NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.47
1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:18:31.23 ID:YYWCDmd9
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌──┴┴──┐
/ つ テンプレ ここまで│
〜′ /´ └──┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε,' 3
゛゛'゛'゛
WiMAXルータWMシリーズのスレは別の板にあるよ!
3 :
不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:33:20.27 ID:tD+ZzDyF
4 :
不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:14:39.59 ID:zgAiTnHw
5 :
不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:53:51.16 ID:U63fatuO
6 :
不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 01:01:38.72 ID:hDEZa9Fl
●参考価格&基本性能スループット比較
機種(型番) 価格.com 実効スループット
NEC (2011.09.27) FTP / PPPoE / 無線LAN 有線LAN 無線LAN対応規格
PA-WR4100N \3,350〜 94Mbps/ 93Mbps/ 91Mbps 100BASE-TX 11nテクノロジーbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-ST \3,479〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-HP \5,399〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8300N \5,676〜 810Mbps/771Mbps/168Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-ST \4,980〜 908Mbps/877Mbps/166Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-HP \6,966〜 907Mbps/875Mbps/172Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8600N-HP \7,800〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用
PA-WR8700N-HP \7,650〜 940Mbps/932Mbps/186Mbps 1000BASE-T 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用
注)型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応
実効スループットは、現時点における最新ファームウェアバージョンでのメーカー測定値(端数切り捨て)
7 :
不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 05:49:01.58 ID:WQHZrIpK
次モデルはソースアドレスルーティング付きでHubチップはBCMでお願いします♥
8 :
不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:13:52.43 ID:PkLW++8O
8700NにDDNS付けてください><
9 :
不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:57:51.59 ID:OOgzLjFU
8700のHubチップはどこのなの?
対地128ヶ所のPPTPとIPSECサーバー付けて
ヤマハを駆逐するような製品作ってください><
3万円でも買います<>
>>12 アマゾンの同社他製品のレビューを見たけど
・接続したUSBデバイスにアクセスできるのは同時に1PC/モバイルだけ
(複数PC/モバイル等から同時にアクセスできない)
・プリンタは使用後自動切断の機能があるのでなんとか使いようがある
という風に書いてあるんだが、これも同じ仕様じゃないか?
ほしいなら事前調査をもっとした方がいいと思うし
普通にLANドライブを買った方がかなりマシじゃないかという気がする
>>14 > ・接続したUSBデバイスにアクセスできるのは同時に1PC/モバイルだけ
> (複数PC/モバイル等から同時にアクセスできない)
これはこの手の製品ではごく常識的な制限じゃないのか?
ストレージデバイス繋いだとしてもファイルサーバとして共有するわけじゃなく、
USBデバイスとして公開されてるんだし…。
利用方法とか自分が必要としていることを整理しないままに目的が全然
違う製品と比較してもしょうがないよね。
>>15 >>12はUSBデバイスとしてじゃなくて8700のUSBポートと比較してるから
簡易LANドライブデバイスとして便利じゃないかって言ってるんじゃね?
USBデバイスサーバでHDD使うなんて怖くてできないわ。
HDDnoセクタデータがなまで流れるつうのに。
もうすぐ新型でるの?そんなこと書いてたブログがあった
WR8700N買っても大丈夫かな…
夏が終わってもまともな新型は来ず
だから10月頭だって…
5GHz-450Mbps
USBカメラ
筐体は少し大きくなる
じゃあもう少し待つか
22 :
不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 15:00:27.71 ID:vNPJRFZI
NASも.htaccessが使えたらなあ
ウスター
セクシーコマンドーの作者?
ふぅ
他社では450Mbpsの子機も出るってのに
いまだ8900nの発表は無しか…
今年中に出るなら買ってやるが出ないなら…
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
毎日毎日うるせえなあ
450Mとかどーでもいいし、どうせ次の機種には搭載されんよ
そんなに最新機能が欲しいならグズグズの牛でも糞でも買ってろ
3分レス乙です
カタログスペックのオナニーはもういいです
うちの8500が頻繁に通信切れするようになってきた…
買い替えの時が来たようだ
WR8700NのUSBポートでも
WEBカメラ機能つけろや〜
ファームウェアでなんとかなるやろ?
無理やね
新しいの買ってや
ルーターのおまけ機能は期待しないほうが良いような気がするんだけどな。
新型でたら8700その他もろもろ安くなる?
さすがに8700はもう底値でしょ
価格動向だけは読めんな
どこが在庫抱えてるかとかわからんし
8300ももうこれ以下はないだろうと思ってたら後出しで結構投げ売りしてたしなあ
新型のスペック情報ないの?
8700ポチって新しいの出たら嫌だからなあ
>>17 HDDnoセクタデータって何んだ?
ただ接続する外付けHDDがNTFSにも対応してれば何だが。
大容量ファイルでは、PCの方に接続して、ファイルコピーも出来るから、便利だと思ってたんだけど。
特にUSB.3.0仕様の外付けHDDの場合では。
分からないならそれでいいです。
>>43 USBデバイスサーバにアクセスできるテレビってあんの?
>>44 テレビのREGZAからアクセス可能?と思ってたんで。
>>45 なんで無知の癖に人につっかるの?
NASとUSBデバイスサーバーの違いとかなんにも理解できてないでしょ?
>>45 > テレビのREGZAからアクセス可能?と思ってたんで。
できないよ。
平たく説明すると
REGZAがアクセスできるのはNAS機能を持った機器。つまり、smbプロトコルがネットワーク上を流れる。
ただし、Z2シリーズ以降は非対応だけどね。
>>12-15が言っているやつはUSB上で流れているものが、直接ネットワーク上を流れる仕組み。
意味がぜんぜん違う。
これが、NASとUSBデバイスサーバーの違い
もう無理してレスすんな
痛々しくて見ていられんわ
51 :
不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 18:29:19.09 ID:PKxGUMrD
>>48 それ紛らわしい名前ついてるけど、USBデバイスサーバじゃないから。
(機能が低めの)HDDレスNASボックス。
8700のマイナーチェンジあるの?(8600の機能プラス)
それとも放置で450M版が出るのか?
8700買ってしまったわ
3000円弱だし良い買い物じゃ
55 :
不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:55:10.47 ID:QSkdA6OD
OCN加入特典のヤマダのポイントが10月18日に
付くんだけど、その頃には新製品が出てて8700の在庫も
無くなってそうだなぁ
今8700買うべきかどうか悩むわ・・・
>>54 3000円って市価の半値以下じゃないか
どこで買ったんだ?
…聞いたところで俺んち地方だから通販じゃなきゃ買えないが
T山県のジョーシン程度でも売ってるのに…。
安くないけど。
中古ってオチだろどうせ
59 :
不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:25:34.69 ID:YbwojKY2
WR8170の簡易NAS機能で外付けのHDD(外付けケース+3.5"HDD)を接続して、
MacOSXのTimeMachineを使おうとしてるんだがうまくいかない。
ググッて出てきたサイトを見て、普通のNASでできるように設定してるはずなんだが…
簡易NAS機能でTimeMachine使えてる人いませんか?
>>59 簡易NAS機能のファイル共有プロトコルってSMBでしょ。
LeopardのころはSMBでもできたような気がするけど、
今のTimeMachineはAFPに対応してないとダメだよ。
8170にiPhone4を接続しようとしても接続できませんって出るんだけど
買ったそのままの状態で箱に表示してあるキーを入れる以外になにか設定が要るの?
>>60 なるほど、Lionなんでできないんですね。
ありがとうございました。
新型出る直前が底だ
安いと思ったら買え
65 :
不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:29:41.38 ID:N+5RL9C9
テレビ用にイーサネットコンバータWL300NE-AGを買おうかと考えています。
価格を調べてみるとWR8700N単品を買うより高いようなんです。
WR8700Nの設定次第では、イーサネットコンバータとして使うことが出来るのでしょうか?
ちなみに今現在WR8700Nを一台使っています。
むり。
8700の新型まだ?ファームアップで8600相当にってのもありだが・・・
68 :
65:2011/10/03(月) 18:21:34.46 ID:N+5RL9C9
>>66 そうですか。了解です。
コンバータ買うことにします。
せっかく来たのに・・・・(ry
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
ぴっぴかちゅー
>>67 どっちも持ってないんだが、8600は8700よりどの点で優れてるの?
発熱量
まぁ現状100Mで十分だからな
個人なら
76 :
不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:32:08.65 ID:mXG1JfNO
>>75 >個人なら
そう?
個人でも今時LAN内で上限100Mbpsじゃ遅いよ
普段からLAN内でがんがんデータのやり取りするわけじゃないなら重要度は大分下がる
それよりあの発熱量でハードが壊れる方がよっぽど心配
>>33と同様、最近8500が勝手に再起動するようになってしまった・・・
79 :
不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:22:42.52 ID:zCgIExx2
>>77 世間知らずだしアタマ古い
家電がネットワーク対応した時点で普通にガンガン通信だろ
Atermじゃ有線LANでもUSB接続NASは遅いしフォーマットがFAT(32)
他のメーカーなら簡易NASでも普通に100M超えてるぞ
HDDの速度は130MBとかSSDなら500MB出るからPC間で頻繁にやり取りする人は10Gbpsあっても困らない時代か
俺はエンコとかしないからUSBメモリとUSB接続のHDDだけでいいけどw
>>80 Windowsの共有が遅いから宝の持ち腐れだな。
>>78 勝手に再起動?かなり重傷じゃないかw
うちの8500はちょこちょこ通信が切れる
個人で100Mbps以上を必要する回線ってどんな使い道なんだろ
スペック厨だろ
質問させてください
今現在使っているcoregaのルータ(WLR300GNH)の調子が悪くなってきたため、Aterm WR8700Nを購入しようか検討しているのですが、
intelの無線チップと相性がよくないということをちらほら見かけました
intelの無線チップを利用しているのは所持PCではthinkpad x121e(intel wifi link 1000)のみなのですが、
intel wifi link 1000でAterm WR8700Nを利用している方がいらっしゃれば、不具合があるかどうか教えていただけませんでしょうか?
もし問題がありそうでしたら別のルータを検討しようと思います
よろしくお願い致します
PPTPサーバー付けてね買うから
>>83 NASにでかいファイルを入れるなら少しでも速いほうがいいだろ
それより「必要する」ってどこの言葉だ
WR8500N使ってるんだけど
通信量が一気に増えたり継続的にデータのやり取りをすると突然繋がらなくなる
しばらく電源落として復帰させると繋がるようになるけど買い換え時かなぁ
無線は知らんが有線はNICが安物(古めの蟹とか)だと起きやすい現象ではあるな
WR8300Nを使ってるんだけど、スマホ(SH-12C)をWiFi接続しても、「宛先ホストに到達できません。」でpingの返事が返ってこない
スマホ側を見ると192.168.0.3のIPがちゃんと振られてる
何がしたいかというと、SMBかFTPでPCとファイル共有したい
PCのIPアドレスをスマホ側から指定してもNo route to hostで見えてないようだ
ネットワーク分離機能はオフにしてる
解決策分かる方いれば教えて下さい
92 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 00:30:46.43 ID:cWi7dzdq
そろそろ450M機が来そうな気配
>>92 さっき8700ポチったからそういうこというな
そして8700が届いたころに新製品が
さらにその8700が運悪く初期不良でお取替えだったり
>>96 ついに
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!
NECにVPN対応ルータが欲しいとメールしたのが通ったのか…
あとはIPフラグメントパケットの処理さえ上手くやってくれれば…
本命だな
これで最上位機種出してくれれば買い換えるわ
99 :
90:2011/10/06(木) 02:36:27.69 ID:WzMk/Bp7
追記
ルータからPC(192.168.0.2)とスマホ(192.168.0.3)にping撃ったけど返事は来た
>>96 試作機はAtermWR8700Nと同じだが、無線LAN機能をそのまま高機能を維持しつつ、
L2TP/IPSecによるVPNサーバ機能をひとまずサポートし、PPTP、自宅サーバ用も
想定した高速スループット性能、ルータ機能、リモート管理機能、ロギング機能の搭載も
想定するという
ファームが高機能になるだけじゃん?
>>100 > 試作機はAtermWR8700Nと同じボディだが
大事なところを抜かすな
>>100 高性能なネットワークプロセッサ乗せないとついて行かないだろうから
Marvell PXA(昔のintel ixp)あたりを採用すると思う
IXP423を採用したPlanexのW14VシリーズはIPSECを貼りながら
PPTPの着信も同時に受け付けられる性能があった
値段も家庭用にしては高かった
103 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 11:22:14.64 ID:cuIcdq5O
450対応の9500n来たな
おまえら待望の新機種来たな
子機にもなるのかすげい
10月下旬発売か
焦って8700買わないで良かった
107 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:03:26.10 ID:XzCpVTay
中継機にもなるのかな?なるなら8700から買い換えてもいいな
あと、有線の性能がちょい下がってるのが地味に気になる
109 :
78:2011/10/06(木) 12:31:16.23 ID:0tBdd8wJ
>>82 この場合の通信切れってどのような症状なんだろ?
うちの再起動っぽいのは、
家の中全体のネットワークが急に繋がらなくなる→少し待つと復旧→8500の通信ログ見ると消えてるので再起動?
って判断してたのですが。
で、おととい8700ぽちって今日あたり届くタイミングで、新製品とか・・・
子機モードやっと採用したのね
有線の方が下がったのは何故だろ。コスト削減で何かグレードダウンさせた?
マジにきててワロタ
俺も最初はまたくだらないデマかと思ってNGに放り込みかけた
/) /) !?
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
>>96 YAMAHAから卒業できるのか?
>>107 既存のAtermを親機として使えるから、対応機種なら1台買い足すのでもOKだね
>>114 WR8900Nじゃなくて残念だったね。お前の上を行かれてしまったなw
型番からしてさらに上位機種ありそうだな
それにしても、450Mbpsに対応してるの5Ghz帯だけか
まあ、どうせ5Ghzしか使う気ないから良いけど
VPNないのね
(´・ω・`)
IPv6・・・(´・ω・`)
そういえばIPv6ないな
売りは450Mbpsだけってなんか魅力薄いなあ
もう本体自体が子機なのなw
イサコンセットって本体2台てw
セット割引あるんだろうか・・・
イサコンセットは9500が2台なのかw
8700買おうか迷い続けてよかったわー
でも9500より上位機種出そうなの?また迷うやん・・
2台とかいらんわ
きちんとしたイーサネットコンバータ作れやまじで
結局はイサコン別に作るより本体にイサコン機能盛り込んだ方が製造コスト安いんじゃないか?
イサコン作るよりもソフトの切り替えだけで済むんだからそっちの方が安上がりってことだろ
LANポートも子機側は5本使えるし
これでリピーター機能までついてれば万々歳だな
WDSないんだっけ?
IPV6未対応かよ
先月8700買った俺負け組か
9700とか9900でVPNのるんじゃね?
来年の新しい型番でネイティブipv6対応とか
2時間前に8700が発送されました
ありがとうございます
有線のみだとほとんど変わらないね
有線のみだとむしろスペックダウンじゃないのか?w
ipv6とかVPNとか載ってないし、上位機種ありそうな型番でもあるから
とりあえず今すぐ要るって状況なら底値で9500の半額程度の8700はむしろありじゃないかと思う
外出先からusbにアクセスできるの?
まとめ
有線 無線 イサコンポート
9500 845 256 4
8700 932 186 2
ひかり電話機能付けてくれんかの
そうしたら今のクソルータ繋がんですむのに
>>119 携帯するわけじゃなから、無理して小さくする必要は無いんだけど
あまり詰め詰めでアンテナとか放熱がおろそかになってると嫌だなぁ
これで8700のイサコンセットモデルが安くなれば、そちらを買おうかな
>>145 8700餅の俺は9500はスルーしてその8900(かどうか知らないけど)を待つ
というかVPNとかなんにつかうの?
11n/aしか使わないから8500で頑張ってきたけど、ついに乗り換える時が来たな
でもすぐに最上位の9700が出たら泣くわw
8300使いの俺にも、お乗り換え時期が来たという事かww
9500は100の位が5だからね
おそらく9700とかが上位モデルで出るな
いつになるかわからんけど
だからVPNとかなんにつかうんだよw
子機としても使えるようになったのはいいね
WL300NEはHUB使えるとはいえ、LANポート2個だけでピキピキしてたから嬉しい
イサコンよりも電波が強そうだしな
>>151 個人でVPN使う利点はいろいろとあるんだけど、公衆無線LANにつなぐ時とかに
VPN使って手軽にデータ保護できる点はかなり大きな利点だと思う。
あと、ホテルのLANは、いろいろポート閉じられてる場合が多くて困ることがあるけど、
VPN通せばそういった問題も回避できる。個人的にはこの点がかなり大きな利点。
外国だと、某国のように国単位でいろいろ規制してるところもあるしね。それもVPN
通せば回避できる。
まあ、Win7の着信接続機能とか使えば、簡易的にVPN鯖みたいに使えるんだけど、
ルーターにVPN機能が付いて手軽に実現できるって点は、はかなり魅力を感じるよ。
今8700+イサコンで使ってるのですが
9500を買って8700を中継器として使えますか?
2階の自室に置いてるので1階のリビングだと電波届かないので
子機モードがあるのは9500だから中継機にするのは9500じゃ?
※1 USBポートに接続できる機器は1台です。フォーマット形式は、FAT32/FAT16のみ対応しています(2011年10月現在)。FAT32では、1つのファイルの最大容量は4GBまでとなります。
ts置き場に使えればなぁ
exFATくらい対応してくれよ...
158 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 16:55:56.73 ID:EUSiJJzF
>>154 >>155 最近のAtermシリーズで中継(WDS)出来るのは無い
WR9500で可能なのもイサコン=無線子機
159 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 16:57:52.88 ID:eVk7Q2D9
exfatのnetbsd用ドライバってあったっけ?
どっちみちライセンス料分高くなるだろ
TS置き場にしたいとかいっても8700のUSBポートで10MB/sくらいじゃなかったっけ?
そんな速度で数GB単位のファイル管理したくないよな
9500でどこまで速くなったか期待したいところではあるが、どうせダメダメだろうな
速度以前にFAT32専用じゃなかったけ?
WR9500で最大の不満はUSBポートが相変わらず、1つ
USBメモリとカメラを同時に使いたい。
IPv6ないのか
スルーかな・・・
11nは規格上限が600Mbpsだから
IPv6対応+11n 600Mbps対応が本命
WR9500早いの?こっそり使ったことある人教えてよ!
WR8500遅くてたまらないんだ。
IPv6対応などはwindows8が出た後かもな
もう少し様子を見るか
新製品は高いね。
イサコンセットで15k切ったら考える。
キタアアアアアアアアアアアア
今日まで待ってた俺大勝利!!!
まだ焦って予約するような時間じゃない
8700イサコンセット7月に買って未開封な俺って…ホント何やってんだろ。
8700イサコンセット7月に買って未開封な俺って…ホント何やってんだろ。
9500単品で1万切るまでは待ちだな
あれ、2連続すまん。
2ch mate書き込み出来ませんでした、ていうから再送したのに…
子機としても使えるなら、イサコン代わりに単品購入ってのもありだな
安くなれば、そっちの方が現実的かもしれない。
ルーターとしては、IPv6とかに対応した製品が出るまで待てば良いし
飛びつき買いの人に先ず買わせて、1年後にIPv6対応でさらに買い換えさせる作戦か。
8700をファームで子機にできるよーにすれば、8700餅がこぞって9500買うんじゃなかろうか。
てことでNECさんよろしく。
3階建ての家の中継器として何とか使えないかなあ
184 :
93:2011/10/06(木) 19:25:47.73 ID:SrvEuiNh
おい!発送メールきたぞどうすんだよw
8700先週に購入した俺は…
子機として使えるからまぁ追加購入しても良いか
暫く様子見だろうけど
イーサコンバータセットが、実質2機セットって思い切ったことするなぁw
>>185 とするとWR-8170NとWR-8160Nの違いってなんなんだ?
今8500だけど9500が出て8700が7000円切ったら買い換えようかな。
8500は8300、8700がでて7000円切ってたから買ったわ。
189 :
93:2011/10/06(木) 19:44:53.50 ID:SrvEuiNh
>>173 俺が8700のイサコンセット買った倍の値段か
それにしてもくやしすぎる。
190 :
109:2011/10/06(木) 19:59:53.53 ID:AhGeFknl
今、8700届いたぞw
8380円の11%ptなのは価格差考えればほんの少しだけマシってことにしとこ・・・
でも、数年は使うものだし、450M試したかった・・・
WDS無いなら意味ねーだろうが
何やっとルカ!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
デザインもなかなか良いし、待ってた甲斐あったぜ!
俺の使いたいのはwdsでも子機でも機能的には同じだから問題ない
俺が望んでるのは8700がいつでも2〜3千円で買えるようになることだ
…って言うかそろそろ8300と8370を買い換えたいのだが調子が良すぎて全然壊れてくれない
俺の6650も壊れる兆しすらないな
子機の方には不調が見られたけど、ポート数が足りなくなったので、
ハブを追加して、子機で使用するポート数を減らしたら、全然問題なし
これじゃあアクセスポイントを増やすにはLANケーブルで繋ぐしかないじゃねーか
NECはそんなに中継器が嫌いなのか?
IPv6対応未対応ってどこみていってるの?
8700も未対応だよね?
そもそもクライアント機が450Mbpsに対応してなけりゃね。
2ヶ月前に別メーカーの全部入り無線ルーターに新調したばかりだけど後悔はしていない。
ipv6ブリッジってのは9500にもついてるみたいだけど
対応ってのはどういうこと?
>>198 IPv6ブリッジ機能=IPv6プロトコルを処理せず通す機能
2年も前に出た8700は仕方ないがIPv4が枯渇した今になっても新機種が未対応なのがな…
それは今までの機種にもついてる
最悪それしかないならしょうがないかってレベルの機能
>>201 たしかv6でつないでも匿名性は無いわ、繋げないサイトでるわで利点は何もないんじゃなかったっけ?
サポートに問い合わせたいんだけど登録に製造番号が必要みたいだけどどこに書いてあるのか分からない
WR8300N
うちのにも書いてない
説明書の裏に記載する欄はあるけど空欄
8700よりもコンパクトになってコンバータにもなる
素晴らしい
9500に興味はないけど8700が値下がってくれる可能性が高いからうれしい
え?
おれのは本体の左側に書いてあるけど
211 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 22:54:23.80 ID:OZYRw/2l
NEC はなぜルーターの USB ポートを net.USB 対応にしないのか
>>210 何も貼ってない
問題が解決してしまったのでサポートに問い合わせる必要はなくなったが、なんで何も貼ってないんだろう?
その辺をサポートに聞いてくれ
俺のもどこにも何も貼ってない
>>214 8300の説明書をダウンロードして読んでみたけど
スタンドの下に書かれてるらしい
スタンドとりはずしてからな
おれのは8700だから場所違うみたい
ありがとう
スタンドの外し方わかんねーw
>>216 引っ張るかおすんじゃなかったかな
スライドする感じ
218 :
不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:24:26.92 ID:jsClGNHh
.
今度は付けられなかったりして
ところでWR8700N、イサコンそれぞれ向きによって送受信の状況は変わるものなの?
向きが関係ないなら窓際の壁にかけて使おうと思うんだけど……
変わる
だから固定するなら向きをしっかり確認してからにしないと困った事になる
外せた
確かに書いてありますた
というか値段が倍近くするし有線重視の人は、今8700買うのも十分ありだろ
無線LANっていっても無線の方はスマホとかサブ機でしか使わないって人も多いだろうし
そうなれば速度はそんなに必要ってわけでもないんじゃないか?
と8700を先週買った俺が自分に言い聞かせてる・・
みんな同じレスし過ぎだろw
俺は引越しでネット契約した4月に無料で8700子機セットもらったからまだいいわ
>>85 もう遅いかもだけど、
intel wifi link 1000のノートうちにもあるけど8700で問題なく繋がってる
あくまでうちの環境ではってことだけどね
WR8150Nが三年目にして電波がどんどん弱くなってる。
寿命ってだいたいこんなもんなの?
あと子機がダメになってるのか親機がダメになってるのか
ノイズ源が増えてるんじゃね
イサコン機能内蔵はすばらしいな
イサコンは何個あっても困らないからな
>>145 VPNは魅力的だ、家のVPN鯖を退役させられるな
個人で使う分には、v6のメリットは薄いと思うけど、ココはv6待ちの人多いんだな
テレビやゲーム機は暫くv4しか喋れないだろうから、dual stackせざる得ないしね
匿名性を考えればNATしてた方がいいんじゃないかな?
とりあえず9500を一台かってVPN対応モデルがきたらそれをかって9500をイサコンにすれば良い
また ip unnumbered なしかよ
糞が
チューニングはともかく1割違うと誤差は通らないんじゃないか?w
234 :
不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 02:05:20.26 ID:wfq9ec57
新製品が出た後に旧製品使ってる自分を正当化しようと必死なのはわかるけど
よそから見てると笑えるぐらい哀れだよなwwwww
今8500使ってるけど9500に買い替えよう
8700の方が速いのに、わざわざ誤差という必要ないだろ
頻繁にLAN内でやりとりしないならどうでもいいレベルの速度だなw
フレッツ光100Mbps契約のうちは9500のかオーバースペックだよね
>>234 有線が遅いのは事実なのだが
早くしてくれれば買い替えるよ
8700安くなってくれんかな。
>>229 リンクローカルアドレスでNATすれば良くね?
いざv6に移行された時のことを考えて今後v6対応製品かどうかは一つの大きな鍵になるってこと
今すぐ欲しいとか必要にかられているわけではないんだが、その辺理解せずにメリット皆無とか言われてもな
>>243 いやいや、じゃあIPv6になったらどういう便利なことがあるんだって話。
防災と一緒じゃないかな。
直接的なメリットはないけど、将来的には困るから今から備えとけってことだろうけど。
まあ必要になったらそのときに買い換えればいいんじゃね?
って俺は思うけど。
当分IPv6接続サービスなんてなかなか普及しないだろうし。
流行る流行る詐欺だからなあ。
/) /) ?
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
文系と理系の争いだな
247 :
219:2011/10/07(金) 10:11:22.18 ID:9kGf4/HM
>220
向きも関わるのか、ありがとう。
窓to窓で屋外15mを無線でつなぐつもりなんだけど窓周りに物を置きにくいので、壁かけにしようと思ったんだけど……
色々試してみます。
>>244 地デジと違って、使ってるv4アドレスが使えなくなるわけで無い
来たら買えばいいだけで今早急に対応機種を買わなきゃいけないわけでもないしな
たかだか1万ちょいの買いものなんだし、対応機種を買っておかないと次に買い替える時に厳しいというわけでもない
>>248 そうだよね。
地デジと違っていきなり使えなくなるっていうんじゃないからIPv6なんてなおさら普及しないよねえ。
IPv6がないと困る場面なんてないからなあ。
>>166 AtermWR8160N いいね。
Gigaを止めたのはどうかと思うが、家の8300はモデムとの相性が有るみたいだし、
人に勧める機種としては、余計な機能を省いて安定してくれるのは嬉しい。
まぁ、8170Nが安定してないワケじゃないみたいだけど。
>>188 廉価版、USBなどを廃止してルーター機能に特化。
うちの8170は安定してるよ
モデムはNTT西のNECモデムしかつなげたことないけど
>>247 以前ここで40メートル見通しで
離れと母屋で300Mリンクしたと書いたものだけど
双方の窓の先の壁が目視できるようなら
その距離なら確実にリンクできると思う
MacBook PRO持っている自分は素直に9500の11n/aとつなげてみたい。
でも8600を買ってしまったばかりorz
9500はatheros(今はQualcomm Atherosか)のAR9380か?
新型の9500買おうと思うんだげど
LAN接続HDD NASを接続する場合って、親機側に接続するのが普通か?
子機側でも良いのか?ちなみにRECBOXです。
素人の悩みですが、宜しくです。
>>257 そんなの人によって違うだろ
お前が何を求めてるかによる
エスパーさん出番ですよw
テレビがREGZAで、REGZAリンク・ダビングする場合
LANに接続する必要があるからなんだけど
親機の場合、テレビの近くに置けない理由もあるわけで。
450対応のPCI-Eチップが簡単に手に入らない件について
アセロスもブロードコムも出してるのにebayに一つも出てない
263 :
不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:16:12.16 ID:5xM1NHz7
WR4100N
WR8160N(STモデル)
WR8170N(STモデル)
WR8170N(HPモデル)
WR8300N
WR8370N(STモデル)
WR8370N(HPモデル)
WR8600N(HPモデル)
WR8700N(HPモデル)
WR9500N(HPモデル)
現行機種多過ぎね?
機種間差あんまりないのもあるし価格差も微妙まとめればいいのに
264 :
不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:54:59.27 ID:pXFvqNCe
おまえら落ちつけよ。
450Mbps機が出てもどうせ実測は大したことないって。
だって現在の8700だって実測10MB/s前後だぞ。
これが1.5倍になったところで15MB/sになるだけだ。
有線には遠く及ばない。
10MBも出てるのか
むしろうらやましいな
うちの8700は7MBくらいしかでねぇ
6300AGNが糞なのかWindows7 が最適化してくれてないのか
ま、有線でつないだことないし、繋ぐ気がしないから実際そこがうちの光の限界かもしれないが
ジョークだろ
それ設定間違えてるって
設定も怪しいがそれに加えて設置環境が劣悪なんじゃなかろうか
普通はそんなもんじゃないか?
10MB/s→80Mbpsだよね
うちは環境いいのか15MB/s前後は出るけど
270 :
266:2011/10/07(金) 22:10:37.13 ID:+KGmPnrr
改めて図りなおしてみた
サービスは忘れたけどけど100Mbpsだというのは覚えてるから適当にファミリー100てのを選んだ
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/その他のISP
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 54.1Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 45.9Mbps
下り受信速度: 54Mbps(54.1Mbps,6.76MByte/s)
上り送信速度: 3.7Mbps(3.70Mbps,463kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は42Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
Windows7Pro x64
Core i7 2720QM
6300AGN
8700N
FW 1.0.13
あきらかに上りがおかしいことに今気づいた
昔デスクトップを使ってたときにツール漁ってWindowsのRWINだとかを触ったときは上り80Mbpsくらい出て下りの速度を抜いていたりしたんだが
ノートPCに変えてからそういうこと一切せずにそのままの状態で使ってる
271 :
不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:15:11.19 ID:HZYFLWFQ
>>6 大変参考になりました。
PA-WR8370N-ST \4,980〜 908Mbps/877Mbps/166Mbps
PA-WR8370N-HP \6,966〜 907Mbps/875Mbps/172Mbps
PA-WR8600N-HP \7,800〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps
PA-WR8700N-HP \7,650〜 940Mbps/932Mbps/186Mbps
安い8370N-STか8700N-HPのどちらかを購入しようと思っています。
STとHPの違いはわかりましたが、8600と8700の現在値が
ほとんど同じなのは何か明確な理由があってのことですか?
今購入するとファームウェアは最新で届くと思ってよいでしょうか?
発売時期が違うから
273 :
不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:35:37.76 ID:YcPait0b
俺みたいに8700Nを買っておきながら常時ECOモードってヤツは流石に居ないか…。
心配するなうちも8300エコモードで動かしてる
8600の独自機能ってホームIPか
>>262 ThinkPadの保守部品としてIntel 6300が手に入らないかな?
本命のVPN搭載版が出るまで8700買ってつなぐかな。
結構特価入りのモデルが増えたけど6千円切らないかな。
>>276 ギガイーサヒャッホウ!と思って買ったけど
PCが一台だけなんで意味がなかった。
なのでECOモード。我ながらアホだなぁと思った。
自分の場合は8300のECOモードでもオーバースペックかもしれない。
9700はよ
>>280 気づかずそのまま使ってるだけで無意味にGbEで電力消費してる家は結構多いと思う
ファイル転送するにしても常時使用なんて家庭はそんな多くないだろうし
VPNとか言ってるけど、お前ら実際の所WEPでもオーバースペックなんじゃないか?
2chに張り付く程度なら全部平文でいいだろ
ひきこもりなら暗号化なし+VPN
俺は仕事してる時間が多いからモバイル+VPN
実家のかーちゃんにリモートレクチャーするにもVPN必要。
などと言っているが動機は不明
8700に比べたらアンテナすげー増えてるけど電波強くなってんのかなぁ・・・?
新型の9500検討してるけど、450Mbpsに対応したUSB子機は出ないのかね?
9500の親機+450Mbps対応USB子機のセット販売が無いようだが?
イサコンじゃないと速度出ないからじゃないかなぁ
USBの帯域ギリギリだし
USB3.0対応出ないかな
>>289 出ても不安定なら意味無いなあ。
安定してくれたらいいんだけど。
USB3.0にしたらしたで異常発熱で悩みそうだなw
前使ってたUSB2.0の子機も異常な熱さになってリンク切れてたし
それ言い出したら何だって不安定なものは意味無いんだよね
PCのSMB共有フォルダから、テレビのREGZA及びネットワーク・メディアプレーヤーで
ネットワーク経由で動画再生をしたいと思ってるんだが。
一方牛では、450Mbpsに対応のUSB子機が出たようだが
5ギガに対応してない子機だけど。
USBは3.0のほうが安定してるだろ
NECならルネサスのチップ使ってくれそうだけど
9500って親機にも子機なるのか?w
じゃあイサコンセットってのは9500が二台入ってるのか?
知り合いと半額ずつ金を出せば一人で買うよりおトクになりそうだなw
>>296 どっちかが保証期間内に壊れたときにもめそうだな
実は子機側のスイッチが接着剤で固めてあったりしてな
そんなめんどくさい事するくらいなら切換スイッチ付けないだろうな
ECOモードとか消費電力が結構少なくなってる
有線LANのスループット測定もWinXPsp2 MTU/RWIN:OSのデフォルトだしな
PPPoE 932Mbpsと845Mbpsも実使用では誤差みたいなもんだろ
CEATECにキタVPN試作器が8700Nの機体流用してる時点で発売は早くても半年から1年先と見るべき
既に8700N持ちなら様子見で良いと思うわ
>>299 >>300 PLCのセットとかと同じでまったく同じ物でしょ
量産効果あがる分製造コスト下げられるメリットもあるし
>>302 俺にレスつけなくていい
その為の切換スイッチなんだから
CEATECの説明員のネーチャンに聞いてみたけど、展示のVPNは一般売りじゃなくて、
小売店等の業務向けで、9500等にVPNは考えて無いと言っていた。
質問させてください。
8150Nを使ってノートPCと無線で接続しているのですが、
今まで普通に可能だったオンラインゲームで昨日から急にラグが発生してしまい、ゲームになりません。
しかし、いつも通りネット閲覧等は可能です。
8150Nと有線で接続した場合はラグは発生しません。
受信感度が悪いのかと思い、5m程まで近づいてみましたが、ダメでした。
パソコンと8150Nはnで接続しています。
PS3はどうかと思い、動きの激しいFPSのオンラインゲームをプレイして見ましたが、いつも通り可能でした。
PS3とはgで接続しています。
これはルーター側のアンテナ等が一部分壊れてしまったのでしょうか?
それともパソコン側の無線関係が故障してしまったのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方、もしくは想像でもいいので「〇〇が悪いんじゃないか」など返信をくれましたら幸いです。
PS3が無線OKならノートの無線がおかしくなったんじゃないの?
あるいはそのオンラインゲームにパッチがあってバグが混入したとか
PCに何か(アプリやドライバ等)をインスコしたとかWindowsUpdateなんかも原因にはなり得るが
なんか心当たりはないか?
あとはモデムやルータを再起動させてみるとか
もう割と涼しいからないと思うが結構熱暴走でバグるとかよくある
試作機はハード同じって言ってたぞ。
ファームアップで提供出来そうだけど却下されそう。
ベストフォード100M回線だけど新型買っても無意味だな。
>>305 セカンダリのWEPパスワードが解析されてタダ乗りされてるとかw
既存ルーターのイサコン切り替えファーム出してくれたら9500買えるのに
>>306 ラグが発生するのは別のゲームでも一緒でした。
心当たりはありません・・・。
>>307 「チャンネルが被ってる」とは何ですか?
>>309 多分無いと思います・・・。
312 :
不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:00:50.08 ID:ZPcLZiq+
>>263 WR8300Nなんてプロバイダの有償レンタル用もあるから生産終了も出来ない
たださすがに大杉だ
313 :
不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:51:08.17 ID:eSwUKeme
そーいえば
悪質サイトブロックって意味ないぢゃん
ハードオフで禿銀行のfonルーター買うたらおわりやん
もちろんatermの上位に接続 fonの下位にaterm
じつはそんな俺はatermもてません fonルーターです(泣)
マンチョンなんですが鉄筋のせいか端の部屋ではデムパが弱いんです
自作リフレクタでなんとかリンクダウン防いでますが結構キツイです
クソ牛は近くに沢山、inSSIDerで調べたらありました
MIMOとか効果ありますかね? atermに指向性があったりとか
電波以前におつむの方が…
価格がご祝儀価格だな
8700の後継機種が出るまで様子見してたけど
9500のデザインみて即刻に8700をポチった
7500円でこの性能なら満足だ
WEBカメラ付けられて面白そうだからWR9500良さそうだ と思ったけど
WR9500N:約872Mbps WR8700N:約940Mbpsで有線の性能落ちたのか…
有線とか機能うpした来年の早くて春とか夏に WR9700Nが出そうだなぁ
車の燃費のカタログ数値と同じであまりアテにならないんじゃないかと…。
オンボのチップは蟹だからその辺はどうでもいいや
WR8500N→WR8700N 2.5年後
WR8700N→WR9500N 1.5年後
WR9500N→WR????N ?年後
なるほど…結構期間あいてるんだな
値下げしてWR9500Nが1万に近づいてからが本番だ
323 :
不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 17:11:53.43 ID:lDqA4WNN
>>317 届いたら、初期ファームウェアのバージョン教えてくださいね
324 :
317:2011/10/09(日) 17:50:33.25 ID:YdME9918
>>323 8700だよね?
土曜日にポチって今日届いたけど
1.0.13だったよ
325 :
不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 17:58:37.78 ID:ZQJG/bGD
とうとうおいらの6300AGNが日の目を見るときがきたの?
親機が8700で イサコンを9500にしたらおかしいですかね?
LAN端子が多いから便利で良いと思うんだけど。
LANハブが不要となるので。
9500の親機+イサコンセットが仮に9500*2だとしたら別におかしいことはないんじゃないの
>>324 >>WR8700Nファームウェア Ver1.0.13 (2011/01/28)
さすがに最新版が入った状態で出荷ということですね。
ありがとうございました。
>>327 4ポートのイサコンになるんだっけ。つなぐものが多いならありだと思うよ
VPNサーバーになる9700まだ?
PPTPでいいからね
早く買えよ!
俺なんてAterm自体買ったことないぜw
5ポートだね
親機2台ならなぜWDSつけないのか
中途半端だなおい9500
8500(2.4G固定)使ってるけど8700イサコンセットを買った。
500円のUSB無線子機(abg対応)、15mのLANケーブル、
ネットギアのGS105v3、8700の付属イサコン、これだけ揃えた。
たいていの接続方法はできるはず。
どう繋ぐかはまだ決めてない。
11n対応の子機はなかなか投げ売りしてないね。
WDS付けるとクルクルパー共のサポートが大変になるんじゃね
だな
無線で繋ぐのがプリンタとPS3とPSPとスマホだけなら
8700でもいいよね?
それなら8300でもいいくらい。
PSP…11b
PS3…11g
スマホ…b/g(/n)
プリンタ…知らんが速度的には11bでも十分
プリンタはデータ量が半端ないぞ
そりゃ写真印刷とかするときだけだよ。
で、そういう印刷のときはデータ転送よりもプリント速度の方がネックになって
転送速度が速いからプリントもすぐ、みたいなことにはならない。
>>343 でも最近のプリンタ、印刷速度速いよ。設定にもよるだろうけど。
便乗して、iPad2(BCM4329?、最大65Mbps?) ぐらいなら8700でもOK?
>343
> 転送速度が速いから
おい,どういう話の流れか分かってるのか?
>>340 PS3の内蔵無線LANは糞だから、イサコンも買って5GHzで繋げる方が快適だぞ
>>340 PS3の内蔵無線LANは糞だから、イサコンも買って5GHzで繋げる方が快適だぞ
大事なことだから二回いいますた
素直に間違えたと
VPN対応の9700(仮称)は1年後だし8700ポチるわ
vpnの試作機が8700の筐体でできるんなら
すぐ出来そうなもんだけど
やっぱ1年はかかるか
DLNAで地デジ番組飛ばす位なら8700で大丈夫ですか?クライアントはPCかスマホで11n使用です。
5GHz帯なら関係ないし
スマホは5GHz無理じゃね?
Galaxy s2は確か使える
5GHz対応スマホ出る(出てる)のか。知らなかったわ
xbox360、PS3、wiiをまとめてイサコンで繋ぐか。
>>359 PS3の無線はなぁ・・
8700単体買ったばっかだから、意地でも有線で繋ごうかと考えてる
初めて無線LANを導入するんですが
バッファローよりAtermの方が安定性とか性能はいい
と信じていいでしょうか
もし、Atermはここがダメだという点があったら教えてください
お前は牛でも食ってろ
逆に牛が他より優れているところってなんだ
あるなら教えてくれ
製品ページとかパッケージとかの煽り文句?
中継機にもなるトコかなぁ
牛の良いところか
ECOモードのスケジュール設定が細かくできるところか?
売り場の占有率
NEC製で難点がるとすれば
・WDSできない
・外部アンテナ繋げる機種なし
かな。
電波が届かなかったら厄介と言えば厄介かも。
371 :
不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 22:12:35.39 ID:uSTGDOIe
世の中無線LANしか対応してない端末が増えてる現状だからね
せめて既存規格のWDS、機種限定のWDS、汎用的なWDSに対応した製品等を出さないと
それとPCもそうだったが日本国内向け(コンシューマ向け等含む)が主流じゃどうかなあって感じ
外部アンテナなんていらんだろ
373 :
不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 22:15:25.85 ID:uSTGDOIe
家電がネットワーク対応になったから
家庭内で接続する全ての端末(有線・無線)を一台の無線ルータ(無線AP)で完結するのは難しい時代になりつつある
冬は敷地内の作業小屋へ電波飛ばす必要があるんだが
今年もAG300Nの世話になるのか…
Atermとの接続方法忘れちまったい
別にAtermが完璧だとは思わないが、
ほかの選択肢(もちろんバッファロー含む)がゴミクズなので
消去法でAtermになってるだけ。
HGWが2Fにあるから1Fへの電波が弱くて、中継機能欲しいんだが
その辺はバッファローが有利かな
ヘアピンNAT が無いのも地味に痛い。
378 :
不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:23:19.06 ID:uSTGDOIe
>>377 それバッファローでも有線の4HG・MGだけだけど
ヘアピンNAT自体は使う環境の人は便利だけど最近のコンシューマ向ではないと思う
379 :
不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:35:50.80 ID:eXCZOjrC
USB子機(WL300NU−AG)使ってるんですが電波届かないです
やっぱ壁3枚くらい隔てて10m(もないかもしれない)離れてって無理ですかね
380 :
不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:39:13.07 ID:uSTGDOIe
それと3G回線が既に飽和状態感あるから
宅内でもWi-Fi環境を選ぶ人も多くなってる
>>361です
いろいろ教えていただきありがとうございます
バッファローは半年位すると壊れそうなので
ISDNの頃から付き合いのあるAtermにします
ハッタリのアホアンテナがなくてもHPタイプにしとけば
日本家屋なら大丈夫ですよね
現実は中国家屋だけどな
WHR-HP-G持ってるが3年は何とか使えてるが。
それとWR8700nが前機種に比べて超長距離で超強力かと思いきやそうでもなかったな。
速度は段違いだが。
AtermのHPで8700と8600の実行速度の棒グラフみると
8600の方がスコアがいいんだよね
測定条件は同一っぽい
やっぱり性能アップはしてるってことか
9500の親機がイサコンになるということは
子機に設定した方に無線で飛ばして親機に飛ばすことは可能ですか?
有線LANのみ使用可能ですか?
脳内会議をそのまま文章にしたようなレスだな
>イサコンになる
そういうこと
9500Nが出るから8700買うのまとうかなって思ってたけど
回線Bフレッツだったわ
>>391 Bフレッツ関係あるのか?
無線側の速度は早くなるだろうに。
イサコのことかと思ったぜ!
橋幸夫か。
それはいたこ
これって有線のネゴシエーション状態見れないんですか?
WAN側が100Mになってるようなのですが。。
これがどれなのかを書かねば
どのみちWAN側がギガのルータなんてまだNECは(少なくともAtermでは)出してないけどなあ
え?
え!
頭のネジが外れておかしいんだろ
終端装置からルーターってどんなLANケーブルでつなげばいいの?ストレート?クロス?
ストレートでおk
クロスでおk
Auto MDI/MDI-X対応
説明書に書いてあるやつ使えよ…
つか、本体買ったらLANケーブル1本ついてこないか?
てかLANケーブルにストレートとクロスがあること知ってるレベルの人間ならそれぐらい分かるような…
いや、ストレートやクロスという言葉を最近覚えたんだろう
で、手当たり次第に「ストレートでいいの?」ってそれっぽく聞きたかったんだろう
9500を二つ買って、共にイサコンに設定して
古い低速の親機を経由させず、イサコン同士で直接接続する事は可能だろうか?
イサコンが何か知っていれば出来るとは思わないはずだが
>>412 牛のWLAE-AG300N/V2と同じような事が出来ればと思ったので。
イサコンとうか、子機同士の接続か。
いずれも親機を経由させないで。
それがやりたければそのWLAE-AG300N/V2買えばいいんじゃないの?
出てみんとわからんがたぶん9500は用途が違う
アドホックモードは欲しかった
>>411 なんか
>>385と同一人物かよ、っていうレスだな。
てか子機、親機の区別をちゃんとしようね。
> 牛のWLAE-AG300N/V2と同じような事が出来ればと思ったので。
それはルーターに繋がってる方の本体が勝手に親機になる仕組みになっている。
つまり
ルータ
|(有線)
WLAE-AG300N(自動的に親機)
|(無線)
WLAE-AG300N(自動的に子機)
|(有線)
PC
と繋いだ場合、ルーターに近い方のWLAE-AG300Nが自動的に親機に、PCや家電がつながっている方が子機になる仕組みになる。
つまり既になんらかの親機があり、WLAE-AG300N/V2の2台それぞれにPCや家電に接続した場合は子機になり、通信は親機経由になる。
すまん、勘違い。
アドホックしたいって話ね。
WDSつけてくれよ
他メーカーは結構つけてるのに
なぜつけない
420 :
不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 23:53:54.03 ID:xEJctw1t
未だに過去の国内PC成功事例に酔ってるんだよ
キャリアからの回線終端装置の発注がなければやっていけないとじゃない
>>242 IPoEで/64しか降りてこない環境では、ルータの存在はあり得ないから無駄。
ひかり電話契約者は、atermのルータ機能はほぼ無駄になるし。
さらにIPv6のNATは存在自体が議論の的なので実装は望み薄。
有線ルータはRTX1200にまかせて、Macbook Pro用無線APとして9500を注文してみた。
対ISP実効帯域は変わらんだろうけど、対NASで少しでも帯域稼げればいい。
早く ip unnumbered を復活させろ
7800から削ってんのに、ろくに説明も付けず仕舞いにしやがって
2004年 WR7800H/WR6600H
2005年 WR7850S/WR6650S
2007年 WR7870S/WR6670S
2008年 WR1200H
これ全部ip unnumbered対応してたんだが
ここで吠えてたら言う事聞くと思ってるのか?
言う事聞かないと話し合うぞ!
>>423 >>421に「コンシューマ用としては」って前提を書いてなかったわ。ごめん。
コンシューマ用にIPv6やVPNに対するニーズがそんなにある訳じゃないし、価格転嫁できないような工数かけるわけないよねって意味。
特殊なニーズを満たしたい人は相応のコストを負担すればいい。
こんな家庭用機器に贅沢いうなとw
WR8700N使ってるんですけど、これスケジュール決めて例えば指定した時間に
自動で再起動かかる様な設定とかできませんか?
出来ません
>>430 ありがとう
メンド臭いが手動でやるか・・・
>>429 携帯でネットとかメールする時、WR8700Nにwifiで繋げて使ってるんだけど最初は普通に1日自動接続で繋ぎっぱなしで
休憩時にちょこちょこメールとネットして1日使って寝る前に2、3時間ネットしても電池残量まだ3メモリあるくらい十分電池保つんだけど
暫く使ってるとネットしないで横に置いておくだけでも自動接続でwifiに繋がってると12時間くらいで電池切れになるんよ
んで、いろいろ弄ってる途中なんだけど再起動かけるとまた電池保ち良くなる気がする
以前、携帯の方のスレで下記の様な書き込み見たんだけど、確かにbuffalo製を無線親機に使うと通信全くしなくても横に置いておくだけで
常に12〜16時間くらいで電池切れる
WR8700Nだと確かに省電力機能が働いてるらしくてbuffalo親機の時と比べると電池の保ちが段違いなんだけど、
働いてない時もあるっぽくてそういう時はbuffalo親機の時と同じくらいの時間で電池切れになる
原因がわからなくて設定弄ったり真横に1日置いてみたりして実験してみたけど距離や電波の強弱は関係ないっぽい
で、再起動掛けた直後は暫く調子いいみたいな気がするからそういう機能ないかなー?と
長くなってすまん。
>NEC製APには無線VoIP運用での省電力無線通信規格が盛り込まれている。
>それに対応している無線チップ搭載のケータイだと省エネになる。
>ドコモのホームUでも推奨機器はNEC製APが多くを占めている。
>バッファローでも業務用なら同じ事が実現できるはず。
なんで携帯の方のwifiをOFFにするのではなく、ルータの電源を切るという発想になるのか
>>435 携帯のwifi(自動接続)切ると、たまにwifi繋ぐの忘れたまま通信してパケット代が発生するのが嫌なのでw
ルータが設定で定期的に勝手に再起動してくれるなら普段の生活は何の手間も増えずに
繋ぎ忘れとかのミスも発生せず楽だし
>>429 数年経って劣化してくれば
暴走前に再起動のニーズはなくもないが
もうそんなにへたったんか?
それともDoSで狙われてんのかね?
まぁRocketMouseとかで操作マクロ作るなり
管理ページのソース読み解いてコマンドラインバッチ組むなりすれば
やってやれないことはないんじゃね?
WR9500Nの発売って月末なんか
たいして変わらんし8700買うか
それにしても最近Atermの種類増えて在庫山盛りだな
今8700買った
結局何が違うのかがわからんw
とりあえず今流行りの450Mbps対応機器出しときましたってことでOK
443 :
不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 13:07:26.03 ID:Qwkn5iKD
WR4100N
WR8160N(STモデル)
WR8170N(STモデル)
WR8170N(HPモデル)
WR8300N
WR8370N(STモデル)
WR8370N(HPモデル)
WR8600N(HPモデル)
WR8700N(HPモデル)
WR9500N(HPモデル)
とても判り易かった。
数字が並んでてよくわからん!
コードネームとかないの?
446 :
不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:17:52.99 ID:yyDrANzP
>>445 初めからヨメ
これにWR9500NのHPを見ろ
>>6 ●参考価格&基本性能スループット比較
機種(型番) 価格.com 実効スループット
NEC (2011.09.27) FTP / PPPoE / 無線LAN 有線LAN 無線LAN対応規格
PA-WR4100N \3,350〜 94Mbps/ 93Mbps/ 91Mbps 100BASE-TX 11nテクノロジーbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-ST \3,479〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8170N-HP \5,399〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8300N \5,676〜 810Mbps/771Mbps/168Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-ST \4,980〜 908Mbps/877Mbps/166Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-HP \6,966〜 907Mbps/875Mbps/172Mbps 1000BASE-T 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8600N-HP \7,800〜 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps 100BASE-TX 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用
PA-WR8700N-HP \7,650〜 940Mbps/932Mbps/186Mbps 1000BASE-T 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)同時利用
注)型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応
実効スループットは、現時点における最新ファームウェアバージョンでのメーカー測定値(端数切り捨て)
アンテナの向き変えれないのによく届くとか言われても困るよな
垂直面内と垂直面内は違うのだから
>>432 Atermにそういう機能はなくても
別アイテムの導入でAterm電源のON/OFFをプログラムすることはできる。
"タイマー コンセント デジタル"あたりで検索してみそ。
それをやって意味があるかどうかまでは知らんが。
>>432 >>448 うちのプラネのルータがVPNでパケット詰まり起こすとフリーズするので
PING応答の死活判定してリセット(電源OFFON)する装置を間に入れてる
WATCH BOOT
と言う商品なんだが
スケジュールである時間にリセットと言うことも出来るし
WOLの信号を任意のPCに送って起動させることも出来る
今度出るNECのVPNルータが期待通りのものだったらこのプラネのルータを置き換えるんだが
>>448 ありがとう
とりあえず、手動で再起動を暫く続けてみて症状でなければ
タイマーコンセント考えてみます
>>449 無線端末の省電力機能が働くなるだけで有線も無線も通信自体は普通に使えるので
フリーズとかはしてないっぽいのです
というか、WATCH BOOT調べてみたら定時に再起動するだけでいいので欲しい機能に対して
高価すぎでしたw
451 :
不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 21:11:35.32 ID:1+9z0bpX
>>429 >>450 バッファローのエコモード(おまかせ節電)の場合
設定次第じゃ再起動するんだけどね
契約してるプロバイダ(キャリア)でも違うけど1日数回WAN側のグローバルIPアドレスを変えることも可能
452 :
不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 21:13:57.48 ID:1+9z0bpX
再起動は電源がオンオフされるんではなく電源はついたままルータ内部処理で再起動のような動作しているみたい
453 :
不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:24:43.81 ID:foAOqn0v
以前からな無いのか?最近のが無いのか知らない
PPPoEでのオンデマンド接続的な設定は無い?
wr8700n-hp使ってるのですがリンク速度って確認できないでしょうか?
リンク速度の確認って子機側の機能じゃないの?
親機についてるのは見たことないんだが
456 :
不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:41:19.09 ID:jrcmsD1D
WR8500Nで接続が1秒ほどの感覚で不安定になる症状など知ってる方いませんか?
eonet←→回線終端装置←→WR8500N←→PC(有線)と接続しています
@eonet(
http://eonet.jp/218.251.89.16)までping飛ばしてみると
time=256-2-2-501-3-123-2-2-367-4(ms)
Aルータ(デフォルトゲートウェイ192.168.0.1)までping飛ばしてみると
time=1-397-1-20-643-1-265-1-1-511(ms)
Bルータ外して回線終端装置から直接PC繋いでping飛ばしてみると
time=2-2-3-2-4-2-2-2-2-3(ms)
Cクイック設定Web上の、メンテナンス→PINGテストでeonetにping飛ばしてみると×2回分
time=3-2-3-3-3-2-3-2-2-3(ms)(小数点以下四捨五入)
Dクイック設定Web上の、メンテナンス→PINGテストでルータにping飛ばしてみると×2回分
time=1-1-2-2-0-1-1-0-1-0(ms)(小数点以下四捨五入)
OSはXPで、プロバイダと接続はeonet200Mです
ルータからPCまでの経路も疑い、別のLANケーブル使ったり無線接続も試しましたが、同様に不安定でした
良くわからないのが、CDのクイック設定Web上のPINGテストでは何も問題なかったのですが、
eonet←→ルータ間と、ルータ←→PC間の『経路』には問題がなく、ルータの内部に問題があるということになるのでしょうか
457 :
不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:57:10.94 ID:A+7Zb1Va
ルータとPC間でPINGが不安定だったので、こちらかと思ったのですが
ルータ側に問題があってもeonetのスレのほうで聞いたほうが良かったでしょうか?
>>455 すみません、有線だというのを忘れました。
456です
解決しましたすみません
WR8150NとかWR8300Nなんだが
親機のMACアドレスを使用した端末(親機が00:1b:8b:fc:8d:b0なら子機を00:1b:8b:fc:8d:b0にする)から接続すると
MACアドレス制限をすり抜けるだけじゃなくログは切断って残るだけって不具合ないか?
暗号化とかも無視され(?)てただ乗り
>>461 不具合なのか脆弱性なのか仕様なのか知らんが
「子機が親機と同じMACアドレスでアクセスする状況」が想定外なのは間違いなさそう
NECに確認した方が良さそうな気がする
で、「親機のMACアドレスを使用した端末」ってのはいったい何なんだ?
>>462 「親機のMACアドレスを使用した端末」ってのが「子機が親機と同じMACアドレス」と言うこと
近所に変なMACアドレス使ってる親機があるんだよな…
変なMACアドレス -> アドホックで使われてるようなランダムの組み合わせ
同じではないけど「MACアドレスフィルタリングの追加」にあるアクセス履歴にも残ってた
他メーカーで親機のBSSID(≒MACアドレス)を変更できる機種あるんだろうか (atermでもWAN側であれば可能だが無線側は不可)
PCは変更し放題ですよ>MACアドレス
>>462 説明が悪かった
aterm(11b/g/n)だとMACアドレスはWAN/無線LAN(*2)/LANの3(+1)つあったね
「親機のMACアドレスを使用した端末」は
「親機のBSSID(≒MACアドレス)を子機側に設定」って意味
>>464 >463の後半は子機側じゃないよ
親機のBSSIDを変更って意味
変なBSSID垂れ流してる親機はUSB子機を親機として使ってる物なのかな?
>>450 遅レスかもしれんが、ECOモードにして一時的に無線LANを無効するだけではダメなん?
いまいち、「再起動」にキーがあるのか、「無線が切れる」に意味があるのか
わからないので、対策にならんかったらスマン
同一ネットワークなのにMACアドレスが同じで通信できるの??
MACの上にIPがあって、IPはもとより、MACもユニークじゃないと通信できないと思ってたんだが…
>>467 対策していればいいんだが通常はありえない(想定してない)から何も対策してないのが普通
想定外の場合どんな動作するかは分かってない
有線であれば(機器にもよるけど)ハブがフリーズしたりする事がある
>>468 WR1200Hと(ほぼ)同じ設定画面だな
LAN側詳細設定でDMZの設定見てみな
DMZゾーンとかDMZ関連が複数あれば前期 / DMZホストとあれば後期
MACアドレスが同じだったらどうやって識別するのかね
ARPで取り合い続けるんじゃね
>>468 WD701CVとDR207Cは、2004年8月に始まった47Mサービス
(現在の50Mサービス)に伴ってレンタルが開始された機種だから
WR7800H/WR6600Hと同じ世代だよ。
NTT東西のWeb Caster 3100NV、Web Caster 6400M、
ADSLモデム-NVIIIも同じ世代。
>>470-471 それは有線LANでの話 (それも理論上)
無線LANでは(ルーターの)ファームウェア設計(無線関係部分)でどうなってるかだな
localhost扱いになってたりしてw
結局9500買ってもイサコンと有線で繋ぐしか中継器としては無理か。
こういう使い方ってどの程度LAN内速度のボトルネックになるものなのかねえ。
>>473 まぁ,結論は「何が起こるか分からん」だよなぁw
でも,「お客さん」はそれじゃ納得してくれんかったりするけども.
そんな事の理由作りに工数掛けるより,対策に工数掛けてくれっていつも思う.
7000円ちょいだったから今日8700買ってきた
今更ながらWR8300Nを買いました。
iphoneやpspで接続したり、あとは有線でパソコンに接続して使うのですが
設定はとくにノーマルで問題ないですか?はじめての無線なので心配でして・・
よく他の人の家のが勝手に使われるという話をきくので。
ノーマル設定でもそれは防げますか?
無線の暗号化モードはどれがおすすめですか?
よろしくお願いします。
暗号化はわかりました!WPA2-PSK(AES)推奨ですね?
そうやって自分で調べれば解答が得られるんだから、とことん調べりゃいいだろ
>>479 セカンダリSSID(XXXXXX-W)は使用しない でOKですか?
WEPになってるから切るのか。暗号化モードを変えれば切らなくてもいいの
だろうけど2つも使わない?からセカンダリは使用しないにしました。
私の用途ではほぼノーマル設定で問題ないみたいですね。
スレ汚し大変失礼しました。
最近のは本当に誰でも使えるようになってるんですね。
よかったな
まあそのままじゃまだ甘い部分もあるんだけどな
おいおい学んでいけばいいさ
WR8300Nは暗号化設定してても侵入される不具合あるけどなw
早速知ったかだよ
プライマリとセカンダリの暗号の初期値が同じって奴か?
8300だけじゃなかったと思うが。
設定した人間じゃないと、暗号キーの初期値なんて知らないだろ。
>>488 ケースに書いてある工場出荷のこと。
WEPが解析できるのでAESもバレルというお笑い仕様がしばらく続いた。
(私は速攻でプライマリを変えた。)
んでも >484 は違うことを言っているような気がしてきた。
セカンダリを使用しない設定にするなら、暗号キーは初期設定のままで何の問題もない気がするけど
何かぞっとしてきたな
>>490 うん、だから >484 は違うことを言っているのではと…。
そして>486
うんじゃないだろ
平気な顔して何の問題もないとかどんだけ馬鹿なんだよ
>>488 >484は>461-475ってやつじゃないか?
>>490 それでも0-9,A-Fを使用した13文字なんだよな
0-9,A-Z,a-z(間違えやすい1,Iなど一部除く)を使用して16〜25文字ならいいんだけど
>461だけど
普通なら
2011-10-17 10:31:19 wless -17.ntc: Authentication request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
2011-10-17 10:31:19 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
2011-10-17 10:31:19 wless - 0.ntc: Association request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
2011-10-17 10:31:19 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
2011-10-17 10:31:27 wless -12.ntc: PTK 4-way handshake failed, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
2011-10-17 10:31:33 wless -20.ntc: Deauthentication request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
こんな感じのログが残る(このログの場合認証失敗)
ルーターの無線情報表示で
MACアドレス(無線) 00:1b:8b:fc:8d:b0
の親機だった場合
Deauthentication request received, STA 00:1b:8b:fc:8d:b0
こんな感じのログ一行だけ残ってた場合何なんだろ?
接続が確立しませんでしたってエラー
そのMACアドレスに覚えがないならどっかよその家が間違えて繋ぎに来てるのかも知れない
あ、親機のアドレスか
これは失敬
>>491 キターーーーーーーーーーーーーアアアアアアアアアアアアアア
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
最初から搭載して売れよな
>>491 来年中頃ってのはロングスロー過ぎるし、来月中旬なのかな
あるいは来年XX月中旬ってしたかったのか
>>491 よく読め
>親機とのあいだを11n/11a、子機とのあいだを11n/11b/11gで通信し、無線LAN通信距離の延長や、電波の届きにくい場所への中継機として利用可能。
WR9500N -11a/n- WR9500N -11b/g/n- 子機
503 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:20:22.38 ID:BGUc4J0T
6780円だったから今日8700買ってきた
>>502 ということは俺の8700を捨てねばならんのかorz
>>502 逆に今の段階ではそれ出来なかったんかい
9500の5GHz部分をイサコンとして機能させながら
2.4GHz部分をアクセスポイントとして使えるようにするってことじゃないの?
9500が通信する相手の親機は5GHz対応なら何でもいけると思うんだけど
9500はしばらく様子見だな
8700は初期の頃、不安定で使い物にならなかった
WR8700は購入半年後にillegal message receivedが頻発してしょんぼり。
あれって原因が分からんから困る。
最近またその症状が…
買ったはいいが設定するのめんどくせー
もう2週間経っちゃったわ
俺は4100Nを購入したあと1年以上も放置していたぞ
9500なんぞ買った日には3年くらい放置だな
>>509 そしてそのまま3ヵ月が過ぎて…←今の俺
512 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 15:47:29.54 ID:t8OFBS7I
ちなみに用途はブラビアとスマホです
誤爆しました
すみません、教えてください。
WR8700を使っているのですが、ルーター設置場所が悪いのか、実際PCを使う部屋で電波の入りがイマイチです。そこで、場所を移動するために、光モデムとルーターのWANの間を10mのCAT6で延ばそうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
un
問題ない
518 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:46:10.60 ID:k1rGbMVI
>>491 牛のWLAE-AG300Nみたいな基本的に相手先を選ばない汎用中継(WDS)かもしれない
WLAE-AG300Nも2.4GHzと5GHz帯の両方でWDS出来るし子機としても可能だから
>>507 杞憂じゃね?
8700は11nのa,g同時利用とか目新しい機能があったけど、
9500は特にそういうの無いし。
設定なんて事すら忘れてたわ。
9500いつから発売なの?
下旬
>>518 文盲乙。
planexのシンプルシリーズならWDSとか同一周波数帯での中継
これが普通に考える中継 >518も含まれる
WR9500Nの場合は別周波数帯使った中継
たぶん、2.4GHz->5GHzの中継はできなくて5GHz->2.4GHzの一方だけ可能
524 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 20:00:57.51 ID:WwzbEE4f
>>523 >。親機とのあいだを11n/11a、子機とのあいだを11n/11b/11gで通信し、無線LAN通信距離の延長や、電波の届きにくい場所への中継機として利用可能。
WR9500Nの中継は11n/11a(5GHz)のみとかと
525 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 21:18:43.26 ID:VOd5CDWu
526 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 21:23:48.59 ID:qEHG50tP
だんだん 文豪乙 に見えてきた
NEC製品なのでだいたいあってる
>>524 ふつーに考えると11aと11gそれぞれが独立に動作してAP/クライアントになれる製品だろう
その一文は良く使われそうな中継の例として書かれているだけのように見えるわ
もちろんそういう任意の設定を許すかどうかはFW次第なんでまだ分からんけど…
どんなものでも、様子見だなとか上から目線でいう奴はいるよね、
買えない理由を正当化するため。自分を納得させるため。
安かったから8700買ったんだけど…
PPPoEモードにしてて、PCと8700は有線でつないでるんだがどうも挙動がおかしい
ブラウザでページを表示させようとすると数秒間のサイト応答待ちがあってからようやく表示される
いざ表示されても画像が正しく読み込めなかったりする
質の悪いプロキシ使ってる感じ
そのくせ、回線速度計測すると、契約している200Mbps回線のほぼ理想値が出るんだよなぁ
何故だろ
>>530 人柱に率先してなる奴なんてそんなにいないよ。
それに、そもそも現物が発売されてないのに、憶測でいろいろ知ったぶっても意味無いじゃんw
533 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:27:50.53 ID:ju9IHMbM
実際に発売されているわけでもなくましてや来年ファーム更新でなんて誰にもわからないからしょうがないよ
ただわかるのは中継が無い最近のAtermしか使ったことがない人は他社の動向・仕様は理解でき無いと思う
コンシューマ向け製品を色々触った感じじゃ正直Atermは世間の要望を汲むが遅い
逆に言えば有線・無線に限らず流れに乗れないしその機能を実装したころには他社製品は先を行ってる印象が強い
これを言うと基本機能が大事って言い出す連中がワクけど
ageてまで主張するようなことかなとは思う
535 :
不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:47:29.34 ID:nfhQGlyM
hageてまで主張するようなことかなとは思う
GbE---親機wr9500n 〜〜〜 wr9500n中継子機 〜〜〜 無線PC
1000Mbps 11an 450Mbps 11bgn 300Mbps
1000Mbps 1000Mbps
9500は中継機にした場合って速度半分にならないのかな?
牛のWLAE-AG300Nは半分になるみたいだけど
>>537 もし半分になるんなんであれば、何のために親機間と子機間でわざわざ周波数変えてるんだって話だなw
たぶん半分にはならないと思うよ。
まあ欲を言えば2.4GHzも450Mbpsがよかったけどね。
>>494 WEPで垂れ流してるよりよっぽど良いでしょ。
>484はそれより深刻な問題を指摘してる(と思われる)んだから。
んで、>484の言いたかった事は>495なのだろうか…
MACが同じって事はPCはデフォルトゲートウェイに信号を投げるつもりで
自分に投げてるわけで、内部で完結する信号が外部(ルータ)に出て行くのか??
PCはまさか自分のMACが受取人と同じアドレスとは思わずに普通に処理してるとしても、
ルータ側ではハブが動作しないよな〜…
ハッキング目的でパケット投げるなら解らなくもないが、タダ乗りは無理なんじゃね??
検証はPCのMACをルータのLAN側MACと同じにして暗号なして繋いでみれば良いんだよね?
家のノートで実験できるか試してみよう。
wr8370n-st買ってみたけどMACアドレス使った固定IP指定が一時的にしか効かねぇ……。
なんだこれ?
AP一つ機なら半二重で半分になり最高リンク300Mbpsが実効最高150Mbps
WDSしたら 更に半分
さらにそれぞれの方向で中継がいる程度に減衰1/3してると想定し実効20Mbps
WR9500NみたいにAP二つならAP5G側では半二重で最高リンク450Mbpsが実効最高220Mbps
AP2.4G側も半二重で半分になり最高リンク300Mbpsが実効最高150Mbps
AP5G-AP2.4G間の速度低下はHUB相当なのでない
中継がいる程度に減衰1/3と想定してボトルネック側の制限だけで実効50Mbps
542 :
不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:11:42.94 ID:t+0qel3w
突っ込み待ちだろうが…酷過ぎて手が出せんw
544 :
不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:13:42.56 ID:t+0qel3w
>>583 だそうだ
しっかり勉強してエロイ人になれよ
これから先中継がどうこううるさいのが増えると思うと憂鬱だな
548 :
不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:37:24.53 ID:Cvucevfq
>>535 今から作るから何時リリース出来るかわからんよ
残念でしたという結果も有りうる予定は未定
>>531 だよなぁ・・・何でなんだろ?
確かにページ表示させたりする時のレスポンスは8700に買い換える前に使ってた牛の有線のみのルータの方がいい
しょうがないからルータは牛のに戻して8700は無線APモードで使ってる
550 :
539:2011/10/18(火) 00:44:57.21 ID:YVJGcs4N
8300とWinXPSP3のノートで実験してきた。
まずは暗号はそのままでデバイスマネージャのプロパティから値を変更してテスト。
元々のMAC:正常に通信できた
WAN側MAC:正常に通信できた
LAN側MAC:IPアドレスが取得できない
無線1MAC:接続できない(SSID1が見えない)
無線2MAC:IPアドレスが取得できない(SSID2が見えない)
暗号を変えてPC側暗号無しでは全て接続できず。
思った通りの結果なんだけど…。
WAN側MACで通信できるのはネットワークが違うから。
WinXPでしかテストできないのでココまでです。
>>531 悪質サイトブロックがONになっちゃってる事は無いよね?
ウイルスチェックソフトやYahooツールバーのフィルタ機能とか。
そんなワケないか…
552 :
531:2011/10/18(火) 01:16:42.46 ID:32nCtDYf
半二重みたいな遅さなのか
554 :
531:2011/10/18(火) 01:46:33.56 ID:32nCtDYf
>>553 そういうのとは違って、読みに行くのが遅い感じ
初めてページのデータを取得する時は返事が遅いんだけど、リロードは瞬時に出るという
それはキャッシュだろ?
556 :
531:2011/10/18(火) 01:52:25.93 ID:32nCtDYf
それが、キャッシュでもないんだよ
例えばメーラーで最初に取得に行く時は5秒くらい待つんだけど、
二回目以降はそういった現象がないんだ
PPPoEが噛んでるってことはやっぱプロバイダー関係なのかねえ
わからん
558 :
531:2011/10/18(火) 02:01:14.47 ID:32nCtDYf
だと思う
とりあえず判ったら報告するっす
559 :
583:2011/10/18(火) 02:02:43.14 ID:V8A8h6zK
γ彡彡ミ彡ミミミ\
彡彡彡ミミミミミミミミ\
彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
(((' --ー ili ー-- ミ川川 |
.l ー・- -・- 川川川
.l 川川川
( . (o_oλ 川川 | | 呼んだ?
|ヽ∵ _⊥_ ∵ 川川_川
川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
/ /:/、  ̄ ̄//:.:/ }
{ /: L___,ノ: :∫ l
}./: : : : : : . .: : :.: :,' l
_____ //. . . . . . . . : : :: :,' /|
. ∨////////∧ /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ /.::|
∨////////∧ / .! :: ::: :: :::: ,'" /:: .::::|
∨////////∧ / ,,----―‐‐'" ,.ィ´.:: ::: :|
∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ ,. ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
| |'"´ }
| |/ /
| | ノ`; .
| | ,,ー= ̄~,-┘:
| ! ノ ィ'"~~’ ’’
| | ノ─r'′
>>531 PCのIPv6を無効化しなされ
>>537 9500の中継は今までの中継とは別物
今までの中継(牛とか)は子機と親機を瞬時に切り替えての中継
9500の中継は5GHzではコンバーター子機、2.4GHzは親機として動作する中継
>>539 有線LAN(のMACアドレス変える)じゃなく無線LANでやってみな
>>561 牛のWRP-AMG54に近い中継か。使用している暗号化方式は逆だけど
WR9500N:親機-中継機11n/a、中継機-子機:11n/g
WRP-AMG54:親機-中継機11g、中継機-子機:11a
子機側は11b/g/n対応が多いからWR9500Nの方式が良さそう
>>539 >検証はPCのMACをルータのLAN側MACと同じにして暗号なして繋いでみれば良いんだよね?
>家のノートで実験できるか試してみよう。
ルーターのLAN側MACでも無線LAN側MACの方だと思う
WR8xx0Nに中継機能があってそれを悪用してるのかも
(設定画面とか公表の)表向きは機能が無いとされているけど中継機能はついていて無効化されている?
ここでいう中継はバッファローのWDSとかplanexのMZK-EX300N2の中継機能 (WR9500Nとは別)
無線LANの接続だが
子機側
1.AP検索(BSSID/SSID検索)
2.設定したSSIDが見つかればそのchを使用して接続 / 見つからなければAP検索でかかったBSSIDへ手当たり次第SSID付けて接続
(MACアドレス制限してる場合接続不可)
3.接続したらPPPoE認証のような事をする(暗号化処理)
4.3の認証が通れば暗号化したTCP/IPの通信が可能になる (認証失敗しても切断しない限り接続したままになる)
Atheros Client Utility使って接続するとこんな感じだった
認証失敗してもAPには接続できる
接続してる時にルーターのファームウェアに穴があればそれを利用してTCP/IPで通信できるかもしれない
(WDSではない?)中継機は受信した暗号化データを暗号化解除せずに別親機へ丸投げってことか
565 :
539:2011/10/18(火) 15:10:22.79 ID:YVJGcs4N
>>561 >550では8300のMAC4個を、ノートPCの無線LANのMACに設定して実験しました。
>>563-564 インターネットやルーターの設定にアクセス出来なくても繋がってるということなんですね。
そこまでは詳しくないのでXPのクライアントでは大丈夫という実験でした。
スレ汚しすみません。
>484は侵入されると書いてあるのでまだ何かあるんでしょうね。
ユーザーとしてはちょっと心配。
AtermWL300NE-AGを購入しようと思うんだけど、今
親機が8300なんだけど8700とのセットにしようか迷ってる。
8300から8700に変えてメリットってあります?
>>565 telnetのポートに接続できただけと同じ状態
IDとパスワード(暗号化)の処理する直前なんで
普通の接続ツールでは暗号化処理しちゃった後なんでそこまで見れない
Atheros Client Utilityでも暗号化処理しちゃって
キーが違えばエラーのログ(WPAの場合 >496の「PTK 4-way handshake failed,」)がルーターに残る
たぶん、攻撃(接続)ツールを自作してる気がする
>>566 5GHz帯で(略
>>568 9500は9500を2台使用で意味がある
AtermWL300NE-AGを使用するなら8700と9500で変わらんよ
9500販売後に8700の在庫処分するだろうからその時に8700単体購入すればいいかもしれない
570 :
不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:28:28.63 ID:H1vVy/ad
>無線LAN中継機能をバージョンアップで来年中旬対応予定
半年以上先はさすがに笑っちゃう
来年中旬って日本語がおかしい
572 :
531:2011/10/19(水) 01:39:22.21 ID:vMcQ2lyE
>>561 それも試しましたけど無関係っす…
今日、LANケーブルのいいやつに変えたらほんのり改善。プラセボかもってくらいの変化
1200円でこの変化だったら有線ブロードバンドルータかましちゃった方が早い気がしてきた OTL
>>572 プロバイダのDNSかも
DNSを8.8.8.8にしてみるとか
後はプロバイダ内でブラックホールルータにパケットが落ちてる可能性も
ケーブル局ではよくあることなんだが
親機:WPA-PSK(AES)
WEPで接続した時
wless -17.ntc: Authentication request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless -19.ntc: Authentication failed, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless -17.ntc: Authentication request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless - 0.ntc: Association request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
WPA-PSK(AES) (でたらめなキー)で接続した時
wless -17.ntc: Authentication request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless - 0.ntc: Association request received, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless - 1.ntc: Association succeeded, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
wless -12.ntc: PTK 4-way handshake failed, STA 00:1b:8b:7b:da:0a
暗号化なしで接続したかったけどAtheros Client Utility側の制限で無理だった
接続ツールが暗号化方法まで検出してたら暗号化方法が違ってたら接続しないかも
(ルーター外へ)通信できるかは不明だけどキーが間違っていてもSSIDさえ一致していれば接続する事はできると…
この時にルーターに対して攻撃して設定弄ればルーター外への通信も可能になるはず
>>574 無線LANの仕組み上、WPAパーソナル(PSK)ならアソシエーションは必ずできる。
その後の暗号化キーの交換で失敗するので、通信ができないだけ。
(アソシエーション時の認証の仕組みもあったけど、脆弱すぎて使われなかった)
一般の人はPSKで認証していると思っているけど、通信技術上の意味では認証はしていない。
認証が有効になるのはWPAエンタープライズの場合だけ。
AESのパスワードを入れる際に
0〜9 a〜z A〜Z 記号 で63桁と
0〜9 a〜f A〜F の16進数で64桁
の2種類で入力できるようですが、これってどちらで入力するのか
自動で判断されるのでしょうか?例えば、f F より後のg G、もしくは記号が入力されると
16進数ではない方式にされるとかですか?
>>575 >その後の暗号化キーの交換
暗号化キーの交換じゃなく別の事やるのは想定外と…
>>576 0-9,A-Fの64桁固定で入力すると16進数扱い
16進数扱いにならなかったらパスフレーズ扱いになる
他メーカーだと入力する形式(パスフレーズ/16進数)を指定するんだけどな
>>577 ありがとうございます
では
0-9,A-Fの16進数形式で 64桁より少ない桁数20桁とかの場合でもそうなるのでしょうか?
>>578 16進数での指定はWEPと同じで桁数が一致しなければ(16進数での)設定は不可
WEPの場合は16進数じゃない方も桁数は固定だけどな
それとパスフレーズは63までしか設定できない
WR8700を買ったので、要らなくなったWR8150を外人にくれてやろうと思うのだが、英語のメニューとかマニュアルとかないですかね?
>>581 DD-WRT入れて(略
WR8150N - AR7240+AR9283
>>582 あはは、そりゃ面倒です。なさそうなので、適当にルーターモードで設定してSSIDとPass渡してやります。ありがとうござます
584 :
531:2011/10/19(水) 21:14:05.24 ID:vMcQ2lyE
>>573 それでした!
御指摘の通りDNSを別に指定してやるとノーストレスになりました!
大感謝です。居場所を教えてくれたらハグしに行きたいくらいありがとうございます!
最近バッファローさんからこっちに鞍替えしようと思ってWR8370Nってのを買ったんだけど、速度落ち過ぎでやばい
前は100M前後出てたのに今は50Mくらいになった
しかもそれもかなり不安定で10Mを切ることもしばしば
どうすればいいんですか
A:バッファローを使う
やっぱそれですか
できればしたくない選択肢なんですけど
なんかルーター変えた直後にやんないと速度でないよみたいな作業はないんですか
ないんですか
>>588 どうすればいいんですか
ろうそくは必要ですか
おまいらの評判よかったら買うからレビューよろしくな
今WR8500Nつかってんだけど
8700だったw
>>587 ○○Mbps、半二重、全二重みたいなのを環境に合わせて
自動じゃなくて固定にしてみるってのは?
>>587 8500だけど下り20Mくらいしかでねーと思ってルータのコンセントを
抜き差ししたら、それからすっかり95M以上安定してでてますよ。
抜き差しは慎重にちょっと待ってからするんだぞ
お兄さんとの約束だ
>>585 有線LAN経由でも速度は落ちる? 無線LANだけ?
無線LANだけなら他の無線LANとはチャンネル干渉等を疑ってもいいかも。
なお、特定機器だけ遅くなるなら親機と子機の相性も考えられるけど・・
597 :
不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:47:27.30 ID:PzsYF7mn
8700の新型っていうか2012年2〜3月発売の
フラッグシップは買いだぜ
目立つところはないけど良品だから
いま考えてる人は来年の2月下旬まで買わずに待て!
子機でつける予定ですが、バッファローのWLI-UC-AG300Nはおすすめですか?
NECの方が若干不安定でとかなんとか
8700Nでホームコネクトのapp使って見たんだけど
usbにはアクセス出来たけどデータが見えませんでした
きちんと見えている人っていますか?
数年前までは電波の届く範囲も8500が最強だったけど今はやっぱ8500はもうオワコン?
WPA2にも対応してないし買い替えどきかもな。8700と9500って無線の届く範囲は
どっちが優秀?やっぱ9500?
>>600 9500は10/31発売予定だから、レビュー待ちだな
>>496 wless -21.ntc: Deauthentication sent, STA 00:23:4d:**:**:**
wless -20.ntc: Deauthentication request received, STA 00:1b:8b:fc:8d:b0
MACアドレスフィルタ使用しててエントリに登録されてない端末の場合
wless -21.ntc: 〜の部分が通信情報ログに出力されない
>>600 9500は(まだ)販売してないぞ
WR9500NってWR8700Nからすべてよくなってんの?(有線スループット除く)
使ってみないとわからない
発売までまて
>>605 5GHzで450Mになっただけのような気がする
2.4GHzは変わらんよ
いまさら8700注文してみた、9500まで待ったほうがよかったのかねえ。
枯れてるから安定してるよ>8700
9500発売後さらに値崩れするまで待てるなら待ったほうがよかったとは思う
Joshinで値引クーポン使って7000円ちょいだったから、「こんなもんか」と思ってつい。
9500も検討範囲だったのですが、しばらくちょくちょく覗かせてもらいます。
>>606-607 d。
8700持ちで3*3のデバイスを持ってない俺は待ちでよさそうだな。
>>607 素人妄想は脳内だけにしとこうよ 乙女の恥raiを思い出せwww
まぁ アンテナ仕様だけ見ても 2.4GHz 2ストリーム×2本 5GHz 3ストリーム×3本
独立になったろ。 ここまでいわれて何を意味するかわかるよな?
がっかりさせるなよw 「RT/AP/CONV」の意味程度判ると思うが使わない人には不要としても
8600のコンバーターセットをポチってしまった
親機単品だと8700より8600の方が若干高めなのに
コンバーターセットは8600の方が安くなってるっていうのは
メーカーの施策なのか
孔明の罠
性能でいえば8170N-HPでも現状十分なのに、いざ買おうとなれば数年使う物が数千円差ならと思って8700と迷っちゃう。
こういう場合もてあましても8700買う方がいいよね。
俺なら8170買う
8700自体既に古いモデルになりつつあるし、8170で十分なら9500のその先が出るまで安く上げておけばいい
GbEはいらない環境下だと微妙な代物だしな
ずっとエコモードもだるかろう
>>613 5GHzの3本のうち2本は2.4GHzと共用だったりする罠
>>616 8170 - 100M 11b/g/n
8370 - GbE 11b/g/n
8600 - 100M 11b/g/n + 11a/n
8700 - GbE 11b/g/n + 11a/n
比較するなら有線も同じやつとやれ。
>>616 100Mbpsオーバーのインターネット回線を使っていたり、既にPCがあって11n/aやGbEを使えるなら8700で良いかも(またはそれらの予定ありでも可)
安いのを買ってもすぐに買い直したら余計に費用がかかる。
もうすぐ9500も出るので待てるなら待ってみてもいいかもしれない。(出てみないと安定度等は分からない)
色々意見はあるだろうけど予算も込みで自分が満足いくものを買うべし
将来見据えるならGbEはあったほうがいいよ
PCとか結局安定求めて有線にしちゃうってパターンもよくあるだろうし
>>620 一般的な100Mの契約ならいらんだろ
個人で割高な200Mのコースを選んでるのは
たいていP2Pでダウンロードしまくってる奴だろうし
>>621 普通は料金変わらないから、既にネクストのハイスピードタイプ(200Mbps)は一般的だよ。
ネクストのエクスプレスタイプ(1Gbps)と勘違いしてない?
>>621 フレッツ 光ネクストの場合、「ファミリータイプ」と「ファミリー・ハイスピードタイプ」の料金は同じだし、
「マンションタイプの光配線方式」と「マンション・ハイスピードタイプ」の料金も同じだよ。NTT東西共にね。
光ネクスト新規加入者は、特に指定しない限り自動的にハイスピードタイプの契約になる。
ハイスピードタイプの通信速度
NTT東日本 PPPoE:上り100Mbps/下り200Mbps、IPoE:上り100Mbps/下り1Gbps
NTT西日本 PPPoE:上り200Mbps/下り200Mbps、IPoE:上り200Mbps/下り1Gbps
>>621 PC1台だけならそれでいいんだけどな
研究室とか開発会社で外への回線が10MだからLANは100Mにしなくても問題無いと言ってた人が複数いたなぁ〜
>>624 それは関係なくね?
別にルータに繋がっている部分は100Mでも十分だと思うわ
ふつーLANはGbEにしてるだろうし、ルータのおまけポートの速度なんてどうでもいい
>>621 フレッツじゃなくてもギガ得で無線APとして使っている人だっている
料金的な面でもギガ得の方が安い。
有線で400Mbps出ているのに無線で90Mbpsしか出ないのは何となく悔しいって人もいるはず
今時GbE製品だからって金額跳ねあがるわけじゃないんだから
ワイドだろうとローカルだろうとはやいほうがいいに決まってんじゃんw
628 :
不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:44:37.00 ID:GSiPaTPZ
>>597 こんな安いものでそんな貧乏臭い事言わないで、出るたびに買えばいいだけ。
>>625 GbEが普及してなかった約12年前の話なんだがな
それにルーターじゃなくハブの方
両方とも10Mから100Mに変更させたけどw
初無線LAN。8370NSTが近所の家電屋で5000円弱で売ってるんだけど
買うべきか新型待つべきか悩む
>>626 無線で90Mbpsしか出ないのは何となく悔しいって
普通は適材適所で使い分ける。速度優先なら有線が無理といってる人も頭使うとか
無線のほうが使いやすいノートやスマホで20Mbpsで困ることもなし。
無線は安定重視で。そのためのマージンとして過剰な高性能のをツイ買ってしまうだけ。
最近はDLNA組むから9500の450Mbps-CONVには大きく期待する。
>>629 だから、それと
>>621は全然関係ない話だってことだろ
自分で書いている通り、ルータとハブで目的も用途も違うんだから混同しちゃいかんよw
100から1000に切り替えると消費電力が上がって損した気分になる
東日本でフレッツ光ネクスト(200Mbps)契約で今回8700Nイサコンセット買ってきてPS3接続したけど、下り25Mbps、上り8.6Mbpsって…
ルータとイサコンを同階2mの距離にしても10Mbps程度。
ちなみにNTTルータ直で有線接続しているPCは下り133Mbps、上り50Mbps
NTTルータ再起動もしたし、そこから8700Nは有線接続しアクセスポイントモードになってる。
こんなもんなの(;_;)それとも何か間違ってる?
638 :
不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:26:06.81 ID:b15JgUIl
>>636 デフォのaで、つないでるんじゃない? nでやったら?
うちは、そうした。
8700N買った意味なくなったけどwww
9700まだ〜
10000まだ〜
PS3の接続テストは多少遅いよ
そりゃPCにはかないまへんで
644 :
不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 09:30:31.05 ID:lWRkridh
9500 3台セットで3万なら買う
2機セットが27000円とかなのに何言ってんだこいつ
イサコン代わりに使いたいから、単体で安くなってほしいな
648 :
不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 13:41:07.81 ID:hBSFZDtd
お詳しい方いたら至急ご回答ください!!
WR8300Nからピープ音がします。
不定期に「ピー」という音がなるな、と思っていたら昨日、
「ピーピーピーピーピーピー」と続けざまに鳴りました。
これはいったい何なのでしょうか?
説明書にもメーカーのHPにも記載がなく、
電話で問い合わせようにも全くつながりません。
よろしくお願い致します。
下痢になった
ルーターからビープ音がするなんて、初めて聞いたぞ
それ以外に問題がなければ、問い合わせても無駄だとは思うが
とりあえず、ルーターの再起動して、それでも鳴るようなら
ルーターのログを調べてエラーが出ているかどうか確認するしかないな
653 :
不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 14:09:47.41 ID:hBSFZDtd
皆様有り難うございます!
不正アクセスを探知すると鳴る、という未確認情報を得た為に右往左往しておりました。
再起動とログのチェック、まずはこれを試したいと思います。
また質問させて頂くかも知れませんが、その折はまたよろしくお願いします
尚、下痢には現在進行形で自分がなっている始末です…
>>651 8300なら分解した画像がそこらへんにあっただろ
8700横置きしてたら、めっちゃ下の方熱くなってる
>>654 それが、探したんだけど、ロダが死んでるとかデータ無しばっか…、保存しとけばよかったな。
取説には”ブザー”,”ビープ”,”ピー”ともに該当無し。
657 :
636:2011/10/23(日) 16:07:31.48 ID:zcQAQbV9
仰る通りPS3はPS3の接続テスト時の速度です。
有線でNTTルータと直接繋ぐと、下りは40Mbpsでした。
無線−イサコン経由にすると6割くらいの速度に落ちるのはやっぱり仕方ないんですかね。。。
ひとまず我慢します。
皆さんありがとうございました。
>>636 AESにしています。
>>638 イサコンからは有線なのです。
ビープ音は実は隣に置いてあるモデムからというオチだったりして
ファームの自動アップデートとかで
イスドンつかってるんすか^^;
>>655 PCの真横に置いているけど熱くならない
>>657 PS3の計測を真に受けるバカがいるのか
8700親機単体は値段下がってるのにイサコンセットときたら・・・
新機種発売はオチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
>>661 だから、使ってないですw
>>662 絶対値はともかく、4割も落ちるとは思わなかったんで…諦めます。
9500がヨドバシから28日に届く
>>664 PS3の通信機能はネトゲ用に調整されてるから
単純な転送スコアは伸びないよ
WR9500Nで450Mbps対応なのは、5GHz帯のみで2.4GHzはWR8700Nと同じ300Mbpsなのは、
何か技術的な理由があるのだろうか?
法的な問題じゃないかね
室外でも使える2.4Ghz帯を3つも占有したらなんとかかんとかだと思う
それより
>>667の読点の位置が微妙なのには何か技術的な理由があるのだろうか?
450Mbpsと300MbpsはMIMOのストリームの差。
両者ともチャンネルは2チャンネルで同じ。
他社は2.4GHzで450Mbpsサポート中なのに.......
仕様に2.4GHz用アンテナ2本とあるので、単純にアンテナ内蔵を
選択したことによる筐体サイズからの制限か?
と言う事はまず5GHz帯だけ450Mbpsの9500を発売して安定性や売れ行きなどを様子見
そして2.4GHz帯も450Mbps出せる全部入りのWR9700Nを出すわけですねw
今度光回線にするんですけどどれ買ったらいいですか?
いっちゃん高いの
いっちゃんエエヤツとか言って買うのはダメだって家電芸人が言ってた
RTX1200マジオススメ
高い奴は切れにくくて速度出るってことだと思うんですけど
使用用途で重いデータは動画くらいだと思うので安いのでも大丈夫かなと思うんですがどうなんでしょう
体感で劇的な差って出ますか?
>>671 それ、親機だけ (内蔵の450Mbps対応したノートPC向け)
牛は2.4GHzの450Mbpsに対応した子機は出してない
>>672 理論上は可能だけど実際の環境で2.4GHzの450Mbpsは使えない (ど田舎除く)
むしろ2.4GHzはHT20固定にしてHT40不可にしろと…
>>678 確かにHT40は宝の持ち腐れ。
2.4GHz帯、HT20、3ストリームMIMOが実用上は一番便利そうで期待
していたのにNECに梯子を外された格好。
冗談も程々にしてくれや
実用上最もつかえない仕様だろ
>>678 元々、802.11nの規格では、2.4GHz帯のHT40非推奨だったからねー。
実際にはカタログスペック良く見せるために各社HT40有効で出荷しまくってるけど。
WR8370買ってみたけど1時間に2回 dhcpsが動いて寝ているサーバを起こしてしまう。
間隔を開けたりすることは出来ないのだろうか……。
リースタイム0
>>684 d
0は効きそうだな。試してみる。
ちなみに24時間に設定されていた。
686 :
不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:49:05.14 ID:t20snxvl
>各社HT40有効で出荷
そう?
NEC以外の各メーカーのデフォ値は20MHzだったんじゃね
少なくとも牛のデフォルトはHT20
ほかは知らんけど
プラネッ糞のMZK-MF300NとコレガのCG-WLR300NのデフォはHT20だった
689 :
不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:41:13.34 ID:t20snxvl
回りの無線APが増えたんで不思議に思ってたんだけど
Atermって回りに2.4GHzの無線APがあるとHT40に設定しても自動でHT20になるよね
他の2.4GHz帯と干渉具合や強度でHT20強制になる数値等はわからんけど
5GHzも仕様的には同様のようだけど回りにほとんど無いからHT40は有効のままで繋がる
690 :
不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:51:49.39 ID:t20snxvl
そのせいか
うちでデュアルチャネルが全く有効にならないのは
11n/gだと実質300Mbpsは厳しいか
周囲数百メートルに家がない場所ならともかく
HT40が使えないからこそのMIMO3ストリームだと思うだけどなあ
これだとHT20でも200Mbpsはクリアできるのに
イサコンつないだ状態でInSSDerが使えたら良いんだけどなぁ
>>694 inSSIDer用として使用するためだけの安めの無線LANアダプタを・・
>>679 最近出したのか
親機の450Mbps対応機器 販売開始時点では無かった
にしてくれ
>>689 5GHzならW52->W56とかで回避できるけど
2.4GHzだとHT40は1つしか存在できない
各社HT40対応親機を安売りしすぎ
150Mbpsなんて販売禁止にすればいいのに。
>>695 アンテナ感度とか違いすぎて役に立たなかったりして…
698 :
不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:44:28.84 ID:8WFwFl/0
ルーターが最近エラーか何かでつながらないときがあり調子悪いので
ルーター変えようか迷ってるんだけど…
質問なんですが
今の最新のルーターってAtermWR9500Nというやつですか?
8年ぐらい前に買ったのがNECのルーターなんで今回もNECにするのは決まってるんだが
何でこんなときに新製品が出るんだろう なやむなぁ
どうせ100Mの契約しかしてないんだから悩む必要ないのに将来的に考えると…
699 :
不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:58:58.87 ID:G1/dW7FM
>>697 最近の1000円程度のUSBでも普通にOK
ただしそのまま常用できるかは別問題だけど
>>699 常用できるかは厳しいかもしれないが、どういう電波が届いているかの干渉確認くらいはできそう
感度が悪くて表示できないくらいの電波なら大きな干渉とまではいかないだろうし
>>698 WR9500Nは今週末くらいに発売
出てすぐだと不安定なこともあるから、安定していることも必要ならWR8700Nあたりを。新機種出て安くなっているし。
もし不安定だった場合、安定したファームウェアが出るまでそれに付き合っても構わないならWR9500N
WR8600NのGbitEtherポート搭載機か
WR8700Nのスマホ対応機が欲しい
>>703 WR9500Nが条件を満たしていそうだけど
いよいよ今週か…人柱さんがんばって
9500発売されても8170とか8370なんかはもう値段下がらないかね。
707 :
697:2011/10/26(水) 06:20:42.48 ID:j9XsH3ET
>>701 そりゃそうだな。
いや、以前ノートPCにアンテナ埋め込んだら感度悪くて、それまでの1/2〜2/3程度しかAP
見つからなくなったりしたことあったから気になってな。むしろ11aの対応可否の方が重要か。
telnetで管理してー
さあ、2台セット買って人柱になるぞ!
そもそもスマホ対応ってなに?
簡単設定とか?
>>705 NECアクセステクニカの製品は自称シェアNo1の某B社などと違い
リリース直後からファームのバグなどの不具合がきわめて少なく
また修正も迅速であるから9500Nも発売初日から安心して使えると思われ。
>>710 残念だが非対応
何を根拠に非対応なんていってんの?
頭悪すぎない?www
グローバルIPあれば(DDNSあればそれなりに楽に)同じことできると思うんだけど。
手作りパラボラで指向性を高めたらどう?
またクズが工作してんのか
>>702 ありがとうございます
WR9500NとWR8700Nで考えてみようと思います
出たばかりだと不安定な場合があるのですね 大変参考になります。
とりあえず機能的には良くわからんので
週末辺りにお店いって店員困らせてきます。
困らせに行ってもNEC社員が出向できてるような店じゃないと
たぶん聞いてもカタログ上の内容しか言わんと思うぞ
知識のある店員がいたとしても出る前/出て間もない9500Nの知識はないだろうし
>>720 それもそうですね
まあルーターないと家族全員困るんで
とりあえずどっちか買って取扱説明書読んでみます
無線ランすら初めてなんで どうせ覚えるなら新しほうの9500に突貫してみます
>>712 ウェブカメラは別として、その模式図だと単にリモートアクセスでPCとファイル共有してるだけじゃね?
無線ルータ付属のUSB簡易NAS機能はiOSやandroidからのファイル共有は出来ないよね?もしかして出来るとか?
なら欲しいんだけど、でももうWR8700Nポチってしまったからやっぱ出来なくていいわw
馬鹿は情報の出揃った枯れた機器を買え
まぁマジレスすると牛でも買っとけば良いと思うな
NEC選ぶ理由が無いわ
727 :
不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:56:09.56 ID:MNvIMxHR
>>726牛を買えとか。。。おまえマジもんの非人だな
苦労したいならそれでも良いじゃんw
WR8600NのUSBポートにUSB2.0の外付けHDD 1.0TB (FAT32)を挿してみた。
100MB程度のファイルを何個かやり取りしてみたけど、
リード 6.3MB/s
ライト 3.5MB/s
くらいだった。
2〜3種類のHDDで試してみたけど、どれもスピードはほぼ同じだった。
おまけ機能だからこんなものかな。
FTP鯖とか出来ればなあ
732 :
703:2011/10/26(水) 20:39:18.87 ID:n1XhBtTc
ううむ…初物は高いし手をだすのは怖いが9500にするのがいいかな
それとも枯れた8700にするかな
>>732 9500独自の機能が要るか要らないか、9500初期ファーム由来の不具合があっても泣かないかどうか、
不具合やわからないことがあったときにここや検索を当てにせずにNECに連絡できるかどうか、で決めたらいいよ
てかチラ裏ならブログとかツイッターでやってくれ
>>731 隣の家と近い日本で高出力は混線の元になるだけでしょう。
貴方の家の半径2.4km内全ての無線APが其の出力になったらどんだけ混線するか考えてみろや
インサコンセット予約した。
早よ届けやー
現状でさえこれなのにな
家庭用じゃなくて街中の無線LANスポット用になら有用だろうなぁ<半径2.4km
>>737 CH数が増えるわけで無し、競合しないように設置すると
アクセスポイントの数が減るからむしろ使い物にならなそう。
初期が不具合がうんたらかんたらとか、グズグズ女々しくて笑える。
そんな決定的に使えないものなんか今までなかったし、些細なのも改修されてきた。
1bpsでも速いのを買っておけばいいのに。
じゃないと、あとで新機種が気になって、またグズグズ言い出すネタになるだけ。
悔しさが極まってアンチになったりな。
>グズグズ女々しくて笑える。
女性に対して失敬だなチミは
>>740 みたく、「表現」を「表現」として理解できない奴は
きはめておろかだとおもった
まさかのマジレス
よっぽど悔しかったらしい
自分が開発に携わった製品が発売されると嬉しいけどちょっと怖いところもある
まあ、WR9500N等のように注目された製品のじゃないがな
8700Nも、発売当初はインテル製WiFiチップやMacと接続の相性が悪くて地雷地雷いわれたことあったな。
スレ番でいうと、Part29〜30ぐらいの頃だったか。
インテルチップやMacを使ってるユーザ層の程度を考えると「だろうねw」って感じ
未だに持ち出してくるくらいだからな
メーカーに同情するわ
新製品には不具合があっても当然だということを知ってて使うのなら別に構わない
そういうことを知らない人に機能だけで勧めるのは無責任過ぎ
>>734 だよな・・
今でも50〜70個くらい無線LANのSSIDが見える場所もちょくちょくるのに
2.4kmならその10倍以上とか行きそうだな・・
752 :
不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 08:59:50.83 ID:XwRLl8yH
>>750 自分が使ったことのない製品
ましてまだ発売されていない物を薦める人って
NEC狂信者かメーカーの営業くらいだよなー
なに意味不なこと平然といってんだこの馬鹿wwww
新製品ってそういうもんだろwwww
型落ち進めるメーカーや店なんてないだろwwwww
自分の目線でしか見えない人か
まあそんなことより、今回の製品は面白そうだから人柱になってみるかな
不良在庫
管理画面パワーアップしてるといいなあ
コマンドで直接管理したいなあ
VPN欲しいなぁ
>>753 お前の発言が一番意味不明。
さっきから新製品勧めるのが普通だと言っているぞ。
なぜお前にそんなこと言われないといけないのかワケわからん。
子機から見ると複数の電波?が
出ているように見えるのですが、絞る方法ってあるんでしょうか?
>>759 営業だから必死なんだよ
そっとしとおいてやろうよ
最近はマジでルータにログインするという事を知らないのが多いね
よくそんな状態で無線LANを使えるものだと感心する
ログインしてる意識はないが認証させてる感覚はあるで。
>>762 AOSS、らくらく無線LAN、WPSが普及した現在、「無線ルーターの設定画面ってなに?」状態。
もし設定画面のパスワードを設定してたもんならパスワードを特定する作業からだよw
あれ、パスワードみんな設定してんの?
明日か
>>765 Atermはルーター設定画面のパスワードを設定しろって一番最初に言ってくる。
ちゃんと説明書にパスワードをメモする欄があるが何も書いてない馬鹿な奴もいる。
>>767 >ちゃんと説明書にパスワードをメモする欄があるが何も書いてない馬鹿な奴もいる。
普通は説明書みたいな他者から解りやすい場所なんかにメモしないだろ・・・・
WR9500Nのイサコンセット買ってきたよ。
特に問題なく普通に使えてる。
ルーターの設定画面は今までと変わらない。
9500は5Ghzで送受信アンテナが3×3復活してるな
やっぱ8700イサコンセットよりよく飛ぶんだろうか
>>768 でもパスワードを忘れて大騒ぎするぐらいならメモしろよと思うが。
それにわざわざここにメモしろと説明書に書いてあるし。
パスワード分からずに結局初期化したのはいいが、今度はPPPoEのパスワードで騒ぐんだよな。
772 :
不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 23:50:18.03 ID:m9xveC1w
>3×3復活してるな
復活云々というより3×2(2ストリーム)ならわかるがあんたアホ?
ストリームを理解してる?
はぁ?お前がアホだろ
感度の話じゃないの?
775 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 00:46:32.38 ID:RBv4vbRi
アンテナ3×3は以前無
8150Nで最新ファームでVer1.0.10だけど
スイッチをRTモードにして、しばらくすると設定ページにアクセスできなくなる・・・。
困るわーw
777 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 01:03:54.71 ID:dvV+KK2q
スレチかもしれませんがちょっとおしえてください。
Q1
1.192.168.0.100でhttpdたてました
2.LAN内の192.168.0.16、..17、..18などからhttpd見えます
3.WR8370Nのポートマピングで192.168.0.100:80を公開
4.別回線から自宅のグローバルIP叩くとweb鯖が見れました
が、しかし
LAN内の192.168.0.16からグローバルIPで見ようとすると開けません
192.168.0.100なら大丈夫なのですが
パケットフィルタやルーティングを設定する必要があるのでしょうか
以前使っていた牛ルータだとアドレス変換設定するだけで
この問題は発生しませんでした。
Q2
グローバルIP:8080をローカルhttpd:80に変換(IPマスカレード)する設定は可能ですか
>>778 A1.
ヘアピンNATでggr
A2.
できない
>>779 あきらメロンということですね('A')
無駄な時間を掛けずにすみました。。。
さて、今日が発売日だな
8700は型落ちじゃ
WR9500は、かなり高性能だった。
9700がたのしみだ。
安くなれ!8700イサコン
アンテナ数を絞るなんて出来るの?
中継機能マダーー?
>>762,764
そんなやつは牛でも使ってろって感じだけどな、
>>768 部屋の中に置いてある説明書を見られるような状況になってるなら、ルーターのパスワードがどうとかなんて気にしてる場合じゃないだろ・・・・・・
今9500買うメリットってないよね。
最新がいいとかスペック厨くらいか?
意味不明
1万円程度の物だから必要なら買い換えれば良いだけ
2年使えるとして、月500円と安いもんだしな
9700が出るかもしれないから買わないというのはなくもないかな
792 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 12:32:00.56 ID:c+Pgepjc
今8700を使っていて、W53やW56にもチェックを入れて
オートチャネルセレクトにするといつも2.4GHz帯になるのですが、
この環境で9500にしても2.4GHz帯のままの可能性の方が高いのでしょうか。
それとも9500では5GHz帯が3×3になってるので、オートチャネルだと
5GHz帯になる可能性もあるのでしょうか。
結果論として、5GHzで使えて、尚且つ5GHz帯の方が電波強い環境にならないと
買い替える意味ないような気もして迷っているのですが、どう思われますか。
9500レビューに期待
>>792 ちょっとエスパしてみる
まず、5GHzでも接続できる機器を使用している前提でだけど、
5GHzで接続することが目的なら、SSIDで分けられるんだからそっちに接続ってことではないの?
WD701CVL というモデムをso−netから借りているんですが、ポートの開放がわかりません
ソーネットに聞きましたがわかりません。NEC製です。
わかる方いませんか?PNPで開けたいんです。
PSPNETPARTY ウイニングイレブン2011がまともに動かないんです カクカクで動く
分かる人お願いします
796 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 17:08:30.42 ID:EhGRBuu2
>>794 レスありがとうございます。
子機PCにWL300NE-AGを使っているので、5GHz帯で使える環境です。
買い替えるとしたら両方9500にして親機子機モードで使う予定です。
ただ、BUFFALOで言うところのWDS機能はないんですよね?
9500について誰も書き込まないなぁ
レビュー見て会社帰りに買おうか考えようと思ったけど、買って帰るかぁ
>>796 目的はオートセレクトで且つ5GHzで接続したいのかな、もしくは5GHzの電波を強くしたいのかな?
ごめんね、貴方がやりたいことが見えてないね俺。
>ただ、BUFFALOで言うところのWDS機能はないんですよね?
これと同じのなのはWR8700にもWL300NE-AGにも無いですね。
行き詰ったから誰か似た様な人いないかな?
WR8700NからWR9500Nに変更したんだけど
LSW4-GT-8NSをつけた機器だけ認識しなくなった。
8700に戻すと認識するんだけどまた9500にすると認識しなくなる
LSW4-GT-8NSにはREGZAとI/OのNASとSONYのスカパーチューナー
一応NECに電話したんだけど初期不良かも知れないので
店舗で交換して下さいとの事で交換してきたけど改善されず。
9500にREGZAとかを直でつなげると認識するんだけどLSW4-GT-8NSを通すと認識しなくなるんだよね・・
これが8700でも認識しないならLSW4-GT-8NSの故障かな?と考えるんだけど
8700環境だと使えるからどうなのかなと・・・
一応REGZAとNAS側も初期化した
文章下手でわかりにくいかも知れなくてもうしわけないけど同じような人いないかな?
親子機両用2個でイサコンセットてなんか美しくないな・・・
802 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 19:34:08.47 ID:EhGRBuu2
>>目的はオートセレクトで且つ5GHzで接続したいのかな
こっちの方です。
有線接続している親機PCの方の速度は8700のままでも
9500にしても変わらないと思ってます。フレッツ200メガの契約だし、
地域的にそれより高速な手段がないので。
目的は離れの部屋に置いて無線LAN接続している子機PCの方のネット速度が
今より速くなればいいと思ってます。
ただ、オートセレクトして結果的に2.4GHz帯になってしまったら
理屈上は今と変わらないから速度向上も見込めないかなと思って。
NECの書き間違えなのか「来年中旬にはどうのこうの」って文面が
あるようですが、それがファームアップでWDSと同等の機能を追加する
って言う意味なのかなと?。そうなれば、より電波も強くなって
速度向上も期待できるのかなと?。
9500買ってきた
今から楽しみだ
>>803 レポヨロ
ちなみにいくらだった?
時間掛かりそうだがamazonで買おうか悩んでる。
俺も買って来たけどまずはご飯にお風呂だな。
しかし明日は出かけるから今日はもう寝て
日曜日のサザエさん見た後にレポするわ
>>805 ついでだから「お出かけ」と「おねんね」に
>>797 そこ紹介される前に見ましたが、それだけでは自分にはわかりませんでした。
詳しく教えて頂けないでしょうか
どうやらポート開放失敗しているようです
>>802 >こっちの方です。
であれば、WR8700の無線接続を5GHzと2.4GHzのSSIDを別にして5GHz用のSSIDで接続
オートセレクトはチャンネルで周波数とは別のものだと認識してるかな?
あと、9500のイサコンセット(同じもの2台)だと、5GHzで450Mbps接続出来るらしいけど、
これは今日発売なのでみんなのレビュー待ちの方がいいかもね。
これ、9500
全部入りじゃねーかw
2台欲しい・・・
全部入り端末でコンバーター用に使えるのが大きい
まだFAT32とかいってんのか・・・
812 :
583:2011/10/28(金) 21:06:04.65 ID:8br6f3iS
え!?
>>792 5GHzだけ使うなら2.4GHzを無効化してしまえ
>>802 9500の中継はWDSじゃない
WDSなんて窓から投げ捨ててしまえ。
これだけ有線ルータとしても安定して高性能なんだから、
2個入りで、2万3000円とかクソ安いんだがwww >WR9500
まともな小規模用有線ルータでも3万はするのに、その用途+これだけの無線LAN機能がついてるわけで
>>802 WDS互換にしろ独自ものにしろ中継したら基本的に速度は落ちるよ
通信範囲の向上はあっても速度の向上は期待しちゃダメ
そこで450Mbpsですよ
817 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:14:00.25 ID:EhGRBuu2
8700の前はBuffaloのWDS付を使い続けて来たのですが、私が気付かなかった
だけだったのかもしれません。速度の落ち込みの件。
>>9500の中継はWDSじゃない
そうだったのですか。
>>2.4GHzを無効化してしまえ
そうですね。今の機種で一度試してみて、その結果次第で
考えてみます。
アデレードヘアピンNAT
ごめんつい思ったことがキーボードに
WR9500の無線に期待している。
夜中にならないと試せない。
早く家族寝ろ。
820 :
不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 23:20:22.96 ID:U+CtKJT/
9500大勝利!!!!!
WR8500からWR9500(イサコンセット)に乗り換えたけど、
体感は全然変わらんorz(iPod touch 4G)
WZR-AGL300NH+アルミホイルをアクセスポイントで使ってるけど、
そっちの方が電波強い。
ファームでどうにかならんか…。
>>800 WR9500Nの、有線LAN通信を行っていないときに省電力!「省電力型イーサネット(EEE)機能」、ってやつと
LSW4-GT-8NSの、最大約71%の省エネを実現 「おまかせ節電」機能、ってやつの
相性が悪いんじゃない?
9500買ってきたー
WZR-AGL300NHが壊れたため、買い換えです
NECの製品てアンテナ内蔵だけど
アルミホイルはどの辺に置けばいいの?
>>821 後半はさておき
iPod touchは2.4Gのみじゃないのか?
>>825 2.4GHzのみ。
しかも実質20Mbpsくらいしか出なかったような
多分、1ストリームの11nかな?
>>825 分かり難くてすまん。
もちろん5GHzで使おうとは思っていなかったんだけど、
WR8500より強い電波を期待してた。
一応イサコンのLEDは一番強い電波強度を表示してるけど。
9500って日本製?
WR8700からWR9500に置き換えて無線の調子を見てみた。
木造1階と2階に置いているけど、WR8700よりは
性能アップしている。
PMSで動画見てると体感できる。
以上。
>>828 本体には Made in Japan とある
ACアダプタは MADE IN CHINA
おまえマウスの裏見てみ。確実にmade in chainaだから。
お前らが嫌いな国で作られてるマウス使いながら中国叩きとかおめでてーな。
お、おう
>>831 もしかして
>>830を見てそう思ったのか?
そういう意図は全くない。むしろそういう過剰反応が駄目なのでは?
というか、どこで組み立てられたかだろ。中身は色々な国の部品だし。
それなりのメーカーなら中国製でも気にすることはない
834 :
709:2011/10/29(土) 01:36:09.14 ID:ZcjNUeKh
子機側のハブ省けて助かるわ
ハブ省けていいよね。ハブが省けてさ。
>>822 レスサンクス
ルーターとHUBで相性ってあるのかーHUB変えてみるしかないかな・・・
あーでも今見たら省電力型イーサネット(EEE)機能もECO機能も停止してあるな・・・
>>838 HUBの電源入れ直しとか、指すポートを変えてみるとかは?
>>838 後はたこ足配線に少しシビアな個体もたまにあるので電源を取っている場所を変えてみるとか・・
843 :
不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:30:45.54 ID:nkBkjzlV
Amazon早よ仕入れんかいボケ
844 :
不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 14:09:03.24 ID:r6HD8rkf
99店頭だけど
8370-ST 3980円
8170-ST 2980円
>>844 うーん、まだ高いな。
型落ちになった8700買うか。
NECで3ストリーム対応の子機って9500N以外にある?
>>843 Amazon無理っぽいから量販店で買ってきた
地元のLABIでも同じだったわ。
どうやらNEC側でこの値段にしてるようだ。
山田のことだし地方店の在庫が沢山あるんかもね。
こないだ8700買ったばかりの俺orz
まぁ8700でも何も不便は感じてないけど。
さて、そろそろヲタでも放置するか
9500NってIPV6はパススルー?ネイティブ対応?
パススルー。製品ページに発表当時から書いてあったろ
PA-WR8370N-HP/Uか
PA-WR8700N-HP/NUを買おうとと思ってるんですが大きな違いは5GHzの有無ですよね?
前者は価格コムのクチコミが少なすぎてちょっと心配
2千円の違いなんだから奮発して後者を買うべきなのかな?
素人さんは後で文句言う前に5GHzも使える方かっとけ
どうせ電子レンジでうんたらかんたら言い出す
どうせ買うならNUじゃなくてNEのほうがいいんじゃないかとは思うけどな
どうせクライアントが11a対応してないだろうからどっちでも同じだろうな
とは言え、この手の人には上位機種を買わせておいた方が満足度が高いのも事実…
USB子機セットなんだが
USB子機セットって需要あるの?
デスクトップを無線で繋ぐとかの用途なのかな。
無線デバイス以外は有線って使い方はしないのか。
デスクトップが必ず有線で接続できるとこに設置できるとは限らないからなあ
>>860 俺はそうだな
メインが有線で無線はスマホとサブのノートだから8700で十分って感じ
>>860 別々で買うより割安だからぐらいだな。子機は単品で買うとたけーんだよ
8700Nのイサコンセット買ってPCからTVに動画流すぜヒャッホーとか思っていたら
テレビ側が対応してなかったので仕方なくPCをイサコンに繋いでいる。
8700NもPCも同じ部屋の中にあるのでなんか意味有るのかと自分に問いたい。
TVは離れた部屋にあるんだけどね。
なんだかなぁ。w
テレビが対応してないってどういうこと?
DLNAに対応してなかったの?
>>865 なんというか、LANケーブルは刺さるけど
オンライン情報の取得程度しか対応してない。
DLNAがどうとか以前の問題だった。
入力端子に対応機器を繋ぐ以外に処置なし。
予算ねーッすよ…。w
牛のUSU子機は千円で買えるのに、NECは4、5千円するからな
今必要でなくても後で必要になったとき後悔するから、子機セットを買っておくのはアリだと思う
別にNEC用の子機じゃないとつなげないなんてことはないのでは
検証用に1個あるとトラブル解決が早い
USBだったらプラネっ糞でも十分
つうかUSB端子の縛りでもなければイサコンセットのほうが200%おすすめだろう
俺がTV買った頃はDLNA対応なんて上位機種だけだったなあ
メーカーにもよるけど
新機種作れなくなるしサポートややこしくなるしまあ無いだろうな
プラネっ糞のUSB子機買ったけどマジ糞だからやめた方がいい
ngb300対応のはずなのに牛の150のやつより電波も速度も安定しない
ドライバはOEM元のより1年以上古いバージョンのままで更新終了だし
牛のL字に変形できる白い150のやつが意外とおすすめ
子機として9500を設置した。無線LANらくらくスタート。
9500買った人柱erさんがんばれ、超がんばれ
がんばる、超がんばる
安定してて何もすることない
子機モードは、楽でいいぞ
9500はイサコンとしてはかなりたけえなぁ
しかし5ポートと考えれば
>>872 DynDNSやDDOのDNSサービスに対応して貰うことが大前提だな
牛みたいに有料DNSとかはあり得ない
WR8500Nからの乗り換えで9500の子機セット買ってみた
8500Nは牛のAG300Nとの組み合わせで使用
PC同士の4GB程度のファイルの転送で9.32MB/秒 電波状況は90%前後
9500セットの使用で14MB/秒 電波状況は見方が分からん・・・
HD動画が離れ部屋でシーンサーチぬるぬる出来るようになったので満足
ちなみに別PCだけど有線だと41MB/秒ぐらいだけどね
ECカレントの在庫復活してたから
注文しようとしたら
速攻売り切れでワロタw
お前ら早すぎ
webサーバ建ててて、IP打つとコンソールに飛ぶのは
相変わらず?あれは仕方ないのかな。
オレはECカレントとジョーシンで1つずつ買ったよ
9500買ってきた。
ケーズはまだ未入荷。ヤマダは2台あった。
地方民はヤマダにGO!
886 :
不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:42:04.63 ID:kcDoxCI0
9500の通信速度や品質、強度の事を皆が知りたがっているんだから、
買った人は早く書き込んで。
1部屋に親と子を置いてるから強度もへったくれもないw
3000円でいいんじゃね?
って中身だな
5分でそこまで分かるのか
すごいな
配線基板見てると落ち着くよな
癒しだぜ
「friioの原価はわずか3000円前後」というのを思い出すな。
盛貧じゃあるまいし、部品だけ配られてもな
ハードウェアだけならなw
WR9500Nのイーサネットコンバータセット品で試し
PC間(XP→7)の3GBファイルコピーでイサコン(11n/a)時28MByte/sec(≒224Mbps)くらい
親機とイサコン間は3mで障害物は木製引き戸1枚
まあ有線LANだと100MByte/sec(≒800Mbps)だが
1階の奥の方に子機置いて親機は2階のPCの近くに置いてる。
扉は2枚。
子機の情報を見ると夜だと450mbsで通信出来ると言っている。
で、実際にNAS->ROUTER->PS3で動画を見てみたが8700では
カクついてたところがカクつかなくなった。
有線は使ってないので何とも。
無線に期待しているなら検討の余地はあると思う。
898 :
881:2011/10/30(日) 16:36:43.14 ID:rRMDEOJo
9500セットだけど設置場所が悪かったみたいで子機の設定画面見てみたら300Mbpsでのリンクになってた
設置場所色々探してみて、なんとか450Mbpsでリンクする場所見つけたんで測定しなおしたら
Win7同士の4GB程度のファイルの転送で30MB/秒だった
なんかほんの数センチずれるだけでリンク速度が300Mbpsになっちゃうんで安定する場所探すのが難しい・・・
>>888 出たばっかのAR9344じゃないか!thx買ってくる
>>888乙
アンテナは右下と右上のパターンアンテナと、左上の独立基板部分か。
ビームフォーミングには対応してなさそう。
最近は基盤のPCIスロットに汎用モジュールじゃ無いのか
直接実装してるのは初めて見たかも
そういや昔PCCARDが半田付けされてたAPを見たことがあるな
外して使おうと思ったがアンテナ部分が独自だったりして断念した記憶がある
なにげにカタログみていたら製品数多いなあ
WR7800Hぐらいの時代だと絞り込んでいる感じだったけど
隙間のないようにしないとだめなのかな
907 :
不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:00:09.42 ID:Iu3wWStJ
9500大勝利!!!!!
キューゴマルマル勝ちましたー!
結局は「安くて低機能」か「高くて高機能」の二択しかないんだけどな
必要なもんさえついていればそれ買えばいいだけで後は一緒だし
アセロスのチップの上とメモリチップの上にヒートシンク乗せたくなるな
ヒートシンク乗せる→とれる→パチッ
>>906 量販店の棚争奪戦だよな。
牛「圧倒的じゃなry」
ルータじゃないけど近所のヤマダに行ったら
キーボードの棚が牛とエレコムばっかになっててMSとロジが消えててワラタ
ワラタ……
後者二つも大した事ないがな
量販店の牛エレ率は異常だよな
やすもんしかねぇ
>>905 Airstation の旧モデルとかだろ。
中のMiniPCI カードを、よく入れ替えてたし。
ヤマダは、売れ筋しか置かないって。
近所にあるGood Willという店はNEC一切置いて無いな。トラブルでもあったのかな。
つ御布施が足りない
WR9500Nを買って来た〜
WLI-TX4-AG300Nとも問題なく接続
やっとこれで最近ご機嫌ななめのバッキャロールータともお別れだ〜
>>921 まだバッキャローの子機が残ってるじゃまいかww
WR8700N
設定し終わって、ネット使えるようになって、電源落とし、
さっき、電源入れて使おうとしたら使えなくなっている。
で、もう一度、同じ設定
「ローカルネットワーク」で、あとは画面に出た既存のままで設定しなおしたら、
今は繋がっている。
また、電源落としたら使えなくなるのかなぁ...
>>923 そんなことは無いから
もし同じようなことが起きるなら不良品かも
せっかく来たのに・・・まだ9700出てないの。また来月こよ。
927 :
923:2011/10/31(月) 19:24:27.70 ID:YtKG6YM7
>>924 ありがとう
不良品なのかなぁ...
又同じ症状が出たら、メーカーに問い合わせてみるよ
928 :
923:2011/10/31(月) 19:26:34.90 ID:YtKG6YM7
>>926 ありがとう
設定の保存って、そうしたらいいの?
929 :
923:2011/10/31(月) 19:28:20.72 ID:YtKG6YM7
今、クイック設定画面の、左上の「設定」ボタン押したよ
これでいいの?
930 :
923:2011/10/31(月) 19:31:24.43 ID:YtKG6YM7
↑
何度もごめんなさい
× 左上の「設定」ボタン
○ 左上の「保存」ボタン
の間違いでした
IP変わったときの再接続の設定してないだけじゃね?
Aterm シリーズの WOL(PCリモート起動機能?)はAPモードでも使えますか?
auひかりでIP電話を使ってるのでHGWをブリッジモードにするわけにはいかず、
Atermを買ってもAPモードでしか使えないのでWOLが外のネットから使えるか知りたいんですけど。
>>913 確かに当時は目立たなかった
その対策か
WR8700NでPS3に無線接続したところ
IPフラグメントパケット非対応と言われオンライン対戦が出来ないのですが
どのように設定したらよいのでしょうか?
動作モードはローカルルータでファームウェアは最新、設定はデフォルトのままです
>>934 MTUをプロバイダ指定値(フレッツだと1454など)に変更する。
937 :
不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:11:23.72 ID:jEFHyFnZ
そろそろうちも無線AP導入すっかなーと
甥っ子が持ってるDSiでAP検出したら
出てくる出てくる... なんとFonまで出てくる始末 orz
2.4GHz帯のコードレス電話も使ってることだし、
こりゃスピード出ないかなーとがっくり。
>>936 すいません。探してはみたのですが、ルータ側でMTUを設定する項目が見つからなかったです
そらそうだ
IPV6にネイティブ対応するルーターの発売はまだかね
>>935 早々の返答、ありがとう。これで安心して買えます。
amazonおっそ
>>940 手動でMTUを設定してみましたがうまくいきませんでした
明日以降プロバイダに問い合わせてみます
どうもありがとうございました
>>942 @T COMとTNCがやってるWR8371N(AZ)試験サービスが、
予定どおりなら今日で終わりだから、その結果次第じゃないかな。
モニター募集ページは両社ともいまだに受付してるから、
実施期間が延長されるかもしれないけど。
>>946 地元で最悪のプロバイダーだwビック東海
8700から9500に換えてみた。
MacBook Proで450Mbpsでリンクしてる。
速度を比較するような感じでは測ってないけど、明らかにレスポンスは良い。
今まではラグがあって表示されていたところが、一瞬で出る感じ。
ダウンロードもあからさまに早いのがわかる。
電波強度も上がってるし、ハッキリと効果のわかる満足の行く結果になった。
早くIE9でまともに設定できるようになってほしいニダ
300Mbpsも450Mbpsも体感差はないと思ってたけど効果あるんだ
450Mbps対応の子機側はないから今の所意味ないけどちょっと羨ましい
え?俺は8170Nだけど設定できてると思うんだが…
8700から比べてもそんな違うのか…
プラシーボ!
つか速度測ってくれればいいのに
>>948 こういうあからさまに営業くさいレスは逆効果
曖昧な絶賛レスは特に仕様を理解してない営業に多い
w
スパシーバ!
NECは早く3ストリーム対応の子機出して欲しいよ
9500Nの子機モードじゃなくて単品のね
>>955 じゃあ逆に営業くさくないレスっっていうのを見本見せてみろよw
へぇー
おれんち二世帯住宅で部屋が離れにあるから
8700だと5Gのデンパ届かないんだわ。
そういう環境には余りメリット無いって事でおk?
メリットもなにも5GHzを屋外に飛ばすなよ
964 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:11:42.66 ID:sYQ18wFt
965 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:33:06.65 ID:wF2H+bjI
8700をブリッジで有線接続してたら切断が多くて困った
安い有線スイッチングハブに変えたら改善されたけど、なるべくは8700を使いたい
これ単純に故障なのかな
まずはケーブル
967 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:36:37.40 ID:wF2H+bjI
最初ケーブル疑ったけど、ハブに変えたら改善されたあたり、原因は8700だとは思う
光ルーターが糞すぎるから8700でルーティングしたいんだが
8700のどのポートに刺しても同じ症状だった
8700が4980(゚∀゚)キタコレ!!
しかしイサコンセットは13000・・・_| ̄|○
>>968 8170ならわかるけど、8700で4980円ならやっすいな。
最安値ではないけど、K'sオンで少し在庫あるみたいよ
>>962 このスレで何度も書いてるが2.4Gで8700とイサコンで40メートル飛ばしてるぞ
Amazon遅。2-4週って…
974 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:54:36.95 ID:R+p7NajP
NECはエディオン系列に大量に卸すから
エディオンのチラシ見てると案外安かったりするぞ
976 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:01:39.16 ID:wwFWm1mM
Atermは伝統的にIntel系が鬼門かもしれないのはWR9500Nでも同じか
Broadcomでも問題無いのに・・・・・
75→7800→8700と来たので9500はスルー
次の7がつくナンバーまで見送りか
979 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:43:58.83 ID:FiM62eqw
昨日 8700 が届いて設定したおれが来ましたよ!
上でスマホが繋がらないとか書いてた人がいるけど、2,4GHz SSID ステルスを解除すれば繋がってるよ。
ステルスは糞の役にも立たないから使ってないな。俺も。
982 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:39:42.44 ID:QfE7HhBJ
50%OFF【2,120円】≪イー・モバイル42M PocketWiFiプランが2年間半額!初期費用完全無料!≫
☆ こんなにおトクなのはくまポンだけ!このチャンスをお見逃しなく!! ☆ ※現在とくとくBBの会員様、または過去にGMOとくとくBBにご入会があったお客様はご利用いただけません
くまぽんで現在販売中です。これは激安です。
983 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:15:38.71 ID:EEPG1Bod
>>948さんの書き込み信じて9500買いました。
子機側はIntelのN6300、親機から2m〜3mの距離で使ってる。
さすがに450Mbpsで安定してるけどたまに405Mbps位になってしまいます。
6mだと300Mbpsで安定してます。。。
それ以上離れようとすると外に出ちゃうのでわからんです。
984 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:38:22.07 ID:CygQcJCH
知らんがな
985 :
不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:42:29.82 ID:CygQcJCH
>>948 MacBook ProでNICはブロードコムじゃね
986 :
不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:09:44.40 ID:oC3yiz6a
9500買ったんだけど
LANケーブルのカテゴリって5eと6aで速度変わらないよね?
何十メートルも引っ張るなら変わる
カテゴリはともかくケーブルの質でスピードは結構変わる
ほっそい5から普通の太さの6aに代えたら50M上がった
カテゴリのせいなのか細さのせいなのか分からんけど
そういや前使ってた牛は付属ケーブル以外は受け付けなくて困った
え、マジで
30メートルで薄いやつだと6aとかのほうがいいの?
無線LANに無謀な幻想抱いてる奴大杉だよな
電話の子機とかリモコンと同じ感覚で考えたら、ここまで気分屋な無線LANの方が異端と言う風にも考えられなくはない
何も知らない客ほど「売ってるものは使えて当たり前」と考えるものだからな
??
>>991 ただフラットでその距離なら変わるかも。
ただ普通はCAT5でも十分速度出るよ。
ケーブルの出来がいまいちだと遅くなることがあるってだけでね。
>>995 光電話ターミナル-10m-9500-20m-pcって形にしたほうがいいのかな?
ケーブルはエレコム
ターミナルとの間の10mもLANケーブルだよね
フラットをどっちで使うか知らんけどフラットを使う方をなるべく短くした方がいいんじゃない?
それがどっちもフラットなんだ・・
とりあえず10m20mの6aにします
こうしたほうが9500が家の中心に来て範囲的にも良さそうだし
どうもありがとう
999 :
不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 03:05:51.97 ID:+qz+uIX9
AES使ってる限り、何やっても解読できないんだからステルスは意味がない。
WEPだと本気になったら 電波監視→WEP解読→SSIDバレ→接続 で終わり。
統合解読ツールとか使われたら全自動だから時間稼ぎにもならない。
ステルスはせいぜい一般人がのいたずら心を刺激しないようにするだけ。
AES使ってる限り、むしろAPの存在をブロードキャストして知らせたほうがよい。
1000なら大地震
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。