【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 22【IPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■スペック
・RDT231WM-X(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、HDMI2系統、D端子中継アダプター
・RDT232WX(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、HDMI2系統、D5端子1系統
・RDT232WX-S(黒) - 23型、フルHD、IPS、グレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、HDMI2系統、D5端子1系統

■公式
RDT231WM-X
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1028.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/
RDT232WX、RDT232WX-S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0513.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx_s/

前スレ
【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 21【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300869084/
2不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 20:59:58.50 ID:3nOnikJi
立てました
3不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:05:48.29 ID:i1rSS8UM
前スレ使い切るのにぴったり1ヶ月
はたしてこのスレを使い切る前に新型の発表はあるのか
4不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:07:54.92 ID:olemkF8x
5不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:08:44.18 ID:olemkF8x
■RDT231WM-XからRDT232WX、RDT232WX-Sの変更点
・グレアモデルを追加
・映像入力端子にD5端子を追加
・音声入力端子に赤白端子を追加
・リモコンにD端子の切り替えボタンを追加
・明るさを自動変更する明るさセンサーを追加
・リモコンに明るさセンサーの設定ボタンを追加
・超解像が「切+5段階」から「切+10段階」に変更
・HDMIの差込口を横向きに変更

■RDT231WM-XでPS2やWiiを繋ぐ方法
【映像部】
・ゲーム機専用D端子ケーブル
【音声部】
・ピンプラグ−ミニプラグ変換コード(CN-2010Aなど)
・ピンプラグ−ミニプラグ変換コネクタ(AD114など)+ミニプラグ延長コード

■モニタの設定 (参考)
2スレ目192氏提供の設定&ICCプロファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35409
※XP:画面のプロパティ->詳細設定->色の管理でインストールして規定に設定。
※Photoshopを使わない場合は適用しなくても良い。ゲーム機の場合も不要。

■設定一覧
1.6500K(R100G99B99)ホワイト
2.6000K(R100G97B95)より自然なホワイト
3.6500K(R90G87B88)1で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
4.6000K(R90G85B82)2で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
5.6500K(R79G78B80)3でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件3を使用してください
6.6000K(R80G78B76)4でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件4を使用してください
例:1の場合はモニタを赤100% 緑99% 青99%と設定する(色温度:USER)
6不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:09:29.65 ID:olemkF8x
■よくある質問
Q リモコンの効きが悪い。
A モニタ本体の保護ビニールを外してください。

Q グレア(光沢)液晶版がほしい。
A RDT232WX-Sを買いましょう。

Q グレア(光沢)液晶とノングレア(非光沢)液晶どっちを選んだらいいの?
A 映り込みがイヤ、照明直下に置かざるを得ない、テキスト用途がメイン → ノングレア。
  映り込み気にならない、置き場所選べる、動画鑑賞がメイン → グレア。
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001_2.html

Q IPSの種類は?
A LGのH-IPS(LM230WF2)。H-とかS-とかP-とかでは品質の区別にならないので型番別に判断。

Q 目にやさしい?
A 最高でも最低でもない。前に使っていたモニタとの比較にもよる。

Q 入力切り替え時に一時的に輝度が最大になる
A ECO設定、CROをオフにする。暗くしたい場合はECO設定ではなく下の設定を使う

Q 音が良くない
A モニタ内蔵のスピーカーは基本的に音が悪い。拘るならスピーカースレかAV板へ。

Q ベストな色の設定は?
A >>5 の設定一覧を参考に自分でいろいろ試す。
7不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:09:56.55 ID:olemkF8x
Q 地デジやBD、スカパー!HDの映像が汚い
A 解像度がHD以上のテレビ番組を見る場合はオプションを全切りした方が綺麗に見える場合が多い。
  そこから好みでオプションを追加するか、色の濃さを上げると若干見映えが良くなる

Q ゲーム用としてはどう?
A 全機能を有効にした状態でも遅延が1フレームに満たない(どの液晶モニタよりも速い)。
  応答速度が速い+IPSは全階調がほぼ同時に切り替わるため残像にも強め(さすがに黒挿入や倍速には勝てない)。
  現行機3機種を接続したままPCも繋げる、リモコンで入力切り替えが楽に出来る

Q Wiiが映らなくなった。たまに映らなくなる。色が変になる。
A 端子がしっかり接続されているか確認。接続されているならオールリセット

Q PS2、Wiiでの接続でちらつく
A Wii本体の設定でプログレッシブに変更すると信号が480p(D2)になってちらつかなくなる。
  PS2はほとんどのソフトがプログレッシブ出力に対応していないので我慢する

Q もっと大きなリモコンが欲しい
A 学習リモコンを買ってきて学習させると代わりに使える。リモコンの効きも良くなって便利

Q スタンドを変えたい
A エルゴトロン・Neo-Flex LCDデスクスタンドを付けると良い
  http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/others/monitor_mounted/
8不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:10:02.76 ID:3nOnikJi
すまんそしてサンクス
テンプレ忘れてた
9不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:12:25.13 ID:olemkF8x
次スレのテンプレでは>>6の以下の文章のアンカーに注意してください
>Q ベストな色の設定は?
>A >>5 の設定一覧を参考に自分でいろいろ試す。

Q ベストな色の設定は?
A >>3 の設定一覧を参考に自分でいろいろ試す。

上記のように通常なら>>5ではなく>>3になります
10不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:13:17.54 ID:olemkF8x
>>8
いえいえ、スレ立て乙
11前スレ984:2011/04/22(金) 21:54:13.81 ID:0CDLnG/F
叩いておいて申し訳ないんだが
これ不良なのか良品なのか怪しくなってきた・・・

自作、オンボ出力なんだけど、他スピーカーで試したら
アナログは問題なし光デジタル問題あったりなかったり

モニタはRがまったく音出ないのは変わらない

もう一台PCあればいいんだけど、サウンドカードこの機会に買うかな。
12不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:46:16.88 ID:1TeIo412
祖父やらしい
13不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 22:53:49.94 ID:O/ni6fdm
>>11
ゲーム機とかTVでもいいから、アナログで接続してみれば?
後はOSDの音声>バランスの項目のチェック
コードをちゃんと奥まで差し込んでいるかチェック
使用しているコードを別のものに変えてみる
なんとなくオールリセットしてみる
これだけやって音が出ないなら不良だろうな
14不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 23:47:28.75 ID:FB1CpA3R
        /: : /: ::/t 。っ: : : :/__ヽ:\: ::i__ヽ: : ハ: :|: : : :ノ
        〈: : :i: :/: :しJ: : :/リ   〉ハ/  )ノ<o<::ヽ: :|
        .ヽ::∨: : : : : レrだ示     rだ示、レ'': : : :)::|
        ノ: ::i: : : : : : :{ 辷ツ      .辷ツ彡|: : : ::|: :〉
         |.ト: :ヽ: : : : ミ      i    ./: 〉: : :/ノ
         .|i ノiノ|: : : :个         /:ノ: : :川 |i
             リ: : : |::::::〕   -  イ|: : : : :|
              | 从/ヽ ''. 爪/ /小ノノ
           ,, -- 7 | .  .ヽ   ./ .  〉___
         /   ||  |     ヽ / .  / ||  ヽ
        /   .ヽ || ./ ヽ    V   /  ||   \
        /     ..||/  \  /   ./   ||    \
      ./   .{;;;  .┌─────────―――.┐
      i    \   |                    |ヽ
      〉---⌒.\;; |                   |ノ
     <     _ヽ.|       >>1 乙         |ヽ
     . >,,――''  ''..|                    | /
     「     \;;;;...|                   |\
     .i      / ̄ ̄ヽ              /⌒
15不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:05:27.09 ID:609z61P+
1乙!
24,870円
1611:2011/04/23(土) 00:20:45.74 ID:nK939IIC
>>13
あ、そうだ、ゲーム機があるやん、アナログ1本のコードで繋ぎたいが
LRピンコードのでも試してみる、サンクス
17不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:35:15.31 ID:Jjdoffeo
質問なのですが、例えばHDMI1とHDMI2へ出力したそれぞれの映像を、
画面分割などで表示することは可能でしょうか?
18不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:36:15.29 ID:fYW1Nmr3
>>17
むり
19不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:01:26.84 ID:Jjdoffeo
>>18
ありがとうございます。
まとめて質問すればよかったのですがもう一点教えて下さい。
ディスプレイへ入力したサウンドを出力(HDMIなどの音声をヘッドホンなどへ出力)することは可能でしょうか。
20不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:01:44.47 ID:gOrYBibw
>12
祖父の本気は明日
21不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:01:48.15 ID:IP3Z6LH0
ふむ、祖父会員特価で\27,480か・・・
ポイント1%だけど

みかかも値上げてきたからなぁ
22不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:03:34.52 ID:6GrZ31FQ
会員特価なのに値上る祖父
23不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:06:49.05 ID:Eub+acI7
24不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:23:45.95 ID:gOrYBibw
>23
今は昔と違って過剰生産しないから、この辺りが底値だと思う。
後継機はお高いんでしょ。
25不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:24:54.16 ID:38J5bWMX
売り切れたがな
26不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:26:06.87 ID:38J5bWMX
お、IDがなかなかいい感じ
27不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:54:48.93 ID:fYW1Nmr3
>>19
なんかよくわからないけど、ヘッドホン端子ついてるから
例えばPS3をHDMIで繋いで、このディスプレイのヘッドホン端子から
ヘッドホンで聴くことはできる

それ以外の気の利いた音声出力端子はない はず
28不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 01:56:12.55 ID:fYW1Nmr3
>>23
これでいいやって…
これって安いでしょ
29不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 02:02:48.05 ID:Dhp4x19G
24,780って27,480の間違いか?
30不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 03:19:37.62 ID:XQi7pTu1
NTT-XのナイトセールでRDT232WXを27800円で購入
少し前は25000円くらいだったような記憶もあるが
ドット抜けもなく良い感じで満足

ただ、リモコンの電池交換に苦労しそうだ
いまだに背面の電池が格納されている蓋が取れないw
31不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 04:30:00.37 ID:DTPYUFj2
俺は233WX待つよ、最初は4万円で出てくるだろうけど
3万前半まで下がったら買う予定
現行機なら2万前半くらいの特価じゃないと買う気しない
32不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 04:56:31.33 ID:z9cWSAFj
来年の>>31の書き込みが見えます。

俺は234WX待つよ、最初は4万円で出てくるだろうけど
3万前半まで下がったら買う予定
現行機なら2万前半くらいの特価じゃないと買う気しない
33不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 04:57:27.79 ID:OVxB9UN2
今夜祖父で25kくらいになったらポチるわ
34不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 05:23:14.87 ID:WA5hFaMS
ソープランド1回にはほいほい金を出せるのに
30k切るか切らないかで一喜一憂して結局次モデルを待つとかさ
バカだよな。俺
35不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 05:44:21.76 ID:+tnMlGKt
現行機種の値段が下がって新機種の噂がされる頃に捨て値の1世代前の機種を買う俺
今年に入って231WM-Xが19800になってたから買いました
232WXが1万台になるのは来年くらいですかねw
36不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:34:40.62 ID:GWAq5J/F
パッと点いて、インバーターノイズ皆無
だが、色が青っぽいのは勘弁
本体は限りなく薄く
だが、スピーカーは退化せず

そんなの期待してまっせ
37不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:36:56.54 ID:GWAq5J/F
言い忘れたけど、
楕円型スピーカーを下に向けて付けると
そこだけボコッと盛り上がるので、それは止めてな
38不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:51:38.68 ID:TTMwo3ID
233WXの枠がつや消しだったら待とうと思う
テカってるなら232WXを買ってつや消し黒で塗装したいけど頼める人がいない
39不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:58:18.71 ID:lOHxUi1O
いっそスピーカーは廃止してリモコンのボリュームと連動する音声出力端子、もしくはスピーカー端子でも付けて欲しいな
ヘッドホン端子経由は使いにくい
40不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 08:58:50.83 ID:iD64C4R1
未だにリモコンの格納場所がわからない。
('A`)
41不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 08:58:56.96 ID:cAXCiXwF
普通に光デジタル出力でいいんじゃないの
42不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 10:07:24.65 ID:9b3Pgms/
正直D端子とかついててもドットバイドット表示できないから要らないでござる
43不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 10:19:27.30 ID:HfGXIerJ
RDT222WM-Sつかってんだが7〜8ヶ月たつとパネルに不具合がでて
あまりにも続くもんだからRDT232WX-Sと交換してくれることになった・・・
44不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:16:55.42 ID:poLujnXf
このシリーズ、映像の遅延が少ないってよく言われてるけど
音声が遅延してるんじゃダメダメじゃね?

少なくともRDT231WM-Xはメーカーが「仕様です」って認めたし>音声の遅延
232WXは遅延するんかな?
45不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:41:18.91 ID:bpDT7U5Q
>>44
それはおまけレベルのスピーカーを使ってるお前にも問題があるんじゃね?
普通は遅延より先に音質のひどさが嫌になってさっさと外部スピーカーに切り替える
46不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:25:40.66 ID:0hWpUqLq
音声の遅延はHDMIの時か?
安い部品使っているだろうし、DAC部分で遅延するのはどうしようもない
音質にこだわるなら、スピーカーを下に向けて付けたりしないだろう
スピーカー持っていない人がちょっと嬉しい程度の性能だな
4744:2011/04/23(土) 13:40:10.70 ID:poLujnXf
>45
付属してる機能の問題点を挙げて
その機能を使ってるやつの問題だと言われてもな

>46
HDMIでも起こるけどD-SUB、DVIのときのアナログ入力の時のがひどい

んで、そも音質どうこう以前じゃね?
モニター通せば必ず音が遅れるってのは
48不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:50:16.05 ID:XNdPMRrP
>>44
このシリーズとか言ってるけど、232WX持ってるの?
持ってない分際でダメダメとか言ってるダメ野郎じゃないよな?
49不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:59:56.05 ID:0hWpUqLq
>>47
アナログで遅れるの?
Xbox→HDMI→232WX
→光→DAC→ヘッドホン
この接続で音声を同時出力してみたが、遅延は感じない
231WM-Xのことは分からんけど、改善されていると思って良いんじゃいかな
5044:2011/04/23(土) 15:23:03.81 ID:poLujnXf
>>48
曲解されても困るな

44で書いてるけど
シリーズ(231WM-X 232WX 232WX-S)は映像遅延が少ないと言われている
231WM-Xは音声が遅延する>メーカーも認めてる

232WX、232WX-Sは不明>よって聞いている(遅延するんかな?)

>>49
アナログのが遅れる
PCアナログ→231WM-Xアナログ入力
PC光デジタル→DAC→アンプ
の接続で同時再生で音がずれる
同じ接続状態で他のモニタに付け替えて同様の症状が出ないことは確認済み

メーカーの言い分では
アナログ入力→A/D→DSP→D/A→本体スピーカー
の流れなんで音声が遅れると言ってた

51不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:36:45.24 ID:XNdPMRrP
もう相手せんとこ。
52不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:01:19.23 ID:XNdqMe5J
音声の不具合は知らんが下2ライン死亡とかこの価格帯に多少の不具合は仕方ないんじゃね
新型もとりあえずLEDプラス何かウリがあれば多少不具合あってもそれでいいわ
だから早く発表してくれ
53不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 17:05:07.51 ID:NnaBLVm8
こんなLGのモニターに三菱のロゴ貼っただけの安モニター使って
文句言ってんならもっと金出して高いの買え
不具合もムスカパネルも価格相応だろ
54不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 19:27:29.87 ID:huT4z6Vc
はいはい、お前は業務用のウン十万するモニターでも買ってろよ
55不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 20:40:23.15 ID:bDkuK/1R
何年か前にまだ高かったけどRDT231WM-Xを買って良かった 今ならグレアかノングレアか悩んで結局120hzモニターとか買ったかもしれない

モニターに付いてるスピーカーはその時からいい噂はなかったけどね 
だからせっかくこんないいモニター使ってるんだから、スピーカーもちょっといいものを使ったほうがいい
ONKYO GX-100HDか、JBL CAS-33がイヤホン出力がついてて使いやすくて、音質もPC用スピーカー(アクティブスピーカー)の中では最高峰だと思う。
56不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:05:21.54 ID:tgTGvcSP
さぁ、こいよッ!ソフマップ。オレは今、前回の反省を踏まえ先程から全裸で待機しているんだぜ?
今度こそ見逃さないッ!

  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
57不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:09:34.53 ID:Cx9dDm4W
>>56
祖父全く下げる気ねぇじゃん
\36,800
58不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:21:36.01 ID:EqbHCVWm
>>57
会員割引額が減った代わりに、今日はポイントが10%になってるな
59不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:26:20.05 ID:cmaaAAMj
WX-Sが欲しいが安売りしないのだろうか?
そろそろ新商品?出るらしいし世代交代で在庫処分しないのかなー
60不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:50:49.18 ID:et4+zj54
在庫限りと書いてあるところもあるけど、新製品出るんだろうか?
61不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 22:24:56.64 ID:t2Qs0YvD

kakakuコムの232WX-Sレビュー



本日再びお店に行ってきました。
ああああ、最後の1台が目の前で買われていきました。

「いまので最後なんですか」 
『はい、もうメーカーで生産終了なんです。光沢パネルがもう入らないそうで、今後は次機種にまわすそうです。』

「次機種はいつ出るんですか。」
『6月と聞いています。この光沢パネルの次機種です。また隣の非光沢もまた6月に後継機がでるそうです。』

「それぞれ出るんですか」「光沢品が終了ではないんですか。」
『それぞれ出るとメーカーから聞いています。』

「LEDバックライトですか」
『それはまだわかりません』
62不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:08:38.35 ID:1uBm8I4u
新型とっとと発表だけでもしろよボケ
63不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:31:59.55 ID:NFqZBGgw
WX-Sは祖父店頭では3万の20%ポイント還元で出してたな。現品ぽい感じだったが
64不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:40:37.67 ID:KZSdI2TM
結局買わんな
sがないんでかわん
2万きらないんで買わん
新型でて値上げでかわん
LEDで結局かワン
わしソープとかいかんけどお姉ちゃんのいる店で1万くらいかかるが
毎週かよっとる
65不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 00:28:28.60 ID:D7vI8SDk
タイムセールとか付いてるのにポイント込みで30kにしかならんな…
66不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 00:49:32.37 ID:0qi2pyuv
早く1万切れよ
たけぇよ
67不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 02:38:23.28 ID:a0Gi4Fcu
みかかXなんざナイトセールのくせに値段変ってないし・・・
68不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 03:08:07.40 ID:N9IW2Liz
>>67
昨日は突然値段上がっててビックリした
69不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 03:22:40.58 ID:ywSmpIoU
これから日本は節電必須だからLEDは基本になるだろうな
70不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 08:05:02.53 ID:BBppRdi3
新型まだ
71不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 08:24:21.36 ID:eeA27yho
232WXで下と同じ状況なんだが・・・
今までまったくこういう話、ここでは出てないの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111495/SortID=12664886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83b%83g
72不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 08:27:06.08 ID:TMUHlE1q
>>71
過去スレでちょいちょいその話はでていたような気がする
7371:2011/04/24(日) 08:39:47.53 ID:eeA27yho
サンクス。
ちょっとググって過去スレチェックしてみたら、確かに何度も出てるね。
ダメもとで、三菱に返品要請してみるか・・・
74不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 08:40:33.65 ID:LOVYp0Ma
>>71
新参?
このスレは知らんが過去スレでは定期的に出てるぞ
75不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 09:17:51.62 ID:I1EUB2HK
DV MODEによる遅延の変化ってありますか?
普段は「動画」の「TV」を使っています
76不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 15:49:30.19 ID:mNWeL/IK
価格コム地味に値段下がっていってるな
7711:2011/04/24(日) 19:29:47.70 ID:LAQ1IAdi
不良、良品確認疲れた、やっぱ不良かな
ノートPCからモノラルケーブル一本で繋いだらRの音小さすぎて聞こえん
PS2をLRピンケーブルで繋いだら問題なく音声出る。
最後にモノラルケーブル変えて見たがR音出ない。

よく解らんがモノラルケーブル端子経由がおかしい
こんな事あるんだな、明日、祖父行きや。



78不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 19:48:28.29 ID:F3B2riAz
>>76
次モデル発表が近いんだろう
在庫抱えたら終わりだから焦っているのかもしれん
このシリーズ欲しいなら今は待ちが正解だろうな
次モデルで既存のバグ改善したらゴミになるし
79不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:01:29.26 ID:LOVYp0Ma
>>77
これがそうなのかは知らんけど
モノラルケーブルだと片方しか出力されないスピーカーとか普通にあるぞ?
80不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:10:53.10 ID:Sz1JV+1R
>>77
こいつマジクレーマー
81不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:18:09.50 ID:LoRZIBkk
モノラルケーブルって片方しか出力されないのが普通だと思うわ
82不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:31:25.65 ID:hlSF+uTk
大して値下がりしないし、まだまだ買う気にならないな・・・・
8311:2011/04/24(日) 20:35:50.39 ID:LAQ1IAdi
>>79
普通モニタに限っては作りからしてそんな事ありえんわ
84不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:53:21.12 ID:6S3azzo9
モニタの角度弄ってたら画面映らなくなった
電源ランプついてるのにOSD画面すら表示されない
映像入力切り替えても全部ダメ
買って一か月もたってないが、修理に出すしかないのか。助けてエスパー
85不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:56:45.21 ID:Sz1JV+1R
>>83
こういうやつがソニータイマーとか言い出す
86不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:29:15.69 ID:0qi2pyuv
ショック療法マジオヌヌメ
87不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:34:16.44 ID:a01DolfJ
オイオイ、モノラルケーブル使っておかしいとか言っていたのかよ
ちょっと笑っちまったぞ
88不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:43:02.65 ID:LOVYp0Ma
>>83
作りからしてってどういうことだ?
意味わからんから詳しく説明して

>>84
電源ケーブルを挿し直してみて
89不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:43:58.88 ID:Sd9pBNKQ
>>83
内部回路でLRに分けてないのがあるくらい想像しろよw
おまいの世界の絶対神は死んだほうがいい
90不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 21:46:11.69 ID:c6JHmcF3
ステレオスピーカーのテストにモノラルケーブル使うとかアホか
91不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:25:21.11 ID:4hcsZ1Rs
届いた232WXをセットしてみたが、画面がキレイだな
今まで231WLDのTNパネル使ってたけど、全然ちがうのな
IPSってきれいだなー
もうTNには戻れんな
9211:2011/04/24(日) 22:36:12.11 ID:LAQ1IAdi
あぁモノラルケーブルって書き方が悪かったのか

オーディオケーブル
93不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 22:50:51.41 ID:67FdwikW
>>92
3.5φのジャックにRCAケーブルが繋がるわけねぇだろw
9411:2011/04/24(日) 22:56:49.51 ID:LAQ1IAdi
>>93
失礼orz
95不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:07:39.10 ID:L+1fUFm5
オーディオケーブルは、オーディオ用途に使われる全てのケーブルを指す

ケーブルの種類なんて少し調べればわかるんだから、もう少し正確な情報で頼むわ
9611:2011/04/24(日) 23:11:42.89 ID:LAQ1IAdi
>>95
これで正確かな?HPのコピペだけど
オーディオケーブル(1.5m:Φ3.5mmステレオミニプラグ/Φ3.5mmステレオミニプラグ)
97不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:33:44.20 ID:6yq8sAIx
>>96
・・・それが本当ならステレオケーブルであって、モノラルケーブルじゃないんだが・・・
9811:2011/04/24(日) 23:36:24.26 ID:LAQ1IAdi
>>97
いや本当にスマソorz
どうも一本線だとモノラルケーブルって書いちゃう・・・
99不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:39:18.13 ID:jPaUg3Rl
ステレオケーブル 2本横線はいってる
モノラルケーブル 1本線はいってる
100不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:43:03.85 ID:6yq8sAIx
>>98
ステレオケーブル使って、左右どちらか一方の音が不良の場合は
ケーブル自体の不良、プラグとジャックの接触不良、ジャック側の不良
のどれかじゃないのかな・・・

個人的経験から言うと、音出してる時にプラグ触った際に
音の出が変わる様であれば、接触不良と判断する所なんだけど
101不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:47:54.00 ID:7Zboc84g
お前ら優しいな
受け口が一緒でPS2では出て、PC出でないってのは
ケーブル、PC側を疑うべきとこじゃないかね
102不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:59:58.29 ID:M+/GWQRf
検証してみようとか言ってるくせに懸賞にならないモノラル使っといて音出ねぇとか頭湧いてんの?
103不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:10:03.28 ID:L6vn++nb
音声の遅延が発生するとのことですが、意識しなければきにならない程度の物でしょうか?
また、ディスプレイのイヤホン端子にヘッドホンやスピーカーを繋いだ場合でもやはり遅延するでしょうか。
104不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:10:23.87 ID:QUtrY6wl
PS2は、ピンプラグでの接続と書いているから、おそらくRCAケーブルで検証したんだろう
別のステレオミニプラグケーブルで再現するか否か
PC側に本当に問題が無いかどうか。よくあるミスでは左右chの音量設定が狂ってる等

これらの検証でケーブルとPCに異常が無いと断定出来れば、初期不良
105103:2011/04/25(月) 00:12:48.97 ID:FbewsYSj
>>103
すみません、RDT232WXについての質問です。
10611:2011/04/25(月) 00:14:07.60 ID:cGylOXus
>>99
一本線ってケーブル自体が一本という意味で・・・

>>100
接触不良試したけど、変わらず、
ケーブル自体の不良も疑って交換してみたが変わらず
モニタジャック側の不良と最終的に判断した。
10711:2011/04/25(月) 00:17:44.61 ID:cGylOXus
>>104
書かれてる通りすべてやった、モニタ、PCの左右バランス等基本的な事も試した。
ドライバも入れなおしたりまぁ疲れた。
長々と解りにくい文章でスマソ、消えるわ
108[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:42:36.65 ID:P5uWXyKG
caravanyu26772
109不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 03:03:35.43 ID:yB/XOoJL
うわ音声遅延するのか...
全然知らんで注文してしまった
110不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 03:42:13.66 ID:7xe5Lw8E
モニタや液晶TVの音量って大抵デジタルアンプだし、遅延は起こりうると思うが、232WXはわかる程なのか・・・?
結構大きいなら別途シンプルなスピーカーに音繋げたほうがいいかなぁ
111不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 04:36:03.78 ID:jA/NuOjL
TNじゃなくこの機種を選ぶそれなりに画質を気にする人が
音楽は内蔵のショボいスピーカーで済まそうとするのが意外だわ
112不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 06:03:21.16 ID:kaHWqDKP
音源はVIA HD Audio使ってない?

これまで前面パネルからイヤホンつないで問題なく
スピーカー買ったので背面パネルにつないで音楽を再生したところ
再生してすぐは問題ないけど1分か2分経過したら左側の音量が
小さくなる現象が発生した。

デフォでEnhancementsのエフェクトがonになってたのでoffにしたら解決したよ。
113不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 06:21:09.41 ID:yFTwKfYY
HDMIが事実上標準になって、三菱はコレが売れてる
この形を継続するでしょう
114103:2011/04/25(月) 06:38:13.43 ID:FbewsYSj
>>111
映像も人並みよりやや気にする程度なのですが、
リモコン付属で他にある物は難があったりして条件を満たせるのが他にないのです。

スピーカーは購入予定ですがPC、STB等複数の音源を一つのスピーカーで済ませたい為、
ディスプレイのイヤホン端子にスピーカーを繋ぎたいと思っていたので、
大きな遅延があるようであれば困ると思った次第です。。。ごめんなさい
11544:2011/04/25(月) 07:39:35.04 ID:kH7W3rme
231は遅延する
232はスレ見る限り遅延しないみたい

正直、音声の遅延の程度はそれほどひどくはない
ただ、ゲームで映像の遅延がわかるぐらいの人には気になるかもしれない
俺はゲームしないけど

内蔵のショボいスピーカーっていうけどさ、
とりあえず鳴ってりゃいいって時もあると思うのよ
んで音楽とかDVDとかの時にはアンプを動かして外部スピーカー鳴らす
そーすると音がズレてて聞いてらんねぇ、と

116不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:41:00.72 ID:d7f+/sNu
>>114
モニター間に咬まさないで音声だけ直でPCなりに取ればいいじゃん
自分はデジタルでPCに直で入れてるけど特に変とは感じないよ
あくまで体感だから鵜呑みにはするなよ
117不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:42:59.24 ID:UB6koh+o
んだんだ
118不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 16:57:26.18 ID:cEM/z6bd
とっとと新型発売しろよ
119不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:01:32.90 ID:yFTwKfYY
待望のLEDグレアIPSだな
これでおまいら糞マカと同じってわけだ
120不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:02:28.51 ID:IklDGmZ6
新機種が発売されたら2万前後まで価格下がるかな?
121不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:07:02.45 ID:7xe5Lw8E
今の231が下がってないから期待はできない
122不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:16:39.90 ID:IklDGmZ6
そうなんすか
PCの購入代金を3万円弱に抑えたから
液晶モニタは奮発して価格コム1人気のRDT232WXを狙ってるんだけど
2.5万円くらいになってくれないと手が出ないや
ちなみに、液晶モニタ買うまではレグザの32型テレビに繋いで使ってるけど
文字がつぶれてたり静止画の画質もあまりよくないから早く欲しい
ただ動画は問題ない
123不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:25:18.83 ID:cy/bM+nq
>>122
画質に期待しない方が良い
124不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:30:04.95 ID:IklDGmZ6
>>123
いや、かなり期待してるw
3万円以内で買える液晶モニタの中ではトップクラスの画質じゃないんすか?
用途は主に写真の画像鑑賞が多いです
あとはたまにエロビデオ
125不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:32:02.76 ID:A41vfcEv
たまに?
126不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:34:45.52 ID:IklDGmZ6
いやまぁ、各日かな・・
127不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:36:51.77 ID:IklDGmZ6
訂正
つ隔日
128不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:40:39.85 ID:qHJ59Mfu
その用途ならWX-Sの方がいいんじゃない
在庫あまりないみたいだけど
129不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:47:51.38 ID:cy/bM+nq
>>124
「綺麗」に見せるのであればテレビの方上だよ
仮にその用途でこの機種を買うのであればWX-Sグレアをすすめる
三菱のアンチグレア処理は酷い
130不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:11:52.80 ID:ccqaz0+Y
三菱がパネルの処理してるわけじゃないんで

>>124
動画、ゲームメインじゃないならこの機種買うのは散々言われてるけど無駄金
目が疲れにくい、目に優しいスレで予算提示して質問してこい
予算的にbenqのVA進められると思うけど。
131不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:16:34.18 ID:HsHCZEKY
三菱ならではの機能いらないならLGのIPSでも変わらんし
パネル的にはLGのほうが新しいしな。グレアがいいとかHDMI2個欲しいとかD端子欲しいetc
目が疲れにくいとかはまた別な話になるけど。

まぁこんな安物でも俺はもうIPS以外に乗り換える気はなくなったが
132不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:19:32.79 ID:IklDGmZ6
>>128
>>129
どうもです
検索して調べたらグレアは映り込みの欠点があるけど画像は綺麗にみえるんすね
確かに自分はWX-Sの方が向いてそうだけど、
同スペックのWXより4000円も高いのが引っかかるなぁ・・
133不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:24:03.70 ID:OJMi8d0b
LGと変わらんとかいってるやつ、実際に見比べたことあるのかよ
パネルだけで画質が決まるわけじゃないんだぞ
LGはパネルがよくても映像エンジンやそれに関わる調整がダメダメだろ
はっきりいって画質で重要なのはパネルではない
134不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:26:02.55 ID:cy/bM+nq
>>132
前はレグザ使ってたみたいだからグレアに慣れてると思うけど
ノングレア+IPSが初なら白を表示した時に
紫とか緑のギラギラツブツブに驚くと思う
安物はグレアにしとけば多少はマシだよ
135不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:27:08.25 ID:IklDGmZ6
画像干渉程度ならこの機種買う必要ないんすか・・
とりあえず静止画が綺麗に写ってくれてIPSなら満足っす><
136不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:29:07.22 ID:qkEczXlA
普通は、自分の目で見て決めるものだと思うけどね。
売れ筋だからといっても、それが自分にとっていいとは限らないし
ましてや、グレアorノングレアやIPS、VA、TNの差は大きい。
137不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:30:50.69 ID:ccqaz0+Y
>>135
静止画が綺麗に写るIPSは今のところNANAOかNECの10万クラスの機種以外には存在しない
138不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:31:20.62 ID:IklDGmZ6
>>134
どうもです
価格コムで1番人気だから画質は間違いないだろうとあまり考えてなかったw
とりあえずノングレアは止めときます
139不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:34:45.41 ID:cy/bM+nq
予算的にも静止画を綺麗に見たいというなら底辺IPSより
VAパネで探したほう賢明
静止画より動画見るよってんなら232WX-S
静止画ならこれよりもマシな機種はある
140不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:36:05.62 ID:IklDGmZ6
>>136
近所の店に置いてれば見比べることができるんだけどなぁ
昔見た日立のIPSディスプレイのPCが綺麗だったんで、
漠然と、IPS>VA、TNとおもってましたw

>>137
10万はとても無理っす・・
141不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:47:20.64 ID:cu6T5ftE
>>124
そういう用途なら素直にTV買えよw
グレアが嫌なら32ZS1一択だ
142不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:48:40.45 ID:qkEczXlA
>>140
そう感じたのなら、それでいいのでは?
少なくとも視野角に関しては、その通りだし。
後は、何を求めるかによって決まると思う。
143不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:06:15.71 ID:cy/bM+nq
>>140
eizo EV2334W
NEC LCD-EA231WMi
DELL U2311H
実物見れないかもだけど選択肢に入れて良いと思う
静止画ならあの白とか人肌の独特の落ち着いた発色は
NECならではでオススメ
144不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:28:21.51 ID:IklDGmZ6
>139
静止画メインの場合はノングレアの232WXよりグレアの232WX-Sですよね?
なんかもう混乱してきたw

>>141
いや、今レグザの32A950L(IPS)に繋いでるんだけど
静止画像の画質はかなり汚いんすよ
145不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:34:34.84 ID:IklDGmZ6
>>142
VAもいいみたいなんでちょっと迷ってきました

>>143
どうもです
EV2334W は価格コムでクチコミ件数が多く評判もいいので候補に入れます
NECはクチコミ情報全くないのが気になりますね
146不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:35:00.70 ID:HsHCZEKY
>>133
すまんな、LGのIPSとWXのデュアルです・・・
そっちのいう画質が何を指してるのかわからないけど
こっちではネットしてる時も、動画見たり静止画見たりしてるときも対して変わんないと思っただけ。
ゲーム時にはWXの方使ってODとか超解像度とか使うけど、普段のPC使用時はすべての機能オフでつかってる
147不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:33:02.64 ID:UB6koh+o
>>145
WXとEV2334をヂュアルで使ってるけど
確かにテキストや写真等には2334がいいよ。
VAなのでIPSのような広い視野角はないしIPSのような鮮やかな発色ではないけど
堅実で締りのある黒は魅力だよ。
ま、動画見るのには向いてないけど
148不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:57:58.39 ID:SXzQg5+9
さて今晩の祖父は、割引増額+10%で合算\10k引きか・・・
149不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:01:55.34 ID:A41vfcEv
価格コムが25000円台に突入したら買う
それまでにどっかどかーんと安くしないかな
150不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:08:41.26 ID:cu6T5ftE
>>144
そんなの使っているからだろ
151不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:09:38.56 ID:qHJ59Mfu
231WM-Xの在庫を19800で一斉放出したパソコン工房なら……
152不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:16:09.61 ID:IklDGmZ6
>>147
2台共持ってるなんて羨ましい、貴重なレスどうも
価格コムの口コミにも画像ならWXよりEV2334の方がいいというレスが多く
目にも優しいみたいなのでEV2334を買うことに決めました

↓の一文が凄く気になるけどw
>IPSのような鮮やかな発色ではないけど
153不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:17:12.42 ID:kRLgflEe
>>145
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ19【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297281307/
154不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:19:25.03 ID:IklDGmZ6
>>150
テレビ買った時はPCに繋げるなんて考えが全くなかったから
どれでも同じだろうと1番安いのを買ってしまったw
155不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:20:21.91 ID:zS7vVBFK
ためしにLG買いたくなるなー
156不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:21:28.57 ID:7MqiEa9b
>>152
すべてが完璧な機種なんて存在しないから妥協しろ
どうしても気になるなら動画はいいが静止画や目への優しさに劣るらしいWXを買えばいい
157不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:21:54.38 ID:IklDGmZ6
>>153
どうもです
そっちのスレでも聞いてみます
158不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:24:57.34 ID:0kuldFP5
値段を抑えたいなら多少の犠牲は仕方ないだろ
みんな性能どころか不具合さえ我慢してこれ使ってんだよ
159不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:28:18.40 ID:cu6T5ftE
>>152
派手な色付けが無いって意味だから問題無い
音源にそこそこ忠実な2334とドンシャリの232WXって考えれば分かり易い
TV的な色味がいいのかモニタ的な色味がいいのかだ
それでもマトモなTVと比較したらどっちも塵だけどな
低価格帯ではその選択は間違いじゃないよ

>>154
だろうな
フルHDじゃない時点で普通は繋げないし、繋げても動画再生専用になるだけだし
ある程度増額出来てっていうなら今度出る26ZP2辺りがお勧め出来るぞ
問題はグレアって点だが、これは保護パネルをノングレア物にすれば解決するだろう
160不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:29:03.62 ID:RpEpEi1R
>148
ココが買い時なのかッ!?押すか、押さざるか?だが、待て。前回は27800円+2780ポイントだったじゃないか・・・。
まだ、ソフマップの本気を見ていないッ!折角だからオレは27000円切り+3000ポイントまで待ってみるぜぇ!
161不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:29:23.61 ID:cy/bM+nq
>>152
鮮やかっていうのは調整次第だね
量販店で売られてるときは輝度が300cd/m2とか
馬鹿みたいな輝度で展示してるから視野角も発色も良く見えるけど
実際家で使うときは80cd/m2位が理想
輝度を落とした232WXは時黒浮きが半端無い
試しにプリンターの用紙とモニターの白画面を並べて比べて見ると良い
162不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:31:12.82 ID:qHJ59Mfu
F2370Hなら持ってたけどWM-Xと並べても俺はどうこう言うほどの差は感じなかったな
残像感や視野角で少し差はあるけどそれも比較するつもりで見ればわかるって話だし
画質の違いなんかは全然気にならんかった
163不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:01:48.68 ID:Egk0WH7h
グレアは黒の沈みがいいよ
WXとWX-Sでデュアルで使ってます
164不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:19:00.82 ID:yB/XOoJL
確かにそういう理由でグレア選ぶのもありか
165不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:23:39.82 ID:IklDGmZ6
レスどうもですm( _ _ )m
静止画メインなのでナナオのモニタにしようとおもいます
ありがとうございました
166不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:56:48.95 ID:5xQaVShj
グレアのノングレア並べて違和感ない?
グレアの反射って気にならない?
167不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 04:09:37.44 ID:4vCXeq4n
>>166
WXのほうメインで使って、WX-Sは動画とかゲームとかテレビ見たり(レグザチューナー繋いでる)
いい感じだよ
反射(映り込み)は基本何か映像とか流れてたらそんな気にならないよ
全画面真っ黒とかだったら気になるけどw
168不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 06:59:55.68 ID:O7cYqsi4
じゃあ使い分けるのもアリかな
サンクス
169不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 13:11:46.73 ID:WyHHrP1g
価格上がりすぎだろww
在庫切れてきたか?
170不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 15:12:34.73 ID:6AX2RWiM
これは買い時逃しちゃった系っすか
171不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 17:59:10.04 ID:aWTspKFs
良かったね
これで後継機が値下がりするのを待つ!と堂々と言えるようになったね
172不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:16:55.44 ID:Mlsxf1Gq
232wx届いたけど、ドット抜け発見\(^o^)/

気にしない、気にしない、気にしない、、、
173不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:31:15.57 ID:5pxyDTVw
>>172
ゴミや埃の可能性もあるからよく見てみた方がいいよ
174不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:38:13.70 ID:Mlsxf1Gq
>>173

いや、常に青く光ってるから間違いないと思う。大体Yahooトップページ開いてるから、丁度背景白とかぶって目に入るんだよな、、、
175不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:58:21.95 ID:8onwL9zE
>>174
ドンマイ・・・こればかりに関しては気づかないほうが幸せだけどそうもいかないしな
オクで売ろうにもやはり値段はがっつり下がるし
まぁ交換保証入ってるなら使っちゃいなよ。時間はかかるかもしれないけど。
工場に送って修理だともっとひどくなるとかみたことあるけど、多分在庫品との交換でしょ?
またドット抜けとかよほど運悪くないと引き当てないだろうし。
長々書いたけどまぁなんというか


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
176不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:08:29.95 ID:igBx4PLP
>>174
強く押したりすると治ったという報告もあるから、検索していろいろやってみたら
177不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:28:07.91 ID:NPQlrqlV
そういやこれとは違う製品だけど青輝点直ったことあるわ
最初は人差し指でぐーっと押し込む感じでやって直らなかったけど
ちょっと強めにでこピンしたら直った
178不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:30:30.86 ID:RbzhfhMe
保証の料金て画面突き職人の給料だったのか
179不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:32:29.88 ID:8onwL9zE
画面を突くだけの簡単なお仕事です。
30歳 男性の場合 月給50万
180不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:43:21.55 ID:qcBeYoSu
みかかXの特価、ナイトセールから姿消して通常販売で\30k切りか・・・
こりゃ販売終了間近、在庫限りに近いのかな?
181不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:07:20.28 ID:kI7IR3n0
パソコンやりながらテレビみたいからWM-Zみたいに2画面表示つけろよ
182不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:11:03.77 ID:aPeOxtgG
MDT231WGかえよ
183不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:14:00.07 ID:qOULQOTe
とうとう新型クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
184不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:18:52.40 ID:8onwL9zE
・販売終了間近
・生産終了
・在庫処分
・これ売り切れたら最後

先々月から聞いてる単語
185不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:23:53.02 ID:62+gM1m/
RDT232WX-S買って今日届いた
ノングレアのギラギラが無理だったんで、グレアにしたけど画面めっちゃきれいだ
家だと店頭と違って黒以外の移りこみもぜんぜん気にならんし正解だったな
そろそろ在庫切れなのか高かったけどね

もしかして次グレアないのかも?とか思ったりしたんだがどうなんだろうか
186不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:28:41.59 ID:P/e01vQO
>>185
オメ!(・∀・)
187不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:49:44.44 ID:IKuZdx45
>>175

一箇所位は許容範囲だと思うしかないなw
まあ、一週間もすれば気にならなくなると思う。

>>176

変な画像表示させたり、押したりしたけどダメだったわーー
188不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:58:11.11 ID:IKuZdx45
>>177

ダメもとでやってみるわ
189不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 22:00:23.84 ID:aWTspKFs
>>187
変な画像は2時間とか12時間とか24時間とかやってみて、
その上で運が良ければ直るかも?レベルらしいぞ
190不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 22:07:53.90 ID:IKuZdx45
>>189

そうなのか、節電のこの時期に申し訳ないが少し長めに表示させてみる。
191不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:12:45.11 ID:p9YbBwa7
>>190
LGの廉価版IPS特有の黄色シミとムラの原因になるから
あんまり長時間やらない方が良いよ
デコピンでだめだったら諦める
192不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:32:28.71 ID:qny0nbT4
上の方で本体スピーカーが片方聞こえないって人がいたが、うちでも新品の右が死んでた
モニタのヘッドフォン端子に、ヘッドフォンつないで聞いたらステレオに聞こえたんで、あースピーカーかなと思ったんだが、
電源コネクタ抜いたり、ラジカセで曲流しながらボリュームをガンガンに上げたりしてたら直った
よくあることだけど、安いスピーカーなんだろうな〜

まー、ドット欠けとかないんで交換に出すかどうか微妙だな
今度死んだら適当なスピーカー買うかな
193不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:33:48.04 ID:RM6pwTLU
三万ぐらいで買えたら恩の字
194不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:36:20.45 ID:D32SKp/A
>>193
現在祖父で、会員割引+10%ポイントで\30k切ってるよ
タイムセールで朝までだけど
195不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 03:18:34.43 ID:kAVTIt/a
>>192
上のもんだが交換品届いた、今度のは問題なし。
祖父、初期不良品先送りかと思ったが向こうから送ってくれたわ、対応ええね。

だが受け取り時に取り替えるはずが佐川の人そのまま置いていっちゃった・・・
おいおい、佐川・・・
集荷来てもらわないとあかん
196不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 07:12:59.46 ID:qpQ6xMM4
ノートPCでゲームするときに
遅延の小さいこのモニタに映像をうつして遊ぶことは可能ですか?
197不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 08:28:21.79 ID:+G+ZlO2c
>>196
ノートPCにD-sub、DVI、HDMIあたりの出力がついてればできるよ
198不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:36:23.14 ID:gHXhA/MI
RDT232WXのノングレアを買って1年くらいになるんだが
ほこりとかはクイックルワイパーみたいなので除去してるが
汚れとかはとれんからどうしようと思うんだが
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=PCACLNTISSUE_3
ググったらエレコムのノンアルコール液晶用ウエットティッシュなら大丈夫とかの話はあるが
やはりノングレアはドライテッシュや液晶用クロス以外はノングレアが剥がれるのだろうか?
199不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:50:57.94 ID:xgFRmxzM
>>198
それは知らんが俺はこれ↓使ってる
EIZO ScreenCleaner
ttp://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/cleaning/
200不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:51:54.01 ID:ooUbYv8U
201不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:54:33.39 ID:ZefDBv8q
>>200

キター!!
202不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:05:23.65 ID:gHXhA/MI
>>199
こういうのはノングレアで使用しても剥がれないようになってんのかな?
公式いってもノングレアとかで使えるとか全く説明書きないから不安になっちゃうよ
203不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:07:46.41 ID:8HDAwz2Y
薄型LEDきたー
3Dと消費電力でズコー
204不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:10:46.45 ID:oztD5BOd
薄型きた!
4万くらいかな
205不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:12:08.54 ID:xgFRmxzM
>>200
枠テカの流れがやっと止まるのか
デザインは好みだなぁ
んで、パネルは…ハーフグレア…だと?

>>202
さすがに思いっきり力入れて拭いたら剥がれたり傷ついたりするだろうけど、
サッと拭くだけで綺麗になるから俺は心配していない
剥がれないようになっているというよりは剥がれるほど力を入れなくても綺麗になる、って感じじゃないかな
206不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:13:07.67 ID:6FrqMojG
>>198
俺は
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/cleaner/ck-dp60/index.asp
これと東レのトレシーを組み合わせて使ってる
くしゃみで飛んだ唾液も、ラーメンの汁も全部ちゃんととれるよw

>>200
新型まさかの3D対応w
安売りに飛びついたのは失敗だったかもとちょっと悩むなw
まぁ3Dなんか基本いらないんだが

あとスタンドが妙な形になってるね
地震とかで勝手に角度変わったりしないなら便利そうだけど
207不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:17:35.81 ID:+54NG+vK
>>200
待ってたよ
208不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:21:48.54 ID:gHXhA/MI
>>205
>>206
何を使うかよりも優しく拭くことが大事なんだね
もっと調べてみます
209不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:30:05.99 ID:wZC1nt1x
新型キターw
まさかの3Dキタコレw
旧型購入者涙目?
210不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:32:59.95 ID:mQo0LglM
3Dはいらんけどハーフグレアってのはいいな
211不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:34:23.36 ID:oztD5BOd
旧型は安いし別に涙目じゃないんじゃないか?
発表が3日遅れてたら旧型ポチるとこだった
212不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:35:38.98 ID:xgFRmxzM
>>209
まだ何とも言えないけど、とりあえずあの枠は羨ましい
213不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:40:25.24 ID:YXWNUCZ0
LEDは想定内だけど3Dは予想外だったな
あとは値段しだいか
214不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:44:55.50 ID:NmucMmGq
3Dいらねーw

3D無しで良いから安いモデル出してくれんかな
215不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:48:19.56 ID:CWwIVFgW
ほんと3Dは余計だなw
さて、どっちを買おうかなー
216不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:49:16.53 ID:wZC1nt1x
3Dに加えPinP、スルーモードなんかもありか
217不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:50:38.98 ID:nk/jcphX
おい、ワクテカじゃないんだが…
それは許すとしても…ハーフグレアか…グレアはでないの?
4万くらいかといってやついるが5万くらいすんじゃねぇの?
218不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:52:55.17 ID:wZC1nt1x
まあでも遅れて3D対応してないタイプも出る可能性高いよな
219不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:54:15.00 ID:nk/jcphX
この手のタイプがLGでは3万だっけか
それだったら4万くらいもあるか…
足だけはよさそうと感じた
220不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:54:57.83 ID:NmucMmGq
>>217
値段もう出てるよ

店頭予想価格52,800円

まあ、どんなに安く売る店でも49,800円が良い所でしょ、発売当初はね
221不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:55:11.83 ID:mu5QkIsz
LGのとカブってね?
222不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:56:33.79 ID:YXWNUCZ0
そういや評判悪いスタンドがやっと変わったな
そしてDPは付かなかったか
223不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:57:17.67 ID:nk/jcphX
>>220
くそ…やっぱ5万するかたけぇよ…
しばらくは様子見かな…
LED薄型化によってスピーカーではみ出してそこに操作ボタンついたのか
下は押しにくいからな…リモコンの仕様も気になるが
224不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:59:22.15 ID:CWwIVFgW
リモコンの電池が単四x2だな。
もしかしてリモコンのサイズ大きくなるんかな。
225不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:00:32.34 ID:nk/jcphX
>>224
おぉ、それはいいな
あのカード型は微妙だからな…とりあえずOSD操作できるようになればいいわ
226不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:07:50.79 ID:92lx+4qe
3Dかよw
しかしやっぱり新型来たな
232WX買わないで良かったわw
227不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:10:03.29 ID:di+LASZh
WX2台持ちだけど新機種が評判良くて35K切ったら買おう
9月ごろかな
228不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:10:34.47 ID:AiTYRsFa
3DはどうでもいいけどPinPとか2x拡大とか機能がいいなー
229不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:12:51.97 ID:NmucMmGq
>>227
232WXの値段の下がり方から見てもそれはあり得ないw

どう頑張っても39,800円が下限でしょ
最後の最後処分セールでそこまでいけばいいかくらいじゃないかな
230不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:14:58.91 ID:ypxr+eaM
3D対応って書いてる割に120hzじゃないのかな。
で、スルーモード対応って書いてるから、なんかMDT231WGに近い印象だな。そしてMDT231WGはスルーついてる癖に遅延があるから、この機種も人柱や4Gamerの測定待ちかなー。少なくとも全機能ONにしたら遅延しそうだ。どっちにしろMDT231WGの価値が余計なくなったな
231不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:15:24.49 ID:nk/jcphX
35Kはなさそうだなたしかに。しかもわずか3ヶ月でそれは…
39800円がいいとこだろうなぁ…そこに照準おいて待つやつ多くなりそうだ
232不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:16:22.58 ID:f0BIQK7v
グレアの在庫がないからと待っててよかった
LED、薄型、ハーフグレア、3D、PinP、スルーモード、リモコン巨大化
最高だ
233不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:16:41.73 ID:aO6XS/bu
スピーカー前向いているから音は随分マシになるだろ
IP変換、PinP機能搭載と弱点をキッチリ潰しているし、良いじゃん
ただ3D対応していると言っても、この性能じゃチラツキが酷いだろう
234不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:19:01.56 ID:VdFT9iz2
新型薄くてかっこいいよー
235不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:21:26.75 ID:dHd9GNk/
120Hz駆動必須でチラツキ多いのはアクティブシャッターの方だろ
それにIPSで120Hzとなるとこんな価格じゃとても出せないからTN逝き
236不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:24:54.86 ID:ZefDBv8q
>>220
高いな 5万円超えてくるとMDTが目に入ってくるし
237不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:25:05.89 ID:+G+ZlO2c
>>233
偏光式は原理的にちらつかないらしいよ
代わりに視野角が狭かったり縦方向の解像度が半分になったりするそうだが
238不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:26:23.53 ID:YXWNUCZ0
232WXって生産終了になるのかな
3Dいらない人もいるだろうし残して住み分けできるんじゃないか
それとも3Dなしの新型も出るのか
239不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:27:11.06 ID:aO6XS/bu
偏光方式か…
無駄な機能付けたなあ
240不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:28:42.68 ID:U+hV0pxr
>>200
記事もキタ

三菱、Blu-ray 3D対応/偏光方式の23型IPS液晶
−“国内IPS最速”応答速度3.8ms。実売52,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110427_442666.html
241不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:29:44.39 ID:di+LASZh
3D・・・どうでもいい、安価だけど画質的にはデメリットの多い偏光方式だしとりあえず流れにのって付けてみたってだけだろう
3次元IP変換・・・これはたまーにPS2やる俺には有り難い。
          ただ他の三菱の機種のレビューみるとIP変換ON(非スルーモード)だと結構遅延があるみたい
ハーフグレア・・・完全なノングレア派の俺にはマイナスポイント、ハーフグレアの271WV見たけど結構反射、映り込みしてた
PinP・・・モニター複数台つかってるしテレビもあるから特に使わない
LED・・・これは一長一短かな 色がおかしくなるとの話もあるが薄型にできたりするし
スルーモード・・・もともと232WXが遅延ほとんどなかったからそんな変わらない、3次元IP変換ついたから付けたんだろう
リモコン・・・でかくなったのはいい、あとはメニュー操作をリモコンだけでできるようにしろ

おれにとってはこんな感じだな、今すぐ欲しいものではないね
232WXを3万で買ったから+5Kまでなら出すって感じだけど35Kは厳しそうなのか・・・
232WM-Zのほうは最初55Kででて4ヵ月後くらいには35K切ってたけど
242不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:31:58.59 ID:6FrqMojG
そういや新型はせいぜいLED化だけ、IP変換やPinPなんか付くわけがないとか騒いでたヤツが居たけど、今頃なにやってるのかなw

それにしてもかなり魅力的な新型だけど、気になるのはハーフグレアなところと輝度が下がったところだな
輝度は問題ないかもしれないけどハーフグレアは個人的にはイマイチ
やっぱりノングレアが良い
243不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:32:09.92 ID:iMApOO4U
ピボットが無いのが残念
244不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:37:16.02 ID:T6jJmjKH
>携帯用ゲーム機の映像をフル画面で表示する「ポータブル」も用意する。
PSPをD端子接続したら1920*1080で表示されるの?
245不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:37:21.05 ID:ypxr+eaM
ハーフグレアはほぼ確実にマイナスだなw
てかこれ後継機種っていっていいのか?変わりすぎじゃねーかwww
246不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:38:14.35 ID:Yc2pGoSs
>>241
ZはTNなのに無駄に高くて売れなかったから自然に下がったんだろ
247不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:43:13.44 ID:nk/jcphX
>>241
けっこう映り込みあるのか
グレア派はちょっとは期待していいのかな
248不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:43:20.90 ID:di+LASZh
あとはスタンド変わってるけど232WX(今ブロック2つで使ってる)と完全に高さ合わせれるのかが気になるところ
>スタンドはアルミダイキャスト製で、3段階(1段階15mm)の高さ調節が可能。
1段階15mmで3段階ってMAX45mmしかかわらないし合わせれなさそうな予感もあるがw
まあこれはこのスレの住民の報告を期待してる
249不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:52:30.00 ID:SwjFIeek
新型結構高いな
ハーフグレアはいいけど5万出すならWUXGAの方買おうと思う
3Dいらんし
250不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:54:05.50 ID:RDBX8YmK
3Dじゃなくて倍速つけてよ
251不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:57:29.54 ID:EAbLwB0l
RDT233WX-3D
わざわざ型番に3Dって入れるぐらいだから、
素のRDT233WXも出る。よね?
252不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:03:40.34 ID:ypxr+eaM
しかしはかったように232WX値上げしやがって・・・実質25000切ってるときに買っておけばよかった
253不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:04:42.55 ID:rVXXkYfG
ハーフグレアってどんなだろう
254不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:04:51.56 ID:mu5QkIsz
一生同じようなことしてろよwwwwww
255不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:05:24.29 ID:db+qRQfc
消費電力が高止まりしてるのは3Dが原因?
それともスルーモードが原因?
256不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:08:17.84 ID:db+qRQfc
LGの買うしかないか・・・
257不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:09:03.88 ID:ugJ6sUVl
>>244
これはちょっといいな。まあ、殆ど使わないけど
258不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:16:56.51 ID:Yc2pGoSs
>>253
TV売り場行って見てきたら?
最近はハーフグレアが多い(うちのアクオスも)
259不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:20:11.48 ID:7bcptLuZ
遅延について書いてなくね?
260不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:22:53.23 ID:ypxr+eaM
3D対応とかスルーモードとか書いてるくらいだから4亀さんが測ってくれるだろう
遅延あるならうんこだが無いならかなり万能ということになる
261不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:23:46.41 ID:nk/jcphX
>>244
全画面とフルHDは違うぞw
262不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:27:41.67 ID:U+hV0pxr
>本製品は、女性アイドルユニット“週末ヒロイン”「ももいろクローバーZ」をキャンペーンキャラクターに起用。
>初回生産分の1,000台に、ももいろクローバーZのオリジナルBlu-ray 3Dソフトを同梱する。

ファンにはたまらんのかね。
263不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:31:49.20 ID:rVXXkYfG
ももいろクローバーって一人だけ声かすれてるやついるな
264不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:41:20.82 ID:Yc2pGoSs
>>262
え?つまりこのファン層くらいがこのモニターのターゲットなのか?
265不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:43:14.92 ID:dU4LiKVL
初回キャンペーンの「ももクロBlu-ray」が、
ヤフオクでいくらで売れるかな。
ももクロって、人気あるの?
AKBだったら高額で売れそうなのに。

ところで、リモコンが大きくなったって話ですが、
どこかに画像あります?
266不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:43:45.80 ID:iAv8dSUl
やっと三菱もLGのギラツキの酷さを学習したか。
267不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:46:59.83 ID:rfqQ6vmH
>>264
今時デスクトップPCに拘る奴自体が…
268不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:51:36.36 ID:s8HwM1A1
PinP、ポータブルモード、LED、ハーフグレア・・・最高
でも3Dいらねー

あと消費電力(48W)結構高いのね
LGの23インチIPSのE2370V-BF並(39W)だったら良かったのに
269不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:59:34.43 ID:xa6l/Cxr
>>262
s2411wからオサラバすることにしました
270不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:01:04.02 ID:Lqfb1uC1
ハーフグレア見たこと無いんだけどどんな感じ?
個人的にはグレアの鮮やかな画面が好きなんだけど
271不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:09:52.79 ID:6fjUlVzd
値段次第だけどPinPとハーフグレアは正直羨ましいねぇ
272不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:12:17.14 ID:/0M+rJHP
しかし旧型投売り価格の倍近い値段だな
273不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:15:54.07 ID:95vWZR91
相変わらずいつの時代のデザインだこれは。
無駄に立体感つけた枠とか、スピーカーとかやめてくれよいい加減に。

大体たかだか2W+2Wのスピーカーでこんな体裁にこだわる必要ないだろ。
何か妙な社内力学でもあるのか?
274不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:21:07.04 ID:95vWZR91
薄型テレビは薄く見えるように作ってほしいんですよ。
こういう風に角で立体感つけたら分厚く見えるだろうが。スピーカーも。
野暮なんだよそういうのはいまどき。
BRAVIAやらREGZAやらの方向性見てみろ。
275不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:21:59.53 ID:95vWZR91
s/テレビ/ディスプレイ/

とにかくもう「デザインだけで買えない」レベルになってきた。最近の三菱は。
276不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:24:42.51 ID:95vWZR91
スタンドも盛大に気に入らん。足か何かかこれは。顔を書きこんでAAにして欲しいのか。
それともバクテリオファージの真似か。
277不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:26:47.95 ID:95vWZR91
泣きそう
278不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:33:57.52 ID:49cTgzCd
3Dいらないから4万くらいにして欲しかった
279不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:42:38.37 ID:Ife1R9gv
3D対応といっても120Hz対応でもないし、
偏光フィルム貼って偏光メガネ付けただけだから
3Dやめても4万は無理だな、5万にはなるかも
280不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:57:16.76 ID:UO0uaxF3
3Dはいらないよ
3Dなしのを売ってくれ
281不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:02:09.74 ID:CWwIVFgW
ついでにスピーカーもなしで頼む
282不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:03:57.05 ID:nk/jcphX
しかしほんと3D人気ないな。まぁ俺もいらんけど
三菱もユーザーが3Dが必要としてないっていうのは知ってるんじゃないか
283不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:08:13.02 ID:envwl7N1
3Dはコスト的にあんまり変わらないから目新しいもの付けたんだろう
自分ハーフグレアじゃなくてノングレアがほしかったな
後LEDって人の肌の色が悪いとかよく言われるけどカラー設定である程度はカバーできる物なの?
284不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:13:44.92 ID:nk/jcphX
>>283
ハーフグレアなんて中途半端なもんだしちゃったらノングレア/グレア機種の登場は期待できんのかな
ハーフグレア1機にしぼっとけばコストもかからなそうだし…
三菱モニタのLED機は使ったことないからなんともいえんがLEDテレビでは調整できてた
自分で色つくったりして細かく調整できるやつだからな…廉価モニタでそこまで細かくできるとも思えんけど
285不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:16:50.88 ID:Yc2pGoSs
ttp://kakaku.com/item/K0000111495/pricehistory/
値段推移みると232WXは発売当初3万後半だったんだな
も少し高かったと思ってた。
286不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:30:07.51 ID:envwl7N1
>>284
調整がうまく行けばLEDもさほど色の問題はないのかー
型番見たらWX-3Dだからもしかしたらハーフグレアは3Dモデルだけで
後から3D外してWX無印とWX-S出したりしないかなぁと型番見つつ妄想してみた
287不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:53:54.22 ID:p9YbBwa7
>>286
白色LEDじゃどうやっても色は無理
テレビで色とか言ってる時点で目が腐ってる
232WXで終わりだな
288不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:05:00.13 ID:7bcptLuZ
ギラギラしないノングレアIPSでWUXGAのバグつぶした232WXが欲しい
289不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:23:25.47 ID:1JpaR9WB
RDT233WX-3Dの、3D無し版って出ない?
1万円安ぐらいで
290不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:49:38.54 ID:08YzT8nZ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/images/0427-b.jpg

スタンドが3段ブロックじゃなくなった!
291不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:54:25.89 ID:08YzT8nZ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx_3d/image/idx_18_img_01.jpg

リモコンもあの使いにくいカード型じゃなくなった!
292不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:55:29.15 ID:VhoUJKjJ
232wx25000円切り祈願
293不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 17:57:18.18 ID:auwZXQJK
リモコンいいな
294不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:02:29.88 ID:di+LASZh
高さ計算したけど232WXとは合いそうにもないな
他社スタンドやアーム使わないデュアルは厳しいか・・
295不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:06:49.68 ID:nk/jcphX
>>291
普通のリモコンキタ━━!
まぁ5万だしな、せこいカード型じゃ困るが
296不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:08:33.30 ID:p9YbBwa7
232wxでも思ったけど
入力端子以外に何か特色があるわけじゃないし
せめてピボットに対応して欲しい
297不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:10:17.03 ID:rVXXkYfG
俺はリモコンカード型がいいわ
無駄に場所取るし
298不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:20:17.21 ID:+G+ZlO2c
4亀の記事も来たけどさすがに発表直後じゃインプレスの記事とあんまり変わらないね
レビューに期待しよう
ttp://www.4gamer.net/games/124/G012414/20110427025/

>>242
そいつが言ってたのは232と同じ初値4万ならLED化する程度、ってな話じゃなかったか?
LED化以外の変更や追加があるなら5万超えるとも言ってた希ガス
299不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:29:33.20 ID:A96Fe1T+
おおー、想像以上にこのスレの希望に沿うスペックになったなw
232WX買わなくてよかった
300不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:35:16.90 ID:WyRt48pD
予想以上に機能つけてきてびっくりした
グレア、ノングレモデルも出るといいなぁー
後はやっぱLEDがどうしても気になるLEDの質もピンキリあるから
それなりの色が出れば文句は無いかなCCFLにもデメリットはあるし
301不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:35:37.87 ID:zbGsD2Iy
リモコンと艶の無い枠がいいな

グレア3Dなしだせばか
302不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:37:34.83 ID:VhoUJKjJ
ディスプレイ一つに5万は貧乏学生にはかなりキツイ
303不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:42:30.60 ID:67Xv41J0
304不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:47:55.23 ID:B/Va4mx0
1年後に最安値35000てとこかな
305不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:51:18.70 ID:kAVTIt/a
3Dいらんよ、パネルだけのデザインなら232WXのがいい
リモコンでOSD操作できそうなのはいいね、前面ボタンも○

LEDはよく解らん、新機種ちょいうらやましいがどうせ高いだろうし
25000円で232WX買えたから満足
306不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:54:27.78 ID:nk/jcphX
>>303
47000円が初値最安かなぁ…まだこれじゃ買えんな
307不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:00:19.86 ID:Yc2pGoSs
新機能、デザインに2万オーバーの価格差の価値を見出せれば
新型待てばいいんじゃね?
308不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:03:19.83 ID:L1eH++TU
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ハーフグレアきたあああああああああああああああああああああああああああ
309不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:08:58.10 ID:L1eH++TU
後継機でいいのかな?純粋な後継機ならWXチキンレースに目処付ける人もいただろうけど
3DだからWXと住み分けになっちゃうよねこれ。3Dイラネの人にとってはガッカリもいいところだろ
310不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:09:21.89 ID:+ZS72s0v
なんかグレアとノングレア両方出すのめんどくさいでハーフにしちゃいましたって感じだな
311不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:11:07.44 ID:mMs5Jt+V
ハーフグレアは嬉しい
ただ倍速無しかぁ
312不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:11:12.46 ID:kAVTIt/a
TVはハーフグレアで構わないが、PCモニタはな・・・
313不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:11:34.09 ID:A96Fe1T+
PinPとハーフグレアだけでも満足
3Dは特に必要なかったけどPS3の3D対応ゲームやってみたい

ピポットは縦でも大丈夫な構造にして欲しかったけど
LEDになったので廃熱的にはマシになってるんじゃないかと・・
314不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:12:39.71 ID:C5fyTHIr
スピーカーが前にきたのはイイな、糞音質なら逆にデメリットだが
あと下のボタンかっこ悪すぎワロタw
315不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:14:44.39 ID:kAVTIt/a
なんでハーフグレアがそんないいの?
316不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:14:57.02 ID:L1eH++TU
上でもでてるけど型番に3Dってわざわざ乗っけてるくらいだからなぁ。
売れた機種の後継機ってことで天狗になっちゃって、最初はこれだけのラインナップで販売して
様子見つついつか廉価機をポンとだしてくれると嬉しい
317不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:15:21.65 ID:oltcHEbn
3Dなしで120HZだったら神だった
318不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:17:50.29 ID:cxQIlsan
1年後、最安価格で35000円だとしても
発売直後に47000円買っちゃって1年過ごしたほうが幸せな気がするなぁ
個人的には欲しかった機能が予想外で全部入ってるし
辛抱たまらんのでポチっちまいますわ
あ〜待っててよかった
319不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:21:08.09 ID:oltcHEbn
実物がどうなるかわからないからな
レビュー待ち
47000出すならMDT231買うために金貯める
320不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:24:04.10 ID:VdFT9iz2
さっそくクーポン割引とか素早いなw
321不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:25:41.11 ID:u4QnTqTR
>>315
ノングレア派なら一度ハーフグレア使えば良さが分かるかも。
俺はハーフグレア好きになった。
322不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:29:01.03 ID:rVXXkYfG
>>321
グレア派は?
323不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:29:59.62 ID:nk/jcphX
>>318
たしかにほしい機能はだいたいついてるって感じだよね
ハーフじゃなくてノングレア、グレアはっきりわけてくれたほうがよかったがまぁ仕方ない
やっぱりひとつにまとめてコスト削減したいんだろう
324不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:33:44.33 ID:A96Fe1T+
枠テカが消えたのも大きい
325不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:35:52.29 ID:A96Fe1T+
http://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/entry/67885
もう展示中らしいぞ誰か見てきてくれw
326不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:36:36.82 ID:PBeP/9m5
>>242
新型ってIP変換有るの?
どこに書いて有るかわからないんだけど。
327不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:41:38.20 ID:nk/jcphX
>>326
pdfとかに書いてある
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/0427-b.pdf

3.ゲーム機やAV 機器を簡単に接続できる各種の端子を装備
ビデオ入力には、デジタル信号のHDMI 端子2 系統とアナログ信号のD5 端子1 系統を装備し
ているので、さまざまなゲーム機やAV 機器を簡単に接続できます。また、3 次元IP 変換回路
により、480i、1080i のインターレース信号入力時もちらつきのない映像を表示します。PC 接
続用にはDVI-D 端子1 系統、ミニD-SUB15 ピン端子1 系統を装備しています。
328不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:41:46.67 ID:kAVTIt/a
>>321
テレビで経験済、動画、文章用途半々ならハーフグレアが重宝されるんかな
このモニタの位置づけもそれっぽいし

んでも俺は文字見る事が多いからやっぱPCモニタはノングレア
329不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:42:50.91 ID:di+LASZh
>>326
PDFのほうにかいてあるで
>また、3 次元IP 変換回路により、480i、1080i のインターレース信号入力時もちらつきのない映像を表示します

>>303
SideWinder X4つくのは結構いいね
330不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:43:55.47 ID:SIULpndX
>>325
明日、会社の帰りに見てくるかな。
331不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:48:53.26 ID:wZC1nt1x
倍速あれば個人的には完璧だったけど
十分待った甲斐があったと言えるレベル
332不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:50:55.35 ID:PBeP/9m5
>>327
>>329
pdfは全く見てなかったサンクス。
記事に有る「480i/1080iが入力された場合、
コンテンツによってはちらつきが発生する場合があるという。」
これはスルーモードのみの話なのね。
333不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:51:11.24 ID:kAVTIt/a
334不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:52:35.92 ID:1vvW4Nke
グレアだったら買ってたのに・・・・
335不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:56:06.02 ID:kAVTIt/a
マニュアルも見れる、やっぱリモコンOSD操作できるな
これはうらやましい
336不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:57:05.88 ID:0IUeov08
皆が欲しいのは3Dより120Hzだろ?
337不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:00:23.09 ID:eZICKFUV
いらないもの 3D D-sub スピーカー
あとはハーフでギラツブがどれだけ軽減されてるかだな
338不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:02:06.93 ID:kAVTIt/a
画面モードにリアルがある、ドットバイドットできるんか
使わないだろうが
339不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:02:17.97 ID:nk/jcphX
>>337
それ全部削って1万とはいわんが5000円くらいは安くしてほしいわな
340不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:03:32.11 ID:envwl7N1
>>336
何か一個つけてもらえるならバックライト点滅がいいな
倍速ってそんな良いものじゃないよ
破綻することだってあるしスルーモードだとオフになると思うし
ゲームやらない人なら関係無いけど
341 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:06:24.33 ID:BpFw2bWY
お新型来たか
かわんけど
342不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:06:40.15 ID:/Rfk+5W2
まあ理想の全部入りはもう一ランク上の価格になるだろうしこれでいいわ
最初だけ楽しむだけとは分かってても3Dはちょっと試してみたかったしな
明日の帰りドスパラに寄ってこよ
343不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:14:06.92 ID:L1eH++TU
http://nttxstore.jp/campaign/images/spot/MT13612728.jpg
なんかツボに入ったww中華臭いwww
344不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:19:10.22 ID:UO0uaxF3
ハーフグレアは文字を長時間みるとつかれるんじゃないの?
ノングレアよりも
345不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:27:27.99 ID:HpxOt3KO


42800 38000 26000 232WX
44800 40000 27000 232WX-S
52800 47000 ????? 233WX-3D
346不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:30:20.91 ID:w4pvoP7C
新型は予想以上に高性能化してるな
とりあえずエントリーモデルと考えると余計な機能も付いてるけど、足りない機能もない
232で大不評だった枠テカ、しょぼいリモコンが改善されてるし買うしかねーな
347不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:31:54.50 ID:3VOFDI65
デザインひどいな 誰が買うんだ
348不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:32:01.72 ID:ypxr+eaM
U2410より安くなるまでは買う気おこらんなぁ・・・あれも一応ゲームモードやドットバイドット・コンポジとかも付いてWUXGAだし
349不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:36:08.18 ID:zbGsD2Iy
>>343
ももくろが1万するんだな
350不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:36:34.30 ID:/Rfk+5W2
>>347
>>343を見てもまだ買う気になってるから安心しろよ
351不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:40:21.70 ID:ypxr+eaM
応答速度が3.8ms固定ってことは倍速が常にかかっているという認識でよろしいのか
352不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:41:24.71 ID:BxbayvRa
ももいろクローバーZて誰だよw
353不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:45:20.47 ID:eK9VgkKq
>>336
確かに120Hzは魅力だけど、
そのせいで高価格、荒画質になるならデメリットだ。
それよりもIPS画質なのに応答速度が速い、ゲームや動画やネット鑑賞など、
どんな用途にも有る程度対応できたこのディスプレイは魅力だ。
354不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:45:51.97 ID:UO0uaxF3
ももいろクローバーZいらね
355不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:45:55.94 ID:s8HwM1A1
>>352
俺も初めて聞いたw
356不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:47:24.07 ID:ypxr+eaM
ももいろクローバーZいらないから500円くらい安くしてください
357不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:56:45.33 ID:tYK1VET7
ハーフグレアってことはSは出ないんだな
2画面はいいな、しかし3Dはいらんわw
半年我慢すれば3万円台で買えるかな?
WM-Zは消滅か?
358不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:59:47.42 ID:L1eH++TU
いきなり47000円でキーボード月は結構お得な気がする
待てば半年くらいで39800円あたりに落ち着きそうだけど

IP変換ついてくれたからやっとD端子が生きるな〜PS2も直差しでできる
359不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:06:31.88 ID:SEtpu8Fs
近親相姦エロアニメ歌手のBDが付くってことは
3D-AVに最適だという三菱のメッセージかな
360不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:07:01.12 ID:96ThJCaU
PS2がチラつかなくいのとPSPをフル表示出来るのと3D機能が羨ましくて
フルHD26インチレグザ貯金をしようと思ってたけど、なんかこっちで良いみたいだな
マジで超嬉しい
361不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:10:38.88 ID:tYK1VET7
俺は234WX-S買うよ
362不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:22:05.42 ID:tYK1VET7
レグザの26ZP2にするかな
363不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:24:03.43 ID:+ZS72s0v
機能は悪くないけど価格が高いな。3万5千なら人気でそう
と言ってもほんの5.6年前はもっとしょぼいモニタに6万ぐらい出してたから、
それ考えたら安いもんだな
364不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:29:25.87 ID:cxQIlsan
市場想定価格は、32V型モデル「32ZP2」が15万円前後、26V型モデル「26ZP2」が13万円前後

たけーww
365不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:39:32.82 ID:QrY5S8D7
NTT-X店舗限定特典がキーボードってこと?
いらないから安くしてほしい。
366不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:41:45.23 ID:z2gucTJx
新型は倍速なし?だとしたらゴミなんだけど?
367不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:42:31.92 ID:60HRHh0X
>>253
もうノングレアはとっくにオワコン。ノングレアをありがたがっているなんてこの板の情弱くらいだよ。
368不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:43:38.93 ID:tYK1VET7
369不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:45:06.67 ID:cxQIlsan
そのNTT-Xで今、ポチってきた
半年後もう少し値下がった時に
5千円相当のキーボードがおまけで付いてきたと
自分に言い聞かせながら、このスレみるわ
370不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:45:53.88 ID:60HRHh0X
>>368
なんで三菱はこうも間違いを犯し続けるのか。
PCモニタで3Dつけて5万円とかねーから。
371不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:46:38.92 ID:tYK1VET7
地味にギガクリアエンジンがUになってるな
372不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:48:04.36 ID:z2gucTJx
>>368
LED化したせいで輝度が250cd/uに落ちちゃってるな。
マルチメディア機としては退化しちゃってるかも。
373不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:49:24.83 ID:clgsEi4H
RDT234WLMもこの形状になりそうだなぁ
374不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:49:27.91 ID:L1eH++TU
輝度なんて落としてくれたほうがいいんだけどMAXで使ってるやついるの?
375不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:49:47.59 ID:tYK1VET7
初回からここまで引くなら9月ぐらいには37800円ぐらいになるんじゃね?
3DなしバージョンをRDT233WXDとして1万ぐらい安く出して欲しい
376不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:49:57.61 ID:Yc2pGoSs
>>369
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
オレも勢いでポチってしまったw
初物買いの癖が抜けねー
ま、キーボードは使わないから誰かにあげるかな
377不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:51:21.23 ID:z2gucTJx
>>374
テレビ用途なら400cd/u以上あっても構わない。
元々テレビなんかはターゲット輝度が500cd/uとかだからPCモニタ的な輝度でテレビを映すと暗い。
だぁらマルチメディア的に退化。
378不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:51:41.97 ID:nk/jcphX
REGZA ZP2俺も気になってたけど今調べたらノングレアか…残念
まぁどうせ10万はするだろうから無理だけど
379不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:54:48.98 ID:nghChtef
PS2、3とPCに使えるの探してここにたどり着いた日に新型発表ですか
WM-Zでほぼ決めかけてたのに
380不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:55:25.76 ID:ypxr+eaM
とにかく遅延報告待ちだわ・・・
それまでに232がまた25000円くらいになったら買う
381不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:55:28.46 ID:uTwaTBJ0
ギガクリア・ウインドウ なんか強そうな技みたい
382不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:56:49.41 ID:s8HwM1A1
>>375
3Dとスピーカーがなくて33,000円くらいだったら俺も即買うんだけどな
貧乏だからちょっと躊躇する
383不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:58:43.90 ID:yO281lR0
新型来たか

今ある技術を全てつぎ込みましたって感じで良いな。
これに120Hzがあったら、言うこと無しだったんだが。

3Dと120Hzを一緒に使うにはまだまだ技術的に無理っぽいな。
それにしても妥協が無い機種って良いなw
384不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:00:03.25 ID:z2gucTJx
とりあえず3Dとかイラン倍速付けろボケ、そもそも3Dならテレビ買いますし
しかも偏光方式とか誰得。輝度も低下してるし232WXの方がまだマシ。
PCモニタで劣化3Dをみたい人しか得しないだろこれ。みたいな。
385不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:00:36.82 ID:/Rfk+5W2
なんか悩むからいっそPC用としてこれ買ってその横に26ZP2置いて二画面3Dで楽しむか
386不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:07:17.83 ID:60HRHh0X
3D方式には偏光方式を採用しました。3D 映像時の輝度低下を抑えた約 100cd/m2 の明るさ
で、クロストーク(重なり感)やちらつき感の少ない 3D 映像を表示します。


暗すぎw今時のテレビなら3Dの時には輝度を上げて画面を明るくするのが当たり前だろうに。
387不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:08:54.05 ID:yO281lR0
みんな貧乏だな。

3年前にフルHDの液晶なんて全部5万越えてたのに。
1年の使用料は1万6000円。1ヶ月1300円。携帯代に比べたら安いもん。
388不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:10:59.85 ID:Tvuu5a0I
ワンチャンモモクロオクで5千円ぐらいにはなると期待
389不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:11:00.13 ID:ypxr+eaM
富豪の人はナナオのモニタ買ってればいいと思うよ!
390不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:11:04.58 ID:3xTzMicS
何か捨て駒臭がする
391不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:11:38.76 ID:z2gucTJx
>>387
貧乏とかじゃなくてPCモニタに劣化3Dとか誰得だよ。
PCモニタに必要なのは倍速補完とか120hzの方だわ。
392不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:15:25.46 ID:w4pvoP7C
>>391
PCモニタならお前の言う輝度もいらんだろ
新型にイチャモンつけたいだけか
393不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:16:07.15 ID:z2gucTJx
>>392
3Dで何を見るんだよw
394不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:18:55.53 ID:PBeP/9m5
>>383
>3Dと120Hzを一緒に使うにはまだまだ技術的に無理っぽいな。

120Hzのモニタならアクティブシャッター方式で3D見られるでしょ。
このサイズの場合、IPSで120Hzが無理なんだと思う。
395不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:21:36.45 ID:60HRHh0X
>>394
120hz表示はMDT231WGでもう実現しているから問題はないよ。
三菱は3D方式がまだ確定していないからという理由で倍速補完は付けても3Dは付けてこなかった。
で、実際出てみたら偏光方式(縦解像度半分、視野角超狭、低輝度)になって出てきたという笑い話。
396不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:24:13.52 ID:ypxr+eaM
MDT231WGって120hzできたっけ?
397不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:25:38.74 ID:60HRHh0X
>>396
パネル自体はね。ただフルHDで120hz表示させるには中の対応が必要。
なんでやろうと思えば問題なくできるってこと。
398不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:27:50.54 ID:Yc2pGoSs
>>396
できますお
399不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:35:10.49 ID:PBeP/9m5
>>395
120Hz入力と120Hz倍速は違うものだよ。
231wgは内部処理で倍速にしてたはず。
400不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:35:54.32 ID:Ife1R9gv
MDT231WGが映像エンジンが120Hz対応してもアクティブシャッター方式の
3Dは多分応答速度が追いつかないからクロストークひどくて実用は無理じゃないかな
>>386
そりゃあ輝度MAXの約250cd/m2を偏光メガネで見ると約100cd/m2なんだろう
直線偏光方式にしても円偏光方式にしてもアクティブシャッター方式にしても視差バリア方式にしても
片目にそれぞれ届く光を遮断する手法である以上輝度は落ちる
401不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:40:00.42 ID:nk/jcphX
やっぱり普通に考えて3Dいらないよな…
ひとりくらい3Dワーイっていうやつがいてもいいのに誰一人としていないんじゃなぁ…
402不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:40:33.35 ID:60HRHh0X
>>399
そうだけど、パネル自体は120hzで表示できるのだから後は表示するデータ処理をどうするかの話ね。
で倍速には倍速の中の人の仕組みが必要で、3D(120hz入力)には3Dの中の人の対応が必要。
だからやる気さえあれば120hz表示ができるパネルがあればどっちもできる。
三菱は3D方式が固まってないからーということで倍速は付けても3D(120hz入力)はスルーしてた経緯がある。
で、今回出てみたらこれだよ。
403不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:43:57.94 ID:z2gucTJx
>>400
テレビに比べてただでさえ暗いPCモニタがLED化でさらに暗くなって
3Dでさらに暗くなるとか駄目だろってことよ。テレビの場合は3Dで暗く
なることを見越して3D時に輝度を上げる機能がついてたりするがそれもない。
404不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:44:06.90 ID:ypxr+eaM
改善点
・リモコンでかくなった
・枠テカ解消
・前面スピーカー
・ドットバイドット・2倍表示対応

なんともいえない
・LED化
・遅延不明
・ギガクリア2

劣化点
・ハーフグレアしかない
・倍速無し?
・要らん機能まで付いてお高くなった
405不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:44:19.93 ID:tYK1VET7
時代は4D
406不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:45:52.36 ID:ypxr+eaM
>液晶画素の中間階調の応答速度を向上させる独自の「オーバードライブチェンジャー」も備えている。

ごめん、倍速はあるみたいだ
407不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:46:09.88 ID:L1eH++TU
>>377
テレビ用途というのもあるけど前提としてPCモニタだしね
至近距離で見ることは想定してるだろうしそんなにビッカビカに光らせたら目があああああってなるからな
テレビメインなやつはとっくに良いテレビ買ってるだろう・・・
408不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:48:41.25 ID:Ife1R9gv
>>403
100cdなら3Dテレビの3Dと比べてもそんなに大きな差は無いんじゃないの?
偏光方式の方が輝度は稼ぎやすいからね
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110317/190409/
アクティブシャッター方式はクロストークを抑えようとすると
どうしても暗く見えるのを避けられない、輝度稼ごうとして消費電力も大きくなりがち
409不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:49:45.49 ID:z2gucTJx
>>406
倍速とオーバードライブチェンジャーはべつもの。

WXはオーバードライブを無理やり強く掛けて応答速度を速くしてるけどぶっちゃけ3.8msは
オーバーシュートがきつくてダメ。なのでODの強度を下げて使うことができるという機能。
もちろん応答速度がその分落ちる。スペック表の3.8msという数字を載せるためだけの機能ですよ。
410不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:49:55.30 ID:yO281lR0
この新型より良いPC液晶ってあるか?
あるなら教えて欲しい。
411不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:51:19.64 ID:PBeP/9m5
>>402
仕様に垂直周波数56〜76Hzと有るから、
231wgのパネルは120Hzに対応してないよ。
412不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:51:24.34 ID:z2gucTJx
>>407
だから3D誰得だよって話なんだよ。
3Dコンテンツってテレビ向けのコンテンツだから。2D-3D変換はおまけみたいな機能だし。
413不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:52:59.09 ID:yO281lR0
3Dのゲームって意外と増えてきてるぞ。
414不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:54:00.40 ID:qEppwSQ8
3Dワーイ
415不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:54:37.71 ID:Ife1R9gv
まぁ3Dのゲームが増えてるから欲しいかっていうと、うーん・・・
>>402
アクティブシャッター使った3Dには高速応答が必要だからね
MDT231WGのGTG5msじゃ120Hz入力対応して3D対応しても
クロストークひどくて見れたもんじゃない
416不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:56:30.32 ID:qEppwSQ8
まあ安くて3D欲しい奴は
LGいくだろうな
417不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 22:58:51.22 ID:08YzT8nZ
PS3の3Dコンテンツ向けかねえ
418不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:00:53.61 ID:2IN3K3Dr
3D液晶のIPSモデルが店頭デモ、高視野角がウリ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110429/etc_mitubishi.html

>デモを開始したのはドスパラパーツ館、ソフマップ 秋葉原 本館、TWOTOP秋葉原本店で、このほかにツクモパソコン本店でも近日開始する予定。

>注目できるのは、立体視時の視野角が広い点。
>偏光方式では、視野角が狭くなるのが欠点だが、デモ機で確認したところ、
>同じ偏光方式のLG製格安モデル「D2342P-PN」よりも立体視時の視野角が広く、
>(「立体感」の程度は落ちるものの)かなり横側からでも「立体感」を感じられた。
>
>ただし、画面からの距離はRDT233WX-3D(BK)のほうが長く取る必要があり(メーカー推奨は70〜100cm)、
>ゲームをプレイする時など画面を近くで見たい場合には厳しいかもしれない。
>なお、LG D2342P-PNも「70cm離れれば問題ない」(メーカー)とされていたが、画面にかなり近付いても立体感を感じられる印象だ。


もうデモやってんのか。
419不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:04:53.36 ID:PBeP/9m5
>>402
確か231WG発売時にどこかで「対応のIPSが無いから120Hz入力は出来ない」
と三菱の人が言ってたと思うんだけど、ソースが見つからないorz

ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110120047/
ここにパネル元のLG関連で「現状のIPSパネルでは120Hz入力や立体視対応は難しい」
と書いてあるから記憶違いではないかと
420不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:06:45.92 ID:bx6fCyi7
韓国製とかいらんから三菱一択になるけど、まだ3Dはいらないな
421不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:13:52.13 ID:bx6fCyi7
なに2D→3D変換機能だと・・
422不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:19:32.52 ID:bx6fCyi7
なんか欲しくなってきた(´・ω・`)
423不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:22:33.10 ID:kAVTIt/a
眼鏡つけてゲームすんのか?
劇場で攻殻見たが、眼鏡の上から眼鏡簡便だった。
3Dは凄いと思ったがなぁ。
424不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:23:29.02 ID:N11QzB/y
VESA穴対応してんのかな?
アーム付けたい
425不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:28:47.77 ID:AZasoEmh
4年前に8万くらい出して買った242を使ってる自分としてキタコレと思ってこのスレのぞいてみたけど値段とか3Dの方式とかでここの住人的には意外と叩かれてるんだね。
店頭で見てみて良かったら買おうと思ってたんだが
ちなみPS3でゲーミングモニタ&トルネでテレビとして兼ねる予定なんだが、、、
426不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:30:30.79 ID:92lx+4qe
>>329
いいのか?
あのキーボードってまったくレビュー無いんだけど
427不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:32:46.16 ID:BcnRsRbK
3Dなんていらねぇよ。
現行機種にピボットつけるだけでいいのに。
428不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:33:51.29 ID:ypxr+eaM
232のバグだけ修正した版みたいなのでないかな
429不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:34:29.88 ID:J1OXDfhu
ハーフグレアとか仕様用途も自分自身もなにもかも中途半端な俺にぴったしウレシー
430不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:38:44.83 ID:z2gucTJx
>>425
今は動画なら倍速補完だしPCゲームなら120hzだし、という感じだしね。家庭用ゲームはなんでもいいけど。
3Dなにそれ?おいしいの?って感じだろ。
431不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:41:05.08 ID:A96Fe1T+
432不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:41:52.86 ID:So63uxiU
倍速、倍速って倍速欲しい奴は、MDT231WG買えばいいだろ。
新型に倍速付けたら、MDT231WGの存在意義が無いだろ。
433不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:42:20.44 ID:S+0BREwv
密かに壁寄せスタンド好きだったんだけど
もうやめちゃうのかな
434不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:44:32.38 ID:kAVTIt/a
一台で色々楽しみたい人にはいいモニタなんじゃないかな
新しい物好きにも。
435不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:44:45.22 ID:+G+ZlO2c
>>424
対応してるよ。てか今時対応してない方が珍しいでしょ
436不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:45:13.02 ID:60HRHh0X
>>432
LGパネのノングレアはイヤだ。
437不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:46:39.97 ID:ThRVZFDv
2Dを3Dに変換する機能いいな
ギガクリアエンジンや超解像技術にPinPも付いて結構今回は期待できるかも
438不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:48:59.29 ID:No89wfGk
>>431
ハーフグレアというが白ボヤケっぷりがノングレアそのものだわ
テカテカグレア派にはイラネレベルだな
439不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:52:50.00 ID:ypxr+eaM
ノングレア派にとってもハーフは、ノングレア上に油の膜張ったみたいな変な反射が気持ち悪いんだよな。実家のアクオス見て思った
ハーフ化は改悪だろう
440不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:53:54.00 ID:92lx+4qe
それは廉価の安物アクオスだからだろう
441不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:55:57.13 ID:/P6tRfrM
>>439
ハーフグレアのVW2420Hをつかってて、ノングレアより視認性が高くなったと感じているが
三菱のハーフグレアはまた別物なんだろうか

両方使ったことがある方、表面処理の違いについてご教示願いたい
442不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:57:24.33 ID:rC/o995D
ディスプレイでPS3の3Dゲームするには
AcerのHS244HQかLGのD2342P-PNしか選択肢が無かった。
更にサイドバイサイド方式の放送を見るとなると、D2342P-PN
しかない現状で、両方対応してるRDT233WX-3Dの登場は嬉しい。
443不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:58:57.29 ID:1vvW4Nke
IPS27インチPinP付きのグレアが欲しい
PCとテレビ兼用にできる
444不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:04:10.15 ID:iM/mdyu1
新型の話をしてるところ悪いんですが
新宿か秋葉原でRDT232WXの実機を見れるところはどこでしょうか?
445不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:04:22.29 ID:5LVwoi76
>>430
そなのかー
倍速補完とか120Hzとかよくわかってないからちょい検討してみるわサンクス
ちなみに自分と同じようにこのモニター使おうとしてるやついないのか?
446不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:04:39.38 ID:oEWlxHlZ
>>424
自分も気になったんで、説明書ダウンロードして読んでみたら
100mmピッチのVESA規格アーム対応らしい
最後の障壁がとっぱわれたんで、これは買ってしまうかもしれん
447不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:06:17.04 ID:9RcQNy69
>>445
よくわからんけど、ps3でゲームとTV用途なら
現状持ってるMDT242をPC用途にして、素直に二枚目はTV買った方がよくね?
448不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:10:48.34 ID:RUCvzomp
>>436
新形も、おそらくお前の嫌いなLGパネだぞ。
449不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:10:56.53 ID:JL5EbOjw
>>445
これの26型でいいんじゃ?
求めている物全部入っているだろうし
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28276.html

自分がどっちにするかは比較して検討するつもり
値段は割とどうでもいいから
450不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:12:20.00 ID:Z+TijorL
ギラツキも映り込みも嫌な自分は、モスアイ採用機の評価待ち
SEDや有機ELみたいに出る出る詐欺にならない事を祈る
451不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:16:54.87 ID:bBeF42X2
>>431
ほんとにノングレアっぽいなこれ。曇っとるが
27型ハーフIPSのやつはグレア寄りって聞いたがこれとは違うのか
452不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:18:31.76 ID:Lm8l35g4
>>420
お前三菱も韓国製だぞ
日本製はeizoとNECの一部機種だけ
453不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:20:20.87 ID:av1gNYFz
>>452
日本の原材料や部品を使って部品を作って日本が製品を作る。
そんな感じだから細かいこと気にすんな。ただLGのパネルは表面処理がウリナラオリジナルなんでクソ
454不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:20:32.75 ID:LQujmneR
>>448
グレアならいいってことなんじゃねーの?
ハーフグレアはどうなんだろうな
455不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:20:58.06 ID:av1gNYFz
>>453
日本の原材料や部品を使って観光が部品を作って日本が製品を作る。
そんな感じだから細かいこと気にすんな。ただLGのパネルは表面処理がウリナラオリジナルなんでクソ

こうねゴメンネ
456不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:25:01.76 ID:LQujmneR
>>452
NECは中国生産確定だから秋〜冬?以降の機種はパネルすら中国製になりかねんぞ
457不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:28:11.73 ID:Lm8l35g4
232WXをLUT12bitにしてピボット対応にすれば良かったのに
LUT10bitでピボット未対応なんて静止画には全く使い物にならない
DELLやらNECでさえLUT12bit、色ムラ、輝度ムラ自動補正、ピボット対応
ガンマカーブもまともなの5万前後なのに
458不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:28:27.42 ID:PRQF6xrT
5万は高いよ、せいぜい3万でいいところ
あと2万ちょっとでMDT231WG買えるからな
459不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:30:53.62 ID:JL5EbOjw
>>457
だったらそっち買えばいいだろう
460不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:32:57.31 ID:bBeF42X2
>>458
3万だったらバカ売れしそうだな
461不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:37:13.14 ID:PRQF6xrT
3万→買いライン
4万→多少悩むが買わない
5万→論外。2万貯めてMDT231WG買う

今回良くなる点はPinPとIP変換だけだろ
用途によったら前作で十分な人の方が多そう
3Dもコンテンツが普及してからでいいわ
462不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:39:51.43 ID:Lm8l35g4
>>459
3万前後で韓国メーカーのダサいロゴついてないからメインの2690wuxi長持ちさせるために
サブ用に232WX買って値段相応の性能で案外外観デザインが良かったので
次機種も買ってやろうと思ってたんだよ
期待してただけに残念3
万前後なら欲しいかなという性能と外観
463不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:40:25.10 ID:5LVwoi76
>>449
なにこれめちゃめちゃいいじゃん!
俺もこれと見比べて比較検討するわサンクス!!
464不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:47:12.62 ID:bBeF42X2
てか5万もするのに明るさセンサーついてないっぽいな
なんでだろ3Dのせい?関係あるのかな
465不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:53:01.49 ID:vd78DD1g
使用している人が少ないから削除されたんだろ>明るさセンサー
466不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:57:10.15 ID:bBeF42X2
そうなのか。あれは実用的じゃないのか
まぁ俺のモニタにはそんな大層なもんついてないからわからんけど
467不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:00:39.41 ID:JL5EbOjw
>>466
ついているモデルのレビュー漁ってみれば分かる事だけど、不具合の原因に
なっていたり、過剰反応してウザいからOFFにしている人が多いみたい
468不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:01:43.77 ID:Lm8l35g4
精度が悪いオートブライトネス付けられてもアホみたいな制御されてメチャメチャになるだけ
3Dもこんな小さい画面じゃ無意味
その分ユニフォミティ補正回路でも付けて
値段据え置きにしてくれよ3Dとかこんな小さな画面で誰が望んでんの?
469不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:04:16.68 ID:72NoRXi2
Zも最初5万だったし待ってれば3万だな
470不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:05:46.27 ID:2Eu5N8fG
>>449
それ26インチは色域足りない開口率低い糞パネルでバックライトスキャンも付いてない地雷品だよ
普通に三菱のモニタのほうがいい
471不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:14:52.41 ID:ZqzdSJZ9
>>431
だせぇええええええwww
472不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:16:55.22 ID:c4ADT+Wt
足のデザインも今までで最悪かもしれんなw
473不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:39:58.43 ID:nSyIGNmo
今のブロックよりゃいいだろ
これほどダサいスタンド他にないと俺は思ってるよ
474不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:50:06.99 ID:zIaMSW4p
弱弱しい宇宙人を連想させるデザインだ
475不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:08:29.94 ID:qNBS1IPQ
小型のカードリモコン、一段しか使わないブロックスタンド、232WXと同じ金型
バックライトLED程度の通常進化RDT233WXでよかったのに

約一万円高価格だし-3D(BK)とハイフンつけるよりは全く別のシリーズだろ
476不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:22:48.44 ID:S7czH+tM
高いし、残念だがあきらめて232買うか。
祖父よ、週末25000円で頼むぞ。
477不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:26:58.58 ID:VUsJGMV5
IPSでハーフグレアって珍しいんじゃね? そこはちょっと羨ましい
だいたいハーフグレアってVAばっかりだもんな
3D無しでもうちょっと安かったら232WXの俺も欲しくなるが
3Dは別シリーズで出す方が良かったんじゃないかな
232WX買う層と3D求める層はちょっと違うと思うんだが
478不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:30:14.00 ID:3Lolrl2L
エルゴトロンNeo-Flex買ったけど、これの付属のネジ232WXには短いな。
とりあえず化粧ネジで止めたけど、ホムセンで16mmくらいの買わないと駄目だ。
479不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:53:26.21 ID:YxVaf6zh
RDT233WX-3D は個人的に予算外だが、
RDT232WX の終盤の価格が\30000前後だということを考えると、
(ソフマップのタイムセールはポイント込みでもっと安いが、)
3D無しの後継機であっても初値は\39800じゃないかな。

RDT233WX-3D はNTT-Xで\47520、
特典で\4000相当のSideWinder X4 Keyboard付き。

特典なしなら\39800にはすぐなるんじゃないかな。
LGのD2342P-PN(TN)が\29000だから、
そんなにまずい値段ではないと思う。
480不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:33:27.72 ID:sz+SbmjO
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2011/04/3d_1.html
ハーフでもよう写っとるw
481不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:43:03.27 ID:nSyIGNmo
ハーフグレアってどっちかといえばグレアに近いものなのかな
こんな感じ?
グレア――ハーフ――――――――――ノングレア
482不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:44:45.64 ID:XDDfYi3y
>>480
MDT243WG使ってた事あるけど同じハーフグレアでも差があるんだな。
243WGは写り込み全然無かった。
483不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:53:38.35 ID:c4ADT+Wt
>>480
俺の実家アクオスもこんな感じだったわ・・・ハーフは画質的にはどちらかというとノングレアに近いとは思う。クッキリというより曖昧
半端なハーフは誰得だと思うなぁ・・・
484不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 04:59:06.87 ID:9RcQNy69
>>482
243はただのノングレアなVAパネルでしょ
三菱が出してるハーフだとTVのREALぐらい
485不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:03:04.36 ID:YxVaf6zh
>>481
グレア寄りかノングレア寄りかは物による
写真見た感じだとVW2420HとかD2342P-PNと同じぐらいじゃないかな

もうマニュアルが出てるんだな
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt233wx_3d.pdf

本機では、次の 3D 映像に対応した入力信号を立体的な映像として視聴することができます。
●デジタル放送用チューナーを介して入力された、地上デジタル放送、BS デジタル放送、
110 度 CS デジタル放送の 3D映像(サイドバイサイド方式のみ)
●HDMI 入力に接続した 3D 映像対応レコーダー / プレーヤーや
3D 映像対応ゲーム機から入力した 3D 映像(サイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、
フレームパッキング方式)
●D-SUB、DVI-D、HDMI に接続したコンピューターから入力した 3D 映像
(サイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、ラインバイライン方式)
●D 端子に接続した 3D 映像対応レコーダ / プレーヤーや 3D 映像対応ゲーム機から入力した
3D 映像(サイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、ラインバイライン方式)
●また、通常映像(2D)を擬似的に 3D に変換することもできます。

ソフトじゃなくてハードで処理してるところがいい
リモコンはテレビっぽくなったな
486不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:04:05.02 ID:A8BhdRib
グレアでIPSって厭になるほどおまいらから聞かされたけど、
三菱から出ないってことはたいして人気ねえんだな

実質的にマカ以外消滅ってことだろ?
487不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:14:03.89 ID:9RcQNy69
PC用途には向いてないってことだよグレアは結局
TV業界はほぼ全部グレアに移行してるが

モスアイも出る気配まったく無いし、何処か別のところが革命的なもん
発明してくれないかなぁそろそろ
488不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:24:30.65 ID:FfTCW8jc
ワクテカの何が不評か分からないのは、俺がまだビニールを剥がしていないからだろうか
489不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:30:08.29 ID:PRQF6xrT
普通のrdt233wxのグレアとノングレアが出そうな気がしてならない
232wx下手に買えないわ完全に心理戦
490不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:41:56.53 ID:A8BhdRib
>>489
出なかったら、阿鼻叫喚だぜ
W241DGスレを見るがいい

今回でこの板を騒がした「グレアでIPS」は消滅したと思いたいわ
491不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 07:31:25.36 ID:0ShlrpBA
グレア厨だけど、最近映り込みにイラッと来てしまったから
ハーフはマジ嬉しい俺は買うぜ発売日に
492不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 07:47:18.84 ID:A8BhdRib
グレアを否定するつもりは一向に無い
ただ、マカを引っ張り出してきて、
「グレアでIPS」を執拗に強調するのはよくない
493不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 07:50:47.67 ID:ipC6Yx7Z
グレアの色鮮やかさは欲しいけど反射が気になるしで
悩んでた自分にとって最高の選択肢になった>ハーフグレア
494不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 08:41:39.36 ID:tUT5KtAa
ハーフグレアってグレアとノングレアの悪いとこ取りだろ
495不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 09:27:53.80 ID:GmWjgALI
ニューグレアw
496不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:13:35.90 ID:Lm8l35g4
271WVの実機見てこいよ
ハーフグレアなんてザラザラ+写り込みで悲惨
497不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:37:06.52 ID:XDDfYi3y
>>484
まじで?
ハーフグレアて聞いてたけど
498不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:37:41.97 ID:Ey+DbQXB
普段眼鏡使ってる俺には、3Dメガネをどうかければいいのかわからない
499不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:56:52.17 ID:RUCvzomp
新型の秋葉のデモ展示見れる人は、

・ハーフグレアがどの程度か(写りこみ具合など)
・パネルのギラギラ感

を見て頂きたい。
他にある?
500不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 11:00:09.79 ID:r0Gtd4F6
>>498
デフォのは使えないだろうけど、メガネ対応のタイプが売ってると思うよ
501不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 11:04:31.22 ID:3Lolrl2L
ハーフグレアはギラギラはしないけど曇ってる感じだよな
502不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 11:17:50.02 ID:Lm8l35g4
3Dの視野角ってたしか35°位じゃなかったっけ
503不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:11:27.03 ID:XrPyzQ0l
作業するときはノングレア
動画やゲームはグレア
どっちつかずのハーフは微妙すぎる
504不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:25:30.84 ID:VDgD9m8d
なんでハーフグレアとか微妙なところ採用したんだろうな
505不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:43:08.26 ID:fuGxr+wK
>>497
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20090810_307498.html?mode=pc
>484じゃないけど、気になって検索したらソース出てきたよ。
ハーフグレアってあまり聞かない気がするけど、
三菱以外なら有るのかな。
506不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:46:19.76 ID:LQujmneR
>>502
>視野角(3D) 上下12°
24°だな。三菱のページに載ってる
507不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:25:24.83 ID:XgposGuB
ノングレア派〈映り込みうぜぇ
グレア派〈ギラツブうぜぇ
三菱〈ハーフグレアで解決!

ユーザー〈中途半端なもんだすなよ!
三菱〈…。
508不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:27:44.86 ID:JL5EbOjw
>>470
それ言い出したにーらこのスレの機種は全て単なる粗大ゴミになるんだが・・・
509不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:33:07.09 ID:rpGZxy8W
ハーフグレアってソニーのクリアブラックとは違うのかね?
前使ってたソニーのノートはクリアブラックで移りこみも少なく、とても見やすかったが
510不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:35:28.42 ID:2Tm8bBc7
>>449
俺もこれに買い換えようかと。
今まで液晶でゲームやったり、映画見たり
してたんだけど、そういう動画用途だと
やっぱりテレビのが強いよな。
511不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 13:36:48.67 ID:6P74HgnB
そらそうよ
512不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 14:52:20.73 ID:bBeF42X2
さっきパソコンリビングにうつして42型REGZAにつなげてみたけど
綺麗なんだけどやっぱりPCとの相性はどうなのかなって思った
確かにゲームやTVは綺麗だけどニコニコやようつべ再生してみてもなんかこうしっくりこないんだよ
しかも映像モードの切り替えなんて三菱モニタならDV MOVEを押すの1課程だけですむけどREGZAはめんどくせぇぞw
クイック→映像モード→映像→選択→決定の5課程をふまなきゃいかんからな…
やっぱりPCにはPCモニタのほうが見た目もしっくりくるし使い勝手も圧倒的に上だわ
513不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 14:53:33.73 ID:dGpT/4M8

そんな事よりこれの攻略法考えようぜ
ttp://www.jr-odekake.net/oshirase/20110422_osaka.pdf
514不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:20:53.02 ID:UXksQL8Y
やっぱLG製パネルかな
ぎらついてなきゃいいけど
515不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 15:46:22.33 ID:x2+GWCvu
>>507
まぁ売るほうとしても難しいよなw
とりあえず枠テカを廃止する流れになったことは俺は評価する
516不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:18:15.53 ID:k/J3owIG
BenQのEw2420とかがハーフグレア
517不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:18:44.87 ID:Td+JHaLL
これってZの上位機種?
518不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:29:20.25 ID:XgposGuB
前面のスイッチがダサい
519不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:42:11.16 ID:Yw6wUgdn
>>518
いらないよね。リモコンで操作できるし
今までみたく下にかくしておいてほしかった
520不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:44:19.51 ID:JhP9KaCE
俺も下の方が良いかな
確かに操作はしにくいけど、初期設定さえ済ませればあとはほとんど触る必要がないし
521不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:45:01.60 ID:DqHQTL/A
ガラス張りのトイレでさ、スイッチONニすると曇りガラスになるやつあんじゃん
あんな感じでグレアとアンチグレア切り替えられるようにしろよ
522不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:54:11.52 ID:k/J3owIG
>>521
あれか、エロゲの緊急回避スイッチみたいな感じで
いざという時に画面表示をシャットアウトするってことだな
523不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 18:56:32.58 ID:uIPFRoYv
とりあえずドスパラで今見た感想。
・ハーフはそこそこ映りこむ
・枠テカでなくなったが安っぽくなった
・スピーカーはおまいらの言うところのガッカリレベル
・薄くなったが前面は130%でかくなった
・足は細くて安っぽい
・色はやはり綺麗
・ギラギラは良くなった様な気がするも3Dなのでなんとも
・軽くて後ろがホントすっきり
とにかくABS樹脂が安っぽいのがどうにもならんな
524不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 18:56:39.87 ID:0ShlrpBA
グレアほ基本にして薄っぺらいノングレアシートを掛けられるようにすればいいとおもう!
525不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 18:57:56.77 ID:1aSMwtag
>>524
EIZOのモニタにそういうモデルがあるよ
ノングレアのシートだけで1,2万円くらいするけどね
526不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 18:58:22.72 ID:uIPFRoYv
追加
232wxと並べて置いてある。
527不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:06:38.58 ID:k/J3owIG
自分の部屋にTV端子無いからPSP接続のためだけにRegza買うのもどうかと思ってたから
PSP接続したときの表示次第ではサブサブ液晶に買いたい
528不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:15:13.69 ID:RUCvzomp
>>523
やっぱ写りこむか・・・
買うの止めよ。
529不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:21:16.43 ID:wVbrgHpS
ハーフグレアとか誰得なんだよなぁ
ノングレア派もグレア派も納得した買い物できねぇじゃんね
530不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:22:39.52 ID:+oA/Bgkp
232wx25000円切り祈願
531不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:27:56.56 ID:Lm8l35g4
なんか三菱の目指す方向性が液晶テレビ意識してるのか知らないけど
テレビ、ゲーム専用代わりにこんなPCモニター買うなら
普通26〜32型の小さいテレビ買い足すわ
今なら10万しないしな
532不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:30:36.28 ID:mhNFOlXP
26−32でフルHDで3Dとかあるなら紹介してくれ
10万以内で
533不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:31:14.63 ID:0y87+d7i
>>527
その程度のためだけならPSPをフルで映せるコンバータだか買ったほうがいいようなw


ハーフグレアって結構くすんだ感じになるよね なんか言いづらいけど分かる人にはわかるとおもう
この機種のいいとこはグレアとノングレア二種類でて選べたところだとおもう
どっちの機種も上位ランキングずっと占めてたし同じようにノングレア、グレアに分けて発売すればよかったと思うんだけどなぁ
1機種に絞ってコスト削減か・・
534不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:39:52.15 ID:Lm8l35g4
>>532
BRAVIA KDL-40HX800 4倍速液晶240Hz
BRAVIA KDL-32EX720 倍速液晶120hz
どっちも3D対応で7〜9万位で格安
535不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:41:57.58 ID:+ddZZOyx
232WX使ってるけど画質と表示維持したまま低遅延っていいね
LGのスルーモードは画質犠牲にして表示はブレブレで結局有効にした意味無かったし
536不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:03:31.60 ID:0ShlrpBA
32でフルHDで機能も全部入りなテレビで6万くらいなら視野に入るんだがなぁ
537不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:10:56.98 ID:JH99m2uc
新型、マニュアル見たけど消画機能なくなったんだね、
まだ買ったばっかだがmp3を寝る前聞くから便利
538不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:13:46.69 ID:VUsJGMV5
>>480
ハーフグレアって言ってもこんなにテカってるのかよ
上のLGのTNもハーフグレアって書いてるけどえらい差があるな
もうちょっとノングレア寄りだと思ってたのに
539不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:17:29.85 ID:YJ/jIqvw
その1枚だけガンマ補正に失敗した写真に見える
540不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:24:57.09 ID:0ShlrpBA
便器のハーフグレアはこんなにテカってないぞ
ってか三菱のハーフグレアもこんなにひどくなかった気がする
541不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:35:45.65 ID:k/J3owIG
>>480の写真だとグレア並みにテカってるな
BenQのハーフグレアは黒背景で映りこんでるかなって感じる位だが
542不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:49:35.94 ID:PRQF6xrT
ガチで買い時に取り残された
RDT233はそもそもいらない。俺達の用途に合ってないし高いし論外
RDT232WXでもいいけど、26kまで下がらないとポチりたくない
543不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:52:35.77 ID:c4ADT+Wt
ぶっちゃけ232WXで噂になってるPC→PS3切り替え時砂嵐バグと、画面下から2段目に線が表示されるバグさえ直してくれれば他はどうでもよかった
544不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:54:25.71 ID:IcUBkQPL
映り込みある割りにグレアほど鮮明ではなくくすんでるようにみえる
ノングレアとグレアの悪いとこどりじゃないのか?
まぁ実際みてみないことにはなんともいえんが
545不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 20:59:41.20 ID:JH99m2uc
>>480
これ写りこみすぎじゃないか?
上のLGくらいがハーフグレアなもんだと想像してたが
546不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:04:23.22 ID:JH99m2uc
俺の使ってるacerのCULVノートのグレアは最低
視野角狭いし、見辛くて目疲れるし、グレアいらん!
547不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:06:23.68 ID:fubP5cZi
>>531
そうなんだよな…
今なら投げ売り型落ち32V型とか3万ちょっと出せば買えちゃうからなあ
548不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:06:33.87 ID:ORJcmUl7
グレア派の俺としてはちょっと中途半端な感が否めない機種だな
価格も跳ね上がってるし
232WX-Sで我慢すべきかどうか悩む
549不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:09:22.12 ID:KnBM+8Dg
ソフまた中途半端な値段か。これ売れてるから下がらないな。
550不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:13:40.11 ID:0ShlrpBA
1920*1080じゃないテレビなんていらねーんだ
551不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:13:42.37 ID:PHd11QXd
>>480
それにしても枠テカじゃないのはかなりいいな
ただ5万出して買い換える気は起きないから最初は様子見だわ
新型に下死亡とかの不具合がなけりゃ買い換えよう
552不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:14:22.90 ID:IcUBkQPL
>>548
値段次第だなぁ
35Kくらいならまぁいいかなと思うけど…
553不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:23:04.48 ID:fubP5cZi
>>550
ブラビアEX710なら確かフルHDじゃないか?36000位で売ってたよ
ただし、サムスンパネル(多分)だけどな
554不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:38:47.91 ID:/qEvLqR7
まぁ適正価格じゃないわな
555不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:39:07.65 ID:LQujmneR
>>542
×俺達の用途に合ってない
○俺の用途に合ってない

>>546
それほとんどAcerの安物TNパネルが原因
グレアはあんまり関係ない
556不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 21:57:55.87 ID:i+tflDOW
26型が出るならそっちが欲しいしなー
>>480 のハーフグレアの写り込みも意外だった
あとEASYCOLOR未対応なのはソフトがVer.UPすれば解決するのか?
ワクテカじゃなくなったのと、リモコン大型化、3Di/p変換搭載は高く評価できるが
47,520円は微妙だな・・・
557不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 22:09:53.86 ID:PRQF6xrT
http://kakaku.com/item/K0000111495/
なんか少し下がったな
まぁ俺はグレアパネル欲しいけど
558不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 22:12:55.53 ID:BncvWG9M
231WM−Xのころから買う買ういってここまできてしまったぜ!テヘペロ
559523:2011/04/28(木) 23:40:23.29 ID:59E6uwZi
秋葉から帰還したので補足
パーツ館に行ったら271MVと上下に置いてあり、ほぼ同じ位の感じだった
デモがももZ(どの店も全て)3D常時だけなので、2Dと消灯時の比較が出来ない、店員に頼めば消灯はしてくれるかも
スタンド寸法はマニュアルにも載ってるが、231よりかなり狭く太さも半分位
明日行く人はその辺を踏まえて行くといいかなと
ちなみに、比較するならツクモ本店がベストかなあと思う。

カタログ
ttp://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110428232808.jpg
560不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:34:23.94 ID:ACdAE0nL
232WX 本日の祖父
29,700円
ポイント:2,970

もうちょいがんばってほしいな。
土曜日に期待。
561不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:00:21.06 ID:OTZXeYVo
>>560がもうちょい頑張るべき。
562不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:01:12.14 ID:yVHuzkJw
pcで3dなんていらん
テレビでも3dイランもん
映画館でもアイマックス以外いやだね俺は
音がいいほうがいいな
LEDはいらん
デスクトップでずっとデスクにおいているんだから薄型の意味がない
563不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:28:32.87 ID:bGKKBp5a
スピーカーもいらんだろ
564不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 01:37:05.56 ID:o3EIiuut
なにもいらないわ。あなたさえいれば。
565不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:09:45.82 ID:OqWSQl/u
>>562
いや、薄型はメリット大きいよ
デスクが少しでも広く使えるのは嬉しい
566不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:13:20.77 ID:LVAQxiWu
>>565
スタンドの幅はそう変わらんだろ。
567不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:15:38.33 ID:+U0EZLAx
まともな発色もできないLED薄型でメリットなんて無いわ
そもそもデスク広くとか思ってるやつはとっくにモニターアーム使ってる
568不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:20:58.56 ID:pERd1otW
発色にこだわるような奴はもっと高いの買うんじゃねえの
3D化で高くなってるけど232の価格帯の普及モデルなら他社も含めてLED化当然だろ
LEDも実際に製品として市場に出して段々改良されていくはず
今はLEDの経験積んでる時期じゃないのかな
569不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:28:37.56 ID:NpeGqjJC
発色には拘る。しかし懐には限界がある。
570不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:36:56.90 ID:+U0EZLAx
RGB-LEDの機種も別メーカーから出てるけど
桁が1つ違うから当分この廉価帯じゃ無理だろ
ならわざわざLED化する必要なくね?
既存のWLEDの機種見てもわかるだろうけど
LUT同じなら視野角除いて発色はTN+CCFLの方マシなレベル
571不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:37:23.88 ID:gWyG63oU
新型が232より大幅に進化したのは事実だが行き過ぎちゃったな
金無い奴らが安価なIPS+MITSUBISHIロゴを求めて集まってたのに、性能も値段も一気にアップしちゃった
572不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:39:13.57 ID:LVAQxiWu
>>570
CCFLがダメな理由は水銀でしょ
573不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:43:42.73 ID:568afhZ3
人の顔がアバタ-みたいになるん?
574不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:47:54.24 ID:LVAQxiWu
これがLED化していっている理由だよっと。

これから液晶テレビ製造メーカーがCCFLからLEDへシフトしていかなければならない大きな理由が
もう一つある。それが欧州のRoHS(ローズ)の存在だ。これは、電化製品の特定有害物質の使用制限を
定めたEU(欧州連合)の指令書で、環境破壊の原因となる水銀使用の禁止指令をすでに出していたのだが、
その水銀を用いるCCFLはこれまで適応除外となっていた。その期限が2012年中に切れるのである。
つまり2013年からCCFLを用いた液晶テレビを欧州で売ることができなくなってしまうのだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/ledaquos/p3.html

最近この手の仕事から離れててRoHSがどうなっているか知らんけど、こんな状況でメーカーがCCFLなんて
売れるわけがない。が、日本ではこんなことは一言も聞かないのが普通という欺瞞。
575不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:55:25.10 ID:+U0EZLAx
つまり2013年からは10万出せない貧乏人は写真もいじれないし絵も描けないし
家で持ち帰り簡易校正&DTPもできなくなるということ?
今も5万出さないと簡易もできないけど
576不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:56:16.87 ID:qBN0PqWX
HDMIへ切り替える時に待たされたりすんのは直ったのかな
もうどうせならWindowsタッチに対応してくれりゃいいのに
577不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:58:10.35 ID:IEgZB9cT
最近RDT232WX-S買ったんだけど、なんかぎらつきがひどくて頭痛くなる
これはIPSのせいなの?
表面が波打っているというか、波紋みたいなのが見える
近くで見るとすごいぎらぎらしているように見える

まじで気持ち悪くなってくるんだが・・・
578不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:05:48.74 ID:+U0EZLAx
>>577
輝度下げな
輝度を下げると発色、インバータ鳴き、視野角が狭くなる
けど逆にギラツキ、目への負担は少しは解消されるよ
232じゃ無理だけど蛍光灯下で100cd/m2位が理想
579不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:08:33.83 ID:IEgZB9cT
>>578
光度の問題ですかね
ちょっと下げて使ってみます

これでだめなら買い換えるしかないのか
580不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:10:29.32 ID:LVAQxiWu
>>577
波打って見えるのは輝度漏れだろうね。(LGの)IPSのせいです。
581不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:24:17.35 ID:IEgZB9cT
>>580
パネルの特有ですかね?
店頭だと店が明るすぎてわかりずらいのでしょうか
店頭で見たときは気にならなかったのに

ノングレアのぎらつきは目に見えたけど、個体差とかあるのだろうか

582不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:28:27.91 ID:B8S9WR8e
232WXについてなんだけど
HDMI1:PC
HDMI2:PS3
で繋いでてPCからPS3に切り替えるときは問題ないんだけど、PS3からPCに切り替えると画面が砂嵐になるんだけどこれは仕様なの?
価格コムにも同じようなことが書いてあったんだが
583不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:34:13.15 ID:+U0EZLAx
>>581
量販店だと普段ではありえない環境光の下で画面を見るからわからない
実際ホームユースで使う物と別物と思って良いよ
ショールームとかだとちゃんとそこまで考慮されてるんだけどね
232WX(-S)とDELLのU2311のパネルは同じ型番のパネルなんだけど
廉価品だし値段も最低クラスということで目を瞑るしかない
584不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:35:32.62 ID:s2vbTXos
こ・・・輝度(キリッ
585不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:37:55.37 ID:IEgZB9cT
>>583
やはりパネルの問題ですか
最悪目に合わないなら買い換えるしかないですね
LGのTNのノングレアもだめだったし、何選べばいいんだ・・・
586不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:47:09.78 ID:ApPwdf/G
動画用途じゃないんならEV2334でも買えばいいじゃね?
587不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:47:17.31 ID:bYZyP3PU
新スレ立てるべきじゃない?
LEDやら3Dやらで、好みも分かれそうだし
住み分けが必要かと思う
588不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:51:02.56 ID:+U0EZLAx
>>585
便器(AUO)のA-MVA積んだ機種とかパネル自社の子会社(AUO)で作ってるだけあって
無駄なコストがかからない分安くて値段以上に良い物だよ
同じパネルのeizoの2334でも良いかも
どうしても真横から見るんだってんでIPSが良いなら
後2万出せば別格の物が買える
589不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:54:42.62 ID:VDowuQAy
RDT233WX-3D は別スレ立てる方がいいと思う
LEDだし3D対応だし価格も違うし

ノーマル版の後継機も、
WX-3Dスレに追加していくのが自然だと思う
2Dに関してはWX-3Dとエンジンは同じだろう

【三菱】RDT233WX-3D 1【IPS LED】
将来→【三菱】RDT233WX RDT233WX-S RDT233WX-3D 3【IPS LED】

■スペック
・RDT233WX-3D(黒) - 23型、フルHD、IPS、LED、3D表示、ハーフグレア、枠ツヤ消し、
 2W+2Wスピーカー、48W、3Dメガネ、リモコン、HDMI2系統、D5端子

■公式
RDT233WX-3D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx_3d/

---------
関係ないけど、>>1 ってなんで
> HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、HDMI2系統
「HDMI2系統」を2回書いてるんだろ
590不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:57:19.74 ID:pERd1otW
>>587
まあ確かに別モノだけど232WXも生産終了だしなあ
併売なら分けた方がいいだろうけど
591不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:58:23.95 ID:nTUnco2a
店内で見てきたレビューはやめろ
592不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:01:06.54 ID:frTNz9Rt
>>589
別スレ立てないほうがいいと思う
LEDも3D対応も正統進化であって特別な付加機能じゃないし
同じラインの製品であることに変わりはないから
593不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:14:39.38 ID:VDowuQAy
3D表示は特別な機能だしエンジンも変わってる
パネルもバックライトも変わってる

RDT231WM-X/RDT232WX/RDT232WX-S は
ほぼ同じ仕様だからまとめるのも分かるけど、
RDT233WXは違いすぎると思う
594不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:17:45.33 ID:frTNz9Rt
>>593
じゃあ今後3D表示を省いたIPSモデルが後継として出てくると思うか?
ネーミングからして233WXが正統後継機だよ
595不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:20:10.75 ID:LVAQxiWu
>>593
3D表示はおまけ機能、エンジンはマイナーチェンジ、バックライト時代の流れ

ほら、だいたい同じ機種だろ?
596不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:20:39.28 ID:nTUnco2a
MDT231WGが243WGスレに統合されてるんだから
3Dがついたくらいで別にすると他の三菱スレと足並が揃わなくなるだろ
597不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:22:19.20 ID:pERd1otW
>>594
俺も出すなら同時に出すと思うんだよね
それか3Dモデルは別の型番で後継機以外の形で出すか
この型番でこれひとつって事はもうこれだけなんじゃないかと思う
598不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:28:33.49 ID:4QZvtD2w
せめてノングレアとグレアに分けるべきだったな。ハーフグレアは冒険すぎだ
599不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:30:54.29 ID:Sr451cN0
>>597
そんなことしたら、グレア厨がただでおかないと思うで
600不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:34:56.56 ID:VDowuQAy
このレンジは延々機種を継ぎ足して同一スレで扱うの?
> RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S
3つとも製造終了だろうし、
スレを分けて枯れるに任せるのがいいと思う

>>596
他スレのことは知らんけど、揃える必要あるのかな

> 3Dがついたくらいで
「ぐらい」は煽りだろうけど、
UH-IPS、LEDバックライト、ギガクリア・エンジンII、
「RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S」の
くくりとはかけ離れている

>>594
後継といったって仕様も値段も別物だと思うなあ
価格は232WXの初値+1万だし

> 3D表示を省いたIPSモデルが後継として出てくると思うか?
推測しても仕方ないけど、出ると思うよ
RDT232WX-S + RDT232WX で月産8000台
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0513.html
RDT233WX-3D は月産2000台
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/0427-b.html
発売当時の計画ではあるが、このままだと売り上げが1/4

価格コムのクチコミなので当てにならないが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111494/#12878011
> 『6月と聞いています。この光沢パネルの次機種です。
> また隣の非光沢もまた6月に後継機がでるそうです。』
てな話もある
まあ店頭で聞いてみてよ
601不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:36:45.48 ID:gishTo+A
26000円切ったら即買いする
1000円ちょっとなんて晩飯2日くらい貧相にすれば浮く金だけど今の値段で買うのは負けた気がするんだよな
602不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:37:42.32 ID:Sr451cN0
231WM-X→カエサル
232WX→カエサリオン
232WX-S→アントニウス
233WX→オクタウィアヌス
603不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 06:49:18.73 ID:iNJRgRoP
231WM-X→ガンダム
232WX→ガンダムMk-II(ティターンズ)
232WX-S→ガンダムMk-II(エゥーゴ)
233WX→ZZガンダム

皆が待ってたのはハブられ常連の異端児ZZじゃなくて正統進化のZって感じで良いの?
604不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:13:44.92 ID:Nipk/Oc5
3D削られてノングレアになった233WLXとか出ないかなぁ
605不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:19:06.09 ID:i1Ll2kzX
3D機能が付加された事で、いろんな意見があるみたいだけど…
3DとかLEDとか、そんなものいまどき発表される新機種なんだから
搭載されてないと話にならないと思うけどなぁ…
そりゃあ、ここに居るような人「だけ」をターゲットにするなら別だけど

この期に及んでなんにも目新しい製品発表したって誰も見向きもしないじゃん?
商売だもん
「おーすげー」って思ってもらえないと意味が無い
PS3もXBOX360も、立体視対応のゲームが増えてきてる
このディスプレイって、モロにそういうゲーム機とかターゲットになってるし
一般的にはこの進化は妥当だと思うけど…

ココにいて、専門誌顔負けの評論を繰り広げる人たちは、もっと高級で
専門的な用途に特化したものでないと、結局満足しないよね。多分
606不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:20:35.25 ID:i1Ll2kzX
ごめん
× この期に及んでなんにも目新しい製品発表したって誰も見向きもしないじゃん?
○ この期に及んでなんにも目新しい機能のない製品〜
607不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:26:20.86 ID:Sr451cN0
グレアを…死なすことはありませんでしたな。総帥
608不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:29:09.12 ID:n501uwO+
>>605
専門誌顔負けって言うか知ったか知識で評論を繰り返す…の間違いじゃね?
609不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:59:55.63 ID:4QZvtD2w
ゲームに強くなったのは個人的には歓迎するところだが、結局MDT231WGみたいに、常に60HzTNより1F遅れてますみたいなズコーな展開だけはやめて欲しい。割とリアルでありそう
あと3Dはゲーマーの俺でも要らん。こんなの需要極一部だろ・・・
610不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:37:49.99 ID:Ws5+RzCI
3Dは非ゲーマーへの訴求だろ
611不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:45:02.35 ID:f6TdtU90
3Dなら3DSで楽しんでるからなあ…
てか、映画とか見るなら、デカイ画面じゃないと迫力薄いと思うんだよな
612不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:54:08.71 ID:l7Rw0QAv
心配しなくても3DなしのIPSモデルは出してくるでしょ
現時点では3Dなんて必要としてるのはまだ少数で、視野角や画質や応答速度なんかの
基本性能を抑えつつ余計な機能はないベーシックモデルを望んでる人が多いんだから
613不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:55:03.80 ID:Sr451cN0
飛び出すおっぱい
614不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:24:02.79 ID:Io47pTsG
3Dは環境を揃えるのがメンドウそうで敬遠していた
RDT233WX-3DとPS3と対応BDソフトがあれば3D体験できるんだろ?
PS3は持ってるし、ソフトもオマケで付いて来るし、ちょっと興味が沸いてきた
615不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:29:09.93 ID:CRNVrXDE
233WX-3Dの初回限定版についてくる
「ももいろクローバーZ」のソフトってオークションで
高く売れないかなー
おまけのキーボードは2千円ぐらいだろうし
トータルで考えてお得感欲しい
616不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:33:15.47 ID:CRNVrXDE
↑NTT-X限定の話
617不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:33:23.52 ID:sH93Y3vq
同じこと考えてたが
直筆サインすら碌な値段がつかないグループだった・・・
618不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 10:55:05.99 ID:y5EM79vv
>>615
値段を気にする様ならおとなしく半年は待った方がいいと思うよ
619不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:15:57.35 ID:VDowuQAy
RDT233WX-3D のハーフグレアって、
意図的なものではないのかもしれん

D2342P-PN の話だけど、
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/04/2flg3d.html#more
> パネル表面は偏光フィルタのためハーフグレアのような感じ。

偏光フィルタをかけたら結果的にハーフグレア調に見えると
620不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:16:03.85 ID:dTpktL4E
新型は三波長白色LEDなのかなぁ
621不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:22:29.63 ID:f6TdtU90
低価格機だから三波長じゃないんでないの
622不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:22:38.96 ID:frTNz9Rt
>>600
>推測しても仕方ないけど、出ると思うよ
出ると思うならなおさら分ける必要ないよね
233WXの3Dありと3Dなしでスレ分けるのは乱立じゃよ
WXシリーズで1つスレがあればいい
623不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:32:44.06 ID:k4HFDnMH
俺もスレ乱立する必要はないと思う
WXシリーズなんだし
仮にグレア ノングレアが出てもここでいいと思う

仕様がかけ離れてる?
新製品なんだから当然だろうww
624不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:35:44.54 ID:852EB7ET
俺はこんなのが後継と認めない。というだけだからなぁ>別スレ派
公式からアナウンスがすでに出てるならともかく。
とりあえず3D抜きが発表されるまで共用、継承で良いんじゃね?
されるかどうかは別として。
625不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:48:30.13 ID:VDowuQAy
>>622
おはよう

> 3Dありと3Dなしでスレ分けるのは乱立じゃよ

自分の案は >>589 に書いたよ
> 【三菱】RDT233WX-3D 1【IPS LED】
> 将来→【三菱】RDT233WX RDT233WX-S RDT233WX-3D 3【IPS LED】

まあ2スレ追加ぐらいで「乱立」とまでは思わないが

> じゃあ今後3D表示を省いたIPSモデルが後継として出てくると思うか?
> ネーミングからして233WXが正統後継機だよ

> 出ると思うならなおさら分ける必要ないよね

出ても出なくても「分ける必要ないよね」か
脱力感
626不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:56:09.14 ID:LmMxoXaW
俺はMX-3Dもってるやつに嫉妬しちゃうから分けてほしい
MX-3D自慢はここでしないでおくれ
627不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:57:04.47 ID:LmMxoXaW
MX-3D→WX-3D
628不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:00:04.80 ID:hIp28l40
3Dいらない人はWX-3D買う位ならMDT231WG買った方遥かに良い
629不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:03:34.11 ID:nTUnco2a
>>625
将来的に統合するなら今一つでいいじゃない
出ても出なくても今分ける必要はないっすよ
630不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:11:09.61 ID:svM7fUcz
すでに話題が安売りしかない状態でスレ別けてどうすんの?
面倒くせえからここでやれ
631不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:16:53.30 ID:ApPwdf/G
もう昨日ポチってしまったオレはひたすらここで待つ
(´・ω・`)
632不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:34:49.08 ID:Tp7WL9gW
分ける必要ないだろ
VISEOスレだって全然仕様違う3機種が共存してるじゃん
WXシリーズでひとつのスレでいいよ
他のメーカーなんてメーカーで1スレしか無いとこもあるのに
633不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:12:59.74 ID:22UqufE2
分ける厨はなにがしたいの?こんなもん細分化してもろくにグダグダになって終わり
634585:2011/04/29(金) 14:26:28.73 ID:IEgZB9cT
いろいろ教えてくださった方ありがとうございます

ちょっとあまりにも波打ちがひどいので携帯で画像とって見ました

http://loda.jp/vip2ch/?id=1792.jpg

RDT232WX-Sです
皆さんの液晶もこうなりますかね?
それとも設定がおかしいのでしょうか
635不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:50:42.67 ID:hIp28l40
安物IPSなんてそんなもん我慢しれ
636不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:52:21.12 ID:WqGwP5st
3D無くした後継機を出すなら、その代わりに別の機能を
付けないとだめだろな。
そうでないと、事実はともかく一般人にはただの劣化版にしか見えないからな。

いままでも倍速だけどパネルはTNとか小細工してきたわけだし


637不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:54:10.93 ID:nh37bkSt
遅延が少ないグレアのでっかいやつ出せばAV派は満足
638不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:01:56.73 ID:hIp28l40
>>637
既にテレビがそれなわけだが
三菱はせめて黒→白のグラデーション位まともに表示できるようにしろよ
だからいつまでたってもAcerやらLGやらと同じく三流扱いされるんだよ
639不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:27:07.70 ID:O1pqVe64
>>634
俺のWX-Sもそんなもんだよ
設定でどうにかなるもんじゃない気がする
640不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:47:41.98 ID:Tp7WL9gW
>>634
波打ちってこのひし形?みたいなやつのこと?
写真のそれのことをいってるならおれのはなってないな
641不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:50:46.94 ID:ZdQQz2bs
輝度ムラはまだしも俺のもそんな感じにはなってないな
642不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:51:54.71 ID:568afhZ3
チョンの技術レベルじゃIPSでもこの程度か
643不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:52:00.61 ID:2la4lliU
RDT273WXマダー?
644不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:59:04.43 ID:hIp28l40
>>642
三菱が調教できて無いだけ
645不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:05:34.37 ID:22UqufE2
※チョンがぶっつぶれると庶民の手には届かない値段になります
646不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:29:50.41 ID:OqWSQl/u
>>634
WX候補だったけど、これが普通なら無理だわ
それに、IPS特有のもやもや黄ばみみたいなのが気になるね
647不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:51:52.06 ID:St8wUd5p
>>646
そもそも目に優しいとか綺麗な発色とかは
出荷前に1台1台調整されてるナナオとかNECの一部の高級機種であって
この価格帯じゃ入力端子と視野角以外TNと同レベル
648不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:03:29.91 ID:OqWSQl/u
>>647
RDT201WVをずっと使ってるけど、黄ばみもやもやが嫌でグレアならマシかと思ってたけど
価格的にやっぱ仕方ないんだね、TVでも結構気になるくらいだしVAパネルの方がいいかな
視野角の方が我慢出来そうだ
649不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:08:17.97 ID:MHqkoJwQ
>>634
IPSってVAの完全上位製品だとおもってたけどそうでもないのか
これがたまたま不良品なだけ?
こんなのが普通だとしたら今使ってる243WGのほうが綺麗な気がする

サブで使ってた便器17インチの6年物が壊れちゃったから買おうとおもってたけど悩むわ
650不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:36:11.11 ID:St8wUd5p
>>649
得意な分野と方式が違うだけで
IPS=TN=VA
上位製品とか無いです
651不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:46:00.40 ID:iJ217nEd

さすがに233WX-3Dの価格帯だけではシェアを奪われかねないし
233WXと233WX-Sを出すと思うが。3Dいらん人はもう少し待て。
652不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:00:03.57 ID:VWL5EUOj
conecoのレビューでもひどい波紋状態の写真があるな
そのわりにそこを指摘してる人はいないし何なんだ

普通の人間にはわからないけど写真だと出ちゃう感じ?
653634:2011/04/29(金) 19:04:20.16 ID:IEgZB9cT
いろいろしらべたのですが液晶がモアレしているっぽいです
これが仕様だとさすがにおかしいのでは
ムスカ状態で、すぐ目が痛くなります

サポートはGWだし、どうすれば・・・
他に液晶持ってないし俺のGWが終わった
654不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:08:28.07 ID:ZdQQz2bs
>>649
上でも書いたけど俺のは輝度ムラ有るけどこんな波紋みたいなのは無いよ
655不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:16:57.26 ID:+TaAjOsD
>>654
ざっと探してみたらこんなかんじだった
http://img2.coneco.net/review/62383_01l.jpg?d=20110429071417

http://img2.coneco.net/review/57247_01l.jpg?d=20110429071302
http://img2.coneco.net/review/44338_02l.jpg?d=20110429071344

個体差なのかな。無償交換してくれるものなんだろうか
656不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:23:47.51 ID:pERd1otW
>>652
どっかの個人のブログだけど
ttp://d.hatena.ne.jp/osito/20070528/p1

写真だと実際に発生してるかどうか判定できないんじゃないかな
俺のも気にならないし個体差があるのかも
657不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 19:37:35.73 ID:l4Zc250g
目の前で見てこの干渉縞がくっきり出てるなら不良だろ
658不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 00:07:44.78 ID:nI7O4eOk
テスト
659不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 00:13:23.45 ID:y4qhiNrM
祖父の232の値段、昨日と同じだな。
明日はどうかな。
660不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 00:39:49.30 ID:5sbK+eNb
ギガクリア・エンジンIIとLEDバックライトだけ採用した
3万くらいの純後継機だしてくれないものか

5万じゃ231WGや37型フルFDテレビが見えてくるから微妙すぎる
661不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:02:44.38 ID:9dmnzvB4
まぁ5万付近なんて最初だけでしょ
1ヶ月後には4万5千前後、2、3ヶ月後には4万2千前後までは落ちるでしょ
4万以下はちょっと無理か時間かかるかもしれんが
662不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:04:52.06 ID:SQxvdloY
5万が高いとか言ってるやつはLGでも買っとけよw
663不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:05:20.84 ID:IytTZGb5
3Dじゃなく倍速に対応してくれればいいのに
664不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:06:04.96 ID:ajILO2Lq
>>660
2波長白色付けてくるならCCFLの方がまし
665不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:10:57.33 ID:TnDC8n3t
倍速付いていれば大勝利だったのになあ
この期に及んでは232WXを買うか232WM-Zを買うか。それが問題だ。
666不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:11:12.47 ID:x72iFyle
>>662
高いんじゃなくて5万の価値も無いだろ
静止画用途なら5万出すなら他メーカーの方100倍良いわ
667不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:13:55.61 ID:AFH+itl/
>>661
そう思ってWM-Xのころからずっと買いそびれてきたわwww
668不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:17:11.02 ID:I8P/46tO
>>662
動画,ゲーム重視なら少し上にコスパ高いテレビが構えてる
静止画ならグラフィックモデルや他社のそういう製品の領域だろう

中途半端な機能で無駄に高いのはいらないわ
669不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:29:54.43 ID:eDhKqLo8
お前ら用の器用貧乏がコンセプトだろ
今の値でも買えないくせにプライド高すぎだ
670不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:34:15.36 ID:9dmnzvB4
>>665
俺もZは気になってる。購入に至らないのはやはりTNの点だけどな…
でもZもIP変換してくれるからPS2やってる俺としては結構大きいんだよなぁ
3Dで気になってるところはネット動画がどれだけ綺麗にみられるかってところかな
超解像なんてあんまり期待しないほうがいい所だと思うけどとりあえずどれほどのものかってのはしっておきたい
671不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:39:57.02 ID:SQxvdloY
だからさ、誰もこのモニター以外買っちゃダメだ。とか言ってない訳だから値段に見合わないと思うなら他の選択肢はいくらでもあるじゃん。
672不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:44:49.92 ID:aqKAws79
>>671
3万以下の低遅延でCCFL+IPSっていうと232WXくらいしかなくね
遅延してよければ便器のVAや青くてよければLGのIPSでもいいんだろうけど

それが無くなるのは厳しいだろう
673不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:52:18.80 ID:mf7HsxP1
よく考えると、HDMI端子って俺にはいらなかったな
BD、ゲームは40型のテレビでやった方がええわ
674不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 01:53:49.41 ID:GR+lJnF3
3Dなしのグレアとノングレア出すにしても同時に発表してくれなきゃ混乱するだけだわ
675不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 02:03:43.65 ID:cmpXRU3c
まさかWXとTN廉価モデルのLEDが同じなん?
676不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 02:20:42.23 ID:t5U22rGU
水銀レスのためにLED採用した廉価モデルで
単色光だから色彩がーとかコントラストがーみたいな売り文句使うのってどうなんだろうな

詐欺にちかくね?
677不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 03:22:19.24 ID:fx76fosb
http://www.3d-eros.com/3d-topics-index-j.html

3Dアダルトの分野では偏光方式の相性が良い。
このディスプレイで試射会(発射できるか試す)したら
興奮度も上がると思うよ。
678不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 03:33:09.37 ID:RTHItFr4
>>675
そもそもTN廉価モデルと同じランクの製品ですしWX
679不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 04:15:27.27 ID:lvtikgWj
680不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 04:30:52.99 ID:lpvTyQKt
233は買うにしても測色結果を見てからのほうがいいね
LEDバックライト機だし
681不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 05:38:12.66 ID:VCTEG2sb
232WXで、最下段のドットちらつきが発生するんで別のモニタに変えようと思うんだけど、
三菱は先代機から設計上の不具合多いんで、ほかのメーカーのでオススメってある?

あ、ナナオ以外でw

682不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 06:28:50.43 ID:HiZyU6uJ
ドット欠けとかなんか問題の報告をよく聞くなぁ
そういうことあったら保証されるのかな?
よくあることなのかなー
683不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 06:29:06.70 ID:16c99Snc
スピーカーがモノラルじゃなきゃEV2334Wに行ってたんだが。
684不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 07:10:23.19 ID:7vmlIJLm
>>681
ナナオ外すなら
あとは全部同じようなもんじゃないの?
どんぐりの背比べ的な…
685不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 08:05:03.96 ID:gtb7vjCt
>>681
たしかにファームのマイナーバグ報告は良く聞くな
機能盛り込み過ぎでデバッグが難しいんだろうか・・・
686不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 08:35:45.96 ID:JLw0F3IS
>>681
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ19【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297281307/
687不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 08:47:15.10 ID:daPxuui5
4.4kgと現行より1kgほど軽量化してるのもいいよね
スピーカいらんからはずして3kg台とかにならないかな
688不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 10:32:07.07 ID:wv17NVyf
軽量化はマイナスイメージしかないよ
689不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 10:58:35.13 ID:x55GIFpc
下手に軽量化するとちょっとしたことで揺れるから嫌だな
690不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 11:38:56.51 ID:n0Vxu7tD
つアーム
691不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 12:09:55.68 ID:4Fv7I9hm
>>673
HDMIはケーブルが安いってのが利点だな

DP,DVIデュアル>>DVIシングル>>HDMIくらいだし
フルHDやWUXGAまでならHDMIのほうが安く済む
692不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 12:55:02.70 ID:lvtikgWj
>>691
でも側面挿しってどうなのかなぁ?
前にケーブルの自重でずれて画面がおかしくなった
693不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 15:50:43.11 ID:+IHx8qxX
先月WX-S買って、えらくチラつく。静止画モードで、超解像度とブライトネスは50ずつ。
リフレッシュレートは60Ghzです。

これって、安いHDMIケーブルやビデオカードが原因でチラつくことってあるの?
694不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:01:08.56 ID:Ay8XN3ep
60Ghzすげえええええ

っていえばいいのか?
695不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:03:25.56 ID:Q5hZSCkH
超人じゃないと残像がわからないレベル
696不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:09:17.29 ID:KexH2/Z9
233、店頭で見てきた

感想

特典の、ももいろクローバーのブルーレイは、
ヤフオクで高値で売るのは無理かと思われるルックスでした。
697不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:17:23.70 ID:Mt2eBS1Q
どうせオタク向けアニメだろタイトル的に考えて
と思ったらアイドルだしなどこで流行ってるんだよ
698不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:27:07.07 ID:16c99Snc
ももクロはゲテモノ好きのアイドルだろ。
699不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:29:26.77 ID:0yvFABS5
武闘派だよね
700不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:30:05.12 ID:+9YlALZc
>>696
モニターそのものの感想は無しかいw
701不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:56:29.88 ID:RTHItFr4
>>681
NEC
702696:2011/04/30(土) 17:36:35.13 ID:bqryym7A
>700
モニタそのものの感想ですが、
例のももクロ再生画面しか見てないので、
3Dについてだけです

立体に見え具合は、なかなか良かったと思いますが、
有効距離がシビアです
ほんの少し前に行ったり後ろに行ったりするだけで、
途端に二重に見えてしまいます。
家電の3Dを見たときは、コレ程シビアでは無かったと思います。
これは、メガネがシャッター方式ではなく、ただの偏光方式だからでしょうか?
自宅に置いた場合は、椅子で自分が前後しなきゃいけないですね
もしかしたら、リモコン等で距離を調節できるのかな?
703不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 17:54:40.52 ID:iybJFDCZ
他と比べるとまだ割高だけど、
ヨドバシドットコムでRDT232WX BKが3000円引きになった。

3D以外に何か動きがあるのかな
704不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:01:39.05 ID:q2aXWm76
233WXの3Dなしモデルがもし出たら買うことにする
今までのようにノングレアもあるんだったらなおさら嬉しい
価格も3Dモデルより安くなるだろうしね・・・
705不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:55:55.66 ID:H6/3bmzB
廉価版くるとしたらPinP辺りも削られそうな気がするが……
706不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 19:36:17.83 ID:tNJpf/0W
偏光で距離関係あるのか
頭の角度だけかと思ってたよ
707696.702:2011/04/30(土) 19:59:13.72 ID:ytQ6iQHn
スミマセン、あまり詳しくないもので
ひょっとしたら、偏光のせいじゃないのかもしれません。

まあ、距離がシビアだったのは本当です。
708不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:54:39.29 ID:5dYbE8+J
ソフ早く
709不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:01:47.85 ID:xlGgGTxB
偏光タイプは距離関係かなりシビアだぞ
モニタが小さくても近づいてみればいいやと思ってるやつは注意な、近距離じゃ無理
まあ3Dに期待してないやつには関係ないがなw
710不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:10:45.84 ID:iybJFDCZ
3D無くすだけの廉価版みたいなのはたぶん出さないだろうな
3Dの代わりになにか別の機能搭載して、値段は同じく52000ぐらいにしてくるだろう
しかし倍速はZがあるからやらないだろうし、あと何の機能があるかな
711不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:18:14.63 ID:KF5aQipL
WX-Zの出番だ・・・
712不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:21:38.07 ID:Mt2eBS1Q
>>711
IPS倍速で69,800円とかでもいいかい?
713不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:28:39.42 ID:6P/V8RaF
RDT233WX-3DがNTT-Xで5.280円引クーポン+SideWinder X4 Keyboardプレゼントとかよくわからんことになってる
714不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:52:39.18 ID:RZwZJ6OW
けっこういいんでない?
715不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:56:49.29 ID:egOybRmr
NTT-Xって予約段階でそこそこ安く価格設定して
発売後は市場予価あたり維持
で、半年後くらいに予約価格くらいのクーポンつけるんだっけ?
716不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:58:33.90 ID:YMzAMGKj
既出でしたらすみません。
ゲームや動画鑑賞の際はまだいいのですが、
PC画面を見るときにテキストなどが滲むというかギラついた感じがして見づらいです。

どの設定をいじってもうまく調整できないのですが、
アドバイスを頂けないでしょうか。
717不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:04:00.44 ID:KYOXgTJL
>>716
ギラつきがダメだなら廉価IPSは使えない
目に優しい液晶求めてるならお門違い
718不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:12:00.25 ID:YMzAMGKj
>>717
ご意見ありがとうございます。

もちろん廉価の時点である程度妥協はしていますが、
購入したばかりなので設定である程度緩和できればと思いました。
方法がないのであればこういうものとして捉えるようにするしかないですね。
719不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:13:46.42 ID:SsVoUbab
>>716
232WX?
輝度落としても我慢できるレベルにならないならパネルの仕様だから
諦めるか、一か八かで光沢フィルム貼ってグレア化してみるかだな

光沢化は光とかが映り込むようになるが
代わりにドットのギラついた感じはたぶん軽減される
720不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:17:21.35 ID:Vt5O7JSe
ノングレア=目に優しい
グレア=綺麗
ってわけでもないのか
目に優しくて発色と視野角いいのがほしいのだけれど難しいな
721不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:24:04.09 ID:KYOXgTJL
>>720
その考えはこの低価格帯じゃ通用しない
722不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:31:49.98 ID:y4qhiNrM
ギラツキってどれくらいの輝度と距離で見てるのか聞きたいな。
723不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:59:48.93 ID:0+kqZJcF
>>722
ギラつきは視力で見え方が違う
コンタクト矯正で両目1.5だと2m離れてもギラつき分かるけど、裸眼0.3だと全く分からなくなる
724不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 23:06:20.06 ID:L4ZXDDYq
三菱は手堅く出せば一定の品質の製品が作れるのに
何故こうも斜め上なのか
725不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 23:24:59.43 ID:q2aXWm76
>>723
裸眼0.3だと見えてなくてギラつきうんぬんの話じゃない気がするがw
726不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 23:58:27.16 ID:HG28UXf5
新型きてたのか、ついにDellのE207WFPから買い替える時が来た
727不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:13:22.81 ID:h0hhqBRC
231WM-X買って目がちかちかしていたんだけど、
不具合の返品後にWM-Sに買いなおしたらちかちかしなった。
だからグレア派になった。
728不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:34:32.85 ID:SFnl1Xiu
そりゃ視野角犠牲してTNにすればギラつきは改善されるかもね
IPS買う理由って視野角のためだし
729不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:51:45.49 ID:s7wTiJMX
>>718
とりあえずオーバースキャン切ってるかどうかが気になる
730不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 06:25:36.79 ID:CsLBtB1C
結局、グレアは出るのか出ないのかどっちなんだ
出なきゃ現行品を押さえなきゃならん
731不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 07:01:11.04 ID:CsLBtB1C
WX-Sが消えたら、IPSでグレアはシネマか今度出る芝のテレビしか
選択肢無くなるよな?
おまいらどうするよ?
732不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 07:16:41.59 ID:R95UM9jP
フィルム剥がし出来る機種買えばいい
733不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 07:50:17.31 ID:7AQ7lDr6
昆虫みたいな足はいったいなんだ・・
ピボットできなくていいからMDT231みたいなのがデザイン的にはベストな気がする・・・232WXがもさかったけど余計微妙感が・・
734不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 09:38:26.06 ID:NISZFhsL
>>645
チョンシナ台湾製が一万安いのに日本だとこのシリーズが今一番売れてるしなあ
735不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:27:25.76 ID:4b/FiTK3
>>731
>今度出る芝のテレビ

26インチのはノングレアだよ
32はグレアだけど。
736不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:28:24.03 ID:CsLBtB1C
ナニおまいら、グレアが出なくて困らないの?
そうか、そういうことなのか、三菱が出さない理由は?
737不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:32:02.03 ID:CsLBtB1C
三菱といえば、昔からグレア、ノングレアと両方リリースする会社じゃなかったのか?
それゆえ、グレアファンも多いと思ったが、
思ったよりかは、グレア愛好家って少ないんだな
738不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:44:50.70 ID:s7wTiJMX
普通の人は2chなんか見ないですし
739不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 12:55:29.06 ID:LyO0dm5/
誰もそんな話してないが
740不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 13:55:06.83 ID:08CiR7Wj
ギラを気にならない程度に抑えたノングレア寄りのハーフがいいんだけど
なかなかないんだよな

233WX-3Dはグレア寄りのハーフみたいだし
741不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:09:19.35 ID:uWZqrwv0
233-3Dが予算オーバーなので、232を買おうかと思ってるんですが、
233無印が一万安ぐらいで出る予定はあるのでしょうか?
742不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:18:47.81 ID:8lCfCkZT
そんなの三菱の中の人に訊けよw
ここでわかるわけないだろ
743不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:33:57.08 ID:VffnE1NR
1年後の次期モデルが出るころには1万くらいなら安くなってるんじゃね?
そしたらまた次期モデルが欲しくなるだろうけど
744不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:51:47.93 ID:OEGVBi1t
3D、4万になったら買うぞ(`・ω・´)
745不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 15:15:53.95 ID:rSfIdndH
>>743
その頃にはまた「時期モデルなんて出ない」って騒いでるヤツが居るのかな
746不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 15:25:46.13 ID:Y8IayMmD
グレア厨のオレは233WM-Zの発表待ち
747不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:00:45.05 ID:PWRHt3Ot
>>731
そういえばLGのIPSはノングレアばっかりだな
全く売れてないテレビはグレアなのに何でディスプレイはグレア出さないんだろう
748不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:13:04.27 ID:LPteq3Ol
>>747
そりゃグレアのテレビがまったく売れてないというのなら
グレアのディスプレイをディスる理由としては十分じゃないか?
749不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:17:32.95 ID:N9E7WlpG
>>748
三菱はそもそもテレビ自体にブランドがない。機種の数も数出してないしな。
ただ評判はよいと聞く。
750不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:22:05.44 ID:CsLBtB1C
>>747
三菱のモニタの伝統は、グレアとノングレア両方出すことだったでしょ?
でも、ハーフグレア出しちゃったから、
どっちか止めるかってことで、ノングレア止められないんで、
グレア止めとこというのはないかしらん?
751不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:58:22.29 ID:ZtWhnFww
三菱のREALって昔っからグレアだった覚えがある
あのころはどこのテレビもほとんどノングレアだったが
LGがグレア出さないというより三菱がグレアを推してるだけかもな
752不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:25:22.54 ID:08CiR7Wj
グレア自体は素人にはうけてるんじゃないか
売り上げ上位機種の売り文句が高輝度な光をありのままに透過させるクリアパネル
だぞ

この廉価ディスプレイも素人で買うやつ多いだろうしノングレア限定じゃ売り上げ下がるだろう
店頭の反射しづらい配置で綺麗にみえるグレアやハーフグレアがないとな
753不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:32:36.49 ID:9eAExGam
玄人さんが来ましたよっと
754不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:46:15.68 ID:oH9/eAg4
三菱はグレアの時代を作りたいのだろう。
両方出さずにグレアだけ発売していた時期もあったしね。
けど最近ではノングレアの売れ行きが良くて、
妥協してハーフグレアになったのだと推測する。
755不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:49:31.94 ID:N9E7WlpG
>>751
その通り三菱はグレア推しの急先鋒メーカーだよ。
ずっとノングレアは汚いと主張し続けてて、グレアのテレビを一番最初に出したのも三菱。
ブラウン管はもちろんプラズマもグレアだし、液晶だけがちょっと特殊なんだよね。
756不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:59:58.69 ID:N9E7WlpG
ちなみに、プラズマはグレアであることをネガキャンでボコボコにされて一度ノングレアに手を出した
こともあるけど、画質悪すぎワラタwww(通称 霧パネル)と言われて即ノングレアからは手を引いた経緯が。
757不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:11:50.62 ID:+MqSysO2
作業用にノングレアは機能的だけど
すりガラス越しで高画質とかありえない
758不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:13:36.45 ID:55fbF0jy
やはり切り替えられる機能が待たれる
ハーフとかお茶を濁してる場合ではない
759不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:38:32.02 ID:5XNnANYQ
今まで通りグレアとノングレアモデルでいいのに
760不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:38:44.46 ID:7AQ7lDr6
BenQくらいのハーフグレアなら許せた
761不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:40:27.19 ID:pJaxMTKu
232WX、ソフで27480ポイント10パーだったから買っちゃった><
762不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:44:30.23 ID:7AQ7lDr6
これくらいの値段だったら売れそうだな>祖父
もう持ってるからいらんけど
763不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:46:55.31 ID:CyonuKfT
本当だ
764不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 20:01:18.08 ID:NfCMRyXM
都会の祖父はええのう
札幌なんてこんな値段で誰が買うんだっていう価格でいろんなもの置いてますよ
765不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 20:25:25.24 ID:tVzWzpWm
ソフマップドットコムの話じゃないのか
766747:2011/05/01(日) 21:07:34.35 ID:PWRHt3Ot
>>748-750
いや三菱のテレビも確かに売れてないがLGのテレビの事を言ったつもりだったんだが...
同じLGのIPSパネル使ってる東芝の22とか26の小型テレビはノングレアでLGのテレビはグレアだったから
LGは三菱に対抗してディスプレイはノングレアとグレア両方出さないのかなーと思って
ノングレアしか出さないのは何か企業としての方針があるんだろうけど
グレアが好きな人もいるから出せば一定数売れそうなのにな
767不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:09:29.08 ID:nvx2eP25
ソフマップの会員価格って27480円なのか?
768不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:21:59.22 ID:s7mrzsU5
3D無いやつが出てもしばらくは4万くらいだろうし
デジタルPinPやIP変換がいらないならそろそろ買ったほうがいいのか

廉価の新製品はそれらも取り除かれてLEDバックライトくらいしか違いない可能性もあるしな
769不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:31:21.36 ID:023YVX/Y
何かこのシリーズはあまり評判良くないみたいだね。
安くなってるから買おうかと思ってたけど、ノングレアでも目が疲れる
音の遅延、ちょくちょく起こる不具合、目潰しチョンパネルなど
あまり良い所無いね。
770不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:33:19.03 ID:LPteq3Ol
うん、だからほかの機種を買った方がいいよ
771不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:39:15.91 ID:mL9z9O9B
ノングレアでギラつかないのってVAか10万近い機種しかなくなるんじゃないか
5万以下のIPSに限ればこれが一番ましだろう
772不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:03:00.50 ID:Dkzx7RoL
>>558
よう、俺
232WXこそ買おうと思ったけど、結局226V-PNに浮気しちゃったぜ(・ω<)

軒並み28k以下になったなぁ
773不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:21:48.18 ID:CyonuKfT
FS2331-BKとか浮気しそう。
774不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:30:36.57 ID:MUyumOuG
グレア使ったことないんだけど、ノングレア汚いと言うけどL997もグレアに比べたら汚いの?
あと、電気消してグレア使ったら写り込まないから最強じゃね?ってのはバカな考え?
775不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:34:58.71 ID:ZtWhnFww
俺みたいにWXとWX-Sのデュアルで使えばええんや
776不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:37:58.31 ID:R95UM9jP
>>750
そんな伝統あった?232からでしょ分けてたのは
777不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:56:53.85 ID:CyonuKfT
よし買うわ。
778不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:58:10.62 ID:CyonuKfT
ソフ値段戻ったし。
779不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:58:31.08 ID:ZtWhnFww
>>776
古くは04年のRDT191HとRDT191Sからかな
RDT1710V_RDT1710S RDT1711V_RDT1711S RDT1712V_RDT1712S RDT1713V_RDT1713S
RDT195V_RDT195S RDT196V_RDT196S RDT197V_RDT197S
RDT201WV_RDT201WS RDT202WM_RDT202WM-S RDT203WM_RDT203WM-S RDT204WM_RDT204WM-S
RDT222WM_RDT22WM-S RDT223WM_RDT223WM-S
RDT231WM_RDT231WM-S
RDY231WLM_RDT231WLM-S RDT233WLM_RDT233WLM-S
RDT232WX_RDT232WX-S
適当に書いてみたけどこれぐらいある まあこんだけあれば伝統っていってもいいだろうw
780不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:59:58.68 ID:SFnl1Xiu
>>771
3万以下のIPSならマシだな
5万出せばこの機種は糞の分類
781不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:02:07.78 ID:s+abYNS+
5万でまともなのってどれだよw
それ買うから教えろ
782不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:08:53.51 ID:ZJ8pj5Hz
ちょw買おうとログインしたら戻ってるやんww
来週まで待つか・・・
783不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:09:32.56 ID:SFnl1Xiu
>>781
HP ZR24w VM633A4#ABJ
NEC 2490wuxi2
NEC EA232WMi
上2つは別格
784不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:45:02.53 ID:AI0CyHQP
232WXは39800円スタートだったからな
無印233WXを同じ価格帯で発売して欲しかった
785不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:56:08.81 ID:sUb29x/F
DP付かなかったのにはガッカリです
786不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:12:04.19 ID:7pl5z733
いらんだろ
787不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:26:05.34 ID:DhoDCjOp
ケーブル高いからな…
788不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:33:44.40 ID:N4v9J5w8
DPはモニタの電源切ると認識自体も切れちゃうのが痛すぎる
俺の環境だといろいろとめんどくさいことになる
789不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:41:38.14 ID:qKD7RRDS
RDT232WXのD端子にPS3つなげたんだけど、ゴーストがひどい。
接触が悪いのかと思って何度かケーブル抜き差ししたけど同じ。
いままでTVのD端子につなげてたときは綺麗に映っていたのに…
まあTVのD端子はD5じゃないから何ともいえないけどね
この際HDMIにするべきか
790不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:33:35.19 ID:KGj258mf
クロスカラー低減とかいうオプションがあったはず
もちろんHDMIにしたほうがいいのは言うまでもない
791不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:43:43.65 ID:0Dxi0GTL
232WX-S使っているが、やっと目が慣れてきた
最初はひどい頭痛に襲われたけど、今は肩こりがひどいぐらいだ
しかし安物のIPSだしこんなものなのだと妥協するしかないのだろうか

ネットってほとんどが白い背景に黒い文字だけど、なんか文字がぎらついて見えるね
なんていうんだろ、プリズムがかかった感じで文字の周りに虹みたいのができてる感じ
アッペ数の低いメガネかけているような

というか自分では結構調べてギラツキ少ないと書いてあったけど、ロットによってパネルが違うのかもしれん
ダンボールにはモデルナンバーAX925って書いてあるけど、管理コードのシールにAX927AJ2・・・とか書いてあるし?
まあ分解しないとわからないけど

これから買おうと思っている人は注意したほうがいいかと、個人的には目潰しパネルだったんで
792不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:49:56.10 ID:k2csbgla
俺もWX-S使ってるけど全然文字ギラつかないけどな
設定はどんな感じよ
793不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:58:21.04 ID:0Dxi0GTL
設定はブライトネス30コントラスト50ブラックレベル50シャープネス50
静止画、スタンダードで>>5の6設定
オーバードライブ1 超解像度は0

正直これでもきついけどね
うーん、不良品なのだろうか?
GWあけたらサポート電話してみるか

>>792
いつ購入したんですか?
794不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:11:17.03 ID:k2csbgla
>>793
俺は去年の9月だか10月だったかなあ
そういや最近同梱されてたDVIに不具合が出始めたからHDMIに変えたけど最初はギラついてるような感じだった気がする
参考までに今の設定晒しとくとブライトネスが0、コントラストが30、ブラックレベルが50
CROする、ダイナミックコントラスト、黒白伸長、オーバースキャンはしない、オーバードライブは1って感じ
795不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:25:01.70 ID:0Dxi0GTL
>>793
ケーブルの不具合ってのもあるのかなあ
一応この前アナログもつないでみたけど、ぼけぼけであんまり変わらなかった気が

なんか近くで見ると、波打っているというか顕微鏡のぞいたみたいな感じに見えるんだよね
ちかちかするというか、ミジンコがいっぱい泳いでいるように見える

とりあえずその設定試してみたけど、少しはよくなったかも?
コントラストのせいかな?
でも、波打ちは変わらんね・・・
俺の目が敏感なだけなのだろうか
ちなみにメガネしています
796不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:27:42.40 ID:k2csbgla
>>795
波打ちに関しては個体差にもよるだろうけど不具合じゃないかなあ
上であがってた写真みたいに視認できるレベルならサポセンに問い合わせてみるのが良いかと
797不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:28:10.87 ID:0Dxi0GTL
ごめん、>>795>>794宛てです
798不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:35:06.43 ID:0Dxi0GTL
>>796
やはり、個体差なんだろうか?
なんか少し滲んで見えるんだよね
本当に少しだけど

さすがに目視じゃ上の写真見たいには見えないので難しいよね
凝視すると見えることは見えるけど・・・
サポセンがどこまで対応してくれるか
三菱って対応どうなんだろ

リフレッシュレートも60だし、問題ないはずだ
799不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 03:22:24.08 ID:ClZKVjiG
>>798
白画面を見て紫とか緑の粒がギラギラして見えるのなら仕様
不具合では無い
800不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 03:28:08.69 ID:wli5lwEJ
>>798
何をどう調べたか分からないけど、WXのノングレアはギラつくパネルだってのは割と有名では・・・?
以前別スレで貼られてたWXのギラツキまとめみたいなの。

45 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 19:02:00 ID:TQ2VvCkD
WXを買ってギラツブというのを体験できた
ここまでザラザラ感あるのは初めてだよ

71 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 14:59:42 ID:zHcZz0KY
理屈じゃなくて感覚的なものだから。俺の場合WXだと1時間も耐えられなかったもん

593 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 11:37:01 ID:FAgzxZBx
初めて液晶モニタを使った感想としてはギラつきってのがやっと理解できた
背景が暗いとそうでもないが、明るいと一面に透明な片栗粉を薄くまぶしたような感じなんだね
本当にこれは目がチカチカする、特にブラウン管から切り替えた最初のうちは辛かった

122 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 01:11:32 ID:j47Aozz1
俺はノングレア一択の人間だけど、この機種はザラザラすぎてダメだった。
コーディングしててもフォトショなんかでデザインやってても気になったから売っちゃったよ。

43 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 18:50:59 ID:/EPbQBKW
目の弱い人にはギラツブの方が遙かに厳しい。
俺はこの機種でグレアは大丈夫だけど、ノングレアは無理だった。

779 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 15:24:36 ID:/Y034wzh
上の方でグレアの反射がどうのとか言ってるけど
LG IPSでノングレア特有のギラツブの方が反射よりきつかった
あんまり目に痛いんで光沢フィルム貼って輝度を調整したらだいぶ良くなったよ

199 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:07:40 ID:QrR/gnfz
RDT232WXのノングレア買っておおむね満足はしてるんだけど、表面処理だけはかなり深刻にヤバいなコレ。
白くて明るい動きのある映像だとキツい。ギラついたガラス越しに映像見てるって感じでかなり萎える。
801不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 03:34:31.79 ID:wli5lwEJ
ごめんなさい。WX-Sの話だった。

>プリズムがかかった感じで文字の周りに虹みたいのができてる感じ

解像度がズレている、インタレースになっているくらいしか思い浮かばないです。
802不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 03:39:42.97 ID:wli5lwEJ
うーん、あとはもしかして超解像がオン・・・
803不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 04:20:24.53 ID:ClZKVjiG
これよりも上位機種の261WHもそうだったけど輝度落としすぎると
チラつきが出るよ
動体視力良ければそのせいでツブツブが動いてるように見えるんじゃない?
804不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 04:52:58.12 ID:0Dxi0GTL
超解像度はオフです
というかこれは正直使う気がしない・・・

         <<<
近くで見ると <<<<< みたいに波打って見えるね
<<

DNAの二重螺旋構造みたいなのが見えるわ(笑)

IPSの仕様なのだろうか
805不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 05:43:27.34 ID:sPCfOaiL
そうだよ
806不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 06:56:14.52 ID:APQ5YLs2
RDT232WXとRDT232WX-Sは違いは何?
ノングレアとグレアで画面の見やすさ、それと遅延の差はあります?
807不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 07:29:29.47 ID:k4mMj91z
グレアははっきり映る
あなたの顔も・・・
808不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 07:43:28.25 ID:lL8Xxpsm
>>806
>>1 見ろよ…

違いは画面の表面処理だけ
遅延の差も何もない

見やすさはその人次第
全員が「見にくい」とするものを同時には売らないだろ

売れてるのはノングレアのほう

全くの無知ならノングレア
両方店頭で見てグレアを気に入ったのならグレア
809不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 07:48:16.39 ID:qke84RP8
※ただしイケメンに限る
810不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 08:22:26.10 ID:JR8uOvP8
>>804
俺もWX-Sだけど波打って見えるなんてことはないなあ

>          <<<
> 近くで見ると <<<<< みたいに波打って見えるね
> <<

これも普通に<<<に見えてるなあ、全然波打って見えないよ

設定はブライトネス60、コントラスト50、ブラックレベル50、シャープネス50
静止画、スタンダード、オーバードライブ1、超解像度0
ECO小、明るさセンサー弱
買ったのは12月頭
811不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 08:54:34.91 ID:lQtO23nz
このスレを見てると、モニターを使ってるのかモニターそのものが目的なのかふと疑問が
812不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:00:45.79 ID:XAJFFG4m
波打ちってまさかコレの事を言ってるのか。
ttp://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20110502105811.jpg
813不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:08:51.38 ID:sBbQ6zaA
2年後には50%のディスプレイが3D対応か・・・
時代の流れには逆らえないな、233WX買ってしまおう
814不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:16:38.70 ID:gHEw4P1x
え?w
815不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:20:36.17 ID:DhoDCjOp
>>812
これ見えるやつってすごいなw

目が顕微鏡なんじゃね
816不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:00:05.51 ID:3e7XfF+7
「<<<」が「<<<<<」に見えるって文字読めないレベルだろ

デジカメで接写してアップしてくれよ
817不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:19:13.30 ID:MhNLmMHc
去年の5月に出たIPSグレアパネル液晶、数ヶ月前から寝値上がっているよね
今年始め頃は3万ちょいだった?のが、今や38000円前後だもんな(アマゾン調べ)

買うタイミングを伺っていたんだけど、5月末に新発売されるIPS+3Dを
購入狙いに変更
818不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:38:14.51 ID:50aoRt+N
それのハーフって顔が識別できるほど反射しちゃう微妙なやつっぽいぞ
実際に見てきたわけではないけど、写真や報告みるかぎりは

A-MVAのハーフが良いとこどりだとしたら悪いとこどりだな
ノングレアとグレアで別々に出してくれたほうがいいわ
819不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:54:22.38 ID:sBbQ6zaA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110429/image/swmt5.html

奥からノングレア、ハーフグレア、グレアかな、確かに顔が識別できそうだけどグレア程気にはならないかな
820不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:02:36.46 ID:QqZ4wlbc
こうして比べるとグレアは完全に鏡だなw
821不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:40:49.16 ID:b2mA1/nr
モニタに限らず型番に3DやらISPやら機能名が含まれている内はまだまだ。
822不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 13:44:35.91 ID:XAJFFG4m
>>821に囁きたいがIYHスじゃないからなぁwww
823不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:39:01.91 ID:Qrk+gytu
どうあれど満足に至らず
好事家とは業の深き生き物であるな
824不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:42:31.03 ID:ClZKVjiG
安物買いの銭失い
いっそ三菱ロゴを捨てて同程度の性能の1万安い韓国メーカーを買うか
もっと金出して良いモニターを買うかどちらか
全てが中途半端
825不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:56:25.49 ID:wli5lwEJ
>>824
IPSで安価にそこそこ動画向けの性能や機能も欲しい、というとこの機種しかない。
1万円程度安いLGは動画全然。

ただ中途半端というのは同意せざるえない。
動画やゲームも倍速や120hzや黒挿入に比べてしまうと所詮話にならんレベルなんだ。
826不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:09:56.08 ID:gOdBI0rt
231ですらパネルは安物で付加価値で高くうってるんじゃなかったか
ノングレアで目に優しいパネルで動画にも最適なのって相当高いだろう
827不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:12:23.06 ID:ClZKVjiG
>>826
IPSで動画性能求めるならおとなしくテレビ買えって事だよ
828不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:21:20.41 ID:0Dxi0GTL
>>810

いや、ごめん、テキストで画面真っ白にして見たら表面が<<<って見えるって言いたかったんだ
もちろんよく見ないと見えないけど
今まで使ってた液晶はノートのTNだったけど、ドットの模様にしか見えなかったから

>>812の画像が見えないな、すげー気になる
829不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:22:29.11 ID:Zu3bHVto
>>820
真っ正面から見て、照明の配置も考えられる人ならグレアがきれいで良いかもしれないが、IPSの最大のメリットである視野角を生かそうとするとグレアじゃどうにもならないんだよねw
830不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:23:08.00 ID:gOdBI0rt
>>827
テレビでフルHDだと大きさが巨大になるからな
リビングに置くならいいだろうけど
個人でPCゲームやPT2での動画再生に使うには邪魔
831不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:26:57.42 ID:ClZKVjiG
>>830
そんなあなたにVISEOシリーズ
静止画は232WXと同じでメチャメチャだけど
832不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:36:46.64 ID:wli5lwEJ
>>829
光源に対して背を向けるようにモニタを配置すればいいんだよ。
モニタは光を当てないといけない本なんかとは逆で画面に光を当ててはいけない。
そうすると自然とそういう配置になる。オススメ
833不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:58:05.69 ID:Zu3bHVto
>>832
いや、そうはいっても一般的な家庭の部屋は真ん中にシーリングタイプの蛍光灯が一灯、PCは壁の方に向いて設置するのが普通でしょ
6畳とかの部屋サイズじゃ光源に背を向けてモニターを配置って言うのは難しいと思うよ
リビングに置くって言うなら不可能ではないかもしれないけど、それにしたって特殊な配置になると思う
834不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:27:17.36 ID:1O7b//0R
WM-X発売日購入(2009/11/20)組なんだけど
4/27夜から画面真っ黒、緑ランプ点燈、OSDボタン押しても表示されない」現象になった。
サポセン会社の修理フリーダイヤルが
「本日(5/2)はお休みさせて頂きます」だって。今日は祝日じゃなくて
月〜金の範疇じゃないのか?
休みなら休みとかホームページにも記載出来ないの?
夢もキボーもありゃしない。
835不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:35:11.06 ID:cj6A+L9/
>>833
>真ん中にシーリングタイプの蛍光灯が一灯、PCは壁の方に向いて設置

正にそうだわノングレア使いだけど
836不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:47:31.99 ID:3ApVYIW7
ギラツブってIPS特有の現象なの?
TNやVAではおきない?
837不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 17:55:44.94 ID:qDoCPrMX
>>834
ちゃんと載ってるだろうが
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/support/
まともに調べられないなんてどうしようもないったらありゃしない。
838不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:03:34.68 ID:gOdBI0rt
>>836
気軽に買えるチョンIPSパネルの特徴か
避けたければ奮発するかVA買うしかないだろう
それかギラ我慢して使う
839不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:04:53.32 ID:ClZKVjiG
>>836
廉価IPS特有
でも各メーカーによってそれを感じなくさせるために
輝度ムラ補正だったり、輝度を極端に落とせて尚且つガンマカーブ崩れなかったり
色々補正機能が付くんだけど三菱の場合は
昔からそれが下手なので他メーカーの3世代前の補正機能にも追い付いてない
だから動画専用としか見られない
840不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:55:37.12 ID:lPft2Soh
いまMDT242WGつかってるんだけど、232はそれと比べてどうなのよ?
841不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:34:19.54 ID:wli5lwEJ
>>836
ツブはIPS特有のもの。開口率低いので黒いところがツブっぽく見える。
ただ昔に比べてIPSも開口率が上がっているからほとんど感じないと思う。
日立S-IPSなんかが顕著。

ギラはIPS特有ではない。表面処理の粗さが原因で、例えば自分の手持ちの
TNは半端無くギラつく。LGのパネルでよく言われるのでLGがダメなんだろね。
842不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:47:09.62 ID:cj6A+L9/
ID:ClZKVjiG

>静止画は232WXと同じでメチャメチャだけど
>だから動画専用としか見られない

なんだコイツきめえ
叩きたいだけかよ
ここたまに買う気も無かったり持ってもないのに貶すだけの奴湧くな
また安物液晶でキャリブレーションがどうとか言ってる馬鹿か?
843不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 19:53:44.03 ID:x/x3PonY
こだわるなら
10万以上のテレビを動画用
10万以上のディスプレイを静止画用
で使い分ければいいだけだしな。なんでこんなスレで頑張ってるのか
高級機のスレにいけばいいのに
844不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:08:06.03 ID:ClZKVjiG
>>842
自分が持ってる物叩いちゃいけないの?
動画用にWX-Sの方は持ってるよ
845不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:15:59.78 ID:S24PX8BQ
5万以下で動画も静止画も満足できる目に優しいIPSノングレアディスプレイがあるなら
教えてほしいくらいなんだが

5万以下で目に優しいっていわれてるのは大抵静止画用だろ
846不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:23:46.51 ID:JR8uOvP8
>>841
> ツブはIPS特有のもの。開口率低いので黒いところがツブっぽく見える。
おかしいな、俺はこの機種に限っていえば黒ではなく白とかの明るい色でツブを感じるんだが
847不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:25:38.78 ID:JR8uOvP8
そうそう、俺が持ってるWX-Sでは特にツブは感じない
ツブを感じる、ギラツキが目に痛いってのはWXの方ね
848不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:03:04.27 ID:wli5lwEJ
>>847
それはスパークリングってやつだと思うよ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news077.html (画像で上から3列目右)

映り込み防止処理(アンチグレア)を行い表面に凹凸を付け、光を拡散させることで、
画面表面に映り込むことを防止するがここで挙げた副作用があり(略)

・副作用
画像のボケ
低コントラスト(白っぽく見える現象)
スパークリング(赤緑青の粒が見えギラギラする現象)←コレ

いわゆるギラツキってやつだわな。
849不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:16:29.73 ID:S24PX8BQ
3Dやらの付加価値つけるより
高品質表面処理で付加価値つけてくれたほうがうれしいんだけど
売り文句としていまいちなんだろうか
850不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:12:02.10 ID:ClZKVjiG
唯一の売りだった遅延もレグザに負ける見込みだし、3Dしか逃げ道無かったんじゃね。
851不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:13:18.29 ID:ClZKVjiG
>>850
あれw
今日は初書き込みなのに誰かとIPかぶっちまってるw
852不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:14:38.62 ID:gHEw4P1x
よりによってID:ClZKVjiGとはついてないな
今日はレスしないほうがいいぞ
853不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:47:15.07 ID:DXGq1h11
3D搭載は順当進化だと思うよ。
映像のなかでもアダルトの分野で言えば、
『日本の国内総生産の1%(約4兆円)がアダルト関連』ってニュース知ってるかい?
それほど日本のアダルトは盛んなんだ。
そんなアダルトビデオ業界にも3D作品は増えてきている。
需要があるからだろう。
854不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 23:54:16.07 ID:S24PX8BQ
エロで3Dなんてしゃぶれよ状態になりそうで嫌だわ
855不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 00:03:46.59 ID:1iX79hol
偏光フィルムをはっつけるとはなかなか新しいアイデアだね
シャッター方式のメガネもいらんし、安上がりだし。
定価的にあっという間に実売3万円クラスに落ちるレベル。
貧乏人向け3d対応IPSとしてこれは人気出る!

これで3DSで撮影した写真とかを
ディスポライで簡単に立体で見られる時代がきたぞ^^
856不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 00:20:53.94 ID:7JOLHFG3
IPSで目にいいって今ないだろ。
フィルターとか使えばギラツブは軽減するかもしれないが。
857不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 00:35:23.75 ID:7ghC+gMM
ギラツブはグレアの方がマシだから
光沢フィルム貼ってブライトネス下げるのが適当か
858不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 01:03:59.83 ID:dFOXeDbx
日本の企業にがんばってもらいたいけど、儲からないだろうし無理だろうなあ
超解像度とかいらないし5万ぐらいで、ギラツキ少なくて目に優しい液晶出して欲しいわ
859不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 01:12:52.61 ID:8bIZTE+O
もう何買えばいいのかわからんわ
考えるの疲れたよ・・・
860不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:07:55.01 ID:Y/T38miV
233WX高くするなら下の233WMシリーズにIPSモデル追加してほしい
オーバードライブなくなるのは残念だが超解像とかD端子とか必要ないですしおすし

海外メーカーより少し高いくらいなら買うよ
861不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:11:31.68 ID:IkF7ib1W
ギラツブ避けようとするとノングレアが全部地雷候補な気がしてきた今日この頃だお
グレア派に転向するかねえ。
画面が暗くなったときにイケメンが出てくるのが困るが
862不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 04:38:15.58 ID:dFOXeDbx
3Dはどうでもいいがハーフグレアとパネルが気になるな
ハーフグレアならそんなにギラツブはなさそうだし

たぶんパネルはUH-IPSかね?
いいものなら4万ぐらいになったら買いたいな
863不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 04:47:29.55 ID:1iX79hol
このディスプレイのすごいところは「常時」3D表示だってこと。
単にメガネをかければ
右目は奇数ライン、左目は偶数ライン(逆かもしれん)が視えることになるので、
右目用画像を奇数ライン、左目用画像を偶数ラインに配置するだけで
即座に3D画像にできる。アプリケーションの開発は実に単純。
864不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 05:21:49.99 ID:7J1bgtXC
ブラビアの32CX400がFHDで45000円
確定かどうか判んないけど、VAらしいのでこっちの方がいいだろ
865不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 05:32:15.10 ID:Sf/68tCi
VAでもAUOだったら目も当てられない
KDL-32EX710が酷いらしい
KDL-32EX700はデカベゼルでパキパキ病持ちだし、
これなら、LC-32DZ3-Sの方がいい
866不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 06:02:03.63 ID:MW4Ei4Z6
>>864
テレビとしては文句ない
安くてフルHDで録画機能付き

PCモニタとしては、
CCFL 114W
VAは残像感が出やすいかも?(VW2420H買ったけど合わなかった)
ひょっとしたら文字が滲むかも?
てとこが気になる

発売したばかりで\45000、
数店舗が横並びで1円ずつ下げて遊んでるようだから、
空気読まない店が本気だしたらガクッと値下がりしそう
867不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 06:47:41.12 ID:7J1bgtXC
>>865
AUOのパネルってそんなに酷いの?TNのがマシってレベルなら考えもんだけど
LC-32DZ3は見てきたけど、凄くいいと思う
しかし、せこいようだけどCX400とは2万違うし、ビデオカードや安いモニタ買える

CX400はじわじわ4万辺りまで下がるんじゃないかな、実物見て判断だね
>864ブラビアやレグザは滲まないって認識だけど、全機種っわけでもないのかな
868不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 07:01:35.90 ID:Sf/68tCi
>>867
逆にAUOのパネルがいいなら、
27インチRDT271WVの評価があんな微妙なものにならない
AUOのパネルをもし選択するとしたら、
テキスト読み向けの24インチだけよ
それ以外の目的でAUOのパネルを選択するのはありえない
869不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 07:14:09.25 ID:Sf/68tCi
独断で、WX-S使いのお眼鏡に適うテレビで安いのは、
LC-32DZ3-Sか、L37-XP05しかない
それ以外は、金をどぶに捨てるようなもの

それぞれ、マルチ画素とかサイズがでかすぎとか欠点がある
870不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 07:17:43.58 ID:MW4Ei4Z6
>>867
ブラビアはPCモニタとして使う人も多いから配慮してるとは思う > 文字滲み

32EX710 も大丈夫そうだし
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299821287/514-517
http://review.kakaku.com/review/K0000149367#406630

32CX400、表面はハーフグレアだな
http://blog-imgs-33.fc2.com/r/i/a/riaruniltuki/IMG_1209-moza_R.jpg
http://riaruniltuki.blog44.fc2.com/blog-entry-551.html

視野角は多分狭いだろうけど(すぐ白くなる)、
TNの色反転が苦手な人にはいいんじゃないだろうか

あとは残像次第だな
どうもVW2420Hのトラウマが

スレ違いすまん
871不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 08:49:22.28 ID:IkF7ib1W
テレビはREGZA以外遅延が駄目駄目だと思ったが
872不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:08:05.04 ID:mdbfo3yT
遅延にシビアなゲームでもやらん限りわかんねーよそんなもん
873不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:11:52.91 ID:e+kt4jU1
>>870
真ん中の本棚みたいなのが女の人に見えると思ってたら
左下に本物の幽霊がいてうんこ漏らした
874不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:38:07.90 ID:EZJgLxXV
>>864
視野角必要でIPS欲しいって人が買う訳ないだろ
875不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:40:29.78 ID:IkF7ib1W
>>872
ふつーにWindowsの操作感が違うよ?
下手すると使い物にならんくらい遅れるものがあるぞ。気を付けないと。
876不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 10:10:31.40 ID:+MUHZ/yD
昔見た限りだと液晶テレビって100ms以上の遅延なかったっけ
今回出てるのがどれくらいなのかは知らんけど
877不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 11:06:31.26 ID:MW4Ei4Z6
32CX400の続きはこっちで
【BX EX】SONY BRAVIA 下位機種専用スレ【F V J】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298715898/

追加情報も書いた
VAであることは確定

>>871
KDL-40EX500のゲームモードで 3フレーム弱らしい
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html
> RPG、アクションでもほとんど、遅延を感じません。
> 音ゲーや格闘ゲームでは人によっては気になると思います。

こっちは体感らしいがやっぱ3Fかなと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1290872482/91
> ブラビア 32EX700 でプレイしました。
> 正確に測ったわけではありませんが、体感で3Fは遅く感じました。
878不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 12:40:29.52 ID:KcOwRvTh
232WX届いたw
243WGと比べて軽すぎて拍子抜けしたわ
片手で楽に持てる重さだな
879不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 12:48:42.74 ID:JLDPXp2h
通販で買おうと思うけどamazonで良いと思う?
PCショップで買ったほうがいいかな
880不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:22:09.60 ID:0dhIWxdZ
>>855
縦解像度半分で、画面との距離が必要ってのがなぁ。。。
3Dには期待してるけど、この仕様では躊躇せざるを得ない。
881不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 13:58:41.13 ID:ofwjIegx
とっととRDT233WXとRDT233WX-S発表しろよボケ
今まで232が売れてた理由わかってんのか?
国産メーカーでIPSなのに微妙に安かったから売れてるのに
どうでもいい3Dなんかつけて1万ぐらい相場が上がって誰が買うんだよ
2画面は残して3Dだけ外した廉価グレード発表しないと売れなくなるぞ
882不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 14:11:17.85 ID:EtvPEnQJ
Amazon下げてきたなー
883不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 15:18:09.90 ID:Q51nwF/w
ギラツキ1時間も耐えられないっていうから相当ひどいのかとおもってたけど
それほどではないな

1.6500K(R100G99B99)ホワイト
2.6000K(R100G97B95)より自然なホワイト
と初期状態の100,100,100どれでも白が灰色っぽくみえるのが気になる。慣れの問題か
884不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 15:18:31.40 ID:DqPhDDWy
イートレンド抽選で3名PS3ってほんとだったら結構な奮発だな
予約数どんなもんかわからんが
885不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 15:54:30.59 ID:Lz3umIiB
>>863
よくある120Hzディスプレイによる3Dは、
対応したグラボとメディア(ソフト)が必要で、敷居が高いんですよね。

今回のディスプレイは軽い専用メガネをかけるだけで3Dがたのしめる。
即座3Dになるので、DVD開発も3D対応化が進むと思うな。

個人的にはアダルトDVDの3D化を期待w
886不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 16:08:14.03 ID:62DR6SVt
もうだめだ出るかどうかわからないWXシリーズは待てないしちょっと方向性が怪しい
ワクテカが好きにはなれないけど実質22000円だからポチるわ
887不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 16:43:08.12 ID:XBk4v3f3
22000円なんてあったのか
888不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:05:01.61 ID:Qh+Rc52S
wmじゃねえの
889不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:05:15.77 ID:Ni9QQg72
>>885
規格に沿った代物だからこれで3D化が促進されるってことはないと思う。
コンテンツの作成は従来通りだしあくまで主戦場はテレビの方でしょ。
890不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 17:19:33.07 ID:NOJLLOvc
うちの近くのPCショップでも232WXが25,800だったわ
2万切りも来そうな落ち方だな
891不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 19:16:38.58 ID:6gAkmeb4
ちょっと前にamazonで頼んで今日届いたのにタイミングの悪いことorz
892不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:48:07.59 ID:IkF7ib1W
>>877
> RPG、アクションでもほとんど、遅延を感じません。
> 音ゲーや格闘ゲームでは人によっては気になると思います。

静音オタでないやつの「ほとんど無音です」と同じくらい当てにならんわそれww
FPSや弾幕シューなぞやってると、数フレームも遅れるとゲームにならんよ?
なんぞ今日は調子が悪いなと思ったらスルーモードになってなかったっつーのもよくあるし。

つーか例えばシンセだと10msもレイテンシーがあるとはっきり音の遅れが体感できるのに
映像だと50msだの遅れようが大丈夫だと考えるほうが不思議DEATH
音ゲーなんかも何十msも音と絵がずれてて問題にならないわけないだろw
みんなすっかり液晶に飼いならされてしまいやがって

「俺は気にならない」「俺は気にならない」の大合唱の結果、
いつのまにかズルズル100msだのと明らかにプレイ不能な遅延のテレビだらけになってたという。
結果が据え置きゲーム機の衰退ですよ。
いまさらゲームモード(笑)だのつけて反省しても遅いわ。特にソニー。

俺にもお勉強用スレを紹介させてね↓

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302589517/
893不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:55:21.57 ID:IkF7ib1W
あとゲームに限らず、普通にWindows使ってても遅延が影響するのは強調しとくよ。
ディスプレイだけでなく、マウスにもふざけた遅延のあるやつが混じってる。

もしウィンドウをドラッグしてみて、マウスの動きに一歩遅れてウィンドウがついてくると
感じられるようならやばい。きちんとした環境ならそんなこと起こらないから。
人間の操作にすぐ応答しないコンピュータはじわじわ精神を蝕むですよ。
894不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 20:55:30.56 ID:MQYyZlRF
>>892
その考えだとCRTか倍速付きTNしか使えないね
895不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:43:05.47 ID:9Ra3WICA
まぁ、発電方法で音色も変わるしな。
896不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:44:13.03 ID:MW4Ei4Z6
>>892
感想だけじゃなく計測した数値も示してくれているのだから、
十分当てになったよ
(リンク先をちゃんと見たのかな)

3フレーム弱で「無理」と思うなら購入を回避すればいい
その参考にはなるだろ?
(32CX400が同様の遅延かどうかは分からないけど)

> RPG、アクションでもほとんど、遅延を感じません。
> 音ゲーや格闘ゲームでは人によっては気になると思います。

この程度の感想でケチつけるかなあ
他の購入者が必ず自分と同じ感想を持つわけではない
「気になる」人もいるであろうことにもちゃんと触れている

>>892 のこだわりが強いのは分かったが、
書き方がアレ(笑)なこともあって引き気味DEATH
897不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:50:20.76 ID:Ni9QQg72
遅延を感じるかどうかはコントローラーの種類によっても変わってくるよ。
一番遅延を感じるのはマウス。手の動きに直接リンクしてして動くから遅延が増えると露骨におかしくなる。
逆に遅延を感じ無いのはコントローラー。特にスティックなんかはそれと知らなければ気づかないくらい。
898不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:52:33.62 ID:OlDPh8aV
> 静音オタでないやつの「ほとんど無音です」と同じくらい当てにならんわそれww

これはあるあるw
899不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:11:43.21 ID:/EMu7Cvh
>>893
それってCPUだかGPUの性能も関係してくるんでないの?
900不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:22:26.43 ID:XK2T1ZTq
901不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:24:02.66 ID:/gra8aiQ
必殺だなこりゃ
902不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:32:03.59 ID:stjEXawT
233WX-3Dがグレアだったら買ってたのになーーー
903不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:32:38.59 ID:PgIawwH6
>>895
やっぱ風力だよな、洋上風力とか思わず潮風を感じるよ。
904不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:35:33.74 ID:mdbfo3yT
>>900
対して映りこんでないように見えるけど
実際に見てみないとわからんなこりゃ
905不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:06:37.98 ID:zNEN0Fhe
>>894
音ゲーマーだけど家でもゲーセンでも音ゲーはCRTだな
液晶は遅延ももちろんだが残像がひどくて目が痛い
家ではブラウン管テレビにまだまだがんばってもらう必要がある
906不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:24:26.51 ID:iLII2zaO
音ゲーマーだけど液晶のほうが見やすい
ゲーセンのやつは一般家庭のとは違うからあたりまえだけどさ
907不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:55:23.53 ID:MQYyZlRF
この機種はゲーム用ってわけでも無いし
そりゃCRTやASUSとかのゲーミングモニターの方優秀だろ
908不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 01:22:32.04 ID:vR06Q5F4
普通のゲームなら60Hz5msの安物TNレベルあれば一般的で充分かなって思ってる
232WXはIPSだし機能オフにしたときの応答速度よくわからんが・・・
909不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 02:02:54.08 ID:gphPMput
たしかに公式のスペックの応答速度の公表を仕方はどうかと思うな
国内メーカーならOD無しの応答速度+OD有りの応答速度を仕様表に書くはずなんだけど
三菱の場合OD2ON時の応答速度しか書いてないからな271WV買って10.5msで後悔した
910不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 02:53:17.46 ID:sEI97E7l
※2 特定階調レベル間(例:31、63、95、127、159、191、223)の各応答速度の平均値です。
これがなんのこっちゃわからないけど
いつもはちゃんとOD2のときって注釈なかったっけ
こういうふうに書いてるから頑張ってデフォルトで3.8かと思ったけどやっぱ違うのかな
911不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 03:18:46.54 ID:R/q8wH7T
OD1で5msだからそれ以上なんだろう
912不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 03:20:58.27 ID:iDQc70Sz
>>910
デフォで3.8msとかありえない。IPSはODなしだとGTG15msくらいだよ。
というか232WXのOD2と一緒だし、実効はやっぱり6msなんじゃないかな。
だいたこの辺が今のところIPSで無理なくできる応答速度なんだろ。
913不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 06:32:35.71 ID:anWFtQFH
昨日注文した232WXが届いてモニター情報見たらずっと33Hz/60Hz程度で
輝度とか以前にチカチカしっぱなしなんですけど、これは初期不良ですかね?
914不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 08:03:52.29 ID:7A69plbk
RDT232WX注文した
初期不良はなに見ればいいか気になる
915不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 08:31:52.26 ID:2RBFMRom
232WXを買うか迷っていたら
新しいiMacが出てしまったのであっちを買ってしまいそう
916 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/04(水) 08:35:05.96 ID:SJthkO/T
>>914
とりあえずリモコン
一時期ロット不良でもあったのか、光りっぱなし→数日で電池切れみたいなのがあった
ケータイとかのカメラ越しなら光が見えるんでボタン押したときだけ光ってれば正常

ドット抜けは相当多くないと不良扱いされないのでチェックするなら平常心を持つこと
10個以上もあればサポートがひどい店じゃなければおそらく交換してくれると思うが
実際のとこ何個あれば交換してくれるかわかんないな
917不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 09:15:54.27 ID:7A69plbk
>>916
注意してみます
918不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 10:52:29.84 ID:qtHfSOtX
>>912
VAIO Fは応答速度3ms、240Hzなんだけど、単体モニタでこの性能は出せないのかな?
http://www.sony.jp/vaio/products/F21/feature_1.html
919不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 13:45:25.91 ID:3Puw1jzP
>>918
そんな液晶だけで11万位かかってそうなの持ち出されてもなぁ。
920不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:12:37.69 ID:5OGB4oyA
>>919
テレビ用VAパネルの流用だからそこまでコストかかってないよ多分
921不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:34:21.58 ID:v+8Sb/K/
922不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:36:36.07 ID:Aq1V9nHF
>>921
完売じゃん
923不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:46:48.04 ID:wbZkU/ya
というか、それTNだし・・・
924不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:56:20.61 ID:2dTLMgM9
RDT232WXはamazonでも27500まで下がってるのか
新型が3Dハーフグレアだから値崩れしないと思ってたけど少し待ってみるか
925不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 15:35:17.32 ID:LKIKnpWv
RDT231WM-Xに買い換えようかと検討中。
現在のモニターはLGのTN、w2253v。
際立った不満はないけれど流れる映像や文字にたまにブレを感じるレベル。

スペック的に圧倒的によいはずなのに踏ん切りが付かない
どうしたものか…
926不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 15:53:44.62 ID:gphPMput
>>925
感じ方は人それぞれだが
RDT231WM-Xにすると流れる文字や映像がもっとガクガクして
酷くなると思うが
927不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:16:13.85 ID:SJthkO/T
>>925
なぜRDT231WM-X?
ネットで見る限りだと安くても33000円を超えるくらいだから232WXの方が安く買えそうなんだが

どこか実店舗で処分特価セールでもしてるの?
928不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:22:24.79 ID:LKIKnpWv
>>927
お察しの通り処分セールで19800円。
IPSの三菱モニターが、その値段なら…と考えてみたいのだけど、今回は見送るとします助言感謝。
929不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:43:32.48 ID:4estLsAe
RDT233WX-3Dが良かったらRDT232WXが値下がりしそうだし、悪かったらRDT233WX-3D自体が値下げするだろうしとりあえず様子見
映りこみは勘弁
930不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:44:19.96 ID:zwDXvqpr
おそらく928さんと同じ店舗かもしれませんが、
本日、特売で232WXSを19800円で買えたのは良かったのですが、
普通のドット欠けは無かったけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111495/SortID=12664886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83b%83g
これと同じ症状が出てしまいました。
悲しすぎる。。。

連休明けにでも、三菱のサービスに連絡しないと
931不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 22:10:03.03 ID:z+a3OeBS
>>930
どこで買ったの?
932不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 22:13:41.10 ID:7MbsDNLr
>>930
オールリセットするか電源引っこ抜いて放置ってのが一応対処法じゃなかったっけ
933不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 22:57:22.45 ID:zwDXvqpr
広島のデオデオ本店コンプマートです

オールリセットって、どうやるんですか?
934不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 23:00:29.62 ID:LlJ6uvqW
パネルは信頼と安心のLG製なので安心してください。正常ですd。(・∀・)b
935不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 23:10:41.41 ID:AN+siMOV
>>933
広島ってまじで!?
WXーSのみがその値段?

その値段なら欲しいわ
まだセールやってるかなぁ・・
936不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 23:11:43.77 ID:YixE4nsO
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌───┐
     | |      .| | . └──┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
              ̄ ̄
937不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 23:16:21.00 ID:AN+siMOV
あ、広告見つけた
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/5693/1307401211280/

展示品のみかw
残念w
938不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:00:07.31 ID:H4Kg5Flz
233WX-3Dが5月30日発売
ここにあった店員の話としてグレアもノングレアも6月に後継機
あぁ悩ましい
939不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:00:32.23 ID:xAPC9jke
3Dとかつける前にバグを直して欲しいね
940不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:02:00.27 ID:xAPC9jke
>>939
3Dはフェイクだったのか?それともグレアノングレアも基本仕様は同じ?
941不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:02:32.84 ID:xAPC9jke
安価ミスったすまn
942不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:17:26.82 ID:mviVngId
>>938
マジ?
943不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:20:05.11 ID:SEV3Np/9
>>938
じゃあ新型狙うなら待ちだし、現行値落ち待つなら更に待ちか・・買おうとしてたけど時期が悪いな
やっすいモニタ買って数か月乗り切ろうかな
944不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:26:30.81 ID:eHn/6GH3
>>940
グレアノングレアの後継機があるとして、製品のグレードをどうするか次第じゃね?
3Dをつけたままなら同じ仕様だろうけど、3D無しにするなら値段とともに機能も1ランク下げてきそう
具体的にはip変換 or PinPあたりをカットしそうな感じ
945不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:26:51.96 ID:nZQxYv2K
価格のこれか?

「いまので最後なんですか」 
     『はい、もうメーカーで生産終了なんです。光沢パネルがもう入らないそうで、今後は次機種にまわすそうです。』
「次機種はいつ出るんですか。」
     『6月と聞いています。この光沢パネルの次機種です。また隣の非光沢もまた6月に後継機がでるそうです。』
「それぞれ出るんですか」「光沢品が終了ではないんですか。」
     『それぞれ出るとメーカーから聞いています。』
「LEDバックライトですか」
     『それはまだわかりません』
946不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:42:22.57 ID:qrOTlHMR
うさんクセーw
947不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:42:50.58 ID:f7aGtJWA
これ以上機能面で下がったら本当のゴミじゃん
今の内に232買ったといた方が良いのか
948不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:51:14.06 ID:mviVngId
WM-Zを吸収合併するのかな?
949不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 01:02:40.57 ID:hJbA19UK
3次元IP変換載っけたり、3Dに対応したり、
三菱はよくわかってるね。
ブラザーの複合機と同じで、ほしい物なんでも入ってる。
それでいて価格は貧乏人にも気軽に手が出せるレベル。
950不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 01:13:26.53 ID:MJ7mNoeU
バグ取った232WX-Sを売り続けて欲しいわ
951不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 01:19:40.42 ID:qrOTlHMR
IP変換と倍速含めて貧乏人でも気軽に手が出せる値段にしてくれたら天下もんだぜ
952不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 02:18:09.20 ID:f7aGtJWA
3Dとか距離限定&視野角ほぼ固定で誰が23インチで使うんだよ
42型の3Dテレビでさえ糞だったのに
953不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 07:38:27.78 ID:u1mMv8pL
何でどのメーカーも3D厨に溢れかえっているんだろう。
954不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 08:08:34.74 ID:6UYr6hQt
>>933
おれも昨日コンプ広島で買ったよ
展示品なので微妙に使用感があったけど・・
まだ2~3台あるようだ

オールリセットは、MENU-ツールから
955不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 08:25:24.27 ID:hsEUlB0N
>>930
おれのも同じ症状出るけど、リセットも電源抜きしても、しばらく(1週間くらい)すれば
また再発するぞ('A`)
956不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 08:48:47.36 ID:xAPC9jke
やはりバグあると精神衛生にくるものがありそうだ。。
957不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 09:53:22.33 ID:ZPxJUtWn
もうすぐ届くんだがどうなってるかなぁ
958不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:01:03.53 ID:eG/RnGfp
>>945
同じく価格でエイデンが夏までこの値段(27800)とかいう話もあったから
あてにならんよ
959不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:21:16.61 ID:dKYRPtum
>>930
の不具合って仕様みたいなもんじゃなかったっけ
232WXでの改善はもう諦めてるし、233WX-3Dが4万5千切ったら買い替えるわ
960不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:33:10.55 ID:ZPxJUtWn
>>930
この不具合が起こらないっていう人はいる?
どれくらいの確率で出るんだ
961不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 11:49:59.80 ID:eHn/6GH3
うちのWX-Sじゃ一度も起きてないよ
確率は全ユーザー対象アンケートでもしない限りわかるわけないが
いつぞやのナナオのやつみたいなもれなく全機種ってんじゃない限りは
多くても1%程度だと思うがロット単位での問題ならもうちょっと上がるかもね
962不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 12:54:02.12 ID:5rG4vBvD
>954
どもども、ありがとうございます!!!
見事に直りました。

でも、955さんによると、1週間で再発するの???

まあ、展示品でもデオデオ5年保証あるからいいけどね。
2016年5月まで大丈夫!w
963不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:10:29.93 ID:/eDoPHSo
3Dの値段が下がってきたら3Dを削除したまともなハーフグレアを投入してくるんだろう
964不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:11:42.92 ID:IUl90sxr
3Dよりもむしろハーフグレアがいらない
965不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:13:43.06 ID:xGBxjqEj
232WX-Sをレーダーで3万円で買って一週間経つけど凄い満足してる
グレアパネル買って良かったわ。バグとかも全くなし。
966不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:16:48.74 ID:iFJRqdxl
グレア最高
967不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:20:10.09 ID:xGBxjqEj
ノングレアのRDT232WXを買うやつは何がしたいのかわからない
事務用なの?それならNANAOの3万強のモニタの方が白黒表現優れてるからそっちの方がいいのに
968不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:45:26.29 ID:eHn/6GH3
確かFPSとかやるときグレアだと反射で見にくくて索敵しにくいから
ノングレアのWXがおすすめとか言ってる人がいたよ
あとなんだっけ
格闘ゲーとかアクションゲーとか用のおすすめモニターのスレで
反射しないノングレアが推奨されててWXも遅延が少ないのでおすすめされてるとか何とか

どうも事務用じゃなくてゲーム用らしいよ
969不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:49:33.93 ID:3UHM+l5h
好みなんだから別に良いじゃん
970不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:51:58.39 ID:YoXK1leN
格ゲーはともかくアクションもFPSもWX-Sでやってるけどなんの問題も無いわ
置く場所によるけど反射しないようなとこに置けるならグレアの方が良いわな
971不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:58:58.52 ID:hD6hJr0p
ノングレアとか選ぶ人は別に色の鮮やかさとか求めてないんだろう
見れればいい人向け
972不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:02:25.25 ID:7ykcqM++
>>970>>971は余計な一言が多いとよく言われない?w
973不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:04:49.95 ID:JbqNhoXv
反射が嫌いなんだよ
文章とかじゃなくても映画の暗いシーンで物が映り込んだらうざ過ぎる
974不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:10:50.99 ID:O4eFp2N8
>>973
前の機種(1710V)の時はそう思ってノングレアを選んだが
この機種に限っては反射よりギラツブの方がキツくてノングレアは選べなかったよ
配置で気にならない位置に置けたのもあるが、慣れたら全然気にならなくなった
975不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:19:36.30 ID:5/lXik+W
ギラツブは気になるが、写り込みの方が気になるからノングレア
遅延がこれより少なくてIPSの物があるなら教えて欲しかった
976不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:21:58.94 ID:TWZRejhG
おもに文字用途で液晶考えているのですけど、RDT232WXとEW2420を考慮された方居られますか?
ホントどうしよう・・
977不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:26:42.69 ID:5rG4vBvD
自分はノングレアを狙っていたんですが、
特売のあまりの安さにつられてWX-Sを買ったくちです。

それなりに反射はありますが、
使ってみると意外に気にならないモンですよ。
気になったのは、シマシマ柄の服が映りこんでた時かなw
978不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:26:51.22 ID:ZPxJUtWn
RDT232WXは格ゲー向きの液晶としてはNO1とまで言われることもあるのよ
979不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:30:34.46 ID:PxFA+SHf
なんかやけにグレア推しが多いな
在庫余って困ってんのか?
980不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:39:46.90 ID:BwGdse/N
ノングレアなら他にも選択肢がいっぱいあるのになんでこれなんだろうって事でしょ
グレア派を切り捨てるとは三菱何もわかってない
981不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 14:52:43.27 ID:O4eFp2N8
気にならない人には関係のない話だが、ノングレアのギラツブをよく我慢できるなあ…と
ちょっと集中して画面見てるとギラツブで目がチカチカしてくるのが耐えられなかった
グレアを推してると言うよりノングレアがダメだったんだわ
982不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 15:05:06.08 ID:iFJRqdxl
RDT271WVのハーフグレアでもギラツブだったからがっかり
やっぱグレアがいい。
983不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 16:13:11.48 ID:IUl90sxr
今新型の実機見てきた
正面だとさすがにグレアよりは映り込みは少ないけどノングレア派なら黒背景は気になるレベル
店頭だとちょっと斜めから見ると反射しまくりでもう全然だめ
映ってたのが変なアイドルみたいなのの動画で3Dになってたから
テキストとか静止画はわからないけど色は結構鮮やかに見えた
5万はないけど正直ちょっと欲しくなったw
余談だけど近くにあったナナオの高いWQHDもかなりギラツブ目立ってた
984不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 16:30:01.69 ID:ixMkSRKG
>>976
EW2420じゃないけど、それの前世代であろうAMVAの243WGのほうが
2chやgoogleみたいな白中心で黒文字の画面は見やすい

静止画動画問わずいろいろな色が混じった画面なら232WXでも問題ないな
色に関しては白黒はVA、他はIPSかな…好みの問題だけど
985不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:00:29.53 ID:n9Hpte/d
RDT232WX買ってきました。
リモコンのDVI-DとHDMI1のボタンで切り替えてるけど
押してから4秒から6秒で切り替わる。
これは仕様の範囲?
986不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:01:39.91 ID:8mfCRNll
質問
4万円前後の東芝レグザTVでゲームやるのと、三菱IPSディスプレイで
ゲームやるのと、どっちが画質と臨場感が上なの?

友人の家に32型ソニーブラビア(37000円位?)があったけど、画質というか見易さは
自分の持っているソニーWEGA21型(フラットブラウン管)以下だったぞ
4万円前後の東芝レグザも同じか?
987不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:02:43.27 ID:f7aGtJWA
さっさと233WX-S出すなら告知でもなんなりしろよ
IPSでグレアだから意味があるのに
ハーフグレア、ノングレアならLGと変わんねーよ
988不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:03:22.73 ID:7ykcqM++
>>986
他で質問した方が有意義だと思うぞ
989不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:07:07.80 ID:dKYRPtum
完全にゲームだけならTVのほうがいい
こっちの主な用途はPC用モニタだから
990不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:20:41.07 ID:ZPxJUtWn
ケーブルは何をつないだらいいの?
HDMIケーブルでも安いのから高いのまであるよね
PS3や箱につなぐのだけど
991不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:26:56.86 ID:eHn/6GH3
PS3は知らんけど箱は一般のHDMIケーブルじゃダメなんじゃないの?
992不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:42:37.17 ID:w1m7JTR+
>>985
切り替えがもっさりなのは仕様
993不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:43:06.92 ID:n9Hpte/d
RDT232WXにXBOX360繋いでるよ。
XBOX360エリートに付属していたHDMIケーブルのみで
音声も問題なく出てるよ。
XBOX360のHDMIケーブルは専用だったはず・・。
994不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:57:06.80 ID:YoXK1leN
>>991
普通に使える
尼で売ってるPLANEXので十分
995不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:04:06.83 ID:a71B6yj2
スレ立て規制だった、誰か頼む

スレタイ
【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 23【IPS】

本文
■スペック
・RDT231WM-X(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、D端子中継アダプター
・RDT232WX(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、D5端子1系統
・RDT232WX-S(黒) - 23型、フルHD、IPS、グレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、D5端子1系統

■公式
RDT231WM-X
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1028.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/
RDT232WX、RDT232WX-S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0513.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx_s/

■前スレ
【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 22【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303473578/
996不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:18:49.20 ID:K890coki
スレタイに233WXもしくは233WX-3Dいれなくていいのか?
そろそろ231WM-Xをはずすか232WX(-S)にしてコンパクトにするか
997不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:32:29.47 ID:U4LFUeCV
【三菱】廉価なRDTシリーズ 23【IPS】

これでいいだろ
また型番外されたってキチガイが騒ぐから
998不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:43:42.60 ID:VcpY2Ypr
231WM-Xはもう店頭で買えないだろうし、外して良いと思う
【三菱】RDT232WX(-S),RDT233WX-3D Part23【IPS】
こんな感じで良いんじゃないかと
999不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:44:08.27 ID:fcj3a2mU
【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 23【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304592186/
1000不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:48:33.18 ID:U4LFUeCV
やっちまったな
3D無しモデルでるのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。