【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 74本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/

※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 73本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323655803/

※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。
2不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:43:33.07 ID:bmGJSSGa
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・BIOS(POST)の時間が長めでOS起動開始が遅い
・CPU温度、Fan回転数等がBIOS画面には表示されない
・ECCメモリを使ってもBIOSに表示が出ない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ場合あり
・内蔵スピーカーからのBEEP音の音量が大き過ぎ
・電源OFFにしても、NICのLEDが点灯したまま
・パラレルポートがない
・リセットボタンがない
・フロッピーディスクがない
・USB3.0がない
・鯖なのに電源ケーブルが2P+バラアース線(3Pにしろ)
・鯖なのにキーボードが日本語配列(英語配列にしろ)
・OSとテレビが付属しない

…… あと何かある?
3不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:48:56.11 ID:olUwP7LX
ぽちった奴きたー

・電源の関係でケースがATX標準電源?に合わないとかいう話があったけど
標準電源用のねじ穴がある?ような。

・マザーのBIOSのバージョンが28になってた。24からverup?

ただ今、9月に3kで突撃しちゃったメモリをmemtest中。
4不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:54:58.53 ID:h7PGNVv2
>>3
おお、BIOS変わってるんだ
USBキーボードとかAHCI修正されてるのかな?
5不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:55:46.21 ID:olUwP7LX
つか、両方とも、既出だったわ。
しかも、ケースの方はnttxstoreの
サイトに書いてあるしw
6不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:55:54.81 ID:K6gms/ZS

アンケート割引回答し忘れちゃったイケメン2人は誰だw
7不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:58:09.70 ID:rXxVpwG5
>>2
バカよけテンプレかよw
8不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:00:49.34 ID:olUwP7LX
>>4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322135497/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322135497/230
違うんじゃね?みたいなことが書いてある。

http://www22.atwiki.jp/osx86temple/pages/13.html
これをもってきて修正すればいいんだっけ?
SLI2.0だっけ?しかやったことの無い俺には敷居が高そうだな。
とりあえずIDEモードで使おうか。
9不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:07:18.98 ID:K6gms/ZS
>>2
※追加
・フロントパネルコネクタが独自仕様の嫌がらせ止めて

※削除
>・パラレルポートがない
いらない

>・フロッピーディスクがない
いらない

>・鯖なのに電源ケーブルが2P+バラアース線(3Pにしろ)
どうせもいい

>・鯖なのにキーボードが日本語配列(英語配列にしろ)
どうでもいい

>・OSとテレビが付属しない
ごにょごにょできるからいらない、情弱は買うな
そもそもOSモニタセットの普通の安いパソコンならいくらでもある、
これからもこの路線続けて情強向けにとことん安く
10不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:28:35.29 ID:5mE4rqkQ
昨日発送中になってからもう今日届くわ@兵庫
部品は明日くるのになぁ・・・。
11不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:32:01.60 ID:mPpoUR3N
みかかもよっぽど年内に売り尽くしたいんだろうなw
12不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:32:30.02 ID:CTa05B0D
>>10
前回の128のとき買った奴?
13不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:36:51.80 ID:YAUafoJ8
GT110aの時もアンケート付きが販売末期だったから注目したい
14不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:37:47.28 ID:+zQ5+nCf
110Gd/Ge、Gt110aのケースはやたらホコリを吸引したな・・・
15不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:45:15.02 ID:cKfajf+Y
来ない
今日はもう来ないのかな
16不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:47:10.24 ID:+zQ5+nCf
刻む→逃す人間が出る→次よく売れるのNTTXメソッド
17不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:48:14.19 ID:kJjHsZrk
明日来る
今日は来ない
18不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:48:58.31 ID:tFVBA4uJ
完売してるけど、アンケートは残り2になってない?
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
19不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:49:38.68 ID:u5ZnlgPy
テンプレも貼らない既知害はスレ立てるな
20不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:49:55.97 ID:CTa05B0D
>>18
アンケ答えなかった自称情強がいるんだろ
21不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:50:59.31 ID:jk52u07l
情強 ×
養分 ○
22不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:51:18.39 ID:tFVBA4uJ
ああ、なるほど4,000円割引拒否の強者がいるのか
23不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:53:07.26 ID:h8yRPb4K
>>18
在庫の不正操作してるから
24不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:58:41.89 ID:EEfET9MJ
もう1156はいらない。はよsandy鯖だせ。
25不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:02:14.51 ID:9oBzBCuP
ページのソース見たけど、あそこの「2」って部分は手入力なんだよ。
だから何かに反応してリアルタイムに減ってるわけじゃなく、NTTXの中の人が
数字をいじってる。

と思ってるんだが間違いないよね?
26不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:06:52.90 ID:3do8Ij75
>>25
いや、自分がアンケートに答えた瞬間に減ったよ
27不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:12:14.37 ID:kXMEXyNL
また逃した訳だが
28不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:13:31.80 ID:TVzdVYDt
アンケと在庫数が一致してないだけでしょ
29不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:13:59.37 ID:59wxxf/r
penGの内蔵gpuの性能ってどの程度の性能なの?
30不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:15:07.96 ID:FTXvfIXi
さすがに今日は来ないか
前に18時30分ごろあったのを思い出して、夕飯途中に何回かチェックしてしまった
31不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:16:33.66 ID:K6gms/ZS
>>25
クーポンは自動適用だけど、アンケは手動だからそういうことだろ
32不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:16:34.24 ID:Vurr85Cc
別の場所ではアンケートに答えてない情弱がいるって言ってたよ
33不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:19:19.84 ID:zJMy/r6H
>>28
こんなレスで笑ってしまった
34不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:22:10.65 ID:CTa05B0D
>>33
なんでだよ
35不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:28:04.27 ID:ndoUPPDS
>>29
ゆめりあベンチで6500程度らしい
2000円台で買えるHD5450で14000だから半分以下の性能
36不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:33:14.39 ID:u5ZnlgPy
次世代(Sandy Bridge)の上位モデルのintel HD Graphics3000で
HD5450に勝ったり負けたりだから当然と言えば当然
37不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:34:31.83 ID:3do8Ij75
Clarkdale×1.5=HD2000
Clarkdale×2〜2.5=HD3000
くらいだしね
38不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:38:07.43 ID:7aX7DypO
HDD3台、メモリ16GBだとグラボ一番いいので何乗せられますかね
39不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:38:15.27 ID:3do8Ij75
>>37のClarkdaleはGPUが特別版で900MHzのi5-661だった
ってことはG6950は533MHzで遅いから更に差があるか

クロックにそのまま比例するとして、
G6950×2.5=HD2000
G6950×3〜4=HD3000
って感じかね
40不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:41:10.22 ID:ng7FA/f3
これ、1.5TBや2TBのHDDは認識しないのですか?
41不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:43:26.21 ID:rP2syFCW
するけど?
42不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:43:36.04 ID:zJMy/r6H
>>34
いいじゃん
笑っちゃったんだもん
43不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:45:24.07 ID:vtq5ZMwH
ちょwPJもう発送通知きたwwwwwwwwwwwww
土日発送無しになってたから週末置き場所確保すればいいやと思ってたのにwwwwwww
44不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:55:19.90 ID:WYzZtvGW
思い出すなぁ3/11の日
積んでた鯖の箱が降ってきて俺の部屋だけ大惨事になったw
就寝中だったら俺死んでたな

とりあえずあの箱デカすぎ
45不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:57:33.49 ID:mPpoUR3N
128来たら買ってしまいそう
RBも殆ど稼動してない・・PJは1台寝ているのに・・
46不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:08:13.11 ID:3WFUnTEa
http://viploader.net/jiko/src/vljiko064717.jpg
余ってたパーツ増設してFF14ちゃんベンチやってみた
47不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:14:25.36 ID:ng7FA/f3
>>41
ありがとうございます。
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
これは、この時点で1TBを超えるHDDが存在していなかったということなんですね。
48不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:20:33.66 ID:PFeedbzk
>>47
あった
49不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:21:40.85 ID:mqEE/wtT
いや、単にメーカー純正で動作検証のうえ保守部品を確保しているものは限定されていて
それ以外は保証しないというだけ
50不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:22:55.14 ID:ng7FA/f3
>>48
認識するけど保証はされないということなのでしょうか?
51不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:25:22.53 ID:+zQ5+nCf
まあ、一応保守サービスありの鯖のスピンアウト品なんで
そういうことになるな
52不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:30:20.54 ID:bmqbK+vM
>>47
そんな事ねーよ 2TBはとっくにあった
単に保証はしないだけで普通に使える
53不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:30:33.65 ID:/gC0GPaZ
他の安サーバは知らんがこれすごいぞ。
一次側コンデンサはOSコンだしクロックジェネレータ用のコンデンサはタンタルだし
12800円のパソコンとは思えない

2次側のコンデンサはどこのメーカー品か判断つかないのは残念だが
この品質ならsandyがとか言って躊躇する必要全くないぞ
54不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:30:49.60 ID:mqEE/wtT
>>50
メモリ増設すら、純正品以外保証されてないよ。
グラボ増設やCPU換装なんか、保証の観点からは論外。

OCして壊しながらサポートに電話したボケとかも居たみたいだけど。
55不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:31:14.95 ID:jASR8VG5
SSD買ってしまった。。。
56不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:32:26.23 ID:u5ZnlgPy
乞食速報の基地害がまたこっちのURL貼りやがった・・・
57不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:34:35.67 ID:PFeedbzk
>>55
むしろ。まだ買ってなかったことが驚き
58不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:35:48.62 ID:VDRtHi0v
ほんじゃこっちも…
[ニュース速報]    “【乞食速報】鼻毛鯖が12,980円”
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324018755/
59不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:36:38.19 ID:+zQ5+nCf
>>53
腑分けしたのかw
60不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:38:00.20 ID:mPpoUR3N
SSDは128Gが5000円割ったら買う
61不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:39:07.75 ID:+zQ5+nCf
SSDは256Gが10k割ったら買う
62不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:41:30.51 ID:CTa05B0D
>>60
禿同
63不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:47:22.28 ID:WYzZtvGW
今のLGA775のPCを買い替える金が無いので
とりあえず鼻毛でもいい気がしてきた

OSを64bitにして慢性的なメモリ不足から抜け出したい
64不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:52:00.69 ID:ng7FA/f3
HDDについて、教えていただいた方々、ありがとうございました。m(__)m
65不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:00:37.52 ID:G5a2QOtv
システムドライブ用でも60GBって心細すぎるよなSSD…
66不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:02:48.51 ID:WYzZtvGW
ぶっちゃけ純粋にシステムだけだったら40〜80GB程度で十分だと思うぜ
余計なことをさせない使い方が似合ってる
67不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:22:40.35 ID:6Bhk/SQt
>>35
一昨年のRADEON HD4350が余ってるんだが、
内蔵GPUよりは性能高いみたいだから付けた方がいいのかな?
68不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:24:04.23 ID:hsIAfVhK
その程度ので良いのなら別に付けなくてもよさそう
69不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:31:35.65 ID:6NnD7cd6
予算8万でcorei7 SSD128のミドルレンジPC組む予定だったのに
なんで鼻毛7台に化けてるんだよちくしょお!!
70不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:34:23.08 ID:+zQ5+nCf
>>69
7台もなにすんだwwww
71不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:37:23.61 ID:rXxVpwG5
>>70
7人の侍もとい忍者をスレに出現させるんどす
72不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:39:56.15 ID:mPpoUR3N
7台厨とか10台厨って定期的に涌いてくるけど是非画像うpして欲しい
73不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:39:57.06 ID:J8G3Vlud
SSDは128GBをシステムに使ってたけど、
仮想PCを入れたら足りなくなってもう一台追加した
74不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:41:24.18 ID:6NnD7cd6
あれ…なんだよこれOS入ってないじゃん!!
75不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:42:34.61 ID:4sl4Zabo
そらそうよ
76不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:44:30.38 ID:Na7LAsfD
>>74
箱の中をちゃんと確認してみろ
77不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:44:47.28 ID:E6+zQRTT
高能力のPC1台の方がいい作業もあれば
鼻毛位のPCが3台あった方がいい作業もあるけど
さすがに7台は 保存用・鑑賞用・布教用ですか
78不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:45:51.29 ID:7/Ktq2di
お前ら全力で釣られんのなw
79不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:47:43.81 ID:6NnD7cd6
>>74
お前リアルで落ち着きがないって言われるだろ?
80不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:49:55.38 ID:8UhOz3gp
69 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 21:31:35.65 ID:6NnD7cd6
予算8万でcorei7 SSD128のミドルレンジPC組む予定だったのに
なんで鼻毛7台に化けてるんだよちくしょお!!

74 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 21:41:24.18 ID:6NnD7cd6
あれ…なんだよこれOS入ってないじゃん!!

79 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 21:47:43.81 ID:6NnD7cd6
>>74
お前リアルで落ち着きがないって言われるだろ?
81不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:50:19.14 ID:6NnD7cd6
test
82不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:51:00.96 ID:hsIAfVhK
ID変更失敗かw
83不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:52:39.90 ID:kH9t3xo6
鼻毛を抜いて、息を吹きかけると、自分の分身ができる
ってシーンを思い出した
84不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:52:54.13 ID:CTa05B0D
なんだこれ業者乙って言えばいいの?
85不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:53:02.88 ID:u5ZnlgPy
何でテストしないんだろうなぁ・・・w
86不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:55:33.52 ID:6NnD7cd6
以上、お楽しみ頂けましたでしょうか?
殺伐としたスレに突如現れ場を和ませる
エンターティナーによるアフォ&自演劇場でした。

尚、一社会人として引き際というものを弁えておりますので
IDが赤くなる前にこの辺で失礼致します。
87不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:56:55.83 ID:8UhOz3gp
既に赤くなってるから心配するな
88不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 21:56:57.44 ID:mPpoUR3N
>>84
自演乙だろw
89不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:02:55.81 ID:4x1YELcr
付属のソフトウェアCD神だな
90不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:02:57.41 ID:uOs/AOEa
8台集めるとあら不思議、
キング鼻毛になります
91不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:03:23.11 ID:F1ZEuq4a
東芝の64GBが5Kで祭りになってた時買えばよかった

いつになったらSSDはHDD並になるのだりょか
92不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:04:40.87 ID:Na7LAsfD
>>91
6000だろ
93不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:05:53.38 ID:WYzZtvGW
SSDの場合プロセスが微細になっても
単純に性能が飛躍的にアップしたり安く作れるようになったりするわけじゃ無いので
今のところ安くなる要素が無い
94不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:06:21.75 ID:mPpoUR3N
それにしても鼻毛のkbは安っぽすぎる
1000円upしていいからSDと同じ物、妥協してもvaluestarと同じ物にして欲しい
95不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:07:05.43 ID:F1ZEuq4a
>>92
いや更にどっかで安売りして4K台まで下がってたじゃん
送料込みで5Kとかだったような希ガス。
すぐ売り切れたけど他の店にも在庫あったし瞬殺ってほどじゃなかったから買える猶予はあった
96不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:08:38.21 ID:mPpoUR3N
64Gだと起動用のSSDはすぐ逝ってしまうと思う
97不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:08:45.35 ID:jASR8VG5
今Win7入れてるお
鼻毛は初めてだお
緊張するお
98不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:10:03.62 ID:Na7LAsfD
>>95
気がする、じゃなくてソース
99不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:13:25.03 ID:F1ZEuq4a
>>98
確かだがお前の為にソースまで用意せんわ。保存してねえし。
このスレでリンク貼られてたから過去スレ漁れば出てくんだろ。探せゴミw
100不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:15:28.52 ID:6NnD7cd6
私に戻ってきて欲しくなかったら殺伐とするのはやめた方がいいですよ

test
101不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:16:42.36 ID:F1ZEuq4a
>>98みたいな自分で探しもしないですぐソース出せと抜かすゴミゆとりが多くなった
ほんとPCが安くなって子供も2ちゃんやるようになったよなぁ
102不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:19:27.88 ID:WYzZtvGW
>>96
SSDがメインディスクのPCなら4台持ってて空き容量はどれも半分以下だけど
どいつも頑丈で物理的に壊さない限り今のところ逝く気配が無さそう
MLCの安物のクセにしぶといぜ

今のSSDだったらよっぽどの安物引かない限り
システムだけだったらそれこそ32GBでも数年単位で保つと思うよ
103不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:22:52.70 ID:MyOiHowU
鼻毛と芝SSDとXPと私
でFA
104不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:29:14.10 ID:Na7LAsfD
>>101
3分でレス追加するって、、、w
105不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:30:20.75 ID:xbt68XyC
>>102
使用頻度にもよると思うし、使い方にもよると思うよ
体感出来なくても劣化はかなり進んでいる場合も有る
盛大に化けたら、もうそれはご臨終っていうだけ
106不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:33:18.14 ID:bmqbK+vM
>>101
でけー事言うのはソース出してからだ
やる事やらずに文句だけ言ってんじゃねーぞカス
107不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:34:03.70 ID:+zQ5+nCf
5500円くらいまではみたかなあ・・・
108不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:37:29.60 ID:xbt68XyC
>>107
お前ら細かいなww
今に1円単位の争いか?w
109不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:37:56.77 ID:WYzZtvGW
>>105
SSDは死にかけの判断が難しい
というのは確かにあるね
HDDみたいに異音とかほとんどないし

それより死んだときの対処が厄介か
データのサルベージは絶望的だろうし
それでいてデータ消去も物理的に壊さない限り無理だろうし


ただ従来散々心配されていたほど
SSDもヤワではないなというのが正直な実感
たまに速度落ちてきたと思ったら
trimかけるとか空き領域のデフラグかけるとか
そのくらいの配慮で十分だし
110不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:37:56.59 ID:F1ZEuq4a
>>104
もっとお前をいじめたくてついなw
111不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:37:58.66 ID:CTa05B0D
じゃあ俺5501円
112不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:38:33.07 ID:dS1t4S69
鼻毛鯖よりOSのが高くてクソワロタ 前はもう少し安かった気がする
113不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:45:38.70 ID:jASR8VG5
とりあえずインストールできたけど
でも解像度とかいろいろおかしいお
ググるお
114不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:45:43.91 ID:Na7LAsfD
>>110
気がする、で強情張るのはやめたらどうだい?
お笑いだよ。
115不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:46:54.17 ID:5mE4rqkQ
おまえらまじでOS金だしてかってるの?
シリアルだけ仕入れたら後は割れでもOKなんだぞ
少し頭使えよww
情弱か?
116不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:48:21.81 ID:fSPl0XAr
ν即からの御新規様ですね。わかります。
117不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:48:50.30 ID:xbt68XyC
なんか変なのばっか涌いて来たなw
118不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:50:15.97 ID:6NnD7cd6
相手にすると同類だと思われるから放っておこう
119不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:51:47.67 ID:xbt68XyC
>>118
自演ID変えろよw
120不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:52:44.06 ID:pNGs8BtZ
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
在庫ございません・・・

鼻毛とまちがえて買った人が多数いるのか?
121不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 22:53:12.26 ID:F1ZEuq4a
>>114
ゆとりはグーグルも知らないのか・・・お笑いだよ(キリッ
122不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:05:46.28 ID:5mE4rqkQ
>>120
4000円クーポンだからでしょ
123不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:15:15.38 ID:xbt68XyC
>>120
間違った・・というか価格に釣られたんだろうな
セロリン+ECCだからな、CPU換装前提なら自作の方が早くて安いし
鯖にする奴が今更大挙駆けつけたなんて事は無いだろうし

安鯖全機種制覇とかw
124不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:24:16.44 ID:AZnfBM5C
SSDは最近は安定してきたが、
一時期はNANDというよりコントローラや管理区域みたいのが飛んで、
突然死する報告が多かった
最近でもファームウェアアップデートでデータが飛んだり
HDDと違ってその辺がピンキリで熟成されてない印象
逆にNANDが死ぬってのは案外少ないように感じる
125不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:33:06.69 ID:o11qvYee
確かにサウンドカード突っ込んでCPU交換前提ならアリかも
126不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:35:39.17 ID:5Dmr33hY
鼻毛専用というわけではないが、でかいモニターも一緒に買ってみた

http://nttxstore.jp/_II_BQ13792317
127不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:36:20.32 ID:1+Rsjy/v
サウンドカードにCPUだけじゃ鼻毛と違い使い物にならん。
ビデオカードも絶対必要。
128不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:38:57.48 ID:sg0DaToP
鼻毛のAHCI周りがバグだらけだからだろ>SSD
129不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:42:48.07 ID:o11qvYee
>>127
じゃぁ電源変えて、新しいマウスとキーボードも欲しいな
130不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:43:49.96 ID:fTHBaWb5
>>67
IntelのオンボはRadeonと比べて色が悪い
ゲームじゃそれつけてもあんま効果ないけど、動画見たりするなら良いと思うよ
131不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:49:14.16 ID:+zQ5+nCf
>>108
500円単位くらいの幅で
132不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:56:21.01 ID:PKa819S0
IntelのチップセットなのにSSDをIDEとか罰ゲームに近いよなw
IDEで使う人は性能の出ない東芝おすすめ
133不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:59:16.42 ID:bmqbK+vM
それでもHDDよりぶっちぎりで速いし
カリカリ音ともおさらば出来る
134不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:59:50.32 ID:OOJP5CFA
面倒に巻き込まれたくなければ鼻毛ではAHCIは使わないこと

当然最新のSSDの最高速度は出せないが、
手ごろな値段のSSDを適当に突っ込んでおけば十分な速さと静粛性が体感できるよ
135不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:02:03.67 ID:gO2BcUJ7
>>126
最安はここなの?
俺もデカいモニターちょうど欲しいと思ってたんだよな・・・どうすっかな
136不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:03:06.64 ID:gO2BcUJ7
>>134
購入直後はIDEで動かしてたけど、最近AHCIにした、3台とも
137不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:05:05.68 ID:TIiezciC
>>126
BENQいまもつかってるけど、テレビとPC接続したほうがいまはいいかもよ
ゲームだってできるし、DVDとかもつけれるし、PC専用モニターはメリットもうないね
138不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:07:11.13 ID:fe1iL1nc
PJ届いた。
以前に買ったPJと並べて置いて気づいたんだけど、
前面パネルの電源ボタン右の横長の[ NEC ]のロゴが貼ってなくて、
プラスチックむき出しになってる。

さらに、電源ボタン下に以前はあったPentiumのステッカーも貼ってない。

別に困らないけど、お前らのPJもそうかい?
139不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:09:33.88 ID:LsSlvWC1
>>138
今日届いたものには貼ってありますう
140不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:12:34.74 ID:aHVXuVOf
同じくどちらもある。昨日の昼届いた。
141不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:12:45.87 ID:7y/KXQKi
>>138
あらら
142不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:14:44.37 ID:P7HYt+Gl
>>138
ついに中国製の偽物がきたか
143不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:16:17.98 ID:gNSCh6cb
>>135
最安かどうかは知らんけどクーポンで送料込み27800円なら悪くないんじゃね?

>>137
一応コンポーネント入力もあるし、もともとゲームは自分の部屋ではしないのですよ、テレビはリビングのデカイのがあるしこれ以上増やすのもどうかと
まあ、鼻毛買った勢いでクーポンの値引き見てついポチったw
144不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:17:56.04 ID:Gju49iOo
>>138
以前のPJと隣りあわせで写うpして
NEC製とは思えないから
145不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:21:59.28 ID:R4N07ktd
>>143
便器ってどうなんだ?強い?
146不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:28:12.78 ID:7NB7A1y1
偽物掴まされたのかww
147不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:29:25.39 ID:yqj5m1tW
>>138
ただ単に作業員が見落としてシール貼り忘れたっぽいなw
かなりレアw内容が問題なければOKだと思うけどなんか腑に落ちんなw
148不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:41:21.06 ID:5Y+gSrn3
前回買った時もそうだったけど、組み立て品質酷くなってきてるよな
149不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:41:25.05 ID:gNSCh6cb
>>145
ベンキュー買うのは初めてだから強さはわからない
今使ってるW241DGより強いのか?
150不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:45:22.86 ID:7y/KXQKi
>>147
その2ヶ所は、ラインで1人の作業員がやってるのかもなw
151不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:49:32.32 ID:GChO6bDo
15日出荷日ので配達状況確認してみたら、16日配達店に持ち帰りましたですと。
不在表はいってないんだけど、希望時間に合わないから届けずに持ち帰ったってことかな?
午前中着希望で12時までは在宅だったから届けなかったのかな。
うちに来る人台車使わないから持ち帰られると箱痛むんだよなぁ。。。
152不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:49:34.71 ID:9WPqQBoh
NECのプレートが無いのは淋しいな
153不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:55:02.50 ID:gGRvNjtm
>>151
不在票無しって事は配達来てないだろw
佐川はたまにやる
154不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:00:21.91 ID:zPYF2s40
HYUNDAI・LG = 韓国
BenQ・Acer = 台湾 
155不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:09:23.06 ID:EpMLFzwZ
シールぐらいなら、Celeron買ったのにPentiumのシール張ってあったことあるな
156不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:15:54.44 ID:yqj5m1tW
どうせなら間違ってCPUをi7乗せたりしてくれねーかな
ついでに間違ってHDDじゃなくてSSD搭載して欲しい
157不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:27:36.14 ID:zT/CYzZL
NECのプレートが無いってレアモデルじゃね
158不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:29:20.10 ID:m3e4UZ5i
>>156
まぁ・・・中学2年生だわな
159不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:37:07.55 ID:+67rkCXm
ケース自体は110Gd/Ge/GT110aのやつにくらべればかなりよくなってるんだけどねえ
HDDベイの上にシリコンのクッションがずらっとついてるとか
ひそかに豪華よね
160不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:38:16.46 ID:yC4c06Es
プレート、まあ機種名のプレートは製品でしか手に入らないけど
CPUのシールは、リテールのCPU買えばついてくるんじゃないかな。

だからどうってわけでもないけど。
161不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:42:58.68 ID:ki/RCc33
>>159
SD・FLと比べるとケースがかなり進化してるよね
162不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 02:11:26.75 ID:XRTBueVc
PJ来たからテストしてたんだが、
高負荷掛けてCPU温度が70度になっても全くファンの速度上がらないんだけど…
163不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 02:18:17.08 ID:Vy1XrMOX
固定だから
164不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 02:33:40.75 ID:TIiezciC
>>151
佐川の得意技
届けてないのにいませんでしたってあいつらするんだよな
本社に電話してやれよ
165不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 02:51:47.60 ID:7y/KXQKi
午後9時までに配達できなかった分は持ち帰るんだろ
で、配達できなかったって正直に言ったら上司に怒られるから、不在扱い
166不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 03:08:36.06 ID:2ZUy/X04
最近エラー頻発してたんでメモリテストしてみたら画面が真っ赤に染まりやがった
ちょうど1年経過したメモリなんだが安物はこんなもんなのかな
永久保証らしいが交換してもらえるんだろうか
167不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 03:38:14.85 ID:yZAggOXf
鼻毛かんけーねーwさっさと電話しろ
168不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 03:44:54.58 ID:N8JQ0xBv
最近H61の蟹LANマザーで組んだんだが、動画ファイルのまともなシークもできないでやんの
10000のGT110bや鼻毛はやっぱ憂愁だわ
169不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 03:48:17.85 ID:r/T4RWWk
>>166
永久保証ってのはそういう意味だろ///
170不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 04:18:57.14 ID:hXtR0pLz
つかもうOSと値段変わらんヤンwwwwwwwww
ウィンドウズは散々儲けてるんだから値下げしろよwwwwwおかしいやろwwwwwwwww
171不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 06:08:05.77 ID:XRTBueVc
うおー、ポチってからPCIが一つしかないのに気づいた…orz

PT2、2枚挿せないじゃん…orz

SD使い続けるしかない…orz
172不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 06:13:40.23 ID:6UugLz7w
佐川の野郎、昨日の午前中から「配達に出発致しました。」
のまま、どこで油売ってんだよ。
173不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 06:18:47.02 ID:qvM6FSQM
PS Vita買うのに列んでるんじゃないのかな
174不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 06:52:25.26 ID:0y4+IE4o
>>172
この時期はお歳暮が優先だからなー
配達に出たまま2〜3日は帰ってこないことも
175不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 07:07:53.06 ID:1t572WZV
ネカフェでオナニーしてそう
176138:2011/12/17(土) 08:54:10.68 ID:fe1iL1nc
>>138 だけど、俺だけかよ。
コストダウンで[ NEC ]やPentiumのステッカー省略したのかと思ったよ。
俺以外に貼っていなかったPJ届いた人居ない?
気長に報告待ってるよ。
177不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 08:58:04.39 ID:qvM6FSQM
たとえ嘘でもいいから『俺も貼ってなかった』
って言えば少しは安心して落ち着いてくれるんなら
俺も貼ってなかったよ
178不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:00:49.98 ID:+67rkCXm
前張りの張り忘れくらい気にスンナ
179不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:21:51.66 ID:4jqSX9l5
俺のに2枚貼られてたよ
180不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:22:02.17 ID:qvM6FSQM
重い腰を上げて今やっておかないと半年くらい手つかずになりそうだから
そろそろ箱開けてセットアップでも始めてみるか…
メモリ4Gx2に増設だけであとはデフォのままでいいや
181不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:29:20.94 ID:+67rkCXm
HDDつめつめにするならファンは増設しとくほうが夏に楽だぞ
182不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:29:52.75 ID:7iX+pol3
>>168
自分の糞環境をハードのせいにすんなよ
183不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 09:29:59.53 ID:No5exc0y
>>176
サイドパネルのCAUTIONステッカーとか上面の銘番シールとかは大丈夫なの?
184不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:06:03.09 ID:jZeTN51o
グラフィックのドライバってなんてファイルを開けばいいの?
Intelのサイトから落とそうとおもったけどなぜかできない
185不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:06:33.68 ID:Jc4YbSST
>>184
OSは?
186不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:10:04.23 ID:fe1iL1nc
>>183
サイドパネルのCAUTIONと、上面のシリアル番号を書いたのは貼られてます。
貼られてないのは前面[ NEC ]とPentium inside

ちなみにPentium insideが貼られてないため、
▲の中に!のマークが付いたLED窓が見えてます。
187不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:13:30.75 ID:cEC3ufRB
>>184
1. グラフィックボードを買ってきます(バルクでOK)
2. グラフィックボードに付属しているCD-ROMに入っているドライバをインストール
3. 問題解決!
188不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:18:48.77 ID:dPXNInz0
てか付属のCDROMのドライバでいいじゃん
189不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:19:08.30 ID:+Q1/L01v
>>187
天才現る
190不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:22:25.50 ID:hUDY8qKF
3.5インチベイのネジ穴、真ん中あたりにも開けといてくれないと
SSDのマウンタ付けられないから改善希望。
191不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:35:23.43 ID:LZ1ZYKQG
>>176
LEDを1個増設する時の手間が省けたと考えればおk
192不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:37:04.57 ID:LZ1ZYKQG
>>186
それ何の意味だろう?
RAIDエラー表示でもさせる用かな?
193不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:51:31.17 ID:ItGfsUlA
それらが鶏とか猿とか何で?だったら・・・
Express5800/GT110b(2C/G1101-1HD) NP8100-1592YP4Y
↑これは例えるなら何?答えよ>>1
194不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:59:22.96 ID:iYj7H6MH
>>179
性格の悪さにワロタw
195不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:03:05.53 ID:R4N07ktd
196不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:07:57.43 ID:P7HYt+Gl
>>171
鼻毛PCI2枚挿しでググれ
197不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:08:42.70 ID:ptx9veN3
>>186
お前のシールはこの箱に貼られちゃったんだよ

Celeron強化版が珍パッケージで発売、外箱がなぜかPentium
「初回限定」?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/etc_intel2.html
198不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:13:59.58 ID:qvM6FSQM
あれれ、wikiのCPUのスコアこんなに良かったっけか?
メモリは地雷と言われている馬の12800 4Gx2(3480円)

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009791.png
199不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:16:06.87 ID:cZFyneNt
コマンドレート1Tになってそう
200不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:16:39.91 ID:cZFyneNt
1Tじゃない2T
201不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:20:49.78 ID:qvM6FSQM
気のせいだった スルーしてくれ。
202不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:33:13.41 ID:lz+8Gx4/
>>198
64bitなら6.5だけど32bitだと6.2になる
203不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:02:26.11 ID:qvM6FSQM
ということはx86なら86ビットでさらにスコアが上がるというわけか…
204不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:11:49.23 ID:HgSwqm/J
>>203
でかい釣り針だな。
205不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:29:47.12 ID:iYj7H6MH
使い道もないのにうっかり衝動買いしちゃったお馬鹿さん達は、何に使うか決めたのか?


参考にするから教えてくれ...
206不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:33:55.54 ID:SK7oTW47
心の支えと安全弁
207不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:40:27.91 ID:iYj7H6MH
208不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:46:07.35 ID:WzPO9BRD
メモリや小物を買う為の言い訳に使用する
209不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:51:19.00 ID:X59EDYNT
漬物石の代わり
210不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:54:45.18 ID:iYj7H6MH
>>208
使い道の無いメモりはもう買ってる...

やはり駄目か...
お前らも腐らせてるだけなのか...
211不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:55:42.65 ID:zT/CYzZL
>>198
グラフィック低くね?
ドライバ入れてる?
212不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:21:35.81 ID:qvM6FSQM
オンボに付属CDドライバ入れたけど
これ以上スコア上げるってOCするしかないだろ
213不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:22:51.60 ID:LpFyoBzu
>>198 うちも6.5だよ
>>211 別にグラボ刺してるんじゃない?君が
214不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:29:41.37 ID:zT/CYzZL
いや、私は全部オンボ

プロセッサじゃなくてゲーム用グラフィックが
私は5.2だ
215不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:30:56.18 ID:LpFyoBzu
>>214 ごめん。 俺5.1やったゲーム
1+1+2+2 6GB
http://www.rupan.net/uploader/download/1324096176.jpg
216不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:44:47.61 ID:+cGXvuKU
アマゾンでSP-SBS-A120買った、糞安いし鼻毛にお勧め。
★五つのマジでヤバイヨさんのレビューにワロたわ。
217不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 13:48:13.03 ID:rSNSJ+51
これ向こうから注文取消しってあるん?一回目ん時ポチったんやけど・・・
218不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:21:19.92 ID:FxG7Uv5n
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6oWwBQw.jpg
hd6850買ったけど補助電源の付け方がわからない助けて
219不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:23:02.69 ID:P7HYt+Gl
>>218
節子、それ補助電源端子ちゃう
220不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:24:08.09 ID:7NB7A1y1
首が折れる
221不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:27:12.26 ID:ALi6X8AO
俺の買った6850にそんなのはなかったなぁ
222不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:29:45.85 ID:cZFyneNt
鼻毛でCFX
223不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:33:26.50 ID:P7HYt+Gl
>>214-215
OSは7だよな?
224不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:34:58.48 ID:FxG7Uv5n
よくわかんねーけどこれでいいのかね?
CROSSFIREとか書いてあるフューズみたいのは何に使うんだよ
225不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:35:58.86 ID:Q5UJJkOd
情弱は死ねよ
226不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:37:32.75 ID:FxG7Uv5n
調べても補助電源つきのグラボの付け方あんまりのってないんです
227不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:38:16.65 ID:8Z7CZV2W
あからさまな釣りで寒い
228不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:39:01.95 ID:n6WCVAhK
まずCROSSFIREで検索するとかしろよw
229不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:55:22.44 ID:F7Bl2Ztq
変換ケーブル買ったんだよな?
鼻毛電源にグラボ用の補助電源無いぞ
230不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:10:55.00 ID:Bq3DykuN
12800円税送料込みでも赤字にならない鼻毛
原価は一体幾ら?w
231不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:11:11.65 ID:LmkH9pkm
>>174
お歳暮優先とかそんなことまじであるの?
232不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:19:39.25 ID:FxG7Uv5n
>>229
どういうの買えばいいんだ?
233不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:41:11.32 ID:yAES2iMo
写真みたら補助電源すでに変換ケーブル経由で刺してるようにみえるが
俺の目が悪いのか?それともやっぱ釣り?
234不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:42:48.05 ID:k4knymE/
>>231
お歳暮遅れたら、送り主の面目丸つぶれだろ。
235不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 15:58:25.25 ID:QUPxayJV
いちいち相手するから何でも聞いてきやがるんだよ
GTX460がちゃんと動いてんだから
ぐぐれよ
236不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:02:16.66 ID:0tWq2IJb
鼻毛届いた!
いいことなんだが重っ!ケース重っ!
237不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:05:54.37 ID:Mcvwoe5M
>>236
ケースの造りがしっかりしてる証拠。むしろ喜べ♪
238不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:08:03.05 ID:Bq3DykuN
鼻毛のケースが重いって、どんな虚弱体質なんだよw
239不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:10:32.72 ID:SRHBzt4/
在庫処分終わっただろうからSandy鼻毛頼む
240232:2011/12/17(土) 16:10:49.27 ID:Gi9h6Hk+
241不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:21:27.01 ID:NwH059Rx
>>240
ちゃんと接続出来てるじゃん?
やっぱ、釣りか?
242不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:39:47.23 ID:QbYdGax1
なんか新しいのはBIOSが0028になってるみたいだけど、
古い0024のは0028にアップデートできないの?
243不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:44:13.72 ID:Gi9h6Hk+
>>240
GPU初めて買ったんだよ
なのに補助電源なしの奴しかわかりやすい解説サイト無くて困ってたんだ
244不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 16:59:48.10 ID:NwH059Rx
>>243
そっか、とりあえず装着&接続は出来てんだから後はドライバインストールだ!
頑張れ!
245不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:28:36.75 ID:F3LfriDx
3.11の時、震度5弱でも2cmほどしか動かなかった
重いから安心
246不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:33:38.19 ID:6AvgS82M
震度6弱じゃ20kgオーバーのCRTが30cm以上滑ってたぜ
247不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:36:15.66 ID:P7HYt+Gl
248不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:39:37.15 ID:PKXx5ash
AHCI直した新BIOSまだ〜?
249不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:41:06.45 ID:kk0eaD/Y
>>232
AINEX製でいうとPX-001Aでいける
250不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:53:29.91 ID:aptUWMlt
昨日ポチって待ってる状態なんだけど
去年友達が間違って買って刺せなかったっていうDDR3 PC3-10660 CL9 2Gってのがあるんだけど
鼻毛には使えるのかな?使えるならくれるっていうから
251不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:10:39.38 ID:SHVdK5/K
お昼に届いて、寝かせてあったメモリ16Gを差して、win7をインストールして
ドライバーの設定も終了して、いろんなソフトインストールしてみました。
特に何の問題もなさそうですね。

とりあえず使い道もないので、箱に入れました・・・
 
あとは、ほぼ新品の32インチのテレビが余ってるので、DVI−HDMI変換ケーブル
買ってきて、つないでみようかなと思ってます。

>>138
普通に貼ってありましたよ
252不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:18:55.51 ID:PKXx5ash
今届いたんだが内臓のモノラルスピーカーいらないんだけど線ぶっこ抜くだけでOK?
BIOSで停止できる?
253不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:22:14.38 ID:BtzeV2iu
>>247
それ機種違うけど、入れちゃって大丈夫なの?
254不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:30:28.91 ID:6UugLz7w
>>252
ミュートすっか、デバイス無効するだけじゃダメなの?
255不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:35:44.46 ID:LZ1ZYKQG
>>252
物理的にぶっこ抜けば良いんでないの? lineout挿せば出なくなるけど
256不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:37:16.42 ID:LZ1ZYKQG
>>253
共通のマザーボードだから
SANDY鼻毛がすぐ出てこないだろうという根拠は、こういった相当機種が無いところから来ている
257不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:37:37.76 ID:6AvgS82M
>>255
ライン出力と内蔵スピーカは別系統だぞ
258不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:41:36.71 ID:LZ1ZYKQG
>>257
それなら、各OS対応のドライバによるという事か
XPでは出ないように出来るはず、まぁ今出先なんで帰ってから確認するわ
259不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:44:02.87 ID:LKsHP7gT
BIOS のバージョン確認方法を教えてください。
260不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:46:16.15 ID:TIiezciC
dxdiag
261不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:50:04.80 ID:PKXx5ash
xp上でミュートすればいいのか?
まあいいや、つけたままOS入れてみよう
262不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 18:56:59.93 ID:FbyLagZe
windows7 64bit鼻毛でグラフィックドライバーをインテルのサイトから(wikiみて)落として
ダウンロード。
インストールできませんね、

このシステムは、このソフトフェアをインストールするための最低用件を満たしていません。
ってでます。

ファイル名は、Win7Visuta_64_152252
これでだめだったの古い方のWin7Visuta_64_152112でも同じでした。
誰かわかるかたいませんでしょうか?
263不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:16:32.86 ID:aflXosA2
32bit?
264不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:16:40.11 ID:fhbJj492
>>262
LANドライバあてて、Windows Update
265不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:31:55.94 ID:ptx9veN3
>>263が正解
64bit用のintel HD Graphicsドライバはファイル名に

Win7Vista_64_152252.exe

のように64が付く
266不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:32:45.35 ID:P7HYt+Gl
>>252
Realtekのドライバ当てれば内蔵スピーカーは使用されなく(できなく)なるからそのまま放置でおk
てか物理的に外すと警告音でなくなるぞ
267不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:34:12.60 ID:ptx9veN3
>>265

ちゃんと付いてるのを落としてるわ
ごめんスルーして
268不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:36:26.37 ID:7NB7A1y1
製品ファミリー
グラフィックス
製品ライン
プロセッサー・グラフィックス
製品名
インテル HD グラフィックス 3000/2000 内蔵第 2 世代インテル Core? プロセッサー

Windows 7* 64 および Windows Vista* 64 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー (exe 実行形式)
Win7Vista_64_xxxxxx.exe
269不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:37:42.57 ID:FbyLagZe
>>264
レスありがとうございます。
windowsアップしてませんでしたので、試してみます。
前のRBは上手くインストール出来てます。
環境もまったく同じです。


>>265
はいw レスありがとうございます。
270不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 20:36:09.03 ID:FbyLagZe
>>264
アップでもだめでした。
>>268
こちらを試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます!
271不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 20:54:33.63 ID:FbyLagZe
>>268
Win7Vista_64_152252.exeでした;;
なんでだろう・・・。
考えてみます。

windows7の下タスクバーの透明化すらなってないし;;
IE9やりにく・・・
272不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 21:15:21.00 ID:rRQ8Bnzb
鼻毛でスカイリムやってる人いる?
HD6850でいけるかなー?
273不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 21:23:48.09 ID:aflXosA2
じゃあメモリ1枚だけ差してbiosリセットか
usモードにする
274不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 21:35:36.45 ID:aflXosA2
cドラの直下に置いてからとか
os正規品?
275不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:07:41.44 ID:yAES2iMo
>>271
記憶が不明瞭なんだけどINFアップデートユーティリティ入れ忘れたとき
そうなったような気がする

間違ってたらスマソ
276不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:21:44.13 ID:F2m8sonU
発送メール来てた
277不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:45:07.76 ID:ClmVAHOe
wikiすらみてないけど、OS入れて普通に使うのにこれほとんど何もする必要ないやんけ・・・

何でこんなのが、ちょっと敷居高いとか言われてるんだろう
自作レベルの敷居じゃなくて、HDDとメモリの区別がつかないPC初心者レベルの敷居だったのか
278不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:47:52.06 ID:7LQGM4q8
OSインストールもしたこと無い奴が値段に釣られて買ってるんだろ
279不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:52:08.92 ID:Wvdw12zn
買ってすぐ使えないものはダメって人結構多いよ

半数以上は、サポートの指示でOSのリカバリはしたことがあっても、新規インストールしたことはないだろ
280不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:53:41.85 ID:Tlt9JSEH
見たことないんだが敷居が高いってどこで言われてるの?
281不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:54:26.41 ID:P/r0JaWw
ニュー速の馬鹿だろ
282不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:55:18.14 ID:MCYDa98L
bios書き換えてる奴が多くいるかrだろ
283不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:58:50.38 ID:MLLSBK9K
Windows入れた後
INF
DirectX
IntelGPU
RealtekHDAudio
IntelLAN
と入れてWindowsUpdate

こんな感じじゃねえの?
284不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 22:59:47.05 ID:cA/gTelf
このスレでも最初の頃居ただろ
付属CDのzipの意味が判らなくて泣き叫んでいる奴がさ
だから「ちょっと敷居高い」とか言われるんだよ

鼻毛だって、売れてるように見えるがまだ2万台も売れてないからな
民生用のPCとしてみたらほんの一部だ
しかも鼻毛の旨みはXPのOEMと尻を持ってないと半減だしな
285不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:03:44.81 ID:cA/gTelf
鼻毛の実需はどれ位なんだろうな
ウチでさえ2台有るんだから一人平均2台購入としても7千人とか8千人弱だろう
平均3台購入なら5千人程度だ・・
286不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:05:00.32 ID:lE2XkQ65
>>283
Lun入れてウィンドウズアップデート

その後、残りのドライバー
287不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:09:27.08 ID:JEduoiJs
>>283
OS
サービスパック
WindowsUpdate
INF
DirectX
各種ドライバ(GPUを最初に入れるのを推奨)

2000やXPだとこの順番にやらないと性能が落ちたりした
Vista以降は順番適当でも問題無いみたい

元麻布春男の視点:失敗しないWindows 2000のインストール手順
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
>組み込み順の違いで、3DMark2000で10%以上、
>最新の3DMark2001にいたっては、性能が2倍も違うという結果になった。
288不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:10:22.84 ID:PubZHoUz
連れなんて俺の鼻毛見て、値段だけに反応して買いやがったんだが、
届いたらWINDOWS7が入って無いのに激怒、みかかに不良品だと電話たんだぜ?
それがデフォだと言われて、必死で返品交渉したが出来ずに、俺に泣きついてきたわ。
当たり前だ買って来い、と言ったら、目の前でNECにOS無しでPC売るのはマナー違反だとクレーム入れやがった
289不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:10:39.97 ID:YMUZXPq1
12800円で買えたってマジかよ・・・
知らなくて損したわ
290不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:12:26.60 ID:gGRvNjtm
1年間使ったし
7000円分以上に堪能できた
291不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:14:36.74 ID:9H/WZSQT
>>289
買ってないなら損もしてないだろ
292不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:16:21.03 ID:iYj7H6MH
これだけ安ければ、いざって時の予備用に買っておいてもいいよね!

気がつくと予備用PCが5台ぐらいになってたりするけどね...
293不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:17:09.44 ID:kRlILMJ6
>>291
お見事
294不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:17:26.28 ID:cA/gTelf
でも、さすがNECだよな
開封して電源入らないっていう報告殆ど無いし
夏過ぎに、電源が・・という書き込みが多少有ったがトラブルらしいトラブル無し
SDは念のため2台買ったが1台が3年経っても好調なんでもう1台は寝てるし
鼻毛も2台買ったんだけど寝てる・・
295不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:22:02.92 ID:sm7/EMQD
1156寝かせてどうすんの
値下がりしないうちにヤフオクとかで売った方が良いぞ
296不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:25:58.32 ID:6Fs9WJbi
SD・FL・RB・PJ全て未開封のまま積んでるけどなにか?
297不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:26:22.01 ID:cA/gTelf
>>295
別に高価な物でも無いしな・・
おもちゃ用に置いておく、どうせ1156のi7は数年後は捨て値だろうから
ゆっくり待って換装して遊ぶよw
298不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:30:12.47 ID:+cGXvuKU
文句を言う奴は45000円で売ってるレノボのOS21,5型モニタ付きPC買えよ。
i3メモリ4GBHDD500GBで十分神機だぞ、
299不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:30:18.55 ID:R4N07ktd
DirectXなんていらねーよ
300不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:38:52.55 ID:46V9H9kb
チップセット
LAN
オーディオ
グラフィック
窓→アップデート
こんだけだわ。
301不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:44:18.57 ID:R4N07ktd
>>300
グラフィックのオヌヌヌはなんだい?
302不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:45:20.42 ID:6AzBl5oF
>>296 そのうち安鯖で家が建つな
303不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:51:22.05 ID:gGRvNjtm
>>301
お前は何を言ってるんだ
304不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:53:35.51 ID:sYmYL9nZ
>>287
うわぁサービスパックとupdateを一番最後にしてたわ…
305不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:15:23.18 ID:odDUeHUC
Windows入れた後
IntelLAN
RealtekHDAudio
IntelGPU
DirectX
かな

INFってどうやっていんすこするのかわからいw
アプリケーションついてないから・・・。
教えて下さい><
306不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:15:43.62 ID:kib5DsZz
>>287
一応Intel推奨の組み込み順がある
最終更新日が2011年なので出来るだけ順序は守ったほうが良いと思う
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/cs-010475.htm
307不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:19:08.64 ID:EGBrhyls
>>278の言ったとおりの流れでワロタ
308不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:19:16.43 ID:odDUeHUC
ごめんいんすこしてた
309不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:34:40.05 ID:8UM7aBc/
ASUS辺りの最新か同スペックマザーのドライバ貰ってこい
310不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:39:15.08 ID:4qUUEjFh
>>306
これLANが最後になってるだろw

LANのドライバー当てずに「Microsoft* のホームページからダウンロードできる Windows* オペレーティング・システムのサービスパックまたは修正パッチ (例:Windows XP* Service Pack 3)」
ってどうやってダウンロードするんだろうな?w
統合disk推奨?
311不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:41:52.79 ID:04k7tWOB
LANドライバがキモですね
312不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:42:06.93 ID:zvFDftUY
別ドライブに置いとくに決まってるだろ
313不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:48:48.96 ID:8UM7aBc/
他のverはNICのドライバがないとインスコ出来ないからな
314不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:55:43.00 ID:u2x7n2Av
>ドライバーの"更新"と読み込み順序
>Windows* オペレーティング・システム"搭載コンピューター"でのドライバー・インストールの順序
> 1. Microsoft* のホームページからダウンロードできる Windows* オペレーティング・システムの
>"サービスパックまたは修正パッチ" (例:Windows XP* Service Pack 3)

"更新"、"搭載コンピューター"、"サービスパックまたは修正パッチ"
LANドライバ入ってない事想定してないんじゃね?
315不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:06:53.18 ID:YgkHKyxR
統合ディスク推奨に決まってるだろ
まあ、SP3はisoイメージもダウンロードできるから
事前にCDに焼いておくことも可能
316不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:17:04.23 ID:oS1jnvsv
最近のWindowsって標準でLANドライバ入ってない?
317不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:21:59.69 ID:YgkHKyxR
古いLANアダプタなら昔から入ってる
最新のLANアダプタならドライバが必要
318不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:29:17.93 ID:5n93V4Q/
>>271
ディスクトップの上にexeを直で置いて試してみたら?
インテルのドライバとか解凍したフォルダの中に入ってるとインスコできなかった記憶ある
319不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:32:34.46 ID:04k7tWOB
ああ、コピーしてないのかも
初歩ですね。
320不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:41:10.58 ID:nzjB/LfQ
鼻毛のマザーボードはSATAを何本まで付けれるの?
6本くらいある?
321不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:46:37.85 ID:Vv5INkhM
INFってこれのことだよね?

INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテルR 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用
322不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:57:19.27 ID:c6whbrCT
今時XP使ってる香具師ってなんなの
323不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:59:14.15 ID:ghC4U4r7
XPどころか2Kは引くね
324不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:59:36.88 ID:dbkbiZFw
Vistaですが何か?
325不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:02:14.79 ID:nGLKAbNT
今時香具師使ってる奴ってなんなの
326不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:08:54.14 ID:l+rL7pXb
全くの初心者でダメもとで鼻毛買ったけど
いくつかドライバーインストールした所まで来た・・・・
327不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:15:22.77 ID:6R6/Ambc
昔はスカイセンサー5800が愛機だったけど、今はExpress5800
328不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:26:01.31 ID:yOwo52X4
>>325
タイムスクープハンター
329不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:32:35.34 ID:4qUUEjFh
2014年まではXPだろ
7も後半年だしな
2014年にはWin9確実だな
330不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:42:55.72 ID:UPgTQFfF
INFって何?
331不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:45:40.17 ID:ghC4U4r7
ぐぐれボケ
332不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:47:22.46 ID:nZzLisMW
>>330
淫婦
333不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 03:15:49.01 ID:MsuS5WHd
今回の鼻毛鯖は+1GB無しか・・・
334不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 03:39:59.11 ID:odDUeHUC
俺の環境 鼻毛だけね。

RB windows XP SP2 仮想でwindows XP SP1
RB windows7 ultimate 64bit 仮想でwindows xp sp1
PJ windows7 ultimate 64bit 仮想でwindows xp sp1

他のPCは xp SP3 とvistaの糞

昨日届いたからいんすこしたら、xp sp1 windowsアップデータできないんだねw
どうしようかな・・・。
どっかにアップデータだけUPしてるとこないですか?
335不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 03:51:24.21 ID:DHjvKsVm
>>297
下がんないぞ
いつも結構高めの価格で下げ止まりしてるから、むしろ今買ったほうが安いくらい
336不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 04:53:29.60 ID:2djAtROV
intelの中古石はいつまで経っても下がらんね
337不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 05:54:48.38 ID:l+rL7pXb
うおおおお
やっとグラフィックスのドライバー入れて1920*1080の解像度になたああああ
338不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 07:07:59.99 ID:o0RfS4E1
>>2
WindowsXPはSP3加工したものじゃないと無理
339不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 07:54:50.60 ID:52oq6Njn
さすがの俺でも鼻毛にWHS2011入れるのは戸惑ったわ
もちろん持ち前の知恵と忍耐で乗り越えた
340不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 08:08:30.29 ID:bGdZHJgr
kwsk!
341不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 08:24:12.31 ID:+iXl0AkH
みんなWindows入れるんだな。
メインPCとしての需要が多いからか?
俺は金かけたくないのと鯖利用だから、ubuntu予定。
342不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 08:33:45.24 ID:9i7TdRTE
>>340
>>339はツリだろ
WHS2011だろうがServer2008r2だろうが、とりあえず使えるようにするだけなら
インストーラの言われるままにセットアップして、
Windows7用のドライバを追加すれば終了だ
343不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 08:41:43.95 ID:9X9xjEnq
まだメモリ届かないから1GBだけど
SSD入れたから何とか普通にネットできるようになったお
ググれば初心者でも大抵できる
すごい時代になったねー\(^o^)
344不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 09:00:28.51 ID:DCTyB/Rn
ハードディスクベイのスライドする部分硬すぎて取り出すのに死に掛けた
345不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 09:40:37.93 ID:ZU2zAFua
>>342
Server2008r2はどうやって手に入れるの?
346不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 09:57:35.05 ID:yiGPnuJa
とりあえずSandy鼻毛はいつ出るんだ?
347不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:07:44.15 ID:/e+1PS4u
>>341
マジでUbuntuお勧め。
常時接続の環境下でインスコなら、ドライバとか勝手に探してきて入れてくれるw
Gyao動画見れないだけで、それ以外は機能的にWindowsとまったく遜色ないね。
エロゲ〜マシンにするならWindowsだけど、それ以外ならUbuntu試してみてから、Windows入れるってのもアリだと思うよね。
348不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:10:30.33 ID:wejyxzMm
Ubuntuはとっくに終了してて今はMintだかじゃないのか
349不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:16:25.54 ID:+iXl0AkH
ubntu終了なの?ちょっとそこらへん調べてから構築するかー。
350不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:17:31.90 ID:+iXl0AkH
>>347
おう、試してみるぜー。
Linuxはそうでもしないといじる機会がないからな。
351不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:32:52.52 ID:AvzSKdHD
光学ドライブ安いのありますか?
352不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:07:52.03 ID:TdCFyIfs
安さだけならこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000083472/

用途に合うか知らないし、色もあわないけど。
353不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:14:58.14 ID:3gYd/nKi
元麻布さん…(泣)
354不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:43:18.64 ID:CKixQPyG
>>350
Linux に慣れてないなら、Ubuntu  10.04LTS の方が安定していて情報も多い。
355不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:45:22.24 ID:pQ73RzGh
この鼻毛のレトロなイキフンを漂わす懐かしい感じがたまらん^^
356不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:53:22.36 ID:odDUeHUC
Linux考えた奴はあほだわ
なんでもコマンドで操作しなければいけない。
しんでろよ
357不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:57:01.18 ID:XLEoug01
>>354
おお、そうなのか。サンクス。
じゃあubuntuにすんべ
358不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 12:24:44.38 ID:UVw0beAH
>>356
鼻毛選択するような奴は、コマンドと格闘しながら楽しむくらいのバイタリティあると思うよ。
それすら面倒な奴は、素直にOS入りメーカー品買ったほうがいいよ。
359不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 12:50:55.18 ID:6oYeci1i
エロゲーの動かない箱なんていらない!
360不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 12:53:52.09 ID:/6EGLJTO
エロゲ()笑
361不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 12:54:12.94 ID:6oYeci1i
>>356
サーバーならGUIなんていらねーだろ。
config簡単にコピー出来るし、慣れたらCUIのが楽だっての。
362不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:05:11.50 ID:rj6LECn7
>>185
今更ですがWindows7の32bitです
363不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:32:16.12 ID:VY2KuKCs
Ubuntuは次のバージョンの 12.04 が LTS だからいいな
364不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:41:13.71 ID:w/PammBL
さっさとサンディの出せよ
おせーんだよ回転率が
365不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:42:13.18 ID:Csu5SSas
まだ箱蹴りが来てないんだが…
366不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:42:46.81 ID:DodRid++
貧乏してるなら、待っとけ
時間はもてあますほどあるだろ
367不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:43:04.59 ID:CKixQPyG
>>363
    Canonicalは、「Ubuntu 12.04 LTS」 のデスクトップ版の
     サポート期間を、 5年に延長することを発表した。
   http://news.mynavi.jp/news/2011/10/26/030/index.html
368不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:43:08.59 ID:wAGViuqa
自分は買ったばかりだから、しばらく新製品は出さなくていいよw
369不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:43:14.09 ID:x91UOTqv
メモリしか増設していないwin7 32bit環境でもwikiのようにグラフィックスのインデックスが上昇するのか教えていただけませんか?
自分 32bit 1G→8G(4G*2) 3.7→3.7
wiki 64bit 1G→2G(1G*2) 3.7→4.3
ドライバ導入失敗を自分でも疑っているのですが、もしかしたら64bitとの違いなのかなと
370不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:44:29.26 ID:bGdZHJgr
>>362
付属のCDROMの中に入っている
371不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:47:25.74 ID:CKixQPyG
>>369
    win7 32bit環境では、3GB 強しか認識しない。
    メモリの使い方も、64bitとは違う罠。
372不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:49:49.09 ID:VY2KuKCs
>>369
あの数値ドライババージョン変わるだけで変化するから
比較としてあんまり意味無いんだけどね
理屈としてはデフォ1GBの時はメモリがシングルチャネルだから
何GBモジュールでもデュアルチャネルになるように挿せば32bit版でも上がるはず
373不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:50:05.16 ID:x91UOTqv
>>371
ありがとうございます
ですがwikiは合計でも2Gなのでその制限には引っかからないような気がするのですが
やはりここでも影響が出てくるものなのでしょうか?
374不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:55:03.32 ID:x91UOTqv
リロ忘れ連投申し訳ない
>>372
ありがとうございます
一応デュアル対応メモリでwikiでも問題なしと書かれているメモリを使用しましたので本来は上がるべきなのですね
一度入れなおして駄目だったのですがもう一度一から確認してみます

回答くれた方々ありがとうございました
375不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:19:36.29 ID:qZsJX85q
>>298
スターターキットってところだなw
376不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:23:29.32 ID:Bg5i5NYb
>>356
自動車で言うなら
「マニュアルシフトを考えたやつはしんでろよ」みたいな発言だな。
昔の(WindowsやMacより前の)OSはみなコマンド操作だった。
377不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:26:11.30 ID:xhHwAbL7
dir
378不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:26:48.13 ID:lKM9UVZr
PCの歴史全否定な356発言だな
379不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:28:33.74 ID:HUYKRHIJ
でも車もATが発達してきた今じゃMTなんて半ば趣向品と化してるしな
LINUXもそろそろ役目を終えるときが近づいてるんじゃなかろうか
ubuntuも基本はGUIだし
380不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:29:31.54 ID:/V6XKQOA
WindowsだってMSdos時代はCUI
GUIは何も知らないお子様向け
ATMとか券売機使う奴らが別にコンピューター知らなくてもいいのと同じ
381不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:34:36.11 ID:yqeEu0+0
だから書いて字のごとくユーザーインターフェイスの事じゃね?
MTでもATでも走ることには違いないがATでは行う動作が簡略化される
それがOSで言うGUIって事でしょ
382不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:37:00.80 ID:HUYKRHIJ
>>380
PCがここまで広まったのもそのGUIのおかげなんだけどな
当然ネットの影響も大きいが
383不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:39:22.41 ID:CCQIPXee
こいつにHD6850挿してそのまま使える?
予備電源は変換プラグ必要かな
384不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:44:15.40 ID:/V6XKQOA
>>383
こういうバカ定期的に涌くよなwなぜ?w
385不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:46:08.40 ID:CCQIPXee
>>384
知らないのにレスするのやめてくれる?
386不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:47:24.41 ID:/V6XKQOA
>>385
池沼はとっとと巣に帰れよw
387不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:47:46.94 ID:LyIbmJnt
>>385
お前が悪い
388不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:49:17.74 ID:CCQIPXee
>>386
答えも貼れない健忘くんに池沼と言われる筋合いはないよw
じゃーね^^
389不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:50:19.16 ID:HUYKRHIJ
なんつーか
終末もとい週末だねぇ
390不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:50:24.36 ID:FiOxFXpK
>>385
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70%28RB%29%20VGA%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
wiki見る努力くらいは最低限してほしいんだ。
URL長いのは、たぶんきっちり指定してあげないと判らないんじゃないか?という親切心の結果。
391不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:52:00.81 ID:RVupBGmY
いくらH/W板とはいえ何だこのモノ知らず達は
売値とスレのレベルが連動してんのかw
392不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:52:25.32 ID:LyIbmJnt
質問前にテンプレ読むのは基本だし
その程度やらない奴なんて教えてやらなくてもいいだろ
393不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:52:27.77 ID:/V6XKQOA
>>388
バカの見本みたいなレスだなww
二度と来るなよw
394不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:52:36.80 ID:Kb2jB2Vj
あっ おにいちゃん・・・  な ん な の  こ の 低 ラ ベ ル !
395不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:53:55.97 ID:CCQIPXee
>>390
ありがとう

ただ吠えるだけのID:/V6XKQOAに爪の垢でも飲ませたいもんだよ
396不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:55:19.39 ID:/V6XKQOA
>>395
バカは爪の垢でも飲んでろよw

とっと失せろ、このカスがw
397不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:55:52.03 ID:FiOxFXpK
>>395
おお、お礼が言えるんだ、貴方。えらいえらい。

ま、親切心、裏を返せば見下しただけなんだけどね。
じゃあね。
398不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:56:36.65 ID:CCQIPXee
>>396
もうおまえに用はないw

>>390に礼を言いつつ消えますノシ
399不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:56:44.99 ID:04k7tWOB
400不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:58:32.44 ID:/V6XKQOA
>>397
テラワロタw

>>398
これだから池沼は始末が悪いw
401不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:59:12.61 ID:yqeEu0+0
2chでものを訪ねるときは敬語で謙るか煽りまくって引き出せと言われてるが
こいつは後者を実行したって事か・・・
402不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:02:27.15 ID:/V6XKQOA
>>401
いやID:CCQIPXeeは真性のバカだと思うよ

ID:FiOxFXpKにバカにされても気が付かないしw

403不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:04:15.94 ID:c9Qud0VN
>>401
とりえず傷を負いながらも成功はしてるなw
404不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:07:53.15 ID:2QBhjjZm
>>242 >>247
BIOS 0024から0028への更新点はCOMポート関連だけみたいだから、
シリアルポート使ってない人がアップデートしても何の恩恵もないよね?
405不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:08:08.10 ID:nvAhuLv8
>>402
端から見たらおまえもその質問厨と同レベルなんだが・・・
406不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:10:22.57 ID:hDvcUYVg
>>398
結局みんなにバカにされたね
可哀想に
407不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:10:23.85 ID:yqeEu0+0
12800円買いそびれてイライラしてる奴が多いと予想してみる
408不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:12:29.10 ID:7Vc0Aui0
>>407
今日も来ますよ
後ほど・・
409不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:15:25.89 ID:/V6XKQOA
これ以上128が来たらオクの転売屋は涙目だろ
SDFLの時は全く転売屋は出てこなかったけどな
410不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:31:55.45 ID:oSDYQXRo
CPU換装って簡単?
411不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:36:42.18 ID:BwRCEnIF
>>410
慣れれば簡単
412不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:38:32.33 ID:c9Qud0VN
>>410
自作で1台でも組んだことがある奴なら簡単
正直そういう質問してるレベルなら見送った方が良い
413不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:39:18.35 ID:FiOxFXpK
>>410
外して付けかえる、シリコングリス(ないしはシート。CPUとクーラーを密着させる物)を付ける。
プラモデル作れる人間にとっては、簡単な工作。
ただし、何にも知らないのならば、
換装できるCPU、作業手順、は自分で調べましょうね。
414不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:43:24.77 ID:/V6XKQOA
皆さん「親切」だなw
どうせID:CCQIPXee=ID:oSDYQXRoだろw

415不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:50:17.02 ID:a03A5Q8x
>>413
グリスは大事だけど、シートはどうなんだ?
シートって全然冷却しないだろ・・・
416不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:50:42.31 ID:6R6/Ambc
フリース着てたりして
417不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:51:19.91 ID:nvAhuLv8
>>414
住民がおまえみたいな奴ばかりだったら年中荒れ放題になる
418不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:52:50.59 ID:c9Qud0VN
最近はヒートシンクの形状も心配しないといけないからな
買ってきてから部品に干渉して付かないとか
419不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:55:27.26 ID:11Bu2MI4
ひょえー
ありがとうございまs
420不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 15:58:06.37 ID:FiOxFXpK
>>415
OC前提なら私は使わないよ。
ただ、定格なら今のところ問題が出たことは無い。
まあ、CPUに因るんだろうけど。
タイプSDにQ9300換装したときシートを使ったが、2年間定格運用問題ありませんでした。
421不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:02:46.69 ID:PWpIqqs+
今のDT向けCPUはヒートスプレッダのおかげで接触面積広いから、
シートでも消費電力少なければなんとなかる
モバイル向けのコア剥き出しのタイプだと熱密度が高いので無理だが
422不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:09:34.47 ID:a03A5Q8x
>>420
>>421
俺の認識が古かったようで、すみませんでした
423不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:10:44.93 ID:BwRCEnIF
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022402/1_px500.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022402/2_px500.jpg

安いシートは問題あるよ
まあ、グリス使っておけば安物でも大丈夫
424不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:14:24.67 ID:yqeEu0+0
確かにシートの方がシンク取るとき一緒にCPUも付いてきて
ピン曲がっちゃうなんて事もないしな
俺は心配だからグリス塗ってるけど
425不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:29:17.69 ID:gkR1tVqd
CPU換装の話題が出たので便乗質問。
XEON X3470 て、wikiによれば動作確認取れてるみたいなんですけど
実際に換装するとピーッピッピッて警告音出してPOSTもしないんですよね。
ちなみに納品されたばかりのPJ鼻毛でBIOSは1.0.0028ですが
どなたか情報をお持ちでしょうか?
426不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:31:55.17 ID:fXYJj2Jz
ヒント: メモリーの種類
427不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:51:37.45 ID:FFu12LH3
メモリ届かねーなと思ったら土日だったでゴザル
428不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:03:38.39 ID:WFp1C5po
>>424
LGAならスッポンしないから大丈夫
LGA775は運が悪いとソケット毎スッポンしたが、
1156・1155はバックプレートでしっかり固定されてるからその心配もない
429不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:14:10.47 ID:y4xsmjWJ
鼻毛鯖さっそくヤフオクにあがってやがる
430不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:15:20.78 ID:uWs8qv37
旧RB使ってるけどCPU換装するならBS-1156すごくオススメ
どうせクーラー外したら糞狭いとこでプッシュピン押すはめになるからM/Bは一度取り外すし
初期状態よりも初期のヒートシンクをがっしり固定できる
431不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:20:30.87 ID:/V6XKQOA
>>428
>LGA775は運が悪いとソケット毎スッポンしたが、

有り得ないと思うが?、どんなマザボ?w

432不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:24:44.93 ID:nvAhuLv8
>>429
いまオクに出したところで2〜3000円プラス価格でしか売れないしな
あんな大きな物をご苦労様という感じ
433不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:31:34.62 ID:VpMQse2S
>>432
3kもプラスになるのかw
相変わらず情弱多いなw
434不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:38:04.87 ID:FlOZBDUW
>>432
オク税引いたら1.5〜2.5k程度になっちゃうよ
まさにボランティア乙w
435不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:48:07.58 ID:pGc5fS3B
CPU交換ってマザーボード外す必要あるのか…
一気に面倒くさくなってきたしメモリ差してSAPPHIRE HD5670差して、とりあえずお茶を濁すか
436不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:48:28.81 ID:sbUXa7zy
437不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:49:08.18 ID:oSf+TSPm
やべー win7評価版の期限切れたから延長したいけど
タスクマネージャーから重要なプログラム止めたらしく
ちょっと前から色々「指定されたサービスは無効〜」の
エラーがでてて、コマンドプロンプトも開かんし
セーフモードも起動せず、システムの修復も起動せず
これ最初っから入れ直すしかない?
438不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:49:58.01 ID:11Bu2MI4
エンコしたらCPU使用率100%、遅すぎワロタ
ゴミだはwwww
439不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:51:05.30 ID:6oYeci1i
>>434
2.5kで売れるなら大儲けじゃん。
440不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:51:43.96 ID:6oYeci1i
いや、桁間違った大損じゃんw
441不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:52:41.93 ID:gkR1tVqd
>>426
ありがとうございます。
wikiに「Xeon X3470 (nonECCとECCメモリ共にOK)」とあったので
油断してました……PJ鼻毛に付属の1GBメモリではダメなんですね orz
442不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:53:47.42 ID:xhHwAbL7
>>438
エンコして100%にならないCPUってある?
知ってるならおしえてちょ
443不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 17:57:21.96 ID:DV+FCd6L
2コアのCPUでエンコする気にはならんな
444不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:05:00.70 ID:bGdZHJgr
>>425
オプションROM初期化エラー
445不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:07:03.11 ID:Nd1qQjcz
>>425
ビデオカードは?
446不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:18:23.69 ID:/V6XKQOA
Xeon X3470換装ってネタだと思ったけどな
素直にi7 860でも買えばいいのに
もっとも今換装前提なら桟橋で1から組むだろうが
447不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:28:54.10 ID:gkR1tVqd
>>444
げっ!? BIOS設定で何か変更が必要なんでしょうか?

>>445
オンボードのままです。

>>446
ネタだなんて滅相もございません。
買ったのではなく、会社の廃品から回収したんですよ。
やはり、i7とかだったら素直に動くんですかね;
448不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:34:34.90 ID:mvkkAnHM
>>447
それ、横領では?
449不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:36:35.66 ID:sbUXa7zy
>>448
廃品なんだから固いこと言うなよ。
450不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:36:37.41 ID:gkR1tVqd
>>448
いえいえ、廃品回収を手配した総務に許可は貰いました。
451不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:51:00.54 ID:1PuDJ7El
>>448
自分も>>450と同じような感じで、原価償却した不要ハード貰ったことあるけど、
会社は不用品を処分できて幸せ、自分はそこそこの物が貰えて幸せ

まさに手と手を合わせて幸せの関係を垣間見られた気がした瞬間であった!
452不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:55:08.76 ID:/V6XKQOA
Xeon X3470をもう廃品にするってどんな会社?w

部品倉庫からかっぱらったとかなのでは?w
453不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:04:54.93 ID:Nd1qQjcz
>>447
俺もネタかと思ったが…
i7もX3470もGPU内蔵してないからオンボードは使えない
454不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:06:38.82 ID:o0RfS4E1
何もわからない奴が、ピン数も確かめず
CPUなんて貰ってくるかね・・釣りくさい
455不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:07:48.22 ID:gkR1tVqd
CPUを元に戻すと何事も無かったかの様に動くんですよ。
BIOSの設定もチェックしましたがオプションROMを読み込みに行く様にはなってなかったです。
やはりメモリですかね、wikiで稼動確認出来てる奴を調達してみます。

>>451
そんな感じですね、システム部門の人から情報を貰ったので便乗しました。

>>452
それでは泥棒じゃないですか;
なんでも3.11震災を機に大規模なシステム回収を行なったんだそうです。
移行が完了して廃品扱いとなった次第です。

>>453
ありゃっ!?
そう言う事でしたか orz
諦めます;;
456不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:10:22.39 ID:o0RfS4E1
お、俺も会社から、486DXとかいうCPU貰ってきたぞ
これで鼻毛もパワーアップだな
457不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:10:38.25 ID:gkR1tVqd
>>454
ピン数って?
1156は皆、同じなのかと思ってました……。
スレ汚しで済みません。
458不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:10:47.49 ID:Kn9thKxK
バカばっか・・・
459不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:11:30.78 ID:/V6XKQOA
>>456
ついでに386とか286も頼む
460不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:14:14.31 ID:o0RfS4E1
>>457
1156ってさらっと出てくる時点で・・ニヤニヤ
はい、解散
461不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:14:59.76 ID:bGdZHJgr
グラボ差してないの!?
462不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:15:51.36 ID:Aa5ZQV1O
>>438
んなの事前にわかってる事だろw
エンコするならそれなりのCPU積んだマシン買えよ
463不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:16:39.50 ID:/V6XKQOA
このレベルならx16のグラボの一つや二つ持ってると思うけどね・・
464不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:17:12.80 ID:FlOZBDUW
>>456
それCyrix 5x86って書いてあるで
465不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:19:12.02 ID:bGdZHJgr
(´+(エ)+`)
466不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:25:37.21 ID:rCWgPodb
>>453
釣りでしょ
CPU換装でグラフィック無で音鳴るって定期的にあるし
467不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:28:14.82 ID:gkR1tVqd
>>460
1156位は分かりますよ、wikiに「CPUソケット LGA1156」て書いてありましたから。

>>461
差してません、昨日納品だったので。

>>463
持ってないんですよ、ずっとノートPCだったので;

>>466
過去にもあったんですね、済みませんでした。
過去ログをなんとか読んでみます。
(70本以上の読破は厳しそうですね……;)

お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
468不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:28:41.01 ID:AIHuTAUX
>>455
情報漏洩するシステム部門
469不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:33:13.17 ID:KiboszI4
ivy鼻毛発売があるとしたら2013年頃?
470不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:34:55.58 ID:2QBhjjZm
■■俺様メモ■■

フロントのヘッドフォンジャックの無音時のノイズについて。
RBよりもPJの方がヘッドフォンジャックのノイズが悪化している。
無音時にマウスを動かしたりするとヘッドフォンからブツブツノイズ。

原因を調べたところ、PhoneとMicのジャック基板のアナログGNDのビス止めと、
2つのジャックの前面金具で筐体GNDに接続していることが判明。
アナログGNDなので、デジタルGNDに接続するとノイズを拾う。
基板を外し、基板のビス部分とジャックの前面金具を絶縁し、
アナログGNDを筐体から浮かすと嘘のようにノイズ消滅。
471不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:35:05.80 ID:kJpJ+UOU
とりあえずivyのpenが来年Q3の予定
472不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:38:28.31 ID:FiOxFXpK
ivy鯖なんて語りだしたら、鬼が笑い疲れて爆睡するぜ。
473不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:50:15.38 ID:bGdZHJgr
>>470
乙!
474不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:59:22.61 ID:6oYeci1i
会社からそこそこのパーツ貰えるところはいいな。

俺の勤めてるところは、未だにPen3が現役で動いてるからなぁ...
廃棄になったところで、流石に今更
Pen3やPen4はいらないわ...
475不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:04:49.18 ID:Kn9thKxK
>>259
      http://support.express.nec.co.jp/dload/820141-A01/index.html
 (1) 上記機種の電源を入れると、ディスプレイ画面にPOST(Power On Self-Test)の実
   行内容が表示されます。 (中略)
                Press <F2> to enter SETUP
 (2) BIOS SETUP画面起動後、矢印キーを使ってカーソルを
   『System Hardware』 の位置に移動させ、『System Management』 を選択してください。
 (3) 画面に各ソフトウェアのバージョンが表示されます。
 (4) BIOSバージョン確認後は<ESC>キーで『System Management』画面から
   抜けてください。
476不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:13:42.20 ID:VY2KuKCs
また伸びてるから12800来たのかと思ったら
ID真っ赤にしてるのが沸いただけかよ紛らわしい・・・
477不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:16:46.63 ID:dZO6T+et
RBかPJのCPUを変えたいんですが、安い割にいいのってどれですか?
478不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:21:15.32 ID:xhHwAbL7
ぺんちあむ2
479不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:23:32.17 ID:DV+FCd6L
>>477
マジレスすると特に目的がないなら変えなくていいです
480不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:25:04.45 ID:sbUXa7zy
>>477
2500kや2600kかな
481不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:26:14.50 ID:9i7TdRTE
ID:gkR1tVqd が色々言ってて混乱してきた

LGA1156ならピン数は1156本。CPUによって数や形状が異なって刺さらないなんてことは無い
GPU非内蔵のCPUをグラボ無しで使おうとしてるのがおかしい
ってことでいいよな?
482不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:28:22.98 ID:+fPVwark
PJに安スピーカ(ロジクールLS11)付けて、つべとかで音楽聴いてるんだが物足りない
オンボサウンドでグライコ調整出来ればいいんだが無理かな?
無理ならグライコ調整出来そうなサウンドカード買うんだけど(スピーカはしばらくそのままの予定)
483不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:35:32.77 ID:xhHwAbL7
GOMプレーヤでも iTunesでもグライコあるけど
484不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:39:24.27 ID:FiOxFXpK
>>477
現状、G6950で不満点があるなら、どこに不満があるかをお教えください。
不満が無く、ただ何となく替えたいだけなら、まずはご自身のお財布と相談してください。

>>481
おk

>>482
再生ソフトにグライコ付いていますけど。普通に。極々普通に。WMPですら付いてます。
485不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:39:45.08 ID:Kn9thKxK
LS-21 にしとけば良かったのに・・・
486不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:40:09.52 ID:FiOxFXpK
あ、すまん、そういうことか。
ちょっと思い出してくる。>グライコ
487不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:43:44.43 ID:UudGwQ3N
>>482
あとコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのスピーカーの詳細設定でかなり音質変わる
488不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:44:31.59 ID:+fPVwark
手元にあるMP3ならWMP11でグライコいじって聞くけど
youtubeになると弄れないから難儀してる。本当は良いスピーカ買えって話なんだけどね・・・
489不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:49:08.12 ID:0LVNQxPm
まだpen3で仕事させられてる俺に喧嘩売ってるスレだな。
会社支給PCの中味を鼻毛に入れ替えて使い始めたが快適過ぎる。
PC音痴しかいないから誰も気付かんw
490不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:53:59.03 ID:c9Qud0VN
>>489
ウチにある一番古い奴でも無印Pen4 2.4Gだわ
491不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 20:59:31.85 ID:dZO6T+et
>>484
エンコとかタブ複数開いたりするとCPU100パーになるのがキツいです
492不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:05:41.41 ID:1faTIm0d
>>489
そういう見え透いた嘘面白く無いからw

昨日ケーブル探していたらP3 1Bを見つけた
そうだ、もう8年くらい前にvaioセレ900を換装しようとして保管しておいた奴なんだよ
それで思い立って押入れの奥に入っているvaioを取り出して換装したが
マザーが133に対応していないのか、遅い遅いXPのインスコが掛かる掛かる
sp3は諦めた

今のXPは凶悪化しているからな
Athlon64 3500+辺りが普通に使える限界だろう
493不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:17:27.08 ID:AIHuTAUX
>>481
物理的に刺さっても電気的に使えない場合があるぞ

775の頃に古いマザーで新CPUのcore2がクロックや電圧がダメで使えないとか
新マザーがFSB533が対応してなくて古いCPUが使えないとか
1156は期間が短いから対応までは知らん

つーか自作板か初心者板か本でも買って基礎を勉強してこい
494不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:21:23.06 ID:K0j7G0s8
>>470
すげぇ。原因究明だけでなく対策確立までするとは。乙
495不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:25:13.33 ID:kJpJ+UOU
つべで聞くから物足りないんじゃないの?
496不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:27:54.64 ID:4ovY6nWV
オンボの音質糞だからサウンドカード挿した
497不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:28:46.14 ID:m7KKgCYZ
大福USBスピーカでいいじゃん
498不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:30:45.39 ID:elXr8weg
CPU変えるくらいならM/B交換した方がいい
499不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 21:32:25.27 ID:nhSOUvyb
安く買えたならその限りでもない
500不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:04:25.05 ID:/MSGfr5Z
>>480
無理だろ

CPU換装するならMBごと換装した方がいいぞ
まぁMB換装するとケースのピンアサインの問題が出てくるから
結果としてデフォのままで使うの物だと思うけどな
501不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:08:13.29 ID:m7KKgCYZ
リアファンが12cmだったら、汎用PCケースとして大事に使うのに
502不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:10:04.51 ID:ZU2zAFua
>>467
選択を間違えたね。あなたにはHPのG6が丁度良かったのに
503不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:10:29.99 ID:Bu9sprQW
ところでOSインスコ前のドライバなしでなぜDVD-ROMドライブって動くの?
504不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:17:49.12 ID:eoXnnBz2
よし!!
嫁と子供寝かしつけて、夕飯の食器洗い終わったから、昨日きた鼻毛タイム開始!!
童貞のお前らはいいよな、時間有り余ってるだろ!
505不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:19:26.93 ID:1faTIm0d
>夕飯の食器洗い終わったから

尻に敷かれた奴隷亭主の悲哀だなw
506不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:19:36.90 ID:K0j7G0s8
>>503
BIOSとOSインストーラの両方にDVD-ROMへのアクセス機能があるから
507不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:20:38.37 ID:FiOxFXpK
>>488
大変お待たせした。

イコライザって、こういう画面の事でしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0507844-1324214354.jpg
508不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:21:47.45 ID:Kn9thKxK
>>503
M/B のファームウェア + DVD-ROMドライブ のファームウェア
509不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:26:59.59 ID:+fPVwark
>>507
そです。低音と高音を強調させてやれば安スピーカでもそれなりにいい音出してくれる
510不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:34:20.22 ID:FiOxFXpK
>>509
えーっと、弄った上にもともとの設定を忘れた私だが、
RB(PJ)の標準ドライバで、ユーザー定義(画像にある設定メニュー)って無かったよね、たしか。
(15分前のことを忘れた私)

REALTEKのHPから最新ドライバ当てれば、ユーザー定義が現れます。(今試した結果が、あの画像。youtube検証済み)
http://www.realtek.com/downloads/
High Definition Audio Codecs (Software)を選択、
→I accept…にチェックを入れてNEXT→2011/12/16の最新ドライバを当てます。

OS条件は御使用のOSにあわせてDL→インスコしてください。
私はwin7の64bitsですので、上から2番目を当てました。
511不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:36:15.18 ID:+fPVwark
>>510
最新ver当てるとグライコ出るみたいですねありがとう。やってみます
512不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:37:21.28 ID:FiOxFXpK
追記。
もともとユーザー定義が存在したかどうか?に関して。

まず、コントロールパネルの「Realtek HD オーディオマネージャ」を起動し、確認してください。
513不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:42:04.02 ID:VY2KuKCs
>>501
フロント/リアに12cm積めるミニタワーは幅200mm必要で
安鯖の性能レンジじゃ容積的に無駄になるから出ないな

あと縦横比的にかなりブサイクになる
514不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:51:02.18 ID:nZzLisMW
>>505
夕飯の食器洗いのご褒美が嫁の顔面騎乗なんだよ
羨ましいだろ?w
515不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:51:26.03 ID:h5Xg4SYo
無駄に高音ブーストさせるとキンキンして耳いたくない?
曲によっては低音も音割れしそうなもんだが、自分はモニタリング用のスピーカー使ってるから目立つだけかな
自分はUA-25EXっていうオーディオインターフェースかましてるけど確かにあるとないじゃ音は実感できるレベルに結構違うかも
まあそんなもん買う余裕あったらEQなんかで創意工夫しないか
516不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:01:28.15 ID:4ovY6nWV
517不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:04:24.73 ID:AIHuTAUX
>>494
筐体がGNDに落ちてないハズレを引いたから電位差でノイズが乗ってるだけじゃね
518不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:08:39.55 ID:eoXnnBz2
もうここで、鼻毛の開封〜設置〜ubuntuインストールまでのレビューって需要ない?
需要あるなら一通り写真入れながらレビューしてみようかと思うんだけどいかが?
鼻毛初入手で浮かれてあげてみようかと思ったんだけど。
519不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:09:38.63 ID:eoXnnBz2
>>514
>>505
>夕飯の食器洗いのご褒美が嫁の顔面騎乗なんだよ
>羨ましいだろ?w

それがこほうびの時代はとっくに過ぎたわけだが…。
520不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:12:29.06 ID:h5Xg4SYo
>>518
よし、聞こうか
521不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:13:58.46 ID:1faTIm0d
ID:eoXnnBz2の哀愁にテラワロタw
522不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:15:03.94 ID:VY2KuKCs
>>518
悪いけどここお前の日記帳じゃないんで
blogでやってURLでも載せて
523不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:15:22.90 ID:eoXnnBz2
ww結婚は地獄だぜ…
需要あるのか。じゃあやってみよう。
524不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:16:00.53 ID:eoXnnBz2
>>522
あぁそう。じゃあやめとくわー。
525不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:17:34.43 ID:LyIbmJnt
>>524
一年遅かったな
526不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:18:44.02 ID:eoXnnBz2
おーwまぁ、そう思って需要あったらと思ったんだけど、ないなら自分一人で楽しむわ。
527不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:19:03.92 ID:1faTIm0d
ID:eoXnnBz2が嫁をセットアップする過程なら興味有るがw
528不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:19:42.21 ID:LyIbmJnt
スペックにもよるだろ
529不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:20:52.26 ID:1faTIm0d
>>528
だから興味あるんだよ、すんごいハイスペックかすんごいロースペックか?とかな
530不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:21:26.73 ID:eoXnnBz2
>>528
すまん、スペックはメモリ増設したくらいだから、たいしたことないんだ。
ほんと、嫁が寝て自由になったからテンション上がっていってみただけなんだ。
すまんかった。
531不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:22:28.94 ID:h5Xg4SYo
嫁にメモリ増設するとどうなるの?
532不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:23:39.99 ID:FiOxFXpK
鼻毛と嫁、どっちのスペックの事言ってるんだ?

そうだな、とうぜん後者の方が気になってるんだよなお前らw
533不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:24:42.01 ID:eoXnnBz2
嫁にメモリ増設すると、騎乗位時の腰の速さが…
すまん。本当になかったことにしてくれ。このスレをなめていた。
534不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:31:31.40 ID:S7YDiajQ
Blue LightningをPCのCPUソケットに取り付けろ。
すごいぞぉ、PCのCPU性能は数倍に跳ね上がる!
535不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:32:21.18 ID:Bu9sprQW
>>506>>508
ありがとう少し賢くなったわ!

536不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:34:07.69 ID:FFu12LH3
あまおせーんだよ
537不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:37:57.39 ID:AIHuTAUX
尼は震災前は19時間で来たのに
今は43時間かかるわ
538不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:41:20.66 ID:FFu12LH3
>>537
やっぱり二日は見ておかないといけないよな・・・
今、クリスマス正月で余計そうだし
539不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:41:22.08 ID:8ed6CJ3C
>>514
尻に敷かれるだけじゃなく、尻に圧迫までされてるとかw

自動食洗機くらい買えよ
道程でもビルトインシステムキッチンくらい持ってるだろ
540不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:44:47.28 ID:eoXnnBz2
>>539
いや、食洗機あるんだけど電気代かかるし、あんまり綺麗に洗えないんだよな。
ubuntuって、64bit版は日本語ないのか…。
間違えて32bit版インストールしてしまったわ。
541不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:59:04.97 ID:BuNw4gdD
>>540
パナの綺麗になるが、、、
542不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:59:43.98 ID:VY2KuKCs
Ubuntu Japanese Teamの作成した日本語 Remix CDが無いだけで日本語は使えるし
レポ追加すれば同等にできる
そんなレベルで実況すんな
543不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:04:53.25 ID:b8sJvWsF
はーい。すんませんでした。でわ、ROMにもどりますわ。
スレ汚しすんませんでした。
544不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:18:41.51 ID:CmyaWdZh
>>513
なるほど無理だ
545不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:26:11.53 ID:atNrE1LX
>>543
つーか嫁を叩き起こして、嫁にインストールするところを実況してくれよw
546不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:28:50.03 ID:VdACNoWR
なに この流れ
547不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:29:44.93 ID:8D20IioB
食洗機はピンキリなんだが、業務用食洗機で、食った後一度すすいで(これ肝心)すぐ洗えば
ピカピカになるよ。
光熱費は、家族4人程度だと手洗いの方が安いだろうな
食洗機のメリットは、夜食った後風呂に入って出て来て寝る頃には皿洗い終了
翌朝すぐ使えるっていうのがメリット
場所を結構取るから水周りが広いキッチンで無いと無理
だから、折角買ってもすぐ使わないっていう家庭が多い
ビルトインは壊れるとタダのデッドスペースになる
548不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:32:08.21 ID:5Mt63nM+
食洗機の話題も、嫁の話題ももういいわ。
549不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:34:13.61 ID:5Mt63nM+
だからといって、542みたいな野郎も気に食わんが。
550不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:43:37.02 ID:a7eIjWwm
>>470
ビンゴだわ。thx

検証は簡単。誰でも5分でできる。
前面カバー外して、オーディオブロックのネジを外し、
筐体に接地させないようにしてみるといい。
当方はRBだが、例の操作時ノイズがあっさり消えたわ。
やはりここからデジタルノイズが乗ってたんだな。
551不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:07:18.44 ID:UBbMGh4/
>>424
シンクを取る時は一緒にシンクが付いてこないけど

>ピン曲がっちゃうなんて事もないしな
今のインテルのはピンが繊細だから、CPUを載せる時気をつけないと危ないんじゃなかったっけ
552不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:10:55.81 ID:NXR9+KQv
OpenBSDとかならともかく
Ubuntuのインストールなんてディスク入れて何回かポチポチして終わりだろ
553不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:25:41.69 ID:8D20IioB
Ubuntuは実質ネットしか使えないよな・・
今はリナを狙うウイルスも居るし怖くてメインには使えない
1回インスコして、こんなものかで大部分の奴はすぐ他のOS入れるだろう
554不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:33:41.03 ID:HAQ53sMM
ノイズの消し方教えてくれ画像付で詳しく!
と書き込もうと思ってイヤホンつないで聞いてみたがノイズなんて俺の耳じゃ聞き取れなかった
12800円組
555不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:44:26.17 ID:e64Q7MHS
そもそもサウンドデバイスを経由しなければ
本当に無音にならない。
556不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:52:32.31 ID:bYUq9VZN
>>551
LGA775からCPU側はパッド(平面の電極)になったけど
そうすると同然ソケット側からピンが生えるし
そのひ弱さはCPU側に生えてたピンとは比べ物にならないからな
初期は「ソケットのゴミをティッシュでそっと払ったら曲がった(;゚Д゚)」とか言われてたしw
557不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:58:34.70 ID:6CNu5yT2
DDR3-1600ってそのまま付けて大丈夫?
クロック下げればとか書かれた気がするけど
558不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 02:03:24.23 ID:ayUweqCi
>>556
そもそも半導体製品にティッシュとかやってる時点でNG
エアダスターで吹き飛ばすのが普通
559不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 02:04:18.59 ID:IPiYzvrp
そのまま付けて何ら問題ない。ソースは俺の鼻毛(1600の4×2)。
560不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 02:04:52.06 ID:ayUweqCi
>>557
SPDにタイミング入ってれば大丈夫
むしろメモリのクロック下げたり出来ないBIOSだから
561MLの中の人:2011/12/19(月) 02:05:40.76 ID:YFEt771d
久しぶりに来ました、入荷状況速報メーリングリストの中の人です。

メンテを怠っていたせいでここ2ヶ月ほどメール通知が止まっていたことに気づきました。
先ほど再開させたので、次回入荷時にはたぶんメールが飛びます。


速報メーリングリストって何よ?って人はこちらを見てください。
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

12800円版欲しい…
562不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 02:05:41.43 ID:bYUq9VZN
>>557
別に手動で下げなくても勝手にメモリ内のSPD読んでDDR3-1066動作になるだろ
563不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 02:13:47.46 ID:Od1z5AJA
>>561
中の人お久しぶり&乙
564不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 03:01:39.56 ID:6CNu5yT2
>>559>>560>>562
ありがとうm(__)m


565不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 03:43:34.03 ID:UUbo6PSb
PJに付属の2本の赤いSATAケーブルは、SATA1でなくSATA2対応品という認識で合っていますか?

付属ケーブルは換装済HDDの結線と同一品に見えるという前提と、その換装済HDDは
PJ/RBこそSATA1だけどSDはSATA2で、タイプ毎に一々違うケーブル使わないだろう、
という仮定の混じった推測からなんだけど
566不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 03:47:54.49 ID:yiVt7vem
SATAケーブルに規格は一つしかない
SATA2対応、3対応というのも嘘ではなく
SATA1のケーブルで2-3に対応できる
567不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 03:55:34.01 ID:FyiFBWVI
HDMIケーブルも規格は一つしかないんだけど、
古いケーブルだと1.4は対応してないとか思ってる人多いよね
1000Base-Tにカテゴリ6が必要とか思ってる人も
568不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 04:03:43.22 ID:Xsk/8R7Q
6はともかく古いカテゴリ5じゃ1Gでリンクしない事多いぞ
569不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 04:07:53.74 ID:yiVt7vem
そりゃ古くなればカテゴリ1000だって1Gでリンクしないと思うよ
規格上は1000BASE-Tもカテゴリ5でおk
新品でリンクしないなら不良品
570不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 04:09:40.07 ID:FyiFBWVI
1000Base-Tは5に完璧に準拠してればほぼ大丈夫だが、
経年劣化や製品によって100Base-TXギリギリのものもあるので、
5に足りなかった特性をちゃんと規格化したのが5eだから、
5e使っておくと間違いないね
571不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:08:33.98 ID:fX176VfT
LANケーブルのカテゴリー6と5なんて、
値段の差なんてほとんどないんだから、そんな所でケチケチすんなよ
572不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:18:29.50 ID:b5u8XSiv
でもせっかく鼻毛鯖買ったのだから周辺もケチ路線で揃えたい気持ちも分かるよ
それに前規格のサプライ品は格安で叩き売られてる事が多いからショップのワゴンに列んでそう
573不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:22:16.56 ID:fX176VfT
ギガ対応の2メートルLANケーブルも、300円もしないだろ・・
そこはケチるなよ
574不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:24:10.51 ID:fX176VfT
LANケーブルは意外とトラブルの宝庫だから
安物かって頭悩ます可能性考えたら、100円上のメーカー品かうわ
575不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:30:00.89 ID:o5WbvVc+
代引きとか振込みの手数料で100円や50円でキレる奴等に言っても
メモリの価格差の8円で暴れる奴までいるんだし

俺には理解が出来ないけどな
576不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 07:52:53.94 ID:9fWMTtsl
代引き手数料はたしか420円だかするぞ
銀行振り込みはたぶん100円とかだろうがセール品は不可っぽい
577565:2011/12/19(月) 07:59:01.11 ID:UUbo6PSb
私の言葉が悪かったので訂正します

×SATA1でなくSATA2対応品
○SATA1帯域(1.5Gbps)まででなくSATA2帯域(3.0Gbps)までの性能保証品

前に行った店では、ケーブル毎の購入参考用として損失(減衰?)等の数値比較表を貼っていました(OwltechのSATA3線販促の色は濃かったですけど)
商品の性格から言って、換装済HDD結線と同一なら耐久性と信頼性は折り紙付きのはず?と考えるのでこのケーブルを使いたいのですが・・・
ケーブルにあったAWM2725、26AWGを検索しても中国のLIN SHIUNG ENTERPRISE製までしか分からず、帯域保証や性能表に未だ辿り着けません

判断したい事は、今別の端末で使用しているOwltech製SATA3L字ラッチ付き品をラッチ無し品と交換して余った線を移植するのが上策か下策かです
578不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:00:18.75 ID:9fWMTtsl
とりあえず届いた鼻毛にメモリ4GB追加だけして起動した報告
初回起動時だけ何故かBEEP音鳴ってビビったが特に何もなさそうだ(?)

動作音はまあそこそこ静かだけど無音はいいすぎ
静穏PCもってた人は若干うるさいと感じるかもしれない
579不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:30:55.80 ID:VjdqHCAW
代引き無料にするために同時購入したLANケーブルも捨てたもんじゃないな
580不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:32:54.56 ID:rw21Gv8C
>>565
> 付属ケーブルは換装済HDDの結線と同一品に見えるという前提と、
結線なんて同じだろ
581不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:37:25.10 ID:xM7Dtijo
>>577
根本が間違っている。

SATA-IOの定めるSATA規格に基づくとしてSATAロゴのあるSATAケーブルなら、
SATA1帯域1.5Gbpsまでのみ性能保障の物は存在せず全て6Gbps対応品である。
もし本当に1.5Gbps限定ケーブルなんて物があり、SATAロゴがついていれば違法商品になる。

SATA2、3の策定時にケーブルの変更を要しないとされており
2対応、3対応と言うのはセールストークに過ぎない。

ケーブルの品質をうんぬんというのも目にするが、外来ノイズなどに影響されるという
PATAの特性はシリアル伝送のSATAには、当てはまらない。

コネクタ部分をばらしてみればわかるが、たいしたシールドもない。
ジュフロン線などで自作しても十分動作可能な程度のものだ。

メーカーや価格、色や長さ、手触り、臭い、味、雰囲気などで、好きな物を使えばよい。


582不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 08:37:25.69 ID:Mt3+Zl8U
まだまだ在庫あるわと思って、買った鼻毛全部鯖機にしてしまった。 本当はデスクトップ用途だったのに・・・
583565:2011/12/19(月) 08:48:28.53 ID:UUbo6PSb
>>581
ありがとうございます、私の理解が足りていませんでした
以前店頭で見た比較表と同じものを今発見しましたが

http://www.owltech.co.jp/products/cable/CBSATA/CBSATA_hikaku.html

確かに数値が劣ってもSATA2/SATA3通信上具体的にどんな実害に繋がるのかはよく分からないですね・・・
NECの部品選定を信頼しようと思います
584不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 10:14:24.17 ID:YM7g2k7D
まぁ、ケーブルっていうのは単純なようで難しいからな
SATAケーブルでも機械的には接続しても電気的には接点が不安定なんていう
不良品も有る
あのラッチ付きの有り無しって統一して欲しいよ
時々固いのかラッチ付きなのか外す時迷う事が有る、端子破損させたくないからな
585不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 10:41:49.96 ID:Pf63Stss
鯖増えるとキーボードやマウスが複数あるのが鬱陶しくなってきた
何課いい方法無いですかね?
586不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 10:44:51.48 ID:IF0zpWla
>>585
リモートデスクトップ
587不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 10:50:57.47 ID:pPYx1U3h
>>585
切替器
588不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:00:17.01 ID:NAh6moYP
今日 18時 鼻毛こないかなあ。
589不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:13:30.35 ID:FeOQrvXy
>>585
モニタが1台で入力が一系統のみとかならモニタもセットで切替器だが多系統入力もしくは別モニタ使用なら
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
他にも色々あるから自分の用途に合うヤツ使え
一系統入力のモニタ一台でなんとかしたくて描画ラグも気にならないならリモートデスクトップだな
590不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:15:12.46 ID:W43nfpDi
>>585
DOKODEMO
591不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:23:25.87 ID:Pf63Stss
レスくれた皆様、どうもです!

環境書いてませんでした。
モニタは1台(っていうか液晶テレビ)で入力4系統に鯖4台です。
592不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:33:09.72 ID:j8hP6dqB
画像はHDMI切替器と、必要ならDVI-HDMI変換で
キーボードとマウスはUSB接続で必要時だけ、と思うんだけど

キーボード(コンパクトタイプ)にトラックボールつきかUSBハブつきなら
もっと気楽かも、というのはある。
593不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 11:44:06.98 ID:XXf95U7h
CPUしょぼいな
ビデオのキャプチャーして録画するだけで100%になってかくつくw

ゲームも配信目的でやるとプレステ1でカクカクだなw
594不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:05:41.66 ID:S7B7SNSX
そこは用途に対して経済力の乏しい自分のしょぼさだと思うけどな
CPUの仕事的には、予算に対して十分な性能だと思う
595不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:10:06.25 ID:XXf95U7h
>>594
PEN4からの買い替えだけど、ここで性能10倍くらいとか聞いてwktkしたけど
体感1.5〜2倍くらいにしか感じない
思ったより簡単な使いかたしただけでもすぐ使用率100%いっちゃうし
596不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:12:56.03 ID:S7B7SNSX
いつまでもペン4使ってた奴がしょぼいって言える立場でも無いだろw
597不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:20:41.61 ID:FeOQrvXy
>>595
その簡単な使い方教えて
598不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:39:06.17 ID:XXf95U7h
>>596
ここで質問したら10倍の能力で世界が変わるまでご指南いただいたからなw
そりゃ期待はずれもいいところだったぜw

>>597
エンコ、動画、ゲームのどれか二つの組合せでもう100%
さらに単独でキャプチャーしてのエンコだとかくついてエンコできない始末
599不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:48:00.52 ID:NVNvs8Ql
>>598
お前なぁwwwあほ?
i7買うべきwww
600不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:48:40.46 ID:F8cDM8F2
香ばしさ抜群で釣果も上がりそうだな
601不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:49:05.96 ID:0C0Bo+mS
何のゲームか、どのエンコーダか知らんが
鵜呑みにする方がおかしいとしか思えない
602不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:53:19.65 ID:vApH1pPP
エンコしながらゲームしたり動画見たりするようなハードな使い方するやつが今までPEN4使ってたのかw

その用途ならクワッドは必要だろどう考えても。子供にPC与えるなよマジで
603不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:54:57.03 ID:qaLQVSrb
ガキに何与えても文句言うだけだからほっとけ
604不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:56:29.70 ID:OFY665Vz


               〜 ∞
           〜 ∞   人  ∞ 〜
          〜 ∞   (__)   ∞ 〜
        〜 ∞    (____)    ∞ 〜
        〜 ∞   (____)    ∞ 〜
       〜 ∞   (ID:XXf95U7h)   ∞ 〜
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:58:22.21 ID:hC0y3ogM
?????? ????
606不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 12:59:14.41 ID:FeOQrvXy
まぁ確かに“操作は”簡単かもしれんね・・・
607不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 13:01:45.42 ID:9xrhvUKf
まぁ落ち着け
608不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 13:03:07.77 ID:EjtnwjQZ
>>585
Windows使ってるならinput directorってソフトがマウスとキーボード共有できて便利
それ以外のOSならsynergyってのもあるらしい
609不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 13:06:27.91 ID:jDFT2cN5
>>585
普通の発想では、CPU切替器(KVM)だね
610不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 13:39:27.75 ID:MtxVCm15
>>609
まずは発想を切り替えろ。
と言う事ですね。
611不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 13:59:21.89 ID:PNgUAX9a
>>585みたいな要望は、使ってる/使いたい環境によるんじゃない?

・モニターが複数>>608
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
・モニターが一台>>609
http://kakaku.com/pc/kvm/
・モニターが一台で多少の動作遅延は気にしない(VNCみたいなリモート系アプリ)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/remote/
・その他
612不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 14:17:31.76 ID:6uVaNmek
使った事無いけど、リモートアシスタンスてのはどうなんだ。

RDPをVNCの様に使えるの? 全く別物?
613不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 14:18:23.77 ID:l+HGSzdZ
サーバーを仮想化して一台にまとめる。
614不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 14:47:06.71 ID:MtxVCm15
鯖の数だけオペレーター雇って、ネルフごっこをする。
615不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:09:20.77 ID:qaLQVSrb
bladeにすれば1台ですむ話じゃないのか
616不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:26:57.70 ID:l+HGSzdZ
むしろ部屋を拡張して物を沢山置けるようにしよう。
自宅をリフォームだ。
617不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:29:40.33 ID:+mNDhaL6
>>518 ubuntuにwine入れてwindows系のソフトを動かすところまでやらないと駄目よw
618不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:35:27.30 ID:l+HGSzdZ
>>617
ソフトは勿論エロゲーで。
619不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:52:40.63 ID:xwpngX24
CPU切り替え器ってCPUは切り替えないんだよな
いもうとデスクトップもあっさり終わったな
620不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:59:28.53 ID:AozUDLux
金正日総書記が死去=正恩氏に権力継承へ−北朝鮮情勢、不透明に

 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央テレビが19日伝えたところよると、北朝鮮の最高指導者、金正日労働党総
書記が17日午前8時30分(日本時間同)、現地指導の際、列車の中で心筋梗塞を起こし、心原性ショックを
併発、死去した。69歳だった。朝鮮中央通信は三男、金正恩中央軍事委員会副委員長(28)を後継者と伝え
ており、軍部を中心に体制維持が図られるとみられる。しかし、圧倒的な統率力で独裁体制を維持した金総書記
の死により、北朝鮮をめぐる情勢は一層不透明となった。核兵器と弾道ミサイルの開発を進める北朝鮮の行方は予断を許さない。
 正恩氏らによる葬儀委員会が構成され、28日に首都平壌で葬儀、29日に中央追悼大会を行う。韓国政府は
国家安全保障会議を緊急招集。韓国軍は不測の事態に備え、全国で非常警戒態勢に入った。韓国軍当局者による
と、北朝鮮軍に特異な動きはない。中国も難民の大量流入などの事態を懸念し、北朝鮮との国境付近の軍の配置
を強めるなどの対応を取るとみられる。
 金総書記は心臓や腎臓に疾患があり、糖尿病も進行していた。2008年8月に脳血管の疾患で倒れ、一時動
静が途絶えた。同年11月に現地指導などの活動を再開した。
 10年9月の党代表者会と中央委員会総会で後継者に確定した正恩氏は軍の支持を受けており、軍事優先の
「先軍政治」体制が存続される見通し。拉致問題解決の見通しが立たない日朝関係も当面、大きく変化する可能性は低い。(2011/12/19-13:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121900312
621不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 16:00:14.89 ID:q2P3qp80
>>550
なるほど
自宅に帰ったら早速対策をとることにしよう
622不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 16:37:11.78 ID:6bv3L2da
ID:XXf95U7hはゴミν速君なんだからゴミがお似合いだよ
623不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 17:35:42.34 ID:nLzruE3x
Sandy鼻毛はよう
624不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 17:46:48.77 ID:YM7g2k7D
やはり年内最後の売り尽くしだったみたいだな

工場出荷は今週が最後だからもう年内入荷は無いだろう
625不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 18:03:26.35 ID:tJJIDpyW
去年は20日過ぎから年末にかけても大量に出してたし、まだ売る気があるなら
んなことねーんじゃねーの?
626不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 18:07:37.89 ID:bYUq9VZN
> 2010年12月21日 (クーポン¥3,000) 19,800-3,000=¥16,800 19:41〜19:49頃 NTT-X Store 400台
> 2010年12月21日 メモリセット(クーポン¥4,680) 24,480-4,680=¥19,800 19:41〜21:51頃 NTT-X Store 400台
> 2010年12月22日 (クーポン¥3,000) 19,800-3,000=¥16,800 14:35〜 NTT-X Store 500台
> 2010年12月22日 メモリセット(クーポン¥4,680) 24,480-4,680=¥19,800 14:35〜 NTT-X Store 300台
> 2010年12月27日 (クーポン¥3,000) 19,800-3,000=¥16,800 10:46〜10:51頃 NTT-X Store 50台
> 2010年12月27日 メモリセット(クーポン¥4,680) 24,480-4,680=¥19,800 10:46〜11:20頃 NTT-X Store 50台
> 2010年12月27日 (クーポン¥3,000) 19,800-3,000=¥16,800 21:11〜21:43頃 NTT-X Store 330台

余裕で売ってたな
627不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 18:13:13.59 ID:xahI/bAO
おばちゃんたちがクリスマスケーキのために作ってるかと思うと胸熱
628不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 18:30:47.54 ID:YM7g2k7D
>>625-626
去年は立ち上げた最初だからなw

まだまだ売る気なら、あの時期に4000円アンケーは・・(ry
629不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:00:04.56 ID:l+HGSzdZ
>>627
作業していた手を止めて、ふぅと一息つき「孫の喜ぶ顔が見たくてねぇ...」と破顔するトメさん(71)であった。
630不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:26:40.72 ID:+v2gHe3v
トメさん(71)の陰毛が入ってたら
そのヒトの来年はラッキーイヤー確実だな
631不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:28:17.45 ID:bYUq9VZN
紅の豚の

ポルコ「ばーちゃんたちも働くのか?!」
バーチャンズ「孫に小遣いやりたくてねえ」

を思い出した
632不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:36:38.77 ID:g5C0+DyJ
しかしよく見ると孫も組み立てている上に、孫の一人が主任設計技師という恐ろしさ。
633不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:43:45.32 ID:aiz/wLvo
それ鼻毛鯖ちゃう、陰毛鯖や
634不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 19:43:49.44 ID:+v2gHe3v
見事なまでの家内制手工業だなw
635不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:21:34.39 ID:b5u8XSiv
1156ソケットの規格がコケたから鼻毛鯖として安く世に出られた気がする
だから自分的見解ではsandyは来ない。
別に来てもいいけど価格は底上げされそう
636不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:22:22.73 ID:lBMlILo2
今年は工場は仕事無いから23日から年末休みの会社も有るらしい
NECはいつから休み?
637不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:36:54.87 ID:PrlsmLze
>>633
ダンボール開けたら変な毛が入ってたってか?w
どこで何を買った時か忘れたけど、以前通販でPCパーツを頼んだら
ダンボールのガムテの下からニョロっと陰毛がががということがあったw
638不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:42:28.63 ID:bYUq9VZN
>>635
RBの前のSD/FLは大成功規格のLGA775だが安鯖で出たろうが
何の根拠にもならんわ
639不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:00:54.38 ID:+mNDhaL6
1156はなぜコケたの?
640不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:03:10.32 ID:IPiYzvrp
でも、SD/FL(LGA775)も、RB/PJ(LGA1156)も、どちらもソケット最終期だからなぁ。
Ivyが1155で継続という事を考えると、Haswell直前まで出てこないかもしれないぜ、安鯖。
641不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:05:53.90 ID:iK+bMnX0
>>639
SandyでCPUの電源周りを変更したから
信号的には1156と1155は互換性がある
なのでこんな事も出来る

[新製品]ASRock P67 Transformer (2011年1月8日号)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/ni_cp67trans.html
>「Sandy Bridge用」として登場したばかりのP67チップセットを搭載しながら、
>前世代のLGA1156対応CPUが搭載できるユニークなマザーボード。
642不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:32:41.12 ID:GHhj8QV5
>>641
このすぐ後にチップセット不具合が発覚したんだね、なつかしい
このマザーには1155CPUは載せられないんじゃ?
643不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:34:36.28 ID:rw21Gv8C
>>641
> SandyでCPUの電源周りを変更したから
> 信号的には1156と1155は互換性がある
> なのでこんな事も出来る
それは違うよ。
AsRockだからだよ。AsRockならなんでもやってくれるよ。
644不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:36:15.21 ID:NcIxh1Hk
>>639
性能やメモリ容量で組もうとした奴がLGA1366で
安く済ませたり消費電力低めがいいなって奴がLGA775の45nmと
住み分けたとこにいきなりやってきて、しかもすぐLGA1155にとってかわられるのが分かったから
皆さけたんじゃないか?
645不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:38:00.17 ID:NcIxh1Hk
E6600無双Q6600無双E8400無双おまけでセレE3200あたり?
が流行りすぎたんや・・・
646不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:38:27.97 ID:iK+bMnX0
>>642
だから信号に互換性があっても電源周りは1156か1155かどちらかしか選べないの
なので両対応は無理

>>643
まあ信号に互換性がありますって言われて実際に製品化しちゃう会社は他には無いなw
647不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:38:44.59 ID:NcIxh1Hk
6300と6700・6750だっけか?
648不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:40:39.82 ID:NcIxh1Hk
さいきんのAsRock人気すごいね
親会社も変わったんだっけ?
649不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:56:08.26 ID:iCyz8yCo
Ivy鼻毛はよ
650不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:56:32.11 ID:bYUq9VZN
1156で45nm-4コアのi5-750は
当時のAMDのフラッグシップモデルですら勝てない程の大成功だったから
32nm-4コアを出さないと言われちゃったのが短命の理由
コケた訳ではない
651不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:59:27.01 ID:NcIxh1Hk
さすがパソコンの大先生やで・・・
652不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:14:46.93 ID:rw21Gv8C
>>646
何言ってんだよ、AsRockならPentiumIIIをZ68 MBに挿せるだけの技術力があるよ。
653不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:53:40.78 ID:9v6d2hIs
>>648
しかもやたら安いしかなり買ってる
ついでについでにクーラーも775/1156どっちでもおkな変態っぷり
654不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:54:32.82 ID:uZbjWzRz
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) AsRock体操はじめっ!
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒
655不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:01:13.69 ID:myoNxCQx
昔ドスパラのBTOのマザーで散々な思いをしたことがあって、
それ以来ASUS以外のマザーを買ったことがないなあ
656不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:04:59.05 ID:vJnVNYzw
>>470
これwikiに追加して
657不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:06:19.47 ID:+v2gHe3v
えらいロングパスなアンカーだなw
658不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:15:43.03 ID:jztmB32B
>>470
結婚して>< オッサンだけど
659不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:25:15.15 ID:yRuXTtfB
評価版ってあと半年しか使えないじゃん…8出る直前に7買えってか?
8はvistaみたく冒険してるだろうし使いたくない
660不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:29:55.27 ID:IPiYzvrp
>>659氏の発言の意訳:タダでwindows使えなくなるのは困る。

つーか、7も8も嫌なら、
Vistaに戻るかLinax系をお勉強するかマカーになるくらいしか選択肢が無(ry
661不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:31:33.43 ID:5nySiHEJ
>>660
今ってXPってただで使える奴ない?
662不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:34:52.53 ID:+mNDhaL6
8を評価すればいいじゃないか
663不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:37:56.55 ID:jWe8RK+u
pegatronで爆発事故あったし
これからはasrockが本家に取って代わるのかな
664不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:42:01.66 ID:p1DOTXX6
>>470
お疲れ様です。
wikiに追記しました。

>>ALL
俺自身は検証した訳ではないのであしからず。
665不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:47:21.79 ID:xwpngX24
7の評価中にビデオカードとかソフトとか新しいのが出て評価してたら
今度は8の評価をして対応を調べないとOSは買えないよね
666不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:51:46.05 ID:p1DOTXX6
忘れるな。

お前がWindowsを評価している時、
Windowsもお前を評価しているって事を。


うん、ただ言ってみたかっただけなんだ。
667不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 00:25:28.98 ID:Bm9qnUzP
>>470
マジでありがとう!!!
このサーバー好きで大事に使ってるんだけど
イヤホンどれを試しても雑音ひどくて夜はノーパソ使ってたんだ。

今は雑音全くなしになりました♪
そして12800円のPJも届く予定なんで同じ事やってみる。
668不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 00:31:47.99 ID:fmWl8iqu
おまいらちゃんとアース繋いでる?
669不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 00:41:04.44 ID:mGW0YlSW
壁コンにアース無いからな
繋げない
670不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 00:46:54.64 ID:kvuD2JiE
散々既出だがXPのSP1はやっぱインスコだめだった
SP3適用USBメモリからいけた
SP3適用ついでにHotFixとか無人インストとか色々設定してからやったら上手くいかずにハマって泣きそうになった
下手なことはしないほうがいいなというチラ裏
671不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 01:13:23.59 ID:ErDd7tQY
サブのPen4PC4台全部鼻毛に変えたけど快適になりすぎてやばい
672不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 01:26:33.06 ID:PCVfjVdP

4台も・・・結構、複数所持してるユーザー多いから、思わず自分も二台目欲しいかも・・・
673不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 02:44:11.65 ID:FxfNjpr6
12800円なんだし、もう1つくらい買ってもいいんじゃない?
オールで飲みに行ったらその位かかる訳だし。
674不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:04:22.65 ID:TU7qVStJ
>>670
何で引っかかるの。 IDEモードでも駄目なん?
675不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:32:12.19 ID:AQRUJ+LI
初期のXPは137GBの壁とかあったし、そういう理由じゃね?
676不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:32:23.86 ID:ZSn8VGB9
>>674
SP1、SP2は、チップが対応してないからか割り込みが失敗して
インストール途中で、ブルー画面吐き出す

SP3だといけることはいけるけど、鼻毛のドライバーをnlite使って統合CDに居れたりすると
何故かインスコ失敗するという

677不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 04:18:41.56 ID:Jf5kLdky
>>470
やりたくてしょうがないんだがさっぱりんこなんだが
誰か馬鹿でもわかるように直感的な説明してくれないか
あと絶縁てのは輪ゴムとか厚紙でいいのか?ちゃんと専用の物用意したほうがいい?
678不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 04:31:19.64 ID:ZSn8VGB9
>>677
MB外して組み立てるの結構めどいぞ、これ・・・
この季節だと静電気対策してないと壊す可能性だってあるし
679不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 04:36:12.45 ID:aAAw7+30
輪ゴムは2年くらいで水分飛んでボロボロになるからお勧めしない
680不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 04:44:39.70 ID:fj/AK0FZ
>>678
フロントコネクタ外すのにMB外す必要なんか無いだろ
パネル開けて覗いてみろよ
前面金具の上のネジ一個とジャック自体の基板のネジ二個だけ外せば済む
681不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 05:19:28.97 ID:Go0OfROx
>>677
直感もなにも言葉をばらしようがないからやるなってことだよ
GNDってのはグランド、アースまたは接地
あとはそのままだよ・・・
682不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 06:36:36.74 ID:ASFIWpG3
>>676
winnt.sifを編集してないというオチじゃないよな
683不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 07:38:35.48 ID:vpL7aF2F
XPで
OSに12GB
ソフト・ゲームに90GB
動画とかに100GB使ってるんだが
鼻毛win7にした時どうしたらいいのか迷ってる
2台付けるかデフォのHDDを外付けして今のHDDを付けるか・・
684不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 07:43:27.50 ID:mdhtjUG3
7はOSに60GBでも不安だなー
685不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 08:03:47.13 ID:FGBuif1B
みかかWHSのセールもう一回やってくれぇええ
686不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 08:33:10.64 ID:m6dDImyD
>>670
鼻毛に限った話じゃ無いけどXPの無印とSP1のCDには
SATAドライバが入ってないからWindowsがSATAを認識できない
SP3を統合しないとインストールは無理だよ

XP SP1って何気に公開から9年経ってるしな
687不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 08:49:18.05 ID:+OPvcAju
>>678
おめーは嘘ばっかり吐きやがるな
しったか回答とかマジ迷惑だから詳しくないなら無理して答えるなよ
訂正する分2度手間にまる

>SP1、SP2は、チップが対応してないからか割り込みが失敗して
SP2は対応している

>MB外して組み立てるの結構めどいぞ、これ・・・
MBまで外す必要はない
688不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 09:21:32.69 ID:xpDYOHrB
>>687
んで、なんでSP2は無理なの?
689不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 09:24:18.50 ID:e4GQVEAI
鼻毛の性能を最大限に引き出してくれるおすすめのSSDを教えてくれ
120-128GBでお願いします
690不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 09:44:49.28 ID:shJ3ls4x
ない
691不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 09:46:45.59 ID:P3cteuXm
Intelこうとけよ
692不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:16:04.88 ID:kvuD2JiE
HDDうっさいからAAM弄ろうとCrystalDiskInfo試みたんだけど設定できず
wikiにあったHITACHI feature toolってのだとすごい面倒そうなんだけど
他になんかwinから弄れるソフトないかな?
693不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:18:48.48 ID:+OPvcAju
>>692
設定できないってどういうこっちゃね?
694不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:23:09.23 ID:kvuD2JiE
>>693
CDIだとAAM/APM設定のとこの
(80h)〜(FEh)指定するバーと有効・無効にするボタンが全く弄れないの
695不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:30:59.56 ID:v47s+CM+
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
これ来たんだけど
俺ココでたむろしていいの?
板がExpress5800だらけで意味われめちゃん
一番安そうなコレが使えるか知りたいんです
合計9GBだよね?
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-8G68EHP-13H-D+DDR3-1333+8GB%284GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+U-DIMM+ECC+hynix%A1%BFJEDEC%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11703255/
696不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:34:28.78 ID:WNf/LqZn
>>695
それはフェイクです
買ったあなたは情弱です
697不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:34:43.35 ID:v47s+CM+
もし8GBにしかならないならコレ入りますか?
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-16G68EHP-13H-Q+DDR3-1333+16GB%284GB%2A4%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+U-DIMM+ECC+hynix%A1%BFJEDEC/code/11703257/

家でサーバの勉強に余裕を持って入れたいの
おねがいしまう
698不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:35:01.32 ID:PcP+ZsHc
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/l50

GT110bだから↑のスレ
鼻毛じゃない
699不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:35:44.65 ID:v47s+CM+
>>696
>フェイク

何それフェイクって(;_;)一晩吟味したのにです
700不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:36:41.91 ID:WNf/LqZn
>>699
インテルCeleronプロセッサG1101
701不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:36:42.95 ID:v47s+CM+
>>698
わざわざお導きありがとうございます。
違いがわからなくて(搭載してるものがちょびっと違うだけですよね?
702不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:38:02.92 ID:v47s+CM+
>>700
もしかして×ゲームを買ってしまったのでしょうか?
ECCだからですかね?
703不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:40:49.57 ID:WNf/LqZn
>>702
いくらで買いましたか?
704不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:44:40.45 ID:v47s+CM+
>>703
ギリ一万円未満でした。
人からセレロンは省エネだよと聞いて
DQNの授業料はメモリで払うw・・・すかorz
そっちのスレで聞いたら袋だたきにあいそうなので
本音を聞けて幸いでしたどもーw
705不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:51:41.78 ID:QaZ1Ga53
すいません無知な自分に教えて下さい

http://nttxstore.jp/_II_EI13774592
これですが、タッチパネルでwindowsなり操作できるのでしょうか?
マウスとキーボードはつけれませんか?
寝ながらゲームしたいなぁと思いまして。
706不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:54:36.09 ID:AheSmhAm
なんでここで聞くん?
707不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:54:46.68 ID:I2kGI5ue
メモリの指し方どうすればいいの?
32bitで2x2 1x1でも4MB認識してくれんのはしゃーないけど
合計物理メモリ2.93GBしか無いそんなもんなん?
スロットに同種2枚を1、2付属メモリを3番目に挿してます
708不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:05:34.81 ID:bQl7qfBK
1bit=なんちゃら
709不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:07:25.39 ID:QaZ1Ga53
>>706
専門板しらないし、
ここの人 情強多いし
後は、ここのストアからメルマガ?といえばいいのかな?メールがきてたので・・・。
教えて下さい。
710不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:08:47.68 ID:JhO0PNle
>>709
君には無理
711不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:09:32.60 ID:3e+2MD0O
一体何が起こっているんだ
712不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:13:55.25 ID:LV9tU/EO
ここは鼻毛猿鶏園になりました
713不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:15:42.29 ID:JhO0PNle
バカどもに鯖を与えるな
714不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:16:28.30 ID:1KhPvDmH
鼻毛と全く関係ないwwwwwww
715不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:19:03.68 ID:UNnNZE5i
安さに釣られて低価格スレの初心者が飛びついたからな
716不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:20:48.04 ID:eexp9L18
>>709
君の書き込み、このスレにとってはスレ荒らしになってるの分かってないだろ

こんな風に、自分の聞きたい商品のスレッドを探せ
http://find.2ch.net/?STR=Express5800

ここはスレタイのとおり「Express5800/S70」のスレッドだという事をまず理解しろ
717不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 12:54:24.58 ID:BJCmAl2l
HD5670とメモリ8GBと中古i7 860とシリコングリスAS-05買って、気がついた
OS、XPしか持ってない
今買うならWin7pro64bitかな。
CPU換装は初めてだし緊張するな
念入りにイメージトレーニングしてからマザーボード破壊して大泣きしよう
718不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:03:46.13 ID:AQRUJ+LI
来年には8が出ちゃうけどなw
1年以内にTechNetで8が公開されることを期待して、
TechNet サブスクリプションを買ってしまう手もある
719不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:05:22.50 ID:DFPIRNor
>>717
ソケAの頃に比べたらCPU交換なんか失敗しようがないわ
720不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:10:40.78 ID:kvuD2JiE
Hitachi Feature Tool 2.12起動してみたんだが
アコースティックマネジメント:Not Supported

とか出る
今の鼻毛HDDはAAM調整できないってこと・・・?
721不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:11:26.10 ID:h/nr720x
うーん。近くのPCデポでCore i7 860 未開封品16800円、Core i5 670 開封品12400円
で売ってたけど、鼻毛12800円で買ってるから、悩んだ挙句スルーした。
元からついてるCPUで十分だしな・・。
722不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:13:41.72 ID:h/nr720x
>>717
Linuxの64bit版で凌げばいいじゃん。
わざわざ高い金出して7買うこと無いよ。
723不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:15:33.59 ID:T0uynG/C
スルー検定会場はここですか?
ものすごく難易度高そうでビビッてます ><
724不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:37:40.09 ID:EdBsk28c
Windows8出るんなら7投げ売りされるだろ……しないな
学生だからWindowsServerに手を出したいけど個人情報渡したくない
725不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:43:46.93 ID:cTFFX9CY
発売直後のOSは安定していない場合もあるので、
いまから7買っても構わんと思うけどな。

俺、8が出ても、少なくとも半年は飛びつかんわ。むしろ1年は様子見。
726不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:48:18.24 ID:e5C5npax
>>470のやり方なんだが
前面イヤホンジャックの基盤にある銅板っぽい所をビニールテープとかで絶縁してから
ネジ止めしなおせばおk?
知識全くないから誰か教えてくれ
727不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 13:59:59.19 ID:fj/AK0FZ
>>686
また勘違いしてるのがいるな
SATAドライバなんてIDE互換モードでインスコして入れ替えるなり起動時F6でIRST突っ込めば済む話
XPの無印およびSP1までがインストールできないのはpci.sysがPCI Expressに対応していない為BSoDで死ぬからだ
何で今頃こんな話を繰り返してんだ
半年も前にFA出てる件だぞ

> 170 : 不明なデバイスさん : 2011/06/29(水) 18:54:42.71 ID:+L/LXJf3 [5/11回発言]
> >>157
> これと同じ事
>
> Windows XP インストール中に pci.sys のストップエラーが表示される
> http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-028426.htm#pcisys
>
> > PCI Express* を搭載しているのインテル デスクトップボードに Windows XP をインストールする場合には、
> > Service Pack 2 が既に組み込まれているインストーラー CD を使用してください。
> > Service Pack 2 が組み込まれていないインストーラー CD を使用すると、インストール中に以下のようなブルースクリーン・エラーが表示されます:
> >
> > ***stop 0x0000007E ( oxc 0000005, oxf9a380bf, oxf9e84208, oxf9e834208, 0xe9e83f08
> > *** PCI.SYS address f9a380bf base at f9a31000, date stamp 3b7d8ssc
> >
> > Service Pack 2 が組み込まれているインストール CD を持っていない場合には、
> >‘スリップストリーム’ CD を作成してください。
>
> 無印XPのpci.sysがPCI Expressに対応して無いのでこける
728不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:03:42.42 ID:kvuD2JiE
やっぱAAM/APM対応してないって出る
爆音カリカリHDDオワタ・・・
729不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:11:22.90 ID:gPHfn3V3
Enterprise向けはAAM非対応
730不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:12:02.08 ID:DFPIRNor
>>728
HDDの音はケージに反響してるだけだからケージに鉛板貼れ
めちゃくちゃ静かになる
731不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:26:19.99 ID:OQV1zbHo
鼻毛に乗せるならどっちがいいんだろ
http://nttxstore.jp/_IIUL_AU13401400_kkc_kkc
http://kakaku.com/item/K0000156691/
732不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:26:52.96 ID:e5QMl4W8
CrystalDiskInfoのAAM/APM 設定でAAMのバーを動かせるけどなあ
HDDはWD1602ABYS-19B7A0だよね
733不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:33:06.90 ID:IaUq3lMV
>>717
グリス拭き取る所で、アタフタしそうだな。
734不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:33:24.27 ID:fj/AK0FZ
>>726
読む限りでは銅版っぽいところ(両面とも)と
ジャック二つの前の部分にそれぞれひょろんと出てる金属の細いでっぱりもだろ
735不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 14:48:54.09 ID:e5C5npax
>>734
このバネっぽい奴も絶縁したらいいわけね
助かったわ、サンクス
736不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:00:10.67 ID:TjaVkx3t
誰かがどっかに写真で説明してくれるとわかりやすいのかも。

俺はやらないけど。
737不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:34:19.75 ID:BJCmAl2l
>>733
オタクの三種の神器の無水エタノール(ついでにイソプロパノール)とキムワイプは持ってるからたぶん大丈夫
まぁド不器用だから変なとこて失敗しそうだが

つか誰も突っ込まれなくて安心したけどAS-05シリコングリスじゃなかったな
738不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:39:07.87 ID:WgLHjkfn
739不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:53:24.65 ID:z7uMtG+4
S2、S1と比べてすっげーーーださく感じるのは富士通のシンボルマークのせいだろうか。
740不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:59:17.93 ID:VE+6iMC/
1コアは勘弁してくれよぉ…
741不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:04:34.84 ID:xyl4W2WP
RB用のHDD増設用のプレート自作して売ってる人いたでしょ?
次はRB用に汎用電源4箇所で固定できるようにするネジ穴プレート作ってくれんかなぁ
2箇所だけで止めてるとどうにも心もとないんだよな
742不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:15:35.95 ID:HuQaAiIR
>>737
AS-05は地雷だよ
わざわざ買うほどじゃない
743不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:16:54.30 ID:+Z3ktIIx
>>741
スコッチの強力両面テープ
744不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:24:46.86 ID:C6Kd0EIg
>>699

被害者いたわ。わろたw
745不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:30:04.43 ID:xyl4W2WP
>>743
いや、それは。。。
746不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:35:02.20 ID:fj/AK0FZ
>>744
抽出すれば分かるけどそいつは元々鯖用に買ってるから被害者じゃない
むしろここに来たのが間違い
747不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 16:48:37.92 ID:44uPeVaO
大嫌いだったソバカスをちょっと一舐めしてため息を一つって事だろ
748不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 17:14:23.97 ID:v47s+CM+
>>744

                                      /| /    /
                                    /  |_
                                  / / 不 ヽ___
                                 | / 安  .. /   /
                                 /  を ../   /
                               /  あ  /__/
                             /  お :"::/
                            /  ら....::::::/
                          /  な...::::::/
                        /  い....::::::/
                       /  で...:::::::/
                     /  下...::::::/
                   /  さ...::::::::/
                   /  い...::::::/
                  /........:::::::::::/
                   ̄ ̄ ̄ ̄

              そんな手にのるかやケケ・・・
             _,,..,,,,_
     、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
       、,   /l.  /____/   n  ヽ|ノ,,
  @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
  ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
749不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:24:28.15 ID:2wjc4BEY
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2402416.png
RBに16GB突っ込んでやった
1GBだとスワップしまくりでHDDゴリゴリいってたけど快適になった
750不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:26:04.29 ID:FxfNjpr6
>>749
お前のタスクマネージャ顔色悪いな
751不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:27:45.02 ID:bbkRBHdR
みかかさのセールしょぼいな。
xdayは期待してるぜ。
752不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:28:05.46 ID:dSJxbNol
>>749
お客さん、8GBで十分ですよ
753不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:30:26.74 ID:HuQaAiIR
1GBから16GBにする意味が分からん
8GBで十分だろ

無駄にメモリ増やすと消費電力も増えるし、
4枚だと2枚より速度も遅くなるぞ
754不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:39:51.89 ID:OwcO8r/J
XPで2GBx2枚で運用する予定だけど、
1.6GBx2の分がデュアルで動く感じなのかな?
755不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:42:37.30 ID:HuQaAiIR
>>754
全部デュアルで動くけどOSのシステムメモリとしては3GB弱しか使えない
残りをRamdiskとかにすればそこだってデュアルで動く
756不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:50:16.66 ID:qXhboZZK
>>749
こんな気色悪いタスクマネージャ初めて見た
757不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:50:28.22 ID:LVu2FZTp
>>749
配色趣味悪すぎワロタwww

いやまぁ、いかにも昔の機械っぽい配色なんだろうけどさw
758不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:52:11.87 ID:OwcO8r/J
>>755
そうなんだ。ありがとう!
759不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:52:57.63 ID:zVibJGaq
そういやSDは32bitでも3.3GB位使えたけど鼻毛は2.9GB位しか使えないね
世代的に64bitにしろって事なんだろうな
確かXPだとドライバの制限でBlu-Rayの再生が出来ないとかってのもあったと思うし
760不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 18:56:08.95 ID:VKqT/igt
>>757
つか、確か色弱だか視覚障害者用の配色がこんな感じじゃなかったか。
761不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:08:12.13 ID:K2kSZ0Rd
>>759
> 世代的に64bitにしろって事なんだろうな
いや、そういう問題じゃないし
762不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:15:29.12 ID:fj/AK0FZ
>>759
PowerDVDとかのUDF読めるアプリ入れれば問題ないし
それ以外でもXPで動くUDF2.5ドライバが某所に落ちている
でなきゃXPとMPC-HCでBD見れないだろ
763不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:17:52.91 ID:LVu2FZTp
>>760
マジで...?

>>749
スマン...
てっきり趣味が悪いだけだと思っていたよ...
764不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:23:23.86 ID:FGBuif1B
>>760
俺色弱だが黒板の赤チョークが見難いぐらいだったぞ
色弱程度じゃあんな感じにならんべ、視覚障害にしても幅ありすぎるさ
765不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:37:22.92 ID:YZ8zf1ZQ
DOS時代を思い起こされるな
766不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:39:25.12 ID:PCVfjVdP

ハイコントラストで設定できるじゃん、win98時代からだぞ・・・
767不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:41:00.81 ID:vTWe+F3c
メモリってOSインスコした後に増設したほうがいいですか?
768不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:45:58.26 ID:DFPIRNor
>>767
構成にもよるけどそれが無難
769不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:48:30.44 ID:C6Kd0EIg

ひとによっては色弱はさまざまだからな。
まあ批判したのが間違ってたと気がついてよかったじゃないか
770不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:50:31.08 ID:pfQMaVXs
Win7のクラシックってもう少しちゃんと出来なかったのかな
771不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:53:28.47 ID:vUpAglgs
だぶついてた鼻毛をOS付きで兄弟にくれてやったら部屋が広くなった
772不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:58:24.39 ID:+t3P7aCl
よう、兄貴
ひさしぶり
773不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 19:58:45.82 ID:DFPIRNor
>>771
将来の為に鼻毛の空き箱はとっといた方がいいぞ
4つも繋げれば快適に寝られそうだ
774不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:00:35.13 ID:vTWe+F3c
>>768
ありがとーそうします
775不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:05:12.69 ID:Id3LwnJp
>>771 お兄ちゃん、私をお忘れかしらん?
776不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:15:22.50 ID:dQmIJMPK
>>771
素敵なお兄さんがいると聞いて
777不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:20:14.34 ID:aAAw7+30
「みごとだ 弟よ。」
778不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:47:12.47 ID:RnqCwpw1
「兄より優れた弟などいねぇぇ!!」
779749:2011/12/20(火) 21:01:37.91 ID:2wjc4BEY
>>763
別に色弱じゃないから気にしなくていいぞ
自衛隊だから身体検査のとき色盲検査みたいなのやらされるし
鼻毛にwin7入れたときにエアロ有効にするとパフォーマンスが云々って警告出たから
クラシック表示のテーマから適当に選んだだけだ
780不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:04:29.35 ID:Vlk5lLR9
>>749
メインフレームのTSS端末がまさにこんな感じの配色だわ
仕事を思い出すから自分じゃ絶対選ばないw
781不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:06:40.16 ID:sxOYcoK5
完全初心者はこれ買っておき
http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/nec26x001/
782不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:08:36.91 ID:aAAw7+30
あっそうか、鼻毛はx64の7入れたから
gdi++は32ビットアプリしか効かないんだ…
gdippは輪郭甘くて入れたくないんだよなぁ。。。
783不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:07:20.22 ID:9mC524z3
おまえら〜〜〜
windows7って再インストールとかすると電話認証いるんだな
xpみたいに使い回しできないぞ!
まじで面倒だった。
windows8はこういう糞だるい認証方法やめろよ
5分以上もかかるじゃねーか
無能マイ糞ソフト
784不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:08:56.49 ID:jpuIY4WI
>>783
> xpみたいに使い回しできないぞ!
XPからだけど?
785不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:09:33.30 ID:FGBuif1B
xp時代と変わらないんじゃないかな
構成が許容範囲以上に変わったか
規定の回数にでも達したんだと思う
786不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:10:28.26 ID:cooO1shd
XPは割れだったんだろ
787不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:26:45.58 ID:lEqzqPiF
>>783
普通は電話でも何したか聞かれて、すぐに終わるが
788不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:30:41.33 ID:1219FW0g
>xpみたいに使い回しできないぞ!

使いまわすってどういうことだよ
789不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:45:00.52 ID:hvcyzjxw
>>783は、OEM版のXPしか使ったことがないのだろう
790不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:45:26.77 ID:DFPIRNor
基本的には120日以内にマザーボードの変更があると電話認証が必要になるという話だったような
791不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:49:13.97 ID:jpuIY4WI
>>790
MBそのままでも他に色々とチェックポイントあるよ。
792不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:51:25.81 ID:WbNnx+Io
Windows7 Homeでたった数日で電話認証になってしまったことがあったよ
間違えてIDEモードでインストールしてしまって、数日後BIOSでAHCIモードに変えて再インストール
多分これが原因だと思うけど定かじゃないw
793不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:51:30.15 ID:vTWe+F3c
2GBx2のメモリ付ける時
#3 2GB
#1 1GB
#4
#2 2GB
とデュアルチャンネルの
#3 1GB
#1 2GB
#4
#2 2GB
って変化ありますか?
794不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:00:15.93 ID:eo3G8k7v
>>790
LANカードが変わったときが認証必須だったと思う
パーツによって点数が変わってて、点数オーバーで認証
795不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:00:39.21 ID:QaZ1Ga53
>>789
YES!
そうなんだね。
これは失礼しやした!

いままでうんこDELLの付属品しか使ったことなかったからOS
割れはつかってませんよ。
796不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:05:23.93 ID:fx/iWxtH
>>793
下みたいに挿したほうが良いらしい
詳しくはIntel Flex Memory Technologyで検索
797不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:08:39.73 ID:vTWe+F3c
>>796
ありがとうー
外してみます!
798不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:32:15.58 ID:6IVVeIpI
>>783
無能は買ってる貴様じゃわれwww
今時WindowsみたいなぼったくりクソOSに金払ってどんだけアホなの?
購入PCバンドルかワレ以外使ったことねーわ
あとはLinux最強だろ
会社でどうしてもOfficeの互換性保つのに必要って以外買う理由なんかあっか?
Winが新しくなるたびわざわざ義務のように買わされてるやつ見ると
悪いが小学高学年でもできるUbuntuすらできない馬鹿だな〜としか思えんわマジ

と、いいつつ安く買えるPCに必ずウジ虫のように入ってるんだわWin
生活から排除しようと思っても必ずうんこがついてまわるw
個人でやるサーバまでWin縛りされて買わされてるヤツ見ると単に超弩級の馬鹿としか思えないです
799不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:37:13.89 ID:pr2AmaYT
何自慢?
この人

800不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:38:00.71 ID:PVAwbbYs
バカ自慢
801不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:38:46.11 ID:Y1/hmJD2
>>795
そこは威張るとこじゃねーだろ。
OS使い廻してることを公表してる時点で、割れ厨と大差なし。
802不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:38:47.36 ID:06rSdO9n
Ubuntuはオワコン
803不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:40:56.32 ID:Khh/Lh8s
割れXP入れてる奴とか結構多そう
804不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:47:02.99 ID:tmslMiuu
つか鯖構築するのに、わざわざ金はらって win 使うのはアホって言いたいだろ
805不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:50:17.93 ID:bGenValX
その割りにはWin7 DSPの安売りがここで晒されるとあっという間に売り切れるけどな
806不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:58:17.95 ID:w7QXL7Ry
.   ,′  .,′,′ i ! i ヽ ヽ     `ヽ  /   / お風呂に入る度に商品追加されてショボーンな
  i i  i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V   / おにいちゃんと自宅警備の傍ら販売ページで
  i i  i'´ i  i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ.  / ひたすらF5三昧のおにいちゃんもばいば〜い!
  ! !  iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ  ! / 来てもないのにキターってしてる釣り厨、、使いもしないのに
  i i   イトイ::;ハ   , 弋)ソjイ/ /ハ   i′ ポチってる買い物厨、特選街で買おうとしないHDD厨、
  ヽVヘ  '.弋)rソ , -‐ 、   ノイイ |  ; まとめサイトも読まない質問厨達はばいば〜い!
   ヽヽヽ ヘ    ∨  j   .イ´  j/ ,'!  , 送料惜しんで送料無料対象LANケーブル付けたら
      \\ \ー- ... ニ´ ィヘ |    ./ !i / いつまで経っても納品されないおにいちゃんもばいば〜い!
       \\ X´{ヽ.   ∧ i   / ノノ′ あとオクのページ貼り付けて自演してる涙目テンバイヤーと
       //ヘヘ  /ノ  ヽ. /    私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!
807不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:58:27.12 ID:obS3+l5Y
同じPCなんだしOS1つで十分
808不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:00:14.49 ID:w7QXL7Ry
Sandy来たら本気出す
809不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:07:20.43 ID:AA/0owAZ
ごめん、俺はivyまで冬眠するわ
810不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:08:54.69 ID:tmslMiuu
鼻毛はオワコン
811不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:10:54.58 ID:XaOIKgz7
>>803
ヤフオクで買った奴は結構ありそう
1000円位で売ってるのとか
812不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:13:00.81 ID:uEOb//sB
>>798
WindowsのゲームってLinuxでも動くようになったの?
813不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:04:33.71 ID:zEgzKQNP
ふうやっとセットアップ終わったけど
グラボ用の配線取り出すのに結束バンド外すのが大変だったw

814不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:13:07.23 ID:Rk867tAz
っつーか、鼻毛は鯖利用者少ないんだろ。
メインで使うなら、Windowsがいいに決まってるわ。
Linuxは鯖利用ならなんら問題ないし。ubuntuもおわこんじゃないよ。
要は用途次第だろ。
815不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:15:28.94 ID:OxXAgYSw
win鯖よりlinuxが優れてる利点って何かあるの?
816不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:19:58.56 ID:9zfpBH77
>>815
鯖OS高いからねぇ
817不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:32:27.89 ID:JTN6ruz8
>>815
処理能力だよ
818不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:42:04.89 ID:odb+5b+F
宅鯖置く人自体減ってるだろ
レンタルのほうが何かと良いし

家に置く必要のあるファイル鯖もクライアントが
Winばっかなら鯖もWinのほうが良くなるし
819不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:44:15.68 ID:OxXAgYSw
教えてくれた人サンクス

>>817
その点をわかりやすく解説したサイトとかない?
820不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:46:38.60 ID:Y6381QZR
今日当たり新鯖くるね
821不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:50:46.77 ID:Mb16ihcy
NEC特選街でもう安売りしてるよ
822不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 07:52:39.04 ID:Rk867tAz
メインPC、ファイル鯖、録画鯖みたいに、家庭内で完結する用途なら、Windows7だな。設定簡単だし、意識しないでファイル扱えるし。Windows鯖は個人が買うには高過ぎて馬鹿馬鹿しい。
Web鯖、FTP鯖みたいに外部公開する、クライアント側が、他OSでも、あまり意識せずに繋げられるサービス用途ならLinuxで充分。Windowsでもできるから、Windowsにこしたことはないけど、鼻毛鯖なら金かけたくないだろうから、無料のLinuxがいいだろ。安定してるし。
823不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 08:21:01.48 ID:oo4qzjya
久しぶりにモニタの右隅まで見た
824不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 08:54:33.84 ID:dNsOYEB5
携帯からだから、改行入れんの忘れたw
825不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 08:55:13.67 ID:C0eesxMq
鼻毛鯖のマニュアルに掲載されている>>793の下
 #3 1GB
 #1 2GB
 #4
 #2 2GB
のようにメモリを差しても、
CPU-Z v1.59で見るとSlot #1, #3に2GB、#2に1GBが差さっていると表示される

鼻毛鯖の七不思議の一つである
826不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:01:22.70 ID:biEMhDW1
>>822
whs
827不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:06:16.42 ID:H0dpHpdl
>>822
6500円ぐらいで Windows Home Server 2011 かえますぜ・・
8GByte メモリー縛りはいるけど、もんだいなかろ?
828不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:09:55.96 ID:dNsOYEB5
あー。ごめん。俺の頭のなかになかったw
whs自体触ったことない…。
829不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:25:03.53 ID:sAIDaniG
Windows Home Server 2011 のサポート期間は
2013/01/08
延長サポート対象外
830不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:33:01.66 ID:dNsOYEB5
Windowsだもんな。安いなら安いだけの理由があるってことか。
831不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:33:56.67 ID:sAIDaniG
まちがえた
Windows Home Server 2011 のサポート期間は
2016/04/12
延長サポート対象外
だった。もうしわけない
832不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:36:57.88 ID:7Ms6laYv
ポータルのGateway/App serverにWindowsを採用したら定期的に再起動しないと安定運用していられなかった
通信の瞬断が度々起きる等々のクレームが溜まって結果Windows不採用、UNIXこんにちは

規模が少し大きくなるとトラブルが多発して軽く死ねるからWindows鯖の選択は慎重にな
833不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:39:34.86 ID:yGAwbFHP
おれはFreeNAS
オンボードのNICが対応してないけど
834不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:47:44.73 ID:dNsOYEB5
まぁ、全く金かけたくなくて、鯖用途ならLinuxで充分ってこった。
そんな俺はUbuntu 10.04 64bit版れす。
快適ですわ。
835不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 09:53:02.06 ID:H0dpHpdl
>>834
オレもfile 鯖には FreeNas つかっとるよ
whs2011は PT2の録画鯖につかっとる
836不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:03:40.07 ID:cgZbxdQO
おー、用途別にそこまで細かくOSわけるのか。俺もいろいろ試してみよ。
837不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:20:45.78 ID:1Hq7X/4a
NASは正直NAS専用機買った方がいい気がする。
消費電力的にも。
readynasとかの小型な奴。
色々やるなら別だけど、大半が自己満足の世界じゃないだろうか?
838不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:21:12.35 ID:wbKjvLSW
すまん質問させてくれ

鼻毛起動するときにキーボードをつながなかった場合
なにかしらメッセージでるよな?
キーボードを青歯にしていてその段階ではまだ認識されてなくて
わざわざキーボードを繋がなければいけないんだけど
解決方法わからないかな?
839不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:22:33.11 ID:1Hq7X/4a
PCルータなんかも、bgp喋らせたりするんでなければ、ほとんど自己満足の世界な気がする。
840不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:33:41.95 ID:nEGMqbLZ
昔はルータもNASも高かったからPCで代用したもんだよ
841不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:39:36.98 ID:yGAwbFHP
>>837
HDDたくさん入る奴は高いんだぜ。
842不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:41:05.68 ID:H0dpHpdl
>>837
FreeNasな話するとこのスレと話題ずれちゃうからあんまり言わんが
Nas専用機と比べて RAID6が選択できて初期投資のコスパ考えたらPCになった。
余ったPCあったからさ。・・。
確かに、昔はルータもLinuxで組むのが流行ったね。
 専用機がここまで安くなるのは時代の流れだね〜
843不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:47:29.02 ID:uFF0ScMJ
NASなんていらんだろ
WinでHamachi使ったほうが融通がきく
844不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:47:45.28 ID:MAvSb0tM
>>838
BIOSにキーボードのチェック設定無かったっけ?
845不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 10:55:52.37 ID:xbuS036e
今現在で鼻毛に挿すグラボのお勧めはどれ?
846不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:06:34.51 ID:wbKjvLSW
>>844
ごめん普通にあったわ
847不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:07:58.23 ID:nlRQIOZ4
>>838
ばいおすのきーぼーどちえくをむこうにするといいよ
848不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:11:52.45 ID:H0dpHpdl
なんでグラボさすの?内蔵でよくね?GAMEやるの?
849不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:37:27.97 ID:Khh/Lh8s
>>845
HD5670でも挿しとけ
ベンチや3Dゲーム以外ならこれで十分
850不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 11:59:13.29 ID:1Hq7X/4a
>>842
ちょっと寂しさも感じるよね...
851不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 12:28:04.67 ID:wbKjvLSW
てst
852不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 13:18:19.36 ID:9zfpBH77
>>845
SAPPHIRE HD5450
512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)

最安価格(税込):\2,570
http://kakaku.com/item/K0000089032/
853不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:21:37.48 ID:aEY9Mii3
はなげ12800円きたー。ヽ(´▽`)ノ
854不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:24:01.25 ID:iAPutD8o
アンケートクーポン残り2とかなってた。
とりあえず12,800円で買えたけどw
855不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:24:06.89 ID:wbKjvLSW
クーポン785個
856不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:24:39.09 ID:iAPutD8o
増えてるしwwwwww
857不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:25:10.71 ID:Cejs7+sO
残り785
858不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:25:55.29 ID:Uic6SuPS
また復活したのか
クーポンの数は在庫と関係無いだろ?
859不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:27:09.38 ID:TjT8AFH4
785ワラタw
860不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:27:50.75 ID:H0dpHpdl
きたあああああああああ
861不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:28:23.34 ID:7NUn15O+
ワロタw
862不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:28:43.97 ID:NuseIARv
大量に入荷されると冷静になって特にいらなくなるなw
863不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:32:46.04 ID:DCLGcyo2
せっかくこの前買ったのを設置だけしたのに
もう1台買いたくなるじゃないか・・・
どうせなら1万まで下げてくれよ
864不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:33:11.97 ID:iAPutD8o
残り2とかで慌てて損したw
865不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:34:14.38 ID:7NUn15O+
残776
減ってるw
866不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:36:32.40 ID:wbKjvLSW
やべーぞ鼻毛残り776個しかねーぞいそげー
867不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:37:21.79 ID:L+j0oPcW
ペロッ・・・この投げ売り感、1155の予感がする
868不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:37:30.84 ID:H0dpHpdl
買ったぜ 1つ
869不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:40:41.46 ID:RyCa8RfE
自宅と学校用で各一台ずつあるのに
さすがにもういらないよ
870不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:40:52.35 ID:DCLGcyo2
クーポン残ってて完売ってなんだよw
871不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:41:22.15 ID:5PlOzLO7
あれからおばちゃん達ががんばって作ったかと思うと胸熱
872不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:41:25.86 ID:DCLGcyo2
また台数限定w
873不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:41:29.82 ID:nHNRjDv6
売り切れ…と思ったらまた来たw
874不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:41:35.75 ID:iAPutD8o
復活。
875不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:41:53.90 ID:mnr83mlo
少しずつ減っていってるw
876不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:46:26.01 ID:BxswpLNF
おまえら買いすぎ
877不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:46:32.23 ID:DGudIqd5
無限在庫www
878不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:47:40.55 ID:Khh/Lh8s
今日のXdayがショボかったからガッカリしてたら12,800円キタw
879不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:48:11.15 ID:Klzc1aup
1人1台って複数回にわけてもキャンセルされるの?
10台欲しいんだけど
880不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:48:22.83 ID:lrlufCsP
ちょ・・・前回、前々回と合わせて1000台規模か?
作りすぎじゃねえのw
881不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:48:25.68 ID:aEY9Mii3
さっき電卓買ったばかりなのに。。
くっそまた買うかー
882不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:48:43.59 ID:ZIijPb4f
ちょうど予備の一台使ったとこだったので再度、予備に注文した。一台は確保してないと落ち着かんわw
883不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:51:01.24 ID:bGenValX
>>879
1注文で1台じゃね?
複数回頼めば大丈夫と思う、試してねーから知らんけど
884不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:53:11.62 ID:nEP6QYmS
誰だよ、今年はもう終わったって言ったの
それより新鼻毛まだー?
885不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:53:49.72 ID:DGudIqd5
必要ないのに、必要ないのに手が勝手にぃぃぃ!!!
886不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:55:10.32 ID:ObngRYlW
2回目からアンケの4000円引き適応外になるけど、クッキー消すとかじゃ無理か?
アカウント作ればいけそうだけどどうなんだ?
887不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:56:04.56 ID:jACg9SAK
クリスマス当日9980で買えると信じてる
888不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:56:19.24 ID:DCLGcyo2
>>886
2つ目のアカウントで4k引き適用まではいけた
購入は見送ったので買えるかはわからん
889不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:57:12.26 ID:DGudIqd5
質問2:当店で過去に購入したサーバの台数を教えてください。

今回はじめて購入 2台 3台 4台以上 10台以上


この質問、なんで"1台"が無いの?w
過去に買った人はみんな2台以上持ってんのかよw
890不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 14:59:41.51 ID:ZIijPb4f
みんなのアンケの台数どうですか?
自分はまだまだひよっこなので、「4台以上」。
891不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:00:06.08 ID:nHNRjDv6
買えたー!
892不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:00:56.40 ID:4C1cQXON
僕は40代
893不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:01:15.04 ID:AD5TzYi+
くそっ・・ 前回アンケート答えた奴は、もう駄目なのか・・・
894不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:01:51.19 ID:rWV8lnjX
>>889
今回はパスするけど自分は3台だな
ML115・SD・RB
895不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:03:52.36 ID:qP4NAZyv
みんな、そんなに買ってどうすんの?
具体的な使用例を教えて!
俺なんて一台で充分なんだけど…。
釣りなの?
896不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:04:29.65 ID:Nwfp4KiC
>>889
病院いったほうがいいと思う
897不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:07:05.35 ID:AD5TzYi+
>>895
鼻毛鯖がずらっと並んでるのを眺めるだけで
こう・・なんだ・・幸せな気分になれるんだ
898不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:08:01.48 ID:DGudIqd5
>>896
何で?
899不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:08:15.54 ID:pay7+kCO
初鼻毛刈った!!

デスクトップとして使う予定
900不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:08:32.11 ID:+1I35NWe
>>895
むしろ、このスレに1台しか買ってないやつがいる事に驚いた
901不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:09:21.67 ID:bGenValX
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの鼻毛鯖を9980円でてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/         / l::::::::::::::::
      l    人  / ML110 G6 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
902不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:09:37.39 ID:eB990bKr
普通は一台かってまとめwikiとかにひと通り目を通したらスレとはおさらばだな
903不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:10:11.61 ID:w7QXL7Ry
10000円クーポン来たら本気出す
904不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:11:45.10 ID:cIUdFdZ/
在庫無尽蔵やなwww
905不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:11:56.24 ID:w7QXL7Ry
中の人のちょっと早いクリスマスプレゼントだな
906不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:12:17.17 ID:Klzc1aup
今まで買った数
 自宅WHS2011用
 自宅娘用
 職場ファイルサーバー用

あと4台欲しい
 自宅嫁用
 実家父用
 実家母用
 職場社員用

907不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:13:46.41 ID:7gNe0OYg
これだけ多いと新型フラグを疑う・・
908不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:13:47.78 ID:AE2rMDeD
職場で個人メール見て、余分な買い物してしまった。
しかし、安くなったな。 12,800円で送料無料かい。
909不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:16:28.23 ID:Khh/Lh8s
カード決済も出来るから代引きで400円足されることもないしな
910不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:16:41.74 ID:jACg9SAK
シャトルのベアボーンとか買うのアホらしくなるなw 買おうとしてるんだけど
911不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:16:50.51 ID:w7QXL7Ry
クリスマスやお正月に9800円来る予感
912不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:17:06.38 ID:qTOP0J8e
>>906
職場!?
職場は販社でしか買わないからなー。
みかかさなんか推薦したら、蹴られてしまうわ。

この価格だと複数台買いたい気持ちは解るから
家族用と言い訳して俺も買いたいが
家族がPC興味ないからな・・・。
ノートPC与えても、いらんといわれたわ。
913不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:17:22.45 ID:vjBB7Ojx
そのうち代引き手数料まで無料になる
914不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:18:30.62 ID:H0dpHpdl
あわてて 数見ずに代引でかってしまったわ・・クソガwww
915不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:19:00.81 ID:qTOP0J8e
今回の鼻毛叩き売りで1台買ったけど
静音過ぎて感動したわー。
今までのPCがうるさすぎたのかな。。
916不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:21:12.72 ID:jACg9SAK
>>915 3日もすれば鼻毛でさえ煩く感じるようになる
917不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:21:33.95 ID:Klzc1aup
>>909
代引きでさらに525円のマウスまで買った奴はなんだったのかw
918不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:22:04.77 ID:qTOP0J8e
>>916
そういうもんか・・・。
みんなそうやって、素人にはわからんこだわりを持つんだろうな。
919不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:23:22.32 ID:ywaPMKpo
安いんだけども実家の両親やらみんな鼻毛を利用している絵を想像したくないなw
920不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:23:27.84 ID:Y1/hmJD2
>>917
以前は、525円のMSマウスで代引無料になった。
921不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:24:25.77 ID:JglBxDx7
祭りと聞いて
922不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:24:47.51 ID:DGudIqd5
>>920
いや、そういう事じゃなくて、
「マウスまで買って代引無料にして奴らの苦労ってなんだったのか」 って事でしょ
923不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:25:15.60 ID:qTOP0J8e
まってりゃ 9800円くるな。
そしたら意味も無く2台目買おう。
回春1回行ったと思えば安い物。
その分自分で処理すりゃいい話!
924不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:27:05.30 ID:wbKjvLSW
>>915
ジジジジッって言わないか?
925不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:27:46.19 ID:w7QXL7Ry
うるさかったらずっとヘッドフォンして過ごせば大丈夫
926不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:28:16.71 ID:iAPutD8o
SandyかIvyはいつだ?
927不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:28:57.08 ID:w7QXL7Ry
お年寄りには聞こえない周波数帯があると聞く
928不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:30:01.68 ID:TBmTIYVJ
win7一緒に買えば代引き無料になる?
929不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:30:07.66 ID:4n2SJqal
くっそ、つい買ってしもうた……
930不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:30:50.97 ID:qTOP0J8e
>>924
全然言わないぞ・・w
動いてんのか動いてないのかわからん位静か。
今まで鯖利用してたHPのマイクロタワーなんて
ちょっと負荷かけると掃除機みたいな音してたからな。
931不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:32:20.76 ID:DGudIqd5
さてと、PJ1台増えるのでFLを処分しようと思うんだが、
パソコンファームとかに送るのが一番安いんだろうか
みんなどうやって処分してる?
932不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:32:33.10 ID:wbKjvLSW
>>930
やっぱりメモリがたんないんだなぁ
win7 1Gで運用はまずいな
933不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:32:51.70 ID:wbKjvLSW
>>931
外置いとけだれかが持ってく
934不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:33:40.82 ID:TBmTIYVJ
>>931 近所なら引き取りに行くが
935不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:34:00.73 ID:X+45kFpZ
前回失敗したからとりあえずナンピン買いじゃあああああああ
936不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:34:19.91 ID:qTOP0J8e
あー。
うち起動前に8GB増設してUbuntu運用だから、増設前の音はわからんけど。。
937不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:34:23.88 ID:DGudIqd5
>>933-934
FLってまだ需要あるのか…? ちょっとヤフオク行ってくるw
938不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:05.75 ID:w7QXL7Ry
ジジジジッって音が聞こえるかどうかもう一台買って確かめればおk
939不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:13.35 ID:TBmTIYVJ
1000円即決にしとけ!俺が落とす
940不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:23.04 ID:Klzc1aup
xpなら1GBでもいいかな?
941不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:40.29 ID:vFpeslgj
前回は残り200台前後から7000円引きなのに気づいた
それから売り切れになるまで衝動買いしないように我慢し続けれたけどさ。

今回の700台って多すぎだろー。途中で煩悩に負けて快楽の道を選択しそうかも・・・
俺の苦労はまた始まるのね。ただでさえ年末までには頑張ってまだ使えるものでも家の中から追い出そうとしてるのに・・
942不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:45.75 ID:w7QXL7Ry
SDが熱い目で見つめています
943不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:35:53.50 ID:qTOP0J8e
>>938
っく・・欲しくなるじゃないか。
デリヘル40分呼んだと思えば安いもんなんだがな。
944不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:37:43.13 ID:X+45kFpZ
最後かもしんねえんだぞ?
開放されチャイナ
945不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:38:17.98 ID:qTOP0J8e
>>940
XPでも用途次第だろ。
普通の事務PCとしてofficeくらいしか使わんのなら問題ない。
7だと事務PCで1GBだと厳しい。
この間、会社のPC 7のBussinesで1GBメモリ入れたけど
ユーザーからクレーム来た。
946不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:42:13.06 ID:w7QXL7Ry
7の64ビットをメモリ1Gで使うとスワップでHDDのカリカリ音がずっとしてるよ
947不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:44:11.21 ID:vFpeslgj
鼻毛って薄利多売になるんだろうけど多売にも程があるよ。在庫数は∞ですか?
948不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:44:56.97 ID:wbKjvLSW
>>946
やっぱりそれかな
32だけどHDDのいやな感じの音するから8G突っ込むわ
949不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:48:02.81 ID:Klzc1aup
>>945
娘の鼻毛鯖は8GB入れて7入れたんだよね。
実家に持ってく奴はxpで1+1とかでも良いかなと
950不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:48:38.05 ID:Ij94Os1Z
PJ2台買ってwin7+メモリ8GとXP+メモリ2Gにした
win7の方はなんか普通のPC。速いとも遅いとも感じない
XPはインストール時メモリ1Gでしばらくそのまま使ったがそれでも爆速PCに感じる

PJじゃXPがメインPCになってるよ
951不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:50:09.72 ID:w7QXL7Ry
>>948
すまん。64ビットの方は2Gにしてた
安いからメモリ増設はいい機会かも
952不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:50:58.92 ID:qTOP0J8e
>>949
メモリ2GBっとこと?
XP32bitならそれで十分じゃない?
両親もたいしたことしないだろうし。
953不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:55:39.86 ID:qTOP0J8e
>>753で16GB刺すとかえって遅くなるといってるけどマジ?
なんで遅くなんのか解らんのだけど。
954不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:56:32.80 ID:wbKjvLSW
>>951
いやもう8Gはあるんだ
増設すれば治るかきになっていい機会だから聞いてみたんだ
サンクス入れたら治りそうだな
955不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:59:00.05 ID:TCY+Mhj6
>>953
超新人類エスパーだけがそれを感じることができる
956不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 15:59:23.05 ID:5/0BiFnJ
>>954
あるなら実際試すのが一番早い
多少なりとも環境の差があるだろうし
957不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:02:30.80 ID:qTOP0J8e
>>955
要は遅くならんってことか?w
958不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:05:03.89 ID:H0dpHpdl
WHS2011だから 8GBで十分ですわ
959不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:07:00.35 ID:ro5dkSZE
やべえ あと708台で売り切れるー
先週買ってwin7インスコしてメモリ16G挿して使ってないのに
960不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:07:51.97 ID:qTOP0J8e
まぁ。8GBで十分なのは解るんだけど、複数台買うんなら1台を限界まで
増強しまくる方に金掛けた方がいいんじゃねと思うんで、俺は16GBにする予定。
メモリくそ安いし。
961不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:10:02.15 ID:H0dpHpdl
>>959
買えwww とりあえず買っちゃえ
用途はあとからみつけるんだ
962不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:12:53.73 ID:Klzc1aup
2台買ってコンパネ渡せばベンチとかにも使えるな
963不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:13:21.64 ID:DGudIqd5
2時間で100台しか減らないのか
これは明日までもつな
964不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:15:38.98 ID:qTOP0J8e
またクーポン200くらい残しておわんじゃねw
965不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:16:27.51 ID:H0dpHpdl
>>963

全部売れて 売上 1000万円か
1000円利益で 80万円、、

まあ、商売としてはいいかも。
966不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:35:19.70 ID:vFpeslgj
これってさ、NTT-X得意の残り台数操作で実際はあと100台くらいしか残ってないとかだったらウケるんだけどw
もしくはその逆で在庫が1700台くらいある可能性もないとは言い切れないけど(まあ低そうだけど)
967不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:42:53.40 ID:wbKjvLSW
おい普通の音は小さくなったのに
ジジジジッ聞こえるぞ
HDD書き込み音ってこんな大きいかよ?
968不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:45:09.01 ID:qTOP0J8e
HDDが逝きかけてんじゃね?
それか気にし過ぎか。
少なくとも、うちに来たPJはジジジジなんて音はしない。
969不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:45:10.32 ID:6biFf6tz
>>967
どこから音が出てるかわからねえのかよ
アホは氏ねよ
970不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:46:02.83 ID:ayd5hbSG
>>953
マジレスすると、1chあたり2ランク(両面実装DIMM1枚or片面実装DIMM2枚)まではCommad Rateが1Tで動くが、
1chあたり4ランク(両面実装DIMM2枚)だとCommad Rateが2Tになる
ベンチすれば遅くなったのは分かるが、体感で分かるかは用途(アプリ)次第だな
971不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:52:17.87 ID:wbKjvLSW
>>969
やっぱりHDDの書き込み音やわ
ツツツツツツツッツッツッツって鳴るんやけどその後に震えてツゥンって言うんやけど
どないせいと?
972不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:54:45.14 ID:CTtwqPju
PJ販売の手間は広告宣伝費と割り切っているんじゃないかな

静岡だと代引きで注文しようとすると
「佐川の即納地域じゃないから」「オーダー処理にエラー発生しました。一つ前に戻ってください」
で注文不可だった
973不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:55:36.69 ID:X+45kFpZ
ツゥンとか言われても知らんがな・・・
974不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:55:53.12 ID:gePFLaB7
ナンピンで2台ポチったがもう置く場所がねえ
975不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:55:56.28 ID:p6J1ZWVj
買うかどうか迷うな
976不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:58:02.53 ID:wmAvjPeZ
PT2もう売ってないのにおまいらまだ鼻毛買うの?
977不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 16:59:51.36 ID:x0KP5/L0
PT2用途ならPCI複数本の変態マザー買うだろ
2チューナーずつじゃ足りない足りない
978不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:05:48.68 ID:qTOP0J8e
>>970
そうなのか・・・。
1Tで動作するほうが速いってのは解るけど、2Tで動作した時との速度差ってどんなもんなんだろ。。
メモリ足らなくなって、動作速度落ちるよりも深刻な問題なのか?
あれか、8GBもメモリついてりゃメモリ足らなくなる事なんてそう無いから、8GBで1Tで動作させて他方が捗るよって解釈でOK?
979不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:17:07.16 ID:Klzc1aup
>>974
箱がデカすぎるよなw
980不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:21:09.20 ID:Klzc1aup
鼻毛鯖の箱なら被ってスニーキングできるな
981不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:23:01.49 ID:Tyt9KpSw
天井が高いのを良い事に箱の中に入ってた緩衝材をメタルラックの上に積み上げてるけど
さすがにそろそろ限界だから捨てるか
982不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:25:30.93 ID:ayd5hbSG
>>978
もちろんメモリ不足するのは論外だから、メモリ容量が最優先
でもメモリ足りてるのに無駄に増設するのはデメリットもあるってこと
Command Rateでクグるとベンチ出てくると思うけど、上手くClarkdale環境があるかどうか
983不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:30:56.90 ID:fY4TJGR3
鯖って何に使うの?
dellのリカバリディスクを問題なくインスコできて使えるなら買う
984不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:35:13.18 ID:H0dpHpdl
>>983
人それぞれ。
NASにしてもいいし TV録画鯖でもいいし WHS2011いれてバックアップ鯖でもOK
映画とかエンコしておいて あとCDとかWAVEにしておいて DLNAサーバいれて PS3に送ったり
するのも便利。
PS3の巨大なHDDがわりにもなる
985不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:35:30.30 ID:fth60568
買うな
986不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:35:49.63 ID:TBmTIYVJ
やっぱり俺の貴重な意見を待ってるのかな?みかか]www
987不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:36:04.71 ID:Nwfp4KiC
>>983
それインスコできないから、買わなくていい
988不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:38:07.00 ID:fY4TJGR3
>>984
PS3持ってなかったら使い道ないな
でdellのリカバリディスクは使えないの?
989不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:38:53.00 ID:Nwfp4KiC
>>988
使えないよー
990不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:40:16.53 ID:LNufsgon
>>971
そこでSSDですよ
マジ無音
991不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:41:45.19 ID:dCIn4iZn
XP ProならSP+で行けたが、その話じゃないか…?
992不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:42:19.28 ID:fY4TJGR3
じゃあみんなはわざわざOS買って使ってるの?
使いまわしできるなら買ってもいいけど
993不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:42:56.33 ID:fY4TJGR3
XP Proならあるよ
なんだ使えるのか
994不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:43:19.76 ID:x0KP5/L0
>>992
UbuntuとWHS2011だなぁ
有料のOSはちゃんと正規のライセンスで使ってるよ
995不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:43:43.16 ID:X+45kFpZ
>>992
ubuntu入れたりしてる
だから買わないほうが良い
996不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:44:52.57 ID:p6J1ZWVj
XPはSP3が使えたって言ってなかったっけ?
997不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:45:36.67 ID:qTOP0J8e
>>982
なるほど!勉強になった!サンクス。
まぁメモリ安いからね。買っちゃったし、8GBで十分利用できそうなら
9800円で売られる(予定)鼻毛でも買って、そっちに廻すわ。
998不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:46:11.98 ID:Khh/Lh8s
>>992
単品OS買えば使い回しできるだろ
999不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:47:35.10 ID:fth60568
SP3統合ディスクならいけるだろ
1000不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:47:52.04 ID:fY4TJGR3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。