[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...
PC用ゲーミングデバイス(ゲーム用として売り出されているデバイス
またはゲーム用として認知されているデバイス)について語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

■過去ログ(まとめwiki)
http://wikis.jp/interfacedevice/

■関連スレ(ハードウェア板)
ゲーミングマウススレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308138884/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
理想のキーボード77枚目(キーボード総合)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305363937/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1308390805/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1308055820/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
2不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 21:56:27.20 ID:+lT7X3e8
 
3不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 22:35:22.56 ID:Pg5iInaU
マクロの話題などにご利用下さい。
4不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 23:12:34.16 ID:DSotUcvd
で、どのくらい黒いのよ?
5不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:27:32.59 ID:7wJgY/aV
 
6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/26(日) 00:17:01.34 ID:1BQVLaKg
戦闘領域3
最高期油補湯措置施工図頻度非公式挙動
根抵当権不羈愈路寄席戦闘車両
奴婢寐素百合費AK47
7不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 02:10:37.35 ID:DWUQ8Myg
2台のPCを用意して片方のPCをハードウェアレベルで別PCからマクロ操作するようなデバイスってないですかね?
8不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 03:46:12.31 ID:DWUQ8Myg
一生懸命調べまくったらkvmスイッチとか出てきたけどめちゃくちゃたけぇとても手が出ないorz
9不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 18:21:20.53 ID:q0Qewa2E
 
10不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:03:10.71 ID:tgJxApoY
空白は甘え
11不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:42:43.22 ID:UqG0rU8H
>>1
前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/

過去ログ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 1[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252072617/
12不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:26:54.57 ID:rQwXJ68d
質問です。
現在ロジクールのG700を使用しています。
ほぼ毎日PowerPointで企画書の作成をしており、キーストロークの割り当てなど、非常に重宝しております。

が、如何せん重くて手首が痛くなります。

購入時はここまでハードにマウスを使う予定ではなかったので、コードレス重視で購入しました。

しかし、今はコード有りでも軽量な物を探しています。

多ボタン(10位欲しいです)でDPIの割り当ても出来る、軽くてお薦めのマウスが御座いましたらご紹介戴けませんでしょうか。

ロジクールを愛用しておりましたが、少し大きいかな、とも思っています。

多機能マウスと言えばゲーミングマウス、と思い、ご相談させていただきました。

どうぞ宜しくお願いいたします。
13不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:52:20.51 ID:oTH7FpQe
>>12
逆にちょっと聞きたいんだけど、多ボタンマウスでゲーム以外のアプリを操作して、
感動する人、気持ちは分かるんだけど、普段から左手でキーボードのショートカットキーを
多用してないんでは?

おれ、MediaPlayという13ボタンあってしかも押しやすいマウスを使ってたことあるけど、
結局キーボードのショットカットキーの方を多用して、マウスのボタンはあまり使わなかった。
14不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:56:04.98 ID:anqrHmtA
どっちが使いやすいかなんて人それぞれだろとしか思えない
15不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:16:30.28 ID:FG0E9icv
>>13
レスありがとうございます!
キーボードのショートカットも使います。

企画書はザッと書いてから一気に整えるので、例えばPowerPointでboxを揃えるときに、マウスにalt+1を割り当てて、右手でr押して右揃え、という感じに使っています。

ポインタを一気に動かす時と、微妙に図形作成する時とではDPI変えると物凄く作業しやすいのです。

>>14
変な使い方かもしれません…。

ショートカットキーだけだと追いつかなくて、多機能マウスにきました。

引き続き宜しくお願いいたします!
16不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:17:38.52 ID:FG0E9icv
>>15
マウス割り当て使いながら、左手も使う、でした…。
17 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/08(金) 19:24:10.76 ID:eKF7cRqs
>>16
両手をお祈りするみたいにピッタリ合わせる。そして、両手をぐっと押す。これを毎日繰り返す。すると、マウスを操作できるほどの筋力がつく。
18不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:58:46.34 ID:FG0E9icv
>>17
筋力と筋持久力は違うというか…。
一日5時間以上マウス振り回しているのです。

>>13さんにご紹介戴いたマウスは、ビックカメラにありませんでした。

ロジクールのG500が一回り小さくてもう少し軽ければベストなんですが。

ホイールフリーにも出来て、左右スクロールにも対応している物って中々無いんですね。

このままだと手首の筋痛めそうです( ;∀;)
19不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:11:22.18 ID:Wqz79xL9
>>18
バッドとソールはなに使ってるの?
初動の速いパッドとソールだと頻繁にリフトオフさせるんでなければ体感的な重さは減らせると思うけど。
20不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:20:07.95 ID:anqrHmtA
10程度の多ボタン系のって言われるとInfernoしかないと思う
ただそこそこ重いし測ってないがMX518よりは重いからG500ぐらいはあるはず
Shiftキー的なのが付いてるから見た目の倍ほどキー割り振れるが・・・
21不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:32:03.53 ID:OwElODzy
軽い、多ボタン、チルトホイール、フリースピンとなると中々…

いっその事、マウスは軽さを重視して選んで
マクロ関係はG13等の左手用ゲーミングキーボードに登録するのはどうでしょうか
22不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:37:39.57 ID:cGE6Pa2J
>>19
マウスパッドは使ってませんでした。。
マウスが重くなってきたら、机を拭いてマウスの裏も掃除、という感じでした。

もう電車に乗ってしまいましたが、ふらと立ち寄ったマウスパッドコーナーでairpad pro3というマウスパッドの滑りに感動しました。

ソールとは、マウスの裏に貼り付ける物でしょうか?
今日始めてみて、「こんな物があるのか…」と。。

これらで結構変わると言うことは、本来無線のG700をコードで繋いで、電池抜けば軽く使えそうです。

これに手首用のレスト入れたらいけるような気がしてきました。

流石マウスを操り続けるゲーマーさん、アドバイスありがとうございます!

>>20
調べてみます。
ありがとうございます!
23不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:40:15.73 ID:cGE6Pa2J
>>21
お知恵を戴いて本当に感謝です。
その発想はありませんでした。
こちらも調べてみます。

皆様に戴いたアドバイスをしっかり検討してみます。

本当にありがとうございました(o _"_)o
24不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:02:21.40 ID:ILTXroG8
エネループの重量が軽いヤツがあるんじゃなかったっけ
その分使える時間が短くなるけど
25不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 08:47:01.08 ID:SejmYSxG
>>23
もう本人納得しちゃったから見てないいかも知れないが、滑りを変えても、手首の負担は
変わらないぞ。

確かに動き出しは軽くなる。でも、止める時はよく滑るようになった分、力がいる。
そして、手首にかかる負担は動き出しの時ではなく、止めて逆方向に動かす切り返しの時。

負担を軽くしようと思ったら、とにかく重量を軽くすること、これしかない。
26 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 19:51:39.40 ID:eWDosbcP
>>25
まだ拝見しております…。


ということは、マウス軽くしてG13のようなものに割り当てる、が良いのでしょうか。

ちょっとシミュレートしてみたのですが、マウスから持ち変えるとなると、キーボードショートカットと同じ感じがしました。

もう少し探してみます。
御意見ありがとうございました!
27不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:06:30.49 ID:g04nnG87
なんだかんだでゲーミング使用に耐えられるスペックの物って、ビジネスで使っても使いやすいんだよね・・・
オーバースペックかもしれんけど、マウスにしろ、キーボードにしろ、CPU、グラボにしろ・・・
28不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:45:52.09 ID:oX1sWedF
ビジネスって言えるような場でピカピカできねえよ・・・
29不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:46:15.67 ID:eRSiveww
頭はピカってきてるくせに・・・
30不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:58:28.65 ID:5Zj522vy
買っては半月しかたってないsteel series 6GV2に水ぶっかけてぶっ壊した。
かなしいかなamazonでもう一大分ぽちったよ。
7Gとあわせて3台目のsteelseries キーボードだ。
31不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:29:34.94 ID:ER0RSKOe
いつもPCの前で飯食ってるから高級キーボード買えんわ
32不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 01:28:00.08 ID:Yu0I0V9a
キーボードアームとかトレイとか収納台とか買えばいい
キーボードカバーでもいいのに
33不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:53:39.29 ID:qw4DYait
tomokewhって言うiPhoneをホイールコントローラーの代わりにする奴使ってる人いる?
http://thgs.hu/menu1.php

RBRでやってみたら、ステアリングが使えなくて困ってる。
誰かやり方教えて!
34不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:52:27.56 ID:miL9+tF4
SteelSeries、『ディアブロIII』モデルのゲーミングデバイスを発表
http://www.famitsu.com/news/201107/12046629.html
35不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:51:09.93 ID:ivVcLCFt
ゲーミングという言葉がしっくりこない。
そもそもゲーミングなんて言葉ないだろ?
文法的にも変だし。
単にゲームでいいじゃん。
36不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:18:28.27 ID:Sc9Thq2r
ゲーミングも良いけど耐久性をよこせ
37不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:27:00.65 ID:XsENLa6A
ゲーミングは文法的にも正しい。まったくもって問題なし。
問題なのは>>35の頭のほうだろう。24時間以内に死ぬべきだ。
38不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:36:43.57 ID:LgmvSa4+
>>35
ランニングシューズとかもおかしいって思う?
39 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 19:55:15.03 ID:Zn31LBBI
>>38
単にランシューズでいいじゃん
40不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:58:32.31 ID:ivVcLCFt
だってゲームってgameだろ?
これ名詞じゃん。そこが違和感の元なのよ。
動詞じゃないんだからingは付かないだろうが。
文法的におかしいよ。
しかも意味だって結局「ゲーム」じゃん。
同じじゃん。
41不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:07:05.87 ID:XsENLa6A
gameは名詞でもあるが動詞でもある。文法的にただしい。
gamingはgameじゃない。gameをすることをgamingという。
gaming mouse, gameing keyboardはゲームをするためのマウス、キーボード。
42不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:11:22.80 ID:ivVcLCFt
んじゃgameがゲームであって動詞であるというソースはある?
無いだろうが。嘘をつくなよ。
43不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:59:12.14 ID:HJfT9fL/
どうでもいいからゲーミングと言う言葉でなっとくしてる
世界中のゲーマーへ教えを広める旅にでも行けよ
ついでにSteelとRazerの本社爆破して「ゲーミングなんて造語は許さぬ」って犯行声明かけ
44不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:07:08.24 ID:FnePl1JY
>>42
リーダーズ
vi 勝負事[賭博]をする.
vt 《古》 勝負事[賭博]で失う〈away〉.

リーダーズプラス
vi. ゲームをする.
vt. 《俗》 だます, カモにする.

ジーニアス
【動】《文》|自|ばくちを打つ(gamble).
|他|〈財産・時間など〉をばくちで失う(away).

新英和中辞典
勝負事をする,博打(ばくち)を打つ.
古期英語「遊び,戯れ」の意; _ gamesome_

ちなみに英英辞典だとgammingで一つの単語になっていたりする
45不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:08:12.52 ID:FnePl1JY
gammingじゃなかった、gaming
46不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 00:13:32.47 ID:nUplLOuv
>>42
http://www.merriam-webster.com/dictionary/game

俺は英語が読み書き聞きできるがgamingという表現にまったく違和感無いな。
逆に game mouse とか game keyboard とか言われると激しく違和感ある。
47不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 06:04:16.86 ID:9QBLF4fK
>>42
アメリカじゃgamingって単語を普通に使うよ
初出は1600年くらい、合法ギャンブルの意味だったけど金のかからないテーブルゲームとかに派生して
テーブルトークからRPGに派生してコンピュータゲーム一般をすることが今ではgaming
原義でgaming law, gaming act, gaming board等は公文書に載ってたり法の名前になってたりする
一つ賢くなって良かったな

おかしいと思うならアメリカ人に抗議するべきだな
48不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:12:42.73 ID:LqxYhgkx
Cyborg R.A.T 9とかいうマウス、使い心地どう?ゲームはあまりしない
最近のマウスは安い粗悪品ばかりでMX-Rのようなメーカーの本気度が見えるのが無かったが、これは良さそうだ
49不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:55:27.24 ID:Yrfhm9KK
Cyborgはマウスに限らず基本イロモノ
50不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:21:15.40 ID:SKfuquIW
>>48
RAT7なら使ってたが・・・
初動と重さとソール以外は文句無かった

特にソールが・・・
51不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 06:44:52.37 ID:zJQDT83w
長年愛用したn52teの調子悪いから買い換えようと思ってるんだけど
今の流行って何なのさ

当時aionが発売したときは皆n52使ってたんだけど
今調べてみたら販売停止になってて驚いた

関係スレサラッと呼んでもまったく名前出てきてないし
浦島様になった気分で気持ち悪い

G13とか使ってるのかな?
52不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 08:44:51.96 ID:ptJnCMNr
>>51
特定のゲームでの使用状況が知りたいならそのゲームのスレで聞いた方が早いでしょ
53不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:09:21.98 ID:m1IeJlpP
Razer BlackWidow Ultimate (Mechanical Gaming Keyboard) Review by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/razer-blackwidow-ultimate-mechanical-gaming-keyboard-review/12977-1.html
54不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:57:20.93 ID:6k436vcz
G400まだうってねえの?はやくしろよ
55不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:57:02.89 ID:PLcCdS+P
>>54
G400、ヤフオクで既に売ってるがな
56不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:08:27.16 ID:Z9w4KbMi
57不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 02:06:13.15 ID:5oeX3J9h
たいして変わってないから買い換える気にならんな
58不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:52:11.82 ID:F/zIa/Jw
ワイヤレスマウスをゲームで使うのってまだ駄目だった?
MSのwireless mobile mouse 4000 だけど、FO3でもbfbc2でもカクカクするぜ
59不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:59:24.00 ID:WG35TAKO
直線補正がなあ・・・
60不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 11:13:53.28 ID:zC5Y6yyW
>>58
ゲームで使い物になるワイヤレスマウスはG700、Mamba、Naga Epic、X8ぐらいじゃないか?
G700を使ってるけどFPSをやっても遅延は全く感じないよ
61不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:32:40.38 ID:lzEwQY0t
IE3.0のワイヤレス版はまだですか・・・
62不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:38:45.28 ID:rqSwqdeH
ゴラスピFraggedがどこの店舗にもないんだけど、目撃情報ない?@都内
Arkなんか終息になってるけど、何かあった?
63不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:10:28.80 ID:jMeQTkMu
ステッチ加工の新しいゴライアスが発売されたんだが、日本では売ってない
プリントがないほうのゴライアスならカオス館にあるっぽいが
http://www.messe.gr.jp/chaos/view_item_list.php?category_id=iCroUoRURUr&nkw=Razer+Goliathus&dt=0&ei=0
64不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 02:01:53.90 ID:KlzVOk+J
USBのポーリングレート上げるソフトって何がおすすめなのかな?
65不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 10:43:19.58 ID:FP6TemNu
今まで700円くらいのメーカーも分からんマウス(でも握りやすい)使ってたんだが、
新しくWMO使ってみたらマジでエイムしやすくなってワロタ。不思議だわ
66不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:24:30.95 ID:ml48s/+l
「Razer Mamba 2012」,19日に国内発売。ワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Mamba」がデュアルセンサー搭載でリニューアル
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110808024/
67不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:44:07.78 ID:uYE2u2hX
 
68不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 13:06:01.79 ID:XEjCAmy2
レーザー+光学を4Gと称したか。
第4世代というからには、これをメインストリートにするつもりなんだな。
69不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:05:04.57 ID:OJhmb1JA
>>68
なんでトリートメントの話してんだよ
70不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:49:21.70 ID:sHKgcDwO
国道の話かと思った
71 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/15(月) 20:14:22.62 ID:tErrYHb3
クッキーモンスターが出てくるあれってなんだっけ?
72不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:31:32.35 ID:aPQCCjKx
ササミストリート
73不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 04:32:28.99 ID:HW/C+UNA
ハロウィンでお菓子貰う時なんて言うんだっけ?
74不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 05:56:14.88 ID:slNGbovF
トリック オア ストリート
75不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 06:21:27.93 ID:ynqcYFrD
服従か死か
76不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:03:55.28 ID:Eb0Lw03S
77不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:33:21.07 ID:YNs65nzR
MMO向けのマウスを探しているのですが
ネットで検索してもRaserのNagaがほとんどです。
Raserには良い思い出がないので別の機種にしたいと考えているのですが
何かおすすめはないでしょうか?
6-0までのキーがマウスのボタン設定できればいいので
サイドボタンが5つ以上であれば良いのですが・・・
78 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/17(水) 23:52:00.99 ID:4dTINxu+
>>77
razerのなんちゃらepicってやつがおすすめ
79不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:12:43.36 ID:BH8RpaNZ
>>78
Raserヤダて言ってるじゃん
80不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:13:36.63 ID:9YhloY8R
>>78
それNaga epicじゃないですかーやだー
81不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:13:43.18 ID:BH8RpaNZ
Razerね
82 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/18(木) 01:11:55.82 ID:xeKW31H0
>>77
なんちゃらのなんちゃらepicってやつがおすすめ
83不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:19:25.85 ID:meU2WhUE
いい思い出が無ければ、いい思い出を作ればいいじゃない
84不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:57:07.05 ID:ZkoevbVQ
>>77
これとかどうですか

steelseries World of Warcraft Cataclysm MMO Gaming Mouse
http://steelseries.com/products/games/world-of-warcraft-cataclysm/world-of-warcraft-cataclysm-mmo-gaming-mouse
85不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:24:47.63 ID:wKJ1QFXq
 
86不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:36:52.47 ID:HIzFQunj
87不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:01:47.95 ID:9Kgo/uLK
>>77
ROCCAT Kone[+]
サイドじゃないけど、キーの割り当ては可能。
88不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:15:30.89 ID:Cxpf4AnR
>>84
現物を見れば分かるんだが、日本人向けのサイズではないよ
89不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:21:51.42 ID:iOwA7K0d
滑らないマウスソール教えて><
90不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:46:31.48 ID:FOUYlr3c
マルチ死ね
91不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:21:48.53 ID:WSS7Bc1e
>77

G700でサイド4つ、左に3つがあるぞ。
ホイールチルト左右にもキー割り振りできるから9個はイケる。

でも自分はn52teのような左手用キーデバイスをメインに使うけど。
むしろフットペダルとかもアリかと。MMOには便利だよ?
92不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 07:31:12.61 ID:NVS6vV8b
>>84
それ使ってる。
手のひら全体で包むような持ち方で、サイドボタンは大きめなので押しやすい。
ただ、今までつまみ持ちだったので、かぶせ持ちでマウス持ち上げがやりにくい。
そもそもかぶせ持ちは持ち上げってしないもの?
93不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:37:49.48 ID:wssHgsLf
アマゾンで購入しようと思ったら代引きできなかった
マウス、ソール、キーボードまとめて買いたいんだが
品揃えなかなかいいサイトない?
94不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:55:59.53 ID:O7GQtrKr
Arkとか
95不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:03:38.85 ID:wssHgsLf
>>94
ありがとう
とてもいいサイトだった
96不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:26:35.39 ID:Ypr4zjuh
おれも左手とフットペダルだな
97不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:45:15.88 ID:ZIBEtNyf
FPSゲームでパンダグラフキーボードってどうなんかね
人それぞれって言われたらそれまでだけど
98不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:28:37.04 ID:Mazx8uW7
俺はパンタでやってるよ
ストロークが短いという利点もあるし、いいんじゃないのかな
問題になるのは耐久性なんだろうケド、自分はパンタキーボード壊れたこと無いのでなんとも
99不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:02:28.42 ID:I45/c5k2
パンタでも強い奴は強い
100不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:41:25.63 ID:vdwmgrJo
結構前からストラテジックコマンダーが7でも使えるようになってたんだなぁ…さっき知った…
でもいまやってるドラゴンネストでは使い勝手悪いのでしばらく封印かな
101不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:01:13.03 ID:ql3TKNMb
SteelSeries 6Gv2っての使い心地ってどんな感じですか。
今度買おうかと思ってるんだが。
102不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:00:11.22 ID:t6gceLKP
性能的には特徴の無いキーが取れやすい黒軸
でも重くてカッコいいからおススメではある
103不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:24:07.14 ID:eWzUCaEu
7G英語配列から6GV2日本語配列にあえたけど、7Gのパームレスト流用できるから自分は問題ないけど、パームレストなしの6GV2は、背が高過ぎると思うけどどうなのかな。

梱包を開けると中で、キーが取れまくってるくらいキーが抜けやすいけど、打鍵感、耐久力は最高だよ。
104不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 15:14:10.52 ID:RZhKwyRK
爪の先でこする様に弾くとキートップが吹っ飛んで焦る
特にEとRが
105不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 08:54:27.60 ID:deHcUdnf
下らん質問だけど、G500を購入したのですが
サイドの真ん中のボタン、setpoint上ではボタン10の汎用ボタン設定の動作って何なのでしょう?
ググってもいまいち分からない…
106不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 09:12:24.31 ID:YYiqpS4m
好きなの割り当てたらいい
107不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:25:50.61 ID:tmbWQB9Z
G500を今使ってるんだがDeathadder 3500はG500と比べて大きさどうなのか知ってる方いませんか?
G500はちょっと自分の手には大きくて・・・
108不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 09:27:45.20 ID:zktSPUGx
触ってこればいいんじゃないかな
109不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 10:22:18.51 ID:353MW9Jo
>>106
勿論そうして使っているけど、単純に汎用設定の動作は何なのか知りたかった
110不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 13:39:37.95 ID:ZAgRpEEc
>>107 DAの方がでかく感じる、EC2の方が良いと思うよ
111不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:08:33.18 ID:+RQrqax/
「汎用ボタン」ってのは、内部的には「ボタン3」〜「ボタン5」としてOSに伝えられる。
左クリックはボタン1、右クリックはボタン2

それで何するかは、アプリケーションが決める。
ブラウザなら、ボタン3はタブで開く、ボタン4は戻る、ボタン5は進む…とかな。

ボタン5まではOSがサポートしてるから、何かを割り当ててるアプリケーションは多い。
だから特に割り振りたい物がなければ汎用ボタンにしとけばいい。
洋ゲームもキーカスタマイズでボタン5までは動作を割り当てられる感じ。

…聞きたいことってこんなか?
112不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:02:46.10 ID:+ZX7TwPM
g500とダーマってどっちが良いんですか?
113不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:59:50.75 ID:sJgjJ9z8
ダーマはPCにキーボードとしても認識されるところがミソかなぁ
あと、かなり軽い部類に入る
どっちがいいかは知らん
114不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 06:13:47.81 ID:DYUeyRK1
どなたかマウスの奥行100mm未満の
オススメのマウス教えていただけないでしょうか?
wikiとか見てるんですが奥行120mmとかばかりで
115不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:07:54.40 ID:l0/KNCLc
ロジの有線マウスはすぐに接触悪くなるのどうにかならんか?
116不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:30:13.73 ID:xPz+VZV3
有線で動かすものである以上どうにもならんでしょ
そのための保証だ
117不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:58:47.24 ID:b9jn+T4I
>>114
SteelSeries KINZU 117mm
DHARMA DRM26 115mm
Razer Abyssus 115mm
Tt AZURUES mini 114mm
CM Strom Spawn 110mm
Logicool G9x Laser Mouse 108mm
ZOWIE GEAR MiCO 105mm

100mm〜120mmまでなら選択肢豊富なんだがな。
どれもそれなりに使用者居る。MiCOじゃダメかな。

マウスの後ろを切断
http://www.geaim.com/archives/65650315.html
こんな人もいる。

100mm未満ってあったかなぁ…
118不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:10:36.27 ID:b9jn+T4I
Razer Salmosa 115mm
Razer Salmosa ○○ Pro-Gaming Edition 95.9mm

調べたらあった…(○○にはAsiaやChinaが入ったりする)
でも今、日本で入手するのは厳しいだろうな。
119不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:13:33.50 ID:WWzE4iEc
120不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 15:21:02.12 ID:DYUeyRK1
みんな有難う
流石に切断は怖いし もうちょっと調べてから検討してみるよ
121不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:45:07.40 ID:j4kjckx1
Razer Orochでいいじゃん
122不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:04:25.34 ID:dsiK4m0a
G400値段も安いしいいかと思ったけどサイドにボタンが少ないなぁ
ホイール周りよりもサイドにボタン増やしてくれよ
123不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 18:05:26.33 ID:Gii4vnsT
2つが普通じゃないか?
G500もAmazonで4,653円だから安くなってきたが
124不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:00:54.63 ID:nv/0pmKp
多ボタンマウスは結構種類出てきたけど右側にボタンが少なすぎるんだよな
125不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:25:10.25 ID:Gii4vnsT
右サイドボタンが敬遠されがちだからな
慣れれば結構便利なんだが
左右対称マウスに期待を掛けるしかない
126不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 04:08:32.36 ID:cN7mnBJr
G300に期待してる
127不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:57:30.84 ID:FHL4VtOv
>>122
左サイドボタンが多いのはRazer Naga が有名だが、続くものが出たぞ。

Corsair Vengeance M90
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1593.html

左サイドボタン9個だ。
128不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:09:53.88 ID:YGfbckGA
これは実際使ってみないと使いやすさがわからないような感じだなぁ
下手したら誤爆祭りもありえる
129不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:12:30.26 ID:3vHf2X2H
>>127
使ってみないとなんともいえない感じだけど、ここまで独創的なマウスって久しぶりに見た
130不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:47:43.18 ID:GPDtnRHS
いっそのこと王蟲マウスとかいって全面ボタンにすればいいのに
131不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:36:59.44 ID:XIfOesXK
Nostromo買おうと思いますが使ってる人どんな感じか教えてください
132不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 03:06:37.37 ID:MEFpcYlJ
X-718BK安かったからで買ったんだ。
かなり気に入った。
G5、DRTCM01、DRTCM15と使ってきたんだが、
摘み持ちの俺に一番しっくり来る。
親指ボタンが手前にあって浅い持ち方するのにちょうどイイ。
A4のウリの赤い3連射ボタンは今のところ未使用だが・・・
ハイセンシで手首をパッドに固定して指先だけでエイムする人にはかなりいいと思う。
133不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 02:34:03.38 ID:OPC3Dna9
roccatのkova+か、razerのdeathadder left handを今度買おうと思ってるんですが

ttp://thuploader.orz.hm/1mup/upload.php?id=03694
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/upload.php?id=03695
ttp://thuploader.orz.hm/1mup/upload.php?id=03696

こんな持ち方でも安定して持てますか?持てれば購入するつもりです
意見聞かせてください
134不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:27:38.81 ID:pUMNRtmZ
DAいけそうな気もする kovaは知らん
だがDAはリフトオフ距離が長いのでそれだけ注意かな
135不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 09:31:24.36 ID:f+DhuFSj
素直に左右対称型を選ぶ方が無難だと思う
136不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:39:13.51 ID:ywRITfHD
Nostromo先日かったんだが、
俺のやってるのはゲームガードくぐれてラッキーだったよ。

まずみてくれが最高にかっこいいw 
大人の高級玩具だなこれは。

使い勝手はまだ慣れないんでうまく判断できないけど、
まず親指での移動は俺には無理っぽいな。

だからボタン4つに上下左右わりあてて、残りを魔法切替や重要なボタンに設定した。
あとは、マウスクリックとかの連射設定が俺にはまだできない・・・できるのか不明
ロジクールのマウスみたいな複数ボタン割り当ても単純にはできないみたい。
設定は8種類までできて切りかえれるからMMOだと職によってきりかえれて便利だね。

すまんがまだ使い込んでないので今のとこのくらいの感想しかいえない。
137不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:55:08.94 ID:agr+3tH0
osuというゲームをやっており、マウスを使う音ゲーみたいなものなんですが
deathadder使っててどうも連打しづらい感じがするんですが・・・クリックの返りが弱いというか・・・
クリック感がカッチリとしているようなマウスありませんか?
138不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:10:27.10 ID:BbYAAYJH
osuはクリックじゃなくてキーボード使ったほうがよくね
139不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:24:21.20 ID:xPetF/PZ
cm6000とかカッチカチだよ
その代わり連打とか無理
140不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:30:05.17 ID:agr+3tH0
>>138
確かにキーボード使った方が連打とかはできるのですがマウスオンリーにこだわりたいのでw

>>139
cm6000てあのIE3.0の後継とか言われてたやつでしたっけ?
評判悪かった気が・・・
141不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:44:09.54 ID:hJj1XnLu
>>133 右手でその持ち方やってみたがフィット感はいい感じだけどサイドボタンが結構邪魔に感じる

>>137 xaiはクリックストロークがDAと比べて浅めで連打しやすい、俺の持ってる中だと次点でG400
142不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:55:29.06 ID:agr+3tH0
>>141
ありがとうございます
xai高いんですよね・・・
KINZUは使ったことありますか?
143不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:56:41.26 ID:D7s4Oeys
ZOWIE GEAR MiCO はクリック固めという評価が多いな
固め=バネが強い=戻りがはやい、ではあるだろう。

たとえば、LogiのG9xは、左が独立、右が本体一体型のボタンなのだが、左の方が連打しやすい。
可動部が小さい分、慣性も小さいのだろう。そういう観点で探す手もある。
144不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:18:34.00 ID:hJj1XnLu
>>142 明日でよければ秋葉に行く予定だからarkにある物なら試してくるよ
145不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:33:23.50 ID:6h+O8upT
>>144
お願いします!
146不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:20:32.46 ID:Zop2c/71
>>134,>>135,<<141
DAの方が行けそうだと言うことなのと
サイドボタンが邪魔かもしれないのはある程度予想してたので
フィット感重視でDA選んでみます。ありがとうございました
147不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 13:08:15.98 ID:ifvF1qpm
>>145 逝って来た、xaiとkinzuはスイッチが違うような気がするけどkinzuも連打しやすいと思う
DAは指離してからワンテンポ遅れて素の位置に戻る感じだけどkinzuとxaiは指の動きにそのままついて来る感じ
気がついたら買ってたんだけどデフォソールはガチで滑らないから変えたほうがいい
148不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:50:57.41 ID:qYi3F0Ih
ヘッドセットのturtle beach PX3を使ってる人いるかな?

Sonic SilencerとDynamic Chat Boostっつー機能をオフにはできんのかな?
音量が勝手に大小してウザいん。
149不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:44:01.87 ID:6h+O8upT
>>147
ありがとうございます!
KINZU買ってみようと思います
150不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:15:40.64 ID:Pu42LpDo
Xaiのホイールクリックがチャタリングしだしたから
レシート捨てて交換できないからEC1white買ったんだけど、
1か月ぐらいで結局Xaiに戻ってる俺ってどうよ

ところでsteelseriesからsensei出るけど、
形xaiとほぼ同じみたいだしxai持ってるなら買わなくてokじゃねって思う人は俺だけ?
151不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 14:48:20.31 ID:y8hQkCgH
うん
152不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:00:51.33 ID:GEkg6bvn
ドライバ次第だろうけど安いものでもないし乗り換えるほどじゃないと思うな
153不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 19:32:57.02 ID:/qotcESh
はい
154不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:18:11.88 ID:ZX+SU86q
15ボタンのM90には十分なマクロ機能があるんだろうか

マクロが優秀ならボタン配置が被るG700が劣化になるな
155不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:57:32.66 ID:XeM+c6W8
むしろNagaにもろ被る気がする。とにかくボタン数が欲しい場合の選択肢は今のところNagaくらいしかなかったからね
いずれにせよM90が出たからってNagaや他のマウスの評価が下がるわけじゃないけどな
156不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:33:53.29 ID:xVEr2yug
流れぶった切ってすまん
Nagaの小指薬指親指付け根の所にグリップつけたら
手のひらに全然力入れなくてもこの3点の支えだけでリフトオフ?が出来るようになった
薄いシリコンゴムってすごいのな
粘着剤無くてもマウスにぺったりくっついてずれる気配すらないし
157不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 17:52:51.13 ID:9GggMdZp
一つお尋ねしたいのですが、Xaiのソールはどのくらいの期間を目処に交換すればいいですかね?それとも減ったと感じたら交換でいいのでしょうか?
158不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:18:56.48 ID:5rpbv0QR
布系を使ってるんだろうけど、ソールなんて半年に一回くらいでいい。
メンテナンスが必要なのは、マウスパッドのほうだね。洗濯や、2〜3ヵ月で買い替えよう。
159不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:39:16.51 ID:mTzL7SzT
i-2にしてから洗うのが楽になったわ
160不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:06:49.31 ID:VUY9nY/d
>>158
さっくす
161不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:31:29.38 ID:GbN2qEk8
ガラス系のマウスパッド最強という結論に落ち着いた
ただしソールは1月しか持たないので安いカグスベールで代用
162不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 22:46:12.88 ID:muaJmws0
Vengeance M90 もう売ってるのか、輸入しようかな
163不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 12:54:30.32 ID:3hSZKW3N
M90まじでほしい
164不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 18:30:17.29 ID:UMUr3avF
buffaloの自称ゲーミングキーボード、案外いいな
OEMだからか
165不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 18:49:58.50 ID:GwJ2SEcX
ACK-230のOEMだから良いはず
166不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 20:43:34.91 ID:KV083tCm
アマゾンからG500届いた。

まず感度がビンビンすぎるのでフイタ
ホイールがフリーなのがこんなに使えるとは盲点だったw
こんないいマウスもあるもんだな
167不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:15:52.89 ID:Ybs9Rsns
zowieだかMicoだかの小さいマウス買ったんだが
一週間ぐらい使ったらホイールを動かす時
キュッキュッって音が鳴るときがあるんだがなにこれ
168不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:19:48.05 ID:PRIJR7Op
           ___
         /  R /\
      i!i!i!i/   /\  \
   |::|  ;''':' '|  / /=ヽ \  |
   |::|  ノ /.|/ (゚)  (゚) \| 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\── ゝ── ノ)まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| ||., \...\__∪ /< キュッ!キュッ!キュッ!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  キュッ!キュッ!キュッ!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!キュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,キュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" キュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/
169不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 11:41:13.53 ID:22XAUQmK
steelseriesのsenseiまだ日本で売ってないけど
Internationalで売ってるから買おうかなぁ。
170不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:10:53.44 ID:08PTZlXz
xaiでいいやん。。
171不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 17:06:47.68 ID:wnK+VF+4
28発売だってよー
172不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:58:26.95 ID:wD3lh2zo
他スレから誘導して頂きここに辿り着きました。
フットスィッチについて解る方、
使ってらっしゃる方がおられたら色々幅広く情報教えて下さい。

私の仕様目的はゲームで3連の物を購入予定なのですが
スィッチを1つ踏むと他のスィッチは反応せず同時使用は不可と聞きました。
それでは余りに使い勝手が悪いので、他に良い物がある等あれば情報お願いしますmm
173不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:10:24.52 ID:XwnVqxze
>>172
まず基本的な知識不足、同時押しが何なのか理解したうえで接続方法もあわせて製品調べれば
すぐ絞れるだろ。
174不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:10:39.43 ID:wD3lh2zo
>>173
書くの忘れてました。すいません。
見た物はUSB接続でした。
接続方法にこだわりはなく普通にPCに接続できるもので
極端に高価なものでなければ良いと思っています。

>すぐ絞れるだろ。
知識不足はご指摘通りです。
それを含めた上でどう絞り込めばいいのか教えていただけると助かります。
175不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:56:17.61 ID:zOEmGEpV
176不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 14:05:33.59 ID:/zuJI5pb
ZowieのEC1かEC2使ってる人いる?耐久性とか不具合とかあったら教えてください 買おうと思って実機さわったらポインタがへんなとこに飛んで行くような気がしたからやめたんだけどほかにいいマウスも見当たらないので ちなみにIE3.0使ってます
177436:2011/10/18(火) 23:13:57.23 ID:qcze4Zuh
ない
178不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:16:02.60 ID:qcze4Zuh
すまん
耐久性は微妙かも。普通に使ってて半年で壊れた。(通電してるがポインタが全く動かなくなった)
ポインタ飛びなどの不具合は何もなかった。パッドはQCKと飛燕使用でEC2黒
179不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:30:23.41 ID:p6RMqq1Q
サイドがツルツルだから、ローセンシなどでよく持ち上げる人だと
グリップテープ必須、俺は応急処置でビニールテープ張ってる、サイドもラバー加工してるモデルが出てるらしいけど
日本ではまだ未発売>EC2
180厨房:2011/10/24(月) 08:45:27.76 ID:aKjoWWEA
こんにちわ
行きなり失礼します
おすすめのゲーミングデバイス教えてください

ちなみにぼくは手が小さいです

マウス
キーボード
ヘッドセット
マウスパッドを



手が小さい僕におすすめのゲーミングデバイスおしえてください

181不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 10:24:00.31 ID:80w+V+xR
ゲーミングマウススレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308138884/749

まずはマルチを辞めることから始めような
182厨房:2011/10/24(月) 11:00:51.53 ID:aKjoWWEA
はいキーボードが笑
183不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:12:13.60 ID:i8xtrogB
マルチしてる時点でここでの返答は期待しないほうがいいよ。
向こうで回答貰ってるんだし後は自分で考えてください。
184厨房:2011/10/24(月) 11:17:32.08 ID:aKjoWWEA
いやあっちではマウスだけなんです


ほかにキーボードとかも、
185不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:25:30.17 ID:i8xtrogB
>>184
分かってるけどやっちゃった時点でまともに答える奴はほぼいないよ。
186厨房:2011/10/24(月) 11:42:53.29 ID:aKjoWWEA
すまんな


じゃあいいよ(TT)
187不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 11:51:58.98 ID:CF/FBb9N
そもそも手が小さいってマウスしか関係ないじゃん
レビュー見て自分で決めろ
http://wasd.jp/
188厨房:2011/10/24(月) 12:17:54.74 ID:aKjoWWEA
サイトサンクス(^-^)/
189不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 12:47:28.06 ID:aKjoWWEA
ZOWIEからでてるキーボードってどうなん?

190不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:18:30.34 ID:80w+V+xR
ネタでやってるかと思ったけど、真性ちゃんなのかなこれ
191不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 04:55:54.84 ID:Bom3KCE/
届いたZOWIEのEC2、手の小さめなオレにはサイズピッタリなのに
ホイールを手前に回すときに反応しないことが多い。奥に回すときは完璧に動作するのに。
うーん、これ初期不良なんかな? 以前いわれてた奥に回してから手前に・・・とかじゃなくて
単純に手前に回す時に、シャレにならない頻度で反応しないんだけど
EC使っててだれか同じような人いる?
192不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:12:19.30 ID:AAQt5RnT
>>191
ちょい前に家に届いたEC2では普通に反応しますね
ただ、ホイールクリックが全く反応しねー
初期不良で送り返す予定
それ以外は同じく手の小さな俺には大満足だっただけに少々残念
193192:2011/10/29(土) 12:04:06.41 ID:AAQt5RnT
他のPCにさしてから、元のPCに戻してみたら何故かホイールクリック出来るようになった
ラッキーと思いつつも原因不明なので微妙な気分
194191:2011/10/30(日) 01:48:02.46 ID:npcIy2EK
おさわがせしました自己解決しました。おいら三本指かぶせ持ちスタイルなんだけど、
いままでホイール手前に回すときは、ぜんぜん力入れずに中指の腹でこするだけで
押さえるどころか引き上げるようにしてホイールカラコロ回してたからだわ。
いくらか中指で圧力かけながら、ヌルヌルしっかり回すようにしたら漏れなく動作した。
脱力系のずぼらなマウス操作から、これからはちょっぴりリキ入れ操作に変えるよう努力する(´・ω・) ス
195不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 15:17:03.38 ID:gUF1KPX2
>>193
たしかサイドボタン押しながらUSB挿すとhz変わるとかなかったっけ?
何かボタン押しながら挿したとかが原因じゃね?
196不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:10:20.06 ID:lfaka0v1
ロジのG13とあともう一つくらい左手用のゲームボードがあったような気がしたんだけど、
それらの使用感とか聞きたいんだけど、このスレでおkですか?
197不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 08:14:32.28 ID:RZJHq1Ko
>>148
オフ出来るだろまともに設定したことないのか?
宝の持ち腐れだな
198不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 15:25:31.36 ID:nIFsnD71
ゲームのために英語キーボード買ったんですが、今まで使ってた日本語キーボードもそのまま接続しています
調べたら英語キーボード用の配列にするためにはレジストリをいじったりドライバを変えたりしないといけないらしいですが、
日本語と英語の2つのキーボードをそれぞれ個別に設定することはできますか?
199不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 15:41:42.19 ID:nIFsnD71
すみません、自己解決しました。
200不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 22:09:57.21 ID:sFOAgAxu
>>197
148だがkwsk
wktk
201不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 01:07:59.75 ID:q6p3TGES
レイザーのNostromoって、レビューだとショートカットキーの挙動が遅れる
みたいなこと見るんだけど、ゲーム以外で、コピーとかコマンド割り当てたり
プログラム立ち上げるようなときに何秒くらい遅れるものなの?
202不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 00:10:14.23 ID:pg7JMRkd
PCのスペックによるんじゃないの?
203不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 15:55:42.85 ID:AOwKaxfM
G13を購入したのですが
ロジクールのサイトのドライバーが
二種類
GamePanel対応ソフトウェア
LogicoolRゲーミングソフトウェア
有るのですが、両方DLするのでしょうか?
204不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 20:40:55.86 ID:WWi0Dy5I

うちもLogicool G13 Advanced Gameboardを購入して今日、アメリカから届いたよ。
2週間かかった。LogicoolではなくLogitecの米国製のやつ。
Mac環境だけど、キーストローク入れたりして使ってる。
設定も M1 M2 M3 と多いし、結構使える。
カウントダウンタイマーとか時刻表とかCPUなどのモニター表示もいいでつね。

最高の左手用デバイス。
205不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 21:54:54.12 ID:QoQQNEkx
なんでわざわざアメリカから買ったの?
206不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:40:39.83 ID:WWi0Dy5I
(´・ω・`) ドル安だったんだよ。Amazon.comで購入したんだ。
このLogitecのG13は初めMacに繋げて電源が入ったら全て英語表記だったけど
ロジクールのサイトからドライバを入れたら日本語表記になったよ。
嬉しかったよ。
207不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:52:45.13 ID:L7mJ4HIq
とりあえず、LogitecではなくLogitechだといっておこう
208不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:56:55.35 ID:2MlOHDWp
>>206
なんか文章の書き方が(´・ω・`)を使いこなしてる感じだな
209不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 00:20:52.28 ID:OVzNFh11
G13と、トラックボールSBTとのドライバは
競合起きますか?
210不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 00:38:12.01 ID:yE44nNb4
>>203
片方で良い。ゲーミングソフトウェアのほうが最新版。
211不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 00:59:53.52 ID:0HXlLvL1
>>206
キーにCtrl+Cとか割り当てたとき、押してから実行されるまで遅れたりしますか?
あと、単純に(カーソルキーで)→→↓Deleteとか割り当てることできますか?
212不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 16:54:10.26 ID:cvNZr2pa
corsairのm90買う予定の人居ますか?
レビューしていただけないでしょうか?
213不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:13:06.38 ID:UUTuYFz8
>206
そんなに安かった?
と思って見たら$60。送料考えると言うほどじゃないと思うが……
バーゲンでもしてたんかね。
214127:2011/11/12(土) 21:18:28.10 ID:xLyZAYjH
まさかこんな早く新多ボタンマウスがお目見えするとは…

ヲチモノ Cyborg M.M.O.7
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1719.html

これは良さげ。
前作のR.A.T.7は「機能は面白いし作りもしっかりしてるがFPSには重すぎる」
…というのが大方の評価だったと思う。
機能を求め、重量には多少甘いMMO向けへシフトしたのは良い判断かと。
ただオンボードメモリが無いのは東アジア市場では厳しいかもしれない。

215不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:23:18.46 ID:AAbyUpUP
A4-techのX-718再販切実に求む。なぜ買いだめしなかったのか・・
後継機?と思われる商品は軒並みサイズがでかくなって持ちにくい
2年ほどいろんなマウス使ったがやはりあそこまで手に馴染んで持ちやすいマウスはなかった
うう・・・あれないとAIMがしっくりこない・・・くそーくそー
216不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:45:09.68 ID:GnTuk3af
>>214
甥っ子が遊びに来たら「これどうやって変形すんのー?」って聞かれそうだわ
217不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:44:38.76 ID:WkVYNmZT
質問だけどオンボードメモリ付ののマウスを買ったんだけど
PC側からメモリーが見えないのは仕様?

X-718BKってのを買ったんだけどマクロの保存ができなくて
四苦八苦して初期不良を疑い中><
218不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 15:21:49.94 ID:mMWTM/qA
オンボードメモリが無くて重いとかG700買った方がいいじゃん
ラットって不評だったろ
219不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 17:35:16.57 ID:RHlsYQjf
ラットは観賞用
220不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 17:44:57.39 ID:mMUTfLsJ
あれはデザインマウスの一種だな
221不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:43:41.94 ID:hQgLueZ1
俺、RAT持ってるしデザイン大好きだから使ってるけど
使いやすさとか機能面では普通にダメマウスだよ
ゲーム中はFPSもMMOもDA使ってます
222不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:51:22.14 ID:EFqEbNYM
>>221
興味あるんで質問

ソフトインストールしない状態でのキー割り当てってどうなってる?
解像度とかレポートレートとかは?
初期状態で5600dpi 1000Hzの設定?
223不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 02:19:57.02 ID:eT1Ti8b6
DP使ってたんだけど、壊れてINFERNOに変えたら、色々細かく設定できるけど
かなりめんどいね。

日本語の説明書もあるにはあるけど、肝心な部分が書いてなくて扱いにくいわ。

DP再販するみたいだし、またDPに乗り換えて、このINFERNOはダンボール行きだ。
224不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 07:44:25.98 ID:iV21s9PR
FPSにはなんのキーボードがいいんでしょうか?
誰か詳しい人教えてー
ちなみにゲームはCoDMW3とBF3です
225不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 12:54:32.95 ID:5I9SXNrz
te52
226不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:08:13.50 ID:wLjGMSdV
X-718は真ん中ボタンの耐久性に難が有るんじゃなかったっけ?
227不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:43:40.07 ID:0drExls5
>>224
取り敢えず、これ買って何か不満が出たら考えればいい
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbc02/

テンキー要らないなーとか、キータッチはもっと○○の方がいいなーとか、キー配列は云々とか。
228不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 23:36:22.27 ID:/HgU7fiZ
ちょっとスレチかもしれないけど、英語キーボードって日本語入力切り替えがALT押さないといけなくて面倒なんだな
capslockで切り替えられるようにすることってできませんか?
229不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 10:58:11.35 ID:D8+1UeAm
俺は右オルトキーにime設定してる
230不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 11:44:32.22 ID:5r7xJJZa
CorsairのM90が超楽しみなんだけど、まだ出ないのかな?
11月中旬って書いてったけど
231不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:43:17.87 ID:hfVGRuj1
CMのインフェルノってホイールがゆるゆるすぎて、ホイールクリック全くつかえないな。
カチッ、カチッとしすぎるのもちょい微妙だけど、ほとんど抵抗なく回ったり動いたりすると
ホイールクリックで必ずといっていいほどずれるし、ダメだわ。
232不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 16:41:10.05 ID:z+/9/kdv
>>228
自分の場合

1.Change Keyをダウンロード
2.右クリックから管理者として実行
3.適当なキーにF13(キーコードは0064)を割り当て
4.google日本語入力のプロパティで、キー設定を「カスタム」にして
5.編集→編集で定義済みマップから「MS-IME」をインポート
6.IMEをオンとかオフとかになってる所を「F13」に変更

ただ、アンチチートプログラムによってはゲーム中だけ効かなくなることあるので
その時はAlt+~で切り替えるしかない

自分は左AltをIME切り替えにしてるけど、CapsLockもできるんじゃね?
233不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 17:37:46.06 ID:PR/8ETCU
Infernoのホイールクリック感だけは作った奴死んでいいLV
それ以外はShiftキーの使いやすさとか多ボタンマウスの要所は掴んでてtいいんだけどな
他にShiftキーを採用してるマウスって無いかな?
234不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 22:15:23.11 ID:o/w6f3kH
Mad Catz Cyborg M.M.O.7 unveiled by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/mad-catz-cyborg-m.m.o.7-unveiled/13963.html
235不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:03:19.57 ID:GXaCWusG
>>217
X-748K使っててマクロは使ってないんだけども
PC側からメモリが見えないってのがよくわからん

基本的にはマウスのボタンに設定したマクロの名前が
OscarEditorのボタン設定のところに表示されているはず

OscarEditorのマクロネージャでマクロ組んで
保存したマクロをボタンに設定して
設定をマウスにダウンロードする(左下にある「→とマウスの絵」のボタン)

ドライバは最新版はなんかマクロ作れないので
最新版の一個手前のを使う
http://www.x7.cn/en/driver/X-710K_X-718K_XL-750K_V5.204.zip
236217:2011/11/15(火) 23:53:54.90 ID:3vhKYGfQ
>>235
情報ありがと
最新版をDLして使ってました

PC側からメモリが見えないってのはUSBメモリのように
マウスに乗ってるはずのメモリがみえないのが不安だった
まぎらわしくてすまん

237不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:36:01.38 ID:Edi8tUyy
L2キャッシュもメモリでしょ何で見えないのレベルです
238不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:33:46.35 ID:zimP3I1M
このスレ読んでからINFERNO買えばよかった。

なんだよ、このホイール。くるくるまわりすぎてホイールクリックなんかほとんどずれる。

マクロも色々設定できるのはわかるけど、キーの割当の仕方がわかりにくすぎる。

尼の評価高すぎてだまされた。
239不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 10:22:41.52 ID:Mf6SCOty
224です。
コメを参考に色々調べてみます
コメありがとうございます!
あと返事遅れてスマンです
240不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 14:53:32.68 ID:yAjTbvKo
M90発売遅れてんのかなぁ
米尼で見ても12月5日発売って書いてあるし…
楽しみすぎてハゲそうなんだけど…
241不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:36:50.58 ID:wnfHGwp6
M90がどんなのか検索してみたら、形状がまさに俺が今まで求めていたものだった。

日本じゃまだしばらく買えないのかね。
242不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:33:22.52 ID:Uhhr/prK
押し分けしにくいマンバ涙目のM90
見た感じ理想的なボタン配置
贅沢を言えば右側にも小指で押せるボタンが有ればもっといいな
誤爆する人は設定しなきゃいいだけだしね
243不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:20:15.81 ID:ywAQ/i8g
Vengeance M90は、MadCatz Cyborg M.M.O.7と同じアルミフレームだから
それなりに重いとは思うよ。より小型だからCyborgほどではないにせよ。
244不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:34:42.24 ID:VKp69NHb
自分へw

XL-750RD-JPってのが安くショートカット登録もできそうですね。
245不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:34:59.15 ID:VKp69NHb
間違えましたorz
246不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:12:19.86 ID:iD/8UMAS
ロジのG400ってどう?あんまり使ってる人いないんだけど。周りに。

2500円なら買い?
247不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:48:51.47 ID:zys+5Sd4
>>246
MX518をよく調べろ
248246:2011/11/22(火) 20:10:51.05 ID:pZUS6NTY
>>247
MX518の後継機っていうのは分かってるんだけど、形も一緒だし。
今でも鉄板って言われるほど良いのかな?
って思って・・・。
周りの連中はレーザー被れとかでロジの事は良く言わないんだ。
でも安いしネットの情報だとあまり悪くないから購入を考えてるんだ。
周りレーザー一色で面白みがないよね。

もうチョットMX518のこと調べてみるよ。
レスサンクス!
249不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:42:12.44 ID:txgjIQws
マウスソールの話題ってここでOK?

トスベール使用してるんだけど滑りの悪さを感じてる。だからマウスソールの購入を検討してるんだが、ちゃんとしたソールはトスベールと比べて滑りはいいもの?

使用してるのはマウスがDA、パッドはSWIFT。
250不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:57:08.44 ID:lUoiL7rq
ン万するもんでもねえから買って試せとしか。OK?(ドヤァ
251不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:21:38.96 ID:ouzu+NTV
556のシリコンスプレーをキッチンペーパーかなんかに染み込ませソールに塗り塗りするのは俺だけの奥義
252不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:07:12.85 ID:Dj6ac7Tc
4Gamer.net ― クレバリーのZ68採用PC購入時にゲーマー向けキーボードが500円で買える
http://www.4gamer.net/games/090/G009087/20111125051/
253不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:12:01.52 ID:wnahygcw
あとでパソコンキャンセルして500円だけでいいなら買うんだけども
254不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 03:14:27.42 ID:cHRDmGyN
Z68と2600kだけなら・・・
255不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 17:03:46.63 ID:tQO3DeQU
最初から組み込まれている価格だ。無視がよい。
クレバリーはよい話を聞かない。単品を他で買うほうが安くつく。
256不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:31:33.77 ID:jxISEUKp
レイザーのNostromoって、十字キーでポインター動かしたりできないの?
257不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 11:47:45.94 ID:TKhhgzBd
>256 マウスカーソルの上下左右の移動は設定可能だが、ななめとかは無理だね。
258不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 11:59:10.01 ID:TKhhgzBd
ああ、ごめんNostromo自体の機能で設定するのは無理だった。

でもジョイスティックの各ボタンをNostromoに割り当て可能なので
JOYTOKEYで可能な設定ならだいたい使えるね。
259不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 13:26:06.14 ID:qWG9GBT9
G300買ったんだけど座標を指定して〜とかのマクロ組めないんですねね…

アプリ組み合わせてとか、なんとかできたりしませんかね?
260不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:25:32.38 ID:cT96dCZr
いつからマウスやキーボードが空間座標参照するようになったんだよ
つうか買う前にソフトウェア確かめるとか幾らでも手段あったろ池沼なの
261不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:28:42.81 ID:RCHoMGGa
ポインタを飛ばしたり、任意の座標をクリックさせるのなら、マクロやアプリケーションで出来るよ。AHKとか。
OSのAPI使うから、使えないゲームも多いと思うけど
262不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:38:25.97 ID:j9fZ1Nkt
n52teが不調で、乗り越えるにもNostromoではメモリ無いし嫌。
類似品はないかなあ

263不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 00:41:48.61 ID:GerlxkYq
個人輸入とかなんとか
264不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 13:10:14.32 ID:oox7Va+p
Razer BlackWidow Ultimateのようなキーに青LEDがついたキーボードで
同じ配置でマクロキーが無い物はありますかね・・・
ゲームで左のCtrlキーを多用するのですが、マクロキーに干渉してとても使いにくい・・・
265不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:48:21.45 ID:KQB9GAyh
266不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:08:05.48 ID:UbMkxdBJ
ダーマのDRTCKB102UBRT通常再販してくんないかなー
キー配列がたまらん
これに近いキーボードってなんだろ。
FNキーなしで。今だにTK-p2104jpw7が手放せん。
267不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:43:19.15 ID:9WKSOzka
1:Razer mamba
2:Razer Death Adder
3:SteelSeries Xai

上記3つのうち一種類を購入予定で悩んでます。
それぞれ使用感を教えて頂ければ幸いです。
近所にゲーミングマウスを置いてる店がないのです…。

現在ロジクールのG5を約3年使用してきて流石に酸っぱくなってきたためいろいろ見直して買い替えたい。
FPSをやっていて機能は申し分無いが少しふっくらデザインのためあまり手に合っていない。(と思いつつここまで…)
希望としては5ボタンあれば充分で、ふっくら左右対称よりもフィット感重視、G5より少し小さなサイズだと嬉しい。
クリックはやや柔らかめ(G5は硬め)でサイドボタンは気にしないが親指が短いため遠すぎはキツい(G5では問題ナシ)
つまみ6:被せ4といった使用。

値段的に2のDeath Adderが現在最有力候補ではあるが1や3も気になるため使用感やアドバイスが欲しい。

分かりにくいとは思いますがいろいろ聞かせてください。
宜しくお願いします。
268不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 02:44:06.50 ID:Yh3rHxdb
>>267
Razerの二つはG5より大きく感じるかもしれない
あとクリックストロークが長いから注意
269不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 04:20:05.46 ID:9WKSOzka
>>268
そうですか…。
比較写真とか見てみたけどほとんど一緒くらいですね〜。
クリックスクロールが長いんですか。
重要な点ですね…。
G5の場合は遊びが無いので押しごこちは硬いけどカチッと押した感はしっかりしてて好きな所。

もう少し候補を出してみようかな…。
EC2も同じような形状だし参ったな。
270264:2011/12/02(金) 07:51:05.23 ID:9ZDozENi
>>265
うおお
まさにそれだ
買ってみることにするよ
ありがとう!
271不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:19:58.56 ID:fC2zjumo
茶軸でいいのか・・・
青軸ならQPADかowltechも出してたと思うが
272264:2011/12/02(金) 17:53:24.77 ID:9ZDozENi
自分がやってるゲームはキーボード全体を使うゲーム(テンキーを含む)なんだが、
>>265氏が掲げてくれたやつはテンキーの上にマクロキーがあって、
それを押したら電卓やらマイコンピュータやらが起動するらしい
今問い合わせて無効にすることは出来ないのかと聞いたら出来ないとのこと
なのでせっかく教えてもらって悪いんだが買わないことにする

>>271
なんだと
探してみる
273不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 19:12:30.61 ID:jjVHjnjC
最近のDAは(新型になってからか?)クリック浅くなったと思うんだがみんなどう?
長く続けている機種だけあって、時期による仕様の差が結構ある
前はDPIとか保存できなかったし
274不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 11:00:32.66 ID:O9x3iqmS
確かに旧式と比べたら軽いなって思った。個体差かもしれんけど
275不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 01:36:02.18 ID:/xT1ksZa
>>262
n52te が弾かれたんで後継機探しをしてて、値段高いし形は普通のテンキーだけどG13よりマシと思い Genovation 683U を買った
ずっと欲しかったんだけどネットを探してもレビューが見当たらなくて不安だったけど
あっけなく動いたんで拍子抜けした

クレバリーのチェリー軸用の無刻印キートップを装着して使ってる
276不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 08:36:02.18 ID:HLcK0MzI
>>267です。
近所のPCショップで販売していたので思い切ってDeathAdderを購入しました。
デモ機が無く触らせてもらえなかった…。

サイズはG5とそんなに変わらず問題なかったがフィット感はやはり全然違った。
G5に比べると両サイド窪みが浅くつまみ時のひっかかりが甘い。
その上サイドのコーティングが光沢ツルツルのため滑りやすい。
被せで持つとかなりのフィット感だが自分の場合、2時間で手首が痛くなる。
慣れれば問題ないという程度ではなく合わなかった…。
こんなにも高性能なマウスなだけにとても残念。

これはもうG5の形でいくしか無いと悟るものの、やはりXaiも気になる。
触らないと分からないのは承知のうえ、どなたかXaiの使用感をお聞かせください!!!
277不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 09:25:26.16 ID:PV1JHrEF
潰れたIMO
278不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:02:07.56 ID:/xT1ksZa
DAは写真で見るとコンパクト薄型に見えるけど
持ち辛いから実寸以上の大きさに感じるよね、手が小さい人だと猶更
ハイセンシでブラウジング程度なら普通に使えるけどゲームに使おうとは思わないな

ホイールの挙動もおかしい、ヌルヌルホイールを中途半端な所で止めると
画面が上下にいったりきたりを続ける事がある

マウスを少し左に傾けると持ち易く感じるポイントが一応あるけどね



形を変えたいならG300は?
ホイールはDAと同じくらいのヌルヌルなのにホイールクリックが異常に固いのが難点だけど
左右のサイドボタンにホイールクリックを割り当てれば気にならない
DAみたいなホイールの誤動作は無い

安いし手の小さい人は一度使ってみる価値はあると思う
279不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 16:35:04.92 ID:HLcK0MzI
>>278
なるほど、G300は掘りが深そうでいいですね。
DeathAdderは詳しい解説有難う。
ロジクール以外で探してみようと思ってたので悩みますね…。

>>277
分かりやすい例えどうもです。
280不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:20:08.53 ID:/xT1ksZa
>>279
ゲーミングとかそういうブランド自体がマヤカシだから
値段の高低に関わらず半端物ばかりだよ

俺はダーマにだーまされた口だけど
そういうのを身を以て知る為にもXaiも買うべき
281不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:23:25.42 ID:XN8wivRp
>>280
なるほど、Xaiを買って後悔しろということですか…。
282不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:03:17.81 ID:8I++gE+h
Xaiなぁ。ぶっちゃけ高いだけって感じだよなぁ。価格で印象操作してる気がするね。高い=良いものってね
G400でいいんじゃないの?一回り小さいのなんて無いよ。

ゲーミングマウスじゃなくて良いならM705rと持ち易くて良いけど、FPSで使ったこと無いけどね
283不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:45:38.99 ID:uYandf1g
どうしても変えたいってわけじゃないなら、後継機のG400が安定
結局DA買ってみても合わなかったわけだし
ロジは人気機種をそのまま性能上げて出してくれるから良心的だよ
284不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 20:09:41.23 ID:ZjBNTRht
xai g700 g9x xl-750mk
使ったけど一番安いxl750がダントツで使いやすかった
まぁ個人的な感想だけどね。
xaiはキーバインドできないしFPSくらいにしかつかえんゴミ
285不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 23:48:16.02 ID:NF2i3IYE
皆さん、今日Xaiを買いました。
なかなか触れる機会がないためネットの情報でしか決められないのも歯痒いものです。
まだ2時間程度しか触ってませんがDeathAdderよりは全然使いやすく癖がないので一先ず安心です。
G5との比較では長年使ってきた慣れもあるのでまだなんとも言えませんがこの感じだと長く使えそうです。

レスくださった方々、有難う。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLaoBQw.jpg
286不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:48:05.52 ID:T1gpNitq
Raptor Gaming Introduced the M4 Gaming Mouse | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/156359/Raptor-Gaming-Introduced-the-M4-Gaming-Mouse.html
287不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:43:37.62 ID:8dvTYgoC
Raptorはロジのエルゴデザインすらパクるから侮れない
288不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:21:20.01 ID:HD8ivSYA
テンキーレスのキーボードをrazerかssかzowieが出さないもんかな
ssが6gv3としてkinzuv2と同時に発表とかちょっと期待してる
289不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:33:46.42 ID:8dvTYgoC
CMStormが出すから待ってろよ
290不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:31:31.15 ID:BD+8OfV0
Nostromo n52を昔使っていて、FEZとフォトショップなどに使っていて割りと気に入ってたんだが
壊れた跡に試しに買ってみたProGamerCommandUnitがスティックがあっさり壊れて憤死
n52の後継モデルはドライバーが腐ってるとのことで見送ってG13をポチってきた…さあどんなもんか
291不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:05:11.10 ID:HDR4K9Z4
BF3でG13使ってると
極希にゲームソフトウェアが落ちる。まあグラボドライバの停止とか
BF3.exeの動作停止に比べれば圧倒的に少ないけど。

ところでロジのLCDアプレットやらキープロファイルって
まとまって公開してるようなサイトないのかな。
292不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:00:33.03 ID:6IY74WxI
ゲーミング機器でMSYってメーカーがあるけどさ、なんて読むんだろう
マーシー?
293不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:09:59.52 ID:9CvTm1cT
>>292
エムエスワイ
294256:2011/12/09(金) 22:29:58.80 ID:0nMX0nnt
>>257-258
ありがとうございました。
試してみます。
295不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:02:29.42 ID:N/DnP9Nr
296不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 22:57:12.94 ID:TdjqNtVg
G13つかってみたが、ぱっと見重視のキーレイアウトはやっぱ使いにくいなw
ほかの類似商品に比べると作りが良いだけに残念だわ…
297不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 00:01:20.48 ID:WXmfoabk
現在ゲーミングマウスの導入を考えているのですが
Razer Mamba 2012
Logicool G700
のどちらかを購入しようと思っています
最終判断は実機を触ってからにしようと思うのですが
その前にそれぞれの機種の利点ないし欠点を教えてください。
現在上記の2機種を使用されている方の意見を聞かしていただければ幸いです。

使用用途はFPS、ネットブラウジング等
毎日3〜4時間ほど使用
298不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 04:08:43.84 ID:BLi6KuCs
Nostromoって同時押しが出来ないみたいなんですが
WASDキーを3.7.8.9キーに割り当てて押しながらだと6や2のボタンが認識しないのでしょうか?
それとも単に同時に押すと片方のキーしか認識しないのですか?
299不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 17:03:29.05 ID:oyWEcb/C
razerのBlackwidow使ってるんですけど
今までBlackWidowのアイコンが右下の時計とかある所に出てたんですけど
今日急にでなくなっちゃいました。再起動しても出なくなってしまったので
これを出すにはどうしたらいいですか?
300不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:40:15.41 ID:UCUCoM03
Corsair Announces Retail Availability of New Vengeance Gaming Keyboards and Mice | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/156836/Corsair-Announces-Retail-Availability-of-New-Vengeance-Gaming-Keyboards-and-Mice.html
301不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 01:01:12.35 ID:aprAWYT3
>>298
今試したけど、6キーまで同時押し可能
ドライバ2.02 ファームウェア1.02
302不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 01:17:41.62 ID:Fg0Ql1hS
>298
初代のn52しかもってないけど、完全に同時押しは出来なかったな
303不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 01:31:34.84 ID:UXwPZvdW
ROCCAT Releases Taito Mouse Pad in New Sizes and Heights | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/156837/ROCCAT-Releases-Taito-Mouse-Pad-in-New-Sizes-and-Heights.html
304不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 01:37:05.88 ID:JSaz+9/+
>>297
マルチすんな、カス
305不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:29:17.12 ID:57TDaLw5
米アマゾンのゲーミングキーボード人気順
http://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=402051011
306不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:35:46.07 ID:57TDaLw5
950円のK200買ったが、>>305では人気11位で、評価は4.5点で、なかなかよさげ。
307不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:37:45.39 ID:aR5QtyoU
>>305
米尼だとRazer Nostromo57ドルか。日本ももうちっと安くなってもいいよなあ
308不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:39:07.58 ID:GJel1aEQ
円高だから向こうの価格を安く感じるってのもあるけどね。
309不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:39:29.79 ID:GJel1aEQ
じゃねえ何をいってるんだおれは・・・。
310不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:19:30.34 ID:/P5U9XYl
入力デバイスじゃないけど・・・

今でもサウンドブラスターXFiって有用性はあるのかな?
PCを入れ換える時にはSBだけ移しかえて使い続けているんだけど、
最近はPCゲーム関連でサウンドボードの話が出ないし、もう用済みな
時代になってるんだろうか?
311不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:47:48.31 ID:MbAPm0xb
>>310
CMSS-3Dを超える仮想サラウンドが出てくるまでは有用
312不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:52:11.41 ID:TmaQlxRT
SoundBlasterの次期バージョンはEAX非サポートだから買えるうちに買っとけ
313不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 23:31:11.33 ID:7v8sN3Uu
マジっすか!?
314不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:30:21.21 ID:WNyBjlFd
SteelSeries Kinzu v2 Pro Edition Gaming Mouse Arrives in Europe | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/156905/SteelSeries-Kinzu-v2-Pro-Edition-Gaming-Mouse-Arrives-in-Europe.html
315不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:32:29.12 ID:zzFQWFPz
4Gamer.net ― Vengeance Gaming製ゲーマー向けマウス「M60」と赤軸搭載メカニカルキー
316不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:33:15.93 ID:zzFQWFPz
ボード「K90」が12月23日に発売
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111219018/
317不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 20:18:13.73 ID:zzFQWFPz
Razer's Tiamat Gaming Headset Delayed, to Ship in Late January | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/157108/Razer-s-Tiamat-Gaming-Headset-Delayed-to-Ship-in-Late-January.html
318不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 13:30:57.46 ID:q4TzHdGu
Mamba
手が肉厚で指が長くもなく短くもない俺にはダメだ合わねえ。(決してデブではない)

G700
つまみ、かぶせ 半々な俺の肉厚ハンドでもしっかりフィット。(決してデブではn
319不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 00:17:47.45 ID:mOkJW7QL
GOOGLEが使ってる円形のキーどこやろ?
320不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 00:28:39.24 ID:n4Xs5nxt
>>318
デブを自覚できないデブはただのデブだ!自覚してもデブはデブだ!
321不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 00:46:29.46 ID:rwMUcrOz
デブじゃなくて身長2mの大男という可能性もある
322不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 03:57:56.59 ID:0qQugcVV
きっとこういう手なんだろうな
ttp://3.bp.blogspot.com/_KagJdCnzfEg/TMB5o0ZXLuI/AAAAAAAABHc/6DxsE5lD53o/s1600/DenisCyplenkov2.jpg
Denis Cyplenkovたん
323不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 18:05:46.45 ID:1jDQmvtD
>>319
画像も無しに(
324不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 13:44:56.66 ID:CbKzKIVp
コルセアのマウス延期だと?
気になってるのにな。
325不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 22:01:14.55 ID:3mwpfpDV
G13のドライバは、ネットの製品ページにあるゲーミングソフトウェアを入れたらいいの?
パッケージのCDに入ってるG-Seriesキープロファイラとどっちがいいんだろう
326不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 23:56:10.03 ID:d2CRBMUK
>>325
ゲーミングソフトウェアの出始めの頃のバージョンは出来が悪かったけど
いまはだいぶまともになってるからゲーミングソフトウェアの方がいいと思うよ
327不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 15:44:02.75 ID:OrMBxA8N
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20101028046/
すごくいいです。

ネズミだから心配してたけど、すごくいいものです。
328不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 17:41:55.69 ID:AbGbN5Fp
>>327
> 全キーの同時押しが可能

そんな需要があるのかは別として、圧巻だなw
329不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 04:15:49.25 ID:Ek1aJz3O
確か現状、USBだと同時押しでの認識は6キーまでだっけ
330不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 16:15:32.54 ID:KYYbgvRq
6キーまでのキーボードが大半、ってだけで、全キー同時押しも出来る
331不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 16:52:11.65 ID:jrgUteq0
は?
332不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 17:14:35.61 ID:G7JtWRJs
4Gamer.net ― Z68搭載のクレバリー製ゲームPC購入でCorsairゲームデバイスが500円に
http://www.4gamer.net/games/090/G009087/20111226014/
333不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 17:42:02.57 ID:KNRhlwrz
物理的に全キー同時押しも出来るが、PCの認識は6キーまで
334不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:02:13.11 ID:37XjREXG
人の指は10本まで
先天的にないとか、ある理由で切断したとか除く
335不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:10:31.83 ID:MplOIBJp
多指症ってのがあってな、程度によるが完全に骨も形成されてる場合もあるんで10本が最大とは
限らないんだなこれが。

まあUSBはきちんと同時押しとして認識するのは6キーまでです。
336不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:44:44.89 ID:ypwOpb8D
        中学生
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <多指症ってのがあってな
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
337不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:49:30.73 ID:+luwRHvu
指一本で4キー同時押しが出来るので
たった2本の指でUSB接続キーボードの
キャパシティを越えてしまうわけだ
338不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:57:59.19 ID:Z4cbCpbA
Razer Nostromo のキーパターンの切り替えって遅延どうなの?
例えばMMORPGとかで、戦闘中にパターン切り替えてスキル、とか入力できる?
339不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 08:05:54.77 ID:d36tkiPl
4Gamer.net ― CorsairのMMO&RTS向けマウス「M90」が発売に。合計15個のボタンを装備
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111226042/
340不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 00:14:04.35 ID:HLxRkXQ1
>>339
これ祖父で予約購入してあるんだけど年内に届くかのぉ…
341不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:27:55.23 ID:BpxgzpJN
4Gamer.net ― FILCOの「Majestouch 2 Camouflage」から,茶軸・テンキーレス・日本語配列キーボードを試す。このシリーズはメカニカルの決定版だ
http://www.4gamer.net/games/027/G002716/20111225002/
342不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 09:11:27.66 ID:ulYfvbaJ
無意味に物欲がかき立てられる
343不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 15:51:40.90 ID:AI+4E+/N
>>333
んなことはない。以前のWindowsでは10キーあたりに限界があったらしいが、
現在ではfixされてる。PS/2-USB変換で全キー同時押し対応ってのあるし。
どっちにしろ認識が6キーまでだったことは過去にも一度もない。

あ、PCってのがLinuxとかMacとか独自OSのこと言ってるなら、それは知らん。
344不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 16:06:31.59 ID:HwLACCfw
USBの同時押しについては、
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
ただし、この記述は古かったり間違ったりしてる。最新の情報は、
https://github.com/tmk/tmk_keyboard/blob/master/USB_NKRO.txt
見れ。要するに6キーとか言ってるのはハードウェア側が対応してないだけで、
ハードさえ対応したように作ればWindows側は別に全同時押しも問題ない。
345不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 17:08:20.43 ID:mBQy0nlH
またwikipediaの罪か。ほんとwikipedia経由で広まる誤解って多いな。
346不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 01:25:48.40 ID:cPC8HEYS
M90サイドボタンかたい
347不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 11:14:09.01 ID:B5iGskZD
M90のマクロ機能クソだった
G700が最高だなやっぱり。
348不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 11:24:08.75 ID:+d/icoih
M90配送中にネガティブな報告ばかりでオワタ
G700のコード付け根があんなに出っ張ってなけりゃなぁ
重量や大きさと相まってマウス動かす時の違和感が消えないわ
349不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:54:11.92 ID:WLtSQomI
俺もM90買ったけど、キーボードのキー割り当ててもゲーム内で反応しないから、壊れかけのXL755をまた使うことにするよ
350不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 15:34:26.20 ID:/DZO+LnP
M90ェ・・・
351不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 17:23:12.94 ID:B5iGskZD
>>348よ、届いたか?
352不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 17:56:16.52 ID:qnrWD+jD
コルセアのK90買ったけど、USB3.0のポートに繋がないとPCが起動しなくなった
スペックには500mAって書いてるんだけど、うちのZ68Pro3が悪いのか…
あとドライバインストールしようとするとUSBポートにつながってないって言われて進まない
"デバイスとプリンター"からは認識されてるけど、デバイスマネージャ上ではHIDデバイスになってるんだよね…
353不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:18:26.41 ID:+d/icoih
>>351
16時過ぎに届いたんだが、来客があって今まで触れてないんだわ
(ネット祖父予約→大阪)

>>352
二股あるうちのキーボ電源の方挿してる?
2.0のHUB(セルフパワー)でも普通に認識したよ
354不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:51:35.28 ID:Z1fO8Go2
corsairのゲーミングデバイスとか、レビュー見る前に買える人は男前すぎる。
355不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:52:42.21 ID:SRUt/NNf
ハードマニアの鑑だよな。
356不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 21:31:49.76 ID:qnrWD+jD
>>353
両方挿してるよ
OS起動した後に繋ぐとUSB2.0で普通に認識するんだけど、
繋いだ状態で電源入れるとBIOS画面から先に進まない
3.0だと問題ないからUSBバスパワー周りが怪しい気がするんだけど
相性だと思って諦めるしかないのかな…

ドライバの方は後でいろいろアンインストールして試す予定
357不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 23:35:07.84 ID:z3cU9WYs
BF3の為にコルセアM90買ってきてもうたがサイドボタン使えないなんて・・
Sniperボタンも割付けできるのに・・
でもコルセアのフォーラムに12/30追加モジュールで対応するみたいな事書いてある。
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=102236
期待して待っていよう。
358不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 23:52:13.07 ID:h/7voTHv
>>356
BIOSのUSB Legacy SupportをDisableにすればいいんじゃね
359不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 08:00:42.11 ID:bzm783Gw
>>357
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡   
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡   
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三     
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三    
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三   
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三 
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三 
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     喜 三 
           /     u            三.     ぶ  三 
                              三     な 三 
                               彡      ミ  
                                彡川川川ミ.
360不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 08:23:36.14 ID:fdJ+swzh
どうやらコルセアは未完成のまま発売したみたいだな、俺もM90買ったけどダメダメで返品したわ
361不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 08:40:08.64 ID:PVPBR5EB
コルセアは傍らにおいておいて偶に握って楽しむものだろ。
362不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 08:40:30.56 ID:PVPBR5EB
良いID過ぎて自分で自分に惚れる。
363不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 20:52:58.99 ID:l5b072tS
>>358
サンクス!
Legacy Support切ったらUSB2.0に繋いでも普通に起動するようになったよ
ついでにその状態でドライバもインストールできた
これで思い残すことなく年を越せる…
364不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 14:23:30.97 ID:Z2xfMLm+
質問ですが、スペシャルフォースとかで使えるお勧めのマウスとか教え下さい。
365不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 01:56:57.50 ID:jGsSjyxO
M90、
確かにゲーム内では割り当てたマクロが全く反応しないね。

あと、サイドボタンだけじゃなくてホイールも俺には重く感じる。
親指を中心に押し分けるイメージだが、
恐らく外人のゴツい手指を想定してるんだろう、俺の指じゃ遠い。
いや、手がゴツくてもあの数のボタンを親指1本でカバーするにはもっと中心寄りにボタンを配置した方がよかった気がする。

まあなんだ、一目惚れは危ないね!
366不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 01:52:08.47 ID:ND5lgb/4
ゲーム関係なくてスマン。
俺もM90買ったんだけど、EFI BIOSでカーソルがまともに動かないね。
1000円くらいのSサイズ55グラムの5ボタンマウス使ってるんだが
これがベストに近いと思う

長時間のポインタ移動を含む作業だと
タッチパッドやトラックポイントよりも疲労もストレスも
少ないと思うわ

ポインタ移動とテキスト入力を間断なく行うならトラポかもね
368不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 13:49:45.92 ID:XX11Pch4
Shogun Bros. Chameleon X-1 Mouse Decked Up In Leather, Assassins Style | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/157883/Shogun-Bros.-Chameleon-X-1-Mouse-Decked-Up-In-Leather-Assassins-Style.html
369不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:32:46.03 ID:9gpT3U/B
なんかキメェw
370不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 17:56:21.69 ID:QndBWbHI
いまINFERNO使ってるんだけどパソコンを起動しなおすたびに感度が悪くなって
いちいちマウスの感度をよくしなきゃいけないんですが、解決法はありますか?
371不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 21:52:57.75 ID:N6+I9NCM
M60は横幅がもう少し小さければなあ。
手が大きく指が長い人は全然苦にならないんだろうけど。
372不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 00:43:13.05 ID:nA8sAWTB
RAT9を買ってみたのですが、説明がさっぱりわまりません。
とりあえずデフォルト設定で満足なのですが、
親指の左右ホイールだけはなんとかしたいです。
RAT系使ってる方いますか?
373不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:44:39.80 ID:298rjY7R
ggったらすごいマウスだな
374不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 07:40:55.68 ID:aQGMv+ZG
最強のマウス、キーボードと無線の最強おせーて
375不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 07:42:29.51 ID:xiqCimAZ
>>374
RAT9
376不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 08:32:36.42 ID:aQGMv+ZG
>>375
なる確かに最強だけど高いw
キーボードはこれだってやつないのかな?
377不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 09:19:16.19 ID:aQGMv+ZG
連レスですまん
M90カッコよくで気になったんだがダメなの?
アルミとか質感よくてここまで安いのない気がするんだけど
G700評価いいみたいだけどデザインダサくない
ロジクールどれもダサく見えるんだけど…
378不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 09:21:21.32 ID:nA8sAWTB
>>376
RAT9買った時トロンキーボードも検討したよ。
ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=82
379不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 09:45:57.87 ID:aQGMv+ZG
>>378
こりゃカッコいいね
だが高過ぎだわ
そもそもゲーミングキーボードって使い道あるのかな?マウスだけで足りない?
380不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:00:52.99 ID:ZYt84rup
>>377
M90はツクモで少し触ったくらいだけど、アルミなのでちょっと重たい。
RTS向けとか宣伝してるのは正直どうかと思う。
見た目以上にサイドボタンは押しにくい。慣れるのはnagaより難しいと思う。
ホイールは引っかかりが少ない。
MMO以外では使えそうにないかもね。
381不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:04:16.67 ID:fDR0KP9k
Cyborg M.M.O.7がほすぃ…(ヽ´ω`)
382不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:13:51.04 ID:EIpS4s6h
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
383不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:15:54.78 ID:5mDZKUT8
両端いらなくね?
384不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:50:49.01 ID:y8eHAfCR
なんでそんなさみしいこと言うのさ(´・ω・`)
385不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:55:21.91 ID:HCq69uG2
4Gamer.net ― Corsair製のCherry赤軸採用キーボード「K60」が発売。20キーの同時押し対応が謳われる
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20120105012/
386不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 13:31:57.51 ID:y8eHAfCR
>>385
これは露骨なステマ
387不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 01:36:50.68 ID:HCivfLYB
>>372
付属のtoolでいじればいいだけ
388不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 07:49:21.36 ID:hBaNZ4gF
解像度3000くらいでボタン数6くらいで軽くて安くていいやつないかな?
389不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 08:05:31.45 ID:buqGKmqw
そろそろ左にマクロキー作らずにスペースの下に取り付けるのをデフォにしてくれ
390不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 19:57:45.36 ID:7BN/SmSn
ハードウェア側で、その場でちょっとしたキー操作を記録して
すぐに再生できるようなキーボードが欲しいんだけど全然ないな
391不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 20:47:08.52 ID:d01RmXo/
>>390
キーロガー内蔵キーボードなんてどこのメーカーも売らないよw
392不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 20:54:14.25 ID:6/eJuWF/
>>390
ロジのG15系が出来るかも?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060203/g15.htm
393不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 01:05:07.48 ID:vmaGrxLN
M90のマクロが反応しないと質問したら返事が来たので貼っておきます


ご質問にお答え致します。
お問い合わせの製品につきましては
弊社でもいくつかゲーム上でマクロの反応がない状態を確認しております。
メーカーへ確認を行いまして、メーカーでも不具合を確認しており、
近日中に新しいバージョンのソフトを公開と回答を受けております。
メーカーより連絡があり次第、弊社ウェブサイトの製品ページ、
ソフトウェアのアドレスを更新致します。

ってことです
しばらく待ちですな。
394不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 02:38:42.19 ID://pHAsen
コルセアM90を買ったが・・・
EFIの操作が出来ない。動かせた人いるかな?
395不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 11:16:04.61 ID:jiHdAbk5
M90ってUSB3.0?
PS3に使える?
396不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 12:41:10.62 ID:JILc/ei1
>>393
乙です。期待しましょう。
397不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 15:11:18.69 ID:jiHdAbk5
PS3で使えるか教えて頼む
398不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 15:25:04.42 ID:JILc/ei1
>>394
asusのEFIだめだった。y軸が動かない。
399不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 15:33:13.37 ID:CPqCV6y6
M2クラスの地雷にみなよく飛び込む
400不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 15:50:13.88 ID:o3mDvcFz
IE3.0からg400に乗り換えて3ヶ月経つけど未だにちょっと慣れんorz
DPI800,レポートレート500に固定してるんだが、どうもFPSをやっている時
AIMがふわふわしている感じがしていて違和感がある。。

マウス変えるなら何がいいですか?
設定で直せるなら治したいけど・・・
401不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:02:19.71 ID:vmaGrxLN
>>394>>398
ASROCKのUEFIは大丈夫だった。
402不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:03:53.18 ID:MqJ4eycD
M90を予約して買って発売日に届いて、
ようやっと使う暇できたから導入してみたら
メモ帳とかはマクロ動くのにGameGurd起動すると動かなくって困った。

アップデートで対応とか言ってるけど、
これってハードウェアマクロじゃなかったのか?

ハードウェアマクロなら、マウスのメモリに設定さえできちゃえば
ソフトウェアは関係ないはずなんだが。

メモ帳で動くってことはソフトウェアマクロになってるとしか思えないんだけど。
403不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:23:43.63 ID:18jp6ohJ
ハードウェアマクロって言質とれてたっけ?
404不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:36:13.00 ID:MqJ4eycD
>>403

そこが問題なんだよな。

マウス内メモリ保存、別PCでも記録したマクロは動くとは書いてあるんだけど。
405不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:47:44.60 ID:o0htbbci
内蔵メモリ=ハードウェアマクロだと思ってた
406不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:19:47.53 ID:18jp6ohJ
ハードウェアマクロなのに物凄い挙動不審なんだろうな・・・パトカーきたら脊髄反射で目を逸らしちゃうみたいな
407不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 20:26:58.68 ID:6wigseVt
M90気になるんだけどマクロじゃなくて単独キーの割り当てってできるの?
Shift長押しとか使いたい
408不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 21:29:33.53 ID:xXO3I5WU
razer naga > M90
naga一択
409不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 08:52:37.00 ID:ulPHBpmo
プロファイルをマウス内部に保存して、実行はソフトウェアが無いとダメなんじゃね?
410不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 12:54:28.29 ID:6mohaySM
M90の事言ってるのなら『別PCでマクロが使える』とは書けないだろう。
411不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 13:10:14.12 ID:LgDADMtj
「(接続以外何もしなくても)別PCでマクロが使える」という盲信
412不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 13:14:53.48 ID:tGKt53mz
G700使ってるけど、
別PCじゃキー操作を割り当てたボタンは反応しないからね。
413不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 20:42:37.74 ID:h+kBhvmA
Review: Thermaltake MEKA G-UNIT Keyboard - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/1/8/review-thermaltake-meka-g-unit-keyboard.aspx
414不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 02:28:25.09 ID:GHmD3jF3
CMのQuick Fire Rapid赤軸使ってる人って少ないのかな
レビューを見たいのだけれどまったく見当たらない
415不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:59:00.99 ID:kRxzi2Xo
>>414
使ってるよぉ
俺的には超絶満足
416不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 14:29:22.01 ID:AP9CQPBk
kwsk
417不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:06:56.84 ID:kRxzi2Xo
メカニカル自体初めてだから他と比べてどうってのは言えないけど、、、
まー打ち心地は最高にイイ感じだな、今までメンブレンのゲーミングキーボード使ってたのがバカらしいぐらいに


逆に何か気になるところがあれば答えるけど
418不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:29:39.62 ID:KXb5Y4uB
G500ってマウス側でMode切り替えできないんだな
G9xはできるのに
419不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:43:37.63 ID:O4Cc5ZZL
M90のソフトウェア新しいの来たね
リンクスのサイトリンクはまだ変わってないからcorsairのサイトから行かないとだめかな
420不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:49:52.84 ID:O4Cc5ZZL
公式にハードウェアって書いたね
421不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:51:05.72 ID:O4Cc5ZZL
ごめん、書いてるわけじゃなくて、ソフトウェアマクロが使えないゲームとかでも使えるって書いてあるだけだった
422不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:53:31.69 ID:XbAy3egd
>>420
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡   
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡   
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三     
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三    
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三   
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三 
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三 
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     信 三 
           /     u            三.     じ  三 
                              三      る 三 
                               彡    な ミ  
                                彡川川川ミ.  
423不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:55:18.52 ID:XbAy3egd
>>421

   ; /||||||ヽ、; . .
  ,/  ●/  ̄ ̄~ヽ :      
  / `  ト、.,..    \ ;
 =彳  /⌒ヽ\\    ヽ
,    /;    \\    |.  
    /.      ,ヽ ヽ  | :
  /.       ;| |  / ;
 /:          \|/ ,
l
424不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 19:17:11.57 ID:yDILgzK6
M90ハードウェアマクロじゃなかったのかよ…
425不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 19:54:07.03 ID:yQk2tt/7
多ボタンマウスでハードウェアじゃないって今ほとんどのオンゲで使えないだろw
飾りなんですねサイドボタンは。
426不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:15:53.52 ID:u+wheCTd
これはもうM90終了のお知らせ?
427不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:39:30.45 ID:/5xu/EeV
M90の更新されたやつ入れてみたんだけど、、、
まずマクロが登録できないんだけどどういうことwwwwww
428不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:10:32.51 ID:ZSmJSjPs
K90ドライバとファームウェアアップデートしたらマクロボタンのランプが光らなくなった・・・
ファームウェア更新に失敗したのかな・・・
自分で治すことできない場合はやっぱりサポートセンターですよね?

429不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:38:46.31 ID:+hxPjR4/
M90更新のやつ、左下のH/WなんたらON、OFFでマクロ内容が変わる。なんだこれ。
BF3ではまだ使えないがキーアサインのディレイとかのチューニング次第なのかも。
たま〜に登録したキーが反応したりする。
430不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:40:59.75 ID:gr1MJLDl
M90一体何なんだ?
って俺も買った一人なんだけどさー
もう繋いでもないわさ。
431不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:34:48.50 ID:cxvKZ0vz
sensei買ったんだが加速減速がひどい。これって俺だけ?PCのスペックも関係あったりする?
432不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:12:10.33 ID:XChizsHI
>>431
俺はXaiだけどもらい物のDELLのQ8300から自作の2600k+z68Extreme4Gen3にしたらあまり加速を感じなくなった
だいたいどのゲームでも振り向くのに19cm位
433不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 06:15:21.82 ID:nkcI5Jdc
Razer から側面6ボタンのMOBAゲーム用マウス Naga Hex -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/01/10/razer-6-moba-naga-hex/
434414:2012/01/11(水) 06:46:19.88 ID:DB/seHPx
>>415
お言葉に甘えていくつか。
・キーの打撃音はどうですか?以前使ってたものと比べて大きいとか小さいとか
・赤軸はFキー含めて全部赤軸ですか?
・使ってて気になる点とかあれば教えてください
435不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:14:08.73 ID:gsXHg08A
打撃音て
436不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:57:33.38 ID:yRe7KmdD

>>433
サイドボタンがメカニカルスイッチってどんなクリック感なんだろう
437不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:11:44.64 ID:gzF/3DxH
        ____
      /      \
     /  ─    ─\     ( カチ カチ カチ … )
   /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |   ___________     /     }ー┐           r┐   \
   \      ` ⌒´  ,/   .| |             |   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
   ノ           \   .| |             |   \ ツ   /         、_/   O    /
. /´                   | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
438不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:53:10.84 ID:hSI1lirU
>>433
$79.99でPre-Orderか
5600dipで3.5Gセンサー、134gはちょっと重い気がするなぁ
シナプス2.0使って自動的にドライバとファームウェアをアップデートする、みたいなことが書いてある気がする
パッと見だから間違いかもしれんが、面倒臭そうな感じだなw
サイドボタンに囲まれた真ん中のスペースは親指置く場所で、高さとか変えられるみたいだ

短いけどつべからトレイラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=pwofYqoApIY

アメリカの公式サイトに情報あるよ、っと
439不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:20:29.51 ID:K8a43/jh
この形状でチルトあれば俺的に神だった
G700はおしい出来だった
440不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:29:13.11 ID:79tYxFev
>>433
左スイッチの横っちょはさすがにオミットしたか
ホント押しづらかったし
441不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 11:09:05.78 ID:VyJnmAvz
>>439
G700を今使いながら書き込んでるが、何か不満?
逆に俺はセールで期待せずに買ったのに、予想外の良さで気に入ってる
電池の持ちは超糞だがwww
442不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 11:55:25.97 ID:K8a43/jh
サイドのボタン数と配置な
G700をディスったわけじゃないからつっかからないでくれ
443不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 12:33:00.19 ID:6C4rXcox
>>438
M90買ったとたんに新しいマウス発表すんなよな・・・
444不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 13:00:12.46 ID:KpyZ+086
>>433
G500のサイドの感触にすごい不満があるから気になるなあ
445不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:55:45.72 ID:ZAOkhr0B
M90はもう外した。
実働10分くらいか・・・
446不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:43:36.20 ID:owcUAKy0
Corsair商品をメモリ以外買う事は無いだろう。
447不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:42:52.66 ID:nkcI5Jdc
448不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:01:14.43 ID:nkcI5Jdc
【PC Watch】 エレコム、7ボタンを設定できるゲーミングマウス 〜有線/無線の両対応モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503354.html
449不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:35:58.16 ID:hSI1lirU
>>448
エレコムやサンワサプライのゲーミングデバイスって誰が買うんだろう?
値段的にも、とてもじゃないが試そうと思えないんだがw
450不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:35:24.81 ID:HitPlrUK
メーカーPCを求めるJJさん達が家電量販店で一緒にお買いになられる
451不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:35:11.99 ID:owcUAKy0
だよな。ゴミみたいなゲーミングデバイス専門メーカーより資本、販路がしっかりしているからな。商品はゴミだけど
452不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:38:45.40 ID:ZA7rkT8v
ああいう周辺機器は量販店にとって利益率も高いからね、必須なんですよ。
PC買ってくれるより周辺物かってくれるほうが儲かる、売り上げとしての数字は高額商品の
方が上でも目玉や高額商品の粗利率は恐ろしく低いんで利益率としてみるとたいしたことない。

極論乾電池とか買ってくれるお客さんが一番の上客とも「利益率だけで言った場合」は言える
453不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:49:37.40 ID:L+rYSJum
M90返品したくなってきた。

最初からまともに動かないとかないわ。
454不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:03:41.71 ID:coySx0CQ
こういっちゃ何だけど、このスレ見ててよくあんなの買ったなと思う。
455不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:15:56.97 ID:NxB5dwRr
>>433
どうせ高いんだろ
俺はM90が完璧になるまで待つよw
456不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:23:09.50 ID:coySx0CQ
海外じゃ80$って書いてるね
ワイヤレスでも無いしNagaと同じくらいの値段だろ
457不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:24:18.93 ID:7dCLD5r+
XAI逝ったぁ...
左右対称マウスでいいのないか?
458不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:45:35.71 ID:l7EnO3tx
M90のマクロ、キーボードの登録すらできないのね・・・
ループとかも機能してないしドライバ待ちだねー
459不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:49:41.80 ID:nkcI5Jdc
Mad Catz Unveils the Cyborg F.R.E.Q. 5 Gaming Headset | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/158495/Mad-Catz-Unveils-the-Cyborg-F.R.E.Q.-5-Gaming-Headset.html
460不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:13:05.36 ID:40dw8NTh
>>448
>【PC Watch】 エレコム、7ボタンを設定できるゲーミングマウス 〜有線/無線の両対応モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503354.html

どこのOEMか次第じゃない?
サンワはCyberの親戚だと見るからにわかるから安心だし
バッファローの安キーボードはACKのお仲間だってわかってからまだ買える気になった

エレコムばんて名前出さないでベンダー名出せばいいのに
461不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:34:07.56 ID:4mZX11ZJ
http://www.corsair.com/vengeance-gaming/vengeance-gaming-mice/vengeance-m90-performance-mmo-rts-laser-gaming-mouse.html
既出?V1だとソフトウェアマクロオンリーで、
リンク先のベータドライバではハードウェアマクロモードを選べる感じだね。
ま、俺のM90は引き出しの奥で眠ってるからドライバもDLしとらんが、
M90持ってる人はリンク先熟読して試してみてくれ。
>>429なんかはきっとすげー惜しいとこまでいってるよね、
そのH/WなんたらONでハードウェアマクロモードになるんだと思うぞ。
デフォルトのディレイ値も減らすと受け付けてくれない可能性あるとか書いてる。
462不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 01:43:54.87 ID:nN/wss9z
ゲームガードを突破できないソフトウェアマクロ仕様で販売開始しちゃうゲーミングマウスって…
コルセア恐るべし
463不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 07:50:27.05 ID:FSTYN32j
ゲームガード?採用タイトルって何かありましたっけ
464不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:04:03.41 ID:nN/wss9z
ゴメン、nProの事を言いたかったのでした。
465不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:29:05.94 ID:FSTYN32j
盲腸半島の仕様をさも世界標準みたいに言われましても^^;;;;;;;;;;
466不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:58:46.12 ID:nKiOZ/6k
M90のキー割り当てってどこからやるんだろうか
buttonoptionみてもそれらしい項目がない
467不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:20:49.43 ID:zAOHGyHp
>>449
じつはこれは隠れた名機なのかも知れんぞ? 誰か試してみろよ。

右上面の2個は左上面横の2個より押しやすそうな気がする・・・

>>464
nProに引っかかるようじゃ論外だなあ・・・
468不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:24:15.39 ID:v0eHrQNY
>>466
>For the M90, you can now press MR, select the mouse button you want to program, and begin recording the keystroke macro

よく読みましょう
MRボタンクリック→マウスの画像の数字をクリック→記録開始
まぁ使えないけどね
469不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 11:50:58.48 ID:zX8DEKDt
>>468
そういうことだったのかwwwww
俺もわかんなくて、どうやるんだよって思ってたわ
ありがとう

それにしてもいきなり操作方法変えるなんてソフト屋の端くれとしてはどうかと思ったり思わなかったり…
470不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 12:48:10.80 ID:/IjEMxCi
ちゃんと説明してあるからどうこうもねーよ。
読んでないもしくは読めないお前が問題なだけでさ。
仕様書読まないで関係ないプログラム組んでるって言えば伝わるのか、
読まないってのはそういうレベルじゃん。
471不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:35:59.18 ID:zX8DEKDt
あーはいはい悪かったよ
ごめんねごめんねー
472不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:19:06.31 ID:5pJmOOk+
分かればよろしい
473不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:33:58.84 ID:S6UAQ/It
ゲーミングマウスではなくデザインマウスかな?
The Level 10 M Mouse by Thermaltake and BMW Designworks | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/158545/The-Level-10-M-Mouse-by-Thermaltake-and-BMW-Designworks.html
474不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:16:50.87 ID:2DZs5DJK
サイドボタンが親指ホームポジションの前後にあって丸型ってのは面白いね
すごい滑りそうだがw
475不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:45:45.04 ID:k53wfGBR
razer nostromo(n52te)の十字キー部分をPS2コントローラー等のようにジョイスティックに差し替えたいのですが、
やり方を教えてもらえませんか? 差し替えの参考になるサイトでもありがたいです。
バラしてみたら、普通のボタン式でした。
476不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:45:25.22 ID:cjj0ETC+
http://www.archisite.co.jp/products/archiss/i-ttouch-keyboard/as_kb91/
これの青軸をつい最近買ったんだけど、まさかの赤軸が1月に出るとかタイミング
477不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:48:21.80 ID:9tgOr4Se
>>475
アナログ入力を前提に作ってないだろうから難しいんじゃないの
ロジのG13に乗り換える方が現実的では…
478不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 19:25:14.69 ID:k53wfGBR
>>477
頭のきのこ部分を、十字キー部と取り替えて見ました(削ったりして加工した後)が、持った時のフィット感はいいのですが、
やはり、基板とゴム部分が十字キー用になっているため、違和感がすごく、操作感も悪化しました…

他の人に聞いてみたら、ユニットごと移植するのが良いがやはり現実的でないとの指摘を受けましたので諦めます。
スレ汚し失礼しました。
479不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:30:04.39 ID:2DZs5DJK
つまりCyborg Command Unitを買えと
480不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:08:08.83 ID:LeinzGU4
>>476
ゲーム用途なら青軸のが好きだぜわかりやすいし
スコスコ感求めて赤軸買うならリアフォでいいし
481不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 06:59:32.95 ID:4n/v8ufo
青軸のほうが好きなんだが夜中にゲームやると
家族から煩いといわれるので茶軸に落ち着いた。
482不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:42:01.63 ID:3mSPmB4L
>>479
あれのジョイスティックはすぐにセンターがバカになるぞ。
483不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:55:11.20 ID:lO3YhgQi
zowie am って左右使わないほうのサイドボタン2つが無効になるらしいですが
この無効なボタンにキーコードが設定されてるかわかる人いますか?
設定されてるなら自分でカスタマイズできるんでautohotkey とか愛用してて
わかる人がいたら教えて下さい
484不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 16:38:20.80 ID:0WQVahMs
485不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:08:41.51 ID:RiI9ks9R
ゲーミングキーボードでオススメある?
安くて光って押し心地良くて性能いいものを探してるんだがX4外したらブラックウィンドしかない?
486不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:18:28.24 ID:7NSZweGx
無線マウスはなしにしても無線キーボードはどうよ
誰か使ってる人いない?
487不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:49:05.21 ID:RiI9ks9R
無線いいけどゲーミング向けなくない?
それに光らないのはなんかやだな
つかブラックウィドウって同時押しできないのなw
そうなると10k越えしかないのか
488不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 21:57:01.56 ID:tlX0N59c
mad catz cyborg r.a.t. 7

どっか安いところないかぁ?
489不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:34:14.91 ID:+5um2hdi
ダーマの03が3980円になったから買ってみたが右サイドのボタン深くなってるな。
ただ当初から誤爆しなかった俺からは少し押しにくくなった
490不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 08:39:25.34 ID:Gfv19HlC
質問です
MX-Rがイカれたので買い換えようかと思ってるんですが、M900とG700てどっちがいいですかね?
ボタンについては左手用があるので サイド4つほどあれば十分で、充電もこまめにできるので比較の必要無し
レスポンス他性能面を比較するとどっちに軍配あがるんでしょうか
使用感とか聞かせてもらえたら嬉しいです
アマや価格のレビューはどれもかなり抽象的な意見ばかりなのと、電池持ちについてや重さがとうのなど、どれも似たり寄ったりで、レビュー数はあれどあまり参考になりませぬ…
491不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 17:53:07.80 ID:J0E4mmwy
M905とかM950じゃなくてM900なのか?
492不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:19:37.67 ID:axeLqv2F
今までは多ボタンマウスを好んで使ってたけど、
いまさらG13買ってあまりの便利さに感動してしまった。
これでマウスのボタン数やマクロ機能を気にしなくても良くなったので
選択の幅が広がるなと。
493不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 00:23:24.15 ID:lGstJhfy
494不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 20:06:49.88 ID:IbzsOOCp
このキーボード使っている方いたら打鍵感など教えていただけませんか
http://www.donya.jp/item/20756.html
495不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 21:06:44.40 ID:PjPlYcOM
>ご存知チェリー黒軸キー搭載
と書いてあるジャマイカ?

ちょっと重いよ(;´д`)
496不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:35:50.50 ID:IbzsOOCp
>>495
チェリー黒軸って高価なイメージがあるので偽物じゃないかどうか不安なんです・・・
497不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:11:00.83 ID:WT0wKIt0
たしかにえらく安いなw
498不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:12:17.13 ID:E+1IxvKL
>>493
振り回したら大根とかスパっと切れそうだな。
499不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:18:03.13 ID:vDDy6lEO
http://www.youtube.com/watch?v=22gwlJQ5TyI
http://www.youtube.com/watch?v=dQ8rfM1QCGU
上の動画でキー外してたりしてたよ
中国の会社みたいだね。
500不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 14:55:38.93 ID:HTVf43OH
黒軸でこの値段かw
これは疑ってしまうなw
501不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 15:36:23.09 ID:E+1IxvKL
元は販売名違うみたいだし日本に輸入されて販売されてた価格も1万超えてたみたいだから
お得かもしれないけどね、元名でぐぐるとでてくる。
まあゴミの可能性もあるしいきなり買うのは怖いな、安くてもゴミかったら意味ないし。
502不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 02:18:18.58 ID:ZOlbMISx
どっかで見たよーなデザイン
Shogun Bros. Announce Ballista MK-I Gaming Mouse for FPS Snipers | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/159004/Shogun-Bros.-Announce-Ballista-MK-I-Gaming-Mouse-for-FPS-Snipers.html
503不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:03:10.62 ID:ZOlbMISx
4Gamer.net ― ステアリング単体で操作するSteelSeries製PC用ステアリングコントローラ「Simraceway SRW-S1 Steering Wheel」が1月27日国内発売
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20120120062/
504不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 02:37:36.43 ID:BCltaM2M
505不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 20:43:54.56 ID:/jUmR4IL
M-H2DLBK買った奴いないの?
ヌルポホイールなのかな。気になるけど人柱報告待ち
506不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 23:53:53.79 ID:TkuXKgNH
>>505
今日有線版の展示品触ってきた

ヌルポじゃないけどノッチ感はあまりなかった

このマウス背が高くこんもり感が半端無いんでリストレストみたいなのが必要そう
Vespulaみたいな


あとセンサーの位置がダーマのカットラスみたいに人差し指と親指の間にある
メイン以外の各ボタンがマウスの中心から離れた四方にあるのでどれ押すにも持ち直しが必要

どっちにしろ初回売り切れだったからG700買った
507不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 13:12:17.32 ID:h7SDfG7p
>>482
そーなんだよな。
壊れたんでG13に買い換えたらまったく同じ症状がすぐ出てハゲた
家庭用ゲーム機のソレと比べると耐久性低すぎねーか、高いのに…
508不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 17:00:30.25 ID:xQO9hNth
>>502
おお。>>448にあるエレコムの奴か。
やっぱりOEMモノなんだな。GJ
509不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 15:18:42.26 ID:/q2DnJFI
G400買ったんですが
BF3のプロファイルを間違えて消してしまいました
再インスコしても復活しなかったんですが、どうやったら復活しますか?
510不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 15:33:09.00 ID:/q2DnJFI
すいません、ロジクールのマウススレあるみたいですね
そちらで聞いてみます
511不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 15:47:46.50 ID:/p0A6X44
5600で縦横別可って例のうんこセンサーじゃねえの
512不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 15:56:11.69 ID:/p0A6X44
>>504
欲しいけど錘なしでも超重いとか横ホイールで横スクロール出来ないとか糞仕様マシになってんのかなー
513不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 17:39:29.67 ID:ivWm76v/
エレコムのゲーミングマウス買おうと思ったが内蔵バッテラな時点で糞だとおもてやめた
514不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 18:28:54.24 ID:QF7lhmjg
M90とはなんだったのか
515不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 22:50:19.44 ID:UTliNSm2
文鎮です
516不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 00:39:27.10 ID:hSc+CExu
M90正式ドライバもなかなか来ないな。
517不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 10:20:21.03 ID:my0xOJ0e
MMO7 22000円ってマジかなw
ボロカスに叩かれればいいのに
518不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 11:19:58.55 ID:sgS1BL5y
定価$130らしいからそれは無いだろう
2月発売予定で米尼でも$129.99で予約受けてる
ttp://amzn.com/B006LVZEN0
519不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 15:37:32.67 ID:ide4WGf5
RATの方は$1あたり100円ぐらいの定価になってるから
正規版の取り扱いがあるなら定価12980円ぐらいだろうね
http://madcatz.co.jp/images/pdf/RATmice_rls_J_final01.pdf
520不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 21:06:17.16 ID:3yJ9fdxC
輸入物取扱店では17000円ぐらいだった。
521不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 16:39:40.18 ID:3AeWZFWo
M90が重いとか言ってたの女だろw
522不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 18:19:40.58 ID:7+MgnDT8
男だろうが女だろうが有線で電池入りG500と同重量はどう見ても重いマウスだな。
陸上競技金メダリストだって靴の重さをグラム単位で軽くしようとする。
筋力トレーニングをしたいならマウスよりダンベルを使った方がいい。
165gを軽いと言ったって誰も逞しい力持ちだと尊敬しちゃくれない。
523不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 19:45:46.05 ID:sfg6ZYYM
実際ゲーミングキーボードに変えて戦績あがったって人いるの?
マウスはあるけど
524不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 20:20:36.00 ID:rtfL3ucS
>>523
黒軸にして快適にはなった。昔はノーパソのキーボードみたいな奴使ってた
525不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:06:57.40 ID:7s7nHLAF
スペースとかシフトとかの横長キーでミスタイプが減った
安物使ってた時は端っこ押しだと反応しないことが時々有った
526不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:54:42.78 ID:QKNKq6la
MMO7予約してみたわ。
527不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 23:33:07.52 ID:e6YTNU12
うp
528不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:10:24.56 ID:9oApVthR
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2789#ov

これみたいにFキーの上に割当可能キーがあるキーボードって売ってませんか?
529不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:41:39.41 ID:jSBnxJLc
>>528
X-keys Stick
530不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 19:38:01.78 ID:GCCBQNGk
G700とG15をイヤッホゥウしようかと思うんだけど
誰か背中押してくれないか?マウスパットと共に。
531不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 20:04:41.49 ID:x0qlqzSp
そんなに予算あんなら、マジェスタッチとECかDA買うかな
G700とG15も悪いもんじゃないんだろうけど、MMORPG向けだよね
マウスパッドはQck mass辺りを買っとけば問題ないでしょ
532不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 20:10:13.64 ID:J8Wo7wAn
G700買うなら付属のケーブルは硬いから、交換用のMicroUSBケーブルも買ったほうが良いぞ
無線で使うなら関係ないけど、燃費悪すぎてイラつくこと請け合い
マウスパッドはQcKの好みのサイズでいいんじゃね
533不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 20:19:09.19 ID:GCCBQNGk
>>531
なぜにマジェスタッチ?
マウスは、ゲーミングのデザインが好きだから買うのだ
程々にメカメカしく、それでいて露骨に多機能なのはイヤでね

>>532
今G5-T使ってるんだけど、ケーブルの硬さにイライラして、ワイヤレス買おうと思ってるんだ
だから、ケーブルは使わないと思う。
電池はSANYOの2500mAhのやつ2本買って、卓上に充電器を常備しようかと。
まあそのうち電池交換も煩わしく感じるんだろうなあ。マウスごと充電できればいいのに
534不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 20:20:52.64 ID:/0nKQhNB
俺は多ボタンならNaga Hex待つかな
535不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 21:02:32.60 ID:x0qlqzSp
ごめんPCA板と勘違いしてた

>>533
G15の特殊機能全く必要ないから
消去法で同価格帯のマジェスタッチをあげただけ
実際買うならBSKBC02BK辺りにする

今マウスバンジーの類使ってないの?
536不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 21:06:59.87 ID:txo7yv4E
HEXってプロファイルをマウス内部に持てるんだろうか
537不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 21:38:22.57 ID:S3/EWihw
>>536
内蔵メモリは無くてクラウドに保存するみたい
だから複数のパソコンで同じように使える
538不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 21:55:12.16 ID:2ZT51eRk
なんかnpro辺りに弾かれそうだな
539不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 02:37:12.12 ID:+9R6f2TU
Naga系がハードウェアマクロじゃないのはもはや伝統だから
MMOで使うならG300みたいにとにかくボタン多いやつか
マクロが強力なA4techマウス買えってこと

そういやPSO2もnProだったか
540不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 03:39:26.87 ID:hgMCdz+u
俺A4tech755K使ってるけど、ホイールの軸が買って1ヶ月もしないうちに折れた
代理店がメール無視して保証受けられなかったから自分で軸修理して使ってる

DRTCM03は2年くらい使ったけどかなりいいマウスだった。
これもハードマクロできるしnProとかのゲームでもOK、コードが優秀でストレスなくて良かったよ。
A4techマウスはコードがぶっとくて、コード吊っても引っかかるようなかんじが常にするから
MMOなら別にいいだろうけど、FPSゲーマーにはA4techは論外だろうなぁ。

俺は次はDRTCM03買うと思う。営業譲渡されて値段安くなってるみたいだし。
右手薬指でプロファイル自在に切り替えできたのも俺には大きかったな。
逆に言えば指が当たるからミス押しもありそうだけど、意外とそんなことは無かった。
前は7-8000円したから値段的に人にすすめられるもんじゃなかったけど。

俺の手だとA4techやダーマは平気だったけど、ロジマウスは塗装がはげた。
だからもう買ってない。
541不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 06:51:22.65 ID:Vyyc+stQ
A4techマウスってケーブルは細いほうだけどな
ダーマの布巻には細さも柔らかさも負けるけどさ
03と同価格でいいから02再販してくれよ
542不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 11:25:31.93 ID:rKKSy+YJ
デバイスのレビュー動画ってなんであんなにイライラするんだ?
打鍵音だけを聞きたいのに、キーボードの上に手置いたまま7分も喋りやがって!
いつなったらキー叩くんだと思ってたらそのまま動画終わりやがった。

アメリカ人も中国人も日本人も同じ。
国境を越える共通した感性にはむしろ感激するね
543不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 13:51:36.45 ID:i6GRdqcj
>>542
じゃあ良いレビュー動画と悪いレビュー動画教えてくれないか?
544不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:10:37.37 ID:rKKSy+YJ
んなもん人それぞれだろう
自分に都合の良いのが良くて、そうでないのが悪い
545不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:43:57.01 ID:EP5GHKJq
M90届いた。
多少使った後、そっと箱に仕舞って、naga epic再接続した…

Hex早く出ないかなぁ…
546不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:56:19.40 ID:NpAIhC6j
>>544
そうだな。
>>542は「キーを叩くだけで何も喋らない」が「良いレビュー動画」なんだろう。

547不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:42:25.98 ID:hvKXUWO4
同じ人やでおっさん
「キーを叩かないで喋るだけ」が悪いと言ってるだけで
その真逆がいいとは一言も言ってないだろう…
どうしてこう、0か1でしか考えられないヤツが多いんだろうか
548不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:47:08.29 ID:NpAIhC6j
でもそうの方が、自分に都合が良かったんだろうw
549不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 16:03:35.20 ID:hvKXUWO4
何でそうなるんだよww
程々に商品説明を喋りつつほどほどにキー叩いて実演するのがいいっていう可能性も排除できんだろ
お前馬鹿って言われるだろ?
550不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 16:27:09.82 ID:rKKSy+YJ
荒れ始めた所悪いが、イヤッホゥしたので報告

G700とBlackWidowポチた
マウスパッドはRazerのVesepula
物事には勢いが必要という
ついでに今使ってるのと同じ、AcerのG235Hもカートに入った。

デュアルモニタついでに、机改造して正しい姿勢でパソコン出来る環境にしよう。
551不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 17:00:40.35 ID:mUtP9dmM
知らんがな
552不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 21:28:48.47 ID:JP7xCj/2
>>545
M90しまってどーすんだよ。いつか使うかもって?
いや、俺もしまったので・・・俺もHex狙ってるが二の舞になりそうで怖い。
553不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:19:56.53 ID:zcxjEwTW
M90とHEXを比べるのはHEXに失礼なレベル
NAGAも既に完成されてるし心配する必要は無いだろう
554不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:27:59.95 ID:XnKU//lk
センサー以外はな
555不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 22:28:35.07 ID:IzcLOqBe
>>545
正しい使い方だな。
M90のマニュアルにも記載すべきだ。
556不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 01:01:32.68 ID:5kaAmV0R
リンクスにクレーム入れたら1〜2週間で正規ドライバー公開予定と言われたが本当にでるんだろうか。

問題ありまくりなの判って販売強行したようにみえるから信用できない。
557不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 02:24:08.10 ID:TiJXcvdh
信じるものはすくわれる・・・足元を
558不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 04:20:14.02 ID:iVY9D5Tc
>>545
何故?
これから買おうと思ったんだが…
559不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 12:39:08.02 ID:T7SKCwQ4
まだハードウェアマクロがちゃんと動かないんだろ?
ソフトウェアならnagaでいいってことじゃ
560不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:44:30.73 ID:NwcQ9qh4
前から思ってたんだけどマクロ云々の話はネットゲームとかそこらにいって
スレたててやってくれないかね
このスレごと移転でもいい
561不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:52:15.83 ID:eTw01cst
むしろ貴方が自分好みのスレを立てればそれで良いと思うの,,・ω・,,
562不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:04:59.94 ID:yNyhY2Tt
ハードウェアマクロかソフトウェアマクロかは
ゲーミングデバイスとしては重要な項目だろ
当然その動作についても話題になって然るべき
563不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:24:40.77 ID:NwcQ9qh4
え、まさかもう既にマクロが要らないと思ってる俺が異端なのか
564不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:26:09.08 ID:T7SKCwQ4
マクロって言うとアレだけどキーアサインも含んでるんじゃない
565不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:34:26.42 ID:ekkJHdiU
ハードウェアマクロがどうこう言ってるのはチョンゲーマーだろ
566不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:30:43.51 ID:Dm1GhrIv
マクロなしのゲーミングマウスとかあるのか?
567不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 16:45:42.70 ID:TiJXcvdh
おまえは何を言っているんだ
568不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 18:59:46.48 ID:NwcQ9qh4
>>565
俺もそう思う。だからこそネットゲームに行って欲しい
569不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:04:19.44 ID:Gir8FRft
お前ががどっか行けばいいだろ
570不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:11:22.03 ID:eTw01cst
気に要らないなら、マクロの話題がNGのゲーミングデバイススレ立てろって。
特定のゲームに関するマクロならスレチだけど、デバイスのウリである機能の話題を禁ずるのは不自然だよ
571不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 19:46:05.42 ID:yZSKi+ox
トラックボールで何かいいデバイスはないのか?
マイクロソフトのクズ設計のせいですぐに精度を下げるので使いにくくなる。
572不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 20:54:04.85 ID:rSlBqr+1
MMO7出荷したってさ。
573不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:18:29.13 ID:yJA41z36
マクロ、御期待下さい。
574不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:19:54.78 ID:ekkJHdiU
近大の養殖物には期待してる
575不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 02:42:22.26 ID:FbWLxG3y
特定の動作を繰り返すとか複雑なことができなくても
キーボードの特定キーをマウスボタンにアサイン程度しかできないような製品だろうが
動作原理がハードウェアならハードウェアマクロと呼ぶんだがな

ハードウェアマクロって響きだけでハードウェアチート扱いする馬鹿が多い
576不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 10:05:27.67 ID:okxx4g6S
まあゲームによっては特定キーの連打どころかキーに錘を載せての
押下維持さえ禁止してるからなあ
577不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 10:14:37.83 ID:tUownK6T
なんというか、徒労だよな
お互い
578不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 02:11:55.01 ID:PoVMbhTg
禁止されてるゲームで使うやつはカスだけど。メーカーが機能としてつけてる以上マクロもマウスの性能だからここで話題にするのはなんの問題もない
579不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 17:14:28.67 ID:RCCtoCy9
mmo7来たよ。早かった。
重たいし高いし一般的じゃなさそうだけど
慣れたらMMOは楽になりそう。
580不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 17:47:34.49 ID:ZYGlwhgV
うp
581不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 18:39:10.49 ID:vcJpGBTG
ネガキャンじゃないけどさ
ロジクールのG500使ってるんだけどシングルクリックがダブルクリックになる現象に悩まされてる
調べてみたら他のシリーズでも同じ症状に悩まされてる人は多いみたいじゃないか
設計段階でチャタリング?がおかしいのか
勘弁してくれ!
582不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 18:44:35.58 ID:0FREEFFB
ちゃんと暖房つけてる?
最近寒いから指チャタかもよ
583不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 19:08:00.85 ID:/5R/yo0k
10年ほど前まではチャタリングといえばロジというある意味代名詞的な不具合だったが今は全て(マジ全て)のメーカーのマウスがチャタる
しかも早ければ数ヶ月でチャタる製品も出てきた

こちらをどうぞ
ttp://53900680.at.webry.info/
584不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 19:32:03.11 ID:vcJpGBTG
>>582
不具合は自分自身だなんてやだー

>>583
試しに早速入れてみたら飛躍的に誤作動が減った
たまに怪しい時があるけど設定イジって調整するよ
助かったありがとう!
585不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 20:53:11.35 ID:8wT+dL1H
確かにg500のときセミオートSRは2発撃ってしまうことはあったな。あれ2年目からなりだしてクリック軽くなってきたから誤爆してるのかと思ってた
586不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 22:02:55.14 ID:1mNtwshv
今のうちにロジのサポートに連絡するなり次のマウスを物色するなりしておいたほうが吉
いずれチャタリングキャンセラさえも効かなくなってきてくる、そこからが本当の地獄だ・・・
587不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 00:01:50.15 ID:TZ4LoD2Q
症状がまだ軽かったってことなのか
しかしすぐに直ったからほんとに感謝
588不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:06:27.69 ID:3uEkBFkJ
ロジって3年ぐらい保証なかったっけ
2年ぐらい経ったら調子悪いって言って交換して貰ったらいいんじゃね
589不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:48:43.53 ID:NUOB8cri
impertar手に合ってないのかなあ・・・なんか違和感かわあるんだが・・・
590不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:57:53.15 ID:txsutjXz
dota系のお奨めはどんな舞う酢
591不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 11:56:06.94 ID:h2kPBkSl
今度出るNaga Hexじゃね
Dota系用っていってるし
592不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 13:14:00.26 ID:MoWcGSDC
チャタリングはマイクロスイッチ交換すれば完全に直るけどね
不要マウスから大抵のメーカーで使ってるD2FC-F-7N移植するか
好みの荷重のオムロンスイッチ買ってきて交換するのが吉
ハンダ使えれば難しい作業でもないし、メインスイッチの重さが気に入らないとかも改善できる
593不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 16:06:36.96 ID:uJzd/h8B
いつもスイッチに接点復活ぶっかけで直ってるぞ
594不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 07:24:45.23 ID:1/AYu56U
ほとんどのマウスメーカーがオムロンのマイクロスイッチだったりするわけで
チャタリングに関してはメーカー差はあまり感じないな
595不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 08:31:00.30 ID:IG39ntV1
マウスの製造工程とかはよく知らないので一般論だが、スイッチそのものは同じでも
組み付ける精度が悪いと当たり外れが大きいんじゃないかな
596不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 08:54:49.07 ID:k1JY1zFQ
クリックした時の重さは、同じ型番のスイッチでも結構個体差があるよな
ダーマのマウスはメインボタン以外もオムロンのマイクロスイッチだから
ぶっ壊れた後も部品取りに使える
597不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 10:23:34.90 ID:F/b1TyPX
チャタリングといえばマイクロソフトのインテリOpticalだなあ
2桁潰した。
598不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 10:40:37.03 ID:1/AYu56U
>>595
その程度で変わるようじゃ、俺らでスイッチの交換なんてできん
599不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 20:18:54.62 ID:GOVDaFWN
RazerのBlackWidow Ultimateの、オレンジに光るヤツ買ったんだけど、
バトルフィールド仕様だったのな。サムネイル小さくて、気付かずに買ってしまった。
そのまま使うのはイヤだから、塗装し直した。
ついでに、esc,1,2,3,4,5,w,a,s,dを明るく、q,e,r,f,z,x,c,shift,ctrl,artを赤LEDに換装した。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=22828.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=22829.jpg
600不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 20:52:37.06 ID:8KcgSjXg
>>595
単純にマイクロスイッチの個体差だよ
マイクロスイッチは耐久性のばらつきがかなりあるし
そもそもマイクロスイッチはチャタリングを起こしやすい構造。
更に同じ形状のスイッチでも生産国が違ったりして
同じオムロンと言っても日本製か中国製かでもまた品質が違う。
型番でわかったと思うから調べてみると良いよ。
601不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 14:58:58.11 ID:50gJ9gTi
サーマルテイクのBLACKelements触ったことある方いません?
602不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 15:14:08.90 ID:rdVVFS7C
>>599
マメだな!
マウスと違って、キーボードの枠は直接触れないから
自前で塗装するのもアリだな。
603不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 22:11:32.38 ID:UHjgjt33
razerのlycossa、
ラバーコーティングがどうにも気持ち悪い。
mirrorのキートップだけ入手することできないかな…
604不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 09:22:03.28 ID:vAJ4uy/e
bskbc02はゲーム外での使用に支障が出てる。
3キーロールオーバー非対応は痛かった
605不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 11:20:33.30 ID:Gp2NyFZZ
それはUSB接続時の話?
606不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 21:20:36.70 ID:vAJ4uy/e
USBだよ
607不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 09:22:57.25 ID:Lr0Xsrb6
みんなの意見を聞きたいんだが、tt esports black elementってどう思う? サドンアタックっていうFPSしてるんだけど…
608不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 09:27:28.41 ID:5s1l6gFB
M60レビュー
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20120210028/
日本でここまでバッサリいくレビューもなかなか無いな
609不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 09:37:34.46 ID:scGcr9uZ
>>607
マルチポストやめろ
610不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 10:12:22.67 ID:KhnqCX+E
>>608
エイムボタン付き超重マウスか、rat7と似てるな
611不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 11:19:53.13 ID:O0T+iHzf
BRZRKは言いたいこと思いっきり書いてんなwww
612不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 12:08:04.72 ID:2uTFKvd2
小さいのが困る。大きさがあれば良い。
最近のマウスはどれもコンパクトでいまいちなものが多い。
613不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 12:13:39.99 ID:wPpn07Aq
時代と逆行してるな
614不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 17:18:57.58 ID:QP5GznyU
M60だけど重りは全部外せるんだね。
俺のは1個だけめり込んでいて外せないw
不良品だったのか・・・
615不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 19:50:34.06 ID:n4zC1TO4
マウスのマイクロスイッチってよくあんな構造で何年も持つよなぁ
考えた奴、すげーわ・・・

ばらしてみて銅板もとに戻そうとしてもうまくいかない。
616不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 20:54:00.96 ID:/LnUB2Rn
>>610

丸々r.a.t.そっくりだな
材質といい、低速ボタンといいw

617不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:20:32.28 ID:WyIDk8OU
参考にはしたかもね。
Rat7の悪いところばかり真似した気もするが。
618不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 18:59:48.44 ID:srpSHyCQ
cooler masterのinfernoのボタン配置わかる人教えておくれ
特に左サイドの3つ並んでるサイドボタンが気になる
619不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:10:27.98 ID:75l/T6Lu
公式サイトのサポートから日本語マニュアル落とせるからそれ読め
620不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 07:12:42.42 ID:DfKTiSau
押下中にしても繰り返しできなくなった
x-trapの仕業?
621不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 07:12:59.21 ID:DfKTiSau
g9xね
622不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 10:28:11.89 ID:oVsaCCan
Roccat Kave Roars into the US - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/2/14/roccat-kave-roars-into-the-us.aspx
623不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:51:50.67 ID:Nv5jGAfK
左手用のショートカットのゲーミングデバイスって使いやすいですか?
キーボード型よりボタン操作の方が使いやすいかなっと初見では感じしまうのですが
624不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 00:06:44.60 ID:WBr8dHV2
MMO7もRAT7とかと同じ糞センサー使ってるのかね
RAT9も重量は慣れたがセンサーがラジカルすぎてしまっちゃったよ
625不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 20:28:53.65 ID:pk3Lubr5
RATはセンサーんとこについてるソールを剥がすと突然動かなくなったりすることがなくなる上滑りが良くなるよ
626不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 09:40:06.13 ID:+XB6/23N
マジっすか!?
627不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 01:16:57.50 ID:VYj/GFda
田舎住みで実物触ることができないから聞きたいんだが、
Quick Fire Rapidの黒軸とFKBN91ML/JB2だったらどっちがおすすめ?
628不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 17:36:23.45 ID:0+W3XjCS
お勧めのメモリ内蔵型ゲーミングキーボードを教えてください。
629不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 19:12:11.15 ID:UxTTfNlE
ロジのG15に昨日ビールをぶっかけて昇天
何にしようか考える間につなぎで今日ジャンク品のMicrosoft NaturalKeyboardProが280円だったので買ってきた
クリーム色の筐体に初めてパソコンを買ったWindowd98の頃がフラッシュバックしてる

US配列なんだけど、日本語Win764bitにUSB刺すだけでMailやらCalculatorやらファンクションキーも普通に使える
打鍵の感じもこれで良い気がしてきた
630不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:31:17.38 ID:PGfrblb3
向こうは言葉の壁が薄いから
そのぶん抵抗大きいんだろうな
日本人なら別に北米鯖繋げなくても日本鯖できるなら問題ないよって言いそうなノアに
631不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:32:08.05 ID:PGfrblb3
ごめん誤爆
632不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:36:02.00 ID:Y6CEaK4Q
G13が4980円で売っていたので買おうと思うんですが
これってマウスカーソルを移動させることできますか?
633不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:42:21.93 ID:ju8K0CLE
>>632
キーボードだからな、設定いじればできるだろう
634不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:50:06.65 ID:Y6CEaK4Q
>>633
すみません。スティック部分でマウスと同じように動かせるかってことです
635不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:02:28.05 ID:ZKzMwJxu
>>634
だから設定すればできる
636不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:05:22.45 ID:ucL3HIgR
Winには標準でキーボード入力をカーソル移動に割り当てる機能があったはずだよな
そのキーをスティックに割り当てればいいだろう
637不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:13:56.68 ID:5J9rkOSA
>>635、636
わかりました。ありがとうございます
638不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 00:27:52.28 ID:OhM3bFP/
>>637
できるってだけで実用的ではないぞ
G13自体は買い
639不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 23:42:47.02 ID:nPfTZTX4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514432.html
MMO7とRAT9の国内販売決まったようだ
値段も1ドルあたり100円ぐらいだから悪くないな
640不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 23:46:09.93 ID:FaSyDTfw
ネタ以外で買うやつはいるのだろうか
641不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 02:06:05.96 ID:4C2/rH3N
FPSやRTSに比べれば、MMOゲーマーは重量への要求が甘いから
MMO7は割といいんじゃないかと思う。高いから数は出ないと思うが。
642不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 02:18:57.73 ID:reLKcj8H
>>639
おっしあああ!!
643不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 02:37:41.72 ID:T+3hVyks
ローセンシでぶん回したりしない限りは、FPSやるぶんにも重さが問題になることは殆ど無いんじゃないか
まぁ俺はX5くらいしか重いっていうのは使ったこと無いけど
644不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 03:01:14.80 ID:reLKcj8H
エアパッドでやっと動くってレベルなうえ滑ったら滑ったで手首に負担かかるらしくすぐ痛くなるぞ
だからハイセンシつまみ専用だ
645不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 10:53:33.93 ID:T+3hVyks
そこまで重いのかー
646不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 04:35:43.66 ID:m0p3YQLc
近くにデモ機置いてる店あったら良かったんだけどなぁ
欲しいけど触らずに買うのは怖いわ
647不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 09:35:32.84 ID:1XwKjYWf
ハイセンシはハイセンシで重いのが嫌だよ。小さい動きの中で二回続けて重さを感じる分、
むしろハイセンシの方が重さを嫌うかも知れない。
重さで数mm止まり遅れれば、ハイセンシで数cm止まり遅れたのと同じ事になるし。
本体80gぐらいしかないG300でさえ、もっと軽かったらいいのにと思う時がある。
648不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 13:11:28.52 ID:iqUaliGp
そうなるとWMOが最有力候補なんだが
MSェ…
649不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 13:18:06.62 ID:0pfxR4ke
kinzu v2ちゃん
650不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 02:40:51.00 ID:/3WMuXVm
初めてゲーミングマウスとマウスパッド買おうと思ってるんだけど、
とりあえずDeathAdderのBlackEditionとエアーパッド+ソールとRazerのマウスバンジー揃えればおっけー?
651不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 02:46:43.50 ID:N2soL5rf
ぶっちゃけ何がオッケーかが人によって違いすぎてなんとも言えない
652不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 02:53:33.22 ID:/3WMuXVm
そうかーやっぱり人それぞれのところが大きいんだね
とりあえず試してみてそこを基準にして他も考えていけばいいのかな
ありがとう
653不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 03:17:52.20 ID:unbMnXuM
Razerだけでも持ち方によっていろいろ形が違うから参考までに比較サイトを貼っておくね
http://www.razerzone.com/mouseguide/comparison
654不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 04:08:48.89 ID:/3WMuXVm
おーありがとうー
Nagaの右のグリップがなんか良さそう
655不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 09:38:40.91 ID:wgClTItv
>>647
G300で重量に不満がでるってのは形状がグリップしづらいからだと思う
あんなに深くえぐれてる必要なくて、深さはそこそこで滑り止め加工してあるか
旧X-718みたいにラバーシート貼ってあるほうが見た目はともかく格段に保持しやすい

マウスは軽いにこしたことはないけど、形状さえ良ければ130gくらいまでは不満ないな
656不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 10:04:40.37 ID:/n0AFIil
>>639
あれ?無線じゃないっけ?
「無線だー、わーい買うぞー」とか思ってたのに、何かと勘違いか…
657不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 10:05:44.92 ID:N2soL5rf
センシや解像度、ポインタ移動速度の設定を変えるだけでもだいぶ感覚変わるものだしな
俺は重いマウスでないとダメだw
658不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 05:24:50.84 ID:Y67z/rPX
重くしたいんなら粘土でも詰めりゃいいだけだからなぁ
659不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 08:51:10.04 ID:CL6ZRxDz
3000円のSideWinderを買ったけど結構いいね
キーが反力があって打ちやすいわ

でもマジェ2も頼んじゃったからあと3日のご奉公だけど
660不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 11:50:02.53 ID:voKyvp0+
Hexはよ
661不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 23:01:44.42 ID:2G09Udaa
MS SideWinder X4 スペースキーの左端押すとめちゃくちゃ固い
FPSでちょうど親指を置くポジションなのに…

プラ製のガイドが入っていて,これに擦れているんだろうけど,これ削り取れないだろうか?
この点に関しては500円の安キーボードの方が押しやすいわ
662不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 23:17:38.07 ID:EfZxr+Kl
>>661
俺のは固くないから壊れてると思うよ
663不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 01:57:01.48 ID:HHm648VA
教えてください.3D cadで左手デバイスとして使いたいです.
ただし,会社で使うためドライバのインストールが出来ません.
G700マウスやSpeedpad n52teのように
メモリにプロファイルやマクロ記録でき
特別なドライバをインストールすることなく
使用することができる左手キーボードはありませんか?
よろしくお願いします.
664不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 03:36:25.70 ID:5nqpt6c2
G13
665不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 06:36:15.94 ID:HHm648VA
<<664
ありがとうございます
G13はドライバ無しいけるのですか
知りませんでした
助かりました

666不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:07:51.52 ID:pC1PAaIK
>>663
> G700マウスやSpeedpad n52teのように
> メモリにプロファイルやマクロ記録でき
> 特別なドライバをインストールすることなく
> 使用することができる

あるわけねーだろ、スカスカの頭でもう一回考えてからレスしろ
667不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:15:52.47 ID:mYIYRnEC
スカスカ頭だったら考えるだけ時間の無駄だと思うのだが
668不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:35:27.14 ID:4lwyrxic
まず根本的な仕組みがわかってないんだと思われ。
CADってほんとコンクリおじさんと同レベルなんだな。
669不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 17:39:52.17 ID:0+fR8PA4
n52teみたいな内蔵メモリ積んでいるデバイスなら、特にソフトウェアをインストールしていないPCでも使えるだろ
なんでこんなに叩いてるん?
670不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:28:54.56 ID:3VdSBydn
もう春だし?
671661:2012/03/02(金) 23:58:28.80 ID:3EQc7I3j
サポートに電話で確認したから間違いないよ…

向こうも同じキーボード使って硬いの確認してもらって
個体差もあるかもしれないけれど硬いのは仕様,対策はキーの真ん中を押せだそうだ

672不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:08:48.36 ID:dumxM3DZ
俺もSideWinderX4持ってるけど、騒ぐほど特別固くはないな
673不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:40:41.72 ID:zNyW8enz
バカゲーマーの分際で、CATIAやPRO/Eのユーザーを晒せるなんてwww
674不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 01:34:07.84 ID:rDlhTC0C
バカCAD土方の分際でゲーマーに楯突くのか
675不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 01:39:15.47 ID:W3VTBDUA
>>665
G13じゃ無理だよ
プログラマブルキーボードを探した方が良いと思う
676不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 11:27:29.05 ID:C7NpKuAa
>>669
n52teはその「内蔵メモリに登録するため」にソフトウェアをインストールして登録してやる必要があるんだが
使ったこともない馬鹿はすっこんでろ
677不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 12:09:33.15 ID:f5mFMNKe
>>676
CADの入っているPCにはインスコ不要じゃん
つーかそんなことは君以外の誰もが理解しているし、問題にならないの
678不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 13:22:34.69 ID:6tgQ8CUu
〉663
AutoHotkey使えばいいじゃん。
鉄工屋の知能では使えないけど。
679不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 14:53:06.02 ID:6/33GfBW
中学生くらいになればわかるんだろうけどさ
セキュリティとか管理とかの関係上、特定のアプリケーション以外は動作しない設定のPCもあるんだよ
680不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 14:56:33.68 ID:0CacI3gt
中学生じゃ、マニアレベルで没頭してる奴以外は無理だろうw
工業高校あたりでチラホラ、SEがらみの仕事に関わりだしてようやく常識レベルかと
681不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 15:37:09.46 ID:aWf+ji1t
人は他人も自分のレベルに相手を落として考えるって本当なんだな
682不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 15:41:24.40 ID:zIil2JXQ
お前らリアルで嫌な事ばっかりなんだよな、わかるぜ
683不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 15:44:36.95 ID:d81JJhTC
世知辛い世の中だな
684不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 23:58:34.03 ID:zNyW8enz
CAD用に3D Conectionのお高いハードウェアがあるんじゃないの?
685不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 12:41:26.34 ID:FHzo451B
話が噛み合ってないようだが・・・
自宅PCにドライバ入れてマウスに設定いれこんで、
その設定済みのマウスを会社のドライバの入っていないPCで使えってことが理解できていないのか?
686不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 15:23:34.76 ID:W22R3F9q
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
687不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 17:35:53.02 ID:04zJ1AkL
理解してるのにしてないふりして遊ぶのは止めろw
688不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 23:59:03.73 ID:eRGOZHmx
Quick Fire Rapidはどう?赤軸って茶軸とどう違う?
689不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 14:14:07.46 ID:DBYr3tQI
スイッチと筐体デザインが違うよ
それ以外は変わらんと思う
俺は赤軸使ってるけど、好みのスイッチの方をどうぞ
690不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 14:14:53.03 ID:DBYr3tQI
あ、あと値段も2000円ぐらい違った気がする
連レスすまん
691不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 17:19:44.41 ID:Syw+w4JQ
MEKA G-UNITてVengeance K90みたいな似非ハードウェアマクロだと思ってたら
ドライバー、ソフト入れてない別PCに繋いでも設定したマクロがちゃんと使える
ハードウェアマクロなんだね、これで赤軸なら即買いなんだけどなー
黒軸ちょっと押し下げ重いから買おうかどうか悩むわ
692不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 13:51:40.61 ID:hVtwhOF1
Fezやるのに使おうと思ってnostromo買ったら、疑似スティックで移動ができないという絶望感。
できないことはないけど、斜めが効かないからカクカクになるうえに、時々なぜか止まる。
693不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 21:42:57.84 ID:VqZHMUIE
とまるってのはよくわからんが、FEZは斜め移動はあんまり使わないほうがいい、四方向のシャープなランダムウォークが肝だし
初期モデルは実に使い勝手が良かった
694不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 22:09:49.66 ID:53jlTxZf
店頭でいくつかマウスが並んでいるうち、クーラーマスターのspawnがやけに手にフィットしたんだが、使っている人いる? 色が赤しかないのが、残念だが。

レビュー見るとかぶせ持ちじゃないと大変ってのが大方の意見だけど、俺は、手のひらの手首に近い位置をマウスパッドにつけるつまみ持ち。
この持ち方だと、縦に長い・・・というか普通のマウスだとマウスを上下に動かすの動作がやりにくいんだよね。
かといって、ノート用っぽい小さいマウスだと薬指が落ち着かない。
695不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 07:30:01.98 ID:MHjjnTm6
M90の話題止まってる結局使えないのかな?
696不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 12:24:37.67 ID:G2FABvRd
ドライバ更新されないとダメだな
697不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 12:57:21.57 ID:NPpjCrZ8
M90は素性は良いんだが上にもあるようにドライバがクソすぎて使えない。
カーソル動かなくなったりと色々未完成
698不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 19:57:31.24 ID:F/66m2nf
Razerのnagaは、色物かと思いきや、普通に使いやすくてびっくりした。
ボタン数は多くて全部は使わないけど、形状もボタン配置も素直でよろしい。
699不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 02:34:18.34 ID:8KmhcZsO
Hexの発売日って何日なん?
700不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 19:52:08.37 ID:mplIpcL1
>>696
>>697
それは残念
もう更新してもいい頃かと思ってた
買いたいと思ってたけど使い物にならないならゴミになるね・・・
701不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 22:21:47.36 ID:S42RcyrW
m.m.o7届いた!んだが、これ説明書不親切ね…

マウス自体は素晴らしい出来だった。カスタマイズ性は相変わらずだし、心配していた5Dボタンもしっかりしている。
マイナス部分は、設定ソフトが使いづらい。規定の設定に戻せない。アクションロックボタンの存在の意味。右クリックの横にある謎のボタン。
ぶっちゃけ、アクションロックと規定の設定に関してはやり方がわからないだけなんだが(´ω`)

naga(epic)からの乗り換えだけど、使っていくうちにすぐ慣れました。上のHexのレビューと被りますが、nagaの10~12ボタンが使いづらいって人にはいいかも。

702不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 09:41:40.03 ID:8x6AqNRk
Puretrak公式からの2ドル発送って到着までどれぐらいかかるんだろうか
知ってる奴いたら教えてくれ
703不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 13:37:14.11 ID:w4OPNm89
m.m.o 7補足です。
規定キーは、ホットキー設定すれば大丈夫でした…
アクションロックは、一回押すと、クリックするとホールドがかかり押しっぱなし状態になりもう一回押すと解除されるという
謎機能です。ALボタン押しながらクリックすると、ずっと押しっぱなし状態になります。(連打にあらず。ALボタン押さない限り解除されない)
使い方と機能はわかったのですが、やはり存在意義がわかりませんでした… キーバインドも出来ません。

押しやすい位置にあるボタンなのに、何も設定できないのは正直残念でした。
704不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 16:47:23.10 ID:WClmJZEj
>>701,703
右サイドのボタンはShiftボタンで、Mode 1で使ってる時にShiftボタンを押してる間は
Mode 1 Shiftに割り当てた機能が使えるはず

アクションロックはクリックしながらポインタで示してる場所に移動するタイプのゲームを
長時間プレイするのが楽になる機能でしょ
705不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 17:37:43.10 ID:w4OPNm89
>>704
Shiftボタンでしたか… 通りで押しやすいわけだ。
アクションロックは、ドライバーやソフトウェアでキーバインド出来れば一気に唯一神マウスとなり得るのですが…
706不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 17:51:09.49 ID:CV07CT60
mmo7のコードってRazerのマウスバンジーいける?
707不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 18:12:26.52 ID:w4OPNm89
>>706
入れるまで硬いけど、行けるよ。
708不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 18:37:39.32 ID:wf3d37wg
>>707
一瞬スレ間違えたかと思った////
709不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 18:39:32.26 ID:CV07CT60
>>707
おーいけるかー
じゃあmmo7買っちゃおうかな!
ありがとう
710不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 03:57:55.63 ID:ELIw3rgr
mmo7のマクロってソフトウェアマクロですか?
711不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:01:40.12 ID:KTnY/bX1
メカニカルキーボードならどのメーカーも耐久性には大差ないですか?
712不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:05:04.44 ID:OUiVeUwt
そうでもない
黒軸を使っていてもとてもとてもヒドイ出来のキーボードもある、って言うか持ってる
713不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:26:43.63 ID:m9/Y4GIY
え、マジか
スイッチ同じならどこのメーカも同じだろと思ってたけど、そうでもないのか…
地雷踏む前でよかった
714不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:40:28.71 ID:OUiVeUwt
>>713
プラの整形が甘すぎて
最上段の数字キーを押すと、フレームにひっかかって戻ってこなくなるキーボードを買ったことがある
ヤスリで削って対処したが
715不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:50:10.91 ID:KTnY/bX1
>>712
そうなんですか…

メカニカルは初めてでメーカーもそんなに知らないから何買うか決めかねてます。テンキーレス英語配列でおすすめ無いですか?
716不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 16:28:30.74 ID:OUiVeUwt
キーボードにしてもマウスにしても店頭で触って見られるなら触ってからかったほうがいいと思う
特に黒軸とかは普通のメンブレンのキーボードとはかなり感触が違う
無論東プレやらなんやらもぜんぜん違うわけだが。

個人的な意見を言わせてもらえば、サイズはやめとけw
717不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 16:37:56.23 ID:m9/Y4GIY
>>714
なるほど…そいつは災難だったなー

俺もあんま詳しくはないが、FILCOはよく聞くよな
俺ぐらいの素人レベルだとメカニカルならFILCO、
静電容量なら東プレってイメージしかないは
718不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 18:01:35.50 ID:wheO9CCa
ハードウェアマクロ搭載キーボード(非左手用)の一覧ってない?
過去ログあさったけど、

MEKA G-UNIT
Vengeance K90(似非ハードウェア?
Tt eSRORTS Challengerシリーズ

こんな感じ? 他あったら教えてください
719不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 20:03:49.46 ID:0atEGZiN
Quick Fire rapidのテンキーついてるPro版っていつ出るんだろ
ヲチモノで見たっきりで全く情報見ない、ただの見本だったのだろうか
720不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 21:15:01.85 ID:m9/Y4GIY
Quick Fire rapidで思い出したわ
俺Quick Fire rapid赤使ってるんだけど、
Majestouch Linear Rってヤツと全く一緒だよな
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=745
721不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 22:23:50.97 ID:ngdKytPv
>>720
Windowsキーのロックが付いてる
722不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 22:28:13.06 ID:f3N6Kp2a
723不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 02:04:04.02 ID:9eUH6id+
>>722
のろまった・・・
724不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 02:06:42.90 ID:/A+E3VBM
K60の使用感や耐久性ってどうですか?
725不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 02:22:54.87 ID:vX0sw50I
ドライバが更新されないとどうにもならんとかいう話だったはず
726不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 04:39:47.44 ID:rEiN4DW4
>>724
K60てCorsairのキーボードだよね?
他の赤軸に比べて高いし全キー赤軸じゃないし
あれ買う位なら他の赤軸買った方が良いよ
727不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 12:08:19.85 ID:/A+E3VBM
>>726
全キー赤軸じゃないのかorz

あと、今日マジェ2触って来て黒軸が以外と良かったんだけど、チャタり易さとかはSSの6GV2と比べてどうですかね?
728不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 17:12:06.08 ID:IBYzHgAm
PSO2やってて標準のキーボードより
ゲームキーボード買ったほうがいいもんかと思い始めたが
思った以上に機能が豊富でさっぱり分からないな。
マクロとかもどうあって、そう設定できれば良いのか基準がわかりません。
729不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 17:19:31.26 ID:rEiN4DW4
>>728
PSO2はパッドのが良くない?
730不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 17:48:46.05 ID:ZpoF+4bJ
>>729
今回新しい視点ができるようになったので銃視点や
魔法使うと、キーボードの方がやりやすいですね。
剣ならつっこむだけなのでパッドでいいですけど
731不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 19:59:46.42 ID:t4i2sA5O
PSO2、αで両方試してみたけど、PSUより断然キーボード+マウスの方もやりやすくなってたな
>>730の言うとおり、照準合わせる系の職は結構やりやすいと思う
732不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 05:13:41.81 ID:OpqUIExM
キーボードのマクロってゲームじゃそんなに使わないというかすぐ使える場所にキーがないことが多いから
特にゲーム用だからどうこうってのはあんまり考えなくていいと思うよ
多機能を求めるならマウスとか左手用パッドにこだわった方が使いやすいし
まあゲーム自体がどうなるかわからん状態だからもうちょい様子見てからでいいかもね
俺みたいに何がなんでもやるつもりの信者なら止めないけど
733不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:05:46.01 ID:34vLn4vH
M90ドライバーの更新来てれば買うんだけどな
いつ治すんだろ
エレコムのゲーミングマウスってどうなの?
734不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 17:17:25.14 ID:HdVUGFOY
4年前に購入したDRTCM01のホイールがとうとう死んでしまいました。

サイドボタンが比較的近いハードウェアマクロなマウスでおすすめありませんか?
735不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 20:23:02.73 ID:hzQ9kzIP
普通に03買えばいんじゃね?
736不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 22:29:04.01 ID:Yp50EbaG
会社変わって安くなってるしな
俺も黙って03買っとくのがいいと思うわ
737不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 00:51:08.20 ID:yTL6+gCU
15とかはサイドボタン奥に行ってますね・・

アドバイスに従って03にしときます。
どうもです。mm
738不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 06:51:31.13 ID:/+L6uq4L
Nostromoのマクロ機能が復活したらしいけど、1ms単位の設定でちゃんと再生されるのかな?
10ms単位までなら許せるけど52teみたいに50ms単位での再生だと困る・・・。
739不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 21:17:26.21 ID:1MVBNstd
マジか

ほんとはアレ買いたかったんだけど、マクロ機能が産廃って聞いてスルーしてたんだよなあ
どこソースよそれー
740不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 06:24:53.00 ID:LtdEyXBJ
今使ってるマウスが限界に来たんで新しいの買おうと思ったんだが
最近のは無線ばっかなのな
無線マウスって欠点しか思い浮かばんのだけど
電池・充電が面倒、テーブルから転げ落ちて破損、電池のせいで重たいとか
誰か無線マウスのよさを教えてくれまいか?
741不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 06:33:16.45 ID:Poc29sYW
>>733
ネタで買ったんだけど、予想に反してかなり優秀。

長所
・マクロ機能は優秀で、一回のみ、押してる間実行、オンオフとか、1ms単位でのディレイとか設定可能。
・プロファイルは5つまでハードウェアに記録出来る。(切り替えキーで瞬時に切り替わる)
・センサーの直線補正が無い(あっても極僅か)
・適度なクリック感(メイン左右はカチカチ、サイドはポチポチした感じ)
・多キー(11ボタン、内プログラム可能なのは9)
・ソフトのエラーは今のところ無し、反応も早い
・リフトオフディスタンスは割と短い

好みもあり、長短どちらにもなるもの
・大きい(手の大きい人ならちょうど良い感じ)
・左サイドキーが人によっては手前すぎる。 (手の小さい人なら良いかも)
・センサーの位置は人差し指の下あたり。前方配置。
・右奥の2キーは人を選ぶ。(手の大きい人なら押しやすい)
・耐久性はまだ不明。

短所
・センシを90から90刻みでしか上げられない(2000とかは無理)
・レポートレートは全てのプロファイルで共通(センシは4段階に設定保持、替え可能)
・センサー位置が人差し指の下あたり
・ホイールとかの色はプロファイル事に固定、5色
・少しコードが硬い(反発力はそこまで大きくはない、丈夫だとは思う)
・裏側がチープに見える(ソールは安定感ある長いもので滑りは中々良いが、品番シールが紙、、、)

総評
形さえ手に合えばMMO、FPSなど割と何にでも対応できるマウス。
742不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 06:38:24.00 ID:4Agv3rQM
>>741
とてもステマくさいです
743不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 06:46:06.41 ID:TiK7mGtF
>>740
このスレで扱うようなマウスは有線の方が圧倒的に多いから、
ここでその質問をするのはあまり意味ないと思うぞ。
744不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 06:47:24.78 ID:fPXRWUZM
>>741
ダーマのマウスと一致してる点多すぎだな
745不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 08:00:23.93 ID:LtdEyXBJ
>>743
ゲーマーは有線の方が多いか
すまんな
746不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 11:49:09.64 ID:jSkbRa5M
M90のドライバ早くアップデートこないかなぁ・・・
見た目に釣られて買った情弱なんだが、
HWオンにしたときプロファイルのループができないとか、
ctrlキーやShiftキーが押しっぱなしで戻らないとか色々と残念

マウス的には親指のケツ3つのボタンが押しづらい以外はかなり質感がいいのにもったいない
プラスチック系のパッドと相性がいいのか、あまり重さも感じないし
つうてもFPSガチでやる人には相当重いがw

747不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 13:09:39.45 ID:iuKccdjx
>>740
トドメにその欠点に上乗せして同じ機種の有線式の3・4割は値段が騰がる
748不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 13:28:39.07 ID:Poc29sYW
ステマと思うなら思っていいよ。
二週間使った実際の感想を書いただけだから。
意外に良い感じなだけで他にも同等の性能か、それ以上のがある訳だから。
自分は普段有線にしてバッテリー抜いたMamba使ってるしね。
749不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:27:58.03 ID:gsafqtND
4K以下で鉄板ないかな?
750不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:31:10.47 ID:gsafqtND
連投すまん
マウスで4K以下探してるんだけど
いい製品が出るまでの繋ぎに使いたいんだが
751不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:35:47.45 ID:CSznIeA9
g400
752不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 01:39:59.16 ID:UojIQdSw
>>750
何に使うか書けよ、ゲームのジャンルとか
MMO向けとFPS向けマウスじゃ全然違うんだよ
753不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 03:44:21.13 ID:gsafqtND
何が違うの?
全部に使えるようなやつなんだがまあMMOに使えればいいかな
4Kとか拘らなければどんなのある?
naga以外で
754不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 12:05:53.88 ID:F+2aMhkl
なんでnegaじゃだめなんだよ
どういう機能が欲しいの
755不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 12:19:08.71 ID:xjFlFPtr
>>750の言ういい製品ってのは今発売されている物だとどれに近いんだ?
それがわかればもっと具体的なアドバイスができるんだけども
とりあえず4000円以下なら、形状は好みが分かれるがG400が一番いいと思われ
756不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:24:26.33 ID:CjJuUaNZ
>>750
ゲーミングの4k以外なんてほとんどないからG400か300でも使ってたら?
757不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:44:03.60 ID:baQ8xmRP
初めて書き込みます先輩諸氏よろしくお願いします

これまでMS Razer Habuを使っていたのですがホイール・左クリックが怪しくなってしまい買い替えを考えてます
同じくらいか若干大きい程度のサイズであ
左(親指)に2以上のボタンが即反応出来るくらい押しやすい、そんなマウスありませんでしょうか?
(ハードウェアマクロがもしあれば是非色々やりたい…のですがとりあえずは機能があったら嬉しいな程度で)
758不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:46:25.80 ID:gsafqtND
nagaがいい製品だとよく見るから勧められると思って先に言ったw
俺は好みじゃないんだ
質感がないと言うか
あとロジクールの製品は色合い好きじゃないからいつも外してる
その製品はローリングがゴムなのが嫌だし
8K以内だったら何かないかな?
M90みたいな丈夫で質感がある作りがいいんだが
759不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:52:08.18 ID:6bbBsMaW
ドライバがあんなにうんこじゃなければM90買えばいいじゃんって言えるんだけどな・・・
760不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 15:06:47.49 ID:XELXYxga
>>753
繋ぎでいいなら500円でバッファローの5ボタンが買えるぞ。
別に中国製300円3ボタンだってゲームもネットも出来るんだからそれで充分だ。
4000円も払えるなら2800円でG300を買えば繋ぎどころかもう買い換える必要がないよ。
761不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 15:24:41.94 ID:R4djh70c
>>750
今の低価格マウスの鉄板はG300、ヤマダで1980円で買える
ゲームなんかしなくても今はコレ
762不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 16:06:16.20 ID:gsafqtND
サンクス
>>759
ドライバがうんこじゃなければ買ってたよ
ただ最近見たんだがちょっと触っただけでキー入力しちゃうとか見たんだけどどちらにしても完璧じゃないのかな
>>760
0.5Kなら安いけど大丈夫なの?w
やっぱり本命狙った方が良さそうだな…
>>761
両手持ちぽくて悪くないね
候補に入れとくよ
つか今更で悪いがサブってのもあってワイヤレスがいいかと思ったんだが何かあるかな?
みんな何使ってるの?w
763不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 16:15:11.47 ID:XELXYxga
>>762
基本操作デバイスに無線は使わないんで勧められる物がない。
頭が硬いと言われようとハンドルがワイヤレスリモコンの車には乗りたくないよねw
まさに今使ってるのがG300。両手利きって事もあって今までで一番理想に近い。
764不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:25:05.50 ID:bm96lorA
頭が固いつーか、ハンドルで例える意味がまったく分からん
リアル命とネット命を比べる自体アホの例え
765不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:39:50.13 ID:lElMMnQC
ゲーミングデバイスに関しては割りと正しいと思うが。というかここってそういうスレじゃないの?
766不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:07:38.46 ID:TttB9Vno
4000以内で同時押しに対応しているキーボードないですか?
767不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:09:40.57 ID:NUSpVPrM
ワイヤレスのまともなゲーミングマウスが欲しいならG700かMambaの二択しかない
768不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:13:22.76 ID:XELXYxga
>>766
MS X4が3000円台で売ってるな。
769不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:49:34.39 ID:I/qkbC8a
>>766
SideWinder X4かNKEY-P、前者がUSBで後者がPS/2接続。
左側だけでいいならBUFFALOのBSKBC02BKがUSBとPS/2対応で手頃だが、
USBの同時押し制限はあるから、7キー以上押すなら実質PS/2接続のみになる。
770不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:11:26.37 ID:TttB9Vno
>>766です
皆さん回答ありがとうございます。

希望としては
パンタグラフ のキーボードがいいです。
あと、出来ればAmazonで買える商品だと嬉しいです
771不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:33:38.62 ID:xjFlFPtr
>>770
パンタで動じ押し対応を謳っている奴はなかった気がする
探しているのが6キーでいいのか全キーなのか知らないけどね
772不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 23:00:10.57 ID:I/qkbC8a
>>770
同時押しが必須なゲームを長い事やってるから、そういうKBはチェックしてるつもりだが、
パンタグラフが必須になると予算関係なしに771と同じ回答になる。見たことがない。
4000以下というだけでも、ここ2〜3年で出始めたぐらいだしな。
773不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 23:34:23.27 ID:TttB9Vno


パンタグラフはゲーム以外と割り切った方が良いみたいですね。

目的が同時押しの方が強いので、パンタグラフ以外で選ぼうと思います。

お二方ありがとうございました。
774不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:33:13.76 ID:CSRfqSuY
ロジのG5が未だに壊れない。
こんなに使いやすくて良いものなら、予備買っておくのだった...
775不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:06:33.32 ID:xwooQ/qF
KANA触ってきた

サイドボタンの配置、硬さはIMOを凌駕してると思う…
ゲームじゃサイド使わないからいいんだけど

あと付属ソール履いてるやつの滑りは相当w
ゴラコンがコントロールになっていないw

OFPのデモが走ってるPCに繋がられてたんだけど、デモ止めてペイント立ち上げたら
再起動無限ループ起こしたんで逃走してきた…スマン魚籠
776不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 13:40:49.32 ID:tCCU/laZ
M.M.O.7 使ってる人に質問です。

マクロの保存などはメモリ内蔵タイプですか?

やってるゲームが内蔵タイプじゃないとnProではじくんで。

知ってる方いたら教えてください。
777不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:51:05.87 ID:HbXwGyL7
>>776
内蔵ではないぞう
778不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:55:56.37 ID:6yEC/o44
マウスパッドシリコン樹脂系がいいのかな?
779不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:25:00.29 ID:8WVx6j8z
安くて軽いゲーミングマウスさがしてます。
マウスの持ち方はつまみ持ちで、用途はRTSとFPSです。
サイドボタンはなくても構わないです。
今のところロジクールのGaming Mouse G300を検討してるけど
オススメのマウスありますか?
780不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:25:46.55 ID:P+Cui9DZ
Steelのsensei
781不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:57:34.43 ID:w0h4hWPM
安くて軽いサイドボタンなし→kinzuv2pro
782不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:20:43.54 ID:Q+4XKtya
ワシのやってるゲームではnPro華麗にスルーしておる

でかした!M.M.O.7
783不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 09:28:55.54 ID:wCdnfRJ2
>>782
そーゆう情報まってました。thxです。
784不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 13:44:58.71 ID:MM/IKJwB
G700は完全にnProすり抜けるね
G300はオンボードメモリ使わない状態で一部がnProすり抜ける感じ
785不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 13:54:24.67 ID:OhPzQyBJ
G700ってオンボードだったっけ?
どのみちロジのボタンは気に入らないが…
786不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 16:18:35.87 ID:MM/IKJwB
>>785
オンボードメモリでプロファイルが5個登録可能だよ
じゃなけりゃこんな電池もたないマウス買ってないよw
787不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 19:22:49.72 ID:v53KlvS6
G700とG300(内蔵メモリモード)はハードウェアマクロだけど

メモリ積んでる=ハードウェアマクロではないことに注意
マウスよりもキーボードに多いが、メモリは完全にプロファイル保存用にしか使わなくて
マクロはソフトウェア処理でしか行えない製品もある
788不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 19:38:01.19 ID:xq1GTC46
G500はどうなんだい?
789不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 19:43:20.86 ID:lKCxH11R
G500もハードウェアマクロ
790不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:51:03.19 ID:IAu0zMMe
G500はサイズの割にやたら重いし
メモリにプロファイル一つしか保存できないのが不満
G400みたいに改良版だしてくれりゃいいのに
791不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 22:02:56.31 ID:ZyVBB4of
確かにせっかくハード保存でも一個だけではあまり意味がないよなぁ
792不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 22:42:02.66 ID:MM/IKJwB
プロファイルが複数登録できたらG9xさん死亡しちゃってただろうし難しいところだw
793不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 00:57:16.61 ID:NnZGGCPD
かなり辛い。
一応ソフトウェアのプロファイルも登録できて、アプリケーションを検出して切り替えられるのだが
そもそもソフトウェアマクロを弾くようなゲームは、起動自体を隠蔽するので切り替わらない。

しかもプロファイル切り替えボタンなんてのは無いから、結局
●ゲームしてない時もハードウェアに登録したプロファイルを使う
●いちいちマウス設定ソフトを立ち上げて、手動で切替える
●マウスを複数繋いで、使い分ける
…の3択。アホらしい
794不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 03:43:31.20 ID:dXRp5Sys
KANAってハードウェアマクロじゃないのか、、、
他のパソコンに繋いだらデフォルトで萎える
795不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 09:43:59.65 ID:848m7SQy
>>793
いちいち設定ソフトたちあげるんだったらハードウェアマクロの意味ねーよな
796不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 18:21:52.79 ID:B5dlUGrR
ダーマ結構壊れやすいから、色々他のに期待して買うんだけど、
結局ダーマに戻ってしまう。
797不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 18:33:23.12 ID:MNZn/0sw
ダーマはキーボードお世話になってます
798不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 18:35:20.40 ID:e7aI44M8
神殿ですね分かります。
799不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 10:30:03.05 ID:B31HQUhs
M.M.O.7使ってる方に質問。

Q1 親指のところにあるホイールは使い物にならないという噂は本当ですか?

Q2 内臓メモリにマクロやプロファイル保存はないけど、nProなどは普通に回避
   するため、nProのゲームでも問題なく使えるって認識であってますか?
800不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 10:56:35.08 ID:MJUpza47
A1 何に使うかによるけど、横スクロールに使ったり、俺の場合音量の上下を割り当てて使ってるが、普通に使いやすい

A2 少なくとも俺がやってるゲームでは回避できてる
801不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 11:18:54.46 ID:B31HQUhs
>>800
即レスありがとうございます。
ついでにマクロのことも教えてほしいんですが、
キー発動に○の次に△までは0.1秒間あけるとか
時間的間隔おくことは可能でしょうか。

具体的には
F1押す→200ms間隔→F1離す→200ms間隔→F9押す→200ms間隔→F9離す
とかをいずれかのボタンに設定したりしたいんですが。

わかる範囲で教えてもらえると助かります。
802不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:46:38.26 ID:ikF1Fbne
初めてご質問させていただきます。
当方、FPSゲーマーで
今テンキーレスのゲーミング用のキーボードを探しています。
今使ってるキーボード横幅が邪魔で^^;
ぐぐってたら

MicroSoft SideWinder X6 Keyboard 
FILCO Majestouch2 91テンキーレス

などを見つけました。
他にもお薦めのモノなどご存知でしたら教えていただけませんか?
また使っているようでしたら感想など教えていただけると助かります!
予算は1万前後で考えていますが、それ相応の品質でしたらもっと出すと思います。

よろしくお願いします!
803不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 19:57:25.37 ID:vOs29J+S
今のキーボードは何を使っていて
横幅以外に対して不満はないのかも書いてくれたほうが紹介しやすい

極論ゲーミング用じゃないただのキーボードでも十分だったりしがち
804不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 02:00:01.04 ID:alliNkzC
Nostromoのマクロ機能復活って結局本当なん?
今 購入検討中
805不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 02:48:22.10 ID:6zOKJyIX
>>802
これはどうだ?黒軸と茶軸ならお値段もそこそこだし
ttp://kakaku.com/pc/keyboard/ma_293/
806不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 03:15:32.75 ID:/iEatWha
>>803
いま MicroSoft Comfort Curve Keyboard2000 を使っています。
マウスパッドが大きくぶつかっていまうので今は斜めにして使ってますw
スペース以外には特に不満はないです。

>>805
ありがとうございます。 フィルコのと値段も一緒ぐらいですね。迷うw
807不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 03:22:47.61 ID:6zOKJyIX
>>806
良いかた悪いけどこんな糞キーボードで大きさ以外に不満ないなら
8kとか10kも出して高いキーボード使わなくても2kとかで買える
テンキーレスのキーボードだったらなんでも良いと思う

ゲーマー向けのキーボード買う人ってタイピング感とかそういう所を
重視してキーボード選んでる人多いからね
808不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 05:38:02.24 ID:Yx4hDpKZ
>>806
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/67308/
これでいいんじゃね?
メカニカルなのに破格値、テンキー着脱可能
ってかコレ買って使用感をぜひレポしてほしいw
809不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 11:59:59.99 ID:c4MYB4Ss
>>808
http://club.coneco.net/user/11307/review/91143/
WSの2キーで同時押し限界
テンキーレス状態で一般的なフルキーボード並の横幅
黒軸でこの値段って点以外はゴミだな
810不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 12:05:03.81 ID:UiSzFsuy
>>808
中華製だからどんな物かと思っていたけども、思ったよりまともな作りだったよ
同時押しが2〜6キー
キートップが安っぽくてすぐに印字が薄くなってきた
スタビが入っているキーがややうるさい
逆L字enterの似非ASCII配列
テンキーが通常配列でBSが無いから単体ではやや使いにくい
問題点はこんな感じだけど、値段を考えると許せるレベル
811不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 13:53:09.78 ID:jTMCdSCA
キーボードはゲーム用でも事務用でもどれ使っても大差ない
キータッチの好みで選べばよい

以前は絶対メカニカル!と思っていたが、今使ってるのはMSのマルチメディアKB
昔のメンブレン式は何気によくできている
812802:2012/03/28(水) 21:57:22.46 ID:/iEatWha
>>808
コスパフォはすばらしいみたいですが
FPS用途なので同時押しに2キーがあるのが厳しいですね。。。
フィルコのテンキーレスにしようかと思います。
軸色はFPSゲームなどでは物理的な押し下げ速度が速いように
茶色などの軽めがいいのでしょうか??
なにぶん本格的なキーボードを買うのが初めてなもので、
お分かりでしたらご教授お願いいたします。m(_ _)m
813不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 00:06:38.13 ID:bxI9eTiM
>>812
茶軸と黒軸だったら、ちょっと大きな量販店で展示してあることが多いから、
他のメーカーの物でも構わないから、黒軸と茶軸は一度触ってみることを奨める。
814不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 19:00:05.58 ID:d5D+UhtL
そういやHexって結局どうなったの?
3月に出るってなってたけど、まだ売ってないよね?
815不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 08:35:27.10 ID:JSEqOjOR
日本の代理店でまだ取り扱ってないだけでとっくに発売はしているよ。
816不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 02:55:58.91 ID:q3nvtV2m
>>812
物によっては青軸・赤軸あるから好みで選ぶといい
4種の中で黒軸は異質で打ち方も独自の慣れが要求される
青軸は音がうるさいのと底打ちがイヤって人には向かない
茶軸はキーボードメーカーによって感触の違いが一番大きい
赤軸は選択肢少ないしFILCOのは幻の一品
どーしてもFILCOがいいならともかく割安で同等性能のやつもいくつかあるから
メーカーで絞らず広く見た方がいいと思う
817不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 00:47:32.26 ID:n+m2zC4T
サンワサプライのジェルのリストレスト買ってみたら思いの外良かったんでキーボード用も買おうと思ったらジェルのディンプルじゃないフルサイズないのかよ
818不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 23:54:52.42 ID:gqkzRf21
手の小さい人でも使いやすい、おすすめのゲーミングマウス(本来ゲーム用でなくてもおk)ありませんか?
819不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 00:01:30.91 ID:goKjF4TY
xl750mk
820不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 02:47:41.93 ID:/VXI+lFE
小型でおすすめはsteelseriesのkana、kinzuv2proくらいか
821不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 03:32:43.14 ID:NG+uZYrD
DRM26
822不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 17:42:28.03 ID:gHzC9H9i
マウスを机にたたきつけたら 任意に--------の文字列が勝手に連続で出ます
マウスを買い換えても変わりません。
どうすれば治りますか
823不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:03:42.92 ID:ZYO627dZ
>>822
それマウスじゃなくてキーボードが壊れてる
824不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:07:16.72 ID:gHzC9H9i
キーボードは叩きつけていないのですが
ちょっと見てみます
825不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:17:54.11 ID:gHzC9H9i
お恥ずかしいのですが home のとこのブロックに - のブロックが90度向きを変えて 差し込む高さも斜めになっていました
そういえばバックギャモンのサイコロの出目で熱くなってボードも叩いてブロックが数個よく散らばりました
やめたほうがよいです
ありがとうございました
826不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:11:16.02 ID:++pEaaXU
KBCかよw
827不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 20:11:19.79 ID:gTwXXJAL
MMO7使ってる人、パソコン立ち上げるたびにプロファイルエディタで
読み込みしなくても設定残す方法ってありますか?

昨日届いてキー設定とかはひと通り済ませたけど、パソコン立ち上げたら
設定初期化されてて、保存しておいたプロファイルをロードしないと、
設定されてなくて。

対処法分かる人いたら教えてください。
828不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:28:53.01 ID:TyMeIIUg
G500のインジケーター点滅病が、降るだけで点滅するようになったので分解修理してみた
分解はネジが見えにくいけどなんとか基盤を外す事ができた
基盤は2層になってるけど治具使って半田接続してあるので分離はできない仕様
狭いスペースのコネクタなんとか外してケーブル切断してみたが特に断線してる痕跡無し
内部で断線してる可能性はあるけど。
ケーブルの根本金具でカシメてあるのでここで絶縁不良起こしている可能性があるので
外して半田と住チューブで接線しなおして修理完了
点滅病が完治した。
829不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 23:32:48.63 ID:TyMeIIUg
追記:カシメてあるのは網チューブが浮いてこないようにする為の金具だった
これを長めのスミチューブに交換
830不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 00:09:54.65 ID:9VA6zV+s
分かり難い所は、ホイール止めている樹脂製のシャフト、これは爪で引っこ抜ける
これを外すとホイールが外せる、上の基盤にネジ4本、下の基盤に小さなネジが2ヶ所
下の方は見つけにくいかも。右上と左下に付いてる。これで完全に分解可能
831不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 00:46:41.61 ID:ArM4ZJg+
>>827
設定したプロファイルを保存して
タクスバーにあるアイコンをクリック。
保存したプロファイル名を右クリックすると
スタートアッププロファイルとして設定って項目があるので
それをチェックすると、PC起動した時にそのプロファイルを最初から適用してくれるよ。
832不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 00:52:02.41 ID:JX8i2mKv
>>831
レスどうもです。早速試してみたら出来ました。助かりました。
833不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 19:07:12.19 ID:plihoprv
現在Razer Naga moltenを使用しています。

ソールの耐久性が比較的高く、滑りが良いレーザーマウスを探しています。
サイドボタンは2つ〜4つで十分だと言うことがよくわかりました。
使用歴はG9x G500 Razer Imperator Razer Naga

個人的にはケーブルの堅さとケーブル位置を除くG9xがお気に入りでしたが、自分の手には大きいので別の物が欲しいなと考えています。
NagaはサイドボタンになれるとMMO等で非常に使い勝手は良かったのですが、マウスボタンが軽すぎて誤爆が多いのと
チャタリングが発生しだしたので買い換えたいと思っております。
主にFPSをプレイします。
834833:2012/04/03(火) 19:08:08.43 ID:plihoprv
書き忘れました

なにかお薦めマウスありませんか?
835不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 20:08:02.37 ID:8nqjF/iW
今mx518使ってるんですけどそろそろマウスを変えようと思っています。
手が大きいのでsenseiを買おうと思っていたのですが
kanaも気になり始めました。

やはり手が大きければsenseiのほうがいいのでしょうか?
836不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 20:45:42.48 ID:AhLmcuOG
senseiのメリットってどのへん?
837不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 21:30:05.97 ID:RGC3oxKW
繊細なところ
838不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 03:07:44.05 ID:nJRfvc9s
Bluetooth接続が出来、ハードウェアマクロ内臓のマウスでおすすめなのありませんか?
839不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 03:31:44.20 ID:Fuh+rYnD
わかってて聞いてるのかもしれんが、そんなキワモノOrochiくらいしかないだろ
840不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 02:51:50.60 ID:97RU8gyL
Razerってだけで身構えてしまうんだがw
841不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 12:41:17.17 ID:soRAK8W8
FEZなんかで武器持ち替えステップなど複数の行動をマクロ登録出来るマウスを探しているのですが
ロジのG500以外で有名所だと他にあるでしょうか?
842不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 13:13:19.76 ID:Y4I+GQ7y
>>841
ハードウェアマクロ且つ複雑なマクロが組めるマウスだと
Cooler MasterのInfernoか、A4techのOscarシリーズがツートップかな
843不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 16:20:18.47 ID:v/q6k9WV
FPSをしているんですが
リフトオフディスタンスが低くて大きさが小さいマウスを探しています
おすすめとかありますかね
844不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 17:12:45.75 ID:SzZXbERC
マルチ乙
845不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 18:41:25.13 ID:/lyPkMTd
マルチは氏ね
846841:2012/04/06(金) 00:28:56.92 ID:+lpL5CeA
>>842
ありがとうございます。
G500かRazerのMambaあたりになるのかと思っていたので
その2つは全く知りませんでした。
G500やMambaは複雑なマクロは組めないのでしょうか?
オンボードメモリーは搭載されているようですが、違いが分かりません…。
847不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 01:03:44.52 ID:v71wc4Uk
>>839
orochiですか、ちょっと調べてみます
ありがとうございました
848不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 01:30:22.47 ID:ANtjQU2t
>>846
FEZやってないからわからんが、武器の持ち替えとかwait挟んで特定のキー押したりなんかは
ハードウェアマクロ対応で、マクロ組めるタイプの製品なら大体いける
InfernoとA4techは相当複雑なのも組めるけど、一般的な使い方ならそこまでの性能は必要ないかも

G500やらMambaでも良いと思うけど
G500はプロファイル一つしか登録できなくて切り替えが面倒なので
買うならG300かG700にしたほうが良いかと
849不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 01:56:26.25 ID:RSUvgk4O
mmo7使ってるんだけどRazerのマウスバンジーだときつすぎて押し込むと断線しそうで怖くて使えなかった
SteelSeriesのコードホルダー届いてたからセットしてみたら凄く楽になったわ
コードの太さ選ばないってのはいいね

余ってるマウスバンジーの使い道なんかないかな
850不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 04:07:51.37 ID:fos012Pm
>>849
俺はキツくても押し込んでしまうよ。
入ってしまえば中は広がってるから問題ない。
そもそも、毎日やるわけじゃないし、断線はしない。
まぁ無理に押し込むと、マウスバンシーのプラスティックがぱっくり割れるがw
851不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 04:42:23.40 ID:RSUvgk4O
>>850
先っちょ入るか入らないかのところでなんだかとてもいけないことをしている気分になっちゃってね
ぎゅうぎゅうのところにぶち込むのは流石に憚られた
一回ぱっくり開いてからギュッと挟み込んで絞めつけてくれるようになってたら良かったな
まぁRazerのマウス用に作られた穴だから仕方ないんだろうけどね

SteelSeriesのコードホルダー結構いいよ
下から入れて上に出すようにして吊るしてるけど視覚的に邪魔にならないのが気に入った
852不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 04:42:47.38 ID:iYHF6vcj
853不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 04:45:25.88 ID:iYHF6vcj
Corsair Adds Wireless Headsets and PC Cases to Vengeance Gaming Line | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/163647/Corsair-Adds-Wireless-Headsets-and-PC-Cases-to-Vengeance-Gaming-Line.html
854不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 05:19:54.30 ID:iYHF6vcj
855不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 12:27:30.76 ID:fos012Pm
>>851
あれ良いんだけど高すぎなんだよなー
あと、大会の商品には上にstealseriesのエンブレム入ってるんだよな
856不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 13:10:48.59 ID:RSUvgk4O
>>855
今のやつはみんなロゴ刻印ありだと思う
モデルチェンジしてロゴ刻印と底にゴム貼られるようになったらしい
あとコード締めるネジ部分も変わったのかな、黒い部品じゃなくて本体同様?の金属製になってる
裏からコード回して持ち上げるようにするとロゴマーク逆さまになっちゃうんだけどね
値段は本当に高いというか割高だと思うよ
1500円くらいなら納得かなぁ
まぁ、見栄えはいいし欲しかった快適さが手に入ったからとりあえず満足してる
857不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 15:14:52.59 ID:fos012Pm
>>856
仕様変わったのか。
小さいから場取らないのも良いんだけどね〜
858不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 18:18:28.01 ID:C4IOseO6
RazerのArmadillo 2もそこそこいいよ
日本代理店はまだ取扱い始めてないけどRazerの直販で普通に日本に送ってくれる
こっちもただ挟むだけの錘なのに20ドルもするけど
859不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 19:31:12.70 ID:6rWhPyLE
>>846
FEZでダーマ使ってる
1ms単位でマクロ組めるので持ち替えステップも覇気半歩も余裕
860不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 20:18:56.14 ID:Wzs9PKAM
FEZでG13使ってるぜ、ショボスペコのPCでもない限り調整すれば持ち替えステップは余裕だった、結局使ってないが
マクロ珍歩はよく知らね、つか珍歩してんじゃねえぞと

ランダムウォークすること考えたらアナログスティクよりNostromoみたいなやつの方がいいんだけどな
861不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 12:27:34.01 ID:HPYzoDTU
FEZでn52te使ってるよ
かなり使いやすいとは思うがストラテジックコマンダー使い続けたかったなぁ
半田と瞬着とで修理重ねて使い続けたがさすがにもうパーツ手に入らなくなって移行したぜ・・・
862不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 12:58:54.76 ID:sBgLLHgv
今のn52ぶっこわれたら個人輸入しないと。。。
863不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:19:09.50 ID:fbCrf8Yw
ヤフオクにcyber snipa game pad v2出したからよろしくな
864不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:21:59.36 ID:e7f2mKRs
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Gaming%20Mouse%20G300
G300ってwikiみると複数操作はソフトウェアマクロにしか保存できないってありますが、
そうなると(F1押して2ms後にF2など)のマクロはG300ではnProに弾かれるってことですか?
865不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 00:50:16.19 ID:/VLdulMd
nProも採用してる運営、さらにいえばゲームによっても
弾く弾かないかえてきてるから何ともいえないよ
GamePotでいえばFEZとパンヤで扱いが違う
G300はパンヤではドライバに反応して弾かれる、FEZはしらない
866不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 06:52:12.12 ID:JCdVLSz/
nProのなかで差があるのは知りませんでした。

G300はぶっちゃけハードウェアのみで複雑なマクロできないってことですよね?
ハード単体だと旧ロジのゲーミングシリーズと同じで単純なワンキーのキーストロークのみ?
867不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 07:55:48.75 ID:Cwj+qr6g
n52te欲しいけど売って無いんだな。nostromo買って同じだと思ったらメモリないじゃん/(^o^)\
868不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 10:45:47.21 ID:EFm9239v
64bitOSならnproとかでも普通に使えるからNostromoのほうが断然使いやすい
869不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 11:55:25.88 ID:dzUiItOF
そのタイトルがたまたま弾いてないだけ
64bitとか関係ない
870不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 13:32:00.72 ID:/VLdulMd
キーボードかキーボード&マウスの複合デバイスとして認識する
ハードウェアマクロ搭載のジョイパッドかジョイスティックってないですかね
871不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 19:30:38.42 ID:AC72th/b
n52teとNostromoってメモリの有無だけが違いなのか?
872不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 19:37:12.08 ID:dlcjqcmk
teと他のどのモデルを比較していってるのかわからんが、旧モデルに比べてキーカスタマイズソフトが糞
873不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 21:51:15.23 ID:Zoftl0oG
旧モデルのカスタマイズソフトも大概糞だったが、あれより悪化してるのかよ・・・
874不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 01:10:34.75 ID:CLeF/jIk
マクロの遅延と間隔が最短でも50msな時点でお察し
875不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:08:45.06 ID:5iS7SPx4
n52teもうちょい安くなったら買おうと思ってたらほとんど売ってないな
876不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:03:33.42 ID:jskvyMql
海外発注(Asia-pacific)のHexが今日届いた。

4月6日午前7時頃注文
4月9日発送
4月11日午後0時頃到着

本体が79.99ドルで送料が10ドル
その時の円相場が約85円だったから約6800円だった。

思ったより注文も簡単だね。
877不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 19:43:34.65 ID:vw9kSLkj
Razerサイトから直で買ったの?
878不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 19:46:49.31 ID:psa7dwxb
うp
879不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 22:50:44.88 ID:Y3uzKAcS
>>877
そう。カード使えば買えるよ。
注文して5日くらいで届いたから、案外はやかった。

あとレポだけど、HexはRazerSynapseってツールを
使って、プロファイルとかをオンラインから読み込む
ようになってるけど、nProのゲームでも問題なく使えた。

左サイドボタンの押した感触も結構いい。

大きさは、ダーマポイント01〜03より微妙に大きいかな
って位で、海外メーカーのにしてはかなりこぶりなサイズ。

俺はもちやすかった。

今のところ何の不都合もないね。かなり気に入った。
880不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:15:34.20 ID:XSn0ciBd
サイドボタンの種類はマイクロスイッチ?タクト?
881不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:23:04.39 ID:vw9kSLkj
>879
ありがとう&レビュー乙
882不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:18:31.08 ID:ARGdRW11
>>880
ごめん、そのマイクロスイッチとタクトの違いがよくわからない。
説明してくれれば答えれるかもしれない。
ただ、押した感触としては、プレステのコントローラのボタンみたいに
カチッ、カチッとした押した感触があるし、実際ボタンの形も○に近い
(実際は8角形)から、押す感触は結構いいよ。
というか押しやすい。
グニョグニョして押したんだかわからんようなのとは全然違うね。
883不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:45:54.67 ID:QfighLAa
プレステのボタンってラバードームの「モコ」だから
マイクロの「チッ」ともタクトの「コクッ」とも全然違うと思うんだが。
884不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:02:11.49 ID:Mmcl/aAk
プレステは初代しか持ってなかったので、最近はメカニカルになったのかと噴きかけたww
885不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:27:57.67 ID:e6Flx4wP
あれ?サイドボタンはメカニカルスイッチなんじゃなかったっけ?
886不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:12:14.28 ID:yooHu1lH
DRTCM15使い始めたんですが、色々ボタン設定でるし自分の手にはしっくりきていい感じなんですが
ダーマコントロールで指定したゲームをしてる時としてない時とで、ボタンセッティングを自動on offしてくれないんでしょうか?
BUTTON SETTINGのPROFILE欄でゲーム.exeは指定したんですが、それ以外の時も常時効きっぱなしでつらい・・
マニュアルも一通り目を通してネットでも色々検索してみたんだけどよくわからんのです。
どうかご教示くださいませ。


887不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:28:58.19 ID:Mtea1B1F
プレステでもDS2のR3L3はタクトスイッチだな
X360のLBRBやGCのZボタンなんかもタクトスイッチだった希ガス
888不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:43:07.25 ID:3FpjW3PE
お前ら性格悪いな
889不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:41:00.94 ID:VymrIWGl
HEXの国内販売は今月27日予定かぁ
やっぱ実物触ってみたい
890不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 04:23:34.03 ID:O/XDZ+q3
キーボードの全キーひとつひとつを、マクロキーにできるキーボード出してくれよ、しかもメモリ内蔵で
891不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:44:45.38 ID:U1fNYome
もはやキーボードじゃないだろそれ
892不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:45:58.66 ID:ej+lfrVk
あれから随分たったけどM90まだ変わりなし?
893不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:56:41.35 ID:o5PP0D4B
BSKBC02BKを買ったんだが、不良品かなこれ。
〜です と入力すると 最後のUが認識されない。でs になってしまう。
他のキーとの組み合わせで最後がUだと問題ない。
単発でUも問題ない。
複数認識機能が変に働いてるのかな。
894不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:04:35.25 ID:bjhZ5HP9
USB接続時ならそんなもん安いしな
895不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:10:58.54 ID:oU+gYaUw
>>890
メモリ内蔵が厳しいな。
全キーにマクロ割り当てはrazerのキーボードであるけど、ソフトウェアなんだよね。
896不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 01:59:12.53 ID:A0rFgsOr
>>893
SとUの同時押しするとUが認識しないってこと?
試してみたけども俺の奴は問題ないと思う
4gameのキーボードチェッカーでテストしてみたらどうかな
897893:2012/04/15(日) 08:53:08.79 ID:Zt2nqH5Q
>896
>SとUの同時押しするとUが認識しないってこと?

いや、DSUと押すと、Uが認識されない。
Uを押す時にはDは当然離している。

SUだけならOK。
898不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 09:36:36.18 ID:+5FpZgYx
入力間のwait変えてみれば良いんじゃね
899893:2012/04/15(日) 10:36:02.02 ID:Zt2nqH5Q
4げまのキーボードチェッカーを試してみた。

キーボードチェッカーのみ起動で入力
何も問題なし(英数、ローマ字)

キーボードチェッカー起動で、メモ帳入力
何も問題なし(英数、ローマ字)

キーボードチェッカーを終了してメモ帳入力
でs 状態。

なんだこりゃw
900不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 12:41:05.43 ID:0Iib97Y+
故障だろ
901不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:45:04.02 ID:OMlbOS03
ゲーミングマウスは使ってみたらなんか使いやすい気がしたけど
ゲーミングキーボードっていうのはどうなんです?
使ってみるとそこら辺のとは結構違う?
902不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 23:45:29.46 ID:i4aliai4
抽象的すぎてわからん
ゲーミングのどの製品のことだよ
903不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:13:43.90 ID:VlzujfoO
結構違うよ
904不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 04:32:17.59 ID:6fAK4HEs
俺PCゲーム殆どしないけど付属のが薄いやつでしっくりこなかったからMSのX4だっけ?モンハン用のやっすい奴買ったよ
高さが出て楽になったのと、キーボードから一発ミュート出来たり、ソフトごとにマクロ設定して色んな操作を一発化出来て便利
電卓ボタンが凄く嬉しい
あと光るのがなんかカッチョイイ
明るいとこだと赤っていうよりピンクなんだけどね

今はラバーコーティングされててLEDの色自由に変えられるのがほしい
905不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 07:29:28.69 ID:p/iNjaGD
このスレ的にメカニカルキーボードのスイッチの色は何がお勧め?
906不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:05:07.74 ID:/5HRXSqf
microsoftのtouchmouseを買ってきた
氏ね作って作った奴と販売開始にゴーした奴は氏ね

感度は一昔前のより低下、受信機にコードで延長の受信距離伸ばしのごまかし、すべりが悪い、高い、ボタンがスッゲー硬い、
タッチは使いようがあるかも試練が
最悪なのはタッチのキー設定がいじれない

最近までmicrosoft explorer mini mouse愛用してて、無線なのにFPSしてても違和感無かった壊れたから買ってみたけど
もう製造してないから買ってみたが・・・
907不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 10:43:14.99 ID:JIu70u73
>>906

何が言いたいのか分からないのと、
そもそもスレチ感満載じゃね?
908不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:13:38.95 ID:tJhBeTSi
>>904
F4とF5 F8とF9の間が、ろくに開いていないのと、メンブレンなのがあれだけど、
3000円ちょっとであれは安い、元が十分取れるキーボードだな
909不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:14:52.88 ID:tJhBeTSi
>>905
ゲーマーは青軸じゃなかったかな
910不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:03:56.08 ID:flofsxYf
確か公式だと以下の扱い
赤軸 ゲーム用
青軸 タイピング用
黒、茶軸 兼用
どこかにソースもあったはずだけど見つからない・・・

海外製品は黒と青の採用が多いみたいだけどね
青はかなりうるさいから日本の住環境には合わないと思う
911不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:09:43.74 ID:mRHVz/wn
公式ってのはCherryのこと?

でも青がうるさいって認識は日本以外もそうじゃないかな
Razerは青軸を茶軸にしたBlackWidowをわざわざ出したわけだし
912不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:16:47.43 ID:MBzvXRpK
感触とともに音も「押したかどうかが明らかにわかる」で青軸の特徴だからなあ。
「音がいらない」なら青軸は企業ごとの設計や努力に関係なく、選べないだろうな。
913不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:09:44.93 ID:p/iNjaGD
なるほど、参考にしてみるわ
914不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:02:18.71 ID:7y4BpAr5
個人的には茶軸が一番スタンダードで入りやすい気がするなー
915不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:52:00.78 ID:sdKeLVoO
オンラインゲーでヘッドセットで指示を出しながらチャットとマウス操作を同時にする環境では、
いちばん怖いのはキーミスだから、カチッと明らかにうるさい音と、カチッという感触は必須だからな。
青軸はゲームに特化しすぎて、日常では「無駄にうるさくて、無駄に底打ち感がある」っていう不人気さんなのだ。
916不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 01:03:26.69 ID:aSdbSRi/
そもそもVCとチャットの同時進行ってシチュがよくわからん
青軸はうるさいからゲーム音聞き取りにくくなってVC相手に不評だし
917不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:48:41.61 ID:IEW97tKX
青軸は比較的安いから、ゲームのPVPなどで熱くなってたたき壊したとしても、それほど痛くはない。
まあ、スチールが入っているから、そうそう壊れないとは思うけど・・・
918不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:06:37.52 ID:LK5NRKjn
>>917
> 青軸は比較的安いから

919不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:18:53.78 ID:q5tones3
DRTCM02って生産中止になっちゃったの?
参ったな
920不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 16:35:04.76 ID:erTxCnT7
03なら再販してるよ

アマゾンあたりさがしてみ
921不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:55:06.65 ID:PKnn0z0x
02,03両方持ってるけど03のサイドスイッチはしっかり押し込まないといけなくて気持ち悪い
ハズレ引いた?
922不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:29:34.52 ID:ehrm7v9r
スイッチの個体差だろ
メインもサイドもマイクロスイッチだから
923不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:44:36.66 ID:ZsJtiaF0
マジェの青軸見に行ったらリアフォが欲しくなってしまった
けどゲーム用なら安いメンブレンでいいかもと思った
924不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:58:42.61 ID:1xtJDwRU
俺もリアフォに興味あるけどてゲーム用に買う価値るのかな?
レビューとか見ても、絶賛してるのはプログラマーやライター関係だし
925不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:10:39.91 ID:gHD3Y/s0
マウスもだけど結局個人の好み以上でも以下でもない
926不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:37:11.76 ID:OPeysiZS
>>924
リアフォから青軸黒軸に移動した者だが
リアフォはゲームには向いてないと思ったよ
理由はないけどね
927不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:41:57.09 ID:erFpdrPH
俺の主観だが
俺もリアフォと赤軸使ってるが、ゲームは赤軸がいいな
タイピングとかはリアフォがいい
928不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:51:32.80 ID:6V/c9poS
リアフォから赤軸だけど
リアフォは細かい操作がし辛いし、ゲーム向けじゃない
タイピングだけなら良いけどね
あと耐久性は凄い
929不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:53:17.43 ID:40bSfSx7
930不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:11:11.75 ID:vbR6iPdH
ダーマ茶軸とBlackWidowだと明らかにダーマ茶軸のが軽かったけどな
931不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:15:02.34 ID:6V/c9poS
Blackwindowの静穏版って茶軸なんだよね
最初見たときは青軸で静穏できたのかと思った
932不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 19:23:41.71 ID:h0akVeTi
どちらにしても底着き音うるさすぎる
933不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 02:03:13.24 ID:40YG6YN1
青軸は煩いって聞いたけど、茶軸も煩いの?
メカニカルだから多少音がするのはしょうが無いと思うが
934不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 08:07:22.47 ID:7RIPyBnt
茶軸 スコスコ、スコスコスコ

青軸 サクサクスコスコ、スコココ サクサク
935不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 09:55:20.69 ID:i1NIrA+5
赤軸 シコシコシコシコシコシコシコシコ
936不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 09:59:33.79 ID:2RP6/NG7
静電容量式 ポクポクポクポク
937不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 14:35:30.11 ID:hjvTHM9U
こんなの見つけたんだけど
http://www.cmstorm.com/files/Quick_Fire_Pro_Manual.pdf

これはProが近いうちに販売されるってことなのかな
PDF見た限りなら日本語キーボードも作るみたいだし、楽しみ
938不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 01:43:42.76 ID:sIAHlGac
茶軸 カタカタ
青軸 カチカチ
赤軸 スコスコ
黒軸 ヌッコヌッコ
939不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 12:05:33.11 ID:DRs/X/18
言い得て妙だなw
940不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 14:36:47.44 ID:4MsVHUFi
茶色が普通のキーボードっぽいのよね、一番
941不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:29:39.36 ID:70HEI/ce
俺の知ってる茶軸はスコスコってのとカチャカチャって音が同時に聞こえた
942不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 19:23:52.59 ID:/z4Dfl0V
日本海を守れ

韓国によって「日本海」が「東海」に変えられようとしている。
ぜひ反対の署名を。

ホワイトハウス
http://wh.gov/UCX

署名の仕方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17586360

スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333897126/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334731678/
943不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:04:46.74 ID:3S8DoHBg
軸の話題が出てるけど
赤軸ってクリック感といいうか、押したらそのまま抵抗はなく底面まで打っちゃう感じ?

押した時の抵抗が若干あった方が好みな場合は、茶軸のがいいのかな
944不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:08:04.36 ID:VNUW1xSE
押したときの抵抗が、徐々に重くなるものなのか、段階でくっきり重くなるものなのかによるけど
くっきりなら茶軸かね、くっきりという言い方も変だけど
945不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:17:39.49 ID:AyVWOtAF
黒軸はちゃんと抵抗あって気持ちいいぞ
ずっと使ってると疲れてくるけどな
946不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 01:56:42.81 ID:3S8DoHBg
>>944〜45
サンクス
自分は無意識に置いた指に力が入る事があるから
若干抵抗があった方が誤爆が無くて良いんだ
947不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 12:55:09.10 ID:18VK4n+G
音気にしないでいいなら、青軸が癖になるな。

大げさすぎる効果音的なタイプ音が好きなら青がいい。
948不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 13:37:29.74 ID:S4ksjlJu
自分の使ってるマウスのドライバーだとCtrlを単体でサイドボタンに
割り当てることができないのですが、なにかいいソフトないでしょうか?
X wheel NTは64bit環境のソフトには使えないので、64bitにも対応しているのがいいです。
ご指導よろしくお願いします
949不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 14:15:58.41 ID:sEcGRTGC
スレチだ氏ね
950不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 21:27:16.51 ID:izz9fGrZ
AutoHotkeyでできる
951不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:47:23.51 ID:j1KqAU8O
Ctrl+Ctrl
952不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 16:53:08.12 ID:pWgV2rmY
Infernoについて質問です。
G300やダーマ02のような側面がえぐれているマウスが好きなのですが、
Infernoも同じような感覚でしょうか?
画像を見る限りそのように感じました。
宜しくお願いします。
953不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:13:04.19 ID:2yY7H+J4
若干えぐれてるけどInfernoはG300やダーマ02より一回り大きいよ
G300やダーマ02みたいな感覚では握れない
954不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:58:19.71 ID:EG2PuWQz
大きいのはいただけないですね。
マクロが欲しいので、冒険せずダーマを再購入したいと思います。
ありがとうございました。
955不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:55:56.94 ID:pfuQLmBX
a4techかっとけ
956不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 23:13:48.00 ID:jnpVh1tx
あ、infernoそんなにでかいんだ
買えばよかったかなぁ、A4買ったら気に入っちゃったから別にいいけど
957不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 00:21:37.17 ID:nTi9N3yF
Infernoは、ホイール使う系のゲームだと全く使えないから注意したほうがいいぞ。

ホイールがぐにょぐにょ動くから、ホイールクリックどころじゃない。

それとマクロ設定が他のよりわかりにくいから、初心者は手を出しちゃダメ系。
958不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 01:05:52.30 ID:v1OdFiuP
そろそろHEX発売ですなー
M90に飛びついて失敗したが今度こそ・・・
959不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 07:33:59.22 ID:H6B3fsT4
M90を真っ先に買ってしまうような電化製品ハズレ男が手を出そうとしているHEXは様子を見よう。
960不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 11:50:19.79 ID:h3lqc8b8
ハードウェアマクロが2ボタン以上あればいいのですが
a4techの中ではどれがおすすめなの?
718BK?
961不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 13:00:08.98 ID:I4sIBelD
2ボタン以上で良いならダーマ03のが良いんじゃね
左サイド2、左右チルトと右サイドで合計5つ
値段は3.6k
962不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 15:48:58.22 ID:vy6462nt
ダーマは故障してもある程度自分で直せるか
文句言わずに買い直せるやつだけ手を出すべき
963不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:16:42.12 ID:1m0eogkv
ダーマってボタンの変更する場合スクリプトセッティングかまさないと変更出来ない仕様?
RAZERの設定アプリみたいにいかないんだけどこりゃやっちまったかな。
964不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:46:49.62 ID:8fV/YqI1
ダーマ愛用だけどスクリプトつかわんからわからんわw
965不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:49:23.61 ID:Z3D2HoGB
>>960
X718BKJ2はプロファイル変更キー(ホイール下)と左メインキー以外全部ハードウェアマクロ対応
966不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:53:34.35 ID:vy6462nt
>>963
キーバインドしたい時もスクリプト組まないとダメ
いちいち組むの面倒ならキーボード用の汎用スクリプトが公式にあるからそれ落とせ
http://www.dharmapoint.com/script
これの一番下
967不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:55:43.31 ID:1m0eogkv
>966
やっぱ仕様でしたかw
公式のスクリプトはゲーム用個別かと思ってまだ見てませんでした。
とりあえずそれ入れて反応見てみますありがとう。
968不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:58:37.89 ID:1m0eogkv
とりあえずホイールの左右チルトにマウスボタン4と5割当出来ました。
あとDPIは単純な二段階切替とかにはできないのねこのマウス。
どう考えてもドット作業用に二段階使ってるんだけど普通四段階は使わないよなー。
969不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:16:29.01 ID:pPU7qwuT
ダーマは02出すべき
970不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:27:47.73 ID:7Ch3CfNW
>>957
それ不良品じゃね?
SW並みのホイールだと思うけど
971不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 12:52:37.64 ID:U7cr65Re
この流れならむしろ3090積んだ04出せよ
972不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 13:18:51.47 ID:T1WS6GDx
サイドワインダーは神マウスだったなぁ…
973不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:28:58.59 ID:p3WhCIX1
このマウス買おうか悩んでるんだが
皆からしたらどうなんだろうか?
http://p.tl/Hnmp
スレチだったら申し訳ない
974不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:58:44.64 ID:Yxb5ol2A
短縮アドレス貼ってんじゃねぇ
デスアダなら製品名書けばいいだろうが
975不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:03:41.95 ID:+zkCL/b2
DAはLODが長いからトスベール二枚重ねでいい感じ
976不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 23:01:31.49 ID:7GPjp12t
Nostromoのスティックかてえな
977不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 08:18:51.66 ID:cAeioOcO
Thermalright Leetgion Hellion RTS Mouse Detailed | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164734/Thermalright-Leetgion-Hellion-RTS-Mouse-Detailed.html
978不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 08:52:31.10 ID:zer91aIt
CM Qucik Fire Pro
http://www.overclockersclub.com/reviews/cm_quick_fire_pro/

待ち焦がれるわー、楽しみ
979不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 12:52:40.78 ID:iwfZu52c
デザインは良いけどテンキー無しが欲しいな
980不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:00:48.20 ID:zer91aIt
>>979
テンキーなしは既にあるよ、「Quick Fire Rapid」
赤と黒と茶軸だったかな
981不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 18:19:53.37 ID:tEs4pbcL
>>980
調べてみたら茶軸に黒が無いな
茶軸で>>978みたいな黒ボディでテンキーレスなら買ったんだけどな残念
982不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 23:38:33.36 ID:fCVQMV61
予約販売のアウトレットと良くわからない売り方ですが

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZSKB-MK1BK
983不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 02:01:58.08 ID:iuaP2HKx
アパレルのアウトレットだと、アウトレット専用商品なんてのもあるみたいだね
つまり良い物がお得価格ではなく、単なる安物
984不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 03:24:52.67 ID:zV+N31yz
安物のメカニカルはすぐチャタるからなあ
985不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 08:53:25.16 ID:dbbgVj4j
サンワの奴はシンプルで悪くない感じだったけど耐久性は不明。
チャタるの嫌って話ならもうそれはRF行くしかないと思うけどなw
個人的にメカニカルだとマジェで完結してると思う。
986不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 10:38:24.13 ID:mqUTJS3L
久々にFPSやるんだがみんなのおすすめのマウスとマウスパッドを教えてほしい
まずマウスは小型で軽いやつ。A4techの名前がでると思うんだけどX750-F以降全部触ってみたんだけど使ってる素材が違うせいかどのマウスもしっくりこない…のでできれはここ数年で発売されたマウスでおすすめを教えてほしい

次にマウスパッドなんだがGamersWear STAINLESSていうプラスチック性のマウスパッドが最高に使い心地よかった…けどこれはコストが厳しいのでできればこれに似たプラスチック性のマウスパッドのおすすめを教えてほしい。
よろしくお願いします
987不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 11:23:14.09 ID:dbbgVj4j
>986
軽いのってダーマとかA4Tの製品くらいしかないと思うよ。
あとプラ製のマウスパッドはレーザー式マウスと相性悪いんじゃね?
布でない硬いのがいいなら落ち着くのはAPとか。
988不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 14:19:27.79 ID:PhajO7Kz
PCアクション板のほうが情報多いと思う
989不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 16:05:19.92 ID:Lxg4RNuG
メモリとかハードウェアマクロの有無関係なくとにかく軽くてここ数年にでたやつだと
kana、Mico、EC2eVo、有線接続のOrochi辺りかな
軽くはないけど、最近搭載センサーが変わったG400もFPSなら評判は良い
990不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:34:44.70 ID:Bcz/fTvX
G300も軽い
マウス単体で86gm
991不明なデバイスさん
保守