SCE CECH-ZED1J Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:50:14.01 ID:/rq9sybe
以下、輝度キチスレ
3不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:06:09.04 ID:Kcw0BMNT
ソニーよ!今からでも遅くはない。
2D時でも60Wフルに使って明るく出来るように
ファームウェアを改良せよ!

さもなくば暗くてゲームがよく見えません・・・などと
苦情が出まくるぞ!
4不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:22:17.13 ID:/9chakw+
これ今でも銀座で実物見えるの?
5不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:22:47.11 ID:Lc4+DS7d
ID:Kcw0BMNTよ!今からでも遅くはない。
ネット時ぐらい頭フルに使ってまともコミュ出来るように
脳みそを改良せよ!

さもなくば輝度キチ・・・などと
苦情が出まくるぞ!

6不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:59:48.73 ID:0YPJWA6+
こっちも出来てたか、AV機器板の方が静かでいいかな
7不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 03:28:50.67 ID:F2bqgrJU
こっちはグレキチ隔離用でいいよ
適当に輝度で煽ってこのスレに貼り付けとこうぜ
8不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 11:40:42.79 ID:ZnFcaHir
AV機器板 姉妹スレ
SONY CECH-ZED1J Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316696536/
9不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 13:43:39.92 ID:BQl1EoUx
=========================================================================================

【お団子ちゃんに要注意】

「○○はダメだ、○○最高」

などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、現在はハードウェア板で名無し活動中。

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる。
・○○ や ○○ の評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する。
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす。
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる。

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3

=========================================================================================
10不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:21:23.04 ID:fuDJgH0w
ゲームしょーで実物みてきたひと、感想おねがう(´Д` )
11不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:21:58.92 ID:NIbRvuLb
> 大抵は 妄想の垂れ流し台としてスレが消費されていくだけである。
そりゃ、国産パネルの新物が5年以上出ないんだもの
妄想に負けるわな
12コピペして韓国汚染の実態を広めよう♪:2011/09/23(金) 19:44:14.31 ID:HKof0mnz
【ソニー、次世代‘ユビキタスソリューション’事業は韓国人に任せる】

>日本の看板企業ソニーの核心重役に韓国人が抜てきされた。
>日本大企業が韓国人を核心経営陣として迎え入れるのは今回が初めて。

http://japanese.joins.com/article/618/90618.html?sectcode=&servcode=300

韓国に汚染されつつあるチョニー
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
13不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 03:14:58.31 ID:LC5hG/ge
サポ回答

2D時約1.65フレーム、3D時約2.5フレーム遅延(どんな設定でも)
240Hz駆動、コマ補完無し、バックライトスキャン(黒挿入)無し
グレアパネル、パネルメーカー非公開
14不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 04:40:52.48 ID:F1CKOSmE
どうせまた遅延1.65フレームと応答速度4msをわざと混同したようなレスして
引っ掻き回そうとする奴が出るんだろ?
15不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 06:43:48.26 ID:xXD/5Nve
>>13
妄想乙w
16不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 09:46:24.61 ID:MbJ4UqoF
丸みがいやん。
17不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:21:29.33 ID:w6ActpWe
祖父で予約してしまった。失敗したな。
ポイント15%にしてくれ。
18不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:23:41.12 ID:PyIGmr6x
19不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:39:45.79 ID:MfRFftdg
液晶なら正面から映さないと暗くなるさ
20不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:44:55.11 ID:PyIGmr6x
>>19

よく「バカだね?」って言われませんか?
21不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:50:53.95 ID:PyIGmr6x
普通だとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=7Vy63uQ-kU4

SONY CECH-ZED1Jの暗さは異常!
22不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:54:07.43 ID:MfRFftdg
>>20
裏から見れば真っ暗だろ?
23不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:54:39.28 ID:PyIGmr6x
俺は何もわざと暗く映ってる物を探しだして来て居るわけではない。
どれもこれも、暗い物ばかりなのだ。

つまり偶然暗く映ってしまったわけではなく、
モニター自体が本当に暗いのだと思う。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55750/110906arai3d003_cs1e1_480x.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/9/7/9790439a.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=QxN_b-vqA28
24不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:55:09.36 ID:1OyWcXLX
電源入れてないのに真っ暗です!
25不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:58:58.80 ID:PyIGmr6x
58秒ポイントに注目して欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=QxN_b-vqA28

正面の3Dモニターも真っ暗だが、
その左に別のソフトが動いている物も真っ暗である。

そして右の遠方に多くのモニターが見られるが、
明るく映っている。
26不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 15:13:22.97 ID:1OyWcXLX
>>25

よく「バカだね?」って言われませんか?
27不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 15:16:16.84 ID:PyIGmr6x
頭いいね?とは良く言われるよ。
28不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:18:29.53 ID:c7Hrhecr
ID:PyIGmr6x ←こいつは在日だから無視しとけ
29不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:24:48.49 ID:PyIGmr6x
>>28

あなた統合失調症か何かですか?
俺は生粋の日本人ですよ。
30不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:27:46.89 ID:b5ufLiZF
>>27
どこの大学で何を専攻されてたんですか?
31不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:30:37.55 ID:PyIGmr6x
どこの大学を出ようがバカはバカなわけで、
そういう指針でしか人を計れない時点で
貴方の程度というものが見えてきますね。

とにかくCECH-ZED1Jの数々の画像や映像を見て、
暗いと感じない人はバカを通り超えて
鈍感キチガイの領域ですよ。
32不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:32:08.72 ID:b5ufLiZF
あ、高卒でしたか・・・ごめんなさいね
33不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:34:57.72 ID:PyIGmr6x
本来モニターは暗い所で見るほど
明るさが際立つわけです。

下のような暗い場所ならば、
尚更明るく映るはずなのに、視認性が著しく悪い。

http://www.youtube.com/watch?v=QxN_b-vqA28

ここまで露骨に暗いモニターを
擁護する人は非常に不自然なわけで、
むしろソニーと縁深いチョン公である可能性もあります。
34不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:36:10.13 ID:b5ufLiZF
ところで一般的には「頭がいい」なんて言われるのは
褒められてるのではなく馬鹿にされてる場合がほとんどですよ
空気が読めないあなたには理解できないでしょうけどね
一般的にはそうだと思っておいてください
35不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:39:18.42 ID:PyIGmr6x
俺はよく頼まれごとをするんですよ。
で、チョチョイのチョチョ…とやってあげると、
あったまいいね〜(ハート)と言われる訳です。

で、そうやって何人もの知り合いが
俺を当てにするようになって、
うざくなって来たりするので、
俺のように頭のいい人も良し悪しですよ。
36不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:40:36.27 ID:x25jiXaH
だからageてる奴は狂人だから相手にするなというのに
37不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:41:48.15 ID:PyIGmr6x
まあ女性はとかく頭の回転が速い人や
知恵のある男に惚れる傾向があるので、
俺は結構モテますね。

しかしそれも良し悪しで、なまじモテるがあまりに、
結婚願望も希薄になってしまうという
デメリットもあります。
38不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:44:46.76 ID:PyIGmr6x
とにかく自分から必死に賢いアピールをする男はモテません。
1番バカにされるタイプです。

俺は普通に振舞っていれば、
自然と知能の高い男であることが伝わり、
貴方って頭いいよね〜と認識されます。

まあ学歴云々のような看板ではなく、
もっと純粋かつ本当の意味での
賢さを持った男だと言えます。

こんなことイチイチ言わなくても
スレのやりとりから俺が頭の回転が速い男であることなど
判るでしょ?
39不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:55:25.48 ID:k4AV0vJs
ヒュンダイ君来てたんか
40不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:57:48.30 ID:/EjGkhNE
ま、これでこの気違いがこのモニタを買わないわけだから
俺としては助かる。こんな奴と同じものを使いたくないからな
41不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:00:25.93 ID:PyIGmr6x
>>40

見ず知らずの赤の他人が
自分と同じモニターを使っているのが気に食わない。。。
そんな人間の方がよっどキチガイですよ
42不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:03:57.60 ID:/EjGkhNE
買わないならとっととスレから出て行けよ気違い
43不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:07:03.24 ID:k4AV0vJs
appleからいらねー言われた残飯みたいなパネルなんでそんな気に入ってるんだろ
44不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:10:48.83 ID:PyIGmr6x
>>42

貴方は他力本願な甘ったれた人ですね。
他人の行動を変えることより、
自分の行動を変えることの方が100倍簡単ですよ?

そんなことも気づかない所を見ると
貴方の知能レベルが判ると言うものです。
45不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:17:23.48 ID:/EjGkhNE
まさしく気違いだなこれは
46不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:23:03.82 ID:1OyWcXLX
かまってちゃんだろ。
こういう奴はかまってあげないと、リアルで通り魔とかするからめんどくさい
47不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:47:51.74 ID:lKM71A9q
>>21
うわ、何この目つぶし!
まぶしすぎ!あほか!
48不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:48:22.68 ID:rb9NUuXC
目に優しいノングレア液晶スレが落ちてからやたらと目に付くようになったなこいつ
49不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:14:56.04 ID:PyIGmr6x
>>48

何が”コイツ”ですか?
リアルじゃヘタレのくせに
ネットだからと言って粋がるのは見苦しいですよ。
50不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:19:31.53 ID:PyIGmr6x
CECH-ZED1Jがゲーム用と考えると、
ハーフグレアで良かったのでは?と思える訳です。

先ほどから挙げているこの動画を見ても
尋常では無いほど暗く、そして映りこみも激しい訳で、
グレアであることが完全に裏目に出ている気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=QxN_b-vqA28
51不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:23:36.71 ID:PyIGmr6x
TVコーナーに行くとハーフグレアにも色々あって、
程度の低い物から高い物まで色々で、
ソニーの物は、映り込みの低さとコントラストの高さが絶妙で
かなり良い感じだったりします。

ゲームや地デジならば、
むしろそちらの方が視認性が良く、
高い評価が得られた気もするわけです。

ネットとなると文字のような細かな表示物となるので、
グレア独特のギラ&キラの無さや精細感はメリットなのですが、
ゲーム&映画&地デジのように
少し離れて使う用途ではあまり重要では無いからです。
52不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:24:13.53 ID:rb9NUuXC
「こいつ」ってワードだけでここまで発狂するかね
53不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:26:13.61 ID:PyIGmr6x
特にゲームや映画は暗いシーンが多く、
グレアの最も苦手とする映り込みが頻発するので、
ハーフグレアの方が優位です。

これがノングレアとなると
黒が多いシーンほど白ボケが激しくなり、
コントラストが激低下してしまうので
やはりハーフグレアが落とし所としては
調度良い感じがします。

ましてやCECH-ZED1Jのように
著しく暗いモニターだと映りこみが顕著になるので
尚更です。
54不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:27:09.40 ID:PyIGmr6x
>>52

どのスレにもコイツ呼ばわりして
粋がってるキモオタっているでしょ?

リアルじゃ面等向かって何も言えないようなヘタレが
ネットで調子こいてる姿は滑稽ですね。
55不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:27:59.65 ID:rb9NUuXC
あ、そう
56不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:29:04.00 ID:PyIGmr6x
俺はリアルでも紳士的なので
ネットでも紳士的に振舞っています。

ネットは仮想現実などではなく、
リアルの一部なのだから当然ですよね。
57不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:30:53.68 ID:rb9NUuXC
ネットでこれだけキチガイ扱いされているのなら
リアルでも推して知るべし、ということですね
58不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:31:07.62 ID:1jQhj6k7
ああ、同族嫌悪って奴か
語るに落ちるとはこの事やね
59不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:32:27.24 ID:PyIGmr6x
>>57

逆ですね。
リアルでそういうことは一切言われないので
ネットで言われた程度では何とも思いません。

逆に君等のように図星を突かれた方が
痛いのでは無いでしょうか?
60不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:34:56.19 ID:rb9NUuXC
あほらし
61不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:36:08.25 ID:PyIGmr6x
ではこのCECH-ZED1JをPC用途で見た場合、
ハーフグレアが良いかは微妙だったりします。

ノングレアは完全にギラギラですが、
所詮ハーフグレアでもキラキラだったりするからです。
これがグレアだと完全に消えるので、
俺のような感性の鋭い人ほど
キラキラでも気になってしまうからです。

ノングレアを使っていられる人は
鈍感というか、細かなことが気にならない
大雑把な人なのだと思います。
62不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:37:06.25 ID:aKvK1VP7
63不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:39:09.26 ID:PyIGmr6x
ギラギラやキラキラしていると言うことは
青や赤などがメタリックブルーやメタリックレッドに
見えてしまうですよ。

まあギラギラ&キラキラフィルターを通した色なのだから、
そう見えて当然なんですけどね。

しかし鈍い人はそう見えない。
ノングレアを使える人ってのは、
ある意味得なことでもあります。
64不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:41:49.48 ID:PyIGmr6x
ノングレアは白ボケして
コントラストは激低下しているのに、
ノングレアユーザーってのは
そういう所も気にならない訳でしょ?

黒なんて濃いグレーになってるのに、
それを黒だとご認識出来るんだから
凄い色彩感覚していると思う。

それはある種の能力かも知れないよ。
汚部屋で気にならないのと同じ能力なんだろな・・・。
65不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:55:38.46 ID:PSd1AP0z
わざと馬鹿な事言って気を引こうとしてるのかと思ってたが
これ完全に脳が壊れてるな。マジキチとしか言いようが無い
66不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:58:44.92 ID:2lKrZc53
67不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:26:23.47 ID:PyIGmr6x
ユニークな人間はとかくキチガイ扱いされるものです。

右へ習えで同じことを口にしていれば
叩かれることもないだろうけど、
そういう凡人にはなりたくないものだね。

自分の代用なんて腐るほどいる…そんな
価値のない人間で安心していている奴は
自分の存在価値を少しは考えた方がいい。
68不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:28:40.06 ID:PyIGmr6x
このモニターはグレアな訳だけど、
過去散々グレア批判をしてた奴も
きっとこのスレに紛れ込んでいるだろうと思う。

俺に言わせれば、自分の発言を無視して、
平然と手のひら返した行動を取れる奴の方が
よっぽどキチガイだと思う。
69不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:34:28.32 ID:y9r7Stjc
>>68
統合失調症の疑いがありますね^^;
70不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:39:07.27 ID:PyIGmr6x
MacやAppleを散々批判して来た奴が
平気でiPhoneやiPad使ってたり、
Macに移行しちゃったりもするんだよな〜。

ほんとそういう奴って、
自分の過去の発言を恥じる気持ちってのがなく、
まーた新たな材料で自己主張とかしちゃうんだよね。

どこまで神経図太くて、
反省する心が欠如してんだ?って思うよ。
71不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:41:50.99 ID:PyIGmr6x
トラックボールスレにも居るんだろうけど、
大玉サイコー!!小玉なんて糞だ!とか言ってた奴が、
バカ売れしてるM570を買ってたりするんだよな〜。

あの時に散々俺の主張を否定しておきながら、
結局は俺の主張を受け入れてるくせに、
懺悔もなければ謝りもしない。
72不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:45:24.23 ID:PyIGmr6x
政治家が選挙前と選挙後で、
手のひら返したように発言を変えるのは有名だけど、
まさに”お前ら”と一緒だ!!

言葉に何の重みもなく、
何のポリシーも恥じらいもない。

そのくせ、毎度自分が認識が正しいかのように
威張り腐っているんだから、人間終わってるよ。
73不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:46:27.18 ID:PyIGmr6x
グレアを批判した奴は
一生ノングレア使ってろ!と思うよ。

携帯だろうが、スマートフォンだろうが、
ぜーんぶノングレアフィルム貼ってろ!!
74不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:48:21.39 ID:PyIGmr6x
お前らの主張なんてものは、
簡単に180度変わっちまうほど、
程度の低いものだってことが
自分で気づかないのか?

だからバカだって言うんだよ。

その程度のレベルで
散々主張できるんだから、
どこまで厚顔なんだ!?
75不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:51:56.13 ID:+LYAM6ky
何と戦ってんだこいつは
頭イカレテル
76不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:52:59.04 ID:w9ZeuTXa
>>70-74
お前の意見を誰も肯定しないのは何でだろうね〜??
77不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:57:08.26 ID:PyIGmr6x
散々グレア批判してた奴らは
このスレにだって来んなよ!

お前らなんてiPhoneやiPadだって使わずに、
WindowsPhoneとか使ってりゃいいんだよ!
78不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:57:39.20 ID:APDFRKd4
>>74
低学歴で金も無くカスみたいな人生しか送れてないから
そんな鬱屈した人間になったんだよお前は
死んで来世でやり直せば?
79不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:58:42.97 ID:pf1jH4dt
今になってL997を勝手にグレア認定したお前が偉そうに言うなよ

死ね
80不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:00:31.71 ID:PyIGmr6x
俺はグレアの大先輩なんだぞ?
お前ら新人だろ?

態度がデカイんだよ!!
オラオラオラ!
81不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:01:00.54 ID:Vsz3ZlxU
死ね連呼ワロタw
確かに死んで欲しい奴ではあるがw
82不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:02:10.80 ID:PyIGmr6x
お前らなんて
程度の低いCRTマンセー厨と同じだよ。

一生ノングレア使ってりゃいいだよ!
こっちの世界に来んな!
83不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:03:04.87 ID:+LYAM6ky
お前がこのスレに来んな
84不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:03:51.01 ID:Vsz3ZlxU
マンセーマンセーってこいつ本当に在日なんだなw
やたらLG推してるしw
85不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:04:20.68 ID:PyIGmr6x
よくブログなんかでも、
思ってたほどグレアの映りこみは気にならなかった。
って発言してる奴見かけるだろ?

こっちは散々そんあことは言い尽くして来たと言うのに、
その時には全く行く耳を持たず、
自分が過去どれだけの思い込みをしていたか、
少しは反省して貰いたいものだ。
86不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:05:49.37 ID:yHUJLlc6
いいから死ねキチガイ
87不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:06:48.25 ID:PyIGmr6x
このモニターが始めてのグレア・・・って奴も
少なくないんだろうけど、
絶対に同じセリフ言う奴が8割は出ると思う。

心配していたほど
グレアの映り込みは気にならなかった。。。ってな。

もしそんな風に感じたとするなら死ねよ!
それが今までの反発に対する償いだ!
88不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:08:35.97 ID:yHUJLlc6
知るかよ
俺はグレアなんて使いたくもないわ
89不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:08:54.15 ID:PyIGmr6x
お前らってのは
思考力が低すぎるんだよ!

そのバカの頭で主張した所で
結局歩み寄ってくるのはお前らの方なんだ!

俺に一言も謝りもせず、
こっちの世界に来んな!!
90不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:09:54.24 ID:r1QVWCpp
>>89
お薬の時間ですよ
91不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:11:23.44 ID:PyIGmr6x
グレアさいこー!

グレアマンセーしてる奴らってバカだろ?

後々自分もグレア買う←実は最高にバカ
92不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:11:56.40 ID:PyIGmr6x
>>90

そうだね。
ちょっと薬局行ってくる。
93不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:13:51.76 ID:+LYAM6ky
うわ
94不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:17:22.35 ID:YhWdXbtS
こいつ本当に鬱屈した人生を送ってんだろうな
何でもいいから自分の人生を肯定する話に結び付けようとしている風に見える
95不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:23:52.01 ID:+LYAM6ky
まぁ悲しい人なんだろうな
96不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:34:50.09 ID:PfpK0fzG
素晴らしい。
隔離スレとして十分機能している。
97不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:46:39.43 ID:PyIGmr6x
俺はお前たちが思いもつかない頃から
PCモニターでゲームをやり、TVを見ていたのだ。

そして時代が俺に追いつき、
マルティメディアを謳うモニター達が
次々と登場して来たのだ。

俺がいかに先進的な人間であるか
判って貰えたかね?
98不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:08:24.76 ID:1jQhj6k7
一人寂しく孤独死を待つだけのキチガイジジイなんだな
99不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:36:43.50 ID:YhWdXbtS
いつも最後は自分の人生を語りだすんだよなコイツ
100不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:54:56.01 ID:lKM71A9q
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html#SetupFirst_Brightness
 しかし一部の無知な消費者から「いまどき250cd/m2なんてダサい!暗すぎだよね?(笑)」という(頭の悪そうな)意見がでています。
では、250cd/m2という輝度がどれだけ「暗いか」を検証してみましょう。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/Light/Room_240nit_mini.jpg
▲ 280ルクス(机上)の環境に 240cd/m2 に設定したディスプレイを設置した場合(右下のカラーチャートは合成)

 白点色温度などの調整で輝度が少し下がることを考慮して、ディスプレイの輝度を10cd/m2落として撮影しました。
ご覧の通りバカみたいに明るいです。写真は画面に対してやや斜めから撮影しているため、正面からみるともっと眩しいです。
実際にディスプレイを見ると、眩しいとか目が痛いというより目がくらみます。目を細めないと直視できないほどです。
朝、目覚めた直後にカーテンを一気に開けた時の感覚です・・・。
どのようなシーンを想定しても 250cd/m2の輝度が必要な例が見つかりません。
101不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:07:04.95 ID:vTRjZTtN
>>100
>どのようなシーンを想定しても 250cd/m2の輝度が必要な例が見つかりません。

バカの極み。
102不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:35:04.33 ID:azjTrBGv
>>101
同じマカーなのにバカ呼ばわりだなんて(;_;)
103不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 03:56:20.87 ID:iyR34tg7
ミヤハンに正面から完全否定されてやんのグレキチw
104不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 05:35:08.03 ID:zKKfwJFk
>しかし一部の無知な消費者から「いまどき250cd/m2なんてダサい!暗すぎだよね?(笑)」という(頭の悪そうな)意見がでています。
これ完全にグレキチの事じゃんw
ミヤハン見直したわw
105不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 06:33:45.59 ID:+ta7C2CP
250cd/m2の場合
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/Light/Room_240nit_mini.jpg

80cd/m2の場合
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/Light/Room_080nit_mini.jpg

というか、グレ輝度キチガイがキチガイ発言してるだけで、250cd/m2なんて
外にでて直射日光下で使うくらいだな。
昼の日光が入ってくるオフィス内でちょっと下げて200cd/m2で使うくらい。
106不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:17:17.09 ID:00EkikYo
常識的に考えると最大輝度の数値なんて果てしなくどうでもいいものだよな
グレキチみたいな素人を騙すには丁度いいのかもしれんが
107不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:47:17.66 ID:v+xdqP8x
早く先生の為の隔離スレ立てろよ
108不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:48:50.37 ID:v+xdqP8x
意地でも立てないならグレキチコッチ行け
SONY CECH-ZED1J Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316696536/
109不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:54:52.18 ID:IqxOcyOR
110不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 08:12:46.56 ID:00EkikYo
ここが隔離スレだろ
CECH-ZED1Jの話題はAV板でやればいい
111不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:11:53.42 ID:4ZCG4PSp
>>108
お前、ふざけるな。
隔離スレはここだ、誘導するなよ。
112不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:21:00.91 ID:rxM2zxEM
AV板もキチガイだらけだが、グレキチがハード板で終わるのは惜しい
上限3万みたいだからデビュー出来ないだろうけど
113不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:48:49.55 ID:k/5J1dyT
最近のテレビは色域が糞でコントラストもめちゃくちゃだから輝度を高くして無理やりよく見せるしか無い
114不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:54:20.43 ID:7yqfzrh0
AV板はそこそこ金を持っており親が金持ちか、独身で金の使い道が限られ、外面や学力はまあ普通で正社員
家では、ごそごそやって拘りが煩すぎるだけのタイプ

グレキチは金が全く無く貧乏人で、アルバイトで日々の生活費を稼ぎ、
そこで受けたイジメや差別の鬱憤を掲示板で晴らすタイプ
115不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:01:34.10 ID:vTRjZTtN
とある3D TVの仕様:2D=450cd/m2:3D=65cd/m2

>従来のテレビ(2Dテレビ)の明るさを100とすると、
>アクティブ・シャッター・メガネを着用して見る3Dテレビの明るさは
>10になってしまうことである。

>明るさが1/10になる理由について、松本氏は次のように説明していた。
>液晶パネルの映像を3D化することでパネルの明るさがおよそ25%に、
>メガネを使うことでさらに40%、合わせて10%になるという。

250cd/m2以上不要論を唱えるアホって
全TVメーカーを否定しているのと同じだってことに気付こうよ。
なぜメーカーが450cd/m2で作っているのか
その意味を全く理解できていないアホ。
116不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:06:35.91 ID:vTRjZTtN
昔のモニターとは違い、
現在のモニターはTVに近づいています。
その最たる部分が16:9の解像度ですよ。

メーカーは当たり前のようにHDMIをつけ、
超解像度や応答速度、残像などを減らす努力をし、
限りなくTVと同じ技術を取り入れています。

そんな状況下であると言うのに、
未だにPCに固執した思考から脱却できない
貴方達はバカとしか言い様がないです。

TVと同じ使い方をするのなら、
TVに準ずるのが当然のこと!そんな当たり前のことも
当たり前に理解できないのなら死んだ方がいいですよ。
117不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:10:14.53 ID:vTRjZTtN
貴方達のズレた思考は
俺を否定しているだけではなく、
TVそのものを否定しているわけです。

ゲームや映画(DVDVideo Blu-ray)は
TV(多くが450cd/m2)で見ることを前提とされており、
PC(安物の多くが250cd/m2)に合わせられてはいません。

明るいTVに合わせて調節されているものを、
暗いモニターで見れば適切な明度で見られない。
当然のことです!
118不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:23:34.27 ID:yWuQ9b17
グレキチは自分の首絞めてる事わかってるのかねえ
お前自身がよく使う「一番売れている」「主流」って言葉があるが
今後の液晶モニタは250カンデラが主流になるのだよ
目の前のチョン製モニタがぶっ壊れたら次は何を買うのかな?
119不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:27:36.57 ID:vTRjZTtN
>>118
>今後の液晶モニタは250カンデラが主流になるのだよ

今後もくそもなく、
既に安物モニターの定番は250cd/m2ですよ。
プロ向けは350〜400cd/m2が定番です。
120不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:31:56.26 ID:yWuQ9b17
都合の悪い部分には触れないようだな
お前の収入ではプロ向けモニタなんて買えないだろ
たまたま買えた産廃再利用モニタを一生使うつもりか?
121不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:34:46.03 ID:vTRjZTtN
DELLのハイエンドモニター(400cd/m2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html

Appleのハイエンドモニター(375cd/m2)
http://www.apple.com/jp/displays/

ASUSのプロ向けモニター(400cd/m2)
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA246Q/

三菱のハイエンドモニター(350cd/m2)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt231wg/

HPのプロ向けモニター(350〜380cd/m2)
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr2740w/
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr2440w/
122不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:36:02.19 ID:yWuQ9b17
あれあれ?どれも450カンデラには届いていませんねぇ?
これでは使い物になりませんよ
123不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:36:38.01 ID:vTRjZTtN
ミヤハンだとかいうド素人のバカは
上のようなモニターやTV(輝度450cd/m2前後)の存在を
どう捉えているんだろうね。

バカ呼ばわりする前に
己の狭い思考力に疑問を抱くべきである。
124不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:38:50.67 ID:vTRjZTtN
>>122

実際の明るさはLED350cd/m2 >> CCFL400cd/m2なので
LEDならば350cd/m2あれば問題ありません。
125不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:41:01.30 ID:yWuQ9b17
おやおや
基準下げてきましたね?
でも350カンデラだと>>115のレスを参考にすると
3D時で10分の1の35カンデラしか出ませんが
それでいいんですか?
126不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:41:48.76 ID:vTRjZTtN
例えばプラズマTVの輝度は1000cd/m2もあります。
液晶TVでは500cd/m2止まりです。

しかし両者に明白な差はありません。
それは光の直進性にあります。

CCFLは全方位光が放射されるのに対し、
LEDの光は直進性が高くあまり広がりません。

そういう特性の違いがあるので
LEDの350cd/m2はCCFLの450cd/m2に匹敵するのです。
127不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:43:00.57 ID:vTRjZTtN
>>125
>3D時で10分の1の35カンデラしか出ませんが
>それでいいんですか?

もちろん3Dで使用するとなると
明るさは激減します。
いくら高めても足らないほどです。

そのため3D対応のTVでは
輝度を爆発的に高めているものもあります。
128不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:43:31.63 ID:yWuQ9b17
ほんとその場しのぎばかりで発言に一貫性が無いのな
まぁ俺の仕事はお前をこのスレに貼り付けることだからいいけど
129不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:45:17.28 ID:vTRjZTtN
>>128

俺の発言は常に一貫性があります。
ノングレアは駄目。低輝度のモニターは駄目。

そこに何のゆらぎすら無いのです。
130不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:47:19.65 ID:yWuQ9b17
ま、誰もお前の発言なんかまともに見てないしどうでもいいよ
俺も適当にその場その場で突っ込んでるだけだしな
まともに取り合ったらお前の発言は矛盾だらけで頭が痛くなる
131不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:49:06.64 ID:vTRjZTtN
>>130

まともに取り合えば
己の主張を否定せざるを得なくなります。
貴方達はバカのくせにプライドだけは一人前なので
それが出来ないのです。
132不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:52:22.67 ID:vTRjZTtN
どうせCECH-ZED1Jを買い、輝度キチが言ってたように
マジ暗いな・・・と思うのがオチです。

そのくせ俺に反発して否定したことなど
何とも思わず、反省もせず、
また低レベルの頭で下らない反発を繰り返す。
それがお前らというキモオタの特性です。
133不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:52:52.43 ID:yWuQ9b17
>>131
お前はこの本でも読んで人生を見つめなおすんだな
http://www.amazon.co.jp/dp/4061498274
134不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:55:35.37 ID:KIxupSGT
 しかし一部の(頭の悪そうな)無知な(頭の悪そうな)消費者から
「いまどき250cd/m2なんてダサい!暗すぎだよね?(笑)」
という(頭の悪そうな)意見がでています。
では、250cd/m2という輝度がどれだけ「暗いか」を検証してみましょう。
135不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:57:16.42 ID:vTRjZTtN
こんな計算小学生だって出来るぞ?
それなのにキモオタと来たら・・・。

TVと同じ使い方をするのなら
TVと同じ性能(例えば輝度)が必要になる。

136不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:00:05.24 ID:vTRjZTtN
CECH-ZED1Jはゲーム向けであり、
しかも3Dが売りなわけだが、
前途のようにシャッター方式の3Dは明るさが激減する。

つまりモニター側が明るすぎて困るなんてことは全くなく、
むしろ明るすぎる位でなければ困ることになる。
137不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:02:32.50 ID:vTRjZTtN
俺は何もPCで文字主体の作業をするのに
250cd/m2で足りるか/足らないか?などという
話をしているのでない!

TVと同じ利用法をした場合の話をしているわけだ!
当然TVに準じた明るさが求められるのは当然だろ。

ましてや3Dともなれば普通のTVですら
暗くなってしまうと言うのに、
TV以下の明るさならプレイに支障が出るのは必至!
138不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:04:50.27 ID:yWuQ9b17
なんかもうテレビ買えばいいんじゃないの?
139不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:06:59.14 ID:yWuQ9b17
というかそこまで言うのならもうテレビをモニタとして使えば?
REGZAならお前の大好きなLGのグレアだよ?
140不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:07:23.73 ID:vTRjZTtN
>>138

そのTVは32型以上でなければ
1920×1080を満たさないから
みんな仕方なくPCモニターでガマンしてんだろ!

そういう状況があるからゲーム用ではあるものの、
このモニターの発売が待ち望まれていたわけだ。
141不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:10:55.10 ID:yWuQ9b17
>>140
すまんすまん
お前が狭小な豚小屋に住んでることは考慮してなかったわ
だからモニタ1枚で何でもかんでも済ませなきゃいけないんだったな
住む世界が違うので分からなかったわ
142不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:12:05.25 ID:vTRjZTtN
もちろんこのモニターが待ち望まれていた理由は
CMI製造によるUV2Aパネル搭載か?という部分が大きく、
低反射グレアである所も大きい。

なぜならばノングレアは表示品質が著しく悪く、
ギラギラ・キラキラと言った
PC用途では目に悪い乱反射を生み出すからである。

もしこれがサムソンのSPVAだったりすると
非常に大きな失望感が漂うことになる。

143不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:12:44.54 ID:vTRjZTtN
>>141

オマエ何のためにこのスレに居るわけ?

自分こそTV買えばいいだろ?
144不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:14:44.12 ID:yWuQ9b17
>>143
へ?
テレビくらい既にどこの家にでもあるだろ?
何言ってんだ?
145不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:16:19.67 ID:yWuQ9b17
グレキチはあらゆる状況で基準が自分だから
いつも噛み合わないんだよな
146不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:17:56.39 ID:vTRjZTtN
>>144

だからオマエ何の為にこのスレ居るんだよ?
広い部屋に住んでんだろ?

だったら24インチなんて買わずに
32インチの3DTVでも買えばいいだろ?
147不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:19:37.45 ID:yWuQ9b17
俺の目的は既に言ってるだろ?
148不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:20:29.33 ID:vTRjZTtN
>>147

オマエのスレなんて
まともに読んでないだし知るかよ!!
149不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:27:51.10 ID:yBl3JlqD
ソニータブレットはLG製のパネルだそうだ
150不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:40:06.60 ID:vTRjZTtN
CMI製造によるUV2Aパネルなら大吉。
AUOのA-MVAやサムソンのS-PVAなら凶。
151不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:17:49.07 ID:+ta7C2CP
やっと輝度という言葉を覚えたか。 昔、輝度を光度とか間違って使ってて
指摘されたら光度が正しいんですよとかトチ狂った発言で誤魔化したグレアキチガイ。

しかし、まだ単語正しく使い分けられて無いな。 キチガイ進歩無さすぎる
152不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:25:58.20 ID:vTRjZTtN
懐かしの高画質モニター
http://i.imgur.com/Mq03H.jpg
153不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:28:21.56 ID:/+hSS1/A
色が変だね
その高画質モニタ
154不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:28:29.63 ID:vTRjZTtN
懐かしの高画質モニター2
http://i.imgur.com/1SlKN.png

はめ込み画像じゃないよ〜。
155不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:31:15.39 ID:k/5J1dyT
色が変なのが一目瞭然
まともなモニタ使ったこと無いんだろ
156不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:32:16.09 ID:vTRjZTtN
懐かしの高画質モニター3
http://i.imgur.com/OP2R8.jpg

斜めから見てもこんなに綺麗♪
157不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:35:19.92 ID:vTRjZTtN
恐ろしいまでに高画質
http://i.imgur.com/9Nsod.jpg

ゲーム画像の接写もこんなに綺麗♪
左下の画像が全体像。その一部を接写した物です。
158不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:39:05.46 ID:vTRjZTtN
もの凄いリアリティーだね♪

モニターに映し出されたこの画像を
http://i.imgur.com/9B64J.png

接写するとこうなる。
http://i.imgur.com/URkDQ.jpg
159不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:42:16.86 ID:vTRjZTtN
今の高画質モニターで見た地デジ(映画)

http://i.imgur.com/AfTKp.jpg
http://i.imgur.com/mcKsj.jpg
160不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:01:13.48 ID:8VeR2CPg
>>153>>155

貴方は自分のモニターを直接目で見ているわけです。

逆に俺のモニターのことは
デジカメで撮影した画像を通して
劣化した状態で見ているわけです。

この違い判りますか?
161不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:10:51.99 ID:8VeR2CPg
「懐かしの〜」の画像は10年前のデジカメで撮影した物です。

現在のモニターを写した方は
2万円でお釣りがくるようなデジカメで撮影した物です。

安物のデジカメで撮影すれば、
その時点で大幅に画像が劣化します。
つまり直接目で見た映像は
それらの画像達よりも遙かに高画質と言うわけです。
162不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:13:45.78 ID:X0mpnuwS
自分たちのモニターのカラーマネージメントは性格なのか疑えよGKどもw
163不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:15:36.49 ID:8VeR2CPg
デジカメで大幅に劣化しつつも、
なぜこれほど高画質なのか?

それは俺がプロを超える
モニターの調節能力を持っているからです。

絶対的な色彩感覚。
その能力がなければモニターの調節はままなりません。
164不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:17:21.83 ID:wM2wX/+L
キャリブレータ買ってみ
どんだけ糞モニタ使ってたか自覚できるぞ
165不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:20:16.00 ID:8VeR2CPg
>>164

キャリブレーションと言うものはですね。
外光の影響を無視して調節するわけです。

つまり実際の利用とは違う状態での
調節にしかならないので、
リアルではないのです。
166不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:21:44.81 ID:8VeR2CPg
上のレスは器械でキャリブレーションを行う場合です。

目視で調節を追い込むキャリブレーションの方が正確です。
もちろん能力がある人が調節すればね。
167不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:25:14.83 ID:8VeR2CPg
いくらパネルが高性能でも
AGフィルターを通した時点で
もう正確な発色も出ないクソモニターと化すので、
それをリアルだと思っていたら大間違いです。

それほどまでにAGフィルターは
パネル本来の能力を激減させます。

10万円のモニターも
AGフィルターを通せば2万円の品質に
なってしまうのです。
168不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 00:54:41.62 ID:wM2wX/+L
>キャリブレーションと言うものはですね。
外光の影響を無視して調節するわけです。

無知すぎワロタ
169不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 03:24:45.91 ID:Hj88P76g
童貞は今日も赤IDか
170不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 06:05:57.36 ID:+Exkfamj
ソニーゲートキーパーって都市伝説レベルの噂でしょ>>162
171不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 06:32:33.01 ID:NHVcvMq+
グレキチってこの程度の馬鹿で無知なんだよな。知らなくても考えれば
分かるのに
172不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 07:33:51.87 ID:zm5jSWui
ずっと昔、まだグレキチにみんなが構ってくれた頃、同じ画像をアップしてるのに
グレキチだけ赤が紫になってて気持ち悪すぎるって指摘され、設定が狂っていたという
絶対的(笑)な色彩感覚の持ち主。
だから、普通自分のモニタの設定を疑うような画像でも平気でアップして
自分のキチガイ無能っぷりをさらけ出す。
173不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:05:48.78 ID:LA7otX9M
このCECH-ZED1Jと
ソニーの液晶一体型であるLシリーズPCと
同じパネルなのでは?という噂が上がっていますが、
もしそうだとすると大変なクソモニターである
可能性が高いです。

これがLシリーズの液晶です。
http://www.youtube.com/watch?v=iVFmm3aS-CM
http://www.youtube.com/watch?v=hXAVjmsjSB0
http://www.youtube.com/watch?v=nEXHY2pdhGA

実物を見たことがありますが、
少し正面から視線が逸れるだけで、
表示品質も視認性も超低下します!
TNにすらボロ負けするほどです。
174不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:14:43.67 ID:RIRKsNmk
やっべーな予約はしない方が吉か
175不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:15:09.15 ID:LA7otX9M
VAIO Lシリーズのモニターには
低反射処理が施されてういるのは判るのですが、
そのフィルムが透明ではなく、物凄く曇っていて、
グレアとは思えないほど表示レベルが低いのです。

しかも映りこみしまくりで、何の意味もなさないと言うか、
画質低下が顕著なだけで、むしろデメリット。

上のムービー見ても判るように、
少し斜めから見るだけで表示が全く見えなくなるほど
画面が白く曇ってしまう。
視野角なんて恐ろしいほ激悪です!

176不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:16:54.58 ID:LA7otX9M
とにかく VAIO Lシリーズのモニターは最低・最悪ですよ!

もしそれと同じパネル、同じグレア処理なら
俺は絶対に要らない!!

あんなクソモニターならTN使った方がマシ!
それほど酷いよ!
177不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:20:10.65 ID:LA7otX9M
どれほど酷いか、これ見りゃ判るよ!
肉眼で見てもこれと同じだから。
http://www.youtube.com/watch?v=iVFmm3aS-CM#t=1m01s

右斜→真正面→左斜めとカメラが移動する所だけど、
この液晶がどれほど視野角最悪で、画質が悪いか良く判るよ!

びっくりするほどのクソモニターだから
絶対に見た方がいいよ!
178不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:25:09.74 ID:LA7otX9M
いや、動画よりも、
実際に見た方が視野角の悪さは顕著だな。

以前このスレにLシリーズのリンク貼ったことがあるけど、
あの時からもしかして同じパネルを採用?と気にしていたから、
実物を見に行ったことがあるんだよ。

でも、まさかね・・・とは思っていたんだけど、
AVスレ方でも同じこと思ってた人がいて、
やっぱりそうなのかな?と思った次第です。

もしそうならCECH-ZED1Jはとんだクソモニターですよ!
179不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:27:03.01 ID:65VU+xYz
LシリーズはTNです
180不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:31:52.88 ID:LA7otX9M
>>179

マジか!?それを聞いて安心したよ。
それを抜きに考えても、
あれと同じグレア処理をしていたら、
CECH-ZED1Jもかなり酷い物になるよ!

何であんな曇ったグレアフィルム
貼ってるんだろ・・・・。
181不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:35:47.79 ID:LA7otX9M
NECや富士通の一体型PCは綺麗なのに
ソニーだけ露骨に低品質なんだよ。

グレアフィルムが特徴的で
透明感が無いっていうか、
白っぽくて曇っているんだよ。

真正面から見ても隅が曇るぐらいだから、
少し視線がズレると露骨に曇りが顕著になる。

あのグレアフィルムは酷いわ!
182不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:38:08.21 ID:LA7otX9M
ソニーの低反射グレアのノートは良い感じだし、
TVも良い感じなのに、
何で一体型PCの液晶表面は超クソなんだろ・・・。

CECH-ZED1Jの動画を見ても、
真正面→横へとカメラが動くと
あれと同じ曇った雰囲気になるから、
同じグレアフィルム使ってる可能性がある!
183不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:41:43.18 ID:LA7otX9M
とにかく明るさが足らない問題や、
曇ったグレアフィルムの問題やらあるから、
こりゃ実物見て買わないとヤバそう。
184不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:42:52.01 ID:PsptJNl0
分かったんなら実物見るまで黙ってろ
185不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:45:26.99 ID:LA7otX9M
買う気マンマンだったから
もうケーブルやらアーム変換やら
色々揃えちゃったんだよね〜。

ああーもうだめだ・・・。
186不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 01:36:31.34 ID:Fclv/wt9
今度はタッチパネルのVAIO Lを引き合いに出してネガキャンやってんの?
タッチ用のセンサーフィルム張ってるんだから表面処理が違うのは当然だよ。
187不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 06:31:48.21 ID:waIvuu3E
だからソイツはハードウェア板やMAC板で有名なキチガイだから
真面目に相手しちゃ駄目

ケーブル揃えたとか貧乏人大嘘ばっかりだしww 


↓ リアルキチガイ用AA

  ../´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜 僕はキチガイでネットしか相手にしてもらえません。
  / グレキチ ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜 どんなに間違っていようと相手にしてもらえれば楽しいのです。
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  __________   
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |              .__
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |   HYUNDAI     |              |   |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 | カタカタカタ…...        |   |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |     W241DG..   |   カタカタカタカタ…   | Mac|
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ|_|_________|              |..G3. |
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_└―――――――――――┤≡≡|
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   D-sub接続   
188不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 07:00:47.51 ID:tRcTug1C
アーム変換ってのがまたウソだよな
VESA穴の規格が公表されてないのに
今の段階で買えるわけがない
189不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 09:00:11.36 ID:5hLKEFdO
AV板にVESA対応か聞いたら無いって言われたって
書いてる人もいたしな
穴があっても本体支持用に作られたネジ穴が中になければ
強度的にヤバそうな気が
190不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 09:04:10.52 ID:UgeadlHw
>>189
VESA対応かと電機メーカーに聞けば、
対応じゃ無いと答えるよ
でも、穴の開いてないテレビは無い
東芝26ZP2で、VESA対応かって訊いたら違うって言われたしw
191不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:21:36.11 ID:LA7otX9M
>>186

俺だって当然そこも考えた。
しかし俺の見たモデルはタッチ非搭載で、
隣に置いてあったJシリーズも同じ処理だったんだよ。

なんて言うかもうTNだとかVAだとか、
タッチパネルだからだとか
そういう次元の問題じゃなくて、
グレアフィルムそのものが物凄くおかしだよ!

そういう超糞なグレア処理があるのは前々から知ってたけど、
ソニーがその糞グレア処理を採用してたんだよ!

この画像みても判るでしょ?
グレアのくせに透明感がなくて白ボケしちゃってる。
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468783/img.html
192不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:24:23.05 ID:LA7otX9M
>>190

しょーゆーこと。

もうね。とにかくね。
188や189の様なあまりにも無知なバカな奴が多すぎ
嫌になってしまいますよ。
193不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:25:49.28 ID:a+t8jAHo
>>192
じゃあお前の言う「アーム変換」ってなんだよ
具体的にお前は何を買ったのか言ってみろよ
194不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:49:18.96 ID:LA7otX9M
>>193

素直に教えてくれって言えないの?
そうやって情報引き出そうとしても無駄だよ。
195不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:50:02.77 ID:a+t8jAHo
返答に窮するといつもこれだな
100パーセント想定通りのレスご苦労さん
196不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:54:36.59 ID:LA7otX9M
>>195

素直に己の無知を反省することもできない糞野郎なんだな。
下らないプライド持ってると自滅するぞ!
197不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:05:35.67 ID:sLe25g0T
ブーメラン!ブーメラン!
198不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:36:23.50 ID:a+t8jAHo
追求を恐れてこちらのスレには書き込まないようだな
199不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:22:56.34 ID:Hz+fZ9Gq
仕様表に乗ってないから、SCEに問い合わせたところ、
この液晶はグレアらしいです。画像見る限り光沢
ないからノングレア期待してたのに・・・orz
200不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:26:17.81 ID:RVr42h0h
3Dのノングレアは無いんじゃね
201不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:33:21.50 ID:Hz+fZ9Gq
蜜武士の3Dはノン(ハーフ)グレアだけど
202不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:41:10.82 ID:RVr42h0h
ハーフはどっちから解説が必要なのかよ
グレキチ2号
203不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:02:58.95 ID:+8tTr1cf
ゲーム機用ってことはTV寄りの製品なんだから、
TVのスタンダードであるハーフグレア処理で作った方が、
良かったのでは?と思うね。

TVのハーフグレアってキラキラが無いだけど、
何故なんだろ?考えたんだよ。
で、答えが判った。

それはドットピッチが大きいから。
AG処理の凹凸と交渉しにくいんだと思う。
204不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 07:39:14.69 ID:desiKYlp
>>108
お前のせいで荒らされた。
向こうでみんなに謝ってこい、出なけりゃ二度と書きこむな。
205不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 18:09:19.02 ID:Zx22qCEZ
グレキチ(在日朝鮮人)の特徴

A 脳内ソースを持ち出し根拠の無いことをわめく
B 決定的な証拠を聞かれても答えず逃げる
C 自分に賛成しない人間は敵
D 正確な情報では反論できなくなり妄想でレッテル貼り
206不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:27:22.88 ID:kp0paXOQ
魔除け貼ったおかげでグレキチが消えたなw
207不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:19:52.03 ID:YGTVVfn5
PCモニタでは浮かんでは消えたガラス一体化
最近、スマホやタブレットで慣れた人が多い
これはどうなるのか
208不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:27:39.77 ID:GqqRPD8F
ネット上で丁寧語を使う人って
なんでこんなに高確率で自分の中にワンダーランドを築いてるんだろ
誰も、夢から覚めることなんて望んじゃいないのにね
209不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 20:25:44.46 ID:7ql8EQse
仰るとおりで御座います
210不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 03:33:34.31 ID:Lh2M4q2i
正面で強力なフラッシュ焚くとやっぱこのグレアはダメだね
フラッシュ無しだとわりと綺麗だけど
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111004033122.jpg
211不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 08:19:16.74 ID:z3MWYgPN
>>210
お前の目にはフラッシュ内臓されてんのか、難儀な体だな
212不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 12:26:40.20 ID:o4Jrq7PM
ワロタ
213不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:20:08.20 ID:Z8jJyZte
ドロッセルお嬢様の悪口はここまでだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=et-QYVzKP1M
214不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:07:42.64 ID:GwrrsilW
あいつ向こうに居ついたな
一人だけageるのですぐ分かる
215不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:23:45.77 ID:/K4ykIx4
今21.5型のノングレア液晶使ってるんだけど、
これをパソコンのメインディスプレイとして使うのは目への影響強いかな?
インターネットやプログラミングとかの用途なんだけど

ちなみにこれを選んだのは3Dに興味があってPS3つなげば3D楽しめるのと
パソコンモニターをそろそろ買い換えたかったから

後メガネかけてるけど大丈夫だよね?
216不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:05:35.00 ID:GwrrsilW
>>215
メガネはVAIOのLの奴を掛けてみたけど極太フレームじゃない限り平気
自分は23インチのMDT231WG使用してるけどどうしても黒浮きが気になるのでこちらを検討中
埃対策にアルミラックに適当における奴が欲しいからできれば大型のものは置きたくない
そんな感じで行き着いたのがこのモニター

ネット専用なら1920×1200のモニターを買ったほうがいいぞ
22インチから有るし
217不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:08:52.90 ID:o4Jrq7PM
ネットやプログラミングでグレア使うとかアホの極み
218不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:58:07.32 ID:/L2b9/SR
ノングレアスレでグレキチ無視されてるなw
219不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:21:50.18 ID:d+JbSZI6
>>218
珍しいよなw
スルースキル身につけたのか、それとも単に人居なくなったのか
220不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:00:43.75 ID:/L2b9/SR
向こうからレスしてきやがったwうぜえw

172 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:46:21.36 ID:/L2b9/SR
EV2335購入者まだー?


173 :不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:59:19.49 ID:b0opjeDK
>>172

【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317654964/
221不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:02:31.55 ID:b0opjeDK
何だよ!
人をバイキン君みたいな扱いしやがって!
222不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:09:19.80 ID:9BHHl4uy
ばい菌っていうのは無いと地球が成り立たない重要な物。

グレキチは要ると邪魔でマイナスしかならない。 ばい菌>>>>>>>グレキチ ←地球の不要物

酸素が勿体無い
223不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:34:06.33 ID:vZsdnepF
ジョブズと共に殉死しろグレキチ
224不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 15:05:57.02 ID:7yY3CSKc
これをPC用途で買う人って少ないのかな?

素直に三菱のほうがいいかな
225不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 17:41:58.35 ID:y6TWrilo
三菱の方がPC用途には向いてないと思うよ
あれ白い所に線入ったり気になるらしいから
どうしても擬似3D楽しみたいって人向け
226不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 18:40:29.27 ID:hGnItEV2
>>225
そうなのか、ありがとう
今使ってるモニターがHDMIだと強制的に輪郭補正だかなんだかで
滲んでしまってPC用途に使えないから、これでも同じことが起きなければいいんだけどな
227不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:03:01.97 ID:vZsdnepF
さすがのグレキチも今日は古巣のMac板に行ってるかw
228不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:39:22.11 ID:HfAvYDxI
AV板で暴れてるよ
229不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:52:03.75 ID:vZsdnepF
>>228
ここで相手にされなくなったから向こうに行ったのかw
230不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:51:08.23 ID:NYh/ePDH
やっぱり構ってちゃんなんだな
231不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 08:21:58.47 ID:i09OpJBf
伊万里使用してるRDT232WXを取引先の人に売却する予定。後は発売を松の実
232不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 07:21:19.65 ID:8E9hGhM2
PSone専用LCDモニターのPS3版なんだからPCで使うとかは無いだろ
233不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 11:07:46.20 ID:bFQLN3aQ
意外と盛り上がらんね
176度の視野角で一瞬舞い上がったけど、グレアで一気に興が削がれた
発売後に評判が良ければ購入を再検討するよ
234不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 13:45:08.08 ID:MIKLOD1z
>>233
>意外と盛り上がらんね

暗すぎることが広まちゃって、
皆買う気失せてるんだよね。
235不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:52:03.76 ID:NvZ9MtMy BE:199546463-2BP(1028)
つーかこのスレ検索しにくい

せめてどっかに「SONY」って入れろよハゲが
236不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:54:32.49 ID:qebel46X
こっちではとことん相手にされないからAV板に住処を移したようだな
237不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:52:27.20 ID:6RgQwJzG
今日店頭でVAIO Fの3D見たけどシーケンシャルでもチラつき気にならないしこれも期待できそう
238不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 08:05:45.83 ID:+WU8mcAE
グレキチ引越したみたいだから、
ここで語っていいのかな?
本スレってことで
239不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 10:38:16.18 ID:0l64aUpa
向こうグレキチで酷いことになってるな
240不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 21:19:36.70 ID:u5Jlvxfx
こっちの各スレで無視されたらAV板に逃げ込むってパターンが構築されつつあるな
AV板で軽く挑発すればほぼ完璧。悪いが向こうには防波堤になってもらおう
241不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:46:35.33 ID:KW92pFta
ふざけんな
責任とれw
242不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 18:32:02.22 ID:P/5Gnw/z
で結局どこのパネルだったの?
243恐れ入りますが、ソース毎の画質設定には対応しておりません。:2011/10/13(木) 20:28:51.59 ID:gqXBrvOU
449 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2011/10/12(水) 21:38:07.10 ID: BCQtmKT/0
>>358 だけど
SCEから質問の答えが来た。

■輝度について
大変申し訳ございませんが、輝度については
お客様へご案内できる情報がございません。

■明るさについて
暗いゲームをご利用いただく場合でも、問題ない明るさであると
認識しております。

■細かい画質設定について
明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス、色温度などの
画質設定が可能です。

■ソース毎の画質設定の保存について
恐れ入りますが、ソース毎の画質設定には対応しておりません。
244不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 20:35:11.53 ID:8VascjFq
パネル非公開ってのはあんまりだよな
ちゃんと公開するべき
産地偽装を許すな
245不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:16:01.68 ID:pcqdL3yh
>>243
コラ!
俺のレスコピペするなよ!!
246不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:26:02.07 ID:gqXBrvOU
>>245

ソース毎の画質設定というのは
映画やゲームのタイトル別のことですか?
それとも入力ソースのことですか?
247不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:30:16.79 ID:pcqdL3yh
>>246

もちろん、入力ソースに決まってるやん。
映画やゲームのタイトル別に画質設定出来る訳ないで。
248不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:39:37.32 ID:gqXBrvOU
回答者がアホで、
映画やゲーム別の画質保存と考えた可能性も捨て切れない。

なんせこういうケースもあるし。

190 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/09/28(水) 09:04:10.52 ID: UgeadlHw
>>189
VESA対応かと電機メーカーに聞けば、
対応じゃ無いと答えるよ
でも、穴の開いてないテレビは無い
東芝26ZP2で、VESA対応かって訊いたら違うって言われたしw
249不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:50:47.87 ID:8Cik2v7M
何となく欲しくて予約入金済みなんだけど、
あとはPS3とリモコンを買っとけば楽しめるのかな。
250不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 23:28:31.18 ID:k+idupiF
あとソフトもね
251不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 14:15:54.96 ID:fsWZkF62
家にあるBDレコのリモコンかノートVAIOのテレビ用リモコン、AVアンプの
リモコンのどれかが使えるんじゃないかと思ってる。
似てるし!
252不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 20:37:41.42 ID:x7jPLGOs
253不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:41:57.20 ID:RUWzqh67
うっせー
代金振り込み済じゃボケ
254不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:49:22.94 ID:x7jPLGOs
255不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:16:27.54 ID:Pgc59ayF
1スレ目から順に見るとグレキチの掌返しが酷いねw
今はもう買わない理由を挙げるのに必死になってるw
256不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:29:49.71 ID:x7jPLGOs
俺を失望させた罪は重いよ。
257不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:33:37.09 ID:Pgc59ayF
SONYの低反射処理がどうとか
映像とか画像挙げて褒めちぎってた癖になw
アーム変換(苦笑)まで買っちゃったんだろ?w
そもそもアーム用のネジ穴なんぞ無いんだがなw

買う気なくなったのならこのスレから出て行け!!!!!!!!
258不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:50:46.97 ID:x7jPLGOs
まず俺を失望させたのが、
どの画像、どの動画を見ても、著しく暗いことだ。
どうもTV基準の明るさではなく、
PC基準で作られた製品なのでは?という失望感が湧く。

グレア処理については
VAIOのLシリーズを見て危機感を覚えた。
あれは酷いにも程がある。

そして大失望したのが
入力ソース毎に画質設定を保存出来ないという部分。
これは致命的に大問題である。
259不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:53:34.98 ID:x7jPLGOs
アーム変換、各種ケーブルまで揃え、
胸ふくらませて待っていたと言うのに・・・・。
260不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:57:48.82 ID:cQ8ThtqU
>>259
アーム変換は後で買っても良かったんじゃね?
261不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:06:53.73 ID:AdZ+e9ug
予約までして買おうと思うほど待望の製品だったのだから
当然全てを揃えた上で正座して待つのが基本ですよ。
262不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:07:29.78 ID:Vd8IS3VH
>>260
そもそもアーム付ける穴が無いから
こいつ適当にレスしてるだけだし
263不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:14:09.18 ID:AdZ+e9ug
>>262

君の知識レベルを測る為に質問するけど、
TVってアームに取り付けられる?
264不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:17:37.91 ID:Vd8IS3VH
>>263
お前よりは詳しいよ残念ながら
VESA規格のネジ穴があるなら無加工で付くわ

逆に言えば自分で加工すりゃ何でもつくわな
CECH-ZED1Jの背面にはそれっぽい穴はあるけどネジ穴ではないのは確認済み
お前さんはその「アーム変換」とやらで無理矢理加工して付けるんだろ?
まぁ頑張れよ
265不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:25:29.36 ID:AdZ+e9ug
>>264

答えになってないからもう1度聞くけど、
TVってアームに取り付けられる?
266不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:27:25.18 ID:Vd8IS3VH
>>265
お前のは質問になっていない
条件を限定しろ
逃げる気が見え透いてる
267不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:28:17.63 ID:Vd8IS3VH
では逆に聞こう
お前の買った「アーム変換」とは一体何だ?
型番で答えてみせろ
268不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:28:33.13 ID:AdZ+e9ug
質問が悪かったかな。
ごく一般的なTVはアームに取り付けられる?
269不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:29:46.76 ID:AdZ+e9ug
>>267
>お前の買った「アーム変換」とは一体何だ?
>型番で答えてみせろ

それはダメ。君らが真似するから。
270不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:31:01.24 ID:Vd8IS3VH
>>269
もういいよ
お前の恥ずかしいレスは記録された
271不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:31:58.44 ID:AdZ+e9ug
>>270

なんだやっぱり知らないだ。
無知なら引っ込んでればいいのに。
272不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:41:52.93 ID:7KP5jJ44
きっと本体にドリルで穴をあけるか溶接してアーム付けるんだよ
273不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:45:49.54 ID:AdZ+e9ug
ああ、アーム変換使いたかったな〜。
274不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:47:30.39 ID:iAFG0ltJ
秘密にしておかなければならないほど特殊な方法でないとアームが付かないのかこのモニターは・・・
275不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:57:33.19 ID:yr1pw64I
アーム取り付け不可なんて既知の情報だろ
何を今更
276不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:23:58.75 ID:m9KyLw9N
きっと明日からは購入しない理由が

・輝度が低い
・グレア処理がダメ
・ソース毎の設定不可
・アーム取り付け不可 ←new!

ってなるんだろうねグレキチ
277不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:50:39.12 ID:DuKSNwTD
アーム変換w
278不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 03:09:44.74 ID:xzs/ArkN
グレキチがどうやってVESAマウントにも対応してないこれに
アームを取り付けようとしてたのか予想しようぜ
279不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 08:49:33.24 ID:b44sQhVF
やっぱりお葬式スレになったか
280不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:59:26.88 ID:gKsVokrG
ググってみたけどアーム変換ってVESAの規格を変えるやつ?
281不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:15:19.91 ID:SEb4L2rH
>>280
一般的にはそうなんだが、VESA規格の穴が無いこのモニタでは変換とかそれ以前の話
多分アームについて詳しくないから、変なこと吹き込まれて勘違いしちゃったんだろう
282不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:50:48.86 ID:PdFkxnzP
瞬間接着剤でよくね?
283不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:03:26.16 ID:AdZ+e9ug
世の中には両面テープという便利な物があってだな・・・。
やっぱりダメだ…これ以上は話せない。

お前らは日頃から俺をバカにしてるから
教えてやる気が沸かない。
284不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:49:38.57 ID:AdZ+e9ug
VAIO Lの粗悪な表面処理と余りにも似すぎている。

VAIO L
http://i.imgur.com/b454E.png

CECH-ZED1J
http://www.flickr.com/photos/56060047@N07/6230605320/in/photostream/
285不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:00:11.15 ID:AdZ+e9ug
ソニーのナビ、やっぱり真っ白。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/483/547/html/sony05.jpg.html
286不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:35:39.17 ID:j563+2Cw
キモ
287不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:29:18.70 ID:R/a15dw2
4万程度も出せない貧乏人がまだ必死に叩いてるのかw
288不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:38:38.45 ID:MBAtiynk
これと、Vitaと周辺機器もろもろとHMZ-T1を予約してしまった。
いつから俺はソニー好きになったのだろうか。
289不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 09:58:59.65 ID:C63IE1k0
>>287
メガネが無くて使い道が違うとはいえ
40EX720が6万台になってきてるしすぐ手に入るので
ちょっと予約支払い済みなのに心揺れるこのごろ。
まあ、どっちも買えばいいんだけどさ。
メガネやリモコンは共通で使えるのかしら
290不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:46:53.46 ID:ZnXe4y24
>>288
HMZ以外は俺とおんなじw
291不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:49:44.79 ID:ZnXe4y24
40EX720って擬似4倍速じゃなかったっけ?
そこが不安に感じたので俺はZED1Jを予約(つか振込み済み)したことに後悔してないキリッ
292不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 14:05:10.85 ID:2ouHtssN
テレビはなぁ・・・
やるゲームにもよるが俺は東芝選んじゃうかなー
自分のとこでゲーム機だしてんだからもうちょっと気使ってゲームに特化した機能つけてくれればいいのに
どうも倍速だけにしか頭にないようにみえる
293不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 14:30:38.60 ID:C63IE1k0
まあ、このディスプレイと40型のブラビアあれば連携も
使い分けもうまくいくと思うんだけどやっぱり部屋が狭いのと
家族の目が怖い。
294不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 20:11:27.30 ID:jcOwxdtS
>>284
CECH-ZED1Jって、TNパネルだったんだなw
黒飛び、テカテカ、輝度低いのバランス最低レベル
どおりでamaで安売りしてるわけだ。

他のメーカーのIPSパネル勝った方がマシ。

どう見ても、CECH-ZED1Jはゴミwww
295不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 20:13:42.26 ID:jcOwxdtS
>>252
こんなもの3Dメガネかけたら、更に暗くなって視力落ちるわ。
絶対買わねぇwwww
296不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 20:59:41.82 ID:ZnXe4y24
297不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 21:32:06.95 ID:j563+2Cw
グレ基地の次は頭弱い人か
298不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:43:25.48 ID:HYngXAjU
どこのパネル?
シャープ?チョン?
299不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:02:54.81 ID:Kc7SlYVd
サムチョン
300不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:11:59.83 ID:dWdwRt5K
まじかよゴミジャン
301不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:13:46.19 ID:Lo8Se1SI
302不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 12:52:09.65 ID:ZQszrtoX
何…だと…

チョン製ならもういいや。
303不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 14:19:26.69 ID:tASBY8xn
298 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:43:25.48 ID:HYngXAjU
どこのパネル?
シャープ?チョン?

299 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 22:02:54.81 ID:Kc7SlYVd
サムチョン

300 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 11:11:59.83 ID:dWdwRt5K
まじかよゴミジャン

302 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 12:52:09.65 ID:ZQszrtoX
何…だと…

チョン製ならもういいや。


( ゚,_・・゚)ブブブッ
自演乙って言えばいいの?
304不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 14:42:34.14 ID:uZuLWmxC
>>292
これ倍速あったっけ?
遅延は絶望的だろうけど、倍速あっても全実応答速度500μs以下のじゃないとあまり意味ない
映像以外でも通信モジュールや、各機器のHW設計したことあればわかる話だけど、1msでさえ
致命的な遅さ

液晶の次のステップまだー
305不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:01:52.63 ID:rtFhm8pS
>>301
プロモ映像ですら、画質悪いw

終了www
306不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:02:15.21 ID:iDlUL3Fu
頭大丈夫か
307不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:47:22.18 ID:dTETUYoz
発売日まで10日切ったぜ
盛り上がってこーーーーーーーーーーーーー
308不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:46:33.39 ID:Vir0MxiI
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"

309不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:22:56.82 ID:spD1HdqH
NTT-Xストアでは扱わないのか?
310不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:52:55.84 ID:nRWis52l
俺はhmz-t1買うから、こっちのレビューは頼んだぜ!!
311不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:32:16.61 ID:cwqMYnBr
4亀レビューきましたー
312不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:55:38.58 ID:JTi6MtXQ
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
既に代金支払ってるが正解だったか!
313不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:05:08.96 ID:SsQXR78A
広告主褒めない記者がいると思っている能天気なバカ専用スレになってしまったようだ・・・
オワタ
314不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:20:26.32 ID:6TcdaeEo
315不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:27:26.98 ID:GIAr9Xps
でどこのパネルなの?
それが一番大事
316不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:43:48.55 ID:ogSdObsh
背面の写真出たな
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/486/097/html/3d08.jpg.html

こりゃ両面テープでも使わないとアームは取り付けられないね
317不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:22:12.36 ID:tr1twWZd
あれ、裏は白くないんだな。どこかの動画だと白かったから
てっきりそう思ってたよ。
318不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:21:03.67 ID:T2F/Dfv3
気になってたけどこんだけ写りこまれたら萎えるわ
319不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:59:41.68 ID:3OD9HI2x
ZG金貰ってないからあんまほめてないな
遅延少ない方じゃね
320不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:06:22.74 ID:5H84YILF
4亀キターだけじゃなくてURLも貼ってってくれ
探すの面倒いから
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/
321不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:56:36.00 ID:3IeFfW85
映り込みの度合いが半端ねーな('A`)
だからグレアは嫌なんだよ…
322不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:59:20.40 ID:D/gr0Xt/
サイマルビューで違う映像が映ってるだけだよ
323不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:02:16.25 ID:CAF9w7Yl
>>317

今までは薄いゴールド色だったが、
どうやら黒に変更されたようだ。

それとおかしな出っ張りがついた。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/SS/008.jpg
324不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:02:46.14 ID:CAF9w7Yl
>>316

アーム変換使わないと無理だね。
325不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:07:02.77 ID:3IeFfW85
>>324
メクラ?
変換プレート以前の問題なんだが
326不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:12:04.14 ID:CAF9w7Yl
>>321

並のグレア以上に映りこみが激しい気がする。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111025012/SS/010.jpg

左上に人が写り混んでるけど、
丸で液晶に表示されてるかの如く
クッキリ写ってるし・・・。
327不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:12:36.84 ID:CAF9w7Yl
>>325

スタンド取れるか心配。
328不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:20:55.72 ID:RO7MNads
どうも2D時の機能は普通以下みたいだな・・
PCゲームの3Dも無理そうだし
まぁPS3専用としてみれば破格の価格設定だな
329不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:59:32.69 ID:1qQymaqF
とりあえずリモコン買ってきたぜ!!使うかわからんけど
330不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:33:23.58 ID:SsQXR78A
>>327
つ マジックソー
331不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:21:18.44 ID:65z1zsl6
映り込みすぎだな実機見てから買うか決めよう
332不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:34:57.28 ID:CAF9w7Yl
333不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 08:46:37.52 ID:8QzCBf5p
334不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 12:27:45.00 ID:yaQ1AIri
鏡の様に映り込んでるな・・・
335不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 12:30:29.52 ID:wUvx5S07
ミラー・スパーク!
336不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 13:52:11.43 ID:tw81loE4
尼で20%off
337不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 13:53:50.95 ID:MMUr0Dwf
>>334
http://www.youtube.com/watch?v=w8oTEITmjvg

もう予約してるけど凄いよな
338不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:14:26.97 ID:pEU5cWLv
画面きれいにみれそうだ。安心した。予約しておいて良かった。
339不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:14:34.02 ID:IKHS6OvJ
尼は発売日に届かないから却下だなぁ。それにしても映像より
自分の姿の方がくっきりしそうだなこれ・・・
340不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:38:45.75 ID:0p6Kj2hk
>>338

そうだね。物凄く綺麗だね。
http://i.imgur.com/6V6b7.png
341不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:49:28.14 ID:3796VMEh
考えようだけどグレア映り込むっていっても
実際ゲームしてる時はそのテカテカパネルの一歩向こうにあるゲーム画面に集中してるわけだし
たとえ暗い画面でも映像に集中してるというか焦点があってるというか、
そんな感じだから映ってる自分なんてまず見ること無い。
画面に映ってる映像と、画面に映ってる自分の姿を見るのとでは明らかに焦点違うから
これらを同時に見ることは無いと思うんだ。

黒い画面になる度に自分の姿に目が行くって相当自意識過剰といいますか
俺からするとそんな感じに見える。
342不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:54:42.49 ID:0p6Kj2hk
>>341

ゲームや映画は暗い物が多いから
むしろPC作業よりも辛いよ。

特に離れて見るほど
映像と映りこみが曖昧になるから
余計に辛い。
343不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:59:23.62 ID:T6XRa5jw
VAって黒が深く沈むところが長所なのに、黒で激しく写り込んだら意味なくね
344不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:05:40.70 ID:0p6Kj2hk
こんなゲームをCECH-ZED1Jでやったら
どうなってしまうんだろ・・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=tyCxDNpZfJ8
345不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:11:16.80 ID:ANTzDh80
>>340
ホモ専用?
自分映してオナニーするんやろ
346不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:11:41.02 ID:8Eiz1fHR
夜部屋暗くして見るから映り込みとか関係ないね
347不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:15:47.53 ID:0p6Kj2hk
部屋を真っ暗にしてPCやゲームやってると
お化けがくるよ?
348不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:58:53.55 ID:nBjCk6wQ
ってか俺らもオバケの類だし
ただ肉体が有るか無いかの違いだけ
349不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:00:09.71 ID:cgQ4LufM
オバケとバケモノは違う。
350不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 03:02:02.54 ID:3JMZdfeI
なんでノングレアにしなかったんや

>>345
それホモちゃう、ナルシストや
俺みたいにイケメンうつりこむなら仕方ない
351不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 12:58:13.03 ID:/oKOVuQ9
>自分はPCとBlu-ray用のモニターとして購入予定です。
>残念ながら自分は見損ねたのですが、先日知人がCEATEC(幕張メッセのエレクトロニクスショー)で
>このモニターを見たところによれば、Playstaionの動画は今までに見たことのないレベルの高画質で再現されていたそうで、
>購入を決めたそうです。
>お急ぎでなければ量販店に並んでから決められても良いのではないでしょうか?
>自分は予約してしまいました。


Playstaionの動画は今までに見たことのないレベルの高画質で再現キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
352不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:01:58.89 ID:L17s/pXh
>>351
一応純正モニタだから画質のセッティングはPS3に最適化されてるんじゃないか?
PCで使えるかは別の問題だと思うがw
353不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:05:18.65 ID:zTRj8a4U
【西田宗千佳のRandomTracking】「ゲーム」にこだわったPS3用3Dディスプレイ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111027_486606.html?ref=twitter

この価格で3Dメガネ独自に手を加わえているんだな
トルネといいSCEの開発力ってソニー本体よりもいいんじゃねw
354不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:20:35.46 ID:uNodVRqV
まともな技術者は昔散々切ったのがソニー
355不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:52:22.11 ID:vOdQ08AD
ゲーム最適化を社内だけで出来るのは他社にはないアドバンテージだったのに
今までもこれからも売りにするつもりが無さそうで
東芝に客を食われてるAV事業はアホだろうな
356不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:56:01.89 ID:zTRj8a4U
まあ日本限定のAVやゲームヲタの需要なんてたかが知れてるから
それでもいいとは思うけど。世界出荷台数からみればゴミみたいなものだし

価格だけはどうしようもないね。3Dメガネの値段に端的に出てるわ
357不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 14:05:31.51 ID:CeyWwmvn
ブラビアの偏光板無いメガネでもかなり暗いのに
輝度低いこれに偏光板入れてるとかw
358不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 14:08:28.84 ID:Fo7ICMFz
テレビなんて国別の機能は違えど
パネルや画質回路は共通の準世界商品だろ
359不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:17:55.20 ID:11fK5h9D
>>320
ちなみに表示遅延(=入力された映像が描画開始に至るまでの遅延時間)は
60Hz状態で2Dが1.65フレーム,3Dが2.5フレームという公称値になっている。
画調モードによる遅延の増減はなく,どの画調モードでもこの値になるとのことだ

はい、格ゲーはおろかトルネ専用機ですねw
ゲームには、向いてませんwww
360不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:47:40.22 ID:VISK6eAS
入力遅延1.65フレームって充分すぎる数字だと思うがね
361不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:56:52.76 ID:cgQ4LufM
【CECH-ZED1J/終わりのお知らせ】

・映り込みは最悪レベル
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/486/606/rt04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/486/606/rt05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/486/606/rt01.jpg

・暗い(暗いから余計に映り込みが目立つ)
>テレビというよりモニターに近い感じですね。
>輝度は公表していませんが、テレビと違い視聴距離が近いので、
>モニター的な輝度で楽しめるようにしています。
362不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:56:58.59 ID:11fK5h9D
>>360
これでウメに勝てると思ってるの?
363不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 19:58:11.81 ID:cgQ4LufM
>>360

三菱の3Dモニターだと遅延は限りなくゼロ。
3D表示時で1フレーム以下。ソニーのは2.5フレーム。
364不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:00:16.73 ID:11fK5h9D
>最近のマルチメディアディスプレイ製品のうち,
>とくにゲーム用をアピールしてきている製品群は,
>いずれも遅延1フレーム未満を実現してきているので,
>この部分に関してはナナオや三菱製のディスプレイ,東芝製テレビ「レグザ」の低遅延モデルと
>比べると一歩及ばずといったところである。

はっきり、クソ遅延液晶って言ってやれよw
365不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:07:20.76 ID:cgQ4LufM
【CECH-ZED1Jの問題点】

・とにかく暗い。
・尋常では無いほど映りこみが酷い。
・入力切替する度に手動で画質設定をし直さなきゃならない。
・台が物凄くバカでかい。そのくせアームも使えない。
・27インチ並に横幅がある。
・補完フレーム無し
・表示遅延が酷い(2D時1.65フレーム,3D時2.5フレーム)
・3D時に目がチカチカする。
366不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:12:40.73 ID:11fK5h9D
>>365
・スト4をやると、1.65フレーム + 22ms(純正コン) +PS3版スト4の遅延+2

約4Fも遅延する事になる。
367不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:15:15.41 ID:je+P42QW
そこまでフレームにこだわるなら10万クラスの液晶かえよw
368不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:16:13.86 ID:z6CvaGSh
一般のテレビだと、表示遅延は6フレームなんだってな。

ドラクエも出来んぜ!!
369不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:18:03.23 ID:11fK5h9D
>>367
三菱のモニタなら3万で、0.3F前後だろw
370不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 20:50:13.56 ID:2du2vNHh
分かった分かった ウメハラに勝ちたいって奴には三菱を進めとくよ
371不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 21:25:04.42 ID:zTRj8a4U
基地外が一匹暴れに来たか
372不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:33:35.60 ID:cgQ4LufM
373不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 23:22:16.38 ID:11fK5h9D
>>372
三菱の型番古すぎるよw
374不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 23:24:06.81 ID:AoG5KkZW
古くなきゃ「懐かしの…」にならないだろ!
375不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:16:19.07 ID:Cs7C0qnz
三菱とかREGZAのフレーム公証詐欺に騙されてる情弱多すぎだろ
それらのモニタは液晶で必ず発生する1フレーム分の数値の表記を省いてるんだよ
つまり三菱もREGZAも1足した数字でSONYのモニタと比較するのが正しい
376不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 06:30:32.87 ID:Mjs4wF9L
ついに現実逃避か
377不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 07:02:47.54 ID:uEG+s39u
ぶっちゃけこれって良い買物になるのかFPSをやる前提として?
378不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 08:00:21.00 ID:U0cpzScG
だからどこのパネルなのか発表しろよ
379不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 08:07:17.58 ID:VgO1sPQV
シャープ技術供与のフォックスコンだろ
380不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:35:44.79 ID:jKTcsYqs
発売してもパネルが判明しそうにないな
381不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:43:49.45 ID:/GkRcbQ4
どこのパネルでもいいよ。
三菱のIPSパネルだってLGなんだし
382不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:57:28.86 ID:ioQRCX2T
IPSはそうだけどこれはVAだからシャープの可能性もあるわけだし
383不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:59:17.78 ID:FDlHorGN
パネルがどこ製である以前に
これほど映りこみが酷いと、
どうにもならないかも知れない・・・。
384不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:02:13.35 ID:/GkRcbQ4
グレアはあとでどうにでもノングレアにできるけど
ノングレはどう頑張ってもグレアにはならない
っていう点を考えると俺はグレアの方が得した気分になるなぁ
385不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:22:05.42 ID:FDlHorGN
>>384
>グレアはあとでどうにでもノングレアにできるけど

それも例外があって
iMacやCECH-ZED1Jのように
ガラスパネルの製品はノングレアに出来ない。

パネルとガラスが密着していないので
フィルムを貼るとボケボケになる。
386不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:26:39.29 ID:ZWi2yoUN
フラゲした人レビューお逃げします
387不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:50:08.57 ID:Ii2keZEM
いい加減なことばっかり言ってるな、このキチガイ
388不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:54:24.58 ID:FDlHorGN
ソニーのグレア(超・高反射)
http://i.imgur.com/q2vZN.png
389不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 17:15:59.52 ID:IOToXc0N
前スレよりグレキチの発言を引用(どうせ自分のレスではないって言うだろうけど)


433 : 不明なデバイスさん : 2011/09/15(木) 22:47:48.21 ID:aiikYDED [1/4回発言]
>>431

CECH-ZED1Jは間違いなく低反射グレアだから安心したまえ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/477/621/tgs07.jpg

素のグレアならこの程度の映り込みでは済まないよ。
多分かなり強力で高品質な低反射処理が施されてる。

俺が言うんだから間違いないよ。
390不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:15:55.73 ID:zNTN9gOG
反射が自分のモニタだと気付くのに随分かかったな
391不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 20:09:57.78 ID:ZALaqtXR
>>389

低反射処理を施した高反射パネルなんですよ。

ウソの様な本当の話です。
他社の製品でもあるんですよ。
そういう本末転倒な低反射処理が。
392不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 22:51:51.50 ID:BfN8axPP
凄い楽しみにしてるディスプレイだけど
なんかここ見てちょっと残念に思うな
何よりも反射が

今までKDL-32V2500使ってたけど、それよりも遅延酷いの?

あと"入力切替する度に手動で画質設定をし直さなきゃならない。 "
っていうのは入力切替する度に画質設定が初期化されてしまうってこと?
それとも全入力共通って意味?
393不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:05:56.53 ID:ZALaqtXR
>>392
>今までKDL-32V2500使ってたけど、それよりも遅延酷いの?

KDL-32V2500の遅延は4フレームらしい。
http://www.bosonjump.sakura.ne.jp/10/1011.html

>それとも全入力共通って意味?

設定がリセットされるのはアリエナイ。
だから安物の三流モニターにありがちな全入力共通方式。
394不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:09:03.04 ID:BfN8axPP
>>393
ありがとう
じゃあその2つに関しては問題無さそうだわw
俺はその4フレームで遅延をほとんど感じていないような人間だからw(というか慣れてるw)

後は俺の部屋で反射がどのぐらいのものなのか実際買って確かめるしかないな
395不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:15:39.66 ID:ZALaqtXR
尋常では無いほどの映り込みも心配の種だけど、
意外と問題になりそうなのが明るさ。

TVは明るいけどCECH-ZED1Jは暗い。

ハード的に明るいものは設定で下げればいいが、
ハード的に暗いものを設定で上げることは不可能。
396不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:17:28.80 ID:ZALaqtXR
安物モニターは総じて暗い。
CECH-ZED1Jも例外に漏れず暗い。

こういう所にコストダウンが顕著に出る。

メガネなんて付属せずに、
そういう所に金をかけて欲しかった。
397不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:38:37.85 ID:BfN8axPP
でもSimulViewが必要無い人にとってはこれ需要無いんじゃないかなw
俺もSimulViewが無かったら予約してなかった
398不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:43:13.75 ID:BfN8axPP
あと、これって上下の角度曲げれたりするの?
後ろに倒れ気味になってるけど、それじゃあMoveできないw
399不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:07:45.35 ID:3aQMAKUY
>2Dでは、テレビというよりモニターに近い感じですね。
>輝度は公表していませんが、テレビと違い視聴距離が近いので、
>モニター的な輝度で楽しめるようにしています。

公表すればいいじゃん!w
モニター的な輝度で楽しむってどういう世界なんだよ!
コストダウンで暗くなってるだけなのに言い訳すんな!!
400不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:10:51.19 ID:3aQMAKUY
>ソニー以外のメーカーは、テレビであっても3D用メガネに偏光板を入れている。
>しかし、ZED1とセットで使う「CECH-ZEG1J」では偏光板を入れた。
>ZED1側も、偏光板があることを前提とした調整がなされている。

>この点は、当然メガネごしでの映像の明るさに不利に働く。
>3Dテレビに比べるとトップ輝度が低く、光が強く入る日中の室内では不満も出そうだ。

不満が出るって判ってるなら明るくしろよ!
せっかく買ってくれた客を失望させたいのかよ!!
401不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:12:06.81 ID:3aQMAKUY
>例えば、入力ソースに応じて自動的に入力や画質モードを切り替えたり、
>調節したりする機能は入れていません。
>ある意味、そこは割り切ったことになります。

そこ絶対省いちゃ行けないところだから・・・。
402不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:15:16.86 ID:3aQMAKUY
アクディブシャッター方式の3Dは物凄く暗くなる。
そんなことはソニーは百も承知でありながら、
平気で暗い状態で製品を作ってしまった。

これはPCモニターでもなければ
2Dメインのモニターでもない。

3Dに力を入れたゲーム用モニターなのだ!

それが判っていれば、
TV以上に明るく作っても良いほどだ。
403不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:23:13.20 ID:jgDhBpnq
今日も火病おこしてたのか
404不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:25:12.10 ID:3aQMAKUY
俺はアーム変換や各種ケーブルまで買って
CECH-ZEG1Jを心待ちにしていたのに、
まさかここまで酷い製品だったとは・・・。

もちろん予約はキャンセルしたが、
無駄な出費をしてしまった。
405不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:27:05.46 ID:3aQMAKUY
もはやパネルがどこ製?と言う次元ですらない。

グレア擁護派の俺ですらも
これほど映りこみが酷い製品は受け入れられない。

ゲームならば尚更暗いシーンが多く、
映りこみは顕著になると言うのに、
ソニーは一体何を考えているんだ!?

しかも3Dでありながら暗いなんて論外だろ。
406不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:28:50.95 ID:3aQMAKUY
いくら3Dはやらないから…と言っても
映り込みが酷過ぎるので
2Dゲームすら向かないだろう。

もしパネルが上質であっても
映りこみの酷さでPC用途で使うにも無理がある。

つまり全ての用途で不合格な製品なのだ!
407不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:31:36.72 ID:3aQMAKUY
つまりこの製品にはウリが無いのだ。

サイマルビューとやらも
ソフトが対応しなければ只の飾り。
しかもわざわざこんな真っ暗な状態になってまで
2画面でプレイしたいなどとは誰も思わない。

http://av.watch.impress.co.jp/cda/static/mediaplayer.swf
408不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:39:59.12 ID:jgDhBpnq
前スレで絶賛してるグレキチのレスを併せて読むと楽しめますよ
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hard/1315310408/

一例
・CECH-ZED1Jは間違いなく低反射グレアだから安心したまえ。
・俺はグレアの達人だから判るけど、あれだけ黒主体の表示であの程度で済んでるのは驚異的だよ
409不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:13:10.73 ID:uYSDKX6h
>>407
一人で四連投w
出てから言ってねw
410不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:35:46.28 ID:9ho8xdSC
祖父で予約してるんだけど、祖父って発売日に発送するのかな。
それとも発売日に届くように発送される?

ゲーム機はドリキャスとゲームギアしか持ってないがどうするか。
とりあえずリモコンは買っとこう。
411不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 02:15:55.44 ID:skF7dys+
AV機器板の続きはこっち?
412不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 07:42:45.48 ID:jgDhBpnq
発売前の画像と映像だけ見て「これは低反射グレアだ!」とか絶賛して
ちょっと反射の多い画像と映像が出てきたら「映り込みが酷い!」と非難する

別のスレではグレアはライトの設置場所次第で反射なんかしないんだと豪語してるくせに
撮影環境の異なるサンプル画像や映像に翻弄されて同一製品を褒めたり貶したり
コロコロと態度が変わる

これ、病気ですよ
413不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:29:55.83 ID:949DcHwb
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。

↑を思い出した
414不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:35:18.50 ID:Y8LtxePN
あと3日だよっ(^O^)
415不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:39:01.43 ID:BFWeodyi
チカニシより酷い
416不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:43:44.10 ID:Y8LtxePN
いや、同じくらい酷いよー
417不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 09:18:28.97 ID:z1QHKrGT
見てもいないものを思い込みだけでああだこうだと断定するのはただのキチガイだろ。

期待してんだけどなぁ。
映り込みが強いとしたら尚更アームが付かないのは痛いな。
418不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 09:33:33.51 ID:PEO+UhMt
>>410
ゲームソフトは発売日に届くからモニターも来るのでは
センターのある埼玉から遠いところは分からないが
419不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 10:14:25.17 ID:Y8LtxePN
こないだ出たばっかのSONY7,1chヘッドホンは発売日よりだいぶ早く届いてたらしいけど
こっちもそうならないかな
420不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 10:20:13.03 ID:Y8LtxePN
AV板で次スレ立ててくるよー(^O^)
421不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 11:54:34.74 ID:T5k0zVFu
さっきソニーストアで展示品見学してきた。とにかく暗い、今時分の
夕刻に電気付けないで画面見てるような感じ。それもあってか映り
こみが半端ない。鏡にも十分なると分かったことが収穫かな。
3Dは目を細めないとダブって見える感じで、距離と角度が大切。












っていう夢を見た。
422不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:50:17.31 ID:70NjT8+g
サイマルビューで無双2人でやりたいんだけど対応してたっけ
423不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:51:44.36 ID:3aQMAKUY
>>414

全てグレキチの言ってた通りだ・・・、あいつの洞察力すげー!
となる日まであと3日だな。
424不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 15:32:49.15 ID:jgDhBpnq
こいつ過去にあまりにも叩かれすぎた反動で
売れてるもの、人気のあるものをことさら支持してみせることで
それらの人気を自分自身の人気という事に脳内で置き換えてるんだよね
本当に病気だわ
425不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 15:51:14.76 ID:3aQMAKUY
ソニーが韓国サムソンと液晶パネル合併解消するらしい。
そしてパネルやTVの自社生産を大幅に減らすらしい。

日立の撤退、パナの事業縮小などなど、
日本の液晶やTVは完全に終わったな。
426不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:43:36.21 ID:3aQMAKUY
俺たちゃEL、FED、SEDなど次世代パネルに行くから
もうIPSやらVAなんて古いタイプの製造技術なんて
韓国や台湾にでもくれてやるか

ぐぬぬ、問題多発で
思った様に次世代パネルの製造が進まない。

韓国や台湾製の安いパネルに日本苦戦。

ああ、こんなことなら・・・。←いまココ
427不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:46:30.08 ID:9ho8xdSC
>>418
そうなんだ、有難う。
2日は平日だから夜間指定にしておこう。
428不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:02:28.00 ID:9m0XYM/R
<ヽ`∀´>「ああ、こんなことならヒュn

(´・ω・`)「www
429不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:45:26.07 ID:jgDhBpnq
韓国人としての本性を隠さなくなってきたなグレキチ・・・
430不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 20:57:56.01 ID:UY1/zfnb
ヒュンダイ推し(笑)
431不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:05:03.71 ID:3aQMAKUY
HYUNDAIユーザーだからと言って韓国人だと思うなら、
Appleユーザーの俺をなぜアメリカ人とは思わないのかな?
432不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:06:57.25 ID:jgDhBpnq
>>431
すぐ火病おこすところとか、捏造画像ばかりあげて証拠は出さないところとか
その辺も含めてだよ
433不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:10:51.37 ID:3aQMAKUY
434不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:14:36.43 ID:jgDhBpnq
一回でもいいからexif付きの画像あげてから言おうね
口だけ立派なのはもういいから
435不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:28:14.73 ID:Y8LtxePN
明るさは特に問題ないでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=w8oTEITmjvg
436不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:43:53.81 ID:kmLh0fQp
これとPSP-1000とどっちが反射酷いの?
437不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:47:35.04 ID:Y8LtxePN
http://www.youtube.com/watch?v=fLVJdwq6b3I&feature=related
サムスンの3Dモニターのほうが反射酷いです
438不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:50:19.13 ID:kmLh0fQp
このディスプレイってまだ実物見たこと無いけど
写真とかで見ると24インチにしては大きすぎる気がする
周りの幅の問題かな
439不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:54:17.25 ID:a8Y6MxTL
>>413
体育座りして暗い部屋で小さくなってニュースとこのCMばっか観てたな。
440不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:55:21.69 ID:bvRIPO2T
スピーカーにそこそこ気合入れてるみたいだからね
追加無しでゲームするのに十分な音鳴ってくれると嬉しいな
441不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 21:58:50.34 ID:kmLh0fQp
>>439
俺はライフジャケット着てリュック背負いながらそのCMよく観てたわ

>>440
音質モードとかはどうなんだろうな
ディスプレイだから「ゲームモード」「ミュージックモード」とかはないだろうけど
442不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 22:59:38.21 ID:NyLptE3b
むしろこれの一番の売りはスピーカーだと思ってた
値段高めで古い231WGを除くと一番なんじゃないか
443不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:09:44.80 ID:NyLptE3b
あとノングレアで3Dも省いて音はそのままの廉価モデル出したら三菱吹っ飛ばされるんじゃないか
444不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:30:27.42 ID:kmLh0fQp
発色とかはどうなんだろう
445不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:35:05.78 ID:Y8LtxePN
まず2D画質だが,VA液晶らしい良好な黒の沈み込みで,暗い部屋での視聴にも耐えられる暗部階調特性になっている。
コントラスト感にも不満はない。
今回はゲームの映像しか用意されていなかったので,発色傾向に関する細かな分析はできなかったが,
とくに不自然な印象はなかった。
白色LEDバックライトも,PCディスプレイでありがちな強い青みや,LEDバックライトそのものの品質が悪いときによく見られる
黄色っぽさといった発色特性がなく,ナチュラルな感じだ。


とゼンジー様がおっしゃられています。
446不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:39:40.73 ID:3aQMAKUY
サムソンの場合
http://i.imgur.com/0xbmJ.png

ソニーの場合
http://i.imgur.com/FFSp3.png
447不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:44:19.28 ID:kmLh0fQp
>>445
ありがとう

>>446
環境が違うやないかいw
448不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:48:14.51 ID:c5KK5FP9
>>441
TVの方の音質考えたら分かるだろう?
期待するのはただのチョンだって
449不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:02:20.74 ID:H2AToqnQ
Appleモニターの場合
2.1スピーカーシステム(49ワット)

ソニーの場合
2.1スピーカーシステム(11ワット)
450不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:08:53.44 ID:a/fuJBFa
>>448
いや、音質自体にはあんまり期待してないよ
そういう切り替えとかはあるのかな?ってことだよ

多分ないだろうけど
451不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:24:44.35 ID:9zlI548h
Appleモニターの場合
明るさ(385cd/m2)

ソニーの場合
明るさ(250cd/m2 予想)
452不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:29:27.12 ID:9zlI548h
453不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:47:48.89 ID:09ObWaGD
>>445
まとめると特筆するような点のない普通のVA液晶ということだな
454不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:21:39.06 ID:+KFjvsIJ
家庭環境なら100cd出てりゃ明るいよ
3Dなら輝度稼ぐ必要あるが
反射はきつそうだからフード自作しないとだな
フード作成報告スレになる予感
455不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:45:50.09 ID:K1LCmBDH
>>453
普通未満のゴミ液晶しか発売されてない現状では
その表現は神液晶と言っているのに等しくなるぞ?
456不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 03:51:48.67 ID:R+a0Ys17
チョソパネの三菱なんかは明るすぎてブライトネス0にしてもきつい
画面が暗めって言うのは意外といいかも試練
457不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 07:17:35.39 ID:KNipwhnp
公式の商品詳細画像が全部ノングレアっぽいのがムカつく
458不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 07:58:27.51 ID:KnjQlI/E
パネルどこ製だろーな
発売したら海外サイトが分解してくれるだろうからすぐ判明すると思うけど
このギラギラ時代チョンパネでなければそれだけで当たりだわ

グレアなのはフィルム貼れば何とかなるだろうし
459不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 12:36:12.43 ID:OwTHsV5o
PCからの入力は120Hz対応なの?
どこ見てもわからん
460不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 12:52:04.38 ID:dGS+wSIh
>>458
VAIO グレア
居間のTV パナのハーフグレア
二台目のPC LGのノングレア

使ってるけどグレアが一番いいよ。
ちゃんとしたメーカーのグレアって反射が少なくなるように工夫されてるから
アクリルみたいに鏡のごとく写りこむってことはないぞ。
CECH-ZED1Jがちゃんと対策されてるかはわからんけど。
461460:2011/10/31(月) 13:02:22.10 ID:dGS+wSIh
それと一番ダメだったのはハーフグレア。
なんというか中途半端で、グレアみたいに鮮やかで立体感があるわけでもないし
それでいて居間の照明の下だと結構写りこむ。
暗いシーンでとくに気になる。

実際にLGのノングレアと比較すると、見易さはダントツでノングレア
鮮やかさはハーフとノングレアは大した差がない。
対策されたグレアは写りこむけど、鮮やかでキレイ。
462不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 13:51:43.76 ID:a/fuJBFa
明後日発売か
463不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:57:42.17 ID:+KFjvsIJ
>>461
ワシはハーフグレアのVW2420Hを使っているが見やすさではダントツじゃよ
464不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:34:15.18 ID:dGS+wSIh
>>463
ハーフグレアだめなのは居間でナナメから見てる&大画面だからかもしれん
暗いシーンの映像が反射でかなり見づらい。
ギラつかないのはノングレアより良いね。

試してみたらグレアのVAIOも正面なら写りこみはきにならないけど
ナナメから見るとカーテンが写って気になるわ。

>>433 の写真の反射も正面からならかなりマシになるはず。
24インチで一人用ならグレアでもいいと思う。
反射低減の対策したグレアならだけど。
465不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:17:59.41 ID:9zlI548h
>>458
>グレアなのはフィルム貼れば何とかなるだろうし

この手のタイプは、
ガラスと液晶とが密着していないので
ノングレアフィルムを貼るとボケボケになる。

だから事実上その線は無理。
466不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:22:46.37 ID:GB135ZRQ
>>465
自作フードじゃ駄目なの?
CRT時代とかフード使ってたが
467不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:24:07.56 ID:9zlI548h
多分フードが映り込む(笑)
468不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:30:52.16 ID:GB135ZRQ
>>467
写り込まないように裏にフェルトとか貼るよ
469不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:46:18.87 ID:9zlI548h
CRTでフードで効果があり、
同じ位置に設置するなら大丈夫だろうね。

しかし殆どの場合、
フードで映りこみを防止するのは無理。
470不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:47:58.66 ID:GB135ZRQ
>>469
フードは映りこみを防止するものだよ。何が無理なの?
471不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:53:38.92 ID:9zlI548h
じゃあさ〜、こんな簡単な実験をしてみなよ。

貴方が傘を差して
全身の写る大きな鏡の前に立つ。

どう映り込み消えた??

置き鏡があるなら、
そこにフードをつけてみなよ?
どう映りこみに変化でた?
472不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:16:57.54 ID:VM7y5Lqr
外光
473不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:25:21.73 ID:GB135ZRQ
>>471
天井からの照明を遮るようにフードをつけたら、
正面から見て天井の照明は鏡に映らないだろうね
映りこみは消えるよ。
で、なんでフードで映りこみを防止するのは無理なの?
474不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:38:16.86 ID:a/fuJBFa
>>464
しかしこれは2人マルチプレイに特化した機能を最大の特徴としているディスプレイである
475不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:21:19.27 ID:OwTHsV5o
ねえねえ
PC入力って120Hz対応なの?
それとも60Hzなの?
476不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:24:29.99 ID:GB135ZRQ
>>475
HDMIはそもそも120Hz入出力に対応してないらしいよ
フルHDの120Hz表示機はDual-link DVIを搭載している
477不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:30:01.86 ID:9zlI548h
>>473

モニターの真上、もしくは後方上部に
照明があるならフードの効果は出る。
しかしこういう状況にPC環境がある人は稀。

つまり、ほとんどの場合効果は無いってこと。
478不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:41:53.41 ID:tDRKwbb/
240Hzは3Dのためって言ってたからそもそも2Dにおいて倍速とか
そういう概念はないのだとおもう
479不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:59:57.43 ID:OwTHsV5o
120Hzも倍速補間もないんか
それじゃasusのやつのほうがええな
480不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:05:22.70 ID:9zlI548h
ARコートされたパネルも、18の特殊ガラスも
グレアを低反射にした物であることに疑いの余地はない。

当然それは低反射グレアだ。
481不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:32:26.27 ID:GB135ZRQ
>>477
>モニターの真上、もしくは後方上部に >PC環境がある人は稀。

前方上部にあっても遮れるよ
上部分のフードだけで出来る影が、モニタ表示領域の下まで届く長さで作ってみてね
紙とかで試してみればわかるけど、そんなに長さは必要ないよ

フードは上部だけでなく側面の光も遮るし、
迷光除去効果はすごく大きくて、殆どの場合効果がある
482不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:49:29.13 ID:Oc8FZyiG
>>479
2Dは120Hzで動作するとのこと。
60fpsなら2枚、30fpsなら4枚同じ絵が繰り返される感じみたい。(黒挿入は無し)
24pも対応だってさ。
動きを補完してヌメヌメ動くとかはないけど、残像低減は安心できそう。
いわゆる倍速駆動ってやつだね。
483不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:53:41.01 ID:tDRKwbb/
>>482
お、マジで?
それだと嬉しいんだけどソース的なものはある?
484不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:54:12.91 ID:tmR/oYsU
要はMDT231WGみたいに120Hz駆動だろw
ネイティブじゃないからなー
485不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:54:25.21 ID:GB135ZRQ
>>482
24pは設定で逆プルダウンして5度振りにできるのかな?
486不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:03:03.82 ID:9zlI548h
試しに実験してみた。

まず部屋のシーリングライトをMAXにあげ、
映り込みしやすい環境にする。

モニターから35cm突き出るようにして
ダンボールをフード代わりに乗せる。

結果。映り込みレベルに全く変化なし。
487不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:11:31.57 ID:Oc8FZyiG
>>483
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111027_486606.html
真ん中へん。

>240Hz駆動に関しても、特別な画像補間を行なうわけではなく、単純にコマを重ね書きする方式です。
>遅延をできるだけ減らしつつ、3Dでのクロストークを抑えるためです。
>ちなみに、2D表示時には120Hz駆動となります。

>>485
>映画などの24pタイトルや、60iの入力もきちんと表示します。
これを好意的に読み取ればそうなりそう。どれくらい"きちんと"してくれるかだよな。
対応簡単だから抜かり無くやってくれるはず。BDも見られるPS3用ディスプレイなんだし。
488不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:12:23.96 ID:tWSBGujt
>>482
なんという無意味さ・・・
489不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:20:24.03 ID:Oc8FZyiG
>>488
補完して動き変になるよりそのままで残像無いほうがいいよ。
値段も上がるだろうし。

24pはネイティブに表示されるとしても、25pはどうなるんだろ。
490不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:37:03.06 ID:OwTHsV5o
補完も黒挿入も無い倍速駆動って意味あるん?
よくわからんのだけど
491不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:00:07.81 ID:GB135ZRQ
>>486
映り込みレベルって主観的だなあ
フードの影差しているならその部分に光は写り込まないよ
35cmで全く変化がないなら照明が真横から差しているのかな?
通常なら少なくとも上部の映り込みがへったことは確認できるはずだけど
横のフードも付けてみてね
492不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:10:25.65 ID:9zlI548h
モニターから1mぐらい突き出せば効果あるかもね。
493不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:12:48.00 ID:9zlI548h
これはカーナビに付けられたフードだけど
映り込みに関して全く効果が出て無いことが判るでしょ?

http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/055/628/3055628/p1.jpg
494不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:15:17.74 ID:GB135ZRQ
>>492
相当広い部屋か、吊り下げ式でかなり低い位置にシーリングがあるのかな?
映りこみを気にするなら照明は天井タイプ、位置も気にしたほうがいいよ
反射光でも影はさして視認できるはずだし
現状完全に写り込んでるなら、ノングレアでもコントラストが悪化してると思う
部屋の配置から考えなおしてみて
495不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:17:01.81 ID:GB135ZRQ
>>493
横のハンドルからの反射が写っているように見えるけど、影は差しているので、
フロントガラスからの直接光はそのぶん軽減されるよ。
496不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:19:46.81 ID:9zlI548h
とにかくグレアにフードなんてほとんど無意味。
照明の位置を工夫しないとダメ。

ま、フードやりたきゃ勝手にやって下さい。
497不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:20:58.74 ID:9zlI548h
>>495
>フロントガラスからの直接光はそのぶん軽減されるよ。

そうだよ。
フロント側の光にしか効果がない。

だから477で書いた通り、
ほとんどのPC環境でフードは無意味なんだよ。
498不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:23:14.93 ID:9zlI548h
自分たちの部屋を見渡してみて、
PCモニターに対してどこに照明がある??

ほとんどの場合パネルの前方の上部でしょ?
そういう場合にはフードじゃ映り込みは消せない。

言ってること判らないなら
ダンボールで簡易フードでも作って実験してみなよ。
499不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:29:35.59 ID:GB135ZRQ
>>497
伸ばせばその角度分カバーできる範囲は広がるよ
縦に同じ長さカバーすれば後方45度の光をカバーできるでしょ?
そうすればほとんどの環境でフードは有効になるよ
あと迷光防止効果もあるってば。だからあらゆる状況で表示品質は向上する。

反射が強いグレアだからこそフードが有効なんだけど?
ノングレアの方が有効だと考えてるの?理由は?
500不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:35:00.92 ID:9zlI548h
ノングレア+フードは
目に入る光を防止する意味が強い。

ノングレアは光が当たると
画面が白く変色するので、
その防止には役立つ。

しかし映り込みを
防止するほどの効果は出ない。

フードで効果があるだろう…と想定して
グレアを買うのは止めた方がいいけど、
俺の話が理解できないのなら勝手にしてください。
501不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:38:57.56 ID:GB135ZRQ
>>498
壁や天井から反射した光を遮る効果もあるから。
映りこみはあらゆる状況で軽減するよ
照明の位置を工夫した後でも、フードをつけたほうが映りこみは軽減するよ

>>500
>画面が白く変色するので、その防止には役立つ。
映りこみが軽減するって認めてるじゃん
当然反射が大きい方がフードを使った防止効果も大きいよ。
502不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:50:55.44 ID:896OXBVI
他の3D液晶とかプラズマのデモ見てみたけど
3Dになってる部分が立体ってよりレイヤーごとに平面が飛び出てる(古く言うとバーチャルボーイみたい)
に感じるんだけどこれってソースのせいなのかしら
503不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:22:07.09 ID:Gd3MJ9e/
明るさに関しては250cdあれば問題ないと思うけどね
つーか輝度最大にして使う馬鹿はいないでしょ
毎日長時間使うなら眼精疲労で目が潰れるし
三菱のTN液晶(250cd)で輝度45%に設定して
ゲーム(BF3)や動画(アニメ)にも使ってるけど全然問題ないし
504不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:25:02.84 ID:wlRSN7+K
3D(アクティブシャッター方式)の場合、
明るさは1/10にまで激減する。

25cd/m2で足りると思う人はいないだろ。
505不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:29:48.77 ID:Dlv9X7l3
その10分の1って数字も昔見た古いソースをずっと信じてるんだろ?
現物見てからモノ言いなよ
506不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:32:59.11 ID:wlRSN7+K
メーカーがそう言ってるのに
噛み付くってバカなの?
507不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:35:27.94 ID:wlRSN7+K
そもそも250cd/m2なんて
ゲームによっては2Dだって辛いのに
3Dなんて尚更ソフト選ぶ。
508不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:39:54.26 ID:Dlv9X7l3
>>506
言ってないよ?
509不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:47:51.99 ID:mjShHy4i
>>507
おいらのモニターは80cd/uに設定してるけどまぶしいくらい
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111101004421.jpg

250cd/uとかに設定したことあるんですか?
510不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:54:28.80 ID:wlRSN7+K
>>509

一般的なTVは450cd/m2前後あるわけだけど、
それを80cd/m2まで下げて暗めの映画でも見てみなよ。
511不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:56:39.50 ID:wlRSN7+K
PCは白が基本だから
80cd/m2でも明るいのはアタリマエ。

しかし映画やゲームには暗いシーンが多く、
黒が主体になっているので
80cd/m2なんてトンデモなく暗くなる。

もしかしてPC作業とゲームとを同一視しているなら
トンデモなくバカタレ。
512不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:57:45.52 ID:Dlv9X7l3
階調表現が腐ってるW241DG基準で語るなボケ
そもそもお前テレビすら持ってないだろうが
513不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:59:43.25 ID:wlRSN7+K
>>512

ボケだのバカだの言うだけで
何1つ論理的な反論も出来ない…。

それで勝ち誇っているんだから
ほんとお前らって朝鮮脳だよな〜。
514不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:59:48.23 ID:yct9XvZW
ヒュンダイは持ってるでw
515不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:00:26.81 ID:Dlv9X7l3
>>513
高卒が強がるなよ
516不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:02:39.65 ID:wlRSN7+K
ほんと口だけ番長のバカばっかり。

┐(´ー`)┌
517不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:03:11.53 ID:Dlv9X7l3
高卒ってところは否定しないんだよなこのオッサン
518不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:04:58.30 ID:wlRSN7+K
>>517

ブサイクは黙ってろ!
って言われたらお前は否定するの?
519不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:05:55.41 ID:Dlv9X7l3
愛知のボンクラ高校出て結婚もせずに狭い部屋でクソ眩しく設定したモニタ眺めてたら
こんな風に気が狂うんだろうなぁ
520不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:08:22.33 ID:wlRSN7+K
否定はしないんだこのブサイク
521不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:09:19.96 ID:Dlv9X7l3
┐(´ー`)┌
522不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:30:33.63 ID:rWUMmSHz
フードの話は打ち切られたのかな?
グレアでも効果あるぜいっ
523不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 03:20:15.67 ID:KlKFsfuy
照明のモニター方向の天井に幕を吊ればだいぶマシになるよ
部屋のそっち方向暗くなって
ブラインドタッチ出来ないと文字が光るキーボード欲しくなるけどw
524不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 06:13:02.81 ID:3mKFfNrL
>>502
塔の上のラプンツェルは立体的に見えるみたいだよ
525不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 07:56:41.55 ID:kDT9mV2Q
まだアマゾン出荷準備にすら入ってない・・・
526不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 09:20:39.91 ID:U//bEtUM
とりあえずパネルはどこのよ
527不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 10:37:38.96 ID:xR1qTeC2
答えのでない質問を何度も繰り返すのはやめましょう
528不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:24:00.31 ID:sqgOIlZ9
パネルはスペック的にはCMIかシャープしか該当しない
しかしシャープはモバイル用と大型テレビ用しか作ってないし
中型はCMIに技術給与して生産委託するという話があったので
CMIの可能性が強い、と思われるが確実なことは分からない
529不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:49:15.72 ID:FwNiADED
毎日台湾タイムズ読んでれば分かるよ
530不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 12:50:57.35 ID:tmu08dEY
シャープ技術供与のフォックスコンだろ
531不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:06:07.93 ID:4AVXdSUL
予約したAmazonのお届け日が11/3〜5になってる…

謙遜…ですよねAmazonさんッ!!
532不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:43:09.03 ID:a3LD8oCH
>>531
同じ予定日になってるけど出荷準備中になったから3日に届くのを期待しとくわ
533不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:55:41.23 ID:kS5FGbs9
LEDのテレビって無駄に明るいけど、これはなんで暗いんだ?
LEDケチってるから?
534不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:57:30.55 ID:fgtkZDtF
ようやく明日からこのスレでもディスプレイの話ができるんだな・・・
535不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 13:57:39.30 ID:vJCIJmEc
インタビュー読めば
536不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 14:04:04.97 ID:Dlv9X7l3
>>534
グレアキチガイさんが「買わない」という自分の選択の正しさを証明するために
ポジティブな意見を貶しまくるけどな
537不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 14:05:40.18 ID:tAnix3nM
ここにくるやつは、みんなこのモニター欲しいだよね!
538不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 14:16:51.51 ID:cQ0EGbzu
>>537
パネルによる
539不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 14:53:04.31 ID:Dc4x4z6d
アンテナ線延長する奴買ってこようかな。
540不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 15:18:08.90 ID:jSJxAKHl
>>537 映り込みの次第による。人柱待ち
541不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 15:46:36.96 ID:kDT9mV2Q
12時頃やっとカードから金引き落とされて
出荷準備中になった
今日中に発送されるといいんだが
542不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 16:03:41.01 ID:xR1qTeC2
>>537
うん!めっちゃ欲しいよー
ジョーシンでポチり済さあ^^
543不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 16:19:49.68 ID:mjShHy4i
次のはこんな無反射ガラス使って欲しいよね
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/111101glass.jpeg
544不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 16:44:20.18 ID:05XhwJA4
>>543
それめちゃくちゃ割れやすいらしいぞ
545不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 17:43:53.48 ID:jSkMFXDx
尼、出荷
546不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 19:11:01.75 ID:8+SnJfaJ
>>543
プレパラート並の耐久性を望むなんてお前真性のMだな
モニタの通常梱包だと輸送中100%割れるぞw
547不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:06:41.93 ID:DdCIjxhc
出荷準備中からかわらないよおおおおお
548不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:30:20.70 ID:8+SnJfaJ
うちの会社にサンプルあるし
ってか速攻割れたしw
549不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 20:37:55.93 ID:vJydozc9
グレアパネルにノングレア加工を施してはどうだろうか!
550不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:50:33.04 ID:4J1JlvXp
SCEモニタってAVwatchでのインタビューで

> ただし、240Hz表示にはこだわりました。ディスプレイパネルのパーツとしては、その分高価になるわけですが。
>240Hz駆動に関しても、特別な画像補間を行なうわけではなく、単純にコマを重ね書きする方式です。
>遅延をできるだけ減らしつつ、3Dでのクロストークを抑えるためです。ちなみに、2D表示時には120Hz駆動となります。

単純にコマを重ね書きする方式です。ちなみに、2D表示時には120Hz駆動となります。
って書いてるけどどういうこと?
倍速って1 2 3 4・・・ってのを1 1.5 2 2.5 3・・・ていう感じだと思ってるんだけど。
もしかして 1 1 2 2 3 3 4 4・・・ってこと?
ソースが120Hzなら120Hzでちゃんと対応できますよってことか?
551不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:01:09.19 ID:4AVXdSUL
Amazon今発送に切り替わったお(^ω^)
552不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:10:08.46 ID:wlRSN7+K
>>550

点滅回数を増やすことで
クロストークを減らしているわけですよ。
チカ・チカ・チカが、
チカチカチカチカチカチカになるのです。
553不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:10:16.07 ID:c+iYAmDY
>>550
駆動してるだけで表示は60Hzな
554不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:15:07.16 ID:DdCIjxhc
>>551
同じお(^ω^)
555不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:35:25.89 ID:Z/ruN1/P
>>550
倍速駆動と倍速補完は違うぞ。
間の絵を生成しオリジナルを改変するのが補完。これは正直好きじゃない。
556不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:36:58.37 ID:4J1JlvXp
>>553
つ、つまり!?
557不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:11:35.20 ID:YRSLxnAh
アマゾンなのに今日届くそうだ
発送メールは昨日23時に来たけど
15時頃にはもう発送されて出発してたみたい

どれぐらいの箱で来るだろうか
558不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:15:30.31 ID:NKd7gunb
Amazon商品ページ、予約受付中から在庫ありに変わって11/2にお届けできます!
とか書いてあるくせに、
おれの注文ステータスは発送準備中なのな。
なんか気分悪いなw
まぁ2日受け取りは仕事で無理だからいいんだけど。
559不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:52:42.18 ID:YRSLxnAh
>>558
もうすぐ発送メール来て、実は昨日発送されてましたっていう可能性もあるかもしれないぞ
560不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:00:27.25 ID:GKji6PyS
>>559
そだね。
寝て起きたら、ステータスが変わってるかも!と思いながら寝ることにするヽ(´o`;
561不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:32:30.21 ID:z7M/L7+g
ちょっと前から仕様が変わったからちょっと怖いな
562不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 06:32:28.33 ID:WsJ3SnaO
>>556
60Hz、1 2 3 4、と入力されたものを
1 1 2 2 3 3 4 4、と表示する

120Hzの入力にはそもそも対応していない
563不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 06:56:16.48 ID:uocinb/0
120Hz入力に対応してなかったらゴミじゃん
対応してるだろ
564不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:01:47.78 ID:SMFFt28h
PS3の周辺機器という位置づけだから仕様上対応してなくても問題ないな
565不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:15:40.17 ID:4dW/4jjF
HDMI入力しかないのに
120Hz入力云々と言い出す方が情弱なんだけどな
566不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:21:34.89 ID:qrvTvG0f
HDMIでも720pまでなら120Hz入力は仕様上可能だよ
自分の知識も乏しいのに他人を煽らないように
567不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:22:19.53 ID:vqW3hDy5
>>563
出力に対応してても入力側で対応してるのPC位しかないし、わざわざPCも解像度落として使わないだろ
568不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:40:24.99 ID:lLqYqtZg
ヨドバシに見に行ったら、入荷はしてるけど展示はまだしていなかった
うーん、残念
569不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 12:54:41.96 ID:+Zm7fEbM
GAMEWatchにレビュー来てるけど映り込みとアームについて書かれてるな
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20111102_488107.html
570不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 13:52:13.90 ID:UAs2eF3I
価格comで19位から5位に急浮上しててワロタ
571不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:12:07.49 ID:TWbA5h4F
今の21FDトリニトロン壊れたらこれにしようかな
572不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:24:54.94 ID:Q7GnhjEE
今回ヨドバシ梅田は展示はしないみたいだね。
あんまり売る気ないんだろうか。
573不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:48:08.51 ID:bGqrvlPj
ぶっちゃけ価格以上の価値は間違いなくある!!
購入して大正解でした\(^o^)/
574不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 14:59:33.13 ID:3BuPshSU
>>573
真正面からの写真撮って
575不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:12:07.23 ID:1ixGKd4+
PCモニタじゃないからやっぱり展示無しなんだな
グレ基地以外は悪くないんじゃね?
価格高めだがポイント込みでどこも大体2割引きだから割高感、というほどでも無くなったし
576不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:29:42.38 ID:NjrC7VKr
ヨドバシは直前で値引き入ったしな。
新宿東口には展示あるようだ。
577不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:48:29.25 ID:XpjXIqly
この3Dメガネ(CECH-ZEG1J)はブラビアでも使えるのかね?
578不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:48:56.94 ID:DgSBjJMq
HDMI1.4ならフルHDで120Hz送るだけの帯域があったと思うが。
無理だとか言ってるやつはHDMI1.2までで知識が止まってんじゃねーの?
579不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:07:18.97 ID:gMtQaRSt
PCモニタにわざわざツルテカフィルターを貼ってるくらいだから
反射についての意見は参考にならないと思うが、個人的には問題ない。
キモヲタが映る懸念については付属のメガネで多少イケメン補正される。

ウーファ周りのネジ穴間隔は80x155、ちょっと奥まっているのでM3x15。
細くて頼りない…。頑張ってアームにつけてみるよ。
580不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:12:50.30 ID:TWbA5h4F
アーム側の穴に電ドリで空けるのはいいんだけどモニタ側の強度がどうかだよね
581不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:16:25.93 ID:e4kK5zHX
設計してるけどM3のL15は流石に無茶だぞ!危ない〜
普通はM5だからな・・・、まだ買えてないけど下のスタンドから伸ばす感じのブラケット作ろうかと思う
582不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 16:28:13.72 ID:3BuPshSU
ソニー、通期最終赤字900億円 テレビなど苦戦 :日本経済新聞
583不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:04:11.55 ID:+7Ohxgj9
グレアキチガイが前スレでVESA100*200ってデマを拡散してたから
騙された奴は乙だな
584不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:09:16.65 ID:qRVWM0FY
>>576
ぐふっ!
新宿だったか…

午後しか時間が取れなかったから、アキバに行ったんだが、
やっぱ販路はゲーム機なんだな。
ヨドもソフも置いてあるのはゲーム売り場のみで展示は無し。
PCショップやモニター屋覗いてみたけど、こちらは取り扱いすらなかった。
くそう、現物を見てから決めたかったんだがなぁ…
585不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:31:20.79 ID:JmDFEkw9
当たり前ですが、普通に120hzには対応してませんでした
586不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:38:16.26 ID:bGqrvlPj
えっ そなの??

>入力遅延や残像についてだが、パネル駆動は2D時120Hz(倍速)、3D時240Hz(4倍速)ということで
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20111102_488107.html

と書かれてますが・・・
587不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:39:52.48 ID:pMZ/JIcK
>>586
ネイティブ120hzには対応してないって事だろ
588不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:41:44.29 ID:bGqrvlPj
あ、そっかー
589不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:42:30.97 ID:JmDFEkw9
>>586
まさに書かれている通りです。
駆動だけ120Hzってことです。
590不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:06:30.56 ID:03bt4ODK
今GT5してるけど良い感じ。家で3Dの据置ゲームが出来る時代が来るなんて・・・
591不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:09:38.88 ID:TxxrR21X
GT5のオンラインで走行中車の上に相手の名前でるじゃん?あれチラつかない?遠くに居る時、とくに
592不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:15:01.03 ID:NjrC7VKr
>>584
あくまでPS用ディスプレイだしな。
現物見るか本スレ(?)見たらレポートいっぱいある。
AV板にあるよ。

>>585
当たり前なのに120Hz入力できると思ってるやつって何なんだろうね。
593不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:29:15.26 ID:bGqrvlPj
>>590
夢のようだよね^p^
BDも映画館で見るより立体感あるキレイな映像が楽しめるーー
594不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:31:39.25 ID:0bZbla5s
>>593
それ言いすぎ
595不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:34:22.51 ID:spPXFBL9
友人が3D効果薄いとか言ってるけど、ちょっと不安になってきた
21時までに届く予定
596不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:35:29.94 ID:bGqrvlPj
いや、結構マジです
少なくともTOHOシネマズで見たXpanD方式よりは上!
597不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:38:04.37 ID:NjrC7VKr
XpanDはちょっとアレだよね。
今は明るくなったのかな?

>>595
効果は薄くないよ。
ちゃんと計算されたゲームや映画ならバッチリ。
他で色々問題がある。
598不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:41:25.53 ID:bGqrvlPj
>>597
ですよねー
とりあえず「3D効果薄い」て言ってる人はツタヤでラプンツェルのBD借りてくるといい
599不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:43:06.03 ID:spPXFBL9
ありがとう
俺の友人はサンプル観たらしいが
多分SimulViewのサンプルを観たのだろうww
600不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:45:44.04 ID:NjrC7VKr
>>598
ラプンツェル以外を選んだら>>595の友人が正しくなるな。
今日発売のパイレーツとか見て3D語らないで欲しいレベル。
ゲームも3D効果微妙なのが多い。
601不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:46:39.42 ID:F1KsaIBj
PCで使ってるけど中々調整が上手くいかない
誰かよさげな調整できてたら設定教えて
602不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:46:53.90 ID:O0Z3Cxzq
ラプンツェルにまったく興味がわかないおれは負け組wwwwwww
他に3D効果すごい映画ないのかー
603不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:48:55.66 ID:03bt4ODK
とりあえずカーズ2買う予定。
結構3Dもよかったし
604不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:54:33.62 ID:spPXFBL9
配達に出発したんだと
心臓バクバクしてるwww
605不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:01:39.57 ID:cMHB8jyk
【ココまでのまとめ】

3Dが見られるという所以外これと言ったメリットは無い。
2Dではむしろ欠点の方が目立つ。

RDT233WX-3D買った方が幸せになれるってことだな。
http://goo.gl/1nwZP
606不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:04:27.19 ID:SMFFt28h
AV板のスレもひと通り見てきたが思ったより微妙そうだな・・・
ただ期待がでかかった分の反動だと思いたいが
607不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:05:03.68 ID:+7Ohxgj9
>>605
購入者が何人もいるのに
買ってすらいないお前が何言っても
誰も聞く耳持たないよグレアキチガイ
608不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:06:22.21 ID:e0wzUA8i
>>607
まあいつものキチガイだからさっさとNGにぶちこんでおいたほうがいい
609不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:06:59.30 ID:cMHB8jyk
Amazonでの評価(2人)(総合評価:5段階中3)

>自分は6〜7時間普通にプレイしても疲れないほうなんですが・・・
>3dでプレイする場合、3d眼鏡がチカチカして10分も耐えれない。
>目に疲れを感じやすい人は購入を控えてもいいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>・グレアパネルなので半端なく映りこみます
>・発色が若干悪い
610不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:08:45.11 ID:+7Ohxgj9
案の定ネガキャン開始したなグレアキチガイ
611不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:09:32.88 ID:spPXFBL9
何故かアマゾンでメガネの方が在庫切れw
これってこのディスプレイ専用なんだよな
612不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:10:10.23 ID:cMHB8jyk
【気になる声(レス)を選出】

>グレアのわりに透明感ない気がする。

>音質はこのサイズのディスプレイにしてはいいけど、かなり貧弱。
>無いよりはマシ。

>コネクタさしたりする部分から耳を近づけないとわからない程度だが
>常にノイズが聞こえる。
613不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:11:28.13 ID:+7Ohxgj9
※ネガティブイメージだけを作為的に抽出しています
614不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:11:28.85 ID:cMHB8jyk
【気になる声(レス)を選出】

>背景が暗いと字幕部分のクロストーク目立ちすぎるし、
>3Dだと解像度減ってギザギザに見える。(映画)
>明るい場面でもクロストークは目立つ。

>明るさはよくある液晶ディスプレイより明らかに暗いのに
>メガネかけたらさらに暗く。

>2Dなら関係ない。ちょっと暗いくらい。
615不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:14:51.78 ID:03bt4ODK
リモコン使い勝手いいし、音量の表示とかかっけぇなw
616不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:16:23.62 ID:qrvTvG0f
アンチャやってる人いない?
このディスプレイでの感想が聞きたい
617不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:17:02.00 ID:cMHB8jyk
【気になる声(レス)を選出】

>んー映り込みは結構あるね

>初のグレアパネルだけど、やっぱり電源入ってないと鏡置いてるみたいだな

>ゴミが2カ所に混入してたし、ドット抜けもあった。

>端子ごとの設定切り替えはないかな
618不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:20:49.62 ID:+7Ohxgj9
「購入しない」という自分の選択を何が何でも正しいものとするために
必死にネガキャンするなんて不毛もいいとこだぜグレアキチガイ
やはりお前は狂人だよ
619不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:20:55.91 ID:F1KsaIBj
>>616
アンチャやる前にやったソニックの体験版はすごい3Dって感じしたけど
アンチャはこれ3Dなの?って感じるレベルだった
あくまで個人の意見なのであしからず

やっぱりリモコンはほしいな、配置のせいでボタンが押しずらいことこの上ない
620不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:21:46.04 ID:cMHB8jyk
>>577

BRAVIAの3Dメガネには偏光フィルムが無い。
CECH-ZED1Jのメガネには有る。
だから互換性は無いが見られないという
全く使えない訳では無いと思う。

>>618

レスの大切な部分をまとめて上げているのに、
その言い草は何??
621不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:25:51.97 ID:spPXFBL9
とりあえず3D効果はソフトによるってことか
622不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:28:23.13 ID:NjrC7VKr
ワイプアウトおすすめ。
他がひどいってのもあるが。
623不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:28:50.88 ID:SMFFt28h
否定的なレスばかり抽出したものには意味が無いな
PS3用3Dモニターとしては最高レベルのものだろう
624不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:30:32.87 ID:+7Ohxgj9
ほんと韓国人丸出しだなグレアキチガイ・・・
625不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:30:52.32 ID:spPXFBL9
誰かSimulView試した人いる?
626不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:30:58.35 ID:cMHB8jyk
3Dモニターが手に入ったぜ!ひゃっほーーー♪

こんなレスばかりで
実のあるレスが殆ど無いのが実情。

CECH-ZED1J特有のレビューではなく
単なる3Dレビューばかり。
627不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:31:55.47 ID:lLqYqtZg
BDのラプンチェルって3Dの評判いいよなー
特に酒場のシーンがすごいらしい このモニタで見てみたいわ
628不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:32:44.00 ID:cMHB8jyk
そんなゴミレスの中から
参考になるレスだけを集めたのが、
>>609>>612>>614>>617である。
629不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:33:51.44 ID:F1KsaIBj
>>626
まあ、このディスプレイのコンセプトが安価な3Dディスプレイを出すことによって
3Dを普及させるっていうものだからしょうがないんじゃないかな
630不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:36:32.99 ID:kEItN+9W
こっちにも投下

BDリモコンの設定をネットで探してたら公式サポートに色々ネタ上がってた


http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12005/kw/3D/
631不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:36:51.87 ID:NjrC7VKr
>>602
汚れ切ったキモオタでも楽しめるから騙されたと思って借りたらいい。

>>627
後半も凄い。
自然でいてちゃんと飛び出しつつ空間を感じられるのがこの作品の凄い所。
話も面白い。
632不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:41:28.02 ID:0IcesM3Y
これって、PCでも3Dが見られるの?
633不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:02:25.63 ID:RkVw/Euk
>>632
プレイヤーが対応してたら見れるよ
634不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:06:21.36 ID:0IcesM3Y
>>633
そっか、ありがとう。
635不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:11:54.30 ID:2ZiSqtG0
>>630
GJ

BDリモコンじゃなく地デジチューナーや汎用リモコンでも
ソニーのコード入れれば使えるって事だな
636不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:30:30.40 ID:cMHB8jyk
>>629

他のグレアモニターと比べてどうなのか?
他のPCモニターと比べてどうなのか?
他の偏光3Dモニターと比べてどうなのか?
他の3D TVと比べてどうなのか?

CECH-ZED1Jの発売されたと言うのに
価格ドットコム並の低レベルなレスばかりで
何の参考にもならないという・・・。
637不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:32:21.61 ID:kMDQhNOs
モニタ・5.1chBluetoothAVアンプセットで5万やったからポチったで
お得やな
638不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:37:05.70 ID:cMHB8jyk
Amazonとかでも予約分を放出しても
まだ普通に在庫アリなんだから
売れてないことだけは間違いないな。
639不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:49:49.95 ID:UHKLIqVi
アクティブシャッター厨な俺は偏光式3Dなんて認めない
640不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:51:34.84 ID:cMHB8jyk
アクティブシャッター方式

・チカチカして目に悪い
・著しく暗くなる

偏光方式

・目の負担は低い
・あまり暗くならない。
641不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:52:38.33 ID:cMHB8jyk
アクティブシャッター方式の場合、
3Dメガネを通すとここまで暗くなる。

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/488/107/ggl31.jpg

元から暗いゲームだとプレイ不能な次元である。
642不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:03:45.69 ID:cMHB8jyk
643不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:11:13.28 ID:SrhhmmOy
このカスまだ来てたのか
644不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:17:01.74 ID:cMHB8jyk
>>643

こういうクソ野郎って
他人をカス呼ばわりすることで
自分が強くなった気でいられるんだろうな〜。
645不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:17:25.48 ID:UsddqNiB
付属のメガネ、ノーズパッドを鼻の高さに合わせて調整出来ますって説明書
に書いてあるけど、出来ないような…
メガネの上からこのメガネを掛けるとノーズパッドが邪魔で違和感が
あるからネジを外してパッドを取り払ったらいい感じになった。
メガネしてる人、使用感はどう?
あと、付属メガネのテンプルが俺にはキツイわ。
上から被るように掛けないとミシミシと音立てて壊れそう…
646不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:17:36.31 ID:EE3tHpLJ
>>641
アクティブシャッター方式ってこんなに暗いのか
購入を考えてたけど悩むな
647不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:32:21.30 ID:HqkhjaBJ
自分は三菱の3Dモニターから乗り換えるよ
音がマシになったのと、以前ほどPCを使わなくなってきてたのが決め手
グレアは好きじゃなかったけど、これくらいならPCでも十分いける
おまけでついてきたももクロBDもこっちのほうが立体感あったわ
648不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:48:55.89 ID:bGqrvlPj
思ってたよりも全然暗く感じないけどなー
649不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:50:07.01 ID:cMHB8jyk
そりゃ明るいゲームやってるだけだからだろ。
650不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:00:56.56 ID:YRSLxnAh
ブラビアのリモコン使えてよかった
危うく推奨リコモン買うところだったw
651不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:04:40.26 ID:VNE+heRG
結局パネルは何なんだろう?
購入した人で分かる人いる?
652不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:07:06.16 ID:cMHB8jyk
【気になる声(レス)を選出】

>斜め横から見ると、流石に色味が変わっちゃうね

>斜め横から見ると、流石に色味が変わっちゃうね

>俺も同じや ゴミはいりすぎや
653不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:07:47.78 ID:cMHB8jyk
間違えた

【気になる声(レス)を選出】

>斜め横から見ると、流石に色味が変わっちゃうね

>さっそくガラスと液晶の間にゴミを3個発見orz

>俺も同じや ゴミはいりすぎや
654不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:15:35.84 ID:+7Ohxgj9
>iMacみたく塵入ったりしたらショックだ。(言うほど入らんけど)

>iMacみたく塵入ったりしたらショックだ。(言うほど入らんけど)

>iMacみたく塵入ったりしたらショックだ。(言うほど入らんけど)
655不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:23:40.97 ID:+7Ohxgj9
<<購入者の意見>>
648 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:48:55.89 ID:bGqrvlPj
思ってたよりも全然暗く感じないけどなー


<<購入してない奴の意見>>
649 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:50:07.01 ID:cMHB8jyk
そりゃ明るいゲームやってるだけだからだろ。
656不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:25:14.58 ID:YRSLxnAh
推奨リモコン
657不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:30:10.23 ID:cMHB8jyk
>>654

iMacはフロントガラスがフロント側から簡単に外れるので、
簡単にゴミを取ることが出来る。

CECH-ZED1Jはユーザー側で取るのは無理。
658不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:34:04.15 ID:cMHB8jyk
【気になる声(レス)を選出】

>スピーカーも結構力入れてるような話だったけど、
>お世辞にも良い音質とは言えない。
>これでウーファー付いてるの?嘘だろ?ってくらいペラペラなラジカセサウンド。

>入力ソースごとに、設定が保存できたら良かったんだけどなあ。

>数人報告があるようだが、俺もゴミが1つ混入してたわ
659不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:37:57.13 ID:IMrBVxl4
画質より反射が気になる
660不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:39:59.38 ID:B4SRpIo7
>>628
いやいやいや、だから発売前に一番知りたかったネジ穴情報を
真っ先に>>579にあげただろ。
661不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:40:47.45 ID:YRSLxnAh
音質は確かに前使ってたBRAVIAの方が普通に良い
でもわざわざ中途半端にサブウーファーとか付ける必要なかっただろ
PS3純正でSCEがサラウンドスピーカーとか出してるし、音質はそっちに任せればいいのに
そうすればもうちょっと価格安くなってた
662不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:42:55.65 ID:+7Ohxgj9
>>660
さっきからキチガイみたいに連投してるID:cMHB8jykは
発売前の写真見てVESA100*200と勘違いして赤っ恥かいた過去があるから
そこには触れたくないんだよ
663不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:43:39.32 ID:NjrC7VKr
俺は塵見つかったら恐ろしいからあえて探さない。
664不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:45:45.75 ID:UAs2eF3I
スピーカー邪魔だから丁度いいわ。
PCつないでたらコードだらけだからなw

はよ家帰って開封祭りしてぇ(`ω´)
665不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:45:59.41 ID:vqW3hDy5
台湾製韓国製のpcモニタの音よりマシ
テレビ観るのに不満はないレベルだが高音質まではいかない
ウーハーついてるし不満ある人少ないんじゃないかね?
666不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:50:16.54 ID:cMHB8jyk
>>661

フロントスピーカーを取り付ける為に
わざわざ27インチ並に幅広にした所も
ナンセンスである。

そこまで音に考慮して悪いって・・・。
667不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:50:54.08 ID:cMHB8jyk
>>662

アンタは何もわかっちゃいないね。
俺はアーム変換という武器を持っているんだよ。

ま、無駄になってしまったけどね。
668不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:52:24.88 ID:VWAqq3pZ
今日日本橋行ったら実物展示されてたので観察してきた。

アクリル越しだったので残念ながら一番気になってた音質は確認できなかったけど
ゲーム画質はPC用モニターと比べるとかなり良好だったよ。(着色感は凄かったけど)

映り込みも店内で見ると全然感じなかった
669不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:53:12.43 ID:+7Ohxgj9
>>667
両面テープで貼るとか馬鹿な事言ってたけど本気だったのかお前・・・
670不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:53:48.36 ID:cMHB8jyk
>>668
>ゲーム画質はPC用モニターと比べると

その比べているPCモニターとやらは
ノングレアなんでしょ?

他のグレアモニターと比べなきゃ意味ないよ。
671不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:54:29.46 ID:AwcZCqae
リモコンないと不便だなと思ってたけど家にあったマルチリモコンが使えた。ラッキー
672不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:54:43.04 ID:cMHB8jyk
>>669

君のように知恵の欠片も無い人は
両面テープ使って止めるしかないよね。
673不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:56:09.92 ID:+7Ohxgj9
おいお前ら、分かってるとは思うが

ID:cMHB8jyk ←こいつはCECH-ZED1J持ってないからな

買う気も無いようなのに、執拗に貶すのはどういう奴か言うまでも無いよな
674不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:56:28.04 ID:VWAqq3pZ
>>670
え?何でPC用モニターがノングレア前提なの?w

普通にグレアとか沢山並んでたんだけど・・・
675不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:57:20.93 ID:+7Ohxgj9
>>672
その手元のVESA100*200変換プレートが役に立つ日が来るといいですね(苦笑)
676不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:00:02.86 ID:cMHB8jyk
>>673
>買う気も無いようなのに

そんなことは無いよ。
予約していたほどなので当然興味はある。

ただ現物見ないで買えるほど
安心できる製品では無いことが判ったので
キャンセルしただけである。
677不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:00:44.25 ID:UAs2eF3I
稀少なヒュンダイユーザーを苛めてやるなやw
678不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:01:16.63 ID:cMHB8jyk
>>674

じゃあ他社のグレアモニターと比べて
どのように優っていたのかな?

もちろんTNグレアと比較しても意味ないからね。
679不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:02:13.80 ID:AwcZCqae
>安心できる製品では無いことが判ったので
>キャンセルしただけである。

じゃなんでいつまでもこのスレにいるのw
680不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:02:37.68 ID:cMHB8jyk
>>675
>その手元のVESA100*200変換プレートが役に立つ日が来るといいですね(苦笑)

君はどうも勘違いしているようだが、
俺はそんな物は持ってはいないよ?
681不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:03:44.03 ID:cMHB8jyk
>>679

言葉の通じない人ですな。
見ずに買うのを止めただけで、
買わないと決めた訳ではない。

だから俺は俺なりに
情報を集めているわけで、
その一部も君等にも見せているんだよ。
682不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:08:50.05 ID:VWAqq3pZ
どなたか音聞かれた方居ませんか?

そりゃ純粋なスピーカーと比べたら劣るのは分かるんだけど、imacクラスと同程度なのか
音質が気になる・・・
683不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:09:57.54 ID:kEItN+9W
ネガキャン豚うぜえぞ
サポートに書いてなかったが
torneつなげた奴の使い心地キボンヌ
684不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:13:21.51 ID:O0Z3Cxzq
>>683
普通の液晶TVとなんら変わらんよ、コントローラあればリモコンもイラン
685不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:17:10.33 ID:cMHB8jyk
>>683

マンセーレスよりも
ネガレスの方が10倍参考になるって知らないの?
686不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:19:47.53 ID:cMHB8jyk
せっかく買った製品を悪く言うことは
中々できないものですよ。

だから無意識的にもつい色眼鏡で
評価してしまいがちになる。

だからマンセーレスは
その分を大きく差し引いて捉える必要がある。

そんなの常識だよ。
そこを全く考慮せず、そのまんま捉えてしまうと
買ってから、うう…評価と違う…ってことになる。
687不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:20:58.53 ID:NjrC7VKr
>>682
iMacと比べたらゴミレベル。
ディスプレイのスピーカーとしては上位。

ギリギリ実用に耐えうるかなって所かな?
俺的にはマルチチャンネルな環境推奨だ。
低音上げたらごまかせるかも。(試してない)
688不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:21:58.78 ID:DcLTz7IM
ネガキャンレスは基本嫌いだけど
糞ニーは社員を動員してずっとこれをやってきたわけだから、まったく同情する気にもならん
もっとやれって感じ。
689不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:22:31.22 ID:+7Ohxgj9
マンセーとか韓国人アピールは止めてくださいよ
みんな知ってますから
690不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:22:57.12 ID:cMHB8jyk
iMacと比べるのがおこがましい。

iMacのスピーカーはモニター内蔵の物として
トップクラスのもの。
691不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:25:07.58 ID:cMHB8jyk
一般のモニター内蔵スピーカー2W+2W

ソニーの3Dモニター 3W+3W

iMacのモニター 20W+20W

次元が違います。
692不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:30:30.01 ID:cMHB8jyk
SONY CECH-ZED1Jの評価はイマイチ

・Amazonでの評価3.5(5段階中)

・価格ドットコムでの評価3(5段階中)
693不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:33:03.74 ID:cMHB8jyk
超解像度をかけたギラギラした画質…。
緑かがってる…。
との評価を見かけたが、
こういう人のレスが1番参考になる。

パネルがサムソンだとすると
緑がかっているのもうなずける。
694不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:33:46.92 ID:kEItN+9W
>>684
サンクス
torneあれば録画もできるんだよな?
こっち買っちゃったからtorneも買うか…踊らされてる俺
695不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:41:41.28 ID:YRSLxnAh
音悪いと書いてしまったが
調整してダイナミックモードにしたらなかなかゲームの音は迫力あるな
でも、決して音楽鑑賞向けではないな
重低音が聞こえづらい
696不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:46:08.45 ID:TUoIc7JI
モニタの音質どうこう言うやつ全員自動的にNGにしたいわ・・・
697不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:47:49.99 ID:h0Z/B/P5
このモニターを買うユーザー層はゲーマー。

しかしPCモニターの代用として
期待している人達も少なくないが、
その辺のレビューがほとんど上がってこない。

そのジレンマを感じている人がチラホラ見受けられる。
698不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:53:08.68 ID:NjrC7VKr
>>697
その用途も悪く無いと思う。
ただ2Dならこれよりもっと安いのあるから話題にならないだけじゃね?

ゲームしながら攻略をネットでって使い方だと一台では難しいし。PiP無いからな。
699不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:13:27.17 ID:ea7rLY4S
>>687
そうなんだ・・・

imacのユニットとエンクロージャーって
http://ascii.jp/elem/000/000/058/58068/index-3.html
こんな小さいのに何で音がマシなんだろうね・・・

てか大きいスペースがあって、もっと大きいユニット積んでるんだから頑張って欲しいわ
700不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:14:19.26 ID:gYb+lOh5
PCモニターは数あれど、
グレアモニターはまだまだ選択肢が無い。
ましてや3D対応となるとこの製品が唯一のグレア。(TNは論外)
701不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:17:32.81 ID:/tXNde/y
>>700
RDT233WX-3D(ハーフグレア)はグレアじゃなかったんですかぁ〜??
702不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:19:56.57 ID:oQSbxx5q
俺CECH-ZED1J買うためにあのリモコン買って、24型にちょうどいいテレビ台買って
準備万全だったのに、直前でグレアとか液晶の照度にビビッてキャンセルしてしまった。
何してんだ俺…
703不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:28:38.20 ID:GiARbGLi
>>699
本体自体がスピーカーの空洞部分の役目もしてるとかかも。
基盤の配置とかもアップルはこだわるし。
とにかく比較にならないほど音がいい。
本体下部から音が出るんだけど机の反射も計算に入れてたりするしね。
704不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:28:49.42 ID:Mo2YU3et
このモニタは家電流通じゃなくてゲーム流通なのかメーカーからの店ヘの展示品の配布少ないみたいだよね
近くのヨド、コジマ、ヤマダ、ジョーシンになかった
しばらくたたないと実機見れないかな
705不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:29:20.75 ID:gYb+lOh5
>>702

俺もアーム変換とかPCケーブル、
ゲーム用ケーブるとか揃えて準備万全だったが、
ネットで見るCECH-ZED1Jの画像が
あまりにも高反射で暗い物ばかりだからキャンセルした。

今もその決断は正解だったと思ってる。

>>701

ま、ハーフグレアと言うグレアですけどね。
しかしCECH-ZED1Jのグレアとは明らかに別物。
706不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:39:22.37 ID:/tXNde/y
>>705
本当に嘘に塗れてるなお前という存在は
707不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:47:54.08 ID:5zsVv+Bu
開封祭りした後、ICOとワンダ、それからワイプアウトをやってみた感想

明るさは問題なし。3Dじゃない時は少し明るすぎるくらい
見始めは少しクロストークが見られたが、時間と共に消えた。3d感は抜群
音質は期待してたほどではなかった。俺はBOSEのM2につなげて完璧
反射は画面が暗くなると現れるけれど、通常時や3d時には全く気にならなかった

質問があったらどうぞ
708不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:55:35.51 ID:5L21s/XR
oi

他のスピーカー内臓ディスプレイに繋いであった線を
こっちに挿しなおしても音鳴らない・・・

たすけてwwww
709不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:55:48.16 ID:M5KWD+rR
>>707
PCモニタとして使えそうかどうか
VAだけど残像はどれくらいか
710不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:56:49.28 ID:1MZVHJCl
>707
彼女居ない暦何年?
711不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:06:42.33 ID:5zsVv+Bu
>>709
PCモニタとしては十分使えるかな。難点は画質の設定が面倒なことくらい
残像はよくわからないんだけど、ワイプアウトのときは全くなかったのに、ワンダのときはあった
恐らくソフトによりけり

>>710
1/2年
712不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:19:02.37 ID:O/OdQLHX
テレビからの乗り換えと初3Dモニタの人の感想ばっかりで比較レヴューがないな
もう少し待ちかな
713不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:21:01.74 ID:HuocxaeD
アフォのレスにすがるようでなんだったけど、やっぱりVESA対応でもなんでもなかったのか
まともな有志によるアーム情報が出揃ってから買おう・・・
714不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:32:45.37 ID:A+BcWosw
俺もアームを使いたいから購入に踏み切れない

ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/488/107/html/ggl15.jpg.html
裏側のPSロゴの周りにあるネジ穴の間隔ってどんなもん?
75mmや100mmだったら長いネジに交換するだけでアームが付けられそうなんだが
715不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:36:37.25 ID:5L21s/XR
あ、HDMIを既定のデバイスにしたら鳴ったわ(*´゜∀゜`*)
716不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:39:15.79 ID:e9yU376V
な、ん、で、コンポネの1080pが写らねーのよ。かなしいわ
717不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 02:30:10.82 ID:jOBETx+g BE:266062346-2BP(1028)
モニタについてる音に期待するやつはアホ。 少しでも音気にするならスピーカー買え。 
718不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 02:43:11.63 ID:vzqEQ5v9
スピーカ部分がかなり大きいデザインだし期待しちゃうだろ
719不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 02:48:43.69 ID:1TxgDR2Y
動画→写り込みを気にしなければ◎。素直に綺麗だと思う。
ゲーム→同上。
PC→×。文字が滲む、ギラつく。ギラつきに関しては距離を取れば問題ないが、用途を考えると少し厳しい。
3D→◎。クロストークが若干気になる以外は飛び出し、精細感ともに文句なし。明るさもそんなに気にならなかった。(32zpと比較です
音質→○。普通に動画みたりゲームしたりする分には全く問題ない。
ゴミ→二個発見。
総評→PC用途以外且つ写り込みが気にならないならおすすめ。
720不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 05:24:33.33 ID:hgc3XpIS
>>719
PC画面うpお願いします
> 文字が滲む、ギラつく。
721不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 07:10:02.27 ID:bLAigyK0
ゴミってどういう感じなの
紙くずとかホコリとか糸屑とか
722不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:03:57.91 ID:jPteHwsz
スレ読んでたらやたら粘着ネガキャンしてる人がいるから
ゴミとかも大げさに騒ぐんだと思う(わざわざageレスしてるしな)
朝からwktkして開封したけどうちのは全然わからないくらいだった

しかし・・・no signalと表示されてPS3の画面が出ない
付属のHDMIケーブルでつないでる・・・なぜだ
723不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:09:43.68 ID:hgc3XpIS
>>722
PC画面うpお願いします
724不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:14:47.98 ID:8nZg4bRv
>>722

・システムソフトウエアのバージョンを3.7以上にする。
・使用説明書の「PS3の映像出力を設定する」に沿って一度設定し直す。
・HDMIコネクタは下の端子に繋ぐ

うちはこれで映った。
725不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:20:34.42 ID:210iF2LM
>>722
まずは取説と公式サポ見ろ
質問はそれからだ

といっても、おれもはまりかけた
NO SIGNALと出た後にモニタがスタンバイになったら、いくら出力側をONOFFしても無駄
モニタ側を再起動する必要あり、モニタの電源以外のボタンいじっても意味なし

サポから>>>>>>>>>>>

3Dディスプレイの電源ケーブルを抜いて、差し直します。
付属のHDMIケーブルで"PS3"と接続します。
"PS3"(CECH-2000以降)の電源ボタンを長押し(二回目のピッという音がするまで)して、手を離します。
3Dディスプレイの電源を入れます。
3Dディスプレイが"PS3"を認識すると、ランプが緑(動作中)に変わり、「HDMI接続」の設定画面が表示されます。

"PS3"の映像出力設定で「カスタム」を選んでいると、3D出力の解像度が設定されません。「自動」を選択してください。

3Dディスプレイ側の「3Dボタン」は、"PS3"以外の機器と接続してうまく3D表示ができない時に調整するボタンです。"PS3"と接続する際はAutoのままにしておいてください。

726722:2011/11/03(木) 08:34:40.42 ID:jPteHwsz
できた!親切なおまえら、ありがとうありがとう!
>>1の公式サイト見てもなんにも載ってなかったけど
サポートのほう見るの忘れてた
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/list/kw/CECH-ZED1J/r_id/100001/search/1

見てみたらリモコンやSimulViewの設定方法も載ってたから
これからGT5とKILLZONE3の二人プレイ試してみるぜ!
727不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:37:40.46 ID:cDLqNaAr
>>714
>>579にある通り、80mm×155mmでねじはM3、元のより長めの15mmなら立つ。
まあつかないことはないよ。やっつけだけど一応アームにつけた。
728不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:47:09.12 ID:210iF2LM
>>726
良かったな。ゲームにあきたらレポうpよろ

こいつは3DよりSimulViewが売りなんじゃないかと思う。
うちにあるソフトはどれも対応してないのがむかつくが。
729不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:48:38.74 ID:6o2huImW
>>719
文字はシャープネス落としたら見易くなったよ。
730不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 09:17:11.92 ID:j6lS4r4W
アームに付かないこともなかったのか
逆さ吊りぎみで、頻繁にモニタ掴んで固く締めたアームの首ゴキゴキ
やるような使用方法なんでネジに負担かかって不安だから三菱買っちゃったが
731saga:2011/11/03(木) 10:41:25.36 ID:TGt50MTy
amazon売り切れ?
732不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:00:43.62 ID:GS1paBz/
バカ売れしてるっぽいな
733不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:18:28.68 ID:jOBETx+g BE:221718454-2BP(1028)
妊娠敗走wwww
734不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:18:44.06 ID:atsTwQvu
名古屋で展示してるとこない?
尼で予約確保してるけど、実物見てから決めたい。
735不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:31:19.68 ID:GS1paBz/
このディスプレイでホンモノの3Dを知ってしまったら、もう二度と3DSなんかには戻れないと思うな
つかCEATECで東芝の4K裸眼3D見たけど、あれもショボ杉だった・・・
736不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:43:06.96 ID:jQPZSOle
>>732
売れてるの?
737不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:59:11.79 ID:GS1paBz/
多分
尼、ジョーシン、ヨドバシらで完売してる
738不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:20:00.06 ID:Mo2YU3et
文字にじみってpc入力をRGBじゃなくてYUVでやってた昔の液晶テレビの悪夢再来じゃないですよね?
24インチで1920x1080とドットピッチも大き目なので気になります
739不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:37:00.11 ID:NW5ms08l
>>738
白地に黒なら問題ないが、黒に青とかだとぼやける。
740不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:06:00.44 ID:a2a5Ewju
>>733
そういうこと書かなくて良い
要らん書き込み増やすだけだろ
741不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:20:22.71 ID:xf9rvmHd
ps3でhulu見てるけど、画質かなり綺麗だよ!
742不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:42:30.82 ID:1bletY3f
>>741
そういう書き込みはいらないんだよ。かなり綺麗っていうのはお前の感想だろ。
何と比較してどう綺麗なのかを書けよ。相対的に比較しなかったら
わからないんだよアホだなお前。
743不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:48:41.75 ID:l/3Fub/b
また偉そうなやつが来た
このスレの顔役気取りの基地外、人間の屑が
744不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:49:25.05 ID:uIXiOj4G
>>742
比較してどうだったかを書いたところでそれも個人的な感想になるだろ・・・
発売直後の>>741みたいな書き込みになにカリカリしてんだよw
745不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:51:14.85 ID:l/3Fub/b
俺にとって役に立たない情報なんていらないんだよ
購入厨は俺に役に立つ情報だけ書けばいいんだよ
このスレは俺の為だけにあるんだよ!!!!どヤ!!!!(キリッ)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:53:40.11 ID:ncBX6uf5
綺麗なジャイアンみたいなもんですね わかります
747不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 13:53:51.86 ID:uIXiOj4G
これって画質モードが違ってもほかの設定を一緒にすれば全く同じ設定になるよね?
それとも設定いじれないところで変わってたりする?
748不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:05:51.94 ID:Mo2YU3et
>>739
情報ありです
黒バックに赤とかもにじみそうなのでYUVっぽいですね
DVIないですしPCは想定されてないのかもしれませんね
749不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:14:24.95 ID:hgc3XpIS
750不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:17:11.53 ID:Sfzbxawu
ソニック3D結構いい感じだなwww
すげぇ奥行ある
751不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:17:57.47 ID:xf9rvmHd
以前使ってたFHD2102と比較して感動するくらい綺麗!
発色もいいし、明るさは十分!
調べてないけど、300cd/m2位あるんじゃない!
fd2102と同じくらい明るい!それいじょうかも!
3Dは、ソニックの体験版やったけど、奥行きすごいな!
752不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:20:18.28 ID:NW5ms08l
>>749
液晶00の文字がぼやけているのとぼやけていないのがある。
YUV滲みっぽい。
753不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:44:24.27 ID:GS1paBz/
>>750
でしょでしょ!
最新テーマパークのアトラクションを体験しているみたいだった^p^
754不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:49:47.40 ID:yttjqMew
これでアンチャ3やろうと思ったら、バグってんのかずっとサイマルビューモードになっちまって立体視できないな
サイマルビューモード自体を切ることは出来んのかコレ
755不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 14:56:24.19 ID:7e6WQ0w4
ちなみに裏面のネジは何のためにあるの?外したら部品がバラバラになったりするの?
756不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 15:11:11.07 ID:/tXNde/y
グレキチ残念無念!amazon完売です!


638 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:37:05.70 ID:cMHB8jyk
Amazonとかでも予約分を放出しても
まだ普通に在庫アリなんだから
売れてないことだけは間違いないな。
757不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 15:41:06.13 ID:2qy4kbmF
YUV滲みがあるってマジか・・・?
HDMI接続だからPCの出力がRGBじゃなくてYUVになってました
ってオチであって欲しい。。

本当にYUV滲みがあるならPCモニターとして問題外だぞ・・・
758不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 15:48:45.57 ID:a2a5Ewju
>>754
アンチャ3は3D効果めちゃくちゃ薄いから多分それで3Dモードになってるんだと思うよ
759不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:01:02.67 ID:gYb+lOh5
>>707
>質問があったらどうぞ

何でそんな明るいゲームだけやって
明るさは問題ないだとか、
映り込みはそれほど気にならないとか言えちゃうわけ?

そんなのアタリマエでしょ?
760不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:31:32.43 ID:/tXNde/y
本日のキチガイのID。各自注してください

ID:gYb+lOh5
ID:gYb+lOh5
ID:gYb+lOh5
ID:gYb+lOh5
ID:gYb+lOh5
761不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:53:03.91 ID:a2a5Ewju
知ったか言ってすまなかった
確かに切り替えボタンを押すと左右に動くし全然立体的じゃないな・・・
SimulViewにすら対応してないゲームなのにどういうことだw

とにかくNaughtyのFacebookやTwitter、SCEサポートに連絡するべきだな
俺もこの不具合の拡散、サポート連絡を頑張るよ!
762不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:53:29.13 ID:a2a5Ewju
あ、拡散っていうのはこの不具合についての話題を拡散ってことだw
763不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:54:00.91 ID:a2a5Ewju
アンカ忘れてた

>>754
764不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 17:08:38.31 ID:U4zvbKwX
メイドだと何度言えばわかるんだ
765不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 17:08:59.37 ID:U4zvbKwX
誤爆失礼
766不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 17:09:48.98 ID:Sfzbxawu
はい、ご主人様
767不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 17:34:16.81 ID:s5NnkB4c
尼売り切れ?
コンビニ払いで予約してたんだけど
今から払ったらちゃんとくるのだろうか?
なんか尼だから確保されてませんでした、次入荷したとき送るわ^^みたいな対応されそうで怖い
768不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 17:47:31.29 ID:hgc3XpIS
心ある優しいお方、PCモニターとしての検証をお願いします。
AV板じゃやっぱ無理だわ
769不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:23:28.40 ID:GiARbGLi
どこ行っても無理かと。
770不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:24:54.28 ID:gYb+lOh5
だね。
ユーザー層が違うことを痛いほど感じさせられる。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 18:31:50.14 ID:rQVPHNM9
>>768
画面写真写すくらいならやってもいいけど。まともな感想とかは苦手なんで言えないが
772不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:44:37.70 ID:6qdqkw4k
さっき届いた、が3D対応BDもゲームも持ってない
ストアで3D対応ゲームDLしようかなw

ところでPS3側の設定で、RGBフルレンジとかY Pb/Cb Pr/Cr スーパーホワイト
ってあるけどこれはどう設定すれば良いの?
今はたぶん初期設定のリミット、切になってる
773不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:45:28.54 ID:gdI38u3n
44 名前:♪ ◆/y.Ychk2JQ [sage] 投稿日:2011/11/03(木) 00:57:27.88 ID:uz/gGlo+P
220x151x164x122.ap220.ftth.ucom.ne.jp<220.151.164.122> 83res

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 220.151.164.120/29
b. [ネットワーク名] TK0020760119
f. [組織名] 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
g. [Organization] Sony Computer Entertainment Inc.

45 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 01:07:32.43 ID:3InTdQsu0
SCEが会社ぐるみで荒らしてたのか?ひどいな

46 名前:不完全燃焼 ★[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 01:10:16.81 ID:???0
>>44
気づきませんでした、ありがとうございます

> a. [IPネットワークアドレス] 220.151.164.120/29
焼きました。

他の板は対応してくれていいな
774不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:53:27.87 ID:4n6SFFhi
>>768
PCモニタも兼用しようと思ったけど、入力端子少ないせいでHDMI切替器必要なのとグレアの反射がきっついから
PCモニタは以前から使ってたノングレア使ってる。
ノングレア派だからか知らないけど、近づいて細かい文字読み続ける気にはならんぜw
ゲーム用・テレビ用としては不満ない。
775不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:33:55.93 ID:ULpw1yUx
おいらも届いたよ。
箱がえらく薄いね。
http://jisaku.155cm.com/src/1320316368_33b43fe89e1eda12e0ea1a39fda2f494e6459bc2.jpg
776不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:36:35.85 ID:Z+xmFb+m
HDMI切替器必要?
2個ついてるけど
777不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:03:53.44 ID:4n6SFFhi
PS3、箱○、PCとかだとね
778不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:16:30.99 ID:gp6UbxDs
ソニーの液晶テレビ32型ブラビアKDL-32CX400とこれ買うなら
どちらがおすすめですか?
PC用モニタとして使う予定はなく、用途はゲーム、動画鑑賞です。
24型と32型がほぼ同じ値段で買えるので迷っています。
どなたかアドバイスお願いします。
779不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:25:59.10 ID:s5NnkB4c
テレビとくらべるのはナンセンスだな
ぶっちゃけこの大きさのモニタでかつアクティブシャッターな3D
あとはサイマルビューあたりに興味がわかないなら買っても後悔する
780不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:45:02.62 ID:C4IOvbkw
なんだよ
特に暗くもないし写りこみも暗転時以外気にならんじゃないか
781不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:46:04.75 ID:gp6UbxDs
>>779
お返事ありがとうございます。
3Dやサイマルビューの新機能はとても興味があります。
この先PS3で対応ソフトが増えることを考えると、
これを持つことが楽しいと思います。
これらの機能を自分がどのくらいの頻度で使うかもう一度考えて
決めようと思います。
ありがとうございました。
782不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:48:50.06 ID:210iF2LM
>>773
おまえのアクセス元を焼いてほしいわ
一日中ネットネガキャンやってると、どっかから給料でんの?
783不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:54:12.30 ID:gYb+lOh5
>>780
>特に暗くもないし写りこみも暗転時以外気にならんじゃないか

バイオハザード系の暗いゲームはやったのか?
それでも気にならなかったのなら
始めてそういうレスを書け。
784不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:58:52.78 ID:gYb+lOh5
暗いモニター、品質の悪いグレアモニターで
暗いゲームをやると映り込みが顕著になる。

それでも気にならないのなら
それは優秀なグレアモニターだと言うことだ。

明るいゲームなんてものは
どんな糞モニターでやってもそこそこ
綺麗にプレイできるものだ。
785不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:04:46.91 ID:s5NnkB4c
>>781
俺ももうちょっと足せば37型くらいのテレビ買えるじゃんと思ったけど
あまりでかいの置いてもあれだしPCモニタとしても需要はあるし
あとはPS2もできるしでこっちにしたな
786不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:07:46.24 ID:C4IOvbkw
>>783
オマエは買ってから書けよ
787不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:34:56.97 ID:/hUwhT+5
アーム取付状況。
ウーハを生かすつもりだったが、ホームセンターで物色していたら
鉄のブックエンドがあったので穴をあけて曲げた。
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3185.jpg
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3186.jpg
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3187.jpg
788不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:49:38.08 ID:gYb+lOh5
アーム着かないとか言ってたバカは
俺に謝れ!!全力で謝れ!!
789不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:53:28.17 ID:BLS+DRcS
自分の後側に蛍光灯あったらやっぱ映り込みやすいかな
どういう設置がいいんだろ
790不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:56:04.68 ID:gYb+lOh5
因みに俺が用意していた
アーム変換はウーハーの穴も塞がない優れもの。

しかも値段は激安の140円。

今となってはそれも無駄になってしまったが、
まあ痛くはない。
791不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:56:37.05 ID:zA19oMTT
>>787
後ろのウーファー穴を空ければ完璧だな、まじすげぇわ
792不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:01:01.53 ID:PYXn3i/i
>>787
なんかすげーw
793不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:18:33.75 ID:a2a5Ewju
せっかくアンチャ3と同時購入したのに
アンチャ3側がまさかの不具合で3D立体視できない・・・
3DモードにするとSimulViewモードになってただの劣化だけ施された2D映像を観る羽目になるw
794不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:20:37.29 ID:gYb+lOh5
【SONY CECH-ZED1J まとめ】

・VA特有の色の薄さ
・視野角は狭い
・安物LEDバックライト特有の青み
・映り込みが酷い(高反射グレア)
・音はPCモニターレベル。
・文字がギラついておりPC用途には向かない。
・液晶とガラスとの間にゴミ混入(かなりの率)
795不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:21:25.19 ID:Sfzbxawu
何がしたいの?お前
796不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:22:31.06 ID:GS1paBz/
>>772
ソニックの体験版をDLするんだ
そしてステージ2をプレイせよ!
797不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:27:03.17 ID:gYb+lOh5
>>795

お前は3Dさえできりゃ何だっていいんだろ?
そういう低レベルな奴はAV板へ行け。
798不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:28:42.27 ID:gYb+lOh5
初グレアを経験して
わ〜きれい〜とか言ってるバカが多すぎる。

明るいゲームをやって
暗くねーぞ!とか、もうバカ丸出し。

ハード板と言うところは
そういうお子様が来るところじゃない。
799不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:34:50.10 ID:pOfrTEmf
根本的な質問なんだがメガネonメガネ感はどんな感じ?
機種によってはひどいのあるからなぁ
800不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:35:05.55 ID:KbciKLoM
>>787
なんなんだ、あんたは?
801不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:36:53.99 ID:Sfzbxawu
>>797
お前がいるから
>>2みたいになったんだろうが
さっさと死ねよ
802不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:39:02.24 ID:gYb+lOh5
>>801

お前の様なまぬけはゲーム板にでも行ってろよ。
803不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:43:30.71 ID:Sfzbxawu
>>802

お前の様なキチガイはキチガイ病院でも行ってろよ。
804不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:45:49.01 ID:gYb+lOh5
>>802

キチガイはお前だろ?

766 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/11/03(木) 17:09:48.98 ID: Sfzbxawu
はい、ご主人様
805不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:45:59.88 ID:/tXNde/y
ID:gYb+lOh5はハードウェア板に巣食う荒らしの「グレキチ」だ。憶えとけ

=============================================================
【要注意】
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレで「グレア最高」とageて主張し続ける輩が
いますが、これは『グレア厨』『グレアキチガイ』と呼ばれる妄想厨です。
他スレも同様に荒らし、他では「汚団子」と呼ばれています。

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・HYUNDAI W241DGの評判が落ちるのにも関わらず一方的に擁護する
・LED液晶を持っていないのに根拠のないマンセーを繰り返す
・よそサイトのコピペを繰り返す
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。

相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
NGID推奨。餌を与えないでください。
=============================================================
806不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:46:39.07 ID:/tXNde/y
グレキチ AA

  ../´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜 バックライトダダ漏れIPS 僕が写真を撮ると黒くなります(部屋真っ暗だからw
  / グレキチ ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜 僕はグレアの達人だから部屋真っ暗にして使っているんですよ。僕だけの技術ですw
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  __________   
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |              .__
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |   HYUNDAI     |              |   |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 | カタカタカタ…...        |   |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |     W241DG..   |   カタカタカタカタ…   | Mac|
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ|_|_________|              |..G3. |
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_└―――――――――――┤≡≡|
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   D-sub接続   

807不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:49:05.99 ID:gYb+lOh5
ハード板、AV板だと言うのに、
ほとんどの書き込みが3Dソフトの話しで埋め尽くされているんだから、
呆れちまうよな〜。まるでゲーム板だよ。

単に安く3Dやりたがってるだけのお子様ユーザーばかりで
製品固有の情報がほとんど無い。

そのくせ俺が少ない情報の中から
為になるレスを拾ってまとめればケチを付ける始末。
808不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:49:50.19 ID:KbciKLoM
発売直後のスレに来てネガキャンする奴の気がしれない
809不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:50:00.19 ID:a2a5Ewju
俺は小さめの眼鏡掛けてるけど
ヘッドバンキングとかしない限りはズレ落ちたりはしないよw

>>803
わざわざかまわなくていいじゃない
そんな自動キチガイロボット
スルーできないのはよくないよ
810不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:52:03.86 ID:/tXNde/y
ちなみにグレキチはSONYだ任天堂だというゲハ思想は持ってない

ただ、自分が「買わない」と選択した液晶が売れたり人気になるのが
気に食わないという理由だけで荒らしている

その辺は惑わされるなよ
811不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:54:56.59 ID:Sfzbxawu
思想は似たより寄ったりじゃないか
812不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:55:06.57 ID:89GND/Ls
PCやると画面がひと周り小さくなって、なんか文字が潰れてたりしたけど、
リフレッシュレートを50にしてシャープネス下げたらすごい綺麗になった
813不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:55:18.19 ID:gYb+lOh5
>>810

スレが立ってる板を考えれば判るが、
ハード板としてのCECH-ZED1Jの存在は
ゲーム用では無いだよ。

その辺を全く踏まえていない
アホな書き込みがあまりにも多く、
完全にソフトの話ししてるキチガイすらいる。
814不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:56:48.29 ID:/tXNde/y
水遁できる奴は容赦なくやっとけ
815不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:58:17.02 ID:gYb+lOh5
>>814

俺にかまって欲しくて
何度もレスしている奴が言うセリフか?
816不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:59:47.36 ID:1UxoqByl
>>787
畳がしぶいな
817不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:01:35.31 ID:/tXNde/y
>>815
俺はこのスレの皆に言ってるんだよ
お前なんて今すぐにでも消えて欲しいわ
つうか死ね
818不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:02:31.38 ID:ULpw1yUx
>>813
グレキチさん、これのパネルはどこ製だと予想されますか?
819不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:02:41.62 ID:gYb+lOh5
>>817

お前が死んで別世界に行けばいいだろ?
どうせお前なんて何の存在価値もないだし。
820不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:04:55.76 ID:gYb+lOh5
>>818

バックライトが緑がかっている所から
日本製ではないだろうね。
サムソンか台湾製だね。
821不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:08:40.17 ID:gYb+lOh5
数あるゴミレスから
情報価値のあるレスを拾うと、
どうもパネルの品質はあまり良くない。

バックライトもLED特有のクセがあり、
まあ平たく言うと安物パネルをグレアにして、
3D付けた製品と言った所。

3Dに興味がなく、純粋にPCモニターとして見ると、
いくらグレア派の俺でもオススメできない製品。
822不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:12:10.56 ID:a2a5Ewju
それにしても公式サイトでアンチャ3のネイトが画面から飛び出してるサンプル画像使ってるのに
不具合でアンチャ3の立体視ができないって・・・
ソニーは本当に確認してから発売して欲しいわ

しかもSimulView対応期待してたのにそれが非対応で3Dモードの時に不具合でSimulViewモードになってしまうっていうw
823不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:17:47.58 ID:52m+W1zL
3Dで映画見てるとき、たまにメガネが素に戻るのがウザい

しかしソニックの3Dはたしかにすごいなこれ・・・
824不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:26:54.78 ID:yttjqMew
>>822
デバッグしなかったんかねー、いつかはパッチくるだろうけど楽しみにしてただけに残念だわ
825不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:29:58.25 ID:Sfzbxawu
>>796
ステージ2やってなかった、すげぇなw
826不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:37:44.73 ID:GIT1Nlh7
ゴミが左右2ヶ所に入ってた。
ゲーム中突然1〜3秒ブラックアウトする。
コンポジット接続でPS2のゲームしようとしたら白黒表示なんだけどこれはバグ?ためしにPCに接続したらカラー表示だったからコード不良ではないはず
まだソニックはしてないけど、ICOした限りあんまり3Dって感じはしなかったなぁ。
モニター仕様時は動画再生は綺麗な気がする…たぶん
827不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:42:15.91 ID:/tXNde/y
>>826
コンポジとコンポーネントは別や
828不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:47:40.46 ID:GIT1Nlh7
>>827
それで端子の色が違うのか!ありがとう。
829不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:51:03.98 ID:s5NnkB4c
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4905524394399.jpg

こういう5本の買いましょう
830不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:46:22.51 ID:7UtPMsvP
>>729
TX!
+RGB4:4:4に設定したら、かなりマシになった。
ギラつきはバックライトを下げれば若干改善されるが、やっぱりキツイ。あと写り込み。マジやばい。今まで光沢はこれ含めて4機種程使ってきてるが、こいつはマジでやばい。これだけはマジで言っておく。
動画は良いが、PC用途は本当に勧められない。

おまけ:ゴミ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9ZiBBQw.jpg
これのホクロみたいなのが奴。大きさはだいたいチャタテムシぐらいかそれをもう一回りぐらい大きくした感じ。
これとは別にもう一個あるけど、そっちは特に気にならない。
831不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:57:08.88 ID:pNf4pIB5
4万円を切る値段、動画・ゲーム用途、3D用途総合して買い推奨だけど、
2chなどのPC用途がメインになるならお勧めしないわ。
初グレアだけど映りこみマジやばいから細かい文字読み続けるのが嫌すぎる(シート貼る手もある)。
PCとしてはそこそこ使うくらいなら、別にいいかもだけど。
832不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:08:14.43 ID:ek/g0jRv
USB端子は何に使うんだろう?
833不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:23:15.07 ID:0aPqVQCg
多分充電用じゃない?
説明書にはよくわからないけど、サービス専用端子と書いてある。
834不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:31:36.79 ID:ia3+22Yk
てかSimulView対応タイトルまだ日本で3本しかないとか少なすぎだろ
せめてレジスタンス3とアンチャーテッド3は対応してもいいだろうに
海外だと何本ぐらいあるんだろ
835不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 03:00:00.20 ID:ek/g0jRv
836不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 03:12:02.64 ID:ek/g0jRv
マスク消すの忘れた。ごめんね。
837不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 04:54:15.42 ID:ZJ+JLEZr
>>835
う〜む乙。
このデザインにこのスピーカーはないな
DELTA製電源はちょっと怖い
838不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 04:56:25.54 ID:IlC8Io02
>>830
別の機種でこんな感じのゴミがあって、メーカーのサービスマンに来てもらったんだけど、
その人が指でトントンと軽くゴミのとこを叩いたらゴミが消えた
パネルの裏だかに張り付いてたゴミが衝撃で剥がれ落ちたそうで、わりとよくあることらしい
839不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 07:32:32.85 ID:fm2VYSra
実家の液晶テレビも父親がゴミで大騒ぎしたけど、母親がふったらぽろっと落ちて、開封してから静電気でついたゴミだった
修理だしたら恥かくところだったぜ…うちのZED1Jは今のところ問題なくきれいだが
サービス用なんちゃらとかは「アフターサービス用=修理用」だろ?下手にいじると改造とみなされると思う
840不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 09:40:32.46 ID:UELqFQ9N
>>835
スピーカー小さいなあ・・・。
もっと大きいの積めなかったのか。
841不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 10:11:05.89 ID:6sSHr/Id
>>840
アンプと好きなスピーカー使おうぜ。
842不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 10:41:50.38 ID:IGxMvmhe
音声は光でディスプレイとは別のスピーカーに出力してるんだけど、
テレビとディスプレイを切替機で切り替えるとき、ディスプレイにしてPS3の電源入れると
起動時に自動的にディスプレイ設定(PS3の)の変更(3Dにもチェックが入る)がされるんだけど、
同時に音声もHDMIでディスプレイから出力されるようになっちゃうんだけどこれどうにかならないのかな?
843不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:00:33.18 ID:73XetKei
>>842
PS3の本体設定で音声同時出力をオフにすればいいんじゃなかったか?
844不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:05:51.33 ID:IGxMvmhe
>>843
もともと同時出力はしてなくて光からだけなんだけど
これにつないで映像の出力設定が変わるとなぜか音声までHDMIからだけになっちゃうんだ
845不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:13:51.32 ID:G+zNvMXg
>>844
うちは切り替え機つかって無いけど同じ構成。PS3の音声設定で光にしたら、光に出るし、HDMIにしたらHDMIからでたよ。
846不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:26:01.31 ID:Ebcd5zMm
HDMI 入力1にps3繋いで、入力2にPC繋いでるんだけど、PCつけたらモニターが自動起動しないんだけど、仕様ですかね?
847不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:29:24.20 ID:kr1mHvUn
>>846
質問してる人に質問して申し訳ないけど、PCの画面表示、白地(メモ帳とか)だと文字滲んだりしてない?
848不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:30:09.44 ID:IGxMvmhe
>>845
ありがとう
3Dに対応してないものからこのディスプレイにつなぎなおしてPS3起動すると
自動的にディスプレイ設定にならない?それで変更しちゃうと音声出力の設定は変えてないのにHDMIからしか音声が出なくなる
まあ、出力設定を直せばいいだけなんだけどさw
849不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:11:12.76 ID:1i5iHDcG
リモコン便利過ぎる
850不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:18:18.49 ID:Ebcd5zMm
>>847

文字の滲みはないけど、クッキリしすぎてなんか目痛い!
PC表示は、バックライト、6、7くらいがちょうどいいかな!
入力ごとに設定保存出来たらいいのにね!
851不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:19:38.55 ID:3NEuELTf
カカクコムの工作員



3Dについて
液晶モニタ・液晶ディスプレイ > SCE > CECH-ZED1J [24インチ]

達○郎さん .


GT5、ソニック体験版、PSN個人情報流出のプレゼントシューティングで3Dしましたが、メガネが結構真っ暗になります。
こんなものですか?
テレビとは違い、偏光板が入ってるみたいですが、大分暗いです。

3DSのが明るいし、奥行き感も上だと感じました。
全然3Dに見えないです。
裸眼で2重になっているのが、メガネをかけて一つになったって感じです。


>3DSのが明るいし、奥行き感も上だと感じました。
>全然3Dに見えないです。

ないないw
852不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:19:58.01 ID:Ebcd5zMm
>>849

俺もリモコン欲しいんだけど、具体的にどういうところが便利かレビューしてくれると助かる!
お願いします。
853不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:26:06.99 ID:6qXweugX
明るいのと奥行感なら3DSのが高いのは納得できる
しかしその分、目がすぐ疲れるから意味ない
854不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:28:57.69 ID:3NEuELTf
( ´゚д゚`)えーーー
そう?明るさはさておき奥行き感ならこっちのほうが全然上じゃない?

そもそも
>全然3Dに見えないです。
これがまずありえない
ソニック体験版の3D効果はかなりのモノだと思うが
855不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:32:02.63 ID:IGxMvmhe
>>852
>>849じゃないけど自分の場合、ディスプレイの右横に物が置いてあるから
めちゃくちゃボタンが押しにくいのと、
ボタンが後ろ側だからどのボタンが何のボタンかわかりにくくて手さぐり感覚でしか操作できないのが
リモコンだとスムーズで簡単に操作できるところかな
ディスプレイの後ろまで手を伸ばさなくてもいいし
後、結構使う入力切替も楽にできていいかな

ただ自分はソニーの学習リモコンが使えたからよかったものの、これが使えなかったら多分ボタンのまんまだったと思う
856不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:32:12.74 ID:fm2VYSra
3Dは見るコンテンツによると思う。キルゾーン3はガチおすすめ。
リモコンはモニタもPS3も(トルネも)操作できるからかなり楽だ。
857不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:38:49.89 ID:G+zNvMXg
wipeout、ソニック、KZ3をやってみたが、wipeoutが一番好みだったな。
ソニックはいいんだけど元が2Dだし
奥にはいけないからオマケかなと思った。
このモニタでそうおもうくらいだからHMD買う人はなにをするんだろうか
ワンダかリッジレーサー買ってこようかな
858不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:39:52.85 ID:6qXweugX
ソニックのはなかなか凄かったね、3DS版もでるから比較してみたいところ。要はソフト次第なところはある。
あと裸眼によるインパクトは大きいよ。画面が小さい方が3D効果も感じやすいし、
ARなんかを活用されるとポリゴンだけの画面より立体感は半端ない。

ただ、やっぱその分、3DSはジャギジャギの立体になるから目が疲れる。適切な言葉がでてこんが例えると
3DSのは立体感のある庭。PS3は立体感のある学校のグラウンド。
859不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:40:54.27 ID:6qXweugX
>>857
ソニックは2Dステージと3Dステージが体験版にそれぞれ入ってるぞ
860不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:44:47.54 ID:Ebcd5zMm
PS3のリモコンでこのモニターの画質設定とか操作できるの?
誰かおせえて!
861不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:48:10.78 ID:6qXweugX
>>852
トルネ操作が便利、
ゲームしなけりゃリモコンだけで完結するしコントローラより電池持ち圧倒的にいいからテーブルにずっとおいとける。
前はコントローラだから充電の関係でずっとテーブルにおいておけない。なんとなくインテリア的にも不恰好だし。
862不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:48:49.61 ID:6qXweugX
>>860
すべての操作がリモコンで可能
863不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 12:56:09.59 ID:6sSHr/Id
リモコン便利だよな。電源入れると隣のブラビアも主電源オフでも連動してAVアンプと
BDレコまでスイッチオンになるww
864不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:01:55.78 ID:G+zNvMXg
>>859
え!2Dのステージやって満足してた。チャオ懐かしがってる場合じゃなかった!

BDリモコン、初期型リモコンあるからこのモニタのためだけに買うのもなぁ〜

KZやっておもったんだけど、3Dと字幕ってひょっとして愛称わるい?


865不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:03:37.98 ID:1i5iHDcG
>>852
裏でボタン探す必要もないし
XMBも楽々操作出来るし
トルネ用に新しいverでた時に買ったんだけどその時はあんまりいらないかなと思ったけど
今は満足
866不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:04:38.20 ID:1i5iHDcG
MHP3の3D結構いい
867不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:07:29.38 ID:mHOsoqt0
さすがに、BRAVIAと同じ方法でサービスマンモードには入れないかな?
入れればパネルが判るんだけれどねぇ
868不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:27:22.35 ID:3NEuELTf
>>864
3Dと字幕の相性はあまり良くないねぇ
俺は映画館へ3D映画を見に行く場合、必ず日本語吹き替え版を選択してる

つかソニック体験版のステージ2はめちゃスゴイぞおお
869不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:32:59.23 ID:6qXweugX
>>864
俺は旧もちだが今回新しいの買った
まず小ささと軽さに驚くよ。それに薄さもね。
ボタンが増えてなんか操作しづらいなとは思ったけど、その中ではモニタの電源と音量ボタンがついたのがポイント高かった。
基本的には連動してついたり消えたりするけど、モニタから音を消して光経由でだしたいときとか、
電源つけときたいけど使わんからモニタはオフっときたいとか便利よ。
古いのもゴミになるわけじゃなく、祖父なら800円で引き取ってくれるしね
870不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:53:08.15 ID:3NEuELTf
526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/11/04(金) 14:35:53.90 ID:q//NgwI/0
埃取るためにバラしてんだが、SHARP K4931TPって書いてあんぞ
871不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:55:08.65 ID:ZJ+JLEZr
SHARPか
SHARPだときっちり検証しないと、滲みがあるかどうかわからん
872不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:05:17.01 ID:Cf1Hc3m5
>>835
UV2A確定だと思う

ブラビアの場合だけれど、パネルナンバーの頭が
LK:シャープUV2A
LTY:サムスン
T:AUO
なので
873不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:45:53.08 ID:JKZ6B8fg
874不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:01:42.84 ID:BYlP50gN

シャープパネルじゃ一気にほしくなるぞ
PC入力でYUV回避できるかどうかだけだな気になるの
反射なんて部屋暗めにすればいいだけだし
875不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:14:30.53 ID:64KgnoKc
これはブラビアの高いヤツより画質はいいんですか?
876不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:23:06.12 ID:UELqFQ9N
>>874
YUV滲み回避の方法ってなにかあるの?
877不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:26:00.05 ID:geQT7Emj
nttxでのMDT231WG箱汚れ4万を待っていたオレが、
何かちょっとアップ始めたくなってきましたよ 三菱の新製品発表もないしな

>>875
動画という話ならそれはないんじゃね
倍速とか、動画に関しての補正機能は付いてないし
878不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:38:27.42 ID:6qXweugX
スレチだがトルネフはこれ宣伝しないのかな
879不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:42:32.58 ID:kr1mHvUn
>>850
ありがとう 買う決心がついた
880不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:06:45.55 ID:ek/g0jRv
これはSONY製テレビのリモコンなら使えるのかな?
KV-21SP1っていうブラウン管のやつなんだけど。
881不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:09:16.21 ID:nXMKd8dT
>>822
あれバグ確定なの?
公式で情報出てる?
882不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:42:02.34 ID:QxsoQ0eK
>>881
ボタン押すたびに
右目映像、左目映像、その中間で切り替わっちゃうから
やっぱりバグじゃないかなあ
アンチャ本当に立体感無さ過ぎだし
883不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:49:26.28 ID:1i5iHDcG
本スレで聞いたら、普通に3D立体感あるって言ってた
たぶんそうなんだろうな。
そうだと信じたい
884不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 17:51:21.91 ID:nXMKd8dT
>>883
だとするとZED1固有の不具合なのかな
885不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:09:39.60 ID:1i5iHDcG
>>884
SimulViewになってしまう不具合
886不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:30:26.44 ID:EaDJ5WX6
SimulView非対応で3D対応のディスプレイなら立体視できるってことか
でもZED1Jはディスプレイ設定でSimulViewの出力解除をしようとすると3Dまで出力解除されてしまうからな
つまり今のところZED1Jではアンチャ3の3D立体視は無理ってことだな
887不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:48:44.28 ID:fm2VYSra
キルゾーン3では問題なくZED1Jで3D表示できてるから、アンチャ側の問題か?
888不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:49:48.10 ID:QxsoQ0eK
SCEに報告しておとなしくパッチ来るまで待つしかないね
889不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:21:00.95 ID:a4RoqwNR
色域・ΔEと黒レベルとムラと遅延計測まだか!
この情報が出るまで買えんぞ
890不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:36:22.34 ID:SkZ0GYZD
>>889
そこまで神経質な人(柱)は君しかいないという現実。
普通身銭切って買ったらどんどん使って駄目な部分には目をつぶるんじゃ…
891不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:36:31.62 ID:OxlKyhYv
永久に買わずにいてください
892不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:45:51.38 ID:KAzEzPXy
【SONY CECH-ZED1J まとめ】

・発色はイマイチ
・視野角は狭い
・安物LED特有の青み
・映り込みが酷い(前代未聞の超・高反射グレア)
・音はPCモニターレベル。
・入力ソース毎に設定保存できない。
・文字表示がギラついておりPCには向かない。(UV2A)
・液晶とガラスとの間にゴミ混入(かなりの率)
・知恵出せばウーハー塞がずにアーム可能。
893不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:51:29.24 ID:MgNPf69e
チョンが発狂するほど良い製品だったよ
894不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:53:07.73 ID:y4trOrQT
発色は計測されてないのでわからない
視野角も比較画像が無いのでわからない
青みも計測されてないのでわからない
映り込み確定
音は計測されてないのでわからない
入力ソースごとに設定保存できない確定
ギラつきはシャープの設定が予め強め、調整後の画像を見ないとわからない
ゴミは混入確定
アームとか言ってるのは恥かいたグレキチだけ
895不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:57:34.06 ID:KAzEzPXy
>>894
>発色は計測されてないのでわからない
>視野角も比較画像が無いのでわからない

VAの時点で発色も視野角も悪くなる。
そんなの常識。

>アームとか言ってるのは恥かいたグレキチだけ

アーム付くことが確定したのに
何言ってるのこのバカは?
896不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:02:26.05 ID:NLgT9Wmw
え、アーム付くの?
897不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:03:51.91 ID:KAzEzPXy
少しばかりの知恵を出せばな。
しかし知恵の全く無いやつには不可能。
898不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:08:29.60 ID:4lpbkPzV
客観的に見るとPS3専用3Dモニタとして見れば優秀といった程度だけどこれだけネガティブな発言を見ていると
さも素晴らしいように見えてくる不思議
899不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:09:56.63 ID:KAzEzPXy
>>898

優秀ってのはライバルと比較して始めて
生まれる評価だぞ?

あんた何と比べて言ってるんだ?
900不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:12:08.81 ID:KAzEzPXy
他のアクティブシャッター方式の3Dと比較して
CECH-ZED1Jは優れた所があるのかい?

他のグレアパネルと比較して
CECH-ZED1Jのグレアは優れているのかい?

他の液晶パネルと比較して
CECH-ZED1Jの液晶バネルは優れているのかい?
901不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:12:35.47 ID:tCT2wfPq
グレキチまた暴れてんの?
902不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:13:44.45 ID:KAzEzPXy
CECH-ZED1Jは他と比べて何がどう優れているの?

単に安くアクティブ3Dが遊べるという、
値段だけの部分しか無いのが現実では?
903不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:17:06.10 ID:6JWLXCxo
グレキチがファビョっているよ。流石ゴミウジ虫ゴキブリ朝鮮人だな(笑)
904不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:18:37.99 ID:1i5iHDcG
一人で楽しそうだな(笑
905818:2011/11/04(金) 20:18:43.59 ID:ek/g0jRv
グレキチさんIDかっこ良いですね。
でもグレキチさんの洞察力の無さにはがっかりです。
906不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:19:09.45 ID:uoJk+DDf
>>902
散々自分で良いところ言ってるのにわからないの?
907不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:21:02.77 ID:3CoHP/i1
グレキチの言うアーム変換(失笑)って
http://www.kitajimasteel.com/kouzai/fuzoku/index.html
こういうのを組み合わせて使う見栄えも安定感も悪いものだぞ
安アームだと重量制限にも引っかかりそうだな
908不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:23:27.26 ID:KAzEzPXy
>>905

まさか国産パネルのくせにギラギラで
粗悪LED使ってるとは思わなかったよ。

>>907

俺は最初からアームが付くことを知っていたが、
その材料費は何と140円+ネジ代。
ウーハーの穴を塞ぐこともなく、
しかも超軽量な優れもの。
909不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:23:49.35 ID:3CoHP/i1
前スレよりグレキチの発言を引用(どうせ自分のレスではないって言うだろうけど)
発売前はこんなに高評価(苦笑)でした



433 : 不明なデバイスさん : 2011/09/15(木) 22:47:48.21 ID:aiikYDED [1/4回発言]
>>431

CECH-ZED1Jは間違いなく低反射グレアだから安心したまえ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/477/621/tgs07.jpg

素のグレアならこの程度の映り込みでは済まないよ。
多分かなり強力で高品質な低反射処理が施されてる。

俺が言うんだから間違いないよ。
910不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:26:08.44 ID:3CoHP/i1
そして今はこれ(笑)



892 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:45:51.38 ID:KAzEzPXy
【SONY CECH-ZED1J まとめ】

・発色はイマイチ
・視野角は狭い
・安物LED特有の青み
・映り込みが酷い(前代未聞の超・高反射グレア) ←←←←←←←←←←←←←
911不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:26:27.74 ID:KAzEzPXy
>>909

その画像は奇蹟の1枚だったようで、
実際には前代未聞の超・高反射処理グレア。
912不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:29:09.40 ID:3CoHP/i1
>>911
いつもお前が貼っている「自分に都合の良いソース」が
今回は裏目に出たというわけだな(冷笑)
913不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:30:29.13 ID:KAzEzPXy
シャープのギラギラパネル+ソニーの超・高反射グレア



CECH-ZED1J
914不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:31:44.78 ID:3CoHP/i1
ちなみにこの人、いまだに現物見てないで評価してるんですよ
狂ってますね
915不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:31:51.88 ID:KAzEzPXy
>>912

低反射と言ったのは最初の頃だけで
後は何度も高反射だと言い続けきたのに、
今さら何言ってるの?
916不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:32:54.22 ID:3CoHP/i1
今日はもう相手にしないよ
今日中にスレ埋め尽くすくらい発狂しとけ(笑)
917不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:39:18.84 ID:KAzEzPXy
大恥 w
まさに知ったかぶりってやつだな。

264 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/10/15(土) 00:17:37.91 ID: Vd8IS3VH
>>263
お前よりは詳しいよ残念ながら
VESA規格のネジ穴があるなら無加工で付くわ

逆に言えば自分で加工すりゃ何でもつくわな
CECH-ZED1Jの背面にはそれっぽい穴はあるけどネジ穴ではないのは確認済み
お前さんはその「アーム変換」とやらで無理矢理加工して付けるんだろ?
まぁ頑張れよ

275 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/10/15(土) 00:57:33.19 ID: yr1pw64I
アーム取り付け不可なんて既知の情報だろ
何を今更
918不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:43:55.22 ID:s3oTTjZb
やっぱりアームはつかえないんですね、迷うなぁ
映画とPS3専用でもいいのですけど、PCゲーの3D用途に使うのは無理なんですかね?
919不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 20:55:57.62 ID:y4trOrQT
>>895
>VAの時点で発色も視野角も悪くなる。
他機種VAと比べてどうかってこどだ
色域はIPSか否かとか関係ないから。おまえの言う発色って何?

>アーム付くことが確定したのに
アームとか言ってるのは恥かいたグレキチだけ
920不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:00:48.91 ID:KAzEzPXy
>>919
>他機種VAと比べてどうかってこどだ

何でVAに限定して比べなきゃならないの?

基本的にTNやVAは色が薄いの。
強いていうなら色の密度。

それはデーターとして出てくるものじゃないから
データーでしか物事の判断が出来ない人間は無能。

>>919

もしかしてアームつかないとか
ウソ振りまいてたのお前かよ!?
921不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:03:36.29 ID:y4trOrQT
>>920
データで判断せずに何で判断するの?
とりあえずおまえの言う発色はオカルト用語だってわかったわ

データーで判断しないグレキチさんは実物見て判断するんですか?
まだ見てないんスよね
922不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:06:48.62 ID:KAzEzPXy
>>921

科学万能!
科学で証明できない物は無いのと同じだ!

って考えの奴だろ?

そのくせ初詣で神様にお願いごとしたり、
お墓に行って先祖供養とかするタイプだな。
923不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:14:25.28 ID:y4trOrQT
>>922
論点のすり替え乙
発色って何を根拠に判断するんですか?
データーで判断しないグレキチさんは実物見て判断したんですか?

俺は計測を待つよ
お前も恥の上塗りはやめとけ
924不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:17:39.30 ID:KAzEzPXy
>>923
>発色って何を根拠に判断するんですか?

TVコーナーやPCモニターコーナー言って
VAとIPSパネル見比べりゃ判ることだろ?

もしかしてお前、見て判らないの??
925不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:20:13.99 ID:KAzEzPXy
UV2Aパネルなんて
TVコーナー行けば腐るほど見られるんだぞ?

ただ24インチサイズは珍しいというだけで、
パネルそのものはどこにでもある。

ソニーやシャープのテレビが採用している
VAパネルは他社のIPSパネルには
完全に劣っている。
926不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:31:51.49 ID:y4trOrQT
>>924
判りません。測定結果を待つね

>>925
パネルはクアトロンでもマルチ画素でもないしテレビとは別物
発色はPCモニターコーナー見れば判ることだろ?見たの?

>VAパネルは他社のIPSパネルには完全に劣っている。
色域が?それとも発色(オカルト用語)が?
927不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:36:37.60 ID:KAzEzPXy
色域とは発色とか、
そういう物を全部ひっくるめて
リアルな表現力があるかどうか?だが、
VAには無い。

とくに人間は人の肌にもっとも敏感だが、
その人肌がVAはリアルに映し出せないのだ。

以前のシャープ製パネルのASVは最悪だったが、
UV2AになってもやはりISPには勝てない。
多分VAという仕組みの限界なのだろう。
928不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:38:55.93 ID:KAzEzPXy
いくらコントラストがいくつだとか、
色域がいくつだとか言っても、
リアルな表現力があるとは限らないのだ。

だからそういう部分のデーターだけ見ても
全く意味がない。

国産VAの視野角は176度でIPSno視野角は178度で、
データー的にはわずか2度の差だが、
実際には大幅に違う。

所詮データなんてものは当てにならないということ。
929不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:41:14.58 ID:KAzEzPXy
CECH-ZED1Jの視野角も
実際には90度と表現していた商業サイトがあったが、
それが正しい認識だと思う。

それほどVAの視野角は狭いのだ。

データー、データー言う奴ほど
本人に全く見る目が無かったりする。
930不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:49:29.67 ID:y4trOrQT
>>927
>色域とは発色とか、そういう物を全部ひっくるめてリアルな表現力があるかどうか?
いや結局発色って何を指してるの?

>その人肌がVAはリアルに映し出せないのだ。
家電屋でテレビ眺めてそう判断したの?笑えるよ
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?

>>928
発色の話してるんだけど?いつから視野角の話になったの?
>>929
発色って何か聞いてるんだけど視野角のことなの?
931不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:52:44.08 ID:SLX5OCZM
グレキチって
グレードチキンパワーズなのか
グレアキチガイどっちなん?
932不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:57:24.83 ID:IlC8Io02
なんで完全放置できないかな
相手するとゴミレスが増えるだけなのに
933不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:57:36.19 ID:eGivCQdl
>>928
なんかバカボンのパパの文章を読んでいるようだ
そう思うと可愛らしく思える
934不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:58:32.67 ID:KAzEzPXy
935不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:03:54.93 ID:KAzEzPXy
結局、CECH-ZED1Jは
3Dゲーム用のおもちゃモニターとしてならアリなんだろうけど、
PC用途では全く使えないゴミ製品だった。

それが判っただけでも大きな収穫だったし、
UV2AはPCパネルに向かないことも大きな収穫だった。

これでもう国産パネルに期待する奴は居なくなるだろう。
936不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:05:18.47 ID:a4RoqwNR
>>934
おい思考停止すんなよ>>930に答えろよ

結局お前のソースって画像だけでしょ
実機は見てもいないんでしょ?
937不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:07:35.62 ID:1i5iHDcG
PCで使おうって時点で頭可笑しい
周辺機器だってことわかってないのか。
938不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:08:04.53 ID:y4trOrQT
>>934
AdobeRGBの製品と比べてどうか聞いてるのに
sRGBの画像ファイル持ちだして何がしたいの
おまえの言う発色に色域とか一切関係ないってこと?

ねえねえ発色って一体なんなんですかー?
939不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:08:40.90 ID:KAzEzPXy
完璧なPCモニターと謳っていたのにな。
http://i.imgur.com/FCyCw.png

まさかのギラパネで
どの国のどのパネルよりも
PCに向かない製品だったとは・・・。
940不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:09:28.74 ID:y4trOrQT
>>939
で、発色がイマイチってのは何を根拠に?
941不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:09:32.39 ID:KAzEzPXy
>>937
>PCで使おうって時点で頭可笑しい

(´ー`)つ939

オカシイノハオマエ。
942不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:10:48.87 ID:3NEuELTf
誰か水遁しちゃってよーw
もうウンザリ
943不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:10:50.23 ID:KAzEzPXy
>>940
>で、発色がイマイチってのは何を根拠に?

そういうレビューも挙がっているし、
何より商業サイトで様々な画像が公開されたが
それも見ても判ること。
944不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:11:34.42 ID:KAzEzPXy
>>942

お前バカなの?
ウンザリならAV板の方に行けよ!

ここはお子様ゲーマーの来るところじゃねーんだよ!
945不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:11:37.37 ID:fm2VYSra
ゲハ厨っていまにメーカーに訴えられるんじゃねーの
ネットでソニー叩きやりすぎてマイクロソフトから注意されたXBOX信者の話をニュースで見たけど
営業妨害で逮捕されないようになw
946不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:13:17.32 ID:1i5iHDcG
>>944
おめぇのせいでスレが別れたんだろ
さっさと死ねよゴミwww
947不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:13:57.84 ID:y4trOrQT
>>943
>そういうレビュー
どのレビュー?

>商業サイトで様々な画像が公開された
画像見て発色判断してるんすかw
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
948不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:15:25.97 ID:dBArNZan
>>938
それ以前にはめ込み合成だから
949不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:15:42.66 ID:KAzEzPXy
>>946

テーメーでゲーム板にでもスレ立て出て行け!
3Dがどうだとか、
そんな糞レスどうだっていいんだよ!!
950不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:20:24.14 ID:KAzEzPXy
>>947

あんたモテないだろ?

やさしくて、包容力もあって、稼ぎも良くて、いい人なのに、
いまいち結婚に踏み切れない…とか、
浮気されたり、離婚されたりするケースは良くあるが、
男をデーターとしてしか見ていないから
そういう結果になるんだよ。

カバー率がいくらだから優れているから
リアルな発色が得られるとか、
そういう単純なもんじゃねーんだよ!
951不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:21:13.38 ID:1i5iHDcG
>>949
どうでもいいならお前が出ていけよw
952不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:21:49.67 ID:y4trOrQT
>>950
またしても論点のすり替え乙
どのレビューですか?
画像だけで発色判断したんですか?
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
953不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:23:14.15 ID:rRKO480O
稀少なヒュンダイユーザーを苛めてやるなやw
954不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:26:58.88 ID:KAzEzPXy
価格ドットコムより

W241DGの評価(4.56)
CECH-ZED1Jの評価(3)

圧倒的勝利じゃねーか!
955不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:31:07.17 ID:1i5iHDcG
85件のレビューと1件しか書かれてないCECH-ZED1Jのレビューを比べるか?普通wwwwwwwwww
956不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:33:18.51 ID:KAzEzPXy
CECH-ZED1Jの評価が何件になった所で
W241DGの4.56を越えられるハズがない。

ヒュンダイ製という大きなハンディがありながら、
これほど絶賛されて製品は珍しい。
それほどW241DGは優れた製品なのである。
957不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:35:57.68 ID:1i5iHDcG
同じ値段ならともかく2万も違うし
何いってんだ?お前は
それがいいなら、それを黙って使ってればいいだろ?
それをここに伝えてお前は何がしたいの?
文句があるならソニーにでも言えばいいだろ
958不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:37:17.40 ID:y4trOrQT
>>954
amazonのレビュー1件ですか?
画像だけで発色判断したんですか?
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
959不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:37:28.00 ID:1i5iHDcG
てか、ヒュンダイってどこだよwwww
960不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:37:44.08 ID:KAzEzPXy
因みに目に優しいと高評価を得ている
ランキング2位のナナオのFORIS FS2332でさえも
評価は4.08である。

現在1位の製品は4.34だが
W241DG(4.56)はそれさえも大きく凌駕している。
961不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:38:00.62 ID:QxsoQ0eK
うわあ
ヒユ、ヒュンダイwww
962不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:39:52.70 ID:3CoHP/i1
一方で価格COMを貶し、都合のいいところでは価格COMを利用する
この厚顔無恥さはまさに朝鮮人



636 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:30:30.40 ID:cMHB8jyk
>>629

他のグレアモニターと比べてどうなのか?
他のPCモニターと比べてどうなのか?
他の偏光3Dモニターと比べてどうなのか?
他の3D TVと比べてどうなのか?

CECH-ZED1Jの発売されたと言うのに
価格ドットコム並の低レベルなレスばかりで
何の参考にもならないという・・・。
963不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:40:41.19 ID:y4trOrQT
価格コムのレビューの
>調整も何もしな状態で比べると第一印象はザラついてる画質って思いました。
これが>>943の「そういうレビューも挙がっているし、」ですか?

あとは写真で判断したんですか?
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
964不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:40:45.54 ID:KAzEzPXy
なぜW241DGはヒュンダイ製という
大きなハンディを負っていながら
これほど絶賛されているのか?

それはApple製の上質パネルが使われているという点、
そして俺の活動の成果のダブル効果である。

俺が良いと認めた製品は必ず絶賛される。
それはどんな製品でも例外は無い。
965不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:42:36.90 ID:3CoHP/i1
自己愛性人格障害(じこあいせいじんかくしょうがい、英語: Narcissistic Personality Disorder)とは、
ありのままの自分を愛せず、自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む
人格障害であるとされる。過度に歪んだルールである内的規範が弱いケースであるため、
精神病的に扱われる事もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
966不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:44:38.63 ID:1i5iHDcG
お前が勝手にいい評価の製品を他の製品と無理やり比べて
「俺が良いと認めた製品は必ず絶賛される。」って言ってるだけじゃないの?
967不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:45:13.24 ID:3CoHP/i1
基本的に後だしジャンケンだよこいつは
968不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:45:49.66 ID:ek/g0jRv
グレキチさんって、やっぱり禁治産者なんですか?
ちょっとショックです。
969不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:46:51.30 ID:KAzEzPXy
>>963

1つのレビューだけを見て言っている訳じゃないよ。
所々で参考に成る報告があるが、
それらを総合して判断している。

もちろんVAパネルの特性は
UV2Aの特性など様々な物を含めてのものだ。

例えばAmazonでもこんなことが書かれている。

・発色が若干悪い
・他のレビューにもあるように映り込みがすごいです
 暗いステージでは自分の顔やら部屋の背景やらが すごく邪魔に感じます
970不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:48:29.92 ID:3CoHP/i1
・自分について素晴らしい理想的な自己像(誇大的自己)を抱き、
 自分は他人より優れた能力を持っているとか、自分は特別だと思い込んでいる。

・自尊心を維持するために、絶えず周囲からの称賛・好意・特別扱いを得ようとする。
 あるいは、自分が理想とするような権力や能力のある人に頼り、
 まるで自分がその人であるかのように考えたり振る舞ったりする。

・自己愛性人格障害の人は、良心に乏しく利己的な人間である
971不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:50:10.28 ID:kbA4tS2N
CECH-ZED1Jから話題逸れ過ぎ。

KAzEzPXyって明らかに釣りだろ。あとAppleは液晶パネルなんて製造してねーよボケ。
コイツ本人もたいした基地外だが構ってるバカどもも大概にしとけよ。
972不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:50:14.44 ID:KAzEzPXy
人はとかく弱いものなので、
自分がせっかく買った物を悪く評価することが出来ない。

それは人間心理として有りがちなので
良い評価ほど当てにならないものである。

逆に悪い指摘こそ情報価値が高く、
それこそが製品を真に語っているといえる。
973不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:50:28.75 ID:1i5iHDcG
>>969
だから何?
お前が3Dに対してどうでもいいなら
こっちだってお前のくだらんレスなんてどうでもいいぞ
974不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:51:38.93 ID:3CoHP/i1
要は後だしジャンケンで、既に売れてる製品をまるで自分のおかげで
売れたかのように吹聴し、自分は正しいと自己肯定の手段に
利用していると言う訳だね。ひとつ勉強になったなグレキチ
975不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:53:08.09 ID:KAzEzPXy
CECH-ZED1Jで高評価されている部分は、
製品固有の部分ではなく、
3D機能という部分に集中している。

つまり情報価値が全く無いのである。

逆に悪く評価されている部分は
製品固有の部分なので、
そういう部分こそ情報価値があるのだ。
976不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:54:03.60 ID:3CoHP/i1
ちなみにグレキチはかなりの高齢なので
ステマとかネガキャンなんて概念すら知らない情弱だから
都合の良い情報はホイホイと信用するんだよね
977不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:55:58.66 ID:KAzEzPXy
>>974

無視してならない部分が1つある。

それは高評価を得ているW241DGが
グレアであると言うことろだ。

君等がグレアに持つ認識と、
世間の多くがグレアに持つ認識とは
大きくかけ離れていることが判ったはずだ。

W241DGは素晴らしい。
それは俺だけでなく世間のみんなも
同じ認識なんだよ。
978不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:57:13.56 ID:3CoHP/i1
ちなみにW241DGが売れたのは当時としては珍しいIPSのWUXGAなのに
投売りでクッソ安かったから
25000円くらいだったかな?
こんだけ安けりゃ多少アレでも評価は甘くなるわな
979不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:57:20.08 ID:1i5iHDcG
答えになってないww
980不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:58:47.31 ID:3CoHP/i1
高卒独身ハゲオヤジのグレキチが自分を肯定するには
売れてる製品にすがるしかないんだよ・・・
981不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:58:57.74 ID:KAzEzPXy
W241DGは製品そのものが高評価されているが、
CECH-ZED1Jは3D機能が評価されているだけで、
製品固有の部分ではない。

だからライバルに対して何の優位性も無いのである。

3D機能で散々遊んだ後は
デメリットだけが顕著になり、
評価が下がって行くことは間違いない。
982不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 22:59:29.88 ID:qs6Mt1eQ
あくまでもPS3用なんだからPC用に使えないからなんだってんだ?
PC使いたい人はPC用かうだろ
983不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:00:59.78 ID:3CoHP/i1
CECH-ZED1Jが売れちゃったら「買わない」という選択をした自己を否定することになるから
何が何でも悪評を広めて売れないようにしないといけない
グレキチはこの思いに突き動かされているわけだ
984不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:01:58.44 ID:KAzEzPXy
>>982

だーかーらー、
ソニー自身がCECH-ZED1Jは完璧なPCモニターだと
売り込んでいるんだよ。
http://i.imgur.com/FCyCw.png
985不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:02:09.82 ID:ZHD67Gi3
三菱3Dモニターは¥14.000で買取してもらったよ。
俺は総合的にはこっちを買って良かったと思ってる。
3Dの解像度半分になる偏光式はやっぱダメだな。
こっちの方が断然綺麗だわ。
クロストークも少ないし。
暗い画面での反射が気になるけど、三菱3Dのような縞模様
は出ないので綺麗で満足です。
デザインも三菱のはダサいけどこれはさすがSONY,
カッコイイです。
スピーカーは試してないけど、サラウンドサウンドシステム
CECH-ZVS1Jを使っているので問題なしです。
狭い部屋でPS3プレイするにはこのモニターとCECH-ZVS1J
でバッチリ決まりです!
986不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:03:13.67 ID:pH+Blb/l
よりによってヒュンダイかよ
キムチ臭いスレだな
987不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:03:45.48 ID:3CoHP/i1
>>984
メーカーがノングレアって発表してるモニタを
勝手にグレア認定するお前が言うなと
988不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:04:12.32 ID:3CoHP/i1
ちなみにグレキチは在のほうじゃなくて100パーセント朝鮮の人だよ
989不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:06:05.77 ID:KAzEzPXy
>>983

買わないなんて決断はしていないぞ。

ただ、どうも数々の写真を見ると
あまり良い製品では無さそうだと判って来たから
現物見てから決めよう…と予約をキャンセルしただけだ。

しかし、色々なレビューを読むにつれ、
どうも低品質な製品であることが判って来たので、
ますます購入意欲は低減しちゃったけどね。
990不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:06:55.65 ID:KAzEzPXy
>>985

君はあくまで3Dだけに
重きを置いているだけでしょ?

PC利用まで含めて総合的に見たら
断然三菱の方が上だよね。
991不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:06:57.05 ID:3CoHP/i1
amazonも品切れで思いのほか売れてるから逃げ道を作ったわけだな
さすが恥知らず
992不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:07:45.32 ID:y4trOrQT
>>969
そのamazonのレビュー以外は?
>>751のレビューでは発色がいいって書かれてるよ?情報的には等価だね

VAパネルの特性として発色が悪いんですか?
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
993不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:08:23.12 ID:KAzEzPXy
いや、まさか予約分を放出して
なおかつ在庫があるほど
不人気だとは思わなかったよ。

他の店でも全然在庫あるようだし。
994不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:09:45.81 ID:3CoHP/i1
W241DGなんて投げ売っても投げ売っても在庫減らなくて
どんどん価格下がっていく様子は最高に笑えたよね
在庫はけるまで1年くらいかかったかな?
995不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:10:22.25 ID:KAzEzPXy
>>992

グレアを知らない人って
グレアになっただけで発色がイイ!綺麗!
とか言っちゃうから全然当てにならない。

それはCECH-ZED1J固有の評価じゃなく
グレアというカテゴリーの話しだしね。

そういう参考にならない評価は無視してる。
996不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:10:30.70 ID:y4trOrQT
>>993
入荷量と販売量の割合で在庫は決定するのに
どうして在庫のあるなしだけで人気不人気が決まるんすか?
販売台数を見ないとわからないと思うけど

あとVAパネルの特性として発色が悪いんですか?
Adobe RGBカバー率95%のSX2262WはsRGBに足りないW241DGより発色が悪いんですか?
997不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:11:03.12 ID:3CoHP/i1
グレキチ「都合の良い評価しか見ない」
998不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:11:27.81 ID:KAzEzPXy
>>994

俺が丁度スレでW241DGを賞賛してた時なんて、
100台の在庫がたった2日で売れちゃったよね。
999不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:11:44.60 ID:ZHD67Gi3
>>990

汚い偏光式の解像度半分の画面なんかで3Dゲームは
出来ませんよ。PS2みたいな画質になっちゃうので。
デザインも三菱はダサいのでイケてません。
PS3専用に使用するにはこのモニターで十分。
1000不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:11:45.12 ID:y4trOrQT
>>995
>>751が以前使ってたFHD2102もグレアですけど?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。