどうすれば良いのか?
8700イサコンセット7月に買っておきながら、買ったことに満足して年末まで開封してなかった俺もいるがw
積みゲーってのはよく聞くが積みルータって一体
ワラタ
202 :
不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:54:41.41 ID:cMU2ER1Y
9500Nとintel6230で5G
アンテナ全部たって、非常に強い
で、他の5Gのネットも見つからない状態だけど144でしかつながらん
ファーム上げてドライバも最新にしたけど変わらず
牛のは300でつながってたから、相性か9500がクソかでOK?
最近8170を買ったのですが
ビッグローブの有料DDNSに加入しない方法で外部にサーバーを公開するにはどういう風に設定をすれば良いのでしょうか?
マニュアルによるとDDNSを利用する事を想定した手順でのみ記載されていて要領を得ません
LAN内でローカルIPを利用してテストした場合は問題なくサーバーを利用できるのですが、
グローバルIPや今まで利用していた他所のDDNSを利用して外部からアクセスしようとすると繋がらなくて困ってます。
ヘアピンNAT?
そうですね、そのように言われてる動作を試みている所です。
仮想ホストとしてLAN内のPC1からサーバー機にグローバルIPやDDNSドメインでアクセスしようとすると接続できない状態です。
知人に依頼して外部からテストしてもらった所、これも弾かれているようで、仮想ホストでの動作確認をクリアしてから公開を…と思ってアレコレ弄っているのですが
元々使っていたルーターでは一切設定を変更せずとも利用できていた機能なだけに、どこからどう手を付け始めれば良いのやら…
もしかしてこちらのルーターでは対応していない、という事なのでしょうか?
もしそうでしたらスレ汚し申し訳ありません
質問失礼します。
現在実家の無線環境をロジテック(親)+バッファロ(子)+バッファロ(孫)+指向性アンテナで接続中ですが距離が遠いと安定せず、
InSSIDerから見ても、多数の電波で混沌としているため、がら空きの5.0GHzの11nで構築しなおしたいと思っています。
私の目的だとAterm8600のC/Pが圧倒的に良さそうなのですが、これを3台もしくは4台買い、
1台を親機、1~2台を子機/子+孫機、残り1台をイーサネットコンバータ代わりに5.0GHz未対応のPCから有線接続したいのですが可能ですか?…そもそもこれは良い方法でしょうか?
そもそも出来ない
>>207 良い方法ですか?…そもそもこれは可能ですか?と書くべきでしたね。
市販製品では5.0GHzで複数繋ぐのは無理ということですかね。
もう壁に穴開けて有線引っ張ってきたいorz
>>207 お礼書き忘れました。ありがとうございました。
>>205 セキュリティの関係上、ヘアピンNATは設定できないルータのほうが多いけどな
つーか、お前自宅サーバ板へ来い
とりあえず、よくある解決方法を挙げると
1.DNSまたはHostsを使って内部用の名前解決を設定する
2.LAN内ではローカルIPでアクセスする
>>210 そのセキュリティの関係というのは具体的はどう言うのをさすの?
全てのヘアピンNATで問題になるものなの?
>>205 忘れてたから付け足し。
外部から弾かれてる点だが、ポートとファイアウォールの設定忘れずにな。
あとDDNSなんだが、サーバ機でwgetとかDiCEを使って同期させるのが定番だぞ。
>>211 確かどっかのヘボメーカのルータが引き起こした問題だったはず。
数年前の話なんでソースどころか詳細もろくに覚えてないけど、
フィルタリングが不十分とかでWANから色々悪さができる、って話だったと思う。
そのメーカ固有のしょうもない問題。
5.0GHzって変
J52, W52, W53, W56, 802.11jをまとめて5GHz帯
>>208 日本語でおk、としかいいようのない文章だな…
>>206の件は8600がそもそも子機として動作しないから無理
9500のように子機(イーサネットコンバータ)として動作すると明示的に書いてあるルータ以外は子機にならない
>>212 サンクス。
実装がへぼいと問題を起こすことがあるってことだね。
以前ヘアピンNATの件でNECに問い合わせたことがあって
その時も「セキュリティのためにできません」と言われたが
具体的な説明はなかったんだ。
だけどYAMAHAなんかは昔からヘアピンNATが可能で問題無いのに
何故Atermはできないのか不思議で仕方なかったわけだが
単に実装する能力が無いってことなんだろうね。
まー昔のAtermにはDMZにも挙動不審があったりしたんで
驚くには値しないのかも知れないけど。
216 :
不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 15:49:40.88 ID:+xowRpMp
いらなくはないな
なんだ隔離のけんもーか
>>208 そんだけ機材に金掛けるんだったら町の電気屋みたいな業者に頼んで有線引っ張れるんでないか?
リピーターもローミングも限界はあるしさ
ジョーシン行ったら8700Nが5000円の投げ売りで牛を差し置いて売れててワロタ
ジョーシンなんて雑魚家電チェーンうちの近くには駆逐されて存在しねーぞ
カッペはヤマダ電機でも行ってろ
NECとbuffaloで迷ってるんだけどどっち買っても同じですかね?
特徴とかありますか?
あとルータで質問したいことがあるがどこのスレ行けばエロイ人があらわれますか?
牛でいいんじゃないかな
俺はヤマダもジョーシンもひいきしてないが、ジョーシンが今や本拠地の関西でも存在感薄いのは間違いだろ。
需要ないかもしれないけど、
エコモードが曜日対応になってほしいなぁ。
平日日中は家にいないから無線を切っておきたいけど、
土日は家にいることが多いから普通のモードで使いたい。
今はエコモードで土日だけ手動で切り替えてる。
>>226 完全にスレチだが、、、
神戸に行った時しか見た事ないし、入った事もない。ヤマダかどっかに吸収されたんじゃなかったっけ?
ジョーシン、8370N-STが3000円でWR8370N-ST/Uが3500円だった
ついでに台数制限は無し
安いなぁw
出力と電波強度って関係ありますか?
2Fへ直線距離2mに飛ばしたいのですが低くするとラグが出やすくなったり・・?
下げるメリットって消費電力ですよね
>>232 あと、無駄に電波を飛ばさないからセキュリティにも有効。
少ない帯域の有効利用にもなる。
セキュリティ的にはハイパワーじゃない方が安全なんでしょ
8300nLANと11nと11gを同時に使ってるのですが、11gだけ共有できない。・゜・(/Д`)これって仕様ですか?
11nどうしなら共有できるみたいなんですけど・・・
教えてエロイ人!
共有ってファイル共有のことか?
おそらく設定の問題だろどうせ。
てか環境書けよ。OSとか子機とか。
238 :
202:2012/01/19(木) 22:21:06.64 ID:q0nrKaVM
自己解決
40Mhz チャネル幅非互換の値を無効にしたら、intel6230でも300でつながったわ
8700と8750の違いって何
240 :
236:2012/01/19(木) 23:33:15.38 ID:oKrh9ZM3
>>237 すいませんファイルの共有です
環境は
LAN XPproSP3 NAS(linkstation)
11n XPproSP3 WIN7home
11g vista business
この時点でvistaの11g以外は共有できていました。vistaに問題かと設定やレジストリをいじりましたが解決しなかったので、ハード的な問題と思いwin7の11nを11gの変えたところ
vista-win7の11n間だけ共有が可能となったのです。
さらに11nの時にはLAN-11n間は共有できていましたので、全て11nに設定したところ、解決しました。
それで11n-11gとLAN-11g間は共有できない仕様なのか?と疑問に思ったわけです
ジョーシンの特価情報って、釣りなんかな? 前にも質問があったけど、書いた
ヤツ返答してないし。
ちなみに、今日も日本橋のジョーシンで閉店前に確認してきたんだけど、特価は
出てなかった。前に5kの情報が出たときも、5店舗ほど確認してみて、どこも
特価になってなかった。
>>216 ゲームなんかだと、速度そのものよりはラグが重要なんで、有線必須。
無線450Mhzよりも10Base-Tの方がマシだったりすることもある。
>>241 店の改装やるから売り尽くしで後一台だった@大垣店
Webには載っけてなかったし調べようないよな
ネットがすべてじゃないってこった
>>243 なるほど。改装前の在庫処分か・・・。通常営業の店舗をいくら回っても
ダメだったのも納得。
つか、雑魚家電チェーンのステマだろ
とりあえず、店に足を運ばせたいだけ
はいはいステマステマ()
ジョーシンといえば方位磁石
>>240 う〜ん、11nにしたら共有可能ってありえんのだけどなあ…
例えば親機にSSIDによるネットワーク分離機能がついてる機種であれば
インターネットへのアクセスだけできるSSIDに繋いでいたっていうオチぐらいしか思いつかんなあ…
ステマ・・・。なら、俺、何店舗も回ってしっかり釣られまくってるやんorz
いずれにせよ、大垣店には行けないし、大阪では5Kでは売ってないってことだな。
まだやってるか知らんけど
年始に名古屋のなるぱーくのジョーシンで5000円だったよ
ステマって言いたいだけやろ
ただのアホや
むしろただの雑魚家電チェーンって貶したいだけ
俺はダニー・チューさんが9500N絶賛してるの読んで翌日買って来たけどステマだったのかなあ・・・
>>250-252 うむー。名古屋でもやってたってことは、特価は中部だけ? こないだの特価
情報を見てから、用事でお出かけした際にジョーシンの近くに行ったら、時間が
あればお店に寄って確認してたんだけど、大阪府下の4〜5店舗と和歌山の1店舗では、
どこも7k以上だったんよね。で、一番安いはずの日本橋でも特価では出してないし。
兵庫だけど、店舗改装セールで店頭在庫品が20-50%OFFってハガキ来てたよ。
明日仕事帰りにちょっと寄ってみる。
明石大久保店乙
Atermの無線LANについて質問があります。
現在WR8500NとWL54SE2を11gで使用しています。
親機と子機の間は屋外を通して15m程で、
普段は受信強度90%以上、リンクアップ速度36Mbps以上でほぼ安定しています。
ただ、稀に突然切れたり受信強度、リンクアップ速度がガクッと落ちる時があり
しばらくウェブページを見ることすら難しいこともあります。
デスクトップPCに繋いでいるのでイーサネットコンバータ型を使ってきましたが、
最近になってWL300NE-AGというものが出ていることを知りました。
WL54SE2をWL300NE-AGに置き換え11nにすると安定性は増すでしょうか?
あと気になったのはPA-WR9500N-HP/E?という同じ物を親機と子機で使うものなんですが
上記の組み合わせとどちらが安定するでしょうか?
拙い長文で申し訳ありませんが知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
>257
単に近所のアクセスポイントとチャンネルが被っているだけでは?
inSSIDer使って調べる事が先だと思う
259 :
240:2012/01/20(金) 01:01:38.20 ID:+a5iqM/+
>>248 設定確認したら、まさに、それが原因でした
名前は見たことありましたが、そんな機能だとは知らなかったです
ありがとうございます!助かりました(^ω^)
田舎の特価情報とかいらねーからwマジで
田舎嫌悪は都会に住んでる田舎出身者アピールでしかないぞ
なるほど
確かに他に考えようがない
都会のボロアパートに住んで田舎をdisる不思議!
田舎者が集まった所が都会
もういいよ
田舎に限らずここで一部の人しか利用できない
特価情報の交換をされても困るのは確かだし
永遠に続く話題でもなし流せばいいこと
それより田舎だの雑魚だの罵倒してるほうが鬱陶しいわ
いや、特価情報はありがたいだろ
ホントかウソかは知らないけど
それに意味もなく絡んでくる
>>221みたいな奴は困るけどね
いらねーからw
百姓は百姓らしく町BBSでやってろよ
とB落が申しております
>>268 田舎者アピールをするお前の方がウザい
見たくない情報はNGかなんかして見ないようにしろ
○○市のヤマダ電機に在庫処分で1台あったとかって情報聞いてどうすんの?
それをクズどもが引っ張るとか、スレチの話より性質が悪いわ
>>270 てめえが見るなカス
関東だと入間店もジョーシンのセールの案内きてたよ
>>268 特価情報は地元でなくても無視すればいいけどコイツはウザイ
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書
グロ注意
>>257 その組み合わせなら11aも使えると思うけど、試してみた?
>>278 屋外だから使っていいのはW56の周波数帯だけだな
たまたま通ったビックカメラで9500イサコンセットが19800のポイント10% 衝動買いしてしまった。
まだまだ下がるんだろうがとりあえず満足。
8600とWLAE-AG300Nを繋ぐ予定なのですが相性とかありませんよね?
Wi-Fiの規格上は問題ないがメーカーが違う以上絶対に問題が起きないとは言い切れない
環境によっても結果が変わるしな
ヨドでポチった8750届いた
286 :
257:2012/01/20(金) 19:43:02.21 ID:8saGHh9n
返信ありがとうございます。
>>258 デスクトップPCなせいかinSSIDerというものが使えませんでした。
ただWL54SE2のチャネルの状態というので見ると被ってるようには見えません。
>>278 11aは
>>279の方が言うように屋外を通しているので使っていません。
WR8500Nは他の新しい製品にある「ハイパーロングレンジ」という機能が無さそうなので
とりあえず子機をWL300NE-AGにしてみて、それでもダメなら親機をWR9500N-HPにしてみようかと考えてます。
>>286 54SEならともかく、54SE2と8500Nなら11aのW56の周波数帯なら使えるだろ?
屋外だからW56の周波数を使えよって意味で
>>279を書いたんだが
>>287 屋外では単純に11g、11aで使える使えないだと思っていました
今のところ設定がうまくいってないのですが、出来た場合は様子を見てみます
無知ですみませんでした。ありがとうございます。
W56の使い勝手が分からないんだけど、使ってる人てどんな場所からアクセスしてんの?
家の離れ、裏山、田んぼや畑、隣の婆ちゃん家、ご近所の庭、ちょい離れた契約駐車場とか?
特価につられてWR8700イサコンセット買ったけど8750出るなんて
うちの回線光ネクストの癖に50mも出ないからいいもんほんとだもん
VPNサーバー機能搭載のWR9700はまだかい
>>292 BUFFALOにするか、YAMAHAの有線ルーターとセットで使え。
>>294 バッファローなんて下品な機械は使えません(>_<)
YAMAHAは音響機器だけで結構です。
>>295 UNIVERGEでも買っとけ
同じNECだから文句ないだろ?
WR8700の通信ログを確認したら
接続先IPが表示されないんですが設定間違っていますかね?
この機種には、ペアレントモードのように
子どもの閲覧したサイトを確認する方法はありませんか?
通信ログで可能かと思ったのですが・・・
>>298 WR8700の通信ログでは閲覧サイトはわからない。そういう機能はないよ。
Atermのパケットフィルタってバッファローのよりわかりにくいな
内側の1台から外部へのアクセスを全部禁止するルール書くのに手間どった
>>299 そうなのですか・・・
ありがとうございました!
このルーター単体では、
閲覧サイトまでは分からないのですね
virtualhost全盛の今日、ルーターじゃ何見てるのか分からない。
httpのアクセスを追跡するならプロキシ(or 隠れプロキシ)挟むのが常道。
久しぶりにinSSIDerを動かしたら、近所にFONができてた orz
電波強度もうちのWR8700Nと変わらない ○| ̄|_
>>301 うちの子には内緒だが、カスペルスキーでチェックできる。
>>304 カスペルスキーですか
自室から無線LANで何かしているようなのですが
別の部屋のPCにインストールしても、別PCの閲覧先がわかるのでしょうか?
かなりの長時間ということと、ひっきりなしの点滅をみると
なにかダウンロードでもしているような気がするんですが・・・
せめてサーバー名でも分かれば
>>305 いくら親でも気持ち悪い事するなよ。
のぞき見なんてしないで、キッチリ制限かけてしまえば良いだろ?
人間として最低だわ。
そんな心配なら子供に自由にネットなんか使わせんなとは思うが、別に最低とは思わんな
監督責任と言うものがある
C:\Jane\kakikomi.txt
親うぜえええええええええええwwwww
何か俺がどこを見たのか知りたがってるみたいだぜwwwwwマジキモスwwwww
ちょっと親のPCに細工してくるwwwww
>>307 シッカリ監督しろって話しだろ?
のぞき見なんてしてないでよ。
子供がどう思う?
つまらなさすぎ
>>305 エロ動画を落としているのかもしれんよ。
まあそっとしておくべきと思う。
親にエロ本みっかったら結構トラウマだからね
>>306 3時間以上、ぶっ続けでルーター点滅状態が続いています
さすがに接続状態が長時間続いていると何をしているのだろう?とも思います
ただ、それが息抜きになっている場合もあるので、いきなり制限はどうかなとも・・・
>>311 そうですよね・・・
接続時間など考えるとそうかも知れませんよね
落とすだけならいいのですが・・・
とりあえずそっとしておきます
点滅してるときに部屋入って行けばいいだろ
大量のHDエンコしたAVあげまくってたらどうすんだよ
俺ならログ突きつけて「おま、その歳で友田真希と北条麻紀はどうかと思うぞ?」と釘刺すね
>>314 それはいちばんショックでしょう・・・
一生のトラウマになると思います
>>315 そこなんですよ!
落とすのはいいけれど、あげてなんていたら・・・
最近ニュースなんかでも、せちがらいですからね
>>313 >いきなり制限はどうかなとも・・・
誰がいきなり制限しろって?
お前アホだろ?
シッカリ子供と話し合えって言ってんだよ。
未成年のガキにネットを開放するなんて監督不行届にもほどがある。
お前が放任主義なら勝手にすれば良いが、
心配するくらいなら野放しにするなよ。
>>316 違法アップロードを指しているなら、「世知辛い」とは言わない。
犯罪行為だぞ。俺は子供よりお前の方が心配だわ。
もうスレチだから構うな
ここは子ども電話相談室じゃねえぞw
いやおとな電話相談室かw
NECはおろかバッファローだってそんなログ取ってないしな
普通はそんなログ取らねえよ
間に小型Linux挟んでパケット監視って趣味でしか必要ないと思うけどな
ハードウェアファイアウォールにしたって企業向けだから結構な値段するし
PA-WR8370N-STを購入したのですが
ルーター親機のIPを変更しようとして 設定→保存をしようとしたら
設定を押したらすぐルーターがつながらなくなり保存ができません。
ルーター再起動したら元のIPで接続できるのですが、新設定は保存
されません、これは初期不良でしょうか?
ぽいな
サポート電話したほうがはやい
>>321 らくらくwebウィザードのしたがって設定してみ
Aterm9500Nをお持ちの方でご存知のかた教えて下さい。
USBストレージのWeb公開機能のログ出力形式について知りたいです。
1:アクセス先URLが表示されるか
2:アクセスに使用したアカウントが表示されるか
3:アクセス元IPアドレスが表示されるか
上記3点が知りたいです。
※現在MMOの動画配信用にWebサーバを立てておりますが、東京電力が電気代20%増しとのことで
ルータのストレージ公開機能で代用しようと考えております。。。
>>322 ですかね・・・
夜勤勤務なので、今から寝るので、サポート時間内におきれるかなぁ・・・
>>323 初回に出るやつですよねPPPOEルーターモードだと初回しかでず、
らくらくwebウィザード中にIP固定できないです。
ちょっと深読みして、まずAPモードでルーターIP設定して保存してから
ルーターモードに切り替えるのかなとおもって試してみたのですが、
やはり設定したIPが設定されず、192.168.0.1から変更できません・・・
他の方法でしたらもう少しヒントいただけたら幸いです。
IP変える意味は分かってるのか
327 :
321:2012/01/21(土) 09:42:47.81 ID:nHxpra2P
サポートに電話したら解決しました。
まず、サポートの方はものすごく知識が豊富で丁寧で、すばらしいです。
今後も絶対NECを使い続けようとおもいます。
で、何が駄目だったかと方法ですが。
ルーターのIPアドレスを変えると、それに対応したIPからしかつながらなくなり
(この時点でDHCP機能は作動しないそうです)一旦PC側を変更後のIPアドレス
に対応した固定IPに変える必要があり、これをやれば新IPで設定画面にはいれ
ました。
そして、設定画面にはいって再度保存ボタンをおすとルーターに記憶され、
DHCPサーバーも使えるようになりPCの固定したIPを解除しても自動で
割り当てられるようになりました。
以前使ってたルーターではルーターIP変更直後もDHCPが使えていたので
これにはきづきませんでした。
アドバイスいただいた方々、NECサポートの方ありがとうございました。
とても勉強になりました。
4100ってモデルが安いので考えてるんだけど、実際使ってるいる人どうですか?
何か電波の感度か悪いって報告が多いのでポチきれません。
部屋はマンションで田舎なんで混線は殆ど無し。
15-20m届けは十分です。
有線ポートが3つしかない、APモードで使うと隔離出来ない欠点が許容出来るなら買えば
でもいくら安いと言っても今さら4100買うくらいなら頑張って8160とか8170とか買った方がいいとは思う
どうしても安いのが欲しいなら、BUFFALOのWHR-G301NがAmazonの
フラストフリーパッケージ版が2480円。
4100の11nテクノロジーみたいなまがい物ではないし、枯れて安定しててお勧め。
USBHDDつなげてREGZAZ8000でts動画とか見れるヤツでバッファローAG300HのとNECのWR8600で迷ってるのですがWR8600はハイパワーモデルのでしょうか
無線-iPad/iPodTouch用途と有線-REGZA動画用途なのですが
>>329-330 ありがと。
3000円以下だとWHR-G301N
4000円以下だと8170
5000円以下だと8700
自分としては5GHz使える8700が欲しいんだけど、そこまで必要無いかなと思ってたら2000円弱で4100を見つけたもので...
ここ数年くらいモデムはAtermで安定してるんでNECがいいかなと。
考えてみます。
最近の牛のルータって出力調整できないだろ
絶対ありないだが
8160を使用中だけど8170との違いってだいぶ違うのかな?
STモデルとかHPモデルの出力みてもほとんど変わらないのみると
やっぱりアンテナが違うのかなと思う
バッファローのルータから乗り換えようかと検討中なのですが、
らくらく無線ってAOSSみたいにキーの自動生成ってありますかね?
AOSSの場合、暗号化されてない状態でAOSSで接続すると自動でキーのランダム生成をしてくれるのですが、
そのような機能はらくらく無線にありますでしょうか?
あります
8370買ってきた。ミドリで6980円。
後ろのUSBにはなんでもさせるの?
カメラとかUSBメモリでも
なんでもさしちゃいな
異物挿入プレイは気を付けてね
公式サイトにあるような情報も見られない奴多いね
USB扇風機でもUSBライトでも挿せるし、もちろん携帯充電もできる
「ポートに差せる」と「望み通りに動作させられる」は違うわけだが
ふとこういう使い方が出来ないものかと思ったんだが
外―[WR8700]----------[イサコン]::::::::NDSなど
::::::ノートPCなど
今はWRイサコンとデスクトップPCを有線で繋いでるんだが
イサコンを同時にアクセスポイントとして使えないものかと
イサコンにはできない
中継器ならできる
改造ファームとかで余った古い親機のイサコン化や中継器化ができればいいのにね
>>347 公式サイトに公約のWR9500Nの公式中継ファームがでたらだね
4-5月に前倒しして+新機種WR8750NでつけたWLAN-SSID内分離セパレータも乗せることに期待
NAS買え
池上さん、ホモはどうやったらセックス出来るんですか?
良い菊門ですねー。
>>349 やれるけどスムーズに再生・録画できる保証はない
機器間の相性もあるしやってみれとしか
USBHDD(2.0)じゃどんなに早くても30MB/秒も出ればいい方なので(現実的には20MB/秒くらい)
高くてもNASの方があとで不満が出にくい
NASの選定ミスによる不満は別問題
>>352 tsファイルって20MB/sでも追いつかんのか?
つっこんだらあかん
WR8700NのUSB使った簡易NASで20Mbpsもギリギリなのに
メディアサーバーのcontentsのファイル数制限も1000なのに
体験が一番の学習だから自由にやらしてあげて成長を見守ろう
さすがに2.5MB/sではギリギリなんてことはない
とつっこんだらあかんの?
簡易NASにUSBメモリ挿したら、遅くて使う気になれなかった。
2万位で十分な容量のNASが買えるから、そっちにしたよ。
せっかくのギガビットなんだし、快適に使いたいしね。
鼻毛にWHS
日記スレ
桜、抹茶、白日記
>>357 2万でNAS買うのと2000円で32GBのUSBメモリ買ってそれだけで使えるのと
では全然比較にならんだろ。
>>361 容量も比較しようぜ。所詮簡易はおまけぐらいの気持ちで使えってことだろ
>>349 「著作権保護されたコンテンツ(地デジ番組録画など)は視聴できません。」
と書いてあるから、DTCP-IPにはきっと対応してないよ。
>>362 そういうことなんだが
357は何故かUSBメモリと2万のNASを比較してるから突っ込んだんですよ。
使い方次第だな
USBポートには、家電屋の在庫入れ替え時に480円で投げ売りされていた16GBのUSBメモリぶっ刺してあるわ
PCに刺しても書き込み5MB/secしか出ない安物だけど、
書き込み2MB/sec〜3MB/secしか出ないUSBポートには十分過ぎる代物だった
プラネックソのGW-USHyper300をアダプタとして使ってんだがありえないくらいネットワークエラーで接続がきれて再接続しなくなる・・・
10分間隔でネットワークの修復とかやってらんないんだが?
WR9500Nが悪いのか300が悪いのか判別できない、この環境で俺と同じような不具合って誰かいる?
いっそのことアダプタをPCIe x1 => mini PCIe変換かましてINTELの5350か6200でも付けようかと思ってんだけどこっちも相性出たりしたら最悪だしな・・・
プラネ糞の子機が悪いに決まってるだろ
安定性を求めるならNECのを買え
マジ?いまにもポチりそうだったよ
もう一つの候補だったGW-USSuper300もアウトかなぁ
>>364 >>357個人の判断は、それはそれでいいんじゃないか。
「しなよ」と言ってるなら話しも違うだろうが。
突っ込むならチラ裏なことのほうだろう。
>>369 「地雷メーカー 無線LAN」でぐぐれ
俺ならプラネックスとコレガは候補に入れない
牛のAG300Hがうちの環境だと使い物にならないレベルに不安定だったので
8700を5980円で買ってきた。NEC先生頼みます。
Android機からリモートデスクトップしようとしても
うまくいきません。アドバイスください。
WR8370N
Windows7 64pro
GALAXY Tab OS2.3
ソフト:aplashtop、CrazyRemote
Windows7同士(共に有線)ではリモートできます。
検索するとGALAXY Tabでもaplashtop使えてる人が
いたので設定が悪いと思いました。
>349
9500 と Z7000 で使ってるけど、無線だと帯域が足りなくてエラーがちょくちょく起きる(イサコンはプラネックソの5GHz 300Mbps 接続)。
100Mbpsの有線だと再生・録画はOK。再生録画同時はアウト。
簡易NASの性能低すぎるのが一番の要因だと思う。ベンチマークでシーケンシャルのリードライトが6、7MBくらいだったし。
FAT32だから、4GB制限も注意。
有線で再生専用として使うのならいけるのでは?という気がするけど、あまりオススメしない。
>>373 なら俺はさらにロジテックも上乗せするぜ
家のWR7870sが7800Hの不具合と同じ症状(橙ランプ全点灯)
になったんだが、死亡ということで言いのかな?
8700が安売り入ってから9000番台来ると思って、迷って更新してなかったら・・・
明日9500買ってくるか
てす
9300も魅力的。
9300はいらなかった
なんだって〜
>>377 多分アダプターの故障。秋月とかでアダプター買って来ると直ると思うけど、せっかくの機会だから今の速いやつにするのもいいね。
383 :
377:2012/01/22(日) 22:13:03.11 ID:PhOGv4Vy
>>382 ありがとう。
ググってたらpart37でのACアダプタに原因ありのレス見つけて
子機のアダプタ挿してみたら復活したよ。
とりあえずアダプタ通販かハドフ覗いて探してみる
ちょっと教えていただきたいのですが、ホームIPロケーション機能を利用するため
だけに8160を買おうと思ってるんですが、こんな使い方は可能でしょうか?
Flet'sADSLモデム<-->WHR-G301N(VPN PPTPサーバー)<->8160(APモード)
↑
この様に接続して、外部ネットから8160のホームIPロケーションのアドレスにアクセス
G301NのVPNサーバー機能を利用して自宅のネットワークに接続します。
なんでこんな面倒なことをと思うでしょうが、DynamicDNSサービスの年額費用と
8160の価格比較で、8160の方が安いんですよね(^^;
VPNサーバーのためにPCを立ち上げておくのも電気代がモッタイナイですし。
無線でつなぐクライアントも10台程度とそこそこ多いので負荷分散もできるかな?と
いう考えもあります。
NECがVPNサーバー機能搭載してくれれば、こんなことしなくていいんですけどね。
VPN系はBUFFALOが一番充実してますよね。
NECのVPN搭載ルーターはいずれ出るとアナウンスがあった
先日試作機がWR8700の筐体でサンプル出展されてた
あとIPv6対応もそろそろ欲しい
6/6からv6の永続サービスが始まる
DHCP?のせいかweb設定のIPアドレスが変わって見失ったんですけど
どうすれば新しい設定アドレス探せますか?
>>387 何のIPアドレスかはわからんけど、とりあえずコマンドプロンプトで
iponfig
ってうってみれば?
ipconfig
>>391 192.168.0.1にアクセスしてみたら
デスクトップにあるネットワークをクリックすればaterm seriesっていうアイコンがあるから
右クリックでデバイスのwebページを表示をクリック。
394 :
不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 18:45:54.03 ID:y52PKXrv
9500使ってみたけど、有線PCのwan速度は遅くなったね。
下りは少しの差だけど、上りは8700の半分くらいまで落ちてる。
いくつかの測定サイト回ったけど、だいたい傾向は同じ。
無線では確かに少し早くなってるけど、うちみたいに有線無線混在で、メインPCは有線で・・・って
環境だと8700から乗り換えるのは微妙だなぁ。
流石にそれは設定おかしいんじゃね
既にルータ側の性能が飽和している今現在だと
逆に下げる方がよっぽど難しいだろw
試行錯誤した結果192.168.1.211で親機は見つかりました
ただイサコンは相変わらず見つからないですね。
もうイサコンは初期化します
アドバイスありがとうございました
イサコンって243とかじゃ無かったっけ(うろ覚え
マニュアルに載ってたと思うけど
240ですね
それもアドレス変わってるぽいです
それが何になったのかが不明なので
BIGLOBEもすでにIPv6サービス開始してるしね
NEC製品が対応してくれないと
>>395 設定は何度も見直したよ。
ていうか、8700使ってた時点でやれることは全てやってある。
その環境でルーターだけを9500に換えただけだ。
ルーター側でもその辺の問題で弄る余地なんて無いし、他に何をすることがある?
単純に有線の性能を犠牲にしてその分無線の性能に割り振ったんだと思ったんだけどね。
8700から乗り換えた人で有線無線両刀の人はその辺どうなんだろうね?
主観押しでカリカリされてもなんだから環境とデータ諸々を出せ
ルーターの計測するなら
LAN内でデータ計測しないと
測定サイトってあーた
型番以外に数字を書かない意気込みを汲んで、賛同以外のレスをつけるのはやめてあげて。
404 :
不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 21:04:36.40 ID:R+zi/1HQ
うちも8700から乗り換えたけど全然問題ないぜ!
それは、はずれつかみって落ちじゃねwww
>>987 >>391 >>396 >>398 NTTフレッツの光電話ルータ192.168.1.1が
あるからAPにしてるときAPは192.168.1.211に自動補正されてもイサコンは
自動補正されないで192.168.0.240のまま。PCを192.168.0.100に固定す
れば192.168.0.240にアクセスできる。そこから先も少し頭を使えば・・
>>405 まさにその通りでした
0.100固定でイサコンにアクセスできたので1.240に変更しました
IPアドレス自動補正機能が親機にあってイサコンにないから
こんなことになったのかな?
本当にありがとうございました。
IPアドレス自動補正機能って??なに?
WR8700N使ってるのですが
dsliteでは普通にwifi対戦出来るのに3dsだと通信エラーが出て対戦できません
androidなどでも接続できました
任天堂テクニカルサポートに電話してもよくわからないとの回答でした
30回チャレンジすると一度繋がるかどうかってレベルです、3dsが壊れてるのかもしれなかったので公共機関のフリースポットで接続してみましたが普通に対戦できましたので3dsの故障では無いようです
考えられる原因ありますか
その説明じゃさっぱりわからん
繋ぐSSID間違えてるんじゃないのか
Dslite3ds共にらくらく無線スタート
で接続してますので大丈夫かと
?
他にどんな情報書けば良いですかね
書ける範囲で書きますが
部屋をまたいでるんなら3DSの受信性能が貧弱なだけじゃないの?
手動接続でもダメなのか?
11g固定にしてみるとか
>>411 WR8700Nの近くでやってみたのか?
それとエラーが出るならどの時点で出るのかと、そのメッセージ内容をちゃんと書いてくれ。
あと特定のゲームだけダメなのか?それとも全部ダメなのか?
サポートする気まんまんだな
PCから返信(ID変わってますが
>>409です
>>412部屋またいでないです
>>413エラー出ました
>>414やってみます
>>415近くでやってます、マリオカート7で世界の対戦で相手を探していますのところで数分待ってからエラー落ちします、公共のフリースポットでやったときは毎回数秒で相手が見つかったので人が居ないわけでは無いと思います
メッセージは「通信エラーが発生しました」と出ます、稀にエラー「006-0612:しばらく待ってやり直してください 症状が治らないならニンテンドーテクニカルサポートへお問い合わせください」
と出ます、それでテクニカルサポートに電話しましたが、解決になりませんでした。
最も重要なのは安定性だからね
未知数でもメーカーは選ばないと
>>418 全部入りがいいなら黙ってそいつ買えばいいじゃん
安定性が欲しくてNEC機種を買ってるのにゴミIO機種を宣伝しても売れんよ
>>418 USBカメラ刺してカメラサーバーにできないからダメ
>>422 知り合いのところがWR8700と3DS(初期型)だから
今日時間取れたらどうなってるか見てくるわ
>>424 さんくす
>>423のやり方でやってる
任天堂eshoopとかでソフトのダウンロードとか映像のダウンロードは普通にできるのに3dsのゲームで世界の相手と対戦とかするとエラーになる
ちなみにファームウェアバージョンも最新だった
>>418 そのうち、NECでも全部入りのWR9700とかいう感じのが出る気がするけどな
マンションタイプだからいけないのか…?
何やってもダメな状況でその可能性は高い
DSでつながるのに3DSだけそんなことは…有り得るので、残念
引っ越さないと無理ってことか…
USBタイプのヤツ買えばできるのかな
>>418 > DDNS(無料)
たぶん例のiobb.netなんだろうけど、アレめちゃ使いづらいぞ
せいぜいおまけレベルで機能一覧に加えれるようなもんじゃないし、期待して買っちゃダメだと思う
アイオーのネットワーク機器買うぐらいならメルコにするわ
アイオーはNP-BBRLだけは認める
ヘアピン対応してるし安くて扱い易かった
昨日9500のカカクコム最安値が一万きったので
買い時がきたかとおもったら
速攻値段が戻ってたorz
439 :
424:2012/01/24(火) 16:31:06.59 ID:2jk2FUQ+
知り合いのところからカキコ
8700と3DSは問題なくらくらくで繋がってる
ちなみに親機とは30メートルは離れてて
イサコンも同時運用
勝手にラブプラスの体験版落としてプレイしてる
ちなみにケーブル回線
>>432 リンク先をみる限りマンションの大元にルーターがあって、
各世帯にプライベートIPが来ている場合は不可って事なあと思うが。
自分の家にグローバルIPとプライベートIPどちらが来ているかを調べてみては?
>>439 んーネット対戦とか試したりできる?できれば3dsのゲームで
DSのゲームとかeshopでソフトのダウンロードとか普通にできるから3dsのネット対戦がダメなんだと思う
>>440 管理人にでも聞いてみる、わかるかな
442 :
424:2012/01/24(火) 17:26:46.71 ID:2jk2FUQ+
対戦のソフトがないからわからないけど
以前Xboxでライブに繋がらなかったときは
MTUが小さすぎて対戦とかが出来無かったことがある
ルータのMTUの値はどうだろう?
ルーターのMTU値?
3dsの本体のネット接続設定のMTU値じゃなくてですか?
よくわからないです
ここはサポートデスクじゃないからね
自分で何かしようとせずに他人の好意を当てにしすぎ
そういや俺もCATVだけど3DSでネット対戦はまだしてないから
もしかするとできない環境かもしれないのか
8750買って無線デビューしました
無事に通信できているのですがほぼデフォルトで使ってます
これやっとけっていう設定ありますか?
DHCP固定化とか、必要が無ければ無線の分離機能有効化とか
IDの暗号化とか、あとは自分で考えて不都合が無い程度に設定弄っとけ
>>447 おめ
googleに設置場所と無線MACアドレスを紐付けられたくないなら
SSIDを _nomap で終わる名前にする
8700単体で売ってないから仕方なくUSB子機つきこうた
どうせならイサコンつき買えば良かったのにって値段が違いすぎるか
WR8500Nで2.4GHz帯 40MHz 1+5Ch固定に設定してるんだけど
inSSIDerで見てると、たまに5+9Chに変わってることがある
周囲には、離れたところに11Chがあるだけ
通信が途切れることはないんだが、この不安定な現象はなんなんだろ
>>450 結構ヤマダとかにあるみたい。
ishimaruの5980円を買いそびれてorzだったが
ぶらっとヤマダに行ったら5980円で山積みだったで
一個ゲットしてきた。
454 :
447:2012/01/25(水) 01:06:24.84 ID:vqkIGFgX
まだまだやる事テンコ盛りですね。
一人では想像もつかなかったことを教えて頂いたので
とても参考になりました。
ps vitaとのリモートプレイでPS3が勝手に電源が入るのに今困ってます・・・。
一体誰のせいだ???
>>454 あー、そうそう
無線LANの出力は支障がでない程度には下げとけいたほうがいいぞ
自分しか使わないのに隣近所もカバーできるような広範囲に電波散らすと
ご近所さんの迷惑にもなるし、攻撃者が攻撃しやすくなるからな
まあ、AES使っていれば今のところは安心だから気持ち程度の話だけどな
9500使ってるけど
これでも出力下げることって出来るの?
家、木造アパートだから100人くらい居る住人全員に電波が行き届いてると思うわw
多分、こんなアパートなんだろう
22 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2012/01/23(月) 00:05:39.15 ID:XWLtS8Av
バルログ対チュンリーのものまねを一人で部屋でしてたら、隣人が心配して大家さんを呼んできたとき。
一人で「ヒョォォオオ!!」「やあ!やあ!」「ヒョォオオ!!」と一通り奇声を発し尽くし、
凶器持ってる大の男に勝てるチュンリーまじ惚れる、とか思って余韻に浸ってたときインターホン。
お騒がせした事に対し大家さん・隣人に謝罪。
その後部屋に戻り一人になったとき
「こんな自分の事でも、心配してくれる人がいる」と、彼氏(ぬいぐるみ)に抱きつきながら号泣してた時スレタイ。
8700Nを使っているんですが、まちBBSに書き込もうとしたところproxy(8080?)が開いていますとのエラーが出て書き込めません。
色々調べてパケットフィルタの設定をしたのですが、何度やっても同じエラーが出て書き込めず。。
どうしても伝えたい情報があるので早急に書き込みたいのですが、まちBBSのアクセスからポート8080を閉じるにはどう設定すれば良いのでしょうか?
できれば詳しく教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
PCリモート起動オンにしてるんでしょ
WR9500Nコンバータセット買ったんだけど、時々webに接続出来なくなるトラブル発生。
ネットワークアイコン(win7機)にビックリマークが付いてwebにアクセス出来ない。
でも、親機と子機とも設定画面にアクセス出来るし、それぞれのLANポートに接続された他のPCにはアクセス出来るんで、ローカルネットワークは問題なさそう。
で、なぜか親機WANポートのケーブルを抜き挿しすると復活する。
ポートは見た目異常無さそうだし、ケーブルを他のに交換しても改善せず。
不具合が発生するタイミングも特定できなくて困ってる。
同じような症状の人いません?
>>461 親機の管理画面から情報 > 現在の状態と手繰り、状態表示の項目を見る。
動作モードは期待通り? IPアドレス、GW,DNSの値はDHCPサーバーの値を正確に
反映している?
冷静に判断すれば、原因はわかるはず
>>452 近所のひとがたまにルーターの電源いれてるとか
工事停電からの復帰でWR8700Nが壊れた
リセットやら簡単接続やら試してみたけどパワーランプ以外が点灯せず
全く接続できなくなっちゃった。
9500Nてのも出たみたいだけど無線重視じゃなかったら同機買い直しで十分だよね?
いいよ
むしろ9500て有線スループット落ちてたよな8700比で
>>461 PR-S300SE(フレッツ光のル−タ)とWR8700N(APモード)で使ってるけど
PR-S300SEがファームの自動更新されたり
何らかの理由で再起動がかかったりすると
稀にPR-S300SEとWR8700Nが通信出来なくなることがある
多分原因はWR8700NのIP自動補正機能っぽいんで
WR8700NのIPを手動で固定したやった所上記の現象が起こらなくなったので
駄目元でWR9500NのIPを手動で固定してみると良いかも
確かに公式発表のスループットは落ちてたけど、ftpの数値で比べると100GB転送でも9秒しか差がない
実際は機器の違いとかボトルネックとかあるだろうからあれだけど体感できるほどの差はないんじゃね?
3年ぶりにルーターをWR1200HからWR8700Nに乗り換えた
さすがにいろいろと快適になったわ〜
チラ裏でスマソ
公式のものはクライアント側のPCが変わってるもんね
無線LANから設定画面は見れないの?8370使ってます。
分離機能
475 :
461:2012/01/25(水) 21:00:45.25 ID:2mNjSgC+
レスくれた皆さんありがとう。
>>462 購入したときはファームは1.0.4だったんだけど、
トラブル発生してから1.0.6へアップデートしたけど駄目でした。
>>463 WR9500Nに交換する前に使っていたのは
あまり評判の良くない(?)MZK-W300NHなんだけど、
うちの環境ではすごく安定してたんだよね。
ただ、設定項目に違いがあるようなので、
もう一度よく各項目を見直してみようと思います。
>>468 そんなケースもあるんですね。
IP固定化も試してみようと思います。
ありがとう。
9700か9500中継昨日はよ来い
>>449 >googleに設置場所と無線MACアドレスを紐付けられたくないなら
googleなにやってるんだ?kwsk
ストリートビューと一緒
無線APを収集してマッピングしてるんだよ
それを回避する方法がSSIDの最後に_nomapとつける方法
それつければ収集しないでおいてやるよ、でなければ収集するけどなと言ういつもの上から目線
>>481 > 一方、そのころ、Googleは、GPSとWi-Fiの両方を搭載したAndroidスマートフォンの普及により、
> 世界中のAndroidからGPSによる位置とWi-FiのMACアドレスを集める(crowdsourcingによる手法)ことによって、
> Googleの位置情報サービスデータベース(DB)の精度(登録MACアドレス数)を高めていた。
凄いことしてるな。
>>482 GPSは電気を食うから真っ先に切っている
しかしwi-fiはよく使う
wi-fiだけなら問題ないと言ってくれよ
ソフトウェア・IT業界で悪の帝国といえばMSだったが
今やGoogleがそう呼ばれても当然だろってとこまで来てるな
まぁGoogleだけじゃなくて、日本の企業もやってるけどね
PA-WR4100N使ってるけどECOモードだとちょくちょく回線が切れるんだよなあ
ECOにしなけりゃいいじゃない
_nomapだけ分離して別のマップ密かに作ってるだろうな
何かに使えるだろうw
さすがにそれはないでしょ
バレた時のダメージがデカ過ぎる
そういうこと平気でやるから困る…
_nomapリストの方にプレミアムがつくことになるのか
本日WR9500Nが届いて、さっきまで色々設定してました。
NECのルータは初めてなんだけど、無線に接続しているノード一覧とか、
DHCPを払い出しているノード一覧とか見ることはできないんでしょうか?
できないんです
お分かりの方いればアドバイスお願いします。
WR8370NにUSBメモリをつなぎ、メディアサーバ機能をONにしました。
クライアントはPCのRDLNA、PS3、Vieraです。
いずれのクライアントからも
MP3ファイル→音楽フォルダ、Fileフォルダで認識および再生可能。
JPGファイル→Photosフォルダ、Fileフォルダで認識可能。
映像ファイル(MPEG2、WMV、AVI等)→ファイルが認識されない(見つからない)
という状態です。
音楽は再生できるので、メディアサーバ自体は稼動しているようです。
映像ファイルを見るために、何か確認すべきことはありませんか?
>>493 即レスありがとうございます。
意外に需要が無い機能なんでしょうか・・・
まあ、いちいち確認したりしないものかもですね。
9500のNAS機能殺す方法無いのかな?
8750って、機能比較ページを見る限り8600の有線を100ベースから1000ベースに
しただけっぽいんだが、主要な仕様についてはこの理解で合ってる?
もしそうなら、6kの8700の方が8kの8750よりもコスパが高いような感じが
するんだが・・・。
WEBカメラは高いのつけても無意味?
どのぐらいの画質で配信されるんでしょうか
>>498おまえは説明書ってものを読まないのか?日本語判らないなら半島に帰れw
じゃ帰れよちょん
なんでも外国人のせいw
>>497 NAS使うなら1000BASEは必須と思う
100は遅い
>>497 機能だけを考えればその通り
ていうかどの機種も市場価格と機能性能差は噛み合ってない
古いのは在庫処分で安く、新しいのはそんなに安くなってないってだけ
>>495 俺も欲しいし、そういう声もちらほら聞くんだけどね。
NTPの時刻取得のタイミングを任意に指定できないとか、DHCP32台までとか、ちょこちょこ痒い所に手が届かない。
まぁ基本性能と安定性の方に力入れてるのかね。
今度出ると言われてるスモールビジネス機は
せめてDHCP払い出しのリストやUPNPのサーバーリストは用意してほしい
最近の機種はそういうのtelnetでも取れないのか。
510 :
不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 23:06:10.58 ID:0GdaHIFx
>>504 現行の安いコンシューマ向けのNASでも普通に100Mbpsは越える
無線LANでも100Mbps超えるのにいつの時代の話?
>>510 NAS使うなんて言ってないのに突然どうしたの?ってことじゃないの?
512 :
不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 23:16:44.04 ID:vNbo/Uac
たぶん、8700と8750のコスパの問題が主たる、、、つうか論点なので
ソレを論じても無意味だってコトじゃないの?両機種ともに1000対応で8700のほうが実行スルー速いし。
リロードしなかったので、おかしなコトになってしまいました。。。
514 :
497:2012/01/26(木) 23:25:26.03 ID:f9jZKs/o
>>503 誤解を招く表現だったみたいだけど、俺も8600は考えてない。8700と8750との
比較をしたかったんだわ。
>>506 親機のそばの有線LAN環境と、別の階の無線LAN環境を構築したいだけなら、
やっぱ性能差は特に無いよね? 最後にもっかい8700が5kで出ないかな・・・。
>>514 迷ってるなら、日本製の8700 買おうぜ。
8750は確か中国製。
ちなみにWL300は台湾製。
>>515 マジ? なら、8700で確定だわw 何度もチャンスがあったのに、6kで買えば
良かったorz 次6k以下で見つけたら即買うよ!
8700は全部日本製なのか?
8300は初期は国産だったがその後中国台湾製になったぞ
>>517 確かに2010年の今頃に買ったやつはJapanになってたわ
先週捕獲してきた8700は日本製だったわ
まだ結構在庫残ってたぞ
店頭で8700なくて、取り寄せしてもらった。
もう在庫限りなんだろうな。
店頭にある最近の機種は中国製か台湾製ばっかりだった。
店員に店頭にある他の機種を薦められたけど、日本製が欲しかったから断った。
ちょっと気になって確認したら9500は日本製だった
気になって昨日買ってきた8700見たら、ちゃんと「Made in Japan」の文字があったわ
最初から最新ファームになってたし
WR8600N使ってるのですがいくつか質問が・・
・端末名エントリはリモート操作以外では使い道が無い?(DHCP割り当ての時に端末名で選択できると思ってました。。)
・イサコンと5Gで繋げてますがワイヤレスアダプタ無しだとinSSIDerで電波干渉を調べらないのですが
本機で自動選択以外に何か調べる方法とかありますか?
すみません、助けて
8700使ってたんですが
突然、PCが8700からのケーブル認識しなくなった
ランプも緑が点いてるんですが
アクティブが橙色です
また8700からPS3とモデムからPCは繋がりました
何が原因ですかね
自己解決しました
服を脱いだらなおりました
挿入したのになおりません
8700のどこ見れば製造国確認できるん?
箱か
におい
本体ならラベルに書いてあるだろ
箱はロットNOのアルファベットが製造工場のコードだと思うが調べてわかるもんかな?
昨日買って来たイサコンセットはロット11YJ
8700本体が日本製、WL300が台湾製になってたよ
箱にも本体にも書いてあった
>>533 月曜に買った単体も11YJだったよ。
11ZJが2個、11YJが5個位在庫があったんだけど
なんとなくYJ買ってきた。
>>535 yとzならzの方が新しいだろなー、とは思わなかったの?
敢えて古い方を選んだの?
俺が買った9500イサコンセットは11XAだった。
wifi安定してつながるようになった
ありがとうございました
id変わってるけど報告
2か月前に買った8700も11YJ日本製だった
海外製8700なんてないんじゃなかろうか
>>537 新しいとは思ったけど
ZJの在庫はどっちも箱のすり傷や痛みが多くて
気分的にYJのほうを選んだ。
それにYとZじゃ大した差でもないかなと。
ロット不良の話も聞かなかったしね。
ある程度時間の経った製品だと、コスト削減のために安い部品を使われてたりするからな
新しい方が良いってわけでもないのよ
使えるならどこで組み立ててもいいわ。
どうせ中身は中国とか韓国のチップだろ
価格や性能に大差ないなら、組立精度とか品質のいい日本製を買って
国内の雇用を守らないと
日本製買ったからって国内の雇用守れるわけじゃないし
値崩れしてからじゃ余計…
まともなQC体制のところは、どこで組み立ててようが、変わらんよ。
1000円程度のわけのわからん中国製のものとか買うと、
コンデンサがあっち向いたりこっち向いたりしてる場合が多いがw
後継の8750Nが中国製ってことはすでに手遅れじゃ…
それでも日本のQCが一番安心できるな
日本製に拘りたいなら、値崩れする前に買ってやれって。
値崩れしてから買って貰っても、海外生産に移行するしか無いんだよ。
すまん
いや、俺もスマンかった
販売店の利益のマージンを削ってるだけならNECに対してはなんの意味もないよ。
むしろシナからもチョンからも仕入れのできる販売店の方の息の根を止めるために
安く買った方が良いこともある。
そして安く買える店はなくなり消費者の選択の自由も消えていくワケだ。
どっか都内でまだ8700Nを安く売ってないかな
あの無骨なデザインが気になってたんだが
迷ってるうちに無くなるとは・・・(´・ω・`)
地方でも既に欠品状態だからな
子機セットの方なら、まだ残っていたりするけど安くはないし
レス逆上ってみたら8700Nって普通に6kで売られてるのか
ネットで2台目の8700N買っちゃたよ・・・情弱にも程があるわ
そうね
ネットでだいたいの価格調べてから実店舗行ったらそれよりやすかった
8700Nってアクセスポイントモードから
pppoeモードにはどうやって切り替えるんだっけ
PEN4 2.4GのXP機で8170使ってるんだけど定期的にsvchostが使用率100%になって10秒くらい通信不能になるのはスペック不足で確定?
その定期断絶さえなければ至って普通に快適なんだけど
クイック設定webからだよ
>>553 販売店の利益を削る⇒メーカーに値下げ圧力
全体としての話だが。
>>559 MODEスイッチをRTにし、RESETして、
http://192.168.0.1/ でやるダ
WR9300Nを2.4G-11n450MHzで出したラインアップ企画の意義がわからん
せめて5G/2.4G切り替え11n450MHz CNVモードありなら
11n3st-450MHz子機CNV用途で地位を確立できたはずなのに
WR9500Nの高付加価値はよいが間を補完するには未熟。企画がトロイの?
すいません、新しいルータを店頭で物色すると、9500Nと8700N(両方イーサネット子機付き)で9500Nの方が安かったのですが、何か9500Nに欠点とかあったりするのでしょうか
9500は同じものが2台だから単純に製造コストが抑えられる
>>556 そうなんだ、ありがとう
見かけた時に迷わなければ(´・ω・`)
諦め半分でヨドやヤマダで探してみるよ
たまに9500の中継機能の話がでますけど、ソースになる記事教えてくれませんか?
>>568 ありがとうございます。
公式アナウンスなんですね。
こういう情報が早いから2ちゃんにはまだ存在価値があるなあ。
>>570 父さんにも騙されたこと無いのに以下省略
ついでに8170もファームアップしてくれ
8370もだが一度もファームアップしてないんだぜ…
8370は一覧に項目すらないんだぜ
8170もないんだぜ
>>533だけど確認したら既にVer1.0.13だった
みなさんわかってらっしゃるんですよね?
まさかまさか
ファームウェアのアップデートって発売から、3年以上経ってからも行われたりするからな
もう更新されないだろうと思っていたら、最終更新が実は2年も前にきてたりする
WR8750を買った。
USBメモリを挿したら横に出っ張ってカッコ悪いと思ってたけど、
LANケーブルのコネクターとかも出てる訳でそんなに気にならなかった。
ファイル転送が遅い遅い言うけど、オマケと思えばまぁこんなもんかなと。
エクスプローラの残り時間表示で百数十MB/1分ぐらいかな。実際はもっと早いかも。
5GHzと2.4GHzで同じSSIDが使えなくなったんだな。
電波が悪くてもどっちかで繋がるから便利だったのに。
子機のWL54TEを新5GHzでつなげようとファームアップしたら新5GHz切り替えで
パスワードが必要でワロタ。お国の制限時間があったのか。
ノートの無線もJ52で、よく考えたら5GHzと2.5GHzの同時接続の意味無いやん。
SSID違うと繋がらない機器って何?
普通は両方設定しとけばどっちか繋がると思うけど
WR8700の時は問題なかったが
WR9500ってiPhone4sと相性今一つ?
FTP使ってPCから動画ファイル大量に転送するとWiFiが切れまくる
使えないぞNEC
オクにWR8700のイーサネット付きが安く出てるけど新しいWR8750が安くなるの待った方がいいと思いますか?
無線でREGZAに繋ぎたいと思ってます
>583
待つ必要は何もない
イサコン子機には何の変更もないし、親機の機能・性能にもさしたる差はない
>>583 WR8750のイーサネット付が安く出てるよ
>>555 金曜に秋葉のヤマダで8700親機のみが6Kでワゴンに置いてあったよ。
まだあるかはわからない。
>>584-
>>585 ありがとう
あまり差が無いみたいだから安い方買います
>>560 SysInternal Toolsのprocess explorerでそのsvchostがDNS Clientなのかどうかを確認すべし。DNS Clientなら
無線LANの接続が切れて接続しなおしになっている。
ルーター通さないと
クイックWEB設定って変えれないよね
>>589 何が言いたいのかさっぱりわからないがクイック設定WEBはルータの中にあるんだぞ
>>589 勝手にエスパーすると、
ルーターモードでなくてブリッジモードになっている時は
クイック設定にアクセスできないって言いたいのかな?
211じゃねーの?
ネットワーク分離したほうからはアクセスできない、かな?
WR9500で11acが出るまで待つ
acはまだまだ先じゃ無いかね?
3年はかかると思う
IP解放 > 取得でIPが変わらない
もちろん再起動もw
Buffaloの時は出来たんだけどなぁなぜ
>>570 既に、1.0.13だった。
去年、秋頃に買ったやつだけど。
更新日2011だからな
新しく8750を買ってきたので設定してるんだが
最新のファームウェアがすでにあたってるのに、同じバージョンのファイルが
拒否されずに何度でも更新できちゃうんだけど
昔からこんな仕様だったっけ?普通、最新になってますとかダイアログだすとこじゃね?
8700か8750か9500を買おうと思ってるのですが、この中で一番安定してるのってドレでしょうか?
デスクトップを有線で。ノートPCの方は無線で繋ぐ予定です
>>596,602
DHCPの仕様で、クライアント側が再度同じIPを要求してる。
>>599 現在のバージョン、最新のバーションと比較して表記されてるのに、更新ボタン押す方がおかしいだろ
ダイアログに関しては、上記の比較が出てる時点でダイアログと同じ役目果たしてるし
もし拒否する設定なら、更新中の不具合があった時に修正上書き出来なくなっちゃうじゃん
>>603 ありがと! バッファローだけ特別だったのね
>>599 最新とわかってるなら、何度も無意味な更新しなきゃいいだろ
降車ボタンを何度も押す幼稚園児か?
せめて、今上がってるファームは、バージョン番号変えてくれれば分かりやすかった
のに。
融通が利かないカッチカチ頭は大変なんだろ
もしかして・・・まだ騙されてるのかな
日付見れば分かるけど
>>570は去年のファームだよ
これも釣りでしょうか
8750買ってワクテカでWOLの設定しようとしたら
ieServer使えねーとかorz
ビッグローブとナントカしか使えねーならでっかく書いとけよ糞が
調べずに買ったお前が悪いw
WR8170N使用でADSLなんですけど、3時間おきにネットが切れてしまいます
1分ぐらいで再接続はできるのですが、
このルータを使用してる方はこのような状態ってよくあるのですかね
直せないのかなぁ
プロバイダはヤフーBBです
ルータじゃなくてモデムとかが問題かー
混信してないの?
モデムに有線でつないでみれば
なにが原因かわかるんだけど
やったのかな?
>>615 混信ってのがよくわからないけど、切れる以外はある程度使えてます
>>616 モデムと直接は繋いだことないです、それで何かわかるのならやってみたい
ちなみに有線でも無線でも切れるから、やっぱりモデムとかそっち側かしら
8700rのスペックを殺さずに通信できるイサコンは、NEC純正のほか、どんな製品がオススメでしょうか
>>604 いや更新中にミスったら修正もなにも再起不能じゃね
>>606 ローカルから更新したあとに念のためにオンライン更新のほうも試してみたら
バージョン同じなのに再度更新が出来てしまいそうな書き方してたから
まさかストップがかからないことはないだろうと押してみただけだ
無知な一般人に売ることを考えればこんなの通るようにしてるほうがおかしい
俺は他のメーカーがどうしようもないから今は消去法でNEC使ってるだけで
昔からこのメーカー製品では使い勝手のわるさで嫌な思いをしてるから辛口なんだよ
ないからNECの使っとけ
いやマジで
情弱は
何使っても
いっしょだよ
名無し、心の俳句
>>588 やってみたらDNS Clientだった
スタンバイ復帰後とかならわかるんだけど普通に使ってていきなりキレるのはなんでなんだろ
>>619 バージョンチェックはしてないメーカも多いけどな。
ファームの更新が不完全だった時に再適用できるようにわざとそうしてる場合もあるし。
だから一概におかしいとは言い切れない。単なる手抜きの可能性は否定しないがなw。
>>622 何らかの理由で接続が一旦切断されて再接続している、ということなので、ルータの通信情報ログとかWindowsの
イベントログを調べてみては?
知人(PCド素人)がWR8700を使ってるんだが
ログインパスワードを書いた紙を無くしてログインできない
初期化ボタンを押して初期化した場合に
らくらくでつながってたノートPCやDSは接続できなくなる?
らくらくは親機にあらかじめ入っている暗号キーをダウンロードする形と聞いたのだが
初期化と同時に暗号キーは変わってしまうものなのかな?
親機を初期化したことある人が居たら教えて欲しい
acは年内だろうしな
親機には繋がるけど初期設定はやり直しだな
ac年内来るの?9700?
少し早過ぎね?来年くらいだと思ってたわ
450、600、VPNまだまだ引っ張れるぜ
再来年だな
日本では来年以降
電波か機器かどっちか知らんが承認が間に合わないみたいで年内は無理だぞ
8700の最新ファームでtelnetできますか?
WR8370HP、5,480円だったので買ってきた。
もしかして新しいの出るのか?
同じ価格帯で8700買えることを考えたら特別安いってわけでもない
WR8700NにさしてるUSBにPCからファイル転送しても
PC3で見るとなかなか反映されないんですが何か設定があるのでしょうか?
PC2とかPC4はどうなんだ?
638 :
不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 18:56:42.40 ID:d6QT1TE7
NECのモデムがプロバイダの無料プレゼントで遊んでるんだけど
これはモデム機能を使わず純粋なルーターとしては流用可能なの?
バカは型番も分からんのか
大変な人生だな
>>638 これって何だよ。そのモデムか?
型番くらい書けや
>>638 あなたの頭が遊んでますよ
使わないと腐りますよ
もう遅いかな
まあ、あれだ
まだ月曜始まったばかりだしな、深呼吸深呼吸
月曜が始まったのは19時間前ですが
>>638 モデムがプロバイダの無料プレゼントで遊んでいるだって??
知らない間に電子機器も進化したものだ。AI搭載型か?
つまんね
646 :
不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 20:44:42.98 ID:d6QT1TE7
WD701CVだった。ごめんね書き忘れちゃって。
>>646 つーかマニュアルを読むのも本体を見るのも嫌なの?
イーサの口が一つしかない時点で純粋なルータになるか判断できん?
WR8700Nが6980円でWR8750Nが7840円で売ってたが値段差が微妙で悩む・・・
WR8750Nはそんなに安いのかw
俺なら日本製の8700買うけどね
俺なら8750買うね
壊れるときは壊れるし
>>647 ググってみたらPCカードで無線LANを追加できるみたいだぞ。
まぁ本人どういうつもりで言ったか知らないけど。
>>648 実効スループットは、8700の方がやや上だぞ。
迷ったときは、日本>台湾>中国 で買おうぜ。
今夜、yamada新宿東口でワゴンセールの8700確保。5980円也。
閉店時点で残り14個。欲しい人は明日
設定終わった寝るか…。
>>653 明日がんばってくださいな。
って書きたかったんだよコンチキショウw
もう寝るマジ寝るくそ寝る。
地元のヤマダでWR8700Nを6kで確保
普段ボッタクリだから久しぶりにいい買い物した
発売10日で・・・発売日に9k近くで買った俺は・・俺は・・
って8700か
糞して寝るわ
5GHzルーターがばら撒かれる
いいことです
>>656 9000円台なら当時は底値じゃ無い?
あのあと品薄で13000円ぐらいまで値上がりしてたんだし
VPNサーバー対応のWR9700はよ
9300ってアンテナ3つになってるから複数台のpcでネットすると安定するんかね?
それともpc1台だけでも安定的ななるんだろうか
日本語でおk
WR8750N買おうと思ってるんですが、LAN側設定でグローバルIPを設定すれば
DHCPでクローバルIPの払い出しもできますか。
サポート電話しても繋がりませんでしたorz
そんなことできるルータは不良品以外の何物でもないだろ
電話がつながらないおかげで赤っ恥かかずに済んで良かったな
>>665 別にどんなアドレス範囲でも配布できて当然だと思うぞ
まぁクローバルIPだから俺らの知らん何か別のモノなのかも知れんが
ポート指定してマッピングする事だと思ってたわw
>>664 WR8750NのDHCPサーバ機能がグローバルアドレスの
範囲を識別して弾くようなお節介処理をしていなければできるはず。
複数固定アドレスのサービスでサブネットを分割する用途かな?
エッジルーターは別に用意してるよね?
IP unnumberedには対応していないよ。
>>668 グローバルアドレス空間をNAPTの内側アドレスとして使っても
ポートマッピング機能は正常動作するはず。
複数台のPCでインターネットに接続するのに複数のグローバルが必要と思ってるんじゃ
余談だがプラネックスのW14VGは
WAN側にグローバルIPを振る機能がついている
9500のイサコンセットって、9500の本体が2つセットって理解でOKだよね?
OK
>>673 サンクス!
中継器としての使用を考えてるんですが、牛のWHR-G301Nが2kで売ってたので
18kの9500のイサコンセットとどちらを買うか迷ってまして・・・。
みなさんなら、やっぱ牛はスルーですか? ちなみに、今は、親機は8300を
使ってます。
俺の場合、牛を候補に入れてる人には牛を勧めてる
だって面倒くさいんだもん…牛買って失敗するのは自己責任さ
元々親機はNECしか考えてなかったんで候補には入ってなかったんですが、
中継器が2kならアリか?と思って・・・。スペックは有線が100baseとか、
親機としてはかなり微妙なんですが・・・。
もうこれから無線APを導入することを考えたら
n/g/b(2.4Ghz帯)オンリーはやめといたほうがいい
n/a/b/g対応のにしておけ
よっぽど田舎で周りに民家が無いなら別だけどw
>>670 NAPT使わない構成なら端末台数分のグローバルが要るわな、IPv6とか
>>677 やはりa対応かどうかはポイントですよね・・・。
2kに釣られそうになりましたが、現時点で中継器がないと無線が使えない
わけではないんで、9500の底値を待つことにします。今1台当たり9kまで
下がってるけど、いくらまで下がるんだろ・・・。
8300を親にして9500をイサコンにする事は出来ないの?
9500をイサコンで使うことも考えたんですが、8300が親機だと接続が100%を
切るときがあるんで、それで中継器の導入を考えたわけなんです。9500なら
ファーム待ちで中継器になれるんで、それまでの間は9500を親にして様子を
見てみるのも手だと思いましたし。
>>680 できるよ。もちろんnaでの450Mbpsはむりだけど
そか、ありがとう
今後イサコン買う時は9500も候補にいれよう
8370Nなんだけど、ここ最近数分おきにインターネット接続が途切れるんです…。
色々見直したり、初期化やPCのドライバー入れなおしたりしたけど、だめみたい。
接続構成は…
VDSLモデム−8370−[有線]−デスクトップPC(ギガ・オンボード蟹)
無線はすべて11n接続で、スマホとネットブック1台。
検証として、ネットブックと別のノートを同時接続し、デスクトップと監視してネット接続が落ちた時、
無線接続の2台も、それぞれ△!マークが点灯しました。
その状態前後でブラウザーから確認してみても、接続先1に「接続済み」となっています。
この場合、8370の不具合として切り離してもよいものでしょうか?
当初デスクトップの不調と思い、intelのボード買ってこようかと思いましたが無線LAN側でも同様の
症状が出るので、ルーター側だと思い始めたので…
数分おきに止まるようでは、使用に耐えないので何か情報がありましたら、教えてくださいませ。
(ちなみに購入は、昨年の4月なので、まだ無償修理期間中ではありますが…)
>>582 IPv6ブリッジじゃない?
対応してないキャリアだと不安定になる。
>>684 VDSLはマンションの電話線から?
別の部屋にFAXとか繋いでない?
内部時計の精度がイマイチなのか割と時計が狂うんだが、NTPの取得は1日何回なんだろ?
1時間に1回程度に設定出来ないものか。
NTPサーバーに迷惑だろ
つフリーソフト
まあほどほどに
>>684 回線や接続業者に障害が発生した直後に同様な症状になったときがあった。
Win7のタスクトレイに△に!マークが出て繋がらなくなる
その状態でルーターのクイック設定Webの画面を見てみると接続状態になっている。
通信障害が復旧したあとは、ルーターの接続を一旦切断し→接続してやらないといけないらしい。
障害がおきるごとにこれだと面倒なので
トップページ > 基本設定 > 接続先設定(PPP) > 高度な設定
PPPキープアライブを使用するにチェック
ただ、今回数分おきと書いてあるのでこれでは根本的解決にはならないと思うけどもね・・・
ルーターより上(WAN側)に何らかの問題があるのではないかなあ。回線が不安定とか。
>>688 レジストリから変更可能だけど、WINDOWSは週一だよな
似たようなもんじゃないの
>>688って端末じゃなくてルータの内部時計のことじゃないの?
695 :
684:2012/02/01(水) 11:10:51.70 ID:HNy8XDax
どうもです。
朝から今にかけて、事象がほとんど発生しなくなりました。
夜間〜深夜帯は、頻発していましたが日が昇ってからは発生しなくなりました。
ググってみると、VDSLのMDF内の機器が怪しいような気もしてきました。
というのも、マンションの蛍光灯がチラついていると、ノイズでダメになるという内容。
去年かおととし、同様にリンク切れ頻発でNTT呼んだら、メタル配線が古すぎるので、
4Fから1Fまで、新品の配線を引き直してもらいましたが…
どうやら、宅内機器よりかは共用機器側に問題があるようでした。しかも夜間?
今夜再発するようなら、確定ということでお騒がせいたしました。
Aterm WR7870S にあったソースルーティングの機能を継承した機体は無いのか…
MDFの中の機器で思い出したけど
JCOMのケーブル電話を引いてるんだが
MDF内のなんかの装置がダメになって
着信不良やナンバーディスプレイの表示がされないと言う事が起こってたな
はじめは電話線の不良だと思って電話線変えたりしたんだが
JCOMに言ったら修理しに来てくれた
>>698 なんか意味不明っつーか機器構成がよく解らんね。
>>688 お前のハードだけ特殊なんてことは無いから普通はNTPサーバを疑うもんだがな
ネットワーク的に近いNTPサーバ使うようにしてみろ
あとStratum1のサーバとか使ってないよな?あれは上位NTPサーバのみがアクセスすべきサーバだから使うなよ
>>698 買い換えてもappleに問題があるとしたら残念な結果に終わるかもよ?
>>700 クロックジェネレータなんて、個体差が大きい部品の代表なんだけどね。同じハード使ってれば同じ様にずれるなんてことはない。同じ型番の腕時計は同じずれ方するのか?
同じNTPで同期取ってる他の機器と明らかにずれるから聞いてみた。
stratum1、日本ならnictだけど、nictは個人使用も1時間20回以内ならokとしている。
ntp.ring.gr.jp使ってるわ
ポーリング周期はntpdの標準
>>701 お前は他よりずれる(しかもルータの)発振器を不良品と思わないのかと小一時間問いたいわ
まあ、機種名も書いてない時点で(ry
気になるならさっさと販売店で交換してもらえ
そういえば、NTPサーバを指定しない(自動設定)場合はどこに繋いでるんだろう
705 :
不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 16:17:24.70 ID:pkqQf3fT BE:4601414988-2BP(777)
製造者の自前のサーバーに繋がってる場合が多い
Stratum1を使うなとかいつの時代の話だよw
何時の時代でもStratum1を積極的に使うのはお勧めしてないけどな?
仕様的にも上位サーバにこだわらず、反応の良いNTPサーバを使うほうが精度が上がるし
そういうのをひっくるめて何も知らない奴に説明するときに「Stratum1使うな」って言う時はあるね
ていうかそもそもntpって個体差とか環境差でのずれを吸収する仕組みだろ。
それを交換で吸収させようとはw
>>708 NTPは正しい時刻へ同期するためのプロトコル。
複数のNTPサーバをクラスタとして扱い正確に時間を同期させる。
時計精度を維持する為の機能はあるけど、それは全てじゃない。
つーか、大抵は実装されてるのSNTPだと思うんだが。タイムサーバ1つしか参照しないし。
でだ、SNTPは個体差の補正もするのか?時刻の取得しかしてないような気もするが。
>>709 SNTPはその辺を省いたものなんで、SNTPなら(基本的に)ドリフトの補正はしない
対外的にはどっちも時刻取得しかしないしプロトコルも変わらないよ
>>710 トン、やっぱり補正はしないんだな。
前に読んだRFCが嘘っぱちなのかと焦ったぜw
712 :
684:2012/02/01(水) 22:37:16.60 ID:HNy8XDax
しつこいですが、684です。
結局秋葉に行って、何店舗かまわってツクモexでIntelのNIC買ってきました。(3,180円で最安?)
換装してみたら、今のところプチプチ切れ症状は治まりました。
蛍光灯については、1Fの掲示板が点滅しまくっていたので、消してきました。
今のところ安定していますので、ダメだと思ったらIntelにしてみるのもアリですね。
(しかも少し早くなった!)
以上、失礼いたしました。
インバータノイズはイヤになるよな
蛍光灯のインバータ直下にフェライトコア巻くのも多少は効果あるかも
親機NEC 子機Buffaloのイサコンだと11aなのにラグが出る・・・
NEC子機に変えてみよう
>>714 WLI-TX4-AG300Nならファーム1.50に戻してみるとか
1.52はNEC親機と相性が悪いとどこかで見た
今WR4100N使ってるんですが、
DLNAとか無線で母艦とファイルを共有した時の速度が遅いので
WR8370Nあたりを買おうと思ってるんですが、もっと上のグレードのやつの方がいいですか?
これより上だと5GHzが使えるってことぐらいしか差がないように見えるんですがどうなんですかね?
>>716 5GHzのほうが混信しにくからいいと思うけど。
安定性もいいし。
>>717 なるほど
もうちょっと出して8700Nあたりを買ってみる
ありがとう
719 :
664:2012/02/02(木) 01:55:05.05 ID:SaKpXBhE
>>665-670 言葉足らずですいません。小規模なエッジルーターとして使えるかどうか、です。
仰る通り"範囲を識別して弾くようなお節介処理"をしてないか聞きたかったんですが、
こんな用途で使ってる人いないですよね。
複数固定アドレスのサービスとは違うと思います。
WR8700の旧ファームでrootログインできる設定ファイルは出てたっけ?
>>715 WLAE-AG300Nから変えてみたけどゲーム中pingがすごい良くなりました
↑のは付近に5Ghz皆無だったけど定期的にラグくなってた・・
>>721 WLAE-AG300NからWLI-TX4-AG300Nに変えたの?
723 :
不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 09:16:40.87 ID:nuW9l/OR
9300明日発売みたいです。amazonにかいてありました。
>>723 種類大杉な気がするけどそんなものなのだろうか?
5,980円の8700が買えなかったので悔しくて11,000円の9500買ってきた
725 :
不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:51:18.42 ID:nuW9l/OR
今8700を使っていまして、らくらく無線スタートでは常に2.4Ghzが選択されて
しまうのですが、このような環境の場合、9500でらくらく設定しても
2.4GHzが選択される可能性の方が高いのでしょうか。
727 :
不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:43:07.37 ID:nuW9l/OR
ありがとうございます。
試してみます。
8700から8750に変えて1週間ぐらいたったけど
8700のときにうちで出てた、ThinkpadX200sにのっけてるwifilink5350との間の接続が
ダイアルアップ並の速度に落ちて再接続しないといけなくなる症状は出ないな
前は設定を色々さわってもどうにもならなくて諦めて使ってたからこれだけでも満足
■WR9300N 仕様
WAN インタフェース
【インタフェース *1】 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Te ×1 (Auto MDI/MDI-X 対応)
【】伝送速度 *1 *2 1000Mbps/100Mbps/10Mbps
【】全二重/半二重 全二重/半二重(自動判別)
LAN インタフェース
【インタフェース *1 *2】 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Te ×4 (Auto MDI/MDI-X 対応)
【伝送速度 *1】 1000Mbps/100Mbps/10Mbps
【全二重/半二重】 全二重/半二重(自動判別)
USB インタフェース
【インタフェース】 USB2.0 ×1 *3
無線 LAN インタフェース
【IEEE802.11n】
周波数帯域/チャネル 2.4GHz 帯(2400-2484MHz) / 1〜13ch
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数[HT20]56、[HT40]114 MIMO(空間多重)方式
伝送速度 *2 *4 最大 450Mbps(HT40 の場合) (自動フォールバック) *3
【IEEE802.11g】
周波数帯域/チャネル 2.4GHz 帯(2400〜2484MHz) / 1〜13ch
伝送方式 OFDM(直交周波数分割多重)方式/搬送波数 52
伝送速度 *2 54/48/36/24/18/12/9/6Mbps (自動フォールバック)
【IEEE802.11b】
周波数帯域/チャネル 2.4GHz 帯(2400〜2484MHz) / 1〜13ch
伝送方式 DS-SS(スペクトラム直接拡散)方式
伝送速度 *2 11/5.5/2/1Mbps (自動フォールバック)
【アンテナ】 送信3×受信3(内蔵アンテナ)
【セキュリティ】
SSID、MAC アドレスフィルタリング(最大 32 台)、ネットワーク分離
WEP(152/128/64bit)/WPA-PSK(TKIP、AES)/ WPA2-PSK(TKIP、AES)
※IEEE802.11n では WPA-PSK(AES)、 WPA2-PSK(AES)のみの対応
状態表示ランプ *5
【POWER】 電源通電状態表示
【ACTIVE】 ネット通信状態表示
【AIR】 2.4GHz モード無線通信状態表示
【WAN】 リンク確立状態表示
【LAN1〜4】 リンク確立状態表示
【スイッチ】 ECO ボタン×1、らくらくスタートボタン×1、リセットスイッチ×1、 ルータ・AP モード切替スイッチ×1
【電源】 AC100V±10% 50/60Hz (AC アダプタ)
【消費電力】 14W(最大)
【外形寸法】 約 35(W)×111(D)×153(H)mm (突起部のぞく)
【質量】 0.3kg(本体のみ、AC アダプタ除く)
【動作環境】 温度 0〜40℃ 湿度 10〜90% (結露しないこと)
【VCCI】 VCCI クラス B
ソース
http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/images/1101-01-01.pdf
5GHzなしか
ゴミ
ようするに8300の後継ってことか
ttp://gigazine.net/news/20120201-size-does-matter/ 75%の女性は長さも太さも重要であると考えており、見た目かっこよくて小さいサイズの男よりも、
見た目平均だがサイズが大きい男の方が好ましいとも。
「愛があれば大きさなんて気にしませんよ」 は気を遣っての発言だった。
これに硬さ、持続力、回復力etc。
あぁ何と女性は表面上やさしく、その実は残酷なのか・・・
因みに俺が今まで言われた中で一番傷ついたのは「ポークビッツ」と呼ばれた事。
後に「ビッツ」と短縮された。
9300に5GHzがないのは発表されたときから書いてあっただろ
何言ってるんだ
俺も思った。なんで今更9300?
どんだけ前のネタだよ
atermってステルスにするとAny接続拒否もセットで設定されるみたいですが、
ステルスにしない場合Any接続拒否のみを単独でするにはどうするのでしょうか?
>>738 Any接続拒否自体がセキュリティ向上にほとんどならないから意味ないかと。
>>739 ステルスも意味ないし、Macアドレス制限も意味ない。
AESで63文字か16進数で64文字あたりしっかりパス設定しておけばOKですよね。
Any接続の設定ないからわからなくて、AESでパスワード設定していてももしかしたら
入られていたかもしれないと、気になりました
例のGoogleポリシー改変で無線LAN AP情報も収集しますよとかの流れで心配にになりました。
しかし、現状はAESをきちんとしっかり設定する以外は対策はないということですね。
セキュリティ面はともかく、googleの件はとりあえずステルスで対応可能だろ
Androidで繋ぐのはセカンダリにしてnomap対応するしかないな
ステルスにしてもMACアドレスで収集されてしまうらしいので、
しかもこれまでGoogleカーとかで集めてたのをみんな持ってるAndroid端末が収集装置になるますよ
みたいな感じなので、ま、とりあえず、女の子はGoogleの件はともかく引っ越したら
無線LANルーター買い替えはこれからの常識になりますね。
>>742 別にGoogleがデータ収集したところでそれが個人ストーカーの手に渡るとは思えないけど・・・
まあ、どうせ個人情報なんて隠しよう無いからな
9500に中継機能きたら、3台買って親、中継、子機で使う・・・ってのはもったいないですかね。
今は「WZR-HP-G302H」×2+「WLI-TX4-AG300N」でやってますが
アクトビラやPS3でオンゲ中に切れてしまうのがどうにも。
9500で改善するなら乗り換えたいです。
「PA-WR9500N-HP(親機)」 【1F玄関】
|
(無線)
|
「PA-WR9500N-HP(中継器)」 【1F居間、家の中心】
| |
| (有線)
| ├PC
| └TV
(無線)
├PSP、DS、スマホ等
|
|
「PA-WR9500N-HP(子機)」 【2F自室、玄関から対角にある角部屋】
|
(有線)
├PC
├PS3
└TV
>>743 googleがAPIで公開してるぞ。
詳しくは高木浩光でぐぐれ。
>>745 2F自室に光回線を新規に引いて1F玄関の回線をやめればいいじゃん
迷惑だからオン対戦にはこないで欲しい図だぬ
大本が玄関にあるなら外に出して自室まで屋外配線とか
他にはPLCなんかに活路を見いだしたほうがいんじゃね
>>745 家の間取りとかわかんないけど
その環境で切れてしまうのはたぶん2.4Ghz帯のチャンネルが
周辺エリア(ご近所)で逼迫してるからのような気がするな
1F玄関:PA-WR9500N-HP(親機)
1F居間:WLI-TX4-AG300N(子機)
2F自室:PA-WR9500N-HP(子機)
で設置して5Ghz帯のマルチチャンネル(n/a)で接続設定すればたぶん問題解決しそうな気がする
>>747-748 ありがとうございます。2Fに直接引くのができれば一番良いとは思うのですがなかなか・・・。
何とか機器の構成だけで改善できないかと。ついでにオンゲは自重が解禁できたらなぁと。
>>745 スマホ持ってるなら、Wifi Analyzerでチャンネル干渉を調べてみるといいかも。
一軒家ならチャンネル干渉はないかも知れないけど・・・
>>749 なるほど!それなら中継機能を待って3台買わずとも、今すぐ2台買えば試せそうですね。
ありがとうございます。
>>751 ぬぉ・・・。そんなアプリが・・・。ありがとうございます。試してみます!
構成で書けばこんな感じになるかな?
「PA-WR9500N-HP(親機)」 【1F玄関】
| | |
| | (無線(n/g))
(無線(n/a)) |
| | PSP、DS、スマホ等【家全域】
| |
|「WLI-TX4-AG300N(子機)」 【1F居間、家の中心】
| |
| (有線)
| ├PC
| └TV
|
「PA-WR9500N-HP(子機)」 【2F自室、玄関から対角にある角部屋】
|
(有線)
├PC
├PS3
└TV
>>722 分かりづらかったですね
WLAE-AG300NからAtermWL300NE-AGに変えました
Buffaloは日本サーバーでも定期的にHigh Pingになるのに対してAtermはそういうのが無くなり安定してる感じです
FON → PLANEX → Buffalo と安い物から買ってたけど最初からAterm買っとけばよかったw
>>753 ありがとうございます。
以前は「WZR-HP-G300NH」+「WLI-TX4-AG300N」×2でそのようにやっていました。
中継機能を設けた今の構成でも、時間帯?によってか不安定な時がありまして。
5Ghz帯での接続がどんなものなのか試してみようと思います。
WLI-TX4-AG300Nが2台あるなら
PA-WR9500N-HPを1台購入して1F玄関に
WLI-TX4-AG300Nを1F居間と2F自室に置いて
n/aで接続すればいいんじゃないかな?
そりゃPA-WR9500N-HPを2台にすれば早いだろうけど
WLI-TX4-AG300Nがもったいないよw
757 :
755:2012/02/03(金) 00:09:32.99 ID:POe9A8nE
>>756 !(゜∀゜)
たしかにそれで改善すれば一番安くて無駄がないですね。
450Mbpsに気を取られて失念してました。
まずは1台買って試すのが良さそうですね。
つか、なんで玄関にお焼き?
5M程度のLANケーブル買って家の真ん中に置けばいいのに
お焼きに和んだw
5mで足りるかな?
でもLANケーブル引っ張って居間に親機を置く案は鉄板だと思うわ
数年前は10+αmと30mの有線で居間と2Fまで繋いでいました。
ただ完全に閉められないドアが2つ発生(悲)。
壁に穴を開けるのも反対されていたので、俗に言うハイパワーモデル?の登場を機に無線化しました。
たしかに親機を居間に置きたいですねぇ。
今は薄いLANケーブルもあるし、もう一度検討してみますね。
質問スレのほうで聞こうか迷ったのですがこちらで聞いてよかったです。
みなさんありがとうございました。
引き戸の場合は隙間テープを使ってケーブル分の隙間を埋める手もあるよ
>>762 ああ、そっちの方が安上がりだね
どのみち
>>761は開き戸だとたぶん隙間なさ過ぎてダメだし
googleの件は総務省がしっかり仕事してくれないとどうにもならんと思う
それより8750に接続したUSBメモリがトンだw
PCに差し替えても認識しない
4年くらい前の4Gなので寿命かもしれんが・・・
>>764 静電気じゃね?
今年は乾燥続きでPCの故障も増えてるらしいぞ。
>>764 4年前の4GBだと10万回書き換え可能なチップを積んでるだろうから
おそらくコントローラーあたりが飛んだんだろうな
今の大容量の方が書き換え回数が少ない
>>327 これ気になってたから一応やってみたけど
DHCP機能が作動しないってのは誤解で
PC側のIPを一回リリースしてやればつながる
ipconfig/release
ipconfig/renew
5980で在庫処分の8700買ってきた
ルータのコーナーには無くて流石にもう全部掃けたかと思ったら
TV用のルータ置いてるところに2台残ってた
8750や9500より有線は性能良いみたいだし良い買い物したわ
(ファームウェア更新されれば逆転するのかもしれないけど)
769 :
不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 12:15:28.61 ID:Oz9jQtBC
8700から9500に機種変更したんだけど 大幅に速度が落ちた
60Mくらいだったのが15Mくらいまで落ちた
大雪のせい?機種変のせい?
設定のせいだろ
771 :
不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 12:24:04.80 ID:Oz9jQtBC
どこの設定変えればいいの?
有線?
773 :
不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 12:40:47.50 ID:Oz9jQtBC
無線で2.4Gのn
回線は光で9500はアクセスポイントモードにしてルーター内蔵の回線終端装置(NTT PR-S300HI ファーム最新)に接続(9500のマニュアルにその方がスループットが有利と記載があったから)
8700の時はルーターモードで使用してた。
ルーターモードにした方がいいのかな?
マニュアルが嘘ついてるの?
>>773 お前このスレくらい読んでから書き込めよ
775 :
不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 12:42:54.04 ID:Oz9jQtBC
776 :
182:2012/02/03(金) 17:37:28.07 ID:OYHumxpx
>>184 秋月のじゃないけどACアダプタ調達できたよ
壁の作りが違うから電波の通りも良いけど他所のも入ってきて
2.4ghz全チャンネル埋まってる状態だからこれは助かりそう
教えてくれてありがと
6600H使ってるんだけど
sopで海外のサッカーの試合見てると
ネット出来なくなることがあったりするんだけど最近のみかかのルータは治ってたりする?
あとsop切れば即座に繋がるようになる
みかかのルータは知らないなー
てかsopって何だ?
>>778 俺も悩んだw
どうやらP2P TVソフトの「SopCast」というものがあるらしいよ
NAT溢れか
>>767 俺も試してみたけど、
ipconfig/renew
で再取得できるときと出来ない時あるよ。
DHCPの生き死にはわからんが
やっぱり
>>327の方法が正しいと思われ。
782 :
369:2012/02/03(金) 22:39:17.41 ID:uTezMT2k
>>367 みかかで780円だったからGW-USEco300JC買って試してるけど
普通に繋がってるし感度もいい
安物なのでダメ元のつもりで購入したけど、8700n間では速度も速いし全く問題ないみたいだ
あとは使い込んでの耐久性かな
3月に無線ルータデビューしたいと思ってるんだけどどのシリーズが良いですかね?
無線用途はテレビ1台とノートPC1台とドコモのケータイでwifi接続してネットのタダ乗りすることです。
テレビが混じるので5Ghzと2.4Ghz同時接続が良いのかと思ってます。
WR8600/WR8700/WR8750/WR9500のどれかが良いのかな?
ちなみに家のネット回線速度はケーブルテレビで理論値が15メガ契約で実測は14メガくらい出ます。
アダプタを一旦無効にして再度有効化するのがお手軽で確実だろ
8750買った
無線強度は以前設置した8500と比べて、2.4Gは改善、5Gは変わらず
5Gのブレイクスルーは次の規格待ちかな
787 :
781:2012/02/03(金) 23:48:03.35 ID:QWqywvfn
>>784 あーまさにそれだわ、 無意識にreleaseしたきになってた。
リリースしてリニューだといけますね。
何故か俺の脳内コマンドプロンプトではrenewだけで全部入れ替わる
記憶がはいってた
release で、0.0.0.0 になり、renew で、192.168.0.x になるって感じ。
デュアルチャンネルってオンゲーには向いてない気がする
pingがやばい
790 :
184:2012/02/04(土) 03:44:40.17 ID:R1YHpzuE
>>776 説明がよく分からないですけどまあとりあえずよかった。
もしかして海外持出し使用の同志かな?
今まで8500を使っていて9500を買い変えました。
そこで下図のように余った8500を中継器あるいは子機として使うことは出来るのでしょうか?
CATVモデム−9500〜8500〜PC
└ーPC
(−は有線、〜は無線)
9500と8500は別の部屋です。
図がずれてました。
下の有線で繋がっているPCは8500に繋げます
いまWR9500Nを設定してるけど、高度な設定しようとすると牛と比べてかなり面倒だな。
ポート変換の設定とか、牛は設定画面を開いてるPCのIPアドレスが初期値として
入っているとかの気配りがあるけど、NECは何の手助けもしてくれない。
それがなきゃ使えないわけじゃないけど、難しいことじゃないんだからもう少し気を配って欲しい。
なら牛使えばいい話
バカほど自分の無能っぷりを
棚にあげて責任転嫁したがるなw
9500買ったけど5GHz使いたくてもう1台ほしくなってきた
最初からイサコンセットにしとけばよかったな
798 :
783:2012/02/04(土) 09:01:54.95 ID:gQvylG3B
正座して待ってます・・・
牛は馬鹿相手の商売だから簡単にしてんだよ
馬鹿は面倒なものを嫌うからな
>>794にNECは向いてなかったってことだよ
>>793 あ、そうなんですか、ルーターは9500出ないとダメという訳ではないので逆でやってみます。
ありがとうございました
ルータに接続されているDHCPクライアントのIPアドレスくらい表示して欲しい
7800Hから9500Nに乗り換えたけど
ポートマッピングの設定なんかは劣化したね
優先度の空いてる番号が設定画面ではわからないとか
削除以外の変更ができないとか
MACアドレスを指定できなくなったとか
最近のatermてHUBモードてなくなったの?
なくなったよ
最近のatermに付いてるのはHUBじゃなくてSWITCHだから
>>803 元々出来たことを出来なくして使いにくくしてるってことだよ
削除してから追加すればいいとかそんなのは誰だってわかるだろ
>>806 あなたみたいなド素人にはNECは向いてないんですよ。
さっさと牛のルーターでも買ってきて、このスレから消えてください。
ただの事実が書かれただけで追い出しにかかるようなやつが消えるべきだろ
信者スレにすんなカス
ルーター機能にこだわるならAtermなんか使っちゃ駄目だろ。
Atermは無線APとして使ってルーターにはヤマハとかを使うべき。
Atermが十分に細かい設定することができるなら
擁護のしてる連中に言葉にも一理あるが
現状の機能では単なる手抜きにしか見えんだろう。
俺には擁護してる連中の言とサポートの苦しい言い訳のベクトルが
同じに見えてならない(GKと言ってるわけではない)。
>>808 禿同。見ていてすげー気持ち悪かった。
>>799 簡単って言うか、対象にしてる層が違うだけではないかと
つかアクセス元のIPアドレスが初期値に入ってるのはどちらかと言うと迷惑な類だろ
使うPCが1台だけならそれでも良いかも知れんが、一般的に受け入れられる挙動とは思えん
変更については…まぁあれは内部の都合なんだろうが、出来たほうが親切だとは思う
でも家庭用の簡易ルータなんだからある程度はしょうがないかな
変なことをされて動作が怪しくなっても困るし
>>5 これを参考にしてたんだけど、高けりゃいいってわけじゃぁなさそうね
今から楽天かどっかでポチろうと思うんだけど、NAT溢れしないお勧めルータってどれになるのかな?
>>812 ご、ごめんよ
めったに買うもんじゃなからそこまで調べてなかったわ
PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/***Mbps ○ ○ Giga 450Mbps 11nbg(2.4GHz)←New
これポチってくる
ありがとん
よりによってそれかよw
よりによってそれかよwww
重要なので繰り返してください よりによって(ry 2.4GHzHT40は金魚迷惑
在庫処分のWR8700Nが見つかったら欲しい
>>816 今更5GHzが使えないやつを買うなんてあり得ない
>>818 あーそういう事か・・・どんだけ見落としてんだ
PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ Giga 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
こ、これならいいんだろ!!これなら!
てか、みんなが帰るんだったら何を買うか教えて欲しいんだぜ・・・・
全部入り待ち
acまでは待ってられない
>>819 ○○だからと言うのはないよ
自分の回線、機器類の対応状況考えれば自ずと答えは見つかるだろ
AGL300NHとWR8700Nを使ってるが、チャンネル余りまくってるから
障害物に強い11n/g 3ストリーム対応イサコンが出たら
WR9300Nと一緒に欲しい
>>819 俺の最低基準としては11aが使える事
WR7850を使ってるから買い換えるならそれの上位互換しかない
あんたはどうなんだ?
NECで安定性と地雷モデル極少(てか皆無)なことと出力制御を取るか、
牛で痒いところに手が届く機能と設定UI(DHCP以外も見やすい)とデザインを取るか
…まあ、遠いYAMADA頼りって田舎orzだと否応無く牛で、不安だが通販かー
なんで昔(10年近く前の54Mbps機で)出来てた出力絞りを削ったとか、沸いてるのか牛は
ついたった今WR9500Nを衝動買いしてしまった俺を、誰か口汚く罵ってくdふぁさい…orz
良かったわね。うふふ。
>>825 9700まで待てないの?このそーろーがっ
>>825 何を買ったかより、どう使うかだ!
君の努力が試される。さあ逝け!
付属のソフトを使わずに、手動でパスワードを入力すると何か不都合が生じますか?
買い換えたWR8600Nの設定について質問です。
基本設定の接続先の設定で、パスワードを入力して設定ボタンを押して
画面が更新されると、元のパスワードの英数字の3倍ぐらいの長さになってしまい、ネットに接続できません。
パスワードの中身を表示するソフトをつかってみると、元のパスワードとは関係ない英数字になります。
コピー&ペーストをしてやってもだめでした。
対処法はあるでしょうか?
>>830 PPPoEの設定かな?
パスワードの英数字の3倍になるとかいうのは
[●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●]
みたいな感じになることじゃないの?
それならパスワードの長さ等がわからないようにする為に
何文字のパスワードを入れても一定の長さになったりする機種があるよ。
Atermがどういう表記するかは忘れたけど
パスワードの中身を表示するソフトってなにかしらないけど
関係ない英数字になってるってことは、そのソフトが元のパスワード解読できなくて
暗号化されたハッシュ値とか表示してるんじゃないの?
>>812 過去ログって無料で見られるようになったんだ・・・
>>831 ありがとうございます。
はいPPPoEの設定です。
ということは、ほかに原因がありそうですね。
ありがとうございました。
>>830 俺も最初そうなって困った事ある
全部埋まるんじゃなくてちょっと長い
パス表示にして手入力したら行けたかも
もう覚えてないけど
PCに限って言うと5GHz帯使える機種は中々無いから、ある程度の混雑は覚悟で2.4GHzオンリーの
機種買うのもナシとは言えないけど、TVとかも繋ぐなら絶対に5GHz対応機買うべきだとは思う
差額も数万ならともかく数千円だし
>>823 光ネクスト200+Yahoo契約に最近なって光BBユニットに金払うのバカらしいからルータを買いたい
単体ONUしかどう交渉しても使わせてくれないので5年ぶりくらいにルータを買う。
実際、自分がFPSゲームをよくやってるのでSteam経由のサーバーがきちんと見れる(NAT)、
iPhone、ノートPCで無線が出来たらハッピー
なので速度の恩恵を逃さずにFPSゲームのサーバ問題と無線が使えたらNECじゃなくてもなんでもいいんだ
>>835 いやいやPCに限れば最近は2.4GHzオンリーの方が少ないんじゃない?
ゲーム機とかスマホとか家電なんかは2.4GHzオンリーが多いけど
でもまぁ今から買うならやっぱ5GHz対応がいいよね
もう我が家では中心市街地でもないのに近所の2.4GHzのチャンネル干渉が酷くて
速度は満足に出ないわ、距離が離れると通信が不安定になるわ・・・
>>834 ありがとうございます。
パス表示できる方法をさがしてみます。
それは買うPCの種類によって割れる
チャンネル干渉ってどうやったら詳細分る?
>>840 イサコン(純正)ならチャンネルスキャン
USBならフリーソフト
>>838 誰がそう教えたのか??基本設定の接続先のPPPoEの設定「パス表示できる方法」など不要
設定すべきID@ドメイン、パスはプロバイダが送ってきてる。入力の時からマスクされるわけじゃなし、
そのとおりに設定するだけ。入力違いが心配ならメモ帳で入力しておいてコピーしてCTRL-Xで貼れば良い。
もしかして回線がPPPoEのいらないとこだろ。回線と回線側の装置名を書いて。
子機でめっちゃ感度が良いやつありますか?
親機と子機のメーカーが違っても繋がりますか?
いまのUSBアダプタって以前とは比較にならないほど高感度だから
そこそこ評価の高いモノならなんでもいいんじゃないの
>>845 無問題
都会でも住宅密集地でもマンションでもない郊外の住宅地だが2.4GHzに空きチャンネルは全くない。
イサコンで確認しても電波レベル半分近くまでで全部埋まってる。でも家電のために使わざるを得ない。
逆に5GHzにはうちのアクセスポイント以外の電波は皆無。PCは5GHzで使ってる。
電波干渉調べるときはPCがある場所とルーターがある場所で測ること
豆な
>>801 それくらいは表示して欲しいね。
単純なテキストだけのログでもいいから見せて欲しい。
>>846 ありがとうございます。
ドコモのガラケーでwifi接続をしようと思っていますがNECのHPを見るとアイフォンしか実例が
載っていませんがガラケーでも問題なくwifi接続できますよね?
>>850 機種も書かないゆとり
心配ならそのガラケーメーカーの親機買えよ
作ってるならな
>>850 そのガラケーが安定して繋がるかはわからないけど
8700nと牛、プラ糞製アダプタとは問題なく接続できてるよ
カシオのTYPE-X使ってるが
元かららくらくセットアップがついてて超便利
_nomap
>>850 ドコモのスマホで8500とgで使ってたし
今はガラスマのF-05Dで9500とnで繋げて使ってるよ
ただF-05Dと9500では
WPS使った自動設定は機能しなかったり
何回かに一回接続に失敗する(認証中に切断とかIPアドレス取得に失敗とか)
調べるの面倒だからそのまま使ってるけど
9500の有線がいきなり繋がらなくなったぞ…
初期化してやっとつながる様にはなったが
数分するとまたきれる…
なんだよこれ、サポセンも電話つながらねーし糞が
NEC安定説崩壊か
初期化をブラウザ側から本体スイッチ側から
何回も挑戦したらなんとかなおった。
こんなの始めてだわ、てか休みがこれで
潰れるとか終わってる…
ローカルIPがダブったパターンくさいけど違うかね?
IP固定したらならなくなったけど
自分のネットワークが自分で把握できてないとなあ
>>860 いや、ネットワークに変化が起きる様な
事は何もやってないし、有線で接続した
機器全てがダメになった。
何故か無線は生きてた。
>>862 自分では何もやってないようでも切断、再接続というのはあるからね
トラブル時に有線、無線全部のIPを調べてみて重なってないならそうかもしれないけど
>>862 それ多分、
なんらかの理由でIP補正機能が作動して
(WR9500Nじゃなくモデムが更新や再起動等しても起きるよ)
うまくIPを取得出来なかったと思うので
WR9500NのIPを手動で固定してみたら?
866 :
864:2012/02/05(日) 18:46:19.54 ID:FAHq15pQ
あと、
書き忘れ
トラブッた時はブラウザーからの再起動じゃなくて
電源を一回落とした方が確実だよ。
Atermてアクセスポイントモードで使うのが普通なの?
?
ルータとして使ってもいいしアクセスポイントとして
使ってもいいしイーサネットコンバータとして使って
もいいです
ネットワークがうまく動かないときのイライラ感は異常
イジリ倒してると徐々にわかってくるよ
そのイライラ感も授業料だと思って頑張れ
おかしいときはROMが揮発するまで30分は電源を抜いておくのが鉄板
ヤマダでWR8700N買ってきた。
今朝WR4500Nが突然死したのでWR8600Nポチろうとしたが
ポチる前にここを見て良かった。
ROMが揮発って…
EPROMに紫外線当てりゃ消えるけど、マスクROMやフラッシュROMは消えないぞ
>>876 無線LANはiPadとtouch、スマフォしか使わないので。
価格も全然違うし
ルータのスループットもいいし
同一環境での比較ってあるの?
IPうまく取得できなかったとかいわれても
ipconfigやifconfigで取得できてたのは確認
済みなんだか。まぁどうでもいいや、ほっといて。
チラ裏
牛WZR-AGL300NH から WR8750N に交換
Intel 4965AGNで
>>238 と同じ設定で144Mbpsの罠に、はまった
なんで、非互換設定したんだったかな…
速度がベンチ的にも体感的にも上がったし、
NTTのVoIP電話機(WI-100HC)が、WZR-AGL300NHだと意味不明の切断を繰り返すのも
今回の交換で解消されたしで、満足の買い物だったな
集合住宅で8700買ってる人は下りいくつなの?
1000Mbpsも出ないのに8600で事足りる気がする
>>882 インテルのサイトにあるこの設定の説明の日本語訳がおかしくて、非互換設定する人が結構いるよ。
LAN組んでないならそれでいいんじゃないの
は?
8700のファームをアップしたら
auのWifiWINが接続できなくなって焦った
デフォでVPNパススルーがオフになってるんだな
8700のファームも来てたんだね
今知った
えぇ?
8700って使いにくいよな
DHCPの割り当て32個しかできないし
開始IPから32の範囲でしか割り当てれない
フィルタの設定もオンオフないし修正は一度削除してから追加だし
なんか設定してたらもやもやしてきた
IEEE 802.11acが年内に販売されるから
そっから勝負は仕切り直される。
されないっつーの
バッファロースレでも11acの話してるのが居るが同じ奴だろ
これからは_nomapつけて出荷か
あとMACアドレスをSSIDにするのも廃止かな
>>883 有線LANが100Mしかないから、8600は選択肢に入らない
8700、telnetが使えた頃はよかったなぁ
>>858 9500はスマホ(iPhone)とは最悪
ファイルの連続転送で必ず失敗
連続負荷の状態だと途中切断してるのがよくわかる
8700が安定してただけに、失敗した。
>>900 9500をスマホ(Android)で使っているけど、超安定しているが??
ファイルの連続転送って具体的になんだ?
オレは iPhone で普通に使えてるけど
自分もiPhone4で使ってるけど問題ないよ
iPhoneの空き領域が少なくなってるんじゃないの?
自分のとこだと5GB切ったあたりから転送の止まる現象が出る
うちの9500と4Sもなんら問題ないけど
>>903 iPhone64GBモデル
これにBS海外ハイビジョンドラマ20数話を転送
ざっと30GB以上、パケット制限がなければサーバーからの転送再生でも良いけど
auだと3日で300万パケット、月5GB制限で速度制限なんで内部メモリ転送しかない
AVPlayerでFTP受信して再生する。忙しくて家じゃ見れないからね
>>882 俺も現在牛WZR-AGL300NH使用中だが、WR8750Nを購入予定。
ただちょっと離れた所でPC使っているので、電波強度が気になるところだが
どうなんだろうか?
いや誰もそんなこと聞いてないけど
俺は最近8500N→8700Nに変えたが、今一つ不安定。
スピードテストでの結果が振るわない。かなり断続的に通信してる感じ。
あとDHDがステルスで接続出来なくなった。
簡易NAS機能が使えるので戻す事は考えてないけど…
8700で、初期化準備状態(赤点滅)をプラグを抜いて初期化せずに解除するにはどうすれば?
初期化しようと思ってたけど、赤点滅になった段階で
何故か状態が回復してしまったので初期化する必要がなくなりました。
何時間待ってもパワーランプが赤点滅したままです。
PCは最高スペック
回線はギガ契約
無線もバリバリ使う
金額は気にしない
ふざけた質問なのはわかってるが、そんな環境だったらどれを買う?
いっちゃん高いの
店行って無線LANルーターコーナーの端から端まで全部買って試す
>>909 設定を保存、電源断で初期化、初期化終了後に保存した設定ファイルを読み込んで復旧、
しかないんじゃないか?
>>913 高いの買っとけ
性能良いし、一番良いものを買ったっていう満足感も欲しいんだろ?
>>910 CISCOでも買えと言いたくなるが普通に個人でも買える程度のものとして
無線もバリバリ使う←PCは全て有線、無線は携帯ゲーム機のみに限定、が良いのではという事で
ルーターはRTX1200、ゲーム機用の無線APはWAPM-APG300N程度で良いんじゃね?
>>908 Androidって、デフォじゃステルスID掴まないべ。
詳しい手順忘れたけど、一回ステルス切って認識させてからステルスにするとかなんかあった筈。
DHDと9500でステルス運用してるけど、ちゃんと動いてるよ〜。
このメーカってチーミングって対応してるのかな?
>>910 ac出てからが本番なので、いま買うなら適当に好きなのでいい
来年か・・・
てか来年とか絶対普及してないだろw
9500とスマホで使ってる人本当に安定してるの?家じゃ30分に一回9500を見失うんだが…ちなみにスマホはgalaxy2
ヤマハはちょっと・・・
NECで検討中
むっずいなー
普通に価格3位のPA-WR9500N-HP買っとくかぁ
みなさまありがとうございましたん
>>921 回線を酷使しないから切れるかは判らんが
節電のために回線を切るようにしてるとよく接続失敗する
この前特定の機器と繋がりにくい現象を改善したという新しいファーム
入れたが変わらないな
>>923 回線が切れるというよりスマホ側が9500を見失う(galaxyの液晶でwifi電波表示が消える)という感じです
windowsのノートpcは安定して繋がってるのに…
前スレでiphoneとの接続が
不安定と言ってた人いたけどその人と全く同じ症状なんだよね
30分に一度数秒切れる程度なんだけどちょっとストレスだわ
i phoneの人その後どうなったんだろうか
>>917 レスありがとうございます。
確かに8500Nでは、ステルス解除状態で一度接続できれば次からはステルスONで繋がっていました。
8700NだとステルスONにしてしばらくの間は繋がってるが、DHDを外で使った後持ち帰ったらもうステルスONでは見つけられなくなってる状態。
他に持ってるphotonやxperia x10ではそんな問題は起きないんだけどDHDだけ発生してしまうのです。
そこまでステルスにこだわらなくても
適当にSSID変えとくだけでいいじゃん
>>926 こんなアプリあったんですね。試してみます。ありがとうm(__)m
>>927 その通りなのですが何となくステルスONで使いたい
>>929 ステルスONでもMACアドレスはダダ漏れだから
Googleの_nomapオプトアウトができなくなって
逆にプライバシー保護が弱くなりそう
googleはポリシー変更が胡散臭すぎるな。広告屋だから余計ダメだわ
今買うなら8600と8700どちらがお勧めですか?マンションタイプの光なので80Mくらいしかないのですが迷っています
8700買ってエコモードにでもしとけば良し
昔の話だけどNECのルーターでステルスONにしたらiPod touchが頻繁に途切れたな。
8700とAndroidで
ステルスOFFでWPSで接続
ステルスONで見失う
SSIDとキーを手打ちすれば
ステルスONでも見失うことはない
普段は8700のWPSは切っている
SSIDとキーは手打ちする
習慣付けた方がいいような気がする
SSIDとkeyは打ちすぎて頭に全部入ってる
最初から自動を使おうと思ったことさえない
トラブルの元でしかないのは分かり切ってるし
>>936 ステルスの場合、最初だけ手打ちは仕方がないが、
それ以降はAndroid端末が勝手につないでくれるけどね。
ちなみにAPは8700で、端末はMEDIAS PP。
>>934 そうか、家のiPhone4sが9500で途切れる原因それかも
8700の時はステルス使ってなかった。ためしに切ってみるよ
ステルスなんてやめとけ
ろくなことない
> SSIDとキーを手打ちすれば
> ステルスONでも見失うことはない
これでステルス否定派がいかにアホかよくわかるな
結局WPSなんか使ってる素人が吠えてるだけってことだ
ステルスなんて繋がらない子機がたまにあるし、
しかもセキュリティとしては気休めレベル。
はっきり言ってステルスなんて無意味に等しい。
無理にステルスをやろうとしてる奴らはこれらを理解してないんだろうか?
好きにさせといてやれよ
イーサネットコンバータ使ってるんだけどgw止めないとラグが発生しない?
止めたら一応解決?したっぽい
すみません
gw止めないとPingが高い状態になるって意味です
好きにさせといてやれとかほざいておいて自分は真っ先にひたすら否定に走ってんだから世話ないわ
どれだけこのボケどもに嫌な思いをさせられたか
好きにさせとくなら一々他人の言うことに適当な事言って口挟まずに一生黙ってろ
はいNG
バイバイ
一括りにしたいわけじゃないけど
こんな奴ばっかだよね
オツムの弱い奴ほどよく吠える典型
セキュリティ的にはAES使ってるかどうかの問題だからね
それ以外は全部意味が無い
やらなくてもいい意味がないならやってもいい
自分で自分を否定している事も分かってないらしい
しつこく否定する意味は、ただ自分寄りに意見統一しておかないと気が済まないと言うだけ
差し出がましい上にしつこい
輩の強弁とはこのことだ
他人を素人呼ばわりした挙句アホなこと言ってるからでしょ
ステルス云々より馬鹿が吠えるから叩かれるんだよ
どっちでもいいけどステルス設定しているSSIDは一般人でも簡単に検出可能だよ
あとステルスしてる環境で使用している端末が場合によっては隠してるSSIDを
公共の場所で定期的に発信してしまうこともあるよ
まあ知ってるとは思うけどいちおうね
ノードによっては不安定になったりするし
実は玄人向けの機能だと思うんだけどねぇ
正直初心者にはオススメできないからやめとけって言っても
必死に否定派ガーとかいう人がでてくる
なんでもとにかくやっとけってのはナンセンスなセキュリティだと思うが
ちょっと書き方がわるかった
ステルスにしてるからこそ公共の場所で隠してるはずのSSIDが発信されてしまう
の方が正確かな
また勝手な上に的外れな事ばかり
人を無知呼ばわりして自分だけが正しいと思ってんのか情けない
メリットもデメリットも承知の上で使ってるのにステルスはとにかく悪みたいにほざくな
日本語も通じないのか
呆れ返るわこの屑
素直にあまり意味はないから好きにすればいいと言えば終わる話だろうに
何故何度も何度もお仕着せがましく分かり切ったデメリット並べたり罵倒しなければ気が済まんのだ
全ての人間を否定派にしないと自社株でも暴落すんのかよ
迷惑千万甚だしい事この上ないんだよ
他人罵倒する暇があるならそのしつこさでステルス機能削るように無線メーカーに働きかけでもしとけよ
スレで何も知らない人間まで巻き込んで大ボラほざくのはいい加減やめろ
毎度ステルス関連は荒れるなと思ってたけど
暴れてるのこのアホだけなんじゃね
もう黙ってろよ鬱陶しい
NGにして相手しないのが一番
これ以降で相手するやつは本人の自演ってことで一緒にNGしたらいい
>>955 まーscriptkiddieは既に一般人ではないと思うが、SSIDステルスで必ずしもセキュリティが
向上するわけではないってのは確かだな(決して同じではない)。
あと公共の場所云々は良く言われる極論だが、対象APが存在しない場所でSSIDが
知られてしまうことが重大なセキュリティリスクか、と考えるとこれもやはり違いますよね。
対象APの場所とSSIDはセットでないと意味無いわけで…。
>>962 Googleちゃん他に捕捉されちゃってるかもよw
展覧会なんかで「あーあの辺りの人来てるー」なんてね
>>962 確かにそうなんだけど、世の中にはその家の電話番号をSSIDに設定する業者なんかもいるらしいですよ
しかもそんな業者に「ステルスにしときましたんで安全ですから」とか言われたりしたら初心者はそれを信じてしまうような気が
でもってそんな環境で使っている端末を外に持ち出したら・・・
場所とセットでないと意味ないにしても、気持ち悪くないですかね
そういうことがあるということを知っていれば、少なくともSSIDにどんな名前をつけるかに関しては確実に意識が変わってくると思いますけど
駄目業者のことまで言い出したらきりがない
正に、ああ言えばこう言う
SSID自体は見つかってもちゃんと通信を暗号化しとけば大丈夫だろうって事でステルス使ってないわ
いらん機能とは思わないけど無くても別にいいかみたいな、WPA2-AESとMACアドレスフィルタリングで足りてる
SSIDの名前に電話番号がどうとか言ってるけど初期値(AtemならWARPSTAR-xxxxxみたいなの)から
弄らないって人多いんでないの?うちもそのまんまで使ってるし、近所見てもそんな感じだわ(流石に暗号キーは弄るが)
情報収集されるだの何だの言い出したらキリがない
実際そんなもんでしょ
マニュアルみてデフォの設定使うか
AOSS(Atermなららくらく)、WPSあたりを使う感じ
そういや以前みかけたけど
Atermってボタン無効化できないんだっけ?
尼に8750が入荷されたな
>>968 らくらくスタートの事だよな?
その情報に該当する機種は何?
webから機能殺せるタイプは無効化できると思うけど。
>>970 >>55 とか
あと前スレでもあったような気がする
9500も同じやね
完全に無効化する設定ってあったっけ
あーほんとだ
前に試したときはボタン押しても反応しなかった(と思ってた)けど
今試したらしっかり反応したわスマン
自分が一番馬鹿だったというオチ
974 :
不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 21:22:54.85 ID:lrH51Y2+
androidで使う場合はDHCPのリースタイムを0以外にしとけ
0(無期限)だとぶちぶち切れるandroid側のバグがあるぞ
ねーよ
googleに関してはMacアドレス回収が目的だから素直に_nomapだな
急に大事にしていた8700Nが潰れました。
有線速度を優先して無線付きのルータを買おうと思います。
9500Nと8750が出ている情報を掴みました・・・。
何コレ?有線のスループット下がってるじゃんwww
実速度は速かったりするのかな?それとも変わらないのかな?
急に壊れた時に後継機が性能低いなんて・・・そんなバカな・・・。
無線でファイル転送て最高の環境で何MB/sぐらい出る?
有線のスループットはWAN-LANでもあれが上限ってことはないっぽい
ご近所で_nomap付けてる人いないな
皆MACアドレスそのまんま使ってる
nomap 付ける事を知らないとか??
たとえばウチの場合でも11台分の設定し直しになるからな
面倒くさいからいいやって人も多いんじゃないかな
わりとどうでもいい
どうでもいいのに書き込むバカ
どうでもいいも意見ですけど
弾圧反対
ああ、バカに理屈は通じないよな
どうぞ
つけてるやつって
収集しないって言葉を信じてますって言ってるようなもんだね
だがつけなきゃ確実に収集されるだろ
ならつけるしかない
そもそも収集してるの知らないってのが大多数でしょ
電気屋に設置してもらったからつなぎかたもよく知らないなんてのザラにいるし
付けても付けなくてもいいけど
さすがに
>>990みたいな屁理屈はどうかと…
>>978 8700都内でも探せば処分特価で在庫あるよ、たぶん。
>>993 屁理屈じゃなくてgoogleをどこまで信用してるかだろ
仮に無断で個人情報を売買してる企業が
「こうしたら貴方の情報は売らないよ」って言ってきたとして
お前は素直に信用できるか?
次スレには持ち込むなよ
そりゃ無理な話だろw
そのうち再燃するだろうし
お前が黙ってればいいだけの話
オマヌケちゃん、俺一人で騒いでることじゃないんだよ?
とりあえず、これで埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。