NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.48
1 :
不明なデバイスさん :
2011/11/02(水) 06:01:23.40 ID:X05eBxj/
2 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 06:02:06.96 ID:X05eBxj/
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌──┴┴──┐ / つ テンプレ ここまで│ 〜′ /´ └──┬┬──┘ ∪ ∪ ││ _ε,' 3 ゛゛'゛'゛ WiMAXルータWMシリーズのスレは別の板にあるよ!
3 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 06:05:57.87 ID:JlrRPnB9
●参考価格&基本性能スループット比較等 機種(親機型番) 価格.com 実効スループット TV USB 有線LAN 無線LAN 無線LAN NEC (2011.11.02) FTP / PPPoE / 無線LAN モード ポート インタフェース 理論値 対応規格 PA-WR4100N \2,780〜 94Mbps/ 93Mbps/ 91Mbps 100BASE-TX 150Mbps 11nテクノロジーbg(2.4GHz) PA-WR8160N-ST \4,050〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8170N-ST \3,250〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps ○ 100BASE-TX 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8170N-HP \4,949〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps ○ 100BASE-TX 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8300N \4,799〜 810Mbps/771Mbps/168Mbps 1000BASE-T 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8370N-ST \5,980〜 908Mbps/877Mbps/166Mbps ○ 1000BASE-T 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8370N-HP \6,480〜 907Mbps/875Mbps/172Mbps ○ 1000BASE-T 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8600N-HP \6,980〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps ○ ○ 100BASE-TX 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用 PA-WR8700N-HP \7,497〜 940Mbps/932Mbps/186Mbps ○ ○ 1000BASE-T 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用 PA-WR9500N-HP \12,859〜 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ 1000BASE-T 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用 注)型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応 実効スループットについて ・現時点における最新ファームウェアバージョンでのメーカー測定値(端数切り捨て) ・PA-WR9500N-HPの無線LANは、5GHz帯での測定値(2.4GHz帯では 200Mbps[理論値:300Mbps]) ・測定環境・測定値の詳細は、公式サイトの各製品情報ページをご覧ください。
4 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 06:46:59.76 ID:bFqdAJsG
5 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 07:43:02.09 ID:YfHtMC8q
6 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 08:18:08.55 ID:iUd+gkJk
7 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 08:28:08.47 ID:jGzhIY46
>>3 は別にあってもいいけど横長すぎるな
あと価格コムはいらね
8 :
1 :2011/11/02(水) 09:06:14.43 ID:31y+2RqB
9 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 09:47:59.08 ID:cQ0tqRtU
パソコンが子機を認識しなくなった(>_<) aterm刺してんのに「aterm子機の接続待ち」って・・・ 買い替え時なのかな
WR8700NとWL300NE-AGを5GHzで接続しててμTorrentを上り無制限で一晩放置したら、 翌日子機のLEDがPOWER以外消えてネット接続できなくなった。 リセットして設定しなおしたら直ったけど焦った… (まぁTorrentのせいとは限らんのだけど、直前でやった変わったことってそれくらいだったので)
ふぅ
今までWR9500Nの不具合報告はないみたいだけど現状のところは安定?
今の所不安定と言えばスタンドの足かな。 縦置きはそうでもないんだけど横置きの足のぐらつきは異常。w
壁掛けにしてる人いる? どうやって固定しようか悩んでる
8700購入の決め手が色が黒いからだったのは俺だけでいい。 PCケースが真っ黒なのだ。
今どき真っ黒のPCケースなんて珍しくないよね?
前スレ1000はタヒね!
konozamaか
21 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 22:04:17.31 ID:LByHRMbC
9500大勝利!!!!!
22 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 22:30:38.18 ID:LUSX3jD4
>>12 やっぱりIntelチップとはイマイチみたい
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20111101_487786.html 今回のテストでは、3つのクライアントを利用して計測した。
1台はもちろんAtermWR9500Nのコンバータ、もう1台はIntelのUltimate-N 6300を搭載したThinkPad X1、最後はMacBook Pro(Broadcomチップ)だ。
結果を見てもわかる通り、もっとも優秀な結果を出したのはMacBook Pro利用時で、同一フロアで最大242.26Mbpsを実現した。
非常に通信も安定しており、平均して250Mbps前後で通信できる印象だ。
一方、ふるわなかったのはThikPad X1で、設置場所や向きなど、いくら試しても最大で150Mbps前後しか実現できなかった。
Windows 7の無線LANの状態を見ていると、450Mbpsでリンクすることが希で、270Mbps〜405Mbps前後の速度で頻繁にリンク速度が変わっていたので、この影響で速度が思ったほど伸びなかったと考えられる。
ドライバは最新版を利用したので、別のPCやチップであれば、結果は変わる可能性もありそうだ。
リンク速度より実測書いてくれよ
Intelの無線LANが他社と相性が悪いのは今に始まったことじゃなし
25 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 23:23:38.87 ID:jUS8Ltlz
やっぱインテル製の無線チップ自体がイマイチなの? それともアセロスとインテルの組み合わせが悪いだけなのかな?
27 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 00:54:16.06 ID:AG0LKXtI
内蔵無線LANはインテルが主だから何とかしないと 何せチップセットレベルじゃインテルが独占(寡占)状態な現状
Intel寡占というほどじゃないだろ。 MacはBroadcom(以前はAtherosもあった)だし、 スマホはたいていQualcommの3G+WiFi+GPS統合チップだし。
29 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 01:19:55.58 ID:l7nCqglw
>Intel寡占というほどじゃないだろ。 >Mac ?????
>>29 モバイルデバイス内蔵チップの話だろ?
無線LANチップのシェアはBroadcomが1位でQualcommが2位。
Intelはそこまで強くない。
>>30 > 無線LANチップのシェアはBroadcomが1位でQualcommが2位。
> Intelはそこまで強くない。
ああ、そうなんだ。
俺てっきりインテルが1位かと思ってた。
ヤフオクに大量に出品されてるから。
あ、ヤフオクっていうのはノート用のMiniPCI-Eの話ね。 モバイルチップレベルでのシェアはそうなのね。
33 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 01:54:55.56 ID:SVo8QJnC
そもそもPCの話じゃね
ヤフオクでシェア計るとかその発想が凄い
8700から9500に替えたら2.4GHzがデュアルチャネルにならない。 9500は周りに気を遣いすぎ
>>28 スマホは今後OMAPとTegra増えるけどな
37 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 08:39:12.71 ID:6saNoaHM
ATERM BL130HAを使っています。 ポートの解放の設定(ポートマッピング)で、IPアドレスを入力し、ポート番号を入れると、「アドレスが入力範囲外です」と表示されてしまいます。 今までは、問題なくできていたのですが、XPのクリーンインストール後、できなくなってしまいました。 ローカルエリア接続でIPアドレスは固定にしてあります。 ご指導お願いします。
>>37 そのPCのローカルIPやルーターのIPは何に設定してるんだ?
そもそも情報が抽象的でなんて言っていいかわからん
40 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 09:20:40.24 ID:6saNoaHM
>>38 ローカルIPって、ネットワーク接続ーローカルエリア接続ープロパティーTCP/IP−IPアドレスのことで良いですか。
それであれば、同じIPアドレスをポートマッピング設定のLAN側設定に入力しています。
もちろん、IPCONFIGでPCのIPアドレスは確認しています。
また、ファイヤーウォールも無効にしています。
今まではこのやり方で問題なかったのですが、突然、出来なくなってしまいました。
>>40 既に設定してある他のNATエントリに、
同じプロトコルと同じポート番号を指定しているエントリは無いかい?
42 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 11:46:21.33 ID:6saNoaHM
37です。 設定してあったNATエントリは削除したので、何もありません…。
>>40 XPのクリーンインストール後に固定したローカルIPはクリーンインストール前と同じか?
変更したんじゃないのか?
在庫あるとこちょいちょいあるね Amazonやる気なさすぎ
このスレでいいのかわかりませんが質問させてください。 ネットワーク構成図 HGW --- BHR-4GRV(PPPoE,ルータ) --- WR8300N(固定IP,APモード) -z- au携帯,PSP WR8300Nの設定はデフォルトの状態で固定IP、デフォルトルート、DNSを変更して スイッチをAPモードにしてます。 この構成で携帯はWi-FiとしてWR8300Nに接続されWi-Fiアイコンも出て BHR側でもDHCP配布されて接続確認できますが Wi-Fi経由でメールが受信できません。 PSPはブラウザとSkypeで問題ないのですがどんな原因が考えられるでしょう。
HGWって、au??
HGW=NTTフレッツ光の機器です。 型番はPR-S300HI
メーラーの設定だろどうみても
amaやっと発送通知きたわ
>>45 auのWi-fiがWi-fiWINの事だったら
VPNが透過できてないんだと思う
BHR-4GRVにVPNのパススルーの設定がなイカチェック
てかHGW自体にルータの機能があったと思うけど
うちは
HGW----無線AP- - - - -au携帯
でWi-fiWINが使えてる
>>48 AQUOS SH008でWi-Fi経由でEzWebやPCサイトビュアーが使えます。
ホットスポットでは両方問題なく使えてます。
やはりNEC製に限るよね 牛なんか不安定で駄目
もちろん買うのはNEC、しかし切磋琢磨してもらうためにバッファローやコレガ、PLANEXもがんばってください。
ルーターじゃないけど、 同じNECでも、ワイヤレスTVデジタル(WT)の方はイマイチ安定しないんだよねぇ LAN環境のアップグレードも兼ねて、8700か8600のイサコンセット買って、 WTの無線を切ってイサコンに繋いだ方が安定しそうだ
>>51 BHR-4GRVにてVPNパススルーを行うように
フレッツIPv6サービス対応機能:使用しない
PPPoEパススルー機能:使用
PPTPパススルー:使用
にはしてます。
もとは似たような構成だったんですよ。
HGW(PPPoE,ルータ) --- WR8300N(固定IP,APモード) -z- au携帯,PSP
外部からPPTP接続したいためにBHR-4GRVを入れたんですが
au携帯だけ通信できないんですよね。
57 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 18:55:10.26 ID:aGts0WWI
8700ポチッタ 初NEC。iPhone、AirMacExpressで安定動作を期待する
>>56 BHR-4GRVに向けて自分のPC(LAN内)からはPPTP接続できてるのかな?
フラグメントパケットの破棄で接続できないこともあるかもしれないんだけど
原因はNECじゃなくてバッファローの方にあると思うので
そっちのスレかサポセンに聞いた方が良いかもしれない
ちなみにうちはプラネックスのW14VGで
PPTP着信しながらauの携帯がwifi経由で接続されてる
早くIPv6対応してくれないかな v4の在庫が切れたこの時勢に非v6対応のルーター出すとは思わなかった
>>57 当然安定動作しますw
むしろAirMacExpress側で手を焼く
by ユーザー
嘘プレスの記事なんて話半分で読まないと
64 :
不明なデバイスさん :2011/11/03(木) 22:39:51.52 ID:m/NpOypo
>>61 スレ違いでしたがレスくれた皆様ありがとうございました。
IPSecという落とし穴があったなんてorz
BHR-4GRVを撤去する方向で考えます。
WR9500Nですが、外出先のスマフォからアクセスしてどんなことができるのか、 まともに書いてるところないですか? マニュアル見てもよくわからない。
>>66 わざわざWR9500Nで懇切丁寧に説明してるところはあるわけ無いと思う
しかしこのDDNSの縛りはなんかやだなあ。
9500にかえてから、ページがありませんってでるようになった。 そのページは実際にはあるのに。。 どっか設定みなおすべきとこありますか?
そのページが本当にあるのかを確認したほうがいいのでは?
特定のページです。 でも何回かアクセスしたり、しばらくおいてからアクセスするとみれるのですよね。
>>72 そもそも「ページがありません」ってブラウザのメッセージ?それともサイトのメッセージ?
サイトのメッセージなら9500関係なさげ。サイト側の都合(DNSを含む)なんじゃないの
74 :
不明なデバイスさん :2011/11/04(金) 23:53:48.24 ID:riaGXQT3
URL載せろよ
IPv6パススルーって対応してるってことじゃないの?
>>77 そういうことか知らんかった
話は変わるんだけどPS3内蔵の無線で8170Nに繋いでるんだけど
WEPのときは上り1M下り10M出るのに、AESにしたら上り100k下り900k
になっちゃうんだけど何でか分かる?回線はCATV20M
よーわからんがPS3が暗号化復号化に使ってるチップがしょぼいとか? WEPなんて今どき買い得に1分かからんらしいからしょぼチップでも余裕なんだろうけどな てかPSNログインするのにWEPなんか使ってたら抜かれても文句言えないぞ
うちは光で8700NからだがAESで9M(測定サイト)出てるぞ てか、PSNとWEPとどう関係があるんだ?
その調子で9500の人柱に励んでください
9500安定しすぎワロタ まあ、前がプラネックソだったし当然かw
うちもプラネックス使ってて8700に変えた 途切れるという事がなく快適だね それより気になったのは 量販店の店員がプラネックスを全く知らなかったことだ… 向こうから近付いて来たのに知識ないんじゃ邪魔なだけだよ
>>80 近所の人に解析されるって事じゃね?
別にPSNに限った頃じゃ無いだろうけど
WR9500購入! IntelWifi5300と450Mbpsで接続を確認。ようやく3本アンテナが活きた。
>>83 俺んちが田舎なだけかもしれんがプラネックスを置いてるとこはほぼないな
コレガやロジテックでも置いてあるのに…
俺の地元では量販店だとヤマダにおいてある。
>>85 実測スループットはどうですか?
11an HT40 MIMO 3ストリーム リンク速度450Mbps で 意外に壁も越えるみたいだし。
スマホとかのWi-Fiも確認していただければ つ 人柱の皆さん・・ご苦労ナ
>>79-80 さっき試したら上り300k下り3Mだった
なんか不安定ってか上りしょぼくなりすぎるから
セカンダリ使ってWEPでMACアドレスフィルタリングとSSIDステルス併用で行く事にするわ
田舎だしわざわざ解析するやつもいないだろってことで
>>89 ちなみにPS3の無線じゃなくてPCで測ったらどうなるんだ?
>>90 PCはプライマリのAESで上り1.3M下り18Mくらい出る
別の用事で家電屋いったら1個だけ売ってたから買っちゃったわ>9500 帰ったら設定するわ
すまん助けて すまん、ちと質問 NECのaterm使ってるんだけど、ネットにつながらんくなった ルータ、パソコン再起動しても治らず ルータには接続出来るんだが「識別出来ないネットワーク」と出てそこからネットに接続出来ない 原因がマジわからんしネットにつながらないからロクに調べることも出来ません なんでもいいので思い当たることある人はアドバイスお願いします。
Atermの型番もPC環境も書かずにエスパーでも募集してるの?
また釣りか
あぁもうだめだな 買い換えないと
>>93 PCかルータ及びモデムの設定(特にIPやインターネットネットへの接続設定)
がおかしくなってるだけじゃないかい?
・(モデムがいかれた)
・(PPoEの設定が飛んだ)
・(ローカルルータ設定のDHCPの設定が飛んだ)
・8100NのWAN側のケーブルが外れた、壊れた
>>98 の言う通り9500に買い替えでいいなw
>>97 まあとりあえず有線でPCとAtermと繋いでみてみてはどう?
それでもダメならAterm初期化してみるとか。
初期化するならNTTフレッツ系ならプロバイダの資料が必要。
102 :
不明なデバイスさん :2011/11/05(土) 20:49:39.15 ID:pbg0sLz6
>>97 PCをモデムに直結してインターネットアクセスできれば、やっぱ9500に買い替えかな?
アクセスできなきゃモデムかその先の不具合でしょ。
みなさん返信およびアドバイスありがとうございます。 自分以外の家族三人は問題なくネットにつながっているので、やはりパソコン本体の設定なんだと思います。 いただいたアドバイス参考にもうちょっといじってみます。
ウゼェな
>>103 > 自分以外の家族三人は問題なくネットにつながっているので、
なぜそれを最初から言わないんだ?
5GHz比較 PA−WR8700N−HP 0.0063W PA−WR9500N−HP 0.0075W WZR-HP-AG300H 0.005W 現在8700Nで動画(MP4)再生がおぼつかない速度。(イサコンのランプが赤〜オレンジ) 2.4GHzなら速いけど、レンジで切れる。 ダメ元で9500Nを注文したけれど・・・
>>106 距離とか一階において二階のイサコンとか書けばアドバイスのしようもあるが
109 :
106 :2011/11/06(日) 00:22:17.02 ID:jweg7PhQ
8700NとWL300NE 壁が2枚の二階から一階への約8メートル。 窓を開ければ感度が激変する。 設置位置を微調整して一時は安定していた。 今はもう疲れたから放置。
9500nが次期ファームウェアでwds機能追加されると聞いたのですが、ほんとなのでしょうか? 検索してもそれらしい情報がなくて…
アルミホイル使えば一発だよ
113 :
不明なデバイスさん :2011/11/06(日) 16:09:25.88 ID:ZgDc4r+b
WR8700Nの5Ghz(nじゃなくてaで使用)を中継器で延長したいんだけど、 どれがいいのかな? 今は2.4Ghz(g)でつないでいて、電波が空いていれば13Mbps位出るんだけど、 隣近所で通信が始まると200Kbpsとかに落ちる。ノートパソコンのAR5006Xは aも使えるから切り替えたいんだけど、5Ghzが直接では届かない。 PLANEXのMZK-EX300Dあたりかな? アルミホイルでもできるの?
WR8700Nのイサコンセットが中古で6000円 9500が出てなきゃ速攻で買ったのに
116 :
不明なデバイスさん :2011/11/06(日) 19:36:00.48 ID:ZgDc4r+b
>>114 レスありがとう。バッファローは中継器の販売をやめたとHPに書いてあったので、
これに気が付かなかったよ。これ見て気が付いたけど、イサコン買って
そっから先は有線でもいいかな。(部屋の入口までは5Ghz来てる。)
うちは距離より障害物(鉄筋コンクリート壁)が問題だから、アルミホイル
は無理かな。
>>115 よし、今すぐそれを売ってた店を教えるんだ
>>116 止めたのは中継専用機だね
AG300Nはイサコンモードもあるから色々と試してみるといいかも
アルミホイルは障害物ありでも効果が高まる場合があるし、ほとんど原価0だから試してみてもいいかと。
まあ、NECから中継機出ていればNECのを使えたんだけどね・・
昨日、WR9500とwebカメラ買って今会社から愛犬を見てみたが、いいね、これ でも、オナニー姿を嫁に見られないようにしなくては
>>119 嫁のオナニー姿を全世界にばら撒いていると聞いて飛んできました
>>119 俺は一人暮らしなんで、何に使っていいか分からないや。
四六時中監視できるわけじゃないから、防犯にも使えないし。
>>119 その使い方いいね
てんかん持ちだから買い物とか出かけてる時気になるんだよね
123 :
122 :2011/11/07(月) 14:05:33.99 ID:xJ8DtrxU
ごめん うちで留守番する犬がってことです
>>120 オイオイ
>>121 webカメラ自体安くなってきているから、遊びで設置してもいいんじゃね?
>>122 前々からカメラ付けようとしていたけど、ネットワークカメラは高くてあきらめていたんだよね
無線親機を買い換えたいから、探していたら、これを見つけて飛びついたわけよ
logicoolのC310を接続しているけど画質も悪くないです
125 :
121 :2011/11/07(月) 16:52:40.65 ID:T2YWjHDN
>>124 ありがとう。
ベランダまでカメラ引っ張って自宅近辺の天気でも見てみることにするよ。
1Fに親機2Fにイサコン(共にWR9500N)の環境で約270Mbps〜405Mbpsと不安定だったのに、アルミホイル技使ったら450Mbpsで安定した。w 見栄えは悪いが、アルミホイルすげー。w
>>126 どんな感じの作ったのか写真うpしてくれない?
128 :
不明なデバイスさん :2011/11/07(月) 21:50:47.82 ID:KX1ay+k+
俺の環境も不安定だから気になる。
つまり電波を拡散させずに送りたい方向だけに向けて飛ばしてるってこと?
あと
>>126 の訂正なんだけど、瞬間的に405Mbpsや300Mbps台に落ちる事もある。
すまん。
>>131 イメージ敵にはそんな感じ。
かと言って、巻いてる側にいたら電波入らないとかもないけど。
おそらく近くならね。
>>130 これって本体はどっち向けて置いてる?
アンテナ側同士を向かせるとアルミ無しでもいけるかもしれないよ
>>130 ありがとー
9500が届いたら参考にして試してみる
>>134 だいたい下のスピーカーと同じように立たせてる。
これってアンテナ側ってどこなの?
左スピーカーの上にも牛のwzr-agl300nhを置いてるんだが、
アンテナをどう向けても電波強度は改善しなかったから変わらん気がする。
で、こっちにもアルミホイル巻いてるんだけど、
巻いたら同じく電波が良くなった。
>>131 親機からの電波を子機に飛ばしているだけではなく、子機からの電波も集めているかと
>>133 アルミホイルは通常の材質よりも反射しやすいだけで100%反射している訳ではないから後ろの方でも入るね
それ以外でも壁などで反射してくる電波もあるしね
パラボラアンテナのコンバーター外してWR9500Nを設置すればおk
>>136 この間ここに上がってた分解画像だと
LEDランプ面に1つと側面に一つだった気がする
ちなみにうちは8700のLED面とイサコンのLED面を向かい合わせにして40メートル離してる
WR8700N-HPとバッファローのWZR-HP-AG300Hってどっちのほうが高性能? 値段同じくらいなんでどっちがいいか迷ってるんだけど
WR7850Sを特にトラブルもなく使ってきたのですが、Nintendo 3DSを買ってみたら、ある条件下で3DS用の ネットショップ(e-Shop)に接続出来ないという現象が出てしまいました。 その条件とは、LAN内のPCでUPnPを使ってポートを開けるソフトが稼働している時というものです。 かなり初期のUPnPモデルなので、もしかして先着1クライアントまでみたいな制限でもあるのでしょうか?
アルミホイルで改善か、面白いなー おまえら無線好きそうだし、四級アマチュア無線技士程度の無線国家資格なら即取れるだろうな
陸上無線技術士ならまだしも、アマチュア四級は自慢にもならんて。 アマチュア無線って免許発行数300万人超えてんだぞ、そこらの素人やガキでも腕試しで取っとるわ…
>>139 それたぶん無線の免許無しでやると違法電波局扱いになるよ
アルミホイルなんて使ったら技適的に大丈夫なのか?
>>148 それ言い出すと、携帯電話にシール貼ったりするのも問題だよね。
別にアンテナ自体を手作りしているわけでなく、 反射板を付けるだけなら技適なんて関係ないし、 違法でもないね。
>>144 牛の方は会社で使ってる(三階建ての小さい鉄筋ビル)
1Fに親機置いてるが、とりあえず2Fには届いてる。
iPod touch 4Gで電波2〜3本。
驚いたのは、隣にファミレスがあるんだが、
そのファミレスの一番端まで電波届いてた。w
154 :
不明なデバイスさん :2011/11/08(火) 13:29:04.84 ID:HUATFnJq
>>154 最近のはバッファローでもSSIDとKEYが本体に印刷してあるよ。
156 :
不明なデバイスさん :2011/11/08(火) 15:54:11.62 ID:HUATFnJq
>>155 そうなんだ。買う前に調べたとき気がつかなかったよ。
>>154 >>結局WR8700Nにしたけど、決め手はSSIDとキーが本体に印刷してあって、
本当はこういうのは結構まずいんだけどな…。
額に書いて歩く訳じゃないんだから、大した問題じゃないだろ。
159 :
不明なデバイスさん :2011/11/08(火) 18:30:18.04 ID:HUATFnJq
>>157 SSIDはそのまんまだけど、キーはもちろん変更したよ。短いし。
>>151 >>139 がダメと言ってるんだけど、何をどう解釈したら携帯にシールを貼ると違法になるんだ?
お前の携帯はシールを貼っただけで違法電波を発する自作アンテナに変貌するのか?
>>143 VPN蔵だけの対応でVPN鯖には対応してないはず
VPN鯖立てたいなら業務用ルーター使うしかない
バッファローでもルーター自身がVPN鯖になる機種ならあるけど
LAN側のVPN鯖は対応してない気がする
>>160 >携帯にシールを貼ると違法になるんだ?
厳密に言うと通信機器の改造に当たるから。
もういいよ
>>162 違法じゃねえよ。
なんでシール張っただけで違法なんだよ。
昔流行ったアンテナがピカピカ光る奴はアウトだったけど黙認されてたな
>>164 >なんでシール張っただけで違法なんだよ。
はぁ?
だから厳密に言えば違法改造にあたるからだって言ってるだろ。
理不尽だろうとそういうもんなんだよ。
でっていう
なにこのばかすれ?
>>168 そんなこというなよ。
どこのスレにもバカはいるだろ。
このスレは、お前いれてもバカは二人しかいないぞ。
>>166 いい加減にしろ、カスが
お前の額にそのシールでも貼ってろ
厳密に言えば違法(笑 学級委員長登場
>>170 カスはお前だろ?
理不尽だろうが現行法はそうなっている。
>>171 別に委員長気取りでも自治厨気取りでもないがな。
レスを追えばわかるが、
「細かいことを言ったらケータイにシール一枚貼れなくなる。」
細かいこと言うなよって俺は言ってんだけど?
結局あなたは何がしたいの?
>>172 言ってることがめちゃくちゃだしスレチだろ。
いい加減にしたらどうなんだ?
それともっと電波法と例のシールの仕組みを知った上で発言しろ。
>>143 GREの47番の設定の代わりに、L2TPの115番を入れてみたら?
プロトコル番号で転送が出来るなら案外行けそうな気もする。
シールって典型的なジェネレーションギャップじゃないかなぁ。 PHSや携帯が出始めた頃なんかは、今みたいに繋がるのが当たり前って訳でもなくて、 街中でも普通に圏外になるスポットがあった。 で、その辺に目をつけた連中が、「貼ると受信感度が向上する」という売り文句で、 変な金属のシールが売ってたんよ。効果の程は怪しかったけど。 今の世代にとっちゃ携帯にシールっていってもデコシールだから、 なんでそんなもんが電波と関係あんの?ってレベルだろう。
>>172 お前以外の人間はシールを貼り付けても違法じゃないから
問題ないと言っている
お前はシールを貼り付けたら違法だ。でもそんな細かいこと
気にしなくていいから問題ないと言っている?
法の解釈はともかく、言ってる事はお前の方が悪質だな…
>>176 が、すべてを語っているような?
そのシール効果なしって排除されなかったっけ?うろ覚えだが。まぁそんなもん貼ったって違法云々の前にカコワルイってことだと思うが。
そんなのシールか!
>>174 俺のレスをスレチだというなら、
君の発言こそスレチだな。黙っていればよし。
>それともっと電波法と例のシールの仕組みを知った上で発言しろ。
電波感度を向上させるなどと言う怪しげなシールの仕組みの問題ではない。
いわゆるプリクラであろうと、デコレーションだろうと、塗装だろうと、
現行法では、許可無き者が通信機器に対し
いかなる仕様変更をも禁じている。それだけの話しだ。
>>176 >なんでそんなもんが電波と関係あんの?ってレベルだろう。
電波に影響するかどうかが問題なのではない。
現行法が禁じているだけの話しだ。
>>177 悪質とは思えないが?
形骸化された古い時代の法律を律儀に守るより、
ユーザーが自由に出来た方が幸せな世の中だ。
そもそも携帯をデコって何が問題なわけよ?
>>179 そんな怪しげなものの話しはしていない。
>>180 勝手にぺたぺたシール貼った無線機を毎回総務省の役人に無線検査
してもらってるけど何も言われないよ?
>
>>179 >そんな怪しげなものの話しはしていない。
えッ?笑った
ブルック・シールズ
>>181 そうだよね?
そうなんだよ。
形骸化してるって言ってるでしょ。
>>184 どの法律のどの条文に違反してるかまず書いてみたら?w
それで、シールがAtermとどんな関連性があるんでしょうか?
プラネの無線のアンテナを2dbiの付属品から16dbiの物に変えたが 受信感度は全然変わらなかったな
ID:4ej884Pd
ここまで来ると単なる荒らし。
>>187 Atermに例のシール貼れば電波がパワーアップでもするんじゃないw
なんかすげー電波君がいるな。 やっぱ頭にシール張ってんのかね。
>>176 >金属のシールが売ってた
これ、おかしいと思わんの?
金属のシールが売られてた、だろ
NTTのホームゲートウェイとレンタル無線LANカードの組み合わせで、Androidとの接続が 頻繁に切れる不具合に遭遇。こりゃかなわんってんで、WR8700Nを購入してきました。 今のところ快適につながってます。 ところで、PPPoEはホームゲートウェイとAtermのどちらに設定することもできるけど、 どっちがいいんですかね?皆さんはどうしてますか?
引き時を考えて発言しろアホ
>>192 自分と少し環境は違うが、PC接続ではどちらでも差がなかった。
iPad Wi-FiでYouTube再生をするには、HGWより8700NにPPPoE設定をした方がはるかにスムーズだった。
>>194 どうもありがとう。うちでもいろいろ試してみます。
最近のNECのルーターってNATテーブルの問題は改善されたの?
197 :
不明なデバイスさん :2011/11/09(水) 22:29:32.50 ID:DPbaDcix
9500大勝利!!!!!
>>196 8500ぐらいから解消されたとか言ってなかったっけ
またシールネタ引っ張ってどうするんだよ、アホか
動作報告スレにも投げちゃったけど 過疎ってるようだからこちらにも 申し訳内です。 m(;_;)m AtermWR8700N(APモード)に2.4G無線接続しているiPhone4Sで、有線LANで無線OFFなAMEにロスレスをAirPlay中、必ずAtermが再起動する。NECに予防措置交換してもらっても再発するです。なんで? (゚Д゚)? ログ見るとそれはもうきれいに再起動。 当然再起動後は何事もなかったように自動接続。 AirPlayは途絶えるけど選択し直すと再生出来る。 MacBookPro13を同じ2.4G接続でiTunesからAirPlayさせると発生しないです。 識者の方々の見解を求む <(_ _*)>
>>201 両方の通信内容をキャプチャして比較してみたら?違うところから何かわかるかもよ
むかしNECの業務用ルータでパケット変換方法が違ってて障害になったことがある
同じベンダー製品でも通信内容違うことあると思う
204 :
不明なデバイスさん :2011/11/10(木) 21:26:18.37 ID:DWNI9iQL
Aterm9500とDIGA970でアクトビラにつなぎたいのですが、接続ができません。 簡単接続が機能しなくて、IP自動取得ができません。 IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、プラリマリDNS,セカンダリDNSを取得しないといけないみたいです。 どなたか設定方法わかりますか?
205 :
204 :2011/11/10(木) 21:28:10.27 ID:DWNI9iQL
ちなみに有線LAN接続です。
206 :
不明なデバイスさん :2011/11/10(木) 21:30:32.73 ID:FdVSO8vM
204 ケーブルちゃんと刺さってますか? ルーター設定ちゃんとやりました?
マニュアルの2-1から2-4見て理解できなければ、サポートに電話。
その9500はルータ運用なのかAP運用なのか 同じ線にノートPCでも繋いでIPが取得できるならDIGA側の問題 取得できないなら単にLANケーブルの不良と言うことも ちなみにPCと違ってTV系の機械はIP取得に数分かかったりすることもある
どうせあとでマヌケな環境ぽろっと書いてくるだけだから、放置で。
210 :
204 :2011/11/10(木) 21:43:33.66 ID:onfWckS0
ケーブル変えてみたがダメでした。 後ろのMODEではRTっていう所にスイッチが入ってます。 今、普段の使用ではPC1台が有線で使用、IphoneがWifiで使用しているのみです。
211 :
204 :2011/11/10(木) 21:52:16.47 ID:onfWckS0
同じケーブルにノートPCで繋いだら無事接続できました。 ということはDIGA側の問題でしょうか。 IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、プラリマリDNS,セカンダリDNSを手動で取得する方法ってあるんでしょうか?
212 :
204 :2011/11/10(木) 22:12:39.52 ID:onfWckS0
>>212 もう解決したいみたいだけど、一旦DIGAのコンセントを抜いて
完全に電源を落としてたら接続したら自動でも繋がったかも
9500,牛の 300NH よりよく届く。 マンション、牛で接続が切れたRCの壁2枚越しの部屋でも安定して接続。速度は90Mbpsに落ちたが体感は十分。 有線化は様子見にしました。 久々にいい買い物でした。
携帯にシールの話題は終わっちゃったの?
>>215 スレチだしな
議論したければそういうスレで
>>215 マジレスすると
>>162 が言っているシールを張っただけでは違法行為ではない。
シールを貼るだけでは機器の改造にはあたらない。
また
>>139 のレスについても同様のことが言える。
仕様変更が違法だと言っているが、もちろん、機器内部を弄る、もしくはアンテナ自体を変えてしまうのは違法だ。
ただ、シールやパラボラアンテナに関しては効率用く電波を反射させているだけに過ぎない。
よって法律的には全く問題がない。
9500発売してその話題になってるかと思えば凄いズレようだなw なんでそこまで議論したいのか 引くことを覚えろよ
さっさと増産
>>221 >>126 がアルミホイルで指向性を持たせて電波状況を改善したって話からこういう話になったんでしょな。
>>220 サイトと言っても、個人が勝手に見解を述べてるだけじゃ。
ここで言ってるのと大差無い。
WR9500N購入 NECの親機はWR8400N以来だけどWR9500Nは安定しているね WR8400のときは接続切断を繰り返す相性問題で苦労した記憶が・・
WR9500Nイサコセットって同じのが2台並んでて大きい箱開けた時は苦笑したが、 WR9500N(RT)・・・‖・・ ‖・・・・WR9500N(CNV) 安定しすぎ!5GHzなのに壁も通る!! 小さいのに内蔵3本アンテナのおかげ? WR9500N(CNV) 5ポート/GbE-HUBつきだし最強だろ。 値段性能に対してサイズ・デザインもいいと思う。コスパとして納得できた。 前のはAPにして保険に中継的に使っても見たが、節電で撤去する。 WR9500N(CNV)側で、USBカメラがつかえれば良いのに そこだけ残念!
227 :
不明なデバイスさん :2011/11/12(土) 12:53:36.91 ID:QKc5tkaO
尼から9500発送された人いる?
WR9500N設置しようとしたらツヤツヤ面にいきなり傷ついてやる気が失せた
9500買うつもりなかったが1万だったから買っちゃた 値崩れ早いな
>>228 10月31日注文して昨日届いたよ
イサコンセット
携帯へのシールの付着は少なくとも無線機の改造には当たらない。 それで違法改造になるなら少なくとも説明書にはそう書かれてる。
もうええ
>>217 >>232 なにーーー、携帯に例のシール貼ったり、パラボラの反射板設置は違法じゃなかったのかよ。
>>162 は一体どういうつもりなんだよ、違法、違法だと騒ぎやがって。
俺、Atermにアルミホイルで作った反射板作ってたんだが、このスレで違法だって書いてあったから急いで撤去したのに…
許せんな
>>234 まあ、また設置すれば・・
個人的には
>>141 のような金網でもアルミホイルのようにAtermの電波が改善するか興味あるが
>>231 2週間弱か・・
全体的に品薄なのかな?
237 :
不明なデバイスさん :2011/11/12(土) 19:35:51.98 ID:rVBU0to6
>>234 真面目だねぇ。心配だったら総務省に聞いたらいいよ。お役所はこういうことには
匿名でも親切に対応してくれるよ。↓ここあたりに電話すればいいと思う。
総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課
電話:03−5253−5858
>>234 アンテナに直接手を加えない反射板なら違法って言えるわけないだろ。
そんなこと言ったら、壁の材質とか向きとか家の構造まで規制されちまう。
子機モードGbE×5はホントに有り難い。 今時のWLAN機器としては高かったけど買ってよかった。
AtermWL300NE-AGの上3つのランプが点滅して動きません。 上から緑、赤、赤の色で点滅しています。ググッても原因がイマイチ分からないので教えてください。
一度リセットして設定やりなおせ
8500N持ちだが、8700Nのイーサコンバータ付が1万切ったら買い換えようかな
イサコンの方が8700より高いのにセットが1万切るかよ
8700Nが3000円になったら買いたい
8700より9500の有線性能が下がってるって、どういうこと?
249 :
不明なデバイスさん :2011/11/13(日) 02:19:29.01 ID:7hHyGIVK
PR-400NEの元機種は何ですか?
衝動的に8500Nから9500Nに買い替えたが冷静に考えてほとんどメリットがなかった 夜中にLEDランプがまぶしくないのはいいね
WL300NU-AGを子機に使っているのですが電波が弱くて困っています イーサネットコンバータを使えば電波状況は良くなりますか?
バッファローとNECではどっちがいいですか?
9500Nって消費電力高いの?
>>254 ピークは8700より高いが
省電力機能も向上してるらしいので
常時無線を使うのでなければ
さほど変わらないかもなー
WR8370N-HP買ってきたばっかりで、さっきMACアドレスのフィルタリング設定しようとおもって もたもたしてたら すでにアクセス履歴にアドレスが一つ残ってるんだけど、 まさか、セットアップ中に誰かに入られたのか!?
どうせ弾かれてるだろ そのメッセージからMACアドレス抜いた情報晒してみなよ Authentication succeededじゃなきゃ入られてないから そもそも設定する前に無線オフにしなきゃ WANにも繋がないのが普通
8700NをAPモードで使えば子機みたいに使えますか?
使えない
261 :
不明なデバイスさん :2011/11/13(日) 15:50:14.64 ID:lSnCqbw7
昔はMacアドレスフィルタリングや暗号化キーを 長くすると速度が遅くなったけど いまのWPA2 AESだと関係ないのでしょうか?
>>261 フィルタリングは原理上重くなるけど、PSKの長さは処理の重さと関係ない。
なぜなら、任意の長さのPSKから固定長の鍵を計算して使うから。
263 :
256 :2011/11/13(日) 16:04:49.65 ID:Ijai4PxI
SSIDとパスは以前使用してたのをそのまま設定したので
どうやら、ドコモの携帯T-01Cがアクセスしてたみたいです。
Wi-Fiは切ってあるのに、なんか、定期的に無線LANに接続を試みてるようでした
お騒がせしました。
反応してくれた
>>257 さんアドバイスありがとうございました。
264 :
不明なデバイスさん :2011/11/13(日) 17:28:55.60 ID:B8baCvS6
9500の中継機能はマジで来年6月頃なの?
ついに無線LANでp2pネットワークが構築できるのか
新品のWL300NUをパソコンに繋ぐとIPアドレスが192.248.64.1になって通信できないんだけど初期不良かな? 2台のパソコンで試したけど同じ。初期化しても同じ症状で、もう一台のWL300だと普通に行けるんだけど。
うん不良。買ったとこ持ってって
ぐは。やっぱり。 ありがとうございます!交換して貰ってきます。
gwとかawとか意味不明なんだがとりあえずgw使えばいいんだな?
だからシールは電波法違反なんだってば!
>>270 え、違法じゃないって結論出たんじゃないの?
違法だったら具体的にどの法律のどの条文にに引っかかるんだ?
釣りだから、もう構うなよ
ここでいくら話し合ったところで結論なんか出ないよ。 最終的に結論出すのは裁判所。
>>269 wはwide bandの略だと思ってた(`;ω;´)
8700が7000円切って来たね まだ下がりますか?
276 :
不明なデバイスさん :2011/11/14(月) 00:26:18.04 ID:1jlX892/
>>269 取説読めよ。
5GHzを使いたければa、2.4GHzを使いたければgだ。
後ろにwが付く方は、デフォの設定ではDSとかに使うの弱い暗号用(WEP)。
PCならwが付かない方使え。
>>277 > 指摘内容はともかく指摘の仕方が読んでて不愉快。
内容を無視して個人的に不愉快ってことが確信だね。
279 :
143 :2011/11/14(月) 03:24:40.21 ID:Y7OGz9HY
亀レスですみません
iVPNを入れてみて、代金を払ってみたところ届いたkeyが通らなくて問い合わせているものの
未だに返答がなくて困っている143です。
いまはEasyVPNで試しているところです。
これは、Logが表示できるので状況が分かるのが良いです。
(コンソールで分かるようですけど、まだ確認してなかったりしますが。)
>>149 >L2TPはPPTPで使うGRE(47)じゃなくて、L2TP(115)というIPプロトコル番号を使う全くの別物。
そうなんですね。ということで、早速試してみました。
>>175 >GREの47番の設定の代わりに、L2TPの115番を入れてみたら?
>プロトコル番号で転送が出来るなら案外行けそうな気もする。
ということで、早速やってみました。
ポートマッピング設定にUDP1701(制御チャンネルとトンネルに使用するらしい)
と115番(L2TP)の開放です。
参考:
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpn02/vpn02_02.html でも、どうやらLOGには何も表示されないので、どうやらL2TPは通らないようです。
・・・と書いているうちにL2TPはL2TP over IPsecで動作するようなので、
IPsec関連のポートを開通させないといけないことに気付いてしまいました。
今度やってみます。
>>161 >VPN蔵だけの対応でVPN鯖には対応してないはず
オフィシャルの機能詳細ガイドにはやり方が乗っているので、LAN内部に
VPNサーバがあれば出来るようです。
ttp://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/common/main/8700/m01_m34.html (ちょっとだけ続きます)
280 :
143 :2011/11/14(月) 03:25:05.45 ID:Y7OGz9HY
どうも、PPTPのLOGを見ると 2011-11-13 17:40:35 JST Incoming call... Address given to client = 192.168.1.101 2011-11-13 17:40:36 JST --> Client with address = 192.168.1.101 has hungup (192.168.1.101はVPNサーバが発効するVPNクライアントのIPアドレス) と表示されているので、一旦繋がるようですが即座に切断されるようです。 何でだろう・・・?
>>275 下がるわけがない、俺が7000円で買ったんだから下がる必要がない。。。むしろ上がれw
283 :
不明なデバイスさん :2011/11/14(月) 11:39:42.32 ID:rXSNhql4
IPv6対応はよ
むしろIPv6移行はよ やるやる詐欺もここまでくると悪質すぎ
やるやる詐欺とか言われても環境がなかなか変わっていかないからしょうがないな
>>232 >>238 >>271 しつこいなあ。
何度も言うけど、厳密に言えばシールや反射板を付けるだけでも現行法では違法になってしまうんだよ。
理不尽と思うかもしれんが何を言おうとそれが現実だ。
>>273 裁判しなくても結論は既に出ているよ。
何度も言うけど、違法だよ。
質問です WR8170NSTを使用しています 有線でPC1台と無線でiPhone2台を接続していましたが最近無線が繋がらなくなりました 有線の方は問題なく使えています 設定は変更していませんがあえて言うならマルチのゲーム(BF3)やるようになり その頃から接続出来なかったように思います 設定等見直す必要がありますか? ググってもそれらしい症状やら対策やら見つかりません 検索のヒントなどあれば助かります
>>287 どこで結論出てんの?
どの法律のどの部分が引っかかるのか具体的に教えてもらえないかな
放っておいてやれよ、屑の釣り針なんて
というか、元の話と全く関係ないしな アンテナとか本体に接触しないようにホイル巻を作ればいいだけだし
>>288 「無線が繋がらない」だけではさっぱりわからない
とりあえずモデムごと再起動
チャンネルがよそと被っていないか確認
とりあえず設定変更していなくても初期化して再設定
それで駄目ならメーカーに相談しかない
>>288 iPhone側で最近iOS5化した?
とりあえず、設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
ちょい参加。 シールなど、本体に何かすると即ダメということはありません。 ただ、そのシールによって電波の出力が確実に変わるなら 違法になる可能性があります。 あくまでも可能性です。また、違法=逮捕 という短絡的な話ではないので 摘発されなければどうということはありません。 そしてシールごときの出力変化で摘発されることはまずありません。 重要なのは、認可を受けた製品に対して出力が確実に変わるようなことを "本体に加える" 行為は厳密に言えば違法と解釈される恐れがあるということです。 繰り返しますが可能性があるというだけでまず問題はありません。 論点は"厳密に言えば"なので彼の言うことは必ずしも間違いではないと思います。 触れてはいけなかったかな。
補足 必ずしも間違いではないと思いますが、シール=違法だと 断じる彼の主張は早計だと思います。 そもそもシールによる効果の有無が定義されていません。 効果が無ければまったく問題なし。 効果があるとき初めて違法解釈の可能性が出てくるというだけです。 違法と断じるのは早計です。終わり。
終わり
再開
WR8700Nを使っています。 USB接続のHDDを簡易NASで繋ぎましたが、このNASを自宅以外でアクセスする方法ありますか?
>>294 > ただ、そのシールによって電波の出力が確実に変わるなら
出力っつうか、技適の審査の際に提出した各種特性や値と違う値になって
しまうかどうかや。
これが変わってしまったら、技適の意味がねーからさ。
そしてそういう領域を荒らすようなことすると当然のように動くわけで、
たとえば携帯の「光るアンテナ」なんてのは違法認定されて消えてったな。
>>298 どんな方法でもよいならある
LAN内にsshサーバー立ててポートフォワード
>>303 いま調べてみたら難しそう・・・
友達にファイルあげるときにNドライブとかだといちいちアップロードしないと面倒いので家のPC内のHDDから好きな時に取れる様にしたかったのです。
>>304 sshなら、その友達専用の鍵を作って渡せば使えて、
自分とその友達以外は使用できないという安全な環境を構築できる。
鍵を使うと、単なるパスワード認証よりずっと安心。
WR8700Nの簡易NAS以外にも、PCのHDDを直接公開することも可能。
>>295 >そもそもシールによる効果の有無が定義されていません。
効果の有無が問題ではない。
電波法では許可無き者の無線機器に対する
いかなる仕様変更をも禁じているので、
シールだろうが塗装だろうが違法と言えば違法。
一時期流行った着せ替え携帯はそういう背景もあって作られたわけ。
ちなみに、実質改造しなくても、分解することすら許されていないよ。
>>304 OpenVPNでも入れればいいんじゃないか?
相手側に設定が必要なのと、こっちにVPNサーバ立てる必要があるけど、
VPNでこっちのローカルネットワークに参加させて、後はsambaでも何でも使って
ファイルいじらせれば良い。
もちろん、権限はキチッと分けて置くこと。
ちょっと遅いけど、普段の使い慣れた操作が使えるのは大きいと思う。
>>308 いいから、お前さんは早く、根拠となる法律の条文を示してくれよ。
それで皆が納得するなら悪い話じゃないだろう?
ついでに言うと、合法・違法を決めるのは裁判所。
2chやってる薄ら寒いオッサンでは断じて無い。
311 :
不明なデバイスさん :2011/11/15(火) 00:40:04.40 ID:+3Lwiyts
WEBカメラ接続して、動画を保存する方法はありませんか? 個人塾をしているので、入り口に防犯カメラとして設置、せめて24時間分は 保存できるようにしたいんです。
>>311 そのあたりの用途ならPanasonicのLAN接続型カメラ使うのがいいかと
動画の保存は別売りのソフト買わないとできなかったかも
>>308 > いかなる仕様変更をも禁じているので、
> シールだろうが塗装だろうが違法と言えば違法。
いくらなんでもシール貼る程度では仕様変更とは言えないだろう。
そんな事言っていたら本体についてしまった汚れも仕様変更かw?
携帯を手に持った際の、その手の部分がわずかながらもアンテナのような役割を果たしてしまえば仕様変更かw?
ケータイにプリクラ貼っても違法なんですか?><
>>279 >115番(L2TP)の開放
115番ってのはポート番号じゃなくてIPプロトコル番号だよ
そもそもAtermじゃ設定できないと思う
>>308 使用者による私的行為が認可された性能に変化を与えないのなら、
その行為による仕様変更はないと考えるのが常識的です
よってなんら問題はありません
シール貼りが認可された性能に確かな変化を与えるとき、
僅かながら議論の対象になる程度です
管理者がSSIDを記したシールを貼ることなど日常茶飯事です
分解は駄目と言われていますが、個人が筐体の外側に
ただのシールを貼って咎められることなど現実的にありえません
この議論はまったくもって不毛です
>>317 話の流れをもう一度良く読んだほうが良いよ。
元は、アルミホイルで1F-2F間の飛びを改善する話で、
そこから昔あった「特性を良くするシール」の話が出てきたんだから。
そんで、元のアルミホイルのやつは、筺体に固定しないように設置されていれば、
金属の壁と同じでなんら問題は無いわけよ。
もちろん、筺体に固定してしまうとアンテナの改造になっちゃうんで、話は別。
>>318 > そんで、元のアルミホイルのやつは、筺体に固定しないように設置されていれば、
> 金属の壁と同じでなんら問題は無いわけよ。
それが違法だと言い出した
>>148 という奴が最初に出てきて、
そして同じくシールも違法だ言う奴
>>151 >>162 が出てきた。
とにかくコイツらは本体にちょっとでも何らかの事をすれば違法にしたいらしい。
そもそも
>>308 の理論だと電波には何ら影響のない、プリクラやでデコ電までもが違法になってしまう。
そんなとんでもない解釈が世の中通用するわけがない。
じゃあPCにAMD.Intel.OS.GFのシールも違法になるんだ
>>317 だけを読むと誤解されそうなので最後に追記しておきます
>>317 は、話題になっている簡易なシール貼りを想定して書いています
電波法に抵触する明らかな改造行為についても「認可された性能に
変化を与えないのなら、その行為による仕様変更はないと考える」と
主張しているわけではありません
誰が見ても改造にあたる行為は効果の有無に関係なく違法として
咎められるものと思います
通りすがりなので、これで本当に最後とします
何が通りすがりだよ、常駐してんだろうがwww
>>321 シールていどでアウトなら無線が内蔵されたノートPCだと
メモリの増設やHDDの交換、果てはUSBメモリやらのUSB機器の接続もアウトになるんじゃね?
シールがアウトなんだしきっとダメだよね
>>315 httpdを立てて認証かける程度じゃだめなん?
現在8500Nを自宅ニ階に置いていまして、一階のリビングにいるときはかなり電波が弱くて 困っているんですが、この度9500Nを購入したいと考えおり、その場合余った8500Nを アクセスポイント化?して一階に近いところに配置して一階のリビングで使用するときでも 快適に使えるようにと考えているんですが、そんな事は可能です?
327 :
sage :2011/11/15(火) 09:56:39.11 ID:ZGSECY6G
>>324 俺はどちら派でもないが
増設は予め想定されているから
それで認証とるんでね?
それにノートパソコンは
無線LANルータと違って
モジュール単体で認証とるのかな
そうだとしたら直接シール貼ってる訳でもないし
その話題もうやめれ どっちだっていいよ
> アクセスポイント化?して一階に近いところに配置して 有線で一階まで引っ張れるなら可能 無線で中継みたいな事をやろうってんなら不可能
>>329 有線何とか引っ張れます!ありがとうございます。
ちなみにこの場合、9500NでWPA2でやろうと思いますが8500Nは
WPA2に対応していませんが問題ないですかね?
WPAでもAESならとりあえず問題はないよ 8500をルータにして9500をAPにするほうがいい気もするけど
9500買ってみたけど思ったより大した事ないな 今まで使ってたコレガのと大差ない
宣伝か
おしゃれなステンレスのトレーにWR9500Nを置いてみたんだが どう見ても上階へのパラボラアンテナだとか言われるんだろうか・・・
>>302 SS見たいがわけわからんページに飛ぶんだがなんでだい
>>334 立て置きなら水平方向の電波はあまり無いのでトレーだったらパラボラにはならないのではないかな
横置きか中華鍋くらい深くないと。
まあAtermを中華鍋の中に置いてあったら怪しすぎるが
337 :
302 :2011/11/15(火) 17:02:32.35 ID:w3OyAc18
>>331 もしかして8500と9500のいずれかをルーターとAPにして有線接続して使用する場合
無線LANの電波が出るのはどちらか片方になるんですかね・・・?
ちゃんと両方から電波でます?
まぁ自動的にはハンドオーバできんだろうがな 頻繁に移動する場合はかなり面倒だと思う
>>341 802.11rって規格があって、SSID同じに合わせておいて、
最近のAPとSTAなら自動でローミングできるはず
>>339 両方から出せるけど繋ぎ先が変わるよ
例えば2階で繋いでて1階に移動したらそこで接続先変えないといけない
って他の人がさらに細かく答えてた はずかちい( ゚д゚ )
345 :
143=279 :2011/11/15(火) 21:18:00.88 ID:Z831ZGD0
>>316 >115番ってのはポート番号じゃなくてIPプロトコル番号だよ
>そもそもAtermじゃ設定できないと思う
プロトコルの選択肢(TCP、UDPなどを選択する部分)を「その他」にして
プロトコル番号を115に設定するということなら、その意味で書いてます。
47番を設定するとプロトコルの表示が「gre」になるのですが、
115番プロトコルでは「115」となるだけなので、
設定できない可能性はありそうですね。
NAVを一時的に無効にしてみたけど何の効果もない・・・
今週末にでもNECサポートにでも聞いてみようかな
346 :
しおん ◆SION.SExdU :2011/11/15(火) 23:16:19.99 ID:qEBtn64i
愛想つきたわ何このゴミ企業 俺どこものスマートフォンのメディアスって奴使ってんだよ んでそのメディアス使ってエロ画像を保存しようとしたら 失敗 とか出てやがったふざけんなよマジで早く潰れろカス企業 何回もやってやっと保存完了したけど許せねえわこれ 自演しまくってNECの株下げてやろうかと思ったわ ほんとにふざけんなよカス企業 てめーらもNECの製品は二度と買うなマジ後悔するぞゴミカスだわ いいか…絶対にNECの製品は買うな
わざわざトリ付けてバカさ加減宣伝して恥ずかしくないの? そんなに株価下げたかったらてめーの持ち株捨て値でばら撒けよ
>>340-344 なんか、あまり綺麗にうまくいかなさそうですね。
おとなしく9500単体で一階二階に電波が届くように頑張ってみます。
ありがとやんした。
あ、こいつ有名人だったのか うわぁ恥ずかしい… ばっちぃモン触っちまった
>>327 モジュールと内部アンテナのセットで技適通してるよ。
だからPC本体にシール貼るだけでは違法ではないはず。
まあ例の人がこれ見たらまた反論しそうだけど。
352 :
不明なデバイスさん :2011/11/16(水) 00:25:17.41 ID:MWarZYmI
9500今日届いた。いろいろやったんだが MacBook airだけ繋がらないナニコレ?
そういえば過去スレで、 4100を改造して他の無線ルーターのロッドアンテナを移植して、 その写真をアップしていた人がいたよね。 8700なんて比較にならないほどに電波が強くなったとか書いてあったけど。
>>353 それはシール馬鹿の主張がどうでもいいくらい確実に違法行為じゃないか?
車検の時だけ戻してるから関係ない 終わり
で、どうでしょう、9500は無線の範囲は良好に広範囲届きます?
お前らいつまでシールについて話してるの?
知ーるかよ
だからなんなの?
いい加減にスルー シール!
362 :
不明なデバイスさん :2011/11/16(水) 12:30:22.38 ID:3oFlMvIn
もはや他の追随を許さないほどに9500圧倒的大勝利!!!!!
PowerMac9500
一般的用途だと 9500の性能をいかせる頃にはまた新しい製品が出てくるって感じで 現状8700で十分な人がほとんどだろうな
8700買ったんですけど、拍子抜けするくらい設定簡単で不安w 暗号化キーって一つしか設定出来ないの?グレーアウトして入力出来ないんだけど・・・・
>>367 それは、ここの住民が拍子抜けするぐらい、取説を読んでないと言うことだろ。
確かに取説なんか読まずに設置したw
おまいらAESの初期キーって定期的に変えてる?
8700使用してます。 購入当初はなにも問題なかったんだけど、ファームウェアのアップデートをした頃から異常に遅くなる時がある。 一度リセットして設定しなおしたらとりあえず解消したんだけど、 PCを再起動するとまた遅くなる・・・ yahooのトップですらまともに表示されなかったり、タイムアウトになる。 PCは三台あり、すべて有線。 無線はプリンタ、スマホ、イサコンを接続中 設定を変えた所といえば、DHCP固定割当設定ぐらい。 クイック設定webからルーターの再起動をすると元通りサクサクになるんだけど、 PCを再起動するとまた遅く・・・
PC、ルータ、どこかで設定間違ってるからだろ
量販店でいきなり9500単品だけが12980円になっててワロタw バラで2個買ったほうが安いじゃねえかw
うちの所は11890だぞ 他社は前から発売してるし値下げせざるを得ないのだろう
ヤマダのトライwimaxをやってて思った以上に速度も出てるから(6〜3)、主に家でやるのがメインだからWM3400にしようと思ってるんだけど、これって買わなきゃいけないの?UQさんでレンタル?
スレチでした。すみますん。
ポチった
9500Nイサコンセットがjoshin webクーポン併用で21500円だったからポチった、 後悔はしていない。
猛虎魂を感じる
初めての無線lanで、思い切って9500Nを購入しました。 設定に自信が全くないのでらくらく無線スタートにお任せしたのですが、セキュリティ的にはこれで問題ないのでしょうか? プロパティを見る限りセキュリティは「WPA2-AES」と表示されていて、調べてみるとこれが現時点では一番良いとの事ですが・・・。 あまりにすぐに設定が終わってしまったので少し拍子抜けした感じで、カードでの買い物とか今までの有線の時と同じようにしていいのかなと少し不安です。 よろしくお願いします。
382 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 01:06:03.72 ID:K4x/MK96
>>381 セキュリティはそれでOK。セカンダリーSSIDを使わないのであれば、念のため
に使用しないにしておいた方がいいけど、初期設定ではネットワーク分離機能
が使用するだから別にやらなくても大丈夫。
383 :
シール :2011/11/18(金) 07:15:11.79 ID:9ym94eL9
そういえば例のシールの件やっぱり厳密には違法だって 言うことだったよねえ。 電波法でも明白に違法だと書かれているし、仕方ないか。 俺、昔にダイレックスで買った無線の飛びがよくなるっていう シールをAtermに貼ってるんだが剥がした方がいいよね? こんな事で警察のお世話になったりするかな?
だな! 今すぐ剥がさないと警察に連れて行かれるぞ!
何回目だよ
384はシールきちがいの書き込みと丸分かりだから まともに相手してないだけだと思うw
うちはシールもアルミホイルも使ってるは 感度ビンビンで最高だは
世の中凄いよな 無線のシールごときで琴線に触れるとか どんな生活送ってんのか知りたいはwww
シールがだめなら携帯やスマホの液晶保護シートやカバーも違法だなw
シール違法有無関連の話題はテンプレで禁止してもらいたいくらいお腹いっぱい
シールは シール板へ
百歩譲っても個別の機種のスレでするべきじゃないな
ヤヴァイ、WR9500Nにセーラームーンのシール貼られた〜 捕まりますか? 子供なんですが
>>396 捕まるかどうか知りませんがセーラームーンのシールというアイテムに古臭さを感じます
セーラームーンw
400 :
398 :2011/11/18(金) 18:03:32.26 ID:64RVwsXF
まちがえたwプリキュアだったwww
おまわりさん、こいつです
おさわりまんこいつです
VIPみたいな流れ
前から書かれているように電波強度を上げるような改造は違法。 しかし他の家に影響が出ていなければ、電波法違反で捜査されないから逮捕されない。 これで改造の議論はもう不要でしょ。
>>388 俺は別にシールキチガイじゃないんだけど。
素朴に思った疑問を質問しただけなんだが。
>>404 そうなんだ。
じゃあシールを貼っても問題ないんだな。
さすがにプリキュアやセーラームーンは別の意味で捕まりそうだけどw
そんなん貼るのならまどか☆マギカ貼ればいいのにねえ。
基地害がぐだぐだと
この雰囲気の中、寝ぼけた質問で申し訳ないんですがお願いします…。 9500nを最近使ってるんですが、ワイヤレスネットワーク接続の状態を見ると「速度」項目が72.0Mbpsと144.0Mbpsにちょこちょこ切り替わるんですが、 これって安定していないという事なんでしょうか? これで正常ですか? NEC Lavie今春モデル(LL750DS)の無線スイッチをONにして使用しています。 せっかくフレッツネクストに変わったので300とか200とか数字出るかと思いましたが、地域によってはこんなものでしょうかorz
どのくらいの距離離れてるかが分からないから何とも言えないが ワイヤレスネットワーク接続の状態は、ノートPCの無線チップと親機が何メガでリンクしてるかで 実際のインターネット上の速度では無い(地域は関係なし) 木造で隣の部屋ぐらいの距離だったら300でリンクする(うちもNECノート) 鉄筋の建物だと速度が落ちることもあり得る
410 :
408 :2011/11/18(金) 20:43:10.05 ID:ork4i5LG
>>409 丁寧なレスありがとうございます。
ウサギ小屋みたいな自室なので、距離はせいぜい1.5メートル程度しかないのです…。
300までいけないのも不思議ですが、144、72、144、72と数字がこの二つだけでころころ変わるのは何故なのか…。
2.4用チャネル幅というのを20(単位忘れました)→自動にしてみたのですが、変化なしでした。
ちなみに有線で繋ぐと1Gbpsと表示されます。
411 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 20:50:34.51 ID:JMFfxgG4
9500nでリンク速度が144.5mbpsにしかならない・・・・ バッファローのクライアントマネージャーでチャンネルみてもデュアルチャンネルに なってない 設定ではデュアルチャンネルにチェック入っています どなたかお助けを・・・ 子機は300MBPS対応子機です
412 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 20:56:39.40 ID:K4x/MK96
チャネル幅20->自動は必須。でも2.4Ghzだと近所にほかのAPがあるとなかなか 300にはいかないみたいだよ。通信してないときには節電で低い速度でリンク するカードもあるよ。ダウンロードとかしているときに144であれば問題ないよ。
413 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 21:02:00.26 ID:K4x/MK96
>>411 子機がintelのアダプターだど、2.4Ghzは初期設定ではデュアルはoffになってるから
デバイスドライバーでonにする必要があるよ。
414 :
408 :2011/11/18(金) 21:13:30.14 ID:ork4i5LG
>>412 見える範囲ではお隣りかご近所さんにAPが1台あるみたいですね…それが関係してるのかな?
でもそれだけが原因なら都会に住んでる方だと300は絶望的なような…?
ノートPCの無線がintelのwi-fi 1000 BGN と表示されていた気がしますが、節電されてるかもしれません。
戻ったら一度何かダウンロードしながら見てみます。アドバイス本当にありがとうございました。
intelとatherosの相性の悪さは相変わらずだからなぁ うちはbroadcomで5Ghzでも300で安定してるが
>>414 > ノートPCの無線がintelのwi-fi 1000 BGN と表示されていた気がしますが、節電されてるかもしれません。
速度表示を何で確認したのかわからんが、送信側をみているのだったら、
そのノートのは送信は150Mまでだからそれで正常だよ。
417 :
414 :2011/11/18(金) 21:55:16.86 ID:ork4i5LG
>>416 コントロールパネルのネットワークセンターのローカルエリア接続に表示されている、自分のSSID?をクリックするとでてくる項目の速度ですが…。
もしかして根本的に考え方が間違っているのでしょうか?
ここが300や450と表示されると思っていたのですが、見る場所が違うのでしょうか?
そうだとしたら教えてくたさった方々、本当に申し訳ない…
8700Nと9500Nって何が違うの? 公式みてもわかんないんだけど。
機能一覧だかにちゃんと違い出てるし、細かい数字も微妙に違ってる それでもわからんと言うなら違いはないと思っても問題はないだろう
420 :
414 :2011/11/18(金) 22:18:27.18 ID:x8ViyA4E
度々すみません。
自己解決・・・というか、
>>417 を読んで「見ている場所は合っている。PCに付いてる無線のスペックが低くて300で通信できず144が限界である」
と解釈しました。
足りないのはスペックと自分の頭だったようです。
お騒がせしてすみませんでした。
421 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 22:32:56.49 ID:K4x/MK96
>>414 > でもそれだけが原因なら都会に住んでる方だと300は絶望的なような…?
2.4Ghzで300は、都会ではかなり絶望的だと思うよ。でも、300でリンク
したところで実際の転送速度は100いけば御の字だからね〜。
嘘プレスがまた牛提灯記事を書いてる
424 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 23:32:41.77 ID:JMFfxgG4
>>413 子機はnecのWL300NUGSです
デバイスマネージャーみると送信出力の項目しかありません
inssiderでチャンネル状況みると9500nが7−14か11−14を占拠します
近隣には3−7が使われています
425 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 23:46:24.96 ID:/7hloyac
8370でWEBログインのパスワードって何だっけ? 箱探すのまんどい
それをここで書くとずぼらな野良ルーターが死ぬだろうが
>>425 知らんがな
パスワードが設定されていないと設定するまで先に進めないから、
>>425 の8370を設定した人に聞け
自分で設定していてメモってないなら、心当たりのを入力してみる
それでもダメなら初期化して再設定
よかえ
>>425 他人がパスワード知ってたら大問題だろw
説明書通りに設定作業を進めたなら、取扱説明書の2-6ページ中央辺りに 書いてある文字列が管理者パスワードだな
初期状態でパスかかってたっけ
何で牛と比べると機能面が似すぎてるんだろう? どっちも同じ時期に同じような機能が付く。 違いは、SSIDが二個に見えて、あっちはSSID一個でAESからWEPまで使えるとか言う感じ。 実質同じような機能になる・・・?? 哀王と牛が同じハードを使ってるんじゃないかというような製品はあったけど、 ルータも同じような感じ? 台湾メーカー製造のハード基盤を、ファームだけ日本で作ってるとか?
接続の安定性がぜんぜん違うだろ
>>432 > 台湾メーカー製造のハード基盤を、ファームだけ日本で作ってるとか?
そんなわけ無いから。
そうだぞ 牛にファームを作る技術があるわけないからせいぜい日本語化する程度だ
なんか牛にファームってレス見て ここのスレタイを今一度確認してしまったw
マリカのモーモーファーム思い出した
>>435 そんなわけ無いだろ。
日本語化しかしないならどのメーカーも安定性に差なんて無いわ。
適当なこというなよw
一万円前後の品なら何処もどんぐりの背比べだよ。自分の環境にあった品を選べばいいと思う。 もう少し上が欲しいって言うならヤマハのNetVolanteだろうな…。 (小規模鯖やネットワークの運用等でガチガチにいじる人向けだけど) っていうかルータだけならレンタルのやつで十分だろ? 無線なら小型のアクセスポイントでも買っておけばいい。
>>438 実際バッファローなんてそんなもんだろ
メモリモジュール以外は自社工場持ってないしOEM製品のガワのデザインだけとかがほとんど
外付けHDDなんかがわ以外IOと一緒みたいだな
みんな5GHz帯使ってる?オフにしてる?
ipadは5GHz設定にしてる
8500Nだけど5GHzを使ってる 2GHz帯は混雑がひどすぎて全然スピードが出ないから
むしろ5GHzしか使っていない
8370にintel 6230繋いでるけど、プチプチ切れるな 電波5本なのに
親機9500Nと子機9500Nを有線でも接続した場合ループでアウトでしょうか
あんたの頭がアウト
>>448 その程度の知識しかないのは確かにアウト。
Google先生にでもネットワークループとは何かを聞いてみなされ。
451 :
不明なデバイスさん :2011/11/19(土) 22:26:45.48 ID:M5VRj8CQ
>>447 > 8370にintel 6230繋いでるけど、プチプチ切れるな
うちは8700Nだけど、6230を5Ghzでつないで安定しているよ。
9500N届いた 5ghz帯は初めてだったけど壁を2、3枚隔てた部屋だと2.4ghzよりかなり遅くなって2.4ghzは止められなかった あと、通常ecoとオートecoは併用できないのかな 夜は通常、日中はオートが効率的かと思ったので
相性がカスなんだろうな necがファームアップしない以上どうしようもないわ 5000番台は去年対策されたから6230も対策されるかな??
ストリーミング系が全滅 全く見れない
はいはい
8700ポチった HV番組をDLNAで飛ばす用途だけなら300Mで充分だろうし
192.168.0.2→プロバイダA 192.168.0.3→プロバイダB IPで接続先プロバイダをわけたいんですけど 9500じゃ無理ですか? 牛のBBR-4HGだと簡単に設定できたんですが…
5GHzのほうのSSIDがパソコンに表示されないんだけど、どう設定したらいいの? 機種は8700
パソコンが5GHzに対応してないとか
460 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 16:01:35.47 ID:R8rFa2zE
>>459 > パソコンが5GHzに対応してないとか
これに一票。
461 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 16:04:55.68 ID:R8rFa2zE
対応していないチャンネルに設定されているんじゃね? 100ch以上に設定しているなら48ch以下にするとか。
>>463 対応してないから5GHz使いたいならUSB子機かコンバーターがいるな
最近やっと5GHzの対応が増えてきたとこだしな まだまだマイナーだはwww
467 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 16:51:39.56 ID:R8rFa2zE
>>463 無線LANカードがintelのn1000だったら、これをn6200に自分で差し替える
のがお薦めだが、それなりの覚悟がいる。
違法電波局キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一昨日9500Nを買って先ほど一通りセッティング完了 しかしESS-IDステルスをオンにするとスマートフォン(au Xperia acro)が9500Nを見つけられない・・・ オフにすればID見つけて普通に接続される 8500Nではこういうことがなかったのでちょっと困惑
ステルスはトラブルの元 しっかり暗号かけてれば見えても問題ないよね?
>>472 まさにその認識でOK
暗号化レベルがAESならまず大丈夫。
暗号化レベルは当然AESに設定してます 最近はDSでの接続もないのでセカンダリもオフにしてます つまりステルスをオンにしなくてもあまり気にしなくて良いってことですね ありがとうございます
ステルスだと何とかボタンを使うらくらくスタートみたいのができなくてハマったことがあって以来オフにしとる
横着しないでSSID直打ちしろ
親機をSSIDステルスで運用するとWindows7の機能で子機側設定するときに 「クライアントが危険にさらされる可能性があります」みたいなこと言われてから ステルス使わなくなった
危険に晒してるのは糞Winの方だがな
それ八木じゃねーし
スマン、ループアンテナだった…
らくらくスタートってステルスでも使えたよね確か 使えないのはAOSSとWPSだっけ?
でもステルスにすると、GoogleとかのWiFiロケーション収集を避けられたりはしないの? どっちでも変わらない?
SSIDが見えないだけで存在してるのはわかるからどうだろ 周波数帯もわかるんだっけ?
なんでGoogleの都合のためにSSID変更しなくちゃいけないんだ、シネ
_nomapといちいち全ての端末に書き換える必要があるのか 面倒くせえな
これってAP情報拾われて勝手にマッピングされてるってこと?
一応怒られた国ではもう取らなくなってるはずだけどGoogleだからなあ 間違って収集したってデータも削除せずに保管してるみたいだし _nomapつけても本当に除外されているのかわからんな
いや勝手に削除したら証拠隠滅じゃん わざわざ封印して保管してるってのに理解されないのは不憫だな…
491 :
不明なデバイスさん :2011/11/21(月) 13:44:17.41 ID:hy1PjQ7Y
>>490 間違って収集したってのがウソ。イワシ漁の網にイセエビがひっかかっちゃった
みたいな話を信じるほうがマヌケ。この倫理観のなさが問題視されているが、
これがこの会社の身上だからね。
IPパケットフィルタリングってアクセスポイントモードでも有効なのでしょうか?
ポートごとにどうこうっていう細かい設定はここのルータはできないからね
電波にのせて公開しているSSIDを収集して何か悪いのだろうか? プライバシー??
>>496 パケット見て行き先をコントロールするならそれはルーターじゃね?
かっこよすぎて濡れたわ(*´Д`)
>>497 フィルタはIPやその上まで見るけど、行き先はMAC見てフレーム転送するんだよ。
こんなの10年以上前からあるよ。
501 :
497 :2011/11/22(火) 00:28:12.45 ID:B6pQ/woS
レイヤ3スイッチとルーターを同じ様なモンだと思ってるレベルだと、こういう時に恥かくのね…orz。 IP見てるのにL2とはこれイカに…勉強不足か。 出直してきます。
ジュニパに買われる前のNetScreenあたりがはしりだっけ? 最近の機械だとPaloaltoとかアプリケーション層まで見てポリシー制御できるな。
原理的にはFirewall-1 のステルスモードが最初じゃないかな。 1994年か5年頃だったと思う。
>>495 公開しているわけではないと思うが…
まあ電波法第59条に照らせば、別に収集するのは構わんが、
それを漏らしちゃいかんと思う
>>502 ,503
この3つとも、ニア・ズークが関わってるんだよな。
正確にはNetScreenではなく、CheckPoint飛び出して作ったOneSecureだけど。
googleなめすぎやろ 何が_nomap採用に至った、だよ 勝手に収集しといて削除してほしければ自分でSSID変えろとか さすがCIAの情報局と言われてるだけあるな
しかしこれってGooleだけじゃなくてAppleもやってるし Appleが昔依頼してた会社もあるよね。すべて消して欲しいわ。
もうさあ電磁波防護シールをAtermに貼って電波漏れないようにしたらいいんじゃね あ、これしたら電波法違法かw また例の人に怒られるなw
Atermに貼らずに、周りをアルミホイル巻いた厚紙で囲っておけばいい
>>508 例の人の場合は本人が電波法違反だよね。
自ら強烈な電波を出しているから。
もう工場出荷時の設定で_nomap付けて置いて欲しい 基本はオプトインだろ
常識で考えたら「_inmapでサーチに応じる設定」にすべきなんだがな
9500を子機で使う場合はWANポートも使えてハブなしで 5台接続可ってことで間違いないですか?
514 すみません。取説ダウンロードして確認できました。
拒否を示さない限り、許可したと見なす これがGoogleの考え ストリートビューも本の絶版も全部そう
>>510 たしかにその通りだなw
その人の額に電磁波防護シール貼るべきだよね。
>>510 人間が電波を発すると電波法に抵触するのですか?
シールを貼ったら宇宙人と交信できるようになったw
送信出力100%から12.5%に落としても十分だったでござるの巻
523 :
不明なデバイスさん :2011/11/22(火) 20:04:59.46 ID:gWJG+M0t
酷い話だな
IPv6対応アダプタとセットで大々的にキャンペーン張って 今IPv6プランに契約されると基本使用料3ヶ月無料! とかやって移行を推進とかしねーのかね?
盗聴(言い方が正しいか分らんが)されにくそうな5GのNを使いたいんだが 5GだとiPod touch使えないから仕方なく2.4Gで行こうと思ったんだけど、 上記の問題で、ギリギリまで出力を下げて使いたいですが、 出力12.5パーセントが最低? 2.4Gだと出力下げても強すぎ。 NECはハイパワーだのを唄ってるけど、ローパワーでいい。
12.5は十分低いぞ ルータから5mしか離れてないトイレにドア閉めて入るだけで電波入らなくなるわ
子機モードだとUSB端子で簡易NAS機能使えないのか・・・
youtube再生に関する糞OCN対策 既出なら失礼 当方WR8300N 詳細設定→DNSルーティング設定→追加ボタン(DNSルーティングエントリ追加) 宛先ドメイン名: youtube.com 指定方法; ゲートウェイ ゲートウェイ: 未設定(ブランクのまま) プライマリDNS: 8.8.8.8 セカンダリDNS: 8.8.4.4 これで設定ボタンを押す 同様に、次の宛先ドメインも登録して保存 google.com ytimg.com nicovideo.jp nicodic.jp niconicommons.jp
>>530 DNS鯖のIPアドレスは
google public DNS
を参照すること
。。とはいえ、この憶えやすいDNS鯖アドレスは、googleが倒産でもしないかぎり継続運用してくれると期待してますw
google public DNSはgoogle over IPv6に非対応
動作報告スレとどちらに投稿すべきか迷ったけどこっちに質問投下します 【使用製品】 WR-8370N(ST) 【現象】 PCとルータ間で有線LAN接続を行うと、不定期に接続が切れる(1〜2sほど) 【補足事項】 ・無線LAN接続は正常に行われている ・有線LANのポート全てについて同現象を確認 ・今までは無線しか使ってなかった。今日初めて有線接続したら同現象が発生した ・WAN側のポートでは同現象は起こっていない ・接続が切れる間隔は不定期 ・レオパレスの回線を使用 ・ネットワーク構成 → [ LEONET--Hub--ルータ--PC ] 【確認したこと】 ・ルータ再起動(効果無し) ・LANケーブルが正常であるか確認(Hubと接続し、同現象が発生しないことで確認) ・PC側LANポートの正常動作確認(Hubと接続し、同現象が発生しないことで確認) WR8370の有線LANポートの故障だと思ってます。 一応、他に確認することがあったら指摘ください
レオネットか・・・
>>533 4つのLANポートが全部故障ってちょっと考えづらいし、
現象だけ見るとLANケーブルの問題に見えるけどなあ。
他のLANケーブル(できればカテゴリ6以上のやつで)でも
同現象が起きるか試してみたほうがいいような。
>>535 返信どうもっす
LANケーブルの障害か
ちょっと新しいの買ってきて確認してみます。
(Hubとルータ間つないでるケーブルは短いので)
給料日(25日)後にLANケーブル買ってきますので、結果はそのときにお知らせします
なぜLEONET--Hub--ルータ?LEONET----ルータ--Hub--PCでは?
どこの接続が切れる(1〜2sほど)?ブラウザでDLが止まるのか?
http://web.setup/ の通信ログで何が出てる?WAN側Ethernet設定で100に固定すれば?
PCのNICのドライバ更新は?LEONETってローカルIP使い?そのルーターの所為?
無線で遅いと問題がでないが有線・高速で負荷掛けると顕在化するとか?
なんかネットワーク周りって機器間の相性?によって謎な現象が起こることがあるね 以前は光電話のレンタルルーターにコレガの無線LANをアクセスポイントモードで繋ぐとたまにネットワーク全体が数秒止まる現象に悩まされた なぜ有線ネットワークにまで悪影響が出るのか未だにわからない 今は9500Nで幸せになったが
そういうときはパケットキャプチャで・・・まぁ、コレガ導入した時点で自殺行為
コレガを使いこなしてこそ真の漢 NECなぞは女子供が使う物である
>>530 OCNってなんかブロックとかしてるの?
OCNはたまにDNSが腐る
>>541 そんなところで立ち止まって満足しないのが真の漢w
>>538 >>なぜLEONET--Hub--ルータ?LEONET----ルータ--Hub--PCでは?
LEONETチューナにLANの出力ポートがないからです
今回の障害とは関係ないと思われるのでのでチューナは省略しましたが、チューナを含めると
LEONET--Hub--ルータ--PC
|
LEONETチューナ
↑のような構成になっています
>>どこの接続が切れる(1〜2sほど)?
ごめんなさい、何を伝えたいのかよくわかりません。
PCとルータ間の有線LAN接続が切れるという意味ですが、よろしいですか?
>>ブラウザでDLが止まるのか?
ブラウザでなく、右下の通知領域に切断メッセージが表示されます
「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」←このメッセージです
>>
http://web.setup/ の通信ログで何が出てる?
2011-11-23 19:40:30 iface - 1.ntc: link down, LAN
2011-11-23 19:40:32 iface - 0.ntc: link up, LAN
2011-11-23 19:40:37 dhcps - 0.ntc: address assigned ,192.168.0.2 MACアドレス ,LAN
↑こんなメッセージです
>>538 続き
>>WAN側Ethernet設定で100に固定すれば?
「詳細設定」→「その他の設定」の「WAN側Ethernet設定」の事でしょうか?
「100Mbps/全二重」
「100Mbps/半二重」を設定し、それぞれ再起動しましたが、効果はありませんでした。
>>PCのNICのドライバ更新は?
デバイスマネージャから「ドライバの更新」を実行しましたが「現在インストールされている(中略)適合性の高いソフトウェアは見つかりませんでした」
と出ますので、一応最新ではないかと
【NIC】
Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet Controller
【ドライババージョン】
11.45.1.3
>>LEONETってローカルIP使い?そのルーターの所為?
何を伝えたいのかよくわかりませんが、ルータのDHCPを有効にしてます
>>無線で遅いと問題がでないが有線・高速で負荷掛けると顕在化するとか?
特に無線の状況などは関係ありません。
アイドル状態でも発生しますし、usenのスピード測定をしている最中でも発生します。
548 :
不明なデバイスさん :2011/11/23(水) 20:53:44.15 ID:iAqBiHlx
PCとルータ間の、通信速度のネゴ(シエーション)がうまくいってないとか。 PC側で100BASE-TX固定とかやっても安定しない?
>>546-547 それ、度々報告が出ている症状かもしれない。
PPPoEブリッジの「使用する」のチェックを外してみて。
それで改善しなかったら、IPv6ブリッジの「使用する」のチェックを外してみて。
このどちらか又は両方で改善するはず。
もし改善したら、PPPoEブリッジとIPv6ブリッジのどちらで改善したか報告してほしい。
> 「100Mbps/全二重」
対向機器がオートネゴなら、こちらは半二重かオートネゴのどちらかしか駄目だよ。
一方がオートネゴでもう一方が全二重だとデュプレックスの不一致になってしまう。
550 :
548 :2011/11/23(水) 21:26:05.64 ID:iAqBiHlx
そういや、8370NならECOモードで有線LANを100に落とせるんだっけ?
>>549 オートネゴって、100の半二重/全二重も判別してはくれないの?
LEONETってプライベートIPアドレスだよ。集合住宅にルータがあって店子にローカルIPを 配ってるってことだよね。link down, LAN だからLEONETは関係なしだけど。 551>子の事が書いてないけど心当たりがあるならそうだよ。WR8700Nに買い換えれると良いね。
子機はプラネックスのUSB無線LANとPS3です。 PS3の無線関係を調べたら11aは対応してないみたいですね。 どうもありがとうございました。
>>549 アドバイスありがとうございます。
>>PPPoEブリッジの「使用する」のチェックを外してみて。
ローカルルータモードで動作しているので、最初からチェックは外れていました。
なので
>>IPv6ブリッジの「使用する」のチェックを外してみて。
こちらを試してみました。
使用するのチェックを外し、ルータを再起動しましたが、改善されませんでした。
他にも、何か改善策がありましたらアドバイスお願いします。
9500のイサコンセット買ったんだけどssid名変えると子機と親機の接続が出来ない…
9500のイサコンセット買ったんだけどssid名変えると子機と親機の接続が出来ない…
どうせタイプミスとかで名前が違ってるんだろ
そういやエコモードにすると半二重になるんだな どうりでひっかかるわけだ
IOのBBRLが御臨終してしまったので8170NHPに乗り換えてみた 先輩方宜しくお願いします
>>555 (1)ECOモードにして、ルータのLAN側を10/100Mのみの状態にする。
(2)または、100M迄のハブを、ルータとPCの間に挟む。
(3)または、PC側でリンク速度を100Mとかに指定する。
それで安定するなら、PCとルータとの間で、リンク速度のネゴシエーションが
うまく行ってない可能性あり。
PCのLANのドライバの新しいのがあれば、更新で安定するかも知れない。
でも買換えや(オンボードの場合)増設で、定評のあるやつ(Intelとか)に
更新した方がいいかも。
(3)で回避でもいいけど、速度固定したのを忘れて別の機器に繋いだ際に
繋がらない!/速度が出ない!と慌てない様にね。
あ
ゲームのwifiの無線アクセスポイント機能だけが欲しくて WLI-UC-GNM2Tを検討したんですけど、絶対ルーターの方がいいとも言われて 迷ってるんですがゲームの為だけならどの程度の機種で十分なんでしょか?
そんなゴミ買うくらいなら絶対ルータの方がいい
4100Nでもいける
やっぱルータの方がいいんですね 見てみますサンクスです
ソフトバンク携帯を契約してる場合はFONルーターをもらう方法もある
ADSL入ったら、NECのモデムが来た。 が、なぜかルータ機能が付いてる。(使おうにも古臭いので断念) しかし、このまま8600を付けたらルータが二台状態・・・?? 今までルータ機能なんて無かったから分からないけど、モデム本体や設定をみても 特にルータ機能を使わないという項目がないし・・・(´・ω・`) DHCPを切れば勝手にルータ機能は消えるのかな・・・??
マニュアル読めよ、バカ
昔、知り合いがルーターのMACアドレスをモデムルーターに読ませて全ての通信をスルーさせる設定にしてるという話を聞いた時はなるほどと思った
ビックに続きヨドも9500一台入りの価格を下げたので2台セットより 1台入りを2セット買う方が安いという奇怪な状況だ。
WHR-G300nから乗り換えたら幸せになれるかな@有線
書き込んでスレ復活(´・ω・`)
これって8700付のイサコンと違ってルータそのものがイサコンになるから 最終的に前のイサコンより性能上なのに安くかえそうだな。 将来の底値は6千円ぐらいか?
8150でアクセスポイントモードにして、WANポートにPCをつけていると、 そのPCから一定期間後に設定画面にアクセスできなくなるみたいだ。 まあLANポートにしてからは特に問題ないみたいだから別にいいけど・・・
9500は8700と比べて電波飛距離伸びてますか?
親が自分の部屋にデスクトップPCを買うらしいから子機の情報を調べたんだけど、 予想以上に高いんだね。USB子機ですら5000円以上もするとは。
>>582 今時のデスクトップなら無線LAN内蔵してないかい?
デスクトップじゃなおさらだな 少々無理してでもLANケーブル引っ張り回すか、最悪でもイサコン
正直、USBって言うか無線はやめとけって言いたいけどね ネットブック、PDA、スマホ、携帯ゲーム機とかならともかく、 常設が当たり前のデスクトップPCなら多少面倒でも有線敷いた方がその後のメンテナンスも色々と楽(コスト面でも段違い) どうやっても部屋まで有線を這わせられないってんならイサコン使う方が無難
USB - OSが変わって使えなくなる可能性有。USB故の不安定さ。 PCI - OSが変わって使えなくなる可能性有(うちにXPで止まっちゃった奴が転がってる) Eternetコンバータ - Ethernetが使える限り、何でもOK
>>587 >Eternetコンバータ - Ethernetが使える限り、何でもOK
EternalでOK
>>586 俺も同意
据え置きならやっぱ有線がいいね
>>563 返信遅くてごめんなさい
さっき試してみたのでご報告
>>(1)ECOモードにして、ルータのLAN側を10/100Mのみの状態にする。
試してみましたが、状況は改善されませんでした
>>(2)または、100M迄のハブを、ルータとPCの間に挟む。
100Mのハブが無いので、1Gのハブで確認しました。
一時間くらい確認しましたが、切断されることなく動作しています。
>>(3)または、PC側でリンク速度を100Mとかに指定する。
古いノートPCのため、100MbpsがMAXなのでこちらは試していません。
(2)の方法で改善されました。
PCとルータの通信がうまく行ってないかもですね。
最低、間にハブを噛ませればうまいこと緩衝材として動作してくれることがわかっただけでも儲けものです
ありがとうございました
>>590 ケーブル不良という可能性は?
100Mしか対応しないケーブルだったり,微妙に断線してたり。
DLNAでレコーダーの映像を別室で視聴可能かフリーソフトで計測したら 20M程度で、衛星放送のビットレート24Mには役不足だとわかった。 7870sとWL54SE2の組み合わせでsuper AG入れても11aの限界って こんなものなんだね。 即効で8700イサコンセットを購入しました。 店頭表示は15800円から15%オフと書いていたけど、 レシートには13800円から15%オフでラッキーでした。
SuperAGとか懐かしいな
日本だと本来のSuperAGの機能を使えてる機械は無いんだよな
WR8700NのUSBに外付けHDDを接続したんだけど速度がUSB1.1なんじゃね?ってくらい遅い。 HDDはMK3265GSX、ケースはGH-HSC3025AKなんだがHDDが電流食い過ぎなんだろうか? MK3265GSXの仕様は以下でWR8700Nの最大電流値は0.5mA Start 4.5W (max.) → 0.9A Seek 1.85W (typ.) → 0.316A Read/Write 1.5W (typ.) → 0.3A 電源入る瞬間以外は問題ないんだけどStartが肝心なのかな・・・ USB2.0の速度出てる人いますか?
オマケだからな 「ひでえな」で終わるレベル
NAS使え USBポートはオマケ。無いよりマシな程度
そっか、やっぱそういうことw ありがとう。
WR8600NにHDDを繋いで使ってるけど、速くは無いな。 リード 6.3MB/s ライト 3.5MB/s FAT32接続の上限2TBのHDDを繋げたら全部読み出すには100時間かかる。
NEC製のルーターは世界で一番安定してるよねー なのになぜかあまり有名でないね・・・ 物は最上級なのに商売が下手なのか
>>600 日本向けの低価格な家庭用無線LANルーターの中でならな
商売が下手というか他社の営業の仕方が異常なんだろう
家庭用LANルーターコーナーに行ったら見渡す限り赤黒い牛の箱だからなぁ・・・ 牛の中にさり気なくコレガが混ざってたりするけどコーナーの6割は牛と言っても良いぐらい 2割がNECで隅の方にIOやらごちゃ混ぜに陳列されてる感じ
>>602 技術力があるような言い訳の多いのはこの会社の親会社の特徴
それほどの技術がない・価格競争力がない・製品企画力がない
技術があればできるはずの海外展開もできないナイナイ尽くしの自転車操業だって
技術があればWR9500NはFWにIPv6ルーターにVupできる余裕を隠しているはず
605 :
不明なデバイスさん :2011/11/26(土) 21:25:02.85 ID:ExmOHGoo
>>595 >>599 まあAtermの簡易NASはオマケと考えたほうが幸せになれる
Aterm(WR8700N)と別環境で使ってる牛のAG300HはFATで15MB/s XFSで20MB/s以上出てる
別にNASもあるけど要はルータ以外の機能に期待するなってこと
質問があるのですが分かる方がいたら教えて下さい 使用している機種はWR8150Nで固定回線フレッツ光です プロバイダーはOCNです 3日前ある板でなんとなく必死チェッカーを使ったら自分と同じIDの方がいました IDがかぶることはたまにあるということは知っています あまり気にしていなかったのですが本日必死チェッカーを使ってみるとまた同じIDの方がいました 3日前と同じスレではなかったのですが同系のスレでした この時点でのルータの設定は WPA→暗号化キーあり・隠蔽なし・MACアドレスフィルタリングなし WEP→暗号化キーあり・隠蔽あり・MACアドレスフィルタリングなし WPAも隠蔽しないのは近所の方に自分の使っているチャネルを知らせるためです WEPが危ないのはわかっていますがある端末がWEPでしか接続できないので生かしています そしてクイック設定WEBからログを調べてみました まず最初に知らないMACアドレスからアクセスがないか調べようと思い 無線LAN設定→MACアドレスフィルタリング→追加ボタン→選択設定からアクセス履歴を見ました 5つ出てきたのですが自分は4台しか接続しておらず、4台のアドレスを確認するとやはり1つ謎のMACアドレスがあらわれました 家族で無線LANルータを使っている人はいなく、このルータを使っているのは自分だけです 通信情報ログをみる限りでは同じIDの書き込みがあった時間にそのMACアドレスからのアクセスはなかったようでした 長々と書いてしまいましたが、無線LAN設定→MACアドレス→フィルタリング→追加ボタン→選択設定から アクセス履歴を見た時に出てきた5つは全部接続に成功したということなのでしょうか?これが知りたいです そうなると部外者に解析され接続されたことになると思います それともこのリストには接続成功しようが失敗しようがルータにアクセスしただけでのるのでしょうか? ちなみにルータの設定を先程変更しMACアドレスをしっかり設定しました 長文申し訳ありませんが分かる方いましたらよろしくお願いいたします
通信ログでその不明MACアドレスの主が繋いだ時のログを晒せよ MACアドレスは抜きでな Association succeededになってなければそのMACアドレスは接続に失敗してる あとIDはIPとかが同じでなくてもわりとあっさり被る
>>606 繋がらなくても、アクセスがあると載るよ
MACアドレスフィルタリングした場合、繋がらない状態でアクセスした履歴から選択して追加登録する事が出来る
Association succeeded 〜問題のMACアドレス って出てたら多分入られてると思うぞ
あと ・WEPとWPAのキーは別にする ・WEPのSSIDはネットワーク分離機能をオンに ・使わない時はなるべくSSIDごとオフにしておく WEPに関して現状出来る対策はこれくらい なるべく早く縁が切れるならそれが一番いい DSめ…
>>603 最近の無線LAN売り場ではなにか妙にロジテックが幅を利かせてる
>>603 NECと寝糞は色似てるので、同じ棚に置かれていることがしばしば。
新製品?と思って手に取ってみると…
>>607 通信情報ログをあさっても本日分しか見れないんですよ
そういうものなんでしょうか
とりあえず被った方が本日書き込みした時間には自分のルータにログは残っていませんでした
なので入られてる可能性は低いと思います
たまたま連続して似たようなスレッドで被っただけですかね
>>610 でいただいた対策してみようと思いますが
MACアドレス設定していてもWEPは危ないということでしょうか?
てかDSばれたwいい年で恥ずかしいから隠したのにw
>>608 それが知りたかったです 安心しましたありがとうございました
>>609 レスありがとうございます
たぶん入られてはいないかと、、、
XP機を2台直接接続してLANにしてるんだけど一方にAtermつなげて回線を共有するにはどうしたらいいの マイネットワークに共有できる接続が見当たらない
>>614 LANケーブルもう1本買ってきて
AtermにXP2台をさせばいいのではと思うのだが
そういう話じゃ無いのか?
>>613 SSIDステルスとかMACアドレスフィルタはしてもしなくても同じだと思っていてくれ
PSKの認証だけが唯一のセキュリティみたいなもん
悪戯に恐怖心を煽りたいわけじゃないけど、どの程度危険であるかはちゃんと把握しておいてね
WEPはセキュリティホールがあるから解読するのに1時間も必要としない
ご近所さんにスクリプトキディがいるとは限らないが
ご丁寧にWindowsで解読ソフトを動かす方法を解説してるサイトもあるからなあ
wepは今どき1分かからないんじゃなかったか? とりあえずwepのSSIDのネットワーク分離オンさえしておけばルータにはログインされない wepを解読されればステルスやMACアドレスフィルタは無意味なので気休め程度に思っておくのが吉
>>616 丁寧にありがとうございます
今回ログ見た限り他者からのアクセスがあったようでしたので
WEPとは早くおさらばするようにしますよ
>>615 無線で接続してるのを有線でつないだもう一台のPCで共有できないかってこと
ルーターある部屋とPCの2台ある部屋が離れてる
>>617 WEPのネットワーク分離を確認したらオンになってました
ありがとうございました
>>618 WEPとはおさらばしたいのでDSは無線を使用していない(3DSだとWEPから開放されるんだろうか・・?)
まあ、WEPに関してはそのWEPで通信していなければ解読されることはないのでセカンダリSSIDを
必ずしもOFFにしなくてもいいかと思う。(気分的にはOFFにした方がいいかもだけど)
>>622 通信してなくてもWEPのビーコンが流れるのでWEPキーの解読はできる。
より正確には、WEPのESSに対してダミーフレームを投げつけることで、 その応答を溜め込んでWEPキーの解読ができる。 WEPを1分で解読できる、ってのもこれと同じ方法。
> 使ってなくてもOFF それは使ってるときOFFなら成立する日本語 正しくは 使ってなければOFFだ
3DSでもDS用ソフトだと駄目 DS用WiFiソフトとおさらばすれば縁は切れる
>>619 Atermには何も関係ない話。
無線接続している側のPCでルーティングを有効にするか、無線と有線を
ブリッジ化するという方法で実現可能。
理解できないなら素直にコンバータ使うべし。
有線端子が100BASE-TXの機種(8170)から1000BASE-T(9500)の 機種に買い替えしたけど、有線接続2台の間で転送速度を調べ ましたが、従来と同じく変わりません。(90Mbps程度) つい今しがた分かったことですが、PCのLAN端子が100BASE-TXの 場合は9500に交換してもPC間の転送速度は同じってことでしょうか。
そうだね
使用する環境によっては微増するかもしれないが、上限以上の能力を要求しても発揮できるわけがないです
629 PCのLAN端子が100BASE-TXっていうのが不覚でした。 自作PCならともかく、メーカー製PCで1000BASE-T って現状ではないような? ソフマップのバーガーシリーズの上位機ですが、 100BASE-TXでした。残念無念。
LANカード買うとか
2年前に買ったAcerのCULVノートでもあるし 最近のはほとんど対応してるけどな
>>632 > 自作PCならともかく、メーカー製PCで1000BASE-T
> って現状ではないような?
はあ?
そっとしといてやれよ
>>633 多分PCIしかついてないマシンだと思うぞw
つけたらつけたで、GigaBitの速度が出ません!って質問してくると予想。
>>632 > 自作PCならともかく、メーカー製PCで1000BASE-T
> って現状ではないような?
お前さんは今時のPC事情に極端に疎いのか?
量販店行って最近のPCさわってこいよ。
低価格ノートやネットブックなら有線がFastEtherってのはあると思うけど基本はGbEだよな ただ最近は有線より無線の方がスペック比較の上位に来ること多いから有線性能は あまり重要視されてなさそうな気もするが…
>>78 だけど今更ながら解決した
初期設定だとWPA/WPA2-PSK(AES)だったのを
WPA-PSK(AES)に変更したらちゃんと速度が出るようになった
PS3を無線で繋ぐときは初期設定だとイマイチなのかも
昨日の
>>606 です
また今日もID被りました
しかも昨日ID被った人がいたスレと同じスレにまた被ってる人がいました
ログあさっても他者に接続された形跡はないのにどういうことでしょう
ログに跡のこさないで接続なんてできないよね?w
とりあえずWEPは切りましたが、、、
またネガがきたか
>>642 それならただの偶然のID被りじゃないか
まったく違うドメインでも被ることはあるしお互いに同じスレに常駐してるから頻繁に被るだけだろう
固定IPならOCNにいってIP変えてもらえばいいし
動的IPならつなぎ直せばIP変わるんだし節穴してみてもいい
>>644 レスありがとうございます
動的IPなので後で繋ぎ直してみます
違うIPでも一度被ったら日付が変わって新しいIDになってもまた被るということでしょうか?
ということはどちらかがIP変えるまでずっと被ることになるということですかね
>>645 お互いに節穴してみて同じアドレスというオチじゃなければ
もうすでにルータが関係ない話になってるからほかでやってほしい
>>646 丁寧にありがとうございます
たいぶ話がそれてしまって申し訳ありませんでした
それなら、後でIP変えてみるのでたぶんもう被らないんじゃないかと思います
後半スレチになってしまいましたが昨日からレスくれたみなさんありがとうございました
8370NとiPhoneの組み合わせで遅い人、居ますか? 2M超えない…。
>>648 iPhoneの何? 3G? 3GS? 4? 4S?
それと計測ソフトは?
今は4Sだけど、3GSの時から遅いんです。 ソフトはXtream SpeedTestです。
規格は11g?
3GSの時はGだけど、4Sの今はn?
>>628 それやりたいけどマイネットワークにatermの接続名が表示されない
ここにゲートウェイとatermシリーズってアイコンがあるはずでしょ?
UPnPも設定してあるのにローカルエリア接続しか表示されない
OSはXPSP3ね
スレチ
理解できないなら素直にコンバータ使うべし 多分どこで聞いてもこれが最終回答
なるほど NECの連中はこんな奴らだったか バッファローにしとけば良かったな
ここはサポートじゃないんだからお前の無知に一々つきあえんよ 逆切れするような奴はこっちから願い下げだ さっさと返品して牛でも何でも買い直せ 二度と来るなよ
本当にただの無知だなww
具体的に無知な部分を何一つ言わずにただ煽るだけ これがNEC民度か
やれやれ
煽って答えを聞き出そうって手か?
ただのレス乞食でしょうよ
>>660 なんで煽られているのか分かってない時点でバカにもほどがある。
そもそも質問内容がAtermに関係ない。スレチなんだよ。
知識以前の問題。
どうせバッファローやコレガのスレでも同じように煽られるだけ。
それにその方法だとその設定をしたPCの電源入ってないと
もう一方のPCからネットに繋げられないというデメリットがある。
だから設定さえも分からん素人は、素直にイサコン買えって言われる。
どうしても自分でやりたいならググレカスとしか言いようがない。
てか2つのLANアダプタをブリッジすればいいだけなのに、
それさえ分からんとは…
>>653 Aterm WRシリーズはルーター
モデムじゃないのでXPがダイアルアップしている訳ではない。
なのでマイネットワークにAtermの名前は出てこない
ネットワーク接続では有線時:ローカルエリア接続、無線時:ワイヤレス ネットワーク接続となる(XP標準では)
(まあ、Atermを無線ブリッジとして使えば要望通りになるだろうが・・)
以前
[PC1]--(有線)--[PC2]
>>653 のイメージはこんな感じ?
(インターネット)
|
[Aterm]
|
+--(無線)--[PC1]--(有線)--[PC2]
これだとインターネットに共有になるかと
http://allabout.co.jp/gm/gc/47118/ 導入費用は安価だろうけど、共有の設定が必要だし、不安定さも出やすい。PC1の電源ONが必須もある
コンバータを使う場合はこっち。
(インターネット)
|
[Aterm]
|
+--(無線)--[イーサネットコンバータ]
|
+--(有線)--[PC1]
|
+--(有線)--[PC2]
こっちだとイーサネットコンバータが高価だけど運用や安定性は良い
>>665 そのリンク先、
> ちなみに、サーバ側のIPアドレス(内側)は、「192.168.0.1」になっています。これは固定です。
とか、サラッと書いて注意も無し
初心者を罠にはめる糞記事だな
>>665-667 いいかげんにしろ。
スレチな話題でこのスレを荒らすな。
出て行け。
バカを相手にするスレじゃねえんだよ
>>665 >>667 てかさあもう止めない?その話。
ID:4RQLa8ag
コイツの思う壺だと思うんだけど。
自分が何で繋がってるかさえ分からん奴なんだしほっといたほうがいいんじゃね?
>>648 WR8370N経由でインターネットにアクセスしている?
WR8370Nの無線LANに接続(WiFi接続表示になっている)していても、WR8370N経由でアクセスできなければ3G回線側を使うので2Mbpsくらいになる
671 :
665 :2011/11/28(月) 04:55:41.12 ID:nPoOVnih
>>668-669 すまん
653辺りを読んで書き始めて、書き込んだ後でリロードしたら665までの書き込みに気づいた
9500買おうかと思ってるんだけどMACアドレスフィルタリングって無線だけ? 有線での設定はない?
>>672 有線でMACアドレスフィルタリングが必要ってかなり特殊な繋げ方してる?
読んで字の如く、有線は線を繋がなきゃ入って来れないからな
すみません、教えてください。 WR8300NにてYBBのローカルルーターモードで、3時間おきに dhcpc - 3.ntc: renewing ,***.***.***.*** ,WAN dhcpc - 0.ntc: address assigned ,***.***.***.*** ,WAN というログが残るのは普通なのでしょうか。
>>675 エラーでもないし問題ないと思いますよ。
リース期間は6時間になっているようですね
ありがとうございます。 このリース期間を伸ばす方法はないんでしょうかね。 定期的にYahoo! BOXからログアウトされてしまうんですが、 これが原因と思ったもので…
3DSでDHCP有効にしてると、そのログだらけになるから固定にした
素人で申し訳ありません iPhoneで9500に繋いでいるんですが11nなのかってどうやって確認するんですか?
匂い
柑橘系の香りがしますがこれはなんですか?
それは11bです
6670Sを使用中ですが、a/b同時接続環境が必要になり、 8600あたりを考えています。 子機は従来子機WL54SC2/WL54SE2をそのまま使用するのですが、 11n対応機種は11nをメインに設計しており、11a/bで接続する 場合は旧機種の11a/b専用機の方が距離が飛ぶとか書かれている のを見て躊躇しています。 これが本当なら中古でa/b同時接続可能な7870Sあたりが 良いのでしょうか? 11n対応機種の11a/bはおまけなのでしょうか。
>>683 n/a/g/bの違いをもう一回調べてみなよ
>>684 すみません、ド素人なもので。
2ヶ月程前から親機のみ買い替えを検討していましたが、今は探せませんが
当時のブログで7850sから8700に親機だけ交換すると電界強度や速度が落ち
て使いものにならぬと書かれていました。
そのユーザーの結論として、子機が従来のままではsuperAGやXR機能が省略
されたNEC現行機種はダメということでした。
結局さきほど7870sをオクで捕獲しました。スレ汚し失礼しました。
オクとか後でNECの奴らに騙されたとか書くなよ
やれやれ
>>3 なんでPA-WR8170N-STよりPA-WR8160N-STの方が高いの?
WR8300N使ってるけど、無線LANのDOS攻撃に弱いね。 攻撃初めて数秒でping不通、そのあと本体の電源落ちて再起動。当然セッションも切れる罠。
>>689 近所に危ないやつでも住んでるの?
近所の住民に嫌われてるの?
>>690 自分でやったんだがな 闘牛のAPはリンクダウンするが再起動はしないね
9500買いにいこーかなー どーしよーかなー
IX2015買えばよかったと後悔。
今からならIX2105買えよ
高過ぎw
そりゃ業務用じゃな
矛盾
今日たまたま立ち寄ったPCショップで中古のWR8700Nとイーサネットコンバータのセットが 特売で12,000円→7,980円に値下げされてたので確保しておきました。 付属品も全部揃ってたし状態も良かったです。 WR7800H+WL54SEからの買い替えなら正解でしたよね?
WR8300Nを使ってるんですが、 この親機とWPAなどでつなげたクライアントの一覧って どこかで確認できるものではないですか?
702 :
701 :2011/11/30(水) 22:22:18.18 ID:AsnJPytN
WPA→WPSです。
8700イサコンを買うか、9500単品を買うか…
>>701 WPSやらくらくに関係なく有線も無線もクライアント一覧を表示する画面はないんじゃないか?
NECはその手の機能は一貫して付けてくれませんね なんででしょうね
706 :
701 :2011/11/30(水) 22:49:46.49 ID:AsnJPytN
>>704-705 やっぱり無いんですか。
WPSでプリンタを追加しようとしたらうまくいかず、
ひょっとしたらたまたま外のPCでも受け入れてしまったのかと不安なのですが、
その事実を確認する方法は無いんですね。
接続しているクライアントもプリンタはねられている原因もログ漁って確認すれば
そういうのバッファローならあるらしいね
WR8300NとバッファローのWHR-AMPG持ってるけど、 バッファローはweb画面上でのログの確認、クライアントの確認が便利。 NECは特にない。必要があるならクライアントをPCにインスコしてログデータ送ってやんよボケ。 みたいな感じ。
>>709 WR8700Nは普通にWeb上で確認できるけど?
>>701 ノートン使っているなら
ネットワーク保護→ネットワークセキュリティマップ で見れるかな
712 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 00:54:44.96 ID:LmE+ydPy
Atermに付加機能を求めるのは無理 他で普通にある一般的な基本機能も昔から無いし付ける気もサラサラない
ログに2分とか10分とかおきに頻繁に 2011-12-01 00:42:13 wless -17.ntc: Authentication request received, STA ○○ 2011-12-01 00:42:13 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA ○○ 2011-12-01 00:42:13 wless - 0.ntc: Association request received, STA ○○ 2011-12-01 00:42:13 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA ○○ 2011-12-01 00:42:13 wless -11.ntc: PTK 4-way handshake completed, STA ○○ 2011-12-01 00:42:13 dhcps - 0.ntc: address assigned っていうのが繰り返されてるんだけどこれでふつうなの?
9500は初期ファームから1回も更新されていなけど、 特に問題なくみんな使っているのかな?
牛みたいなてんこ盛り機能と違うから、 使っていて特に不自由はないな。
>>715 なんだこりゃ
レビューでもなんでもないただの自分のブログ状態だな
スタバ斉藤と同レベル
NECの親機とセットモデルのイサ子は初期化しても 親機の登録が残るみたいだね。 イサ子単体モデルと仕様が若干違う。
>>709 牛のクライアントモニタみたいなのがNECのにも欲しいところ
9500買ったけどログ機能しかないし
そういや、牛だと無線の接続ログが残るんだけど9500のログには残らない
詳細のログを残すようにするには、何か設定があるんだろうか‥
722 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 14:02:53.33 ID:OLgNTNTt
>>716 WR9500Nは値段の割に凄く高機能ってわけではないんで売れてないから
まだ使ってる人が少ないんだよ
ま無線ルータが数万した頃から考えると安価になったんだけど・・・
WR8700Nで十分だしね
8370nで充分
WM3500を買ったけど ・速度が1M。トライでは6は出ていた。速度をあげる設定はあるの? ・セキュリティはどんな設定をすればよいか ・ブロードバンドルーターとしてWIMAXを使わないと危険とはどういうことなのか 問題が山積みでして・・どなたか教えてください!
200M契約電波状況非常に強い250M〜でラディッシュ計測15〜18Mbpsしか出ないんだけどこんなもんなの?
726 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 14:43:10.81 ID:OLgNTNTt
728 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 19:51:22.81 ID:bUrlgjbc
>>725 > 200M契約電波状況非常に強い250M〜でラディッシュ計測15〜18Mbpsしか出ないんだけどこんなもんなの?
250Mbps以上でリンクしているなら、近所が混んでいなければ、もうちょっといくんじゃない?
うちは、30Mbps契約でラディッシュ28Mbpsでてるよ。WN8700Nの5Ghzで11nだけど。
729 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 19:54:05.84 ID:bUrlgjbc
>>728 ごめん、WN8700NじゃなくてWR8700N。
radishの下り、不安定だよな(#^ω^) ソフトイーサ株式会社の方が超安定してるわ。
731 :
不明なデバイスさん :2011/12/01(木) 23:43:34.15 ID:lucN7h07
>>725 >>730 まず有線LAN且つキャリア(プロバイダ)網内の計測サイトで測らないと評価の基準がわからんよ
その値を元に無線が問題なのか?PC側の問題なのか等を切り分けないと
>>730 が言うサイトの評価は知らないけど計測サイトまでの経路、それに至る各サーバの状態は常に不変ではないから
732 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 01:04:34.81 ID:HWAi3QRO
>730 VPNの話なら論外
733 :
730 :2011/12/02(金) 01:06:20.12 ID:Jvr0A1K6
>>732 パケット●クライアントソフトの機能に速度測定機能がある。
無論、VPNセッションなど張ってない。
っつーか、Aterm関係なくね? Aterm自体のパフォーマンス測りたいならPC2台用意して、 WAN側とLAN側につないでローカルルータにして測ればいいじゃん。 PPPoEによる処理負荷まで測ろうとするとちょっと面倒だけど。
PPPoE鯖立てるか?
736 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 01:45:42.40 ID:FqI/cXn4
二昔前の作りだな。w 今の作りと比較すると整理整頓出来ない奴が作ったサイトみたいだ。
学生ベンチャーに多くを求めるな
739 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 12:41:59.72 ID:IFQAPGFZ
学生であろうと商売してるんだから関係ない どうやら関係者みたいだが甘えるな
HPをパッと見たときに何のページかわかんない ゴチャゴチャした配置とかの会社は、たいていブラック
741 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 12:47:16.39 ID:IFQAPGFZ
あとベンチャー企業だから・・・感がぷんぷん匂う
もういいからAtermに戻ろうぜ
たかが測定サイト必死で叩いてなんなのこいつら
イーサ子機以外の子機でWin98対応ドライバ提供している USB子機若しくはPCカード子機ってありますか? WL11Uに続いてWL11CAもご臨終になりました。
>>744 いい加減PC買い換えろ。
会社のPCなのか?
98でネット繋ぐとかセキュリティー的に自殺行為じゃないのか?
もういいからAtermに戻ろうぜ
>>736 速度計測のページを探したけど発見できなかった
749 :
730 :2011/12/02(金) 18:29:39.28 ID:Jvr0A1K6
750 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 19:03:05.01 ID:PRyTIcww
WM3500の速度をあげる設定はないのかね!わからんのよ!
> セキュリティー的に自殺行為 僕実は何にも分かってませんって自爆しているようなもんだな
なんでいちいちケンカ売ってんの?
あなたもですよ
教えて下さい。 今、WR8700のUSB子機付きを使ってるんだけど、 一戸建ての一階隅と二階の反対の隅で使っていて、電波が弱い状態です。 子機を親機に近づける為に延長ケーブルを使おうと思うんですが、実際にやって改善された方いますか?
USB子機でその距離繋ごうとするからだ イサコン買った方がいい
>>754 子機にアルミホイルパラボラ付けてみたら
>>756 前に試してみたけど電波強度が良くて3%程度改善する程度だった
50%前後の環境では焼け石に水
758 :
不明なデバイスさん :2011/12/03(土) 00:39:36.48 ID:VgMuqGeb
>>754 WR8700NのWAN側のLANケーブルを長くするってこと?そうであれば、ふつうの家の広さなら延長による
影響は無視できるよ。付属のLANケーブルはカテゴリー5eだけど、値段大差ないからカテゴリー6がおすすめ。
>>758 継ぎ足し延長するのではなく、長いケーブルを買ってね。
760 :
不明なデバイスさん :2011/12/03(土) 00:54:18.73 ID:N2Pt5xeL
761 :
不明なデバイスさん :2011/12/03(土) 00:56:24.19 ID:N2Pt5xeL
ゴメン ↓ 確か中継(USBハブ)しないんなら5mが規格上の最大値だったと思う
>763 これ使うならLANケーブルを直に接続したほうがいいでしょ?
>>754 簡単に釣れるのはスルーでOK
一戸建ての一階隅と二階の反対の隅→壁数とか材質木・鉄 距離mは?
電波が弱い=50%前後→an?gn?-50dB?ならリンクはできる 不安定ならノイズ干渉かも
子機を親機に近づける→子WL側は1mで充分。親WRを長いLANケーブルで家の真ん中に置くと吉
子WL300NU-AGはサテマネのグラフで送受リンク速度と感度dBを見て実効速度も書かないとw
757 傘の外にアルミ貼るんだよ 親機側でもよし
WRと10mの距離に置いてあるPCから有線接続で自鯖にアクセスすると10MB/sec出るのに、1mの距離にあるPCから無線接続でアクセスすると2MB/secしか出ない 無線は安定しないとは聞いていたけど、こんなにも減衰するのか・・・
昨日WR8370N-STを購入しました。 回線終末装置に接続して無線LANアクセスポイントとして使用しようと考えています。 現在、iPhone、3DSの3DSゲームに関して接続することに成功しました。 しかし、3DSでDSのソフトのwi-fi接続設定をしようとするとエラーが出てしまいます。 エラーコードを調べたところIPアドレスに関するもののようです。IPアドレスを固定することが必要であると思うのですがその方法を教えて欲しいです。
DHCP固定割当設定
>>769 PCには接続していないのですがその場合でもできますか?
>>768 WPAだからじゃないか?
3DSだろうとDSソフトはWEPしか使えない
>>771 セカンダリSSIDはWEPだと思うのですが間違えてますか?
設定画面に入れるブラウザがないと無理 3DSやiPhoneで出来るかどうかはわからない セカンダリ=WEPはそれで合ってる
>>773 ルータ機能はオフにしてAPとして使用しています。
なのでPCは本ルータと有線で接続していてWR8370も本ルータを接続しています。
じゃあその本ルータの方で設定かな
>>775 本ルータはNTTが置いていったやつですね。
3DSの方でもIPアドレスとか入力する画面はありますけど。
IPアドレスを固定しないと繋がらないソフトとかないから もう一度落ち着いて設定見直してみ ファイヤーウォールを切って確認するのも必要
779 :
不明なデバイスさん :2011/12/03(土) 19:14:46.80 ID:VgMuqGeb
>>767 > 無線は安定しないとは聞いていたけど、こんなにも減衰するのか・・・
それ、WR8700N ? 無線lanカードは何?
WR8700NからWR9500Nに切り替えたら 2.4GHzが300Mbpsでつながらなくなった 5.0GHzは大丈夫 牛でもファームアップしたら周辺電波に敏感になりすぎて300Mbpsではつながらなくなって それでWR8700Nにしのですが、まさかNECでまたなるとは・・・ ファームウェアの改訂を待つか素直に元のWR8700Nに戻すか・・・、問題なければ知人宅に 嫁ぐ予定だったので結構迷ってます。
>>781 300Mで繋がらないセキュリティとかなかった?
8700N使っていますが、11nの5GHz帯が繋がりません。 暗号化無しにしても、駄目です。 GalaxyNexusとノートPCで試しました。 使えている方いますか?
馬鹿には使えません マジで
>>783 ちなみに、ファームウェアは最新の1.0.13です。
>>782 同じ条件でWR8700NはOKで、WR9500NはNGなセキュリティーって?思いつかないよ
ちなみに
WPA/WPA2-PSK(AES)
セカンダリSSIDは不使用
クライアントのノートPCのデバイスは
Intel N6250AGN(5GHzはOK)
Atheros AR9287
そのうちAtherosのノートPCはカードをIntel N6300でも替えてみようと思ってる
>>787 ありがとう!
どうやらお仲間一杯みたいですね、悔しいからノート用の450Mbps対応PCI-Eカードとアンテナ注文しちゃいました。
789 :
不明なデバイスさん :2011/12/03(土) 22:51:21.14 ID:VgMuqGeb
>>786 単なる思い付きだけど、ドライバー設定の「40Mhzチャネル幅非互換」を見始めたってことないかな。「無効」になってる?
ま、これは5Ghz/2.4Ghz共通だから関係ないかな。あとは、実測ベースでWR8700Nと比べてスピード落ちたかどうかだね。
デュアルで混信するよりはシングルの方がましって事かもよ。
>>789 「40Mhzチャネル幅非互換」の設定は
Intelは設定があるから試し済み
全体のパフォーマンスは5GHzも含めて微妙、リンク速度が上がらない2.4GHzは
LANディスクに保存してる動画ファイルの転送では体感でも確実に落ちる
有線LANが基本ネットワークで組んでるからノートPCとポータブル機器だけが
無線。パーツも注文したしノートPCは5GHzの450Mbpsに切り替えるよ
791 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 01:30:14.59 ID:2dtB7HKw
792 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 01:35:18.65 ID:2dtB7HKw
793 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 01:49:02.66 ID:2dtB7HKw
8400みたいに3本アンテナ復活希望。
795 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 02:01:55.35 ID:m53HENyw
WR9500N 3本じゃん
そういや発売レビューのときにWR9500Nだけ300Mbpsでリンクしないって記事あったっけ?
>>795 見栄えより外部に3本アンテナ突き出す方が
より遠方に電波が飛ぶと思うが。
8400から8500になって飛びが悪くなったと
当時は言われていたのでは。
>>797 8400や8500のときはそうかもしれんが
9500のメディアのテストじゃ牛やロジのより明らかに速かったからなー
今やアンテナが外に出てるのはハッタリとか気休めくらいの効果しかないんじゃね
>>797 アンテナが付きだしている製品ほど電波がよく飛ぶとは限らん。
とくにバッファローの450Mbpsのはアンテナがデカイがそれほど電波が飛ばないというのを聞く。
アンテナ内蔵していてもその分出力が高ければそれで十分カバーできる。
アンテナの利点は指向性が良くなる
7870S/WL54SE2/WL54SC2の組み合わせから 8700/WL300NE-AG/WL54SC2に変更。 WL54SC2は明らかに速度低下(15M→4M) 7870Sの時でさえsuperAGを切ると同様だった。 WL300NCを追加するしかなさそうだ。
802 :
563 :2011/12/04(日) 13:21:40.84 ID:Mv1NzqvE
803 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 15:40:56.50 ID:V9LO4+n9
WR8370N購入予定の者です WR6650SにあったようなPPPの自動切断、自動接続はありますか? ロジのLAN-W300N/G8と迷っていますが、ロジは評判悪いので同じNECで検討中です
WR8700N使用しています。USBポートに750GのHDDつけたら、 書き込めなくなったり削除できなくなったり、フォルダ開けなくなったりエラーでまくりんぐんですが、 もしかして認識限界容量あるんですかね?
最近のAtermってヘアピンNAT機能はついてますか? kakaku.comでみたらAtermWR8170N PA-WR8170N-HPが やすそうだったので花王かと思うんだけど ついてますか?
ないね セキュリティ的に付いてるほうが珍しいと思うけど
8700Nがアップロード不安定なんだけど、ってよりほとんど不可能なんですが、なんででしょうか? Win7です。通常のネットブラウズとか巨大ファイルダウンロードは全く問題ないんですが、 SkyDriveやら、他のマシンにファイル移動しようとすると失敗しまくりで、その後、毎回再接続スルハメに なります。すごい小さなファイルなら成功するんですが、大きなファイルになると 不可能です。で、今、分割してアップしてみようかと
モデムとか回線の方がおかしい可能性は? モデム直結でどうなるか確認してみて
書き忘れた 有線か無線か、無線なら子機は何かとかくらいは書いた方がいい
>>809 無線から有線?
有線から無線へのデータ移動?
ジャンボフレーム使ってるならPC全てOFFでやってみることを勧める
WR9500Nは2.4GHz帯11gnでは帯域占有を避ける親切設計なんだ 2.4GHz帯5MHz×13chの8ch分も使うHT40は電波環境が良くないと強引には使わないw
WR8700Nのらくらくネットスタートはフレッツ光ネクストに非対応 手動で設定したけどじゃまくさい
815 :
不明なデバイスさん :2011/12/04(日) 22:24:16.81 ID:xPIOn3zG
>WR9500Nは2.4GHz帯11gnでは帯域占有を避ける親切設計なんだ
あなた新参者?
WR8100Nのころから基本仕様
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12c.html <ご注意>
デュアルチャネルで通信を行うためには、子機にWL300NC-G/WL300NC/WL300NU-Gを利用する必要があります。
本商品でデュアルチャネル通信機能が利用可能な周波数帯は、2.4GHz帯(計7チャネル)です。
これ以外の周波数帯にて動作させた場合は、通常の20MHz幅を用いた通信(理論値最大130Mbps)となります。
ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHzで接続される場合があります。
周囲に同帯域を使用する無線LAN機器が多数存在する環境でデュアルチャネル通信機能を動作させた場合、無線接続ができない場合があります。
そのような場合には使用するチャネルを変更するか、デュアルチャネル通信機能を無効にしてご利用ください。
無線LAN・・・特に2.4GHz帯が急速に普及した影響で家庭内でなくても公衆無線LANでも集中しているエリアじゃ真面に通信出来ないのが現状
ストリーミングなんかまともに見れないところも多いしね
結局のところメーカー側がどの程度で干渉度で判断するか次第だね
出来ればユーザー側(設定)での選択自由度もあるうれしい
USBに使ってないMP3プレイヤー外付けして使おうかと思ったけど、認識しない・・・。 やっぱりUSBメモリかHDDじゃないとムリゲ?
ちょっと何言ってるかわかんないですね
>>816 その発想はなかった。俺も携帯つなげてみるかwww
Usb3.0なら
>>815 モデルやファームウェアのバージョンで極端な差があるのが痛いよ
しきい値をある程度ユーザーが設定できれば良いけど、きっと皆、最大限帯域確保する設定にするよね
痛いよなWR9500N 5GHzの450Mbps以外取り柄がない。有線のスループットもWR8700Nと比べ落ちてる。
つまりメインのデスクトップが有線で スマホとノートを2.4GHz無線で繋ぐくらいの俺は8700のほうがむしろ良いということだな
このシリーズはたくさんありますがどこがどう違うのかわかりません 有線接続もできますか? 初心者ですみません
>>819 有線1000BASE-Tの結果が遅すぎない?
ルーティングさせるとこんなに遅くなるのか?
WR8300Nのハブ経由だと
100-110MB/s(800-880Mbps)は普通に出るんだけど
(何も処理してないから当たり前だけど)
>>825 初めての方ですね。初期手数料をいただきます。
わからんかったら店頭で店員に聞きなさい。
牛のWHR-G301Nが不安定になってきたからWR8700Nか9500Nが評判良いみたいで 買い換えようと思うんだけどNECルーターに付き物だったNAT溢れってもう解決したの? 5年位前にドツボにはまった記憶があるから不安なんだ。 用途的には 接続するモノ:有線→PC2台、箱○、PS3 無線→PSP、iPhone 普段やる事:オンゲ(FPSとか)。たまに箱○の海外コンテンツ落とすのにVPN通す。Ustreamで配信 NAT溢れ解決しててVPNパススルーが問題無く出来るなら即ポチるんだが。 誰か背中押してくれ。
NAT溢れは解決してるがVPNパススルーは機能そのものがない
牛で満足してたなら継続して牛使うべし
833 :
不明なデバイスさん :2011/12/05(月) 18:29:30.26 ID:bWaEZra0
>>830-833 色々とありがとう。どうやら目的と合ってそうなのでポチってみるわ。
過去ログ見落としてたのは失礼した。申し訳ない。
牛で満足いかない点が一つだけあってケーブルモデム直結と比べて
速度が大体3分の2位に落ちちゃう(直結20M、ルーター有14〜16M)のが
不満だったのよ。DLNAでPS3からの動画再生もハブでやってた頃よりコマ落ちやら
シークに時間かかったりでちょっと使い勝手悪かったし。
WR8700Nか9500Nなら有線のスループットも優秀って話を結構聞いたから正直期待してる。
数十Mbpsでボトルネックになるとは、とんでもないな
また嘘プレスのネガキャン記事か 牛からいくらもらったんだろ
WR9500Nに対して、docomoのスマフォ N-04Cで接続してるんだが 100MBのデータ通信で、必ず3〜20MBくらいで通信が途絶するんだが 考えられる原因ってない? 問題の切り分け情報については以下 ・他の無線LANルータとN-04Cを接続した場合、問題なく通信できる ・WR9500Nと他のクライアント(PSPや無線LAN内蔵PC)では現象は発生しない ・ECOモードは当然OFF ネットラジオとか、バッファリングが3〜20MBで途絶えてそれ以降聞けなくなるんで困ってる。 N-04Cを卒業しろってお告げかもしれんが・・・。
838 :
不明なデバイスさん :2011/12/05(月) 22:10:59.28 ID:zQ97FO36
>>837 もし可能なら他の無線APや他のスマホで試してみたら
それでOKならWR9500N側の問題かもね
まあWR9500Nは初期ファームのままだから今後次第だとは思うけど
>>837 セキュリティーキーの更新に失敗してるんじゃないか?
牛でも一時そんなファームウェアを出して叩かれてたな
試しにキーの更新時間設定を0にしてみたら良いかも
今回のNECはWR9500Nの初期ファームウェアはどうもハズレ牛と同等だな
840 :
sage :2011/12/05(月) 23:10:10.41 ID:qz5n6hM4
最近8700買ったんだが、
>>713 と同じ症状が出てる。
ほとんど問題なく繋がってるんだが、ちょくちょく繋ぎ直してる感じ。
何の問題なんだろう。
841 :
不明なデバイスさん :2011/12/05(月) 23:18:41.14 ID:zQ97FO36
鍵更新されるのはGTKなので、PTKとは無関係
843 :
不明なデバイスさん :2011/12/06(火) 00:13:08.41 ID:mdG2glHw
どちらにしろキーの生成に失敗している
俺もなったけど、 Windows7のワイヤレスネットワークのプロパティの項目に インテル接続の設定を有効するにチェック入れたら直った インテルの無線なら試してみるといいかも
>>838-839 ちょこっと試してみた。
(1) 手元に日本通信のIDEOSがあったんで、YOUTUBE再生して比較
N-04C : やっぱり止まる
IDEOS : 無問題
(2) 暗号化キー更新時間を0(無期限)にして比較
N-04C : やっぱりとまr・・・
IDEOS : もちろん問題なし。
うん・・・今日は寝るぽ (´・ω・`)
そうなるとN-04C側の問題としか思えんな… スマホ連携が利用目的の一つなら8600/9500にするべきだったかも
近所の家電屋がセールをやってて8170NHPの親機モデルが3980だったから買ってみたのだけれど UPnP機能で開いたポートを非利用時に自動で閉じる設定って無いのかい? 便利なんだけど開いたら再起動するか使用した端末を落とすまで開きっぱなしでもにょる
849 :
840 :2011/12/06(火) 01:39:42.39 ID:xklS8K3d
450Mbps対応の子機はいつ出るんだろうな
USB子機は出ないんじゃね
PA-WR8700N-HPとPA-WR8370N-HPのどっちを買おうか迷ってます 一応ほとんど有線メインで使おうと思ってるのですがどっちがいいですかね?
ありがとうございます 無線機能以外はほとんど変わらないのかな? 安いPA-WR8370N-HPにします
無線の機能で先を見据えてたって後からまた新しい規格出たりするだろうから 今安くて用途に十分な性能なものがあるならそれでいいと思う
俺も
>>852 と全く同じで、有線ルーターとして双方悩んだ末に8700買った。
値段も1500円くらいしか変わらなかったし、まぁいいやってw
頭大丈夫か
ルーターに何を求めてるんだ?
9500N購入組だが特に書くこともなく、普通に使える幸せ ただオートECOでの消費電力の実測と切り替え時のパフォーマンスの変化についてはレポート欲しいなと思う
よっぽどの好感触か よっぽど酷い出来でないとレビューなんてする気起きない 何もないということは普通だということだ
9500N購入したが普通に安定して使えてる。 これと言って不都合も無ければ突飛つもして無い。 実にNECらしいと言えると思うぞ?
だってみんな8700系で満足してるから 急いで9500にする理由ないだろ まあ安くなったらイサコンとして買うかな、みたいな
>>863 実際そうだと思うよ
450Mbpsに対応したLANカード内蔵モデル少ないしね
WiMax対応の6250が主軸だから、フルサイズならWiMaxと450Mbps対応モデルもあるけど主流から外れてる
実際好き者が人柱で切り替えてるけど2.4GHz倍速不評だし、有線速度も落ちてる
8700持ってるならしばらく様子見が良いよ。自分は替えてしまったけど必要なかった口
9700待ち
WL54TEってリコールだったのか 6600Hと使っててすぐダメになって捨てちゃった 8700のセット買うことにしよう
今8700で有線のみで使用 9500に買い替える価値ある?
メリットないどころか損するだけだな
>>869 やっぱり有線回りは進化してないのか
8700より安定してるとかそういうのもない?
871 :
840 :2011/12/07(水) 07:02:00.01 ID:EiYIAIjo
解決した。 というかそもそもそこは問題ではなかったことが判明した。たまたま通信が途切れたように見える時とログに残ってた時刻とが合ってしまったことがあっただけで、落ち着いてMACアドレス確認しながらログを追ったら無関係だった。 ちょくちょく通信が切れているように見えたのはPCのソフトの側の問題で、通信は切れていなかったらしい。 ログにやたらと記録されてるのはiPhoneだった。こんなに頻繁に通信してりゃバッテリーも減るよな、って感じだった。
WR9500買ってきたけど中継機能ってどうやって設定すれば出来るの?説明書にそれっぽいのがないんだけど 情弱に教えてくれお( ^ω^ )
>>872 来年のファーム更新で対応するんじゃなかったっけ?
>>873 マジか....もう最初からついてるもんだと思って買ってきたというのに\(^o^)/
ちなみに来年のいつとは明言されていない
アイオーも良いのが出たね!? net.USBなど付いたのが出たし。
スレ違いです
しかも中継機て両方の帯域を使うクソ仕様じゃなかった?
9500だよ
アイオーは糞ってのはいつものことだな・・・
何か良い物を出すとその6倍ぐらいダメな物を出すのがアイオー
WRR8700N購入したけど、 ポート変換機能がないのには閉口。 今時これぐらいの機能はつけて欲しい・・・・。
えっ
自分にとって大事な機能なら購入前に調べるのは当然の事だと思うが
>>887 そう言われると返す言葉もない。
10年前のルーターにもついてる機能だったんで当然ついてると思い込んでた。
>>886 ,889
あー間違えた。
ポート変換×
ポート番号変換○
ポート変換で十分分かった俺は勝ち組。 闘牛のルーターにはついてるけどNECはついてないのかしら。 WR8700N持ってるけどついてない。 ぶっちゃけなくなっても不便さは感じない(´・ω・`)
ポート変換とポート番号変換ってなにが違うん?
ずっと疑問になってるんだけど質問させてくれ。 WR8700Nの「TVモード」ってオンにするとなんかメリットデメリットある? とりあえず気が向いた時にオンオフ切り替えて見てるんだけど、あんまり違いを感じないんだが。
そんな設定あったかと思って設定見たら W R 8 3 0 0 N だった。 (´・ω・`)
ストリーミング映像が安定して見れるとかなんとか youtubeとかニコニコが安定するってことかな?どっちもあんまり見ないけど。 今USENで測ってみたら、4Mbpsだけ上がったけどこれは誤差の範囲かな。 常時オンにしといて問題ないなら、オンにしといたほうがいいよね。
テレビモードってQoS使う配信サービス用だろ
>>897 > youtubeとかニコニコが安定するってことかな?どっちもあんまり見ないけど。
マルチキャストだっけ?
俺もQoSやWMM辺りをいじっていると予想。
>>882 〜884
モノは試しに使ってみてから、感想言うべき!
私はただ、他社だけど新製品出たから言ったまでの事。
おし買ってきた
903 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 21:54:59.71 ID:flUr1RV5
9500Nが3日前に特売で 11000円だった、今日買おうと思ったら 12800円になってた。 かなりショックだ
>>903 この前ケーズで値引きして11000で買った
店舗も意外と安くなるよ
905 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 23:33:49.26 ID:fnOIYcfX
906 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 23:44:21.21 ID:/fX9q7Hv
>>897 そんなあなたは「ひかりTV」に加入すればOK
スレチ 450Mbps対応子機情報も無くて、詐欺まがいの商法だな
>>888 ポート変換くらいなら、stone等のPCアプリでも出来るよ。
>>908 すでに別のサービスで使ってるポートだと無理
910 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 00:26:55.27 ID:KEf7lRx0
AtermWR9500N >約35(W)×111(D)×152(H)mm 突起部除く IO WN-AG450DGR >約223(W)×150(D)×34(H)mm(突起部含まず) デカすぎワロタ
exFATくらいには対応してくれないと話にならんわな 特許の関係で無理なら、せめてUFSに対応してくれればいいのに どうせネットワークからしかアクセスできんのなら、 直接Windowsから読めるフォーマットにこだわる必要もないだろうに
ルーターのおまけ機能にこだわる必要もないだろうに
聞いた話だけど、exFAT使うにはMSへのライセンス料が2000万円位必要らしい。 通りで対応製品が中々増えないわけだ。
>>908 関係ないけどstoneは多量のパケット処理をできないから
用途によっては必ずしもstoneが良いとも限らない。
>>914 Microsoftもアップル並みに強欲なんだな…。
Appleとは違うよ Appleは金積んでもライセンスしないのが普通 訴えられてクロス結ぶ時くらいしかライセンスしない MSは金が欲しいだけだから金が出るなら誰にでもライセンスする
まぁ潜水艦しなかったのがマシだと思える会社だしな
>>919 リンクされたとこしか見てないの?
自分で仕様とかも見ろよ。
スループットが見当たらない
ホントだ、スループットが書いてないな テスト環境ならユーザーの実環境の倍くらいは出てもいいのに書いてないってことは…
有線スループットはWR9500NもWN-AG450DGRも同等だね
>>925 それさっき届いたわ
これから組み立てる。
しかも掲示板では遅くて役に立たないから返品しようとしてる奴までいるのに・・・
ま、あの値段じゃ性能は推して知るべしだよな
>>929 storaの箱蹴り品でも買った方がいいだす。
9500買ったけどスマホの電波の掴みが悪い
iPhoneじゃあるまいしw
>>931 偶然サーバの調子が悪かったかもしれないが、iPad2で2chのスレッド取得の失敗が稀に発生していた
5ghzから2.5ghzに一昨日切り替えてからは調子が良いようだ
二階と一階だが両方とも電波は強なので気のせいかもしれん
>>931 幼稚園で習いませんでした?
怒られたら謝るって
どっちが悪いだの悪くないだの、そんな屁理屈よりも
まずは相手を怒らせてしまった、そのことに対して
最初に謝るべきじゃないんですか?
何だどうした?
>>908 stoneやってみます。ありがとう。
オーバーヘッドがどの程度かが気になるところ。
家もスマホで9500使うと30分に一回くらいの間隔でwifiの電波を見失う サポートへ問い合わせたが結局スマホが悪いと言われやむ無くドコモショップでスマホ交換して貰ったが改善されず…これ初期不良なんじゃ…
>>938 なんとなくだけれども、電池の消費量を抑えるために意図的にスマホがwifiをOFFにしていると思います。
30分間wifi機能を使い続けて同様の事情が発生するならば故障の可能性もあるでしょうが
ありそうな話だな
>>932 前はWR8500使ってたけど特に問題なかった。
iPhone、Android両方で試してるが両方掴みがイマイチ。
>>939 たぶん当たり。
俺もiPhoneが30分で切れるので悩んでたんだけど、
仕事の関係で無線LANキャプチャする機械を借りれたので調べてみたら
iPhone側から切断処理してた。
>>939 家の9500を見つけたら自動で接続するようにしてるから家では常にwifi接続ですね
例えばスマホでストリーミングを見てる時急に接続が切断されwifiのアイコンが消える
数秒でwifiに再接続されるけど結構ストレス…
ルーターモードにすると何故か切れないけど二重ルーターになるし通信が遅い…もう一度サポートへ問い合わせてみるわ
944 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 22:59:26.02 ID:1jb9wF/J
Atermにスマホやリンゴ端末の接続を期待しても無駄 未だにインテルチップもまともに対応出来ない 結局自前で用意した子機以外は検証すら出来ていないんだよ
945 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 23:01:14.94 ID:1jb9wF/J
特に9500は5GHz帯に特化して2.4GHz帯は捨ててる感ある
お前に粘着やめろって期待しても無駄なんだろうな
>>943 XperiaArcなんかで言えば、牛と特に相性が悪いとかあったから、使ってるスマホ機種特有の症状の可能性もある。
948 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 23:53:16.17 ID:LiNJ7+DS
>>946 常駐乙ってかAtermしか持ってないの?
N信者らしいがちょっと外を見たほうがいいよ
何処かのSONY信者みたい
いいからコテつけろクズ
NEC信者はいつも余裕がないなw
わざわざ使ってもない製品のスレに張りついてるお前が言うことかゴミが
昨日
>>894 で「TVモード」のした者ですが、ちょっとどうでもいい報告です。
さっきChromeでエロファイル幾つかDLしてたんだけど、固まりまくりクラッシュしまくり。
何かDLしてると途端にもっさり、全タブクラッシュ、Chrome強制終了。
とりあえずTVモードチェック蓮してルータ再起動したら平常運転に戻りました。
当方素人なんでQoSとかググッて説明読んでもあんまり良くわかんなかったので、
これと関係あるのかどうか不明だけど、ネットやる程度の人はやんないほうがいいのかも。
ひかりTVとか使う人はいいのかもね。
やっぱWR9500はまだ様子見が妥当だな・・・
954 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 01:36:08.82 ID:Wueka3V3
様子見っていうか性能の向上と値段の上昇が釣り合ってないよね。WR9500は。
amazonで見たんだけど、 PLANEXのLANエクステンダーって、 WR8700Nと相性悪いんだな… どうりで効果がないと思った。
>>942 30分ならセキュリティキーの更新間隔と同じ
>>945 同意
2.4GHz糞になってるから450Mbpsにこだわらなければ8700が良い
現在外出先でlogmeinを使って自宅のMac miniを遠隔操作しているのですが、 常時電源付けっぱなしだと、電気代が高くなるので、今使っているルータのWR8170Nでwol機能を使いたいのですが、設定がうまく行きません。 外出先からルータにアクセスしてマジックパケットを放出できれば良いと考えているのですが、外出先からだとアクセスできないのです。 どうか外出先からルータにアクセスできる方法を教えてください。 ちなみに、今住んでいるところがレオパレスでプライベートIP契約なので、ポート設定とかできないです。
>>958 > ちなみに、今住んでいるところがレオパレスでプライベートIP契約なので、ポート設定とかできないです。
レオパレスに問い合わせ
レオパレスとか論外だろ 大家に言って個人で光契約しろよ 今は窓やベランダから取り入れ出来るから大きな工事は殆ど要らないんだし
うーん、光回線導入は大家さんとの交渉次第だけど、難しそうだし、外出先からmac動かせるんだから、ルータも動かせると思ったんだけど、 できないのか
光回線の導入を検討する前にプロバイダーにグローバルIP付与サービスがあるか確認すべきでは?
電気代と言っても常時つけっぱで缶コーヒー1本分以下じゃん
>>962 このやり方だと、ブラウザにグローバルIP入力してもどこの部屋の端末なのか指定してないからできなかった。
>>963 プロバイダーはたぶんOCN個人契約だと、ダメっぽい。
>>964 常時付けっぱだとPCの負荷とかも心配で、
>>961 LogMeInがどうやって通信を確立しているのかを考えれば、まるで次元の
違う話をしていることが分かるはず。
LogMeInは
1.操作される側のPCにインストールしたのプログラム
2.インターネット上にあるLogMeInサーバー
3.LogMeInクライアント
で構成されていて、1.は2.に常に接続した状態にあり、3.が2.に接続要求
をするとそれが1.に中継され、結果として1.と3.の接続が確立するわけ。
市販の家庭用ブロードバンドルーターがインターネット上にあるサーバー
を常時監視し、その状態の変化によってWoLを実行する、などといって機能
を持っているわけもなく、どうしても実現したければ、プログラミング可能
なPCルーターでも常時稼働させた上で、レンタルサーバーを契約し、入り口
となるWebアプリケーションを開発することだね。
全くもって本末転倒だけど。
>>966 ルータ上で操作されるプログラムが走らないからダメなのか。
個人でするには、省電力pc買ってきてこいつを操作してマジックパケット放出プログラムを起動するということですね。
電気代考えるとあんまり効果無さそうですね。
ありがとうございました。
968 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 16:52:04.63 ID:Nhnex3Tx
P
>>965 省エネルギー設定のスケジュールで起動時間帯を設定とかじゃダメ?
家に電話をしてDTMFでコードを入力→PC起動(゚д゚)ウマー
>>969 それである程度は省エネできるし、起動のし忘れも無くなるけど、やっぱり起動も遠隔でできた方がいいね。
>>970 DTMF?
そのやり方がどういう物かわからないですけど、ただ引越したばかりなので、電話回線も無いんです。
ルータにもプログラムが走るようにして欲しいですね
972 :
943 :2011/12/09(金) 20:19:01.41 ID:O4/W6S+g
>>956 それだ!と思って更新間隔を0にし無効にしてみたけどダメでした…
>>956 更新時間5分とかもためしたけどきっかり30分でiPhone側から切っていた。
ちなみにGTKの更新してるところもきちんとキャプチャできた。
>>972 おとなしくWEPにしとけよ。セキュリティーがーとか言ったってどうせエロいサイトくらいしか見ないんでしょ?
975 :
943 :2011/12/09(金) 22:16:09.04 ID:O4/W6S+g
>>974 エロサイトについて否定はしないがこれでは困るんだよ
>>972 NECの場合無線LANにはセカンダリーモードが用意されているので、暗号化設定を無効にして
(ただしMACアドレスのフィルターは有効にする)で評価してはいかがでしょうか。
で、同様の現象が発生するならば9500とスマホとの相性が悪かったんだ
と、あきらめるしかないかも!?
>>975 ログが大量に残るやつなら
俺の場合は電波出力を100%に戻したら解決したような感じがする
ちゃんとレス見たらスマホの話題だったか…参考にならんかも
てかpc使えよと思った
WL300NEにハブの代わりにWR6670Sつなげても大丈夫かな? 中継代わりに他の部屋につなげようと思ってるんだけど
981 :
不明なデバイスさん :2011/12/09(金) 23:02:32.02 ID:BbwQx/ZT
スマホ側は余程根本的な不具合じゃなけりゃイチイチ端末のソフトウェアを更新しない NECだけじゃなく他メーカーの同じ 無線APの対応次第・・・具体的にはファームウェアでどれだけ頑張れるかだと思う
てゆうか、iPhoneとiPad。 aとgのどちに繋げばイインダヨw 僕わかんなくなっちゃってww 今彼氏と繋がってますwww あっ。
ホモは帰れ
win7――有線――WR9500N(子)・・・無線・・・WR9500N(親)――有線――モデム winXP―有線――――┘ こんな接続すれば2つのPCで同時にネットに接続しながら家庭内LANでデータ共有できるということでいいの?
有線⇔有線だろうが、無線⇔有線だろうが、無線⇔無線だろうが、 ローカルIP固定割り振りが出来る環境なら、ちゃんと手順通りセッティングする事でLAN内での直接共有は可能。 手順通りやってもできない場合は、自鯖を建てるという手もあるし(内外問わずデータの公開ができるので一度覚えると結構便利)、 ルーター側のUSBポートに大容量USBメモリか外付けHDDを設置してLAN内用簡易ファイルサーバーとして運用するのも手 LAN内限定での話なら、そちらの方が煩雑な手順を踏まないで済み、PCを同時に起動する必要が無いので楽かと
5MHzのみの使用で2.4MHzはオフにしているんだけど、 知らぬ間に2.4MHzがオンになっている。 暗号とかマックアドレスがやぶられたりすれば 外部侵入者から各種設定値の変更可能なの?
>>986 そりゃ暗号破られて、設定画面に入るパスワードも破られたらそうなるね。
ちなみにMHzじゃなくて、GHzな
こういう場合のスーパーハカーは兄弟とか子供とか身内の割合が高いけどな。
>>986 設定変更して、画面左上の保存を押していない罠とか…ないよな?ないよな?
PA-WR8370N-STが\3980でヤマダ電機で売っていたので買ってきてしまった。 うちに無線LAN機器一個もないのに
J( 'ー`)し たけしの部屋にあるえっちなHDDをフォーマットするついでに、 無線LANの設定を見たら安易なパスワードだったので強固なパスワードに変えておきました
止めてくださいお母様
>>911 俺もすべて優先接続なのに8700買ったけどw
有線、ね。
有線といえば有線大賞しらんやつだったな
8170を使用しているのですが、USBメモリをUSBストレージで運用しようとした場合 ブラウザからアクセスしようとするとファイル・フォルダのソート順がバラバラになってしまいます(連番で作成したファイル等の順番がバラバラ) LAN内からマイネットワーク等でアクセスする分には任意でソートして表示する事も可能ですが、ブラウザ側で見るとバラバラのままです ブラウザ側からアクセスする場合、ファイル名順等に任意でソートする事はできないのでしょうか?
埋めます
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。