■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
建設的な意見交換&情報集積をしましょう。
しったかぶりや、中途半端な知識で間違った見識を広めないようにしましょう。実体験が重要です。

まとめwiki  すべてはこのwikiを読んでから
http://wiki.nothing.sh/1133.html

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304384640/


2不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:00:58.81 ID:K72bZhF7
でかいとなにがいいって、エロ画像とか映像が実物大くらいの大きさになって、リアル感が増すんだ。
顔のアップとかが大体実物大くらいになる。
でかすぎると巨大になっちゃうけど、全体を写す感じでは46インチくらいのほうが逆にいいかもしれない。

3不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:02:12.68 ID:K72bZhF7
フルHD32インチを60cmで使ってるけど全然余裕だわ
最初の頃おまえらに騙されて1m20cmくらいの距離で使ってたが
文字が小さすぎて使い物にならなかった

4不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:02:31.31 ID:JF9xTD7v
37インチではちょっと小さいくらいだなw
5不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:02:57.18 ID:uEYLRsF2
でかい画面は距離とらないと全体見づらいから近眼にはつらいかなぁ…
メガネかけるのはうっとうしいし

6不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:03:23.23 ID:hFgrfI58
>>2
よう俺
調子こいて47Z2買ったけど42でよかったと思ってる。
でも映画見るときは最高だぜ

7不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:04:01.15 ID:hFgrfI58
>>5
画素数同じなんだから「画面サイズ大で距離大」と「画面サイズ小で距離小」は一緒だろ


8不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:04:22.61 ID:NI1juuBZ
文字が小さかったら解像度下げればおk


9不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:04:40.96 ID:NI1juuBZ
>>2
俺もでかいのに変えてから男視点やM字、尻穴アップの良さに気づいたわ
10不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:05:01.77 ID:qHV0RanY
普通PCモニタとして使う場合60cmとかそのぐらい距離で使うだろ
それを32型や40型のテレビで仕様するってめっちゃ疲れない?
全体を見渡すのすら一苦労だと思うんだが
例えるなら映画館で一番前の席でPCで作業してる感じだと思う
40型をPCモニタとして使う場合どうしてるか教えてくれ 60cm程度じゃ絶対全体を見渡せない

11不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:05:34.77 ID:YraL0rC7
>>10
PinPと併用

12不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:05:51.96 ID:YraL0rC7
でかい画面を近くで見るとドットが見えるのか汚く見える
やっぱ少し離れた方がきれい

13不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:06:13.13 ID:AQKByEXY
よく何サイズのモニターの距離はどの程度が適切ですかとか言うヤツ多いが
その人の視力によるんだから聞いても参考程度にしかならんぞ

14不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:07:08.06 ID:AQKByEXY
モニターの縦の長さの三倍の距離が良いってのは
ブラウン管時代の走査線が見えない位置ってだけ

15不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:07:30.72 ID:LIFzA2sx
遠くから使えば視力の低下がおさえられる
40v以上のつかってかなり遠くからつかうといい感じ


16不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:08:08.44 ID:IdkP/ZAF
>>15
だよね
近いものばっかり見てたらどんどん視力落ちるよね
最低1.5メートルは距離とりたいね

17不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:08:41.80 ID:K7LAFz+G
その距離でPC操作してんのか?
どんな宇宙人だよ


18不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:09:08.11 ID:1bXwPbY7
測ってみたらわかるけどそんなに離れてないぞ?

19不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:09:51.33 ID:v4fcAPYY
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 12:59:30.78 ID:jn5JSU0n0
今日来たヨドバシのカード明細の小雑誌に
限定100台49800 ポイント10パー
来てるで〜

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 13:04:26.93 ID:oKCBZshh0
>>128
マジ?
32ZS1?
ヨドカード持ちしか買えないの?

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 13:07:16.48 ID:jn5JSU0n0
カード明細の小雑誌やからね
カード会員限定の電話のみって書いてるよ
20不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:10:24.20 ID:v4fcAPYY
視力が低いからこそ大画面を使って目への負担和らげてるんだけどな。
なんというかドットがでかいから、目に集中しなくてもよく見えて目が疲れにくいってかんじ。
輝度とかおさえないと逆効果だけどね。
21不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:12:08.47 ID:SPDRNnPH
地デジはいつになったらH264のフルHD60Pになるんですか?
22不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 05:29:04.57 ID:xVtOYfVF
>>15-16
少し離れた位置で使っててもずっと同じところ見てたら目は悪くなるよ
同じ距離感でなくて近くの物や遠くのものを見る方がいい
23不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:00:28.02 ID:z628fYkw
いやそれはストレッチの話であって、何度も距離の違うものを見てたら筋肉は逆に疲れてしまうんじゃね?
長時間は無理でしょ。
24不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:57:36.86 ID:wN2LboJj
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
25不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:12:38.50 ID:VJnhv1Hz
>>23
固定させた方が疲れるんだよww
「注視」って行為が目に良くないの
26不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:23:11.42 ID:n/PQOEIA
いや頻繁にかわるほうが疲れは大きいだろ。
筋肉を例えるなら、
なにもしなければ中央にゴムで固定されるボールがあるとする。
左にずっと固定しているより、左右に動かすほうが疲れる。
27不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:25:48.83 ID:VJnhv1Hz
>>26
なんだ目の筋肉がそこだけだと思ってるアフォか…
28不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:59:24.38 ID:n/PQOEIA
まあ常識だ罠。ピントあわせが疲労を生むのは。
29不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:50:58.76 ID:OV8HEkCQ
そうだよ、ピントを保持し続ける労力も知らない馬鹿がいるみたいだけどねw
30不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:10:35.67 ID:8lav5kZ+
直立不動で立ち続けるのは辛い…
31不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:31:08.98 ID:WGv0B/ti
暗いところで本を読むと目が悪くなるのはウソ
要するに目が疲れる=視力低下ではないということ
視力低下の原因はピントを合わせる筋肉の衰え
同じ距離で長時間見続けることで筋肉が固まり視力が低下する
だから22のいう遠く見たり近く見たりっていうのは有効なんだよ
32不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:15:33.14 ID:a9wFfoVM
つか、何で新スレなんて立ててんの?
もう一つの方、まだ500行ってないんだからそっちを先に消化しろよ。
33不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:39:23.36 ID:HJD1eUdh
32フルHDテレビだと60cm〜80cmあればマジ快適
テレビを見るのには近すぎるから離れないといけないが、逆にPC操作だと近くて大画面の方がいいことに気がついた
ドットピッチが大きくて文字が読みやすく、VAパネルだから視野角もTNに比べれば広くて近づいても問題が少ない

目の移動が大きくなるという話があるが、そこは別に大丈夫
逆に前使っていた24インチTNの方が、真ん中と左右ですら色やコントラストが違い、目が疲れていた
見てる角度で色味やコントラストなどが変わるのは想像以上に体に悪い

あとはテレビなのに意外とバックライトの輝度を落とせるところが良い
前のTNは輝度落としても白色がギラついて目が疲れた
調整できる幅が以前使っていたTNより広いのもいい
色温度もきちんと全体が変化する。白色部分だけ変化が少ないなんて事はない
そのTNの機種が糞だっただけかもしれないが、個人的にはTNより数万倍VAやIPSの方がマシだ
34不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:35:34.01 ID:V71NT1PQ
疲労度と目の悪さは違う
ピントあわせが頻繁にある場合は疲労は大きい
35不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:52:43.64 ID:40UBHZMH
>>34
まだそんなアホなこと言ってるの?w
36不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:05:32.73 ID:V71NT1PQ
まあ常識だ罠。ピントあわせが疲労を生むのは。


37不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:32:58.18 ID:AB7VUrCS
三菱のmzw300とかはどうですかね?こんどのあたらしいmacminiがほしくて。テレビは40インチです。
38不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:37:47.10 ID:kD0ieXHp
>>37
三菱は以前YUV地獄の検証報告があったと思った
最近の三菱も中身はフナイのOEMだから期待できない
最近はレグザとブラビアが鉄板
今は32CX400が旬
39不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:57:14.08 ID:AB7VUrCS
>>38
yuvじごくとはなんですか?ニコニコ動画とか見れないですかね?
40不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 21:46:58.03 ID:06GS4cae
wikiにかいてあるぞ
41不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:32:53.82 ID:g11bB+YX
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308396203/

誘導

>>1
無駄に改行しすぎてて自演バレバレだぞ
42不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:50:04.51 ID:V0GI/unV
amazonで買ったPT2導入したから問題なし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110723/etc_earthsoft.html
43不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:32:58.30 ID:p+k2+PbW
>>41
嵐の立てたスレに誘導するなって
ここがwikiなどちゃんとある本スレ
44不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 08:23:52.00 ID:COPaUBQk
吹けよ嵐 呼べよ嵐 嵐よ叫べ
45不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:13:33.57 ID:flNuc7D/
パナ小型IPSα立ち消え確定なのかねえ
46不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:30:39.41 ID:27RXxOTO
IPSαから倍速26インチフルHDが出れば即買うが、
そんなマニア向けの液晶なんて出ないとわかりきっているので安心している。
47不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:51:34.86 ID:1wMohIKB
せっかくパネルがIPSαでもパナは処理系が残念仕様でYUV滲みが出るからもともと使い物にならんし
48不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 07:58:13.19 ID:m+3X7s3q
日立が使うから問題ない。
49不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 10:43:46.69 ID:7onwyE/F
日立もやばくなってきたな・・・
50不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 17:53:43.05 ID:dIhf9GTH
デスクトップSONY VGC-RA51のモニターとしてブラビアKDL-23S2000を使っていますが問題があります。
テレビの入力切替をPCにしてDVD視聴をしてると20分毎に入力信号がありませんというエラーが出て
画面が真っ暗になります。音は出っ放しです。
 画面を回復させるにはマウスをちょんと触るだけで済むのですが、DVD見ていて突然いいところで
真っ暗になったり、いちいち歩いてマウスのところまで行かないといけなくて嫌になってきます。
 これって仕様なんですか?我慢しなきゃならないでしょうか?映像が出て動いてるのに信号なしっておかしいと思います。
一応、自分なりに調べてテレビのパワーマネジメントを切にしたりPC側の説明書などもみてディスプレイの設定
をチェックしてみましたが改善されず、スタンバイ状態にならない様に時々マウスから入力信号を出すフリーソフトも
見つからず、途方にくれてます。
 この問題の改善方法をご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか?Sub15ピン接続です。
51不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:03:45.24 ID:OFWtpg13
困ってるのは分かったからマルチやめろ
52不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:03:17.40 ID:TLUwSK9T
TVのOFFタイマーが誤作動してるとかじゃね?
5350:2011/08/13(土) 07:52:10.38 ID:p2x1X9Ul
>>52
回答ありがとうございます。
実は、中古テレビなんでその可能性も大きいんですよ。っていうか思い当たりました。
パワーマネジメントって言ってSONYのTVの機能で信号なしの状態が何時間でパワーセーブ
状態にするっていう設定があって、それをONにしてもOFFにしてもやっぱりDVDを視てると
20分ぐらいで黒い画面になってしまうので多分その故障が原因ですね。
 我慢するか、修理してもらうか、買いなおすか検討してみます。
どうもありがとうございました。
54不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 11:05:16.56 ID:TLUwSK9T
まあサブのPCかうなりかりるなどして、それつなげてもなるならTVのほうの機能で確定だろうな
ゲーム機とかでもなるのかね
55不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 13:09:12.62 ID:p9LC3s/u
マウスをちょんで映るんだからPCの電源設定なんじゃないの
あとこれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/26/mouselr.html
5650:2011/08/13(土) 19:07:27.40 ID:P4NsnLBI
みなさん、どうもありがとうございました。
全貌解明いたしました。
DVDをPCで再生するときに専用のメディアプレイヤー(InterActual)を強制インストールされていて
他のソフトでの再生が選択できず、それで再生していたのでTVが信号を感知しなかったようです。
で、別のアニメDVDをWindows Media Playerで再生したら画面真っ暗が止まりました。
大変お騒がせしました。また55さんの紹介ソフトもまたトラブルになったときにお世話になります。
どうもありがとうございました。助かりました。
57不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:17:47.02 ID:wzA1rdm7
>>56
分かったからマルチポスト先にも同じように完了報告レス付けとけよ。
58不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 07:20:01.98 ID:/+COQF9T
KDL-32CX400が、再度35800円になった時が、液晶TVの買い時だと考えているけど
欲張り過ぎかな?買うのはKDL-32CX400じゃないけど。
59不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:05:48.69 ID:jkr57gzY
KDL-32CX400が35800円になったからといって
他の機種が同様に下がるとは限らないわけだがw
60不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 17:45:51.20 ID:4Z7SK+1K
SONYのブラビアKDL-32F1を使っているのですが、
最近新しくASUSのノートPC(K53E Series)を購入してHDMIで接続しようと思ったところ画面が真っ暗で何も映りません。
Fn+F8を押してもダメです。
PC側でテレビを認識してますし、解像度も変えて試してみましたがダメでした。

試しに他のテレビにHDMIで接続したところ問題なく映りました。

KDL-32F1に原因があるのかと思ったのですが、PS3を接続すると問題なく映ります。
ケーブルは同じものを使ったのでケーブルが悪いとも考えられません。

SONYに電話で問い合わせてみましたが原因は分からないとのことでした。

同じ症状の方、または原因が思い当たる方がいらっしゃいました教えて頂きたく思います。
61不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 18:29:13.50 ID:Lfu4N5du
スレ立て失敗した
スレタイとテンプレだけ貼っとくから、レベルが足りてる人、誰か新スレ立ててくれ。



液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41



建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!

前スレ 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308396203/

比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
62不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:08:24.36 ID:2VNfVVMq
>>61
スレタイ変えろよ!

質疑スレとか
購入相談スレとか
お勧めモデルスレとか
自慢構成スレとか
使用者失敗事例スレとか
63不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:07:35.84 ID:QOrTFHgJ
すみません、教えてください
今日月末配送予定のcx400を購入したのですが、ウチのPCはDVI端子しかありません
それに伴いDVI→HDMIケーブルを買ったのですが、音声はTVから出るのでしょうか?
それともPCに接続しているスピーカーから出るのでしょうか?
くだらない質問すみません、ぐぐったけどチンプンカンプンで・・・
64不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:10:09.14 ID:OJ0MOwf0
DVIに音がのるやつもあるとおもうが、TVからはたぶんでないと思うよ。
TVからだしたかったらPCから光とかでだしてTVにぶちこむとか。
65不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:10:24.16 ID:uS5aoUkJ
>>63
もっとPCの情報を細かく書かないと分からんよ
当然可能なPCもあれば、当然駄目なPCもある
66不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:20:36.89 ID:QOrTFHgJ
>>64-65
早いレスありがとうございます
 
液晶モニタをPCモニタとして使うスレ Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283952540/
 
スレが違うのかと思い、上記スレでも質問してしまい、マルチ状態ですみません。
 
パソコンはWin7 64bit で、マザーボードがギガバイトEP45-UD3R
ビデオカードが9600GTでDVI*2、サウンドはオンボードです
今はマザーボードにスピーカーを繋いで音声を出力させています。
67不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:30:07.41 ID:nm1yIEPZ
>>61
新参か本人か知らんが、このスレ、荒らしが立てたスレだぞ?
>>1をよく見てみ
68不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:38:46.86 ID:nm1yIEPZ
>>61じゃねえや>>62
69不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:18:49.06 ID:iQ98b2kS
>>66
本当にすまないと思ってるなら
どっちかの質問取り下げるのが筋なのでは?
70不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:27:06.11 ID:QOrTFHgJ
>>69
はい
 
液晶モニタをPCモニタとして使うスレ Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283952540/69
 
上記スレにお礼しておきましたのですが、言葉足らずでしょうか?
71不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:27:12.05 ID:2VNfVVMq
>>68
まとめは良く出来てるじゃないか!

初心者か知らんが、2chのスレ荒らし見てないだろ?
72不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:30:45.38 ID:MG80rEnB
>>66
あそこはスレタイからして間違ってるからw

9600GTですか……
このへん参考になりませんか?

株式会社アスク | NVIDIA GeForceシリーズ HDMI出力対応製品で映像と同時に音声出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
73不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:34:16.11 ID:QOrTFHgJ
>>72
ありがとうございます
頭悪いので、教えていただいたスレの情報を調べながら参考にさせていただきます。
ご丁寧にすみません。
74不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:07:15.07 ID:fLCsfAO9
次スレここでいいのか?
75不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 05:52:47.90 ID:o4wfPp2w
いいんじゃない?
76不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 09:01:16.33 ID:CPo/GQTE
よくねえよw
まぁ俺もLv不足で立てられんかったが・・・
77不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 09:24:47.44 ID:VXsA206Y
誰かがスレたててくれるまではここ使うしかないだろうな
78不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 09:27:58.30 ID:sK/hxI3x
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/
79不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 10:41:34.18 ID:bGBZZFRW
ここは避難所扱いかな
80不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 13:58:12.98 ID:1+tstLaQ
>>67
荒らしが立てたスレではなくここが本来の本スレ。
嵐はwikiを消してテンプレ変えてスレたてたほうな。
81不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:06:34.40 ID:7UMpZHXq
>>66
9600GTだと古いからたぶんDVI変換からは音でないだろうね。
82不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:45:03.53 ID:D/GjUa0w
REGZA 32a2を購入しようとしていま矢先に価格でPC向きじゃないとのご意見が、、
やっぱりハーフHDだと目にみえてよろしくないものなのかな。
83不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:55:21.60 ID:m+T6xzJm
40型と32型で迷ったが32型にした
机の上に置くのに40型は大きすぎるような気がして
今使ってるのは22型の液晶モニターだし
84不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:03:32.19 ID:hEZ/ZmNS
あ、はい
85不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:02:40.35 ID:DW5ceyiv
男女7人なんて、30代の俺も知らんわ
8685:2011/08/16(火) 00:03:03.42 ID:DW5ceyiv
ごめん、誤爆orz
87不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:22:48.25 ID:4YUHoVlp
相変わらずの糞スレ糞レス 安定感ハンパないな 褒めてつかわす
88不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 06:13:08.40 ID:obQYXWrT
32EX720って、3Dの画質はだめって本当?
32DT3の方がいい?
でもPCモニターとしては、逆の評価なんだよね?
難しいところだな・・・

ZP2は3Dは論外だし
89不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 06:16:01.98 ID:obQYXWrT
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html

あ、でもここを見ると、EX720よりはまだDT3の方が
PCモニターとしてもましか?

90不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 09:26:48.23 ID:aimTiWL/
>>82
32A1でやってみた。動画はマシだが、文字系は薦めれない。
なんというか、IPS独特の1枚ガラスがあるような酔いそうな感覚もある。
91不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:04:56.61 ID:tfrqzl3l
>>90
トンクス、フルHD機種が安くなるの待つとするよー
92不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:12:16.87 ID:0tCh605I
AQUOS LC-32E9は今の時点でPCモニターとして最適だよ
93不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:48:52.08 ID:yb6jl7sB
ハーフHDとかないわー
94不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:28:46.17 ID:tk72FFvH
>>89
設定できてないだけじゃないか?ブラビアはクリアしてるはずだし。
95不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:36:23.01 ID:YtzJ4CMh
>>91
BRAVIA KDL-32CX400はフルHDだよ
なんでそれを買わないの?
96不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:24:24.14 ID:cWgw/RG2
>>88
メインで使ってるが…
3Dはそもそもメガネ買わないとダメだし
PC用として使うならいろいろ設定しないいけない
3DYoutubeもDVDもPC上では初めは見れない

2Dは綺麗
設定すればだけど
倍速も許容レベル
倍速関係はこだわると切りがない

Panaの方は使ったことないからわかんない

だから今Toshibaの32の2D倍速3D偏光方式が欲しい
でも良い奴出るまで待ったほうがいいのかとも思う

32インチ2D3D8倍速以上で2Dにブロックノイズと遅延が殆ど無く、
3Dが明るくクロストークも少なくPC用で使ってもストレスレスな物が欲しい

そしたら今のEX720は台所に移して古いシャープの32は粗大ごみ行きだな
97不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 00:02:42.47 ID:QR+2QD84
60LX900使ってるが、視聴距離2mなら千鳥はまったく気にならん
テンプレのテスト画像を表示しても問題なし
これが気になるというなら強迫神経症を疑うレベル

ゼンジーもレビューで書いてるが、オプティコントラストパネルは結構な
発明でPCモニタ向きだと思う。2011年以降のならサムスンパネルで千鳥が
なくなったから、1m未満での使用でも問題ないだろう
98不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 08:40:57.86 ID:V4rssZAa
99不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 12:35:54.52 ID:UpdrdgDx
60LX900、消費電力いくつくらいになってる?
100不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:36:51.78 ID:syrbPUu8
101不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:50:33.63 ID:x7evvXld
変な光の当たり方と、今時珍しいカッコをしてるのが気になります
102不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 04:47:14.05 ID:UQ80/tdB
REGZA19A8000とPCモニタが並んでるのに今までデュアルにしてなくて、なんで俺デュアルにしてないんだろと思って調べたんだけど、
グラボがGTS250 DVI*2の場合DVI⇔HDMI変換ケーブルだけを買えば解決する?

後、できるけどやめといたほうがいいんじゃない。みたいなこともあればアドバイスお願いします
103不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:19:19.61 ID:83p/lM1U
2画面にするともっさりするかもしれんが、試してみないと分からん
104不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:26:37.59 ID:SB9+wCXZ
テレビとPCモニタ50%づつくらい併用目的で三菱のRDT233WX買いました。
TV使用としてはディーガ(パナのBD)にHDMIで繋いでいます。
普段はまぁまぁ満足です。

ところがヤフーのGyaoをフルHDで見ると少しボヤケたり
超解像を使うと輪郭周辺がにじみます。
DotbyDotで見ると綺麗なのですが、画面は小さいです。

ヤフーのGyaoの為にハーフHDのBRAVIA 22EX420に代えようかと思ってます。
間違ってます??
105不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:27:56.61 ID:+pIUPI4q
解像度が低い位
106不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:31:53.30 ID:SB9+wCXZ
DotbyDot優先すると解像度が低くなるけど、
画面は大きくなるもんで、、、
107不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:43:51.08 ID:2TJzz6Bs
荒らしスレで聞くのが間違いw
108不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:51:26.37 ID:JDWDxtGw
地デジモニタを知り尽くした猛者に相談します。
地デジ鯖用にZOTAC FUSIO350-A-Eを組んだのですが、AQUOSにHDMIで接続してもモニタ出力されません。
ZOTAC FUSIO350-A-E
メモリCFD 1333 2G×2枚
HDD WD2TB
Windows 7 Ulti 32bit

AQUOS LC-37ES50 HD1920×1080
HDML接続 Dot by Dot

確認事項
PCモニタでは問題なく映る。
BIOS画面から読み込み画面まではAQUOSで映りOS立ち上がると認識しなくなる。
セーフモードでは問題なく映る。
最新ドライバー入れても改善されず。

ATIのドライバーが原因だと思うのですが、同現象に当たった方おられますでしょうか?
また考えられる対象方法がありますでしょうか?
109不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:18:57.94 ID:5tFo45bQ
マルチうぜぇ
110不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:36:39.76 ID:rAccx7ph
何でマルチっていけないの?
111不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:51:49.34 ID:JcAiVdA7
人にものを尋ねる態度として好ましくないから
112不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:57:18.89 ID:5tFo45bQ
>>110
リアルに置き換えてみ
あちこちで「おい、どうしたらいいとおもう?」って回答求めてるヤツを相手にする?www
113不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:02:34.61 ID:Aie7T+jW
>>108
認識しない画面は真っ黒なの?

違法行為の手助けを業者スレで聞くのが間違いでは?
114不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:22:28.08 ID:o71rmecE
HDMIじゃなくてHDML接続だからじゃね?
115不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:33:55.33 ID:5tFo45bQ
Windows 7 Ulti 32bit
 
割れだろこれw
116不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:01:11.20 ID:A23uCxPM
結局お前ら分からないんだろ?
無知を棚に上げて粋がるなっ!
117不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:30:19.02 ID:/jNJ4iI6
>>116
マルチしてるやつなんかに答える必要ない
マルチがなんでだめなのか
いろいろなスレに情報が分散するからだ
わかったか?
わかったらお前みたいなゴミはすっこんでろ
118不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:31:40.95 ID:A23uCxPM
夏だなぁ〜
119不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:36:48.31 ID:/jNJ4iI6
うわ、会話にならねー
何一つマトモに言い返せないゴミ
120不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:00:38.40 ID:YPWzMYT2
マルチモニタにしている奴らが良く言うぜ
121不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:13:54.60 ID:DPj8KUrf
122不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:18:42.24 ID:03h5dFTt
はわわ〜
123不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:19:52.22 ID:cF1sNeGM
124不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 04:54:55.08 ID:gNLbhb6E
くだ質&糞レス専用荒らしスレw
125不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:47:10.58 ID:WxMSrvfW
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/

荒らしの立てたスレにいつまでもいちゃいけない
126不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 14:59:41.00 ID:TZpWv4Vr
超解像ってのはつかわないほうがいいよ。PC用途では百害あって一利なし。
127不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:01:01.42 ID:TZpWv4Vr
>>108
BIOSとセーフモードは解像度が低い。(グラボの設定は無視される)
よってそのTVが対応してないんじゃないかなフルHDは。
128不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:30:47.49 ID:IqUFVlVj
113>画面真っ暗です。
117>Atom ION 330 HDMI 接続ではAQUOSにHD出力できていました。

FUSIONスレよりこちらのスレ紹介して頂き、書き込み相談させて頂きました。
結果としてマルチになってしまいました。
不快な思いをされた方申し訳ありません。
129不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:37:36.88 ID:3NZF4zp2
よし許した
130不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:58:41.52 ID:BtLFAzDw
>>108
F8起動でVGAモードで起動。その後、画面の解像度を一つずつ上げながら検証してみて
131不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:44:43.78 ID:IqUFVlVj
>130 VGAモード起動しても真っ暗でした。
AQUOS LC-20D30にHDMIで接続したところ、正常に表示されました!
AQUOS LC-37ES50との相性が悪いだけでしょうか
132不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:04:02.43 ID:BtLFAzDw
BIOSは正しく表示されてるんで物理的に死んでは居ないが、相性はないとは言えないな…
あとはドライバのリフレッシュレートが60hzになっているかとか…
別のグラボがあれば要検証だなぁ
133不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:32:40.97 ID:LmdZAtzd
32インチから42に買い換えてみたけど
こりゃ・・・32は絶対ないな。
迫力が段違いだわ。
机の上に置いた時に視野の端から端まで42だとくるんで。
モニターとの距離は50〜60cmくらいしかないけど余裕です。
134不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:42:22.25 ID:HbuR1aNY
42インチから46に買い換えてみたけど
こりゃ・・・42は絶対ないな。
迫力が段違いだわ。
机の上に置いた時に視野の端から端まで46だとくるんで。
モニターとの距離は70〜80cmくらいしかないけど余裕です。
135不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:00:45.21 ID:jsc3SoQN
46インチから50に買い換えてみたけど
は〜こりゃこりゃ
136不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:26:52.93 ID:xffiwPbw
余裕のよっちゃんです。
137不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:31:56.23 ID:K2tv9A5S
映画館で見るピンク映画並の迫力ですよ46以上は(*´д`*)
138不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:57:45.14 ID:DiwcbDBD
32 37 42持ってるけど机に普通におくなら37がいいかと。
32は小さ過ぎて論外。このサイズで満足出来るならPCモニターでいいじゃん程度。買う価値なし。
42はサイズはいいけど高さがあるんで台部分を机の下にするとか
壁かけにするかで高さ下げないと首がきつい。
37はそのまま机にポン置きして使える。
139不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:41:44.51 ID:GbB9/Qx8
質問です。

メインはPCのモニタとして使用しおまけ程度にテレビを見るという場合、

BRAVIA KDL-32CX400
三菱電機 RDT271WV BK  + チューナー

どちらを購入した方が幸せになれるでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
140不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:07:49.83 ID:ZpdPjmyv
>>138
37って何使ってんの?
141不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:22:32.60 ID:+e0AVTEE
今ある47Z9000をHDMI接続で1.6mの距離からメインモニタに使う予定。
メタルラックにのせてその前にPCデスクを並べれば丁度よい距離になる。
あんまり近すぎてもゲームもするから。この機種ってどうですか?
142不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 06:55:56.57 ID:pT6rjf/Y
このスレは猛者が多いから好き
143不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:06:51.24 ID:P2/zKCFp
144不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:48:56.57 ID:hBR9ABHr
37型にCX400みたいな機種はあるの?
145不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:14:32.94 ID:J91OnASQ
>>108
セーフモードで起動して、ATIのドライバー削除
後は普通に起動して、またドライバーインストールしてみたらどうかな
146不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 13:24:25.78 ID:yXgkooNY
>>141
Z9000はまたたきノイズとかあったけど、
普通の使用ではほとんど分からないからそれでもいいと思うよ。安いなら。
今となっちゃ古い機種だなあ。
147不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:44:39.68 ID:mNsHiRv4
37型を使ってる奴って、液晶テレビからどのくらい目を離して見てるわけ?
148不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 18:59:03.82 ID:Nq53MLf4
>145 ドライバーアンインストールしたら、1280×1024で映りました(音声は無し)。
しかし、再びドライバーを入れると真っ黒表示となりました 。
ドライバーが原因と解ったので、一歩前進です。
149不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:04:25.40 ID:RDO3UbfI
>>147
こういう聞き方をする奴って、どういう教育を受けて育ったわけ?
150不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 19:26:50.15 ID:zKQkIeF4
37型を使ってる奴って、液晶テレビからどのくらい目を離して見てるか、お前らに分かるのかよ?
151不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 20:23:41.30 ID:I6nYktjd
>>147
俺は37型を使ってるが、30センチ程度離して見てるよ。
152不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:36:12.50 ID:4syHPTT0
つうか32型のPC用液晶モニターって値段たけえww
最低6万円からww
153不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:47:33.07 ID:kKWIVmMm
>>150
40型だけど50〜60cmかな
テレビとして使う場合でもあまり距離変わらないね

>>152
PCモニタって売れ筋のサイズ以外はいきなり値段高くなるからなぁ
大きいのは液晶テレビのほうが安上がりだね
154不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:53:51.92 ID:RDO3UbfI
日立のWooo L37-H07も良さそうな感じ
IPSで倍速、消費電力85W、D-sub15pin
http://kakaku.com/item/K0000215687/spec/
155不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:03:14.69 ID:I6nYktjd
消費電力で考えるならシャープのこれが無敵

http://kakaku.com/item/K0000083480/spec/

なんせ60Wだもんね
156不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:15:09.40 ID:tKYJRkYm
1366x768
157不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:16:30.80 ID:TLBFMVKz
ゴミクズやが
158不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:22:29.38 ID:O0uAC/Us
>>154
そんな機種があったんだな。何気に最強じゃん。
たぶんグレアじゃないフルHD倍速IPSで5万ちょい
電気も食わないし
滲まないことが確認されれば・・・だけど

工作員、内部情報頼むぞ(工作員、それどころじゃないかw)
159不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:24:05.43 ID:kKWIVmMm
IPSα?
160不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:38:57.37 ID:Gf9kbQz8
Woooの液晶のXP07は地デジの画質が他と比べてはっきるわかるほどのっぺりしてていまいちだったんだが
PCモニタとしてはいいのか
161不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:03:26.58 ID:LQB1HIcr
ハーフグレアのテレビに反射防止フィルターつけると凄いボケボケになりますか?
162不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 14:53:45.14 ID:HctIG7YZ
37型で1mくらい。
視力が弱い人にもおすすめ。
163不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:40:30.30 ID:bg2EPrQd
>>148
>>145の過程のどこかでハードウェアの検出やってみたらいいかも
それとデバイスマネージャーで、古いモニターの名前があったらそれも削除
164不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:16:25.25 ID:HctIG7YZ
本スレあげとくか
165不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:34:26.21 ID:+Zshb8Bp
>163 RGBとHDMI 2画面接続を行ってもHDMIは認識しません。
ドライバー系が怪しい為、再インストールしたのですが、現象は改善されませんでした。(OSインストール、初期設定まではHDMIで出力出来る。ドライバー入れると画面が真っ黒)
AQUOS 32型はすんなり接続出来るのになんでだろう??(32と37モニタ設定は同じにしています)
166不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:27:11.07 ID:oXciK5JH
しかしここの>>1は糞だな……
167不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:34:22.45 ID:gKRSKaSx
質問させて下さい、お願いします。
最近部屋のテレビを新調したので液晶テレビが2つ余ってしまいました。
共に東芝レグザで32C8000と32A1です。

この2つのテレビのうちどちらか1つをPS3ゲーム用兼PC用(ネット閲覧、動画閲覧、PCゲーム)
に使用したいのですがPCと接続した場合、問題なく表示されるのでしょうか?
例えば画面上下左右に帯ができる、文字がぼやける、文字が異常に小さく、または大きく映ったりしてしまうのでしょうか?

テレビは共に32型ハーフHDでHDMI端子しかなくDotByDot表示機能もないです。
PCはwindows 7 32bit
NVIDIA GeForce GTS250(DVI端子しかついてません)
サウンドはオンボードです。

分かりにくい文章で申し訳ありません、ご回答よろしくお願いします。
168不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:39:55.54 ID:z5JL1iV4
試せばおk
169不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:49:46.32 ID:47c28zbm
無知は黙ってろ
170不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:05:18.44 ID:Vh2c3Jia
俺は>>168を支持しますw
手元に有るんだから試せばいい。
171不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:10:43.87 ID:EjQBrtMT
>>167
フルHDじゃない時点でPC用途には×
フルHDの機種でも滲みがあったり遅延でゲームが×だったりするし
PC液晶としても”本当に使える”液晶TVは限られてる
例えばレグザならZシリーズだね、32C8000と32A1じゃ話にならない。
両方とも売ってナナオのFS2332か三菱のRDT233WX買えば?
172不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:30:08.97 ID:bIzl4iR+
>>167
荒らしスレで聞くのが間違い
本スレに行くといいよ
173不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:50:42.78 ID:gKRSKaSx
少し荒れてしまう話題をふってしまい申し訳ありません。
テレビの現物が手元にあるなら安価なHDMI-DVI変換ケーブルを買って試せば良い話でしたね。
申し訳ありませんでした。

>>171
詳しく教えていただきありがとうございます。
お勧めしていただいた2機種とも詳細を見てきました。
機能は問題なかったのですが32型程度の大きさは欲しいので・・・。
もしPCモニタではなく液晶テレビをPCモニタとして使うなら
Zシリーズの購入も考えてみます、ありがとうございました。

>>172
この板を覗いたのは今日が初めてだったので知りませんでした。
また本スレで僕の質問の回答を求めて下さってありがとうございます。

本スレで>>167と似たような質問をしてしまうかもしれないです。
マルチポストまがいの事をしてしまいますがお許しください。

無知な自分に丁寧に教えていただきありがとうございました。
174不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:55:53.28 ID:OjAShLkt
シャープのLED AQUOS LC-32DZ3-Sはどうですか?
175不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:11:10.12 ID:g6HYun9y
すごくいいぜ
176不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:25:17.28 ID:UAdAErKc
本スレあげ
177不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:32:59.89 ID:KGSBlHDf
42買ったけど今まで使ってた19インチの液晶モニタと同じ机において
普通に使えてる。
さすがに画面上部のテキストとかは見上げる形になるけど
実際使うとテキスト入力とかでそんな画面の端にウィンドウ置く事ないし。

ゲームとかだと各種ステータスの表示は画面端でも一瞬目をやるだけなんで
問題無し

あとグレア液晶、写りこみはやっぱり気になるね。
死んで暗転とかするとパンツ一丁でゲームしてるイケメンが映りこむけど
イケメンでなかったらちょっときついかも・・・
178不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:46:16.63 ID:ZKWJXz80
テレビ機能付き、モニター(寝転がっても黒くならない)は、どちらがいいですか?
15ピン接続端子付きで
http://www.a-next.co.jp/eshopdo/refer/vid1605.htmlか
http://www.a-next.co.jp/eshopdo/refer/vid1684.html
使い道は主に動画で、サブテレビとしてあまり大きすぎないので20〜23インチ
程度想定です。
画面確認してきてますが、シャープが手ごろで無難と考えてますが、ソニーや
他のメーカーは22〜24インチタイプは確認できずじまいなので、お願いします

前のスレでの間違えカキコ申し訳ありませんでした
179不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 03:23:12.08 ID:ZKWJXz80
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11658258/-/gid=PM01010502
もたしておきます。多分寝転がるとまっくろけのパネルだと思いますが
180不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 08:02:59.46 ID:rVbxP68i
>>178
PC接続するならフルHD必須かな。
そのサイズだとあえてテレビを選択する必要もすくない気もするけど。

これは?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k5/index.html
181178:2011/08/23(火) 11:32:42.65 ID:ZKWJXz80
モニター兼サブテレビとして使う予定なもので。
モニターとしては三菱と考えてたのですが、チューナー付きだとLG
そして、寝転がってみてもちゃんと見れるパネルのテレビチョイスという流れです

15ピン接続端子も必要なのもネックです。

メイン使用はよつべとかで動画とかでゲームもしないし、まだ32ビットだし
よほどのデータ量の動画じゃないかぎり三菱位のフルHDまでの画素数までは
いらないかなと思いまして。

使い勝手優先+そこそこの画質+テレビ機能と考えてます。

このクラスの大きさのテレビはフルHDでも中身は海外製パネルばかりなので、
下から見るとまっくらけ。2万7千円程度の性能が4万と大阪はボッタだらけです。
画質は先の2種類の方がはるかに良かったです。
182不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:34:03.58 ID:RMye6wtx
IO-DATAの地デジチューナー付きのはどうなの?
フルHDで21型(22?)、3万弱だと思うが。
183178:2011/08/23(火) 12:54:02.11 ID:ZKWJXz80
たしかに2万7千円位ではあるのですが、少し下から見ると、まっくらけに見えるんですよ。
今の液晶もそうですが、LG電子や安物パネル使ってる日本メーカーもね。
液晶の弱点。暗い色と下からの視野角を克服してるそこそこいいパネル使ってる
のじゃないと寝転がっては暗い場面は見れないですよ。

IPS並にいいパネル使ってるので15ピン接続端子付きはなかなかないもんです。

後でジョーシンアウトレットで、型番が同じ液晶確認してくる予定です
184不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:11:51.42 ID:KM/Brkdp
何度も書いてるがシャープの小さいやつマジで止めとけって
悲しくなるよ(泣
185不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:25:51.21 ID:Q/KBNcMJ
>>184
シャープのフルHDの32以上は問題ないんでしょ?
186不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:28:04.09 ID:gFI+dSyv
>>184
今日そのシャープの24インチのフルHDのK5シリーズとかいうのをポチろうとしてたのに。。。。
PnPが出来てパソコンモニタとして使って小画面でテレビをながら視聴するために絞れたのがこの機種だった。

PC利用にはパネルがひどいとか、かな。
187不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:56:55.70 ID:BahIeXsI
まさに24K5でPiPしながら書き込みしてるけど何か質問ある?
188不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:04:08.29 ID:gFI+dSyv
PCのデスクトップは1920x1080表示で、使い勝手に特別な支障は無いですか。
文字が滲んで見れたもんじゃないとか。

私は奥行きが70cm程度の机に置いて使用してみようかと思っています。
PCで使うのはyoutubeとかニコニコとかの動画再生と、
ニュースサイトや2ちゃんの読みモノをしながらテレビを隅の方にPnP表示で垂れ流ししようかと。

安いし、フルHDでPnP対応でBSデジタルも見られるとなると、ほぼ選択肢が無くなるわけです。。。
189不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:19:58.01 ID:BahIeXsI
HDMI接続してるけど滲みとかはない。
良くも悪くも普通のTNのPCモニタの感じだと思ってくれればいい。
最初使う時、画面が青くてビックリするから色温度を「低」にする必要がある。

今デスクの奥行き測ったらは50cmだった。
190不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:02:43.73 ID:gFI+dSyv
ありがとうございます。買います。ええ買いますとも。
191178:2011/08/23(火) 19:18:37.71 ID:ZKWJXz80
先ほどジョーシンで、ソニーの22型注文しました。
http://kakaku.com/item/K0000219508/
初期不良と配送事故・補償が怖くて、長期保証付きで4万4千円

26型で4万8千円でした

シャープ20型は4万2千円で止めました。
パネルの下からの視野角の広さと画質は同等だと思います。

アドバイスありがとうございました
192不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:51:07.24 ID:62f27g1H
埋め
193不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:38:59.47 ID:firGTy7m
CX400を高さ45cmのローボードの上において
距離を1mとって一ヶ月近く使ってみたんですが
最近首から肩にかけて、コリがひどいです
ちょっとでも見上げる感じだと、良くないですかね?
194不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:45:35.83 ID:Sk5HoAv5
>>193
ヘッドレスト
195不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:59:36.55 ID:tqXeq1gs
座った時の目の高さが表示画面の最上部になるくらいがいいぞ。
196不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:05:34.36 ID:u7007yji
そうなるとやっぱりちょっと高いみたいです
もう少し低いテーブルでも探して、それに置いてみようと思います
ありがとうございます
197不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:31:57.75 ID:SDCc5RDM
素朴な疑問なんだけど皆さんが液晶テレビをPCモニタとして使う理由はなんですか?

単に画面が大きいという理由かな?
198不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:58:09.26 ID:1cgNiOuG
>>197
HDMI入力端子が多いからといった他の理由もあるけど大画面が一番じゃないかな
PC用のモニターだと大サイズはいきなり値段あがるからね
ましてや40インチ以上なんて選択肢ないし
199不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 08:25:26.39 ID:zRStmW2B
産め
200不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 09:02:22.60 ID:q1TRcVdR
PC専用のモニターはいずれ淘汰されて行くと思うよ
ブラウン管のモニターと同じように
201不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 09:38:31.78 ID:nce7dPY5
>>200
小画面のモニタや、TV放送の解像度がもっと高くなる未来にはそうなるかもな。
だが、TVサイズが現行放送規格に基づいて1920*1080が最大とされる現状では、
それ以上(WQXGA等)を表示できるPC専用モニタは淘汰されないと思うぜ
202不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:24:20.17 ID:+CJYB9K2
203不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:31:32.81 ID:1cgNiOuG
タブレットが再来年にはWQXGAって話もあるからそうなると情勢変わるだろうね
204不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:55:42.19 ID:SDCc5RDM
>>198
価格見てきたけどPCモニタは27インチ以上は跳ね上がってたw

液晶テレビをPCモニタにするならフルHDは必須なのかな?
205不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:12:27.14 ID:BDY6Bmnt
俺は親に1366のを買ったよ。シャープの22インチ26か忘れたがそれくらいの。
老眼だし、小さい文字がみにくいようだから1366でドットピッチあわせたほうがいいわ。
ブラウザでネットするくらいなら縦768でも特に問題ない。

TVをモニターにするのは、画面の大きさ/コストが優れてるからだろうな。
206不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:47:51.92 ID:kVZUCr4p
PC専用のモニターはいずれ淘汰されて行くと思うよ(キリッ

馬鹿発言丸出しでワロタ
207不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:55:57.71 ID:4GeDRgD2
バカというか仕事したこと無い
208不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:13:53.09 ID:aBhNZyqC
>>ID:BDY6Bmnt=>>1=wikiスクリプト荒らし=実体験君

毎日毎日、本スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/
でコピペ荒らしするのは止めてくれ。

こっちの荒らしスレの中でお山の大将やっててくれ。
209不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:57:20.38 ID:0zQbR03V
うめ
210不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:29:41.34 ID:npoaURk2
ハーフHDは流石に無理だぞ
画像とかみるとガタガタだったわ

今はやりの電子書籍風のネット漫画を読もうとしても荒すぎて絵が汚い

パソコンモニタの代わりに使うならフルHDは必須だろう
というか今の時代さして高くもないものなのにハーフにする意味がわからん
TVとして使うのですら番組表とか汚くなるし
211不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:33:38.45 ID:uStBBT9J
金ないならCX400でも買っておけばいいしな
今時フルHD選択しないのはナンセンス
212不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:38:16.55 ID:rq3G510+
母親は32ハーフHDの文字すら読めなかった

*頭悪いって意味じゃないよないよ
213不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:46:34.61 ID:4GeDRgD2
それ日常生活に支障出るレベルじゃ?
214不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 23:39:41.59 ID:5yfg3Tmy
32ハーフレグザのDot by Dotの文字は46フルHDの文字と同じくらいの大きさだから
省エネでかつ文字が読みやすいと家の老眼には好評だ
215不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 00:49:49.67 ID:KmAvfbGm
32ハーフHDレグザはけっこういいの?

もちろんDot by dot対応モデルの話で
216不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 10:47:30.52 ID:ATUPJigh
そろそろ
50インチ以上の話題は出ないのか?
217不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 11:37:43.58 ID:fuV8CWO1
液晶テレビは、21.5以上の大きなテレビでも1366x758 が多いですね
フルHDって少ない、DVD-I 端子が無いというのも何気に痛い ?
218不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 11:42:21.89 ID:vhaRoHNB
DVI無くてもHDMI変換すればおk
219不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 11:42:51.07 ID:2xn1VJjl
21.5は大きいといわないしそれくらいのサイズなら液晶テレビじゃなくてPC用モニターで十分だろ
いまどき液晶テレビ使うなら32型以上じゃないの?
220不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 12:24:56.98 ID:iKTkV81L
いや32型まで
40以上になると目を動かす範囲が広くなって目が物凄く疲れる
221不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 12:28:30.91 ID:2xn1VJjl
目的次第でしょ
動画がメインならでかいほうがいい
テキスト見るならあまりでかいのは疲れるがそれも視聴距離の調整でどうにでもなる
222不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 13:01:21.75 ID:Rd3AqbXy
解像度も上がらなきゃデカくしても逆効果
223不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 13:05:37.24 ID:ImvfGO0n
解像度同じでデカいのを選ぶのは、距離をとりたいからだろ
224不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 14:53:12.25 ID:lWj0PERg
遠視とか老眼の人にはいいんじゃないの?
225不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:23:49.26 ID:lerA5wK6
生め
226不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:50:41.92 ID:SipwFUSn
解像度上がらないからいいんだよな
227不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:39:49.99 ID:HuHxKx/K
服とかネットで見てから買いにいく派なんだけど
でかい画面だとそういった商品写真がズラリと並んでる時
大きく表示されて見やすいんだよね
228不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:32:37.07 ID:/nisEw5U
埋め
229不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:41:16.55 ID:3BMQnpNp
どうせなら連投で一気に埋めてしまえやボケ!!!!!
チョンかお前は
230不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:43:46.16 ID:neHewXp4
チョン漫才弁埋め
231不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:06:00.29 ID:NnokmKUd
ume
232不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:11:15.67 ID:6uRRTG4K
埋めってのはなこうするんだボケ!!
233不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:11:53.25 ID:6uRRTG4K
埋め
234不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:12:24.04 ID:6uRRTG4K
埋め
235不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:42:18.73 ID:7i9AvfeC
いよいよ
60インチ薄型/軽量/壁掛けの時代か!
普及して安くなったら買いたいな^^
236不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:18:01.81 ID:OI0bqlN6
60壁掛デュアルが最終形だな。
237不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:19:01.63 ID:tzuIFLW/
壁面素材がELとか
238不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:25:21.70 ID:umh+0p4W
シャープの新シリーズ、32型がフルHDなら買おうと思ってたのに
何を考えてるじゃシャープは

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/f5/index.html
239不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:27:55.00 ID:OI0bqlN6
壁面なら、プロジェクターが普及したはず。
動画の画質が劣るのかも。
240不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:35:27.94 ID:tzuIFLW/
一時期プロジェクタにPCつないでサブで使っていたけど常用は厳しい。
DLPで動画品質は問題なかったけど、部屋がある程度暗くないと見づらいし、廃熱で暑いんだ
241不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:07:09.09 ID:FUZOr4xa
消費電力が300Wはいくからな。それにランプコストが高すぎるしうるさい。
242不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:07:48.70 ID:FUZOr4xa
NASAとかで管制官がみてるような200インチくらいの巨大画面とかあこがれるけどなw
243不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:33:07.29 ID:pZ8YjTez
埋め
244不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:03:42.82 ID:31kx6i2A
うめぇ〜
245不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:29:54.80 ID:Xwt4E0Lp
オーロラビジョンも裏が透けて見えちゃうのが難点だな
246不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:37:15.38 ID:KXOdQAjr
産め
247不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:37:26.21 ID:FUZOr4xa
オーロラビジョン見たいのでゲームやってるのがtubeにあったな。
あれくらいでかいと、画面見ると逆に目がよくなったりして。
248不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:39:33.13 ID:KXOdQAjr
249不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:55:13.94 ID:KXOdQAjr
ここは荒らしのID:FUZOr4xaが立てたスレ埋め
250不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:57:02.68 ID:QBP7Fw2i
>>249
そういうときにはきちんと本スレに誘導しないと
あんたの方が荒らしに見えるぞ
251不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:59:33.21 ID:kpT0Uqji
http://www.youtube.com/watch?v=ZNJGcFR3HT4
80インチくらいあればおれは満足出来る
252不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:04:28.91 ID:cnaIvbNK
test
253不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:15:56.19 ID:4JyaBCWj
なぁ上ってゲーム?もしかして
254不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:54:15.49 ID:qEHSENgD
このスレは荒らし(実体験君 グレキチ)が7月17日に建てた廃棄スレ

まともな会話はこちらでどうぞ。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/
255不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 12:04:07.05 ID:AGj9/ZP0
>>1
256不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 12:11:42.31 ID:YrTjWYUp
>2
257不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 15:28:33.20 ID:RveGzJrw
>>221
動画メインなら、動画見るときだけ液晶TVで見りゃいいやん
いちいち
258不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 15:32:23.34 ID:YrTjWYUp
>>3
259不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 15:42:04.61 ID:RveGzJrw
文字が小さけりゃ、キーボードのctrとウマスのグリグリを↑に同時押し
成功すれば文字はどこまでもデカクなる
PCにはいくらでも解決法があるのだ
ヤフレかす

よって、目の為にハーフ買ったやつマホ
260不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:56:47.86 ID:8+swViF9
CX400はマトモな値段に戻ったけどEX720は高いまま
261不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 21:18:40.42 ID:rBoixYJc
ue ウメッシュ
262不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 21:25:26.69 ID:0TO9gmhr
埋め
263不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:13:27.53 ID:+yIlJa1h
37うー5万期理想誰かはよ
264不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:07:41.35 ID:eFtWCASM
DVDも観るならハーフHDも全然ありだと思うけど
BDのみならフル一択だと思うけど

エロ動画を液晶テレビで見たけど、やっぱPCモニタよりいいな
発色とか肌色の質感とかがいい モニタで調整しても限度合ったし
265不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 02:47:36.86 ID:zFwMbr2Z
>>259
オプションで文字サイズなんて変更できるし
せっかくドットバイドットなんだから、ハーフは大損だよな
266不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 03:05:52.36 ID:9kkQvVxA
>>265
うん、うん
ハーフと値段ほとんど同じCX400にすりゃ、録画機能も付いてくるし
267不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 13:29:34.93 ID:navkLXdB
実体験スレ (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
268不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 13:47:01.37 ID:Ii7nRYr5
童貞禁止
269178:2011/08/28(日) 21:03:54.79 ID:98XnE1bG
VIERA TH-L26X3に変更できました。
届くのに多少時間はかかりますが、ジョーシンで4万7千300円で
5年保証付きでいけました。
270不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 21:18:00.60 ID:9kkQvVxA
>>269
24C3の方がいいですよ
もう一度、交換交渉おすすめ
271不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 21:39:48.03 ID:em+dTGaO
>>269
良かったのう
272不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 21:50:20.53 ID:u03VyDWD
PCで動画見たりすることが多いのと
いずれ家出たときのために26くらいのレグザ買おうと思ってるんだが
PCのモニタみたいにPCの起動に合わせてONOFFや
一定時間入力信号がなかったら自動OFFみたいな機能はないのかな?
やっぱり都度テレビの電源も入れたり切ったりしてるの?
273不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 22:12:58.35 ID:i7oF7sHw
>>272
家出てから聞けよ!
274不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 22:27:27.44 ID:We6P9bhq
>>272

最近のTVは省エネ機能ついてるつーの
一定時間操作無しでOFFや入力信号途絶でOFFとか
26インチクラスの安い機種はしらんがZ2にはついてる
275178:2011/08/28(日) 22:53:34.68 ID:98XnE1bG
15ピンの接続端子がないと今のPCにはつなげないんですわ。
それに24C3はフルハイビジョンではありますが、IPSパネルじゃないし。
それにダブルコア2Gのメモリ3Gの32ビットパソコンでは、動画のデータ量
によるでしょうが、フルハイビジョンの性能全部は引き出せないでしょう。
276不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:03:32.01 ID:We6P9bhq
ここで聞いてもあまり答えないと思うが
昔からみる限りPCモニター以上の大画面を求めてる人が大半だし
20インチクラウスの極小モニターの利用談義なんてほぼない
277不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:03:47.71 ID:CYppWHaM
>>275
ageんなキチガイ
278不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:44:59.77 ID:VoEvPwTo
>>275
実体験君の自作自演じゃないなら本スレでやれ
279不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:56:21.95 ID:i0CxzlqM
>>277
なんであげたらアカンの?
280不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:27:10.02 ID:xrJHnQlI
>>274
そうかありがとう
当たり前すぎてかメーカーサイトいくら見ても書いてなくてなぁ

今REGZAの26インチだとREとかみたいだが
仕様表見たら2画面表示できないみたいで
ネットやりながらテレビ見たりとか
ゲームやりながら攻略サイト見たりとかしたかった
そもそも外部入力2つ同時は他の機種でもできないっぽい
26超えるとデスクに対して大きすぎたり画面に近すぎたりだし
おまいらがどういう風に使ってるのか知らんが俺の考えたようにはいかないみたいだな・・・
281不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:28:23.89 ID:HZWLMESJ
282不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:48:30.89 ID:fN0PeyNG
>>280
そういう条件あるなら
まず、人に訊く前に自分で調べてから質問するもんだ
283不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:55:56.83 ID:rCmvih9o
無知は黙ってろ
284不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 02:42:56.45 ID:xrJHnQlI
>>282
いや調べてもメーカーサイトにも書いてなかった自動ONOFFのことしか質問してないぞ・・・

まあ独り言長々書いたのは悪かったが・・・
285不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 08:09:05.99 ID:ktLiPWmI
三点リーダーを使わない奴にはろくな人間がいない
特徴の一つとして素直に謝らない
特徴の一つとして余計な事を書く
特徴の一つとして頭が悪い
286不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 08:09:44.69 ID:RVjupRdY
実体験君以外回答禁止
287不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 10:54:07.73 ID:0VaBCpxc
「・・・」使う奴は精神異常者が多い

縮小2画面なんて必要ない、俺は46インチをデュアルで使ってるから
モニタ2つの方が何かと便利だし
288不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 11:15:22.74 ID:RS0654Uy
>>287
精神異常者乙です
289不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 12:11:35.30 ID:IwH6OTBK
>>287
モニタ2つ⇒大画面モニタ1つが便利

テレビは大きいほど多いほど便利…
290不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 12:31:18.13 ID:7oEPqwjZ
>>280
Z2はネットやりながらテレビ表示の二画面は出来るぞ。
そんな事書いてなかったけど試したら出来た
291不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 17:37:44.63 ID:HvjpsT55
なんか中国での液晶工場がどんどんたつらしいな来年は。
もう40インチクラスがモニタってのは当たり前レベルになるかも名。
292不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:28:39.11 ID:Moo/UoJu
>>291
クルクルパー乙
293不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:46:28.12 ID:bGxAMXlw

この手の小心者の性格が歪んだミジメな人間はスレに沿ったレスもせず只たんに横柄で口汚いレスをするのが主でしょう
ネットの匿名性から自分の素性を知られることもないのでコンプレックスの塊でネットで中傷できる時はノコノコ出てきてレスをして
ストレスの捌け口にするのには都合のいい所であり中傷するのが日常化し易いとも言えます
例えスレ内容に沿ったレスをしたとしてそれなりの知識があってもそれを笠に来て高圧的で頭デッカチな嫌味なレスを吐き捨てることが多い
特にオタク的なマニアックな分野にこの手の人間が非常に多いのはマニアックなだけに掲示板では経験より知識が優越感に
浸れるファクターになりえるのが原因とも言えるのでこのての人間を作りやすいとも言え増殖しやすいとも思える
294不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:49:29.58 ID:ABIj3UJW
ガラステーブルの下に傾斜をつけて設置しても面白いかも
あるいはテーブルとしてそのまま使うかw
295不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 00:25:39.54 ID:r3JCQ2NE
>>294
クルクルパー乙
296不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 00:29:47.84 ID:7RNYyy+a
>>292 >>295

ID:r3JCQ2NE  ID:Moo/UoJu


      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
297不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 00:59:14.01 ID:S6tEDyCW
298不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 01:02:11.44 ID:7VvQmJAG
>>292
言い過ぎだろって思ったけど、読んでみるとその通りだったww
299不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:47:25.47 ID:mvzzdfd9
40インチでAQUOSZ5,ブラビアEX720,HX800の三台で悩んでるけど決まらんから誰か決めてくれさい。
300不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:58:29.09 ID:i1JFbibp
本スレあげとくか
301不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:59:38.09 ID:i1JFbibp
40インチのサムスンパネルはく型サブピクセルなのでAQUOSのほうがいいかもな。
302不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 00:05:35.87 ID:LY4ysC4w
ありがとうポチって来ます!
303不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:35:42.70 ID:kDMEmGOz
実体験埋め
304不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 16:19:31.83 ID:pz8Upv2H
フルHD(1920×1080)の液晶TVでハーフHDの解像度(1366×768)で表示した場合、
やはりPC画面はぼやける感じになってしまいますかね?

画面が狭くなった時用にフルHDを買おうと思ってるのですが、
あまりに文字が小さくなってしまう場合、ハーフ表示に戻して使おうかなと考えているのですが。
最初からフルで買っとくべきか、ハーフでとりあえず妥協しておくか真剣に悩んでます・・・
305不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 16:51:11.94 ID:SwxxKEnl
>>304
TV画面は、PC文字を見るには適さない。

動画専用にするほうが無難だよ。

PCで文字を見る条件の環境なら
番組表やデータ放送の文字が綺麗に見えるTVを選べ。
306不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:30:35.01 ID:II5NhJhz
てきとー過ぎ
307不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:38:24.60 ID:cE0zBmhV
シャープのAQUOS LC-32E9を使ってますが、元々ネットを見る際文字を大きくして見てたので
そういう使い方をするのであれば1366x768で問題ないです
26型はともかく32もあれば楽にネットの文字が読めます
308不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:39:20.14 ID:t5Gy3Tx4
>>304
パソコン売り場にあるフルHDモニタに接続されてるPCのグラフィックプロパティをいじってHD出力にしてみればいい
モニタの差こそあれ、フルHD画素のパネルにHD画素を映すってのは同じだからそれが答えになるはず
ってこんなのネット探せばいくらでも検証画像があるだろ
309不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:03:00.45 ID:ZZB6RzBI
>>304
フルHDと1280×1024との文字比較
機種は32CX400

・1280×1024
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYso7BBAw.jpg

・フルHD
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYheXFBAw.jpg

フォントの設定にもよるだろうけど、一文字9mm位だわ
310不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:11:10.43 ID:AotBT7xp
シャープ AQUOS(アクオス)
40V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンLED液晶テレビ
外付HDD対応 ブラック系 LC-40V5-B
みかか
価格 61,564円(税込)
311不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:18:23.72 ID:AotBT7xp
>>310 ゴバーク…
312不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:19:03.86 ID:pz8Upv2H
>>309
おぉ、ありがとう。やはり適正解像度でないとボケるねw

40型のフルだとTV自体大き過ぎだし、32型のフルだとかなり文字小さくなりそうだし・・・
悩ましいなぁ。
313不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:15:33.50 ID:dtl/TLKp
>>304
ここは実体験スレだからな!
画像無しの口先だけのシッタカ回答は気にせず
実際の店舗で試してみるんだ

普通は解像度下げるとぼやけると思うけど
貴方の目で確認して納得して欲しいね
314不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:13:39.58 ID:vRYja7Pm
解像度たりないけど有機ELヘッドマウントディスプレイ発売日決まったから、それでPCできないかな?w
315不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:14:23.86 ID:qSpQI45n
>>309
フルHDの方の(55件)の ) のすこし下の黒い点ってドット欠け?
316不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:10:16.43 ID:2ENmnebX
>>315
黙っていれば>>309は幸せに暮らせたものを
317不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:13:32.40 ID:6PyEZhxO
>>315
ん〜欠けてんのかな?わからんw
318不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:20:33.45 ID:eOreQbb2
イッパイ釣れてるなw
319不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 06:14:03.49 ID:RupK3oKj
700インチの画面でPCしたいけど、議事だし端っこはぴんとあいにくいのか。
320不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:46:43.15 ID:biDPjsGW
>>314
これか
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0831/
http://blog.esuteru.com/archives/4656101.html

液晶テレビ買うかプロジェクターを買い換えようか迷っていたけど選択肢がひとつ増えたな。
腰痛持ちなので仰向けに寝転がって使えるのはいいな。気になるのは装着による違和感とか疲労だな。
とりあえず11/11まで様子見だな
321不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:56:16.05 ID:nxV57nni
本スレ荒らすな実体験
322不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:56:15.85 ID:bTtkQZr7
本スレあげとくか。
323不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:30:37.71 ID:vI/m9rnD
荒らしスレ上げるな実体験
324不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:00:03.23 ID:TNMhirF/
本スレここか。wikiみやすくていいね。
325不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:42:45.97 ID:nH97fxZN

どっちもウゼーよ!自治キチガイはおとなしくしてろwwww
326不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:21:06.26 ID:VN/YzSuM
【中国】帰宅したら液晶テレビが爆発していた
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314953631/

スゲーゼw
327不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:43:55.50 ID:/zUbwA+d
うめ
328不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:13:23.46 ID:hi8GYEDl
うめ
329不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:57:37.57 ID:GU392NC6
330不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:29:25.01 ID:w7hNR3o+
あがるだけで荒らしが嫌がる本スレあげ
331不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:51:18.27 ID:wTwlAPKg
埋め
332不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:35:04.92 ID:u1P9waSY
スレ伸ばしごくろう
あがるだけでwikiが目につき、荒らしが嫌がるこちらの本スレあげ

333不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:58:38.89 ID:q6f4nWSs





【社会】 フジテレビジョン、「韓流推し」「君が代カット」「韓日戦表記」などの噂に対して公式回答★17 






http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315092906/





334不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:42:25.18 ID:P7xp53Zq
京子愛してるよ
結衣ちゃんと幸せにね…
335不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:08:09.94 ID:nUHN9P9c
気合だあああああああ!11
336不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:09:37.83 ID:I9htvUzn
頭が良い奴というのは、将棋がアマ3段以上で大卒程度の学力を有している奴を
言うんだよ。将棋で培った頭の回転と社会的に通用する知識集積された奴は一味
違う。なんと表現して良いのか迷うがしたたかで狡猾な知恵があるといううか
なというか。ようするに上に立てるものと立てないものの差というかなんというか。
悪いが将棋が強くなる素養がない奴は上には立てん。
将棋の能力とは一般の学力とは違う分野。強引に学問の分野に分類するとすれば
それは戦略戦術学になるかもしれない。もっと分かりやすく言うと株式や為替相場
のストラジストみたいなものでこれは実績以外に評価しようがない極めてドライな
世界だ。だから学校で成績が良くても非情な勝負の世界では使えないということ。
現実の世界では確かに学校は良いとこ出ているが使えないという者は五万といる。
それで将棋とはストラジストの世界であるから実績以外では全く評価されない
厳しい世界ということな。
337不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:29:00.93 ID:BRLyvKIP
金持ちの家に生まれたおれ最強
338不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:31:15.82 ID:C0TMEdmg
正解
339不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:51:46.89 ID:u1P9waSY
スレ伸ばしごくろう
あがるだけでwikiが目につき、荒らしが嫌がるこちらの本スレあげ


340不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:01:20.59 ID:IwMIk1TJ
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ グリーンハウス(白箱・代理店3年保証)か、シネックス(箱無し・10ヶ月保証)のRMA有り中心。特価ではCFDも。仕入先コード0986=グリーンハウス 0139=シネックス 0014=CFD
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるが、混在。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし
・ワンズ   ショップ保証2週間のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し
(入荷状況によって変動するので購入前にシリアルで確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実
341不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:52:27.38 ID:sv346KjU
あげときますね
342不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:08:48.22 ID:e9D7YMYu
 【ワシントン=岩本昌子】オバマ米大統領は2日、米環境保護局(EPA)に対し、
光化学スモッグに関する規制強化案を取り下げるよう指示した。
オバマ政権は2009年の発足以降、環境対策の推進が技術革新と雇用創出につながると主張し、規制強化を推進してきた。
しかし、米景気に停滞が強まるなか、野党・共和党などは短期的には企業の負担を増やす規制を批判しており、
政策の修正を迫られた格好だ。

 大統領は同日の声明で、「環境問題への取り組みに尽力するのは変わらない。
しかし、米経済が回復途上にある時に、規制による負担や先行きの不確かさを取り除くことは重要だ」と述べた。

 強化案は、EPAが昨年1月に方針を発表。
光化学スモッグの原因となる地表付近のオゾンの濃度を、
0.06〜0.07PPM(PPMは100万分の1)までに制限するなどの基準を提示していた。

 ブッシュ前政権時代の08年に定めた基準(0.075PPM)よりも厳しい。
オゾンは殺菌や消臭のために工場などで広く使われ、代替手法を探すことは企業にとってコスト上昇の要因となる。

 強化策がオゾンなどの基準制定の根拠とした06年の科学調査の更新作業が既に始まっており、
13年には基準値が見直される予定。
343不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:54:05.70 ID:1NxYl0Qy
ume
344不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:44:46.79 ID:3JmAjRqH
あがるだけで意味あるスレ
あげ
345不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:50:00.24 ID:aHy0hXhn
韓国人 vs ベトナム人のチャット対決。

ベトナム人 「なぜ , 日本人を , 憎みますか?」
韓国人 「それは , 日本人が韓国を侵略したからです.」
ベトナム人 「私たちも , 55年間 , フランスに占領されました.」
韓国人 「36年の日帝支配は , 世界史上 , 最悪だったことです.」  
ベトナム人 「なぜ?」
韓国人 「日本は , 韓国の文字・ハングルを奪って , 日本語を強要しました.」
ベトナム人 「私たちは , フランス支配後 , フランス文字を , 国語にしました.」
韓国人 「韓国人は , ベトナム人と違い , 独自の文化を持っていました.」
ベトナム人 「ベトナム人も , 漢字を使った独自の文化を持っていました. 韓国も漢字を使って損傷されていた?」
韓国人 「韓国人も , 漢字を使ったが , 韓国の文化は , ベトナムより , ずっと , 高かった.」
ベトナム人 「ベトナム人は , 中国の侵略を , 何度や撃退した. 半万年中国の属国だった 韓国とは違う.」
韓国人 「韓国人は , 独立後 , 「漢江の奇跡」と言う , 奇蹟の経済成長をしました. ベトナム人の言うのとは , 違います.」
ベトナム人 「ベトナム人は , フランス , アメリカと 30年間争って , 自力で独立しました. 経済は , 遅れたが , 自力で独立し
なかった韓国人に日本とアメリカの助けで成長した 韓国人が , 偉いようにものを言うのを願わない.」
346不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:54:35.52 ID:aHy0hXhn
韓国人 「韓国人は , 日本人と争って , 自力で独立した. 嘘を言わないでね!」
ベトナム人 「テロは , あった. しかし , 韓国人は , アメリカのおかげで独立した. フランス , アメリカと 30年間争って
勝って来たベトナム人と完全に違う.」
韓国人 「韓国人は , 現在 , GDPで , 世界 11位だ. 最貧国のベトナムとは 違う.」
ベトナム人 「ベトナムは , 現在 , 最貧国だ. しかし , 私たちと戦ったフランスや , アメリカに , お詫びや賠
償を要求した時はない. 日本にお金を強要して米軍の駐屯で成長した韓国と違う. ベトナムは韓国のよう
に日本アメリカにお金を強請してごきぶりみたいに成長するより自ら起きる.付け加え韓国はアメリカの属
国でベトナムを侵略したがベトナムが韓国がお詫びと賠償を要求しなかった.これがまさにベトナム人と韓
国人の民度と国家自尊心の差であることだ. 列強に支配されたアフリカの多くの国々とアメリカに原爆を
受けた日本人も韓国のように減らず口を使わない.」
韓国人 「死んで! 代弁! ベトナムである !!!!! 君たち殺す!!!!!!!!!!!!!!ベトナムは最貧国! 乞食国家!貧しいベトナ
ムである!乞食だ! 私と争うか?私の super kickは強い.ハハハハウンハハハハ」
ベトナム人「................................................................論議の結果を韓国人が暴力に頼って壊し始めた.......可哀想だから承諾しよう.」
347不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:41:53.59 ID:7cSc2ZO5
そのチャット、本物かどうかは知らないけれど、まぁありそうな話しだ。
348不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:28:18.83 ID:Zjsiaohq
こんなのが発売されるそうだぞ
http://www.gamememo.com/2011/09/06/cech-zed1j-sony-display-3d/

もうこのスレの役目も終わりか・・・?
24インチで4倍速の液晶モニター
もうテレビを液晶代わりにする必要もないかもね。
349不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:43:36.13 ID:lHCx9MNF
それだいぶ前にハッぴょうされてたけどようやく発売か。
うりは小型なのにコントラスト5000で4倍速ってだけのような
350不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:48:50.97 ID:WqBhFqTP


----- よく判らんがこのスレ終了 -----
351不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:07:29.48 ID:hAszfM8V
白が多いWin画面なら、コントラスト1000ぐらいで十分なような気がする
黒い画面で夜中に光漏れを気にするなら5000ぐらい必要か
352不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:14:55.06 ID:VUDJLOZ3
永久磁石形同期電動機は原理上回転数に応じた
逆起電力が出ちゃうの
これが直巻きの界磁添加励磁や界磁チョッパなどの
制御をする直流電動機だと弱め界磁にして
逆起電力を下げてやる制御が可能
誘導電動機の場合逆起電力はすべりが大きくなると
逆起電力が増えます

多くのDCインバータ(DCモータ)搭載家電は
高速回転の時逆起電力に負けないよう昇圧回路が
組まれています(これが日立のPAMって奴)
フィルタリアクトルの後に短絡用IGBTを設けて
ショートさせてやるとリアクトルにエネルギーが
蓄えられて離すと瞬間に高い電圧が出ます
(界磁添加励磁の誘導分流器と似てます)

PMSMだと慣行のときに電気的に
VVVFと切り離す必要があったり
逆起電力に勝つためにモータの定格電圧を
下げて低圧大電流のVVVF(大きくなってしまう)
*定格電圧を下げると逆起電力も同時に低くできるため
あるいは昇圧チョッパーを併用しないといけない

余り鉄道用としては利点がないです
むしろ空調機器(圧縮機やファン)空気圧縮機には
装置自体が汎用化しており価格や性能でも利点が多いです

353不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:54:59.76 ID:o14qZlKx
>>352
本スレ荒らすな荒らし


>>351
白画面の中の黒でも隣同士に並べて比較すれば黒が浮いてること分かるよ1000程度では。

354不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:12:10.51 ID:KI7qBrL3
PCで240Hzだせるグラぼってあるの?
もしあったらすげえぬるぬるになりそうだけど。
 
355不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:23:46.25 ID:ubCA6XUd
動画再生用サブモニターとして、超解像度技術に力を入れている東芝の液晶32?インチを
購入したいと考えている。東芝は毎年11月に新機種を投入すると聞くけど
現行機種の買い時は、何時なんだろうかな?毎日価格COMのチェックをするのは飽きた。
この頃、どのメーカーも生産調整に力を入れていて新機種発売時には、旧型は在庫無
とかざらにあるしね。
356355:2011/09/08(木) 01:45:54.47 ID:ubCA6XUd
文字化けした、東芝の液晶32から40インチです。
ソニーも惹かれるけど、超解像度技術は東芝の方が上な気がする。
シャープやパナは、素材が良ければ動画なら東芝やソニーより上なんだろうけど、PCで
圧縮動画を再生するなら東芝かソニーの方が良いよね。
都内の激戦区をこまめに回って、店頭処分品をGetするのが最安で購入する
方法なんだろうけど、機会が少ないので無理。7月の最高値の時点で都内で
ソニーのKDL-32EX720が5.5万円であったので抑えておけばよかったよ。
357不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:54:20.12 ID:vpZaDGOQ
>>348
TVじゃねーじゃん
358不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 12:27:00.86 ID:0XQEqjS/
ゲハから来た人は、相手しちゃダメ!
359不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:16:52.88 ID:LkdQsmjz
見ちゃいけません!の部類か
360不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:32:40.63 ID:eHOzfsQo
>>355
超解像って別に画質よくならないよ。擬似的に輪郭線つくってぼやけをなくそうとしてるだけで、画質は悪くなったと感じる人も。
ついてても切ってる人も多い。

動画再生用なら4倍速のほうがいいんじゃね。
まあPCの出力を4倍速になおして表示してくれるかは知らんけど。
361不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 05:00:54.17 ID:zEJ0Df5k
倍速機能って外部入力からのやつに対して使えるのと使えんのがあるのか?
32インチの倍速なしを店頭でみてあまりの残像っぷりに調べなおして倍速付きにしようとしてるんだけど
また調べること増えたな面倒だ〜・・・
まあ買う前にわかってよかったか

362不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:18:11.09 ID:2HFCp+RB
日本政府は沖縄与那国島に沿岸監視部隊を配備する方針で、防衛省は石垣島と宮古島の自衛隊増派を検討して
いる。これについて中国国防部のスポークスマンは先週、中国政府の立場を再度表明、西南諸島の軍事力増強の
真の意図について説明するよう呼びかけた。中国網日本語版(チャイナネット)は「ところが日本はすでに防衛計画の
大綱に従い、徐々に西南諸島地域への防衛強化を図っている」と報じた。

◇配備調整

 防衛省は南西諸島の警戒監視機能を強化するため、航空自衛隊那覇基地の戦闘機を現行の約20機から約30機
に増強し、1飛行隊から2飛行隊体制に改編する方向で検討している。このほかに沖縄那覇市の陸上自衛隊
第一混成団を旅団に昇格し、部隊規模を1800人を2100人に増強した。この旅団から与那国島に駐屯する隊員が派遣
される。

 防衛省は与那国島西端の15―20ヘクタールの土地を購入して軍事基地を建設する方針で、基地にはヘリコプター
駐機場などが設けられる予定だ。

 防衛省は「航空自衛隊那覇基地宮古島分屯基地」をすでに宮昨年古島に建設したが、同基地は日本の西南海域
最大の無線偵察基地である。その補充・強化策として防衛省はさらに九州と沖縄の移動式レーダーを装備する部隊
を与那国島基地に配備し、光学機器などで東中国海海域を航行する外国船を監視する計画だ。

 日本政府は沖縄与那国島に沿岸監視部隊を配備する方針で、防衛省は石垣島と宮古島の自衛隊増派を検討して
いる。これについて中国国防部のスポークスマンは先週、中国政府の立場を再度表明、西南諸島の軍事力増強の
真の意図について説明するよう呼びかけた。中国網日本語版(チャイナネット)は「ところが日本はすでに防衛計画の
大綱に従い、徐々に西南諸島地域への防衛強化を図っている」と報じた。

◇兵器装備の技術向上

 自衛隊はすでに那覇基地のF−4戦闘機を高性能なF−15戦闘機に切り替え、西南諸島空域の防衛を強化。同地域
の監視・偵察を増強するため、宮古島などの西南諸島に高性能な三次元座標レーダーを配備、その探知距離は
対空警戒レーダーの次ぎ、比較的高い干渉防止能力をもつ。
363不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:38:03.09 ID:cG5IKkuy
何のスレ違い?
364不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:38:28.25 ID:7F0ga2T0
ホンマは高校に行く気はなかってん。
もう一般の学校は、周囲に難聴を隠しての学業で、しんどかったから・・・。
でも高校ぐらいは出ておかないといけない・・・就職できないっちゅう世間のあれもあったし、
titiも我慢して働いてるから、高校ぐらいは頑張って行かなければ・・・と思って。w
ホンマはもう難聴学校みたいなところに放り込んで欲しかった。www
そこで同難聴者らと最強の職業訓練受けたかった。
つか、「もう死にたい・・・」とか思った。www
そんな精神状態で・・・揚句は不細工ヨシダとかあばずれヤ○ウチらの仕打ちはキツかった…。

それを急に思い出すようになって、それでブレーカーが落ちるみたいにガタンとおかしくなるようになってん。
心臓が、漠々漠々するねん。
もう何十年も昔のことやのにな・・・。

365不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:45:39.84 ID:zEJ0Df5k
ちんちんいじったら気持ちよかったまで読んだ
366不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 09:09:50.70 ID:TidB4bPi
この荒らしは本スレのwikiがそんなに読んで欲しくない情報がかかれているのか?w

>>361
ってかそういう情報これまでに検証されてこなかったな。
367不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:39:29.31 ID:64ipDFIo
3Dメガネ付いて36724円・・・安すぎやろ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005GYVNN8/sinobi-22/ref=nosim/
368不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:40:13.37 ID:Z5DvZrzR
アームの装着が不明なのと2画面できなさそうなのでそうそうに選択肢から消えました

どうせ「画面が紫っぽい」とか酷評されちゃうんでしょ?
369不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:21:12.02 ID:m/dtLhIT
枠が超カッコ悪い
370不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:28:11.11 ID:+rabVnXa
WAKU WAKUさせてよ〜♪
371不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:00:06.60 ID:VFZnUKPu
めがねツキで240Hzが36はまあ妥当かな。3ヶ月ぐらいで3万前後まで落ちるだろうけど。
372不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:24:40.38 ID:i79ie6fE
ここは削除依頼が出ている

先に立ってる本スレへ移動しる
ここはまとめwikiをぬいた荒らしが立てたスレ

wikiありの本スレ
 ■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 
(p)http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310893040/
373不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:41:22.93 ID:9s8b6fwK
なるほど、本スレはそっちなんだ。
とツッコミ入れといたら満足していただけるのだろうか・・
374不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 05:16:55.91 ID:81srmptH
ここはまとめwikiを乗っ取った実体験という荒らしが立てた隔離スレ
勿論ここで実体験君と馴れ合うのも良し


本スレはこちら
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/
375不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:16:14.94 ID:LcrIR7nA
立てたカスどうしで敵対視してるだけ、どちらも正義は無い
376不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:39:34.66 ID:8Q3/t3UX
>>375
お前にもねーよカス
377不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:57:21.23 ID:xJEPKBZp
本スレ荒らすなよっと。荒らしだ上に書いてる隔離スレのほうはwikiをかたくなにのせないあたり、wikiの情報が疎ましいようだねw
378不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:00:24.81 ID:DZ1Pz+Hd
北朝鮮軍、最前方に現代車トラックを配置…
ttp://japanese.joins.com/article/278/143278.html?servcode=500§code=500
>非武装地帯(DMZ)内の北朝鮮軍陣営で現代(ヒョンデ)自動車が生産したトラックが
>軍用車として使用されていることが確認された。

> 最近ある中国人が中国サイトに載せた板門店(パンムンジョム)の写真で、
>北朝鮮陣営の後方駐車場に駐車されている車が現代車の小型トラック「ポーター」であることが分かった。
> この中国人は先月、3泊4日の日程で北朝鮮の平壌(ピョンヤン)と妙香山(ミョヒャンサン)、
>板門店を観光したという。
>この写真には「現代の小型トラック。 私たちはこれをこっそりと撮影した」という説明が書かれている。
(中略)
>写真の青い小型トラックには現代のマーク「H」がはっきりと見える。
>塗布に自信がなかったのか、軍用トラックに使われる緑色ではなく青い現代ポーターの色そのままだ。

>北朝鮮の最前方地域で韓国産トラックが軍需物資輸送用として使用されているのは、この写真で初めて確認された。
> 北朝鮮の軍用トラックは1950−60年代初めに使われた別名「ドラク」がほとんどだ。
>木炭エンジンを使用している。 後方地域ではこの「ドラク」が観光客によって以前から何度も目撃されている。
> このため北朝鮮軍が現代車のような新型トラックを
>前方の軍需物資輸送用として前進配置しているのではと推定されている。
379不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 08:17:28.75 ID:8S8NPV/B
だから荒らすなって。お前が作った本スレと名づけた隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
380不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 08:26:41.89 ID:r6Hn0d23
『レジャー白書』(財団法人社会経済生産性本部)によると、1年に1回以上将棋を指すいわゆる「将棋人口」
は、1985年度の1680万人から、2005年度840万人、2006年度710万人、2007年600万人と漸減傾向が続いている[2]。

将棋人口が半減した上記の期間に、将棋が一般メディアに取り上げられたことは何度かある。代表的なも
のでは、羽生善治の七冠達成(1996年)、将棋を題材としたNHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』の放送
(1996年)、中原誠と林葉直子の不倫報道(1998年)、瀬川晶司のプロ編入試験(2005年)、名人戦の移管
問題(2006年)、羽生善治の最年少で1000勝(2007年)などである。しかしいずれも「将棋ブーム」を生むに
は至らず、取り上げ方によってはファン離れを加速するものとなっているものもある。

また、1996年頃からJava将棋やザ・グレート将棋など、盤駒を利用しなくともインターネットを通じて対局がで
きるインターネット将棋が普及しはじめ、現在は、1998年に運営を開始しアカウント延べ数20万人の将棋倶楽
部24や、近代将棋道場、Yahoo!ゲームの将棋などによる対局が広く行われるようになっている。2010年には
英語が公用語の81Dojoが開設された。
381不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 02:37:20.77 ID:WC2mLNyf
だから荒らすなって。お前が作った本スレと名づけた隔離スレに引っ込んでろ荒らしw

382不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 06:06:39.31 ID:O4LugUlw
4号機建屋が倒壊すれば、破局が訪れる

ニューヨーク州にあるブルックヘブン国立研究所が1997年に行った研究によれば、燃料プールの水が蒸発して火がつくと、187,000人の死者が出るおそれがあります。

これは非常に憂慮すべき事態であり、もしかしたら福島第一原発で一番恐れなければならない問題かもしれません。

最近、NRCの委員長が語ったところによれば、彼が事故後にアメリカ人に対して原発から50マイル[約80km]以上離れるように指示したのは、4号機に火がついて、むき出しの燃料プールからプルトニウムやウラン、セシウム、ストロンチウムが気化するのを恐れたからです。

ブルックヘブンの研究を信じるなら、10万人以上の死者が出てもおかしくなかったからです。

Chris Martenson:
死者というのは被曝によって将来的にがんを発症するということですか?
それともすぐに死に至る?

Arnie Gundersen:
高放射能粒子によって将来的にがんを発症するということです。

もしそうなったら、日本の友人の皆さん、逃げなさい。これまでの科学はいっさい通用しません

Arnie Gundersen:
私はこれまで、今回の福島の事故はチェルノブイリよりひどいと言い続けてきましたし、その考えは今後も変わりません。

383不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:58:47.49 ID:oC6JCh6O
だから荒らすなって。お前が作った本スレと名づけた隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ
384不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 04:51:04.83 ID:Ob2BSB40
荒れたっていいじゃないか、どうせここは隔離スレだし
385不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 08:35:06.76 ID:UDRY0cdT
大西洋の戦い」(ライフ第二次世界大戦史)
バリー・ピット著、高藤淳訳、堀元美監修、タイム・ライフ・ブックス、1979

「Uボート・コマンダー」
ペーター・クレーマー著、井坂清訳、ハヤカワ文庫NF181、1994

「アメリカ航空母艦史」(『世界の艦船』増刊第10集)
海人社、1981

「イギリス航空母艦史」(『世界の艦船』増刊第14集)
海人社、1983

「第2次大戦における日本護送空母」
木俣滋郎、『世界の艦船』第118集、海人社、1967

「特集・Uボート(2)」
『世界の艦船』第471集、海人社、1993

「北緯73度」
ダドリー・ポープ著、伊藤哲訳、早川書房、1977

"Atlas of the Second World War"
edited by John Keegan, Times Books, 1989
386不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 13:31:54.02 ID:UCm/JxDx
だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


387不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 13:57:06.41 ID:Moit5xm/
PCモニタBENQ V2420HP
若干暗部にノイズが目立つ、動きのあるシーンでの明部は得にノイズがそこまで気になる事はなかったが、暗部で動きがあるシーンは色諧調に応じたブロックが気になる、動きの少ない明部シーンでもやはり若干のノイズが気になる

LC-32DZ3-S
顕著にノイズが目立つ、24インチとの比較になるが明らかにブロック量も増え全体的にノイジー、BDと比較するのもどうかと思いますが明らかに全体的な情報量の少なさが目立つ

両方の画面で検証した状態で一つ言える事は、ある程度の視聴距離(2m以上)を保てば映画を普通に楽しむ事は出来ます
しかし、暗部のノイズは如何ともし難く、プレイヤーのアップスケーラー機能と言う物を使わない場合(アナログ入力)はそれが更に増大される(アナログは32DZ3のみで検証)

元々の情報量が少ない為起こる現象であって、TV側に何ら落ち度はないのは言うまでも有りませんが、FHDのTVを購入するのであればそこは妥協するしかないと思います
388不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:16:55.50 ID:UCm/JxDx
本スレあげ
389不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:46:29.04 ID:81woyOV7
お客放置であげだけとか……寒いスレだねぇ
390不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:49:42.99 ID:EKHShbpJ
日本の出版社である講談社が、日本の漫画を原作とした韓国ミュージカル「美女はつらいの」の日本公演を中断するよう裁判所に仮処分申請をした。朝日新聞が15日、報道した。

同新聞によると日本の制作会社である松竹が来月、日本で上演する韓国ミュージカル「美女はつらいの」に対し、原作漫画を出版した講談社が「著作権が侵害された」とし14日、東京地方裁判所に公演中止を求める仮処分申請をしたという。

創作ミュージカル「美女はつらいの」は、10月8日から11月6日まで大阪・松竹劇場で上演した後、12月の韓国公演、そして中国・北京とシンガポールなどアジアツアーも計画中だった。

同ミュージカルは、人気ガールズグループ「KARA」のリーダー、ギュリが主演を務めることでも話題となっており、7月に東京で制作発表会が行われた。

日本の漫画家鈴木由美子の作品である「美女はつらいの(原題:カンナさん大成功です!」の著作権を管理している講談社は、「美女はつらいの」の日本公演を進めている松竹と交渉をしたが合意に至らず、公演中止の仮処分申請をした、と明かした。

391不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:04:15.84 ID:XpyT2fix
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ

392不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 10:49:35.41 ID:6w+QPwHI
周りが全て敵に見える人は大変だなw
糞スレ上がると他の板住人に迷惑だぞ……
そんな気遣いが出来るならこんなことにはなってないだろうがな
393不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 03:02:40.98 ID:oOARNhaX
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
本スレだからげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


394不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 03:13:58.11 ID:BcFaxFoS
とか言いつつスレ保守ageてるってことはお前が実体験君だな
395不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:31:27.24 ID:7NBtz3/G
2011年9月1日の「Infoseek メール」のリニューアルに伴い、

データ移行などユーザの皆様にお手数をお掛けいたしました。

誠に申し訳ございません。 メールデータの移行につきまして、

「Windows Live メール」というソフトウェアを使ったメール

データの移行方法を以下にご提案いたします。

また、Infoseek メールはスマートフォンでも便利に利用ができ、

メッセンジャーでの音声通話や、大容量のストレージサービスなど

追加の機能もございますのであわせてご紹介させていただきます。

新しくなった機能を是非ご確認くださいませ。
396不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 12:37:57.48 ID:WO8dX9oe
ZP2早く安くなれー
397不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 04:20:37.64 ID:B4jgtE3n
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ



398不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:53:39.67 ID:fz+8hLHJ
芸能界を引退した島田紳助(55)と暴力団関係者との親しい交際を示す証拠が次々に明るみになってい
る。106通のメールのやりとりのほか、ついに『FRIDAY』(9月23日号)に山口組ナンバー4で、極心連合
会会長・橋本弘文氏との写真が掲載された。

会見では、橋本会長とは友人の元ボクサー・渡辺二郎(56)を介して連絡を取り、直接会ったのは「十数
年間で4〜5回」「交際とか交流という認識はなかった」と強調していた。しかし5〜6年前に撮影されたと
いうその写真は、そうした紳助の言葉とは裏腹に、橋本会長との親密ぶりが伝わってくる。会見では写
真の存在を否定していたにもかかわらず、その嘘があっけなく暴かれてしまったのだ。

紳助は、そのツケを払わなければならなくなりそうだ。これまで紳助と暴力団とのかかわりについて取材
をしてきたノンフィクションライターの森功氏がこう説明する。

「芸能人であれば、それなりの収入があり、将来的なつきあいの中で一緒にビジネスをするなり、経済的な
うまみがある。でも紳助は一般人になった。これまでのように紳助という看板で商売はやれませんよね。
399不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:36:45.54 ID:6sLxKLQv
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
400不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:37:33.02 ID:6sLxKLQv
 昨季の日本一ロッテのフロントが刷新される。ロッテ瀬戸山隆三球団社長(58)は18日、今季限りで辞任することを表明し、チーム編成の指揮を執ってきた石川晃球団運営本部長(50)も辞任することが発表された。

 突然の辞任が球団改革の難しさを改めて浮き彫りにした。瀬戸山社長は就任以来、チーム強化とともに、球団の赤字体質からの脱却を陣頭指揮してきた。
就任時に37億円あった赤字も昨季は20億円まで軽減に成功し、石川本部長とのタッグで取り組んできた改革は順調と思われていた。

 一方で「強化」と「赤字削減」という両立困難な命題の中で、壁にぶつかっていたのも事実だ。改革のためには荒療治も必要。行ってきたのが、経費を押し上げる要因となっていた高額年俸選手の放出だった。
09年オフにはエース清水を横浜へ、昨オフは西岡(現ツインズ)のポスティングシステム(入札制度)行使を容認し、小林宏が阪神にFA移籍。今季はシーズン中に選手会長のサブローを巨人へトレードした。
ビジネスに徹した手法が「生え抜き軽視」と批判を浴びることも少なくなく、周囲とのあつれきを生むこともあった。

 チームが好成績を残している間は強引な手法でも不満が噴出することは少ないが、最下位に低迷する今季は、チーム関係者からも編成方針に対しての疑問の声が上がることもあった。同社長は「任期満了
」の円満退社を強調していたが、今回の辞任劇にはそうではない一面も含んでいる。【ロッテ担当・鈴木良一】
401不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:07:23.24 ID:4SjwGbw4
くっだらねー書き込みばっか
402不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:18:21.69 ID:oc3vQg/Y
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
403不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:15:56.13 ID:ee9GV7UM
404不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 05:44:36.51 ID:Tae3rrVy
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
本スレだからげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


405不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 08:45:36.95 ID:XFSQm5WL
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

406不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 09:37:40.66 ID:gH+d/iLC
なんでこんなんなってもうたん
407不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:41:19.38 ID:R1yUrXKq
九州から東北は前線や湿った空気の影響で雨が続くでしょう。太平洋側を中心に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨の恐れがあります。土砂災害に警戒して下さい。
北海道は大体晴れるでしょう。日中の気温はきのうより低い所が多く、関東以北は空気がひんやりと感じられます。あすは台風15号が速度を上げながら西日本から東日本の太平洋側に接近し、上陸する恐れがあります。
408不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:14:56.58 ID:foJ9ZDI9
米国の常識・アジア人に国籍を聞くときは?

アジア系の人間に国を聞くときには、まず「中国人ですか?」から始めるコト。
そもそも、一番人数が多いからその可能性が高い。
たとえ違ってても、「いいえ、違いますよ。」と笑って答えてくれる。
「日本人ですか?」
と聞くのは、あまりよくはない。
なぜなら、日本人と間違えられたアジア諸国の人間はほとんどが、そのままよろこんで
「ええ、日本人です。」と答えてしまうからだ。
そして最後、絶対に言ってはいけない事は・・・
「韓国人ですか?」
韓国人に間違えられたアジア各国の人間は、怒り出してしまうのだ。
そして不思議なことに、韓国人当人も怒り出すから始末に負えない。

409不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:57:38.78 ID:gH+d/iLC
さよなら
410不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:59:30.41 ID:R1yUrXKq
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/09/10208669.aspx
コメントの多くで、ユーザー インターフェイスのいわばグラフィカルな要素として
Metro を捉える解釈が多く見られました。Metro か Aero か、という議論です。Aero を過去、Metro を未来と
捉える解釈が見られ、同時に既存の Windows エクスペリエンスの外観を一新したり
Metro に向けて再設計してほしいという強い要望があることもわかりました。
こうしたコメントは、主にスタイルと外観の "古くささ" や "新しさ" に注目したものです。
一般に、こうした視覚的スタイルの詳細は、エンジニアリング工程の後の方で扱います。
私たちはこれが周知のことだと思い込んでしまったのですが、そのように明言しておけば、
皆さんに懸念を与えることを避けられたかもしれません。

今後の何か月かで、Windows 8 のプレリリース ビルドを多くの方々がテスティングされるでしょう。
ご承知のとおり、初期の段階で常に問題になるのは 2 つの事柄です。
1 つ目は、ソフトウェアがまだ完成しておらず、機能の追加や削除などの変更が加えられることです。
2 つ目は、開発プロセスの終盤 (出荷近く) にならないと、各種エディションや SKU が
開発または発表されないことです。
411不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:35:42.03 ID:hg2GqEpB
うさぎ:セックスは?

岡本:しなくていいわけ。

うさぎ:これから先、セックスもする気ないの?

岡本:ない。なぜかわかります?

うさぎ:それはわからない。

岡本:もうセックスはいっぱいして、だいたいこんなもんだろってことと、どんなカッコイイ男も、
どんなゲス野郎でも、やることはさほど変わらないとわかったから。

うさぎ:うん。確かに変わらない(笑い)。だけどセックスが気持ちいいとかはないわけ?

岡本:もちろん、セックスは気持ちいいからこれだけたくさんの人がしてるわけよ。
でもご飯は食べないと生きていけないけど、セックスは別にやらなくても、極論、生きていけるじゃん。

うさぎ:あんたはたぶん、そんなにセックスが好きじゃないんだよ、きっと。

岡本:いや、大好きだよ。でも、もうくだらない男にはさんざん振り回されてきたから、
もうこの45年で充分よ。これ以上やっても、ゲームでいったら“レベル4”みたいなすごい快感なんかないでしょ?

うさぎ:私はあるのかなっていう幻想を持ったことはあるよ。自分の修行が足りなくて上のレベルにいけないのかなって思って。
だって、セックスして失神する女の人とかいるじゃん。もう何十年も生きてきて、
1回も失神したことがないのはちょっと残念だから、1回くらいは失神したいの。
でも、いろいろ頑張ってみたんだけど、私にはどうも才能がない(笑い)。
http://www.news-postseven.com/archives/20110920_31163.html
412不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:19:46.33 ID:2PSq8079
15年付き合ってる女と新しいやりかたしてからSEXのとりこにしてしまった俺が居るわけだが
413不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 04:46:20.52 ID:ITNF0VCE
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
本スレだからげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


414不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 06:41:38.04 ID:TLp8SFLP
どうも皆が、この抗議の原点を忘れ始めたようだね・・・・

この抗議の原点は、フジTVや花王を筆頭とする
韓国至上主義(Korean nationalism)に対する抗議なんだよ

フジTVや花王が韓国文化や選手を優先して報道しているのは明らかでしょ。
そんな差別を放置していて良いわけがない

中国人だってアラブ人だって怒ってるよ
駅の案内や表示がなぜ30億人の中国人や世界数十億のアラブ人より
数千のKorean至上主義でハングルでしか表示されないの

このような人種差別は許せない
差別主義者のフジTVや花王に対する抗議だって事忘れないで
>>379
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
うちも父ちゃんが、「朝鮮人は悪かったんだよ」って言って嫌ってた
当時は「差別(・A・)イクナイ!!」って思てたけど色々知ると嫌いになるのも無理ないよな
415 【16.3m】 :2011/09/21(水) 11:44:34.27 ID:NiGRxx3f
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:11/08/30 14:13 ID:???
室伏世界陸上金メダル記念!ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
416不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:12:17.57 ID:zvHMhjuC
なるほど
417【3cm】:2011/09/21(水) 17:28:39.06 ID:5QIIAS3O
↑俺の棹の長さ
418不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:51:56.65 ID:nlBNeW2W
ID:5QIIAS3Oは超短小野朗と確定しますた
419不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 05:53:26.22 ID:5p02oLP9
いつもの実体験くんwの上げ
420不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:23:53.73 ID:MpwKQqku
 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。

1社独占崩れる

 これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上で公表しており、この日にiPhone5の発売を発表する可能性がある。
つまり、iPhone5は国内では少なくともソフトバンクとKDDIの2社が扱うことがほぼ確実になった。
421不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:33:02.06 ID:K8vi+aH0
>>415
おk
422不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 11:34:06.89 ID:MoHRciNx
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
本スレだからげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ



423不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:14:30.95 ID:9Yv8KS3m
「WinRAR」  RAR形式の圧縮に対応する圧縮・解凍ソフト。RAR形式はZIP形式やLZH形式よりも高い圧縮率を誇り、圧縮しながら任意のファイルサイズに分割できるのが特長。
巨大なファイルをインターネットで公開する場合や、リムーバブルメディアで持ち歩くときなどに便利。自己解凍書庫を作成したり、信頼証明情報(電子署名)を付加する機能もある。
ZIP形式の圧縮解凍にも対応しているほか、LZH形式やARJ形式、CAB形式の圧縮ファイルも扱える。なお、他の圧縮解凍ソフトでRAR形式を扱う際に必要となる「UNRAR.DLL」は、「WinRAR」のアーカイブ内に同梱されている。
424不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:06:29.69 ID:fGJTs5EW
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
本スレだからげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

だから本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


425不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:55:39.81 ID:+T2sJ/W6
いくら恋人同士とはいえ、言って良いことと悪いことがある。
ちょっとした一言で二人の関係が壊れてしまい、別れてしまうカップルも少なくはない。

働く人の仕事&恋愛ポータルサイトのCOBS ONLINEは2011年5月25日〜6月1日に
会員男性258人にアンケート調査を実施し、「女性から言われたくないセリフ」のランキングを発表した。

1位「元恋人の方がもっと優しかった」

回答者全体の45.5%が「元恋人の方がもっと優しかった」と言われるのは嫌だと答えた。
やはり元カレと比較されてしまうというのは男性にとっては堪え難いものがあるようだ。

「元恋人との比較は優劣をつけるから絶対にしてはいけないと思う」(27歳/運輸・倉庫)
「『じゃあ元恋人と付き合ってくれ』と思う」(24歳/金融・証券/営業職)
といったコメントが寄せられており、元カレに関する発言そのものも良くないが、
それでも特に「比較」するような発言はNGのようだ。

2位「付き合わなければ良かった」

1位に続いて2位にランクインしたこのセリフ。まさに現在の付き合いそのものを否定されたような気分になる。

「致命的だと思います。これを言ったら今までのことを否定する言葉だし、
別れるしかなくなってしまうと思います」(29歳/機械・精密機器/営業職)
といった回答があり、別れに直結する可能性が高い。
喧嘩の際につい口走ってしまいがちなセリフなだけに注意が必要である。

3位「じゃ、ほかの人と付き合えば」

426不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:13:48.39 ID:eeD8ON15
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


427不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:31:21.70 ID:ZW9DnlhL
☆花王商品☆あいうえお順
※現在社名を隠し商品名での宣伝へと切り替え始めています

■アジエンス■アタック■アトリックス■8×4■エッセンシャル■エマール■エモリカ
■ガードハロー■キーピング■キュキュット■キュレル■クイックパンチ■クイックル■クリアクリーン■ケープ
■サクセス■サニーナ■シャワータイムバブ■スタイルケア■スタイルフィット■セグレタ■爽快バブシャワー
■チェック■つぶ塩■ディープクリーン
■ニベア■ニベアフォーメン■ニャンとも■ニュービーズ
■ハイター■バブ■ハミング■ビオレ■ビオレさらさらUV■ビオレさらさらパウダーシート
■ビオレボディデリ■ビオレu■ピュオーラ■花王ピュアホイップ■ファミリー■フリーデイ■プリティア
■ブローネ■ブローネ薬用育毛■ふろ水ワンダー■ヘルシア■ホーミング■花王ホワイト
■マイペット■マジックリン■めぐりズム■メリーズ■メリット■メンズビオレ■メンズブローネ
■リーゼ■リセッシュ■リリーフ■レディセルフ吸水セーフティ■ロリエ
■ワイドハイター■ワンだふる

ビオレを使うと肌が荒れるという話が沢山引っ掛かります。
メリットを使うとフケが出てM字ハゲに近づきます。
クリアクリーンは裏の注意書きに喘息とあり(安息香酸と黄色4号で検索!)

428不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:55:51.40 ID:2nEW7CS9
429不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:42:10.23 ID:iuxwLZCt
4:3画面を左右ピッタリ上下はみ出しで見たいんですけど
(上下ピッタリ左右余りじゃなくて)
どうすればいいでしょうか

本日デビューです
430不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:13:10.40 ID:8eBeYl/i
>>429
こっちは荒らしが建てて廃棄されたネタスレ
本スレは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/
431不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 11:42:34.72 ID:pYerO0ne
きょうは男子高校生3年の奴とセックスした。
お尻の穴にはもう毛が生えていて、さらさらした感じや。
少しうんこ臭かったけど、わしにしてみたら好きな匂いや。
ちんちんは結構大きかった。わしがフェラしたらすぐイキよった。
彼が旅亭紅葉さんにうんこしたいって言うからわしは口を大きく開けて
男子高校生のお尻の穴に口を近づけたら、プスーッ、プッ、ブリブリー、
メキッ、ネチャッ、プッと卑猥な音立てて、わしの口の中にうんこしよった。
わし、もう興奮してチンコ擦ったらクハーッ、ハーッ、チューッ、と
大好きな大阪市営地下鉄堺筋線60系のエアー音みたいに音立ててザーメン出た。

彼は別れ際にわしに言ってきよった。
【旅亭紅葉】さんってうんこ臭いっすよねッ!!
わしは猛烈に感動してこれからもエッチしようやと言うた。

大阪市営地下鉄30系冷改車は格好いいな。

432不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:26:05.12 ID:gbO5wGl6
ということにしtらいのですが、
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


433不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:32:35.84 ID:V4PdDIc0
もうすでに、このジップラでも何度も述べられているが、
日本には「失われた10年」あるいは「失われた20年」など無い。(欧米が勝手に決め付けているだけ)

日本のGDP(国内生産)と海外生産分を合わせると、日本経済は一本調子で上昇し続けている。
その証拠に、過去20年間にわたって日本の海外純資産額は世界一のランクを維持している。

また、日本の株式市場の低迷というが、
しょせん、日本の全金融資産に占める株式の割合は、5%未満に過ぎない。
その点が、株式の割合が30%以上のアメリカとは異なる。さほど、株価を気にする必要はない。

もしアメリカが、「日本の失われた○年」と同様に思って、自国の経済の悪化を楽観視してると、
巨大な落とし穴に落っこちるぞ。

434不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:48:53.53 ID:hrxaKjBe
BonCasClient(1.1.1)が使えない。
SpinelだけじゃなくTVTestでも駄目だった。

クリーンインストールして最初からやったけど使えない。
BonCasClient 101111は普通に使えてる。
その状況から、BonCasClient(1.1.1) 110925の
B25Decoder.dll
BonCasClient.dll
に入れ替えると使えない。

Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
入れても駄目

思い当たるのはカードリーダーをNTT SCR3310 から本家のフォームとドライバーに変更したこと。
435不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 02:47:51.02 ID:0/ggSNnS
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


436不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 03:46:04.80 ID:AMLttfWr
これは酷い
437不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 14:01:13.86 ID:ehW2s0tM
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


438不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 15:38:07.01 ID:HqjpPX30
>>449
近年の宮崎映画は説明的な描写が減ってきてるからね
登場人物の行動だけで物語を表現してる

千尋は色々サンドイッチ形式になってるからわかりやすいけどね
同じシチュエーションを二回体験する場面が多い
最初とラストは勿論、おっかなびっくり駆け降りた階段を
翌日ずんずん歩いて登るシーンなんかも、それで成長を表してる
ぼーっと見てればただ移動してるシーンにしか見えないけど

そういう些細な表現にピンとこなけりゃ感動出来ない
439不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:54:23.94 ID:37kkfhYE
え?まだpingロスで騒いでるアホの子いたの?
ツイッター()は程々にね


ソースがツイッター()
440不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:59:14.14 ID:lvhNy4JJ
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


 
 
441不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 13:48:53.28 ID:/1j2ngx4
kdd愛大株の東電がアップルとなぁ
独占企業を、手中にいれたいとみた
どちらもどちらの様相になってきましたな
442不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:07:09.04 ID:VIhvYqy4
知るかカス
ここで聞いても答えなんかねえよ
443不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 09:57:12.58 ID:yiblQOQU
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


 
444不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:24:05.13 ID:BEONCpP0
ドドスコスコスコラブ注入
445不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:30:39.09 ID:1Ycw/fW6
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


446不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:32:13.53 ID:abZSsY/n
【レス抽出】
対象スレ: ■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 
キーワード:まあまあ、そうくやしがらずに。>>389

抽出レス数:13
447不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:11:08.18 ID:1Ycw/fW6
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ



448不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:11:50.80 ID:yk8KitS3
実体験君のスレ保守作業は今後も続きます
449不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 12:00:16.58 ID:7Re4qrvb
さあどうだかねw 

まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


450不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 12:57:21.46 ID:TNVpEQyN
一匹必死なわけだw
451不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:57:23.08 ID:jBCXEiOJ
文盲でキチガイだから仕方ない
452不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:16:54.47 ID:Jchos2V4
DZ3ってどう?
453不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:41:21.95 ID:wQrUK4eI
本スレはこちら
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313367910/

ここは隔離スレだから基本まともな返事はないと考えていい
454不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 06:23:34.97 ID:FXAHJZms
ああごめん
誘導ありがとう
455不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 13:50:31.91 ID:aDQh6zMo

まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


456不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:15:45.83 ID:LAEwLraq
799 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 13:48:29.92 ID:aDQh6zMo
隔離スレ埋め埋め

ここは削除依頼が出ているので
先に立ってる本スレへ移動しる
ここはまとめwikiをぬいた荒らしが立てたスレ

wikiありの本スレ
 ■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310893040/




必死すぎwwww
457不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 10:57:34.81 ID:SFUSWGlK
アップルは、4日、カリフォルニア州の本社でiPhoneの新型機種の発表会を開き、今年8月にカリスマ的な経営者スティーブ・ジョブズ氏からトップの座を引き継いだティム・クック最高経営責任者が発表に臨みました。
発表された新型機種は、これまでの2倍のスピードでデータをダウンロードできるようにしたほか、カメラの画質をよくし、バッテリーの持続時間も長くしています。
また、スマートフォンに向けて質問すると音声を認識し、答えを探し出して表示する機能も加えています。ただ、この音声認識機能は英語とフランス語、ドイツ語で使えるものの日本語には対応していないということです。
458不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 19:04:00.55 ID:rxFdRPFI

まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


459不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 16:25:24.15 ID:vEMwiLv4

まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


460不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 16:29:53.85 ID:OaEP3T+R
【レス抽出】
対象スレ: ■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 
キーワード:まあまあ、そうくやしがらずに
検索方法:マルチワード(AND)

抽出レス数:20
461不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 17:09:14.11 ID:/qcDPMU7
隔離スレなんだから好きに荒らさせてやれよ
ここをコピペで埋め立てるのが彼の生きがいなんだし
462不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 18:56:35.12 ID:swjmZ5kS
このスレのおかげでまともな情報にたどり着ける人が増えるね。

まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


463不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:15:39.10 ID:2CHACoMI
>>462
君はここで頑張ってくれ
わざわざ追い越されたスレに足を運ばないでいいから
勿論このスレが埋まりそうになったら次スレ建てていいよ?
464不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 05:02:18.27 ID:oAnGG4Np
がんばらなくてもコピペは0.3秒だし君が嫌がるだけじゃん?
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


465不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 10:46:31.50 ID:XP1l9IQg
>>464
つ 鏡
466不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:06:06.43 ID:oAnGG4Np
自分で鏡みなきゃ。>>465
467不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:21:08.51 ID:BhKKwq83
粘着君コピペしかしないんだねw
468不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:50:14.99 ID:5fK2LX93
>>467
朝鮮人は止めたら負けって感じるから
絶対に止めないんだってさ
469不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:13:08.60 ID:3dNbBh5U
がんばらなくてもコピペは0.3秒だし君が嫌がるだけじゃん?
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ

470不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 12:36:30.25 ID:gkN42bVL
ttp://japanese.engadget.com/2011/10/03/regza-55x3-4k-3d/
来年三月にはPC接続用アダプタなるものが発売されるらしく、今から実に楽しみだ
やっと4k2kのモニタが手に入る
多少値が張るのは仕方ないな
471不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 14:21:19.06 ID:6alzoy0G
アダプタをTHD-MBA1のこと指してるなら
それはHDMI4端子入力で各入力を並べて4k2kを使う感じのやつだから
1PCで4HDMI出力って相当厳しいし
デュアルモニタを上下2PC分とかの使い方になるんじゃね
472不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:19:23.88 ID:ZeZPdquA
>>470
これPCで使うならまだ分かるが普通のテレビとか
映画を見るのには何の意味があるんだろ?
4k動画なんて売ってないし規格すら定まってないのに・・・
473不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:58:27.37 ID:Ea3oPPw6
>>472
東芝の十八番神アプコンがあるじゃないか
474不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 17:36:11.23 ID:X6jY4/Te
>>472
短い動画ならyoutubeとかにも4k2k動画があったりする。
475不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:41:19.95 ID:+gc2VJDU
4k動画対応してるのゲフォだけだしな
476不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:45:02.45 ID:WRGL8UcK
4kぐらい支援なくても今時のCPUなら余裕
477不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:08:57.70 ID:AC9wcBWE
>>475
ラデ6xxxだけどこれ支援してないのかな?
T221に映してもそんなに負荷かからないよ?
478不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 03:00:55.95 ID:MvrUHeVv
4kは斜め線のギザギザが少なくなるのが大きい。
479不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:06:04.84 ID:SAx2tuF1
液晶テレビに目潰しパネルってあるの?
480不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:08:39.07 ID:eFu7NeZp
あるよ。
481不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:28:01.23 ID:X7cZWtfw
エッジバックライトで倍速フルHDな光沢テレビがどれもヤバイ
482不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:02:15.96 ID:9E4Dtwqq
パネル以前にテレビはバックライトが明るすぎる
483不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 03:12:38.13 ID:2yrnhXvA
いまどきの機種はどれも判別不能なくらいにくらくできるじゃん。
484不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 05:30:58.60 ID:T/zwuhiY
白が綺麗だと暗くしても目が痛いね
IPSアルファーの30インチ以上のLED全部
485不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 11:42:15.51 ID:tgMbytFh
>>480
やっぱバイデザとかカンデラとか?
486不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 15:59:29.58 ID:lLX6/8fw
>>484
一行目と二行目の繋がりが意味不明。
487不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:59:33.65 ID:um0lMVHZ
今の本スレはこちら
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part42
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318327976/

ここは荒らしが建てた隔離スレ。
488不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 05:40:38.77 ID:mQBJfLOB
そこ荒らしが後から立てたスレだよ
本スレはここ
489不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 16:04:43.49 ID:h1ki673m
カスどうし潰しあえー
490不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 06:18:41.31 ID:xgyto50H
本スレあげとくか
491不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 15:50:00.68 ID:6CVkFM7E
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295352982/630-
このスレみたらレグザはいらん
492不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 03:39:55.28 ID:8C/pJSWK
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
493不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:12:15.70 ID:NtpMYUFQ
ブログに書け
494不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:11:21.17 ID:G1Iu3Pti
嵐の嫌がる本スレあげとくか
495不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 18:31:29.37 ID:O9SnstXK
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
496不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 14:47:59.54 ID:uKs986Ub
非常に穏やかなスレがあるそうだな
4200億円赤字で鞭入れくらったのか
彼方此方御苦労なこってw
497不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 15:24:53.31 ID:Vvp2bjLD
量販店いって見て来たんだが
37はさすがにモニターで使うのはでか過ぎるカンジ
32くらいが限度だなあ
498不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 02:28:41.50 ID:FjrDpzWj
はい
499不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 18:59:09.81 ID:fpzREe6c
むしろ32では小さい
500不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 19:00:23.96 ID:bfJVAt1E
46でも小さいぐらいだから52が欲しい
501不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:12:13.41 ID:wAgISTtR
40でも小さいが、できればサイズよりも解像度が欲しい。
502不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 18:54:11.98 ID:o2cSv0k7
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


503不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:25:14.25 ID:FiI7Fnsc
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
504不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 12:23:14.65 ID:gvY79JcO
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。液晶は応答速度が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンにかんしては多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。個人的にはAQUOSでも十分に美しい。
嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでREGZA 42Z3を抜いた。つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
505不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 12:48:28.05 ID:wSSNRciF
これだけネガキャン入るなら、逆に42Z3期待できそうだな
506不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 14:51:50.19 ID:2vxBYCZL
Z2再調整品絶賛販売中
1. 箱に「再調整品」のシールが2箇所貼られている
2. 本体の左下(HDMI等のロゴの上)に「再調整品」シールが貼られている
3. 裏にも再調整品の小さいシールあり

1と3は悪質な店では剥がすことが可能だが
2は保護ビニールの内側に再調整品シールが貼ってあるから
販売店が剥がしてビニールをきれいに貼り直すのは難しい
左下部分に不自然なビニールのシワがあったら要注意
507不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 16:20:53.08 ID:gvY79JcO
多少でも安けりゃ再調整品でもいいな。
スペックが落ちる訳でもないし。
508不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:32:13.11 ID:flGRvY2y
tes
509不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 16:56:58.53 ID:xwdgQBx+
SONYのBRAVIAのHX720使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもREGZAも変わらないでしょ。
REGZA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画ではマジでREGZA 42Z3を抜いた。
つまりはREGZA 42Z3ですらSONYのBRAVIAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
510不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 06:19:32.19 ID:dmMYH74i
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ



511不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 10:36:50.67 ID:fu82dhP6
>>503
http://zapanet.info/blog/item/2274

それでは、これら4倍速のすごさを目の前で見せつけられた「あの花」
スタッフの感想はどうだったでしょうか。制作現場では、24コマで作
画し(実際には6〜7枚で作画する3コマ打ちや2コマ打ちだったりもし
ますが)、それを滑らかに見せようと努力しています。SONYの技術に
よって、補完で滑らかに再生されてしまった「あの花」スタッフの感
想は…

長井龍雪監督は、「今まではどうしようもない問題だと諦めていた。
実際に4倍速で滑らかな映像を見て、すごいと思った。自分のイメー
ジでは滑らかなイメージで作っているわけだから、滑らかな方が嬉
しい」。

田中将賀キャラクターデザイン・総作画監督は、「DVDからブルー
レイに変わったときと同じくらいのインパクトがある。実際に見て
みないとすごさはわからないが、一度見てしまったら、以前には戻
れない」。
那須信司撮影・CG監督は、「ここまで出来てしまうのかと…今まで
見えなかった部分も見えるようになって、怖さもある。これからは
4倍速に合わせた映像を作るべきなのか」
512不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:59:33.89 ID:2JQ1b/JD
新しいコピペか。人間様の手を煩わせやがって
513不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 11:36:46.77 ID:ChTMedBS
 
 
 
まあまあ、そうくやしがらずに。>>389
こちらが本スレだからあげとかないと。真実が載ってるwiki見られるのがそんなにいやなの?

本スレ荒らすなって。お前が作った本スレと名づけたむこう隔離スレに引っ込んでろ荒らしw
とあげるだけで荒らしが嫌がるスレ


514不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 22:38:39.77 ID:LHsNQNc1
TOSHIBAのREGZAの42Z3使ってる。
先月地デジ対策で電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのにTVだから操作も簡単で良い。
液晶は応答速度が問題と言われてるけど個人的には速いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。子供も触るのに強度がないし。

画像エンジンは多分AQUOSもBRAVIAも変わらないでしょ。
BRAVIA使ったことないから知らないけど画像エンジンでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAQUOSなんて買わないでしょ。
個人的にはAQUOSでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で振り子動画でマジでVIERA DT3を抜いた。
つまりはVIERAですらTOSHIBAのREGZAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
515不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 20:35:17.65 ID:XHwK1dvE
うちの液晶モニターを見終わったあと大型プラズマテレビを見ると色合い、鮮やかさが桁違いで
現実を多い知らされる
所詮液晶モニターなんてな
516不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:06:55.01 ID:o2TFVFax
部屋が暗いんだな
いいことだよ
517不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:36:03.41 ID:ab5B+8O+
IPSαの日立ZP05はそろそろ底値か
後継機種は出るのかな
518不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:29:07.46 ID:Js9YOgZ+
http://loppi.jp/lshop/user_data/christmas/kaden.php?cvid=mag_pc_111209
このセールの東芝レグザ32型の型番わかりますか?
519不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:36:24.29 ID:GTQh8qTO
ゴミクズハーフHDなのでやめとけ
520不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:47:23.67 ID:Q/rMwlJm
>>518
解像度、重量、外付けHDDからREGZA 32BC3 と思われ。
521不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:05:56.36 ID:hmd38YpY
32zp2を63800で買ってから値段がダダ下がりしてるな
なんか悔しい
522不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 10:48:15.22 ID:sK94qUW5
>>521
俺は7万で買ったけどこれぐらいになると
もう1枚買ってデュアルモニタしてもいいなw
523不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 11:33:15.57 ID:tmuygXI2
レグザ26ZP2がテレビ兼モニターとして3Dも行けて良さげだけど、何か穴あるかな?
倍速とか120ナントカとか?
524不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 13:46:31.34 ID:gYkOop/M
32より下位のパネル?、偏光3Dのせいで細い横線が見えるらしい
自分は、ハッキリ見えんかったけど、アレ?と思うことはあった

ところで、WOOOのV09、32・37αらしいけど、こっちも偏光3Dなんだよね
32EX720が一番無難なのかなぁ
525不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 15:27:00.45 ID:bUcjrzMJ
液晶TVやPC液晶、インチ関係なく偏光3Dなら縞々見えるよ
動画見てる時は気にならないしそもそも動画見る時以外は3D機能なんて使わないからどうでもいい話なんだけど(笑
526不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 00:32:15.78 ID:Ob0QWpYs
偏光式は偏光フィルムを張り合わせる時の為にのりしろ部分が用意されているから、
普通のと違って上下の画素と画素の間に光らない隙間があるよ。

画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素
画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素
画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素
画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素画素

↑こんな感じ。
2D視聴時にも縞模様が見えるのはこのせい。
527不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 04:08:10.92 ID:afiTaEqx
デュアルモニの片方を液晶テレビにしたんだが、失敗したなってのはチルトが付いてないことだな。
528不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 10:35:41.52 ID:SaGnji+Q
俺には縞模様全然見えないな、ただ32ZP2の偏光角がめちゃくちゃ下に設定されてるようで
真正面からは全然ダメで二重に見えて、液晶の底辺に目の高さを合わせると凄く良好に立体視できる
で、これだと上を見上げる感じになって疲れるので
3Dで見るときはモニタの下に物入れてモニタが上を向くようにして見てるw
529不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 20:05:23.19 ID:JTistMJ9
真正面で駄目で、無茶苦茶下でおkなら、ちょい上辺りは駄目なの?(上辺にあわせるくらい上から見るとか)
530不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 00:01:13.26 ID:AgN2SDgS
PCI Express x16 を2スロット占有するグラボって1スロットしかないPCじゃ使えないの?
531不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 00:01:43.51 ID:AgN2SDgS
誤爆
532不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:34:21.35 ID:uSgAtfaa
このスレでのLED AQUOS LC-32DZ3-Sの評判はどうなの?
値段的にいったらレグザZP2買った方がマシ?
533不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:38:40.62 ID:uSgAtfaa
このスレでのLED AQUOS LC-32DZ3-Sの評価はどう?
32フルHDで探してると、cx400と32DZ3と32ZP2 で迷うんだよね・・・
534不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:07:51.51 ID:0Y9oF5Pk
今一番おすすめの32型ってなんだろ?
535不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:26:06.15 ID:XZBO7x5R
PCモニタメインで使用予定の者です。
現在選択肢を2つまで絞り込みました。
・Sony KDL-32CX400
・LG 32LE5500

どちらも一長一短で決めかねています。
調べてみたところで、特徴を挙げると
○SONY
・画面分割でテレビを見ながらPCが出来る
・PCと電源連動する(非公式)
・オンタイマーがある

○LG
・チューナーが二つあるので裏録画できる
・LEDでコントラストが良い?
・倍速がある

目覚まし代わりにオンタイマーを使っているのでLGにオンタイマーがあるのか等気になります。
実際に使ってる方などいらっしゃいましたら感想などお聞かせください。
536不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 02:25:52.14 ID:cjoG6Q6X
下位製品の22LE5300持ってるけど、地味にオンタイマーはあったりする。
537不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 02:34:13.94 ID:XZBO7x5R
>>536
情報ありがとうございます。
SONYがVA、LGがIPSにLEDとLGの方がお徳感が高いものの、
画面分割できないのが痛いですね・・・
538不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 03:44:44.92 ID:eJEE6DHt
>>534
32型にはお勧め出来るほどの物がねぇよ。
539不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 03:46:35.52 ID:eJEE6DHt
>>537
VAとIPSでも
UV2A≧IPSα>IPS≧VA
くらい性能に差が有るぞ。
540不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:52:30.79 ID:q+ieuRem
基本パソコンメインで使うなら
やはりPC用モニター買ったほうがいいのかな?
動画なら液晶テレビ
字を読むなら液晶モニター
というイメージなのだが
541不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:59:34.56 ID:iR34kk7G
>>540
今は亡きAQUOSのLC-P1シリーズのテキスト表示は
まるで水の膜の様なみずみずしい画面で
チカチカと無縁でとても目に優しいぞ
542不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 20:11:33.79 ID:q+ieuRem
>>541
画面分割してテレビを見ながらパソコンを見るという
スタイルにしたくてモニター探してたんだけど
いまいちどれをかていいのかわからず・・・
それなら液晶テレビの方が良いのかと

画質の事やら遅延の事など
細かな設定ができるのか等わからない事ばかりで・・・
543不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 20:15:03.84 ID:nsJvWP/0
テレビとPC画面は別のほうがいいよ
画面分割はせっかくの大画面なのにもったいないね
544不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 20:52:09.86 ID:q+ieuRem
>>543
別のほうが良い理由はなんですか?
液晶モニター買うなら23インチを買おうと思っていたので
分割でも十分な大きさなのかなと思っていたのですが

ただPCの動画再生ソフトのように画面の大きさを自由に変えられないなら
ちょっと辛いですね
545不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 00:41:26.75 ID:XnZDWYU1
>>544
自分の主観だけどテキスト処理することが多いし、PC用の液晶で作業して、
BGM的に横でTVつけておくってのが自分のスタイルだったから別がいいかと思った。
画面分割をうまく使ってる人なんているんだろうか?w
でかい画面来たらでかい表示で楽しみたくなるだろうしねえ・・・
546不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 01:38:04.59 ID:bQnrCoQI
>>545
画素数 1920x1080 の大画面なら、動画が最適。
テキスト処理は24インチモニターが使いやすいよ。
547不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 08:16:38.63 ID:CYCb7jtk
やっぱり静止画なら液晶モニター
って事で液晶モニター買ったほうがいいのでしょうかね

ただどちらにしても兼用になるのでモニターでは少し小さいような
ただテレビ画面の大きさは自在に変えられますよね
548不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:09:05.31 ID:dD7IWNnf
40型TVでテキストも動画もフツーにPCモニタ代わりに使ってるよ。
快適だしデメリットなんかひとつも無いわ。
549不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 18:24:47.23 ID:ALWDM7fH
つーかPC&TVで使うんなら、
PC用チューナー付けた方が大きさも位置も変えれるから利便性が高いと思うんだが。

あと画面サイズは使用距離次第だから、なんともかんとも。
40インチディスプレイも使ってるけど、これはこれで快適だったりする。
メインは30インチ@WQXGAに変えたけど。
550不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 19:03:32.18 ID:6UScsKyD
WUXGAが最適だよ。
551不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 05:05:36.48 ID:9pFMayZe
PC用チューナー付けたら
液晶テレビで兼用する意味が・・・
552不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:34:13.21 ID:eTpAxdoy
ここは7/17に建てられて放置されている荒らし専用スレ

まともな話題はこちらで
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322528201/
553不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:33:41.29 ID:0kUsXpia
PCにチューナーだとテレビ見るときにPC立ち上げなきゃならんがね
554不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:01:29.13 ID:0nEhuyA6
>>553
> PCにチューナー

過去の遺物だなw
555不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 00:36:50.91 ID:+RI/MKhO
でもPCで作業しながらテレビみるなら、そっちのが便利じゃね
556不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 00:42:55.40 ID:ukgUNynw
>>555
2画面にすればおk
子画面でPC操作も出来るぞ。目が痛くなるけどねw
557不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:20:50.06 ID:vKajyL0c
2画面も悪くはないが、配置の自由度がな〜。
可能なら2560x1600とか2560x1440とかの高解像度で、PC用チューナー使った方が快適だと思う。値は張るが。
558不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 04:23:37.99 ID:dt3fcooE
>>557
その手の高解像度液晶は動画用途には向いてないと思う。
利便性重視で画質気にしなければありだけどね。
559不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 12:05:04.38 ID:CSAAR1zL
37ZS1をHDMI接続で音楽動画に常用してるよ
560不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 21:18:12.02 ID:ab/BVgqD
さすが・・・
561不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 13:03:11.80 ID:cSy40KxW
32EX720が43000万円なのに32CX400買った情弱ってなんなの
562不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 16:24:23.77 ID:qwFYiJna
高くて買えなかったんじゃないかな。



詩ね
563不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 16:52:09.36 ID:WusWo2jF
40HX720とREGZA 42Z2あたりで検討していますが
どっちがPC用モニターに適していますか?

あと40インチクラスになるとPC用としては大きすぎでしょうか?
画面分割で使うことが多いと思うので、このサイズでも問題ないのかな
と思っているのですが
564不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 18:18:42.76 ID:V5nV5nsd
>>563
ここはwiki乗っ取り荒らしが建てた荒らしスレだから
本スレで聞くほうがいい

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322528201/
565不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 20:19:35.27 ID:Yuygv9BD
>>563
PC用として大きすぎは無い。60インチ12万円が将来半額になれば欲しい。
今の最安価格3Dテレビなら:\60,999の BRAVIA KDL-40HX720。
566不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 23:05:30.09 ID:WusWo2jF
>>564
了解です
>>565
常に二画面使用になると思うので問題ないですよね
567不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 23:58:00.11 ID:d53nsp7B
>>566
60インチでもフルHDを分割した半端な解像度にしかならない二画面モードでのPC常用はきつい
小さいフルHDを2つ揃えた方が実用的かつ省エネかつ安上がり
568不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 00:03:55.49 ID:S9ol/KzY
>>567
> 二画面モードでのPC常用はきつい
> 小さいフルHDを2つ

デュアルモニターにしてるが、ベストだよ。
569不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 12:04:13.31 ID:V2ZXj24S
大画面エロ動画は男のマロン
570不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 12:21:17.74 ID:uq1nPoVT
フルHD4画面のTV早く出ないかな
571不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 12:25:17.16 ID:yQ5d69Pj
大画面でフルHD4画面にしてエロ動画を見たいゾw
572不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 16:50:13.75 ID:rsOPKWFG
>>567
基本常用ですが、テレビでスポーツ観戦するときや
PC内にある動画や映画を一画面で見たいと思っているので
できれば40インチのテレビを兼用したいと考えています
もう一台PC用にモニターを買う予算があればいいのですが・・・

一番気になっている所なのですが、分割画面だと縦横比が崩れてしまうんでしょうか?
573不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 20:35:14.63 ID:tEmrNpXN
EX720使ってるけど画面分割はボケボケで
PC用としては使い物にならんよ

俺は親子画面にして子画面で地デジ見てる。
ただEX720だけかもしれんが仕様上子画面に
外部入力は表示できない糞仕様
574不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 20:36:16.81 ID:tEmrNpXN
縦横比は崩れないと思う
575不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 21:22:33.19 ID:JiMI6Hth
>>572
質問の内容を整理しないと答えようが無いよ。
PCモニターを大画面TVに変えてTVとPCを同時に見たい、動画を大画面で見たい
のは解るが、
二画面モードは小さすぎて見にくいからダメとみんなが言っている。

>もう一台PC用にモニターを買う
>予算があれば
これも解らない。
576不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 22:18:47.90 ID:rsOPKWFG
>>573
そうなんですか、画面分割はダメですか・・・
自分も最悪小画面に地デジで良いのですが
サイズを自分で変えたいというのもありますね
やはりその辺りのPC接続に関してはレグザの方が機能的に
優れているんでしょうか?

>>575
二画面モードではダメというのが総意とは知りませんでした
小さすぎて見にくいとありますが、画面の大きさを変えれば
問題ないものと思っていました


二画面では画質がボケる小さくて見難いというのは
全てのメーカーに言える事でしょうか?
577不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 23:05:57.78 ID:Z1zXR9LI
>>576
レグザがPCと親和性が高いというのは↓みたいのことができるからで画面分割だとボケるのはEX720と同じ
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1310886629/

PC常時ONで時折動画を全画面で見るならPT2とレグザZをセットで導入するのが画質的にもベスト
PC側からならTV画面を複数同時に出して視聴とかもできたりして自由度も大きい
578不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 07:51:41.09 ID:i+K/Oeyk
http://www.youtube.com/watch?v=3nXtAG5cC10
過去スレ辿って見つけたんですが、動画にある
このような使い方が理想な形です
画面がボヤけてしまうのは残念です・・・
自分としては液晶テレビをPCモニタとして使っている人の大半は
このような使い方をしていると思っていました

元々はモニターを買う予定でしたが液晶テレビをPCモニタとして
使ったほうがコスパもいいのではと考えていたのですが
579不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 07:53:12.68 ID:i+K/Oeyk
>>577
やはり自分にはモニターを選択したほうがいいのかもしれないですね
PT2は値段が高く設定が難しいイメージがあるのですが
580不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 12:28:01.40 ID:YBHeXaHr
>>578
    書き込む前に、働くことから始めろ!
581不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 17:01:08.31 ID:i+K/Oeyk
>>580
普通に仕事してるけど?
582不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 23:07:54.67 ID:+2Yt/AJI
子画面なんて使うくらいならデュアルのが良い
583不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 02:09:05.84 ID:dDsyMmTb
デュアルで使ってるけど、32CX400は文字が滲んで見にくいから動画表示専用にしてる
584不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 11:55:40.44 ID:Dpe8QsRJ
>>583
32CX400は文字滲みはないよ。
シーンセレクトをグラフィックに変えて、色の濃さを60位にあげてみて
俺はそれで満足してる。
585不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 15:13:08.08 ID:dDsyMmTb
滲んでるんじゃなかったゴメン
明る過ぎるのかな、メインモニタ(W241DG)と比べるとやっぱり字が見にくくて疲れるなあ
調整してみたけどモニタには及ばないんだよねえ
586不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 15:21:45.65 ID:WpQV1gMM
> メインモニタ(W241DG)
587不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 16:39:29.31 ID:s2cc0tPz
テキストの表示にはそこそこ使えるって評価だったと思うが
同じ安物でもノングレアでギラギラしてる機種よりは良いだろ
588不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 16:55:02.21 ID:7IzjzWdH
>>561
32CX400買ったオレが通りますよw
12月頭では1万くらい差があったのとPCモニタメインなので
倍速はなくても良いと思ったこと、LEDと蛍光管の差にしても
寿命は同じ程度、下手すればLEDの方が短いという点、
薄さは32EX720の方が良いものの重さも大差ないしで
結局差額分の価値を見出せなかったためCX400にした。

改めてこれから買うなら32EX720も考えるけど、別に後悔してないぞ。
てか、予想以上に32型が大きくて首が疲れる件・・・
589不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 19:59:21.77 ID:VaBIQVKE
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
590不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 22:00:35.77 ID:uvod8iFC
>>578
その使い方はできないよ
実際無理だね、ボケボケに
親子画面で映像出すしかないね
お店に行って、親子画面を確認してみては〜
その親子小画面の小画面にテレビ映してPCで使うしかないね
591不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 07:43:45.44 ID:TDbzY2yl
>>578
スレの趣旨と真逆だけど
PC+PCモニタ2台+HDDレコーダーという構成で普段はモニタ2つをPC用マルチモニタとして使用している。
TVや録画・BDを見るときだけ1台の入力をDVI -> HDMI にする。

画素数が違うから言うまでもないがこっちのほうが高画質で運用に無理がない
面倒なのは入力切替が手動なことくらい
592不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 10:02:24.66 ID:pCsLpn26
40BC3とか40B3って駄目駄目かな?
予算は6万ちょい(´・ω・`)
593不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 10:32:02.05 ID:xQsS23wL
1〜2万程度の糞PCモニタ使ってるレベルなら
悪くなることは無いので、HDMIとかフルHDとか最低限抑えてれば、
液晶TVにかえても満足できると思う。
594不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:20:54.98 ID:0v2MdkLq
んなこたーない
595 【小吉】 【435円】 :2012/01/01(日) 00:04:14.61 ID:8zqNf8Sr
                                            γ~)
    〜 2012 年 〜                         あ      し' |
┏━━━━━━━━━━━┓                け   γ~)  |
┃ 1月  January 睦月   .┃        ()            ま   し' |ーγ~)
┠───────────┨     (:;:;:;)        お  し   |  |  し' |
┃  1  2  3  4  5  6  7 .┃    ( ̄ ̄ ̄)    め .て   |―|  |  |
┃  8  9 .10 .11 .12 .13 .14 .┃   (. ̄ ̄ ̄ ̄)     で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
┃ .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .┃ | ̄ | ̄(,,゚Д゚) ̄ ̄|  と    (/ミソ彡ミU彡
┃ .22 .23 .24 .25 .26 .27 .28 .┃  ̄| ̄(ノ ̄ ̄ |) ̄   う      》======《
┃ .29 .30 .31          ┃   |_|___|          |_|_|_|_|_|_|_|
┗━━━━━━━━━━━┛      し`J             し`J
596 【大吉】 【1277円】 :2012/01/01(日) 23:06:50.43 ID:uP3r8vHb
 
597不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:13:35.03 ID:jKx/jHk0
結論、デュアルで使うのが良い。
598不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 22:52:06.27 ID:w7OOiD0N
同意。
32インチ使ってるけど、今度は26インチのデュアルにしようと思う
599不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 13:55:55.86 ID:yCv9JM0i
たまには本スレあげとくか
600不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 03:35:51.60 ID:fIRqJO4y
レグザ40BC3とブラビアEX720のどっちを買うかで悩んでいる。
主にPCモニターとして使いたいのだが、今後PS3を買う予定。
すまんが導いてほしい。
601不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 04:35:20.93 ID:h4MAtFGG
液晶テレビ、LEDモデルは目の負担が大きい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120127-00000021-pseven-soci

(液晶テレビやLEDなどの)“ブルーライト”が、
目に大きな負担を与える可能性が考えられるようになった。
(液晶テレビやLEDなどに含まれる)ブルーライトは、
赤色などの波長の長い光に比べて、光が散乱しやすく、
目に映る像をぼけさせやすいという性質があります。
また、紫外線と同じように、目の角膜や水晶体で吸収されず、
目の奥まで到達してしまうことも特徴です」と、解説する。

現在、パソコンの多くをはじめ、薄型テレビやスマホには、画面が美しく見えるよう、液晶モニターが採用されている。
そのバックライトに使用されるLED(発光ダイオード)が
従来のブラウン管などと比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれる。

ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、
さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、
失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています。
602不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:52:56.13 ID:J4+0Z+uU
・・・なんか同じようなメガネ、CRT時代にもあったような気がするが・・・
同じような能書き書いてあったような気がするけど気のせいか???
603不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:18:56.18 ID:LMip4zS1
テレビ付きのPCモニタ買えばよかった。
角度が固定で使いにくい。
604不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:23:36.82 ID:XJLLYVOK
おいおいそのニュースの重要なポイントである
JINSの宣伝も一緒に書いてやれよw
605不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 11:55:31.89 ID:CfFRma+s
>>603
TVにもつけてほしいよね上下角調整
606不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 13:20:21.54 ID:21dolOk6

    〜 2012 年 〜     
┏━━━━━━━━━━━┓
┃  2月  如月 きさらぎ  ┃
┠───────────┨
┃        1  2  3  4 .┃
┃  5  6  7  8  9 .10 .11 .┃
┃ .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .┃
┃ .19 .20 .21 .22 .23 .24 .25 .┃
┃ .26 .27 .28 .29          ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
607-:2012/02/01(水) 17:58:30.44 ID:XGRJu8R4
AQUOSのLC-16K5がサブにちょうどいいサイズなんだけど
HDMI接続でPC用に使ってる人いる? 文字の見やすさとかどうよ?
608不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:14:01.75 ID:O+H3LZ7t
上下角調整のできないTVってどこのメーカーだよ
609不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:27:20.26 ID:LdlQ8duu
シャープだ
610不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:33:44.14 ID:KTG5ndcY
ソニーもだよ
611不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 04:10:21.84 ID:xu0sQI60
>>608
東芝もだよ、てか普通はできない
612不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 00:00:10.68 ID:JNLc+d8c
ソニー2011年モデルは上6度調整アリじゃね?
613不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 06:30:14.80 ID:1xbgip0+
 
614不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 00:57:20.02 ID:LzIvmnQ8
>>611
嘘言うなよ。ZP2使ってるけど上にも下にも調整出来るし
615不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 07:37:50.12 ID:m3ditNlR
zpシリーズは偏光式で角度調整必須の異端児だからな
俺も32インチ使ってるぜ
616不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 21:23:14.21 ID:nujzcMjJ
本スレはこちら。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1328962786/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ