DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル株式会社は、IPSパネルを採用した法人向けの24型ワイド液晶ディスプレイ「U2410」を発売した。価格は72,450円。

上位ラインナップに属する「デジタルハイエンドシリーズ」製品。AdobeRGB比96%、sRGB比100%の高い色再現性を備えるほか、
12bit内部処理による約10億7,000万色の表示に対応。CAD/CAMやグラフィックス用途に向くとしている。

同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、応答速度が6ms(中間色)、輝度が400cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大80,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。表面に3H硬度のハードコート加工を施している。

インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort、ミニD-Sub15ピン、
HDMI、コンポーネント、コンポジットの6系統。USB 2.0の4ポートHubを備える。

スタンドは前3度/後21度のチルト、100mmの高さ調節、左右スイーベル、ピボットに対応する。
本体サイズは559.7×201.5×393〜493mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.57kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpbsd1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jppad1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpgem1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jphied1
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/

まとめWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
ユーザーの皆様で是非更新をよろしくお願いします。

前スレ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 18台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292435547/
2不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:47:28.75 ID:rdcujJVV
■過去ログ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249555722/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250863289/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251381538/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251629476/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253090784/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254307529/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257580158/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259316731/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260801263/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/
3不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:48:09.28 ID:rdcujJVV
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263098601/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264743769/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267182595/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 14台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269652233/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 15台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273309049/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 16台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276960195/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 17台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283266490/
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 18台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292435547/
4不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:48:50.90 ID:rdcujJVV
【よくある質問】
Q0.法人向け製品だけど個人でも買える?
A0.個人事業主を装えば普通に買える。多少価格が違っても良ければ、2010年4月以降、個人向けでも購入可能になった。

Q1.実物はどこで見られる?
A1.直販モデルなので店頭での展示は基本的にない。

Q2.では製品を実際に試すにはどうすればいい?
A2.製品が到着してから10日以内なら自由に返品が可能なので、実際に購入して試用してみる。

Q3.パネルはLP2475wと同じ?
A3.違う。
  U2410はLM240WU4-SLB1で10bit入力、LP2475wはLM240WU4-SLA1で8bit入力。

Q4.ギラツブ・ムラムラって本当?
A4.パネルの個体差が大きく、気になるかならないかの個人差もあるので、A2の方法で試用してみるのがオススメ。

Q5.遅延はどの程度?
A5.通常モードで33.8ms程度、ゲームモードで14.4ms程度。

Q6.デジタル入力同士でのPinPは可能?
A6.DisplayPortとHDMIまたはDVI-Dの組み合わせなら可能。

Q7.ドット欠け保証はある?
A7.プレミアムパネル保証が付いてくる。輝点のみの保証で、暗点は保証対象外。

Q8.DVI-DからHDMIに切り替えた際に信号を見失う。
HDMI接続時に画面がチラついたり、省電力モードになったりする。
A8.品質に問題があるHDMIケーブルの可能性があります。HDMIケーブルを変更してみて下さい。
5不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:22:32.38 ID:nWor6jsS
いちょつ

前スレ>>1000最高にcoolだ
6不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:28:05.71 ID:5DGgJKni
いま37,979円か
ポッチちゃおうかな
7不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:58:35.36 ID:L7YVv3I1
>>1おつ
8不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 00:23:36.64 ID:VUYxcP8x
おつまんこ
9不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:03:48.01 ID:C1JG1hvV
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   >>1乙や!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》       だがな、     
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从         一緒や一緒!
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_  一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 

10不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 20:16:05.34 ID:2I65piJj
料理のできるU2410がヤフオクに出品されてるなw
11不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 04:57:20.91 ID:8I9Hjln1
>>6

前スレにあったけど5%クーポンで36080で買えるプチ祭り中だったりする。
12不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 05:30:42.86 ID:IaY5w1lp
買おうかどうしようか迷ってたらGWが終わってしまった
13不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 15:35:13.57 ID:IK7DaxC7
おるかー電話のあと届いた。
Rev A03、Mar 2011だった。
14不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 15:49:20.70 ID:8eUllhif
うちのはDec 2010だけどREV A04だった不思議
15不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 16:22:00.73 ID:8I9Hjln1
2011/04/26発注の04/29到着分だけど、
 REV.A04 Feb 2011
でドット欠け含め特に気になる点無し。

今回が念願のU24102台目マルチディスプレイ
なんだが、一台目のA01より、ぎらつぶが明らか
にマシになってる。
何か改良されてるのかな? それとも個体差って奴。
改良されてるんなら、オク出してもいっこいっとくか・・



16不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 04:33:04.40 ID:OmmI/nb7
俺は数日前に2台到着したんだけど、
1台が左に行くほど画面が青くなる色ムラ個体。
返品して再度購入するのと、良品交換するのとどっちがいいか悩み中。
良品交換の個体って返品商品を修理して出してるなら
ムラとか輝点の心配がないからそっちの方がいいかなとか思ってるんだが。
17不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 11:12:42.93 ID:K8+GY8c2
こちらも若干同じ傾向。
ムラ補正ない時点で完全品なんて無いだろうし、目くじら立てる程では無い気がするが、どうするか。
18不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 11:45:06.66 ID:wwuPydXz
海外サイトでU2412の話が出てるね
ドライバが出たとか何とか
U2412っていう名前の既存の別製品?もあるみたいだけど
19不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 12:41:50.57 ID:uVhfGry3
20不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 15:04:30.08 ID:3N2wffTK
U2311とU2410で迷ってるんだけど誰か背中押してくれ
21不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 15:55:23.05 ID:sHaKthXR
U2711オヌヌメ
22不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 15:59:35.96 ID:3N2wffTK
U2711はピボットできないから除外
23不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 20:58:40.71 ID:8zo5wte6
U3011でいいじゃん
24不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:36:38.56 ID:OU9UTBqe
>>20
縦1200なんていつ無くなるか分からんしあるうちに買っとけば?
25不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 04:05:56.60 ID:MvFJC7fY
次は何のパネル載せてくるんだろう
26不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 10:01:22.03 ID:scDQc3Bb
さぁねぇ
知るか
どうでもいい
27不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:13:59.54 ID:nduRD053
なんで国産のパネルを使った液晶って極一部しかないの?
海外の方が安いから?品質が良いから?
28不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 14:45:49.87 ID:yxhPEdZa
高すぎてメインの客層に売る製品に使えないから
29不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 14:53:50.59 ID:S+PKv1gj
>>27
そもそも、デルはアメリカの企業な訳で、国産パネルって考え方がないんだろw
それに、今の日本のメーカーがPC向けのパネルを殆ど作ってないってのもあると思うが。
30不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 18:23:55.70 ID:aJRCDt8v
2日に発注で18日に到着予定
だったのが9日到着予定のメールが来てた
と思ったら既に不在通知がポストに入っていた。速いよ。

改めて届けてもらってセッティング完了。
ドット抜けも色むらも無くて一安心。
しかしハードでブライトネスを0にして、ソフトでガンマ値を下げたけど、それでもまぶしいなあ。
31不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:17:26.64 ID:isZW8nhT
たしかに初めて使ったときは輝度0でも連続1時間も使ってられないほど眩しかったな
2ヶ月程たった今じゃもう慣れて全然平気になってしまったけど
32不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:03:00.69 ID:MvFJC7fY
最低輝度が高いのって何か意味があるんだろうか
テレビみたいな使い方を想定して設計されてるとか?
33不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:07:21.66 ID:a5SMiabz
>>32
コントラスト比、色再現などを考えれば、どうしても輝度は高い方が有利だから
34不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:52:49.08 ID:ZySrbpMh
眩しいのが嫌だったら金足してNECの2490-2かな
あれは輝度をおとせて色再現もしっかりしてる

にしても色ムラが無いのは羨ましい
一回交換して変わらなかったからあきらめた
35不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:19:09.42 ID:O2HPa8si
俺の奴。
左が青っぽいかな。
うまく撮れん。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1304867868641.jpg
36不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:40:39.54 ID:pnqOtcp0
気にし過ぎじゃない?
写真だと十分に綺麗なようだけど
37不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:42:50.51 ID:Mp3sVe6p
右隅がちょっと暗い気がするけどそれは俺もだからなあ
左が青いっていうのはよくわからん
38不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 14:26:54.01 ID:kkvNMiY/
クーポン今日までだったから買ってみたわ
届くの楽しみ
39不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 23:11:01.37 ID:lhqvb3dY
あ、そう。
40不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:37:26.04 ID:yUpFm1Zj
そしてクーポンが終わった
41不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:30:52.55 ID:IgOBHK1S
U2412の話題が出てたので、調べたけど、海外サイトでもあんまり情報ないな。
U2410の後継機だと、ピボット機能搭載の24インチIPS、LEDバックライト、1200
ドットなのだろうか?
だったらかなり欲しいな、5万以下でお願いします。
42不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:42:15.56 ID:yUpFm1Zj
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/23.htm#dell_u2412h_1

これが本当なら悲しいお知らせだよ
ASUSが最近積んだパネルと同じやつ積めばいいのに・・・
43不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:49:35.00 ID:IgOBHK1S
読ませてもらったけど、英語がよくわからないのだが、
とりあえず、フルHDのLEDバックライトってことかな?
1200は無いのが残念、後ピボットは付くのかな?
44不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:05:02.88 ID:golJ9dZn
45不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:42:37.35 ID:IgOBHK1S
>>42
調べたけど、ASUSのPA246Qの事かな?
これ、かなり良いね、是非日本でも発売して欲しいな。
米アマゾンで約500ドルだから、日本で発売したら、
35000円から40000円くらいかな。
俺の希望をほぼ満たした神モニターなのに、日本販売は難しそうだ。
46不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:51:20.22 ID:7nUZzRGM
>>45
これだな。
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1215.html

NECのLCD-PA241Wと同じパネルかな?
47不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:53:56.94 ID:IgOBHK1S
そうそう、さっきからこのモニターについて調べまくってる。
いいよなー、24インチ、ピボット、LED、1200ドット。
ちょっと調べたら、ASUSって全然に日本でモニター発売してないのな、
これでたら、結構売れると思うのだが。
48不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:58:55.23 ID:7nUZzRGM
Japan ASUSに「発売してくれ」とメールを送ろう^^
49不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:23:43.05 ID:JSDl+sjG
スペックはU2410とほとんど一緒じゃない?
50不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:25:29.02 ID:IgOBHK1S
まあ、だいたい一緒だけど、LEDなのがでかいかな、
カードリーダーは地味に便利な気がする。
51不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:36:40.27 ID:yUpFm1Zj
LEDになったらU2410の立ち上がりの遅さが解決するのにね
個人的に唯一の欠点だと思う

まだ決まったわけじゃないけどデルはどうしてフルHDにするんだろう
企業向けのモニタこそWUXGAが必要だろうに
52不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 14:42:19.07 ID:JSDl+sjG
これLEDかい?
SpecificationsのページにCCFLかLEDかが表記されてないような

http://nl.hardware.info/productinfo/117064/asus-pa246q#tab:specificaties
このページだとCCFL表記
53不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 15:11:35.01 ID:cHouHvdS
>>51
どうしてもなにもデルがパネルつくってるわけでもねーしww
いまどきWUXGAパネル調達するほうがコスト高くつくだろ
54不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:09:05.41 ID:iMI3KRmF
>>46
肝心のグレアなのかノングレアなのかがどこ見ても書いてない
あと米アマゾンの仕様のとこになぜか1920×1080って書いてあるな
55不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:42:24.07 ID:Abop86fq
ついに1200が終了か
27インチで部屋が熱くなるな
56不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:49:38.12 ID:bNS19MEQ
俺は30インチで逝く
57不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:53:11.77 ID:k8l1GGk9
>>56
デュアルで使ってみてくれ。
58不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:18:55.58 ID:ep407r+i
フルHDでも慣れれば、苦はないのだけど
縦1200ないと、旧作ゲームで1600x1200が
表示出来ないんだよね。
まあ今更旧作ゲーするかと聞かれると
多分しないと答えるんだけどねw
59不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:59:30.50 ID:MGBzQLTi
フルHDは動画見るときに下にコントール表示できないのが痛すぎる
6035:2011/05/11(水) 00:17:53.73 ID:Z5hwHKby
もう一枚。
WARMだとこう見える。
ムラ補正無い以上こんなもんなのかな。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1305040517472.jpg
61不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:06:55.14 ID:Q7jtpDgs
俺なら交換するかも
62不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:48:36.53 ID:B4EH582q
>>60
カメラのレンズ収差の影響が大きくて、なにがムラなのかも全然よくわからんな
63不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 03:34:44.62 ID:B4EH582q
>>54
グレアかノングレアかどっちなんだろうね
あとアメリカ人はどっちが好みなんだろ
64不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 12:29:51.20 ID:ALBnIW63
箱がでかくて邪魔だなあ。
すぐに返品・交換はしないで済みそうだし、つぶしちゃうかな。
あと予備に置いてあった古い液晶を処分するのに3,000円以上かかることが判明した。痛い。
65不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 12:33:05.90 ID:4dEnhzg/
>>64
分解して、プラスチック・金属と分けてゴミとして出したら?
66不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 13:16:30.59 ID:ALBnIW63
>>65
ネジはあったような気がするし、出来るかもしれないなー怖いけど。
対価3,000円の労働として有りや否や。
67不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:29:34.37 ID:ZU/FX2no
分解修理ならいざ知らず分解して分別ゴミとして出すだけだから怖いことなんてなーんもありゃしらん
68不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:23:07.79 ID:Y+31Hb0K
つ粉砕バット
69不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:53:24.64 ID:B4PT/J3U
アプライドが近くにあるならタダで引き取ってもらえる
70不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:01:43.19 ID:jyXiuv+z
たまにだけど新聞の折り込みチラシに無料廃品回収のヤツ入ってない?
2〜3ヶ月前、古くなったPC一式を持っていってもらったけど地域によるのかな
71不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:23:16.46 ID:ZU/FX2no
あーそうそう、うちの近所にあるヤマダだと無料どころか数百円で買取してくれたっけな
>>70うちの地域にもあるよ
72不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:40:20.34 ID:B4PT/J3U
無料廃品回収とか積み込みにかねかかりますって手口だっけ
73不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:45:51.03 ID:KrV/DXPt
あれそんなあくどい事してんのかよ・・・
74不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:49:02.89 ID:jyXiuv+z
普通にタダだったけどな
電話で申し込んで玄関前に置いといたら気づかぬうちに持っていってたよ
業者次第で全然違うんだろうけど
75不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:00:50.61 ID:VdqWuW0h
金取るのは軽トラで無料回収云々垂れ流しながら回ってる奴ら
あれは悪徳業者よ
76不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:26:24.17 ID:p+jvNmC9
捨てるのに3万もかかるな
山に捨てよう
77不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 03:13:51.46 ID:BkRkTUVZ
山奥に捨てるより、ヤフ奥に…
78不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 12:58:29.22 ID:gMlgZPVZ
79不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 13:08:50.66 ID:vMrsvmXg
ぐほっ、たけー、日本の安売りで5万スタートかな?
LEDバックライトじゃ無いのもしょんぼりだし。
かゆい所に手が届くモニターがなかなか出ないぜ。
80不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 14:08:20.07 ID:8PuJn+wT
WUXGAとLEDの組み合わせはどこもやりたがらないな
81不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:09:00.41 ID:1FRWLJB4
なんでアメリカで500ドルなのに日本で6万になるんだよ
82不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:16:04.56 ID:vMrsvmXg
しばらく前に、HPのZR24ってのを買おうと思ったんだけど、
それもアメリカとの価格差が一万前後あったよ、なんなんだろね一体?

LEDじゃないのはネックだけど、これで手を打つか、まだ待つか、悩むな。
83不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:31:41.14 ID:wOVLAElt
【PC】ASUSがWUXGA、IPSパネルを採用したドット欠け保証付きの神ディスプレイを発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305188511/
84不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:04:38.02 ID:vMrsvmXg
まさか、スレがたつとはな!
みんな期待する物は一緒だったか、24インチ、ピボット、1200の大本命
U2410の後継機が1200をサポートしなそうだしな。
85不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:08:31.04 ID:ftiMCG0L
86不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 18:32:03.95 ID:eqlxLMW+
おれ、ペンタブの入力範囲が16:10だからフルに生かしてWUXGAが欲しいけど、他の人でもフルHDが嫌でWUXGAにしたい理由とかあるんかな。やはり単純に広さの違いが大きいのか
87不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 19:15:23.32 ID:8+Ia1R8W
PCだとフルHD映した上で
タスクバーorコントローラ−
を置けるのも大きい
88不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 19:56:10.87 ID:FkSMgufg
デザインが古いなw
89不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:17:01.35 ID:shrmW5g1
5年もWUXGA使ってると縦1080は狭くてな…
あと>>87かな
90不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 21:27:39.30 ID:YEJqAcT3
4:3のゲームで1600*1200を選べるのもいい
91不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 00:46:26.98 ID:dmuI8G3G
1600*1200からの乗換えだったから、縦幅狭くしたくなかった。
92不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:04:33.09 ID:3zI5B54K
>>91
俺がいるw

U2410ディスコンか…
93不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 03:47:49.48 ID:8mVEQp/7
縦1200、IPS、LED、5万未満は無理か

ところでIPSの違いがよくわからん
> NECの流儀からすると現行のLG製IPSパネルのうち
> 10bitカラー + AdobeRGB = p-IPS
> 8bitカラー + AdobeRGB = (狭義の)H-IPS
> 8bitカラー + sRGB = e-IPS
> ということらしい
ってホント?
P-IPSを選んどきゃいいのか?
94不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 05:02:25.66 ID:pvzTinML
LEDはそもそもパネルが作られていないような
WUXGA+IPSで積まれてる製品ある?
95不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 13:10:33.76 ID:nXZPKkRg
LEDは青白くて目に刺さる感覚さえなければなぁ・・・
96不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 14:02:32.83 ID:dwlgQ463
>>94
HPの糞高いのがあるじゃん。
97不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 22:07:46.87 ID:3xL/2D1R
2001FPに縦線が出まくる様になったので37800円で注文しました。心配なのは発熱ですかね・・・
98不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:31:43.08 ID:r7KdB1J1
付属するDisplayPortケーブルの長さって何センチあるか教えて頂けないだろうか?
99不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:54:35.56 ID:16m42BXz
>>98
2mだよ
100不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 16:19:39.15 ID:r7KdB1J1
>>99
ありがとうございます。十分な長さありますね。
101不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:02:10.13 ID:T/okukO4
ムラ有りだったから交換してもらった。
二台の間で随分色合い違ったが、気になる色ムラは解決。
よく言われるギラツブは気にならなかった。
ところで、PBPって何に使うんだ?
102不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:14:10.24 ID:7wkHelg/
この液晶は目にやさしいですか?
103不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:58:18.31 ID:IvpShvBS
え???
104不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:56:05.51 ID:xneQkKYK

               . <´  ̄ ̄ `> 、
              / 丶   /  ,   \
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}     何ですって?
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_    聞こえませんわ!
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ}
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
         ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
            ヽ. く ___//\」'/  {丶┬―┘
                  ヾ¬ー'^ヽ ー}_}ー ヽ 丶---― 、_
               \    〉 /``マ^{、    __   } } }⌒\
                     \ `Tノ  ○卜>'´  \ノ ̄ ⌒ヽJ
                  /  ○     丶      
105不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 08:25:12.16 ID:FKsv73pl
財布に優しいです。
106102:2011/05/18(水) 12:43:13.27 ID:d9rHrvXJ
まじめに聞いているのですが・・・
107不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:52:25.39 ID:/8FrLn6N
ブラウン管も液晶も目に悪いよ
ちゃんと自然をみつめようね^^
108不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:54:41.12 ID:nY3ZRu7f
眼にやさしいかどうかなんてのは個人差があるからあんたが現物を見て判断した方が確実だよ
109不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:11:01.91 ID:d9rHrvXJ
>>108
見にいければそうしたいんですけど
レスありがとうございました
それとスレよごしてすみませんでした。
110不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:15:48.48 ID:/8FrLn6N
いじわるしてごめんね
安物TNと比べても目にはやさしくないと思うよ
便器のVAでも買うほうがマシ
111不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:16:52.56 ID:wRJmP0kk
最初はキツかったけどそのうち慣れるよ
112不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:21:24.49 ID:inpDr8+g
>>106
U2410は眼が疲れるだとか、眼に優しくないというのは個人差があり明確には答えられないと思う。
U2410はLG製の1920x1200 (WUXGA)のIPS液晶を使用しており、この価格帯ではオンリーワンとも
いえるモニターで、予算があるのなら買って損はない。
L997とかの国産IPSハイエンドモニターを使っているような人から見たらギラツブは
当然気になるが、TN型モニター・安いVA型からの買い替えならギラツブなんか気にならないし、気になったとしても慣れる、
それよりもダイナミックレンジの広い色相にびっくりすると思う。

それとね、現在使っている液晶のタイプ(IPS・VA・TN)及び大きさぐらいはレスしてくれ、
そうすればここの住人はまじめに答えてくれるよw
113不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:41:31.86 ID:fogEn1cs
お前らの優しさに泣いた
114不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:43:33.47 ID:d9rHrvXJ
>>110
そうなのですか

>>112
VAやTNとかいう問題ではなくブラウン管モニタをしようしております。
115不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:53:36.75 ID:MhjTelSa
前に便器のVA(FP91GP)使ってたけど、
それよりはU2410の方が目にやさしいと思う
116不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:50:46.50 ID:9gptYXO1
今日注文した
これでよかったんだろうか……
117不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 07:16:45.13 ID:iYVjtiUs
セール来ても2、3000円しか違わないし
いいんじゃない
118不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 09:39:49.25 ID:w2YbnRVQ
>>117
そうですね。
あとは期待通りの品物かどうか?
19インチの1280*1024よりかなりちいさくみえるのかなー?
119不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 02:00:22.79 ID:tp5t1gp7
届いて机のまわりを一生懸命掃除して設置したらなんか右下と左上が白がピンク色に表示される…
120不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:28:30.61 ID:PrQrZZHT
>>118
小さく見えるがその分広く使える
121不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 16:40:33.50 ID:m4IMLNCA
116です
色の調整がわけわかめ…
122不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:35:38.05 ID:lJX/8Bx5
ダッサ(笑)
123不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:51:21.41 ID:5kN3xUOd
122 名前:不明なデバイスさん [sage] :2011/05/22(日) 20:35:38.05 ID:lJX/8Bx5
ダッサ(笑)

???
くっさ(臭
124不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 16:17:21.63 ID:T01gNkgS
125不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 16:56:34.51 ID:AXNa7fM0
126不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:52:50.93 ID:8n7hcNLU
もう一枚買っといたほうがいいのかな・・・
127不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:22:04.32 ID:IQlLzYmv
まだ先だろ
128不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:32:23.62 ID:ysHf92p0
まだ先なのか明日なのかは分からんが、製品の切替わりは
あっという間だぞ
129不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:31:23.90 ID:KV9LebL3
縦1200じゃなくなったら、27インチ選ぶ事になるな。
保証期間中の故障交換で2410無かったら何来るんだろ?
130不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:40:43.63 ID:Za9+RUo5
何曜日にクーポン出てくるの?
131不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:23:21.68 ID:Ii7WlNst
>>129
2711に期待
132不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 14:42:25.85 ID:KerCvzu+
2711じゃ比率的な意味で代用にならないから3011の方がいいな
133不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 02:11:26.30 ID:9cmSc2nH
30は置き場所とるから要らん
134不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:43:34.18 ID:IU8ikXyR
金さえあれば30欲しい
135不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:33:06.16 ID:xBV+h8uj
WUXGA以上+LEDなモニタを出してぇな。
136不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:41:09.63 ID:RvN95FJb
クーポンないですか?
あったら教えて!
137不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:12:18.00 ID:nXLgAcQR
U2412HMの情報だせよ
138不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 01:34:33.91 ID:hEQxg8Ls
HMは1080じゃないか。
Mの方が1200だよな?
139不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 23:56:50.00 ID:Qm5z3ZkC
今日は肌寒いので、熱めのお茶を飲みながら2ちゃんしようと、お茶入りタンブ
ラーをデスクに置いてPCの電源を入れようと手を伸ばしたら、手でタンブラー
を弾いてしまって、U2410にお茶を盛大にぶっ掛けてしまったよ...orz

場所は電源スイッチからDELLロゴのあたりまでの、パネルの1/4(右下)

見える部分は速攻で拭き取ったんだが使い続けても大丈夫か?

モニターに水が掛かっても使えている人いる?
140不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 05:53:51.65 ID:gap86Nzo
上からぶっ掛けたならともかく、そんくらい兵器だろ。
141不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 13:54:57.35 ID:yPa5l3at
37979円で送料込みなんだけど買いかな?

おかねあんまりないけど後継機が1920*1080らしいから最後のWUXGAに
買っちゃいたい・・・
142不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 13:55:21.54 ID:+Alo19Vi
水やお茶はちゃんと乾かせばそれほど気にしなくても大丈夫かと
143不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 16:29:55.47 ID:NMOq5rhC
個人だと37800円かぁ、楽天でポチろうかな?
144不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 00:51:26.67 ID:1UJaHeVs
>>140
>>142
サンクス
あれから電源コード抜いて1日放置。
で、今使ってる

しばらくこのまま様子見てみるよ
145不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 07:03:30.37 ID:ySqzdyku
35000円切らないなあ
146不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:58:49.50 ID:trPskl/y
【ASUSTeK】PA246Q ML239H ML229H 01【p-IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305335281/
147不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:26:12.26 ID:Q6m0p0Qf
>>145
失せろカス貧乏人
148不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:44:32.85 ID:N8FDhqb4
2万切らないと買う気しないな
149不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:59:49.93 ID:ySqzdyku
貧乏人って
自己紹介するなよ・・・
150不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 22:45:15.16 ID:f9HgThyr
U2412Mは縦1200じゃないの?
151不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 22:55:17.31 ID:E5H7yVb4
>>150
この記事のことか?
http://vr-zone.com/articles/dell-to-release-ultrasharp-u2412m-u2412hm-u2312hm-and-u2212hm-soon/12134.html#

型番のHが16:9を表してるらしいから、
U2412MとU2412HMが別モノなら、H無しは1920*1200の可能性はあるけど
U2412M、って名前はドライバのファイル名だからあてにならんし
わざわざ2種類出すとは思えん
152不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 23:09:48.01 ID:yS/zZeeO
2種類出すんじゃね?
153不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 23:32:10.19 ID:twLHT2yP
電気食うんでしょ?
154不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 00:15:42.47 ID:kXIWYHZq
>>149
カスの方だろ
155不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 00:21:33.97 ID:vPc0Sucg
u2412hmはピボットできるのかな?

156不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 01:06:50.91 ID:VW0TEQU2
>>149
あれれ、東電社員さんですか?
それとも公務員さんかなー?(笑)
157不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 08:39:18.39 ID:yVFq5oXB
こんな低価格モニタのスレでよく言うよ
158不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 15:10:28.18 ID:hhWH1x0K
このモニターはゲームモード中にアス比固定orドット バイ ドットできますか?
159不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 15:51:45.02 ID:OxdK3mpN
出来るワケないワケではない!
160不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 17:58:27.85 ID:hhWH1x0K
!?
161不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:58:49.63 ID:xOgdK/XY
できる。1:1 アスペクト比 拡大と選べる。
4:3と16:9どちらでもアスペクト比固定拡大でいける。
162不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:12:28.62 ID:hhWH1x0K
優しい人さんどうもありがとう〜
163不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:35:58.82 ID:s0wJqGBA
いえいえ、どういたしまして。
164不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:55:07.52 ID:+psj1CwE
最近買ったんだけど、凄く良い。色合いも悪くないし、
何より、ギラツキが酷くない。前のは輝度20%くらいに
落としても、ギラつきが酷かった・・・。
165不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 13:03:56.62 ID:zMnSHTa8
いま2209WAつかってるんだけどこれでギラギラ感を感じてなかったら
U2410でも多分だいじょうぶだよね?
166不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 14:01:56.85 ID:PjHLTaHh
輝度100とかにしなきゃ大丈夫じゃねーの
167不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 15:05:53.03 ID:zMnSHTa8
2209WAは輝度0で使って何の問題もないくらい
なら大丈夫か。クーポンあるといいけど、さっそく注文してくるわ
168不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:51:54.01 ID:a+h205mC
ギラツキが全く気にならない俺は眼科行くべきなのかな?
169 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:06:56.17 ID:HyIm7Alh
大丈夫だ、問題ない
170不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 12:02:31.77 ID:4p9UnBEu
発売から2年近く経つからそろそろモデルチェンジの悪寒
法人向けの設備投資がだいたい年末ってとこが多いから8月くらいに新製品売り出すことが多いよな
で、12月に最大の値引きクーポンがつくと
171不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 15:22:07.63 ID:vb751qcy
これを買ってみた
発色も良くとてもきれいでコストパフォーマンスは抜群に良い

しかし熱い
これを使ってると、かつて使っていたCRTモニターくらい部屋が暑くなる
現在はデュアルモニタのセカンダリになっているFlexScan S2000と比較するとなおさらだ
節電が叫ばれる昨今においては、この点はあまりよろしくない
コネクタの自動切換えがないのもかゆいところに手が届かないというかなんというか
172不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:02:18.48 ID:mAABJbmc
>>171
冬はその熱が役に立つ。
173不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:18:05.68 ID:EiTJ7O32
輝度0にしてるのは眩しいのより熱いのが理由だわ
174不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:39:49.21 ID:6lnIrmS2
>>172
確かに、狭い部屋なら役に立つかも知れんな。
175不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:47:08.69 ID:DoeCRSpl
U2311と比べて消費電力倍プッシュ以上なのがなぁ
端子といい解像度といい魅力的なんだけど、これからの季節も考えると熱いのは選びにくい
176不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 05:40:10.73 ID:KELnKlG+
とは言え、CRTから液晶、地アナTVから地デジTVに
変えたからって、やっぱり夏にはエアコンをつけるし
あの頃と比べて涼しくなったかったら、それも無いんだがな。
177不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 06:09:05.49 ID:+lyvYoFi
LEDなら立ち上がりの遅さも含めて解決できるのに
178不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 06:16:36.95 ID:PbUafnm3
>>177
DELLはWUXGA IPSモニターの火は消さないと思うよ、DELLは業務用モニターの
シェアが高いので、いずれLEDのWUXGA IPSモニターを発売すると思うけど
それがいつになるのか、値段が高いのか安いのか現段階では全く不明、期待しながら
待つとしよう、実売価格4〜5万円くらいが希望だな。
179不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 07:22:48.67 ID:+lyvYoFi
DELLだけがやる気出しててもどうしようもないの…
180不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 10:27:42.76 ID:QH7k4l+s
もう業務用でも安ければ良いみたいな感じになりつつあるからな
不況は怖い怖い
181不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 05:25:13.02 ID:N1EhYv6A
TVならまだしも、モニタに家庭用と業務用の
違いなんてあんの?
182不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:25:07.97 ID:tSe5X0A3
一般業務用モニタに飾り物付けて値段釣り上げたのが家庭用
183不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:04:36.38 ID:no4VAQlj
>>180の言ってる業務用はプロ用途のことじゃね?
法人の事務用とかは機能も絞った安物だけど。
184不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 01:54:31.50 ID:7oifsfOM
185不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 05:27:16.83 ID:PjBm8Mx1
3Dってオワコンじゃないのか?
3Dの映像作品なんて数えるほどしかない
186不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 06:20:02.42 ID:j5bYMGWA
俺も3Dの映像コンテンツは祝福のカンパネラの映像特典くらいしか知らん
187不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:11:03.51 ID:WwdRYai5
100万だと・・・
ビクターは相変わらず迷走してそうだね
188不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:29:44.95 ID:EqoBcHLh
ビクターの迷走は平常運転
189不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:21:50.23 ID:6Zhf+xfM
倍速はビクターが最初だったのになあ
190不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:32:16.54 ID:oBAggA4s
昨日2台目が届いたんだけど、やっぱり1台目と色が違うんだよね

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up43581.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up43582.jpg

iPhoneで撮ったから違いが微妙だけど、青っぽいのが昨日届いたU2410で赤っぽいのが去年買ったU2410なんだけど
交換するならどっち交換したほうがいいかな?
やっぱ青っぽいのって普通は耐えられない?
191不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:44:19.69 ID:ouGsBxaN
去年買ったものが今交換なんてできるのか?
192不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:57:07.02 ID:30Eo0wex
赤っぽいって昔のこのシリーズを思い出すな
193不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:21:27.71 ID:C8a9cBCY
輝度0にしてもこんなにひどくない 
194不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:24:49.98 ID:oBAggA4s
>>191 3年以内なら大丈夫だとおもうんだけど・・・どうだろう
色合いがおかしくなって使い物にならなくなったって言えば無理かな?

>>193 今どっちも輝度5でコントラスト60 RGBは弄ってないけどどっちもAdobeRGB
ただ、接続がDPとDVIだから もしかしてそれで色が違うのかな?
195不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:03:54.79 ID:sjyutgkY
>>194
DVIは、D? I?
同じデジタル信号で表示が違うのはモニタのせいだと思うけど
アナログとデジタルそれぞれの信号なら
異なる表示もあり得ると思う
接続を逆にしてみたらどうなる?
()
196不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:38:43.61 ID:4gAN1B4s
デジタルってそういうの無いんじゃなかったの?
197不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:47:12.43 ID:531EmJbB
>>195 DVI-D シングルだとおもう
一応HDMIでも試して見たけど変わらなかった
198不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 14:52:46.31 ID:vD+3rGEt
このモニタ、起動させてから発色が落ち着くまでかなり時間がかかるね
最初はやたらと緑っぽい
199不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:33:34.15 ID:9bleXzV2
PA246Qと比較してる人居る??
200不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:35:52.52 ID:UhmWa0E5
いや、いない
201不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 01:54:14.86 ID:2O2pafzT
安くなんねーかなー
貧乏だからなかなか手出せないんだよなー
202不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 02:46:12.49 ID:DaCePM58
>>201
今買っちゃえよ、YOU!
待ってるうちに1920×1200のパネル生産終了しちゃうかもよ?
203不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:33:26.52 ID:FEueGVWU
そのパネルの良さを俺に教えてれ
204不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:46:05.96 ID:G5WmEvdD
たてがひろい
205不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 15:03:58.37 ID:PnYtleym
macとマルチディスプレイしてる人いる?端子何でつないでる?
206不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 17:12:25.58 ID:4uhKCvt4
>>205
ケーブル
207不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 21:36:39.42 ID:QgTDP8kz
>>201 ASUSのPA246Qが出たせいか2千円くらい安くなったな

今後のレビュー次第で価格が変わるかも
208不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 21:40:12.34 ID:2lEkm63A
35000希望
209不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:45:20.90 ID:uljAjixF
2412とは当然並売ですよね?
終息しないよね。
210不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:42:39.87 ID:3bsCgiJN
U2410のLED化だけでもしないかな
211不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:43:28.44 ID:OwkBSabF
5/31に作った見積書、月曜までだった・・・
送料込みで38000円が終わってしまった。買っとけばよかったと後悔
212不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 22:22:07.24 ID:R79Jkiwv
>>210
LEDとかマジ勘弁して(^_^;)
213不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 23:07:00.73 ID:eXiHE4kl
だって立ち上がり遅いし熱いんだもん
214不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 23:10:19.28 ID:JVPTfdgK
今より眩しくなると思うと目が痛いぜ
215不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 23:18:33.60 ID:NFFQevp9
省エネ路線で頼む…> DELLタソ
216不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 03:17:33.48 ID:a2QiXtJY
>>124
U2410でもその他のモニタの場合でも、モニタをsRGBモードで使う場合、
Windowsのコンパネの「色の管理」で既定として関連付けるプロファイルは、
各モニタのプロファイルではなく、sRGBプロファイル。

U2410をsRGBモードにして、U2410用のプロファイルを既定として関連付けると、
ペイントやIE8のようなソフトでは何の影響もないが、PhotoshopとかFirefoxとか
Windowsフォトビューアのようなカラーマネージメント対応ソフトの表示が非常に
地味になってしまう。
217不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 03:20:39.15 ID:a2QiXtJY
>>190
どちらも↓を読んで、白色点を調整すべき。
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
218不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 08:30:56.13 ID:AgG8AoWK
アス比固定してもBIOS画面がフルに拡大されるんだが、
これって仕様ですか?皆さんはどうなります?
219不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 11:49:09.60 ID:HrUtFzDq
VGAが7900GSと8800GTだと引き延ばされてたけど、ラデオンボ(780G)とHD6850だと引き延ばされなくなったよ
220不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:09:24.90 ID:CPNihvv5
これを買おうと思ってるんだけど
これの欠点を教えて欲しい
221不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:22:09.28 ID:mFwszxph
・DELLブランド
・チョンパネ
222不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:28:15.85 ID:fZei+bq7
ピクセル数あたりの価格と消費電力(カタログ上75W)の多さかな?
U2311Hを2枚買った場合と比べると、価格は同程度、画素数は1080*2→1200、電力33W*2→75W。
まぁ2枚買いと比べるのはフェアじゃないか。それに俺U2410持ってないからカタログ値以外わからんけどw
223不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 21:28:29.20 ID:05q9mtSF
>>221
欠点を挙げろと。
224不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 23:54:47.16 ID:imxP5FJJ
色むらかなぁ>欠点
225不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 03:35:11.73 ID:WH7gZP6Z
>>220
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#c1000797
あと、ギラツキとか。
カラーマネージメントの知識がない場合、広色域であることも欠点になる恐れがある。
226不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 14:50:25.40 ID:PCjX7u58
いま注文したらどれくらいで届きますか?
227不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 15:58:05.09 ID:a0RfSQRD
>>226
思ってるより大きいと考えた方がいいよ。
以前より簡易になったとは言え、梱包材の大きさもそれなりだし。
そうはいってもCRTとかに比べたらはるかに小さい箱だけどね。
ただ、重さは大きさに対してそれなりにあるから、
宅配業者から受け取る時に注意してね。
228不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 16:01:46.91 ID:a0RfSQRD
>>205
俺もパソコンのディスプレイ端子とモニタの端子との間は、ケーブルでつないデルよ。
昔は「愛だろ、愛」とかも流行ったし、まごころとか赤い糸なんて人もいたけど、
おすすめはやっぱり金かな。金の切れ目がなんとかっていうし。
少なくとも体でつなぎ止めるような人間にはなりたくないね。
229不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 16:34:17.48 ID:eWj7VjrZ
金よりは体のほうがいいかなあ
230不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:01:06.16 ID:2t4Ae1di
U2410にDVIでPC(HD4870)をつないで2001FPとマルチディスプレイしているの
ですが、たまに3秒程ブラックアウトして、その後断続的にブラックアウト・復帰を
繰り返します。
DVIケーブルが原因かと思い、2001FP側と入れ替えてみましたが、症状変わ
らずな状況です。ちなみに2001FP側ではそのような現象は出ていません。
なお、ケーブルはデュアルリンク対応のを使用しており、また地デジチューナー
をHDMIでU2410につないでいますが、HDMIの方は全く問題ありません。

どなたか、症状に心当たりのある方いませんか?

231不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 22:31:43.32 ID:5DgtY8iu
U2410の購入を考えていて、一週間位前にEメールの配信サービスに
登録してみました。
でも、全然メールが来ないんですけどそんなものなのでしょうか?
232不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 00:07:55.71 ID:ZHog8+/c
>>230
心当たり、あります(^_^)イェィ!☆
233不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 00:15:30.03 ID:/KFFkT5R
>>230
あるある。。
234不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 11:56:29.75 ID:3DAUFV2b
アドビRGB対応欲しくて、小さいディスプレイから変えたが捗るわ。
画面4分の1の赤ムラで交換の手間かかったが買ってヨカタ。
でも、でかさにはすぐ慣れるな。
フルHDのsRGBモデルでもいいからもう1画面分欲しくなったわ。
235不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:34:53.29 ID:xKJiWKAo
交換品届いた。
21日に返却だからせっかくだし3画面にしてみたんだけど
あきらか真っ赤ww
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up44824.jpg
236不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:52:49.58 ID:qAwHEHqe
>>235
これは酷いwww
237不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:06:52.03 ID:10+mG9zv
血尿液晶か
238不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:36:41.72 ID:swox9sip
(・ω・)ケツニョウ レッド!!!
239不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 11:13:23.28 ID:hGwGf/7d
見れんな
240不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 08:28:09.74 ID:A4MwGM+7
2007FPから移ったら幸せになれますか?
241不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 11:15:31.58 ID:7ZVOOGa9
なれますん
242不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 15:26:52.96 ID:2jmiM5uX
2秒で流れるようなロダか
243不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:31:27.54 ID:IvF9BYXc
ごめん どこのロダがいいか分からなくて適当なロダにしちゃった
244不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:46:23.25 ID:de9J/7Ud
>>235
>>243
ここらへんでも一回plz
http://a-draw.com/
245不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 02:24:06.48 ID:ie2Gz/rS
以前、電源インジケーターの青LEDを消灯する裏技みて
消灯することができたんだけど、戻したくなった。

ログは保存してるんだけど、いつくらいに方法書いてあったか
覚えてる人いないかね?
246不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 02:51:14.29 ID:k5F3DX5Z
専ブラなら自分で抽出すればいいんじゃね?
板指定すりゃいいだけだし
247不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:24:00.25 ID:/7a+/ybG
色むらが結構気になるから交換しようと思ったけど箱もでかいしめんどくさくなってきた・・・隅っこだけ緑色とピンク色だけど
248不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:16:33.85 ID:KBeZ1i4T
>>244
遅くなった こんな感じ
もう交換して真っ赤はDELLに帰っちゃったけどね
http://a-draw.com/src/a-draw_3883.jpg
249不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:13:45.25 ID:gvv79xby
>>248
すげー
左から 青赤緑 になってる
250不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:15:37.14 ID:1tRtdf5Z
DELLに注文しても何も言ってこないので、
不思議に思って商品の状態を確認したら、生産中になっててワロタ。
6/28に注文して、到着予定日が7/14とか、
半月かかるんかいな……。
251不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:33:20.53 ID:Ly2Gc8ll
>>250


と思ってたら速攻発送中になって不在配達票がポストに
あるのがデルの常套
週末までには届くんじゃね?
252不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:44:31.82 ID:FT/hGakA
生産中www
253不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:07:47.34 ID:d7liihfW
金曜日に新型のお披露目があるのかな?
254Socket774:2011/06/29(水) 23:10:59.97 ID:3SvIi1N4
>>253
1920x1080って噂だけどな、新型の2412HMだっけ?
255不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:25:34.04 ID:Mzb/EtCr
>>250
出前の蕎麦かとオモタ
256不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 08:48:02.68 ID:drEL4FZa
法人向けにWebアンケートで答えるとモニタ15%オフクーポンが貰える
っていうメールが来たんだけどこれって登録した個人事業主名で
答えちゃっていいのかな・・・?

U2410欲しいよ
257250:2011/07/01(金) 10:49:05.27 ID:U2NVR83z
6/30にみたら、もうとっくに製造完了してて、7/1に到着予定とか……。
まあ元々それくらいの受け取り予定だったから構わないわけだけど。

平日は家に居ないので運送屋から受け取れないと思うが、
DELLお抱えの運送屋がどこかわからないので、
受け取り時間の算段が立てようがない。
実際の受け取りは明日以降だな……。
258不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 11:13:57.02 ID:6Zs0vvDl
>>256
個人事業主でも買えるんだから、大丈夫だと思うよ。
見積取っただけで、速攻で電話かかってくることがあるけどw

3MLV1QW?CP6F2W
259不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:01:09.39 ID:drEL4FZa
>>258
そっか、じゃあ答えようかな
ってクーポン貼ってもらっちゃったけどもらえるクーポンって全部同じなの??
260不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:07:29.58 ID:8H6y6M9Z
>>259
俺が取ったのと同じだから全部同じくさいね
261不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:24:58.01 ID:drEL4FZa
>>260
そうなんだ。一人一人違う文字列で管理されてると怖いけど同じなら使っちゃっていいか。

モニタポチッてくる
262不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:29:00.58 ID:QjczvDcJ
U2711ってピクチャーBピクチャー機能付いてる?
画面2分割したいのですが
263不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:45:41.75 ID:8H6y6M9Z
PBPはついてるっぽい
U2711スレもあるよ
264不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 16:28:18.88 ID:WJcURlJv
wikiだと途中までしか記載がないけど
今のクーポンって過去最安値なの?
265不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:24:29.18 ID:ZgRk1XPg
>>263
ありがとうございます
266不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 11:41:06.23 ID:XdVWORx+
>>264
7/4まで38900円×15%offで、約33000円だな

最安値かどうかは微妙だけど
もういつ消えるか分からんので、様子見も程ほどに


つことでオレはポチった
267不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 13:39:15.77 ID:cEeevZRe
>>266
捨てる時の事考えるとクーポン使うの躊躇わね?
前スレでいらなくなったら店に売れとか出てたけど
268250:2011/07/02(土) 14:03:49.35 ID:9wa9XHfw
15%offクーポンなんてあるのか。それはお得だな!
オレはこの商品の注文と同時にユーザー登録したから、
そんなクーポンは届いてないよ。

ディスプレイは昨日届くはずだったんだが、今日になっても届かない……。
月曜までかかるんだろうか。
269不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:13:03.59 ID:eZWLl8uz
結局の所、U2412の解像度ってどうなんでしょうか?

1920x1080だったらU2410買うんだけど・・

知っている人いたら教えて
270不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:13:25.33 ID:AlmULfM2
271不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 18:29:46.52 ID:9wa9XHfw
>>270
このスレに書き込んだ時点で
もう発注は確定して、支払いも済ませちゃってるから。
それに、他人のアカウント向けのクーポンは使えないだろ。常識的に考えて。
272不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 18:50:29.85 ID:QXSuzMXM
>>271
残念ながら、今回のクーポンは共通なわけだ
これから購入する人は普通に使える
既に購入したキミには無意味
273不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:34:34.55 ID:lCByOfFY
安いな、WUXGAのTN以外でこの金額なら買いだろ、って思う事はこの先ないだろうからポチった
274不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:51:19.89 ID:p550ZkVQ
>>271
発注はしてたし、カードで支払いも済ませちゃってたのは正解。
でも、このクーポンは使ってない。
元々、楽天のポイント使って買うつもりだったので、楽天のデルから注文したのが7/1の2時頃。
朝、メールチェックしたらこのクーポンのメールが届いててめまいがしたのが8時頃w

その後、とりあえずアンケートに答えて、クーポンだけ貰ったんだけどね。
275不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 21:19:34.46 ID:BM1j9pZ9
>>271
詐称注文するクズ乞食共よりかは
生きてる価値あるから安心しろw
276不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:09:48.87 ID:5dJLC+wD
爆熱パネルと目潰しパネルの噂に悩みに悩んだけど・・・
これをポチった!

27インチ考えていたけど、よく考えたら置き場所がなくて24インチ・・・
277不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:22:19.78 ID:NlQK5DDi
2209WA使ってたけどあまりの暑さにこの夏だけは別のモニタ使ってる
これも欲しいんだけど置き場がないのと熱いのだけが注文に踏ん切れない理由
278不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:25:14.52 ID:9YknjiPP
わざわざ古くて熱いモニタ買うくらいならCRTのがマシだろうに
279不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:26:36.79 ID:9wa9XHfw
>>278
君は20インチ越えのCRTがどういう発熱するか知ってるんかね。
家では今この時もサブとして動いてるわけだけど。
ものすごい電気代の無駄だよ。
280不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:34:31.32 ID:8t4WvCuH
WUXGA+IPSは、もうこの値段で手に入らないかも知れないし
2007FPからの移行で、縦1200キープのためにポチろうかな
281不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:37:43.46 ID:9YknjiPP
余程変なCRT使ってるんだろうな
キャリブレーションすらしてなさそうだ
282不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:48:14.16 ID:VgR2MSMo
そりゃ新品のCRT売ってくれるなら買うけどもうないし・・・
283不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:01:26.95 ID:5hppQhrA
クープン乞食はまだマシ。それより、いたずらでキャンセルすんな!
284不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 01:53:48.31 ID:g0Z2Qf+y
発熱、ってか消費電力と色むらが気になってなかなかポチれない・・・
スペックは最高なのに
285不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 02:58:15.13 ID:fEJRCL3X
>>284
kakaku.comで 1920x1200以上 IPSパネルで絞った結果を見て
購入を決めました><

類似製品も消費電力同じくらいだったので発熱に関しては諦めがつきましたよ
286不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:03:30.94 ID:3+stI/eO
DP接続なんですけど、マルチモニタでU2410の電源落とすとウインドウの配置とかが崩れます
これって防げませんか?
287不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 15:02:02.24 ID:SG/SeS+z
防げます
簡単な方法があります
288不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:04:38.72 ID:46zl0pur
本当ですか!ありがとうございました!
289不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 22:59:05.21 ID:SG/SeS+z
290不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:07:30.86 ID:YQqfIa1u
>>289
>>18,19
291不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:09:46.50 ID:SG/SeS+z
>>290
スマイナイニダ
292不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:30:38.60 ID:sPYbDk+J
クーポン明日までか・・・
誰か俺の背中を押してくれ
293不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:36:15.48 ID:u076PNw5
>>292
ホントに押していいのか…?

           | |┃|                 |
           | |┃|                 |
           | |┃|                 |
           | |┃|                 |
           | |┃|                 |
            /⌒彡                   |
           / 冫、)                    |
           |  ` /                  |
         ( \  \                 | __
          |\\  |                 | | △ |
          |  ヽ二二二二_ア^彡          | | ▽ |
         /   /| |    /冫、 )・・・。       |  ̄ ̄
         |   / U    | `  / ̄Π⊃      .|
         | .|| |     /     \ .| |         |
         | |.| |     | |     .| | | |         |
         | / | |    .γ´| γ´ ̄| |ヽ.|       .|
         // | |  γ.γニ./ ⊂ニノ  ヽ      .|
        //  | |   | | | | (   ○   ))     |
       //   | |   ∪∪ 『ヽ       /       .|
       U    U (( ̄ ̄(○ ヽ__/        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      人差し指一本で出来る「ボランティア」もあります。
294不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:42:33.87 ID:sPYbDk+J
>>293
ww

訂正:明日までなのはクーポンじゃなくて2000円オフだった
295不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:52:20.58 ID:aojbSYLS
よっしゃポチったぞ
5年ぶりの新モニタだ
296不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:34:17.80 ID:grPw1x/9
2001FP(1600x1200)を使っているんだが、
縦に筋のようなムラが発生。

そろそろ買い換えろとの事なんだろうが
U2311H 1920x1080 or U2410 1920x1200で悩み中
やはり1080になると、狭く感じるんだろうねぇ...
297不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:55:18.71 ID:tvLXNLD5
>>296
狭く感じるというかUXGAからだと実際解像度狭くなってるから余計に窮屈に感じるよ
298不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:03:03.59 ID:aojbSYLS
2007FPからの買い増しだけど
親が使ってる23フルHDでブラウジングしてみたら窮屈だった
一度1200で慣れると1080には戻れない

あと1時間弱で2000円offは終わりかな
299 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:15:50.43 ID:Zt6hAFEs
U3011とU2410って後継くるんだっけ?
U2412は16:9だよね。
30インチの価格が下がればそっちいくんだが下がらないよなぁ
300不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:33:29.34 ID:mTGetefP
ポチってしまった。縦1200だと最安値だし我慢できなんだ
301不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:42:58.30 ID:grPw1x/9
>>297 >>298
 やはりそうですよね。窮屈なんですね。
 U2410で考えてみます。
 
302不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 00:15:01.62 ID:c476MlBi
>>296 です

さきほどポチッてきました。
2000円offと15%off併用です(^^)
303不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 01:52:54.20 ID:Yf/8q3x+
ちょwww割引あったのかよwwwしかも悩んでいるうちに終了とかwww



orz
304不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 03:14:03.74 ID:pSYcQ/w0
もう29800円まで待とうぜwww え、そんなこといってるから買えないって
なあにぃ〜聞こえんなあ〜
305不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 07:52:53.54 ID:40ytZA1E
>>296
2001FPの典型的な故障例だよ、うちもそうなった
液晶パネル配線の接触不良だったかな、ぐぐればいろいろ出てくる

会社で縦1080使ってるけど、120の差って結構大きい
306不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 19:49:16.57 ID:0MXX4Q1d
DELLの配送がひどい。

・金曜日配送予定(HP上で)→配送無し
・土曜日配送無し
・日曜日配送無し
・月曜日、昼前に配送場所がわからなかったと
 メールがあったので1時間で返信。その後応答なし。
 夕方頃確認の電話かけて、配送担当者の連絡先を要求したが、
 あとで掛かってきた携帯電話の留守電にはその情報なし。
・火曜日、本日再配送のメール。電話はなし。
 家に帰って来たら配送業者からの不在者連絡票発見。
 即座に電話かけたら明日夜の指定時間に再配送してくれることになった。(←イマココ)

DELLの配送システムいい加減すぎ。
たぶん実際の配送担当の西武運輸は悪くない。
307不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:33:00.41 ID:2FKGuQ7k
おるかー
308不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:19:45.48 ID:wi0vfcqq
asusが地雷確定した今、U2410だけが希望だ…


クーポンマダー
309不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:49:43.84 ID:h7u4nHES
>>308
まじかよ
ASUS地雷って
310不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:17:59.06 ID:c476MlBi
>>305

ぐぐってたんだが、さすがにそこまで手間をかけて
修理するほどの技量はないんだな(^^;;
分解くらいなら問題はないが

と、いう事で昨晩ポチッりました。
明日あたりに配送される予定

皆さんコメント有難う
311不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 02:02:46.53 ID:l4mCOaNh
このモニタがコスパが良いのは同意するし、画像も気に入ってるけど、
他の製品を腐すのはどうな、と思う。
312不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 02:10:57.77 ID:rPeNV4gu
クーポンマダー
とか言ってる奴がどれほど低レベルかわかるよな
313不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 02:41:09.10 ID:JPnR8m3b
他の製品腐すくらいならナナオのハイエンド買っておけばまず地雷踏まずに済むのにな
314不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 09:35:37.45 ID:rQEwajVk
その書き込み見るとまるでナナオのハイエンドに地雷があるようにみえるな
315不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 11:49:42.67 ID:Sg5PELLc
地雷は踏んで離れるから爆発する
踏みっぱなしなら(他を知らなければ)どうということはない
316不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:33:40.45 ID:jToP6vk5
地雷(など)の圧力感知式は規定以上の圧力がかかると爆発する。
一定のレベルを超えれば爆発するんだよ。

他を知らなくても、『耐えられない"仕様"』="地雷" はいくらでも存在する。
それが主観だろうが客観だろうが。
UI、操作性とか、ギラツブとか、ギラツブとか、ギラツブとか、、、
317不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 14:41:51.40 ID:riop6ZjR
今日届いたんだが、なんか液晶の左側が暗く感じるな…
318不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 02:17:53.48 ID:r5ZvIgZC
>>317
私は昨日届いたのですが、この液晶は安定するまでに時間がかかるようです。
ちょっと待ったら明るさムラなくなると思いますよ〜^^
319不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 03:56:25.49 ID:Z6hsVC1d
ムラがひどいロットもあるにはあるから一応チェック
320不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 04:43:27.31 ID:dxNdDWF7
PinPは使い物になるかな?
画質とさかサイズはどんなもんだろ?

MacbookをDisplayPortで地デジチューナーをHDMIでつなげる予定。
321不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 01:33:45.76 ID:kYjrLc3a
確実な解像度を取るか、画質調整機能をとるか・・・RDT233WXと迷うorz

U2410の画質調整メニューの詳細って、どこかに載ってます?
322不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 03:56:54.19 ID:rVTFkUX+
画質調整機能なんて、輝度とゲインがあれば十分
323不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:27:17.41 ID:8cX7rDBU
LCDコンディショニングって、いつになったら終わるんだよ
寝てる間の七時間くらい放置してもまだ続いてる…
324不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:30:02.29 ID:yN/pzcKg
あれって終わるの?
325不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:11:26.23 ID:9elyo/QL
先週の金曜に注文、火曜着、2007FPからの置き換えなんだけど、
使い回しのサウンドバーをつけると一番下まで下げられないんだねw
使ってなかったスピーカーを引っ張り出して、使う事にしたけど。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1310126810_cb05333ca47f5d671adc614dbc49aff4dd7de12b.jpg
2011年13週製ですた。
3月末から4月最初あたり?
326不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:48:27.77 ID:T6fCoQ1R
そんなんどうやったらでるん?
327不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:02:31.47 ID:9elyo/QL
>>326
ttp://www.aida64.com/
前のバージョンはEVERESTってソフトだけど、これのディスプレイ→モニタで表示できるよ。
体験版だと駄目かもしれないけど。
328不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:27:31.47 ID:T6fCoQ1R
>>327
thx
329不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:00:01.05 ID:SU2NyiFG
330不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:52:31.34 ID:R6/Qwo1C
>>329
液晶とかDellの業界や業態、サイクル等全く知らないけど、この調子では実体が出るのは随分先になるのかしらねえ。
331不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:15:21.50 ID:zzj7bhFZ
ttp://www.dell.com/jp/business/p/precision-desktops.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

PrecisionでカスタマイズするとU2412Mが選択できるけど
発売してるのか?
332不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:51:44.98 ID:B1PfiKfd
ttp://jisaku.155cm.com/src/1310219306_73cc6ccae482633be8a825f022ac5207e27749d8.jpg
モニタ無しモデルのカスタマイズでこんな値段か。
U2412Mの値段より、U2410高えw
333不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:09:16.88 ID:43XbJkFj
U2412Mは16:10で1920*1200の白色LEDモデルという噂
334不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:14:17.80 ID:z9NFZT+a
これは1200厨を期待させておいて落とす作戦に違いない
絶対に流されるなよ
335不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:23:43.12 ID:79vtEyxA
>>332
U2410プレミアムカラーってなってるなwだから高いのか?
336不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:38:18.42 ID:c0xm/+BC
2007FPx2からU2410x2のデュアルディスプレイ環境への移行を考えていたが、
U2412Mが当初の噂とは裏腹にWUXGAで白色LEDってことなので、U2410を35K円弱で1台だけ発注した。
U2412MがFullHDだと確定したらU2410をもう一台買う予定。

昔みたいに1台しか注文してないのに2台キターとかあればいいなw
337不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:45:47.89 ID:tyg9uVlH
U2412Mは2万円台後半ぐらいかな
338不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:57:27.89 ID:B1PfiKfd
339不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:05:52.53 ID:moYDHdpa
そろそろポチるか、と思ってこのスレを覗いたら悩ましいことに。
熱いのがいやだから縦1200がでるなら待つしか無いじゃないか、ちくそう。
340不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:08:34.14 ID:sZUTBJ4b
U2412M安いみたいだな
これはかなり期待できる
341不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:08:36.36 ID:905lk73s
>>338
U2412M、白色LEDだけあって薄いねー。角丸は好みじゃないがこのデザインなら2台ともU2412Mを待てば良かった。
342不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:12:15.58 ID:aZqOpIFF
343不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:16:23.43 ID:buDfuyt3
急いで買わなくて良かった。
しかし、どのタイミングで買うか悩む事になるわな。
344不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:33:51.45 ID:1vX2Kq61
ちょっと大きめの正面からの画像
U2410
http://i.dell.com/images/global/products/root/monitor-u2410-front-standard-500.jpg
U2412M
http://i.dell.com/images/global/products/root/monitor-u2412m-front-standard-500.jpg

台座が小さくなって、縁がチョット薄くなるんだな。
345不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:40:48.71 ID:1UAVDBVB
やっぱりクーポンは在庫一掃の釣りだったのか
346不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:41:39.51 ID:t7FzMXPq
U2412Mはe-IPS
347不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 01:16:33.33 ID:5wAlyOc1
現行品とLED版を並べて使って違和感とか出ないだろうか。(デザインじゃなく、発色感とか輝度とかで)
違和感無く使えそうなら買いたい。
348不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 01:37:49.51 ID:mpws0BEz
枠が細くなることってないんだろうか?
横3画面とか並べてゲームとかしたいんだが今はモニタ2つ並べてて
とりあえずeyefinityで2画面でゲームやってみたんだが枠がじゃまで仕方がない
2412が薄いなら枠同士を重ねても距離の差が少ないから違和感が少なくなっていい
値段によるけど2410を1台に2412を2台追加とか夢が広がるな
349不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:29:18.06 ID:Z61Ipc94
TFT Central went on to explain that the 'H' in the model name signifies a 16:9 screen aspect ratio, and the 'M' an e-IPS panel classification.
It is suggested that the new U2412HM 24-incher will use an e-IPS panel, move away from the 16:10 format and adopt a 'more common' 16:9 ratio and native resolution of 1920 x 1080.
1200からばいばいして1080で出すよ ってのなら見た
350不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:36:42.54 ID:sZUTBJ4b
>>349
それはHMのことだろ?
違うのか?
351不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 04:34:41.27 ID:L5DlBK1E
静電タッチセンサーキーは廃止かな。
352不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 05:34:43.29 ID:zT/f8I+1
2412は2410の駄目な所がどこまで改善されてるんだろう
353不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 06:14:08.95 ID:yzQGilI2
>>325
オマ俺w 2007FPから買い増しで、4日注文7日着も13週だったよ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1310245577_5e2f9b26082bd0fc46a0565bcb818cd6b98da508.jpg

消費電力をワットモニターで計測したら、輝度0で約43W
ちなみに2007FPだと輝度20位で36〜37Wだった

あと、静電タッチセンサーすげええええ
354不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 18:07:55.71 ID:rUFPFo1a
LED IPS(一応 1200
の組み合わせで安価となればかなりいいな
ASUSのは高いし
355不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 18:20:49.19 ID:Afat6x1U
縦1200のディスプレイをこいつで初めてゲットしたが、
漫画読むのが快適でいいわー。
これまで21.5インチフルHDだったこともあって、
ずいぶん大きくなった。
356不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:15:24.90 ID:Rj8cs4H/
2412が縦1200だったら予約してかったる!
357不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:32:36.85 ID:NMORwIDU
海外サイトでの噂では、Mは16:10、HMは16:9らしいけど…早く公式リリース来ないかな
358不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:17:05.69 ID:KxRR92C/
白い画面を表示してる時に>>16みたいな状態になるんだけど、これはハズレ個体?
他の単色を表示してる時は問題ないんだけど、webブラウザを全画面で使う事が多いから凄い気になる
359不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:18:58.14 ID:sZUTBJ4b
公式発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
360不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:36:27.20 ID:+LPCIvqd
ちと見た目が安っぽく感じるが、実際安くなるなら我慢するか
361不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:15:05.51 ID:f3oD7SYG
U2412Mの情報来たよ
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/24.htm#dell_u2412m_info
1920X1200確定
362不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:28:52.07 ID:QdQLjsxA
29800円なら4台買う
363不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:38:22.01 ID:L47C5CED
DELLマークは相変わらず鏡面仕上げ臭いな。アレ嫌いなんだけど。
3万代まで下がるには1年ぐらいかかるんじゃないの?
364不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:52:27.24 ID:P1QXWHo0
dellのサイクルとしてあとどれくらいで発売されるのかな
365不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:55:11.13 ID:0vUl2xc1
16.7m
(6-bit + A-FRC)
71% NTSC

ふーむ…
サムのS24A850DW S-PLSってのが気になるななんだろう
366不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:55:53.69 ID:mBqDdlcX
DVIが1個になったのか
HDMIも無くなった?
367不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:56:16.91 ID:S1QsVBuN
>>361
入力系統ショボイなー
コンポネは欲しい
PS2の積みゲーやりたいんだよね
現行PS3でエミュ起動できないから
368不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:00:16.66 ID:0vUl2xc1
Super PLS液晶ディスプレイは、現行のIPS液晶ディスプレイより広い視野角を持ち、
10%ほど明るいと言われており、WXGA(1,280×768)までの解像度をサポートするとのこと。
製造にかかるコストは約15%ほど削減できるそうです。
2011年から量産が始まり、多くのスマートフォンに採用されることになるだろうと言われています。

思い出した、これかw
LG IPSとSamsung PLS どっちが市場制圧するかな
16:10モニタが減少傾向だっただけに楽しみだわ
369不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:23:19.38 ID:veDwRAU5
安くなりそうだけど、なんか色々劣化してるような・・・
370不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:37:07.77 ID:KyhunhMy
> (6-bit + A-FRC)
はい解散
371不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:59:30.53 ID:mSnwcJC/
>>368
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1359.html
>S-PLS液晶はサムスンが昨年末に発表した横電界方式液晶で、
>現在モバイル市場で主流のIPS/FFSモードをベースにしたもの。
>系統的には、LGが単体ディスプレイやテレビで採用するH-IPS、S-IPSよりも
>かつての日立IPS-PROやNEC SA-SFTに近い。

だそうだよ。VAの先が見えてきたので、IPSパクりましたってとこ?
U2412Mは、応答速度がちょっと気になるような。
372不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:02:32.18 ID:vF/cNku/
U2410 - DVI-D x2 、DisplayPort、D-Sub、HDMI、コンポーネント、コンポジット
U2412M - DVI-D、DisplayPort、D-Sub

・・・U2410の多系統入力が便利だったのに、なんだか残念
373不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:17:38.91 ID:6M/ZxVnG
>Colour Depth : 16.7m (6-bit + A-FRC) 71% NTSC
>Interfaces : DisplayPort, DVI, D-sub

U2410の後継モニターかと思ったら全然そんなことはなかった
374不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:27:42.91 ID:s0vily32
この入力の貧弱さを見るとPBPどころかPIPすらも無い気がしてきた
375不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:47:06.86 ID:eaHBWpLO
同じe-IPSの2209WAが、初値4万から、すぐに19800円になった。
これも同じパターンじゃないかな?

機能的にも性能的にもU2410狙いの層の人達は、買いじゃない気がする。
376不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:33:12.00 ID:2pGzfZCw
おし、U2410追加購入しよう。
377不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:37:28.07 ID:jwznlwjA
>>374
電源ボタン以外が4つしかないから、PiPのボタンが無いんだろうな。
378不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:12:57.46 ID:bpI2P52T
なぜ劣化させたし
U2410の機能のままLED化だけでよかったのに
379不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:17:35.67 ID:9axbyPzB
(6-bit + A-FRC)てのはそんなに酷いのか?
380不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:30:34.06 ID:UZ6/Visf
スペックによっては2410返品して2412待とうかと思ったけど…このままでいいや
381不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 23:27:25.50 ID:BoHKB7l6
うーん…亡くなる前にU2410買っといた方がよさそうだね
382不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 23:59:18.21 ID:n+sMuGvS
こんだけ入力系統減らすんなら
そりゃあ値段も減るんだろうな?
383不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:03:37.45 ID:3yOM6J3t
これは!という24インチWUXGAディスプレイ出てくれないかな
売れないのはわかってるけど買う人は高くても買うから
どうにかいいやつ出してくれ
384不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:47:21.69 ID:s+v2rHHM
サムスンのやつに期待するか・・・
500ドル程度みたいだし。
385不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:49:33.22 ID:KjHndQLf
>>383
HP 2480ZXお勧め
386不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:54:52.27 ID:IOfIdabl
>>379
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/16/news001.html

割り切れるかどうかやね。
WUXGA が欲しいだけじゃなくて色もある程度欲しいという人には明らかに残念仕様。
でも、TN じゃない WUXGA の安価なのがあれば上出来、という人には待ち望んだモデルに
なるんじゃないかな。
387不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:57:56.67 ID:Q5HAvi9R
HDMIが吹っ飛んだら
ゲーム(PS3)をある程度の頻度で利用したいとかいう層が買わないがな…
388不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 06:55:32.65 ID:BDxaErc0
最悪ボタンを普通のにするなりなんとかするだけでもよかったのになぁ・・・
できればムラコンプとLED化もお願いしたいけど
389不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 08:45:27.05 ID:YtqouO74
予想以上の超残念仕様は一体誰得…orz
390不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 10:02:02.38 ID:gX0UmjR3
なんだ
Mはマゾの略か
391不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:33:04.53 ID:UxG+P8Nh
もう買えるみたいね
392不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:42:39.78 ID:r8+EL9zz
15%OFFチケット使えないけどねw
393不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:01:53.53 ID:KvjXLU2D
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=U1207U2410CJP&s=bsd
これ貼っといた方がいい気がしたw
7月はじめよりちょっと上がってるけど。
394不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 17:37:56.56 ID:CdTTQ/kt
3.5万か。2311との折衷もしくは妥協点を集約しましたてとこかな。
FS2332と食い合うのか。
とにかくどちらも画のレビューはよ出て来い。
395不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:42:53.28 ID:Ooa7xUDd
>>361
筐体だせぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもかなり安っぽいwwww
396不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:56:10.95 ID:9Q3AyRF5
2412Mって、もしかしてvesa対応してない?
397 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/13(水) 19:56:27.60 ID:8Mo5r5z8
U2410買い増し確定だな
劣化しすぎで価値がない…
398不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:38:39.11 ID:uOeNr2B2
U2412Mが消えた今、U2410のライバルって何になるんだ?
399不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:45:55.67 ID:SLzky1Vf
hp LP2475w
400不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:46:57.42 ID:XuUrohHc
PA246Qも期待はずれだったし、買えるうちにU2410を複数台買っておくのが正解なのかなぁ
401不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:52:32.69 ID:8DD2Fsig
寒損のSA850ってもう値段の情報でてるっけ?
402不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:52:37.15 ID:PXRoapvG
今調べたらTNだけどNECの
LCD-EA241WM
もかなり値段下がったな
403不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:16:39.29 ID:wFL4ghfa
U2410 39800-15%で一台買ってU2412M情報待ってたが、コストダウン製品に過ぎないと分かったので、同額で2台買い増した。
液晶ディスプレイって解像度以外どんどん退化していってるよね。
L567->L997->U2410と乗り換えてきた身だと特にそう思うわ。
404不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:22:59.35 ID:zcvR191R
価格を考慮しないのはどうかと思うけどw
405不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:24:34.40 ID:iFd3cgnC
コスト掛けて高画質にしても売れないからな
406不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:51:29.95 ID:uOeNr2B2
2年も前の終息寸前のモニタより優れた選択肢が存在しないなんて、どういうことorz
407不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:04:33.93 ID:18ieHvs2
2年も前の終息寸前のモニタが、思ってたよりも素晴らしかったって事だよ
408不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:11:16.78 ID:qlT0ORC+
このディスプレイに変えてから、
微妙なグラデーションかの画像を何かを表示させたとき、(例えば人体の肌色)
ザラザラした細かい縞模様になってみえるんだけど、
これ、なんとかならない?

サンワサプライの
LCD-241Wのフィルターをかぶせてます。
409不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:37:16.91 ID:NkdQj7d9
フィルター外してもそうなら交換してもらえばいいんじゃね
410不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:37:45.85 ID:4i/3n9T+
411不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:43:49.84 ID:gTSu+4To
412不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:45:33.60 ID:gTSu+4To
>>411
貼り付け忘れた。
標準価格 35,504円
割引額 525円
販売価格 34,979円
税込み・送料別
413不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:46:58.80 ID:EyO1f0zb
U2410よりかなり安い設定なんだね
入力端子は減ったしデザイン劣化だし当然か

U2410欲しいヨォ
414不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:51:36.36 ID:tZ81BdHh
PA246Q地雷地雷ゆうんで、スレ覗いてきたよー
入力によってはアス比固定拡大が出来ないのな

こんな新製品ばっかじゃWUXGAも先がねーなー
415不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:21:14.41 ID:4i/3n9T+
>>411
香港在住なもんでw
てか、相変わらず日本での初期価格は高いのね
416不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:47:06.95 ID:m7Y5FuXS
バックライト変えるだけで良かったのにorz
417不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:58:04.14 ID:Cjxo37/z
全くだ
当然だが15%引きのクーポン使えないし
418不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 02:11:39.59 ID:03VFNvwb
>>408
ビデオカードの設定が、このモニタと合ってないんだよ。
設定を合わせれば、液晶TV並みにはなる筈。
419不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 03:34:22.44 ID:2bcrB3LL
U2412M スペックというかターゲットが U2410 と違うっぽいから不評だけど
LED だから軽くなってるだろうし、輝度を結構落としてそこそこの表示なら俄然欲しいな。
発熱は下がるの期待して良いのかな?
420不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 03:39:01.44 ID:7zJt0217
ベゼルが細いのがええな
421不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 07:36:07.49 ID:VJbcH3ot
6bitにがっかりしてるのと、入力系統にがっくりきてるのとでは用途が違うよね。
この板では後者が多い?
422不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:08:13.11 ID:Vk2w8Xrw
デルデジタルハイエンドシリーズU2412Mモニタ(税抜・配送料込)33,314円

U2410を2000円オフ+15%クーポンで出したのはDELLの良心かな
423不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:14:17.20 ID:QljdMxN8
>>421
低価格帯でそこに拘る奴はあんまりいないんじゃなかろうか
その辺は言い出したら、NANAOとか三菱とかNECとかに行きそうな気がする
質は兎も角、多機能で
WUXGAで安くてIPSパネルで入力が多数ある(特にHDMIが無いのが痛いと思うんだが)
ってのがU2410系統の売りだと思う
424不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 09:20:02.72 ID:c76LH11g
一年前に35kで買っておいて正解でした。
本当コスパの高い良いモニタです。
425不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 10:57:22.68 ID:4BTXj1Kx
U2410届いた。これすごいね。シンプルで機能的なデザインとボタンが素晴らしい。
入力端子の種類・数も凄いし、PinPとかもう感激。
2007FPのデュアルディスプレイから移行したけど、2007FP買ったとき以下の値段で買えたのに解像度以上の改善点が多過ぎる。
まがりなりにもPVA->IPSにも進化しているし。これは超名機ですね!
426不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 10:57:28.33 ID:J0yYvLcY
電気代ってどのくらい違うもんだろ
例えば8h/dayで一ヶ月使った場合とか
427不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 11:50:10.44 ID:bvZhvc0L
>>418
ビデオカードの設定を合わせるって、具体的にどうやるんですかね?
GeForce9600です。
428不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:24:15.34 ID:Tt1IsLID
>>425
2007FPは、S-IPSな奴とS-PVAな奴があったんだけどね。
うちは、S-IPSだった。
429不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:44:26.35 ID:Vk2w8Xrw
>>428
俺のもだ、LGのIPS
目つぶしとかギラギラとか言われてるけど、いつの間にか慣れてた
テキストはU2410の方が見やすい気もするが
430不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 13:30:13.06 ID:LVptNdWe
DVI>HDMI変換コネクタ - HDMIケーブル - 液晶TV で使ってるけど
HDMI>DVI変換コネクタ - DVIケーブル - U2412 で写るならHDMI端子が
ないのはたいした問題じゃないんじゃないか

2410 1台使ってるし2412は4万くらいすると思ったら意外と安いし買い足しに
ちょうどいい気がしてきた
431不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 14:40:26.60 ID:u96YU8gH
いやあの…なんでもないですわ
432不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 18:08:27.49 ID:YZ1nQ/Vl
色スペックが大幅に劣化したのはW-LEDになったからなのか?
433不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:59:05.13 ID:FUjksMaw
パネルも違うだろ
434不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:27:04.52 ID:NVSkUhdP
安いなら2412でもいいけど、値段的に2410と大差ないのがなぁ
435不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:17:39.95 ID:mEmbdhzu
いい物なら値段高くても構わないのだけど、劣化するならいくら安くても
買う気がしないわな。
436不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:40:52.61 ID:WtDXn9Pv
じゃ、 U2410 のスレなんかじゃなくて、NANAOのスレにでもいって
NANAOのハイエンド買っとけよ
437不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:46:25.93 ID:Tt1IsLID
>>432
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/monitor_panel_parts.htm
ここの24のところに仕様が載ってるけど
LGD H-IPS LM240WU4-SLB1がU2410
LGD e-IPS LM240WU8-SLA2がU2412Mだそうな。
この2つに限らず、W-LEDを使った物は、カタログ上のスペックでは色関係のスペックが軒並み下がってるようで。
438不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:43:58.11 ID:9TEIbqUv
パネルが廉価版になって色域が大幅に狭くなるとともに
LEDバックライトになってその色域もずれることになって
ともかくいいことなし
439不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:03:05.29 ID:0sKe3Y/s
なんか最悪の新製品のパタンだな・・・
とりあえずU2410買っといてよかった。 
マルチディスプレイ用にU2410併売せんかな?
440不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:14:28.24 ID:8DyoSju5
「Mがつかない高性能版?」
441不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 03:40:31.34 ID:nq4jIi6g
442不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 04:19:22.71 ID:6elwl7qM
合計金額(配送料込) 32,283円
ほぅ・・・
443不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 04:53:12.15 ID:aVneskzN
>>427
すまん、俺、RADEONだから、GFの事は判んないわ。
ラデならCCCで、ビデオの設定とか弄れるんだけど。
動画だよね?静止画は何もしなくても、綺麗なもんだけど。
444不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 07:18:36.28 ID:5J+Tf4oZ
入力系統が少ないのはなんだかなあ〜だけど、DVIがあればいいやというヤツには
ぴったりのモニターじゃね?

LED・eIPSパネルのわりには厚くね、もう少し薄く造ってもいいと思うんだが・・・
誰かソッコーで買って画質・使い勝手レヴューしてくれ、頼む。
445不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:38:03.06 ID:zZEu2ZdQ
流石にアレ買うくらいなら23インチか21.5インチののFullHDの方買うわ…
446不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:49:17.47 ID:iFWR3SAA
角が丸いのが気に入らない
447不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:04:25.51 ID:SAn7yYsT
入力の数が減ったは残念だけど
その他、向上した機能とかないの?
448不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:08:44.03 ID:VaEaHtQy
応答速度はあがったんじゃね
H-IPS→e-IPSなら
449不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:25:33.93 ID:pWnTmqSM
U2410(LM240WU4-SLB1) 13ms(G2G 6ms)
U2412(LM240WU8-SLA2) 14ms(G2G 8ms)

応答速度ですら劣ってるようだね
450不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:52:50.27 ID:8vCrgXdt
>>443
いや、静止画です。絵が乱れているのがドット単位ではなくもっと細かい単位なので、
ビデオカードをいじって直るようではないような気がするんだけど。

なんか、ラメの付いたフィルターを通して画面を見ているような感じ。
451不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:04:24.09 ID:jisycC01
今日の価格でポチったわ
452不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:28:25.75 ID:5J+Tf4oZ
>>450
モニター交換もしくはDVIコードの確認。

>>451
レビュー頼むよ。
453不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:11:23.67 ID:8vCrgXdt
>>452
3000円ほどするフィルターをつけたばかりだから、
取るのが嫌なんだよね。剥がしてまた付けると絶対ゴミが入っちゃうし。

DVIケーブルの抜き差しは一応試してみるよ。
454不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:13:30.65 ID:tht5PH8N
フィルターつける前はどうだったんだよ
455不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:52:57.15 ID:8vCrgXdt
>>454
ごめん。2〜3日見ていたんだが、よく記憶してない。
どうせあとから付けると思って、少々調子悪くても目をつぶってたから。
456不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:11:39.52 ID:qdAfHdOy
6bit・・・
457不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:02:58.12 ID:qoyIJlUu
かれこれ2年近く使い続けたか。。目の慣れって怖いものだ
458不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:09:58.92 ID:/zb4jsT2
U2410の入力インターフェイスとシンプルデザインから考えたらU2412はあり得ない。
劇的に安いならともかく、U2410値引きされてるし。
459不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:18:09.04 ID:LS+w0TBk
2209WAのe-IPSがひどすぎて2410買ったのに、後継機がe-IPSとかw
液晶業界は悪化が良貨を駆逐しまくってるな
460不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:49:30.95 ID:FcCtSxv/
今月ポチッたので、U2410で5年戦います。
461不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:51:46.75 ID:6TZmYpu2
29800円は無理そうだからここらでポチろうかな
462不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:09:43.32 ID:6TZmYpu2
ありサイトの販売価格が税抜価格になってるw
463不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:44:25.30 ID:3UCwHfzj
税抜・税込・・どっちなんだろ?36172だったらポンで31596になるのにw
464不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:46:27.31 ID:FcCtSxv/
購入手続きまで進めば>>442になるので同じなのでは
465不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 03:09:22.44 ID:kRCQOJrn
>>453
原因は明らかにフィルターだから、付け直すことは、
もう無いぞw
466不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:55:40.87 ID:Babd88C9
>>441
ついにクーポン適用でポチっちゃったぜ・・・。
32000円は安い。後継機も劣化してるしU2410買っちゃう!
467不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:18:08.50 ID:bPgym+aX
U2410いいんだけど、消費電力が下手すりゃ最近のPC本体よりも多いのがなぁ…
LEDバックライトで20W程度で機能はU2410のままの機種が欲しかった
468不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:45:15.66 ID:Babd88C9
そうなんだよ。消費電力が高いのと熱いのが唯一の欠点かな
夏は使えない・・・
469不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:57:22.07 ID:NaR6pllS
2410使って2年になるが、1年前くらいからインバーター鳴きが始まって、今は輝度80コントラスト15で使ってる。
(輝度70〜80以上ならインバータのブーンという音が消える)
以前は輝度0、コントラスト50だったんだけど、この設定でもあまり違いはないと思う
幸い、2410のコントラストはなぜか落としても暗くなるだけで、画質眠くならないんだよね
ただ、それはグラフィックスモードの時だけで、ムービーモードにすると途端にコントラスト落ちて色が均一化してまともに見れない。
なので、ムービーモードで映画見るときだけ輝度落としてコントラスト50まで上げる
どうせ映画見るときはスピーカーの音上げるからインバーターの音があまり気にならないからな。

2410が生産中止になったらインバーター鳴きを理由に保証使って新機種に交換してもらおうと思ってたが
後継機種が激しく劣化版なだけに、ディスコンしないうちに交換してもらった方が良いかなあ・・
まぁまだ保証は1年あるしなあ
470不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:20:16.69 ID:NaR6pllS
輝度0まで下げてもまだ明るすぎるくらいだから消費電力はそう高くないよ
ワットチェッカーで調べたが輝度0だと39〜40W
他の液晶で同等の明るさの時とそう変わらないし
実用使用ならせいぜい5W程度しか違いがないんじゃない?
471不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:40:27.91 ID:O2bv+n8y
>>470
その程度なのかぁ
仕様を見ると70Wだから躊躇してたんだよね
かといって2311は1080で使い難そうだし
2311を二台買うか、今ある24を活かしてデュアルするかで迷ってたけど、
よし!明日まで気が変わらないならこっちポチるわ
472不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:44:37.56 ID:zitwDvvw
二つで80w
473不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:07:44.21 ID:NaR6pllS
>>471
過去スレ4に消費電力計ったの載ってるよ。俺のレスじゃないけどね
俺はプリセットカラー使用しないでsRGB、輝度0 コントラスト40くらい(?)で39Wだった(グラフィックスモード)
今は>>469に書いたとおりインバータ鳴きが出てるから輝度上げてコントラスト下げてるけど、
このモニターなぜかグラフィックスモードだとコントラスト変えても明るさしか変わらない(ように見える)w


583 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/08(火) 19:39:14 ID:8C/LWac1
消費電力計ってみた。
プリセット:標準(6500K,R255,G249,B255)
輝度 100で
背景白:105W,黒:101W,RGB:102W,YMC:103W

背景白のまま輝度を下げた時
輝度 消費電力
80 95W
60 71W
50 61W
40 58W
30 54W
20 50W
10 46W
5 44W
0 42W

普段使ってるtext用の設定
プリセット:ユーザカラー(Gain:R55,G51,B49…) 輝度0
39W
474不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:06:57.56 ID:p0cv9oad
CCFLは夏暑く、冬暗い
多少色の再現性に目を瞑ってもLEDがいいわ
475不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:24:31.01 ID:ZPRykSck
2410の消費電力 18台目から
497 :不明なデバイスさん [sage] :2010/10/24(日) 22:40:41 ID:GTH0fRar
ワットチェッカーで消費電力をはかってみた
デフォルト 輝度50 67W
輝度0 41W
参考
IO AD241 輝度0 35W

日本のDELLに2412はまだのってないのか
3万円前半なら早い目に買いたい
低消費電力もいいけどまぶしくなくなってるとよりありがたい
476不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:59:38.78 ID:Qb8j0e6e
>>441を確認したところ37,980円になってるようなので
DELLチャットで「昨日、32,283円 で販売していたようなのでその値段で頼む」と
相談したところ
「個人販売でその金額で提供する事はありません」と言われました
特売価格終わったって事?それとも法人価格で購入する方法とかでもあります?
477不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:02:15.15 ID:G9uQjFmx
探しもしない教えて君はその値段で買えって事
478不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:02:43.96 ID:niUfRfuc
>>476
U3011のスレみてくるといいよ
479不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:04:43.25 ID:z86FPzvM
昨日クレカ決済でポチッたけどさっき受注のメールが来た
すぐ届くといいなぁ
480不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:07:04.04 ID:z86FPzvM
ミスった
お届け予定日が29日になってるけど早く届くといいなぁ
481不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:12:09.97 ID:Qb8j0e6e
ありがとうございます
法人セールのクーポン割引画面までたどり着いたのですが
クーポンを利用しようとすると

「クーポンのエラー 使用期限をご確認下さい」となり
クーポンが適用されません

クーポンの期限は7/25までとなっているのですが…
なぜでしょう?もう特売品が売れてしまったのでしょうか??



482不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:33:21.15 ID:mr/sw5Tu
>>476
少額で問い合わせなんかするな。迷惑。
483不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:01:43.75 ID:Iyqa7IwS
そんなこと言わないで詳しい人いたら教えてやってよ、頼む。
484不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:28:16.81 ID:KW0gbE0j
30インチ買おうかと思ってたが結局これ3台注文した。 たぶん後悔する
485不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:41:41.29 ID:TRn1f2GX
このスレだけ読んで、>>442の通り、税込・配送料込 32,283円 で今でもポチれますが
486不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:31:00.40 ID:l1K4Apko
もしかしてクーポンてメール会員になってないと送られてこない?
どこのwebページにも見当たらないんだが。。
487不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:40:32.45 ID:q08c05h+
Yes
488不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:51:23.06 ID:l1K4Apko
(ノД`)゜。゜。

いまから登録しても手遅れ?
\37,980で買うしかないの?
489不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:54:31.82 ID:opBtd7i9
このモニター、高かったでしょ。
490不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:41:20.20 ID:l1K4Apko
(´;ω;`)誰かクーポンコード教えて
491Socket774:2011/07/17(日) 19:49:39.99 ID:bxU3ypps
当時10万近くで買った2408WFPの故障でU2410届いたんだけど、これ作り安っぽいな
中央下部にDELLのロゴマークあるだろ?
この上の液晶パネル部分指で押してみ、パネルがベコベコへこむからw

10月ごろ電源LEDが点灯しないとか難くせつけて
オペレーターにでんぐり返って2408WFPじゃなきゃ嫌だってだだこねるわ
来年1月に補償切れるからその前になんとしても2408WFPに戻す
492不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:56:07.33 ID:UzX1xG8C
>>490
スレを上から下まで読め
493不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 20:29:39.00 ID:+iNxq55f
494不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 20:55:44.57 ID:q08c05h+
よかったね^^

一台持ちだけどおれももう一台ポチっちゃおうかな。オクで買うのと変わらないじゃないか
495不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:02:52.22 ID:mC6ZRZ30
>>491

へこまないけど、
2408WFPも持ってるけど、特に作りの安っぽさは微塵も感じないな

496490:2011/07/18(月) 00:25:55.52 ID:qsKMF4f9
     *      *
  *  イヤッホゥーーー!!!!!
     n ∧_∧ n   +
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y  *

>>493さんアリガトウ!
かまってくれたみんなもサンキュー

世の中捨てたもんじゃねーな!
俺も今度見知らぬ誰かに親切にするぜ!

U2410に乾杯!
497不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:32:10.73 ID:X2wzftJu
>>495
て言うか、液晶画面を何の理由も無しに指で押さえる奴って、
ろくでも無い奴だと思うんだが・・・・。
498不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 14:57:10.56 ID:yb9K6tqD
アホなんでしょう。
499不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:34:29.35 ID:VbALsbpO
IDに3がついてるしなw
500不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 00:41:54.92 ID:Wa5WCeB0
U2410アツイヨー
ヒーターパネルになってるよー
501不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 02:55:53.59 ID:hcHLVyhB
冬は助かるな
502不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:03:02.39 ID:o1CX25yy
LP2475w使ってるんで買い増しにDELLのLED期待してたのだけど、なんか評判良くないんだね。
HPのLEDは馬鹿みたいに高いので検討の余地も無いけど、Samsung辺りを待つかU2410買うか
迷う。
今のところ、良さそうなのってSamsungのS24A850DW以外に何かある?日本で発売されるかは
別にして。
503不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:36:04.25 ID:rNbAsQTK
いや、買った上での評価じゃないから。
想像上の評価だから。
504不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:55:38.83 ID:4+PmCCDo
HDMI入力無い時点で評価もクソもない。終わってる
505不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:09:23.01 ID:m8HJZ7bJ
その上6bitだしィ!
廉価仕様なのに安くないしィ!
マジダサイしィ!
506不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:31:59.13 ID:u4n6fD95
6bitパネルにグレードダウンしてLEDで色域がずれて
入力系統も大幅削減されたまんま廉価エントリーモデルスペックの製品になるのを
評判が良くないと思わないならむしろ想像力が足りない
507不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:43:48.61 ID:m8HJZ7bJ
>>502
今調べたけど
S24A850DWも6bit疑似フルカラーなのか・・・
結構期待してたんだけどな
いよいよ暗礁に乗り上げたわ
508不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:28:15.14 ID:CNoGJs4H
明日到着予定

びしょ濡れになってたらやだな・・
509不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:45:40.39 ID:BBligdlT
まあ良いの欲しけりゃ金出せって事なんだろうなあ
510不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:14:20.73 ID:o1CX25yy
>>507
ありゃ。S24A850DWも駄目か〜。U2410買うしか無いか。
>>508
多少の箱濡れは仕方無いわな。それより配達員がすべって落とすかもw
511不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:16:37.49 ID:EOipznPi
配達員の手が滑って勢いでバックドロップまである
512不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:29:54.65 ID:7oJ1IDpB
配送センターで仕分けする時、荷物を手前に引いて取るところ、勢い余って
がしゃーん

よくある光景
513不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:54:08.80 ID:o1CX25yy
そういやDELLが使う配送会社ってどこ?
514不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:04:32.67 ID:57DMNXq8
>>513
西武
515不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:06:07.26 ID:6Rj+a/vi
>>513
おるかー ここやで

西武と佐川らしい
俺のときは一番上
516不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:11:37.31 ID:xDjxRGNf
俺は西濃だった
3回注文して3回西濃
517不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:33:17.81 ID:+c5G37mZ
おるなー
518不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:53:39.70 ID:cdFg0H3X
注文直後は8/1前後に配送予定だったから今週置き場を確保しようと考えてたら、明後日配送予定かよ
早速3面環境になるのは嬉しいが何の準備もできていない。。。
箱デカイかな?デカイなら1個残してあとは捨てだな
519不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:02:50.78 ID:6Rj+a/vi
箱はテキトーに測って23.5x46x64cmくらい
520不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:39:59.50 ID:V9P3dllo
千葉だけど西武運輸だった。
521不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:21:19.59 ID:wWZ47Chy
U2410がライバル不在のまま終息するとは思わなかった。
いつかこいつを超えるモニタが出ると待ち続けてたのに…orz
522不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:31:59.83 ID:mnP39v30
HP2475はライバルじゃないんか?
523不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:33:53.09 ID:G6cLTnut
取扱店的にはちょっとびみょう
524不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:49:24.92 ID:TwRr8uJT
u2410がくるのでついでにCRTモニター*2+大昔のテレビを
スクラップ業者に送りつけてやった。
525不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:14:36.79 ID:xs4rsxV6
土曜に1台ポチッたけど、もう1台ポチろうかなぁ。しばらくこのスペックでこの価格は出てこなさそうだし、、、
526不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:29:09.42 ID:w2V2K6En
安いのにいいねこれ
527不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:39:08.79 ID:+iDk23Bo
>>473>>475
ありがとう 2311と迷ってた者です
お蔭で安心してこっちをポチれたよ
製造開始日2011/07/19
お届け予定日は2011/08/01前後になります
528不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 09:26:06.95 ID:1gSKMgfv
普及機でD-Subx1・DVIx1・HDMI端子x1・コンポジットx1・コンポーネントx1DisplayPortx1と入力端子が豊富な
WUXGAのIPSパネルはもう出ることはないだろうな・・・ もちろんハイエンド機でも無理。

32.000円足らずで購入できるなら買っておいて損はない、てゆうか予算があるならソッコーでポチれ!
529不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:15:56.99 ID:w+XY5hOF
>>528
職場用に2台、自宅用に1台の計3台ポチりましたが4台目行くか悩んでいます。
ちなみに自宅は5年前の2007FPx2台がまだ現役でTriadDisplayですが、そろそろ寿命を心配しています。
530不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:33:53.42 ID:1gSKMgfv
WUXGAのデュアルは良いぞ、目線移動は全然問題なし、それより作業領域が大幅に拡がるよ^^
2007FPだったら、オクでも売れるんじゃね?予算があるなら悩む必要なし。
531不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:12:36.74 ID:gP7l0+65
>>529>>530
家に21インチあるけど24が2つとか凄い目線移動が疲れそう。
デュアル時のモニタ配置、コツとかある?
532不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 14:13:08.72 ID:aZbVdUct
u2410って動画も問題なく見れますか?
533不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 16:47:59.51 ID:OMyxBxNB
ディスコンなのは間違いないのか。しばらく並売するんじゃないの
534不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:15:25.54 ID:dOKsz1Py
ディスコンの情報も無いのに新型出ただけで
ディスコンとはこれ如何に。
535不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:28:39.49 ID:da5pGdB5
>>532
むしろ見れない例を挙げてくれ
液晶ってくくりの中じゃ倍速とか黒挿入とかない限りIPS系は一緒や
パネル特性的にはIPSは応答速度が速い、でLG IPSの中で上記機能がない物の中では一番速い部類
536不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:39:41.50 ID:i61XbQnZ
価格更新、クーポン、残念後継のコンボで購入者多いなw
かくいう俺も4枚目購入
537不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:18:14.86 ID:CqYmp2dV
4枚ってどんな使いしてるか気になる
538不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:23:09.67 ID:w+XY5hOF
http://nikkei225strategy.jp/blog/wp-content/uploads/room620trs.jpg
とまではいかなくても4枚ならいるんじゃない?
539525:2011/07/20(水) 21:33:40.12 ID:xs4rsxV6
今朝届いた。28日の予定になってたのに。掃除もできてないし、ケーブルもまだ買ってネーヨ、おい。
お届け予定日がいい加減過ぎるだろ
540不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:48:49.08 ID:7hiUXtVu
15日注文で今日3台届いた。 気になる色ムラもなかったし結構いい買い物だったけど
表面のキラキラ感は慣れるまでに時間がかかりそうだな
541不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:34:04.91 ID:CqYmp2dV
>>539
ケーブルは付属品のじゃ足りないのかい?
>>540
1年経つが未だにキラキラは慣れないな
542不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:09:46.55 ID:BdHgk0Zd
これ購入する前は液晶テレビに繋いでたから明るさとかは気にならないけど、入力切り替えが面倒すぎる
デフォの状態でタッチセンサーの一番上触ると切り替えとか、カスタマイズさせてくれりゃいいのに
せっかく入力端子多いのに変えるのが面倒なせいで、複数使う気にならない
543536:2011/07/20(水) 23:16:23.07 ID:Ngrofkvg
>>537
業務用と趣味用それぞれデュアルで使ってるんだ>>538みたいのも憧れるけどなw

>>540
俺は予定日8/1が7/21になってたぜ毎度の事だからだいたい予想通り
544525:2011/07/20(水) 23:21:53.34 ID:xs4rsxV6
>>541
DPで繋ぐ予定
545不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:23:52.77 ID:CqYmp2dV
>>542
それらの使い勝手の改善も含めて新型には期待してたんだけどな〜。
>>543
なるほど、4枚同時かと思ったけど流石にそれは無いか。
546不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:25:01.72 ID:CqYmp2dV
>>544
DPケーブルも付いてるよ。
547不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:27:14.44 ID:VsBzT5ak
>>539
ケーブルはある程度付いてるよ。HPかWikiになかったっけ。

・DisplayPort
・D-Sub15
・DVI-D
548不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:51:34.84 ID:Ngrofkvg
>>544
ただDP接続はいい噂聞かないから注意したほうがいいかもしれん

俺も以前はPCからDVIとDPで2枚接続してたんだけど
DPの方はスタンバイから復帰しなくなったり電源OFFONしないと認識しなくなったり・・・
似たような報告結構あったから注意されたし
549不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:28:10.68 ID:Z2iERp1Z
>>532
地デジ対策用に買った安もの液晶TVを
うっぱらう位の応答速度だよ。
以前はスタッフテロップなんかぶれて読めたもんじゃなかった・・・。
550不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:33:47.26 ID:04BwKaE9
IPSでgray to gray が5ms辺りの物だと
最近の液晶にはかなわないだろうが、結局はどの程度妥協できるかなんだよね
動画性能に限れば、ブラウン管になれてると液晶4倍速だろうが満足できないし
だけどバックライト調整によって色域はブラウン管をはるかに凌駕してる

一度現品確認して自らの願望と向き合ってみるしかないと思うよ?
551不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:34:25.65 ID:04BwKaE9
>最近の液晶
ごめん、最近のTV用液晶
552不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:40:45.99 ID:iMlSMjZ3
ヒント:ビデオカード
553不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:53:11.04 ID:NcJ4WPxe
CRTを温存している者に言わせれば、
発熱の低いLED液晶が欲しい
W241DGとか、U2711なんて駄目でしょ
真逆が欲しいんだよ

とにかく発熱が低い奴
554不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:12:41.07 ID:d1o3bA00
17日注文で29日到着予定だったけど出荷来た!
21日到着予定になってるので今日届きそうです

新しいモニタの置き場を用意しておかなくては・・・
555不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:47:56.23 ID:5BnjMf8P
同じくお届け予定8/1から7/21に
今日届く予定、運送会社は西部運送@大阪市内
556不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:26:43.46 ID:sEiezjZe
UXGAで5年、特に不満はなかったけど
これから5年使うつもりでポチった

使ってみるとWUXGAは広いね
それにやっぱり縦1200は外せない
動画も綺麗だし、ホント買って良かった
557不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:45:07.56 ID:4PwdiDVJ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
ここに、LEDバックライトについて書かれてるけど
> 低電圧で駆動できる → 電源部が簡素化できる
> 発熱が大きい(実は冷陰極管より発光効率は悪い)
発熱が大きいとあるけど、実際どうなんだろう?
558不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:05:38.50 ID:1+50qrfV
>>553
これはどうだ

Apple Thunderbolt Display
http://www.apple.com/jp/displays/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462018.html

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/20/news111.html
ディスプレイのサイズは27型ワイドで、解像度は2560×1440ドット。
IPSパネルを採用する。視野角は、水平方向と垂直方向ともに178度を
確保する。輝度は375カンデラ/平方メートルで、コントラスト比は
1000:1、応答速度は12ms。最大表示色数は約1670万色と、ディスプ
レイの仕様は、従来の「LED Cinema Display」とほぼ共通する。
559不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:54:24.16 ID:1FPILUK7
ツルテカは問題外なんじゃないか
560不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:56:39.42 ID:P/EUCyE+
というかcinemaはマック専用
561525:2011/07/21(木) 12:55:34.34 ID:yfVBDiwW
>>547
ほんとだ。尼で注文しちまったよ。てっきりDPケーブルだけは付いてないと

>>548
DPの仕様なんかな?
562不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 14:22:25.40 ID:YK0Ixofp
例のアンケートに答えたらDELLから営業電話かかってきた。
うぜーぜ
563不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 14:41:04.17 ID:cOgvryFN
>>558
最大表示色数は約1670万色
564不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:06:16.37 ID:NcJ4WPxe
>>558
Cinemaは検討したことはあるが、マック専用なんだな

U2410の後継がLED化するって、期待してこのスレに来たんだがな
FS-H240LEDのイメージで
565不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:22:48.23 ID:d1o3bA00
U2410届いたー
ドット抜け、輝点は無し。若干明るさのムラがある気がするからあとでデジカメで撮ってみる
しかし2209WAよりスタンドも広いしデカさにビビった。そしてギラギラするし熱い・・・
566不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:04:04.06 ID:NcJ4WPxe
U2410の後継にSamsungのPLSパネル
LTM240CL01が載るっていう話を信じた俺がバカだった
567不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:24:53.63 ID:zsEWiJd0
>>565
このスレ信じて注文した情弱ざまぁw
568不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:35:12.86 ID:Y+RSZn/L
>>565
ギラギラは慣れるし、熱いのは冬に助かる。

IPSパネルの視野角の広さ、ダイナミックレンジの凄さを堪能してくれ。
569不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:40:20.92 ID:2B7pmluF
>>565
普通に使っててムラが気になるなら、さっさと交換した方がいいぞ
俺も「こんなもんなのかな?」と思いながら一週間くらい我慢して使ってたが、結局我慢できなくて交換してもらった
新しいやつは普通に使っててなにも気にならないし、ドット欠け、色ムラチェッカーで調べても問題無かったよ
570不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:12:58.13 ID:4PwdiDVJ
>>565
うちのはそんなに熱くないんだが。
熱いの基準が違いそうだなw
571不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:03:32.06 ID:d1o3bA00
2209WAを使ってたからギラツブには慣れてるつもりだったけど
久し振りに使ってみるとやっぱり結構目に来るものだったんだよw
まあすぐに慣れるだろうし満足だ

>>570
はじめは熱いと思ったけど2209と比べたらそうでもない気がしてきた
572不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:04:44.64 ID:d1o3bA00
カメラがうんこなせいでよくわからないかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1813728.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1813736.jpg

画面を一色にして撮ってみた。ファイルサイズ大きいです
まあ使ってる時には全然わからないからムラなんてないのかもしれない
573不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:34:09.67 ID:R1gZ6dzR
わからんw
574不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:29:25.91 ID:6Hs0BAum
今、ぽちった \32283だと
24インチで入力端子多いしいいんじゃないかね
2001FPとCV511Tのリプレイスだからね
トートクは引退だね、みんなよろしく〜
いつくるかの〜
575不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:55:32.48 ID:4lP2lL/g
>>572
南無い。
576不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:02:26.33 ID:EiofUNkE
>>572
なんか赤みがかってない?
577572:2011/07/22(金) 01:19:13.10 ID:2J/QLKK2
色盲ということもあってか自分では色ムラとかはほとんどわからんのですが、
目に見える異常がなければ充分です。ありがとうございます
ドット欠けのほうが心配でした

しかし予想より24インチはデカかったから机の上に2209WAの置き場が無い・・
モニタ買ってると大きい机が欲しくなる
578不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:34:21.82 ID:4Uz3ju+D
よりによって色盲かよ。なに買っても一緒じゃねぇの。
俺も目はよくない方だが、色むらとか気にすることじゃねぇ。
579572:2011/07/22(金) 01:38:11.32 ID:2J/QLKK2
大まかな色は区別つくけどさ
気にしてたのは明るさのムラね
580不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:40:11.91 ID:/Mkpyc9D
色盲の癖に反論すんな
581不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:41:06.50 ID:/Mkpyc9D
だいたい色盲ならやっすいTNでいいだろ。
色なんてわかんねえんだから
582不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:44:12.28 ID:2J/QLKK2
なんだよ冷たいな・・・
583不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:50:33.41 ID:6oFX1QbE
色弱じゃなく?
584不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:30:59.94 ID:dDQ8RTd0
単なるゴミクズに冷たい程度ですますとは優しいなw
585不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:17:15.06 ID:FQd8wVjU
正しく色が見えてないのに批評されるのはメーカーもたまったもんじゃねーな・・・
586不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:59:32.96 ID:kA4hfM4V
色じゃなくて明るさのムラって訂正してるのに読めないのか
587不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 07:40:44.77 ID:lefrldS7
文盲が色盲の事あざ笑ってるんだから笑っちゃうね
588不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 07:57:21.06 ID:HSjT6PZn
That deaf, dumb and blind kid sure plays a mean pinball
589不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:28:58.31 ID:8KOS3iNZ
色盲は生まれつきで仕方ないが、日本のように義務教育がしっかりしている国で文盲というのは自業自得だな
590不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:30:05.04 ID:fJAhuFmF
糞みたいなレスをいちいち読んでられっかよ
591不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:32:06.29 ID:8KOS3iNZ
あと色盲、色弱でもムラ、ギラツブ、視野角は気になることだろうよ。
ちょっとでも身体的に自分より機能が劣ると思ったらここぞとばかりに叩こうというのは貧しいな。
592不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:34:06.34 ID:g1hmgn6m
>>589
文盲も本来の意味の文盲と、LDとかの生まれつきで仕方ないのもいるんじゃないだろうか。
別に擁護するわけじゃないけど…。
593不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:13:01.55 ID:ODsouZMo
デル、LEDバックライト搭載24インチワイドIPSパネルモニタ「U2412M」を新発表
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2011/07/22/led-24-ips-u2412m.aspx
594不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:25:14.67 ID:j9XBSsbg
新製品安いw
595不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:27:21.14 ID:OSewNeEQ
596不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:28:38.51 ID:n6fgO24F
何この安物
597不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:39:29.36 ID:RUzZj9Ex
縦1,200きた。発色は10bit?8bit?6bit?
598不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:49:19.16 ID:ciOTFbLv
>593
2410に比較するとかなりスペックが落ちてるね
LEDバックライトでは不得手な色性能やHDMIを切り捨てて事務用に割り切った感じ。

まぁ、軽くなったし消費電力も低減してるから悪くは無いか?
599不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:52:19.67 ID:tZ8tlUlf
2410使ってるけど動画性能にだけはちょっと不満があったからこのU2412Mがそこらへん早くなってたらうれしい。
でもLEDパネルのIPSモニタって動画とかやっぱ苦手なんですかね?
600不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:04:35.68 ID:jtWspFPU
とりあえず、15%引きが効くようになってるので、3万割ってるなw
601不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:24:10.30 ID:fdoa0VIL
なにこの周回遅れ感w
602不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:34:30.46 ID:sXYc/nNb
機能削減され過ぎて、2万前半が妥当な感じっぽいけどな
倍速ならこの値段でもありだがHDMI無い時点で実応答速度も遅延も酷そう
603不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:46:28.58 ID:tngDDL/a
どこのパネル?
604不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:46:51.11 ID:qvBAWO6d
このスレ基準だから改悪スペックに思えるだけ。
2211/2311層向けでしょ。と考えると順当な歩みじゃなかろか。
605不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:58:24.60 ID:8sibKdWU
デル,1920×1200ドット表示に対応した24インチIPS液晶ディスプレイを発売
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110722006/
606不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:16:08.83 ID:QxaKF4d2
1200の選択肢が増えたことはいいじゃないか
607不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:28:32.61 ID:1chQ3gea
ピボットできる?
608不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:30:31.79 ID:bZwpaU6F
できるみたいねーってリンクあるんだからみてきなさい
609不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:32:27.73 ID:1chQ3gea
はーいありがちょ
610不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:15:04.86 ID:LeKZfZdx
端子が大分減ったのはわかるけどあとCCFLとLED以外でどこが劣化してる?
611不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:19:07.23 ID:FQd8wVjU
HDMIがあれば確実に買ったのにな・・・2412Mは
612不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:34:30.89 ID:E6QlhDks
まじでHDMI無いんだな。
今時こんな仕様ってあるのか。
613不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:15:36.83 ID:8na5ZGsA
ユーザー置き去りのえげつない綱引きだな
614不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:59:37.02 ID:BnotBqeB
>通常消費電力は38Wと、前モデル75Wと比較して約50%削減した
>ただし色域はCIE 1976で82%とされており、U2410の110%から低下している

なんとも微妙だなあ 2410のほうがいいかな
615不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:23:04.86 ID:aXBJRBQi
HDMIはあれば便利だけどDisplayPortよりは必要性落ちるから良しとする
HDMIあると「最初からTV買えよ」という層が寄ってきてウザいし
616不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:31:40.77 ID:faPdZeKN
WUXGAのモニタに対して、「最初からTV買えよ」なんて言ってくるアホいるの?
617不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:38:59.66 ID:aXBJRBQi
通じてなかったか。「という」は「と言う」ではない
「最初からTV買えよ」という層
->その用途ならTV買った方が良いのにわざわざモニタのスレでわめく奴ら
618不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:45:17.40 ID:TpeoWvMB
DVI-HDMI変換で、実質DVIx3台分を使えるから良かったのになあ
619不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:03:35.59 ID:rwHxpUp0
DELLは総合スレないのかよ
620不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:08:32.83 ID:LeKZfZdx
発熱が一番きになるな
U2410は結構熱い
家のLEDのテレビはそんな熱くならないからちょっと期待してる
621不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:29:39.23 ID:k4/oVlo0
色域とか正直どうでもよかった
それ以外がいろいろと残念すぎてU2410の後継にはなりえないな・・・
622不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:39:04.02 ID:70qcpNxH
実際そんなにHDMI必要なくね?
切り替えもメンドイから複数接続しないし

まぁこの価格なら2410選ぶわ
623不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:30:34.69 ID:N/+v3/6C
U2412M
付属品に電源アダプタって載ってるね。orz
内蔵がいかったのに。
624不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:47:25.94 ID:E6QlhDks
LGが来年55インチ有機EL出すっていってるし、
液晶は安い方向狙うしか道はないんだろな
有機ELでどこまで高画質になるんだろか?
寿命が気になるよな有機だし。
625不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:48:10.41 ID:jtWspFPU
>>604
2311でいい人は、2412にしないで、2311を2枚買うと思うよ。
いまの値段ならだけど。
626不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:57:43.54 ID:6oFX1QbE
今の2311の値段安いな
627不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:06:13.44 ID:EiofUNkE
え、電源外なのか。
はいスルー確定
628不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:07:48.28 ID:E6QlhDks
最近23インチばっか増えてきたのはなんで?
24はほとんど新製品がでなくなった。
629不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:12:35.82 ID:vMp90a2t
こういう一々どうでもいい事書く奴に限って居つくんだよなー
HDMI端子がどうたらとかまた馬鹿連中がきてるし値段が落ちるといいことないわ
マルチモニタに出来る分DP端子のほうが上位規格やで
630不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:14:22.18 ID:fxqgJdUK
>>628
ドットピッチが24インチWUXGAと殆ど同じでHDだからじゃないの?
631不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:18:38.56 ID:TMTM0u42
U2412Mはグラフィック用途でも使えないし、オフィスでもでかすぎる。
どういった層をターゲットにしてるのかな?
632不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:21:47.23 ID:UHeWmO7b
新作ショボすぎワロタ
ゴミだなこりゃ
633不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:23:52.83 ID:ASAlREdp
>>629
AV機器繋ぐならHDMIあったほうがいいしそういう器用貧乏さがウケてたんだろ
634不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:28:12.96 ID:fxqgJdUK
>>631
色を気にしない、消費電力を気にする、ハイエンド層
635不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:43:19.41 ID:t1dHswr7
この新型は業務用途に最適だな

IPS/LED/WUXGA/アンチグレア/ピボット可/低消費電力/軽量
まさに俺が待ち望んでいたスペック
636不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:01:38.84 ID:/DIfNT6a
事務仕事用にはいいかもなー
637不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:15:26.58 ID:zUjPBqHv
6bitAFCだよーん
638不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:30:44.04 ID:TMTM0u42
事務仕事用でも色を気にしない用途となると設計や図面とかの仕事に
なると思うけど、最適な用途狭いな〜。
639不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:42:52.27 ID:t1dHswr7
いや色にこだわる用途のほうが狭いだろ
それ以外のすべての用途の方がはるかに多い
640不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:50:16.98 ID:N/+v3/6C
デザインとか設計の用途以外の事務仕事で24インチだと、邪魔になるだけじゃない?
19インチぐらいがデスクの収まり的にちょうどいいような。
デザイン系は高級機買うから、層違うだろうが。
641不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:10:40.38 ID:JJ4wRQml
>>605
HDMIないのはなぁ・・・
642不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:20:02.07 ID:/yWRJncq
この解像度ではDPのメリット無いけど、PCにDP付いてないのかっていう
643不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:56:28.69 ID:TMTM0u42
>>639
いやいや、色にこだわる=色だけの用途にはならないでしょ。
U2410なら多種な入力端子&色域の広さで幅広い用途が
あるけど、U2412Mの良いところは、ぶっちゃけLED化による
低消費電力だけじゃん
644 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 22:01:11.02 ID:ihwFM2mG
地味にPinPはありがたいんだけどな
U2412Mはないよな
645不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:03:23.19 ID:t1dHswr7
業務用途で色域が必要になるのは映像関係を扱うプロなどの極めて限定的でしょ
広範な一般業務では消費電力とか視野角の方が重要になる
646不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:03:49.49 ID:ltLlgjGI
■U2410
・1920 x 1200
・6ms
・内部処理12bit(8bit+A-FRC)(発色数 10 億 7,000 万色)
・色域 CIE1976(110%)
・D-sub、DVI-Dx2、DisplayPort、HDMI、コンポーネント、コンポジット
・USBx4、メディアカードリーダ
・バックライト:7CCFL(U-Shape)
・消費電力:75 W (通常の動作時)
・DPケーブル付属
(クーポン込み価格\32,283)

■U2412M
・1920 x 1200
・8ms
・表示色1,670万色
・色域 CIE1976(82%)
・D-sub、DVI-D、DisplayPort
・USBx4
・バックライト:LED
・消費電力:38 W(標準)/72 W(最大)
・電源アダプタ使用
(クーポン込み価格\29,732)

低消費電力はいいが、電源アダプタが邪魔だな
647不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:13:17.64 ID:JJ4wRQml
>>646
メディアカードリーダなんてあったのか
ずっと使っているが今始めて知ったw
にしても、改悪だよな〜
ACアダプタも嫌だ
648不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:22:06.90 ID:ltLlgjGI
LGが出したLEDのIPSパネルモニタIPS236VもACアダプタ付きだったな
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1011/29/l_tm_1011_ips_11.jpg
649不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:22:23.67 ID:Zv9fB8eK
ACアダプタを筐体にマウント出来るとかなんか工夫すればいいのに
650不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:26:17.61 ID:jtWspFPU
651不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:30:59.10 ID:+HPzVBfT
縦1200が出ただけでもありがてーありがてー
652不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:48:59.70 ID:ltLlgjGI
653不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:03:26.65 ID:5ys0uAeA
ギャラリーよく見るとAC入力有るように見えるけど
電源アダプタは誤表記だろうね
654不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:04:56.58 ID:TpeoWvMB
本体の写真で普通の電源コードの差し込み口が写ってたから、誤記じゃないの?
655不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:07:56.76 ID:t1dHswr7
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/u2412m/ja/ug/about.htm#Package Contents0

この写真でもACアダプタは無いようですね
差込口の形からして、アダプタ無しの可能性が高いと思います・・
656不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:29:19.21 ID:o6NmmM+X
>>646
こんなに安く買えるのか
657不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:33:28.16 ID:jtWspFPU
ftp://ftp.us.dell.com/monitors/DELL_POWERNAP_A01-35_R302317.exe
PowerNap
ttp://www.entechtaiwan.com/
PowerStripを作ってるところのOEMっぽい。
200Mぐらいあるけど、殆どが、.NetFramenetworkがらみのファイルで、本体は小さい。
U2410では、サポートしてるモニタがないと反応せずw
658不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:34:24.39 ID:ltLlgjGI
電源アダプタは誤表記でFAっぽいな
もう少し安ければ低消費電力だし結構いいね
659不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:40:11.06 ID:t1dHswr7
24インチWUXGA・電源内蔵で、パネル重量3.97kgは非常に軽い方ですね
耐荷重の少ないアームにも取り付けられる
660不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:04:13.95 ID:KSyh+V7e
U2412Mの上位は出ないのか
Mとって上位版を出してくれ
661不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:23:00.97 ID:/Yd4Nb10
U3011買え貧乏人
662不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:35:15.53 ID:DxJHmTjI
でかいのがいいと思ってる貧乏人
663不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:01:55.32 ID:/Yd4Nb10
大は小を兼ねる。貧困だとうさぎ小屋に住んでたりするから大きいと困るのか?
縦1200厨は縦の広さに拘るくせに同じアスペクト比の縦1600に触れないのは単純に買えないから
664不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:20:17.44 ID:a5jdMwst
2412はだいたい不満はないけどVESAマウントが別売りなのか
見当たらないんだけどあったらリンク貼ってくれ

輝度0の2410が40Wほどだから2412で輝度下げるとどれだけ消費電力が下がるか
楽しみだな
665不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:12:21.65 ID:4hY1z9GA
でもHDMIないからクソだな
666不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:48:09.03 ID:d86n8Tp3
HDMIがないことよりも選択肢が少ないってのがダメなんだよな
ていうか減らされたのが
667不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:49:39.31 ID:QvgVyAco
500円の変換コネクタ挿せばいいだけだし
かなりどうでもいい事に思える
668不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 05:33:20.35 ID:CfmkNEVL
変換コネクタ知らないんだろ
HDMI用にTVも買えない貧乏人だろうけど
669不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:20:37.91 ID:bWgLFVx1
ギラツプ目潰しじゃなくなっただけでも新作は買い
おまけに暖房機能の無くなったし
670不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 07:12:29.99 ID:Q4xwz/36
>ギラツプ目潰しじゃなくなった

う、うん・・・
671不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:11:49.33 ID:qejqn/Gl
どうせこれも中古七色パネルなんだろ・・・
672不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:16:40.27 ID:4hY1z9GA
DELL社員が必死だなw
673不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:36:59.44 ID:CCMeF92Z
2410ディスコンにしていいから、2412Mの上位版作ってくれないかなぁ
674不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 09:26:03.35 ID:QyxWN34p
接続端子減らしてもいいからDPデイジーチェーン対応が欲しかった
675不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:36:11.70 ID:hmMj9Qki
仕様に前モデルのU2410は…と書いてるから確実に2412Mが後継なのか
2410はプロフェッショナルモデルといいながらかなり個人の趣味に偏ったスペックだったが、2412は明らかに業務用に絞ったなあ

標準仕様で年間電気代が1700円違うというが企業なら100代納入すれば17万程度か
官公庁や学校法人ならまあ訴求力あるかなあ
個人使用だと、どうせU2410は輝度0で使うだろうからそこまで電気代の差はつかないような・・
676不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:40:32.74 ID:hmMj9Qki
しかしU2410発売時は期待されまくりで発売前からスレ立って人柱報告も豊富ですごい盛り上がったのに
2412Mは発売されても専用スレ立たないのか
どんだけ期待ハズレなんだよw
677不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:52:22.63 ID:aXHsxHYL
U2410の後継というより、U2311Hの上位バージョンだな
U2410買うような奴はU2711買えってことか
678不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:58:56.76 ID:eToo7rgl
>>669,670
何かの違いで目に優しくなったん?
679不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:10:25.73 ID:+2FXj0TN
6bit+FRCとかすぐ情報出ちゃったからな
あれでは人柱の方々の物欲は刺激できまい
680不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:22:41.57 ID:QvgVyAco
業務志向なんで、細かい個人レビューはあまり出ないかもな
色域などにこだわる人は別モデルを選択するだろうし
681不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:28:12.46 ID:xlPOJ4N2
最終的には19800以下になりそうだし、24800以下にならないと触手が伸びないニョロ
682不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:54:31.70 ID:raCbjCoy
開発系のオフィスには良いかもね
縦1200で消費電力少なくて軽くて安い
デザイナーじゃなければ、ほとんど問題ないでしょ
683不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:15:31.58 ID:DT341c9e
24インチでWUXGAの新機種が出たのは良かったが…うーむ。
色域の差って実際見てすぐ違いがわかるほどなんだろうか。
684不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:02:21.79 ID:PZwTRsbc
うちのオフィスなんて未だ15inXGAだ
一応上場企業なんだぜ…どれだけケチなのさ。
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:02:22.37 ID:4YhVW6zi
まだ出たばかりだからそのうち下がるだろ
686不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:26:35.80 ID:/yyIHk0E
でかいくせにアダプターって珍しいんじゃねw
687不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:49:03.16 ID:nS50jVQT
電源インジケータは青色なんだ、青LEDって目について鬱陶しいことない?
昔のような緑色の方がいいなぁ
688不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:54:37.93 ID:/yyIHk0E
PCつけてるときはそんなに気にならないけど、ディスプレイを並べて置くとセンサースイッチ?が点滅するのがうざい・・・
689不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:11:21.29 ID:hmMj9Qki
>>683
色域はWindowsで使う分にはU2410の広色域はむしろ邪魔だけどね。
Adobe系他少しのソフトでしか対応してないしあまり使いでがない
NECのモニタみたいにハードキャリブレーションに対応してるわけでもなし
ただ各色8ビット以上あれば諧調が標準的なディスプレイに劣ることは無い > U2410

2412Mが言われてるように6bit+FRCならトーンジャンプ(諧調の帯)起こすからDTPとかだと致命的だろね
印刷でもトーンジャンプ起こすのか、ディスプレイのせいで帯出てるだけなのか分からなくなるw
動画やゲーム目的なら気になるものかどうか
カラフルな写真だと諧調少なくても比較しないと気づかないかも・・
モノトーンのグラデとか色数少なくなると結構目立つ

↓の下とか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/16/news001.html
690不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:18:35.91 ID:pD0kslEE
>>687
つ黒い電工テープ
691不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:45:56.87 ID:QvgVyAco
6bit+FRCはどこのソース?
692不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:51:32.00 ID:U9kZv/Tq
>>690
セロテープ貼ったけど駄目だったわ
693不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:28:28.92 ID:TxBxtovk
正面DELLロゴに黒テープ貼りつけ余裕です
694不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:37:17.22 ID:IITMaRXT
HDMIがないのか
695不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:54:10.71 ID:uGP3yGEO
ソース気にするくらいならレス抽出くらいしろ
696不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:49:04.05 ID:DxJHmTjI
>>693
おいらも鏡面仕上げ嫌い
697不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 21:11:04.77 ID:hTKhOe3O
DELLロゴ綺麗になくす方法ありませんか?
698不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 21:18:35.31 ID:V5BMlsN/
U2410と2407WFP-HCのデュアルで使ってるけど、
U2410にそろえたかったから、この際確保目的で買ってしまおうかな。
699不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:50:23.87 ID:SN4oc3LH
ボタンはスイッチになったのか
安いのはいいんだが、わざわざ買い換えるってのもなぁ
700不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 00:43:30.66 ID:UuWwPCZF
U2410買ったけど30分くらい経たないと色が落ち着かないのはデフォ?
スタンバイから起動直後、やたらと緑色っぽい
701不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 01:15:35.34 ID:aDbSVY4m
>>697
マスキングテープ張って艶消しブラックスプレー
702不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 01:40:54.08 ID:VaxHBYDz
新型マジだめだなー。U2410で正解だったわ
703不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:00:39.11 ID:3wxEhANh
DELLはたった一日しか工作員雇わなかったのか
704不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:33:44.84 ID:apFdZu6S
デルは週末休みだし
705不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:03:48.66 ID:H+tosxSc
ネットで工作とかリアルに無理なんだよ
706不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 07:38:46.81 ID:kezWkDdb
もうポチったけどU2410の価格チキンレースがいつまで続くかは見届ける
707不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 07:50:36.57 ID:CrMDGjDO
U2311Hなら
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2311h.htm

Colour Depth 16.7 million (6-bit + AFRC)
708不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:17:48.33 ID:G7x+XrO+
2412買った人いないのか
それとVESAマウントが見つからないんだけど
どっかのってないか
709不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:31:07.08 ID:LMPMfNG9
710不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 09:14:01.06 ID:Q43DdnRF
>>700
デフォ
U2410の欠点の一つ
1年以上経ってようやく慣れた
711不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:10:48.06 ID:qYbuOK+o
新型来た奴居ないの?
712不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:47:12.83 ID:3wxEhANh
業務用にイイ、イイと連呼しておいて誰も買ってない。
713不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:51:46.60 ID:a1HZfKEt
なぜおまいらは、LED化したことで3sも軽くなってるのに
意図的に言及しないのだ

27や32だって、パネルのみなら7s程度の時代が来てるのだ
軽さは神なんだよ
714不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:01:16.38 ID:MqRfZOfW
6bit+FRCは買う気ないなあ。どうせSRGBしか使わないけど偽色は勘弁。
それ以外は満足なだけに残念だ。
715不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:01:43.85 ID:q+u82jM4
>>713

おまいはお出かけ時にディスプレイを持ち歩くのか?
716不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:06:00.31 ID:zNhxL6qF
>>713
軽いモニタはちょっとした振動で揺れるからダメなんだよ。
717不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:08:55.29 ID:kdtsazqO
軽いのは良いけど軽すぎると安定しないよな
718不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:13:45.43 ID:a1HZfKEt
>>715>>716
アーム装着には基本的に7kg台まで
8kgを超えると、大幅にアーム選択肢が狭まる
ようするに8kg以下なら37インチや32インチだろうとLXで自由自在なわけだ

軽ければ軽いほどアーム装着時の自由度は深まる
アームだけじゃない、世の中には他社製のスタンドでもいいのがいっぱいある
こちらも軽ければ軽いほどいい
719不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:14:52.87 ID:uGnM5NlQ
消費電力ぐらいだなー。
枚数多いなら、メリットはあるかもな。
720不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:51:58.78 ID:apFdZu6S
安くて軽くてそこそこ綺麗に映ればいいって人にはそうだろうね。

こういうのは求めてる方向が違うんだから、絶対かみ合わないと思うよ。
721不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:33:59.78 ID:cJA+LYwL
2412出て生産やめたりはしないのかな
722不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:47:41.80 ID:5V5e5iHJ
っていうか業務用途ならU2412Mで十分ってのは
要は相対的な価格がポイントな訳だから
まだこれだけU2410とU2412Mの価格差が接近してたら魅力無いだろ
U2412Mはご祝儀すぎてせめて2万台前半になるとか
U2410やW241DGがなくなってからのスタートでしょ
おれてきには2万割るなら考えるなぁ
723不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:51:21.79 ID:3k7jhPVV
人柱マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
724不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:01:42.83 ID:bvItfjDr
あっちのスレで購入者出たみたいだから
届いたらレビューしてもらえんじゃね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295157594/606
725不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:06:00.85 ID:oiITJIAq
>>722
運用費用(電気代)含めて計算すると、別に高くないと思う。
通常時の消費電力の差が37w東電換算、週5、9時間運用で、3年で約6000円差。

数十台入れるんなら、年間20万くらいはちがってくる。
モニタの購入を検討してるんなら十分なプラスかと。
726不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:09:05.59 ID:9y7GfzDT
昔のTN並の式域でIPSですって言われてもな…
TN+LEDならもっと消費電力抑えられるだろ?
誰得
727不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:17:08.36 ID:mmGGaXEF
ピボットで画面縦横切り替えた時、自動で画面が縦向きに
なる方法ないの?
728不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:20:42.36 ID:9y7GfzDT
ホットキーで切り替えられるソフトを入れないと無理
そういうのあるのは高い
729不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:27:35.32 ID:Gqya9PSw
モニタに加速度センサでもつけたら
730不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:31:40.03 ID:9y7GfzDT
傾きセンサじゃなくてか
731不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:53:55.27 ID:Avpz7s+/
加速度センサで重力を探知するんです
ま、間違えてないんだからね
732不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:57:54.81 ID:oiITJIAq
安い中華dapにも搭載されてるんだから、載っててもいいのにって思う。
でも、個人的にはハードには余計なソフトは積んで欲しくないな。
733700:2011/07/24(日) 14:11:47.06 ID:X5SM5qKG
>>710
ありがとう
デフォなのね
安心した
734不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:38:58.21 ID:s6mQ/bu/
U2412Mが6bit+FRCなのはもう確実なの?
735不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:55:12.03 ID:dNu/l1xJ
1920x1200ディスプレイがぶっ壊れてU2311HとU2412Mで迷っていますが
価格差が倍近くある両ディスプレイならどっちがおすすめでしょうか?
個人的には価格優先でいきたいのですが・・・
736不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:30:08.74 ID:Q43DdnRF
U2412Mって企業の営業車みたいに、燃費だけがよくて、何のアクセサリーもオプションもついてないって感じだよな
まさに業務用って感じ
737不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:30:40.93 ID:F4Cbw46b
それはそれでいいんでね。Dellっぽくて
738不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:43:02.83 ID:Q43DdnRF
>>734

>>361のレス先に(6-bit + A-FRC) 71% NTSCとあるな
日本発売品も同じかは知らん

6bit+FRCについては・・所詮目の錯覚で足りない色を水増ししてるだけだ
ぱっと見た目は変わらないかもしれないがPhotoshopとかで画像調整は難しいだろう
色域や諧調が狭くなると調整幅もせまくなるだろうし簡単に色がころぶ
たかがスナップ写真でも、特に人間の顔とかのスキントーンだと1〜2%の諧調差で色の違い変わるよな
動画専用、視聴専用、ブラウズ専用ならまぁいい
素材を使って色を調整したり作ったり、いわゆる制作には向いてないんじゃないか

ただスペックから判断しただけで実機見てないから本当のところはわからん
739不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:52:33.50 ID:RJd3z2LW
色調・階調、違いのわかる人が購入してレビューしてくれ、頼む。

特に>>738が適任と思われる^^
740不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:58:41.15 ID:wHepOUKo
U2412MはHDMI外した時点で一般向けじゃないわな。
741不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:09:24.37 ID:3k7jhPVV
なんだHDMIないのかよ。。。
じゃイラネ(・∀・)
742不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:04:35.57 ID:dzAmpd6x
クーポンは7/29までか・・・決断しないとな
743不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:12:17.91 ID:VZil3B1L
HDMIって人気高いんだ
PC向けディスプレイでは、むしろ需要が少ないと思ってた
744不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:15:31.18 ID:3PBauxQk
U2410にリモコンつくだけで欲しいんですが、出ないんですよねorz
745不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:38:10.46 ID:Rp7cmFOy
>>743
おれもDPがいいと思ってたけど、
実際に使ってみると・・・・・・1920×1200ならHDMIでいいかな・・・・・・
746不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:38:28.01 ID:0CbppZt1
とりあえず家電つなぐにしても、DVI変換でPCつなぐにしても、地味に便利なHDMI
747不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:59:18.93 ID:LaxxWu3f
そもそも今時のビデオ出力有りのMBなら大抵HDMI出力ついてるけどDP出力付きはあまりない
748不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:01:36.24 ID:yhtMIzNS
Intelのちぷせとで対応しないとだめだろうね
749不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:03:24.28 ID:Uuje1+GX
最近の ThinkPad 持ちなら DP の方が気持ちよかったりする。

プロジェクタは無いけど40インチオーバーのTVがある時には
何とももやもやするけどw
750不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:03:53.95 ID:GZInWBvM
やっぱり縦1200とDVIが2系統以上が欲しくてU2410ポチりました。
電源ボタンが壊れてテープで固定している2407WFPからの買い替えです。
751不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 00:17:02.80 ID:teqKUtk+
LM240WU8-SLA2とかパネルのコスト下げ過ぎだろ
せめてLM240WU6-SLA1なら色域狭くなっても間違いなく買ってた
いくらLEDでもe-IPSみたいなゴミパネルの上6bitとか冗談じゃない
パネルのランク2ランクも下げて3万台はありえん
9月になったら2万切るんじゃないか? >> U2412M
752不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:27:03.88 ID:eVzm8vdq
本来マルチモニター環境を構築するヘンタイが買うような機種が値下がりしたからHDMI厨がわいた
WUXGA厨のキチガイも増えんのかな
753不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:31:41.24 ID:rbfBS+WO
値下がり見据えてのコストダウンだから今買う奴はただのアフォだよ
754不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:38:58.40 ID:dNFHS6IH
このスペックなら12kくらいが適正価格
755不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:42:27.54 ID:QqpLFMbV
2万切ったら即買うけどさすがにそこまでは行かないだろ
せいぜい3万きるくらいじゃないの?
756不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:46:53.06 ID:7FWOH+ZS
既に、クーポンが効いてるうちは3万切った値段で買えるよ。
757不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:51:06.22 ID:6labjeYZ
3万はもう切ってるじゃん
758不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:13:05.38 ID:teqKUtk+
正直俺は2万切ってもこのスペックならいらない
縦1200のWUXGAなんてすでに主流外れた液晶求めるようなおたくな連中が2412のような糞液晶に魅力感じるか?
後継機ってのは普通性能は上がりつつ値段据え置き〜あるいは徐々に値下げだろ
2407→2408→2410と乗り換えてきたのに、ユーザー置いてけぼりの残念スペックってなんなんだよ
759不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:19:51.98 ID:6sO1GsfR
>>758
確かに残念スペックだけど2万円前後なら、
一応IPSだし俺は今のU2410が壊れたら買うな
視野角くらいしか色には拘りないし
縦1200のWUXGAから1080には戻れない
薄さ軽さとLEDも魅力
760不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:22:39.95 ID:F9IdT5iw
しかしLED化で動画が糞に
761不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:42:35.59 ID:U6krLQjt
数台の奴は2410かえや
762不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:42:42.99 ID:teqKUtk+
>>759
IPSはIPSでもe-IPSだからなあ
俺2209WAも持ってたが、買って1ヵ月で箱に戻して2年間そのままだ
いつかヤフオクに出そうと思ってたがマンドクサくてそのまま
2208も持ってたがVAより随分ひどいなと思ったよ
なんかカスミがかかってるような画質でいくら色調節しても変な色にしかならなかった
結局使わなくなって、その後2410買ったが、これが本当のIPSかと思って驚いた
e-IPSなんて名ばかりでH-IPSに比べると画質、色もども視野角以外全然別物だと思う
目の疲れもすごかったしな
763不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:43:13.35 ID:X/IWJmDt
ディスプレイには店頭POPレベルに軽くなって欲しい
764不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:47:50.10 ID:QqpLFMbV
LEDだと動画がだめって本当なのか
俺の知らないうちに常識になっちゃったのか
あとe-IPSがだめって話は比較できるようなソースとかないか?
俺としては重要な話だよ
2412買う気まんまんなのに不安になるじゃないか
765不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:09:33.30 ID:6sO1GsfR
>>762
なるほど
俺はなあ〜TNより視野角が広くて
WUXGAならいいやって人だからなw

デジカメで写真も撮るけどRAWとか
全く興味ないし撮りっぱなしだしね
目もドットピッチは気になるけど
よく言われる目潰しのグレアでも平気な人なので
766不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:11:58.02 ID:6sO1GsfR
>>760
>>764
俺もLEDが動画に弱いって初めて聞いた
最近は普通のTVとかもLED化している
そこまで動画に弱いとは思えないけどなあ〜
色彩は白っぽいとかって話は聞いたことあるけど
767不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:17:19.21 ID:r4rS2Ygt
パネルと光源は別物
残像はパネルが原因
768不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:46:24.37 ID:F9IdT5iw
一般的な家屋の場合LEDバックライト液晶では、色を調整しても完全にきれいな色は出力できません
LED液晶を綺麗に見るためにはとても明るい照明が必要なのです

例えば、暗いシーンで人間の顔が紫なので色温度を暖かくすると、画面全体が赤いフィルターをつけたようになったりします
また白色のはずの場面が青紫なので、緑を増やして白くすると明るいシーンの人間の顔が黄色すぎて不自然になったりします

このように、LEDバックライトでは何時間かけて調整しても色が きれいになるとは限りません
これは当然です。RGB個別のガンマカーブ調整をしなければ直るはずがないのですから
769不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:51:04.54 ID:X/IWJmDt
そのことを LEDで動画が糞に というと語弊があるんじゃね
770不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:58:33.63 ID:9MJvhRL0
>>768
スレ違いな話題だが、そんなのなんとでもなりそうな気がするけどな。
冷陰極管と違ってバックライト自体の色を簡単に変えられるんだし。

そもそも液晶ディスプレイの色って液晶のシャッターが支配的で、
光源の光量の変化は補助的なものじゃなかったっけ。
771不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:59:07.10 ID:Rs5s3roX
色再現性と動画を混同してるのね
772不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 04:03:06.70 ID:Rs5s3roX
白色LEDと称するモノはほとんどが青色LEDに色つけて白っぽくしてるだけだから
波長がおかしいので特定の階調でゆがみが出るだけです
773不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 04:16:58.27 ID:9MJvhRL0
>>772
光にどうやって色つけるんだよ。表現おかしくないか?
光子を光源以外の原子にぶつけて再励起させるか、
(元の光子よりエネルギーが落ちるので波長が変わる)
他の波長の原子を光源に混ぜておくしかない。
いずれにせよ今は知らんがいずれ解決される問題だろ。
774不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 04:43:33.32 ID:00vm/Z7T
まぁ、取り合えず、買ってない奴の意見ほど当てにならない
ものは無いわけで・・・・。
775不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 04:46:43.24 ID:nYigU0r6
それよりこのモニタの手入れの仕方教えてくれよ
776不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 05:16:38.99 ID:W//aQ3Jz
水洗いして天日干しすればおk
777不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 05:31:37.49 ID:pkljr353
埃はマメに取ったほうがいいよ
778不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 06:03:48.98 ID:aRTi8lTo
>>770
液晶モニタは、バックライトの白色光をカラーフィルタでR・G・Bの3色に分解して
利用しているが、それには光源にR・G・Bの波長が含まれていないと駄目。

人間が光源を直接見て白色に見えても、そこにRGBの波長が含まれているとは限らなくて、
白色LEDはそういう特性を利用しているものもある。

RGB-LED方式なら、液晶モニタのバックライトとして理想的なスペクトルが得られるけど、
コストがかかりすぎて高級モニタでしか使えない。

まぁ、既に液晶テレビでも散々白色LEDを利用しているから、いまどきのバックライト用の
白色LEDならそんなに悪くないんじゃないかね?

技術は常に進歩してるんだし、実物の写真も測定結果も見ないで、カタログスペックだけで
駄目とか言ってもしょうがないと思う。
779不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 06:26:54.63 ID:aRTi8lTo
6bit+FRCに関しても、同様に6bit+FRCらしいU2311Hのガンマカーブ見ると、
悪くないと思う。

ttp://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/dell-eips-roundup_6.html
780不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 08:33:08.99 ID:qWuN+Ndu
結局LEDは動画に弱いのか?
781不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 09:07:13.41 ID:/ezyEL3C
いいものもある、悪いものもある
782不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:06:00.72 ID:pZnFW1VP
まともなLED液晶欲しいならLP2480zx
783不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:49:20.25 ID:VUCc211y
いまだに2405使ってるんだがこの機会に2410買うかなあ
よくもったよ2405
784不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:17:31.60 ID:rXzY5tlE
2410は簡易ヒーターだよ
夏場に導入とか狂気の沙汰
785不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:01:55.43 ID:7FWOH+ZS
別に熱くないけどな。
786不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:21:26.22 ID:9MJvhRL0
21インチCRTと比べれば、別にどうということはないな。
787不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:57:04.30 ID:vvKaK0RK
U2412HMは、出るのかな?
788不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:10:32.20 ID:kjbWv44r
去年の5月に買った2410が壊れたんだけど
サービスタグってどこにあるの?
789不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:37:20.94 ID:2pLGQ0iB
箱に張り付いてる領収書ミロ
それなくしたら終わり
790不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:07:05.75 ID:1DZ00YdV
>>788
納品書に書いてあるオーダー番号でおk
791不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:33:54.38 ID:P1Eu10ZV
LEDバックライトでの色の制御に苦労していて、
とりあえず事務用に廉価版で出したって感じだな。
2410の真の後継はそのうち出るでしょ。
792不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:45:39.35 ID:teqKUtk+
>>779
分光測色計は方式上、補完した諧調は計れないよ。
残像効果によって擬似的に色を表現してるだけだから。
計測できるのはあくまで、6bit64諧調分だけで、(グラフにたとえ255のメモリが打ってあっても)
ガンマカーブが悪くないというだけで、可視諧調が滑らかなグラデーションを描くわけでは無い
793不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:29:20.43 ID:teqKUtk+
何が言いたいかというと、>>779のリンク先の計測値は6bitパネル同士や
レビュー内にもあるようにゲームモードやカスタムRGBモードなどのばらつきを見るのには意味があるが
それをもって8bitパネルと比較しても無意味だということ
256諧調と64諧調では制御精度に差があるし、高精細でないからこそ低コストで生産できる。
794不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:32:07.97 ID:Z071zjUL
HDMIってスピーカー付じゃないと意味がないと思うけど。

ま、俺は使わないが。
795不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:51:45.77 ID:QtEa78b2
低コストかなんか知らんけど、高いじゃん
796不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:54:11.55 ID:fpiya4mH
そりゃ新製品なんだから高いに決まってるでしょう
797不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:59:58.95 ID://mrWW/Q
え?
798不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:08:42.68 ID:7FWOH+ZS
>>794
サウンドバーw
USB端子とコンポーネントに挟まれたところにオーディオ出力があるのでそこにさせば、多分HDMI出力の音は出ると思うよ。
799不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 00:36:36.46 ID:9Lx885uu
HDMIで音鳴らしたいならライン出力使うかAVアンプなりはさむだろ
スピーカー付きとかマジキチすぎる
800不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 00:46:45.68 ID:2NLI6OBQ
>>773
青色に黄色を混ぜるとあら不思議
なんで青色LEDが世紀の発明と言われたか調べてみな〜
801不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 01:14:43.34 ID:r4MRxs9q
>>792
真の後継が出る前にU2410がディスコンしたらいやだな
U2408はU2410が売り出されて1ヵ月くらいで生産中止になったよな
U2410 2009年8/6発売→U2408 9/11生産終了発表
2410も今のキャンペーンで在庫はいたらあるいは・・
802801:2011/07/26(火) 01:15:37.07 ID:r4MRxs9q
アンカーみすった

>>792 ×
>>791 ○
803不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 01:29:33.97 ID:74aO6Gsv
2412のVESAマウントが見つからないってのは写真じゃなくて
オプションらしいから値段がいくらかと思って
今モニタを3台横に並べてて全部アームなのでマウントの値段は気になる
値段によっては置き方を考えないと

804不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 03:07:25.28 ID:idBrMwS0
このスレ、2412の話題も受け入れて二機種共存スレにするの?
2412は2410の後継とはちと言い難いところもあるがDellには後継扱いされていて微妙な立場の機種だから、
スレでの扱いをどうするのかそろそろはっきりさせた方が良いかなと。
805不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 04:30:59.45 ID:SIGAbb3K
大して人もいないからこのままでいいよ
806不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 05:09:49.88 ID:fMvn/rbi
まだモノを見て評価した人が現れたわけでも無いしな
DELLも後釜って言ってるんだし並立でいいんじゃないの
807不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 06:57:51.39 ID:i7ZGQ4g/
やっと新型出たけど、入力端子が減らされてるのね…
808不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 07:14:03.91 ID:cIVyeEbL
u2412mってリアルサイトに置いてある?
809不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 07:58:26.29 ID:fkqtT0CU
HDMIがないモニタとか産廃同然
810不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 08:20:56.28 ID:MuTfsLUU
事務用モニターとして割り切れば入力端子はD-Subx1/DVIx1があればいい、それよりコストダウンできればと
DEllは考えたんだろな、10bit→6bitも同様。

価格はまだまだ下がると思うけど、U2410の同等スペックでLED後継機が発表されるのは無理なんじゃね?
811不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 09:54:35.68 ID:pXeSffB5
目には疲れないかもしれない
2412は

まあ普通のユーザー向けじゃないよな 色域狭くてHDMIなけりゃ
812不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:10:43.78 ID:djHMJii1
色域広い方が、普通のユーザ向けじゃないだろう
813不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:14:03.37 ID:UZk7ZZEY
色域ってのが狭いと、どんな問題があるの?
814不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:28:17.18 ID:1xvdBO4n
今のところLEDで広色域にするには3色LEDが必要になる
一部でそういうモデルも出てるが値段はかなり高い。
U2410などの色域をLEDで再現するにはかなり高コストになる。
815不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:54:56.85 ID:ogST3Wvf
自称絵かきのキモオタとゴキ腐リ女
816不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 11:50:18.86 ID:Dh4ALUIy
アニメ・漫画以外の日本文化はまったく世界に通用しないから仕方ない
817不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:03:52.94 ID:Gj6zakhe
多分、会社名除いてHentaiが一番世界に浸透してる日本語じゃないかな?
818不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:06:16.60 ID:+hR/1XlP
sushiだろ

いや、ninjaやgeisyaも侮れん。
819不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:09:28.73 ID:MuTfsLUU
FUKUSHIMA
820不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:10:08.35 ID:8+vE0/bT
弱点もあるが総合的にみてu2410 が最強であるこに間違いはない
821不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:12:25.93 ID:Zco5G1tq
http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20101016/
やっぱ変態じゃないですか(迫真)
822不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:17:18.15 ID:9Lx885uu
同人絵描き程度なら、普通は広色域モニタいらないけど?
823不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:27:45.72 ID:bz41qWNZ
業務用にいいならさっさと買ってレビューしてくれよ。
そこまで擁護するんならさ。工作員さん。
824不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:36:27.75 ID:Npc1bM3b
正直おれとしては、色が6bitなのは別にいいんだ
このまま値段が下がれば2412Mもきっと欲しくなr・・・

だが、HDMIがないってことでやっぱ躊躇してしまう
なんだかんだでかなり普及してて便利なんだよな
825不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:51:08.84 ID:8+vE0/bT
自分の直感を信じろ、それが一番後悔しない方法論さ byトニーJ
826不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:51:11.65 ID:pXeSffB5
19800円でギラツキがE−IPSなのになければほしい
827不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:11:07.83 ID:CQRUiJ1Z
2412がショボいんじゃなくて
2410が値段を考えると良製品すぎるんだよなあ
828不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:51:40.57 ID:T+gKhYJH
2412登場で2410再評価の流れか
829不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:02:34.26 ID:7natrvH7
>>816
てめー、浮世絵を無視すんなよ
830不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:04:35.95 ID:WnahkY7p
モニタって滅多に壊れないよな
8年くらい前に買った三菱の17インチTNまだ元気だよ
2410も最低5年はもって欲しい
831不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:35:32.52 ID:Gj6zakhe
BenQの19インチはボンって爆発した
めっちゃ焦げ臭かった
832不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:40:48.64 ID:+hR/1XlP
おれのIODATAの17インチも8年ぐらい使ってる。
まぁデスクトップ自体、8年前から電源以外は交換してないんだが。@24時間稼働
833不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:45:18.46 ID:q7JQH4rW
そろそろPC変えろよw
834不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:47:30.28 ID:+hR/1XlP
pen4でメモリ2gbでrade9600SE
ゲームとかしないんで不便を感じたこと無いな。

さすがにHDDは買い足したが。
835不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:01:28.53 ID:KUks57Oe
pen4の時代とか消費電力とか熱が気になるところ
836不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:20:29.94 ID:nRpq5vak
初期不良乗り切ればモニタってけっこう長持ちするよね
地震で倒れた便急モニタもまだ元気
てかDELLのスタンドは地震にも強いな
DELLのモニタだけ地震で倒れなかった
837不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:21:12.29 ID:nRpq5vak
ちなみに311震度6強地域でつ
838不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:30:31.09 ID:9ITtJFpi
軽いから真っ先に吹っ飛びそうだけど…
839不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:55:37.28 ID:N25Y/jzU
DELLは底のゴムがぬちゃついて机に引っ付いてるから倒れない
840不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:58:37.31 ID:CH/p7a1C
27インチIPS 

日本円で21000円
http://blog.danawa.com/prod/?prod_c=1299564&cate_c1=860&cate_c2=13735&cate_c3=14883&cate_c4=15045


解像度すごいわぁ
841不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:13:50.91 ID:djHMJii1
>>839
むしろ滑った方が倒れにくいよ。
842不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:29:52.21 ID:LLbrUvzq
あれ34,980円か!?と思ったら新型のほうだったでござるw
843不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:40:39.90 ID:ogST3Wvf
日本メーカーは同値段でもアメリカメーカーに比べてスタンド性能がしょぼいからなー
可動部分少ないくせにふらつきやすくて最悪。剛健を求めるならうんちDELL!
844不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:50:28.67 ID:7natrvH7
>>840
日本語でおk
845不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 21:22:24.00 ID:SIGAbb3K
代理で3万なら買ってもいいぞw
どうせ端子がDVIーDしか無いやつだろ
846不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 21:52:29.54 ID:NHX+KEwc
U2410と2007FP並べて使ってる人いる?
847不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:31:25.47 ID:MZ+VyuN4
DELL以外の安いモニタの台座って設置面積小さくて地震に弱い
位置の調整も高さ調整やスイベルないのが大半だしね
848不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:38:43.85 ID:Npc1bM3b
ピボットないクソばかりだからな
その点DELLはスタンドはわかってらっしゃる
849不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 00:03:42.60 ID:kLMIk6io
買っちゃった
バロンチェア買ったばかりで金もないのに
850不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 00:09:43.52 ID:kTWjqWlb
VESA対応してりゃスタンドなりアームなり使えるけど、それすらないのも多いからなぁ
その点DELLは手間がかからなくていい。
851不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 09:13:05.24 ID:PSYGdV1B
何でHDMIの有無を気にする人がこんなに多いんだろ
数百円の変換コネクタ挿せばいいだけじゃん
852不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 09:13:53.44 ID:H8JukLvR
ゴミの話はやめて、U2410と後継機種の話しようぜ!
853不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:08:07.02 ID:EUCtiAVN
>>851

家庭用ゲームやる層でしょ。
スピーカー別途で用意するのが大変。

かくいう私も箱とか持ち寄ってLANパーティーやるから、HDMIとSPあったら即決してた。
854不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:11:36.07 ID:AQWU8F3r
ttp://twitpic.com/photos/leon_net
買った人はけん。
続報がないけどw
855不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:52:50.80 ID:n5GfBsQS
>>851
DVI*2、HDMI、DP でPC4台をデジタル接続できる、というか実際に繋いでる
多系統入力が欲しくてU2410買った奴も少なくないと思うが?
856不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:01:21.38 ID:PSYGdV1B
それは入力系統の少なさの問題ですよ。
HDMIは全く関係がない。
857不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:26:57.40 ID:q9uRPj9o
HDMIとDP現状でどちらが普及しているか考えれば分かると思うが
858不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:29:00.90 ID:tCw/jbbm
言葉足らずだが入力系統が少ないという意味でhdmiが無いと言ってる奴が多い気がする
859不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:35:26.15 ID:+aFRL8SI
PC以外を繋げるんなら安物のHDMIセレクタ使えばいい
860不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:42:30.19 ID:lbhPjKrN
オフィスソフトしか使わないなら2412でええんか?
861不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 12:04:35.44 ID:n5GfBsQS
>>856
言葉足らずだったな

HDMIにはHDDレコを繋いでたこともある
変換コネクタ使えばDVIの自作PCも繋がる
DPはPCしか使い道がない
HDMIが削られると使い道(接続方法)が限られるから不便

こんな説明でいいか?
862不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 12:05:21.82 ID:6lLveRTS
わざわざ小さいモニタでテレビやらゲームを見たいという神経がわからない
863不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 12:16:25.11 ID:q9uRPj9o
どうしてDisplayPortは普及しないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262170187
864不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 12:17:54.44 ID:U1erPVH/
でかいモニターが必要なのは家族がいて複数人で見る場合
一人暮らしなら1mの距離に置いて1台でまかなうのが合理的
865不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:25:23.46 ID:lKYPmuW4
>>861
なんでDVIは変換かけるのに、DPをHDMIに変換するのは嫌なの?
866不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:44:22.14 ID:FVhBYlNT
DP>HDMIとHDMI>DPじゃ手間が団地
分かってて書いてる?
867不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 15:33:54.48 ID:+o4g7+6f
昔ひと通り調べてDP2HDMIもHDMI2DPもできるんじゃん良かったーって思った(だけで買ってない)んだが
何かだめなの?
868不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:02:18.81 ID:oeippP1M
U2412M昨日届いたけどなんか質問ある?
2407WFPからの買い替えで、モニタから出る熱がほぼなくなってよさげだ。
869不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:21:54.18 ID:0tl/pjXX
>>868
発色具合と最高、最低輝度での消費電力をお願いします。
870不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:25:31.50 ID:OIDNkGRz
>>868
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/16/news001.html
グラデーション表示がどうなるか気になる。
比較対象が無いとわからないかも知れないが。
871不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:30:29.86 ID:oeippP1M
>>869
2407に比べると青っぽい感じ。
消費電力は帰宅してからなら、適当な測定器でいいなら取れる。

>>870
こちらも帰宅してからかな。
目の能力がどの程度かなんともいえないので、デジカメ写真うpするよ。
872不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:15:19.85 ID:8L+8CDqj
>>868
ギラツブ感はある?
立ち上がりの遅さは改善された?
電源オンにしてから画面が映るまでの時間は何秒くらい?
873不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:43:04.23 ID:oeippP1M
>>872
輝度最低で使っているので、ギラツキ感はいまのところなし。
通常輝度だと、ギラツキ液晶の様な感じ方はしないが、普通に眩しく感じる。

電源ON時間は、ほとんどつけっぱなしなので気にしてなかったけど、とりあえず後で比較してみる。
874不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 18:46:24.61 ID:Zj4VAcdV
俺が5年前にDPしか付いてないhpのモニター買ったとき、
ラデオン友の会で、なんでそんなもの買ったんだってさんざん馬鹿にされた

あの憎しみは今も忘れない
875不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:39:37.55 ID:LkROKtTF
結局、電源アダプタ付きになったの?
876不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:42:52.83 ID:dV6gaa5M
ぎらつきがないなら買う
877不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:50:32.66 ID:S5hSrAG8
お、一号人柱来たか
878不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:59:08.03 ID:oeippP1M
帰宅した

>>869
消費電力
輝度最低 14W
輝度最高 34W
(ちなみに2407WFPの輝度最低が39W)

>>870
グラデーションは特に気にならない

>>872
立ち上がり時間 2秒くらい。
879不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:59:21.99 ID:NzcJqIzW
>>875
ならない。
っていうか、公式で写真見れば、電源コネクタ写ってるだろう。
880不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:03:34.42 ID:pq/csAPg
悪くなさそうだな
881不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:30:40.92 ID:q3rFfvAR
ウチも今日U2412M届いた。
100mmピッチのVESA穴とネジは最初から付いてるよ。
あとは上の人と同じような感想です。
882不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:32:27.40 ID:8Ask6csL
IN1930 価格.com限定モデル [18.5インチ]
↑これどう?
これ光沢液晶?
通販てやばい?
883不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:52:28.44 ID:CkTV31aA
>>882
スレチ
884不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:00:10.81 ID:xG3awZ8D
>>882
サイズも小さいデザインもしょっぱい
そしてスレチ
885不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:38:52.43 ID:5zCTyIQh
>>868
画面どれくらい暗くできますか?
886不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:53:51.77 ID:F9xhyl6u
>>868
PIPは可能なの?
887不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:02:18.52 ID:uiGbaz/I
>>873
2407との比較が知りたいの<ギラツキ
888不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:27:07.17 ID:oeippP1M
>>885
どのくらいといえばいいのかわからないけど
ノーパソほどは暗くならないよ。2407よりは暗くなるかな。わずかだけど。

>>886
PIPは非対応かと。仕様の辺りに出てない?

>>887
デフォルトの輝度でも眩しい(2407/2412ともに)ので、正直比較が難しい。
最低輝度にしてる限りでは気にならない。
889525:2011/07/28(木) 00:04:19.46 ID:EagMrnuC
8年前?のRDT1710Vからやっと変えたった。
めっちゃくちゃ綺麗だな。感動するわー、ドット欠けもなかったし。
せっかくなんで買う予定だったMacBookAirは見送ってもう一つポチります。
ただ、輝度0にしても眩しいなやっぱ。

>>548
U2410をDPケーブルでメイン 古いTNモニタ(RDT1712VM)をDVIでつないでるが
スリープからの復帰とかは今のところ問題ない。
アマゾンで誤ってポチったDPケーブルで接続してるからかな?
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 02:45:13.30 ID:TNBWRe/D
ギラギラツブツブ
891不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:57:18.54 ID:XeGpgp5u
抽出 ID:PSYGdV1B (2回)

851 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 09:13:05.24 ID:PSYGdV1B [1/2]
何でHDMIの有無を気にする人がこんなに多いんだろ
数百円の変換コネクタ挿せばいいだけじゃん

856 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 11:01:21.38 ID:PSYGdV1B [2/2]
それは入力系統の少なさの問題ですよ。
HDMIは全く関係がない。
892不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:40:06.52 ID:E+FQjnHW
クーポン明日までだっけ
ポチッとこうかなぁ
893不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:31:34.26 ID:ie/mnMii
メルマガ、個人と法人、どっちで登録した方がいいクーポン貰えるの?
894不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:03:59.92 ID:1yw3Fejj
両方登録すべし。
法人は個人事業主にしている。

個人的には法人の方が好みのクーポンがくるから好き。
895不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:04:54.50 ID:uPDw9TW/
俺が3台ポチるからお前ら遠慮してくれ
896不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:38:26.09 ID:0C5KR+y8
ニンテンドー3DSが安くなるようで、これを心おきなく買うことができる。1万浮いたからな
897不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:53:02.62 ID:u4n2dsG9
まて、3DS買わなければ、2.5万浮くことになるんだぞ!
898不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:08:09.68 ID:nYmYpndP
3DSのカメラで飛び出るおっぱいが撮影できるというのは本当なのかどうか知りたい
899不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:21:13.88 ID:wH+d/QSE
おっぱいが飛び出るモニタがあると聞いて
900不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:27:59.33 ID:0C5KR+y8
24インチを縦回転させてグラビア拝むために買うんだ
3dsは年末で。もはやあれは下げ用がない
901不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:17:15.17 ID:V+5gfo7B
3DSの3Dは残念ながら飛び出るんじゃなくて、引っ込むんだよなぁ・・
902不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:23:08.24 ID:EaSs9rNJ
LG、出荷時キャリブレーション済みの21.5型/23型IPS液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110728_463660.html

工場出荷時に1台ずつ、ガンマ値2.2、色温度6500Kに近付くよう
高精度でキャリブレーションした製品。キャリブレーションの
レポートも製品に同梱される。OSDからRGB/CMYの6色の色相と
彩度をコントロールできる。
903不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:24:46.14 ID:uPDw9TW/
>>902
え〜っと、スレチ。
904不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:33:30.86 ID:eciZOoUv
短辺1200pxでピボットできてLEDでIPSな機種なら他社でも教えてほしい
905不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:55:22.86 ID:aFl/nmah
DP接続で音が出ないのは仕様ですか?HDMIではちゃんと出るのですが。
906不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:57:13.28 ID:36m5KaTH
>>904
値段考えなくていいんなら、HPのLP2480zx
907不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:19:30.81 ID:0ssQ2enp
IPSのフルHDなら各社特徴のあるラインナップで選択肢も
沢山あっていいが、WUXGAは風前の灯火だからな〜。
908不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 01:19:02.82 ID:A+makL4o
そろそろ次スレの時期が近付いてきたわけだが
U2412Mもここで扱うの?
909不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 01:23:49.98 ID:dp7thZaQ
>>908

扱っていいんじゃね。当分は比較がメインの話題になるだろうし、
分けるほどのスレの伸びじゃないし、、分けると過疎化が進む・・
910不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 01:51:59.48 ID:iBekZPfJ
>>908
暫くしたら向こうのスレに引き取らせるべき
911不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 08:40:21.86 ID:5SrbDGC0
どっちやねん
912不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:20:40.20 ID:Yzi+5Kk/
>>904
現行販売品はU2412Mしかない。
あとは>>906のあげたような過去の産物を探しだすしか。
913不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:54:11.41 ID:dzmEDpll
>>894

亀だけどサンクスコ
914不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:59:02.70 ID:ayL+vWnJ
27日注文でU2412M届いた。
試したいがこれから出張…
915不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:12:03.63 ID:FfVVxxF+
HDMIなど不満はあるがIPSのWUXGAが残ったことは評価したい
他のメーカーのはスタンドとかショボイし、やっぱ廉価帯ではDELL一択だな
916不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:21:02.84 ID:GeohRGrk
買わないけどな
917不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:39:29.93 ID:X28iTkew
いろいろ迷ったけど、最近の献金やら、高岡やらの事件で決心がついたよ。
今後一切朝鮮関連の物には金を落とさない。
AUOにするわ。さよならU2410
918不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 21:01:25.20 ID:HOVk8CnD
今更韓国・中国製品を避けて生きるなんて不可能
憎まれっ子世に憚る
919不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 21:53:04.70 ID:njTusMG6
不可能だろうけど心がけで避けるようにすれば韓国製はかなり避けれると思う。
チャイナはしゃーない。あとは台湾が頼り
920不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 22:19:03.65 ID:xSIkMqFd
>>918
よう在日
921不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 22:27:50.65 ID:+plLXt+w
今日がクーポン期限だよな
どうしよっかなあ
922不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 22:48:24.24 ID:xSIkMqFd
知るか
923不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:32:44.83 ID:55XozL3r
法人向けにはU2410残るでしょ。まだ2007FP残ってるくらいだし。
924不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:33:37.45 ID:PvAHXhpo
定刻通り,クーポンが使えなくなった...
925不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:32:01.80 ID:h8HYwNQk
U2412M 2マン切りマダー?
926不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 06:14:08.78 ID:SVfl7jzW
中国はキツイが韓国製品回避は簡単だろw
韓国製の部品や食いもんはそんなに多くないし
927不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 06:17:27.41 ID:y1SvojuY
性能じゃなくて製品の質で選ぶとおのずと韓国製から逃れられる
928不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 08:46:48.34 ID:OIz9a4s6
IPSの話ですか?
929不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:42:10.06 ID:6Mh16xKL
>>928 貴様に残された道は二つ 
再び 転生しLG-IPSと共に生き、LG-IPSと共に存在し続けるか 
その存在を TNに吸収され…無と帰すか!
930不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:50:28.83 ID:Gf3KCY7P
VA!
そういうのもあるのか
931不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:19:34.60 ID:DaOY25s2
情弱の頃に信頼のナナオとか信じて10万もの金出してチョンパネ買ってた3年前の俺を殴りたい
932不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:21:52.04 ID:GzBWO8G2
nanao信者とか今頃は息してない
あなただけが間違ったわけではない、安心して
933不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:27:27.51 ID:OIz9a4s6
IPS液晶ってもう進化の兆しが無いんだが
934不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:57:29.90 ID:1l1cqP/T
>>923
2007FP買ったけど4:3はもうオワコンだな
縦1200なんて広くないしテキストも別に見やすくないから結局動画見る時に黒帯出やすくなっただけ
935不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:01:03.30 ID:RFw7waK0
>>923
2007fpって同サイズ、同解像度の後継機がでてなくね?
936不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:38:25.86 ID:dK1eCNtl
>>931
ナナオでも国産のNECのパネル使ったのあるよ。
120万ぐらいするけど。

国産のを欲しければそのぐらい出さないと買えない時代。
普及価格帯の物を作ってないんだから。
937不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:48:37.99 ID:JM/FoZL2
>>934
俺みたいなCAD使いにとっては4:3は必須アイテムなんだけどな
しかも20インチIPSを2万で買えるとか完全に神モニタ
2007fpが生産中止になったら他の選択肢がなくなる
この投げ売りで買っとくべきかマジ悩むわ
938不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 12:01:21.43 ID:Q+hji7zY
スタンドだけ売ってる奴いるけどどーなのよ
ttp://www.bidders.co.jp/aitem/158036111
939不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 12:20:58.77 ID:KJ/O2ZFM
きのう23:55に2枚目ポチった。。
940不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 12:59:28.79 ID:Ikme5Ud5
>>937
CAD使いなら迷わずに1920x1200のIPSモニターを買うべき!
作業領域が拡がるし、視野角も大きい。

だけど、今だったらU3011を買う。
941不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 13:45:49.18 ID:JM/FoZL2
>>940
CADソフトって画面の両サイドにツールバーが並んでるんで
ワイドだとツールバーまでの距離が無駄に遠くなって手が疲れるんだよ
2007FPもいつまであるかわからんしもう一枚買っとこうかなあ
942不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 13:50:09.47 ID:+FP22lw4
>>940
CADでそんな小さくて狭いモニタ使う人なんて今時いるか?
普通最低30インチからなんだけど
943不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 13:56:55.31 ID:Ikme5Ud5
>>942
釣られてみるw

現在、WUXGAのデュアル。

いずれ、U3011デュアルに代える予定。
944不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:14:30.44 ID:HOBhlTm2
CADならFullHDでIPSで20000円くらいの安いやつを
縦にして3枚ほど横に並べたほうが早いと思うけどなー。
あるいは上下左右4つ並べるか。
945不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:23:02.83 ID:yzXvdcUA
>>920
「憎まれっ子世に憚る」の意味が分からないお前が在日
946不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:11:36.13 ID:bf4oSpla
U2410が届いた
製造が2011年6月でrevA05だった
947不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:14:15.11 ID:HOBhlTm2
>>946
オメ。wikiに書いてあるファームウェアアップデートなどの技が使えないよね。
初期で入ってるファームウェアが新しすぎて。
948不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:05:09.22 ID:LfEst51X
U2410が24100円になったら買うスレ
949不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:25:22.65 ID:9bn5X12e
近々ディスコンして阿鼻叫喚
、とかならないように一応お祈りしてあげる
950不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:35:34.32 ID:uRrwM8Ep
ディスコンは近そうではある
951不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:36:44.61 ID:LfEst51X
Discount=値下げなんだからいいことじゃん
952不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:38:23.56 ID:9bn5X12e
ディスコンって
生産中止とか生産終了(=discontinue)
ですから。
953不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:45:16.70 ID:LfEst51X
>>952
なら最初からDiscontineuって書けよ・・
954不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:47:31.13 ID:dN/VmBLk
ドンマイだ
955不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:47:54.63 ID:ouWxYeVE
2412はオワコン
956不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:20:26.24 ID:eWTSlvcM
>>953
ディスコンの意味も知らないとは驚きだわ
どうしたらこういうバカが生産されるんだろう
957不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:24:39.66 ID:iLJsFB1D
メーカーによってはこんな呼び方もある

EoS
EoE
EoL
http://www.infraexpert.com/study/tea4.html
958不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:49:51.97 ID:UaNbCWRb
>956
別種の馬鹿が外来語を大した意味も無く略すからだよ
959不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:45:37.52 ID:hS7DmDwV
>>957
仕事関係でEoE以外は他の場所でも見かけたな。
960不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:52:20.49 ID:Lu/YaJN/
インドネシアじゃディカウントショップのことをディスコンって呼ぶらしいね
コンビニエンスストアのコンビニと同じノリで
961不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 02:15:24.05 ID:O5kbdo2f
漢字圏だと終息だな。
サイズあたりが終息終息いってるが、最初なんのことかわかんなかった。

もはやディスコンは普通に日本語だろ。
962不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 02:59:31.42 ID:ZKj4v+jL
そんなことよりオラとサタデーナイトフィーバーしようず
963不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 03:41:07.65 ID:Rm5/OeIG
U2412Mは応答速度が8msに劣化してるやん
8msで動画なんてまず無理だな
964不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 04:52:07.40 ID:PqXxOFwp
標準的なテレビ用液晶パネルは8ms程度ですが
965不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 05:02:19.44 ID:e/BIAth+
無理矢理カタカナに直すから、日本人はいつまで経っても英語ができないんだよな
音が違うから発音できないし、スペルも覚えられない
まあ中国よりはマシかもしれんが、あっちは中華思想で中国語を世界共通言語にするつもりだしな
966不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 06:44:24.23 ID:MEG9bajK
日本語的にはそっちのほうがいいだろ
967不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 08:04:48.45 ID:1pb66em4
最近頭文字の略語が日本でもちらほら見るようになったけど、通じりゃどっちでも良いわ
968不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 09:35:37.61 ID:w2sqUfyV
頭文字D
969不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 09:55:37.76 ID:Qs7D3koS
Discontineu>ディスコンティニュー>ディスコン
Discount>ディスカウント>ディスカン(?)ディスカウ(?)
ID:LfEst51Xがなぜ「ディスコン」を「Discount」だと思ったのか気になる

ちなみに俺がEoEをEnd of EVANGELIONの略だと思ったのは、俺がエヴァオタだから
970不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:39:55.22 ID:3CWTCOwE
そろそろ次スレ決めたほうがいいと思う
971不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:43:54.34 ID:peRh2dru
他の板ならいざ知らず
ハードウェア板でディスコンも知らないなら書き込むなと
972不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:53:28.37 ID:RK5d+lQy
知らんな^^;
973不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:56:51.75 ID:1pb66em4
綴りに対してのツッコミはするべきなの?
974不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 12:33:17.42 ID:xyf0kRT2
正直、
「最新の外来ハイテク用語使うオレサマは格好いいしかも略すところがクール」
みたいな風潮がすごくウザイです。
975不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 12:47:32.95 ID:ZKj4v+jL
あらやだ。なに、根に持っちゃった感じ?
976不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:00:49.54 ID:peRh2dru
ディスコンをディスカウントと間違えるなんて低能すぎだろ
外来語うざいとかいうレベル超越してるw
977不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:12:23.44 ID:aBxS3Afc
ディスコンでフィバーだぜ(´・ω・)
978不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:19:41.38 ID:IE2XiT3r
確かにディスカウントショップに詳しくないのにディスコン語るなんて最低
979不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:38:16.41 ID:MEG9bajK
日本語でおk
980不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:47:42.61 ID:VebxXbgi
そんな事より静止画用途の場合
今なら新旧どっちがいいか教えてくれ
981不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:49:24.91 ID:4Rt3LFVH
U2410がある限り、U2410買ったほうが幸せ。
982不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:07:55.16 ID:hu4ULrdY
次スレ案

U2410専用スレなら

DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目
【CCFL】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【電源内蔵】
【CCFL】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【くそ熱い】
【ストーブ】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【要らず】
【クーラー】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【必須】
【今が】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【お買い得】
【今こそ】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【買っとけ】
【画質】DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目【重視】


U2410とU2412Mとの兼用スレなら

DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目
【CCFL】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【LED】
【電源内蔵】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【ACアダプタ】
【貴重な】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【+120pixel】
【風前の】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【灯火】
【貧乏人】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【乙】
983不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:12:43.90 ID:2aJ4TzHu
半角48文字までです。
984不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:25:38.51 ID:ZKj4v+jL
現状でヨロ
U2412M登場して間もないし、スレタイの検討は次スレでやればいいと思う
985不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:30:25.68 ID:YxPQIuaA
兼用に一票
986不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 17:05:17.13 ID:VebxXbgi
>>981
迷ってる場合じゃなかったか…サンクスコ
987不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 18:49:56.26 ID:NzF6Yzsc
>>982
> 【電源内蔵】DELL UltraSharp U2410/U2412M WUXGA IPSパネル 20台目【ACアダプタ】
>>652 - >>655 >>658あたりをみるに
U2412MをACアダプタと断定するにはまだ尚早じゃね
988不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 19:55:05.76 ID:bse8DFAb
>>879自体は購入者のレスではないかもだけど
>>868 >>875 >>879の流れで
購入者の>>868>>881が否定しない所からも
もうU2412Mは電源内蔵で確定かと思われ
989不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 20:06:55.29 ID:cChTMeOR
2マンマダァー
も入れといて!
990不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:17:27.41 ID:r3iUypaV
2412使って3日目
熱は全然出ない、どこ触っても熱を感じないくらい
ただ下げても明るいかな…ゲームモードとかで使う人いるのか?ってくらい
991不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:28:15.85 ID:1oJGI9n5
U2412Mはアダプタじゃないよ。電源内蔵です。
DELLのモニタってACアダプタのタイプってあるんだっけ?
992不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:35:27.25 ID:GUKEQ/jW
>>991
でかいやつはアダプタのがあったような気がするけど
993不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:39:05.40 ID:w2sqUfyV
994不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:00:31.41 ID:UkMBZR8i
>>991
うちの2001FPはACアダプタ。
995不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:17:56.87 ID:cECunuox
スレ建てようかと思ったらスレ立て規制に引っ掛かったorz
他の人頼む
996不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:22:29.16 ID:/RHWPn1Q
スレタイはどうするの?決まればトライしてみる。
あとテンプレは更新なしでOK?
997不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:32:25.16 ID:cECunuox
>>984の案でいいと思う
998不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:35:56.66 ID:FqLw7H6q
埋め
999不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:07:46.63 ID:l55LGkMW
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312164428/

テンプレおわるまでかくなよー
1000不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:10:15.48 ID:l55LGkMW
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 20台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312164428/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。